アーク セイ!
勝利条件転載します
695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/28(火) 23:30:02.62 ID:2ORCI0xP0
だから、エンブレムとシャークフィンとプロパイロット2だけだってば
インテリアは何も変わらない
プロパイ2のお披露目にインパクトを求めて、それ以外にはコストをかけないのが今の日産の精一杯
冗談抜きでVモーションなの?
カモフラージュのVモーションじゃないの?
認めたくない
Vモーションにする意味あるのか?
エンブレムはインフィニティなのに。
前のスレ残ってんのにわざわざ立て直してまで荒らしたいんだな
>>11
さわると自分が好かれてると勘違いするから >>10
そしてエンブレムだけインフィニティにするやつが出てくると 気がついたんだけど、400馬力って騒いでいるのって
風説流布に必死な奴と、IDコロコロつなぎかえ糞犬だけなんじゃない?
俺も正直どうでもいいし、V38もこんな値段のままならベンツが射程に入る
旧スカ党にとっても400万以上のクルマはスカイラインじゃないんだろうね
旧スカスレでも誰も話題にしない
結局、アンチV37だかアンチ日産だかが、V37乗りがあとでガッカリするのを見たいんだろうけど
400馬力が欲しい人間は最初からV37のようなクルマは選ばない
>旧スカスレでも誰も話題にしない
旧スカスレは知らんがV37スレで旧スカガー、R34ガーって言ってる人は異常。
ベストカーの予想CGくらいカッコいいVモーショングリルなら買いたい、ってノートe-powerニスも買ったばかりだよorz
じゃあ、買わなくっていいよ
というかあんなケンメリもどきがかっこいいとか……
日本向けのグレード名だけスカイラインって名前にすればよかったんだよ
最初からインフィニティQ50であればスカイラインの名前に拘る方々も納得するしかなかっただろう
いや、やっぱり
NISSAN GT-Rじゃなく、SKYLINE GT-R(R35)にすればみんな納得したんじゃないかと
だってGT-Rが一番往年のスカイラインの血脈を引いてる
サーフィンラインに丸目4灯テールランプ、ポルシェとさしで戦えるポテンシャル
これこそが全世代が考える「スカイラインそのもの」だよ
型式番号も「R35」と、はっきりと「スカイラインの正統なる後継者」って名乗ってるじゃんか
Q50含めたインフィニティが苦戦してるのは、ライバルのジャーマン3やレクサスに及ばないという話であって
スカイライン云々は何の関係もない
まあ、V37から「Q50S TYPE-SP -P」って名乗って「スカイライン」って名前はGT-Rに進呈すれば良かったという意味で
「最初からインフィニティQ50であれば」よかったって俺も思ってるよ
>>35
どうにしろスカイラインという名前はV系にはつけないほうがよかったな。セドリックとかグロリアって名前のほうがまだ受け入れられたと思うわ しかし6年も経つモデルてこ入れせんで
さっさとフルモデルチェンジすりゃいいのに
ハンズフリー運転なんてBMW3シリーズがやってるし
実はサイカワシャチョーが言っていた「新型スカイライン」ってマイチェンじゃなくガチのフルチェンジだったら大勝利
V37オールージュはセダンGT-Rだったな、ほんとに出れば。
てか本当にベストカーの予想CGくらいカッコ良くなるの?
マガジンXの予想イラストはクソカッコ悪かったが。
どっちも妄想で信憑性ないぞ
メーカーと仲良いベストカーの方が多少はあるかもしれんが
>>34
かなり前に同じようなこと書いたわ
なおかつV系はローレルにしてればしっくりきたんじゃないかって いや、いまさらローレルなんて歴史ありすぎる名前はいいよ
Q50Sですっきりしてる
プロパイ2.0の搭載予告を受けてか知らんけど、
新型3シリのハンズフリーを謳ったCM流れ出したな
初めからベンツは日産殺る気満々だ
日産が「技術では自分が上」って態度取りすぎたみたいだし
オーナーでさえベンツターボバカにして嫌っていたからね
ああ、ごめん
BMも日産と価格がかぶり始めてるから、出る杭は埋まるまで叩くんだろう
高速走行後は1分くらいアフターアイドルしてねってあるけどついつい忘れてしまう
でも今どきターボタイマーって流行んないよね?昔ブリッツのフルオートターボタイマーを使ってたけど
例えば高速からPAに入るならばその数キロ手前からクールダウン走行すれば
全然問題ないでしょ
パーキングエリアに入ってから低速走行しながら駐車して即エンジン停止はダメってことですか?
>>50
パーキングに入ってから駐車完了するまで何秒かかるかって話。 パーキングに入ってから駐車するまで1分ならどうですか?
初めてのターボで不安で疲れる
やはり3500GTNAのが気楽だね
第二次世界大戦の頃から排気タービン作ってる、世界初のジェット機関の国が作ったタービンだ
それから何十年もたって初めてターボを実用化した日本のそれと比較しないでいいよ
ほぼ大丈夫
車にも説明書にも書かれていて、その内容は以下の通りです。
「高速走行や登坂走行の直後にエンジンを停止するときは
運転状況に応じて約20秒から2分程度アイドリングをしてください。」
○市街地、郊外などの一般走行:必要なし。
○高速走行(約80km/h定速):約20秒。
○高速走行(約100km/h定速):約1分。
○山岳ドライブウェイなどの急な登坂路走行および
レース場など100km/h以上の連続走行:約2分。
ターボタイマーが純正で付いていない理由は、
クールダウンが不要だからではありません。
人間が行うからです
>>32
スカイラインのエンブレムは[S]だったんだけどな
戻すって事はリアだけ日産になってフロントはインフィニティか・・・ >>56
それって200GT-Tのことですか?
昔はターボ車はクールダウン必要だったけど、最近の低圧ターボも必要なの? >>59
低圧でもタービンは回ってるから必要な気も? >>62
同じエンジン使ってるはずのベンツEでは何も言わなかったぞ。 低ターボもなにもターボ初だから分からない
インプレッサ乗りの知り合いはターボタイマーつけてる
高速パーキングエリアではボンネット空けて休憩するからね。
例えば駐車するときにターボが効くほど回転あげるかよ?
ゆっくり駐車してる間に30秒ぐらい自然と過ぎるだろ。
だからそんなの普通の人には不要なんだよ。
そもそも200GT-tで暴走するドライバーがいるとも思えない
高速パーキングエリアは広いから50キロくらいで走行してるけど
現行HVSP乗ってんだけどアイドリングでガコッて鳴るのちょっとな
有り余るふんだ感をかんじるから我慢するけど
ターボはシビアになるからやめた方が良い
2000NAで300馬力がよい
ホンダが良い
2000tで300PSって、そんなエンジンに一度
乗ってみたいわ。
わりとマジで。
ホンダのS2000が2000NAで250馬力だった
高回転からさらに車が軽くなったかのように加速する
シビックハッチバックでも高回転はスカイラインより速いからね
エンジンはホンダが一枚上
まあその程度でターボが壊れてしまうのなら、この世からターボはとっくになくなっているんじゃないですか?
メーカーのテストをそれほどバカにしなくても良いと思います!
必要なら純正で装着してあるはずです
アフターアイドリングはしないよりした方が絶対によい
エンジンオイルに気を使えばすぐ切っても大丈夫
5000km過ぎたら替えとけ
東京モーターショーを待て
そして、中とじ雑誌スクープは必ず外れるジンクスが……
そんなにベストカーの妄想画像いいならみてみたいな。37から37に買い換えるほど金ないからみるだけだが
日産マーク、Vモーションなんか、正直どうでもいいが
◎テール復活したら、かなり驚くし、歓迎する
しかし日本車はデザインでは完全に負けてるな >>67
時速50キロで、ターボが効いたまんま車庫入れするのかよ?
凄い高等テクニックだなw サーキットではシビックハッチバックより遅いスカイライン
シビックハッチバックに勝てるのはスタートダッシュだけのスカイライン
静粛性と燃費と衝突安全性でスカイラインにかてないシビックハッチバック(笑
>>89
どんなレースか知らんが
サーキットでスタートダッシュで負けるのは結構きついぞ
単にその時のレースでシビックハッチバックが勝ったとかじゃないの? スカイラインが速いのはモーターが稼働する出だしだけじゃないの
モーターが無ければ0-100km/h加速は8.2秒
>>96
そんな屁理屈言い出したらキリ無いじゃん笑 マツダ3はトーションビームだといってもメガーヌもトーションビームだから悪いとは思わない。走りのマツダは内装に
金かねてエンジンは150馬力、トーションビームではシビックハッチ買う。
スカイラインはシビックより
サーキット遅いから買う価値ない、直線だけの速いスカイラインだしね。
ここはもうすでに買った連中のスレでもう手遅れだから、「語るスレ」でやってこい
購入者と語るでスレ分けてるの意味あるのか?このスレは購入者スレだからこっちの語るスレを荒らそう!なんて律儀者な荒らしだったらいいな
シビックハッチバックよりスカイラインwww
直線だけ速いスカイラインwww
60〜100加速
スカイライン5秒台
シビックハッチバック5秒台
互角なんだけどw
>>102
このスレのタイトルは「スカイラインを語ろう」になってるぞ⁈あなたがスレ違いなのでは? V36スレの荒らしに対する見事なスルーっぷりと比較するとこのスレの住人はわざわざ構ってやってて優しいね
36の後期がヘッドライト黄ばんできてるな〜
37はまだ黄ばんでる個体は見たことない
そなの?
どの車種もプラスチックで、黄ばむもんじゃないの?
UVカットの性能がアップしてるから劣化しないんだろ。
5年超えたけどまだ透明なままだ。
それでもV35や36のレンズは2年ぐらいでもう曇ってきたな
前期から中期に換えたが、4年経ってると、ヘッドライト曇ってるのがわかる。
現行なのもあと数か月だが。
35,36はヘッドライトが上を向いているからじゃない?
>>110
昨今の引きこもりによる事件を考えると多少はかまってあげたほうがよいかなと。 そもそもV36はLEDじゃないからV37とは発熱による黄ばみの差があるんじゃないか?V37は触っても発熱は感じない
インプレッサより遅いのに走り語るのやめなよ
ばーか
>>125
うん、遅いよ
ターマックでも遅いし、グラベルならなおさら
でも、俺は速いだけのクルマはもういらない スカイラインは直線でもインプレッサに負ける
サーキットじゃシビックハッチ、スイフトスポーツにも負けるよ
モーターが無ければ0〜100は8秒台
売れない車の見本、売れない車の化石だと言われているwww
>>129
そりゃそうだね
スカイラインなんて若い連中は「昭和の化石」「スーパーカブにならぶ伝統芸能」としか思ってない
ここに来る連中も馬力だけでさわいだり、生きた化石のクーペに乗りたがったり
頭が昭和で止まっているような連中か、元暴走族しかいない
そしてお前も、好みこそ違え、その化石の一人でしかない
今の時代「イニDごっこ」する奴もダサいんだよ スカイラインは直線でもカローラスポーツターボより遅いかもだな、
>>134
歯磨けよ
……もう手遅れか
>>135
ベンツ嫌いなんじゃなかったか?
まあ次はプラットファーフォームもベンツ製 ネットでだれも聞いてもいない自分語りを始めるやつは話相手のいないコミュ障不細工って相場が決まってるんでね
>>139
お前が言うのだから
説得力ありすぎるな 前期型だけど、USBメモリで音楽聞いてるんだが、メモリの認識がしなくなってきた。
新しいUSBメモリも試したがだめ。こういうパーツの修理ってディーラーでいいのかな?
