前スレ>>978
エンストの件は走行抵抗の変動と考えてます。
FFならステアリングを切った時とまっすぐの時の走行抵抗の変動が小さいが四駆になった時はステアリングを切った時に走行抵抗がかなり大きくなるのでエンストしてしまうと考えてます。
発進時にFFにしてくれたら良いのにと思います。
フルにステアリングを切った状態と真っ直ぐの状態で坂道発進すればよくわかりますよ。 >>3
GRヤリスは基本常時4駆なのにGR-fourのせいでエンストしやすい。はおかしいだろ。
FFになったり4駆になったりで、条件が常に変わるなら戸惑うこともあるかもしれないが、
常に4駆で同じだし、フルステアからの発進時にしろフル積載時の発進にしろ
自分で調整するのがマニュアルだろ?それが出来ないのは経験不足だとしか。
それが嫌ならオートマの設定がある車に乗るしかないよ。
オートマの設定が無いから乗らない。悪いことじゃないじゃん。 >>6
予約日と注文日はいつ頃でしたか?
納車待ちの身として目安にしたいです。 >>3
回転差拘束されるデフロック4WDじゃあるまいし、、
坂道発進時の引っ掛かり感はヒルホールドのせいだと思うよ
ゆっくり半クラッチ使ってつなげばいいだけ >>3-4
両者とも間違ってる
>>3に書いてあるようなタイトコーナーブレーキングは全く起きない訳ではないが
発進時に舵角が深い場合はFFに近い状態にまでITCC締結度を緩めるから
エンジンがストールするほどの事はない。
>>4は常に4駆で一定と書いているがGR-Fourはモード切替で大まかな駆動配分を
変更しているだけで常に配分が変化しているため、ある瞬間のITCC締結度は
ドライバーにはコントロールできないし正確には分からない。
ある特定の状況下で前後締結度が分らないのは経験不足もあるかも知れんが
多数のパラメータから色んな条件分岐した上での結果なので、納車後1〜3か月
程度しか経っていないオーナーに難癖をつけるのは間違い。 微妙に舵を入れたまま停止すると、停止直前にスッとステア反力が抜けるじゃん。あれ、なんだろ?
停止直前にカップリングがフリーになってるのかな?なら、発進時は普通のFFかもね。
知らんけど。
あくまで街乗りレベルの話しね。
>>13
真正面から訂正してくれる人が居ると助かります
自分の含めて間違ってたらどんどん訂正お願いします。覚えるので >>14
その辺の細かい所はITCCのプログラムマップを
サードパーティーが解析してくれんと分からんね
ITCC設定可能なデバイスが出ればマップデータも
分るだろうがそれまではブラックボックスだわ >>6
予約無しということは1stエディションじゃないということ? ステアリング延長できるかバラしてみたけどステアリングコラムシャフトが昔とは違うのね…orz
キャンセル分か見込み発注か
1stじゃなかったら展示or試乗用を販売してるってことかねぇ
3000キロまで大リーグボール養成ギプスつけてるって話はどうなった?
最大多数の1st組に、そろそろ慣れが出てくるころ。
&慣らしする層も慣らし終わり、更に師走が重なってる。
GRヤリスでの死亡など重大事故が起こるとしたら、この時期かね。
パフォーマンス感じたくなったらサーキットに来てくれよ。間違っても峠とかで試して年末DQNの仲間入りは止めてな
タイヤをハイグリに変えたら公道で性能を活かしきれないレベルになるでしょ?ラリーみたいにクローズドならまだしも
>>29
なんで?安全マージン上がるんだから十分活かされる事になるんだけど >>22
客注文の非1stが1stより早く納車されることは本来あり得ない
従って、D試乗&展示用車両をお客さん用として売ってるんだろう
それか販社から個人自動車販売店が試乗&展示で会社で使うと言って
引っぱって貰い、客に売るパターン >>29
この車はどんなタイヤであろうと公道では性能を生かしきれない
サーキットにでも行かないともったいない
公道だけなら割高なハイパワー車でしかない >>35
そんな事を言ったら、全ての車は一般公道での制限速度を
超える性能を持ってるからサーキットに行かなきゃならんぞ
野暮だなぁ・・・ >>31
それが普通・・のはずw
当初は1st分がはけるのが来春5月くらいって事だった >>35
100パーセント生かせなくても
違いは十分味わえるし
オーナーはその違いに満足できればええねん
ちなみに100%引き出すのはサーキット行っても一般人には無理 0か100%かなんて極論で話しても仕方ないよ
本当に街乗りだけでも楽しめる、真の玄人も居るのかも知れないけど
少なくとも自分には無理。本当の楽しさはサーキットでしか味わえてない
しかるべき場所に行かないと勿体ないのは確か(´・ω・`)
それこそサーキット走るならもっとサーキット向けの車あるだろ
ラリー向けの車なんだから色んな道を楽しんで走れ
>>32 自己レス
RSとRCは普通に1stより前に納車はあり得る
あくまでもRZ系の話 >>31
同志よ
まちくたびれて色変更しようか迷い出した
いやプラチナパールで後悔は無いと思うんだ
ただブラックだけ本物見てないから見なくて決めてよかったのかジクジク悩みはじめた 黒のほうがかっこいいけど手入れめんどくさくて後悔する可能性が高い
俺は黒だから無難に白パールで良かったかもと少し思ってるよ
風の強い今の時期、ホコリの付着がすごい。洗車して二日後にはホコリ層がw
>>41
色んな道を安全に楽しんでこそよな。その中にサーキットも入れてくれ。日本じゃサーキットでしか試せない速度域が広すぎる 何をごちゃごちゃ言ってんだか…
ラリーって公道で競ってんでしょ。
サーキット「平らな道)走ってるほうが野暮。
一般人じゃ無理ってなんだよw
逆に乗りやすいからソッコー限界迎えて悩んでんだが…そういうセリフ言って良いほどのハイパフォーマンスカーじゃないぞコレは。
やっぱ黒大変だよな
そんなマメなほうじゃないから安定の白パールだな
スーパーホワイトUも見てないがどこの営業マンもおすすめしないと言うので候補から外した
昔WRX白乗っててパール無しの白も好きなんだが
トヨタのスーパーホワイトIIは独特の面のエロさがある良色ですよ
抑揚のあるボディだと美しい。でも汚れ放置したら一気にみすぼらしくなる洗車マニア色
むしろマッドフラップつけて汚れた状態で乗るのもいいかもしんない
確かに似合いそう。レプリカっぽい
そういう形だと白真珠は合わないですね
納車時、こんなに青みとか陰影強いんだ、都会的な色だなと思いました
スポーツカーらしさ満点の赤、厳つい迫力の黒、陶器的でヌルッとしたスーパー白、磁器的でクールなパール
どれも格好よくて間違いがないのがGRヤリス
就職して初めて買ったSW20がスーパーホワイトだったからその時のワクワク感を求めてというのとRCならばと思って即決だった
まあこれなら目立たなさそうってのが一番の理由だけど
>>43
9月から来年4月なら8ヶ月
1月10日1st予約組は9〜10ヶ月待ちだから
結構早いよ
俺は黒だけ実物を見ないで黒にしたw 俺の決心が初期化されそう
さいしよはRCスーパーホワイトU、opにエアコン18インチタイヤセットあとで白ホイールにするつもりだったが悩んで悩んでRZHPプラチナパールにした
色もすげー悩んだけど正解がないんだよな
待つ時間が長いと揺らいでしまう
個人的にパールはちょっとお上品すぎるとかんじたので超白Uにしました
>>31
俺9月後半に発注のRZHPだけど、先週末に寺で納期確認してもらったら2月中には来るって言われたよ >>4
常に四駆だからステアリングを切った時と切ってない時の抵抗が違うと書いてる。
勾配のきつい所で実験してみたら?
ステアリングを切った状態ではかなり半クラもそうだけど結構エンジン回転数も上げないとエンストするよ。
内輪差のある状態はこの四駆なら仕方がないけど乗りにくいのは本当の事だから。ソフトウェアで改善して欲しい。 >>31と>>58だと
2月中に来るだと末日までに来て納車に1週間程度まであれば、月初旬までが範囲
4月納期だとDが余裕見て3月20日くらいまでに入れば、納車は4月頭までが範囲
特に大幅なズレとは思わんが・・・最終確認した日にもよるし
1stでも1月10日午前組の中でやっこうズレがあったから、そんなもんだろ ×1週間程度まであれば、月初旬までが範囲
〇1週間程度まであれば、3月初旬までが範囲
31です。
皆さんありがとう。俺が異常に遅いのかと思った。
待ってるのも楽しいのだが長すぎるとね...。
私もRZHPなので寺に再確認してみます。
>>60
自分は全然苦にならんからプログラム改修なんて要らんし
自分が慣ればいい事では?
自分が運転しにくいから自分に合わせてプログラムを変えろって意味がわからない トヨタに要望でも出してみたら?
多数派なら年次改良で変更あるかもよ。
別に気にならない派ですが。
勝手に回転上げる制御とヒルアシストと四駆の制御とハンドルの舵角の制御が
ドライバーの操作の邪魔して微妙なんだろう
プリウスのブレーキが嫌なフィーリングなのと一緒で
いろんなことやり過ぎて微妙な操作感なるのはトヨタ車ではよくある
>>66
まさにそれ。今後も変更なしだったら、まぁそういうことだ 納車されてる方に質問ですが、この車サイドブレーキの効き弱くないですか?
よくある傾斜した駐車スペースで、Nにしてサイド引いたら下がっていくのですが
皆さんこんな感じですか?
あと、そんな事に文句言う様な車じゃないだろ、と言われそうですが
80km/h位かそれ以上出てるときに、粗めの道路を走っていると金属音に似た音が
混じったビビリ音がするんですが、同じ様な症状の方いますか?
自分はTSS付きRZHPです。
サイドは引きが軽いけど、その軽い引きしろ分だと効き弱いね
勾配あるとこだと軽く引いて止まったとこから追加で1か2ノッチ引く必要あるイメージ
音は振動やビビりはそれなりにあるけどこんなもんかなとしか思わない、個体差でどのくらい違うのかわからんからなー
サイドは真上に引こうとせずに、自分の脇へ斜めに引くような気持ちだと
軽い感じでありつつ傾斜で動かないくらいしっかり引けますよ
(自分の場合はですが)
ウチのは荒れた路面以外にも100km/hを少し超えた速度域で同様なビビリ音があります。
TSS付きRZhpです。
クスコの車高調注文完了
あとはホイールのサイズだな
>>69
自分も弱いと感じました、サービスの方に相談しましたがシューのアタリが出るまで様子見して下さいと言われ困惑しました エボも急坂では動いていたから
パーキングブレーキの効きはこんなものだと思ってたわ
調整は簡単でも利かし過ぎて引きずるのも嫌だしトヨタに相談してみるか
前後デフが入ってるんだから抵抗があるのが当たり前
エンストするのはハンクラが下手なんだと思う
こうやってダイレクトな操作感を無くす要望を出していってつまらない車に変えて行くんですね
誰かプロミューかブレンボに変えてる人いない?
あれって自動ブレーキ対応してるの?
プロミューの方は対応してるっぽんだけど
>>60
この車ではタイトコーナーブレーキングなんて起きないから
Dに行って現象を伝えて直してもらうと良いぞ
ITCC制御のためのセンサーのどれかがエラーを吐いてると思う >>70
>>71
ありがとうございます。
とりあえずは強めに引いて、状況に応じて1速やRも併用
していきます。
>>72
今度、ディーラーの方同乗で状況確認をする予定ですので
何かわかれば書き込みしますね。 エンジンのリモートスタートやりたいんだけど、やってるひといますか?
