◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【982 981】ボクスター 61台目【987 987】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1595769821/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/26(日) 22:23:41.42ID:U6GJK59G0
PORSCHE Boxsterシリーズ専用スレです。
マターリ行きましょう。

★ローカルルールすら守れない輩は放置しましょう。
  ・客観的根拠無きメーカー、車種、ユーザーへの
   誹謗中傷は厳禁!
  ・ルール無視の煽り・叩きは完全に放置する!
   相手するのも止めましょう。無駄です。

▽関連サイト
ポルシェホームページ
http://www.porsche.com/
日本
http://www.porsche.com/japan/

▽前の前スレ
【982 981】ボクスター 59台目【987 987】
http://2chb.net/r/auto/1554063357/

※前スレ

【982 981】ボクスター 60台目【987 987】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1580906026/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/26(日) 22:24:37.82ID:U6GJK59G0
勃てた
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/26(日) 23:14:22.10ID:0/9IKxJy0
ありがとうございます
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/27(月) 00:04:23.01ID:5Eo1c7MJ0
乙です
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/28(火) 20:25:27.29ID:Xis+85x70
他力本願からの、乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/28(火) 22:40:42.78ID:alV8bKW80
ぶっちゃけ皆どこ行ってきた?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/29(水) 09:54:36.22ID:zWoUcaSB0
毎日雨続きだから今月は2回しか乗ってないな。今年はコロナもあって1000キロも走ってない。車が可哀想だわ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/29(水) 22:00:47.23ID:jFDJts4w0
コロナだからこそ深夜のぼっちオープンドライブが楽しい。オープンで走ってる人多いよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/29(水) 22:38:23.85ID:pUCOVRoW0
湿気ってるのがなんとも…
エアコンつけて走ってても吹き出し口周りが結露しちゃうし
やっぱりオープンは秋だね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/30(木) 00:26:36.07ID:m/M1gLp30
夏の夜に17℃風量MAXにしてオープンで走るの気持ちいいのに
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/30(木) 10:13:24.70ID:gBe7aQFt0
このところ週末は東京から西が大雨だったから会津と房総へ。今週末は土曜なら晴れぽいので富士山周辺に。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/30(木) 23:47:53.07ID:NeuFuP4+0
夜中にオープンなんかで走ったらめっち虫が飛んでこない?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/30(木) 23:50:02.75ID:DwCkce4y0
蜂が飛び込んできた時はビビった

すぐどっか行ったけど
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/31(金) 03:33:16.56ID:NQcUGfCy0
大人しくしてろよ。
後遺障害増えてきてるぞ。
肺が痛いままオープンで空気吸う人生なんて嫌だろ?
肺のダメージは完治しないって話だぞ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/31(金) 07:49:48.98ID:mL7hMeZ20
「この20年間のエンジン•ホット100スペシャル!」
A110 1位
981ボクスター 7位
エリーゼS3 15位
4C 60位
https://www.afpbb.com/articles/engine/3295806
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/31(金) 08:36:22.67ID:LMWkFonS0
>>12
意外にも虫入ってきたことないよ
車体にはついてるけど
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/04(火) 17:59:40.20ID:FD063FX00
シャッターなし、横壁なしのカーポート保管。気がついたら、(=^_^=)の足跡が!そのうち、幌で詰め研がれそう……
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/06(木) 20:21:09.88ID:fNWWMqj90
猫ちゃんうらやましい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/06(木) 20:31:02.32ID:cxnoGobQ0
またたびテロかも
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/15(土) 11:32:56.06ID:UflqIvWt0
986の初期もんに設定されていた黄色はレーシングイエローですか?
昨日すれ違った個体はもっと薄い色だった気がして
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/15(土) 17:52:06.37ID:X55BAZSw0
911にもあったパステルイエローじゃね?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/15(土) 18:04:39.37ID:UflqIvWt0
それっぽい
ありがとうございます
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/16(日) 00:05:52.57ID:Bzl+RHDb0
暑過ぎて屋根開けられねー´д` ;
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/16(日) 00:09:45.30ID:ZECJM0a60
屋根開けたら直射日光で死ぬ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/16(日) 00:59:01.49ID:Bzl+RHDb0
こちらは夜です´д` ;
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/17(月) 18:18:14.27ID:VQ/5osaP0
1回しかオープンにした事ない
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/17(月) 19:19:39.75ID:3xmnqGYp0
あんまり閉めっぱなしにするとあちこち固着して開かなくなるぞ
定期的にウエザートリップに呉の保護剤塗った方が良い
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/17(月) 19:43:00.21ID:13xT3ZLG0
991から981に戻します
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/17(月) 23:44:28.35ID:uPY9o0nt0
最新号の「ENGINE」見るとジャーナリストの981 の評価高いね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/18(火) 11:11:43.93ID:sC+mvFFf0
あれ?スレタイから986抜けた?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/18(火) 12:55:44.52ID:09OQIEdW0
今気づいた
おれのような986乗りはもうお呼びじゃないってことか
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/18(火) 13:00:50.52ID:pq6e3Sz00
昔986オーナーが荒らしたんで一旦別スレに分かれたんだよ
986専用とそれ以外に
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/18(火) 13:01:31.19ID:ZmiCxgTz0
981GT4が800万切るのっていつ頃になりそう?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/18(火) 13:01:50.41ID:ZmiCxgTz0
ボクスタースレだったすまそ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/21(金) 21:23:01.62ID:mZjgaNPJ0
987の39年間無免じいさんが捕まったな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/22(土) 11:35:23.78ID:jbTsyEZ00
39年間無事故無違反の優良運転手なんじゃ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/23(日) 17:26:05.70ID:vF7QoIs30
初めてトルクレンチで締めたけど160Nmって結構な力要るんだね
安物トルクレンチだから心配で
カチッまで締めれなかったわ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/23(日) 18:26:11.18ID:MSP7Ntqf0
160は結構なトルクだよねぇ
SUVの22インチじゃあるまいし
自分なら120くらいにしときますわ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/23(日) 19:59:43.13ID:L7xaBDvx0
>>38
サーキット行くと120Nmじゃマジで抜けちゃうよ
スペーサーを加味した長さのボルトが標準になったから
160Nmになったけど、FSWでもポルシェを国産トルクで締めてタイヤ外れちゃって、まぁ事故車レベルのダメージの車両は年に数台いるね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/23(日) 21:54:52.49ID:vF7QoIs30
>>39
トルクレンチはどこのメーカーの製品使っていますか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/24(月) 07:42:58.56ID:kAoMd5Y20
東日一択でしょ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/28(金) 22:38:53.40ID:3DXMLh5k0
サーキット行く勢で車高調入れとる人おらん?

KWのクラブスポーツ(PASM殺し)かb16(PASM生かし)で迷ってる。
アラゴスタとかスピリットとかの国内車高調もありなのかな。

素987MTです。誰か変えとる人おったら感想教えて欲しいです。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/29(土) 00:10:33.47ID:2uagKLwx0
>>42
車高調はどこから入っても良いとは思う
技術レベルでレートが決まるので、初級レベルならバネレートの一番低いのから入った方が良いかと
レベルが上がるに連れてレートが上がるので
付属ダンパーの許容範囲を超えたらOHするか次に行く
ハイパコやアイバッハのバネが使えるIDの車高調ならとりあえず何でも良いかと
街乗りメインで車高調ならKWのcsやアラゴは乗り心地が良くて良いかもね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/29(土) 03:54:28.31ID:+pSdYGfs0
>>43

なるほどなるほど、IDっての初めて知ったけど後からバネ入れ替えられるような内径の車高調選んどかなきゃってことか。詳しくありがとう、勉強になりました。

PASMオフで普段乗りメイン、月1サーキットくらいの頻度なんですけど、乗り心地はやっぱり純正に比べたら、PASMオンの時以上に突き上げ激しくなっちゃいますかね?それとも減衰最小にすればPASMオフの時並に柔らかくもできるかな。

せっかくのPASM手放すのもなんか嫌で、PASM対応のビルシュタインb16選んで後からDSCってとこのPASMコントローラー入れようかってのも悩んでて。

スレの皆さん、長文ごめんなさい。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/30(日) 05:58:51.14ID:nAB6kk3r0
屋根開けて走れる季節はまだか
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/30(日) 17:21:40.22ID:R3UldTvD0
普通に開けて走ってるけど?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/30(日) 20:40:27.89ID:K3WlKC/i0
尊敬するわw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/30(日) 20:55:29.11ID:ZNkSnW4c0
直射日光さえ避ければエアコンガンガンで平気だから曇りや夜間なら開けてるぞ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/31(月) 00:04:27.82ID:7jq6VH1b0
俺は帽子と更に長袖パーカーのフードかぶって開けてる。外気温27度以下の高原限定
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/02(水) 17:44:27.66ID:xokoDaO40
半年、余り走ら無かったけど、そろそろオイル交換しなきゃ 独自
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/04(金) 12:07:10.28ID:Sm8yJLGw0
純正外ナビ入れた人は、地デジアンテナどうしてます?
純正ガラスアンテナを流用する方法は無いものでしょうか。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/04(金) 13:00:53.33ID:/lxC8vTK0
>>51
987S乗ってたときPioneerのナビに入れ替えたけど、付属の地デジアンテナで写りは問題なかったよ。フロントウインドウに貼り付けるタイプで違和感もなかった。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/04(金) 13:09:55.68ID:qsoDDGA+0
>>52
あ、ごめんごめん
純正はラジオCDチェンジャーで地デジアンテナはついてなかった

今は純正ナビだから地デジアンテナついてるな。このナビ今イチだから変えたい気持ちもわかる(笑

もし変えるんだったら、まず純正アンテナ使えるか試してみて、NGだったら付属アンテナに貼り替えれば?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/06(日) 16:49:15.69ID:LVeKq8af0
>>53
いまはフロントガラス内のアンテナで地デジ拾ってるように見えます。(純正クラリオンテレビは見れてる)

ナビ交換で、フィルムアンテナ自体をフロントガラスに貼りたくないので流用策を探してます。

987や981で施工をしたないようのショップブログはありました。
流石にやり方までは公開しておらず、遠方のショップなので依頼もできず、になります。

感触的には、ENDYの変換コネクタの組み合わせでやれないかなと。
ナビ自体はKENWOODで検討中。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/13(日) 09:13:33.74ID:EZaEwGg20
ボクスターでテレビなんか見るか? 
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/13(日) 10:14:03.61ID:5aPB1uOo0
見ない
ナビも更新10年前で止まってる
知ってる道しか走らないし外したいくらい
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/13(日) 10:14:16.61ID:dSlz7mu10
アクアライン何時間も乗れない渋滞のときに暇つぶしに見る
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 02:17:28.72ID:B9tVBKmR0
自分も渋滞多くてチンタラとしか走れない都内では意外と見てるけどな
逆に、流れの良い道路ばかりの地域とかだと信号待ちでも見ないかも
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 18:04:55.00ID:UBg8VdRS0
必要だ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 18:45:06.44ID:UBg8VdRS0
テレビの機能が全てじゃないからな。音楽DVDなどにしろ、スマホを繋げて動画を見たり出来る意味でも。
ナビはスマホあれば良いから大した必要もなくなるけどな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/15(火) 10:16:57.85ID:VaHfMPDK0
718乗りだけど、ほんとPCMのナビ機能はほんとバカだと感じる。
TVチューナーは付いてないから、見ることもないというか見れない。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/15(火) 16:58:29.00ID:tUPO+/Sb0
ようやくオープンが気持ちいい季節になってきたな。ちな東京
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/15(火) 18:07:45.78ID:mIx9Kdxl0
>>61
見た目はともかくとして、981までのクラリオンは、ただ単に日本製入れただけあって、ナビがバカとかは無いんだよなぁ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/15(火) 18:15:29.85ID:miG/8VUi0
オイル交換したら、半年で1000`走って無かった。コロナと酷暑で。さて、取り返しますか
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/17(木) 09:18:49.05ID:mQSIITu20
>>61
セカンドカーで現行ベンツ乗ってるけど、やはりバカな案内するよ
ドイツ系純正ナビは見てくれが良いだけで、
案内ロジックは使い物にならないめちゃくちゃな印象…
で、結局スマホのGoogle Mapしか見なくなる
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/20(日) 09:58:00.76ID:NqLhcD710
981は社外ナビを加工無しで取り付けできるのが利点だわな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/20(日) 13:07:55.09ID:EsTzzQ6B0
>>66
5年経つからそろそろナビ交換しようと思うけど、どこのがいいかな?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/20(日) 23:32:30.76ID:y4rXuNXx0
>>67
カロのディスプレイオーディオ一択
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/21(月) 00:50:40.37ID:p5ySi7350
クラッチが滑り出した‥死にたい
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/21(月) 07:13:32.48ID:PoUg7qI70
>>68
おすすめのモデル名教えて
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/21(月) 23:06:04.78ID:GRZCESap0
>>70
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sf700/
迷いようがないでしょ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/22(火) 00:11:20.61ID:+ZYm8sOt0
これ、めちゃくちゃいいぞ。セルフで交換できるし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/22(火) 20:22:54.46ID:URGdXLnI0
>>71
ありがとう。近いうちに交換する。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/22(火) 20:25:54.13ID:URGdXLnI0
>>71
本体以外にケーブルとかも購入が必要?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/23(水) 01:25:52.14ID:9BuZOVef0
>>74
店で聞くかパイオニアに電話すれば親切に教えてくれるよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/23(水) 02:41:46.62ID:ulhcAo/P0
>>69
70万円程度だよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/23(水) 09:23:46.85ID:YhRQ8my70
PCMを社外ナビに交換しても、ちゃんと車のステータス表示とかいろいろできるものなの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/23(水) 12:52:53.21ID:lIR4sQ2h0
>>76
ビビらせるの辞めてクレメンス‥

海外からパーツ取り寄せて、持ち込みで交換してくれるとこ探すか。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/23(水) 16:37:28.04ID:FKW+w3110
新しいスパイダーキャンセルしちゃったw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/24(木) 07:16:16.95ID:IMsBY9E40
俺もDIYでディスプレイオーディオに変えたい
ナビ取り出すまではできそうだけど配線コネクタ違うとかで挫折しそうで二の足踏んでる
どこかいい解説ページないかな?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/25(金) 04:29:21.17ID:l7zrccae0
>>77
そもそも987とか日本仕様はPCMついてないでしょ
8261・77
2020/09/25(金) 09:25:07.22ID:FeSDkd5h0
>>81
いや、718Boxsterなんだけど?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/25(金) 09:29:41.09ID:Dp1ZQonz0
>>82
718スレでどうぞ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/26(土) 01:23:06.14ID:gjj7huLa0
>>77
むりやろ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/26(土) 14:33:39.71ID:HsA/m4Qi0
みんカラのボクスターの整備手帳に社外ナビを取付してる人がたくさんいるよ。 国産車のナビ交換できる人なら、ボクスター難なく交換できると思う。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 21:50:01.65ID:ycMriWMQ0
車高調なに入れようかしら。おすすめあります??
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 23:08:14.61ID:eELtRG2Q0
KW(cs)アラゴスタ、オーリンズ、JRZ、KONI
この5つの中からならどれも問題無い
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 23:18:45.91ID:DC/Opyc00
アラゴ◯タはオイル漏れしやすいイメージが……
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 23:29:51.54ID:ycMriWMQ0
ガチガチのサーキット勢なに使ってんだろ。やっぱKWかアラゴスタかスピリットとかクァンタムとかかな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 00:06:17.22ID:M7LG2R7a0
>>89
スピリット、クァンタムはダメ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 09:34:34.41ID:auXAXrVy0
>>90
クァンタムはオーバーホールたけーからわかるけど、スピリットなんかあんのか??
大人しくKWCS買っとくわ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 13:39:37.53ID:11UWOCaG0
ノーマルアッパーマウントで済ますなら、OHLINS良いですよ。

ピロアッパーにするにはケースをショート化必要。
でも注文時にショート化頼めない。オーバーホール時のみ。ぐぬぬ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 20:03:42.07ID:JJq0EBj70
>>92
調整式ピロアッパーでキャンバーつけたいよ‥‥

ビルシュタイン買ってエナペタルに仕様変更してもらうって手もあったか。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 23:16:56.71ID:+gvWMihs0
エナペタやってくれるのかな?
別の車だけど、オーリンズでラボカロに仕様変更頼んだらあっさり断られたんだよね。
融通利くのはサス専門店って気がする。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 03:04:21.15ID:PglpThi90
ボクスター祭りって楽しいの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 21:29:43.34ID:Sf55lvBt0
>>86
PC入庫禁止コース?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 21:49:44.86ID:om5pcNT+0
>>94
それ最初の購入時?
昔は日本だけ仕様変更対応してた。
でもこれ、ラボカロの独自対応で、本国お怒りだったみたいよ。
日本だけ勝手な事してるって。
今はオーバーホール名目で受けない限り、仕様変更してくれない。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 02:08:06.26ID:B9Jt70yF0
>>97
オーバーホールついでとして頼んだけど断られた。
電話で若いにーちゃんみたいのが対応してたけど、ほぼ門前払い状態で話にならんかった。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 02:10:16.06ID:iyfBYviQ0
>>96
PCなにそれおいしいの?

整備全部自分でするから寄り付かないお
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 02:14:24.82ID:iyfBYviQ0
>>94
電話で確認したけど海外個人輸入のビルシュタインだとしても仕様変更オッケーだって。

b16??ってきいたら、サーキット特化で仕様変更するからb12prokitでもいいんじゃ?って言われたけどどうなんだろね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 02:28:09.49ID:B9Jt70yF0
>>100
門前払いだったのはラボカロの話だから……。
エナペタは仕様変更頼んだこと無いけど、ポルシェじゃなくて並行輸入品なスーパーセブン用レーシングダンパーのOH頼んだら普通にやってくれた。
対応も丁寧だった記憶がある。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 10:35:59.56ID:icPGfF6D0
>>93
キャンバー調整だけどpoweflexのロアーアーム用偏心ブッシュで一度位迄なら付けられますよ
キャンバー用とキャスター用が海外通販でそれぞれ$180(左右セット)位
キャンバーやる場合、調整式スラストロッドかキャスター調整ブッシュは必須です
キャンバープレートは取り付け位置が中に入ってしまうから下伸ばす方が好きです
ブッシュを入れ替えるだけなので構造変更申請は必要ありません
あとオーリンズは二輪用ショックのオーバーホールやってる所とかで四輪用も面倒見てくれるところ割とありますよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 17:55:57.47ID:GMgfPucc0
意外とヘッドライトカバーって小石や虫で細かい傷付いてるのな。バンパー先端より目立つ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 13:28:56.65ID:shlZHdWw0
今日、伊賀上野ドライブしてたらイエローのボクスターに遭遇したわ。
 始めて見たけど現車はなかなかいいね。 
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 19:27:17.14ID:sxdvnBsa0
>>102
なるほどこれはいいこと聞いた。1度とはいえアリだな。ただブッシュの入れ替え大変なんだよなぁー。

下側伸ばすならgt3の調整式ロアアーム流用考えてた。純正品だと見た目的に車検の時うまくいきゃ入れ替えたのバレないのかなってw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 20:13:15.53ID:Z41IuRSR0
2005年式987ホワイトスポクロ左MT
買ってくれた人ありがとうございます
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/09(金) 16:40:43.50ID:NFIDLQL90
久々に981の相場みたら3年前とほとんど変わらんなー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/09(金) 19:32:57.94ID:9b3DAQ+n0
>>107
むしろ上がってるよ。
走行距離増えて、年式古くなったのに値段落ちてないw
距離少ないのはむしろ希少
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/09(金) 22:43:26.50ID:zIrF+5qq0
4発なんか積むから旧型の価値が上がってしまった
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/10(土) 08:43:01.46ID:F4SeV/gi0
981の人は、そろそろナビ載せ替えだと思いますが
何に載せ替えていますか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/10(土) 09:34:50.98ID:ux3HFGXR0
自分でサイバーのcz901取り付けたよ。bluetoothの接続が劇的に早くなったし、音質も良くなっていいことづくめだ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/10(土) 10:05:51.66ID:4P9zp2lU0
CarPlay対応のKENWOODの2DIN モニターレシーバつけてる
画面に地図でたらいいかなと思ったけどほとんど使ったことがない。
ただのモニターレシーバでもよかったわ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/10(土) 12:01:08.32ID:3/joTFgc0
それナビはCarPlayで繋げるより直にスマホ見ちゃうってこと?
それともナビ自体使わないってこと?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/10(土) 20:06:10.39ID:4P9zp2lU0
普段、スマホの音楽ソースの表示画面等は洗練されたオサレなデザインなんだが
CarPlayにするとラクラクフォンみたいなバカでかい文字になってカッチョ悪いんですよね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/12(月) 22:42:24.66ID:QIg+lZvk0
>>110
カロッツェリア楽ナビ
起動画面をポルシェロゴに変えて自己満
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 05:27:40.71ID:FzV/+wus0
へえ、そんなのできるんだ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 18:34:23.17ID:Lz7Q5Sqe0
CDに特定の名称つけ画像保存して入れるだけ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 08:35:56.46ID:+wwfiK410
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/estimate_chat/15/700020748330201005001.html

お手頃価格の987ボク前期
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 09:28:51.21ID:4Wrrp2Mo0
>>118
15年落ちは古すぎないかね。。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 10:01:28.27ID:uPoq/DoE0
ポルシェは丁寧に扱われてるクルマも多いから、15年経ってるから即ダメってことはないよ
もちろん扱い悪い個体や、経年なりの劣化はあるとしても
そもそもこの値段なら1年も普通に走れば、まずは元は取ったようなモン
後はボーナスステージ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 13:21:28.22ID:BYFxvkDN0
987前期もハッタリ効かない年代になってしまったからノーマル然としてる方が好感が持てる
クソみたいなアルミ、しかも20インチなんて要らない
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 14:43:12.18ID:uPoq/DoE0
まぁ確かにこのアルミとローダウンは糞w
でもヘッドライトとかは綺麗だしな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 20:12:01.97ID:V/Br54Qk0
20インチ要らない、確かに同意
17インチで十分だよね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 20:53:59.75ID:GAPG+9H/0
カネかけて査定も乗り心地も走行性能も落とすとか意味不明w
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 04:19:34.90ID:s91P+33z0
ノーマルホイールは付けて欲しい
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 00:29:37.22ID:KN5SMDNT0
GTSは6気筒4Lにしたんだし、
もうSは要らないから6気筒3Lの素でも出せば面白いのにね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 07:23:57.38ID:DchuBXk00
718GTS4.0でたけど、981GTSに比べるとサウンドではかなり魅力劣る気がする
音も小さいし、雑味があるし、美音でもない
もちろん一般的にみたら素晴らしいんだろうけど、981GTSが良すぎる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 09:07:42.21ID:LV2ubPbe0
新車で981gts買えた人は本当ラッキーだな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 09:55:34.25ID:tRNgSR2q0
素の718とは比べものにならんし、991.2、992のevoターボよりも良いけれど、規制や環境性能の縛りから来る限界かな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 11:39:00.51ID:XkWEXZwz0
>>129
実際に乗り比べて無いよね
GTS4.0のエンジンはスパイダ-と比較しても
一段眠いし音も吹けもダメ
992素のエンジンとも残念だが比較にならないレベルで勝るとこなどひとつも無いよ
提灯記事や動画で踊らされてるな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 13:50:11.14ID:tRNgSR2q0
乗ったで
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 13:56:49.49ID:tRNgSR2q0
てか、911含めて、こっちがディーラーで何台買ってると思ってるんだよ。乗るに決まってるわw

まぁ仮に、992のフラットトルクなエコターボを面白いエンジンや良いサウンドだと思うのなら、過去の911のフィーリングを無視してるか、あまり好きではなかったのかもな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 14:16:21.54ID:2J+I9z9U0
そもそも大多数の記事や動画が提灯で俺の言うことが正しいとか頭のイカれたヤツの言うことだべ(笑)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 20:13:42.20ID:osSt5Lu+0
GTS4.0試乗したけど
すごく良かったよ
試乗して他の方がいいなら、そっち買えばいいだけ
持ってて気に入らないなら手放せば
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 20:59:27.91ID:6NGnrpnw0
良いなぁ、そんな議論が出来て
986MT乗りながら金貯めてるよ
981の2.7が関の山かな
3年後ね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 23:05:22.47ID:c5jY2W530
GTS4.0は試乗車なかったはずだが
そして981GTSも試乗車はなかった

