◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Audi A5 S5 RS5 sportsback Part11 YouTube動画>11本 ->画像>33枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1513786708/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
地図少し雑じゃないですか?
何か安っぽい!w
最近の高速等の最新版っていつ頃更新出来るか分かりますか?
>>4 >>3 ありがとうございました
それまでは未道路等はスマホナビ反映させるかします
元々過疎スレが、被っててわろたwww
「quattro限定」audiA5 S5 RS5 オーナー限定 ・
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1509685308/ 復活おめでとうございます!
納車に間に合いました。
中古で狙うとしたらどの辺を行くべき?
本当は国産車シビックハッチバックやWRXS4辺りを普通に乗ろうとしてたけどA5Sportsbackを何気なく見かけて惚れてしまった
予算は400以内出来たら350以下
通勤レジャー全て1台でする予定
年間25000km位は走る
通勤は45km程度
後付け出来るおすすめオプションやこれはついている方がいいというオプションありましたら教えてください
>>10 やめとけ。
すぐにメーカー保証切れになる走行距離。
保証のないSトロニックは将来の出費が大きくつくかも。
スレ立て乙。
お前ら情報交換構わんが
せめて型式位書いてくれよ。
バーチャルコックピットでないため、6ヶ月待ちました!
続き
ダンピングコントロール付きサスで4ヶ月待ちましたが非常に満足してます
いいですよ オススメですw
>>2 毎年4月に、前年3月末のデータを載せたのが出る。
>>15 コンフォートにするとセンチュリーなみの乗り心地。
かなり驚いた
かといってダイナミックにして踏むといい音奏でるし。オールラウンダー。
かなり、気に入りました
>>20 同意。
自分はインディビジュアルでパワステだけ軽くして、他はダイナミック設定した。
都内で使いやすいサイズとパワーだね。
トラフィックジャムアシストも便利。
ジャムアシスト、グーンと加速するのでブレーキを先に踏んでしまいました。慣れと覚悟が必要ですね。
インパネだけ英語にしたかったけれど、ナビ画面の地名もローマ字になってしまうのですね。アイフォンのマップで代用しています。
RS5発注したけど、国内仕様確定前の注文で8番目、18年4月納車だったけど
いくつかopを追加したら24番目になった...いつになるやらorz
>>24 まさしくその理由でA4からA5SBに乗り換えました
S5SB F5 MY2017だけど、アンビエントライトの色が変えられない。
アメリカ仕様は細かい色設定ができるのですが。
MY2018でも同じですか?
>13
なんか逆に新鮮だな
エンジンスタート時に針レヴまで動くの?
>>26 アンビエントライトは日本仕様はA5もS5も変えられないそうです。年式によらず。
もしかしたらコーディングすれば出来るかもしれません。
>29
ありがとうございます。アメリカ仕様でもプレステージでないと、設定できないみたいです。
海外のフォーラム検索したところ、OBD11でコーディング可能らしいのですが、
車に色が変わるLEDがついてないと無理で、おそらく日本仕様も白のみのLEDと思うので
諦めます。。
これくらいぼったくりの日本仕様に付けてくれればいいのに。
S5(F5)ですが、ドアの内側の赤いラインって常時点灯は出来ないのでしょうか?
>>30 日本仕様はアンビエントライトに使われるライトは単色かと思いましたが、セーフティーパッケージ付けると赤くも光ります。少なくとも単色ではなさそうなのでコーディングでいけるかもしれませんよ。
まだコーディングやって見た人の話は聞いたことないですが。それにしても車体価格からしたらそのくらい装備されていても良さそうですよね。
iPhoneのアプリMMI connectについて教えて下さい。
設定の中に「3Dタッチ」というのがあるのですが、何のことでしょうか?
項目にチェックを入れようとすると「3タッチを有効に出来ませんでした」
と表示されます。
iPhone側で3Dタッチを有効にする項目があるのでしょうか?
iPhoneはXです。
またWeb上のMyAudiからAudiConnectに行くと「ピンAudiMMIにを入れろ」
と表示されます。
無視して「AudiConnectサービス」のカーファインダーを見に行くと、
「お客様の車両はまだ接続されていません」
「ピンを接続する必要はありません」
と表示されますが、iPhoneのカーファインダーでは場所が出てきます。
Web上ではカーファインダーは表示できないのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
no バーチャルコックピットです。
車台コードはいれましたか?
僕もまだですが、スペアキーに付いているプレートをスクラッチすると出てきます。
A5SBのクアトロスポーツってどのくらい値引きするんですかね。
今は分からないですが、夏頃見積り取った時は約80位でしたよ
この車に限った事ではないけれど、足の抜き差しでのトランクイージーオープン機構って、イマイチですね。
ボディカバーかける時に開いたり、洗車時に開かれると結構悲惨です。
洗車時はキーを持たないようにしています。
音声認識とかの方が良い?開けゴマ!
アルテオンとこいつの二択に絞られたのは俺だけではないはず。
クアトロで同装備レベルにすると150ぐらい変わるね。ワーゲンが初めからこんなにコミコミとは驚いた。
アルテオンと同等装備にすると850万か。
さすがに他社と比べると高い気がします。
それかアルテオンが安いのか。
3年以内に中古で先代RS5狙ってます。現行はv6なので今後も高値安定ですかね?
あと、故障とかはどうなのでしょうか?
アルテオンかっこいいと思ったけど内装がパサートやんけ(笑)
遮音性も比にならんよ!
A4のクーペ版がA5(SB)なことと同じで
パサートに対するアルテオンだから
名前を変えただけで実質CCの後継ですよ
A5SBに本国仕様のアンビエントライトが付かないか調べてもらいましたが配線やらプログラムやらかなり変更しないといけないようで諦めました。価格高めだからそういうちょっとしたものは標準装備にして欲しかった。
S5乗りですが、アンビエントライト、OBD11でコーティングしてもダメでした
>>50 やはりダメでしたか。どうしてもなければいけない装備ではないですが損した気分にはなりますね。
純正ドライブレコーダーもまだ未対応のようですし。値上げが続いている割に細かな対応は後手後手です。
>>51 もうすぐS5SB納車ですが、UTRは対応済になってます。
でも、カタログと違いかなり下のほうに設置されるので見合わせました。
>>53 そうなんです、本体は対応済みですが専用の配線キットがないのだそうです。
A4用を流用するしかないようで設置場所を変えれば何とかなるのだそうです。
配線が太い、モニタがないのに以外に大きいく、モニター付きの旧モデルの方がコンパクトに感じます。
>>55 え??コンパクトさはないですか?うーん、考えてしまいますね、それだと。
機能的にはどうですか?
フロントガラスにヒビが入ってしまった。
純正でお幾らかご存知の方いますか。
2014のS5SBです…
4年ほど前にフロントガラス交換した時はA4が純正で工賃混み9〜12万程度だった気が...
S5SBも同じくらいじゃないかな
ディーラーからガラスは国産と価格が変わらないって話しされたのが印象残ってる
ちなみに今は俺もMY15 S5SB乗りだから確認できたら参考までに価格おしえて
B8 RS4 MY2014, Fガラス損傷交換 241,963円
フロントガラスの部品代 128,520円ですけど
工賃とセンサーキャリブレーションが高い
トラックが跳ねた小石か、ひび割れ5cm程で
支払いは保険免責分5万円でしたけど、不運
保険は1等級下がるように制度が変わったとか
>>57 同モデル同年式ですが21万くらいでした。元々のガラスが高いのと、カメラのキャリブレーションの手間などで費用かさみます
アウディ保険のガラス補償は9万円まで。
仮に修理代が20万円なら、11万円は自己負担。
AUDIユーザーへ朗報だ!
パジェロショートは超おしゃれなスポーツカーで2ドアハッチバッククーペ。
つまり3ドアよ。前2枚のドアと後ろのハッチバック。だからA5やS5の対抗馬として
イケルよ。カラ―もデザインもショートはお洒落よ。
エンジンもA5と同じくV6 3000が搭載されてる。V6 3800も選べる。
わざわざバーチャルコックピットを避けたのに、メーター間の液晶にマップを表示させています。ナビはノースヘッド、コックピットの小さなマップはヘディングアップで充実。みなさんは何を?
ドライブセレクトでdynamicを選ぶと文字が赤色で気持ちがあがりますね!
前からそうといえばそうだが、金かけてSラインつけると、内装がショボくれるのは何とかならんのかね
今回シートまでしょぼくしたのはまずかったね
在庫リスト見せてもらったが、SLマークがずらっと並んでた
もう少しレザーシートの色増えるといいんだけど…
黒は個性出ないし、グレーはさすがに汚れが怖い。
ベージュは廉価グレードでしか選べない…
ラグジュアリー感を求めてる人もいるから、ブラウンとかレッドとか用意すればいいのにね。
あと、ドアの内側がさすがに寂しすぎるね。
ベンツやBMWのように豪華さ感を出してほしいな。
レザー感無さすぎ。
選択肢は多い筈ですよ
Audi exclisive 高いけどね
Slineは実質コストダウンに近い
コストダウンしつつ、40万の設定にして値引きして見かけ上たくさん値引きのパターン
実際、Slineなら最低80万は引いてないと買ってはいけないレベル
>>70 そうか?
27万するマトリクスが付随してる時点で結構安いイメージ
Slineはサイドスカートも付くし
↑こういう奴が値引き無しで購入。。。
ディーラーはウハウハwww
コストダウンとまで思わないが、クワトロスポーツにつけるとガッカリ感がある人は多いんじゃないかな?
実際、slineの在庫車が多いのは、slineが売れ線だから沢山見込み発注してるのか、
単純に人気なくて売れ残ってるか、両方なのかだけど、
自分が行った直営系ディーラーでは、非slineの選択肢はかなり狭かった。ヤナセとかはあるかもしれないが
現状、slineいらない人は、好きなオプションをつけて受注生産した方がいいと思う
いらないものに44万円の根がついて値引きされてもうれしくもないだろうし、bangのスピーカーなんかつけようとするといよいよ選択肢はない。
フルオプション850万になった車を買う人が、2、30万の違いで満足度を下げる人の方が少ないんじゃないかな
MMI connectで目的地を設定、送信した結果はどこに反映されているのでしょう?
>>75 ナビボタンを押して「目的地入力メニュー」を出す。
左コントロールボタンで「my audi目的地」
S5(F5MY2018)のバーチャルコクピットですが、スポーツディスプレイ(Gメーターやエンジン出力計)って付いているんでしょうか?
>>78 先週の金曜日にS5SB(F5)納車されましたが、Gメータなどの表示はありません。
あれは、RSのVCだけです。
都内だけど新型RS5初めて見た。
かっこよかった、RS5SBもっとかっこいいのかなぁ・・・早く見たいなぁ・・・
納車されて2週間、スペック的には上回ってるし、実際計測すれば早いのだろうが
感覚的にはスーパーチャージャー、Sトロニックの方が圧倒的になめらかで
官能的だった気がする・・・
と思うのは私だけ?
>>82 S5SBですが、納車1週間です。
前車がA7なので、Sトロニック、スーパーチャージャーのV6でした。
出だしの一瞬はDCTの方が繋がった感があったなぁと思いますので、おっしゃることはわかります。
が、そのあとの加速と音は断然S5の方が勝ってるので、今はめっちゃくちゃ気に入ってます。
>>83 確かに加速時は遜色ないと思いますが、減速時のシフトダウンに伴う
ショックはやはりティプトロは大きく、そこから再び加速していく時のシフト変化の
スムースさはSトロの方が勝ってたと感じます
まだ乗りこなせてないのもあるんでしょうけど
ただより大きな出力を受け止める上では、耐久性や信頼性の面でティプトロに変更
せざる負えなかったんでしょうね
初期のSトロニックは壊れるそうで
2003-2012年の
対応できる修理屋が限られるし高い
予約して移送して預けても直るとは限らず
ディーラーはもちろんメカ交換百万円超え
>>84 ティプトロの感じもっと教えて貰えませんか。
Sトロが気に入ってて去年は買い替えを見送ってしまった…
新型で唯一不満な点だ。
a5sb購入検討してるんだけど
SLINEパッケージが不評な理由はシートがしょぼいせい?
ファブリックですか?
今ディーラーで試乗して来た
Sラインであったせいかもだけど、ちょっとバタバタした感じでしたね
クワトロって全体の20%で殆どがFFだってさ
Sラインクワトロで約800万らしい
800万の価値には気づけませんでした
>>90 そうなんだよね
ステアリング調整も手動だし、シートメモリーもオプション、ブラインドスポットモニターもオプション
割高過ぎ
値引きで700とか言われてもなんだかなー
最初からそのくらいの価格が適正でそこから値引きでしょて感じだわ
価格や車の出来を比べるとメルセデスの方が明らかに良いよね。熟れてるの分かるわ、、
そのくせアウディディーラーは高飛車だし
S5って人気ないの?
かっこいいのに
最初S4を検討していたけどイマイチかっこ悪くて
で、ようつべでS5の動画見て一目ぼれしちまったわ
3月のC43のマイナーチェンジの情報見て買おうかと思ってる
正直、S5とC43で迷ってます
>>93 C43もE63も4マチックの前後輪の駆動配分はクワトロと違って固定トルクでしょ。確か左右への配分も加転は出来ず減転のみだと思った。
希少性(売れてない)と圧倒的な動的安定性を求めたらS5だし、多量標準装備によるコスパとメルセデスブランドによるあらゆる安心感を求めるならC43じゃない。見た目の優劣は人各々だけれど。
普通の人はそこまで踏み込めないね
若い頃に車でヤンチャしてないと難しいだろ
>>93 はなからメルセデスは考えてなかったからC43とかはわからないけど、新しいS5は剛性が高くどっしりした安定感が優れてると思います。エンジン音も過激すぎずほどよいよい音で、非常に気持ちよく吹け上がります。
是非試乗をおすすめします。
E43もC43も小回りが効かない上、ハンドル切った時の異音が不快。
そろそろ対策されたかな?
現状ではベンツならFR。四駆ならアウディ。
>>93 C43って魅力的だけど、現行Cクラスが本国で出て5年になるよ
今から買うの?
>>89 統計的に本当に不評なのかは知らないが、
まず、外観変わってる言われてもほとんど気づかないレベル。
少なくとも、Sラインの方が格好いい!と思える違いはない
内装は劣化。パネルが強制的にまっさらなアルミになるし、
シートは中心部が布になる。そして、なぜかシートメモリー、シートヒーターが消滅する
いいところはマトリクスがつくくらい。
FFにつけるのならまだしも、レザーとシートメモリーなどが本来ついているはずのクワトロスポーツにつくと、
金を払って劣化した印象になる
今のCのフロントマスクはEと区別が付かないから、ある意味お買い得。
で、自分はS5SB買った。
割高の印象あるけれど、乗ってて楽しい車だよ。
A5SBクアトロとジャガーXEとで迷ってます。どちらもオプションをつけていったら800万くらいとかなりなもの。両方タイプは違えどかっこいいし、走りも良さそう。
>>100 それいうとS5、S4もなんちゃっての位置付けだな
車自体もメルセデスの方が1枚上手だしブランド力もAMGの方が上
>>105 アウディはSをRSと気取らせて欺く様な真似はしてないからね。
43シリーズはブランド価値より売上を重視した為に作られたなんちゃってAMGで、単なるAMG欲しがりさんホイホイだけれど。
>>106 欺いてるようには見えんが、よくいえばバランスが良い、悪くいえば中途半端なポジションは同じ
売り上げの差をみると車のできとブランド力は一目瞭然のようにみえるけど?
売り上げの差でクルマを評価するのも短絡過ぎてどうかと
43は単なるAMGパッケージ車をメーカーが売上目当てでAMGに位置付けただけだからね。なので伝統のワンマン組立エンジンでもない紛い物。
プライドを捨てたAMGによる、プライドの無い人向けの車。
アウディプレセンス(衝突等回避)システム
何か反応し過ぎませんか?
う〜ん一番弱(鈍)くしてるんですが…
マセラティギブリと比較選択された方いらっしゃいます?
ギブリは魅力的だけれど、S5SBと比較して10cmも幅広だから都内での駐車場が困る。あと、信頼性が心配。肝心な時に壊れそう。
ギブリと比べるならA7かな
昔ほど壊れないらしいけど、田舎暮らしの俺には乗れないね
ディーラーまで車で2時間以上かかる
ギブリじゃ娘と二人きりでは走れない
愛人と間違えられそう
車興味ない奴はマセラティなんて知らないしな
音がうるせぇと思うくらいだろ
もう都内の雪は消えたけど、A5SBクワトロにインチダウンしたスタッドレスを履いた
愛車のパワーは絶大
アイスバーンでもほとんど滑らない
A5は車高が低いので雪道ではフロントスポイラーがラッセル車状態になって傷だらけになったり、外れたりするので、頻繁にスキー場に行く人にはおすすめしないな。
>>121 A5ってそんなに低い?
コンビニで前駐車しても、車止めには当たらない程度でしょ?
MY12に乗ってたときは、平気で大雪で乗ってたけど・・?