ディーラーオプションのはRSのみの設定になっていた。
社外のもあまり情報がない。
おまえみたいなのはそんなの
やめたほうがいい
めにうつるわじこをおこして
なきをみるすがたを
さいあくだぞ
いいかわかったな
>>85
メーカー純正では難しいと思います
社外セキュリティー連動のリモートならやっている方がいたのを見ました >>60
こういう一部のどヘボの声が届いちゃったりするのが最近の傾向で、そのせいで改悪されたりするんだよな。せっかくメーカー側で詰めたマップになってんのにヘボが乗れないからクレームきてヘボ用にダルいマップにされちゃったりとかな。ランエボで何回かあったわ >>89
メーカーが余計なエンジン制御入れたせいでなってるんじゃないか?
シンプルに何もなしでよかった
アシストが入ったり入らなかったりでハンクラ変わるのは勘弁 一方面から見て余計だと感じても、その制御がキレの良いフィールを生んでるかもしれないし決め付けでは語れないよ
ハンドル切った状態で発進しようとすると抵抗が大きくなるのなんて程度の差はあれどの車でも当たり前のことでしょ。
それを人間が補正するのがマニュアルで機械がやるのがオートマでしょ?
人間に合わせられる技量が無いなら素直にオートマの車に乗ればいいじゃん。
強化クラッチが入っていて一般人お断り。な車でもないし
それなりの技量がある人なら発進時は気を遣う車じゃないと思うぞ。
>>89
>せっかくメーカー側で詰めたマップになってんのにヘボが乗れないから
>クレームきてヘボ用にダルいマップにされちゃったりとかな。
この車の場合はトヨタの市販車として問題ないレベルに緩くした結果が
今のITCCマップだと思うぞ、中谷がもっと振り回せるように・・とか
書いていたのはその辺だと思う。しっかり車が動いてる感じを出しながらも
安全性と安定性をちゃんと確保してると思うし、そこを弄れば万人向けでは
ないかもしれないがもっと面白い車になるかも・・・ >>90
単に下手くそなんだと思うんだけどな
気になるか?
そもそもエンストするか、MT乗ってない人が
試乗した時の話じゃなくて自分の車だろ
1日乗れば慣れないか 四駆に求める要望ではないよね
FR乗ってたほうがいいと思うんだが
中谷もずいぶん老害コメントしてたよなランエボみたいなゼロカウンターはできませんねとか言ってたけどランエボとは違うし現役ドライバーが味付けした結果こうなってんだ。実際これでタイムも出てるし速いんだ。
中谷さんには熱狂的ファンが居るから、発言に影響力ありますからね。土屋さんと似てくるのかな
でも、レスポンスが悪いと言ってた人々よりはマシだと思います
MTのリモートスタートってあっても付けたくないなぁ。
インターロックがあるからMTはつけられない訳で。
サイドブレーキのみで停車させとくうえに、ニュートラルを検知するタイプでも、サードパーティのセンサーに愛車や人命を預けられない。
老害コメントではないと思うけど
忖度してあること無いこと言うほうが参考にならない
プロでも乗り方間違って曲がらないとか
言ってるやつもいるからな電制四駆は評価が難しんだろ
中谷は35の開発者からも唯一正しい乗り方をしてると言われていたので
そこらの評論家やプロのよりも信用できそうだけど
中谷さんはまだ慣れて無いだけな気がする
好みの挙動とかもあるしな
>>100
MTだと随分前から各メーカーのOPではなくなったし
サードパーティー製でも見かけない でもなぁ、ランエボの開発の経験上って言いまくってたけど
ランエボXって何年前よって思った
というかデブになって結局生産終了した車の経験なんて語られても困るわ…
いろんなメーカーがいろんな左右輪制御を世に出したが結局機械式LSDに置き換わるものはでなかったな
>>83
そうかなぁ。
ディーラーに行って来ます。
エンストはしないけど上りの発進がステアリングきった時だけ低回転では出来ないと言うだけなんで、微妙な不便さだけど。 >>108
当たり前やん、コンセプトが違うんだから >>85
Viperで可能だけど、オートアラームとの兼ね合いで面倒臭かったらしい…
そらから、ニュートラルの信号が出てないので、ギヤを入れたままでもエンジン掛かっちゃって、ドンってなる >>106-108
トルクベクタリングは走行安定性と回頭性を両立できる有効な手段だよ
AYCを搭載したエボではコンベンショナルな機械式デフでできる事以上の
設定を試し評価できたはずだから、その知見からのインプレッションは重要
GRヤリスがアクティブデフではなく機械式を選んだのは単に目的に
合わなかっただけで優劣ではない、メカニズム的にはアクティブデフの方が
明らかに凝ってるし自由度が高いし商品としての訴求力もある・・・
結果としてシンプルで比較的軽いAWDシステムを積んだ車が出来上がった事は
オーナーにはうれしい、こんな車を待ってたからね >>109
単純に「その坂」での据え切り発進が
この車の自動アイドルアップとヒルスタートアシストの
許容範囲を越えてるだけかも知れん、あんまり坂がきつければ
それなりにアクセルを踏むのは当然よ、何%勾配での話なの? アクティブデフってセッティングがとても大変ってイメージがある。タイム詰めるために車の動き変えていって、結局サスとデフどっちが問題なのか分からなくなってくるとか昔の3つアクティブ化されてた時代のWRCエンジニアが雑誌でぼやいてた
>>108
それもガソリン車の先が見えて来た今となっては滅びゆく技術ではあるけどな >>115
話には出て来てなかったと思うけど、この車でもアクティブデフは
テストとしてはやってるんじゃないかな?少なくとも構想には
含まれていたけど、試作&試走の前に簡素化、軽量化、整備性のため
選択枝から外されたか、作って走らせたけど止めたんだと思う。 ニ駆だって大舵角でアイドル発進は抵抗デカくて難しいだろ
このクルマの四駆システムは…とかどうとか言う話しじゃないよ
>>116
電気になってもタイヤで地面を蹴って進むんだから
トルクベクタリングの知見は今後も変わらず有用だよ モーター制御トルクベクタリングが一気に高性能化しても全方位任せでやってもらう制御になる訳で
回転軸とLSDという入力に対してその部分での反応を返すだけの機械とは、やっぱり違うも感覚になるのでは
>>118
試しにアクセルを踏まずに据え切り発進と
直進での発信をやってみると良いぞ
この車の4駆はズルいと感じるはず >>119
電気でこそのトルクベクタリングだって誰か言ってたな。誰だっけか。まぁそうだろうなとは思った。 四輪インホイールモーターとかなれば面白そうだけど
それまでは大事にGRヤリスを乗っていきたいところだ
>>124
それも間違い
カム&フリクションプレートのGR-LSDみたいなものは減るかもしれんが
RZHPのトルセンみたいなものはしつこく残ると思う
モータを一つないし二つで前後左右に分岐して使うなら機械式もまだまだ有用
トルセンなら基本的にメンテフリーだから尚更 納車直後サスペンションとか意外とドタバタしてるなって思ったけど
走ってるうちになじんできたのかしなやかなフィーリングに変わってきた
ビビり音もなんか変わってきたんでとりあえず1000kmぐらい慣らすのオススメ
>>113
2500rpm位かな
>>114
何%かは解らないけど、鉄骨だけで出来てる二階建て駐車場の登りくらいの勾配。
>>118
FFとは比べ物にならないレベル。
今の所仕方がないと思ってます。
たた、四駆のデメリットって結構あるなと思ってます。勿論メリットも大きいけど。 >>127
坂が急すぎるためにミートの回転数を高くしなくてはいけないのが原因じゃないかな
俺が思うに普通の発進で発進時に力が必要なくて、大舵角の時にはITCCは緩める=ほぼFF
しかし、今の場合では坂を上るために回転を上げクラッチミートしているという事で
舵角は大きくても車としては発進に力が必要と判断してITCCの締結度をモード設定の
範囲内で締め上げるんじゃないかな。
それなら確かに127が言うように前後の引きずりからストールもあると思う。
でも上りのタイトコーナーの立ち上がりで4輪にトラクションをかけての立ち上がりと
区別がつかないからはこの動作でも仕方がないでしょ
自走式立駐程度の上り坂で2500回転でクラッチを繋ぐって結構やぞw アイドリング発進しかしてないけど未だエンストこいたことなんてないぞ…悪いけど下手くそとしか思えない
私は感じたことないけど登りでタイトコーナーでの発進が難しい、はおにぎりエンジンで低回転のトルクがない、と
同じようにこの車の個性でしょ。あとは乗り手がなんとかするしかないじゃん。なんとかできるでしょ?
色々講釈たれてるけど急に繋げてるからエンストしてるだけなんじゃないの
>>127
クラッチはゆっくり繋いでっいってる?
アクセルものっけながらクラッチあげるのと逆にふんわりとのせていって回転あげれば
大丈夫だと思うんだけどな
クラッチ繋ぐときはアクセルを踏むんじゃなくてのせていく感じ エンストすら車のせいって…上級通り越して特級国民だな
>>129
>上りのタイトコーナーの立ち上がりで
0km発進時のみFF、もしくはノーマルモードはFFで。
FFの車と両方乗ってるとFFの良さがよく分かる。 何かクラッチの使い方を書いてる奴がいるけど余計なお世話
エンストして恥ずかしくなって車のせいにしてんのか?
スーパーターボ紹介動画youtubeにアップされたね
>>139
いいね。音はGRより好みだし第一候補になってる ITCCの締結度が状況によって勝手に変わるから起きる話だが
そのロジックが不明だから困る場合があるって事
俺の住まいの近辺では>>127みたいな状況は出て
こないけれど、立駐の坂途中で対向車が来て一旦停止後
ステアフルロックから再発進するとアクセル開度によっては
ITCCの引きずりが大きくなって→ストール・・
あるかもしれんね >>141
ITCCだけじゃなく、四気筒に比べて三気筒のほうが発進時にナイーブな特性あるしロジックなんてどーでもいいじゃん。
エンストしそうならアクセル増踏みして、クラッチの踏み加減を調節するのがマニュアル車の乗り方でしょ?
それが出来ないのがへたくそだと言われているわけで。
スーファミみたいに0か1しか無い訳じゃないし。 発車も出来ない人が乗ってんのか?AT車に買い替えた方がいいんじゃない?その方が幸せになれると思うよ。
クラッチが奥の方で繋がるから乗り始めた時は乗りづらかったな
教えてください。
T-Connectサービスのマップオンデマンドの
自分で更新するにログインできません。
Dに聞いてもわからんで後日。
ご教授ください。
奥というか、1番奥は遊びでありつつ半クラ域が短めだから、そういう車なんだなと
自分の癖も合ったから車の癖と合わせるのに1日掛かった
クラッチミートポイントは調整出来るでしょ。ブラケット部とレリーズで
>>146
ナビ使ってたら勝手に更新してくれるけどそれじゃあかんのか?
