◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

巨大な電力を使う水素MIRAIとEVを語ろう ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1549547384/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

112019/02/07(木) 22:49:44.10ID:z+4TU6vB0
EVのMIRAIについて語りましょう。

2名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/07(木) 22:53:10.80ID:z+4TU6vB0
↓日本人にMIRAIはあるのか?

>>国内の石炭火力新増設計画に見直しの動き

3名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/07(木) 22:53:43.24ID:z+4TU6vB0
日本存亡の危機に立ち向かえるのか? この国難に?

>自民党福島県連は脱原発を約束 でも政府はゼロ再検討 矛盾はない?
>
>『自民党福島県連、県内全10基の原発廃炉を掲げる!党本部の原発 ...
>
>東京新聞:「次の政権で原発ゼロを」 小泉元首相の新著

4名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/07(木) 22:55:46.48ID:z+4TU6vB0
>東電と日産、サウジでEV実証事業 :日本経済新聞

5名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/07(木) 22:56:37.86ID:z+4TU6vB0
>野田首相、エネルギー基本計画 原発ゼロの確約を | 国際環境NGOグリーン

6名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/07(木) 22:57:59.52ID:z+4TU6vB0
>>アメリカの風力発電は国別で見ると中国に次いで2位

7名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/07(木) 22:59:38.31ID:z+4TU6vB0
>>中国の風力発電導入量、日本の総発電設備容量の90%

通常、50%稼働しているから、日本全体の1.8倍という計算。

8名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/07(木) 23:00:25.32ID:z+4TU6vB0
>>1
日本人の未来を考えると、MIRAIは無理じゃね?

9名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/11(月) 14:13:24.14ID:I/NZALLA0
>「走る原発」エコカー: 危ない水素社会
>h http://www.amazon.co.jp/「走る原発」エコカー-危ない水素社会
>内容紹介. 安倍政権が進める燃料電池車の燃料・水素は、
>高温ガス炉という原子炉で製造される!
>電気自動車やプラグインハイブリッド車の普及は、電気の大量利用=原発の促進につながる!
>「エコ」の衣をかぶった原子力延命策を冷静かつ論理的に批判する。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/14(木) 06:42:55.23ID:ThTlZpj+0
EVの方が先に実用域まで来てしまったからなあ。
水素ステーションとか考えても、もうEVの勝ちだろう。

11名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/14(木) 14:00:39.32ID:ZfexoGVO0
>>10
短距離はEV、長距離は水素ってな住み分けじゃね?
例えばベンツGLCがそんな感じ。
巨大な電力を使う水素MIRAIとEVを語ろう 	->画像>9枚
これは水素レンジエクステンダーで、EVで50km弱走れ(通勤や買い物)、水素で440km弱走れる。(長距離)

12名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/08(金) 23:43:41.88ID:7dFlUVmC0
>自民党福島県連は脱原発を約束 でも政府はゼロ再検討 矛盾はない?
>『自民党福島県連、県内全10基の原発廃炉を掲げる!党本部の原発 ...
>東京新聞:「次の政権で原発ゼロを」 小泉元首相の新著

13名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 17:28:13.53ID:jkTH4Yns0
>「福島第一原子力発電所・暴力団等排除対策協議会」の設立 ... - 東京電力
>www.tepco.co.jp › トップページ › リリース・お知らせ一覧 › TEPCOダイレクト › 2011年
>
>2011/07/19 - 当社は、警察庁のご指導とご協力により、福島第一原子力発電所における治安対策として、
>復旧工事に携わる協力企業および警察当局との連携を強化し、暴力団等の排除をさらに徹底するため、
>「福島第一原子力発電所・暴力団等排除対策 ...
>
>[PDF]福島第一原子力発電所・暴力団等排除対策協議会現地連絡会 - 東京電力
>www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2012/pdfdata/j120914b-j.pdf

14名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 17:28:26.63ID:jkTH4Yns0
>
>2012/09/14 - 当社は、警察庁のご指導とご協力により、福島第一原子力発電所における治安対策.
>として、復旧工事に携わる協力企業および警察当局との連携を強化し、暴力団等の排除を
>さらに徹底するため、「福島第一原子力発電所・暴力団等排除対策 ...
>[PDF]法令遵守および反社会的勢力の排除に係る適切な取扱いの ... - 東京電力
>
>asahi.com(朝日新聞社):東電、暴力団排除宣言 福島第一原発復旧作業 ...
>www.asahi.com/special/10005/TKY201107190550.html
>2011/07/19 - 東京電力は19日、福島第一原子力発電所の復旧作業から暴力団を排除すると宣言した。
>警察庁や元請け企業23社に参加してもらい、
>22日に協議会を立ち上げるという。警察との協議会は初めて。東電は「暴力団排除.

