◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

旦那が激務で実義両親も頼れない 29 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1486798020/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/11(土) 16:27:00.91 ID:vihfXgs2
旦那が激務のうえ、実・義両親も遠距離だったりして、ほとんど1人で育児中の奥様、引き続き語り合いましょう。

育児をするうえで、大なり小なりツライ状況は誰でもあるものですが、
誰にも頼れない上に、激務で疲れ切った旦那にストレスをぶつけるのも申し訳ない(っていうか不毛)だし、
でもこのままじゃ煮詰まってしまう…、 というような、
持って行きどころのない悩みをもつ皆さんのためのスレです。

辛さを語り合うのも、建設的な意見を書くのもよし、
皆さんで、知恵を出し合ったり、励ましあったりしましょう。次スレは>>980お願いします。
私980だけど手が離せない、無理ってときは言ってね。
※このスレの住人は本当に毎日ギリギリの状況で頑張っている方が大多数です。
「そんなに恵まれてるのに辛いとか言うなんて」「私のほうが大変だった」「ってかその程度で激務っていう?」などのレスは
定期的につきますが、うんうん追いつめられた状況だとピリピリしちゃうよね、くらいにマターリ流しましょう。

※前スレ
旦那が激務で実義両親も頼れない 28 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478752266/

0002名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/11(土) 16:27:51.51 ID:vihfXgs2
関連スレ
旦那が単身赴任で実義両親も頼れない [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1471409620/

0003名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/12(日) 14:42:30.92 ID:aEgq2dmM
>>1
乙です!

0004名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/12(日) 17:21:38.21 ID:v/vdetsf
>>1
乙です

前スレ998なんか嫌な書き方ね
パートをなんだと思っているのか。

0005名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/12(日) 17:39:50.54 ID:SbMV/hdl
いちおつです

日頃ここ見て勉強したお陰で、今日胃腸炎っぽい体調不良なんだけど、何とかこなせそう
5歳娘がすごく頼りになる
いい子に育ったと感動

0006名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/12(日) 17:43:42.91 ID:fCv4LTZa
いや正直パートなんか仕事のうちに入らないよ
スレタイ・フルタイム・子供3人以上なら大変だねって話だけど

0007名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/12(日) 17:48:25.98 ID:xc8KwcXW
うんうん、追いつめられた状況だとピリピリしちゃうよね
わかるわかる

0008名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/12(日) 18:12:15.41 ID:1xHvF+jb
大変イコール偉いという思考は自分と周りを不幸にするよー

0009名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/12(日) 22:03:56.60 ID:+3R4d1Uv
大抵の人はブランク気になるんじゃないかな?
自分も今育休中だけど復帰してやっていけるのか心配だわ。

0010名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/13(月) 06:03:20.21 ID:oGFO4F+X
>>1乙です。

主人の仕事にかける情熱は人一倍熱くて、毎日頑張る姿は本当に尊敬しているんだけど、そろそろ管理職になって欲しい…
技術職で、現場から離れたくないのは分かるんだけど、週末くらいしか帰ってこないのに年収500万って目眩がする。
会社からも「現場だと今の給料で頭打ちだ、昇給を考えるなら管理職に」と何度も言われているのに、ずっと断っているそう。
去年の夏に子供も産まれたのに、いつまでも年収500万のままで働くつもりなの?と言いたくなってしまう。
私だって分野は違えど技術職で、ゼロ歳児抱えて家で仕事してて、主人と同じだけの収入がある。
今の働き方がどれだけ割りに合わないか考えて欲しい。

なんて、口が裂けても言えないよーーー
仕事はもちろん、家のこと、子供のこともすごくよくやってくれるし、不満を言う隙がない(´;ω;`)

そんな悶々としてる私に「密室育児は良くないよ!」とアドバイスをくれる友人。
この間も実家に子供を預けて好きなバンドのライブに行ってきたらしい。
実家という逃げ道、羨ましい。

0011名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/13(月) 08:04:07.02 ID:PA03sWl0
>>10
前半と後半、別の話じゃないかしら…
このスレ、旦那さんが子育てや家事にほとんど関われなくて(兼業専業にかかわらず)妻が一人でやりくりしてる人の
場所だと思ってるんだけど
実家義実家頼れない大変さは一緒だからわかる

0012102017/02/13(月) 09:05:06.61 ID:oGFO4F+X
>>11
そうですね、ごめんなさい。
実家・義実家に頼れないし、主人にも頼れないとなると、保育園やシッターなどお金に頼るしかないのに、主人の収入は頭打ちじゃあ、あまりに心もとなく…
自分が子供の面倒を見ながら家で働くしかないと引きこもり生活してたら、友人が「たまには子供を預けて息抜きしなよ〜」と言うので、誰に預けるんだよ!と書き殴ってしまいました。

よし、今週も頑張るぞー

0013名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/13(月) 09:50:10.06 ID:LxHtv73w
年収一千万いいな。一人っ子ならお金かけてあげなよ

0014名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/13(月) 11:51:30.33 ID:ZM1PFdH/
>>10
兼業お疲れ様です
奥さんも500稼げてるのが心強いね
それで旦那もお金の面心配してないのかも

0015名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/13(月) 23:06:37.94 ID:LlMGqQh8
二人以上お子さんがいる方、どうやって子ども出来ましたか?
そろそろ二人目が欲しいとお互い考えていてますが、旦那が激務過ぎてタイミングが取れず。

二人目以降、妊娠中に切迫などのトラブルがあった方、このスレタイの状況でどうやって乗り越えたかも教えて頂けたらありがたいです。

0016名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/13(月) 23:19:35.21 ID:nk9Vijv+
リアルな話、この日と指定して、その日だけは元気を残してもらいお願いしました。

切迫になるだろうと予想がついていたので、予約の取りづらい認可保育園の一時保育ではなく、無認可保育園の一時保育を利用して乗りきりました。

0017名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/14(火) 01:52:33.65 ID:I4DjPZGn
シモの話になってしまうけど、私はとにかくチャンスがあれば…って感じで1ヶ月で妊娠しました
旦那も疲れて大変だったと思います
これが数ヶ月続くようだったら二人目は諦めていたかもしれないですね

0018名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/14(火) 09:53:12.94 ID:gEJ/TeUw
うちは排卵検査薬使って、この日って指定してお願いした。
一度、流産した時があって家がまわらなくなり母に新幹線で来てもらったわ。

0019名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/14(火) 09:59:14.32 ID:/DjtTxrz
頑張ってタイミングとってやっと二人め出来たと思ったら子宮外で緊急手術
1週間入院
子を20時まで保育園預けて旦那が1週間早上がりして乗り切った

それに懲りてもう我が家は一人っ子
卵管も片方なくなっちゃったしね

0020名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/14(火) 12:35:46.68 ID:cELSwfC6
今日に限って旦那休みだ。
疲れちゃって、ちゃんと凝った料理を作ろうか適当に済ませちゃおうか昨日の夜からすごい揺れてる。
今夜も夜泣きがあると思うと旦那に優しくできる余裕がないわ。
日々爆発しないように普通に暮らすので精一杯。

0021名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/14(火) 12:56:05.70 ID:///ibs7y
>>18
スレタイじゃない人の話は参考にならない

0022名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/14(火) 13:00:00.21 ID:gD/nzPi3
子どもの夜泣きで寝不足続くと例えスレタイじゃなくても辛いよね
お疲れ様
寝られる時間に寝て、、って思って寝ても旦那帰宅の音で目覚めてしまったりね
前スレにもいたような気がするけど、疲れてるのに一度目覚めると入眠に時間かかるからしんどい

0023名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/14(火) 13:48:43.05 ID:TRJfo3Ef
>>15
うちも二人目はなかなかタイミング取れなかったけど、排卵検査薬買って何とか出来た。丁度いいタイミングに出張入ったりで一年半かかったけどね…ホント子作りする溜めだけはみたいな感じにならざるを得なかったけどw
薬局で買うのは高いからネットで海外製購入してました。
切迫に備えてはファミサポや旦那に心と仕事の準備お願いしてたわ。激務といえど流石にそういう時位せめて定時で帰るようにしてもらわんと。

0024名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/14(火) 13:49:31.67 ID:TRJfo3Ef
あ、誤字!溜めじゃなく為ですスイマセン

0025名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/14(火) 14:12:45.53 ID:gEJ/TeUw
>>21
いやスレタイですよ

0026名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/14(火) 14:16:30.95 ID:Q8rqjCrm
2人目ほしいけど、こんな状況で大丈夫なのかを考えると踏み切れない
日々の育児よりも出産日の前後をどうしたらいいのかがわからない
水曜〜日曜は出張で日本あちこち行ってる旦那と保育園に通っているもうすぐ2歳児
子どもが保育園に行ってる間に産気づいたら、お迎えどうしようとか
子連れ入院しても外に連れ出してあげられないから子どもがしんどいだろうなとか
子連れ入院って分娩中の上の子はどうするんだとか(病院に聞けばいいんだけど)
切迫とかで入院になったらどうするんだとか
やっぱお金でシッターさんにお願いしたら全部解決するのかな

0027名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/14(火) 14:23:08.32 ID:jSTeULnM
お金で解決できるように、妊娠期間中だけ高めの保険に入って置くつもり。

0028名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/14(火) 15:20:07.62 ID:SaZnD3tA
うちは二人目生まれてから激務になったけどお産の当日の人手や入院中の預け先がないと難しいよね‥
助産院だと子連れ入院できるところがあったけど何の問題もない妊婦さんじゃないと受け入れ不可だろうし(血液型の関係でそこそこの規模の病院にした)

0029名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/14(火) 16:02:26.20 ID:fEOMKZhV
>>15です。
お返事まとめてしまいますが、ありがとうございました。
一人目のときは今よりマシで、2年前にグループ企業の新規事業の立ち上げで部署移動してから激務になりました。
あと何年かして落ち着いたら今よりは労働状況がマシになるのかもしれませんが、こないかもしれないそんな時期を待っていては切りがないので今からとりあえず二人目希望で頑張りたいと思います。
一人目のときは何のトラブルもなく、予定日に生まれたので、トラブル時の創造がつきにくくて。
住んでいるところは私の地元ですが、やっとファミサポの制度が整ってきたところです。行政もどちらかの親の協力ありきって感じで、一時預かりも手続きが厄介です。

0030名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/14(火) 17:38:33.79 ID:zh4R+ik5
>>26
すごくわかるわ
出産の時同じ部屋の人みんな2人目とか3人目で初産私だけだったんだけど、みんなおじいちゃんおばあちゃんか旦那さんが下の子連れてお見舞い来ててさ
それ見て「ん?てことは私が2人目産む時はこの子どうなるんだ?」って出産早々悩んじゃったわ
お金が解決なのはわかるけど他人に任せるのが怖いっていうのとそもそもお金がないっていうw

0031名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/15(水) 20:56:29.69 ID:UP5PPVGN
旦那が約束したノー残業デー仕様の帰宅時間から1時間経過。連絡もなし
LINEしたら「今支社の人とケンカ中。もうすぐ終わります」だと
お前の忙しいアピールなんかいらねえよ
こっちはめまいと吐き気と胃痛腹痛なのに
子供はレゴ組み立てろって言うし●は漏らすし
いま旦那から2時間遅れる連絡が入った
こっちは吐き気と闘いながら子供の●片付けたところ
何がノー残業デーだよふざけんなよ

とりあえず子供寝かしつけ中なんで顔見て癒されることにする

まじで旦那許さない
役立たず!

0032名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/15(水) 21:18:00.12 ID:M+LG8CZJ
自分の眼の具合が悪いのに病院も行けない
仕事寝坊してるくらいだったら病院行かせてくれ

0033名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/15(水) 21:21:14.18 ID:RPIY5XPh
夫は海外出張でいない環境で土曜日までいない。
子が赤ちゃんのときはものすごい孤独感だった。
いまは出張先からLINEが来ても翌日になって気がついたりする。
さみしがったところで「仕事なんだから」って言われることを考えたら一人上手になるしかない。
しかし寝る前の飲酒量が増えてやばいわ。

0034名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/15(水) 21:23:04.58 ID:M+LG8CZJ
わかりすぎる
開き直って子より早く布団に入ったる
夫の帰宅はどうせ遅いしごはんだけ置いといてあとは知らん

0035名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/15(水) 21:46:42.81 ID:KnQfKrj6
>>31
本当にお疲れ様
私も最近久しぶりに強烈な頭痛吐き気きてやばかった
お母さん気持ち悪いの寝かせてねなんて10ヶ月の子に通じるわけもなく屍状態で横になってる私に跨がり遊ぶ子
髪は引っ張られるわおもちゃで殴られるわ耳元で奇声あげるわ●の香りで強まる吐き気・・・
目を閉じながらひたすら修行だ修行だ修行だって呟いてた

0036名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/15(水) 21:47:42.17 ID:ETEjwIso
インフルになった。詰んだな

0037名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/15(水) 22:05:18.75 ID:03Pmml8I
すべての願望を叶えるには




http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

0038名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/15(水) 22:05:24.10 ID:l5VfW50V
>>32
私も眼科になかなか行けなくて、3カ月後にやっと行けたよ。
よく我慢してたねー。もっと早く来れば良かったのに、と医者に言われる始末。

0039名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/15(水) 22:05:43.88 ID:3KOJyzoA
>>36
とりあえず熱下がれビーム送っておくから生`。
ウィダーインゼリー的なものはあるかな?と。

0040名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/15(水) 22:23:14.42 ID:ETEjwIso
>>39
ありがとうございます
食料はたくさんあるのですが肝心なポカリやゼリーがない…
とりあえずスープ飲んどく
子が一歳インフル治りかけだったんだが見事にうつされた
具合悪いから家事とかできないのに、パパはそれを怒鳴り散らし機嫌悪くなにも心配しれなかった。ほんと人間じゃないのね モラハラもうたえられん

0041名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/15(水) 22:59:06.08 ID:KNl61ekL
2ch見る元気あるなら大丈夫

0042名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/15(水) 23:03:41.07 ID:UP5PPVGN
≫35
31です。ありがとう、心が救われました。
イライラして言葉遣いが荒くなりました。不快に思われた方がいらしたらすみません。

旦那に連絡が遅いとLINEしたらブチ切れて帰ってきてドアバタン!弁当箱ガシャン!で私もブチ切れそうになりましたがこらえました。
怒ってるように見える、予定が遅れる時点で連絡が欲しかった、体調を気遣って欲しかったと伝えたらハッとしたようです。

胃薬飲める状態にやっとなれたんで飲んで、様子見てます。
もう寝ます、お休みなさい。

0043名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/15(水) 23:09:05.92 ID:UP5PPVGN
旦那が約束したノー残業デー仕様の帰宅時間から1時間経過。連絡もなし
LINEしたら「今支社の人とケンカ中。もうすぐ終わります」だと
お前の忙しいアピールなんかいらねえよ
こっちはめまいと吐き気と胃痛腹痛なのに
子供はレゴ組み立てろって言うし●は漏らすし
いま旦那から2時間遅れる連絡が入った
こっちは吐き気と闘いながら子供の●片付けたところ
何がノー残業デーだよふざけんなよ

とりあえず子供寝かしつけ中なんで顔見て癒されることにする

まじで旦那許さない
役立たず!

0044名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/16(木) 01:08:06.35 ID:oNeCI6uk
大事なことなので再び?

0045名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/16(木) 06:33:01.38 ID:uh97CXhD
うへぁ…めんどくせー妻だと思われてそう…

0046名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/16(木) 09:31:53.35 ID:6FdWPnQ2
31です。再投稿した覚えはないのですが、載ってしまっていますね。申し訳ありません。

0047名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/16(木) 12:30:05.00 ID:k1OJTb7y
年に何回かの繁忙期。昨夜(?)も朝4時半にタクシーで帰り、その後仮眠していつも
通り出社していった。

春から私も復帰する予定なんだけど、こんな状況で果たしてやっていけるのだろうか。
夫婦ふたりで頑張っていく気はあるんだけど、ほぼ不在だからな〜。

0048名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/16(木) 13:40:39.16 ID:v68aN3tb
時々、わざわざ帰宅するより会社に寝袋持参して行ったほうが楽なんじゃないかなって思うことがある。

0049名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/16(木) 14:02:09.20 ID:4jypAMqL
あるあるw
今じゃ事務所に仮眠スペース出来てスーパー銭湯でお風呂は済ませ、車の中に着替え常備
家帰ってこられるより全然いいわ

0050名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/16(木) 16:20:56.62 ID:Jfen2z+d
3ヶ月ほど切迫で入院したけど、二つ保険に入ってたからシッターと家事代行頼んでも金銭的に余裕あった。
ただ、中々子供に逢えないのが辛かったし、産後も上の子がヨソヨソしくて必死で可愛がったけどね。
切迫で自宅安静になるくらいなら、いっその事入院したほうがいいかも。

0051名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/16(木) 18:26:47.78 ID:oApNKqvK
>>50
入院中はシッターと家事代行が朝から晩までいる感じ?

うちはいま夫が海外出張中なので、中途半端にいるより楽。
今日の夕食も外で済ませて来た。
お風呂も私と子が入って最後に洗えばもう汚されないし。

0052名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/16(木) 22:37:55.81 ID:Jfen2z+d
>>51
そうそう、シッターと家事代行が同じ会社だったから常時2名来てもらってたみたい。
上の子まだ2歳になってなかったし、旦那は家事全く出来なくて深夜しか帰宅しないから、夜中までお願いしてた。
出産時も、明け方陣痛が来たので旦那もいたし、スピード出産で出勤時間前に無事出産。

0053名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/16(木) 23:20:45.63 ID:6fL1fYlV
>>50
おお、私も前回切迫だったから絶対備えなくては。
2名が夜中までだと結構かかるんでは?
1日あたりどの位でした?

0054名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/16(木) 23:51:41.60 ID:Jfen2z+d
>>53
1日あたり、5万くらいだったかな。日額10000円の保険とベビーシッターや家事代行実費で出る保険に入ってたから、保険金で賄える範囲だった。

0055名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/17(金) 00:14:16.74 ID:2xav435h
ありがとうございます。
なるほど、救援費用のための保険というのもあるのですね。

ベビーシッターを調べててポピンズの値段に目を回してしまった。
確かに物凄く手厚いお世話に24時間急場も対応なら高いよね〜。と思ったけど、
少なくとも我が子に関しては誰よりも心を込めたお世話を24時間365日しているので、アウトソーシングするとこんなに価値のあることをしてるんだと自分を褒めてやろうと思った。

0056名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/17(金) 10:46:00.72 ID:emG6Li+r
連勤+徹夜明けで帰ってきた旦那が「夕飯は軽めでいいから、無理しないでね」と言ってくれたんだけど、それって私が子供抱えて買い物に行って、ご飯作って出すのが前提だよねって思ったら急に疲れちゃった

そんなつもりじゃないって分かってるけど、無意識に出てくる一言に傷つく

0057名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/17(金) 10:51:32.75 ID:EMHeCo5N
>>56
わかる

適当でいいよとかなんでもいいよとか
それを作るってことも負担なんだよクソ

0058名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/17(金) 11:16:07.04 ID:UD+jL7Rn
私も兼業なのにキッチンきたないとか切れてて疲れちゃったよ。じゃあお前が片せよ。
家に帰るより仕事してたい。帰るのがいやだ。子育て疲れちゃった。

0059名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/17(金) 12:06:34.09 ID:lZpY/4Bz
せめて10時ぐらいに帰ってきてくれて11時ぐらいまでに夕飯も風呂済ませてくれたら良いのに
終電で帰ってきて「育児手伝えなくてゴメンね」はいっつもズレてると思ってしまう
ゴメンと思うなら食べた食器は洗ってほしいし風呂も朝入らないで夜済ませて、脱いだ服は洗濯機に入れておいてくれよと

0060名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/17(金) 12:24:04.63 ID:ENqwNA4k
>>59
ごめんというポーズなんだよね。免罪符じゃないのになあ
まぁ仕事が忙しいのもわかるけど、同じくらい疲弊してはいるよね…

0061名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/17(金) 12:59:54.10 ID:EMHeCo5N
>>59
ほんとゴメンっていって済ませてん感じイラっとする

早く帰るねってる20時に帰宅したところで子供の風呂もご飯も寝かしつけも済んでる
別にそれなら22時帰宅と変わらない
外で済ませて帰って来てくれるほうがよっぽど助かるわ

0062名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/17(金) 19:50:05.48 ID:mwHAwJt5
下の子の風邪がうつってしんどいから早く帰ってきてって言ったのに、ごめん今日も
タクシー帰りだって。

もう本当に帰ってきてくれなくていいよと思ってしまう。

たまーに早く帰ってきても、結局疲れてるから子供と寝落ちしてしまって、自分の食器
や着た服さえ片付けないし。

0063名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/17(金) 20:16:18.99 ID:ewo3UwKh
あああああもうムカつくわ
旦那が仕事が期限までに終わらないから頼むって言ってきたから家で私も手伝うことになったんだけど子供をあやしながらなんとか全力で頑張った
後追いピークだから泣きまくる子供の相手をしながらも1ヶ月睡眠削って頑張った
なのにテレビ見てて「このお店めっちゃおいしそう!行ってみたい」って言ったら「そういうことは仕事に復帰して自分で稼げるようになってから言おうなw」って言われた・・・
じゃあ仕事手伝わせるなよ
胃潰瘍再発しそうだわくそ

0064名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/17(金) 21:01:01.93 ID:KV80HFzR
>>63
うわ よその旦那様ながら腹立つセリフ!
もし私が言われたら殴るの我慢できないと思う。

うちは、スレタイの状況ということで世間一般とは違う生活なんだと割り切って、家事育児を一般レベル並みにこなすことはとっくに諦めた。部屋も生活に支障ない程度に散らかり、子供と私は遅寝遅起き。上の子が入園する4月までは、とりあえず死ななければOKとする。

0065名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/17(金) 21:01:50.79 ID:A8/fcr6k
>>61
わかりすぎる、子を風呂に入れてやれる時間に帰ってきて初めて意味があるんだよ
うちは今日は早く帰れるよーと22時台に帰ってきて
普段は家で食べない夕飯を要求されわたし用の作り置きを食べ尽くされ洗い物は増え
早く帰れて良かったねと思うしそう言いつつも内心は「」という気持ち
うちはやたらとありがとうと言われるよ、今日もお疲れさま、ありがとう!って
うん…

0066名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/17(金) 21:06:17.00 ID:fia+MeHw
>>63
モラハラクソ野郎だわ

0067名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/17(金) 22:03:38.97 ID:4kNfXBPP
>>59
遠慮なくそのまま伝えてみたら改善しないかな?
兼業でこっちも余裕ないからしてほしいことを具体的に言ったら最低限のことはするようになった。

0068名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/17(金) 23:50:24.92 ID:94JgiHlB
>>56
わかるわかる
無理しなくて良いなら勝手に喰って帰ってきてくれ…

0069名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/17(金) 23:56:13.04 ID:UTyzV7Oh
この流れわかりすぎる
子供たちの風呂飯歯磨き寝かしつけ終わってから帰宅するの本当意味ないよね

0070名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/18(土) 00:24:36.23 ID:/Ic7Z6Qq
防犯の役には立つかなw

0071名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/18(土) 00:58:10.74 ID:10K520eO
飲んで帰るというから先に寝ていたけど、物音で起きた
旦那は寝てしまったけど今度はこっちが目が冴えて眠れなくなってしまった

0072名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/18(土) 03:31:59.59 ID:DOH2BQsy
>>71
あるあるすぎる

そんでもって気持ちよさそうに寝てるから腹立つ
いいよなぁ好きに飲めて帰宅してバタンキューできて

0073名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/18(土) 05:08:27.04 ID:vwH3HCPS
>>71
うちもそんな感じ。で、うちの旦那はわざわざ私を起こしにくる。キスとかちょっかいしてくるから本気で殺意しか湧かない。氏ねよ
飲みの後に帰るコールあると動悸がするわ

0074名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/18(土) 07:00:03.52 ID:c/BocO8Z
昨日の>>62だけど、結局5時帰りだったよ。
4月から私も復帰なんだけど、このままの家事育児負担でやっていく気なんだろうか。
子ども2人抱えて・・・もう嫌だ。

0075名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/18(土) 07:38:28.58 ID:DOH2BQsy
>>74
私も今度5時に帰ってきていい?って言ってやれ

0076名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/18(土) 08:24:05.52 ID:c/BocO8Z
>>75
それも1度や2度じゃなくて週3でやったら、さすがに分かってくれるかなぁ。
同じ総合職で似たようなキャリアなのに、こっちは必死に計画立てて頭下げて定時
帰りだから、「仕事大変だね」より先に「好きなだけ仕事できていいね」って嫌味を言って
しまいそうになるわ。

0077名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/18(土) 11:41:27.30 ID:drbyDJw2
ああああどの書き込みもわかりすぎて辛い

子と公園に行ったら、よそのおじいちゃんに小さな声で「おとーしゃん」って話しかけてた。その人がいい人でニコニコと応えてくれて、抱っこまでしてくれた。子は嬉し恥ずかしって様子でもじもじ抱かれてた。家に帰って寝かしつけ終わってから一人で泣いたよ。

0078名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/18(土) 13:42:26.41 ID:0VJOqFKh
>>76
わかってくれるか、責任遺棄だと怒るか、どっちに転ぶかわからないね
想像力のない旦那さんが多いような気がするな、相手の立場に置き換えてたくさん説明してようやくわかりかける、みたいな。
あと、物事のうち八割九割できてないのに、それを指摘するとでも一割二割はやってる!いつもできてないわけじゃない!と言う人とか。
こちらからすると誤差じゃん、概ねできてないことを今注意してるじゃんっていう
抽象的な話でゴメン

0079名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/18(土) 18:22:33.92 ID:c/BocO8Z
朝は怒りに任せて書いちゃったけど、うちの夫は理解はあるんです。
まだふたりとも小さくて大変なのも分かってくれるし、家族を大事にしてくれるし。

ただ業務量が多すぎて(本人の進め方もあるんだろうけど、部署皆ほぼ終電かタクシー
みたいなとこだから微妙)、どうしようもないんだろうなとは見てて思う。
飲みに行ったりとかしてるわけでもないし、ただただ大変みたいな。

後、会社と対立してまで育休取ったり定時に上がったりするところまではいかない。
本当何度喧嘩してもそれだけは譲れないらしい。ずっと禍根が残ると思う。

0080名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/18(土) 20:33:21.83 ID:8NcYCgJy
わかるわかる
泣けてくるよどの書き込みも

主人も2歳5歳の子供がいて世話が大変なのは労ってくれる
だけど!だけどやっぱり疲れた時は、私も好きな時間に帰って食べて好きに寝たい!何もかも気にせず生活したいと思う
全て子供のことを考えながらの生活は辛い
それが育児なんだけどさ

0081名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/18(土) 21:11:14.25 ID:Wilt8vdN
>>80
わかる、すごくわかる。
どれだけ家事育児に協力的であっても、あくまで協力なんだよね。
自分が父親、当事者って感覚がまるでないんだ。

ここに書き込んでる人は大半がスレタイ。
毎日毎日、本当にギリギリだと思う。
なのに、旦那は他人事なんて、腹が立つよね…。

みんな、明日は日曜日だよ。少しは長く寝てね。
毎日お疲れ様。

0082名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/18(土) 21:43:04.95 ID:yQjBkR6Y
3歳になったばかりの息子、ヤダ!ダメ!パパとあそびたい!の毎日で私のイライラがおさまらない。幼稚園行けば少しは私も自由な時間が持てるとは思うけど、入園まであと2ヶ月頑張れる気がしない…

激務の旦那はそんな息子の様子を知らないし、深夜に帰宅して、寝顔かわいいな〜って良いところしか見てないから私も相談したり愚痴ったりできない。
入園したら楽になるかな。

0083名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/18(土) 22:17:29.08 ID:+W1RhT1+
>>82
うちも下の子1歳の時、上の子3歳がお父さんお父さんお父さんがいい!お父さん会社だめ!みたいなお父さんキチだったけど、幼稚園入ったら全然そんなんなくなったよ。
本人も平日疲れ果ててるしお父さんいないの理解できてきて、休みの日に遊ぶのを楽しみにしてるくらい。

すっごい気持ちわかる、2ヶ月長くて死にそうになるけど1日1日過ごしてるとかなりあっという間だよ。
なんなら幼稚園始まる直前には、もっとたくさん遊んでおけば良かった…とか後悔するくらいかも。
だからもっと遊んでやれっていうことじゃなくて、大丈夫!すぐ幼稚園行って色々変化があるはずだから!もうちょっと、長いけど頑張れ。

0084名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/18(土) 23:13:25.67 ID:0SeYs3ys
旦那も仕事投げ出して早く帰れるのなら帰りたいよね
上司や取引先に絞られ、納期やノルマに追われて、満員電車に揺られてクタクタに帰ってきてまた数時間後には朝から仕事なんだよね

0085名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/18(土) 23:16:45.81 ID:W3A15Blk
今日は幼稚園生活最後の発表会で子どももすごく成長したなって感じたけど、同じように我が子の成長を一緒に見られる旦那が良かったなと思っちゃう
ビデオ見るだけじゃやっぱりちがうよ
来月の卒園式ももちろん欠席だし、かわいいだけの時期は今だけなのに、そういう気持ちは増えるばかり

0086名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/19(日) 00:09:28.08 ID:MtZ4ztLF
>>83
ありがとう、なんだか気持ちが少し楽になったよ。
今のうちにたくさん遊んであげないとってどこに連れてってあげようか考えたりしてたんだけど、本当に日々の生活で精一杯だわ。
無理して疲れてイライラするより、手を抜きながら過ごすほうがいつの間にか2ヶ月経ってそうだね。

0087名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/19(日) 00:15:30.98 ID:Khr0cI9E
真夜中に帰宅する旦那に1日の出来事を話して子供たちかわいいね〜と2人で微笑んで寝る
激務にイライラしてくるとかわいい子供たちの顔が微妙に見えない写メのコラージュを送る
更にイライラすると帰宅を待たずに寝る

0088名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/19(日) 00:26:34.69 ID:PZ7EIDh1
日本ってなんでこういう働き方なんだろう
どっかの国のように昼寝していい時間とか、昼間に男も帰宅出来るとか、残業ダメとかしないとかさ
そういう国になって欲しいなぁ
残業するのが素晴らしいみたいなのほんと嫌

0089名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/19(日) 00:50:06.21 ID:YzvdpacZ
外国では残業=無能だからね…
その日の自分のノルマがちゃんと決まってるからこそだね
日本だと自分のノルマが終わったらまた仕事を与えられるから終わりがないように思う
無限地獄か

0090名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/19(日) 04:25:30.32 ID:GvJZixa0
本当そう思う
メリハリ無い働き方する旦那も旦那だけど、入った会社の体質とか周りの人がいかにブラックに感化されちゃってるかとか
労働環境悪すぎなくせに薄給で泣けてくるわ

0091名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/19(日) 09:01:04.08 ID:ECKuhgFu
すべては教養と教育に尽きると思う
発展途上国と一緒

0092名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/19(日) 16:33:39.25 ID:hLPxqXMu
子供が次々インフルになり、この一週間仕事も買い物も行けず家にこもりきり
夜もまともに眠れずこの週末私はグッタリ
「疲れた」「今日疲れすぎて何もできない助けてほしい」とちょこちょこSOS出しても、ひたすら無言の夫
後に夫いわく、「機嫌悪そうだったからそっとしといた方がいいと思った。気を遣ったんだ」だと
機嫌が悪いんじゃなくて疲れきってるんだよ!

誰かの作ったおいしい家庭料理食べたい
母も早に他界しもう二度と叶わぬ夢
せめて料理がまともにできる人と結婚すればよかった
友人が「旦那の料理がプロ並みで、ワインとかも用意してくれて楽しみなの〜」と自慢してた笑顔が頭の中リフレインしてる
泣けてくるおいしいご飯食べたい

0093名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/19(日) 16:54:37.74 ID:Swzio1+f
日曜日に出勤されるとマジで詰むからやめて欲しい

0094名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/19(日) 17:48:09.94 ID:G4QtlPih
>>90
会社での仕事以外にも夜の付き合いとか、
上司より早く帰るわけにいかないとか、
まだまだ旧態依然としてるところたくさんあるよね。

0095名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/19(日) 19:08:20.82 ID:foJbT5o8
>>93
どう詰むの?

0096名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/19(日) 20:16:15.31 ID:TIMirWXo
自分の風邪のためには休むくせに、私の2か月前からの体調不慮には「病院は早めに行った方がいいよ」って
動き回る子連れて病院行くのがどれだけ大変かわからないだろ
保育園激戦区だから4月までは一時保育もいっぱいだし
今夜も1人で遊びにいってしまったしね

0097名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/19(日) 20:22:58.22 ID:gVrKtHWr
旦那が出張から帰ってきた。
父親がたまにしかいないと、子どもも要求激しくなる。
4日分の大量の洗濯物があるのにディズニー連れてけと1週間しつこく言ってた子ども連れて浦安〜自宅往復。
ビビりの子は上下運動反復してるだけの乗り物しか乗れないから大人はなーんも面白くないんだけど、
お父さんと遊園地やらディズニーリゾート行くっていう、
周りの子がやってるようなことをやりたいんだろうなーと気持ちを汲んで子どもの接待にいそしんだ。
帰ってきて洗濯機3回まわして、クリーニングだして宅配便だして、食材買い物して、お風呂入れて。
これからまだやってない掃除して明日のお弁当仕込みして、アイロンかけて明朝は5時起きでお弁当作り。

0098名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/19(日) 20:47:03.44 ID:zCuVxAVh
平常時ならともかく、>>92>>96のように体調が悪い時くらい協力してくれないと、本当に辛いよね。
気持ちが分かりすぎて泣けてくる。どうか、難しいのは重々承知だけど無理しないでください。

0099名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/19(日) 22:36:11.41 ID:Swzio1+f
>>95
1週間分のやれなかったことを日曜日にやらないと翌週3日くらい徹夜になるから

0100名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/20(月) 00:22:01.93 ID:WsBX5ZcW
>>92
わかるわかる
誰かが作ってくれた暖かい料理を食べたいよね
簡単なものでもいいから自分じゃない誰か
お母さんの手料理とか食べたいよね

ウチは生きてるけど遠方すぎて食べられない
そして泣けてくる
実家近くの人とか羨ましすぎる
旦那も全く料理できない

0101名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/20(月) 00:40:09.77 ID:Dj/oVwuB
ないものねだりだね
介護のために実家近くに住んでいるけど手足悪くて動けないから、作る事はあっても作って貰える事はない
介護が無ければ育児は力抜いて行けそうなのに親も我が子も我儘だって、あれもこれもで毎日ピリピリしちゃう

1日で良いからフリーに過ごしたい

0102名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/20(月) 07:28:11.98 ID:ink4bRzt
ごめん愚痴の吐き出し。昔からの友人と会って羨ましかった。
同じ共働きでも、自分の両親と一緒に新居を建てて夕方以降の家事育児は任せられると。
経済的にも両親の助けがあって恵まれている。
夫婦ふたりといっても片方激務でほぼ不在の自分には眩しすぎた。
けしてうちもお金に困ってはないけど、ちょっとレベルが違う感じだし。
彼女自身はとても素敵な人で大好きなので、友達でいてくれて有難いんだけど。

0103名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/20(月) 08:27:13.91 ID:K2yMMEVm
>>102
いるねぇ、そういうすごく恵まれてるタイプの人。私の周りにもいる。
でもその人も育児に悩みがあったり、確かにありがたいけどそれが負担という悩みがあったりする
その悩みは私からするとその程度で?というものだったりしても、本人にとっては大きいんだろうなと思うと、
外から見てどれだけ恵まれてても、きっとそれぞれ大変だよなー、完璧はないよなと思う

いや、激務で自分が大変ってのは変わらないけどw
人それぞれ大変よねーと思って溜飲を下げるかんじ

0104名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/20(月) 09:15:59.56 ID:b2fzpk0z
やっぱり共働き、両親遠方核家族なんていいことないね。せめて我が子にはそんなことさせないよう教えよう

0105名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/20(月) 09:44:30.97 ID:FfyjGFIO
うち毒親で近距離義はクソトメ。恵まれた人居て話聞く度モヤモヤするけど介護ないしって思ってる。スレタイ生活でもまだ若い。高齢化社会でも健康かは別だし。育児終わったら次介護とか嫌だわ

0106名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/20(月) 10:02:38.98 ID:QevhRHaQ
ここのところ夫の仕事が繁忙期で、土日含めてワンマン育児が続いてた。
そしたら乳腺炎、母子ともに風邪と立て続けに病気になって今日は遂に私がノロにかかったっぽい。
私の実家には臨月の姉が里帰りしてるから頼れないし、旦那の実家は飛行機の距離。
唯一の救いは10ヶ月の子供と夫には発症してないことだけ・・・。

0107名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/20(月) 10:45:51.22 ID:NxRyxIli
>>105うちは毒と絶縁で住所も電話も変えて6年間バックレ中。
介護は絶対ない。
義実家は遠方、40歳でこの先結婚もしないであろう夫の兄が同居してるから
介護はその兄がやるかな。
ワンオペ育児の後に介護はありませーん。
金だけ出すとかも絶対しない。
ジジババに育児やらせてた人はしっかり頑張ってって思う。

0108名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/20(月) 15:20:20.69 ID:37+4XWZs
うちもお世話になってないけど介護しなくていいし!ってそれが1つのメリットだと思ってひとりで頑張ってるのに、義両親がもっと老いたら我が家の近くに中古マンション買って住むとか言い出してて参ってるよ…

0109名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/20(月) 15:35:01.06 ID:2VH5WhEy
小学校入学にあたり、緊急時に連絡のとれる人5人頼まないといけなくて困ってる
災害時のお迎え要員らしい
私しかいないよ…

0110名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/20(月) 15:56:55.33 ID:6ehnNMRG
とりあえず自分と夫と実家の名前と連絡先だけ借りて埋めるだけ埋めたらいいよ
緊急連絡先で書くけどさ実際動けるのは自分くらいだよね

0111名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/20(月) 16:44:50.25 ID:30I7E484
>>108
なんで近くに来るんですかぁ〜?と小首を傾げて聞いてみよう。

0112名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/20(月) 17:36:37.83 ID:2VH5WhEy
>>110
ありがとう
そうだよね そうするしかないものね

0113名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/20(月) 18:15:03.37 ID:NxRyxIli
>>108
なにその犯行予告。。

0114名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/21(火) 06:41:28.55 ID:C/xweQov
孤独に襲われる
1ヶ月単位で出張あって寂しい

0115名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/21(火) 08:49:55.59 ID:bZrU6Ea5
うちも出張多い。
先週が海外3泊4日。
今週の木・金・土に国内2泊3日。
帰宅したらトランクの中身を入れ替え、日曜夕方から夜便で海外。
現地出発も夜便なので2泊4日w
普段からパソコン使いすぎ+移動が長すぎるから首と肩をいためててペインクリニック通ってるよ。
若いご主人なら良いかもだけど40代でこれは。。

子が週末ヒマになるから単発の体操教室いれた。

0116名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/21(火) 13:48:14.19 ID:q/AVvtJk
週末悲しくなる

0117名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/21(火) 14:01:16.49 ID:RmxjSG4p
土日は、同じく土日暇なママ友と遊んでる

0118名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/21(火) 19:22:43.18 ID:c/gHz5gv
ご主人が海外赴任の友人も、週末は習い事入れてるって言ってたな。
うちは土日いてくれるだけありがたい、そう念じて平日を頑張ろう。
皆それぞれ大変な中お疲れ様です。

0119名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/21(火) 19:40:44.67 ID:CBnd7t+X
子と二人の生活に慣れちゃって旦那が家にいるとイライラしちゃう。本当にどうしたらいーのこれ。
たまの休みだったのに発狂して追い出しちゃった。こんなんじゃいつか離婚されるわ。
気持ちのコントロールができなくて辛いとかって言うのは甘えだよなあ。
いい妻頑張ろうとか思ってたあの頃が懐かしい。

0120名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/21(火) 20:04:42.87 ID:3o3VuvtI
そうか土曜に習い事という手があったのか

0121名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/22(水) 00:17:47.51 ID:WeywUnVW
旦那不在のモヤモヤをお金で解決したい。
ママチャリで連れていける範囲は限られてるし。いっそのこと新幹線とか特急とか乗せてあげて、母子2人で遠出したい。それならパパと一緒じゃなくても息子喜ぶかな。
金無いから無理だけど

0122名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/22(水) 00:31:56.13 ID:udfYRS1s
うちも今年は夫抜きで隣県のアンパンマンミュージアムに行くのが目標
できれば一緒に行きたいけど

0123名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/22(水) 07:45:06.86 ID:mlJ1WJyu
イオンの中とか幼稚園とか保育園なら、
1時間〜数時間だけ預かってくれる施設あるよ
有料だけど病院行ったり、何かで時間欲しいなら有効利用した方が健全…

病院は医師の横に看護師がいる場合が多いから抱っこしててくださいと強引に看てもらう

もっと周囲に甘えて頼っていいと思う

0124名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/22(水) 08:19:14.74 ID:daLnuJ5T
時々このスレで母子で旅行とか見かけて憧れてる
まだ子は1歳だし、自分も内職みたいなことしかやってないけど、へそくり溜まったら行こうと密かに決めている

0125名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/22(水) 09:19:49.32 ID:qhOylwxw
歯医者に行きたい。それだけなのに一時保育はどこも来月はいっぱいで行けない。歯も痛いし悲しくなってきた

0126名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/22(水) 09:30:19.47 ID:xWdux6GG
>>125
私はよく連れて行ってたよ。
一度かかりつけの歯医者に確認してみたらどう?
だいたいの歯医者は子供の治療もするし、子供は建物に入ることも不可ってところは少ないだろうし、
ベビーカーならいいですよとか、お母さんのお腹の上で大人しくしてるならいいですよとか、何かしら妥協案出してくれるかも。
かかりつけがダメでも複数電話してみたら、一つくらいはOK出すところあると思うよ。
歯の痛みって大人でも我慢出来ないし、時間たてばたつほど絶対悪化して時間もかかるから、
早めにいけるといいんだけど…。

0127名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/22(水) 09:35:19.72 ID:7Tz54r7u
歯医者は行きにくいよね、ベビーカーに乗ってるくらいの赤ちゃんならまだしも少し大きくなるとさ。
私も詰め物の入れ替えとかしなきゃいけないんだけど、ちょいちょい通えないから一時しのぎの処置だけお願いして単発で行かざるを得ない。4年越しで来春からやっと治療出来るよ…

0128名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/22(水) 09:39:07.75 ID:4x5Yvn6k
>>125
小児歯科もやってるとこなら助手の人とかが見ててくれる医院あるよ
キッズスペース設置してる所もあるし、子連れ 歯科でググると結構見つかる
歯痛は本当につらいよね、お大事に

0129名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/22(水) 09:41:54.12 ID:WeywUnVW
>>122
アンパンマンミュージアムは私も考えてた。隣の隣の県だから遠いけど母子だけでも頑張れないことはないかな

0130名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/22(水) 12:22:47.04 ID:7Tz54r7u
私も母子だけでテーマパークや温泉行くのが憧れだなー。
旦那と一緒だといつ休みが取れるか分からないからギリギリまで予約出来ないし、旅行前日も深夜まで残業してきて「ダルい、眠い、疲れた」ばかり言うから出掛けても気を遣って楽しめないし。
子供のペースだけ考えればいいお出かけがしたい!