マップの手動更新は販売店のauなんちゃらってWifiに接続してやるはず
そもそもナビからアプリダウンロード以外でログインすることってあるのか >>150
もうタービン交換で400馬力オーバーか
そんなにいらねーけどエンジンや駆動系の耐久性知るのにいいかも
いまんとこ壊れてないみたいだし >>151
流石のトヨタ品質って感じで大分余裕ありそうね >>149
勝手に更新してくれるのはそれはそれでいいんですが、
目的地設定した場合、その半径00kmは更新してくれますが、
そこまでの道程の一般道はしてくれない。
目的地まで高速&主要道路ならいいが、下道行くには
県別でDLしたほうがいいんです。
ナビで県別でDLできるが、どこをDLしたかがわかりずらい。
経験上USBでDLした場合DLした県だけ可能でナビでDLするとDL済み分は
わかる仕組みになっているため自分的には便利なので。
HKS GR YARISで 初タイムアタック! 筑波1分切り達成です。
@YouTube
>>146
TOYOTA/LEXUSの共通IDじゃまいか? >>146
共通です。T-Connectサービスにはログインできますが、
マップオンデマンドには出来ないのです。
車両番号入力もダメ。
ナビ型番入力もそもそもT-Connectナビにはナビの型番が
存在しないみたい。そうすると来年春から開始するというサービス
にもたどり着けない・・・。 >>154
車載見てるとマジはえーな
タイムもあっさりこれかよ エンジンノーマルなら400馬力ぐらいが
耐久性なんかをかんがえると日常的に使える限界だと思うんだが
今までの常識が通じないぐらい余力あったりするのか
3発のテンロクでトルク60kとかこれもうわかんねぇなw
>>156
電話して聞いてみてくれ。テキトー言っていたけどナビ装着していない(/∀\*)
マップオンデマンド・サポートデスク
0561-57-6814
受付時間/9:00〜18:00(年中無休) エンジンノーマルのまま+150馬力に耐えてるの相当凄いな、かなり余力ある
リアゲート開け閉めするときにルーフスポあたりからギギギみたいな
軋み音がするんだけど、そんな人いますか?
まあガタピシ音を気にする車ではないのですが・・・
>>162
スープラに同じことしたらスープラはもっと速いだけ
ノーマルでの差は永遠に埋まらない 電子制御が効きすぎると自分で操縦してるというより車が勝手に曲がってる感強くなってしまう ヤリスはあまり飛び道具使ってないところがいい
やっぱりあのクラッチ多板のやつはエンジントルク900Nまで耐えられるんだな
HKSのGRヤリス向けパーツに2種類のエンジンオイルのってるね
どちらもLSPI対応だと
52001-AK122 SUPER NA RACING 0W40 4L \10,000 LSPI対応
52001-AK125 SUPER TURBO RACING 5W40 4L \10,000 LSPI対応
amazonのGR 5W-40缶の画像アップにするとSN PLUS相当と書かれてる
からLSPI対応だ
今¥10,068になってるが、定価で税込みでも9,460円なので注意w
0W-30はSN相当なのでおそらくLSPI対応ではない
>>167
サーキットによるだろ
高速サーキットなら負けるが
中低速サーキットならGRヤリスが勝てるはず >>171
個体差ですかね
3ドアなので荷物の出し入れで
割と頻繁にリアハッチ開け閉めするので
気にはなります・・・はぁ >>166
走行中の異音は原因の特定が難しい場合が多いけど
リアハッチを開けた時に鳴るならディーラーに言えばすぐに直せそう ヒンジにグリス塗って解決でしょ。もしハズレでもかわいいハズレじゃん。
さすがにゲートを動かすたびにギィギィなったら滅入るだろ。
人が居たらはずかしーわ
現行プリウスはそこまで気にはならんなー
先代より前のは乗ったことないから知らん
アクアはマジでダメダメだった
ヒンジのギィギィ音じゃなくてスポイラーのギシ音だろ?
>>174
ノーマルの時点でSZ-Rにすら負けてるんだが? >>142
アホかGR-FOURはその制御ロジックこそが重要なんだぞ
手動パートタイム4駆見たいに前後配分が0か1切替なら対応は楽よ
自分で4駆にしてるんだから、その場合は発進時に極力舵を入れないか
舵を入れてるならアクセルをあおって発進すれば良いだけ
127みたいに坂だからパワーが欲しくて回転を上げる→するとITCCは
後輪に駆動力が必要と判断して舵角が大きくても勝手に締結度UPみたいな
ロジックが分らんから状況によっては戸惑う人もいるって話 サイドスカートの後端の上、リアフェンダーとの境界に引っ掛けたような塗装剥がれがあって交換してもらった。
ほかの個体でも同じような塗装剥がれがあったので、高確率で発生してそう。皆様確認した方がいいですよ。
>>183
RZがブーストアップで58秒入るって話は聞いたがSZ-Rで0秒59秒58秒出てるの?どうせノーマルなんかで乗らんからノーマルの話はええわ >>186
土曜日だし、いつものだからスルーしたほうがいいよ センターデフが直結つになっていても
ステアリングをいっぱいまで切ってる状況でもなければ
負荷なんてそれほど感じんぞ
ましてやエンストなんてしないが
上の人も書いてるがエンジンが止まりそうになったらアクセルあおるかクラッチで調整して
回転を維持するし
この車は一気にエンストせず、回転数落ちてく時間がちゃんとあるから、たとえ失敗してもその間にアクセルあおれば大丈夫
MTの中でもかなりイージードライブな車だと思う
>>186
重くてローパワーのSZ-Rより筑波2秒も遅いのにどうやって勝つつもりなの?
向こうも改造したらもっと速いに決まってるじゃんw
頭悪いの?w この車は4駆なのでパワーアップするほどトラクションの強みが生きてくるな
FFだとパワーアップすると空転やトルクステアなどネガが増えそう
何を寝言いつまでいってんだよ
筑波でGRヤリスでの平均タイムは1分6秒台
騒音規制など考慮した標準タイヤ+ノーマル状態での筑波サーキットのラップタイムは、
最終型のWRX STIやリミテッドエディションを除くシビック・タイプRと同等の1分6秒前後
そこからの伸び代が強烈!
タイヤをSタイヤじゃなく普通に街中を走れるハイグリップタイヤに交換しただけで1分4秒台。
サスペンションを変えたら1分3秒台。
ノーマルコンピューターのままサブコンでブーストアップすればノーマルマフラーですら00秒台に突入してしまう!
1分キリも秒読みかと。ベースモデルのポテンシャル、もはやWRX STIやランエボを余裕で凌ぐ
>>192
速さを突き詰めていくと結局二駆になるんだけどね >>193
同じことしたら他の車も速くなるだけって理解できないアホ乙w へえ
やって見せろよ
筑波で走らせてる人の情報だからな
HKS GR YARISなんてNISMO GT-Rのタイムさえ凌ぎそうなのに
可哀そうな馬鹿
チューニングカーは言い出すときりがない
今速いのは筑波で50秒切りそうなレベルだっけ?
ヤリスはどこまでいけるかな
いい加減NGにぶち込むこと覚えろよ。荒らしに構うお前らも荒らしだボケ
>>200は動画連貼りと同じ人間?
国沢は動画より更に本気でどーーでもいいから、一々貼るな荒らしと変わらん >>201
自分と意見が異なる者を荒らし認定するクズ乙 発売からたった3ヶ月程だけど色んなチューニングの話が出て来て良いね
でも、個人的にはHKSのタービン交換400馬力とかは現実的でないなぁ
この車ならタービンから後の排気系を一通り変えてブーストUP、その他補器類は
そのままくらいが良いかな、色々やると一時的な費用もそうだけどメンテにも手間、
暇、お金がドンドン掛かるから後から大変(´・ω・`)
それでも沢山パーツが出ればちょっとワンポイント導入できるものも出てくる
はずだから楽しみではある。
HKSのGRヤリスはとりあえずほぼ59秒フラットあそこまでやって59秒フラットだし詰めても58秒かな
とりあえずユーザーはブーストアップで筑波1分フラットがストリートとサーキットを両立出来る1番美味しい仕様だと思う
召喚呪文「エス・ズゥエット・アァル!」
平和を脅かす呪文…アホが書き込んだ時、悪寒が走ったw
>>200
GRヤリスが欲しくて欲しくてたまらないのに、トヨタがくれないもんだから、ついにディーラーにまで何癖つけ始めたか。 ECU書き換え→ブーストアップ→ECU弄り、と段階踏むと小改造でも大体満足できる
GRヤリスだと元が良すぎるから更に求める可能性あるけどw
>>195
ならないぞ
スープラでさえecu吸排気等弄ってそんぐらいの短縮や 数ヶ月居座って、見るからに誰か分かる荒らしを喜ばせてかまってあげるなんて物好きな人もいるんですね。
買って二週間もせずに2500km走ったわ、運転が楽しくなる車やな
運転楽しくてあっという間に距離伸びるのわかるわ。
ガレージで眺めて楽しい車じゃないが、乗ってると本当に満足度が積み重なってく
>>213
ここはオーナースレなんで所有してるか納車待ち以外は荒らしでおkだろ >>204
え!?もしかして自分のこと荒しじゃなくて、まともな発言してると思ってる?w 坂道ストールの人は寺行ったのかね
どう説明したのか興味がある
自分サービスマンだと多分困惑する
このスレみたいに下手くそなだけだろとは言え言えないだろうし
>>214
踏めば踏むだけパワー乗るし、良く曲がるよね
性能の良いクルマの方が安全に乗れる気がするわ >>219
この書き込みでどう悔しいって分かるんだよ?エスパー伊藤か? >>221
異常ありませんからそのまま様子みてくださいって言われた? サービスマン乗せてエンストするところまで行ってサービスマンに運転してもらえばいいじゃん。
すぱっと発進される気がするけど。
>>226
おまえみたいにチャチャしか入れられないカスこそ荒らしって自覚を持とうな ずっとチャチャ入れてるだけの粘着ガイジが何か言ってて草
クスコホームページの車高調情報更新されてるね
12月4日発売開始になってる・・・いつの間にっ・・・
>>224
寺のサービスマンとかセールスって地味に運転上手いよな
色んな車に乗るから当然んかも知れないが
絶対ぶつけられないから車両感覚も凄い
OSのトリプルプレート付いたR32を普通に動かしたのはちょっとビックリしたw 4000km以上で、ブーストアップ?した?度YouTubeであったけど、乗ってるオーナーは、実際どうなの?
色んな人が言ってるから本当なのかもね
自分はまだ2000キロもいってないから実感ないけど
>>234
そんなことないよw
人間の感覚なんてあやふやよ >>238
坂道発進の時グッと引っかかる感覚があるよね
個人的にはMTに慣れてる人はヒルアシストOFFが
欲しいよね86は切れたと思うんだけど >>234
そういえば同じ店で二回測った人の動画出てたけど一回目トルク35ぐらいだったけど
二度目は39越えだったね
自分はまだ慣らし中でわかりません >>184
制御に違和感はまあいいとして
車に合わせられずにエンストこいておかしくね?とかはヘタッピで済むと思うがなあ 昨日納車して丸一日ドライブ。モリゾー社長はじめ各関係者歴々に感謝したい。このクルマは今後のコンパクトスポーツの物差しになる。
>>234
単に気温が下がっただけやろ
ターボ車は気温の影響をもろに受けるからな >>241
下手って書くのは簡単だが、納車2カ月たった俺も出くわしていない状況は
沢山ある、自分が出会ってない状況で何かが起きる可能性を「下手」で済ますのは
好きじゃない
ストールしそうになった時にクラッチ緩めてアクセルを瞬時に入れられないのは
確かに下手だとは思うが、GR-FOUR制御の絡みで特定条件で何かが起きるなら
理由を知っておきたいね。ただの下手ならそれでもOK まだやるのか。
GR-FOUR制御の中身なんていまのところトヨタの中の人しかわらんし、販社に情報が降りてくるとは思えない。
予想でしか話せないし、予想が合っている確証もなし。間違った情報で頭でっかちになるより知らないことは知らない。でいいじゃん。
語り屋になりたいなら別だけどさ。人間が合わせるしかないじゃん。癖がない車なんてないわけだし。
それより10:45からs耐オートポリススタートよ。
対応として俺らオーナー側がやれることは操作でエンストしないように上達することだけ
素人じゃ操作不能な問題だったら即対応を求めるしかないが、スレですら9割がた対応できてる、難しくもないことだからな
三か月近くも毎日運転してて遭遇したこともない特殊条件が例えGR-FOURにあったとしても
それを特定し報告書書ける素人は居ないし、本当にあるとしたらトヨタが見つけ出して年次改良していく事柄だ
自分の下手さ加減を恥じることなくメカの制御ガーとかここまでグダグダと騒ぎ立てられるメンタルすげえな
まだやるのかw
>>245-246
君らみたいな考えが多いなら、ここに限らずSNSで気づいた点をあげるのは無駄って事だね
しかもシロウトが指摘する事なんて無意味と考えてるようだから、こんな所に張り付いて
書き込みを見てるのはやめて、公式HPで情報があがるのを待ってたら良いぞ シビックタイプRから乗り換えたが
発進とか超ラクだぞこの車
エンストする人はとにかく練習あるのみ
この車はクラッチとアクセル操作が丁寧に出来れば全く問題ない
>>248
公開されていない制御内容を素人があーだこーだ言ったところでなんの意味があるんだ?
