◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ92 YouTube動画>2本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1631147621/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ d181-lYlz [160.86.106.167])
2021/09/09(木) 09:33:41.97ID:ohaCYTGw00909
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

コンパクトミニバンの定番、フリードが2016年9月に8年ぶりのフルモデルチェンジ。
そして2019年10月初のマイナーチェンジを迎えました。
ボディカラーの刷新、フロントフェイス変更、安全装備のアップデートが施されると同時に、SUV風デザインのCROSSTARが追加されました。
2020年5月にはModulo Xも復活しラインナップがさらに充実。
「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリードについて存分に語りましょう!
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)ワッチョイ無しのスレはパートスレ

次スレは>>950で宣言してから。建てられない場合は>>970が建てる

スレ立て時1行目に必ず
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」
を3行以上入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出すこと

前スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ91
http://2chb.net/r/auto/1629091171/

前々スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ90
http://2chb.net/r/auto/1627249984/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 6d81-lYlz [160.86.106.167])
2021/09/09(木) 09:34:10.09ID:ohaCYTGw00909
FREED/FREED+ 取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freed/

FREED HYBRID/FREED+ HYBRID 取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedhybrid/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 0309-vUzR [133.204.209.160])
2021/09/09(木) 09:37:28.36ID:y4xe7t9z00909
>>1-2
乙リード
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sa69-RS7V [106.128.60.57])
2021/09/09(木) 09:44:51.64ID:lDvLHuTKa0909
>>1おつです
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sa69-RS7V [106.128.60.188])
2021/09/09(木) 10:48:29.46ID:Xjrsrnjfa0909
事故るだろ…

1000 名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MM4b-bcJK [133.106.181.19])[sage] 2021/09/09(木) 10:43:56.66 ID:eBMa5GjfM0909

車間も空いてないのにウインカー出した瞬間
突然車線変更してくる人は、その車線に入りたいのだから、減速して入れれば良いんだよ。
それだけでしょ。感情の起伏が少し激しいのかな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sr81-VIgK [126.166.159.149])
2021/09/09(木) 10:57:01.75ID:h4E8BLzMr0909
頻繁に首都高や都内走ってるけど車間が空いてもいないにウインカーと同時に車線変更する奴なんてまずいないぞ
小菅や堀切ジャンクションが混雑してる場合たまにいるけど渋滞で速度遅いからちゃんと前方見てれば対応できるし大抵の人は普通に入れてあげてるだろ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 554b-xjbh [116.82.141.219])
2021/09/09(木) 11:11:39.79ID:xFysSFtc00909
東京のコロナ禍のドライバー
自分も含めて全体的にピリピリしてると感じるし
コロナ禍での移動に車を購入したばかりの人も多くて
危険を感じることも多い

実際首都圏の交通事故死亡者数は
ここ最近はずっと減ってきてたのに
コロナ禍急に増えてきてるというエビデンスがあるし
体感的にもそう感じる
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 056d-8qru [118.238.217.139])
2021/09/09(木) 11:15:40.70ID:HdpQXUnG00909
そんなんもうええわ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 8dfe-KQ4w [122.133.23.23])
2021/09/09(木) 11:24:19.39ID:p1E45LIz00909
前もってウインナー出してる人は変態
突然ウインナー出してる人は露出狂だよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW dde8-mTzs [210.153.130.226])
2021/09/09(木) 11:41:50.17ID:CUxYjW8d00909
室内のルーフラックつけてる人いる?あれ視界とか妨げられる?車中泊しようと思うんだけどすぐ手に取りやすいところに荷物置きたくて。かと言って自作とか無理だから買おうかなって思ってるんだけど
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 0309-vUzR [133.204.209.160])
2021/09/09(木) 11:50:48.25ID:y4xe7t9z00909
>>10
つけてるよー。視界はギリ妨げない。
でもルーフとの隙間が小さいから意外と置けるものが限られる。
もう少し縁が低い(浅い)作りの方が良かったかなと思う。
12sage (キュッキュW 554b-xjbh [116.82.141.219])
2021/09/09(木) 12:00:15.52ID:xFysSFtc00909
>>10
私も付けてます
使い勝手最高とまでは言わないけど
見た目も機能も問題無く
おすすめ出来るオプションだと思います!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 2d88-2+h1 [42.144.115.60])
2021/09/09(木) 12:00:48.94ID:meNIp6kW00909
妻からクロスターで緑の希望が出てるんだけど、
白や黒と比べてリセールどれくらい落ちる?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sd03-XXPr [1.72.6.110])
2021/09/09(木) 12:07:03.90ID:UAfFoECJd0909
>>13
緑との比較かどうかはわからないけど、U-selectの営業がオークションで白や黒だと8万くらい高く取り引きされてると言っていたような気がする。
緑のクロスター格好良いと思う。ぜひ買ってください。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MM4b-r5/M [133.106.85.0])
2021/09/09(木) 12:27:24.51ID:2Acrs+LcM0909
1ありがとう

誤解があったら嫌だから言うけど、トラックタクシー業車の車は、自分の中で『ゆずってくれる』率が最強に高いと思ってる。
細い路地から出る時に車切れるの待ってると、入りやすいように遠くから車間空けてくれたりとか。
仕事だからか、安全運転の車も多いと思う。もちろん例外もいるけどね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MM31-Nr3n [150.66.74.207])
2021/09/09(木) 12:41:12.67ID:cEDr2numM0909
平日と休日で高速乗ってると
顕著に体験しやすいわな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sd43-Z3ju [49.104.46.156])
2021/09/09(木) 12:43:36.21ID:ZNDjpShyd0909
最近よそ様のフリードを見かけることが増えて何となくうれしいな
カラーバリエーション多いしよく売れてるんだろうね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 554b-xjbh [116.82.141.219])
2021/09/09(木) 12:51:21.64ID:xFysSFtc00909
白は買う時も+5万5000円のオプション価格だから
逆に考えると新古車中古車買う時
不人気色で好きな色あったら
お買い得という考えもありますよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sa69-X2X2 [106.182.241.7])
2021/09/09(木) 12:51:24.73ID:BO6FES7Ya0909
>>10
ルーフラック便利です。
が、頭ぶつけるとかなり痛い。
机の角とかにつけるクッションモール?をホームセンターで買ってつけています。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュT Sa13-hD78 [111.239.167.51])
2021/09/09(木) 17:27:51.83ID:h2q+UWnHa0909
フリードの白色、オプション価格取られるだけあって明るいところで見ると奇麗だよね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 0309-vUzR [133.204.209.160])
2021/09/09(木) 17:37:03.87ID:y4xe7t9z00909
>>11
ちと訂正。ルーフラックはルームミラーに映った状態だとリアウインドウの上の方に被る。
特にダブルジョイントを活用してルームミラーを高い位置に設置すると顕著。
ただ映り込むのは上の方なので安全にはほぼ影響しない感じ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 23cf-+e4F [27.113.250.103])
2021/09/09(木) 18:32:41.32ID:9NvlBkYJ00909
ここんとこエアコン使わないでも乗れるから燃費がいい
30km/L近くいく
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 23e8-pSd4 [61.197.118.173])
2021/09/09(木) 18:53:12.91ID:zF9bOOEy00909
近年のホンダの白は
真っ白っ白の純白になったからな〜

他社とか黄がかった白あるけど、
並ぶと今のホンダの白がかなり綺麗に見える
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 8d91-FEgC [122.219.208.114])
2021/09/09(木) 18:53:51.18ID:70w1h2Zq00909
>>20
そうなんだ。オプション払って白ってもったいない気がしてたけど、価値あるんだね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sr81-VIgK [126.166.159.149])
2021/09/09(木) 18:56:23.11ID:h4E8BLzMr0909
>>22
ハイブリッド?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MM31-Nr3n [150.66.98.42])
2021/09/09(木) 18:57:47.35ID:/qJLWY0dM0909
グランプリホワイトはなくなったんだな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW a39d-vrZA [221.187.57.80])
2021/09/09(木) 19:01:22.94ID:e5DQ4/pN00909
フリードにチャンピオンシップホワイト使われても困惑するだけだけどね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 0309-nTGN [133.209.5.64])
2021/09/09(木) 19:01:49.80ID:1qA+Etn300909
黄がかった白は紫外線で劣化した白みたいだからなw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW e51b-3BjO [124.24.237.51])
2021/09/09(木) 19:16:49.35ID:tY+8rF4800909
自分は白を買ったんだけど街で見て綺麗だなと思うのは赤だなあんまり見る機会は少なく感じるけど
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sd03-HhZM [1.75.228.70])
2021/09/09(木) 19:16:54.18ID:3UoECDmnd0909
>>25
HVにきまってるだろ。
ガソリンじゃ下り坂でもなければムリムリ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sa69-Mcab [106.130.123.23])
2021/09/09(木) 19:20:08.14ID:70U1Y738a0909
シーグラスブルーが良いけど売る時のこと考えたら白かな〜?と伝えたら「差額は5万ぐらいだし買う時点で5万安いから変わらない」と言われてブルー買ったけど、もっと本当は差ある?w
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 0309-vUzR [133.204.209.160])
2021/09/09(木) 19:21:29.57ID:y4xe7t9z00909
>>29
ワイ赤クロスター。
試乗車だから選べずこれになったんだけど今は気に入ってる。
納車以降まだ街中で同色見たことないなー。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 9d28-Nr3n [114.163.132.129])
2021/09/09(木) 19:37:06.19ID:oC8Rr+L500909
クロスターはどの色でも似合うよな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW d581-m6Ep [110.54.2.18])
2021/09/09(木) 19:50:26.45ID:ZhzlSRWF00909
>>31
長く乗るなら好きな色選んで満足したほうがいい
俺は10年は乗るつもり
どうせ下取り額は大して変わらない
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sd43-mTzs [49.98.141.248])
2021/09/09(木) 20:06:40.73ID:CGCXX5uJd0909
>>11、12、19

ありがとー大丈夫そうなので安心してつけよう
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW a39d-vrZA [221.187.57.80])
2021/09/09(木) 20:35:10.89ID:e5DQ4/pN00909
個人の価値観にもよるけど、最低でも5年や3年毎日乗るのに、買取価格5万〜10万高くなるからって理由で、維持が面倒くさい白や黒にするなら好きな色にすれば良いのに
白や黒が好きなら否定はしないし、家庭の事情も有るならしょうがないけどね

今日駐車場で隣になった現行オデッセイ(黒)はウォータースポットだらけだったよ…
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sa69-RiRR [106.180.6.6])
2021/09/09(木) 20:59:10.15ID:qCM+mpaJa0909
>>33
確かに
ホワイトやシーグラスブルーは無塗装樹脂とのコントラストがキリッとしてるし
レッドやオレンジはアクティブな印象
グリーン、グレー、ブラックは高級な感じ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 957b-bcJK [14.10.121.64])
2021/09/09(木) 21:15:28.09ID:C2+Z0ZS000909
俺も赤。Gグレードだけど。でもキレイだし気に入ってる。
赤は鳥にウンコされやすいって聞いたけど、確かに前の車よりウンコ付いてる気はする。それだけは残念。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d91-FEgC [122.219.208.114])
2021/09/09(木) 22:16:24.72ID:70w1h2Zq0
>>36
確かにね。俺も前車は黒で汚れが気になってたから緑にしたけど、シルバー調なので汚れが目立たず有り難い。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6554-Swz+ [60.86.195.60])
2021/09/09(木) 22:53:56.29ID:2C/TEBWA0
ずっと乗るつもりだったけど先月末オデッセイに乗り換えました。
フリードありがとう、5人で乗るには最高にいい車だったよ。
ただ、3列目が狭かったんだよな…。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 052f-6l1J [118.109.122.97])
2021/09/09(木) 22:57:40.53ID:FUQIU10F0
5人以上だと狭いと思う。2列目を最大限に後ろへ下げて4人で乗るとちょうどいい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sae3-63w6 [111.239.167.51])
2021/09/10(金) 08:30:26.03ID:NVzrGGQta
「近年のホンダの白は〜」ってこのスレで見たから、
駐車場にたまたま止まっていたオデッセイ(e:HEV)の白色をまじまじ見てみた。
フリードと同じく奇麗な白であった。
奇麗なのはフリードだけじゃないのね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-gxqX [133.204.209.160])
2021/09/10(金) 09:08:57.35ID:Ilr2Rk4L0
確かに赤クロスター見ないな〜と思ってカーセンサーとグーで調べてみたら
全国でもフリードが2台、プラスは0台だったでござる…。(´・ω・`)

>>42
今のホンダの白は上品というかエレガントに見える。
特に現行シャトルはフォルムも上品だからめっちゃ美しく見える。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3181-xJJl [160.86.106.167])
2021/09/10(金) 09:57:58.12ID:D5OtCQMP0
クロスター系の色がカッコいい
初めてオレンジとか赤の車欲しいと思った

プレミアム系の塗装は本当によく見える
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-gxqX [133.204.209.160])
2021/09/10(金) 10:21:32.47ID:Ilr2Rk4L0
それにクロスターはS/Cパケが標準装備だったりで、
欲しいオプションによっては結構お得だったりするよね。
ノーマル購入で考えてる人も一度検討してみるといいんじゃないかなー。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f96d-aIS6 [118.238.217.139])
2021/09/10(金) 11:32:23.15ID:mwr4yFT40
何かを諦めて生活の足として運転する車、はやく卒業したいのが本音
1,5ターボとかに乗りたい
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8b-iGcN [123.219.143.49])
2021/09/10(金) 11:55:18.78ID:sVzEQkyXM
なんか、初代フリードよりもカーブの横Gが大きいように感じるのは気のせい?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-50SO [49.239.64.212])
2021/09/10(金) 12:00:26.11ID:iaYQBS7/M
>>45
え、知らんかった!!有難い
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-52fv [49.104.44.167])
2021/09/10(金) 12:00:41.58ID:bJG2A9Tnd
>>46
2台持ちを目指そう。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 139d-317C [61.195.253.117])
2021/09/10(金) 12:09:45.50ID:C0q+OQTL0
>>45
Cパケは確かオプションだよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-gxqX [133.204.209.160])
2021/09/10(金) 12:13:19.54ID:Ilr2Rk4L0
>>48
>>50
あっ、Cパケ標準はAWDですね。
クロスターでもFFのCパケはオプションです。
誤解させちゃったらごめんなさい。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-L85v [126.166.159.149])
2021/09/10(金) 12:31:09.99ID:dKNmbJG5r
>>46
1.5ターボってなんか中途半端
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-leZ7 [1.75.5.30])
2021/09/10(金) 14:47:15.55ID:utLtyFofd
街中にフリード多過ぎてイチイチ反応しないし気にも止めないが、
通勤時間に3日に1回くらい見かける赤フリードはナンバーまで覚えてしまった
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9191-FoZV [122.219.208.114])
2021/09/10(金) 15:06:32.43ID:q1AqrM4g0
>>45
Cパケも付けるとちょっと高かったけど、シートとか足まわりも専用装備になるからまぁ満足かな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b88-JGJa [121.107.84.178])
2021/09/10(金) 17:52:18.13ID:7QFKtvfj0
あの赤は高いだけあって本当に綺麗な色。
マツダのソウルレッドと比べると若干マツダの方が深みがある希ガス。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-iGcN [106.128.61.243])
2021/09/10(金) 18:04:38.65ID:nPf0kPMCa
ホワイトパールはMC前とMC後ではだいぶ違うんだっけ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-L85v [126.166.159.149])
2021/09/10(金) 18:33:33.99ID:dKNmbJG5r
明日納車予定が今になって車がディーラーに来なかったと連絡
こんな時間に連絡してくるなよ
保険の入替も完了してるのに、、、
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 91fe-qhbG [122.133.23.23])
2021/09/10(金) 18:35:34.18ID:+vSF0EVC0
納車予定日に車がディーラーに来なかったとかどんな状況なんだか…?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-L85v [126.166.159.149])
2021/09/10(金) 18:48:46.49ID:dKNmbJG5r
>>58
良心的に考えるとディーラーオプションを外注に出していて外注先から届かなかっただと思うが、性悪説で考えると直前で事故ったり凹みなどが見つかったから補修するために納期延ばしたとかかな
仮に事故隠して板金とかやられると塗装が剥がれやすくなるし白色だから微妙に色調をぼかされたりするからマジ勘弁してほしいわ
ちなみに車両登録自体は6日に完了しているのは確認済み
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-WG6o [1.75.228.11])
2021/09/10(金) 20:12:29.57ID:SkGXYwm0d
>>59
なぜなのか理由を問い詰めた方が良い。
どうしても悪い方に考えちゃうよね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-1O8y [49.104.16.85])
2021/09/10(金) 20:19:49.58ID:JcnlT2X1d
契約だからね、納期守ってもらわないのは困るよね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sae3-63w6 [111.239.167.51])
2021/09/10(金) 20:30:08.60ID:NVzrGGQta
2台持ちするお金があったら、片道15分圏内移動用にミライースを追加で買いたい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-L85v [126.166.159.149])
2021/09/10(金) 20:31:18.25ID:dKNmbJG5r
遅れるのはいいけど前日の夜連絡はないよな
本当に納入遅れるならもう少し前にわかっているはずだし
考えられる要因として
1.キズや凹みをつけてしまったのでこっそり修理
2.ディーラーで確認したらオプションのつけ忘れが発覚
くらいしか理由が思いつかんし電話で聞いても本当の事は言わないだろうしな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-gxqX [133.204.209.160])
2021/09/10(金) 20:43:43.19ID:Ilr2Rk4L0
>>63
明日しれっとディーラーに立ち寄ってピット覗いてみれば?w
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5304-09K7 [115.36.120.136])
2021/09/10(金) 21:20:31.40ID:1bToz5Y60
絶対に何かトラブル起こしたんやろな

それを正直に報告してこないディーラーはこの先も嘘つくだろうし信用問題だろ
俺なら詳細な説明求めて納得出来ないなら他のディーラーに回してもらうか契約やめるレベルだわ
虚偽の報告なんて信頼関係が第一のディーラーではありえん
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-f4Au [133.209.5.64])
2021/09/10(金) 21:30:33.10ID:R2ECj/gy0
>>63
重大な事が起きてしまったのだろう・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e94b-Y0uI [116.82.141.219])
2021/09/10(金) 22:22:06.37ID:T1cChl7q0
私の場合ディーラーから予定より少し早めに納車出来ることになったと連絡来て、予定より数日早く納車されたけど、遅れるパターンもあるんだね。。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-L85v [126.166.159.149])
2021/09/10(金) 23:05:19.92ID:dKNmbJG5r
一応明日電話でちゃんとした理由を聞いてみるわ
今日の話だとディーラーに車が来なかった、13か14日納入なので次週にして欲しいってだけで詳細聞かなかったからな
交通事情で今日届かないなら11日に到着するだろうしオプションが間に合わないなら少なくとも今日の朝には電話来るはずだよな
遅れても正常品が納入されるならいいけどこっそり修理車になっていたとかは絶対に避けたいからな
電話で嘘つかれたら確かめようがないのがキツいけど
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-B9XW [111.239.188.186])
2021/09/10(金) 23:20:53.16ID:i7NdM3Ona
>>68
明日、普通にディーラーへ出向けば良いのでは?
自分だったら具体的な理由も言わず、一方的に納期調整されたら面と向かっての会話を希望するわ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e94b-Y0uI [116.82.141.219])
2021/09/10(金) 23:27:22.05ID:T1cChl7q0
輸入車は船で運んで日本へ運ばれてきた時点で
バンパーボコボコなので
新車を板金して納品するのが通常業務らしいよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-qFnQ [14.10.121.64])
2021/09/11(土) 02:39:26.85ID:GpWNfp9u0
だから何なの?
無駄で板金修理されるぐらい当たり前だと言いたいの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-WG6o [1.75.228.11])
2021/09/11(土) 03:17:03.53ID:GoyRxkpod
ちなみに、製造工場でも板金修理はするってよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-WegU [163.49.202.123])
2021/09/11(土) 06:43:26.64ID:tujpxDpLM
>>62
アルトエコの2台持ちです
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-ARqp [14.9.14.224])
2021/09/11(土) 07:24:46.41ID:zvvmkO710
オレも納車予定より遅れたけど、モデューロのエアロの色間違えて発注してしまったって正直に言ってくれたぞ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-gxqX [133.204.209.160])
2021/09/11(土) 07:35:01.39ID:9Si6GDic0
>>59
あれ? 今気がついたけど登録済んでる=ナンバー発行されてるの?
ナンバー取得って普通ディーラーが地元の陸運に持ち込んでやるよね。
それでディーラーに車がないって完全に矛盾してね?

自分なら「俺の車どこにあるんだよ」で徹底追求するな。
マジで事故車を新車として売られる可能性もあるんだし
車見せてくれないなら契約解除も辞さない。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sae3-63w6 [111.239.167.51])
2021/09/11(土) 07:46:21.93ID:4psNwexya
>>73
いいなー。
フリード(プラス)を15分とかの移動に使っても不便はないんだけど、
「オーバースペックだよな、これ」って感じは否めなくて。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-dGLa [133.209.5.64])
2021/09/11(土) 08:50:17.97ID:8U8+Lmxe0
>>75
板金屋じゃね?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/11(土) 09:08:39.57ID:CwLf0Dnw0
>>75
車が完成=車台番号が発生
車台番号があれば各種登録できる(ナンバーとか保険とか)

メーカーから車台番号の連絡が来てDが動いて各種手続き
その間に陸送されてDへ納車
Dで各種オプション取り付けて客へ引き渡し

つまり納車が遅れたってことはDに車が届かない・各登録が終わってない
引き渡したくないのどれか
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9c3-oiLS [118.105.138.238])
2021/09/11(土) 09:40:06.63ID:PixwBkWs0
ギリギリで連絡してって事はオプションの取り付けが間に合わなかっただろうな
8057 (ワッチョイW 8954-L85v [126.235.59.159])
2021/09/11(土) 09:57:37.13ID:eoCYDxMm0
>>79
保険手続きの関係から6日にナンバー取れた事は確認済み
コーティングやナビ以外にもいくつか配線工事が必要なオプション頼んだから
俺も普通に考えればオプションは別の場所にあるサービス工場で取り付けるから

見込みが甘くてオプション取り付けが間に合わなかった
納品された車チェックしたらオプション取り付けミスが発覚

だと思うんだが前日の夜まで連絡が来なかった事が気になるんだよな。仕事中だったから理由も聞かずに電話切って失敗したよ
もう少ししたら電話してみる
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5304-09K7 [115.36.120.136])
2021/09/11(土) 10:18:24.13ID:w1MMpqPl0
>>80
今後付き合うつもりならしっかりと聞いた方がいいね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-gxqX [133.204.209.160])
2021/09/11(土) 10:21:12.83ID:9Si6GDic0
>>78
なるほどデータだけで完結することもあるのか。
にしても登録完了からほぼ一週間経つのに
現車がDにないというのは異常事態だよな…。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/11(土) 10:24:27.20ID:CwLf0Dnw0
多分、色塗り直してんじゃね?
黒頼んだけど本当は白だったり
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-1O8y [106.128.150.26])
2021/09/11(土) 10:52:46.15ID:UDJr4BqBa
んなこたないだろ
うっかりハイブリッドとガソリン間違えてエンジン載せ替えてんだよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-gxqX [133.204.209.160])
2021/09/11(土) 11:19:07.59ID:9Si6GDic0
本人は不安だろうから気軽に弄るのはどうなんだろうね。

というか、なんか人ごとながら気が気じゃないわw
8657 (ワッチョイW 8954-L85v [126.235.59.159])
2021/09/11(土) 11:21:31.51ID:eoCYDxMm0
今電話で聞いてみたところナビが在庫不足で取り付けが遅れたせいで取り付け場所のモータープールに置いてある状態との事
直前での電話の理由も金曜日納入の予定が金曜夕方になってモータープール側から入れられないと連絡があったためで決して事故や傷があったわけではないとの事
真偽は分からんが正直板金されても素人じゃ分からないから確かめようないしな
正直数日前に連絡貰えてれば変に疑うこともなかったんだけど
とりあえず信じては見るけど納車時のチェックだけは念入りにしよう
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/11(土) 11:23:05.07ID:CwLf0Dnw0
>>84
それは流石ににないだろw
フォグランプ取付でバンパーに穴開けたけど取付予定なしが判明
穴埋め作業に時間が掛かってるとか
8857 (ワッチョイW 8954-L85v [126.235.59.159])
2021/09/11(土) 11:38:15.00ID:eoCYDxMm0
ナビ不足やナビ納期遅れで調べるとトヨタは公式文書でナビの入手困難をプレス発表してるね
ホンダは購入先とは別のディーラーの最近のブログで

またナビにつきましても半導体不足の影響を多大に受けておりまして、7インチエントリーナビは現時点で納期は安定していますが、それ以外の7インチスタンダードナビや8インチ9インチなどのナビに関しては納期未定のものがほとんどとなっています。

って書いてあったわ。まぁ俺が頼んだのは納期の安定しているエントリーナビなんだけど
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-leZ7 [1.75.10.28])
2021/09/11(土) 11:38:24.88ID:VcmwFADxd
>>84
ワロタ
9057 (ワッチョイW 8954-L85v [126.235.59.159])
2021/09/11(土) 11:42:45.75ID:eoCYDxMm0
>>84
それだったら我慢してハイブリッド乗るわw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f96d-xJJl [118.238.217.139])
2021/09/11(土) 12:22:58.86ID:8Bd2mW5N0
太客に先にまわしたんだよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-1O8y [49.104.16.85])
2021/09/11(土) 12:30:20.11ID:E+LvZA7Vd
>>86
おつかれ
納車が待ち遠しいね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-dGLa [133.209.5.64])
2021/09/11(土) 12:45:47.31ID:8U8+Lmxe0
>>86
MOPナビ?
DOPナビだったらおかしいような・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8954-L85v [126.235.59.159])
2021/09/11(土) 12:54:19.28ID:eoCYDxMm0
>>93
DOPのエントリーナビだよ
俺の解釈として大手ディーラーの場合は店舗でオプション取り付けずに大型のストックヤードのようなところで複数店舗のオプションを取り付ける専用工場があるからそこでのナビの取り付け遅れと解釈したんだがおかしいとこあるかな?
唯一疑問なのは遅れるにしても前日夜まで分からないとかあるのかってところだけど
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5304-09K7 [115.36.120.136])
2021/09/11(土) 13:05:35.30ID:w1MMpqPl0
まあどちらにしても外注の管理できてないなんてあり得ない
ナビが入るかどうかなんてまともな会社なら分かるハズだし遅れる可能性があるならあらかじめ連絡いれるべきだろ
保険の入れ換えやら納車してもらったらドライブいくとか色々計画建てるし今後もトラブル起こすディーラーなのが分かる
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-gxqX [133.204.209.160])
2021/09/11(土) 13:06:53.21ID:9Si6GDic0
>>88
オオゴトでないようならなによりです。
でもその状況だとストックヤードの担当者もDも信用できなくなっちゃうね…。
自分なら1日潰してもそのストックヤードまで行って現車確認するかなw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9161-0XbN [122.130.202.127])
2021/09/11(土) 13:34:17.91ID:vbcb3fyH0
センターのドリンクホルダーにじゃがりこが入るのがいいね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/11(土) 14:47:25.36ID:CwLf0Dnw0
何がお客にとって納得できる解答か作戦会議

1 エンジン載せ替え
2 ナビが届かない
3 施工不良
4 車の発注わすれた

店長「今回は"2"でいく!!」
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9191-FoZV [122.219.208.114])
2021/09/11(土) 15:28:54.29ID:ykq9IyyT0
うちもナビ起因で遅れるかもとは言われたが、一週間前ぐらいだったな。しかも結局遅れなかった。
前日は流石に予定も空けて待ってるわけだし、酷いわな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-WG6o [60.90.129.130])
2021/09/11(土) 16:41:18.12ID:eR0cKA7t0
>>97
それなあ、一度手が当たってジュースこぼした。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMdd-vwV7 [202.214.125.243])
2021/09/11(土) 16:42:02.77ID:/mYSNQL+M
前日はひどいな
追加で用品着けたいいくら?
からの用品サービス要求が落としどころだな

納車予定日に有休とってて暇だからカタログ見てたら欲しくなったの嫌みもプラスや
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-dGLa [133.209.5.64])
2021/09/11(土) 16:54:12.87ID:8U8+Lmxe0
>>94
複数店舗のオプションを取り付ける専用工場なんてあるの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5304-09K7 [115.36.120.136])
2021/09/11(土) 17:04:23.04ID:w1MMpqPl0
ただの町の下請け工場じゃないの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8954-L85v [126.235.59.159])
2021/09/11(土) 17:22:13.51ID:eoCYDxMm0
>>102

https://www.saitamatoyota.co.jp/blog/store/detail/126435
リンク先はトヨタのケースだけどモータープールと呼ばれる場所があってそこで

ディーラーオプションの取り付け
コーティング・施工作業
点検作業等を行い、
各店舗に配送する前に
納車前点検等を行っております!