0131名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/22(水) 12:26:14.93 ID:xWdux6GG
>>130
子供はもう小学生だけど、
私は結構アクティブにあちこち行ったな。
温泉も行ったし。
特にうちは子供男の子だからもうすでに女湯には入れないので、
性別違うなら温泉は思ったときに行っておいた方が後悔しないかも。

0132名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/22(水) 12:45:28.22 ID:WNmiaPCl
>>130
1歳半くらいから母子だけでお泊まりディズニー行ってた。
平日の空いてる日を狙っていけるからむしろ楽だったかもしれない。
義務教育始まったら平日動きにくくなるからむしろ乳幼児のときの方が楽かもしれない。

0133名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/22(水) 16:22:51.12 ID:BpUjcpbg
子ども連れて旅行いいな。まだ小さいから帰省するだけで精一杯だけど。
上の子産まれてからほぼどこも行ってない。

どこかの本か何かに、もう老年の女性が「子どもとの旅行は借金してでも行きなさい」と書いていた。
確かに、中学校高校あたりからは部活や受験で機会もないだろうから、行けるうちに行かないとね。

0134名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/22(水) 17:43:21.61 ID:MwmbqFVQ
温泉行きたいけど、子供(乳児)と一緒だとお風呂とご飯が大変そ
内風呂・部屋食 の宿なら良いのかな

0135名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/22(水) 17:53:37.25 ID:mlJ1WJyu
まだ一歳だからチェックイン15時だとして
付近をベビーカー&抱っこで散歩して
室内にあれば温泉で水遊び…転んで号泣、
19時頃になりご飯食べて、
茶碗ひっくり返したりテーブル上に乗ったり箸持ってうろちょろ
21時に寝かしつけて私も眠くて寝て
いつもと違う環境で子が泣き私もそわそわ目を覚まし
寝不足のままチェックアウト

予想だけど

0136名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/22(水) 18:43:47.37 ID:tdagFGZv
子なしで温泉行きたいなー ゆっくり長風呂して、マッサージでもして、味わいながらごはん食べたい。

0137名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/22(水) 19:13:07.23 ID:uolHg7Yg
旅行汚話


1歳2ヶ月と3歳と夫婦で部屋食部屋風呂の温泉旅館に泊まった時、2人とも食べ物与えときゃ大人しくなるタイプだから油断していたら、
上の子が豪華なお子様メニューに興奮し食べ過ぎで夜中に下痢して、オムツだから周囲の被害はなかったが、宥めたり拭き取ったりが大人2人いて良かったと心底思った。
もともと夫は同行しない予定だっのが、同僚に同情され急遽一緒に行くことになったという。

食べさせすぎなければよかったんたけどね。

0138名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/22(水) 23:13:38.63 ID:7Tz54r7u
旅館出だされるようなお子様ランチって脂っこいの多いしお腹緩くなるよねw
大変でも旦那はいなくていいや。「激務なオレを労る為の慰安旅行」みたいになってきっとモヤモヤする。

0139名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 03:20:05.24 ID:OF60/Ew6
週末、久しぶりに家族で旅行。
でも、土日とも夫は絶対職場に顔出すだろうからイライラする。
たいてい『30分で帰るね』とうのが、3時間経っても帰ってこず、出発遅れる。

日曜の帰宅後も職場に顔出すから、3歳と1歳の子の風呂とか妊娠中の私がしなくちゃでグッタリ。ちなみにこのときも『30分で帰るね!』と言って、3時間後とかになる。

0140名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 04:18:53.20 ID:cOGZSxjP
>>139
何の仕事だw
完全にワーカーホリックやね

0141名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 06:04:10.30 ID:xNQuYHLh
かわいそうに
納期に追われてるのかな?

0142名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 06:44:38.30 ID:p4YwZPdQ
今度の三連休どう過ごそう
旅行行きたいけど5歳と2歳2人の面倒無理
イオンでもギャーギャーうるさいのに
はぁ。週末の孤独と恐怖

0143名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 07:01:49.67 ID:lNwO8Org
>>139
おなじ
ごく稀に本当に30分で戻ってくるのが困る
ちなみに病院勤務

私は3人目諦めかけているので、尊敬します

0144名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 08:56:36.39 ID:y+NdA2T+
子の幼稚園卒園記念に、DINKS()時代の貯金でフィリピンへ母子2人だけで行ってきたたけど楽しかったよ
それくらいの年になると、飛行機でも静かにしていられるし、観光に引っ張り回しても文句言わないしw
二人目が産まれたからしばらく大人しくしているけど、下がもう少し大きくなったら、また母子で近場の海外行くのを心の支えにしているw

0145名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 09:46:34.35 ID:SBubJDbu
激務スレの中に実は浮気しまくり旦那が1%くらいはいそう。もしやうちの旦那と思う人はいませんか?

0146名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 09:56:34.08 ID:GfRPYvmF
三人目仲間できるの嬉しい
6、3、0兄弟で、一人で育ててるという気持ちになるのがしんどいので、他の誰かの手を借りたく思い、下二人を保育園入れて短時間パートするつもり。

0147名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 10:54:29.53 ID:GFSQQC0H
>>145
知人がソレで離婚したわ
毎日帰りが遅いのをなんの疑いもなくご飯用意して待っていたのにな
ある日LINEで浮気発覚
私も多忙な旦那さんなのねと信じて疑ってなかったから驚いたし怖くなった

0148名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 12:31:18.38 ID:Et2NQ3d1
GPSでお互いの位置はわかるし
残業代出る会社なので明細みたらわかるから心配してない

0149名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 12:40:00.29 ID:mlZf8htQ
>>145
うちは自営だから激務といってもほとんどお付き合いが多くて家にいない事が多い。
私も同業者だったから、旦那が不倫するほどの甲斐性がないのは熟知してるけど、商売女ならオッケー。
現に結婚前にも何回か許してるし、気にならないな。

0150名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 12:41:47.64 ID:7+5RZZDt
うちもGPSでいつでも見れるようにしてるな
残業続きで冗談ぽく浮気かー?不倫かー?って言った事あるけど、こんなに働いてるのにそれはないよ…みたいに本気で悲しそうにされたからもう言わない

0151名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 12:44:15.97 ID:Z/eu0Gii
激務妻友にいるよ
でも旦那さんの激務に浮気相手が耐えられなかったらしく、仕事中や商談中に何してるの?飽きたの?奥さんといるの?てLINE攻撃すごくて
旦那さんが辟易して奥さんの有り難さに気付いたらしい
なんかいかにも激務浮気っぽいなーと聞いたとき笑っちゃった

0152名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 12:51:56.64 ID:Q644xFrk
そうだよね、激務だと浮気する時間もないからね。
ただ、仕事が一番家庭は二番だなあと思うと、ある意味二号さんみたい。
仕事に嫉妬する。

0153名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 13:03:15.30 ID:1qBHXkDw
あんな激務を頑張ってるのに浮気を疑ったら可哀想

0154名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 13:55:53.35 ID:QqIZtrLq
離乳食開始と引っ越しが被ってが全然進んでない、引っ越し出来る気がしない
旦那が帰りが遅すぎて段取りや話し合い出来ないのがストレス

0155名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 15:53:41.09 ID:y+NdA2T+
>>154
二人目が生後一ヶ月半のとき転勤で引っ越したけど、梱包から全ておまかせパックにしたよ
金かかるけど仕方ないじゃない、スレタイだもの

0156名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 16:35:31.42 ID:QqIZtrLq
>>155
これから子供にお金がかかるからと妙な追い込みをかけてしまってたようで
旦那が数少ない休みの日にまとめてトラック借りて運ぶ
洗濯機と冷蔵庫など素人には出来ないだけはお願いしよう
という無茶な提案に振り回されてましたが、私もお任せパックにしたいと相談してみたいと思います

LINEは送ったものの直接話し合えないのって辛いですね

0157名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 17:07:31.06 ID:dnivD+Mh
>>156
自分で引越し、私もやったことあるけど絶対やめたほうがいいよw
荷物は少ない方だったけど、結局途中で引越し業者にお願いしたわ
中途半端で終わる可能性があるから、最初からプロに任せた方がいい

荷物を段ボールに詰めるのも大変、
段ボールをトラックに運ぶのも大変、
トラックから段ボールを下ろして新居に運び入れるのも大変、
運びいれた段ボールから荷物を出すのも大変
トラック借りたところで、とても1日でも済むもんじゃないよ

0158名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 17:35:45.34 ID:MfZt2Jnz
何がプレミアムフライデーじゃーーっ

0159名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 17:37:23.70 ID:nA+AGMQ/
早く帰るでもなくただの金曜日だと思うわ

0160名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 18:06:04.67 ID:OHIX6KzY
>>156
おまかせパックで引っ越したけど的確に指示できないと結局後から自分で片付けるはめになったよ
でもおまかせパック以外は考えられない
離乳食は始めたばっかりだったから停滞しても問題なかった

0161名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/23(木) 19:23:14.87 ID:HmOOyYuu
>>156
おまかせパック、梱包のみやってもらうプランが良いよ。
置く予定の部屋と中身を段ボール側面に書き込んで、引っ越してすぐ必要な物は赤や黄色のガムテープで止めておけば目立つから分かりやすい。
我が家も乳児連れて引っ越したけど、段ボール開けて片付けるのはなんとかなったよ。

0162名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 02:31:56.69 ID:iEYLyRIP
定時で帰れない日本しねだわ

0163氷上の名無しさん@実況厳禁2017/02/24(金) 10:47:37.84 ID:4wi0up21
今朝の情報番組で、いよいよプレミアムフライデー、外食・旅行云々で特集してたけど
これこそ糞食らえだわ  どうせうちには無関係だけど
それよりも普段、もう一時間でも早く帰れるようにならんのかいと思う

0164名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 11:15:46.63 ID:n/bFOniW
何がプレミアムフライデーだ
無関係だわ

0165名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 11:54:52.09 ID:esnx7V+3
ほんとそうだよね。月イチの早帰りより旦那定時上がりさせてくれるならこっちだってもう少し仕事も育児もし易いのに。

0166名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 12:45:14.87 ID:tpGvAmw9
ほんと何がフライデーだよ
残業禁止にしろ
自殺者が出てもまだ改善しない
クソ日本だ
ヨーロッパだかどっかはいいよなぁ

そしてもう少しで主人が長期出張
寂しい寂しい寂しい

0167名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 12:53:39.35 ID:cD5Tw41D
朝も夜も子供と旦那が会えない
世のお父さんは20時までに帰ってこれるの?
一緒にお風呂とかご飯って都市伝説だよね?
通勤に1〜2時間かかるせいで早く終わっても会えない

0168名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 14:56:10.09 ID:7MxEzN+H
お任せパック、繁忙期だからか梱包する人が不慣れで食器割られたり色々あったわ・・・
多分バイトの女子高生だと思うけど、梱包隊4人のうち子供みたいなのが二人来た
手作りの1点ものとかお金で解決できないものもあって結構悔しい思いをした
その数年後、やはり繁忙期に引っ越したけどその時は社用族御用達のお高い会社にしたらたまたまかもしれないけどすごく丁寧で快適だった
梱包の日も引越し当日も立会い自分一人(赤ん坊つき)でやったしパック以外考えらえなかったけど業者の選定は慎重にするのをおススメ

0169名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 16:25:26.91 ID:LumXKaSK
>>167
一緒にお風呂ご飯羨ましすぎるよね、うちも平日は子と夫は会わない。飲み会のためなら仕事早く終わるのにね、辛い思いしてる妻のために早く帰ってこいよ

0170名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 16:38:51.83 ID:RYPi9opk
夫とは顔を合わせないうちに期待しなくなってきたよ。
早く帰ってきてほしいと思ううちに無駄だとわかったら、そう願うことすらなくなった。

子の幼稚園でうちよりずっとほっとかれてるお母さんがいた。
その人はお金はふんだんに与えられてるからフォクシー着て外商呼んでショッピングして、
長期の休みは母子でパリに長期滞在。
スレタイでも裕福ならまだましだとおもう。

0171名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 17:19:13.00 ID:FZgpDk2v
>>169
>>170
同じだ
期待しなくなって存在スルーしてる
そのほうがよほど精神的に楽だ
ほんと飲み会の日は早く終わるくせに使えん奴

0172名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 17:38:29.68 ID:hE3bDydR
自分のママ友との付き合い=子供の為!行きたくて行ってるわけじゃない!
夫の同僚との付き合い=遊び!早く帰ってこい!

さすがの思考回路だな

0173名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 17:46:19.08 ID:VrXZzELJ
転勤族で乳児抱えてママ友なんていねーわ

0174名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 18:51:55.17 ID:W25zcyha
兄弟全員インフルに先々週なったのに今日また下が発熱…
何度もなることもあるんだよね、病気のたびに心細くて旦那への恨みが募るわ

0175名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 18:57:21.73 ID:Y8dDkbbx
飲み会を遊びだと言ってるわけじゃないけどさ
乳幼児がいてグズったりお友達同士ケンカやら揉めたことの仲裁して、自分主導で時間使えるわけじゃないよね
夫の飲み会にもグズったりする人がいるならまぁ、そちらの飲み会も大変だねと思うけど…

0176名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 19:04:15.88 ID:/ZMM6Ycy
タイムリーだわ
さっき飲みに誘われたから行ってくるとメールきた

いいよね、何も気にせずふらっと帰りに行けて
こちらは子がいるから気が向いた時に飲みにいくとか行けないのに
仕事の延長でも羨ましいわ
ランチ会?子がいて話もまともにできず食事の世話でリラックスもなにもねーわ

0177名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 19:05:38.36 ID:/ZMM6Ycy
風呂もご飯も全て済んでからの帰宅
独身時代と変わらないよね男って

そりゃ稼いでくれてありがたいけどモヤモヤする
あああああああぁ!

0178名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 19:09:41.68 ID:cD5Tw41D
>>172
共働きだから夫だけじゃなく妻も職場の付き合いがあるよ
勿論家事と育児あるから出産してから行けてないけど割り切ってるし職場も理解してくれてる
乳児や幼児と一緒にランチが優雅なものと思ってるならあなたはもっと子供と時間持った方が良いよ

0179名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 19:11:22.95 ID:7MxEzN+H
うちは今夜飲んでくるって言われたらむしろ嬉しいと思うくらい冷めてる
旦那いなかったらご飯の支度も適当でいいし帰ってくる時間に合わせて温めなおしてとかしなくていいからさっさと先に寝られるし

0180名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 19:20:38.70 ID:HWDiPwIY
先日は飲んで帰ると連絡があって、翌朝6時に帰ってきた
休みだったから起こさなかったら13時まで寝てた
起きてきたとき思わず能面フェイスで対応してしまったわ

0181名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 19:28:46.00 ID:hb3PsgVI
旦那がブラックに堪えかねて転職したんだけど、単身赴任の可能性があるらしい
まだ勤務地決まってなくて、不安で仕方ない
子供は二人 一人は一年生になる
生活変わりすぎてどうにかなりそう

0182名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 19:43:49.53 ID:50qwM8TB
うちは営業管理職で飲みが仕事みたいなもの
接待も多いし、会社の人とも多い
月の8割は飲み
大変だなと思ってる
からだ壊さないか心配

0183名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 20:04:11.00 ID:/ZMM6Ycy
>>179
その気持ちはもちろんあるよ
ラッキーみたいな。
子が寝たら自由におかし食べながらテレビ見られるなと
けどいいもん食べて飲んでるんだろうなと思うとイラっとする
半分半分ラッキーな気持ちと腹立つ気持ち

好きなのにこんな気持ちになる自分も嫌

0184名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 20:08:58.82 ID:24BZB9ds
生活のための共働きフルタイムの人は少ない?
夫婦で年収同じくらいなのに、拘束時間の違いと性格の問題から家事育児諸々こっちに丸投げ。
1人目だから切迫流早産中も一人で適当に生活して産後も里無し外注無しでもいけたけど、2人目はきついだろうなぁと高齢で時間も無いのに躊躇してしまう。
自分が倍稼げたら色々外注して二人目もばっちこいなんだけどな。
でも倍稼げたら旦那いらんかもしれない。

0185名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/24(金) 21:11:11.91 ID:mUHGwDEv
>>184
うちも状況的にほぼ一緒。
2人目は色々無理だと思って早々に諦めたわ、、
とにかく毎日をこなすのに精一杯

0186名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/25(土) 05:51:27.84 ID:Ikkpun2z
>>183
全文同意
せめて吹っ切りたいのに

0187名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/25(土) 07:04:10.11 ID:Mra4qLRE
>>186
全文同意とは
わかってくれる人がいるだけで救われる
ここのみんなが近くに住んでたらいいのにな

0188名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/25(土) 08:30:52.48 ID:A5x1ljIZ
>>181
友人のとこはご主人が海上自衛隊で3年ぐらいで那覇やら厚木やら行ってるよ。
で、友人も働いてるから母子家庭状態というか裕福な母子家庭みたいになってる。

うちに小1いるけど小学校って朝は早いから、家がしずかになる時間も早い。
学校の終わりは14時で幼稚園のときと同じだし、習い事もしつつ宿題が1時間以上かかる量だから慌ただしい。
人手がないぶん、子どもの身辺自立を普通の家庭より強化しないと大変ですよー
母子で結束かためてがんばって。

0189名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/25(土) 08:50:42.39 ID:QELdt075
中学からの親友の旦那さんも激務で、子供の年齢も同じ
近くに住んでれば共闘できそうだけど今は遠距離
転勤で近くに行くかもね!って言ってたけど、またどこかに転勤しちゃうんだよね…w
うちは今のところ転勤ないしなあ

0190名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/25(土) 16:02:58.99 ID:urf/obU2
次一日中休み取れたらどこいく?行きたいところ決めといてっていつも言ってくるけど、丸一日休めたことがほぼない。
年に数日しか休めないのに、来週は休めるかも!とかぬか喜びはやめて欲しい。

0191名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/25(土) 23:34:50.55 ID:jdPzegf/
>>188
那覇にも厚木にも海自の基地は無いのだが…???

0192名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 00:23:29.48 ID:Kw7aS2Zt
今日は我が家で幼稚園のママ友呼んでパーティーして楽しかった
旦那が帰り遅いからこそ、出来ることだなと思う
でも旦那さんが社交的なら関係ないか?

ママ友には風邪ひいたときに差し入れ持ってきてくれたり、娘が入院したときも車出してくれたり、旦那頼れない分、3年間ホントお世話になった
4月からうちだけ小学校違うのがさみしすぎる

0193名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 03:56:28.23 ID:afNnZsNl
息子がグズってても知らん顔でスマホのゲームをぽちぽち、ギャン泣きするまで抱っこもしない旦那。
抱っこといっても抱っこ紐に突っ込んで、スマホのゲームをぽちぽちしながら家の中をウロウロ。
泣き疲れて寝たらおろして、スマホのゲームをぽちぽち。
たまに帰ってきたときくらい俺が面倒みるよなんて言うけど、あんたが見てるのはスマホでしょうが。
割るぞ。

0194名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 06:58:54.87 ID:KTfuzVxJ
>>193
お子さん何歳?だっこ紐っていうくらいだから、まだ小さいよね
きっと喋ったり意志疎通ができるようになったらもっと積極的になるんじゃないかな
激務で触れ合う時間がなくてまだ喋らないってなると、言い方は悪いけど、つまんないんだと思うのよね…
いや我が子だし、つまんなくても世話しないとなんだけどさ…。

0195名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 07:28:35.38 ID:nDWaHoz6
接し方がわからないんだね、甘えんなとは思うけどさ
「こうしたら喜ぶよ、やってみて…ほら子が笑った!」とかやってあげれば。馬鹿らしいけどさ

0196名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 08:23:15.27 ID:93dkSsv4
>>188
ありがとう 頑張ります

0197名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 09:20:56.77 ID:m8xBOYNP
夫が子ども達と一緒に外出してくれた
この隙に掃除して洗濯たたんで作り置きしなきゃと思うけど、体が動かない

0198名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 10:33:49.48 ID:+xAEXOJs
>>193
妻として旦那さんに育児に興味をもってもらう努力とかしてないのがわかるよ。旦那さんはあなたといてもつまらないからスマホいじってるのよ。

多分反論するだろうけど、いまのままだったらいつまでも変わらんよ

0199名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 11:30:04.91 ID:/pv0dzQE
なんでそんな言い方するんだろう?
凄い上から目線

0200名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 11:54:54.91 ID:rV5Y/WOR
>>198
参考に、どうやったら変わるか具体的に教えて

0201名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 12:11:33.27 ID:cTsgd/rt
>>198
妻としてってどういうこと?

0202名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 12:55:28.88 ID:/pv0dzQE
私も聞きたい。
一緒にいてつまらないからスマホいじってるって極論じゃないか?

0203名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 13:10:08.42 ID:V+pI7VY8
釣り針でかすぎ

0204名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 13:42:07.58 ID:93dkSsv4
旦那にだって非があるだろ

0205名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 20:10:24.69 ID:BsYEEeyy
旦那はいつも仕事。朝7時から、夜中まで。
月に2、3回くらい休むけど、その時はたいてい
具合が悪い、風邪になりそう、絶対インフルエンザだ
熱が36.8もある!等、大げさに病気だ病気だ騒ぐ。
仕方ないと思うけど、やはりイライラしてしまうし、
子供が病気や私が病気等、そういう時は絶対に家にいない。

もう旦那には期待もないけど、
せめて気に入った家に住めたらな。
古いアパートで、使いにくい、カビやすい水回り。
片付けても片付けても、もう物理的に狭すぎる。

周りは地元の人ばかりだから、当たり前のように
出産育児を手伝ってもらい、家を建てるのに援助してもらい、それでも、子供を預かってもらう日が気に入らないと文句言ってる。

私達の両実家も、甥や姪の育児を手伝い、家を買う援助をして、
私や主人の兄弟たちは、家を建てて、子供を預け、楽しく暮らしてる。

普段何も考えないようにしてるけど、たまに気分が落ち込むわ。
子供たちが先週末から、インフルエンザ連鎖してるからかな。

旦那も実家も誰も手伝ってくれなくていいから、
自分の家が欲しい。

0206名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 20:23:10.14 ID:Rzy2qWHX
今日は出会って十周年だから子供にはパパッと別メニュー出してさっさと寝かせて記念日ディナー作ってみたりプレゼント用意してみたけど夫は何にも考えてないだろうなー
いつ帰るかの返事もないしいつも通り夜中帰宅だったら悲しいな
激務ゆえ記念日とか忘れるのも仕方ないし覚えてても忙しくて何も用意できないのも仕方ないけどいつも私ばかり子供のイベントごととかも一人で用意してたまに悲しくなるわ

0207名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 20:28:35.10 ID:cTsgd/rt
激務でも稼ぎが良くてお金の心配しなくても良いなら全然いいけど、激務薄給、下手したら家計からの持ち出し有りとかは最悪
うちのことですが

0208名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 21:15:07.97 ID:06q5ZDSI
>>191
ありまくるよ
mod.go.jp/msdf/formal/about/basic/org/add.html

0209名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 21:25:18.66 ID:06q5ZDSI
>>205
36.8度は発熱じゃなくて、高めの体温だよね。。
スレタイだと掃除のしやすい家も大事だね。
うちは子どもが幼稚園に入る前に引っ越してキッチンがIHになっただけでも掃除が楽になりました。
あと断捨離をかなりすすめたのも、片付け・掃除が楽になり良かったです。
捨てて捨てて捨てまくれ〜

0210名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 21:33:14.28 ID:vN6LEQjE
>>206
出会って10周年記念日って、すごいね
◯◯記念日多そう

0211名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 21:37:24.16 ID:4f5N7+P1
>>206
出会った日って普通に覚えてないやw
付き合いだした日はなんとか…何もしないけど
きっと旦那さん喜んでくれるよ

0212名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 22:28:03.91 ID:Rzy2qWHX
>>210
そうね出会った日をお祝いするなんておかしいかもね
出会った日と交際日と結婚記念日位しか覚えてないけどいちいち全部毎年お祝いする訳じゃないよ
十年って節目だから
>>211ありがとう。早めに帰って来てくれて喜んでくれました。

0213名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 22:36:07.15 ID:YFwYU3CJ
結婚記念日もすぐ出てこない、今結婚して何年目かもすぐ分からない私涙目w

0214名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 22:45:01.18 ID:ed9FikSJ
喜んでくれるからやる気になるんだろうねー
うちもお肉とか用意して記念日やったら喜びそうw

時間に追われるから家事がしやすいって大事だよね
狭いから到底片付かないし、キッチンの動線も効率も悪すぎる
でも、家を建てるからもうすぐ片付かないのも終わりだ
今は一人で赤ちゃん連れて寝不足で打ち合わせに行って、幼稚園のお迎えに走る日々で頭クラクラしてるけどw
掃除しやすいキッチンやIH、食洗機も楽しみだー
私しかいないから、家事なんて早く終わらせて子供たちと遊んであげたい

0215名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/26(日) 23:14:34.90 ID:CEuO2GwG
>>207
うちはそれプラス単身赴任!居ないから当然育児丸投げ!
たまに帰ってくればマッサージしてくれだの何だのアホかと
旦那の赤ちゃん返りは最悪

0216名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/27(月) 00:06:43.81 ID:Zej6gwD2
>>205
結局自分が見栄で家に執着してるだけでしょ。旦那さんは必死にはたらいても愛されてないのは可哀想。離婚して一人でお家を買ってすんだら?

0217名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/27(月) 00:47:04.13 ID:PuYZkcxY
色々な方がいますね…
私も旦那激務→座骨神経痛になり手術でただいま入院中
実親は飛行機の距離、義両親は連絡先も知りません。

なかなかしんどいですね

0218名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/27(月) 01:47:41.76 ID:q6Ec+9yr
いやいや家は大事だね。
うちも古いアパートの3階に住んでるんだけど、この夏はどこかの隙間から毎日毎日毎日毎日…蟻が大量発生して大変だったんだ。でもそれももうすぐオサラバ!
1人で子供2人隔離してどれだけの蟻を駆除したことか!
収納も増えるし掃除もしやすくなるし、旦那はいないから自分のやりやすいようにできるし。
見栄だろうとなんだろうとやっぱり家は大事だわ。

0219名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/27(月) 07:13:41.94 ID:laRpMNBL
この間から旦那さんかわいそう!の人わいてるねw
妻側からは何度もアプローチしたのに夫側からの歩み寄りがなくて泣く泣く期待しなくなった人の方が多いだろうに

0220名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/27(月) 08:14:56.03 ID:bRwfGPuv
>>219
ダンナカワイソーの人はあれじゃね?ムチュコタンのお母さま…つまりトメじゃね?

0221名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/27(月) 08:59:38.55 ID:XUQzuo6S
旦那の自演かもw

0222名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/27(月) 09:01:42.71 ID:EODELQfb
家は大事の流れ、すごくわかる
ただ家を建てるにしても建築の打ち合わせできる気がしないw結局賃貸で引越しすることにしたけど、その内覧すら日程調整しづらいのに

そのくせマイホーム欲しい、そこの土地とりあえず買っておこうとか世間知らずな事言い始めてイライラするわ。固定資産税とか考えてないし、どうせ庭の管理もしないくせに。
スレタイでどうせ維持管理も妻に丸投げするくせに口出しするから嫌になってきた。

0223名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/27(月) 09:14:58.62 ID:bj8kSI0r
>>222
うちも最近購入したけど負担凄かった
泣く乳児抱えながら見積もりしたり検索したり電話したり、引き渡しも結局私が代理でやったよ
旦那はサインと内覧2回しただけ

建売だからまだマシだったけど注文は絶対無理だった
引っ越しの段取りや賃貸の解約手続きが特に面倒で爆発しそうになったw

0224名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/27(月) 09:20:27.90 ID:lKsbFsPH
まさに今、不動産の売買契約で地方の会社と代理でやりとりさせられていて苦痛。私は仕事休んで俺の代理で行け、俺はスレタイだから休めないで本当めんどくさい

0225名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/27(月) 11:11:29.39 ID:EODELQfb
いままさに引越し段取りと賃貸の解約とかで頭パーンだわ。子ども生まれて初の引越しで不安すぎる。

一歳だし、らくらくパック使うつもりだけど、私がそもそも片付け苦手なので、他人の手が入っても大丈夫なレベルに持っていくのがまず大変。夫も家にいないくせに多趣味で物が多い。
IHになるし掃除楽っていうのモチベーションでがんばるしかない

0226名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/27(月) 12:12:16.40 ID:VrkDbLa9
今注文住宅を建てる予定で、設計の打ち合わせに行ってるけど、一歳児連れだと疲れる…。
ハウスメーカーのプレイルームで大人しく遊んでくれないからずっと構ってないといけないし、内装や設備の事も決めないと行けないんだけど、子供2人の面倒見て、寝かしつけた後は疲れ果ててカタログを見る気力もない…。
建売にすべきだったかな。あとうちもIHにしようかな。オール電化じゃないけど、掃除のストレス減らしてスレタイ生活を楽にしたい

0227名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/27(月) 12:39:41.68 ID:VGRjeF3r
そういえばうちの旦那も一戸建てが欲しいとか言ってたな。
家は管理しないとダメになる
外壁や屋根、ベランダや生け垣にブロック塀なんかも手入れ必須だけど誰がやるの?
って聞いたら黙った。自分が欲しい癖にやらないんかいw

0228名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/27(月) 13:01:56.15 ID:t3X0zAvp
うちは2年前に建売り購入した
夫の仕事が比較的暇な時に内覧して即決しちゃった(自分が以前不動産会社勤務で立地条件など少し明るかったので…)
確かに手入れは全部私だけど、開かずの間(という名の色々突っ込む部屋)を作ったりして自由にさせてもらってる
ちなみにコンロはガスで汚いです

0229名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/27(月) 13:21:25.09 ID:dAWEpcIl
わかる…子連れで不動産売買は大変だった
うちは予算のこともあってマンションにしたけど子供の立てる音が気になって中古でも戸建てにすればよかったと思ってるよ
贅沢だけど引っ越しの荷ほどきお任せにしたら凄く綺麗に片付けてくれて本当に助かった

0230名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/27(月) 14:33:33.66 ID:VqWWydRQ
>>226
うちIHだけどオススメするよ。
タイマーついてるからずーっとそばについていなくてもいいし、
何よりホントに掃除が楽。

0231名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/27(月) 18:03:59.94 ID:rWES3oOi
注文住宅で、家の内装を全部自分好みに出来るのはこのスレ住人の特権だよw
普通は夫婦で好みが別れて揉めるらしいね
体はきついけど、本当に楽しい

0232名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/27(月) 19:13:14.66 ID:lKsbFsPH
ああ月末でバイト忙しくて月曜から腰痛いし、帰宅した途端鼻水止まらない。生理も始まったしなんかもう疲れたよ...夕飯パンと牛乳でもいいかな...

