>>1
【余計な】最近の1はアホすぎて救えない!【スレたて】 お前の親はソアラやシーマ買ってたか?
それらは今のSUVと変わらん値段
今のお前らより所得は上の団塊世代でもそんなバカな金の使い方してない
終身雇用、ベースアップ、退職金、年金が約束されていたにも関わらずにだ
昔は年収600万の団塊世代が200万のマークIIを買っていた
もう100万出せばソアラ、クラウンを買えたがお前らを育てるために我慢して節約した
今、年収は良くて据え置きで可処分所得は確実に減ってるのに車の価格が倍になったからと言って400万もする車買ってたら老後破綻まっしぐら
将来不安を考慮すれば200万でも高いくらいだよ
クルマは典型的なグローバル商品
日本がどっぷりデフレに浸かる中(失われた20年)
先進国での標準的な金融政策は2%のインフレ目標
デフレ懸念の段階で大規模金融緩和を施すことがあたりまえとされてきたのよね
たとえば2%のインフレを20年
それだけで200万は297万となる計算
所得がなかなか上がらない日本では価格だけが独り歩きするように感じられても自然ね
付加価値てんこ盛りそして消費者の多くはそれを歓迎するという実態にはきっと目が行きにくいのね
アメリカの植民地である日本は、自動車などの工業製品を輸出して アメリカを相手に多額の黒字を計上してきた。
ところが黒字は日本円ではなく、米ドルを使って決済され、そのままアメリカの銀行に預けられていた。
だからアメリカはいくら日本を相手に赤字を出しても平気だった。
アメリカの銀行に預けられたドルを、アメリカ国内で使えばいいからだ。
日本は名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をアメリカの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、アメリカの銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、アメリカの銀行は国内の人々に貸し出した。
アメリカ国民は日本から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかも支払った米ドルも アメリカの銀行に吸収され、アメリカのために使われるわけだ。
こうしてアメリカ経済はMicrosoft、Google、Apple、Amazon、Facebookなどを成長させどんどん発展した。
一方日本はどうなったか。
たとえば日本は商品を輸出してもその見返りの代金は米ドルでアメリカに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、米ドルのまま名義上の所有としてやはりアメリカ国内で使われる。
こうしていくら黒字を出しても日本は豊かになれなかったが
赤字を出し続けたアメリカは、これを尻目に繁栄を謳歌できたのである。
愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ
イギリスは歴史に学んだ
イギリスが世界中を植民地にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを国是とした国であったからだ。
彼らは、植民地経営に乗り出すまでに、膨大な知識を記録、整理し、歴史としてまとめる作業を数百年かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略されたアフリカや南アジア、北米大陸やオセアニアの土着の人々が、自分たちの狭い経験をもとにイギリス人に対抗したのに対して、
イギリス人はローマ史からの歴史を学び、マキャベリなどの天才たちの知識を学び、それを自国に生じた事件に当てはめ、原住民を効果的に分断統治し、世界の半分を支配することに成功した。
たとえば当時イギリスの植民地であったインドは、香辛料などの原材料を輸出して イギリスを相手に多額の黒字を計上していた。
ところが黒字はルピーではなく、ポンドを使って決済され、そのままイギリスの銀行に預けられていた。
だからイギリスはいくら植民地を相手に赤字を出しても平気だった。
イギリスの銀行に預けられたポンドを、イギリス国内で使えばいいからだ。
インドは名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をイギリスの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、イギリスの銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、イギリスの銀行は国内の人々に貸し出した。
イギリス国民は植民地から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかもしはらったポンドも イギリスの銀行に吸収され、イギリスのために使われるわけだ。
こうしてイギリスはどんどん発展した。
一方植民地はどうなったか。 たとえばインドは商品を輸出してもその見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、ポンドのまま名義上の所有としてやはりイギリス国内で使われる。
こうしていくら黒字を出してもインドは豊かになれなかった。
そして、赤字を出し続けたイギリスは、これを尻目に繁栄を謳歌できた。
このイギリスとインドの関係は、そっくり現在のアメリカと日本の関係だと言ってもよい..、
日本が貧しくなっただけだよ。
消費税やら負担が増えてる割に給料上がってないからな。
先進国の中で唯一この20年間全く成長していない。
と言うか、もはや先進国ではない。
日本の企業が稼いだ米ドルは当然円転されるわよ
日本に暮らす私たちは円生活者
米ドルを円転しないことには企業はお給料も支払えなくなってしまうわ
そんななか日本の輸出超過があたりまえのように続けば為替は自動的に円高に振れるはず
貿易での実需のみを取り上げればという大前提であるものの
プラザ合意以降の値動きもざっくりとそのようにはなっているのよね
1$=360円
かつてそんなレートで取引されていたなんていまでは想像さえ難しいでしょ?
それも固定相場で
現地での販売価格2万米ドルのクルマ
日本価格720万円??
営業車グレードのカローラは残るぞ
それ買えばいいんだからうだうだ言うな
余計な装備が増えるにつれて、安いグレードだと化粧パネルだらけになって貧乏くさくなる
メーカーによるかな
トヨタ、ホンダ、マツダは高くなった
>>1
クルマは典型的なデフレ商品で価格が常に下がり続けている。
考え方の基本はこうだ。
たとえば昔、200万円で購入できたトヨタ・カムリが400万円になったとする。
それを値上げとと見るか、値下げと捉えるか。
物価を調査する総務省の統計局の考え方では、価格据え置きか値下げと考えるそうだ。
新旧モデルを比較して、装備の差を抽出する。
それが価格にしてどれだけになるかを厳密に計算する。
ASVの普及で先進安全装備の標準化が進んでいるから、それらの搭載は価格上昇分から割り引く。
更に、性能向上分を考え、それを価格上昇から割り引く。
そうすると200万の旧カムリに比べて、400万の現行カムリは値下げという判断に落ち着く。
それが、統計局の役人による、装備差や価格性能比を考慮した物価上昇率の考え方だ。
では、装備剥ぎ取りモデルを作って価格を安くできるかというと、安売りモデルは中古車になった際に値が付かない。
ASVの安全装備による価格上昇分は、下取の際のリセールバリューに反映されるから、
クルマの使用中に実質的に負担する金額は増えていないと考えるんだ。 >>24
むしろ価格が急激に上がっているのは中古車。
150万台も日本から海外に中古車が輸出されるようになって、安い中古車は市場から姿を消した。
昔は、走行距離が長いか、年式が古いクルマが輸出されたが、
新興国が経済力を付けた結果、高年式車でもどんどん輸出される。
国内の消費者は、経済力のある海外の消費者に、購買力で負けているのでは? そのうち、中古車ですから日本人が買えなくなるかもな…
何が自動車大国だ、税金ばかり高くなって。
どれだけ良い車を買っても日本じゃ一般道60km/h高速100km/hに制限されている。
快適性、操安性、デザイン、質感など高い車にはそれなりの価値はあるが、果たして価格ほどの価値があるかは微妙なところ。
高くなった結果
名前を変えたほうがいい
フィットをシビックに
シビックをアコードに
インサイトをインスパイアに
アコードをレジェンドに
ヴェゼルをCR-Vに
今年の買い替えから中古車に変えた
見栄さえ捨てれば新車とほとんど変わりないと気づいて
今まで新車で買ってたことがバカバカしくなった
>>31
それは多いにあるんだよねー
狙いは走行距離が少ない車
状態新車と対して変わらんのに下手すると50万以上違う
車なんて乗ってナンボだし、乗れば乗るほど消耗してくし、出物探すのは多いにあり 高年式だけど通常よりちょっと距離が伸びてる車がお得な気がする
軽自動車200万円
コンパクトカー300万円
大衆ファミリーカー400万円
ミドルクラス500万円
高級車600万円〜
昔は300万のマークUで高級車って言われてたのにな
もの作りがグローバル化して、日本の経営者が30年間、低賃金体制を続けた結果がこれ。
経営者役員の収入は上がり、法人税を下げた一部企業の正社員や内部留保は増加。
ソニーの社長の年間報酬は23億円だった。
現在の海外では300万の車は日本の感覚では180〜200万しないイメージ。
>>35
マークIIはミドルクラスだろ
カローラ→大衆車
マークII→ミドルクラス
クラウン→高級車
セルシオ→超高級車
センチュリー→VIPカー 一般車だけじゃなく高級車も高くなってる
1999年 フェラーリ360 1800万円
2015年 フェラーリ488 3200万円
R35GTRなんて性能アップしてるといえ同じ型式車なのに初期777万円から現在1082万円へと値上げが著しい
>>37
経営者じゃなく雇われてる奴らが悪い
日本人は小さい頃から真面目が1番と洗脳されてるからな
外国はスト、スト、ストで賃金上がったり休みを勝ち取ってきたんやぞ
待遇悪けりゃストライキ起こしたらええのに雇われが団結して会社に迷惑掛かるようにすりゃ困るのは経営者
とっとと辞めりゃいいのにその待遇で働く奴らが居るから何も変わらないんやぞ
何にすがってるか知らんが辞めて他行きゃいいのにそこにすがってる奴らが居るから変わらないんや 団塊世代が年金もらっててもまだ小遣いの足しに安月給で現役世代と席並べてフルタイム仕事をしてるからだよ
これらにはいくつかの要因があるが、事業者にとっては人員採用の基準が人件費の違いしか見えていないことが大きな要因だが
求職者側においても、65歳以上で年金などで十分な安定収入があるため給料にはこだわりがないといった求職者が一定数いることや
70歳以上においては社会保障の企業負担がない、といった採用メリットもあり
企業側の採用買い手市場化になり競争が激化するなど求職者にとっては負の側面が目立つ。
そのため市場原理の常として現役世代の求職者も価格競争で安く労務を提供せざるを得ず
結果的にそれらカテゴリに属する平均給与が下がる傾向がある。
この淘汰圧力は競争が激化するなど求職側にとっては歓迎できなくなるいっぽうで
事業者側では人材の均質化と低価格化をもたらし、求めている求職者が一定の品質で安く豊富に転職市場に流通するため
採用しやすくなるメリットがある。
日本人がどんどん貧乏になっていくな
格差社会を感じるわ
まともに買えないから残クレやリースが多いんだろうな
これがたった6年前ってのが衝撃
>>49
マツダ地獄からの脱却を目指して高級化路線を走ったマツダはいまや業績不振でマツダ自身が地獄に陥ってる >>51
マツダの第1四半期の収益悪化の要因は多い順に
1) 品質費用(パワステ訴訟関連)、償却費や米国新工場関連費用など(▲125億円)
2) 為替による損失(▲108億円)
3) 販売の減少(▲60億円)
パワステ訴訟関連は一回限りの損失であるし、
米国新工場関連費用は将来の収益に貢献するもの。
為替はどちらに動くか分からないから運不運が左右するもの。
販売減少は中国の景気後退と、米国の販売店政策(併売店を切って、専売店に絞り込み)による店舗減少は一時的なもの。
業績に関して悲観視する見解はまったくないのではないか? >>49
6年前のデミオってまだこのデザインだったのか
マツダのイメージ短期間にガラッと変わっちまったなぁ >>49
2008年の世界カー・オブ・ザ・イヤー受賞車ですね。 >>53
鼓動デザインで一気に変わったね
ある意味かなりの成功と言える 安全装備の充実のおかげで、交通事故死亡者数が減ったのも事実なんだよなぁ
絶対に1万人切れないと思ってたけど
>>35
シーマが500万だっけ?
あれが高級車ブームの先駆けだったような
ま、今でも500万は高級車か? >>57
シーマ3.0 タイプI リミテッド
発売年月
1989年8月
標準車両本体価格
383.5万円(税抜)
駆動方式
FR(後輪駆動)
車両型式
E-FPY31 セリカGT-FOURが350万くらい。
SR20のターボが最初に乗ったブルーバード・アテーサリミデットも同じくらい。
レガシーもそんなにしなかったし、S13シルビアも300万しなかったと思う。
いま同じ物を売り出したら500万超えるだろ。
給料はバブルの時より下がってるし、働いちゃダメって……
残業をいっぱいして大卒の事務職より稼いでたんだけどなぁ
初代セルシオも430万スタートぐらいだったよな
あの時、周りでセルシオ乗ってるのなんてまじで社長ぐらいだったけど
今は庶民が400万のミニバンとか普通に買ってるって考えるとよく金あるなと思う
センチュリーが1000万だった
NSXも1000万くらい
今やどっちま2000万超え
シルビアks乗ってた
今セカンドにN BOX乗ってるけど乗り出し同じw
20〜25年前を振り返ってみると
今では考えられない無駄使いをしてたなと思う
ATM引き出すのに103円とか210円とか払ってたのが信じられない
人並みに稼いで今のほうが可処分所得は倍以上なのに金使おうって気にならないんだよね
20代で年収150万でバイトしてた時のほうが、あれ欲しい、これ買いたいとかで実際に金使ってたわ
年収は3倍以上になったけど、車もその時買ったのをまだ乗ってるし、
さらにはそのバイト時代に買った骨董品カメラを処分して換金したりしてる。
30代は紆余曲折で貯金もなくなり職どころか住む場所にも困ったことがあって
そのときのトラウマでもうムダ金使うのが怖くなったんだな
これだけ貯めこんでれば明日無職になっても5年は食えるとかをエクセルの計算ばかりしてる
カローラって、100万くらいの車だと思ってたのに・・・・・
新型カローラの見積り
>>69
安全装備のBSMが66000円とか高いな〜 >>68
あの頃のカローラは安全装備なんてないからな 平成7年のカローラは90万円台からだな
>>73
当時の94万円カローラと同じような性能機能の車なら
今でも100万円以下からあるんじゃね?
軽も性能が相当に上がってるからさ、軽から探せばいい
あ、当時のカローラと違って今では最安の軽でもエアコン標準?だろうから、
そういうコストも考えなきゃいかんけどな パソコンは値段変わらず性能が20年前比100倍とかだから
家電とか服はめちゃくちゃ安くなったね
車だけは逆行ってる
高くなりすぎ
>>72
当時の安全性とクオリティで今作ったらたぶん100万円くらいで出来るよ NBOXカスタム込み250ぐらいなんだろ?
馬鹿じゃないの?
>>77
車業界だけ、なにも進化してないって事だな
家電やパソコンなんかは、値段据え置きで進化してるのに車だけ価格上乗せしないと進化できてないって事だろ。 車は昔からある大企業が優秀過ぎなんだよ
だから価格破壊が起きない
とは言えベンチャー企業が新規参入出来るとはとても思えないので暫くは無理やな
>>80
ところが創業から十数年の新興企業テスラが日産の時価総額を越えてきたぞ
車は主に安全面で進化してるよ
大昔はエアバッグもABSもエアコンも横滑り防止装置も高級車にしか搭載されていなかったが、今は標準装備が当たり前
衝突安全性能もどんどん上がって自動ブレーキシステムも標準化されつつある
そりゃ、コストも物量に比例して上がる
というより本質は日本人の収入が30年前から上昇してないだけだけどな
他の先進国は収入が1.5〜1.7倍に増えてるから車の価格も相対的に上昇してない >>81
落ち目の三度傘のテスラがどうかしたって?
つーか、日本の停滞は、
失われた20年、特にその最後のオミンス政権時代の経済失政の悪夢が大きいな 時給3500円払って北米の正雇用に作らせたカローラが20000ドル=220万円
時給1600円払って愛知で期間工が組み立てたナローラが250万円
日本の期間工の時給をアメリカ並みに上げろと訴えるデモが日本でも起こっているのですが、
日本の時給がアメリカよりも低いのは、日本がアメリカよりも貧乏な国だからです。
貧しい国は給料が低い、当たり前の話
カンボジアのバイト時給を日本並みに上げろと思いますか?
なぜ思わないかというと、カンボジアは日本より貧しいという認識があるからだと思います。
貧しい国は給料が低く、生活も厳しいのは当たり前だからです。
経済的豊かさの指標である1人当たりのGDPを見てみましょう。
アメリカは世界ランキング11位の約5万4000ドル、それに対し日本は、27位の約3万6000ドルです。
この数字で分かるとおり、日本人の所得がアメリカより低いのは、日本の方がアメリカよりも貧しいからなのです。
では、なぜ日本人はアメリカよりも所得が低いことに抵抗を感じるのかを考えてみましょう。
それは、時計の針を20年以上前に戻してみればわかります。
1995年の日本の1人当たりのGDPはランキング3位。10位のアメリカよりも上でした。
1991年から2001年にかけては、ほぼ全ての年でトップ5に入っていた。
当時は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
この頃の日本は、同じ職種の仕事をしていれば世界でもトップクラスの給料をもらえたでしょうし、
トップクラスの豊かな生活ができたのでしょう。その想い出が27位に下がった今でも忘れられないのです。
30年前は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
車も各部品というか、パソコンみたいに各部をコモディテー化すればいいのに。
エンジン(モーター)専業メーカーとか・・・・・
車メーカーはパソコンみたいに、シャーシーとコンピュータのチューンと組み立てだけに。
各社同じように開発してたら、コストがどんどん増える。
パソコンやテレビが安くなったのは、各部のコモディテー化だ。
>>89
安全性能が担保できないからな
テレビで死ぬやつはいねーから >>84
なんでも民主党のせいにして、それまでのながい時間をチャラにした痔民が未だにイキッてるからな。衰退も当然。 >>66
こんな奴多いぞとくに氷河期。コイツラは従順に静かに死んでいく。サイレントテロまきちらしながら 税金が高いって話。
微々たるガス抜きで終わったなw
>>77
何にも付いてないランドクルーザー70すら値上がりしてるから装備の有無はあまり関係ないと思う 190万で出すと言って開発してた86が
現在267.2万円
1ドル80円の頃に86の開発責任者が
円高になっても外国の販売価格(ドルベース)は上げられないから
その利益目減り分は日本向けの販売価格を予定よりも値上げするとか言ってたよ
1ドル100円で計画して20000ドルで売る予定だったのなら1ドル80円なら輸出モデルを25000ドルにすればいいはずなのに
20000ドルを維持して40万円目減りする分を
国内向けを200万→250万に値上げして穴埋め
もう日本人のための自動車会社じゃないよ
国内240万なら普通はアメリカで20000ドルどころか30000ドルだろ?
そこまでして外国で売りたいのかよ
日本人は車を組み立てるだけの奴隷じゃねーか
その後最高で1ドル125円まで安くなっても価格は上がる一方
円安を理由にした値上げの屁理屈はどこへ行ったんだ
新型アコードはいくらになるかなー
アメリカだと2万3720ドル(約270万)みたいだけど
日本人が額に汗して組み立てた自動車を上納してるから
敗戦国日本の国民はアメリカの奴隷
生かさぬよう殺さぬよう、牛肉、小麦トウモロコシ、オレンジをエサとして食わされて
蟻のように月月火水木金金で働かされて、せっせとアメリカ人が乗る車を組み立てさせられている
看守(トヨタ)が儲けた金は株主配当で本国へ献上
日銀のばら撒き緩和とは米国債を買い、アメリカ経済を下支えすることなんだろうね
要は
日本人の金で米国債を買い、アメリカ人が日本車を買う金を提供してるだけ
日本人の血税でアメリカ人にこづかいを与えてトヨタ車を献上するだけの政策
つまり日本人はアメリカ人が乗る車を過労死寸前まで働いて組み立てて、だたで提供するだけの奴隷
「日本が敗戦国で貿易国あることによって世界の秩序ができているのだ
これが日本なんですよ。『資源がない国』でなければならない。『敗戦国』でなければならない。
『あなたのようにそれを変えようとすると大変なことが起きますよ』と言われた」
戦後60年をかけて復興とともに階級社会を排除してきた日本を
一度手にした地位惜しさに再びかつての特権階級だけが儲け続け
国民を奴隷のように使うような事実上の独裁国家に戻そうとしてる奴らがいる
恐ろしいことだ
日本の政治家というものは第2次世界大戦の戦勝国に貢物をするための政策しかしないWASPの手先でしかない集団
そのために日本国民が苦しもうが人口が減ろうがどうでもいいらしい
奴隷労働で生かさず殺さず状態にうまくコントロールするだけの簡単な仕事
サミットやG7、G20ってのは
これからも我が日本国は敗戦国としての身分をわきまえ
世界経済の下支え役をやらせていただきます
とういうことを総理が英米首脳に毎年上申するためのイベント
旧日本軍は、兵站を軽視して、多くの餓死者を出したわけだが、
戦争の真の目的が、「口減らし」だったとすると、妙に納得がいく。
兵站軽視で多くの餓死者が出たのは、「想定外の事態」ではなく、「人を減らす」という
「真の戦争目的」を達成するための、日米首脳が裏でグルになった戦略の一環だったと言える。
なぜ、借金漬けでフィッチに格下げされた日本円が安全資産なのか教えてあげる
日本人は奴隷根性が染みついてて預金が紙くずになっても物言わずに黙々と働いて返済してくれるから
なぜ物言わずに黙々と働くのか?
それはなぜかというと、日本はやり直しが利かない社会だから
だから一度手離したものを取り返すのは至難の業
だから過去や現状を手放したくない日本人は奴隷根性が染みついてて物言わずに黙々と働く。
それも自分のためじゃなく他国民のために。
それは、敗戦国で従順な奴隷として戦後賠償を延々とさせられているからだ
日露戦争の負債を完済したのはいつなのか?
