◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 YouTube動画>18本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1674165877/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 07:04:37.10ID:MpPe1b/p0
このスレは底の浅い調査と思い込みのハズレ具合が注目される売り出し中YouTuberであるEVネイティブ氏の行動言動を生温かく「見守る」スレです

前スレ
EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part5
http://2chb.net/r/auto/1668911839/

EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part6
http://2chb.net/r/auto/1671314912/

EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part7
http://2chb.net/r/auto/1673164885/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 07:59:11.94ID:If+an2YS0
テスラ、また「技術レスメーカーである正体」がバレちゃったみたいだね
 →簡単に子供を轢き殺しちゃうテスラの安全システム・・・

ラスベガスで開催中の世界最大規模 テクノロジー見本市 CES2023での出来事
Luminar Lidar Proactive Safetyのデモ - CES 2023

レクサス v.s. テスラモデル3

@YouTube

3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 08:54:08.77ID:CaBi/mTQ0
イーロン・マスク氏、テスラ自動運転の動画作成監督-性能誇張指示か

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-19/ROR131DWX2PS01?srnd=cojp-v2


完全にアウトーー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 11:54:26.20ID:YbrR961k0
高橋優先生のふぁんです、頑張ってください
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 13:05:24.74ID:4dfJj79e0
昨日のせんせいの動画な?
アリアB9AWD
ホワアーーン ホワアーーンと加速してな?
グレードで悩んでいる人はこれ買っちゃって下さいってな
せんせいはYパフォーマンスでユーザーエクスペリエンスが向上していて
完全にAWD信者になってしまってるなw w w
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 13:11:47.34ID:If+an2YS0
電池EV(笑)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 13:17:54.34ID:4dfJj79e0
せんせいはアリアB9AWDオススメだと言うたよ
しかしYパフォーマンスやEV6GTのような
ゼロヒャク3秒台とは違って5秒台なのだよ
また最高速度も250キロ以上出る競合にくらべてアリアは200キロなのである
はっきり言ってベツモノなのだよ
職人用と日曜大工用くらい違うのよ w w w
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 13:25:59.67ID:4dfJj79e0
KIA EV6GT ニュル動画

@YouTube



アリアもこれくらいに仕上げないと淘汰よ
つまるところのアリアNISMOということ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 13:52:54.44ID:1qG/1R8P0
イーロンマスクが捏造を直接指示した社内メールが流出した
完全に/(^o^)\オワタ

Elon Musk Directed Tesla Autopilot Video Saying Car Drove Itself

イーロン・マスクは、これまで知られていたよりも悪名高い2016年の「完全自動運転ハードウェア」デモ動画に直接関与しており、冒頭に表示される「免責事項」まで書いていたことが、入手した社内メールから判明した。 スクープ

https://news.bloomberglaw.com/tech-and-telecom-law/elon-musk-directed-tesla-autopilot-video-saying-car-drove-itself

オートパイロット/FSDがNHTSAによってリコールされた場合、$TSLAは顧客に37億ドルを返金し、10億ドルの繰延収益を償却する必要がある。

合計47億ドル、自己資本の11%のコスト。

これは、集団訴訟が発生する前の話です。



こんなインチキゴミ車大絶賛してた情弱ライター/(^o^)\オワタ~
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 13:56:10.56ID:4dfJj79e0
KIA EV6GTの急速チャージングのアベレージは脅威の200kWである
チャージング性能の高さはイコール回生性能の高さとなる

回生性能が高いとワンペダルでこのような走行ができるのである
ブレーキを踏まなくてよいからライン取りに全集中できる
結果、素人でもアホみたく速く走れる
KIA EV6GTニュル動画

@YouTube



世界がなぜEVに振ったかよくわかる動画
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 14:17:33.76ID:ucibt8L80
EV 6、GTではさすがにストレートネック専用の糞ヘッドレスト修正したんだなw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 14:35:17.02ID:Q43ErreJ0
太陽光発電押し三浦瑠麗さんの現在

【速報】東京地検特捜部、三浦瑠麗氏の夫が代表の会社を家宅捜索 “10億円投資トラブル”で刑事告訴 [木枯し★]
http://2chb.net/r/newsplus/1674188392/
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 15:30:12.22ID:kl5f/EV50
>>10
おお!!
それは燃えだな(萌じゃなくて)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 15:48:12.48ID:Fbnyif4R0
>>10
5年前のシビックよりも遅いゴミじゃんw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 15:56:51.95ID:CaBi/mTQ0
【最新動向】電気料金高騰…自宅で電気自動車を充電したら電気代が…【日産アリア】


@YouTube



EV乗っているやつはドMと自分で言ってるww
一般人にはメリットなしだとよwww
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 16:00:01.84ID:3ylNE0RU0
>>10
これ タイヤ含めて本当にノーマル仕様ならコスパ最高だけど
エンジン車で達成不可能な低重心ならではの吸付く挙動と立ち上がり加速
一馬力一万円ならレシプロ終了だよ 怯えて避けるポルシェ様が新旧交代の象徴で悲しいなぁ・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 16:00:03.11ID:vQ0A3Q5b0
歯もげに釣られるやつw
造語症で虚言癖のやつにレスバするなんて人生の無駄使いすぎないかい??
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 16:03:23.01ID:m6OSQ6Fl0
KIAなんて恥ずかしくて日本で乗れないwww
日本で乗れない車でマウントw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 16:06:11.63ID:4dfJj79e0
348 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2023/01/12(木) 13:47:49.82 ID:JwtE8E3t0
295 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2023/01/11(水) 22:18:32.69 ID:CQx8UpZa0
リアルレンジは造語症の池沼なのに、なんでこんなにからんでるんたよ
人生の無駄使いすぎる


こいつは歯もげなのではないのか?

歯もげとは>>17のお前のことなんだよばーか w w w
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 16:07:28.17ID:4dfJj79e0
からんでるんたよ

からんでるんたよ

歯もげ w w w w w w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 16:09:52.91ID:flmf1yYh0
歯もげ 宮崎弁

【造語症】
オリジナル単語を自然に創る症状。
主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。統合失調症の典型的な症状であり、アスペルガー症候群にも多くみられる。
自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている。

完全に田舎者の精神疾患持ちでした
ありがとうございました
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 16:09:54.77ID:4dfJj79e0
>>14
これかい?

@YouTube



車内がバタバタ暴れとるやん
シャシ性能低すぎてワロタ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 16:14:05.57ID:4dfJj79e0
>>16
たぶん吊るしのモデルだろね
チャージング性能が凄すぎるから回生減速が効きまくりなのよ
ボディ剛性もあるしドライバーは鼻くそほじりながらでも爆速で走れてしまう
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 16:14:33.40ID:4DMVMLTN0
5chでアンチに一日中からむことが生き甲斐
歯もげが一番人生の無駄使いなんだが・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 16:16:19.25ID:LqMraF290
草も全角でPCからっぽいしな
せめて外出ろよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 16:18:36.62ID:7ZoU441d0
>>25
宮崎県在住のこどおじだろ
一日中毎日レスしてるやつなんてリアルレンジ歯もげおじさんぐらいだよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 16:24:41.60ID:4dfJj79e0
GAFA時代に20年前のそんな煽りなんか通用しないのよ
むしろ心配になるわ
世界中の人間がスマホにどれだけの時間費やしていると思っているんだよ w
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 16:25:40.65ID:/qREgIYf0
久しぶりにのぞきにきたら基地外が1匹いるね
まるで見世物小屋だな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 16:33:40.53ID:4dfJj79e0
KIA EV6GT貼られて性能で勝てないからまたも
個人攻撃

内燃ジジイ今日も負け w
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 16:35:03.78ID:Fbnyif4R0
>>29
10年前のGTRよりも1分位遅いんじゃないの
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 16:43:21.28ID:Fbnyif4R0
>>29
こんな直線番長でドヤられてもなw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 16:45:42.25ID:tLVMZ+x30
今日もリアルレンジでグランピングで脳内完全勝利w
さすがですww
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 16:46:31.58ID:4dfJj79e0
EV6は5ドアのSUVなのだよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 16:58:54.69ID:0TfBbbF40
でも歯もげさん、車持ってないじゃん
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 17:09:34.34ID:3ylNE0RU0
聞こうとしない 見ようとしない やろうとしない奴 そりゃわかりっこないって‥ 
わからない奴にわかってもらおうと時間を費やすほど 人生は長くない‥ 違う人間はいる ただ それだけだ‥
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 17:21:00.47ID:cKktMBNy0
本当に毎日飽きないねぇ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 17:22:12.00ID:t3lSuD260
歯もげおじさんを生温く見守るスレですか??ここは
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 17:27:20.85ID:4dfJj79e0
いいんだよ
わいはわいの思ったこと正しいことをコメントしているだけなのよ
それともう一つ
EVには成長性があるからヲチしているだけで楽しいのよ
これは本当の話
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 18:10:16.59ID:3ylNE0RU0
⇧どうやら あんたはココでは信頼できそうだ
あんたの視点からEVの成長性と展望の解説を頼むわ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 18:31:51.82ID:6ij1xhNT0
自作自演でも始まるん?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 18:36:50.74ID:Cq+55dLu0
歯もげさん、はりきってどうぞ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 18:38:32.14ID:dSiEga1x0
ジサクジエン王国(AA略)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 18:57:52.74ID:EcBOw00y0
ワクワク ワクワク
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 19:11:25.11ID:4dfJj79e0
わいはここで一貫してずーっとコメントしているけどそれでよいならどうぞ

まず最初に言っておくことはEVにおける航続距離の成長率は年率6%である
この成長がある限りEVシェアは指数関数で増え続けるものとなる

目先10年間はミドルSUVがEVの主流となる
2022年現在の平均的なスペックは
ミドルSUV リアルレンジ360キロ シングルモーター 重量1900kg
これが
2027年には同条件でリアルレンジ468キロとなる
このスペックにもなると競合内燃車はほとんどが退場となる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 19:24:12.23ID:4dfJj79e0
プリウスが7年経って新型になったが燃費が
たったの1割増えたのみである
成長率で年率1.4%でEVに比べてらゴミみたいなものである
世界中でハイブリッドは見限られてしまうだろう
この件でわいはEVシフトが加速すると確信したね
EVの成長よりもそれ以外が衰退していくのである
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 19:34:10.09ID:eu0nNVfL0
>>44
エネルギー密度とか考えない馬鹿w
マジで数学物理化学苦手だろ?
語れば語る程に知能を疑われるから注意した方がいい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 19:38:26.31ID:4dfJj79e0
年率6%は残念ながら事実ベースなのよ

わいは本当のことしか言わないのよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 19:41:36.20ID:chR6dLEZ0
リアルレンジ1000キロ、給油3分のHVが退場するわけないだろwww
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 19:42:34.26ID:4dfJj79e0
マツダがいまのバッテリー容量半分にしてローターを実装するらしい
本来ならバッテリーを増やすのが正義なのに
まさに逆噴射である
こんなもの誰が買うというのか
EV以外がこうやって衰退していくのだよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 19:43:33.42ID:4dfJj79e0
訂正
ローター ×
ロータリー○
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 19:45:38.35ID:4dfJj79e0
>>48
イギリスで通年でテスラYが販売2位にまで来た
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 19:47:41.24ID:9l9KP4NH0
自称ブルジョワ歯もげEVじじぃの戯れ言を聞くスレはここですか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 19:48:47.46ID:gky322Fa0
いきなり1国のデータ抜きとって勝利宣言!アホの極み
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 19:49:00.25ID:YbrR961k0
長いからリアル歯もげおじさんでいいよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 19:58:05.79ID:4dfJj79e0
ここで少し鋭い人なら気づくのだが2027年 
リアルレンジ468キロというのは平均的なスペックであって
トップ勢のテスラはどーなるの?という事
テスラはすでにロングレンジのモーターを1個外してしまえば468キロを達成しているのである
なのでテスラの場合は2027年にはリアルレンジ600キロオーバーとなる
とうぶんの先行指標である
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 19:59:17.74ID:YbrR961k0
普通に何言ってんのかわかんない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 20:00:56.71ID:3ylNE0RU0
>>47
いい解説だ… 違うポイントから見れる 新たなる発見
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 20:02:29.24ID:4dfJj79e0
2027年にイギリスではミドルSUVリアルレンジ600キロオーバーEVが通年販売で1位を獲得していることになる

今日はここまで
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 20:05:07.99ID:GISUtozA0
お人形遊びやめろ
ねいてぃぶ語ってくれ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 20:21:38.76ID:Vkgnz36m0
今日はここまで(真っ赤)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 20:54:35.80ID:rGHrzj3c0
ネイティブへの批判をさけるためにアタオカを演じてるんだろ
ひいき目に見てもEV業界は今逆風だし、ネイティブも再生回数下がる一方
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 20:57:54.59ID:bGKT4aOi0
>>61
EV各社の株価の暴落ぶりを見るとよくわかるよな
イーロン・マスクなんてこれから、裁判があるし、これ次第で更にEV各社の株価は暴落する

そして、ネイティブ氏の動画再生数も爆下がりだろ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 21:14:12.39ID:kRMHS9sc0
>>47
お前は本当のことを言っているのではなく、テメーが勝手に作り上げたご都合妄想を盲信しているだけだアホ。
その典型例が雪国に対する妄想だ。
そもそも雪国で現地生活したことすら無いお前が本当のことを言えるわけないんだよ。
現実を知らないんだからな。

ちなみに前スレでJAFの検証動画を挙げてドヤってたようだが、あの程度の積雪なんてカマクラ煙突出口の高さを間違えなけりゃ問題無いんだぞ。
そもそもお前って自分で勝手にカマクラのサイズを想像してないか?
それこそカマクラがどんな物かよく解らず、適当にネットで調べてヒットしたカマクラのサイズで固定した想像にしてないか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 21:18:41.34ID:ZSC6Uj9j0
ネイティブはEVと共に地獄へ逝ってらっしゃい
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 21:29:50.07ID:4x5ld3640
>>47
嘘つき歯もげジジイは消えろ

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2022/12/23(金) 16:55:19.60 ID:UnnadGNP0
わいの嘘はそれだけか?他にもあるなら言ってもらえるか?

123 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2022/12/23(金) 17:20:47.74 ID:ZBhwgNlP0
>>119
じゃあ台北にEV充電用ソーラーパネルがずらっと並ぶ通りがあるという話は嘘だったと認めるんだな?
お前が途上国はカーポートにソーラーパネル乗せるか家の前に置いたらEVの充電問題は解決って言い出したんだからな

124 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2022/12/23(金) 17:45:15.89 ID:UnnadGNP0
>>123
それは嘘と認める そういう場所があるだろよと思いテキトーに書いてしまった
台北の航空写真をみたらひとつもなかったw
これが本当の話
ここまで追求するのには確信があるから踏みこめるのだろうと思った
逃げることはやめにするよすまなかった
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 22:32:12.45ID:vEZqJKYA0
今の成長率が今後も続くと思ってんなら本気の馬鹿だと思う
義務教育しか受けてないレベル
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 22:56:14.59ID:YbrR961k0
流石に義務教育ちゃんと受けてたら違う結果になると思う
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 22:58:55.14ID:eu0nNVfL0
>>55
冬は300kmかぁ…知能足りない奴か、金持ちの遊びしか買う人居ないわな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 23:12:02.38ID:V+PC8B080

@YouTube



JAF実験?リアル事故だよ
天井まで埋まってる
この状態で雪男が言うかまくらやらがどーやって機能するというのか?
説明してみろよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 23:24:30.19ID:V+PC8B080
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N3270XN

[ブリュッセル 10日 ロイター] - 欧州連合(EU)欧州委員会は10日、自動車の新たな排ガス規制「ユーロ7」を提案した。より厳しい基準が2025年7月1日から乗用車と小型商用車に、その2年後からトラックとバスにそれぞれ適用される。

提案によると、トラックは排出限度が引き下げられ、乗用車と商用車の基準は現行規則の下限となる。例えばディーゼル車は走行距離1キロメートルあたりの窒素酸化物排出量が60ミリグラム以下と、ガソリン車の現在の基準と同じになる。

広告


新規制は排ガス中の窒素酸化物に加え、ブレーキやタイヤの摩耗で飛散する微粒子状物質にも基準を設定。車載式排ガス監視システムの搭載も義務付ける。

欧州委によると、自動車の排ガスが原因で早死にしている人は年間7万人と、交通事故による死者数の3倍に上っている。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 23:27:24.13ID:V+PC8B080
EVの成長と排ガス車の締め出しの両面から進めていくから
内燃ジジイがわめきちらしてもムダなのだよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 23:28:32.11ID:YbrR961k0
今日はここまで

って言ってたのにid変えて再開っすか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 23:29:30.07ID:1qG/1R8P0
エンジンの特許何件も取ってる元日産自動車エンジニアの関 知耻忠先生と作家で履歴不詳の高橋優先生の対談が楽しみだな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 23:34:30.24ID:V+PC8B080
>あんたの視点からEVの成長性と展望の解説を頼むわ

これに対するアンサーをして今日はここまでとしたのだよ
IDは勝手に変わっていたな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 23:45:38.39ID:ZSC6Uj9j0
>>70
EUのアホどもは車の運転をやめろよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 23:52:03.93ID:4x5ld3640
>>74
せっかくだから>>65の説明して?
「わいは本当のことしか言わないのよ」という言葉と矛盾してるよね?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 00:20:26.55ID:TXeLPOhP0
>>69
あーサムネしか見てなかったから勘違いしたわ。
ちなみにそういったときは単純に多量地吹雪による吹き溜まり積雪を逆に利用して、そのまま周囲掘削と掘削雪堆積でカマクラ作りに利用した上で同時にカマクラ周囲に防風壁も作れば良いだけ。
寧ろカマクラ作りが捗って作業が楽な状況だよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 00:43:01.23ID:/EA0WJ+l0
基本屁理屈の歯もげw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 08:17:56.20ID:Pnu6JfAI0
>>77
ミニバンやSUVの屋根まで埋まるほどの状況下で
かまくらを作るとか
それそのものが凍死なのよ
道民が毎回しぬのもだんだん分かってきた
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 08:28:03.97ID:Pnu6JfAI0
もうすぐせんせいも北海道遠征に行くだろうけど
車外に出るなんてそんなバカことはしないだろよ
だからちゃんと本州まで戻って来れるのである
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 08:29:11.31ID:XvwxvyO50
ネイティブの検証実験はいつもワンパターンだな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 08:36:13.99ID:TXeLPOhP0
>>79
お前って本当雪国生活を一度も経験したことないんだな。
カマクラ作りすれば相応の運動になって身体は温まるし、掘削した雪を風上に積み上げて予め作業用防風壁を作っておけば良いだけ。

てかお前はバカな妄想してないで一度雪国生活して現実を見ろボケ。
ハッキリ言って現実を知らず妄想ばかりして嘘をつくお前じゃ話にならんわ。
お前の認識の世界観じゃオレの住んでいる地域の人達なんて既にとっくの昔に全員死んでいるわボケ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 08:47:21.82ID:TXeLPOhP0
>>80
まず遅くても2月上旬までに来て、更に最低限3月上旬までの1ヶ月間を現地生活しなけりゃ来たところで何の意味もないぞ。
それから石狩管内を生活拠点にしなければ何の意味もないぞ。

あと車外に出ることがバカな行為なんて認識してたら、そもそも豪雪地域で生活なんか出来ないぞ。
要するに降雪があろうと地吹雪してようと、家から出て定期的に除雪しなけりゃ後々になってめちゃくちゃ苦労することになるんだよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 09:18:33.43ID:Po35Qwph0
妄想しているのは雪男のほうな
屋根まで埋まるくらいの立ち往生になった事がないだろ?
だからカマクラとかいくらでも妄想が言えるのよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 09:24:32.26ID:Po35Qwph0
軽自動車で高速道路走るやつと理論的にはだいたい同じ
危機管理の高い臆病な金持ちだけがしなずにすむのよ

EV乗りは車外から出ずに色んなヒーターかけて荒れが終わるまで待つ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 09:33:26.21ID:DHNKKcvH0
本州のあまり雪の降らない地域はEVで全然OK。北海道民はガソリン車乗ってりゃいいじゃん。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 09:37:41.54ID:JcL2fQuK0
>>84
屋根まで埋まる立ち往生www
そんなの何処であったんだよ

基地外の脳内の話かよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 09:40:39.04ID:TXeLPOhP0
>>84
まず道路上では経験したことないが、自宅の庭先では今まで30年以上生活してきて何度もあるよ。
それこそ家業で農家をやっていた子供の頃は、アッチコッチで雪が直ぐ山になることが面白くて親達が除雪している側でカマクラ作りしたりして秘密基地的な遊びをよくやっていたわ。

ちなみに当時は現在の自宅がある場所ではなく、当別町の中にある川下って地域で生活していたよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 09:50:28.88ID:TXeLPOhP0
>>85
へー、じゃ石狩管内の中でも更に特別豪雪地域になる当別町内で今まで人生の大半を現地生活してきたオレや上の世代が死んでおらず代々子孫を残してこれたのは何故なんだい?
ちなみにオレの家系だけでなく他にも地主関連家系の友人・知人は相応に居るぞ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 10:02:22.95ID:TXeLPOhP0
>>84
言っておくが自動車が屋根まで埋もれるほどの豪雪環境にて、今まで30年以上現地生活してきたオレは妄想では無く現実の話をしているんだよ。
逆にお前はそういった現地生活の経験が一切無いのに、ネット情報頼りに勝手に自分の想像で話を進めているだけだからお前は妄想者なんだよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 10:29:45.95ID:TXeLPOhP0
>>84
てかもしかしてお前って例の中標津などの立ち往生は純粋に降雪量で屋根まで積雪したと勘違いしてないか?
あれは別に降雪量で全て積雪したわけじゃなく、あくまで降雪がある中で更に暴風による多量地吹雪で吹き溜まり積雪しただけだからな。
だからオレは防風壁で埋もれを防げるって話をしているんだぞ。

ちなみに純粋に降雪量だけで屋根まで積雪するような状況だったら、あんな程度の埋もれで済まず1日でアルペンルートの雪の大谷みたいな雪壁になるわ。
そもそもお前って吹き溜まりの原理すら理解してないだろ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 10:58:07.10ID:Po35Qwph0
>>89
運だよ運
これが悪いとしぬよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 10:59:19.79ID:Po35Qwph0
>>87
これをみろよタコ

@YouTube

94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 11:12:34.54ID:Po35Qwph0
どのような状況であれ危機管理の高いやつは車内で籠城するのだよ
今回せんせいがどのような装備内容で北海道に挑むのか楽しみである
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 11:15:19.49ID:TXeLPOhP0
>>92
まぁお前みたいな知識の無い馬鹿は運次第だが、オレらみたいに相応の知識と技能で対策している者は運ではないんだよ。
第一に当別だけでも1万5千人が居て、石狩管内だと230万人以上居るのに、運要素だとするにはさすがに無理があるぞ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 11:15:59.88ID:uwfSKPnV0
歯もげと雪男
やっぱ北と南で相性悪いんかね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 11:22:30.66ID:TXeLPOhP0
>>94
まずそれは単に知識も技能も無い馬鹿が籠城するしか能が無いってだけの話。
そもそも屋根まで積雪する状況を放っておいたら今度は酸欠の可能性が生じてくるぞアホ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 11:23:11.22ID:VNJTtVle0
>>55
正直なところ、2027年にテスラという企業が今の形で存続しているシナリオが思い浮かばない。
派生のモデルYを除いて、2016年のモデル3以来新型を全くリリース出来てない上に自動運転は詐欺認定、CEOは持ち株売り抜けて遁走することしか考えてない企業だぜ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 11:36:01.14ID:wP1nY9V20
>>98
それはちょっと無理筋
好き嫌いじゃなくてもうちょっと考えようよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 11:44:36.06ID:VNJTtVle0
>>99
なぜ?
逆にどうやって現状を乗り切るの?
いつまで古いモデル3頼りなの?

中国辺りに買われるとかなら分かるけど、今のままテスラが存続出来るとは全く思えない。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 12:05:37.94ID:8lkNCbQE0
あたまおかしい奴が二人も住み着いちまったな
ネイティブ氏の奇行見てワイワイするスレだったのに
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 12:41:16.85ID:NbrkndMs0
>>93
全然屋根まで埋まって無いだろwwwww
基地外にはそう見えるのかも知らんが
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 13:13:53.82ID:xqacLOgl0
>>102
雪かきってしってるか?

@YouTube

104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 13:15:03.77ID:HdgX5fXL0
>>93
雪国では竹やりマフラーが必要だな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 13:15:11.31ID:xqacLOgl0
>>102
まさか動画を見ていない?
そんな無能じゃないよな?
サムネはJAFが実験で持ってきた車に後から周辺に雪を置いてるんだぞ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 13:39:23.33ID:TXeLPOhP0
>>103
>>105
お前さんはID:Po35Qwph0か?
それなら酸欠に対する反論が立たず都合が悪い故にスルーでもしたのか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 13:40:00.95ID:xqacLOgl0
>>106
何の話だよ
頭が悪いのか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 13:53:37.29ID:Po35Qwph0
>>95
軽自動車で高速道路走っているやつが全員しぬわけじゃない
しかし運悪く事故ったら軽自動車程度じゃほぼしんでしまうのよ
助かるには高速道路で事故っても死なない車に乗ること
こーいうのを危機管理と言うておる
EV乗りも危機管理が高いのでとうぜん車内で色んなヒーターを使い荒れが止むまで待つ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 13:55:39.24ID:Po35Qwph0
もちろん屋根まで積雪がきたら都度雪を退けてやる
車内から雪落としを使えば余裕である
酸欠なんてしません
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 14:03:35.27ID:VNJTtVle0
いや屋根まで雪が来てから退けるのは余裕ってこたないだろ。
その時点で車埋まってますやん。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 14:26:53.02ID:Po35Qwph0
ドアガラス窓の下限から積もったら退ける
積もったら退ける
を繰り返せば大丈夫でしょ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 14:43:27.45ID:4Sg0JNve0
雪の日は乗らないのが1番た
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 15:30:21.84ID:TXeLPOhP0
>>107
すまない人違いだったわ。

>>108
まずお前の理屈だと立ち往生前段として、相応の積雪路走行で多量電力消費して電欠の危機に瀕する可能性が高いBEVは豪雪環境に対して使わないようにするという話になるぞ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 15:33:21.91ID:XvwxvyO50
ネイティブは何を想定しているのか知らないが大雪になる所に行かなければいいだけ
それとも動画のネタのためにやっているのか?
EVがこの先どうなるか様子見でいいんじゃね?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 15:34:49.57ID:TXeLPOhP0
>>109
いやお前は車内に籠城すると言ったよな。
何故そこで雪降ろしのために車内に出るんだ?
それオレが言っているカマクラ作りや防風壁作りのために車外に出ることと何の違いがあんの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 15:39:42.58ID:TXeLPOhP0
>>109
読み間違えた。
お前のその対策じゃそもそも仮眠を取ることなんかできんぞ。
車内から手を出して押し退けられる量なんて直ぐ埋まるぞ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 15:42:50.85ID:MijbAw6Q0
屋根まで雪積もってたらガソリン車もEVもやばいの一緒だろ
なに無駄なケンカしてんだコイツラ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 15:44:51.18ID:TXeLPOhP0
>>111
その認識が既に豪雪環境の凄まじさを解ってないアホ対策だわ。
車内から手を出して押し退けられる量なんて中標津みたいな状況じゃ直ぐ埋まるぞ。
地吹雪の恐ろしいところは押し退けた物がそのまま再度吹き込みで戻される部分なんだよ。
だからオレは防風壁を作る話をしているんだぞ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 15:52:05.70ID:TXeLPOhP0
>>117
まず話の発端は立ち往生時の対応に関する部分で、相手が一酸化炭素中毒事故を槍玉に挙げたからその部分に関してオレは反論しているんだよ。
ちなみにこれは無駄話ではなく、現地生活者であるオレが実際に今まで経験したことを踏まえてその対策を無知者である相手に教えているんだよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 15:57:56.57ID:Po35Qwph0
>>113
それはないね
ロングレンジEVで自宅充電毎日が100%
もしもの立ち往生には籠城で迎え討つ
だからしなないのよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 16:02:29.10ID:Po35Qwph0
内燃なんか50センチも積もったらエンジン掛けたらしんでしまう
EVなら屋根まで埋まるまでぬくぬくで生きていられる
全然違う
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 16:15:53.25ID:TXeLPOhP0
>>120
まず比較的低負荷なオフロード状態の路面を走行しただけで、電費が約1.7km/kWh程度まで悪化して79.5kWh仕様で運動変換効率90%だとしても、航続可能距離は120km程度になるような物の何処が問題無いんだ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 16:19:13.67ID:Po35Qwph0
まず電費1.7がEVとして無いのよ
まがいデータに踊らされすぎ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 16:25:27.66ID:TXeLPOhP0
>>121
初めに埋もれ防止対策を施してしまえば内燃機関車はその後ぬくぬく生きていられるよ。
逆に初めの埋もれ防止対策を怠り、車内から手を出して押し退けるだけの対策にすると、その後は一切仮眠が取れない状況になり、仮に地吹雪中眠気に勝てず寝てしまうと手で押し退けた部分が直ぐ埋まり最悪酸欠で死ぬ可能性が生じるよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 16:28:32.24ID:TXeLPOhP0
>>123
では以下の動画23:21辺りで映される消費量データは何がまがいデータだと言うんだ?