完成車が日本届く頃には生産枠が無くなってるから
試乗車にしても無駄だからな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 23:45:37.10ID:jkQIotgI0
>>136
GTS4.0は国内のあちこちのディーラーに試乗車入ってるぞ。PDKが無いのもあると思うが。俺も乗ってきたよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 23:46:01.56ID:jkQIotgI0
>>135
981の2.7も値段落ちないね〜むしろ最近上がってるよね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 23:58:18.60ID:jkQIotgI0
>>136
先週のショールームイベントに合わせて配備したらしいよ。
試乗車公表してない店もあるが、一都三県でこんな感じ。

PC目黒
https://www.porsche.co.jp/dealers/meguro/testdrive/detail?shopid=43&;carid=3004

PC浜田山
https://www.porsche.co.jp/dealers/hamadayama/testdrive/detail?shopid=12&;carid=2977

PC調布
https://www.porsche.co.jp/dealers/chofu/testdrive/detail?shopid=67&;carid=2959

PC銀座
https://www.porsche.co.jp/dealers/ginza/testdrive/detail?shopid=41&;carid=3035

PC狭山
https://www.porsche.co.jp/dealers/sayama/testdrive/detail?shopid=50&;carid=3033

PC横浜青葉
https://www.porsche.co.jp/dealers/yokohamaaoba-newcar/testdrive/detail?shopid=63&;carid=3045

PCみなとみらい
https://www.porsche.co.jp/dealers/minatomirai/testdrive/detail?shopid=51&;carid=2983
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 00:25:11.26ID:gKAB6BNE0
>>136
981ケイマンGTSの試乗車はあったし、実際試乗したよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 09:29:55.37ID:GCs6RwhK0
>>138
たしかに
981はGTSはもともと大きな寝落ちがなかったけど、ここ2年くらいは素とSも値段下がらなくなったね
2年前と値段変わらないだけでも、経年と走行距離が増えてるから、実質的な価値は上がってるんだろう

GTS4.0の次に自然吸気の6気筒が出るかどうかが、今後の値動きのドライバーだろうな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 09:44:43.08ID:8gYhXa/o0
>>141
981なら、素だと700万から買えたのが、今やGTS4.0だと1200万。中古になれば多少の値落ちはあると思うが、6気筒NAが500万前後で買えるのは981が最後かもしれないね。

981は新車で買ったけど、、、718GTS4.0に追金700万払うかと言われると微妙なので乗り換えてない(^_^;)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 10:40:48.49ID:9VPi+/gU0
ちと相談
PDKってセミオートマ系ではかなりトラブルが少ないほうみたいだけど
起きたとしても電磁バルブとかセンサーとかのエラーで
20万かそこらで治る感じだよね
MTがいいと思ってて、でもいずれクラッチ交換のときがくるなら
維持の面ではあまり変わらないと思っていいのかな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 11:27:07.68ID:8gYhXa/o0
>>143
トラブルは少ない方だね。
それを支えているのは大量のオイル、オイルクーラーを使った冷却システム(ポルシェはサーキットを想定し、日本のユーザーは渋滞で使うw)

このPDKオイル交換は結構高額なので、維持費がMTより安いってことはないと思うぞ。あと、どうしてもクラッチ交換のタイミングもMTより早い。フェラーリほどじゃ無いと思うけど。

あとは、細かいところでシフトショックが〜とから言い始めるとキリがないけど、まぁ気にしないならそんなところだね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 15:12:36.16ID:NY60mfHe0
>>144
ボルグワーナー製がダメなんだよ。
PDKはほとんどZF
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 16:24:15.74ID:vKjTeIv90
PDKのクラッチ交換なんてする人いるん??
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 21:22:16.16ID:tOrreB850
PDKはオイルフィルターが高い
オイルパン丸ごとなので
クラッチはマニュアルの4倍以上もつ
PCのメカが研修で16万キロのPDKばらして楽勝でまだ行けそうって言ってた
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 07:34:21.26ID:V+Y8NYOJ0
レスありがとう
作動油はそうそうしょっちゅう替える物と思わなくて
ディファレンシャルと同じくらいのスパンかと思ってた
いずれガスケットがへたって漏れてくるようなら
ごっそり交換になってで高くつくんだね
カイエンに乗ってる友人がPDKを絶賛してたんで
MTじゃなくてもいいのかな、という気もしてきてて悩みどころ…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 09:25:37.28ID:Vlcy+Mbn0
カイエンはPDKじゃなくてトルコンATだが
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 10:57:34.33ID:ql41PT990
MTかPDKかなんて悩むとこじゃないんだけどな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 11:30:11.13ID:sbJ+1mKm0
今乗ってる981のPDKは全然トラブル無いんだけど、987のPDK辺りはトラブルどうなんだ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 11:51:52.11ID:YPMYrSE40
>>149
確かに…ウケるね。マカン乗りならあってるけど。。。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 11:53:52.30ID:YPMYrSE40
>>151
トラブルという表現が良いかは分からないけど、載せてもらった個体(987と997のPDK)は結構シフトショックが強かった印象だな。そのあたり気にするなら向いてないような気もする。マカン試乗した時は、そんな印象無かったけど、ディーラーではパナメーラのシフトショックが治ってないって怒鳴り込んできてたハゲも居たなぁ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 12:20:51.82ID:I7GHQjVf0
3L 6気筒NAとか追加してくるかもよ?
4気筒が売れてるんなら不要だけど。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 12:33:26.55ID:Vlcy+Mbn0
あのな、987 997の制御は未完成だったのよ
981 991から、変速時のショックはほぼなくなった
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 16:18:36.06ID:RCprCYYu0
987.2だけど10万走ってPDKそのもののトラブルは無いですね
アップデートは数回あってプログラム変わって燃費良くなったりショックが改善されたりしてます
マニュアルモードの回転合わせも更新で改善されました
PDKのクラッチ校正は単独ではサービスメニューに無いんですがPDKオイル交換には含まれるのでオイル交換はディーラーでやる方が良いです
プログラム更新もその時に対象なら行われます
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 19:54:01.17ID:jG6nH9Xv0
>>154
3Lで良いから、GT3みたいに9,000回転回らないかなぁ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 19:59:37.66ID:ORjK4Bd20
自分かたりだけど。
981のMTとPDKで悩んでた時、PDK試乗車数日借りて、やること無さすぎでMT買った。それ位PDKは良く出来てた。
シフトショックほとんど感じないし、瞬時にギアが変わる。
運転で欠伸が出て「あ、MTにしよう」と思いMT買った。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 21:25:53.43ID:pdOT6wXD0
987のPDKはちょっとワイルドだったなぁ
スムーズに走らせるには踏み加減のクセが要る感じ
981は洗練されたのね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 06:32:26.79ID:shsgR2N/0
>>136
試乗車じゃなかったけど音聞かせてもらった
結構軽い音
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 14:45:22.80ID:12Z3kXLG0
>>158
ちなみにどのような運転?
街乗り、峠、サーキット等々。
峠でも流す程度なのか、それなりに攻めるとか。
やること無さすぎるかどうかって運転スタイルによって変わると思うんだよね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 17:38:42.98ID:lMcCkwAB0
>>161
街乗りと首都高。ちょい峠。
街乗りが暇すぎた。
タイムを求めるならPDK。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 07:20:47.30ID:1lialcf/0
981のMTは玉が少な過ぎるし高い
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 10:17:10.52ID:6DVu+lg90
981のATに乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。ATはやる事無くて退屈と言われてるけど個人的に退屈だと思う。

MTと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ排気音がつまんないね。

速度にかんしては多分MTが遅いでしょ。MT免許ないから知らないけどMTが速くて楽しかったらアホ臭くてだれもATなんて買わないでしょ。でも個人的にはMTがほしい。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 10:34:08.81ID:DVBLLILe0
>>163
そろそろ俺の2016年式素ボク、車体白で帆が紺色右MTが市場に出るだろうから、よかったら買ってあげてくれ。走行も22000キロでシャッター付きガレージ保管だったから状態はかなりいいよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 13:40:19.52ID:Q0fe9O2T0
986,987 に乗ってる方でトランスミッションの
ワイヤーケーブルが切れた方いますか?
ちなみに切れた方、どの位の総走行距離で切れましたか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 19:26:38.41ID:4gdC5u9p0
>>164
GTOコピペ改変としては久しぶりにワラタ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 22:43:25.75ID:HyznW9GY0
>>166
俺が前に乗ってた986は
走20万キロでワイヤーというかワイヤーの、先に繋がってるリンクに不具合発生(取れた?)らしく
そこだけ新品になって帰ってきた
メカに詳しくないのでワイヤーも換えたかはわかってない
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/03(火) 01:00:41.27ID:6AgwiDl60
>>168
情報ありがとうございます。
なんかネット上で30000キロ前後でワイヤー破断した車両が多く非常に不安です。現在25000キロです。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/03(火) 05:55:40.99ID:4/F+QlS60
ワイヤーリンケージのシステムに問題を抱えている事は無いよ
ただ偶々品質の悪い物が混入してしまう事はあるかも知れないが、自分の周りでは特に聞かないね
リンケージの途中にスプリングによる緩衝装置が挟まってはいるけど、ストロークはそれほど長く無いので
強く速く動かして強引にシフトしてしまうと、切れるとは思う
要は使い方ですよ
速くとも負担無く優しく操作していれば、50万キロでも不具合は出ないですよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/03(火) 09:45:57.29ID:6AgwiDl60
>>170
なるほどですね。ありがとうございます。
丁寧なシフト操作を心がけようと思います。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/05(木) 20:38:13.81ID:Pcy5meid0
>>163
だなあ・・・、過走行とかオプションしょぼいのしかない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/06(金) 14:43:40.71ID:isUM5QMS0
スポエギ付の981の2.7MTに好きな足入れて
軽量フライホイールいれて18インチくらいに
ハイグリップ履かせて足クルマにした〜い。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/06(金) 20:16:46.49ID:uJbuWZvl0
>>173
軽量フライホイール入ってないけど、ほぼ同じ感じ。
てか、フライホイールこれ以上軽くなくていいかな。時々油断するとエンストするぐらいに線細いし。
めんどくさいから足回りはスポーツシャシーだけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/06(金) 20:54:15.93ID:SZKcGdbu0
>>173
同じく軽量フラホは無いけど要らないかな
認定タイヤ以上のハイグリップにするとサスとのバランス悪くなると思うよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/06(金) 23:56:42.85ID:zhimKIb/0
素987に、911カレラSのブレーキキャリパー入れる方法ないかなぁ‥。
キャリパーの変換ブラケットみたいなの売ってればいいんだけど。純正流用でブレーキ強化したい。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/10(火) 22:11:25.38ID:H6Wg3cqs0
981売却しようと思ってancarに登録したけど、買い手が全く現れない。カーセンサーなんかもあんまり動きないみたいだからしょうがないか。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 23:23:33.48ID:a4OrOdw10
ポルシェ専門とかそれに近いような店の在庫見てると、それなりに回転してるっぽいんだけどね
中古車サイトはずっとそのままってのが沢山あるね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/12(木) 09:01:49.13ID:g/nIE0MZ0
>>177
MTなら即売れなんだけどな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/12(木) 09:37:23.08ID:9BsQR0Ae0
PDKで不人気色ならしゃーない
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/12(木) 11:31:27.93ID:7N+Hb4iv0
PDKは玉数多いし、オプション多めでも5万キロ弱走ってるとなかなかキツそうだね。
MTは、すぐ消えるな。ボッタクリ並みに高いのしか残ってないw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/12(木) 19:44:07.75ID:aAQ2WN/90
俺の素右MT600万で売られてるな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/13(金) 15:49:33.42ID:xm2uhrs70
↑ 買い取り価格は440くらいでしょうか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/13(金) 16:47:31.56ID:ICG4yjj+0
>>183
500万でした。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/16(月) 00:50:24.62ID:RK6REIce0
今はまた新車でNAでMTのGTS買えるけどオプション別で1100万円だもんなぁ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/16(月) 07:41:36.99ID:Xp0zUEvV0
718GTS4.0は音がそんなに、、981GTSは音が最高
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/16(月) 09:27:37.36ID:aHKuP0Uc0
アイドリングストップ解除、バルブコントローラーとGPFデリートパイプ着ければ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/16(月) 15:40:00.89ID:Dhn75gTH0
>>186
なぜ音が悪くなったんですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/16(月) 15:44:01.55ID:PY7TiBVQ0
>>184
参考までにいまは何に乗っていますか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/16(月) 18:12:22.90ID:uZb32Fm20
>>177
ancarやガリバーフリマは冷かしばかりで全然ダメだな
アンカーなんてアクセスの大半は登録者だと思う
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/17(火) 09:13:30.26ID:Ec7ptOJB0
>>186
騒音規制、環境対応、気筒休止機構
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/17(火) 23:35:55.46ID:A1D4TGa90
>>188
718の6気筒
EU環境規制対応&騒音規制&開発コストケチって991用のエンジンのターボ取っ払っただけのデチューンエンジンだから。
よって981 より音悪くなったし、先代に比べてたいしたスペックアップもない仕上がりってわけ。
4気筒はそもそも論じるまでもないwスバルをお安く乗っとけって話。
718はシャシーが良くなったのにもったいないね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/18(水) 06:25:18.97ID:4tkZIp8T0
株で儲かったから新しいのに買い換えちゃおかなぁ
内外装同じ色ならカミさん絶対気が付かないし
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/18(水) 15:15:53.56ID:BvQahFY10
>>193
俺はその方法でNCから981に買い替えた。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/18(水) 19:06:37.00ID:iCadsG590
>>194
それはさすがにバレるだろ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/18(水) 21:17:39.17ID:tvz53/oW0
>>195
色は似てたけど騙せなかった。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/19(木) 18:21:07.57ID:6ZbGjJLP0
987→982と乗り継いで10数年なのですが、
今回初めてPCに車検出します。
で、「法定費用だけは
現金でいただきますので用意してきて」
と言われたのですが、
どこのPCもそうですか?

運転歴30年、
他のクルマを街の整備工場に車検出しても、
そんなみみっちいこと
言われたことなかったのですが。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/19(木) 19:29:23.86ID:UBsHxFDR0
建前上そう書いてはあって
現金は持っては行くものの
最終的にカードで払うよね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/19(木) 19:58:34.42ID:a0nMxeH50
きちっとやるとなるとそうなるかと
法定費用は売上じゃないから、カード手数料とられたら堪らない
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/19(木) 20:35:45.60ID:HLuKX3PI0
この前、PCで車検通したけど、全額カードで払ったよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/19(木) 20:56:33.83ID:48Ik4dg40
普通、振込じゃないの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/19(木) 21:52:38.49ID:zZInnBsx0
税と保険だけ現金で前払い、残りをカードで後払いでは
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/19(木) 22:01:59.42ID:CfC61tBi0
>>202
俺もこれ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/19(木) 22:06:27.41ID:bIvUfhTz0
全額カードだわ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/19(木) 22:12:09.80ID:CxLyWPT+0
>>197
税金は現金多いよ。カードでやられると手数料分被らないとだからね。
でも、ディーラーによっては、カードで税金もOKあるね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/19(木) 23:17:27.13ID:KCKqDATj0
そう。
国産ディーラーでも、町の小さな整備工場でも、
全額カード払いは困るなんて言われたことないんよ。
このご時世に、なおさらね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/19(木) 23:22:49.78ID:hZBB9n3E0
うーん、長年あちこちで世話になってりゃ、普通は体験するものだけどね
まぁ巡り合わせだからそういうこともあるだろうね
なぜそう言われるかは説明してもらったんだから分かるでしょ
このご時世になおさら、の意味は全く分からないけど
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/20(金) 00:20:27.45ID:iW70yBi00
>>206
国産ディーラーの方がよっぽど税金は現金で多い気がするけどなぁ。町工場なんて特に。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/20(金) 05:29:47.28ID:HI5YTgQq0
感染症対策に、現金は避けるのも一手、
ということです
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/20(金) 05:33:21.14ID:HI5YTgQq0
理由は最初からわかってます。
ポルシェのメンテ費用やパーツ代の利幅から考えて、
だからみみっちい、と。
そういうことです。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/20(金) 06:11:23.42ID:QbK6VXkE0
>>197
うちも法定費用は事前に現金っていわれる
持っていくの忘れたら、全額支払い時にカードになる

3回目車検で、かなりメンテ必要で100万くらい払った。8万キロでPDKの変速ショックが少し出てきたからオイル交換もした。ブレーキローターもパッドも交換した

サービスの人に必要と言われたら、もちろん全部やるけど、コロナで売上落ちて
メンテ部門で収益取ろうとしているようにも見えた
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/20(金) 08:18:28.07ID:NSXbEKH90
昔からDの整備はそんなもんじゃないかな
俺も中古車買って記録簿見たら驚くほど色々と交換してた
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/20(金) 12:51:22.20ID:j9jmpMEG0
そんなことに粘着する方が器が小さいと思う
ここだけ現金でお願いします、って言われたら、あーはいはい了解、で終わる話を
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/20(金) 12:58:15.03ID:iW70yBi00
>>211
どうなんだろうね。言われたの全てやるのが正しいかどうかは…分からん。
整備側も2年後の車検か、1年後の定期点検前に交換になると色々言われるのが嫌なんじゃ無いかと。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/20(金) 13:26:12.26ID:xCUH6jNj0
要らない物は要らないって言うだけじゃないの?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/20(金) 23:35:29.43ID:ys8r9y7d0
判断つかないor次の2年を安心して過ごしたい、のなら言いなりで直すしかないね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 16:24:38.35ID:CJL/NcNS0
先月981ボクスターを手に入れました 首都高での車線変更が怖くて、思わずネオトーキョーミラーカムという前後カメラのドラレコを買ってしまいました ところが買ったは良いものの、後ろのカメラをどこに取り付けたら良いものか・・・ 後ろトランクの前側中央の縁に付けようと考えておりましたが、素人考えではケーブルの取り回しが難しそうです 何か良いアイデアはありませんでしょうか
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 19:05:34.90ID:ILTPSzee0
>>217
そんなオモチャ付けるのは恥ずかしいぞ
サイドミラーだけでも安全な運転が出来る様になろうな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 19:28:22.42ID:TwXZwm2W0
車線変更にドラレコとかバックモニターは関係ないよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 19:59:28.16ID:XsWSfo3n0
車線変更が不注意で事故ったらドラレコ付いてても過失は下がらんと思うぞ

素人で取り付けが分からんのならプロに任せるのがよいのでは?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 20:29:47.71ID:ymESoif20
>>217
普通に室内側につけた方が楽かと。
というか、それつけても解決にはならないと俺も思う。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/22(日) 00:47:56.15ID:IhF15q/d0
ボクスターならオープンにすれば後ろ斜めの死角ほぼ無いから車線変更問題なくない?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/22(日) 05:59:42.11ID:NhUSGCtU0
左ハンドルだと左折が幌で見えないっ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/22(日) 06:01:38.16ID:nDUDlUza0
>>222
クローズだと右ハンドルで左後ろは絶望的
ルームミラーとサイドミラーの曲率変えてワイドにしたら解決した
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/22(日) 09:23:58.19ID:VX2v7Nwm0
皆様 ありがとうございます 223,224の方の仰る通りでして、振り返って確認しないと横の車が見えないんです 比べてはいけないのでしょうが過去に乗っていたNAとNDのロードスターでは感じなかったストレスでして・・・ しかしミラーの曲率を変えるって事は思いもしなかったです レクサス車に乗せてもらったらバックミラーではなくバックモニターだったので、ボクスターで使われている方いないかなと思いお尋ねしてみました
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/22(日) 13:31:24.19ID:G+vK249w0
左後ろはほんと絶望的だから、極力あけられる日しか乗らない…
左のミラーは、ボディが写るか写らないかぐらい外側向いてる。そして、ウインカー出してゆっくり車線変更。

サイドブラインドアシストが付けられるのだけは、718羨ましいw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/22(日) 18:00:17.80ID:+ef7uV5H0
見えにくいのはあるけど首都高の車線変更は慣れが大きいね
前後5,6台の動きを見ておいてサイドで空きが確認できない所は車間が狭いから無理したらイカン
混んでる時は入りたい手前でミラーに写しておいてウィンカー出して車間維持してくれたら入る
その辺阿吽の呼吸だけど分からん奴の前に入るとかえって怖いよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/22(日) 21:36:29.85ID:1IhsWxYK0
>>225
224でミラーの曲率書いた者だけど、
自分は中の人ではないので、宣伝ではないけど
http://www.cccgroup-ltd.com/
で、購入した。

ここは型紙ダウンロードしてプリントして切り抜いて形が合うものを確認してオーダーできるし、合う物がなければ、自分で作った型紙おくればその通りに作ってくれる。
同じ車種でも形が違うようで、自分はボクスターの形より911の形が合ったから、パーツ共用で、数種類のものがあるのかと思う

実はボクスター買って、高速道路で左車線変更で後続車にクラクション鳴らされて、完全に死角だったことが数回あってワイドミラーをつけた。
今はほぼ死角無く快適になった
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/23(月) 04:14:20.74ID:NrD1SVis0
356もオープンにすれば後ろ斜めの死角ほぼ無いから車線変更問題ない 野田義弘
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/23(月) 08:42:36.88ID:ItX26Jt00
miniコンバーチブルから987に乗り換えた時は
視認性の良さに感動したけどなあ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/23(月) 14:40:40.76ID:qs7U8EOL0
左に車線変更は右から追い越した車速でそのまま入るのであまり問題にならないが、車速が乗る前の首都高合流は確かに気を遣う
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/23(月) 20:17:02.17ID:VILeUs2B0
>>228
貼り付けタイプ買ったの?
ヒーター無し?
自分のはヒーター付きだから貼り付けタイプ買うの躊躇してしまう
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/23(月) 21:29:26.20ID:xOR/VyHO0
>>232
貼り付けタイプです。ヒーター付きのサイドミラーですが、
厚みが増すので効果は下がるとはおもいますが、熱は伝わっていると思います
そもそもサイドミラーにヒーターが必要な地域ではないので、なんとも言えませんが
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/24(火) 08:56:09.99ID:Da1lOlxQ0
俺も普段はアルファードのBSMに頼りっぱなしだから、ボクスター乗るときは少し神経使うな。 欲を言えば、ステアリングヒーターが欲しい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/24(火) 18:27:00.70ID:JTzciDFQ0
>>228
自分もココでした。
2016年納車だったので、まだ型がなく、型紙つくって送りました。
仕上がりは満足です。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/24(火) 19:02:32.10ID:H/88X9TI0
>>234
オプションにあるがな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/25(水) 02:17:52.92ID:1pl4kpJb0
356乗るときは少し神経使うな。 野田義弘
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/28(土) 13:54:55.22ID:uv3d8zLw0
今日、車検予約してたからPC向かったんだけど、
コロナが出たらしく閉鎖してた。
田舎だから隣の県まで行ってるんだけど、
営業に連絡して、なんとか預りだけしてもらったが。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/28(土) 13:57:46.17ID:uv3d8zLw0
整備の方から連絡きてないですか?
と言われたけど、
オレの営業担当は君だよ?とキレそうになった。
確実に時間かかるやろうなー。
正月までに戻ってきたらいいけど。

そんな状況でも、法定費用(税金)は
現金で事前にいただかないと車検受けられません、と言われたよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/28(土) 14:00:45.01ID:uv3d8zLw0
受けられませんはないやろと。

PCには僅かな出勤者しかいないようだったから、
受取りの時に現金持ってきてもいいよ、と言ったが、今、現金でお願いしますと。
建替えも出来ないほど困窮しとるんか、と不安になったよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/28(土) 14:20:53.64ID:gDzqoa4h0
>>239
ひど過ぎるなw、ご愁傷さま
いくらなんでも予約済客への連絡は、やるべきことの中でも最低限の中の最低限だろ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/28(土) 22:16:06.11ID:4lyCW7pM0
担当者に言ってもしょーがねーもんな〜
上の人に言ったら?、それ(現金の件)
建前上は法的なもんは現金だし本人が払ってる体だから店が立て替えることも厳密にはダメなのかもだが
今どきそんなとこの方が少ないだろ全国的にみて
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 00:03:39.70ID:WA0aW2p/0
それは酷いなぁ
そんなPCが存在するんだ。
言い難いけど、私は引き取りも車検終了後に自宅まで持って来てくれます。
しかも支払いはカードで数日後に営業が自宅に来ます。
通常対応では無いと思うけど、そんな対応も可能ですから
酷い話だと思うな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 07:28:52.79ID:T6QnYxw40
>>243
引き取りの時って代車出る?