>>145
まあいいじゃねえか
ガソリン安くしてくれればいいんだがなぁ 池田莉菜年齢21歳住所札幌市中央区南10条西13丁目職業不明逮捕理由傷害
藤原一弥年齢24歳住所札幌市中央区南12条西8丁目職業不明逮捕理由傷害
スカイライン乗りだったと噂があるがwww
>>142
そういう頭の悪い突っ込みするやつ本当に嫌いだわ
何から判断してるんだよ
どうせクソ学歴のクソ会社勤めなんだろお前 >>148
自分でわざわざ頭悪いこと証明しなくても…… でもメリットがカムシャフト1組でいいだけじゃなあ
V型も昭和時代みたいに一次振動がひどいというならあれだけど
評論家筆頭に段付き変速こそ自然な変速だと思い込んでいる馬鹿たち
今はCVTの時代
外から力が作用しなければ,物体は静止または等速度運動を続けるという法則。 ニュートンの運動の法則の1つで,運動の第一法則ともいう。 運動の現状をそのまま保持しようとする物体の性質を慣性という。
>>158
安心してください
今の時点で出てくるリークなんて、全部風説の流布って奴だから相手するだけ無駄です
むろんそれがペストカーとかペストカーとかペストカーであったりしてもです 連投バカw以外なら誰でもディーラっで教えて貰える程度の事はリークと言わんだろ
ディーラーで何か教えてもらえると言う奴は犬だから、ドブに墜とせ
>>161
ところで、ディーラーにくわしい予定表を見せてもらったって奴、どこにいったのかなあ?
レッドスポーツは400Rってグレードになるっていってた、お前が合いの手入れてた相方
風説流布とか言われて、怖くなって逃げたのかなあ(笑) 400Rといわれると、R33 GT-Rのニスモ400Rを思い出す
V37はHVでクソデカくて外国向けで国内ファンの期待を裏切ったから月200台しか売れなかったって言う奴がユーチューバーにもいるけど
いまだに「スカイラインファン」がケンメリみたいなのをワクテカしながら待っていて、ターボ400馬力出せば爆売れって言ってる奴って
マークXがお先に沈没したことをどう説明するのだろうか
もう旧型スカイライン含めて20世紀にはやった小型スポーツセダン自体の需要がないんだから
V系の大型化と、国内よりも海外重視という戦略はむしろ正しかったんじゃない?
さっそく連投バカが暴れとるw
ホント、解りやすい単純な爺さんやなあwww
>>166
ねえねえ
俺もディーラーに行って「400Rはいつ出ますか」って聞いたんだ
そしたら「400Rって何ですか?」って言われちゃったよ
君の言うとおりディーラーはちゃんと教えてくれるんだね(怒) 固定垢とアークセーで荒らしてるんだな
夜中にご苦労なこった
>>167
昨日、ディーラーで聞いた。
「V37マイナーチェンジ。10月から発売開始。
プロパイロット2.0がHVSPに装備。新グレードに400R。
ベンツ4気筒が廃止、新型6気筒に。どれも馬力はわからない」
まだガセだと思うならどうぞ。 166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 01:31:11.53 ID:eqoakvJ/0
さっそく連投バカが暴れとるw
ホント、解りやすい単純な爺さんやなあwww
167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 01:37:30.95 ID:qv4QBojZ0
>>166
ねえねえ
俺もディーラーに行って「400Rはいつ出ますか」って聞いたんだ
そしたら「400Rって何ですか?」って言われちゃったよ
君の言うとおりディーラーはちゃんと教えてくれるんだね(怒) 168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 01:39:13.79 ID:suhfNCG10 [3/3]
>>166
犬っころ
負け惜しみ見苦しいぞ
抜けてたw うーん 別に400は可能性0とは言わないが(37最後の記念モデルでふっかけて、38あたりからラインなっぷみてーな
4気筒廃止で新6は話が馬鹿すぎる。ベンツ4やめて、何かに搭載されてる新4気筒に置き換えとかにしとけばいいのに。
限りなく0に近い可能性でしょ
HVが本当に世界的に不振の原因なら、2年前のマイチェンでHVを3リッターターボに置き換えてるだろうから
日産はもう「スカイラインファン」の言うことに耳を貸す気はないと思う
R31〜R34でさんざん振り回されたあげく、最後は5万台しか売れず、たった4年で終了だからな
昨日ディーラーで聞いてきたそのまま以下の通り。
V37マイナーチェンジ。
プロパイロット2.0追加。「400R」追加。正式グレード名かは不明。
ベンツ4気筒廃止、代わりに新型3リッター追加。
これだけ。あとは営業も妄想で話してた。
CIマークも、どれだけ変わるかも、値段も、新エンジンの馬力も
Q60も、QX50の予定も全く現場では不明。
セレナは、近々マイチェンするので、既にオーダーストップしてるが
スカイラインはまだ動きなし。
>>177
記者会見で西川さんが、これからはZとGT-R、新型SUVが三本柱で、それ以外の20車種をフルチェンジしてEV化する
プロパイロット2は今年出る「新型スカイライン」に載せる、っていうんだからプロパイなしのスカイラインはなくなる
ってことだから、3.0ターボもだすなら当然プロパイロット載せるわけで、右ハン化とあわせると限りなく無理でしょ
当然2022年ごろに出てくるV37の後継者もEV化されているわけで、もうVR30DDTT搭載の目はない
VR30DDTTやその進化型エンジンはZと新型SUVに載せていくんじゃないか
スカイライン(かどうかもわからないけど)はパッケージもベンツと共用になるわけで、「ファン」にとってはますます不愉快なものになるけど
それでも売り上げは大して変わらんだろう プロパイ2.0はHVSPのみ標準
400Rは限定生産に近くプロパイのみ…のような。
どちらも、V38までの繋ぎに過ぎない。
プロパイは試作レベル、400Rは海外向けエンジン換装しただけ。
「日産が変わった」というイメージ向上のためだけに、
星野副社長が、その主義を曲げて出す苦肉の策。
以上、全て妄想だからね。違ったらすまん。
日産の追加グレードってだいたい海外のありものだからね。
シルフィSツーリングも海外仕様バンパーつけただけだし、
マーチやノートのニスモSも海外仕様のミッションとエンジンとドライブシャフトだし
>>183
「違ったらすまん」なんて言ってねえで
さっさと携帯で営業に電話して裏取ってこい >>184
そうだね。それに西川社長、あの時は株主に対して
何でもいいから景気の良い話したかったんだろう…。
セレナのマイチェンより、スカイラインの自動運転(技術w)2.0!
と言った方が、受けるだろうし。マニア的にはとにかく400馬力、なんだろう。
出るかどうかはわからんけどね。>スレ的には。
実質、車線変更可能なだけの2.0(値段はいくらアップ??)。
海外展開エンジンを取り敢えず国内にも…というだけなんだよな。
どっちにしても、まだゴーンショックの収まらない
しかも星野体制である限り、たかが知れてる。 西川にさんとか社長とかつけてるバカはコテつけてくれよ
不愉快極まりないわ
マツダの圧縮比16の高性能エンジンが秋に登場で、ますますスカイライン売れなくなるから
西川は良くも悪くも日本人サラリーマン社長
流れと派閥の中でしか動けない。
ゴーンショックはじめ、現状が西川の意志かどうかもわからない。
あとは、どうルノーと決着付け、進退含めどう幕引きするか、だけの人。
それより次の社長が、日産に見当たらない事の方が問題。
いなければ、ずるずる、辛気臭いまま。
>>163
見せてもらったじゃなくて教えてもらったって購入者スレで書いたのなら俺だ
一応極秘書類だから部外者に見せることはできないからな
俺の書き込み以前にも2〜3人同様の人いたから本当かな?と思って聞いたわけだが
逃げるもなんも公表されるまで信じないだろうから発表待つしかないだろ
ちなみにそろそろ価格表出るらしいぞ >>188
購入者スレでの俺みたいに妄想だの雑誌の受け売りだの貶されるだけだぞ
デマだデマだいうわりにデマ雑誌しっかりチェックしてんのはクスりときたがw 揚げ足取りしたいだけの奴は無視で。
デビューまで首を長くして妄想しましょう。
>>195
俺が疑問に思うのは、お前が社外秘の内容をこんな便所の壁に書き込んで何も起こらないことだ >>195-196
あとさ、本当のことなんだろうね
もしお前等ここまで詳細な話をしておいて「400R」なるクルマが出なかった場合
日産の信用を毀損したとか、ディーラーにあらぬ風評を流したってことになるかもしれないぞ
一応ね >>195-196
そう、レッドスポーツついに国内解禁なんだ
でも悲しいよ
スカイラインはベンツよりずっと安くないと売れないから
値段次第だけど本体価格で700万近かったら完敗するな
そして今度こそ「スカイライン」という車はなくなる >>202
米国でも600万位なんだから、そんなに安くはならないだろ。
殆ど同じ馬力のC43 AMG 4MATICが978万なんだから
600万ならかなりのバーゲンプライスだろ。 つまり、400馬力のエンジン積んでるのだけがとりえの貧相なクルマが600万超ってことだ
今だって街走るセダンはベンツ:BM:クラウン=2:1:1ぐらい
スカイラインはまれにしか見ない
バーゲンプライスかなんか知らないが
一般人のセダン好きは「だったらCクラス買うわ」じゃないの
せっかくだから6MT、◎テールの情報もらってきてくれ。
何でもでるだろ?
>>206
プロパイ2.0、400R、新型V6エンジン、ベンツエンジン廃止
これだけ。残念でしたw >>205
世間の目では
400馬力のメルセデスが900万円強→「わー、安い!」
400馬力のスカイラインが700万円弱→「ボッタクリ、タヒね!」なんだよね
それはブランド品とヤンキー車の比較だから
俺だってV系見るまではスカイライン=族車、ヤンキー御用達だと思ってたから
アメリカでも全然ふるわなかったと聞いている。向こうじゃベンツはちょっとだけ高いだけだから なんどでもどうぞ。
マイチェン後、笑われるのはそっちだし。
クソ高い電池を含めたハイブリシステムやプロパイ積まないんだから、そんなに高くならんのでは?
300PSの方は2Lターボの置き換えだから、同等かそれより安くしてくる可能性も有る
400Rは600万弱くらいに設定してくるよーな
みんなのんきだね
別にレッドスポーツが国内で出てもいいけど、記者会見ではもうなりふり構わずスカイライン推しって感じがした
プロパイロット搭載とか、Vモーションに日産エンブレムとか、まして本当にVR30版が出るというなら
それはスカイライン最後のチャンスってことじゃない?
欧州でインフィニティ撤退、北米で大赤字。当然次の車種更新で整理されるものがあるってことだろ
どうもスカイライン=Q50が戦犯扱いされて、整理対象になってるんじゃないかと
だから生え抜き派が持ってるリソース全部ぶち込むから、結果次第では整理を見送ってくれって頼んだんじゃないか
Q50はV37もろとも完全にお荷物の可能性がある。もし国内で全く売れなければスカイラインはV37出終了だ
だから俺はVR30が出てこないことを祈っていた。だがもう「終わりの始まり」らしいな……
>>213
いや、もうスカイラインは歴史上の役割を終えてる
本当ならR34で死亡してたはずだった、それをゴーンが延命させた
そしてそのゴーンが舞台から去るのと同時に本当に終わるというのもいいんじゃないか
ライバルだったマークU(X)もご臨終を待つばかりだし、このスレにいるのだって
「スピードスピード窓の外、畑も飛ぶ飛ぶ家も飛ぶ」なんて昭和の亡霊しかいないんだから
まあ次はカムリのライバルになるような低燃費のミドルクラスを300万円ぐらいで作って欲しいな スカイラインはV37で終わってほしいな
レア度があがる
北米でHV出していたころは
HVのSP相当とREDSPORT400がほぼ同じぐらいの値段だったと思う。
確かにゴーンショックは、インフィニティに致命的ダメージ与えてるしね。
日産全生産中1割の日本市場が、これだけ冷遇されてるんだから、
数%で、しかも赤字のインフィニティ…行く先は決まってる様な…。
ごめんなさい
スカラインと思ってました!
大変失礼しました!!