@YouTube

126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 16:32:41.15ID:NbrkndMs0
>>105
全然埋まっていないだろwwww
屋根につも
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 16:33:47.23ID:NbrkndMs0
>>126
屋根に積もっているだけだな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 16:37:47.45ID:/EA0WJ+l0
すげー、長文ばっかw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 16:47:59.02ID:GHWis/Zb0
>>122
ここまで見事な嘘つきは見たことないわw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 16:49:07.40ID:xqacLOgl0
>>127
頭おかしいのかな?
だからお前は無能なんだよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 16:53:37.82ID:TXeLPOhP0
>>129
それまず>>125を観た上で言ってるのか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 16:58:50.95ID:Hf4bTYvK0
車部品会社の業態転換、経産省が支援 EVなど専門家派遣: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1930Y0Z11C22A0000000

内燃機関のエンジニアは電気エンジニアに転身するか
全く別の道を歩むか決断を迫られてる
ここでブーたれてる時間はもう無い
遅くなればなるほど行き場が無くなるよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 17:05:21.82ID:R9L8Ybbk0
>>131
瞬間電費で語る奴w
そんな事言ったら下りは∞だけど
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 17:16:29.98ID:TXeLPOhP0
>>133
まず瞬間電費ではなく例のようなオフロード状態の路面が続くことが豪雪環境だよ。
例えば石狩管内は冬季真っ只中だと以下のように、先述で紹介した動画より更に高負荷なオフロード状態の生活道路がアッチコッチに多発するんだよ。
https://m.youtube.co.../watch?v=5u-h0KUtakM
https://m.youtube.co.../watch?v=wyY3XFkhI6U
https://m.youtube.co.../watch?v=3G1wSFuj5Sw
https://m.youtube.co.../watch?v=Vl6N9fyzEBM
https://m.youtube.co.../watch?v=dvianm9kh3U
https://m.youtube.co.../watch?v=tztibTxreXE

また、石狩管内は大きな平野部故に回生充電も殆ど有効化されないよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 17:18:11.12ID:XIyJ0KDW0
雪の日は乗らないのが1番だ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 17:44:41.85ID:TXeLPOhP0
てか現状のBEVに肯定的見解を示す者は、何処のコミュニティでも基本的に豪雪環境のことを知らな過ぎるな。
それだもの陸続きで非雪国生活者も容易に往き来できる北陸地域にて、スタッドレス未装着車や二輪駆動車といった豪雪環境に不利な車両を使用したことが切っ掛けの大規模立ち往生事案が毎年のように起こるわな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 17:57:34.51ID:xqacLOgl0
これからはEVの時代ってネイティブ君がいうなら、テスラなんかと同格の500万超の内燃機関車でも同時に1000キロチャレンジすればいいのに
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 17:57:51.24ID:TXeLPOhP0
>>132
内燃機関設計は主に各種工学や各種力学や各種化学を骨格としているから、結局シャシ設計の方に応用が利くのでわざわざ電気関連の方にジョブチェンジしなくても済むよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 18:07:07.93ID:Hf4bTYvK0
>>138
技術や能力的に転身可能でも変なプライド持ってる人間が多いからね
ひたすら内燃機関にこだわってる人間がこのスレには多い
ヤダヤダ言ってるうちに行き場無くして生活保護を受けるようになる
シャシ設計もパイは限られてるから転身は早い方が良い
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 18:26:22.71ID:TXeLPOhP0
>>139
確かにそれは一理あるかもな。
まぁそれでもダウンサイジング志向も相応に広まったんだから、頑固一徹職人気質以外の者以外はなんだかんだ柔軟に対応していくんじゃないかな。
それに電動機だってカスタマイズしようと思えば、なんだかんだ内燃機関に通ずる部分はあるしね。

それに設計から落ちぶれたとしても、今は様々な分野でオートメーション化が考えられている分、今度は保全技能士としての人材が求められているから、そういった部分で応用は利く部分もある。
特に保全技能って職人の勘が大事な場合もあったりするからね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 18:35:17.74ID:Po35Qwph0
>>125
左が全体の平均179に悪路走らせたド直近の右が325
テスラの表記は電費ではなくて消費電力なのよ
だから1000ワットから割ってやるとな電費が出てくる
全体の平均が電費5.58
ド直近が電費3.07
となる
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 18:51:19.45ID:TXeLPOhP0
>>141
そもそも下道および悪路走行現場となる南郷界隈だけでなく、札幌南から降りる前の札樽道走行の消費量まで計算に含めるのは何故だ?
お前の認識では石狩管内をいろいろ行き来する際は、常に札樽道を利用することが前提なのか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 19:00:25.50ID:Po35Qwph0
北海道の地理なんかわいはしらないよ
そんなことより撮れ高とれそうな路地裏の悪路見つけて腹下こすりながら撮影した電費は3.07な
仮に永遠に続くなら距離なら200キロオーバー
仮に永遠に続くなら走行時間は10時間オーバー
OK?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 19:02:24.52ID:Po35Qwph0
雪男はEVを知らなすぎるのだよ
それはべつに恥ずかしいことじゃないよ
借りるなりして走ってみたらいい
きちんと知るべき
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 19:11:03.97ID:MijbAw6Q0
悪路でそんなに電費悪くなるわけ無いでしょ
そんな悪路だったらガソリン車だって一緒
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 19:16:20.46ID:Po35Qwph0
競合内燃なら燃費4キロくらい
マツダのロータリーなら燃費2キロくらいだろね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 19:19:57.01ID:TXeLPOhP0
>>143
まず地理を知らないなら教えてやるが、石狩管内各地を行き来する場合は札樽道は基本使わない(使うと遠回りになる場合が殆ど)故にお前の計算は間違いなんだよ。
要するに電費として消費量が抑えられる良好な道路環境の消費量を計算に入れることが間違いということ。

それから日常生活だと平日は特に通勤ラッシュ時間帯において、幹線が冬季特有の慢性的渋滞が発生する故に、渋滞回避のため抜け道としてお前が言う路地裏(正確に言うと生活道路)走行することが普通なんだよ。

以上のことがあるので、リアルな電費を計算する場合はそもそも左側に表示されている平均値や右側に表示されている航続距離を基準にしても意味が無いんだよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 19:23:46.40ID:Po35Qwph0
じゃあテスラは悪路で電費1.7と言いふらしてろ
バカが無知晒してるだけだから
わいは知らない
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 19:24:27.91ID:TXeLPOhP0
>>144
オレはBEVのことを知っている上で、石狩管内の地理および普遍的な自動車運用の形態も知ってるからこそ、お前の計算が間違いであることを指摘できるんだよ。

逆にお前がまず自身の計算がリアルではないことを理解しろよ。
お前の計算は常に札樽道を使わなければ成り立たない計算なんだぞ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 19:29:03.95ID:Po35Qwph0
計算を間違えたのは雪男の方な
正確にはテスラのモニタに映る表記が何なのか分かってなかった
右の平均179を電費1.7と思った無知男
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 19:30:41.68ID:Po35Qwph0
雪男は強がらなくて良いのよ
EVを知らなくても問題ないのよ
知らないくせに知ってるふりすると障害が発生するよ
だから早く借りるなりして乗りな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 19:41:27.42ID:Ne2xSM9I0
知らないだけじゃなく9も誤魔化すセコさ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 19:41:35.04ID:TXeLPOhP0
>>150
オレは別に左側の数値を基準にしたわけではなく、あくまで約1.4km分の悪路走行距離(下部10km単位距離インジケータの分解能から算出)にて、600Wh/km近くまで消費量が跳ね上がった部分から、逆算として1,000Wh÷600Wh=1.66666667km/kWhという電費を算出したんだよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 19:45:09.92ID:Ne2xSM9I0
>>153
もうやめてw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 19:49:28.25ID:TXeLPOhP0
>>151
お前はそもそもオレが言っている電費の計算に対する解釈を勘違いしているだけだ。
そもそも平均値を基準にしてどうやったら約1.7km/kWhという答えになるのよ?
仮に見間違えるなら179km/kWhとなるか、1k計算なんだから0.179km/kWhという答えになるだろうがアホ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 19:51:44.23ID:/EA0WJ+l0
次スレタイ案

EVネイティブ氏を生温かく見守りながら歯もげと戯れるスレ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 19:52:25.77ID:Po35Qwph0
ふーん まあ雪男が計算するよりテスラのコンピューターのが100倍くらい正確なのよ
テスラの予想距離は腐るほどあるEVの中で最も正確なのよ

雪男が勝手に計算してテスラを下げてるだけ
わいは知らない
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 19:53:25.19ID:TXeLPOhP0
>>152
アホか。
オレはそもそも平均値を基準にして約1.7km/kWhなんて話はしてないぞ。
寧ろ逆にオレはわざわざ四捨五入して1.66666667km/kWhの位を上げて電費が良い側の方で表したぐらいだぞ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 19:58:03.93ID:TXeLPOhP0
>>154
ほー、そこまで言うならオレが算出した電費の何が間違いか言ってもらおうか。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 19:59:26.51ID:Po35Qwph0
そんなショボいとこでテスラ上げても
悪路電費1.7でテスラを
下げまくっているから
意味が無いのです
雪男のほんのやさしさも無効なのです
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 20:05:48.38ID:TXeLPOhP0
>>157
機器の電費計算が間違っているという話ではない。
あくまで電費に対するお前の解釈および認識が間違っているという話。

まず機器は今まで走行してきた道のりから平均値と航続距離を算出しているだけであり、日常生活において石狩管内を走行した場合の電費なんて算出はできない。
それはあくまで消費量データから必要な部分を抽出して人間が計算することなんだよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 20:07:39.34ID:8lmllxdm0
誰がいつ書き込んでもいい… 全ては自由…
約束事なんか何もねえ… そして降りるのも自由だ

永遠に勝者なんかいねえ
降りるヤツと残るヤツ… それだけだ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 20:14:50.59ID:Po35Qwph0
日常生活において石狩管内を走行した場合は
悪路走行のド直近電費3.07より
良い電費になるよ
その証拠にテスラ乗りは誰も困らない

雪男は悪路電費1.7と下げても
テスラ乗りは困らないのよ
分かった?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 20:19:50.22ID:/EA0WJ+l0
歯もげが鋼のメンタルだってことはわかった
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 20:21:05.19ID:TXeLPOhP0
>>163
だ・か・ら、テメーが言ってるその計算の大半は、そもそも札樽道という良好な道路環境で電費が良くなる部分を含めた計算になっているから、日常生活において石狩管内を走行した場合の電費じゃねーんだよボケ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 20:24:07.58ID:Po35Qwph0
EVスレでは航続距離や電費のデータ
上げても下げてもダメなんだよ
思い込みや自前の計算など論外なのである

せんせいら有識者らがどれだけデータ取りに時間と労力を費やしてきたと思っているのか?
そこをな?素人レベルがふざけてもらっては困るのよ

もうこの件は終わりな雪男 今回はドローな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 20:25:50.54ID:zJ40gChF0
つまんない奴がずーっと自演してるだけのスレになったな
真のEVネイティブファンが集う新しいスレが必要だ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 20:27:03.23ID:/EA0WJ+l0
>今回はドローな

Wwwwwwwwwwwwwwwww
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 20:27:07.95ID:Po35Qwph0
>>164
わいも費やした時間が違うからね
譲れんよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 20:27:29.11ID:TXeLPOhP0
>>164
おそらく奴は鋼のメンタルを持っているわけではなく、ガチで己の間違いを理解できない馬鹿なんだと思う。
まぁ理解できない故に羞恥も無いから、ある意味鋼のメンタルと言えるかもしれんが・・・。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 20:34:06.07ID:TXeLPOhP0
>>166
ほー、あの馬鹿なEVネイティブは立ち往生検証と称しながら、現実とは乖離した検証条件でやっているのに何処が有識者なんだい?

ちなみにオレは学業だけでなく実務として自動車整備の仕事に携わったり、他の機械製造にもいろいろ携わっているから素人ではないよ。
お前やEVネイティブはそういった実務経験があるのかい?
172おなな
2023/01/21(土) 20:42:41.05ID:OgiKswA60
今日も歯もげ、ボロ負けやん
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 20:46:14.87ID:Ch2xckas0
歯もげの頭の中では完全勝利よwww
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 20:47:27.55ID:HdgX5fXL0
>>132
EVのメンテナンスや修理には、自動車整備士一級、二級、三級及び特殊整備士に加え、電気工事士2種 電気工事士1種 電気主任技術者とか必要になるのかね?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 20:59:45.94ID:0K5vFQhA0
観察してると歯もげはYouTubeに出た情報しか知らないからな

若いころは「テレビde真実」
年取ってからは「ネットde真実」
ジジイになってからは「YouTube de 真実」になったんだろう

まあ半角数字すら打てないんだから知能はギリ健よ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 21:01:30.93ID:ntaJytcc0
つかどう見ても雪男の方が間違ってるわw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 21:07:04.37ID:TXeLPOhP0
>>176
ほー、そこまで言うならオレの何が間違っているのか具体的に説明してもらおうか。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 21:12:00.91ID:8lmllxdm0
>>169
昨日のあんたの解説良かった また頼むよ ここ2~3年はカオスになりそうな新規スケジュール
購入車種からリセールまで 補助金含めた乗り換えタイミングで一般は不安要素がいっぱいある
それが固執に繋がってるとみえた 個人的見解は補助金終了後に出てくるBEVが本命候補
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 21:18:29.33ID:OgiKswA60
また、自演かよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 21:38:25.32ID:0K5vFQhA0
歯もげジジイは半角英数字が打てないから自演しても丸わかり
>>176の「w」がなぜか全角なのは偶然の一致だろうか
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 21:43:21.86ID:/EA0WJ+l0
MSIME使ってんだろ
設定で英数字の初期入力を半角にできるぞ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 22:27:11.52ID:XvwxvyO50
>>171
ネイティブには確かな実務経験なんてないだろうな
口先ばかりで軽薄な奴だよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 23:00:13.72ID:Hf4bTYvK0
>>174
急速充電器のメンテナンスも有るから、これからは電気工事士関係の有資格者の需要は高くなると思うよ
つか、現状でもその辺の整備工場じゃEVの修理なんて無理だしな
EV専門の整備士を用意できない整備工場は潰れていく
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 23:36:53.46ID:/EA0WJ+l0
EV専門の整備士なんて需要ねえよw

今は整備士自体が不足しているのとハイブリッドを整備出来る整備士を養成するのが急務だ

自動車の電気系は電装屋さんという専門業者がいて、整備士はもともと電気に弱い人が多いから尚更だ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 23:44:42.38ID:/EA0WJ+l0
今ってパナの電池使ってないんだっけ?

中国、新車テスラ10台を輸送していたトレーラーが炎上して骨組みだけになる、原因は調査中 画像あり [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1674312059/
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 00:01:59.12ID:9J01Ufwy0
>>178
お、好評だった?また近いうちにわいの思っている事をコメントをするよ
まあ今様子見の人がEVをいつ買うのが良いのか?
簡単に言うと国内シェアで10%超えたあたりくらいからがおもしろくなるんじゃないかと思っている
もちろん補助金満額だろうし獲得すれば良い
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 00:14:15.25ID:9J01Ufwy0
>>181
そんなもの使ってないのよ
わいはスマホよ
数字や記号のみ全角つこうて差別化しているのよ

そして自演もやらないのである
わいはせこい事はやらないのよ
自分がやっていてさがるような事はしないのよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 00:26:19.11ID:+EY6R/nD0
>>183
そこまでEVが普及しないだろ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 00:28:13.99ID:ps7lD5RE0
EV専門の整備士=単なる穀潰し
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 00:31:52.66ID:dhWnaonb0
歯もげ自演ブルジョアじいさん、今日も完勝
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 00:35:08.16ID:9J01Ufwy0
まあEVを専門としているわいがEVをなにも理解していない素人に負けたら恥よ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 00:41:10.56ID:WQX71xbg0
ブルジョワジー 全共闘世代
歯もげ 宮崎弁
リアルレンジ 造語症


こんなやつです
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 00:48:53.40ID:9J01Ufwy0
ブルジョアはテスラスレで見て拝借した
歯もげはげは10年前くらいのライブ配信 たしかウナちゃんまん?あたりで流行っていたコメントを拝借
リアルレンジはわいが愛用しているEVデータベースから拝借

全てほんとうの話
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 00:52:41.13ID:dhWnaonb0
>>歯もげはげは10年前くらいのライブ配信 たしかウナちゃんまん?あたりで流行っていたコメントを拝借

【造語症】
オリジナル単語を自然に創る症状。
主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。統合失調症の典型的な症状であり、アスペルガー症候群にも多くみられる。
自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている。


うん、造語症ですね
ありがとうございました
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 00:54:58.30ID:awriiGND0
>>194
「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている

統失やアスペもこの傾向が強い
まあ、とにかく精神疾患もちか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 00:58:25.91ID:9J01Ufwy0
ネットで流行っていたワードをネットで使っただけなのに
精神疾患とかアスペルガーとかひどいな
ヤブ医者と変わらんな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 00:58:42.45ID:w/lhJIsu0
歯もげは人とコミュニケーションをとらないからアスペっぽいだけなのか、ガチもんの精神疾患なのか
まぁ、どっちでもいいわ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 01:01:40.42ID:o59OZa8N0
ネットで流行ってたってお前の脳内でだろwww
それを当たり前に使うとアスペとか言われるんだよ
原因はお前が作ってるのに認めない所も精神疾患者にある傾向だわ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 01:03:03.01ID:HoWrVeSq0
オマケにこいつ嘘もつくからな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 01:04:40.43ID:9J01Ufwy0
歯もげのソース元をコメントしたら内燃ジジイら発狂の回
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 01:05:24.90ID:nxX5L+xn0
トヨタが提携やめたのって、自動運転のタイミング?だとしたらスゲーと感心するわ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 01:05:34.17ID:EYkZPk+K0
現実社会では役満クラスのヤバいやつ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 01:06:32.51ID:ErmKnDtK0
>>200
歯もげを誰でも知っているかのように使うやつwww
アスペじゃん
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 01:07:04.18ID:9J01Ufwy0
いちおうおまえらのコメントは記録しておく
精神疾患だのアスペだの誹謗中傷だからな
言っておくが、わいは金持ってるから度が過ぎたらやるからな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 01:07:40.52ID:FvcyN+mz0
文科省から「通常の学級に在籍する、発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒」が全体の6.5%いるという数字が出ている
普通の学校へ行ってる子のうち6.5%が本当は特別支援学校へ行くべきグレーゾーンの子という話だ
100人中6〜7人だぞ
5chで文法が怪しいレスしてる歯もげジジイみたいなやつがちょうどこれくらいの数だろ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 01:08:42.29ID:MbfOVer20
アスペにアスペって言っても認めないよ
精神疾患には薬が1番
おじいちゃん、お薬の時間ですよー
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 01:09:03.59ID:9J01Ufwy0
あした病院でも行ってくるか
診断書取れるかな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 01:09:14.43ID:ps7lD5RE0
>>201
たぶん早い段階でトヨタの自動運転絡みのセンサーや制御技術が目当てだと見破ったんだろうな

普通に考えたらみんなそう思う
昨日や今日車作り始めた会社が実際の車の制御ノウハウなんて持ってるわけないからな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 01:11:50.95ID:aNind5ZW0
>>204
ブルジョワジーですもんねww
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 01:13:27.57ID:9J01Ufwy0
これだけ複数に立て続けに精神疾患だの誹謗中傷うけたら
さすがのわいでも病んでしまう
あした病院行ってこようか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 01:14:08.48ID:MsuJ46xO0
>>210
マジで行った方がいいよ
いい薬があるから
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 01:17:19.15ID:FvcyN+mz0
そういえば自分も歯もげジジイに嘘をつかれて見抜けなかったほうが悪いってバカにされたんだっけ
思い出したら急に心が痛くなってきてしまったよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 01:18:31.51ID:8J/m9+zp0
訴えてお前の素性を早く教えてくれ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 01:26:07.97ID:GPeMrk6v0
>>200
発狂してるのお前じゃん
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 01:26:37.57ID:ps7lD5RE0
>>210
オクスリジャブジャブの精神科はやめたほうがいいぞ
オクスリ抜くのが大変らしいからな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 01:28:47.77ID:mlYBb/Qi0
>>210
一番いいのは5chやめること
精神衛生にいいよ
217おなな
2023/01/22(日) 02:16:45.52ID:fWdZfStV0
おい、ネイティブの話が、少ないなぁ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 06:57:17.20ID:n/Z0sINj0
>>204
お前には対面していろいろ説教してやりたいからオレはガチで受けて立つぞ。
とりあえず訴訟云々言うならお前が匿名では話にならんから、個人情報を全て明かしてお前の素性を明確にしろ。
お前が匿名だとそもそも立件すること自体不可能なんだからよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 07:01:11.73ID:+vf39mQ00
今のBYDにはかつてのファーウェイ並みの勢いを感じる
EVで肝となるバッテリー他大半の部品を内製化できてるのが大きい
このままだとテスラはおろか既存の車メーカー全部が傍流に追いやられる
日本ではシーガルが入ってくるとかなりヤバいことになるね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 07:07:25.03ID:+EY6R/nD0
ネイティブはICE車との比較検討をやってくれよな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 07:08:34.33ID:n/Z0sINj0
>>210
自身の素性が知れ渡っているわけでもない匿名者の分際なのに、その程度で精神的に弱るとはとんだ豆腐メンタルだな。
それだから精神疾患と言われるんだぞ。
てかお前ってガチで引きこもりニートっぽいな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 07:19:23.37ID:n/Z0sINj0
>>204
ちなみにオレが相手なら別にそこまで特定は難しいわけじゃないんだから立件しろよ。
当別在住ってことは教えているし、以前自宅庭先の画像も見せてやったろ。
現農家以外でオレん家みたいな敷地の広い家はそう多くないから特定なんて容易だろ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 08:15:12.12ID:9J01Ufwy0
雪男にはむかついた事はないのよ
歯もげやら身に覚えもない病名で煽ったりもしてないだろ
以前やり合っていた時に殴るだのはあったが
そんなものは言い合いの中の事でまったく気にならない

わいが許せないのは単発IDで書き逃げしているやつ
わいは卑怯なやつが許せないのよ
だからわいは匿名ではあるが誹謗中傷は期間や回数によっては材料になると考えている
わいの名誉が傷つけられたと判断した時には動くよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 08:15:19.32ID:n//Jc/cL0
>>204
頼む!口だけにならないでくれ
少しでもネットの世界を浄化するには本気でやらないとダメだよ
言うだけなら誰でも出来るんだから
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 08:43:30.81ID:n/Z0sINj0
>>223
ではハッキリ言わせてもらうがお前は明らかに発達障害が疑われるよ。
例えば直近の電費や航続距離に関する部分に関しても、お前は自身の解釈・認識において間違いがあることを全然理解してないよな。

単に表示されている数値を観ているだけで、その背景にある道のりに関しては全く無視している。
これ発達障害にありがちな“物事の全体像を把握することが苦手”という部分なんだよ。
要するに5W1Hに関する把握が苦手ということだ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 08:49:22.40ID:+vf39mQ00
要するにあれだろ、ネイティブ氏を叩いてた内燃機関車関連の人間が
世の中がネイティブ氏を後追いする形になって悔しいから誰かしら相手見つけて叩いてるのがこのスレだろ?
もはや現実逃避やってる暇は無いと思うぞ
パイは限られてるから早いところdodaあたりに登録して転職先みつけるべきだと思う(親心)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 09:02:49.50ID:aePWatjF0
wwwwwwwwwwww『軽に無意味な』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww社外マフラーをつけてwwwwwwwwwwww






wwwwwwwwwwww『珍音を』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww撒き散らすクズwwwwwwwwwwww






wwwwwwwwwwww『kei』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwボディカラーブラックwwwwwwwwwwww






↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
→→→山口580←←
→→73―30←←←
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 09:03:46.96ID:n/Z0sINj0
>>226
なんかお前さんも観点がズレているな。
ここに居る人達の多くはテンプレにある通り、底の浅い調査と思い込みのハズレ具合に対して叩いているだけだぞ。

ちなみにオレもこのスレに来たばかりの頃、北海道遠征時に陸別で立ち往生検証したことに対する馬鹿さを叩いた。
これ現実とは乖離した検証内容だから本当底の浅い調査であり思い込みが大ハズレなんだよね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 09:04:14.94ID:TMuVTh7A0
雪男には言われたく無いね
EVを語るならロングレンジEVで石狩管内を走り回って航続距離、電費を検証結果を示しもらわないと
妄想電費やらEV乗りからしたら全く興味ないし得るものがひとつもないのだよ
これが分かってないから困るよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 09:06:27.61ID:TMuVTh7A0
電気自動車(EV)を中心とする中国の自動車販売が大きく伸びており、胡錫進(フー・シージン)元環球時報編集長が「日中間の力量は根本から逆転した」と評したことを報じた。

記事は、中国市場における月間乗用車販売台数が前年同月比3.0%増の216万9000台を記録し、12月としては2008年以降で最大となる前月比31.4%となったことが中国乗用車市場信息連合会が今月10日に発表した昨年12月の乗用車市場分析報告で明らかになったことを紹介した。

また、EVなどの新エネルギー乗用車の販売台数も前年同月比35.1%増、前月比6.5%増の64万台と過去最高を更新、BYDが新エネ車業界をリードするとともに、上海汽車、広州汽車、東風汽車、吉利汽車などの古参メーカーも新エネ分野で急成長を見せているとした。そして、中国における22年の年間新エネ乗用車販売台数が前年比90%増の567万4000台に到達したことを伝えている。

さらに、自動車産業情報企業マークラインズのデータとして、22年の世界EV市場において中国が40%のシェアを占める一方で、日本はわずか5%にとどまっていると紹介したほか、かつて中国市場で30%近いシェアを持っていた日系車が22年11月には15.4%にまでシェアを落とす一方で、中国国産ブランドのシェアが53.4%にまで高まったとした。