うちは引き取り+お届けか、代車を出すかで選ばされる

代車で取りに来て、自走でPCまで行ってくれればいいのに、
店員が自走は基本的にしなくて、ローダーで運ぶみたい
ポルシェ乗りは面倒くさい奴多いからクレーム対策してるのかな?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 09:28:04.36ID:QJEnyErU0
>>244
そうだと思うよ。
客のポルシェ乗って移動はやだろうなw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 11:29:21.69ID:WA0aW2p/0
ロードテストを兼ねて自走引き取りだよ
メカが必ず取りに来る、代車はこちらからお断りしてます
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 12:00:40.25ID:Tm9MQywF0
レトロな話ですいませんが、教えて下さい。

2008年素の6MTを中古で買ったのですが、オプションのコードを見ると、6MTの他に、フルレザーシート、クイックシフト、PASM、スポーツステアリングが付いておるようです。6MTとPASM、スポーツステアリングはセットものオプションのような気がするが、その他は個別オプションでしたかね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 12:46:29.21ID:iRFkG0F/0
その辺でセットなのはスポクロとスポーツステアリングくらいだったような
だからそれ基本は全てバラオプションでは
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/30(月) 23:27:15.33ID:u2WEzetX0
今どきコロナ出てもデパートでさえ夜間に消毒して翌日から通常営業でしょ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/04(金) 07:59:11.78ID:ghUNC6+C0
987って半年前から比較して、
30〜50万位相場上がってる?
気のせいかな?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/04(金) 09:10:53.73ID:4A9O9pDt0
気のせいじゃないよ。981の高値安定を理由に、987に購入層が流れてきてると思う。特に後期。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/04(金) 09:21:56.96ID:uMPqi85l0
ポルシェ(スポーツ系)はどれも上がってるんじゃないかな
何となく眺めててだけど
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/04(金) 12:17:03.00ID:GsC6layw0
996と997ターボはこの半年で100万上がってる
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/04(金) 12:37:38.43ID:CuttZmtL0
981は落ちないねー
かと言って987後期は顔だけは新しいけど今更な感があって…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/04(金) 19:30:15.54ID:ObLCxI740
次のボクスターっていつどんなのが出るのかね
ハイブリッドなのかな
NAが出たら欲しい
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/04(金) 21:40:49.70ID:h8yb7S1x0
4気筒NAハイブリッドだよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/04(金) 22:18:16.04ID:W9HNgYab0
6気筒3000cc+小径ターボ+回生ブレーキ&リチウム電池+電動エアコン
理想としてはそんなです
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/05(土) 09:16:54.55ID:+r7ldkes0
>>257
それだと4気筒にでもしない限り大幅重量増では
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/05(土) 10:52:34.06ID:bgnw2awb0
1.2Lくらい4気筒+ターボ+フロント2モーター4WD+安全装備テンコ盛りの2tボクスター15馬力上乗せ泣
981987の価格暴騰確定
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 10:55:25.13ID:ozzYD9za0
>>243
引き取り来てくれるとかいいなぁ。
当方、>>238ですが
代車の話とか聞かれもしません。
クルマ預けないといけない時は
帰りはいつも隣の県まで電車です。
もう一台あるから困りはしないけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 10:58:33.57ID:ozzYD9za0
ちなみに、預けて1週間たって
ようやく車検費用の見積出ましたが
25万円でした。(法定費用除くと20万円)
982の1回目の車検で、
高い!と思いましたがPCだとこんなもんですかね?
走行17,000kmで、油脂類の交換がほとんどですが。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 11:17:00.49ID:jDKK1vOG0
俺986だから近所の整備屋で車検9万…
オイル(1.5万)持込、フィルター、ブレーキフルード交換やって診断機も掛けて12万あればお釣りが来る
ポルセン様は恐ろしいのね…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 11:38:54.38ID:ozzYD9za0
当方も、987の時は
昔PCでメカニックしていた人がやってる
整備工場に出してたのですが、
3回目の車検でも
法定費用含めて15万円くらいでしたね。

PCは車検基本料みたいのだけで、
すでに9万円…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 11:48:28.05ID:0goUtcPq0
延長保証を継続しようとすれば、仕方ないような。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 12:25:28.70ID:v7upTjMT0
981だけとPCで3回目の車検で20万ほどでしたよ
延長2年分つけたので38になったけど
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 12:26:00.87ID:IfPVNxpd0
>>261
そんなもんな気がする。オイルすら頼まなくても18とかかかるからね…保証延長しないなら、他に行くのも手段だけど、ポルシェの定めるアンダーカバー外して清掃とかしないからな。。。
悩みどころ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 14:42:01.05ID:ItRBhnV30
ポルシェに限らずドイツ車ディーラーはどこも高いよね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 17:36:50.45ID:ozzYD9za0
延長保証とか入れてないですよ。
ほとんど油脂類の交換だけでこの金額
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 17:47:36.16ID:0goUtcPq0
>>268
延長保証込ではないのは承知だけど、延長保証しないつもり?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 18:12:29.56ID:ozzYD9za0
しないつもりです。
とすると、PCに出す意味なかったのかな。
次からはまた987の時にお願いしてた
とこに出すつもりです。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 21:35:49.00ID:M/ZJlH470
可変バルブマフラーで車検通すには純正スポエギ一択ですか?
981です
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 22:26:02.88ID:PdWO0YaO0
陸事(ディーラー)と音量によると思います。
心配ならノーマルに戻すのが確実です。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 22:53:06.04ID:VM1oc3vA0
>>270
まあ、保証延長しないならPCではなくてもいいかも

自分は>>211にも書いたけど、3回目車検じゃなくて2回目だったけど100万かかった。
確かに乗り心地は新品同様になったから無駄では無いと思う。命預ける車だしね。

10年以上乗るなら延長保証つけておいた方がいいとおもう。年間約10万。4年目から15年目までつけれるから最大でも120万。1回でもPDKやエンジンが逝ったら元がとれる。他のパーツでも保証対象ならカバーされるから、元をとると言うより安心と細かい故障が苦にならなくなる
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 00:21:32.83ID:Y2ko5sVF0
>>271
そうだね。欧州の認定制度通ってるecマークあるやつなら通るけど、それ以外だと基本的ノーマルより静かにしないといけないからなぁ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 00:22:48.60ID:Y2ko5sVF0
>>273
途中から再度保証入れるから、それでもいい気がしてる〜(^^) 何年目から入るべきか…次の車検が7年目なんだよね。そろそろこわれはじめるかな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 00:23:16.98ID:Y2ko5sVF0
>>268
そんなもんだと思います。ごくごく普通の金額。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 10:39:18.68ID:K6Cbc66L0
>>275
それはそれで1発目の点検が高額になりそうで怖いな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 11:00:28.40ID:8ZMiu+Zq0
みなさん、色々とありがとうごさいます。
今の982素は、10年以上乗るつもりで
かなり色なども拘ってオプション付けましたが、
やはりMTにすべきだったと後悔してます。
楽ちんですけど。
10年乗らないと思います。
987後期6MTが懐かしい。
次のNA6発MTがあれば買い換えます。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 14:35:20.08ID:Y2ko5sVF0
>>277
普通の定期点検だよ。
もちろん、純正外のところは元に戻さないとだけど。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 14:36:31.87ID:Y2ko5sVF0
>>278
むしろ、GTS4.0行っといた方が…次はほんとに出るか怪しいし、日本に入ってくるかもわからないからね。結局992のMTは日本入ってこないらしいし。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 15:23:26.99ID:K6Cbc66L0
>>279
PCで定期的に交換される部品はどうなるの?例えばプラグとか。
管理されていない消耗品とかそのまま使えるのかな?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 15:59:52.88ID:+Q1PIQXQ0
>>277
延長継続と新規加入で5万ほど差があったと思う
>>281
消耗品は加入時の点検でチェックが入ったものは交換だったはず

消耗品よりもホイールすら純正のみで社外禁止とかの方が引っ掛かる人多そう
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/08(火) 07:20:44.81ID:iASfQ61t0
>>278
ターボならpdkの方が相性いいでしょ
982素は低速トルク細くてMTだと乗りにくいよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/08(火) 08:56:00.17ID:mEmJPVmI0
>>283
どの論評見てもそういう評価だったから
初めてAT買ってみたけど、
それでもやっぱりMTにすべきだったと思ってる。
先日、通勤用にメガーヌII(2005年式)のRSを買い足したけど、
ターボのレスポンス良くてMTでとても楽しい。
982のターボエンジンは、PDKだと
15年前のルノーに楽しさで負けてるわ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/08(火) 09:10:58.32ID:fdjzVTyh0
その辺は人によるんだろうね
自分はミッションの出来の前に、やはりMTがいいと思ってしまう方
古い人間と言われればその通り

しかし通勤用にメガーヌ2とか、途中で止まらんか不安になりそうw
でも通勤渋滞中に見かけたらほっこりしそうなクルマだな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/08(火) 09:58:24.31ID:mEmJPVmI0
>>285
30万円だからね。文句はないけど
警告灯は色々と点灯してるよ。
エアバッグは開かない可能性ある、と言われた。

982車検の見積、匂いとりや不要な?添加剤まで
入ってたらしく外してもらった。
教えてくれたのは親切だけど、
そもそも頼んでないのに入れてくるかなぁ。
そういうので2万円もあるのに
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/08(火) 10:39:50.22ID:7EI8BTYh0
>>284
そもそもMRである必要もなさそうだから、ケイマンに拘る必要なくね?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/08(火) 12:07:53.26ID:mEmJPVmI0
コーナリングの気持ち良さは
MRが1番良いからね。
免許取ってから27年、ずっとミッドシップですよ。
あと、ここケイマンスレだっけ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/10(木) 20:14:07.03ID:D91zjRci0
4発はうんこ
音もフィーリングも
いらね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/16(水) 15:42:18.19ID:Sv0Ye0rG0
捕手
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/17(木) 17:28:36.26ID:oPzR2k5C0
982ですが、ナビの地図がいまだに新名神高速道路の三重部分が開通してないですよね。
3年はアップデート無料のはずですが、データがないんですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 09:35:48.21ID:xnfNJ+fZ0
地方の道路のことは知らんが、従来の流れだと地図データは毎年3月に更新
校正は年末にやってると思われるので、4月以降にupdすると、前年夏〜秋の情報と思われるね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/03(日) 21:15:05.59ID:Mn97LjDC0
【982 981】ボクスター 61台目【987 987】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚

Z33ロードスターっていくらするんだろな?
価値上がりますかね?
もしこれに200-300出すなら987ボクスターの方がもちATよりはMTだよね

987ボクスターS後期PDKなら相場はたかいか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 23:47:46.56ID:9rkSurtu0
日本語でおk
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 01:11:29.66ID:+eNreUMJ0
ポルセンで車検出したらパンク修理剤期限切れで
要交換言われたけど
拒否っていいよね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 02:04:14.65ID:py4oIUAO0
同じく車検で指摘されたけど、純正はあまりお薦めしないので、自分で買っても良いですよ。って言われたよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 02:08:39.72ID:vJNSsN1t0
>>296
一台しかないのかな?
車検時だけ他の車のを使いまわせば?

あんなの使ったら1発終了なんで、担当に電話一本で何とかしてもらうんだから、絶対使わないんだし
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 11:05:22.31ID:N4wecZ3K0
家の周り雪で真っ白。しばらくバッテリー保守ドライブも無理
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 15:54:17.15ID:kgB7p1AW0
大阪ですらうっすら積もったからな。今年は本当寒いわ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/13(水) 15:29:34.82ID:98BakGCI0
2007ボクスター2.7納車されました。
初めての左ハンドル、5年ぶりのMT、自宅に帰るだけでドキドキした
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/13(水) 15:42:55.18ID:10rYLDoM0
おめ!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/13(水) 15:47:33.46ID:BePGYasz0
おめ!いい色買ったな!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/13(水) 23:27:03.55ID:U/Sgx8ME0
>>302
色言ってねぇw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 01:56:37.58ID:P1s3CtAs0
>>303
えっ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 06:58:36.54ID:P5RR12zE0
>>304
そこまでがテンプレw


なのか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 07:51:52.24ID:bAobQKvD0
三段オチか
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 09:14:18.96ID:z0RLpKZ00
テンプレって突っ込むところまでがテンプレ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 12:18:03.65ID:dSC+Fc9N0
わけわかんねえなw
とりあえず購入おめ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 19:36:53.60ID:TOIgVDUG0
久しぶりに覗いたら相変わらずの雰囲気で安心したわ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 20:35:33.15ID:IS4fIwZs0
乗らない日数多すぎて、乗る時予備バッテリーに積み替えてる始末。
バッテリー交換慣れっこになったよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 20:38:32.90ID:bAobQKvD0
近くに電源ねえのけぇ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 20:49:54.61ID:IS4fIwZs0
月極なので無いんです。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 21:11:29.73ID:kL+F4uY10
自分も色々あって駐車場借りてたので苦労したな
でも乗る前に積み替え出来るなら、上がってはいないんじゃ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 22:45:33.96ID:IS4fIwZs0
>>313
ドアは鍵で開けてから積み替えてる。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 23:13:44.68ID:yZBHRvib0
CTEKにAC電源取れるポータブルバッテリーとかがあれば、トランクで充電させとくとか出来ないのかなぁ。
とは言え次乗るのがかなり先だと無理か。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 01:10:15.91ID:2S/Y9iyf0
>>314
それでボンネットは開くんでしょ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 01:23:31.48ID:kmEYIYvs0
バッテリースターターでも買っとこうぜ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 02:14:29.19ID:8NBbCFUW0
https://www.goo-net.com/magazine/112389.html
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 23:02:40.29ID:hdU7712h0
>>318
ホイールがねー・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/16(土) 20:40:37.06ID:aUbGZR7S0
>>319
ホイールなんて好きなん履いたらええんやで
321986
2021/01/17(日) 22:45:33.45ID:CWXLiUxM0
ホイールボルトのロックボルトのさ、キャップってどうしてる?
4本は六角だからそのままハマるんだけど、
ロックボルトだけキャップない状態?

5本ともキャップしたい場合は、ロックボルトは使えない??
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 23:43:50.97ID:88YTPkoI0
そもそもキャップしない
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/18(月) 07:16:41.70ID:LOqqZYMd0
VWアウディだとマックガード用のボルトキャップがあるからそれ使ってたなぁ
今は丸出し
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/18(月) 10:04:08.57ID:F4rWlQZ30
一個だけ剥き出しって
なんかダサくないですか?
てか、変な気がするんです…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/18(月) 17:30:15.28ID:J6FM+FMr0
ポルシェのホイールなんて盗んでも
PCDとインセットで売れないから、ロックなんか要らないだろ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/18(月) 17:33:00.67ID:J6FM+FMr0
そもそもロックなんて付けたら、ホイールで折角グラム単位で合わせたバランスが台無しじゃんか
327321
2021/01/18(月) 20:55:39.52ID:lN+MU1+e0
ちなみに、このロック外せるのってPCだけ?
民間のタイヤ売ってるところとかで外せる?
イエローハットとかオートバックスとか。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/18(月) 21:02:47.40ID:j+cWWkMO0
>>327
ポルシェオーナーならはずせるんじゃね?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 13:52:25.16ID:HrRqPRwA0
カーグラTVようやく録画見たけど、6発NA良さそげだなあ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 18:53:38.43ID:VZJ33G5Y0
718 GTS 4.0
音がしょぼい
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 22:16:38.44ID:/3+nPoSr0
松任谷大絶賛してたけどな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 23:28:51.47ID:VZJ33G5Y0
981GTSが神すぎる
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 20:12:16.09ID:MXF9wgxC0
GTSってぶっちゃけ街乗りで楽しいですか?
素で充分な気がするんですが。
毎日通勤でGTS使ってる人居ますか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 20:20:40.81ID:fvaUmI200
>>333
通勤には使ってないけど普通に街乗りしても楽しいですよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 20:40:56.49ID:X/2EVqEc0
>>333
そう言う意味だとグレード差はないかなー
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 21:34:26.76ID:16EuqyN40
素もSもGTSも、なんなら旧型もそれぞれイイよね
と言えてたものが
718の4気筒でみんな悩んじゃってる
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 11:11:57.04ID:NHfJcE7M0
>>333
981gtsを通勤で毎日使っています。
交差点でエンジンブレーキかけるだけで、気分が高揚しますよ。新車で買って5年経ちますが、エンジン音に飽きることはありません。

街乗りでもパワーを持て余すことはありません。
週末には必ず100キロぐらいを高速道路で往復するので、その時にもパワーがあって便利です。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 11:47:43.04ID:aVGROZwF0
>>337
981gtsの音は最高だよね。
試乗したのになぜ買わなかったのか悔む時がある。あの音はしびれる。

今乗っている素も良いんだけどねー。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 22:54:15.31ID:IRxEsjtf0
大雪が収まってさあ出かけるぞと買い物にケイマンででかけたら、
裏道の方はまだ雪が残ってて立ち往生したわ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 10:38:37.25ID:6+2G22Dw0
ここ、ボクスタースレっていうマジレス
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 12:18:01.90ID:hUlHDoAa0
ほんまや
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 17:57:17.89ID:/lmYM6Z00
パーツ交換やメンテナンスで体感できるくらい良かったのありますか?
ほぼノーマルで乗ってて、ちょっと新鮮さが欲しくなったんで。
中古で981買って、非純正オイル入れてたんだけど
ポルセンでMobil入れてもらったら、、、
街乗りレベルじゃ違い全く体感出来なかった
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 18:09:24.51ID:1PeLb9+n0
>>342
5年乗ってアライメント調整とPDKオイル好感

新車に戻ったぐらい違った
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 18:13:55.95ID:BEKm3+/t0
>>342
当然ではあるけどスポエグ後付け
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 20:16:42.26ID:c0JQMpwl0
987 ボクスター後期購入してから初めてのまともな雨で雨漏りしてないかなー?と見てみたらソフトトップとフロントガラスの接合部分?が湿っていた、、、こんなもんですか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 20:50:47.44ID:tqkFFq0z0
>>344
同意。
音聞くためエンジン回し過ぎて燃費悪くなるが。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 22:25:38.46ID:/lmYM6Z00
>>343
ありがとうございます。
PDKのオイルはギアと、クラッチがあるみたいですが
どちらを替えましたか?
費用は10万位ですか?

スポエグ、やはり定番ですよね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/24(日) 01:40:21.27ID:P08NqwnE0
>>347
ディーラー任せでPDKのフルード交換したから、どちらかなのか、両方なのか
20万くらいだったかな。車検の時にやったから明細と詳細覚えてない、スマン
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/24(日) 01:58:48.84ID:7DJOgnRI0
>>342
エアフィルターをBMCやらスプリントフィルターのスポーツタイプに交換

お手軽、低予算でけっこーパワー上がるからいいよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/24(日) 03:02:31.32ID:4FD8sFKs0
ブッシュはもっと長く乗ってからでもいいんかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/24(日) 13:26:01.09ID:ZN6Xzg160
>>348
ディーラーで純正オイル交換でも体感出来るくらい良かったんですね、ありがとうございます

>>349
K&Nに変えたんですが若干の音変化しか感じませんでした
ちょっと高くてもBMCの方が良かったのかもしれませんね

>>350
私もポルシェのブッシュ、マウント類はどのくらいで劣化するのか知りたいです
劣化したものから変えると激変しますよね
工賃怖いですが。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/25(月) 14:24:49.40ID:jM6KI5T20
乗り換えたい気持ちはしないけど、少し新しい感覚がほしいからスポエギ後付けしようか悩む

PCでいくらぐらいで付けられるんだろう。
ショップ系の方がやすいのかな?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/25(月) 14:30:14.94ID:My/dQL650
987SのスポエグならPCで総額50万位だったな
低回転だと乾いた音になるので物足りなくなった思い出
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/25(月) 14:59:53.20ID:jM6KI5T20
>>353
あら、早速ありがとうございました。
新車時のOPとそこまで差がないから後付けで損する感はそこまでないのか・・・

しかし全域にわたって迫力が増すわけではなくデメリットもあるのね〜
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 15:27:10.01ID:tBUdfxlc0
ボクスターのオプションの中でスポエグが一番満足度高いな。無駄に回転数上げて走るのが病みつきになる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 15:31:50.16ID:JxQ0yCKK0
いや、シートヒーターのほうが大切w
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 17:27:25.36ID:7HEZxxih0
981のエアコン、オートエアコンのパネルに交換しただけじゃ、オートには…ならないかな、やっぱり。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 17:53:56.44ID:xKZxe8IL0
ステアリングヒーター後付けとかみたいにコーディングも必要じゃない?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 20:19:40.20ID:kAKW5UTi0
>>357
オートエアコンは厄介だよ。オートの根拠になるセンサーあちこちに無いとだから。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 12:57:06.24ID:rYJopHzo0
981もそうだけど
718のマニュアルエアコン使いにくいよね
目盛りが多過ぎるんよ
まー俺は付けんかったけどw
不便だと思った事は無い
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 13:34:00.05ID:2C6iWP8v0
シートヒーターは後付でできるし無理につけなくても大丈夫。フロントにエンジンないからバッ直も簡単だし自分で出来るよ。
一番付けて後悔したオプションがBOSE。カスみたいな音質なのに10万以上しやがる。ボクスターオーナーで付けて良かったて人見たことないわ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 13:45:19.21ID:qy7+9V520
基本的にBOSEって安物オーディオの代名詞みたいなところあるからな
オーオタの俺からしたらゴミ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 13:51:25.80ID:RkszSNAl0
357です、みなさまありがとう〜
GTS買ったらオートAC付いてなくて地味にめんどくさく…仰る通りコーディングもセンサーの違いも必要だろうと思いつつネットに情報ないので、諦めかけてます。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 15:56:15.49ID:lIs/IYV+0
>>363
数十万、下手したら百万円代かかってエアコンがオートになるだけだからオートエアコン付きのGTSに買い替えの方が早いかもしれない

こっちもマニュアルエアコンだからあの連打の辛さはわかるw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 16:27:56.50ID:pJUUA7LO0
ありゃ?GTSってオートエアコン標準かと思ってた
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 17:39:02.65ID:EKXF8RYM0
スパイダーだろうがGT4だろうがマニュアルだったと思う
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 19:20:56.98ID:6lAIJpxR0
>>364
パネルとコントロールユニットだけでオートA/Cになっちゃうみたいよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 21:39:35.45ID:l9DSj53z0
>>362
純正からおすすめのアップグレード教えて下さい!
とりあえず弁当箱だけ付けました
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 22:00:32.92ID:RkszSNAl0
>>367
ユニット買って試してみたいと思いつつ、ダメだった時に誰もオクで買ってくれなさそうなんですよね…
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 22:37:07.64ID:9v1qaW7Q0
ケイマンだとマニュアルでもなんの苦もないけどボクスターでは重要なのか
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 22:38:37.74ID:4DhIaoHb0
>>370
ボクスターもオープンにするとオートもクソも無いから、マニュアルで充分。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 23:06:57.90ID:jjdze0oL0
>>364
連打www
分かりすぎる。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 23:56:07.46ID:MDp5nxqp0
987がオートで981がマニュアルだが、何の不満もない
981はマニュアルだがフルのボタンがあるだけで
フルのボタンがないオートよりよっぽど満足
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 23:59:45.72ID:RkszSNAl0
>>370
マニュアルACかつ右MTだとカチャカチャ左手作業多めでなんか面倒で…
ダイヤル式なら気にもならなかったかな、とか。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/28(木) 00:04:59.79ID:KgH5lvRV0
981のマニュアルエアコン、温度設定は最高か最低しか使わないし、風力はオフか最低しか使わないからスイッチに不満はないかな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/28(木) 00:13:55.07ID:9TL7jcTf0
マニュアルって温度設定がないってこと?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/28(木) 10:11:01.36ID:FRzdA3n20
この車に限らずオートエアコンなんざいらんでしょ。ついでに全車速のACCもいらん。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/28(木) 17:04:39.11ID:FYWz6lgW0
>>377

