◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 21 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1495789876/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
育児に関して語りましょう。
年収とは税込額を示すものです。手取りではありません。
次スレは、
>>980を踏んだ人が立ててください。
過去スレは、
>>2 世帯年収600〜800万家庭の育児事情 20
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491728383/ 1さん乙です
前スレ988です
義実家は去年お義父さんが倒れて半身不随になりお母さんが働いているのですが、もう60過ぎていて足が悪いのでフルで働くのが難しい状態です
仕送りは仕方ないことだと思っています
親ですから
上の子の英語と公文で週3日、公文は宿題が毎日するようにと出てて、ひらがなを書いたり読んだりです
>>3 義実家は仕方ないように思えるけど公文は不要じゃない?
誰のサポートもないんだったら働くのは下が3歳になってからでいいんじゃね
そんなに切羽詰まってる感ないし
1さん乙です
うん、なんで余裕がないのに公文なんだろう
うちも同じくらいの年収で公文も考えたけど高いから家で通信教育とドリルを使って自分が教えてるけわ
専業ならその位は出来るよね
やっぱり公文ですかー
上の子がどうしてもやりたいとお願いしてきたのでさせてます
英語は私の勝手で習わせてるので、やめるならそちらかな
そうすると年間15万は貯められます!
お金的にはそんなに切羽詰まってはない感じです
自分の貯金はほどほどありますし
貯金できる額が少ないなー、働いた方がいいのかなーって感じで
まだ引っ越してきたばかりで知り合いがおらず、1日子どもとしか話してないから頭おかしくなりそうで…気持ち的に働きたかったのかもしれない
また子どもが3歳になって考えることにします
いろいろと意見くださってありがとうございます
私は家計のために働いてるけど、子と離れてる時間があることは
気持ちが切り替えられてありがたいとも思う
家で見てるお母さん尊敬する
うち旦那ほぼ不在で両親、義両親共に頼るとこなく正社員で9時半から5時まで働いてるけどぜんぜん普通に問題なしだよー。
むしろ旦那がいないから楽wその代わり頼れる家電には頼りまくって、手抜きできるとこは手抜きしまくってる。
私は逆に、旦那がいなくて大変って言う人が多くてびっくりする。そういうとこの旦那さんは、家事とか折半なのかな。
まず正社員で9時半から5時って言うのが普通じゃないからなんとも言えないです
>>11 すごい!そう言う生活に憧れます
旦那がいないと困るってことはないけど、少しみててもらえるだけで家事がはかどるのになー、と思うことは多々ある
うちは子どもが酷いアレルギーで乳、卵、小麦ダメだから、みんなの食事を作るのに毎日3時間くらいかかる
食器とか調理器具も別だしね
プラスで朝5時起きの弁当、夜泣き、旦那が2時頃帰って来るから晩御飯の準備やらで、寝た感じしない
惣菜で済ませられたら働きやすくもなるんだろうな
この違いはきっと要領のよさだろう
>>9 貯金できる額が少なくても貯金に余裕あるならせっぱつまって働かなくていいんじゃない?
もし働いた方が気分転換になるっていうなら働きに出たほうがいいと思う
私もそのクチでした
認証だったから高くて保育園代で給料ほとんど消えちゃったけど子供と離れられて良かったと思うよ
そして両親は近くにいたけど月1見てくれたくらいかな
旦那は
>>9さんみたいにほぼ家にいなく朝も夕飯もいらないし子供とお惣菜とか適当に暮らしてるよ
うちの旦那は料理出来るし頼めば何でもやってくれるからいてくれると助かる
時短なんじゃない?
私は派遣だけど時短で9時〜5時、定時は8時半〜5時半だわ
あ、アレルギーだからお惣とか外食はダメなんですね
そこは手を抜けないからキツいとこですね…
うちは夫に頼りきりだから、夫不在とか聞くと寒気がする…
6歳2歳、家事するときに子ども見てて欲しいし、子どもと遊んでるときにご飯作って掃除してほしい。
大人が2人いれば平行作業でできることを、1人だと順にやっていかなきゃいけないし、下手したら掃除してる間に目を離したすきに床になんかぶちまけられたり二度手間になる…
ひとりでこなせる人はきっとすごく要領いいんだろなあー。
両親も義両親も現役で働いてるからそこそこ近いけど全く頼れない
夫婦で8時17時の正社員してるから普段の生活は余裕あるけど繁忙期は家事代行とシッター頼まないと立ち行かなくなるな
保育園で送迎一緒になったお母さんに、この間旦那さん迎えにきてたの見たよー協力的な旦那ねーと言われてびっくりした
幼稚園で専業なら育児は片方が担うというのもわかるけど保育園なんか働いてる人しかいないんだから協力的もなにもない
>>19 協力的というより保育園が開いてる時間に旦那さんが退社できるなんて羨ましい…と思う
毎日終電、あと2時間は帰ってこない
>>12 ごめん九時半じゃなく八時半だった。
アレルギーあったり、旦那さんが午前に帰って来るとなるとかなり厳しいと思う、、
うちも小さい時卵アレルギーだったけどそれだけでかなり手がかかったから。
アレルギーひどい子は保育園の食事も持参だろうから、もし働きたいならパートとか在宅とかどうだろう。
旦那さんが家事とかできる人うらやまし過ぎるwうちはもう諦めて、お金運んでくるおじさんと思ってるから何も期待してないけど、、、
たまにいるときにお風呂入れてくれるだけで御の字だよ。
夫は基本的にいない人だと思ってるから休みの日は普段と生活リズム変わってかえってストレス。いないから家事育児100パー私でも何とも思わないのに、目の前にいるのに使えないとタメ息出るしね
うちは共働きだけど旦那が居ないとダメ。生きていけない。
この差は何?
カアチャンのキャパ、器用さ?
子供の性別、人数?
旦那さんの家事分担率?
>>25 夫の帰宅時間と休日数と家事育児能力
当てにならなきゃ自分がやるしかないからどうにかしてやるものよ
普段は旦那出張でご飯の用意とか楽だったんだけど、私が入院一歩手前の病気した事あってヤバかった。
保育園通ってるけど、朝子供の熱があった時点で詰み。
点滴中は旦那にも休んでもらうしかない。
共働きは健康第一だね。
今日は下の子が熱を出したので夫である自分が休んで面倒を見てる
世の中の夫さんはあんまり家事育児やらないのかしら?
楽しいのにねぇ
朝は時間があったから、妻のお弁当用サラダをこしらえてお見送り
さてさて、お昼作らないと
>>29 夫です。
育児はやるけど食事担当は妻だな
茶碗洗いが綺麗にできれば(余裕があれば)自分が飯作ってもいいんだけどね…
洗い方が雑なんだよねぇ
>>30 お、夫発見
家事は向き不向きあるから仕方ないね
うちも洗濯は俺がやると納得いかないからって妻がやってる
掃除とか庭の手入れは俺がやってるなぁ
食事は節約も考えないといけないから、やるときも指定のものを作るって感じかな
家の事何もやらない夫です(体調が悪い時はする)
自営で嫁は10時〜15時頃まで手伝いに
子供は2人で小学生と中学生
正直子供のオムツも2回ぐらいしか変えた事ない感じ
周囲からは熟年離婚間違いなしって言われる
うちは割となんでもやってくれるかな
19時には帰宅するし家事育児半々
だけど本音は家事は私がやるからもっと稼いできて欲しーい
無い物ねだりね…
妻が使い損ねた食材で朝飯作るのが日課の夫です。
たまに良い食材を使いたくて自分で仕入れても妻に勝手に使われるのが不満ちゃあ不満w
冷蔵庫の支配権が欲しくなるが、そうしたら夕飯も毎日作るはめになりそう。
>>29 子供の風邪で仕事休めるってどんなショボい仕事してんの?
>>35 子供の風邪で仕事休めないってどんなショボい仕事してんの?
国立だと医者でもここのスレなんだ…
しかも共働きっぽいから、2人合わせてなんだね
やっぱ医者でも開業できるくらい資金力ないと貧乏なんだね
嫁の友人の夫が医者らしいんだが、数年やってても800万しかないと友人がぼやいてたらしい
転職したらホワイトになって給料も上がったとか
以上、ちら裏
医者でここなら大変だ
うち二人共しょぼい事務職アホでもできるわ
>>36 ITだよ、大企業子会社
まったり薄給だよ
定時帰りで年収650なら悪くないと思う
医者でこことか、本当?
まあ、新人ならありえるか
看護師でここなら、夜勤沢山で大変だなあって感じだけど
>>46 わい、IT、在宅でそれくらいもらってるわ
共働き新人獣医師もこのスレだよ
医者も病院によってはここなんだね
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
多重債務、ヤミ金、家賃滞納でお困りの方。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
エヌピーオー 法人 エスティーエー
詳しくはHPをご覧下さい。
都内でこの年収帯の方、中学受験って考えますか?子ども二人で共働きでここ上限近く、預金1000ちょい。
大学入試も変わるし、今の親世代とは人生の道筋が全然違ってくる、自分の頃の成功パターンが子どもには通用しないと思うと、子どもの教育のことで禿げそう。まだ乳幼児だけど。
お金を理由に二人にやらせてあげられることに差をつけたくない。中学受験対策もトータル200万は見なくちゃいけないし、中高私立の学費も膨大。でも教育ローンとかまで視野に入れれば、逆立ちしても不可能な訳ではないかな、とか思ってしまう。
でもやっぱり無謀かしら。そもそも受験する頭がなければどうしようもないんだけどね。
>>52 ローンは2000ほど残ってるけどマンションありです
>>51 すごい分かる
うちもまだ幼児だけど、ニュースでプログラミングだ英語教育だと聞く度に心がザワザワする
中学受験ができるものならさせてあげたいと思いつつも部不相応な気もするし、でも校区の学校は荒れてるし…と、デモデモダッテになってるわ
中学受験は考えてないな
地元で育てます
本人が行きたいと言えば考えるけど、それは無さそうだなぁ
地元を離れる気はないから都内の人限定に聞いているのでは?
うちも幼児だけど調べてる。
ただ、一人っ子。二人だったら考えないかもしれない…
受験させるとすれば学費以外にも課外活動費とか、本当にお金が掛かるだろうからせっせと貯めないとなと思ってる。
でも、子が学校外で打ち込めるものを見つけてしまうかもしれないし、子の適正を見ながら子と相談して考えるつもり。
うちも都内1人っ子で中学年
私立受験迷ってます
同じ小学校の人たち7割くらいは受験するみたい
特に近所の公立が悪いわけではないです
我が子はスポーツが好きで諸々の習い事が週6あるから塾はキツいのもある
子どもがもうすぐ1歳で4月から保育園に行っているのだけど、肺炎で入院したりその後もちょくちょく調子悪くてその間義実家のお義母さんに見てもらっている。
預けた日はやっぱり疲れるのかイライラピリピリしているのがこっちに伝わってくるんだけど、この前「この際保育園やめたら?頼まれればウチで見るよ」みたいなことを言われた。
義母も疲れそうだしピリピリされるのも困るから保育園でもいいかって思ってたんだけど、保育料も馬鹿にならないから頼みたいって気持ちも出てきた。
というか断るにしても言い方間違えると機嫌悪くしそうで、どうするのがベストなんだろう
>>61 保育園事情がわからないけど、幼稚園に入るまで義母に見てもらうつもりなのかな
これからイヤイヤ期始まるだろうし、義母が途中でギブアップしたいと言い出したときの対策はたてておいた方がいいと思う
いつか集団に入ることになるから物心つく前に入れてしまいたい…等、保育園にいれたいって気持ちがあることを全面に出して断るのがいいかなー義母さんの性格にもよるだろうけど
両実家頼れず保育園とシッター頼りな我が家にはうらやましい悩みだわ
>>61 保育園続けたほうがいいとおもう。
62さんと同じ意見だけど、義母さんがギブアップした途端に詰むよ。
辞めたとしても、いつでも保育園に入れる地域ならまだいいのかもしれないけど。
義母さんが全面協力してくれるならお迎えを早めに行ってもらって家でゆっくり過ごす、とか…
美味しい給食、お友達との関わり、製作や工作、季節の行事など、保育園で学べる物も多いから、仕事辞める気ないなら保育園続けるに一票。
>>61 私も保育園を続けるに1票
うちも義実家近距離、超良義両親+義母さんは元小学校教諭で子どもの扱いにも長けてる人、更に住まいは待機児童0でいつでも保育園に入れる地域だけど、それでも同じことを提案されたら丁重にお断りする
義母さんの気持ちはすごく嬉しいけど、義母さんに負担をお願いすることになるし、子ども自身お友達とのお付き合いができるようになって、それを楽しみにしてるから、もう少しこのまま様子を見たい〜とか言うかな
というか、1日預かったくらいでイライラピリピリする人がこの先ずーっと乳児の面倒なんて見られると思えない…
>>61 実母が兄の子・義母が義兄子を預かっていたんだけど、実母は転んで前歯折ったし義母は転んで骨折した
どちらも50代前半〜半ば
未満児の保育料って高いから気持ちはよくわかるけど
保育料は必要経費、両親・義両親はあくまで自分たちがどうにもならないときのサポート程度に思っておいた方がいい
そもそも、義実家・実家に託児お願いした時ってみんなタダで見てもらってるの?
>>65 お礼にお菓子やいいお肉持ってくこともあるけど基本的にはなにも渡してないな
月に一度あるかないかの頻度で5歳と0歳預けているけど、祖母と母と父の三人態勢で3時間程度
どちらも大人しい子だからお絵描きしたり一人遊びで過ごせるけど、こどもって突飛なことすることあるし事故を防ごうと思うとこの人数では3時間が限界だわ
>>49 流石にこの年収帯は初期研修医だよw
つか、子供の風邪程度で医者が休めるわけがない
外来やオペに代診なんてそうそう当日に用意はできない
医者に憧れちゃってるコメディカル程度なら代わりはいくらでもいるけどなw
>>61さんの義母さん、病気や体調不良で殆ど保育園通えてないから無駄に保育料払うよりはって思って言ってくれてるのかもね
4月入園なら乳児じゃなくても、発熱や体調不良でほとんど保育園通えてないなんてのはあるあるだよ〜
義母さんには保育士さんに聞いたけど4月入園の子は免疫つくまで休みがちなのは良くあることだと言われた
しばらくはお休み多くてご迷惑おかけすることも多いかもしれないけれど、小さいうちからお友達が多い環境で育てたい
とでも言えばいいんじゃないかな?
>>61 なんでイライラピリピリしてるのにうちで見るよなんて言うんだろう?
うちの義母なんて、週に何日かは休ませたら面倒みるよ、って言ってたのに病気のときでさえも1回も見てくれてないw
子とキャンプしたいな〜と思ったけど初期費用結構掛かりそうでビビってる
これからずっと使うかもしれないし
旅行に行って宿に泊まると思ったら安上がりなのかもしれないけど
面倒くさがりな夫婦だから一度体験したら二度といいやってなりそうな気もする
全部レンタルで一度キャンプ体験してみてからの方がいいのか
それとも最低限必要な物くらい買っておくか迷う
>>70 防災で役立ちそうなものは買ってあとはレンタルするのはどう?
>>70 キャンプ得意な友人に一度お願いして体験させて貰ったら?
初心者だけで親子キャンプってなかなか難しいよ
キャンプ場ならレンタルもできるし、買うかは体験してみてからでいいと思う
>>70 一度、レンタルでデイキャンプとかバーベキューとかしてみては?
キャンプ用品、なんやかんやで色々必要だし、最低限ってもどこまでが必要なのかも見極めれるよ。
もし泊まりキャンプするなら、寝袋くらい買っててもいいかもね。夏場なら安いので大丈夫だし。さすがに寝袋レンタルは子連れでは汚さないか気が気でないわ。
>>70 そんなかからないよ
テントは安物で良いし、オートキャンプなら手軽だし
こだわれば高いけど安物でいける
レスありがとう
兄がバーベキュー好きでちょくちょく声かけてもらうんだけど、火おこしから片付けまでとなると大変だよね
テント張りも初めてだから、それに悪戦苦闘したのち炭起こしとかできるのかなぁって不安
防災用品としてカセット式風防コンロを買ってあるのだけれどそれを使って
無理せず食事はカップ麺とかインスタント食品やレトルトでもいいかと思ってる
もしくはカセットガスの炉端焼きでも買うかなぁ
オートキャンプ場を選んでテント・タープはレンタル
寝袋と寝袋の下に敷くマットレス・クーラーBOXと保冷剤は購入
イステーブルは兄に借りる
炭起こしは初回は見送って食事はパンやレトルト・インスタント活用
LEDランタンも防災用品で買ってあるのが使えそうだからこれでなんとかなるだろうか
>>75 それはもう専スレ探して聞いた方がいいかも
私のとこ軽のキャンピングかーレンタルしてる。
ミニキッチンもあるし、初心者にはお奨め
>>51 2馬力でここ上限、23区内住みで持ち家(ローン終わってる)、貯金2000万。
子は上の子中1・下の子小3でどちらも公立。
私立中受験なんて恐れ多くて考えられもしなかった。ちなみに高校・大学も国公立に行ってもらいたい。
我が家は2馬力でここだという理由が大きいけれど、子が大きくなると本当にお金がかかる。
習い事やら部活で使うものの購入費やら食費やら。
極論、都内住みで子供二人を中学から私立行かせるって年収2000万くらいないと精神病むと思う。
結局ものをいうのは最終学歴(大学)と本人の資質なんだし、公立中高行ったから人生終わり!なんてことはないよ。
無理して中学から私立行かせたばかりに途中で資金切れになり果ては老後破産…てコースがいちばん子供を不幸にすると思う。
>>80 都内じゃないしローンは終わってないし貯金は1500万ほどだけど子供の年は同じ。お子さん塾は行ってる?
うちも私立は経済学力的にとても無理だけど、どうしても受験したいとのことで公立受けたんだけど、塾代がかかってて辞めさせたい反面本人希望でズルズルと…。
いいきっかけ?がほしい。
>>81 塾には上の子だけ行ってる。数学1科目だけ・週1・個別指導塾。
小6の4月から通い始めて、今いい感じ。(数学だけじゃなく他の科目にも得意意識が出てきた)
塾は合う合わないがあるから、いろいろ体験授業行って、内容授業料ともに納得できるところにしたほうがいいよ。
>>82 ローン終わってるの羨ましい
どれくらいの物件にしました?物件探しからこれからでうちも上限なので参考にしたい
最近パート始めたのでここ上限超えそうなあたりなんだが、皆様貯金多くて羨ましい
うちほとんど貯金なくて焦ってる
月の貯金額とか食費とかどのくらいですか?