0233名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/27(月) 19:51:26.15 ID:uFi/ER3Q
スレタイ生活だけど貧乏暇無しで注文住宅なんて夢のまた夢だわ
宝くじ当たらないかな

0234名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/27(月) 20:22:53.04 ID:Zej6gwD2
>>226
注文住宅の自慢話を聞かされたらイライラするよ。

0235名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/27(月) 20:24:17.68 ID:Zej6gwD2
>>231
やっぱり自慢話かよ。

0236名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/28(火) 05:10:53.05 ID:WWskHMjP
僻みキタ

0237名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/28(火) 05:15:41.37 ID:KAlE06HE
他人の話にイライラするほど注文住宅にこだわるなら、離婚して一人でお家を買ってすめばいいのにね

0238名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/28(火) 05:19:17.32 ID:SUFDYNEf
旦那には実家の仕事継いでもらった。
私は高校生の頃から旦那とつきあっていて、お家にあそびにいくと裸をみせてあげてた。仕事で疲れてる旦那にはスキンシップしてあげるよ。

0239名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/28(火) 06:06:44.59 ID:0vB0i3yx
リアルでもすぐ妬むやついるよね。そういう人って結局幸せになれないw

0240名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/28(火) 07:32:17.29 ID:uOJhK7sX
妬みもここまであからさまだと清々しいw
建売は妬まないのね

0241名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/28(火) 11:58:50.89 ID:i/d1eHd0
ちょっとは1人にしてよ。。ていうときにわーわーうるさい子と夫をリビングに残し、
二階の寝室のドアしめてベッドで丸まって静けさを楽しんだり、
マンションのときはだめだったガスの乾燥機で服やシーツを一気に乾かせたり、
戸建てに引っ越して良かったこともある。
でもスレタイ生活のうえに掃除するとこが増えたところは大変。
せまいマンションのほうが家事動線は短かった。
こないだも水道トラブルで業者探してきてもらったけど、マンションなら何もかも管理会社でいいし。
あと、セコムやらアルソックがあるとはいえ、母子だけの時間が長いのに防犯面で不安。

もし将来引っ越すなら夫からの放置プレイ中もお出かけできるように、デパートや駅、繁華街が近いところがいいな。

0242名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/28(火) 13:23:37.09 ID:DobvsO4K
子と自分だけの生活を楽しむなら便利な立地のマンションがいいな

0243名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/28(火) 13:37:10.13 ID:kUVfYkCJ
>>241
ハウスメーカーが窓口になってくれないの?
うちは設備関係全部ハウスメーカーが窓口で各メーカーの修理手配してくれるよ
子供が無理矢理引っ張って取れた引き戸もメーカーのサービスマンの人がすぐ来て直してくれた
もう築10年になるけど…
男手無いから本当に助かってる

0244名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/28(火) 14:18:12.51 ID:i/d1eHd0
>>242
立地大事ですね。
掃除のしやすさもだけど。

243
盛大な故障でなく水道のつまりの小さなトラブルで、今後もお世話になるべく100m先にあった水道業者にいたしました。

0245名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/28(火) 14:35:50.74 ID:i3/AQCOG
>>241
一戸建てだと町内会の問題も出てこない?
今時は入らない人も多いだろうけど…。
あと庭や外回りの管理もあるよね。
うち数年後町内会長回ってくるよ。
今から憂鬱で仕方ない。
会合どれだけあるのかわからないし、
今の会長さんちに行った人が、玄関に広報やらの配るプリントが常に山積みにされてたと言ってて、
どれだけ仕事あるのかと思うと、それも憂鬱。
今まで会長やってた人は輪番制にも関わらず、
町内会の会合なんかもみんな男の人がやってて(しかもまだ定年の年ではない人)、
みんな平日の夜7時とかからの会合に出られるんだなぁと感心してしまった。
まぁ、うちは土日でも会合なんか行けないから、私がやるんだろうなぁ。

0246名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/28(火) 16:39:17.71 ID:ZHH0B2Hw
うち戸建てだけど輪番で来年会長来るわ…
こちらも男の人がやるのが当たり前で会合は夜8時とかから、下手したら打ち上げ兼ねて居酒屋でとか会長宅で会議とかある。
子供らもその頃はまだ年少と小1とかだしどうしたらいいんだろうか今から悩むよ…
配布物や集金は出来るけどさすがに会合のときは必死こいて定時に上がって欲しいー

0247名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/28(火) 17:31:23.72 ID:TVvATzzH
38wの妊婦なんだけど、スレタイのため出産時、上の娘5歳も一緒に入院することになった。子連れ入院は想定内として、分娩のときも必然的に一緒に連れて行かなきゃいけないのが不安だ。
陣痛がどんなだったか忘れたんだが、相当辛かった。
あの状況で上の子のこと気にしてられるかな。

0248名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/28(火) 20:11:09.39 ID:DobvsO4K
頑張ってね
上の子のぐっすり眠ってる夜中にサクッと産めたらいいね

0249名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/28(火) 21:03:38.07 ID:FUfnd48Q
転勤の内示来た
これから2週間でやり切らなくては
夫は夫で仕事の引き継ぎ大変だろう
家と子供のことは今回もわたしが頑張るぞ

0250名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/28(火) 22:25:44.97 ID:Emx5TL+0
このスレ卒業することになったよ
3人目妊娠して、出産時に親に頼れないのと、旦那自身が他人を家に入れたくないのとで、産後、旦那が育休とることになった。
そしたら臨月に入って、仕事も回されなくなったみたいで帰りも早い。
「家庭優先のやつはこの部署にはいらん」と言わんばかりに次の異動で激務部署から出されるらしい。
残業代で、年間100万くらい減っちゃうのが心配だ…

一番下が落ち着いたら呼び戻される可能性も十分にあるみたいだけど、ひとまず卒業します

0251名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/02/28(火) 23:47:32.15 ID:c7uVzl7X
>>249
なんと素晴らしい奥様。尊敬します

0252名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 06:42:15.87 ID:+h4psqGh
>>232
コーンフレークでオッケー

0253名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 08:17:08.15 ID:t2++wD/Z
>>245うん、町内会(自治会)の仕事出てきますよ。
会長ではないのだけど持ち回りで仕事を引き受けることになり、
幼児を連れて会合に出たり、夏祭りの準備に行ったり近所のパトロールとかしたりしました。
真夏に子どもの手を引いて広報誌を配って歩いたのは修行だったw
友達ができたらスレタイ生活も楽しくなるかも!と思っていたけど、顔見知り程度に終わり、
スーパーで会っても「役員どう?」て言われる関係になってしまった。

1.便利な場所に住む
2.戸建ならIHなど掃除が楽な仕様にする
3.自治会から(逃げられるものなら)逃げ回る

がスレタイ生活の泳ぎ方かもしれない。
あと、うちは住宅ローン返済が夫60歳まであるのだけど、激務で40代、50代で
亡くなる可能性もあるし、繰り上げは返済額軽減型で行こうかなと思っている。

0254名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 08:47:26.97 ID:rMCPPYQJ
>>253
うちも前回班長やった時は修行だった。
子供がまだ歩きたてくらいで寒い時期の集金なんか、
班の人が帰宅したと思ったら子供おんぶしてママコート着て集金に行ってた。
うちの班の人、回覧板でいついつ集金に行きますって回してそのときいなくても、
事前に持ってきてくれたり、その後自分で持ってきてくれたりしないんだよね。
前回急遽町内会長決めなきゃいけなくなった時もみんな出来ない言い訳ばかりしたあげく、
「あんたんとこは今年班長やったんだし、
もう一年くらい長やったらどうだい」とか抜かす老人いたりとか。
泣いてる子をおんぶしてるのが見えんのか!と腹も立ったよ。
会合も子供おんぶして出たなぁ。
でも、町内会長となると班長の比ではないだろう…。
私も長やれば知り合いが増える利点もあるかなと思って、
気持ちを切り替えようかと思ったけど、
労多くして益少ないんだね。
逃げられることなら逃げたいよ。
次班長回ってくるまでに町内会抜けようかなぁ。

0255名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 09:51:12.78 ID:RhkSfHfK
うちは結婚してすぐ中古マンション買ったんんだけど、管理組合の役員も面倒だった。
双子が産まれた直後から2年間、月二回の定例会、家では広報の原稿作成しないといないし。
自主管理の物件だから管理組合がしっかりしてるけどやる事多くて、ミスれば文句言われるし最悪。
2年間の役員が終わったと思ったら、今度は自治会の役員だよ。返済も終わってるからあと3年くらいで今度は戸建に引っ越す。

0256名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 11:04:28.26 ID:YmXmiquO
急遽引っ越すことになったけどネットの解除工事が大幅に遅い日付しか空いてなくて
その頃にはうちはもう引っ越した後&鍵も返還した後だから
管理会社に立ち合いをお願いしたら出来ません。でも元の状態に絶対戻す事と言われ
結局鍵を管理会社にわざわざ預かりにいって工事待ってまた管理会社に鍵返す事にしたけどもうクタクタ
工事の人には普通立ち会ってくれますよって言われたし管理費なんだったのとかで精神的にイライラしてしまう日だった

0257名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 11:23:04.33 ID:+h4psqGh
>>250
100万出しても旦那が家にいる方がいいや
年収900や1000になっても1ヶ月海外出張とかもう家庭崩壊もんよ

0258名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 11:25:16.01 ID:+h4psqGh
>>242
大型マンションは変な派閥あるし、何階に住んでるだの、幼稚園バス待つ時のあの井戸端会議やら面倒だわ
家建てることにした

0259名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 11:44:19.27 ID:J7cGc44m
そういえばタワマンのヒエラルキーの話聞いた事あるわ
映画にもなってたね…

0260名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 14:52:55.24 ID:uxRqNtnR
年間上限に引っかかるから3月は残業できない、早く帰るって言われた。
でも正直、8時とか9時に帰ってこられるのが寝かしつけ的に一番困る。

6時台に帰ってきてごはんお風呂手伝ってくれるか、それが無理なら子ども達が完全に寝付いた時間に帰ってきてほしいな。
本人の身体のこと考えたらあんまり無茶も言えないんだけど。

0261名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 16:20:26.87 ID:fDMPC8xx
今日は17時から飲み会だってよ!!
飲み会ならそんな時間にも仕事終われるんだよねぇ
私や子どもが体調悪くたって絶対に早く帰って来てくれないくせにさ

0262名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 16:22:45.07 ID:RENvWLl0
>>261
飲み会が仕事のうちと思うのは私だけなのか

0263名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 17:02:54.16 ID:qKopXiNU
部署飲みや上司との飲み会は仕事の延長と割り切れるけど、同期や仲の良い同僚飲みの場合は娯楽だと思う。

0264名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 17:12:05.09 ID:QCh3LswD
飲み会と言ってるけど、よく聞いたら3人くらいで飲むみたいな時あるよね
いや、それはただの飲みだろうと

0265名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 17:22:23.53 ID:YWfpoZtz
飲み会があるって聞いてたけど21時くらいに帰ってきて普段よりかえって早いっていう謎現象が起きたりする
先月末にプレミアムフライデーだってって言ってみたけど存在自体知らなかった様子

0266名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 17:25:49.65 ID:BQyMEbFn
うちもプレミアムフライデー存在自体知らなかったわ
たまの飲み会位快く送り出してあげたいけどモヤつく気持ちわかる
今日天ぷらにしようと思うけど揚げ物ってチンすると美味しくなくなるから夫のは帰ってから揚げようか悩み中
けどめんどくさいなー

0267名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 17:46:56.16 ID:fDMPC8xx
>>265
飲み会の時ほど帰り早いよね
田舎で一次会で終わりってのもあるのかもしれないけど、普段仕事なら午前様なのに飲み会だと18時開始の3時間ほどで解散だから遅くても22時過ぎには帰ってくる
そして酒飲んでるから鬱陶しいっていう…

0268名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 18:53:52.58 ID:74Fpu6dr
>>266
家族が一気に食べられないとメニューに悩むよね。
揚げ物もそうだけど麺類も難しい…。
今日はご飯食べれると言われたからお刺身買ったのに、
急に遅くなるからご飯いらないと言われ、
一人でお刺身全部食べるハメになったり…。
物によっては漬けに出来たりできるけど、めんどくさい。

0269名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 19:45:23.53 ID:t2++wD/Z
>>254
そーいや自治会って集金もあったね。
私も某新興宗教の勧誘みたいに子連れでインターホン押しまくってた思い出ある。

「プレミアムフライデー」の認知度は8割ってニュースで聞いた。
私はそのニュースではじめて知ったw
土日も出張でいなかったり曜日感覚がないからマンデーだろうがフライデーだろうが一緒だし。

0270名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 19:55:00.21 ID:j2ziPNbT
風呂から出たら、今日は早く帰れるかも!って連絡来てた
もうこれから寝かしつけて、そのあと自分のご飯作るかどうか、なんですが?
そして早くっていっても10時だったwそれ特に連絡いらないです

もう疲れた。ご飯食べるのさえ面倒くさい、でも食べないとπが出ない
2人以上育ててるスレタイの人だっているんだよね、私はまだまだがんばれる…

0271名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 20:35:01.74 ID:Aulaf5uq
>>261
わかるわー、それ
ほんとモヤモヤする

0272名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 20:37:04.37 ID:Aulaf5uq
>>268
うわー!わかりすぎる
もう天ぷらやフライなんて家で作らない
刺身用意して主人に残しておいたのに、遅くなるから今夜はいいやごめんねとメール来た時のあの衝撃
もう料理が嫌いになった
何もしたくない。

0273名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 20:38:53.14 ID:Aulaf5uq
>>270
うちもさっき早く帰るねってメール来た
もう寝かしつけたし何もすることねーよ
夕飯用意するのめんどくさい
18時半にいなけりゃ21時でも0時でも関係ないわ

0274名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 21:00:16.03 ID:uxRqNtnR
我が家は、生もの揚げ物は置いておかない。というか子ども達があるだけ食べちゃう。
カレーやポトフ、煮込み系の料理やお味噌汁は残しておく。
ご飯のお伴や納豆は常備しているので、適当に組み合わせて食べてもらっている。
お互い転勤族で別居生活も長かったので、夫も自分のことは自分でやる流れに。

0275名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 22:23:00.54 ID:BKoR+wzJ
もう揚げ物は家族がそろった時にしかしない。
部署が変わって、ほぼ晩御飯が出来上がった頃に要らないメールが来る事が増えて、心底やる気が無くなった。
大事な付き合いだと頭では理解してるけど、とにかくやる気が失せた。
最近は土井善晴さん信者で一汁一菜だわ。

0276名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/01(水) 22:36:35.55 ID:RhkSfHfK
晩御飯食べなかったら朝食に回せるからラッキーとか思ってしまう。
朝はお弁当作りと旦那の朝食、幼児食と離乳食用意しないといけないから、旦那の朝食が省けるだけ有難い。

0277名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/02(木) 06:10:36.65 ID:TNojmbgG
>>273
ダメな主婦だね。旦那さんがお帰りになられるまで、待つのが女として当たり前

0278名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/02(木) 07:36:17.58 ID:8+ieYf+B
うちは夫が朝食べない、夜はほぼ外食で0時帰宅だから昼食のお弁当だけ作ってる
後は子供と二人分作るだけだから気楽だよ
たまの休みに三人分作るのがしんどいというか量の調節が難しい
夕飯一緒に食べながら今日あったことを話したりできたらどんなに気持ちが楽になるだろう

0279名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/02(木) 07:59:54.80 ID:rQoY9ejI
4月からフルで仕事に復帰する
スレタイ兼業生活、頑張らないと〜

0280名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/02(木) 08:46:55.79 ID:ZGAKk7ch
>>279 体壊さないようにね〜

夕飯の難しさ、面倒くささホントわかるなぁ。
スーパー閉まってから食べたいといわれてアタフタ、今度は万全にと買い物しておいたのにいらないと言われたたころに、
追加で生協到着で冷蔵庫パンパンとかね・・・そうでなくても離乳食ストックでいっぱいなのに。

残しておくメニューも、煮物ならまだしも焼き魚とかも不味くなるから無理だよね。
起きて焼いてあげればいいんだろうけど25時にキッチンとか立ちたくない。
加えてうちは旦那好のき嫌いもあるので面倒くさすぎる。
結婚して料理の腕落ちた気がする。
子が大きくなったら思いっきりいろんなメニュー作るんだい!!

0281名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/02(木) 08:58:56.59 ID:0pHDBA47
フルタイム仲間!体調にだけは気を付けて頑張りましょう。
第一子復帰の時は忙しすぎて、後半つわりとの闘いで記憶がない。

子どもが大きくなったら料理するの楽しくなった。
皮むきくらいだけど手伝ってくれたり、こっそり味見してくれたり。
ママの唐揚げ大好きに乗せられて毎週のように作ってるよ。

0282名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/02(木) 12:12:31.21 ID:8/EHYIiO
夫が休みの日でも子供は私にべったり
家にいるとだらけるし疲れるので外出しようと言うと「午前中はのんびり過ごそう…」と寝だした
そりゃあなたはのんびりできるでしょうけどこっちはずーーっと一歳児に遊べ構えとつねられ乗られ泣かれ…のんびりなんて何ソレ状態だわ
せっかく休みなのにいてもいなくても何にも変わらん
私がいるからいけないんだなと寝室に鍵かけて逃げて来た
一歳児のターゲットがうたた寝してた夫に向かったようだシメシメ
はーーー一人最高

0283名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/02(木) 14:36:12.82 ID:c8VdwHoa
>>272
旦那は簡単に「明日の朝食べるよ」とか言うけど(さすがに生物は言わないがw)、
今夜のために作ったものを急にいらないと言われるとがっかりするし、
そういうことが続くとだんだんモチベーションも下がってくるし、
「じゃあ焼けば?」とかも言うけど、急に変えさせられるのもストレスなんだよね。

0284名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/02(木) 16:02:51.85 ID:s7zoBWal
夜中に帰るのは良いが、夕飯がいる・いらんを連絡するようになる魔法を夫にかけたい。
報・連・相の報だけでいい、LINE10文字以内でいい。

夫が独身で実家にいたとき、義母は仕事がどんなに忙しかろうとケータイに夫が出るまで電話し続けて
「ごはん食べるの食べないの!?お米とぐ量もあなた次第で変わるんだけど!」
と言っていたらしい。。

0285名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/02(木) 18:30:05.78 ID:qLFMDgfQ
数日前に1歳が発熱、ゼリーしか食べない
今朝から私も発熱39度
ただ眠っていたいけどそうもいかず
子の食欲まで考える余裕がちょっとない
仕事も1人でできる事だから代わりいないし休めない…

0286名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/02(木) 18:30:46.63 ID:8+ieYf+B
けっこう夕飯のこと言わない旦那さんが多いんだね
あれ地味にストレスだよね…
料理する方になれば気持ちがわかるのかな

0287名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/02(木) 18:43:51.34 ID:a6P0cyq4
>>285
インフルエンザの可能性は?罹患してたら周りにうつしちゃうから休まねばだよ

0288名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/02(木) 20:33:42.91 ID:RBbC+57+
>>284
いいね、義母さんw
男は想像力ないから、ドタキャンの何が問題なのか説明しないとわからんのだろうね。
飲食店だってキャンセル料取るやろ。

0289名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/02(木) 21:55:59.12 ID:czdEYqDW
結婚前に実家住みでまさに連絡しない旦那と同じふるまいをしていたので、母に申し訳ない。
自分も同じことしてたしなぁって思ったら、あまり旦那にブチ切れも出来ない。

0290名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/02(木) 23:41:50.17 ID:3gJmpa/N
>>283
激しく同意

0291名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/03(金) 00:09:02.71 ID:DnRcxtw4
この流れ夫に見せたいわ
帰らないの分かれば風呂の水抜いて風呂掃除できるし
御飯だって子と自分の分だけで良いなら一合で良いし、調理器具だってさっさと片付けちゃって終われるのに

帰るかもとか言って帰って来ないから、メインのおかずを酒の肴にするわ

0292名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/03(金) 09:48:54.71 ID:P6Ny5Fqx
夕方○時までに連絡がなければ夕ごはんは不要とみなすとか、夫婦間でルール化できたら楽だよ。
相手の性格次第では揉めるんだろうけど、子どもがまだ小さかったり共働きだったら夫の面倒まで見ていられないだろうし。

0293名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/03(金) 21:11:46.69 ID:sg16PTb3
私は大学ミスコンに入賞するくらいの美人です。それなのに芋っこい若い女の子と結婚したいからとでていった。
旦那の弁護士からあなたの上から目線に接するのは生きててつらいと怯えてますと言ってますと言われた。毎年ビジネスクラスで家族旅行させるのが旦那の甲斐性だろうに

0294名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/03(金) 22:44:10.47 ID:SUP/Oxfa
激務ではなく浮気だったと

0295名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/04(土) 08:25:26.93 ID:vctV4sOD
確かに激務とかいって家にかえってこないのは愛されてないからだろうな

どれだけ旦那さんにつくして愛されるかが女の器量だな

0296名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/06(月) 10:58:33.51 ID:V+Cbm6pq
>>291
風呂の都合も、食器洗いの都合もあるね
ウチはその日のものは夜洗いたいから帰宅遅いなら先に洗濯回して干して早く寝たい

0297名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/06(月) 18:46:52.30 ID:Qtm95HW3
帰り遅いのに子供の風呂入れたがるのが気持ちはありがたいんだけど困る。
時間もいろいろだし、そろそろ生活リズム作って早寝早起きさせたいし、早く帰るといって遅くなったりするし、悪いけど自分で入れた方がましな気がする。

0298名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/06(月) 18:48:53.06 ID:l2l2zTXd
>>297
いっそ朝頼んだ方がリズムが安定するかもしれないね

0299名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/06(月) 19:07:44.18 ID:SRbuIAyR
>>297
自分と子どもの生活ペースを優先したほうがいいんじゃない
そのぶん休日に風呂以外もやってもらおう

0300名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/06(月) 19:45:54.46 ID:/Zsgh082
平日自分担当、休日夫担当でいいと思う
うちはそうしているよ
子にとっても生活パターンをある程度
作ってあげたほうが楽だし安定する
特に問題はないし、夫も子どもも
休日の密なコミュニケーションに満足してるっぽい

0301名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/06(月) 20:37:39.24 ID:X3CeaibF
定時に帰るのが当たり前な日本に早くなりますように
どこの家庭もパパが家にいてゆっくり休める日が来ますように
子供との時間が持てますように
夫婦の時間もたくさんできますように

あぁ、泣けて来た

0302名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/06(月) 22:38:28.82 ID:II9xTCS8
電通の件で会社が残業に厳しくなるらしく、上限を超えたら早く帰ってくると言われた
が、早いと言っても21時台なのでそれならいらんと思ってしまった…残業代も減るし…
夫婦の時間よりも夫の健康よりも寝かしつけた後の唯一の自由時間の方が
自分の中で大切になってしまっているようだ
半端に遅いんじゃなくて定時で帰れる日、がっつり残業の日とメリハリつけて働ければいいのにな

0303名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/07(火) 00:18:13.28 ID:V4eCQ6RJ
>>302
わかる、それもわかる
21時に帰宅なら残業と変わらないんだよね
18時に家にいられないと意味ない
17時にきっちり帰れるように法律で決めてくれ
もしくは1日8時間以上働いたらダメと決めてくれ

0304名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/07(火) 01:00:42.02 ID:uBrA1GBW
法律変えるより旦那に仕事を変えてもらう方が早い
育児しんどいのわかるけど、21時に帰ってきても意味ない!と言われる方も辛いと思うよ

0305名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/07(火) 07:01:15.41 ID:LgX+ssne
残業禁止になったとしても絶対どこかに皺寄せがくるもんね
子育ては期待しないから自分の食事は自分で確保してほしいわ

0306名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/07(火) 07:50:06.88 ID:/RgHLKxF
なんたらフライデーもハッピーマンデーもそうだけど、
残業云々もあるが、うちはサービス業なのでなんの恩恵も受けられない。
こういう法律はそれをカバーする人の方もフォローしてほしいと思うよ。
会社も取引会社、下請け等々が動いてたらある会社だけ休みにすることなんて無理だし、
工場だってラインを止められなったり、それを管理する人が絶対必要になってくる。
早めに切り上げて遊びに行って消費拡大って言うけど、その遊び先まで誰が運んでくれて、
誰がそこで受け入れてくれて、そこでのご飯は誰が作って誰がサービスしてくれるというんだろう。

0307名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/07(火) 08:00:17.42 ID:T3u2XMkm
>>306
国民全員が同じ日に休んだり早帰りするのはそもそも無理だからね
人が休んでるときに働いている人は、人が働いてるときに休めるようにしたらいいんだよ

プレミアムフライデー とかメディアで大々的に言っちゃうから「私はサービス業だから月末金曜日なんて休めない!何の恩恵もない!」っ思うわけで、どの会社も給料日近辺に連休を作っちゃえばいいだけ
まぁ作らないんだろうけど

0308名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/07(火) 08:15:07.41 ID:7jEwBCbG
風邪ひいちゃったー…
友人の結婚式でもらったようだ
結婚式の前日に熱出たってSNSに書いてた子が出席してて、正直来るなと思っちゃった
夫は数日後休みだけど、一週間以上休みなしだったからアテにはならないだろうな
べったり甘えんぼ1歳とどうやって過ごすかなあ

0309名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/07(火) 08:53:24.47 ID:8CeOD52G
うちは私だけプレミアムフライデー導入。夫の会社はスルー。
保育園のお迎えまで時間が出来るから、毎月美容院に行こうと思う。本当にありがたいよー。

朝とお迎えで髪型違ってバレそうな気もするけど、
誰も私のことなんて覚えてないだろうと思って開き直る!

0310名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/07(火) 09:32:52.30 ID:k6C/HHAk
>>307
人が休んでる時に休める人は国に保証されて、
人が休んでる時に働いてる人は保証されないってのは不公平だなぁと思って。
まー、ホワイトに行けってなるだろうけどw

0311名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/07(火) 09:33:20.58 ID:HDXAdANc
>>308
私も風邪ひいた。
子が副鼻腔炎なのでそれがうつったか、1時間待った耳鼻咽喉科でうつったかも。

ごはんいる、いらないを言わない夫。
言わないから作らないでいると、深夜に体に悪そうなコンビニごはん買って食べてる。
昨日は食べないにしても作っておくか、、と作っておいたら、またコンビニ飯食べながら
「夕飯があると思ってなかったもん。」

「あるのかないのか聞くなり作っといて、て一言いえば済むことじゃないの?」と話したら
「きょう家でごはん食べる」と出ていった。
体痛いのにいらんことを言ってしまった。

0312名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/07(火) 10:41:55.15 ID:cGXuwYtq
うち、深夜にコンビニ飯よくある。コンビニよりは深夜まで開いているご飯屋さんになるべく行くようには言ってるが…。
過労死、自殺がそんなに珍しくない業界だけど本人が好きで就いた仕事だしね。
早死にに備えて生命保険は1億以上のものにしている。

0313名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/07(火) 13:50:52.19 ID:jYstG7Qg
自己管理を放棄してる夫の食生活にこっちが罪悪感引き受ける必要なんて無いわ
どうせ結婚前まで好き好んで毎日コンビニ弁当食べてた人だもん

0314名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/07(火) 16:14:35.13 ID:tybu8c9F
コンビニ弁当食べてくれる旦那ならまだマシだよ。
うちは、コンビニ弁当食べるくらいなら御飯食べないし、冷凍食品もだめ。ヨシケイすら給食みたいな味だとブツブツ言われる。

0315名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/07(火) 16:19:10.73 ID:372aDDfH
荷物の到着の早さとかコンビニとか存在ありがたいんだけど、今より少し不便になっていいから全体的に労働時間が減るといいよね

0316名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/07(火) 22:05:10.28 ID:VDqYnMQZ
旦那が最近転職した
以前のブラック会社は23時過ぎの帰宅、休日出勤当たり前なとこだったんだけど、転職先は21時頃帰宅、休日出勤は昼頃会社に顔出すことありな感じで
中途半端にホワイト(ホワイトなのかな?)
結局平日は子供が寝てすぐの帰宅だから子どもの世話はやっぱりない上に私の自由時間がなくなっちゃったし、休日も1日いなけりゃ諦めもつくけど、
昼頃から夕方まで出社されたりで家族でお出かけもできないし旦那の分まで昼食は作んなきゃいけないし、家族全員で過ごせると思ってた子どもは
愚図るしで逆にしんどい
こんなのなら転職しなかったほうがよかったなーなんて思ってしまう…

0317名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/07(火) 22:10:09.46 ID:+19ttyqJ
どうしよう。
旦那が明け方過呼吸発作を起こした。
名ばかり管理職で残業代出ないのに午前様、土日も研修やらで潰れるような仕事。
今も15連勤中で次の日曜日までは休めないらしい。
管理職の業務上、遅刻することも許されなければ、早退もできない。
でも仕事中にも過呼吸があったらしい。
本人は過呼吸発作になるのが怖い、と気持ちも暗くなってしまって、見ているこちらも辛い…

何とか休んでほしいのに、無理だ、で終わり。
このまま旦那の状態が悪化するのを見ているしかできないのかと焦っている。

0318名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/07(火) 22:19:01.25 ID:T3u2XMkm
今育休中で来月仕事復帰する
先日人事異動があり転出者の送迎会に誘われたんだけど、終業後スタートだから19時くらい集合とのこと

今子供9ヶ月でその時間にはお風呂〜寝かしつけだから無理だと理由を告げて丁重にお断りしたら、「誰かにちょっとくらい子供をお願いできない?それか子連れでもいいから顔出すくらいも無理?」とかなり粘られた

飲み会のために託児する気も、飲み会の場に子供を連れていく気もない、スレタイ生活も終わりが見えないし向こう何年かは誰の歓迎会にも送迎会にも参加できませんよ…と思った

確かに今まで終業後の歓送迎会を全部欠席してた人って居なかったわ
みんな旦那か実家にお願いできる先があるんだろうな
でも私は無理なんだ
(会社の人にはきっと理解されないけど)

転出者には今月中に会社に挨拶しに行くことにした
みんなどうしてる?

0319名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/07(火) 22:37:07.57 ID:0SyVrswv
>>317
パニック障害の可能性はないかな
なんにせよ休んでほしいよね。15連勤はキッツイなあ…

0320名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/07(火) 22:39:06.49 ID:8v8+DMuf
>>317
その様子だと、旦那さん本格的に病むまで放っておきそう。ブラックに毒されてると身体のことは後回しだもんね。
病院寄ってから出勤するとか、少しでも気持ちが楽になる状況を作れればいいけど。
過呼吸は何度かなったことあるけど、次はいつ起きるんだろうって不安がずっとつきまとうんだよね…

0321名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/07(火) 23:20:01.78 ID:a1ZZd2uX
>>317
今休まないでどうするの
無理やり休ませてもいい状態だよ
体がもう悲鳴あげてるじゃん!

0322名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/08(水) 08:25:25.76 ID:sw4DrIX/
>>318
わたしもそんな感じの職場だったなー
地方密着な企業でジジババと同居・近居ありきな感じだったから周りの理解なくて困ってた。預けるところなくて〜で歓送迎会・納涼会・忘年会はパスしてたよ、仕方ないもん。早い時間スタートなら最初の30分だけ参加とかさ。
結局残業や休日出勤とかも多くて両立しんどくて辞めてしまったよ。

0323名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/08(水) 11:37:47.00 ID:Nbhl6gjo
同僚が実義両親頼りまくりで話聞いてるとたまに引く
保育園迎えに行ってから実家行って夕食の毎日、
週末は義理実家に子供泊まらせて自分はのんびりとか
あなた育児してなくない?
それでいて姫ちゃん王子ちゃんとか言って気持ち悪いほど子供溺愛してる矛盾

0324名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/08(水) 12:02:23.25 ID:FXrfa5NF
むしろ365日24時間育児してないから
姫ちゃん王子ちゃん呼びして溺愛できるんだと思う

03253172017/03/08(水) 12:25:37.42 ID:LsLNGJNB
>>319ー321
そうですよね、昨夜も休んでほしいと伝えたのですが
今朝も浮かない顔で出勤しました。
子供らも様子のおかしい父親に気付いているようなので、
1日も早く半日でいいからとにかく病院行くため休んでほしいと、もう一度説得したいと思います。
ありがとうございます。

0326名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/08(水) 12:53:26.69 ID:NkIpLn2f
嫉妬にしか聞こえない…
姫王子は寒気がするが、たくさんの人による愛情に囲まれて育つのは基本的にいいのとだよ
その同僚が私たちのようなワンオペ育児を貶したならともかく、人の育児を悪く言うのよくないよ

0327名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/08(水) 13:13:43.19 ID:dRG+u0JQ
姫だの王子だの、そりゃうわぁってなるでしょ。

昨日児童館でたまたま近くにいたママたちの会話が聞こえて、
旦那さん帰り遅いんですか?
そうなんです…毎日9時くらいで…
ええ!遅いですね!それじゃあママ一人でお風呂入れるの大変ですね〜…

どこが大変なんだよおおおお!!とつっこみそうになった。
もしかしたら朝4時とかに出勤してて激務なのかもしれないけどさ。ちょっとしたことでも最近心穏やかにいられないことが増えたよ。

旦那は90連勤ぐらいしてるから、タフな人だけどさすがに疲れが見える。心にゆとりを持って暮らしたい。

0328名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/08(水) 14:38:31.79 ID:NkIpLn2f
いや、だからは姫ちゃん王子ちゃんは否定してるじゃん
家も夫は毎日終電コースでタクシーの日も多々あるけど
他所のお母さんが21時帰宅でもどこが大変なんだよ?なんて思わないけどな
自分が大変なことと他人は関係ないのに荒みすぎだよ…

0329名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/08(水) 14:44:38.87 ID:ocqRCEna
白い目で見る=嫉妬 とは限らない
私はジジババ支援ばっちりな人を羨ましいとは思わないよ
ただスレタイの人はそういう人より頑張ってると思うしそういう自負があっていいと思う
人と比べるなというのは正論だけど綺麗事でもあるしね
誰だって内心人と比べるし人間なんだからそれでいいと思う

0330名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/08(水) 15:13:07.83 ID:Dc7PTi+h
うちも21時に帰る時もあれば19時だったり2時だったりする日もある
でも子供が寝た後なら何時でも一緒だから育児を一人でして大変なのは帰宅時間関係ないわ
夫の体調面が心配ってだけだな
激務の基準って人それぞれだけどしんどさなんて他人からはわからないよね

0331名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/08(水) 15:23:35.65 ID:2s02WLmr
うちも大体深夜帰宅組なんだけど、食べた後片付けなんて絶対しない人だから洗い物はそのまま放置。
たまに21時に帰宅してくれたら、朝一の食器やお弁当箱洗いが無いだけでもストレス軽減する。

0332名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/08(水) 15:35:14.82 ID:q3okKrad
323ではない
けど思うだけ自由でしょ
本人にずっちぃなぁ!て言ってないんだから
このスレで本音書いて叩かれるのはきついっす

0333名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/08(水) 15:49:12.73 ID:cm39+uXz
>>332
変な改行やめてくれ

0334名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/08(水) 17:56:03.14 ID:+kJNu7Un
激務の夫や実家義実家が遠いことを嘆いたり愚痴ったりするスレであって
実家義実家が近く助けがある人を、育児してないと言ったり
9時帰宅はどこが大変なの?とか誰かを攻撃するスレじゃないんじゃないの
嫌な気分になるわ

0335名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/08(水) 18:37:22.44 ID:CwpbtiYs
自分は実家援助ありは羨ましいとも思うけど、それより子に過酷な環境押し付けて申し訳なくなるわ。

保育園のお迎えも最後だし、たまにシッターさんだし、熱出しても病児保育だし。
親も疲れがたまってダウンして、週末すら満足に遊んであげられないこともあるし。

実家同居や近距離でも認可保育園マイナスされない自治体で、ジジババサポートありが多いからお友達はみんな保育園のお迎え早いんだよね…
(ジジババサポートなしのうちが収入でひっかかって認可に3年入れなくて認証に通ってたのはちょっとモヤッとした)

他界しちゃってるからどうしようもないんだけどね。

0336名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/08(水) 19:20:02.25 ID:34toV9uw
>>335
改行うざいわ

0337名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/08(水) 19:45:06.04 ID:WvipaaM+
実家の近くに住んでいて、じじばばありきで働いてる妹に、幾らお礼してるの?って聞いたら、第三子だからただだよって…
あきれてものが言えないわ
介護は絶対しない

0338名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/08(水) 21:05:40.97 ID:8E3Cl9b5
幼稚園の謝恩会、下の子を連れて行くのうちだけだった。泣ける

0339名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/08(水) 21:15:11.38 ID:NkIpLn2f
>>338
一時保育は使えない感じですか?
うちは上の子のイベント関連で預けられるようにいくつか一時保育に登録してあります…でもこの時期は卒園式謝恩会で予約は難しかったでしょうか

0340名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/08(水) 21:27:08.76 ID:aWOzTZv7
今月、一時保育がすぐいっぱいになったのってそういう行事が立て込んでたからなのかな。
1月2月は申し込めばその週のどこかで預けられたのに、今月入ってから月末近くまでも予約ができない。
予約できても9時から2時間しか空いてないとか言われる。
風邪が流行る時期だから今まで空いてて、これが普通だったら嫌だな。

0341名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/08(水) 22:04:39.39 ID:SSqh3og9
>>334
旦那から横で仕事してるの見てみてといわれた。夜までずっと電話なりっぱなしでずっとメール書いてた。
すごすぎて絶句してしまった。

まあ仕方ないのかな。ただ何が激務かはひとそれぞれですね。

0342名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/08(水) 23:01:56.82 ID:KrfUwZQK
うちの地域は一時保育なんて夢だわ
保育園入れない人が本気で予約して、全部埋まってるから
育児疲れなんて理由で取れる空気じゃない

0343名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/09(木) 06:39:42.22 ID:W5BKeM5q
>>323
同じような人いたわ
羨ましいと思ったり、子育てしてるようでしてないなあと思ったり

0344名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/09(木) 06:41:17.34 ID:W5BKeM5q
>>325
鬱発症するよ
もうしてるかも
死なれたら困るでしょ
もう行かせたらためとにかく休む

0345名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/09(木) 09:56:18.23 ID:sA69/giy
離婚して実家に帰った姉は掃除洗濯は全部母がやってくれるからやったことないらしい。
子供が小さいうちは働いてないから毎日子供と遊び歩いていた。
育児やってないってよりは、家事やらなくて済んで良いなって思った。

そのくせ、「旦那がいないから私もワンオペ〜」と言うのでモヤってた。

0346名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/09(木) 10:07:27.96 ID:VGat4Dht
>>345
チラシの裏にでも書いてなよ

0347名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/09(木) 10:22:43.08 ID:SDgyVS4m
最低の流れだなw

0348名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/09(木) 10:36:22.92 ID:Epkck522
転勤確定
来週引っ越し
一人で普段の家事に荷造りに掃除に子供達の世話に...
自分がもう一人欲しい
ちょっとコーヒー飲んだら頑張ります

0349名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/09(木) 12:57:20.29 ID:XtDrruQn
>>348
お疲れ、ファイト

0350名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/09(木) 19:38:13.89 ID:8MdBDhJV
もう本当に疲れてしまって、どうしようもない日がたまにある。
明日の朝、家出しようかな。息が詰まってしまってしんどい。

4月に復帰したら子ども2人抱えてまた過労で倒れるだろう。
おととし入院したときは、先生に何でもっと早く来なかったんだって呆れられたけど、自分の体調不良で休みなんてとても取れなかった。
今回は気を付けないとと思ってはいるけど、状況はより厳しくなっている。

0351名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/09(木) 21:25:12.72 ID:V1oDv1qa
>>350
旦那さんじゃなく、あなたが激務じゃないか・・・。
一時保育や家事代行が利用できると良いね。

0352名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/09(木) 21:59:38.15 ID:FeVphDmh
>>318
親しくない人は謝罪して欠席してる。
親しい人のときは、保育園お迎え〜21時までベビーシッターにして、1時間だけ出ることも。
ベビーシッター確保できないときは、ランチ行ったりするかな。
歓送迎会は断れるけど、取引先との会食が困る…

0353名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/09(木) 23:10:55.00 ID:8MdBDhJV
>>351
普段は18時位には退社させてもらってるから、ここのスレで言う激務ではないです。
ただ当時上司が病んじゃったり一人辞めちゃったりが重なって、自分が頑張らないとと悪い方に気負い過ぎてしまった。
一時保育は地域的に難しいけど、家事代行はちょっと考えてます。
本当は自分が忍術とかで分身できたら一番いいんだけど。一日2、3時間でいいから笑

0354名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/09(木) 23:50:54.26 ID:nuUcH7jR
ここの女って、育児がしんどいとか甘えて旦那さんの仕事の苦労とかわからないのだろうなぁ。

0355名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/10(金) 00:17:12.50 ID:pTFVOYYK
>>354
わかるよ。結局旦那さんを支えるという気概もない甘えだよ。

激務よりしんどいと本気でおもってるんだろうね

0356名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/10(金) 01:58:49.14 ID:y7aq3wG2
>>354
>ここの女って、育児がしんどいとか甘えて旦那さんの仕事の苦労とかわからないのだろうなぁ。

こんなとこで絡んでるあんたって、自分ばっかりしんどいとか甘えて奥さんの育児の苦労とか分かろうともしないのだろうなぁ。

0357名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/10(金) 07:01:26.46 ID:GsV9g2CZ
>>345
やはり女はこの程度だよな。浅はかだもんな。

0358名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/10(金) 08:07:40.59 ID:hivaxnxK
たまに出る団塊世代のオッサンみたいな人はなんなのw
本当に仕事の苦労がわからなくて自分ばっかりつらいだなんて言ってる人、いるわけないじゃん
大人なんだからそこらへんの想像したうえで、それでもつらいって愚痴漏らしただけでしょ

0359名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/10(金) 08:38:03.94 ID:8OAO252h
遅くなって食べて帰る時はメールをくれてた旦那だが、昨日は連絡もなく、「食べてきた」だった
普段なら、メール一本頂戴よーとか思うんだけど、悲壮な顔の旦那を見て「お疲れ様」としか言えなかった
今日も急遽、強行日帰り出張になっただとかで、4時間睡眠で出勤していった
自分も独身時代激務から若干メンタルおかしくなったことあるから、旦那のしんどさは分かるもの…

0360名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/10(金) 08:44:45.91 ID:5lmSMH+x
ここ読んでると共働きの人も多いのに、仕事の苦労が分からないってなんじゃそりゃだよね。
仕事もして家事育児ほぼ一人で担った上に、ご主人様のために尽くすべきって・・・

0361名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/10(金) 08:58:38.67 ID:ql+pOyHu
春だから色々わいてくる季節なんだよ
あっちこっちのスレで似たようなのがいるわ

0362名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/10(金) 09:09:01.84 ID:FFlgyw6D
春休みだからねー

0363名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/10(金) 09:09:39.54 ID:2Nwo77/q
自分も厳しい業界でフルタイムで働いていてるから働いてる気持ちはわかるよ。

ただ残業時間1桁の自分と、80時間〜の夫で給料がほぼ変わらず、年収ベースだと成果を出してる自分の方がボーナスが数ヶ月分多くて高くなったりもするから、正直効率悪いなって思うことはある。激務は可哀想だし疲れた顔してるのは心配だけど、抜け出す努力すればいいのにな。

0364名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/10(金) 10:33:18.56 ID:y7aq3wG2
髭ニートが暇にかまけてあちこち荒らしてる

0365名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/10(金) 11:01:36.68 ID:Wh8GJEgm
>>363
そうそう、抜け出す努力

0366名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/10(金) 14:11:13.39 ID:KyZNBg2r
男の人は大黒柱として一生(あるいは定年まで)働けるかどうかも考えなきゃいけないからね。
単純に条件の良さや年収だけが決めてじゃないのかも。
女性の方にはそう言う気概がないと言うわけじゃないけど。

0367名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/10(金) 23:50:09.27 ID:UKgBfN0n
>>358
育児でしんどい、でも外で働きたくない、とかわがままいうよね?

0368名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/11(土) 00:04:03.34 ID:sGM5qhky
今日、1歳の娘の体調が突然おかしくなって人生で初めて救急車を呼んだ
搬送中の車の中で隊員さんに「旦那さんに電話してください」と言われ、とっさに「いや、忙しいのでやめておきます」と言ってしまった
そしたら隊員さんに「え!?いや、そんなこと言ってる場合じゃ・・・電話してください!!」と軽く怒られてしまった
確かに今思えばそんな気を遣ってる場合じゃないのに、普段から何かと「忙しいから仕方ない」って自分に言い聞かせてたから、あんな状況でもとっさに口をついて出てしまった
我ながら悲しくなってしまったわ・・・

0369名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/11(土) 00:15:10.21 ID:4Mnaj9ww
娘さんどうですか?

0370名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/11(土) 00:25:25.61 ID:5E34x2Ii
>>363
年収ない専業主婦はクズというのか?

やはり人間の価値は年収だけだよ。

0371名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/11(土) 01:48:11.52 ID:zMv9jKoh
>>370
どうした

男の人なの?