> この車に限らずオートエアコンなんざいらんでしょ。ついでに全車速のACCもいらん。
ACCは付けてるけど、やっぱりあると便利だよ。首都高の渋滞とか。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/28(木) 23:17:07.08ID:cCLSL6w00
>>378
ACCはポルシェなどよりも、むしろ軽やリッターカーのような非力なクルマには便利
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 08:33:04.04ID:xznsnVnY0
ACCあれば中央道も行けるかなと思う
大渋滞をアクセルワークすることを思うと富士五湖に行く気も失せる
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 12:14:22.45ID:+4R8Do/s0
ACC付けるとナンバーが上がるのがな
あれは無い
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 13:13:05.77ID:eOoOlb0l0
>>378
30系後期SCアルファードも乗ってるけど、ACCの挙動が気持ち悪いんだよね。ブレーキのタイミングがどうしても違和感ある。
やっぱアクセルワークは自分で運転してなんぼだよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 14:27:26.22ID:7soWb8cd0
>>382
それは車のせいだろ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 15:26:54.21ID:xznsnVnY0
トヨタ、ホンダのACCはレベル低い。ホンダ、マツダも
良いのは、メルセデス、BMW、日産
ふうう、VW、アウディ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 15:27:18.18ID:xznsnVnY0
ホンダ2回ディスってしまた
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 17:38:55.49ID:Rljh/pqy0
VWので何も不満ないねえ
どっかの国産借りた時は、全体的に車間が近い設定で落ち着かなかったけど
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 18:39:42.91ID:7soWb8cd0
マツダも乗っているがマツダが駄目なのは同意。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 19:37:34.34ID:1d0UhqV/0
>>381
ホンマそれ思う
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/01(月) 22:28:30.04ID:6jv2NOqW0
781はGTSの6発なんかは911のデチューンで共用みたいだけど、
981は素・S・GTS全モデルがボクスター単独のユニットなのかな??
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/01(月) 22:54:34.28ID:ckFO848f0
3.4リッターは991.1と同じじゃなかったっけ?
排気の取り回しやECUで味付けは違うけど
391sage
2021/02/01(月) 23:43:05.59ID:f+P7ASHF0
3.8リットルも991.1と同じだね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 00:03:23.23ID:xD250vvu0
>>389
チューニングが多少違うけど3.4(SとGTS)と3.8(GT4とスパイダー)は共有してるね。
そういう意味だと2.7はボクスターケイマン専用になる。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 00:22:08.95ID:36U6VH6w0
色々ありがとうございます。勉強になります。

911系の素晴らしいユニットを流用するのと、販売台数が限られる2.7向けに専属ユニットを開発するのではどっちがコストかかってるんでしょうかね??
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 00:49:59.93ID:JyUdk8sI0
>>393
911は全バリエーション合わせても
ボクスター/ケイマン合算の2倍程度の販売台数しかない
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 01:44:28.65ID:xD250vvu0
>>393
とは言えボクスターケイマンの販売台数のうち、2.7が半分以上占めてたはずだから、エンジンの台数としては結構なボリュームあったんじゃないかな。911の派生車種といいつつ911もエンジンバリエーション多いし、桁違いに売れてるわけではないから、ポルシェは少量作り分けが出来るような生産体制なんでしょう。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 06:44:59.58ID:QvXFcKhr0
992のベースグレードは3.0の6気筒ターボだったよね
なら3.0のNA6気筒にしてボクスターに積んでくれりゃ良いのに
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 14:23:23.93ID:1ZgNJ5dx0
2.7は排気量別のエンジンオブザイヤーとってたよね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 14:30:46.58ID:xD250vvu0
>>396
ベース以外も3Lだよ(^^)
ただ単にNAにしても、燃費の問題はどうしようもないんだろうね。わざわざ4Lにして高くして、台数絞って、気筒休止まで入れなきゃならないってのが現状かと。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 14:31:59.66ID:xD250vvu0
>>397
排気量あたりのパワーは、Sより出てるあたりが良いよね〜
ショートストロークでよく回るし、エンジン音も爽快だし、俊作エンジンだと思うよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 19:08:44.88ID:xXWrcwJa0
しゅんさくエンジン好き
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 19:49:09.76ID:WtRnQy7x0
鬼作エンジンがいいな…
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 23:29:18.98ID:X1BEr+5s0
10年以上前に986を手放したもののボクスターの楽しさがずっと忘れられず,,,
NA6発に乗れる時間ももう限られてると思いPCで素981買いました
大切に乗っていこうと思います!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 23:32:32.32ID:JovROP+/0
>>402
おめ!いい色買ったな!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 23:46:14.03ID:X1BEr+5s0
>>403
恒例の儀式ありがとうございます
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 00:29:46.66ID:Bu82ebY70
>>402
おめ!いい音色買ったな!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 08:11:20.69ID:NDcXcOh/0
981素はめっちゃいい音!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 09:09:08.42ID:mBDTSDSd0
>>405
新しいコメントありがとうございます

いい音色w
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 12:23:28.18ID:yShDeD4D0
いい色気買ったな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 16:05:06.08ID:l4XqTMyn0
購入おめ! 今の時期オープン最高だよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 22:28:09.26ID:w6Tu8M6b0
>>402
おかえり!!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 23:51:00.96ID:4GNa9hxN0
>>410
その一言、めっちゃ嬉しいわー!!!笑

しかしここの方は皆さん暖かい。。。
412327
2021/02/06(土) 13:38:13.38ID:w+pjcbim0
ボンネットの中に、外せる道具が入ってました!!
お騒がせ!!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/09(火) 13:11:34.53ID:660f5XOW0
【982 981】ボクスター 61台目【987 987】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚

運転中急に出てきたんだけど、エンジンかけ直しても警告灯が消えないんだ。だれかわかる人いますかね?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 02:17:05.93ID:chomb9Ac0
>>413 「ステアリングサポート 制限中」で検索してみたら、みんカラに同様のトラブルありましたよー
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 03:09:08.86ID:aHj1+6Pg0
>>413
説明書に出てるけど、恐らくバッテリー回りで電圧不足とかでアシスト制限入ってるんじゃないかな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 07:10:39.34ID:2K0fZku50
981つて、時々変なエラー出すけどエンジンかけ直すと消える感じだよな
サイドブレーキが故障とか

PDKがエンストしたのはワロタけど
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 09:04:59.12ID:cIkZG68Y0
>>415
413だけど、今日エンジンかけて動かしたら治ってたよ。。
バッテリーは2年前に交換して依頼だからそろそろかもしれませんね
来月2回めの車検なんで、その時に交換でもしてもらいます
お騒がせしてすみませんでした
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 11:31:58.02ID:gtezgDsj0
クラッチ踏んでるのに、セルが回らないことが増えた。何回か踏み直すと掛かるけど。これもバッテリーが弱ったのが原因だろか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 11:51:22.63ID:efMddz8o0
>>418
それはクラッチ踏まれてるか判断してるセンサーがおかしいか、脚力が不足してきたか(笑)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 18:17:53.59ID:gtezgDsj0
老化で体が縮んだ可能性も否定できない
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 19:32:52.66ID:5ebbtjj00
久しぶりに自分で洗車してて
リアバンパーの下部、後輪の真裏?
の飛び石が異常に多いことに気付いたんだけど、皆さんの愛車にもここの部分の飛び石傷多い?

飛び石はしょうがないものと割り切ってるけど、フロントやサイドと違って自分の走り方が原因なのかなーって疑問に思い…
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 20:44:03.64ID:5NRsQB390
>>421
もちろん、酷いよ…こりゃ仕方ない。
もちろんタイヤとか走る場所にもよると思うけど避けられない。気になるなら、プロテクションフィルムでも貼って、短期間で取り替えるとかかなぁ?
フロントフェンダーも、タイヤハウス側に微妙に織り込まれているけど、その部分なんかもよく見たらもう柚肌どころの世界じゃ無い感じ…
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/16(火) 10:54:36.78ID:5IxyzBrM0
>>422
そうそう
タイヤハウスの縁?みたいなところまでボロボロになってて、
市販のストーンガードがエアインテークのところしかないもんだから普通はリアスカート下部に飛び石なんかつかないもんなのかな?
とおもったけど自分の車だけじゃないんだね

なら諦めるしかないか
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/22(月) 10:14:36.88ID:vY/1omM60
リアウィンドウの内側が汚れてるんだけどどうやって拭いたらいい?
開けても閉めても手が入らないよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/23(火) 11:20:08.63ID:zREZSaO00
>>424
ちょっとだけ幌開けて、途中で止めておいて拭けばいいのでは?
おれ去年買ったばかりで、やったことないのに適当なコメントですまん
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/23(火) 15:50:45.34ID:rBVIrb+x0
ウィンドデフレクター外せ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/25(木) 22:48:07.40ID:huDTH+Z60
981gtsのmtって中古市場に出なくなったな
それどころかsでさえmtだとスポクロ無しか過走行しか無い
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/26(金) 00:10:20.93ID:qQ3kzxtg0
元より供給は細くて、出なくなったな、というほどでも無いような
絶対数が少ないのだから、時期によってはそういう時もあるのでは
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/26(金) 10:20:17.24ID:sJdvutJ90
>>425
>>426
ありがとう。今度の休みにウィンドディフレクター外してやってみるよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/26(金) 13:28:10.36ID:NsKD0vO20
>>427
元々GTSは少ない。当時は、今と違ってGTSでも枠来なかって人も多かった。
MTが新車発注の時に聞いた限りで1割ぐらいって話だからね。右MTはその1割で1%、左が9%って感じ。

そう考えれば、全体で80台も出てないから、0でも違和感ないけどな。
431sage
2021/02/27(土) 14:22:19.23ID:DAEHjotu0
981GTSはsのop盛りなので変わり映えも無くてね
GTSにGT4相当のop付けると100万円も差は無かった様な?
なのにGT4はカレラsエンジンにGT3の前周りとφ380ロータ
そりゃGTSなんて見向きもされなかったんだよ

発売後1年もしないうちにGT4スパが出たから、GTS既発注者が結構居たかと

GTSオーナーは可哀想だったんだよ
当時GTSの話題はタブー
オーナーは、かなり暴れてたわ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/27(土) 17:46:28.66ID:8t8x1vaU0
>>431
とは言えね、GT4出るかどうかなんて当時はね〜。
まぁ、GT4も相当買えなかった訳だけの。。。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/27(土) 19:07:49.60ID:wVYPbMCQ0
見た目重視でスパイダーのバンパー受け入れられないからGTSで大満足です
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/27(土) 19:50:33.86ID:aOyQUQV+0
当時GT4の枠は結構有ったよ。営業さんも太鼓判押してたし。屋根開かんから要らんわって断ったけど。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/27(土) 20:13:08.99ID:CEsdDY+V0
今も718GT4余って店頭在庫になってるもんね。
436sage
2021/02/27(土) 21:16:43.72ID:DAEHjotu0
>>434
最終生産頃に少し枠が余ってただけ
俺のGT4はデポ入れてから1年位納車まで掛かった
スパなんて発売から半年位で受付終了だった
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/27(土) 21:39:37.26ID:9pZDIFlp0
>>436
そうだよね。最後の最後だけだよねー。
あれって、中国向けが売れなかったから枠が来たとかだったっけ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/28(日) 08:38:50.15ID:nvSH1Fr+0
このスレみて、いつか手に入れようと決意して
3年越しでついに今日981の納車になりました。
どのようにライフスタイル変わるかわからないけど、
とにかく楽しみです!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/28(日) 08:59:52.62ID:l6RAH0rJ0
>>438
おめ色

道楽の車を所有しつつ
レンタカーや時間貸しを使い分けるのが賢いでしょう
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/28(日) 09:27:39.16ID:8L1LhZjG0
>>438
おめ!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/28(日) 09:44:12.05ID:2AFBBsWq0
>>438
おめ!いい色買ったな!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/28(日) 11:15:09.98ID:LrKzyPbA0
>>438
おめでとう!
いい色買ったな!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/28(日) 12:42:16.60ID:MeMOBBu30
>>438
乗ってみてどうよどうよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/28(日) 12:43:58.88ID:JwCrDmze0
>>438
購入おめ!
是非乗った感想ここで報告してくれよ
445sage
2021/02/28(日) 14:13:27.79ID:1bfshgcz0
>>437
そんな噂もありましたね
981GT4スパの販売台数も分からないけど…
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/28(日) 14:19:01.41ID:UZWjQ6Xl0
>>438
おめです!元がどんなかわからないけど
ライフスタイルとしては一応ポルシェオーナーらしくしようかなとは思いましたよ、最初はw
運転が上手くなったと錯覚するのは間違いない
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/28(日) 20:15:42.62ID:ePtMmz/M0
>>431
少なくともボクスターは
GTSは電動幌、スパイダーは手動幌で
明確な棲み分けがあったから

だから、981GTSはいまでも人気あるわけ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/28(日) 22:50:24.04ID:/Dj6hvIf0
あとGTSはPDKを選べた。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/01(月) 09:30:53.11ID:/Xj+wNnR0
2014年式のGTSが未だに中古市場で900万で売られてるからな。
MTならもっと高いし
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/01(月) 12:16:27.95ID:CtDPma980
718GTS4.0のエンジンが、フィーリングや音の面で期待外れということもあって981GTSにさらに人気が集まった側面もある
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/01(月) 12:39:36.39ID:o98s3nPx0
白GTSのMT 30000km@石川県が895万で瞬殺だった先週
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/01(月) 12:43:09.94ID:DoJeJHT/0
>>342
トランスバースストラットですかねー。
特にスポーツシャーシ装着車はおすすめ。
足回りのバタつき無くなったもん。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/01(月) 16:35:29.87ID:/Xj+wNnR0
新車で981GTS買えた人は本当ラッキーだわ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/01(月) 17:17:05.81ID:N8jIIQf80
今にして思えば素981のコスパは半端なかったな。標準装備の差はあるが本体価格が600万とか。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 00:19:06.47ID:73Fvygay0
>>454
呼んだ?w
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 07:02:40.95ID:LA9uGJat0
あの頃にBMWとか他者も6発をプレミアム価格にし始めたから
981は最後のお得なタイミングだった
なんなら335iより安かったわけで
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 00:19:13.83ID:v7qeT9mz0
素981に乗り始めてもうすぐ1年。
BMWやベンツとは別世界ですね。
精緻な機械に乗せられてるって感じがする。
お金があれば若い頃に乗りたかったな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 21:50:04.85ID:wv63Gi8V0
>>457
年齢は関係ない。
楽しんで!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/06(土) 09:08:50.05ID:VBX7wyfw0
でも若い頃は時間があってもお金がなかったからなあ
なかなか思い通りにはいかないもんですね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/07(日) 00:30:31.97ID:NrtNWDfy0
シフトノブをアルカンターラに張り替えた。
満足満足。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/11(木) 18:59:55.23ID:qgNnXaMl0
【982 981】ボクスター 61台目【987 987】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【982 981】ボクスター 61台目【987 987】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【982 981】ボクスター 61台目【987 987】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【982 981】ボクスター 61台目【987 987】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【982 981】ボクスター 61台目【987 987】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/11(木) 19:04:33.53ID:WZQyFFxA0
【982 981】ボクスター 61台目【987 987】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【982 981】ボクスター 61台目【987 987】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【982 981】ボクスター 61台目【987 987】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/11(木) 19:11:33.36ID:Wy2z0Je90
【982 981】ボクスター 61台目【987 987】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【982 981】ボクスター 61台目【987 987】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【982 981】ボクスター 61台目【987 987】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【982 981】ボクスター 61台目【987 987】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/11(木) 19:14:58.65ID:qgNnXaMl0
【982 981】ボクスター 61台目【987 987】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【982 981】ボクスター 61台目【987 987】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【982 981】ボクスター 61台目【987 987】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【982 981】ボクスター 61台目【987 987】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/11(木) 22:44:23.03ID:2VkZJJdn0
次期ボクスターのエンジンってどうなるのかね?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 06:48:45.24ID:GtDMB3A60
時期モデルないという噂もある
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 15:03:42.96ID:EcfLOwyq0
30年のちょい前にガソリン車買っておきたいのにケイボク無くなったら何買えば良いんだよー
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 15:12:28.95ID:OCXM7ifC0
>>467
992.2 GT3だな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 16:40:23.69ID:GtDMB3A60
992デブに見えるからイヤなんだよなー
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 18:30:50.52ID:W3wSdFDY0
>>468
いや高ぇよ
GTS4.0が良かったからあと7〜8年作り続けてくれねぇかな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 09:23:08.48ID:B75+OIG+0
え?ボクスターは今後絶版モデルって噂あんの?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 09:48:10.74ID:3XLA2RZ30
ボクスター位の立ち位置が丁度いいんだけどな。フェラーリやランボと違って軽く乗り回せるし、大きさもちょうどいい。ミッドシップでハンドリングマシンとして日本の山道走るのが最高に楽しい。 
 正直手放す気が全く起こらない稀有な車だよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 12:53:30.55ID:s0R6ck1b0
次期モデルがないという噂はあるよ
コストダウンの為に基本設計を共有する兄弟車に検討されていたTTも廃止されることに決まったし
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 15:02:44.03ID:GuBRJQfu0
TTはフロントエンジンなので違う。
噂が出てたのはR8の兄弟車でR6を新設だったはず。
長いこと聞かないからその話も無くなったかもね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 15:07:47.87ID:GuBRJQfu0
4.0Lエンジンが発表された時の開発者のインタビューで、
次の環境規制まではこのエンジンで乗り切れるのと、
せっかく新規開発したのだから長く販売すると言っていた。
だから次の規制をクリアできなくなるまでは売り続けるだろう。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 16:34:19.89ID:s0R6ck1b0
次期TTはMR転換の検討をしていたんだよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 13:57:01.04ID:Ub0BWeMy0
ボクスターで開拓した中上級スポーツカー市場を手放すなんて事するかな
アウディブランドで同じポジションの新型車ってのは確かにありそうだけどアウディってMT設定しないよね
S1も次期なさそうな感じだし
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 15:28:00.98ID:/BZcZEUQ0
といっても、718がポルシェ全体の足を引っ張っていて売れていないことは事実
販売実績のデータを見ればMR系がバランスシートの重みになっていることがわかる
4気筒にして販売不振が際立った
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 16:12:08.46ID:i+5tdh9p0
718は確かに981の正常進化と言えるんだけど、いかんせん音がな。。
環境規制騒音規制ほんとうやめて欲しいわ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 16:29:55.04ID:cTLLcEDb0
わざわざ718って付けても魅力は上がらないよね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 16:57:46.59ID:/29PubeQ0
そりゃエクスキューズだからな。6気筒のままだったら991と同じように981.2だっただろう。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 13:41:15.40ID:74JaaF2T0
ガラスの曇りを取るため内気循環、外気導入切り替え、デフロスターのスイッチ、エアコンONなど触っているとある条件で風量が勝ってに最大になりびっくりするんですが、この様な症状出てる方いますか?マニュアルには出てません。987 前期です。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 18:44:57.53ID:ptuWPweP0
わざわざ売れないモデルにして止めようとするんだから滑稽だよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 08:15:25.54ID:KhjYS+qh0
>>482
「ある条件」をくわしく
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 13:21:08.58ID:LdUo/CQv0
それがある条件が把握できないんですよね。過去に2回なったんですがどっちもガラスの曇りを取ろうとスイッチを色々な組み合わせで触っていたら突然最大風量になって吹き出し口から大量にスポンジが飛んできたんですよね。もうスポンジを飛ばしたくないんである条件が分かればその組み合わせを避けようと。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 13:56:41.97ID:7X2x8P4y0
>>485
まさかだと思うけど、単にMAXのスイッチ押してたってオチでないよね。。。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 14:36:56.25ID:LdUo/CQv0
大丈夫です。間違ってもMAXのボタンは押してません。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 14:44:32.20ID:LdUo/CQv0
追記ですが、最初は勝ってに風量MAXになるのは早く曇りを取るためのエアコンの親切設計と思ってましたがマニュアルに出てないし、他に同じ経験をした方がいなければエアコンの誤作動なのかなと思ってます。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 15:19:06.21ID:Yi8K6HaB0
オートならありえるんじゃないの
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 15:24:18.55ID:LdUo/CQv0
>>489
マニュアルエアコンなんですよね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 15:28:16.68ID:CHOj2CQC0
987前期ってことは10年落ちくらいか。。そろそろ買い替え時かもだねえ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 15:55:00.25ID:MpTyPfGZ0
10年どころじゃないような
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 18:36:02.65ID:q++RXVWD0
>>491
987 前期の顔が大好きなんで離れられないんですよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 18:50:01.76ID:y890treL0
987もだいぶ古臭く感じるね
特にサイドのエアダクト

でも
前期の顔が好きってのは、わかる
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 18:56:16.60ID:hTlEyk2V0
>>493
俺は987後期の顔と、987前期の尻が好きです。981の尻はちょっとモダン過ぎて(スマン)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 19:00:30.65ID:q++RXVWD0
>>494
ありがとうございます。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 19:20:50.68ID:sMUM6Oyo0
>>482
ん?987前期だけど、デフロスターオンにするだけで勝手に風量最大になるぞ??
仕様だと思ってたけど。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 20:06:32.03ID:q++RXVWD0
>>497
やっと現れてくれました。デフロスターオンで勝ってに最大風量になるんですね。ありがとうございます。
最大風量になった瞬間は元に戻そうと焦りスイッチをあれやこれや触ってしまいどうしてそうなったのか分からなかったんです。
もうデフロスターのスイッチは今後一切触りません。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 20:21:38.01ID:Y9jtv7h00
経験上デフロスターってそういうもんだと思ってた。
なんとなく俺の方が年下っぽい(車歴は通算10台くらい)から、498の経験ではそんなに多くなかったのかな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 20:32:10.40ID:q++RXVWD0
>>499
多分、僕の方が年上だと思います。
デフをオンにするだけで勝手に風量最大になる車は初めてです。
やはり早く曇りを取るための設定なんですね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 06:00:46.83ID:AyKFQmfQ0
>>500
うちの2台(どちらも独車)はどちらもデフロスターonで最大風力です
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 06:03:06.33ID:AyKFQmfQ0
>>501
あ、でも「スポンジ」(?)がポンポン飛んでくるという怪現象はよく分からないです
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 09:11:30.20ID:UoW3Mj3O0
>>501
ドイツ車は割と最初からそんな設定なんですね。
情報ありがとうございました。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 09:32:00.29ID:UoW3Mj3O0
>>502
エアコン内部の温度調整用のフラップにスポンジが貼ってありそれが劣化してはがれエアコンの風に乗って吹き出し口から出てくるようです。
VW系によくあるみたいですよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 13:19:53.57ID:Y/NP4FJ30
お、俺の乗ってきた986や996じゃ、
スポンジは日常のひとコマぞ…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 14:11:42.30ID:M4EWwnUG0
>>505
14年まで乗ったMY04の986ではスポンジ洗礼はなかったが個体差か
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 14:29:46.17ID:oiaSsCO80
はっきり言うが実際に触ってデフロスターが最大風量って聞かないとわからないとか、ヤバいやつだろ。
ボタンがいくつかあって、風量最大になる条件が自分で見つけられなかったってことだろ?
マジでLowIQじゃん。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 15:05:11.79ID:dJ02VzZV0
んな煽りは不要
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 16:27:57.07ID:oiaSsCO80
いやいや、煽りじゃなくて、公道をまともに運転するために必要な知能なんて考えたこともないが、どんなに低くても良いわけではないだろ?
こんな、3歳児でも30秒も与えればわかりそうな程度のことがわからなくて、まともに運転できるのか?
読み返してみ?
これがデフロスターのことだったなんて恐怖以外の何者でもないわ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 17:47:15.64ID:4gL9iG0j0
こういう奴が煽り運転とかするんだろうか
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 17:49:36.62ID:z8nvekll0
煽りかどうかはともかくおれも同意見だわ
免許を学科で何度も落ちるやつってこういう感じなのかな
危なくてしょーがない
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 18:12:27.15ID:CDGKvmhB0
子供叱るな来た道だ 年寄り笑うなゆく道だ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 18:32:52.10ID:z+9wuxIK0
うちの奥さんなんて水温計の見方もしらんけどw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 19:03:00.53ID:hqA4eIyb0
>>509
ポルシェもドイツ車も乗った事ない奴はどっかに消えちまえ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 19:05:41.15ID:hqA4eIyb0
>>511
ついでにあんたも消えな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 20:20:10.53ID:xC464o5a0
知能がどうとか言ってますけど、ここはボクスターのスレですよ。関係ない話は他でやってくださいね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 22:33:56.93ID:1gSQ7moZ0
交通安全に関係ない内容でカリカリすんなや。
屋根開けて走れば良いんだよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 10:00:47.22ID:oJVPYtky0
オーナー通し仲良くしようや。天気もいいしオープンにして走ってこいよ
俺は子供が春休み入って面倒見ないといけないから、当分乗れる時間がないわ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 11:19:40.83ID:yW2upFPk0
>>518
子供とドライブしてこい
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 11:49:17.90ID:fIIoz3fe0
オープンカーは全般そうなんだろうけど子供ウケいいよね。
奥様からは冷ややかな視線が…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 14:39:20.84ID:gDzsz3230
>>520
うちの2才女児がボクスターに乗ると
「パパの車は小さいし屋根が無いけど仕方ないね。我慢してあげる」
って言う。