>>121 最低地上高はA4もA5も変わんない
アバントなんてスキーの定番
車高は関係ないでしょ
オレは普通にスキーに行けてるけどな
除雪の行き届いた道を走ってる限りはそうだろうね
でもそうでない道を走る時には駆動方式<最低地上高だよ
むかしエグザンティア乗ってて痛感した
腹を摺るくらい積もってる場所で亀の子になったら
アウディご自慢の4輪駆動でもどうしようもない
先代のS5と比べて現行S5のフロントスポイラーのロードクリアランスはかなり高くなった。より雪道に強くなった。それでいてボンネットは薄くなって重心下がっているし良い進化してる。
S5やA5でスキーに行っている方っています?
オールロードから乗り換えなのですが、来シーズンからS5でスキーに行くか、
中古のSUV買ってそちらをスキー仕様にするか迷い中。
>>126 行く奴は行くだろうし、人数や荷物考えたらSUVが
使い勝手いいに決まってる
何より乗り換えなきゃ迷わずに済んだこと
>>126 過去A5でもA7でもスキーに行ってたし、全然問題なかったので、今回のS5SBでも行くと思います。
>>127 おっしゃる通りです。。。
S4アバントオーダーしにディーラーいったら、展示してあるA5見て一目惚れ。
5ドアだし荷物も積めるかと思いS5SBにしちゃったのもんで。
>>128 そうですか。なら大丈夫そうですね。ありがとうございます。
やはりスタッドレスは18インチですか?
>>129 S5のフロントブレーキのキャリパーが、対向6ポットとかなり大きいので、これが入るホイールが限られてしまいます。
インチダウンするとさらに少なくなるので、自分は19インチのホイールにスタッドレスをはいてます。
<<130
詳しいご説明、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
アウディかっこいいんだけど...
中身がそのまんまフォルクスワーゲンとか御三家で一番壊れやすいとか言われてるんだが
実際どうなの?
ゼロクラからS5への乗り換えを検討してるけどそのへんが気になる
地図の更新いつ頃ですかね?
地図が古すぎて、知らない所に行く時には
iPhoneを変容しないととんでもなく遠回りさせられる。
>>132 VWの中身もホント
御三家で壊れやすいのもホント
FFベースの縦置きだからメンテ性が悪く故障した際の費用と時間がかさみがち
クラウンからの乗り換えならメルセデスがいいよ
車のできも頭1つ抜けてる
>>132 そうそうクラウンからS5はハードル高過ぎ
無難にCクラスにしていた方がお似合いな気がする
トヨタやメルセデスは壊れにくいらしいからね
安心だね
>>132 近年ドイツ車で一番故障が少ないのがアウディ。米国で毎年発表されているランキング調べれば直ぐ解るよ。
VWパーツが多少多くてもそれは信頼度が高い証でしょ?要はドイツ版のトヨタなんだし。ポルシェもベントレーもVWパーツ使っている。アフリカや中国で製造しているメルセデスやBMWより全然マシだよ。ましてや今のBMWは韓国製パーツがギッシリだし。
でも壊れにくさだけで車選ぶなら間違いなくトヨタがオススメ。それでも迷うなら試乗して決めれば?
アウディは作業性が悪いので整備士泣かせというのは聞いた事がある
でも3年間は無料保証期間だし金出せば5年間まで延長できるしなあ
問題はその後か
クラウンからS5はハードル高いか
でもああいう羊の皮をかぶった狼みたいな車が好きなんよ
Cクラスは基本直4だからいやだなあ
C43もいいがマイナーチェンジが近いしそれまで待つのがなあ
今まで6気筒のエンジンに慣れたんでね
>>139 そのままクラウンでいいよ
アウディに入って来なくても
>>143 マイアウディでは12月。今回は遅すぎ。
>>137 別にS5もS4とハードル気にするような大した車でもブランドでもないでしょ
146じゃないけれど、S5SB買ったよ。
初めて行ったディーラーで、その場で数台の在庫をパソコンで見て、自分の希望に近いものを注文。
5時間くらい待たされたが、そんなに敷居が高い車では無い。
>>132 お金あるんだろうしいいんじゃない?
どっちもいい車だと思う
なんか伸びてると思ったらパクラウンコ乗ってるアホが来てたんか
昨日A5SBクワトロにS lineやら付けて820万、値引き20万。BMW5シリ買った時は70万引きまで引き出せたけど、実際どのくらい引き出せる?ここのみんな金持ってそうだから、値幅きあまりださないかな?
帰って展示車の認定中古の金額見た時のお得感といったら…
>>153 A5、S5は欧州でかなり人気らしく、日本でもオーダーかなり入ってるらしいから値引きはキツい。
私はS5買ったけど、50万引き。
4台アウディ買い換えてる常連だけど50が限界だった。
S4は100万引き提示されたけど(笑)
日本向けS5の標準ホイールが生産追いつかなくて一時オーダー止まってたぐらい。
日本標準ホイールが欧州じゃオプションらしく、みんなそれを選択して在庫0だとさ。
>>132 乗り換えの検討なんてするなよ。
10年早いよ。
>>139 君には「羊の皮を被った子羊」が似合うよ
>>154 色々教えてくれてありがとう。
ディーラーの人が言ってたけど、44万出してもS lineは付けた方がいい?
>>157 同じくA5SB Slineを買ったが、90万匹
多分もっといけそうだった。色、オプションが合うのがそれしかなかったが、Sラインは余ってたよ
上の方でも出ているけど、自分でSラインに価値を見いだせないならやめた方がいい
乗ってて違うのは、ちょっとバンパーがせり出すところと、Sマークが入るところ、ハンドルとシフトにパンチングがはいるくらい
シートはファブリックになってシートメモリーはなくなるのもマイナス。
正直、バンパーは汚れが目立ちやすく、ヤンキーっぽくなり品性を感じなくなる。特に乗降部のせり出しが汚れる
あまり興味のない44万のオプションつけて20万の値引きするなら、受注生産の方がマシ
海外はしらんが、国内でA5が大人気という話は聞かない。むしろ値上げしすぎて苦戦していると思う
20万提示は、買わないと思われているか、その担当にそれ以上の権限がないかだろう
直営の大きめのディーラーでないと最初から大きな値引きはしてこない。
最近のアウディは全体的に100万程度の値上げをしてきてるので、買いたい奴だけ買ってくれの姿勢でいる余裕はないと思う
ノルマを課せられている大型のディーラーは、裁こうと必死ですよ
>>158 ものすごく参考になりました!
Sラインは迷うところですが、少し強気に出てみます。ありがとうございました。
在庫車の微妙にいらないオプション40万付きを20万値引きは罰ゲームだね
元々プレミア化したいSや、数を見込んでないクーペ、カブリオレはともかく見込み発注の多いSBはだぶついてるだろ
去年のA4や初期A7もそうだったが、導入初年度に車両価格の1割以上引いてきてる時点で苦戦してる証拠だよ
一見さんには売れてないとか人気ないとか絶対いわないだろうけど
今値引きを期待するなら、型落ち前のA7だろうね。値引きは3ケタスタート
5尻はF10?
出たてに100万以上の値引きで買ったけど。
何処に住んでいるか不明だけど、系列違う寺に行ってみたら?
1割匹は最低ラインと思う。
S5SBは結局なんちゃってスポーツなのだというコンプレックスを
常に自覚してしまうため俺は1年で手放した。
「これじゃないんだ俺が欲しかったのは」
4本出しマフラーがやけにニセモノっぼくて恥ずかしい気持ちになった。
「どうしてA5SBにしなかったのだろう」と後悔した。
俺はA5SBのスタイルに憧れ惚れてアウディにしたのに
中途半端にスポーツに見られその対応車と比べられ蔑まれた。
A5SBだったらゆったりスタイルを楽しみながら長く乗れたと思う。
今はM4に乗っているがやっぱりS5SBのスタイルのほうが
ずっといいね。
>>157 A5SBクワトロ Sライン 19インチAW バーチャルC ボディコーティング諸々で、見積り830万。
8月オーダー→12月納車で、込み込み750万でした。デイライト仕様がよかったので18年モデルの受注生産にしてもらいました。
BMW 320Mスポーツからの乗り換えで、4シリーズと競合させました。支払いは会社経費処理の都合上、750万までの条件で交渉。結果10%offの83万引き。アウディさんは初見でコネも紹介もなし。初めましての状態。買う意識が必要と思います。
私の場合、Sラインの最大の理由はボディカラーのデイトナグレー。5スポークAWは好みでないため最初から19インチAW条件。Sラインの必要性はマトリLEDぐらい。デイトナグレーありきのSラインです。Sラインの必要性は人それぞれと思います…
デイトナグレー最高だよなあ
なんでSラインにしかないんだろう
Sラインは内装がなあ
>>164 クラウン君に直4を貶されたりアウディは壊れやすいって言われたのを相当気にしてるみたいだね
これ後ろの荷室は使いやすいですか?
あまり高さがある物はキツいとか無いです?
昨年末は120万引きまで出たよ
在庫車S-lineで820万が700万ジャスト
まだ粘ればいけたきもしれん
>>169 そもそも荷物積みたい方はA5向いてないと思います。あくまでもクーペボディのスタイリング重視の車でないかと…
BMW 320からの乗り換えですが、320はゴルフクラブ横につめましたが、
A5は斜めに積んでます。荷室は広いですが幅と高さはないです。
でも後席シート倒して3人でゴルフ行ってますが…ワイドはA5の方が広いですがコンセプトの違いと思います。トランクに何積みますか?
>>171 釣りに行ったりとか買い物で大きめの箱物買った時とかどうなのかなと
まぁ黙ってアバント系買えって話ですがw
>>172 A5て車高あったら買わないです。
荷物重視なら車高ある車選んだ方がよいと思います。積めない荷物がダメだと思う考えでないとA5は後悔すると思います。
みんな値引きすごいね〜。神奈川県はアウディ直営店の方が値引き渋かったな
受注生産で10%引くとか在庫120万引きか・・・すごい。
やっぱ首都圏Dなんだろうな・・・。オリはコミュ障だから無理だわ・・・。
>>173 ですよねw
なんか勝手にセダンとハッチバックの間みたいなイメージ持ってたんで…
ゴルフクラブ斜めってのは参考になりました
どうせ関東に住んでるのなら大型店にした方が良いです
小型店舗はノルマがなかったり、販促よりは既存の顧客サービス目的だったりするので無理な値引きをしないと言われます
都内の旗艦店は世田谷と豊洲です
>>177 なるほど。旗艦店ですか。直営だと杉並、六本木は行ったことあります。
旗艦店のが値引くんですか?雰囲気的には、杉並が合ってました。
ブクロ、ジュクにもありますが、値引きとかどうなんでしょ・・・。
首都圏外にいると、地元になっちゃうのかな・・・。
>>168 誰と間違えているんですか??
クラウンなんて乗ってないです。
憶測で言われてもね〜。。。
>>179 日本語理解できる?
誰も君がクラウンに乗ってるなんて言ってなくね?
クラウン乗ってる人がA5欲しいのだろうか?
どういう共通点があるのやら
比べなくてもクラウン一択
クラウンにしときなさい
クラウンは後席に乗って運転してもらう
イメージ…
アウディは運転が好きな人が乗るイメージ…
アウディはMB、BMWを選べなかった?選ばなかった人のイメージ
A5ももっと中古の維持費が安くて整備が街でできれば、ヤンキーたちが手を出しても不思議ではないね
A5の年式行ってる車は、エンジルオイルはすり減ってくし、CVTおしゃかになったら下手すると3ケタくらったりするだろうから、
今のところヤンキーはそこまで多くはないだろうけど、
2010年あたりの車が2ケタで出回ってきたら分からんな。
>>185 何言ってんの?
バカなの?
知らないならもっと慎ましくした方が良いんじゃない?
>>180 君こそ日本語知らないの?
それを言うなら「相当気にしてる」なんて
誰も言ってなくね?
お前、アフォじゃね?
そう思う人はクラウンに乗り
アウディがいいと思う人はアウディに乗る
そうであってこそ、アウディの意味がある
みんな一緒じゃ全然面白くないからね
クラウンやレクサスは高速コーナーで抜く
君らがギリギリと感じる時もこっちは余裕
高速道路での快適さと安心感は素敵です
超絶の直進安定性と450ps八気筒のパワー
アクセル入れても抜いても安定性抜群です
覆面パトですよ…
後ろから来たら減速して左寄ります…
vaやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
http://2chb.net/r/bouhan/1516500769/ >>192 君は室井佑月と同レベルの人間のようだね
つまり理解力ゼロ、話が通じない
哲学者カントのお言葉
「世の中で馬鹿ほど罪深い者はいない。なぜなら彼らは我々の貴重な時間を奪ってしまうから」
つまりお前の事w
>>198
お前が何度も上司に言われた言葉なんだね。
辛かったねwww
分かります。
でも仕方ないよ。
馬 鹿 だ か ら >>197.198
バカ同士の話し合いは他でやってくださいね。
クラウンネタの煽りをスルーできないのがA5スレの悲しさだな
別に煽りじゃないだろ
クラウンさんは真剣にA5に乗り換えを検討してるんだから
相談に乗ってあげようよ
でもクラウンが良いと思うよ
アホみたいなこと言う奴は歯磨きして出直して来いやー
色はデイトナグレーが人気ですね♪
私は迷ってナバーラブルーにしました。
本当はユーチューブとかにでてる鮮やかなブルーがよかったのですが。。。
あれって欧州仕様なんでしょうか??
>>209 ナバーラブルーってことはS5ですね。
スクーバブルー(scuba blue)のことかな。A5だったら普通に選べるみたいですよ。
黒とどっちがよいか迷い中。
それだけはないな、新型の方が圧倒的にカッコいい
が、欠点はA3A4A5A7が全部ほぼ同じ顔だってこと
それも元々だけどさ
好みは人それぞれだけど、A5SBからS5SBに乗り換えた身としては、圧倒的に新型の方がカッコいいと思いますよ。
新型の方がカッコいいのかもしれないけど、
艶っぽさが少なくなったとおもう。
旧型 前期
旧型 前期 Sライン
旧型 後期
旧型 後期 Sライン
新型
新型 Sライン
自分は旧型後期の2つが好きですね
あ〜全部良いなぁ
もっと言うとアウディ全般好きだけどw
旧型のワイドローな感じが薄れたな、ほんの少しだけ幅が狭くなっただけでイメージは変わるもんだね。ノーズはかなりスラントさせたのにね。
あとSBは新型でBMWの4シリーズグランクーペに寄ってしまった感があって、アウディらしさも薄れたなって思う。
旧後期S5SB乗りだが新型の横からの見た目は素敵
新型も欲しいが家購入の予定なんで数年後に買えればいいかな...
>>210 コメントありがとうございます。
スクーバブルーも素敵な色ですね♪迷ってください!
でも私が惹かれたのはより鮮やかなブルーでB6系かB 7系のS4アバントには設定があったはずなんです。
かなり鮮やかなので実際選ぶ際には迷うかとおもいますけど(笑)
>>220 グリルのメッキ部分が多いのと樹脂部分がグレーだからかもね
ピアノブラックにすればかなり締まった感じになるはず
新型と旧型のデザイン論、熱いですね。
新型を購入しましたが正直、顔つきは旧型の方が好きです。
でもシルエットは断然新型。塊感がたまりません。
ななめ後ろ側から見た姿は艶っぽさたっぷりですよ。
最初はやや違和感があったものの、付き合うほどに愛着がわいてjきました。
おれもトータルでは新型がカッコいいと思うが、顔は旧型がいい。
昨日、首都高を新型が走ってて、抜いたあとにバックミラーでじっくり見た感想です。
自分は旧型の顔が嫌いでAUDI避けてたのだけれど、新型になってスッキリとカッコよくなったのでS5SB買ってみました。
>>226 乗り潰すつもりなら何色でも良いけれど、下取り価格を気にするなら緑はやめとけ。マイナス1割査定になるよ。
新型A5SBクワトロSライン乗りです。
新旧ともA5はカッコよくて上品でオサレっす!
街に溢れてないのも気に入ってます。
2018年は他社もアウディ寄りのシャープな方向性になるのでは…
個人的な感覚ですが先いってると思います。
実際アウディ風多くないっすか?
まあなんやかんやAudiはデザイン面でブーム作ったりレベルを押し上げたりしてきたからね
下取り査定気にするなら輸入車は買っちゃだめですよね。
新型は確かにシャープで何となく近代的なデザインなんだろうけど顔のロボット感がなんだかなぁ
エレガントか感じが失われた気がする
最近の傾向でウィンカー細くなってます。
特にアウディは繊細な流れる仕様。
丸みのあるライトだとアンバランスかと…
リアも同様でトータルバランスは良いと
思います。
個人的な感想ですが、BMW伝統の丸目4灯
に細いウィンカーは違和感感じます。
新型でどうなるか楽しみですが…
>>238 どう見たらスカイラインに似て見えるのか全くわからない。
ネットの写真とか、カタログで見るのと実物ではかなりの違いがあるような気がする。
実物のほうが断然いい!写真写りが悪い理由はなんでしょうかね?