>>80 51です。身の程がわかってよかった。ありがとうございます。夫は私立は厳しくても都立一貫ならと受検は諦めてないようなのでどうなるかわかりませんが、基本は公立でと肝に命じておきます。
ローン終わってて羨ましいです。
夫婦合わせて月手取り40位、
毎月積立貯金7、個人年金2、ボーナス時はそれぞれ30,10引き落とし。
食費は外食含めて6〜7万位。
ローンなし、無駄遣いもほとんどしてないはずだけど
なぜか出費はかさんでる。
私立小中ってさ学費払えればオッケーじゃないんだよね
持ち物やら服装やらお友達とのお付き合いやらその他の部分でかかるところが多すぎる
>>83 うちの場合、土地は親のものでそこに建物だけ私たち夫婦名義で建てたものなので、
参考にはならないかも知れませんが…
頭金1000万、借入1000万で10年で完済しました。
頭金は夫婦ともに独身時代に貯めたものから出した。
>>85 都立一貫校、私も一瞬夢見たけどレベルと倍率の高さに一瞬で目を覚ましたw
でも目指して勉強するのはとてもいいことだと思うよ。がんばって。
もしダメでも地元公立中だってなかなかいいとこだよ。うちの子は毎日楽しそうに通ってる。
「中受は落ちてもあとがあるけど、高校受験は落ちたら後がないからな!」と今からハッパかけて勉学に励ませてるけどね。
>>84 ここ真ん中フル共働き
基本手取月給41万
食費雑費医療費で6.5万
貯金額 教育費貯金5万 個人年金保険3万
あとは夫の残業代とボーナス(出ないときもある)半分くらいを貯金してる
子の教育費以外の貯金は貯まったら出て行くの繰り返しで今150万ぐらいしかない
数年後に自動車の買替が予想されるのでまたガクッと貯金が減るよ
貯金しっかりできてる家庭は小遣い制とかにしてる?うちは家計を項目ごとに割り振りしてそれ以外は各々勝手に管理してるんだけど、やっぱりつい無駄遣いしてしまうことも多い。
小遣い制だけど子供が中学生になってグッと支出が増えた。学資別、貯金は月7とボーナスだいぶ入れて150予定だけどどうなるか。
小遣い制とは名ばかりの旦那は昼食散髪被服 別で家計から、会社の飲み代は会社から。
たまに奢ることもあるからしようがないけど、なんでこうなったんだっけ。
基本手取り月給41万円だと
月給額面53万円くらいか
53万円×12ヶ月で約640万円ボーナス仮に160万円だとしても
額面月収800万円越えるわけだが、、、
このスレ卒業した方がいいのでは?
確か、公務員って手取りで月給話す人種だったよね
公務員かな?
なんで公務員って手取りで話をするのかね?頭悪いよね
世の中にはボーナス少ない会社もあるってなんでわからないんだろう
うちもまさに共働き手取り月収41万で、総支給の年収はここ真ん中
なぜ800万超えないかって私にボーナスがないから…
うちもまさに共働き手取り月収41万で、総支給の年収はここ真ん中
なぜ800万超えないかって私にボーナスがないから…
>>95 ほんとそう思った。謎の決めつけのほうが意味がわからない。
>>90です
公務員じゃないよ
決めつけ凄すぎてびっくりした
税込年収なのは理解してるが、86で手取月給だったからそれに合わせて書いた
月のやりくりの話題だったので、手取の方がわかりやすいと思ったんだけどな
ボーナスは夫ナシ私は無いときもあり、あっても3万〜一ヶ月分×年2回
去年の世帯収入税込で680万
まあ、頭悪いのは否定できないw
>>90 お子さん何歳で何人いる?
うち中学生1人、低学年1人だけど食費(外食費含まず)だけで6.5万超えちゃう。
一汁二〜三菜は心がけてるけどそんなに豪華な食卓でもないんだけどなぁ。
>>102 子は1人で年少だよ
お子さんその年齢で2人だと食費かかるのは致し方ないと思うよ
中学生@運動部所属だと一人っ子でも食費8万とか聞くしね
我が家もその頃には貯金額減らして食費増やす予定
あくまでも、想定しただけ
絶対こうだという主張でもないから、
別に決めつけじゃないんだよなぁ
とりあえず、手取りで話すのは意味がわからない
給料明細に手取りしか載っていないことってあり得るんですかね
食費だけで6.5て読んでた。
子供一人の時でもそんなに抑えられてたらすごい。
うちは二人が食べ出して慌てて気にし出したよ。
>>103 回答ありがとう。そうか、お子さんまだ小さいんだね。
一番切り詰める行動に出やすいのが食費だけど、育ち盛りの子どもがいる場合一番おろそかにしてはいけない項目だよね。
あ〜、今日の夕飯は何にしようかな。
>>104 勘違いするのは誰でもあること。
ただ、間違いを指摘されたら素直に謝ろうね。
給与から個人の生命保険料とか社宅家賃が引かれてるから
手取りって計算すればわかるけど把握してないな…
こんなどんぶり勘定ダメなんだろうけど
>>108 同じくどんぶりだけど、給与明細は手取金額と口座に振込まれた金額が同じかどうかチェックするだけ
逆に年末調整では額面金額しか見ない
給与天引になるものがある人は手取だと逆にわかり辛いんだね。勉強になった
>>107 どこがどう間違っているの?
論理的に説明してよ。
まぁ、頭悪そうだから無理そうだね。
>>111 横からだが、
年収の想定が論点じゃなくて、他人をディスってる内容に誤りがあったにもかかわらず訂正・謝罪してないことが論点
みんな夫婦と子供の保険ってどうしてる?
うちはいまのところ子供に関しては
医療保険は市の医療費助成あるからその後(中学卒業後)でいいのかな?と悩んでる。個人賠償は火災保険の特約ついてる。
夫婦はそれぞれ医療保険加入で合計15,000円。旦那に低解約型終身保険(学資保険代わり。子供18で解約予定)15,000円。
既に月30,000円で他に自動車保険もある(1人1台車必須地域)年金保険とか入る余裕がないわ…
保険の名称がうろ覚えなんだけど、子どもが人にけがをさせたとか
物を壊した場合の保険って入ってる?
夫が保険嫌いで、独身時未加入、年がいって結婚してから説得して保険加入したものだから
保険料が結構高い。
夫婦合わせて5万近く行ってる。貯蓄性のあるものも含めてだけど。
ほぼ夫の一馬力でこの収入帯だけど、夫が嫌がるもんだからこども保険は未加入なんだよね。
>>116 個人賠償責任保険?生協から勧誘されたよ。子どもだけでなく家族分もカバーできるからって。
うち入ってる
たしか入ってる保険にプラス500円とかでつけることができた
>>116家買った時の火災保険に特約で付いてたから特に新たに入ってない…
クレカで入れば150円から400円くらいだよ自賠責保険
高いのはチャリ付き
この手の話でいつも思うんだけど、子供が誰かに「ケガさせられたとき」の保険ってないのかな
個人賠償入ってない子に何かやられたときに、話し合うための弁護士的な…
健康保険も第三者傷害届けを出せば使えるし、その場合は加害者への請求は保険制度がしてくれる。
示談したらこの方法はつかえないけど。
>>123 良く知ってるね。
こういうの、どうやって勉強するんだ?
FP2級レベルじゃ、全然出てこない。
実務やってるとかかな。
>>123 初めて聞いたわ、ありがとう!調べてみる
>>125 その事務やってるけど、加害者が保険入ってないってことは直接請求するから、相手が子ども関係だと揉めたくないから請求しないで、て人もいるよ。喧嘩とかね。そういう事もあるから怪我させられた時の保険もあればいいとは思う。
被害者になった時の事は考えてなかった。なるほど勉強になります。
もっと知識持たないとなぁ…
共働き世帯でここの人はルンバって持ってる?
ずっと贅沢品と思っていたんだけど
寝る前か早起きしてほうき掛けしても朝食食べたら汚れるのでイラッとしてしまう
帰宅したら綺麗になってるリビングとかいいな〜
あれば便利だろうとは思うものの、価格を見ると購入をためらってしまう
>>130 ルンバ持ってるけどコードレス掃除機のほうがオススメ
ルンバは床にある物をどかさないとかけられないしコードレスは気になった時にささっと掃除できる
ルンバはマンションか平屋でこそ良さを発揮できると思う。
我が家のようなペンシル戸建では圧倒的にコードレス掃除機に軍配が上がるわw
ルンバ、掃除機かけるだけでヘトヘトになる体力無しにはもってこいよ
ルンバ君がいるから床に物を置かなくなった
ルンバ君の邪魔になっちゃうから
3歳の子がルンバを怖がるんだけど、「ホラ、ルンバが吸い込んじゃうよ!」と言うとオモチャを急いで片付けてくれるのは助かってるw
ルンバいいよー
ルンバくるよーというとこどもも片付けるし帰ってきたら床がきれいだと得した気持ちになる
勝手から3年は経ってると思うけどたいしたメンテナンスしなくても現役だし元はとれたと思う
レスありがとう
>>130です
ルンバとブラーバで迷い始めたw
マンション住まい&魔の二歳児@ママべったりなので専ら夜中〜早朝にほうき掛けしてる
綺麗にしてもすぐ汚れるのでイライラしてるからうちには便利かも
とりあえず、レンタルしてみる!
掃除機は今のコード式が壊れたらコードレスに買い替えようかな
うちはリビングが50畳あるからルンバ活躍してるw細かいとこはハンディダイソンだけどね〜
>>139 こんな感じかしら
なんでこの収入帯にいるの?
>>141 50畳はここまではいかないよ。もう少し狭い。
この年収帯だけど親からの遺産が大きいからだよw
50坪(90畳)リビング、これぐらいか。まあ、普通だな。
>>145-146 さすがにその広さだとルンバさんいても掃除めんどくさそうだし
エアコンの燃費も悪そうなんで羨ましくないわ
>>148 うん、普通ではない…
多分田舎なんだと思う
個人的に広さはいらない
家族の人数+1個くらいの部屋数あると嬉しい
温泉旅館の宴会場
もしも1LDKとかだったらまたそれも笑えるが
90畳1LDK ww
子育て終わって老後にマッタリごろごろ住みたい家かも
ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。
>>149 第3の都市ですw東京大阪にくらべたら田舎です。
リビング広い方が開放感あるのでそのように設計しました。ベッドルームは20畳くらいなので普通に掃除してます。
広すぎる部屋は冷暖加除湿の効率が悪くなるから20畳ぐらいが限度だな。
50畳とか広すぎるリビングの冷暖房はどうしてるのか気になるわ
業務用入れてるのかしら?
児童手当、五千円に減額でさびしかった
二人目生まれてようやく15000に復活したけど、また数年したら無くなるだろうな
>>158 このスレでも5000円になるの??
育休中だからこのスレってことか
>>157 業務用ではないけど、四方の壁上から出るタイプでかなり室外機はでかいよ。電気代も毎月5万くらいするし。ちゃんと冷暖房すぐに効くよw
加湿は一日中二台回してるやw
>>160 やっぱり光熱費も比例するのね
雪国だったら冬場はおそろしいわね
>>159 私はもともと働いてなどいないよ
このスレの住人で間違い無いけど、
うちの自治体、財政が貧しいらしくてしわ寄せがきてるぽい
>>163 そっちは非課税オンリーだけど
こっちは課税も非課税もokらしい
少し前に話題になった
全然伸びないね
ボーナス出たけど今年は出費が多くてほぼ貯金できない
身内の結婚式のダメージはでかい
ボーナス裏山
なんとか認可園に入れたんだけど、入ったのが泥んこ保育園
着替え山ほど必要だし、洗濯の量も半端無い
復職できたけれど、未満児の保育料と子の被服費や食費増で貯金できてない…
子が入園してから1日2回以上洗濯必要になって洗剤があっという間になくなる
都度買いしてたけど、洗剤は安い時にまとめ買いした方がいいのかな
家事の時短をしつつ食費や雑費を抑えるのって難しい
>>166 うちも泥んこ園なので、ズボンは無印のナイロンにしてトップスはほぼネイビーで揃えたら泥んこ落ち切れてなくても全然目立たないので気にならなくなったよ
砂で洗濯機が壊れると聞いてバケツ型洗濯機で予洗いしてる
>>167 次買いかえるとき参考にさせてもらう
ありがとう
二か月頑張ってきたけど、作り置きは疲れるし節約になってる気がしないからやめることにした
休みに休んだ気がしないからイライラしてしまう
これからは洗って切るだけの野菜と豆腐とかの出すだけ副菜多用させてもらおう
>>168 イチから全部作ってると大変だよね
うちも生協の揚げるだけとか焼くだけとかガンガン利用してる
豆腐切るだけはもちろん定番
うちも生協さまさま!
肉汁ジュワッとハンバーグや、庄屋のカリカリ枝豆、ナムルでビビンバにしたり、揚げるだけのフライシリーズ、レンチンの小籠包、パラパラひき肉で炒め物やカレーなどなど、色々お世話になってるわ!
いろいろやったけど自分の好きな味で食べたいものを食べたい我が家としてはよく切れる包丁を使うことが一番の時短になった
ステンレスやらセラミックやら買ったけど鋼の包丁が一番よく切れて切れ味調整できていい
よく切れる包丁オススメ
徒歩3分の私立小の学校説明会に行ってきた
この年収帯じゃ無謀過ぎって事がよくわかった
>>172 無謀って費用面で?
それとも他の母達とのお付き合い面?
>>173 両方
授業料+αで800万ぐらいなら出せないわけじゃないけど
授業料以外の課外学習やサマースクール・海外研修に寄付金等不明な部分も多い
小中高一貫になるので、小学校で頑張りすぎて後々ガス欠したら元も子もない
説明会にいた身なりのいいご夫婦やバリキャリ夫婦見て、この人たちなら全部やらせてあげられるんだろうなぁとか思ってしまって
そう思う自分も嫌だし、実際入学させてあの子は出来るのにうちはとか子に僻み根性が芽生えたら嫌だなと
あとは、系列の幼稚園に通ってるらしい専業であろうお受験スタイル親子グループとかと付き合える気もしない
私立小と国立小の説明会行ってきた
私立のほうは一人なら大学のことまで見越しても通わせられそう
国立のほうは学力が足りてないから年中の今から対策塾入れれば合格ラインは越えられるかなという感じ
どちらにしても、一人目に力を尽くして二人目は近所の市立にとなるのが目に見えてるので我が家は二人とも近所の市立で決定
この年収帯で二人産んだら小学校受験は無理だとわかったつもりで全然諦められてなかったのが、説明会行ってはっきり無理だとわかってよかった
>>174 普通のリーマン家庭で、子供も難関大→良い会社に就職…というルートを目指しているなら、小受より中受の方が向いてると思うよ
庶民も多いし、学力もつけやすい
幼受小受は将来の進路まである程度決まってるようなお坊ちゃまが行くところじゃないかな
幼受小受するようなおうちは、子どもを産む前から受験を予定してるから
早生まれを避けて妊娠を計画するらしい。
地元公立小、そんなに悪いことばかりじゃないよー。
いちばん良かったと思えるのは子どもだけで行き来できる距離に友達が住んでいること。
勉強が、環境が大事なのはもちろんだけど、子どもの頃大好きな友人たちとたくさん遊んだ思い出は宝物だよ。
うちの子今中学生だけど(地元公立中)小学校からの友達はやっぱ新密度が違う。
>>177 だね。義母の知り合いで私立小学校の人が何人かいるけど、開業医とかで祖父母の援助もすごいみたい。やっぱり世界が違う。
子どもにかかるお金って学費だけじゃないからねぇ。
>>178 そんなことないよ
知り合いの御坊ちゃま3月生まれだけど幼稚舎通ってる
時短勤務で給料減るしもうこのスレ無理なのではと思ってたらなんとか下限に引っかかった。
ボーナスいくらかなあ。
>>181 4月生まれ狙ったのに早産になっちゃったとかじゃない?
幼稚舎は子ども自体より親の受験だと聞いたことがあるから、早生まれ云々はあまり関係ないのかもね。
代々医者の家系のおうちで4月〜6月までに子は産めってプレッシャー掛けられてる
ってなまとめなら読んだことがある
え〜なにそれって思ってたけど、今ならちょっとわかるよ
このスレで私立行かせる事自体無謀
自分達は低学歴だからこのスレにいるのに、
そのコンプを子供に転化するのはダメ
賃貸の火災保険、加入時に不動産屋からここにって言われた通り入ってたんだけど
ふと自動車保険の担当者に聞いてみたら
借家賠償責任と家財保障は自動車保険の付帯でつけられますよ〜って言われた
今まで損してたんだなぁ
気付いてないけどじつは損してるものって他にもありそう
1400スレでも小受は厳しい、周りから浮くってあったよ
>>186 まだ下がいるから大丈夫!とか思いながら生きてるの?笑
>>187 それは不動産屋の言うとおりの契約が正しい。
自動車保険なんて車ありきの保険で部屋を貸す大家はいない。
賃貸の火災保険は大家の為に店子の責任で入る保険であって、店子の為の保険じゃない。
>>185 うん、まったくその通りだと思うよ。ここで私立小は無謀どころか自殺行為。
ただし、私立=高学歴だなんて考えているのはきっとあなただけだから、私達このスレ住人のことはどうかご心配なく。
>>190 とりあえず、補償内容や年いくらかの資料お願いしたので今加入中のと比べてみる
不動産屋さんに聞いてもらったら補償内容さえ一緒ならどこの保険でもいいですって回答だった
保険担当電話で言ってたことが見積持ってくるときに違いました〜が多い人だし
自動車保険に付帯できるっていうのがそもそも本当かどうかも怪しい
補償内容が一緒なら年間費用の安い方がいいもんね
>>191 じゃあ公立いかせたら?笑
私立に行かせるメリットは?
より良い環境で学習させたいからだろ?
で、必然的に良い環境で学習したら良い大学会社、職に着くことになるよね?
これって、高学歴なわけだよね?
>>193 私立だからと必ずしも良い大学良い企業へ行けるわけでは無いよ
そしてその数は少なくない
公立もそう
公立だからといって高学歴が私立に比較してかなり少ない訳でもない
良い環境は私立にも公立にもある
例えば埼玉なら浦和高校や大宮高校なら公立だけど頭も良いので環境も良い
そういうところを狙うのが経済的には良いんだと思われる
まぁ小学校から私立に行かせてる知り合いなんかパート代は自分のお小遣いとか言ってるからな…
>>193 私立に夢見すぎw私立&学歴コンプなのはあなたのほうだと自己紹介してるようなものよ。
私立に行ったくらいでそんなトントン拍子に行けるほど人生はイージーモードじゃないってばよ。
それと、うちの子どもたちは現在公立小中に通ってますからどうぞご心配なく。
>>194 幼稚園や小学校受験の話してるのにいきなり高校の話されてもなw
>>196 え?私立コンプ?