でも、家族で出かけるときにも
「パパの車に乗る〜、こっちがイイの〜」
って泣いて駄々こねるから困ってしまう(デレデレ)

そしてボクスターに乗ると
「パパの車は小さいし屋根が無いけど仕方ないね。我慢してあげる」って言う

以下ループ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 14:57:44.37ID:lz3ApP9G0
子供が嫌いな俺からしたらどうでもいい話だな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 15:41:48.81ID:3GXzuiBW0
確かに子供が寄って来る事が多いわ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 16:56:56.69ID:oJVPYtky0
>>519
うちの4歳娘はエンジン音にビビって乗れないんだよ 
もっぱらアルファードの2列目でアンパンマン見てるほうがいいみたい
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 17:14:39.96ID:W6Ipfi8Y0
子供の頃友人宅のビートル乗せてもらってエンジン音にびっくりしてた思い出
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 18:24:04.47ID:J8chef4f0
うちの7歳娘は「ここまでだして」って300km/hを指差します…
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 20:17:34.05ID:Qh7iEw+N0
小学生男子ほいほい。
528497
2021/03/18(木) 20:43:49.95ID:fwNCDSNu0
>>498
ギリ20代だけど、初めて買った車が987だったから、デフロスターってそうゆうものなのかぁって感じだったわ。
スポンジ盛大に噴き上げるのは、流石にこれも仕様…なのか??って疑ったけどw

駐車場とかでしょっちゅう母親と歩いてる男の子がポルシェだっ!てゆーて駆け寄ってくる。
勉強頑張れば君も将来乗れるからね〜(実際ふつーに仕事してりゃ買える値段だけどw)って言って運転席座らせてあげたことあるけど、まあウケはとてもよいやね。
529497
2021/03/18(木) 20:45:47.75ID:fwNCDSNu0
なんで屋根ついてないの??って聞かれたら、
お金なくて屋根まで買えなかったの。って返すとお母さんにウケる
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 21:13:09.93ID:Qh7iEw+N0
>>529
定番だ(笑)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 22:02:09.50ID:sN2mC7cc0
前後のトランクリッド開けてる時に「エンジンが無い!」って言われたコトあるわ。「足漕ぎ式よ」って返したけどw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 22:20:11.50ID:HgbbDwDg0
「エンジンがない」ってどんな人が言うのだろ
そこにエンジンがあるべきと分かるくらいなら、そこそこクルマには詳しそうだけど
533497
2021/03/18(木) 22:35:15.82ID:fwNCDSNu0
>>531
あるあるすぎて
聞かれすぎて飽きたから、適当に電気自動車なんですよって言ってる
スポエキをオンにして盛大に走り去るけどなw
534497
2021/03/18(木) 22:44:36.57ID:fwNCDSNu0
あと.人と車なにに乗ってるのかって話題になった時は、ポルシェのボクスター乗ってるってゆうのも面倒くさいことになるから、平べったいビートル(みたいなやつ)乗ってるってゆーてるw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 22:49:09.57ID:FE9FY+zq0
>>532
整備点検は自動車学校で習うので免許持ってれば知ってて当たり前のこと
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 00:15:26.99ID:e0tj/2ww0
>>532
乗っていれば良く言われるよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 00:16:26.76ID:99xeU92s0
ポルシェ乗りのくせにつまらんレス止めてな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 17:32:13.17ID:uZCnjSkm0
春だ!オイル交換した!軽快で気持ちいい!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 17:56:07.69ID:EA0eXpNE0
ここ数年で数回しか乗っていないので下取り出そうと思う。
981素右MTが市場に出たら俺の車だ。誰か可愛がってくれ!!

また所有したくなったらスパイダー買う。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 22:26:50.45ID:sSREeciX0
右のMTって探してる人にとっては貴重なタマだよね…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 09:10:29.21ID:MmHpS2rL0
mtのスポクロにオートブリッピングが付いたのは2014モデルから
981でも付いてないのあるから要注意
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 09:45:41.27ID:XaTbmHhP0
>>539
俺も2016年式右MTだけど来月2回目の車検通すわ。今まで10台以上乗ってきたけど、同じ車5年以上乗るの初めて。この車だけは手元に置き続けようかなと思う
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 10:20:55.36ID:Db6cc8FA0
クロノメーターのカバー?ベゼル?は単品で買える物ですか?
スポクロ無しの987なんですが、前オーナーがダッシュ中央のクロノ位置に傷をつけて(涙)
社外メーターでも付けようかなと。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 15:50:01.85ID:MNNE6t3c0
>>542
同じくMY2015の右MT
オーダー時に3回ぐらい右のMTですね?って確認されてのは良い思い出(笑)
MTが全体の1割、右がまた1割だから、全体の1%の希少車だなw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 18:05:44.17ID:4lcNAK8O0
そういう場合の希少というのは欲しがる人も希少なんだよね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 18:22:32.81ID:+l7h1duw0
貧乏人は左を好む
ソース俺
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 19:02:01.47ID:kxkBQF5+0
いや、貧乏人は右MTでも買うよ
ソース俺
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 22:36:49.97ID:Edam/F0A0
右だとブーツで運転できないから俺は左派
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 23:24:11.79ID:v8l4/o5d0
>>545
そうだね、その通りだけど、少なくとも右のMTは、買いたい人の方が多いのか買取も高いらしい。高騰はしないと思うけどね〜。最近は718がほぼ右なのに、そんなに落ちないね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 01:14:07.90ID:vFRKq9xp0
987で探してるとMT少ないって印象はそんなにないなぁ。左ばっかだけど。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 07:12:19.06ID:i259auc40
>>550
987は、MTもっと多いけど、981はPDKになってからMT率落ちてるね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 21:52:09.37ID:WHvfL56T0
>>539
強気の下取り価格設定でいいと思うよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 08:43:03.52ID:orj1knmm0
981GTS右ハン(MT)白。現在25000k
3万超えたら過走行扱いで値段下がるよなぁ...
なんて思いながら買い替えも検討するにも次の候補車がない。

先日、山桜の咲く静かな山道を快走してみてあと5年は乗ろうと決意しました。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 08:46:16.22ID:lp5JOi+R0
>>553
981ボクスターgtsのMTは本当に球数が少ないから、3万キロ超えても高値安定ですよ。絶対に乗り続けたほうがいいですよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 11:06:54.99ID:0t5fAFxd0
みんカラ見ただけでもGTSのMTは20台くらいいるんだけどな。中古流通しないだけですかね?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 11:13:19.39ID:ROmgvWjO0
中古出ても売れるせいかすぐ無くなる。それにGTSじゃなくても981MTって検索しても球数少なくない?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 11:34:18.73ID:0t5fAFxd0
カーセンサー見てきた。
2013年以降でMTは10台
しかもほとんど当時の新車値段やんwww
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 12:34:09.45ID:lp5JOi+R0
それだけ981のMTは貴重なんですよ
ケイマンだとここまでの高値はないんですけどね。981ケイマンGT4が981ボクスターGTSと対して値段変わらず売られてるという、恐ろしいことになってますよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 12:45:55.59ID:ROmgvWjO0
今後、981MTは入手困難だろうから自分は距離は気にせず乗り続けることにしたよ

意外と維持費かからないクルマだから貯金もたまるのでもうリセール価格は気にしなくていいかな、と割り切った
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 17:09:59.86ID:orj1knmm0
おぉ GT4もいつのまにか1000万切ってんだねぇ・・
屋根開かないからいらないけど。 あのでかいブレーキはかっこいい♡
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 18:27:07.51ID:1K/F69Y00
>>553
981GTS PDKでも楽しくて手放せないから
MTはもっと楽しいんだろうなぁ

買い換えたい車がなければ、無理に乗り換えなくてもいいと思います。
私は5年で8万5千キロ走ってますよ。
別に、売るつもりもないので乗りつぶすつもりで乗っています。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 19:22:41.53ID:eoHykxtJ0
981GTSのMT、2回目の車検の予約しました。私も当分は乗ろうと思います。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 19:30:27.33ID:Gj8aGD+e0
992乗りだけど
981を見ると「おっ!?」ってなる
718を見ると「ふ〜ん」ってなる
987はシカトする
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 20:10:43.57ID:orj1knmm0
>>561
8.5万キロとはまた凄いですね!!
その距離に至るまでに何かトラブルありましたか?
主な消耗品としてはウォタポンとかは交換するんですかね・・
よかったら教えてください。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 20:46:49.90ID:KlLBazGf0
ガチで走りたいなら、より剛性のあるケイマンなんだろうけど、ボクスターオープンにしてトンネル内でスポーツプラスからのスポエギでバリバリ走らせたら本当最高なんだよなあ。 なんで俺も乗り続ける事にします
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 21:00:37.41ID:1K/F69Y00
>>564
とりあえず、この前の2回目の車検の時に
PDKフルード交換、アライメント調整(左に少しずれていたので)、ブレーキローター交換などをしました。

故障はこれまでに、リモコンが効かない(コンピューター側の問題)で、すぐに保証で直してもらったことあります。
それ以外は特にトラブルなく乗れています。これから故障の可能性あがるので、延長保証をつけてます

2回目車検時に、上記の諸々合わせて100万ぐらいの見積もりで、
これからも永く乗るつもりでお願いしました。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 01:28:36.67ID:+fzIMJ3T0
981SのPDKだけど、GTSのMT羨ましいなあ
手放して買い直すか迷うレベル
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 01:31:15.18ID:iMCp7ndm0
ところで、981のフューエルリッドというか、扉の部分を交換した人いますか?
ヒンジの調子が悪いから交換を考えてるのだけど、いまいち方法が分かりません。
パナメーラの交換方法なら出てきたけど、これと同じで良いのかしら…
https://www.6speedonline.com/forums/panamera/427232-diy-panamera-fuel-filler-door-hinge-replacement.html
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 08:10:14.42ID:i5dPRLQB0
インチアップした方に伺いたいんですが、
高速走行は安定感増すと想像しますが、
バネ下重量の増加で補修の多い一般道では、
タイヤがバタついたり、出足が悪くなるのを、
体感したりするものでしょうか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 11:36:23.23ID:6hsmJUFT0
18の981から20インチの981に乗り換えたが、もともと出足は悪いので今さら、、と思ってるw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 13:57:38.38ID:cM0wWL5/0
>>569
インチアップしても高速の安定性なんて上がらないでしょ。
出足は、重くなればだけど誤差じゃない?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 15:30:40.05ID:gZhyEFsj0
素で20インチだけどやっぱり出足遅くなるのは感じたわ
PASMもついてないもんだから乗り心地は結構ハードになったし
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 16:28:24.53ID:CfH8OgRi0
ホイールを含めてタイヤが重くなればスピードが上がりにくくも下がりにくくもなる
それを安定と言うならそうだろうな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 16:56:17.17ID:xWc2XdPI0
GT4やスパイダーのホイルは軽いんだろか
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 17:11:12.03ID:cM0wWL5/0
>>574
太いから重くなるかと。
ポルシェ基本どのモデルも鍛造で軽いけど、ボクスターなら18インチの標準デザインが1番軽そう。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 18:26:04.03ID:Z6DYqahL0
ポルシェ純正ホイールって鍛造だったんだ。
特に書いてなかったから知らなかったわ。微妙に気になってた
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 19:35:41.66ID:Jgbw9/jX0
ホイルの内側に書いてあるから分かりにくいよね。
他にもポルシェは部品にメーカー名入れない(全部ポルシェ名)けど一流どころ。
椅子→レカロ
ブレーキ→ブレンボ
足回り→ビルシュタイン
などなど。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 20:46:14.36ID:mvRBdb+S0
>>569
タイヤのヨレが少ない分、高速走行では挙動というか操舵性が早くなる(ような気がする)
タイヤのクッション性が減るから乗り心地は悪くなる(確実に)

981GTSに20インチホイールとスポーツシャシー入れてるけど、
運転は楽しいけど、乗り心地は悪くて嫁を乗せると文句ばかり言う
579=569
2021/03/26(金) 21:12:01.87ID:i5dPRLQB0
やっぱり山道とかは、ノーマルの方が良くて、
高速はインチアップかな。
皆さんご意見ありがとうございました。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 21:22:22.57ID:hFwGhcXC0
>>576
いやそんなことはないよね
ポルシェに納入する資格があるアルミ鍛造ホイールメーカーなんてオットーフックスだけじゃないの?
BBSジャーマニーは鋳造のみ、
BBSジャパン鍛造はカレラGTを皮切りにGT3、GT2のMgだけじゃね
APPが採用されてるんなら、むしろ教えてほしい
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 21:43:18.61ID:Bfad/J0n0
18インチは限界付近の挙動を掴みやすいのでサーキット走るならオススメ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 00:57:33.49ID:n/Gah3Fb0
>>580
ちがうのか。どっちだ笑
俺のGTS標準20インチは鍛造かな。
カタログにも別に書いてなかった気がする…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 09:18:01.47ID:LH2XxdpL0
見た目に拘るなら20がベストだろうけどね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 10:56:17.35ID:T8+2f1ym0
オープンはサイドのウインド下げた方がかっこいい。上げたままの人が多いけど、風巻き込み気にしての快適策だろうか
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 13:39:03.13ID:drc5c64j0
981の20インチさ、カッコいいんだけど
素〜GTSまではローター&キャリパーの小ささが目立ってしまうんだよね。
隣に981スパとかGT4並べられたらもう・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 15:52:44.99ID:LH2XxdpL0
>>585
確かにローターキャリパーの小ささは気になるけど、公道走ってて隣にGT4やスパイダー止まった経験ある?
 あまり他の車と比べすぎるのは身体に良くないぞ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 16:00:57.93ID:FwIh0UML0
今日大阪市内走ってて、ミニ3台クラブマン2台、クロスオーバー2台の計7台見たよ。。 流石に生活圏内でこれだけ走ってるの見ると嫌になるな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 18:01:24.44ID:eUnZFj5c0
>>587
なにか関係あるの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 18:42:55.38ID:kL4+fS/e0
>>587
ミニになにか恨みでもあるの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 19:01:17.05ID:4/rRT1iK0
土日に芝公園のあたり走ってると
ポルシェが信号待ちで4台くらい視界の中に居たりする
ウルスですら日に3台くらい見るし
そんなこと気にしてもしょーがない
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 21:20:45.85ID:eUnZFj5c0
オープンカーは自己満だし自分の車はカッコいい。
そして人の車もカッコいい。
比較すること自体が間違ってる。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 09:15:43.14ID:lvkkDwoS0
20インチタイヤを純正装備のアシンメトリックから変えるんですけど
後はBS、ピレリ、ミシュランと承認タイヤあるみたいで
どれに変えるか迷ってしまいます。

承認以外でコンチネンタルもいいかなぁとは思います。
みなさんやっぱり同じのを履き続けてるんです?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 09:45:42.29ID:6oAOtRZ00
>>586
中古車サイト眺めてると素のブラックエディションなんか遠目の写真は20インチかっこいいけど
アップの写真みるとブレーキがすっかすかで、わかる人がみるとかえって微妙なセッティングに思える

まあ個人の嗜好だけどね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 11:47:58.17ID:KBWzgbwS0
ホイールはみてもブレーキまで一般人は見ない
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 12:55:59.93ID:bSe7GnGT0
981ボクスターGTSのMTは中古車市場に本当出てこないのな
ケイマンはGTSもGT4も沢山出てるのに、ボクスターGTS新車で買えた人はマジでラッキーだわ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 14:41:56.76ID:Apack3950
なぜボクスターとケイマンでこれほど違うんだろね、GTS人気
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 15:57:07.05ID:6oAOtRZ00
>>594
まあそんなんだけどさ、
そもそも興味ない人は20インチだろうが18インチだろうが見ないからねえ。。
見る人はそこそこ興味ある人なわけで、そんな人からみるとディスクやキャリパーが小さいとポルシェなのになんか貧弱?
ってなる。

俺の実体験ね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 16:23:44.69ID:2j6lRkwb0
ローターもっとデカくしてくれて良いのにね
本国ではスタッドレス用のインチダウン需要でもあるのかな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 16:43:09.58ID:KBWzgbwS0
充分効くからでしょwパッと見がカッコよかったらおk
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 16:45:52.28ID:HsnVf0a70
そんな大きいブレーキ必要かな?
サーキット走ってもさほど不足は感じないんだけど
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 20:26:40.01ID:2v3bjg3p0
>>596
中古の俺の場合、991と同じ予算同じエンジンで屋根が開くのがこれだったから。
ケイマンGTSはこの値段出すなら安い991にするから検索すらしなかったし、散歩カーだからGT4とスパは趣味じゃなかった。
強いて言えば、デザイン的に981系はヘッドライト(911より)とGTSのバンパー見た目が好きだったのはあります。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 21:18:02.45ID:fi8xz1s00
>>601
ケイマンGTSはこの値段出すなら安い991にするから検索すらしなかった

わかる気がする。屋根付きが欲しかったとき、ケイマンじゃなくてtの見積りとった。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 21:22:01.75ID:jqYTPj1B0
>>580
18インチ、ロナールの鍛造だと思うけどなぁ。
今時1社だけってあるのかな?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 21:22:42.80ID:jqYTPj1B0
>>592
それならミシュランがいい気がする。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 22:46:25.18ID:GYyBh89v0
そうなんだよね。
ケイマンならもう少し予算増やして911にするけど、
ボクスターと911カブリオレの価格差が大きすぎて。
911カブリオレ買う人は金持ちだと思うわ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 00:17:43.77ID:AGT+qgsK0
>>598
ローターデカくしすぎると、ブレーキの温度が上がらないからそれはそれで困る事もある。とは言え正直ヒエラルキー表現の手段にされてる感は否めない。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 06:06:41.56ID:dhzXPky50
自然吸気6気筒が気持ちいいっていつ気付いた?
試乗?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 08:28:42.13ID:WgoKp6UO0
991Sから981 GTSに乗り換えたよ
RRは重くてダルで趣味に合わなかった
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 09:42:47.26ID:c6t7ckYL0
だれか981ボクスターGTSのMT手放してくれないかなあ
お願いします
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 19:30:47.24ID:U5WUBB8J0
>>605
カブが2座ならなぁ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 08:23:13.13ID:EVv3okF80
オープンにしたときダサいからね4人乗りは
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 09:10:03.34ID:N0SfQoeR0
めっちゃカッコいいんだけど

https://www.instagram.com/p/CM0FYinro7d/?utm_source=ig_web_copy_link
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 09:13:08.16ID:ZlbiP98B0
4人のりオープンがカッコいいと思えない派
911はまだマシとはいえMRロードスターに比べたらやっぱりどんくさい
風呂桶が走ってるみたい
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 09:43:49.11ID:kcaKyv7K0
俺もオープンは2シーター派。
まあ、ここにいる奴らはそうだろう。
欲しいから買った。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 13:24:08.36ID:5FrqLyV60
古いマスタングのオープン4座でもかっこいいと思うわ
座数より幌の色が車体と違う色の方が無いかな
黒幌ならまだ許せるが、ワインとかもう無理
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 13:40:48.90ID:f/7GKS2D0
黒や白の車体に幌と内装がワイン色の組み合わせとかは、車種問わず昔からあるよね。
目が疲れそうだが、格好良いとは思う。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 13:48:07.32ID:w6HF/zcy0
ワイン色 丹頂鶴みたいで可愛くて気に入ってる。薄い色の幌は、勇気あるな、と感心する
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 14:59:52.57ID:QcUdNjJb0
ポルトフィーノはかっこいい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 15:04:10.96ID:vB5aI0L70
>>612
デルピエロが乗ったらワゴンRでもカッコよく見えるよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 18:11:44.08ID:5+5nkj0R0
白ボディにネイビー幌だわ
なんなら柄入りの幌とかあってもいいと思う
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 22:07:08.33ID:aO/5kZ2Q0
★★個人の方、ボクスター981 4万キロ以下 黄か白 MTかAT 430万で譲ってください。
いれば捨てアド教えます。

名義変更はこちらの業者にさせます。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 23:17:39.67ID:bhj0yop90
その値段では絶対いないに一票
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 23:57:08.87ID:gaaNKgHq0
何を都合のいいことを書いてんだよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 00:39:45.25ID:idmMAIVv0
400万でも買えないんなら新車買った方が良かったじゃんねぇ…
ほとんど価値の落ちない稀有な車のひとつ
なのかな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 00:42:23.22ID:sBOK4GnV0
買取より低い価格で売るわけ無いだろ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 00:54:06.91ID:G6vQUY680
素性の知れない相手に相場より安く売れっての笑えない冗談だな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 01:49:46.74ID:bNhlepNu0
1万キロ未満で黄色のスパイダーだが、1200万なら売るわ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 07:44:02.17ID:R6p0kf680
>>627
まじで?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 14:51:15.50ID:3hxsBPu10
しかし次期型ってあるんだろうか
このまま無くなるかEV化なら乗り続けるしかないな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 09:19:15.12ID:P7UVRwn90
しばらく様子見だよね
俺はボクスター余り乗らないようにするため、アバルト595かクーパーS買いたそうか検討中。もちろんMTで
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 12:54:26.15ID:lHWmVPf40
あまり乗らないようにする理由ってなに?
リセールなら今がピークでしばらくピークを維持すると思うけど、
プレミアがつくような車種でもないし、
希少でもないから寝かしても無駄だと思うけど。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 13:42:55.12ID:fGdNZApW0
>>631
リセールとかじゃなくて、俺は仕事を職員にほとんど任せていて、時間余って仕方ないからほぼ毎日ドライブしてるんだ。ドライブくらいしか趣味がないからね。で、ボクスター毎日乗ると飽きが早くくるでしょ
なんで、趣味車を買い足そうか検討してるんだ。言葉足らずで申し訳ない
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 17:34:51.98ID:YeWjyFFv0
飽きるから増車するなんて言ってみたいセリフw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 19:33:34.07ID:xdRsBrZn0
車そのものより時間的余裕が裏山だわ。
死ぬほど働いてる奴は勝ち組じゃないと思う。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 19:59:53.46ID:3TJegJkR0
俺は貧乏だからリセール維持狙いだけどな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 20:04:08.56ID:aFvKoI0y0
カネがたっぷりあったら
981GTSとホンダeかな…

俺の986MTノーマルもそろそろ上がるでしょ
たぶん…
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 20:36:28.02ID:OEy5/Yb60
>>636
それは無い
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 12:14:27.96ID:d0Se3qG30
911に乗り換え考えているがどんどん欲しい車じゃ無くなってる
981は残して違う方向性の車の増車もありかな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 13:36:02.92ID:MLPcEOkh0
>>638
992はMT無くなったしね。981は残して、増車しようぜ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 14:50:10.05ID:5mjP4csI0
991乗ってたけどつまんなくて981GTSに戻したよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 14:01:38.68ID:UzajXXLY0
981MTはいよいよSも在庫切れしてきたな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 17:00:09.54ID:aQp3aVDZ0
PCで981MTに付いて聞いた。
皆さんおっしゃるとおり出すと売れる状態らしい。
買取も以前より数十万アップ。
どこも欲しい玉だそうです。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 02:49:55.54ID:rdV+b+SR0
スポエグついてる981なんか
992よりよっぽど激しいからな苦笑

速さは金さえ出せばこれから先も永遠に手に入れられるけど、音に関してはもう二度と戻らないからねぇ…
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 08:59:20.38ID:SgOoyy570
晴れて医者になったから1年金貯めて来年の決算期にコレ買おうと思ってるけど状態良いやつ残ってて欲しいなぁ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 09:33:20.08ID:wj8saGKZ0
医者はなんでかポルシェ多いよね。
買うなら素でもGTS発売以降の2015年か2016年式のスポエグ付きの981ボクスターがおすすめ。バリバリ音の迫力以外は俺のGTSと全く音が変わらない。排気量の差で若干高音よりだけど、オーナーじゃないとまず気づかないレベル。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 09:43:57.06ID:rdV+b+SR0
>>645

981のスポエグはGTS発売前後で音が違うって良く言われてるけどスポエグマフラーそのものの設計が違うからなの?
であればGTS発売前の固体でも新品のスポエグ後付ければGTSの音に近くなるのかな?