日露戦争で日本は、米国系ユダヤ人から借金をして戦争を行い、「ロシアに勝利」しました。
太平洋戦争開戦時もまだ、日本は米国のユダヤ系資本に莫大な借金を負っていました。
終戦後、米国は同盟国に戦争賠償金を課さないことを呼びかける一方で、
結局、しっかり昭和の終わりまでかけて金利を加えて日本から借金を回収したのです。
日露戦争遂行のためのポンド建て日本国債は、借換債を発行しながら1986年にようやく完済した
最終的に返済を完了したのは日露戦争の後82年経ってからでした。
82年前の人の借金をせっせと返済していたと、団塊世代の何割が意識していたでしょう。
日露戦争に「勝利」した日本
しかし、日本は日露戦争で賠償金を得ることさえなかったのである。
第二次世界大戦後、1951年のサンフランシスコ講和会議で米国は表向きは、賠償金負担を減らすよう各国に呼びかけました。
これは、「日本のことを思って」などというものではなく、日本からの借金取立てを優先させるための政治的判断でした。
米国は、日本から確実に借金を取り立てる一方、アジア諸国には賠償金取立てを諦めるように主張を押し通したのです。
米国は、1986年までゆっくり、しっかりと、貸し付けていた金に金利を上乗せして回収した。
日露戦争で負債を負った日本人は、太平洋戦争でも負け、戦勝国による占領支配をうけながら、
国債を通じてピンハネされ続ける機械の部品、歯車になり下がりました。
アメリカの売値が安いというより、日本人がぼられてるって事(ドイツ車でも日本が高い)
ちょっとぶつけて鈑金塗装10万に対しエアバッグ交換30万円 キセノンヘッドライト片方15万ぐらい? 今の車 買えねぇーっ!?
>>26
ワイはそのウチの一人 いくら仕事しても金下がる一方だけど 税金とガソリンと車検は待った無しだからな だから車手放して仕事も辞めた 排ガス燃費規制強化のせいでシステムが複雑化したから
不人気になると辛抱強く売ろうとせず、比較的安易に車種を廃止してしまう。
しかしそれが行き過ぎて国内の販売不振が深刻化したり、SUVが好調に売れたりすると、慌てて復活させる。
例えばRAV4とCR-Vは、かつて国内で人気の高いSUVだったが、フルモデルチェンジを繰り返すに連れて北米指向を強め、ボディを肥大化させて売れ行きを落とした。
あまり売る努力をせずに廃止したが、近年はSUV市場が好調で、品ぞろえを充実させる必要に迫られた。そこで慌てて復活させている。
真剣に考えるべきは、RAV4、CR-V、あるいはシビックなどを使ってきたユーザーの心情だ。愛車が国内販売を打ち切れば、自分がメーカーから見放されたような寂しい気持ちになる。
クルマとはそういう商品だ。
落胆したり怒ったりして、他メーカーの車種に乗り替えるユーザーも多い。
それが忘れた頃に国内販売を復活させたのでは、愛車に対する愛情を弄ばれているように感じるだろう。
共通するのは、復活しても、日本向けのクルマには戻らないことだ。RAV4、CR-V、シビック、インサイトなどは、いずれも初代モデルは日本向けの商品だった。
CR-V以外はすべて5ナンバー車で誕生している。
この後、ボディの拡大も含め、海外指向を強めて国内販売を終えたが、復活したRAV4やCR-Vを見ても日本向けではない。
海外向けに造った商品の国内販売を再開したに過ぎない。
サラリーマン時代にあまり給料が多くなかった人は、厚生年金の額が15万円以下という人が多いんですが、
少ないとはいえこの程度の収入があると、生活保護の給付対象にならないケースもあります。
受け取る年金は報酬に比例し、現役世代の収入の5~6割に設定されています。
たとえばモデルケースとして、月収30万円の人は75歳で完全退職して以降月15万円以下で暮らしていかないといけない。
このラインの人の生活水準は、福利厚生テンコ盛りの生活保護よりも低くなる逆転現象になるのです。
その生活保護よりも少ないわずかばかりの年金の足しにするための取り崩し用預金を貯めないといけない
40歳から75歳まで働いて年100貯めれば3500万
75で隠居して90で死ぬまでの15年間の老後で割れば年230万になる
仮に年金が破綻してて月8万しか支給されなくても月27万使えるからなんとかやっていける
ナマポなんか親は死んでるだろうが兄弟や甥姪にまで話が及ぶからな
親から相続した持ち家も金に困って処分しようとしたら二束三文で持っていかれて
借家を探そうにも、まともな老人ですら独居はお断りされるのに
生活保護の老人に貸してくれる大家なんてそうそう見つからんから
身寄りのない生活保護者なんかそれ専門の口利き屋が扱ってる訳アリ物件しか無理
古築40年6畳一間2万5千円のボロアパート、共同トイレ、
出稼ぎ外国人や前科者や統失とかモンスターだらけのアパートに住まわされる
だって、下手くそがやたら間抜けな事故を起こすからメーカーも安全装備を標準化しまくってるし。
本来、そういう余計な金のかかる装備は運転に不安が出てきたお年寄りや運転に自信が無いとかどうしてもコイツはやらかしそうだなと言うような奴がオプションで高い金払って自分で装備すべき。
運転免許がAT限定や、それ以外に自動車学校での実技の様子に不安あった奴は免許証に安全装備付き限定免許とか、条件追加するべき。
まともに普通に安全運転出来る人は余計なアシストによる安全装備無しのグレードを安く買える方がいい。
あと、メーカーの馬鹿げたたかが数百メートルのカタログ燃費競走の為にアイドリングストップだのくだらない装備も標準装備してるのが無駄。
こんな物は信号待ちが多い都市部の人しか恩恵無いシステム。
これもオプション装備にすべき。
シンプルな装備で良ければ数十万円は安くなるだろう。
日本国内専用車を作り続けてるのはトヨタと軽メーカーくらいだろ
日産も国内専用車からは撤退して三菱から軽を調達する方針に切り替えた
販売台数が縮小している国内販売を縮小して、現地生産している各国向けを拡充するのは止められない流れ
まぁ中国向けはバブル崩壊後どうなるかわからんけどね(´・ω・`)
あ、ミニバンだけはほば国内専用車だったな
あんな箱型ペラペラ車が高値で売れるのはウサギ小屋の日本とアジア圏くらいだからな(´・ω・`)
5ナンバーなんか法律で4人乗りに制限すればいいのにな
軽は2シーターでいい
ちょっと広くなるとすぐ定員増やして詰め込みたがるのは
ウサギ小屋に住んで満員電車で通勤してるような普段車に乗ってないサラリーマンが車の企画を作ってるからだろうな
5ナンバーに7人も8人もぎゅぎゅう詰めで乗せて嬉しいのかな
3人掛けリアシートとか3列目なんかホントは誰もほしくないんじゃないのか?
潔く3列目取っ払って4人乗りで開き直るほうがいいだろ
こんな車に5人も6人も乗れたところで誰も幸せになれない
3列目も貧乏臭いけどそれ以上に貧乏臭いのが3人掛け
発想が「エコノミークラス、ウサギ小屋、満員電車」
でも4人乗り仕様の普通車ってほとんどないんだな
アルファードロイヤルラウンジみたいな1500万クラスのしかない
後ろで3人掛けさせたり3列目に押し込んだりとか30分も乗ってられない
3列目を格納するにしても最初からなければ収納スペースとして有効活用できる場所だし
自宅:ウサギ小屋
通勤:満員電車
出張:のぞみ自由席、LCC or エコノミークラス
こんなのが車設計してりゃダメだわ
>>115
中国で売れ続ければ海外メーカーもミニバンに力を入れるんじゃね? 15年ぶりに新車買ったが、ほんとどうでもいい装備ばっかりだな
以下要らない装備リスト
プッシュスタート・・・リレーアタック? なんか、盗まれやすいらしいね
パワーウインドウ・・・車両冠水したら開かなくなるんでしょ? 手コキでも動くようにしてよ
やたら細かい間欠ワイパー・・・大雨、小雨、その中間の3段階くらいでいいんじゃね?
電動シート・・・5年も使うとモーターがへたって動かなくなります
シートヒーター・・・ホッカイロ敷いとけ
エアバッグ・・・タカタの例もあるし逆に死んだら嫌じゃん
ABS・・・制動距離が短くなるわけじゃありません 逆噴射装置の方がまだマシ
横滑り防止装置・・・付けるのは良いとして義務化しなきゃいけないほど?
パンク修理キット・・・予備タイヤのほうが良い 何度も救われてるんだ
電動パーキング・・・駐車するためにしか使わないのになぜ電動?
顔認証システム・・・もはや意味不明
追加でなんかあればどうぞ
↓
なんで15年程度で乗り換えたの?
もっと乗らなきゃ
俺なんて去年14年落ちの2004年のゼロクラウンに乗り換えたくらいだけど
ゼロクラウンことか一度動かしたら二度と使わなそうな装備が多そうな車ですなー
というわけで118に追加
シートベルト締め忘れ警告ブザー・・・喧しい。シートベルトのロックだけかけておけば、ベルトの上に座ってても鳴ならなくなるのに意味ある?
スマホでつながるディスプレイオーディオ(笑)・・・年寄りは触ってもスマホのディスプレイに反応しにくくてガラケー使ってる人も多いんだよ。
ナビが純正以外選べない・・・ざけんな。
バックアイカメラ・・・トラックでもないのに必要?
車線逸脱警報装置・・・煩いだけ
アイドリングストップ・・・なぜにかかってほしくないところでエンジンがかかるのか?
左右独立型エアコン・・・結局足して2で割るだけだろ
一番分からないのが、人にめがけて突っ込む自動ブレーキ付きの車。
まだまだあるぞいらない装備w
ライト点灯してなくても明るいメーターパネル・・・危険! 暗くなっても無灯火に気づかないぞ。
オートヘッドライト・・・かなり暗くならないと点灯しない。義務化されるらしいが(任意にオフできなくなる)?
内錠を開けるとホーンが吹鳴するセキュリティ・・・近所迷惑。
野村総研によれば、
1.マス:資産3000万以下
2・アッパーマス:3000〜5000万
3.準富裕層:5000万〜1億
4.富裕層:1〜5億
5.超富裕層:5億以上
だそうです。
時代の流れについていけない老人が新車買ったら不満だらけで難癖つけまくりでござるの巻
こんな屁理屈貧乏人を相手しなきゃいけないディーラー担当は大変だな
まだあった。
ECOスイッチ・・・オンでもオフでも対して燃費はかわらんw
だいたい子供騙しにもならないカスみたいな機能をゴテゴテつけて「どおこれ、スゴいでしょー」みたいなメーカーのマス掻きボッタクリにいい加減うんざりしてんだよ。
そりゃ若者が車離れするわなw
大卒初任給
1989 160,900
1999 196,900
2009 201,400
2019 212,304
トヨタ カローラ トヨタ クラウン
1989 78.1万 1989 225.0万
1999 100.0万 1999 338.0万
2009 135.6万 2009 374.0万
2019 193.6万 2019 469.2万
日産 マーチ ホンダ アコード
1989 60.4万 1989 119.6万
1999 94.7万 1999 170.3万
2009 99.8万 2009 270.0万
2019 117.3万 2019 392.1万
マツダ ロードスター スバル レガシィツーリングワゴン
1989 170.0万 1989 142.8万
1999 159.4万 1999 190.5万
2009 233.0万 2009 236.3万
2019 260.2万 2019 291.5万(レヴォーグ)
スズキ アルト ダイハツ ミラ
1989 49.8万 1989 59.0万
1999 71.3万 1999 55.0万
2009 67.7万 2009 88.5万
2019 73.7万 2019 85.8万(イース)
全て一番安いグレードの価格
初任給は99年から2019年で+7.8%増
カローラは99年から2019年で+93%増
>>131
パワー半減だけど燃費倍増くらいはっきりした違い出ないとね ホンダ アコード
1989 119.6万
1999 170.3万
2009 270.0万
2019 465.0万
どうしてこうなった
トヨタ セルシオ / 1989年10月〜1990年12月生産モデル
4.0 A仕様 新車時価格 455 万円(税抜)
Sport 2.0L Turbo[10AT]・・・約336万円
アメリカの植民地である日本は、自動車などの工業製品を輸出して アメリカを相手に多額の黒字を計上してきた。
ところが黒字は日本円ではなく、米ドルを使って決済され、そのままアメリカの銀行に預けられていた。
だからアメリカはいくら日本を相手に赤字を出しても平気だった。
アメリカの銀行に預けられたドルを、アメリカ国内で使えばいいからだ。
日本は名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をアメリカの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、アメリカの銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、アメリカの銀行は国内の人々に貸し出した。
アメリカ国民は日本から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかも支払った米ドルも アメリカの銀行に吸収され、アメリカのために使われるわけだ。
こうしてアメリカ経済はMicrosoft、Intel、Google、Apple、Amazon、Facebookなどを成長させどんどん発展した。
一方日本はどうなったか。
たとえば日本は商品を輸出してもその見返りの代金は米ドルでアメリカに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、米ドルのまま名義上の所有としてやはりアメリカ国内で使われる。
こうしていくら黒字を出しても日本は豊かになれなかったが
赤字を出し続けたアメリカは、これを尻目に繁栄を謳歌できたのである
>>82
ハゲバンク株なんてジャンク扱いのくせにえらそうに 時給3500円払って北米の正雇用に作らせた豪華なアコードが 258万円 (税込み284万円)
時給1600円払って埼玉で期間工が組み立てたチープなシビックが 245万円(税込み270万円)
おかしくね?
日本で低コスト生産して日本で販売したぼったくりカーの利益を
北米の従業員の給与や北米の顧客がお得に買えるように向こうに還流してんじゃね
日本オワタ
そのグラフ割合じゃ無くて絶対値にしたのはないかな?
賃金減らして増税、負のスパイラル。
お前の親はソアラやシーマ買ってたか?
そんなバカな金の使い方してない
終身雇用、ベースアップ、退職金、年金が約束されたバブル時代でも
年収600万の団塊世代が200万円のマークIIを買うくらいが相場だったんだからね
もう100万出せばソアラやクラウンを買えたがお前らを育てるために我慢して節約した
年収は良くて据え置きで可処分所得は確実に減ってるのに車の価格が倍になったからと言って400万もする車買ってたら老後破綻まっしぐら
将来不安を考慮すれば200万でも高いくらいだよ
今、年金、終身雇用、退職金もあてにできない年収500万のお前らが
子供の将来や自身の老後のことも考えず300-400万の見栄車を残価ローンで歓喜の声を漏らして買いあさっている
異常だ
>>156
団塊世代の親は、子供に一戸建て建ててやってそれが分家、資産分けみたいなもんだったが
今の親は成人するまで育てれば上場、あとは自分の力でなんとかしなさい。だからね。
子供の就職後結婚後の人生設計までしなくていいから、その分自分に(車に)使うんだろうね。 オレの親は団塊の世代のちょっと上だが子供に分家や資産訳どころか
自分が親や兄弟から数千万相続したのに使い切って死んでいったぞ
オレは独自で金融資産一億くらい築いたが子孫には一人一千万程度渡してやれば
十分と思ってる
今の車って300万でデフォだしみんな年収600万あるかと言ったらないよな
ないからほとんどの人は軽自動車を買っています
新車販売の37%が軽自動車の時代
ちょっと張り込んでもこのクラス
本体価格200万〜250万円の車
エクストレイル
ノートeパワー
ステップワゴン
インプレッサ2.0
XV
セレナ
デミオ
カローラスポーツ
CX-30
シエンタ
ノア
ヴォクシー
アクア
RVR
ジェイド
C-HR
ヴェゼル
ハイエース
アクセラ
フリード
これらの車でなにが不満だというのだ
昔なら、せめてベンツではE,BMなら5だったのに、今ではAや1とか。
大昔、カローラやサニーだったのがミライースとか。
>>161
それらの車を250万出して買ってもクソみたいな装備なんですが。 俺が思うに現役世代は、今の平均寿命までなんて生きられないよ。
今の老人が若い頃は、もっと健康的に生きてた。
肉なんて月に一回食えれば良い方だし、弁当と言ったら手作りおにぎり、おやつと言ったら婆やの作った乾燥芋だ。遊びと言ったら野外を走り回ることだし。
それと比べて今の40歳より若い世代なんてどうよ?どう考えても60前後でバタバタと死んでくだろ。
老後資金なんて考える必要無し。
一日中ゲームやったり、食事は添加物満載のコンビニ弁当。
麦の消費量は昔より増えてるよ
カップ麺、インスタント麺、菓子パン、ピザ。
全部麦でっせ。
クルマの価格と学費の上昇には驚かされるばかりね
私学文系でざっくり500万
理系や芸術系ともなればさらに跳ね上がるのですものね
理工系は国立だとしてももはや6年間が主流
380万ほど掛かるようね
1つの企業で定年まで働き、貯めたお金で家や車、その他たくさんのモノを所有し、社会保障に守られて一生を終える――。
そんな「幸せ」のロールモデルはすでに崩壊した。
これからの時代では、組織にもお金にもモノにも依存しない生き方が求められる。
現代では、「組織中心」から「個人中心」の社会へとパワーシフトが起こり、「豊かさ」の概念が物質的なものから内面的なものへ変化しています。
従来の私たちの生活は、基本的には、企業がつくったものを買い、所有し、消費するBtoCのモデルで成り立ってきました。
家、車、洋服……これまで私たちは、生活に必要な「よりよいモノ、より質の高いモノ」を得るために一生懸命働いてきた。
けれど、その結果、自由な時間は減り、捨てられないモノが増え、
それが自分を不自由にしていることに気づきはじめているのではないでしょうか。
今の生活を維持するために所有してきたモノは、今の生活を変えたいときには心理的・物理的ハードルになってしまうのです。
稼働率4%以下の車はシェアに変えることで、モノを所有することでの不自由さや、
自分を制約しているものから解放され、もっと自由に、新たな豊かさを得ることができるのです。
バカとヘタクソのための装備が多すぎ
MTの方が安く買えるのにATを選択する奴ばかりだからATしかない車種ばかりになった
過去20年で物価が1.7倍になったのが主要先進国だとすると、
デフレが30年続いたのが日本だから、その乖離が感覚のギャップを生んだのでは。
デフレならデフレでいいけど、ではなぜ車だけ世界標準の価格で、そのギャップを感じるのか?って疑問じゃないの?
日本だけが京都議定書のCO2排出制限を律義に守らされてるから
高価なハイブリッドを売らないと達成できないから
価格の安いガソリンまでもHV車と比べて損に思えるような高いプライスに設定
もしくはガソリン車の設定なし
敗戦国日本の国民はアメリカの奴隷
生かさぬよう殺さぬよう、牛肉、小麦トウモロコシ、オレンジをエサとして食わされて
蟻のように月月火水木金金で働かされて、せっせとアメリカ人が乗る車を組み立てさせられている
看守(トヨタ)が儲けた金は株主配当で本国へ献上
日銀のばら撒き緩和とは米国債を買い、アメリカ経済を下支えすることなんだろうね
要は
日本人の金で米国債を買い、アメリカ人が日本車を買う金を提供してるだけ
日本人の血税でアメリカ人にこづかいを与えてトヨタ車を献上するだけの政策
つまり日本人はアメリカ人が乗る車を過労死寸前まで働いて組み立てて、だたで提供するだけの奴隷
「日本が敗戦国で貿易国あることによって世界の秩序ができているのだ
これが日本なんですよ。『資源がない国』でなければならない。『敗戦国』でなければならない。
『あなたのようにそれを変えようとすると大変なことが起きますよ』と言われた」
戦後60年をかけて復興とともに階級社会を排除してきた日本を
一度手にした地位惜しさに再びかつての特権階級だけが儲け続け
国民を奴隷のように使うような事実上の独裁国家に戻そうとしてる奴らがいる
恐ろしいことだ
日本の政治家というものは第2次世界大戦の戦勝国に貢物をするための政策しかしないWASPの手先でしかない集団
そのために日本国民が苦しもうが人口が減ろうがどうでもいいらしい
奴隷労働で生かさず殺さず状態にうまくコントロールするだけの簡単な仕事
サミットやG7、G20ってのは
これからも我が日本国は敗戦国としての身分をわきまえ
世界経済の下支え役をやらせていただきます
とういうことを総理が英米首脳に毎年上申するためのイベント
なぜ、借金漬けでフィッチに格下げされた日本円が安全資産なのか教えてあげる
日本人は奴隷根性が染みついてて預金が紙くずになっても物言わずに黙々と働いて返済してくれるから
なぜ物言わずに黙々と働くのか?
それはなぜかというと、日本はやり直しが利かない社会だから
だから一度手離したものを取り返すのは至難の業
だから過去や現状を手放したくない日本人は奴隷根性が染みついてて物言わずに黙々と働く。
それも自分のためじゃなく他国民のために。
それは、敗戦国で従順な奴隷として戦後賠償を延々とさせられているからだ
日露戦争の負債を完済したのはいつなのか?