15名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 13:41:36.38ID:xWPWouQt0
>「走る原発」エコカー: 危ない水素社会
>h http://www.amazon.co.jp/「走る原発」エコカー-危ない水素社会
>内容紹介. 安倍政権が進める燃料電池車の燃料・水素は、
>高温ガス炉という原子炉で製造される!
>電気自動車やプラグインハイブリッド車の普及は、電気の大量利用=原発の促進につながる!
>「エコ」の衣をかぶった原子力延命策を冷静かつ論理的に批判する。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/23(土) 22:31:47.34ID:HAlJWZLn0
>>10
>「走る原発」エコカー: 危ない水素社会
>h http://www.amazon.co.jp/「走る原発」エコカー-危ない水素社会
>内容紹介. 安倍政権が進める燃料電池車の燃料・水素は、
>高温ガス炉という原子炉で製造される!
>電気自動車やプラグインハイブリッド車の普及は、電気の大量利用=原発の促進につながる!
>「エコ」の衣をかぶった原子力延命策を冷静かつ論理的に批判する。

17名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/26(火) 06:05:11.03ID:YGuvhZKo0
東電・中部電連合、水素事業に参入 JXと最大級設備
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42759030S9A320C1MM0000/

試験的な実験ならば、水素の由来は問題にされないだろうが、
商業化して大規模に営業を行うならば、水素の作成方法は極めて重要だろう。
今回、JERAとJTXGが、
水素を作成する手法は、天然ガスの改質だ。
つまり、今回、商業化しようとしている水素は、化石燃料由来の水素だ。
それならば、わざわざ、難解な化学経路で、技術的に困難な水素を利用する意味はない。
普通に、内燃機関で、天然ガスを燃やした方が、燃費も良く、技術的にも簡単だ。

化石燃料由来の「水素社会」に、税金を補填すべきではない。
「水素社会」を推進したいのなら、内部留保が過去最大になった民間だけで投資すべきだ。
社会保障すら困窮しているのに、液体ロケット技術への賄賂のようなことは要らない。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/30(土) 17:09:13.22ID:V3LhX+cU0
LPG(プロパン)タクシーやメタンガス直接利用の方がマシ

19名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/04(木) 16:18:13.58ID:IxrFzDBv0
>>16

>「走る原発」エコカー: 危ない水素社会
>h http://www.amazon.co.jp/「走る原発」エコカー-危ない水素社会

>「エコ」の衣をかぶった原子力延命策を冷静かつ論理的に批判する。

20名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/04(木) 17:42:03.06ID:4HyPGb2Q0
>>19
水素と原発は接点少なかろうな。

21名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/08(月) 23:34:41.46ID:w81X9Kmf0
自民党の政権公約が原発推進を初めてお詫びしました >>3

>エネルギー政策の安全第一主義の徹底
> 東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所の事故は、
>その甚大な被害によってわが国だけではなく、全世界に放射能の脅威を示すこととなりました。
> これまで原子力政策を推進してきたわが党は、このような事故を引き起こしたこと
>に対してお詫びするとともに、
>今なお被災されている方々に対して心よりお見舞いを申し上げます。

22名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/17(水) 19:22:35.14ID:8guA0HAD0
>「福島事故の反省を踏まえた内容とは到底いえない」
>世耕経産相、原子力産業協会のサイト閉鎖で
>
>業界HP「げんしりょくむら」閉鎖 「ふざけすぎ」批判
>「げんしりょくむら」サイト閉鎖 タイトルなどに批判
>原子力団体サイト炎上 「反省踏まえず」と経産相

23名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/18(木) 07:28:11.34ID:c/Yku0h00
>>18
効率の点で問題はあるようだけど、都心で
石油等を燃やさないという点で、水素にして
持ち込む意義はあるのでは?