>>241 マツダはデザインをアウディに寄せてますよね?かなり。
ジャガーとアウディのあいの子みてーだよな見た目だけ
なぜかカッコよくないけど
>>240 再検査を受けて下さいね。
お薬は出しておきますね。
似てるだの似てないだの、かっこいいだの良くないだの
いい年こいて、つまんねえ話をクドクドと
真昼間から暇なおっさん達ばっかだな
別にマツダに似てようがスカイラインに似てようがいいだろ
マツダのデザインはいいと思うし、アウディ行く前は俺もスカイラインクーペ乗ってたよ
かなりいい車だった
国産でああいうクーペは稀有だったしね
今日、中央道で白の新型見かけたけどアウディ感・高級車感が全く無いな。。
色だけの問題じゃないと思うけど、新型は白じゃない方がカッコいい気がする。
旧型は断然に白だと思ってたけど。
新型A5SBをついに納車しました。MMIに外部入力の項目ありますが、接続端子が見当たらないどこにあるのでしょうか?
>250
アームレストの下のボックス内にありませんか?
確かUSBと一緒に外部入力があったはずだと…自分は使っていないので
記憶が曖昧ですが…
>251
アームレスト下には、USBとAUX端子がありましたが、AUX端子と外部入力(映像)の端子は共通のものなのでしょうか?
>>250 「〜を納車しました」は、ディーラー側が使う文章。
購入者は
「〜が納車されました」ですよ。
正しい日本語を使ってください。
ここは日本の掲示板ですから。
>254
しつこいですね笑
すいませんでしたね以後気をつけます。
満足ですか?
>>256 まあいいってことよ、気にすんな
だが皆んなが見る掲示板だしその言い回しは既出懸案事項だ。
わざと書いたと悪意に取られたら真っ直ぐな回答は減るよ。
>>249 もともとA5に高級車感なんてないし
そんなもの求めてるなら上のクラス選ぶでしょ
でもってアウディ感って何だよw
>>259 いや充分に高級車。
しかも上品、エレガント。
元S5SB乗りだけど今乗ってるAMG-GTよりスタイルはずっと好きだなあ。
>>259 分からないなら入って来るなよ
この雑魚
>>261 分かんねえよw
キレる前に万人に分かるように
言葉でちゃんと説明してみろよ
>>262 キレてないんですけど〜^^
馬鹿にしたような冷めた口調のつもりなんだけど。
あと、君のような馬鹿に説明する技量は持ち合せ
ていなんだよ。
残念だったね^^
>253
AUXは一般的に音声だけだと思います。
映像はダメだと思います。
>>260 AMG-GTに乗ってる人でもこんなスレに来るんですね
プププ…
アウディ感だか何だか知らないが、最新が最良で最高なのはどのメーカーも同じ。
しかし新型のS5SB、他に車の選択肢はあるか?っていうくらい完成されててまとまってるな。
サイズが許せば新型パナメーラもカッコいいがS5SBには敵わない。
>>249 アウディは黒1択
もうね他の色なんか少しも選ぶ要素無し
黒アウディが圧倒的にカッコいい
顔見ればわかる色黒顔してる
>>269 懐かしくて
やはりAWDは雨の日強いし、発進時ホイルスピンもしなくて速い。
AMG-GTだって馬力は殆ど無駄なんで、もう要らないと思っている。
>>271 黒以外で、ブラックグリルのオプション一択だろ。
>>271 好みだけど、黒だとボディとフロントグリルやサイドミラーのウィンカー部分のコントラストが無くなってしまうという所が…
一般論で良いんですけど、S5がRS5に勝っている所てありますか?
乗り心地とかですかね
RS5欲しいけどsbがいつ来るか分からないしクーペでも納期長そうで迷ってます
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
9GHZ0
>>270 同意。
あのサイズ、高速安定性、経済性、+αのパワーを考えていくと他にあまり
選択肢がないですね。
アバントの積載性にも惹かれましたが直前でチェンジしたのはあのスタイルに
惚れたのとSBが5人乗りになったことが理由です。ちょっとお高いけど。
新型はフロントデザインだけがなぁ
数年後のマイナーチェンジに期待
>>280 旧モデルも後期型はかなり良くなったからね。
今になって比べてみるとだけど。
旧型オーナーさん
やっぱ大事なのはアウディ感すか?
A3とA4よりはマシなフロントだとおもうんだけどなぁ
リアフェイスやボディラインは新型の方がいい
旧型の方がボッテリしてる感じがする
ただ私もフロントフェイスは断然旧型が好きですね
なんかエレガントさが失われて普通の車になってしまった気が
見慣れないだけかもしれないけど
先週末に販売店で聞いたんだけどA5の旧型後期の認定中古が殆ど在庫無いらしい
んなことはないだろ。
新車を買う目がありそうな人には、大抵の場合、認定中古はいいのないんですよね・・・・とか言うからね
最初から、ネットで見つけた認定中古の案件を名指しで言ったり、新車を買う気は全くない旨伝えれば別だろうけど
その販売店に在庫はないのかもしれないが、そもそも中古車なんて販売店単位で探しても、望みのものが見つかるわけがない
>>290 自分が聞いたのはアウディジャパン系列の10店舗くらいの在庫の話みたいですけど
A5の白の旧型で調べてもらったら5台程度しかないとの事で新車との乗り換えが出るはずの時期にしては相当少ないみたいな話でした
ここ1ヶ月くらいでかなり売れてしまったのもあるみたいです
公式HPの認定中古車検索で
MY2014以降の先代A5/A5SBで絞り込みしてみたら70台ほど出てくるんだが
>>291 >>292 認定中古の販売店も色々で
アウディジャパン販売(株)はオーナー履歴がわかる車しか売らない
調布・有明・豊洲・世田谷・みなとみらい・箕面・大阪中央・堺・大阪南の9店舗ですね
それ以外の認定中古販売店は検査履歴等が正規であればという前提だけどオークションでの仕入なんかもしてる所も多い
>>291 新型を見ての比較で抑えに行ってる人も多いのかな
旧型のホワイトは人気だったしね
旧型は白がイケてて、それ以外がイケてない
黒はいいけど
新型は白がイケてない
今まで選ばなかった色が良かったりする
新型が発売されたら、旧型なんかに乗る気は無いね。
新型が嫌いなら他社へ行けば良い。
20年以上前の旧型に乗っているのなら、それは尊敬するけれども。
>>296 そういう段階ってあるよね。
俺も前は新型じゃなきゃ気が済まない時期はあったな。
>>296 自動車に限った話じゃないけと
ファッション・電化製品なとなど作られたブームや新商品に無条件で飛びつく人がいるから世の中の商売が成り立ってたりする
いや、旧型・新型の良い悪いの話ではないのであしからず
古い物が良いっていう人ほど、お金が手に入ったら新しい物に飛びつくんだよね。
今さら旧型に乗り換えようって人達って
何に乗ってんの?
>>270 それならパナメーラの方がいいわ
サイズ考えないなら、敢えてパナメーラじゃなくてS5選ぶやつなんていないだろ
>>303 サイズが許せばって言ってんじゃん
読解力ゼロか
>>302 メルセデスのゲレンデの新型のインパネ見た時に思ったけど、デジタル化進んだのが合ってない
しかしA5の新型は良いかどうかは別として外観が機械的だから、あのインパネで合ってると思う
都内で快適に移動、駐車できるのは横幅1850mmまで。1900mmを超えると、駐車場が極めて限られる。
よってパナメーラもギブリも選択肢から外れるんだよな。新型S5SBは、トラフィックジャムアシストで渋滞の首都高もストレスが少なくなり、空いていればそこそこ速いので実用性が高い。
●前景
新型
旧型
●後景
新型
旧型
●全景
新型
旧型
●インパネ
新型
旧型
相変わらず新旧比較が熱いので
確かに新型の顔は…どうかね。。
新型乗り「まだ旧型乗ってんのかよw」
旧型乗り「あんなダサいのよく乗れるなw」
これは結論付きませんわ
>>308 見にくいから、どうぞこれ
エクステリア新旧比較
>>312 これ見ると、旧型のアウディ感というものが何となくわかる
丸みがある流麗な上品な感じが
新型は良く言えばスポーティー
しかし大人の色気が足りない子みたい
>>304 バカなの?
テメーな書いた文はそういう意味にはならない
一から国語勉強してこい
そもそも、サイズ許せばパナメーラもカッコいい、てなに?
>>312 うーん
こう見ると新型は醜いな
何故にこうなったorz
>>302 内装
旧型は本革シートなのに対し、新型はポリエステル(一部本革)だったり
>>308 >>312 外装
最近は一般車も燃費向上の為に空気抵抗値を研究しデザインに反映される
フロントデザイン、サイドミラーの形状とか旧型の方がお洒落だけどそういう事
デザイン的には旧型後期が完成形だったのかもしれない
内装は単純にコストダウン
大幅値上げしてるのに、どんどんコストダウンして、オプション化はちょっとね
A5はまだしも、S5の皮シートとbangを取り上げて、
つけると+100万円はどうかと思うわ
1000万クラスの車で、内装布シートって、ポルシェじゃないんだから
>>319 オマエ、見積もりすら取ってないだろw
そんななんねえよ
ん〜よくわからん。
312の比較写真見て旧型の方がよく見えるのが。
そう思いたいのは勝手だけどね。
内装にしたって、圧倒的に新型の方がいい!
>>321 シート一つにしても明らかだけど、素人にはわからんだろうね
もちろんインパネ周りとかは新しくなってるんだけど
>>318 空気抵抗とかを突き詰めてデザインしてたら
新幹線のようにどんどんダサくなって、いずれカモノハシみたいな車が出来てしまいそう
F1も一時期からマシンがダサくなったよな
これはレギュレーションの為かもしれないけど
内装も
インテリア新旧比較
>>323 本革シートより人工シートがいいという価値観なら、それはそれで貴方の勝手だよ
>>326 おいおい頭大丈夫か
そんなことは誰も言ってないし
答えになってない
この新型買うんだったら、同じ大衆車のVWのアルテオンに客は流れるやろな〜
>>325 インテリアがわかりやすいコストカットだな
本革じゃなくしたり
どうして新型で劣化させるんだか
ボディと同じくシートにしても軽量化の側面もあるかもね
そうして少しばかり燃費等のカタログ数値は上がる
それで引っ張って来る客層でいいのだろうか
>>312 なんか新型はラリーのレースカーみたいだな
外装は好みもあるだろうが、少なくとも内装で旧型が新型に勝ってる面なんかないだろ大丈夫か?
シートの革がどうとか、オプションのフルレザーあるだろなに言ってんだ?
結局、世に出回るのは標準仕様だよ
新型は新しいオフィスのデスク周りみたいなもんだと考えれば有りなのかもね
今後EV化が進むだろうし、こういう方向性なんだろね
多分今のデジタル化は数年後にはチープな物になってしまうだろうけど
アウディだけこ範疇だけの話ではないけど
本革とかウッドとかの車の内装は遺産みたいな物になるかもしれないね
今回の新車は不安になる1台だな
これまでアウディの外装は好評だったのに、知らなかったけど内装までこうだと
これから変わりゆく電動化に向けての入口なのかも知れないけど、間違った方向には進まないで欲しい
新型が出たらどのクルマでもあるこの流れだけど
まだやってるんかよw
型落ちオーナーしつこいなぁ
自分、時計はロレックスやオメガじゃなくてカルティエやブルガリを好むような男なんだけど
ここまでメルセデスやBMでなく数年来アウディ乗り継いできたのは少し女性的で控えめな上品さが好きでだっんだけど
現行車のウルトラマンや仮面ライダーみたいな顔は違う気がしてしまう。
これならメルセデスのCLAやBMWの4シリーズ選んで良い気がしてしまうかな。
エロさが足りないよ。
>>340 自演ねぇ
まぁそう思うのはあなたの自由ですからどーでもいいけどね
旧型S5から現行S5への乗り換えです
最初はティプトロの感触に慣れませんでしたが、低速からの加速感は圧倒的に速いです
一番の違いは乗り心地、ダンピングコントロールサスが効いているんだと思うけど
カーブでもより高速で安定しています
A5を選ばれる方も是非装着をお勧めします
シートに関しては自分は現行の方がホールド感が高いと感じます
特にナッパレザーのスポーツシートは柔らかく快適です
皆さんもそう食わず嫌いにならずに、一度試乗してみては
一度試乗したけど内装はかなり落ちてしまった感がある
一見目新しいんだけど
明確にわかるわけではないけど早く走る分には新型の方がいい
燃費も
スポーツカーに寄った感じかな
ラグジュアリー的要素は落ちたね
>>341 >女性的で控えめな上品さ
その感覚わかるなぁ
旧型は上品な流麗さ、新型は少し主張が強いシャープな感じ
今まで求めてた物とは違うんだけど見慣れるんだろうな
1だけ言えるのは新型買う人は、新旧両方買えるけど、新型を選択している
旧型買う人、旧型を乗り続ける人の中には新型を買えない人もいる
>>347 新型買えるけど買わない選択をしようとしている私は…笑
ライバル車との比較
・メルセデス CLA
・BMW 4シリーズ
A5 新型
A5 旧型後期
こう見ればライバル車と比べて新型は頑張って主張した顔な気もする
>>349 これ見るとサイドビューは圧倒的に新型が良いね
シャープさとまとまり感が凄い
3年保証も切れたので次の車検のタイミングで乗り換えも考えているんだが、新型への移行は躊躇している
新旧の話題が盛り上がるところみると同じような人が多そうですね
この車種はデザイン重視で乗っただけに、そこが崩れるのはチョットな
>>349 もはやロゴ無しだったらアウディかどうかも分からないフェイス・・・
>>353 それ見慣れてないだけだろ
今のアウディがアウディなんだよ
>>353 心配するな
クルマに興味ない奴からは新型見せても
どこが変わったのって言われたよ
オーナーがこだわってても側から見れば
クルマなんて所詮そのくらいのレベル
そうかも
ただ、これだと今までの愛着抜きで他ブランドと比較できそう
>>355 そのレベルの人相手なら別にアウディである必要ないよね
ベンツのロゴ付けてる方がよっぽど響きそう
FF車を投入したあたりでわかるでしょ
これまでと違う一見さん取り込みを図ってるのが
新型は既存層ほど躊躇すると思うよ
新型はグリルの幅が広くなったんやね
これが威圧感を与えてるんかな
>>349 なんでA5の比較がメルセデスCLAなの?
CLAならA3では?
3年間だけ無料のWi-Fiも問題あるよねー。
四年目からは月々払うんだっけ??
メカ音痴の我が家にはよくわからない。
買えない人にはわからないかぁ笑
あっ、買わないんだっけ??笑
S5SB、納車後初めて本格的なワインディングに行ってきましたが素晴らしいの一言。新作のエンジンとミッション、足回り最高です。A5の購入を検討する方はダンピングコントロールサスとリアスポーツディファレンシャルは是非付けることをオススメします。
旧型は落ち着いたデザイン、新型は新しさと走行性って感じかな
A5SBは複数要素を併せ持った車種だけど、前者はセダン要素寄り、後者はスポーツカー要素寄り
自分もそうだけどアウディに求めるものを考えると新型に拒絶反応がでるのは致し方ない気がする
>>363 あなた一匹しか釣れませんでした。
今日の釣果は雑魚一匹。
残念です。
次回頑張ります。
また釣られてください。
>>363 雑魚と言ったのは失礼ですね。
訂正してお詫び申し上げます。
貴方のような高尚な方が釣れて気分が高揚して心にもないようなことを言ってしまいました。
釣られてくれてありがとうございました。
また、つられてくださいね。
>>363 許していただけたでしょうか??
I.Dが日にちを跨ぐと変わることを知らずに書き込んだものですから、別人なんじゃないかなと思われているかもしれないので今一度謝罪での連投お許しください。
書き込んだのは間違いなく高尚な貴方を釣った本人です。
ただそれだけ伝えたくて。。。。。
また生暖かい気持ちでつられてくださいね。
>>341 ベンツ = ロレックス
BMW = オメガ
アウディ = カルティエ
イメージ的にこんな感じするね
やっぱりアウディには美しさが欲しい
>>369 あなた様はもしかして私の特大の釣り針にお掛かりになった方なのでは??
自分だって言ってるのも自演になるのかな??
ちょっとわからないけど、なんせ私は現行乗りの頭のイカれた者です。
やっぱりこれくらい弾けないと意味のない会話が終わらない気がしてねー笑笑
そろそろROM専に戻るからこの私が耕したスレに誰か種を撒いてくださいな
ロレックス メルセデス
オメガ BMW
アウはブルガリかなあ
ウィキペディア アウディ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A3?wprov=sfti1 →従来車体デザインがおとなしいと評されていたが、最近はデザイン的にもBMW、メルセデスベンツに引けを取らないよう押しの強いデザインを取り入れ、フロントマスクが睨み付けるようなデザインのモデルも増えてきた。
BMWやメルセデスと同じセグメント狙ってもらっちゃアウディ選ぶ意味がなくなるよ
>>376 セグメント?
言葉が違う
言いたいことは分かるけど
いまの主戦場は中国なんでしょうねぇ
中国人好みの顔にズレて行くのは必然
B5が好きだ、線が少なくて小顔小口で
大口だけでなくてガンダム風突起まで
しかも制裁金のせいで色々と低コスト
逆だろw
旧型は中国人好みのデザインで中国車に真似されたから新型で変えてきたんだよ。
日経の記事から
中国の2017年1〜6月の高級車販売で、独フォルクスワーゲン(VW)傘下のアウディが初めて首位から陥落した。アウディは長く、中国では高級車の代名詞だった。
旧型乗りの俺
新型買えないとまでは言わないけど、そんな余裕はないのも事実
だから正直この駄作は有り難い
全く購入意欲がわかない
ただ、アウディが不人気ブランドに埋没していくような事は望まないな
今までみたいなエレガントな車を作ってくれよ
新型A5SBクワトロSライン乗りです。
スタイル全く気になりません。
新型最高です!