確かに不具合の情報を共有できるのは良いことだけど、
タイトコーナーの坂道発進でエンストする。ただし、上げているのは一人だけ。映像もなし。
発進をミスしているだけ。と言われても不思議じゃないでしょ。
何より発進時でしょ?走行中にエンストする。じゃないならそんなに大きな問題ないじゃん。 >>8
金があってスポーツカー好きと言ったらジジイ以外に誰がある!?
あと、脛齧りバカ息子もあった!
ジジイかバカ息子、中間に需要はない ていうかGR4独特の制御があったとしても発進でエンストするのは間違いなくヘタクソだが
>>248
今回の件に即してない極論に持っていく行為を、詭弁って言うんだよ >>251
こないだサーキット行ったら若い子が乗ってた。まだ初心者っぽかったけどそういう若者もいるんだなあってちょっと楽しい気分になった エンストは機械的原因も有り得る
昔乗ってた車は走り出して数分後のアイドリング中にエンストするようになってたぞ。蛇足だが発進時にローギアに突然入らなくなることもあった。開かずの踏切の先頭でそれで五分間ストップして警笛の嵐だったりした。
初心者でこの車に乗ってたら運転上手くなるだろうなぁ
そういえば名古屋のラリーイベントで同じ時間帯に来てたGRヤリスのオーナーは
みんな同世代だったよ。見た目が若いとしても40前半以下だった
ならねーよもっと非力でスタビリティ低い車で動きや荷重移動を叩き込まないとただ乗せられているだけになる。
>>248
自分の意見に反対意見を言われて気に障るなら掲示板なんて来ない方がいいよ >>255
アイドリングストップ車をエンストと勘違いか?恥ずかしいヤツだな iMT使ってる人がたまにオフにするとエンストしやすくなるってことではないのか?w
発進はあまり気にならんけど、
高速下りる為、料金所手前でシフトダウン(imt)する時、2速に入りにくい気がする
同じ個体で走行距離を変えて2度パワーチェックした結果
走行距離2300km 251ps/6300rpm 35.7kgm/4700rpm
「サクラダイノはローラー計測なのでタイヤを路面に
押し付ける力が抜けてしまうため、ブースト圧が
0.1〜0.2s抜ける。それを計算すると270ps近く出てる」
@YouTube
走行距離4100km 263ps 39.3kgm(カタログ値37.7を超えた)
@YouTube
>>264
251psで270ps近く出てるということは
263psで282ps近く出てるということか
39.3kgmで42.2kgm近く出てるということか >>264
ブースト圧が0.1〜0.2s抜けたのと同じくらいパワーが下がるという意味か アルファ4Cなんかも何キロか走らないとフルパワー出ないようになってるって言うから不思議では無い。
S耐は案の定予選ぶっちぎりトップだから故障しなければ勝てる
一端にはなるかな。積み重なっていくと、不動の論拠になるけど
とりあえず気温によるものだと思って様子見てる。いつか自分のも測りに行きたいね
スーパー耐久は本日もGRヤリス速いね〜
熟成進んでST-2クラスに敵はいない状態だね
筑波58秒の420psは、ヤリスWRCの4気筒380馬力超えちゃってるじゃんw
ヤリスぎですよ
1個前の動画の375psがヤリスWRCに近い
トルクはヤリスWRCが425Nm 筑波58秒は60kgm
DC5インテはエンジンノーマルで筑波58秒
GRヤリスってシャシー性能大したことないのがわかるね
>>273
休日に自分の愛車に近い車のレースを観られるという幸せ
しかも排気量勝る同クラス勢を圧倒するほど速いとか、ほんと贅沢だわ >>278
ですね〜
楽しく視聴できるw
ついさっきモリゾー選手に交代したけど、他のST-2選手と変わらんくらいのタイムで走ってるところは、本当に凄いと感心するよ >>261
昔って言ってるから、アクセルワイヤー調整してアイドリングの回転数落としてたんじゃね?
・・・タクシーとかで昔よくやってた(今は知らん)
昔の燃費を上げる為の手法の一つ WRCの公称馬力は相当低めににサバ読んでると思うよ
>>282
そうかも 380馬力以上 425Nm以上と書かれてる S耐はあんまり敵なし状態だと来年は最低重量が高く設定されるだろうから(今年はヤリスのみ特例で設定がない)そこが心配ではある
来年からノーマルより重くされたらかなわないし
単純にバッテリーが弱っていたのでしょ。
状況がわからないから推測になるけどアイドリングの発電量で足りなくなってバッテリーからの持ち出しが発生。
弱っていたから十分な電力量を供給出来ずにエンストじゃないか。
一速に入らないにしてもただの故障でしょ。
>>283 400は超えてると思うよ
吸気制限なければ550出る >>270
それに異論はないけど
アレで証拠って言っちゃうのはオツムか日本語が不自由としか >>280
エンジンがノーマルであることと排気音は全く関係ないのに頭悪い? >>288
基本ヨタヲタってオツムが不自由だからなw 日曜日かって呟けば足りないオツムが帳消しになると思ってるところもヨタヲタのアホなところw
>>265
それを言うなら3000kmね。
その説がホントかは知らんけど…
自分ももうじき3000kmだからその瞬間に全集中します。 >>285 今年はヤリスの速さが未知数だったから調整緩いけど、ここまで速いと次から重くされるorライバルを軽くする筈だから来年からが本番だな。 >>294
本当みたいね
動画で検証してる
1回目測ったときは250pw
3000km走ったあと測ったら
268pwに上がってたとさ
3000km以上走ったらリミッターが切れる説が本当みたい
GRヤリス 封印されたパワー
@YouTube
>>185
画像とかありません?
自分のもちょっとかけた感じで黒い部分が・・・
後端だけでなくて、前がわも剥がれた感じあるし WRX,エヴォXが壊れる中、ノーアクシデントでトップチェッカー。
良い車ね。
南千葉の試乗会行ってきたとりあえず楽しかった
その場で素RZとhp乗り比べるとやっぱりかなり違う
rsも乗れたけど意外と良くできてるけど遅い
ヴィッツのラリーcvtヤバイ
>>299 勝負云々の前にライバル皆トラブル&ペナルティで自滅してったな >>253
極論はオマエじゃん
エンストは全て下手と切って捨て
シロウトは黙ってろ・・・
GRヤリスのオーナーはプロばっかりなんか?
9割9分シロウトばっかりやろ
GR-FOURはよくできてるし俺自身は特に不都合を感じてない
だからと言って「何もないから黙ってろ」とも言えんね
まだ発売3ヶ月の車だぞ
このオーナースレにプロ様の意見しか載せちゃいかんのなら
テンプレに入れといてくれやww RZとHPの乗り比べは購入する前にやりたかったけど叶わなかった
HPにしたけどRZにカラードキャリパーで良かったんじゃないかという気もする
乗り比べてみたいな
ST-2クラスチャンピオンおめ
鈴鹿で祝う予定が決定してしまって複雑な気分
まぁ24時間のチェッカーを目の前で祝えたから良いか
>>258
そんじゃお前さんもこんな便所の落書きみたいな所に来ないで
公式HPのリコール情報のページに張り付いてたら良いぞ
おれの意見はエンスト君みたいな書き込みも5ちゃんオーナー
スレには必要でしょって事だからね モリゾウ選手込みで優勝重ねるの凄い。応援したくなる
S耐の目的は壊すことだったけど壊れないと嘆いてたなw
今回ヤリスには重量追加されたと言ってた
>>304
走るのならRZhpで正解だと思った
RZはタイヤすぐ鳴くしトラックモードでのアクセル踏んでの立ち上がりがかなり違う
想像以上に別物だった しかしWRXもエボXもトラブルとか情けないな何年前の車だよもう熟成されてトラブルフリーじゃないと不味いはずなのにね
ベストラップがエボやWRXSTIより2秒半ほど早くて驚いたわ
1クラス上と張り合えるスピードだわ
>>296
まだアホなこと言ってる
リミッターが切れるってなんだよ? >>312
走る奴はタイヤなんかすぐにハイグリに変えるし、デフも機械式LSD入れるからノーマルハイパフォの優位性なんてほとんどないよ >>312
なるほどまずタイヤの銘柄が違うと明らかにコーナリングスピードが
違ってきますよね
アフターパーツでシートや足まわりやタイヤやホイールを
交換しちゃう人はだんだんRZとHPで差が無くなるような ラリー用に作ったのにサーキット速いってどういこと?
石浦とかが開発したのはこうい事か
>>316
俺はスプレー欲しかったので(笑)
シートもブリッド頼んじゃったけど後悔してない >>314
昔のシビックタイプrみたいやん
あの頃のシビックは目がぎらついてた >>320
そうです。まったく同じような感じで、左右ともなってました。
展示車含め初期型はパールホワイトは結構な確率で剥がれてました。
対策品がでているんですね ガイジがまた意味不明な主張してて草
本体を開けてないだけで吸排気サーキット仕様のフルコン制御はノーマルではない
>>313
GRヤリスに対抗しようとして無理しちゃうのかねぇ。
ル・マンのマツダ787Bの時もライバル自滅パターンだったな デフとタイヤの銘柄で立ち上がり加速がそこまで違うものなのか
ひょっとしてECUが差別化されてたりするの?
