◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【X247】メルセデス・ベンツGLBクラス 10台目 YouTube動画>3本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1602901789/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■寸法
GLB250 4MATIC Sports
全長: 4650mm
全幅: 1845mm
全高: 1700mm
ホイールベース: 2830mm
GLB200d ()内はAMGライン装着車
全長: 4634mm (4646mm)
全幅: 1834mm (1850mm)
全高: 1706mm
ホイールベース: 2829mm
■ローンチモデル
GLB 250 4MATIC Sports
最高出力:224ps - 5500rpm
最大トルク:350N·m - 1800~4000rpm
GLB200d
最高出力:150ps - 3400~4400rpm
最大トルク:320N·m - 1400~3200rpm
■追加予定
GLB AMG 35
EQB (EV)
スレ建ておせーよ今までなにやってたんだよ、あ?抱きしめてやろうか?
昨日納車しました。
コーティングしたのに次の日が雨で残念。
高速の自動運転が結構使える。
自動運転だと無駄なブレーキが無い分グングン燃費上がるし、警告がなったらハンドルを強く握ればいいだけで人が介在する必要ほぼなし。
ACCだとセーリングしないせいもあるが
自分で飛ばすときは別にして
普通の運転時に比較するとACC入れると
燃費悪くなるか変わらんはずだぞ
普段、アクセルをバタバタふんで
状況先読みしないから
急ブレーキ踏みまくりの
運転下手なんだろうな
そんない運転下手なやつに訊くより
ネットのレビューのほうがアテになりと思うぞ
「納車しました」
とか、アホか
おまえはディーラーかよ
このスレはやはり
アホと車無知の集まりだな
実に興味深い
また毎日書きこんでやるか
>>8といい
>>13といい、初々しいなw
ベンツ入門車らしいスレだ
高速道路だとやかましいのか?
ベンツのくせにさ
どうなんだ?
>>13 別にディーラーが納車しました、の略でおかしくないですよ。
羨ましくて、ひがんでいるようにしか聞こえません
>>8 納車おめでとう、僻みは気にせず。
納車されましたと書けばいいだけの話
何故いきなりディーラー目線で書く?
アホが擁護しても火に油
>>9 ロードノイズは結構あるかも。
でも乗り心地は良いよ。
音楽鳴らしてるから静寂性はわからないです。
ゆったり安定感高く走るのが得意だけど、加速したい時にはある程度の加速ができる感じ。
メルセデスのエントリー納車で
僻まれてると感じるとか
どんな生活してんのか逆に気になるわ
そりゃ、加速したい時には
軽自動車でもある程度加速するわ
ほんと面白いなここ
>>19とか、きっと
中卒でペンキ屋かクロス屋になって
20くらいでガキ作り
今、40過ぎて子供も高卒で独立して
少し余裕ができたから
メルセデスのエントリーでも買うか?
って感じなのか。
納車しました。に違和感感じない
低脳、低学歴、低収入な
GLBユーザー達に草しかない
連投するやつってコミュ力ゴミだよな。まぁ即NGだから何書いてるかは分からんのだけど。
>>8 おめでとうございます。
私も本日納車でした
午前中雨でしたが、午後からの納車でしたので、なんとか雨もやんでからの納車で良かったです
200dでナビパッケージのみですが、自分的には満足の行く車です
停車時にディーゼルならでは振動やエンジン音が少しありますが、走り出せばディーゼルぽさは消え、安定感のある走りで、ロードノイズは少し聞こえますが、静寂性も満足の行くレベルです
アイポイントも高く、見切りも良いので、非常に運転しやすいです
>>26 何書いてるかわからないのに
反応するアホが出たか
アホの総合商社だな
このスレは
>>27 おれの指導のおかげでレビューが
幼稚園レベルから
小学生レベルには上達したな
次回も頑張れよ
>>27 走りだしたら何故ディーゼル音が気にならないか
知ってるのか?
別に回転数上がったらスムーズに
静かになってるわけではない
単にロードノイズや振動に
かき消されているだけ。
嘘だと思うなら止まったま
ニュートラルでエンジンの
回転数あげてみろ。
不快な共振や不規則な振動
ディーゼル特有の耳障りな
排気音がするから。
本当にアホだな
前スレでいた
35ならばマカンと勝負できるとか
座席畳んで車内でガキをウロウロさせる馬鹿親とか
香ばしいやつが次々とでてくるな
アイドリング時にエンジン音が気になるのは
エンジン音しか鳴ってないから。
ロードノイズが酷いエントリークラス車は
走り出すとエンジン音がかきけされて
気にならなくなる
豆だから覚えておけ
ちっ、20回書き込みしようと思ったが
間に合わなかったわ
俺は寝るから後はアホ同士語ってろ
朝に読んでやる
>>25 違和感は感じるものじゃなくて抱いたり覚えたりするものなw
頭の頭痛が痛いのかよってw
アホが食いついてくるかも?
と書いてみたが
思ったとおり
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881006064/episodes/1177354054882393355 >プロの作家さんでも、あえて「違和感を感じる」を使ってらっしゃる方もいます。そういった「あえて」の表現に対しても「間違っている!」と目くじらを立てる事にこそ、「違和感を覚えて」しまいます。
今回初外車だけどナビは噂に聞くおばかさんだったからcarplayを使うことになりそう。
あと、エンターテインメント環境は日本車に劣る。
それ以外は満足。
長旅が楽になりそう。
>>22 メルセデスは死んでもメルセデス
エントリーだろうとメルセデス
安いのが売りのエントリーモデルなんだから恥ずかしがらずに胸を張って乗れば良いと思うけど
なんか変なやつに貼り疲れてるな
まあ人気がある証拠だな
メルセデスを買えない人が湧いてるの?
相手する必要ないだろ
ガソリンプラドよりロードノイズやかましくて萎えた…
もしやマツダのCX8より酷いのか?
友人の二列目乗った経験しかないがあれもたいがい酷かったが価格相応とかんがえれば納得できたが。
トヨタ車は静音性「だけ」は
優れてるからな
ガソリンだとエンジン音は心地良いが
ディーゼルだとノイズでしかないから、
買うやつはそのあたりも
熟考したほうがよいと思うぞ。
ABクラスとCクラスには超えられない壁がある
Cクラスからはメルセデスらしい上質な乗り味と静粛性があるが下位のABクラスはガサツな乗り味とやかましい騒音
こんなに格差を付けなくてもと思うが仕方ないのだろう
どうせ車なんて3年くらいで乗り換えるんだ
そんなに気張らず楽にいこうぜ
仕様変更後の車体を納車された人はまだいないかな?ディーラーはシート変更しか言っておらず
>>1のサイトで書かれてる変更内容と差があるので最終的にどうなったのか知りたい。
facebookのglbコミュニティーで見たけど、
生産に問題が発生し、注文キャンセルされた人がいる。(もしくは延長)
(注文者はウルグァイ人で、生産はメキシコ)
誰か情報知ってますか?
土曜に、4マテの価格 まだ出てないて言ってた。
オーダー入れれば 4月以降に車は来るらしい。
4月以降て アバウトだな・・
>>48 問題ですか、気になりますね。
みんカラで納車してる人を見てると初期不良があったとか目立ちますけど、それかな
GLB、スタイルやコンセプトはすごく気に入ったけど、どうしても「メキシコ産」ていうのが引っ掛かって結局見送りました。本国生産にしてくれんかな。
次に到着する船便は11月なんですかね?
納車予定が12月で早ければ11月になるかもと言われてるのですが
遮音性が国産より明らかに悪いと感じるのは流石に駄目だな。
路面の凹凸からくる微振動の伝達は乗った事ないけど下手すりゃ日産エクストレイルレベルじゃないか?
>>53 ベンツの最下層車、底辺向けベンツ取り上げてそんなことを話題にすること自体がもうねアホかと
輪っか欲しさに買う車だろ?それさえ付いてればいいんだろ?音なんかどうでもいいんだってw
納車まだかなー(*´∇`*)
このあいだ試乗したけどロードノイズはアルファードよりは静かだったと思います
ADHDボーヤは、ずーっと張りついているねぇ
がんばれよー
いい薬処方してやるよ
10月生産分からサングラスケースの廃止と聞いたが、9月生産分の我がGLBにもサングラスケースが見つからないw
どこにあるの?
>>57 ルームミラーのところにありませんか?
余談ですが、デジタルミラーと少し干渉するのには驚きました(笑)
>>58 少しじゃなくて思いっきり干渉して使えない。ふざけてるわ。
デジタルミラーは明るい日中は反射ですごく醜い。 結局切ってる。
夜はデジタルミラーにしてるけど なしでもよかったかな。
デジタルミラーって日本のディーラーオプション?本国に無いオプションならそういう事(干渉して使い物にならない事)もあるのかな。
パークアシスト廃止に伴う設計変更・生産調整。2021モデルの日本分オーダーは相当ズレ込む。EU及びUK優先だから。
>>62 なんでそこまでしてパークアシストを廃止したかったんだろうね。
需要が高いうちにバンバン売らないと。
>>60 ミラーに干渉はしますが、サングラスの出し入れはスムーズにできてるので、まあいっか…って感じで使ってます。ミラーの調整次第なのでしょうか…
仰る通り、日中帯は反射してしまうので私もオフにしてます。
夜間はグッド。駐車監視も気に入っています。
でも、値段を考えると…って感じですね。
>>63 確かに。共通仕様のAやBクラスのパークアシストも廃止らしいので安全上の何かがあったから、、、と想像できます。
>>66 シートヒーターは前席標準、
ベンチレーションは設定無し
GLBのパークアシストはゴミ機能でクレーム続出なので廃止された。
ベンチレーション設定がないのはカローラにすら設定ありな昨今においては酷い話である。
GLBは遮音性クソ、ロードノイズ拾いまくり、国産でそこそこ良い車に乗ってる人が買い換えるには覚悟と我慢が必要。
アクティブレーンチェンジアシストも廃止なのね。
追加されるmbuxの具体的な強化ポイントがわからないね。
この車に何を重視するかによりますが、システム系は2020モデルの方が良さげかも。安全機能の精度が向上すれば良いけど。
>>63 >>67 国連の自動車関連部会の通達に従って廃止になる、と営業から聞いた
>>71 アクティブレーンチェンジの廃止は日本仕様に影響がないみたい
なくなるものはイメージつくんだけど、新しく追加されたものがどんな機能なのかよくわからない。
GLB200dってスマホでエンジンスターター使えないんだね。ショック...
180、200dを除くって意味不明
250は使えるのかなー?
そういえばGLBって半ドアになりやすくない?
結構勢いよく閉めないと半ドアになる。
メルセデス全般がそうかもしれないけど。
最初は分からずに半ドアのまま走ってたw
中古の台数がまた減ってるけど、わざわざ高い金払って早く欲しい気持ちが全く持って理解できん
>>81 リモートスターターは今後追加予定で、お金を払ってメルセデスMeから購入すれば使えるようになるようですよ。
ヤナセの営業が言ってました。
これからコネクテッド機能は強化する方針だそうです。
>>87 結構大きな警告出ない?
あれを気づかないとかないと思うんだけど…
>>86 そうなんですね、良かったー
希望が持てました、ありがとうございます!
>>87 モニターにデカデカと警告出ますし、警告音もなりますよね?
気づかないわけないと思うし、気づかないようなら運転やめた方がいいよ、ほんとに乗ったの?
>>89 出るんだけど、たまたま激混みの高速のサービスエリアをバックで出庫する際に、後方注意のアラームが大きく鳴ったのとカメラを見てたから気付かなかった。
出る出ないの話をしたいんじゃなく、半ドアになりやすいのが、国産から乗り換えたからそう感じるのか、GLB特有なのかが知りたかった。
機密性が高いからな。
>>95 GLBだよ
だってここGLBスレだからね
あなたは何しにここに来てるの?
>>92 前に 乗っていた ハリアー に比べて 明らかに閉める感じが重かった。
重厚感があるという感じで 悪くはないけど 確かにきちんと閉まらなくて少し空いてることが多い。
私も家族も注意が必要だと思いました。
GLBよりGLAの方がそれが顕著らしいですね。
イージークローザーがあれば良いんですけどね
あとは慣れるしかないです、
贅沢な不満だと受け止めましょう
>>92 半ドアなりやすい!
最近Q3、XC40、ティグアンと試乗して回ったけど
同じ力でGLBだけ半ドアになって閉め直したわ(それも2回)
2回目になんで?って聞いたけど営業曰くドアが重いからとのことだったけど、
ドア重い方が半ドアなりにくくね?と思ったけど突っ込まなかったわ
メルセデス特有かは分かりまへん
エントリークラスなんだから半ドアくらい我慢しろって
いちいち聞かれても説明するのも面倒
下位クラスの客はウルセーからシュテに行ってくれ
一般的に気密性が高いと半ドアになりやすいけど、、
同乗者がドアを閉める際には窓を少し開けてあげると改善しない?
ドアが重い?
残念ながら勘違いだ。
遮音性も悪くプラドより薄い。
だからロードノイズもやかましいんだよ
ハリアーからの乗り換えさんはハリアーのがやかましかった?
>>86 これはありがたい情報です!
これから寒くなるし、ディーゼルはエンジンがあったまってナンボですからね。
>>107 ならより遮音性が悪くロードノイズがやかましいGLBはカスになるならより。
GLC以上が他の日本車SUVをカス認定できるわけで
GLB程度でドヤるのは恥ずかしいのでやめたまえ
>>110 どちらも乗った時あるけど
てかGLBとプラドでは、
静粛性と遮音性はGLBでしょ笑
本当に乗りました?
>>105 相変わらずアホどもの会話に混ざろうとする本当のアホがいるな笑笑
アホに輪をかけてアホだ
と、言うよりカスだな
いや、チンカス以下だ
日本語不自由な奴ばかりw
半島の奴がはびこってるな
>>113 両方ともあるし同じ道を走っての感想じゃ。
あんなガラガラやかましいディーゼルエンジンに加えてロードノイズ拾いまくってるのに違いに気づかんわけないだろ。
おっと俺が比べてるのは200FFで250ではない
プラドはもちろんガソリンな
>>117 "同じ道を走っての感想"
"拾いまくってる"
...笑
>>116 バイリンガルなんでね
ちょいと日本語弱いかもね
でもチンカスよりはまともな日本語が使えるよ笑
安車
乗ってるやつは
カス頭
いとおかし
よみ人、俺
ところでグローブボックスのレバーはなんなの、あれ?
施錠はできないし質感は乗用車以下じゃない。
>>103 CLAはピラーレスだからドア閉めるとき窓がちょっと下がるよね。
GLEでかすぎ
GLC来年フルモデルチェンジ?クーペは見た目いいかもな
となるとGLBちょうどいいじゃねーか
デジタルミラー対応してたらいいな
駐車場や道が狭くてもSUV乗りたいならGLBはベストチョイスだね。
伊豆スカイラインを走った感想としては前車のミニバンは左右に振られる感じですぐ子供が酔ったけど、GLBは安定してて酔わなかった。
パドルシフトでエンジンブレーキかければブレーキ踏まなくてもスイスイ曲がる。
ちなみにマニュアル解除はシフトをDに入れるで使い方あってるのかな?
納車後2日でディーラー行きになってしまったが、早く帰ってこないかと心待ちにしてる。
下層クラスのメルセデスって凄く安いイメージだけど意外と高いんだね
>>128 >ディーラー行き
初期不良?
>>129 利益率高いらしいからね。割高かも
>>130 納車前に傷を発見したので、週末乗って月曜日にディーラーに旅立ちました。
gla35が700からだからglb35 は720あたりですかね
>>135 GLB250が696万なのにバーゲンプライスじゃん!
>>136 GLA35 4MATICオプション無しで700万
フルオプドラレコメンテパックで870万だったGLB35もフルオプ900万弱ぐらいいきそう
>>140 そのカネがねえから安物ベンツを買うんだろうがw
バカなの?
>>140 全幅1900以下で3列シートのマカンL出してくれマジで。
そうすりゃ1000万で買う。
そんなに三列がいいならアホファードでも乗ってろ
カスがっ!
>>144 人・物乗せなくていいならケイマンGT4買うわアホ!
デジタルルームミラーって使いやすい?
あったほうがいいに越したことはないのはわかってるけど、価格に見合った価値かがわからない。
>>146 一度使うと無い車には乗りたくない
ギャクに嫁は使いづらいから嫌がってる
貧乏人ほどやたら子供作ったり、
安物ばかり買い物して
物に溢れてんだよな。
所得は子や物の数に反比例する
>>147 ない車に乗りたくなくなるほどの便利さってどんなところ?
奥さんはどこを嫌がってるの?
>>149 いつでもくっきりはっきり見えるのでミラー角度を全く考えなくていい
夜間でも、地下駐車場でも全然OK
荷物を目一杯積めても無問題で後方確認が出来る
嫁曰く距離感が全くつかめないから使えないって言ってる
>>104 静かさというか、気密性は、30ハリアーの方が上かも……
営業がどうしてもというから試乗したが
ロードノイズが多くてガラスが薄く感じたし
組み立て精度が甘い?って思うくらい
音が入り込んできてた
営業がやたらデカい音でラジオかけるから
静音性を気にしてるんだなと
気がついたが
やはり元々Aクラス用に設計した
軽量化されたシャーシだから
それにSUV用のタイヤ履かせて
ディーゼル積めば静かになるわけないわな
普通に考えたら
>>154 ディフェンダー乗ってみろよ、出来の違い、カネかけるところの違いがよーーーーーーーーくわかるからw
さらにうるさいオールテレインタイヤ履いてるのにGLBとは比べ物にならないレベルで静か
欲しくなるぜ?実際納車待ちのおれが言うんだから、ただの戯れ言な
ディフェンダーみたいなモノコックの
似非クロカンとかゴミだろ
GLBと目糞鼻糞だ
GLBは糞だかディフェンダーはゴミ
太った豚みたいなルックスだから
粗大ゴミだな
>>155 無改造での走破性能は世界最高レベルだそうだけどなw
実際の比較動画が軒並みそれを証明してるぞ?特にGでスタックした登坂も余裕だったしな
っていうかランドローバーは既にラダーなんていう前時代的な技術には見向きもしてないぞ?
ディフェンダーのボディ基礎は次のレンジと共有だし
よく四駆走破性とか言うけど、
オフロードコース試験とか?
実際そんな道行く?
ジムニー で十分じゃね?
プラドのCM見た時笑ったわ!
>>158 ランクルやらジムニーやらラングラーやら持ってた時は毎週のようにクローズドコースから林道からトライアル、マッドボギンまで車使い分けて色々かよったけど?