0372名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/11(土) 09:51:28.65 ID:L9BBlbc/
>>368
娘さん大丈夫?良くなりますように
しかしその流れ分かるなあ…
うちも息子が近所の小児科受診→紹介状書くから今すぐ大学病院行って→即入院になったことがあるけど、入院手続き全部終わって落ち着いてから夫に連絡したわ
突然ですが今日から○○病院に入院することになったからしばらく家には帰れませんって
何が起きても自分一人で対応する癖がついちゃってるんだよね
情報共有しても無駄って思っちゃうんだよなあ、良くないよねこれ…

0373名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/11(土) 11:15:31.70 ID:QpDfay5+
>>371
>>363は厳しい業界とか、成果だしてるとか、抜け出す努力
育児に関係ないわざわざかかなくていいことを書き込んでるからかなりイラッとくるよ。

>>363こそ育児を効率よくする努力して成果だせよと思います

0374名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/11(土) 11:22:22.41 ID:gOvZN7HV
>>367
世界で一番育児がしんどいとか本気でおもってるんだから、うそでもそうだねというのがこのスレの目的なんだよ。

0375名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/11(土) 14:30:11.23 ID:kJoyXV2H
>>363
厳しい業界(笑)成果出してる(笑)ボーナス数カ月分多い(笑)
抜け出す努力(笑)

凄すぎて尊敬するよ。メイド雇ったら?

0376名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/11(土) 20:44:07.44 ID:5+iMXVG9
>>372
ありがとう
とりあえず検査結果異常なしの様子見で帰宅になったので大丈夫です
泡吹いて倒れたからびっくりした・・・
そうそう、連絡しても無駄だろうってのわかります
出産ですら産んだ後に連絡したくらいだし
諦めモードってやつですね・・・

0377名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 00:25:32.61 ID:3A2tFPlW
>>376
ひとまず無事帰宅でよかった。
うちも、生後2ヶ月の子に胃腸炎(多分ロタ)が移って吐いて容体悪化した時は血の気が引いた。
その時点で自分も上の子もダウンしてて、病院行こうにも1人で子供2人見れないし、旦那の会社に初めて電話したよ。
上司が緊急事態と判断してくれて助かった。あの時自分が倒れてなければ、旦那に連絡なんてしなかったんだろうな。

0378名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 01:31:56.16 ID:FrrO5Y9h
何もないといいですね。
うちは息子が救急車で病院に運ばれるも無理と言われ他病院に再び救急車で運ばれることになったとき、なぜだか旦那に「仕事大丈夫なの?」と聞いて仕事に送り出してしまったことがあります。自分が聞いておいておかしな話だけど、旦那のことは一生許さないと思う。

0379名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 05:44:35.36 ID:FhddEUzV
>>378
いやそれはさすがに旦那さん可哀想だ逆恨みつーか罠にはめてるようなもんじゃん…

0380名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 06:17:06.98 ID:X4GvscAS
>>378
見事なまでの察してちゃんなのに一生許さないと言われても…
これは旦那さんに同情案件だわ

0381名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 07:37:08.50 ID:LKqje19e
産後床上げまで皆さんどうしてたの?
2人目なんだけど床上げはもちろんスレタイだから、区の支援ヘルパーとかファミサポ使おうと思ってるけど…色々不安

03823782017/03/12(日) 07:52:14.14 ID:FrrO5Y9h
素直にそばにいてと言ったら良かったのかな?救急の廊下でずっと「仕事が…」と唸っていたので「大丈夫だから行きなよ」と言ってしまった。転院先で息子の予後が悪いと言われ絶望して八つ当たりしてしまったかも。察してちゃんだね本当に。反省します。

0383名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 08:06:30.25 ID:/hPl6eQZ
>>382
旦那さん可哀想……

0384名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 08:22:26.37 ID:JxrzOjq9
>>377
お疲れ様・・・2人育児で嘔吐風邪は本当に大変だろうなぁ・・・

>>382
気持ちわかるよ
エスパーじゃないんだから!って言われるけど、言わずとも察してほしい時もあるよね
こっちからは気を遣って言いにくい時もあるからね

0385名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 08:51:54.40 ID:q5/xln9I
こないだ子供が救急車で運ばれた時は、夫にLINEしたら一緒にいた取引先の人が
それはすぐ帰りなよ!てタクシー呼んでくれたらしく、その場を後にしたらしい。
帰してくれないタイプでなく良かった。
が、地方にいたのでタクシー+新幹線で帰宅したときには私たちは帰宅していたw
連絡したからって遠くにいる人に何ができるわけでもなく治るもんでもないし
連絡しなきゃ良かったかなーと思う。

0386名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 12:22:00.60 ID:SRzfy2Ip
>>382
子供の一大事に仕事が…とか言いだしたらドン引きだし、私も失望して送り出すことはあっても、私も一生許さないわ。

0387名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 13:50:14.67 ID:FhddEUzV
>>386
いやいやいや、それならその場で仕事より子供を優先しろって言えばいいやん
表向きはかっこつけて旦那さんを送り出すくせに、裏じゃ一生許さないとかなんなんw捻くれすぎだよ

0388名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 14:03:51.94 ID:UgnETlqS
スレタイで自分がダウンすると本当に詰むね。。
次回ダウンした場合に備えて、シッター利用してみようと思ってるけど
信用できるシッター探しは区役所とかに行って紹介してもらうのがいいのかな?
みなさんどうやって探しましたか?
周りにシッター使ってる人がいなくて、情報が全くないです。

0389名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 14:29:37.96 ID:SRzfy2Ip
>>387
仕事に行ったこと以前に、家族の一大事に「仕事が…」とか唸りだすことにドン引きって話だよ。
百歩譲って心の中に留めるならまだしも、子供のことが心配でたまらないであろう奥さんに聞こえるように口に出しちゃってるんでしょ?

0390名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 14:55:39.69 ID:X4GvscAS
いや、つい気にかかることをポロっと言う場合だってあるでしょ
どちらにせよ、その場で言えばいいことを言わずに「大丈夫だから行きなよ」とまで言ったのに一生許さないって面倒臭さ過ぎるでしょ
そっちの方が引くわ

0391名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 17:00:09.63 ID:YFyfNMRD
我が子の一大事に仕事のこと考えてる方が引くわ

0392名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 17:14:49.48 ID:B5rbLqyf
ずっと仕事が仕事がって唸ってたわけでしょ?そんなことされたら仕事行っていいよって言わざるを得ないよね。根に持つ気持ちは分かる。
そのときに子供の一大事より仕事かよ!ってはっきり言ってやれば良かったのにとは思うけど。優しいんだね。

0393名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 17:53:22.88 ID:kAPMEl/a
自分の言葉に責任持てってことだよ
言わざるを得ないなんて、いい大人が自分の言葉選びを相手のせいにすんなよ

0394名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 18:02:22.78 ID:FrrO5Y9h
>>378>>382です。
荒れさせてしまってすみません。
勝手にかっこつけて勝手に許さないなんておかしな話ですよね。送り出したものの命が危ないと言われ色々と決断せねばならず、旦那は仕事柄なかなか連絡つかないし、本当に心細かったのでそう思ってしまいました。
とはいえ本人に何か伝えるつもりはなく、ずっと心に蟠りとして残るだろうな、という感じです。
ROMに戻ります。本当にすみませんでした。

0395名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 18:04:50.92 ID:0MyzyF16
>>388
たぶん区役所では、シッターの紹介はしてないと思う。
ファミサポじゃなくてプロのシッターを探してるってことですよね。

うちは夫の勤め先の福利厚生を利用して、ポピンズに登録しています。
まだ実際にお願いしたことはないけど・・・

0396名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 18:20:03.18 ID:B5rbLqyf
子や自分の万一のときに家族のはずの旦那に頼れないというのも切ないよね。
もう旦那はすっ飛ばして、ファミサポさん!シッターさん!っていう頭になっちゃってるのが切ない。

0397名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 18:20:48.53 ID:MDmBhZPp
>>388
知人に聞いて近隣エリアに強いシッター会社を選んだ。シッターさんは良い人がいたけど、事務が酷いので前評判聞いてなかったら使わなかったかも…
ちなみに2日前位には予約が必要だから、残業では使うけど体調不良では使ったことがない。都度初めて会うシッターでもよければ誰かは手配できると思うけど…

0398名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 18:22:56.17 ID:x2iXSasN
>>394
378さんは何も悪くないよ!
色んなリスクを説明されて、決断して、書類にサインしてすごく心細いよね。
旦那さんの性格は変えられないかも知れないけど、心細かったって気持ちは機会があれば伝えてみてもいいかも知れないよ。
いくらスレタイだとしても、この先もイザという時に頼れないのは夫婦として寂しすぎるよ。

0399名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 18:35:18.57 ID:x2iXSasN
>>388
私は当日依頼OK、持ち物不要の認証保育園にお願いして送迎は夫で凌いでたな。自宅でシッターより保育園に預けて1人でしっかり寝た方が休まるし、シッター代の半額以下だし、子供も楽しいみたい。
最近は仕事忙しい時期にキッズラインやタスカジってサービスを使ってるけど、何回か試して子供と相性の良い人見つけないとしっくりこないから、緊急時にいきなり初めての人にお願いするのは怖いかも。

0400名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/12(日) 20:14:55.60 ID:LCUcbvoK
二人目産むときに病院からここに載ってるのが
一定の基準クリアしていると言われたよ
参考になるかと
http://www.acsa.jp/htm/userguide/
当日依頼がOKかは業者による

0401名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/13(月) 05:06:13.15 ID:McghlShr
専業主婦でも旦那さんに文句をいうスレかな?

>>394
みたいな人みてて悲しくなった。

0402名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/13(月) 07:25:21.77 ID:QRRaOMuE
いま夫が出張中で私が体調不良なのでふと思ったのだけど、仮に私が入院となったら
小1の世話をお願いするのはベビーシッターじゃなくて家事代行サービスや
家政婦派遣会社になるんだろうか。
夫は2、3日なら会社は行かずに自宅で仕事、てするだろうけど
それこそ小林麻央ちゃんみたいなことになったら誰も家事する人おらず。

食事の用意、服のアイロンがけやらシッターじゃなく「家事代行」だよね。
宿題を見る人もいない。

0403名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/13(月) 09:25:11.32 ID:n7hKRo3N
>>401
ここはあなたのいるスレじゃないよ
お帰りください

0404名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/13(月) 11:11:23.53 ID:D068pX45
>>402
民間学童なら、夕食まで出て22時まで預かりで宿題見てくれて、習い事も送迎してくれるところあるよ。

同じような状況(子は年長)で最近3ヶ月入院したけど、いざとなればなんとかなっちゃって拍子抜けしたような寂しいような…だった。
家事代行を週イチで入れたけど、親子とも家に帰ってお風呂入って寝るだけだから家事は洗濯くらいで、それもドラム式で乾燥までボタンひとつだから、週イチじゃ多すぎる位だったらしい。

お金はものすごくかかったから、うちは3ヶ月という入院期間が見えてなかったから厳しかったけど…。

0405名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/13(月) 11:21:54.93 ID:c28Xqbwc
なんでも1人でって気合いいれてきたけど、いまの土地に来てから心折れ気味
不動産会社とか、ディーラーとか、なんとなく女性を下に見てる、旦那と一緒のときと対応があからさまに変わる。
平たく言うと舐めた態度というかw
全般的にヤンキー風味な応対というか紳士的な人が少ない。女1人で事を進めるにあたりスムーズにいかない。
関西も東北も関東も沖縄でもこんなことなかったのに、イチイチ疲れる。

0406名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/13(月) 11:31:09.46 ID:2Z5l/CSN
九州かな…

0407名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/13(月) 11:44:48.72 ID:yK7qCgh1
何県かズバリ教えてくれw

0408名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/13(月) 11:56:05.70 ID:QRRaOMuE
>>404
お金がいつまでかかり続けるかわからない状態での入院は不安ですね。
民間学童、近隣の調べておく。
ありがとうございます。

考えてみるとお金をもたせて近くにあるコンビニで買い物、もまださせたことがない。
親がいなくても緊急避難的になにか買えるようにしておこう。

0409名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/13(月) 12:16:26.50 ID:NA/Crz34
職種的にそういう感じあるような気がするよ
ディーラー不動産屋は
うちは都内のわりと都心の方だがそんな対応の人がたまにいるよ
夫婦の共有資産として頼んでるのであまりにも不愉快な場合人変えてもらってるよ

0410名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/13(月) 17:07:22.58 ID:TXDNMlKs
>>405
石川県だよね?

0411名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/13(月) 19:58:15.63 ID:aDhu57+3
夫が上司から「家族と仕事と自分優先順位をつけるなら?」と聞かれたそうで夫は「家族、仕事、自分です」と答えたら上司に「それじゃ君はいっても所長止まりだな(課長、部長にはなれない)」と言われたそう
上に行きたければ家族を犠牲にするしかない、と
今でも激務なんだけど私が早く帰ってきてとか休みをちゃんと取ってとか言うのを気にしてくれて日によって早く切り上げて帰ってきてくれたり家族を優先してくれる事があるんだけど、それが足かせになってるみたい
そんな事言われたらどうすればいいんだよ
足かせになりたくないしやりたい事を応援してあげたいけどそこまで大人になれない
けど出世もして欲しい

0412名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/13(月) 20:07:13.06 ID:gXO9GpCQ
>>411
嫌な上司だなー
でも旦那さんもそんなこと伝書鳩しなくてもね。聞かされたほうは、どうすりゃいいのよってなるよね。
転職するなり旦那さんが超スキルアップするしかないんだろうけど、現実的には今のままなんとなく綱渡りするしかない…っていうの多いよね

0413名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/13(月) 20:45:46.55 ID:TXDNMlKs
>>411
うちの旦那が出席頭で、毎日18時間はたらいてるが、部下には残業へらすように指導してる。旦那の交通費清算の伝票に糊張りはわたしがやってるけど。なんかよくわからんが自動運転の研究してるらしい。文系のわたしにはさっぱりわからん

0414名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/13(月) 21:00:47.58 ID:H6NVhxcx
>>413
あら、うちも自動運転の開発の仕事してる
私も文系だから話聞いてもちんぷんかんぷん
もう少しで役職上がるらしく今より激務になるみたい
喜ばしいことだけどこれ以上激務になって欲しくない

0415名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/13(月) 22:38:24.75 ID:Y6YEzGJc
>>411
クソ上司だな

家族を大切にする企業を何かの番組で観たなぁ
あの会社はすごくよかった
残業しないと手当が出るとかの

0416名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/13(月) 22:54:55.60 ID:aDhu57+3
>>411です
皆さんレスくれてありがとう
私もそれを聞かされて私にどうしろと…という気持ちになった
上司と夫は関係は良好で夫曰く、上司は嫌味とかネガテイブな意味で言った発言ではなく、夫が家族が何より大事というのなら上にいけばそうはいかなくなる、家族を大事にしたいなら上にいくべきではない、というニュアンスで言ったみたい
上にいくにはその上司のプッシュがないと行けないみたいだから、夫が家族より仕事という考えにならないと出世も望めない
夫は今の仕事が好きみたいで出世も願ってると思う
私にもっと理解があれば夫も仕事に集中できるんだと思う
だけど知らない土地に周りに誰も頼る人がいなくて子供もまだ二歳になっていなくて激務夫でも頼りにしてしまって、帰りが遅かったり休日出勤したり家でも仕事携帯を手放さなかったりするとうるさく言ってしまう
出世して欲しいなら私が我慢して強くなるしかないと思うけど、そう考えると頑張らなくちゃと思う反面ものすごく寂しく悲しい気持ちになる
大袈裟だけど、なんのために家族でいるんだろうと
会社によるだろうけど夫上司に言う通り、課長以上クラスになると家族の時間を望む事自体諦めたほうがいいのだろうか

0417名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/13(月) 22:59:44.20 ID:OYtLlcUG
>>415
SCSKかな?
IT系は(自分もいたけど)本当に激務で病む人多いからね

0418名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/13(月) 23:37:56.62 ID:NA/Crz34
>>416
あなたが専業なのかそこそこ稼げる兼業なのかにもよる

0419名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/13(月) 23:46:14.89 ID:vPDdKR+7
>>416
QOLの話じゃない?
うちも前職場上司がそんな感じで家族捨てて出世して部下にもそれを強制してたけど
やっぱり無理な人は無理で辞めていった
うちもやっぱり無理で転職した
人生何が大事かは人によるからよく話し合った方がいい気がする

0420名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/13(月) 23:55:23.83 ID:Xucg32Jk
うち私が育児で私が病んだ時期があって、二ヶ月勤務時間短縮、休日出勤なしに調整してもらったことがあった
子どもを朝送ってもらったり、療育の付き添いを代わってもらったりで本当に助かった
あまり野心のない人だけど出世の目が無くなったらごめんと謝った
家族を犠牲にしないと上に上がれないならトップは独り身でいいじゃんとかやさぐれたこと思っちゃうね

0421名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 00:55:00.81 ID:RjZWNF8T
>>419
人生何が大事か、どういう状態が家族みんなが幸せなのか、話し合うのは大事だよね。

家族の時間も大切にしつつ出世も狙いたいっていうのはなかなか難しいけど、本気でそうしたいなら力をつけてそれが出来るところに転職するって方法もあるもんね。

0422名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 02:46:12.71 ID:BpT+F0uw
自営業だから休めば休むほど、時短すればするほど今度は従業員に負担がいったり売り上げに響いて生活に支障きたす。
だから私も泣き付けず…踏ん張らねば。

0423名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 03:34:31.21 ID:iWsNJsyi
先週末、3才と0才連れて近所の公園でお弁当食べたり散歩したり子供も楽しんでたんだけど、ふと3才が「みんなで来たかったよ~」と不満げにポツリと呟いた
家族全員揃って、というのがとても嬉しいらしい
あとは友達も呼んで賑やかな時もすごく喜ぶ
今度の三連休も天気が良ければ外でお弁当食べたいけど夫は仕事だし友達も予定入れてるしでやっぱり3才0才私のメンバーだ

0424名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 05:47:40.94 ID:R58c7H6M
>>414
なんか自動運転ははじめてなことでたいへんなようです。今日ももう出張にでかけてしまったよ。
寝てる時に嫁子〜。とうなされてた。

0425名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 08:09:34.55 ID:NKJfbg39
>>416です
私は専業です
そうですよね 夫は言葉通り家族を一番に考えてくれてる、考えたいと思ってると思います
ただ今の会社ではその考えは通らない
夫の上司や周りは離婚してたり忙し過ぎて帰れず別居してたりつい最近妻子供に家を出ていかれたり…そんな人ばかりです
激務の時期もあっていい、あって当たり前だと思うけどその先が見えなくて私も気持ちよく納得して応援出来ないんですよね
夫にあなたの目標は?と聞いても具体的な事は何も出てこない
いずれもっといい環境で働く為のステップアップの時期なんだと言われれば納得出来るのにそういう考えもないみたいで今の会社に全力
いい意味でも違った意味でも仕事に対してはバカ真面目な人で周りに流されやすい部分もあるのでどんどん職場の空気や上司の考えに流されていってると思う
モヤモヤした気持ちを整理して夫と話し合う事も出来ず嫌な態度で今日は送り出してしまった

0426名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 08:19:02.41 ID:r66wSJeK
旦那さんと話し合い、できる?
うちは激務もあるし本人が争い回避型だから、膝突き合わせるような話し合いは争いと認識されて回避されちゃう
夫婦って家族って、楽しいときばかりじゃない、つらいとき話し合って頑張っていこうってしたいのに
そういう性質が仕事引き受けすぎたり交渉せず残業して、働き方変えるまでもなく激務に落ち着くってのに反映されてそう
逃げ恥の平匡さんみたいに話し合って解決できる人はいいなぁ…と思いながら、結構飲み込んでいるよ

0427名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 09:56:32.93 ID:o4r1Rots
>>426
わかる・・・わかる・・・
アメリカのドラマみたいに、すぐ「ジム、話し合いましょう!」みたいな展開にならないよね。

0428名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 10:06:57.95 ID:ZDXkrSrp
うちもそうだ
会社であれこれ背負わされすぎてついにギブアップ
心療内科にかかって今月から休業です
「私もいろいろ(早く帰ってきてとか育児参加してとか)追い詰めてたよね、ごめんね」と言ったらポカンとされた。いつも仕事の事が頭にあって私の訴えは全然届いてなかったらしい。薬飲んで仕事休んで、やっと私の話が耳に入ったと。
そうですかそうですかこっちは申し訳無さで揺れながら一生懸命訴えてたのに。とにかく死んでしまわなくてよかった。

0429名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 10:08:40.61 ID:ZDXkrSrp
そう、どうにもならない(と思い込んでいる)問題で話し合い=言い争い→家でまで勘弁してくれ、ってなるね

0430名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 10:39:49.79 ID:hA9xEHhW
話し合い→旦那意地になって全て否定→自分疲れる→旦那の話聞いてあげてヨシヨシ
話し合いの相手じゃないんだと思わざるを得なくなった
子がいないときはいろいろ話せたんだけどな
自分も疲れてでも最後までがんばってた
最近展開読めてもういいやってなって日々旦那ヨシヨシだ
孤独だ

0431名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 10:42:54.81 ID:1X/QQKgh
家庭は一番小さな社会だっけ
円滑に暮らしていくための話なのにもう話すことすら拒否ってよほど疲れきってるんだね

0432名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 10:45:17.96 ID:1X/QQKgh
自分も緊張感のある話は苦手だけど、必要な話もできないのは辛いね
たいていのことを自分で決めてこれこれこうしようと思うが良いかって承認を得る形になってきた

0433名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 12:22:14.57 ID:q+KVOfDe
どのレスにも共感できる
うちは転職して少しだけ激務がマシになったけど、酷い時は旦那が敵にしか見えなかったわ

0434名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 16:03:16.74 ID:+pDa4wjw
>>433
敵対をやめ、こちらの精神的自立が進んでくるとそれもそれでなんだよねー
夫を頼らなくなり、いない前提で母子の予定立てるのに慣れる。
子どもの教育方針、病気やケガ、習い事などなど自分で決めたり他人に相談して進め
たまに会う時やLINEで結果だけ報告するようになってきた。
母子家庭にお金くれる親戚のおじさんみたいな感じ。

たまに土日の夕ご飯で夫が職業論みたいな話や勉強の大切さとか気持ちよく話してるけど、
あんなの思春期になったら反抗するとおもう。

勉強みてくれるわけでもない、悩みを聞くわけでもない、具合が悪いときにも出張でいないのに
たまに会うとご高説たれるおっさん、自分が子どもでもうざい。

0435名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 16:25:03.65 ID:ZDXkrSrp
ザ昭和の父って感じだね

0436名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 16:34:52.11 ID:6HbJu2Ar
>>434
わかりすぎる
全部自分で決めて旦那には結果報告のみだわ

でも一時期私自身の金銭的な自立も進んできて、うちの旦那はお金をくれる親戚のおじさん以下かもしれんと思った時期があった
ATMにもなってないっていう…
元々財布が別だったのが災いしたのか

0437名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 17:22:54.73 ID:6Sw/1/Fk
>>434
そのスタイルで行き続けるといずれ離婚だね。
そこまで家庭に必要とされてないんじゃ激務で身を粉にして頑張る意味なんてない、馬鹿馬鹿しいっていずれ気付くでしょ

0438名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 17:37:22.20 ID:o4r1Rots
風俗に来て、風俗嬢に説教するやつww

0439名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 17:37:22.43 ID:iyXytlgS
お金くれる親戚のおじさんとか無いわ
ここの人って旦那さんのことそう思ってるの?

0440名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 17:52:39.16 ID:r66wSJeK
そう思ってるわけじゃなくて、読み手にわかりやすくイメージしてもらえるような表現でしょう

家庭って会社みたいなもので、共同経営者の夫婦が築いていくものだと思ってるけど、妻が共同経営者と思っていても、夫はお客様・利用者意識でいると、
何度一緒に頑張ろうと引っ張ってものれんに腕押しで、そのうち頑張る気持ちもなくなって、自分だけで回していけばいっか…と諦めちゃいそう。
ここの人たちは愚痴言うけど、それってまだ相手に同じ方向を見て一緒に頑張りたいと思っているから出る言葉なんじゃないかなー

0441名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 18:01:58.68 ID:9RDVSXoZ
でも専業主婦の場合って自分の食い扶持をやら家賃やらをすべて負担してもらってるんだよね
働いてる方からすれば馬鹿らしくなりそう

0442名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 18:14:42.90 ID:hOc7JGm8
はいはい

0443名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 18:32:02.33 ID:81k8M8Rz
うちはまだ夫を親戚のおじさん化してないけど自分の父のことを余所のオッサンと思ってたから
そう思わないとこちらの心が折れてしまうんだということがわかりすぎるくらいわかる
家族を無視してるのは夫自身だと思う
どんな小さなことでも期待して裏切られ続け、無視され続けるのは本当に辛い
父親としての役割を期待しない諦めることで思春期以降は父ともそこそこうまくやってたよ
思春期までは最悪だったけどねw

0444名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 18:48:14.74 ID:umv+Qp8A
>>441
釣り餌が雑ですやり直し

0445名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 18:51:46.34 ID:uq6HZNN1
別に釣りでもなんでもないよ
私は夫と同じ年収で家事育児をすべて担っているので…
(勤務時間が私の方が短いから)

専業主婦なら家事育児を担当するのはそういう役割では?と思うだけ
専業主婦は逆に夫の仕事を手伝ったり相談に乗ったりできないよね

0446名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 18:54:23.71 ID:xlezNAD0
思春期までで終わればまだいいよ
うちの父は所謂昭和の男で激務を理由に家庭を顧みなかった結果、60前で死ぬまで娘二人から他人の目で見られてた
社会人になって仕事の大変さを理解してなお
だからそんな男とは結婚すまいと思ってたけど結局母と同じになってる
まだ夫は忙しくても家族と共に歩もうって気持ちがあるから支えたいと思えるけど、仕事と自分しか考えないような人ならサヨウナラだわ
家族でいる意味無いもん

0447名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 19:00:54.07 ID:ZDXkrSrp
ここの夫達はただ家族のために身を粉にして働いているんじゃないよね
家族を顧みない、蔑ろにしてる動機が家族のためだなんて矛盾だよ

0448名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 19:18:08.30 ID:aNYwf6nN
>>446
当然学費や生活費もお母様が負担してたんだよね?

0449名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 19:24:47.26 ID:uq6HZNN1
>>446
60前に死ぬほど働いて娘二人と妻を養った上にこの言われようじゃ父親は報われないね
他人の目ってその他人稼ぐ給与で育ったんじゃないの?

0450名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 19:43:35.09 ID:o4r1Rots
正論マウンティングゴリラ怖いよー

0451名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 19:44:23.44 ID:z3YgaeA4
>>445
何でここに居るの?

0452名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 19:45:53.76 ID:PIMwLE2J
>>446
最後の2文完全にドウイ

0453名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 20:01:34.29 ID:uq6HZNN1
>>451
旦那が激務で実家義実家頼れない立場だからです

0454名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 20:02:56.65 ID:1X/QQKgh
>>445
専業主婦煽り止めなよ

0455名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 20:06:01.07 ID:uq6HZNN1
>>454
どこが煽りなのか具体的に指摘お願いします

0456名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 20:06:24.76 ID:6X1tk47h
私も、
遊び歩いて不在ならいざ知らず、頑張って働いてて不在なのに
他人とか親戚のおじさんとか流石に酷いと思った
不在=家庭を顧みないわけじゃないと思う
稼ぐことも育児だと思うけどなー

0457名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 20:16:02.13 ID:o4r1Rots
>>455タンに最適なスレッド見つけて来てあげたから、ここに書き込みしよ?ね?
ここにいてもふゆかいなレスみんなやめないから不毛だよ。
だから、ここで好きなだけ旦那たんに感謝でも述べててね。
ね?もうこんな掃き溜めに来ちゃダメだよ?お前だけでもお逃げなさい。
https://itest.2ch.net/echo/test/read.cgi/baby/1242032202

0458名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 20:17:57.57 ID:krKrTX2H
残業100時間がどうのこうのってツイで見かけるけど
100時間になったらもっと夫に会えるんだろうなー
100時間になったら夫も健康的な人間になれそう
100時間とかめっちゃホワイトに感じそう
とかツイに書いたらマウンティングぽくて書けないなら
ここに愚痴吐き失礼

0459名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 20:19:19.22 ID:uq6HZNN1
>>457
兼業主婦煽りは止めてください

0460名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 20:20:30.35 ID:PIMwLE2J
>>456
親戚のおじさんだとか他人だと思わないとやってられん、ってことでしょ

0461名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 20:20:49.90 ID:o4r1Rots
なんだ、ただの兼業vs専業で火付けに来たやつか

0462名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 20:21:39.43 ID:QUc+0nDS
>>457
カレー板に飛ばしてあげないとそこは

0463名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 20:21:46.58 ID:yxK8RAcc
うーん…でも収入を激務夫にすべて背負わせておきながら自分側の仕事は手伝って欲しいって都合良いような気がするんだけど

0464名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 20:23:05.16 ID:S0nHUt5L
>>446
苦楽をともにしたね〜っていう感覚を感じにくいんだろうね。
うちの親も同じ感じで熟年離婚してた〜

夫が出張からなかなか帰らないから、
夕方から子が泣いたりぐずったり可哀想。

0465名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 20:23:31.25 ID:uq6HZNN1
>>461
具体的に私のどの発言か指摘できていないのにその発言はおかしいですよ

0466名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 20:23:41.14 ID:xlezNAD0
>>448
>>449
高校も大学も奨学金で出て自分で返しましたけど?
ついでに母も働いてましたけど?
ろくに家に貢献せず家にもおらずたまに帰ってきてはご高説垂れる人を家族だと思えるほど心広くないんで

0467名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 20:26:19.96 ID:yxK8RAcc
>>466
その状況なら離婚もできたろうにお母様の判断ミスでは?
じゃあお父様の収入からは一円もあなたの成長に関わる費用は出ていないんですね

0468名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 20:28:34.20 ID:81k8M8Rz
>>456
それは多分あなたの旦那さんがちゃんと家族のために働いているのでしょう
私の夫も激務の中、家族のことを考えてくれてるから支えよう私も頑張ろうとまだ思えるよ
しかしそうでない夫、父親が本当にいるんだよ
ここにもレスあったけど、妻が倒れたとき、子が死の淵にいるとき、
仕事の方が気になってそちらを優先する人間はもはや家族<仕事だわ
誰が好き好んで夫や父親を他人と思いたがると?

0469名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 20:38:52.84 ID:BmV4/wJ8
みんなの心が穏やかになる日はくるのかな
旦那さんが快適な職場にみんななって欲しい
あぁ、今夜も1人だわ
出張から早く帰ってきて欲しい孤独だわ

0470名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 21:42:58.37 ID:cvxk/80A
>>435
そうだねー
明日子どもの発達のことで療育センターにいくけど、夫は興味ないし時間もないし、
全部自分できめましたー
お金だしてくれるだけいっか。
母子家庭になったら微々たる養育費で育児するんだもんね。
私は洗濯掃除料理して住まわせていただいてる立場だからしっかり昭和の主婦やります。

0471名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 21:56:22.22 ID:TzTlDBVN
専業主婦を下に見る風潮って何なんだろうね
夫の転勤がなかったら私も仕事続けたかったし
スレタイ専業より仕事してた時の方が気が楽だったな
年収下がってもいいから夫の仕事がもう少し少なくなって
私も仕事して育児家事を7:3くらいで分担出来るのが理想
仕事100%でも辛いだろうけど育児家事でずっと家にいるのもしんどい(まだ乳児だからかもしれないけど)
家族ってなんなんだろうと思ってしまう
金稼ぐのが1番偉いなら誰も子供なんて産まなくなるわ…

0472名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 22:15:57.50 ID:BmV4/wJ8
>>471
全く一緒の考えだわ

給料下がっていいから主人に家にいてほしい
そして私も働きたい
専業主婦疲れた
てかなんで1人で子育てしてんだろうって思う
子供なんて産んだのかと疲れ切って病んでる時には思ってしまう

0473名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 22:22:09.22 ID:azjQQXoq
>>463
お互いが思いやる夫婦なら、そういう風に考えることもできるのだと思う
私も基本そういう感覚なんだけど、それは私を含める家族の

0474名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 22:43:26.87 ID:azjQQXoq
途中で送信した

私を含める家族を絶妙なところで仕事より上に思っていてくれるのが分かるから、夫は仕事なんだから私も頑張らなきゃってなるけど
そういう旦那さんばかりではないから

帰るか帰らないか帰るなら何時に帰ってくるか連絡くれたら、晩御飯はベストな状態で用意したいなって思うんだけど、大変だから自分で作ると言う
まともなもの食べてくれるならお言葉に甘えるんだけど、残念なことに作る=カップラーメンなんだよね
そんなのばっかり食べているの知ったら放っておけない

0475名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/14(火) 23:04:11.07 ID:IqBjnwVH
私も専業主婦やめて働きたい
だけどスレタイな上に転勤族だとパートすら難しいこともある
最近の専業主婦=ニートみたいな風潮ほんと悔しいしたまに凄く追い詰められる
私の人生一体何なんだろうって考えて鬱々とすることが多くなってきた
もっと前向きに考えられるようになりたい…

0476名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 01:14:28.43 ID:zWndwObI
私は専業がいいな
無理な節約するくらいなら働くけど
家から出たくない

0477名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 04:48:16.99 ID:Mgl+FiGI
>>471
専業主婦したいのに夫がそうはさせてくれないから稼いでる私偉い!って自分を奮い立たせるんだよ、妬みだ妬み
んで、大人なら自分の心の中に留めとけばいいのに上の方にいるマウンティングゴリラみたいにムダに攻撃的な書き込みして周りを不快にさせると

専業主婦できる環境は実際恵まれてると思うよ
夫が激務で頼れないってのは専業主婦でも兼業主婦でもどっちにしろ大変だからね

0478名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 05:53:14.87 ID:AF3ea8Xr
>>475
うちは毎日おっぱい触らせてあげてたら満足のようだ。触らせてたら嬉しそうにしてる。
子どもも旦那も毎日のことを報告してくる。

0479名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 06:27:06.47 ID:61g3RFkG
>>477
いつまでもマウンティングゴリラとか言って人を攻撃してるあなたが人を不快にさせてるよ
大人なら心の中に留めておきましょう

専業主婦といっても親の介護とか子供のこととか転勤族とかいろいろ事情があるし兼業でも仕事が好きなのか稼ぎが必要なのか
事情はそれぞれ違うんだから人を攻撃することじゃないよね

0480名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 06:43:23.64 ID:Fkbcn+OV
他人のふりして擁護しても特徴的すぎてバレバレw

0481名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 06:58:06.74 ID:67aEc+KG
みんなカリカリし過ぎ
人を攻撃しても夫の激務は変わらないのに…

0482名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 08:00:01.60 ID:BSjWW99x
そうだよ
仲良くやろうよ

0483名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 08:06:43.28 ID:tv9aw/0Y
>>475
スレタイで独身のときからいた会社にいたけど専業になったよ。
働いてるときは仕事が育児のストレス解消みたいにもなったけど
新たなストレスの種はたくさんあったし「育児をないがしろにしてまでやることか?」て悩むようにもなったよ。
あと子どもの病気で仕事を休んだり在宅仕事デーにしてもらったりしてると自分の体調不良で休みづらく
風邪が肺炎になったりもした。
夕飯が買ってきた餃子になったり、スーツやパソコン入るバッグやら専業なら使わない金、
働きに出るための経費もかかった。
私の母親がかなり物知らず・世間知らずな専業だったから、ああはなりたくないと思ってバリバリ志向だったけどね。
いまは体調悪けりゃ病院もすぐいけるし子どもの勉強もじっくり見られるし、無収入になったかわりに得るものもあり。
夫が月に何回も出張でいないから、子どもの病気で対応するのは妻だけになるし。

鬱々としてるぐらいなら試しに面接にいってみるとかしてもいいかも。
やらなかった後悔てもったいないから。
私はもう外で働きたい!て意欲もない。
外に出たら誰が家のことやってくれるのっていう。
家政婦と家庭教師雇ったらそれだけお金はかかるし。
働きたいと思えるのは出産前はバリバリ働いていた有能な方なのかもね。

0484名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 08:17:17.11 ID:u6Znr6jl
働きたいと思える方は、前の職場が理解あるところだったのかもね。
IT関係で回りの既婚男性は家に帰ったら妻子とご飯がある、というような職場でバリバリ勉強してる
私は帰ってもご飯は出ないし子供ができたら子の世話も私…
それで回りの男性と同じように勉強、仕事はとてもじゃないけどできないと妊娠を機に退職してしまった

0485名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 10:39:15.44 ID:b5dCcp6S
私は専門職パート
専業も兼業もどっちも大変だよ
スレタイ状況ならなおのこと
ただ夫の理解と感謝があれば
ある程度困難は乗り越えられる、気がする
協力は欲しくても得られないのが辛いところ

私個人は別に有能ではないけど
働きたいから働き続けたいな
もちろん経済的な理由もある
本当は正社員になりたいのだけど
そうすると私も激務になってしまい
家庭が崩壊しそうなので二の足踏んでる

0486名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 11:12:21.77 ID:GTuW/UkX
日付変わるかどうかに帰ってくる旦那だけど、会社が近いおかげで夕食を食べに18時に帰ってくる。
その時間に一度帰ってくるなら、乳幼児2人のお風呂入れも手伝ってくれと思うが、本人は夕食食べたらコーヒー飲んで会社に戻る。手伝う気全くなし。
最近こそ、コーヒー自分で入れるようになったけど、それまでは夕食、0歳2歳の子供の風呂入れ、合間をぬって旦那のコーヒー入れ、そして寝かしつけを全て担ってて、一番のピークタイムに作業増やすなと腹立たしかった。
けど、上の子がパパいると嬉しそうに夕食食べるから、その笑顔で頑張れる。

0487名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 12:47:32.74 ID:IhWvzOyo
程よく働けるなら働き続けたかったけど産前に辞めちゃった
地方住まいで職場もジジババの協力ありきな感じで子持ちでも普通に残業・休出あり。やめるかやめないかで相談してたときも上司から言われた言葉は「親と同居とかできないの?」でこりゃダメだーと思ったわ。
旦那も激務を言い訳に家事に協力する気も無くて子無しの時点で共働きしんどかったし。
共働き推奨の世の中で後ろめたい気持ちはあるけど、うちは完全分業制でいいや。下の子が園入ったら子に負担がかからない程度のパートしたいけどね。

0488名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 13:03:22.09 ID:WCmgVqWA
>>486
旦那さんに「手伝ってほしい」と頼んだことはないの?二人の子供なのに
正直、それなら一度帰ってこない方がマシ
スレタイなら夫婦二人でやっていくしかないんだから、絶対に育児参加させた方がいい案件だよ

0489名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 13:14:36.55 ID:zWndwObI
ご飯食べるだけに帰ってくるの?
激務の良さはご飯の支度しないでいいことなのに?
何その無駄な邪魔

0490名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 13:23:41.76 ID:N/y6zYPN
>>489
なんか笑っちゃった、確かにそうだよねw
激務の良さはご飯の支度がいらないこと、人によっては稼ぎがいいこと、
……だけ?他にあるのか??