その上で、胡氏が「日本のGDPはすでに30年近く成長していない上、深刻な高齢化社会にあって国全体が未来や希望を見いだせない。このような国は特に極右思想の波が起こりやすく、米国に歯向かうことができないために中国に反発している。

Record China 2023年1月14日(土) 11時0分
https://www.recordchina.co.jp/b907594-s25-c20-d0193.html
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 09:14:44.58ID:M0JlGEUH0
>>204
言うだけでやらないのは恐喝にあたる可能性もあるからしっかりやれよ!
俺もお前のログは記録してるからな!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 09:15:09.66ID:TMuVTh7A0
最近になって急に煽りがきた感があったが極右が増えてEVを叩きまくると言うことね

賢い仕事のできるやつなら数年前くらいのEVシフトが来ると言っていた時に転職しているだろうし
いまごろになって喚き散らしているやつはもうアウト?
わいは自動車従事者では無いからしらんけど
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 09:17:12.88ID:TMuVTh7A0
>>231
おう。お互いがんばろうな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 09:20:18.23ID:n/Z0sINj0
>>229
まず公道検証は最悪電欠で他者に迷惑を掛ける可能性が生じる故にしないが、自宅敷地内で公道の道路状態をある程度再現したテストコースを作って検証する考えは現在計画している最中だよ。
一応家屋表の庭先は最大50m程度のアスファルト直線路面があるし、家屋裏の畑は300坪程度はあるから圧雪路面を再現したテストコースとして利用できるからね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 09:24:21.63ID:+vf39mQ00
>>228
立往生が予想される中、止むを得ず車を運転するのなら
防寒着+容量1kwポータブルバッテリー+電気毛布
これで外気温-20℃ぐらいまでなら一夜過ごせるんだよな
EVもしくはPHEVならポータブルバッテリーがいらなくなる点で内燃機関車に比べて有利
それだけの話だろ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 09:25:25.05ID:n/Z0sINj0
>>230
まず中国と日本では地理的環境含めいろいろ事情が違うことは理解した方がいいよ。
特に日本の場合は豪雪地域居住者人口世界一という特殊な生活形態があるからね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 09:27:46.16ID:TMuVTh7A0
わいの推奨はロングレンジEVだが雪男がやるなら
車種は何でも良いよなんでもやってくれ
そのときは評価するよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 09:28:29.91ID:z0abNZtU0
>>219
中国は怖れることは無い 西側各国が様々な理由で排除するから
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 09:32:40.80ID:+vf39mQ00
>>238
排除したはずのファーウェイが車載電装品で復活しようとしてるのだが

わずか10年で“メガ”視界に、ファーウェイが車載部品で急浮上
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07463/?n_cid=nbpnxt_twbn
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 09:35:01.68ID:n/Z0sINj0
>>235
全然違うよ。
立ち往生検証で最も重要な部分はそもそも立ち往生発生前の状況なんだよ。
基本的に立ち往生が発生する条件というものは、相応の降雪や地吹雪による積雪が要因になる。
そして立ち往生発生前はその環境をある程度走行した状況になりその部分が重要ということ。

しかしネイティブの検証にはその重要な部分が欠けている。
そもそも比較的降雪が少なく立ち往生が発生しにくい陸別でやること自体間違い。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 09:43:03.17ID:+vf39mQ00
>>240
立往生の定義が問題かも知れないけど
雪に埋まることを定義とすると内燃機関車が有利になるってことは無いね
雪が降ってないのなら内燃機関車が有利だろうけどその場合で立往生ってあまりないケースだと思う
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 09:55:11.87ID:n/Z0sINj0
>>241
まず車両が埋もれること自体はそのときの状況に合わせた対応で埋もれを防止したり、埋もれても大丈夫な対策はいくらでもあるから内燃機関車が不利になることは無いよ。
てかそうやって相応の知識と技能を駆使してオレら現地生活者は今まで代々生きてきたんだからね。

そして内燃機関車が有利に働く部分が立ち往生前の段階なんだよ。
現状のBEVではそもそも殆どが単位当たりの貯蔵エネルギー量自体が少ない上で、一段固定減速により積雪の高負荷走行に対する単位当たりのエネルギー消費率が内燃機関車より多くなるという部分。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 10:02:58.30ID:+vf39mQ00
>>242
で、雪に埋まったあと内燃機関車はどうするんだい?
たんまりと燃料残しててもそれが暖房に使えないんだったら意味ないんじゃないかな
まあ、窓を少し開けて暖房入れるという危険なワザを使うってのも有りかも知れないが
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 10:04:32.41ID:L7V2vorF0
雪の日は乗らないのが1番だ!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 10:23:02.44ID:n/Z0sINj0
>>243
まず誰でも出来る対策の一例を挙げるなら、吸気側と廃棄側にそれぞれカマクラを作り空間を確保して、次にカマクラの天井に曲げ煙突を作り吸気や排気出来るようにすること。
そしてカマクラ作りで身体が温まっている内はエンジンを停止させておいて、身体が冷めてきたらエンジンを始動しその後はそのときの状況に合わせてエンジンを断続使用しながら暖を取るといった感じだよ。
※空間確保のカマクラにおいては状況次第でキャンプ等に使用するテントやタープなどでも代替は可能

また、単独ではなく他者も居る状況であれば、互いの車両状態を計算して体温熱気による暖房効果含めなるべく平均化するように相乗りして、暖取り用車両と燃料保存用車両を分けておくということ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 10:34:39.20ID:+vf39mQ00
>>245
雪国では内燃機関車はこういう↓仕様が望ましいんだろうな
https://www.webcartop.jp/2017/01/64521/
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 10:34:44.82ID:wZ7/RYVE0
電費1.7を相手にするだけ時間のムダ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 10:39:05.84ID:n/Z0sINj0
>>246
まず竹槍マフラーは保安上の観点からしても公道使用は出来ない故に不適切な対策になるよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 10:54:55.32ID:z0abNZtU0
>>239
中華人民解放軍とズブズブのファーウェイは何やっても西側から追放だよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 10:55:44.06ID:+vf39mQ00
>>248
いや、記事にも書かれてるしそりゃそうだろうw

まあ現実問題いざとなったら外に出たくないだろうし
立往生に遭遇した場合を想定して事前に調査しとくのが吉だろうな
つまり暖房入れた状態で窓をどれぐらい開けたらCO濃度と室温がどのように変化するかのデータを取っておく必要がある
CO濃度が人体に影響しないぎりぎりの範囲で窓を開けた場合の室温がどうなるか、ガソリンの消費がどうなるかを把握しておけば
いざというとき防寒具だけで済むのか、電気毛布も必要になるのかといった予想も立てられる
どうやっても一晩過ごせないのであれば雪が予想される日は車に乗らないといった判断が出来る

備えあれば憂い無しってこと
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 10:59:42.55ID:vd3KLQFr0
正直なとこ雪国に住むベテランならガソリン車だろうとBEVだろうと生還するだろうし
何も知らない素人さんだとガソリン車だろうとBEVだろうと死ぬように思う
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 11:14:59.04ID:n/Z0sINj0
>>250
まず北海道のように低気温環境として最も恐ろしいことは、雪が基本的に乾雪状態になりやすく大自然の気紛れで風が強まり降雪が無くとも地吹雪による積雪が生じやすいということ。
そしてそれは局所的範囲のこと故に天気予報で予見することはほぼ不可能であり、土地勘が乏しい観光者等であればそれに巻き込まれやすい問題がある。

また、石狩管内の場合は広大な平野部故に尚更地吹雪が生じやすい問題もある。
※一応防風林や防風柵はあるがそれが効かない状況も多々ある
ちなみにどんな感じかある程度解る参考動画を以下に紹介しておくよ。

@YouTube



それから石狩管内は石狩湾小低気圧があり、これは正確に把握することは難しく突発的に想定外のドカ雪に遭遇することもあるんだよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 11:20:49.09ID:n/Z0sINj0
>>251
まずオレが言いたいことは生き死により、BEVの弱点が露になり電欠の危機に瀕することで立ち往生原因になり他者に迷惑を掛ける部分のことを言いたいという感じ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 11:22:17.46ID:+vf39mQ00
>>252
それでも、自分の車の「耐寒性能」を把握しておくことは
いざというとき役に立つと思うよ
確実に死に至る状況を排除していくことが生き残るためには重要
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 11:32:13.29ID:n/Z0sINj0
>>254
まず確実性を言うなら第一に都心部以外ではそもそもBEVの使用を控えるという答えになるよ。
そして郊外で自動車を使いたいならBEV以外の物を選定し、仮にBEV以外を所有してないなら都度BEV以外をレンタルするべきという話。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 11:43:12.81ID:+vf39mQ00
>>255
なぜそういう結論になるのか良く分からないけど
内燃機関車でマフラー塞いで真冬の北海道で一晩過ごす実験をやれば良いと思うんだよね
「内燃機関車コンサバティブ」とかの名前でようつべに動画投稿すればネイティブ氏との対立軸になる
死んだら投稿できないけどねw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 11:51:32.56ID:n/Z0sINj0
>>256
まずオレはお前さんが言う検証内容が意味解らん。
何故敢えてマフラーを塞ぐという端から問題のある検証内容にしなければならんのだ?
それBEVで言えば駆動用電池を短絡や破損させても発熱や発火せずに済むかという検証をやるぐらいおかしな検証だぞ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 12:14:33.06ID:+vf39mQ00
>>257
シンプルにCO中毒の問題
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 12:29:31.11ID:dhWnaonb0
>>204
お前の素性がどうなのか楽しみだ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 12:31:08.99ID:n/Z0sINj0
>>258
だからそれはそもそも一酸化炭素中毒事故にならない対策として、マフラー周りを塞がないようにカマクラ等で保護するという話で終わっているだろ。

それともお前さんが言いたいことは、対策しなければ一酸化炭素中毒事故が生じるから確実に死ぬ物として選択肢から排除するってことを言いたいのか?
ちなみにそんな屁理屈を言うなら、そもそもお前さんが言う立ち往生に備えた装備品にも同じことが言える話になるぞ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 12:36:13.28ID:+vf39mQ00
>>260
だから、毎年のように立往生で死人が出るってことは
雪かきがシンドいからやらないってことだと思う
やってもやっても雪が積り最後は力付きて雪かき出来なくなり死ぬパターンなんだろ
体力の無い老人や女性がそうなりやすい
そういう人たちほど事前の準備が必要
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 12:39:42.81ID:vH988u2I0
>>210
診断書かけましたか???
次は弁護士に頼んで開示請求を5chとプロバイダにしないとね
1件70万円もあれば出来るから単発IDの特定逝ってらっしゃい
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 12:43:54.01ID:gUeqnKdg0
たまにはEVネイティブ氏のことも思い出してあげて下さい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 12:44:26.14ID:n/Z0sINj0
>>261
まず横着が原因よりそもそも一酸化炭素中毒に対する認識自体乏しい人が殆どだと思うぞ。
例えば最近の新潟の件にしても、被害者の女は最近引っ越してきたばかりの者らしいぞ。
それからオレが言っている対策は、そもそも初めに一回やってしまえばあとは別にやり続ける必要はないんだよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 12:53:44.59ID:c53gb3Jk0
素性のしれない歯もげ名無しが単発名無しに訴訟宣言wwww
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 12:55:23.50ID:+vf39mQ00
>>264
ネイティブ氏は条件うんぬんはあっても実際に冬の北海道で立往生の実験を身を挺してやってる
だからそれに対してうんぬん言うのなら内燃機関で立往生してもカマクラ作れば暖房入れても問題ないことを実証する動画を投稿すべきなんだよ
少なくともそれをやってる動画を引用して話をすべきだな
実際問題いざというときカマクラが作れるのか疑わしいところが有るからね
267おなな
2023/01/22(日) 13:01:44.52ID:fWdZfStV0
豪雪地帯の雪男に、にわかEV派が立ち往生でレスバトルw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 13:10:36.23ID:dhWnaonb0
JAFの公開データによるとEVユーザーはICE車に比べ4~5倍電欠しまくってるwwwww

EVがゴミなのか?EVユーザーがゴミなのか??両方か???
まあ、ここの歯もべやEV推進派レス、EVネイティブみていると両方だろうがなwwww

まあ、雪国では迷惑なやつらだ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 13:12:47.08ID:ZFhw0cfg0
電欠起因の渋滞は悪質だから違反作れば良いと思うよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 13:13:45.11ID:Fzz0B6W60
EVネイティブもEVLifeも電欠しているもんな
自称EVの有識者ですら、これ
マジで迷惑だ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 13:15:54.76ID:wTKa17qY0
税金タダ乗りしてるのに道路では厄介者
早く補助金やめてEV重量税でも作れよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 13:16:26.85ID:TMuVTh7A0
>>262
今日は病院休みらしいです
わいもそこ見てたよ
誹謗中傷、材料そろえば簡単に出来るっぽいね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 13:18:30.70ID:yq3wZKRv0
>>268
航続距離がHVの25~30%ぐらいだから、普通に電欠も爆増加するわな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 13:23:05.18ID:KFB5OkfN0
>>272
土日やってる心療内科なんていくらでもあるだろ
すぐにいけよ
さっさと診断書書いてもらえ
単発名無しにいじめられたってせんせいに泣きつけ

あ、お前のところ田舎だったなxw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 13:26:00.96ID:TMuVTh7A0
↑これも記録だな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 13:27:41.52ID:haMyZuYZ0
>>275
早くいけよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 13:29:22.63ID:gvXaN2r70
スクショでもとってんのかw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 13:36:15.68ID:3VHZ/QsM0
>>204
訴訟するなら、身バレするんだから、EV何乗ってるのかぐらいいってよ

せめてコテハンつけてくれよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 13:37:29.58ID:TMuVTh7A0
ID抽出かけた時に同じ特定人物なほど有効性を増すようだ
おまえらは発言には責任もって下さいね
よろしく
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 13:40:32.02ID:z0abNZtU0
>>270
>自称EVの有識者

面白いw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 13:41:58.32ID:+EY6R/nD0
>>270
エラソーなこと言ってるくせに情けないんだな
迷惑なだけだ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 13:43:09.84ID:yftkiBJe0
名無し同士の罵りあい
挙句の果ての訴訟宣言
弁護士が相手すると思ってるなんて、わいてんだろ頭
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 13:50:08.98ID:8Kz3rabV0
>>204
匿名同士の罵り合いで誹謗中傷名誉棄損なんかには問えないぞ?
一体誰が被害者なの?って話になるからな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 13:53:59.91ID:TMuVTh7A0
金はあるのよ
ひまもある
あとは診断書とログ

ぜひやりましょうという弁護士つければいけそうだ

発言には責任持ってくださいね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 13:56:28.87ID:ZPGgmHit0
>>284
EV何乗ってるの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 13:58:20.21ID:vsZknFnD0
名無しが名無しに名誉毀損wwww
逝ってらっしゃい

あっこれも記録されるわ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 13:59:27.45ID:TMuVTh7A0
最新EVに乗っている
いまそれで移動中 助手席
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 14:02:02.52ID:d0/9c5mR0
>>285
そいつ、そもそもEV以前に「車のオーナー歴なしのエアプサン」じゃないの?www
289おなな
2023/01/22(日) 14:03:52.59ID:fWdZfStV0
>>287
最新のどこの会社のEVなの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 14:07:27.57ID:n/Z0sINj0
>>266
降雪も地吹雪も無い中、更に駐車場という適度に整備・管理が成された環境で、不測の自体が生じにくく仮に生じても誤魔化しがいくらでも利く状況で身を挺しているって失笑を通り越して呆れるわ。

あと動画撮影に関してだが今シーズンは今のところ異常気象で、例年だと降雪が多いところで降雪が少なかったり、降雪が少ないところで降雪が多かったりしているんだわ。
オレのところも未だ例年より少ない故に、とりあえずいつもなら最もヤバイ2月に入って相応の機会があれば庭先で再現してみるさ。
※前シーズンは2月の初め頃に鉄道が一週間まともに機能しなかったドカ雪があったわ

ちなみに一応言っておくとオレの場合はADHDの性質があり時々家のカギをなくして、家族が寝てたり居なかったりして家に入れず庭先で車中泊することもあり、降雪や地吹雪があるときはカマクラ対策している。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 14:19:48.09ID:p9kfG9Ip0
>>288
記録されますよw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 14:20:44.54ID:M2RczamV0
>>287
車の会社名ぐらい教えてよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 15:02:47.22ID:h4P22Hp30
>>284
弁護士つければって時点で訴訟をちらつかせてることになるので
行動に移さなければ脅迫になるかも知れませんよ

発言には責任もってくださいね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 15:07:06.19ID:7oM3EEYH0
自演キチガイが朝から晩までつまんねえレスしてるから、
俺たちピュアな高橋優ファンクラブ会員が迷惑してんだよ
別スレ建てて消えてくれねえかな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 15:23:27.37ID:TMuVTh7A0
脅迫にはなりませんね
心当たりのある人にしかささりませんから
執拗な悪質性のある誹謗中傷をして
わいの名誉が傷つけられた人に向けられたものです
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 15:26:42.12ID:TMuVTh7A0
わいもせんせいのピュアなファンなのだが
わい以上にせんせいはやるかもしれないよ
だからもう今までのスレようにキミたち罵れないかもしれないね
残念ながら
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 15:36:56.96ID:7wUEKI5i0
>>295
お前の名誉ってなに??
ここのスレッドに名無しのお前がなにか名誉毀損されたことがあるの??
自分のEVさえも提示しないやつが
298おなな
2023/01/22(日) 15:38:07.66ID:fWdZfStV0
>>295
何度も言うけど、どこの会社のEVですか??
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 15:43:36.08ID:Q7/trkgD0
雪国男から訴訟バトル申し込まれて即逃走
名無しには訴訟チラつかせる
なんだこいつwww
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 15:57:17.94ID:TMuVTh7A0
>>298おななさん
なぜ会社が知りたのですか?
理由を言ってもらえますか?
301おなな
2023/01/22(日) 16:04:45.46ID:fWdZfStV0
>>300
EV有識者と語る人はどのような会社のどのような車を乗っていてるのかが普通に気になります
逆に何を乗っているのかなぜ、かたくなに言わないのですか?
会社をいうことも国内、海外なのかも言えない意味がわからないだけです
302おなな
2023/01/22(日) 16:09:58.73ID:fWdZfStV0
雪男さんはあれだけ身バレの可能性がある画像をさらして、あなたとレスバトルしてるのに、あなたはEVの名前すら言わず雪男をイラつかせて、楽しんでいるようにしか見えないです
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 16:15:50.37ID:q3MtmWU00
エアプだからだろ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 16:15:55.67ID:TMuVTh7A0
メーカーと車種については伏せさせてもらっています
義務ではないのですからいいでしょう
ただ最新EVに乗っているのは本当で、どう証明しようが検討中です
長野に行った時にでも350Aを ID付きで
または200Aくらいならわりとはやく証明できるかと思います
305おなな
2023/01/22(日) 16:19:14.96ID:fWdZfStV0
国内か海外も言えないのですか?それぐらいはいいでしょう
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 16:21:42.18ID:TMuVTh7A0
350Aとなると2022年最新モデルでも限られた車種になりますので
あとはご自分で判断して下さい
307おなな
2023/01/22(日) 16:23:58.53ID:fWdZfStV0
>>306
長野県にはいつ頃、行かれるのですか??
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 16:28:25.43ID:TMuVTh7A0
春ごろには行こうかと考えています
309おなな
2023/01/22(日) 16:31:32.23ID:fWdZfStV0
>>308
じゃあいいです
春までこのスレにいるとも思えないので
お付き合いありがとう
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 16:38:45.57ID:TMuVTh7A0
ありがとうございました
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 17:50:51.94ID:0YAEGgnJ0
今日も乗ってる車の証拠なしw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 18:08:58.47ID:ps7lD5RE0
歯もげは今日もいそいそとアンチネイティブ増やしてんなw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 18:36:09.89ID:Lk+LHHtZ0
春までにEV購入逝ってらっしゃい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 18:48:37.82ID:hh5XGRI+0
>>186
ありがとう
あんたの視点からでいい
気が向いたらヨロシク頼むよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 19:35:57.43ID:+EY6R/nD0
ネイティブ、今度はトヨタを持ち上げか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 21:24:41.07ID:nkw88b/I0
ここはEVネイティブ氏を生温く見守るスレッド のはずだが
いつの間に歯もげジジイを転がして遊ぶスレになったんだ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 21:26:23.37ID:s3IfZQBb0
ネガティブちゃんは持ち上げ動画を作る前にトヨタや日産に土下座で謝った方がいいんじゃね?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 21:29:59.32ID:ps7lD5RE0
謝ったら死んじゃうので無理です
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 21:36:22.63ID:e0Sb16o80
テスラが見事に自爆中だし、かと言ってBYDやヒョンデを身銭切って買う訳にもいかんしで、結局国産車上げで予防線張っとかんと今後のチャンネルの存続が覚束ないということに気付いたんやな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 21:44:27.57ID:+EY6R/nD0
>>319
日本はガラパゴスだとか周回遅れとか言っていたくせにな
先頭きってBYDとかヒョンデを購入レビューやるのがEVの第一人者のやることだろ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 22:01:03.71ID:3MWwhuQp0
グランピングオーバーキル…
お前引き際って言葉を知らないみたいだな
いつまでも5chに固執して無い金をあると無いEVをあると嘘ばかりでなんになるんだ?
冷却ファンを扇風機やPCのファンと同じだと言ったりヘッドホンより良い音はないと言ったり
無知で学がないのを自ら晒してなんになるんだ?
お前は底辺だ
クソだ
チンカスだ
恥にまみれた人生だ
なあ、グランピングオーバーキル
可哀想だよお前…
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 22:01:09.35ID:n/Z0sINj0
典型的なミーハーというかプリマが独りで踊るかの如く節操のない奴だな。
最早ユーチューバーとしてメディア利用してるのではなく、メディアに踊らされているだけのユーチューバーモドキだわ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 22:04:31.27ID:4AIWq4C+0
やっぱBYDとかヒョンデを買ってくれないと期待外れだなあ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 22:09:30.53ID:z0abNZtU0
>>320
テスラを売却してBYDを買って欲しいねw BYDを売って現代を買えるだろうかw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 22:14:41.16ID:e0Sb16o80
>>320
もしネイティブ君がこの先ガソリン車を一度でも所有することがあれば、下手すれば彼は180度転向してガチでEV叩きを始めることすらあり得ると思ってる。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 22:50:08.08ID:fQB22nIM0
>>325
彼は一生ガソリン車童貞なんでしょ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 22:53:06.75ID:8Kz3rabV0
1000キロチャレンジをガソリン車でもやればいいのに
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 23:38:01.43ID:e0Sb16o80
>>326
彼が何歳か知らんけどまだ若そうだし、今後50年全てBEVで通すのは恐らく無理だと思う。
そもそもBEVに拘る理由が不純だし、どこかで心が折れるよ。
というか、結構な距離を走り込む間に内心色々と思うところはあるんじゃないかな。
充電中に隣のガソリンスタンドで給油する車が短時間で何台もホイホイ出入りする光景とか見てるだろうし。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 23:50:19.98ID:Q49dvtfg0
同じ時間
同じ場所に

同じ匂いを
もった奴らが集まる・・

その先を知った者はもう帰れない
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 23:59:09.29ID:Aa+wIfmI0
てか誰もライブ視てなくて草
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 00:01:33.93ID:/mCx2sqp0
お前ら見てやれよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 00:09:12.05ID:NHjtndm60
見たよ
メンバー登録しないと質問に答えてくれない形になった
まあクソな質問する奴が多かったからな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 00:11:36.53ID:IKtDn0Ul0
EVネイティブこと高橋優さんは童貞ですか? ホモですか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 01:32:48.30ID:IKtDn0Ul0
>>327
HVで1000kmチャレンジして欲しいね 

EV
日産リーフ(40kWhの最廉価モデル)
車両価格408.1万円 航続距離322km

HV
トヨタ アクア(ハイブリッドの最廉価モデル)
車両価格199.7万円 航続距離1289km タンク容量36? WLTC35.8kmから算出
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 06:40:58.91ID:UVcbaO3B0
ネイティブもだけど航続距離至上主義なのはどうかと
そんなに長距離走らないって人もいっぱいいるだろ
無理なく行ける範囲で使えばいい
無理と思ったら他の車か乗り物を使うだけ
年に1回あるかないかの事を優先させるのはムダ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 06:49:09.76ID:L65tTRy00
>>335
優先もなにもガソリン、HVならそれらを考える必要さえない。
しかもイニシャルコストが安い
だから、EVはなかなか普及しない
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 06:52:36.45ID:llv3Fz+60
アクアなんて1000キロ、無給走破するから計算通りの時間だろww
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 06:52:39.23ID:Fr2oF6pt0
どこか遠くに行くのに常に充電器探しを念頭に置かないといけないとか乗り物としては失格でしょう 
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 07:00:00.79ID:08Wf7w/j0
失格だけど、それが先進性だと勘違いしているバカが多いんだよ
イーロン・マスクはそのバカに売りつけるのがうまかったけど最近メッキが剥がれて株価暴落
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 07:01:36.28ID:Nk75d6KN0
自由な乗り物とは程遠いよな
次の技術革新まで待つかと言われ続けて100年経ってる電気自動車
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 07:03:19.21ID:W8Ses4ST0
その面倒臭さが脱炭素に繋がるなら仕方ないとも思うけど
実際には脱炭素になりそうなイメージだけで
製造時も充電時も大量のCO2を吐き出してるんだからただ単に不便で高い乗り物なだけという…
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 07:03:52.83ID:UVcbaO3B0
>>337
だからといってアクアなんて乗りたくない
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 07:04:23.95ID:UVcbaO3B0
もしくはアクアは予備車で使うよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 07:06:41.26ID:sw/IU3LX0
EVをスマホに例える阿呆がいるけどスマホは全てにおいて便利になったから完全に置き換わった
EVなんて不便の方が圧倒的に多いから、ニッチな用途では普及するが一般人にはなかなか普及しない
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 07:09:17.99ID:GRBBk1uy0
とにかくEVが便利だと思えるには充電5分、航続距離600キロぐらいだろうな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 07:14:58.26ID:+LOgPkgx0
アクアがいいのは普段使いだと年に数回しか給油しなくてもいいこと
燃費が良すぎてタンクメーターが全然減らない
EVは常にバッテリーメーターをチラチラみて一喜一憂www遠出だと充電地獄www
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 07:21:48.55ID:H8SzVag/0
>>15
ドMかw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 07:22:55.93ID:Sa9MoE3h0
トヨタのビジネスドメインは「すべてのお客様に移動の自由と楽しさを提供する」

移動が不自由なEVなんかに全振りするわけがない
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 07:39:25.85ID:cFLDDd7r0
長距離乗らないなら、EVとか言うやついるけど、軽自動車でいいじゃん
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 07:46:32.50ID:erDJ4GdB0
1000キロチャレンジだと、テスラ3でも中古の軽トラに大惨敗
逝ってらっしゃい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 07:49:05.69ID:kcTWYag70
ネイティブ氏、最近の電気代高騰にはなにも触れないのなwww
アリア乗りの人は自虐ネタにしてるぞ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 08:01:18.97ID:zSDIqFUB0
>>15
このアリア乗りの人は好感がもてるな
デメリットをちゃんと説明してくれてるし
太陽光発電つけてるアリア乗りの人でも結論はHVにしておけかwww
EV好きのドMが乗る乗り物らしいよw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 08:03:07.14ID:NxuZ1f170
最近はEVの経済合理性について全く語らなくなったネイティブ氏