ちなみに、自分のは素の2015年式でスポエグは後付けしたんだけどかなりの音量でGTSぽい。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 10:40:26.50ID:d3KWQTe70
>>646
以前ネットでみた胡散臭い情報ではプログラムが違うんじゃなかったか?

うちのは2013式だけどスポエグ取り付けが2018ですげーやかましいわ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 12:47:05.86ID:84Gb8G7R0
スポエグは変更あってGTS前後で物自体違う
GTSの頃にテクイップメントキャンペーン?かなんかで変えたものは恐らく在庫整理の旧型かな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 13:48:54.00ID:rdV+b+SR0
646だけど、
>>647
>>648
の話を総括すると、単純にスポエグのマフラー本体そのものがGTS以前とは違うってことになるね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 23:30:27.17ID:FpYvvWS+0
>>648
キャンペーンで付けたけど、GTS同様に喧しい。
違うのってコンピュータの内容って認識だったけど、ハードも違うのかな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 23:39:44.59ID:1qhOPYqp0
右ハンドル、スポーツプラス、スポエグ、pasm

のオススメ優先順位を詳しい方教えてもらえないでしょうか?

pasmは上下運動で路面刺激が気持ちかったです。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 00:56:23.71ID:jEvQQLzb0
PASMは18インチならなくてもいいかなと。
20インチみたいな超扁平履くなら見た目的にも乗り心地的にもあるに越したことないとおもう

順序はつけらんないけどスポクロだけは間違いないかと。売る時にも影響あるし。
ただなんちゃらマウントの故障リスクも付き物だから認定中古じゃないなら無理に付いてるの選ばなくてもいいとは思う。修理費でかいから。

なのでオプションだけで順序付けは難しい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 01:13:22.95ID:7H54lMNl0
>>651
右ハンドル >スボエグ>スポーツプラス>PASM

981ならPASMではなくて、スポーツシャシーをつけて2cmローダウンの方がいい。乗り心地が明らかに違うし、PASMのノーマルモードはだるくて使わない。
スポーツプラスは普段乗りではほとんど使うことないけど、時計がオシャレ。
スボエグはテンションあがる。
右ハンドルはなによりも利便性を上げる。

981GTSのスポーツシャシーの個体があれば最高
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 02:31:55.67ID:WnxxVYxJ0
981素MT・右ハン・スポエグ・スポーツシャシーと楽しさに振ってオーダーして良かった。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 07:40:30.59ID:P5KRLyIp0
981スポーツクロノパッケージのMTもケイマン が出た後じゃないと自動ブリッピング機能が付いてない
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 10:05:07.00ID:1yIxQ+mQ0
>>651
別に右ハンドルこだわる必要ないと思うけどな
スポーツプラスとスポエグは必須でpasmはまぁ好みだよね。あとシートヒーターはいるよ。なければ後付でもできるけど。
いらないオプションの筆頭はboseスピーカー カスみたいな音質に15万払ったのが後悔しきりだわ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 10:33:58.35ID:jlGo4Oua0
シートヒーター後付けって純正とは違うんだよね。
あんまり大穴開けたりしたくないし、うむむ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 11:09:20.21ID:SB957D4K0
スポエグ、スポクロ、スポステを三種の神器だなんて言う人いるけどスポステって皆さんどんな評価してる?

パドルシフトはあったほうが一体感があって好きなんだけど、ステアリングのデザインがクラシカルであくまで個人的には好みではないのと指短いので操作性に難を感じる。
スイッチシフトのノーマルステアの方が男臭いデザインで好きなんだが、いかんせんシフトアップを親指で押すのがどうも好きになれなかった。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 21:06:30.72ID:W5Ymrejd0
シートベンチレーションは夏に屋根開ける時はけっこう使うな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 22:50:00.98ID:KBVIR09s0
MTならまだしもPDKでオプションも乏しい個体に応談のプライスが。。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5720992181/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock

この先の相場読めないわw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 22:57:19.69ID:wggqmrzP0
>>658
ノーマルのシフトアップダウンの部分が
なんか安っぽいし、カチャカチャした感じも
好きじゃないんですけど
スポステはどんな感じですか?
操作のフィーリングとか
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 23:11:17.70ID:1Lk3Lvdj0
値段落ちないね。
空冷みたいに値上がりする可能性大だな。
991と981は10〜15年後は倍の値段になってるかも。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 00:14:24.05ID:1rW7DGfc0
>>661
そうだね操作感はポカポカしてる感じで安っぽい

ただスポステもアルミっぽい箇所がプラスチッキーなのでその面積が広くかえって見た目は安っぽいが、パドルの操作感の高級感は上。

自分は普段乗りの他メーカーのパドルと同じ操作感じゃないと、押すスイッチはシフトアップで混乱するのでスポステ付けてる。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 00:20:26.53ID:bOSAFdPw0
俺は自分のGTS右MTさえ上がればいいな。
と思って距離伸ばせないので、諦めてたくさん乗れるレス大募集。笑
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 10:31:18.91ID:0LLemK3h0
>>663
R35やIS-Fのような大味のパドルより、Audiやスポステのストロークが短くカチカチするタッチの方が好きですね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 13:42:21.87ID:CkAX/YkI0
>>646
後付けはいくらしたの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 13:46:49.05ID:fCMtl6+m0
898万のボクスパでてるなー。
距離いってるけどちょっと欲しいなー
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 14:48:27.31ID:tuw4oHuW0
>>>666
スイッチ工賃全部含めて50マン払って数万釣りが来たくらい。
PCもポルシェに強いショップも大差なかった記憶をしてる。

ただ正直50マンでガラっと車変わるし、今後は騒音・環境規制で981のスポエグのようなサウンドは二度と出てこないことを考えると高くはない。
100万でも付けてたとおもう。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 16:29:00.28ID:51qgTBnQ0
走行2万キロ以内の981ボクスパって、やっぱり1,000万越えだよね。全然価格下がらない、もしくは更にあがるのかな?8万キロは流石に厳しい。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 17:42:31.34ID:6wip6u2e0
>>669
8万キロって、ディーラーでしっかりメンテナンスしてたら、
ようやく色々とこなれていい感じになる頃だけどな。

子供の成長に例えると
新車が0才、1万キロで7才、4万キロで16才、8万キロで24才くらいだと思ってる
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 17:56:49.05ID:oGKZy8TQ0
大人になっての寿命はいくつなの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 18:58:34.62ID:51qgTBnQ0
>>670
なるほど、8万キロは取り敢えずパスするとして、もう少し待てばもっと価格下がるのかな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 19:30:21.94ID:lCQrmNIa0
>>662
脱炭素化の流れは止まらないだろうしあながち妄想でもないと思う。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 19:40:03.05ID:tuw4oHuW0
空冷はカレラだからあそこまで値上がりしたのであって981みたいなエントリーモデルではそんな値上がりはないよ

ただ生産年数が2012〜2016と短い=タマ数は多くないモデルが最後のフラット6NAを積んでいる以上、
986や987のような一般的な年式に応じて値下がりという図式は当てはまらなくなるかもな。
10年後に718より高値で売られているというのはあり得るかもしれん。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 20:51:23.76ID:9xoRtznX0
いかんなーこの季節はついつい車庫から出して
用事もないのにボクスター乗ってしまうわ
走行距離が伸びるのを気にするのは俺が貧乏性だからなんだろうな

でも乗りたいんよなw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 20:51:47.77ID:YEgdvUPg0
>>668
ありがとう!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 09:11:02.08ID:2eFtkfWN0
春の交通安全運動してるから気をつけてな。移動式オービスも普段走りなれた道に出てくるから、エンジン回したいのはわかるけど制限速度+10までだ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 17:16:36.43ID:Dfibgw3m0
>>674
と言いつつ、既に値上がりし始めてるような。
車両保険の金額と実勢金額の差がデカくて困ってる。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 17:32:19.26ID:/mseSq080
>>678
ここ2年くらい、981の中古価格をなんとなく見てるけどほとんど変わってない印象を受ける

データを取って比較してるわけじゃないからなんとなくだけどね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 18:59:12.81ID:NbZ8lKez0
下がんないよね…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 20:42:25.41ID:EJxYDN/O0
移動オービスやネズミ取り情報アプリはオービスガイドとドラコミがいいよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 20:45:02.10ID:EJxYDN/O0
俺2月ネズミ取りに引っかかって40オーバー赤キップ停止90日
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 21:41:57.24ID:Dfibgw3m0
>>679
718出るか出ないかぐらいが1番安かった気がする。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 21:42:18.38ID:Dfibgw3m0
>>682
30キロオーバー以上は出さないようにしてる。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 22:09:52.42ID:xei2t6EW0
>>682
しんどいな。。
普段捕まってる奴見ると内心ざまあなんだが、
981オーナーがつまらない速度オーバーで免停90日と聞くと、981に乗れない時間の辛さがわかるので気の毒に思えたわ。
俺の心をこんな優しい気持ちにしてくれる981は本当に素晴らしい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 22:50:47.49ID:82XXbDSG0
>>685
全く同感。
最近勿体なくて乗れないのがもどかしい。
ずっと乗っていきたいので逆に乗れないww
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 23:53:00.30ID:ZVfouB/u0
>>686
分かるわぁ、その気持ち。
年間5000キロ位にしてしっかりメンテする位がコンディションの維持には良いのかな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 00:37:58.43ID:e2+pRxmM0
>>682
違反者講習受ければ、翌日から乗れるようにならなかった?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 00:52:21.45ID:JYYZ6rXT0
距離も大切だけどある程度高速走って回してあげないとね。


街乗りでトロトロ年間5000キロくらいしか走らないとエンジンがだるくなってくよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 09:37:08.24ID:OowfcevO0
前歴1回の4点なのでブー!
意見聴取で反省したフリして45日短縮狙ってる,
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 11:35:13.62ID:D6ExfYrh0
質問なんだけど。
981ヘッドライトハロゲンの人て社外LED入れた人いる?
今社外HIDなんだけど、切れて買い替えを悩んでる。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 12:50:00.24ID:C22BVNf80
>>685
いや、それが981もってなくて、42万のポンコツのミニクーパー なんだよね。
このスレに無断侵入で居座らせて貰ってます。
以前987ケイマン乗りで、981物色してます。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 16:07:46.21ID:y+8dL+Ej0
走行12000kの2.7MT、瞬殺で売れたなw
2日ぐらいか。

狙ってる人多いんだな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 16:15:38.98ID:y+8dL+Ej0
2016年式 迷ったらダメなんだねぇ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 16:24:30.51ID:ToQYd41/0
>>693
いくらだったの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 16:46:32.93ID:mHPH6TCf0
>>695
588万だった。週末まで無かったって事は平日に勝負結してるのか…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 16:46:52.94ID:mHPH6TCf0
>>691
入れたよ〜反応早くて良いね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 16:48:19.63ID:y+8dL+Ej0
590万だったと思う。カーセンサーでもう見れなくなってる。
探したら上の方に手放すようなこと言ってる人がいるわ。3日もなかったような。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 17:21:17.37ID:D6ExfYrh0
>>697
ありがとうございます。
反応早いの良いですよね。
早速試します。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 19:48:01.18ID:t6qLEcQr0
もう981とか982が話のメインなのか
俺みたいに10年落ちの987考えてるのは絶滅危惧種なんやね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 20:00:45.08ID:ToQYd41/0
>>696
上の人結局いくらで手放したのか知りたいね
素で500強かな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 20:48:54.21ID:R7hVICWY0
★★ボクスター981 白か黄 業者買取価格の +25万で買取します
現金先払いします
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 20:49:32.63ID:uporCzNM0
>>700
987ええやん、最後のクラシックポルシェ風佇まい
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 20:53:52.92ID:R7hVICWY0
>>700
楽しさの差は値段ほどないみたいだから987もいいんじゃないのかな。
俺の場合は成功者である事を誇示したいから981探してるんだけど
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 20:59:38.56ID:R7hVICWY0
987の黄色ATボクスター180万であったけど、気持ちが揺らいだね。
追加でアルファスパイダーも買えるし、z4クーペも買えるし、981諦めようか迷ったね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 22:18:06.06ID:eHt9BwCx0
最近981の話題が多くてちょっと寂しい987乗りの俺
981は格好良すぎてな…987の愛嬌あるかんじが好きなんだよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 23:42:14.79ID:+rcqHLYB0
981のオプション満載(スポクロ、スポエグなどは当然あり)、2万キロ弱、PDK、不具合なし
550万で買ってくれる人いるとうれしい
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 23:47:54.36ID:vUK02OeP0
981GTS右MT乗りっす。今日、ブレンボGTキット前後IYHしました。
左右レカロ入れた依頼久々の大物パーツ投入で嬉し記念カキコ♡
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 00:18:27.46ID:yGTJWigA0
>>707
色は何でしょうか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 09:56:58.55ID:rqM3bolE0
>>708
いい色買ったな!!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 09:59:39.24ID:ntMOwOws0
>>710
まぁ黄色にしたんだけど… 笑
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 10:22:03.42ID:6MfjwixA0
目立つ色の方がいいよね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 10:36:50.82ID:nFict75P0
最近スレが賑わって嬉しいな
とりあえず、天気いいから一走りしてくるわ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 17:15:03.88ID:G9E8qS5F0
尻下がりの処がポルシェっぽくて好きだな
987
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 19:52:05.46ID:HgnR3Oxo0
987だって1番新しくても10年落ちで300万前後するんだろ?
986のバージョンアップにしては中途半端に高い気がする。

987にこだわりがないなら、無理してでもこの先高値安定が見込まれる981買っとくか986で思いきり安く割り切った方が痛手は少なくて済みそう
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 22:24:30.89ID:gbxgn3D00
>>715
986に乗ってた俺はPDKとPASMと直噴に負けて987後期に乗り換えた。全幅が肥満気味なのは妥協した。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 13:17:30.22ID:/udeNCw50
さっき、担当さんに981(右MTです)今売ったら高いよね。と雑談したら「売ったら2度と手に入りませんよ」と真顔で言われた。
うん。売らない(^_^;)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 13:33:39.59ID:06IMCVkJ0
2年前に認定中古車で2016年式素ボク18000キロ白MTスポエグ車検付きを580万で買った俺は間違いなかった。 今じゃあの値段では出てこないだろうな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 15:08:30.17ID:nB+ODsu10
ドラクエかよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 15:28:24.08ID:4DGpAoDy0
>>719
それを うるなんて とんでもない!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 17:41:34.36ID:2/A12Jo40
>>718
認定に選ばれる個体の最終モデルMTが600切ってるなんて今じゃ信じられんな。

なーんてカキコミがどんどん増えてきてこの先981が投機的な存在になってくのかな。。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 18:10:46.79ID:svDkY1/f0
乗り換えたい車が無いだけなんだけどな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 18:26:42.04ID:glCIYeuC0
>>718
認定じゃない2016年式 右MT 12000k スポエグ無しが588万円で瞬殺だったから、まあ正しいと思う。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 20:20:22.67ID:9r3DD3m40
認定860万の白GTSマニュアル5000キロが、値段上がらなくていいからそのまま維持してくれたらいいな〜
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 21:03:55.05ID:29yNsqa50
>>709
黒です
シートヒーターとシートクーラーもついてますよ

>>717
手に入らないし、入っても高くなってるよ
車業界人がほしがってるからなー
これぞThe機械、メカというかエヴァを操縦してる感じだもんな
中毒性高いよ

>>724
上がるよ
10年後はもっと高くなる
EVとか乗りたくないだろ
こっそり業界で動きがあるから、この先は投機目的の人が徐々に増えるよ
964とか993、今いくらよ?
964とか200万円台で買えたのに、今数倍だろ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 21:10:01.18ID:w30Q9piV0
お前らがM Tの相場を面白がってるからここにきて981MTの中古が3台も売りに出されたぞ
なかでも2014年式の7000キロが非認定のくせに628だと。

いくら低走行とはいえ素の7年落ちが新車価格と大差ないんだから、これはホンモノだわ。
これまでのケイボクでは考えられない。

投機的にも買って面白い段階に入ってると思う
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 21:13:40.79ID:r0R053RC0
徐々に落ちて来たら400くらいで981買ってずっと乗るつもりだったのに
もうその計画はムリそう…
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 21:58:17.17ID:nfeiRdRZ0
投機なんかじゃなくて好きなら程度の良いのを今のうちに買えばいいとおもう
ガソリン車がどうなっていくのかはわからないけど
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 22:06:02.13ID:w30Q9piV0
同感。

>>727
欲しいなら買っといた方がいいよ

今買わないと低走行の良いタマに出会うチャンスなくなるから。
長く乗りたいなら尚更のこと。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 22:14:51.21ID:29yNsqa50
>>727
400万円台だと走行距離が行ってるよ
7〜8万キロじゃね?
そのうち、それでも400万円台で買えなくなるかも
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 22:24:54.87ID:29yNsqa50
遊び用に987後期買っとこうかな
前期はエンジンに爆弾がな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 22:39:25.74ID:w30Q9piV0
987は前期は地雷だし後期は遊びにしてはちと割高じゃない?

987を否定しているわけじゃないからね。
733497
2021/04/12(月) 23:00:56.92ID:0SQPu3A50
前期987で走行距離15万に差し掛かろうとしてるけど、サーキットでガシガシ使い込んでもエンジン全然問題ないぞ。

むしろ、高回転ぶん回して調子良くなってる
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 23:17:31.97ID:mPdzZ8uC0
インタミ問題は発生するしないの運もあるから
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 23:56:02.50ID:P7sHB+9W0
>>717
そこまで行ってるのか。。。確かに取り合いかもね。
新車コミコミ680で買った人間からすると、今の価格は理解に苦しむ(⌒-⌒; )
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 00:20:23.73ID:ZRXBxuLw0
>>734
インタミよりも6番シリンダー問題
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 00:21:44.22ID:ZRXBxuLw0
高いのは987後期と981
トラブルの恐れがないからってのもある
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 01:14:42.31ID:HSRApFoF0
981GTSでスポーツシャシー入れている中古とか出てこないかな?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 01:20:03.38ID:o+TOGUEl0
>>738
なかなか絶望的だな。GTSだとPASM標準だったから、スポーツシャシーにあえて変えてオーダーしないとやって来ないしね。外すのも大変だしね…
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 01:20:51.80ID:o+TOGUEl0
>>736
911ほど排気量大きくないからあまり起こらないのかなと思ってるけど。。。カレラSの3.8はヤバそう。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 05:08:34.88ID:7GmTY3WQ0
まあ911の方がやばいのは確かだろうね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 10:33:47.64ID:eN92cAvr0
だれか教えて欲しいのだけど、981だとケイボクでそれぞれ同じエンジンでもボクスター の方が出力抑え込まれてるんだけどECUで出力制御くらってるのかな?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 11:31:25.74ID:o+TOGUEl0
>>742
出力制御というよりはキャラクター変えてて、ボクスターの方がやや低速側のトルク重視なセットになってはず。
トルクカーブとか比較してた人居なかったっけ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 11:41:16.17ID:Fad1qJFZ0
>>738
去年9月にPC浦和で890万白MTが出てた。29000キロ。
スポーツシャシーが嫌で他の買ったけど、それは1ヶ月くらい残ってたな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 11:42:13.05ID:ariOTn5Y0
2015yの20000km、ボクスターSを570万で購入
もうすぐ納車でワクテカ状態
ポルボクに乗りたいという長年の夢を叶えたサラリーマンです
50歳を超え優雅に乗りたいのと、タマ数の少なさもあり、MT→MTの乗り換えは
あきらめPDKにしたけど、早くお気に入りのドライブコースを疾走したい
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 11:47:04.57ID:Xd2+LyI/0
おめでとうございます
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 12:13:19.93ID:o+TOGUEl0
>>745
おめでとう!
いい色買ったな!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 12:59:21.16ID:KJdokDqV0
>>743
GT4とスパイダーに関しては6000rpm以下のトルクは全く同じ。
そこから落ちるカーブの傾きが違うだけ。
パーツリスト上でも違いがないから単にECUで燃調を変えてるだけだと推測される。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 13:16:53.86ID:XP6SMM7A0
購入おめ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 14:04:26.80ID:ariOTn5Y0
皆さん、ありがとうございます。
これからも、ここでいろいろ勉強させてもらいます。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 14:25:46.99ID:9bYjQvLJ0
>>745
おめ!!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 16:52:45.73ID:8JzE/mNS0
742だけどありがとうございます

718は出力一緒だけど981は無駄に出力抑えられてるものと思い、試しにECUチューンかまそうかと悩んでる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 17:07:40.57ID:o+TOGUEl0
>>752
どうなんだろ。カムでも違うんじゃないかって気がするけどな。パワーカーブも違ったはずだし。

ボクスター
パワー 265馬力 6700回転
トルク 28.6kg 6500回転

ケイマン
パワー 275馬力 7400回転
トルク 29.6kg 6500回転
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 17:25:54.61ID:KrbC/pwF0
981は歴史に残る名車の予感...
991前期と981は値段が上がることはあっても落ちないだろう
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 18:28:58.09ID:Lw304Uze0
パーツリスト見比べる限りエンジン自体はケイボク共通で違うパーツが
みあたらないですね。

3.4lのエンジンは991素カレと共通が多いですねぇ・・
オイルパン、カムカバー、シリンダヘッド、クランクシャフトとかも。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 19:25:13.96ID:KrbC/pwF0
素ボクがむしろ一番楽しくね?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 19:49:23.81ID:HQP9BRrA0
>>753

一応パーツは共用らしいのよ。

ちなみにMcchipやろうとしてます。
ポルシェのECUチューンはPCにばれないそうなので。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 22:23:20.17ID:HQP9BRrA0
素には回せる楽しさはあるけど、ぶん回した時の物足りなさも一番だからなんとも言えないよ。

個人的にはポルシェの速度計ってメーターもデジタルも見にくくて加速中だととっさに把握しにくいから
何キロ出てるかわからなくなって捕まるのが怖くなる。
そんな時自分には素でよかったと感じてる
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 23:28:51.03ID:I9tbPBgz0
987前期16万キロだがずっと問題なく楽しめて最高だよね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 23:33:46.56ID:PYvXci/Q0
個人的には260馬力以上あって物足りないということはないわ。
GTS運転したけど公道ではエンジンが美味しいところを使えない感じがした。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 01:28:28.58ID:78A1Shtf0
まあ981の場合公道でストレスを一番感じずに回転フィーリングを楽しめるのは素だろうね。
ただサーキットに持ち込むとやっぱり排気量ほしくなるんだよ。

言い換えれば排気量大ければ公道ではストレスたまるので、どのモデルが一番楽しいかなんてボクスター をどう使うかで変わるから人それぞれ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 02:02:47.04ID:tzhg+FHc0
サーキットで楽しむなら911に乗るだろ
できたらGT3とか
公道で楽しいのは素ボクだよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 14:30:37.52ID:e09ke5kJ0
前997カレラS乗ってた時は公道じゃ持て余して仕方なかった。深夜の峠や高速行くと少しは回せるけど普段使いじゃ車がパワー持て余して可哀想なんだよな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 19:09:45.14ID:31a1ZDqu0
昭和の日本車がメチャ値上がりしてるけどボクスターのMTも乗って楽しいもんな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 19:50:04.27ID:GTbvUAem0
ホンダS2000がベビーNSXよろしくミッドシップで復活!なんて与太話があったけど(ベストカーだかmagxだか)
実現してればボクスターの相場も多少は落ち着いてたのかな
エンジンは4気筒でもスペックは割と競合するだろうし

今度出るフェアレディZもオープン設定されるんならそっちに流れる人もいたり?
エンジンは400Rのやつ搭載ならパワーだけならボクスター超えるし
でもFRだし何より日産だしな…
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 20:24:30.27ID:62npq28X0
東京、神奈川で整備をやってくれるお勧めのショップを教えてください。
ポルシェに強くて、なるべくリーズナブルだとありがたいです。
お願いいたします。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 20:44:16.37ID:A2S4Oq5T0
>>765
トヨタとスバルで水平対抗MR2なんてネタもあったね笑
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 21:17:00.38ID:YwSAITpr0
ポルシェのNAフラット6に匹敵する価値はないと思うよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 22:07:39.73ID:83EVeNc50
スポエキよりオススメのマフラーありましたら教えてもらえないでしょうか
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 22:53:34.55ID:mo6dDW5p0
>>769
ない
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 23:45:54.51ID:JnBWJEBK0
>>765
それなら718買うだろ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 02:24:05.25ID:qkXCX1CL0
>>766
腕が良くて安い店はどこも順番待ちなんですよ
他人に教えて待ちが長くなる事は誰もしないもんです
そのエリアには国内No1ではないかと思われる店がありますが
看板すら出して無い様なお店です
頑張って探して見て下さい
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 07:13:16.75ID:P5/7fxeG0
無意味なゴミ情報ありがとうw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 08:50:11.38ID:5MsfxdDb0
>>772
マジか...