0491名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 13:25:34.16 ID:JQCSt4Dk
>>483
病院にすぐ行けるって本当ありがたいよね。
この間夜の歯磨きの時に、子供の歯肉がプラプラしてるのを見つけてパニクったけど、朝イチで歯医者に駆けつけられたのも専業だからこそ。
でも、相談する旦那も不在でひたすら検索魔に徹して心配な夜だった。
子供の事だけ考えていられる有り難さっていうのは、子供にかかりきりの煩わしさとも言い換えられて表裏一体なんだけど、なるべく良い事だけ見ていられるようになりたい。

0492名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 14:41:58.41 ID:GTuW/UkX
>488-489
そう、食べるためだけに帰ってきて、また会社行く。風呂入れくらいやってくれと頼んだら、疲れるからヤダと言われた。さすがにカッチーンときた。
私はそれを毎日、嫌だと思ったことなくやってるし、あんたは風呂入れしてもパジャマ準備やら風呂上がった後の体拭き〜歯磨きまでの一連の流れを一度たりとてしたことないじゃないか!と。一部しかしたことないのに、それでも疲れるから嫌だというのか。
腹立たしく、そして何かが吹っ切れた。
何もしないなら帰ってくるな!と言いたいところだが、子供が喜ぶから、ね。それがなきゃ、まじで子が寝付くまで帰ってくるなと言うわ。

0493名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 15:13:30.95 ID:MWvmHLba
>>491
横だけど、あなたの文ですごく元気づけられた
ほんと表裏一体なんだよね
そいえば、離婚の理由と結婚の理由は裏を返せば同じことが多いってカウンセラーの本で読んだのを思い出した

スレタイだけど、だからといって家事全部妻で当然、なんていう人でもないし、そもそも激務耐えれる打たれ強さは長所なんだろう
裏を愚痴りつつもガス抜きして表見ていけたらいきたいね

0494名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 17:00:08.11 ID:u79jR36O
>>492
さすがに仕事の合間にお風呂は大変じゃないかな。
しかしうちも職場近いけど食べに帰るって発想すらなかったわ。健康のために家で食べて欲しい気もするけど、外食大好きだしスタバの常連だから絶対外で済ませたいと言われそう。
よほど492さんのごはんが美味しいんだな、すごいなーと思ってしまった。

0495名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 18:25:31.37 ID:N/y6zYPN
>>494
前にどっかのスレで、旦那さんが子を風呂に入れるために一旦帰ってきて
その後また残業に戻ったり飲みに出るというレスを見たよ
その旦那さんは子供とのふれあいがストレス解消になるんだって…

0496名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 21:50:57.55 ID:+sMOCrET
1人目が育てにくい男児ですごくしんどかった。
誰にも頼れず、逃げ場もなく、何とか耐えて耐えて来月やっと幼稚園。
そろそろ、2人目を考えようかと思ってるんだけど、
手助けなしで2人育てていけるだろうか。

0497名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 21:55:31.89 ID:7Ovn96w5
出産のときだけ乗り切ればなんとか

0498名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 22:50:37.86 ID:XESSGnuy
>>495
どこにも書いたことがないからそのレスのご家庭とは違うけどうちもそのパターン。
職場から徒歩5分以内だからできることなんだろね。
夫の食事は余力がある時しか用意していないから、風呂介助だけして仕事に戻っていく。
激務をこなすだけあって、その体力に関心するわ。
でも乳幼児のピチピチお肌に癒されるのは私もそうなのでよくわかる。

0499名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 22:58:30.03 ID:1Ggq4J0S
二人目すごく迷う
スレタイ、フルで働いてるから一人っ子確定と思ってるんだけど子供と同い年の子に妹、弟出来たりするとやっぱり、、、って考えてしまう

0500名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/15(水) 23:38:10.03 ID:+sMOCrET
>>497
そういうものか。産後一年はファミサポで幼稚園の送迎、
家事までやってくれるらしいんだけど、所詮他人だし、無茶だろうか。
頼れるところ頼りまくって頑張ってみるかな。

0501名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/16(木) 00:05:07.26 ID:2clzW3gC
私の旦那も激務だけど旦那のごはん作ってるし、帰る時間にお風呂あっためてる。でも毎日深夜で上の子寝付かせてから起きて待つ日々は思いの外ハードだったみたいである日ブッ倒れた。
旦那も早めに帰宅し二日間ぐらい久々に一緒に過ごしてたらまさかのそれがヒットで上の子まだ2歳なのに妊娠してた。計画では4歳差だったけど、、、めでたいとはいえ戸惑う。
旦那は相変わらず帰りは深夜。とにかく不安。一時保育やファミサポや区役所には登録したがなんせツワリがつらい。
仕事ってそんなにしなきゃいけないのかなあと旦那をみて思ってしまう

0502名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/16(木) 00:12:15.19 ID:0y6dFzdn
>>500
幼稚園がバスか自力送迎か分からないけど産後一ヶ月過ぎれば抱っこひもやベビーカーで一緒に行けるよ
あとは子連れ入院できるところか24時間保育の保育園のアテ

0503名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/16(木) 04:36:50.35 ID:kXXNuaLl
>>501
2歳差悪くないよ、一緒になって遊んでくれて本当に楽しそうだし上の子もお兄ちゃんらしくなっていくよ

0504名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/16(木) 04:40:46.53 ID:kXXNuaLl
>>501
496さんの内容見た後だったから何故か上の子をしんどい男児想定で書いてしまっていたすまない

0505名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/16(木) 05:23:08.04 ID:ktZMEw0p
>>
>>501
激務な旦那さんもセックスはちゃんとやってるのはいいことだ。やはりセックスだよ。おめでとうございます

0506名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/16(木) 11:49:30.59 ID:2clzW3gC
501です、返事ありがとう。
ほぼ三歳さになる予定、不安しかなかったけどそう言われたらなんか嬉しい。
やっぱりセックスね。
なんか激務の旦那の家って夫婦仲良いイメージある。気のせい?毎日毎日一緒だとやっぱりダメなのかな、いや、一緒にいたいけどさ

0507名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/16(木) 12:53:38.57 ID:Rvh1+t6K
私が今は育休中だから余計に気になるのかもしれないのですが
激務夫のスーツの管理ってどうしていますか?
クリーニングまともに出さずズボンもしっかり吊るさないのでシワの付いたまま
私のスーツの手入れとあまりにも違いすぎて愕然としています
今は育休中なので見つけたときに手入れをしていますが
職場復帰したら自分と子どものことで手一杯になると思います
これも私の支配欲求の一つだとも思うので本人に任せた方がいいのか
それともマスコミは多少だらしなくても許されるのかな

0508名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/16(木) 13:08:26.38 ID:HUza8cne
>>507
毎日スーツの仕事なの?
うちの夫も自分の仕事に着ていく服に無頓着だけど、本人がそれで構わないみたいだから任せてる
あまりに裾が汚れたりしみができたりしたときだけ、私から買い換えの提案してる
大人だから、服装で他人からどう思われるかなんてわかると思ってるけど、不安だな…
なんでそこ無頓着なのかなあ

0509名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/16(木) 13:13:36.44 ID:Rvh1+t6K
>>508
毎日スーツです
営業職ではないので多少のことは目を瞑るしかないのかな
だらしなさもマスゴミと言われる所以なのか

0510名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/16(木) 13:25:42.49 ID:17d3PlFC
>>502
詳しくありがとう。
幼稚園バスはあるので、体調厳しくなったら申し込みする。
24時間保育も探してみるよ。

0511名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/16(木) 14:05:10.97 ID:h7T2r/2w
>>509
父が番組プロデューサーで母もスレタイで子供も3人いたけど、父の服装はいつもちゃんとしてた。
奥さんがだらしないんだー、と思われるとすぐ言い寄ってくる女が業界にはたくさんいるから隙は見せられないって。
バブルの頃だったから、いまはそんな時代じゃないかもしれないけど。

0512名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/16(木) 19:09:29.76 ID:6ldSiFVB
もはやいくら遅くなってもいいから帰宅時間くらい教えてよ…

0513名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/16(木) 19:48:42.33 ID:t1Ux9jue
>>509
うちはマスコミではないけど毎日スーツ
何着かを着回して定期的にクリーニングしてるだけだけど、そんなシワシワにはならないよ
動きが激しい?座りっぱなし?とかそう言うのでもシワのつきやすさとかあるのかなぁ
何日も連続して同じスーツ着てるとシワになりやすいよ
あと、やっぱ安い既製品のスーツはダメになるのが早いです
ズボンのシワが気になるならツーパンツスーツにするのがいいよ

0514名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/16(木) 21:02:16.22 ID:0D3SNZLy
毎日スーツの人の方が多いと思うんだけどw
毎日吊るすことすらできないなら形状記憶のはどうかな
どっちもあるけど形状記憶の方はさすがにシワになりにくい

0515名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/16(木) 21:04:05.11 ID:Rvh1+t6K
>>511
ありがとうございます
お父様と違って華やかな世界でもないし清潔感にかける夫なのでその辺は大丈夫かとw
>>513
ツーパンツのものもいくつかあるのですがうまく使い分けてないようです
さっきハンズでズボンの裾を挟んでつるすタイプのハンガーを買ってきました
アドバイスありがとうございました

0516名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/16(木) 21:45:32.20 ID:0D3SNZLy
吊るす体力も残ってないなら
椅子の背に綺麗にかけるとかは?

0517名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/16(木) 23:07:57.61 ID:l84DR+ih
遂に2歳の娘がパパ嫌いになってしまった。
朝しか交流ないし、何もしてこなかったから無理ないのかもしれない。
下の子もいるのに、何するにも「パパ嫌い、ママがいい」で流石に疲れる。
旦那もこれ幸いと家ではゲームばかりしてるし。

0518名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/16(木) 23:22:58.10 ID:9StTO9p/
うちは5ヶ月でパパ見知りになってる。
寝かしつけやお風呂あがりに着替えさせるのにパパだとギャン泣きなので、たまにいるけど任せられない。
慣れされるために泣かれても任せた方がいいのかなとも思いつつ、あまりに泣くから見ていられなくなって結局自分がやっちゃう。
たまに実母に子供を会わせると、可愛がってくれるのはいいんだけど、すぐ自分の時はどうだったとか、自分の子育てと比べてきて泣き方が激しい、泣き止まない、育てにくい子だとか言ってくるから疲れる。
年に数回しか会わないから流してるけど自分の時とだけ比較して決めつけないでほしい。仮に大変だとしてもだからなんだっていう。 

0519名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/17(金) 06:43:39.59 ID:JCO4wC1y
>>517
母親が父親を尊敬しないとそれが子どもに伝染するよ

0520名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/17(金) 10:33:24.29 ID:3Zt7ptMf
2歳って時期的な物だと思うよ
旦那さんの態度はどうかと思うけどね

0521名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/17(金) 11:20:32.94 ID:xsYes4lU
今日は休みの予定だったのにまた出勤になった
10連勤になっちゃうな
いてもいなくても私のやることはそんなに変わらないんだけど、いると何となく自分も休みな気がして少し楽なんだよなあ

0522名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/17(金) 11:32:20.02 ID:VwVgp5p5
共働きでお互いスーツ通勤だけど、やっぱり夫がよれっとしてると奥さんがだらしないと思われるんだろうな。
でももし私のスーツがしわくちゃだったとしても、「旦那さんきちんとしてないのね」とはならないと思うと、やっぱり世の中は女性に厳しいな。

0523名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/17(金) 14:13:09.53 ID:sTlN4tcV
流れ切ってすみません
スレタイで2歳と5歳なりたての子がいるんだけど、前の職場から正規で帰ってこないかと言われ、すごく悩んでる。
朝も7時半からで、17時に終わりだけど残業しない日はないし、だいたい20時ぐらいに帰宅して夜も持ち帰りで仕事してた。子が生まれてからやめたんだけど。
土曜も出ないといけない日がある。
子らが病気したときとか、移ったりしたとき必ず詰むことが予想されて、踏ん切りがつかない。
復帰してる同僚もいるけど、やっぱり皆実家という最後の砦がある。
あと、5歳の子に習い事させてるけど、親同伴しないといけないから、好きで続けてるのをやめさせないといけないのも辛い。
給料がそれなりにいいし、2歳の子の育児も楽になってきて、仕事で外に出たい気持ちもあって悩む。

0524名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/17(金) 14:35:39.64 ID:JHlFOdMI
>>523
その条件でなぜ戻ろうと思うのかが不思議
いや、給料がいいのは分かるけど、外に出たいくらいの気持ちならパートでもいいのでは

毎日残業ならお迎えは誰が行くの?
仕事は持ち帰りでできるの?
子供が病気になったらどうするの?
習い事を辞めることは子供は了解してるの?

0525名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/17(金) 15:02:29.63 ID:LP1Jpzac
>>523
給料がいいなら、専属のナニーとかばあやとか雇っちゃえ!なんてね。
せっかく話しが来たのはすごく勿体無いよね。
送り迎えや家事は外注するとして、習い事の同伴が何なのかよく分からないけど、一人で行ける年齢になるまで待ってもらえたら良いよね。
会社だって、今すぐ復帰って急かしていいことないだろうし。

0526名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/17(金) 15:12:19.72 ID:r+RyVPlo
>>523
そもそも保育園は入れるの?
上の子は幼稚園から保育園に転園?

もし大丈夫なら、習い事はファミサポにお願いできるならするなり対策を検討して、元の職場で正社員のキャリアを再スタートして1年くらい耐えてからもっと働きやすい職場に転職を狙うのはどうだろう。

0527名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/17(金) 15:29:57.33 ID:sTlN4tcV
>>524
>>525
ありがとう、そうなんだよね、難しいよね。スレタイの人にそう言ってもらえて逆に安心した。
皆頑張って働いてますよ?って上司に言われて、復帰できないとか迷うとか、おかしいのかなとか少し思ってた。
一応資格とってなりたくてついた職だったから、旦那は続けてるのに自分は諦めざるを得ないというのが内心羨ましいのはある。
もしかして復帰したら…とか考えて、子どもは朝早くから預かりしてる子ども園に入れてて、迎えは19時までに行くとしても
病児保育はインフルのときはできないし、ファミサポも無理だし、預かる身内もないからやっぱり無理かな。
習い事はピアノで、自分からどうしてもさせてと言ってきたからさせてる。
自分も子どものとき習ってて、母親と一緒に頑張ってた記憶があるし、先生にも低学年までは親同伴でと言われてる。
結局、自分が好きで選んで就いた職だけど、激務旦那と頼れる実家なしでは続けるのが厳しい
ここまで先を見て職を選ばなかった自分に責任があると、最近つくづく思う。

0528名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/17(金) 15:48:49.05 ID:wYOl+O5l
職選びがとかいうけどなんの職でもフルでやるなら同じじゃない?
保育園じゃ熱出たら迎えいかなきゃで仕事と本気で両立は無理だから
シッター雇えるのか雇えないのかそれだけだよ
金銭面でも覚悟の面でも

0529名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/17(金) 16:07:47.45 ID:sTlN4tcV
>>528
同じ職場でも職種が違うと仕事の仕方も違うし、一概にそうとも言えない
うちの母親は違う資格持ちだけど、パートでもすごい給料良かったり。
シッター雇えるかどうかはそうかもね。シッターのことは考えてなかった。そこまで裕福ではないってことだと思うけど。シッターさんに我が子の育児を任せても自分が仕事やりたいのかってことだよね。よく考えてみる。
皆さんありがとう、ROMに戻ります。

0530名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/17(金) 17:05:52.52 ID:GNchmtFE
結局無理って言って欲しかったのか…

0531名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/17(金) 17:22:52.84 ID:fXMHsMcd
ピアノ教えてるけど小さくても親同伴じゃなくても可能な教室もあるよ
(先生の方針とその子の性質によるけど)
家庭教師的に生徒の家に行って教えてる所もあるので参考になれば

0532名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/17(金) 18:00:29.70 ID:SonzRMbE
今は無理でも数年後とか別の職場とか、選択肢はあるよ
今がそのタイミングじゃなかっただけ。縁ってある。
好きで選んだ仕事だったら諦めないでほしいな

0533名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/17(金) 20:18:15.04 ID:ypdNCliS
夢が離婚になってしもうた
しんどすぎ

0534名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/17(金) 20:19:21.11 ID:eq2cDA2U
>>527
うちも両親共働きだったからピアノは夜先生に来てもらって習ってたよ
こういうやり方もあるよ

0535名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/17(金) 21:27:42.06 ID:yqAJnSpG
>>527
仕事できないならできないでダメ元で、
すごく働きたいし戻りたいけど、
スレタイなんですと話してみたら?

定時できっちり帰れるのであれば是非お願いします!とかさ
子供の風邪の時は抜けないといけなくなるんです…やっぱり難しいですよね。。。
みたいな

0536名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/17(金) 22:16:14.39 ID:mkXTfkhO
>>527
交渉してみたらいいと思うよ。
私も前職場から9時から4時までのパート勤務でもいいから復帰してくれと頼まれる。
実際、パート勤務じゃ資格の名義貸しみたいでいざって時に免許剥奪になるのが怖くて断ってる状態。
本当に欲しい人材なら条件譲歩してくれると思うよ。

0537名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/18(土) 09:04:39.64 ID:CS0u1xJ6
三連休って辛い
うちは日曜のみなんとか休んでくれる予定
子供年少と一歳、どうするかなー

0538名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/18(土) 10:04:45.54 ID:Tn1U1gJ7
昨日恐らく三時か四時くらいまで上司の飲みに付き合って帰って来て最近5時半起きの娘に起こされて私を寝かせたまま娘の相手をしてくれてた
いつも朝は夫担当なんだけどこんな時は私を起こしてくれていいのに普段育児しんどいと言ってるから頼れないんだろうな申し訳ない
夫だけ寝かせて娘連れて外出てきた
私は子供が生まれて休みなんてない前みたいに一日中ダラダラ過ごすなんてできないと思う事多々あるけどそれは夫も一緒なんだよね
一人の時間があるだけ羨ましいと思ってしまう事もあるけど
向こうも私を羨む事も恐らくある訳で
はーここの住人みたいにもっと心を広く持ちたい

0539名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/18(土) 10:44:21.06 ID:A+hc6qMO
>>522
えっ?当たり前のことでしょ。世間の女性が旦那さんのためにちゃんとできていて、あなただけできないと恥ずかしいこと。やりたくなきゃやらないでもいいけど、世間には劣るということ

0540名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/18(土) 10:46:36.31 ID:C6zCBvqy
>>539
そういうのはいいから。まるで意地悪な姑だね。

0541名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/18(土) 14:14:30.64 ID:0xoc4yBL
奥さんがちゃんとしてようがしてまいがそれを着て出社してるのは本人なんだから、本人がだらしないんだろうなと思ってる。
どんなに奥さんが頑張っても、スーツをきれいに着る気がない人は平気で食べこぼしたり、職場で脱いだ時ちゃんとかけないでシワ作ったりするし。

0542名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/18(土) 14:24:46.05 ID:Tn1U1gJ7
うちは毎日作業着だけどシワになりやすくて毎日乾燥機かけてるから皺くちゃのまま行ってるわ
職場でもネタにされてるみたいでたまに気になるけど毎日アイロンがけする気力はない…
乾燥機もやめられない…

0543名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/18(土) 15:37:17.10 ID:A+hc6qMO
>>541
汚れには洗えるスーツにして毎週水洗い
しわには毎日ズボンプレッサーにセットするうにしてあげればいい、あと折り目加工してればいいだけなのに。

まあ会社でしわがよるのは仕方ないけど、

0544名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/18(土) 15:41:21.01 ID:A+hc6qMO
>>542
作業服はネットに入れて、脱水一分で風呂に干して朝ある程度乾いてからスチームアイロンで目立つしわとるのは数分でできるよ。母から中学生の頃から女は身だしなみと制服もしわとりは自分でやってたよ。

0545名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/18(土) 16:06:43.56 ID:Tn1U1gJ7
>>544
>>542だけどありがとう
脱水1分っていうことはほとんどびしょびしょのまま干すのがこつなのかな
うちは浴室乾燥ついてないから今の時期びしょびしょのまま外に干したら翌朝には乾かないな…
毎日アイロンがけしてあげるのがいいんだろうけど毎朝となるときつい
作業着も毎日洗濯しなくちゃいけない位数ないからまとめてする事も出来ないし
でもズボンプレッサーっていうの恥ずかしながら初めて知った
夫にあんまり恥かかすのもいい気分じゃないし自分にあったやり方を何か考えてみるよ

0546名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/18(土) 16:32:00.03 ID:A+hc6qMO
>>545
浴室に向けて扇風機を置いて湿気を飛ばしてるよ。服はハンガーを固定してる。作業服は家に帰宅したらすぐに洗濯してお風呂の端で水気が落ちきるまで干してる。風呂入る時ちょっとじゃまですが。。

もしくはある程度乾いてから乾燥機にいれると大きなしわにならないよ。
朝一時間だけ乾燥機にかけるとか。

0547名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/18(土) 17:09:03.32 ID:Tn1U1gJ7
>>546
ありがとう
ある程度外で乾かしてから朝少しだけ乾燥機かけるのならできる気がする
そういえば乾燥機にシワ取りコースなるものがあったような
早速今日帰ったらやってみるよ

0548名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/18(土) 22:35:17.41 ID:ylOdetid
成城石井の不知火杏仁豆腐美味しいわ
また買っちゃったわ

0549名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/18(土) 22:39:12.09 ID:LrM0U5cs
どこに投下する気だったんだろ

0550名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/18(土) 23:17:41.43 ID:SOWteHiL
誤爆だとしてもその杏仁豆腐気になる

0551名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/19(日) 00:46:52.27 ID:wxmh+Rvb
昨夜遅くに帰ってきたと思ったら上司と同僚とキャバクラ行ってた しかもはしご
仕事の付き合いだし仕方ないかもしれないけどその行ったメンバーみんなうちと同じく未就園児持ち
普段みんな激務なんだからキャバクラはしごする時間あるなら家に帰れよと腹が立ってしまった
ノリノリな光景が目に浮かんでイライラするわ
聞いた私も悪いんだけど嬢が綺麗だったとか聞いたら自分の普段のグズグズっぷりがすごく惨めに感じた
そりゃ男は綺麗な人が好きだよな
私だって綺麗にしたいわ!!でもそんな時間も余裕もないわ!!
あーーー!くそー!!

0552名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/19(日) 01:04:56.58 ID:OgybY2D2
キャバクラとか最低だね
旦那のお給料でコスメでも買っちゃえ

0553名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/19(日) 01:25:43.82 ID:s1/oQO9a
>>551
見ててこっちも腹立ったー!
ほんと、好きなもの買っちゃえ買っちゃえ!!

0554名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/19(日) 09:02:03.97 ID:N00KP1R+
うちもそんなことがあったよ。嫌々付き合いで行かされたから本人も可哀想だったけど。
下の子の夜泣きが大変な時期だったから、まじで許せんと思ったわ。

0555名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/19(日) 12:45:22.17 ID:qRyhnDsG
生まれる前から旦那が激務で休みは年数日(自営)で旦那と完全に出掛けたことがない。家事育児不参加。
子連れで出掛けるのは100パー私
8年経過しても何も変わらず。
こないださ、二年生の宿題で生まれてからのふりかえり、の授業があり
見事にお母さんお母さんお母さんの羅列で、お父さんはひとつもなしで、なんだかさ…子供もだけど私もさ…

0556名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/19(日) 13:57:20.18 ID:o8lN7Lc1
>>555
お母さんお疲れ様!
でもそんなに働いてる旦那さんもお疲れ様だね
うちはそこまでないけど、同じ2年生でやっぱりお母さん〜だったよ
いつも旦那が頑張ってるおかげで遊んだりできるって言ってるけど足りなかったみたい

0557名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/19(日) 13:58:42.20 ID:XHJuIdiU
>>555
それ旦那さんも知ってるんだろうか。
そもそもそんな宿題出たことすら分からないのかな。

0558名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/19(日) 14:02:52.27 ID:MsFf9Erf
>>555
養って頂いてるのに…。旦那さん可哀想

0559名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/19(日) 15:47:19.08 ID:xgb0YxEu
>>555
家族って何なんだろうって思っちゃうよね
育児参加がお金だけなら養育費貰ってる母子家庭と何が違うんだろうって考える事がある

0560名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/19(日) 16:14:59.66 ID:7fjy64Dl
今月いっぱいでここ卒業だったのに、まさかの来期延長来ちゃったよー
しかも大手取引先にめっちゃ気に入られてのご指名、中小企業の夫の会社は逆らえず受けるみたいだけど給与上がるわけじゃないし…一年長いよ
月収2倍でヘッドハンティング受けているみたいだけど、今の会社は十分良い会社だし
取引先ずっとこんな状況なら絶対に受けない方が良いとなってるよ
取引先社員も近場ビジホに帰る日々ってコンプライアンスとはなんなんだろうねってなる
また一年夫のメンタルが心配だ

0561名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/19(日) 17:44:45.09 ID:wxmh+Rvb
>>552-554ありがとう
キャバクラへは専務とか社長とか取引先とかと行くことは前からあってそれに関しては何とも思わないというかむしろ大変だなと思ってたんだけど
今回のは明らかに仕事の付き合いというより仕事の仲良い人達とのお遊びで
お金は上司持ちだし、上司の引越しを手伝った後に行くことになって夫自身はみずから女の子のお店に行くような人ではないんだけどなんか無性に腹が立って悲しくなってしまったわ
男は仕事の付き合い、不可抗力だったと言えばなんでも許されるのかと
こちらは毎日子供と過ごすしか選択肢はないのに自由な夫達が羨ましくて腹が立って
夫はキャバ嬢みたいな容姿の人が好みで私も昔は夫好みだったんだけど妊娠出産育児で見事にデブババァ化して
キャバ嬢可愛かった?と聞くとニヤニヤしてまぁ…とか二軒目のキャバクラは化け物が出てきたと言ったので自虐で「私とどっちがデブだった?化け物?」と聞くともごもごして「◯◯も痩せれば可愛い」とか言われて
今朝は考えれば考えるほど惨めで悔しくて腹が立って書き込みしました
周りに話せる人もいないので吐き出せてすっきりしました
溜め込むのは良くないのでチクチク何か復讐します
聞いてくれてありがとう

05625552017/03/19(日) 17:45:02.68 ID:qRyhnDsG
もちろん養ってもらってるとか自分で選んだんでしょとか嫌なら別れれば、は大前提にあり

いるのに、いないと同じ
少し前までは公園行ってもパパと遊んでる子供をじーっと見てたりね
家族たくさんいるママ友は毎月飲みにいこうよ〜と誘ってきてたけどうちは無理だし
先生は両親そろってますねと、母子家庭状態と言っても伝わらず

>>559さん まさにそれ何回も思います

8年9年?何にも変わらなかった
今日もお友達全員パパが休みだから遊ぶ相手がいないと引きこもり

子供が少し手が離れたからかな
なんなんだろうなぁと

生活科で1ヶ月以上に渡ってやり最終的に冊子に。たくさんの文字の子供からの手紙に感動したけどお父さんという文字はひとつもなく、すぐ隠したよ旦那に見られないようにね

激務でも、子煩悩かそうじゃないかで全然違うと思う

長々すいません…なんかウツ
むなしいのかな なんだかな…

0563名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/19(日) 18:27:41.32 ID:BRpRTZZN
>>562
うちの子も小2、先日「わたしものがたり」の発表が終わったよ。
誰も立ち会わないから産まれたてホヤホヤの写真はガラケーの写メのみw

そして同じく、がむしゃらだった子育てが少し落ち着いたら、夫と自分との関係について考えるようになった。
このままだと、熟年離婚しかビジョンが浮かばなくなって来たので何とか軌道修正計らなきゃとは思ってます。

お世辞とは言え、うちの子が色んな人にしっかりしてると言ってもらえるのは、スレタイ生活のおかげかなー?

0564名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/19(日) 18:50:59.38 ID:MsFf9Erf
>>559
では自分で稼ぎ旦那さんにおかしいといいなさい。例えば女が水商売で子ども養ってるのも卑しくない。つまり旦那さんが水商売にいくのもやむを得ないんだよ。水商売がおかしいならまずホステスを批判しなきゃ。

05655552017/03/19(日) 18:55:19.94 ID:qRyhnDsG
>>563
あー同じです考える。
軌道修正できるかな…

うちもしっかりしてるってかなり言われます
高校卒業したら家を出るってもう言ってるのであと10年
どうなるかな
帝王切開だったので当日の写真なしでした

0566名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/19(日) 18:56:20.57 ID:7hvoVtIi
>>564
論点ずらすなよ

0567名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/19(日) 19:06:45.70 ID:bh74VVX8
あぼーんして触らないとスッキリよ

0568名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/19(日) 19:12:24.31 ID:MsFf9Erf
>>566
わかるよ。みとめなくないもんね

0569名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/19(日) 19:30:01.46 ID:7hvoVtIi
>>567
そうする
あー気持ち悪かった

0570名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/19(日) 21:26:39.85 ID:GEbaekjc
春だねえ
子持ちどころか女ですらないと思うけど風物詩だと思えば微笑ましく・・・
思えないのでアボンしたw

0571名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/19(日) 21:42:21.56 ID:M7zobubs
>>560の意味がよくわからない。

激務の部署から異動だと思っていたら今働いてる会社の大手取引先から担当として指名されて異動が延期ってこと?

0572名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/19(日) 21:58:56.82 ID:COBLH6lI
1歳半にんじん大好きな子が「じんじん」って言うのが、人事院にしか聞こえないっていうブラック公務員
明日もサービス休日出勤らしいから一日どこで時間使おうかな
私の会社だって年度末繁忙期だから、インフルもらうかもな場所には行けないしなぁ

0573名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 00:22:25.66 ID:g+zGBrrz
>>571
現在は取引先に出向中で、今季の案件が終わったから夫だけは本社に戻る予定だったのが
先方の要望で新しいプロジェクトで引き続きリーダーやる予定の人(上司)だと不安だからとかで夫をリーダーにして来期も同じチームでやって欲しいとなったらしい
夫がいなくても大丈夫な分野だから週1じゃダメかとも交渉したみたいなんだけどね無理だったみたい…

0574名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 00:35:24.66 ID:wdoN+i0K
>>568
お前なんでここに居るの?うぜー

0575名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 00:38:27.18 ID:D7Sf+1fK
あなたの願いがひとつだけ叶えられるなら




http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs



0576名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 06:34:41.22 ID:Zq8Do1v/
母子家庭みたいってほんとわかるわ
土日も出張で居ない、出かけるのも3歳5歳連れては疲れすぎる。周りのパパ連れをみて悲しくなる
ママ友たちは週末飲み会。私も行きたくても行けない
ただただ虚しい。

0577名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 07:02:13.95 ID:x0fmShnj
>>576
ママさんが週末飲み会って、底辺の地域ですか?タバコ吸える居酒屋で深夜ワイワイやってる金髪を想像するよ。

0578名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 07:48:43.88 ID:Zq8Do1v/
それが底辺でもないのよね
主人が家にいたらうちも行っておいでと送り出してくれるけど、タイミングが周りと合わない
もちろん禁煙の店しか行かないよ
煙たい中で料理食べるとか地獄だわ
一瞬で全身に臭いつくし

0579名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 08:08:37.53 ID:jCYNPYfz
自分は本格的なキッズのプレイスペース付きで昼はカフェ、夜は飲めるレストランみたいなのがが近くにあるからたまに子連れでママ友と夜に気晴らしに行くよ。
22時までやってるけど、577の言うような底辺なかんじではないと思う
料理はいまいちな割に毎回1人8000円以上はかかるけど、スタッフが子供見てくれるからおかげで子連れでも親だけで楽しめてありがたい。
ママ友達は夫が激務すぎるわけではないけど、子供置いていくより子連れで飲み会行く方が、夫が機嫌良く送り出してくれるらしいw

0580名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 08:12:13.56 ID:dein+2rA
スレタイだと本当居酒屋とかは行けないもんね
私も居酒屋行きたい行きたいってずっと思ってる

0581名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 08:38:43.48 ID:naJqKckF
うち田舎だから飲みに行くのも車かタクシー、コンビニも車
あきらめだよ

0582名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 09:34:03.45 ID:iVRZuc32
毎日日付け変わってから帰ってくる。娘はもう8カ月だけど、その間お風呂入れてくれたこと一度もない。オムツ替えも数えるほど。
自分1人で育てたって思ってしまう。なので「大きくなったら〜したいね、行きたいね」と言われると今!今何かしてくれよ!と思ってイライラする

0583名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 09:58:44.25 ID:UaOWabCC
わかるわ父親の自覚出てくるのが遅いんだよね
いちいち言わないと何をしていいのかわからないんだよね特に激務夫は

今日から四日間の出張に行った
夫がいない方が何故か家事にやる気が出るのは何故だろう

0584名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 10:15:05.20 ID:Fj3fFU1g
子供の手が離れたらここのみんなで飲み会するんだ…

0585名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 10:16:08.84 ID:xskI7a1B
兼業だから仕事関係の飲み会とかもたまーにあるけど、普段子ども達と一緒に寝ちゃってるもんだから途中から眠くて眠くて。
でも、皆でわいわいする雰囲気や、食べ物が美味しいお店だと嬉しい。

0586名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 10:19:15.60 ID:naJqKckF
>>584
キッズスペースあるところで今したいよー!!

0587名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 10:50:54.77 ID:dein+2rA
子供がまだ自分でうまく食べられない年齢だとご飯食べても味う余裕なんかないもんね…せっかく家族で外食しても終始バタバタしてるわ
それもそれで楽しい時間なんだけど
妊娠前に夫と居酒屋行った時バウンサーに赤ちゃん乗せて夫婦で飲み食いしてる人いて当時びっくりしたけど今ならちょっとわかる気がする さすがに真似しないけど
そこはいつもガラガラの店だったんだけどやっぱり子連れで居酒屋はなしだよね…
あー焼き鳥食べたいなぁ

0588名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 10:58:34.37 ID:iVRZuc32
普段が激務の分、たまの休みは好きなことしていいよ、って言ってる。だから、平日も休日も子どもと接してないんだよね。パチンコとか出かけちゃう。好きなこと=家族との時間になってほしい。
今度同窓会があるんだけど、って言ったら行ってきたら?見てるよ!って言ってくれたけど、お前お風呂も離乳食も一度も関わったことないやんけ、て感じ。子育て舐めてる

0589名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 12:04:25.47 ID:6vJy9hV0
>>582
そうだよね!今だよほんと!
今が大変なんだよ!

0590名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 12:05:10.55 ID:6vJy9hV0
>>584
したいよねー!!
泣けてくるほんと
ここの人たちで集まりたい

旦那いなくて楽じゃんとか言う人とは話が合わない

0591名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 12:48:22.78 ID:ylOXh6RC
>>588
見てるよってほんと眺めてるだけなんじゃw

0592名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 13:23:49.95 ID:wdoN+i0K
生まれて半年、子供のオムツ替えを1度たりともしない夫…
もういっそ何もしないでATMに徹していただくか…

0593名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 14:03:26.21 ID:x0fmShnj
>>592
旦那さんはあなたのことをセックスと子育てする女中としかおもってないんだろ?

まあATMからお金もらう売春婦としていきるのもありかもな。

0594名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 14:05:58.73 ID:zkh/M7PW
夫と妻はそれでいいだろうけどそんな環境で育つ子供が可哀想

0595名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 14:08:13.00 ID:BaTyMBAK
ID:x0fmShnj サクっとNG

0596名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 15:02:46.44 ID:EsI8IUqc
一番上の子供が産まれて六年、3人産んだけど一度もオムツ替えしたことない旦那。
外で働くのは向いてないので子育て、家事はすべて私の仕事だと考え始めて四年もう何も求めないや

0597名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 15:15:17.03 ID:SgSgh6BC
飲み会行きたくないし友達と遊びたくないから
夫激務は良い言い訳になってるわ

0598名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 16:10:44.42 ID:IY7a3Qz9
>>594
ATMとか言う妻に育てられた子どもは馬鹿に育つよ

0599名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 17:07:45.99 ID:IY7a3Qz9
>>594
いえてるね。ATMとか平気で言ってるのは普通じゃないよ。

0600名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 19:17:35.72 ID:lxiFmZY6
三連休疲れた
10ヶ月おんぶしつつ3才と柴犬の散歩疲れるわ
子供は楽しんでくれたからよかったけど公園はファミリーばっかりだったな
上は保育園児なので明日日中は下の子とダラダラしよ…倒木のようにリビングに転がっていよう

0601名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 19:39:22.82 ID:y2gLKPst
柴犬かわいいよ柴犬

0602名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 19:45:06.48 ID:T6tFD74H
うちの近所は午前中に公園行ったら誰もいなかった
みんな遠出してるのかなーなんて思ってたよー

0603名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 20:10:16.09 ID:L/ec81A/
>>597
ウチも。加えて転勤族というのもいろんな逃げの言い訳に便利に使っている。免罪符ゲットだぜ

0604名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 20:15:18.17 ID:x0fmShnj
>>603
そうだね。飲み会にいく底辺はヤバいよ

0605名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 20:50:14.86 ID:y7AW7zA1
飲み会=底辺なの?
凄い決めつけだね

0606名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 20:50:17.68 ID:wdoN+i0K
fishing☆

0607名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 21:16:32.51 ID:oe1Ln970
家に持ち帰った仕事に集中出来るように子供を連れ出して昼間お散歩した
はやく仕事も落ち着いて精神的に落ち着くといいな〜

0608名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 21:23:46.68 ID:x0fmShnj
>>605
子どもいて飲み会って、底辺がファミレスの深夜とかでやるやつじゃん

0609名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 21:27:03.23 ID:x0fmShnj
>>607
素晴らしい。貴方みたいな女性こそ、日本人だろう。

0610名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 21:46:10.32 ID:y7AW7zA1
ああうっかり釣られてたのか
NGしとこ

0611名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/20(月) 23:07:30.03 ID:T6tFD74H
体調悪いって言いながら飲みに行ったわ
明日あさって休みだしね
もう明日何もしなくていい体で動けるねー
私の休みはいつあるのかな!!!!
子も寝て家事片付いたし今から仕事だよチクショー

0612名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/21(火) 06:39:30.84 ID:5xWz2qEn
やはり今日も旦那さんより楽な女性の書き込みがあるのだろうか?

0613名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/21(火) 14:59:20.79 ID:Q3HB6lbY
>>612
自分も激務で家事も育児もしてないとゆるさないってこと?

0614名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/21(火) 16:20:05.94 ID:4spkSVRG
>>613
触らずNGした方がいいよ

0615名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/21(火) 17:44:58.74 ID:bLgALaeN
では、夫より楽をしている私が書き込むね。
夫は朝7時に家を出て、帰ってくるのは0時くらいかな。数日前、同僚が自宅で倒れて、病院で亡くなったそう。だから、人が足りなくて更に忙しくなるんだって。3連休も、もちろん仕事だった。
昨日20時に帰ってきて、「明日と明後日は休みを取った」って。受診したら、B型インフルエンザだったよ。
私は家事育児に加えて、夫の看病をマスクしてしてる。うつっていたらと思うと、外出も出来ない。娘はまだ予防接種できない月齢だから、ただただ心配だよ。夫については、ある意味ほっとしてる。

0616名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/21(火) 18:43:46.96 ID:GSc5+YZH
触れるなって言ってるのに黙ってられないんだねぇ

0617名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/21(火) 19:06:29.63 ID:z58qbacR
別に反応したっていいじゃん。勝手だなあ

0618名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/21(火) 19:23:46.42 ID:2o/5IrJl
触ったら嬉しがる荒らしがずっと居座るから触っちゃだめなんだよ、議論したいわけじゃないんだから

0619名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/21(火) 21:03:08.27 ID:5xWz2qEn
>>615
あなたはまともだよ。でもここの方は激務の旦那さんにやたらと厳しいよね。ATMとかなめてると思わない?