そういう趣味持ってるやつも世の中にはいるんだわw
だからディフェンダーならナンバー付きの快適仕様で自走でコース入り、そのままトライアルに出られる、しかもオプション盛りに盛っても1,000万で買えるっていう
そんなもんクロカンキチにとっては夢のような車だわw
ジムニーは登録なしのトライアル仕様で元々持ってる上での話だから、そんなもんジムニーでいいだろwとか言うのはクロカンキチの生態をわかってねえやつなw
書き込む前に推敲しろ。朝から3、4分おきに草生やして連投とか馬鹿かよ見苦しい。
。←これをご丁寧に付けるのは老人か5ちゃんデビュー間もない人っていう外れのない定説を知ってるかな?w
GLB買う層は、あのコンパクトなボディに緊急時7人乗れるという利便さに魅力を感じてるのにディフェンダーみたいな長さ5mで幅2mの巨体は初めから候補にならない
ディフェンダーで良いならGLSやX7、XC90と他に選択肢沢山あるからね
>>164 抱き合わせってわけじゃないが、通勤用とスキー場往復のためにGLB、趣味車でディフェンダー
両方買うような変態もいるんだわw
>>163 そんな定説があるんですか!
さすが朝から晩まで5chに張り付いてる人は違いますね♪
GLAの話ですが、発表&予約受付が本日から始まりましたね。
価格は以下の通り。
GLA45S=900万円
GLA35=707万円
消費税込の価格です。
GLBだと上乗せ10〜20万位ですかね
デリバリーは45が11月、35が12月開始の予定みたいですね
>>165 余裕がある方はいいですよねー
こっちはやっとでGLB200dなのに...
モノコック化したらそりゃ軽くなるし
走破性はあがる
当たり前
しかしボディの耐久性は無くなり
横転したりぶつけたら
モノコックシャーシがあぼんで
まともに走れなくなる
欠陥的クロカン車両
このスタイルでラダーフレームだったらと思うことは確かにある。
>>170はGLBに彼女寝取られてた挙げ句170自身がディフェンダーにゴウカンでもされたのか?
合掌してやるから成仏しろよw
>>173 だって元々安いじゃん
この価格ならこんなもんじゃね?
GLBとディフェンダーと目糞鼻糞の両方買うなら
ゲレンデにおまけでアホファード買うほうがマシだな
ゲレンデてスタイルが嫌い
なんか横幅に対して車高が高すぎるんだよな
今井優杏さん曰く、静粛性に関してはXC40にボロ負けのようです。
そこに関してはプラドにもハリアーにも明らか負けているようで…
いくら安いとしてもやかまし過ぎがっかりベンツ
>>178 じぁ買わなければいいだけ
ここに来なきゃいいじゃん
>>176 そのゲレンデの古代の乗り物かよってくらいのクソな乗り心地に嫌気がさして売り払ってGLBとディフェンダー買うんだわ
持ち出しゼロでなw
>>181は軽自動車とか安い車に詳しそうだな
遮音性能や乗り心地の悪い車に乗っても「軽自動車みたい」とは思わないっていうか、軽自動車に乗ったことないから比べようがないので、もっと例えてくれよw
いちいち草生やすのは
悔しさの表れか
ゴミ車二台買った
自分のアホさを恨めよ
>>183 5ちゃんで草生やすなとか何がしたいんだ?議論でもしたいのか?それならアホかってほど場違いだぞ?
っていうか全体的に
>>183が買えない車をディスってて悔しがってる、ってふうにしか見られてないと思うぞ?w
事実、ロードノイズは大きい。特に高速道路ではライバルに負けてます。運転支援精度もXC40が上でしょう。乗車可能人数だけはGLBが勝ち、という感じ。
>>25 違和感は感じるものではなくて抱くものだぞww
お前も相当な馬鹿
エントリークラスの車で僻まれてると感じるとか
頭が新コロで腐ってるのかもな
GLBは185cm以下の車幅で7人乗りが他にはない魅力。
それが購入の理由の人が多いから、他の車種と比べてもGLBが良いとなる。
音楽流してるからロードノイズも気にならないんだけど、ロードノイズを気にしてる人たちは無音で走ってるの?
ここのスレって、GLBを貶して買う気を削がせるためのスレなの⁇
なんか変なのが粘着してるから、意味のないスレになってきてるね。
こいつなんなんだろう?
メルセデスで1番見栄っ張り貧乏なのはG350
Gクラスの良さって350じゃないからw
>>198 貧乏と言うのはさすがに苦しいを越えて見苦しいぞw
音楽かけたらロードノイズは気づかんって言う苦しいコメントをたまに見るが身体に問題かかえてるな
音楽かけようか路面からの振動は全く変わらんし音楽も汚い音になる
こんなふうにクロカン攻めたら
モノコックのディフェンダーは
直ぐにボディがヘタって
シャーシがヤワヤワになるだろうな
https://freelifeshare.com/nocategoryblog/car-life/g350d-impressions-after1700km/ この人もFerrari488Pista他、
沢山のスーパーカー持ってるが
本当の金持ちは63とか買って
見栄張ろうなんて考えない
用途に応じて良いモノを買う
クロカンならディーゼル四駆で
ラダーは必須
Ferrariにゲレンデとか
リセールも良いし
賢いチョイスだな
金持ちほど資産を減らさずに
上質な品を手に入れる
FFのAクラスベースの
メキシコSUV買うみたいな
安物買いの銭失いより
おまえらも残クレ(笑)でも組んで
Ferrariとゲレンデ買えよ
オフロード行かない人はラダーフレームのメリットないね
乗り心地悪いし重いし
クロカンと街乗りSUV比べてる昭和世代のアホがいると聞いて飛んできますた
>>202 そのGを売っぱらって買うんだわ、ディフェンダーとGLBをなw
Gみたいな古代の乗り物かよって乗り心地のクソ車をありがたがる時代なんざもうおれにはそれこそ古代なんだよw
>>204 ほんそれ
そもそもSUVの用途分かってない奴大杉
SUVで本格オフロード走ってる奴見たことねーよw
ぶたに真珠
Bにタイヤ
タイヤ変えても元がAクラスフレーム
でさらにメキシコなんだから
静音性は上がらない
>>204>>207
すまんな、
>>202はおれにまとわりつきたいんだわたぶん
Gを古代のクソ車認定して売っちゃうって言ってるおれが憎いんじゃね?w
>>208 おれが前に乗ってたレンジはとても静かで、確かスロバキア製だったと思うが、スロバキアなら静かだってことになるぞ?そのロジックだとw
メキシコ人はにぎやかだから作る車もうるさいって?バカなの?w
ゲレンデ売って
似非クロカンのディフェンダーと
Aクラスベースの似非SUVとかアホかと
よっぽど見る目がないな
ゲレンデ(新型)は高速でも快適
Sに匹敵する乗り心地と快適性
Ferrari乗りで高級車ばかり乗ってる人が語るのと
安い似非車ばかり乗ってるアホの言葉と
どちらが信憑性あるかな
>高速道路ではハイウェイツアラーとして申し分のない乗り心地と最新のインフォティメントによる操作性の良さでラグジュアリーな快適性を実現しています。さらに圧倒的な航続距離で安心してロングドライブができます。
積載量に関しては大人4人乗車で荷物も積載してとなると十分ではないかもしれませんが、大人が4人乗る分にはS-Classのショートボディよりははるかに快適です。
Gクラスに乗っていると塊感からくるのでしょうか? 確かに絶対的な安心感と良質な道具感が半端ないです。これは元々ミリタリーユースというこの車の出自によるところかもしれません。この辺りが最近のSUVブームの中では際立ったプレミア感がある所以なのかなと。
https://freelifeshare.com/nocategoryblog/car-life/gclass-off-snow-roadimpressions/ >>212 おまえは乗ったことないんじゃんw
Gの乗り心地はクソだからw
それとおれはレンジやらGLSやら、それとクロカンガチ車も各種、ベンテイガにも初期ロットに乗ってたぞ?
もっと前だと学生時代の通学用のは928とだったw
悔しがらせてごめんな
段々と安い車になってるな
しかし、928のときに学生とか
ジジイ過ぎ
ジジイがメキシコ車とか情け無い
もう少し頑張って良いの買えよ
>>214 乗った事も無い奴が他人の言葉を引用して力説しても
何も響かんわ
あんたの負けw
だいたい俺は
おまえらと議論したいわけではなく
おまえらをバカにしたいだけだ
>>217 おまえのオススメのブログ、せっかくだから読んだけどさ………無知な人のかわいそうな内容じゃねえかw
あんなもん晒してやるなよおまえひでえやつだなw
そんなのじゃなくておまえの実体験の感想を聞きたいんだけどな
せめてGとかディフェンダーくらいのはおまえの実際の経験でのレポート頼むよw
で、おれの車がだんだん安くなってるって?大半が一年程度しか乗らずに乗り換えてきてるのに、安くなるも何もないと思うぞ?w
レンジやベンテイガを安いと言えるほどのおまえなら、実体験レポートできるよな?期待してるよ
ディフェンダーとか試乗すらする気ないわ
三白眼の豚みたいで気持ち悪い
おまえにはお似合いだな
G350は何回は前乗ってたけど乗り心地悪かったから乗り換えたんだよな
旧型だけど
>>221 新しいのはまだマシだけど、それでもその前がエアサスのレンジだったからか、やっぱりリアリジッドのひどさは我慢ならないレベル
フロントがどうのこうの言う以前に揺れに揺れるw
リジッドだのフレームだのをありがたがる時代は終わってるのを身をもって今まさに実感してるわ
gP9MWJPC0←こいつ都合悪いレスは無視して言いたいことだけ言う基地だから構うだけ無駄
透明化推奨
>Gクラスに乗っていると塊感からくるのでしょうか? 確かに絶対的な安心感と良質な道具感が半端ないです。これは元々ミリタリーユースというこの車の出自によるところかもしれません。この辺りが最近のSUVブームの中では際立ったプレミア感がある所以なのか
>GLBに乗っていると不安感からくるのでしょうか? 確かな中南米臭と安価な道具感が半端ないです。これは元々FFのAクラスベースというこの車の出自によるところかもしれません。この辺りが最近のSUVブームの中では際立ったチープ感がある所以なのか
Bクラスでこの値段出して
7人乗りに拘るなら
V220をお勧めする
2列シートの小型SUVなら
マカンSが良い
予算に制限があるなら
素のマカンでもGLB35より
確実に良い車だ
ゲレンデみたいにワイルドではない
古臭いだけのルックスに
横置きエンジン
静音性に劣るメキシコ製
35ならばオプション入れて
乗り出し4桁
でもメキシコ車
やめておけ
>>229 比較云々じゃないんだよそいつは
GLBとメキシコにご両親をネトラレて恨んでるんだよ
ついでに本人はディフェンダーにケツ処女を奪われたようだしw
185cm以下の車幅が魅力な車に、190cm前後の車を比較対象にぶつけてくるって、どんな頭の構造してるんだろう。
GLBの魅力は1845の車幅で緊急時7人乗れることなんだよね
しかも価格が安い
売れるのは必然だよな
そもそもVをすすめてくる時点でなーんも知らんやつだわw
キーレスはオプション設定すらなし、旧世代の7AT、エンジンも日本仕様だけ旧型のままで要するに売れ残り処分品、そんなもんGLBと比較してどうするんだよと
Gクラスで乗り心地とか訳のわからないこと話してなにがおきてるのだよ
GLSで乗り心地ならわかるけどGだよ
AMGがうるさくて乗り心地わるい←当たり前
新車で買ってるんだしシェアカープラスで乗ってみりゃいいじゃないの
>>235 俺も3年間のうちに何を借りるか楽しみだ。
今のところ、Sクラス、AMGGT、GLSかな。
営業もEQCもOKだって。
1週間だと通勤には勿体ないから旅行かな。
で、結局誰が俺をスルーしてんだ?
全員反応してるな
>Gクラスに乗っていると塊感からくるのでしょうか? 確かに絶対的な安心感と良質な道具感が半端ないです。これは元々ミリタリーユースというこの車の出自によるところかもしれません。この辺りが最近のSUVブームの中では際立ったプレミア感がある所以なのか
>GLBに乗っていると不安感からくるのでしょうか? 確かな中南米臭と安価な道具感が半端ないです。これは元々FFのAクラスベースというこの車の出自によるところかもしれません。この辺りが最近のSUVブームの中では際立ったチープ感がある所以なのか。
所詮Bクラスの安価な車かー。私にとっては600万超えの車はちょっと無理しなきゃ買えない車だから羨ましい。
ディーラーも売れ筋だから値引き無しですー。とか言ってるし、2回試乗車見に行っても見積書すら出して来ない。ほっといても売れるんだろうねぇー。
来年は価格改訂で値上げにプラスして4MATIC代もかかるからFFでいいなら今のうちって言われた。
まだ車検残ってるから急いでないんだけど諦めて来年中古で買おうかな。
みんなをバカにしてるつもりなんだろうけど、みんなにバカにされてるかわいそうな人がいるな。
先週は操作に慣れるのに忙しくて周りをあまりみれていなかったので、今回はゆっくりと街乗りしてみた。
試乗の時も感じたんだけど、この車ってあまりアイポイント高くないよね?
ミニバンやエクストレイルに乗ってた時はもっと見下ろす感があった気がする。
車高が高い分はヘッドクリアランスに寄与してるのかな?
>>247 やっぱり、日本車はチビが運転する用、外車はノッポが運転する用に出来てるんだよ
小さい
狭い
低い
CSH200FF
これが相応しい名前
煩い
チープ
カッコ悪い
UCK200FF-yoko2
も良いな
ぷぷw
アンチが湧くのは人気かやある証拠w
メシウマ〜
アホ語る
メシウマとか、もはや死語
ガラガラ煩いメキシコ製
AMG
ワッチョイで調べたらギャラクシーだってよw
それでなに?メキシコ製を笑ってるの?体はったギャグ?w
>Gクラスに乗っていると塊感からくるのでしょうか? 確かに絶対的な安心感と良質な道具感が半端ないです。これは元々ミリタリーユースというこの車の出自によるところかもしれません。この辺りが最近のSUVブームの中では際立ったプレミア感がある所以なのか。
>GLBに乗っていると不安感からくるのでしょうか? 確かな中南米臭と安価な道具感が半端ないです。これは元々FFのAクラスベースというこの車の出自によるところかもしれません。この辺りが最近のSUVブームの中では際立ったチープ感がある所以なのか。
GLBが安っぽいというのは確かにあるけど
まあベンツとしては値段なりということだろうね。
国産車でこの値段をだせばもっと高級感のある車になるけど
ベンツを買う人はあのエンブレムにたくさん払ってくれているようなものだから。
>>241 おまえ、日本車乗ったことあるのか
なにが楽しいんだ?
>>263 完全に競合してるのって、エクストレイル、アウトランダー、5008ぐらいで、その中で一番パフォーマンスがいいから選択しただけ(35待ちだから、まだ買えてないけど)
ただのブランドだけに高い金は払わない
>>265 その辺の車よりも値段がかなり高い。
その差額にブランド料も入っている。
プジョーもややその傾向はあるが。
>>266 いや、ブランド料がどうとかじゃなくて、国産製のCVTは避けたい、5008には4WDと渋滞追従のACCがないで、消去法でGLBになっただけ
君の言う高級な国産車が同じジャンルにあったらそれを買ってたよ
だけど、現実にそれが存在していない
クーペスタイルのSUVが流行ってしまって、容量のあるスクエアタイプのミドルサイズSUVが絶滅危惧種になってしまい、選択肢が殆ど無くなってしまった
トヨタも少し前まで出してたのに、現行世代では無くなってしまったし
クーペのスポーツカーは大好きだけど、クーペスタイルのSUVの存在価値がマジ理解できない
実用性重視のSUVで容量減らしてどうすんのよ
>>268 そう
おれも別にベンツが欲しかった訳でなく
色々なメーカーの競合比べ消去法でGLBになった
今なら値引きでGLCが同じ金額ですよとディーラーで勧められたが、初めから他のメルセデスは眼中になかった
金がなくて貧民エントリーGLBしか買えなかったとは口が裂けても言いたくないのね
>>271 そう揶揄するんではなくて、良いと思う具体的な車重を提案しておくれよ
予算は1000万ぐらいまでならなんとかなるよ
>>271 俺も教えて欲しい
まだオーダー中だからキャンセル可能だし
そうなんだよね。
ベンツのブランドが必須だったわけではない。
最初はレクサスNXを街で見た時にカッコいいと思ったのがきっかけ。
でもごくたまに6人以上乗せることがあったから、ミニバンで我慢するしかないかと諦めてたら、7人乗りSUVがあることを知った。
そして、RXを試乗してみて、都内の狭い駐車場だと子供がドアパンチしてしまう危険性を感じ、185cm以下のカテゴリーを探して今に至る。
日産や三菱は破綻の恐れがあるし、いままで外車はノーマークだったので、国産車とドイツ御三家しか調べてなかった。
RXでドアパンチするけどGLBなら大丈夫って、そんなもんなの?
ちょい無理理論に聞こえるわ
>>270 GLCレザーとサンルーフつけて軽く800万オーバーだけど
フルオプションのGLBと同価格で買えるくらい値引きしてくれるの?
200万くらいの値引きはでかいな
>>277そんなに引くわけ無いだろうが
GLBのフルオプとGLCの最低が値引きすると届きますってだけだろ
GLCも売れてるんだぜ
俺は新しいもの好きなので同じ価格で買えてもモデル末期は嫌だなー。GLBの次に乗る候補はFMC後のGLC。
>>260 iPhoneだけどな
まあなんでも良いが
結局、同じ条件だとGLBより良い選択肢はないのか?
ディスカバリースポーツは横幅がおしい
GLBは良い車だと思う
周りの目を気にしなければ
それかメンタル強ければ恥ずかしくないし
まあメルセデス自体、恥ずかしいしな
本当はさりげなくランドローバーとかに乗る方がカッコ良いんだろな
でっかいベンツマークはダサいんだけど、
幅1850以下で非常時3列使えるSUVって、
GLBしかないんだよねぇ。
ディフェンダーが幅1850くらいなら、
買ってたかも・・・
本当に選択肢がない…
次期GLCは同じく興味あるけど、流石に2~3年は待てないのと、微妙に大きくなってしまってディスカバリースポーツと同じぐらいのサイズ感になってしまうんじゃないかと懸念してる
安全性を考えたら、メルセデスを買いたくなるんだけど・・・
GLEはデカ過ぎ、GLCは古臭くて2列、GLBしか選択できないのよ。
>>270 GLCの値引きしたらGLBの値段と同じっていうのは.200dと同じになるってこと?
どれくらいの値引きなの?
いいとこ値引き100万くらいじゃないかと思うけど…
>>287 安全性ってどの部分?
センサー系?頑丈?
古臭くなくても今の一枚ディスプレイの車は買いたくねーわw
年に数回しか三列使わないなら
カーシェアしろよ
アホか
>>286 ディスカバリースポーツよりGLCのがでけーぞ…
ディスポは内装も良し高いけどベンチレーションも付けられる上、GLBのようなやかましいロードノイズはないから検討価値はあるがGLBのサイズはやはり魅力ではある
>>290 衝突防止なんかの事故回避機能を気にしてる。
メルセデスは昔から画像と超音波とミリ波を複合的に使ってきてるんで、
他社よりノウハウ蓄積がありそうで、何となく安心感がある。
本当の実力を比較した訳じゃないけど・・・
>>288、292
アホじゃないオマエは何に乗ってるの?