EVは充電時間の問題が解決しそうにないの
でFCVの方が都心には合っていると思う。

24名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/18(木) 19:12:53.08ID:89OxIOB00
>>23
比較の対象が不公平過ぎる

電気自動車の充電時間と比較するなら
燃料電池車の水素生成に必要な時間と比較すべき。

100km走行するのに必要な時間

30分 電気自動車 急速充電
90分 燃料電池車 水素生成

燃料電池車の充填時間と比較するなら
電気自動車のバッテリー交換時間と比較すべき

3分 燃料電池車 水素充填時間 (有資格者常駐必須)
1分 電気自動車 走行バッテリー交換時間 (無人自動化可能)

25名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/18(木) 19:38:58.61ID:dDIMF7am0
此処のFCVアンチは矢張りキチガイ。
気狂いだな。

26名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/18(木) 21:13:17.42ID:c/Yku0h00
>>24
>燃料電池車の水素生成に必要な時間と比較すべき

なぜ、「すべき」なんでしょうか。ここがよくわからりません。
解説お願いします。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/19(金) 10:33:08.25ID:R3U3jc8T0
>>24
火力の液化天然ガス冷却時間と輸送時間を計算しろ言うてるみたいなアホらしさだなw

ちなバッテリー交換方式はベタープレイス社がテスト営業した結果、社会構造的に成立しないとして計画倒産させた。
巨大な電力を使う水素MIRAIとEVを語ろう 	->画像>9枚

EVは家庭で充電する。
そのため地域住民が顧客になり得ない。
結果として週末集中型になるが1基200kgのバッテリーパックを大量に保管できないため機会損失となる。

28名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/19(金) 19:01:27.67ID:qqna3jlm0
>>27
ベタープレイスはタクシーの用途で短時間交換を想定タクシー利用30分80%急速充電で問題なし
2,000万円以下でバッテリー交換ステーションが建設でき交換バッテリーも大量に保管不要
東京虎ノ門に建設したバッテリー交換ステーションは5,000万円(土地代込み)

タクシー利用でバッテリーの保管容量があるのに一般利用で足りない訳がない
バッテリー交換ステーションは最低5個充電可能60分充電と仮定して12分で満充交換可能


液化天然ガスは水素の超低温高圧縮と比較するとエネルギーロスなんて比較するまでも無い

-162℃ 10気圧 液化天然ガス
-253℃. 820気圧 液体水素

運搬に向かない水素をトルエンに添加して輸送やら-253℃を維持し輸送するとか頭イカれてる
水素添加トルエンを輸送して水素を分離して水素運搬の為にトルエンを輸送とかバカ過ぎ
液化した水素を-253℃を維持するエネルギー輸送エネルギーは想像を絶するムダ

オーストラリアでCO2排出して水素作って輸送なんて発想がバカ過ぎて言葉もない
水素燃料電池車を普及させて次世代原子炉「高温ガス炉」に繋げたい原子力ムラらしい
バカ発想

29名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/19(金) 21:42:19.27ID:GhjB5PaU0
>>28
>タクシー利用でバッテリーの保管容量があるのに一般利用で足りない訳がない

根拠になっているであろうタクシー、一般利用の比率を開示してください。

30名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/19(金) 23:34:54.90ID:qqna3jlm0
>>29
あれだけEVは航続距離が短いって報道されていてたら当然
EVは自宅で充電し航続距離が充分に事足りるユーザー以外はまず購入しない。
何か間違ってEVを購入したとしても航続距離が足りなければ間違いなく手放す。

タクシーは一般の通勤利用や買い物などの用途とは違い複数名の運転手で24時間稼働する
タクシー会社だって回転率を上げて稼いで貰いたいからバッテリー交換ステーションが必要
短時間のバッテリー交換で充電時間のロスを少なくする

そもそも、一般のEVにバッテリー交換の機構が無いのに
「タクシー、一般利用の比率を開示」とかレベルが低すぎて話にならん


そして都合の悪い水素の冷却圧縮に必要なエネルギーのムダに関してはスルーしてるって
水素が運搬に向かないロスが大きいって認めるんだよね?