>>326
立ち上がりに横G残った状態でアクセル開けるときは、LSD有ると駆動力が抜けにくい
タイヤのグリップが良くても同じ >>326
RZに装着されているSPORTMAXX050がダメすぎる >>318
まぁ開発者の談話でも言ってるけど4WDラリー車の開発経験が継承されてなくて
手探りでサーキットで開発してラリードライバーを乗せて評価させると
非等速トランスファーのリアを増速したままだと
オーバーステアが際限なく増大してトラクションが掛からない問題点をダメ出しされ
急遽競技車べースのRCには等速トランスファーが選べるようにしてるしねぇ
だからラリー、ダートラ、ジムカーナは等速トランスファー車両でサスやLSDを開発してるしね
パワーアップを狙うチューニング車両もカップリングの耐久性を懸念してか
等速トランスファー仕様にしてテストしている様だし
レギュレーションが変わり今となっては拘らなくて良かったホモロゲモデルの為に採用された
3気筒専用ヤリスの狭いエンジンルームでセンターデフのスペースが取れず
リヤにカップリングを置く4WDシステムを選択しなければならなかった弊害が悔やまれるね 420ps60kgmのやつは非等速トランスファー使ってた
>>320
RZに後付けでインタークーラースプレーを付けてみるテスト
リレーは自作です
@YouTube
どなたか純正ハイパフォのスプレーのオンオフ間隔教えてもらえませんか? >>328
レクサスでもグリップ不足を散々指摘されたきたあれ採用したのって
ファントゥドライブの為なんじゃないかって思ってる。86にエコタイヤと同じ発想
HPだとグリップ十分でエキサイトな走りの速度域高いから、もっと低めで楽しむには別タイヤセット欲しいかなと思う >>333はス〇フラさん?
I/Cスプレーは5秒噴射・5秒停止だった気が… >>185
私のにもありました!
なんてこった・・・まあ、よくある事例ですが・・・
早速担当に連絡しました・・・ >>334
確かに素rzはオープンデフで動き自体はスムーズでタイヤの鳴きと相まってスポーツしてる感強いかもしれません モリゾーさんの良さはラリーが面白いっていう事なんだよね
F1でもWECでもないんだなあ
そこがこの人の懐の大きさというか人間としての本質的な性格の良さを表してるね
余りに熱狂し道路に近い応援や観戦は危険だがよりまじかに見られて
ヨーロッパでは毎年のお祭りのようになっている
万人が共有する楽しみ方を知っている
うかくれぐれも無理はなさらないで現役も楽しんでくだされ
モリゾーの性格どうこうというよりもWRCが唯一、市販車(ヤリス)と競技車両(ヤリスWRC)で接点があるカテゴリだからだと思うなぁ。
評価や技術が市販車とレース活動で直結してて、互いにスパイラルアップできる強みってF1やWECには無いしね。
「道が車を鍛える」って言葉がトヨタのレース活動の目的を端的に表現してると思うから、ホントはサーキットのスプリントレースよりも耐久レースやラリーで結果を出したいんだろうなぁ。
そのスピリットが22年以降のWRCでは消えかねない訳だから、それ以前にギリGRヤリスが間に合ったのは運命的
出来た今後は、他の様々なレース活動やラリーや実際の道で活躍していく
>>330-331
HKSのヤリスは非等速トランスファーの耐久性を見極めるために
等速トランスファーから交換してテストしてるね
だけど295幅のSタイヤが履けるのなら良いけど
パワーがタイヤのグリップを上回って滑り始めると
非等速トランスファーは同じ問題が出てくるよ
30:70が使い難く50:50で走るのなら
等速トランスファーの方が発熱量が少なく
耐久性も上がりトラクションが掛かる 等速+直結?で50:50になると思ってる人が多いがそんな単純ではないよ
リアの方がちょっとでも遅くなった時点でリアにはトルクが流れなくなる
AYCもトルク分配制御するためにわざと左右に回転差付ける機構が入っている
トルクを機械的にぶんばするセンターデフ方式に比べ、カップリング方式の4WDは機構的には単純だが制御でトルク配分しないとダメなので難しい
AYCはデフの機構だから4WDシステムと一緒に話すと何言ってんだコイツとなる
説明難しいがAYCはトルク配分が前後ではなく左右だが、機械的なデファレンシャルによるトルク配分と、増速+カップリング制御のどちらも行っていている
だからなに?あくまでも荷重が抜けた状態でしか増速できないけど
>>291
日曜とか関係なく(ササクッテロ Sp1b-MC0k)
こいつは荒らしだから相手しちゃダメ >>185
対策前の部品つけている生産分はかなりの割合で発生してそう・・・
オーナーさん気が付いていないだけで 慣らし運転中の者です・・・動画再開します
NEW Toyota GR Yaris LOVES The Snow!
@YouTube
頭でっかちな人がITCCはだめだ、とか、トルク分配がどーの言っているけど、
結局は速くて信頼性があればいいし、ちゃんとS耐で証明しているところが素敵よね。
アメリカとカナダでも売れば早く約25000台になるのになぜ売らないんだろう?
>>355
みんカラだけじゃなく、評論家ですら机上の空論から入った批判やケチ付けしてたのが
どれも頭でっかち(な上に見当違い)だと判明したのが、とてもステキ
速くて高耐久、という文句のつけようがない結果で証明してくれたトヨタをちょっぴり讃えたい気持ちも沸いた >>357
しつけぇなもう25000台売る必要ないんだワ >>359
ラリー1のためには2万5千台売る必要がないが、
GRヤリスでラリー2以下の車両作るためには2万5千台売る必要があるんだわ
さもなければヤリスベースで作ることになる 明日から雪道走れる
雪上ではどんなものか楽しみ
LSDないからあまり期待はできないかもしれないけど
>>361
そうなんだよね
ラリーカテゴリは色々あって、前提としてグループNやグループRの
ホモロゲートを取得していないといけない事を理解してない人が多い
詳細は未だに不明ながら何でもアリに近いWRCRally1とそれ以外で
ベース車両に求められる要件が違うのに・・ こんなバーゲンプライスな車なら25000台くらい国内であっという間に軽くクリアしそうなもんだけどなぁ。今のご時世そうでもないんか。
>>365
カローラクロス出るみたいだし様子見の人も多いのかも
あとコロナで試乗行きたくないとか ヤリスクロス新車点検編‼︎ エンジンルーム、下回り、ライト周り…舞台裏見せちゃいます!
@YouTube
R ヤリス 匠編‼︎GRの 拘りがすごいんじゃ…‼︎
@YouTube
GRヤリス 1か月点検、オイル全部交換費用はいくら?エンジンオイル,トランスミッションオイル,トランスファーオイル、デフオイル、慣らし運転完了、走行2,000q,
@YouTube
エボインプ全然売れなかったじゃん
よく売れても1万台程度
ラリーベースの四駆ターボなんてそんなものでしょ
ニッチな商品
HKS GR YARIS PROJECT DEVELOPMENT VLOG VOL2
@YouTube
動画要らないです。
台数稼ぎにRSの試乗車が増えてるみたいだぞ
>>368
営業オススメのオイルがplusでもないSNで笑えるんだが [素人インプレッション]衝撃の加速!!今話題のGRヤリス‼インプレッションしてみた!!!!
@YouTube
>>358
安心するのはまだ早い
S耐での実績は大したものだが最低重量とウエイトハンデの兼ね合いが
適切かどうかは検討の余地がある。また、この車のメインターゲットである
ラリーでは国内直近競技にエントリーし始めたばかりでまだこれから。
自分が公道で乗ってる限りは文句のつけようがないがトヨタの力の入れ方から
考えればまだ十分ではない。 >>365
不人気だから無理
欲しがってるのは無知なヨタヲタだけだしw スノーブーツで運転すると幅が狭くてフットレストに足を置けなかった
その都度履き替えるのは面倒だけど仕方がないか…
アンチも自演嵐もヤリス動画見ててワロタ
The Most Fun I Have Had In A Car - Toyota GR Yaris
@YouTube
>>363
22年以降のラリー1のベース車両ってどうなるんでしょう
そこにはGRヤリス関係ないの? >>380
本当に何でもアリで、ワンオフパイプフレームでもOKとか言ってる奴もいるから
外側のパネルだけで見た目を変えて「プリウスWRC」とかもあるかもねw
俺はそんなのラリーじゃないと思ってるし、そんな事をしたらWRCという
イベント自体が世界中のラリーファンから総スカンを喰うと思う。
ラリーはあくまでも市販ベース車ありき、それが公道をかっとんで行くから面白い
もしワンオフがOKならWRCはラリーイベントとして終わっちゃうんじゃないかな >>380
自社の車ならほぼなんでもあり
スケールダウンさえOK >>381
ほんとそれ。別物になっちゃう
だから余計に、21年に発売間に合ったことの喜と21年にGRヤリスWRCが出ない哀が大きい グループAからWRカーとか、市販車モデルでジリヒンな欧州メーカーの都合で
どんどんWRCがつまらなくなっていくな
欧州版スーパーGTであるDTMとかもそうだな。優先や都合でどんどんおかしくなって維持もできなくなって
この車、確かに3500から十分なトルクあるんだけど、本当に楽しいのは5000~6000なので
俺の腕だと興奮しながらキープできずにたまにレブ以上回してしまう
6500回転回せるようなチューン提供してくれる所出ないかな
>>387
釣りか?素だろうな。
私は2のまま行きたいけどこれ以上回らない、3速にするとかったるいみたいな場面が増えた。
特に登りのインフィールドは。 >>378
足首曲がらなそうで運転しにくくないか 履き替えたら サイドスカートの線傷あった・・・
これってかなり高確率で発生なのでは
運転席側だけだけどサイドスカートの塗装剥がれあった・・・
今は対策品が出てるとの事だそうですけど、どの辺までの製造分が
未対策品なんだろう?
自分のは車体番号1900番前半です。
>>381
>>382
なるほど
終わっちゃうは言い過ぎに感じるけど
確かにそんなのWRCじゃないって思う >>391
1900前半だけど剥げてない
けどいずれ剥げてくるんだろうか…
コーティングしてあるので外装交換はやめてほしいな オイル何使ってる?
純正でいいやと思ってたら
営業にスーパー3000薦められて性能が上ならそっちもいいかと思っているのだが
規格満たしてるから良いんじゃない?と思うけど
性能ちがうんけ?
いや違うだろうけど上と言い張れる根拠はなんぞ
>>391
私も運転席側に発生
白パール1600番台 僕もWRCは市販車ありきだと思うな。
市販車を改造して公道をかっ飛ばすってのがWRCの醍醐味だと思う。
じゃないと所有欲湧かないもの
>>396
トヨタ純正 SP 0W-20 GF-6A SYNTHETIC
数値はエクソンモービル製(出光製もあって中身が違う)
合成油(出光合成油)
40℃動粘度37.5 mm2/sec(出光36.18 mm2/s)抵抗が少ないので吹け上がりが早い
100℃動粘度8.4 mm2/sec(出光不明)
動粘度の差が大きいので下2つより高性能な粘度指数向上剤(ポリマー)を使用している
鉱油 90-100 %(出光90%以上) ほとんどが鉱油を原料にした合成油
引火点不明(出光226℃)
流動点不明(出光-50.0 ℃未満)
モービル スーパー 3000 0W-20 SP
合成油
40℃動粘度44.9 mm2/sec抵抗が純正より19%大きい
100℃動粘度8.5 mm2/sec純正よりほんの少し保護性が高い
鉱油 90-100 % ほとんどが鉱油を原料にした合成油
引火点220℃
流動点-47℃
Mobil 1 0W-20 SP
合成油
40℃動粘度44.8 mm2/sec抵抗が純正より19%大きい
100℃動粘度8.7 mm2/sec純正より少し保護性が高い
鉱油 5-10 % 6-7割は天然ガスを原料にした合成油で基油に関しては上2つより性能高い
引火点224℃
流動点-51℃ >>401
トヨタ純正 出光製
モリブデン及びその化合物0.1%以上1%未満
ENEOS X PRIME 0W-20 SP
合成油
鉱油 90質量%以上99質量%未満
モリブデン及びその化合物0.1%以上0.9%未満
真偽不明のネット上にある粘度値
40℃動粘度28.28 mm2/sec抵抗が純正よりさらに少ないので吹け上がりが早い
100℃動粘度7.593 mm2/secトヨタ純正よりサラサラなので保護性に不安がある
動粘度の差が大きいので下2つより高性能な粘度指数向上剤(ポリマー)を使用している
引火点不明
流動点不明 自分がENEOS X PRIMEを入れるなら5W-30にする
真偽不明のネット上にある粘度値
40℃動粘度39.24 mm2/sec吹け上りは純正よりは遅いがモービルより早い
100℃動粘度9.422 mm2/secトヨタ純正より粘っこいので保護性に不安がない
>>403
メーカーが開発時に多額の金をかけて,指定オイルをSP規格の0w20だと言っているのに
数値だけみて5w30を出すのはどうかと思うぞ。 WRCは市販車ありきは良いけどGroup Bの反省でベースモデルの販売台数規定作っても
特別モデルをその台数売りゃ良いんでしょと尖ったモデルを大量に売られたら
メーカーの体力勝負になるしエコ規制の緩い国有利だしそんな制限なくてもいいかとなるだろ
納車後300km走行にて初洗車
ホイールの清掃が地獄だ
特にフロント
>>405
WRCのレギュレーションにエンジンは関係ないからエコ規制はなんの影響もないよ。
そもそもWRCとかのトップカテゴリーに参加するメーカー自体が
金があるところじゃないと無理だし。 >>407
エコ規制に則ってフェンダー張り出してるGRヤリスのような車にエコなエンジン積んでも売れると思うんか?