昨日べ◯トカー見たら、3Lターボやプロパイ2.0、ベンツエンジン廃止などの記事はあった
それより、VCターボが先行き不透明な内容な方が気になった
>>221
ベストカーのサイトで目次見たけど、ないぞ
お前が読んだのは「『ペ』ストカー」じゃないのか >>224
サイトじゃなくて雑誌のコラムにあったよ。 >>221
3.0ターボ2種投入、HVにプロパイロット、Vモーションの下りはあったが、ベンツターボ廃止はなかった
むしろ「グダグダ日産」の記事を見て、こいつらでもまともなこと書けるんだなと感心した
サイカワちゃんが全部ゴーンのせいにするだけで、何をどうするという作戦ができない人だって書いてあったし
元社員のライターが「今の日産の経営陣は世紀末につぶれかかったときの連中と変わらない」って言ってるのもわかる
さてそうなると、いやーなシナリオが浮かんでくる
スカイラインもフーガももういい加減にフルチェンジしなけりゃならない頃合いだ
今年の東京モーターショーでやるんだろうと思っていた
だがそんな噂話はまったくなく、出てきたのは再度のMC、ターボ投入のウワサばかりだった
それどころかこんな場末にまでステマしにくるのまでいる
なら、フーガのディスコンはあるのかもしれない。スカイラインも今年で終了だったのかもしれない
それに対して「スカイラインの名前を残してくれ」って言った旧派閥が、「最後のチャンスをくれ」とまたあがいたのかもしれない
クラウンもスポーツバージョンの無期延期を決めたくらい、スポーツセダンの需要はない
それがわかってたから日本でのレッドスポーツ投入は見送られてきた
しかしこのモデル末期の時期にぶち込むというなら、やけくそになったということだ
いままで「スカイラインファン」の言うことなど一顧だにしたことがないのに、それにすがらなければならないほど追い詰められたということか >>227
アルティマの顔当てはめただけみたいなもんだろ
>>198
だから何人か教えてもらったというレスがあったから確認したら本当だったというだけ
気になってる人もいるから報告したまででウソか本当かの議論なんてしてもしょうがないし信じたくないなら発表待てばいいだけの話しだろ
知らないだけのくせによくもまぁそんな強気に煽れるよな >>229
今の時点でリーク話がしたいのだったら、むしろところどころぼかして、断言するのはやめた方がいい
なぜかといえば社外秘をここで書くようならば、内部が承諾した上での拡散希望ってやつだからね
まあ俺も今は信じてるよ。おそらく君はステマを頼まれたんだろうと
そんなことするってことは、スカイラインの存立がかかった乾坤一擲の大勝負なんだろう
……でも俺は、この勝負は負けだと思う。何で負けたのかむこうにはわかってないみたいだからな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf) >>228
確かにヤケクソなんだろうな
もう大概のスカイラインファンはドイツ車か
車趣味諦めてるか免許返納してる
運転を楽しむ車からプロパイ2搭載?
高級ブランドから並みの日産マークに戻して
ターボ追加して実質値下げするのかな
マーケティングほんとうにやってる?
マッサラの新型も
この先なかなか見えない リークされてる情報みると、こいつの命日は近そうだな
315 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/21(火) 06:40:32.05 ID:vdhjQjGM0
どうしてガセネタ書く奴は必ず「ベンツターボ廃止」したがるのかね
3.0ターボの300馬力版を今の2.0の価格で出せるとでも言うの?無理無理
「日産車じゃない」って気持ちから抹殺したいんだろうけど、そういう私怨が透けて見えるから
すぐウソってばれる
7月が楽しみだ
ここに湧いてる「声だけはデカいジジイども」がぎゃーぎゃー泣き叫ぶのが見られるな
>>232
確かに。
でも最期に、スカイラインには特攻しないで欲しいな。 スカイラインの臨終もな
レッドスポーツまで掟破りの末期投入するというのだ
もし、V37の国内売り上げ台数が破滅的なままだったら、本当にご臨終だよ
はっきり言ってしまえばレッドスポーツなsんかおよそ売れないだろうね
「これで爆売れ」なんていうのは昭和の化石だけ
「声だけはデカいジジイども」?
馬力バカのテメエらのことじゃないか(一人かもしれないけどね)
で、レッドスポーツが出たらどうするの? 買うの? 無理無理
本体価格600万円で出たらめっけもん
バカ含めて誰も買わないに100万ドン
まあそのレベルでもおかしくないね
少なくとも、黒字は無理だよ
アメリカで売れなかったレッドスポーツが日本で爆売れだって?
だいたいさ、この板の旧スカスレのどこでも話題にさえなっていないじゃん
ケンメリの本物に一千万出す奴はいても、ということだねえ
スカイラインは西川とともに去りぬ
で、お前買うの?
いくらなんでも値段的に何千台売れなきゃ利益でないビジネスモデルにしてないでしょ
ノート君「だりーよな。いくら俺が稼いでもスカイラインのニートが全部食いつぶす」
ジューク君「そーだよなーノート君。何であんな老害がいるんだろう」
エクストレイル君「それがな、昭和生まれのジジイどもがスカイライン〜、って泣き叫ぶから」
エルグランド君「あいつ作ってる工場のスペースがもったいないね」
デイズ「この僕だってがんばってるのに、重役たちはちっとも認めてくれないんだ」
フーガ爺さん「もうすぐ終わりだな……」
やっぱり高齢ニートか。
親に刺されぬうちに更生しなよ。
>>230
今回は発狂連投しないのかよ嫉妬爺さんw
あんだけ荒らしといて今更、何が今は信じてるよ。だカス ほんと、レッドスポーツ出して誰が買うのだろう……
旧スカ党はV型なんざ興味ないみたいだし
すでに買ったオーナーは、わざわざ大枚はたいて買い換えたりしないでしょ
……それより、必死推しでさえ「俺が買う」とはいってないもんね
>>245
なんだ、連投してたのはやっぱ嫉妬爺さんだったのか解りやすいなw >>246
何勝ち誇ってるの?
あれだけ煽った言い出しっぺのお前がどうして買わないのかな
というか、買わないのなら単なる逃亡でしょ?
つまりお前はレッドスポーツ買わないうちは、負け犬w >>247
もうボケたのか爺さん
デラから貰ったMC情報をウソウソ言って連投に継ぐ連投で荒しまくってたのがお前
負け犬で情弱なのはお前ただ一人、荒らしたのも煽ったのもお前一人だけ
逃亡とか何言ってんだ?アタマ湧いてるのか? 結局ベンツエンジン、どうなるの?
VCターボに変わるの?
3Lターボは旧3.7Lの代替的な要素があるから、道南??
今更こんな売れてない車にそこまで大胆なテコ入れするかね?だけどV36で排気量とトランスミッションまで変更してきた歴史を考えるとやりそう
そしてスカイラインの前期物は買うなという風潮になると
結局、FRが売りのスカイラインはe-power化ができず、FRスポーツ代表はZってことになったわけで
これから始まる乱痴気騒ぎは「スカイライン閉店売り尽くしセール」ってことなんだろうか
だったら全商品400万未満で出して欲しいなあ
REDSPORTも350万だったら喜んで買うわ
2021以降のインフィニティ新型車が全電動化されるんだからQ50もe-PowerかEVになるのは確定だろ
Q50がスカイラインかどうかは知らんw
>>251
ベンツの2.0無くなってVR30DDTT載るよ。
馬力は2種類で400馬力の400Rグレード出るってさ もしスカイラインを消滅させる気なら、
CIマークを戻したりしないでしょう。
しかし、今の日産にとって、インフィニティより大事なんだろうか、
スカイラインブランドは。
>>257
米国でもゲームとネットの影響で90年代後半にスカイラインが知れ渡ったのもあるから
V35が大ヒットしたのもあるんだよね。 400馬力はいつ出んの?
車両600までならギリ買うかも。
自発光ナンバープレート
Bピラーのメッキ化
レクサスエンブレム&DADスワロフスキー調エンブレム
アニマル調ハンドルカバー
リアガラスに読めない梵字ステッカー
ルームミラーから羽根っぽい何かを垂らす
>>260
出すなら700行くでしょ
高すぎるから出ない マイナー後は買い替えで、中古車選り取り見取りだな、楽しみにしてるよ!
>>257
むしろ、インフィニティをなくす気なんじゃないかな
ヨーロッパで負けて、北米で負けて、日本に退却してきたわけで
でもさ、今回ペストカーが自分の「予想」を引っ込めて横一線の記事書いたでしょ
たぶんもう日産が書けって言ってるんじゃない?
高級雑誌は「予想記事」なんて書かないから、ああいう雑誌でプレ宣伝
ここにもあからさまな工作員が来るくらいだし
ただどう見ても「愚策」なんだよな。もしこれが日産首脳部が決めたというなら、ゴーン直前の殿様たちと同じだ
インフィニティが今回の大惨敗の戦犯なら、車ごと全部リストラしなきゃならんでしょ
今は面子にこだわってる場合じゃない。大量出血してるんだから戦線を縮小して止血するのが先だろうと
スカイラインだってぼろぼろなんだから、一回レイオフしてもしかたないよ
それで「V37でスカイラインを休止します」とやれば良かった
もう人員削減はできないだろうから。でもこんなこそくな策まで弄してスカイラインという名前を残そうとか
大丈夫か日産は、今の重役たちで 日産社長再任に反対推奨 米助言2社、株主総会で
ヤフーニューストップキタで
>>230
いや、君は信じなくていいから
ログ保存したから逃げんなとまでいっておいて保険作ろうとすんなよ >>248
いやいや俺は購入者スレでは他数人にも妄想だの雑誌の受け売りだの貶されてたから >>260
7月中旬発表の10月発売
価格表はぼちぼち出るらしい あのさ
工作員が仕事が終わったのに、いつまでもうろうろするもんじゃない
というか、お前工作下手すぎる
>>269
ホントは値段も知ってるんだろ?
教えろとは言わないけど、お前自身は10月に買うの?
それとも高いからやめるの? 売れようが売れまいがv37 乗ってる俺には関係ないわ
次もマイチェンだし買い変える必要もない
見た目も走行性能も文句なし
ただ黒なんで洗車してもすぐ汚れよる
みんなどうしてる?
週一で洗車するように心がけている
ヘタなワックスやコーティングはしない。ヘッドライト黄ばむ原因になりそうだから
400Rデマだと言ったり今はステマだと言ったりアンチか知らんがややこしいのいるなw
>>274
マンションだから洗うスペースないんだよな
黒だから洗車機放り込めないし
月2のディーラー泡ピカ洗車で4000円 >>276
あーマンションは大変だな
俺も黒だけど洗車機つっこんでるw
手洗いにこだわって洗車する回数が減った結果、鳥ふんとか花粉のとれない汚れが堆積するよりも、洗車傷は覚悟して短期で洗う方法論を実践してる
洗車傷は数年に一度磨き屋に出せばいいかなと >>277
洗車機はやめとけ
800円ぐらいすんだろ?
ディーラーの泡ピカ洗車2000円だ
これにしろよ 洗車傷ならスクラッチコートで消えるべ。
一回飛び石傷つくと、割と洗車傷はどうでもよくなる
はや五年目
>>278
いや、100円だぞ。100円でもちゃんと1往復してくれるお気に入りの洗車機があるんだ
>>279で言っている通りある程度消えるし、そもそも俺は洗車に関してはディーラーより機械の計算された動きを信じるw スイフトスポーツに峠とサーキットで負けるくせに走りを語るなばーかwww
シフトノブかっけぇ よくXXX万円なら買う、っていうけど
2019年の今なら、ナビやちょっとしたオプションつけたら
コミコミ200万=新型タント、300万=ノートニスモS
400万=86、500万=WRX
フル装備のスカイライン=600万。
仕方ないというか、むしろ安いと思うが。
>>230アンタさぁ>>198こういう主張するなら特定の個人名あげて日産がステマしてるなんて書き込みのほうがダメなんじゃないかね?w 日産とBMWにベンツ、アウディ、どこの手放し運転が優秀なのかな。他の日本メーカーにも頑張ってほしいが、日産以外にできるところがないな。だから、外車に流れるんだよな。
>>287
XXX万円なら買う、っていうのは
「初めから買う気なんかナッシング」という意味だからね
それにしても、騒ぎになってるのは工作員のいるここだけで
よそでは誰も関心持ってない様子(含む旧スカスレッド) てか、クーペ400psでたら買うって奴がいたから、逆輸入店紹介したら適当なこといって逃げたからな。
新車買う気なんてねーのよ。
てか、日産はどーするんだろうな?