0620名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/21(火) 21:49:55.39 ID:Y5X0aFAx
>>615
旦那さんもだけど赤ちゃん心配だね…
早く良くなりますように

0621名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/21(火) 21:51:48.24 ID:a/z9lTsD
>>382みたいな旦那ならATMだと思わなきゃやっていけないよね

0622名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/21(火) 22:01:09.53 ID:5xWz2qEn
>>621
いきなよといったからでしょ。何でもATMとかいうのはお金目当ての売春婦

0623名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/21(火) 23:18:10.43 ID:gw/19pOC
また再燃狙ってるのか。
お疲れ様でーす。
お仕事大好き旦那はまだ帰ってこないので、私は子供と添い寝してそのままヌクヌク寝落ちしまーす。

0624名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/22(水) 04:49:25.62 ID:n5Mpllia
今日も愛してる旦那の無事を祈ろう。

子供は遊んでほしいとただこねてるけど、自衛官は世の中のために働いてると言ってもまだわからない歳だもんな

0625名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/22(水) 10:52:43.55 ID:UNvxx3UT
イクメン()とか働くママはすばらしい!って風潮だけど、まずは旦那をまともな時間に帰してくれよって思う。

0626名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/22(水) 11:26:18.18 ID:YGgdfdWT
自衛官は不在の期間が長いし、家族も大変だよね。お疲れ様です。
昨日自分がどうしても行かないといけない研修があって、夫にお迎え交代してもらったら子ども達がめちゃくちゃ喜んでた。
普段は「パパ今日帰ってくる?寝たら朝いる?」状態だから、ちょっとほろっと来たよ。

0627名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/22(水) 11:42:48.77 ID:WkfFFCmz
>>615です。
荒らしてしまったみたいで、ごめんなさい。
夫は部屋で隔離中だけど、PC持ち込んでスカイプで会議に参加していたよ。そこまで仕事しないといけないものなのかな。
夫の仕事・家事・育児のウエイトは、15・1・0くらいに思う。仕事だけでキャパ超えしてるのは分かってるから、文句は言わないけど、家事育児放棄だとは思ってる。
4月から私も職場復帰するのに、不安しかない。

0628名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/22(水) 12:09:42.96 ID:lPdqiNRw
おかしいことはおかしいと言える国にしよう。

なぜこのアマ「だけ」特別扱いなのでしょうか?
東大法卒だからか?検察出身だからか?女だからか?はたまた国会議員だからか?
法律の公平性平等性が歪められている。

常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者の逮捕状をとるべきだ。
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/
https://twitter.com/shioriyamao

山尾志桜里容疑者による数々の詐欺行為の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/

この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
山尾志桜里容疑者の両手に手錠をかけて厳しく取り調べするべきである。
野々村元議員は詐欺で手錠がかけられ留置場にぶちこまれ刑事裁判で有罪となり、
この詐欺師・山尾の犯行にはおとがめなしでは法の整合性がない。

0629名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/22(水) 12:43:04.23 ID:db9+ohnT
>>625
ほんとそれ!!!

0630名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/22(水) 14:12:29.36 ID:UEfcwfgo
>>625
それ、ほんとそれ。
みんなで夕飯をそろって食べたい。
それが日本の普通の労働スタイルになればいいのに。それがなくて、イクメンだの女性の活躍だのいわれても無理ゲー。ハードルだけ挙げられて鬱になるわ。

ドイツに移住した友人一家いわく、ごく普通の労働スタイルといってた。(もちろん病院とか、エレベーターやコンピューター系保守とか、夜勤が必要だったり、それが叶わない業種もあるけど夜勤頻度が少ないらしいし連勤もない)

夜する必要性がない業種まで、夜勤並みに長時間労働で、その人たちの需要があるから外食や小売も深夜営業当たり前になってるし。
負のスパイラルだわ。

0631名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/22(水) 15:54:15.04 ID:Fi2Xjq2y
こないだ子供が6日間高熱が下がらなくて1カ月入院になった
家での看病も入院準備も1日12時間以上の入院つきそい毎日も
もちろんその間の家事やら買い物やら
全て自分ひとり、へろへろ
すごく大変だったけど旦那への期待度がすでにかなり低いので、期待してた頃よりは精神的に楽だったわ

0632名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/22(水) 17:38:13.54 ID:nd/eY09o
子供の発達障害で定期的に通院してるけど、一度も旦那が来たことない
療育について相談するから来て欲しいと言っても仕事休めないから無理だって
結婚以来、共働き時代も子が生まれてからも家の事は全部私に丸投げ
私はあなたの家政婦じゃない
旦那にとって妻子って何なんだ
激務貧乏に家族への興味ナシ
離婚の二文字がよぎるわ

0633名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/22(水) 18:42:16.34 ID:5pOwhO3Q
>>631
大変だったねーお疲れ様
もう落ち着いた?
悲しいけど気持ちわかるわ
期待してるとしてくれないになるけど出来ないから仕方ないと思うようになった

0634名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 00:09:11.37 ID:+xU4gqE6
今日は子の半年検診だった。
ヒアリングで、旦那さんは育児にどれだけ参加していますかと言われて、「お風呂は今までで5回入れてくれました。オムツ替えは10回くらいかな」と言ったら驚かれた。
両親も親戚もいない、上の子もまだ小さくて幼児食、下の子は離乳食が始まっているので、「お風呂や食事の時間は大変じゃないですか(無理でしょ)」って言われた。
大変だけど、仕方ないですよ、 とさらりと流したら、えらく感心された。普通はそれを簡単に受け入れられないよとか、まず無理だとか、そんな感じだった。
可哀想だねとかいう反応じゃなくて、すごく褒めてくれて、そうか自分はこんなに褒めてもらえる事をしてるんだなとちょっと嬉しくなった。
人に認めてもらえるとなんか嬉しいね。このスレ住人が当たり前に普段やってる事、褒め称えられるほどすごいことみたい。

0635名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 00:15:54.24 ID:lItEbnHn
いいスタッフにあたったね
褒めてくれる人、評価ひてくれる人がいると違うよね

ホントみんなお疲れ様だわ

0636名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 07:23:52.79 ID:QQPerMTL
わかる
こちらからしたら周りに頼れる人がいないのは仕方なくてやらなきゃいけない当たり前のことなんだけど、保健士さんとかはすごく驚いて褒めてくれて心配してくれるよね
そういう話題になった時、どこに行っても同じような反応をされるので世の中の人はそんなに頼れる人がいて当たり前の環境なんだ…ってショックだったな
割と都会の方だから自分のような環境の人は特に珍しくもないと思ってたから

0637名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 07:40:21.92 ID:t6EFS5KH
>>634
納得だね。無理しないでね

0638名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 09:00:32.30 ID:9g/ljRzS
うん。
うちも電話何回かくれた
たぶん虐待とか生存確認かな
心配はうれしかったけどそれ以上には何もなかった。1分の電話だけ。
ファミサポや短時間見ててくれるところなど活用したほうがいいよお金があれば。
お金ないから利用できなかった

毎日公園にいくと毎日同じジジババが座っていて子供がなつく。その数時間でも子供に話しかけてくれてたり、目は離せないからそばにはいるけど、子供を見ててくれてる感が味わえるよ

私のまわりの母子家庭ママは実親のところにいりびたっていていい生活してる

0639名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 09:05:44.57 ID:9g/ljRzS
>>632
激務貧乏!同じだ

激務裕福ならまた違うのかも

0640名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 09:38:28.19 ID:wE+z0p5F
うちも年子だったから、シッターに来てもらったり色々したけど。
結局、御飯は出前やネットスーパーにしておもちゃ用意すれば何とかなるから頼まなくなった。
定期的に水回りと台所だけ掃除頼んだりはするけど。

0641名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 10:54:02.79 ID:lh/CC/0W
平日は18時に帰ってきて娘のご飯を食べさせてくれてその後は一緒にお風呂に入ってくれる旦那
お風呂から「おーい上がったぞー」と声がかかるのでバスタオル持って行って娘の体をふきながら「最近頭洗う時に泣かなくなったね」などと旦那と談笑
親子3人川の字に寝て、翌日は朝早くに起きてお弁当作り
動物園でお花見しながら「来週は水族館に行こうか」なんて


って理想の家族を日記に書いてたら私がお風呂入ってる間に勝手にカバンから出して読まれてた
「再婚でもしろよ」と言われてしまった・・・

0642名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 11:59:32.56 ID:9AXZ6lmi
>>641
笑ったー
18時に帰ってきてくれれば風呂に入れてもらえるよね
生理二日目だけでもいいから早く帰ってきてほしいと思うわ

0643名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 13:27:28.17 ID:QQPerMTL
>>641
悲しい…切ない…

0644名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 13:48:22.58 ID:XxZaq2/j
3歳と1歳だけど、自分が絶対風邪ひきたくないから子供と一緒に入浴したことは多分3回くらいしかない。
いつも私は着衣で、文字通り子供を洗うって感じ。

0645名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 13:49:34.42 ID:XxZaq2/j
書き忘れ。
子供達と楽しく湯船でキャッキャしてみたい。

0646名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 13:52:38.10 ID:rcwOubT8
>>644
なんで一緒に入ると風邪引くことになるの?
服着たまま子供洗って中途半端に服とか濡れる方が寒くない?

0647名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 14:40:54.11 ID:37UpMyfL
うちは浴室暖房も脱衣場もないから、浴室内で私と子の体拭いて、
浴室から出たら子におむつはかせて暖房つけてた寝室へ直行、残りの着替えをしてるよ
お風呂のせいで風邪ひいたと感じたことはないけどな

0648名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 14:48:10.37 ID:Clrs4X20
子ども2人と一緒に入るの楽しいよ。おままごとセット持ち込んで遊んでる。
リビング暖めておいて直行すれば湯冷めもそんなにしないと思う。

0649名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 14:51:55.66 ID:um00q0GR
18時帰宅とか激務夫じゃなくても滅多にいないだろ…よっぽど職場が近くないと

0650名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 17:35:23.24 ID:9AXZ6lmi
だから、妄想なんだってー
18時とは言わんけど、19時でもいいなあ…

0651名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 17:49:09.75 ID:QQPerMTL
今日五日ぶりに出張から夫が帰ってくる
五日間子供と二人きりなんて不安でしかなかったけど実際過ごして見たらご飯は凝らなくていいし洗濯物はほとんど出ないし、普段夫担当の家事も全部自分一人でやらなきゃだから半端に頼ってやってくれなかった時イライラする事もないし意外と上手くやれた
私は普段激務夫にでも家事の一つ二つ夫担当にしないと気が済まないタイプなのでやってもらってたけど、ここの住人で全部一人でこなしてる人もいるのを見てその境地まで行ったら逆に気持ちが楽になるかもも思った
期待するからイライラしたり落ち込んだりするのわかってるんだけど不公平に思ってしまうんだよね
でも夫も激務でやってくれてるんだからお互いどれだけ大変かなんてわからないし自分ばかりって思うのもよくないよなぁ

0652名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 17:58:41.82 ID:Y2g942b6
農家や漁師くらいしか無理じゃないかな
その代り朝が早いけど

0653名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 19:10:51.57 ID:DNZ6FvR2
>>641
旦那さんひどいわ。
理想を本人に向かって語ったわけではなく、しまっておいた日記なのに。

0654名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 19:45:22.49 ID:tDISNYzf
>>653
そう?
逆の立場になって考えてみても分からない?
別に>>641が全面的に悪いとは思わないというか、勝手に見た旦那さんが悪いのが前提だけど、自分とはかけ離れた理想を思い描いてたのかと思うと悲しくなる気持ちは分かるわ
お互い様なんだろうけど
でも知ってしまうのと知らずにいられるのとでは全く違うよ

0655名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 19:56:53.23 ID:VhDYRnWV
見た方が悪い。知らなくて良いことを自ら探ってショックうけても自業自得。
触らず当たらずがいいよ

0656名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 21:25:28.70 ID:9ltJfxRd
ていうか今どき紙にそんなこと書く?
てか妄想を書く?
気持ち悪すぎるし御主人お気の毒

0657名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 21:40:12.49 ID:9AXZ6lmi
横だけど、別にSNSにアップしてるとかなら気持ち悪いけど
日記に妄想書くくらいならいいんじゃないの

0658名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 22:02:48.50 ID:IjznJ9t/
誰に迷惑かけてるわけでもないし別にいいんじゃね

0659名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 22:06:18.32 ID:vG3yLr0e
勝手に日記読まれたら発狂するわ

日記書いたことないけどw

0660名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 22:16:20.24 ID:tmxm47p9
2chの書き込み読まれたら発狂はしないけど恥ずかしいわ

0661名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 23:01:42.47 ID:CNTYcy1X
奥さんがもっと痩せて綺麗になって、激務の自分を労って献身的に尽くしてくれて、飲み会や夜のお店にも文句ひとつ言わず快く送り出してくれたらなぁ
…なんて妄想日記を夫が書いてたら、妄想を書いただけと言われても「再婚したら」って言いたくはなる気がする。
勝手に読むのはダメだけど。

0662名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/23(木) 23:44:33.44 ID:NRTVsMbv
そんなにマジな感じで再婚しろと言ったんじゃなくて、苦笑いしながら俺は無理だからこんなの叶えてくれる人と再婚したほうが早いって意味で言ったんじゃないかなあ。
私もたまに、言っても仕方のない愚痴みたいなの日記(というか手帳)に書くけど、内心は旦那に読まれてもいいと思って書いてる部分が少しある。

0663名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/24(金) 00:49:49.19 ID:6QvZhjt2
激務はやっぱり家庭を壊す悪だよ

早く17時半退社の世の中になってほしい

0664名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/24(金) 01:56:20.18 ID:JHu6t2yn
>>625
本当だよね
そもそも共働き推奨なのも日本人の中流家庭が昔よりも貧しくなってるせいだしね
公務員ばっかり給料上がって民間は疲弊してるわ

0665名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/24(金) 02:01:23.75 ID:OrF+tgEV
公務員も給料下がってるのに何言ってるのw

0666名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/24(金) 02:04:53.96 ID:JHu6t2yn
>>665
給料上がってる公務員しか知り合いに居ないわ10人ぐらいだけど

0667名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/24(金) 02:06:34.21 ID:OrF+tgEV
>>666
それただの昇給でしょw
貧乏低学歴の妬みもほどほどにね

0668名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/24(金) 08:53:11.15 ID:8Eb/+7lN
>>641です

>>642
生理二日目めっちゃわかる
吐き気すごいから辛い・・・

>>662
そう、真剣に言われた訳じゃなくて「ごめんねー」って苦笑いしながら
だから日記を勝手に読まれた怒りよりも申し訳なくて

でも>>654さんの言う逆の立場だったら、ってやつ
実は結婚当初に私が旦那の携帯勝手に見たことがあって(当時は激務を浮気と疑ってた)
浮気はなかったんだけどそのかわり友達に
「俺がもし働けなくなったらって考えたらやっぱり看護師とか自分で稼げる子と結婚したかった」みたいな事を言っててショックを受けたことがあった
これでお互い様かな

0669名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/24(金) 09:26:36.79 ID:hqw7qzfO
似た者夫婦じゃん

0670名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/24(金) 10:12:43.39 ID:+qcIiYXs
>>668
何がこれでお互い様()なのかわからん
糞すぎ

0671名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/24(金) 10:41:45.23 ID:cDj4h3yx
なんか虚しい夫婦だね

0672名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/24(金) 11:30:50.16 ID:Pw4xBK3b
なんか人間臭くて、なんかいい夫婦だ

0673名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/24(金) 12:06:42.62 ID:mjzFmLZF
転職して激務スレの住人になったのが2ヶ月前なのにもう卒業して無職になりそう。以前は定時帰宅マンだったから無理だったのよね。

0674名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/24(金) 23:33:23.07 ID:P4ZVoRQh
日本語でお願い

0675名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/25(土) 06:01:56.73 ID:NdEUyYtj
転職前は定時退社できていた夫が、転職して激務に。しかし、耐えきれず2カ月で退職し無職に。
ってことかな。お疲れさまでーす。

0676名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/25(土) 07:34:12.00 ID:ZMkNgsA7
たしかに、私たちの旦那は強靭な精神と身体を持っているようだ
もうこの生活、独身時代からずっと変わらず…何年になるだろう

0677名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/25(土) 09:54:27.65 ID:x0jPcii7
うちの夫の会社も出世するには体と言われてるな

0678名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/25(土) 10:26:58.14 ID:ik31ICrR
義実家の猫が亡くなって、気落ちしてる義両親のために旦那が子猫をプレゼントしようか…とか言い出してる

義両親の年齢考えたら子猫の方が長生きする可能性の方が高い
義両親にもし何かあったら子猫の世話は誰がするつもりなのか
旦那激務で子育てすら不参加、私も仕事と子育てで精一杯だから、くれぐれも新しいペットなんて考えないでと言ったはずなのに

あーイライラする

0679名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/25(土) 10:35:46.61 ID:2Hyvntac
>>678
旦那さん、どうしてもペットショップで仔猫を購入するつもりなら保護団体や保健所から成猫を引き取る事を提案したらどうだろう
それなりに歳がいった子なら猫だけ残る可能性も低くなるし

0680名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/25(土) 11:01:13.85 ID:ik31ICrR
>>679
野良の子猫ぽいんだよね

義実家にはいま犬も居て、今いるペットは義両親に万が一のことがあっても最期まで責任もって看なきゃ、と思ってるけど、正直これから新しく増えるのは堪忍ならんのよね
下手したら子育てと親&ペットの介護が一気にくる
ましてや今の状況じゃ旦那が世話できるわけでもないし、子供がアレ持ちの可能性もあるのにさ

なんかスレ違いでごめん
消えます ありがとう

0681名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/25(土) 11:11:03.47 ID:10pbdp1g
>>678
義両親何歳?

0682名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/25(土) 11:43:22.48 ID:2Hyvntac
>>680
野良の子なのね、そりゃきついわ
躾からやらないとだし予防接種やそもそも病気持ってるかもしれないしケアが大変だからお年寄りには負担が大きいのにね
犬もいるなら絶対阻止した方がいい
面倒見なきゃいけなくなるから、ではなく義両親の負担が大きいからって方向で説得するといいかも

0683名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/25(土) 14:30:48.57 ID:pOa4oKrF
激務夫が病気に罹った(過労由来ではないが)
ここ数年がむしゃらにやってきたけど見直す良い機会となり、必ずしも治る病気ではないし来週から入院だけど私の心は晴れやかだ
幼い子2人連れながらの面会は大変だろうけど、これからに向けて頑張ろうと思う

0684名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/25(土) 18:11:26.80 ID:u6uhLbyj
>>683
うちも昨年入院したけど職場のひとがめっちゃ気を遣って、無理をさせないように。。てなったし
接待や会食で飲酒する機会もなくなり、
幼児みたいな時間にごはん食べて21時だったかに寝る生活になり、
良い機会って言うと不謹慎だけど、悪いことだけではなかったよー

0685名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/25(土) 19:09:05.58 ID:H46lsY3f
>>684
煽りではないけど、職場がそれだけ改めてくれたのに今もこのスレ住人ってこと??

0686名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/26(日) 21:34:37.60 ID:UpS/QGa6
2歳がグズッて手を焼いていたら、5歳が「こういう時パパがいてくれたらいいのにねー」とさらっと言った。私もさらっと返せばよかったんだろうけど、ちょっと泣いてしまった。本当、日曜の夕方くらいいてくれたらいいのになー。

0687名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/26(日) 21:44:17.33 ID:i5Pp90D5
虚しくなるよね…

0688名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/27(月) 09:57:12.37 ID:6t5NjUVA
今さ、、
窓のむこうにきれいめなお母さんが赤ちゃんおんぶして隣に3才ぐらいの女の子がいて、ふたりで傘さして信号待ちしてた。
ピンクの傘でさ、写真に撮りたくなるぐらいすっごいほほえましかった

…んだけど本人はどうだろかね。
他人にはわからないんだよね、このスレ住人の状況はね

0689名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/27(月) 10:22:37.14 ID:+zgUvOvA
オシャレする気力も時間もないわ
ただ寝ていたい

0690名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/27(月) 18:56:04.76 ID:cl3tb6l/
メールやライン一本すれば、家事育児はお任せで深夜帰宅できる夫はいいなあ。
こっちは必死に計画立てていろんなところに頭下げて定時退社できるよう頑張るのに。
残業するのも大変だっていうのは分かるんだけど、何だかいろいろ腑に落ちないよ。

0691名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/27(月) 19:38:24.95 ID:FsIcsMC8
激務を2ヶ月で辞めた夫は、結局家に居ても役に立たない。むしろイライラが増すばかりだわ。どーせ手伝わないなら外にいてほしい

0692名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/27(月) 21:39:35.51 ID:cTYZ2hzo
夫が不在なぶん、いつまでたっても子にちょっかい出してるんじゃないかと未来の自分が不安。
親世代みてると、スレタイじゃなくても夫婦仲が悪いと子に過干渉になってるもん。

0693名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/27(月) 21:58:49.46 ID:2HfLNGmm
>>692
そういう意識があるだけ大丈夫じゃない?
そのうちなにか具体的に自分の時間を別のことに使う必要性を感じたりするかもだけど
大体の人はパートだったり

0694名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/27(月) 22:23:27.52 ID:yFZ42Hjx
大丈夫、大丈夫。姑さんは、性格もあるだろうけどスレタイ生活でさんざん苦労してきたから
「やっと解放されたー、もう何もしたくない」と全然子や孫に干渉しないよ。
私も1人でゆっくり過ごし解放感に浸る日が待ち遠しい。

0695名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/27(月) 22:24:58.97 ID:yFZ42Hjx
大丈夫、大丈夫。姑さんは、性格もあるだろうけどスレタイ生活でさんざん苦労してきたから
「やっと解放されたー、もう何もしたくない」と全然子や孫に干渉しないよ。
私も1人でゆっくり過ごし解放感に浸る日が待ち遠しい。

0696名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/27(月) 23:01:01.61 ID:q1vVAEYw
>>691
二ヶ月で辞められる激務って何?
佐川急便とか?
とりあえずもうスレタイじゃないならよかったねさようなら

0697名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/28(火) 08:44:39.20 ID:YRjVME1s
上にもいたけど夫がもう激務じゃないのにまだこのスレにいる人はなんなんだろうね

0698名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/28(火) 12:03:44.75 ID:Cn5BFWGh
管理職だけどどんな仕事でも辞めたい時に辞められるでしょw2ヶ月なんて試用期間だし。転職したらまた激務だろうし、それとも旦那が休みの日は激務スレには来るなってことなのかな。厳密かよw

0699名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/28(火) 15:09:15.34 ID:YRjVME1s
>>698
来るなというか来る必要がないんじゃないの?

0700名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/28(火) 15:25:00.50 ID:Bdk2eWhr
>>698
休みの日じゃなくて辞めたのなら何しに来るの?

0701名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/28(火) 15:27:17.23 ID:Gxdacvb6
二ヶ月で辞められる仕事というか
子供いて二ヶ月で辞めるのすごいというか
二か月前は子供いるのになんで辞めたの?って疑問だし更にまた辞めるのも疑問だし
無職期間があるのも普通考えられないし
底辺激務の生き方っていきあたりばったりなんだなぁと驚き

0702名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/28(火) 15:45:28.01 ID:r7Dzr4kZ
第2子妊娠9ヶ月
旦那は毎日24時過ぎるから普段の会話はほぼ挨拶程度しかなし
でも、出来るだけ子どもの様子や写メを毎日送り週末には会話を多く取るようにしてきた

でもこの前の週末本当に些細なことで旦那ぶちギレして「お前は喋りすぎなんだよ!」「人の気持ちを考えながら話せ!」「こんなんじゃ、子どもの気持ちすらわからないだろうな!」とさんざん暴言吐かれた

自分の中の何かが切れて、もうこの先この旦那とは頑張って会話をしようとか、子どもの様子を伝えようとか頑張るのを辞めた

家族ってなんだろう…疲れたよ…

0703名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/28(火) 18:33:06.06 ID:gnoQxQ8i
まあ意識合わせは大事よね。
うちも本当は逐一伝えたい派だけど相手がそれを求めていないので、独りよがりにならないように控えてるよ

0704名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/28(火) 19:03:20.04 ID:Cn5BFWGh
様々な職種をイメージ出来ず、自分の物差しで底辺激務発言しちゃうとか恥ずかしいよ。サーチファームとか知ってる?オファーはいくつもあるんだよね
失業保険とか貰ったことないし、旅行したりして1か月程休んで再就職祝い金貰ってから働くかって話。まあ行き当たりばったりなのは認めるわ

0705名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/28(火) 19:19:01.45 ID:lumaFaPH
どうでもいいけど今激務じゃないならくるなってことだよw

0706名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/28(火) 20:24:26.36 ID:Cn5BFWGh
>>705
うん、まあそれは理解してるw
701が質問が多くてついついお長居しました。ではお暇します

0707名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/28(火) 21:29:35.62 ID:lxz3AOS/
激務からちょい激務に転職して約一年
激務だった前職は帰宅23時過ぎが当たり前土日フル出勤当たり前だったのが、転職して帰宅21時過ぎ頃の土日は半日出勤ぐらいのちょい激務になった
地方都市なので帰宅は20時過ぎたら遅い帰り、土日休み当たり前な感じの方が多くて、転職して楽になったとはいえ相変わらずの忙しさな感じ
うちの子は20時には寝てしまうので旦那が帰って来る頃にはもう寝てるし、土日も結局仕事でどこかの時間は家にいないので子は愚図るしで
転職してもしなくても育児参加という意味ではあんまり関係なかった
私に関しては、前だったら帰宅も遅いから先に寝てたらよかったし遅いからってんでご飯も適当でよかったのに、中途半端にはやく帰って来るから
起きて待ってなきゃいけないし、ご飯もそれなりのもの用意しなきゃなんないしで逆に面倒くさい
旦那は確かに体は楽になったのかもしんないけど、結局家帰ってからダラダラしてて、私がイライラしちゃって喧嘩が増えた
前は喧嘩する暇なんてなかったから進歩といえば進歩なんだろうけど、これってどうなんだろう?

0708名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/28(火) 21:46:11.67 ID:QOkWLQOW
>>707
子が小さいうちは中途半端に早い帰宅が困るのわかるけど、
子供がある程度の年齢になればその手の煩わしさは軽減されるし、習い事の送迎で人手が要る時間帯も遅くシフトするだろから、
長い目で見て転職正解と思う。旦那さんの健康面でもね。

0709名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/28(火) 21:50:40.31 ID:sB6eOfCn
>>707
激務だったころの生活に慣れて、それに最適化してしまったんだね
大変だけど、理想はお互いに折り合いつけてどこかのポイント目指して変わることだよね、理想論だけど。
現実的には自分が折れて新しく生活リズムやルール作り直すってなりそう。
旦那さんも転職して色々覚えたりプレッシャーで大変だろうけど、707さんだって色々変わって大変だよね。
帰宅が少し早くなっても自分が楽にならない(むしろ大変になる)のわかるよ
お疲れ様

0710名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/28(火) 22:26:12.13 ID:y1v46X3O
>>707
まったく激務じゃなくなってここで自慢して何がしたいの?

0711名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 01:30:44.98 ID:8jfZr8ii
保育園迎えに行ったらパパが良かったと愚図られた。
そうだよねパパが良いよねーって流せたけど正直悲しい。こんなに頑張ってるのにって。私だって残業したりゆっくりお風呂入ったりしたいよ。

0712名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 07:11:05.14 ID:hflvArnX
レアキャラだからね旦那は

0713名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 07:30:13.08 ID:uWQ5LqmE
>>712
そうそう、レア扱い
ディズニーランドで言うならミートミッキーみたいな感じで、会える日を大切にして親子でハッピー
余裕がある時はそう思えるけど

0714名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 07:41:48.81 ID:nQ5jyfM5
余裕がないと710みたいになるねw

0715名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 10:10:26.61 ID:6YwFwzBw
ものすごい悪寒で39度オーバー、身体中痛い、インフルかと思ったけど乳が痛いから多分乳腺炎だ。もう子は2歳なのに。

なんでも1人でやってやるぐらいの気合いいれて日常こなしてるけど、体調崩すとダメだね。頼る先がないのが純粋につらい。

0716名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 11:08:51.19 ID:y/qAeEi3
旦那さんの激務を労基に相談した方いますか。せめて休日手当が欲しい…とれるはずない代休を申請するなんておかしい。私じゃ証拠も揃えられないし、労基に行っても門前払いだろうな

0717名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 12:01:51.67 ID:74Ya8Ayn
うちの旦那の会社、何度も匿名で労基に通報されてて指導入ってるけど改善されてない
会社によるだろうけど名前出すと面倒な事になる場合もあるよ

平然と違法行為やってて社長報酬が無駄に高い
許せんが転職するには歳が行き過ぎてて身動き取れず詰んでる
せめて休日出勤分の給料出して欲しい

0718名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 13:17:29.96 ID:y/qAeEi3
私としては労基に相談したいけど、夫は会社が好きだから相談する気なんて全くない。夏休みも有休から消化しなければならないし、年間休日は80以外かな…何より代休を申請だけして取れず休日手当なしってのが納得いかない…
労基に相談しても無意味なんだ…転職する気なさそうだし、詰んでる。私も週5で働いてたけどもう無理…

0719名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 13:32:45.81 ID:0CQeY0Ig
>>715
普段は頑張ってても、体調悪いときは本当に落ち込むよね。
私もまさに絶賛風邪引き中だからよくわかる。
そして、10日ほど生理がないから検査薬を使おうと思っているんだけど、
この体調でもし妊娠していたらと思うとその事実を受け止められないから保留にしてる。
辛い事ってケロッと忘れてしまうから体調が万全なら、不安より喜びの方が大きいってわかってるからね。

0720名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 15:34:15.93 ID:Y89kmBWK
民間企業なら労基いけばいいのに
今なら特に敏感なんじゃない?

0721名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 16:58:03.04 ID:AAT1d8ok
ここのところ繁忙期で、明け方になって帰宅することが頻繁にあり 家族共々生活リズムがガタガタバラバラ。
賃金の面でも納得いかないことが多々あるので
労基に相談しようと思って、
色々記録はとってるけど 相談なども多いだろうし
果たして本当に動いてくれるのかなあと思ってしまう
なんども通って相談に行かないとだめなのかな

0722名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 20:42:35.83 ID:jnDNS7Qm
撮りためた写真を見返したら、子供一人の写真がほとんどで、母子二人の写真さえまれ(しかも自撮り)、親子三人の写真なんて1枚も無いことに気づいた

悲しすぎる
育休終わる前に子供と動物園とか行ってせめて母子ツーショットくらい撮っておきたいわ
人にお願いして撮ってもらうしかないよねw

0723名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 20:52:09.78 ID:2vLxBmo+
>>527
>>536でもあるけど欲しい人材ならちゃんと交渉したり出来るし向こうから声もかけてくれるよ!
自分も時間ある程度自由に決めて良いしプチフレックスみたいにしても構わないから復帰してと言われてるよ
子供の習い事も伝えてて週に一回午前休も良いって
でも自分も資格職で充分に出来ないと気が済まないからどうしようか迷ってる
条件もお給料も良いんだけど子供を預けるのが心配でもある

0724名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 20:56:18.88 ID:vCsKLl3h
>>722
分かる
昨日、草間彌生展がキッズデーだったから気合で4歳と6ヶ月連れて行ってきたけど、記念に3人で写りたくて
同じく自撮りしてる母子に声掛けて、お互い撮り合ったよ
写真は後に残るものだし、一緒に撮りたいよね

0725名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 21:56:37.82 ID:TOQppoNC
>>722
読んでて涙出てきた…うちもない
子どもも乳児期の記憶はなくなるし、自分だけで憶えとくなんて無理だし虚しい
明日から自撮りでいいから残すようにしよ

0726名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 22:03:38.89 ID:9BACZ8t3
公務員で激務ってどうしたらいいの

0727名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 22:06:46.69 ID:52ESazcW
幼稚園入園のときに、ご家族全員が写ってる写真を提出して下さいって言われて、
(お迎えとか、参観のときのためなんだと思うけど)
旦那だけ欠席した人みたいに写真右上に別添で出したことを思い出したわ…

0728名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 22:15:05.28 ID:kucX3qSI
>>727
なんかワロタ
…いや笑い事じゃないよねごめん

0729名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 22:19:25.88 ID:0CQeY0Ig
辛いことこそ笑い飛ばしてネタにすると良いって書いてあったよ。
そういえば、あらゆるシチュエーションで育児漫画ってあるけど、旦那が激務でジジババも頼れないみたいな漫画もあるのかな。
見たことないけど、スレタイだと漫画描く時間もないもんねw

0730名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 22:31:01.27 ID:sdEKPKTU
>>722
わかる…振り返って後悔してもその時には戻れないしね。私もこれから自撮りでも良いから自分と子供たちの写真残そっと。
たまに旦那が現れたときに残した父子の写真はしっかり残ってるから悔しいのよねー

0731名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 22:38:55.71 ID:52ESazcW
>>728
笑って!
もうネタにしてるものw

旦那はずっと「子の行事に出られない俺辛い」みたいな悲劇のヒロインだけど
へーそう、って最近冷めてきてる私がいるわ…

0732名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 22:45:20.94 ID:jnDNS7Qm
>>722です
同じ人が居て良かった
とりあえず自撮りでも撮っておくことと、まわりに写真を撮ってくれそうな人が居たらお願いすることを早速実践するよ

子供が湯船でバチャバチャしてるときの写真とかも撮りたいと思っていたけど、お風呂も私一人で入れてるし無理だと諦めてた
けどこんな時期は戻らないよね
カメラ固定して動画で残しとこうかな

0733名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 23:18:01.35 ID:rHW0UY3Y
なんかこの流れ読んで涙でたよ
写真なんて全然ないよ
辛いよ

0734名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 23:19:42.32 ID:JDowYOM/
豊かで圧倒的な金運力、

そして聡明で輝かしく、健康的でいつまでも美しく、

人間関係で困ることもない生活を過ごせる。

日本で最も強力なパワーストーンを手に入れて、
願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?




http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

0735名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/29(水) 23:25:05.04 ID:uWQ5LqmE
今夜も遅いのね、が当たり前だけど帰宅してから彼の話を聞く時間が幸せだわ
夫と可愛い子どもを育てられることに感謝

0736名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/30(木) 00:05:50.73 ID:edlZ/A3/
疲れて帰ってきてるのはわかるし仕方ないとも思うんだけど、家事終わらせて子供のお風呂終わらせて寝かしつけて、晩御飯準備して旦那が20時とかに帰宅して不機嫌だと話かける気が失せる。
実際話かけてもスルーされることもあるし、話たくないのかな。
でもスマホでゲームしてたりするし。 
子供のこととか話たかったけどもういいやと思っちゃう。
あまり相談しなくなったし、自分も疲れたりしんどかったとしても、旦那に疲れたとは言えない。
基本頼らない相談しないが普通になっちゃったな。

0737名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/30(木) 00:21:00.22 ID:kzCxzS0k
>>726
むしろ公務員て一部の地方公務員以外激務当たり前では
このスレにもたくさんいるよ
労基無関係だし御主人は覚悟してその仕事選んだんだろうから応援するしかない

0738名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/30(木) 00:23:30.36 ID:S62h9Sno
>>736
20時帰宅!
いいなぁそんなに早く帰ってきたら久しぶりに色々話せそう
こっちのご飯は終わってるから晩酌でもお茶でもいいね

0739名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/30(木) 00:51:11.11 ID:Zt0NlSz4
20時帰宅だと、我が家は私のご飯は待たないとダメ。子供だけ食べさせる。なので面倒。
最近は19時に帰ってきて、ご飯食べた後に自室にこもって仕事するスタイルが増えてきた。週一くらいはこのスタイル。忙しそうだけどこちらは楽。

0740名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/30(木) 01:44:12.58 ID:1T43X/YH
1歳児寝かしつけた後、1人でお菓子つまみながら録画したドラマとか映画とか見るのが貴重なリフレッシュタイムになってるから、
急に20時とかに帰ってこられたら1人の時間がなくなってしまって逆に嫌かも…

0741名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/30(木) 02:05:41.50 ID:z/XquQ4U
>>739
なんでこのスレにいるの?
荒らし?