あくまで比率の話をしてるんだがなw
公立と私立比較したら、私立行かせる家庭の方が平均年収は高い。そして、平均年収高い家庭の方が子供は優秀というデータがある。
そんな当たり前の事も理解しようとしない貴方の遺伝子が入ったお子様もさぞかし、、、w
>>197 あー、幼稚園とか小学校の話をしてるのか
それならまぁ、間違いなく教育に金をかけてるだろうね
とりあえずID:iJch5Nk6は下品だと言うことが分かった。
チラ裏
嫁の体験的に大学までストレートでいけるならともかく、大学受験が必要なら私立のメリットって少ないと思う今日この頃
まぁ、大学受験の勉強とかも先んじてやってるんだろうけど無駄にストレス溜める必要はないわな
とはいえ、少子化で大学減らない限り受験とか楽勝モードになりそうな気もするけど
>>192 保険屋だけど、そもそも不動産会社指定の保険て木造から鉄骨の建物まで同料金にしてる場合もあるから(当然鉄骨のほうが普通は安く済む)、
付帯とかじゃなく、他社の火災保険にした方が安い場合も多いと思う。
>>193 えー
こんな低年収の家庭の子と同じ学校とか嫌すぎるわ
2人で働いてやっとここなんだよね
よく考えてほしいな…
世帯年収で言ったらあなたも一緒なわけでしょ?なぜ低年収って叩けるの?
自分ちの世帯年収に不満があるならそれは自分の旦那にぶつけてほしいよねw
歪んでるよなぁカワイソー
>>200 都合の悪いことを言われると、論理的意見で反論せず、感情的な表現でしか反論できない馬鹿w
高年収のひとも204みたいな性格の人と同じ学校にはなりたくないだろうね
>>207 じゃあ言うけど、勝手な優越感を持って他人を攻撃するだけでも下品なのに、
自分が攻撃したい本人だけじゃなくてそのお子さんまで巻き込んで一緒に叩くところが、
どうしようもなく品性下劣だと思うよ。
買ってきて洗うだけ切るだけ出すだけの副菜何か目新しい物ないかなぁ
トマト・きゅうり・冷凍枝豆・とうふ・卵豆腐・茶碗蒸し
キムチ・もずく酢・めかぶ・ところてん
これらを適当に出してたんだけど、飽きてきた
ぬか漬けでもはじめようかな‥
うち野菜沢山冷奴にしてる。何気に心太が食卓に出るのに驚いた。
苦手じゃなければアボカド
切って醤油とかオリーブオイルと塩とか
うちはとうもろこしにハマってるよ。最近一本80円で売ってる。
茹でて半分に切って、ラップ包んで冷蔵庫いれとく、以上。旬で美味しい〜。
黄色だから彩りも良い!
おお!色んなアイディアありがとう
早速今日から試してみる
質問ばっかりで申し訳ない
うちも賃貸でちょうど火災保険の切り替え時期だったから見直したい
再取得価格の家財保険900万・地震保険なし
家具家電照明衣服入れて500万もあれば充分すぎる気がする
家財の額を下げて、地震保険をつけたい
県民共済の火災保険安いけど何か裏があるんだろうか
不動産屋で県民共済の火災保険勧められたよ。「これが一番安いので」って言ってたけど、
家族の人数が多くなるとお得感は無くなると思う。
は〜〜今日の夕飯作るのめんどい
レトルトカレーでいっか
前に一度体調悪くて素つかってお茶漬けをを2歳娘に出したら
一口食べた後今まで見たことのないくらいの喜びの表情で
ママすごいね!これすごくおいしいね!!またつくってね!!と言いつつ完食
なんかそれで凹んでしまい以降レトルトに頼れずにいる
うやむやにしてた家計について夫婦で話し合って疲れた。
子供生まれて働き方変わったから貯金額半減だー現実は厳しい。
食費ってどの程度が妥当なのかなとググる
節約記事ばっかりヒット
家族4人で食費月3万(米・酒・調味料・子のおやつ代別)
全然参考にならないwww
食費って言うからには外食費酒嗜好品全部込みで知りたいけど、
この辺分けてる人多いよね
うちは夫婦と小学生2人で全部込み7万〜8万平均
うちはは年長児と夫婦の3人家族
全部込みで5万〜7万
小学生女児と夫婦の3人で外食と米込みで4万くらい
田舎で野菜が安いからなんとかこの額という感じ
酒は旦那がたまに飲むだけなので必要なときは小遣いから自分で買ってきてる
このスレでも
食費代3万!凄いでしょ!(米野菜は田舎だから貰えるものとする)
みたいなの定期的に出るよね
それは悪意あるなw事実ならそう書くしかないんじゃないの
私は生協で同時に買ってる生活用品なんかもひっくるめて計算してるくらいのどんぶりだから6-8万くらいかな
後出しの人がいるからじゃないの
支出の各内訳書いて、食費2万とか3万だとどうやって安く抑えてる?って突っ込みが入るじゃん
その後に米と野菜は貰えるから〜って人が結構いるんだよ、このスレに限ったことじゃないけど
うちは夫婦と4歳2歳で外食や酒代含めたら8万いってるな
旦那飲み会は基本旦那の小遣いの中からで
うちは米はふるさと納税です!
だけど、食費抑えれるのは地域差もあるよね。
我が家は米を研ぐのにも市販の水使ってるから無駄に水購入代が痛い
水はそんなに不味くない県だと思うし、新築できちんと水道本管引いたから錆とかはまだ全然大丈夫だし、水道水で炊いたご飯が不味い
炊飯器だって10万くらいしたのに
実家は車で5分の同じ市内で水道水で炊いても不味くない
炊飯器だって3万くらいの私の昔使ってたやつ
ミネラルウォーター貧乏だよ
味噌汁とかゆで汁やポットの湯とかには普通に使えるんだけど
実家と同じ条件で検証してみるとか…
米、炊飯器、水加減、コメの研ぎ方とか
>>233 浄水器はだめなの?水道につけるのじゃなくてポット型の浄水器おすすめ。美味しい。
>>235 自宅と米の銘柄同じで実家でも自分で研いで炊いてるんだけど不思議と実家のが美味しい
市内と行っても我が家は合併前の旧村なんだ
浄水場の違いなんだろうか?
実家と比べても上下水道の基本料金トータルで月4000円くらい高いし
ミネラルウォーターで研いで炊くと自宅でももの凄く美味しくなる
>>234 早速電気屋行ってみる
気になるのは私だけみたいだから、値段と性能見て旦那に相談してみる
食費だけど子供1歳で二人共フルタイムだから夜はおかずの弁当取ってて
月4万くらいだわ
休み違って外食も2ヶ月に一回くらいしかできない
できればもう少し下げたいけど安い方なのか
>>237 水道水を汲み置きして一晩おいてみて、味がおかしくならないなら塩素濃度かねぇ。
米買ってるなら無洗米は?
水源が違うなら水の硬度や水質がちがうのかも
ねー
私なら実家に行くときに炊飯器持っていって水道水で炊き比べしてみるかな
うち2歳と夫婦で7万位だなー。旦那の毎日の晩酌が痛い
>>242 ウイスキーに変えてもらったら?
だいぶコスパいいよ
夫婦+小学生1人で食費4万、月一の外食と酒、あわせて1万
この前子供の学校で食生活に関するアンケートがあったみたいで、
娘が主菜と副菜と汁物をほぼ毎日食べるに○を入れたら、金持ち認定されたって。
金持ちじゃないよ。私のパート収入入れてもこのスレの下の方だよ。
えーびっくり
具沢山汁物とか野菜のおかず作っておくと肉魚の消費量減って節約になるのになぁ
>>245 そうじゃなくて、焼きそば・ラーメン・炒飯・お好み焼きみたいな一品ものが多いみたい。
ふりかけご飯なんて家も結構いるって。
年に何度も旅行に行く家族が周りに多くて、どこからそんなお金が湧いてくるんだろうと
ずっと疑問だった。
共働きで作る時間がないのもあると思うけど、必死に食費削って捻出してたのかも。
うちの家族は旅行より日々の食事の方が大事なタイプだから、ちょっとびっくりした。
>>247 カレーを汁扱いにするべきだな
実家では味噌汁出てきたけどな
一品ものって別に食費節約とかじゃなく時短ワザだと思うけど…なぜ一汁三菜が金持ちなのかがよく分からん
毎食後フルーツが出る、とかなら分からんでもないけど
一品ものは休みの日の昼ごはんだわ〜。手抜きでレトルトのカレーとかパスタソース使ったりもする。
夕食は魚か肉、サラダ系の野菜か作り置きおかずひとつ、味噌汁かスープ。
あとは納豆、めかぶ、もずく、卵豆腐を気分で食べてもらう。
食費は3、4万くらいだよ
肉焼いてドン、カット野菜ドン、ご飯味噌汁ドン、が一番早い気がする。
高くつくけど。
もうすぐ恐怖の夏休みだ。
給食がないの辛い。
お昼ご飯は1週間おきのローテーションにしようかなぁ。
来年からだけど夏休み怖いな〜
毎日弁当こしらえるの面倒くさそう
今年中女児もち
ランドセル、年々売り切れが早くなってるから今からリサーチしておいた方がいいよと
年長女児もちママさんから教えてもらって調べたら工房系はもう軒並み売切れてるのね
50,000〜70,000が標準価格帯という認識であってる?
3万くらいで買えるもんだと思ってたよ
>>254 年々値上がりしているよね。値段に関しては工房系もそれ以外もその価格帯であっているよ。
3万で買えるのはニトリくらいかなぁ。もちろんオススメはしないけど。
>>255 そっか〜
一応ランドセル売り場も下調べとして見にいってみる
ニトリってランドセル19,800の感覚だったけど、ニトリで3万するのね
下調べなしで売り場に選びに行くと、ハートだったり刺繍だったりの8〜10万のランドセルも並んでいて
こっちがいい〜〜!!って絶対なるから注意した方がいいよとありがたい助言もいただけたわ
工房系はシンプルでいいけど、カタログと皮見本を申し込み開始と同時に請求→遅くともGW前には注文だって
のほほんとしてたら危なかった
今ってランドセルそんなに高いの…
うち男児でもう卒業だけど、二人ともイオンの2〜3万
一回肩紐の根本がちぎれて無料修理したぐらい
チラ裏だが、日本でのランドセル必要文化ってなくなら無いんだろうか
いつまでクソ重い教科書を持ち帰って、また学校に持って行くみたいなことをやるんだろうか
家での学習なんぞITで何とでもできるのにねぇ
あ〜言われてみれば確かに
教科書がデータ化すれば
ランドセル買うお金でタブレット・保護フィルムや保護ケース購入できるし
電子辞書にあとはノートと筆記用具くらいだからリュックで充分だもんね
>>258 ほんとからだが一番成長する時期に6年間同じ鞄って無理があると思うわ…
私が一年生で両親が海外赴任になって着いていったからランドセルほぼ使わなくて勿体なかったな
258だが、まぁ学校での授業は紙媒体の方が良いと思うんだよね
タブレットとかだと落下事故とかありそうだし
ただ、少子化で教室にあまり出るようなら簡易ロッカーでも設置してくれと言いたいわ
>>259 私立なら出来るだろうけど公立は給食費すら滞納する家庭があることを忘れてはいけない。
IT端末を児童に支給出来るほど自治体も豊かではない。
>>262 教科書買ったら、無償で電子データDLできる権利をつければ良いだけ
今問題としているのは、家に教科書を強制的に持ち替えらせる昭和的な時代をいつまでひきづるんでるかねぇってことかな
ランドセル悩んだのに2年生になればどうでも良くなってしまったよ
うちはピカちゃんランドセル4万位のだけど一度も壊れない
今5年生だから修学旅行や、中学の準備、卒業式に着る服とかが気になってきた
普通の公立だけどいくら位かかるのか
積み立てとかもしてないからそろそろ始めないと一気に出て行きそうできついかも
>>265 タブレットなんて1万も出せばお釣りもくるし、無線LANなんてそこら中に転がってる世の中で差なんかつかんわ
ランドセルの方がよっぽど差つくでしょうに
北関東に住みでもこれくらいの年収だと
やっぱり子ども二人は難しいのかな。
そろそろ二人目考えてるけど諦めるしかないのか
>>267 公立には色々な経済状況の家庭の子が来ているっていう想像ができないって余程裕福な家庭育ちだったのかねぇ。
支援施設の子だっているだろうに。
>>270 そんなこと言い出したらきりがない
金持ちが東大進学率が高いのは有名な話だし、
そもそも公共施設の子はランドセルどうやって用意してんだよ…
>>271 それをきりがないで済ませられないのが公立学校という所。
考えなくていいのが私立学校。
私立ですらランドセル通学しているのが現実なのに公立にどこまで求めているのかという気がする。
>>272 んで、公共施設の子はどうやってランドセル用意しているの?
結局、それに答えて無いよね
用意できるのなら、それと同じ方法でタブレットくらい用意できるよね
ランドセルより安いのいっぱい売ってるし
用意できないのなら、それはもう差別を助長しているよね
てかね、あんな重いものを低学年に未だに持たせて登校させるのは虐待だよ
>>273 タイガーマスク…
>>274 論点ずらし乙。
ランドセルはほとんどの公立学校で強制ではアウアウウー Sa5b-nKlHないからランドセルを用意しない所もある。
ただほとんどの家庭がランドセルを用意するので子どもたちが差別意識をもたれないようにと自治体の補助や寄付を工面して用意する所もある。
場所に寄りけり。
で、なんでランドセルの代わりがタブレット等の電子機器になるのかその発想が富裕層。
その1万以下というタブレットは転校しても使えるの?
故障したら修理できるの?修理中の代替器を手配できるサービスは整っているの?
とかちょっと考えれば問題があることがわからないかな?
教科書を持ち帰るのが大変だからデジタルコンテンツってのが今っぽい発想でそれから離れられないのは頭が固い気がする。
持ち帰るのが大変なら家と学校で2セット用意するという案もあると思うのだけどね。
タイガーマスクは需要と供給が合わなくて換金されてたりするよ。
災害の時もそうだけど物が無い時代じゃないので寄付をするなら物ではなく現金で。
>>268 北関東なら余裕だよ
田舎ならこの年収は勝ち組
2人どころか3〜4人産んでる人も多いわ
土地は安いし賃貸もローンもたいして変わらないし
都会暮らしの倍近い楽な暮らしができるよ
できないのははっきり言ってバカコ
ついでに
これはうちの自治体だけかもしれないけど教科書は前後期に分冊されているから軽減対策をしていない訳ではないんだと思う。
毎日必要な物を揃えて持っていくのも教育の一環なんではないのかな?
外国から見ると生徒に掃除をさせるのは虐待らしいよ。
>>275 > その1万以下というタブレットは転校しても使えるの?
> 略
それランドセル壊れても同じこと言えるの?
Amazon kindle なんて9000円で買えるからな
2年に一回買い換えても、3万円のランドセルより安い
そこらで買えるちょっとしたバックで登校できるなら、ランドセル不要になって、その費用をそのままタブレットに回せるわ
やらない言い訳考えるのって楽でいいよね
てか、2020年からプログラミングが必修になるのに、それを家で実行、確認できるような環境とか揃えるでしょうよ
そしたら必然的にタブレット的なものを用意せざるを得無いと思うんだけどね
もうどうでもいいよ
公立小学校で教科書廃止でタブレットなんて現状では有り得ないんだし
>>280 6年保証の付いていないランドセルって聞いた事ないんだけど?
あと始まってもいないカリキュラムに付いて言及するのはなんだけど
学校で教えるレベルのものは家庭で再現しなくても済む、教育用に特化したものになると思うよ?
理科があるからといって家庭でビーカーやアルコールランプ、顕微鏡、天秤秤を揃えないでしょ?
ランドセルは、旧モデルを狙って1万3千円で購入したわ。
デザインがちょっと違うだけで機能的に問題ないし、子供も最新のものより
そちらが好みだったし。
ランドセルは6年持つけど、タブレット的なの毎日使ったら一体何年持つんだろな。精々2年で動作が遅くなりそうw
>>285 2年を待たずにランドセル感覚で空高く放り投げて1か月くらいでアボーンする予感w
>>277 この年収で勝ち組?
どこの東南アジアだよw
年収600万円以上もらってて負け組と思うような人生はいやだなあ…
上を目指してもって頑張ろうならいいけどさ。
学資保険どれくらい掛けとけば安心なんだろう?
高卒時に200ぽっちじゃ足りないよね
>>289 200だと私立の入学費と1年目の費用で消えるね…
もし自宅外通学になると足りないとおも
学資以外に学費用の貯金はしないの?
住宅ローンさえ終わっていればなんとかなると、子供が小学校卒業時に完済した
一応700用意中。
下宿か、看護大くらいならいけるかなと。
でももう1人できたら用意できるか不安。
あと300万頑張って1人500万ずつ
足りない分は奨学金やバイトしてねでいいんじゃないかな?
一人っ子で女の子、進学は一人暮らし必須地域だから1,000万目標にしてるけど
特に夢もなくダラダラと大学行くんだったら
商業高校→超優良メーカー/優良企業/地銀
工業高校・高専→超優良メーカー生産部門/優良企業生産部門/県職員技術者
この道歩んでもらいたい
どんぶりなので今ある預金1000と、貯まっているであろう学資300ずつが限界
自分の作った年表では来年から収支がとんとんになるので、
今あるのを死守するのみ…
よっぽどの目標があふなら別だけど、大学も自宅近辺のに行ってほしいな
2歳未満
学資は15歳までに200万(実母が払ってくれてる)
子ども名義にお年玉やお祝い、児童手当を貯金して今のところ60万
家計の貯金500ちょい。
不安しかないわ
うちは学資は無し
貯金5300万円あるからそこから出す
うちも学資ないや
株1600万+預金900万、住宅ローンなし
まだ小学生なんで年200万は貯めるようにしてる
貯金がそれなりにあると学資って特にメリットがないよね。
ちょっとした保険の代わりになるくらい?
貯金というかキャッシュフローに余裕がない人が保険に入ると
いざという時に使える金がなくて困るからやめておきな
特に今の学資保険とかメリットないから、入るだけ無駄
と言った内容のことを保険のお姉さんが言ってた
学資のメリットは契約者の死亡で以降の掛け金が免除になる生命保険的な部分。
それ以外のオプションまで含めて評価するのは本末転倒。
掛け捨ての死亡保障の方が、掛け金少なくてたくさんもらえるよね。
>>305 死んだらね。
生きてたら捨て金。
学資は生きてても少し増える。
ていうかさ、死亡保証の保険は財蓄、掛け捨て問わず何らかの保険に入るものでしょ。
学資はノーリスクなんだから死亡保険金の上乗せ/目減り目的でキャッシュフローが破綻しない程度のにすれば良いんじゃないの?