台数売るにはそれなりに魅力ある車にしないとダメやで >>408
yaris wrcってオーバーフェンダーブリブリだと思うのですが。。。 書き方が悪いね。
ベース車両をムキムキのオーバーフェンダーにする必要がないよ。
wrcのレギュレーションで規定された車幅までオーバーフェンダーに改造できるし。
ただし、ルーフの形状を変更することは出来ない。
GRヤリスの様にふいんきだけ似ている車にすると25000台作らなきゃならないけど。
ヤリスWRCの後輪タイヤの後ろの黒い空気抜きを再現しようとする
アフターパーツメーカーがないのが不思議
リヤウィングよりも空気抜きの方が萌える
オイルは慣らしでタクミ
本番用でロイヤルパープル入れれば完璧だろ!w
高速でWRXみるけどなんでいちいち追い抜き車線から追い抜くとき併走するかねw
サーキットに行けばなんぼでも恣意行為できるのに高速でやるとか頭おかしいわ
>>414
あぁ、A45は余計だなぁ。
スレが荒れそうな予感w >>415 たぶんMCRの車両
>>416 新作(特にバトル企画)は有料だし限られた人しか見ないからたぶん大丈夫
ノーマルHPのタイムアタックとかあれば無料で出すかもね このヤリスはレボリューションの筑波0秒マシンだからまず負けないだろ
写真みる限り乗り手は織戸っぽいから心配はないね
(本人には申し訳ないし大きな声では言えないけど)ドリキンはだいぶ衰えが...てのがあったから
織戸じゃなくて佐々木だよ
その車で0秒台出したドライバー
S耐でも乗ってるしヤリスの走らせ方熟知してるのだろう
>>418
0秒出した時にはGRエアロ無かったよね。
効果あるから付けたのか、はたまた… シャコタンにするとこのエアロあるのとないので全然イメージ違うからね
>>421 車両開発段階からテストして作られた形状な訳だし一定の効果はあるでしょう なんとなく寸足らずなイメージが一切なくなっていいよね
この車、サイドブレーキの位置が悪くて引き難そうなんだけど
延長レバーとか良いアイテム無いっすかね
他社スポーツカーより売れてるけど同じ値段帯のwrxとかロードスターとかシビックタイプrとか酷いもんだぞ
>>403
エネオスは 歴代 0w50がすごい良くできてるん
で今回も
オイルのキャンペーン時期に自爆営業の
やつがネットオク安くおとせれば使いたい >>426
個人的感想ですがサイドはすごく引きやすいです 427は荒らし
荒らしにレスをする428と429も荒らし
NG推奨
ほんとのことを言われると荒らし扱いになっててワロスw
差額出せばメンテパックでも他のオイル入れられるらしいけど、しばらくはエネオスのでええかな。
ようやく手元にRZHP 白が届きました
まだドラレコつけたり、シート付け替えたりで余り走れてないですがよろしくお願いします〜
おめでとうございます〜
ドラレコはDIYだと、内張りが折れたり皺なるのは仕方ないと割りきった方が楽ですよ
黒なので戻せばどのみち気になりませんw
>>426
HKS号が鉄パイプで延長していたくらいだからね。
シフトレバーと高さが大きくずれているし、サイドブレーキを下ろしているときは
くぼみの中に収納されているわでサイドブレーキを頻繁に使う人だとちょっと違和感あるかもね。
特にハンドル、サイドブレーキ、シフトレバーが横に並んでいた車から乗り換えると違和感ありあり。 Drifting The New Toyota Yaris GR In The Snow
@YouTube
GR Yaris outside footage gravel - outtakes from GAZOO RACING WRC hero's impressions
音声なし
@YouTube
トムス モーターオイル プレミアム 0W-20 20L
コスモ石油製
基油 PAO 1-5%
基油 鉱油由来合成油
流動点 -45℃
引火点 230℃
動粘度 40℃ 44.5
動粘度 100℃ 不明
トムス モーターオイル プレミアム 5W-30 20L
コスモ石油製
基油 鉱油由来合成油
流動点 -42.5℃
引火点 238℃
動粘度 40℃ 60.5
動粘度 100℃ 不明
>>431,442
フルバケ買っちゃったんだよね
XERO VSの着いてるクスコの車に乗ったら結構厳しかった
パイプで延長するしかないかな
車来てから考えるわ >>448
GR のオイルは一番新しい5W-40でもSN PLUS相当
それ以前のはSN相当
SN PLUSでもLSPIは対策されてるが
タイミングチェーン摩耗テストも追加されたSP使うのが無難だと思う
しかし5W-40は粘度高いのでタイミングチェーン摩耗は大丈夫な気もする >>450
指定API規格を気にするなら、指定粘度も気にしよう。 GRヤリス愛が感じとれる動画です、納車までの暇つぶしにどうぞ
Toyota GR Yaris | 1 Hour Relaxing Snowfall 4K
ホワイト1時間
@YouTube
My Yaris GR
レッド2分24秒
@YouTube
GRモーターオイル Endurance 0W-20 来月発売予定
高出力ターボエンジン(GRヤリス)での使用を想定して開発
しかしAPI/ILSAC規格は未取得(SP規格相当の性能)
GRスープラには使用不可
>>453
GRスープラはAPI規格ではなくACEA C5規格の0W-20だから
使えないのかもね カタログに記載されてないRZとRCの相違点てわかる?
大分遅いレスだが
職場の一番端の駐車スペースはかなりの坂をバックで
しかもクランクしながら入れなきゃならんが
静かに入れようとしてエンストしたわ(はずかしい)
車外そんなにうるさくないし
最近はふかしぎみでさっさと駐車してる。
>>456
遮音材とか少ないって言われてるけどソース無し。 エンドレスのSSM+注文したらTwitterで被りを発見
MX72にしたかったけど、雪国なのよね
>>459
遮音材で思い出したが、HPにはフロントホイルハウスのインナー裏に遮音材(シンサレート?)あるけど、RZ以下には無かったなぁ rz未満じゃなくて?
rz以下?
rz買っちゃったんだけど
>>463
ごめん!間違えた!
RSには付いて無いのを確認したけどRZは未確認です。 WRCのドライバーは左足ブレーキと右足アクセル同時に踏んだりする
普通のシートベルトで間違ってもやるなよ
飯塚みたいになるから
4点式シートベルトとかでできる芸当
>>467
ブレーキオーバーライドあったらヒールアンドトーすら出来ねーだろ ブレーキオーバーライドは義務化されてるよ
ヒール・アンド・トゥやってる間ぐらいは介入してこない設定になってたなエボは
INSANE TITANIUM EXHAUST FOR THE TOYOTA GR YARIS!
@YouTube
ドッカンターボ車だとブレーキ踏みながら、立ち上がりに先行して左足でアクセル煽るとは聞いたことあるんですが、制動力優先でも問題ない気がします。
ヒール&トゥも制動力は踏力で一定調整できると思うんですが、ラリーだと違うんでしょうか。
すいません。右足でしたね。
乗るときは間違えませんが、左右の言葉が出てこない(汗
>>472
国内でもパーツの発売、開発予定がドンドン出て来てるね
海外勢のパーツ開発は11月からだったはずなのに早いねぇ 喜ばしい話だ。駆動系だけじゃなく、ホイールや足回りのパーツも楽しみにしてる
にしても>>472の黒ヤリス、クッソ汚ぇなw 色変わっちゃうほど楽しんでるんだな >>475
間違えて事故を起こすジジババはみんなそう言う 足小さい上にブレーキとアクセルの高さ違いすぎてうまく煽れない
不本意だけどiMTだわ
右足骨折してた時は左足でアクセルとブレーキで運転して通勤してた
マニュアルじゃむりだわ
>>478
アクセル、ブレーキを区別出来ないのではなく、それを呼称する際に限った問題なので大丈夫ですよ。
ブレーキオーバーライドは自分で調べました。
今まで乗ったMT車は全部ヒール&トゥ出来てましたが、メーカーの制御が上手いのか、アクセル開度は制限されたうえで操作していたのか。
ラリーなどのスポーツ走行では介入するという感じなんでしょうか。 クラッチ切れてたらブレーキオーバーライド無効にするだけじゃないん?
素ヤリス混同さんは売上数でも素ヤリス含めて大人気!とか言っててね
名前が同じでもほぼ別の車みたいなものだからだろうね
>>479
強めのブレーキを踏み込んだ状態でちょうどアクセルと高さがあっている感じ。
だから街中なんかのブレーキ弱めでゆったり減速だとヒールトゥやりにくい気がする。 >>487
その通りだよね、きっちりとブレーキペダルを踏みこんだ状態でちょうど良いw
そんで、街中での緩減速ではエンブレの弱さもあってH&Tは要らないという・・・ iMTだと自分でやるより遅れが出て最初の頃はイライラしたけど
ようやく慣れてきたかなー
オイルとフィルターをスーパーABで交換したが、
3.7しかはいらなかったって。八分目
下抜きじゃ抜けんのかしら・・・
1Lお持ち帰り
>>492
それ驚き情報ですね。自分は逆に4Lじゃ足りないくらいと言われましたから
ひょっとしたらオイル経路がやたら長いことも関係してる? 量販店はオイルが戻るまで放置しないところもあるしね
ディーラーも忙しいところはさっさとドレン締めてしまう
>>493
400k走ったから明日ゲージ確認してみます。
フロントの牽引フックカバーをもう少し考えて欲しかった。
外しにくいし、外すと大穴になる。
Dで聞いたけど1stは年内ぐらいで、年明けから9月契約分の生産に入るって
9月5日に契約したけど納車は1月末から2月にかけてって言われた
Toyota GR Yaris + Porsche GT3 + Golf GTI Clubsport 400 PS - Nürburgring Nordschleife
@YouTube
6月予約で、まだ2月末納車予定なんだけど、
もしかしてDやる気ねーのかな
仕事にやる気とか求めるなよウゼェ
やることやってりゃ文句言われる筋合い無いわ氏ねハゲ
Dはひと月前くらいになってからじゃないと動かないよ
というか欧州のゴミ環境テロリストテロリズムのせい
原発にするのは別に良いというかevにして火力増やして発電とか意味ない所か逆効果だからな
モリゾーがテレビで言ってたけど、ガソリン車より電気自動車のための
火力発電の方がCO2出すんだってな
5/初旬予約のRZHPパール白ですが明日ディーラーに届き諸々架装して来週納車です!