今更ながらのV37に3Lターボやプロパイ2.0を付けても、一般消費者に閉店セールと思われてしまうのは何とも寂しいな。
元々日産の日本販売は、ノートとセレナとエクストレイルとリーフとデイズに絞るんじゃないか?などと言われるくらい他のモデルが放置プレーだったのが悪い。
V37にしっかり予算かけて、Z35やR36、Y52の一新に繋がっていけばいいんだろうけど。
商売屋は、常に新しく綺麗にしてないと客に飽きられちゃうのを気にする、と言われるけど、日産の商売のやり方は妙に辛気臭くて、オワコンムードが漂ってる。
プロパイとEVは開発するけど、あとはどーでも的な。
そんなんなら早いとこ店畳んでルノーに買い取って貰えという人もいるが、な。
過去に、ある商品を買ったけど、その会社が買収されたり、なくなったりして、メンテナンスや部品供給で不安になることがあった。
サゲマンだと縁起悪く思ったことも。
日産もユーザーが安心して買える状態にしてほしいものだ。
てか、スカイラインに少しでも興味のあるスレ住人にさえ、 3Lターボやプロパイ2.0が信じて貰えないのも、どうかと思う。
まぁ、今日明日発表発売になっても即契約はなぁ…。
ルノーの合併話が決着して日産の将来が見えそな10〜11月がやっぱり妥当なんだろうね。
信じてもらえるようなレスじゃないんだろ
書き手の責任
法人顧客は、特に世間体を気にする。
こんな状況ぐだぐだ続けてたら
有能な営業マンの客だって離れて行くよ。
ゴーンショック直撃は
ADやキャラバン、アトラスなどの商用車だと思う。
それでなくても検査問題でやられてるんだから。
ペストカー、ホリデーオート、CARトップ、マガジンX、ごちゃんねる
そうそうたる「オオカミ少年」ばかりだからなぁ〜
そりゃ、信じろって方が……
>>298
スカイラインはもうショックも何もないよね
V37はR34レベルの不人気を記録してるし
「REDSPORT爆売れ」ってネットの煽りに乗って痛い目を見るのも決まった
今度はどうするのかな
いさぎよくやめるのか? それともベストカーのほらを実現するべくケンメリもどきに走るのかな >>295
国内軽視問題でちょっとヤル気見せただけのようにも感じる ここに粘着してスイスポ がどうのこうの言ってた基地外がスイスポスレでスカイライン買ったって豪語してるぞ
オマエらお仲間になったなw
確かにスカイラインにゴーンショックは関係ないかな
ただいいクルマであれば文句ない
インフィニティが破綻しようが日産本体が潰れようがね
むしろ辛い時に意地が見える世代の方が後年名車になってる
>>304
いいと思うけどね
困ることなんてないし 枯木=アンチも、山=スレの賑わい
スカイラインブランドは、まだまだ続きそうだなあ
臭い連呼してるやつはIP付きのスレ立てたやつなのかね。あっちは全く荒れてないし誘導できると考えているんだろうがV37系のスレにレスする人自体がいなくなってて草
そりゃIPのほうは自演なんてできないからな。荒らしてるのが何人もいるんならあっちも荒れてなきゃおかしいだろ?わかるか?V37のナビ並みに反応の鈍いその頭で考えてみろよ
>>320
おや、のってきてくれたね
1人だろうが1億人だろうがどっちでもいいさ。俺はスレを荒らすやつを悪人認定して正義マンとして煽り倒したい気分ってだけだからな >>320
な、臭いよなw
R34だのスイフトだのどうでもよくて、V37の話をするスレなんだから臭いを嫌いな人はいっぱいいるのにまじ滑稽だよね >>326
ほんまアークセーは害悪だよね。臭すぎる。 ニートを認識して暴れていますからね。
そのまま部屋から出て来なければいいよ。
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/9344oVv4Oa Android https://t.co/BqWjWvpyXn
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
数分の作業で終えられるのでご利用下さい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) タイヤが磨り減ったので交換なのですが、オススメありますか?
夏まで待て
HV乗って身としても3Lターボは気になる
アンカーの打ち方ですぐわかるよ
ワッチョイなくてもね
「臭いぞワッチョイ」君見てて思うんだけど
初心者ってID変えさえすれば自演がばれないとか思ってるんじゃない
>>231
往年のスカイラインファンは
多分クラウンのRSとか買ってると思う。 最早400Rは、販売確定。
でも糖質くんには出ても買えないから、酸っぱい葡萄にしたいらしい。
みなさん、>>353,354がすぐわかる自作自演の例です
自作自演がしたいなら、せめて1時間は空けるようにしましょう アンカーの打ち方も知らねえド初心者だからしゃーねー
>>344
ミシュランのスポーツ4Sは、クイックな感覚で良いよ。ウェット性能も高いから、雨の日も飛ばせるのが魅力。 どうでもいいけどさ、おまえら邪魔だから山くんなよ、ほんと邪魔
遅すぎなんだからいきがってんじゃねーよ
スイフトスポーツに山で勝てるわけねーんだから
俺は資産家だから車ごときはほぼ何でも買える。
だがあえてV37HVにした。
仲間もみな不思議がるが、アホ共にはわからんらしい。
>>364
資産家のあなた様にはショーファー付きでロールスロイスシルバーゴーストは如何でしょう? >>364
嫌味のない車でデザインやDASは他にないからね。リア見れば、スカイラインだとわかるから車好きで通るのが良い。 アニメでは下りコーナーでインから抜いているが、実際に可能なのだろうか
峠の王者STI
去年まで乗ってたz34だと楽勝でスイスポにハザード出させたよ
登りでも下りでも
V37 HVだと登りだけだろね
その登りもDASへの慣れは必須だけど
山ならターボのほうがイケる気がする
スタートダッシュでもスイスポのが速いよ
スカイラインはアクセル践んでも車重あるから鈍い、40キロから速いけど
スイスポってそんなにいいんか。
貧乏人ご用達のホットハッチ()と思っていたけど、
ちょっと気になってきた。
朝から見回りご苦労。珍しいな。
その調子でハロワまで頑張れ。
スカイラインは直線が速いだけで、コーナーなんてカローラと変わらんよ
スイスポは直線、コーナー、峠と全て速い
970キロに140馬力トルク23
スイスポでアニソン聞きながらドライブは最高
スカイラインは排気量が大きいだけでエンジンが静かなわけでもスムーズな訳でも無いです。
ただ、トルクが太いので滑らかに走れます。
スイスポは軽いからコーナーはすいすい曲がるしスタートダッシュはかっ飛ぶ速さ
スカイラインみたいにマイルドな加速違うよ
今ならスカイラインよりカローラスポーツやマツダ3がよい
ポルシェオーナーもスイスポ絶賛してた
SUZUKIディーラー行って試乗してみなよ
いくら速くてもスイスポなんて絶対嫌だわ
ヒョロガリのメガネがイキってるイメージしかないしなんか切羽詰まってるような運転してる人が多いから嫌い
ディーラーで試乗してから判断してくれ
こっちから見たらスカイライン乗りはケンカが弱いおっさんのイメージ
スイスポ乗りは紳士だから
SUZUKIディーラー行ったらドリンクサービスあるし
なんか「あぼ〜ん」ばかりだが
またスイスポバカが連投してるのか?
>>392
地方だと中古車屋とか修理屋上がりのダイハツやスズキなんて
ドリンクが出て来ないとか普通にあるよ 地方のスズキじゃドリンクサービス無いこともあるのか…スイスポ乗りも大変だな
スズキキザシに乗ってるおじいさん紳士はいそう
このスレには臭いって言うやつとスイスポって言うやつしかいねーのか
パトカーは管轄地区を何台のパトカーでパトロールかね?
今朝はパトカー見なかった
>>403
交通機動隊の覆面は必ず二人で青い制服にヘルメット着用。だから、良く見ればわかる。最近の覆面は8ナンバーじゃないしリアウィンドウスモークなので気をつける必要あり。 職務質問対象のいちばん車両は型の古い軽四?
次に高級車かね?
>>407
なんか質問の内容が盗難車使って犯罪でもやらかそうと計画してる奴みたいだな 白バイはトラックの後ろに隠れて走行してるのが多いな
土曜早朝の繁華街は飲酒検問やっている
高級車でも傷だらけや凹みのある車は職務質問される
迷彩服、大きなカバン、夏場に長袖
これらも職務質問される
深夜の原付もな
深夜の長時間駐車も
職務質問は任意だから拒否したらどうなる?
見た目オタク系でリュックサック背負っているのは職務質問可能性高い
カバンの中身チェックされる可能性高い
パトロール時間帯は決まってるわけ?
この時間はパトカー見かけなかった
クラウンのパトカー発見
信号無視取り締まりみたい
レガシィのパトカーもある、スカイラインのパトカーはないの?
>>417
クラウンはパトカー専用グレードあるからな
パンダパトカーは入札条件や価格的に専用グレード作らないと無理ぽ 覆面パトカーはセドリックが多い
二人乗っているがヘルメットをかぶってない場合もあるんじゃない
見たけどセドリック、トランクに太いアンテナ出ていて、青い服でヘルメットかぶっていなかった。
パトカーの巡回時間は決まってるわけ?
例えばこの時間帯はあそこ、この時間帯はあそこ、て感じパトロールかね?
緊急無線が入ったら現場急行てパターンかな
>>420
パトカーで緊急車両として交通取締りの時はヘルメット着用義務あり。被っていない覆面は捜査車両。 捜査車両に職務質問されることはあるわけ?
アルファードやエルグランドは護送車は知ってるが
捜査車両は黒のアリオンやシルフィが多い
警察24時見ればそうだった
白バイの加速は速い
側道からピゅ〜と車両追いかけてた
夜は白バイ走ってないよな?
>>424
所轄系はアリオン、シルフィ、キザシだね。機動捜査隊とか県警本部の捜査一課は
県にもよるけどV36やティアナ、レガシィ辺りが多くなって来る。
V37もそろそろ覆面の採用が出て来るんじゃないの?
埼玉県警は高速機動隊の覆面にV37のターボを導入したし、 >>424
捜査車両は職質とかしないよ。職質するのは地域課 パトカー発見
この時間帯でもしっかりパトロールしてるwww
土、日、祝日の深夜も警察官の方はパトロールされてるんですか?
また駐在所が近くにあるのですが、夜(8時以降くらい)はいつも電気が消えているのですが不在なのでしょう
か?
>>427
しかし、日本車のセダンは遅いのばかりだな。大半がそれより遅いから覆面として成り立ってるのかな。
輸入車勢には明らかに不利だから、捕まらない理由がわかる。 捜査車両が信号無視の車両発見した場合、捕まえる事は可能か?
下の項目に該当したら注意するようにしています。
・中のバックミラーが二つある。
・助手席側サイドミラー2段
・リアーカーテン
・リア内部に四角影(電光掲示板)
・内部天井のもっこり感
・セドリック、クラウン、スカイライン系
・ナンバー88(3ナンバーもあり、5ナンバーはまだ見たことないですね)
ほっとこうや
かまうからいつまでも粘着されとんやぞ
パトロール時間帯は決まってるわけ?
今日は早朝に見なかった
なんかずっと今年のビッグマイナーチェンジに振り回された感じだけど
たぶん再来年にはフルチェンジだとわかっていて、プロパイだのなんだのついたV37って買う奴いるの?
まあ初期HV勢はもう乗り換えたいわな
バッテリーも劣化しまくってるし
>>451
モチのロンだわ
今のも11月に日本最速で予約したし >>454
で、お前がいま購入者スレから出て行けと言われた奴か? >>452
俺もそうだな。スタイルはアメちゃんの見れてたし
アメでも不評のナビレスポンス改善してないのは予想外だったが QX50って結局でないの?