ってなってる。
おそらくホンダも修理工場発祥の単店舗のディーラーは自店舗で取り付けしてるだろうけど、複数店舗を抱える直系ディーラーはまとめて作業してるんじゃない?
そっちの方が効率いいし
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 91fe-qhbG [122.133.23.23])
2021/09/11(土) 17:26:09.00ID:OlKA7UJt0
ちょっとトヨタに文句言って来るわ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-dGLa [133.209.5.64])
2021/09/11(土) 20:52:05.92ID:8U8+Lmxe0
>>104
それってあなたの妄想でしょ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b362-1O8y [133.207.161.1])
2021/09/11(土) 21:22:33.05ID:Vh3l/1JH0
新型、運転が楽しいタイプになってたらいいな。ミニバンに求めるのは酷か。。。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8b-oiLS [27.85.205.75])
2021/09/11(土) 21:24:40.58ID:Qzycn5FYa
運転が楽しいミニバンってどんなの?
パドルシフト付ければええの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b362-1O8y [133.207.161.1])
2021/09/11(土) 21:31:21.33ID:Vh3l/1JH0
気持ちよく加速して気持ちよく曲がる車よ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-qhbG [60.111.24.136])
2021/09/11(土) 21:37:14.65ID:asIfJNJm0
個人的にスペアタイヤ付けて欲しい
パンク程度でJAF呼ぶの時間の無駄だよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9309-RkOa [221.171.100.41])
2021/09/11(土) 21:46:22.78ID:0l5v1d+80
>>110
どこでパンクするの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-L85v [126.166.159.149])
2021/09/11(土) 21:56:11.32ID:hdx/k4OSr
>>109
プレマシーみたいなミニバンか
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b362-1O8y [133.207.161.1])
2021/09/11(土) 21:59:17.07ID:Vh3l/1JH0
>>112
難しいのは分かってるけどね。
楽しさ求めるならシャトル選びなさいってことよね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-Y0uI [106.128.37.158])
2021/09/11(土) 22:04:28.22ID:/Q1alPgPa
オプション取り付ける専用の工場はあるよ
営業の確認不足で数日前に間に合わないって分かってたのに伝え忘れてたとか?
直前ってところが何かひっかかるよね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-Y0uI [106.128.37.158])
2021/09/11(土) 22:11:43.88ID:/Q1alPgPa
フリードは走りと積載容量のバランス良くて好きだけど
人によって若干のパワー不足とロードノイズが許せるかどうかだね

静粛性を求めると鉄板も吸音材も分厚くなり
重量が増すからエンジンのパワーが必要になり
結果高価な車になるっていうロジックだから
今のバランスもひとつの正解
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-1O8y [49.104.16.85])
2021/09/11(土) 22:23:32.62ID:E+LvZA7Vd
フリードに乗ってからまだベタ踏みしたことないけど、そこまでパワーを必要とするシーン来るのかな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 939d-jWS4 [221.187.57.80])
2021/09/11(土) 22:52:44.20ID:E8oGYSAY0
>>115
何スレか前で出たけど、色々ちょっと足りない所がある器用貧乏なのが「ちょうどいい」って事なんだよね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9161-0XbN [122.130.202.127])
2021/09/11(土) 23:02:29.19ID:vbcb3fyH0
>>116
首都高の南池袋PAとか?
119sagn (ワッチョイW e94b-Y0uI [116.82.141.219])
2021/09/11(土) 23:07:47.16ID:sGdGW/680
>>116
パワーに余裕がある車に乗ってみれば分かるけど
単純にもっと運転が楽なのよ

ガソリン2.4以上ディーゼル2.0以上って感じ

でも重量とか車幅とか増すから日常の買い物の小回りが悪くなるのよね

そこのバランスどうするかって話
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-leZ7 [14.13.193.96])
2021/09/11(土) 23:09:24.90ID:mbfpHDvG0
6人乗り、26インチ自転車は載せられますか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-317C [1.75.212.127])
2021/09/11(土) 23:44:18.80ID:G1u+sCOFd
>>120
YouTubeに出てたけどノーマルな自転車なら行けるっぽいよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-zQED [126.253.204.187])
2021/09/12(日) 02:15:10.71ID:/GcVuKxFr
前輪からでも後輪からでもいけるよ。
カゴがリアにあたるなら前輪からのほうがいいよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7188-sVRH [42.144.115.60])
2021/09/12(日) 02:52:26.32ID:0kXEtDG20
FMCして新車なら280万出すけど、
今このタイミングで買うなら中古200万で十分かなぁ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sae3-63w6 [111.239.167.51])
2021/09/12(日) 04:41:12.89ID:UQJSCtG8a
「ACCが135Kmまで設定できるから後期型が良いなー」とか
「サイドエアバッグ欲しいなー」等色々考えだすと考えだすと、
「探すの面倒だから新車で良いんじゃね?」ってなるかも。

欲しい年式・オプションの車が中古でお買い得で見つかったら、
中古も良いのでは。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-WG6o [49.97.98.132])
2021/09/12(日) 05:52:54.28ID:Dc1avaPCd
>>116
高速の登坂車線
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-M2bO [49.97.15.169])
2021/09/12(日) 08:02:50.66ID:5iL6tcJ9d
>>102
自分が買ったディーラーの場合はあったよ。
自分の車がそこに配送される日聞いてたから隣の市にあるそこに見に行ったら偶然ちょうど陸送車から下ろしてる最中だった。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-kBA1 [49.98.162.78])
2021/09/12(日) 08:31:04.25ID:FKeQi+srd
>>120
載せられるよ。
2列目の左右シートの間に前輪を入れるので、ちょっとハンドルが気になるけど、しっかり固定していれば2列目に人が乗ったままで1台積める。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-dGLa [133.209.5.64])
2021/09/12(日) 08:32:06.25ID:M369Rtoe0
>>126
ホンダにもあるのですか。勉強になりました。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-leZ7 [14.13.193.96])
2021/09/12(日) 08:33:06.83ID:A8vM40SK0
>>121-122

ありがとう。
自転車買いに行くわ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-M2bO [49.97.15.169])
2021/09/12(日) 10:31:53.24ID:5iL6tcJ9d
>>128
ホンダの場合はホンダグロス○○センターって言うそうです
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-BeGX [126.156.228.183])
2021/09/12(日) 10:40:19.99ID:0qW6FTpcr
後期方フリードって2台目B bにフロントが少し似てる
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5304-09K7 [115.36.120.136])
2021/09/12(日) 11:02:14.89ID:sMixXi2j0
>>129
心配なら購入前に入るか試させてもらえばいい

そもそもフリードも装備の基本は5年前の車だからな
MCで装備追加されてないし古く感じるのも仕方ない
俺は秋に2回目の車検通すし次の車検までには3代目でてほしいわ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9109-ky1M [122.131.150.7])
2021/09/12(日) 11:14:42.44ID:X6qcQZFy0
>>110
わかる
JAF呼べば1時間かかるが、スペアタイヤあれば15分で済む
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8954-L85v [126.235.59.159])
2021/09/12(日) 12:28:50.45ID:eR0aLkad0
>>129
ロードバイクなら余裕だな
前輪なら簡単に外すことも出来るし
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-leZ7 [1.75.9.196])
2021/09/12(日) 12:32:14.85ID:jw8pLRkUd
>>98
1で行く作戦はいつ使うんだよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-kBA1 [49.98.162.138])
2021/09/12(日) 13:33:53.57ID:YMwPVyQRd
>>133
しょっちゅうパンクするならスペアタイヤを積んでる方が安心なんだろうけど、滅多にパンクしないのなら無駄な荷物を積むよりもJAF呼ぶ方がいいかもね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5304-09K7 [115.36.120.136])
2021/09/12(日) 13:35:29.04ID:sMixXi2j0
運転約20年しててパンクはしたこと無い
1度ディーラーでパンクしてますと言われて直してもらったけど全くわからなかった・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-se0r [60.121.198.142])
2021/09/12(日) 13:45:32.41ID:t/f1xFRR0
高速メイン使いとしては渋滞追従があれば即買いなんだけどなぁ‥
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 91fe-qhbG [122.133.23.23])
2021/09/12(日) 15:22:49.53ID:+Trb2kff0
街中を走ってる分にはパンクの心配は無いんだけどな
海や海岸沿いの道路とかだと、釘とか落ちてるから釣りとか良く行く俺にはスペアタイヤは欲しい
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9147-5vIl [122.20.151.55])
2021/09/12(日) 17:16:30.65ID:33EjUUiw0
パンク修理剤使うとそのタイヤ修理できなくなるからスペアのがいいな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e94b-KcOv [116.82.141.219])
2021/09/12(日) 17:42:35.04ID:PS0FIFgP0
長旅の時だけ冬タイヤを一本スペアとして積んでいくとかではダメなの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e94b-KcOv [116.82.141.219])
2021/09/12(日) 17:43:58.40ID:PS0FIFgP0
もしくは長旅で悪路を走ることが多いならランクルとかSUV買った方がいい
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7349-AewJ [117.18.171.143])
2021/09/12(日) 17:45:48.74ID:p1UiCQT60
プラスだけど、荷室下段にスタッドレス1本載せてる。スペア替わり。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-L85v [126.166.133.20])
2021/09/12(日) 18:09:58.39ID:v2hVOF5Gr
タイヤ交換する人は車の中にコンプレッサーも積んでいるの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5304-09K7 [115.36.120.136])
2021/09/12(日) 18:12:03.69ID:sMixXi2j0
>>144
何でコンプレッサーが必要なんだ??ちなみに修理キットにコンプレッサーは入ってるぞ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-L85v [126.166.133.20])
2021/09/12(日) 18:18:29.03ID:v2hVOF5Gr
>>145
スペアタイヤなんていざ使うときに空気抜けてそうだから
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-gxqX [133.204.209.160])
2021/09/12(日) 18:26:22.56ID:AkEoNtEG0
洗車にケルヒャー使ったらテールレンズ内に水が入ってるんだけど、これって普通?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-eEqX [14.10.96.1 [上級国民]])
2021/09/12(日) 18:37:28.86ID:OWBD6TYO0
>>94
俺がフリード買ったディーラーもそんな感じでオプションはまとめて取り付ける工場を用意してたな、ディーラーでは取り付け作業しないって。
良い方に考えるとたぶんそこでコロナ発生で自宅待機大量発生とかかな、あまり公に発表しにくいしね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53db-+beK [211.133.204.197])
2021/09/12(日) 19:58:43.11ID:HoMsLUoB0
新型出ないなら、シエンタで妥協するか
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1384-WegU [59.147.141.34])
2021/09/12(日) 20:28:44.73ID:jhV/iB2J0
>>149
ベストチョイスそれがいい
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1191-mvRi [58.13.128.19])
2021/09/12(日) 20:35:01.59ID:M0ftmRRt0
>>149
よくそんなかっこ悪い車を選択しようと思うな。
おれにはありえない。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f996-eZQo [118.240.66.131])
2021/09/12(日) 20:44:52.25ID:6oUEwnwU0
シエンタは揉み上げっぽくて受け付けなかったな。あおり運転のM崎がダブってダメだった。俺は。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 939d-jWS4 [221.187.57.80])
2021/09/12(日) 22:55:04.87ID:ZuQU1B0O0
トレッドへの釘とかならねじ込むタイプの修理材で大丈夫だよ、普段から積んでる

以前使った時は初めての施工だったけど3年くらい使ってもなんともなかった、150km/hとか出すならダメだけど、出さないでしょ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9109-ky1M [122.131.150.7])
2021/09/13(月) 07:00:21.83ID:ZAEz3e+T0
>>147
洗車に高圧洗浄はNGだったはず(入っちゃいけないとこまで水が入るから

>>143
そのまま載せてる? 側面擦れて傷んだりしない?

自分の乗り方が悪いのか、それとも生活圏の道が悪いのか、これまで何度もパンク(うち高速でバースト一回)したことあるから、自分もテンパー載せとこうと思ってる
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/13(月) 08:20:56.89ID:8dgKlHYY
>>147
電球外してフキフキ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ92 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3181-xJJl [160.86.106.167])
2021/09/13(月) 11:57:06.27ID:PwZP5pNB0
ガンガン高圧洗浄機で洗ってるけど水入ったことなんてないぞ
執拗に狙わなければ普通入らんやろ

ボディやら足回りはドロ汚れ落とるの便利
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-qFnQ [14.10.121.64])
2021/09/13(月) 12:27:37.65ID:BxsdgNkY0
高圧洗浄機がダメなら台風来たら終わりやん?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-gxqX [133.204.209.160])
2021/09/13(月) 12:33:42.48ID:Wwe2/6tH0
いままで所有した全ての車をガンガン高圧洗浄機で洗ってたけど
灯火類に水が入るなんて事なかったんだよね。
昨日納車後初洗車で特にしつこく当てたわけじゃないのに
テールレンズ左右ともに水が浸入してたからびっくり。
K2クラシックだから水圧も特に強いわけじゃないし…謎。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3181-xJJl [160.86.106.167])
2021/09/13(月) 12:38:34.81ID:PwZP5pNB0
>>157
流石に高圧洗浄機のほうが全然水圧あるだろ
至近距離で受けると痛いし子供とかは怪我するレベルだぞ
ホースからの水圧とは比べ物にならん
まあ変にシールの継ぎ目とかパーツの接合部分とか狙わなければ問題ない

まあどんなに水圧強くても高圧洗浄機だけじゃ効率悪い
普通にドロ汚れ落として手洗いで洗うのが基本
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3181-xJJl [160.86.106.167])
2021/09/13(月) 12:43:39.04ID:PwZP5pNB0
>>158
前にも浸水したという人居たし何処かに浸水ルートがあるんだろう
10回以上洗ってるけど俺は一度もないな
特に避けて洗うとかはしてないしむしろ汚れ貯まるからリアゲートの隙間にガンガン当ててるけどなぁ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3376-ARqp [101.142.25.115])
2021/09/13(月) 15:10:54.28ID:A/rhS1kL0
航続可能距離30個キロになりガソスタへ→財布忘れてて予備金の1000円だけ給油したけど航続距離変わらず30キロのまま→少し走ると29キロになる

んんん???
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a9dc-PMmv [14.14.232.126])
2021/09/13(月) 15:21:27.13ID:KQUQQgPp0
マニュアルにも書いてあったと思うが少量の給油だと燃費の再計算してくれないはずだよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3376-ARqp [101.142.25.115])
2021/09/13(月) 15:28:23.41ID:A/rhS1kL0
そなのか、マニュアルは読んだことなかったw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3181-xJJl [160.86.106.167])
2021/09/13(月) 15:51:58.26ID:PwZP5pNB0
フロートの読み取り位置に差し掛からないと更新されない
満タン、6割、3割、空
とか数カ所を読み取ってるだけ
どれだけガソリンを噴射したかを減算して表示してるだけ
んで読み取り位置まで来て実測値と差が有ると補正する
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-hQHS [150.66.95.215])
2021/09/13(月) 16:01:04.97ID:F/OM21c6M
財布忘れたら免許証不携帯やな
あるあるや
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e94b-Y0uI [116.82.141.219])
2021/09/13(月) 16:03:50.89ID:lhPJYgV80
テールランプって普通にホースで上から水かけただけで浸水するよね?
あれってクレーム言えば直るの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-iGcN [106.128.57.135])
2021/09/13(月) 16:07:08.18ID:RZSnQjfpa
ヘッドライトの内側が曇ってるというかホコリが被ったような感じでライト付けるとわかるんだけど自分のだけかな?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b94-a2i9 [153.175.169.218])
2021/09/13(月) 16:59:59.28ID:xNZkOObU0
>167
紫外線によるハードコート劣化のような気がする
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3181-xJJl [160.86.106.167])
2021/09/13(月) 17:26:24.79ID:PwZP5pNB0
>>166
それって雨は大丈夫なのか??
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13e8-jtKk [61.197.118.173])
2021/09/13(月) 17:34:23.46ID:4gwH48jl0
後ろをぶつけでもしない限り大丈夫
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09f2-dX19 [164.70.152.82])
2021/09/13(月) 19:50:41.36ID:RyFdzcYn0
契約しに行ったら新車は目処が立たないから値引き交渉すら出来ないって言われたんだけどそうなの?
近くの展示車から理想に近いの探して売るしか出来ないって。
今は車買うタイミングでは無いのかな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-1O8y [49.98.65.187])
2021/09/13(月) 19:53:35.76ID:1ypm+8BXd
そんなことないでしょ、別資本のディーラーにいこう
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b94-a2i9 [153.175.169.218])
2021/09/13(月) 20:03:01.83ID:xNZkOObU0
>171
俺も今交渉中なんだけど、ネット相場よりは少ないけど値引きしてもらってるよ。店変えたほうがいいね。
ただ、年内登録の見込みがないと値引きできないので早く契約してくれと急かされてますわ。

あと、半導体不足なので納期2ヶ月みてくれだって。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7188-sVRH [42.144.115.60])
2021/09/13(月) 20:21:28.59ID:5sQURJtt0
さすがに年越して新車買うのはなぁ

早ければ新型2022秋冬で発表でしょ?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7188-sVRH [42.144.115.60])
2021/09/13(月) 20:24:42.76ID:5sQURJtt0
電パ&ホールド
全車速ACC
ブラインドスポットセンサー
ディスプレイオーディオ
デジタルインナーミラー
もう少し長めの肘掛け
後席エアコン

この辺ついたら即はんこ押したい
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-L85v [126.166.156.78])
2021/09/13(月) 20:33:39.01ID:qKYvcYGar
>>171
グレードと色は?
今は半導体不足で品薄だからマイナーなグレードは生産を入れてないのかもしれない
メジャーなグレードと色なら比較的早く手に入ると思う
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-f4Au [133.209.5.64])
2021/09/13(月) 21:01:53.83ID:4WO788p10
>>175
新型ステップ買えば?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbc2-zdR4 [111.216.244.54])
2021/09/13(月) 23:47:27.31ID:EKzMw6dz0
>>175
2022年に新型フリード出るわけないだろ情弱
早くても2023年度以降だから。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e94b-Y0uI [116.82.141.219])
2021/09/14(火) 00:11:45.98ID:6lMY89Ns0
というかフリード好きの人の中に一定数
金をあまり出さないで
すべて自分の思い通りの仕様の車を
手に入れたいという甘い考えの人いるよね

金さえ出せば上にはいくらでも良い仕様の車があるから
色々要望多い人は単純に予算をあげたらいいよ

一台で要望を叶える車が無いなら
二台持てばいいだけだし
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-vwV7 [14.10.97.161])
2021/09/14(火) 00:12:30.97ID:jtoUXMC00
リアエアコンが必要なのって真夏の2ヶ月間だけなんだよな

冬はヒーターダクトがリアにあるし

まぁその2ヶ月間が暑いって話なんだけどさ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-ADdJ [175.132.233.166])
2021/09/14(火) 00:47:50.61ID:DriwDyyN0
買って3ヶ月だけど、フロント側のシャーシ下?にある樹脂パーツがコインパーキングのゲートに当たってわれてぐちゃってなっちまったわ、、、、
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-u7e0 [153.159.123.29])
2021/09/14(火) 02:10:39.71ID:ZrjuZdDEM
>>181
あのパーツって異様に出てるよね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-qFnQ [14.10.121.64])
2021/09/14(火) 04:11:27.92ID:ExutHmOH0
夏にエアコンが効かないって人は両端の吹き出し口を全閉じにして
中二つの吹き出し口をそれぞれ上向きの中央寄りに向ければ良いよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13e8-jtKk [61.197.118.173])
2021/09/14(火) 06:37:41.85ID:iU8gzC3Q0
USB扇風機(首振りならなお良し)を
運転席か助手席シートの肩あたりに付ければ
中央吹き出し口から出た冷気をそのまま3列目まで送れる
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-weH2 [126.166.236.72])
2021/09/14(火) 06:46:51.16ID:7mzP/ENWr
最近山道走行が多いので黒gb7に今さらフォグつけようかと思ってます
ハロゲン黄色でいいかと思いますが弱いようならハロゲンクリアつけて黄色LEDに換装も考えてます
今まで白フォグをお飾りでしか使ったことないけど黄色フォグの効果を教えてください
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-kBA1 [49.98.159.175])
2021/09/14(火) 07:16:18.17ID:Qgls6N2sd
>>184
そんなことしなくても、中央吹出口を中央寄りにして上に向ければ屋根を伝って3列目まで風は届くよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8954-dGLa [126.47.119.30])
2021/09/14(火) 07:55:42.72ID:Pm7A+5Tv0
>>182
タイヤの空気抵抗抑えるカバーだから、タイヤを隠す様に出っ張ってないと
役に立たんしねぇ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 08:14:24.12ID:Bbxn/1VF
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ92 YouTube動画>2本 ->画像>9枚

これいいよなぁ〜
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-jtKk [133.106.212.168])
2021/09/14(火) 08:25:43.21ID:uMK5d9TCM
>>186
扇風機つけた方がはるかに涼しいぞ

リアモニタあったらそれできないしな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMeb-ky1M [133.106.85.57])
2021/09/14(火) 08:46:39.47ID:qVcVLCpGM
素朴な疑問なんだけど、左右独立エアコンと後席エアコン、どっちの方がコストかかるもんなの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6935-h3Yj [180.18.26.173])
2021/09/14(火) 09:09:39.34ID:MQ9ck0l70
>>188
こんなのつけるしかないだろ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sumtech01/dc0209.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4914-weH2 [222.225.62.74])
2021/09/14(火) 10:06:59.09ID:vc2xbIg90
後席は風が届かなくて熱が滞留するから、風速マックスにして上向きの風を送ってやると比較的涼しくなるはず
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-sVRH [49.98.141.27])
2021/09/14(火) 10:18:57.36ID:w6DOa2whd
>>179
1690、4300、1700のスライドドアで国産である?
4700だと車庫はいらないんよ…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-leZ7 [1.75.229.55])
2021/09/14(火) 10:21:41.32ID:CO7e4stLd
>>193
なら車庫に金かけろよ
そういう話だろ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3181-H7Ir [160.86.106.167])
2021/09/14(火) 10:27:11.81ID:/MFUdPin0
先代フリードはサイズで買う人と安くで全部入りだから買う人2パターンが居た
2代目は価格上がったから安くては少し陰ったけどそれでも好調なのはサイズとパッケージングの良さだろ

先代はガソリンなら180万で標準的な装備買えちゃってたしね
あのころ小型ミニバンで3列目まで使える車は他にはなかった
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3181-H7Ir [160.86.106.167])
2021/09/14(火) 10:31:07.31ID:/MFUdPin0
>>194
道のサイズはどうしようもないからな
田舎で土地は広いけど昔ながらの複雑な土地割りしているとけっこう大変な箇所多い
綺麗に再開発された土地ばかりじゃないし中途半端な片田舎だと昔の農道を拡張してたりして部分的に変に狭い道とか切り返しが必要な箇所があるところ多いですよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-qFnQ [14.10.121.64])
2021/09/14(火) 10:37:57.88ID:ExutHmOH0
とはいえFMCで期待できるのは電Pとブレーキと全車速ぐらいだろ。
それ以外の装備羅列して、俺の考えた最強のフリードを語ったところで現実感がないんよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3181-H7Ir [160.86.106.167])
2021/09/14(火) 11:00:55.88ID:/MFUdPin0
次世代フリードはフィットばりにラインアップの幅増やしてくるだろうな
高いやつから安いやつまで
んで装備の縛り付けまくってくる

まあ追加機能としては電Pと全車が大きな点だろう
下手したら3列目の改良してくるかもしれんけど
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f96d-xJJl [118.238.217.139])
2021/09/14(火) 11:04:24.33ID:OOtW+IPR0
小さい車の無理くり3列にはNOだな、無理してる感が痛々しいし
3列なら普通にミニバン乗れよって思う、つうかそんな使うか3列目
そんな俺は+HV
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-uTpW [153.235.146.64])
2021/09/14(火) 11:08:30.67ID:F7ppY25xM
次に期待というか、助手席にさえオートパワーウインドウが無いとは思わなかった
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b47-oiLS [153.136.156.112])
2021/09/14(火) 11:13:29.28ID:JkFQmzCk0
>>192
うるさくてしゃーないし
2列目の人の顔に直撃して苦情くる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8954-L85v [126.235.59.159])
2021/09/14(火) 11:20:11.53ID:pqyOhg7a0
>>199
普段から三列目使うならノアとかステップワゴンクラスにするでしょ
年に数回帰省した際に親乗せたりする可能性があるから三列目が欲しいって人がフリードのターゲット
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3181-H7Ir [160.86.106.167])
2021/09/14(火) 11:21:36.06ID:/MFUdPin0
>>199
うちは5人だから必要や
住宅に入るところが局所地でミニバンだと入れん
フリードは2人から快適に乗れるし最大6〜7人も乗せれるし便利な車だということよ
幅広く適応できるから売れてるんや

皆もしもが有るかもしれないと思って買う人多いですと営業も言ってたで
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b88-JGJa [121.107.84.178])
2021/09/14(火) 11:26:46.52ID:nxPjRPqT0
>>185
黒だと黄色がいいアクセントになるだろうね。

機能としてはハロゲンでも暗い部類に入るかな。
ヘッドと同時点灯でも光が混じることなくそれぞれの役目で照らしているよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-shoG [49.104.7.208])
2021/09/14(火) 11:26:55.24ID:IrDRAxHDd
京都や奈良みたいな街だと道もせまいし車庫入れもきつくなるから重宝します
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-FoZV [126.156.205.79])
2021/09/14(火) 12:03:38.15ID:Rz1Gsl5Mr
>>203
そうね。シャトルも考えたけど、親とか載せたときに後席3人横並びも狭いしね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 939d-jWS4 [221.187.57.80])
2021/09/14(火) 12:15:26.43ID:ERxzV7xQ0
>>190
左右独立エアコンはエアコンの風と循環の風をミックスする所を左右別に用意するだけだから安い(多分)
後席エアコンは2種類あって、前席から内部パイプを通って後席から吹き出すタイプとリアにもコンプレッサー積んでるタイプ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-Texr [133.106.32.178])
2021/09/14(火) 12:57:50.21ID:IOU0luc0M
>>179
いや金出してもどうにもならん要望ってあるやん
209sage (ワッチョイW e94b-Y0uI [116.82.141.219])
2021/09/14(火) 13:18:58.58ID:6lMY89Ns0
>>196
いちいち個別のそんな特殊な状況にまで対応する
車作ってたら商売にならんよ
軽トラとか買ってください。

そして離れた国道沿いにでも駐車場借りて
そこに好きな車買って置けばいいだろ
田舎だから駐車場代なんてたかがしれてるんだから
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-gxqX [133.204.209.160])
2021/09/14(火) 13:26:13.14ID:OWGAZCEV0
柿本君は今日も元気だな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3181-H7Ir [160.86.106.167])
2021/09/14(火) 13:42:11.85ID:/MFUdPin0
>>209
小型ミニバンの3列目なんて補助席だと業界内でバカにされてたけど真面目に作った結果がフリードだぞ
少し足りないけど何にでも使えるのがフリードの良いところ

あと小さな子供居て離れた駐車場とか現実的じゃないだろ
田舎=土地が安くて余ってると思ってるのもなかなか面白いな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-sVRH [1.72.4.150])
2021/09/14(火) 13:54:59.27ID:qbJoG3lNd
都区内だと3ナンバーきつい道や車庫多いんよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 13:58:21.27ID:Bbxn/1VF0
そういや、ここ数年っていうかずっと
柿の木に登って柿を盗んでる子供見なくなったな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-sVRH [1.72.4.150])
2021/09/14(火) 13:58:28.59ID:qbJoG3lNd
まあ次のシエンタが解決してくれそうだけどな
トヨタのマーケティングは別格

都内だとお金はあるけど車庫や交通事情で小型スライドドア購入する人は多いよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-rc+B [133.106.55.29])
2021/09/14(火) 13:59:35.60ID:CbHjeXcIM
うちのマンション立駐だと3段の内、中段までならフリード可能
全長くらいなら若干延びてもいけそうだけど、後はサイズが上がると厳しいなぁ
現行はまさにちょうどいい感じ

ちなみに100戸満たない規模のマンションでフリードはうちだけ
シエンタは3台くらいいるかも
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-A2M3 [49.98.74.144])
2021/09/14(火) 18:08:01.13ID:TqrKjoNRd
>>202
俺は+乗りなんだけどそれなら圧倒的にシエンタの方が良くない?
あのはねあげ式3列目を許容してまでフリード欲しいか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-09K7 [163.49.210.244])
2021/09/14(火) 18:11:14.63ID:rB7ZEyAOM
>>200
これってどういうこと??
パワーウィンドゥ付いてない仕様なんて有るの??
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b02-OdVH [153.231.106.118])
2021/09/14(火) 18:32:50.38ID:n3pTALAv0
パワーウインドウとAUTOを混同している??
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31d0-OqYv [138.64.66.119])
2021/09/14(火) 19:09:14.59ID:4HG5K3MQ0
フリードの価格帯でオートを装備しているメーカーあるの?
子供や年寄り乗せるから危ないのでいらん
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb81-dGLa [175.28.133.186])
2021/09/14(火) 19:34:52.90ID:AbJHBE910
>>219
同意。子供乗せるから、オートは不要。
フリードはそういうのを求める車じゃないと思う。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-qFnQ [14.10.121.64])
2021/09/14(火) 19:36:21.66ID:ExutHmOH0
そもそも助手席のオートウインドウってどんなときに必要なん?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e94b-Y0uI [116.82.141.219])
2021/09/14(火) 19:36:26.77ID:6lMY89Ns0
そんなにアレもコレも一台で済ませられるわけがないじゃない

全ての用途を賄いたいなら例えば
お買い物、子供送迎用の車と
趣味のドライブ用のクルマを分ければいいじゃない

趣味の車なら多少駐車場遠くても問題無いだろう?

家の敷地は広いけど道が狭いとか
そんなことまで俺らは知らんがな
そんなに嫌なら引越したらいいんじゃないか?

代々の土地だから引越しは出来ない!
ってのも他人から見たら
知らんがなの一言だし
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-dGLa [133.209.5.64])
2021/09/14(火) 19:40:56.97ID:FQRl0d/L0
>>178
マジ?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-qFnQ [14.10.121.64])
2021/09/14(火) 19:48:22.33ID:ExutHmOH0
まぁ現行車が出たのが2019年10月だからな
売り上げも好調なのに3年でFMCするなら、さすがにホンダも強気すぎるっしょ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sae3-63w6 [111.239.167.51])
2021/09/14(火) 20:16:07.63ID:55D4DSMCa
フリードプラスでパワーウインドウ無しモデル出したら、車中泊する人にウケそう。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5304-09K7 [115.36.120.136])
2021/09/14(火) 20:23:27.20ID:9Mpgdz6F0
オートパワーウィンドウって2段スイッチのことか
意味が分からなかった
助手席にいるのか?
用途が謎だな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13e8-jtKk [61.197.118.173])
2021/09/14(火) 20:54:20.27ID:iU8gzC3Q0
オートで窓あけるのって
コインパーキングの出入りのときくらいだな

運転席も助手席も、開けたとしても半分までだわ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-x3JS [49.104.33.52])
2021/09/14(火) 20:56:33.80ID:+VRWUZzbd
HV乗りだけど、遮音性がいいと嬉しいんだが
遮音性を高くするために工夫してることある?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-f4Au [133.209.5.64])
2021/09/14(火) 21:03:16.11ID:FQRl0d/L0
無いw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-WG6o [153.139.153.133])
2021/09/14(火) 21:17:44.50ID:QeHFtJYO0
全窓オート搭載にして欲しい。
軽ですら全窓オートが付いてるんだから。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8954-L85v [126.235.59.159])
2021/09/14(火) 21:23:59.66ID:pqyOhg7a0
たしかにオートウィンドウなんて運転席以外不要だよな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-lpFL [14.9.0.192])
2021/09/14(火) 21:24:18.20ID:2f27RUAK0
寒冷地でハイブリッド乗っている方、いらっしゃいますか?
年内に子どもが生まれるのを機に、街中でも燃費のよさそうなフリードハイブリッドへの乗り換えを検討しています。

子供のために走行前に車内を暖めたいのですが、
冬季は走行しないと車内は暖まらないものでしょうか?
大人はシートヒーターで大丈夫な気がするのですが、2列目に載せる子供のために車内を事前に暖めたいのですが、暖機運転だけでどこまで可能なものか知りたいです。
また雪でフロントが凍ったときなど、どうされていますか?
通勤でも使う予定なので、何か早く溶かせる方法や工夫があれば知りたいです。

トヨタのヤリスやシエンタのハイブリッドに載っている同僚は、いまどきのハイブリッドはすぐ暖まるから心配しなくていいというのですが、トヨタだけなんじゃないかと思い、質問させていただきました。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-52fv [153.181.7.134])
2021/09/14(火) 21:26:06.86ID:TY+GAVDB0
>>228
フロントフェンダーが筒抜けだから何かで塞いでみよう。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sae3-63w6 [111.239.167.51])
2021/09/14(火) 21:36:54.40ID:55D4DSMCa
>>232
違う切り口での回答ですが、駐車場が家から近いなら
リモコンエンジンスターターを使って長めに暖機運転するという手もあります。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/security_support/rimocon_enginestarter/
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09f2-dX19 [164.70.152.82])
2021/09/14(火) 22:21:04.90ID:gfbd7svb0
半導体のせいか中古車でも新車と変わらない位の値段だな。
車検通すか悩むなー
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3376-ARqp [101.142.25.115])
2021/09/14(火) 22:28:03.40ID:OS95ESP20
>>228
ボンネット裏に遮音材は貼った
が、速攻貼ったので違いがわからんw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7188-sVRH [42.144.115.60])
2021/09/14(火) 22:33:05.85ID:3Dow2bzD0
夏越して中古相場が20万くらい上がっとる
半導体の影響?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-lpFL [14.9.0.192])
2021/09/14(火) 22:33:24.33ID:2f27RUAK0
>>234
お返事有難うございます!いまはマニュアル車ということもあり付けてないのですが、スターターあると便利ですよね。敷地内の停められるので、付ける方向で検討したいと思います。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-shoG [49.104.7.208])
2021/09/14(火) 22:35:28.51ID:IrDRAxHDd
未使用車の相場はあまり変わってなさそうだけど
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-weH2 [126.166.229.240])
2021/09/14(火) 22:54:19.83ID:J77fckHfr
>>204
ちょっと弱めかもと言うことですね
確認してled換装も考えます
ありがとうございました
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-EcPI [49.104.8.169])
2021/09/14(火) 23:03:12.56ID:HTHPJ/+5d
>>207
リアにコンプレッサー???
んな乗用車ねーだろ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-qFnQ [60.122.103.176])
2021/09/14(火) 23:20:32.13ID:kt/x4FYc0
4人乗りキャプテンシート、Aピラー改良したの出して欲しい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-kBA1 [49.98.156.223])
2021/09/14(火) 23:53:48.28ID:SGuuWxqYd
>>241
俺が前に乗っていた初代ストリームはメーカーオプションでリアクーラーがあったけど、あれは前と後のエアコンは独立していて前と後の両方から水が垂れてた。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5304-09K7 [115.36.120.136])
2021/09/14(火) 23:57:50.71ID:9Mpgdz6F0
コンプレッサーじゃなくてエバポレーターと言いたいんじゃない?
リアエアコンは冷房のみついてるやつとかエアコン付いてるとか結構仕様たくさんあるはず
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-2Jjz [60.154.104.226])
2021/09/15(水) 00:26:04.66ID:TpUg35us0
フローティングナビ使ってる人います?
CN-F1D9とかだとやっぱハザード押しにくくなるのかな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-EcPI [49.104.8.169])
2021/09/15(水) 01:16:01.23ID:Z0ITSsnUd
>>243
コンプレッサーから水垂んのかよ。
リアのコンプレッサーの動力源は?
リアにもエンジン積んでたの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-52fv [153.181.7.134])
2021/09/15(水) 04:29:20.53ID:ZKYKvaGR0
>>245
HVなら大丈夫。取付け位置を最下にしてもシフトノブに当たらず、ハザードスイッチも見える。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa55-jWS4 [182.251.40.39])
2021/09/15(水) 05:05:02.16ID:Kf3G2/Zba
>>241>>246
エアコンってエアコンコンプレッサーって言うので動いてるんだよ
作業用の空気圧縮機とは違うよ
詳しくない人には分からなかったよね…
まぁエアコン本体がフロントと別にリアにも有るんだよって言いたかった