仏のような慈悲を持っているお方はいらっしゃらないのか
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 11:48:57.13ID:XHAFDy4/0
そういうお店って紹介やらで見つけるもんだからなぁ
伝手がなければブログの内容から仕事ぶりをなんとなくでも察して飛び込んでみるしかないのでは
ホームページだけ豪華でへっぽこな店とか業界では有名だけどSNS一切やってない店とかあるから難しいけどもね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 12:35:23.82ID:OYnUujph0
>>774
ポルシェセンターは機材もしっかりしていて確実だよ
ディーラーでメンテナンス受けているという付加価値考えるとそれほど高くもないんじゃないかな?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 12:36:40.09ID:Qesb3bo/0
私も良い店は是非知りたい。
基本的にPorscheは半数以上がPC利用だから、紹介って言っても中々ないもんで。

千駄木の某店はトラブったし、川口の某店もよい話を聞かない。
行きつけは、今は見てはくれてるけど、
店主自ら引退近いから他を開拓しろ言ってる。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 12:51:20.60ID:DDsQnC760
>>777
千駄木さんとどんなトラブルあったの?
自分もこないだ行ったんだけど
あまりいい雰囲気では無かったわ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 12:58:20.89ID:qPNXyV8G0
田舎では選択肢も少なく、さらに大変。昔、アルファロメオのタイヤ交換程度で、断られたことがある
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 13:30:32.71ID:pc1/Iw1o0
>>769
ない。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 20:21:47.73ID:UMvTqOsf0
>>778
事前に取決めた内容と違った。
>>779
アルファはねぇ。何が起こるかわからないw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 23:20:57.78ID:HbD95rK+0
千駄木で起きそうなトラブルだなww
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 02:39:36.94ID:G4zhEl6H0
千駄木で流れが止まっちゃったぞ。

まああそこは人によってはドライに感じるだろうけど輸入車のカスタマイズメインのショップなんざどこもあんなもんよ

メンテナンスメインのところはもう少し親切な感じだけどね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 11:35:56.43ID:W6Z6hnBW0
メンテナンスメインのお店、教えてくれくれ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 12:51:53.30ID:iSS72kIY0
>>784
>>772
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 15:08:18.31ID:No0Guq8A0
初マイカーがポルシェならハードル高いけど地道に探すしかないね
車好きでいろいろ乗り継いできてたら普通は行きつけの町工場があるんだけどな
タイヤ交換だけの店とか輸入車、持ち込みおkの看板だしてたりする
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 21:35:36.24ID:wRrkiVQs0
>>785
うふーーん
いけずぅー
いとしいけれど、にくいお方
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 08:42:51.98ID:ZN0ctnV/0
俺も、引越ししたから任せられるお店が無くなって困ってる
引越し前に頼んでた店の知り合いのとこ紹介してもらったけど正直安くないし
専門的な整備だけ頼んで、車検やオイルは近所の整備工場
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 15:24:24.40ID:hkgYPL7Y0
認証タイヤ+emn germanyホイールが安く買えるんだけど、やめといた方がいいかな?
PCでメンテできなくなるし、クオリティがわからん
使ってる人いますか。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 16:50:47.21ID:7Cl/zT420
>>789
模造品。
偽物のターボホイールをポルシェに付けてるの見るとなんだか残念な気持ちになる。
ホイールはちゃんとしたやつ買わないと割れて死ぬぞ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 20:48:20.40ID:frM3RQ0X0
>>789

そんなパチモノホイールつけてるやついねーだろ

性能ダウンに見栄えも安っぽくなって挙句PC入荷拒否で良いことひとつもねーわ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 22:27:34.39ID:QQLODB+30
え、認定タイヤみんな履いてんの?
1年でリアタイヤなくなるのに無理だーーー
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 23:03:57.19ID:1jxhDX6y0
リヤタイヤの2本認証分の差額ってせいぜい三〜五万くらいだと思うんだけど、それ払えなくてどうして社会生活送れてるの?贅沢な生活とかじゃないぞ年三万だぞ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 00:17:43.95ID:HudDSieu0
サイズにもよるけどそもそもリヤタイヤは認証タイヤ以外の選択肢少なくない?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 00:47:22.15ID:s910rKxv0
Pゼロで無印じゃなかったらおkじゃね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 07:15:45.74ID:ygsYiUBN0
911は認証タイヤだったけど
ボクスターはまぁ良いかなって、勝手に考えてる…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 09:15:31.75ID:jyQdGFdu0
自由だし好きなのでいいんだよ。ただこのスレ基準じゃ貧乏の俺でも認定以外わざわざ履くほど安くないしサイズないし何故?って思うから
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 01:45:22.55ID:C1e37Lw00
認証タイヤ1セットあるけど、替えてすぐサーキット行き出してsタイヤ履きっぱなしになってる。
最低限認証タイヤで、それ以上のタイヤ履くか履かないかみたいな感じなんじゃねーの。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 03:35:08.45ID:63mwR44O0
街乗りにリア265は太すぎると思うの
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 22:11:14.68ID:tas/+nAL0
中古車価格で見ると、もはや718の方が981よりも安いのね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 23:35:02.18ID:LGaXRSW80
>>800
6発と4発の違いなのかなぁ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 01:53:46.70ID:tSYo04k70
スポーツプラスってあんまり使い道感じず長いことスポクロの時計だけに価値を感じてたけど、
スポーツプラスで高速フルアクセルするとやっぱり普通のスポーツに比べてギアの変則含めて刺激が強くなるね。

流すならスポーツの方が乗りやすいけど高速をガッツリ走るにはスポーツプラスはなかなか良いかも。
スポーツプラスもスポーツも大差ないみたいなこと言ってる人いたけど流石にそれはパチだと思う
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 03:57:12.60ID:ybOnyotx0
20インチを素ボクに履いてるけどダメっすか?

>>801
何をいまさらw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 08:31:07.35ID:lCyyGEDJ0
>>802
PDKならあるよね。
MTだと、変速は手動だし、差はさらに減るよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 08:35:54.32ID:7mkpa4+J0
逆だよ。
MTの方がミッションマウントの変化がわかりやすいよ。
変速が手動だから。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 09:58:15.00ID:JXbjiUgk0
ミッションマウントの効果はコーナリングでミッションの形状は関係ないよ(笑)
要はミッションやエンジン等の重い部品のGを制御するものだから。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 10:27:26.22ID:tSYo04k70
802だけどディーラーの勧めで新車時つけたものの燃費が悪くなるイメージとミッションに負荷かかるイメージがあって、
そんでもって街乗りでは大差感じないしネットでもスパクロのメリットは時計の見た目と下取り位しか言われてなかったから5年近くまともにスポーツプラスつかってなかったわw

走りのシーンが分けられるからPDKの中古買う人はこれついてる方が楽しめそうね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 10:32:22.70ID:J/auAMu90
MTよりミッション自体が重いPDKの方がミッションマウントの変化はあると思うけどなぁ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 10:57:00.55ID:tSYo04k70
ミッションマウントの変化って言葉で表すとどこがどんな変化してるのがわかるの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 11:41:26.95ID:uJw0sRx80
MTじゃ体感できないだろ〜。しかも、MTだってワイヤー接続だしなぁ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 13:04:17.51ID:JXbjiUgk0
ざっくり言うと荷物を積んで横Gかかると荷物が動いて車とは同期しない。荷物を車に縛り付けると車同期する。
要は車全体で見たときの荷重変化がまったりかスパっと落ち着くかの違い。ってなイメージ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 13:13:09.55ID:J/auAMu90
>>809
シャシーとミッションの揺れが軽減されるのでスロットルオンオフによる姿勢変化がダイレクトに反映されやすくなる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 13:44:05.67ID:JXbjiUgk0
>>812
それはまちがいではないが、バネやショックの効果は?と聞かれて、スロットルオンオフ時の挙動の差って言っているのと同じでメインではないだろ(笑)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 14:18:40.90ID:Pdr5zVk10
俺的にはS+にすると幌のビビりが酷くなるから分かる。
他は大して分からん笑
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 14:34:57.87ID:J/auAMu90
>>813
まぁそうなんだけど(笑)
でもポルシェに限らず、エンジンマウントとかパワートレイン系のブッシュを強化したい時ってスロットルによる姿勢変化をリニアにしたい時じゃない?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 14:45:40.03ID:DRMTCp060
>>811
>>812

親切にありがとう。よりダイレクトに車が動く感じだね。

久しぶりに2ちゃんきたけど相変わらずボクスターの住人さんは優しい笑
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 15:39:11.98ID:zYVTvfuh0
素981僕MTだけど、さっき2時間ぐらい流してきた。
みんなの言うスポーツプラスとスポーツの違いはわからなかったな。もう5年乗ってるのに。
プラスだとオートプリッピングが作動するぐらいの認識だわ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 16:08:13.23ID:JXbjiUgk0
>>815
ん?
もしかして、昔のエンジンによくあった止まっている時でもエンジンふかすとエンジンがピクピク動く感じをイメージしていない?
あれって今時の電制のスロットルでもエンジン動くのか?(笑)
少なくともH6は動かないかと。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 16:19:29.01ID:JXbjiUgk0
>>817
PASMの差が乗り心地の差としかわからないなら、違いはわからない。コーナリングの挙動の違いとしてかわかるなら、同じようにミッションマウントもわかるはず。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 17:08:25.21ID:J/auAMu90
>>818
別にワイヤーで揺れるわけじゃないから電スロのクルマでもパワートレインのブッシュまわりは揺れます
もちろんポルシェのフラット6だとそもそもシャシーまわりの剛性が高いからほとんど感じないけど

でも、マウントで押さえつけてる箇所が全く揺れたりブレたりしないのなら何のためにマウントの剛性を変化させるんです?そこがちょっとわからないです
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 23:32:29.05ID:+t2o2GAY0
987pasm乗ってたけど、オンにすると路面の状態に反応して縦揺れして刺激があり気持ちかった。
オフだと平坦で刺激的が無くてつまらなかったね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 13:07:36.92ID:hKZT1CKA0
そんなこたぁどうでも良いから屋根開けて散歩行こうぜ!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 13:11:23.91ID:zKkzbxuz0
買った!
車検待ちだ。よろしく!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 13:37:55.55ID:cNGKMwcD0
購入おめ
暑くなってきたけど、まだまだオープン楽しめる季節だ。屋根開けて走ろうぜ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 14:32:25.19ID:9r1S/yFv0
車検引き取ってきた!981GTS!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 15:02:27.76ID:2so8xHvU0
暑くなったら夜走ればいいよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 16:53:16.77ID:8Kq51XAG0
>>825
良い色だ!おめでとう。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 19:06:19.99ID:1idj23Zi0
なんかS2000スレでボクスターは足下にも及ばないと書かれてるけど…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 19:06:22.96ID:heYklYpF0
>>825
おめ!!良い色引き取ったな!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 19:17:38.56ID:hHvTPhfA0
>>825
ウチの981GTSは今週末車検だ!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 21:03:54.88ID:umj3QSjs0
>>828
S2000は、986あたりをベンチマークに開発してたよ。
986よりは良いと思う。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 22:10:07.15ID:aXx5Ve/r0
>>828
そんなこたぁどうでも良い。
気楽に走ろうぜ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 22:10:36.88ID:aXx5Ve/r0
>>825
おめ!
良い音買ったな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 22:17:24.67ID:7b1J8vdb0
某専門店が981はこれから値段上がるよだってさ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 22:21:30.40ID:klTUZfcr0
このスレだけだぞそんなこと言ってんの。
ただの願望だろ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 22:27:29.88ID:heYklYpF0
値段がこれから上がるかは別として実際にこれまでのボクスター では考えられないような相場を維持してるとは思うよ。981
距離にもよるけど5年落ち程度の素が新車の吊るしと同じような値段で売られてんのが信じられない
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 22:54:50.69ID:umj3QSjs0
これから、あちこちでそんな車が登場するんだろうな。
訳分からんCAFE規制で、排気口のco2だけ測られたら、ちょっと速いガソリン車は全滅だし。
ホットハッチもそろそろアウトらしいし、欲しいのは買わないともう新たに作られる事はなさそうだしね。
838sage
2021/04/23(金) 00:52:08.30ID:jvJ0A5Gy0
ボクスター もケイマンも状態のいい認定中古車はすぐ売れてる
981GTSも値下がりしないね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 00:54:38.40ID:frcJgAVe0
ポルシェもEV作るわけだが、乗りたいか?
4気筒ターボで満足できるか?

981の素ボク最高やないか!
値段落ちるわけねーよ
代わりがないんだから
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 01:09:26.22ID:pfn8EzvU0
ちょうど1年前に981を購入したけど、
調べてみたら去年より確実に高くなってるよ。
同じ条件だと20から50万円くらい高いかも。
981初期の11万キロ素、オプション貧弱でさえ400万円してるw

去年買っといて正解だったわ
一昨年買った人はもっと勝ち組か?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 01:15:52.49ID:jvJ0A5Gy0
一昨年素買っとけば良かったよと少し後悔してる
迷った末に折角買うならGTSにしようと
決めてもう少しとお金貯めてたらしてたらこの状態ですよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 07:09:26.35ID:mGw2PSa70
音量規制も更に厳しくなるだろうし981GTSは特別な存在になると思う。
まぁ、俺の素ボクが1番だけどな(笑)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 08:00:00.17ID:b/jD6Y/V0
素の右MT高年式見つけて3日でハンコ押した。
後悔してない!楽しみだ!
844825
2021/04/23(金) 08:36:53.27ID:fD01Pqf30
981GTSぽるせんで2回目の車検!
21まんえん!(経費込)
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 10:19:46.10ID:Jhm40aZm0
>>843
おめっ!
いくらだった?

>>844
えっ!?
安いな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 11:34:56.54ID:jvJ0A5Gy0
>>843
いい色おめ!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 12:26:47.19ID:mGw2PSa70
>>843
おめ!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 13:16:13.43ID:D5KHjuqN0
優しい住人がいる良スレ

981にしておけば良かったよ
ひょっとして991前期も高値安定かね?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 13:19:28.01ID:x0aWNerX0
>>804
MTの場合、スポーツとスポーツプラスはオートブリッピングをするかしないかの差が大きいでしょ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 13:33:40.76ID:CIEaM3720
>>848
現行992もMT設定なくなったから、991前期もMTならもしかして価値が上がるかもだよね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 13:56:25.58ID:n95DHtef0
>>844

交換部品はありましたか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 14:35:25.21ID:mGw2PSa70
>>849
たったそれだけ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 20:53:12.00ID:n2to6wWz0
>>852
メチャ重要だよ、楽しさ2倍
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 18:24:45.32ID:L1NY8jbK0
いや〜屋根開けて走るの最高
今日は山の近くのバイパス走ってて
気がついたら2車線の左右にオープンが4台固まった
他はレクサスとMGBとコペンw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 19:20:27.69ID:N2M0hs7v0
真夏の夜にエアコン吹出口が結露しつつぼーっと走るのが好き
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 21:03:54.84ID:RIrXRDzn0
買い換える候補がないな
981マンセー
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 21:52:13.30ID:NaaiUGku0
981の次は、フェラーリかランボいかないと満足できなさそう。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 22:44:05.42ID:khFa65LM0
>>857
試乗してみな。乗れる機会あるかわからんけど。

やっぱりデカさを感じるから981程気楽に走らせられないので純粋に運転して楽しいと思えないから
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 23:07:00.21ID:SszKiqxj0
F355でも幅1,900あるんだね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 23:22:37.56ID:nDE1ay+q0
S2000を知らないってのは不幸な事よな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 00:21:48.31ID:TbUdCdS00
>>860
うん、高回転型でいまや希少な車なんだろうね。

でもヤワなオープンには興味ないな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 00:30:10.78ID:0dz6IduD0
4気筒エンジンの最高峰かもしれないが、所詮4気筒なんだよなあ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 01:01:38.06ID:d9H/92nu0
>>860
ケイボク911知らないでs2000 で満足できるのは幸せなことよな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 09:26:00.55ID:RxLtJfRo0
s2000良い車だけど何故対象に出すのか?
865825
2021/04/26(月) 12:09:51.36ID:y7l4TEyX0
わからんけど国産の希望だから?
あの「ギュイーン」て貧相な音の4発で満足できるならいいんじゃない、、笑笑

ポルシェのスポーツカー乗りは、無振動のフラットシックスが絶対条件でしょうね
それに並ぶのは、フェラーリのV12くらいしかないわけで
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 12:28:59.59ID:Qlt7R7tL0
>>863
ケイボクに911並べてきてて草
もっと自信持てよ笑
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 12:42:50.32ID:xBNrc3gX0
981GTS2回目の車検無事終了。プラグやイグニションコイル辺りを今回交換。タイヤは入荷待ちなんで別途となりました。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 13:52:43.02ID:n8Es60MM0
プラグとイグニションコイルの交換って早くない?
走行距離は?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 18:32:15.44ID:xBNrc3gX0
>>868
2.7万キロ コイルは早めだけどPCならプラグはそんなもんじゃないかな?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 19:52:51.16ID:bYryUTe60
S2000も良いとは思うけど比べるものではないかな
全く違うものだから
両方買えば済む話だし
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 19:56:12.87ID:0dz6IduD0
ポルシェのメンテナンスマニュアルによると、プラグ交換は4万キロだね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 23:23:53.43ID:le3mc05S0
>>867
うちの981GTSもプラグとか交換した
あとPDKのフルードも交換してもらった
新車みたいになったからオススメ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 00:14:35.65ID:SmpVHgur0
>>867
料金どれくらいでした?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 05:20:54.88ID:S3UY29wO0
>>873
タイヤ抜きで36万ほどです。オイルと各種フィルター、ワイパーブレードは交換してます。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 13:17:42.16ID:kHX2eIQa0
>>874
ありがとうございます!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 13:48:38.90ID:Saj2BHGE0
なーんかs2000 のキチガイ湧いてきて雰囲気荒れてるな。

s2000 スレの方でやってくれよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 19:11:02.20ID:IO1H3a8Z0
>>872
車検後に高速走った。
気持ち良かった。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 19:27:34.81ID:6A3oimWe0
PDKのフルードは何年、何万キロで交換すればいいのかな?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 23:09:15.24ID:4tn4ftii0
ノーマルマウント乗ってるがコーナー進入から立ち上がりでドライブトレーンの重さがワンテンポ遅れてアクセル待つ感じある
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 02:12:20.32ID:IryvXxVn0
718 GTSかやっぱり
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 03:08:44.25ID:A/EClsHx0
2016年式の中古に限定して
981と718の現在の販売価格くらべてみると既にに981が逆転してる感がある。

これが両方とも廃盤になっていて逆転してきたのならまだしも現行モデルと前型との比較でこの状態てのは輸入車ではあまり考えられんな。

今後の718のモデルチェンジ内容次第では程度が良い981は化けるかもね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 05:37:48.47ID:wK0EFRYQ0
>>879
それミッションマウント切れてない?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 05:42:56.82ID:pbdSKeeY0
>>882
新車時からですぜ
限界走行するほど分かるよ
待たないととっちらかる
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 07:26:34.80ID:Oijf+dVh0
986ですら無事故MTはちょっと上がってきたぞ…
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 08:04:59.86ID:A/EClsHx0
>>884
それ単に春でオープン相場上がってるから。
毎年のこと。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 11:26:28.07ID:Q+ZWxeJd0
それにしても去年の同時期より高いよ、981
確実に上がってるよ
ヤフオクでさえ上がってきた、というより去年より不自然に高い
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 12:02:12.91ID:OLOoe9be0
スパイダーはだいぶ安くなったな。
GTSは数が少ないので良く分からんが変わってないような。
値上がり傾向は素とSか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 13:05:11.08ID:+BLN7sQU0
素とGTSのMTが高値傾向だね。とくにGTSのMTは球数がとにかく少ないから、オーナーは無理に手放す必要ないわな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 13:34:44.54ID:z6FS/Q7Z0
781の次は6気筒とEVもしくはHVの組み合わせなのかな?(流石に4気筒は失敗扱いだと思うので)
マカン、カイエンはEV化進みそうだけど
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 15:38:14.38ID:530qrDOD0
>>889
販売実績的に4気筒継続はないだろうなー。
でも、ポルシェも718なんてネーミングつけちゃったもんだからモデルチェンジして4気筒を消しちゃうと、最早718の名前関係なくなるからまた名前をケイマン・ボクスターに戻す?,,,かな?