>>293 全幅基準での話
現行GLCの1900以下はすごく利点だと思う(AMGは超えちゃうけど)
次期も超えないで欲しい
>>285 ディフェンダーは一見すると良心的価格設定に見えるけど、必要なオプション積んでいったら知らん間に乗り出し1,000万いくぞ?素はなんにもついてないぞ?三列もオプションだぞ?うしろの席にエアコンの吹き出しがなくて風すら届かない仕様だぞ?
あの巨体で吹き出しすらないのは嫌がらせだぞ?w
このGLB、やはり本国や他国より車両価格はふっかけられてるのかな?
>>295 人に頼み事するときは言う言葉あるだろ
アホか
ディフェンダーはオプション選べるのはメリットだけど、三列、3ゾーンエアコン、キーレス、ACC、マトリックスライト(ベンツで言うマルチビーム)、シートヒーター、ベンチレーション、これ全部乗せたら300万いくからなw
うちの担当は、リモートエンジンスターターの情報持っていなかったけど、いつ導入されるんですかね?
ディーゼルだから、エンスタはあまり歓迎(近所とか環境とか)されないのか?と思っていましたよ。
>>295 パッシブインカム社会不適合ガキオヤジとその車にも興味ないからスルーしようぜ。
>>299 ギャラクシーなのに頑張るなぁー
偉いぞw
>>294 アシスト機能に注目したらフォレスターでもよいかなと考えていて、堅牢性の情報が少ないので聞いてみた。
堅牢性重視ならNXにしようかと思っていて。
GLB以外に候補とかある?
>>295NGネームに(ワッチョイW 62a5-wXnQ)
いれときなさいな
GLBは日本にハマるパッケージだよね。
ミニバンの置き換えにぴったり。
これが国産じゃなくメルセデスから出てきたのがびっくり。
ほぼオンリーワンだしね。
>>295 あなたが乗ってられる車種をお教えいただけますか?
>>294 衝突回避技術なんて、世界中のメーカーが長年研究してた。
トヨタも、日産も、事故を起こしたら時のブランドイメージ失墜を気にして、市販しなかったのに、
失うものなんかないスバルが最初に売り始めただけだと思うけど・・・
スバルのアイサイトはずっと画像情報のみだあったから、統合制御のノウハウなさそう。
現に、スバルが新型レヴォーグで凄そうに自慢してる運転支援機能なんか、
当たり前のようにメルセデスは実装してるから、スバル車は候補にならないかな。
>>307 申し訳ありません
イキガッテいましたが、ただの車オタクで車を所有しておりません
キックボードかスケボーがもっぱらの移動手段です
311です。
本当は軽自動車しか持ってないんで、
恥ずかしくて車種は書けません。
アホとかカスとか言って、
車種を書かずに逃げています。
311です
どうして軽自動車だとわかったのですか?
驚きです
アホでカスな私はプライドが高すぎて書き込めませんでした
君の事は分かるよ。
周りの人からアホとかカスとか言われてるのが悔しいんだけど、
なぐさめてくれる恋人も家族もいないから、
5chでアホとかカスとか言うくらいしか、ストレス解消法が無いんだよね。
>>304 ハリアー、GLA,GLB,Q3
で悩んで、結局GLBにした。
なんでと言われたら困るけど。
結局、メルセデスブランドってことしか
取り柄ないメキシコ車
俺はマカン DS7と5008 ディフェンダー Eペイス TROCとティグワン イヴォーク XC40と60 ハリアーとNX
マジで全部試乗してGLBにした
メルセデス以外は、価格相応に思えないクオリティー?質感と走りだったことが理由
貧乏人と言われようが、サラリーマンの俺にとっては600万の買い物は失敗出来ない
GLBはほぼ不満足な点がなかったな
走りはEペイスが一番良かった
ハリアーとDS、ディフェンンダーは柔らかすぎて気持ち悪くなった
マカンこそ値段の割にはだった。あれはブランド価格だね
試乗して自分に合うのを買うのが一番納得すると思うよ
200dみたいなSUVなのにFFの車を買う人ってSUVに何を求めているのかな。
見た目のかっこよさ?
俺はGLB持ってないけど、SUVなんてただのデザインな気がする
ユーザーの99%はオンロードだけなんじゃないの?
そう考えたらFFだろうが問題ないよね
>>322 今どきのSUVでFFなんて腐るほどあるよ
背が高くて運転しやすいし荷物もセダンよりたくさん積めるから選ぶって人もいるでしょ
SUVだから4躯を選ばなきゃ!って考え自体が古くね?
つまりまとめるとだ
人の持ち物や嗜好にケチつけるギャラクスィーさんみたいなみっともなくてブザマな生きざまはしたくないな、ってことだな
自分の金で買うんだから何買おうが大きなお世話だよね
どこのスレにも変なやついるけど、そういう奴に限ってたいした車に乗ってないんだよな
>>320 友達のラングラーに試乗したら、サスがガチガチで、腰が痛くなったんで、
ディフェンダーのサスもガチガチかと思ってた。
数年間イヴォークを持ってたんだけど、ふにゃふにゃ柔らかだった。
車種が変わっても、メーカーのキャラって変わらないのかな。
旧型GLEとグランドチェロキーは兄弟車で、価格は違うけど、乗り味は殆ど一緒。
車のクオリティは基本設計でほぼ決まる。
マカンのベース車両は前の世代のアウディQ5だから、君が言う通りイマイチかもね。
>>322 そんなこと言い出したら、Gやラングラーだけが本物で、GLシリーズの4マテは全て、ハリアーと同じ「なんちゃってオフローダー」だよ。
大多数の人にとっては、四駆でオフロード走れる事も、外観がオフローダーぽい事も、ファッションにしか過ぎない。
都市型のコンパクトSUVでオフロード利用を考えてる人なんてほぼいないのでは?
ニッチすぎることを言われても全く共感出来ないわ。
都市型SUV×オフロードっぽい見た目というデザインがファッション的に受けているわけであって、大切に綺麗に乗りたい人が大半だと思うよ。
子供のサッカーの送り迎えで河川敷に行った時、水溜りが多い舗装されてないデコボコ道を通ったんだけど、タイヤ周辺や黒い樹脂パーツがめっちゃ汚れて悲しかった。
結構泥を跳ね上げるよね。
>>330 328だけど・・・
Gやラングラー以外は、所詮、なんちゃってオフローダーなんだから、
「FFか4マテか選ぶのは、外観デザインを選ぶのと同じ、ファッション問題だ。」
と言っただけで、
俺自身は、Gやラングラーが嫌いで、なんちゃってオフローダーが好き。
しょせん、ファッション問題なんだから、
4マテしか認めずにFFを馬鹿にする奴もダサいと思うし、
FFの妥当性を必死で主張する奴もダサいと思う。
あんまり車の事詳しくないけど
FFと四駆ってそれぞれ販売されるということはそれぞれにメリットがあるんでしょ?
それぞれのメリットを教えて下さい。
俺は年に数回の雪の日でも乗らなきゃいけないから一応気分的に、四駆を待ってるんだけど。
>>329 あくまで好みの問題だけど・・・
GLBは、スタイリッシュな現代風デザインではなく、
古臭いオフローダー風デザインが特徴なので、
外観はAMGなしの方がカッコイイと思う。
シートが格段に上質になるし、アンビエントライトが付くんで、
内装はAMGありの方がカッコイイと思う。
俺は、AMGを付けないフルオプを買ったけど、冷静に考えると、
安い車なんだから、ナビだけ付けるのがコスパ高いと思うよ。
もしくは、ナビとAMGを付けるのもアリかな・・・
週はじめからアホどもが飽きもせずに
同じ議論で言い争い
貧乏だと辛いな
まあ頑張れよ
>>335 お金あるなら安物のGALAXY買い換えれば?
>>335 お金あるなら、その書き込みしてる安物のGALAXY買い換えたら?
>>322だからクロカンとSUVが別なんじゃん
クロスカントリーと多目的車の違い
でもクロスカントリーで本当に砂浜や林道入るのなんて極々一部の人だけ
>>336-337 悔しいのはわかるが
顔真っ赤で反応せずに
落ち着いて書き込めよ
もしくは、その通信速度の遅い
安物のネット環境を改善しろ
クロカンしないからFFでいいとかアホか
貧乏子沢山のアホはアホファードでも乗ってろ
>>333 331です。
雪や悪路に関係ない都市部ユーザーに対して、
「FFなのか四駆なのかはファッション問題」と言っただけで、
君みたいに雪道を走る人には四駆がベターだと思うよ。
こんなこと書くと、
「スタッドレス履けば、四駆でなくても構わない。」
と言い出すFF擁護者が現れる。
雪道に慣れた運転者はFFで十分かも知れないけど、
たまにしか雪道を走らない人には四駆の方がベターだよ。
FFと四駆の長短は、こんな怪しい掲示板で質問するのではなく、
自分でググりましょう。
>>333 北海道でFFのメルセデス3年乗ってたけど、4マテに乗り換えた。
FFで豪雪地帯でも普通は問題ないけど、ちょっとした坂道の発進時に前輪が左右に滑るので焦る。
走行と停車は荒い運転しなければ問題ない。
格安クラスのGLBじゃ恥ずかしいかな
もう少しちゃんとしたの買わないと
まぁ格安クラスのスレを開いて書き込んでる時点でその人自身もその程度のクラスの恥ずかしい人間なんですけどね
このクラスのスレに接点が無いようなもう少しちゃんとした人間になれるといいね
先に出世した奴がGLBを買ったと聞いた。
ネットでも評判がいいし、納車が楽しみだと言っていた。
くそっ、悔しいな。おれは去年国産中古買ったってのにこの差はなんだ。
せや、5chに張り付いてディスりまくったろ。
納車予定の年末まで毎日10連投や。
あいつがスレ開いて読んだときに嫌な気分にさせたるわ。
ギャラクシーの実物ってたぶんこんな感じだろ。
>>344 貧乏なのに無理してGLEか GLCを買ったのが見え見えで、みっともない。
ベンテイガやウルスに乗ってる人から見たら、君のGLEも俺らのGLBもどっちもカス車だよ。
>>347 ウルスに乗ったことはないが今Gに乗っててベンテイガ、レンジ、等々にも乗ってたおれからみてもGLBは別にクソではないぞ?
値段相応なだけ
通勤車と駐車場で詰め込み誘導されるスキー場往復にはうってつけだから買うんだが?
じゃ、
GLBがカス車、
GLCがゴミ車、
GLEがクズ車、
GLSが安物車、
だったらOKかな?
メキシコ車がカスなのは言うまでもない
ウルスやベンティガと比べるなよ
カリナン乗りの俺、高みの見物
GLCもGLEも目くそ鼻くそ
>>349 貧乏大家族だから7人寿司詰めで
FFに乗ってスキーいくのか?
それ楽しいか?
おれが待ってるのは200の四駆のほうで、持ち出しゼロっていうかG売っておつりで買うんだよ?
ギャラたん忘れたの?
そして万にひとつもそんな可能性はないと思うけど、もし大人数で行くなんてことがあればディフェンダーで行くだろうよw
一応スタッドレスも買ってあるし
>>354すげーなディスるためだけに先週の木曜日からで46レス
なんか、人生で辛いことでもあったのかよ?と新白島になる
>>339 自分が顔を真っ赤にして毎日連投している自覚はないのかな?
指摘されたら、ゲレンデだ、ディフェンダーだと
意味不明な言い逃れしてるが
要するにGLBはまるで使えない安車と
自分で言ってることに気がつけよ
GLBのタイヤ、俺が試乗したのはピレリってのだけ覚えてるが買った人もピレリだった?
>>361 値段相応と言ったが?読めないのか?ギャラたんには日本語がむずかしいのか?w
そしてGLBはベンツの中では安いが一般的な価値観では安くないぞ?
そもそもベンテイガやらレンジやらGやらを一年そこそこでポンポン乗り換えられるおれでも
乗り出し600万をはした金と思うようなそんなおこがましい価値観は持ってないわw
キャラも設定もブレブレになってきたな
このスレ、こんなアホばかりだから
実に興味深い
>>364 そのアホの代表格はギャラたんおまえだぞ?
そして設定もなにもフツーに自分のこと言ってるだけだからなおれはw
〜たん、とか
928みたいな骨董品乗ってたジジイのくせに、
オタクみたいな喋りで相当にイカれたアホだな
あと、平仮名を続けて書く場合などは、
適切な位置で改行なり句読点入れるなりしろ
読みにくいから余計にアホに見えるぞ
>>366 うわぁ……ネットデビュー間もないやつだったのかよおまえw
>>366まじで何しにここにわいてるの?
50レスだぜ50レス
>>368 ギャラクシーをいじめないであげてよ、
現実でも虐められて、彼女もいなくて、友達もいなくて、仕事もなくて、ここでイキルしか出来ない可哀想な人なんだから!
>>361 自分が安ギャラクシー使ってる事をバカにされて逆ギレして、600万の車を安車とかバカにしてくるのが笑えるw
iPhoneをギャラクシーだと
取り憑かれたように言われても
何も響かないんだが、アホか
>>371だからそんなに荒らして何がしたいの?
会社でいじめられてるの?
だから顔が見えないここで暴れてるの?
なやんで爆発しないで家族に相談するんだよ
>>371 そんなにGLBが気になるの?
羨ましいの?
苦労して残価設定ローンで買ったFFメキシコ車
バカにされて悔しいのはわかるが、
もっとクリティカルなレスしないとな
>>370 じゃあ、おまえの中では
600で高級車なのか?
スキーや通勤で痛めつける
足車って設定だったよな
設定ブレてるぞ
ギャラたんは早く中古iPhoneを買いに行くんだ!
そうすれば勝てる!!
俺はオイル交換を待つ間に
営業が是非と言うからGLBに試乗したが
メルセデスにしてはチープに感じて
ググッてみたら、このスレを見つけて
メキシコ車だと知って納得した
で、国産しか知らないアホどもが
ベンツ、ベンツ、高級車と騒いでて
面白いから煽っているだけだ
そんなアホどもに
俺の車を語っても価値はわからない
豚に真珠、猫に小判
俺の書き込みにレスするってことは
ああ、アホに煽りがよく効いてんだな
と思うだけ
それ以上でも、それ以下でもない
>>376 おいおい人違いでからむなよギャラっち
ワッチョイよくみろ新人w
>>380 それ以上でも、それ以下でもない(キリッ)!
そんな俺はギャラクシー、iPhoneではない(キリッ)!
もう、何いっても、ギャラクシーだしなぁってなっちゃうw
>>379オイル交換を待つ間にGLBを試乗?
オイル交換を待つ間に?
まじで何にのってんの?
メルケア無視してオイル交換を頼んだってこと?
オイル交換を待つってこと無くねーか?
来年の1月納車予定です。あの、アイドリングストップは、エンジンをONにする度につくのですか?
メルセデスケアに入る場合、アイドリングストップ解除の機械を付けたら、メルケアは解除されますか?
そもそも、あのアイドリングストップって邪魔でしかない
>>384 アイドリングストップにしておくと、渋滞のとき前の車が動き出すとエンジンかかるのでお知らせ代わりで便利に思ってる。
俺はGLCだけど、同じだよね。
>>384 いや、イグニッションの真下(同じところ)がオフスイッチだったはず。
試乗で確認したよ。
エンジンをオンにしたら、すぐに下のボタンを押せば、わざわざコーディングする必要ないよ。
>>380 もう10年以上、2ちゃんの時代から、新しいクルマが出るとヒガミだらけ人間が発生のは仕方ないよな
この世の中、努力したくとも、いろんな事情で無理な環境のヤツもいる
昔ならリア充と真の貧乏人の棲み分けが出来ていたが、ネットが平等な世界を可能にした
匿名なら嘘も夢もなんでも言える世界
けど、ググるのは無料だが車両を購入するには金がいる
ギャラ君がGLBに執着するは、よっぽど欲しかったんだろう
500万のクルマは無理なんだろうし、下手すると無職かもしれない
だから、少しは同情する
しかし、あと半年も経てばGLBなんて興味なくなるよ
また別な新車スレに行けばいいよ
なんかさ、5ちゃんで平等とか上から目線でマウンティングと勘違いしているのが、彼に対して空しさがあるだけ
俺は彼に怒りは沸かない
許してあげなよ
彼が書かないと過疎だと思う
俺も来月納車
確かに、ギャラちゃんは自分は幸せマウントしてこないから、煽りに悲壮感が漂ってて、見てて悲しくなってきた
嘘でも俺はウルス乗ってるとか言って幸せ自慢した方がいいよ…
>>383 マジレスするとリコール処理も同時だったから
結局3時間ちょいかかったな
途中で昼メシ食えたわ
人の車にケチつける奴に限って自分はたいした車に乗ってないんだよな
>>386 おまえはアホか
それが面倒だからそいつは訊いてきてんだろ
アイドリングストップ解除したくらいで
メルケアは切られたりしない
ただし、戻されても大丈夫なように
アマゾンで買ってセルフコーディングがいいな
車なんて一台所有とは限らないんだからそんなに気張んなよw
>>390 そんな下手な釣りで俺が言うと思うのが浅はか
おまえらみたいな国産あがりに
おれの車を言っても信じないし
マウントだなんだと騒ぐだけ
豚にありがたいお経を読むようなもの
繰り返すが、俺はおまえらに
マウントしたいわけじゃない
あんなメキシコ車をありがたがる
おまえらをバカにしてるだけだ
乗り心地良いと言われてるが、道路の凹凸にはかなり敏感に反応しない?
今までの車でこんなに体が揺らされるのは初めてな気がする。
いやな揺れではないんけどね。
>>393 あのな
ずっとメルセデスや輸入車乗ってセカンドにGLB買うやつだっているんだよ
因みに俺は S213から乗り換え
逆に輸入車買ったことない奴のほうがブランドやヒエラルキー気にする奴多いよなw
>>395 呼んだ?
まさにGLBをセカンドカーというか通勤用に買うものでw
輸入車に詳しい奴なら
あんなメキシコ製の
7人乗りとかの貧乏人仕様を
欲しいとは思わない
安い中古の輸入車ばかり乗ってたんだろ
>>396 おまえは7人で通勤するのか?