リア用の動力は電動でしょ?
ちなみにフリードHVも電動エアコンだからね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-Uj2+ [36.11.228.28])
2021/09/15(水) 06:18:58.93ID:s5ivfoMTM
>>228
シート外してフロアカーペットめくってデッドニングしたら劇的に静かになるよ。オーディオの為にフルデッドニングしてるけど乗せてあげたいくらい静か。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-2Jjz [60.154.104.226])
2021/09/15(水) 07:00:56.30ID:TpUg35us0
>>247
ありがとうございます
やはりガソリン車のシフトノブだと厳しそうですね
画面の傾斜が気になるけど大人しく7インチインダッシュにしときます
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8954-dGLa [126.47.119.30])
2021/09/15(水) 07:44:56.72ID:DNGYbE630
>>248
水垂れるのはコンプレッサー部分じゃなくエバポレーターって話だろ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-09K7 [210.138.6.54])
2021/09/15(水) 08:05:37.93ID:AJDs0ao7M
至極どうでもいい事で罵り合うのなんとかならんのか・・・

フリードに搭載するなら分割して後方に吹き出し口がつくだけだろうし
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-kBA1 [49.98.156.141])
2021/09/15(水) 08:32:04.47ID:+xic2lq6d
>>251
>243を書き込んだ者だけど、コンプレッサーがリアにも付いていたかどうかは知らんが、>207からの流れとして、前のエアコンの冷風をパイプを通してリアに持ってきてるんじゃなくて、リアにも独立したエアコンが付いてるって言いたかっただけね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 137e-VZhA [125.199.190.61])
2021/09/15(水) 09:34:56.33ID:3OUPei3Z0
>>249
やってほしいな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa55-jWS4 [182.251.51.240])
2021/09/15(水) 10:19:01.66ID:/pI3I3cua
ホント上げ足取るの好きね…
「5ナンバーは普通自動車じゃありませんよ」
とか突っ込んで来そうな人達だねぇ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7349-AewJ [117.18.171.143])
2021/09/15(水) 10:56:43.36ID:FRSKXsvi0
>>242
そうそう、見晴らし抜群とか謳い文句だけど、ダブルAピラーは失敗だね。特に右斜め前の視界は悪いこと悪いこと。自転車や歩行者がスッポリ隠れる。
首振りゃエエなんて言うけど根本解決じゃないからね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f96d-xJJl [118.238.217.139])
2021/09/15(水) 11:12:37.54ID:Kwpgutb30
HVだけど冬場は燃費けっこう落ちるよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3181-H7Ir [160.86.106.167])
2021/09/15(水) 11:16:57.68ID:/LEvViw+0
>>232
年に数回降雪と積雪がある地域に住んでるけど暖房の効きはかなり悪い
零度とか下回ると尋常じゃなく効かない

特に降雪時の渋滞とか地獄だった
シートヒーターが有って本当に助かるレベル
今はハンドルヒーターが欲しいと切に思う
エンジン回らんからとにかく寒い
走ればそれなりに快適になるけどガソリン車と比べたら凄く悪いと思う

3度以上あればココまで酷く無い
とにかくマイナス以下+渋滞とかに落ち込むと寒すぎる
赤ちゃんが寒いと思うならレンジで温めるカイロみたいなの使うほうが良いかもしれん
ベビーカーとかで使うやつ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 137e-VZhA [125.199.190.61])
2021/09/15(水) 12:03:58.17ID:3OUPei3Z0
>>256
事故が多いデータとかあるのだろうか?あっても不思議ではないな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 91b2-6k6m [112.70.245.102])
2021/09/15(水) 12:05:41.40ID:1uJTMSnV0
ふんぞり返って乗ってるから見えないんだよ
もっとシート起こせ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13e8-jtKk [61.197.118.173])
2021/09/15(水) 12:33:53.88ID:AiCjOlPY0
教習所とかで言うとこの正しい着座位置だと
見晴らし良いんだよな
ピラーがどうとか特に感じない、ほかの車と変わらん。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-lpFL [106.128.38.85])
2021/09/15(水) 12:37:14.13ID:tPVYOTtPa
>>258
参考になります!
こちらもマイナスになるときありますが、低温時の効きはかなり悪いのですね、、
雪の渋滞も駄目なんですね。。夏のエアコンや運転の楽しさでハイブリッド良さそうと思ったのですが、寒さ対策を考えるとガソリンが安心な気がしてきました。
貴重なコメント、有難うございました。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3181-H7Ir [160.86.106.167])
2021/09/15(水) 12:41:33.18ID:/LEvViw+0
Aピラーは衝突性能の要だから細くは出来ない
今はオフセット衝突の基準もあって厳しい
フリードみたいな箱の車はベースと天井で衝撃受け流すから条件悪いしな
フィットはサブピラー設けてベース側で衝撃受ける面白い構造にしてたね
試乗したけど視界は良いけど結局ピラーはあるw
まあフリードで採用されると良いね

フリードは背中伸ばして乗る車だな
ふんぞり返ると死角が多いしメータが見難くないか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69a6-shoG [180.33.151.179])
2021/09/15(水) 12:45:41.87ID:tpACL8Fa0
Aピラーのせいで対向2車線の上り右カーブとか割と怖いよね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3181-H7Ir [160.86.106.167])
2021/09/15(水) 12:49:22.54ID:/LEvViw+0
>>262
走れば効く
渋滞のアイドリング程度だと熱量足りないことが多い
スターターなら強制的にエンジン回るはずだからあたたまるとは思う
俺は試してないけどラジエター部分半分塞ぐと良くなる

豪雪地帯のHVがどれくらい暖房効くかは分からんから誰かにアドバイスもらって
夏は快適
燃費もほぼ落ちない
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa9d-OdVH [106.129.4.238])
2021/09/15(水) 14:52:19.57ID:8h02rR02a
ちょっと前にもスレで話題に上がっていたけど、
Aピラー気になる人は気になるんだなー。

私にとっては、可もなく不可もなくといった感じ。
特別見にくいとも見やすいとも思わない。「こんなものかなー」と。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-weH2 [133.106.160.114])
2021/09/15(水) 14:55:08.37ID:e05WyR/MM
別の車だけど、冬冷えすぎるからってラジエーター前部にアルミ板つけてた人いたな
たしかシビックハイブリッドだったか
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-jtKk [133.106.247.62])
2021/09/15(水) 15:00:42.13ID:EEtEPKv6M
Aピラーはどの車でも気になるんだが、
この車でこそ!、と言うのがいるだけ。

どの車種のスレでも話題にあげて突っついてれば
いつまでもネタになる。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMeb-ky1M [133.106.84.66])
2021/09/15(水) 15:09:37.87ID:V9tljC0xM
>>262
前にここで同じような質問した際、電気毛布積んどくといいよって言われたので、参考までに。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-Y0uI [106.129.69.41])
2021/09/15(水) 16:47:52.39ID:AK6LT3iPa
剛性の高い輸入車はほとんど
ドイツ車とかめっちゃピラー太くて死角多いので
それと比べるとフリードは死角ほとんど無い
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8954-dGLa [126.47.119.30])
2021/09/15(水) 17:37:35.58ID:DNGYbE630
>>263
教科書的なアップライトポジションをとると、Aピラーとサブピラーの接合部が
視界のど真ん中にきちゃって死角が大きくなるのよ。
フィット4や新型シビック見ると、その辺に対する問題意識はあると思うので
ホンダも把握してるとは思う
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-lpFL [106.128.103.47])
2021/09/15(水) 19:01:02.17ID:Mcu7pzhAa
>>269
なるほど。そういう手もありますね。
過去ログももう少し探してみます!
いずれ、追加対策しないといけなそうですね。。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13e8-jtKk [61.197.118.173])
2021/09/15(水) 20:04:08.51ID:AiCjOlPY0
座席高くしてるんじゃないん
顔が女性的な位置になるのを意識して
自分の体格にシート位置・高さ、ハンドル調整したら
ピラーは普通だけどな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9191-FoZV [122.219.208.114])
2021/09/15(水) 20:21:40.96ID:q95XD7GA0
買う前の比較で、シエンタは窓が上に狭くて閉塞感が強かったな。それよりは多少ピラー気になるけど開放感のあるフリードを選んだ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53db-+beK [211.133.204.197])
2021/09/15(水) 20:23:17.52ID:c8tnaH8/0
来年新型だしてよ、ホンダさんはやくしてよ。無駄な車作りすぎちゃいます?
ホンダに限らず似たようなミニバン多すぎ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-shoG [49.104.6.115])
2021/09/15(水) 20:26:47.70ID:ufmMkJSgd
FMCとおもいきやジェイドやエディックスみたいな変化球出してくることあるのかな?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-leZ7 [49.98.52.189])
2021/09/15(水) 21:00:10.51ID:2Gj4Rugdd
>>255
まったくだよな。いちいち。
上げ足じゃなくて揚げ足だぜ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-qhbG [60.111.24.136])
2021/09/15(水) 21:31:50.26ID:1V7w/jz30
ホント似たような車ばかり増えたよな…箱型の軽とかもうお腹一杯
思い切って3列シートのセダンとか出してみればいいのにww
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9191-FoZV [122.219.208.114])
2021/09/15(水) 22:28:40.12ID:q95XD7GA0
トヨタのSUV連発政策はよく分からん。。シエンタやノアの新型早く出せばいいのに。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5304-09K7 [115.36.120.136])
2021/09/15(水) 22:46:38.60ID:7Ov5yg3A0
SUVは国内で人気高まってるしミニバンの時代は終わった気がする
それでもファミリーかとしては売れるだろうけど若い家族や結婚したての人はSUVに流れてるね

あと世界で人気あるからだろうね
小型ミニバンはアジア圏でしか売れん
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8b-u7e0 [219.165.53.0])
2021/09/15(水) 22:47:43.73ID:9omGOB8jM
とりあえずさ、ぶつけたみたいなグリルは辞めてくれんかのう
あのデザイナーはクビにしてくれ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-f4Au [133.209.5.64])
2021/09/15(水) 23:32:17.38ID:e+srjYsq0
ぶつけたみたいなグリルw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-wBbw [14.10.122.192])
2021/09/16(木) 00:16:12.71ID:5FyV3X1j0
この商品買おうか迷ってるんだが使ってる人いませんか?
URL貼れてるかな↓

補助ミラー 車 死角 カーメイト CZ496 補助ミラー サイドアンダー用 ピラー取付 車 補助 ミラー carmate  (R80)
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/carmate/cz496/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e94b-Y0uI [116.82.141.219])
2021/09/16(木) 00:27:17.25ID:37ZTBxsa0
ベンツのコンパクトミニバン来るね

常駐のコマンダーポジション
フリードオタクおじさんの情報って
あらためて何の役にも立たないね

フリードの仕様の重箱の隅をつついて
文句ばかり言ってる人はこれを買ったらいいと思うよ

https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2021/05/11/345689.amp.html
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6935-h3Yj [180.18.26.173])
2021/09/16(木) 02:39:15.17ID:xckiizUP0
>>284
全幅1863mm
この時点で、このスレで需要あるわけない。
バカぢゃないの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-2oST [106.180.7.238])
2021/09/16(木) 06:00:26.58ID:kUilxAzFa
>>283
買いました
商品紹介みたいに四角形の上底に付けられれば良いけど
フリードの三角窓だといまいちでした
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-Uj2+ [36.11.225.168])
2021/09/16(木) 06:17:58.14ID:00FFkvdDM
>>254
自分でやれw
ネット見ながらやれば誰にでも出来る。大変な思いした後には劇的変化が待ってる
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-weH2 [133.106.247.12])
2021/09/16(木) 06:30:38.95ID:jt0AMCrfM
自分でやるのが難しいならショップに持ち込めばいいよ
もちろん費用はかかる
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-ARqp [49.97.23.159])
2021/09/16(木) 06:43:07.57ID:HlPn6JpFd
前の車でもやってたけど静音計画のフロアマット用を敷くだけでも多少効果あるよ
フリードでもやろうと思って買いに行ったら静音計画終売でaodeaとかってのになってた
厚み1.5倍くらいになってて切るの大変だったw
足に伝わる細かい振動が無くなって結構快適
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-ARqp [49.104.39.13])
2021/09/16(木) 08:34:22.31ID:P842xCs0d
>>289
どんなものか気にはなっていたけど効果あるんだ
買ってみよう
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-jtKk [133.106.144.231])
2021/09/16(木) 08:55:26.97ID:MuGoZtxxM
>>286
N-BOXみたいなピタ駐ミラーをオプションででも用意してほしいな

自分でやろうにも結構角度がシビアよね
左サイドミラーの裏面にも反射ミラーつけられたら
やりやすそうだけど
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b309-gxqX [133.204.209.160])
2021/09/16(木) 09:20:36.95ID:irWfVnt30
納車から2週間、大型犬用クレート設置して車内WiFiルータ載せて
ミラー型ドラレコインストールしてひとまず仕上がった。

…やることなくなってしまってなんか寂しい…。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-hQHS [150.66.69.154])
2021/09/16(木) 09:36:50.57ID:hGCtlbhMM
次は不倫なんてどうかな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-2oST [106.180.7.162])
2021/09/16(木) 10:37:43.79ID:xf5vi3lsa
>>291
左サイドミラーの右下側に貼り付ける小さなミラーはつけてます。
バック駐車の際に助手席側の区画線が見えるため、
見栄えを気にしなければ結構良いです。
ほんとはバック連動で下に向けばよいんですがね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e94b-Y0uI [116.82.141.219])
2021/09/16(木) 11:25:52.56ID:37ZTBxsa0
ベンツのやつはルノーカングーと共通のシャーシらしいけどね

私はカングーとかベルランゴとかも候補として考えて
最終的にフリードを買ったから

この比較の何が悪いか分からんな

5ナンバーはたしかに日本の狭い道で使いやすいが
それを車選びの絶対条件にしてる人ってそんなに多くないと思うが
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-shoG [49.104.24.38])
2021/09/16(木) 11:27:32.88ID:lBbNP2+Gd
そのメルセデスとならゴルフ・トゥーランとかオデッセイあたりが比較になったりする?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3181-H7Ir [160.86.106.167])
2021/09/16(木) 11:33:56.40ID:U2I12WuC0
そら小型車カテゴリーで候補選びしてる人も居ればミニバンカテゴリーで候補選びしてる人居るんだからそれぞれ事情が違うだろ
実際乗ったら5ナンバーと3ナンバーなんて少しの差だ
だけどその少しの差が大きいし便利なんだよ

それに軽や小型からいきなり普通サイズで且つ長い車に抵抗感じる人追いだろ
特に女性は

人ぞれぞれ事情が違うから幅広く使いやすいフリードは売れてるんだろ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4b-OdVH [211.120.127.222])
2021/09/16(木) 12:06:41.43ID:mIrVB2YmH
私は本当は軽自動車が良いけど妥協して5ナンバーなので、
これ以上のサイズはちょっと。
生活圏内の道が狭いんだよな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e94b-Y0uI [116.82.141.219])
2021/09/16(木) 12:19:00.39ID:37ZTBxsa0
そういった理由で5ナンバーにしてることで
高速安定性が損なわれてたりもするんだから
フリードのここが足りないとか
上から目線でメーカーに色々注文付けてるのって
なんか滑稽

あと、ランキングでフリードよりアルファードの方が全然売れてますから家の駐車場狭い人が多数派ではないことは数字からも明らか
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3181-H7Ir [160.86.106.167])
2021/09/16(木) 12:27:04.67ID:U2I12WuC0
柿本くんかよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4b-OdVH [211.120.127.222])
2021/09/16(木) 12:50:26.70ID:mIrVB2YmH
私はフリードの不満点を言っている人が
どういうつもりで言ってるのか読み取れないんだけど。

上から目線の人もいるかもしれんし、無いものねだりだと分かっていて
言っている人もいるかもしれんし。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-73DG [153.181.7.134])
2021/09/16(木) 14:53:26.21ID:I7furtsl0
このスレでアルファードのが多数派だとか語りだす、
CVTの音でビビらす柿本君のほうがよっぽど滑稽だよ。
出ていってくれないかな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e94b-Y0uI [116.82.141.219])
2021/09/16(木) 14:58:22.02ID:37ZTBxsa0
すごいな
新車販売台数の順位が上だから
そっちが多数派だという
客観的な事実が理解出来ないんだな

好き嫌いで言うなら私もアルファードは苦手だが
そういう話をしている訳ではない
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e94b-Y0uI [116.82.141.219])
2021/09/16(木) 15:04:16.95ID:37ZTBxsa0
あとさ
何気にまたCVT下げる発言してるし
結局またフリード内でDCTとかハイブリッドが上とか
しょーもないマウントしたいおじさんなんだな

マニュアルのスポーツ車と
荷室広いSUVなりワンボックスなり2台持ったら
もっと楽しいカーライフが送れると思うぞ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-u7e0 [133.106.57.14])
2021/09/16(木) 16:13:47.14ID:TfkDEklvM
>>284
長さは制限あるが、家は横の制限ないからこれいいな。買おう。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3181-H7Ir [160.86.106.167])
2021/09/16(木) 16:30:08.06ID:U2I12WuC0
116.82.141.219
https://jp.ntunhs.net/IPInfo/JP/116/82.htm

133.106.57.14
https://scamalytics.com/ip/133.106.57.14

307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-leZ7 [153.248.113.134])
2021/09/16(木) 17:26:18.80ID:MgyHlilbM
>>284
リヤが好みじゃなかった
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-kBA1 [49.98.162.57])
2021/09/16(木) 19:26:39.06ID:/9x+JyFKd
>>291

https://item.rakuten.co.jp/patri/ee248/

ちょっとブサイクだけどこれを付けてる。
フロント左タイヤ周りも見られる。
使ったことがないのでわからないけど、洗車機に耐えられるかどうかは不明。
309sage (ワッチョイW b54b-cIIB [116.82.141.219])
2021/09/17(金) 00:59:05.53ID:5LGa7/XS0
>>305

ガソリンかディーゼルが魅力的ですー


310名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-6ISB [133.106.162.254])
2021/09/17(金) 05:38:16.33ID:Th2Dq/J8M
>>304
長さ制限あるのに、全長5m弱のものを買おうとか意味不明だわ

そもそもこのサイズでどこがコンパクトミニバンなのかと、虚偽記載もいい加減にしろと
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-6ISB [133.106.162.254])
2021/09/17(金) 05:39:36.74ID:Th2Dq/J8M
ああ>>305
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-iwvr [49.98.141.39])
2021/09/17(金) 06:17:56.83ID:cPR7sGl4d
GB5の現行検討してるんですが
前後期の違いは見た目以外だと、ACCの修正、ステップダウンシフト以外になにかありますか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e304-KXCz [115.36.120.136])
2021/09/17(金) 06:23:10.47ID:u8Amwug20
>>312
微調整だけど
変則タイミング調整
ステアリングを少し重くした
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4591-8A2G [124.34.116.244])
2021/09/17(金) 09:41:21.33ID:I4mOFcE70
>>312
インストルメントパネルの木目部分の色が変更になってた気がする。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-iwvr [49.98.141.39])
2021/09/17(金) 09:59:32.42ID:cPR7sGl4d
>>313
ありがとうございます
公式に乗ってないものでも少しあるんですね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 656d-W1il [118.238.217.139])
2021/09/17(金) 11:12:48.71ID:6LbzHLgY0
とにかくつまらない運転してて何の味もない、生活家族車
スライドドアとそれなりの空間があるってだけの車
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d514-/ohb [222.225.62.74])
2021/09/17(金) 11:22:05.30ID:smVUbch00
運転楽しくないってアルファードとか買えば満たされるのか?
それかスポーツカー?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-ad4f [163.49.207.38])
2021/09/17(金) 11:30:32.86ID:NlKVhoxYM
運転たのしいけどな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6dfe-QdqO [122.133.23.23])
2021/09/17(金) 11:41:03.56ID:Xe8Z22gd0
自分の人生がつまらない事を、世の中のせいだったり人のせいだったりモノのせいにする人間は結構多い

産んでくれた親に感謝しなさい。まずはそこから
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H6b-zQ8i [211.120.127.222])
2021/09/17(金) 11:43:54.01ID:qkI3Rr1tH
運転の何に楽しさを感じるかだよなー。
私はフリードプラスにしてから、視界が広くなってドライブが楽しくなった。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM2b-YMgV [125.193.13.30])
2021/09/17(金) 12:05:54.33ID:x6uhIWnNM
I-DVDは運転が楽しい。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bb2-s4Zq [111.102.196.241])
2021/09/17(金) 12:09:24.19ID:ZkQKmo0Q0
子供できて3人家族になるんだけどフリードプラス買っちゃおうかな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr61-/ohb [126.167.119.139])
2021/09/17(金) 12:25:03.02ID:YHrFpWhnr
最初扱いが難しかったけど最近はエンジン音聞いてアクセル踏むようにして楽しんでますシフトチェンジがわかるのがいいよね
HVね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/17(金) 12:30:14.04ID:uZNJ1ZNB0
後続車がいないときはいかにEVだけで走行するかゲームに興じてるw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-3+W2 [49.104.10.224])
2021/09/17(金) 12:31:48.17ID:zFaYSt5wd
運転たのしいミニバンとおもう
そのうちダンパー替えたい
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-OQPj [153.139.153.133])
2021/09/17(金) 12:39:56.93ID:gb6iC3kO0
>>312
エンジン関係もフリクション低減の為に変更されてる。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d81-W1il [160.86.106.167])
2021/09/17(金) 12:42:10.48ID:vJjO06Jx0
俺は運転なんてクソほど楽しくないし面倒いし事故ったら嫌だなと思う人だわ

でも家族で出かけるの楽しいしその時の運転は苦痛ではない
それも楽しみ方の一つだろ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb90-w7X6 [153.156.253.207])
2021/09/17(金) 13:03:28.49ID:Eyqkli3n0
我が家のフリードは妻も運転しやすい4人でキャンプやスキーに行けるファミリーカー。
自分は普段シビックがメインだからフリードの走りがつまらないとか全然気にならない。
むしろ高速の合流でDCTが小気味良くシフトアップしていくのはシビックでは味わえない楽しさ。
あとは街乗りでいかに流れを阻害しないでEVをキープするかというゲーム感覚の楽しみ方もある。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23e8-6ISB [61.197.118.173])
2021/09/17(金) 13:04:14.55ID:9af2SnQq0
下道でもACCをいかに使いまくかで運転してるわ

ACCだとブレーキに足置いて運転できるから
突発・飛び出しの事故回避ができる
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0509-iHT0 [220.144.110.175])
2021/09/17(金) 13:21:14.75ID:Wrsnbf2A0
ドアの鍵穴にキーを挿してドアロックを解除してみた、ら、なんと!
ドアミラーは連動しないでドアロック解除された。だからどうでも無いが新鮮な驚き
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-qJ0f [106.128.59.229])
2021/09/17(金) 13:24:47.69ID:E4GxBZdCa
鍵穴バージンだわ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-d8kw [49.106.216.88])
2021/09/17(金) 13:35:35.09ID:ZkBs4MIjd
>>331
童貞では?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd1-3TuO [118.22.219.135])
2021/09/17(金) 14:35:54.84ID:OoFgj/dqM
>>321
iPhoneの予測変換でやられてそう
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-nOI9 [49.98.162.184])
2021/09/17(金) 16:20:34.74ID:LOH0xULwd
>>316
そもそも運転を楽しむような車ではないからねぇ。
フリードに限らずアルファードなどのLクラスミニバンも含めファミリーカーごときに運転の楽しさ求めるなんて愚の骨頂だね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4349-YmI4 [117.18.171.143])
2021/09/17(金) 16:32:29.58ID:7JrgPN+/0
>>329
とっさのブレーキで、更に左(MT車でいうクラッチの位置)を踏んでしまわないように注意してね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-H99P [106.129.222.203])
2021/09/17(金) 16:58:39.40ID:nPBj77Hfa
フリード思いどおりに動いてくれて、運転楽しい。
もっとも「世の中にはもっと運転楽しい車がある」と
言われたら、そりゃそうだろうと思うけど。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f57b-ad4f [14.10.97.161])
2021/09/17(金) 17:38:37.37ID:awfHPpl00
ハンターチャンネルで運転が楽しい車いってるんだから、そうなんだろ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd1-3TuO [118.22.219.135])
2021/09/17(金) 17:48:45.08ID:OoFgj/dqM
あのチャンネルは質感気にしすぎてて、個人的には質感どうでもいいから全く参考にならん
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d91-urHV [122.219.208.114])
2021/09/17(金) 17:55:01.72ID:Bu7rUcJP0
どんな車でも公道で何百キロも出せるわけではないからなぁ。日本のルールの中で走るなら大差無い気が。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/17(金) 18:04:05.24ID:uZNJ1ZNB0
さすがにそれはないかな。300psぐらいの車にも乗ってたけど
やっぱり加速は圧倒的だし制限速度以下で走っていても余裕が違って楽。
だけど燃費は最悪だしほぼ2人しか乗れなかったしでどうしてもトレードオフがある。当たり前だけど。

フリードはパワーはないけどハンドリングはいいと感じるよ。
こんなディメンションでよくこれだけのハンドリングを実現したなと思うくらい。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f57b-ad4f [14.10.97.161])
2021/09/17(金) 18:42:45.51ID:awfHPpl00
ブラシレスモーター使ってるからハンドリングは良いよ

ソリオとか乗ってきてみ
全然違うから
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-KXEG [133.106.152.123])
2021/09/17(金) 19:04:49.36ID:yuWQUrHhM
フリードの運転楽しいよ。カイエンとの比較だけど、ハイブリッドを初めて運転して感動したし、アクセルの応答も良いし、車内スペースも広いし、とても満足。
改良して欲しい点はシフト操作が独特?なのか全然慣れない。。。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/17(金) 19:10:07.27ID:uZNJ1ZNB0
一定の速度になってしばらくアクセルオフしてもロックアップしないというか
EVにならないことが良くあるね。あのへんのロジックが良く解らない。

あとEV走行時はアクセル操作にやけに敏感で定速走行がちょっとムズい。
もうちょっとExponential強くてもいいと思うんだけど…PID調整の問題かも?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-OQPj [153.139.153.133])
2021/09/17(金) 20:00:48.28ID:gb6iC3kO0
i-DCDにトルコンは付いてないのでロックアップとかありません。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/17(金) 20:04:23.10ID:uZNJ1ZNB0
「というか」ね。感覚の話。
346sage (ワッチョイW b54b-cIIB [116.82.141.219])
2021/09/17(金) 20:09:30.66ID:5LGa7/XS0
>>340
完全同意

ハンターチャンネルにもほぼ同意
347sage (ワッチョイW b54b-cIIB [116.82.141.219])
2021/09/17(金) 20:13:20.50ID:5LGa7/XS0
>>325
ダンパー替えてみたいねー
うちの子は4WDでモデューロ用が使えないから
合うやつあるかなぁ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-JVDn [1.66.100.183])
2021/09/17(金) 20:21:04.22ID:whDz20Fyd
車を“子“という奴はマジで気持ち悪い
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4591-8A2G [124.34.116.244])
2021/09/17(金) 21:47:06.44ID:I4mOFcE70
>>340
排気量2500の車からガソリンへの乗り換えなんだけど、多人数乗車でもそんなに力不足を感じないんだよな。
なんか1500にしては随分頑張ってるというか、コレがVTECのポテンシャルなのか…っ?なんてw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f57b-166k [14.9.39.0])
2021/09/17(金) 22:06:28.05ID:mSHmg8r30
>>349 そう、スペックから想像してたより、かったるくなるシーンが意外とない感じ。
峠越えの高速道路をACCで走っていると、大体間違いなく電欠シフトダウンする場所があるんだけど、4000rpm以上回っているのに全く吠える感、振動、圧迫感があるような排気音ではない。あの辺よく出来てて感心する。前車は3200rpm以上は圧迫感が出て疲れると思ってた。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-p/vC [153.181.7.134])
2021/09/18(土) 01:54:55.14ID:+fU04sl20
>>343
EV走行できるのは奇数ギアだけだよー
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d7b-iqD2 [106.73.70.34])
2021/09/18(土) 04:00:40.69ID:IvRTF/Zr0
ほぼ同時にベルランゴとフリードプラス買ったけど、やっぱり使い勝手は断然フリードだね。
でもリアハッチの窓とかちょっとしたとこにおフランスのセンスを感じるんだよな〜
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2325-Vdbg [219.126.135.122])
2021/09/18(土) 07:56:32.75ID:/cShVhPm0
なぜその2台を同時に買うのか……センスを疑う
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b38-40JU [121.86.83.49])
2021/09/18(土) 08:25:21.74ID:7+R74bVK0
>>352
駐車場の幅の関係で、ベルランゴとかリフターは選択肢から、外さざるえないのだが興味はある
細かい使い勝手はフリードプラスの方が、良いのかな?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d28-O507 [114.163.132.129])
2021/09/18(土) 08:38:38.26ID:d9gmiPgK0
アドブルータンクのトラブルが怖いな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-8A2G [1.75.241.74])
2021/09/18(土) 09:00:27.03ID:68z899/Hd
たしかベルランゴもリフターも3列シートは日本に導入されてないんだよね?
まあそもそもデカすぎてうちの車庫には入らないけど。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e52f-1nx9 [182.171.131.41])
2021/09/18(土) 09:39:56.99ID:802MQe9J0
>>350
ホンダ車は高回転まで回してもエンジン振動が少ないからな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-zK1M [1.75.237.74])
2021/09/18(土) 09:44:20.94ID:xNHzu66ld
カングーからの乗り換えでベルランゴ考えてた
だけど後席が狭いし立ちすぎててダメでした
前席の事だけしか考えないなら乗り味とかも最高だったんだけどね
今はフリードで満足してる(しようとしてる)
特に後ろに座る子供達は快適だから大好きって言ってるよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-NT92 [153.242.182.137])
2021/09/18(土) 09:48:04.25ID:RTElqXkE0
雨降ってきたから
キイロビン塗ってきた♡
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5dc-QwxG [14.14.232.126])
2021/09/18(土) 10:08:37.92ID:rMKBPt4/0
山登りで電欠するとビックリするからそういうモードに切り替わったって表示は欲しいわな
バイパスや高速で電欠する事はまず無いから人によっては縁のない話だけどね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 450a-a9On [124.25.60.77])
2021/09/18(土) 11:30:41.89ID:jurnPWBC0
電池残量の表示にしとけばいいんでない
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr61-r4i+ [126.255.6.3])
2021/09/18(土) 12:31:21.45ID:J1luj8hhr
車庫内の入れ換えで数分だけ動かす使い方をやる事がある場合って
ガソリンとHVどっちが適してるでしょうか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/18(土) 12:38:48.34ID:aZxCPXNc0
斜め上過ぎて質問の意図を読み取りかねるけど
どう考えてもどっちでもいい。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f57b-EMRP [14.13.193.96])
2021/09/18(土) 12:43:35.76ID:nfDH+LsM0
車庫でしか乗らない車なんて贅沢な使い方だな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/18(土) 13:04:06.77ID:aZxCPXNc0
>>362
少し真面目に回答すると、車庫内の移動による走行距離が全体の走行距離に対して
それなりの割合(1割とか)に達するような極めて特殊な事情がない限り
車庫内移動の頻度は(HV/ガソリンに限らず)なにかの選択の基準になり得ない。