新型オーナーの方、UTRの対応まだですよね?
担当からは2月中には何とかって
聞いてた気がするんだけど
>>385 結局5月くらいにまた伸びるようですよ。
UTRの設置位置によってはナビなどに影響が出てしまうらしくそれを抑えるよう改良しているようですが未だにうまくいってないようです。
>>386 そんなに延びるんですか
確かA4には対応してるんですよね
内装は大して変わりないのに不思議ですよね
日本仕様がリアには対応してないなら
待つのもどうかと思いますよね
カッコイイけど
アウディがブルガリはない
イメージ的には、IWCやパネライ
自分もアウディ乗りの知り合いも、時計はその辺
みなさん、時計も別に一個じゃないでしょ
クルマと一緒で
時計も性能でセイコーアストロン
原理的に常に極めて精確、アウディと同じ
自分はオメガとIWCとホイヤー
パネライも欲しかったけど腕細いからちょっと躊躇
ピアジェだろ
御三家から漏れかかってるところもそっくりだw
アウディのイメージはカルティエ・ピアジェな感じするね
女性的な気品が一致する
ピアジェ、ショパール、カルティエ、ブルガリ
ここら辺だね
持ってる時計はIWCばかりだなぁー
メルセデスみたいにIWCのアナログつけてほしい…
オメガのスピマス無くした俺はアップルウォッチ(-.-;)y-~~
自動車と腕時計のコラボ
http://intensive911.com/?p=86221 アルファロメオ・・・クロノスイス
レンジローバー・・・ゼニス
フェラーリ・・・ウブロ、パネライ
ランボルギーニ・・・ブランパン
AMG・・・IWC
ベントレー・・・ブライトリング
マセラティ・・・ブルガリ
マクラーレン・・・リシャール・ミル
ポルシェ・・・ショパール、IWC
ブガッティ・・・パルミジャーニ・フルリエ
アウディはコラボした過去は無い模様
是非カルティエあたりとやってもらいたいものだけど
>>388 日本仕様はフロントのみでリア用は今後も発売予定はなしということですか?
現在、市販のDRをフロントだけつけてますが、
純正でフロントリアに対応するものが発売されれば是非つけたいのですが。
やはり、そういうオシャレコラボはやはりイタリア車に多いんだな
>>402 現在、装着可能となってる車種はフロントのみ
みたいですね
本国などではリアも対応できるみたいなので
今後追加対応の可能性はあるかもですね
自動車メーカーを腕時計メーカーに例えると
http://intensive911.com/?p=99190 フェラーリ・・・パテックフィリップ
BMW・・・オメガ
ランボルギーニ・・・オーデマピゲ
フォルクスワーゲン・・・カシオG-SHOCK
レクサス・・・セイコー
マクラーレン・・・ウブロ
レンジローバー・・・パネライ
アストンマーチン・・・ヴァシュロン・コンスタンタン
メルセデス・ベンツ・・・ロレックス
アウディ・・・カルティエ
ポルシェ・・・IWC
お前のオナニー時計論なんぞどうでもいい
チラシの裏に書いてろ
A5 Sportback 乗ってるけど、時計はCITIZENだわ。その前はALBA www
舶来時計なんか興味ないっつーの。
まだ時計w
ひと昔前に言われてた高級時計って今は誰も欲しがらないし買わない。
外車乗る人は機械式時計くらいするでしょ
クオーツにアウディとか恥ずかしいわ
>>411 そういう価値観なら車も国産車の方が故障に強いし対応も楽だしって話になりそうだけどな
>>411 ならスマホで時間確認するのが一番よ
時計も車も趣味嗜好品の世界
いやいや腕に着いてるからすぐ見れて便利なのであって、スマホはない。
>>405 カルティエしてアウディに乗る
なんかすごく色っぽい
ヴァシュロンしてアストンマーチンに乗る
これもしてみたいけどできないな
ロレックスつけてベンツに乗る。
これはベタなオッサンでしかないと思う。
車以上に時計はファッションに寄った話だからね
センスが求められるし苦手な人もいるか
>>388 ディーラーがおまけでユピテルZ810DR付けてくれたけどこれいいよ
コカコーラの自販機の場所が一発でわかるよ・・・
>>405 フォルクスワーゲンがG-SHOCKは違和感あるな
>>404 ありがとうございます。
市販のものだとバックカメラと連動するものがなかなかないですね。
しばらくは様子をみてみます。
クオーツでステップ運針じゃないやつってなんで出さないのかね?
街で新型RS5みた
マスタングにそっくりだということがわかった
>>428 ごめんね、ほんとつまんない話ばっかりで
俺からも謝っとく
ま、こんなもんでしょ
小金持ちのマイルドヤンキーが買うのがA5
車と時計は男の話題としちゃ定番みたいなもんだしな
レガシーとかポルシェとか走りに特化した車好きが乗るような車種なら別だろうけど
アウディだと特別に車に詳しくなくても、お洒落に居たい人も多いだろうから必然だよ
自分もこの車は完全に見た目から入ったが
いやだよね
自分のついてこれない話だと文句垂れる子供みたいなのがいると
車だけ背伸びして買ったような人だろw
1000万超えのクロノグラフ付き機械式ならわかるが、クォーツに負けてるただの性能の悪い時計にすぎないのに何いきがってんだかw
レガシーとポルシェを同一視する辺り気持ち悪い。ただの貨物車種と一流スポーツメーカーを列べる辺りも頭悪そう。
わざわざA5スレ来ちゃうくらいスバルンペンってアウディコンプレックスが酷いのね。とても解り易い憧れの裏返しだこと。
>>436 読解力無さすぎでしょ
432さんはアウディ所有者にしか見えないけど
Audiは大衆車だからクォーツでいいんだよ。
ハイッ、この話題おわり〜!
B8.5のAからB9のSに乗り換えたけど、フェイスがもう少し良ければなーとはいつも思う。
前車の方が外装は良かったと思うが、やはり内装の古さが気になって新型にした。
以外だったのは車としての基本性能がとても良くなってること。
良く走るし、良い車だと思うよ。
>>438 ここ数日ずっと張り付いてんのか
気色悪
4 GranCoupe が出て、Sportbackのフロントが陳腐化したけど、新型では予想以上に4に寄せてきて、特に横のラインがはっきりし、どの角度で見ても間延びしてなくて引き締まってる。
ただ、内装も4と同じくモニターをタブレット載っけたみたいな安っぽいデザインにしたのはマイナス。あと、まとめ切れていないのがAudiらしくない。
A5SBクアトロ購入検討してます。デザインほれました。
FFベースの四駆だから、やっぱりフロントヘビーですかね?
運転は楽しいですか?
>>440 自分は外装の好みもだけど、それ以上に
>>442同感で内装のチープさで乗り換え踏みとどまった。
良く言えばすっきりしてるが、シートも安っぽいし。
さすがに現状よりランクダウンを感じるものには変えられなかった。
唯一エンジンスタートボタンが右ハンドル車でも運転席側になってるのが良かったくらいかな。
理由探しはいいとして乗り換えなかった人は
今度何にすんの
我慢して旧型乗り続けるの
今はBMWのM4のモデルチェンジ版の様子待ち。
もしくはX5も考えてる所。
レクサスあたりも検討範囲に入れてくかも。
ホントはアウディが好きなんだけど今回の新型は。。。
新型A7も候補残しだけど、たぶんそれなら継続の選択の方が有力。
>>447 こりゃまた選択肢バラバラですね
あれやこれや考えてる時期が一番楽しいのは
間違い無いけど
>>447 A5から上のSUVまで
ゴルフバック積みたい自分には良くわかる選択肢
>>449 そうなんです
ゴルフと釣りと、子供もあるので
荷室も欲しいけど車のスタイリングには拘りたい
流行りのSUVも視野、しかしミニバンは絶対無い
いまのA5は程よいんだけど
>>446 >>448 新型掴みは買えない僻みとでも思い込みたい様子
しかし、そんな話じゃないよね
これだけ旧型よりエクステリアもインテリアも落ちてると
>>450 ミニバンでゴルフ場はちょっと恥ずかしい
自分も選ばない、選べない
2台持ちくらい余裕ならいいんだけど
>>451 そんな事思ってなかったけど
思われたくないという気持ちは
よ〜く分かった
>>455 うーん
新A5はフォルムが軽いというか優雅さに欠けるね
少しずつ一般道に走り出してるから見てみるといいよ
正直、国産車にしか見えない
18年モデルでもベンチレーションはオプションで無いですか?
取扱説明書にはあるのになぁ。
>>447 べつに次アウディ選ばなくてもいいけど
悪いこと言わんからレクサスだけはやめとき
あれこそハリボテなんちゃってプレミアムだから
見かけだけはいっちょ前だけど中身がまったく伴ってない
今日も一日、新型叩き
飽きないねー、オマエら
ほぼ日課だな
これがA5乗りの標準ではなく、
A5乗りで、買った後もわざわざここで語りたい奴の標準なんだろうな
新型気に入らない皆様の意見がアウディ本国の
デザイナーに伝わるといいですね。
本国ドイツでの評価はどうなんでしょう?
最近行かれた方、または在住の方のご意見
お聞きしたいです…
新型はつなぎだよ、つなぎ。
すべてが中途半端。
次はおそらく洗練されて出てくるよ、たぶん当たる。今回も予想通りだったから。
実際、アウディの新車はデザイン面で評判が悪いのが残念
新しいA6発表されたね
4、5、8、7あとQ5と来て、新たなアウディのデザインとしては
一貫されたものは感じられるけど
新型に拒絶的な人はいよいよアウディと決別するのかな
ただでさえ日本ではメルセデス、BMW
との販売台数の差は歴然なのに
アウディの全新型の傾向は更に日本での
販売台数悪くなりそうですね。
ここ最近のアウディは販売台数伸ばしてたのにな
絶対デザインの良さからだったのに
ところが世界的には販売台数増えてるんだな
お得意様の中国はもちろん、欧米でも
日本ぐらいかな、減ってるのは
デザインの差というより単純に値上げしたからかなと思う
自分は買ってしまったが、A4で700万、A5で800万超えはやはり高いと思う
アウディの中では、ブランドとしてBM、MBに追いついたので、
同スペックの430iなんかと値段を並べたのかもしれないが、
日本でのブランドイメージはそこまでないんだろうし、元々のユーザーも、
その値段なら他も考えたいという層もいるだろう
標準装備でシートを本革じゃなくしちゃったのは何でなんだろ
高級感も失せてしまった気がする
>>472 私も新型A5乗りですが、ブランドイメージ
の件同感です。
私はBMWからの乗り換えですが、メルセデスやBMWの顧客は他ブランドへ浮気しない方が多いとか…
アウディの顧客はブランドへのこだわりは少ないのかも、ですね。
アウディだから良いのではなく、スタイルが
たまたま気に入ったと言う事でしょうか。
アウディ自体も日本の市場への重要性もどうなんでしょう?
フォルクスワーゲンの数字で満足なのか…
日本では今後のスタイルの方向性は、現アウディの顧客には不評のようですね。
実際の性能がどうかとか車種別どうこうは置いといて
ユーザーが求めてたニーズやブランドイメージって
おおまかにこんな感じだったと思う。
ベンツ
→ステータス5 走行性スポーツ性3 お洒落3
BMW
→ステータス4 走行性スポーツ性4 お洒落4
アウディ
→ステータス3 走行性スポーツ性3 お洒落5
しかし新型アウディのコンセプトはこんな感じに寄ったと思う。
アウディ
→ステータス3 走行性スポーツ性4 お洒落3
アウディ既存ユーザーが求めてきたものとはズレたのは間違いないけど、また違うニーズも入るんだろな。
単純に落ちぶれないといいけど。
革云々は単にコストダウンだろうけど、
それも他に合わせたんだろ
BMWも420だと革は標準じゃないようだし
今まではアウディは他2社に比べて、スペック比やコスパでややお得感があったけど、
そこを完全に合わせてきたんだろ
>>477 コストダウンして質落としてるのに価格は上昇して
だったら他2社に…
とならなきゃいいけど
日本では、今までは2社に比べて、ちょっとコスパをよくして、
あまり高級車を主張したくなくお洒落にとか、人と同じ車に乗りたくないとかの層を取り込んでたけど、
これからはライバルと価格を合わせてガチンコ勝負しますということだろ
多少売り上げが落ちても、高級車として勝負すると決めた以上、値段を下げることは絶対ないでしょ
ま、値引きはしまくるだろうけど、それは他も一緒だからなw
>>478 分かってる人は他ブランドの選択も当然あるだろうね
なかなか質落ちは受け入れられない
>>479 新規ニーズ次第
新しいコンセプトが好みの層もあるだろうし
>>479 質を落として価格だけ合わせてメルセデス・BMWとガチンコ勝負する・・
アウディの新型買う人が被害者にしか見えない理屈だけど
>>481 質を落としてはいないよ
オプション化して値上げしているということ。
420iでオプションのものが、430iMスポーツだとついてたりするし、そういったビジネスモデルもライバル車に合わせている
もちろん、質が上がってないのに値段上げるなと思うのはわかるが、
高級車、ブランドってのはそういうもんでしょ
一度値上げしたら、元に戻すことはないよ。高いことに意味がある、ステータスがある側面もあるからな
アウディとしては、車格と価格を完全にライバル車に合わせて勝負していくということ
>>482 そのビジネスモデルで上手く行けばいいんだろうけど
コスト:8 売値:8だった車種を
コスト:6 売値:10で売るような話で
他社に勝てるのかって不安もあるけし、既存ユーザーは逃げるんじゃないかな
無知だと保証切れで無条件に乗り換える人と居るだろうけど
客層変わるかも…ですね。
私はBMWの運転に疲れてA5にしました。
5年前はコーナーでアクセル踏むの楽しかった
ですけど、今は落ち着いて乗りたいです。
私も新しいユーザーかな?
相変わらず盛り上がるのでまとめて再up
新型・旧型後期・旧型前期 フロント比較
新型・旧型 エクステリア比較
新型・旧型 インテリア比較
>>485 フロントがロボットみたい
内装のコストダウンが顕著すぎる
何故こんなにした
実際、2016は売れ線のA4を出した割にはいまいちだったけど、
輸入車全体と比べて伸びが鈍いだけで、売れ行きが下がってるわけじゃないからね
まあ、ライバルにはかなり水をあけられてるが、値上げした以上この程度は想定内でしょ
クルマの価格上昇に日本人の所得水準が
追いつかなくなってるんでしょ
4も5も車格的には高級車とは言えないし
かつて売れ線だったこのクラスを買う層が
一番割りを食ってるんだと思う
もっと高級なものを求めるなら上のクラスで
どうぞってことでしょ
実際買える人達はこのクラスは考えてないだろうし
不動産と一緒
価格は上昇してるけど建物は建築費落として作ってる
そんなものでも買うやつは買ってしまう
S5のオプションで、フ??ラックハイク??ロススタイリンク??ハ??ッケーシ????はなくなったの?
S5のオプションでブラックハイグロススタイリングパッケージはなくなったの?
>>485 見るからに分かる質の差が
>>492 不安と後悔は察する
買ってから気づいても遅かったと
もう、ただ無闇に旧型オーナー叩きするしかない姿は哀れとしか
Audi は制裁金支払いのためにコストを切ると
そして最近は電気自動車開発のため更に切ると
そういう見通しで計画を進めないと存続の危機
去年から今まで生き残り策を模索してる感じだ
日本市場がごちゃごちゃしても構ってられない
そうしなければ投資家にも見捨てられるからね
内装比べればコストカットは明らかで
燃費とか炭素排出量とかでパワー追及は難しい
5Lエンジンやめた、クワトロだってどうなるか
コスト掛かるし重すぎて、5年後は別物かもな
煽るわけじゃないけど、旧型の完成度は高かったんだと思う。
実際ここ数年でaudiは上位2社との差を詰めた訳だけど、
今回のMCは近年の勢いを削ぐ事にならないだろうか。
女性など素人ウケはBMと遜色ないものだったし
特にエクステリアは間違いないものだった。
前向きに考えればエクステリアは見慣れないだけかもしれないが、明らかにランクダウンしてるインテリアまで見てしまうとな。
>>472 ほかメーカーも値上げは酷いけど、いくらなんでも最近のアウディは高すぎですね
車としてはベンツの方が良いのは変わらんしなあ
なぜアウディを選ぶのかってのをメーカー自体見失ってる気がする
んまあほかドイツ車もでざいんが外れすぎてるのはあるんだけどね
またシングルフレーム日本人デザイナーの初代のようにアウディ離れが起こるかもね
先代まではA4も、5も私のようなサラリーマンでもちょっと無理すれば買えていたけど、昨今の値上げで、家族持ち、住宅ローン持ちにはきつい。
わたしには心理的な価格の壁が700万円くらいにある。
値上は仕方ないとして、せめてドイツ車乗る喜びや少なからず特別感のある車であって欲しいよ。
ブランディング変えて客層変わりますよね。
年齢層上がるのでは…
ブランディングの成功を応援します!