国産SUV、いいのなくて絶望してるんだけど
>>457
ひどいところはヒドいまま使わなくなっただけ。
コアなところが許容範囲になっただけ。 >>458
新技術エンジンに売れ線のサイズの高級SUVと、売れそうなのに出さないって謎販売計画 東名でVグリルのテストカーが二台連なってるのを見たけどETCじゃなくて現金レーン使うのね
>>462
ETCの設定にナンバーとか必要だし仮ナンバーだと通らないんじゃね? レクサスRC-Fより良いクルマ(速さでない)希望。
なんかプロパイで事故が起きたと大々的に報道される未来がみえるよな。ゼネコンみたいに癒着しないと叩かれる社会だし、日産が国内一だと某自動車メーカーも面白くないだろ。
ルノーとの関係は日産としては仕方ないのかな。
新型ジュークもルノー共用シャーシだっけ?
ゴーンさんを排除できても、ビジネス的な排除にはしばらくかかるよね
そんな中のスカイライン更新は英断なのか!?w
とにかくV38はよろしくね!
仮定だが
スカイラインにプロパイ2
ジュークにはプロパイ1+E-Power
とかだったら最悪のシナリオだと思う
技術(研究開発費)の車格による按分とか前時代的
オイル交換はオートバックスでも大丈夫ですか?
前回交換してから7000キロ交換してないので即交換したいのです。ディーラーだと明日明後日は予約空きがなかったので、もうオートバックスしかないよ
5000キロ交換が良いので
>>470
プラットフォームは今後全部ルノーと共用になるよ
だからといってルノーと手を切ると……、もうわかってるよね もうすぐ出る新型スカイラインってMC?
FMCはいつ頃?
>>474
今後どころかとっくの昔からFF系のB、Cプラットフォームはエンジンも含めて共用してるでしょ。 >>474
乗る側としてはメーカーなんてどっちでもいい
いっそのこと、BMW-TOYOTA連合に合流してスカイライン延命してほしいわ
いいクルマになりそうだw ジョルジオブラットフォームのスカイラインにちょっと期待してたんだが、残念。
>>481
んなことした方がさくさくスカイラインが死ぬと思う
BMWはてめえのセダン売れっていうだろうし
ヨタはてめえのところのマークX廃盤したんだから、宿敵スカイラインも終わりにしろっていうだろうさ 納車後、2か月経って本当にいい車だと思っているけど、ハンドル下部の
プラスチックの部分の手触りがどうしても気に入らないため先ほどアマゾンで
ハンドルカバーをポチリました。
みんな気にならないのかなぁ
>>485
ステアリングのデザイン
滅多に触らないが、ソコ確かに安っぽいよね。
デザイン含め今の流行だろうけど。
個人的には、前期型のホーンパッドやスイッチが
丸っこすぎて好きではなかったから
ステアリング全体としては、後期型の方が好き。 >>482
確かに。
クライスラー300シリーズや、マセラティギブリと
共通プラットフォームのスカイラインなんて良いかもね
ルノーには、FR無いし、車種に対する熱さが無いとは言わないが
少々軽薄と言うか、淡白なんだよなあ…ホンダっぽい >>488
そのルノーにFRがないことが、スカイラインなどのセダンが放置されてる理由だったりしてな。 >>428
アニマル模様のハンドルカバー買いました。
アマゾンで1700円
レザーアニマル模様ハンドルカバーなら5000円くらいで売ってましたよ。 Great help, one of the workers spoke enough English to have a good car conversation
>>489
メーカーからしたらコスト掛かるし、今後は減る一方だよな。それにハイパワーだと4WDで通常使用ならFFの方が安全だし。 FRは雨の時はスリップしやすいからやめた方がよいですね。
AWDがいちばん良いですよ
そうなるとスバルS4かSTI買えばスカイラインより速く安定感ありますね。
スカイラインは走り屋気取りが乗る車になってしまったのが残念でならないです。
韓国車みたいなデザインも残念です。
>>489
FRは無いけど、MRならわざわざアルピーヌブランドを
復活させて手作業生産とかならやってるんだよな。 >>489
Eクラスと共通のプラットフォームという線はない? >>497
なんでスバル買ったの?お金がないの?走りならGT-Rとかいくらでも選択肢があるでしょ? うわっ今度の改良シャークフィンつくの?
うまく合うのかなあ
クーペ然とした丸みがぶち壊されるんじゃないの
きょうびあんなのコンパクトカーでも付いてるから
むしろダサいっつーの
うーん
これはいよいよスカイラインもおしまいかもな……、2022年までに売り上げ挽回できなければ
……フーガも終了みたいだし、次は間を取ってセドグロみたいなEセグに統一されるのかな
フォレスターXSは低重心でAWDで水平対向エンジンだったから買った
0〜100は6秒台
スカイラインは5秒台w
フォレスターが
速すぎだけか
わかった、認める。スバル最強伝説だな
スカイラインはボロ負けだ
降参した。だからもう勘弁してくれ
>>501
スカイラインを廃止したら、このクラスから撤退でしょ。
米国向けのアルティマ、マキシマを導入する可能性もあるかもしれないけど。 >>507
本当はスカイラインは今年の東京に合わせてフルチェンジだったんだろうな
でも去年の惨敗の戦犯になったことで整理対象になったんじゃないか
それを西川光秀がゴーンを背中から斬った返す刀で「スカイラインは日産の顔だ、最後のチャンスを与えろ」
って迫ったんじゃないかなあ。「雑誌の言うとおりにして国内専用にすれば必ず売れるからやらせろ」って
アルティマがMCでプロパイロットその他いろいろ搭載したのもそう考えれば納得いく
さて、そうして「ファン」が嫌うインフィニティ印とベンツターボやめて、3リッター2種を投入したら売れるだろうか? R34ファンが帰ってくるかどうかでしょ
リア丸目で300万円代で1800mm以内で3リッターツインターボ
これが最低条件
>>509
それ以前に2013年にはFRプラットフォームの開発が白紙になって
メルセデスからのプラットフォーム供給も暗礁に乗って
しかも2022年にはインフィニティを全車パワートレーンを
電動化するなんて発表したから全部の開発が白紙になってるんじゃない?
フェアレディZもビッグMCでお茶を濁すみたいだし。 >>514
とりあえずこのスレには「ファン」が一人しかいないことがわかった
そして旧スカスレッドを見ても、もうV系列のことは眼中にないということもわかる
さらにマークXの最期を見ればわかるとおり、「省エネ減税」が付かないクルマは売れません
光秀の最後のあがきも先が見えてますね
まあ>>511はギャグで言ってるんだろうけど ケンカ自信ないからケンカできないんだろ?
おまえらなワンパチ1発で勝てるw
俺のダイナマイトとパンチはゲーセンではかったら110あった!
>>516
ワンパチ? ワンパンチのこと?
だとしたら「頭痛が痛い」みたいな表現ですね。 >>520
> ワンパチは1発のパンチでおまえらに勝てる意味。
って事は
「おまえらな1発のパンチでおまえらに勝てる1発で勝てるw」って意味になるぞ。
日本語が不自由な人なんですね。 かわいそうに...。
...あっ! もしかして日本人じゃないとか? ワンパチくらわしてやろーかw
ダイナマイトパンツだぜ
クルマを愛する者同士
車種を問わず、喧嘩はしませんよ
煽っても無駄です
余裕なさすぎです
アンパンチとワンパンマンのパンチと
どっちがいい?
俺は煽られたら降りて行って文句言うよ
スカイライン乗りはケンカ弱いそう
頑張って買おうとしてたけど安いグレードは6気筒じゃないのね・・・
マジ降りて行って文句言うけどよ
おーこら、オメー何煽ってんだ降りてこいよと言って今まで降りてきた奴いないな、窓すら開けないで無視してるだけ。完全にびびってんだよなwww
もう少し面白い話して下さいな。
楽しく盛り上がりましょう。
大人気ない。
>>527
そのうちバカみたいに高い6気筒が出るから待ってなさい
なお、いくら待っても直列6気筒は出ない模様 >>529
出てこないのでスパナでウィンドウ割ったのはあなたですか? ID:YTrjU2Yl0は頭おかしい奴なんだな。 かわいそうに...。
……という決めつけが日産の首を絞め
ゴーンなんかにいいようにされる原因を作った
「日産ファン」の頭の硬さも頑固さもよくない
タイマンは素手が基本だから、ケンカ弱いやつは武器を使う。俺はワンパチに自信あるからよ
喧嘩上等
・主婦層大活躍中
・即勤務OK
・タトゥー応相談
・マイカー通勤OK!
・1R寮完備
・交通費支給
・日払い週払い有り
・工場見学可能
・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備♪
・休憩室あり
・自動販売機あり
・喫煙所あり
今株価下がってるし、日産の株買っておけば昨日の株主総会に出られて面白かったのに残念だわ。業績低迷だから株価もっと下がるリスクも大きいが。
株主総会、国内に新型車が少ないとかw
日産スレみたいな熱い爺さんたちばかりで微笑ましかったね
他のメーカーじゃ、こんな特定車種名が上がったりしない
株主があれじゃ、スカイラインが迷走するのも無理ないか…
トヨタの社長はニュル24にでてクルマをPRする余裕があるのに、
西川は経営主導権争いだろ。ニッサンはなさけないよな。
小川慎一 36歳
ヤフオク・ジモティー(悪意のある中古車の出品者)
埼玉県川越市旭町2丁目に住んでる子供部屋おじさん36歳の無職転売屋
小川慎一 は詐欺師です!
過去にジモティーにて良品でお買い得ですよと無理矢理、ボロボロな壊れかけの車を買わされました!
(個人)契約書に一筆書かされる為、のちに不良品だと気がついたとしても返金、返品不可との事でした。彼はヤフオクにも出品しているので皆さまこれ以上被害に遭われないように彼にご注意下さい。
高橋
ち
>>552
レクサスがボロボロのなか日産は総合10位だったけどな ルノーに吸収されののだけはやめてほしい。日本メーカーのアイデンティティを守り、フランスに利益掠め取られないようにしないと。
ニッサンのアイデンティティなんてもう無いだろ。
コーンと星野がみんな捨てたじゃん
スカイラインのアイデンティティになってた◎もないしなー
V6もATも仕方ねーべと思うが、こう言うのは残して欲しかったな。36,37は予約開始と同時に予約買いしてるけどさ
STI乗りだけど、この前スカイラインにメッチャ絡まれたんすよ
登坂車線で避けても抜かずに車間詰めて車体を振って煽りくれてくるわけ
仕方がないのでチョイ本気モードでアクセルを踏んでいけば登坂車線が終わる頃にはすがたが見えなくなった。
そこから下りになるんだが鬱陶しいのでトンネル抜けたすぐの脇道に逸れて隠れたら少し遅れてカッ飛んで行ったわ
>>565
そいやおもちゃみたいな車が走ってたな。あれSTIって言うんだね。韓国車?郵便配達の車かと思った。 俺の地元に「ポプラ」というコンビニがある。
先日、父親の運転で親戚の家に行ったんだが、帰り道に「ポプラ」へ寄ることとなった。
で、俺が何気なく「チ○ポプラ」って口走ったら、運転中にも関わらず父親が俺を殴り始めた。
それだけでなく「33歳にもなって、そんなことしか喋れないのか!」とか意味不明なことを言い出して
終いには涙をボロボロ流し始めた。
何が父親に起こったかわからないが、とにかく不気味な何かを感じたな。
最新技術を惜しげもなく織り込んだスポーティーセダンがスカイラインだろ
丸テールはともかく直6は当時の技術的に素晴らしいから入っただけ
VQのVVEL、DAS、プロパイ2等、日産が誇る最新技術を織り込んでる
廉価グレードとして4気筒スカイラインも昔からあったわけだし6気筒かどうかなんぞ関係ないわ
いや、やっぱり
NISSAN GT-Rじゃなく、SKYLINE GT-R(R35)にすればみんな納得したんじゃないかと
だってGT-Rが一番往年のスカイラインの血脈を引いてる
サーフィンラインに丸目4灯テールランプ、ポルシェとさしで戦えるポテンシャル
これこそが全世代が考える「スカイラインそのもの」だよ
型式番号も「R35」と、はっきりと「スカイラインの正統なる後継者」って名乗ってるじゃんか
Q50含めたインフィニティが苦戦してるのは、ライバルのジャーマン3やレクサスに及ばないという話であって
スカイライン云々は何の関係もない
r34の面汚しが涌いているのは此処ですか?脳内ユーザー?