でもってフリードのHVは起動直後はEV走行しない(よね?)ので結局どっちでも良い。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-/ohb [126.217.232.160])
2021/09/18(土) 13:51:00.00ID:3tMCw7z80
満充電状態だとev走行に入りづらいのはなんで?
初代の頃から言われてるけど明確な理由がわからない
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f57b-166k [14.9.39.0])
2021/09/18(土) 13:57:42.72ID:VQr8ExJX0
判った!
>>362 は、HVの走り出しはDCTだから突進気味だとか、そう言う情報に惑わされてるな。
大丈夫だから安心するといい。毎秒1cm位のおそ〜い走り出しを意図した時、坂道ずり落ち抑制機能が邪魔したかな?と感じる事がたまにはあるかな?位。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-OQPj [153.139.153.133])
2021/09/18(土) 14:48:51.11ID:bvDRJ69k0
>>362
HVは冷間始動時やEG掛かってるとEV走行しないから頻繁にやるならクラッチの摩耗や摩耗による半クラ領域の学習がどうなるのか心配だね。
そう考えたらガソリン。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-YFVw [153.173.20.131])
2021/09/18(土) 15:12:49.96ID:FtA2Ywi50
>>366
満充電だとそれ以上充電できないために回生ブレーキ効かなくなっちゃうので、エンジンかけてエンジンブレーキ効かせられるようにしている
バッテリー残量減ればEVになれるけど、下り坂だと結構絶望的
で、アクセル踏めば燃料噴射されるから燃費も悪くなるというね
i-DCDはエンジンブレーキうまく使って満充電にしないことも燃費上げるコツだね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f57b-YMgV [14.11.8.0])
2021/09/18(土) 16:22:18.81ID:JYll3kzk0
満充電にしないようにEV走行してバッテリー残量を調整して、回生ブレーキを使えるようにして効率よく走るのが燃費が良くなる走り方。エンジン走行が増えれば燃費は悪くなる。微妙なアクセリングが必要。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/18(土) 16:30:12.05ID:aZxCPXNc0
バッテリー残量調整とか、そのへんソフトウエア次第でもっと改善できそうなもんだけどなー。
満充電になったらエンブレと見せかけて実はブレーキ掛けてるとかでもいいのに。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f57b-YMgV [14.11.8.0])
2021/09/18(土) 16:35:36.80ID:JYll3kzk0
そこがiーdcdのワガママなところ。マニュアル車的なフィーリングは良いのにね。微妙なペダルワークが嫌な人はCVTのガソリン車の方がストレスが溜まらなくて良い。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d47-JgWF [122.22.68.71])
2021/09/18(土) 16:56:52.91ID:/Ob5ffIM0
IMAの進化で良かったのになとは思わなくはない
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23cf-rTcn [27.113.250.103])
2021/09/18(土) 19:05:13.61ID:t5tpn6+u0
普通に平地を走ってるのになかなかEVにならないで満充電になることがたまにあるな
あーもったいないって思ってしまう
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9554-qDHA [126.47.119.30])
2021/09/18(土) 19:12:52.82ID:hn2OWBkK0
満充電になったら、エンジン走行時でもちょっとモーターアシスト使って
バッテリー少し使ってくれりゃええんだがな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-MbFf [49.98.239.201])
2021/09/18(土) 19:31:09.88ID:yH0sgYu6d
>>366
初代はそもそもev走行ってのは表向きできない。
アクセル開度を絶妙にコントロールすればできたが、一般的には認知されていない
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-OQPj [49.98.153.202])
2021/09/18(土) 19:48:23.16ID:z3roftbWd
満充電になったら発電機の負荷が減るから燃費は良くなるじゃん。
30k/lは燃費計振るようになる。
EVモードにならなければそれで燃費を稼ぐ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f57b-KXEG [14.10.121.64])
2021/09/18(土) 20:02:41.03ID:nNK1p64l0
I-DCDはクセがありすぎて何も考えないで走ったらそんなに燃費が上がらない
HVなのに燃費ってこんなものかとフリードや前のFITが思われる原因
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2340-91ce [125.194.11.94])
2021/09/18(土) 20:29:58.90ID:4GT9CX8A0
頭からガレージに入れているので動き出しはリバースからです。HVのリバースはモーター駆動のみとか。これから寒くなると動き出しまでかなりの時間充電をしなければ動きませんか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-MbFf [49.98.239.201])
2021/09/18(土) 20:39:23.40ID:yH0sgYu6d
>>379
なんでそうなるんだよ。
エンジンかかっててもかかってなくても
モーター駆動はできるやろがい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e304-KXCz [115.36.120.136])
2021/09/18(土) 21:26:34.30ID:FVtxEeyR0
>>379
https://minkara.carview.co.jp/userid/526128/blog/31049069/

基本的にリバースするときはモーター駆動する
一応リバースギアも存在してるからエンジンによる後退も可能
だが恐らく5年間乗ってきて1度もエンジンでは後退した記憶はない
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3528-428c [180.16.34.130])
2021/09/18(土) 22:49:29.26ID:1m6ehReG0
ハイブリッドのエンジンオイル、LEOからgreenに換えてみた。
明日遠出する予定だけど、やっぱ燃費かわるのかなー。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-gB3w [133.106.53.143])
2021/09/18(土) 23:57:59.78ID:gjaN5iWtM
前にハイオクのパワーの話聞いてやってみたが、確かに効果はあった。同じアクセワークでも出だし違う。すこしの差なんだけどあおれが気持ちいい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b54b-Gv1N [116.82.141.219])
2021/09/19(日) 00:44:21.68ID:ZJu4VDi70
車好きで色々語りたい気持ちは同じなんだけど
細かい燃費を毎日気にしてるセコさが残念というかお気の毒様

って言うと必ず

ゲーム的に楽しんでるとか屁理屈こねてくるのも
もはや定番w
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f57b-166k [14.9.39.0])
2021/09/19(日) 03:14:40.90ID:OrzHjVVz0
燃費を細々と書かずにいられない人は、セコいと言うより、愛車の好不調を物語る数字に執着してるだけじゃない?同じ執着で、安いガソリンの相場を語る人は見かけない。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-KwfU [49.104.31.158])
2021/09/19(日) 05:25:47.08ID:YvM7aCNvd
どういう人生送ったらこういう文を考えて、書き込めるようになるんだろうとは思う
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/19(日) 07:23:44.92ID:hj/oeL/N0
実際ゲーム的で面白いんだから仕方ない。先に防衛線貼るヘタレ加減に笑うw

116.82.141.219 柿本君はガソリンだから話に加われなくて寂しいのかなw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9554-qDHA [126.47.119.30])
2021/09/19(日) 07:26:42.98ID:+RaRcNdI0
i-DCDは機械任せに出来ないとこがあるからそうなるわな。燃費は単にその結果
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2384-XzyD [59.147.141.34])
2021/09/19(日) 08:56:49.34ID:P7iRi9TN0
夜にリアゲートが光ってないの見ると、お金が無いのかな〜と思ってしまう。
いけない思考でごめんなさい
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-gB3w [133.106.53.139])
2021/09/19(日) 09:04:26.25ID:5x0XsPJtM
同じフリードでもこんなに荷室違うんだ。プラスの荷室下がってるの知らんかった。
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ92 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-gB3w [133.106.53.139])
2021/09/19(日) 09:07:05.02ID:5x0XsPJtM
こう見るとステップのリアプラスのフリード似た高さだね。
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ92 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/19(日) 09:42:18.21ID:hj/oeL/N0
>>390-391
自分がフリード+を選んだ理由のひとつがこれ。
足腰を痛めやすい大型犬が無理なく乗れる開口部の低さは有り難い。
そして使っているクレートがシンデレラフィットだった。

開口部の地上高はプラスが335mm、ステップワゴンが445mmらしいから
110mm違うね。ステップはむしろ445mmのフリード無印に近いかな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/19(日) 09:43:24.65ID:hj/oeL/N0
ごめんフリード無印は480mmだった。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-cIIB [106.128.105.139])
2021/09/19(日) 09:58:35.26ID:JOb7gofwa
>>387
常駐ハイブリッドさんは相変わらず暇だねー
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa13-/lRg [111.239.171.78])
2021/09/19(日) 10:04:08.47ID:HMC6CoDna
この開口部を下げるための補強のせいで、フリードプラスはフリードより高価らしい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-cIIB [106.128.107.91])
2021/09/19(日) 10:05:15.26ID:frNiKgUUa
必死でidcdの説明してる人のせいで
逆に初見でここ見た人ハイブリッド買いにくくなる気がするw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a381-jxM5 [203.114.220.124])
2021/09/19(日) 10:14:12.19ID:+dWANetH0
昨日契約してきたぜ
フリード+でガソリンのGにルナシルバーというありふれた仕様だけど楽しみ
ロード載せてあっちこっち行ったり、ぷちデイキャンするつもり
とりあえず付けなかったんだけど後ろのラゲッジトレイは物載せるならあったほうが良い?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-oAz7 [133.159.150.213])
2021/09/19(日) 10:27:24.76ID:EN9FPT+OM
>>397
おめいろ!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-3+W2 [49.106.216.173])
2021/09/19(日) 10:30:53.38ID:+Nq/41epd
>>397
おめ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e304-KXCz [115.36.120.136])
2021/09/19(日) 10:43:23.06ID:NmjrxATE0
>>384
>>304
CVT批判は許さないのにHV下げは良いのか
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e304-KXCz [115.36.120.136])
2021/09/19(日) 10:48:35.22ID:NmjrxATE0
あーすまん116.82.141.219って柿本くんなのかよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/19(日) 11:12:50.37ID:hj/oeL/N0
>>397
オメ色!

純正のラゲッジトレイは高いから汎用品でもいいんじゃないかなー?
もちろんフィット感を求めるなら純正だろうけど。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbf3-EcED [153.214.253.104])
2021/09/19(日) 12:17:42.67ID:AMq7Zrfi0
>>369
エンブレ効かせるのにわざわざエンジンかけておく必要あるんだっけ?シフトチェンジに時間がかかるから?
満充電でEV走行に移行すればバッテリー減って回生ブレーキ使えると思うんだけど。すぐに満タンになって回生失効したとしても、油圧ブレーキに切り替えてエネルギー捨てるだけだし。
わざわざガソリン使ってエンジン回し続けるよりは良い気がする。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f57b-ad4f [14.10.97.161])
2021/09/19(日) 12:46:24.72ID:4lcKk3Im0
柿本ってなに?

うぜぇから消えてくれ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-s4Zq [49.104.25.254])
2021/09/19(日) 13:34:20.52ID:vSw9mUJqd
運転席側のワイパーの下側何やってもビビりが直らん
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e304-KXCz [115.36.120.136])
2021/09/19(日) 14:16:53.03ID:NmjrxATE0
>>405
カーボン入りにしたらビビらなくなったよ
1ヶ月ほど経ったけど問題ないかな
ガラコは施工しる
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4591-8A2G [124.34.116.244])
2021/09/19(日) 14:17:48.38ID:Z2HaxtXM0
チャイルドシートやらなんやら着けてるとカタカタ音がしても車からなのか別の物からなのかもうわからないので諦めてる。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-OQPj [1.75.199.126])
2021/09/19(日) 16:51:07.51ID:8gad4Hind
>>403
燃料カット
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-s4Zq [49.104.25.254])
2021/09/19(日) 17:29:53.56ID:vSw9mUJqd
>>406
サンクス
やってみる
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9554-qDHA [126.47.119.30])
2021/09/19(日) 17:43:05.50ID:+RaRcNdI0
>>403
EVモードでアクセル離して入る緩い回生ブレーキがいわば疑似エンジンブレーキ
な訳でしょ。バッテリー満タンで回生失効するとこれが使えなくなるから、エンジン
回して本物のエンジンブレーキを使う。仮に回生失効した状態でエンジン止めてたら
アクセル離した時の動作が、MT車でクラッチ切ったコースティングと同様になるから
危ないわな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b88-9we7 [121.107.84.178])
2021/09/19(日) 19:00:40.92ID:Z/JZriKU0
プラスのリアゲート下端から開くのは元々車椅子仕様を作らなければならなかったため。
でもこれをベースにプラスを設定したのは冴えてたな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-H99P [106.128.157.188])
2021/09/19(日) 19:38:44.77ID:FpnvUk+ta
車椅子仕様ってカタログでみた感じ、
このスレで時々欲しいと言われる
「6人乗りフリードの3列目を外したやつ」っぽさ
あるよね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8376-KwfU [101.142.25.115])
2021/09/19(日) 19:52:49.34ID:/i+5mg1s0
>>396
実際クセはあるからしゃーない
自分はそこを気に入ってるけど許容できない人もいるだろうし検討中の人はここの話を頭の片隅に入れて試乗すればいいさ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23a2-NmhI [219.98.66.121])
2021/09/19(日) 20:51:58.79ID:rNj+AVPW0
>397
おめ!納期いつになりそう!?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-tje6 [133.209.5.64])
2021/09/19(日) 21:06:14.74ID:RjhcgKAc0
10/3に2回目車検だけど7万km走ったから3回目来る前にe:HEVが出てほしいw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-MbFf [49.98.239.201])
2021/09/19(日) 21:44:22.28ID:rajCKsf8d
>>415
うちも来月末車検
74000km
車検は今回まではディーラーにだす予定
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a381-jxM5 [203.114.220.124])
2021/09/19(日) 22:45:48.48ID:+dWANetH0
>>414
10末から11月ぐらいって言われてる
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Knhr [49.98.159.205])
2021/09/20(月) 05:37:06.18ID:+oaqt4M6d
プラスガソリンの使い勝手やばいなぁ
大人2人、犬3匹で余裕で車中泊できる。荷物も大量に乗せられるし、高速でスピード出しても瞬間燃費20km下回らない。
踏み込めばcvtなのにきちんと反応する。音は出るけど二十数年乗ってるek9よりはるかに静か。ラジオ聞こえるし会話できるしw
飲み物小物の収納も多く、長尺ものも余裕で積める。いろんな車に乗ることあるけど、このサイズでここまで何でもできる車は他に無いわ。
専用の全窓シェードとフルフラット時のマット、ルーフラック買ったけど、ルーフラックの使い勝手半端なくいい。ルームミラーにも映らないのも凄い。
本当にめちゃくちゃいい車!大事に乗ります。
右側Aピラーの視認性だけ気になるけど。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-iwvr [1.75.1.146])
2021/09/20(月) 06:03:08.62ID:jm44W+z+d
レインバイザーってつけてる?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-7s5D [111.239.191.251])
2021/09/20(月) 06:19:48.96ID:VwoKvi3ja
>>418
EK9と比較するなよw
かくいう俺もAP2からの乗り換えだけどね。
ホムセンでちょっとしたサイズの買い物しても、今まではトラックしょっちゅう借りてたのに、6人乗りフリードなら中央に積めて当たり前のことに感動した。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa13-/lRg [111.239.166.225])
2021/09/20(月) 06:27:47.31ID:FqcwH7fxa
>>419
一般的にドアバイザーと呼ばれるやつかな。
私はつけてないが、雨降っている日でも換気のために窓開けることあるなら付けると
良いのでは。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM11-U9fS [150.66.126.88])
2021/09/20(月) 06:47:58.20ID:uMBzAIgZM
>>418
2ドア冷蔵庫を縦に積んで運べたよ
これハイエースでもハイルーフじゃないと出来ない
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-MbFf [49.104.11.37])
2021/09/20(月) 06:48:31.88ID:twhujsbed
>>421
雨降ってて換気したいなら
外気導入にしたらよいだけでは?
424421 (アウアウエーT Sa13-/lRg [111.239.166.225])
2021/09/20(月) 06:54:39.25ID:FqcwH7fxa
>>423
雨の日は湿気が嫌でエアコンを稼働させる私にとってはそのとおりなので、
私は付けなかった。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-qDHA [133.209.5.64])
2021/09/20(月) 07:55:44.66ID:lAGcSOyc0
ドアバイザー不要
Sパケ必須
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/20(月) 08:48:23.29ID:zK6u6Ef50
家族でニンニク効いた焼き肉食った後に外に出たら
雨降ってて換気したい時はバイザー必須
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0536-mc9G [92.202.216.19])
2021/09/20(月) 09:17:10.57ID:kXr5GEJV0
リアバンパーぶつけちゃったんだけど、交換するといくら?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5dc-QwxG [14.14.232.126])
2021/09/20(月) 09:34:37.15ID:Bf8iWtFx0
デラでリアバンパー勝手に壊されて勝手に交換してもらったけど
確か新品だと工賃込みで6万位って言ってた気がした
バンパーの凹みや一部変形程度なら熱湯かけて押せば直るよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23a2-NmhI [219.98.66.121])
2021/09/20(月) 09:56:09.73ID:OKYSYyOC0
>397
ありがとう!オプションによるんだろうけど思ったより早そうだね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-cIIB [106.128.39.126])
2021/09/20(月) 10:38:48.76ID:sQzc1ghfa
空気清浄機優秀なのか
ほぼ窓開けて換気しなくなったよ
開けたくならないw

最近はバイザー要らない派が多いんじゃ無い?
タバコ吸いたい人くらいじゃないかな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/20(月) 10:46:45.19ID:zK6u6Ef50
バイザーの隙間に苔が生えるのが弱点
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-3+W2 [49.106.216.173])
2021/09/20(月) 10:53:36.50ID:2y2Kwgsmd
窓を全く開けないならたまにエアコンを外気導入にした方がいいね
二酸化炭素濃度が上がって頭痛の原因になるので
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6dfe-Pcnu [122.133.23.23])
2021/09/20(月) 11:12:15.31ID:DORbcXbB0
エアコンたまに勝手に外気になったりするのは何で?
あと勝手に吹き出しのモードが足元とかになるんだけど壊れてるの?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMe1-QFHK [36.11.225.35])
2021/09/20(月) 11:34:42.60ID:wwJW7kZTM
>>433
AUTOにしているから
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e304-KXCz [115.36.120.136])
2021/09/20(月) 12:17:10.78ID:PX0ztfBp0
>>433
エアコンはオートにして固定したい機能を変えればそれ以外はオートで動くよ
オートにして内気にすればいいよ
温度上げ下げすれば自動で風量と吹き出し口と冷房暖房は自動になる
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 15f2-J3YK [164.70.152.82])
2021/09/20(月) 12:32:04.76ID:pt24xlkG0
>>427
工賃ありで6-7万位じゃない?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr61-VYAu [126.158.240.99])
2021/09/20(月) 12:36:31.73ID:aOtSqRslr
>>436
板金屋ならそれくらいだろうけどディーラーならもっとしそう
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-JS6p [182.170.193.192])
2021/09/20(月) 12:38:41.30ID:pyXw9QfA0
>>436
こすって塗装位ならそれくらいかもな
交換って言ってるから、その値段じゃ部品代にも成らないんじゃないか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-JS6p [182.170.193.192])
2021/09/20(月) 12:43:17.46ID:pyXw9QfA0
ごめん 塗装済みの皮だけなら4万しないのか。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-JS6p [182.170.193.192])
2021/09/20(月) 12:45:38.46ID:pyXw9QfA0
>>437
ディーラーは中の緩衝材もキッチリ換えてくるからお高く感じるだけでは?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMe1-a9On [36.11.229.32])
2021/09/20(月) 13:05:22.17ID:faosLnq6M
>>427
バンパー38000くらい
工賃12000くらいだった気がする
バンパーは塗装済みね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMe1-a9On [36.11.229.32])
2021/09/20(月) 13:40:20.87ID:faosLnq6M
工賃4800だった
バンパーは34700
あとクリップやショートパーツが2000くらいでテールランプの脱着とかも必要
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-+83m [1.66.100.89])
2021/09/20(月) 13:44:24.74ID:ulDyUu4Pd
>>419
換気ではなく、外の音を聞きたい俺としては必要なんだが、運転手側だけってのはありなの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-EMRP [49.96.7.112])
2021/09/20(月) 14:39:49.32ID:Rwke+DZLd
踏切では目視に加えて音の確認も必要だしね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e304-KXCz [115.36.120.136])
2021/09/20(月) 16:47:27.87ID:PX0ztfBp0
リアバンパー交換10万だったぞ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa2b-UFsM [27.85.205.17])
2021/09/20(月) 17:09:48.15ID:DyidD5Rna
ドアバイザーは真夏日の室温下げるくらいにしか使わないけどあると便利
リアウィンドなら雨が振込みにくいからよく下げてるわ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a37b-qJ0f [221.119.80.45])
2021/09/20(月) 17:10:59.75ID:yWM+wzP80
>>445
バックドア板金込みだったりリアロアスカートとかのオプションついてたんじゃないの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e304-KXCz [115.36.120.136])
2021/09/20(月) 17:46:46.78ID:PX0ztfBp0
>>447
すまん明細見たら5万だったわ
パーツ3.8万で工賃1.2万だったわ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr61-zf8N [126.204.89.238])
2021/09/20(月) 18:06:36.81ID:vN+2SGaAr
車中泊するために寝袋を買った
フリードプラスは来年買う予定
450427 (ベーイモ MM2b-mc9G [27.253.251.237])
2021/09/20(月) 18:18:11.97ID:wE67Ki9oM
みなさま、ありがとうございます。
交換だけであれば総額5万くらいなんですね。
使う上では全く問題ない傷ですし、いずれ傷が増えていくのもわかってはいるのですが、先月納車ということもあり迷っています。ちょっと考えます。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6dfe-Pcnu [122.133.23.23])
2021/09/20(月) 18:39:53.24ID:DORbcXbB0
>>434-435
ありがとう!そういう事か
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f57b-EMRP [14.13.193.96])
2021/09/20(月) 18:39:58.04ID:HLFWRjKJ0
ホーン(クラクション)を交換されている方居られますか?
オプションにも設定ないし、交換しても良いものかと。

ほぼ使うことないんだけど...軽自動車並の音は情けなくて
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b1b-EMRP [223.135.42.108])
2021/09/20(月) 18:57:33.27ID:UvLkJJD50
1年で点検・テスト以外で使ってないわ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-MbFf [49.104.11.37])
2021/09/20(月) 19:15:14.05ID:twhujsbed
>>452
納車一週間でさくっとかえたよ。滅多にならすもんじゃないけれど
ぷひーって間抜けな音がするよりまし。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-3+W2 [49.106.216.173])
2021/09/20(月) 19:19:28.31ID:2y2Kwgsmd
バンパー外すのが手間だけど好みのホーン見つかるといいなあ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d88-iwvr [42.144.115.60])
2021/09/20(月) 19:57:50.27ID:fHExw38C0
>>443
ドアバイザーのせいで風切り音になるぞ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-NT92 [153.242.182.137])
2021/09/20(月) 20:15:50.74ID:Cno6xsGJ0
3列目使ってないから 2列目の後ろ横一閃に
天井からビニールカーテン吊るしたらクーラーの効きめっちゃ良くなったよ
おすすめ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65c3-a9On [118.105.138.238])
2021/09/20(月) 21:12:28.96ID:rNPtgUf50
>>456
ドアミラーの風切り音の方がうるさいから気にしなくていい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b88-U9fS [119.172.26.46])
2021/09/20(月) 21:20:11.98ID:WmOzfTFL0
バイザーがあると、サイドウィンドウ斜め上からの日射が眩しくないんだよな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-JS6p [182.170.193.192])
2021/09/20(月) 21:24:56.78ID:pyXw9QfA0
見にくい視界が余計見にくくなる
俺は付けない派だが、中古で買ったから
まじでAピラーといいバイザーといい
視界悪すぎ、車検までには売る。
スパイクが使い勝手良すぎて
+買ったが、後悔したわ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-7s5D [111.239.189.51])
2021/09/20(月) 21:40:12.20ID:tHgxDltEa
>>452
前スレでも書いたけど、現行GB8でPIAAの400・500・600ヘルツホーンを取り付けたよ。
防水タイプの20アンペアリレーを介してるから、ホーンそのものの能力は出しきってると思う。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3528-428c [180.16.34.130])
2021/09/20(月) 22:14:19.60ID:e8YwdTT/0
>>458
バイザーつけてないけど、風切音高速でも100キロで走ってても聞こえないよ。
ドアミラーの風切り音ってあんまりないんじゃないかな?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa13-/lRg [111.239.166.225])
2021/09/20(月) 22:15:32.62ID:FqcwH7fxa
>>460
次は何を買う予定ですか。シエンタファンベース?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-JS6p [182.170.193.192])
2021/09/20(月) 22:20:41.15ID:pyXw9QfA0
>>463
マジレスすると単に減車
Z34は10年めで売ったから、Zの新型出たら買い足す予定
465463 (アウアウエーT Sa13-/lRg [111.239.166.225])
2021/09/20(月) 22:28:02.50ID:FqcwH7fxa
>>464
教えていただきありがとうございます。
「Aピラーが気になる人って何買うんだろう?」って気になったので
聞いてみたんだけど、複数台持ちだったのね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c554-KXEG [60.122.103.176])
2021/09/20(月) 22:39:40.16ID:qG72v7oJ0
バイザーは糸のこで切ったわ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-VYAu [126.235.59.159])
2021/09/20(月) 23:37:48.53ID:1y1Oj3J/0
純正のツィーター付けたけど思ったより音質良くならないな
これならスピーカーごと非純正の買っておけばよかった
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c554-A35w [60.112.95.87])
2021/09/21(火) 01:09:08.74ID:8w54J1pQ0
マジレスすると単に減車
なんだろう…変な日本語に感じる
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-JS6p [182.170.193.192])
2021/09/21(火) 01:14:27.33ID:C8wFWcvG0
>>468
単の漢字が原因じゃね?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b54b-cIIB [116.82.141.219])
2021/09/21(火) 01:42:19.32ID:PBZTcF0X0
フリードの車内の密閉度は低いから
エアコンオートで換気は必要無いです
色んな所から自然に外気入る
471sage (ワッチョイW b54b-cIIB [116.82.141.219])
2021/09/21(火) 01:48:26.95ID:PBZTcF0X0
>>467
ディーラーオプションのハイグレードスピーカー
はソコソコ適正価格ですよ
数千円の違いでも少しでも節約したいのならば
ケンウッドの同等品をネットで買って
カーオーディオショップへ持ち込めばいいけど
オートバックスなんかは持込だと工賃高くなるし
信頼出来る専門のショップを知らないなら
素直にハイグレードスピーカーを薦める
472sage (ワッチョイW b54b-cIIB [116.82.141.219])
2021/09/21(火) 01:54:38.68ID:PBZTcF0X0
>>460

その感性だと
高級セダンとかクーペとかワゴンには
一生乗らない方がいいかもね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa2b-dmpe [27.85.205.149])
2021/09/21(火) 05:37:46.47ID:0eAo4d0Ta
>>467
純正スピーカーのコーンの表に木工用ボンドをエッジを避けて全面に薄く塗ってやると

純正のスピーカーでも国産の下級並に鳴るよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f57b-EMRP [14.13.193.96])
2021/09/21(火) 06:46:59.01ID:3hJx46A90
>>453-455,461

ありがとう。交換する決意が固まりました。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-EMRP [49.98.60.238])
2021/09/21(火) 06:47:55.82ID:RiAvnVbqd
オンラインで新車販売って...値引き少なそうね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d88-iwvr [42.144.115.60])
2021/09/21(火) 07:07:04.52ID:8NlAHq7P0
値引きシステム自体がなくなってほしい
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23e8-6ISB [61.197.118.173])
2021/09/21(火) 07:13:55.36ID:KWvu+ipG0
オンラインは
人件費や店舗経費分とかで支払い総額の3〜5%が
自動で引かれるとか、そんな具合じゃない
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/21(火) 07:30:29.76ID:buNxOglc0
ディーラーが死んでしまいます。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-JS6p [182.170.193.192])
2021/09/21(火) 07:38:44.35ID:C8wFWcvG0
>>472
低身長だとさほど悪くない。
嫁が言ってた。
文句言ってるのは180cm越えてる人だと思う。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr61-C3gC [126.156.229.58])
2021/09/21(火) 09:17:51.36ID:FdzJ6IEgr
値引きがなくなっても定価は下がらない
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-gB3w [153.191.11.14])
2021/09/21(火) 09:49:13.46ID:5CRa/Fsm0
そろそろ開発車両が走ってる時期?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 656d-P0JL [118.238.217.139])
2021/09/21(火) 11:25:59.12ID:61yeSnrK0
HV ガソリンの減り出しがホント遅いなかなか動かない動き出してからは普通に減っていく
満タン入れると半分までかなり走れる
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-qJ0f [106.128.57.53])
2021/09/21(火) 11:33:21.66ID:fqomBqooa
>>482
ガソリン車だって同じ感じだろ。減る量は早いけど
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f57b-KXEG [14.10.121.64])
2021/09/21(火) 12:10:49.10ID:VvZNTW0j0
ドアバイザーなんて透けて見えるのに視界が悪くなるってどんなロジック?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa51-JS6p [182.251.140.57])
2021/09/21(火) 12:11:42.43ID:oLo/G9Wla
>>484
実車 乗れば判る
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-JS6p [182.170.193.192])
2021/09/21(火) 12:29:26.55ID:C8wFWcvG0
>>484
薄暗い時にサングラスかけて運転している感じ&折れ?曲線?の歪みが酷い
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa51-TmPo [182.251.105.133])
2021/09/21(火) 12:52:53.01ID:8FgAGNpUa
シート高下げ、前よりにしてシートバック起こし気味の
姿勢で運転してみたら確かにAピラーの死角は軽減されるね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-iwvr [1.72.8.132])
2021/09/21(火) 14:27:59.86ID:02URLvold
185cm以上のオーナーさんいますか?
運転席どんなかんじでしょう?

先日現行ステップワゴン借りて乗ったら膝がきつかった…
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-3+W2 [49.106.216.173])
2021/09/21(火) 14:35:44.71ID:aMU3iuF0d
座面立たせ気味で前目の運転ポジションに合わせてるけど
左膝を少し開くとシフトレバーに接触する
座面を最低にしてるので頭上はかなり余裕ある 

座高高くて股下短いので参考程度に聞いて欲しい
ディーラーかカーシェアみたいなので乗って試してほしい
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-3+W2 [49.106.216.173])
2021/09/21(火) 14:37:42.11ID:aMU3iuF0d
○シフトレバーがある中央部の出っ張り
×シフトレバー
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-JVDn [1.66.98.143])
2021/09/21(火) 15:00:08.21ID:0/Ft4a5nd
>>476
まぁこれはある
結局安く買いたいっていうよりも他の人より高く買いたくないっていうのが大きい
これってどんなに値引き頑張ってもらったとしてもそれが本当にそうなのか?他の人より高くないのか?といったような疑心暗鬼感は拭えないんだよねぇ
だったらワンプライス、いっその事法的にでもワンプライスにしてもらった方が精神的には楽
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-JVDn [1.66.98.143])
2021/09/21(火) 15:02:11.20ID:0/Ft4a5nd
>>482
それはタンク形状やセンサーの取り付け位置による物だからねぇ
ガソリン車とHV車でタンク形状が同じかどうかはわからないけど
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-JVDn [1.66.98.143])
2021/09/21(火) 15:03:14.23ID:0/Ft4a5nd
>>486
そもそもそんなに気になる程の範囲を覆っていないと思うけどね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-JVDn [1.66.98.143])
2021/09/21(火) 15:05:15.22ID:0/Ft4a5nd
>>488
ステップでキツイならこれも同じようにキツイと思うよ
てか逆にキツくない車種って何があるの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-KwfU [49.104.19.153])
2021/09/21(火) 15:05:37.25ID:MV5SfjEOd
184cm手長足長
背もたれは少し倒し気味で座面は最大まで上げて厚めのクッションしてるけど油断すると左膝が同じく出っ張りに当たる
まぁ許容範囲内かなと諦めてる
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr61-/ohb [126.167.119.139])
2021/09/21(火) 15:07:46.01ID:i3cVP5cCr
>>377
理屈はわかるけど30はいきますか
1500ccで30はかなりの数値だと思うけど
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d81-W1il [160.86.106.167])
2021/09/21(火) 17:05:54.28ID:k87MxfSH0
満充電ってそんなに頻繁になるか?
あまり気にしてないけどEVならない病も起きること無いしどういう運転でそうなるのか気になる
運転の癖なのか地形的に問題があるのかとかかね??