31名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/19(金) 23:41:44.21ID:GhjB5PaU0
>>30
>>29の>行は>>28の引用です。

あなたも意味不明と思ったのですね。私もです。

32名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/19(金) 23:48:03.51ID:GhjB5PaU0
>水素が運搬に向かないロスが大きい

現状そうかもしれませんが、都心に持ち込むエネルギーの
形態としては有意義だと考えています。少しでも安くなり
都心で石油を燃やさずに済むようになればいいと思います。

33名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/20(土) 00:55:27.98ID:1ExWMc330
>>32
とりあえず水素運搬や移動式水素ステーション移動にディーゼルの車両を使わないで下さい。

「都心で石油を燃やさずに」水素の運搬なんて無理です。
貴方のおっしゃる「有意義だと考える」内容がいかに荒唐無稽か理解できませんか?
ガソリン車に限らず水素燃料電池車も運送する時点で都心で石油を燃やす運送方法なのです。


エコだから水素を使うのではなく、水素を使う為にエコだと主張するでしかありません。
水素に関する至るところで根拠の無いデマで騙し続けているのです。

34名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/20(土) 00:59:28.21ID:DG1s5pgx0
>>33
テスラがEVトラック企画中らしいですよ
また、欧州ではFCVのトラックを企画中らしいです

もうすぐですよ。楽しみに待ちましょう

35名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/20(土) 09:41:16.11ID:DG1s5pgx0
すみません、トヨタでもFCトラック準備中のようでした。事前に
ググればよかったです。

トヨタ、米国でFC大型商用トラックの改良型を公開
http://global.toyota/jp/newsroom/corporate/23782045.html

36名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/20(土) 09:48:29.82ID:RPmjNZR80
中国を中心として世界中で凄い勢いでEVが
普及してるのに、相変わらず眠たい議論ばかりの日本。
英語がわからないってホント不幸だな

37名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/20(土) 09:49:08.00ID:1ExWMc330
>>35
情報収集能力をもっと高める必要があるんじゃね?

セブンイレブン 配送用に燃料電池トラックを初導入 2019年4月19日 15時07分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190419/k10011889461000.html

コンビニ最大手の「セブン‐イレブン」は、環境への対応を強化するため
水素から発電した電気で走る燃料電池トラックをコンビニの配送用に初めて導入しました。

この燃料電池トラックは、トヨタ自動車が国内で初めて開発したもので水素と空気中の酸素を
化学反応させて発電した電気で走行し、有害な排気ガスや二酸化炭素などの温室効果ガスは
一切出しません。

セブン‐イレブンは3トンの荷物を積める小型トラック2台を導入し、
都内の店舗に向けて弁当や総菜などの配送を始めました。

全国で6,000台余りのトラックを使っているセブン‐イレブンは、
すでにハイブリッド車などを取り入れていますが燃料電池トラックについても、今後、
性能などを検証しながら導入の拡大を検討したいとしています。

セブン&アイ・ホールディングスの広報担当の清水克彦さんは「温室効果ガスの削減は、
企業にとっても課題で、最新の技術を取り入れながら店舗運営から物流まで
あらゆる可能性を探って削減したい」と話しています。

38名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/20(土) 09:55:26.66ID:DG1s5pgx0
>>37
昨日のニュースじゃないですか!

>情報収集能力をもっと高める必要があるんじゃね?

言葉もありません。以後、気をつけます。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/20(土) 10:23:30.95ID:Q2gEmGbK0
>>28
ベタープレイスは倒産してますよ。
それだけで充分では?