察してやれ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 08:07:49.16ID:pUVQv2ab0
電気代はここ最近3割とか4割のペースで値上げされてるしまだまだ値上がりは続くだろうから
これに更に税金まで取られるようになったら燃料費の金銭的優位性は消し飛ぶだろね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 08:15:11.85ID:vcMonKFv0
BEVの経済性の悪さは、ホントはBEV独自の消耗品コストにあるんだわ

BEV独自の消耗品って、つまり高価な電池なww
7年もたてば新車時の性能の半分とかに劣化するので100万円もする交換コストをかけないと
使い物になりにくくなる

電気が仮にガソリンより安いとしても(タダだとしても)、実際は純エンジン車の経済性には大負けするw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 09:05:36.63ID:dJeh+OpN0
まあBEVに合理性があるなら、とうの昔に普及してますわな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 10:14:31.09ID:IjV6huCF0
>>355
これから、テスラのバッテリーは10年超の化学的経年劣化に苦しむことになるよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 10:18:43.46ID:n7NyhNvV0
そもそも、テスラは10年なんて想定してなかっただろw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 10:53:44.54ID:Sa9MoE3h0
パナで公証8年なんだから、他のメーカーがそれ以上だとは思えないけどねえ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 11:06:53.44ID:XewhAqR90
BYD日本向けEV第一段もそんなに安くないな
あの性能で300万くらいならさすがチャイナメーカーだと思ったが
日本じゃ売れないわ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 13:04:17.02ID:IT+en7MN0
>>360
300万ぐらいでも、普通の国産Cセグを差し置いてBYD買う奴おらんと思う。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 13:44:03.00ID:op9MA4nW0
>>309
EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 YouTube動画>18本 ->画像>18枚

こういうので良ければどうぞ
少しは最新所有というのが証明できたかと思います
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 14:19:16.14ID:goxcxuwB0
ミニキャブMiVEこそが最良のEV
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 15:41:08.44ID:op9MA4nW0
>>314
せんせいが2023年から阿鼻叫喚が始まると言うていた
テスラの値下げが合図かとわいもそう思っていたのだが
もう既にドイツや中国で値下げ後のテスラは爆売れになっているという

イギリスはたしか2022年にテスラYが販売で2位まで来ていたが
スタンダードモデルで110万円値下げされるとなると
イギリスの2023年販売1位はテスラYとなる事が確約だろう

テスラはあと1、2回くらいは簡単に値下げしてくると予想
それとフェイスリフトが予想されるのではないか
テスラSが過去に施行済み
これで販売に弾みがつく
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 16:18:27.87ID:op9MA4nW0
つぎはBYDの話
国内で日系メーカーの販売を押し下げてBYDのシェアが台頭してきた
中国製品を信用としない中国ユーザーが日系を捨てて高価格帯であるBYDを選んでいるというのはエポックメイキングであるといえる
もはや環境車で勝てる外国メーカーはテスラを除いて存在しなくなるという事
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 16:23:45.23ID:op9MA4nW0
つぎは日本の話
日本メーカーの工場がちらほらと停止されるだろうと予想
なんで停止になるのか
外部の者には真相が分からない
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 16:28:30.66ID:Fr2oF6pt0
本人かな?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 16:36:05.60ID:op9MA4nW0
せんせいは補助金を受け取らないことで有名なのです
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 16:37:10.61ID:cGCGZldy0
テスラが中国で「5回目の値下げ」を敢行の事情
上海工場の生産能力拡大に見合う需要得られず
https://toyokeizai.net/articles/-/646098?display=b

物は言いようやね
ねいてぃぶも安置も歯もげも見たいものを見るんや
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 16:41:05.16ID:ZzIDsdkZ0
>同社の中国法人によれば、価格改定の発表後に購入の申し込みが急増したという。しかしテスラは、その具体的な数字は明らかにしていない。

安置→具体的数字なし、解散
歯もげ→爆売れしているという

ほんまやね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 16:46:48.47ID:Zai4zSx/0
ロイターから数字出てる
>1月9─15日の国内自動車小売販売で、米電気自動車(EV)大手テスラの販売台数が急増した。売れ筋モデルの価格を月初に引き下げたことが奏功したとみられる。
テスラの販売台数は1万2654台。1日平均で前年同期比76%増加

ただ、前年同月なんだよね
去年一年間はBYDにボコされた年で、その揺り戻し程度としか
これで勝てるかというと、あまりにもデータが短期間に過ぎる
BYDが実質値上げに踏み切ったのも、バックオーダー抱えてるからだろうし
372カルビ
2023/01/23(月) 17:16:51.94ID:op9MA4nW0
名前をつけたのでよろしく
373カルビ
2023/01/23(月) 17:22:50.23ID:op9MA4nW0
歯が、もげてもないのに歯もげと言われる筋合いはないのです
これは侮辱罪に該当するので
執拗であればこちらとして対処します
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 17:36:57.48ID:XewhAqR90
6月から電気代3割値上げだってよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 18:08:16.63ID:UVcbaO3B0
>>374
もしそうなっても夜間電力16.3円が21.2円になるだけだ
車だけでいえば700円前後値上がりするだけだ
それにここ数年は高値どまりはしょうがないと諦めてる
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 19:09:16.93ID:G6zxGVzU0
EV普及進めばもっと高くなるんじゃねーの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 19:11:34.38ID:UVcbaO3B0
>>376
その時考えればいいんじゃないの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 19:44:58.20ID:U2tfqnyt0
歯もげと言い始めたやつが、対処しますだとよwww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 19:46:16.57ID:6wBmIwvY0
夜間にだけ必死に充電おつかれ~
貧乏くさいねぇ~
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 19:51:56.69ID:XewhAqR90
灯油ストーブ、灯油ファンヒーター禁止マンションだから電気代だけ突出して高い
水道代、2500円、ガス代3500円、電気代15000円
3割上げられると20000円くらいになるわ
脱炭素もEVも迷惑な話しだわ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 20:01:50.13ID:GIA3DZ/k0
ネガティブちゃんホームラン級のうましかさんやな
冬場のBZ4Xが航続距離短いのは既にトヨタが認めてホームページ上で公表しとるで
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 20:14:15.56ID:P8uGKFcO0
EVの普及ご進むと電気代が高騰することについてネイティブは解説しないのか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 20:20:27.67ID:1NDb51a20
上限上げるだけやろ
来月くらいから電気代下がるで
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 20:25:02.91ID:NHjtndm60
bz4xってマジ地雷だよな
つーかbz3を国内で売って欲しいわ
売らんだろうけど
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 20:33:43.49ID:XewhAqR90
電気代が5倍以上になる国もあるとか
アスファルトの道路が3割以下の国も
EVが普及するわけが無い
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 21:14:46.55ID:P8uGKFcO0
最強寒波到来だな
地球温暖化で脱炭素するからEV推進だと?
温暖化なら寒波なんて来ないだろが!
その辺りをネイティブは解説できるのか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 21:15:07.99ID:fIyS1d7c0
>>373
実際に歯が抜けているから歯もげというアダ名で呼ばれたのではなく、お前が歯もげという方言を使ったことが特長として捉えられて、名無しのお前を特定的に指すアダ名として歯もげと呼ばれたことを理解した方がいいぞ。

てかそうやって言葉を額面的にしか捉えられないお前はやはり発達障害だと思うぞ。
お前は冗談抜きで一度脳神経内科で脳磁計を使った発達障害診断を受けた方がいいぞ。
ちなみに精神科や心療内科による発達障害診断や、脳波計を使った発達障害診断は発達障害ビジネスの餌食になる可能性が高いから非推奨。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 21:16:32.35ID:UVcbaO3B0
>>387
やけに詳しいなw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 21:26:44.61ID:fIyS1d7c0
>>388
まぁオレ自身が診断を受けるまでもないほど自他共に認める発達障害(ASD+αとしてADHD)がある者だからね。
発達障害の特性はある程度自身のことのように解るよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 21:29:35.90ID:H8SzVag/0
イーロンもジョブズも発達障害って言われている
恥じることはない
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 21:32:39.01ID:TAn1H1iI0
発達障害なんて1つの特徴だろ
精神疾患もしかり
それを恥と感じのは自分の人生に自信がないやつだ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 21:34:05.56ID:/mCx2sqp0
発達障害を馬鹿にするやつほど発達障害という法則
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 21:35:17.04ID:fIyS1d7c0
人物像詳細は知らないがイメージとしては、イーロンは言語性知能側はそこまで高くなく動作性知能側は高めの感じだな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 21:38:33.71ID:1NDb51a20
ホーキンスさんをバカにはできんわ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 21:44:31.17ID:fIyS1d7c0
>>391
確かに誰しも脳神経における発達不足部位は多少なりある故に、発達障害は障害ではなく脳神経の特性であると解釈することもできる。

ただし問題は社会通念上正式に発達障害と認定されるレベルの者は、基本的にその発達不足の程度が致命的且つ絶望的な程度であることが殆ど。
例えばオレの場合だと正式に診断を受けているわけではないが、動作性知能として特に処理速度の部分が致命的に低く、少しでもそのキャパを超えるとパニック状態になってヤバイことになる。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 21:58:44.40ID:IKtDn0Ul0
>>383
下がるわけないだろボケナス
397カルビ
2023/01/23(月) 21:59:15.43ID:op9MA4nW0
>>387
雪男分かってないのはお前の方な
経緯なんかもう今となっては重要じゃないのよ
人を揶揄したり侮辱するのに使う言葉はなんだって良いんだよ
それで執拗ならどうぞ続けて下さいね
って話
リアルならこんな事を深く考えるまでもない
よい大人なんだからこれくらい分かるだろ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 22:08:58.01ID:/mCx2sqp0
>>397
歯がもげていないのに歯もげと言われる筋合いはないと自分で拘っておいて、経緯や言葉なんかどうでもいいって、前後おかしいから
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 22:09:23.92ID:NHjtndm60
おまいらそろそろ現実逃避終わりにして動き出した方が良いぞ

もし日本のクルマの半分がEVになったら仕事が激減する職種と生き残る道(ベストカーWeb)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f986bdfa59c527a87db7cb550bd1ba2900f085a
400カルビ
2023/01/23(月) 22:11:25.47ID:op9MA4nW0
それから雪男は5W1Hがなんたからかんたらわいに言っていたが
テスラ3 ロングレンジの電費1.7だっけ?航続距離120キロ?
屋根まで積もる立ち往生にカマクラ作るだの
これな?

ではハッキリ言わせてもらうがお前は明らかに発達障害が疑われるよ。
例えば直近の電費や航続距離に関する部分に関しても、お前は自身の解釈・認識において間違いがあることを全然理解してないよな

単に表示されている数値を観ているだけで、その背景にある道のりに関しては全く無視している。
これ発達障害にありがちな“物事の全体像を把握することが苦手”という部分なんだよ。
要するに5W1Hに関する把握が苦手ということだ。

まんまお返ししときます
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 22:12:49.98ID:UVcbaO3B0
>>399
ここで愚痴ってるだけで動けねえべ
動ける奴はとっくに動いてこんなとこで愚痴って無いよ
402カルビ
2023/01/23(月) 22:13:31.21ID:op9MA4nW0
>>397
リアルで毎日言われて下さいね
次どうするか簡単ですよね?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 22:13:46.91ID:G6zxGVzU0
文体違くない?
せんせい、せんせい言ってた宮崎のリアルレンジオーバーキルさんと別人やろ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 22:19:22.05ID:H8SzVag/0
>>397
匿名掲示板の名無し同士の煽りあいにリアルを持ち込むあたりがwwww
まあ、お前の人生だからお好きにどうぞ
405カルビ
2023/01/23(月) 22:19:28.55ID:op9MA4nW0
ネット、匿名掲示板の怖いところは
リアルな社会と乖離してしまう所にある
リアルでEV雑談しているところに誹謗中傷してくる人がはたしているのかなと?
会話でヒートアップする事はあるかもしれないが複数によるいじめのような事は成立しないのよ
それだけ
406カルビ
2023/01/23(月) 22:22:31.52ID:op9MA4nW0
侮辱罪やら年々厳しくなっているのよ
ネットで調べたら?わいはEV乗っているからそーゆうのは敏感よ
常識はつねに変化していると考える派です
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 22:23:28.69ID:fIyS1d7c0
>>397
ん?経緯に関して重要ではないのなら、何故『歯が、もげてないのに歯もげと言われる筋合いはない』という発言をしたんだ?
この発言の意味はどういった意味で言ったんだい?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 22:23:42.93ID:e2mqTUi90
>>405
ヒートアップして、罵りあえるのも、匿名掲示板のいい所とも言える
お互い匿名なんだから、誹謗中傷されても実害はないんだし、ほっとけばいいだけ
あんたも雪男もあつくなりすぎなんだよ
便所の落書きに
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 22:27:24.59ID:TamyH7P30
>>406
顔出ししてるネイティブ氏への侮辱罪なら、成立しえる。
けどお前、素性の全くしれないEVもなにに乗ってるかも言わない、そもそもEVに乗っているかも怪しい単なる名無しじゃんwww
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 22:28:52.51ID:P8uGKFcO0
>>399
日本の車の半分がEVになるなんてないわな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 22:31:28.77ID:fIyS1d7c0
>>400
まずオレの場合は数値だけではなく動画内走行場所として、札樽道という高速道路走行の部分を把握して、石狩管内市街地移動する場合は、基本的に高速道路を使わないから高速道路走行時のデータ部分は除外して計算するという全体像把握をしているぞ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 22:32:04.08ID:IzuJECa50
>>410
絶対にありえない想定での話には議論の意味がないわな
413カルビ
2023/01/23(月) 22:35:41.10ID:op9MA4nW0
>>408
ありがとう
名無しでもコテのようふるまいをしまっているわいにも非があったと認めるよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 22:38:52.52ID:fIyS1d7c0
>>406
お前は本当に大馬鹿の中の大馬鹿だな。
その侮辱罪成立はあくまで被害者の素性が公にされている場合であるんだぞ。
お前はその素性自体が現状公にされてないから立件できないことを理解しろよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 22:41:15.99ID:v283/Vxd0
カルビさん、俺はアンチEVだけど、あんたの存在はこのスレにとって必要だと思ってるぜ
ヒールがいると盛り上がるだろ!
最近のネイティブ氏は動画にパンチがないんだよ
416カルビ
2023/01/23(月) 22:41:48.81ID:op9MA4nW0
>>411
どのような条件下でも内燃車と同じように走れるシーンにおいて
航続距離120キロ トータル電費1.7にはならないのよ
EV有識者ら実際にデータ取りしたり運用したりしている人達の名誉にかかる問題よ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 22:41:50.96ID:XewhAqR90
>>386
平均気温が150年で1℃くらい上がったのは事実かもしれないが
それでも平安時代より2〜3℃気温低いのにな
2月に桜の花が開化したという公家の日記残ってるし
418カルビ
2023/01/23(月) 22:42:36.70ID:op9MA4nW0
>>414
データが古いのよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 22:43:11.52ID:1F/R7oF20
>>414
さすがカルビもその事は理解しているだろwww
420カルビ
2023/01/23(月) 22:45:36.42ID:op9MA4nW0
>>415
おお、ありがとう
せんせいがここでヒント得てくれるのかな?
VS内燃乗りとディベートとか? 内燃対決もあっても良いかもね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 22:45:47.57ID:89VmLAzE0
>>418
じゃあ、どの判例か1つでも例を上げてくれ
名無し同士の罵りあいで侮辱罪が成立する判例を

なにがデータが古いだよwwわらわせるな
422カルビ
2023/01/23(月) 22:47:22.17ID:op9MA4nW0
じゃあココで初の判例を作ろうではないか w
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 22:48:22.15ID:fIyS1d7c0
>>416
それはお前の勝手な思い込み。
そもそも例の動画内データの結果として、高速道路走行部分を除外した市街地内道路走行部分を計算すると、オフロード状態生活道路部分で電費が1.7km/kWhになっている事実がある。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 22:50:09.30ID:hOLQ60280
だから、さっさと素性をあきらかにして名無しを訴えろよwww
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 22:50:44.30ID:rhrxVRFF0
>>422
さっさとやれ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 22:52:17.29ID:fIyS1d7c0
>>418
データって裁判所等が公開している判例のことか?
それならその判例をまず紹介してくれ。
427カルビ
2023/01/23(月) 22:54:42.71ID:op9MA4nW0
あきらかにしたらおまえら良い人になるだろ
だからむりなのよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 22:54:43.82ID:VX1wcnA80
ここで判例を示せないと、また虚言癖と言われるよwww
429カルビ
2023/01/23(月) 22:55:39.81ID:op9MA4nW0
お、ふぅ、、
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 23:00:43.49ID:fIyS1d7c0
>>427
オレの場合はお前に対面して説教する気マンマンなので心配するな。
寧ろお前を石狩管内に強制連行して、石狩管内の生活道路走行を実際にさせて、スパルタ教育で現実を見せて泣かす気マンマンだからよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 23:02:46.32ID:Ww4BFwo/0
カルビさん、判例はよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 23:05:22.80ID:n5n7o2QL0
カルビと雪男の全面対決こい!!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 23:06:18.90ID:jYzTlygv0
>>427
今日も大勝利ですね
434カルビ
2023/01/23(月) 23:09:13.90ID:op9MA4nW0
いや、雪男にはちょっと勝てないかなと
EV話なら勝てるんだけどね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 23:14:11.80ID:fIyS1d7c0
>>434
ほー、では当然機械的な部分や電気的な部分の技術的な話をできるってことだな。
今までお前からそういった部分の話は皆無だが受けて立つぞ。
436カルビ
2023/01/23(月) 23:19:07.81ID:op9MA4nW0
は?調子にのんなよEV素人が
電費1.7示してみろや w
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 23:20:38.08ID:pSyA1YdA0
ドイツ、昨年のCO2排出量は横ばい 目標達成できず
https://jp.reuters.com/article/germany-climate-idJPKBN2TK085
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 23:23:06.78ID:fIyS1d7c0
>>436
例のオレが提示した動画内で得られる様々な情報の解析もろくにできず、石狩管内の地理もろくに調べられないお前がEV素人どころか自動車運転素人だぞ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 23:27:42.44ID:B1GxLptQ0
>>386
彼は説明出来んかもしれんけど、念の為言っとくと地球規模の温暖化が一時的な寒波に繋がるメカニズムはあるらしいで

温暖化というのは極地により大きく効くので、極地の氷が溶けて、北極の気圧が上がって極地の冷たい空気が中緯度地域に流れ込んで一時的には強烈な寒波になると言われてるらしいで
440カルビ
2023/01/23(月) 23:31:53.96ID:op9MA4nW0
雪男の言うことはよくわからんな
そもそも石狩管内で初期リーフも走っているのではないのかと
考えるのだが
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 23:32:57.26ID:fIyS1d7c0
>>436
そもそもお前はオレが提示した動画をきちんと観たか?
例えばどういった経路を走行して何処の場所を走行したか?などの部分をさ。
これはグーグルマップ等を活用して、更に周囲の景色で場所特定のヒントになる部分を探せば、例えばオフロード状態生活道路走行場所は南郷周辺であることが判る。
そういったようにきちんと様々な部分を解析したか?
これができないようじゃお前はそもそも自動車運転したことがあるのかすら怪しくなるぞ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 23:43:21.01ID:fIyS1d7c0
>>440
そりゃいくら石狩管内とはいっても、幹線は除排雪が優先されるから基本的にオフロード状態にならず、幹線沿いや幹線近くの住宅街に住み、更に冬季特有の幹線渋滞があろうと生活に支障が生じない生活形態の者は、電費がそこまで悪化せずBEVでも問題なく運用できるさ。

実際オレが知る限り日新堂印刷という会社が入っている建物の駐車場にはリーフがあるしな。
※これはグーグルマップにも映っている

ただし問題はそういった生活形態以外の者に関する部分なんだよ。
443カルビ
2023/01/24(火) 00:00:37.16ID:UYljeVt80
初期リーフが居るならなにも臆することはないな
しぬかもしれないと臆病なほうが生きていられるのよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 00:03:53.46ID:Lnp+Qo6y0
>>443
なんでテメーはそういった都合の良い解釈しかできないのよ。
じゃテメーはその石狩管内のリーフ乗りと全く同じ生活形態を実行できんのか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 00:08:00.30ID:Lnp+Qo6y0
>>443
ついでに言っておくがオレが知っているリーフ乗りは初期じゃなくZE1の方だ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 00:14:44.08ID:Lnp+Qo6y0
>>443
てかテメーのその都合の良い解釈の時点で、そもそもテメーが社会人かすら怪しくなってきたぞ。
テメーの発言内容は端々に全く生活感が感じられないんだわ。
要するにテメーで自立して生活を成り立たせている感じが微塵も感じられないんだわ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 00:30:56.69ID:Lnp+Qo6y0
>>443
まずハッキリさせるために聞くが、テメーは自動車運転素人でありEV素人であり引きこもりニートなんじゃねーのか?
テメーは都合の良い解釈をしている時点で、自立して自動車を所有して自動車を使い様々な社会を見ながら生活を営んでいる要素が皆無なんだよな。
448カルビ
2023/01/24(火) 00:39:31.65ID:UYljeVt80
雪男はこじらせすぎるなよ
自動車に執着もしすぎ自動車も免許も持ってない人もいるんだから
地方だってそうだろ?もう寝ろ
わいはもう寝る
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 01:10:47.38ID:Lnp+Qo6y0
>>448
拗らせてるのは都合の良い解釈しかせず、電費が1.7km/kWhなど極端に悪化する生活形態がある現実は無視して、オレに対してEV素人呼びしたテメーだよ。
テメーは単に都合の良い解釈で現実逃避しているだけなんだよボケ。
だから社会をろくに知らん引きこもりニートだと指摘してるんだよクソガキ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 01:16:44.75ID:Lnp+Qo6y0
>>448
それからオレは別に自動車や免許を持ってない人のことを否定しているんじゃないんだよ。
あくまでテメーみたいな都合の良い解釈しかしない社会知らずのクソガキを否定しているだけだからな。
ちなみにクソガキの意味はテメーの歳がいくつなんて関係ねーからな。
社会知らずな部分に対してクソガキ呼びした意味だからな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 01:23:27.28ID:JG9riOVe0
>>449
オイ電費1.7ってまだ訂正しないつもりなのかw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 01:58:28.92ID:Lnp+Qo6y0
>>451
訂正も何も例の動画内で走行したオフロード状態なんてまだ優しい方で、現実は以下のようにあれよりもっと酷いオフロード状態もアッチコッチにあるんだぞ。
EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 YouTube動画>18本 ->画像>18枚
EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 YouTube動画>18本 ->画像>18枚
EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 YouTube動画>18本 ->画像>18枚
EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 YouTube動画>18本 ->画像>18枚
EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 YouTube動画>18本 ->画像>18枚

こういったところを走行し続けるような生活形態の人達は、それこそ1.7km/kWh以下の電費になったりするものだぞ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 03:43:55.27ID:Lnp+Qo6y0
>>451
一応順を追って説明するが、まず例の動画内で高速道路を札幌南料金所から降りた後の走行経路はおそらく以下のようになる。
EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 YouTube動画>18本 ->画像>18枚
※高速道路を降りた後は16:30辺りで一気札幌中央信用金庫周囲走行まで飛ぶ故に南郷通走行は予想
※経路予想の目印としては札幌中央信用金庫・南郷札幌幼稚園・サイクルサイド

以上のことから高速道路を降りた後の走行距離は概ね4.48km程度になる。
つまり第一に消費量データとして抽出するべきは、以下の範囲であることをまず理解できるか?
EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 YouTube動画>18本 ->画像>18枚
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 08:39:12.02ID:zNzC4qKp0
だからEVで1.7になる原因は何だよ。悪路だけなら内燃も一緒だろアホか。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 08:59:35.74ID:LtolSPUB0
>>396
wこういう奴を真正バカと言う
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 09:03:09.83ID:2QmsDu900
政府の補助のことすら知らん池沼とか救いようがないな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 09:16:21.64ID:7B4ioMgi0
>>454
まぁオマエが電池EV()を買って、各気候ごとに実際に確かめてみたら?
458カルビ
2023/01/24(火) 09:59:08.80ID:9unwxrHh0
雪男が毎回貼ってくる悪路画像が120キロも永遠と続かないのだよ
所詮は北海道
まあ仮に120キロ続いたら
走行時間で10時間オーバーになるのよ
飯食うからながら充電もしますよって話
日常使いなら10時間も走らないし数時間走って帰宅して家充電で次の日には満タンな話
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 09:59:39.62ID:TprAJpNV0
また寒波くるからEVがどうなったかレポート欲しいね
460カルビ
2023/01/24(火) 10:02:23.99ID:9unwxrHh0
ロングレンジEVがトータル電費1.7としたら
軽自動車なら1日でエンプティランプって話
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 10:06:35.15ID:qpOJG1N90
雪男の道で事故ったら板金100万コースだろ そこまでして乗りたくねーよ
462カルビ
2023/01/24(火) 10:10:18.92ID:9unwxrHh0
レポートと言えば、せんせいの昨日の動画である
BZ4の電費がかなり悪かった
海外とほぼ同じデータが取れていると思われる
せんせいはフルタイムAWDによる電費悪化を指摘していた
リアルにいろんな車種をテストしているからこそ気づくもので
こういうのが有識者と言える所以である
463カルビ
2023/01/24(火) 10:21:11.42ID:9unwxrHh0
せんせいの今回の検証テスト
わいの見解だとBZ4はサーマルが効いてないように思われる
そもそもBZ4にはサーマルが付いてないのだろう
EV作りを軽視なめた設計の結果、競合とは大きく見劣りそれをカバーするために輻射ヒーターという
にわかな装備をつけたのだろう
サーマルが効いている最新EVは氷点下でも室内がポカポカなのです
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 11:09:40.98ID:LtolSPUB0
HVなら1000km一気、少なくとも5分給油一回で走れるのに、一時間以上充電や一度降りてとかアホにも程がある
まずはそこからやで
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 11:51:36.76ID:N+YzVA/r0
BZ4ってプリウスベースっぽい新型やろ多分
商標登録でBZ4XとBZ4を分けてる以上、変な略し方はせんほうがええわ
466カルビ
2023/01/24(火) 12:26:18.06ID:9unwxrHh0
すまないよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 14:01:07.03ID:Urg/MWur0
早くBYDを買ってみせて俺たち内燃ジジイを導いてくれ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 14:09:00.65ID:XHBlUVX60
>>464
先客がいてさらに30分待ちとかねぇしな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 19:01:15.87ID:kJdSMjsD0
テスト
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 19:24:41.28ID:84aFb9oK0
ネエテブさんがトヨタサゲをはじめました
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 19:27:39.11ID:kJdSMjsD0
お前様方がトヨタアゲ始めたとか言うから
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 20:08:00.61ID:84aFb9oK0
ここ見てるのかネエテブさん
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 20:32:43.83ID:iQaTcToP0
で何でEVだけが電費1.7みたいに悪化するか言ってみろよ
特有の理由があるんだろ
聞きたいわw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 21:12:38.32ID:QpaJyF7G0
ネイティブは深夜2時に充電かよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 21:14:07.68ID:kJdSMjsD0
まあ強がったところで電気代高騰には抗えん訳で
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 21:22:03.97ID:u+O9I5030
ねいてぃぶって自宅充電出来る環境あるんか?
ないなら、スーパーチャージャーんとこで動画撮ってるのも、テスラにこだわる理由もわかるけど
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 21:35:49.43ID:4HhPlwwt0
>>455
東電3割値上げだってよw 原発ムリなら再値上げの可能性ありだってよ 今日のニュースだぞボケ!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 21:49:23.96ID:XHBlUVX60
>>477
燃料調整費、再エネ賦課金もガンガンあがるのになww
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 21:50:07.48ID:XHBlUVX60
>>476
ドMだな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 22:03:10.60ID:vMQ8oZ8T0
トヨタが「世界一」から転落し、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…!(現代ビジネス)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/45a2c6237c638907ae95d45f3bfe80a7ab5f3802