あとアクセルオフになるとエンジン掛かってても燃料噴射止めてるでしょ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-OQPj [49.98.171.68])
2021/09/21(火) 17:06:30.58ID:ETvDH3/Od
>>496
満充電になって発電止めて巡航してれば週間燃費計は30以上振る。
アトキンソンサイクルだからかね。
試しにガソリンだけで走れるモード付けて欲しいな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-OQPj [49.98.129.168])
2021/09/21(火) 17:13:26.03ID:buDJg6LMd
>>497
満充電はわりとなるよ。
運転の仕方が雑なんじゃ?
あと、AC常にONとか。
ストップ&ゴーが多いとなりやすいかな。
Egかかってる時は充電を意識、信号や道路状況など先を見越して運転し減速が必要と感じたら回生発電を意識して減速していく。
ほんと、燃費を叩き出すゲーム感覚だよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/21(火) 17:14:26.58ID:buNxOglc0
>>497
地形は大きいかもね。うちは丘の上の方にあって街中へ買い物に行くのには3kmぐらいほぼ下りですぐ満充電。
当然ながら復路はずっと登りで平坦部以外はなかなかEVにならないw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-JVDn [1.66.98.143])
2021/09/21(火) 18:20:53.82ID:0/Ft4a5nd
まぁ充電状態を気にしてばかりいるのもアレだと思うけど、安全に快適に運転できれば良いんじゃね?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-JS6p [182.170.193.192])
2021/09/21(火) 18:25:19.94ID:C8wFWcvG0
俺さぁ プリウス乗ってたんだよプリウス
でさ だいたいリッター15キロだったわけ
今は+のガソリンだけど、リッター16キロ位なの
ハイブリッドって本当に燃費いいのかよって思う。

因みに同じプリウスを弟が乗るとリッター24キロなんだよね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e304-KXCz [115.36.120.136])
2021/09/21(火) 18:34:11.54ID:OnQRSEmq0
>>502
トータルケアの記録は21程度
同一車種の順位は6927人中800位くらいかな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-3+W2 [49.106.216.173])
2021/09/21(火) 18:37:58.92ID:aMU3iuF0d
トヨタだったかな?トータルケアみたいなの客に無断で登録してるのがこないだニュースに
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c554-45iZ [60.90.129.130])
2021/09/21(火) 19:17:18.70ID:sw23ilCL0
>>502
長男は大体そんなもん
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-JS6p [182.170.193.192])
2021/09/21(火) 19:23:07.25ID:C8wFWcvG0
>>505
どういう意味か3文字以内に纏めて書き込むように。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-EMRP [49.98.139.132])
2021/09/21(火) 19:27:03.10ID:ot3rR4lPd
>>505
同意
ソースは俺
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-OQPj [1.72.8.232])
2021/09/21(火) 19:31:39.66ID:Cu7yqpeSd
>>505
良く長男って分かるな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-JVDn [1.66.98.143])
2021/09/21(火) 20:28:34.33ID:0/Ft4a5nd
>>502
お前ジャギなんじゃね?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-tje6 [133.209.5.64])
2021/09/21(火) 20:45:31.55ID:ZXH9rby+0
電Pまだ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b54b-cIIB [116.82.141.219])
2021/09/21(火) 21:49:22.15ID:PBZTcF0X0
トータルケアアプリで生涯燃費は見れるけど順位なんてどこに出てるの?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b54b-cIIB [116.82.141.219])
2021/09/21(火) 21:56:56.99ID:PBZTcF0X0
瞬間最大燃費30kmの話とか興味無いんだが

新車購入後1年以上経っている人の
トータルケア上の生涯燃費が
何キロなのかは興味ある

ガソリン、HV、2wd、4wdと、
大都市圏なのか田舎なのか
街乗り中心高速中心なども記載して欲しい

自分は納車後1年弱
ガソリン4wd
首都圏街乗りメインで12km程度です
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e304-KXCz [115.36.120.136])
2021/09/21(火) 22:09:31.69ID:OnQRSEmq0
>>511
スマホのアプリだよ
燃費履歴から見れる
一番上に月毎の平均燃費
一番下に同一車種の順位がでる
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-nOI9 [49.98.162.129])
2021/09/21(火) 22:15:07.66ID:YY4km6e9d
>>513
それが出るのはメーカーオプションナビだけじゃなかったっけ?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e304-KXCz [115.36.120.136])
2021/09/21(火) 22:31:06.56ID:OnQRSEmq0
>>514
インターナビなら出るのかと思った
DOPは出てないのか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0555-4ivu [220.108.191.123])
2021/09/22(水) 00:05:34.76ID:znZ5Yz4t0
いまだに燃費の話かい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f57b-166k [14.9.39.0])
2021/09/22(水) 00:35:40.92ID:tdrighZ10
燃費には車のコンディションと運転技量が出て、数字で採点もしてくれる。ハマるのはわかる。
高速道路上の移動で走行安定性、山道の走行で荷重移動の滑らかさ、真円度を採点してくれる機能が付くと、意想外のヒットになるかもな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f57b-KXEG [14.10.121.64])
2021/09/22(水) 01:03:59.18ID:PUtx6iLR0
嫁や子どもの送り迎えとかでエンジンかけっぱで駐車待ちすることも多いし
燃費は毎回ひでーことになってるわ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b54b-cIIB [116.82.141.219])
2021/09/22(水) 01:09:40.35ID:vsFKLmAk0
ガソリン4wd12km街乗りメインの私ですが
常にSモードで好きなだけアクセル踏んで
気持ち良く走ることを優先してます

燃費をミリ単位で良くする技量なんて要らねーw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b54b-cIIB [116.82.141.219])
2021/09/22(水) 01:11:35.10ID:vsFKLmAk0
>>517

山道行かなきゃもっと燃費いいんじゃねーの?w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-ad4f [163.49.209.234])
2021/09/22(水) 02:32:29.94ID:eCa2TAygM
最近燃費気にしてECON付けてたけど糞つまんねー走りになるな(ガソリン車)。

燃費も1kmしか変わらんし

なんぞこれ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d88-zK1M [106.156.138.185])
2021/09/22(水) 02:39:38.49ID:QyBiQvXG0
購入からちょうど2年、ガソリン4WD
東北の田舎、片道5キロの通勤メイン
総走行距離20744キロで生涯燃費13.8キロ

夏も冬もスターター使って燃費下がってる
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d62-zK1M [122.135.199.116])
2021/09/22(水) 06:56:16.61ID:TAX4XZjc0
>>519
>>512で皆の燃費と細かい状況知りたいです、と言っといて技量なんて要らねーw
という事でクソ野郎という事でよろしい?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/22(水) 07:02:17.40ID:ZsQTBPaq0
だって柿本君じゃん。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3504-KXCz [180.197.235.140])
2021/09/22(水) 07:03:36.63ID:0YzYJXYh0
本当だ
柿本くんだった
すまんな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/22(水) 07:03:45.80ID:ZsQTBPaq0
>>521
単にアクセルペダルの踏み込み量に対して出力絞るだけだから
どうしてもドライバーがさらに踏み込んでしまうので結局大して変わらない。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d514-/ohb [222.225.62.74])
2021/09/22(水) 07:36:29.98ID:FSAWcuPS0
サッと加速させて定速走行に入った方が良かったりするからなあ
そのへんは道路事情に合わせないといかん
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-KXCz [163.49.212.39])
2021/09/22(水) 07:45:35.23ID:CMop/8Y7M
アクセルとブレーキを丁寧に行えばかなり良くなる
タラタラ走る訳じゃないのがな説明難しい
加速時はしっかり加速して巡航した方が良いし

嫁と俺で同じ道走っても3〜5qほど燃費に差がある
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/22(水) 08:15:57.49ID:ZsQTBPaq0
EVだけで実用的な加速は無理だし、わずかな登り坂でも
速度を維持しようとするとエンジンかかっちゃうね。

もうちょっとだけモーターのみで頑張ってくれるとだいぶ違いそうなんだけどなー。
周りに車がいればそれに合わせた加減速をしなきゃいけないし、なかなか難しいね。

そういえば視点が高いのもあってすごく遠くの信号も見るようになったわ。
なるべく加減速しなくて済むようにタイミング調整してるw
もちろん周囲の車には気を配った上でだけど。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-3TuO [153.248.73.75])
2021/09/22(水) 09:00:08.94ID:dDGvsguNM
この車のEV走行は極低速or巡航専用みたいなもん
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-+Rht [153.159.201.15])
2021/09/22(水) 09:02:41.24ID:mkIxPsIdM
モーターだけでなくても発進加速をアシストしてくれたら結構違うと思うんだけどな
合流とかでかなり踏み込んだ時にはアシストしてるが
普通の発進加速だとアシストどころか充電してるし
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM2b-TVsi [125.192.119.193])
2021/09/22(水) 09:27:44.54ID:rDOqcHAKM
3速EV走行が使い勝手がよい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/22(水) 10:17:34.15ID:ZsQTBPaq0
>>531
> 普通の発進加速だとアシストどころか充電してるし

それ…。

「いま充電かよ!」

巡航速度到達後しばらく下り坂。

「そして満充電かよ!」
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-EMRP [49.98.139.110])
2021/09/22(水) 11:59:37.77ID:eQaQ4C4/d
そんな細かいこと気にしてるとハゲるぞ
マジで

おおらかに行けよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM11-O507 [150.66.79.59])
2021/09/22(水) 12:03:34.41ID:XRP5/eOvM
これ以上ハゲる事はないわ!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 656d-W1il [118.238.217.139])
2021/09/22(水) 12:17:37.97ID:PLaFrKAW0
ドアノブをさメッキ色にしたいなと思ってんだけどさ、なんかいいのある?
ドアハンドルカバーとかってものもあるみたいだけどどうなんだろうな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr61-/ohb [126.166.252.216])
2021/09/22(水) 12:29:44.70ID:hmqwunXRr
街乗りでも加減速気を付ければ20くらいはキープできるね
踏むとこは踏むで早めにevいれてね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d81-W1il [160.86.106.167])
2021/09/22(水) 12:31:42.29ID:n9yZE2fP0
ハゲ話もどうかと思うけど頭髪も薄くなったし1ミリバリカンで卒毛したのよ
そうしたら人とかち合うこと減って譲られる事が明らかに増えた

つまりボウズにすれば煽られない
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/22(水) 12:51:38.82ID:ZsQTBPaq0
気にしてるというか、ドジッ娘属性i-DCDのボケにツッコむのを楽しんでるってのが近いかなw
上手く扱えば確かに燃費は伸びるし。面白い。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb02-zQ8i [153.231.106.118])
2021/09/22(水) 12:56:16.07ID:tdGmBrRP0
外から髪型まで見えるのかな。
車外後方から車内をみた時、プライバシーガラスの色が意外と濃くて意外と中が
見えなくてびっくりした記憶がある。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-8A2G [1.75.245.126])
2021/09/22(水) 13:08:00.54ID:OBCCcSHXd
>>538
卒毛ってなかなか良い言葉だなwwwww
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b54b-cIIB [116.82.141.219])
2021/09/22(水) 14:19:38.88ID:vsFKLmAk0
毎回同じidcd禿げウンチクはお腹いっぱいなんだが
空気全く読めないのな

一般論として
皆さんのトータルケアの生涯燃費には興味ある

禿げのidcdには興味無しw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/22(水) 14:34:26.24ID:ZsQTBPaq0
柿本君が何に興味があるかなんて興味ないわw
お前の興味に合わせてレスしてるわけじゃないし知ったことか。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b54b-cIIB [116.82.141.219])
2021/09/22(水) 14:52:58.06ID:vsFKLmAk0
ドジっ子属性って何だよwww
禿げ散らかし過ぎてて大草原www
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/22(水) 14:56:17.23ID:ZsQTBPaq0
残念。フッサフサですまんな。

あ、禿げれば煽られないってよ。柿本君にはピッタリじゃね?
もう禿げてたらごめんw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-3+W2 [49.104.13.75])
2021/09/22(水) 15:04:02.00ID:dVHfVjd1d
高いけど無限の方が柿本より見た目スマートだよな
換える予定は無いんだけど
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-qJ0f [106.128.59.82])
2021/09/22(水) 15:15:32.92ID:P8aLY+4ka
今の6号機のAT機って5号機と比べて出るの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-cIIB [106.128.38.160])
2021/09/22(水) 16:39:36.63ID:AbumlIbga
>>546

4wd用が柿本しか無いんですよねー
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-gB3w [133.106.53.135])
2021/09/22(水) 17:02:21.06ID:bmQWN2vsM
最近平日でもレス多いけど、もしかしてシルバーウィークで休み取れる人多いの?上級国民だわ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-iwvr [1.75.0.145])
2021/09/22(水) 18:17:48.30ID:yRFxILiXd
ガソリン6人乗りの中古の購入を考えてるんですが
ホンダセンシングは必須ですかね?
現行だと予算180万、先代だと120万程度で買えそうなので
差額分の価値はあるのか悩んでます
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-3+W2 [49.104.13.75])
2021/09/22(水) 18:32:07.32ID:dVHfVjd1d
ある
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bc2-DkiD [111.216.244.54])
2021/09/22(水) 18:41:34.31ID:069L2RYr0
予算低いなw
子どもからしたら、親ガチャ失敗だろ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-nOI9 [49.98.159.22])
2021/09/22(水) 18:48:27.32ID:96QBmuH0d
>>550
差額分の価値っていうけど、60万円の差はホンダセンシングの分だけじゃないから一概に比較できないよね。
それぞれ何年落ちかわからないけど、その差も考慮したら、新型の方が長く乗れてお得だとは思うけどね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65c3-UZwA [118.105.138.238])
2021/09/22(水) 18:58:42.71ID:IC8rjQZW0
>>549
5時ピタでレスできるあなたも十分上級
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa13-/lRg [111.239.166.225])
2021/09/22(水) 19:05:53.38ID:DHoqualia
>>550
ホンダセンシングは運転上手かったり、高速道路走らない人には、
あってもなくても良い機能では。

多分、先代と現行の注目すべき違いはホンダセンシングではない。
「新型フリードのすべて」という本によると、「まっすぐ走る」ってことに
こだわって作ったらしいから、想像だけど先代はその点でいけてない部分が
あったんじゃないかな。

実際現行フリードは「まっすぐ走る」のがとにかく楽。
時速40Kmだろうが、時速120Kmだろうが、多少風が吹いてようが、
軽くハンドルを握っていたら、まっすぐ走る。

そこに差額分の価値をあなたが感じるかについては、なんとも言えない。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e52f-w7X6 [182.171.131.41])
2021/09/22(水) 19:09:19.99ID:zA5LhRW/0
>>550
ホンダセンシングは必須。
急な飛び出しで人より反応が良いし、高速や長距離の疲労軽減効果が半端ない。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-EMRP [49.97.98.131])
2021/09/22(水) 19:16:37.21ID:poev+jSpd
衝突軽減って実際に発動したことないからいざってときにちゃんと動作するかわからん
どうやったら確認できる?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa13-/lRg [111.239.166.225])
2021/09/22(水) 19:25:17.90ID:DHoqualia
確認しようとか考えたこともなかった。
警告音が鳴るところまでは、急カーブで対向車線に車がいる時に経験できるけどねぇ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e52f-w7X6 [182.171.131.41])
2021/09/22(水) 19:37:03.84ID:zA5LhRW/0
>>557
ダンボール積んでおいて突っ込んでみたら。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c562-zK1M [60.238.134.73])
2021/09/22(水) 19:37:21.39ID:iv+ajFKy0
黄色信号で、左折車の横をすり抜けようとして、3回ぐらい警告アンド急ブレーキかかった事がある
4年半で
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c562-zK1M [60.238.134.73])
2021/09/22(水) 19:39:02.12ID:iv+ajFKy0
警告だけなら、通勤途中の右カーブの矢印の看板でしょっちゅうなってた
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23cf-rTcn [27.113.250.103])
2021/09/22(水) 19:59:46.34ID:qfuhItXZ0
対向車とギリギリの狭い道だとたまにギュンって一瞬ブレーキが掛かって怖いからそんな道はオフにしてる
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b54b-cIIB [116.82.141.219])
2021/09/22(水) 20:06:00.01ID:vsFKLmAk0
ホンダセンシングは必須と思います
一度経験したらもう戻る気持ちにはなれないよ
楽だし安全
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-428c [49.98.72.30])
2021/09/22(水) 20:34:22.52ID:daatvpQhd
ゼブラゾーンに60キロ位で侵入したら、センシング発動してびびった。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 237d-oydK [219.122.210.14])
2021/09/22(水) 20:37:42.87ID:WU5FSjkR0
HVクロスターだけど燃費結構いいよ。
エコ運転頑張ってる方だと思うけど 笑
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ92 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 15f2-J3YK [164.70.152.82])
2021/09/22(水) 21:18:25.82ID:UqeSX7Fl0
ACCって実際100-105キロぐらいでしょ?
こんなチンたら走ってるやつ居るの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f57b-KXEG [14.10.121.64])
2021/09/22(水) 21:23:55.44ID:PUtx6iLR0
頭の悪いイキリやなw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb02-P0JL [153.246.238.9])
2021/09/22(水) 21:27:20.73ID:gk6XnacW0
フリード運転席の天井、左右は広いですか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3504-KXCz [180.197.235.140])
2021/09/22(水) 22:12:24.37ID:0YzYJXYh0
>>550
先代、HV、2代目と3台乗り継いできたけどイメージとしては
先代は小型車+アルファ程度
先2代目はミニバンを小型にした感じ

先代はパワー不足が目立つし高速走行時の安定性は悪い
あと困ったのは坂道で後退してしまうのは怖かったね
HVになってかなりパワーは改善したけど坂道のブレーキホールドは出来悪すぎてイマイチだった
走行安定性はサス善くして多少改善してたかな程度
ガソリン、HV共に横揺れは結構酷かった、特に3列目跳ね上げると重心悪くなるから結構運転しにくい

2代目はかなり足周りよくなってて横揺れが少ないし運転しやすい
高速走行しても安定してて運転しやすい
それに加えてLKASがあるから死ぬほど運転楽
60万の価格差なら間違いなく2代目買う
あと今乗ってる車によるかな軽からの乗り換えなら先代でもよく感じる
普通車とか小型車なら2代目買わないと不満多くなる
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f57b-EMRP [14.13.193.96])
2021/09/22(水) 22:21:48.24ID:mR5pJDL00
>>565
1回の走行距離多いですね。
うちもHVクロスターです。


【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ92 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b54b-cIIB [116.82.141.219])
2021/09/22(水) 22:35:18.88ID:vsFKLmAk0
句読点w
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/22(水) 22:52:14.60ID:ZsQTBPaq0
うちも+のHVクロスターだけどそこまでいかないなー。
坂の多い土地だから仕方ないか…。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9554-qDHA [126.47.119.30])
2021/09/23(木) 00:09:13.48ID:c7ho9P9z0
https://imgur.com/a/wQMnlwS

基本通勤で、スタート直後に信号待ち、自宅が低地なんでその後長めの上り坂、
その先の下り坂でエネルギー回収してってパターンでこんなもんだわ。今日は
ちょっと用あって箱根新道登ったりしたから距離の割に良く無かったな
574573 (ワッチョイ 9554-qDHA [126.47.119.30])
2021/09/23(木) 00:10:43.62ID:c7ho9P9z0
↑前期の最終です
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-/ohb [133.106.198.63])
2021/09/23(木) 08:59:59.50ID:OEQ8LcNqM
これだけの燃費出てれば十分伸びてるほうだろな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-Pcnu [49.98.7.96])
2021/09/23(木) 10:15:37.10ID:iwkJby2od
>>568
高いし広い
身長174で股下64の俺が乗っても天井に頭は付かない
幅は格好つけて窓から腕を出そうとすると手首しか出ない
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/23(木) 10:21:21.76ID:MB6ultEt0
>>576
> 身長174で股下64の俺

待て。もう一度測り直せ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-8MuR [27.82.147.205])
2021/09/23(木) 11:30:04.39ID:K83HRtE90
今日納車めちゃ楽しみ
これからよろしくな!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Pcnu [1.75.240.159])
2021/09/23(木) 11:39:41.50ID:77sLDU9nd
>>577
もういいんだよ…俺はズボンの裾上げを店でして貰った事はない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Pcnu [1.75.240.159])
2021/09/23(木) 11:40:53.61ID:77sLDU9nd
>>578
おめ!良い色買ったな!

股下いくつ?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-3TuO [153.248.73.75])
2021/09/23(木) 12:38:19.54ID:SAFGyzwhM
total careの燃費って詐称気味に表示されてない?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-JVDn [49.98.161.96])
2021/09/23(木) 15:12:13.08ID:Q0Qq55bed
>>557
ブレーキ踏んで減速中でも作動するから壁に向かってブレーキ踏みながら突っ込んでいってみると良いよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-I2En [133.204.209.160])
2021/09/23(木) 15:38:02.65ID:MB6ultEt0
>>581
満タン法と比べると1割ぐらい燃費良く出るねw
どっちがより現実に近いのかはわからんけど。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3504-KXCz [180.197.235.140])
2021/09/23(木) 16:02:01.56ID:UmI5Myum0
たしか暖気中とかアイドリング中の燃費は飛ばしてないんじゃなかったかな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-qDHA [133.209.5.64])
2021/09/23(木) 16:09:10.37ID:si/f4IyM0
>>580
76
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-oydK [106.128.145.209])
2021/09/23(木) 16:25:53.97ID:j/BiLYrFa
>>581
高めに表示されてるけど、みんなとの差を比較するなら1番いいかなと。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9554-qDHA [126.47.119.30])
2021/09/23(木) 16:32:41.90ID:c7ho9P9z0
>>581
うちの感じだと、車載燃費計の表示25km/lで満タン法で23.7km/l位だな。何故か
稀に満タン法の実燃費の方が良い時があるけど条件が謎
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-MbFf [49.104.11.37])
2021/09/23(木) 16:52:07.70ID:IrZYjuosd
>>584
んなわけないやろ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd63-C0eV [210.164.140.117])
2021/09/23(木) 20:46:22.76ID:mBhJFaeo0
>>582
過信しないほうがいいよ。ウチのフリード信号待ちしてる車に追突したから。衝突軽減はされたみたいだけど。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-p1NP [133.106.164.252])
2021/09/23(木) 21:33:23.48ID:HIPB3ssVM
>>589
どんな経緯?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3528-428c [180.16.34.130])
2021/09/23(木) 21:38:59.70ID:xYqQZWOB0
四万キロ走ったんでエンジンのエアフィルターを自分で交換してみた。
燃費がよくなったと思うが、アクセルワークが慎重になったからなんだろうなー。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-4vhf [49.98.161.96])
2021/09/24(金) 03:23:12.71ID:UNpvZQ6Xd
>>589
そりゃ“衝突軽減“だからな
何のためにブレーキ踏みながらとしてるか理解できないぐらいだからオカマ掘るのも当然の結果か
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a363-OGcB [210.164.140.117])
2021/09/24(金) 06:15:17.29ID:1Nluesmw0
>>590
嫁さんの運転だからハッキリわからないんですよね。俺同乗してないし。。。普通に信号待ちしてる車によそ見してて追突したみたい。ただ軽減はされたみたい?なんで、気持ち切り替えてます。ぶつかるちょっと前で衝突軽減が働いたみたいです。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM42-aks7 [49.239.65.136])
2021/09/24(金) 08:00:04.91ID:wrYQOyERM
そもそも衝突軽減なだけで回避する訳じゃない
それにぶつかりそうじゃブレーキ掛からない
ブレーキはシステムが衝突すると判断したときだけ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46a4-QFw0 [217.178.131.171])
2021/09/24(金) 11:05:48.63ID:vrOQ7ybv0
フリードには興味あるんだけど、乗ってる方々、ご自身の身長で乗り込み具合はいかがですか?

というのも、自身が185cmの身長なのですが、シエンタを試乗してみたら、運転席を一番後ろに下げても狭いという悲しい事になりまして、もう一つ候補のフリードはどうなのかと思う次第です。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-scaA [153.231.106.118])
2021/09/24(金) 11:10:26.40ID:m4oGOERh0
身長170cm台ぐらいまでだといい感じに出来そうだけど、180cm台だとどうだろう…。
自分で試してみるのを強くお勧めします。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46a4-QFw0 [217.178.131.171])
2021/09/24(金) 11:57:25.50ID:vrOQ7ybv0
>>596
ありがとう。

もちろんそうなんだけど、ディラーにいってダメだと悲しいので。

初代フィットには乗ってたことあるので、シャーシは直系だろうし、大丈夫かなあと思ってるのだけど。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-wB/6 [49.98.147.121])
2021/09/24(金) 12:09:10.69ID:0cb5wHkId
9月中に新車契約したいんだが
GまたはクロスターGって値引きどれくらいいけるかな?
都内、キャッシュまたはクレ一括です

初めてだけど明日行ってその場で契約したいと思ってます
決算すぎてでも相見積もりとるべきかな?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-taKM [49.104.13.75])
2021/09/24(金) 12:12:00.39ID:wdwb6xIKd
>>595
185付近だったらこのスレだけでも数人いてるので問題なさそう
というか問題ないよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-scaA [153.231.106.118])
2021/09/24(金) 12:28:19.22ID:m4oGOERh0
>>597
ディーラーに行ったときは、Aピラーが邪魔にならないかも確認した方が良いかも。
私は背が高くないのでわからんのだが、
このスレの書き込みを読んでいると背の高い人の場合、
Aピラーの死角が気になることがあるっぽい。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-COyS [1.75.213.173])
2021/09/24(金) 12:36:34.82ID:qL7mX215d
>>595
フリードも試乗してみれば。
背の高さが一緒でも足や手の長さが違ったりするんだから、実際に試してみるのが1番かと。
ディーラーに行けば展示車の座席に座ることくらいは自由にできるよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-scaA [153.231.106.118])
2021/09/24(金) 13:03:39.01ID:m4oGOERh0
>>598
このスレを見ている感じ、どのオプション付けるかがどこまで値引いてもらえるかの
主要な要因の一つっぽいので、その情報だと誰も何とも言えないんじゃないかな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7b-YnDz [106.73.8.160])
2021/09/24(金) 13:18:30.21ID:02vXHR3Y0
>>598
5〜50万って言ったら納得するかしらね。

付き合いのあるDラーなのか、オプションはどれくらいなのかによる。

あいみつといっても、シエンタかほかのホンダ販社でフリードとるくらいだが、それだけ買う気があるなら予算伝えてそこに納められたらはんこ押すって言って、オプション削ったりしながら決めればいいんじゃない? あいみつとるよりさっさと決めて早く納車される方がいい車だと思う。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b81-tyut [160.86.106.167])
2021/09/24(金) 13:24:28.88ID:pc6zN24V0
そもそも生産ライン乗ってるか在庫車狙わないと今買っても早くて3ヶ月待ちとかだろ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f7b-B+rC [14.9.14.224])
2021/09/24(金) 15:12:45.35ID:TaChftfT0
目線高いほうが好きでシート上げ気味にしてたけど、ここ見て試しに下げてみたら確かに三角窓の視界良くなった
それ以外にも目視確認の時の左右後方も見やすくなった
ちなみに身長は175
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff2-lUeK [164.70.152.82])
2021/09/24(金) 17:14:19.48ID:Gzf6+fSc0
>>598
1回目で契約するならそんな値引きしないと思う。多分20万位じゃない?