>>504 車のタイプとしては若年層向けになったと思うけど。
そこら辺のマーケティングもズレてそう。
まあ日本人の好みや市場なんて大して意識してないだろうけど。
実際、3尻やCクラスも革シートはオプションだからね
アウディはその辺、値段の割に質が良かったけど、これからはオプションでガンガン取りますよ
あと、今までは1車種1タイプだったけど、ローパワーの廉価版を出して、金のない人はそっち買ってねってこと
しかし、日本でのヒットのきっかけにもなったA4アバントの売れ行きはどうなんだろうね
都内だけでなく、田舎の雪国なんかでもかなり見かけたけど
700万超えだと地方で帰る人はぐっと減るかもね。あとは、1.4Lを許容できるかどうかか
現行S5乗りですがあの価格帯で4輪駆動、5人乗りの実用性、信頼性、
そこそこの質感と走りを考えるとほぼS5一択でした。
スタイルも気に入りましたし。
内装はあまり気にしないたちですので良く分かりませんが、
前作に比べて劣っている感じはありません。
他の方も書いているとおり、方向性としてはスポーツに振っているので
ターゲットを変えているのかもしれませんね。
まだスポーツタイプのSシリーズはニーズに合うのかもしれない。
ラグジュアリー寄りのニーズは離れる人と多いのかもね。
このクラスがラグジュアリーかどうかという話もあるが
今までの水準を知ってる人はガッカリするレベルこれ
旧型だからもちろんクアトロ、ベージュ革シート&ウォルナットダークブラウン デコラティブパネル。
う〜ん、新型だと選べない組み合わせなんだよな…
最近話題に出ないアルテオンは売れてるのかなぁ??
まだ街で見たことないけど。
元々、ゴルフ、ポロはちょこちょこいたけど、
パサートもあまり見かけなかったからな
街中で頻繁に見るほど売れる車じゃないだろ
VW乗りって女も多いしね。
アウディを買う人がVWに行くことはないと思うよ。他のドイツ車に行くだけでしょ
実際、輸入車好調の中でBMW,ベンツは大きく台数伸ばしてるが、アウディはそこそこだし
3面液晶にほぼ自動運転Lv3、4輪操舵、エアサス、マイルドハイブリッド等々の新型A7のハイテクっぷりが凄いな
おまけにデザインまでハイテクときやがった
モダンクラシック的なデザインが良かったのに
3年後のS5も...
Dで聞いたら、A7の3Lは、オプション入れると、乗り出し1200万超えと言ってたけどね
むしろ、今の旧A7は大幅値引きだろうから、新A5を買うくらいなら、おそらく追い銭100万で旧A7買った方がいいかもね
旧型も3万キロ以下とかの良質な認定中古は限られてくるから抑えるなら早い方が良いかと
旧a5はもう新車売りは無い?
ですよね
今年出たのはちょっと
走行数千のがたくさんあるじゃん
型落ちなんだからこれから中古車屋に安いのがいっぱい出てくるよ
今でも200ちょっとで買えるけどあっという間に100ちょいとかの軽自動車並になってるから
あんまり新型貶してやるな
A7とか別グレードの顔はそんなに悪くない
>>514 それは酷いねえ
sクラスが買えちゃうじゃん
アウディ狂ったな
今まではスソノひろげる為にコスパ良く
しといて、これからは富裕層にどうぞ…
と言うMDですね。
セカンドラインの売れ行きがポイントですね。
A6対5シリーズ楽しみです。
実際、新型A5の後にA72.0試乗したらかなり重たく感じた
A7は3.0でないと厳しいね。
でも1200万はやりすぎだね。おそらく車両価格1000程度で先進装備諸々で1200って感じだろうね
一応ライバルのCLS400に合わせると考えると、微妙に3桁にして995万、Sラインで1050あたりか
完全に盛りすぎだよ
前回版よりコストダウンしてるのに価格だけ上げてるって
どんなやねん
A7はコストダウンというか、単純に値上げの印象だけどね
発売時870万だったわけだが、1000になるわけだね。
ただA5のクワトロとFFのように、2Lと3Lで装備に差をつけてくる可能性が高い
標準だったBOSEサウンドをオプション化するとかはありうるかもね
旧型のエロさに惚れて旧A5SB→旧S5SBと乗り継いでるおれが通りますよ。同士がいて嬉しい。
新型は最新のデバイスと板金技術の進化でやれることやった感じ。まさに技術による前進
今度新型S5試乗するので進化を味わってきます
>>525 乗ったら多分印象変わると思うよ
俺もそうだったから
私は新型試乗したら悲しくなったけどな
いや、走りじゃなく内装に
当方、加速がどうとか走行性はどうでもいいからだと思うけど
ポルシェのベースグレード内装と乗り心地最低
A4 の安いのも内装最低
S4 の内装もRS4 の内装より落ちる
ヒエラルキーってそんなもんよ
他車云々じゃなくて
これまでのアウディが明らかなコストダウン車作って価格だけ高いのが(笑)って話でしょ
感覚的には神戸牛を5000円で食べれた店が、
外国牛を8000円で出すようになった感じです
2011年式からの乗り換え組だが、1車種ワンタイプだった旧型と比較するならクワトロスポーツだけど、
内装は正直変わらんと思う。クワトロスポーツは一応レザシート標準なので
FFとかだとしょぼいけどね
単純に値上げして、低コスト廉価版を出してきた印象
ただ、Sラインの内装はショボい。あれだけは改善した方がいい。
おそらくマトリクスヘッドをつけた影響なのかもしれんが、Sラインだけは露骨にコストダウンしている
オプション料払うのにコストダウンが見えるから余計目立つ。
A5SBクアトロって重量配分はどうなってるんですか?
縦置きエンジンで四駆って、FRベースの四駆と構造は
同じだと思うんだけど、例えばBMWの四駆とどう違うの?
>>534 現行モデルの車検証には前890kg 後720 kgって書いてあるね
>>535 ありがとうございました。具体的な配分比率は初めてみました。
いろいろ調べたら、デフの位置などがBMWとかとは違っているんですね。
BM、ベンツも皆値上げしてるからね
談合じゃないけど、同じ車格だと皆で値段合わせて足並みそろえる世界だな
その分、値引きで勝負ってのは昔から変わってない。
しかしアウディの新型はコストダウンしてクオリティ落として価格だけ上げてるってのはどうかと思うぜ
アウディのハイテク戦略気に入ってます。
価格上がっても納得してます。
>>526 基本設計は7年違うからねぇ。
デザインの好み以上のよさを感じられるか楽しみにしてます
7年で進化したのは燃費など
ボディやシートの軽量化と空気抵抗を更に突き詰めたデザイン
しかし、その結果招いたエクステリアのダサさと
インテリアの質低下
なんだかなぁ
ハイテクはどこでもやってることだからな
Dでは、今までなかったドライブセレクトが標準だし、
これこれこれだけ進化したから、値上げではなく、むしろお得なんですとか言われたが、
その理屈で行くと、車は進化するほど値段が上がり続ける理屈になるよなw
今の状態は中途半端だよ
電気自動車化も自動運転も年々進化する
新車が出る度に電化製品以上に劣化が激しくなるだろう
audiは問題起こしたから今は過渡期
これからは完全に電気自動車化に資金と開発を集中させる訳で
現行車は方針転換前の最後のコストカットした資金回収車とも言える
次世代車の開発でaudiはどれだけ先行できるかが今後の鍵になるだろうね
というかインテリアが劣化って何を根拠に言ってんだ?ただの主観だろ?
俺はどう見ても新型の方が質感高く思えるけど。
劣化はFFの場合かな
A5クワトロスポーツは同等か、ちょっと進化くらいだと思うよ
値段は100万程度は値上げだけどね
パネルは2011版とかはプラスチックだったから、アルミでちょっと進化したな
>>549 新型・旧型後期・旧型前期 フロント比較
新型・旧型 エクステリア比較
新型・旧型 インテリア比較
>>549 これまでアウディ乗り継いできている人なら
まずそんな事言わないと思う。
>>551 エクステリアは好みとして、インテリアは新型の勝ちだな。
>>551 新型の顔は本当に酷いな。
内装も機器こそ新しいのは当然だけどシート等が見るからにランクダウンしてるし。
これはSラインの比較だね
過去レスでもあるが、Sラインは完全にコストダウンしている
シートメモリーもなくなるしね
比べるなら670万のクワトロスポーツ Sラインなしにした方がいいよ。
大体同等かなと思う。
ファブリックシートが嫌ならレザーシートにすればいいやん
S LINEのレザーがいいならS5買えばいいだろうし
単純に値上げになっただけで買う人は買う
質が落ちたというのはどうかと...
>>555 いや、値上げだろ
買えなくて騒ぐなら、収入あげて買えるようになればいいだけ。
>>556 オプションつけなければという時点で・・
そもそも値上げしてるのに
この質で
結局世に多く出回るのはオプションシートじゃないよ
>>559 オーダーしてレザー買えばいいだけじゃないの...
好きなものを買うのが一番人生楽しいでしょ
既製品で大幅値引き狙ってる貧乏人が文句言うものではないよ
質が落ちたというより、値上げしてかわりにFF等の廉価版を作ったというだけだろうね
実際、BMW,ベンツは前からその手法なわけだし
アウディ自体、以前は日本では1タイプしか出してなかっただけで、
これからはこのスタンスで行くだろ
まあ、値上げはしてるが、値引き額は明らかに上がってるから、
実際の購入価格はそこまでは上がってないんだよね。
以前は車両価格の10%以上なんて引かなかったけど、今は平然と引くからね
というか買いたいものを買えばいいだけでしょ
値上げだのオプションだの
そんなことが気になる人はそもそもこの価格帯の車買うべきじゃないよ
そもそもffベースの走りが安っぽい車なんだから質感なんて気にするなよ
なんとなくの雰囲気が良ければいいんだろアウディって
買える買えないの話じゃないw
単純に質が落ちて価格が上がった車に価値を見いだせますか?って話よ
まあ、ご新規さんには関係ないか
既存オーナーなら違和感だらけだけど
>>564 その雰囲気が失われたのが一番ヤバいんじゃね
>>551 不純な動機で車選ぶ俺からすると
女子ウケするような上品さは無くなったな
>>565 分かってないねえ
質は落ちてないし価格が上がっただけ
価値を見出せるか、というのり買うか買わないか
いや、買えるか買えないから..
買うつもりのない車に何で粘着してるの?
いや、買えないの間違い
>>568 落ちてるよw 完全なコストダウン
買えないじゃなくて、買わないの間違い
認めたく無い気持ちをいじって悪いとは思うが
同じ写真ばっか使ってるけど、
これはSラインの比較だと何度言えばw
マトリクスを含んでいることもあって、
Sラインパッケージの質そのものは下がったと言っていいが、
元々からの系譜であるクワトロスポーツの質は変わらんよ。値上げしただけ
別に値上げを正当化しようとは思わないが
素材の質や質感なんて画像でわかるわけない
というとここの人達が言う質ってなんだ?
レザーシートのことなら、レザーシートを選べるモデルを選べばいいし。
パーツの配置やデザインなら圧倒的に新型だと思うのですが...
質とか言う曖昧な表現で煽っても説得力がない
走行性能とか走りの質感を求めるならそもそもアウディは選ばないよね
クリーンなデザインとインテリアの質感がウリだったのにそこが崩れかけてしかも割高になってきたら選ぶ理由ないよね
>>572 コストダウンって、アウディ社に聞いて、利益率でも聞いたのですかな...
コストってなんだ
質ってなんだ...
レザーシートだけか...
一つだけ言えること
新型買う人は旧型も買える。その上で新型を選んでいる。
旧型乗っている人の中には新型を買えない人がいる。
もう、やめたれ
新型買ったやつの気持ちも察してやれや
誰がどう見ても、文句だけ言ってる旧型乗りが滑稽だが...
結局質感という曖昧な言葉を具体化できる人はいないか
初めてaudi買う人だっているって事だ
敵にする必要ないだろ
S-line付けるとシートメモリーが無くなるのはさすがにしょうもない
しかもステアリング調整すら手動だし
同クラスのライバルと比較するとなおさらしょうもなく感じるわな
Cクラス、4シリーズの方が車としてもいいしね
新型ってSラインの方が安かったりする訳じゃないよな
旧型乗ってる自分を安心させたい
旧型乗ってる自分を正当化したい
新型買えないこと認めなくない
アウディに親を殺されたとかじゃなければ上記の理由くらいしか思いつかない。叩いてる人たち
>>580 なんでそう思うのか、それこそ根拠ないでしょw
旧型から新型に乗り換えるつもりだったけど、外観も内装もあまりに微妙でメルセデスにしました。
新型よりは高かったよw
シートが本革じゃないとかは最近audiだけじゃない
軽量化とか意図はある訳で
もちろんコストカットでもあるが
http://kakaku.com/kuruma/used/item/17812258/ 新型クワトロスポーツの内装
比べるならこれにしとけ
Sラインは27万のマトリクスヘッドライトを含んでしまっていることもあって、
シートメモリやシートヒーターが消失するなど割を食っている。
よほどバンパーやロゴにこだわりがない限りSラインはお勧めしない。
実際、コストダウン連呼してる人たちは、現物見たり見積もり取ってもいないだろう
それに、革にこだわる人の気持ちも分かるが、元々A5に使われてる革なんて大した質のものじゃないだろう。
もちろん、今回のパーシャルレザーもだろうが。
>>586 質落ちの新型買ってしまった自分を安心させたい
わかりますw
>>587 メルセデス買って、なぜ今更アウディすれで粘着してるんだw
>>590 なんだろう、とんでもない執念を感じますw
Sラインの方が質が低いとか
ますますわからん方向性
実際、アウディから離れてしまう人も多いだろうね
これだと
>>592 貴方の気持ちは察する
しかしダサイものはダサイ
とりあえず次スレ移行の時は現行と型落ちでスレを分けような
こんなんいつまでも結論なんて出るわけないし
あまりにも不毛すぎるわ
>>551 美しくないんだよね。。
アウディ特有の柔らかさや品の良さが感じられない。
>>598 質落ちスレの間違えだと思うけど賛成
比べられたくないよね
これからモデルチェンジを迎える別グレードがもう少し良い進化をしている事を願う
しかし基本的にデザインの方向性は同じなんだろうな
愛好者の自分としてはアウディ人気が減退するような事は望まない
保証期間切れで今回の新型への乗り換えって少なそうだな
>>551 これでどうだ?
A5(B8) 少し勝気だが、うるんだ瞳のキャバクラ譲
A5(B9) 眉間に皺を寄せて怒るスナックのチーママ
ちなみにA4は・・・
A4(B8) 色気漂う有閑マダム
A4(B9) 綺麗めのマイルドヤンキー
ブスでも若い女がいいのか、歳いってても面の良い女がいいのかって事だろ
どっちも納得できなければ違う店に乗り換えろと
>>555 シートメモリーってSラインじゃなくても装備されてないよね?
それともクワトロスポーツとかには装備されるようになったの??
ディスプレイは外だしが今のトレンドでしょう。MBもBMもしかり。
内蔵の方が古くさい。
そもそもディスプレイをナビの画面と決めつける事が古くさい❗
>>609 誤)今のトレンド → 正)一昔前のトレンド
Audi A7 Sportback の新旧内装を調べてみ?
そんなにシートメモリが欲しいならS5買ってスポーツシートOPつければ?
マッサージ機能まで付いてるよ(笑)
>>611 A7のディスプレイのように必要のないときはたためるのがいいと思ってるんだろうけど、実際はバックに入れた途端にバックカメラを映すために出てくるわけで・・
しかも、最新のセーフティ機能では全方向のセンサーが障害物を検知したらすぐさま音と画像で注意喚起するようになってるから、ディスプレイは常に出てる必要があるわけ。
ちなみに、A7に乗ってたので。
>>589 S Lineを選ぶと、シートメモリとヒータがなくなり、シートが変わることが
デメリットということですか?メモリとヒータがなくなるのは確かにマイナス
だけど、S Lineのシートはそんなに悪い?現物見たけど、悪いとも思わなかった。
ノーマルクワトロのシートの現物は見たことないけど、写真見る限りではそんな
いい皮を使っているわけでもなさそうですよね。
S Lineで一つ疑問なんですけど、サスペンションはノーマルと変わらないですよね?