もうさ、メディアの人間もネイティブ氏と変わらなくなってるよね
むしろ最近のネイティブ氏の煽りは抑え気味でメディアの方が強烈
あのロイターの記事から潮目が変わったね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 22:21:08.17ID:84aFb9oK0
EV乗りたいなら九州に引っ越しだな 唯一値上げ申請してないみたいだし
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 22:21:49.52ID:kJdSMjsD0
九州は原発動いてるからねw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 22:34:17.14ID:QpaJyF7G0
ネイティブは九州に逝ってらっしゃい
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 23:27:55.51ID:LtolSPUB0
>>477
申請って知らないのな
だから真正バカなんだよw
他にも理由あるが書かんよ
バカはずっとバカのママで生きてけw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 23:46:46.73ID:ej0XB7qp0
従量電灯とか燃料費調整額の上限のある料金だけ上がるんだよ。EV乗ってる奴は新電力とか夜間安い電力使ってるからそれらは上限ないから今回値上げないんだよな。よく知らんで叩くアホアンチ多いわ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 23:51:03.18ID:PkpzRR7n0
限られた時間帯や安い新電力を渡り歩いたり貧乏くさいなwww
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 23:52:36.64ID:xRk/hmAy0
そんな涙ぐましい電気使って充電してるとは知らんかった
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 23:54:23.35ID:O5LpNG5P0
充電箇所を気にしたり、航続距離を気にしたり、充電時間帯気にしたり、新電力を探したり、出先で30分も充電待ったりwwwまぁ暇人なんだよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 23:55:33.36ID:veOqDDD30
ドMしかBEVは乗れない
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 23:57:58.05ID:2EBUOTcC0
選ばれしドMだけが乗ることを許される!それが電気自動車
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 23:59:09.61ID:xRk/hmAy0
マジか 知らないことだらけだわ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 00:02:00.86ID:Xk5ZrZrV0
めっちゃ頓珍漢な事言ってるYouTuberだなーと調べたらスレが立っててクワソロ
この人ってとにかくトヨタが、日本が大嫌いなんだろうな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 00:03:00.92ID:rb+fvapK0
ドMにドMを馬鹿にしたら怒るだろ
奴らは誇りをもってドM道を進んでいるんだよ
人の性癖を他人が馬鹿にしてはいけません
迷惑をかけない範囲であればね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 00:10:56.60ID:X/5lhvQU0
このスレも随分新規さん増えたねえ
最初は知る人ぞ知るだったのに
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 00:16:06.63ID:yCobBs7w0
再送-ホンダが電動化加速で組織変更、EV開発特化部門と3地域本部集約
https://reut.rs/3XzHnEy
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 00:29:05.45ID:tjzTirGU0
無知でぼーっと生きてるくせに偉そうなやつばっかw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 00:57:13.31ID:8067vTB10
情強気取りのドMちゃん、カワイイ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 03:46:14.08ID:zI0bCGPz0
ロシアのヤクーツクって市ではマイナス62℃を記録したとか

是非ともヤクーツクでEVの検証をして欲しいね
499カルビ
2023/01/25(水) 06:46:49.45ID:6/Afc12d0
自動車市場調査会社アフトスタトは8月30日、2020年7月1日時点のロシアにおける電気自動車(EV、注1)登録台数は7,925台(前年同時点比71.8%増)だったと発表した。日本に比べて約13分の1の規模だが(注2)、2016年以降、中古EVの登録が急増している。
連邦構成体別でみると、沿海地方が1,138台で最も多かった。これに、イルクーツク州(843台)、モスクワ市(672台)、クラスノダル地方(566台)、ハバロフスク地方(565台)が続いた。



https://www.travel-zentech.jp/world/kion/Russia/Irkutsk.htm
イルクーツク気温
500カルビ
2023/01/25(水) 07:05:38.56ID:6/Afc12d0
1月平均マイナス19度のイルクーツクでは中古リーフが人気なようだ
やはり速暖と暖気運転が早く済むこと
内燃車に起きる故障やトラブルが少ないことも理由のひとつだと思われる
それと最もな理由として燃料代があげられる
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 07:12:07.88ID:zV8tA7gx0
ロシアの電気料金は知らないけど
バッテリーこそ暖気が必要なんじゃないの
それとも凍結してても出力が出せるんだろうか
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 07:30:56.85ID:FvhSEwTB0
>>500
オマエ、よくもまぁ大嘘をそんな風に書けるなぁw
503カルビ
2023/01/25(水) 08:35:32.65ID:6/Afc12d0
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000284525.html

ヤクーツクではエンジンを止めることが出来ず給料の半分がガソリン代に消える
気温が下がれば下がるほど燃料コストがあがる
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 08:38:27.54ID:Ay//BB810
>>500
息を吐くように嘘を付くゴミカスwwww
505カルビ
2023/01/25(水) 08:47:26.69ID:6/Afc12d0
>>501
出力に関しては問題ない
例えば電費1.7にもなる悪路走行の場合だと0.1C放電となる
充電なら8kWチャージ程度となる
GPS走行100キロ時でも0.3C放電程度
となる
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 08:54:07.30ID:DXT09tzC0
>>500
ソースだせ
出さないなら、また虚言癖発動か
507カルビ
2023/01/25(水) 09:01:14.64ID:9RBI/Umy0
↑記録しとく
罵りは必要ない
508カルビ
2023/01/25(水) 09:03:16.35ID:9RBI/Umy0
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/09/ffd5122cdf497794.html

自動車市場調査会社アフトスタトは8月30日、2020年7月1日時点のロシアにおける電気自動車(EV、注1)登録台数は7,925台(前年同時点比71.8%増)だったと発表した。日本に比べて約13分の1の規模だが(注2)、2016年以降、中古EVの登録が急増している。
連邦構成体別でみると、沿海地方が1,138台で最も多かった。これに、イルクーツク州(843台)、モスクワ市(672台)、クラスノダル地方(566台)、ハバロフスク地方(565台)が続いた。沿海地方のほかでは、極東地域で上位10位内にランクインしたのはアムール州のみだった(265台、8位)。
ブランド別では、日産(6,747台)、テスラ(457台)、三菱自動車(346台)、ジャガー(167台)や、地場ブランドのラーダ(96台)などが上位にランクインしている。車種別にみると、リーフ(日産)、モデル3/S/X(テスラ)、i-MiEV(三菱)、I-PACE(ジャガー)、エルラダ(ラーダ)などが多かった。
ロシアで登録されているEVの多くは中古車なため、日本からの中古車輸入が多い極東の連邦構成体が上位に入っている。アフトスタトによると、2020年1~6月のEV中古車販売台数は1,949台(前年同期比39.7%増)で、EV新車販売台数は121台(17.7%減)にとどまっている。
極東地域では、水力発電大手ルスギドロがEV用充電施設の整備を行っている。同社ウェブサイトによると、沿海地方のウラジオストクに7カ所、アルチョムに2カ所、ウスリースクに1カ所、アムール州のブラゴベシチェンスクに4カ所、ハバロフスクに1カ所の充電施設を設置している。なお、モスクワ市のウェブサイトによると、同市内には65カ所設置されている。

ブランド別ではニッサン(リーフ)が人気
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 09:13:02.37ID:OkIx03Gl0
>>507
判例のソースも早くだせ、嘘つきが
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 09:14:00.77ID:Tq5ZiM+j0
>>507
早く訴えてくれ、ボケカス
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 09:17:07.57ID:8Oqk1xtp0
煽りとか抜きで2年以上前の持ってくるのはどうかと思うで
512カルビ
2023/01/25(水) 09:20:54.23ID:9RBI/Umy0
>>505の追記
GPS速度100キロ時で0.3C放電は24kWチャージ程度となる

キンキンに冷えたバッテリー状態から200kWチャージや100kWチャージを期待するとなると無理と思われる

なので寒冷地住みの使い方として帰宅したらバッテリーSOC80%以上の充電が正しい使い方なのではないかとなる
ココは内燃車の使い方と似ている
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 09:31:37.13ID:mqYynkng0
>>507
すぐに開示請求しておかないとIPログなんて半年も残らないぞw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 09:40:12.85ID:nkggzabi0
>>507
名無しが名無しを名誉毀損で訴えた判例まだ??
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 09:41:03.31ID:2DaFBeOs0
>>511
統計データで二年前のがだめとか流石に頭大丈夫かと思う
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 09:56:55.14ID:GmmpHrjs0
>>515
中古リーフが2年でどうなるんすかね…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 09:59:44.99ID:zBUA69Ej0
クーラント液まで凍る環境だからエンジンかけっ放しなのか
やはりBEVが新たな価値になりそうですね

今日の鳴き声は濁り成分が多いですね
少し心配される
持続可能な正統煽りってあると思います
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 10:00:09.80ID:MImP+ghY0
>>515
人口とかと違ってトレンドが変わるのには十分だろ
今は新車のEVが増えてるかもしれないし、やっぱEVあかんわとなってるかもしれん
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 10:04:47.00ID:km2I3ve80
>>512
息を吐くように嘘を付くゴミカスがなんか言ってるなw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 10:05:13.27ID:fr0ZG7bU0
というかウクライナ関係で中古車市場も激変しとるやろ
もう新車入らんかもとかで、中古車輸出業者が馬鹿みたいに儲けとったし
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 10:42:37.22ID:yoNliD9E0
>>480
事実を述べて警鐘を鳴らしているから良心的な記事だな
付いているコメントがEVシフトなんか失敗するに決まっているという希望観測的な妄言に支配されていて日本の先行きは暗いと暗示している
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 10:57:00.07ID:3ufQ071d0
>>521
一つ間違いなく言えることは、EVシフトが完遂すればほぼ全ての人間は今より不幸になること。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 11:01:43.30ID:ueJ7QW240
井上は朝日の経済記者で名古屋担当
ようはトヨタ担当だった
その経験だけでモノづくりのすべてをわかった気になってる奴だから、話半分に聞いたほうがいい
著書読めば分かる
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 11:10:59.50ID:zBUA69Ej0
老婆心ながらカルビさんの選択肢(暇潰しの富裕層ならアリエール)

警察署orサイバー犯罪相談窓口
法務局相談窓口
法律事務所

それとこのスレッド自体のタイトルで個人の特定が認識されると
纏めてアボン

そろそろ時代の変化を認知して 楽しく遊びましょう
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 11:12:22.43ID:lcYjseM70
>>523
メーカーが上、サプライヤーが下っていう典型的な日本人っていうかトヨタ思考だよな
ダメ出ししながら自分も染まっているというギャグ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 11:19:20.01ID:LRQmZdcN0
ロシアのEVは車というよりチャリの代替 数字からしてそうだろうに 
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 11:25:17.75ID:xGdxToso0
>>524
だから、早くまず70万円払って開示請求しろって言ってるじゃんwwwブルジョワなんだろw暇なんだろwww
雪男さんも訴えてこいと言ってる
そもそも、名無し同士の煽り合いで名誉毀損なんてありえないわw
早く判例しめせよ、名無し同士の煽り合いでの名誉毀損の判例をよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 11:38:05.62ID:N11wgcx40
少なくとも電費1.7の嘘つきはいかんだろ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 11:39:18.81ID:zBUA69Ej0
カルビさんの沈黙が気になる 裏で動いても公表する道理ないのよ
だいぶ蓄積されてるよね
今の内にゴメンなさいで不問にされるかも知れない
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 11:41:49.62ID:Tq5ZiM+j0
>>529
カルビさん、ちーっす
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 11:49:34.97ID:gM5NBoUN0
名無しが名無しを名誉毀損で訴えるww
EV推進派は阿呆が多いな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 11:53:36.73ID:km2I3ve80
>>531
口からでまかせしか言わないゴミカスだからな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 11:55:47.29ID:Tq5ZiM+j0
427 名前:カルビ[] 投稿日:2023/01/23(月) 22:54:42.71 ID:op9MA4nW0 [18/22]
あきらかにしたらおまえら良い人になるだろ
だからむりなのよ


判例はあるらしいが、アンチが良い人になるから無理だとよwww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 12:00:11.21ID:zBUA69Ej0
アレらしいけど 犯罪行為を認識している容疑者は多弁になるか黙秘するか
極端な行動パターンだそうです
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 12:02:37.21ID:StAQzHiT0
日本でオケ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 12:59:09.84ID:yCobBs7w0
トヨタ、EV戦略見直しへ HVの延長脱し、専用設計でテスラに対抗:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASR1S6TZ4R1RULFA01J.html
537カルビ
2023/01/25(水) 13:33:44.67ID:9RBI/Umy0
>>533
大きく勘違いしている
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 13:53:09.45ID:OkIx03Gl0
>>537
どうでもいいから、判例はやく教えてくれ!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 13:57:40.47ID:8LqPhyT70
>>537
俺はブルジョワなあなたの乗っているEVが知りたいわ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 14:14:37.94ID:P1bRUErB0
EVユーザーはこんな感じです

https://intensive911.com/american-car-brand/tesla/268320/
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 14:23:47.27ID:FvhSEwTB0
>>536
朝日かよ  大嘘・フェイクが多い新聞だから注意して読んどかなきゃなぁ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 14:49:02.96ID:iao/Bk1w0
>>503
あんた、自分で引用した記事で電気料金のバカ高さについても触れているのにそこはわざと無視してんだな。
> 一日の電気料金は、日本円でおよそ3800円。単純計算で1カ月だと11万円を超えます。

ロシアの主要都市で最も極寒なヤクーツクのガソリン代だけ抜き出して、
EVの普及に関しては首都モスクワや工業地域イルクーツクの数字にすり替えるってあまりに恣意的じゃね。
543カルビ
2023/01/25(水) 15:02:42.46ID:9RBI/Umy0
わいは今日はいそがしいのよ
慌てさすな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 19:10:22.84ID:X/5lhvQU0
カラビさんって新しいお友達?こんちわ(⁠・⁠∀⁠・⁠)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 19:14:53.38ID:X/5lhvQU0
>>536
この車台を使った新EVの投入時期は需要の動きを見て決めるが、2027~28年を軸に検討している。

全然急いでねえw
トヨタの牛歩戦術じゃんw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 19:43:31.21ID:yCobBs7w0
タイの状況が良くわかるものづくり太郎氏の動画

【製造クライシス前編】日本の製造業が「タイを失う」日が来るかもしれない

@YouTube

547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 19:53:54.07ID:ueJ7QW240
ものづくり太郎はポジもネガも公平に扱ってる感があるね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 19:58:21.50ID:X/5lhvQU0
ちょっと視野狭くね?って思うことはあるけどね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 20:12:18.50ID:G34KD29C0
ネイティブはテスラオーナーはクズだと言いたいんだな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 20:25:41.62ID:5LfS0wmf0
またEV life japanニキ アリア壊したんか(呆)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 20:26:20.11ID:aSR5Uyoh0
1000kmチャレンジはEVがクズで使い物にならないことの証明で
他国で売れてます~は、使い物にならない車買うバカがこんなにもいますよ~って紹介してんだと思ってる

唯一、複数台持ち自宅充電で近距離通勤等に使うサクラはあり
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 20:27:12.65ID:X/5lhvQU0
サクラはありだよなあ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 20:36:50.86ID:8VDMl5qz0
>>516
>>518
最新の統計データがその年にでるわけねーだろ。即時に集計して公表されてるとでも思ってるのかよ。
二年前の基本統計が最新のことあるのにそんなこともわからんのか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 20:48:55.91ID:b9CW8QFP0
>>552
現時点ではいちばん理想型なんじゃないかなあ 無理がない
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 21:19:11.23ID:ueJ7QW240
>>553
それで今をわかった気になるのは滑稽ってだけだろ
レスした本人でもないのにカリカリすんなよ
ねいてぃぶの新作でも見て落ち着けや
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 21:22:12.38ID:2Z6ThDdu0
ファミマか
エネオスよりは時間潰せんじゃね?とは思うわ
コーヒーショップ併設のとかなら別だけど
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 22:15:48.93ID:G34KD29C0
ネイティブは最強寒波で渋滞立ち往生の検証実験やってこいよ
EVは大丈夫なんだろ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 00:49:46.53ID:3fSCFetB0
>>494
EVネイティブの動画コメントにも信者だけじゃなく、アンチネイティブも増えてきたw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 00:51:57.81ID:3fSCFetB0
>>488
EV信者にこれを訴えても、無視スルーでダンマリw
560カルビ
2023/01/26(木) 06:53:32.63ID:hT2ZsH2U0
>>542
その電気代は=充電代ではないだろ?
給料の半分=ガソリン代な
全然違う
561カルビ
2023/01/26(木) 06:57:19.05ID:hT2ZsH2U0
>>544
こんにちわ( ^ω^ )
もしかしてライフニキさん?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 08:24:11.39ID:ztvkoCYf0
>>560
>>560
ヤクーツクレベルの気温でリチウムイオン電池車はのらないほうがいいよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 09:17:53.26ID:WNDP6Bkl0
>>549
クズが多いから今回のような立ち往生の先頭がテスラであったり電欠がガス欠の4倍以上になったり、やたら任意保険が高かったりする
EVオーナーはやっぱりクズが多いんだろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 11:57:24.93ID:KqpvhqZr0
>>550
アリア2台持ちってメリットある?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 12:12:16.38ID:OR0LHSsL0
>>558

ネイティブちゃん動画名物のアンチコメ晒し上げコーナーのネイティブちゃんコメに反論コメついててワロタ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 12:35:35.96ID:bLOGAZ8b0
>>563
クズというより、頭の弱い人が乗ってるイメージ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 16:03:04.50ID:uikCbssq0
「ついに電気代10万超えた」電気料金の高騰に“悲鳴”続出…「目ん玉飛び出るかと」「思考停止」値上がり状況や節電方法は?

https://news.yahoo.co.jp/articles/af03d9102ee94e726375806d3a3a8f9d18cb9057
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 16:39:19.87ID:XdKsiZun0
>>561
違いますよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 18:37:24.50ID:HaoEz5Ty0
>>563
ネイティブが当てはまるw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 18:43:11.95ID:eJOi4T//0
↓のニュースが出た時「全部本気」発言の豊田社長はどうするんだろうと思ってたが
もはやこれまでって感じで社長を辞めることになったんだろうな
後任の社長は大変だぞ

自民・甘利氏 自動車産業「EVとバイオ燃料の2本立てを」: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA186MM0Y3A110C2000000
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 18:50:54.43ID:IWR6JEUq0
>>566
お前らは頭の硬い貧乏くさい老人にしか見えんがね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 19:00:17.45ID:HiEJ/jJ50
>>554
ハイブリッド1台サクラ1台が理想やろ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 19:07:02.15ID:WA3LD5c+0
>>570
夕方のトヨタイムズのネット放送でも、水素の話してたけど・・・
取締役を続けるし、新社長は当面主導権握れないでしょ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 19:10:55.14ID:XdKsiZun0
>>570
甘利みたいなオワコンの戯言で世の中動くわけねえやんw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 19:12:07.89ID:XdKsiZun0
>>572
俺はEV 欲しいとは思わんけど関東以南なら理想の所有構成だと思う
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 19:26:44.30ID:8b4IfNul0
>>572
まあバカ高いお買い物カーになるけどとても理想的
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 19:48:18.85ID:ZK1S9zRb0
>>572
何も、買い物専用みたいな用途なら
サクラみたいなコスパ最悪モノでなくて、ずっといい軽がいくらでもあるだろ
そこで、なんでサクラが出てくるわけ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 19:49:01.00ID:Kc8ZcHbe0
アンチEVを変化を嫌う老人扱いしたいのはわかるけど、日本でEV買ってるのって若者よりも老人じゃね?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 19:51:10.12ID:XdKsiZun0
>>578
それは初期からみんなに指摘されてるけど、何故かガソリン車やEV 支持すると老害扱い
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 19:54:09.95ID:1qnc7zH10
>>577
近距離用途ならサクラがベストみたいな書き込み見るたびにそれ思うわ。
普通に軽の売れ筋車種買っとけば、利便性も汎用性も手放す時の価値も断然上なのに。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 19:55:42.08ID:XdKsiZun0
>>579
間違えた
ガソリン車やハイブリッドを支持すると老害扱い
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 19:57:02.80ID:XdKsiZun0
>>580
EV を所有するのであればセカンドカーにサクラみたいなのが理想
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 20:03:16.99ID:BBoCR1zI0
ミニキャブMiVEでいいや
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 20:05:00.56ID:Jy79ob6R0
バカは前提条件というものがわからない
省略を適切に補完できない
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 20:14:05.41ID:ZK1S9zRb0
>>581
車も買えない負け犬の左翼老人環境ゴロツキが、
自分の歳や境遇をかくして他人を「老害」とか言ってるだけだろw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 21:26:02.85ID:HiEJ/jJ50
>>577
軽自動車にも静粛性や質感を求めるとサクラになるんだよね
惜しむらくはアイミーブに搭載されていた東芝製電池の次世代電池を採用しなかったことだ
30万価格がアップしても東芝の電池が良かったのにな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 21:41:32.02ID:8b4IfNul0
>>580
揶揄なんだよなあ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 22:03:41.38ID:tSrfZIvW0
>>580
現時点でいれば補助金でガソリン車買うより安いし、家で充電できるなら普通に選択肢に入るよ
軽基準でいえばEVの出だしからトルクマックスは圧倒的な利点だし、その辺のおばさんでもわかるから
だからこそ売れてるわけで
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 22:26:51.24ID:HaoEz5Ty0
>>573
モリゾウはレースやりたいだけだろ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 22:33:00.00ID:XdKsiZun0
>>589
経営者として、レーサーとして、業界団体の長として、広告塔のタレントとして、今までが異常なだけ

古き良き日本企業の経営者みたいな人だけど、流石にキツくなったか、後継者の目処が立ったかじゃない?

章男の後釜は比べられるから地獄だろう…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 22:41:23.63ID:4t49d6zr0
太陽光は総じて詐欺

世界初のソーラー電気自動車「Lightyear 0」が生産開始
2022年12月3日

https://texal.jp/2022/12/03/lightyear-0-the-worlds-first-solar-electric-vehicle-goes-into-production/

太陽光発電パネルを搭載する事により、従来の電気自動車よりも格段に充電器から充電する頻度を下げることに成功した、世界初のソーラーEV「Lightyear 0」が、ついに生産に入った。


2023年1月26日

Lightyear 0 倒産承認

Bankruptcy Lightyear 0 approved.
https://www.emerce.nl/wire/bankruptcy-lightyear-0-approved
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 22:44:56.39ID:YTx/ZRKP0
>>588
売れてる言うてもこのスレで誰も買ってないやん
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 22:57:27.06ID:3fSCFetB0
>>592
充電箇所を気にしたり、航続距離を気にしたり、充電時間帯気にしたり、新電力を探したり、出先で30分も充電待ったりとか
行はよいよい帰りは充電地獄とか まともな人間ならEV信者にはなれないよw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 23:12:00.86ID:tSrfZIvW0
>>592
このスレの住人ってせいぜい10人くらいだろ?
いつも同じことしか言ってないし

>>593
頭が悪いんだろうけど、そういう用途で車使う人はサクラの顧客じゃないから
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 23:50:12.17ID:Agz0IDqv0
10人もおるか?
全部ねいてぃぶの自演とちゃうか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 00:00:52.77ID:VPtRSO2j0
みんなサクラだよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 06:34:17.49ID:NFWJUcrW0
>>593
ネイティブはまともな人ではないってかwww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 06:42:51.90ID:Zg4BKf/J0
1度ガソリン車で1000kmチャレンジやってみて
態度がころっと変わるなら普通の人
頑なにBEVを擁護するならまともとは言えないね
擁護しなくてはならない事情があるか、ネジが外れてるか
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 10:12:56.31ID:Y/5pb0/x0
一人できちんと休憩取るなら時間大して変わらんぞ
二人以上で明確に差が出る
まあ、そもそも実走しなくてもバカでなければ机上計算で十分理解できるんだけどな
600カルビ
2023/01/27(金) 10:33:22.03ID:k2/67xLq0
1000キロテストを主軸においたせんせいのヲチスレで
サクラに乗ってるEV乗りは居ないだろ
せんせいはEVsmartの投票でサクラを2位にあげていたけど
わいは認めないのよ蓄電池用途や防災用途、島住みなら良しとするね
601カルビ
2023/01/27(金) 10:39:56.92ID:k2/67xLq0
欧州の充電ネットワークは急速350k×6機で構成されている
リアルレンジ460キロEV勢が
急速充電10%-80%にかかる時間は20〜35分
もう内燃同等で回しているのよ
だからEVシフトが起きている
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 10:48:53.48ID:ZitBOypq0
充電に30分とかゴミ
603カルビ
2023/01/27(金) 10:48:59.84ID:k2/67xLq0
いっぽう日本では
今春から変則スペックの急速ステーション6機がようやく営業開始となる
駿河湾SA上下
浜松SA上下?
三芳PA上り
上里SA上り
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 10:51:59.45ID:uT5YZoC20
1000キロチャレンジ、EVは中古の軽トラ以下という悲しい結果ですwww
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 10:53:09.71ID:uT5YZoC20
まず中古の軽トラに勝って下さいwww
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 10:57:13.48ID:uT5YZoC20
150ccのスクーターにもボロ負けですね
ゴミですね
607カルビ
2023/01/27(金) 11:01:43.34ID:k2/67xLq0
日本の変則スペック急速ステーションでリアルレンジ460キロEV勢を
10%-80%をやるとどうなるのか?
60分となる

しかも30分区切りなので戻ってお代わりする必要があるのである
SAPAで飯を食っているやつなら分かるが小一時間かかる

ショボいインフラを敷いているのだから30分区切りを解放しなくてはEV乗りの高速道路利用にたいするユーザーエクスペリエンスが向上しないのである
608カルビ
2023/01/27(金) 11:03:45.27ID:k2/67xLq0
わいは高速道路で軽自動車は認めないのよ
身体の担保ができない
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 11:04:56.32ID:JsqvvnRx0
>>608
それってあなたの感想ですよね
事実はかわりません
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 11:08:08.52ID:JsqvvnRx0
ユーザーエクスペリエンスは内燃の足元にもおよばないwww
611カルビ
2023/01/27(金) 11:10:38.13ID:k2/67xLq0
訂正があった
10%-80%にかかる時間60分になるには30分充電して隣に移り30分

同じ充電機でお代わりやった場合は60分をこえてくる
変則スペックゆえにややこしいのだ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 12:18:27.20ID:M8dm+2bL0
>>601
おっ カルビー復活
それで充分ですね 後は提供場所の問題
滞在時間から行動範囲のファミレス スーパーマーケット コインパーキング 商業施設等に欲しい
サービスの一環として普通充電でもok
そもそもがBEV選ぶ人々は充電時間も運行管理に取り入れられる生活リズム

オイル交換の無駄金 無駄時間は一切受け入れられない強硬派とも言える
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 12:19:02.27ID:qF/bLOpT0
30分も掛かっちゃ駄目だな

まあ、BEV推進派の人がじゃんじゃん買って普及させて性能向上にもインフラ充実にも寄与してくれるでしょ

実際に便利になってからボチボチ考えれば良い
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 12:45:29.78ID:2oQXECTQ0
>>608
正面衝突の半数以上はエンジンが身体に影響を与えるらしいよ
軽自動車EVエンジン無いから
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 12:48:02.43ID:2oQXECTQ0
EV推進派はともかく容認派はどうなる
自分は買う気無しの
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 13:02:01.70ID:ua+wqPxX0
別に買いかなと思ったら買うって人が大半じゃねーの?
信者が消費者の立場でありながら、自動車産業や何やと天下国家語るから煙たがられてるだけで
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 13:03:50.33ID:3/Oa18E80
>>599
休憩取るにしても、毎回30分とかないから。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 13:12:03.18ID:YGjItdMW0
信者が消費者の立場でありながら、自動車産業や何やと天下国家語るから馬鹿かと思われてるだけで
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 13:26:22.67ID:ZitBOypq0
たしかにEV推進派は天下国家を語る人多いなww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 13:33:32.42ID:F/ct9P7X0
ヨーロッパではこうだ、北欧ではこうだ、中国ではこうだ、日本は遅れている~~日本は衰退国家だ~~トヨタが~~