何店舗も回って見積もり貰って交渉してを繰り返せば40万位まではいけると感じた。

ちなみに自分は今月ガソリンG SPK CPK 9inchNAVIで38万引きで契約した。
4回目の交渉でやっとだよ。

急いでるとか交渉面倒臭いとかならそんな期待しない方が良いよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-X0+7 [106.128.100.40])
2021/09/24(金) 18:33:52.98ID:HGQldixEa
当たり前の話だけどシートは一番下の位置が重心は一番安定するよね
身長170だがシートもハンドルも一番下の位置で使ってる
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9276-B+rC [101.142.22.105])
2021/09/24(金) 18:57:44.04ID:fXOn9u/y0
最大まで上げてクッション敷いて天井まで拳2つの状態
Aピラーはすんごい邪魔で右折、右カーブ時は覗き込んでる
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46a4-QFw0 [217.178.131.171])
2021/09/24(金) 19:13:56.20ID:vrOQ7ybv0
ありがとう。
今までコンパクトカーを好んで乗ってたんだが、こういう経験はちょっと初めてで。

コンパクトカーでないシエンタが狭いとは思わなく、ちょっと警戒心あがってまった。

今度行ってみるかな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b762-CBLn [60.236.79.180])
2021/09/24(金) 19:47:49.91ID:Rr9sUb1W0
シエンタはコンパクトカーに3列目付けたものだから
フリードはミニバンだから狭くない
181だが足下も天井も余裕
ピラーも気になった事ない
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-wB/6 [49.98.147.121])
2021/09/24(金) 19:59:18.38ID:0cb5wHkId
>>602
>>603
ありがとうございます
ものは試しで明日ディーラー行ってみます
初めての購入ですが、車関係の仕事なのでフリードは何度も乗っているし
つけるオプションも決まっているので、
あまり舐めた値引き額でなければその場で契約しちゃおうと思います!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-wB/6 [49.98.147.121])
2021/09/24(金) 20:00:31.83ID:0cb5wHkId
>>606
参考になります!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f7b-xuu5 [14.9.39.0])
2021/09/24(金) 20:38:21.85ID:YvjLaPXG0
175cm、シート高め。右折でAピラーが気になった事はない。
インターチェンジの接続路位の70km位で走る持続的なRが道の先行き、対向車を見にくくする感じで気になる。
みんなの話とドコが違うのかな。シートが前よりの上に立ててる?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b4e-OzIs [202.220.175.18])
2021/09/24(金) 21:06:46.35ID:W8911T1K0
タイヤどれくらいで替えてる?今二万五千キロくらい、多分三万キロくらいで替える感じかな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-lUeK [1.72.6.208])
2021/09/24(金) 21:20:47.82ID:lqXwBeozd
大体2回目の車検で交換してる
距離なら4-5万キロぐらいかな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-wB/6 [42.144.115.60])
2021/09/24(金) 21:29:12.86ID:2F7NI/AB0
フリードとステップワゴンのアイポイントって結構違うのかな?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22e8-Ks7D [61.197.118.173])
2021/09/24(金) 21:32:24.45ID:EaEGAjlv0
フリードのほうがフロントの傾斜があって
スマートなデザインだからね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f7b-xuu5 [14.9.39.0])
2021/09/24(金) 21:32:31.62ID:YvjLaPXG0
運転感覚は、割と似ていると思った。代車で3週間くらい乗った。ステップの方が横風には弱いと思った。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5209-SvZz [133.209.5.64])
2021/09/24(金) 21:57:31.33ID:Djvf9Maf0
>>598
素人だと5万〜10万というところかなw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e88-CeRv [119.172.26.46])
2021/09/25(土) 08:15:33.20ID:quI8Lw9v0
プラズマクラスター付きルーフ照明って今はオプションから外れてるのかな?
カタログに見当たらない。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7a-aCzc [111.239.183.39])
2021/09/25(土) 08:24:59.72ID:Gt9Q4uy0a
最近減産してるから値引き渋そうだけどね…
中古も比較的高値キープだし。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5209-wYsx [133.204.209.160])
2021/09/25(土) 08:29:51.49ID:+zDAVunV0
6割減産って凄まじいよな…。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-wB/6 [42.144.115.60])
2021/09/25(土) 08:37:35.91ID:IlKdnY/e0
今現行の中古買うのってアホらしいよなぁ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff2-lUeK [164.70.152.82])
2021/09/25(土) 08:59:53.47ID:6L6LDlbO0
減産してるからって契約数減らす意味あるの?全く関係ないと思うけど。
そんなの営業の売り文句だろ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4e-EIjh [133.106.34.12])
2021/09/25(土) 09:41:06.70ID:eBfD2gOgM
中古車相場いま高めなのか
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-l7RN [49.98.224.194])
2021/09/25(土) 10:00:56.83ID:yXgbGe7xd
半導体不足で新車遅れてるから
中古もめっちゃ値上がりしてる
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b81-2yZa [160.86.106.167])
2021/09/25(土) 10:05:17.84ID:OonVRkd20
売るなら今やな!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-wB/6 [42.144.115.60])
2021/09/25(土) 10:08:31.28ID:IlKdnY/e0
公式によるとガソリンで納期1ヶ月
HEVで2ヶ月らしい
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c34e-EIjh [152.117.237.147])
2021/09/25(土) 10:20:48.12ID:/aRL3jIK0
短いやん
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-9Lco [126.157.110.247])
2021/09/25(土) 10:21:26.67ID:7qQWELBgr
その程度なら全然待てる
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476d-t/PR [118.238.217.139])
2021/09/25(土) 11:27:38.80ID:QkWTVzdr0
2ヶ月で飽きた
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-taKM [49.104.13.75])
2021/09/25(土) 12:07:40.32ID:iofpRFfFd
すぐ買えるのが中古の魅力ね
しかしコロナ以降需要増でさらに半導体不足の新車供給スピードが遅くなって相場高
今交渉して納期3ヶ月とか言われたら未使用車にしてたかもしれん
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbfe-EVHn [122.133.23.23])
2021/09/25(土) 12:28:54.20ID:jVqGIwc50
今注文すると中途半端な状態で納車になりそうだな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6289-IKKv [157.107.87.147])
2021/09/25(土) 15:04:16.57ID:aetPnwF/0
左スライドドアが路面の段差でカチャカチャうるさいのだけが気になる
どこの部品が浮いてるのかさっぱりわからん…たすけて
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-IKKv [106.129.73.8])
2021/09/25(土) 15:08:45.51ID:M/D0EwyAa
>>634
Dに相談した方が早い
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-taKM [49.104.13.75])
2021/09/25(土) 15:25:12.09ID:iofpRFfFd
うちもその症状あるな
持病かな?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-EIjh [153.155.166.243])
2021/09/25(土) 15:35:23.06ID:gdg8LHIRM
高価な自動車も家電やコンピュータに半導体の供給競り負けてるという話かな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMba-SoQ0 [119.241.100.175])
2021/09/25(土) 20:00:00.32ID:pstkYuEYM
レンタカーでシエンタに乗ったけど目線はフリードの方が高くて良いね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4e-+hhl [133.106.140.3])
2021/09/25(土) 20:02:02.19ID:sbss7cuTM
今日ガソリンのクロスター契約してきました
最初SパケつけたGにしようと思ったけどここ見てて金額差がクロスターとあまり差が無いのに気付かされてクロスターにしました
色はプラチナグレー
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7b-YnDz [106.73.8.160])
2021/09/25(土) 20:12:56.65ID:TtVS1Vtp0
>>639
おめ、いいナビつけたな!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f28-Xl+a [180.16.34.130])
2021/09/25(土) 20:58:15.28ID:cJ07G6CB0
みんな、普段三列目ってはねあげてる?
3列目に何ものせないときって、はねあげないほうが走行が安定したりするもんかな?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f0a-iMZD [222.158.54.81])
2021/09/25(土) 21:11:59.01ID:6dT3Wsdb0
>>641
ずっと跳ね上げたまま荷物置き場にして乗ってる
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-COyS [1.75.214.186])
2021/09/25(土) 21:37:37.90ID:Y65AQSksd
>>641
高さのある大きな荷物を載せるとき以外は跳ね上げてない。
小さなものなら座面にそのまま載せてるし、少しかさ張る程度なら背もたれ倒して載せてる。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4e-tgY1 [133.106.218.212])
2021/09/25(土) 21:51:28.87ID:GpSEkD/ZM
>>641
恐らく10キロ以上ある座席を天井付近で固定するとやっぱり多少なりともふらつきの原因にはなると思う。
実際自分の頭の上に2リッターのペットボトル載せながら走ったりしたらわかるかも。
私は跳ね上げると2列目を一番後ろに下げている関係でリクライニングできないので、荷物を載せないときは下に下ろして背もたれも閉じてる。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c628-swZM [153.139.153.133])
2021/09/25(土) 22:52:16.68ID:tD3wwXi70
>>641
座面下げておけばかなり安定感が増すよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ceb2-l7RN [111.102.196.241])
2021/09/25(土) 23:46:19.31ID:+0lvk1J90
家族3人 たまに4人だからフリードプラス買おうかなぁ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f7b-xuu5 [14.9.39.0])
2021/09/25(土) 23:52:24.79ID:X7xi8EP20
>>646 FAQであるが、プラスの2列目は大柄な人にはなんとなく収まりが悪い。七人乗りはセンターに肘掛けがつき、6人乗りも良さがある。実物を見るべき。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-4vhf [49.98.161.96])
2021/09/26(日) 01:24:46.90ID:xoKQ9WCTd
>>644
実際に頭に乗せて走ってみたらすぐに落下して乗せていない時と同じような状態になりました
つまり跳ね上げていてもすぐに跳ね上げていない状態と変わり無くなるという事になる、という事ですかね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-zkka [106.132.155.225])
2021/09/26(日) 02:22:48.10ID:UEzY/Y+qa
ナビいつ入るかな〜
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-J6OY [49.98.216.129])
2021/09/26(日) 05:44:26.12ID:B8tuH/9qd
ヘッドライトがLED仕様の場合はポジションランプの交換は難しい?
取説見るとヘッドライトがハロゲンの場合はポジションランプの取り外し方が書いてあるんだけど、ヘッドライトがLEDの場合はポジションランプの交換は販売店に依頼して下さいみたいな事が書いてあります
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fe6-J6OY [180.57.40.145])
2021/09/26(日) 05:45:21.86ID:P8qw0vHj0
>>646
キャプテンシートが良いような
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5262-m5Hq [133.207.2.96])
2021/09/26(日) 07:01:19.78ID:UmxEjHfD0
三列目は左側だけ畳んで下ろして置いてる
合流時に後方目視確認で死角出来るのが嫌だからだけど
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-p1DL [49.104.11.37])
2021/09/26(日) 07:45:44.07ID:yZa3XcIZd
>>650
LEDだから、不可能ではないが一般人には無理。
ヘッドライト外してカラ割りしてうちかえれば、可能だけど、そんなこと聞いてるような君には無理。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46a4-QFw0 [217.178.132.168])
2021/09/26(日) 08:18:04.76ID:pcC6VMvz0
>>653
てか、ハロゲンはバルブのみ交換、LEDはユニットごと交換が前提だろうしね…
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7b-YnDz [106.73.8.160])
2021/09/26(日) 08:22:29.14ID:jnYkNrwc0
3列目の背もたれを倒しっぱなしにして荷物を載せるスタイルは、うちでは新百合スタイルって呼んでいる
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-9Lco [126.157.110.247])
2021/09/26(日) 08:30:41.29ID:8R9q2Yxwr
>>646
正解
3列シートはかえって邪魔だと思う
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-COyS [1.75.215.243])
2021/09/26(日) 09:24:59.71ID:G4IH1MNad
>>646
プラスのセカンドシートはほとんどリクライニングしないのは知ってる?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b754-EVHn [60.111.24.136])
2021/09/26(日) 09:44:10.46ID:mDIVs2M70
>>646
早くディーラーに行って自分の目で確かめて来るんだ!!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2225-YObN [219.126.135.122])
2021/09/26(日) 09:56:16.77ID:1X7kDg6w0
デリカ買って、3列目シートを外すのが正解
ホンダにこだわるなら車幅が変わらないステップワゴンにした方が幸せだと思うけど
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-EVHn [1.75.211.174])
2021/09/26(日) 09:57:37.14ID:g9yZT4vVd
車はやっぱり実物見ないとね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-W7xa [126.253.241.159])
2021/09/26(日) 10:01:31.16ID:XNC5358Ur
車中泊できる車探してたどり着いたんだけど思ったより
小さいな。事故しなさそうなサイズが良いと考えるしかないのか
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f04-aks7 [180.197.235.140])
2021/09/26(日) 10:02:55.43ID:GDoFgF3J0
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2109/24/news092_0.html

インターナビは統合されていくのかな
これアップデートとか何年くらいしてくれるんだろ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f7b-Czzf [14.10.96.1 [上級国民]])
2021/09/26(日) 10:05:17.42ID:Kchy6phV0
>>598
半導体不足で減産してるから値引きあんまり無いんじゃなかな
1割引引いてくれたら良い方だと思うよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f7b-Czzf [14.10.96.1 [上級国民]])
2021/09/26(日) 10:09:23.43ID:Kchy6phV0
>>641
背もたれ畳んだ状態だね
これだとゴルフバックが横に積めるし便利
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-9Lco [126.157.110.247])
2021/09/26(日) 10:33:18.15ID:8R9q2Yxwr
>>659
5ナンバーのデリカがあるとか初耳
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-PzJd [49.96.6.22])
2021/09/26(日) 10:47:26.49ID:EEvGJ2C/d
>>665
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d2/
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2225-YObN [219.126.135.122])
2021/09/26(日) 10:58:31.73ID:1X7kDg6w0
>>665
5ナンバー縛りなの?
ならステップワゴンでいいじゃん
2列目リクライニングできるし、3列目も跳ね上げ式でないし
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f0a-iMZD [222.158.54.81])
2021/09/26(日) 11:01:26.01ID:rM+Z4Po/0
>>646
2列キャプテンシートが要らないならありかな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-QFw0 [163.49.213.237])
2021/09/26(日) 11:01:53.30ID:Ae31CPIvM
>>666
そこでどうしてソリオになるww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa7a-NpoC [111.239.166.225])
2021/09/26(日) 11:05:02.85ID:r56LGJYWa
>>661
「車中泊まとめWiki」ってサイトに色んな車紹介されているよ。
他の車も見てみては。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff2-lUeK [164.70.152.82])
2021/09/26(日) 11:10:25.39ID:K3h6UuEb0
>>663
減産と値引きは関係ないだろ
営業は契約数しか見てないよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-PzJd [49.96.41.42])
2021/09/26(日) 11:49:01.53ID:oVGIncIyd
>>669
それまでの流れの3列シートとかは無視で、5ナンバーのデリカが初耳と聞いたので紹介したまでだ。
673646 (ワッチョイW ceb2-l7RN [111.102.196.241])
2021/09/26(日) 12:02:40.50ID:/pWIZVe90
6人乗りのキャプテンシートかフリードプラスで迷ってた

プラスのリクライニング倒れないのは知らなかったので
今度ディーラーに現物見に行ってきます
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-9Lco [126.157.110.247])
2021/09/26(日) 12:04:02.43ID:8R9q2Yxwr
>>666
参りましたw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbfe-EVHn [122.133.23.23])
2021/09/26(日) 15:55:34.45ID:YVIqZ2b60
>>673
1段階は倒れる、6人乗りも3列目跳ね上げると2列目リクライニングほぼ出来ない
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c628-swZM [153.139.153.133])
2021/09/26(日) 15:55:52.16ID:8twlrQtr0
>>671
売りたくても売る車がない。
売る車がないので値引きしてまで売る必要もない。
欲しい人はソコソコの値引きで契約するだろう。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-swZM [49.98.157.241])
2021/09/26(日) 15:57:28.93ID:yF8AblPUd
>>675
常時リクライニングが少ないのと使い方でリクライニングに制限がでるのとでは全然違う。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbfe-EVHn [122.133.23.23])
2021/09/26(日) 16:07:41.03ID:YVIqZ2b60
>>677
そこが大事なのは解る
ただ3列目跳ね上げると2列目リクライニングほぼ出来なくなるのを知らない人もいるから、それはちゃんと伝えてあげないと
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-9Lco [126.157.110.247])
2021/09/26(日) 16:25:12.58ID:8R9q2Yxwr
本当に3列目が必要なのかも考えないとね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f7b-IKKv [14.10.121.64])
2021/09/26(日) 16:29:37.58ID:kdPQAcKD0
ウチは嫁が助手席乗らないから(子ども見るために)
助手席1番前にして2列目も合わせて前に出して使ってる
そういう特殊な使い方なら3段目あげてもリクライニングはかなりできる
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5209-wYsx [133.204.209.160])
2021/09/26(日) 16:49:52.55ID:Qhc4F7Ey0
大型犬用クレートのシンデレラフィットと唯一無二の超低床低開口部を
見た瞬間に他のことはどうでも良くなった。ワイも犬も超幸せ。
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ92 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f14-EIjh [222.225.62.74])
2021/09/26(日) 17:50:36.70ID:c15TFEmb0
>>681
良いね!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4e-tgY1 [133.106.55.132])
2021/09/26(日) 17:50:40.39ID:ZUV3FyCmM
>>648
なんか草
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 074b-zkka [182.164.64.134])
2021/09/26(日) 17:52:22.52ID:tqXH+B3t0
なんだかんだ間に合うんじゃ?と期待してたけど、ナビ無し納車に
運転下手&軽からの乗り換えだからバックモニターなしが不安しかない
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7b-YnDz [106.73.8.160])
2021/09/26(日) 17:58:14.28ID:jnYkNrwc0
今日Dラーいったけど、いまフリード買うと4ヶ月待ちって案内してるっていってた。
ガソリンかハイブリッドかでも変わるんだろうけど、買おうとしている人は早めにいったほうがいいかもね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa7a-NpoC [111.239.166.225])
2021/09/26(日) 19:52:10.44ID:r56LGJYWa
>>681
これは愛犬とのお出掛けが捗る。
良いね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-kLY6 [163.49.210.195])
2021/09/26(日) 20:57:00.93ID:oE2bqG7NM
4ヶ月とか絶対待てないわ
未使用車買っちゃう
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8328-0gsL [114.163.132.129])
2021/09/26(日) 21:33:52.38ID:xIkUoIxr0
正にワンボックスカー
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-COyS [1.75.240.57])
2021/09/26(日) 22:48:27.79ID:D5vG+DRYd
>>678
でも、それを後から気付いたとしても、高さのある荷物を載せるとき以外は跳ね上げなければいいんだと気付く。
プラスの場合は、後から気付いても手遅れ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b754-EVHn [60.111.24.136])
2021/09/26(日) 23:13:54.61ID:mDIVs2M70
4ヶ月とか今から契約しても来年の1月とか…この状況ではないと思うが時期フリードが来年に出たら最悪だな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8688-Eb3c [121.107.84.178])
2021/09/27(月) 03:57:25.00ID:O0Nkie1b0
フリードはあのサイズで3列シートというのがポイントなんだけどな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f7b-kLY6 [14.10.97.161])
2021/09/27(月) 04:50:10.69ID:OKFbTxV10
このサイズで3列だから買った
家の駐車場が狭い
3列目畳めば荷物も乗るし
1人で乗っても違和感ないし
高齢の父親がギリギリ下駄車にも使えるサイズ
Mサイズミニバンでちょっとコンビニは高齢者にはキツイ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5209-wYsx [133.204.209.160])
2021/09/27(月) 07:47:43.03ID:VZVUx8sZ0
>>682
>>686
ありがとー! 出かけるときは猛ダッシュで乗り込んで
帰ってきたときはなかなか降りたがらない。かなり快適らしいw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 520d-zo7H [133.114.85.26])
2021/09/27(月) 09:20:54.99ID:XZRqRHh20
これ全部次のフリードに欲しい機能

一度使うともう「手放せない」! ほとんどの人がノーチェックな「地味だが便利」なクルマの装備5つ

https://news.yahoo.co.jp/articles/774ee102d73a68bdb0840e5371b1332929bc53f7
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c284-3ryI [131.147.213.237])
2021/09/27(月) 09:25:34.72ID:qkdYbUff0
半導体不足で次は延期になるのかな…
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a27e-CEU2 [125.199.190.61])
2021/09/27(月) 09:28:52.43ID:olCZpKaU0
>>646
キャプテンシート買って3列目外してる。慣れると脱着はさほど苦にならない。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4e-tgY1 [133.106.53.183])
2021/09/27(月) 09:36:26.10ID:hf1CGnWlM
>>696
うちも外したいだけど、保険が改造扱いで効かないと言われ断念した。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f7b-IKKv [14.10.121.64])
2021/09/27(月) 10:27:12.55ID:HwIzQtrr0
>>694
一応言っておくとヒルアシストはフリードにもある
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f249-+WC1 [117.18.171.143])
2021/09/27(月) 11:45:27.02ID:E6QyYuWF0
>>696
697でも言ってるけど、保険が効かない事があるのが一番重大だよ。
車検とか交通違犯キップとかは些細なこと。
事故して保険がおりなかったら、いくら快適でも元も子もない。
予め保険屋に聞いて確かめておいても実際の事故の際はおりないかも。シートは外せる構造になってないのを無理に外すもんじゃないと思う。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-4vhf [49.98.161.96])
2021/09/27(月) 11:46:08.64ID:9V+/cdwmd
>>697
そうそう、これ認識していない人が結構いるけど、シートを外すと乗車人数が車検証の記載人数と変わるからダメなんだよね
最初から3列目無しの4人乗りの設定があればいいんだけどね
もしくは初代ステップワゴンの2列目の補助席のような薄っぺらいシートを3列目にするとかね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2225-YObN [219.126.135.122])
2021/09/27(月) 11:53:31.80ID:Jt+D5qhX0
>>700
車検の時はまた付ければいいだけだと思うけど
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2225-YObN [219.126.135.122])
2021/09/27(月) 11:55:02.52ID:Jt+D5qhX0
>>699
なんで確かめる必要があるの?
付けてるものを外しておきながら正常な対応を求める方がおかしいとは思うけど
703663 (ワッチョイW 2f7b-Czzf [14.10.96.1 [上級国民]])
2021/09/27(月) 12:06:23.69ID:AjHDNrTL0
>>671
売る玉無いのに大きな値引きで売らせるほど上層部は馬鹿ではないでしょ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2e6-QFw0 [125.175.25.171])
2021/09/27(月) 12:09:12.54ID:aZWVNy8h0
構造変更の車検を受けるのがベター。

付けられなくなるけど。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b81-2yZa [160.86.106.167])
2021/09/27(月) 12:13:33.05ID:X1OKLThI0
車検が通らない=違反ではないのがなぁ
法的にグレーゾーンがあるのは確か
社会的に大きな問題が起きないとなかかな問題視されないし無くならんよな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476d-t/PR [118.238.217.139])
2021/09/27(月) 12:19:52.21ID:QZGhli1s0
Dにて
3列目外して乗っちゃっていいの?問題ない?
全く問題ないです、車検の時には戻さないとだめです
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-LtT7 [126.194.210.183])
2021/09/27(月) 12:31:33.62ID:528XU4Bvr
赤色カッコイイけど人気無いのかな?
やっぱり色あせするからなのかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db91-ydyk [122.219.208.114])
2021/09/27(月) 13:01:14.83ID:9xcQ/xu90
3列目邪魔なぐらいならシエンタもありかと思う。あれなら格納式だから。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db62-CBLn [122.133.210.244])
2021/09/27(月) 13:09:35.79ID:dS++Une90
保険が下りないの意味が分かってないやつ多すぎ
一生賠償金払うんか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-wB/6 [1.72.4.135])
2021/09/27(月) 13:12:03.66ID:tUhTHRSvd
オプションのサイドエアバッグってつけてる?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6241-0Hwp [157.147.240.157])
2021/09/27(月) 13:22:59.17ID:m3lsYoyt0
>>709
だからそういうのがイヤなら3列目が格納できるステップワゴンやオデッセイか、または2列シートのにすればいいだけ
それだけの話でしょ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-X0+7 [106.129.26.108])
2021/09/27(月) 14:25:36.33ID:isgQ6FRRa
プラス4wdですが
やはり荷物を50〜100kgくらい積んでる時の方が
リアサスの動きがどっしりして乗り心地がいいですね
燃費は悪くなるけど
リアサスの設定
2名乗車でもこの位だといいのになぁ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff2-lUeK [164.70.152.82])
2021/09/27(月) 14:42:26.98ID:X28IZsRD0
>>716
だから契約数と玉数は関係ないから
玉が少ないから契約取れませんなんて話しにならないから
営業に聞いてみな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce7b-8phK [111.108.212.6])
2021/09/27(月) 15:06:55.77ID:qwQsYcRE0
>>713
誰に聞いてるんだ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fc3-zD50 [180.199.69.31])
2021/09/27(月) 15:12:49.84ID:gWur6BhQ0
まあ、オデッセイやステップワゴンは大きすぎるという人も多いだろう。
Mクラスは不要になったから、来年?このクラスの新型を見てから
フリード、シエンタクラスへの乗り換えを検討している。
シエンタ前身のスパシオには着脱可能シートの設定があったみたいだし
フリード(キャプテン)の3列目も着脱可能になればいいのに。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-COyS [1.72.0.86])
2021/09/27(月) 15:31:24.61ID:1oZVeOsLd
大きな荷物をしょっちゅう載せるのなら収納式ではない3列目は邪魔になるんだろうけど、ふだん荷物を積まないなら別に3列目シートがあっても邪魔にはならないんじゃない。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b81-2yZa [160.86.106.167])
2021/09/27(月) 15:42:42.26ID:X1OKLThI0
そもそもあれだけ大きな空間がある車で3列目が邪魔とか普段トラックにも乗ってるのかと思う
普段使いならシートに置くので十分だし足元やらその他も使えば中型カート1台分余裕で入る
それでも不足するなら跳ね上げるだけ

跳ね上げてしまえば自転車も乗せれるし衣装ケースも4個以上乗せれるからねぇ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-wB/6 [1.72.4.135])
2021/09/27(月) 15:52:06.52ID:tUhTHRSvd
フリードの新型よりソリオルーミーにぶつけるNプチバンとの差別化が難しいところ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a27e-CEU2 [125.199.190.61])
2021/09/27(月) 16:05:56.26ID:olCZpKaU0
>>717
邪魔だから跳ね上げると2列目が不自由になってイヤン
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c628-X0+7 [153.240.153.133])
2021/09/27(月) 17:30:13.51ID:ZOu2amRr0
参考に知りたいんですが
3列目外して車検取り直して
保険屋にも構造変更の申請したとして
結構追加料金掛かるのですかね?
保険料とかも変わるのかなぁ
詳しい人教えて下さい!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-COyS [1.72.1.178])
2021/09/27(月) 17:40:50.45ID:HFatfX2Sd
>>719
高さのある荷物を載せないなら、わざわざ跳ね上げる必要なんてないってことよ。
跳ね上げなければ2列目はフルにリクライニングできるよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-J6OY [49.98.216.129])
2021/09/27(月) 19:33:59.74ID:8zIRaZj4d
>>653
誰もお前には聞いてない
キモい奴だな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db62-CBLn [122.133.208.177])
2021/09/27(月) 20:22:53.24ID:i4F1TZEt0
>>711
お前は
>>646からの流れを読んでからコメントしているのか?
家族3人でデカイのいらんだろ
それに、そういうのがイヤじゃなくて無保険状態は迷惑だろ
お前みたいなのが賠償金踏み倒すんかな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22e8-Ks7D [61.197.118.173])
2021/09/27(月) 20:39:48.84ID:WAEfbKZM0
3列目は背もたれ倒しとくだけでいいわな

倒した背もたれに物乗せられるし、
乗員いるときめちゃすぐイスにできるし、
3列目下部に小物置いとけるし
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-Dqwn [106.180.6.212])
2021/09/27(月) 21:14:07.85ID:pjd5Moksa
背もたれ倒した上にトノボードをDIYで付けるとか
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f7b-PzJd [14.13.193.96])
2021/09/27(月) 21:49:16.87ID:PU5Bf1ye0
>>706
なんで営業って無責任なこと言うんだろ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8688-V4+L [121.107.84.178])
2021/09/28(火) 00:04:22.88ID:ac8u1bEI0
>>707
あの赤はホントにいい色。
やっぱりオプション価格がネックなんだろうな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5209-zD50 [133.209.5.64])
2021/09/28(火) 00:08:08.75ID:88AVet3A0
>>727
フリードにあの赤はちょっと乗れない・・・
ヴェゼルにあの赤はカッコいい
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f4b-Y0Ua [180.147.97.202])
2021/09/28(火) 02:05:14.67ID:M4AHSrDl0
プラスの中古、4年落ちで160〜180万やけど割高じゃないですかね?新車買う方が得?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f4b-Y0Ua [180.147.97.202])
2021/09/28(火) 02:06:44.22ID:M4AHSrDl0
3列目は後ろから当てられたら軽自動車のリアシート並みに危険だよね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-4vhf [49.98.169.94])
2021/09/28(火) 02:51:29.40ID:n66gMm7nd
>>701
車検の時の話されても困るんですけど?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-p1DL [49.104.11.37])
2021/09/28(火) 05:03:53.20ID:pYTHzPE4d
>>722
教えてもらっといてなんだその態度は

キモい奴だな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-p1DL [49.104.38.24])
2021/09/28(火) 05:04:42.07ID:te3LKXCTd
>>730
それはたぶんフリードに限らず
3列シート車なら全部だよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7634-X1wr [49.250.45.243 [上級国民]])
2021/09/28(火) 06:39:19.59ID:/m5d4d9X0
今の軽自動車のバックドアって樹脂だよね
それ知って怖かったわ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa7a-NpoC [111.239.166.225])
2021/09/28(火) 06:54:22.14ID:tVOhnAVPa
>>729
新車の方がお得まではいかないんじゃないかな。
新車買っても中古車買っても、残寿命を考えると価格に大きな差は無いといった方が
正確な気がします。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f04-aks7 [180.197.235.140])
2021/09/28(火) 07:00:21.22ID:QnFMVas+0
表面だけだろ
しかも必ずしも金属の方が強いわけではない
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-p1DL [49.104.9.147])
2021/09/28(火) 07:05:09.47ID:+1ZJI55ud
>>734
軽自動車ってか、ダイハツだけだよ。
ダイハツはフェンダー、ボンネットも樹脂だよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-wB/6 [42.144.115.60])
2021/09/28(火) 07:08:13.49ID:iPOHpDiz0
新車買って5年後に売るとすると、一つ前の型になるわけだがどれくらいで売れるんだろうか?
電パついてないとかソナーないとか言われて人気落ちてるのかな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b754-EVHn [60.111.24.136])
2021/09/28(火) 07:42:00.57ID:ctAFCqlT0
>>738
10年後の2030年ぐらいでGもHVも生産終了らしいから、5年後に売るとなるとかなり厳しいんじゃないかな?

他社の車もどうなってるか解らないしね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-taKM [49.104.5.84])
2021/09/28(火) 07:45:39.52ID:QdBUOmumd
ハイブリッドは残るよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 520d-zo7H [133.114.85.26])
2021/09/28(火) 07:48:57.93ID:f1yW7C2w0
>>738
初代フリードの売値を見れば大体わかる
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM17-CeRv [60.57.71.221])
2021/09/28(火) 07:57:53.84ID:fSPDnxfJM
むしろホンダがエンジンやめたら中古車高騰するな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe2-PBG0 [193.119.172.233])
2021/09/28(火) 08:06:26.32ID:eYPLwKaHM
>>734
ショボいのはわかるが
怖い(鉄板なら怖くない)ってのはよくわからんな
バンパーと同じでシリアスな事故には何の関係もないだろ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d754-2yZa [220.30.146.12])
2021/09/28(火) 08:45:16.90ID:ei0Mdhq70
>>739
その時の充電インフラによってはどうなるかわからない。
HVが長距離移動に使えないとなるとそれなりの価値はあると思う。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4e-IAFa [133.106.214.74])
2021/09/28(火) 10:03:48.39ID:1Ck/zTP4M
HV300万で買ったなら5年後売る時は80-100万ぐらいになりそう
で、店頭価格は160万ほど
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b81-2yZa [160.86.106.167])
2021/09/28(火) 10:12:51.71ID:ptKJuNFk0
>>745
5年前に300万で買って今買取160〜170みたいだな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f14-IAFa [222.225.62.74])
2021/09/28(火) 10:43:53.19ID:6pIKfQ6W0
>>746
なるほど
中古乗り出し220〜250万ぐらいになるのかな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b81-2yZa [160.86.106.167])
2021/09/28(火) 11:04:10.80ID:ptKJuNFk0
>>747
俺のはかなり状態が良い+HVEXで市場にタマがない
から高額になってると言われたよ
まあ今ならMC前なら180〜200万が相場じゃないかと
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f4b-X0+7 [116.82.141.219])
2021/09/28(火) 11:05:30.69ID:EHAp/+PN0
ハイブリッドも脱炭素社会では
ガソリン車のカテゴリーですね

仮にもし中古が大きく値崩れするとしたら
その時点で安いから買いたい人が出てくるし
そしたらまた適正価格に戻ってくるっていう
のが市場原理

しばらくの間ガソリン車も
中古車の需要は全く減らないんじゃないかな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 520d-zo7H [133.114.85.26])
2021/09/28(火) 11:50:43.95ID:f1yW7C2w0
メーカーがスポーツカーを作らなくなったからスポーツカーの価格は軒並み高騰してるし、同じように電気自動車しか作らなくなったら、ガソリン車(HV含む)の需給バランスが崩れて中古車の価格は上がるだろうね
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f4b-X0+7 [116.82.141.219])
2021/09/28(火) 12:05:22.06ID:EHAp/+PN0
高仕様のガソリン車は希少価値出てくる可能性あるかもだけど

さすがにフリードは値上がりまではしないと思うなw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b81-2yZa [160.86.106.167])
2021/09/28(火) 12:10:59.86ID:ptKJuNFk0
もうその頃にはガソリン車とか物好きが乗る車になってるだろ
MT車と同じよ
ATなんて車じゃねーとか散々言われてたのに今じゃMTなんてほぼ見ない
10年で劇的に進むとは思えんけど大半の人はHVやEVに移行していくだけ
大衆車なら余計にそうなる
フリードみたいなガソリン車が高騰はありえんよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f4b-X0+7 [116.82.141.219])
2021/09/28(火) 12:27:28.46ID:EHAp/+PN0
ハイブリッドはガソリン車なんだが
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476d-t/PR [118.238.217.139])
2021/09/28(火) 12:29:27.15ID:vrFni5wd0
そうそう今買うなら高性能ガソリンターボ車だな
もうそんな走りの車なくなるわけで貴重になる
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-scaA [153.231.106.118])
2021/09/28(火) 13:41:07.51ID:e04JDTKU0
「i-DCDが載った最後のコンパクトミニバン」っていう風にみんなで煽りまくたら、
物好きの間で人気になるかもしれない。
高値には…、まあ、なんないよな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM73-kLY6 [210.138.6.133])
2021/09/28(火) 13:42:15.65ID:0eoVO6rlM
フリードはヴェゼルの直噴ターボつんでほしかったな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f4b-X0+7 [116.82.141.219])
2021/09/28(火) 13:56:57.74ID:EHAp/+PN0
フィットもベゼルもe hev マイチェンした後に
以前のidcdモデルが中古で人気になった話など一切無いから
それは無いと断言してもいいw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf54-zD50 [126.47.119.30])
2021/09/28(火) 14:06:10.04ID:hzuxlMaL0
>>756
ヴェゼルに直噴ターボなんてあったっけ?