ディーラに行くと、S Lineのダンパがついてるって説明されるんだけど、webにはそう書いてないし。
シートヒーターないのか
寒いドイツじゃ考えられないクソ仕様だなぁ
こんなにA5スレが伸びてるとはすごいねw
Sline購入者だけど、サスはやや硬くて車高がわずかに低いと説明を受けたが体感ではよくわからない
すくなくとも足は旧型ノーマルA5よりは柔い
Slineは欲しかったわけでもないが、Bang音響付きのがSlineしかないといわれて、まあいいかと思ってSlineにした。
納車待ちとかも面倒くさいので。
シートはまあ、800万の車にしてはあれだが、標準仕様の皮も代車で乗ったが、
パーシャルレザーだしそれほど質のいいものではない。多分旧型のと同じようなもんだろう。
革の質を求めるなら高いけどレザーパッケージがあるが、100万近く払ってつけるなら皆S5にすると思う
中間の3、40万のレザーオプションがあればいいなと個人的には思った。
あとは、Slineの内装の違いはアルミパネルにメッシュが入らなくなるくらいだろう。これは好みだろうね
まあ、問題なのは、逆にSlineのいいところは?と言われて別に思いつかないことだろうなw
ロゴが入るくらいなので、有料でつける人がそれほどいるとは思えない。でもAudi的にはSラインは売れ線という扱いなのかね
全体的に内装は大きなコストダウンという印象はない。
アウディ的には旧型のA5=新型クワトロスポーツだろうからね。値上げはもちろんしてるが。
廉価版のFFと比べてもも仕方ないな。てか、FF買う人いるのかなと思った。
新型A5クワトロSライン乗りです。
シートヒーターありますよ。
温度調節のダイアルの両サイドに
3段階で。
うちのBOだけど音が素晴らしいと感じた経験
ないんだわ
iPhone で使ってるfinal のイヤホンの方が上
素晴らしくはないけど、それ以上に標準が糞過ぎたんだよね
文句言っている奴はアルテオンにでも乗ってください。
>>617,618
情報ありがとうございます。
S Lineにしてもヒータはあるんですね。
確かにS Lineにする魅力ってそれほどないですよね。
ホイールもイマイチだし・・・
個人的にはバンパーはS Lineのものが好みなのと、写真を見る限りですけど、
クワトロノーマルのゴムみたいなレザーシートよりは、S Lineのものの方が好み
です。
デメリットはシートメモリがなくなることですけど、今乗ってる車はついていない
ので、まぁいいかなとも思ってます。
>>626 あと150万円プラスしてS5SBを買う選択肢はない?
乗ってみれば、新型のデザインがどうとか、内装がどうとかなんてたいした話ではないと思うくらい良い車だと思うよ。
さらに、普通は27万円のスポーツシートをオプションでつけるので、前2席はオールレザーでシートヒーター、マッサージ機能付き、背もたれ幅もフィッティング出来るよ。
Sも見積とったけど、150万では効かなかったよ
同じオプション付けたら200万だろう。
A5SB sライン、bang、アシスタンス、バーチャルコックで値引きなしだと、乗り出し840。
S5SBは1050くらいだったと思う。
旧型ならS5買えたなと思ったのは確かだけど、仕方ないね
>>627 うーん、A5でも高いと思ってるので、予算的に難しいですね。
でもS5って、A5と同じ車体に重いエンジン積むことになるので、
フロントヘビー感が増すと思いますけど、ハンドリングはどうですか?
>>629 たぶん、どのユーザーに聞いてもハンドリングに問題を感じる人いないと思いますよ。
>>630 なるほどそうなんですね。
でも残念ながら予算的にS5は手が届きそうにないです。
ディーラに聞いたら、S Lineのようなシートはすべり防止のためとのこと。
スポーツタイプの車のシートを調べて見たら、同じようなシートが多いので、
コストダウンってわけではないみたい。
でも、クワトロノーマルのレザー、ゴムみたいってのは言い過ぎでしたね。すみません。
こればっかりは実物みてみないとわからないですね。
>>633 そりゃコストダウンですなんて認める訳ないでしょ
>>634 私はコストダウンまで感じませんでしたけど、なんとも微妙なオプションだなとは思います。
S Lineと名乗っているんだからS5と同じホイールにしてほしかった。
ゴムと感じるのは、パーシャルレザーだから、大部分合皮なんだろ
多分コスト的に変わらんよ。高級「感」は合皮の方があるかもしれないが
旧A5が全部本革だったかは知らんけどね
確かに新型パッとしないけど、でも、旧型から乗りかえるなら消去法で新型しかないかなぁ
ベンツもBMWもレクサスもエクステリアださくないですか?
やはりアウディの方が洗練されてる
内装、シート、シートヒーター無し
気になる話に出るのは劣化の懸念ばかり
価格設定を考えれば少なからず向上したものにして欲しいものだが
今買い替えるなら、旧A7がお勧めかな
型落ち前だけど、車としての質は明らかに新A5より格上
そして、3.0なら値引きが200近く引き出せる可能性があるので、乗り出し価格も大して新A5と変わらない
>>637 最近、実車も走り出してるから見ればわかるけど
レクサスどころかクラウンにも見劣りしてるのでは無いかと思ってしまうレベル
後続で走ってると国産車と見分けがつかないよ
国産と比べるならサルーン系というより
スカイラインやマークXみたいな雰囲気。
決して良い事とは思えないけど。
a7とか用途もサイズも全く違うわ笑
アウディマークなら何でも良いのかよw
S5のオプションでリヤスポーツディファレンシャルを付けるか悩んでいます。効果は体感出来ますか?
それとこれは付けとけってオプションありますか?
>>641 あーなるほどね
旧型目線で新型を煽ってスレ内を分断させようと先導してるのは
ヨタヲタなんだな
これでいろいろ合点がいくわ
>>648 んな訳ない
旧型に過剰な思い入れのある粘着質な奴が
数名常駐してんだよ
>>648 奴らライバル他社をsageるためなら陰湿かつ執拗な手口を使って
何でもやるからなー。
それに釣られて一部の旧型オーナーが同調しちゃったもんだから
さらに煽って先導してるうちに
ついつい調子に乗って
>>641で尻尾を出した、と。
あると思いますw
なんにせよ共通してるのは新型を必死こいでDISって下げたいってことだわな
スタイリングからインテリア、装備に至るまで旧型が新型に勝る部分なんかひとつもねーよw
>>646 RSDがついてないものをじっくり乗っていないのでわかりませんが、
特にタイトコーナーでは違いがでてくると思いますよ。
せっかくの走りの車ですから是非。
あとはオーディオはB&O付けたほうが満足度高いと思います。
>>653 初アウディなのでサーキットに行くわけでも無いのけどクワトロで走りに拘りたいと思ってましたが、RSDは悩んでいました。
サンルーフは重くなるけど気にしなくても大丈夫ですか?
どんな車にも新型が出ると旧型の方がいい、新型の方がいいって議論になるけど
車における数年の進歩は凄いものがあるし結局のところ旧型は型落ちなんだよね…
RSD付けるほどの人がサンルーフ付けるのは矛盾があると思う。
多分数十キロ重量増えるので。
RSDも数十キロ増えるらしいけどね。
オイラのはRSDなしのサンルーフ付きだけど、結局のところ自分の車だから好きなのにすれば良いと思うよ。
これからの季節、サンルーフは気持ちいいからね。
オプション全部付けてもポルシェみたいに
すごい価格差になんないでしょ
付けずに後悔するくらいなら全部付けとけだよ
>>655 前からアウディ乗ってる人なら現行の落ちぶりはわかるよ
そんなくだらない視点じゃなくて冷静な話
>>658 はいはい、あんたは旧型がカッコいいと思ってるのはよくわかったから、ずっとそれに乗ってたらいいよ。
その頑なセンスに他人を巻き込むのはやめたらどう?
>>658 君の感性だと旧型をカッコいいと思うのだろう
俺は新型がカッコ良いと思う
君は型落ちの旧型を乗り続ければ良いだろう。
ほかに何か言うことある?
>>659 何が何でも自分が正しい
何が何でも自分の考えを押し付けないと気が済まない
どこのコミュニティや会社にもこんな奴いるでしょ
精神病みたいなもんだよ
自分の人生に不満があるからそうなる
自分は自分、他人も認めて
楽しく生きようや〜
>>642やってみた
アウディ新型とスカイライン
新型さんには悪いが似たようなもん
ちなみに
アウディ旧型とスカイライン
感じ方は個人差あるとはいえ
モデルチェンジで上品さは失われてしまってると思うよ
必死だなぁ
てか、スカイラインもいい車だと思うけどね
とりあえず、路上でわざわざクラウンやスカイラインを見下して走ったことなどないが、
この人たちはそういう視点で運転してんだね
ちいせぇ・・・・
?
なんでスカイラインなんか引き合いに出てくんの?
A5選ぶ人間がスカイラインに興味あるとは思えないんだがw?
>>642 >>643の話の流れをくんで感覚でなく実証をしてみたまでです
即反応ありがとうございます
>>666 相手にしない方がいいですよ
こいついつもくだらない画像貼り付けて煽ってくる
粘着野郎ですから
新A5だけ、よくカレンダーなんかに使われてる鼻どアップな犬猫のような
広角レンズを使って妙に歪んだ画像を選んでるのは何故?
まぁ聞くまでもなく意図的にそういうのをチョイスしてるんだろうけどコイツは
ほんと悪質
>>659-661 短時間にそこまで必死に低レベルなレスもらってもねぇ
>>662 笑っちゃったよ
今までを知ってれば現行a5はもはやアウディとは別物
それで良ければいいんだと思うけど
自分は次の乗り換えは別グレードか他メーカーにする
昔スカイライン乗ってたんやで…
あっちが進んでたんか?
>>670 クルマで言うグレードの意味も分かってないようだなw
低グレード君
いつの時代でも、蒸気機関車が良かった、とか、プロペラ機が良かった、って言う人達がいるんだから、旧型乗りの価値観も認めてあげよう
>>654 好みもあると思いますが、私は走りをメインに車を考えるので
走りを楽しむ車にはサンルーフは付けたことがないです。
天井の重量が増えるし、今はそんなことないと思いますが剛性も気になりますし。
資金に余裕があるならプラスでSスポーツシートを選択されてはいかがですか?
>>662 これw
スカイラインの方がマシなくらい
>>673 まさか蒸気機関車が人力車に変わるとは誰も思っていなかったであろう
>>669 ノーマルな同じ白色で角度が似たものを並べただけですけど
新A5だけをドアップになんかしてないし
そもそも角度によって犬猫のように見える新型ってどうなのよw
だいたいその言い方、犬猫をなんだと思ってるんだって話だし
アウディ新型とスカイライン
普通に似たようなもん
みんな暇だな
旧型がいいのなら、S5の2016年式なんかお勧めだよ。
数千キロ走行車でも新A5より安く買える。
広角レンズの意味が分かってないでやんの
中学生かよ
>>679 スカイラインwww
>>666 そうそう
本来A5選ぶ人間からしたらスカイラインみたいな車を買う興味なんか失せる
>>679 まだやってんのか、オマエ
昼間っからホントにしつこいな
>>684 意味不明の文章に反論も何も
無いけどね
もう一度自分の文章読んでみ
言っちゃ悪いけどアウディの新型車って、すんげー中途半端だと思う
燃費は向上してるけどレクサスほどじゃないし
外装は良くいえば少しばかし近代的だけど、これもレクサスほどじゃなく更に日本車っぽいし
内装は旧型に劣りかねない状態だし
高級感はベンツやBMWから引き離されてる感じだし
これの需要ってどこにあるんだろ
女性ウケしてた感じからも逆行してるし
外観
アウディA5>BMW4シリ>ベンツCクラス
内装
ベンツCクラス>アウディA5>BMW4シリ
ハンドリング
BMW4シリ>アウディA5>ベンツCクラス?
>>690 アウディにそれ言っちゃったら新型も旧型も他車種もってことになっちゃうよ(笑)
>>691 外装のデザインは個人差
内装はC、A5、4シリの順
ハンドリング含めた走行性能としてはC、4シリ、A5の順だな
アウディのデザインは好きだけど、車の出来としてはメルセデス、BMWに一歩譲るな
自演おおすぎて草はえる
何が彼を掻き立てるのか…虚しくないのか…
アウディの走行性能が1番でデザインも好き
高速直進安定性が特上、メルセデスより上
アクセルの反応、車の挙動も好きだ
ステアリングが情報量少ないのが少し怖い
BMWなんてなにがいいんだ、あんなブタ車
>>698 アウディなんて直線だけ。走行性能で言ったらBMWの足元にも及ばん。RS4とM4二台持ちの俺が言うんだから異論は許さん。アウディでサーキットなんか走ったら遅すぎて哀れなもんだわ。
>>696 こんだけ貶されれば自演してでも自車擁護してなきゃやってられないんでしょ。
アウディ買ったつもりが、はたから見ればスカイラインだもん。。
>>700 もともとA5はスピードとか求めて乗る車じゃないと思う
S5ならいくらかあるとは思うけど、それでもね
そもそもMB、BMと並べて語るレベルの車じゃないでしょ、価格だけいっちょ前
しかも旧型の方がいいとか、中身はほとんどVWだし
レクサス、VW当たりと比較するのであれば分かるけど
>>691 外観
アウディA5旧型・BMW4シリ・ベンツCクラス
>>>>>スカイライン=アウディA5新型
内装
ベンツCクラス>アウディA5旧型>BMW4シリ>アウディA5新型>スカイライン
ハンドリング
BMW4シリ>ベンツCクラス>スカイライン>アウディA5新型>アウディA5旧型
>>703 価格だけいっちょ前に上げて内装VWの外観スカイライン
もうBM4シリーズと比較されてたような車ですらない
そういや今のスカイラインにベンツのエンジン積んでるグレードあったな
>>706 別にスカイラインに似てるとは思わんけど
さすがにスカイラインと比較する車ではない
>>708 もちろんスカイラインと一緒にするような車じゃないんだけどさ
>>662似てる
>>662 ボディラインからリアのテールランプの感じまで酷似だな
フロントにいたっては似てる似てないでなく新a5が醜すぎる
フロントランプも吊り目が強調されたせいでスカイラインっぽい雰囲気を醸し出してるわ
はいはい
そんなにキライならなんでここに張り付いてるの?
嫌よ嫌よも好きのうちw
>>712 >>714 いつから新型限定スレになったんだ?
一日中ID変えながら防衛活動に励む姿は健気
自演してる人は周りも全部自演に見えるもんだよねw
私は現行A5SBをみて惚れたにわかなんですが、旧型の方がよいというのも
わからなくはない。現行はデザインの方向性を変えたんですね。
もし現行のエクステリアが旧型の正常進化だったら、そっちの方がよかった
かもしれない。
>700
RS4はM4と比べて何がダメなの?
>>648の荒らし=ヨタヲタ説がクリティカルヒットだったのかもなー
それ以降狂ったように暴れ出したから
次スレはIPワッチョイ表示が必要だね
動力性能はスカイラインの圧勝で燃費もスカイラインの圧勝、自動ブレーキもスカイラインが上だったと思う…
まあもう売ったから関係無いけど
>>714 とっくにaudi所有してる人達に向かって何言ってるんだコイツw
買えないじゃなくて買わない人が大半だろこんなの
ニワカが張り切って買ったんだろうけど
新しいA4とかもそうだけど、前のに比べて白が似合わなくなったってのは正直あると思う
新型は黒とかガンメタみたいな色が映える
>>700 サーキット走る為にA5 S5 RS5 買う奴はいない
用途考えろ、サーキットクルクル回ってアホか
高速移動に1番大事なのは
直進安定性と入力に対するマイルドな反応
S4B5 RS4B5 RS4B8 には完璧に満足している
精確で敏感な反応が欲しければ911GT3にしろ
RS4 は乗用車であってもレースカーではない
もうちょい上のRS乗りだが高いのは要らんよ
あまりにふざけてると顧客失うだけ
分不相応な値付けするなら金が余ってても買わんですわ
そう
金がないから新型ディスってる訳ではない
価格に見合わないと思うからそう指摘してるだけなんだよね
まあ、価値観はそれぞれだけど
そもそも、なんでアウディの新型買ったくらいで、自分以外がお金持ってないと思ったのか分からない
よほど地元が貧しかったんじゃないか?
>>679 そっくり
別に上位グレードでは無いとはいえaudiA5sbは高級ドイツ車というよりカジュアルスポーツカーみたいなカテゴリーに変わっちまった感じだな
前とは乗りたいと思う層が違ってくるだろね
アルテオンをディスっていたと思ったら、今度はスカイラインですか。
A5なんてカジュアルだろ
高級車とは遠いよ。旧型もインパネプラスチックだったし、
アラフォー以降が乗る車ではないかな
>>728 しかし新型は見た目スポーツカーっぽくなった一方で、内装は逆にファミリーカーっぽくなってるという何ともアンバランスな感じ
すっきりしてるんだけど合皮のシートだったりで軽い感じ
>>732 でもA7だと大きすぎて都内で辛いのよね〜。駐車場の幅とか。
もちろんA7の方が上
ただなんかテールランプがヤクザ車っぽいなとか思う
まあ、ここまで値上げしてなかったら、ちょっとショボくなったねで終わってたけどな
次のA7なんて乗り出し1300万だしね
実際買った人たちも、完全に値段と質に納得して買った人は少ないだろ
ちょっと試乗記を見渡しても、悪い車ではない、大きな不満はない、でもこの値段なら他でいいよねという意見が大半
まぁアウディの新型の値上げ具合にはたしかに驚く
5に限らずな
S5を購入検討中!
試乗でもそうだしYoutubeとかでもそうだけど、V6の音がめちゃくちゃいいです。
このアウディの音って本物の素のエンジン音ですか?それとも、最近このあたりのセグメントで流行りの、スピーカーから音声合成音をレブに合わせて鳴らしてるサウンドエンハンサー的な機能が付いてたりしますか?