ルノーとベンツは、仏・独で車種や仕向け地を補完し合える
でも、日・独では、台数の出る北米と中国でバッティングしちゃうもんね
ゴーンの野望で始めたんだから、もう手を切った方が良い。
むしろ早くルノーと一緒になった方が良いのでは。
どうせ、相手も官僚企業、先行き暗いし長期低落は変わらないが
日産の本当の最期まで、時間稼ぎは出来れば
「新型スカイライン」に乗れるチャンスが増える。
もう日産には期待しない。スカイラインにあと何度乗れるか、だけ。
もうすぐ終わりかもね
株主総会でジジイ株主どもが「ケンメリ! ハコスカ! 復権! スカイライン!」って絶叫してたそうじゃん
「老人用自動車会社」に成り果てたら未来どころか明日がない
で、こういう正論を吐くと、「ぼくのだいすきなすかいらいんがばかにされた」と思い込んだどこかのジジイが
IDコロコロしながら臭い臭いって泣くんだよね。面白いよな
無能な人間ほど、力を発揮する場が無い
やたら喧嘩口調になるが、実際は口だけ
仕事しような
俺はキレたナイフと呼ばれているから
ケンカ強いけど
切れないナイフのまちがいだろ
自分がケガするという奴
殴られたらびびって逃げるくせに
キレたナイフと呼ばれてた
ゲーセンで他校の奴と目が合えばケンカだからよ。
エアオーナーでもエアナイフでも
どうせバレないと思ってる
外出もままならないニート
ハコスカやケンメリが好きな世代はキャブレター車ファンも多くて、最近の車とは全然違う音だから物足りなさを感じる事はあるのかな?
MTファンも、FRファンも、段々ATの進化や、4WDの安定性に駆逐されていくのかと思うと寂しいね。
プロパイ車をセカンドカーに持ってるけど、楽チンだから、スカイラインの醍醐味は田舎の高速を降りて山越えするときに限定されちゃうのかもね。
行き先はひなびた温泉や高原の別荘だったり紅葉の美しいハイキングコースだったり??
会社でケンカすると校則にある停学みたいなもんあるか?
>>602
ワッチョイは必要だな
スルースキルのないヤツが多すぎる バナー広告にもスカイライン、プロパイロット2.0が出てきてるな
羨望の対象=スカイライン
嫉妬されても、こっちには喧嘩売る理由は無いの
○川「おい社畜ども、あんな決算出しておいてボーナス出るとか思ってるんじゃねーだろな。俺は満額もらうがな」
収入なければ年金免除申請すればいいよ
俺はもう2年全額免除中
将来もらえる年金は減るけど
正社員労働人口の3割しかまともな額を貰えていない真実。公務員若手の66万がそのラインかな。
このぐらいあればスカイラインも余裕。いずれは輸入車に流れる層だが。
先月末に納車されてからもう5000キロも走ったけど、やっぱり楽しいな
1ヶ月点検とオイル・エレメント交換まだだからちょっと走行控えないといけないか
全力出したらオナニー30秒でイケる自信ある早漏だけど
ここの人達はオナニーにどんくらい時間掛けてるのか気になった。
賞与の話はもういいよウザい
貰えない人がほとんどなのに
日産専スレないの?
なんか勘違いして書き込んでるやついるよね
ターゲッテドパーソンは、都内タワーマンションに住む外資系企業管理職の40代前半で娘が一人いる人らしいよ。v37。
20代派遣独身童貞だけど親のお下がり乗ってるわ
スマンな
>>643
まったく一緒
自動車税もガス代も親が払ってる >>656
まったく一緒
自動車税もガス代も経費で払ってる シビック(マルチリンク)
カローラ(ダブルウィッシュボーン)
インプレッサ(ダブルウィッシュボーン)
マツダ3(トーションビーム)
CX-3(トーションビーム)
これのスカイラインない? >>662
スカイライン ダブルレーンチェンジ、でドイツ車贔屓の評論家が再現性のない方法で同じ動きの実験してる動画出てくるよ >>662
km77がq60ならやってたから見てみたらパイロンにぶつかってフードがポップアップしてて草 今やクルマの挙動なんて、消費者だって
タイヤ一つ、僅かな路面状況
安全装備の有無で、簡単に激変するのを知ってるから
ヲタク以外は見もしない
これでクルマの「素性」とやらを分かったつもりでいるが
千変万化する条件の、一つの結果でしかない
加速性能ひとつとっても違うのにね
それに拘らなかったら自動車乗りなんてやめてしまえばいい
>>669
免許の範囲なら何に乗っても許される。
挙動など語らず(語れず)ともね。
だが、買うには相応の財力が必要。
まずは、そのクルマ一台所有する事。
買えもしないで語るよりは1000倍マシ。 高齢富裕層は、使用人の稼ぎと配当と年金で余裕だが
高齢ニートは親が死んだら大変そうだな
RED SPORTS vs E43
たのしみ >>682
AMGに負けてるじゃん
これじゃアメリカでは会社が傾くくらいの大幅値引きしなきゃ売れないな…… これって電子ステアリングの影響ではないかと思ってる
急ハンドル切ったら急激に軽くなったりと、制御が暴れるやつ。
急ハンドルで電子ステアリングの制御が暴れるので車がどこに行くのかわからないとプロドライバーが批判してた
プロドライバーって清◯の事かな?
初期のDASの話?
>>696
プラットフォームは同じなんだけど
こりゃ普通にAMGの勝ちだね DASは大衆向けの車に載せるには早かったという評価でしょう。プロでも慣れなきゃ扱えないのはどうかな。
後のコメントでは自動運転に欠かせない技術とも言っているし、単に批判している訳でもないかな。
ウェット旋回ブレーキの結果は優秀だったな。Cクラと同じじゃん。
>>704
改良なんてあったんだ
自分のが前か後か気になる >>688
ポップアップエンジンフードが作動してるのを初めて見た >>706
DAS2.0のことかな。確か北米向けだけだったような。違うのかな?
今回のMCでサスやらも一緒に北米モデルに合わせてほしいね。
飛ばせない日本ではエンジンよりもこの辺りが重要かと。 >>710
俺も今日写真送ってもらって見たわ
税抜き価格だと海外価格よりかなり安くてビックリした
あと写真は撮れなかったらしいけど日産エンブレムにVモーション確定らしい 日産マークのVモーションか
現行買っとくか迷うなこれ
本当に、Vモーション…?日産マーク…?
日産はどんな「マーケティング」してるのか?
まだゴーン体制の方がマシだった
もうV38まで待つよ…というか
西川・星野が居座る限り、日産は買えそうもないな…
VモーションもGTRみたいに薄ければいいんだけんちょも。
Vモーションがダサいというよりも今のグリルが凄く良いんだよね
マークそのものは別にどうでもいいんだよ。
だが、V37のような
1)ガイジンの横槍で仕方なくフロントだけインフィニティ
2)段々インフィニティ化して、リアも
3)ゴーン去ったし、売れなかったからやっぱ日産&Vモーションね
結果として、5年でインフィニティ再撤退
メーカーの覚悟もブランドとしての長期展望も感じられない
今回のような朝令暮改は「最低」
>>722
日産史上最悪の売り上げだったR34はスルーか >>725
国内ではV36、37の方が台数出てないんじゃ? やっぱりインフィニティのv37好きだったわ
クラウンとかマークXみたいなのとは違うオーラがあって良い
v37街中でも近所でも全く見ないんだが、売れてなさすぎだろ。(都内)
プリウスばっかだよな
ノロノロのクセに信号守らないしウザい
>>726
わからん
トヨタみたいに趣味性の強い車を出しても売れる会社と日産は違う >>732
お前の言う「国内」って、絶滅危惧種の「オールドスカイラインファン」だけのことだろ
そんな少数民族向けのケンメリジャパンもどきの5ナンバーなんか出しても誰も買わない
夢見るのもほどほどにな ベストカーって妄想記事って印象だが、発売間近モデルの予想CGは結構当たってることが多い
いずれインフィニティブランドでEVのQ50とQ60を国内で出して欲しい
>>738
さすがに直前予想で外してるようなら、とっくに廃刊だろう MY2014、3月登録の初期モデル。今日初のタイヤ交換、純正ランフラット。
スカイラインを乗り継いでいるが、予想イラストのVモーション、嫌いじゃ無いんだが、変かな?
インフィニティブランドだから買った人にとっては劣化でしかない
その辺気にしない人にとっては中身が本物だけに問題ないかと
7 月16発表で9月25発売ってTwitterで言ってる人いるね
中の人かね?
>>746
もうそろそろ販売店に連絡行かないと、セールス向けの勉強会とか間に合わなくなるし、
既存客向けのハガキとかの作成もデザインを決めて発注しなきゃいけない頃だし。
V37が発売された頃は販売2〜3ヶ月前にはセールス向けの販売マニュアルを
既存客に見せて実質的な事前オーダーを始めてたしね。
V36からの乗り換えだったから連絡が来るのは早かったし。 >>726
このクラスは直4だろ。
直4のHVかターボ >>720
写真は直接見せられないからと絵で書いて見せてもらったけどプロパイ2テストカーの見た目まんまって感じ
あとはテールランプが丸ニ灯ランプになるのに驚かされた
ちなみに公式発表は来週12日だってさ それは絵を描いた奴が受け狙いでやったんだろ
お前、確認してないんじゃない?
>>754
どういうこと?
価格表や塗装色オプション一覧は見せれるから実物の写真をもらってて、車体外観の写真はまだダメって事で店舗で写真を模写した本人からその絵を送ってもらったんだけど 今日v37の200gt納車したんですが、ハンドルかなり重いんですね。
初めて乗ったから気付かなかった。
ターボは乗ったことないんだけど設定できないんだっけ?
スタンダードは若干軽め
DASがない分自然ではある
>>765
日産マークにVモーションで決まりっぽい じゃあ終わりだ
何でもそうだが、ファンの声には耳を傾けてはいけない
ファンの方ばかり顔を向けている物は必ず没落する
ライバルから客が奪えないから
Sマークにしろ、という意見は沢山あったが
日産マークに戻せ、という意見あったかな…?
Vモーションに至っては、日産好きほど嫌ってるのでは?
お家の事情(とにかく反ゴーン)しか感じない
そもそもQ50をスカイラインとして売ってるわけだから反ゴーンも何もないと思うんだよね
インフィニティが自然
次期モデルから切り離して出せば良いだけなのに
>>772
インフィニティと日産、Q50とスカイライン
ブランド名と車種名の区別が付けられないアホが
エンブレムを伝統の日産に戻せって騒いでるのは何度か見た事ある(`・ω・´) プリンスマークにしろというのは見た事あるがw
どっちにしても日産マークは地に落ちた
敢えて戻す意味はないよ
日産マークは別に良いけどQ50につけるマークじゃ無いよねって話
マツダが海外名と統一しようとしてる中まさに真逆みたいなこと日産はするんだな
>>773
何が言いたいのかよくわからんが
「スカイラインは国内専用モデルを別に作れ」というならR34よりも悲惨になるだけ
>>774
さっさとR34の中古を買いなよ。なくなる前に 次から日産ブランドでスカイライン出すとか話に出てなかった?