みんなたくさん貯金できててすごい…
がんばらないとなぁ
0歳と5歳で住宅ローン1500万残ってて貯金は900万
学資保険は高校卒業時に一人あたり300万
夫婦で浪費癖ついてて今は年100万貯金できればいいほう
こども達がうまく独り立ちすればその頃にはローンも払い終わってるから年500くらい貯金できるようになってるだろうし、今貯めてる分は予備を残してあとは全額教育費にしてもいいくらいの心積りでいるんだけど甘いかなあ
教育費はかけたらかけただけいいというものでもないから匙加減がわからない
最近ようやくこのスレの仲間入りした我が家
以前は年収300切ってたこともあって、貯金を切り崩しての生活だったから、この流れに驚愕してる
2年後にはもう一つ上のスレに行けると思うから、貯金頑張ろっと…
このスレをざっと読んだけど、
年間貯金200万くらいが妥当なところかな??
うちは750+100(妻パート)なので、
250万くらい貯められるはずなんだけど、
夫が自腹の単身赴任で100万かかるから、結局年間貯金は150万・・・
>>314 すみませぬ。
夫600〜800+妻非課税のスレと間違いました。
でも、せっかくだからご意見ください!
簡単な算数もできないんだから、意見もらっても無駄じゃない?
「この世帯年収で負け組と思う人はイヤだ」とか言っときながら直近の流れから余裕のなさが伺えるよね。忙しなく夫婦で働いてこのスレとか心も荒んで羨ましくてあたっちゃうよね。
313の総額50万オーバーを鼻息荒く排除。手取りにしたら数万の違いなのにね。下手したら累進課税で夫が750稼ぐ家庭の方が手取りは少ないかもしれないのにね。
二馬力で一人300〜400×2だと、結婚前はワープア部類だもんね
うちがそれだけど。
結婚して家賃とか楽になったけど、お金あるとはおもったことないわ。
昇給もろくにないし。
>>318 排除って言うか上の該当スレに行けば良いじゃんって話でしょ、本人かな
具体的な貯金額が知りたいなら、前提が違うスレで聞いても仕方なくないか
この暑さでの三連休、熱中症も怖いし家で過ごしたいけど
わんぱく盛りの3歳児は発散できずにご不満な様子だ
今日は風呂に浅くぬるま湯張って水遊びさせてるけどあと二日どうしよう
>>320 でも、単身赴任で自腹の100万が消えるから、
生活実態としては、こちらなんですよ・・・
>>299 独身時代に一山当てたので、それの残りです
まさかの展開だったわ
話変わって、10年前から夫の月給が変わらない
ボーナスが上がってるから何とかやれるけど、子どもの教育費がかかるからキツイ
>>327 いえ、宝くじでは無く、仮想通貨です
宝くじみたいなもの、と言えばそうですね
全て現金化して、家を買ったのであとは子供達に使おうかなと
泡銭だけど大事に使用中
羨ましい。
うち、子供の貯金300万と夫婦の貯金400万しか無い。
ローン残り1500万。
若い内に産んだので子が40過ぎには巣立つのが救い。
今は子供の病院にお金がかかりすぎて貯まらない。
あと10年くらいで巣立つから、そっから頑張る。
中3一人娘が、急に薬剤師になりたいと言いだした。
ちょっと前の進路選択では、特になりたいものもなく、とりあえず文系でと希望を出したとこなのに。
まあ、学費云々はなんとかなるだろうけど、本気か?どうなるか未知数だわ。
>>333 うちの中3娘も、数学が一番出来が悪いのに薬剤師希望だよ。正直厳しいと思うけど、頑張って欲しいと思ってる。
>>334 うちの夫は薬剤師だけど、一番嫌いな教科は数学だよ!
数VCもとってないらしいし、大学さえ入ってしまえばなんとかなるって
薬剤師か。今6年になったんだっけ?
学費も1000万超えるね…
>>334 >>335 そうだよね。今まで、娘が自分から強く何になりたい!とか言ったことなかったし、
珍しく自分の意志を表したことを喜ばなくちゃ。
考えは変わる可能性もあるけど、出来る限り応援していく。
夏休みの宿題で、大学のオープンキャンパスに行ってレポートを書くというのがあるので、
とりあえず一校は薬学部のある大学にしておいた。
え、薬剤師って数3もいらないの?看護が東大京大しかいらないのは知ってるけど
国公立の薬学部なら1000万もかからないよね。
国公立の薬学部は総じてレベルが高いから、難易度高いけど。
薬剤師の夫いわく、地方の国公立は狙い目。
でも下宿費がかかるから、私立とトントンかもねと。
私立の薬学部6年はコスパ悪そうだね。といっても薬学部の半分がMRになるとかきいた。こんなに薬剤師多いならこれからはMRなったほうが稼げてるのかな。
私立薬科大は学費が高くて諦めた私だけど、今としては薬剤師いいなぁ〜って思う。これからの時代はどうなのかなぁ。
確かに薬剤師にならずMRかCRAになる人結構いるかも。こちらは激務なイメージ。
上位の大学行けば薬剤師にならずに製薬の研究職に就くってのもあるし、選択肢広そう。
コスパ考えると改訂前?に薬剤師資格とれた人が勝ち組だよね〜
何にせよ、女性が出産後も安定して職場を選べる資格って、元を取ろうと思わなければ大学以降700-1000用意すればいい感じかな。
元を取ろうと考えると医者でも厳しいよね。
国家資格組は大学時代バイトする暇なかったから、卒業するまでお小遣い出さないといけないし、免許や卒業旅行もなしというわけにはいかないしね。
>>347 リアルな数字だ!
出産後も安定して職場を選べる資格って何があるかなぁ。うちんち、親兄弟、親戚あたり皆教師や薬剤師だったので、あまり思いつかない。
自分が無資格なのが悔やまれる一方、働きに出られるようになったら働く&貯金しなきゃなぁとしみじみ思うわ。
未就学児いて事務職30代後半の転職活動って厳しいなぁ
危ない危ないと言いつつなんだかんだ持ちこたえてきたけど
給与遅延が毎月起こるようになった(25日だったのが毎月月末になる)
転職先をと思って有給取ってハロワきたけど
正社員でも年収が今の半分とか、年収は良くても休み少ないブラック臭漂うところとかしかなかったよ
>>350 おぉ…。明日は我が身だわ。
ハロワ以外の求人媒体とか、派遣はどうなんだろう。
以前、うちの会社で経理をしてた人とバッタリ会ったんだけど今は介護職らしい…。
200万以下の正社員なら派遣と同じくらいの年収
だったら扶養内パートの方がいいんじゃとか色々モヤモヤして帰ってきたところ
これから転職エージェントもチェックしてみるけど厳しいと思う
ハロワなんて基本的に糞案件しかないし、糞人材しか応募してこないと思われてるから可能な限りやめた方が良い
業種にもよるし、稀に良い案件もあるらしいけどね
35越えるとやっぱり厳しいよね
幅がグッと狭まる
200以下の正社員なんてあるんだね。賞与なしなのか
税理士資格持ちだけど税理士飽和してて転職しようにも経理のパートみたいな仕事しかない
下の子が小学生になったら時短使えなくなるから転職してパートになるか、学童終わりに毎日ファミサポか習い事させるしかない
もしくはもう一人産んで時短継続させるか…
子持ちの女が新卒で入った会社辞めちゃうとまうまともな正社員の口はよほどのことがないと難しい
>>355 飽和してると言っても営業力ある税理士とない税理士の差が開いてるだけに感じる。税理士法人は増えてるし、営業が苦にならないなら転職先ありそうだけもないのかー。
東京は今、相続案件ざくざくだから、資産税OBの先生が仕事に困らないて今日も言ってたわ。自分は税理士じゃないし地方住みだから外野の意見なんだけどねw
旦那が昇格したと喜んでたら昇給は月5000円だと…
論文も面接もしてたのに定期昇給レベルしか上がらなくて悲しい
本人には言えないけどマジか!って感じだった
将来増える見込みが立たなくて不安
年収大幅アップは転職しか無いだろうね
うちは転職で年収100万上がる事になった
来年はこのスレの一個上だ
税理士よりは司法書士のがどこでも重宝されそうよね
難易度知らないけど。
税理士って年収高そうだよね。時短だとしても世帯でこのスレなの?
司法書士も世襲だったり営業力ないとやっていけない
最近は相続案件稼げなくなってきて成年後見案件増やしてる
どんな士業も難易度のわりに苦労してるひとが多いみたいね
知人の司法書士、大学在学中に受かったもんだから社会を知らず、
下には傲慢上には卑屈でもプライドはエベレストタイプで営業力がなく、
独立しても食えずに結局スタッフに傲慢でき、生徒にチヤホヤされる資格予備校講師をやってるわ
陰で生徒をアホだの搾取だの言ってたが今でも講師やっとるから天職なんだろう
士業が食えるかは個人の資質の問題が大きいかと。
>>360 資格持ってるだけで税理士じゃないんだ
育休中手持無沙汰で、せっかく受験資格持ってるからと取ってみたはいいけど宝の持ち腐れ
田舎だから税理士法人も数えるほどしかない
東京は今稼ぎ時らしいね
土地建物の値段が二束三文な田舎じゃ相続案件自体たかが知れてる
>>363 5科目受かったんだよね?
協会登録料も確かに高いけど、毎月の会費も開業より非開業なら安いよね
会社によってはこの料金出してくれるとこあるから、条件合うとこ見つかるといいね
でも開業登録じゃないと最終決裁印とか押せないだっけ?
それだと資格登録しても安く使われちゃうか
うちも旦那が無駄に社労士協会とFP協会に会費をとられてきつい
全く畑違いの仕事をしてるけどw
>>364 社労士登録興味ある!
この年収帯なら、年会費がキツイってのもあるけど、
会合とか勉強会で、土日も旦那さんが外出ってことは多いんですか??
>>365 登録したのがかなり前だから登録料は忘れたけど、開業と非開業で登録料が違う
非開業でも登録料に10万は払った気がする
後は年に2回社労士協会費用と社労士政治連合会から会費を徴収される
都道府県単位で会員登録でそこから各支部に所属
県全体の会合研修懇親会もあれば支部毎にもやってる
どちらも参加は必須ではない
土日もあるけどこちらは懇親会みたいな感じ中心で研修会は平日中心
研修会は何回かにまとめてある
かなり急に連絡来るから勤め人はなかなか参加は難しいと思う
暇な開業が中心
一応参加の有無は締切有りだから支部長によると思うけど、突然予定がないから参加は多分無理
もちろん会費とは別に参加すれば少額だけどお金がかかります
>>366 ありがとうございます。
スレチですみません。
主人が社労士登録を迷っていて、
お金(登録料と年会費)は何とか工面できるんですが、
土日に研修会や懇親会等で、家族と過ごす時間が無くなるのはキツイなあって
話してたところでした。
>>367 研修会や懇親会は旦那の将来のビジョンにもよる
開業予定なら開業登録して協会の人にもしっかり顔出し売っておいた方がいい
登録後なら追加費払って開業にもなれるし、苦しくなったら非開業に変更もできる
でも一度退会すると再登録には同じ金額かかるから注意
我が家はローンがないのが救いだから何とか今は払ってる
本当はもっと子に貯蓄したい
旦那は将来、旦那の実家県に戻り、義兄の父が同業開業で後継ぎなしだから顧客を引き継ぐので、支部を変更して開業登録に変更予定
子が巣立つ前になりそうだから、私は別居を伝えてある
単身赴任
途中になってしまった
単身赴任を頼んであるw
夫婦で保障がなくなるのが怖いからね
車にかけるお金で悩んでいます
諸経費オプション込で330万(ハイオク)の車を夫の希望で検討していますが、高すぎではないか心配です
一括で買うと貯金は1年分の生活費が残るくらいです
住宅は賃貸で、今は中古90万(ハイオク)の車を5年乗った所です
皆さんは住宅購入費や教育費も見据えて購入する車を決めていますか?
FPに相談したことが無く、相談したほうがいいのかと悩み始めました
ハイオクじゃないならまあ。
うち旦那だけで一個上のスレだけど車は250万のエコカーで精一杯。
ハイオク車にレギュラー入れても良いんやで。
ハイオク車はハイオクガソリンのポテンシャルを引き出せるというだけで、レギュラーガソリンだと壊れたり不具合が出るわけじゃない。
住宅購入費や教育費を計算した上で
車にいくら出せるのか、維持費含めて考えるよ
スタッドレスタイヤ必須、車検に重量税保険料等結構かかるから
330万のハイオク車は家では買えないけど
酒タバコしないで趣味が車
気に入った車は長く乗ってくれるとかなら購入を考えなくもない
ただ、買うときに○年は乗ってねって絶対言うと思う
横だけどうちも車買い替えるから雪国の奥様がいたら聞きたい
最近の車はスタッドレスを履いたら四駆じゃなくても雪道大丈夫という記事を見たことがあるけど本当かな?
帰省で年に2、3日積雪地域に帰るだけなんだけど、四駆以外でもOKなら予算内で買い替え車種の候補が増やせるなと思って
>>374 奥様ではないけど、住んでた身としては、四駆とか気にせずスタッドレスさえあれば大丈夫。アイスバーンではむしろ四駆の方が危険とか昔から言われて育ちました。フィットやヴィッツで十二分です。
>>374 雪国住みでヴィッツキューブ乗ってた
軽は止めたほうがいいという意見をよく聞くし自分も軽は絶対買わないけど雪道走ってるのたくさん見る
今は四駆で、どの車も滑るような危ない日にかすりそうだとヒヤッとしたことは1回あるけど毎日運転しててその1回だけ
普通車ならなんでも大丈夫だと思う
370です
酒は少なくタバコはしません
夫は車好き、GS系列のカードでハイオクでも安く、通勤は乗らず買い物袋レジャー帰省のみで廃車まで乗るつもりです
場合によってはこの額でも有りみたいですね
車必須の地元の知人に再考しろと言われたもので
人生は有限ですしできる範囲での楽しみは夫にさせてあげたいなと思っているんです
でも住宅購入費が気になるので試算はしてみたいと思います
ありがとうございました
>>374 山道走るわけじゃないのであれば四駆じゃなくても大丈夫だよ
でも坂道で登れなくて止まる車はほとんど四駆じゃない車だね
アクアとかプリウスみたいなハイブリッド系はよく止まってるの見るわ
>>377 買物袋w
車必須地域なの?
買物・レジャー・帰省くらいならタクシー、レンタカー、カーシェアリングでいいんじゃない?
>GS系列のカードでハイオクでも安く
って言ったってレギュラーならもっと安いし、維持費に駐車場代もかかるしねぇ
出来る範囲で〜ってのは同意するけど
>>379 借りる系はめんどくさい
いつでも自由に動けるために買うようなものじゃない?>車
教育費貯めたいから便利さをお金で買うのは我慢してるわ
あれもこれも叶えられる年収じゃないし
374ですレスくれた皆さんどれも大変参考になりました
四駆じゃなくても大丈夫みたいでホッとしました!山道坂道は行かないけど念のためハイブリッド系以外にしようと思います
ありがとうございました!
車一人一台必須・賃貸に駐車場2台無料でついてくるような地域住み
バスや電車の利便性が高いとこなら絶対車かわないなぁ
軽自動車でも維持費だけで年約15万かかる
加えて車体本体価格150万くらい/10〜15年毎買替
車が無いと仕事に行けないので、家購入を諦めたよ
>>383 うちもそんな感じの僻地
子供がいなくて自分一人の移動だったときは旦那の車だけで十分!って思ってたけど、子供生まれたら無理だったー
うちも家購入は検討してない
お金のこともあるけど、子供が巣立ったあともずっとこの土地にいるとは思ってないから家を構える気持ちにもならない
平日フルタイムで働いて1歳の子供迎えに行って
土日は夫が休みじゃないから子供つきっきり
時間なくてお金使う暇ないけど、今後考えると貯金はあったって不安だし
貧乏暇無し、ってこういうことなのかと思うときある
>>370 神奈川県東側で車必須ではありませんが周囲のファミリーはほとんど車持ちで、ロードサイドの店に行けないことは不便に感じます
がそれは贅沢かもしれませんね
ちなみに未就学児二人います
夫にもっと危機感を持ってもらわないといけない気がしてきました
>>385 自分の時間が全然ないから鬱々としてるのかも
同じ状況で、両実家遠方なので頼れない
保育園が平日親が休みでも連れてきてください(ただお迎えは早く行く)なところだったので
月に一度平日に有給取って一人でのんびりする時間を作るか
土曜日に託児所とかシッター頼んで一人時間捻出してるよ
息抜きガス抜きは必要、そのためのシッター代等は必要経費と思ってる
>>383うちも車必須地域だけど、さらに田舎なのか賃貸もほとんどないから家購入も必須だった。賃貸があれば良かったんだけどなー
>>386 今時は大衆車のミニバンでもオプションを盛れば300万越えるし家族車としての用途では使い勝手が落ちるもけど許容範囲な気がする。
ハイオク車を選ぶということは車好きなのだろうけど、さらにお金をかけての改造にはしらないならそれぐらいの贅沢をしてもいいんじゃないかな。
節約、効率ばかりじゃ生活や仕事の張り合いがなくなるよ。
>>386 同じく神奈川東側住みで、うちは車無し
共働きなのもあり、車の分駅近にお金かけたいねという風になった
回転寿司とか行きにくいし不便は不便だけど、普段の通勤の楽さには変えられない
家購入を考えてるなら、家の値段見てみるといいよ
買えそうな値段に300万足すとどのくらいのスペックになるのか、500万足すとどのくらいになるのか
その差より車の魅力が高ければ、ハイオク車買えばいいと思う
>>386うちは300万で中古の外車だよ。
その代わり、家は建て売りで3000万。
要はバランスじゃないかな…その代わり私は自転車…
300万の車2台で家は3000万だ
旦那は電車通勤だから1台は年2回の帰省でしか使わない
しかも旦那の趣味で2年に1度は新車に買い換え
まだ新しいから売るときそこそこの値がつくとはいえこの年収でこの生活はこっちの胃が痛い
2年に1度の買い替え!?
持ち出しは毎回100前後くらいかな?
子どもが小さい頃はいいけど、うちなら他で浪費してしまってるから、そのうち首が回らなくなりそう
>>394 持ち出しは毎回150くらい
うちも他で浪費してるからそのうち首が回らなくなりそうでヒヤヒヤしてる
旦那は今後昇給するから大丈夫だと言うけど、40代になったときに今の40代と同じくらいの給料がもらえるのか…
>>395 頭金は500だけ
20代前半で買って35年ローンボーナス払いなし
ボーナスはほぼ車代に消えてる
知り合いの旦那さんが毎回車変えたがりだわ
その度夫婦で揉めて自動車メーカーの人に仲介に入ってもらって結局買い換えている。メーカーの人うはうはだろうな
子どもいてこのスレでボーナスありきの家計計算って結構危ないよね
若さがあるから乗り切れるのかもしれんが、30前後で結婚したうちでは絶対むりだわ
>>396 2年で150ってことは1年で70か80?