0742名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/30(木) 06:40:16.95 ID:3n2q1uF4
週一だけ早く帰ってこのスタイルっていうんだから許してやれよ他の日は激務なんでしょ
うちもたまに早く帰った日や休みの日に家で仕事するけど気使ってしんどい
家にいてくれようとするのはありがたいんだけどさ
夫は遅くに帰って朝も早くしんどいはずなのに夜更かしするのはなぜなんだ
早く寝て少しでも睡眠時間確保して欲しいのに

0743名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/30(木) 07:08:06.53 ID:So3cGKdx
>>742
普段家でダラダラ出来ないぶん、たまにはやく帰ってきた日は家を満喫したいんだそうですよ
早く寝るのがもったいないんだってよ
うちもそうで、気持ちはわかるけど付き合って起きておかないといけないぶんイライラするわ
先に寝ちゃってもいいけど、そうすると風呂も入らず歯磨きもせずリビングでテレビ電気付けっ放しで寝ちゃうし
早く風呂入れ!歯磨きしろ!早く寝ろ!って成人男性の尻叩かなきゃいけないとか情けない
そうしないと次の日の朝寝不足で怠そうにされるし

0744名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/30(木) 08:53:40.93 ID:5qgTk2Oi
あー分かる。うちもソファ寝する。だらしなくて大嫌い。しかも全然起きないから股間部分にお湯かけて、漏らした演出したことあるよ

0745名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/30(木) 09:00:51.47 ID:4l2fbXbv
>>744
ワロタww

0746名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/30(木) 13:09:09.09 ID:DWgyWGGx
>>744
それすごいww その後が気になる

0747名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/30(木) 15:55:02.30 ID:zrPMTzh5
私は起こすのあきらめた
毎回すぎて面倒くさい。歯磨きくらいはしてほしいけど。
自己管理は自己責任でお願いしたいわ。

0748名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/30(木) 16:00:55.27 ID:wxvbdzdF
皆さん、旦那さんを朝起こしてますか?
うちは早朝帰ってきてお風呂入って仮眠するんですが、疲れが溜まってて、何回起こしても起きれない
一度起き上がっても、ほっとくとまた寝てしまう…
さすがに湯舟で寝るのだけはやめてもらったけど、毎朝こちらも結構大変
激務改善は、本人にその気がないので無理そう
何かうまい起こし方ってありますか?
>>744さん方式だろうかw

0749名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/30(木) 17:25:21.77 ID:lX+RQfZz
私は朝起こさない・・・遅刻して怒られて評価下がっても寝てほしい
とは言っても寝坊できない時に寝坊しないんだけどねw
どうしても起こしてほしい時は夫も事前に言うし

0750名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/30(木) 22:20:54.76 ID:6rZh43fy
>>743
私は見て見ぬ振りして先にスマホゲーするかお風呂ゆっくり入るかなぁ
1人でテレビ視聴しながらガハガハ笑うのも貴重な時間だろうし
私もたまには出張ね!って1人で出掛けたり一泊旅行の権利のためにも、甘やかすよ

0751名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/30(木) 23:01:16.12 ID:s7pgEddo
>>748
軽く起こしたあと目に蒸しタオル乗せて、タオルが冷めるまで放置してから改めて起こす
私自身朝が苦手で、どうにも眠い日は何とか布団から這い出してこれやってたんだよね
目がすっきりして起きやすくなる
体(とくに肩や首)もあたためるとさらに効果あり

0752名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/30(木) 23:20:16.63 ID:nrSZplAT
激務部署から今月異動になった
今度のところは20時には会社を出ないといけない部署だけど
その後接待だの付き合いだので飲みばかりで
結局激務時代と同じく連日0時過ぎの帰宅
これも激務と言うのかな

0753名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/31(金) 00:17:43.74 ID:VSlYEnuo
いくらほとんど会わないとはいえ父親だし…と
子育て相談のLINEしたのが間違いだった
返ってきた返答が「ピアノの発表会で見たときは〜〜」「お遊戯会の時は〜〜」と
普段の生活とかけ離れたイベント時の様子でものを話し
まるで見当違いな回答ばかりで失望しただけだった

イベントの時の様子でしか我が子を話せないなんて、遠方のジジババレベルだな

子供達が成長して精神面も複雑になるにつれ
子供達の幸せを私一人で左右し背負うのが辛くなってきた
私が判断や接し方に失敗したら、子供の人生も暗闇にしてしまう
私だって疲れててまともな判断できなくなってるのに
誰も見ててくれない、間違っても誰も止めてくれない
すごく怖い

0754名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/31(金) 01:42:06.48 ID:Ex5v40Xz
今日は朝までかかるかもというから
寝る前にバタバタしなくて助かるわーと1人の時間満喫してたら
今普通に帰ってきてうんざり

0755名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/31(金) 02:16:09.68 ID:0gGCDmDQ
子供、もうすぐ10才になる
旦那と子供のツーショットの写真は2年に1枚ぐらいは撮れる
私とは、いろんな記念日ごとにプリクラ撮りにいってる
自撮りは好きじゃないの
プリクラに書く文字がだんだん上手になっていき漢字も入ったり、感慨深いよ

0756名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/31(金) 02:58:51.85 ID:AOmjQjHS
やっと帰ってきたと思ったら食事してお風呂入って寝る
私はいま夕食の後片付けが終わったとこ
これからお米研いで明日の朝ごはん、お弁当の準備しなきゃなのに、むなしくなった
子どもは4月から小学生だけど、卒園式も入学式も来られないし、父親に緊張して、甘えない子になってしまった
こんな家庭を築きたかったわけじゃないのにな

0757名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/31(金) 04:04:29.17 ID:IlTahRgb
>>753
なんか今さら思い出したけど、うち実父が激務でほとんど存在してなかったわ。
当然、ほぼ母ひとりの子育て。
しつけが厳し過ぎて毒寄りの母だけど、だからって母を責める気持ちはないし、なんだかんだ私マザコンぽい。
父が猛毒だから、それと比較して毒具合を軽く感じてるだけかもしれないけどw

話それたけど、大丈夫だよって伝えたくてさ。
それだけ真面目な貴方の子育て、十分だと思うし、お子さんもきっとずっとお母さん大好きで育つし、幸せだと思うけどな。
あと、頓珍漢かもしれない父は、たまに添えられる彩りとして記憶してるし、自分のこと分かってくれてないということも含めて父として認めてるもんなんじゃないかなー。

0758名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/31(金) 07:02:24.32 ID:VSlYEnuo
>>757
ありがとう
かなり久しぶりに誰かに励ましてもらいました…嬉しいです

小2&年長になり、生活自体は楽になったんだけど
小学生が複雑になり判断に困ることが沢山できてた
私も厳しい方だし、実母他界、実父介護施設で本当にずっと一人育児で
自身が不安定なこともあり子供達に良くないこと沢山してるし
このまま子供の未来を潰してしまうんじゃないかと…
間違ってたと気づいたら謝ったり、失敗したり、子供と泣いたりしながら、生きていくしかないね
励まし本当にありがとう

0759名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/31(金) 10:03:52.77 ID:FSPVw+1q
里帰りで1ヶ月実家でのんびりした後自営である程度出勤に融通が効く旦那と義実家に育児をサポートしてもらってる友人。
来週旦那が飲み会でワンオペ育児大変どうしよう〜
とsnsで呟いているのを見て複雑な心境に。
こちとら常にワンオペだけど…と思うけどこういう考えが老害の第一歩だから気をつけようと思う今日この頃

0760名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/31(金) 10:12:04.92 ID:D/qbBDXZ
もはやsnsでつぶやくゆとりもないよね

0761名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/31(金) 10:24:45.16 ID:7U5o/kKL
【医療】外国人観光客が医療費を踏み倒し帰国が急増しているとのこと。病院が悲鳴を上げている。
関係者は、「食い逃げは逮捕されるのに、医療費の踏み倒しは許されるのか」と憤りを隠していない。

0762名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/31(金) 11:33:46.40 ID:y9wc4yAS
人のSNSをチェックして複雑にはなっても呟く余裕はないよね

0763名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/31(金) 12:05:28.59 ID:GmQ6Kalo
>>760
つぶやいてる時点でイベント感というか非日常感あるもんね。
こんなに一大事!みんなどうしたらいい?!みたいな。

0764名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/31(金) 18:37:11.24 ID:a2brSZBw
やっちまった
遠方の実母(一人暮らし)とは電話は週2、ラインは子どもの写真を送るのにほぼ毎日してる
そのたびに愚痴ってたらついに愛想つかされた
「自分で決めた結婚相手でしょ!」って
甘えてた自分も悪いんだけど、四面楚歌だー
何かして欲しいわけじゃない、ただ話を聞いて欲しかっただけなんだ…

0765名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/31(金) 18:47:08.22 ID:QrSuw/PV
>>764
そんなに仲良い母親ならすぐに仲直りできるよ
大事な娘だからこそ結婚相手の愚痴を常に聞かされるのもつらいのかもよ

0766名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/31(金) 19:10:54.32 ID:ap5Pnzbk
いやさすがに毎日のように愚痴愚痴言われたらいらつくわ
なら離婚でもしろよって言いたくなるよ
愚痴吐きの痰壺扱いされる方の身にもなりなよ

0767名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/31(金) 19:28:40.54 ID:FSPVw+1q
>>764
仲よさそうで羨ましい
764も反省してるし謝れば大丈夫さ
きっとお母様の愛のムチだわ

0768名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/31(金) 20:27:14.53 ID:4LmCcIii
>>764
素直にただ愚痴を聞いて欲しかったと謝れば大丈夫だよ

0769名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/31(金) 20:44:56.22 ID:a2brSZBw
764です
優しいフォローも厳しい意見もありがとう
そりゃ嫌になるよね
自分のことでいっぱいいっぱいになって、周りが見えなくなってた
気をつけます

0770名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/31(金) 21:20:45.32 ID:LFNf2FwG
旦那が早く帰って来てくれるからお風呂も寝かしつけもやってもらえるし土日は遊びに連れてってくれるから給料少なくて余裕ないけどまぁまぁ幸せだと言う友人
旦那が社長でほとんど家にいないけど、お金はたくさん家にいれてくれるから子供にボンポワンの服着せてママ友ランチできて生活に不満はないと言う友人

お金もないし旦那もほぼ家にいない我が家・・・ 泣ける

0771名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/03/31(金) 23:23:36.29 ID:3MsJPee0
「上司と話してた」「上司から呼ばれた」と言われると何も言えなくなる
なんの話だったの?と帰ってきてから聞くといつも大抵大した話はなくただ飲んでただけ
毎回同じ上司だからストレス溜まってきた
さっさとまっすぐ帰れよそんなんだから奥さん逃げたんだよ

0772名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 04:01:21.44 ID:/hUM/PPb
>>771
それは旦那が世渡り下手なだけなんだなー
恐妻家がたくさんいることになってる世の中見ればわかるよ

0773名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 07:00:11.15 ID:JjqQYRnc
うちもビンボーすぎるよ
だからこそモヤモヤする

今日は結婚記念日なんだ
嬉しくもなんともない
お祝いする気にもなれない
どうせいないし
結婚生活始まってすぐ激務って詐欺かよ
と思い続けて8年たった

0774名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 07:38:38.75 ID:JetS4q2I
結婚記念日おめでとう。うちも今8年目。
今月から二人目の育休明けて仕事復帰だわ・・・。
もともと働くの好きだし嬉しい反面、家事が回るのか心配。
夫は協力的だけど、何せスレタイでいまいち戦力にならず。

0775名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 08:02:19.43 ID:pdvb8pjk
>>772
もしかしたら上司を理由にしてるかもってこともあるよ。
うちの旦那がそんな感じなんだけど。
楽しくはないとは言うけど、何かあると社長が帰らないから、社長に呼ばれたから、となんでも社長のせいにしてる。
社長はジャイアンなところがあるからホントもあるんだろうけど。

0776名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 09:13:18.86 ID:KVKKi5vC
うちの旦那自営で(製作所、従業員なし)普段5時出23時帰宅だし泊まり込みも多々あるんだけど、月1で子供連れて旦那に顔見せに行ってたのね
子供もレアキャラ状態で喜ぶし、私も家でほぼ会話なし状態の旦那と話せて嬉しいから旦那の職場に行く日をすごく楽しみにしてたんだけど、この間「もう来ないで」って言われた
近所に住むお得意さん(よく注文してくれるおじいさん)が「男の職場に嫁子供を来させるな、お前の嫁はどんな神経してるんだ」って言ってるらしくて、怒らせるとめんどくさいし注文なくなるの嫌だからもう来ないでって

>>775読んでふと思った
実は旦那が嫌だったのかも

どちらにしろこの月1の楽しみがなくなって子供も私もかなり落ち込み中

0777名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 09:22:38.08 ID:H9QwTkJD
>>776
お得意さんが言ってるにしても別な言い方があるし、おそらく旦那さんが嫌だったんじゃないかな
旦那さん自身が来て欲しいと思ってるならそんな言い方はしないような

0778名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 09:57:07.03 ID:E4ZUwBTA
職場に来られて喜ぶ人はそうそういないと思う

0779名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 10:01:17.58 ID:KVKKi5vC
>>777
>>778
私が非常識でしたね、反省です

0780名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 10:08:53.06 ID:EAJ5xJQG
お子さんにはいい思い出ができてよかったんじゃないかな。
私は30年前に一度だけ父の職場を訪ねてワクワクしたことを今でも鮮明に覚えている。

0781名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 10:10:09.61 ID:G9ZlWVdA
>>779
旦那さんも、もうちょっと言い方ってもんがあるよね
なんかいろいろと悲しいね
職人さん気質かな?

07827812017/04/01(土) 10:23:03.60 ID:G9ZlWVdA
スレの流れ読んでなかった
旦那さんが嫌だった可能性か
どっちにしろ悲しいけど…

0783名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 10:28:16.17 ID:QCd4ThAS
私は父の職場を尋ねたら、浮気相手と鉢合わせた

0784名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 10:32:29.26 ID:Tq2FeALR
会社の就業規則が変わって年間休日が16日増えると言われた
もちろん表面上だけで何も変わらないよ\(^o^)/

0785名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 10:55:32.46 ID:KVKKi5vC
>>782
そうなんだよね
そのお得意さんも何度か会ったことあるけど子供にも話しかけてくれてたし、旦那も嫌だと思ってるなんてこれっぽっちも思ってなかったからどちらにしろ悲しい
常識ないうえに空気まで読めてなかった自分・・・

0786名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 12:41:03.24 ID:SWhWT4SB
>>773
うちも結婚記念日!

結婚記念日すっかり忘れてた
夫は仕事、子供は片方が高熱3日目で晩ごはん作るのもめんどくさいできない嫁だ

0787名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 13:07:36.35 ID:3nTWj55x
今日を結婚記念日に選ぶ時点で人生終わってるね

0788名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 13:31:41.80 ID:2xuEtf12
>>787
別にそこまで言わんでも…

0789名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 13:35:46.76 ID:/Wkfx89T
エイプリルフールって外国の慣習だからいいのよ

0790名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 13:56:36.62 ID:wkI7UFo8
ここのところ夫の存在がすごくストレスになってる
ちょこちょこ出張に行かれてその間全部一人で家事育児いい感じに回せるようになったのが原因だと思う
夫がいたらやってくれないことにストレスを感じたりご飯食べるというから作ったのにご飯食べてきて帰ってきたり
休みの日もダラダラ過ごしてる姿にイライラするし、育児についても何にも知らないくせに知ったかぶりに話すのもイライラする
家族の時間を大事にしたいと思ってたのに最近は邪魔だとさえ思ってしまう
夫がいなかったら子供と二人本当に孤独な環境なんだけどね
どうしたらいいんだろうこの感情

0791名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 14:30:39.19 ID:gJ8i22Su
>>790
わかる、わかりすぎる
夫が居なければ金銭的に今と同じように生活も出来ないし、精神的にも母子二人孤独になるのはわかってるんだけど
あまりに夫が居なさすぎて、夫が加わったときの時間の流れ方・過ごし方に違和感を感じてるとこ

解決方法はわからん、ごめん
でも私はなるべくイライラをぶつけないようにしてるわ
子供がもう少し大きくなって手がかからなくなれば負の感情も解消するかな…と期待するしかない状態

0792名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 15:38:05.28 ID:LvStRVDC
>>790
わかるわ…うちも同じ。たまに帰ってきて、脱いだら脱ぎっぱなしなのも気になるし、いたからといって子供の面倒1から100まで見れるわけでもない。
前は、出張帰りとか楽しみにしていたんだけどな。難しいね。

0793名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 15:44:36.03 ID:oDpXAf7h
>>790
私も同じく。その感情を持て余してるというか本気で悩んでいる
イライラをぶつけないように私も努力しよう
不満があるなら伝えなきゃイライラしてても何も察さないしねw
最近はもう会話したくないとさえ思い始めてしまって終わりの始まりのようだ
どうにか自分をコントロールできる方法を模索中、本当にこんな家庭が作りたかったわけじゃないんだよ…

0794名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 15:57:36.82 ID:ylkBHzFo
激務なのは大変だなとは思うんだけど、その職についたのは他にやりたいこともなく見つけようともせず、若い頃ダラダラしてきて結局自営業である家業を継いだ自分のせいなのに
自営だから大変大変言って夜勤や休日出勤のたびにどんよりしてるのが最近うざくなってきた。
それも最初からわかってたことだよね。
そしてその旦那と結婚したのも自分なんだけどさ。
あんまり自分不幸みたいになられると同情する気が失せる。

0795名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 19:59:48.48 ID:FaRdEEM4
>>727
クスッとなったw
笑い事でないことはわかるけど、なんか気が緩んだ

ほんと激務のないよの中になってくれ

0796名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 20:02:38.41 ID:FaRdEEM4
>>740
わかるわー
寝かしつけた後ドラマタイムに帰宅はやだな
早いか遅いかにしてほしい
勝手なのはわかるけど

0797名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 20:07:23.79 ID:FaRdEEM4
>>756
せつない

ほんと一緒にいる時間て大切だよね

0798名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 22:24:23.82 ID:TwnTe6bT
産後3ヶ月
夫への言い様のないイライラと場合によっては邪魔に感じる気持ち、産後ホルモンの仕業だと自分に言い聞かせてきたけどもしやこれずっと続くのか(ガクブル…とこれまでの流れを読んできて思った
夫がいなくてももはや毎日がまわるし楽しいし、いれば気持ちをかき乱されることや手間が増えるから娘と二人の方が平和

他スレで夫が体調崩してるからお風呂に入れられないとかいうレス見ると異次元すぎて想像がつかない

0799名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 22:31:14.51 ID:1ytw4lE6
母子で旅行に行ってる人いる?
自宅から30分の所に温泉地あり・内風呂部屋食なら余裕で行けるなぁ…と思ってるんだけど、問題は母一人乳児一人で行って楽しめるのかどうかだわ

部屋で子守して、ご飯食べて…って豪華なだけで自宅とそう変わらないし
親子3人で箱根の温泉旅館とか行けるもんだと思ってたわ、結婚当時は

0800名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 22:38:00.04 ID:lk4jop79
産後3カ月ってお産直後のハイテンションとか気合いが切れて疲れが出てくる1番大変な時だと思う
うちはその時期に大喧嘩して旦那の前で初めて大泣きした
時間が経つとイライラは多少落ち着いてはくるかも(私はそうだった)
夫いない方が楽だわルートに行く可能性は高そうだけど

0801名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 22:39:19.50 ID:lk4jop79
安価忘れた>>800>>798さん宛です

0802名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 22:55:28.51 ID:wuL41Dif
義母が要介護になった
近くに越して面倒みて欲しいと
自分は激務だから無理と
在宅勤務だけど私は仕事持ってる
仕事に育児に介護も?
マジもう無理

0803名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 23:12:06.04 ID:EAJ5xJQG
>>802
それ、旦那さん自身が転職とかなんとかしてやるべきことであって、あなたのやることではないよ。

0804名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 23:15:25.25 ID:yje754uE
>>786
わーい!おめでとう!

0805名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 23:16:40.47 ID:tGgyfbCT
>>802
なぜあなたが背負わなきゃいけないの?

0806名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 23:21:32.96 ID:lui4caJR
>>802
親の面倒を見るのは実子の義務だから、配偶者のあなたがやる必要は無い
旦那さん(と、いるならその兄弟姉妹)に任せとき

0807名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 23:25:33.76 ID:KiPnf0Z5
>>799
離乳食始まると持ち物も増えるし走り回ったり叫んだりする年頃になる前に行ってしまうのもありじゃない?
食事の片付けしなくていいのは楽だと思う
夜泣きや環境変わってギャン泣きするタイプには向かいと思うけど

0808名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 23:26:32.75 ID:KiPnf0Z5
>>802
施設入れれば良くない?
近くても遠くても仕事してなくても介護なんてしなくていいよ

0809名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/01(土) 23:34:47.22 ID:yje754uE
>>799
トイレがちゃんとできるようになった幼稚園前ぐらいから露天の日帰り温泉にたまーに行ってた。
乳児だと大変なだけだし内風呂じゃ
あんまり気分転換にならないかもね
でも一回行ってみてもいいんじゃない?
楽しかったらいいし!

うち男の子で小学生になったし体つき大きいからもう一緒に女風呂に入ることができなくて悲しい
旦那が行けないから一人で温泉に入っても大丈夫なぐらいに成長しないともう温泉に入れない
もうちょっとで私とも入りたくないとか言うだろうしそしたら家族風呂も無理ね…

0810名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 05:21:09.21 ID:+4ncuUBi
旦那が運送業で毎年今の時期廃人になってる
普段ただでさえ朝早く夜遅いのに3月4月は鬼のように忙しい
3月は余裕の残業100時間超えで休みは1日あっただけ
そんな中私が乳腺炎で3日間40度超えの熱が下がらず
辛すぎて泣きながら子ども2歳0歳の相手して子ども抱えて近所の病院駆け込んでカロナールで熱下げて
熱下がってる間に車で30分の距離にある産婦人科にタクシーで駆け込んでマッサージしてもらった
しかもマッサージも3日通った
体調元に戻るまで1週間かかったけど本当もう死にものぐるいってこういうことかって思った
ギリギリで乳腺炎治して昨日は1人で保育園の入園式行ってきた
皆入園式の看板の前で家族写真撮ってたけどサラッとスルーして帰ったわ
その乳腺炎で寝込んでたロスで保育園の準備物まだ用意できてないから今日やりきらないといけないキツイw

0811名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 05:29:29.59 ID:FS02E1/r
温泉、しょっちゅう母子で行っている。
4歳、2歳連れて妊娠中だからキツイけど、広いお風呂は気持ちいいよ。
ママ友たちと市内だけど子連れ宿泊にも出かけるし…。
ホントに最近、夫なしでも生活回り始めたよ。

0812名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 05:29:44.25 ID:S8+jzA96
残業100時間羨ましい
けど運ちゃんと結婚とか無理だわw

0813名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 05:33:39.87 ID:3pb6g54w
幼稚園だと喜ばしい入園だから撮るけど
保育園だとやっぱり撮らないものなの?
思い出写真なくてかわいそうだね

0814名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 08:33:00.95 ID:RkCTBQa8
2人目がうまれたとき上の子が物珍しそうに見てたけど
だんだんお兄ちゃんぽくなってきてそれがまた可愛い
ふたりで遊んでるところとか可愛すぎるよ〜
育児にしあわせを見出せた気がする今日この頃

0815名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 08:42:49.00 ID:09iXOyMq
>>813
そういえば。保育園って入園時期がばらばらでも春には入園式するのかな?

0816名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 08:46:51.75 ID:ZeB/PTih
保育園の入園だって十分喜ばしいし、写真も撮るよ。釣りか?釣りなのか?
園にもよるだろうけど、入園式は4月に大々的にやって、年度途中の子は先生と園児たちでお祝いしてるみたい。

0817名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 09:06:31.07 ID:ZvXbcHXl
家族写真スルー…だから、お子さんだけで撮ったんじゃないかな?

うちは下の子が生まれてから激務になったので、上の子の記念写真やビデオにパパがいる
それが下の子は納得できず、上の子の卒園式や入学式のビデオを見続けてる
先月の自分の卒園式にパパ来るの叶わなくて終始しょんぼり
私は割り切ってるけど子は割り切れないよね、再来週の入学式も気が重いわ

0818名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 09:36:59.33 ID:MNuw5fPD
>>810
大変だったね
今の時期でなくても、配送業のお兄さんは秒単位で駆けずり回ってるように感じる
不在票が入ってると申し訳なく感じてしまうほど

2歳0歳連れて30分の通院は大変だわ よく高熱のりきったなー
自分も双子4か月の時に乳づまりで苦労して近所の産婦人科通いまくってた
偶然にも無料託児室のある病院だったから何とかなったけど
病院やってない日は開業助産師さんにもよく来てもらった お金はめちゃかかったけど助かった

0819名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 12:50:25.14 ID:D5X7QFEE
皆さん旦那さんとどれくらい連絡取り合ってますか?
うちは連絡事項(ご飯いるか、何時に帰るか等)位しか連絡しないしその連絡もこちらから
普段触れ合えないから写真や動画もしょっちゅう送ってるけど、こういう連絡も含め私が夫と家族の関わりを持とうとしてもいつも一方通行な気がして疲れる
私一人必死に家族の形を作ろうとしてたけど私がそれをやめたらきっと夫は本当に存在感無くなると思う
なんか最近虚しくなってきた

0820名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 13:56:53.76 ID:EroNKoMr
>>819
うちは出張も多いから朝の電話で起こして昼はLINEで子供の様子や頑張ってーなど
夜に仕事おわったら旦那の方から電話
連絡はできるだけとってるけどゆっくり会う時間が週末しかないから寂しい

0821名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 16:06:29.92 ID:NKLAfYQ0
>>820
週末しか…?
週末ゆっくり会えるならいいじゃん…

0822名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 16:09:35.03 ID:LnqLWCqZ
>>821
まぁまぁ落ち着け

0823名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 16:26:06.39 ID:EroNKoMr
>>821
まぁそうだけど今週はいないし、いても旦那にも用事あったりするし寂しいことに変わりない

0824名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 18:27:12.56 ID:Ae8guLzb
ここの人達は、結婚前から激務とわかった上で結婚?
それとも結婚後に激務?

私は付き合ってた頃〜第一子までは毎日定時で有給取り放題だったからギャップが苦しい。夫の性格もイライラしやすかったり我儘になったり変わってしまったし。

0825名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 21:40:12.37 ID:SGBUH4kV
結婚後に転職をして激務になってしまった…
キャリアアップはしているし応援してるから耐えるけど
本人は身体がつらそうな時はあるけど穏やかな性格は変わらないな

0826名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 21:46:23.81 ID:M7DtpuTQ
>>824
働き出したら激務になるとわかっていたから
学生のうちに結婚して子供も産んじまった。
思えば、激務について心の準備万端だったから今冷静に暮らせているのかも。

0827名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 22:06:08.69 ID:S4TjyUt2
>>824
激務職とは分かっていたけど、結婚当時は新人で大体10時半前には帰って来てたし休出もたまにだったからこの位なら行けるかも、って思ってた。
子供産まれるあたりから深夜帰宅や長期出張が頻繁になり己の読みの甘さを呪ったよwうちの旦那も悪い意味で仕事人間に変わってしまったかも。家庭での会話も報・連・相みたいになったしめんどくさい。

0828名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 22:09:48.63 ID:Hk/Qel7o
>>824
職業柄はんぱない激務なの知ってて承知しての結婚なので
義両親には結婚前何度か覚悟を聞かれたわ

0829名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 22:10:33.37 ID:WWBkzGsT
ちょうど子供が生まれたくらいで、中堅どころになり働き盛りを迎えるんだもんね。

0830名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 23:08:28.96 ID:E4Ws0nNL
1日8時間以内の勤務を法律で決めてほしい

0831名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/02(日) 23:18:17.11 ID:bRMN0h9F
>>830
そしたらうちはトップになるために家で何がするだろうから結局好きで激務の人種には何しても無駄なんだよね

0832名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/03(月) 01:26:57.81 ID:PX6smops
>>830
結局どこかで埋め合わせないといけないからあまり意味ないよ
むしろしわ寄せで苦しむ職場も増えるかも

0833名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/03(月) 09:41:39.69 ID:8yG3EJMG
自分の会社は75時間までオッケー、100時間までは年に3階くらいオッケーだった。今考えると現実的だなと思う。
毎日3時間残業して(9〜21時勤務)、月に1-2回休日出勤してたけど、残業出来るから給料も良いし、激務って感じたことはもちろんなくて、すごくバランスが良かった。旦那もこれくらいになってくれればいいのに。

0834名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/03(月) 10:13:58.44 ID:Gsos2Buf
働くなら10時〜21時くらいがちょうどいい

0835名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/03(月) 12:41:51.08 ID:JuldMvH5
3歳息子が風邪引いてばかりなんだけど、普段の様子を知らず実感がわかないからか、過剰に心配して不安を煽ったり無関心だったり。
少しは子供の病気について調べたりしてよって思ってしまう。別に期待してないけど、看病が長いこと続くと私も心細くなって頼りたくなる。

0836名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/03(月) 13:06:20.72 ID:1wvrngot
子供が病気の時って、看病が大変というよりも、自分一人の肩に子の命がかかってる感がすごくて心労半端ない
このときばかりは何もしなくていいから早く帰ってきてほしいと思うな

0837名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/03(月) 13:44:38.25 ID:o3dyWv4+
ほんとそれ

0838名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/03(月) 13:53:11.03 ID:Wb73Baib
自分一人の子じゃないし、かといって逃げられないし

0839名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/03(月) 14:14:29.12 ID:TXf18kkf
>>832
法律で縛ることで抜け道が出来て返って不便もよく聞く話

0840名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/03(月) 14:20:07.09 ID:o3dyWv4+
ドイツとか定時に終わってさっと帰宅だよ
日曜日は店も開いてない

そういうのでいいわ
なるべくみんなで休めばいいのに日本も

0841名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/03(月) 14:20:53.72 ID:o3dyWv4+
正月も1.2日とか全店舗休みでもいいわ

0842名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/03(月) 14:21:32.86 ID:TXf18kkf
>>835
一緒に過ごす時間が少ないから、実際の我が子の姿をじっくりと見ていなくて想像や憶測で判断しがちなのかもね
かといって中途半端に知識を振りかざされて、本来一番大切にするべき母への心のサポートを忘れて子供の心配ばかりされてもモヤモヤしそうです
うちの主人も任せっきりなのにあれこれと口出しだけはするから、これから思春期の子との板挟みで母業大変かも
口出しより欲しいのは手を掛けるとかフォローなんだけど、忙しい父には難しいですね

0843名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/03(月) 14:23:05.34 ID:TXf18kkf
>>840
サービス過剰で便利になり過ぎだよね
海外に行くと実感する

0844名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/03(月) 14:26:06.49 ID:TXf18kkf
>>828
私も結婚前は忙しくしていたから理解はできるけど、子育て絡むと1人での判断は難しい局面もある
父が居ないことが前提で無く、父有りきでその立場を尊重した上でだから

0845名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/03(月) 15:45:36.46 ID:JuldMvH5
>>836
そうそれ。心労だわ。しょっちゅう高熱出るから、急変したらどうしよう私が目を離したらこの子は終わるとか不安になりすぎて毎度お腹痛い。

0846名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/03(月) 16:40:18.41 ID:Gsos2Buf
>>835
スレチだけど
うちの子は鼻風邪が多かったんだけど、耳鼻科で処方されたツムラの98番の漢方を飲みだしてからおさまった
虚弱体質改善、免疫を上げるって漢方
甘くて美味しいらしいよ
お薬飲める子なら相談してみるといいかも

0847名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/03(月) 18:48:55.77 ID:JuldMvH5
>>846
アレルギー持ちだから体質改善に漢方いいかも。未就園児なのに保育園児並みに風邪引くんだよね。お薬大好きだから試す価値ありそう。ありがとう!

0848名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/03(月) 19:54:54.86 ID:beoczUBe
子が謎熱が続いてヘトヘトな時に友達と飲みに行かれたことは今でも恨んでる。いても何も出来ないし1人ついてれば大丈夫だと思ってって言い訳がさらにムカついた

0849名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/03(月) 20:39:20.28 ID:Gsos2Buf
>>847
元気だしいいや、と1週間程飲ませ忘れたら、とたんに鼻水垂れてくるw
漢方は信じてなかったけど、これはすごいよ
お子さんに合うといいね

0850名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/03(月) 21:00:58.45 ID:o3dyWv4+
>>846
スレチに私も助かったかも
食物アレルギーやら鼻炎やらあるから先生に聞いて見る

0851名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/03(月) 21:02:20.08 ID:o3dyWv4+
>>848
それはムカつくわ
子供と旦那いる時に3日くらい音信不通で家を空けたいとたまに思う

0852名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 09:02:59.97 ID:nWeDPBLT
>>848
ひどいな
自分も、1歳すぎの子どもが風邪こじらせて気管支炎になってしまって、一晩中咳き込む→グズる→抱っこ→ウトウト寝る→咳き込むのループで
看病してたことあるんだけど…隣室で寝てた旦那が朝「あーしんどい」って言って起きてきたのには軽く殺意が湧いたな  
激務だから、普段なら別にいいんだけど、そういうときだけは「大丈夫?」でしょうよ  
未就園児もう一人いるし、肺炎になって入院とかになったら詰む、と思って必死になって看病している私も数日間病院通い&まともに寝てなくてヘロヘロだったのにさ
いても何もできないし…って、うちの旦那も思ってると思う いやいや、できること探すとか、何しよう?とか聞くこともできんのかい

0853名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 09:28:27.31 ID:gHy0f8Sf
流れ豚切りすみません

みなさんGWは何しますか?
GW明けに職場復帰の一歳児母だけど、連休中も旦那は海外
思い切って子と2人で旅行に行こうと思ったけど、どこも混んでるだろうなー
近くの公園で終わらせようかな
いや、復帰前最後の大型連休、せっかくだし思い出作りたい!
とかループして4月になってしまた

みなさん何します?
ちなみに都内在住で、車はありません

0854名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 09:38:49.01 ID:ykkE/OM4
>>853
うちは子供と私だけディズニーの年パス買った
私も働いてるから土日祝しか行けなくて混んでるの分かってるけど
GWもディズニーに通う
混んでても、子供はショーとパレード目当てだし
あんまり混雑は関係ない

0855名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 09:39:22.80 ID:WLa1NzM/
動物園に行く予定。
2人で旅行行けばいいんじゃないかな?
楽しいよ、きっと。

0856名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 10:48:30.29 ID:gHy0f8Sf
>>853です
お二人ともありがとう
ディズニーも動物園も時期的にとても気持ち良さそうですね!
私も思い切って近場に旅行行ってみようかな
ちょっと調べてみる!
背中押してくれてありがとう

0857名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 14:07:18.68 ID:+fOudJOz
ソウル・江南(カンナム)の有名クラブで日本人観光客を性暴行した疑いで、30代の韓国人の会社員が、
警察に捕まった。

ソース NAVER
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=102&oid=003&aid=0007868403

0858名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 16:25:49.64 ID:yb94VSpY
子の年齢該当スレでどのくらいの頻度で預けて出掛けてるか?って話題になってて月3とか異次元過ぎる…
いいなー素直に羨ましい
最初の頃はしんどいしんどいだったけど子ももうすぐ二歳 常に一緒にいるのが当たり前になってしんどさをあまり感じなくなって来た
月3も一人になれる時間があれば何するだろう

0859名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 16:56:18.55 ID:ZNbJAffb
>>858
月3!? まさに異次元の話だな
どうしてもの用事で一時保育は何度か使ってたけど、一時間いくらだから高くて気軽には無理だった
幼稚園の入園式を目前に控えた今、あれもこれもやりたいことだらけで何から手を付けていいやら状態
当たり前に一緒にいたから、しばらくは落ち着かないかも

0860名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 17:40:42.51 ID:0zWyh+6X
むしろランチとかお茶で週一実家に預けてるってレスにビックリした
他の家庭ではそんなことあるんだ
楽しそうだ

0861名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 18:26:28.43 ID:yDUQAlZy
うちも週1〜2で一時保育かシッターさんにお願いしてるよ
じゃなきゃやってられないわ
掃除もできない寝溜めもできない美容院ネイルもいけないちょっと足をのばした買い物にも行けない

0862名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 18:27:49.96 ID:5/QOrz9k
>>851
それやって大丈夫な旦那様ならやっちゃえー
私も一度だけ家出しました

0863名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 18:30:38.27 ID:5/QOrz9k
>>858
一緒にいて当たり前、辛くて当たり前の感覚すごくわかる

0864名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 19:59:11.85 ID:bw43l9/X
一時保育の面接してきたけど、歯医者って普通託児所あるんじゃないの的なこと言われてなんだかなと思ってしまった。預けられないから面接きたんだよ…病院すら簡単に行けなくて虚しくて悲しくなってきた

0865名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 20:01:14.03 ID:bw43l9/X
一時保育の面接してきたけど、歯医者って普通託児所あるんじゃないの的なこと言われてなんだかなと思ってしまった。預けられないから面接きたんだよ…病院すら簡単に行けなくて虚しくて悲しくなってきた

0866名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 20:19:54.36 ID:6HoHB94K
>>864
こないだの歯医者行けない人か
面接行ったんだね、お疲れ
歯医者で託児できるなんてまれだよね
受付の人とか見てくれることはあるけど、忙しい医院だと当てにはできないし

0867名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 20:20:38.80 ID:dgavIN9i
結局お金だよね

0868名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 20:22:24.45 ID:Pa/ppPwn
そんなちゃんとした面接あるの?
認可外だからかもだけど、何箇所か使ったけどどこも理由関係なく空いてれば預けられたよ

0869名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 20:50:34.84 ID:6228uIxY
シッター雇えるほどお金もらえてるのなら
激務でもイライラほぼはくなりそう

0870名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 20:55:41.56 ID:ZNbJAffb
認可外は一応理由は書かされるけど、リフレッシュとかでも全然かまわないんだよね
その分、料金が高い でも背に腹は変えられぬで利用してた そうでなかったら詰んでた 
認可保育園の一時保育は仕事とか病気の人でいっぱいで、リフレッシュ目的の利用は実質無理らしいとの噂だから
はなからあてにしてなかった

0871名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 21:09:24.77 ID:a9KH/Rwj
旦那が久しぶりに連休取れたから溜まってた雑務済ませようと思ってたのに何も出来なかった。
普段子供と過ごせてないからこちらから何かと手を貸さないといけないし、何より旦那の溜まってた用事もあるから私の自由な時間なんて全く無かった。

毎日仕事も手伝いもやってくれて十分頑張ってくれて本当に助かってる
けど一日が短すぎてタスク処理が追いつかない。
町内会や親戚友人付き合いなんてしてる暇ないと逃げたくなる。

0872名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 21:24:06.54 ID:aik5/w9R
町内会の付き合いなんてあるの?
あっても行けるの?行かなきゃ良くない?
親戚付き合いあるならスレタイじゃなくない?
てか時間ないのに親戚付き合いなんてできるの?
それできるなら親戚に預けて用事済ませれば良くない?
連休取れるご主人なくせに容量悪いだけでスレタイ面しないでほしい

0873名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 21:34:36.33 ID:qUHkGk+k
>>871
手伝いしてくれる旦那さんいいね
うちは家事ノータッチ
てか、出来る時間がない

0874名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 21:42:52.73 ID:5/QOrz9k
>>865
託児所はないけど、キッズスペースのある歯医者さんは多くなってるように思う

乳腺外来で検査受けた時に、癌患者も治療に来てるのに子連れで来院なんてどうかしてる!と看護士に憤られた経験はある
不妊治療の病院に子連れで行くようなものなのかもしれないけど、理解出来なくて納得行かなかったな

0875名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 21:45:31.78 ID:5/QOrz9k
>>872
連休取れても激務旦那は仕事持ち帰りとか、仕事の付き合いで外出とか、普段の疲れを癒すためにマッサージや通院で身体のケアとか寝溜めなどあるよ
顔の見えない他人に噛み付いたりしてると疲れちゃうよ

0876名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 21:54:23.78 ID:a9KH/Rwj
>>872
町内会無いの良いですね、不参加したいですが子供や近所の為に出来る限り参加してます。といってもほぼ何も出来ていないんですが。
親戚は体を悪くしてて身寄りが私しかいないので断つ事も預ける事も出来ずです。
連休は本当に奇跡でした。872さんの旦那さんも奇跡起こるといいですね。
一日お疲れ様でした。

0877名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 22:28:43.70 ID:t+myDbmz
>>874
ガン患者は感染症予防だよ〜
抵抗力が落ちてるから、不妊治療に子連れと一緒にしちゃいけない

0878名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 22:38:03.57 ID:m4PQrwNG
木曜から0才が三日間高熱
月曜から3才が高熱
二人とも熱下がって元気になってよかった
上の子がダウンするとおんぶに抱っこになるのがしんどい
まあ一番しんどかったのは子供たちなんだけども

0879名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 22:51:39.54 ID:kXEmXk7z
>>877
だとしてもその看護師おかしいでしょ。

0880名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 22:53:01.36 ID:KNm6Cg+j
>>878
お疲れさま、大変だったわね
ちょこちょこ暇見つけて、ママも休んでね
低空飛行で行きましょー!!

0881名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 23:18:34.52 ID:5/QOrz9k
>>877
なるほど、感染症予防のためか
子供の泣き声で気が立つ患者さんがいるからと言われたから余計に?だったし、ご老人も待合いにいたし、癌患者さんも特別隔離された無菌室とかではなかったから未だに?だな
一時保育も待機児童だらけでいつもいっぱいの地域だったけど苦い思い出だわ

0882名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 23:21:35.08 ID:71dKO+jI
>>881
具合悪くて来てるのに泣く子いたら殺したくなるわ

0883名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 23:58:54.33 ID:zJ/HA8Gp
確かに。自分の子は可愛いけど、他人のうるさい子なんて普段でもやかましいと思うからなあ
具合悪い時なら尚更イライラするかもしれない
預けられない事情もわかるけど、子供って色んなところ触るし、高い声で黙ってろよって思うときある

0884名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 01:27:05.64 ID:kazFAqX+
そんな場に子供連れて来るってことはよほど預け先がないんだね、しんどいだろうに頑張っていて偉いな と思うようになった。
過酷な環境のおかげである意味視野が広がったよ。

0885名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 02:09:08.04 ID:BFvPeRLP
病人や病人から見たら、預け先ないのかあっても気にせず連れてくる人なのか判断出来ないし
迷惑なことには何一つ変わらない
診察にも邪魔
診察する時誰が見てるの?
抱いたままできる診察ならいいけ聴診器で聞くような心音や肺の音とか泣いてたら聞こえないしな
預けられないならこなきゃいいのに
自分だけの都合と大多数の人への迷惑で自分だけの都合とった人が育てる子供かわいそう
夜中でもどんな理由でも認可以外なら預けられるのに激務なのに貧乏人で子供産んだ人って生きてる意味あるの?

0886名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 02:17:36.83 ID:Dd/oMsZm
>>881はデモデモダッテちゃんぽいし私悪くない!って擁護してくれる意見しか聞く耳持たないし
認可保育園しか頭にないみたい
女ってアドバイス欲しいわけじゃない同調してほしいだけってよくいうけどまさにそれか

0887名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 05:24:31.34 ID:9bNj8Dru
認可外って高いと決めつけて問い合わせすらしてない人いるよね
うちの方だと高いところは高いけど安いところは認可と変わらないわ
認可だってスレタイなら最大値になるだろうしさ
緊急時でも高いところだと即預かってくれたりするし24時間やってたりするしで
使い分けたらいいと思うよ
ファミサポだってダメもとで登録しておけばいいんだし
スレタイだからこそとんな制度や便利なものがあるのか日頃から気にしておきたい

0888名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 08:08:14.60 ID:oi5c5UNc
事前に予約取って行く様な検診ならともかく、その日急に具合が悪くなって救急にかかる場合とかもあるでしょ。
生きてる意味ないとか、そういうのは言い過ぎだと思う。自分も他人も苦しめるだけ。

0889名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 08:42:16.49 ID:MmAJky7W
>>888
同意だわ 
885はホントにスレタイの人なのかな?と思った 
病児保育やシッターフル活用できる人なのか、モンペ&問題児親子に多大な被害を被った人なのか

0890名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 09:40:03.05 ID:yjjs2t0k
子供産んだだけで十分世の中に貢献してるよ
まして激務でもって社会貢献してる旦那さんを支えてるんだもん偉いよ

0891名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 10:19:28.87 ID:kazFAqX+
レアケースだけど八尾のファミサポ赤ちゃん死亡の件や毛布ぐるぐる巻き虐待保育施設もあったから、周りに迷惑をかけるのは心苦しいが、急な事態では子連れで行く。
日頃からできる努力はするけどできないことは
しょーがない。完璧はとうの昔に諦めた。

0892名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 10:47:43.41 ID:XA4DSNwX
急に救急かかる場合なら少しはしおらしくしてろっつーの。ぽけーっとしてるから病院スタッフに一言言われんだよ

0893名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 11:03:42.71 ID:cN1eu9Ea
見たのか?っていう…。

0894名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 11:47:42.03 ID:zr4RqiEx
>>888
乳がん検査って書いてるし急病じゃなくない?