>>780
もうすぐ出るのに続報もクソもあるか
バカかお前 若者が軽に乗ってるのはいいが最近はDQNが軽に乗ってる率が高い()大体ボロい。
トロいからと下手に煽ると強面ドカタが飛び出してオラついて来るからオマエら気をつけろよ
>>784
次回なんてないでしょ
本当なら今回の経営危機でスカイライン国内撤退だったんだろうから
それを株主をあおって旧日産組がゲットしたのが今回のおてんこ盛りMCなんじゃない
フーガは間違いなく国内廃止だろうな。あと二年で爆売れしなければスカイラインも消滅だぜ 他メーカーでいえば、例えばGS、ISに乗ってるユーザーが、
メーカー都合で、売れてないからと
アリスト、アルテッツァ銘に戻ったら
現行ユーザーは、素直に買い替えるだろうか?
マークがLからTになるだけで、100万以上は安くしないと
更に売れなくなるだろう
状況も販売店も銘柄も同じだが、
スカイラインは、こういう事やっちゃうのか
とにかく、今のクルマが全くかっこよく見えなくて
ペストカーの捏造CGのケンメリみたいなのがかっこよく見える時点で老人なんだから
そういう旧スカ党はさっさと免許返上してシニアカーに乗って欲しい
どっちにしても今回の「ビッグマイナーチェンジ」はVモーション日産マークもろとも
大失敗に終わるだろう
400馬力出せば爆売れなんて思ってるのは頭が昭和の人間だけ
V37はヤケクソ?MCで
400R追加、プロパイ2.0追加は確定(荒らしザマミロ
更にVモーション、日産マーク復活だとすれば
当然、インフィニティ(高級)から日産(普及)ブランドになるわけで、
当然価格も戦略的に安くはなるはず
でも、登場してもう5年のモデルのマイチェン
実質値引きとしか消費者は思わない
どうしたって売れないなら高いままにしておいた方がいいような
>>791
400R600万円切るとすごい革命だわ >>791
「実質値引き」ということは
・本値引きがない
・省エネ減税もない
・はるかに安いマークXも終わった
結局ベンツの勝ちだな。スカイライン終了
悪あがきしないで、「老兵は消えゆくのみ」とそっと消えてほしかった
まあスカイラインならマークXとちがって惜しむ奴もいるだろう >>791
お前は荒らしっていうけどさ
いま、日本で全く売れる要素のないレッドスポーツまで出すってことは「スカイラインの本土決戦」ってことなんだよ
だから出てほしくなかったんだよ。「終わりの始まり」を意味するからな
……まさかお前、本当にヒットすると思ってたの?
>>792
バカの一つ覚えだから教えてやる
今の日本では「クーペ」といえば「どうみても2人しか乗れそうもないちっちゃなクルマ」って意味なんだよ
4人乗りができるプラットフォームでわざわざクーペ作ったって「無駄に重い」と嫌われる
「クーペの方がかっこいい」って言う思い込み自体が70年代までの「セダンはダサくてくそ真面目」のころのものなんだよ
自分が老人になったことを理解しろ。もう飛ばすなよ >>799
過去スレ全部読め
クーペ&レッドスポーツを欲しいという意見はあったが
出せばスカイラインが売れるようになる、とは誰も書いてない
出しても売れないから無駄、というのは俺も良く分かってるw
レッドスポーツは出ない、と6月まで必死だった
こっ恥ずかしい奴もいたっけ >>765
まだ?じゃねーわ
ちょっと前のレスも見返せないのかアンタは 日産マーク
Vモーションでかなり好みの分かれるデザイン
まずハイブリッド、遅れてV6 3リッター
ハイブリッドは、かなりのお値段
セダンが余程売れないとクーペは無い
>>772
ファンの声というより雑誌がしつこく綴ってただけの印象 >>801
「レッスポで爆売れ、楽しみ」ってほざいていた脳足りんはちゃんといましたが
あなたは例の「ディーラーで内部資料を見せてもらった」少年ですか? アークセーの自作自演ww
ID:DXuTNi8x0
ID:vCymuA8t0
>>801
ベンツの400馬力なんてAMGのC43で1千万円するのに
どんな理由で600万円弱の400Rが売れないのか教えてよ、臭い人 革命が起きようとしている
我々は歴史の証人となるのだ
君は負けたのだよアークセー
よっしゃ!格安で仲介したる!
まず爆売れは初動何台、初年度何台の定義や?
最初は売れるからの!
C43はベンツAMGだから売れるのであって
400馬力だから売れてるのではない
思考が止まってる
だれかのように
400R投入は売れる売れないよりも日本国内軽視問題の悪いイメージ払拭のための一要素だと思う
前後の外観変更も日産なりのヤル気を見せたかったんじゃないかね
日本は一般人は燃費重視
富裕層はブランド重視
じゃあ、スカイラインで400馬力出して売れるかね?って話だろうな
インフィニティマーク無いなら俺も要らないけどね(笑)
せやから売れる売れないの定量的な数値ださなどっちも後で相手を煽れんで?
逃げるんかおおん?
おい
どうした
落ち着け
なんか気にさわったら謝るわ
インテリアデザインを変えてくれればな〜と思ってる
HUDも付くしな
良さげでは有るんだが、日産マークはちょっとな…
今さっきディーラーから電話きたわ
値段とか?の簡単な書類は来始めたとか言ってた
惜しむらくはワッチョイがないことだわ
でも見える
見えるぞ
>>825
ん?ちょっと言っている意味がよくわからない。こんなこと言うのもなんなんだが、ソースはあるのか?ググっても個人的な予想しか出てこないんだ >>827
R34乗りが嫌がらせに来てるだけ
買えと言ったら逃げるだろw この車は本当に語る事が少ないからいい刺激になると思ったけど、確定情報ではないんだな。
まだ言ってるよ…
ホントにディーラーに知り合い居ないんだな
4日に価格表データ来てるから下手すりゃ印刷屋も知ってるかも
そらお前
ソースはない
価格表とやらの内容も書かない
じゃ信じるやつのほうが少ないだろ。説得力ないと思わんのか。そんなもんでよく社会人やってられるな
ちなみに3L追加の話は2016年の時点でもあったからな
来ましたよって電話来たけど忙しくて深く聞かなかったからな
明日時間あったら詳しく聞いてみるよ
漏らしたとかなんかあったら悪いからここには書かないけど
予防線なんか張らないで、正式発表を待てばいい
何を必死に「俺は正しい」って連呼する必要があるのさ? あと数日だろ
負けるわけにはいかないんだわ
スカイラインスレをこんな風にした積年の恨みだ
>>841
ここは新スカスレ
旧スカがネガティブにあつかわれるのはしょうがないだろ
すると「臭い臭い」なんて連呼したり、お前等本当におかしいわ
いなくなれ こいつは今どうしてるんだろうな?
315 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/21(火) 06:40:32.05 ID:vdhjQjGM0
どうしてガセネタ書く奴は必ず「ベンツターボ廃止」したがるのかね
3.0ターボの300馬力版を今の2.0の価格で出せるとでも言うの?無理無理
「日産車じゃない」って気持ちから抹殺したいんだろうけど、そういう私怨が透けて見えるから
すぐウソってばれる
7月が楽しみだ
ここに湧いてる「声だけはデカいジジイども」がぎゃーぎゃー泣き叫ぶのが見られるな
つくづく思う
ワッチョイありだったら証拠バッチリだったのになぁ
うまくやったなアークセー
>>846
そのアホは恐らくこいつだな
(ワッチョイ efc9-Qng4 [211.127.0.209]) 栃木の工場にいっぱい止まってたけど、GTRみたいな顔だった
あれがVモーションって奴?
後、テールランプはたしかに丸目2灯だったわ
赤がカッコよかった(小並感)
こんなの確実にいらんだろ >>850
いるいらないの問題じゃなく、もう売れない
旧スカ乗りなのにV37に浮気するような節操なしはいないのは、ここの旧スカスレを見ればわかる
>>846-848
旧スカ乗りのお前が、なんでここに来て嫌がらせするの
一度正直に話してみれば? >>846-848
はーい、元気だった?
君の大好きなアークセー(ソフトバンク)だよ
いやー、R34スレでは悪かったね、でもさ君らが「我々の愛したスカイラインは死んだ! なぜだ」
何て言うからいけないんだよ
だから僕も「旧スカなんかすでに解体屋にいるポンコツだろ」って一言言っただけなのに
いつまでも粘着してごくろーさん。サイコパスの暇人だったなんて知らなかったからさあww >>850
37から37に乗り換える気はないが、何これティアナ?
>>849
◎4じゃなく○2? うは v37のデザインが最高に良すぎて買ってよかったと思う。
ちなみにv37前期に、後期みたいにインフィニティエンブレムをリアにディーラーでつけてもらえるんでしょうか。
公式発表12日って聞いて書いてたけど16日の間違いだったらしい
315 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/21(火) 06:40:32.05 ID:vdhjQjGM0
どうしてガセネタ書く奴は必ず「ベンツターボ廃止」したがるのかね
3.0ターボの300馬力版を今の2.0の価格で出せるとでも言うの?無理無理
「日産車じゃない」って気持ちから抹殺したいんだろうけど、そういう私怨が透けて見えるから
すぐウソってばれる
7月が楽しみだ
ここに湧いてる「声だけはデカいジジイども」がぎゃーぎゃー泣き叫ぶのが見られるな
400Rってもどうせ売れないのはV36時代の370GTを見たら分かる
登録未使用車乱発の日産だから1年後には試乗車が200万円安で出回るしそれまで待つわ
>>865
R系の中古はまだまだ安いぞ
ケンメリみたく一千万とかなるまえに買ったらどう? >>859
それは300馬力の値段だな
レッドスポーツは2020年新春だってさ >>864
そりゃペストカーの投票限定だろ
DQN雑誌は読者もDQNだってことなんだな >>850
Vモーション?はこんなにでかくなくて、GTRと同じくらい
隣にGTRが並んでたけどGTRっぽい顔だった
テールランプはじっくり見た訳じゃ無いけど
○○ ○○の並び
赤はもっと鮮やかな赤というかピンクに近い赤 >>871
お前、それって……
……GT-Rじゃないのか? >>874
冷静になれ
500万ってのはどこまでも300馬力版だぞ
もっとも、プロパイロット2.0版HVの値段かも知れないし、その中でも無印のかもしれないが >>863
確かに大排気量買うのは最後になるかもしれん。
楽しみだわ。 欲しいけど400万しかない
あと1年で貯められるか
VRは、2020年初めか
初期型が10万キロとっくに越えてたから
現行に乗り換えていて良かった
それでもV37を3台は、なあ。
思案しどころ。
>>882
>現行のインフィニティマークから変更され、VモーショングリルとCIマークが織り込まれれば、正真正銘の日産車として返り咲くだろう
そして終了
日本市場軽視どころか、日本ではセダン自体が見放されてる
こういう騒ぎ方する奴に限って、ケンメリジャパン大好きな老人
サイカワもちゃんと考えれば、セダン撤退以外の選択肢はないってわかったろうに
それに「スカイライン」ってファンは信者だけど、それ以外からは嫌われてる しかしまあ、スレの勢いが全然ないね
つまり「ピッグマイナー」とかに期待してる奴が誰もいないって事じゃん
旧スカスレでも誰も触れていないし、あいかわらず「ニセスカイライン」としか思われてないんだろ
ここも発表されれば「アークセーに親を殺された奴」とか「D情報と言いつつ実は日産側の工作員」なんかがいなくなってスッキリする
6気筒ターボのセダン
国産ではLSしかなく、今となっては貴重だよな、
>>885
いやシルフィもティアナもラティオも海外じゃモデルチェンジしたのに、日本は放置じゃん、十分撤退モード こいつはディーラーから信用されてないから情報もらえなかっただけなんだろうな
V37スカイラインを語ろう Vol.41
315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/21(火) 06:40:32.05 ID:vdhjQjGM0
どうしてガセネタ書く奴は必ず「ベンツターボ廃止」したがるのかね
3.0ターボの300馬力版を今の2.0の価格で出せるとでも言うの?無理無理
「日産車じゃない」って気持ちから抹殺したいんだろうけど、そういう私怨が透けて見えるから
すぐウソってばれる
7月が楽しみだ
ここに湧いてる「声だけはデカいジジイども」がぎゃーぎゃー泣き叫ぶのが見られるな
V37スカイライン購入者−情報交換 part29
821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/21(火) 06:42:58.06 ID:vdhjQjGM0
うん、絶対にそんな物見せてもらえない
いきさつは>>819のいうとおり
日産の営業本部は公開直前まで何も教えてくれないって、俺の担当セールスは前から言ってる 発表直前まで、確かに画像は出てこない。
その他、価格やグレードはわからないと仕事にならんから出てくるが。
じゃなきゃ展示車の発注ができない。
>>882
これに近いけどもうちょいVが小さかった気がする
後、シャークフィンアンテナは付いてるのと付いてないのがあった
BOSCHとか色んなメーカーの帽子かぶった人がいっぱいいて全数チェックなのかパソコンでデータ取りしてたから、相当気合い入れてるんだろうなとは思った ホンダは一定の条件付きで自動運転が可能になる「レベル3」の自動車を2020年に実用化する。
4日まで開いた技術説明会で表明した。高速道路の渋滞時は前を向いてハンドル操作をしなくても車間調整などを自動でできる。
具体的な商品計画は明らかにしていないが、実用化時期を明言したのは日本の自動車メーカーで初めて。
日産自動車は今秋に投入する高級車「スカイライン」で、同一車線を走行中はハンドルから手を離せる技術を搭載するが「レベル2」の位置付けだ。
>>905
audiなんかが去年だかに発表したレベル3も法規ができてないからまだ世界中どこでも出せてないのに、ホンダはどうやってクリアするんだ? >>869
いやいや俺価格表貰ったってば
客に配布用もできてるらしいから聞いてみろ >>846
デマだ妄想やら情報提供元まで嘘くせぇだの一番バカにされてたの俺なのになんでアンタがそんな根に持ってんだw >>909
そいつはアークセーに親を殺されたからしょうがない
あと勝利が確定してるというなら、勝ち誇るのは公式発表まで待った方がいいんじゃない? >>909
お前は工作員なんだからしょうがない
でも、これだけ反響がないのは残念だったな
REDSPORTの未来は暗い
しかし日産はいつまで浪花節を続けるつもりなんだろ
こんな調子じゃまた危ないぞ 次のモチベーションはレッドスポーツの爆死か
そんな人生でいいのかね君は
>>914
売れる要素が皆無なのに、モチベもヘチマもない
アメリカでベンツに惨敗した日産の恥なんだから >>914
むしろ爆死以外の結末があるなら教えて欲しい >>920
脳天気だな
今の日本で400馬力「しか」取り柄のない、快適性でカムリに勝てない500万以上するくせにベンツのCクラスに
ステータスで勝てないクルマなんか誰が買うんだよ
で、お前は買うんだよな 日本トップクラスのスポーツセダンなのは間違いないな
ISは微妙だしクラウンカムリは昭和すぎて論外
というか……
いまだに「スカイライン神話」なんて信じる奴が日産経営陣の他にいるというのが驚きだ
旧スカ乗りにとっても新スカ乗りにとってもすでに神話は終わってるというのに
トヨタなら「発表記者会見」じゃなく「終了宣言」じゃないか?