40名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/20(土) 10:42:33.24ID:1ExWMc330
>>36
支那の電気自動車は自国で調達できる蓄電容量の少ないリン酸鉄系リチウムイオンが主流
更に支那で電気自動車が人気なのは送電が安定しておらず自宅の電気を安定させる目的
世界で戦えるリチウムイオンじゃないから全く関係ない。

ソース

中国政府は自国のバッテリー企業が主に生産する
リン酸鉄リチウム(LFP)方式バッテリーには補助金を支給することにした。
http://s.japanese.joins.com/article/445/218445.html

41名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/20(土) 10:45:02.72ID:DlGGUcLS0
>>36
世界的な今FCVの開発に躍起。
早くミライに追いつこうとね。
中国じゃEVの補助金止めてFCVの補助金を手厚くしようと決まっている。

42名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/20(土) 10:49:07.29ID:s79X0scy0
>>40
3年も前の古い記事しか引用できないってお前は浦島太郎か?

43名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/20(土) 10:49:45.09ID:DlGGUcLS0

44名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/20(土) 11:09:25.10ID:yZ6NGNG70
>>42
そだねぇ〜
2年後の記事
https://business.nikkei.com/atcl/report/15/226265/100400297/?P=2
容量・エネルギー密度の高いLIBへのシフトを促すこと。
例えば、中国政府の補助金基準を見ると、年内に航続距離150km以下のEVへの
補助金支給を中止。300km以下のEVには前年比最大58%減額する。
補助金支給の厳格化により、販売したNEV(個人購入を除く)の実走行2万kmが
支給条件となるため、地場メーカーの淘汰が進むものと予測される。

45名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/02(木) 21:45:41.06ID:LCnEXXx/0
>規制委が定例会見
>原発の特定重大事故等対策施設が未完なら「運転停止」方針

46名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/02(木) 21:46:41.11ID:LCnEXXx/0
東海地震、東南海地震、南海トラフ巨大地震を視野に入れているのは明らか

>原発に設置が義務付けられる特定重大事故等対策施設について、
>設置期限に間に合わない場合は期限の変更、延長はせず、
>運転停止となる方針が原子力規制委員会で決定している。

47名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/21(火) 21:55:48.64ID:Oc71Jvjs0
>2019.5.21
>韓国原発で重大事故の恐れ 運営会社の安全軽視に批判
>
>原子力安全委員会は1号機の使用停止を命令