貯金してもかなりのところが出て行くわけだよね
そりゃ近いうちに詰むでしょ
うちは四百万の国産セダンを13年は乗るつもりなのに、買い換え頻度すごいなぁ
ハイオクだけど、それはそこまで大きな負担じゃないかな
あ〜〜〜
旦那が転職して徒歩圏内の会社に5月から勤務したので2台あった車のうち私の軽自動車を売り払った
なのに、来月から高速で1時間ちょいの会社に出向になるらしい
自宅から保育園まで徒歩30分
保育園から会社まで徒歩40〜50分
これは子乗せ自転車買うしかないか・・・
電動式高くて目玉飛び出たよ
布団と子供と着替え抱えてチャリってそもそも無謀な気がするんだけど
布団ある日だけダンナの車使うとか公共交通使うとかかな
なんかよくわからないけど、とりあえず10月まで出向
それで出向先に気に入られれば常駐スタッフとして年単位での出向契約になるらしい
二か月は毎日乗るにしても、10月以降ハイ要らないです〜になった場合考えると、いきなり電動買うの気が引けるわ
だって15万もしますよ、奥様!
続けてで申し訳ないけど、
降雪地域の為に冬場使えない期間が数か月あると思われる
二か月徒歩で頑張るか非電動のチャリ買うかの二択にしようかしら・・・
うち8万のやつ。タイヤの径が小さいやつは疲れるよ。
とりあえず、自転車は明日二軒ぐらい見て、試乗してくる
質問ばっかりで申し訳ないんだけど、雨の日はどんなスタイル?
@子ども(交付座席) カッパ着せて乗せる?それともレインカバー?
A自分 ポンチョタイプのカッパはあるけど、風でめくれてるのを見たことあるので買う予定
自転車用ポンチョとかいうカゴにクリップで留めるタイプと袖のある自転車用レインコートで迷ってる
雨用バイザーは検討中
ググって色々見ているうちに沼にはまってしまった…
アドバイスいただけたら助かります
>>411 × 交付座席
〇 後部座席
です、申し訳ない
>>410 小さいタイヤと普通のサイズの乗ったけど、電動とはいえこぐ回数多いほうか普通に疲れたよ
小さいタイヤは、奥さんが小柄な場合で旦那さんが自転車に乗らない場合には良いと思う。
たまにすっごいガニまたでタイヤの小さい自転車に乗ってる旦那さんを見かけるけどw
お店で色々見てたら、ちょっと全長が長めの自転車があったんだけど
曲がりにくそうだと思った。
>>411 雨天時うちは親子ともにカッパ+荷物は大きなビニール袋(透明ゴミ袋)で通園してた
大人も特にチャリ用でなく、普通のカッパね
>>411 レンタルは?ググってみたらあるっぽいよ。ものすごい田舎だと範囲外かもしれないけど。
タイヤ小さいのは子供を持ち上げて座らせるのに座面が低くて楽という利点はあるらしいね
でも、私は試乗した時に段差を走りながらだと上がれなくてコケそうになったから、タイヤが大きくてゴツイHYDEEにした
段差は余裕だけどこれすっごく作りが悪くて何度もパンクやらなんならの修理出してる
パンクだけでもう三年で五回はやった
子が10キロ超えると乗せるの大変だよね
あと、3人乗りする可能性があるなら、タイヤが小さい方ががに股にならずに乗れて良いかも
運転はタイヤが大きい方が楽
10万したけど車不要だしなかなか良い買い物だったわ
これ以上の自転車のネタはこちらでどうぞ。
【道交法遵守】子供乗せ自転車スレ22【メット着用】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498132301/ バッテリーサイズの考え方やメーカーごとの特性などもわかるよ。
ハイディってハイソなイメージだけど造りは荒いのね
参考になった
パンクからすぐチューブ交換、タイヤ交換になって本当にお金かかる
取り敢えず標準のタイヤは過重にみあってないらしい
あとは子乗せチャリの仕様なのか当たりが悪かったのが分からないけど、この三年で(正確には二年半)
ギア故障も五回以上でこれは直しても数日でし必ずまた壊れるからもう半ば諦めて単体では修理してない
ブレーキ調整も三ヶ月に一度しないと危険だし
サドルが緩くてすぐ左右に動いてしまう
自動ライトは常に点灯になってしまってこれは直せない、買い替えだと言われた
HYDEEは子乗せには色々と無理な作りになってる
と幾つかの店から言われたよ
もうすぐ育休復帰
保育園関係の書類のやりとりするのも憂鬱なくらい仕事イヤ
仕事がイヤっていうか上司がイヤ
あと1〜2年で上司は異動になるけど、一番大変な時にあの嫌味な上司の下で働かないといけないのか
子どもが熱出たので早退させてくださいって言ったらゴキブリを見るような目で睨みつけられてる同僚を見てきた
その人結局、私の育休中にやめちゃったみたいだし
心身共にもつだろうか
でも仕事やめちゃったら一気に世帯年収半減
デモデモダッテでグズグズ言いながら耐えるしかない
上司の理解がないのはつらいよねー、わかる。うちもない。
私の勤務先は私と社長の2人しかいない
早退や遅刻の融通は効くし理解はあるんだけど、休めない
旦那は単身赴任中
朝熱っぽかったらとりあえず会社に遅刻&子供連れてく旨連絡
病院→子連れ出社→社長の外回り終わったら早退
これで丸一日出たことになる(遅刻も早退も見逃してくれる)
いいんだか悪いんだかよくわからない・・・
>>425 変われる人がいないのはしょうがないし、いないなり大変さもあるけど子ども連れて行けるのはいいと思う
>>425 高熱とか感染性の病気の時はどうなるのるの??
やっぱり休めないの?
>>427 日による
保育園呼び出し→早退してお迎え&病院で高熱や子供だけの感染症の場合は電話で両親の都合確認、翌朝片道40分の実家に預けてから出勤することもあるし
仕事が立て込んでないときは、暇だから休んで良いよって言われることもある
まぁ、基本的には子連れ出勤してる
両親NGで休めないときは子が高熱でも子連れ出社、会社のソファで眠らせてる
インフルやウィルス性胃腸炎その他感染症になったら、診断おりた時点で社長と相談するしかないかな
高熱でも会社連れていくのか…!!絶句。
ブラック極まりないね…!
高熱って何度のこと言ってる?
37.5℃で保育園からは呼び出しくるし、登園もダメ=37.5℃以上は高熱という認識でOK?
>両親NGで休めないときは〜
言葉足りなすぎた
急性中耳炎で発熱して耳痛いって言ってる時、病院で鎮痛剤貰って飲ませると寝ちゃうから会社のソファで眠らせてる
それ以外の発熱だと、うちの子は40℃くらいの熱でも元気いっぱいな事が多い
急性中耳炎になりやすくて、一度なると左右交互に繰り返すを3ヶ月間とかあるから助かってる面もあるのは確か
もちろん、子に申し訳ないなぁと思う時も子の病気の時くらい休みたいって思う時もあるけどね
辞めたら世帯収入半分になってしまって暮らしていけないので折り合いつけて頑張るしかないよ
食費、日用品(消耗品や子どものオムツなど)ってみんなどれ位?
未就学児二人の4人家族、週1万5千円って妥当?
旦那がそれでやりくりしろって言うけど全然無理…
>>43 未就学児1人
食費だけで月6万〜8万(米と外食含む)かかってる
日用品も入れてなら最低でも週2万は必要
米や野菜が貰える状況じゃないのならかなりきついって言うか、無理
粗食で産地も拘らずコメの味も拘らずとにかく安くであげれば何とかなるのかもしれない
>>431 子どもが未就園児のころ、週1万5千円でやり繰りしてた時期あったけど、お米は貰ってほぼ外食しなかったと思う。
子どもが幼稚園児になって食べるようになってからは食費(米など援助なし)、外食、日用品で8〜10万掛かってるわ。
>>434 食費·日用品で月7万くらい(外食別)
他に洋服、子の習い事、私のスマホ等含めると10万は毎月越えてる
共働き別財布で使いすぎかなと思ってたけど、今の流れ見て少し安心した
これでも二人目産まれてからは財布固くなった
>>431 うちはそれぐらいに設定してる。服や外食も含めて。
1万5千×5週プラス予備1万 で月に8万5千円
この5週と予備が大事!
これが4週なら無理。
うちも食費とか雑費はそんなもんだけど、固定費がかかるわー
家賃に車(ひとり1台必須)の維持費に学資保険と大人の医療保険とって感じで毎月震える
>>431です
参考になりました!皆さんやりくり上手。
服とか靴とか、パンツすらもうずっと買ってない…
無駄遣いしてるつもりはないけど、かなりギリギリだよね。
レシート撮影で家計簿つけてるけど8.5万〜だもんな…
毎週金曜に貰うことになってる+予備1万はタンスに入れてあるけど、だいたい使い切ってしまって足りなくなる時がある。
ガソリン入れた週とか化粧品切れた時とかヤバイ。旦那に言うと、なんで足りないのと文句を言われる。
お金はもらえるけど、そのやり取りがしんどい
激安スーパーで掘り出し物見つけるの好きだからかもしれないけど
食費米込み3万(援助はない)酒5000円、外食1万の日用品1万で足りる
通信費は携帯ネット代、家族合わせて5000円
保育料45000円が一番高いや
未就学児1人+離乳食期の赤ちゃんで食費月6万は下らないわ
外食費は別
切り詰めればもっと安くできるのかもしれないけど、栄養バランス考えたり季節の果物もたまには食べさせたいなーと思うとこれ以上は難しい
旦那は営業所で毎昼外食だから旦那の外食費だけでいくらかかるかを考えたら食費節約するの馬鹿らしくなるしな
業務スーパーとか行きなよ
ディオ、ラ・ムー、ビック、トライアルとか。
>>438 ガソリンも込みなの?それは食費日用品の範囲では無いような。
化粧品は自分のお小遣いからだな。
そんな込み込みなら週2万欲しいね。
てかなんでそんなに旦那に主導権あるのか不思議。うちは家計管理は完全に私だから…
>>441 きっと同県住まいw
ディオ、ラムーは本当にありがたいよね
24時間営業なところも助かるわ
>>443 今育休中で手当も切れてるからってのと、あればあるだけ使うから絞るって言われた
使ってない…決して贅沢してないのに…
そういえばこの額にお小遣いも込みって言われたな
…無理だよね?
>>441 安いスーパーはロピアかな…肉の日に肉をまとめ買いしてる
トライアルもあるから見に行ってみる!他は分からんw
今日ディオで買ったもの、豆腐19円、うどん一玉15円、コロッケ4個100円、ピーマン1個10円
激安
安い!そんなスーパーがあるんだね
いいなぁ
なかなかお肉も野菜も国産で揃えると食費が抑えきれない
嗜好品や外食絞ればいいんだけどね…
>>445 439だけどうちもロピアよく行く、肉はトライアルよりロピアだな
あとはてらおとオーケーに行くよ
別に化粧品が高級品ってわけではないんだよね?
きっと旦那が食べ過ぎなんだよ
これは私の周りだけかもしれないけど、食費下げろとかいう旦那に限って1人で牛乳1日1リットル飲んだりR1ヨーグルト毎日食べるとか言う気がする
>>449 化粧品はドラッグストアだし、どちらかというとお金かかってない方だと思う
うーん、旦那にかかってるのは酒代かな
発泡酒毎日2本くらいと焼酎飲んでる
酒と米は大体生協で引き落としだから、もらってる分から出してるわけじゃないけど
ロピア安いよね!もやし9円で買ってる
てらおもオーケーもしらない…w
上の子は卵、そば、他色々アレルギーもあって、低アレルゲンな食材って高くついたりして、悔しい
スーパーはイオンと小田急oxしかないわ
辛い
イオンなのにたいして安くないし
食費おむつ代どころかガソリン代化粧品代に服代込みで週1.5万?
しかも子どもアレ持ち?
不可能でしょ
週1.5万の根拠を出せよと
こっちは家計簿だけじゃなく買えてないもの一覧表にして見せてやんなよ
しかも専業かと思ったら育休中の共働きなのか!
共働きなら家事も育児もして当然、ある程度家庭の状況わかって当然なのに
買い物もやったことないんだろうか
このスレでその切り詰め強要って
逆に旦那さん他に何か使い込んでそう
最近それ普通に経済DVみたいな家よく見るな
夫の給与額や貯蓄は妻に明かさず別財布で妻は出産後退職しても妻に生活費の折半要求し続けたり本当に僅かな生活費しか渡さなかったりで
夫がいくら持ってるかも知らないまま子供0歳から就活強いられるとか
殴るとか罵るとかあからさまなDVじゃなく態度が穏やかだと妻もあまり問題視せずただ従ってる場合が多い
でもまぁ、産前の夫婦の収入が夫300妻500、現在は育休延長中で妻の手当てなし、復職後妻の収入は300程度になります。
って話だったら夫の言い分も分かる気がする
できないレベルのことを自分がするんじゃなくてさせようとするのは違うと思うけど。
贅沢はしないけど、食費だけは結構かかっちゃうのは仕方ない気がする。
友人の中国人が前に言ってたんだけど、安いファーストフードの添加物でメインターゲットだった若い夫婦に不妊カップルが続出したって噂聞いて怖くなった。
業務スーパーの冷食や素材って半分以上中国製だからちょっと気になっちゃって。
探せば中欧北欧、タイ、トルコあたりもあるけど。
安いあんぱんとかの餡もほぼ中国製だし、気にしすぎではあるんだけど怖いので生協で原産地確認して買ってる。
米調味料入れて素材だけで大体月5-6万はかかってる。その代わりお弁当生活。
子供ができると中韓避けたい気持ちはわかるわ
生協だからと安心して買ってた魚が韓国産だったときの脱力感
ホッケも加工は中国とかあるし、中韓の漁業者の不衛生さを知ると絶対に避けたい
>>441 うちの近所でいうとビックヨーサンみたいなもんか
OKや西友は安いけど生鮮食品が美味しくなかったのであまり行ってない
おおかた、ネットの節約食費情報でも鵜呑みにしてできる人がいるんだから〜なのかもよ
>>450 収入と支出(いわゆる家計簿)開示してもらってるのかな?
してもらってないなら教えてもらわないとダメ
家計について話し合いしたほうがいいよ
食費1.5万日用品ガソリン0.3万妻小遣い0.2万×5週+予備1万
なら何とか生活出来そう?このくらいなら頑張れそうって額を提示したほうがいい
妻小遣いは美容院代や化粧品代に
予備費や余剰金が出たらプールしておいて被服費に充てる
旦那のお酒は小遣いから自分で買ってくる
米買ったりガソリン入れたりの出費があると一週間ずつだと苦しくなる週があるから、一ヶ月分まとめて欲しい
と言ってみては?
家計簿つけるのは大変そうだからクリアファイル家計簿おすすめだよ
どうにも食費雑費日用品で週1.5万が限界だって言うなら
格安SIMにするとか保険料見直しとか固定費の見直しを
話し合い憂鬱かもしれないけど無理な事言ってるのは旦那のほうだから頑張って!!
>>450です
色々後出しになりますが、米と酒は基本生協、オムツおしりふきなんかは基本Amazon定期で旦那の口座直で引き落としだから、足りない時以外は1.5には含まないんだ
ちょっと盛ってたごめん
足りなくなった時、日用品とかはAmazonで買うことにしようかな
まあ引き落とし見て文句言われるんだけど
今朝レス見て、ガソリンのこと言ったら「じゃあ無くなったら俺が入れに行くよ」と…(それぞれ1台持ち
なんだかなぁ…なんで頑なにお金渡してくれないんだろ
見落としてた
米と酒は生協で引落
って事はその他おかずも生協で頼めば毎週1.5万で生活できるんでは?
生協で頼んで良いのはこれだけ!!って言われてるとか?
ちょっと混乱してしまった
>>460 具体的にありがとう!
それくらいならだいぶ豊かにいけるかも
美容院代は行く時別でもらってる。
社宅暮らしからマンション買ったせいで、住居費跳ね上がって毎月赤字で貯金切り崩してる状態なんだ
旦那もそれでピリピリしてる
生協Amazonは極力使うなって言われてる
引き落としで口座の残高足りなくなるって。
生協は米と酒、毎週の牛乳とかで、月1万くらい
米もスーパーで買えと言われたけど、1歳もいるし買い物ついてきてくれないのに無理と言って勝ち取った
家計簿はレシート撮影アプリでつけてるよ
どうにか話し合ってみる。格安SiM検討しようかなぁ…
リロード大事w
>なんで頑なにお金渡してくれないんだろ ?
これそのまま旦那に言いなよ
収入と支出わからないまま食費だけ削られても納得いかない
いい機会だから家計についてちゃんと話し合いたいって
絞り屋の旦那も旦那だけど、夫婦で家計把握してないならあなたもちょっと問題だよ
子ども2人でアレ持ちだから大変なのはわかるけど
>>463 それは旦那さんピリピリしてもしかたないね。
>>460は米やオムツおしりふきをamazonや生協頼らないでやる場合だよ。
車あるんだから仕事帰りに旦那さんに米や牛乳・オムツなんかは買ってきてもらえないの?
ローン支払い滞らせたら大変よ
マンション買っちゃったせいでって言い方もひっかかるし
ちょっと旦那さんの見方したくなってきた
>>465 家計把握したいけど、給料明細も言わないと見せてくれないしカードの明細も自分だけ見て捨てられるんだ
見せてもらっていいんだよね?
オムツはAmazonの方が安いはず
社宅の閉鎖に伴って予定より早くマンション買ったのも、育休延ばしたのも、二人で話して決めた事だけど、どんどん絞られて
子どものため緊急に必要になった医療品が満足に買えないってなった時、これ無理…って思った
色々と参考になりました、ありがとう
>>463 私も育休中
育休手当は1歳だから出てないってことだよね?
もっと節約するか、早く復帰するかしかないのでは
うちも手当なければ赤字だわ
スーパーでの買い物が重いのはわかる
牛乳は保育園送迎時にちまちまコンビニで買ってる
年の差婚なのかな、相談して良い方向に向かうといいね
なんか後だし見れば見るほどお金の使い方が下手なだけに見えてきた
毎月赤字はまずいよね。普段から足りないなんて。
入院だの冠婚葬祭だの特別な時のためにも普通貯金しとくもんなんだよ。
子供が小中高と上がったら急な出費だらけだよ。
旦那さんしっかりしてるようだし、頑張って見直して。
米酒オムツおしりふき抜きなら、小遣い込み週1.5はアリじゃないかなー。
他にも生協Amazon含めると、なんだかんだで月
育休中なら、服も化粧品もそんなに要らないだろうし
(化粧したら赤ちゃんに顔触られたり舐められたり出来なくなるから、そんなに化粧しないほうがいいし
育休中の行動範囲で自分の新しい服なんてそんなに要らないかと)
他にも生協Amazonを含めると、なんだかんだで月8万ぐらいってことだよね?