そら、けむたがられるわ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 13:33:42.83ID:6YIRmLSA0
>>619
環境左翼とか多様性左翼ってそういうもんでしょw
誰にも相手にされないようなレトリックには、人種がダメとか国家がダメとか地球が危ないとか、そういう壮大なペテンが必要になる
そういうのを教義にしてるのが共産教
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 13:37:17.22ID:cku0H94t0
教養のない奴や技術について脳足りんが飛びつく車、それBEVですねん
米国じゃ、バッテリーによる重量増が問題視されているし、リチウムのリスクも含めBEVの未来は楽観視できん
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 13:38:46.55ID:nnETRVnG0
>>621
とにかく、主語がデカい
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 13:40:56.46ID:6YIRmLSA0
>>623
一言で言っちゃえばそうだわなw
それでいて上から目線で高圧的w
625カルビ
2023/01/27(金) 14:05:10.63ID:k2/67xLq0
>>612
5分で満タンを必要としなかった
ってことですねー
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 14:56:10.13ID:Y/5pb0/x0
>>617
別に20分でも大して変わらないのわかんないのね
算数できないのなw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 15:08:19.85ID:6YIRmLSA0
EVの利便性とか性能を測るための環境変数に休憩時間とか必要なのか…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 15:19:50.31ID:3/Oa18E80
>>626
1〜2時間程度の走行なら、ションベンして外の空気吸って少しばかりストレッチして、ものの5分程度でリフレッシュ出来るし。
ウンコすれば10分ほど掛かるかな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 15:21:15.39ID:3/Oa18E80
>>624
シンプルに言えば歪んだ権威主義だね。
頭の足りない人が騙されるやつ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 17:03:37.56ID:evRosFE10
>>598
こういうアホな事言うやついるけどガス車で1000kmやったら速いに決まってるやん。
その上でEVの問題点不足な点見つけてるんだから。分かってなくてやばすぎ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 17:29:44.44ID:Y/5pb0/x0
>>628
出たよバカ理論w
オレは一分でエエわ、なら休憩それでいいのかよ
一般には1、2時間で30分目安となってるの知っとこうな
勝手に条件付けるなら一人でやってろ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 17:32:09.36ID:jkDjiK3z0
>>631
お前は常にひとりで運転か?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 17:36:39.10ID:izh5rugX0
>>631
EVは30分休憩、充電しないと行けない
内燃にとって休憩は選択肢の1つでしかない

この違いはあまりにも大きい
そもそも、運転手代わればほぼ無休で運転できるし、目的地に早く着く
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 17:39:17.91ID:sZDy94+v0
乗り物として、目的地到着時間で中古の軽トラにも負けるEV(笑)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 17:39:58.19ID:6YIRmLSA0
EVに乗ると休憩時間で喧嘩始まるのか…嫌だな…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 17:43:19.17ID:FE2cG3bg0
30分充電休憩ですめばいいけどね
充電が先客で埋まってることもある
本当に環境変数多すぎ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 17:44:47.99ID:AzO1tysr0
長旅の帰りに充電地獄
妻となんでEVなんかにしたのと詰められ大喧嘩


あると思いますwww
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 17:53:13.12ID:2oQXECTQ0
>>591
太陽光パネルは非効率だから水素つくるのに利用すれば良いんだ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 17:54:33.34ID:BuoYLwKB0
旅先でホテルに家族残して1人充電の旅

あると思います
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 17:58:52.10ID:uWPnm4Yl0
旅先のホテルが充電設備ないので家族が行きたい宿泊ホテルは却下


あると思います(笑)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 18:03:27.21ID:Y/5pb0/x0
>>632
>>633
日本語読めないバカ達w
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 18:06:48.95ID:1LG0D0660
>>641
言い返す言葉はバカw
小学生ですか??
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 18:07:52.53ID:IErtS0G70
言い返せないと、ばーか、ばーか、とか言い出すやつw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 18:13:48.40ID:kuVJcWE50
1000キロチャレンジだと、中古の軽トラ以下
一般道1000キロチャレンジだと、スーパーカブ110以下

これが現実
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 18:48:19.01ID:KKwyc0zM0
JAF調べだと電欠はガス欠の4倍以上
EVユーザーはあんまり、JAFさんに迷惑かけんなよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 18:52:03.21ID:d1gnFaH70
軽トラ以下とか悲しい😭
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 18:55:25.34ID:44YR4NQ/0
JAFも、大変だな、ガス欠だと携行缶持っていくだけなのに、電欠だと、携行充電装置がいるわ、時間はとられるわ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 18:57:58.63ID:6YIRmLSA0
>>647
そんな面倒なことしない
問答無用でレッカーのはず
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 18:59:15.46ID:6YIRmLSA0
電欠したEVなんて単なる障害物だから路上には置いておけないでしょ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 19:01:13.03ID:ZitBOypq0
>>648
めちゃくちゃ迷惑だな、立ち往生発生時なんて
その癖に電欠しまくるww
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 19:04:35.50ID:7KwgyB440
ネイティブ氏も電欠してたね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 19:05:37.65ID:o/LcXsey0
>>648
扱いが故障車ww
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 19:07:59.73ID:Cg5BAY9R0
航続距離が短いから、ギリギリを攻めるのか、EV乗りは
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 19:16:50.67ID:HPD0Ipcq0
エンジン車なら20リットルの携行缶ひとつで200~400キロ走れるからねー。

ポタ電だと大容量タイプを何台積めばいいのかな。
総重量数百キロかねw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 19:41:35.83ID:HPD0Ipcq0
ガソリン20リットル=重さ約15キロ
ポタ電1KWh=重さ約10~15キロ

エネルギー密度が絶望的
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 19:48:15.01ID:3/Oa18E80
>>631
現実問題、メシ食うとか睡魔が襲って来たとかでもなけりゃ30分もボケーと休憩するかよw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 20:12:22.14ID:M8dm+2bL0
オイル交換ね
6ℓ×1200円工賃込み 年間4~5回
純正品オイルエレメント1500円工賃込み 年間2~3回

予約受付でも平均2時間は掛かる
10年単位で考えると馬鹿にできない
その他の消耗品交換も勧められるウザイ営業付き
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 20:32:23.69ID:jonht2AP0
年間4、5回も交換するとか走り屋か?
営業車でも多くて年2、基本車検のときくらいだわ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 20:32:58.84ID:ZitBOypq0
>>657
お前、年間どれだけ走行するん???
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 20:34:41.96ID:ZitBOypq0
サラッと嘘をぶっ込んでくるEV信者
お前、車童貞かよ w
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 20:36:05.57ID:uAIP1zX40
>>657
あのー嘘つくのやめてもらっていいですか
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 20:37:18.27ID:X7v0aNG/0
>>657
息を吐くように嘘を付くゴミカスw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 20:39:59.49ID:jonht2AP0
というか一回で6Lも使う車って普通乗用車で稀じゃね?
それを年4~5回交換するくらい乗り回す奴はさらに稀
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 20:41:18.78ID:6YIRmLSA0
最近の車ってオイルパンとオイルジャケット合わせて6リットルも入るの?
4agでも4リットルくらいじゃなかったっけ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 20:48:09.29ID:3i9/wjPD0
年間2万km乗る人でオイル交換は3000kmごとにきっちり行ってるんでしょ
偉いなと思うよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 20:49:35.34ID:masywu/I0
俺ん家のアクアは給油が年4~5回程度だな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 20:50:38.26ID:udtz5b1r0
>>660
はじめての車→リーフ
エンジンは10万キロで壊れる→キリッ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 20:51:29.63ID:DbW6qmWv0
>>665
メーカー推薦は1万キロでオイル交換が普通
3000キロはオートバックスのくちぐるまに乗ってる馬鹿なユーザー
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 20:56:37.93ID:DbW6qmWv0
トヨタは15000キロまたは1年で交換がデフォ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 21:05:48.22ID:6YIRmLSA0
>>669
10年以上前から「実はオイル交換しなくても走るんすよね(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆」って言っちゃうからなトヨタ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 21:12:53.17ID:thTYoEAL0
トヨタディーラーの人曰く、実は2年ごとの車検でのオイル交換は十分らしいね

BMW乗ってた時はディーラー車検でしか、オイル交換なんてしなかったなぁ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 21:15:11.47ID:B27RV9Rg0
オイル交換で2時間ってwww
嘘つくにも、もっとマシな嘘つけよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 21:16:26.33ID:6YIRmLSA0
>>671
いつだったかな?
エンジン開発担当者が「実はオイル無くても数万キロ走ります( ・ิω・ิ)」って言ってて顎外れそうになった
アルテッツァのエンジンだったかな?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 21:21:18.13ID:hinfhagS0
>>665
普通に馬鹿だろ
こんなやつがEVありがたがる
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 21:22:42.62ID:udtz5b1r0
メーカーやディーラーは長持ちして欲しくないんじゃないの。
程々で壊れてくれないと困る
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 21:30:06.44ID:u+69Wl/I0
ターボ車は燃焼環境が厳しいから一定期間ごとに交換したほうがいいけどね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 21:32:57.81ID:Rbw06Ta50
>>673
3S-GEエンジンはヤマハと共同開発した名作ですよ
なかなかつぶれないよ、そりゃあ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 23:00:07.05ID:M8dm+2bL0
まともな意見は僅か数件 リトマス試験紙に喰いつくアンチの宴でした
5ちゃんレベル低下凄すぎます これではカルビー出没回数減るワケですね
要はここは老人ホームの談話室なんですよね? 全ての現役クルマにアンチ活動する←老害の集い
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 23:45:32.38ID:g2cs7Wlp0
>>678
で、一回の交換で6L使う自家用車って結局何なんすか?
純正エレメントをディーラーで交換出来るってことは国内メーカーだと思うんすけど
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 23:52:37.55ID:HhwcHmWZ0
後釣り発言ほどイタいのはないでホンマ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 00:08:44.36ID:hp5krpfO0
>>678
EVは極寒になるとほぼ充電出来なくなる

このレベルの嘘ついてボコされた挙げ句
「これはリトマス試験紙。アンチのレベルも落ちたな老人の宴だ」

これと同レベル
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 00:09:18.75ID:2MOYsswm0
RD28がオイルフィルター交換時6Lだった
乗用車かつガソリンエンジンで6Lって相当な大排気量だと思う
ちなみにマスタングの351(5.7L)が初回充填6.5Lなのでオイルフィルター込みで6L位だと思われる
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 00:11:01.87ID:00KgeGwN0
>>642
何処から続いてるレスかもわからない、またはレスを記憶できない、日本語わからないのはバカだよ
別にアホと言ってもいいよw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 00:12:31.14ID:00KgeGwN0
>>656
あぁ、ここにもどこから続いてるレスかもわからない、日本語わからないバカがいるのか
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 00:13:18.39ID:xqU90uPx0
>>682
環境規制緩かったころの旧車にしか許されないクソデカ排気量
現行車ではありえない
過去に生きてる老害ならパッと思いつくのかもしれんがw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 00:14:41.90ID:2MOYsswm0
てことは>657はそんな過去の遺物に乗ってる老害って訳だw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 01:14:58.08ID:i8YxmZPv0
>>684
いうことはそれだけかwww
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 01:22:58.44ID:i8YxmZPv0
>>678
お前のオイル交換の認識が馬鹿すぎて総ツッコミくらっただけだろwww
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 01:26:17.92ID:2WGpT2RV0
カルビも何一つ論破出来ずに敗走か
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 01:36:01.56ID:JQGwFYVu0
後釣り宣言に馬鹿馬鹿アホアホマン、こんなヤツらがEV信者です
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 01:52:08.89ID:00KgeGwN0
>>687
バカにイチイチ説明せんよ
わかってないんだから無駄
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 01:59:57.37ID:OKm4ddqu0
>>678
だっさwwww

俺がお前ならもう書き込みできんわ
恥ずかしくないの?w
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 06:35:49.54ID:HkUCVXnS0
トヨタが「EV戦略」を変えた!? 「風向き」は本当に変わったのか 急激なEVシフト「本当の理由」とは(くるまのニュース)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/994dc9fcf07b0e5ee49e5aca357420b913517c2c
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 07:42:31.32ID:2MOYsswm0
>>693
暢気なジャーナリストだなあ…
今にもイスラエルとイランが戦争始めるかもしれないってときにESG投資とか言ってるようじゃねえ…
しかもこの人ESG商品のポートフォリオ見たことないんだろ
イギリスのESGなんかエッソとかシェルとかバリバリ入ってんだけど…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 08:56:19.31ID:9tBubi+40
【朗報】日本のEVスタートアップが中国BYDのEVに完勝!EVモーターズ・ジャパン


@YouTube

696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 09:21:36.18ID:nqNLwpEd0
>>691
それだけ??w
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 09:23:02.07ID:nqNLwpEd0
EV信者ってヤバいやつばっかだわ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 09:25:46.09ID:9tBubi+40
《初公開》一回充てんで最大260キロ走行 二酸化炭素を排出しない環境に優しいトラック<福島県>

https://news.yahoo.co.jp/articles/57f8663aa732a0129d1ee40c97e0a0ef31bf528c
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 09:29:01.24ID:ikPjZcbD0
>>697
左翼の思想に似ているな
グレタに共感するような低レベルの連中
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 09:29:55.03ID:ikPjZcbD0
それと、BEV推進の工作員が混ざってるな、ここ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 09:55:38.62ID:VCj80unb0
>>700
EV信者に共通するのは、とにかく全てが他人事という雰囲気。
およそ現代文明の中で生活していれば化石燃料と内燃機関の恩恵を浴びるほど享受しているのに、化石燃料が駄目なら電気で良いじゃない、と言わんがばかりのマリーアントワネット思考。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 10:07:27.82ID:ikPjZcbD0
>>701
ふむ、「人権ガー人権ガー」って騒いで権利ばかりを主張するが、実はナマポで生活しているってオチ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 11:10:33.83ID:HkUCVXnS0
中国車の輸出急拡大、EVで高まる存在感-トップの日本も射程に https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-27/RP2GJLT0G1KX01 @businessから
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 12:38:32.26ID:2WGpT2RV0
今、話題の三浦瑠麗氏の旦那の会社も環境関係で東京地検特捜部にガサ入れくらってるなw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 12:44:18.70ID:jM4hQrQ30
太陽光発電事業もEV推進も利するのはおとなりの国
そしてキナ臭い
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 13:01:50.28ID:AEfHqN6O0
>>697
ネイティブもだなw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 13:18:01.30ID:H6LBZvP40
>>695
それ、中国の工場で作ったやつを日本に持ってきてる奴だろ、やたら国産EVバスって連呼してるけど、ドンキのPCを国産PCとは言わない事を考えるとなぁ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 13:19:14.08ID:SOpIbkXg0
太陽光押しの三浦瑠麗が統一教会

しゃくれは何教?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 13:20:04.71ID:ytHThdtx0
ガソリン車ではエンジンスペックを自慢する 直4ターボ、直6のがスムーズさ、V6ツインターボ、V 8、V12、W16とか
EVはバッテリー性能ばかりでモーターのスペック自慢は無いの?
モーターといえばマブチだな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 14:01:26.71ID:/E0OEEK10
今ごろ陸別で凍死実験してるんか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 14:31:44.58ID:1GF5Umsf0
要はここは老人ホームの談話室なんですよね?
全ての現役クルマにアンチ活動する←老害の集い
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 14:41:35.60ID:00KgeGwN0
>>696
やっぱりわからないガイジw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 15:59:07.26ID:OIcw+jTl0
差別用語で煽るやつ ww
EV信者は浅いやつばかり
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 16:00:35.86ID:90Rm3c7w0
ガイジと罵るやつがだいたいガイジの法則
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 16:01:02.47ID:TXD8vWHR0
>>711
後釣り宣言ってダサいよね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 16:04:51.01ID:KZ0rNVCm0
よく使う言葉、アホ、馬鹿、ガイジのやつ

だいたい自分のことをさしているwww
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 16:26:17.93ID:YTUb5LHi0
差別用語使うやつマジキモい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 16:44:57.46ID:AEfHqN6O0
>>710
ネイティブは凍死しないと言いきっているからな
命賭けて検証実験やってくれよな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 17:24:33.57ID:bz9UtSDD0
断定口調のやつ、だいたい間違い
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 18:45:43.41ID:00KgeGwN0
>>716
リアルアホ、馬鹿、ガイジのやつはその程度の返ししかできない
日本語わからない、スレ追えない、論理的に反論できないからなw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 18:54:22.79ID:VCj80unb0
>>718
凍死するまで何時間掛かるかEVとガソリン車で比較実験するとか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 18:59:35.77ID:/YVsBlaa0
ラム酒だ、ラム酒をくれえ
EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 YouTube動画>18本 ->画像>18枚
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 19:22:09.02ID:2MOYsswm0
>>709
俺の車、ブラックモーター
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 19:23:27.60ID:kQWrJYXS0
最初期の完成度低いEVのときは航続距離?長距離運転なんて年何回しますか?普段使いには十分ですキリッ
とやっておきながら今は航続距離で叩くという
ねいてぃぶさん、そういうとこやで
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 19:41:40.41ID:y+bmUMUy0
>>709
プラズマダッシュモーター
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 20:10:18.11ID:AEfHqN6O0
>>721
ガソリン車童貞のネイティブがそんな比較検証やってくれないよな
今日の動画で緩い条件での検証実験やっていたな
外気温4℃なんかで一晩中EV車の暖房テストやる意味あるのか?
ネイティブはもっと意義のある検証実験やれよな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 20:20:01.41ID:+OhycwJD0
えっ?アゴティブちゃん何歳なん?とりあえずみっともない無精髭は剃ろうな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 20:28:36.74ID:fmEmve7k0
正面からのアングルは飽きたから次は横から撮ってくれ

いや 飽きたってほど見てないんだけどさ(トータル1分)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 21:30:45.42ID:OdLQ5WaD0
なんでここの人たちてみんなイライラしてるの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 21:32:49.45ID:xRhy0nVm0
ラム酒が足りてない
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 22:06:45.85ID:OIcw+jTl0
>>720
今日一日中、頭の悪いレスしてますね(笑)^_^^_^
暇そうでいいですね笑笑
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 23:00:26.79ID:wtmIAD8V0
このチャンネルを含めて何回も繰り返される車中泊実験を見ると雪の立ち往生で危惧されているよう電欠は起こらんと結論付けるしかないな
実際に昨年末から何回も雪の立ち往生が起こっているけどそういう事が問題になっていない
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 23:02:14.06ID:qBq1sT9E0
>>732
JAFの公開データだとガス欠の4倍以上電欠してんだよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 23:07:05.20ID:2MOYsswm0
EVゴリ推しする人って何でそんなに必死なん?
メリットデメリットをきちんと認識した上で、メリットを活かせる運用考えればいいやん。
デメリットを誤魔化したり騙したりするようなことばっか言うから嫌われるってわからんの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 23:07:08.00ID:9MnAYuGH0
>>731
反論できない脳たりんお決まりのカキコ草
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 23:35:09.00ID:eGltHKVN0
>>732
まずそもそもBEV使用者の母数自体が少ない上で、更に立ち往生が生じるような豪雪環境を走行するという事例自体少ないのに何故結論付けることが出来るんだ?

ちなみにBEV使用者の母数自体が少ないのに、JAFのトラブル対応事例として電欠が上位に挙げられることに関してはどういった見解なんだい?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 23:44:16.21ID:M0SPvo+W0
>>733
そういえば電欠までいくとバッテリーのダメージでかいんだっけ?
それ以降の電費と航続可能距離悪化酷そう
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 23:50:07.90ID:2MOYsswm0
>>737
一応、リチウムイオン電池には放電深度っていう指標はあるよ
殆どのメーカーが公表してないけどね

リチウムイオン電池を長持ちさせるには、

・完全放電しない
・低速充電をする
・満充電しない
・動作温度内で使用する(どんなデバイスでも大抵制限がかかる)

この辺は常識
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 00:16:59.54ID:luRBi6yV0
因みにユーザーに表示される100%と0%は
当たり前だけどバッテリーの100%と0%を示しているわけではなく
この範囲で使って下さいねという数値
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 00:19:44.78ID:VvgyiSmg0
EV乗ってる人教えてほしいんだけど、電欠したらハザードとかドアロックとか、非常時に必要な装備は使えるの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 00:29:27.20ID:e74/quxW0
>>737
厳密に言うとセルバランスが崩れた状態で電欠させるとマズイということになる。
現状のBEVは直列構成の組電池部で、セル一つずつの電圧を全て制御しているわけではない故に、必ず何処かのセルで終止電圧が極端に低くなる物が生じてくる。
※三元系は3.0V以下・リフェ系は2.5V以下の終止電圧になると基本的にダメージが大きくなる
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 00:31:24.73ID:VvgyiSmg0
自己解決

補器類用の12vバッテリー搭載してるんだね
補器類用のバッテリーなくなったらシステム起動出来なくなるってウケるけどw

https://parkinggod.jp/toranomaki/electriccar-outofbattery/
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 00:36:28.83ID:2G+P8okP0
>>735
馬鹿阿呆ガイジと一日中反論www
暇でいいなぁw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 00:45:16.47ID:Zllryj470
>>741
初期での運用ではバランスされてるけど、運用年数をかさねるとバランスが悪くなり、その悪くなったセルに負担が集中して、電欠などの負荷で急速にバッテリーを痛めるって感じかな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 00:47:04.51ID:IryFua5f0
>>743
馬鹿阿呆、ガイジ、ノータリンが彼の流行りみたいです
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 00:52:13.19ID:TIPEuM+20
>>732
車中泊実験にこだわる理由あんのかね
雪道立ち往生を想定してるにしては緩い実験だし
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 00:53:28.17ID:QNmdYhhT0
カルビが消えた
雪男も消えた

スレが平和になった
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 00:55:29.34ID:UiJwSlbM0
EV系YouTuberって電欠よくおこすね
ガス欠なんておこしたことないわ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 01:01:15.34ID:TIPEuM+20
>>631
勝手に条件つけてるのはいつもEV派だろwwww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 01:07:27.70ID:3slAu2FP0
>>749
条件なしで1000キロチャレンジしたら、軽トラ以下だからなEVって
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 02:14:33.32ID:aynpHMEZ0
>>746
そう緩いとも思わんけどなあ
実際の立ち往生でも電費はそう変わらんだろ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 02:34:25.66ID:5DyKwSAr0
そもそもリアル大雪立ち往生では脱出に何時間掛かるか分からんし、その時点でどの程度充電されてるかも分からんし、脱出できたとして充電スタンドまでの距離も分からんわけで、最初から好きなように条件設定した実験なんてまるで無意味と思える。
一つ言えることは、内燃機関なら燃料の救援補給の可能性があるけど、その場でEVの充電を行うことは絶対に不可能ということ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 02:50:13.58ID:3slAu2FP0
条件設定して自らを納得させる
EV推進派っていつもこれ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 05:29:52.67ID:eMZaIVcK0
>>744
まぁ経年により影響は顕著になるが、セルバランスの崩れ自体は初期から発生するものにはなる。
これは電池自体の化学的要素以外に、端子間接触抵抗などの機械的要素も影響する故に原理および事実上避けられない問題。

仮にこれを対策するとなれば数千チャンネル分の電圧を全て制御することになり、その制御システムを組めばバッテリーユニット単体だけで新車が一台買えるような金額になる。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 05:50:53.81ID:eMZaIVcK0
>>751
それ実際の豪雪環境をろくに知らないからそういった誤認になるだけだよ。
言っておくが立ち往生が生じてくるような積雪道路になると、立ち往生前に走行してきた部分の電費は極端に悪化して相応に多量消費しながら走行することになるんだよ。
ネイティブもこの部分を全く解ってないんだよ。

てかお前さんは一度以下のような状況を実際に走行してみればその意味が解るよ。

@YouTube


ネイティブはこういった場所なんか全然走行してないだろ。
ちなみにこれなんて別にそこまで過酷な状況でもなく、豪雪地域なら至って普通の状況だからね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 06:09:39.69ID:TfXR33fV0
豪雪地域の実際の厳しさなんて埼玉県から出たことがない人には絶対にわからんわ
冬の北海道でEV運用出来るとしたら、苫小牧から函館の一部地域くらい、あとは無理
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 06:23:51.05ID:TfXR33fV0
リチウム電池は完全放電すると故障のリスクがあるので、EVの電池メーター0はSOCの下側(放電深度)が設定されているんじゃないかな。
SOCが100 ~10%なら電欠で10%残る計算
ただどのメーカーもSOCも放電深度も非公表だと思うから想像でしかないけど、サイクル数はSOCの前提で計算してると思う。

だから電欠よりも急速充電の方が実際にはバッテリーの寿命を縮めるような気がする。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 07:03:07.75ID:VvgyiSmg0
(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)カワイソス

韓国ヒョンデ「IONIQ 5」は日本の車両保険に加入できない?損保7社に聞いてみた
https://car-moby.jp/article/news/hyundai-ioniq-5-vehicle-insurance-join-propriety/
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 07:27:15.43ID:mbyxkrAU0
すげー基地外EVアンチの溜まり場かよここw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 07:31:48.66ID:e5m4VNxG0
ちょっと掘ればEV信者のやばい奴も見つかるで
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 07:50:12.09ID:t8vd4Bt00
■「EV化はするな!」BMW社長がついにトヨタに賛同

@YouTube

762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 09:27:28.03ID:TIPEuM+20
>>759
スレタイも読めない日本語の弱い人ですね
わかります
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 09:32:57.61ID:26U+xHJO0
アンチEV共が〜
EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 YouTube動画>18本 ->画像>18枚
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 09:55:29.67ID:4isGpoFA0
タチの悪いEV推進派のステマがいるね、ここ
あと、意識高い系の勘違いパカもいるw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 10:03:39.96ID:JneDvOuv0
意識高い系とか言うのって劣等感ありありw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 10:05:29.47ID:JneDvOuv0
まともなアンチいなくて基地外ばっかやん
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 10:09:18.11ID:4isGpoFA0
EV派は、まともな議論は出来ず揚げ足取りのレスばかりw
BEVは頓挫するだろうし、遅かれ早かれ方向転換を余儀なくされるわな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 10:10:18.44ID:YxqEkQHW0
>>731
一日中ってw
一つのカキコに1、2時間もかかるリアルアホ、馬鹿、ガイジだからそう考えちゃうよね
日本語わからない、レス追えない、論理的に反論できないに、ダメっぷりが追加されていくだけなのが面白い
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 10:15:19.25ID:YxqEkQHW0
>>749
こいつは日本語わからない、レス追えない、論理的に反論できない
どれなんだってばよw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 10:19:00.85ID:VvgyiSmg0
>>766
まともなアンチの定義教えて
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 10:41:56.25ID:kqnB1n9B0
ネイティブは相変わらずデータは一生懸命取るが考察が無茶苦茶
頭悪すぎる

電池から運動エネルギーを取り出す効率ってのはとても高くて9割を超える

2代目プリウスの効率
EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 YouTube動画>18本 ->画像>18枚