甘ちゃんだな日産は。だからトヨタに勝てないばかりか潰れそうになる
>>923
まあそれも信じがたいが、百歩譲ってトップクラスの末席だったとして
……誰が買うのさ? アークセーに親を殺されたキチガイのお前は当然として 次スレは盛り上がりそうだね
楽しみだわレッドスポーツ
こいつがぎゃーぎゃー泣き叫ぶのが見られるのは16日なのか、一週間が待ち遠しいわ
315 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/21(火) 06:40:32.05 ID:vdhjQjGM0
どうしてガセネタ書く奴は必ず「ベンツターボ廃止」したがるのかね
3.0ターボの300馬力版を今の2.0の価格で出せるとでも言うの?無理無理
「日産車じゃない」って気持ちから抹殺したいんだろうけど、そういう私怨が透けて見えるから
すぐウソってばれる
7月が楽しみだ
ここに湧いてる「声だけはデカいジジイども」がぎゃーぎゃー泣き叫ぶのが見られるな
821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/21(火) 06:42:58.06 ID:vdhjQjGM0
うん、絶対にそんな物見せてもらえない
いきさつは>>819のいうとおり
日産の営業本部は公開直前まで何も教えてくれないって、俺の担当セールスは前から言ってる 6年目の後半で3回目の整形してエンブレムまで変更か
本当に迷走してんな
エンブレムはインフィニティでいいんだけどなぁ、フロントは。
リアはどっちでもええ。
ちょっと迷ったが、内装見て当然今と変わらんから食指が萎えた。38に期待
ナビのゼンリンはいいが、糞システム直せばまた発売前予約買いしたる
丸テール嫌だから交換出来そうなら中期のにするかなぁ
>>933
せめてAndroid autoやApple CarPlayが使えればなとは思う >>932
もうわかるだろ
これが老人たちの最後の悪あがきだって事
とうとう旧スカみたいなDQN車一直線だ
笑うしかない HV乗りとしてはターボモデルは正直悔しかったけど日産エンブレムとVモーションはまじでくそダサいからなんかよかったわw
V38はレッスポ出ないと思うよ
EV化明言してるし
>>942
後期で出そう
ダウンサイジングターボがw >>945
立てたければお前が立てろ
キ チ ガ イ ス レ な ん か 誰 も 使 わ な い が な
それよりテメエがたれたクソスレ自分で埋めてこい >>945
では俺が立ててやろう
せっかくだからスレタイと>>1はお前の言うとおりにしてやる 登場人物を整理しろよ
犬だのアークセーだの爺だのR34厨だの関連性がわからん。全員一緒に見える
旧スカからの変更点
新設計のエクステリアを採用し、エンブレムをインフィニティから日産に変更
最高400馬力を出力するV型6気筒3Lターボエンジンを搭載
高速道路の同一車線内でハンズオフが可能となる世界初の運転支援システム「プロパイロット2.0」を採用
>>945
いつまで待たせるんだ
めんどくさいから普通のスレ立てるぞ >>955
おいおいおいおい
旧スカっていい方やめろや >>960
じゃあ立てないから、さっさとそっちに誘導しろ 2Lターボがなくなって、3Lターボが出るなら
HVは3.5Lでなくて、2.5L-V6で良かったんじゃないのか?
と思う今日この頃。
北米で廃止されたHVが日本では何故か売れるんだから無くさないだろ
3LのV6ターボとVモーショングリルが抱き合わせってどんだけ踏み絵なんだか。
>>968ですが、
HVのエンジンが2.5L-V6。
パワー系は3Lターボで。
燃費系はHV-2.5Lで。 >>969
……ふう
「なぜか」なんて思ってるうちは世間からずれてるぞ
ガソリンなんか水より安いアメリカと、省エネ減税が付かない車は売れない日本
その違いだ ここで「400馬力、楽しみだ」なんて煽ってた奴が、実は誰も買わないと思う
見え見えのステマなんかしても無駄だよ
レッドスポーツ580万なら安いな。
スープラの中間グレードと同じ位だから大分お買い得だな。
580万なの?安いな
今買うか迷ってる車よりちょい安い、更に迷わせる気かよ
他人からしたらそれと迷うのwて車だろうから言わんけど
会見楽しみになってきた
さすがにVQ飽きた。
RBも3台、VQは今の中期型で5台目だからな。
>>963
ヒーターよりベンチレーションのほうが欲しいわ >>912お前コレだろ
都合悪くなったら新しい設定して逃げてんのお前じゃん
80 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/06/01(土) 18:22:34.40 ID:IWEVEQhK0
>>77
7月中旬ね(笑)
ログは保存しておくから、ベストカーやCARトップみたいに逃げればすむなんて思うなよ(笑) お前は次スレに来なくていいよ
IP抜きスレにお帰り
深夜にスレ立てとか病気なんじゃない?
変な事件起こさないでくれよ
だからIPスレに帰って、あっちで幸せになってください
それがお互いのためだと思います
IPスレって何?
頭おかしいんじゃないの?
親にどんな風に育てられたんだ?
職場でもそんな感じなのか?
質問なんですけどv36のほうがかっこいいと思うのですが
mmp
lud20190729201424ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1559562555/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「V37スカイラインを語ろう Vol.42 YouTube動画>5本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・V37スカイラインを語ろう Vol.46
・V37スカイラインを語ろう Vol.41
・V37スカイラインを語ろう Vol.45
・V37スカイラインを語ろう Vol.44
・V37スカイラインを語ろう Vol.40
・V37スカイラインを語ろう Vol.43
・V37スカイラインを語ろう Vol.49
・V37スカイラインを語ろう Vol.47
・V37スカイラインを語ろう Vol.45
・V37スカイラインを語ろう Vol.49
・V37スカイラインを語ろう Vol.48
・V37スカイラインを語ろう Vol.52
・V37スカイラインを語ろう Vol.32
・V37スカイラインを語ろう Vol.37
・V37スカイラインを語ろう Vol.34
・V37スカイラインを語ろう Vol.50
・V37スカイラインを語ろう Vol.53
・V37スカイラインを語ろう Vol.35
・V37スカイラインを語ろう Vol.31
・V37スカイラインを語ろう Vol.39
・V37スカイラインを語ろう Vol.37
・V37スカイラインを語ろう Vol.38
・V37スカイラインを語ろう Vol.36
・V37スカイラインを語ろう Vol.54
・V37スカイラインを語ろう Vol.33
・V37スカイラインを語ろう Vol.51
・V37スカイラインを語ろう Vol.19
・V37スカイラインを語ろう Vol.62
・V37スカイラインを語ろう Vol.30
・V37スカイラインを語ろう Vol.56
・V37スカイラインを語ろう Vol.63
・V37スカイラインを語ろう Vol.60
・V37スカイラインを語ろう Vol.68
・V37スカイラインを語ろう Vol.59
・V37スカイラインを語ろう Vol.61
・V37スカイラインを語ろう Vol.67
・V37スカイラインを語ろう Vol.64
・V37スカイラインを語ろう Vol.65
・V37スカイラインを語ろう Vol.57
・V37スカイラインを語ろう Vol.61
・V37スカイラインを語ろう Vol.66
・V37スカイラインを語ろう Vol.55
・V37スカイラインを語ろう Vol.58
・V37スカイラインを語ろう Vol.63
・V37スカイラインを語ろう Vol.55
・V37スカイラインを語ろう Vol.67
・V37スカイラインを語ろう Vol.23 [無断転載禁止]©2ch.net
・V37スカイラインを語ろう Vol.24 [無断転載禁止]©2ch.net
・V37スカイラインを語ろう Vol.69(ワッチョイ有り)
・V37スカイラインを語ろう Vol.28 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
・V37スカイラインを語ろう Vol.26 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
・V37スカイラインを語ろう Vol.29 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
・V37スカイラインを語ろう Vol.27 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
・R31 スカイラインを語ろう
・V38スカイラインを語ろう
・【日産】V36スカイライン語る Part78【SKYLINE】
・【日産】V36スカイライン語る Part85【SKYLINE】
・【日産】V36スカイライン語る Part80【SKYLINE】
・【日産】V36スカイライン語る Part82【SKYLINE】
・【日産】V36スカイライン語る Part81【SKYLINE】
・【日産】V36スカイライン語る Part77【SKYLINE】
・【日産】V36スカイライン語る Part81【SKYLINE】
・【日産】V36スカイライン語る Part83【SKYLINE】
・【日産】V36スカイライン語る Part79【SKYLINE】
・【日産】V36スカイライン語る Part87【SKYLINE】
08:23:04 up 21 days, 9:26, 0 users, load average: 9.97, 9.56, 9.37
in 0.11195397377014 sec
@0.11195397377014@0b7 on 020322
|