日露戦争で日本は、米国系ユダヤ人から借金をして戦争を行い、「ロシアに勝利」しました。
太平洋戦争開戦時もまだ、日本は米国のユダヤ系資本に莫大な借金を負っていました。
第二次世界大戦後、1951年のサンフランシスコ講和会議で米国は表向きは、賠償金負担を減らすよう各国に呼びかけました。
これは、「日本のことを思って」などというものではなく、日本からの借金取立てを優先させるための政治的判断でした。
米国は、日本から確実に借金を取り立てる一方、アジア諸国には賠償金取立てを諦めるように主張を押し通したのです。
米国は、1986年までゆっくり、しっかりと、貸し付けていた金に金利を上乗せして回収した。
日露戦争で負債を負った日本人は、太平洋戦争でも負け、戦勝国による占領支配をうけながら、
国債を通じてピンハネされ続ける機械の部品、歯車になり下がりました
結局、しっかり昭和の終わりまでかけて金利を加えて日本から借金を回収したのです。
日露戦争遂行のためのポンド建て日本国債は、借換債を発行しながら1986年にようやく完済した
最終的に返済を完了したのは日露戦争の後82年経ってからでした。
82年前の人の借金をせっせと返済していたと、団塊世代の何割が意識していたでしょう。
日露戦争に「勝利」した日本
しかし、日本は日露戦争で賠償金を得ることさえなかったのである。
じゃアメ国債売ればいい。日本だけ借金完済して、アメは借りっぱなしってことだろ?とネタにマジレス
知ってるよw で日本か何したか? 自分がやられたことを、より立場の弱い弱小国にしてる。さらに今は、
それを中国が世界中で真似してる。
アメリカに反抗したら政治家が何人も不審死して
それでも言うこときかないようなら中韓と戦争させられる
前方監視系は完全に要らない
前を見れない奴に運転する資格など無い。
バックカメラも要らない
車体を入れる前に、停める場所くらい目視しとけって話。
昔bmwとクラウンと軽自動車3台だったのに
いまでbmw3 ハスラーとシエンタになってしまった
質感はコストダウンでどんどん下がってるような・・・・・
事故3回で免許取り消しにしたらいい。
事故るような奴は運転する素質は無い。
自動車学校で3回卒検落ちる奴も免許を持つ資格なし。
事故ってどの程度よ?
そんな制度にしたらそれこそ逃げる奴だらけになりそう
大衆車の場合は質感が良くなるだけで、質が良くなる訳じゃない。
「〜エディション」とかいって、ビニールやプラスチックを内装にペタペタ貼り付けてボッタクってる車も多い。
最近5年落ちぐらいだとこれなら新車買うわみたいな値段だよな
みんな買い替えせずに長く乗るようになった。
若かった頃は、車検ごとに買い替えてたけど、今は買って7年過ぎたよ。
今の車は高性能だし装備いいしな。
昔のガラケーを半年〜一年で買い替えてたのと同じ。
今の車は大切にのってりゃ五年なんて新車みたいなもん。
メーカーOPナビ類もついてないほうがいいな
新しいうちはいいけど
10年超えたらゴミ
しかも交換不能
絶対乗り換えたくなる
2008年のトヨタ最高級車でこれ
いまだにMDデッキとか(笑)
今から10年後にはUSB-タイプAや4G通信モジュールがこのMDのような扱いになってるだろうな 純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする
ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はクラウドスマホナビだ。
3年で新車を次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、2万円で買えるPNDやスマホの無料ナビよりも劣る始末
3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの
技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
らくらくスマホ
数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
↓
これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで >>204
なんでナビの下にクラウンって文字入れたの?
超絶ダサいんだが ランボルギーニやフェラーリは助手席ダッシュボードにLamborghini等とロゴついてても
カッコイイけど、やはりクラウンってのはダサイな。
そもそもクラウンの客層はそんな事気にせんだろ。
気にするのは安くなって中古でしか買えないDQNだけ。
今から10年後の車は自動運転周りがすごいことになってそうだから
今年や来年買う車はなんの価値もなさそう
トヨペット深谷支店スタッフ 「星野亮介」の存在が大変迷惑!
車の持ち主の意思を無視して自分勝手車をいじくりまくる。
「星野亮介」1人がいるだけで、トヨペット深谷支店には車についての相談が出来ない。
修理にも、勝手にいじられる不安があるから車を預けられない。
>>214
お前知らんぞ
固有名詞記載かつ名誉毀損案件はIP開示できるからな
ちなみに名誉毀損は事実だろうがどうだろうが知ったこっちゃない
訴えられたらお前の負け
震えて待て あちらこちらで見かけるな・・・・触らんほうが良いね。
家をあきらめて普通車買うか、軽で頑張って家建てるか。
後先考えなくて高級車乗るか・・・・・
今やマイホームもマイカーも普通の生活必需品になってるからな、流れとしては
より安くてチープな物に移行していかなくちゃな。
時計・カメラ・ライターと同じ方向性だな。 昔みたいな重厚・長大な物は徐々に
敬遠されて行く流れでしょ。
>>225
戸建て
Dセグセダン
1700ccの大型バイク
42mm径180gの機械式ダイバーズ腕時計
一眼レフ
重厚長大なものばかり所有してる。 >>228
今も>227みたいな商品が売ってるからな。
それなりに需要があるんだろう。 埼玉トヨペット深谷店は、
地域社会の中で、どこよりも身近な存在に。
地域の皆様と共に歩み、かけがえのないパートナーとして愛される存在となるように磨きをかけていきます。
と、謳っていながら、
「星野亮介」のように客の車を客の希望を無視して勝手にいじられるので大変迷惑!
何が「皆様と共に」?
全然違う。
「星野亮介」のようなスタッフが居ては気軽に相談出来ない、修理でも点検でも車を安心して預けられない。
動力性能と乗り心地なんて20年前のクラウンレベルでいいからあとはガワと内装の見た目良くしてナビだけ付けてくれたらいいよ。300万くらいでできるやろ
他の国々の所得は1.5〜3倍になり、車もそれに合わせて価格上昇。
日本は三十年近く所得増えず。
そりゃ軽自動車しか売れませんわ。
それより横幅をデカくし続けるのやめろ
次のヴェゼルが1800超えたらもうライズでいいわ
いや軽すら買えないわ
普通に200万だろ?
馬鹿が税金が安いからだけで買ってるだけで
>>239
200万円前後は昔から一番売れていた価格帯だよ。 買えなきゃ買わないだけだわな
自動車屋のことまで知らんがな
>>246
やっぱりそんなモンなのね。羽振りがいいのは一握り。 アベノミクスなんて成功も失敗もしてないよな
あんなの最初からないのも同じ
2003年、初めて買った車がインプレッサスポーツワゴンで119.8万円だったなぁ。
1番安いFF5MTのやつ。
そんで、今のインプは1番安くて200万越えで頭おかしい
安全装備とかナビやらハイテク装備でコストがかかってるのは分かるんだけど
給料上がってない人が多い中でこれは
アイサイトの有り無しOPがあったときも10万もしなかったはず
しても10万アップまでにしろってこと
130万で売れ
それなのに仕事では業績前年比をプラスにしろとケツを叩かれる
マーチのスーパーターボが欲しい。
あのままあの値段で再販してくれないかな
要らない装備
リアフォグ 霧も出てない夜間に点灯するバカ
オートクルーズを入れてる時、右足はどこに置いてる?
今回、初めて装備した車を買ったんだが不測の事態になった時すぐ対応できるように右足はアクセルの上で浮かせてる。
ブレーキの位置が直ぐわかるように
でもこれだと右足がつりそうになるんだがw
オートクルーズなんて使わないな。
理由は色々ある。
免許取ってからクルコンのついてない車を持ったことない
面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病気に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。
40歳年収500万貯金ゼロなら
今から30年働いて毎年100万貯金して3000万円
90歳で死ぬまでの20年間で取り崩したら毎年200万円使える
※年金は破綻してるからもらえない
年収と同じくらいする車を2年や3年で乗り換えてたら100万の貯金などできやしない
老後破綻で生活保護逝き
老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ
20年ほど前までは、東京近郊の3000万円後半から4000万円程度のマンションを購入できるのは、目安として年収500万円以上の層でした。
年収300万円前後の層は、販売者側も、お客として想定していませんでした。
ところが現在では、年収300万円前後であっても、東京近郊のマンションをローンで購入することが可能です。
なぜなら、金利が下がったため、計算上は支払いが可能になったからです。
ただ、30〜35年という長期ローンを払い続けることを前提としたとき、果たして現実的に支払いが可能なのかどうか、
長期にわたって収入が保証されている職業なのでしょうか。
あるデベロッパーの役員は、こう危惧していました。
「近年はかつてはマンションを買うことができなかった層にも、販売するようになっている。
これが将来、日本版・サブプライムローン問題を引き起こす可能性がある」と。
ある銀行に勤める友人が、「最近、住宅ローンが払えなくなる顧客が多くなってきた」と忠告してくれました。
これほど金利が低いのにどうしてなのかと尋ねると、「子どもの塾代や、私立の学費など、
当初より支出がかさんでくると、とたんにローンの支払いが滞るようになる。要するに、返済率が高いんだよ」と。
私が、「どれくらいの返済率ならリスクが無いと思う?」と聞いたら、
「銀行はそれ以上の融資を認めているけれども、やはり20パーセントだろうな」と答えてくれました。
さらに、「焦げついたローン債権はどうするのか?」と聞くと、
「やはり支払いが6か月以上滞ったら、法的な手段で粛々と対応するしかない」とのことでした。
必ずしも「借りることのできる金額が、長期にわたって返せる金額ではない」という事実を覚えておいてください。
世の中バカが多いってことだな
運転支援機能がないと車を満足に運転できないとか
金の計算ができないばかりにローン地獄に陥る奴がな
そのバカが多いから金融業界は成り立つ。
みんなが賢くなれば金融業界は破綻する。
>>256
成長どころか衰退。
東京を走ればよく解る。 時給換算で千円前後。
誰らのために決まったかは知らないが、国がこれだけ払えばよい。
と言い切ったわけだから、そりゃ、大半の人々の所得が上がるわけない。
>>270
金融業界もバカばっかだろ?
金を右から左に移しかえるだけの仕事じゃん カローラが乗りだし300万の時代だぞ
低所得者は中古の軽自動車しか乗るな
昔は借金してでもデートカー買ってた
俺はデートする女いないから車は必要なかった
20歳年下のJDとデートしたときは20数年落ちのマークIIで問題なかった
お前の生まれよりも前のだよと言ったら呆れてた
ホテルでは喘ぎまくりでピストンしまくリング
>>274
BMWが公取に指導されるほどディーラーに玉押し付けてた頃は、登録済未使用5年保証付のFRの1シリが乗り出し300万円で買えたな。今はもう無理だけど。 >>279
まるっきり貯金0円なの!?
怖くない? 聞かれると、見栄はって沢山あるよというのと
持ってても、ないよ〜という人がいるよね
>>288
プリカスはイメージが悪すぎる。
池袋のジジイを始め突っ込んでるのはプリウス
街でイラつくヘタクソ運転もプリウス
もうバカしか乗っていない 安い給料を残業でカバー出来ないなんて
復職考えようかな?
三島由紀夫が現在の状況を50年前に予言している。
「偽善」とは民主主義の美名の基に人間の生き方や国の政策に関する意志決定を自分で行おうとせず、
個人と社会と国家のとりあえずの目的を経済成長・金儲けのみに置き、精神の空虚を物質的繁栄で糊塗する態度です。
こんな偽善と詐術は、アメリカの占領と共に終わるだろうと考えていたがずいぶん甘かった。
驚くべき事には、日本人は自ら進んで、それを自分の体質とする事を選んだのである。
政治も、経済も、社会も、文化ですら。私はこれからの日本に大して希望をつなぐ事が出来ない。
このまま行ったら日本は無くなってしまうのではないかという感を日増しに深くする。
日本は無くなって、その代わりに、無機的な、空っぽな、中間色の、富裕な、抜目がない、或る経済的大国が極東の一角に残るであろう。
判り易く説明すると、何の為に生きているのか判らない人間が、ただ金儲けに懸命となり、日本人としての公徳心を失って、
嘘つきで、無責任で、個性の無い悪人となると言う事です。
三島由紀夫とかどうでもいいから余計な装備の話しろよ
国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」は、消費税率が引き上げられた影響などで新年度には44.6%となり、過去最高となる見通しです。
「国民負担率」は、個人や企業の所得に占める税金や社会保険料の負担の割合を示し、公的な負担の重さを国際比較する際の指標のひとつにもなります。
財務省によりますと、新年度、令和2年度の国民負担率は、今年度より0.7ポイント増加して44.6%となり、過去最高となる見通しです。
これは、消費税率の引き上げによる税金の負担の増加が年間を通じて影響するほか、所得税を計算する際の「給与所得控除」などの金額がことしから見直され、所得が高い会社員などの負担が増えることが要因です。
国民負担率は昭和45年度には24.3%でしたが、年金や健康保険などの社会保険料の増加や消費税率の引き上げなどを背景に上昇が続いていて、40%を超えるのは7年連続です。
一方、税金と社会保険料などのほか、国の財政赤字も加えた「潜在的な国民負担率」は49.9%と、今年度を0.8ポイント上回り3年連続で増加する見通しです。
2020年2月27日 4時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200227/k10012303421000.html?utm_int=all_side_ranking-social_005 >>301
それでも国際的に見れば相対的に高くは無い >>302
高いよ!!
受けられるサービスも少ない。 レクサスのマークレビンソンのMDプレイヤーは一度も使ったことがない。
CDプレイヤーも1回試しにHDDに楽曲を取り込んでみたことしかない。
地アナは砂嵐しか映らない。
使えるのはAUX端子だけだな。
>>305
もったいない気もするけど本人が使わないならしょうがないね パチンコ禁止 創x統一禁止 在日国外退去処分 不正蓄財資産没収
天下り団体解散
>>310
安く使える労働者が大量にいるから大丈夫だろ 余計な装備がつけば、高くなるのは解る。
が、はたしてその装備、そんなに値上がりするほど高いの??????????????。
原価いくらよ???????????????。
ってこと。
乗り換えで見積りやスペックをみているが
10年前の車でオプションだった装備を全部ぶっこんだのが今の車のスペックに近く、当時の見積りと価格に大差かなかった
自動車はグローバルな産業なので、国内事情とは無関係に価格が決まる。
トヨタ車の1台あたりの単価は1995年には225万円だったが、2018年には327万円にまで上昇した。
諸外国では、自動車価格も上がったが、それ以上に賃金もあがっているので、自動車購入の負担はむしろ低下している。
米国で物価が1.7倍に上がる間に、賃金は2倍になったから、インフレで生活は楽になっている。
オプションで付けるとなると割高になるけど標準装備なら10年でのコストダウン、スケールメリットやモジュール化とかもあってそんなに価格に上乗せされないものだよ
そもそも安い車出してもみんな買わないじゃん
NBOXより安い軽があっても
安くていい車なんてないからな
あるのは
高くていい車
高くて普通の車
安くて安っぽい車
>>319
今どきコンパクトすら買えないよ、200万なんて
大人しく自転車乗ってな 外国はインフレ、日本はデフレ。 外人のインフレした収入に合わせた自動車価格にな
ったから、一般庶民に買いにくい値段になってきたということか。
>>313
そのOP一つ一つの単価、納得します?
その積み重ね、高くなるはずですよ。 共販で取り寄せる部品で1台組み立てようとすればカローラでも500万あっても無理
消費税10%も高い。
税込表示だと気付き難いが、例えば車両価格200万円なら消費税だけで20万円だからな。
冷静になれば、20万円なんて大金だよ。
車両価格200万円と言えば、軽にOPとか用品付ければすぐ超えるし
せいぜいリッターカーしか買えないよ。
>>327
金ない人はエアコンやABSがしっかりついてるアルトバンを買おう
90万いかないで買える >>328
まさにそれ。
昔はアルトとかミラを自家用で乗っていた。
なんだかんだ言って消費者のニーズに応えた車を作ったら今の値段ってことじゃね? 新型クラウンのフロアマットの1番安い
のでも54000円!通販で買ったら14000円
で済んだ。4万円浮かせた。
自動駐車アシストも遅すぎて
かったるくなってほとんどの人が
切ってるとのことで不要。
自動ブレーキだの、駐車アシストだの、そういったものこそいらないわ。
一般的な豪華装備より、そういったものの方が、カネかかってんじゃないか。
>>331
高級セダンを買う人は「全部ついてるのを持ってこい!」的な人が多数派だからね >>334
さすがに自動ブレーキと駐車アシストを一緒にするなw
もうエアコンより先に自動ブレーキつけましょうって時代だぞ プリカスのような下手くそばっかりだからな。
免許の更新時に実地テストして剥奪とかした方が世の中のためだろ。
最近このスレ覗くようになった者だけど
捉え方人それぞれとして、見ていると俺的には金がない訳じゃないけど
最近の車にそこまで金掛けて乗る必要があるのでは何て思ってきたよ。
近所で定年退職してドイツ車とか乗り始めた人とか居るけど
こちらから見ると、やることないから車で徘徊してるって感じにしか見えないよ
(本人がどうかは別として・・)
これからは足としてコスパの良い物が有れば買いたいな。
車は乗ればキズつくしいろんな部位がへたる
寝落ちも当然だけどする
それが嫌なら飾っとけとは言うけども乗ってナンボだからね
高い車を新車で買うのは最近考えるようになったよ
>>337
へたくそが乗るというより、あんな視界の悪い車は選ぶ時点でアウト。 >>341
それでも燃費がいいからみんな買うんだね ボルボ・カー・ジャパンの木村隆之前社長のインタビューが面白い。
6年間の就任中にボルボ・カーの平均単価を300万円前半から500万円前後にまで引き上げたそうだ。
期間で言うと2014年7月から2020年3月までの間になる。
今のボルボ・カーの立ち位置は、「頑丈なクルマ」から「スポーティーな高性能車」にシフトしているのではないか?
>>344
SUVシフトで売れ筋が変わっているから、単なる価格改定による平均単価上昇ではない。 ステーションワゴンをハイアップしてホイールアーチを黒い樹脂で加飾しただけのSUVだろ
ボルボだけじゃなく各社ともSUVは利益率が高いと言ってるし
300万で利益率10%なら利益額30万
500万で利益率20%なら利益額100万
こりゃ笑いが止まらんだろうね
いざという時はカーシェアにしか乗れん
普段はもっぱら自転車
200万の ヤリス 利益率10%で利益額20万
300万の プリウス 利益率15%で利益額45万
400万の ハリアー 利益率20%で利益額80万
500万の クラウン 利益率25%で利益額125万
600万の レクサスNX 利益率30%利益額180万
ヤリス4台売るよりハリアー1台売る方が得なんだよね
手間も1/4しかかからんし
>>349
その利益率はトヨタがディーラーに売る利益率じゃない?
ディーラーがさらに利益乗せて一般人に売るんだから
トヨタが製造する車の値段は売値の半分以下になりそ >>349
ハイブリッド車は驚くほど利益率が低い。
価格競争力がないから安売りしているというのが事実。 >>350
今のクルマはスペアタイヤもテンパータイヤも添付しなくなった。
昔に比べて、余計な装備は省くようになったのでは?
パワステとエアコンと運転席以外のパワーウィンドーは不要だと思っても、
リセールバリューに響くから、省くという選択肢はないだろう。 自動ブレーキも義務化のようだが、実際のコストと原価の乖離。
他のものについても同じ。
ブームや販売上の目玉、もあるが、
その乖離幅がどんどん雪ダルマ。
んんん?
というものまで装備として乗せられ、気がついたら「高値」の花。
ハイブリッド車をやめれば
日本アコード 465万 → 北米アコード 280万で売れる
日本だけが京都議定書のCO2排出制限を律義に守らされてるから
高価なハイブリッドを売らないと達成できないから
価格の安いガソリンまでもHV車と比べて損に思えるような高いプライスに設定
もしくはガソリン車の設定なし
バブルの時も言われてたよ。
要らない装備を一つ足して10万値上げしてるとか。
問題は日本だけデフレが30年続いてるのに車の価格は海外基準だってこと。
海外基準?
それなら7万ドルの新型コルベットは日本で800万程度で買えないとおかしいのでは?