それはともあれ、直噴は問題も多いからポート噴射なのは個人的には有難い
けどねぇ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b81-2yZa [160.86.106.167])
2021/09/28(火) 14:12:29.93ID:ptKJuNFk0
>>758
末期のMCで追加されたはず
かなり気合の入ったMCだったんじゃなかったかな・・・
2019年頃だったはず
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2fdc-Jgl/ [14.14.232.126])
2021/09/28(火) 14:36:25.18ID:cPXc+3Od0
idcdは変速機部分がボンダでバラしたり修理したりできないらしいからね
壊れて交換品無かったら終わりよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf54-zD50 [126.47.119.30])
2021/09/28(火) 14:40:27.26ID:hzuxlMaL0
>>759
ああ、ボディーもユーロ仕様で強化された追加モデルがあったんだね
762755 (ワッチョイ c602-scaA [153.231.106.118])
2021/09/28(火) 15:30:26.10ID:e04JDTKU0
煽りまくったらワンチャンと思ったが無謀であったかw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2f9-+CG1 [117.53.14.127])
2021/09/28(火) 15:33:17.79ID:g6dpa+hf0
大丸温泉旅館に行くために那須の山を走ってみて思ったのが
ハイブリ(ノーマルので走ったことがないので比較ができん)は充電が空になると
ローギア固定になる時がちょくちょくあって エンジン音がうるさく非力感が出ちゃうよなぁ。
それこそ任意で充電OFFとかができると良かったなぁ
そして下りはエンブレがLモードだけじゃなく よくありがちな2-1的な強さの段階があってほしかった

この車の特性という感じなんだろうけど
下り時にエンブレでの減速を選ぶタイミングが微妙で
フットブレーキの多用状態になってしまった
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b81-2yZa [160.86.106.167])
2021/09/28(火) 16:02:49.69ID:ptKJuNFk0
HVはフット使えばいい
エンブレ使う必要ない
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f791-cpSW [124.34.116.244])
2021/09/28(火) 17:36:56.59ID:K71+NA460
>>737
ちょっとぶつけたら即交換なのかな?
そっちの方が安上がりっていうならそういうのもありだな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f14-IAFa [222.225.62.74])
2021/09/28(火) 17:43:01.05ID:6pIKfQ6W0
ちょっとぶつけても連鎖的に交換になるから、修理代かさむって聞いたぞ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd42-swZM [49.98.7.254])
2021/09/28(火) 18:12:08.43ID:MWTI8JW3d
i-DCD、ディーラーで交換修理出来なくなっても街のショップを探せば修理してくれる所あるかもね。
768763 (ワッチョイ f2f9-+CG1 [117.53.14.127])
2021/09/28(火) 20:16:01.65ID:g6dpa+hf0
>764
満充電状態でも気にせずフットブレーキを使っても問題ない?
エンブレが当たり前って刷り込まれてるので
下りでのフット多用は怖いんだよねぇ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46a4-L7p+ [217.178.215.25])
2021/09/28(火) 20:34:44.48ID:B0nqgJKT0
DIYでリヤにドラレコを付けようと思っています。
ハッチにカメラ付けてacc電源はワイパーカプラーの黄色線から取るのが手軽でしょうか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2db-sVLl [117.104.18.29])
2021/09/28(火) 20:41:06.59ID:cKNQzHCs0
フルモデルチェンジまだですかね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5209-SvZz [133.209.5.64])
2021/09/28(火) 20:45:55.33ID:88AVet3A0
次期シエンタはバイポーラ電池?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-p1DL [49.104.11.37])
2021/09/28(火) 20:46:48.18ID:pYTHzPE4d
>>765
ダイハツいわく燃費向上のための軽量化らしいけど
軽量化でスズキに及ばず、燃費でも及ばずだよ。
ほんとの目的は低コストなんだと思うよ。

これ以上はスレチだね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f04-aks7 [180.197.235.140])
2021/09/28(火) 20:56:16.82ID:QnFMVas+0
>>768
エンブレ使うより回生使う方が性動力ある
因みにエンジンかかってても回生ブレーキはある程度動作する
物理ブレーキやエンブレ使うより回生で負荷かける方が性動力は高い

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/608095.html

回生+物理ブレーキで十分減速できる

金型とか超重量のせて峠攻めるなら無理だろうが
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c628-swZM [153.139.153.133])
2021/09/28(火) 21:13:24.57ID:+2uOFWcw0
回生発電してその分抵抗で消費出来るようにしたら良いんじゃん?電車みたいに。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9276-B+rC [101.142.22.105])
2021/09/28(火) 21:23:40.11ID:pD5qUMlG0
下りが続く時はD-RIVE!!思い出して「回生ブレーキが生む電力を消費しろ!」とエアコン全開にしてる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-PBG0 [122.100.25.209])
2021/09/28(火) 21:29:45.36ID:Hbn5CMAWM
>>769
色は忘れましたが、リアワイパーから電源取りました。
リアドアで配線完結出来るので、楽ですよ。
配線は窓枠を這わす形になりますけどね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f04-aks7 [180.197.235.140])
2021/09/28(火) 21:50:01.77ID:QnFMVas+0
>>774
それは2モーターないと無理だ
i-MMDは前後モーターを繋いで減速できるね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46a4-L7p+ [217.178.215.25])
2021/09/28(火) 22:00:54.11ID:B0nqgJKT0
>>776
やはりそうですよね。
ハッチと車体をつなぐ蛇腹ホースにケーブル通すのが素人には無理ゲーっぽいので、色々調べてワイパーから拝借する方法にたどり着きました。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f7b-WNAH [14.10.122.192])
2021/09/28(火) 22:05:56.47ID:yHYVmKD+0
後付けでフロントカメラ付けたいんですが、おすすめありますか?
出来れば魚眼で、ダッシュボードにミニモニター設置するイメージです
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-taKM [49.104.26.217])
2021/09/28(火) 22:10:16.53ID:BYiJIZzVd
フロントバンパーの左前方下部に付けたいときある
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f7b-WNAH [14.10.122.192])
2021/09/28(火) 22:20:49.17ID:yHYVmKD+0
自宅の脇道から大通りに出る時に見通しがかなり悪くて頭をちょっと出して歩行者に認識して貰いながら恐る恐る進むしかないんですよね
自転車とか歩行者も多い通りなので毎回ストレスで...
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 52b5-gNXU [133.114.132.80])
2021/09/28(火) 23:11:20.70ID:ISiaGqIH0
>>768
満充電ならエンジンかかってふつうにエンブレ効くからLレンジ使えばいいと思うよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22e8-Ks7D [61.197.118.173])
2021/09/28(火) 23:15:02.06ID:LYdZQeE70
運転席の位置的にハイト系の軽でもないとどうしようもないから
ミラー設置を自治会、自治体にお願いするか
フロントカメラかなー

フロントカメラ系はどれもあまり期待はしないほうがいい
ってのもある。使えそうで案外使わないことも
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f7b-WNAH [14.10.122.192])
2021/09/28(火) 23:56:25.82ID:yHYVmKD+0
>>783
確かにフロントは真横が見えないと意味ないんですよねー
自治体に言ってみるのはアリかも知れませんね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-wB/6 [42.144.115.60])
2021/09/29(水) 00:23:51.00ID:cJZ5e/5F0
スレ見てると殆どHEV選んでるみたいですが、ガソリンだとパワー足りない?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f4b-X0+7 [116.82.141.219])
2021/09/29(水) 00:49:56.30ID:+9XLsLgr0
もしMCかFMCで最後に1.5ターボの設定出たら
買いだとは思うけど
脱炭素の今の流れだとまず無いだろうなぁ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f7b-xuu5 [14.9.39.0])
2021/09/29(水) 01:48:27.93ID:wmoKmTy80
>>785 動力性能はほぼ同等。ガソリンで115km以上に追い越し加速すると、若干のラバーバンドフィールが出て私は気にするけど、人によるだろうなあ。ACCを多用するから全く気にならないとか。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf54-zD50 [126.47.119.30])
2021/09/29(水) 02:31:19.30ID:vdb5J4e10
>>768
満充電時はどっちにしろ回生失効してエンブレだからLレンジで良いよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f4b-X0+7 [116.82.141.219])
2021/09/29(水) 03:30:55.54ID:+9XLsLgr0
加速する時はSモード使うと
はかなり緩和されるよー

私は街中でも常にしっかりと加速したいタイプなので
フルタイムSモードで乗ってます
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-swZM [49.98.147.123])
2021/09/29(水) 05:18:18.62ID:1t6BuUR5d
>>787
ラバーバンドと言うか、回転上げてもパワー無くて加速していかないだけかと・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-PBG0 [122.100.25.84])
2021/09/29(水) 06:40:06.37ID:lzsk+dr4M
>>778
配線すべてが、窓枠内に隠れたら良いのですが、線のサイズより窓枠隙間の狭い所があり、一部配線が隠せません。
でも、ディーラーオプションのドラレコも、配線出てる様なので、同じです。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b754-hrXx [60.154.126.62])
2021/09/29(水) 06:46:02.53ID:Jv1HVTl50
>>707
私も気になります。
昔からホンダの赤は塗装が弱いと聞いたので躊躇してしまいます。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff2d-cq3Y [36.2.127.146])
2021/09/29(水) 06:46:17.99ID:PX/g7gft0
ホイール交換してる人か詳しい人に質問なんだけど
オフセットってどのくらいまで大丈夫ですか?
15インチで6.5Jの+40ってフェンダーから出ちゃいます?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa7a-NpoC [111.239.166.225])
2021/09/29(水) 07:06:37.64ID:B+4YDDeua
>>785
CVTはネタになる話があんまりないからスレで話題にならないだけじゃないかな。
乗り比べたことなく、私には動力性能の差は分かんないので、
そこは他の方にお譲りします。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-COyS [1.72.1.127])
2021/09/29(水) 07:14:56.30ID:loKgQF29d
>>792
白っぽくなった初代フィットの赤をたまに見かけるよね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-wB/6 [42.144.115.60])
2021/09/29(水) 07:35:56.39ID:cJZ5e/5F0
>>794
そうなんですね
FIT3のHVで懲りたので当世代のフリードHVに不安を感じてました
やはり実車乗ってみたいなぁ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2fdc-Jgl/ [14.14.232.126])
2021/09/29(水) 08:11:00.45ID:VwR943oC0
idcdはCVTより速いんじゃなくて燃費とトルクが良い
モーターがエンジンに勝る最大の利点は低速のトルクだからね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-oox+ [49.104.10.80])
2021/09/29(水) 08:43:38.22ID:VX0Fz03Ud
でも、i-mmdほど強いわけじゃないからな。

HVのほうがちょっとだけトルクがプラスされるかなぁってくらい。
車重増の影響も大きそう。

フリードに限ってはどっちを選んでも加速に大差はない。
DCTのギアフィールか、CVTのギアフィールか、
それだけで選んでも良いくらい。
あとは価格と装備。

ハイブリッドの力強さを体感したいなら、ステップの方がいいと思う。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b81-2yZa [160.86.106.167])
2021/09/29(水) 10:55:44.03ID:A8rpWcWP0
フリードはガソリンもHVも完成度高すぎるから試乗して好きな方選べばいい
諸先輩達の問題点を尽く改善しているから完成度が高い
ホンダの主力だから最後にFMCして成熟した技術を投入する開発サイクルになってるよ

だから新型はFIT3と新型ステップとNボックスの機能全てんこ盛りにしてくる
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476d-kEnG [118.238.217.139])
2021/09/29(水) 10:56:40.32ID:SyhenFL30
所詮は1500のズングリした車、パワーなんかあるわけないターボもないしね
俺はHVだけどまぁ1500にしたら我慢できるレベルかなって感じ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b81-2yZa [160.86.106.167])
2021/09/29(水) 11:00:09.12ID:A8rpWcWP0
>>800
先代ガソリンに乗ったら驚くぞw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-scaA [153.231.106.118])
2021/09/29(水) 11:03:46.58ID:8EXFm9Qq0
フリード、9割のシチュエーションでパワー不足を感じないけどなぁ。

私がパワー不足感じたのは、道の駅が坂道に面してて、
なおかつその坂道の車の流れが時速70Kmの時ぐらいかな。

その時は久しぶりにべた踏みしたが、それでも「もっと早く加速してくれー」
って思った。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-oox+ [49.104.10.80])
2021/09/29(水) 11:45:20.04ID:VX0Fz03Ud
逆にいうと、
フルモデルチェンジでFIT4のe:HEVが移植されたら、

トルクが25.8kgmになるので、
ハイブリッド車は加速力が1.5倍ぐらいになるかも。
(ガソリン車はフルチェンしてもほぼ変わらず)

ま、今のご時世だと、
フルモデルチェンジなんて、何年後になることやら。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Srbf-OXvR [126.253.154.107])
2021/09/29(水) 12:12:45.73ID:4Af9ZfAvrNIKU
>>796
fit3hv前期からガソリンフリードへ乗り換えた
一度DCTに調教された身としては右左折後の立ち上がりで踏んだ分だけ進むのに感動したぞ
fit3hvの低速ギクシャクが気に入っていないならガソリンフリードも選択肢に入れてみては
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd42-swZM [49.97.105.199])
2021/09/29(水) 12:24:49.43ID:MBdWPfA1dNIKU
>>803
モーターの最大トルクは停止時からの動きだしだけで回転が上がればダメじゃん。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM4e-Ks7D [133.106.60.79])
2021/09/29(水) 12:44:14.57ID:PN0uLiRxMNIKU
パワー加速がいるなら
エコ切ってSレンジでベタぶみがいい
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa9b-Dqwn [106.180.7.45])
2021/09/29(水) 12:47:06.35ID:4BhcEyjtaNIKU
モータが加速をアシストしてくれるのはいいですよね
電欠はかなり珍しいケースでしか起こらないし

GDフィット1.5からハイブリッドクロスター に乗り換えたけど
たいして踏んでいないのに楽に加速してくれて流れに乗れる
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd42-oox+ [49.104.10.80])
2021/09/29(水) 14:01:54.95ID:VX0Fz03UdNIKU
>>805
エンジン直結クラッチがあるジャマイカ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ce85-V4+L [207.65.186.187])
2021/09/29(水) 14:01:59.15ID:KALinUc50NIKU
HVだけど、Eコンオフはスポーツモードとして使ってる。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW c628-e4DI [153.181.7.134])
2021/09/29(水) 14:28:40.97ID:+wa5z7Jg0NIKU


大して変わらない。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa9b-zkka [106.132.103.66])
2021/09/29(水) 14:28:55.92ID:hV3ARSYcaNIKU
何かよく分からんけどハイブリッドの方が良かったのかな…(´・ω・`)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 4fc3-zD50 [180.199.27.40])
2021/09/29(水) 14:29:05.11ID:OoDTfBne0NIKU
FIT4は直結しても高速燃費がいまひとつらしい。
高速時にはi-MMDのアコードの方が燃費がいいとか。
直結時に2〜3段あれば解決しそうだけどコスト的に無理なのか?
さすがに次のモデルでは無理だろうな。
あとは直結時のギヤ比を変更するとか・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd42-taKM [49.96.16.10])
2021/09/29(水) 14:32:40.11ID:i0vdUlgBdNIKU
中身にフィットのシステムで、ガワは現行のリファインで出してくれたら売れるんだろうな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5209-wYsx [133.204.209.160])
2021/09/29(水) 14:33:14.20ID:r0CVP1/i0NIKU
>>811
そんなことないと思うよ。どっちも良い点があるし考え方次第。
i-DCDはかなり出来が良い一方で、微妙にツッコミどころも
残ってるから話題になりやすいだけだと思う。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd42-WNAH [49.98.78.71])
2021/09/29(水) 15:19:34.77ID:oCJ5u0Q8dNIKU
みんなそんなにハイブリッドの走り気にしてるん?
世間一般的にはハイブリッドの走りの違いとかどうでもいいと思うよ?
ましてやハイブリッドのシステムの違いとかマニアの領域だわ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM4e-IAFa [133.106.36.36])
2021/09/29(水) 15:34:39.55ID:+5w32SWDMNIKU
ここを見に来て書き込んでる時点で、かなりマニアな層では
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa9b-X0+7 [106.129.22.100])
2021/09/29(水) 15:38:28.78ID:fL7SDaq2aNIKU
素人が分かるくらいギクシャクするから
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd42-taKM [49.96.16.10])
2021/09/29(水) 16:02:50.98ID:i0vdUlgBdNIKU
しかし、ホンダのエンジンって出来が良いよね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ c602-scaA [153.231.106.118])
2021/09/29(水) 16:04:53.31ID:8EXFm9Qq0NIKU
CVT不満ないけどねぇ。
でも、i-DCDの変速時のエンジン音は羨ましい。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 8b81-2yZa [160.86.106.167])
2021/09/29(水) 16:19:27.35ID:A8rpWcWP0NIKU
まあガソリンエンジンが無くなるのはチト寂しいわ
次の車がもしかしたら最後のガソリン車に成るかもしれんのか

もちろんEVの走りも楽しみだけどな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0f4b-X0+7 [116.82.141.219])
2021/09/29(水) 16:28:31.31ID:+9XLsLgr0NIKU
ガソリンの風情をあとしばらく楽しんでから
次はテスラみたいな速いEVの車にも乗ってみたいね
フリードくらいの積載容量で
1回の充電で500km以上走れるような安価なEVは
まだまだ先になりそうだけど
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 2fdc-Jgl/ [14.14.232.126])
2021/09/29(水) 17:47:33.10ID:VwR943oC0NIKU
将来的は完全EVはバイクと超小型だけ生き残って
4輪は結局流行らず水素エンジンハイブリットにされる気がするわ
EVは燃料タンク(電池)が不自由すぎるし
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd62-COyS [1.72.3.61])
2021/09/29(水) 19:06:58.50ID:B5vf9KxCdNIKU
>>822
結局のところ、充電設備の普及や充電時間の短縮化がなければ、完全にEVだけになることはないだろうね。

リーフは、フル充電が16時間で航続距離が400km。80%の充電でも40分もかかるらしい。こんなんじゃ東京から名古屋も気軽に行き来できないよね。

500km走る電気を5分くらいで気軽に充電できるようにならないと。

https://www.google.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/car/%3fid=10960
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4f04-aks7 [180.197.235.140])
2021/09/29(水) 19:32:27.22ID:lCVG/nut0NIKU
10年前と比べても今のバッテリー容量は凄く良くなったしどうなるかわからんけどな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd62-swZM [1.75.198.191])
2021/09/29(水) 19:41:53.18ID:wsVSSBkAdNIKU
バッテリー性能も上がったけど、容量大きいのは高いよね。
しかも寿命付きとかまだまだでしょ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa9b-mfSJ [106.128.57.19])
2021/09/29(水) 20:25:10.53ID:dOBpcjvhaNIKU
アイドリングストップ効いたり効かなくなったりしてるからバッテリー液補充しようと思って液買ってきたけど…
変なカバー付いてるしコレ初心者には補充すら難しくね?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd62-0Hwp [1.75.250.233])
2021/09/29(水) 20:51:32.62ID:naUrpWgQdNIKU
モデューロXにシートヒーターが付けばすぐに買いなのになぁ
ステップワゴンのモデューロXにはついてるのになんでフリードには付かないんだろう
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f791-Hxkg [124.34.116.244])
2021/09/29(水) 21:06:04.50ID:suJXSj0d0NIKU
>>823
車側のバッテリーも問題だけど、それだけの電気をどうやって供給するのっていう問題もあるしね。さすがに原発動かさないワケにいかないだろうに。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa9b-Dqwn [106.180.7.176])
2021/09/29(水) 21:10:12.79ID:97FFJ0ZaaNIKU
シートヒーターはあって良かった装備
ほんと助かる
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd42-taKM [49.96.16.10])
2021/09/29(水) 21:15:54.61ID:i0vdUlgBdNIKU
Cパケに実効空力デバイスを後付けできたらなんちゃってモデューロ作れそうなのにね
そうは問屋が卸してくれないもんね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 1b91-Ch7Y [58.13.128.19])
2021/09/29(水) 21:41:49.00ID:8Ogz6qae0NIKU
>>829
どこらへんに住んでると必要になるんだ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5209-SvZz [133.209.5.64])
2021/09/29(水) 21:45:19.53ID:RFIthsUS0NIKU
>>829
ウォシュレットと同じですw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0f4b-3Y80 [116.82.141.219])
2021/09/29(水) 22:13:47.80ID:+9XLsLgr0NIKU
0-60kmの加速はガソリン車の方が僅差で速いってホンダの人がインタビューで言ってたような
動力性能はどちらも大差無いってのが結論だけど

0-15km HV
15-60km ガソリン
60-80km HV
80-100km 引き分け
100km以上 僅差でガソリン

というところ

私はHVの15-30kmくらいのギクシャクがどうしても好きになれずガソリンにした
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 2f7b-J6JL [14.11.8.0])
2021/09/29(水) 22:50:18.12ID:o9VNuKH60NIKU
ただ漫然にアクセル踏むだけならガソリンでいいし、微妙なアクセルワークができるならハイブリッドでもギクシャクはしない。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2c9-/0x/ [123.198.250.41])
2021/09/30(木) 00:15:18.81ID:OGsMDqV80
逆に航続距離が150kmくらいで電池取り外し
持ち運び可能、家で充電可能とかにもできれば流行ると思うが
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-wB/6 [42.144.115.60])
2021/09/30(木) 01:28:56.21ID:ZIpWOMgv0
ホムペでG6人乗りの見積もりしてるのですが、サイドカーテンエアバッグのオプションが選択デキないのは仕様ですか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7b-YnDz [106.73.8.160])
2021/09/30(木) 01:31:01.98ID:H/FnTMdT0
>>835
中国で、バッテリーが交換式になっていて、充電する代わりに行く先々にある店舗で充電済みのバッテリーと交換していくことで充電時間を解決したevってのがあるのをテレビでみた
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-taKM [49.96.16.10])
2021/09/30(木) 02:01:01.20ID:g++1eWaWd
>>836
内装のシート地選択でプライムスムースを選択
するとSパケになるので次項目でもサイドエアバッグ選択でくるようになるかと
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-wB/6 [42.144.115.60])
2021/09/30(木) 07:12:30.67ID:ZIpWOMgv0
>>838
ノーマルのファブリックシートだとエアバッグつけられないのですか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa7a-NpoC [111.239.166.225])
2021/09/30(木) 07:20:38.83ID:JkcfPGWCa
>>839
CVTだと「はい」。
i-DCD(ハイブッド車)だとファブリックシート+エアバッグ付けられます。

あと、クロスターだと、CVT、i-DCDともにエアバッグ付けられます。
(そもそも内装の選択が無いけど)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5209-+CG1 [133.204.209.160])
2021/09/30(木) 07:29:01.82ID:Ap6q0Vxt0
>>836
840さんに付け加えるなら、選択するオプションによってはクロスターが案外
お買い得だったりするので、外観が嫌いでなければ
試しに同等装備でセルフ見積りしてみるのもアリだと思います。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-wB/6 [49.98.155.177])
2021/09/30(木) 09:13:08.88ID:Fim9yrlEd
>>840
モーターとエアバッグが干渉するんでしょうか?勉強になりました!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-wB/6 [49.98.155.177])
2021/09/30(木) 09:16:56.50ID:Fim9yrlEd
失礼、混乱しました
つまり現行のノーマルガソリン車でアルミホイール履いてないのは、
後席エアバッグついてないってことですかね?
後席エアバッグはつけるのが当たり前のオプションだと思ってたのでびっくりしてます
調べたら欧米では格安車でも標準装備だと知ったもので…
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b81-2yZa [160.86.106.167])
2021/09/30(木) 09:29:38.87ID:YycGWwpI0
>>842
一応ツッコむけどモーターどこに付いとんねん!

単に装備縛りなだけホンダは昔からクソみたいな縛り多くてこれ付けてコレ外したいが出来ないから付けていくと全部付いてるのが一番お得(高額)になる
まあ昔に比べれば随分縛り少ないけど安全装備を縛るのは企業として尊敬できない
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476d-By2Y [118.238.217.139])
2021/09/30(木) 11:29:03.21ID:z8EGAcfi0
HVいいんだけどウザいとこあるじゃんか、そこだけなんだよなアクセル気にする感じ
走りは軽くてアシストあるから気持ちいい加速感もある燃費も伸びる
あのちょっとした部分のウザさだけが難点
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-COyS [1.72.1.153])
2021/09/30(木) 12:01:04.14ID:jrmuqdEsd
>836
ホンダのメーカーオプションは、一つずつ自由に組み合わせられるのではなくて、いくつかの組み合わせがすでに決まっており、その中でしか選べないので必ずしも欲しいメーカーオプションだけ付けられるとは限らない。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-p1DL [49.104.30.37])
2021/09/30(木) 13:22:35.86ID:t7Yo7Yvsd
>>846
ホンダに限らずどこもそうよ
日産なんてもっとひどくて
accつけるにはナビも強制で40万だよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e5a-pOWl [119.242.200.9])
2021/09/30(木) 15:15:30.85ID:MazGHllq0
https://www.google.co.jp/amp/blog.kobac.co.jp/syaken/s-mamechishiki/7995/amp
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa9b-scaA [106.129.5.19])
2021/09/30(木) 15:54:09.04ID:cR+AOcOqa
>>843
> つまり現行のノーマルガソリン車でアルミホイール履いてないのは、
> 後席エアバッグついてないってことですかね?
高確率で「はい」。
ただしホイールは後で比較的容易に変えられるので、確実ではないです。

サイドエアバッグがついている車は車内にのにその旨が書いてあるのですが、
どこに書いてあったかな…。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8388-RgPZ [114.16.162.53])
2021/09/30(木) 16:33:09.72ID:/dj3GBsk0
>>849
Aピラーの上部内張りに明記していないかなー。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-wB/6 [49.98.155.177])
2021/09/30(木) 19:36:07.71ID:Fim9yrlEd
オプションの縛りって残念ですね…
サイドエアバッグなんて標準装備でもいいのに
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-X0+7 [106.128.30.242])
2021/09/30(木) 22:04:45.09ID:ziw6/U+/a
フリードのオプションは時代とともに顧客の要望反映してきたせいか
つぎはぎというか
リアのパーキングセンサーがオプションでも付けられ無いとか
謎の仕様が散見されるよね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-oPv1 [1.72.5.22])
2021/10/01(金) 07:04:41.77ID:K3ojKM76d
>>852
リアのパーキングセンサーが付けられないのはすでにバックソナーが付いてるからなんじゃないの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-voDH [163.49.201.141])
2021/10/01(金) 07:26:47.40ID:ZrO1GQOlM
>>853
その通り
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-BBKu [49.104.30.37])
2021/10/01(金) 07:55:12.72ID:7YPah0uud
>>852
??
意味不明だぞ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9354-9TfY [182.170.193.192])
2021/10/01(金) 08:09:53.87ID:O2nwpdQr0
フルモデルチェンジっていつ頃?
今のFITとかFREEDの新車なのに
事故車みたいな潰れたフロントは
フルモデルチェンジで変わりますかね?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-ahGH [49.104.26.99])
2021/10/01(金) 08:40:19.23ID:WZCvjAEhd
>>856
早くて2023年の前半じゃね?
モデルサイクル6年+コロナ遅れ1年って感じ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34b-7baw [116.82.141.219])
2021/10/01(金) 09:52:06.07ID:4aF2nqAU0
リアカメラで安心や
衝突安全ブレーキ用のバックソナー付けてるから
通常のリアのパーキングセンサー付けられない

というややこしい仕様ってこと

設計当初付ける予定の無かったオプションを
次々と後から追加した結果こうなってる

FMC後は全部最初から付くでしょうな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff09-Lesx [133.204.209.160])
2021/10/01(金) 10:07:41.78ID:PtX3bBLU0
フロントカメラシステム着けた人いる?
ノーズが全く見えないのと、ノーズが長かった以前の車の感覚が抜けきれなくて
ビタ止め(と言っても10cmぐらい)駐車ができないから後付けできるなら欲しいなと思ってる。

あと、もしかしてこれってMOPナビには着かない…?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf02-g2eE [153.231.106.118])
2021/10/01(金) 10:37:10.21ID:TvvD5Qjf0
>>856
見た目がどうなるか確度の高い予想をできる人は居ないんじゃないですかね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-WNSd [49.96.15.30])
2021/10/01(金) 10:49:35.12ID:97qdblWbd
一方、FIT4に寄せたら大爆死するんじゃないか?という予感はかなり持たれてそう
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936d-mDCH [118.238.217.139])
2021/10/01(金) 11:19:54.43ID:u2l9knCd0
タイヤ交換する予定、安くて良いの教えてくれ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef7b-AMGU [111.108.212.6])
2021/10/01(金) 11:57:22.84ID:OEe2HEoO0
>>862
タイヤの値段は品質相当
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-WNSd [49.104.30.4])
2021/10/01(金) 12:01:24.07ID:RNMsw90Td
>>862
交換したい銘柄を先に決めて、価格などで最安値付近の店を探して交換すればいいよ
仮にルマンがいいとか言っても購入金額が高ければ満足できないだろうから
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a381-9PjE [160.86.106.167])
2021/10/01(金) 13:02:12.95ID:rTLIOhuM0
2回めの車検点検パック入れて13万程度だった
ロアーアームのブーツ交換と5.7万キロでATオイル半量交換
ブレーキ周りの点検清掃
ブレーキパッドも来年移行に交換かな程度の減り量
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337b-TKH3 [14.9.14.224])
2021/10/01(金) 13:03:41.54ID:1a6Aara70
ファルケンかトーヨーでいいんじゃね
安いとこで1本5000円くらいからある
アジアンは過去履いてうるさすぎて嫌だったからあまりすすめない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34b-7baw [116.82.141.219])
2021/10/01(金) 13:03:43.55ID:4aF2nqAU0
15インチのタイヤならば
ネットの最安値
1本1万円前後のものを履けば
大抵の人は満足すると思います

コスパを優先するならば1本8000円くらいのもので
口コミ評価の高いものを選べばいいと思います

タイヤは安全面でも乗り心地の面でも
重要ですので
あんまりケチらないとをおすすめします

フリードは15インチと小径なこともあり
高級タイヤもそこまで高くなくて買いやすいからね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/01(金) 13:08:26.45ID:12asFAye0
雨すげぇな・・
以前、傾斜がある場所に止めてたら
フロントガラスから水が漏れるって書き込みあったような
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMff-x2Y/ [133.106.189.139])
2021/10/01(金) 13:25:34.03ID:gWBo668vM
>>859
ピタ止めするために装着したわけではありませんが、ガイドラインはあるのでピラ止めしやすくなるのではと思います。
当方死角軽減に付けました。
家の門柱が邪魔で通行人とか見え辛いのが解消されました。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-OxeY [106.180.24.160])
2021/10/01(金) 13:26:01.33ID:FI9fdBANa
>>868
水漏れってそれ廃車じゃないですか…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMff-x2Y/ [133.106.189.139])
2021/10/01(金) 13:26:44.02ID:gWBo668vM
追記、DOPナビですが確かMOPナビでも対応していたはずです。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff0d-nc+j [133.114.85.26])
2021/10/01(金) 13:34:43.93ID:avFEERdY0
MOPナビでも付けられる場合はギャザズナビだけじゃなくメーカーオプションナビと表記もつくはずだから付けられない気がする

https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/security_support/frontcamerasystem/
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9354-9TfY [182.170.193.192])
2021/10/01(金) 13:50:28.31ID:O2nwpdQr0
>>857
>>860
仕方がないから今のplusを
車検通して後2年乗りますかね
単にホンダセンシング欲しいだけなんですけどね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff09-Lesx [133.204.209.160])
2021/10/01(金) 15:29:38.11ID:PtX3bBLU0
>>869
ありがとうございます。やっぱりあれば便利な感じですよね。
ノーズの見切りが良くないのは解っていましたが自分がこんなに慣れないとはw