また電費ってのは車重と空気抵抗に依存するが、モーターやインバータのメーカー差はあまりない
ところが頭の悪いネイティブの計算によれば、電費に大きな違いが出る。計算を誤っているところは単純で、消費電力をバッテリー残量が何%変化したかを見てそれにカタログ値を乗じて消費電力を計算しているから

ガソリンタンクの容量が温度やSoCで大きく変化するのに、ガソリンタンクの容量をカタログ値を使ってこれが何%変化したから、ガソリン消費量が何ℓと計算する馬鹿をしている訳だ

まあネイティブだけではなく、科学的リテラシーに欠けてる奴は同じ様に間違えるが、正しく計算出来るやつもいる


@YouTube



リチウム電池ってのは温度によって電池容量が恐ろしく変動する。ネイティブ方式の計算だと電費ってのはほぼ電池容量を見てるだけなのだが、低温下では僅か数℃でものすごく変化する
グラフで温度毎の曲線が囲う面積が容量だが、こんなに激しく変化する。これを補正せずに電費云々を比較する馬鹿さ加減には呆れるしかない

EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 YouTube動画>18本 ->画像>18枚

電池容量の補正もせずの電費云々とか言ってる奴のコメントは信じてはならない
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 10:48:30.76ID:t8vd4Bt00
>>766
信者のほうは全員がキチガイやんw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 10:48:35.58ID:kmJUfSUh0
>>771
EVは航続距離をまともにするためにガソリン車にくらべて数百キロのバッテリー積んでることも考慮しないと行けないよね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 10:50:55.26ID:kqnB1n9B0
ちなみに8年で電池容量70%保証が危うくなってテスラがやった対策は、オンラインアップデートでSoCを大きく設定し直す事だ

100%の電池容量を少なく変えてしまえば電池寿命がやばくなっても保証する心配はない

https://www.esquire.com/jp/car/car-news/a36685352/norway-fines-tesla-battery-loss/

日本でもこれは適用されているはずだが、日本のユーザーは黙って受け入れてるのが不思議
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 10:52:04.20ID:kqnB1n9B0
ごめん上の分は、マージンを大きくしてSoCを小さくの誤り
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 11:04:19.98ID:VvgyiSmg0
>>774
これどういうこと?
例えばSOC 100-10 を80-10 に変更したってこと?
こんなことしてもメーター上は満充電になるかもしれんけど航続距離は伸びないよね?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 11:10:26.06ID:kqnB1n9B0
>>745
そんなにはコストはかからない
これはトヨタの資料だがBMSの監視や制御の単位はどんどん小さくなっているし、MITとの共同研究で一時的な電圧値だけでなく、セルの特性変化を監視して寿命を推定して制御する様に変わってきている

EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 YouTube動画>18本 ->画像>18枚

もっともメーカー側が熱心なのは、電池の死に際ギリギリでも70%という保証値を保てるからというのも大きい

保証値が将来90%になれば別だが、保証値が7-80パーセントってのはバッテリーが寿命がほぼ尽きた状態である事を忘れてはならない
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 11:15:15.74ID:kqnB1n9B0
>>776
その通りです
テスラがミスったのはSoCをアップデートで急変させたから、航続距離が急変してしまってユーザーにバレた
ソフト的に日数をかけてゆっくり変化させていけば上手く誤魔化せたかもしれなかったかもね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 11:59:39.06ID:5C+ZYscW0
バッテリー容量70%はもうろくに動かないので廃棄寸前の状態
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 12:19:11.59ID:GHAUDGa30
>>768
>>769
まだやってんだwww
がんばれよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 12:22:12.21ID:9YCTUAq20
馬鹿、あほ、脳たりん、ガイジと煽るだけのかまってちゃんに餌をあたえないで
レス乞食ですよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 12:24:56.44ID:9YCTUAq20
ID真っ赤にして必死だな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 12:40:15.25ID:l+9S5ma40
EV信者は信者獲得にこんなところで煽ってる場合じゃないだろw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 12:46:12.74ID:kqnB1n9B0
頑張ってタイヤの空気圧も気にして

でも温度によるバッテリーの容量変化を測定し
しかもそれを電費と称してしまう

ネイティブ、一体何をやろうとしてるのやら
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 12:49:52.73ID:5DyKwSAr0
>>779
スマホで80%でもほぼ常時充電ケーブルに繋いでおきたくなるレベルだもんね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 12:50:01.67ID:NHyAMgKJ0
電動バイクは割りと使える
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 12:53:25.45ID:rkKor3mQ0
ラストワンマイルって意味では電動バイクはいいけど、結局カブ最強
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 15:52:26.00ID:82hfrgyq0
>>723
>>725
おい、マジレスしろよ 大喜利じゃないぞ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 16:56:14.46ID:YxqEkQHW0
>>780
リアルアホ、馬鹿、ガイジのやつはその程度の返ししかできない
日本語わからない、スレ追えない、論理的に反論できないからなw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 16:57:06.83ID:P8nLdZ600
スズキはジムニーのEV車を発売するつもりか?
林道走行やキャンプで電欠やらかす奴が出てきそうだな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 17:12:02.46ID:UZ8OMdYv0
非テスラオーナーの貧乏人共黙れ黙れ〜💢
EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 YouTube動画>18本 ->画像>18枚
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 17:20:27.99ID:YxqEkQHW0
>>774
日本は訴訟大国じゃないからねぇ
集団訴訟するから相乗りする人手を上げてくらいしないと、泣き寝入りするだけだろう
既に個別訴訟して一部返金してもらってる人もいるんじゃね、知らんけど
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 17:34:52.87ID:00zzSfmk0
基地外アンチではないので動画見てないんだけど
ココ見てネタ探しに活用している気配あるの?
空気圧調整は誰にでも推奨できるのでカキコした甲斐あったね
お前らのレベルだと車好きには響かないと言うか頓珍漢すぎてつまんない

昭和の常識は令和の非常識 例のオイル交換は実録なんだがツッコミどころがピンボケ過ぎて
お前らの実態調査に役立ったよ 恥の上塗りまでしている事に気付けない老害コミュニティが結論だ
長生きしろよ BEVの発展をリアルタイム刻み込め そして霊柩車は何にするつもりなんだぁ⁈
お・し・ま・い
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 18:03:12.89ID:hTBMYb/u0
>>789
お前のレスにも全く知性が感じられないww
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 18:05:42.65ID:xsYeI/N60
>>783
信者じゃなくて、関係者だろう
何の関係者かは推して知るべし
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 18:08:46.73ID:89ZCmKcL0
>>793
これがEV信者の成れの果てです
得意技は後釣り宣言
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 18:13:25.84ID:xYpPFVmf0
オイル交換毎年5回おじいちゃんが現れたww
排ガス規制前の昭和の大排気量ガソリンエンジンでも乗ってたのかな??
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 18:16:11.35ID:VvgyiSmg0
6Lおじさん?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 18:19:58.73ID:kqnB1n9B0
>>795
宣伝広告としては圧倒的に安い
嘘や間違いがあっても自社には責任を問われない
拙ければどんどん使い捨て

ステマは新しいビジネス
闇は深いね

鮎のステマブログだったEV smartは1億円で売れたが、買って商売になるからこそ売れるのだね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 18:20:25.72ID:MjaRsv/S0
>>793
後釣り宣言して、また現れるアンタが恥の上塗りしてますよww
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 18:21:20.00ID:VvgyiSmg0
6Lにいちゃん?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 19:45:15.73ID:2cpKBxdv0
お前らが もうちょっと出来るアンチなら
カルビーの出番増えるんだがなぁ
どうやらココには学びが無いようだ
正に5ちゃんゴミかす巣窟の住人が老害化してるだけ
いや ゾンビかもしれない 人間に迷惑掛けるなよ
貧乏人が何故に貧乏のままなのか お前ら自身が答えなんだろう
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 19:54:22.65ID:VvgyiSmg0
まともなアンチ
出来るアンチ

これがニューワールドオーダーと言うやつか
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 19:59:22.41ID:P8nLdZ600
埼玉から青森まで下道だけで行ってみろよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 21:34:32.43ID:7Uw++dIX0
6Lもコテハンつけろや
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 21:37:12.34ID:Xni9FXj80
>>802
便所の落書きに卒論の引用元探しに来るようなもんやで
スタートからズレとるわ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 22:29:03.31ID:VvgyiSmg0
そうだなあ
先ずはまともな論文書けるようになってからだな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 22:36:17.86ID:luRBi6yV0
6ℓ×1200円工賃込み 年間4~5回
純正品オイルエレメント1500円工賃込み 年間2~3回

年間5回エンジンオイル替えると言ってるんだからターボ車でしょ
そんでオイルが6L入ると言っていて純正エレメントが1500円なんだから国産車
殆ど車種が特定出来るレベルの車種しかないんじゃないの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 22:53:29.73ID:VvgyiSmg0
トヨタだと2Gあたりの一部車種しか該当しないねぇ
3Gだと6L超えるみたい
今どきターボ車でも5000~10000km毎が一般的だから年に20000~50000km位走るってことなのかな?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 23:17:37.18ID:41/td7/I0
低温時のバッテリー容量の低下やバッファの大きさ無視して電費を云々するアホチューバー
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 00:17:01.37ID:XcCzqpmR0
>>790
発売するとしてもトヨタやホンダみたいに無能なトップじゃないから
現時点なら当然二万回の充放電でも劣化のない新型のSCiB採用するだろうな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 00:41:06.91ID:PKouPnMR0
>>811
世界一のトヨタもホンダジェットまで成功したホンダもCEOと経営陣は優秀だよ
頭脳も健康も経営力もお前の1万倍はレベルが上だよ レベチだよ 
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 00:56:50.53ID:voHo3Ix80
EV推進という、偏った側面からしか自動車業界をみれないからな
トヨタやホンダを馬鹿にしているやつはどんな企業に勤めてるのだろうな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 01:17:24.28ID:lwXMYUcO0
>>813

> 発売するとしてもトヨタやホンダみたいに無能なトップじゃないから
> 現時点なら当然二万回の充放電でも劣化のない新型のSCiB採用するだろうな

経営トップの能力判断する基準がSCiBを採用するかどうかだからさ…
どんな技術を採用するかなんて、せいぜい執行役員レベルの話しじゃねえの…?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 08:43:18.30ID:GN50yHAX0
電気自動車の記事書くと必ず否定する輩が出てくる。「興味示さなくていいですよ」と言いたい | 自動車評論家 国沢光宏

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e9%9b%bb%e6%b0%97%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e3%81%ae%e8%a8%98%e4%ba%8b%e6%9b%b8%e3%81%8f%e3%81%a8%e5%bf%85%e3%81%9a%e5%90%a6%e5%ae%9a%e3%81%99%e3%82%8b%e8%bc%a9%e3%81%8c%e5%87%ba%e3%81%a6%e3%81%8f/
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 09:02:00.95ID:8mSl/67i0
>>815
ディーゼルゲートのときの立ち回りで笑わせて貰いましたわ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 09:09:02.10ID:WfRIx7fp0
>>815
公金を投じる以上は批判も出るのは当然だろうに、アホやなこいつ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 09:09:12.53ID:dcyRXEU+0
>>815
ど正論ですな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 10:22:57.99ID:j1wCea0R0
>>815
雉がこう書くってことはEVメーカーから何か貰って書いてるってことだ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 11:24:23.07ID:psgtNd+Z0
>>812
なおレベチのTOYOTAさんの渾身のEV
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 12:27:31.81ID:HSbqX5D10
「面白いコトにみんな最後に自分が電気自動車を買わない理由を書くんですよ」
「アパートなので充電器が無い」とか「極寒地だから」だって。

構ってちゃん=アンチ 最終的に経済力の問題 貧困化で全てにおいてアンチ急増

貧困層には「興味示さなくていいですよ」と言いたい
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 12:28:11.62ID:rDZqRYTx0
でも、お前らもEV持ってないじゃん
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 12:31:43.92ID:pIDOcUBm0
本当にいいものなら勝手に流行っていくだろ
信者とかアンチだとか極端な二元論語るやつは総じて馬鹿
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 12:43:17.92ID:DBQS+aXR0
車単品でしか考えられない奴と生活インフラへの影響まで知恵が回る奴の違いだよな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 12:55:13.59ID:+uZizLIX0
本当にいいものなら補助金なんてつけなくても売れます
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 13:11:28.41ID:wh5FNvBg0
誰の為に補助金出すのか 浅い知恵では金の流通先まで及ばない
貧困層には「興味示さなくていいですよ」と言いたい
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 13:17:34.98ID:DBQS+aXR0
頭悪いやつしか興味持ってないんよ
カネの有無ではない
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 13:26:32.85ID:RLRsCEbq0
自己紹介は要らない
負け犬の遠吠えも要らない
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 13:43:32.85ID:rnvdwj2T0
BEVは金持ちしか買えない ○
金持ちはBEVを買う ×
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 13:57:26.44ID:fCtAKAGi0
>>829
実際、若者よりも金持ってる爺のが買ってるしな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 14:35:29.11ID:voHo3Ix80
じしいが金持ってるのは統計からも明らか
BEV乗りはだいたいジジイ
これは事実
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 14:39:01.55ID:uUPqUzYF0
EV信者は貧乏人レッテルをはるのに躍起だな
それぐらいしか言い返せないんだろうなw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 14:44:31.95ID:voHo3Ix80
金持ちしか買えないとか、補助金がないと売れないとか、コスパ悪すぎ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 14:49:54.88ID:8O9nbph20
そもそもなんで不便な物を高値で買わないといけないのか??
頭いい悪いとか、金持ってるとかの問題じゃない
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 15:09:47.82ID:iCqoy1aH0
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!

Toyota defends title as world's top-selling automaker in 2022

トヨタ、2022年の世界販売台数トップの座を守る

https://www.reuters.com/business/autos-transportation/toyota-defends-title-worlds-top-selling-automaker-2022-2023-01-30/

てしゅら/(^o^)\オワタ〜
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 15:22:16.72ID:wle7B1AZ0
>>821
では代々からの不動産運用のこと含め資産としては給与以外に3,000万円程度保有しており、住環境として悠々自適生活を営めているが、豪雪地故に現状BEV運用は実用性が低く趣味的にも欲しいと思える物も無いから買わないオレはどうなんだ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 15:49:19.71ID:sgIuo7Rn0
>>815
マジでお前等過ぎてワロタ
こっから出て行って一般人に迷惑かけたらダメだろ

> 「面白いコトにみんな最後に自分が電気自動車を買わない理由を書くんですよ」。
> どれどれ、と読んだら「アパートなので充電器が無い」とか「極寒地だから」だって。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 15:55:44.85ID:voHo3Ix80
>>837
真っ当な意見ですね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 16:01:40.85ID:m59nl0Gz0
EV信者の心のよりどころが国沢のブログw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 16:04:56.61ID:Rveb7vqA0
じじぃ同士、気が合うんだろ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 16:21:27.43ID:lUkxvj6O0
>>815
> これから日本で電気自動車を売ろうとするならコスパと実用性が伴っていないとダメだと思う。軽乗用車と軽商用車から日本の電気自動車の普及は始まると考えます。

嵩張り重たい蓄電池と軽自動車って最高に相性悪いよね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 16:48:17.96ID:dcyRXEU+0
>>835
2位とあまり差をつけたくはないだろうな…
それにしても世界販売は過去最高なのに、国内販売はケチって20万台も減らして、バックオーダー山盛りってやり方どうなのよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 16:51:31.00ID:lwQNEzvd0
>>841
ミニキャブMiEV、先日までウチの社用車だったけど、近場の荷物運搬にスゲェ良かったよ
総務のお姉様達がワンボックスの運転苦手みたいで、変えられてしまったけど

使い方次第だね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 17:13:24.34ID:cVLCTsDG0
つい最近サクラが大ヒットしたと思ったんだがアレは軽自動車規格じゃなかったのかな?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 17:37:03.54ID:jLJUeXiY0
EV信者の心のよりどころが国沢のブログwW
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 18:04:32.35ID:oPqbu9hJ0
>>842
トヨタは北米の販売台数も20万台くらい減だぞ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 18:06:54.59ID:I7UOayjH0
>>815
お前の人徳と今までの行状から信用されてないことがあの年になってもまだわからないとは
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 18:15:42.28ID:lwXMYUcO0
国沢って今でもクーラント舐めてるの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 19:06:27.64ID:CM5560GB0
>>841
サクラやekクロスEVはいいと思うよ
通勤や日々のお買い物とか近距離だけ走ることに限定すればね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 19:12:10.27ID:CM5560GB0
国沢とか袖の下次第で無理矢理にでもヨイショするヒョーロンカは1番信用ならん
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 19:16:17.02ID:lumGirY60
EV信者ではなく、EVステマが粘着してるな、ここ
どうせ、指図されてやってるんだろうが
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 19:23:44.66ID:kXMj+GBC0
>>835
トヨタがEVのマニュアル車の特許出願中だとか
ミッションは当然なく走行に意味は無いけど
操っている喜びを残してくれる技術に感謝
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 20:22:56.87ID:kPvLHNwk0
>>852
もしトヨタがEVのMT車を発売してくれたら、ネイティブは当然試乗するよな?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 20:39:55.84ID:ID/Lr2zH0
限定だろ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 21:06:09.92ID:lwXMYUcO0
ワンチャンマニュアルシフトあると思うで
もちろんティプトロニックみたいなダイレクト感のないツーペダルだとは思うが
たぶんTHSベースなら出来るHVでもEVでも出来る
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 21:22:13.31ID:Vb7Ccwqu0
>>836
3000万円程度じゃ無駄なもの買わない方がいいよ
金融資産の1/10が目安だから300万円程度の車に乗ってりゃいい
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 21:22:29.24ID:r6RKqgPZ0
>>843
>>849
でもそれ、敢えて高価なBEVを選ぶメリットはまるで無い使い方だよね。

>>844
大ヒットと言っても飽くまでBEVの中ではという注釈付きだし、それも補助金頼り。
数年後の実ユーザーの評価は興味深い。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 21:44:10.23ID:L37qIsRm0
ネガティブちゃんの北海道縦断笑ったw
ガソリン車なら屋根の下でノズルを差し込んでレバー握るだけだし正味5分もいらんから
あんなザマにはならんけどEVの急速充電はあんな感じになるのねwww
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 22:02:45.61ID:kPvLHNwk0
>>858
ネイティブはあんな酷いことになってもEVに拘り続けるのかね?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 22:13:58.51ID:NT1Ys2Qb0
>>856
まずオレが聞きたい部分は、貧困層ではない者が相応の理由があって買わないと言っている場合はどういった見解になるんだ?という部分だよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 22:16:19.29ID:lwXMYUcO0
北海道は雪降るから、そんなに多くないけど屋根付き充電スポットあるけどね
あんな動画みたら絶対EV買わんやろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 22:25:27.46ID:D7oHcLsE0
貧坊っちゃまアメリカ\(^o^)/オワターーーーー!


Americans Fall Behind on Car Payments at Higher Rate Than in 2009
Automobile repossessions are climbing as inflation forces struggling consumers to make tough choices.

米市民、2009年以来、高い割合で自動車代金を滞納
インフレにより消費者が厳しい選択を迫られる中、自動車の差し押さえが増加しています。

https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-01-27/car-repossessions-grow-as-inflation-slams-consumers
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 22:33:04.73ID:NT1Ys2Qb0
>>861
まぁ結局その屋根付きも地吹雪で埋もれてしまうのが北海道の洗礼といった感じになるわ。
特に石狩管内は大きな平野部で冬季真っ只中は気温の低さも相まって乾雪故に、地吹雪による吹き溜まり積雪が生じやすい環境だからね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 22:41:20.28ID:TjwMtal30
陸別ニキはおらんの
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 22:41:20.54ID:UUnEo3D50
ネイティブ氏今回頑張ったな
北海道の道はEV無理って発狂してた人がいたけど単なる憶測だったんだね
また体を張って証明しちゃったよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 22:51:16.62ID:NT1Ys2Qb0
>>865
まず幹線走行ばかりしている時点で何も身体を張ってないし、更に降雪が少ないときに走行している時点で何も身体を張ってないわ。
そもそもネイティブは現地生活してない時点で北海道の過酷さを全然経験してないぞ。
てかお前もあんな一部の場面が北海道の全てだと認識している時点で本当馬鹿としか言い様がないわ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 22:56:44.33ID:NT1Ys2Qb0
>>865
ついでに言っておくが以下のようなオフロード状態の生活道路を走行してない時点で何も証明してないんだよボケ。

@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube

868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 22:58:04.90ID:r6RKqgPZ0
まぁ、暇つぶしに見るバラエティ番組みたいなもんだよね。
まさか本気で見てるアホなんて居ないだろ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 23:01:16.65ID:sgIuo7Rn0
今凍死ライブやってるけど順調そうだな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 23:08:18.05ID:NT1Ys2Qb0
>>869
ライブを最初から観てないから詳細場所が判らないんだが、お前さんは詳細場所知ってる?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 23:16:08.88ID:sgIuo7Rn0
>>870
ネイティブちゃんにお前の主張ぶつけて来てよ
ハンドル名は石狩爺でお願い
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 23:17:55.54ID:TBR1kOL+0
今から高速乗れば朝までにはつくやろ
陸別に一個しかない充電器めがけて行ってきて
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 23:18:19.22ID:NT1Ys2Qb0
てか陸別ってオレん家から270kmあるのかよ・・・今向かっても明日の出勤時間に間に合わねーや。
すまんがネイティブが以後陸別以外でライブやったら、視聴者で場所の詳細が判る人が居たら都度ここに報告してほしい。
可能な限りネイティブに直接会っていろいろ説教したい。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 23:28:44.19ID:NT1Ys2Qb0
>>871
聞いといてすまない、陸別の位置がここまで遠いものだとは思ってなかった。
とりあえず明日は予定だと19時頃には帰宅できるから、もしオレが仕事中にネイティブがライブなりやってお前さんが視聴してて居場所が判ったら都度ここに報告しておいてほしい。
※一応オレも休憩時間には都度確認してみる
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 23:29:30.72ID:TBR1kOL+0
説教してやるから来いってコメントすりゃ来るよww
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 23:30:44.95ID:sgIuo7Rn0
>>874
待ち合わせしましょうってコメントしてよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 23:37:47.55ID:NT1Ys2Qb0
>>876
なるほど。
すまんがライブにコメントするのってどうやるかご教示いただけないだろうか?
今ライブを観ているんだがコメントする場所が見当たらない・・・。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 23:46:40.44ID:sgIuo7Rn0
>>877
そのコメントしない理由は流石に酷いわ
やらないと今後君はこのスレで口だけ達者なエアプだと確定してしまうぞ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 23:52:48.32ID:TBR1kOL+0
チャットでいけるんじゃね

とは言え ネイティブさんも生活かけてライブしてるのだから徹夜仕事の妨げになるような絡みはしちゃだめだぜ(常識人)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 23:56:54.78ID:r6RKqgPZ0
陸別ってそれなりに知られた町だと思ったけど、意外と道内の人は知らなかったりするんだな。
単に俺が鉄ヲタだから聞き慣れてただけかも知れんが。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 00:03:40.64ID:7Fcrinev0
こいつ言葉遣いが酷えなw
吹雪の中コンビニから出てきた見ず知らずの一般人をあいつら呼ばわり
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 00:04:00.25ID:3XNCXu8H0
−20℃超えきたか
ネイティブさんがんばって
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 00:13:33.62ID:d42xDg6R0
陸別の予報最低気温-24℃だから大したことないわ
-30℃ぐらいのときにチャレンジしてほしかったな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 00:15:05.00ID:d42xDg6R0
>>880
歴史勉強してたら関寛斎で憶えてると思う
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 00:16:01.43ID:h5JhCmNv0
>>878
いやガチで知らなかっただけだよ。
ちなみに調べたらチャットというかたちで出来た。
そして早速コメントしてみたらオレがコメントしたところで『コメントが無くなったのでこのライブはもう終わりにします』みたいなこと言ったぞ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 00:22:18.59ID:d42xDg6R0
今日は陸別の旅館でお泊まりか?
流石にこれから北見とかへは移動せんだろ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 00:25:38.87ID:IgBSQdOV0
>>885
まだやってるじゃん
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 00:35:32.38ID:h5JhCmNv0
>>887
チャット見てみ。
そして以下を見てみ。
EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 YouTube動画>18本 ->画像>18枚

あいつオレから逃げた。
以前モデルY新潟走行動画のときいろいろ指摘したんだが、そのときのこと覚えていたようだ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 00:44:46.58ID:2jOEf/D40
楽しくライブやってるぞ こんな事でも嘘八百かよ
オフロード状態の生活道路の動画って既存車で走行してるんだが
BEVでも当然のことながら走行可能よ 逆に走破性良好なのがモーター駆動だ いい加減に覚えろよ
そしてお前は此処からも退場してくれ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 00:45:05.02ID:h5JhCmNv0
>>879
絡む前に逃げられてしまった・・・。
一応手始めにかなり低姿勢で常識的範囲の挨拶からコメントしたんだが、どうやらオレが以前モデルY新潟走行動画でがっつり指摘した者だと覚えていたようだ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 00:47:47.40ID:h5JhCmNv0
>>889
まず論点は走破性ではなく電費の部分だとお前がいい加減理解しろよ。
で?車両は何を使い電費はどういった値になった?
それから具体的にどの道路をいつ走行した?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 01:03:35.89ID:rII5KQl00
もう無理だな
此処でもお前は自ら信用失墜させた
誰もまともに相手しない
社会一般的にはゲス野郎と生涯言われる
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 01:06:58.05ID:h5JhCmNv0
>>892
テメーが勘違いして勝手に誤解してるだけだボケ。
てかテメーは何処に住んでいるクソガキだ?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 01:11:35.54ID:h5JhCmNv0
てかネイティブといいBEV肯定者って本当卑怯くせー奴らばかりだな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 01:14:58.80ID:d42xDg6R0
「今日はこのぐらいにしてやるよ!」ってタイプ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 01:31:18.29ID:UW9RC8rB0
ネイティブ氏がLiveやってる間はレス間隔が凄く長いのに終わった途端に反応がはやくなってるw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 01:34:28.54ID:Y0lr0Exe0
Global Lithiumという商社のツイート動画

ALBと$TSLAについて少し考えてみた。イーロンの #リチウム のアキレス腱がテスラの成長を制限するのはいつになるのだろうか?
私の推測では、彼が最悪の悪夢を想像するよりもずっと早い。

"The top 6 lithium companies can sell 100% of their output and not sell 1kg to $TSLA ...that wasn't the way things were just a few years ago".

"リチウムのトップ6社は、生産量の100%を売ることができるのに、TSLAに1kgも売らない・・・ほんの数年前まではそんなことはなかった "

てしゅら/(^o^)\オワターーーーー
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 02:20:44.60ID:no47tx7L0
寒くなる前に終わるライブってなんなの
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 06:51:01.91ID:Dz0A5G5q0
充電器との相性があったり規格が違ったり
バージョンアップしないと使えなかったりマジでEVメンドクセー
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 07:50:52.83ID:KxyuSuhe0
相性っていうか、充電器とテスラとの間の通信エラーで、何度かやってる間に上手くいく事もあった。インタフェースのDV/RVのマージン不足で低温下でそれが露呈しただけでは?