日産マーチのスーパーターボが欲しいと思って、当時の値段調べたら110万くらいで買えるのなw
いまだったら全く同じ物でも150万円こえるだろ。
若い人の給料は下がってるみたいだけど。
>>366
昔からディーゼルはガソリンエンジンより50万くらいは高い
今に始まったことじゃないよ 自動車税も高いし月極も高い
車所有して20年経つが最近嫌気がさしてきた
>>361
内燃機関の効率を高める要素技術のひとつが、モーターアシストだと、トヨタのパワートレイン部門は考えている。
それを、ハイブリッド(あいのこ)車という不細工な名前で呼んだのは、宣伝部門と販売部門なので、
開発部門はハイブリッド(あいのこ)という言葉を激しく嫌がっている。 >>363
販売ボリュームが少ないとマーケティングコストが捻出できない。
シボレーキャバリエをトヨタが日本市場で自社ブランド車として売った時、
北米でのキャバリエの価格は1万ドルから1万2千ドルぐらい。
ターセル、コルサ、カローラ2と同じ価格帯だったが、日本での価格は181万円からだった。
装備を一緒にして比較しても、5割ぐらい価格が上乗せされる感覚と思えばいいのかな。 私は45歳の氷河期世代ですが、この国で働いて車を買うのは、とてもリスクがあると、若い人に訴えたい
就職氷河期やリーマンショック、そして今回のような、予測不能な事象により、桁違いの大不況に見舞われたら、
それまでの生活は一気に破綻します
12年前のリーマンショックで、私はそんな人をたくさん見てきました
車を買い替える予定がある人は、これを機に冷静に考え直してほしい
周りに惑わされて安易に乗り換えず、今は自分の預金を守ることを第一に行動するべきです
消費税が上がり、未曾有の大不況に襲われて自分の生活が苦しくなっても、国は助けてはくれません
新型コロナウイルス 各国の緊急経済支援策 (2020/4/1最新版)
●韓国・・・・・・・現金支給(8万9000円)
●アメリカ・・・・・現金支給(13万円)
●香港・・・・・・・現金支給(14万円)
●シンガポール・・・現金支給(24万円)
●オーストラリア・・現金支給(24万円)
●イタリア・・・・・現金支給(30万円)
●ニュージーランド・現金支給(45万円)
●ドイツ・・・・・・休業補償(賃金の60%)
●デンマーク・・・・休業補償(賃金の75%)
●イギリス・・・・・休業補償(賃金の80%)
●フランス・・・・・休業補償(賃金の84%)
●スペイン・・・・・休業補償(賃金の100%)
●日本・・・・・・・マスク2枚(一世帯)
日本でビッグマックを買うと、タイはもちろんパキスタンやスリランカで買うより安いとすると、
日本人の賃金が低すぎるのでしょう。
ビッグマック指数
各国のマクドナルドで販売されているビッグマック1個当たりの価格。ビッグマック指数(BMI)は、購買力平価(PPP)によって為替相場を推測するための指標となる。
01位 739円 スイス
02位 657円 ノルウェー
03位 624円 アメリカ
04位 599円 スウェーデン
05位 570円 カナダ
06位 541円 イスラエル
07位 529円 ブラジル
08位 526円 ウルグアイ
09位 504円 ユーロ圏
10位 491円 デンマーク
11位 490円 オーストラリア
12位 485円 イギリス
13位 482円 シンガポール
14位 473円 ニュージーランド
15位 472円 レバノン
16位 454円 コスタリカ
17位 442円 UAE
18位 428円 韓国
19位 418円 タイ
20位 413円 チェコ
21位 409円 バーレーン
22位 399円 クウェート
23位 398円 コロンビア
24位 394円 ペルー
25位 393円 カタール
26位 390円 日本
日本の物価と給与水準は明らかにおかしい。牛丼が一杯380円という水準はOECD加盟34カ国の中で、もはや最貧国レベルの物価だ。
私の友人に風俗業界プロデュースのコンサルタントがいる。多くのソープランド店舗のプロデュースを手掛けてきた彼に話を聞いて驚いた。
少し前から、ある地方の風俗街には中国や東南アジアからの旅行者が多数押し寄せている。
外国人旅行者はソープランドの3時間20万円のVIPコースを「日本の風俗は価格が安い」と喜んで支払っているという。
驚くべきことに、この店ではこの最上級のVIPコースが一番人気のメニューだと言うのだ。
こうした旅行者のおかげでこの地区では物価がぐんぐん上昇している。マンション価格も坪単価600万円に達しているという。
リゾート地とは言えマンションの坪単価が山手線目黒駅前のタワーマンションに匹敵するのだ。
もちろんこれが平均的な話なのかと問われればそうとは言い切れない。欧米では女遊びは富裕層紳士の嗜みでもある。
ましてや海外に買春旅行に出掛けるともなれば選ばれた人々なのだろう。
とはいえ、彼らはそういう富裕層だからこそ母国と日本しか知らないわけではない。
世界各国の風俗で遊んだ末、日本の女は安いと言っているのだ。
だから、こうした外国人にヒヤリングすると、20万円のフルコースでは飽き足らず、
5つ星付きレベルのスイートルームでのプレイがなぜここにないのかと尋ねられるらしい。
それほど世界から見て日本の物価は低い。今や日本の売春価格は全く先進国水準ではない。
そこに世界共通価格のサービスを提供すれば割高に見えるのは当然のことになる。
女は高くなった。ただし日本人にとってだけだ。
小泉以降自民党は日本人を貧乏にすることに一心不乱に専念してきた
いい加減バカも気付こうね
郵政民営化とか訳の分からん言葉に騙された馬鹿のせいだな
株の持ち合い解消をやめさえてそれをハゲタカファンドに買いたたかれて
外資株主重視の言うなりの企業ばかりになった
しかし今の車は色んなの付きすぎててなあw
中途半端に付いてると余計もっと良いものや付け足したくなる売り方もなあ・・・・
見た目アピールでアバターを色々つけたりすると100万上乗せとかありえる
エアロ、ホイール、サスキット、加飾プレート、内装表皮、光もの、
日本だけ
装備マシマシは海外だって同じだしな
賃金上がらないからやろ
海外の主要国の所得はこの10年で大きく上昇してるからな
10年前の100万円と今の100万円は同じではないんだろうなあ
新型カローラの見積り
20年間で
海外 自動車価格1.5倍 所得1.5倍
日本 自動車価格1.5倍 所得1.0倍
軽自動車でもオプション盛り盛りにすると300超えるのはおかしいだろ
アバターを50万くらい上乗せしないと買っても満足感がでないように
素のままだとみずぼらしいイメージにして売ってる
オプションつけなくても高い
パワステとかもいらないのに勝手についてくる
70万ぐらいで新車買わせてくれ
>>390
カローラって名前付いてるけどオーリス後継のCセグメント車だからな
大多数がイメージするBセグメントのカローラではすでにない
同じクラスで格下メーカー製のインプレッサでも乗り出しは余裕で300万超えるんだから
カローラがその値段するのも当たり前 見栄を張る車ではないが
大多数が大衆車とイメージする車に
ポンと300万出せる人は多くない
すべては、所得が1.5倍になった海外のせい。日本で200万で売るより、海外で300万
で売れるなら、そっちが儲かるわな。
シビックが3ナンバー?300万円!?こんなのシビックじゃない!
とか底辺労働者のままだらだらと生きてきたボーイズレーサーおじさんが声だけデカいんだよな
「最近のクルマはどれも300万して高すぎ!」と文句言ってる層と
「最近のクルマはどれも3ナンバーでデカすぎ!」と文句言ってる層は
かなり重なってる気がする
今486万出しても
クラウンの一番安いグレード
カムリの最上級グレード
スカイライン300R
アコードくらいまで
スープラの安いモデルにも届かない
【メルセデスベンツの主要モデルの価格(AMG除く)】
■Aクラスハッチバック:337万〜410万円
■CLAクーペ:446万〜539万円
■Cクラスセダン&ワゴン:489万〜668万円
■Eクラスセダン&ワゴン:734万〜1159万円
■Sクラスセダン:1192万〜2449万円
■GLA:422万〜543万円
■GLC:700万〜787万円
■Gクラス:1192万〜1623万円
高すぎて買えない!
ハヅキルーペホステスの尻で踏んづてもらおう
逆に100万円ぐらいの中古車がこれほど充実して面白い時代もないぞ
嘆く前に変える範囲で何が買えるかを考えろよ
昔は当たり前だったFR+MTの条件で中古探すと軒並み高騰してて全然買えないんですけど
>>407
むしろ価格が急激に上がっているのは中古車。
150万台も日本から海外に中古車が輸出されるようになって、安い中古車は市場から姿を消した。
昔は、走行距離が長いか、年式が古いクルマが輸出されたが、
新興国が経済力を付けた結果、高年式車でもどんどん輸出される。
国内の消費者は、経済力のある海外の消費者に、購買力で負けているのでは? >>32
3年落ちの走行5000キロのディーラー物件をロングラン延長保証つけて新車より100万安く買えた。しかも当時は現行型だったから、新車と間違えられたし、いい買い物したと思ってる。 >>38
ミドルクラスはコロナやブルーバード。
マークツーはアッパーミドルクラス しかし、MTがマニア向けの車って扱いの世の趨勢・・・
まったくねえ、時代は変わったわ
ソアラ、70スープラ、マークIIは同格でしょ
エンジン一緒なんだから
しかしトヨタは早めにコロナの車名変えてよかったな
今「新型コロナ欲しいです!」なんて言ったら基地外だもんな
プライバシーガラスはオプションにしてくれ、視界が暗くなるガラスは要らん
>>418
世界的に大流行で一杯売れて凄いとになってたんじゃない。 ISISとかISとかあっただろ
カリーナED
ビガー
ラングレー
ヴィッツ
>>405
30年前のベンツの190E、450万だったよなあ
全然変わってないじゃん
装備とか考えたら実質値下げ
昔は高値の花だったベンツが今や国産車に毛が生えたぐらい
どうしてこうなった? >>425
いやむっちゃ変わっとるやんけ
むしろどうしてそうなった? >>425
190Eの450万円が、1900NA、4AT、フロントパワーウィンドー、エアコン、カセット付ラジオ、スチールホイール。
現行のC180だと480万円で1500ターボ、9AT、エアバッグ、ESP、アルミメインのボディ、前後パワーウィンドー、通信ナビ、アルミホイール、3年メンテ費用込み。
ベンツは今の方が割安感あるな。 俺は安い中古にしたわ
コミコミ100万で走行三万キロのやつ
10年もてば良い
>>431
かしこい
ただの移動手段としてであれば最適解だろう ★スタバやディズニーの料金 「高い」 本社調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58027300U0A410C2H99A00/
物価が上昇しにくい日本で、一部の商品では消費者の低価格志向が鮮明であることがわかった。
日本経済新聞が3月にアンケート調査を実施したところ、マクドナルドのハンバーガーなど
海外の価格と比較しやすい19品目のうち約8割強の16品目について「高い」と感じる人の方が「安い」より多かった。
安い物価を歓迎する声も根強い。
===
実際に内外価格を比較すると…
スタバのラテ(トールサイズ・店内) 日本420円 シンガポール470円
日本の消費者は 高い50% 安い5%
Amazonプライム会員(年会費) 日本4900円(4月に1000円値上げ) 米国1万2900円
日本の消費者は 高い44% 安い20%
ディズニーランド料金(大人当日) 日本7500円、香港8811円、上海8824円、フランス1万1365円、米国1万3934円
日本の消費者は 高い8割程度 安い2%
コロンビア大学の伊藤隆敏教授は「この20年間で米国の物価は約5割上がったが、日本はほぼ変わらない。
日本の購買力が落ち、企業が少しでも値上げすると売れなくなるほど消費者はインフレに抵抗がある」と解説する。
日本の消費者は世界の先進国と比べて貧しすぎる? >>430
当時バカ売れしていたクラウンやマークUは6気筒で200万前後
一番高いのでも300万くらいだからね
4気筒なら100万円台だった
だから当時は190Eでさえクラウンユーザーでも高嶺の花ってわけだ
まあ、ベンツ(世間の目的に)は買えないという言い訳があったが、今思うとそれだけじゃないよね
今はサクッとベンツ、価格差がないならベンツの方がいいもんな 小遣い平均3万
みんなこんなんで400万とか500万の車買ってるのか
新型コロナウイルスの感染拡大による収入の減少や将来の家計への不安が、夫の小遣いに影響していることがわかりました。
明治安田生命が毎年この時期に行っている家計の調査によりますと、「夫の小遣い」が月平均で3万3720円となりました。去年より4000円ダウンし、リーマンショック以来の大きな下げ幅です。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、およそ7割の人が将来の家計に不安を抱えていて、家計の引き締めが夫の小遣いに影響したかたちです。
>>438
生産台数の2割ぐらいが国内販売比率だとすると、国内販売台数が半減しても、
海外市場の伸びでマイナス分は取り戻せると、どのメーカーも思っている。
デフレの日本に合わせて値付けを決める理由はひとつもないし、
装備を剥ぎ取って安いモデルを作って売れる可能性もない。 諸悪の根源は外需に依存しきって日本の従業員を搾取装置としか思ってない大メーカー様なんですよ
車を買ってる層がジジババ中心
若い奴はそもそも車に興味ない
地方の足でやむなくの奴は中古や軽
これは仕方ない
収入は横ばいか減ってる、将来不安で財布の紐はかたい
それに反して新車価格は上昇だもの
最近はコワモテのガテンにいちゃんが軽自動車だもんなあ
テコテコモールのカスタム系でイキがってるって・・・・
一昔前には考えられん
金無くとも無理してふるーいセルシオとか乗ってたもんだ
そのうちヤクザも
メッキ多用の黒塗りカスタム系軽で
威圧するんじゃね?
普通は、余裕を持って年収の半分程度の車を一括で買うと思うのだが、無理してとかローンとか彼は何を言ってるんだね。
>>445
年収の半分が住宅ローンだから一括で買ったら生活出来ないw
って人もいるのよ >>445
一括で買う人の方が少ないだろ
まぁ100万くらいの中古車なら一括かもしれないけど 若いころは100万で5年落ち中古買って10年くらい使って300万くらいの車なら一括で払える金をためるものだよ
10年もありゃ1000万は貯まるでしょ
10年働いて100万、200万しか貯まらないって何かがおかしい
このコロナで、車のローンどころではなくなるよ。
家のローンも払えなくて手離すとか、今からドンドン出てくるのでは。
車も手放すんじゃないかな。
お金の供給量は減ってないから
この騒動で儲けた人、
サラリーマンなどは儲けてなくても金を使わなくなってこれまで金払ってたサービス業が死んだかわりに貯金が増える
多くの庶民が少しだけ潤って、少数の商売人がゼロ破産する構図
家電とか服はめちゃくちゃ安くなったね
車だけは逆行ってる
高くなりすぎ
>>452
ラーメンいっぱいに1000円以上なら食べないよ。
600円どまりじゃないと・・・・・カップラーメンで良いよ。 >>454
一蘭 NY店 https://www.ichiranusa.com/menu/
The Classic Tonkotsu Ramen $18.90 → 約2034.11円
ニューヨークで着座で食事をするレストランで、ランチタイムでも20ドル以内に収まる店はそんなに多くない。
日本のラーメン店もNYに出店すると単価は2000円からになるのが普通だ。
数十年もデフレが続く日本が異常な物価なのだと認識しないと。 >>446
住宅ローンは年収の半分の賦払率まで貸さないよ
多くて4割
もちろん額面。手取りじゃなくて >>453
クルマが高くなったんじゃなくて、お前の給料が上がって無いだけ。
経済的豊かさの指標である1人当たりのGDPを見てみましょう。
アメリカは世界ランキング11位の約5万4000ドル、それに対し日本は、27位の約3万6000ドルです。
この数字で分かるとおり、日本人の所得がアメリカより低いのは、日本の方がアメリカよりも貧しいからなのです。
では、なぜ日本人はアメリカよりも所得が低いことに抵抗を感じるのかを考えてみましょう。
それは、時計の針を20年以上前に戻してみればわかります。
1995年の日本の1人当たりのGDPはランキング3位。10位のアメリカよりも上でした。
1991年から2001年にかけては、ほぼ全ての年でトップ5に入っていた。
当時は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
この頃の日本は、同じ職種の仕事をしていれば世界でもトップクラスの給料をもらえたでしょうし、
トップクラスの豊かな生活ができたのでしょう。その想い出が27位に下がった今でも忘れられないのです。
30年前は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
日本人を貧しくする円安を喜ぶマゾヒスティックな国だから、まずそこを正さないと。
日本のGDPに占める貿易の割合は10〜15%で、
輸出から輸入を差し引いた純輸出は2%前後でしかない。
したがって、為替レートが変動してもGDPに対する影響はほとんどない。
日本は貿易立国でないことを正しく認識できない政治家や官僚が未だ多い。
貿易の割合がGDPの3割や4割もある韓国やドイツと経済構造が違うのだから、
円高が日本人を豊かにすることを認めないとダメじゃないかな。
まあ、円高だろうが円安だろが日本国民が豊かになる方向に舵取りさせてくれないことだけは間違いない
政治家(自民も野党も)も官僚も財界人もみんな欧米の傀儡
あいつらが得するように言いなりに動くだけ
余計な装備って本当にそうか?
昔の車調べてたら、逆に今にはない装備が色々出てきたが。
3ウェイアジャスタブルショックアブソーバー、セーフティードライブアドバイザー、何だそりゃww
>>467
30年前の日本人の給料と今の給料
どんだけ増えたと思ってんの? >>468
変わってないね
ただ、60年前と30年前では給料は5倍〜10倍は上がってる
やはりこの数十年の日本はおかしい 妄想だけど
冷戦が終わってアメリカが日本を持ち上げとく必要がなくなったのが大きいのかなーと思ったり
日本の経済が盛り上がってたのってソ連が存在した間だけだったんじゃないの?
冷戦が無ければアメリカは日本をフィリピンのような農業国に抑えておくつもりだったとなんかで聞いたことある
クルマの価格が全般的に高まった
一方、セダン/クーペ/SUVなどは、今では主に北米や中国などの海外向けに開発されている。
日本は副次的な市場になり、3ナンバー車が圧倒的に増えて、内外装のデザインなども国内向けとはいえない。
国産のセダンやクーペが日本のユーザーから離れたことも、軽自動車やコンパクトカーの需要を加速させた。
クルマの価格が全般的に高まったことも見逃せない。
1990年ごろは排気量1.8〜2Lエンジンを積んだ4ドアセダンが200万円以下でも用意されたが、
今は安全装備の充実や環境性能の向上に伴って値上がりし、230万〜250万円に達する。
ヴォクシーやセレナなど背の高いミドルサイズのミニバンとなれば、280万〜340万円が売れ筋だ。
日本車の価格は、この20年ほどの間に20〜50%も値上げされた。
それなのにサラリーマンの平均給与(年収)は、1990年代の後半以降は下降を続け、今でも20年前の水準に戻っていない。
クルマが値上げされて給与が下がれば、必然的に軽自動車など小さなクルマに乗り替えるユーザーが増える。
「ダウンサイジング」などと体裁の良い表現も聞かれるが、ユーザーの現実はもっと深刻だ。
軽自動車の価格も決して安くはない。
背の高いボディに多彩なシートアレンジと電動スライドドアを備え、安全装備も充実させたN-BOX/タント/スペーシアなどは、標準ボディでもメーカー希望小売価格が140万〜150万円に達する。
エアロパーツやアルミホイールを装着したカスタム系は160万〜180万円だ。
それでも20万円程度のオプションを加えて、200万円に収めることはできる。
新車を買うときの価格上限を200万円と考えるユーザーは多く、居住性、積載性、内装の質感なども優れていることから、
今では軽自動車が選ばれるようになった。
いまは新車の日本車の金額で、中古の輸入車(わりと高年式)買えちゃうよね。
ヤリスを300万で買うなら、中古でCクラスの高年式を買えるんだから
当然メルセデス買うわな
トヨタ カローラ トヨタ クラウン
1989 78.1万 1989 225.0万
1999 100.0万 1999 338.0万
2009 135.6万 2009 374.0万
2019 193.6万 2019 469.2万
1983年から1987年まで販売されていた7代目 トヨタ クラウン。
石坂浩二さんの「いつかはクラウン」というフレーズは、今でも使われることがあるほど有名なキャッチコピーだ。
大卒初任給
1984 135,800
1989 160,900
1999 196,900
2009 201,400
2019 212,304
トヨタ カローラ トヨタ クラウン
1989 78.1万 1989 225.0万
1999 100.0万 1999 338.0万
2009 135.6万 2009 374.0万
2019 193.6万
大卒初任給|年次統計
https://nenji-toukei.com/n/kiji/10021 1989年の大卒初任給\135800っておかしくね?
高卒工場勤務だったけど1985年で18万円超えてたぞ。
>>1
中古なら100万で自動ブレーキ付いたそこそこの車が
いっぱい買える。新車にこだわる必要はない。 新車とは言え軽自動車ごときに250万も出せるって結構な富裕層だろ
同じ金だすなら4年落ちクラウン買っちゃうよ
8年落ちクラウンならさらに半値
車格による満足度の差がずっとついて回ることを考えないアホ
>>449
ソシャゲ課金と通信料、パチンコ等々
そんなのに金使ってます >>486
老後破産へまっしぐら。
悔い改めなさい。 普通に貯金は難しいから、個人年金かけて
強制貯金してるわ。
クラウンすごい高くなったのに4気筒とかになってむしろしょぼくなってる
やっぱり高級車名乗るなら直6かV8ぐらい積んでないと
直6とV8ならどっちのほうがエンジンフィーリングがいい?
カーオーディオなんていらねえだろ
今だったらスマホかタブレットがあれば事足りるぜ
新車乗り継ぎ3台目
乗り出しはそんなに変わらない
プレサージュ、ヴァンガード、C-HR
300万ちょっとだった
今乗ってる
13年超過 15%自動車増税(毎年)
18年超過 約2万円重量税増税(車検時)
この6気筒ハイオク車から
153万円の軽自動車NBOXに乗り換えた場合の試算で
燃料費や税金保険、車体費用(乗りだし価格−下取り予想額)
6年間の総コストもろもろ合算して負担が毎月4000円増えるだけなんだよね
軽自動車新車ではなく10年落ちクラウンに乗り換えた場合は
2500cc車で毎月6000円程度
3000ccロイヤルで毎月9000円程度
3500ccアスリートで毎月15000円程度
クラウンの2.5HV新車に乗り換えた場合(6年後120万で売却予想)
毎月63000円の負担増(今の車を6年継続と比べて)
よく考えると買い替えて毎月6万3000円余分に払うことになっても、新車がやってきてもなんら生活が変わることもなさそうなんだよね
今のポンコツ6気筒セダン(維持費月20000程度)でいいや
毎月払うその金で他にできることのほうが色々楽しめるし
使わずに貯めておけば老後に使ったり早期隠居の費用に使えたり
もう軽と思えるのは100万切ってるアルトくらいしかない・・。
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
500万円の新車クラウンとスクラップにしかならない前世紀のクラウンに差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
いままではそんなのがこの国には多かったんだよ
老後破産は低所得の人がなると思っていませんか?