>>872
そこなんですよね。Dにきいてみるしかないか…。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-wxth [106.132.81.110])
2021/10/01(金) 17:59:48.82ID:CtCUoq60a
ピューロとかレグノとか
値段なりに良いものなのだと思うけど
満足できるかな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337b-TKH3 [14.9.14.224])
2021/10/01(金) 18:14:42.33ID:1a6Aara70
ビューロは分からんけどレグノはそこまで静かにはならない
静かさとふらつきにくさを取ってヨコハマのRV02ckでも良かったかなと思う
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e391-wIp5 [122.219.208.114])
2021/10/01(金) 18:16:29.26ID:mJZkzXql0
>>862
ピレリお勧め。安いし、一応名の知れたブランド。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f314-kSLT [222.225.62.74])
2021/10/01(金) 18:19:01.89ID:+Q2XXrwu0
ヨコハマ党だったけど、レグノを知ってからはレグノ党になった
タイヤ全然減らない上に静かなんだもん
他のメーカーは買ったことないわ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-voDH [133.159.151.143])
2021/10/01(金) 18:23:19.04ID:Mp73CmLZM
レグノってそんなに静かになるの??
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-zXds [49.97.24.160])
2021/10/01(金) 18:26:58.42ID:HKqTrL4Ud
レグノは静かで乗り心地も良い
ただやはり高い
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34b-7baw [116.82.141.219])
2021/10/01(金) 18:53:53.97ID:4aF2nqAU0
レグノ
ロードノイズが少しこもって
多少減るかなってくらいですが
タイヤから伝わる高級感はすごくあります

長持ちするから結果タイヤに掛かるコストは
結局同じっていう説もあります
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e347-iKbQ [122.22.68.71])
2021/10/01(金) 18:57:45.18ID:bZmpdSWy0
長持ちするけど硬くなるから乗り心地は悪くなるよね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp77-HbR/ [126.205.133.207])
2021/10/01(金) 19:10:13.95ID:f7ovsfYzp
エナジーセイバー4かな。
減りが少なくてロングライフな割にウェット性能も高いからオススメ。
ネットなら4本で4万円を切って3万円台でいける。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-J7Q7 [42.145.49.161])
2021/10/01(金) 20:08:19.92ID:OdLnujwq0
レグノを買わないで後悔するぐらいなら、レグノにして後悔した方がいいよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf28-JdQE [153.242.182.137])
2021/10/01(金) 20:23:57.55ID:4lwUagdH0
レグノは GR-XU 185/65R15 ってやつであってる??
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f34-za3L [49.250.45.243])
2021/10/01(金) 20:57:43.07ID:yDnwbctv0
レグノ 脱着やパンク補償やなんやで8万弱かぁ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-wxth [106.180.6.163])
2021/10/01(金) 21:49:29.71ID:MRvNhyo7a
>>880
あとレグノはウェット性能が落ちるのね
ビューロもフリードのサイズだと何故かウェット性能が低い
さほど問題はないかと思うけど
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-WNSd [49.96.18.69])
2021/10/01(金) 21:51:15.09ID:kocqt3QKd
ウェットBだけどね、ビューロ
乗り心地悪くないと思うよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-h644 [60.112.95.87])
2021/10/01(金) 22:04:09.84ID:3Q5KMF170
マンション住まいでスタッドレスの保管場所が無いんで純正のタイヤさっさと売ってベクターにしたわ
静かではないけどまあ許容範囲かな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34b-7baw [116.82.141.219])
2021/10/01(金) 23:00:00.37ID:4aF2nqAU0
パンク補償なんて必要?
8000円くらいでタイヤ組み替えしてくれる店あると思うよ
まだ溝の残ってる純正タイヤならばいくらか中古で値段つけて引き取ってくれる店もあるよ

https://kakaku.com/item/K0001122201/
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34b-7baw [116.82.141.219])
2021/10/01(金) 23:05:42.60ID:4aF2nqAU0
静粛性だけ求めるなら年中ブリザック履いとくのもありかもねー 交換頻度高くなるだろうけど

ビューロも2020モデルで新しいから良さそうだねー
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf28-Ghb1 [153.181.7.134])
2021/10/01(金) 23:50:56.44ID:SaIGXHm20
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ92 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
表出ろ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-J7Q7 [42.145.49.161])
2021/10/02(土) 00:28:40.28ID:LC0p7FUW0
>>886
楽天の店で交換チケットも買って、税込54,600円だった。
近くのGSにタイヤが届いて、交換しに行くだけ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7354-2jfQ [126.47.119.30])
2021/10/02(土) 00:30:29.27ID:UUvGogYR0
>>892
ビバンダムくん、こんな顔だったっけw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-mTLt [1.66.100.212])
2021/10/02(土) 00:30:57.62ID:9l22k0Azd
ルマンXぐらいがちょうどいいんじゃね?
知らんけど
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa37-6snx [182.251.57.26])
2021/10/02(土) 01:45:33.12ID:NUUw2Qsba
ルマン静かなコンフォートタイヤとして代々履いてきたけど、あの吸音スポンジってパンク補修剤効くのかな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-e1QA [42.144.115.60])
2021/10/02(土) 04:06:47.07ID:04GLhuo80
クロスターってローズウッドパネルよりウォールナットのほうが合うと思うの俺だけ?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/02(土) 09:21:23.55ID:O2XjYj+/
>>875
ビューロは買って損はないと思う
音も静かで減りも緩やか
パターンのエッジもしっかり立ってる
やっぱり高いタイヤだけのことはある
ただ1つサイドウォールが独特のデザインなので好き嫌いはあると思う
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/02(土) 09:29:55.05ID:O2XjYj+/0
ダンロップ VEURO VE304 185/65R15 88H
\9,890
REGNO GR-XII 185/65R15 88H
\9,980
ADVAN dB V552A 185/65R15 88H
\10,800
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b328-EDHx [180.16.34.130])
2021/10/02(土) 14:17:49.62ID:YdcglcCC0
>>845
ガソリンも燃費きにしたらアクセルワーク慎重にならない?
慣れたらむしろガソリンの方が気を遣う気もする
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff09-2jfQ [133.209.5.64])
2021/10/02(土) 17:43:24.00ID:9+0Imi540
明日2回目の車検w
マガジンX読んだら来年はステップがフルモデルチェンジでフリードは23年か?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMff-94yB [133.106.53.9])
2021/10/02(土) 18:12:15.80ID:fN04fkAAM
頼むから来年出てくれー
はよ買い替えたいんや
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM37-jL5Y [150.66.98.98])
2021/10/02(土) 19:30:40.17ID:IDzSDCfpM
フルモデルチェンジは当分先
買った方がいいよ
俺は来年買う予定
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3fe-c+Ld [122.133.23.23])
2021/10/02(土) 19:51:16.36ID:2dV05epx0
次はフリードセダンで戦慄なデビューでお願いします
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-HwFJ [111.239.182.211])
2021/10/02(土) 20:25:19.69ID:rdKykTkVa
新型までにもう一回マイナー入りそう
クロスターも出て2年経つし
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-n2hL [153.154.119.154])
2021/10/02(土) 20:34:59.77ID:pXuPh9YVM
しょぼいMC続けてるうちに売り時逃して消滅したストリームみたいにならなきゃいいけど
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef5a-pGgZ [119.242.200.9])
2021/10/02(土) 20:41:59.12ID:LvJZPbB10
>>894
何年か毎に顔形が変わってる
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b2-BQEE [112.70.245.102])
2021/10/02(土) 20:48:37.51ID:Khamwy0m0
N-BOXのように電パやブレーキホールド付けて来そう
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-BBKu [49.104.30.37])
2021/10/02(土) 21:05:57.37ID:29BEx3hbd
N-BOXでやってるんだからフリードでもやってほしいよな。
まぁ、あっちのが売れてて金かけられるのはわかるけど。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-e1QA [42.144.115.60])
2021/10/02(土) 22:22:14.29ID:04GLhuo80
サーキュレーターつけてきそう
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d354-9PjE [220.30.146.12])
2021/10/03(日) 10:09:28.39ID:1rAzvVZE0
>>898
ダンロップ(純正エナセーブ)と横浜(純正ブルーアース)
だと2年くらいでひび割れしてきたが、VEUROとかADVANになるとひび割れの耐久性もあがってるのかな?

溝あるけどひび割れしてきて交換というのが良くあるので
出来ればひび割れしにくいタイヤだと助かるね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-WNSd [49.96.18.52])
2021/10/03(日) 10:18:02.28ID:yJaXcizgd
洗車しすぎや油性タイヤワックスで耐久性落としてたり、直射日光が長時間当たる保管場所だったり、一概に言えない面もあるよね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7354-2jfQ [126.47.119.30])
2021/10/03(日) 10:36:25.27ID:WM16IBIm0
https://www.smartmist.jp/shine/index.html

タイヤワックスならコレが安全でええ。BSのヤツも中身コレだそうだし
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff09-2jfQ [133.209.5.64])
2021/10/03(日) 11:46:52.42ID:1lwAk3mK0
車検の代車がシャトルだったが同じiDCDなのにギクシャク感がなかったw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g9zj [49.98.158.141])
2021/10/03(日) 12:17:34.03ID:n+gFti8zd
車重やらセッティング、ギア比違うかもしれないのにシャトルと比べられても意味ないな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-JdQE [1.75.198.242])
2021/10/03(日) 12:35:35.52ID:N7SY/9KCd
サーキュレーター
現行でも天井に付けたいな

サードパーティ作ってくれないかしら
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM77-hSDK [36.11.225.57])
2021/10/03(日) 13:02:59.89ID:SmOJSqviM
嫁車の軽についてるけどほとんど飾り
単純な比較は出来ないけど
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efb2-P93V [111.102.196.241])
2021/10/03(日) 13:40:20.15ID:wL5iPtpn0
新型まだかな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3fe-c+Ld [122.133.23.23])
2021/10/03(日) 15:22:50.79ID:97Y3RGFn0
今の現車で契約しても3ヶ月近く掛かるのに、新型なんて夢のまた夢だよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff09-2jfQ [133.209.5.64])
2021/10/03(日) 15:47:25.79ID:1lwAk3mK0
>>918
来年出るかも?と営業は言ってますたw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx77-jOEx [126.185.30.248])
2021/10/03(日) 17:53:59.05ID:p8VUVJilx
車検完了w
ナビ更新含めて16万ですたw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5388-ys5y [60.61.151.135])
2021/10/03(日) 18:36:38.90ID:XZg0aeFl0
>>865
お値段はいくらでした??
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b304-voDH [180.197.235.140])
2021/10/03(日) 18:44:03.18ID:7gSvZn5v0
>>922
13万ですよw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf28-Ghb1 [153.181.7.134])
2021/10/03(日) 19:23:54.95ID:36i+uvkE0
>>916
電球は変わったけどルームランプ筐体は先代と同じ
先代用のプラズマが付くと思うけど風力がね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-74ch [163.49.212.134])
2021/10/03(日) 20:00:24.66ID:ESAMA01DM
>>921
初回デラ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b328-EDHx [180.16.34.130])
2021/10/03(日) 20:11:13.80ID:vRHdDIaS0
>>921
2回目?点検パック込みですか??
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff09-EMDc [133.209.5.64])
2021/10/03(日) 21:01:39.85ID:1lwAk3mK0
>>926
2回目で延長点検パック付き。7万km走っているので、エアフィルター、ブーツ等の交換あり。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337b-74ch [14.10.97.161])
2021/10/03(日) 21:08:18.82ID:Lnmd4Lwz0
次期型は静粛性上げてEHEVにデイライト、電P、センシング最新かぁ

乗り換えるか悩むわ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34b-7baw [116.82.141.219])
2021/10/03(日) 21:33:16.12ID:pUYlEsxT0
乗り心地とか静粛性とかは
今のヴェゼル試乗してみたら大体読めるんじゃないかな

Fit4とヴェゼルでの経験をアップデートしつつ
ステップワゴンやフリードに投入してくる感じだろうから

しかしミニバンの静粛性って
箱型だからどうしようも無いんだろうけど
アルファードやオデッセイでも
結構ロードノイズが響いてくるから
そこまで静かにはならないかもね

高級セダンやワゴンタイプのような
静粛性は無理なのかも
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-h644 [60.112.95.87])
2021/10/03(日) 21:48:57.76ID:RBCEa9pU0
フリードに高級セダンと同じような遮音性求める奴もいないだろ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa6-zXds [121.93.44.153])
2021/10/03(日) 21:54:45.99ID:oO58UIEO0
今日納車後初めて長い上り坂の山越えしたけどオーバーヒートみたいにエンジンが唸る場面が多々あって怖かったわ
なんでこんなことが起こるんだ?
自分の運転の仕方が悪かったんか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff09-EMDc [133.209.5.64])
2021/10/03(日) 21:58:10.15ID:1lwAk3mK0
>>931
4〜5年前のネタに今騒がれても・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337b-74ch [14.10.97.161])
2021/10/03(日) 23:20:03.38ID:Lnmd4Lwz0
親戚のおっさん
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337b-2DL1 [14.9.39.0])
2021/10/04(月) 00:23:04.07ID:Y3M7Q5M80
>>929 ワゴンで、これは静か!と言う心当たりある?フリードと似て、ロードノイズは大きくなりがちな形式と言う気がするんだが?と言ってもあんまり知らなくて、ストリームとかウィッシュとかシャトルとかしか知らない。
カローラツーリング、感覚的に狭くて嫌な車だけど、走らせるとああいうのは静か?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337b-74ch [14.10.97.161])
2021/10/04(月) 01:37:10.19ID:vS/WrcCd0
アルファードは乗ったらびっくりするぐらい静かだと聞いたことがあるぞ

乗った事は無いからな知らんけど
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34b-7baw [116.82.141.219])
2021/10/04(月) 01:48:52.52ID:Zm6Sjorp0
>>934
ベンツアウディ

カローラツーリングとかスバルとかは
良い車だけど
静粛性はフリードより少し静かなくらい

アルファードは後席川から割とゴーゴー言うよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34b-7baw [116.82.141.219])
2021/10/04(月) 01:52:08.40ID:Zm6Sjorp0
鉄板が薄くて容積が大きくボックス型の車は
ロードノイズが中で響くのよ

鉄板が分厚くて高さが低い欧州車のワゴンとかは静かだよ

カローラスバルはフリードとかと同じで鉄板薄い
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7f-nMpk [27.85.206.191])
2021/10/04(月) 05:28:41.92ID:SpsCOmLya
鉄板薄い厚いって具体的に何ミリなんだろね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr77-ys5y [126.157.70.208])
2021/10/04(月) 05:30:38.64ID:VjZtj+I+r
>>923
ずいぶん安いですね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b304-voDH [180.197.235.140])
2021/10/04(月) 06:22:54.08ID:jyQqylzb0
>>939
エアフィルターの交換は無し
ブーツ類のカバーも全部でなくロア部分だけだからかな
ブーツカバーも車検は通るレベルだけどヒビも入りだしたし早めに交換したいといわれたので交換しました
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa6-zXds [121.93.44.153])
2021/10/04(月) 07:10:26.04ID:ZazL4Xln0
>>932
ってことはこれがテンプレなわけ?
サイズ感だけで買ったからエンジンの事なんて想定外だったわ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b304-voDH [180.197.235.140])
2021/10/04(月) 08:03:45.83ID:jyQqylzb0
タイで販売されてるBR-Vってフリードベースなんかな
ヒンジドア化してるけどボディ一緒に見える
2代目はヴェゼルベースに変わるみたいただけど
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf7c-ys5y [153.201.176.232])
2021/10/04(月) 08:27:39.49ID:mf31zYZF0
>>940
詳細ありがとうございます。
参考になりました。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-74ch [163.49.205.212])
2021/10/04(月) 08:42:15.48ID:dVh248XtM
>>941
上り坂で電欠起こしたら40年前の軽自動車みたいにエンジン唸りだすんだよ
燃費全振りのエンジンだから仕方ないよ

俺は親戚のおっさん乗せてる時に電欠起こして軽自動車以下だの、ホンダのHVはポンコツだの言われて泣いた
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-BLw5 [106.128.62.147])
2021/10/04(月) 09:06:10.36ID:4oUQFKEsa
>>944
その話もう5回以上聞いた
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-e1QA [1.75.0.42])
2021/10/04(月) 09:21:41.81ID:q3FO4xndd
>>942
後席エアコンいいな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-/r0K [49.98.141.224])
2021/10/04(月) 12:07:06.59ID:1qTZE4Lnd
>>937
ボックス型が中でそれらの条件を満たすと響くってどういう理論なの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-/r0K [49.98.141.224])
2021/10/04(月) 12:08:08.65ID:1qTZE4Lnd
訂正

>>937
ボックス型がそれらの条件を満たすと中で響くってどういう理論なの?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f314-kSLT [222.225.62.74])
2021/10/04(月) 12:11:17.23ID:tZjg+P0q0
人が買った車に乗っておいて文句ダラダラ言う人ってどうなんやねん
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr77-kSLT [126.157.106.168])
2021/10/04(月) 12:24:11.73ID:v14FwEgyr
>>944
でも登坂で電欠って余りないケースでは
エアコンいれて大渋滞とか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-WNSd [49.96.18.52])
2021/10/04(月) 12:26:47.95ID:KfXfquJfd
電欠って実際よく起きるの?頻度でいうとどれくらいなのか、ガソリン車乗りにも伝えてくれたらありがたいけど
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-oPv1 [1.72.0.234])
2021/10/04(月) 12:48:17.68ID:zuWsYSuJd
停車中でもたまにエンジンが唸って室内が微振動するときがあるよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-OGlM [49.97.101.228])
2021/10/04(月) 12:53:38.02ID:suw6xF1Dd
こういう話聞くとやっぱりガソリン車の方が良いのかなと本当悩むわ。峠超えの遠出もたまにするんだが、ガソリン車の方が良いのかな?ハイブリッドの燃費は魅力だけど
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-v95n [49.98.143.98])
2021/10/04(月) 13:01:10.19ID:fID3GDOTd
ガソリン車が向いてるのかハイブリッド車が向いてるのかの判断基準て何かあるのかな?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd7-74ch [210.138.176.221])
2021/10/04(月) 13:08:26.07ID:3isZQ8+MM
街乗りが多い、駐車で人待ちする時間が長い、年間走行距離が10000km以上→HV

田舎で道が空いている、年間走行距離が5000Km以下→ガソリン車

あと何かあるか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-/r0K [49.98.141.224])
2021/10/04(月) 13:27:05.59ID:1qTZE4Lnd
>>952
それがずっと続くって理論?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-BLw5 [106.128.62.65])
2021/10/04(月) 13:41:18.98ID:eK78Xp7Ea
総走行距離ではどっちが有利?HVでも20万キロは余裕?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/04(月) 13:56:15.77ID:iS6tzPeG0
ハイブリッドバッテリーの耐用年数はどのくらいですか?
フリード ハイブリッド、フリード+ ハイブリッドのハイブリッドバッテリーには耐久性の良いリチウムイオンバッテリーを使用しております。
ハイブリッドバッテリーにはメーカー保証期間※1はありますが、基本的※2には車両と同等の耐久性を備えております。

※1 メーカー保証期間は新車登録日から5年間、ただしその期間内でも走行距離が10万kmまで。
※2 お客様の使用される環境や方法などにより異なる場合があります。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34b-7baw [116.82.141.219])
2021/10/04(月) 14:56:54.54ID:Zm6Sjorp0
コストに関して

年間走行距離とか目先で考える人多いけど
カーライフ全体のトータルコストで考えた方がいい

5〜7年で車買い替え→ガソリン
11年以上乗る→HV

もちろんコスト関係無く趣味として好みで選んでも
全然良いし
ガソリンを11年以上乗っていい

自分が楽しいカーライフを送るのに必要だと思う方を買えばいい
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34b-7baw [116.82.141.219])
2021/10/04(月) 15:00:03.60ID:Zm6Sjorp0
私はHVに20万払うなら
タイヤをレグノにしたり
ルーフキャリア付けたり
カスタムにお金使いたい派

年間走行1万キロ7年くらい乗ってEVに買い替え想定
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34b-7baw [116.82.141.219])
2021/10/04(月) 15:04:14.05ID:Zm6Sjorp0
そもそも5年後10年後
車を取りまく環境がどうなるかまだ不透明だから
計算狂うかもしれないしね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf88-6snx [121.107.84.178])
2021/10/04(月) 15:17:35.48ID:o+APQOTN0
加速時にはエンジン音が大きめだが、ホンダサウンドだからか嫌な音ではないな。
ちなみに前車はマツダ車。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34b-7baw [116.82.141.219])
2021/10/04(月) 15:22:28.23ID:Zm6Sjorp0
初期費用32万差で7年乗れば減税分でもう少し差は減るが

年間1万で7年7万キロ
燃費差5km/ℓ、150円/ℓで計算したら
差額7万5千円

あらためて計算してもやはり
トータルコストの差は20万くらいだね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34b-7baw [116.82.141.219])
2021/10/04(月) 15:30:53.04ID:Zm6Sjorp0
HVに11年の場合と
ガソリン7年で買い替えてEVに乗って4年後の11年の場合と

燃費と電費の差を含めて計算するのは
現時点ではまだ難しいよね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-KB0x [49.96.38.149])
2021/10/04(月) 16:05:39.33ID:biXXxcVHd
3〜5年で買い替えの場合、燃費、減税、下取りで30万の差なんかなくなる
HVは装備なんかで上位グレードなんだから満足度も高い
今の時代5年も前のものなんかゴミだろう
5年以上乗るとかなんかの罰ゲームか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMff-kSLT [133.106.138.236])
2021/10/04(月) 16:11:46.06ID:amEYH03XM
3年とか5年以内に買い替えていく人もいるだろうし、故障が出るまでとか10年以上乗り続ける人もいるやろ
967sage (ワッチョイW b34b-7baw [116.82.141.219])
2021/10/04(月) 16:38:32.80ID:Zm6Sjorp0
>>965
燃費の差なんて
年間1万キロ走行で1万円ほどだから
3年とかだと微々たる差
減税分だけでは32万の差は埋まらない
嘘はいかんな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa9f-X55U [111.239.166.225])
2021/10/04(月) 16:54:07.92ID:yJUUU1TIa
>>944
「親戚のおっさん〜」のくだり、良く探してきたね。懐かしい。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa9f-X55U [111.239.166.225])
2021/10/04(月) 17:03:30.31ID:yJUUU1TIa
「CVTとHV、どっちがよい」って話で特に良い感じの結論でたことないよね。
個人的に好きなのは「乗ったフィーリングが好みだった方にしたら?」という意見だ。
970sage (ワッチョイW b34b-7baw [116.82.141.219])
2021/10/04(月) 17:17:42.89ID:Zm6Sjorp0
>>969
同意
現行はどちらかに圧倒的な優位性は無いと思う
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-KB0x [49.96.38.149])
2021/10/04(月) 17:18:51.46ID:biXXxcVHd
>>967
下取りって見えんのか?
高年式だと20万以上は違うだろう
972sage (ワッチョイW b34b-7baw [116.82.141.219])
2021/10/04(月) 17:45:08.55ID:Zm6Sjorp0
>>971
下取り査定は定価の違いとほぼ同じです
何言ってんだか
嘘はいかんな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-KB0x [49.96.38.149])
2021/10/04(月) 17:59:22.11ID:biXXxcVHd
>>972
定価の違いって?30万ぐらいじゃないの?
ちょっと何言ってるか分かんない
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-oPv1 [1.72.0.138])
2021/10/04(月) 18:08:56.82ID:KQsiUlBid
>>956
しばらくしたら治まるよ。
夏場にエアコンかけて長時間停車してると、たまになるくらいかな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34b-7baw [116.82.141.219])
2021/10/04(月) 18:26:54.32ID:Zm6Sjorp0
とりあえず定価ベースだと40万の差がある
初期費用減税分で
32万くらいの差になるってところかな
さらに毎年の燃費の差と減税分

で、結果

ガソリン

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6738233653/index.html

HV

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6483954186/index.html

2年3年の買い替えでも
HVにそこまでの優位性があるとは思えないけど
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b2-xh4X [112.70.245.102])
2021/10/04(月) 18:30:38.26ID:CgrXYP6X0
毎度言われてる事だが装備が違う
977sage (ワッチョイW b34b-7baw [116.82.141.219])
2021/10/04(月) 18:38:41.18ID:Zm6Sjorp0
>>976
エンジン以外
後輪ディスクブレーキと
シフトノブの他に何か違いあったっけ?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM37-J7Q7 [150.66.122.17])
2021/10/04(月) 18:43:29.77ID:5AMKTyjsM
HVの差額は30万弱だったはず

税金とかリセールバリューとか、細かく計算してる人はいないんだよね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-BLw5 [106.128.61.127])
2021/10/04(月) 18:50:32.06ID:BZ4Jr6Tda
>>977
LEDライト
エンブレム
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34b-7baw [116.82.141.219])
2021/10/04(月) 18:52:02.77ID:Zm6Sjorp0
LEDはオプションで付くから関係無いっしょ
あ、リアの光り方が違うっていうがあったねw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM77-hSDK [36.11.225.121])
2021/10/04(月) 18:57:43.69ID:eZaavImRM
燃費ろか元がとれるかとか気にする人はガソリン買った方が幸せになれるよ
出来がいいから不満出ないと思う
HV買うと低速のギクシャクとか思ったより燃費が伸びないとか後から不満が出るんじゃないかな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b2-xh4X [112.70.245.102])
2021/10/04(月) 19:00:50.94ID:CgrXYP6X0
オプションで付けられる物を付ければ価格差はもっと縮まる
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-WNSd [49.96.18.52])
2021/10/04(月) 19:03:35.18ID:KfXfquJfd
HV側はそのオプションをつけない算段なの?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b2-xh4X [112.70.245.102])
2021/10/04(月) 19:06:55.44ID:CgrXYP6X0
HVは標準装備だがガソリンはオプションて事
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-ahGH [49.104.26.99])
2021/10/04(月) 19:24:18.66ID:YpX1qWJMd
5年7年で売るならリセールバリューで、
廃車まで乗り潰すなら、12Vバッテリー交換代とか重量税とかでも差はさらに埋まる。

もろもろ考えて、
ガソリンとハイブリッドの価格差はゼロだよ。

7DCTとCVTの違い
エアコンが電動か、エンジン直結かの違い
そんな、感覚的なところで選べばいい。

損得で比べても答えは出ない。

あえて損得を考えるならDCTの故障率が未知数の不安くらいじゃね?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-KB0x [49.96.38.149])
2021/10/04(月) 19:31:47.94ID:biXXxcVHd
>>975
ガソリンの方はディーラーで中古車買ったら高いに決まってんだろうに
新車同様の値段で誰が買うんだ?
嘘つき呼ばわりはどうかと思うがナカーマが増えたからメンドクサイしもう黙っとくわ
比較するならもっと検証してからがいいと思うぞ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd7-74ch [210.138.176.221])
2021/10/04(月) 19:38:21.87ID:3isZQ8+MM
>>977
運転席と助手席のモッコリとフロントシート下のモッコリ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff09-Lesx [133.204.209.160])
2021/10/04(月) 19:39:14.51ID:n77pwICK0
まーた柿本君が暴れてんのか…。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-7baw [106.128.35.157])
2021/10/04(月) 20:22:41.83ID:GOIgaaK1a
ちゃんと試算してみなさいよ
ざっくり差はゼロとか嘘はいかんな

中古価格もカーセンサーで調べてみたら?
現状2〜3年落ちのガソリンとHVの価格差は
10万程度だね
現実見たほうがいいよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-7baw [106.128.35.157])
2021/10/04(月) 20:25:31.28ID:GOIgaaK1a
あと初期費用30万高くなったら
その分キャッシュフロー悪くなるのは
チャラにはならん
ローン組んでる人はなおさら
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-7baw [106.128.35.157])
2021/10/04(月) 20:28:17.28ID:GOIgaaK1a
バッテリー交換なんて
2年に一回必ずやったとしても
1回12000円とかだし
話盛りすぎ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd7-74ch [210.138.176.221])
2021/10/04(月) 20:28:43.70ID:3isZQ8+MM
もう、どうでも良いだろ
こんなダサいクルマの下取りが10万違うからなんなんだよ

今日フリードからヨボヨボの爺さんが降りるのを見てハッとしたわ
ジジイとオバハンしか乗ってねえじゃねえか。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f7b-BLw5 [221.119.80.45])
2021/10/04(月) 20:52:10.58ID:wJH0FN1S0
オンライン販売はフリードも対象になんのかな?値引きはどうなるんだ?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337b-/r0K [14.13.193.96])
2021/10/04(月) 21:10:10.78ID:z3ue4UTQ0
次スレいくで
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337b-/r0K [14.13.193.96])
2021/10/04(月) 21:14:19.27ID:z3ue4UTQ0
次スレ

【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ93
http://2chb.net/r/auto/1633349604/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 934b-R66R [182.164.64.134])
2021/10/04(月) 21:18:25.90ID:c7O53omO0
>>995
立て乙!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-wxth [106.180.6.238])
2021/10/04(月) 21:25:31.87ID:O053AlcIa
DCTで低速の時はアクセル調整に慣れればOK
加速時の気持ちよさはある
あとはEV優先モードみたいなのがあれば良かったと思う

>>995
ありがとうございます
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff09-EMDc [133.209.5.64])
2021/10/04(月) 21:41:22.65ID:DsenV3E60
iDCDカチャカチャうるさいんだが・・・
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf28-g9zj [153.139.153.133])
2021/10/04(月) 21:42:59.74ID:29oWguhc0
Eg優先モードも欲しいな。
バッテリー充電は適度で辞めてEgのみで走行出来るモード。
アトキンソンだから燃費はソコソコ良いはず。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM37-jL5Y [150.66.98.98])
2021/10/04(月) 21:45:31.34ID:ayBsdvo9M
>>953
10万キロ乗って何とか元を取れる程度
バッテリー交換を考えたらそれ以上かも
俺はガソリンを買う予定
-curl
lud20241207145240ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1631147621/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ92 YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ91
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ99
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ95
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ62
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ79
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ76
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ71
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ38
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ56
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ54
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ88
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ67
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ60
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ37
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ44
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ69
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ87
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ73
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ78
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ83
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ85
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ41
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ58
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ64
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ50
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ108
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ45
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ45
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ63
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ130
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ18【FMC】
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ22【FMC】
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ29 [無断転載禁止]
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ34 [無断転載禁止]
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ25【FMC】 ©2ch.net
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ21【FMC】 [無断転載禁止]
【HONDA】2代目フリード 総合スレ11【FMC】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
【HONDA】2代目フリード 総合スレ12【FMC】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
【HONDA】新型フリード 総合スレ8【FMC】
【HONDA】新型フリード 総合スレ6【FMC】
【HONDA】新型フリード 総合スレ5【FMC】 [無断転載禁止]
◆稲川会五代目 総合スレ◆PART32 [無断転載禁止]
ルームチューンアクセサリー総合スレッド 2
【総合スレ】龍が如く【四百七十六代目】 Part.2
【HONDA】初代フリード・スパイク・HV 総合スレ82
ABS総合スレ 4世代目
◆稲川会五代目 総合スレ◆PART33
【総合スレ】龍が如く【五百六代目】
【総合スレ】龍が如く【五百十代目】
【総合スレ】龍が如く【五百二三十代目】
【総合スレ】龍が如く【五百十五代目】
【総合スレ】龍が如く【五百二十八代目】
【総合スレ】龍が如く【五百十一代目】
総合スレ】龍が如く【四百二十八代目】
【総合スレ】龍が如く【三百五十代目】
【総合スレ】龍が如く【四百九十九代目】
【総合スレ】龍が如く【四百二十一代目】
【総合スレ】龍が如く【四百五十代目】
【総合スレ】龍が如く【四百九十七代目】
【総合スレ】龍が如く【四百六十代目】
【総合スレ】龍が如く【三百六十代目】
00:22:04 up 20 days, 1:25, 0 users, load average: 9.28, 9.37, 9.33

in 3.5791590213776 sec @3.5791590213776@0b7 on 020214