1000kmチャレンジもそうだが、確かにEVは不便だという事をしっかり証明してくれる。
耐環境性能が低いから極寒地には向かないのも良く分かった
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 07:58:36.29ID:V+R5ddw70
極寒地や豪雪地帯でEVなんて買わんでいいやん。関東南部の自分には何やってんだって感じ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 08:04:50.39ID:Dz0A5G5q0
>>900
モーター制御の緻密さは優れているからe-powerみたいなシリーズ式HVなら雪国にも合ってる
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 09:02:26.03ID:StuJhQ5q0
>>888
やっぱりあんた匿名の場所だけでイキってる子羊ちゃんだったか
コメントのやり方が分からないとか言ってる時点でダメだとは思ったけどダセえな
ネイティブちゃんと目を合わせて話すことさえ出来ないヘタレだわ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 09:57:22.11ID:I4PmYYQ+0
ネイティブさん! 寒さからと石狩男からの逃走ライブお疲れっした!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 09:57:37.08ID:h5JhCmNv0
>>903
何故そういう解釈になるんだ?
そもそも弱腰で逃げているのは以前物申したこのコメントを非表示設定にしているネイティブの方だぞ。
EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 YouTube動画>18本 ->画像>18枚
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 10:04:41.55ID:h5JhCmNv0
とりあえずネイティブの現在の居所を知っている人が居たら情報提供を頼む。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 10:38:01.11ID:P9dqF5Bq0
よく知らんけどここで必死にレスバして勝つと何か貰えるの?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 11:00:48.50ID:gtDtKFzO0
しかしモデルYはどうして電費がいいんだろう
アリアと何が違うんだ?
CD値?モーターの質?バッテリーマネジメント?
ネイティブも電費が優秀言うだけじゃなくてどうしてそうなるのか解明して欲しい
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 11:01:47.33ID:P9dqF5Bq0
>>908
んなもんソフトに決まってんだろ😡
910カルビ
2023/01/31(火) 12:18:26.44ID:qVac+yx00
雪男のその垢はすでにブロックされていているのよ
過去スレで学習してないのか?
このスレには何垢もブロックされているのが何人も居る
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 12:26:12.68ID:ZpnOPhkr0
ワイは肯定しかしてないからブロックされてないで
もっと先鋭化してほしいからな
912カルビ
2023/01/31(火) 12:26:28.40ID:qVac+yx00
コメントを届けたいなら新垢でやるしかないよ
まあ雪男だとすぐに特定されてしまうだろう
そして高圧的な態度だったりしたらせんせいは
間違いなくスルーするだろうよ
会って説教なんて根底から論外だろうよ
マイナス評価がつきすぎているから会えるなんて思わないほうがいい
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 12:36:28.35ID:ZpnOPhkr0
>>908
エンジニアでもない客に無茶言うなや
自称肉のプロが食べ比べして「こっちの方が肉が柔らかいですね」とやってるのと同じや
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 12:38:05.90ID:E5ds/YJy0
合って物申したいなら新垢でもなんでも作って会えばいい
ネイティブは今回の遠征でもしばれる祭りで会える人には合うとか言ってたし
石狩はまた遠いとか仕事とかコンタクトの仕方が分からないとかいう理由で逃げるだろうけどな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 12:40:02.36ID:2jOEf/D40
906名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/31(火) 10:04:41.55ID:h5JhCmNv0
とりあえずネイティブの現在の居所を知っている人が居たら情報提供を頼む。

これはどのように解釈すればよいのですか?!
916カルビ
2023/01/31(火) 12:44:32.86ID:qVac+yx00
>>908
アリアに無いものはcd値とSiCと重量
これくらいだろね
わいはこの中でも重量がいちばん効いていると思う
917カルビ
2023/01/31(火) 12:47:26.66ID:qVac+yx00
Yパフォーマンスの重量はバケモノである
競合のEVでも内燃でも知れば知るほどこの結論に辿り着く
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 12:50:58.37ID:ysXcDQsU0
>>906
襲撃する?
919カルビ
2023/01/31(火) 12:55:16.15ID:qVac+yx00
今回のせんせいの車中泊
前回のテスラ3 スタンダードの時より
車中泊の質が上がっているのではないか?動画でも確認できる
やはりロングレンジバッテリーによる暖房使い放題ができるのと
気密性が上がっているから
室内が冷え込んでいるようには見えない
マイナス20度は余裕でクリアと判定しておこう
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 12:55:45.64ID:0WWsV9eb0
>>906
やべえやついるじゃん😉
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 14:02:50.64ID:d42xDg6R0
>>919
精神勝利w
922カルビ
2023/01/31(火) 15:20:46.23ID:qVac+yx00
EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 YouTube動画>18本 ->画像>18枚
コスケ 新型ノア  外気温−26 室内−16

EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 YouTube動画>18本 ->画像>18枚
コスケ フリード 外気温−22  室内−12

EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 YouTube動画>18本 ->画像>18枚
らんたいむ 軽バン 外気温−16 室内−5以下

せんせいのYパフォーマンスは外気温−20で
室内10

せんせいの車中泊は質が高いのよ
残念ながら事実ベース
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 15:40:49.34ID:TCqEMNns0
余裕でクリアか?
普通に車中泊避けるレベルだろ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 15:48:24.42ID:4fvgnC3L0
テスラがすごい?のとネイティブちゃんの再生数と登録者数がゴミなのは解った
925カルビ
2023/01/31(火) 16:13:03.99ID:qVac+yx00
せんせいは商売人とはちがうからね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 16:15:39.28ID:pSd42nZa0
>>925
オマエもゴミの中の一匹だわwww
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 17:35:53.97ID:ANfzj4Bc0
EV信者待望のATTO3が今日から発売らしいぜ。 さっさと購入に逝ってらっしゃい!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 17:58:37.50ID:ysXcDQsU0
>>924
僕テスは自分がすごいと思ってる

オメーじゃなくてTESLAの技術なんだよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 20:12:08.50ID:sMKNYF490
電欠寸前のヒヤヒヤはネイティブの演技か?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 20:42:06.32ID:StuJhQ5q0
大都会埼玉にはキツネがいないんだな
轢かれたキツネ見てびっくりしてるw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 20:45:44.92ID:Dz0A5G5q0
EVネイティブの年間広告収入は118万円と出たけど
他に収入有るの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 21:14:15.93ID:rhbpH/r90
ネイティブ氏はおそらくかなり前からTesla株に投資してるだろうし数千万円くらい儲けてるやろ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 21:14:30.01ID:Csv+qagI0
ねいていぶちゃん、怒りのあかでみっくモーターカレッジ逝ってらっしゃい まだぁ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 21:20:18.54ID:SU0q4NdF0
あっちはレーサーと整備士だからネガティブちゃんが勝てるワケがないw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 21:21:29.42ID:uObFZ2v60
>>932
儲けてるなら動画で取り上げる車ももっとましになってるだろ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 21:25:08.39ID:vuFnhudm0
九州だとイタチだな
俺轢いたことある 結構固かった 頭をもろに轢いたんだろうな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 22:17:28.44ID:KHCMr53C0
>>821
600万~700万払うならポルシェ カイエン ハイブリッドの中古買うよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 22:23:05.06ID:KHCMr53C0
今日は地上波全局で朝のニュースから深夜ニュースまでBYDの推しニュースばかりなり 無批判で揉めちぎる危険な報道
台湾進攻で一瞬でサービス停止になるのにね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 22:39:11.13ID:sMKNYF490
ネイティブはBYD購入しろよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 22:39:12.38ID:d42xDg6R0
頭悪くなるからテレビ見ないほうがいいよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 22:47:46.79ID:vuFnhudm0
まあBYDは業績が絶好調だからな
儲けてるところは宣伝費出せる
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 23:25:43.19ID:7ND2D/Ib0
EV車よりガソリン車の方がお得?米調査会社

1/27(金) 6:20配信
テレビ朝日系(ANN)

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000285069.html


アメリカのコンサルティング会社によるとBEVは不便な上に燃料コストがICE車より高いんだとよww
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 23:28:13.40ID:7ND2D/Ib0
>>938
台湾進攻しなくても、半導体規制が始まるけどな
半導体が自由に作れなくなる中国でどれだけいいBEVが作れるか見ものだ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 23:30:24.85ID:GCta6E/J0
>>942
EVは経済的なのです、キリッ!!
っていってる馬鹿なEV信者wwwwww
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 23:31:55.82ID:HrpicI250
>>942
少なくとも一般人がBEVに乗る意味がねぇw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 23:32:49.01ID:KHCMr53C0
>>943
ファーウェイはアンドロイドOS停止されたが、直ぐにパクリOS作った アプリストアが使えなかったら、アプリも人海戦術でパクリ合戦
CPUやメモリなど半導体は直ぐには出来ないので、台湾に進行して占領するだろう

台湾もそれを見越して日本や米国に半導体工場を作り、多くの国民が脱出計画立ててる 
脱出時には国内ハイテク工場をすべて破壊して焦土作戦実行だ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 23:39:05.10ID:4mzb22ft0
>>946
製造装置も半導体素材も開発系ソフトウェアも全て日米蘭が握っているから、例え台湾が占領されてもすぐに作れなくなると言われているけどね

その日米蘭が主体となって半導体規制するから中国は完全に詰む
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 23:41:34.94ID:d42xDg6R0
製造装置とソフトウェアは中国なんとか出来るかもしれんけど、素材は絶対に無理だね
技術だけパクったところで量産は出来ない
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 23:43:38.91ID:tZQ9cYX40
BEVはICE車の倍、半導体がいるらしいな
自動運転に向けた高度な半導体製造とと、日米蘭の制裁受けると絶望的になるって言われてる
そこまでして台湾を攻めるかって話ではあるけど、攻めなくても半導体規制は既定路線
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 23:45:44.64ID:LK7zJAyB0
>>949
昔、日本もアメリカにやられてボロボロにされたね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 23:46:18.44ID:EB6bBldy0
>>948
製造装置は無理だろ😀
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 23:47:39.33ID:7ND2D/Ib0
>>948
先端素材って一番、技術の蓄積と製造技術の確立が難しいからねぇ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 23:48:50.30ID:ztnSQ+pl0
>>951
露光装置はまあ、無理だわ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 23:53:39.96ID:KHCMr53C0
>>953
だから装置とエンジニアを丸ごと奪う 核兵器を使うと脅しながら侵攻する ロシアと同じだ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 23:54:43.92ID:SC029fB70
>>942
お仲間のテレビ朝日が、こんなこと言い出した。EV教もそろそろおひらきか
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 23:56:35.24ID:5dzl6MG80
>>954
結果、ロシアに全く半導体が入ってこなくなった
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 23:57:44.23ID:MIoDqRYW0
>>954
素材は全く入ってこないから、どのみち詰む
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 23:59:46.10ID:49tIhkkV0
>>942
30分も充電時間発生するのに燃料コストが高いとか、どんだけ欠陥車よwwwwwwww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 00:00:24.99ID:FChKXoj50
>>954
製造プラントまるごと買うのは日本も中国も一緒だけどな
シャープの液晶も立ち上げ時米国RCA社から製造設備まるごと買ってる
松下だったかニッケル水素電池も米国レイオバック社から
製造設備まるごと買い上げ
実はこんなんばっか
だからEV開発も自力でやろうとするとさっぱり
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 00:00:38.22ID:2b/MSbkZ0
>>956
ウクライナを3日間で陥落させなかったからロシアは苦しんでいる
中国はじっくり観察して同じ轍は踏まない 台湾は島国なので、周りを囲んで兵糧攻め
ミサイルで台湾軍事基地をすべて破壊する
米軍第七艦隊も英仏独豪海軍も間に合わない 自衛隊が何も出来ないのを神輿て尖閣諸島は完全に占領される
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 00:06:05.65ID:ERGH0YH60
>>960
ここで台湾戦争のシミュレーションなんてしなくていいよ
台湾進行があろうがなかろうが、半導体規制は既定路線でかわらないから
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 00:06:42.90ID:EBGXQvej0
日本人は東日本大震災を思い出せばいい。
津波で流された車の大半がEVだったとしたら、消火出来ない車の爆発炎上がそこらじゅうで起こる。
給油のために列をなしたガソリンスタンドが充電ステーションになる。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 01:29:11.50ID:o7QgMQT60
>>962
浸水したらEVって燃えるのか?
どっちかというとタイヤバーストとか、ブレーキとかで火花でると海外のEVとくにアイオニック5とか即炎上してるように見えるけどな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 01:55:11.60ID:EBGXQvej0
>>963
単なる水没や浸水では燃えないと思うけど、流されたときに衝撃が加わって内部短絡した場合や、流された数日後に基板などが腐食して外部短絡した場合などは危険
そういう場合を想定して設計してあるのかはわからん

トヨタはハイブリッド車の動力用バッテリーは車体と絶縁されているので浸水や水没は問題ないとは言っている

少なくともちょっとぶつかったくらいで炎上するようなアイオニックは論外だろう
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 02:02:11.02ID:EvI/CdCe0
Model Y優秀なんだな
冬の北海道でも全然イケるわ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 04:02:58.89ID:PIalcmuk0
EVが寒冷地さっぱりアカン言うのは嘘だというのが分かったな
完全に設計次第やね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 06:42:39.81ID:M4ZslG360
30分でたった100キロとか耐えられんって書いたら、
今は10分で200キロが「普通」、って言われたんだけど、もうそんなに進化してたの??

それ本当だとしても耐えられんけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 06:52:02.49ID:h30ES1Ww0
いやEVがいかに不便かと言う事をはっきりと証明してくれたよ
やはりEVは近距離で日常の足として使うべきものだな

常に電池の残量と充電場所を気にしながらの移動
電欠間際の連続だからトラブルがあれば暖房余力だって限られる
ガソリン車ならタンクが半分になったら5分で給油すれば、常に心配のない状態が保たれるのに

一点、駐車状態でテスラのヒートポンプが零下何度まで暖房出来るのかには興味があったが、そこは不明だったな
アリアはヒートポンプだけでなく、7kwの巨大なPTCヒーターを備えているがテスラがこれがなくても大丈夫なのか知りたかった
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 07:00:29.88ID:TN3evE6X0
以前技術系IT企業で働いていたんだが
トヨタとテスラの差は一言で言うとITリテラシーの差
バッテリー、回路、モーターを一括でコンピューターシミュレーションを行い
全体最適化が設計の段階でできるてるのがテスラ
個別で最適化はするがそれらのすり合わせをマンパワーに頼って全体最適化が
うまく出来てないのがトヨタ
豊田社長が「雇用を守る」とか発言してたけどあれは自社のITリテラシーの低い社員の
雇用を守るって意味が強いのだろう
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 07:01:15.92ID:39haweqf0
>>967
仕事で関西まで年1くらい走るけどみんな休憩とかいう概念ないの?
一回は30分以上休憩しないと無理だわ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 07:03:17.36ID:pYNOJHYs0
シーン・・・・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 07:14:31.41ID:DvDNkwHN0
>>970
お一人様ならトイレ入ってストレッチしてで5分もあれば十分だな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 07:23:41.62ID:M4ZslG360
>>970
休憩ってのは休みたいタイミングでするもの。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 07:24:11.54ID:h30ES1Ww0
>>969
技術系IT企業?
知ったかぶりをしてはいけません

仮想の車体やECUによるモデルベース設計やアジャイル開発で最も進んでいるのは日本の自動車メーカー
10年以上前からデンソーやトヨタやホンダが色々な関連メーカーを巻き込んでコツコツ体制を作り上げてきた

VWもルネサスのプロセッサを採用を始めるが、背景はルネサスが日本のメーカーの要望に対応してきた事で仮想モデルにしっかり使える唯一のプロセッサであるから
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 07:26:47.87ID:dQeEBPXK0
コ、コ、コンピューターシミュレーション笑
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 07:33:55.18ID:TN3evE6X0
>>974
HVを含む内燃機関車用に作られた設計ツールを使ってできたのがbz4xです
ツールを作り直すところから始めないといけませんが間に合うのかなという印象です
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 07:51:04.65ID:h30ES1Ww0
トヨタ/デンソーは仮想モデルをベースとしたアジャイル開発など5年も前から確立しているよ

恐れ入るのは電子部品の内部構造まで踏み込んでシミュレーションで検証している。例えばメモリが壊れる時にはどう壊れるのかメモリの構造から求めて、それを仮想のシステムで全パターンをシミュレーションして、如何なるメモリの壊れ方でも暴走したり危険な状況に陥らないか検証して安全性を担保してる。

断言するがテスラはこんな事は絶対にやってない
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 08:12:14.40ID:h30ES1Ww0
暖房をヒートポンプに切り替えたテスラには極寒地で暖房が効かないという持病がある。吸気フラップが凍りつくのが原因で凍りついてもヒートポンプの動作は止めないという対策がされたが、この対策は効果がなかったという報告もある

https://lowcarb.style/2022/01/16/tesla-heatpump-troubles/

ヒートポンプの能力は氷点下ではみるみる低下していく。コンプレッサーのサイズや除霜能力に制約がある車載用は厳しい。
日本では冷媒を気体と液体に分離する機能を持つヒートポンプが開発されて一部の車種には適用されている。これなら氷点下でも電費は落ちるが暖房は出来る。それでも−10℃くらいまでが限界だからPTCヒータを併用する。

ー10℃以下でPTCヒーターを持たないテスラが駐車時に暖房が効くのか知りたかったのだが、やたらと長い割に肝心な情報が無いのは残念
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 08:15:22.71ID:TN3evE6X0
>>977
iPhoneが世に出た時も国内の携帯電話のエンジニアは似たような事言ってましたね
「スマートフォンは熱くなるので製品として世に出すことはできない」と
確かに初期のiPhoneは熱かったのですが皆喜んで使うようになりガラケーは駆逐されていきました
今までやってきた事が正しいと信じるのは自由です
それが世の中で認められるかどうかは別ですね
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 08:32:04.48ID:39haweqf0
>>972
>>973
お前ら化け物かよ
必ず合計45分は休憩するわ
2回休まんと耐えられん
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 08:33:55.89ID:/i72uKbU0
スマホとガラケーwまた始まった。ww
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 08:46:53.44ID:h30ES1Ww0
>>979
はぁ自称技術系ITさん
何か勘違いしてる?

日本の自動車メーカーは新しいモデルベースの開発手法を海外よりも先んじて適用していますって事だよ

iPhoneの事例はまるで噛み合っていないけど
貴方本当にIT技術者なの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 09:17:00.60ID:jfpMR5z80
>>979
>>981
BEV信者はさもスマホの話が今どきの世を象徴するかの如く話をするけど、実のところもう10年以上前の昔話なんだよな。
そんな昔の成功体験に縋って何の疑いもなく現在進行形の事象に当て嵌めたがるのは、典型的な老害思考としか思えんよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 09:45:50.90ID:gKLovGJ+0
>>979
スマホは国が補助金出したり、ガラケー新機種販売禁止とかしなくても勝手に流行ったいったんやで
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 10:26:14.78ID:lOPFSJT30
>>964
アイオニック5は衝突安全性自体は星5なんだよね
でも実際燃えてるの見るとタイヤハウス内に火が見えたあと一気に火がまわってるからね
なので検査に対する対策だけでそれ以外の安全性は皆無としか見えなくて怖いわ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 10:36:33.29ID:kmLqtgJJ0
>>980
どんだけ体弱弱なんだよ
トイレ休憩入れて10分でいいわ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 11:05:18.31ID:243ptoRZ0
日本で-10度の地域に住む人って人口の何割ぐらいだろ
そういう地域の家は家庭エアコンも特殊なのかな?ヒーター付きなの?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 11:13:04.70ID:RyL6Nry50
>>986
私生活で5時間運転とか仕事で理由がない限り嫌だもん
その距離なら新幹線か飛行機乗ったほうが楽だし寝たりネトフリ見たり漫画見たり本読んだり有意義じゃん…
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 11:55:24.32ID:kmLqtgJJ0
>>988
自分の基準を他人に押し付けるなよ
少なくとも内燃車は選択ができるんだよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 12:03:36.18ID:VsAVRIBK0
ボッチの休憩理論やボッチの休日の過ごし方なんてどうでもいいわ
仕事や家族や子供や緊急時の有無て色々な状況があるんだよ
選択肢が多いのが内燃車なんだよ
休憩必須で充電場所が不自由な自動車なんて価値がないって人が多いから日本で普及しないんだろ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 12:04:43.76ID:fgyfzraE0
キュウケイガー、キュウケイガーwww
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 12:05:14.10ID:2E19GlJf0
日本初のEV専門ジャーナリスト 高橋 優
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 12:14:33.42ID:FinzT0c10
>>988
オマエ車エアプだろw
エアプの脳内妄想でドライブの情景を騙るなよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 12:18:28.86ID:FinzT0c10
>>946
>ファーウェイはアンドロイドOS停止されたが、直ぐにパクリOS作った アプリストアが使えなかったら、アプリも人海戦術でパクリ合戦

その結果、ファーウェイはたった1年間で売り上げ半減し、今後長くは会社が持たないだろう、と言われてるんだがw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 12:26:41.18ID:JkMQj9jS0
そもそも自動車と携帯電話とでは用途における性質自体違うから、携帯電話の理屈を持ち出してもナンセンスな話であるんだよな。

ちなみに豪雪環境におけるBEV運用を携帯電話に例えるなら、データ通信が多かったり処理作業が多くハードの負荷が大きい故に消費電力が多いアプリ等を、デスクトップパソコンではなくスマホで扱うようなもの。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 12:38:23.74ID:JkMQj9jS0
>>969
本当に技術系IT企業に勤めていたなら、当然仕事ではIoTなどのシステムツール等を使った様々な作業も行ったと思うが、その作業の中でハードを酷使する負荷の大きいツール等も使ったことがあるだろ。
仮にそのツール等をスマホで扱ったらどんなことが起きると思う?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 12:45:58.06ID:EvI/CdCe0
充電出来ないのは寒さの影響だったのかな?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 12:49:04.97ID:JkMQj9jS0
>>997
とりあえずネイティブは前シーズンの北海道遠征時に、充電設備が雪で埋もれてて充電できなかったことがあったぞ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 12:53:56.63ID:JkMQj9jS0
>>987
雪国はそもそも家の造りからして違うんだよ。
例えば二重窓は当たり前。
あとはスウェーデンハウスなどもポピュラーだったりする。
それからオレの生まれ育った昔の家はペチカを使っていた。
※じいちゃんがシベリア抑留帰還者でそのときにペチカを知り自宅に作った
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 14:14:57.41ID:iYB1HlH30
>>988
好きな人は5時間運転でも苦ではないだろうね
嫌いな人は2時間でも嫌だろうけどさ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 7時間 10分 20秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250204182402nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1674165877/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 YouTube動画>18本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part2
【SD用】オークションを生温かく見守るスレ250
☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2288
☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2211
☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2289
【Z/X】ゼクスプレイヤーを温かく見守るスレ 6
☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2149 [無断転載禁止]
☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2014 [無断転載禁止]
☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2348
☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2241
☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2155
☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2226
☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2262
☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2286
☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2294
★ウイニング競馬新MCの柴田阿弥cを温かく見守る者が集う 地下売上議論20682★
【芸能】柳ゆり菜、サッカー日本代表・南野拓実と交際 事務所「温かく見守ってくださると幸いです」
☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2111
☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season1957
☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season1990
☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2148
☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2119
☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season1974
☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2131
■ソフト売上を見守るスレッドvol.8224■
【親権】娘国外連れ去り犯を温かく見守るスレ【カリナ・ガルシア】
【ピンククレス】☆PINK CRES.を温かく見守るスレ☆Season45【夏焼雅・小林ひかる・二瓶有加】
【ピンククレス】☆PINK CRES.を温かく見守るスレ☆Season46【夏焼雅・小林ひかる・二瓶有加】
【ピンククレス】☆PINK CRES.を温かく見守るスレ☆Season24【夏焼雅・小林ひかる・二瓶有加】
【米国】バイデン息子のハードディスク騒動、米有権者の5割以上が信じる…トランプ氏の支持率上昇 ラスムセン・レポート世論調査 ★22 [樽悶★]
【音楽】スティング、10・9『スッキリ』生出演 ポリス時代の名曲「見つめていたい」披露へ
泰葉を生温かく見守るわよ58
泰葉を生温かく見守るわよ83
泰葉を生温かく見守るわよ141
泰葉を生温かく見守るわよ160
【ドラクエ10】ツイッター勢を見守る★44【twitter】
『下関北九州道路』ではなく、あえて『忖度道路』と表記するテレビ朝日 ネット「フェイクニュースが刑法にひっかかるようになればいい
【テレビ】<マツコ・デラックス>山本氏の「何であんな黒いのが好きなんだ」発言 「他意ないのが大問題」 
【やりがい先進国】東京五輪ボランティア検討委員「バイトのタダ働きとは違います、人生最高の2週間をみすみす見逃す手はない」
■ ハロプロ研修生ヲタ マツコ・デラックス ■ 月曜から夜ふかし ■ 日テレ 23:59〜24:54 ■
【祝!コッキャンライブVer. 250万再生記念!】小宮有紗による「コットンキャンディえいえいおー!」踊ってみた動画をTiktokで公開!
【中国メディア】日本人は確かにルールを守る・・・だから「温かみを感じない」 少なくとも中国人には温かみがある[06/25] [ろこもこ★]
【芸能】小池徹平が3歳年上の女優兼カウンセラーと結婚 交際期間は3年 「温かく見守っていただけたらと」
女子中学生をレイプする時、脱がせた白パンティを口に詰めて黙らそうとする奴 マジで止めろ死ぬぞ
【野球/サッカー】張本勲氏、レアル・マドリーの3連覇に「ああ、そう…」 イニエスタの話題も「そう。へえ…」 「関心ないから」
【人生はやまびこ】ジャスティスツイッタラーヲチスレ98【厄介ジャス達】
あの界隈を温かく見守る13
馬鹿な愛誤のブログ(サイト・SNS)を晒して議論・通報するスレッド 避難所
お前ら福田まろに厳しすぎないか?僕たちはもっとまろちゃんを優しく温かく見守るべきだと思うんだ [無断転載禁止]
【人生はやまびこ】ジャスティスツイッタラーヲチスレ90【厄介ジャス達】
【緑の法被】横浜商大高とトシさんを温かく見守る会【永遠の少年】
【人生はやまびこ】ジャスティスツイッタラーヲチスレ152【元祖】
ネイティブストア総合スレ Part.5
【国会】蓮舫『桜がー』 新型コロナウイルス感染症についての質問はゼロ… ネット「野党はアホ・バカ」「本気で感染拡大を望んでいる…
【スクフェスAC】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 〜after school ACTIVITY〜 11曲目【アケフェス】
【CPU】AMD、16コア32スレッドの「Ryzen 9 3950X」発表 749ドル Su氏「『もっとコア数の多いモデルは出さないのか』答えはYESだ!」
【テニス】「キャットスーツはダメ」と言われたセリーナ・ウィリアムズ、全米オープンはバレエの衣装で登場
【漫画】 「キャプテン翼 ライジングサン」20巻が本日発売! マドリッド五輪準決勝、日本vsスペインが激化 [朝一から閉店までφ★]
脱走したヤギ、京成線沿いの斜面に住みつきポニョと命名。 飼い主「温かく見守ってほしい」
【エクレシア・水明華ネット教会】キリスト教@質問箱320【荒らしを隔離するための専用スレッド】
【有田芳生氏】あるテレビ局から「政治の力」 複数の局から「世界日報」「特定の政治家の名前」は言わないでほしいと伝えられた ★4 [Stargazer★]
【世紀の発見】恐竜のミイラ、鉱山労働者に発掘さる 皮膚!内臓までもが生けるままの姿 善男善女の御覧を願う!(写真あり)【カナダ】 [ジェット★]
★コーンウイスキー総合スレッド★
【婚活】「生活費はいくらいれてくれますか?」婚活アドバイザーに聞いた相手の価値観がわかる質問 ★3 [ぐれ★]
【このファン】この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ フレンド募集スレ Part.1【このすば】
【ネット】大手まとめサイト「保守速報」への広告停止 エプソン販売「社内規定に反する」と即日対応★4
04:24:02 up 22 days, 5:27, 0 users, load average: 8.99, 9.67, 11.49

in 4.4017248153687 sec @0.0466628074646@0b7 on 020418