今後7割の世帯が老後破産に陥る可能性があるという統計がありますが、そのほとんどが一定の年収のある世帯の人たちです。
その大きな原因は「自分は収入があるから大丈夫だろう」という楽観的な気持ちからくる、計画性のないお金の使い方にあります。
例えば住宅を購入するとき「何となく年収ががあるから払えるだろう」というように適当にローンを組んでしまったり、
一定の年収がある人がなんとなくお金を使うのが、老後破産の1番の原因になります。
例えば年収500万円の人でも、老後に向けて計画的に行っている人とそうではない人では老後破産に陥る可能性は当然大きく違います。
>>497
だけどスマホゲームには1キャラ10万単位でカード払いで突っ込む現代の闇 タイヤがデカくなり過ぎてると思うよ
軽で13インチ 普通車で15インチで充分だろ
どんなにサスペンションで頑張ってもタイヤの衝撃吸収力やホイールの重さは補えない。
レクサスが試乗車にインチダウンしたタイヤ履かせてたのはこれが良く分かっていたからだ。
ホイールサイズをグレードの差別化に使ったのが乗り心地悪化の原因のひとつ。
30年前の古い技術のタイヤ履いてニュルで8分24秒の日本車最速記録を作った32GT-Rですら225/50R/16なのに
なんでFF車やそれベースのSUVとかショーファー系の高級セダンに最新の高性能18や19インチタイヤがいるんだろうね
タイヤホイールだけインチ上げてもむしろ遅くなるんじゃね
ブレーキを強化するには必要だが、しないなら百害あって一利なし
32GTRは16インチであのタイム出してるんだから17以上にするのはそれを超えてからだ
タイヤホイールだけインチ上げてもむしろ遅くなる
だいたいインチアップして幅広になれば燃費悪化して最小回転半径が大きくなるのが常識なのに
それをしてるから嘲笑されるんだよ
いまのラインナップは純正の18インチを履かないと内装や装備もセカンドグレードしか選べなくなってる車種が増えた
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/corollasport-h-2/corollasport-h-2_201806.pdf
カローラにオプティトロンTFTメーターを付けたいとすれば要らない18インチ強制 サーキット走行のタイムアタックでコーナーの突っ込みブレーキングを0.1秒遅らせてラップを縮めるような走りにしかメリットがない
F1のタイヤは再来年から18インチになるが今の13インチより遅くなると言われてる。
分厚いタイヤがサスペンション代わりに機能していた
それがなくなって各チームも試行錯誤だろうね
>>479
135,800円 は1984年当時の大卒初任給だ
プラザ合意前の円安で1ドル=225円だとすると、603ドルになる。
1989年の160,900円は1ドル=125円で換算すると、1287ドルになる。
ドル建てで計算すると5年間で大卒初任給が2倍以上になった。
安倍政権発足後は円安なので、日本人はみんな貧乏になっている。 消費にも変化が出始めています。
これまでより買い物の量やゴミを減らす一方で、今あるモノを大事に使おうと考えている人が増えているのです。
「古いものを大事に使う」というのはフランスの大事な価値観の1つですが、
最近はサステイナビリティーの観点からもこうした考えが広がりつつあります。
古いものを大切にするのと同時に、自分で何かを作ったり、壊れたものを修理したりという動きも広がっています。
昔は3年おきに買い替える人多かったけど、今や5年いや7年、9年・・・・・
古いだけで自動車税上がるし買い替えろって国がアピールしてんだよ
毎日1時間乗り続けても、稼働率はたったの4.2%。そんな「古いタイプのクルマとの付き合い方」がこれから、大きく変わることは間違いない。
>>514
早く買い換えしてほしいなら、もっと速く走ってもいいように法改正しろよな。
制限速度が遅すぎる! 最近はノロノロ走る年寄り車が増えてイライラすることが増えた
10キロおじさんなら対向車が切れれば皆すぐに追い越していくが
50のところを40で走るようなのはなかなか抜きにくいからか何台も連なっている
2番目ならすぐ抜けるが3台4台後ろからだとなかなか抜きにくい
>>517
そんな時は全車速クルコン使うとなぜかイライラしなくなる
普段とは違うアクセル操作を強いられるのが良くないのだろう >>513
リセールバリューが高いクルマは3年毎に乗りかえた方が、支出を抑制できる。 怖いのは、海外は経済成長、日本は成長せず、という状態が今後も継続して
ますます車が買えなくなってしまうこと。
今は軽でコミコミ200万もかかり、昭和の大衆車の代名詞だったカローラは300万あれば何とか買えるが
十数年後は軽が300万、カローラクラスが400〜500万になって
庶民は軽の新車すら買えなくなる(中古を買うしかない)、カローラを新車で買うと金持ち扱いされる、そんな時代が来るかもしれない。
いや、このままいくと確実にそうなるんだがね。
>>517
10km/h遅いくらいで追い越しにかかる短気さんは事故起こしやすいタイプだから気をつけな >>522
おかげさまで25年間無事故
12年間無違反です 軽でコミコミ200万なら安い方だよ。
うちは270万かかった。
>>523
その程度で絶対事故らないとでもいいたいわけ?脳内お花畑だな。 >>521
日本人の所得の伸びを無視して車は年に2〜3パーセントずつ値上がりする
マツダ アクセラ ハッチバック
2004年4月 1,485,750円(消費税5パーセント込み)
↓
マツダ3 ハッチバック
2019年5月 2,181,000円 (消費税8パーセント込み)
2,181,000÷1,485,750≒1.46794548208
1.46794548208の15分の1乗≒1.025921178233553
年平均約2.6パーセントの値上がり >>521
日産GTR(装備やエンジンに大きな変更がないので採用)
2007年12月 7,770,000円(消費税5パーセント)
↓
2019年6月 10,631,520円(消費税8パーセント)
10,631,520÷7,770,000≒1.36827799228倍
1.36827799228の11.5分の1乗≒1.02764
年平均2.8パーセントの値上がり >>521
>カローラを新車で買うと金持ち扱いされる、そんな時代が来るかもしれない。
世界の大半の国では今も昔もそう
庶民がカローラの新車を苦もなく買えるのはごく限られた国だけ マツダ アクセラ ハッチバック
2004年4月 1,485,750円(消費税5パーセント込み)
↓
マツダ3 ハッチバック
2019年5月 2,181,000円 (消費税8パーセント込み)
2,181,000÷1,485,750≒1.46794548208
1.46794548208の15分の1乗≒1.025921178233553
年平均約2.6パーセントの値上がり
年平均約2.6パーセントの値上がりを図にするとこうなる
15年前 2,000万円 → 🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗 13.46台
今 2,000万円 → 🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗 9.16台
15年後 2,000万円 → 🚗🚗🚗🚗🚗🚗 6.23台
30年後 2,000万円 → 🚗🚗🚗🚗 4.24台
国産車が高くなってきたので次の乗り換えは輸入車でもいいかなって気がしてる
カローラ買うくらいならVWポロで良いような
軽で200万円って、何でそんな高いの?オプションてんこ盛りなの?
普通に車体が180万くらいのがあると思う。
それにナビやらオプション付けたら余裕で200超えるのでは。
同じ大きさ形のパーツでもカスタムグレードになると値段が2倍
アルミやエアロパーツが代表例
何時かはカローラの時代か?
今後、何時かはミライースの時代はすぐそこなのか。
>>539
30年後の2,000万円はCセグメント4台分でしかないからそうなるだろう
年平均約2.6パーセントの値上がりを図にするとこうなる
15年前 2,000万円 → 🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗 13.46台
今 2,000万円 → 🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗 9.16台
15年後 2,000万円 → 🚗🚗🚗🚗🚗🚗 6.23台
30年後 2,000万円 → 🚗🚗🚗🚗 4.24台 >>23
装備うんぬんじゃなくて
車は値上がりしてる
軽トラのパワステエアコンレスみればわかる パソコンやスマホ、家電、衣料品、ネット接続料金
これらは性能が上がっても安くなってる
むしろ車は性能落ちてるしね
昔はありふれてた直6が、今じゃ1000万近く出さないと手に入らない
昔のアリストくらいの性能だと今のスープラくらいの値段になるのかもな。
元々同じエンジンだし。
今出ても買えねーわ。
>>541
総務省統計局の考え方の続きだ。
「クルマは典型的なデフレ商品である」との理屈はまだ普通で、PCなどの商品はもっと極端な数字になるよ。
現在10万円で購入できるノートPCがあったとして、10年前と比較しようとする。
現在と同じスペックのPCを10年前に購入しようとしたら、どのような価格で購入できるか考えると2000万円だったとする。
CPUの性能や、HDDの容量を同じと考えた場合だ。
10年前に2000万円のノートPCが現在10万円だから、
「ノートパソコンは10年間で99.5%も値下がりした」というのが正しい物価の計算方法になる。
もっと極端な数字が欲しければ、人間ひとりのゲノム解析の値段がある。
10年前にゲノム全部を解析して3000億円だったのが、今は10万円で出来る。
物価はどんどん下がっているだろう? >>545
だからよ
軽トラのパワステエアコンレスは
性能も装備も向上してないのに
価格があがってるだろ?って言ってるの! クラス最大の荷室容量はそのままに居住性を向上
扱いやすいエンジンをはじめ、広い荷台や頑丈な車体、使いやすさで、市場で確固たる地位を築いてきた軽トラックの11代目。
車体のレイアウトが全面的に見直され、クラストップの荷台フロア長はそのままに居住空間が拡大。
ゆとりある快適なキャビンとなっている。
また、悪路での走破性に優れたショートホイールベース仕様となり、小回りがより利くようになっている。
さらにR06A型エンジンの採用と50kgの軽量化により、2WD・5MT車で18.6km/Lの低燃費を実現。
徹底したサビ対策による長期サビ保証や、新たな貨物車の安全基準である56km/hオフセット衝突法規への対応など、
耐久性能や安全性能も向上している(2013.8)
フツーの人は「欲しいもの」にお金を払う。
だがお金持ちになる人は「必要なもの」にお金を払う。
この効果は絶大で「必要なもの」にしかお金を払わない習慣を身につけられれば、お金持ちへのパスポートを手にしたようなものだといわれる。
お金持ちを目指す人は、よほどのことがない限り、収益を生み出さないものを所有してはいけない。
モノを買う時には、常にそれはどんな収益を生み出すのか考えてからにすべきである。
そうすると多くのモノが買い物リストからはずれてくることになるはずだ。
臨時収入があったからちょっといいものを食べる、思いのほか出費が安く済んだのでちょっと贅沢するなどという行為はいかに無意味なことなのかが分かる。
お金持ちにとっては思いがけない大金が入ってくることや不定期な支出は日常茶飯事であり、ちょっとしたお祝い事をするきっかけにはならないのである。
さらにあぶく銭なのでハデに使ってしまえなどというのは、まさに愚の骨頂である。
お金の入り方で出費の仕方を変える人は、完全にお金の「入り」にばかり目が行っている。
お金は「入り」ではなく「出」の方が重要である。
ではお金の「出」についてどのようなポリシーを持てばよいのだろうか?
それは「必要なものには惜しみなく出費する」というものである。欲しいものに出費していたのではただの浪費である。
金額の多寡ではなく、徹底的に「必要なもの」にだけ出費することができれば、それは確実にお金持ちに近づくステップとなる。
待つために時間を浪費するくらいなら時間を買う方がマシ
お金持ちの人たちが待つ時間を嫌がるのはその時間がもったいからである。
待たされるということは、自分の時間浪費して相手に供与しているようなものだという。
時間を浪費するくらいならお金を払ってその時間を買うか、そもそも時間の浪費行為をしないという選択になる。
発売前の車種のスレに何か月も居座るのも行列に並ぶのも同じこと。
ボランティアみないなものである。
バブルの始まりの頃の経営者は儲かったら従業員に還元という形でボーナスなど増額したけど、今は増額しても率が低いと思う。
失われた10年とリーマンショックで何があっても大丈夫なように会社が内部にお金をため込むようになったんだと思う。
そのおかげで新型コロナでも踏ん張れる企業が多いんだと思う。
びた一文値引きする必要ないからその分通常価格を安くする事は出来ないのかな
ワンプライス販売は
財布の紐が固い客、緩い客
値引き交渉が上手い客、下手な客に合わせてギリギリまで搾り取って売るということができないからな
買うか買わないか客が決めるだけだから
弱点みつけてそこを突いて何が何でも売るという戦術が通用しないから店が閑散するだけ
どこかひとつでも値引き販売やめないとこあればワンプライスなんて無理だもんな
値引き禁止のカルテル結ぶしかねーなw
値引き交渉とか面倒だし、人によって値引きが違うのも許せないからワンプライスが良いよ。
中古車の場合たとえば諸費用込み総額150万円とかを掲げているとそこから値引くことは出来ても上乗せはできないからね
でも本体130万円だけ掲示しとけば、客を見て素人っぽい様子なら諸費用でボッたりして160万円とかに持っていける
シビアな客なら150万円とかにしてみたり
軽が200万するのに売れてるから
高すぎて買えないわけじゃないという者もいるが
その装備の普通車は300万、400万するから買えなくて
でも装備は譲れなくて軽になっちゃってると思う
結論、車は高くなりすぎた
自動ブレーキ、追従クルコン、レーンキープアシスト、駐車アシスト、電動パーキング、
シートヒーター、スマートキー、ブラインドモニター、パワーシート、パワースライドドア、カーナビ、ドラレコ、サイドエアバッグ、オートハイビーム、HUD
俺は逆に最新装備よりも助手席パワーシートが要るから
軽の新車は仮にいくらお得でも対象外で、中古高級車からしか選べない状態
昔のパソコンはクソ高かったんだな 当時の景気環境で言うとそれほど高くなかったと思う
年々昇給していくし給料も良かった
高くても欲しがる人が多かった
あなたは人が一番欲しがる物が何だか分かるだろうか?
お金か?
それとも権力か?
名声だろうか?
答えは「手に入りそうで手に入らない物」だ。
人はどんなに欲しかった物でも手に入れて自分の物になれば満足して興味が薄れてしまう。
「手に入らない」
ここに人は強い魅力を感じる。
これは恋愛でも全く同じで
女は完全に満足すると飽きてしまいその男にあまり価値を感じなくなってしまうのだ。
恋愛でいうと「ある程度は満たすけど、完全には満足させない」
このバランスが非常に大事。
286全盛期か
VX21を買っとけばWin95に移行するまでは現役で使えたな
血迷ってLTなんか買ったらどうにもならんな
あと、確かにこの価格差だとエプソン互換機の需要は多かったろう
今はSUVが必然の商品開発だ。ロールスロイスのような悪路がまったく似合わないブランドまで、SUVに注力する。悲壮感すら漂う成り行きとなった。
SUVは背が高くて車体が重く、空気抵抗も大きいから、今日のクルマが重視するエコロジーには矛盾するボディ形状だ。しかし背が低く軽いクルマで環境性能を高めても、高価格では売れず、話題性も乏しい。本当のエコカーは、スズキ「アルト」やダイハツ「ミライース」のようなコンパクトな軽自動車だが、儲からないから海外の主要メーカーは手を出さない。結果的に売れ筋から高級品、先進技術の搭載まで、何でもかんでもSUVになった。
SUVなんてたんなる「流行り」
何年か前にも流行った。
カンカルバーの自主規制で廃れたけど
高くても売れるからやろ
物理的にデカイと買う方も高い事に納得出来るしな
本体価格や利益額じゃなくて
利益率のことなんだが
フィットが200万で粗利20%の40万
ハリアーが400万で粗利30%の120万
ハリアーも280万+粗利20%の60万足して
340万で売らないのかよ
200万の ヤリス 利益率10%で利益額20万
300万の プリウス 利益率15%で利益額45万
400万の ハリアー 利益率20%で利益額80万
500万の クラウン 利益率25%で利益額125万
600万の レクサスNX 利益率30%利益額180万
なぜこうならないのか
現在200万の ヤリス 卸値180万 粗利15% → 販売価格 212万 12万値上げ
現在300万の プリウス 卸値255万 粗利15% → 販売価格 300万 そのまま
現在400万の ハリアー 卸値320万 粗利15% → 販売価格 376万 24万値下げ
現在500万の クラウン 卸値375万 粗利15% → 販売価格 441万 59万値下げ
>>573
ヤリスなんてレンタカー屋が直販で大量購入して70万くらいやろ >>574
それは139万円の一番安いのだろ
それでも値引きしすぎだが 月販目標台数は300台
初期受注半年分とかよくある
MIRAIだって2年待ちとかになってたのと同じで品薄商法
スズキが2018年7月5日にフルモデルチェンジして発売したラフロード4WD・SUVの「現行ジムニー/ジムニーシエラ」がここに来て、さらに納期が1年以上に再延長状態になっている。
2019年末あたりに、それまで約1年だった納期は8カ月まで短縮していた。それが2020年春に1年以上と再び延長となったのである。
格差社会の富裕層でないやつらは
200万円以下の大衆車を10年は乗らないとダメだってことだ
300万円の車なら15年
400万円の車は5年落ちの中古を10年
500万円以上の車は5年落ちの中古を15年 もしくは10年落ちの中古を10年
800万円以上の車は手出し無用
だからほとんどの人は軽自動車かコンパクトカーで妥協してます
富裕層じゃないのに400万500万の新車買う方がアホ
来年もエコカー補助金が出るかわからないから受注停止って
貧乏人しか買わないのかよ?
無理して買おうとしてるんだろ
パワー型HVの直線番長車を
庶民のスポーツカー
スイフトスポーツ乗り出し200万!
気筒数半分
排気量1Lダウン
車格2段落ち
タイヤ2インチアップ(225/50R/16 → 225/40R18)
ニュル 8分24秒 → ?
本来なら日本人の収入は2倍、少なくとも1.5倍になってたのが失われた30年
30年前、150万で買えた車が現在の250万になっても買えるはずだった
でもさすがにこれは無理
ホンダ アコード
1989 119.6万
1999 170.3万
2009 270.0万
2019 392.1万
ホンダ アコード
1989 119.6万
1999 170.3万
2009 270.0万
2019 392.1万
2020 465.0万
ホンダの価格設定と車格の肥大化はとりわけおかしいからな
CL7/8/9アコードはEU/EPシビックの兄貴分でいられたが、
FD2シビックの車格がアコード並みになると、突如レジェンド並みに巨大化した。
元々のシビックのポジションにFITが居座り、アコードがレジェンドを追いやり、
日本市場からシビックとレジェンドが消え、
アコードは日本ではLクラスハイブリッド、海外では3L/3.5Lを主力とするデブになった。
と思ってたら、レジェンドが3モーターハイブリッドの巨艦として復活し
シビックがダウンサイジングターボ+巨大ボディで復活。
アコードは車格据え置きと価格値上げでシビックハイブリッドのポジションに???
どいつもこいつもSUVだな本当に
そして車体色が黒か白 マツダ乗りは決まって赤
>>594
シビックハイブリッドはインサイトだろ。 名前を変えたほうがいい
フィットをシビックに
シビックをアコードに
インサイトをインスパイアに
アコードをレジェンドに
北米で売ってるアコードをレジェンドに改名してこの値段で日本で売ればクラウン超えて売れると思うんだけどな
2.0L Turbo[10AT]・・・31000ドル約336万円 → 370万円(10%税込み)
1.5L Turbo[CVT]・・・24000ドル約258万円 → 285万円(10%税込み)
名前変えるだけなら文書改訂するだけでコストも時間もほとんどかからない
大勢の技術者が頭ひねって毎日残業する必要もなし
バカな経営者でもちょっとはこれくらい考えろよ
750万円のベンツEクラスでも1.5ターボ積んでる時代なんだよ
シビックベースでクーペ版プレリュードも復活させろ
1.5ターボの290万円
1.5HVの330万円
もっと安くしたいなら次期ヴェゼルをローダウンさせた派生2ドアクーペをプレリュードと名乗ればいい
新型CR-V ハイブリッドの北米での価格は、2万7750ドルから
日本円で299万円からです
消費税10%加えても329万円
日本で販売されているCR-V ハイブリッドの価格(消費税込)は385万円から
日米でグレード体系などが異なるため一概にはいえませんが、北米での価格のほうが安いようです。
ヤリスGR上級グレードにオプションてんこ盛りで¥6000000か
ヤリスって、ビッツのままだと高くするわけにいかないから名前変えたの?
>>601
北米のは装備が違う
日本のはほぼ全部乗せで売ってる そりゃあ、台数売れないんなら値上げするしかないだろ・・・。
日本じゃあ軽自動車とミニバン以外売れないからな。
だから北米と同じもの持ってくればいいだけ
右ハンドル自体は豪州やインド向けにあるんだから新たに金型起こす必要はない
北米で売ってるアコードをレジェンドに改名してこの値段で日本で売ればクラウン超えて売れると思うんだけどな
2.0L Turbo[10AT]・・・31000ドル約336万円 → 370万円(10%税込み)
1.5L Turbo[CVT]・・・24000ドル約258万円 → 285万円(10%税込み)
285万のは確かに装備は最低限だろうが
同じエンジン、同じ値段で国内で売ってるシビックだってたいした装備がついてるわけじゃない
>>608
バカメーカーはいちいち仕様を変えるからいけないんだ
海外で売っているのをそのまま持ってくればいいのさ
その方がコストが浮くだろうに >>611
仕様変えないと日本で販売出来ないのですが‥ 灯火類やメーターとかの細かい部分の国別仕様じゃなくてもっと土台となる仕様のことだよ
エンジンやミッションとかの
そもそも車高いとか言ってるやつは100万安くても買えない
猫も杓子も買えるような車は見栄車にならないからな
30年前のソアラより全てのファクターで優れていて
同じくらいの350万程度で買えるマークX3.5買っても誰にも振り向かれないし
だから廃盤になってしまった
30年前のソアラ並みの注目を浴びるには1000万出してLCでも買うしかない
仮に優れていないとするならば
そんな車が同じ値段で売られているのは自動車メーカーの怠慢だよ
30年間のコストダウン、技術革新は何だったのかということになる
mazda2なんか自動ブレーキとレーンキープ追従クルコンとアダプティブライトと
360度モニターとパーキングセンサーと標識認識HUDと
android autoとシートヒーターがついて乗り出し200万円切るじゃろ
軽買うやつは軽がいいから軽買ってるんだよ
>>619
MAZDA2レベルのコンパクトカーが存在すら知らない人も多いよ
あとは室内空間重視、予算150万以内とかね パワーシート(特に助手席)だけは今も昔もヒエラルキーで守られている数少ない聖域の1つ
>>618
下請けには無茶苦茶なコストダウン要求するくせにな 自動車メーカーと下請けとじゃあ、平均年収に倍近くの差があるしな。
中小零細の下請けとか、50歳になっても大手自動車メーカーの新入社員クラスの
年収しかないオッサンが大勢いるしな。格差すごいよw
自動車メーカー間も年収格差は激しい
仕事でこの前社用車の見積もりとってきた
プリウス乗り出し360万
カローラ乗り出し330万
どっちも中間ぐらいのグレードでたいした装備付けてないのにこの価格
中小企業だときついわ
日本人の貧困は40-50年前に戻ってるからね
その頃はカローラですら高嶺の花
「軽やコンパクトカーしか買えない20〜30代」よりも
「国産Cセグしか買えない50〜60代」の方が悲惨
中小企業勤務で給料マジ安くて生きていけない・・・。
30代半ばで年収550万くらいしかないぞ・・・。
>>630
それはちょっと低すぎ汗
ネタだろうけど ネタというか
クルマ好きなのに大衆車に乗ってる中高年が
「最近の若者は貧乏でクルマ買えない」と思うことで心の平安を得るスレだから
>>631
本当にそうおもってるのなら、もう少し社会のお勉強をした方がいいと思う。 コンビニ(店)の正社員の給料ってその地区の最低賃金と見ていいのかな?