S5海苔だけどエンジン音は勿論偽物。
日本仕様はエギゾースト音も控えめ。
まぁ静かなのはAudiだけじゃないけどね。
>>739 Majideduka
試乗しても全然わからんかった
S5は素の爆音だよ。ただし、Sモードでないと控えめになる。渋谷走ったら、ガン飛ばされまくったわ
S5はBMWみたいなスピーカーによる偽音作りはやってないよ。Sモードだとかなり爆音。アクセル戻した時の排気音はYouTubeの動画にある様なバブリングサウンドを奏でるよ。窓開けて試乗してごらん。
日本仕様がどうのこうのとかは全くないので騙されないように。単なる乗り手の問題か、新型陥れたい型落ち君の戯れ言だから。
今時エンジン爆音とか恥ずかしくね?
周りの人を不快にさせるのは嫌だわ
新型S5SBはSモードにしなければ、静かだよ。
Sモードにすると、積極的にシフトアップダウンしてくれて、エンジン音もエモーショナル。楽しい。
新型ならA5じゃなくS5がいいよ
2ドアクーペ
スポーツカーだと思った方がいい
s5はスポーツバック一択やな
2ドアなら440i、fタイプ、cクラスあたりがいい。
S5,山道なんかでパドルシフト使いながら走るとホント、気持ちいい音がします。
爆音とまでは行かないと思いますが。。。
ドライブセレクトのindividualでサウンドをスポーツにして排気音楽しんでます。
>>746 スポーツカーならアウディなんて選択しないでしょ
R8とかなら話別だけど
何選んでも良いじゃないか。
みんな仲良くしようぜ。
>>749 コイツはセダンかスポーツの二択の概念しか
持ってないんだな。
元々多様な用途の車種だけど
新車はセダン的というよりスポーツカー雰囲気の方が強いからね
新型A5乗りです。
サーキットの狼 世代だけにスポーツカー
といえば、ポルシェ911 フェラーリディノ246
カウンタック ロータスヨーロッパなどか…
個人的意見ですが。
でもA5カッコよくて上品で気に入ってます。
ポルシェ、フェラーリの名前を出すなどおこがましい。
A5乗ってる人って、こういう勘違い野郎が多いんだね
さすがヤンキーカー
だから、スポーツカーではないって
言ってんの!
意味理解して下さい。
いや、ブランドとしてフェラーリ、ポルシェを出すのが気にくわない。
フェアレディZ、86でいいだろ。
>>741 >渋谷走ったら、ガン飛ばされまくったわ
よっぽど変な顔して乗ってたんじゃない?ww
>>755 のミスはA5で自分の思い出を挟んじゃった事だな。
読解力には個人差が大きいので、分けて書くべきであった。
右ハンドルのことを考えてない度で言ったら、ある意味最強だなこれ。
左手で手書き入力すんの?
と思ったけど俺左利きだから問題ねえじゃねえか。
むしろ本国で左利きの人のこと配慮してないなこれ。
>>741 >>742 ありがとう!
あやうく騙されました。
S5、スポーツカーではないがスポーツカーに憧れる家族持ちが乗る車。じゃない?
>>759 新型A5と双璧なのはスカイライン
これもはやこのスレの常識
アウディ新型とスカイライン
とてもスカイラインとデザインが似てるようには見えないですけど。皆さんは似てるように見えるのですか?
>>768 少なくともフェラレディZよりはよっぽど近いw
>>769 相手にしたらダメ!
反論を待ってるんだから。
かといって4ドアクーペ的なスタイルそれほどないからね
結局、A7、CLS、パナメーラ、ビグリなんかは車格もサイズも上だ
個人的には、サイズはデカいけど、ボルボS90が気になるな
もうちょっとaudiには優雅さが欲しいな
スポーツカーって言ったってポルシェなんかに比べたら足元にも及ばないんだから
いつからA5がスポーツカーになったんだ…
いやスポーツバックなんだけど
R8は別なんだろうが、他は上位モデルでもアンダーステアは変わらんし、スポーツカーとは程遠いよ
基本直線番長
TT尻とケイマンとか乗り比べても、車に詳しくない自分でもわかるほど差を感じたし
スポーツカーとはなんぞやってことになるわな
RS5でもひと昔前のスーパーカーを大概ぶっちぎれるわけだしなあ
さりげなく嫌味なく上品に乗りたいのがaudiの需要だと思うんだけどな
今はアウディ増えたしさりげなさは全くないだろ。
今更アウディかよ 的な感じになる
しかも下品だし
買う価値って何?
>>785 まあ下品になってきてるのは事実だと思うけど貴女は何故ここに?
>>786 ここは前から嫉妬深いスバルンペンが出入りしているから。
以前に排ガスコピペ荒らし=香川の黒レボーグ乗りとバレたんだけれど、その事実が先代のこのスレに書かれたものだから未だに根にもっている。
ちなみにその時に「コピペ魔はトヨタヲタ」と書き込みまくっていた奴も同一犯のスバルンペンとバレて二重に恥をかいていた。
今は作戦変えて、旧型ユーザーに偽装して新型A5や現行アウディ全般を陥れようとしている。そして未だに都合が悪くなると「トヨタ(レクサス)ヲタ」と持ち出す手口は変わらず。
聡明なA5スレの住人は皆気付いている。
大抵2.3行目までしか読んで貰えないのに、なぜ無駄な労力かけるのか。仕事も酷そうだな。
喧騒を他所に快感加速のV10 B8RS4 美味です
B9RS4 出たら乗り比べてみよっと
おっと間違った、V8 だったね
B5 2.7L V6 turbo の方がスムーズだったかも
排気音は4.2L V8 の方が豪勢だけど
5L V10 RS6 に憧れてたことがあるんですよ
都内じゃ幅広過ぎてコスりそうでやめた
S8 もPanamera も怖くて買えないよ
明るい茶色内装のS8白は綺麗で軽快だけど
以外といるんだな
走り屋系のアウディ乗り
それ系なら、もっと他にらしい車あると思うけど
明日ハンコ押しに行く
オプションB&Oオーディオつけたほうがいいかな?
音楽をズンズン重低音響かせてブォンブォン走るバカ車になったらしいw
FM 聴いててドアの振動を感じたら重低音
ドアがもっと硬くて重ければいい音になる
でも車では無理だね
明らかに低音が目立つ味付け、少し邪魔な程
調整して聴くほど好きなわけじゃない
放送大学聴いてるか切ってエンジン音聴いてる
走り屋みたいな輩が買う車になったんじゃね?
A5の新型
新型は走り屋さんには好みに近くなったのかも。
自分は趣味と違う感じしちゃうけど。
>>805 ラグジュアリー感ならマークxやクラウンにも負けると思うよ
>>805 エクステリアもアルテオン悪くないと思う。
ブランドイメージがついてこないから買わないけど。
新A5は…
はーい、他に新型ディスりたい人いませんかー?
気になって気になって仕方ない、絶賛ディスりコメント募集中です!
>>805 初めてちゃんと見たけど、アルテオン、カッコいいんだな
知らなかった
ブランドとしては差があるが、おれはアルテオンの方が外観はいいと思った
VWが高級路線
audiがスポーツ路線?
そんな戦略な気すらする感じ。。
下品だろうがなんだろが型遅れに乗るよりはマシだと思うけどな
ホントに嫌なら他探せばいいし
それともアウディなりA5なりに乗り続けなきゃいけない縛りでもあんの?
自分の主観に反する意見や主張を許せないんだな
だったら匿名掲示板なんか見ずに自慢の新型でも眺めてなよ
>>815 偏狭なだけじゃなくて、単にバカなんだな
>>813 だからA5以外に乗り換える人も多いんじゃない?
貴方みたいな一元さんはアレでいいんだろうけど
>>816 どこまでブーメランを放てば気が済むの?
>>813 正直A5の新型乗るくらいなら、レクサス、いやクラウンでもいいくらいかも
安いスポーツセダン乗ってるみたいに思われなくない
なんの先入観や固定観念も排除できればアルテオンを選ぶかもしれない
真面目な話
日曜の真っ昼間から旧型批判w
どれだけ社畜でストレス溜めてるんだよw
自分の好きなことで生きればいいのに、他者批判や見栄っ張りって、人生に満足できてない証拠ですからねえ
アウディA5SB 新型 ・ VWアルテオン エクステリア比較
アウディA5SB 新型 ・ VWアルテオン インテリア比較
今日はアルテオン比較で盛り上がってるみたいなのでやってみた
>>805の動画からの切り取りなのであしからず
アルテオンはカッコイイ
こっち行こうかな
やっすいし
>>827 白もカッチョエエのう
ただあの値段でsラインのファブリックシートはせつないわ
>>826 自分の車をこれだけ批判されたら
そんな嫌味の一つも言いたくもなるよね。
ただ正直新型のガッカリ感は半端ないと思う。
既存ユーザーほど感じる事なんだと思うけど。
でも
満足したものに乗りたいという気持ちは皆同じだと思う。
>>832 お互い綺麗なココロで幸せに生きましょうね。
ところで、S5SBのナバーラブルーとブラックグリルの組み合わせの人いますか?
生で見た印象聞きたい。
>>827 アルテオンの方が居住性高そう
ドリンクフォルダもカバー付きか
アルテオンは同じVWグループながら競合車なんだな
A5が上回るのは燃費くらいな
それも価格差考えれば相殺されてしまうが
https://b8a4avtof30320dmspo.blogspot.jp/2017/06/vw.html?m=1 まあアルテオンと比べられるのは正直仕方ないよな
動力性能や質感なんかはA5の方が上だとは思うけどさ、アルテオンかっこいいからな
加速も居住性もアルテオンが上とされてるけど・・
>>836 アルテオン 乗ってきた旧型乗りだが、アルテオン はエンジンがうるさい。内装もイマイチ。乗れば高級感はA5に軍配が上がる。パワーや見た目、装備と値段は良いんだがな。
アウディってVWのディーラーでメンテしてくれるって本当?
近隣にディーラーがないんだけど、県内のアウディディーラー(一番近いわけではない)の同系列会社のVWディーラーなら近くにあるので、そこで面倒見てくれるなら一番近いディーラーをやめてVW系列のアウディディーラーで買う。
アルテオンなど本来アウディの相手じゃないでしょ。
認知すらしてない人が大半。
こんな比較されるのもA5新型がショボすぎるからなのか、それも含めてVWグループの商品戦略なのか。
アウディなら程々の物でも売れるだけのブランド力はあるからな。
自分も旧型乗りで、嫉妬とか言われそうだけど
実際皆さん新型A5への移行ってしてます?
下取り出しての乗り換えを計画して試乗もしたけど
どうにも今のより良いと思えなかった。
アウディ以外も範疇にし始めているが、アルテオンとか考えてもいなかった。
>>843 私は旧型乗り続け決定
保証期間切れを機会に新型を試したけど無理だった
かといって他メーカー車に行く気にもなれず
>>844 旧型継続を正当化するために、納得が行くまで必死に新a5と他社を叩いてマウントを取ってください。
>>820 なんだそのみみっちい見栄は
誰もお前のことなんて気にしていない、というか興味ないから
私はB8.5のSBから新型のSへ乗り換えたが、とても満足してるよ。確かに新型のフェイスは好みが分かれると思うが、車自体は動力性能含めてとても良くなってるよ。
インテリアもモダンになったしMMIも携帯との親和性も向上したし、安全装置も向上した。
比較して旧型が良いと言うのは理解し難いが、強いて言えば値段が高くなったことくらいだろう。
価格はブランド代だから仕方ない。
買えないなら中古を買えばいい。
ブランドと価格が不釣合いならやがては淘汰される。
実際に値引率は昔に比べて大きくなっている訳で、売りたいと思えば実質的に値段を下げるものだよ。
それが市場原理というもの。
>>845 正当化とかでなく普通に比べれば新型は厳しいよ
前からA5乗ってる人なら誰しもがわかるさ
>>848 じゃあ新型買っちゃった俺はどうすればいいの?
君からしたら、↓みたいな感じ?
新型買うとか馬鹿じゃねえの死ねクズ殺すぞ
あーあ可哀想に騙されちゃったね
だっせえwww
俺は満足してるんだけど、生きても良いですか..?
次から新型と旧型でスレッド分けたらいいんじゃない?
TTなんかは型別に分かれてるじゃん
>>848 旧型乗る君も認めるから、新型乗る俺も認めてくれますか?俺の殺さないでいてくれる?
>>851 いやそれでも849は間違いなく新型スレにも住み着くぞw 目に見えてるw
むしろ新型スレにしか来ないかもw
旧型を満足して乗りたい
というより
新型を否定しつつ、旧型を正当化して安心したい
だからね
>>848 やっぱり…
かなり抑えて書いたけど
正直私もあり得ないくらいの劣化だと思いました
新しくなったのはインパネ周りだけでシートから何から残念な感じで…
>>847 前を知ってて値上げした新型を買えるとは到底…
明らかなコストダウン車
商品の原価はメーカーに聞かないと正確では
ないと思います。アウディさんに聞くしかないと思います。アウディさんから聞きたいです。
また価格設定もメーカーの自由だと思います。
価値観の違いは十人十色。正解も不正解もない
と思います。
>>856 まあシートだけみても本革から合皮に格下げしてるからね
それでも目を瞑って納得できるならいいんだろうけど
ネチネチいつまでも不毛だね〜
買いたきゃ買う
買いたくなきゃ買わない
人生シンプルでいいだろ
マウントを取ってストレス発散するのが5chの用途だからねw
>>834
ナバーラブルーを選択したものですが、ブラックグリルは選びませんでした。
理由はミラーまでブラックになるからです。グリルだけならいいと思うんですがね。
しかし、800万の車でニトリのソファー以下の合皮シートに座ってる奴はどんな気分なのか
馬鹿なのか?
物の価値は相対的だ!などと自分を慰めるしかないんだろうけど現実を見なよ
バッタもんを高額で売り付けられて、お前らみたいな阿呆がいるから日本市場が舐められるんだよ
ちょっとは反省しろ
>>853 しょっぱい新型を買ってしまった不安で、旧型を型落ちとか叩いていないと不安で仕方ない
というのが本当のところでしょ
>>834 その組み合わせです
良く言えば締まって見える
悪く言えば小さく見える、かな
気に入ってますし後悔もしてません
ホイルもブラックにしたくて検討中
おすすめありますかね
>>861 ブラックグリルはs5の赤いエンブレムが映えますね
>>843 私は見送りました
外観の悪さと内装のレベルダウン、それに見合わない価格が理由です
新型a5をディスる奴いるけどA4の外観はもっとパッとしないんだよね…
ショボく感じるのは最近のアウディ全般に言えるよね
似たようなもんなんだけどA5は特に顔の悪さが際立ってる気がするね
>>863 心配しなくても次からは新旧スレに分けるから笑
>>870 その方がいいと思う
あまりに車もユーザーも質が違う
私は値段全く気になりませんでした。
高いと思ったら買わなきゃいいだけ。
それだけ…
センスがなくて金がある新型ユーザー
センスがあって金がない旧型ユーザー
分けるべき
>>873 ここを荒らしたいだけのヨタヲタのお前はそのどちらにも属してないから退場な
>>871 たしかに。
腐った旧型ユーザーは全員 【削除】
>>873 旧型ユーザーってのはとうの昔にアウディ所有してる人達ですよ
金(笑)
書き込み内容からして、やっぱり質が低い
旧型に乗り続けることを納得したいユーザーがいるのと同じやね
新しい車に移行するのに格下げできる人はなかなか居ないっしょ。
新型でもA7とかは違和感それほど無いのに
A5のブサイクっぷりは何なんだろうな
>>880 ほんとにこれ
逆に新規だと気にならないのかもね
貧乏人と思われながら旧型に乗れる人は尊敬できるでしょ。
ご新規さんは色々と知らずに買ってしまったオチだろう
今回のはヒドイね
バカじゃんw
大抵の人は乗り換えならa5新型じゃない車にするだけの話よ
ようやくアウディ手にしたような坊やには理解できそうもないな
何年ドイツ車乗り継いできてると思ってるんだか
>>886 俺30歳だからまだ数年だわ
息くさい親父の説教は結構
なんでこんなに新旧で喧嘩してるの?
初アウディのじぶんとしては、ちょっとひく。
正直デザインはあまり好きではないけど、S4の走りに惚れた。
S5のほうが見た目がマシだと思ったので、結局S5にした。まだ来てないけど。
形を気に入ったとは言い難いけど、新旧問わずアウディのデザインはあまり賛同できない。本音言うと。
でもそれを補って有り余るエンジンとミッションと乗り味に惚れた。
>>888 S5の試乗車乗ったけど低速からトルクがあるからパワーが凄いね。これだとサブコンもスロコンもいらない。
サスペンスもマフラー音も良かったし欲しくなったよ。
アウディSモデル最高だな。
なぜかA5/S5の顔は、エイリアン(ギーガーの)や、深海魚を彷彿させる気がして、ちょっと落ち着かない。
あと、スポーツバックはクーペスタイルのくせに斜め後ろから見た背筋のラインがいまいち美しくない。
ついでに言うと2ドアクーペのほうははドアが短い?せいか、やっぱ間延びして見える。
やばい、悪い面を書いてたらちょっと後悔して来たww
皆さんカーグラさんとかの評論家になられたら
どうですか?