日雇いのハイエースみたいだな
ハリアーとかより全高が高いはずだけど、座ってるポイントがハリアーより低い感じがした。
ボンネットの位置が低く窓が広いから視界が広く感じるのかも。
ただ、エクステリア的には座高が高い感が若干気になる。
その分、デザイン的に余白が多く間延びして見えるから、明るい色の場合はバーが2本あるノーマルが良い。
明るい色のGLBはサイズ以上にデカく見える。
一方、青などの暗い色はAMGがスポーティーでカッコ良い。
あくまでも主観だけど。
>>399 最近逮捕されたYouTuberにへずまりょうだっけかな?いたけど、なんか似てるなって思ったw
GLAはドイツのラシュタット工場なのにGLBはメキシコなのか
>>394 乗り心地良いって意見あんま見ないぞ。
小さな凹凸の反応とロードノイズのやかましさはかなり気になるものだった
ガラガラエンジンはディーゼルなので少し位許容してやってもいいんだがロードノイズがとにかくあかん
ありゃタイヤ変えても気休めにしかならんだろうな
>>397 ケチつけるだけでお勧めは分からないのかよw
実はカタログマニアの中学生だったりしてw
メルセデスのメルセデスたる所以
それはドイツで企画され
ドイツやオーストリアで製造されることに
意味がある
メキシコでは話にならない
>>407 中学生かよ
サプライチェーンを勉強するといいよ、同級生より賢くなれるw
>>407 あの…
別にメルセデスじゃなくても良いんだけど
分からないんならいいよ
まあ実際にGLBかディスカバリースポーツ、プジョー5008くらいしか選択肢ないんだけどね
その中では3列目はGLBが比較的マシと言うだけで選んだんだけど
>>404 GLB 乗り心地でググってみるとかなり高評価が出てくるよ。
一方、ロードノイズは気にならなかった。音楽かけてるからかもしれないけど。
自動運転の正確さもあいまって、高速では渋滞も含めて疲れ知らず。
そのせいでめちゃくちゃ眠くなるから音楽かけてないと危ないw
三列とか、マシとか
貧乏くさい理由
惚れ込んで買ったわけではなく
消去法で選んだメキシコ車
あるある意味、アホにぴったりの車だな
ヤナセから安全性能体験フェアっていう封筒が届いたけど中見たら来年登録車は全車種約1.1%車両価格が上がるんだね。GLB200dは6万アップするみたい。
>>412 お勧め車しっかり考えたか?
はやく教えてくれw
>>412 メキシコ車以外だ!(キリッ)
メルセデスのメルセデスたる所以 !(キリッ)
あるある意味、アホにぴったりの車だな!(キリッ)
カッコいいなぁーギャラクシーアニキ!
もっといってよ!
厨二っぽい感じがいいよ!
ファンになったよw
>>414 三列目を重視するならアルファード買えば?
SUVが欲しいならランクルがいいのでは?
でかすぎるならプラドでどう?
>>389わかんねー
GLBでてからのリコールで
定期点検意外でオイル交換するメルケア切れ
わかんね
メルセデスがGLBにどれだけの開発労力を注いできたかが解る記事があった。
https://genroq.jp/2020/01/17/61458/ メルセデスの関係者から直接入手した情報と同じだった。メキシコだけでなく各国の工場はオートメーション化されているので、人が介在することは僅かだそうだ。
現地には、ドイツ本社から生え抜きの優秀なエンジニアが送りこまれており、ISOは勿論、さらに厳しい社内規格によって徹底した品質管理がなされている。
現地(メキシコ)においても本当に優秀な人材を慎重に判断し採用しているので本国生産車との品質も虚飾抜きで変わらないとの事。
最後に「そうでなければメルセデスブランドで出すわけが無い」と少し怒気を込めて言っていたよ。
>>416 えっ?
アルファードがおまえの最高の車なのか…
マジで中学生かも…
>>418 サプライチェーンもわからんギャラっちには何言っても伝わらんよw
理解するための基礎知識がないんだもの
GLBよりお勧めがアルファードとランクルだってw
さんざんケチ付けといてコレかよ
GLBの良いところって滅多に使わないけど3列シート7人のり
SUVなんだけどクロカン的な角ばったようなデザイン
ほどよいサイズ
新型
これだろな
そもそもGLBほしい人って指名買いだからGLCが値引きでかくても買わんでしょ
他にこれあるよって言われてもGLBが良くて買うわけだし
ギャラたん、マジ、中坊みたい。
中坊じゃないとしても、脳みそは中坊はレベルだな。
>>422 あと結構重要なのは185cm以下ってとこかな。
これのお陰で競合はほぼいない。
連投バカが適当な事書いてるから警告しておくけど
今のメルセデスはコーディングに対してシビアだよ
ナビキャンセラーつけただけでMBUX周り全部保証切られるよ
営業の力じゃどうにもならないから、棺桶片足親父の古い常識を信じないように
連投バカは絶対メルセデスのディーラーすら行ったことないんだろ
現行メルセデスがコーディングで保証対象じゃなくなることすら知らないんだから
>>418 この記事を信じるのはモノづくりを知らない人だと思う
GLBオーナーには申し訳ないけど、メキシコとドイツ生産のどちらが品質良いかと言ったら断然ドイツだと思うよ
そもそもサプライヤーもほぼ全部品で異なってるだろうし
ギャラたんはサプライチェーン、
>>427はそれに加えてモジュールについて勉強だなw
メキシコ、メキシコ言って生産国にこだわるくせに自分のスマホは韓国製の安ギャラクシーww
>>428 アホけ?
モジュールというかASSYの事を言いたいんだろうけど、デリバリ考えたら欧州から部品運んでくる訳ないだろ
そんな事したらメキシコで作る方がコスト高になるわ
>>389 ねぇ高級車に乗ってるのにリコール処理のためにわざわざディーラーに行ったの?
俺AMGGTに乗ってるけど、担当が家まで引き取りに来るぜ…
でリコール処理ついでにオイル交換とか聞いたことないわw
お前本当は保証切れの古〜い安車乗ってんだろ?
ちなみにGLBは試乗したけど普通に良い車だったぞ
あほか
メルケア1年目のオイル交換まで待てないから
2000で変えただけ
行ったらリコールでてたから対応しただけ
シール貼るだけだったし
そんなリコールで
わざわざ取りに来させるとかありえんわ
ちなみに俺はアイドリングストップと
ナビのコーディングは変えてるが
ディーラーでもお咎めなし
一度、見慣れないエラー出たから
ログ引いて見てもらったが
それでもお咎めなし
まあ、アホどものデマを信じて
使いにくいナビやアイドリングストップに
イライラするのも良し
それもメキシコ製らしくて
良いだろう
うちのディーラーは普通に取りにくるけど?
持ち込むか、引き取りに行くか確認されるよね
コーディングの件といい中古乗りか?
>>427 同意だ
メキシコで良いものが作れるのなら
GLEなどのアメリカ向けの
大型SUV、AMGじゃなく
何故小型SUBなのか
何故GLBは中国とメキシコなのか
>>432ド新車ってこと?
半年点検でオイル半額工賃無料でやりますよーみたいなハガキ来なかったか?
それより前に変えたってことか?
それならアプリのスクショでも上げればいいじゃん
>>430 アホはおまえとギャラたんだぞ?サプライチェーンとモジュールを全く理解できていないことを全世界に向けて告白してるぞ?それw
>>432 2,000kmでオイル交換?あーやっぱりアホの子だw
そしてAとかBとかの電装系のリコールが調べたら出てきたな
それがギャラたんのか?w
>>419 おれはアホファードは全く興味ないし
良い車だとは思わない
むしろ痛い車と思ってるが
こんな奴みたいに用途によっては
ハマる奴もいるみたいだな
https://cargeeks.jp/33836/#i-19 アホファードの値段は知らんが
最上級グレード300万引きならば
GLBと大して変わらん金額か?
メキシコ製買うよりは良いかもな
目糞鼻糞だけどな
リコールは電装系ではなく
チャイルドロックのシール貼るだけ
>>438 すっかり俺のスレみたいになってきたな
まあ良いが
今月のメルセデスの卓上カレンダーGLSだが
やはりGLSは伸びやかなプロポーションで
美しい
FFベースだと前輪が変な位置にあって
オーバーハング長く
綺麗なプロポーションにはならない
>>440 わざわざそれだけのために車を自分で持ち込んで、そこで3時間待たされるとかお前5chだけじゃなくてディーラーにもバカにされてるぞw
>>442 2,000kmでオイル交換っていう時点でここでもディーラーでも恥をさらしてるよ、存分にw
>>437 話聞いてやるからサプライチェーンとモジュールって何が言いたいのか書いてみ?
アホが適当に言ってるだけにしか思えんけど
>>444 自分で学べよアホを脱したいなら
っていうか今どきにもなって2,000kmでオイル交換とかやってる古代人みたいな価値観が生き残ってたことに驚きっていうか笑うわw
いやむしろ大事に保護すべきかw
>>440Gクラスのリコールだぞそれ
Gクラス乗ってるの?んで、GLB荒らしてるわけ?
ディーラー行ったらリコール対象だったからついでにやってもらった
購入〜半年以内とかだよね?
半年ならオイル半額、一年なら無料
Gならミーアプリとか上げればよくね?
アホすぎてかわいそうだから少し押してあげるけど
メキシコ人は陽気だからって好き勝手作っていいわけではないんだぞ?w
>>445 凄いね、なんの根拠もなく適当にアホ書いて上から目線とかレスバ最強じゃんw
めちゃ低学歴っぽいw
>>446 いや、AとかBのヒューズがどうのこうののやつだと思うぞ?w
>>446 俺はおまえらをからかってるだけで
別にゲレンデ乗ってるとかで
マウントしたいわけではないから
遠慮する
こんなところに個人情報晒すとかアホか
おまえがやっとけ
なるほど
AクラスのりがGLBを貶しにきてる訳か…
それならGLBよりお勧めがアルファードやランクルとか訳わからないこと宣ってるのも分かる
>>448 アホ認定の根拠はおまえの書き込みなんだけどなw
>>450 個人情報さらせっていうのはさすがにないわな、ギャラたんでもそうなるわなw
>>450 なんでGクラススレには書き込みしないでここに貼り付いてるの?
>>454 試乗させられたら、まさかの
クロカンテイストのSUVなのにFFで
7人乗り、ガラスが薄いのか
ボディが薄いのか
音もやたら抜けてくる
いったいどんな奴が買うのか?
と思い興味深くなった
で、スレ覗いたら、
スキーでもFFで十分だとか、
他に選択肢が無いとか、
都内は1850しか無理とか、
突然メキシコを持ち上げたり
意味不明な言い争いしてたから
煽ってるだけだ
ご自慢のギャラクシーで『メルセデス リコール情報』を検索してGクラスのリコール内容をわざわざ調べたんだろ?
シール貼るだけのリコール対策で3時間とか新車のメルセデスを2000kmでオイル交換とか嘘を重ねすぎてもう書き込み内容がメチャクチャになってるしw
>>455 よく読み返せよ
誰もメキシコを持ち上げてなどいないぞ?そして少なくともおれは四駆がほしいぞ?
でギャラたんと他一名を除いてみんなサプライチェーンとモジュール化を理解できているから、メキシコ製でも特に気にならないんだと思うんだがw
そういうの気にしてたら生活大変だよな
家電とかほとんど買えないだろうしw
GLBスレだから再度警告しておく
連投バカが言ってるのはNTG5.5以前の話し
おそらくNTGにバージョンが存在する事すら知らないのだろう
現行NTG6のMBUXは本当にNGだから注意する様に
>>457 おまえの言うモジュール化が各車種における部品共通化率の向上なら、それはサプライチェーンとは全く関係ない話だぞ??
同じ図面から作られる部品でもサプライヤーによって品質がまるで違う、欧州のサプライヤーとメキシコ辺りのサプライヤーはレベルが違うという話をしているんだよ?
話理解出来てる??
>>461 メキシコ人だからって好き勝手作っていいわけではないと教えてあげたでしょ?w
>>461 欧州がよくてメキシコが低レベルっていうおまえのその言い分をシートベルトのタカタさん(日本代表)に聞かせてやりてえよなw
えぇ、、、マジでその程度の話なの?
それでよく上から目線で人にモノ言えたな
エアコンメーカーのダイキンは型式によって国内生産だったり中国だったりするので価格コムではみんななるべく国内生産機種買ってたりするよ
その背景は樹脂部品なら設計寸法内でもどれくらいセンターに寄せるだとか「仕様内での精度」の問題もあるし、人に由来するアッセンブリーの問題もある
ちなみにこのスレの大多数はそういった事を知っているので「レベルが下がるだろうメキシコより本国生産が良い」と考えてるんだと思う
おまえみたいに「メキシコ人頑張ってるから大丈夫」みたいな奴は1人もいないと思うぞw
海外にも製造拠点持っている製造業で働いているものです。メキシコだから品質が落ちるというのは正直「?」です
モジュール化のメリットは部品の標準化により、生産のオートメーション化を進めることができる点にあります
人の手が介入しないため、賃金が安いエリアで生産をしても品質が保てるようになりました
また、メルセデスはどうか知りませんが、大量生産品の場合、現地のサプライヤーから購買するとも限りません
品質が高いところを選定し、大量仕入れを行う事でスケールメリットを創出しています
そもそも、工場が違えど同じブランドから発売するわけですから、厳しい品質検査をしているはずなのですが・・・
工場によって品質が違うというのは、メーカーとしては許されることではありませんので。多少の誤差はあったとしても
品質基準はメーカー標準であり、地域差はないはずです。少なくとも私が勤務している会社はそうです。
>>464 その主張もタカタさんに聞かせてやりたいなw
>>465 それはおまえとギャラたんの圧倒的少数派な気がするがw
別に気にならないっていう話だと思うぞ?おまえとギャラたんと違って正しく理解できていればなおさらなw
>>450個人情報って、散々荒らしてるのだから
俺はG乗りだからGLBを荒らしますでいいじゃん(何がいいのかわからないけれど)
そもそもGなら微笑ましく見てるだけで荒らす必要ないんじゃないの?
>>456たまたま行ったらリコールとかなぁ
サービスか営業から電話くるかハガキ来るのに
まさかまさかナンバー消したスクショ一枚で個人情報とか言い出すとは思わなんだ
補足
スケールメリットにより、メキシコ外のサプライヤーから仕入れたとしても
安価になる場合があります。
とはいえ、サプライヤーも大手サプライヤーでメキシコ近郊に生産拠点を持っている場所から仕入れていると思いますが・・・
それと、生産にコストがかさむドイツで高価格帯の車を生産しているのは、品質の問題ではないと思います。
イメージというのはあるとは思いますが、購買層の違いによって生産車種を分けているのではないでしょうか
高価格帯を購入する層は安さを求めているわけではないので、コストダウンが他の生産拠点よりもできなくても
購入してくれるからではないでしょうか。あくまでも個人的な感想です
>>464 認められた公差を認めないってことなら、そもそもアホすぎて話にならないぞ?大丈夫か?その特異奇異な嗜好の話をあたかも一般論みたいに言っちゃってw
>>470 その説明、464とギャラたんに理解してもらえると思う?w
はい論破
https://intensive911.com/?p=174176 メキシコには触れてないが、中国生産については「現地の人々が組み立てるクルマはさすがに怖い」と。
おまえみたいな素人ではなく記事を書く側の人間ですらこういう感覚だよ
466の言ってる事は分からんでも無いけど、それって本国生産に比べて差がない「かも」ってだけで、本国生産よりネガティブなイメージがあるって話に対しては論点がずれてるよ
>>473 おまえ………本気か?感想だぞ?それw
論説に対して感想をぶつけてはい論破!って………こんな見事な論破(笑)みたことないわw
>>473 っていうか発注者が求める公差に収まってなければ不良品だぞ?発注者としてそんなもの採用するか?しねえよw
やっぱりアホなのねw
>>473 私は論争をしたいわけではないのですが、中国生産車が怖い理由がしっかり記載されますよ。
生産拠点の問題ではなく、合弁企業を設立する必要があり、中国企業の介入がある事が怖いと書かれています
「自社資本100%だったら・・・」とも書かれています
本来保つべき品質が現地企業の介入により保てないのではないかってことが懸念点の様ですね。
補足で少しだけイメージについて触れていますが
メルセデスが考えている看板車種(重要車種)は価格よりもイメージの問題で
ドイツで生産しているのでは?と考えています
あくまでも、製造業に従事している人間としての憶測(乾燥)ですので
「なるほど、こんな意見もあるんだな〜」程度で受け取ってもらえると幸いです
乾燥って・・・
最近冷えてきましたら、乾燥には注意しましょうね!
唇が割れちゃいますから。
>>475 だって今のモデルは販売終了だから改定する価格が無い状況よ
今度は脱字・・・
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン
>>450 こいつ...笑逃げ腰になってきてる笑
煽りたいなら、メルセデスミーの画面をスクショしてナンバーの部分等、個人情報部分消して出せばいいのに。
>>476 もう会話が噛み合う気がしないんだけど、、、
車に限らず今日日の工業製品は多数の部品を組み立てる訳
設計寸法内でも例えばマイナスの出来のモノばかりで組み立てると出来上がりに支障が生じる
図面上の公差なんてあくまでその部品単体での許容寸法にしかならないから
そもそもがおまえの理屈で言うと個体差なんて生じないつて話であって現実に合ってないよ
まぁでも理解してくれなくて良いわ 無理そうだし
お、朝から良い具合に荒れてるな
もっとやれよ
飲み屋のおねえちゃんと
ランチ行ってくるわ
>>466 同意。
平成初期の時代までは日本国内に賃金が安い海外労働者を集めていた。
だが、国内市場が飽和してグローバル戦略が必須となった今は日本に海外労働者を呼ぶのは非効率なので、土地や人件費、主要な出荷先に配送費が安い海外拠点を構築するようになった。
そこで超重要になるのは海外での品質保持。
拠点が違うと品質も違うというのは許されないので、有名メーカーはそこに莫大な費用を注ぎ込んでる。
中国メーカーが作るメイドインチャイナとは訳が違う。
そこを理解していない産地至上主義者はシャープの亀山やNECの米沢などの産地ブランドのぼったくり製品を買ってしまう。
古い人に産地主義者は多い。
>>482 メーカーが認めた公差をおれは認めない!では製造業は成り立たんし、買い物などできんなw
話にならんアホはおまえだっていう告白だぞ?それw
生産国ってそんなに大事かな
ドイツという国とメキシコという国では国としてのレベルも違うけど
メキシコでメルセデスの工場で働くならそれなりの人じゃない?ドイツの工場でドイツの底辺みたいなやつが働いてるかもしれないし
日本のコンビニで働いている外国人は優秀な留学生が多いから日本のDQNよりはるかにレベル高いのと同じ
>>485 うん、でもそうやって発生した個体差について軋み音だとかでクレームつけるんだよね?
なので高品質な方が良いんじゃない?
>>487 製造業ってのはね、基準とか規格ってのを守って作ることで製品の質を保っているんだよ?わかるかな?これそんなに難しいことかな?w
守られた品質内の個体差まで言い出されたら、誰もおまえに勝てないよね?w
認められた品質内での個体差まで許さないとなると、それを埋めるために販売価格がもっと高くなるって話、わからなさそうだねw
その差が上位クラスとMFAとの差だというところまで言えたらよかったねw
ちなみにCとEは南アでも作ってるから、途上国では上位クラスを作らない作れない作らせないってこととは違う話な
かけられるコスト、設定できる販売価格の違いの話なw
うわ…ギャラたんを笑えないレス数
木曜日まで控えるわw
9月頭注文、10月中旬に納車されたんだけど、納期は早まってきてるのかな?