ちなみにウチの地区のセブンイレブンの店・社会保険加入で月25万円の募集のチラシ入り口に貼ってた。
、となると年収300万円だな。
ボーナスあるかどうか見なかったけど
>>634
手取りじゃ無いっしょ
引かれて20万無いと思うの >>634
それ雇われ店長で年間休日50日ないだろうね
バイトが急に休んだ場合に備えて24時間365日いつでもスタンバイ状態 >>635
想像以上に平均値が低いんだけど、やっぱ派遣社員が大きく下げてるのかなあ。
正社員で大手企業勤めだと平均で700万くらいに跳ね上がるんじゃないのかな。 どんどん下がる手取り、どんどん上がる税金や保険料!!
軽自動車でも新車で買える人は幸せ。
普通車をローンや残クレで買う人は火の車。
カムリがクラウンの価格に並んだと話題になったのが3年前
そのカムリの値段に追いついたカローラ
>>644
自分が貧乏なだけなことに早く気付いた方がいいよ >>648
一握りの人間だけじゃないと早く気づいたほうがいいよ 俺は、会社勤めでの年収が560万程度で副業で60万くらいあるけど、
車は下層グレードのカローラアクシオだよ。
300万超えるような高級車買おうと思ったことないんだけど、どういう層が
買うのだろうか。
どこを見ても中古の型落ち軽自動車ばかりで日本はほんと貧乏になったと感じるよな。
収入が多くても貯えが少なけりゃ思い切って買おうとはならんし
資産が多くても所得が少ない場合も同じく買おうとはならんし
クルマなんて単なる移動手段
セコハンでもシンシャーでも
快適に移動さえできれば、なんら問題は無い
>>655
こんな奴ばっかなんだから、そりゃ日本市場なんて無視するようになるわ。 故障が少なくて燃費が良ければいい
ようは維持費は最小限であればあるほどよい
>>656
だから軽かハイト系(コンパクトやミニバン)か外車しかなくなる NBOX タント ヤリス フィット シエンタ フリード ノア アルファード
自分は年収600万弱で妻が公務員で年収500だけど込み込み400万の車は身の丈にあっていますよね?
もっと安い車にして他に金使ったほうがいいんじゃないの?
俺の両親は世帯年収2000万超えてるけど、近所の目があるから安い
大衆車に乗ってるよ。車なんて200万程度ので十分だろ。
>>661
本当に2000万あるなら、近所の目が気になるような土地に住んでるのが悪いわ いい年したおっさんが近所の目が気になるようなクルマ買って何に使うんだよ
枯れた女房の目を盗んで若い女子大学生でも援助して回春SEXでもしたいのか
軽自動車おじさん「買えないんじゃなくて買わないから」
普段乗りはサンダル代わりだから中古の軽で良い、問題は遊び用で欲しいと
思う国産車が一台もない事(だだでも欲しくない)。結局外車にしたよ
>>663
建築業者だから一方的に儲けてると思われるのを嫌がってるんだよ。
俺は大手メーカー勤務だけど、営業車は安物ばっかだよ。
客の立場に立った場合、営業マンが高級外車とか乗ってきたらムカつくでしょ。それと同じだよ。
ドイツに仕事でよく行くけど、向こうだと商社とか普通にベンツの高そうなセダンで
来るんだよな。ポルシェ乗ってる社員とかいるしビックリしたよ。 >>661
それはない。池袋で事故起こした爺さんも分相応の車乗ってれば違う人生があったはずだ。 >>670
それは同意する
燃費特化の安全性無視した車に乗らなければ
事故が起きたとしてもあんな凄惨な事故にはならなかっただろう >>655
命が1つしかないことを知っている人に、軽自動車という選択肢は最初から存在しない
特に田舎は低速走行じゃないから 『貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ』。
『貧乏なひととは、安い車しか持っていない人ではなく、無限の欲があり、高額車であっても満足しない人のことだ』。
>>608
北米で売ってても、豪州やインドでも売っているとは限らない。 >>678
この話の場合アコードにしてもC-RVにしても日本で売ってるんだからいける キックス
350万
100万円安ければバカ売れしただろうに
まあ無理か
車が高くなって今のを維持する方が安上がりだから乗り続けてるけど、近所からはマニアと思われてるみたい
査定ゼロだから売り時を逃すとかがないからね
よほどの重課税とかガソリン代の超高騰でもない限り
どんなに値落ちの少ない新車であろうが、コミコミ30万で売られている10年落ちの軽やコンパクトカーでも
何に乗り換えても5年や6年程度では回収できないコストで毎月の出費が増えてしまう
資本主義の行き詰まりだな。まともに豊かにできないから変な商品作ってバカから騙し取るしかない
>>685
いまの日産スカイラインのことかと思った。 大卒初任給
1989 160,900
1999 196,900
2009 201,400
2019 212,304
トヨタ カローラ トヨタ クラウン
1989 78.1万 1989 225.0万
1999 100.0万 1999 338.0万
2009 135.6万 2009 374.0万
2019 193.6万 2019 469.2万
トヨタ スープラ
1989 197.9万円
1999 292.0万円
2009 -----
2019 499.1万円
VW ゴルフ
1990 235万
2000 229万
2010 249万
2020 259万
新型ハリアーなんて300万以上するのにPWRほぼ10ってヤバすぎるだろ
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする
ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はスマホナビだ。
3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末
3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの
技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/07/28(火) 01:23:46.47 ID:cRiLze2E [28/33]
アベノミクスによる好景気は企業や資産家だけが享受し
一般人はむしろ苦しんでいる
アベノミクスは法人税減税で
大手企業がお金を貯めるだけ貯めて
みんなに還元されないままって感じだなぁ
お金と心、
人生ではどちらかしか得られません
心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない
お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない
ただし、どちらも捨てなければ生きていけないのが衰退国日本の大衆
少子化の影響で長期的には東京の地価も下がるといわれ、地方の不動産は軒並み下落、熱海やガーラ湯沢のリゾートマンションは10万円で売られていたりします。
不動産を持つと、誰かに売りつけるまで固定資産税や管理費を払い続ける必要があるので、今や誰も買わないババ抜き状態。
そんな状況で、昭和の考えで家やマンションを買い、ローンという名の借金を30年以上も払い続けるのはあり得ません。
こんなことはちょっと考えれば誰でもわかるはずなのに、家や車を買わないことに、「さとり世代は欲がない」と言ったりします。
そんな大人たちは現実が見えてないように思えるので、子供たちには多数派の大人の言うことはあまり当てにしないようにさせたほうが、いいような気がしています。
全部オプションにしてユーザーが選べるようにすればいいのにさ
オプションなしだと最低限車を動かす機能しか付かないようになる
そう言えば、昔は窓も人力パワーウィンドウだったな、ハンドルも重かった
客にはいいけど、工場の負荷増えるから現実的ではないだろ
他の自動車会社は手を変え品を変えてて、最近は国内向けに工夫してるなと思うような車も増えた
ただ意外と崖っぷちなのスバルな気がするわ。
スポーツとターボエンジン撤退したら武器なくない?
>>714
スバルはEV化の時代を見据えてエンジン車への開発投資は極力絞る経営戦略をとってるから
エンジン車の商品力が低下する分はマーケティングに力を入れて補ってる お金と心、
人生ではどちらかしか得られません
心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない
お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない
ただし、どちらも捨てなければ生きていけない人がこれからは増えてくる
失われた時を取り戻すという発想があるから高望みするんだろうな。
歳とったら何もしないのがベストだと思う。
>>714
バカを騙すためのアイサイトがある
他社のものとは差がなくなったけどね 新型レヴォーグ
STIスポーツEXで乗り出し450万〜
GT-H EX400万〜
お金が欲しい、車を買いたい。でも、お金がないので車買えません。
車買うのをあきらめます。
以上。
前の車に追従するとか、レーンアシスト、パーキングアシストなんて機能はいらないな。
高齢者用なら分かるが、普通に乗ってる分には全く使わないし。
その分安くするか、燃費や快適性、デザイン、エンジン性能とかに特化してくれた方がよっぽどいい。
>>651
家の周りはそこら中に外車が走っていて
違う世界の話しに聞こえる。
どの辺りにお住まいです? 横滑り防止も衝突軽減ブレーキも要らん
ワシは車を滑らせないしビシッと止まるから
>>726
スプラッシュも安くて良い車だったけどもう無いな 埼玉のうちの近所ですら外車なんて当たり前のように見かけるけど、都内に行くと場所にもよるけど外車の方が多いんじゃないかってくらいだよな
これがお隣の群馬の方に行くと外車率はガクンと下がり、軽自動車率が増える
新車時の残価設定値よりも中古市場価格が下落しないように
年次改良のたびに新車を値上げして中古車もそれにつられて高い値段になるように誘導
糞だよ
2020年 350万で新型発売 3年残価210万円(60%) 5年残価 140万円(40%)
2023年 同グレードが370万円に値上げ(210万円の残価が56%に下落して銀行が4%得するカラクリ)
2025年 同グレードが380万円に値上げ(140万円の残価が36%に下落して銀行が4%得するカラクリ)
これがディーラーがしきりに残価設定ローンを勧めてきたり
デフレ経済の日本でなぜか自動車だけが毎年値上げしくていくカラクリ
そして値上げの口実として安直に利用されるのがボディの肥大化
(内装はコストダウン、エンジン気筒数、排気量は年々ダウンサイズ)
もうけてねーじゃん
銀行のために値上げする理由も説明されてねーし
新型の60%の価格よりも56%の価格のほうが中古車店に並べても売れやすいから早期回収できる
マイナーチェンジのたびに値上げするのは下取り価格の下支えにもなるから新車購入するオーナーには悪い話ではない
マイナーチェンジで値下げなんてしてたら前期モデル下取り崩壊で次から誰もそのメーカーかわなくなるよ
>>742
ゴルフは乗るとちゃんと進化してるのにすごいと思う >>1
もしクルマが安かったら、それはどういうことか考えたことはあるかな?
国内に雇用を残そうとしたら、付加価値の高い仕事をして生産性を上げないとダメなんだ。
ひとり当たりの単位時間当たりの生産性を上げないと、ひとり当たりの付加価値も、賃金も伸びない。
逆にクルマの価格を下げようとしたら、製造工場で働く人の賃金を下げないと成り立たない。
安いクルマを供給するために、賃金をベトナム人やインドネシア人の水準まで引き下げて、
日本人は幸せになれるだろうかと考えないとダメなんじゃないかな?
トヨタも高価格のクルマはトヨタ本体が自社製造するけど、
国内市場向けの単価の低いクルマはトヨタの関連車体メーカーで
非正規雇用の労働者が製造しているだろう? 製造工場で働く人の賃金を下げてるのにクルマの価格は下がってないんだが
残業無くなって手取りが糞みたいになった
今の会社はプライドが高くてアルバイト禁止言いやがったw
フリーターになった方が稼げるわ
>>744
自動車産業自体が斜陽だからね
そんな極東の島国に5つも6つもメーカーがあることが間違い そこらのゴミみたいな会社の社畜なら無理だろうね
勉強や人より努力しなかった自分の責任だから諦めろ
給料は上がっても、社会保険料などが上がって可処分所得が減り消費税も10%に
おまけに円安で輸入品や原材料が高くなった。
実感としては収入が1割少なくなったように感じる。
車はドンドン上がり可処分所得はドンドン下がり軽自動車を買うのが精一杯。
生活が苦しい世帯が過去最悪を更新
貯蓄0世帯も過去最悪
もうねぇやりたい放題
>>750
これほんと酷いよな
それでも日本人は誰も何の文句も言わないから政府はやりたい放題
こんなやり方してたらそりゃ衰退するわ >>746
アルバイト禁止の会社多いよね。
組合も同業と同レベルの報酬だから問題無い
と事なかれ主義で自分の椅子だは確保。
同業全体が既に傾斜産業になりつつある事は
スルーw
車くらいは好きなの乗りたい。。。
子供の頃は、大人になったらポルシェ乗るんだ
と鼻息荒くしてミニ四駆イジってたのに、今と
なっては、、、w >>750
高齢化と人口減少による生産年齢人口の減少及び社会保険料の負担が要因だからね
移民でも入れて人口増やさないとどうにもならん 要するに最終的には日本民族を断種するのが目的で常任理事国による世界政治、国内政治干渉が行われてるんだよね
おっさんを1人前科者にできて口減らしできるとあらばどんな方便をつかってでも逮捕有罪にしようというのが最近の国家警察
女を社会進出させ権利意識を持たせた上でマスコミを使って男女の対立を煽り、非婚未婚に追いやり少子化を加速。
ネイティブジャパニーズとして見世物にされるのか
アイヌとかネイティブアメリカンが辿った道だな
日本人が早期リタイアできないのは経済的というより精神的なものが大きいと思う。
日本人の骨の髄まで浸み込んだ社畜精神は最早、洗脳レベルだと思う。
倹約と投資で上手くやれば資産が2000〜3000万円でも40代後半でリタイアできるよ。
働くのと現金収入を得ることはまったく異質だからね。
専業主婦や近所の公園の掃除や用水路のどぶさらいも仕事なのに
他人の金儲けの手伝いやってピンハネされてわずかばかりの見返り現金収入を得るという
極端に制限された仕事しか現代社会では仕事としてみなされないから、
人間性が失われていくわけよ(´・ω・`)
>>764
そのグラフ観ていつも思うけど
移民国家にすりゃ経済伸びるんだよな >>765
その移民難民を大量に入れているヨーロッパは、治安の悪化、テロの頻発、人種間対
立、その反動の極右の台頭でメリットが帳消しになってるがな。アメリカも人種対立
が表面化して大騒ぎだし。
はっきりいうと、日本人自らの選択や自然の脅威でもって滅びるのは我慢できるが、
他国他民族の介入流入でなし崩し的に崩壊や吸収されるのだけは許せないってのが
右翼の本音なわけだよ。 表面的にマネても日本じゃ移民なんてデメリットしかないじゃん
世界共通語がまともに喋れない時点でもう日本に勝ち目はないよ
Dセグは国産でも400万円あたりまえ(アコード アテンザクラス)
外車だと500万円
ここ5年で100万円上がった
>>766
移民排斥の人々が治安を悪化させている。
素行不良だったり収入の少ない移民は国外退去になるんだから、
移民が多ければ多いほど治安は良くなると理解されている。 バカは論外としてもじゃあ土人とどれくらい民度に佐賀あるのかと考えると微妙
民族自決を捨てた時点で死んだも同然のゾンビ
まあ、日本は戦後に爆発的に人口が増えたお陰で経済成長できたっただけだしな
その人口ボーナスが終われば衰退期に入ることは、ごく自然な現象さ
コロナでジジババ皆殺し制作発動。
最後の楽しみとして「GO TO トラベル」も開始してるし
NBOXカスタムとか200万超えるんだろ?
馬鹿かと思う
>>765
未だに移民で経済成長なんてほざいてる馬鹿がいるんだなw
実質賃金は労働生産性に依存する。
少子化で人手不足が生じれば、本来経営者は生産性向上のための投資(人材投資・設備投資・技術投資・公共投資)を行い、少ない働き手で生産量を維持・向上しようとする。
これが実質賃金の向上であり、経済成長である。
ところが自動車メーカーをはじめ大企業製造業、経団連守銭奴一味は政権に圧力を加え、アベ政権(当時)に入管法を改悪させ、事実上の移民政策に踏み切らせたのである。
ただでさえ少ない仕事を移民と奪い合うハメにさせておいて、どうして賃金が上昇すると思うのか。
上昇するのは内部留保と株主配当が精々であろう。
最早日本は労働集約型の発展途上国に落ちぶれた。
ついでに言えば、日本は戦後に爆発的に人口が増えたお陰で経済成長できたのではない。
戦後に激しい人手不足が生じ、移民も受け入れられず、生産性向上のための投資に踏み切ったからこそ経済成長したのである。
人口が増えたのはその結果に過ぎないのである。
つか、移民とかどうでもいいから余計な装備の話しようぜw
エアコンの設定温度0.5℃毎に変えられるのって意味ある? 中古を買えばいいんじゃないかな?? 当たり外れはあるけどねw
ワールドカーのカムリのほうが販売数が少ないってことはクラウンよりもさらに割高だから?
>>778
ボロいしロクなのが乗っていないからヤダよ。 >>12
なるほどなぁ。
日本人がこの30年貧しいままなのはそういうことか。 俺は自分の買ったものや持ってる物でもダメなものは容赦なく罵倒する
カーナビもそのひとつ
そこがどこにでもいるアンチと違う所
買わないアンチ
買った信者
どちらも価値は低い
買ったアンチ
これが一番信頼できる
最近、なんなら車要らなくね?と時々思う。
移動手段として原付スクーターがあれば町内の移動、買い物位は十分まかなえる。
まぁ天候が悪いと辛いので、軽トラか軽バンでもあれば十分よね。
無理してまで新車買って見え張る時代ではなくなったのは確か
安いのから、それなりに良い車まで一通り乗ってみたところ、もう何でも良いように思ってきた。
高い車は、維持費もだけど乗っていく場所や服装も考えるし面倒。
安くても高くても、車としての機能は同じ。
おまえらアルトの中古でいいぞ。
16万円で売ってた。
軽でも最近の軽ならいいんだけど古い軽はなぁ・・50万ぐらいのコンパクトカーでいいわ
>>756
移民の多くは厚生年金保険料や健康保険料を負担しませんよ >>743
20年前よりはるかにはやくなっているしな >>787
買ったアンチって見る目がないバカじゃないか
バカは信用できないわ アルトの中古16万で売っていたぞ。
お金ない人は無理して高い車買う必要ない。
16万のアルトなんて運転してたら惨めになって涙で目がくもり事故って死んでしまうわ
車は必需品、多少高くても仕方ない
と思って買う層がまだいるんだよ
もちろん彼らは他の支出が減ることになる
>>799
クルマがないと、始発から終電までが1日になる。
二輪は荷物や同乗者を運ぶには不向き。
クルマに代わる選択肢は見つからない。 >>800
車は必需品、安いのを買って乗りつぶす
と思って買う層が増えるんだよ 稼働率4%の自動車に先進の装備やら豪華な内外装を奢って多くの金を払うのであれば
自室のチェアや寝具にもっと金をかけるべき
稼働率4%のさらに1割以下&ボッタくり価格のカーナビに20万も出すならスマホやPCを買い替えるほうがまし
この原則は、何が贅沢で何がそうでないかを見直す際の手掛かりになります。
毎日の行動を振り返り、多くの時間を費やして取り組んでいる1日の行動をリストアップし、
「コンフォート原則」を適用すれば、幸福度にもっとも大きな影響を与える分野に、確実にお金を注ぎ込めるようになることでしょう。
例えば「一生に一回だから」とか、 「せっかくだから」という理由でクルマなどにお金を掛けるのはもったいないとか贅沢ってことになり、
毎日長時間使ってる寝具を充実させて快眠を得るほうが優先順位が高いといった判断をするもの。
お金をかけて暮らしが豊かになった毎日使うもの
フカフカのバスタオル
肌触りすべすべのシーツ
機能的でカッコイイバッグ
自分の足にジャストフィットする 革靴
普段着
毎日使うものかつ体に直接触れるもの、入れるもの、にはお金をかけてます。
例えば調味料は毎日使いますので、少々高くても無添加のものを選びます。
プロテインパウダーも同じです。食材もなるべく自分で作ったもの(無農薬)を食べます。
毎日ビールを飲むなら、発泡酒や第三のビールではなく「ビール」(無添加)を選びます。
石鹸やボディソープなどもそうです。
確かにそうかもしれんな
車買う時輸入車SUVやめて国産SUVにして浮いた予算でカーポート付けたけどカーライフの質としては正解だった気がする
>>794
移民を頼りにするなら。移民をこき使う冷酷な心がいるけどね。
はたして優しい日本人で、みんながそれできるかな? >>803
いや、それしてるし稼働率低いのもわかってて車買ってんだわ
利便性と所有欲を満たすためだけどそれが無駄金とは思わない
ただ、そこまでの余裕がないなら無理して買う必要もないと思うけどね >>806
稼働率の議論は馬鹿馬鹿しいと思って聞いている。
公衆浴場があれば、自宅にバスルームは不要という理屈と同じで、
1日に何時間も入浴する人はそんなに居ないから、
マンション1棟に浴場を1つ作れば共用できるという理論のようで…
カーシェアが経済的という主張を認めたとしても、
多くの消費者が合理的な選択をするとは限らない。
私物も置いておけないクルマなんて…と思う人は多いだろう。 >>807
ここでは風呂も車も所有前提の予算配分の話だと思うが… 高価な車や新しい車が欲しくなれば試しに1週間ほどレンタカーで借りてみればいい
自分の身の回りにしばらく置いてみれば、あこがれの車、欲しかった車も冷静に見ることができて物欲が満たされて
無駄な金を払わなくてもよくなるのです
自家用車で稼働率ww
何%なら満足なんだよ
所有していることの満足度も定量化してみろってんだ
時代じゃなくてお前の生活力がその程度なだけ
結婚しない奴、彼女すらいらない奴、車いらない奴、こんな奴って一体何のために生きてんだ?