アウディデザインのプレゼンするとか…
デザイナーになれば自由ですよ。
まあ、嫌なら3年後に買い替えるだけだしな
一度買ったが最後、乗り倒すとかなら慎重に選ぶけどね
旧型がいい人は、旧型のS5やRS5を買えばいいんじゃないかな
A5新型をあっさり買える人は、2016モデルのSやRS認定中古くらい楽勝で買えるでしょ
3年後にご自身の好みのデザインになるかは
わかりませんよ。3年待ったはデザイン気に入らなかったらたまったもんじゃないですよ。
こんなデザインにしてほしいと言うべきだと
思います。
私は新型オーナーですが、新旧デザインはどちらでも買いますよ。A5のコンセプトが気に入ってるだけなので…
ご希望が叶うと良いですね。
新型S5試乗してきました。
遮音性の向上とミッションの滑らかさ、下から溢れるトルクは感じ取れました。
街乗りだったので特に良さが目立った感じ。
シートにマッサージ機能が付いてたんだけどオプション?
個人的には嬉しいけどSのキャラクター的にはどんなんだろうと。
オンとオフを使い分ける人向けなのかなー
総じて大人になった感じ。
後期型の顔次第で検討したいと思います
早いとこマイナーチェンジした方がいいと思う
3年もこれだとな
>>899 お前みたいなじじいとは生きてる時間が違うんじゃボケ。
>>900 30とかジジイじゃんw
マジかよ 笑
ID変えて毎日常駐お疲れ〜w
ミニクーパーでも乗ってる方がお洒落だと思う
この凡庸なA5乗るくらいなら
>>901 君の886のコメントを振り返って、
君の年齢とアウディ乗り継いだ台数と年数言ってごらん?
どんな設定にしてくるのか楽しみ^ ^
>>896 実際、旧型も後期型にマイナーチェンジして良くなったよね
前期型も全然悪くないけど
新型は本当にデザインチェンジした方がいいくらい
できるだけ早急に
ライト形状が良くないのかな
>>903 3台10年乗ってるよ
最初は親にもらったやつだけどね
年下が生意気言ったみたいでスミマセーン 笑
そりゃ30代でやっとアウディ買ったら嬉しいよ
そんなの皆んなに叩かれたら必死にもなるでしょ
>>905 ひっでえ設定に草も生えない
もう少し面白いこと言えよ独身50おっさんw
>>905 それでそれで?
その3台の車種を言ってごらん?^ ^
>>905 50独身でこの書き込みか笑
この先の未来に何が見えてる?
>>904 フロントグリルとライトの形状変更はして欲しいね
あまりに不細工すぎる
数年先だろうけど
>>908 まぁそんな自慢できないかもしれないけど、
父からのお下がりがA6、そのあとはA4→S3→RS4ってとこかな。
結局、どんな車種でも新型が出ると旧型乗りが騒ぐんだよね…BMWのF30が出たときも旧型乗りが騒いでたよね
>>913 偽物おつ
3台だって言ってるだろ
しかも最後RS4って何でだよw
このスレに来ないわ
学生時代audi s4
社会人になってbenz cla
家族持ちになって audi a5 sb だよ
>>921 懐かしいw
常駐してる前期乗りが、後期乗りに対してチョンチョン連呼してたなw
フェイスリフトして吊目になったとか言って
果たして本当にそうなのかなー?
おれも旧型から乗り換える際に、新型受け付けなくて、他社に行った口だから、そういう人も多いのではと推測。
なんか新型は雄感が強すぎて、、
まあほんとうに新型が嫌いだとしても、他社の同等クラスの最新型に乗り換えるよ
旧型の、アウディに乗り続けるとか
フルチンで街歩くより恥ずかしいだろ
>>926 正直国産に乗ってる人達は現行か旧型かなんてわからんよ。そこにこだわるのは現アウディオーナーくらいだろ。
アウディ経歴
B8 A4アバント3.2→B8.5 S5SB
そんな自分は現行マイナーチェンジ後のS5SBに期待
現行新型は買い換える理由が弱いのよね
走りに関しては新型がいいよ
低速のカクカクも無くなったし、下からしっかりトルクある走りだし
前の型よりストレスはなくなったな
ここの書き込みを見るまでは。。。。
以外に酷評されててびっくりポンやわ笑
新型乗りってなんでいつも激おこなの?
同じ人なの??
新型くんは金がないから旧型しか乗れないと思い込みたいんだろあけど
現実は旧型乗りは新型くんよりとうの昔にアウディ買った人達なんだから
昔からアウディ知ってりゃ今回のカスみたいな新型なんか買うわけないよ
>>928 前型は個体差あるかと
低速でのカクカクもないし動力性能も満足してる
けれどアクティブエンジンマウントの通電時の音が...
金だせば、いいもの買えるでしょ。
デザインはともかく。
単に新型は、前より値上げしてコスパわるくなったからじゃないのかな?
というか、ずっと昔の価格帯に戻っただけ?
言っちゃ悪いけどデザインに関しては旧型も新型もどっちもカッコ悪いです
それを受け入れたうえで技術的な哲学に共鳴して買う車です
>>935 旧型も巻き添えにする作戦にでたらしいw
A5SB、A7SBはDQNが憧れる車だからな
普通のDQNは買えないが、ちょっと金持ってるマイルドヤンキーに大人気
このスレを見ると、買ってる層の知的レベルがよくわかる
>>939 それは確かにそうだね 笑
自分も含めで
かなり控えめに書いてるけど
A5新型の内装の評価なんか、こういった記事見てもわかるよ
なぜかリンクが貼れないのでこちらで↓
アウディ新型A5スポーツバック試乗しました!内装の評価は?A4との比較も
シートの調整スイッチ類の質感は普通。
先代A5はもう少し良かった気がしたんですが…
個人的にはセンターコンソールの台座部分のヘアライン加工がされた樹脂パネルがあまり質感が高いとは思えません。しかも面積が広いので尚更目立ちます。
シート以外はアウディA4に準拠しているので、せめてマテリアルくらいはA4と差別化して質感を高めて欲しかった
>>941 大抵の雑誌やWEBの評論って車売りたいための褒め記事ばかりになるけど、ここまで書かれるのはそれなりの事だと思う
旧型乗りのゴキブリなかなか消えないですね。
次スレは分けるからもう少しですね!
>>941 www
>>945 ゴキブリレベルの新型がお似合いw
>>945 いやースレわけでも意味ないぞw
全員が新型スレに来て、同じ流れになるだけだ
>>945 比べられたくない気持ちはわかる
新型隔離スレ立てて引き篭もるがいい
>>948 こういう奴が新型スレに住み着くゴキブリの典型w
死ぬのに時間かかりそーw
>>949 確かに君が乗ってる車に乗るくらいなら死んだ方がいいと思う
>>950 こいつは俺並みにしつこい
絶対に譲らないマウント取り
嫌いじゃないよw
小学生のケンカのようなチラシ裏
Audi A5スレ
新型乗りだってわかってるでしょう
認めがたいだろうけど、この車の質を
新スレです。
こんな状況なのでワッチョイ IPを付けさせていただきました。
まったりとよろしくお願いします。
Audi A5 S5 RS5 sportsback Part12
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1520990812/ >>954 新型旧型の前にこいつA5に乗ってないだろw
クワトロスレとかの惨状を見ると分けたところで無意味だが
しかしすげーなワッチョイって
大暴れしてた基地外荒らしをたった一撃でものの見事に鎮めちゃったよ
2018 Spring, the new Audi G10 "Löwe" debut
◯◯◯◯ ドゥックン...ドゥックン シャリーーン
Audi|Vorsprung durch Technik .
___
/とも君\ 。o ○…JKの●まんこ舐めたい…ハァハァ ハァハァ (ガチャ) オウッ!
/ ─ ─\
/ ( ○)三(○)\ うお!な、な、なに急にスレ開いてんだよ。。。
| /// (__人_.) | .____
\ |r┬| / |\ ‐==‐ \ カーチャン でフィニッシュしちゃったよ! (怒
/ ヽノ ⌒`ヽ<´ \| ̄ ̄ ̄ ̄|
/ | \___)⌒ \  ̄ ̄ ̄ ̄ 部屋に来るときはインターホン鳴らしてよ カーチャン (泣
` ̄\ \ ,,,, \
\ /\\ \__
ゝ,,,__、___/ ヽーヽ___)
J( 'ー`)し ともくん また? 年がら年中 ハァハァハァハァって、あんたはホントに 猿以下の……
J( 'ー`)し ともくんに、まともな教育できなくてゴメンネ 売春婦あがりのカーチャン の淫乱な血が遺伝 してゴメンネ
J( 'ー`)し ともくん 中村警察署の牢屋でも●ナニーしたの? 「 ブタ箱のくさい飯 」 ブヒブヒ言って食べたの?
https://imgur.com/a/bchhG
↑【 児童買春 】で逮捕された2015年9月の、ともくん(38) ●四丁目の トヨタ 孫請け●造部品工場 社長
■ 児童買春で捕まった「 ともくん 」は、堀田のブラザー本社に近い一角にある トヨタ 孫請け●造部品工場 社長です。
■ 当初から女子高生だけを狙って、JKビジネス店に入り浸っておきながら、
■ 「買春した相手がたまたま女子高生だった」 という真っ赤な嘘を繰り返しており、買春の再犯が疑われています。
■ 「罪を逃れる為の嘘の供述」 に対して早急な再逮捕 ・ 厳しい取り調べが求められています!
■ ( 時効が迫っています )
↓ 「 ともくん 」 (2018年現在 40歳) 通称 【 DU会中川地区の海老蔵こと タン蔵 】 の 醜悪な本音
http://2chb.net/r/tokai/1512706881/443
http://2chb.net/r/jisaku/1517753539/288
★ 淫行社長が援助交際の片手間に造った ゴミ部品 の入っている トヨタ車 など、誰も買わない! ★ 地図来ましたか?
今迄のVerは2017/2018と言う名称でしたが、今見たら2018となっていました。
これは新しいのでしょうか?
MacでDownloadしたらJavaが上手く動作しなくって、
レインボーカーソルが回りっぱなしで上手く行きませんでした。
今WindowsでDL中です。
12GBあります。
また途中で認証させらるんでしょうか?
明日の朝までには終わらせたい…
地図更新のDownloadしましたが、DLしたのは12GB。
DLした後にSDカードにコピーしている最終にSDカードの容量を
見ていると、最初20GBなんだけど、だんだん減っていって最終的には
6GBに減っています。
何故ですか?
(左上)A4 新型
(右上)A5SB 新型
(左下)A6 新型
(右下)A7SB 新型
>>966 どうしてA5のフロントこんななんだろ。。
新型でもA4やA6は良いのに。
ベースグレードじゃないとパーシャルレザーのベージュ内装選べないとかいう嫌がらせやめて欲しい。
A5の顔が悪い一つの理由は吊り目ライトかな
A4やA6の涙形状がA5にはないから韓◯人みたいな顔になる
ライトの上辺が弧を描いてるのが原因じゃないかな
あれでシャープさを損ねてる感が
弧を描いているのはBMWのデザインだよね。
直線だったらとは最初から思っている。
シャープになる反面、TTっぽくなるのではないかとも。
ま、爬虫類みたいな顔だね
それでも、BMやベンツの顔よりはましと思ってしまう
ポルシェがもうちょっとサイズ小さいパナメーラを出してくれれば解決するんだが
ギア、リバースに入れたらミラー下がるよね。
ミラー調整スイッチは左のミラーに合わせていますが、
いつからかミラーが動かなくなった。
故障?
購入検討してるけどcクラスより100万くらい高いから悩んでる。
なんでA4ベースの車がこんな高いのと思ったらA4が600万くらいするのね、400万台のイメージだったけど高くなったもんだ。
CLSも一時期ほど見かけなくなったな
代わりにGLCがやたら増えた
アウディも高くなったが、Cクラスクーペも1.5Lの車の値段じゃないんだよな
認定中古車って値引きありますか?
貧乏ですみません。
基本中古車は値引きなしだろ。
無理して見栄張るなよ貧乏君。
>>981 10万円未満の端数カットと言われましたよ。
それなら決算期を狙って新車のほうが得だと思う。
>>983 いや、新車が得なんてことはない。
大暴落した新古車を買うのが一番。
A3を下取りにだしてそれプラス600万じゃ新車は無理ですよね?
新古車ならなんといけそうかなと思っていたのですが。
A3の走行距離は4万キロくらいです。
貧乏ですみません。
だっさい新型買うより認定中古買った方が良いと思うよ
マジで
>>986 正確に言うならカッコいい新型の認定中古車出るまで待つのが正解。
貧乏くさい旧型は今すぐ産業廃棄物!
>>985 一番下のグレードでオプション最低限なら600万あれば新車でいけると思うよ
600万あれば、旧型S5の認定中古がいいんじゃない?
新型A5だとFFになってしまうよ
確かにインターフェイス面は新型が上だが、
走り重視なら間違いなくS5
旧型の古臭いプラットフォームに、しょぼいレスポンスのスーパーチャージャーでは、今更魅力を感じないな
顔気にするならグレード上げてA6、A7待つか、A4で妥協するかだろうね。
A5ほど悪くないと思う。
新型の問題は外装より安っぽい内装だと思うけど。
もうちょっと頑張って欲しかったな。
>>988 次スレで新型乗りが荒らしてた後に
同じセリフ吐かれてるな
-curl
lud20241221093309caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1513786708/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Audi A5 S5 RS5 sportsback Part11 YouTube動画>11本 ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
・Audi A5 S5 RS5 sportsback part15
・Audi A5 S5 RS5 sportsback Part12
・Audi A5 S5 RS5 sportsback part22
・Audi A5 S5 RS5 sportsback part20
・Audi A5 S5 RS5 sportsback part23
・Audi A5 S5 RS5 sportsback Part 13
・Audi A5 S5 RS5 sportsback part31
・Audi A5 S5 RS5 sportsback part28
・Audi A5 S5 RS5 sportsback part27
・AudiA5 S5 RS5 sportsback part32
・Audi A5 S5 RS5 sportsback オーナー専用2
・○○○○Audi A7 S7 RS7 sportsback ○○○○
・【ブラサス】Black Rose Suspects ブラックローズ サスペクツ part17【貞本】
・【ブラサス】Black Rose Suspects ブラックローズ サスペクツ part12【貞本】
・【PS4】 NBA 2K18 part.92【2K Sports】
・【PS4】 NBA 2K17 part.81【2K Sports】
・【PS4】 NBA 2K18 part.83【2K Sports】
・【PS4】 NBA 2K20 part.3 【2K Sports】
・【ブラサス】Black Rose Suspects ブラックローズ サスペクツ part21【梅田】
・【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part2 【カラーグレーディング】
・【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part3 【カラーグレーディング】
・【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part4 【カラーグレーディング】
・【ブラサス】Black Rose Suspects ブラックローズ サスペクツ part11【貞本】
・【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Studio Part13【カラーグレーディング】
・○○○○Audi S3 RS3 Part8○○○○
・【ASP】 ANTi SOCiETY PUNKS 【WACK】 Part15
・【日テレ】畑下由佳 Part15【ZIP!・Going! Sports&News】
・【PS/PC】EA SPORTS FC25 Clubs(プロクラブ) 総合スレ part1【Xbox/Switch】
・【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part6 【カラーグレーディング】
・【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part9 【カラーグレーディング】
・【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part7 【カラーグレーディング】
・〇〇〇〇Audi A1/S1 Part14 x1000回転〇〇〇〇
・【ASP】 ANTi STYLE IDOLS 【WACK】 Part10
・【ASP】 ANTi SOCiETY PUNKS 【WACK】 Part14
・【HONDA】CB1000R part4【Neo Sports Cafe】
・【TOS】Tree of Savior サウレ鯖 四大ギルド()鬼瓦クロノ再会POLメンバー晒し専用スレ Part1
・【音楽】JetAudio for Android Part1【プレーヤー】
・【現行】Audi A5 S5 RS5【オーナー限定】
・【現行限定】Audi A5 S5 RS5 【質落値下】
・【HONDA】CB1000R part10【Neo Sports Cafe】
・【日テレ】畑下由佳 Part.10【ZIP!・ストレイトニュース・Going! Sports&News】
・○○○○Audi S3 RS3 Part5○○○○ 通常
・iMac Retina 5K Display Part 35
・【宇宙開発】KERBAL SPACE PROGRAM【KSP】 Part55
・【PC/PS4】EA SPORTS FC24 ULTIMATE TEAM 晒しスレ 4packs【Xbox/Switch】
・【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.69】
・【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.54】
・【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.63】
・【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.32】
・【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.45】
・【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.42】
・【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.15】
・【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.16】
・【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.52】
・【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.64】
・【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.31】
・【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.39】
・【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.29】
・【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.14】
・【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.140】
・【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.128】
・【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.182】
・【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.125】
・【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.124】
・【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.124】
01:10:44 up 23 days, 2:14, 2 users, load average: 8.22, 10.02, 13.08
in 4.0565719604492 sec
@4.0565719604492@0b7 on 020515
|