やりくり下手な
>>450に
「あればあるだけ使うから制限」っていう旦那さんの判断は悪くないと思うわ。
格安SIMは「検討しようかな」ってレベルじゃなくて、いますぐ切り替えに行ったほうが。
ちなみにうちは0歳児3歳児の4人家族で、米おむつおしりふき込みで月6万ぐらい、
それに子どもの服買ったり(年3回ぐらい)親戚の家に行ったり七五三したりと、
特別な支出があったときで10万弱ぐらいになる感じだ。
>>450 週1.5万、月に6万として、
450が、その使い道を項目別に旦那さんに提示すれば良いんじゃないの?
食費 2万
日用品 1万
子供費 1万 みたいに。
で、どうしても月に7〜8万かかるなら、旦那さんに要求すれば良いし、
旦那が「削れ、節約しろ」って言うなら、
「じゃあ、晩のおかず1品減らすけど、それで良い??」とか言ってみたら?
旦那が「生活のクオリティーはそのまま保て。節約だけしろ」って言うなら、
「じゃあ、日用品は、あんた(旦那)が仕事帰りに激安ディスカウントショップにでも行って
買ってこい」で良いんじゃ・・・
産休育休中は赤字だったな。
仕事復帰したけど、刻々と残高が減っていく恐怖は凄かった。
父なき後に働き始めたけど、かつては薄給の夫と専業でやりくりしていた母親を尊敬したわ。
今はキツキツだけど私の給与全額貯蓄と学資に回してるから、なんとか気持ちが持ってる感じ。
>>470 やりくり上手なんだね
旦那はこういう感覚でやれって言ってるんだろうな、それで信用されてないんだよねきっと
旦那に代わりに買い物行ってほしい
もやし頼んだら90円の買ってくるような人だけどw
復帰は四月だからそれまでの辛抱なんだけど
どこ削れるか家計簿とにらめっこするよ。ありがとう
>>471 食費はここ数ヶ月、外食抜きで月4万くらいかな…
となると日用品1こども1か
これまでの家計簿パッと見てもそんな感じ
金欠のイライラと子育てのイライラで、こともにつらくあたってしまってるのが申し訳ない
>>472 マンション購入時のFP相談でも今年度は赤字だったから覚悟してる
貯金減ってくの怖いよね。
逆に今踏ん張れば、復帰後すごい貯められるしローン前倒しできるってことだし、がんばるわ
>>473 揚げ足とるようで申し訳ないけど、最初の質問で
>食費、日用品(消耗品や子どものオムツなど)ってみんなどれ位?
ってあるからオムツ込みで食費も普通は米や牛乳も込みだから
後出しでおかしくなってきてるんだと思う
ただ、アレ持ちだと確かに食費が嵩むよね
そこを旦那様に理解してもらえればだね
今更だけど家を後悔している
10年前にマンション買ってローン2000切っているから金銭面はそれほど負担じゃないけど子供生まれたら立地が嫌になって引っ越ししたい
優良物件みつけては同じ金額払うならこっちにしとけばと凹むばかりだ
>>475 立地ってどんなとこが嫌なの?
ローン減ってきてるのうらやま
うちは今賃貸で、子供生まれたから家購入考えてる。戸建てを検討中だけど、ローン生活に怯えてる…。持ち家になったら旦那の住居手当月3万なくなるの痛いわ…
>>473 でも結構育休長く取ったねw
1年半は手当出るでしょ、振込って2ヶ月後だし、今の時点で切れてるってことは2年半以上?は休むんだね。
マンション買うのにある意味思いきったね
>>474 ありがとう
最初から長々書くのもあれかなと思って結局後出しでややこしくしてしまった
ちなみに旦那は同い年
>>477 手当は1歳の誕生日で終わったよ
育休1年のつもりだったけど諸事情あって延長したとこで社宅の閉鎖が決まって、マンション買ったんだ
色々重なってしまって今に至る…
>>478 そうなんだ。自ら保育園申し込まなかったから1年で終わったのかな。
貴重な育休、お金でイライラしてたら勿体無いよ!旦那さんと話し合って解決策が見つかるといーね
>>475 私もマンション購入ちょっと後悔してる
私の場合は立地はすごくいいんだけどその分広さのわりに高くて、それならもう少し駅遠くてもいいからもうちょい広いマンションか戸建てにすればよかったなーと思ってる
庭付き戸建てとか羨ましすぎる
世帯年収800
ローン破産しそうで日々恐ろしい
共働きで通勤の都合上、立地が譲れずちょっと無理した
節約しないとと思いつつ働いていると何かとお金出て行く
なぜ学生の頃もっと稼げるを焦点に入れて勉強就活しなかったのかとかしょうもない後悔しながら特売品を買う毎日
>>481 いくらの物件を買って月々いくら返済してるの?
うちも4000万超えの物件買ってしまい恐ろしい…
>>482 4500くらい…
月13万くらいかなボーナス返済とかはなし
本当は4000万以内で探してたけどダメだったわ
生活できないとかではないけど教育費や老後資金など考えると恐怖
世帯収入750だけローン残り1200万でも将来不安なのに、4500万は凄すぎる、、でも、年収の六倍以下なら普通なのかな。
>>483 お返事ありがとう
4500は思い切ったね
いつ頃買ったの?
うちは10年近く前
ボーナス無しで月13くらいだ一緒だ…
そしてうちも今のところは生活出来てるけど教育費と老後資金が不安しかない
>>485 こちらこそレスありがとう
まだ買ったばかり
会社で家賃補助がないので賃貸でも家賃が10万はこえるからつい買ってしまった
狭いから光熱費がさほど上がらなかったのが救いかな
やっぱりちょっときつめの金額だよね
10年前ならだいぶローンも減ってるのかな?私も頑張って返します
>>486 ローンはあと2800万くらいだけど年齢が40過ぎてるから教育費使ったら老後が貧乏だよ…
貯金額、年齢でまた違ってくるよね
うちは3400万のローンが来年から始まるけどもう夫が40だから25年返済を目指すとなると固定資産税とか入れて毎月14万くらいだわ
やっぱりキツいよね…私が働くこと前提じゃないと無理だ
うちかなり都心よりで2dk賃貸で月10万だ。共益もろもろ含めると11万。
狭いしできればもっと安いとこ行きたいけど、お互いの会社の中間でいい物件がそこしかなかった。
定年後に同じくらいの規模のマンション買おうとひとまず毎月10万ずつ貯めてるけど、本当にあと二十年、二十五年で家の価格下がるのかなー。
うちも4500万の戸建てだけど、頭金は2500万入れたから、固定資産税が高いだけで月々はそこまで、だなぁ
それでもきついけど
うちもここ上限で35年ローン、管理費修繕積立入れて月々14万だわ
2人目欲しいけど、将来行けて一つ上のスレなので悩んでる
保育料も高い地域だしなあ…
やっぱり一人っ子家庭が多いのかしら?
みなさん凄いなぁ
話は変わるけど、盆休みや夏休みで増える食費等々は毎月の食費や雑費の中でやりくりしてる?
それとも予備費とか夏休み費用として多めに入れてる?
>>488 今の金利ならそこは最大の35年にして10年のローン控除を多くもらいつつ財蓄して控除が終わったら繰り上げする方がよいかと。
3000ローンで35歳だけど貯金もあんまりないし子供2人だし本当にこわいわ
やってけるのかな
財力あれば3人産みたかったなぁ
>>493 分かりづらくてごめん、ローン自体は35年なんだ でも完済は25年を目指したくて
金利も上がってきてるしね 気が重いよorz
今金利どのくらいだろ。
うちも再来年固定期間終わるからまた考えないとなあ
金利は全期間固定にした。
うちは利子補給で1%越える部分はもらえるからね。
>>496 うちも。ただ月のローンが四万程だから、借り換えても何千円かしか変わらなさそうだから億劫なんだよね。手続き面倒そうだし腰が思い
うちは3790万を35年借り入れ、10年固定金利。
10年後に完済できたらと頭金は抑えた。
うちは2人目計画中。
年齢を考えると早い方が良いかな。
>>500 頭金を抑えたとあるから
貯金はあるけど、ローン減税の恩恵をうけるため貯金は出さずにローン組んで10年後に返すってことでは?
ここの世帯年収で子供2人いる人は何を節約して何にお金かけていますか?
2歳0歳がいて育休中でここ下限、復帰しても700ちょいです
元々節約は得意で私の収入200万で生活してましたが
家を買い、子供産まれて車も買い、食費や光熱費もアパートに住んでいた時よりも増えていて、ベビー用品やおもちゃもどんどん欲しくなってそこそこ買ってしまうし有料の遊び場に行ったりレジャースポットに行ったりと、どんどん財布の紐が緩んでいます
教育費は今のところ始めたばかりのこどもちゃれんじくらいですが
これからピアノともう一つくらい何か習わせたいので将来の学費の貯金を考えると何処か削るべきなんだろうなと、思いつつできないでいます
周りも似たような感じですが、リアルでは収入は聞けないので…
小中学校は公立で十分な地域です
今のような夏場(7月から9月)は水シャワーのみにしたらガス代浮くよ。
この時期は特に水シャワーが気持ちいい。
有料の遊び場なんて行かずに車買ったのなら山や川へ行きなよ
レジャー費は節約してる
まだ一歳三歳だから子供にとっては隣町の自然公園もハワイも変わらんと思ってる
しかし周りが余裕ある家庭が多くてお盆は海外にとかよく聞くのでそのうち影響されてハワイにいきたい!とか言いだしたらどうしよう
うち6歳3歳だけど、夫がいない休日は家で遊ばせてる。二人でごっこ遊びばっかり。たまに録画したテレビ見せたり、お散歩したり、敷地内で自転車したりかな。
夫がいると外出好きだから絶対でかけるし外食になるしお金使うから、最近は土日働いててほしいとつくづく思うw
>>502 同じ状況で子供が小さい時は年収700万だったけど将来の学費も貯めながら住宅ローンありだと
いくら公立優位の地域でも有料の遊び場だとかなかなか行けなかったよ。
子供が中学生になって塾を考えてるけど個別だと二教科で4万するから今は旦那の年収900だけど自分がパートに出ないとなと思ってる。
>>502 有料の遊び場は行かない
こどもちゃれんじは辞める
おもちゃは誕生日とクリスマスの年2回のみ
習い事はピアノのほかは一番いいと思うのはスイミングかな
幼稚園くらいから始めると2〜3年生くらいで4泳法マスターできると思うよ
おなじくおもちゃはいらない。
2歳、0歳でピアノもこどもちゃれんじもいらないんじゃないんかな?
(別にピアニストにするつもりもないでしょ?)
まあ、こどもちゃれんじは格安でいろんな知育おもちゃがついてくるので
おもちゃ系はこれでまかなう(他は誕生日とクリスマスぐらいしか買わない)ってすればOKだけど。
2,0歳ならそれこそ近所の公園も遠くのレジャースポットも大して変わらないと思う。
>>859 >Wに限ったことじゃないかもしれないけど、不安に思ってる事とかを相手に言ったりしますか?
>
>後、普通の恋愛のお付き合いとかじゃないから、勘違いしないために関係始まった当初から好きだの会いたいだのを自分からは言わないでいたら、当たり前だけど相手も言わなくなってきました
>本当は自分からすごく言いたいけど、相手からなに勘違いしてんだよwwって思われたら、ちょっと立ち直れなくて言えないです
中学も公立なら地元中学で強すぎず、お金かからなそうなものに子供の興味をもたせておく。
おもちゃめっちゃ買ってるや
みんなちゃんとしめてて偉いな…
ローンも多額でカツカツのくせにどんぶり勘定で情けなくなってきた
見習おう…
家欲しかったけど、老後資金と教育費などを計算して家を諦めたので
この流れにちょっと驚いている
>>515 参考までに聞きたいんだけど、老後の住居はどうする予定?うちは夫婦とも実家が遠くてどちらかの田舎に年老いてから戻るのも不安だし、かといって年老いてから賃貸というのも心許ない
老人ホーム入居とか検討している?
>>516 老後の住居費を今より多く見積もってる
住宅型老人ホームに入る予定
どうしても貸してくれるところが無ければ入居予定費でこじんまりした平屋建ててもいいかなと
>>517 会社から家賃補助とかあるの?
なければ家賃とローン金額が同じなんてこともあるし、どっちをとるか…って感じだろうね
私は今までは持ち家欲しい!って感じだったけど、最近築浅賃貸に引っ越して、
その時々の新しめ賃貸マンションに住むのもいいなぁと思い始めた
>>518 家賃補助はないよ
子が高校卒業したら進学で1人暮らしになる地域ってのも大きい
あと15年の為に何千万のローン組んで負債抱えるのも怖い
老後健康とは限らないし、部屋数いっぱいあっても年取ったら掃除できない
広いと物買って貯め込んで使ってない部屋や物で溢れかえるのを実家で痛感
年取ったらサービスや利便性を買いたいと思っているから
土地や家という固定資産ではなく流動資産として貯めている
>>519 横だけど私も同じ考えです
家買ってる人は羨ましくもあるけど、
うちの夫婦の年収だと資産価値のある場所に家を買うのは不安で諦めてる
人口減ってくるし老後になる数十年後、家は余るよなあと楽観視気味
>>502だけどレジャー節約ってのが多いですね
確かに今行っても子供の記憶に残らないし公園で蟻追いかけて遊んでれば十分なのかもしれない
0歳を炎天下に連れて行かずに済むようにたまにですが室内遊園地行ってました1人1000円で1日涼しく遊べるので…
おもちゃをおねだりするようになったら誕生日とクリスマスだけにしたいですが、12月産まれのお子さんの場合はどうしてますか?
今のところ子供がまだ誕生日理解してなさそうなのと、おねだりもないので親が欲しい物を月齢にあわせてあげていました
12月までしばらく我慢しようと思います
持ち家か賃貸か悩むよね
うちも色々考えたけど家賃補助ないし、たまたま住みたいエリアに手頃な値段のマンションが出たから思い切って買った
考えたくないけど旦那にもしものことがあったときは残りのローン免除になるしね
499です。
頭金は100万にしまbオた。貯金は2000ちょいあります。
あとは両親からの援助も多少ありそうです。
家買うかだけど、変なところの家なら賃貸の方が良いと思ってる。
義実家は同じ市内だけど、山を切り開いた郊外の庭付き建て売りにすんでる。
でも、駅まではバス必須(もの凄い坂)、最寄り駅から中心部までの交通費も高い。周りには利便施設ない。と不便なので、こちらも足が遠のく。老後どうするんだろう?と思ってる。
>>523 貯金が2千万もあるとかすごい。子供の教育費は別?うちは子供の教育費も込みで半分しかないや。
我が家は賃貸の間は家賃補助が年間50万弱出るから現役の内は賃貸かなぁと思ってる
現在の自己負担50万/年でローン+固定資産税の支払いと修繕費積立していけるなら持ち家もいいかなと思うけど
現実的に厳しいよね
>>525 それだけ補助あるなら買わないわー
ウラヤマ!
家賃補助ってのもある意味不思議な制度だよね。
うちは、住宅手当として賃貸だろうが持家だろうが出るから
それに関しては迷わなくていいのはいいな。
この流れ参考になるし、他の方の話ってリアルでは聞けないから気が引き締まる。
今育休中で復帰したらここ上限。今度2900万のローン組んで中古物件に引っ越し予定。
田舎で車必須地域というのもあって、車二台所有。
子供は0歳4歳。貯蓄、今までは余ったら…なんて考え方だったけどそれがいけないと今更気がついた。
どんぶり勘定をやめてこれを機にしっかり見直さなくては
30代前半
自分+専業主婦+小学生+赤ちゃん
■年収
600万
(月収32万 ボーナス200万)
■手取り
450万
(月25万 ボーナス150万)
■住宅ローン
7万
■車のローン
3万
■食費 外食 ショッピング 通信費や燃料費などの雑費
20万(カード)
■学費 保険など
5万
毎月こういう生活で、貯金100万未満なんだけど、、アドバイスください。
将来が不安で仕方ないです。
別にスレチだとは思わないけど、
車をローンで買ってる時点でダメかと。
>>529 食費 外食 ショッピング 通信費や燃料費などの雑費
20万(カード) 5万減らし15万以内に収める
学費 保険など
5万 3万減らし2万以内に収める
月々8万、年間96万今より貯金できる
無理なら車を処分する
赤ちゃんいて専業主婦なら、もう少しして共働きするしかない。
小学生に塾、赤ちゃんは幼稚園と出費が増えるよ。
毎月の費用を手取り25万円におさめる
大物はボーナスから
2,000万とか1,000万の貯金額凄い!
夫も私も独身時代は貯金何それ?で結婚にむけて100万ずつ貯金
30代前半で結婚後すぐ妊娠出産で貯金0
今結婚5年目30代後半 教育費350万その他貯金100万
ローン無し家は一生賃貸で、働ける限りフル共働き
スロースタートで頑張るしかないのはわかっちゃいたけど、疲れる
通信費なんて削れるだろうよ、俺格安simで毎月525円だぞ
>>529 保険を極限まで減らす。
車のローンはあとどれくらい?
ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。
夫40代前半で10年間ずっと月給が上がらない
中学生と小学生の2人子供が居て、手取り30万ちょっと
夫の小遣いが4万5000円で正直辛い
小遣い減らす事を提案したら激怒しそうだ
激怒しそうもなにもちゃんと家計簿つけて、
将来の教育費と老後の費用を計算して、
今後いくら貯める必要性があるのか調べて話をするしかないんじゃないの?
そもそも教育をどこまで子どもに施すのか、からすりあわせないと話にならないと思うな。
>>540 食費は外食代合わせて6〜7万、教育費に5万、保険3万、通信費2万5000円、日用品は1万ぐらい
ローンはないけど月に約6万しか貯金出来てない
貯金は1000万弱
子ども2人とも大学に行って欲しいけど、多分下の子は私立文系になりそう
私の実家がそこそこ裕福な為、私名義の貯金はあるから老後の心配は私だけならいらないw
でも夫には言えない
>>542 >私の実家がそこそこ裕福な為、私名義の貯金はあるから老後の心配は私だけならいらないw
だったら今、夫が浪費しまくってるのは大正解じゃん。
自分だけ逃げ切る気満々な人間相手に、なんで夫が今がまんして貯金をしようと思うわけがない。
>>543 仰る通りかもしれませんが、夫に「お前の両親が嫌い」と言われたんです
私にいく財産を夫の為に使いたくないなと思いました
スレチになったので締めます
>>544 性格は遺伝するからな。親も残念な感じなんだろうな〜
旦那は別れるのが正解
自分だけの老後資金を考えてる時点で、もはや夫婦でいる意味ないと思う
なんでこの人叩かれてるのか
手取り30万で2人の子持ちなのに小遣い4.5万はどうみても多すぎ
小遣い減らす提案で激怒するような旦那に愛情持てなくなるの当たり前だよね
だからって即離婚とは必ずしもならないし
相続財産はそもそも夫婦の共有財産でもなければ財産分与の対象でもないのに
>>548 別に叩かれてるわけじゃなくてさ。
、
妻→夫をATMとして使い倒して、老後はさよなら(自分は相続財産で老後はばっちり)
夫→自分の給料は自分の小遣いとして最大限使って楽しく生活
二人とも”何が自分だけにとってベストか?”って選択をしてるんだから、
今以上の落としどころはないでしょ?ってこと。
そもそもの発端が、”小遣いをどうする?”って話なんだから、腹をわって
今のお金の原状と将来予測(老後資金を含めて)を話す気がない以上、話はそれで終わりじゃない?