後発の自分が納車されたので街にGLBが溢れかえるのかなと思ってたんだけど、まだ自分以外のGLBを見かけたことがない。
>>493 7月後半発注の200dフルオプまだ納車されないぜ、、羨ましい
>>493 納車おめでとうございます!どうぞご安全に。
納期は多少早まっているようですが、まだまだ納車待ちの方を多いようですよ。
発売間もない時期に注文した人でも納車されていない方はたくさんいらっしゃいます。
納期は車の仕様によるものと思います。
私は7月1週目注文で10月2週目に納車されました。当初の予定は来年3月でした。
同じ仕様の車でキャンセルが出たので、繰り上げでの納車となりました。
そういうケースもあるかもしれませんね。
>>481それが個人情報なんだと。
多分、Gの画と走行距離から個人特定出来ると思ってるのだろう
>>491セダンは南ア、ワゴンはドイツ
どちらにせよアメリカと中国と韓国は自国の工事部品使ったりするから
安いしクオリティがやばかったりする
納車おめでとうございます。
35の状況ご存知の方いらっしゃいますか?
まだ35は情報ないのでは
私も楽しみにしていますが、グリル以外は250でもいいのかなとも思い始めてます
35については情報がないので何とも言えませんが
以前投稿させてもらいましたが、GLAのAMGシリーズについて正式に発表がされ
35は12月デリバリー開始です。
発売時期があまり変わらないGLBもそう遠くない時期に発表されるのでは?
と思っています。年明け3月ごろデリバリー開始とか・・・?
あくまでも個人の憶測です。
自分はナビパケのみの白です。
第一希望は青のAMGラインだったのですが納期未定と言われ、第二希望のナビパケ白なら9月登録10月第3週納車で8%割引ありと言われて、後者を選びました。
アンビエントライトとオートハイビームは捨て難かったのですが、それらがなくても500万前半でこの装備と質感はお得だなと納得しました。
また、10月から1月にかけて週末に何度かgotoを入れているので、いつもより遠出が多いことを考えるとタイミング的にもバッチリな後者を選びました。
毎年5千kmも乗らないのに、GLBが来て2週でもう1.5千kmくらい乗っていますw
往年外車に乗り続けている方はどう感じるか分かりませんが、国産車からの乗り換えの方は満足できる車だと思います。
皆さんのこだわりのあるカラーやオプション付きのGLBが羨ましいです。
連投ですみませんが、納車時に確認したところ、35どころか200d4マテすら明確な情報がありませんでした。
GLAのd4マテに不具合があったらしく、それが解決しないとGLBのd4マテも出ないのではないかと言っていました。
ただ最近GLA35の発表がなされたので、上記解決済みでそろそろ発表があるのではと考えています。
GLB初めて見かけました
色がホワイトだからか意外と大きく見えますね
GLCと同じくらいに感じます
ロードノイズが大きいというのが書き込みが気になりますが試乗しないとわからないですね
>>504 ロードノイズですが比較対象にもよりますが、言われているほどではないと思います。
さすがに、上位の車やセダンなどに比べるとうるさいのでしょうが・・・
タイヤハウスとキャビンが同じ空間になるので、ロードノイズは入りやすい構造ですしね
私は国産Lサイズミニバンからの乗り換えですが、GLBの方が静かに感じました。
風切り音などはありませんし、外からの音もあんまり入ってこないので
ロードノイズが耳につきやすいのはあるかもしれません。
試乗では街中を少し回る程度かもしれませんので、確認がしにくい部分かも知れませんね。
なるべく早い速度域である程度の距離を乗せてもらうなどして、不安が解消できることをお祈りしています
>>504 私も国産ミニバンからの乗り換えですがロードノイズは気になりませんでした。
どちらかというと気になるのは道路の凹凸ですね。
今まではガツンという一瞬の大きな衝撃に感じられたところが、GLBではグワンと大きめに揺れて衝撃を吸収している感じがします。
衝撃自体は強くはないのですが、河川敷などのオフロードを走ると、ふわふわが続く感じが人によっては酔うのではないかと感じました。
逆にスポーツ走行をしたい人には道路の凹凸に忠実なので、気持ち良いと感じるかもしれません。
>>502 加速性能や静粛性、乗り心地などは、どうですか?
>>505>>506
ありがとうございます
ミニバンからの乗り換えだと気にならないのですね
セダンとか大きなSUVに乗ってた人からするとロードノイズは気になるんでしょうね
乗り心地とか音とかは比較対象によりますね
GLBはいろんなとこから集まってきそうな車種ですから
>>507 前車が国産ミニバンの前提ですのであまり参考にならないかもしれませんが、日本の高速を走る上で加速性能は十分だと感じます。
一気に加速して危ないとか、重い感じは無く、踏んだだけスーッと加速する感じです。
静寂性や乗り心地は506に書いた通りです。
運転席の広さや乗り心地はアイポイントを含めアルファードの方が柔らかくて良い感じですが、一方で後部座席の子供は酔わなくなったのでロールが少ないのかなと感じています。
峠も体がふられる感はあまり無く、足がしっかりと接地しているような安心感がありました。
伝わるかどうかわかりませんが決してスポーツカーのようなキビキビとした走りでは無く、しっとりとヌルヌル動く感じです。
前車の国産ミニバン、車種は何ですか?
ステップワゴンとハイブリッドアルファードじゃ全く違うためそこは聞かせて欲しい所です。
>>495 8月後半に注文して12月予定が11月になりました。11月初旬に豊橋に入港とのことです。
レザーパッケージ以外フルオプです。
マウンテングレー良いですね
私も第一候補だったんですが奥さんに押されてデジタルホワイトになりました
フルオプで11月末納車です
>>514 ホワイトいいですね。
私は白がよかったのですがマッチするオプションのが無かったのでマウンテングレーになりました。
納車が楽しみですね。
200d来年1月納車予定ですが、最近の車も慣らし運転が必要ですか?オイル交換も最初の1000KMでするのですか?
その他注意事項を教えてください。エンジンがあまり温まってないのに、いきなりぶん回すことはしません。
>>510 505です。
GLBの前の車はホンダのエリシオン(3リッター)でした。
使用していたタイヤはレグノです。
ノイズをスピーカー(オーディオとは別)から出した音とぶつけて消音する技術が搭載されてましたが
それと比較してもGLBは静かです。
初めての外車なので、他のモデルとは比較ができていませんが
私からしたら十分静かに感じる車でした。
>>518 517です。国産からの比較ですが、比べるのも失礼な位重厚感がありますよ。
Cクラスともあんまり差がなかったような気がします。
外車の他車種と比べたら色々あるのでしょうが、私はドアの開け締めをする度に重厚感に驚きます。
ディーラーには試乗車が配備されてるので、確認されることをおすすめします。
>>519 貴重な意見ありがとうございます。今後もスレに何かあれば報告していただけると助かります。
>>520 ご丁寧にありがとうございます。
こうやって情報交換ができればいいですね!
自分は運転席だけはラバーにするつもりです
汚れても洗うの楽だし、
何より雪国なので
>>516 慣らし運転についてはマニュアルには1500キロまで許容回転数の3分の1以下で走行しなさいと書かれています。
営業からは3500回転以下でスポーツモードに切り替えなければ良いと言われてます。
水温に関しては気にしなくても良いと言われましたが、90℃(標準温度)まではゆっくり走行しています。
オイル交換は1000キロで実施しません。交換してもいいと思いますが、メルケアの対象ではなく、有償交換となります。
ハリアーのHVってGLB 200dと同等の装備にするといくらくらい?
国産は維持費が安いのが良いね。
あとはテレビキャンセラー付けても保証対象外にならないところも。
7人乗りで探してたから、今回は試乗すらしてないけど。
>>526 トップグレードで550くらいですかね
ただ、2500ccになりますけどね
お、俺が書き込まなかったら
まともに情報共有スレになってるな
まあそれも良し
維持費はメルセデスなら国産と変わらんだろ
国産詳しく知らんが
509だけど乗り心地ならこの動画がわかりやすいかも。
自分の乗った感覚と説明されている内容がとても近かった。
上を見ればキリがないけど、この価格帯で家族持ちでSUVが欲しいならベストバイ。
価格以上の性能は感じる。
アンビエントライトも同じ感想w
装飾なんて不要だと思ってノーマルを買ったけど、夜は液晶が明るいせいで、ほかが暗くて見づらいんだよね。
またまた連投で申し訳ないけど、自動パーキングも動画に近い印象を受けた。
以前自動パーキングが上手く行ってない動画を貼り付けたけど、あれはやはりポールがあったから。
取扱説明書に車以外の障害物がないことが条件であることが書かれてた。
自動運転も機械的な感じがしなくて扱いやすい。
高速が特に楽になったし、一般道でも時速60km以上で流れてるか渋滞の時はかなり使える印象。
自動車運転になるとアクセルは不要でハンドリングとブレーキングだけで疲労感なく運転ができるので運転下手になりそう。
納期12月から1月と言われたが
11月末に早まったと
コーティングどうしてます?
黒だけどヤナセコーティングおすすめあります?
キーパーラボと迷ってます。
>>532 業者に10〜20出して頼むのもいいですけど、
DIYで施工するのはどうでしょう⁉
色んなコーティング剤があって自分で考えながら選ぶのも楽しいですよ!
価格も一万前後で安いですから
自分は"リボルトプロ"という商品を施工しようと計画してます
>>532 新車納車後わざわざまたコーティング屋に預けに行くのはスマートじゃない。ヤナセならおとなしくミラーフィニッシュプレミアムかけてもらうのがいい。ちょうど3年たった今でも水だけでサラーっと流れてきれいになる。未コーティング車や他の種類と比べたわけじゃないが、自分にとっては十分だった。
>>532 ディーラーのコーティングは基本外注なので、コーティング専門店の方が安くて質は良いと思いますよ
その代わりにコーティングをオプションで付けると大幅な値引きをしてもらえますけどね
ホイールコーティングって効果あるのか?
輸入車は、ダスト汚れすごいから、パッド交換した方がいいと思うけど•••
綺麗に乗りたい人どうしてるのか?
ディーゼルってヨーロッパじゃオワコンらしいですね。
>>532 私は専門店にコーティングを依頼しました。
セラミックコーティングを選択したので、いい値段しました。でも、ディーラーの一番高いコーティングと同じぐらいの金額です。
専門店ですと、保管場所、洗車頻度、洗車する水、車の色、所有期間等から適したものを提案してくれます。
コーティング剤の被膜の厚さや硬さなども説明がありました。
設備も照明や乾燥ルームがあるなど、充実していたのが決め手です。
コーティング材は自然乾燥だと一ヶ月程度は定着するのに必要だと聞いたので。
結果は大満足です。
所有する期間で決めていいと思いますよ。
>>539 やはりEVですか
内燃は減っていくのでしょうね
>>538そりゃ洗わないで放置してるからだよ
水掛けながらよくある青いブラシとか使い古したスポンジとか
なんなら軍手つけてそのまま撫でればきれいになる
コーティングは磨きが重要だから専門店の方が良いと思う。
ディーラーの場合、新車だから磨きがほとんどないことがある。
特に値引した場合は作業時間でコストを削減する傾向があるからね。
コーティング剤は安いのですよ。
作業費や技術代が高い。
ヤナセが磨きとコートしてから納車すると言ってたけど、どんなコートするんだろ?
↑だから、コーティングのオプションは要らないと言われたんだけどけど・・・
>>544 だからオプションでコーティングを付けると値引き額が増えるんですね
最初にディーラーがコーティング込みの見積もりを出してきて結構値引いてくれたから、後でコーティングの値段分を他のオプションと変えようとしたらそれは出来ませんって言われた…
ディーゼル車の減税が抑制されるらしいじゃないか
マツダさんやばいな
ベンツ、在庫放出いっきに来るかもってことでもう220D4出せよ
>>548 詳細を教えていただけませんか?
検索してみましたが文献を見つけることができませんでした。
エコカー減税なら来年の4月末で終了ですが、その話のことでしょうか?
エコカー減税のことならディーゼルだけでなく、すべての車両に適用されますよ。
皆さんはCEVの補助金は申請されてますか?
GLBはどれくらい出るかわかりませんがクリーンディーゼル車両は最大で15万円の補助金が出るようですね。
最低3年の所有が義務づけられるのが気になりますが…
200dナビパッケージのみのポーラーホワイトが納車されて2週間程度が経ったので、少し感想を
前の車はスカイラインV37の2リッターターボでした
ロードノイズですは、低速域で路面が荒れている状況だと大きく聞こえてくる面もありますが、高速域や路面が良好な場所では、気になりません
風切り音などは、まったく気になりません
路面の凹凸でのショックは、緩やかに乗り越えくれるので、大きな衝撃がない印象です
動力性能は、トルクがあるため、まったく不満がなく安定した走りで、特に直進安定性は抜群です
高速などは、ACCやレーンキープ機能もあるため、とても快適です
価格以上の価値がある車で、非常に満足しています
>>551 まじ、そんな制度があったとは。
教えてくれてありがとう。
>>552スカイラインの2.0:ターボジェットって言ったらC250、E250、GLC250のエンジンを積んだやつか
>>551 CEVのHPを見ましたがメルセデスのクリーンディーゼルは対象になってないみたいですね
http://www.cev-pc.or.jp/newest/cdv.html >>432 いつもの嘘がバレバレ。
もう諦めて他のスレへ行けよ!
一生懸命ネットで検索して知識を得ているふり。
メルケアのオイルとフィルター交換は1年毎ではありません。
1万キロ毎です。
つまり、1年に5万キロ乗ったら5回無料ということ。
3年で10万キロ乗ったら10回無料ということ。
メルセデスが初めての人もいると思いますが、営業に足元見られて損しないようにして下さい。
あと1000キロでも5000キロでもオイル交換は好き好きですが、一応、メルセデスとしては(環境問題から)1万キロ推奨。
その為に、他車と比較してオイル容量(6.8リットル)を大きくして、交換サイクルを遅くすることが可能。というセールストークも存在します。
アホか普通に一年点検時に
黙っててもオイル交換されるわ
俺は一年で5000も走ってない
>>556 おまえ、エアオーナーか
もしくはアホなのか
どっちだ?
>>557 屁理屈と揚げ足ばかり。
だから免許もってないって言われるんだよ。
クルマにも乗れず、5ちゃんにへばりつく人生か。
1年点検に100キロしか走って無くてもオイル交換はされるのが当然だわな。
そういうのを揚げ足取りって言われるんだぞ。中学生よ。
これからの人生、皆に嫌われるだけだぞ
揚げ足もなにも
おまえが間違えてるだけだろ
あほか
来年1月納車予定で、色々質問した者です。本日ヤナセから、11月前倒し納車可という連絡が来ました。
AMGラインじゃなく、レザーのフルオプです。サンルーフは不要でしたが仕方なし。
納車時注意すべき点を教えてください。2か月も納車が早まる(しかも納車まで1月足らず)のにはびっくりです。
ギャラクシーブルーの、ベージュ(ほぼ白)です。23年乗り続けた、Cのワゴンともお別れです。
20年記念と、10万キロの表彰してもらったばかりです
>>561 表彰おめでとうございます!
いいですね。
次はGLBを長く愛するわけですね。
私も見習いたいものです。
皆さん申し訳ありません。
GLBは補助金の対象ではないですね。
車種を確認せずに情報共有してしまいました。
次からはきちんと確認をしてから投稿するようにします…
メルセデスのディーゼルも対象に追加されるといいなぁ…
>>556一万でなく一万五千じゃなかったか?
メンテナンスAかなんかの表示
1000kmで交換を頼もうとしたら、逆に断られて半年時または一年の無償までそのままでいいですよと
今Cワゴン乗ってるけれどオプションでクリアビューのワイパーが性能良すぎて点検後とに新品ワイパーくれるから箱に入ったままどんどんたまっていく
>>566 メルカリで出せば売れるよw
2,500〜3,000円でたまに出てて、すぐ売れていく
>>558 こういう必要以上に攻撃的な人って私生活まともなのかと疑ってしまう
それこそメルセデスオーナーに相応しくない
メルセデスのオーナーには相応しくないって笑
Bクラスベンツでこれは流石にワロウしかない
そもそもベンツに相応しいとかあんの?
こんなスレッドに連動できるような人なので、無視したらいいですよ。本人も煽りたいだけと言っているわけだから、その煽りに乗ったらダメなのです。
無視しましょ♪
メルセデスあるあるで、
ヘッドライト内側が曇ると耳にしたのですが本当でしょうか?体験してる方居ます?
>>573それ仕様みたいなもん
いつからかそうなった
アウディでも同じく昔は完全密封だったけどヘッドライト下部に換気穴みたいなのがあってそこから水分が入る
LEDになったからかねぇよくわからない
GLA、GLBは子持ちのサラリーマンがギリギリ買えるメルセデスSUVなんだよね。
うちもメルセデスなんて生涯接点がないだろうと思ってたのに、今GLBに乗れてるくらいメルセデスの中ではリーズナブル。
乗り心地が良くて眠くなるのは難点だけどw
今まで国産しか乗って無いですけど、
内側結露なんて気にならなかったです
みんカラで"GLC新車納車まもなくで曇った"という投稿を見たもので、GLB納車待ちですが仕様なら自分も体験せざるを得ないのかぁ
なんか嫌ですねー
欧州車はそういう作りです
単純にヘッドライト内部が完全密閉してない開放型設計
ポルシェもフェラーリもメルセデスもBMWもAudiも全部
温度と湿度による結露で自然現象です
>>577 国産車は密閉されているのでしょうか?
通気口が無い?
ヤナセの点検は10000万キロ到達もしくは1年経過のどちらかで点検になるよ
>>573 結露は本当です。
納車された日に結露して、驚いてディーラーに聞いてしまいました。
結論、ヘッドライトの作りによるもので、欧州車は結露が起こるとのことでした。
もちろん、程度の問題はあるので水が貯まる等、行き過ぎているようでしたら相談すればヘッドライトの乾燥剤(メーカーの結露対策)などの対応はしてもらえます。
ヘッドライトに乾燥剤を仕込むスペースがあるそうですよ(笑)
普通のサラリーマンが買える外車3列ミドルクラスSUV4駆で絞ると選択肢GLBとディスカバリースポーツしかない。ディスポも去年のマイチェンで実質フルモデルチェンジくらい変わってるし値段的にもガチンコ勝負だな。
https://genroq.jp/2020/08/29/88630/ >>582 まあそういう条件だとFFベースの四駆しかないわな
いや別にFR信奉はないけど、ディスカバリースポーツがFFベースなのを知らない人が多いので気になっただけ
>>583 結局4WDなんだからFFベースかどうかこだわるのなんて一部のマニアくらいだろ。
>>585 FFのSUV
↑
FFベースの4WD乗りからなんちゃってSUVとバカにされる
↑
本格派4WD乗りから生活四駆とバカにされる
結論:何乗ってもバカにする奴がいるんだから好きなのに乗っとけ
ヘッドライト結露に関してですが、
内部湿度を低下されてから通気口をシールすれば実質密閉になり、通常環境下で結露しなくなるのかなー
排熱能力は下がるが、支障をきたすのか疑問
夏季炎天下、ライト連続使用時でどうなるか
結露は発生しますね。W222でも洗車後に結露でDに言うと交換しても改善しないとのことなのでシリカゲルをユニットに入れたら改善しました。通気口を塞ぐと内圧で支障きたす様な事があるようです。
GLBってコンパクトカーだよね?