“できない” ”いらない” を ”求めてない” に脳内変換したいだけなんじゃねーの
まぁバブルの頃みたいにバイトでも1年で
100万円は簡単に貯金できる時代だったら
車も欲しくなってたろうね
やっぱ先立つものが無いと欲も出ないとは思う
1990年に1975年製のアコードとか乗ってたらポンコツ貧乏扱いされたろうけど
2020年に2005年製のゼロクラウンとか乗ってても全然卑屈になる必要ないどころか見る人によれば贅沢品扱いだからな
大卒初任給
1989 160,900
1999 196,900
2009 201,400
2019 212,304
トヨタ カローラ トヨタ クラウン
1989 78.1万 1989 225.0万
1999 100.0万 1999 338.0万
2009 135.6万 2009 374.0万
2019 193.6万 2019 469.2万
ホンダ アコード
1989 119.6万
1999 170.3万
2009 270.0万
2019 392.1万
2020 465.0万
ホンダオデッセイのマイナーチェンジ
20万円〜50万円の値上げ
【2リッターハイブリッド車】
・e:HEVアブソリュート(8人乗り):419万8000円(FF車)
・e:HEVアブソリュート(7人乗り):428万6000円(FF車)
・e:HEVアブソリュートEX(7人乗り):458万円(FF車)
【2.4リッターガソリン車】
・アブソリュート(8人乗り):349万5000円(FF車)/371万5000円(4WD車)
・アブソリュート(7人乗り):358万3000円(FF車)
・アブソリュートEX(7人乗り):381万5000円(FF車)
・アブソリュートEX(8人乗り):392万9400円(4WD車)
新車時の残価設定値よりも中古市場価格が下落しないように
年次改良のたびに新車を値上げして中古車もそれにつられて高い値段になるように誘導
糞だよ
2017年 350万で新型発売 3年残価210万円(60%) 5年残価 140万円(40%)
2020年 同グレードが370万円に値上げ(210万円の残価が56%に下落して銀行が4%得するカラクリ)
2022年 同グレードが390万円に値上げ(140万円の残価が36%に下落して銀行が4%得するカラクリ)
これがディーラーがしきりに残価設定ローンを勧めてきたり
デフレ経済の日本でなぜか自動車だけが毎年値上げしくていくカラクリ
そして値上げの口実として安直に利用されるのがボディの肥大化
(内装はコストダウン、エンジン気筒数、排気量は年々ダウンサイズ)
>>815
何だそりゃ
いつかはクラウンって古い言葉だが、むしろ今の方が当てはまってるのか >>818
ヤリスクロスに乗ってたら羨望のまなざし 下のグレードならNボのターボ車より安いんだけどなw
>>818
この感覚は勤務先で相当変わるな
大企業勤務、新車が普通、中古だと変人扱い
中企業、新車の軽を残クレ
小企業、中古を長期ローン
零細、中古の原付
N-BOXが売れるのが納得できる お前の親はソアラやシーマ買ってたか?
それらは今のSUVと変わらん値段
今のお前らより所得は上の団塊世代でもそんなバカな金の使い方してない
終身雇用、ベースアップ、退職金、年金が約束されていたにも関わらずにだ
昔は年収600万の団塊世代が200万のマークIIを買っていた
もう100万出せばソアラ、クラウンを買えたがお前らを育てるために我慢して節約した
今、年収は良くて据え置きで可処分所得は確実に減ってるのに車の価格が倍になったからと言って400万もする車買ってたら老後破綻まっしぐら
将来不安を考慮すれば200万でも高いくらいだよ
>>814
さすがにもう5年さかのぼると車がガラッと古臭くなるね
2003年頃からデザインとかが一気に変わった感じ N BOXカスタボの値段でマークUグランデ、シルビアksが買えた…
>>826
俺らの親世代にはほとんど居なかったそれなりの企業で夫婦共働きだと400万の車なんて安いもんだけどね。 トヨタが米メディアに酷評される理由 2035年問題を甘く見る日本のクルマのお寒いミライ
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20201124/se1/00m/020/073000d
2020年11月25日
2035年からガソリン・ディーゼルなどの内燃機関(ICE)搭載車両の販売を禁止することを掲げる国が増えている。米国でもカリフォルニア州が推進しているが、欧州では最早この流れは定
着、さらには中国も同じことを表明した。日本は菅政権が2050年の脱炭素化を発表したものの、世界的に見ればこの時点で取り残されている。
現時点でこの2035年問題を解決できるのはバッテリーで動く電気自動車(BEV)もしくはプラグインハイブリッド(PHV=大半の走行はバッテリーで必要に応じてガソリンでモーターをサポー
ト)、燃料電池車(FCV)のみだ。
現代、ボルボ、フォード、GMのEVシフト
2035年問題に備え、例えば現代自動車は来年には20以上のEVモデルを発売する、としているし、ボルボは今後発表する新型モデルはすべてEVに移行する。
フォード自動車も2つのモデルを除いてはガソリンで走る乗用車をすべて廃止、EVモデルに移行の方向、また11月19日にはGM(ゼネラル・モータース)が2025年までに米国内で販売す
る車の4割をEVにする、と発表した
中国や米国の新興メーカーも次々とEVの発売に乗り出し、今後のEV市場の競争は激化するだろう。
ガソリン・ディーゼル車両は世界の多くの国で2035年から販売が禁止になるのだ。それに向けて各メーカーはEV化を推進せざるを得ない。
米メディアが批判した豊田章男氏の発言
日本ではトヨタがFCVの「ミライ」量産化を発表したが、FCVは水素充電のインフラがまだまだ発達しておらず、すぐに売れる車にはならないだろう。2035年はまだ15年先であり、その時に
売れる車があれば良い、という考えでは潮流に乗り遅れる。 831のつづき
トヨタの豊田章男会長は11月6日の会見で「テスラには未来のレシピがあるかもしれないが、トヨタには『キッチン』もあれば『シェフ』もいる。リアルな料理を作り、リアルな料理を目の前で
食べていただける口うるさいお客様もおられる」と語り、EVだけではなく、ハイブリッド車(HV)、FCVなど電動車両の品揃えが豊富なトヨタが一番選ばれる、(テスラの)一歩先を行っている
のではないか、と自信を見せた。
この発言に対し、米CleanTechnicaがウェブサイト上で「トヨタ社長は明らかにテスラの使命、レストラン業界を理解していない」という記事を発表した。
「利益を追わないテスラ」が理解できない
確かに世界最大級の自動車メーカーであるトヨタと比べれば、テスラの販売台数、生産能力はまだ微々たるものだ。
しかしテスラは「自動車メーカー」ではない。ソーラールーフで電力を生み出し、それをEVに蓄え、パワーウォールにより家庭の電力供給を行う、という総合的な再生エネルギーの利用を
提案する企業なのだ。
この記事では「そもそも業種が違うテスラに対し、一歩先を行っている、という感覚が理解できない」と批判している。テスラ社CEOイーロン・マスク氏は「わが社は利益を追求する企業では
ない」とまで発言している。その真意は、テスラは安価なEVを作り、より多くの人に提供することを使命としており、収益マージンは1−2%程度で構わない、というものなのだ。
しかも現実問題としてテスラはEVという分野のベストセラーカーを出し続け、株式時価総額もトヨタのそれを大きく上回っている。今年1−3月期、カリフォルニア州ではテスラのモデル3はト
ヨタカローラよりも売れているのだ。
そしてついにこの12月には世界中の投資信託がベンチマークとするS&P500入りすることが確実となった。
実は収益率も高くなる可能性があるテスラ
トヨタが自信を示せるのは、同社が年間900万台の車を売り上げる世界で一、二を争う自動車メーカーであるためだ。しかしトヨタの売上は過去5年、ほぼ横ばい状態だ。一方のテスラは
前年比5割増の成長を続け、米リサーチ会社トレフィス社では2030年にテスラの売上は430万台に達する、という見通しを発表している。
832のつづき
トヨタの当期利益率は過去5年で5.5%(今期見込み)〜8.5%で推移しているのに対し、テスラのそれは昨年までマイナスだったが今年は6%、2030年には18.5%にまで上がる、とトレフィ
ス社は推測している。バッテリー価格の下落や大量生産によるスケールメリットが予想されるためだ。
さらにテスラはディーラー網を持たず、スマホからの申込みだけで購入できる。広告費も一切使わず、派手な広報活動も行わない。それだけ収益率が高くなる。
8割が「次もテスラに乗りたい」
トヨタをはじめ多くの大手自動車メーカーが警戒すべきは、テスラユーザーのロイヤリティの高さだ。
米国の自動車リサーチ会社が行ったテスラオーナーへのアンケートによると、「次にどんな車を買うのか」という質問に対し半数近くが「モデルY」と答え、以下「モデル3」「サイバートラック」
などが入り、全体の8割近くが「次もテスラ」と考えていることが明らかになった。
ディーラーなしでも問題なし
カリフォルニアに在住する筆者の周囲にもテスラオーナーが多い。彼らに自分の車を気に入っているか、それはなぜか、を質問したところ「乗っていて楽しい」「非常にサービスが良い。デ
ィーラーはないけれど、不具合が生じたらテスラのエンジニアが自宅まで来てくれる」「未来を感じさせてくれる」などの返答があった。
筆者自身、モデル3を試乗して次に自分が車を買うことがあればこの車だろう、と感じた。
何よりも気に入ったのはシンプルな内装で、音声コマンドで中央スクリーンの表示を変えることができ、スピードなどのメーター系、バッテリー残量、地図、インターネット、音楽など様々な
機能を簡単な動作で見ることができる。
833のつづき
モデル3が示した「過剰で不要なスイッチ」
最近の車は至れり尽くせりで実に様々な機能があるが、その分スイッチ類も多い。新車を買って手放すまで一度も触ったことがないスイッチがある、という人も珍しくないのではないだろう
か。
そんな機能は本当に必要なのか、なくても運転が楽しい、ということをモデル3は人々に知らしめることに成功した。だからこそ世界中で多数の支持を集めている。
無駄を削ぎ落とすことで価格を下げる、という姿勢が今の大手メーカーにはあるだろうか。
「テスラ超え」目指す新興EVが米中には続々
しかも世界、特に米中ではこのテスラに対抗するために数々のメーカーが斬新なEVを作り出している。
たとえばアマゾンから10万台のEVデリバリーバンを受注したリビアン、水素トラックが注目される二コラ、リサイクル素材などを多用し、3万ドル(310万円)を切る価格のSUV(スポーツ多
目的車)「オーシャン」で注目を集めるフィスカー、GMからの出資を受けるローズタウンなどだ。
中国でも新興EVメーカーが続々と誕生しており、800キロを超える航続距離をプロトタイプながら達成した威馬汽車(WMモーター、上海市)、小鵬汽車(Xpeng、広東省広州市)、中国の新
興EVで販売台数トップのNIO(蔚来汽車、上海市)などが注目を集めている。
その象徴として、全米最大の公的年金運用機関のカルパース(カリフォルニア退職者年金機構)が、ニコラ、NIOの株を買い増ししていたことがニュースとなった。
運営状態に虚偽報告があった、と追求されたニコラだが、市場からも「大型トラックへのFCV導入には将来性がある」と判断されている。ちなみにカルパースはテスラ株も169万株保有してい
る。
欧州ではHVの強みにあぐらをかき、FCV乗用車開発という独自路線を貫くトヨタだが、それで2035年問題に対応することができるのか。
豊田章男氏の方向のずれた自信満々発言を聞く限り、時代に取り残されてしまいそうな懸念はある。(土方細秩子・ロサンゼルス在住ジャーナリスト)
EVが溢れて来るということはそれなりの電力が必要だ。ソーラーなんかで賄えるのか?絶対原子力が必要だよ。
CO2あまり出さない原発はクリーンだから建てまくるよ
簡単に言うと、貧乏人を切ったんだよ。
難しく言うと、騙されたほうが悪い。
金無い人・節約する人・頭良い人・全部要らない。
騙される人・馬鹿な人・見栄を張る人・買い物依存症・ウェルカム
巧妙に罠を仕掛ける。
単価は上がる。
利益も出る。
テレビ離れ クルマ離れ 読書離れ 酒離れ 新聞離れ タバコ離れ 旅行離れ 活字離れ 理系離れ プロ野球離れ 恋愛離れ 雑誌離れ CD離れ 映画離れ ゲーセン離れ パチンコ離れ 腕時計離れ スポーツ離れ 献血離れ セックス離れ 日本酒離れ ブログ離れ アカデミー賞離れ 寿司にわさび、おでんにからし離れ マラソン離れ ガム離れ
企業はやっていけない
全部電気自動車に変わっても
電力消費量は10%も上がらないとか
それとは別に電気自動車が全くエコ
ではないことがばれてきている
80-100km/hでヤリスのガソリン車が圧倒的
EVに近いのがキックスだが全く話にならない
車載エンジンよりも電力発電所の効率のほうがいいとしても逆転までは無理
平均速度高めで運転距離も長めのヨーロッパだとディーゼルもHVもEVも要らん
ヤリスのガソリン車だけあればトータルで一番ECOだろ
新車であろうが中古であろうがプロのバイヤーによって決まる市場価格で売買され
自動車選びに誰が見ても買いの一手の掘り出し物なんかないよ
価格には理由がある
地球上にあるもののなかでお金が一番正直
他人より満足したカーライフを送りたいなら他人よりも多くの金を払わないとだめだということ
そんなことのために分不相応に無理して高い車を買えば老後に苦労するということ
新車で普通車でコミコミ150万円で買えるし
パッソとかあるじゃん
加速コスパ最高だぞ
NBOXより安いw でも日本人貧乏になったと言うけどアルファードとかよく見かけるよな
最低限のオプション付けて乗り出し400はすると思うけど皆よく金持ってるなと思う
夫婦2人暮らしですら車に掛けれるのはせいぜい400程かなって感じなのに
高級車乗ってると会社の車に乗ってるんだろうとか、火の車に乗ってるんだろうとか思う。
今後7割の世帯が老後破産に陥る可能性があるという統計がありますが、そのほとんどが一定の年収のある世帯の人たちです
その大きな原因は「自分は収入があるから大丈夫だろう」という楽観的な気持ちからくる、計画性のないお金の使い方にあります。
例えば車を購入するとき
「何となく年収があるから払えるだろう」というように適当にローンを組んでしまったり、
一定の年収がある人がなんとなくお金を使うのが、老後破産の1番の原因になります。
例えば年収600万円の人でも、老後に向けて計画的に行っている人とそうではない人では老後破産に陥る可能性は当然大きく違います。
>>845
安かろう悪かろうの典型みたいなパッソ。
あれに150万円出すくらいなら、アルトかミライースで良い。 300万円なら普通でしょ LEDやら衝突安全、BSMなどなど最新の安全装備いれたら300万円は超えるでしょ
NBOXばっかり売れてもなあ
CRV、シビック、アコードをRAV4、カローラ、カムリのせめて半分くらい売らなきゃ
名前を変えたほうがいい
フィットをシビックに
シビックをアコードに
インサイトをインスパイアに
アコードをレジェンドに
北米で売ってるアコードをレジェンドに改名してこの値段で日本で売ればクラウン超えて売れると思うんだけどな
2.0L Turbo[10AT]・・・31000ドル約336万円 → 370万円(10%税込み)
1.5L Turbo[CVT]・・・24000ドル約258万円 → 285万円(10%税込み)
名前変えるだけなら文書改訂するだけでコストも時間もほとんどかからない
大勢の技術者が頭ひねって毎日残業する必要もなし
バカな経営者でもちょっとはこれくらい考えろよ
スイフトスポーツ
2005 156万円(税別)
2020 170万円(税別)
シビック
2004 168万円(税別)
2020 268万円(税別)
TYPER 432万円(税別)
>>861
日本以外の国では、相応に給与が上がってるので問題なしです。
日本だけが勝手に貧乏になってるだけ。 >>861
シビックは車格が上がってるから比べられないよ >>864
名前を変えたほうがいい
フィットをシビックに
シビックをアコードに
インサイトをインスパイアに
アコードをレジェンドに 名前変えるだけなら文書改訂するだけでコストも時間もほとんどかからない
大勢の技術者が頭ひねって毎日残業する必要もなし
バカな経営者でもちょっとはこれくらい考えろよ
>>865
そういうのはもうやめようとなって、トヨタはヴィッツをヤリスにして、アクシオをやめたのに >>870
かつてアコードをインスパイア、アコードをアキュラTSXとして売ってたじゃん 自動車は今や数少ない究極のアナログ商品だからね。
メーカー(職人)が、吟味した部品(素材)を手間暇かけて設計検証して作る伝統工芸品なのです。
どっかの偉いさんが言ってたみたく、将来EV化された後はデジタル製品みたくどんな会社でも作れるようになって価格は劇的に下がるよ。
DELLのパソコンみたくポチっとすれば1週間で家に届くみたいにもなるんじゃない。その代りそういった自動車は運転する愉しさは皆無になるだろうけど。
きっと自動車は、ただ移動するための格安自動車と、運転を楽しむための高級自動車の2極化されたものとなるでしょう。
>>871
アコードをレジェンドにしなかったからそれは失敗した 今は安いスイフトも、次モデルはヤバいかもな
今のスイフト、2代目3代目のより売れてないから、安値維持するのは無理だろ
そうしてさらに売り上げを落としていく
このように
新車時の残価設定値よりも中古市場価格が下落しないように
年次改良のたびに新車を値上げして中古車もそれにつられて高い値段になるように誘導
糞だよ
2017年 350万で新型発売 3年残価210万円(60%) 5年残価 140万円(40%)
2020年 同グレードが370万円に値上げ(210万円の残価が56%に下落して銀行が4%得するカラクリ)
2022年 同グレードが390万円に値上げ(140万円の残価が36%に下落して銀行が4%得するカラクリ)
これがディーラーがしきりに残価設定ローンを勧めてきたり
デフレ経済の日本でなぜか自動車だけが毎年値上げしくていくカラクリ
そして値上げの口実として安直に利用されるのがボディの肥大化
(内装はコストダウン、エンジン気筒数、排気量は年々ダウンサイズ)
3年後210万(60%)で引き取った初期型をマージン込み70%で売ると350万にたいして245万
これが、年次値上げで現行モデルが370万になってれば259万で売れる
14万得する
>>869
>トヨタはヴィッツをヤリスに
商標の問題等がなければコストダウン策の一環だろ
日本専用のVitzエンブレムを使わなくて済むのだから かってのアコードなんて庶民がちょつと手を伸ばせば買えたクルマだよ
それが今や役員や弁護士レベルの人しか変えないクルマになっている
大卒初任給
1989 160,900
1999 196,900
2009 201,400
2019 212,304
トヨタ カローラ トヨタ クラウン
1989 78.1万 1989 225.0万
1999 100.0万 1999 338.0万
2009 135.6万 2009 374.0万
2019 193.6万 2019 469.2万
ホンダ アコード
1989 119.6万
1999 170.3万
2009 270.0万
2019 392.1万
2020 465.0万
日本人が相対的に貧乏になってるから仕方ないよね
外に出かけても金持ってなさそうな奴らばかりじゃん
他人のことだからどうでもいいけど
アコード:クラウンの比率のことだよ
1989 1.88倍
1999 1.98倍
2009 1.38倍
2019 1.19倍
2020 1.05倍 2020クラウン 489.9万
NONEの値段が高すぎるって言われてんな
NBOXもだけど何であんな高いの?
泣く子も黙るスイフト(初代)79.8万
こういうの、もっかい出してくれんかなぁ。
冷暖房あって、動力性能も不満なし。コレで十分だよ。
>>892
グダグダいわずにアルトなりミライースなり買えや。 軽はやっぱり軽だよ。
100キロ巡行とか長距離運転とかはやはりゆとりは必要。
1500cc位でいままで普通だった車が絶滅したもんなぁ。
軽のせいで日本車のラインナップって貧しいものになったとも言われるが、その通りだと思う。
関係ないです
日本人が安い賃金で我慢した結果、海外は物価が1.5倍になっただけです。
敗戦国だから虐げられても黙って我慢するしかなかっただけ
世界的に物価は上がってるが、日本の給料は下がってるからよけい高く感じる。
もう日本て完全に後進国だよね
5年くらい前まではまだ誤魔化しきいたけどもう衰退してるの全国民が気づいちゃってるよね
普通のサラリーマンで家やマンション買っていい車に乗ってるのは凄いと思う
どこか削らないとやってけない
昔は後進国向けに旧型をいつまでも売ってたが
それが今では日本で旧型を売ってる
特に日産がひどい
日本を後進国とみてるんだろうな
世界的に見ると性能や安全性は向上して
(相対的な)価格は殆ど変わってないかむしろ下がっている
先進国における賃金推移はぶっちぎりで日本のひとり負け
勝っているのは寿命だけの超高齢国家
性能や安全性を向上させるために月月火水木金金で過労死寸前まで働いても給料が上がらないのはどうしてだ
やっぱりこの社会っておかしいんだよ
人を搾取したり、利用したり、攻撃したりするのが好きな
頭の悪い既得権持ち富裕層の屑人間しか楽めない社会になっとる
出生数が85万人程度で下げ止まりしたとして
平均80歳まで生きたとすると、2100年の日本人口は6800万人
しかし出生率が同等とすると人口に比例して出生数は減っていくんで
単純計算で4000万人切るとの予想
どんな世の中になるか想像もつかないが、どうせ死んでるんで関係ないんです
共産党の人が一生懸命工作ですか
格差は逆に縮まってるんですがねぇ
車の話から離れてるが、嫌いじゃない流れ。その通り。
車の話、中古でも150万位はかけないと満足出来る車を買えないだろうなと思う。
新車なら300万位でしょ?