お小遣いは多すぎるしそんなことで激怒って思うけど、老後夫を見捨てて逃げ切るつもりの妻も愛がないなと思う。
夫婦って協力するものじゃないの?
自分の隠し財産は隠しといておいていいけど、一度は喧嘩になっても将来の展望や希望をしっかり話すべきだと思うけど。
小遣いの参考になるかわからないけど手取り40の旦那小遣いは35000円
性格悪いってのは明らかに叩きでしょう
単に夫を制御出来ない愚痴だと思ったんだけど
熟年離婚するとか逃げ切るつもりだとか一言も書いてないけど
一度はけんかになっても話し合いすべき、というのはその通りだと思うわ
愛情があっても浪費傾向のある配偶者に相続財産のことは言わないのが賢明というか普通だよ
手取り28万の夫の小遣いは2万だよ
ボーナス時には1万追加
私は月1万位かな
うちはローン6万5千円で残り27年
更に病気持ちの子供を通院させてる
その交通費等で月2万位飛んでのが痛い
毎月被服費で一万弱つかってるんだけど旦那に服を買いすぎだと言われる
でも私服通勤だから服と靴がいるんですけど…
あなたは年3回くらいスーツやワイシャツ靴をまとめて数万円分買うじゃん…
スーツより安くついてるんだけどな…
さすがに公園行く格好で会社に行けないよ
>>553 もう〆た話だからまあいいんだけどさ。
このケースは、相続財産のことを”言わない”じゃなくて
>私の実家がそこそこ裕福な為、私名義の貯金はあるから老後の心配は私だけならいらないw
相続財産があるから、”自分の老後だけは大丈夫”(=あなたの老後は知らないよ)ってことだから。
買ったぶん捨ててるんだろうけど、うちからしたらお互い買ってるほうだと思う。
仕事着が私服の人は大変だよね…
よくメルカリで売り買いしてる
>>556 相続財産のことを「夫には言えない」と書いてある
そして、あなたの老後は知らないよ、というカードが使えるだけで
そのカードを使ってるわけでも、使う気満々だとも書いてない
自分の老後だけは大丈夫=話し合いも焦らずできる、とか、老後に泣きついてきたら助けてあげる、
という解釈もできるんだけどね
もちろん見捨てるという解釈もできるけど、どちらも明記はされてない
書いてあることは無視して、書いてない可能性を決めつけるのはどうかと思うわ
>>555 どっちも少し多めだと私も思う
女性は被服費月換算すると結構いく気はする。
私は私服だけど、制服のシャツとストッキングは揃えないといけないし、下着だけでも意外と結構かかるし。
男性と違って、サイズが細分化しててどうしても安価なまとめ売りじゃまかなえないところあるよね。
それ以外の趣味で毎月プラス1万なら多い方とかなと思う。
制服だけど、とかこうとして間違った。
シャツ類はクリーニング費用も高くつくので、時々男性が羨ましい。
昔、ブラが5000円スタートといったら夫に驚かれた。必需品だけど男には必要ないからね。今はネットでいろんなサイズがだいぶ安いので助かってる。
>>564 > シャツ類はクリーニング費用も高くつく
形状記憶シャツでも買ったら?
アイロン偉いなあ
旦那の仕事シャツだけはクリーニングに出しているわ。アイロン苦手
>>562 ただ
>>544て書いてしめてるから、夫が泣きついてきたら助ける、てのは考えてなさそう。
先走って叩いてた553はどうかと思ったけどさ。
〆られた話をグダグダ言うのはあれなんだけどさ。
例えばこのケースで夫が1000万~2000万の個人資産(結婚前や相続等、分割の必要のないもの)を隠し持ったとすれば
”老後の貯金なんて関係ない。いまの給料は自分で好きにつかって、老後は離婚して自分はこの金で暮らせばいい”
って人生計画も立てれるし、それはある意味正しい。まあ、妻からは単に浪費しているように見えるだろうけど。
教育費・老後のお金などの問題は信頼関係の上に成り立つわけで、すでに信頼関係が失われつつある
(自分のお金を夫に使いたくないとはっきり言ってる。まあそういわせてる夫に問題があるという話になるんだろうけど)
状況で、細かな小遣いを減らす減らさないの話をしても仕方なくない? ってこと。
別にどっちが悪い・悪くないって話じゃないよ。
私服通勤でオフィスカジュアルより緩い感じで会社用休日用で服を分けてないけど
・コート、ジャケット等 年0〜1着 2万
・靴(パンプス・ブーツ・スニーカー等) 年2〜3足 3万
・バッグ 年0〜1個 1万
・トップス 年5〜6着 4万
・ボトムス 年3〜4着 3万
・下着 年2万(ブラ5000円×年2)
これで計15万円
プラス2〜3年に1回スーツや冠婚葬祭用の服を買う
半分以上はセールで買ってるけど、買う場所がルミネやマルイが多いから、みんなもうちょい安いところで買ってるのかな?
>>571 服飾費と化粧品で手取りの5パー目安と聞いたことあるよ
化粧品にそこまでかけてないなら平均的なんじゃない?
近くに大きなリサイクルショップがあるので、そのお店で仕事用の服を買ってる。
デパートに入ってるブランド(23区、INED、INDIVIあたり)が安く買える。
共働きなので妻が働かなければ何00万世帯年収が下がるんだから
洋服は好きに買わせて欲しいわ
とは言えそんなに余裕は無いので、GUユニクロ価格帯ばかり
シンゾーンやアバハウスとかで買える暮らしに憧れてたけど、この年収帯に子二人では無理と悟った
スーツは2年に1度1着買い替えで、私服はGUやセール中のショッピングモールで年に上下揃いをひとつ買うか買わないかくらいだな
こども3人の分合わせても年1〜6万で大半はスーツ代
私服なんかどうせ汚れると思うと安売り以外で買う気にならない
かわりに美容院で2ヶ月に1回カットカラートリートメントしてもらってるから身嗜み費としてはそこそこかかってるかも
うちは妻も夫も被服費は多くないな
夫である自分は別に年に数回買ったりもしないけど
三年に一回、スーツを一着のみ入れ換えて、シャツは一年半に一回、二枚入れ換えてる
アイロンは自分でかけるけど、営業じゃないから適当に
妻はよくわからん
あればあるだけ使ってしまうのってなおすの難しいね
夫は床屋に1.5ヶ月に一回行き毎度6,000円以上使う
代金は家計から出していて私はなかなか美容院に行けなかったから、ヘッドスパやらワックスやら毎回頼まないで欲しい
私も3ヶ月に一度くらいは髪の毛切りたいと言ったら1,000円カットに行って変な髪型になってきた
本人は気にしてないのか私へのあてつけなのかそこに通い続けると言って聞かない
お金の使い方に関しては毎度こんな感じで疲れる
とりあえず今回は雑費をマイナス6,000円にして
お小遣いを+3,000×2
床屋代は小遣いからと提案してみる予定
子が生まれた時に、お小遣い減っちゃうことでギスギスしないようにお互い自由金として30万ずつ
小遣いで足りない分はそれをやりくりして賄おうねと話したんだけど
夫はそのお金を一年で使い切ったからなぁ
月の小遣いは1人2万ずつ
>>578 それ逆効果だと思う
金銭感覚ない人に節約癖つけるには、子どもが生まれた瞬間がもっとも効果的
そこを逃すとなかなか難しいよ
>>578 1000円カットのカット代金1000円だけ家計からにしたらどうかな
うちの旦那もあればあるだけ使っちゃうタイプで毎月のように小遣いが足りない状態だった
財布を毎月必ず使う分(ガソリン代や飲み物など)と自由に使える分に分けたらちゃんと管理できるようになったよ
>>580 それやっちゃうと旦那さん毎回千円カット行って変な髪型になっちゃうよ
ナチュラルにお金の使い方(効率のいい節約の仕方)が分かってないから、奥さんから細かく使い方を指定して、
美容室は1ヶ月半に1回・店は◯◯で・メニューはカットのみにして他を勧められたら今回はいいですと断って気になるようなら私に相談して施術は次回にして
くらい言わないとダメな気がする
あとは平均値データを見せてこれが普通だから普通の額(もしくは◯◯は少し高め、とか)にしようねと1つ1つ普通とは何か・どうするのがいいのかを教え込まないと…って感じじゃないかな
>>582 1000円カットはチェーン店だと地雷だけど、個人店だと上手い人多いよ(上手くなきゃ店潰れるしね)
女の人でもショートはカット技術でかなり差が出るもんね…ロングだとアレンジやごまかしがきくんだけどさ
男の人だとカット下手なとこは気の毒だね
独身時代の貯金が1500万くらいあるけど家のローンにあてないととても家計がまわらなさそうということがわかったわ
旦那もこのお金のこと知ってるし、私も将来結婚したら家族のために使おうと思ってたから良いんだけど、旦那の貯金がゼロというのがびっくりしたわ
あったとしても家族のために使うかどうかは本人の自由だから良いんだけど、貯金ゼロって不安でないのかしら
>>578 男に金渡したら無駄遣いして終わりだよ
有効活用とか何かのために残すとかしない
結婚後
>>582さんのやり方をどんな出費に関してもやって三年
妊娠でつわりもひどく、夫に食費等々を任せる
毎月いくらと決めれば管理できていた
もう大丈夫かなーと思ったけど駄目でした
ちゃんと使いみちについても話してから渡したんだけどなー
甘かったんだね
我が家は夫婦共に質素倹約だから不満を持つこともないな。
>>585 > 男に金渡したら無駄遣いして終わりだよ
無駄遣いに関しては性差の問題じゃないと思いますけどね
保育園申し込みのためにお互いの就労証明書を提出した
わかってたけど、私の方が数万円月給が高い どんぐりの背比べだけど
あー若い頃は玉の輿に乗るつもりだったのになあとちょっと嫌味というか冗談というか言ってみた
そしたら、「何か安く
途中で送信しちゃった
「何か安く書かれてる!本当はあなたと同じくらいもらってる!」だって
それならそれで家計に同じ額入れてくれ
どんぐりの背くらべだけど年収で80万くらい私の方が多くて
家事育児負担私が多かった時はもうイライライライラして離婚する事ばっかり考えてたよ
嫌味言いたくなる気持ちもわかるわ、お金も時間もなくてギスギスしてた
単純に疑問なんだけどお互い稼いだ額から家計負担割合を決めて家計に出し合う場合
教育費貯金や老後貯金・家電や車などの大物出費の時どうしてるの?
うちは自由に使えるお金はお互いほとんどない。独身時代の貯金を除く。
もう一年でお小遣いから月の貯金額まで予算決めてて、毎月お互いの給料をフルにそこにつぎ込むだけ。
昇給の見通しは特にないので小遣いすら増える見込みなし。
うちは私が430、旦那が370くらいなんだけど
私は9時5時残業なし有給とりやすい
旦那は8時半6時残業必ずあり病気以外で休みとったことない
なので家事も育児も平日はほぼ私。時間がある時は旦那も家事してくれるけどあまりに雑なのですごくイライラする
家事クオリティあげれないなら頑張って稼いでくれんかな…
家計はいまどんぶり勘定だからちゃんとしないと
>>592 それはイライラするわ
過去形ってことはもう解決したの?
うちは共通の口座にそれぞれお金振り込んで、そこから引き落とし
家賃・水道光熱費・通信費・学資保険・保険・車・家電・食費・積立とか
カードで買える物はその口座引き落としのカード払いで
旦那が友達との飲み代をそのカードで払ってたのを発見して弁償させたことあるので注意が必要だけど
あと老後貯金は今あんまりしてない
今積み立ててる分は家の頭金にしようと思ってる
このスレ見てるとみんなカツカツっぽくて、割とお金を自由に使ってる我が家はちょっとヤバいのかなと思う
子どもが小さいうちにもっと貯めるべきなのかな
うちは、旦那500私が300
行事や病気で休むのは毎回私
家事育児は8割私
私が家計を握ってるが、かなりどんぶり勘定で子供は病気持ち
貯金は年150がやっと
結婚から数年は旦那300私が120万で暮らしてたけど、大変だったわ
その頃思えば何でも有難い
>>595 夫が転職して解決済み
来年からボーナスもらえるようになれば同じか私よりちょっと多くなる見込み
勤務時間も短くなったし家から近い勤務先になったので家事育児ほぼ全部私からだいぶ改善したよ
家計管理のことも教えてくれてありがとう
家賃・水道光熱費・通信費・学資保険・保険・車・家電・食費・積立
これだけ共通口座に入れてたらうちは大して手元に残らなそうだわ
>>596 えっ。一年にいくら貯金できたら良いの??
150万って、十分だと思うんだけど。
子供の年齢にも寄るのかな?
うちは年150万できれば万々歳だ。
多分それプラスちょっとが限界。
子供1人三歳以下。
月11万賃貸で、夫550私が時短で200-300。
>>596 夫婦の年収はほぼ同じ!
150貯めるのすごい!!
うちは100がやっとだったので、なんとか今年から増やしたい…
両家遠方のため、正月の帰省代と、小学校にあがった長女の民間学童代が圧迫する…
1回帰ると10万近くするから、両家それぞれ年1がギリギリ。もっと近かったらいいのにな…
皆さんありがとう
150万貯金って称賛される額だったのか
うちは援助無しで
ローンが月7万、車2台、子供は小学生が一人
子供は公立小だし、習い事してない
他県まで4時間ほどかけて病院通いしてるのが凄い出費だ
健康は何より大事だよね
ここの年収の人は子の習い事に月いくらくらいかけてますか?
まだ0歳だから何もしてないんだけど、英会話、スイミング、そろばんあたり習わせたいなぁと思ってるけど全部はさすがに厳しいしな…と悩む
ちなみに旦那500、私は育休復帰したら200です
>>605 うちは年中でピアノ、水泳、学研で1.3万円/月だよ
水泳が半民半官の格安スクールだからこの金額で済んでる
英会話も〜と思ったけど、通える範囲で外国人講師のいる教室はどこも1万円/月+教材費と高額だから先延ばしにしてるところ
>>605 年中で公文と水泳とこどもチャレンジで月2万弱
下に二人いるからこれが限界
お遊び程度だけど保育園で英語と体操もやってる
小学生になったら週5で習い事することになるかもしれないので、そのときは保育園で習ってる先生のところに通わせようと思ってるけど習い事代だけでわたしの給料吹っ飛びそうで今から震えてるわ
年少で英語バレエ水泳で1.6万
英語は園の課外だから年長までで、小学生になったらそろばんに切り替えるつもり
育休中ヒマだから下の子は6カ月になったらベビースイミングやろうかなと思ってる
>>605 うちは年少でくもんの算数と水泳で1.3万円/月。
くもんの教室が自宅からすぐ近くにあるってのと、数が嫌いで集中力も無いもんだからそれを養うため…
水泳は、今育休中で時間もあるし何か子供にやらせたいって思ったので送迎の出来る育休中限定ってことで通わせてみたけど、こちらは本人すごくやる気になってるので復帰の時に土曜クラスに変えようか迷いそう
習い事してる人だけ書き込んでるだろうけど皆すごい
学習系の習い事は保育園通いで小学校のスタートのためになのかな
うちは年中 スイミングのみで8千円。下に0歳がいるから習い事の送迎を増やしたくない
2人いたら1.5万前後だよね。
それ以上はかけすぎ。
習い事のお金をジジババが出してくれるの羨ましいわ。
三歳一人フルタイムで保育園、耳チューブあるんで水泳できないしで習い事はまだ無理かなあ。
そのうち本人がやりたがったらお絵かきとか、体操とか、リトミックかコーラスとかやれたらいいんだけど。
みんな習い事すごいね
うちは子供ちゃれんじだけ
しかもそれすら勿体無い気がして辞めようか悩んでるわ
泳ぎなんて自分が海とか市民プールで教えたらいいよ。
英会話も高校大学出てたら子供にぐらい教えれるし兼ねかける必要ないよ。
月謝ためて海外連れて行ったほうが刺激受けるんじゃない?
ここの年収だと、固定費に左右されるよね
賃貸10万と持ち家6万だと、教育費に差が出るのは当然かと思う
>>608 子供の語学は中断するとすぐに忘れるよ
小4の子が年少〜小3の6年間続けた英会話を嫌がって辞めてしまい
家庭教育だけになってしまったので英語絵本の読み聞かせをしている
本人が嫌がらなければ小学校卒業迄続けるつもり
英検5級を小1で取っているので小学校の外国語活動は全部分かると思う
そんな本気でやってないから大丈夫w
園の課外で安いから9割以上の子がやってるんだよね
教室でポツン可哀想だし楽しそうにしてるからまあいいかなーって感じだよ
年長女児
体操教室、ダンス、ピアノ、学研で2.5くらい
全部私のパート代から出してるし一人っ子確定だしーとじわじわ増えてったわ
二人以上だと金額もだけど小さいうちは送迎もあるしね。
我が家は車一台と自転車を主人と交代で通勤に使ってるから
送迎もできる曜日が限られてるので習い事選びも近さ重視
上の女児ピアノとバレエ14000
下の男児サッカーと水泳10000
それぞれ曜日も時間もバラバラ
書道やらせたいけど、自分たちで通える距離だと日程の都合がつかない…
姉妹なら習い事も同じにできて送迎の手間も減ったのかなあ
年少、習い事してないので0
みんな土日に習ってるの?
夫婦フル共働き土曜日出勤あり
習い事する暇ない…
パートで幼稚園や専業、育休中なのかな…
>>621 夫婦フル共働き、土日休み。
子どもたち手分けして土曜日に連れてってるよ。
土曜日仕事だとしんどいね。日曜日ってなかなかないもんね。
>>621 時短で9時〜16時なので送迎してるけど、水泳は小学生になったらバスに乗れるし公文は通学路上にあるので一緒に習ってる子と放課後歩いて通ってもらう予定
英語は継続が大事だけど、未就学児のときからずっと継続するのはお金がかかりすぎると思って断念した
自分で教えるのはわたしには難しすぎたなーなんでわからないの?って言葉が出そうになるのを必死に抑えて胃をキリキリさせながらやるくらいならお金かけて外部委託したほうがまだいい
こどもに教えられる人のこと尊敬するわ
私はドラゼミ一緒にやるだけでイライラして辞めた
来年入学だから公文に入れたいけど、近ければ一年生から一人で通えるだろうか
スイミングも小学校前からスクールバスあるけど、
果たして一年から一人で通えるのか
子によるんだろうけど、気が小さい男子だから無理かなー
仕事辞めて送迎してあげたいけど、辞めたら将来の学費が無いという
>>625 小1から1人で習い事に通えるかどうかは本人がしっかりしているかどうかだけでなく
周りの環境にもよるので
小1でも1人で鍵を閉めて外出したり鍵を開けて入るのが当たり前の地域かどうか
近所の人に聞いたら?