小さくて可愛いね
>>586スバル車やアウディどうすんだよと
FFベースの4駆ですやん
>>591 だからバカにする人はバカにするんだよ
専用設計でないと
おまえら会話しない人に馬鹿にされるの、そんなに嫌なのか?
俺なんかパナメリグリルをつけるぜw
ハリアーにLマークをつけるのと同じだって?ちげーよ。
>>591 スバルやアウディはエンジン縦置きで四駆ベースのFFだね
>>594四駆ベースのFF!?
え?まじでディスるためには何でもアリだな
スバルの水平対向エンジンとaudiのクアトロは縦置きFFの4WDだから他社のhaldexとかの油圧を使用したオンデマンド式と違って昔からのリアルタイム4WDって事だよ。
>>593 パナメリって、amgラインじゃないとつけれない?
ノーマルでもつけれる?
>>598 簡単にポン付けじゃすまないぞ
形状違うのでバンパーも交換
ディーラーから来年1月1日以降登録分の車両本体価格が約1.1%値上げされるとの案内が来ました
PRICE LISTを見るとGLBについては
200d 512万円→518万円
250 4MATIC 696万円→704万円に!
ってことは継続販売されるのか?
FFベースの4WD
専用設計の4WDってちがいあるの?
乗ってわからないなら別に気にしないけど
(大間の)マグロ的な気分で違うみたいな感じかな
まったく違う
FFベース四駆は通常はほぼ2駆状態のFF
アウディのクワトロは通常は前4、後6の駆動配分
信号からのスタートでも分かる
>>600 今月頭にシュルテン行ったがFF継続してたよ。
10月中には4マテの詳細出るはずの予定だったけど伸びてましてうんたらかんたらだった
>>604 海外ではまたコロナがヤバくなってきてるから更に遅れるかもね
こんなのある
218 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/10/28(水) 21:34:20.12 ID:bAvbn3nf0
思う存分悪口を言うスレ
○○○○うんこ専用Audi Q2Q3Q5Q7Q8 part10○○○○
http://2chb.net/r/auto/1603878747/ メキシコは超過死亡が12万人
感染者数が世界第9位なのに死者数は第4位
そして超過死亡が全てコロナ死とすると、死者数はアメリカ(1位)とほぼ同数の世界第2位
な?GLB作ってる場合じゃねえだろ?
他車はアフターパーツのパナメリカーナグリルならポン付け
GLBのパナメリは現状、社外品無いよね
ノーマル車用の変なやつしか
>>602適当すぎないか?
A6の説明
通常走行時は、トランスミッションから後ろを完全に切り離し、FWD(前輪駆動車)で走行します。
車の状況を常にセンサーがモニターしているので、必要時瞬時に4輪駆動へ復帰が可能です。
11月納車に繰り上がった方具体的に何日と言われてますが?
下取りか買取店かまよってる。
買取あと早めで台車プリウスとその期間つらいね
デジタルルームミラーつけるか迷うな。
>>615 順調に行けば11月中旬と言われてます。
>>615 11月10日頃に豊橋入港らしいので、納車までそこから10〜2週間ぐらいみてくださいって言われました
ディーラーは東京です
デジタルルームミラーの純正品は今はVクラスのみじゃない?
>>624 お願いします。
もっと詳しく教えてください。
200d来年1月納車予定が、11月になりましたが、詳しい日にちは未だですね。11月予定になった人が
多いんですね。私は沖縄なので、11月でも下旬〜末ですかね
>>627 スペックやオプションはどんな感じ?
俺は何度も書き込んでるけど200dフルオプのデジタルホワイトで7月契約11月末納車からむしろ12月納車に遅くなったパターンです。
200amgフルオプ黒まだ契約してないけど
7月注文12月から1月だったけど11月に
ディーラーOPどうしよう
デジタルミラーとコーティングどうするかな
>>629 キーパコーティングのダイヤモンドおすすめ。株主優待券オクで落としてからね。
>>629 えええ!早まってんじゃん!みんないいなぁ、、
3列目を倒しても意外と荷物が乗らないのがちょっとがっかり。
車のサイズからいってしょうがないか。
>>632 3列目倒したときの荷室はディスカバリースポーツの方が広い
>>632 具体的に何の荷物?
500Lなのでそこそこ広いと思いますが
キャディバックの下ろす時、バンパーに傷付け無いようにする、カバーって何か有りますか?
大きいバスタオルで充分かな
>>631 新車で新年迎えるとか昭和丸出しwwwwww
>>636 誰もそんな話してなかったのに唐突にどうした?
おまえの記憶の大半が昭和なのはわかったけど、おれはその昭和にはうまれてないからさ、もうちょっと共感できるネタ考えてこいなw
ギリ平成の俺がマジレスすると
年末登録すると年式が一年変わるから
スーパーカーだとみんな年末登録は避ける
GLBみたいな安い車だと
リセール気にしても仕方ないから
どっちでも良いと思うが
しかし、昭和生まれって
令和生まれの奴からしたら
大正や明治生まれみたいな感覚になるのか
それはないな、アホか
例えば今、俺が
あんたが昭和生まれときいても
アホかとしか思わないが
大正生まれときいたら
しんでろ!ジジイ!
と思う
>>628 ギャラクシーブルー、AMGラインは無し。本革のベージュ(白っぽい)でフルOP。
今までトヨタ車しか乗ってこなかった自分が、GLBに乗り換えて唯一使いづらさを感じてるのはクリープがほぼ無いこと。
今まで渋滞や駐車時はクリープだけで進んでたのに、アクセルを踏まなきゃいけなくなった。
特に段差がある自宅の駐車場ではアクセルを軽く踏んだだけでは乗り越えられない時があるので、強めにアクセルを踏む必要があるんだけど、メルセデスの加速性能が良いせいで壁に突っ込まないかいつもドキドキしてるw
でも、高速での加速性能や安定性はすごいね。
高速で飛ばしてる外車が多いのは運転好きが外車乗ってるからだと思ってたのだが、こんなに安定してるとついつい飛ばしたくなるよね。
>>644 それはGLBとかベンツ云々でなくてDCTだからだね。そんなもんと思って慣れるしかない。その代わり電光石火のシフトチェンジ味わえると思えば。
>>638 国産車しか買ったことないの?
輸入車は登録年度より年式がリセールに影響するんだよ
君、浮いてるよ
GLBの話じゃなくて輸入車全般の話ね
あほか
安GLBじゃなくてスーパーカーなら特に
年末登録は避ける、リセールは確実に変わるからな
さすがに2か月近くも伸ばすことはできないが
https://intensive911.com/?p=204125 >>636 話が噛み合ってないぞ。レス番も追えないのか?
ワッチョイの名前欄が変わったから変な奴のNGが外れたっぽいな。
まだ 200d買えるんだね。
メルセデスであることを考えるとコストパフォーマンスが良い車だからおすすめです。
特に7人乗りSUVで185cm以下で探しているならGLBは間違いない。
>>657 今日からディーラーで予約受付開始、輸入元がオプションリクエスト募ってるところ
>>658 オプションリクエストてなんやい?
ベンチレーションつけろよタコ
カローラでも付けられる時代にメルセショボすぎだろ
ロードノイズも国産の同格ちょい下と比べても明らか悪いし駄目だこりゃに
平均所得は1990年代後半をピークに下がり、今でも20年前の水準に戻ってない。つまりクルマは値上げされて所得は下がった。
だから小さいのに乗り替える人が増えた。
GLB。ささやかな幸せ。
>>662 このノリは普通にキモいよ、、、中身はおっさんだよね
>>667 これも含めてきついなw
キャバ嬢に痛いLINEしてそうな
今トヨタのハリアー乗ってるんですが
この車に買い替えるのもいいなと思いつつ
他の欧州車だとどれが競合に当たるのかも気になります
BMWあたりもいいかなと
レクサスは先日見に行きました
>>671 何を重視するのかな。
3列目のシートがいるのかいらんのか。
オフロード走行するのかしないのか。
予算は?
>>671 昨年末買い替えで色々ドイツ車乗ってみた
その時GLBはまだ試乗車がなくGLA、GLCだったけど
結論から言えばメルセデスかBMWが良いです。
コスパで言えばVWかもしれませんが、私は合わなかった。
もっと合わなかったのがアウディで、良いとこ無し
GLA、GLCはとにかくしっとりしたフィーリングが
とてもよくて個人的にはベスト
BMWはもっと軽快で運転して楽しいのはこちら。
しかも居住性がGOOD!
試乗してないけどGLBは期待出来ると思います。
日本車は乗った事ありますが、運転して良いなと
思った車は少ないです。
>>673 なぜドイツ車限定?
このクラスの競合、魅力的なの他にも色々あるよ。
ディスカバリースポーツ、XC60、ステルヴィオ、5008、XT5、チェロキーなどなど。
>>673 GLBはGLAよりさらにしっとりしてる感じでしっとり好きというか安定感重視の人にはぴったりだと思います。
都内からアクアライン通って房総をドライブしましたが、120km/hなのにゆったりと乗走れる感じが良かったです。
全然疲れず、燃費も20kmですごい。
>>674 たしかに、最新の車を公平に乗り比べてないので
もしかしたら良い物もあるのかもしれないですが
10年前くらいに乗ってみた際にはフランス車
やアメリカ車などはドイツ車には及ばない印象
でした。
シャシー剛性感というか、全体のカッチリした
フィーリングが好みで、次は絶対ドイツ車と
決めてました
コンパクトカーのGLBなら小さくて免許取立ての人にはピッタリ
>>676 その食わず嫌いは勿体ないなあ。
10年前とは比較にならないくらい良くなってるよ。
今日試乗してきて概ね良かったけど、助手席前のあのシルバーの部分だけはどーにかして欲しかった。
4マチック付きの200の値段がまだなので正式に契約してない
正直FFで全然いいんだけど納車後
「お、4躯じゃん」「いや正確にはFFなんよ」って会話がめんどくさいから これはこれでいいかもw
「いや正確には」に小さいプライドを感じるw正確にはぅてなんだよw
首都圏ならSUVでも4WDなんていらんよねぇ
自分のは4MATICだけど持て余してる
>>680 あれがないとBクラスそのまんまになっちゃうからな〜
自分は今Bクラスに乗ってるけど、GLAはあれがないから試乗したけどちょっとアイポイントか高いBクラスって感じで新鮮味がゼロだったよ…
>>685 都内を走る上では普通の車と変わりないです。
この大きさ感で小回り効くのは良いところ。
ただ、渋滞で低速域で走る時は若干ギクシャク感があるかも。それも自動運転にすれば解消できるけど。
やはり真価を発揮するのは高速や流れてる道路ですね。
250は三月に追加でやってきます。希望くるかたはお早めに。、
>>686 セレナやヴォクシーと比べてどんな感じやったん?
>>693 いや、光らせ方次第で上品か下品かってあるでしょ。真っ暗がいいとか一言も言ってない。
>>690 単純な再販分なのでえらべません。
ディーゼル4マテも当面出ないようです。
オーナーさんに質問です。
マッサージ機能みたいなのがありましたが、あれなんです?
再生ボタン押すと、なんか動く感じでしたが。
シートキネティクスです。
取説426〜7です。
イマイチ動きがわかりません。
メルセデスの売りであり特徴の一つのアンビエントライトを付けれなかったとか何か特殊な事情があったんだろうね
別にライトOFF設定だって出来るんだし
>>697 シートポジションを微妙に動かして体の凝りを軽減させるみたいな
要はチンポジいじるのと同じ
>>699 現在納車されてる半数が 200dのノーマルよ。
アンビエントを必須という人もいれば、DQNという人もいる。
どちらを選んでも損はしない良い車だから、好きな方を選べば良いと思う。
>>698 ありがとうございます。これこれです。
とりあえずオンにして長を選んで、やっていました。
明日注意して乗ってみます。
>>700 わかりやすい説明です。チンポジ修正。
アンビエントないと夜の車内が暗いんだよな…
色が変わる必要はないけど、白く光るだけのライトは付けてもらいたかったわ
>>703 それには同意。
今まで乗ってた車ではアンビエントライトがなくても暗いと思わなかったのに、GLBで暗いと感じるのは液晶が明るすぎるからかな。
それともボタンのひかり方が暗いからかな。
暗いところで試乗してたらAMGを選んでたかもしれない。
まあ、1ヶ月程度乗って暗さも気にならなくなったけどね。
アンビエント絶対ないといけないとは思わないけど、あった方が良いのはたしか
アンビエント単体のオプションがあれば、間違いなく付けてた
SUVという観点ではメルセデスよりBMWやアウディの方が売れてるのかな?
X1やX3、Q3は良く見かけるけど、メルセデスのSUVはあまりみかけない。
>>709 高いからじゃない?
買えないからってひがむなよ。
首都圏だけど、御三家はみんなよく見かけるよ
メルセデスだとGLEをよく見る
709だけどネガなつもりで書いたわけではなく、被らなくて良いなと思って書いた。
セダンはめっちゃ見るんだけど、SUVはG以外見かけないのよね。
メルセデスはゆったりとした乗り味が魅力だからどちらかというと年代高めなセダン好きが多いのかな。
価格の面もあるのかもね。
GLBであれば庶民でも手が届く価格なので在庫が潤沢になれば今よりも見かける機会も増えるのかも。
確かにセダンとワゴンが大多数ですね
CLASBもよく見るけど、それらに比べたらSUVは少ない
安価になればメルセデスを乗る人が増えるのはどうですかね
そういう層は費用対効果とランニングコストに厳しくて、結局他メーカーに行く気もする
>>712 都内だけど確かにGLEをよく見るね
大きいから目立つだけかもしれないけど
横浜だとそごうに行けば、メルデスのデパートですね
そごうパーキング立駐で外商保持者が使えるので
2〜3割ぐらいメルセデスでは勢いですね。
都内だと機械式多いいから見れない光景ですね
結局、200d4マテは当分こないのか…
もうディーラーじゃ注文とってるのに
六本木ヒルズの地下の平置き階行くと高級車のショールームみたいになってるよ。
>>717 どこかの国から送ってくる変なメールでも
もう少しマシな日本語だぞ。
あと3年ロムってろ
>>722 そお?
軽も国産も普通に停まってるぞ。
無印良品の下の駐車場はデカい外車が大半だけど。
おいおいおい、、、
ロードノイズほんとクソだな国産にボロ負けしてたわ
乗りだし600万〜のくせに400万台に勝てないとは最近のドイツ車駄目だな
>>724 ファーストエディションなんてご祝儀相場みたいなもんだからさ、そのあたり、購入者は分かって買ってるんだからいちいち書かなくていいよ。
おれの愛車はスレ無いから仕方なく
アホどもが集まるGLBスレに来てるぜ
GLBは本当サイズ感が良いな
しかも価格が安いし利便性が良い
これ売れて当たり前だな
他メーカーもすぐに追随するモデルだすだろな
>>726 スレが無い車...笑
逆に気になりますね
だいたい買ってもない車スレに粘着するやつは100%妬みや嫉妬によるから、中古アルトかそもそも車自体持ってないかだろ
ランドローバーなんてスレなしだらけな
Aクラスのプラットフォームが使われてるエントリー車に対して嫉妬されてるって思うのは流石に恥ずかしい発言
普通の人なら嫉妬なんてしないが、車すら持ってない底辺はスレに貼り付いき、リアルオーナーにくだまくしか出来ないんだろ
>>732 どうぞ書き込んでくださいw
【Ferrari/フェラーリ】フェラーリ全般・パート111
http://2chb.net/r/auto/1590007797/ wwwww
裏とってから
ハッタリかませよwwww
フェラーリがどうのとか、バカじゃねぇか?
ポルシェあたりのスレでやってこいやタコ。
>>727 次期NXに期待してる。
NXのデザインに惹かれてミニバンからSUVの乗り換えを検討し始めたのがきっかけだから。
RXとNXを試乗してRXはうちの駐車場にはでかいな、前車でたまに6人以上乗ることがあったからどっちがいいかなと悩んでたらGLBが発売された。
今まで車の乗り心地や乗り味なんて気にしたことがなかったけど、メルセデスの安心感のあるしっとりした乗り味を味わったら離れられないかも。
自動運転の機能もアシストと割り切って使えば、ベストな燃費と安定感で走れて全く疲れなくなった。
ただ、常に同じ車間を保つから高速や運転がしづらい山道とかは煽っていると勘違いされるかも。
あと、みなさんにはどうでも良いことだと思うけど、自動駐車も試したところ10回中10回うまく行った。
切り返し1回くらいで20秒くらいでど真ん中に止まる感じ。
結構躊躇なくバックするから、所々でブレーキを軽く踏むと怖くない。
>>741 時期NXって結構幅が広くなるって言われているけど大丈夫なのか?
6人乗れてサイズ的に大きすぎないSUVってGLBかCX-8ぐらいだもんね
>>742 その代わりGLBの3列目はほんと緊急用だけどね。
狭いし乗り降りもかなりやりにくい。
3列目を使っているときは荷物はほとんどのらないし。
>>743 CX-8でもRXでもXC90でもサードシートまで使ったら荷室はほぼ無くなる。
サードシートまで使って、100Lクラスのスーツケースが2つ以上載るのはミニバンしか無いと思うわ。
>>741 次期NXって、それならGLAでもいいよなぁ?
>>744 ドイツ車しか眼中にない人にとっては知らない車だと思うが、並行でも700万切ってお買い得のエクスプローラーはどう?3列使ってもゴルフバッグ横に2つは入るくらいのこの荷室。3LV6ツインターボで400ps、走りもかっちりしててかなりいいよ。そして最近のアメ車は壊れない。(マイチェン前所有してたから分かる)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2889161467/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
↑デザインがなぁ...
反りたったディスプレイ下げる事できるの?
視界妨げになりそうな...
何より顔とケツが昔のフォレスターに似てる
ディーラーが近くにあればいいけど
メーカー日本撤退したんじゃ無いっけ
サイズが…
長さ5メートル、横幅2メートル
XC90よりはるかにデカい
GLBを選ぶ理由はそのコンパクトさにあるんだよね
申し訳ないがフロント含めて色々ダサイw
後ろはプラドだな
GLE中古で買ったほうがよっぽどいい
XC90より長さ+10cm幅+5cm弱だね。高さも178cmでそこまで大きくないかと。荷室の広さのトレードオフなわけだし。全高の割にトレッド幅あるからコーナーの安定感かなりあった。それよりも一番のネックは左ハンドルしかない事。まあすぐ慣れちゃうけど、無理な人は無理だろうね。ちなみにフォードは2016年日本撤退済み、実に惜しい。
>>750 俺はそんなデザイン悪くないと思うけど、アフターメンテ考えたら現実的にそうなるよね。。日本で乗るには勇気いる。ただ人と全くカブらないのはいいかも。
GLBのスレで横幅190位上はあまり共感されないのでは。
RXでさえでかいという層がこの車を選んでいるから。
今までミニバンに乗ってて頻繁に6人以上乗る場合はミニバンのまま、たまにしか乗らないから緊急用でいい場合にGLBという感じな気がする。
>>753 何を言ってんだ?