そんな過去への遡りみたいなことをポルシェがするとは思えないので、ケイボクの名前とは別で6気筒EVかHVの組み合わせを出すような気がする。
6気筒でその組み合わせとなると値段も1000万近くになってケイボクの位置付けとは違ってくるんだろうけど。

いずれにせよ売れない718を2023年までひっぱるってんだからポルシェも悩んでるんだろうね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 16:24:47.96ID:z6FS/Q7Z0
981と718混じってたな 恥ずかしい
23年までFMCこないのは様子伺ってるんだろうな〜
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 16:37:35.09ID:94dACr/r0
>>890
718は中国では売れてるって話だけど?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 18:46:17.93ID:FfUUGAvr0
>>891
981も918と打ち間違えてる人いたな。
一度言ってみたいなぁ。
918とか安くてお買い得だよねって…
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 19:22:40.24ID:530qrDOD0
>>892
たしかに中国だけは売れた。中国だけな。

世界的には売れてない。なのでGT4などで6気筒出さざるを得ない状況になった。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 20:04:09.83ID:94dACr/r0
6気筒の小排気量はもう出ないでしょ。GTSもスパイダーも既存エンジンだし。

加えて騒音規制はもう如何ともし難い。あの快音はもう新品では手に入らんのは確定。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 22:05:23.66ID:IryvXxVn0
6気筒が出る事も想像外だった
だってモデル名
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 22:07:30.28ID:R4BWEjrk0
電気自動車にturboグレード設定しちゃう会社だからね、仕方ないね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 22:17:21.92ID:n758+hRA0
>>895
もしEV HVとフラット6組み合わせることになればむしろ小排気量の方だとおもうよ。911との棲み分けが必要だから。

N Aの小排気量6気筒に関しては絶対でないだろうねー。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 15:15:16.38ID:HXPIBPV70
981と991前期は値段が下がることは絶対ない
10年後は新車時の値段より3割は上がると予想する
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 16:19:40.60ID:3DSlLmws0
>>899
予想するのは勝手だから別にいいけどな

981は20年後には倍値で取り引きされているぜ、たぶん(・∀・)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 19:07:22.70ID:qw5qJekL0
>>900
倍まで行くかはわからんが、1000万なら十分ありえるな
EVかハイブリッドしかないなんて耐えられない人たちが沸いてくるよ
海外の金持ちは日本の走行距離が少ない981なら1000万でも1500万でも出しそう
991前期はカレラでも2千万とかありえるな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 19:45:43.88ID:okuf4wrG0
お、おう
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 20:46:05.66ID:MZWrNmCg0
そう思うなら市場に出回ってるの
買い占めればいいのに。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 21:39:12.09ID:miA6gAQ40
992タルガに買い替えたいんだけど981s手放すか悩み中
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 22:16:10.48ID:bVm9U9uR0
32やスープラのように、アメリカの制限年数超えたら高騰するだろうね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 23:11:23.80ID:dvgFhuU50
なんでアメリカでも売られてた車が25年ルールで高騰するんだよ笑
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 00:58:11.74ID:DUjlHcmL0
北米で売られていなかったのはスカイラインくらいだが、
スープラもS2000も他にも色々高騰してる。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 02:15:58.39ID:SlJACgj60
乗用車の新車が全てEVやFCVとかになる頃には
エンジン車の在庫が大量に溢れるだろうし
それを購入し登録するのにガッツリ環境税取られるでしょ
価格が上がるのは今だけかもよ

スーパーカーが世界中コロナで中古市場大量在庫になりつつある
5年後には488やウラカン、570あたりが2000万切るかも知れないのに981や991.1が高値維持など出来る訳がない
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 04:29:02.46ID:bOG40X8+0
どう願望するのも個人の自由さ
ROM専の俺は見ながらニヤニヤ楽しませてもらってる
981?991.1?いや…ないだろw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 04:57:14.24ID:QpT8f03V0
無いとは思うけどその世代には独特の魅力はあると思う
991ターボsなんかもすごいサウンドだし
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 10:14:51.51ID:ybi/3UCz0
俺の2016年式981素ボクMTも期待できるんかねえ
ガレージ保管だから塗装も帆もきれいだし、このまま残しとこうか
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 10:55:09.21ID:DUjlHcmL0
EUと同じように日本でもエンジン車は乗り入れできない、あるいは課金される地域が出てきたり、
ガソリンの入手が難しくなるかもしれない。
そうなると希少車しか価値なくなるのでは。
ただの981とか991はどうかな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 11:56:33.36ID:/QXcTM+50
願望を書いてる坊や達なんだから
マジレスしてあげるなよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 13:30:28.11ID:THl0yfHX0
走行距離少なくて、定期的にメンテナンス(車検)受けてる日本の車は海外から見ると異様に状態いいからな。
25年ルールで高くなる可能性はあるね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 15:51:51.07ID:6sc+XRes0
そんな先の事考えるより今のオープンライフを楽しもうぜ。今日は天気良いから最高だよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 21:24:59.47ID:McVsK5rW0
>>915
いいこと言うね!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 01:28:54.59ID:AbK/pEjs0
200万円台で買えた964、993がその後どうなったかをリアルに見てきたんで
あの頃、いくら空冷でもこんなことになるとか誰も思ってなかっただろ
それにフェラーリやランボとか常識人には買えねーしw
(フェラーリのNAエンジンもすでに高値安定してるけどね。あっちも上がるのは確実だろう。)

すでに981は高値安定でむしろ上昇傾向なんだから立派なもんじゃねーか
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 10:39:24.94ID:zGCJpJui0
さっき5年目車検から帰ってきたけど、やっぱボクスターがガレージにあると落ち着くね。今の時期はバイクばかり乗ってるけど、今日は峠でもいこうかね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 10:53:48.83ID:9ncddA6R0
高値安定て
981が全部が全部じゃないだろう
GTSは相場見てれば高値なのはわかる
だがGTS4.0がこなれてきたらどうなるか?
で、それ以外はそれなりだと思うが?

その前にその空冷の時代なんぞ知らんけど
またその頃とは時代も世の風潮も違うわ
笑われるから他で言うなよ
920825
2021/05/01(土) 11:18:14.41ID:gGGlw/F+0
GTS4.0のしょぼいサウンド聞いたら、981GTSはますます価値が上がるのがわからんか?それこそ素人の発言だな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 11:31:09.86ID:9ncddA6R0
いや音ガー4気筒ガー言ってるの型落ちのお前らじゃんw
6気筒復活させたのにいやあれは違う(キリッ
とか言ってるのも型落ちさんでしょう?

金があったら型落ちから4.0に乗り換えてるってwww
ごめん金ねーもんなサーセンwwww
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 12:09:57.66ID:BuW1iIkM0
981スパイダーから718に買い換えないのは、音ももちろんあるけど、
それ以上に100kg重くなってるのがね。
それにどうせ乗り潰すつもりだから
数年新しくなるだけの似たような車に追い金を数百万も払いたくない。
全てにおいて良くなってるならともかく、悪くなってる部分もあるからね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 13:27:34.06ID:pHFuZb680
>>921
両方乗り比べてみ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 14:39:19.59ID:7U6WWczk0
スポエグの音ってそんなにいい音じゃないよね
ドロドロ的な。
GTSは聞いたこと無いから知らんが。
うるさい下品な車近付いて来たなと思ったら
981だった時なんとも言えない気持ちになったわ
タコ足変えれば甲高い乾いた音になるんかな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 15:05:41.82ID:Lvd+zAov0
>>924
タコ足+スポエキ交換すると良い音になるけどスゲーうるさい(笑)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 15:17:05.90ID:PWBK2GUA0
後付けでスポエギ付けたけど、音質自体はノーマルで5千回転以上まわした時の方が好みではあった

後悔するほどでもなかったけど
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 16:21:02.20ID:AbK/pEjs0
トンネルでアドレナリンでまくるくらいにはいい音だと思う。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 17:08:23.00ID:xSVODN/e0
純正の音が好きだわ、エキマニ替えたら検査通らないよね?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 18:18:38.32ID:Lvd+zAov0
>>928
触媒付きなら通るかも?
無しなら車検毎に付け直す。
私はそうしてたけど取付作業体力的にキツくなってきて純正に戻したまま。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 20:27:06.56ID:5SJXo9DO0
GTS発売以降のを後付けした派だけど、スポエグつけた方がいい音するな〜って思うけどね。
街中でスポーツモードだとうっせーけど。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 15:28:47.03ID:rB78y/yn0
常用回転数で音が籠らない?スポエグだと。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 16:48:13.90ID:zcPDBR1a0
逆にスポエグだと全然こもらないよ。
渋滞や街中でも不快度0

社外はすげー籠るからさすが純正だとおもう。

スポエグは籠らないってみんからとかでも多々書かれてるから俺だけの主観ではないはず
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 17:11:52.08ID:szcPbb6v0
それでもノーマルに比べるとわずかにこもるよ
気になるほどじゃないからかなり優秀とは思うけど
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 18:09:21.59ID:zcPDBR1a0
まあそうだね。
ノーマルに比べたら皆無ではないけどね。
籠ってるなーって感じるほどではないが正しいかな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 22:25:30.67ID:+BIP/kHL0
せめて個々の文面に型式を織り交ぜて頂くと助かります。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 23:11:51.81ID:lqFTFy7S0
>>932
いや、籠るっつか、PSEは常用回転域で勝手にバルブ閉じられるだろ。
みんカラでもどこでも頻出だと思うんだが、、、
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 09:34:00.87ID:iPbLXvtZ0
3000回転超えたところでアクセルを放すと音ヤバくない?
深夜に鳴らしたら通報されるレベル
後付けPSEですが
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 09:43:21.90ID:4rmx8b9L0
スホエグつけて街乗りしてると、明らかに燃費が悪くなるけどな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 11:22:13.21ID:G1BNMiwj0
深夜早朝の住宅街では絶対にスポエグオフにしたくなるよね。
まあ992は勿論、991のスポエグよりか981の方が音量でかいって言われるくらいだから。
でかいのがいいのか悪いのかは人それぞれの好みだけど。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 13:21:38.02ID:4rmx8b9L0
嫁いわく、981のスポエグは下品な音じゃないからまだマシだと。
フィアット595のレコードモンツァ。これが最悪に不快でうるさいから止めてくれって言われたな。俺は気に入ってたんだけど、新車2ヶ月で手放したよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 13:55:43.22ID:LgCovFzs0
>>937
炸裂音に運転してる本人が驚くからねw
住宅街やビルの谷間ではやらない方が良いです。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 17:46:13.57ID:vPVO39oV0
回した時の突き抜ける高音が気持ちええのでこのままでいいのかねぇ。あんまり低音成分いらないんだよね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 20:32:16.87ID:G1BNMiwj0
まあなんだかんだでスポエグ着けちゃうとノーマルは物足りなくなるわな

ぶん回した時は最高や
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 06:54:34.32ID:2G8oGAwM0
みなさん異音は気にしてない?
GTSのMT認定中古ですが、メーターの奥あたりから、微振動に100パー連動してカタッ…トトトッ…って音が鳴る。
クロノの時計、ダッシュボード、足元の上奥の方、運転中に触れる限り全部触ってみたところで共振してるところはない。
だいたいここ!みたいなのがあれば教えてください。
みんカラで見た対策(リアバルクヘッドが多いけど)は一通り試し済みです
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 12:08:01.86ID:fLxYXIJq0
>>944
メーターの奥ってあまり物がない気がするけど、何か外れてるとか、後付けの配線コードが踊ってるとかそう言うのではなくて?
特に聞かない異音だけどなぁ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 12:29:38.79ID:QMC1TCPB0
認定ならPC持ち込めば?
そんなとこからの異音は聞いたことない
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 19:43:37.55ID:aRczIpms0
>>945
ありがと。そうだよねすごい、プロの方?
まさになんか外れてるかコード跳ねてる系の音なんですよ。
助手席側から運転席に持ってきてるOBDレー探ケーブル辺りかな。
いったん全部外して、それでも再現したらPC聞いてみます。遠方で買ったから持ち込み遠慮してて。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 19:57:31.13ID:66MewLZ+0
gtsのATと2.7のMTのスポエキどちらが楽しいでしょうか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 23:10:32.92ID:CH5wErYb0
>>948
2.7のMT一択。

2.7PDK3日であきてGTS MTにしたけど
最初から MTかっときゃ買い替えずに済んだと思っている。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 01:51:57.22ID:zVurBFIf0
MTかPDKかなんて悩むところじゃない
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 03:03:27.29ID:Hkly5kLO0
>>947
いえいえ素人ですよ。
新車購入してもう7年とかですが、定番?の異音箇所は色々ありますが、メーターの奥は聞いた事ないですね〜。
とりあえず社外品取り外しからですかね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 07:35:29.69ID:KEIcZ5er0
>>948
運転の楽しさがミッション形式に依存すると思うのであればMTでいいんじゃね?
例えばファミリーカーからスポーツカーに乗り替えても運転があまりかわらないのであれば、PDKはつまらんと思うかもね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 09:14:47.08ID:5OIqczos0
>>948
MT好きならpdk選ぶと後悔するよ。2.7でも公道じゃGTSと比べて回す楽しみがあるから悪くない選択だよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 12:10:29.73ID:8rbFbg8H0
他人にMTかATのどちらが良いかを尋ねるのは、
他人に肉と魚のどちらが好きかを聞くくらい意味がない。
自分で判断しろと。

俺からのアドバイスは、
MTが渋滞で苦と思うかご褒美と思うかで判断しよう。
俺にとっては渋滞でPDKの方が苦痛だ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 12:25:54.10ID:Eyeryp1S0
車庫出し後に即PDKをマニュアルシフト位置にスライドさせて、超絶技巧のクラッチ操作を身につけた気分でアクセルワークする俺がきましたよ。
ステアのスイッチは使わず左手を使うのがいい。
癖でつい左足が床を踏みしめるのは仕方ない。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 12:29:50.96ID:KEIcZ5er0
渋滞がご褒美とか思う人いるんだな。
俺はMTだろうがPDKだろうが渋滞は苦痛だわ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 13:05:18.55ID:TskCNnb+0
°Mなんでしょ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 20:55:27.76ID:zSKC9tGZ0
ボクスターMTってアクセル入れた時のエンジンレスポンスは排気音だけじゃなくて、エンジンからトルクというのか、ゴトゴト音みたいな刺激は感じられるのでしょうか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 21:50:12.49ID:21EyhjA30
日本語でおけ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 22:36:56.52ID:FtwHZcpM0
>>959
日本語オケ? じゃなくて、単に文章か内容が理解できないだけなんだろ?

馬鹿な自分を棚に上げて日本語オケ?
とか、やめてね。
君にレベル合わせてられないんだよね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 22:38:07.53ID:HOdtRGba0
アクセル入れてゴトゴト音がしたら何か部品外れてない?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 22:39:42.85ID:dLEu5uJE0
ゴトゴト音なんかしたら故障を疑え
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 23:05:01.32ID:8rbFbg8H0
トランスミッションマウントが死んでるんじゃないの。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 23:56:28.54ID:ppYMPRP50
みんな知らないの?
エンジンが回転数に合わせて体に伝わってくる振動なんだけど。
音じゃなくて、車体から伝わってくる振動だよ。
これってわからない人いたら不思議だね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 23:59:49.86ID:bD8C3swW0
釣りとしか思えん。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 00:07:06.13ID:v6vVyqlI0
てか、それを知ってる人がいないのがビックリした。
アメリカンバイクとか空冷ポルシェとかにあるんだけど。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 02:26:54.70ID:KvhpezYW0
4気筒のケイボクならドコドコ音するよ
解決したね
さようなら
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 02:34:15.94ID:wusEZkuO0
IDコロコロしてるけどsageてないので丸わかり
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 21:08:32.42ID:9pV+Hj5k0
>>958
普通に日本語やべーだろww中卒?

唯一エンジンからゴトゴト音てのは理解できたが、残念ながらそれは故障です。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 21:42:03.40ID:8ynE2Dwq0
ゴトゴト音みたいな刺激っていうのがなんなのかわからんけど、低回転でもアクセルの小さなオンオフにちゃんと反応してトルクを出し入れできるよ。

4気筒特有のビート感みたいなのは感じない。ひたすら滑らかにみっちりとトルクが出てくる。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 02:06:08.05ID:CAZ6QPTL0
これ面白いね 987(R),981(GTS), 718 (GTS)



二人とも一番良かったのを987を選んで、2、3位はそれぞれ違う。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 09:28:42.90ID:Oh0ic+n/0
987のケイマンRって日本には70台くらいしかはいってこなかったでしょ。
それを比較対象にだされてもなあって思うわ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 16:16:24.74ID:riFQ7foR0
>>972
ケイマンRなら、981スパイダーと718スパイダーと比べて欲しいな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 17:09:33.37ID:zqRf2j9O0
>>973
スパイダーじゃないけどGT4は動画の趣旨的に比較対象外って言ってない?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 19:49:45.55ID:bRXo//Zb0
タイヤ皆さんどうしてますか?お金無いのでハンコックのR-S4にしようと思ってるんですが。
(NS-2Rは流石に吹っ飛びそうで怖いので)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 21:21:35.60ID:YI49sJOT0
>>975
認定のやつだっけ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 21:21:43.37ID:w81qep0q0
>>975
タイヤホイールプレ○○ムで買って近所の整備工場で持ち込み取付
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 22:32:25.43ID:hklaogEe0
>>975
FALKENどうよ? 価格的には他メーカーより安めじゃね?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 01:07:53.99ID:HXf5N1Qb0
>>975
車種なに?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 12:38:15.23ID:rnPNnFnD0
>>975
流石にボクスターと言えどポルシェなんだから、ミシュランのPS4辺りを履いてほしいわ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 14:02:46.98ID:ltLxVme20
ディーラーで車検や点検の時にタイヤ要交換って言われてから安い店で交換しますって言うのはあり?なし?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 14:18:25.83ID:JCOUex7B0
>>981
自分で替えるって言えば良いかと
自分の車なんだし
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 14:22:41.56ID:cMKVPbvd0
>>975
サーキット向けのタイヤだけど、その用途ならアリ。持ちが良くて、暖まりさえすればZ3よりもよほどグリップする。
暖まりにくいから、冬は余分めにタイヤ温めなきゃだけど。

タイヤサイズないから、ハイグリップタイヤで該当するタイヤになるとr-s4か052あたりになっちゃうんよな、、、
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 19:00:05.77ID:FuKEIOsk0
>>980
流石にポルシェといえど986、987前期だと軽自動車より安いんだからアジアンの安物でも仕方ないと思えるわ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 19:41:18.65ID:6ZqVw9w50
986、987でワケのわからない改造されてんの見ると悲しくなる
ノーマルでミシュラン履いてる個体の方が余程カッコいい
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 19:46:01.64ID:NyW87EhL0
981スポエキとスポーツプラスの後付けはいくらかかるでしょうか? 別々で教えて貰えないでしょうか
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 20:03:49.06ID:FuKEIOsk0
>>986
中古車屋のあんちゃんに聞けよ。
ポルシェセンターなら即答してくれるよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 20:07:39.02ID:xYShi6wM0
スポエギはパーツだけで50万くらいする。
クロノって後付け出来るの???買い換えた方が安上がりじゃない?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 20:29:12.82ID:18ukZPWD0
>>983
温まりにくいはよく聞きますね。
PZ4高い割に縦グリが弱いような気がして…(気のせい?)
まぁとりあえずヤバそうではないので入れてみます。
ちなみに車は981 のボクスターSです。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 20:41:05.48ID:eU5YExKU0
>>986
スポエキはキャンペーンのときならばかなり安くなるよ
コミコミ43万でいけたわ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 21:03:59.21ID:FuKEIOsk0
>>990
GTS発売以前の話もしくはその頃の在庫品じゃなくて??
テクイップメントで安く売ったのはGTS前の在庫処分だったような記憶が。

GTS発売以降の大音量版になってからテクイップメントの割引やった記憶がない

在庫処分と言って申し訳ないが。GTS以前の方がもう少し紳士的だからこれはこれでよかったし。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 01:09:01.46ID:A6lSLIcs0
>>991
GTS発売以降もセールやってたよー。
俺もセールで付けたし知り合いも何人か付けてるから間違いないよ。
セールが無くなったのは718が出てからだから、2年間ぐらいはあったと思うよ。
直近でもまたセール始まったけどね。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 08:55:59.05ID:CVMyBN9u0
>>991
2019年だよ

ポルセン2つからテックキャンペーンのお知らせ貰って
片方15%もう一方20%だったから店によって割引率違うみたいやね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 12:34:56.57ID:BE8RBkUH0
最近キャンペーンないですよね…
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 21:31:16.50ID:cLhemghd0
埋め
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 23:10:41.15ID:Fci048z70
7年目の車検、PCでいくらくらいになるかなー
2万キロしか走ってないけど
タイヤは自分で交換するわ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 23:11:09.64ID:ZmVmOil90
★★ボクスター981MT エキゾウ付き、右ハンドル
5万キロ以下 520万で買います
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 23:48:39.64ID:bZJJydL10
>>996
5年目の車検でタイヤ交換までしたら70万越えた。半分はタイヤ交換費用でした。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 00:11:36.25ID:LOMnO9Bm0
最近定期的にMT購入希望貼るけど真性の馬鹿としか思われないよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 01:09:13.94ID:bliIOeha0
>>994
https://www.facebook.com/966067443500891/posts/3842171019223838/?d=n
スポエグだけならあるよ。
-curl
lud20250205232549nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1595769821/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【982 981】ボクスター 61台目【987 987】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【TOYOTA】GRスープラ Part51 【A90】
オタクってなんでスバルが好きなの?#2
【日産】キックス e-POWER Part14【タイ産】
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part17
Amazonに限らず車全般火がついたら良く燃えるよ
■無能経営■日産(笑)117■早く潰れろやw■ん
【4G63】ランエボすれっど 175【GSR・RS・GT】
【オーナー専用】2代目ヴェゼル オーナースレ Part5
ホンダと日産が経営統合へ…HONDAが可哀想★2
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part99【VEZEL】
Gクラスゲレンデヴァーゲン Part63
【W213】メルセデス・ベンツEクラス29【S213】
【W460】GクラスゲレンデヴァーゲンPart29【W463】
【W213】 メルセデス・ベンツEクラス44【S213】
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★183
【MAZDA】マツダ総合スレvol.239【美しく散る】
【MAZDA】RX-8 part 317
【MAZDA】RX-78 part 317
■無能経営■日産(笑)132■早く潰れろやww■
【HONDA】4代目ステップワゴン Part36【STEPWGN】
【スズキ】 4代目スイフト Part5 【SWIFT】
【スズキ】4代目 エスクード Part26【ESCUDO】
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part37
ホンダカーズ販売店ブラック企業乙
【C117】メルセデス・ベンツ CLA 29台目
【TOYOTA】4代目ハリアー HARRIER 3【MXUA8/AXUH9】
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part68 【ZC72S】
【SUBARU】エクシーガクロスオーバー7 76【EXIGA】
【HONDA】4代目フィット Part50【FIT】
【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】
【VW】ゴルフ7 その149【GOLF】
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その67
【4代目】NEW BMW MINI 【part2】
なんで日本車のウィンカーは頑なに豆球なの?
■無能経営■日産(笑)■早く潰れろやww■ ★155
【二代目】○L663型ディフェンダースレ○【trail4】
【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part35【SUBARU】
【TOYOTA】カローラツーリング Part48【COROLLA】
【4G63】ランエボすれっど 173【GSR・RS・GT】
【T/N/H/M/S/M】メーカー信者は痛い!
【TOYOTA】アルファード/ヴェルファイア★156
【SUBARU】スバル フォレスター 76【初代SF/3代SG】
【992】ポルシェ911 36台目
【三菱】◆アウトランダー Part44◆【包茎車】
アホンダバカーズ販売店大丈夫か
SUBARU
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】 2
【三菱】アウトランダーPHEV Part62【SUV・4WD】
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★177
【60系】プリウス part25【Prius】
【アルファロメオ】Alfa 159 ブレラスレ part17
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 103【IP無】
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part45《》
【SUBARU】スバルXV Part85【エックスブイ】
【三菱】アウトランダーPHEV Part107【SUV・4WD】
【三菱】アウトランダーPHEV Part67【SUV・4WD】
【三菱】アウトランダーPHEV Part115【SUV・4WD】
【C117】メルセデス・ベンツ CLA 35台目■■
【三菱】アウトランダーPHEV Part108【SUV・4WD】
【三菱】アウトランダーPHEV Part114【SUV・5WD】
09:25:49 up 23 days, 10:29, 2 users, load average: 10.16, 9.75, 9.38

in 1.9299321174622 sec @0.047722101211548@0b7 on 020523