mmp
lud20190922052533
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1549547384/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「巨大な電力を使う水素MIRAIとEVを語ろう ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【科学】ナノチューブに巨大な光起電力、次世代太陽光に道
ビットコインは莫大な電力消費量が原因で規制される
楽天ROOMについて語ろう Part.34 巨大顎のアゴリラSiladenは便器裏に潜むゴキブリ
東電「節電してくれッ!このままでは電力使用率が100%を超えてしまう…(泣)」
【東電】明日(2月2日)の電力使用率99% 厳しい需給状況 節電への取り組みにご理解ご協力をお願いいたします
【速報】 中国人さん 「中国最大の巨大ソーラーと巨大蓄電池があれば、都市電力は賄える」 → 大爆発してしまう [お断り★]
報ステさん、巨大な柳瀬の名刺を作ってしまう
貧乏人や低学歴って「陰謀論」が好きだよな 自分の人生が糞なのは巨大な陰謀のせいだと思ってそう
【東電】電力使用制限令【管内】
ちんちんに巨大なビラビラが付いてるんだら
23cmの巨大な蚊、ギネス認定 四川で発見
【落ちろカトンボ!】木星に巨大な何かが衝突
新海誠監督 京アニ火災に沈痛「巨大な理不尽」
泊原発で40%の電力を賄っていたのが喪失していたら今頃どうなっていただろうか?
世界一巨大な広告代理店 電通について知っていること
(ヽ・ん・)「日本そのものが巨大な子供部屋だった」
落とし物で届けられた巨大なカメに警察官もビックリ 沖縄
【悲報】九州で太陽光発電で電力が100%賄えるようになり太陽光発電禁止へ!「原発と比べて故障しやすい危険な電源」
現宇宙や地球や人間は超巨大な宇宙人の体内の組成の分子の一部なんだろ
【画像】橋本環奈が巨大なモンスターに後ろから羽交い絞めにされる
【中国】高層マンション炎上 巨大な火柱の如く… 遼寧省
無名漫画家「一枚絵は25万円、巨大な絵は250万円で承ります」
【3万RT】ツイ民、耳鼻科で巨大な耳垢を除去して人生が変わる
【天文学】接近する巨大な二つの渦…木星の「嵐」くっきり[01/19]
【環境】氷河が解けだしヒマラヤで急増する巨大な氷河湖、悪夢をもたらす
【最強トヨタ】忍び寄る中国の巨大な“刺客” 米中接近で新たな脅威に
【社会】限界国家ニッポン この国は巨大な「限界集落」だった…
【新潟】日本海の沖合で「巨大な空母」のような蜃気楼出現 (写真あり)
松井珠理奈、高橋朱里、川本紗矢、矢作萌夏の中で一番顔のサイズが巨大なのは誰なの?
【映画】「マジンガーZ」2018年1月に公開決定、超巨大な実体化企画も始動
【月か宇宙船か】アメリカの川に巨大な氷の円盤が出現 [動画ニュース]
【NASA】木星に浮かぶ巨大な「黒い円」発見、直径3540キロ
【動画】巨大なプレスでドッスンみたいにアチアチな鉄をプレスする動画がこちら
地下鉄の車両にスプレーで巨大な落書きをしたとして、オーストラリア人の男を逮捕
【天才】受験番号を素数だけにしておけば、合否発表は1つの巨大な合成数を掲示するだけで済む
【芸能】新海誠監督 京アニ火災に沈痛「あまりに巨大な理不尽」「怯まず作り続ける」
厳冬期の富士山は風に磨かれた氷で日本一巨大な滑り台となり、一度脚を滑らせたら死ぬまで止まらない。
【九州説!】福岡県の赤村に巨大な前方後円墳。古代史ファンは「卑弥呼の墓では?」と期待の声★2
【シャナ】巨大ブラックホール 愛媛大などが初期宇宙で大量発見!! 一方嫌儲板のPh.Dは…
【音楽】ロッド・スチュワート 26年を費やした巨大な鉄道模型がついに完成、写真公開
平賀てくお「ハロプロ演劇女子部の最大の功績は、石田亜佑美という巨大な才能を生み出したこと」
【悲報?】「TES6」の舞台、オークの首都だと判明。動画の巨大な窪地は「アズラクロッシング」
【有機肥料】1万羽もハトが住み着く巨大な「ハトの塔」は人類の農業を何千年も支えていた[01/29]
報道ステーションが悪意ある印象操作 巨大なパネルを用意して、安倍総理と麻生大臣の悪そうな写真を見せる
NZのバーガーキング、“巨大な箸”の広告で大炎上 韓国人「アジア文化への侮辱。信じられない」
【火遊びする人々は火によって滅びる】中国政府、香港デモ参加者に警告「中央政府の巨大な力」を過小評価すべきでない
【海外】巨大な蚊がハリケーンの余波で大量に繁殖。通常の蚊の2〜3倍「見るからに大きい」。米ノースカロライナ州
【火山】鬼界カルデラ、現在も活動か 海底に巨大溶岩ドーム 次の巨大噴火の準備過程に入っている可能性/神戸大など
【deadlyTENGA】円形の口の中に獲物を吸い込んでからそれを細断することによって「古代の海を恐怖にさらした」死を呼ぶ巨大なカニ
【砂に書いたHAPPYBIRTHDAY〜】鳥取砂丘に外人が巨大な落書き ※10平方メートルを超える落書きは禁止されています
【日本のホームワーク】クリスマスキャロルが流れる頃には 電力の無駄遣い きっと増えてるだろう
フェラーリF355を語ろう
今後の日産を語ろう part1
R31 スカイラインを語ろう
愛車と職業と年収について語ろう
V37スカイラインを語ろう Vol.37
V37スカイラインを語ろう Vol.34
V37スカイラインを語ろう Vol.38
V37スカイラインを語ろう Vol.45
V37スカイラインを語ろう Vol.37
V37スカイラインを語ろう Vol.31
V37スカイラインを語ろう Vol.41
V37スカイラインを語ろう Vol.52
V37スカイラインを語ろう Vol.32
V37スカイラインを語ろう Vol.44
11:57:57 up 22 days, 13:01, 0 users, load average: 9.06, 8.97, 8.52

in 0.093605041503906 sec @0.093605041503906@0b7 on 020501