0895名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 11:54:05.76 ID:oi5c5UNc
いや、何か途中から「病院に子ども連れて行くこと」自体の議論になってるんじゃないかと思って。
確かに人間ドックとかだったら普通はどこかに預けるだろうけど。

病院スタッフの対応は良くないと思う。個室に案内するなり、近隣で待ってもらって電話で呼び出すなり手段はあるだろうに。

0896名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 12:15:25.94 ID:58owWOuD
わざわざその人だけに個室用意できるわけないじゃんw
流石にその発想は子持ち様と言われちゃうよw

0897名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 12:18:14.32 ID:58owWOuD
>>891
自分で出来ることせず周りに迷惑かけていいから連れてくっておかしいわ
スレタイだからって周りに迷惑かけたくないしやれることはやろうよ
そんなごく一部のファミサポの例出さなくても
てかスレタイだからこそ、大丈夫なところ見つけておかなくてはじゃないの?
救急ならしかたないけどお金あるわけじゃなくても病院の時くらいお金で解決しないと

0898名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 12:18:31.87 ID:oi5c5UNc
かかりつけの病院は大体感染症予防のための個室あるよ。
がん患者さんの方にそっちで待ってもらうこともできるし。子持ち様とかじゃないでしょ。
そもそも個室がなければ外で待機でいい。

0899名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 12:19:48.79 ID:nPNbGiCU
外来に子連れで行くのはそんなにダメかな
ガン患者なんて総合病院にいったら乳腺外来じゃなくてもいるでしょうに
病棟に子連れで行くのは感染症予防でNGなのは分かるけど、外来に子連れで行くのはそこまで非難されることではないと思うけど
託児ファミサポ頼れない地域もあるよ

>>894
乳がん検査なんて書いてあった?
見落としてたらごめん

0900名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 12:23:25.27 ID:ZCU5O+lF
ファミサポじゃなくて保育園の一時預かりでいいじゃん
しかたないときはしかたないけど、基本的に病院に子連れは非常識だよ
この機会に知っておいた方がいい
預け先なくてしかたなくごめんなさい、って態度と
連れてきて当たり前ですけど?って態度は全く違うから

0901名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 12:26:17.82 ID:pX/9F1Xe
病院に限らず子供が泣き叫んでも走り回ってもあやしたり止めたりしない親いるし
看護師にチクリと言われるってことはお察しだわ
一部のDQNのせいで子持ち全体のイメージ悪くなるばかり

0902名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 12:28:28.90 ID:Y4SOd+iO
そもそも子供がかわいそう
変な病気もらっちゃいそうだしお互いのために病院はできることなら連れていきなくないよね
夫も親も頼れないとこれからもかわいそうな思いさせちゃうんだろうなぁ
それでもお金あれば解決できることばかりなのに子供に申し訳ない

0903名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 12:29:22.83 ID:DyR/Fxp8
一時保育も待機ばっかりって書いてなかったっけ

急病だと仕方ないよなー
事前に予約してるような場合なら、まだどうにかなるかもしれんけど

0904名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 12:33:07.61 ID:l6Y/Ce4s
認可にこだわるから待機ばかりなんだよw

0905名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 12:42:07.91 ID:aanHsfKd
前に緊急でどうしても連れていけない場所のときに
小梨の隣の人に預けたことあったけど
一時保育なんかよりお礼はずんだし申し訳なさもあって2度は頼めないな
声掛けてくれてるけどさすがにそんなに甘えられないし

同じ年頃の子がいて同じ境遇の人が近くにいれば相互で預けあえるのになぁとたまに思う

0906名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 13:01:40.17 ID:DyR/Fxp8
いつからスレタイ母同士で痛めつけあうスレになったのw

子供のアクロバティック度が増してきて、私では手に追えなくなってきた
それでも頑張るけど男手があったらなーと思う

0907名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 13:01:50.98 ID:vZOxzquG
このスレのみんなは、似たような境遇のママ友あんまりいないかんじ?

0908名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 13:18:45.37 ID:CmKsXGLd
似たような環境の人はいるけど、助け合おうとは思わないわ
自分で何とかするよ

0909名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 13:21:51.64 ID:9Baa3xaC
同じ境遇どころかママ友すらいない
自分が保育園送迎する時間帯はパパかジジババばかりだし休日に公園行っても家族連ればかりで出会いがない
職場の同僚にこどもがいるけど子連れで会ったりはしないしなあ
今さら人間関係構築するのも億劫だから、こどものことで悩んだら2ちゃん見て、あー自分以外にも子育てで悩んでる人たくさんいるわーと思って消化するのが一番楽で効率いいわ
預けるのはプロにお金払ってじゃないと不安だし、預かってと言われても自分の子二人しか見たことない自分がよその子ちゃんとみきれる自信ない

0910名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 13:58:43.17 ID:6Xk3urk4
>>907
ママ友のうち3分の1は社宅の人でそのさらに4分の1位は同じ境遇かな
でも別に気が合うわけでもないしどうでもいいわ

0911名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 14:04:42.10 ID:Du0ilhRn
支援センターには週2で通うけど基本的にはずっと私と二人きりの生活の二歳前
最近ぽつぽつ出てきた言葉や行動が何一つ取っても私のコピーみたいになってきた…
教えたわけでもない事をやったり言ったり
嬉しさ反面私も出来た人間ではない自覚があるからこれからが不安だ
じじばばや親戚とか色んな人と普段接することが多い子だと色々他から吸収するんだろうけどスレタイだと母親からから吸収出来ないよね
子供のお手本になるように言葉遣いや仕草行動気をつけなくちゃと思うんだけど本当すぐコピーするから疲れるよ…
習い事とか始めた方がいいのかなー

0912名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 17:08:46.26 ID:GXq/kDGE
おまえら倭人モンキーは、沖縄で女子供が米兵の方々に尻穴拡張工事までされてたって
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族。
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポだから、
おれたちにだって差別してないで
学校用地ぐらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ

そういう差別意識がいちばんみっともないんだぞ、そういう差別意識が。

0913名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 17:09:11.48 ID:GXq/kDGE
おまえら倭人モンキーは、沖縄で女子供が米兵の方々に尻穴の拡張工事までされてたって
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族。
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポだから、
おれたちにだって差別してないで
学校用地ぐらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ。

そういう差別意識がいちばんみっともないんだぞ、そういう差別意識が。

0914名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 17:09:25.24 ID:GXq/kDGE
.
今やお前らのほうが従軍売春婦のポン引きだなww、買ってやってるのが俺達wwwww
                 .
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。

0915名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 17:09:41.32 ID:GXq/kDGE
.
今やお前らのほうが従軍売春婦のポン引きだなww、買ってやってるのが俺達wwwww
                 .ー
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。

0916名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 17:09:58.01 ID:GXq/kDGE
^ .
今やお前らのほうが従軍売春婦のポン引きだなww、買ってやってるのが俺達wwwww
                 .
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。

0917名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 17:10:21.40 ID:GXq/kDGE
おまえら倭人モンキーは、沖縄で女子供が米兵の方々に尻穴拡張工事までされてたって
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族。
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポだから
おれたちにだって差別してないで
学校用地ぐらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ。

そういう差別意識がいちばんみっともないんだぞ、そういう差別意識が

0918名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 17:10:35.78 ID:GXq/kDGE
^ .
今やお前らのほうが従軍売春婦のポン引きだなww、買ってやってるのが俺達wwwww
                 .
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。

0919名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 17:16:11.62 ID:PKrWQAsx
>>866
ありがとう
そうなんだよねー
見てもらえても1歳半からとかみたいでね
うちは0歳だから尚更無理だ
でもようやく預けられる場所は見つけたからなんとか通えそうでほっとしたよ

0920名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 17:58:36.39 ID:kW2W0oPG
もうすぐ娘の1歳の誕生日なんだけど、私と娘2人きりで初めての誕生日会・・・って何したらいいんだろう
てか旦那とかじーちゃんばーちゃんみんなで娘の誕生日会とかこの先ないのかと思ったら寂しくなってきた
せめて娘にたくさん友達ができるといいけど・・・

0921名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 19:40:07.90 ID:BDLaEj1L
>>920
旦那はともかく、じじばば参加の誕生会なんてしたことない。しかも平日だったら激務で旦那帰ってこないし、前後の休日で済ますよ。そんなにお祝いしたいの?

0922名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 19:41:05.99 ID:BDLaEj1L
お祝いとか無駄にケーキや飾り付けとか面倒臭いよ。本人分かってないし

0923名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 19:43:33.06 ID:lBzc3Fg1
1歳はじじばば参加で餅背負わせたりしたなぁ
両実家共に飛行機で来てくれた

0924名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 19:52:59.52 ID:+gJouwAF
>>921
そんな冷たく言わんでも。
一歳ってことは産まれて初めてのお誕生日だよ
一升餅とか選び取りとかあって特別だし
今本人にはわからんでも、写真に撮って
こうやってお祝いしたよって大きくなったら見せてやりたいじゃないか

0925名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 20:14:22.44 ID:iNfySYTw
うちは義両親が一升餅送ってきたので、背負わせた写真撮った。
ご馳走作る必要ないから、ホットケーキと水切りヨーグルトで手のひらサイズのケーキに1のロウソクぶっ差して写真撮った。
この2枚の写真だけでも良い想い出だよ。

0926名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 20:31:12.98 ID:jVMC8xgi
誕生日は飛行機の距離だけど父親達きてるわ(両母親はすでに他界)
母親ならまだしも父親だけは大変なだけだけど嬉しいのは嬉しいよ
自分の時のも写真残ってるけど記憶にはないけど思い出となってやっぱり嬉しいもん
ジジババこれない人でも一升餅や尾頭付きのご馳走ともに写真は撮った方がいいと思うよ

0927名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 21:06:43.90 ID:XA4DSNwX
なんかあほらしい
生きてれば歳なんて自動的にとるもんでしょ

0928名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 21:12:49.77 ID:8L0dxtjE
変なのわいてるね
文化とか民俗学とかと縁のない人生だったのかな

0929名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 21:36:29.38 ID:fk2wvY2E
>>919
歯医者行けそうでよかった

0930名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 22:03:57.41 ID:ILcUsrBL
これ親じゃないよね?春休みだから変なのいるんだよね?
子供いる親が年なんか誕生日なんかって言ってると思うと子供が可哀想過ぎるわ

0931名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 22:16:11.05 ID:8L0dxtjE
>>930
そういう家庭にお育ちの方かもよ

0932名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 22:25:36.70 ID:kW2W0oPG
>>920です
みなさんけっこうご両親来てお祝いしてくれてるんですね、うらやましい!
普段の家族写真がない分、お祝い事の写真は家族みんなで撮りたい
んだけど無理だろうな
また娘のソロ写真だけ増えていくよ・・・

0933名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 22:45:39.04 ID:jzBoqHyQ
>>932
締めたとこごめん
うちももうすぐ1歳の誕生日
うちは誕生日の週の日曜日に旦那に写真だけ撮りに帰って来て貰うことにした
休日出勤の時は自由度高くて中抜け可能らしいので
往復2時間かけて5分だけの帰宅とか申し訳ない気もするけど、旦那がやる気だから頑張って貰う
ご主人の都合と考え方次第だけど、出勤前とか、どうにか写真だけでも撮れるといいね

0934名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/05(水) 22:57:12.19 ID:PcCrRmmA
お子さんソロや自分とのツーショットでも充分嬉しいと思うよー!
これやったんだよ!ってあとでわかればいいんだしw
帰れないご主人には手紙でも書いてもらえばどうかな
アルバムに挟んでおくとか

0935名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 00:37:04.19 ID:YmEWRqw3
子育て終了した世代の方からお話伺うと、自分たちの写真も残しておけば良かったという声もよく聞く
一緒に写真を撮る機会があるなら残しておくといいよね お子さんも喜んでくれそう

0936名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 00:40:11.50 ID:YmEWRqw3
>>886
張り付いてここに来てるわけじゃないからなぁ
見えない人は叩きやすいだろうし、細かく書いて後出しとか揚げ足取りする人もいるから
当事者にしか分かり得ないことや事情があるということは、夫激務の奥様なら想像もつくはずなのに

0937名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 09:29:20.61 ID:8a0tthFs
なんか、みんなすごいな
そんな盛大にやるもんなの
誕生日なんて子が食べられるケーキ作ってご飯をちょっとゴージャスに盛って、それらとプレゼントと子を一緒に写真撮って、オメデトーパチパチして終わりだわうち。
こうしなきゃいけない、っていうのに毒されてるよみんな
SNSしすぎ
他人と比べたらだめよ、ここの人は特に

0938名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 09:53:25.97 ID:qJhy1xIu
>>935
美容院にもなかなか行けずに、育児に疲れきった自分の写真なんて撮りたくないw
歳上の旦那はやりたいこと出来て、フレッシュで若々しいから余計に並ぶのが嫌だ〜

0939名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 10:17:52.56 ID:ewI3tydO
>>716
遅レスだけど、私の勤務先は家族からの通報で本社に労基の捜査だか指導だかが入ったことがあるよ
それで支店も含め大幅にサービス残業がなくなって会社滞在時間も減ったみたい
大きめの会社だから見せしめ的な意味もあったのかも

家族からの通報するにはどういう情報が有用かから相談してもいいかもね

0940名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 11:19:38.44 ID:bBuFshDx
自分の疲れ切った顔の写真なんていらないし、そこまで誕生日に自分自身も思い入れないからわからないなー
親から写真見せられても、ふーん、くらいしか思わなかった
色々してあげるのもいいと思うけども、そこまで大事なものかな。旦那さんともどうしようかとは話したけどまだ物心ついてない子にそこまではうちは必要ないよねって感じだったなあ

0941名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 12:15:41.82 ID:wamK2iWr
>>937
えーだって1歳だよ
周りと比べるというより
自分の子供の頃と比べてるかな
嬉しかったことはしてあげたい

0942名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 12:18:28.13 ID:LEweYbk/
まさに
育ってきた環境が違うからーだねw
今の生活もピンキリ生まれ育ちもピンキリ考え方も人それぞれなんだから
自分が後で後悔しないように好きにすればいい
でもわざと、誕生日なんてどうでもいいって言ってる人もいるみたいだから
釣られないようにね

0943名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 12:57:46.83 ID:q6XTZqeE
何もインスタグラムみたいに豪華に飾り付けて盛大にやりたい訳じゃなく、ただ親子揃ってお祝いしたという記録を残したいだけよ
誕生日ぐらい頑張って貰わないと、父親登場率がほぼゼロになっちゃうからさ…
まあでも、記念日とかイベントへの考え方は色々だよね

0944名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 13:12:16.42 ID:gA1xpn3B
大切なのは気持ちだよね。
子供が生まれて来た事に感謝する日。
でも子供の誕生日ってことは、母親である私たちが苦労して出産した日でもあるから自分の事も労っても良いよね。

という事で、一歳の時には子供はまだ市販のケーキは食べられないから親が食べる用の豪華なケーキと子供の好物のメロンを用意して、百均で飾り付けを買った。
そして言葉がまだわからない子供に、出産当日の様子を語って聞かせたよ。

0945名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 14:24:53.30 ID:xxtTR/9k
うちもまだ4歳1歳だから、ごちそう作ってホールケーキ買って、皆で歌ってお祝い。
これもこれでまったりしてていいと思う。その前後の土日にトイザらスに行く。

最近流行ってきてるけど、イースターとかハロウィンはスルー。

0946名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 14:43:28.84 ID:27s2femE
第一子が明日で2か月。妊娠後期から夫が激務になって頼れなくなった。関西だけどだいたい妻実家近くで、義実家とも近距離の人が多い。
同じく実家義実家が遠方の友人2人に会ったので、お風呂の件とか悩みを相談したら夫と協力して…っていう話だった。
そうだよね親が頼れなくても普通は夫と協力するんだよねーって辛くなったわ。
育休中でこれから復帰もあるし、この慣れない土地で病気とかも一人で対応なんだろうなと思ったら先が暗く思えてしまった。
私もこのスレの人達みたいに強く頑張らなきゃなぁ。

0947名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 14:54:50.13 ID:YmEWRqw3
>>938
その疲れ切った写真ですら懐かしいものになるのだそう 私も写真に写るのは嫌いだけど
大きくなったお子さんが見たときに若かかりし頃の父母見るのも良いのかも
大袈裟にしなくてもスマホもビデオもあるから気楽だね

0948名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 15:17:37.32 ID:7TMvFW1o
旦那激務or単身赴任で実家義実家遠方の人達と先日話したら、お風呂は家事代行の人に手伝ってもらい離乳食はデパートの無添加惣菜をアレンジして作ってた等々、次元が違いすぎてなんの参考にもできなかった
毎日家事代行呼べるお金があれば旦那に仕事辞めてもらうわ
似た境遇だなって思っても収入やこどもの年齢や数や性格で悩みや対処法が変わってくるから結局人の話は半分で聞いて自力でなんとかするしかないんだよなあ

0949名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 15:59:34.60 ID:M92T/v8p
私は家の中で自撮り棒使って子供たちと撮りまくってるよw家族が揃う時は何の記念日とかでなくても隙あらば撮ってる。見返すといい思い出だよ。
外出先ではiPhoneに取り付ける広角レンズが、自撮り棒ほど使う時恥ずかしくないしコンパクトで便利!

>>948
環境が完全一致するなんてないから仕方ないよね。
家事代行はうちも毎日呼ぶお金なんて到底ないけど、月2〜3回でも全然違うからハナから次元が違うと決めつけないで出来る範囲でお願いするのは全然ありだと思う。

0950名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 16:18:27.75 ID:rTtH78C0
今日は子どもの幼稚園入園式だった
入園式の日取りがわかった時点で「うーん、無理だな」以上  うん、忙しいのは分かってるしそれはいい 
しかし入園式は(パット見)半数以上がパパ連れで教室や講堂の熱気がすごかった  今時、こんなんなのね

0951名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 17:22:38.94 ID:sa/eA6ux
>>948
旦那の稼ぎで呼んでるのに辞めたらダメw
まぁでも子供のお風呂なんて自分1人の方が楽でいいな
夏はベビーバスも使わず膝の上で洗ってた
産婦人科でその方が石鹸のこらなくていいってベテラン助産師に言われた
子供3人いたら何でも1人でできるようになったし子供たちも自分でできるように育ってきてる

0952名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 17:50:36.81 ID:8a0tthFs
そうそう自力

0953名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 17:53:33.82 ID:8a0tthFs
猿3匹で頑張るしかないよ
見ざる言わざる聞かざる

0954名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 17:57:39.26 ID:PmpfBz9R
1歳児と4歳児の場合どうやって同時に入れたらいいんだろ…
私いまだに要領悪くて1歳児単独で入れて(私は着衣のまま)寝てから4歳児と一緒に入ってる

0955名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 18:00:56.22 ID:UEoRITl7
>>950
あー、分かる
うちは卒園式、入学式とも乳児連れで一人参加
周りは優雅にほぼパパ同伴で虚しくなった

0956名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 18:01:25.88 ID:+4tQ3zRX
>>954
4歳児は自分のことは自分で出来るんだから実質1歳の世話だけじゃない?
シャンプー出来ないならそれだけしてあげればいいし
どうしてそこまで3人で入るのに手こずるのか謎

0957名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 18:22:11.72 ID:xxtTR/9k
>>954
4歳と1歳4ヶ月持ちです。
1歳の服を脱がせて一緒に浸かる→4歳自分で脱いで入ってくる
→保育園の話をしたり、シェフやパティシエごっこをする(1歳浴槽につかまり立ちしつつ遊んでる)
→自分の身体と髪をささっと洗って、順番に身体を洗う、シャンプーする
→4歳に歯磨きさせつつ1歳の歯を磨く、その後4歳の仕上げ磨き
→ドアから手を伸ばしてタオルを取って、1歳を拭きながら着替え(4歳は自分で拭きつつ着替え)

0958名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 19:24:04.07 ID:vcnm1VQb
>>954
時短の対策って取ってる?
私は子供一人だけなのに言うのも申し訳ないけど、子供が3歳になるまではずーっと自分の髪はリンスインシャンプーで、髪型もショートだったよ。
それだけでもそうじゃなかった時よりだいぶ楽になった。
これから温かくなるし、赤ちゃんを多少洗い場で待たせておいても大丈夫だろうし、今から少しずつ練習したらどうだろう?

0959名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 19:59:51.28 ID:wF+Q6ByO
上の子が◯リットキッズの試供品を園から持って帰ってきて、自分でやる気満々になったのでそのままやらせることにした

0960名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 20:10:31.24 ID:4fKP79/r
子供1人だしまだ髪切る勇気も必要もないな
リンスインシャンプーにするほどの苦労も感じない
これが2人になったら髪洗うことすらできない予感はしてる

0961名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 20:17:05.15 ID:T/OhJ9aJ
うちは子供1人だからまだイージーモードな方かもしれないけど、最近自分1人でお風呂入れた方が楽だと思うようになった。
その方が自分も一緒にお風呂済ませれるしその後一気に寝かしつけまでやっちゃって子が寝たら一息できる。
旦那が風呂担当すると自分は後で寝静まってから入らなくちゃだし、旦那の晩ご飯用意したり相手した後で残りの家事やったりで寝るのが遅くなるから中途半端に早く帰ってこられてもなと思う。
旦那たまーに早く帰ってきても、私が寝かしつけてる間に片付けるやったりご飯用意しててくれるわけじゃないし。

0962名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 20:25:25.07 ID:GWGVePVV
二人保育園に行ったら、日中洗ってたな

0963名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 20:46:42.09 ID:gA1xpn3B
スレタイなら子供の年齢できるだけ離した方が良いよね。
第二子妊娠中だけど2歳4ヶ月差だと結構ハードかな。
このスレにも2人以上の方がちらほらいて、エピソード参考になる。

0964名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 20:50:14.14 ID:LgXa1f1K
普通に自分は着衣で子供2人洗って風呂入れて、寝かしつけた後に自分もシャワー。
ゆっくり湯船とかは子が育つまで諦める。
今下が2歳1ヶ月だけど最近やっとゆっくり入れるかな。

0965名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 22:06:18.70 ID:2JPCK4lc
>>949
ありがとう
家事代行は自分も月2,3回はお願いしてるけど溜まった家事をなんとかしてもらう程度で、日常的に使うなんてとてもとても…だったからつい
さすがプロの仕事だから毎回助かってるわ

0966名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 22:19:42.28 ID:1+Ny7d07
>>963
私は全力で年近いのオススメするよ〜
2歳0ヶ月差で今はもう小2と年長だけど、この年の差でほんと良かった!スレタイだけど幸せ!って
下が生まれてからずっと思ってるよ
良いところ語り出すと長文になるから省くけどw

子供達は年近いからすごく仲よくて
父親不在でも毎日イキイキ楽しそうな姿に私も救われてる

0967名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 22:23:10.58 ID:qJhy1xIu
3歳半以上離れると結構楽だな
4歳2ヶ月、6ヶ月といつもお風呂に入ってる
私と上の子が洗い終わるまでは下が洗面所待機のときもあれば、
下の子が4ヶ月くらいからは3人一緒に入って、私が下の子洗ってるときに上の子は自分で洗って、
私が洗うときは上の子がお風呂の中で下の子を抱っこしててくれる

0968名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 22:26:12.59 ID:qJhy1xIu
あ、もう一パターンあった
私が一人で先に入って、上の子が洗面所で下の子と遊んでてくれる

0969名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/06(木) 23:37:19.40 ID:SqLgZT3X
豚切ってごめんなさい、ちょっと愚痴らせて…

スレタイ+貧乏
私も少しだけど在宅で仕事しているんだけど、全て生活費や支払いに持って行かれて残らない
地元ではないので友達もいない、いたとしても交流費すら出せない
実家はすごく遠くではないから、少しお金があれば帰れる距離なのに

子も1歳になって、ちょっと余裕ができたら大人と話したくなってきた
児童館は少し遠くて行きづらい(車は売った)し、公園には晴れた日は行ってるけどママ友もできない

私は月1ランチするお金もないのに、夫は今日も飲みに行った
生活ギリギリだけど激務で頑張ってるんだから、優しく送り出してあげたいけど無理だった

0970名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 01:28:41.26 ID:u/kwXNeJ
>>969
託児所付きのダスキンみたいなパートは?

0971名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 01:31:39.74 ID:3rGPuIIy
大人と話したくなるものなのか
私は子供理由に人に会わなくて済むのが助かってる
ネットとお金あれば人に助けてもらうこともないし
愚痴あるなら愚痴スレあるし知り合いには愚痴言いたくないし
幼稚園行くようになると大人の付き合いも始まるのが辛い
今はまだ公園や児童館で会う人だけだから気楽だけどなーめんどくさい

0972名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 06:00:31.36 ID:6QdANUoh
年が近くの兄弟作れた人はいいよな
激務で滅多に帰ってこないからなかなか子供出来なくて、1人目も時間かかったし、2人目も年子で欲しかったぐらいだけど年齢開いちゃったわ
ほんとは3人欲しいけど、もう無理だろうなぁ

0973名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 06:14:45.91 ID:2NhD0NKB
不妊治療だから夫は不在でも子供は出来た
そうじゃなきゃ絶対無理だったよ
「夫は激務〜 とか言っておきながら子供は出来るのかよ!」と普通は思うよね
いや、被害妄想かw

0974名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 08:00:52.65 ID:YQnVevmC
うちは超絶レスでこの8年で片手で足りる程度なのに年近い子供2人いる
リアルじゃ誰にも言えないけど、上も下もたった一回でできた
お互い生きるのに必死だけど、このまま枯れ果てていくのかと悲しく思うわ

0975名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 08:38:15.67 ID:ztpOB6DJ
うちはレスすぎて結婚して1度も性行為せずに二人産んだ

0976名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 09:50:48.89 ID:AucylMS7
流れ読まずにすみません
生後1ヶ月半、毎日3時間近い黄昏泣きでメンタル削られる中、今日は仕事終わらないから泊まると連絡来てブチ切れてしまった
旦那に当たるの何とか避けたいけどどう気持ちを処理したら良いかわからない。手伝ってもらおうなんて最初から思ってないけど、せめて帰宅してくれないと一晩中子と二人きりは怖い
もういないものとして接したいけど旦那にも労いの言葉かけたり、夜中起こさないように神経張らなきゃいけなくてストレス溜まりまくってしまう

0977名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 10:00:21.06 ID:HmFQjtoo
また夫の同僚が一人辞める
奥さんが育児の限界とかで飛行機の距離の奥さんの実家に一緒に帰るみたい
奥さんも働いてて共働きだったけど激務夫持ちで自分も忙しい仕事して大変だったんだろうなぁ
つい最近も夫の同僚が離婚したしまた別の人は辞めた後謎に他界してしまった
そして上司は奥さん子供に実家に帰られた
社長は家族は犠牲にするしかないいう持論
うちももう限界で転職してくれと昨日頼んだけど恐らくしてくれないと思う
仕事中はライン一本もしてくれない仕事中は100%仕事の事しか考えてないのに休みの日は家族100%ではない

うちも二人目欲しいけどもうレス過ぎて諦めが入って来たわ
妊娠前は月1とかでも不満だったけど今や一年に一回あればいい方だわ

0978名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 10:21:24.33 ID:fpk8TzEE
激務旦那より時短の自分のほうが給料いい
旦那には何度も転職するなり仕事辞めるなりしてくれと頼んでいるのにあれこれ理由をつけて行動しない
原因不明不妊なのに男性不妊の検査を許否したのもわたしのほうが給料多いのにこども達の扶養を旦那につけたのもわたし一馬力でも十分やっていけるのに仕事辞めないのも全部男のプライドらしい
バカバカしくてやってられない

0979名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 10:21:51.28 ID:533OunCY
体力的に激務な夫、子供が起きている時間に帰宅するときもあるけど、一人で先に寝てしまうことが度々
私は3才と0才を風呂に入れて、歯みがき寝かしつけするんだけど家にいるのに育児不参加はイライラする
疲れてるから仕方ないけどさ

0980名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 10:26:16.45 ID:shVByV0a
本題とずれるけど、収入少ない方に子どもの扶養をつけるってできるんだ。
私と夫の勤め先健保は両方、証明書提出して収入高い方にだったから、選択の余地なかった。
手当の関係で本当は私の扶養の方が有利なんだけど、やむを得ず。

今月の土日のうち何回か、採用活動のため出張になると言われた。
子ども2人連れてどこ行こう。お花見しようにもこの週末は雨か?

0981名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 10:26:57.92 ID:It0O+E2z
家族は犠牲にが方針とわかっていて入社したのならしかたないのでは?
私が男脳なのかもしれないけど、稼ぎ頭は仕事優先にしてほしいよ
家にいても別に何も役に立たないし

0982名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 10:30:23.97 ID:opG3wB50
土日って概念がなくなってきた
私は仕事してないし夫は土日休みのはずだけど数ヶ月休んでないし
テレビも新聞も見ないし
上の子が幼稚園行ったら楽になるんだろうけどそれはそれでなんだがさみしい

0983名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 10:48:39.55 ID:Ja2UqHzd
>>980
次スレお願いします

0984名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 10:54:04.55 ID:shVByV0a
980ですが、何度かチャレンジしたんだけどアクセス規制かかってるみたい・・・
誰か立てられそうな人がいたらお願いします。面目ない。

0985名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 11:41:22.00 ID:XiRrhHfn
立ててくるね

0986名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 11:42:47.93 ID:XiRrhHfn
次スレです
旦那が激務で実義両親も頼れない 30 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491532947/

0987名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 19:44:00.46 ID:2cIUJYC5
>>986
スレ立て乙です!!

今日は幼稚園初日
迎えに来るのはほとんどママさんだけど、おばあちゃんもちらほら 
土曜日や長期休暇にも預かり保育をしてる園だから兼業も多いんだろうなーと思うが
中には70歳くらいのおばあちゃんが、4か月くらいの赤ちゃん抱いて、年中か年長の子を迎えにきてた
以前、預かるのも預けるのも「慣れ」が大事って書かれてたことあるけど、実際に見ると、素直にすごいと思った

0988名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 19:59:42.69 ID:HmFQjtoo
>>986
おつ

幼稚園組おめでとう
うちも幼稚園入園してくれたら少し楽になりそうだなー
1日に数時間一人の時間が出来るなんて夢のようだわ
子供は大好きだけどやっぱり一人でダラダラする時間が欲しい

0989名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 20:14:32.51 ID:LzRGDh4e
どうせおまえら倭猿は、沖縄で女子供が米兵の方々にケツ穴拡張工事までされてても
喜んで基地を維持する予算を差し出しているマゾ民族。
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポコだから、
おれたちにばかり差別していないで、
学校用地ぐらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ

そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が

0990名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 20:14:54.71 ID:LzRGDh4e
・・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きだなwww、買ってやってるのが俺達www
                 ・・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ^
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね

0991名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 20:40:26.27 ID:qV0wmJjT
>>986おつ
明日何しよう、お花見したいけど1歳児が人を叩くから、混んでるとこは行きたくないな

0992名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 21:07:24.64 ID:oqSa8fgg
今、2歳近いから利用してないけど産まれた時は家事代行じゃなくて3ヶ月は週2日2時間位無料でヘルパーさんに来てもらってた。役所に養育支援の届けだせば旦那激務だと3ヶ月は使えた。初めての離乳食作りとか風呂とか助かった。

0993名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 21:20:22.48 ID:2cIUJYC5
>>988
 
987です、ありがとう
まだ半日だし色々準備しなくちゃでバタバタしているんだけど、朝送迎の帰り道、コンビニで雑誌買ったよ
今まで雑誌買ってもなかなか読む暇なくて1冊の雑誌を4か月くらいかけてゆっくり読んでたから…季節変わってるしw
まだ数ページ読んだだけだけど、何だかすごく新鮮だったわ
幼稚園入園までとにかく頑張れー

0994名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/07(金) 21:42:46.40 ID:W+f5YTrm
>>992
その頻度で無料なの?!羨ましすぎる
それ使えるなら2人目欲しいわ…

0995名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/08(土) 02:24:14.49 ID:EcLyGqeP
無料とか何市よ
うらやま

0996名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/08(土) 09:03:25.55 ID:ChswRnFL
長期出張ばかりで1年の半分は帰ってこない。当然育児に関わることもなく二年過ぎた。母子家庭と変わらない
今年から家族で駐在になってこれで家族で過ごせる!と思ったら駐在先の国内で出張になることが判明。
楽になるどころか苦労が増えるだけだった
家族ってなんなんだ

0997名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/08(土) 13:46:15.88 ID:p384dlaI
埋めがてら
明日の日曜日出張なんだって。どうしよう。
せめて晴れてほしいな〜。

見に行きたい展覧会があるんだけど、乳幼児2人連れで行けるかな。

0998名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/08(土) 13:51:23.73 ID:jUwPe7E2
ここ4ヶ月くらい旦那は週1休みだったけど、久しぶりに連休
連休ってだけで自分の心に余裕あるわ
こんなに子供含めて家族で仲良く話せたの久しぶり

0999名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/08(土) 15:36:04.02 ID:+MFhpowB
999

1000名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/08(土) 15:36:22.98 ID:+MFhpowB
1000

rm
lud20170502063806ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1486798020/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「旦那が激務で実義両親も頼れない 29 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
旦那が激務で実義両親も頼れない 26
旦那が激務で実義両親も頼れない 24
旦那が激務で実義両親も頼れない 25 [無断転載禁止]
旦那が激務で実義両親も頼れない 28 [無断転載禁止]©2ch.net
旦那が激務で実義両親も頼れない 30
旦那が激務で実義両親も頼れない 33
旦那が激務で実義両親も頼れない 32
旦那が激務で実義両親も頼れない 31 ©3ch.net
旦那が激務で実義両親も頼れない37
旦那が激務で実義両親も頼れない36
旦那が激務で実義両親も頼れない34
旦那が激務で実義両親も頼れない35
旦那が単身赴任で実義両親も頼れない
旦那が単身赴任で実義両親も頼れない2
旦那がHしてくれない ©bbspink.com
【名古屋】無職育隆容疑者(37)「定職に就かないことを(両親に)批判された」両親殺害を仄めかす 生活費は両親頼り
旦那がセックスしてくれないからセフレ作ったんだけど質問ある?
【不倫】プリとHしてる旦那が許せない‼︎私とはシテくれないのに【浮気】
【悲報】旦那が全く相手してくれないからマンコ広げて人参突っ込んで遊んでる
毎晩してほしくてしょうがないのに旦那がインポで抱いてくれないと思ってたら別の女とはギンギンやりまくってた
【悲報】まんさん、旦那が病気になり専業主婦から一家の大黒柱に「辞めたくても、辞められない。すげー絶望感…。」
ゆうこりんの旦那がキャバクラで嫁の悪口連発 「全然かわいくねーよ、ヨメさん、女として見れないから、料理も糞不味い」
ちょっと信じられないんですけど… 旦那がブルーレット食べました。 [朝一から閉店までφ★]
鬼女「こんな弁当ありえない!恥ずかしくて旦那が職場で堂々と食べられないわよ!」男なら普通に喜ぶよな😤
旦那が浮気してるかも知れない助けて
義両親の考えを是正したい(孫差別)
妻一人で夫と義両親3人介護し3人殺害
【さいきょうの】義両親介護絶対回避【けいかく】
敷地内別居をさせようとしてくる義両親、ゲーム大好きな夫
親と絶縁してるんだが、義両親が親出せと聞かぬ
【悲報】まんさん、義両親からサプライズで犬をプレゼントされ絶望😨
旦那が電気点けっぱなしで注意しても直らない
【社会】「貧乏くさい結婚式だねぇ」イヤミな義両親に、温厚な夫がブチ切れた瞬間
旦那さんがM男?!かもしれない ©bbspink.com
新社会人になった魔法少女ちゃんだけど仕事が激務でわろた。さてどの業種でしょう
「日本女子まんさん」に誘拐された我が子を尋ねて、義両親のマンションを尋ねる。 →「一ヶ月後」に不法侵入として逮捕。
里帰り出産から帰るんだけど旦那が何もできない
上原多香子の旦那自殺した元夫の両親を煽る
【悲報】上原多香子の旦那、自殺した元夫の両親を煽る
旦那の誕生日 ごちそう作ってあげられない
旦那が仕事疲れでセックスしてくれなくてこのままじゃまんこ塞がりそう
上原多香子の旦那、自殺した元夫の両親を煽る Part.2
【大津いじめ自殺で仰天判決】「自らの意思で自殺し、両親も精神的に支えられなかったので過失相殺」
哲学的に考えれば、両親とは最も価値の無い存在なのかもしれない
旦那がお風呂上がりにキンタマにドライヤーあてててキモいんだけどあれなんなの?やめさせたいんだけど
元旦那がEDになってお風呂屋にはまって借金作ったのに離婚するとき慰謝料が取れなかった
【大津いじめ自殺で仰天判決】「自らの意思で自殺し、両親も精神的に支えられなかったので過失相殺★2
【大津いじめ自殺】大阪高裁「自殺は自らの意思によるもの。両親も子を精神的に支えられなかった」と過失相殺⇒賠償額1割に
旦那が嫁に昼食に焼きそばは手抜きだ!これに対して街角でインタビューされた結婚1年未満の女性が激怒「じゃあ自分で作れ」
クローズアップ現代+「【60代の孤独死】外国人…誰にも頼れず母国にも帰れない」
ドイツ、軍拡時代に逆戻りする、米国も国連も頼れないため 軍事力増強に走る [お断り★]
ドイツ、軍拡時代に逆戻りする、米国も国連も頼れないため 軍事力増強に走る ★3 [お断り★]
旦那が逐一予想だにしない返事をする
両親の理解を得られない就活生が集うスレ
両親が鬱病なんだが相談乗ってくれないか
大島優子の旦那が林遷都ってのが未だにしっくりこないんやが
小川れなし、旦那にイライラが止まらないwww
テンパ「旦那が全て悪い、FF14は悪くない」
両親が逝った後のマジ孤独に耐えられない独身者
これから運転すると分かってるのに一緒に飲んでた旦那は罪に問われないの?
龍夜(21)←なんかさあ両親もこの名前は将来なにかやりそうって気づかない?轢き逃げ車カス逮捕
顔面醜形奇形のお前らに聞きたいんだけどやっぱり両親も世間一般以下の不細工なの?ちなみに俺は母親がとんでもないブス
AKB48高橋みなみが暴露「旦那が歯を磨かない人でキスする時に口が臭いし虫歯も移された」
まんさん「トラック運転手なんて誰でもできるし旦那が働いてたら人に言えないわw」
【悲報】女さん「トラック運転手なんて誰でもできるし旦那が働いてたら人に言えないわ」 俺氏、逝く
両親の介護費用を考えたら、見栄なんか張らないで実家暮らし続けるのが賢いよね [無断転載禁止]
19:08:56 up 24 days, 20:12, 0 users, load average: 8.47, 8.75, 9.80

in 3.6972560882568 sec @3.6972560882568@0b7 on 020709