600万以下でベンツマークが燦然と輝く車が買える!?
ってときめいちゃってる底辺層がメインだろこのクラスはw
AMGラインとスライディングルーフの装備率の低さがそれを証明しとるわ
クラスが上がれば上がるほどそのオプション装備率は上がってるんだぞ?知らんみたいだから教えとくわw
ベンツを見栄で買う奴はおまえ見たいに中古でCクラスやEクラスを買うんじゃね?
>>754 おそらく上位クラスは経費購入の率が高いから、下位クラスは自費購入の率が高いからだと思う。
自費購入の場合は経費よりも必要装備を吟味するのが普通だと思う。
AMGラインは買おうと思っても在庫がなかて買えないんだよ…
>>755 自分のこと言われて悔しいです!の典型例かよw
でもさ、そうやって中古認定してスッキリできるなんて、幸せなことだと思うよ?w
>>759 底辺ベンツしか買えなくても、そういう気持ちでいられたらさぞや幸せだろうな、羨ましくないけどいいと思うよ?w
3月車検のCLAの乗り換えで、10月からヤナセと商談してたが、先週3月までディーラー発注済の最後のAMGラインを確保。30分遅かったらこれも売れてた。
ルーフとAMGで良かったのに、レザー、アドバンス、デジタルホワイトのフルオプションになってしまった。
確保出来ただけまし。
A,Bクラスでメルセデスの走行性能や乗り心地の良さは全くない
最低でもCクラス以上じゃないと
>>762 でも国産とは比較にならないくらい良いよね
いつも粘着してる底辺乞食の釣りだから相手にしない方が良いよ
よっぽどGLBが気になるみたいz
Cクラスに乗ったら乗ったで、メルセデスの走行性能や乗り心地の良さはEクラス以上じゃないと味わえないって言われるんだから…
狭い3列でも、ジジババをたまに乗せる時に子供たちを3列目、ジジババが2列目ならアリと思う
一方、3列目に大人を乗せるようなケースは現実的でない
なので、この車はファミリーユースで小さい子供がいる層に受けてるんだと思う
その世代からしたら結構なお値段だし、メルセデスブランドも魅力的
>>764 気になるっていうか、娘がどうしてもこれが欲しいと言うから買い与えててな、だからこのスレにいるんだぞ?w
ただな、言っておくがこれは底辺ベンツだからな?サラリーマンでも買ってる車だからな?その辺自覚しとけよ?と釘をさしてるけどなw
じゃあおまえだって結局買ってるんじゃねえかw
レスが矛盾だらけだぜww
>>767 ↑
こいつ今日も貼り付いてるよ
フェラーリ乗りの設定はどうしたw
バカだよな、みんなGLBをセカンドやサードで買ってるのに
>>757 自分は8月予約して納期は2月ですわ笑
忘れそうになる今日この頃
>>764 すまん、初めて来たんでアホだと分からんかった
以後完全スルーをお約束致します
自動運転車に乗るのがGLBで初めてなんだけど、国産も同様に高性能なの?
ステアリングアシストや自動発進機能が優秀すぎて、アシストを使わずにはいられなくなってきた。
トヨタや本田車を持つ友人たちは自動運転はあるけど怖くて使えないと言っていた。
気持ち的な問題なのか性能の差なのかが気になる。
おれはレンスポSVRっていうお前らの知らない車だわw
もちろん他にも多数所有してるが
全部言うと組み合わせで特定できるから
言わない
このスレはお前らがアホ過ぎて
楽しいから煽りに来てるだけ
ちなみにバッテリーチャージャーは
フェラーリに付属する専用の非売品
接続端子が特殊なマグネットになってるやつな
世の中、俺以上に金持ちとか山ほどいるし
お前らごときにフェラーリなんかで
マウントする気ないが
所有してる設定とか言われてもな
>>777 カリナン設定とかしてて楽しいか?
アホが見栄張っても虚しくないか?
メキシコ製だがメルセデスはメルセデス
おまえはそのFFのディーゼルに胸張って乗れよ
もしおまえがID付きで
カリナンのキーをあげたら
おれは裸で土下座した写真あげてやるから
早くあげろや
連投するやつって思慮が浅いか我慢が足りないよな。落ち着いて考えてから書けよ恥ずかしい。
俺はカリナンは持ってないが
同じシャーシの別メーカーのSUVは
所有している
その感覚から語るが
カリナン持ちはセカンドにGLBとか
ありえない
音が煩いし
小さい車体に7人乗りとか貧乏臭い
ぎゅうぎゅう詰めで車に乗るとかありえん
それならアホファードのほうが
目糞鼻糞だが、広いだけまだマシ
>>782 おれは書き込みする日は
毎回20回以上書いてるだろ
おまえらみたいに社畜や
零細じゃないから時間はある
スタバの前にスーパーカー停めて
暇そうにスマホいじってる奴いるだろ
その中の1人が俺だわ
>>783 カリナンとフレーム共有してる別メーカーとな?
カリナンはRRオリジナルシャーシだな
ベンティガと勘違いしてたわ
よく分からんけど人としての品位はないな。。。
>>773 国産だと日産が進んでるんじゃないかな
メルセデス、その他国産は手離し自動運転はまだ対応出来てないけど、日産は高速に限っては手離しだったと思う
怖くて使えないのは分かるw
今納車待ちで年内には来るから
見たけりゃまた上げてやるよ
>>788 確かに上品とか言われたことはないな
言われたいとも思わんが
>>768 どう矛盾してるかわからんが、娘がSUV欲しいっていうからFペイスでもどうだ?と勧めたんだが、
いやだGLBがいいと言ったもので買い与えたんだが?
Fペイスよりいいってよ、お前ら喜べよw
>>778 ははぁーん、さてはWi-Fiに変えてギャラクシー使ってるのバレないようにしたな〜
>>784 未だに『スタバ』がオシャレな高級コーヒー店とか思ってる人なの?ww
スタバ野郎は結構オッサンのような気がする
フェラーリとかスタバとか50代以上の感覚w
>>790 きつい言い方だけど「上品」って言われる言われないの次元じゃなく、品が無いレベルだと思う
金があるなら尚更それくらい慎んだら如何か
何度も言ってるが
俺はアホを煽りに来てるだけだから
おまえらと議論するつもりはない
>>788 いい加減なこと言うな。日産は国産ではないし自動運転のレベルは低い。
600万するフーガなんか未だにレーンキープアシストつけてないからな。
レクサスもついてないのがあってトヨタは全体的に対応が遅い部類。
本田は結構早めに中級あたりにも色々とつけてた。
頭1つ以上抜けてて世界に誇れるのはスバルのみ
>>791 Fペイスよりメキシカンが良いと言う
おまえの嫁は見る目がない
だからおまえと結婚したんだろうが
>>797 そうなのか?
日産はアリアで既に高速手離しを実現している
スバルは新型レヴォーグで対応だがまだ市場リリースしてないのでは?
スバルはカメラに注力しすぎてその他センサの技術が低く、周りの道路状況を把握するのが苦手と聞いたが
>>766 安全性の低い三列目に大事な子供を乗せる
常識外れなアホなおまえが、
品位がどうこう言ってもまるで響かないな
>>767 おまえ、自分の娘を底辺呼ばわりか?
バレバレのウソつくなや。
>>798 おまえは漢字の読みからやりなおせ
>>801 底辺なのはGLBだぞ?w
そして娘には「底辺ベンツだと自覚しろ」と言って聞かせている。事実を事実として認識させるのは親として当たり前だろ、底辺なんだからw
エントリークラススレらしく
品位が無いアホが集まって
良い具合に荒れてきたな
結構、結構
>>803 おまえは娘と嫁を読み間違えて、それ照れ隠しか?恥ずかしいやつだな
ああ、確かに娘って書いてあるな
あまりにアホな文章だから
そんな歳の娘がいるジジイだとは思わなかったわ
しかし、若い娘がGLBみたいに古臭い鈍重な
デザインの車なんか欲しがるか?
おまえみたいなアホがたくさんいて
メキシコだ、FFだ、三列だ、185以下だと
アホみたいな話題でもめてて面白いからだと
何回言ったらわかるのか?
アホなのか?
>>809 おまえ本当バカなんだな
底辺こじきがw
アホ1
185cm以下で三列はこれしか無いという
消去法でメキシカンを買うアホ
アホ2
三列目の安全性には問題無しという
希望的観測のアホ
アホ3
スキーに行かないからSUVでも
FFで充分だという負け惜しみのアホ
アホ4
アンビエントはヤンキー車
AMGライン(笑)は不用だが
パナメリグリルは欲しいという
見栄っ張りのアホ
アホ5
メキシコ製の品質は本国と差はない
メルセデス品質は間違い無いといいつつ
生産国が気になって仕方がないアホ
実に興味深い
カエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレクルナクルナクルナクルナクルナクルナクルナクルナクルナクルナクルナクルナクルナクルナクルナクルナクルナクルナクルナクルナクルナクルナ
デテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケデテケ
ちな、
AMGラインとかいう意味不明な
貧乏臭いグレードは
正規のAMGの価値が下がるから
早く滅びて欲しい
そうやって発狂したり
顔真っ赤なやつが出てこそ
書き込んだ甲斐があるな
>>815 それについては同感だわw
「エアロセット」とでも言ってくれりゃいいけどな
>>802 ということは、親であるおまえも底辺な。
>>818 ↑
しかしどこのスレにもこういう頭おかしい奴必ず一人はいるよな
みんな結局、車すらない底辺なんだよな
まあメルセデスのエントリー車種に粘着するってことはそうなんだろな
先日、スバルとベンツ試しに乗りくらべしたが、ベンツの方が白線の認識や自動ブレーキなど圧倒的に優れていた。
スバルのは少しセンターより右に寄る傾向がある。
俺が最初にこのスレ覗いた時に
ビックリしたのが
>>824みたいに
GLBをdisるやつは買えないやつという
意味不明な決め込み
おまえらがポルシェやランボスレに
何か書きたいと思うか?
逆に、日産スレとかに行って
スバルの自動運転最高
トヨタはクズとか書いてんだろ?
disるやつは買えないやつと思い込まないと
メキシコ製FFディーゼル買ってしまった
自我が崩壊するんだろうな
実に興味深い
>>822 SVRは底辺では買えないなw
っていうかSVRって言われても何のことかわからねえだろ?w
>>827 買ってもディスるおれみたいなのは底辺に底辺呼ばわりされるけどなw
>>797 フーガがオワコンなだけじゃないの?レーンキープなんか今や日産の軽でもついてるし。
>>830 スマートキーの写真をよく見たら
どこのスタバかわかるぜ
ナフキンとかテーブルとかな
しょっちゅう居るからわかったら来いよ
テーブルの上に置いたキーと
エルメスクロコの財布が目印だ
ビビらずに俺に話かけられたら
褒美に好きなラテ奢ってやるわ
フェラーリにも乗せてやんよ
何に乗ってる、という質問に対してどこのスタバかを返すガイジ
>>832 なんかおかしくね?
なんでスタバでCTECの取説あんの?
よく見たら画像にID貼ってる合成じゃんw
精一杯考えた上で1番お洒落なカフェがスタバなんだろうなw
代官山とかにもっとお洒落なカフェがあるのに行った事ないんだろうな…
>>828 マウントこいてら。
バカなヤツ。
車が泣いてるぞ、このチンカスが。
>>832 俺の義理の兄がそれこそ「フェラーリ」所有してた時代も何度かあるんだけど、「フェラーリ」とは表現してなかった。義兄だけかも知れんけど。その「フェラーリ」はDB11と入れ替えになったけどね。
キミも本当に所有してるのかもしれないけど、漂う小物臭がどうもウソ臭く感じちゃうんだよねー。
>>834 CTECや室内用ボディカバー、
マニュアル関係は
トランクに積みっぱなしだ
逆に家に置いてても仕方ないだろ
何でも合成合成
おまえみたいに現実を直視できない
貧乏人がいるから
このスレは面白い
>>826 ベンツは白線認識苦手だよ。
高速でよく白線見失ってる。
EURO NCAPでも白線認識の点が悪い
>>838 久しぶりにみたけど、貴方がギャラクシー兄貴ですか?
id変わっててわかんないんだけど、毎日元気に書き込んでたんですか?
>>841 ギャラクシーがバレたのでWi-Fi環境からの書き込みにしたみたいですよ
>>840 高速で白線見失うというのは、トンネル?雨?それとも普通に?
知ってるだろうけど、メルセデスもピンキリだけどフェラーリもピンキリ
フェラーリ知ってたらスマートキーみたら古い車種じゃないとわかるよな
フェラーリの古い車種はスマートキーではないからな
何乗ってようが構わないんだけど、とりあえずこのスレから消えて欲しい人が大半だと思うw
>>849 現行は分かるが車種教えてくれ
まさかアレじゃないよなw
>>843 天候トンネル関係なく
白線が消えかけてる訳では無い。
阪神高速で多い。
ステアリングアシストの緑のマークが白になる。カーブでそうなると急加速するので慣れが必要。
大体同じ場所でなるので走りなれた道ではその時だけaccを切ってる。
代車できたマイチェン前EでもCでも同じなんでベンツの癖なんだと思う
>>853 朝から恥ずかしいやつだな
IDも追えないのか
複数端末に通信回線もwifi込み様々ある中でIDそんな重要?
フェラと同程度の知能に見えるって言われてるんだよ?
>>855 同レベルとかいう話じゃなくて同一視してんじゃん?どう見ても違うのにw
っていうかそれ自分がやってるから他人もそうに違いないっていうテンプレだけど大丈夫かw
>>856 あんま興味なくてどうでも良いけど「どう見ても違う」か?w
同一人物かどうかは知らんけど同じ程度のスレ荒らしでしょw
コロナのせいで工場と船が止まってて
車の話題が出尽くして、もうないっていう
それにしても200d4マテが入ってくる時期のメドすら立ってないんだろうか?
>>862 >>827に書いた通り
同じことを繰り返す
おまえはあほか
>>859 船も止まってるの?
出荷が早まって納車が早まっているのかと思ってた。
写真上げてるのと同じ見た目のスマートキーが尼に売ってるんだけど。
フェラーリ スマートキー レプリカ 限定で検索すると出てくるやつ。
これだったら笑うな。
>>867 そんなこと言ったらおまえの底辺ベンツのキーだって上級クラスのそれのフリができるし、おれのSVRのキーだってイヴォークっていうのとかディスコスポーツの底辺車と同じだぞ?
バッテリーチャージャーまで「5ちゃんでいじめられた時に披露しなくっちゃ」ってののためにわざわざ確保するとは思わんわ、さすがにw
そりゃ、頑張ってもメキシカンしか
買えないやつなら
フェラーリ買うとか信じられないのは分かる
世の中、いくらでも上は居る
たかだか4千万のフェラーリが
信じられないとか
自分の限界を自分で決めているのも同じ
そんなやつは一生、メキシカンしか買えない
だって5ちゃんだぜ
ここじゃ誰でもフェラ、ランボオーナーだしなw
>>871 自分視点の考えに終始してるけど「おまえのような下品な人間に買える訳ない」かもよw
個人的には家より遥かに安いんだし、車趣味の人間ならいくらでも買う価格
>>873 そういう考え方を笑われてることに気づいてw
痛々しいからやめてw
AMGラインのバカらしさを言ったあたりで、おれはギャラにぃのこと嫌いじゃなくなってるからなw
底辺のくせにアホな考えでギャラにぃに絡むオマエラの痛々しさがウケるわw
>>874 なんでフェラーリスレに書き込まないの?
ウソばれるから?
おのれのプライドを賭けたギリギリの闘いに目が離せない
フェラーリスレでジジイ相手に
情報交換とかまじでツマラン
ここでアホなおまえらを
からかってるほうが暇つぶしにはなる
株、不動産投資、ゴルフ、キャバクラ、
スパカオフ会、毎日この繰り返し
おれは笑いを求めてんだよ
>>879 ちなみにGLEもキミの嘲笑の対象になるの?
それともあくまでGLBまたはそれ以下?
>>880 GLEは知り合いが乗ってて
何回か乗せてもらった
決して悪くはない
というか良くできた車だと思うが
別に欲しくもないな
そもそも
俺はメルセデスのシフトレバーが嫌いだ
フェラーリのパドルに慣れてるから
あんな位置に邪魔なシフトレバーがあるのが
許せない
理解できないかもしれんから補足するが
フェラーリはウインカーレバー、
ワイパーレバー、シフトレバー
が無く全部ボタンだから
パドルが大きくさらにハンドルに
非常に近く配置され
とても操作しやすい
メルセデスみたいにレバー3本は
いい加減やめて欲しいわ
AMGのGTみたいなセンターコンソールの
シフトレバーにして欲しい
>>880 それと勘違いしてるみたいだが
俺が馬鹿にしているのは
GLBではなく
>>811に書いたように
アホな住人だから
>>881 ギャラクシー兄貴は今日も絶好調だね!
よっぽど時間あるんだよね、流石!!
でも、これだけ張り付いて書き込んでると、友達もいなくて、知り合いにも相手にされなくて、暇なやつ、って思われちゃうよ!
少しは忙しいフリしなきゃ、嘘がバレちゃうから、そこら辺は気をつけてw
>>884 なんか俺には嘘には思えんくなってきたなあ。
882読むと特に。変わってるヤツだとは思うけど笑
アホの定義もなんかわかる。
3は俺も当てはまってたけど笑
GS経営地主とかじゃね?
あるいは随分前に自称公認会計士が同じような嵐をやっててそれにも似てるなw
あの時はG乗りがセカンドに選ぼうとしてたら「嘘つき!GにID貼ってアップしろ!」とかまぁディスりまくって貼られたら素直に謝って自分もID貼って去って行ったな。
そのうち戻ってくるだろうとは思ってたが彼なのかどうなのかは分からんがまぁどうでもいいか
まぁ暇な金持ちって多いぞ
俺のオヤジがそうだから
マジレスすると
もし俺がGLB買うなら
FFのガソリンだな
ビスカスではなくセンターデフなら
もちろん4WDが良いが
AMGライン(笑)は無しで
DCTではなくトルコン希望
2列シートにしてリアの足元を広く
後席はセパレートの4人乗りでも良いかな
海外セレブみたいにルッソに
ルーフキャリアつけて
ボードとかに行くのは憧れるが
そこまでの気合いはないから
広くて軽いSUVなら運転楽だしな
GSは買って賃貸マンション建てた
都市部だとGS経営しても赤字垂れ流しだろう
同じスレ住人だから特別に教えてやるが
GSは道付きが良いから
投資物件としては優良が多い
郊外は論外だが
都心のGSは狙い目
>>886 なんか、フェラーリ乗ってゴルフやら何やら言ってるくせに、こんだけ張り付いてると、本当に金持ちだとしても、遊ぶ相手いなくて寂しいやつだと思うんだよね、だから、逆に本当だとしたら、可哀想。
ほんとじゃなくても、痛いやつなので、どっちにしろあれかなって?