楽しみが勝って寝れない、、、
ガソリン車
1化石燃料燃やす
2エンジン回す
3走る
電気自動車
1化石燃料燃やす
2蒸気でタービン回す
3発電した電気を送電のために高圧にする
4送電する
5家庭で使えるように100〜200Vに変電する
6バッテリーに充電する
7モーターを回す
8走る
どっちがほんとに効率良いかわかるだろ?笑
>>486
プラットフォームがほぼ一緒だからほぼ同じ車 欧州のカローラGRに積んだ高出力版2.0HVならキャラクターに合うと思う
わざわざ新規にG16E積んでも、話題になるだけで日本人は買わない
>>511
さすが章男社長。芯と論拠のある痺れる会見だった
デマ拡散し続けるマスコミに、真正面からブチ切れてるのもいい
政府も原発増やすなら正しい政策なんだが無理なことは分かってる筈なので、欧州には合わせる振りだけしてのらりくらりやって欲しい >>492
量販店やガススタで車触らせてはダメよ。以前付き合いのあった会社は量販店でやらかした客車の修理下請けやってたけど毎月驚くほどの数が入庫してたよ >>518 俺もそんな風に思う
カローラにG16ならパフォーマンス的にはOKだろうが
燃費など総合的にみるとカローラを買うユーザー層は
満足しないだろう
ドライバーとコドラくらいしか乗らない戦闘機だから
このエンジンは褒められてるんじゃないかな
でも他に適当なスポーツエンジンがないし、G16も
使い廻さないと勿体ないからどうなるのか・・ >>501
そもそもぶっ壊れた以外で使う事想定してないでしょ >>522
ちゃんとしたサーキットを走る時には装着が必要なのでは 物故割れなくても必要でしょ
サーキットを走っても必ず壊れる訳ではない
>>492
上抜きでぬいたんじゃないか?
オイルパンにバッフルが付いているから全量抜きにくいって話でしょ。 ヤリスが25000台売れる見込みができてからカローラを発表しないと
ヤリス買うのやめてカローラ買おうという流れになるので
それまで発表しないほうがいい
自分はGRカローラ出たら買うかもな
サーキット走る予定はないし広い方がいいな
>>521
RAV4のガソリンエンジンつめばエエねん
あれハイオク仕様にすれば3s-geぐらい馬力でるだろうからちょうどいいだろ 結局カローラツーリングに載せろだの、CH-Rに載せろだの言い始めて買わない人が多い気がする。
ベースのAWDの1.4tから想像するに重量か価格に不満が出て、結局GRヤリス買っただろうね。
ハイパワーAWDコンパクトを要望してた人たちはどこへ行ったやら。
ホント、正にそれっていう車が出た途端に消えたよね
で、今度は少し要望を変えて出せ出せ言い始めた
納車されたらヤリスが気に入って買い替える気なんて無くなるんだろうけどね
>>524
外してみると分かるが、折角の空力が台無しな感じ >>539
カバー部に綺麗なジャストサイズの穴を開けて、元に戻せば良いじゃない >>504
配達の車が走ってるのはなんなん?
豆腐でも配達してんの? AUTOCAR UK HOT HATCH OF THE YEAR 2020
https://www.autocar.co.uk/car-news/best-cars/top-10-best-hot-hatches
01. Toyota GR Yaris
02. Honda Civic Type R
03. Mercedes-AMG A45 S
04. Ford Focus ST
05. BMW M135i xDrive
06. Renault Sport Megane RS 280 & 300 Trophy
07. Hyundai i30 N
08. VW Golf GTI mk.8
09. Mini Clubman JCW
10. 10. Audi RS3 Sportback >>541
確かにバン出てきて草
KTM racingと書いてあるからバイクのサービスカーか? >>543
たいてい数年たって熟成されてから良い車になるのに
初代初年度から有名で歴史のあるホットハッチの先頭に立つのかよ >>540
今度やってみますわ
円錐ドリルでいけるかな >>546
面白そう!なんとか予定都合して行きたい。タイムは全然だろうけどw >>391
それってオプションのスカート装着車だけですか? モリゾウボスはこの先のスポーツカーの動力をどんな形で出してくるのか楽しみ
乗用車はあと十年はHVがベストだろうけど、スポーツカーに限ってはEVになっていくだろうな
セッティングも楽、消耗品も少ない、MTも無いし操作も単純で、ゲーム世代に合致してる
・・こうやって正直に言えるのは、最高に楽しいエンジン車を既にゲットしてるからで、GRヤリスと'90車が無かったら内燃機関でスポーツカー出せって言ってたかも・・
>>544
X-BOW GT4を結構な数売ってるし、ニュル24に結構な数出走してるよ。 >>550
ウチのも運転席側だけ同じ状態なんだけど
ディーラーは、すぐに交換を認めてくれましたか?
ディーラーじゃない所で、コーティングしちゃったんだよね。
悩む。 >>556
うちもオプションなしだけど運転席側だけ発生
コーティング部分施工も割と高価なので、
とりあえず剥げている運転席側だけ変えてもらう予定 結局G16を他車種に積もうがMTオンリーじゃ売れない新規にハイパワーに耐えれるスポーツATを設定しないと売れんよ
なんか開発費を抑えるためにMTに絞ったと聞いたことがあるような。
RSもエンジンオフセットする理由さえなければ発売してなかったんじゃない?
このトルクに耐えるにはMTしかなかったし、軽いからって理由だったはず
なのに回鍋肉さんのサーキット試乗会ではAT版はもう開発中でMTより速く走ってるとか
もう何もシンジラレナイ
自分は絶対に買わないが
GRヤリスが存続するためにはG16EでATもあった方が良いだろうなあ
iMTならMT初心者でも運転できるしATみたいなもんじなゃないの
知らんけど
最適化したセッティングを施したCVTを搭載しMTより速いです!とかなんとか言っとけば、AT限定が喜んで飛びついてくれるからいいやん
いま買ってる人で、CVTが出ると分かってたらそっち買ったのにー!って人は殆ど居ないだろ
確かに。サーキットの一部忙しい部分以外ではMTで困ってることないかも
使ってないけどiMTもあるし、街乗り用なら尚更差は無いようなもの?
あと気になるのは、AT版がどれだけ速いのかだけかなぁ
東京のサーキット試乗会のとき
開発チーム来ててAT(CVT)開発中と言ってみたいだよ
塗装剥がれって対策品が出てるって事はこれから生産されるのは当然対策済みと考えてエエよね
11月契約なんだが
対策されてないけど剥がれてない俺は不安だけが募るな
見たけど確かに剥がれというかジグザグになってる
でもこんくらいの物でも対策品に交換とか太っ腹だね
>>571
リコールの意味分かってないだろ。
この場合やるならサービスキャンペーン。 >>556
特に渋る様な感じもなくスムーズに進みましたよ。
最初に、塗装剥がれの個体があるという情報を耳にして
車を確認したら塗装剥がれがあった事、
メーカーから対策品が出ていて交換対応をしてもらった方がいるようだ。
という事を話しました。
該当箇所の画像が欲しいとの事でしたので555の画像を送っています。
助手席側の交換もディーラー側から提案されました。
自分はディーラーでコーティングしましたので、対策品もコーティングをした後
交換してもらう手筈になっています。 教えてエロい人
1500k走行。アイドリング時の回転数1020前後なんですが・・
RZHPです。
>>577
ドキュメンタリー的で良い動画。テレビもものづくり特集とかやって
こういう映像を積極的に流せば、子供や若者も日本や会社に誇りを持てるのに この車、ABSの性能ってどうなんでしょ。
凍った駐車場で積極的にはたらく一方で良い意味で挙動はマイルドな気がして。
前車がしょぼかったのかもしれませんが。
車頼んだ時に寒冷地仕様にしたけど、下回り防錆の処理してあるんかな?
ディーラーは多分してないっぽいこと言ってたんだが・・・
>>582
前車って何だったの?
古い世代のABSならあまりよくない物もあったと思うが
今どきのスポーツ車の物ならABSユニットの出来に大差はないだろ
GRヤリスは低μ路での走り込みもたくさんやってるはずだから
他と較べて悪い事はないと思うぞ >>583
普通はされてないと思う
トヨタはスリーラスター推しだが
ディーラーによっては、というか地域によるけどスリーラスターじゃない
数千円のしかやったことないとかあるんでちゃんと調べた方がいいぞ ようやく納車されたんだけど 皆さん慣らし運転の回転数どうしてますか?
3000縛りなら まだいいけど2000縛りだときついんです。
>>586
普通に街乗りするなら回転数なんか気にする必要はない 3500〜4000ならだいぶ楽ですな 自分も3000ちょっとで考えてみます。
さすがに2000だと変速忙しいしバイパス走りにくいので。
だって4000までで2000kmって公式が言ってんだから
新車何台か乗ったけど、やっぱり2000回転縛りはキツい。
2000縛りなんて周りに迷惑。
慣らしなんてそこそこの回転まで許容しながらTPOでしょ…
慣らし推奨、の記載があるのは車輌取説でなくG16E-GTSのメーカー資料
そこでは
2000km 4000RPM
急加速等のアクセル全開も控える
なので、急に回転ハネ上げたりしない限り4000までしっかり使っていいはず
この車、本当に楽しいのは5000以上なんで、慣らしなんて早めに終わらせちゃって
代車のヤリス1LからGRヤリスに戻ったけどGRヤリスの方がアイポイントが高いwww
高さ調整をいじられたかと思ってレバーガッってやってしまったよ。
ボディ下に色々あるせいか、床自体が高いよねw
でも地面触れる車ばかりじゃ飽きるから変化は良いものだと捉えてる
2000だとタービン回らんやん
慣らしにすらなってない
4000までしか使わなくても街乗り何も不自由しないどころか十分速いんだよなあ
>>567
同乗走行のヴィッツのラリー競技車にスポーツcvtついてたんだけどトルクバンド維持し続けるからミニサーキットだと鬼早だったのは事実だけど
質疑に答えてくれたのその車両担当ドライバーはモビリティ東京の所属でメーカー所属ではない
同乗中の話しだと同仕様だと mtより早いことが証明されてるってことと市販車両にも載せることが検討されてるって話でgrヤリスとは言ってないしどちらかというとこれが市販されて一般のかたでも扱えるようになればなあって感じだったわ
ちなみに走行後の質問会で慣らし運転後パワー解放について質問あったけど無いと思いますが
メーカーには私たちにも公表してない仕様や変更もあることが多いので正直なところはわかりませんだった >>603
スポーツCVTのVitzはモビリティ東京の社員ドライバーなのは重々承知
土曜日に受付の方に開発3人来ていたぞ
Trackモードでアイストが解除されないのは何故かも教えてくれたよ >>604
なぜ解除されないのかマジで知りたい
教えてくれ! >>605
モード切替のベースがNORMAL、SPORT、ECOの3つで
ECOのところにTRACKを割り振ったためだってさ みんなスタッドレスはいてる?空気圧センサー付けるかどうか悩むわぁ。
完全にそれだねw
説明書の記載が無ければ、仕様です。で圧しきれたかもしれないけど
>>606
他の人も書いてるけど、その説明は嘘くさいね
モード切替スイッチはRAV4などと共用だけど、あくまでも走行モード切替に
使っていてエンジン出力抑制とは別だし、素ヤリスにあるドライブモード切替
スイッチの話なら割り当てられてるスイッチはVSC解除ボタンになってるからねぇ
どっちにしてもソフト側で対処できることだし(´・ω・`) スポーツCVTの開発は興味はあるが今後GRヤリスに出て来ても
MTから買い替える事はないから、どーでも良いかなぁ
それでもスポーツATで出来の良いものが作られるなら歓迎するわ
「伝達トルクが大きく、小型、軽量、変速が早く、堅牢」を期待w
>>608
AUTELのセンサーで純正の複製を作った。1.5万ほどでできる。 普通に8hpあるやん、乗った事ないんかな
正直そういう要素なら今atのが上だよ
>>564
DCTに乗ってたが
ターボ車でブーストが途切れないのはやっぱ速いよ >>611
モード切替でエンジン出力抑制してないだろ DCTとMT
ブースト圧が落ちないから20Kgの重量差
を跳ね返して直線では速かったけど
サーキットでは負けてたな
MTの楽しさは別として
DCTに勝てるMT操作出来るとして
それ毎回やってたらクラッチの減りがやばいわな
DCTはアップシフトは早いけどダウンシフトはMTと大差ないよ
街乗りなら無視できるからあまり言われない
DCTはハンドリングに集中できるから
素人には最適だよ
素人はDCTの重さも構えギア以外へのギクシャクも気にする余裕なんて無いだろうから最適だな
DCTって不具合の温床ってイメージしかないし
耐久性含め発展途上じゃんね
機械式LSD入れようとしたときに
面倒くさいことになるのが一番のネックだな
ヤリスみたいな性格の車だと特に
>>612
無茶を言うなw
GRヤリスに限らず横置きエンジンで高トルク許容のATは厳しい
今のAT は小型化が進んでいるとは言え高トルクに対応しようとすれば
どうしたって大きくなる、ギアの段数が多ければなおさら
6MTでもスペースがギリギリだし、仮にATを搭載するなら専用品が必要になる
でもそうするとコストがとんでもないことに MR-Sにクラッチペダルの無いSMTがあったけど地雷だった
>>632
友人が乗ってたけどほんまゴミだと思った
本人もMTにすりゃ良かったと後悔しとった てかドグミッションにしてくれ
なんで不人気なん?バイク乗ってると上げるか下げるかだけで凄い楽に感じるんだけどなぁ
クイックシフターつけときゃDCTに対しても劣らないんちゃう?