老人がピカピカのLEXUSとか乗ってチンタラ走ってるの見ると、世も末と思う。
老人は現行プリウス乗ってるのよく見る
あとヤンママがお決まりの黒アルファードでガキ送迎してどや顔で飛ばしてるのも見る
あんなのが近所にいたらウザい
近所にいるぞ
下手くそなくせに狭い道に入ってスレ違えず停止したままなんか言ってるしw
俺は気にせず前進したら渋々ぶつけながらバックしてた
ざまぁーw
軽自動車の優遇税制は見直すべきだな
新車価格で決める
「生活のためどうしても乗らなければならない人」への優遇措置だ
今の軽自動車には、それが当てはまらないのが多すぎる
それをやるには国税と地方税の配分の問題になるからね
簡単にはいかないんだわ
親が言ってたけど昔は18歳で高校卒業して就職と同時にスポーツカーを新車ローンで
買ってたらしいね
俺の兄貴も20年以上前スカイライン買おうとしてたしギリギリまで悩んで他買ったけど
日本って本当貧乏になったよ
平均とされてるプリウス新車なんかとてもじゃないが買えないし
>>914
涼しい顔して新車買えるやつもそれなりにいるんだろな。日本は貧乏と格差が明確化してるよ。
車必要地域だが、ゆくゆくはバイクとチャリで良いかも…と思ってる。 >>914
半年〜1年くらいは中古車乗ってたやつが多い 先代フォレスター(アイサイト無し)が220マン位だったのが適価だったと
軽優遇税制はアメリカが非関税障壁だと叩き続ければどうとでも変わる。
>>914
俺も就職と同時に車買ったけど何の心配もしなかった
今はその時の値段で4〜5台買えるくらい貯金あるけど気軽に車買おうと思えない
将来が心配で持ってる金も使えないんだよ
これじゃ景気よくなる訳ないわw 20〜25年前を振り返ってみると
今では考えられない無駄使いをしてたなと思う
ATMで1万円引き出すのに平気で103円とか210円とか払ってたのが信じられない
ローンまではしなかったけど年収と同額の車買って貯金0になったりした
人並みに稼いで今のほうが可処分所得は数倍
貯金も10倍になったのに金使おうって気にならないんだよね
これだけ貯めこんでれば明日無職になっても10年は食えるとかをエクセルの計算ばかりしてる
失われた10年 ← 20年前にささやかれた
失われた20年 ← 10年前にささやかれた
失われた30年 ← いまここ
失われた40年 ← 10年後にさやかれるだろう
>>914
そうだね、俺も横浜と川崎の境目にある大学に入って300万円のクーペを新車で買って通学に使っていたよ
友達もわりとそうで、中古のコンパクトカーに乗っていた奴はちょっとバカにされていたね >>913
”先進国”の中で日本だけ経済成長止まっているからな
マイナスのときもある
こう書くとすぐ「自分の貧乏を他人のせいにするな」と返ってくるんだな
しかし、日本にこれほど貧乏人が増えたんなら、それは政治の責任だろ
自民党が悪い
>>922
日本政府は全然やる気ないからな
国民も、今が普通と思っている
自民の大半は外国のエージェント
野党も
どの国を向いているかが違うのみ
本当に日本のために働こうとすると、つぶされる 異常な事態なのに国民が惰眠をむさぼっているから、こうなるのさ
>>924
日吉キャンパスの周り、東側は駐禁取られない場所が当時はあったね
でも早めに行かないと埋まるので学校の駐車場確保のためにTAやったりした >>925
自民党じゃなくて、民主党だろw
バブル崩壊後、立て直しを 見誤って
中韓に風見鶏政治を行った、売国奴は >>930
民主党政権はたったの4年弱
平成の間だけ見ても、七分の一にすぎない
自民が政権復帰して、その二倍以上経っている
この条件で民主党の影響だと言える、その理由が皆目わからんわ
仮に民主党が日本経済を壊したとしても、
それまでの20年は自民党が政権になっていたわけで、自民がよければそもそも政権交代は起きなかった
民主党後の8年、自民党は何もできなかったじゃないか 自民党最高!とは、思わないけど
他の党だったら、何とかなったのか?
と問われると・・・・無理じゃね!と思うのが現状だと思うよ。
今の野党は、足を引っ張る事しか考えないし
キチンとした政策も無いし 実現できる力も無いからなぁ・・・・
小選挙区制が悪い。
イエスマンしか公認を得られないから権力が集中する。
中選挙区制に戻し、派閥間の競争がないとダメだ。
>>933
二言目には「野党は反対しかしない」 「代案を出さない」というが、
自民党だけで政治やってたら、日本はもっとボロボロになってるわ。
水道民営化とかカジノとかは、やらないのが最善策。
小泉は「郵政民営化は全ての改革につながる」と言ったが、そうなったか?
税金なしでやっている事業を民営化して、劇的変化があるはずなかろう。
有事法制の原案は、「政府が有事と言ったら有事」 「政府が必要物資と言ったら何でも調達できる」だ
自民党政府草案を読んだ?国家が国民の生き方に口を出す内容だが。
竹中みたいなユダヤ資本の手先に経済政策を任せている。
これらは、反対しただけでも十分な功績さ。
自民党の経済政策がことごとく失敗する理由はわかっているか?
俺も、なんでわざわざ逆のことやるのか疑問だったが、
「冷戦が終わってからの新たなアメリカの脅威は何か」に対するCIAの答えが、「日本の経済力」と答えたのが起源と知り、氷解した。
政府首脳は、日本をダメにするために、あの政策をやってんだよ。 >>933
> 今の野党は、足を引っ張る事しか考えないし
> キチンとした政策も無いし 実現できる力も無いからなぁ・・・・
「国民はそれに見合った政府をもつ」というが、野党も同じさ。
健全な野党を育てるのも、国民の役目だ。
野党も、国民を映す鏡なんだよ。 何にせよ、日本国民(日本国籍取得者)の為の政治を
行って貰える 政党に 舵を 取って欲しいもんだ。
俺は民主党政権がそんなに悪かったとは思ってないよ。
少なくとも、安倍政権より良かった。
日本国民の評価基準はおかしい。
民主党で失敗したことは、「やっぱり民主党はダメだ。自民なら上手くやったはず」
自民党で失敗したことは、「自民党が失敗したんだから、仕方ないことだろう。民主党だったらもっとひどいことになったはず」
コロナ対策見て、おかしいと思わん?
なぜ検査を拡充しないのか、俺には到底理解できん。
バカが「陽性者を必ず発見するには、毎日のように検査しなきゃならん」とか「陽性とわかっても受け入れ先が確保できない」とか言うが、
一人隠れ陽性を発見すれば、その後の陽性が何十人減るのだよ。
更には、一度でも陰性が出れば陽性の確率は非常に低い。だから、一定期間は飲食店フリーパスにしてよかろう。
今となっては、無差別検査しか手段はないのだよ。
なぜ検査を拡充しないのか、俺には到底理解できん。
菅の会見でわかるのは、あいつはやる気ゼロ。方向性については賛否あるだろうが、やる気がないのは確かだ。
二階という、権力はあるが責任は取らない人間に牛耳られているのも、大きな問題。
こんなことやっているのに、政党支持率40%なんて、俺には信じられん。
結局ねえ、
自民が良く民主党がダメに“見えた”理由は、改革をやろうとしたからさ。
自民は基本的に、“何もしない”。
これをやっていれば、安定するんだな。
でも、時代の変化に対応できずズルズルと落ちていく。
今はコロナという非常事態だろ。
出来ることは次々やっていかなければ、手遅れになるんだよ。
何もやらずに通り過ぎてくれることはない。(まあ、日本がズタズタになってもいいなら、やらずとも収束するけどな)
でも、“何もやらない”を継続しているのが、安倍・菅だ。
日本人は、何も考えず、何も動かず、惰眠をむさぼりたいのさ。
それを壊す改革者は、本能的に拒絶する。
だから民主党は短命に終わった。
民主党は、中韓に媚びを売り過ぎたからな
仕分けも、結局 予算削減したから 災害を大きくした経緯もある。
日本国民Fast政治を 行ってくれれば、野党でも何処でも 俺は構わないんだけどね
日本国籍を持たない 在日外国人は 二の次の政治家щ(゚Д゚щ)カモーン
>>939
あなたに激しく同意だわ
今の菅政権ほど最低なコロナ対策はない
立憲民主とかが政権とってたほうがよほどマシだったと思うわ ヘ(^o^)ヘ いいぜ
|∧
/ /
(^o^)/ ミンスならコロナを
/( ) 思い通りに抑えられるってなら
(^o^) 三 / / >
\ (\\ 三
(/o^) < \ 三
( /
/ く まずはそのふざけた
幻想をぶち殺す
政治の話なんかどうでもいいから余計な装備の話しろよ。
最近の車ってなんであんなに扁平タイヤばっかりなんだぜ?
特にかっこいいとも思えないし、ちょっとの段差で傷つくんじゃね?
id真っ赤にして必死なやつがいるな
車が高いこととコロナなんの関係あるんだ
>>946
コロナで雇止めにあって、年収激減したから
高い車がかえなくなったんだろう
そっとしといてあげなよ オヂサンは30年前に神奈川・山の方学校でAE86レビン2Drを
20諭吉で入手したのを爆音仕様で乗ってたぞ〜今はHV車ですがw
50歳で1000万円しか貯えてないやつは
これから毎年200万貯めて行っても
60歳時 3000万 マイナス600万
70歳時 5000万 プラス100万
75歳時 6000万 プラス400万 退職して年金支給開始 不足分を預金から年100万切り崩し開始
80歳時 5500万 マイナス900万
85歳時 5000万の遺産を介護の面倒をみてくれた子供や孫に残して死亡 遺産の介護ミニバンは廃車
70歳の時に年収の半分の150万円+プラス100万余剰を足して250万円のヤリスでも買うのが関の山
それを5年乗って75歳の退職時に(退職金ゼロ)400万の余剰で介護用の福祉仕様ミニバンを買うのが最後の車
5000万遺しておけば介護の面倒もイヤイヤながらもやってはくれるだろうし
葬儀の際には一滴くらい涙を落としてくれるかもよ
それが幸せな最期というものだ
あの世へ行く前に俗世に何を残したかが問われる
それが人生
車離れを加速させたのは通信費だろ
昔は通信費なんて固定電話しかなかったが
今は安い車のローンより高い
今の300万とか400万の新型の内装とか実際見たり触ったりしたらペラペラやな。
内装はどうでもいいけどね、むしろペラペラで軽い方がいい
そうやな。
こないだ新型ノート試乗してきたけど、内装質感ペラペラやったわ。
e-POWERとかLEDライトとかオプションなんで、それら入れると300万越え。
ヤリスクロスもそんなもんだけど、ヤリスクロス買うくらいならノートのが絶対いいとか思う。
だけどコンパクトクラス300万とか、やっぱり考えてまうわ。
薄いタイヤは空気圧が下がり易い
薄い幅広タイヤはハイドロプレーニング起きやすい
薄いタイヤは乗り心地が悪い
薄いタイヤはうるさい
なのにみんながそれをカッコいいと言う
しょうがないな
空気圧警報装置つけるか
ハイドロ起きやすいなら車体は重くしないとな
よし、防音材と分厚い鉄板で一石二鳥
重いと燃費悪いな、ハイブリッドで更に重く乗り心地もいいぞ
でも曲がらない、止まらない
さらにタイヤを太くブレーキもデカくサスペンションも複雑に
何故何故何故と考えるまでも無い
最初が間違いだから管理が大変になり普通の車も含めて値段が高くなるのさ
ぷ
EV時代になったら車が安くなるって言うのは、希望的観測じゃないの?
買えない人は今以上に買えなくなると思う
安くなるのはエンジンだけ
そんなのせいぜい50万程度
バッテリーの分足せばその差はほぼなくなる
どう考えてもEVの方が高いだろ。
補助金が無いとテスラだって売れない。
プロが使う道具を見てれば何が合理的で何がそうでないかはすぐわかる
一般人もプロボックスやハイエースがEVになってから買えばいいよ
なんかアウディがハイドロプレーニング対策でタイヤの前に水を噴射して水溜りを退ける装置を開発してるらしい
ボッシュだったかななんか、ホイールのリム幅を変化させて、スピードや路面状況でタイヤ形状を変化させて最適なグリップする装置を開発してるらしい
もはや車はマッハ号(古)のようなギミックを付けないと売れないほど飽きられてるのか
私はシンプルで耐久性の高い車を適正な値段で売って欲しいのだが
タイヤも14インチ70でいいよ
>>966
300万位だけど、貯金は5000万程あるよ
無駄な見栄はらないからねw 1.5Lエンジンで800万ってどういうこと?Eクラスだから当然なのか??
うそじゃないよ
趣味は車にゴルフに釣りだよ
結婚もして、子供も二人育て切ったよ
子育て中でも450万位だったよ
金ない、金ない、結婚、子育てできませんか
そんなの、頭悪いからだよ
金はバカでも稼げるが、無駄無く使うのは賢くないと出来ないさ
良い物を長く使う
周りの評価やメーカーのメジャーさは気にしない
自分が本当に好きな事以外は必要最低限にしか金使わない
物事は広く長い目で見る
経済を必要以上に回すのは悪である
座右の銘は
人の世の裏の道に華の道あり
それとね
みんカラなんかで
何十万かけて何々を買いました、改造しましたなんてのがいてね
それに、イイね、イイねってつけてもらってご満悦w
それはしましたじゃありませんよ
金払っただけだよ
自分で考え自分でやるのが趣味だよ
それこそ趣味の世界なんだから
誰が何をどうしようと勝手だろ
自分の狭い世界観を他人に押し付けるのも
あんたの趣味なのかい?
>>973
真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病気に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。
分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です
老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ 年収の50%はさすがに無謀すぎやろwww
年間所得の30%とかならまだ分かるけど
おれは残業代込みで年収約750万、もろもろ引いた手取りが500万強、
年間貯蓄額は節約して250万円ぐらいだからコミコミ100万円前後の中古車しか買う気しない
ちな今は知り合いから20万円で譲ってもらった12年落ち走行距離11万のシエンタ乗ってるw
新車時の残価設定値よりも中古市場価格が下落しないように
年次改良のたびに新車を値上げして中古車もそれにつられて高い値段になるように誘導
ここが悪徳商人の考えた「技」なんですよ。
2020年 350万で新型発売 3年残価210万円(60%) 5年残価 140万円(40%)
2023年 同グレードが370万円に値上げ(210万円の残価が56%に下落して銀行が4%得するカラクリ)
2025年 同グレードが390万円に値上げ(140万円の残価が36%に下落して銀行が4%得するカラクリ)
これがディーラーがしきりに残価設定ローンを勧めてきたり
デフレ経済の日本でなぜか自動車だけが毎年値上げしくていくカラクリ
そして値上げの口実として安直に利用されるのがボディの肥大化
(内装はコストダウン、エンジン気筒数、排気量は年々ダウンサイズ)
>>967
俺の行ってたディーラーは残価設定ローンはおすすめしません言ってたよ
まあマイカーローンだけどさ
やっぱ所有者は自分がいいじゃんw >>979
因みに、本当に自分の為そして世の為人の為になる物で貯金が無ければローンやリースでも買うかもしれませんね
とても私の価値観では今時の自動車は買えるものではないです
残価設定ローンなんて得な筈ありません
誰がそのローン会社の社員の飯の種を払うのか考えれば解る事です
高度成長期ならローンも善でしょうが
熟成した世の中では借金は悪でしかないでしょう
これも今の世の中に必要無い無駄な仕事ですね
経済、経済と政治家や資本家は煩いですが
ここまで人のやる事が機械に置き換われば
後は余計な事はしないで技術が進んだ分デフレと操業短縮にシフトするのがみんなの幸せになるのではと私個人は考えます 資本主義は騙すことで利益を最大化させる。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。
装備って言うより機構が嫌だ
電スロ、直噴エンジン、3気筒、4気筒、ターボ、CVT
欲しいのは
FR直6でワイヤー直結EFIのセダン
リンケージ直結のソレックスキャブレターなら更に最高
>>952
電話代は劇的に下がった。
バブルの頃、遠距離恋愛をしていた人の通話料が月々5万円〜10万円が当たり前だったとすると、
いまは定額から無料までほとんど通話料がかからない。
スマホだって、従量制じゃなければ、支払いは安い。
もしスマホの通信費が高いなどと思っているとしたら、有料コンテンツを課金している人だけの話だろう。 車でナンパスポットに繰り出して目当ての女を落とす行動が時代遅れになっただけだよ
出会い系サイトで手当たり次第にIM送るほうが手っ取り早いからね
通信の費用が問題ではなく
オンラインナンパで駅前での待ち合わせに電車で行くから
車が武器にならず不要になっただけ
都会ではネット以前からこうだったがそれが地方にも波及していった
そこへこれだからね
大卒初任給
1989 160,900
1999 196,900
2009 201,400
2019 212,304
トヨタ カローラ トヨタ クラウン
1989 78.1万 1989 225.0万
1999 100.0万 1999 338.0万
2009 135.6万 2009 374.0万
2019 193.6万 2019 469.2万
日産 マーチ ホンダ アコード
1989 60.4万 1989 119.6万
1999 94.7万 1999 170.3万
2009 99.8万 2009 270.0万
2019 117.3万 2019 392.1万
マツダ ロードスター スバル レガシィツーリングワゴン
1989 170.0万 1989 142.8万
1999 159.4万 1999 190.5万
2009 233.0万 2009 236.3万
2019 260.2万 2019 291.5万(レヴォーグ)
スズキ アルト ダイハツ ミラ
1989 49.8万 1989 59.0万
1999 71.3万 1999 55.0万
2009 67.7万 2009 88.5万
2019 73.7万 2019 85.8万(イース)
全て一番安いグレードの価格
初任給は99年から2019年で+7.8%増
カローラは99年から2019年で+93%増
工業製品は数が出ないと安くできないからね
売れない、高くする、更に売れない、更に高くする
高くなる一方だよ
昔のコピペ
フォード(米)「貧乏人をガンガン雇え。一番安いT型ぐらいは買える給料を出してやる。ユーザーを俺たちで作るんだ!」
シトロエン(仏)「荷馬車に乗ってる田舎の百姓にクルマを売るのだ。今までのクルマの三割の値段で、丈夫で百姓の母ちゃんにも運転できるクルマを作るぞ!」
タタ(印)「貧乏人は車に乗れない?だったらウチが、原チャリしか買えない貧乏人にも買えるクルマを作ってやる!」
トヨタ(日)「痛車を商品化したから買ってくれよ。ナビは声優だぞ。のび太のくせに生意気だぞ」
クルマ屋として、情熱のレベルに次元が違いすぎる。w
【話題】若者の車離れ…スマホやアニメで車離れに歯止めを(画像あり)★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367828466/ 知り合いがリセールがいいからとアルファードにムーンルーフやらオプション付けて500万を7年ローンと聞いた時は絶句した
20年前の500万クラスってシーマやランクルとかかな?
>>992
大企業でも簡単に潰れるこの時代、後先考え無い見栄張りバカに、金を貸すバカ 金を貸すのはバカとは言えない。
高い金利取って、返すまでは食らいつく。
自己破産されては困るだろうが・・・
時代は修ちゃんの再登板を求めている
貧乏人向けの車を心待ちにしている
貧乏人か
心身が弱いとか、国政が悪いとか仕方なく貧乏人なのか、それとも無駄使いが多くて貧乏人なのか
後者はどんなに企業が考えて作っても無駄だろうね
前者の人々の為の車なら
シンプルで汎用性のある車になるのかな
昔のトヨタ車がなぜ世界の様々な後進国で長く使われてるかだね
今の複雑な車ではそうはいかないだろね
産廃だらけになるのだろうか
スマホも持つし生活の中でのコスパを一番大事資するからね
ある意味現実的で倹約的ではあるが・・・・・・
lud20221022202155ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1569653527/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【余計な】最近の車は高すぎて買えない!【装備】2 YouTube動画>2本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・32
・:
・12
・U2
・62
・12
・42
・62
・☆2
・162
・bf2
・272
・☆2
・112
・172
・★2
・なん212
・大東2
・とらせん2
・はません2
・おりせん2
・はません2
・わしせん2
・わしせん2
・はません2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・わしせん2
・おりせん2
・はません2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・やくせん2
・わしせん2
・はません2
・やくせん2
・わしせん2
・おりせん2
・わしせん2
・わしせん2
・み102
・謝罪2
・淀川 2
・おりせん2
・仁科2
・おりせん2
・おりせん2
・やくせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・上野52
・おりせん2
・はません2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・おりせん2
・おりせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・おりせん2
21:37:34 up 30 days, 8:01, 0 users, load average: 12.24, 10.13, 9.40
in 0.079581022262573 sec
@0.079581022262573@0b7 on 011111
|