でも、ギャラ兄貴のどうしたいのかわからない感じ好きだよW
面白いからw
>>884 俺は女も仕事も基本即レスだぜ
忙しいフリとか無意味
最近寒いからゴルフもいかんし
普段から即レスしとけば
良い物件の情報とかも常に1番にもらえる
レスポンスの悪いやつは相手にされない
女も同じで
綺麗なねえちゃんはもちろん
ブスでも即レスして
大事にしてやれば
いつかは何かの役に立つこともあるわ
>>888 ちなみに、投資用で一棟探してるんだけど、
利回りどのくらい?
>>889 ある程度金持ったら分かるが
男で周りに寄ってくるのは
金目当てのろくなやつがいない
本当のツレは地元にしかいない
万個も毎日見てると気持ち悪くなるし
俺は車が最高の癒しだな
寂しい奴だと思われても全く構わん
俺の収益に関係ないしな
>>891 実質で5あれば大丈夫とか言われてるが
おれは5ならリスクあるから絶対やらない
それぐらいの利回りなら他に回す
マンションなら最低8、できれば10
戸建てや店舗ならその倍
地道に探せば良いやつがあるから
焦らないほうが良いよ
間違えてババ引くと処分が大変
あとは
間違えてもネットに出てるやつとか買わないこと
良い物件ならネットには出ない
良い物件は自らのアンテナで掴む
>>893 流石、兄貴!
マンションって事はRCだと思うけど都内で10%は業者の手数料ぜんぶ無料にしてもありえないわw
ネットの情報しか見てないから
10が信じられないんだろう
外に出て人と会話した方が良いぞ
>>895 さすが兄貴w
新築で都内10%RC!
中古でもみないし、築浅の木造でも、提案されないレベルだわw
最近5年は銀行から引かなくても
自己資金で全部回してるな
投資仲間には
金利より利回りの方が良いんだから
どんどん借りてどんどん投資するやつもいるが
俺は借金が嫌いだから
ちょっと万個に会ってくるわ
おまえら頑張って言い争いしとけよ
>>899 兄貴〜w
ちなみに、俺は不動産に詳しいので兄貴が本物かどうかわかってしまったけど、面白いから何も言わないことにするねw
>>896 webでもざっと300件ぐらい出てくるけど
>>901 新築と築40年とかたってる物件の利回りが一緒だと思ってる?
都内で業者が楽待とかに出してる新築RCなんて5%くらいだよ。
土地から探したら安い業者に立てさせても7%行けば良いとこだよね。
現車はNX。
来年車検だけど乗り換え候補がなく、GLBに行き着いてきた。GLCはマイチェンでフェラーリ君ならいざ知らずクッソ高くなってしまったし。
Q5も試乗したけど、良さがわからんかった。GLBはなかなかよく感じた。試乗したのはもちろんFFだったけど。
なんかどうでもいいスレが延々と続いてるみたいだが、その無駄なスレでまた1000に近づいてる。面倒だし、くだらん言い合いは誰も興味ないからやめとけよ。
てか、荒らしの残念なヤツを相手にすんなよ。
>>907 同意だ
俺はおまえらと会話したいわけではない
俺が煽っておまえら同士が
低レベルな言い争いするのを見たいんだよ
>>910 馬鹿にされてんだよw
性格悪くて友達いないからw
嘘つき野郎。。
ほんとはニートかw
まぁ、仮想の自分になりきって喚いてろよ、
あとは、ほっといてみてるわ。
嘘つきのニートがなんかいってるわってな。
ギャラクシーさん。
GLBの良いところはトラディショナルな親しみやすいデザインで、ファミリー向けSUVとしては優れているところだと思う。
言葉を変えると古臭いデザインの
鈍重な車ってわけだな
万個のせいで今日は眠いわ
寝るぜ
おまえらは朝まで言い争いを頑張れよ
ユーティリティー重視のファミリーカーに対し、Gクラスやらポルシェやらを比較に出してマウントを取るのが見当違い。
今日も朝から万個のせいで眠いわ
朝まで盛り上がってねーな
ギャラにいが矛盾言い出したのでつまんなくなっちゃった
GLBのようなデキの悪い車とか散々言っておいて突如、車じゃなくてオマエラをバカにしてるんだズェ!とかそんなん冷めるわw
一貫しててほしかったわw
大統領が決まったらガッツリ
2、3本仕込もうと思ってる銘柄があんだが
今朝も決まってないか
こりゃ下手すりゃ越年だな
しかしまあなんだな
俺も惰性というか
日課みたいになったから
煽り続けてるが
ぶっちゃけこのスレ
いらん気がするな
新しいネタもないから
スレはこれでもう終わったらどうだ
今は社畜どもは通勤時間か
おれも下に降りて
スタバで29歳フェラーリオウナー(笑)
でも読んで笑ってくるわ
>>923 おれはオウナーよりも田村フォトグラファーがツボだわw
カメラマンじゃダメなのかとw
ぜってーあれだわ、バイオリンをヴァイオリンって書いたりベルファイヤーって言うと「べじゃねえよヴェ!ヤーじゃねえよアー!」とか訂正要求してくるやつだわそれ書いたのw
なのにデズニーランドって言うとかなw
くそ、、うらやましいぜ。
俺は大統領決まる前から空売り含めてかなり日米銘柄仕込んで儲かってるがオウナーほどのマネーがないから駄目だ
早く仲間入りしたい
欧州の1日あたりの新型コロナ新規感染者はフランス+5.8万 イタリア+3.4万 英国+2.4万 ドイツ+2.2万、ドイツもハンパなくなってきたけどよくこんな国のクルマ買うな。コロナウイルス付いてんじゃない?
>>927 船便で一ヶ月寝かされていても残存するウイルスとか何それ最強最恐なんだがw
まあそもそもとしてGLBはメキシコから直送だけどなw
っていうかおまえ授業中にトイレいったやつをウンコマンとか呼んでイジメぬいたことあるだろ?クズ臭がすごいわ
AMGスタイルとかアンビエントライト付きの在庫車がなくてナシナシを買った可哀想な人が不必要とか自己弁護してるけど超絶ダサいGLBになっちゃうけど良いのかな
なんちゃらラインとか
ホントやめて欲しいぜ
そのうち
マイバッハスタイル
とか出現しそうだ
だいたい本家AMGは走りに関する部分が
メルセデスからアップデートされてるが
AMGライン(笑)は見た目だけをいじってるから
BMWのMspよりも意味不明だ
ディーゼルFF車でパナメリカーナグリルだけ
つけるような恥ずかしいカスタマイズとか
トヨタ車にレクサスバッジ貼るよりも
恥ずかしいことだと自覚すべき
そんな負け犬みたいなことするよりも
仕事を頑張って本物のAMGを
買うことをお勧めする
ファミリーカーとして使うのであればコスパが良い200dノーマル、趣味車としてGLBを使うならAMG35がよいけど、そもそも趣味車としてふさわしい車は他にもあるからGLBにこだわる必要は無いと思う。
>>930 フェラニキお疲れ様っす!
自分は35買うっす!
>>930 同意する
35買うなら
俺ならマカンSだな
35は脚は締めるだろうが
元がファミリーカーで
無駄にパワーだけあって
ガチガチの脚とか扱いづらいわ
CLAも45より220とかのほうが
バランスが良い
異論は認める
結局、
GLBは250がベストバイだと思うぞ
まあ俺はいらんけど
35がベストバイっす
みんな大好きベンチレーション付きっす
マカンはなんちゃってポルシェだからいらないっす
>>935 マカンがそうなら35なんかなんちゃってAMGだろうがw
そもそもGLB自体がなんちゃってベンツだしw
glb買うならって例えで
おれもマカンはいらん
あれは後ろが狭い
AMGは最近安売りしすぎだな
63,53,43,35
そのうち27とか出しそう
AMGは63だけでよい
腹減ったから万個と飯くってくるわ
会社勤めしてないのに
金曜日の夕方はなんか嬉しいのは
何故だろうな
>>939 AMGラインのせいで地に落ちてる感あるだろw
>>939 万個万個って
どーせおまえ陰キャだろ笑
>>942 明るい性格でみんなからは
リーダーシップのあり
頼り甲斐があるとよく言われる
なわけねーだろ、正反対だ
投資はオタク気質じゃないと成功しない
明るい、人付き合い大好きな投資家とか
詐欺師になるパターンだな
俺は女と車と酒と金が好きで
好きなように暮らす
オッさんのおまえらに
インキャだオタクだと言われても
全く構わん
>>941 いいね。
この程度のメルセなんか好きなようにすればいいんだよ
知らんやつの心の声なんかきにしてたら万個にもってくのも難しくなるし金持ちになれん
フェラーリ買えないもんの流儀大事
みんなファミリーカーって認めてるんだから、趣味車でマウント取る奴らは出てってくれないかな。
目線が違いすぎて大多数にはお目汚しでしかない。
おまえらに好かれようと
書いてるわけではないから
それは何よりだ
マウントマウント言うが
俺は自分からはずっと
所有車は語ってなかったがな
毎日毎日、日に何回も聞かれたから
メーカーを答えただけ
まあ
上を認めたくないとか言ってるうちは
下がることはあっても上にはいけないだろうな
GLBオウナーの誇りにかけて
おまえらも頑張れよ
ちなみに、高橋工場長曰く「保管状態が良かったのかもしれませんね」とのこと。前オウナーに感謝したい。大切に保管されていたのだろう。
購入検討時、“ワンオウナーだから状態は良いはず……買っちゃえ”と、勢いのまま契約したのは、あながち間違いではなかったのかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bb959fed64de2bf6bbf19585dfd754b02f33757 バカにして笑いに来てるとか言いながら、ゴミを見るような目でみんなに見られているとは、実はドMなのかもしれない。
そうそう
disるやつは買えないやつ
そのスタンスがこのスレだろ
ガンガンいけよ
>>952 爺さんなのが遂にバレたね〜
どうもカタカナや外来語の使い方がおかしいと思っていた
少なくとも60代以下は、オーナーのことをオウナーとは絶対書かない
みんな、人生の大先輩に失礼だろ
誰も相手しないんだから相手してやれよ
>>920 おまえ、マジでトモダチいないだろ?
これからキャンプに出かけるけど、来る?
おまえら
どんだけおれのことが気になるんだよ
きのう飲み過ぎたから
レンジで球打ってくる
アンビエントのないショボい内装で良いのか?
買い換え推奨
>>957 おまえ痛いやつだな
レス遡ってオウナーと田村フォトグラファーのくだりを見つけてこいw
徳大寺さんのジャグァー、ミニヴァン等々を思い出すな。
徳大寺って名前が29歳オウナーのヤフコメに
書いてあったから
1か月くらい前に調べたんだが
これがなかなかの面白い人物
それから書籍も買ったりして読んだ
昔はこんなユニークで深い人物がいたんだな
つうか、
寒くて身体が回らんから
球が飛ばんわ
下手になったかと焦ったぜ
腹減ったしレンジは終わって
万個とメシ食いに行くわ
ちな、
おれが頻繁にこのスレに書き込みするから
他に万個がいてメールしてると疑われたわ
まあ居るけどな
ジャグワァァ
マゼrrrラァッッッティ
コホォーヴェットゥ
なのにデズニー
でお馴染みの徳大寺さんのことディスるやつはおれが許さないけど?
徳大寺巨匠の話題が出たから
なんか無性に気になってググッたが
今日がちょうど七回忌なのか
巨匠は寂しがりやだったのかもな
おまえらに思い出して欲しかったんだよ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/31851 大金持ちから破産して
巨匠まで上り詰める
なかなか深い魅力的な人物だよな
おまえらも生きてるうちに
巨匠みたいに最高の車に乗って
最高にうまいもん食って
よく働けよ
妥協して車を買うと後悔するぜ
さあ、
飯はくったし万個食ってから
箱根でも行ってくる
車なんて一番後回しだわ。
みんな車離れしてる中、あまり金でGLBで十分。
250はまだ受付できるディーラーがあるみたいです。
ただスライディングルーフとHUDがないのが難点です・・。
エンジンはガソリン
ディーゼルは論外だな
上まで気持ち良く回った方が
気持ち良いよな
ゴム有りか生中田氏かぐらい快感が違う
ディーゼルならハイブリッドの方がマシだ
部屋付きの露天風呂に入ってすっかりのぼせた
晩飯のビールが楽しみだぜ
やっぱりメルセデスのディーゼルは論外なんですか?
BMWは安物のガソリンは論外でよね
BMWは乗ったことないから良く知らんが
ディーゼルはやめとけ
煤は溜まる
ガス欠したら壊れる
間違えてガソリン入れたら壊れる
上まで回らない
音は確実にガソリンよりは煩い
変な振動
僅かなガス代をケチるために
ディーゼルとか
ありえない
>>972 ハイブリッドがマシ?
マジで言ってんの⁉笑
>>975 おまえの豚面の嫁も
本物の豚よりはマシな面してるだろ
それぐらいの例えだ
今のはad blueだからと思わんでもないけど、そもそもそれがまた煩わしいんだよな
メシウマだった
箱根で食うメシは美味いな
近いし箱根最高だ
また風呂入って万個して
酒飲んで寝るか
おまえらはアホブルーの話でもしてろ
>>960 レンジって打ちっぱのことか?ゴルフの打ちっぱなしの事を、レンジっていうのは
沖縄県人だけだと思ってたよ
スタッドレスタイヤは、ヤナセおすすめにするか、メルセデスおすすめにするか…。値段はほぼ変わらない。
>>981 普通にオートバックスとかでDM-V3じゃない?
>>976 なるほどなー
つまりおまえの言う事がデタラメと言うことか
安心したわ笑
7月発売開始なのに、1月から5月に輸入されたものというのが驚き。
ほとんどが展示車や試乗車かな?
メキシカンクオリティここに際まれり
リアスポイラーが取れます!仕様です!
さーて次は何がとれちゃうのかなー(*´∇`*)タノシミダナー
リアスポなら接着剤だろうが
脱脂が甘かったのかもな
https://www.mbdecoder.com/decode/W1N2476472W037426 リコール情報で公開されてる250のVINを調べてみたら、やっぱりオプションコード457の可変ダンパーが付いてるな
誰だよダイナミックセレクトを弄っても4maticの前後配分が変わるだけで可変ダンパーは付いてないとか言ってた奴
近日納車予定の200dのVINを調べたら 084 48V technology pre-installation ってあるのが気になる
>>996 48V technology ってマイルドハイブリッドと関係ありそうに見えるから、という意味
まだこのスレあったのか
埋めるか
おまえら煽るのも飽きたし
スレもネタ切れだから
このスレで終わるか
楽しかったぜ
部屋空いたから箱根でもう2泊していくわ
-curl
lud20250123133959caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1602901789/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【X247】メルセデス・ベンツGLBクラス 10台目 YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【X247】メルセデス・ベンツGLBクラス 12台目
・【X247】メルセデス・ベンツGLBクラス 8台目
・【X247】メルセデス・ベンツGLBクラス 6台目
・【X253】メルセデス・ベンツGLCクラス 16台目
・【X253】メルセデス・ベンツGLCクラス 6台目 [無断転載禁止]
・【W20x】メルセデス・ベンツCクラス総合 31台目
・【W447】メルセデス・ベンツVクラス【8台目】
・【7AT】メルセデス・ベンツVクラス【4台目】
・【7AT】メルセデス・ベンツVクラス【5台目】
・【X156】メルセデス・ベンツGLA 6台目【SUV】
・【C117】メルセデス・ベンツ CLA 37台目■■
・【C117】メルセデス・ベンツ CLA 35台目■■
・一人で行く飯窪春菜バースデーイベント2021【渋谷シダックスカルチャーホール 11月7日】
・【W205】メルセデス・ベンツCクラス120【S205】
・【W205】メルセデス・ベンツCクラス110【S206】
・【W205】メルセデス・ベンツCクラス104【S205】
・【W205】メルセデス・ベンツCクラス103【S205】
・【W205】メルセデス・ベンツCクラス105【S206】
・【W205】メルセデス・ベンツCクラス41【S205】
・【W205】メルセデス・ベンツCクラス91【S205】
・【C257】メルセデス・ベンツCLSクラス 19
・【W205】メルセデス・ベンツCクラス61【S205】
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23719人目
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ22641人目
・【W222】メルセデス・ベンツ Sクラス 14
・【W213】 メルセデス・ベンツEクラス42【S213】
・【C257】メルセデス・ベンツCLSクラス 22
・【W204】メルセデス・ベンツCクラス 45【S204】
・【W205】メルセデス・ベンツCクラス93【S205】
・【W176】メルセデス・ベンツAクラス 15【M133】
・【W205】メルセデス・ベンツCクラス60【S205】
・【W212】メルセデス・ベンツEクラス 41【S212】 [無断転載禁止]
・【W205】メルセデス・ベンツCクラス63【S205】
・【W205】メルセデス・ベンツCクラス59【S205】
・【W205】メルセデス・ベンツCクラス74【S205】
・【W206】メルセデス・ベンツCクラス6【S206】
・【W177】メルセデス・ベンツAクラス 1【W176も
・【W176】メルセデス・ベンツAクラス 18【M133】
・【W177】メルセデス・ベンツAクラス 5
・【W213】メルセデス・ベンツEクラス12【S213】 [無断転載禁止]
・【W204】メルセデス・ベンツCクラス 52【S204】
・【W213】メルセデス・ベンツEクラス29【S213】
・【W213】 メルセデス・ベンツEクラス47【S213】
・【W213】 メルセデス・ベンツEクラス45【S213】
・【W204】メルセデス・ベンツCクラス 53【S204】
・【W213】 メルセデス・ベンツEクラス44【S213】
・【W205】メルセデス・ベンツCクラス56【S205】
・【W176】メルセデス・ベンツAクラス 16【M133】
・メルセデスベンツ Gクラス 新型キタ――(゚∀゚)――!! お前らに酷評なデジタルインパネも遂に搭載
・【W212】メルセデス・ベンツEクラス 41【S212】
・【W222】メルセデス・ベンツ Sクラス 7【W217】
・W213, S213, X213】メルセデス・ベンツ Eクラス57
・【W212】メルセデス・ベンツEクラス 43【S212】
・【W204】メルセデス・ベンツCクラス 42【S204】
・【W211】メルセデス・ベンツEクラス【S211】21
・メルセデスベンツ、新型Sクラス発売。価格は1128万円
・【W205】メルセデス・ベンツCクラス68【S205】
・【W177】メルセデス・ベンツAクラス 4
・【W205】メルセデス・ベンツCクラス64【S205】
・【W205】メルセデス・ベンツCクラス90【S205】
・【W222】メルセデス・ベンツ Sクラス 16
・【W213】メルセデス・ベンツEクラス36【S213】
・【W222】メルセデス・ベンツ Sクラス 2【W217】 】 [無断転載禁止]
・【C257】メルセデス・ベンツCLSクラス 23
・【W205】メルセデス・ベンツCクラス54【S205】
20:46:13 up 20 days, 21:49, 0 users, load average: 9.17, 9.04, 9.18
in 0.063566923141479 sec
@0.063566923141479@0b7 on 020310
|