純正をスタッドレスに回して気に入ったホイール発注でいいじゃんボーナス出たでしょ
【公式】土屋圭市、おもしろレンタカーで国産スポーツカーを借りてみた!【前編】
@YouTube
【公式】土屋圭市、おもしろレンタカーでGRヤリスを借りてみた【中編】
@YouTube
>>638
スイスポの2倍の車買ってるおまえらなら余裕だろw >>583
寒冷地仕様ならエンカル対策してほしいよね
無駄なオプションと必須オプションセットにするくらいならさ 1万ちょっとの寒冷地仕様でなぜアンダーコートまで付くと思ったのか
>>637
オイルがsnなことかな?
ほかは2000で全開は早いだろって突っ込みいれたいのかな?
釣りってほどでもないしなんだろ? これから脳死やなんですが、車検証入れってどんなかんじですか?
>>649
脳死w
それぞれの販社で違うのではないでしょうか >>649
販社によるからここで聞いても意味ないぞ やっぱイジる前提だとGRガレージで買った方がいい?
>>641
この車バックミラーまわりがスッキリしてるね
プリクラッシュが付いてないのか? >>649
販社の名前入りペラペラのビニール製だった。あまりにダサくて即日変えた 車検証はいつも後席フロアマット下にぶち込んでるでペラペラがうらやましい
>>555
遅レスすいません。
詳細ありがとうございます。サイドスカート付けてない事は関係無いんですね。
私も知り合いの店にコーティングへ出してからこの話題を知りました。
引き取り時に確認したものの、特に異常は無さそうでしたが、確認しておきます。 GRファクトリーでしっかり造っていても塗装の不具合出るんだね。。。
>>661
プラパーツは塗装状態で納品だろうからチェックが甘いって事だね
塗料が悪いのか、表面処理が悪いのか、薄いパーツの歪みに塗膜が付いていけないのか? ただでさえ薄利でギリギリなのに、ファクトリーとしても絶対避けたい事だったろうにな
決算で赤出ないことを祈るばかりだ。出たら存続しないから
>>663
薄利でギリギリならもっと安く売ってるよw GRガレージ行った時に、技術情報?として配布されている資料には塗装カケ以外に、ハッチ開けた時にルーフスポイラーがボディに当たってキズが出来たものがあるって聞いたよ。取付ミスみたい。
>>664
齋藤主査が(利益は)本当にギリギリですと言うのを真に受けちまったかもw
もう少し安ければ21年WRCもコロナ関係なしに出たかもと思うと悔しい 薄利って原価ギリギリのことじゃないけどね。
社内で設定した利益率より低くなれば、そりゃ販売継続に対して負の判断材料にはなるでしょ。
これ買って純正オプション無しで乗るやつなんてそういないだろうから赤にはならんでしょ
このスペックをこの値段で売り続けられるなら他メーカーどうすんだよって感じ
確かにこの性能にしちゃ安いが、あのトヨタ様が利益の出ないことはしないだろう。
最優先事項は利益よりもホモロゲ台数達成だから儲けなしでも不思議ではない
排気ポートからタービンまでの距離極短だな
これが高レスポンスの理由の一つか
容積多いと空気は圧縮すると縮むし
右上にある缶みたいの何ですか?
180までは余裕で安定してるけど200以上は別世界なのか
多田哲哉「クルマの基本性能はホイールベース、トレッド、重心の高さの
3要素で8割〜9割決まる。サスペンションやタイヤなどは1割〜2割」
ホイールベース・トレッド比は小さいほど回頭性が高く、大きいほど
直進性が高い
アルファロメオ4C 1.47
トヨタスープラSZ 1.53
マツダロードスター 1.54
トヨタスープラSZ以外 1.55
アルピーヌA110 1.56
ポルシェ911GT3RS,ターボ(S) 1.56
ポルシェ911GT3,カレラGTS,カレラ4(GTS,S) 1.58
ランボルギーニウラカン,フェラーリ488GTB 1.59
フェラーリ458スペチアーレ 1.6
ポルシェ911カレラ(S,T) 1.6
フェラーリ458イタリア 1.62
マクラーレン720S 1.62
GRやりす1.65
トヨタ86 1.68
ホンダS660 1.78
>>676
同じページの上から3枚目に載っているスイング式のウェイストゲートバルブを開閉させる為のアクチュエーターで缶の中にはダイヤフラムとスプリングが入っているよ >>681
なるほど棒がリンクのところにつながってますね
ありがとうございます ATあるかも的なのが話題になってる。
こういうの見ると、注文して支払いも済ませてるんだけどモヤモヤする。
AT問題のためファーストエディションは見送って、先日ようやく注文
2月生産かも、って事なので、GMRNやATの発表があったら即変更と
ディーラーと約束はしているのだけど、時期的に納車後発表、ワシ涙
ATがあったとしてシーケンシャルミッション積むとしてそれだけの変更で済むと思えないから1000万コースじゃないかね
パドルがあったら楽しいだろうけど、それ感じるシーンなんて限られるぞ
ATの方がいい人居ても当然と思うけど、では本当にサーキットユースでガチ使用するのだろうか?と
差額がとんでもないことになりそうだけど、それでもMT回避したい人がそんなにいるのかな?
ガチな人を除いて、単にMTが面倒という人はATあっても買わなさそうなイメージ
>>684
発注済みとの事なので今更だが
そんなにATに未練があるなら納車後に不満が出ると思う
DCT設定ありのGolfRやメガーヌRSの方が無難じゃないかな
やっぱりあっちが良かったと思いながら乗っても良い事ないぞ 外車のハッチバックは全部検討したうえでコレ、AT車がいいわけじゃなくて
GRヤリスのATが出たら辛い感じ。
自分の中のAT出ない判断したので注文したんだけど、上で話題になってモヤモヤしてるw
>>690
俺ならしゃーなしで選んだ車には乗ってられんから注文しないなぁ ヤリスだとAT出ない気がする
出るとしたらこれのエンジン積んだGRカローラかなって
トランスミッション方式なんて妥協しちゃアカンところだろう
速さ求めるならATだが ほとんどのユーザーはMT楽しみたい人でしょ
>>687
マジやん
クラウン、エスティマ作ってるらしいけど他はどうなんだろ >>684
ATについてはGW明けの車両説明のときから話は出ていた
面白さの方向性が違うだけ
世界標準とされるzf8hpはスープラだけど全然面白いし、grヤリスでmtの楽しさがある
どっちも同じメーカーからでてるから乗ってみればいい
どっちも面白いから、乗ってもないのになんか言ってるのはいないと思うけどいたら恥ずかしいよ
・・まあミッションとしての性能は明らかだけどそれだけじゃない要素結構あるでしょこういうタイプの車は
スープラはまさに「乗れば分かる」車だな。
乗ればトヨタファンじゃなくても開発の目指したものが理解できるし、しっかり走らせれば享受できる。
BMWも乗ったことあるなら、違う部分が見えてくる(同じ部分も)
GRヤリスはどちらかというと、初乗りでは良さの半分も分からず、所有して馴染んで回して、ここまで凄まじい物作りなのかと実感するタイプ
スープラはGRヤリスを買ったGRガレージに試乗車があったんだが
乗ってみたいなぁーと思った頃には中古車として売られてたw
ヤリス以前にトヨタDに縁が無かった事もあって乗ってないわ(´・ω・`)
なーんか琴線に触れなかったんよね〜〜
元町の火災は表向きは製造ラインに問題ないと言ってるが結構酷いよGRヤリスだいぶ遅れそう
現場からは以上です。
サイドブレーキなんだけどバックラッシュみたいに少しだけ動かん?
構造がちょっとちがうのかな?
傾斜があるとフットブレーキを緩めたら
少しだけ動く現象の事かな?
前の車もそうだったからこんなものかと思ってた
20年前の車ではそんな事なかったんだけど
>>705
それそれ。素ヤリスもならなかったしRX-8も、ならなかったのよねー。
トラックのサイドブレーキみたい。 メガーヌやゴルフじゃ車体がデカイしATがあっても比較対象にはし辛いかな?
どっちかっていうと軽快感でいったらルーテシアRS、アバルト595方が近いしな
>>707
調べたら他にもそういう車あるみたいね
まぁATのPポジと違って車側に負担はなさそうだし
気にする必要もないのかな ミニカーはもらったけどGIFTBOXてのは知らんw
>>710
納車の時に貰ってきた。
営業氏が中身見たこと無いっていうんで開梱。
その後、PCデスクに(゚Д゚)ノ⌒・ 訳あって2台目(1500番台→4000番台)だけど、1速から2速へのシフトフィールが確実にカイゼンされてる。
>>713
それ、個体差が激しいからね。
結構な台数乗ったけど、各々全然違うフィールでビックリするよ。 この車に限らすワイヤーリンクのMTは個体差大きいね
ワイヤー脱着するだけで改善したりするけど
もう誰も見てないだろうけど
1st Editionの先行予約者専用サイトが更新されているよ
壁紙ダウンロードが追加されただけだけど
実に3か月ぶりの更新、まだ生きてたのか
オーナー向けに下山の走行会とかやらんかなぁ
欲を言えば有料でいいからオーナー走行枠を作ってほしい