うちの近くでは顔つきからして高学年にはなってないよねっていう子で
子供だけで外に居る子は放置子
知らずにうっかり遊ばせたら遊べる子認定されて
これから習い事に連れていくからバイバイと別れても
場所を知っていたので習い事の場所の直ぐ近くに自転車で現れて
存在をアピールされた
無視したけど
>>627 一人で家を開け閉めする(親が不在)のを知られたらたちの悪い放置子にロックオンされるかもしれないから注意したほうがってことかな
中古マンション4000万ってチラシが入ってて悩む
38歳、首都圏、駅徒歩10分、3LDK、中層マンション最上階
一生賃貸で暮らすつもりだったけどシミュレーションしたらギリギリ支払えなくはない金額っぽい
何か一つ決定的に気に入らないorものすごく気に入った点があれば踏ん切れるんだけどなー
>>630 築何年?
4000万のローンは払えても、管理費修繕費は払えそう?
修繕費とかは築年数あがればあがるほど高くなるよ
>>631 ありがとうございます
>>632-633 築20年です
リノベ済みでも経年劣化による修繕費用はかかりますよね、考慮できていませんでした
その辺も含めて具体的に計算してみないといけませんね
605です
色々教えてくれてありがとうございました
何を習わせるか、今のうちにお金貯めつつゆっくり考えよう
>>634 一応補足書いておきますけど、
修繕費って共有部分の話で個々の部屋の話じゃないよ
前の住人がきちんと払ってなかったり、計画が杜撰で不足していると大変なことになると言うね…
あとは建ぺい率が不足していると建て替えできないとか言う話も
マンション買うならきちんと勉強したほうがいいよ
>>634 首都圏とあるけど都心なのかな
うちなら築20年徒歩10分で4000万は出さない
いつまで住むつもりなのかも大きな問題だよね。
築二十年で、あと二十年間住むつもりなら築四十年で誰も買わない古いマンションの部屋抱えてそこから先どうするのかって話も出るし。
うまく建て替えや買い替えで逃げられればいいけど、家は買ったら死ななきゃ放棄できないでしょ。
住めないマンションの固定資産税払いつつ老人ホームも厳しい。
そもそも二十年間たってたら、そのうち百万規模で修繕費とられない?
中古マンションは甘く見ると悲惨な金額が自室以外に飛ぶから、まだ一軒家の方がいい気もする。
うちは老後まで買わないけど。
ほんと、修繕費とか小さい文字で書くのやめてほしいわw
チラシで、月々のローンがすごく安い物件があったけど、よく見たら管理費修繕費8万とかでアホかと思ったわ
>>636 ありがとうございます
今まで家を買う計画が皆無だったので無知でした
これを機に勉強してみます
リロってませんでした
皆さんありがとうございます
このスレで散々出ている話題なのに認識が甘かったです
>>637 都心まで電車1時間の郊外です
近隣の新築マンションや戸建てがもっと高くて手が届かないので目が眩んでいました
書き忘れていましたが今住んでいる地域と同じ物件なので気に入っている土地を離れなくて良いというのも魅力です
でもこのスレ住人のうちにはそもそも高すぎる土地なのかも知れません
>>630 そういえば、
> マンション最上階
最上階は夏暑くて、冬寒いから気をつけたほうがいいよ
上に誰もいないと熱が直接出入りするから無駄に光熱費かかりそう
てか、電車で1時間もかかるのに4000万円とかちょっと強気な価格だなぁと思いました
リノベ済みで4000万って事は、業者が2000万円台で買って、500万でリノベ、500万位利益乗せて4000万にしてるはず。
なので、リノベしてない物件を安く買ったほうがいいと思う。
業者側の人間だけどw、正直もったいないと思う。
リノベする動力がかけられないなら買う意味あるけどね。
祖父母が1000万で買ったマンション、築40年で去年1500万で売れたからマンションって意外と売れるんだな〜と思ってた
戸建ならムリだもんね
出遅れたけど習い事
小2、1人っ子 祖母が送迎してくれたり送迎バスが来たり友人と一緒に行ったり
サッカー、テニス、体操、英語、チャレンジ、水泳でトータル3万位…
更に習い事の合宿やウェアや道具代もあるから結構つらい
そろそろ絞っていく
>>630 都心まで1時間でそのお値段は高いね
うちは山手線某駅まで電車で8分、同じ徒歩10分くらい3LDK4000万だけど築7年
世帯年収700万だけど、不動産会社から紹介されたFPに相談したら5000万円のマンションでも大丈夫とか言われたよw
年収の10倍のローン組む人もいますから!とか言ってさ
あっちは売ってしまえばそれっきりだし、適当なんだなと呆れたよ
>>644 今はマンション高値だからねぇ、中古も含めて
あと数年経ったらどうなることやら…
>>646 信用できないFPだねw癒着してんのかな
宅建とFPが信頼出来るって思ったからこそマンション買ったけど、そんなだとちょっと悩むね〜
>>646 元不動産屋だけど年収の7倍のローンはギリギリだよ
よほど気に入った物件で、家以外の一切合切を贅沢しない覚悟があるなら払える
一応払える範囲だからそこまで勧めてくる不動産屋も珍しくはない
年収の10倍のローンは破綻する
組む人も貸す金融機関もあるけどね
自分は5倍のローンにしました
>>609 年少で数が嫌いとか集中力無いって何で判断してるの?
幼児教育や習い事は小学生まで必要なし!という方針の保育園に入ってるから、
ごめん途中で送ってしまった
習い事複数やってる人多くてビックリしてる。
まあ何もしてない人はレスしてないのかもしれないけど…
連投ごめん
小学生になっても両実家遠方だから放課後は学童
小3辺りから習い事って考えてたけど遅いのか…
中学から私立な地域住みで学費や塾代考えたらあまりアレコレさせてあげられない
中学から私立が当たり前の地域だとすると、習い事はともかく
幼稚園から小学生低学年でも既にそこそこの教育(公文や通信添削など)
をやってる子がほとんどだったりするんじゃないの?
べつに低学年ブーストが中受に有用と言い切るわけではないけど
回りのレベルが高いならある程度それにあわせていかないと
子供が自信を無くしちゃう可能性があるかもね(そんなの関係ないくらい地頭で圧倒してれば別なんだろうけど)
そんな地域だったら地頭や能力がどうというより「なんで自分だけ何も習い事させてもらえないんだろう」になりそう
うちは中受する子1割くらいのただの田舎だけど、さすがに小3までなにもしてない子はほとんどいないよ
年収的にはここが真ん中やや上くらいだけど
>>651 たしかに小三くらいまでは、やってたかやってないか、親が教育熱心かどうかの差がついてるだけ。
そこからは関係ない、て教育熱心なエリアの小学校教諭の子がいってたな。
それでも小三までに差がつきすぎて子供がやる気なくすのもかわいそうだし、習い事とかお勉強て意識なく全部遊びて思えるうちに色々させとくのもいいなと思って、保育園→学童と色々させてくれる所選んだよ。
うちは全く関係ないと思うけどw東大生は小学生前からプールやピアノやってた人が多いみたいだね。
プールやピアノやってると頭良くなるわけではなく、
東大に行かせられる家庭は大体金持ちだから、
いろいろ習い事をさせても経済的余裕があるって話だと思います
ピアノは指先動かすから脳にいいとも言われてるよね
でもうちは賃貸だからピアノ置けないしどうしようか悩み中
賃貸でピアノ習ってる人はどうしてますか?
プロにするわけじゃないしキーボードでいいかなぁ
人気の習い事ランキングと、東大生が習ってたものランキングってほぼ一致するんだけど、公文みたいな学習系はなぜか東大生の方が下位に落ちるんだよね
何かおもしろいなーと思った
年収よりも、周りがどれだけやってるかのほうが習い事やってるかどうかに関係ありそう
うちの周りは習い事2個が普通で習い事してない子は外国人か親が熱心に教えてる家かお金がないかだなあ
>>656 だよね、水泳なんてどこの大学の学生に聞いても1位か2位でしょって思う。
そういえば、とある東大生曰く、東大生はレゴやってる率が高いとテレビで言ってたなぁ
ダイヤブロック率などは調べてないから偏りはあるだろうけど
>>656>>660
順位だけでなくピアノや水泳を習ってる割合が、東大以外より遥かに多いんだよ。
検索したらすぐ出ると思うけど、高年収で教育熱心という以外にも理由が分析されてておもしろいよ。水泳やピアノが頭が良くなる(脳に良い)という理由など。
ごめん
>>651です
公立中学校が荒れてる地域なんだ
教育に熱心とかセレブ地域ではなく、むしろ逆
小学校はまあ良いとされてるとこなのに中学がやばいらしい
公立中学校がまともなとこへ引越しも検討してみる
>>650 数字嫌いは、まわりの年少友達の子たちが20まで数えられる〜と聞いた時に、うちの子は3まで言えるか言えないかって感じで、教えようとしても数字見ただけで逃走するので親が焦りました。
集中力というか少々落ち着きがないタイプで、先生の指示を待てずに教室から出てってしまう事がはじめの頃あったので(今は無くなった)
水泳もくもんも、先生には落ち着きがない事なんかを伝えて、勉強や泳ぎ方のマスターと言うよりは集中力や集団行動を幼稚園にプラスして学んでくれたらいいなぁと思って通わせてます。
色々書いたけど、育休中だから通わせ始めただけで、そのままだったらやらせてないと思う…
年少なら20まで言えるのが逆にすごいし、落ち着きないといっても平気そうなかんじだけど、目に見えて効果が出るのはいいね、
うちは何でもしたいと言う割にすぐやりたくないになる小1でスポーツ系か、子供が希望するなら公文とかもいいんだけど。
上の子はやりたいことは意地でも曲げないからある意味選択肢なくて楽だった。
うちの地域は遠泳的な行事あるからスイミングみんな入れてる
とにかく25メートル泳げたらやめていいよって感じ
>>662 ちょっと調べた限りだと、スイミングは通常の2倍の60%が経験という記事しか発見できなかった
例えば他の金持ちが行く学校で、偏差値の高いところと低いところ比較してみないとなんともいえないなぁと思いました
うちも年少の四歳だけど同じクラスの子は数は100くらいまで言えるしかけるしひらがなも読める
ひらがなを書く練習をしてる子も多くて焦る
第一子だから自分の周りだけが常識な気がして焦ってたけど、早い方なんだよね
少し安心した
みんな公文や英語をもう習ってるから早いのかなぁ
>>668 いや、年少でそれって割と普通だと思うよ
うちも田舎の保育園だけど大概ひらがなくらいは読めてるわ
>>668 この時期は個人差あるから気にしないほうがいいよ。
>>668 うちの子も同じようなもんで五歳後半にやっと100まで数えられるようになったけど、別に知的に問題がある訳じゃないしあんまり意識しなかったよー。四歳なら全然大丈夫だと思う。
668だけどレスありがとう
子は3桁までは数えられるし読めるけど、とにかく書けない
ひらがなは自分の名前とあと少しくらいしか読めない
公文などやってる子が多くてさせたいけど、なかなかお金が…
子供2人をスイミングにやるので1.5万なのであれこれ習い事させる余裕もなく、わたしが教えようにも親だと反発する…といった感じ
子のためにどういう習い事させたらいいのか迷うね
あれこれ合うもの見つかるまでさせてあげられるほどの余裕もないし
本人が興味持った時がチャンス
うちは年中になるとお手紙ごっこが始まってみんな自然に覚えたよ
無理することはない
どうせみんないつかは書けるようになるんだからさ
うちの下の子は年少の時上の子が入学後買って貰ったdsのポケモンを見てやりたい一心で、お風呂のカタカナ表で入浴時必死に勉強して1週間でカタカナマスターしたというアホらしい逸話が…
(カタカナ読めるようになったら良いよって言ったら…)
ゲームはさせないほうがいいが、遊びから学んだことが一番吸収良いよね。
お手紙交換頻繁にする子は自然に字もキレイになってた。
>>674 うちは妖怪ウォッチで低学年の漢字とカタカナ覚えた…
男児は特に、好きなことに対する集中力すごいよね
>>672 四歳でしょ?何をそんなに焦ってるの?10歳で書けないとかなら焦るのも仕方ないけど、4歳なら普通だよ。
小1でひらがな・カタカナ・数字や数って習うんだよね?
みんなかけて当たり前って感じでさっと授業が進んで行ってしまうの?
読み書き・数字できる子もいるのはわかってたけど
小学校へ行ったら嫌でも習うから今は好きなだけ遊べばいいと思ってたよ
うちの子が、体力有り余ってる年少女児だからってのも大きいけどね
保育園の年長で「自分の名前は書けるようにしておきましょう」って園から言われたなぁ。
1年生の授業は、結構サラッと流しちゃうんじゃないかな。特にカタカナ。
カタカナは漢字の基礎になるから、丁寧に授業をして欲しいけど。
ちょっと勉強が苦手な子だと、宿題をやりたくなくて小1の夏休みの一行日記に
半日かかるって聞いたことがある。
って、ここはお子さんがまだ小さい人が多いのかな…。
地域にもよるのかもしれないけど、サラーーーッと流れるように進んでいくよ。
予習復習なぁぁんにもやらず授業頼みの場合、1回でも休んだらアウト。
それに、小学校始まると新しい環境と生活で子供も気を張るし、覚えるどころじゃなく通うだけで精一杯!ということにもなる。
更に、周りが幼稚園圧勝で公文だの、はなまるだの勉強系習い事をしている子が多かった場合、あっという間に落ちこぼれるよ。
うちはのびのび保育園で、勉強はやらせないでください!という方針だったから真に受けてたけど、それが吉と出るのは子供のタイプによると思う。
夏休み徹底的に復習し、先取りもした小一母の意見です。
でも、4才で焦る必要は全くないと思う。
そな年齢はまだまだ個人差も大きいし。
見落としがちだけど、どれだけ先取りするかより知識がどれだけあるかより大事なのは、椅子に決まった時間崩れず座ることが出来ること。
机に向かう習慣があること。
お話しする大人の方をちゃんと見て、聞くこと。
これが出来れば、全く心配する必要はないよ。
のびのび系、自由過ぎる環境が当たり前でくると、小学校の生活は本当に戸惑うみたい。
>>677-
>>688 そっか、さらっと進んで行ってしまうのね
フル共働きでお迎えに行けるとしたら18:30頃だから放課後は学童
家庭学習は早朝又は土曜日
習い事は子の好きな運動系を小2くらいからと思ってたけど考え直してみる
>>681 ・お話しする大人の方をちゃんと見て、聞くこと
これは出来てるんだけど通ってるののびのび系の園だから
卒園生は入学時に落ち着きが無いって判断されがちみたいなので気をつけなくては
・椅子に決まった時間崩れず座ることが出来る
・机に向かう習慣があること
これって年長になってランドセル届いた辺りから言い聞かせしたり、練習したりすればいいのかな?
今の所机使って遊ぶのなんてお絵かきと折り紙くらいでもって20分くらいだ
ごめんなさい、一行目アンカミス
>>678と
>>679です
先取り学習は学校の授業をおろそかに考えがちになる場合が多いからなぁ
先取り学習させる場合は小さいうちから予習も授業も復習も全部大事だっていう意識を持たせないとと思う
きちんと身についてれば、騒いで迷惑さえかけなけりゃ授業なんて居眠りしてても問題ないと思うけどね
いい加減習熟度別授業とか導入すればいいのにと思う
教育系のスレ、一時期に比べたら少なくなった気がする。
業者のステマで過疎って消滅したのかな。
有益な情報もあったのに残念。
うちの小学校もサラーッと流すと聞いて年少のとき慌てて公文入れたわ
年中の今は保育園でひらがな読んだり名前の練習したりもしてるけど、机に向かって勉強するのとはまた違うから習い事でそこらへん補完できてる気がして満足してる
小学生になると時短使えなくなるから宿題今ほどじっくり見てあげられなくなるから今のうちに親も子も宿題に慣れておきたいというのもある
まあ小1でひらがな数字できたかなんて、何の関係もない。と中学入学して思うよ。
ただ生活態度とか親が優先的にさせたいことは子供に伝わるように言い聞かせてる。
それでも変わらないけど。
学業の入口でいきなり劣等感感じるなんて悪影響無いわけないと思うんだけど
自分の子を集団登校の待ち合わせ場所まで送って行ってた時期があるんだけど
よその小学校2年生の子が「今日漢字テストがある、やばい、どうしよう」って毎週火曜日の朝に
言ってたのを思い出した。
小学校2年生で漢字が苦手なら、一生漢字が苦手だろうなぁって思った。
>>689 劣等感感じる事が悪なんじゃなく、そこで気持ちが負けてしまうような事が問題だと思うよ。
自分が勉強わかってないて事が理解出来れば、親はそれを塾なり自分で教えたりとかで補ってあげればいいと思う。
>>691 同意
>>690 小2どころか小6まで漢字テストで40点以上取れたことなかったうちの子も中学受験したいって言い出して塾に行きだして、ついでに漢字テスト満点になったし、やる気のあるときにこの年収だけどどこまでサポートできるかだと思う。
すごい、この年収帯で中学受験させられるんだ
共働きでここだし、一つ上に行けるかどうかもわかんないレベルだから
我が家はまだ乳児だけど一人っ子のままでも中学受験はさせてあげられないなぁ…
>>693 もちろん公立単願だよ。中学から私立は無理ってハッキリ言ったよ。
うち二人だし、うちもゆるやかに昇給してもここの上限でるかどうかだもの。
受験って言っても私立とは限らないんじゃ?
公立の中高一貫(学業に力入れてる)とかもあるし
それとも塾費が払えないってことなのかな…
>>693 このスレ内でも何回か私立受験させる家の話出てるよね。
正直親の援助(家含む)の有無や地域差があるんだろうなと思ってる。東京でこの年収だと中学受験はまず厳しいよね。
なるほど、公立国立でも中学受験ありますね
中学受験=私立と思い込んでました
>>696 東京とか都会だと、住むところですでに収入別に分けられてるイメージだから、
そこの公立中学なら同じレベルの人たちが集まって普通に通えそう
田舎じゃどこに住んでも一緒って感じで、金髪小学生と同じ学区とかも普通にありえるから、
それで中学受験とかするイメージ
>>690 んなことないw
その子は練習忘れただけだと思う。
もちろん、授業で習っただけで覚えられる子よりは苦手かもしれないけどね。
>>698 公立中学の治安が悪いから中受、って人ばっかりじゃないよ
地方都市。公立>私立の風潮が強く、学力も公立中高が私立より高いので、うちは公立でずっといってほしいな。
地方なだけに、親の給料も安いしね。
うちも地方で中学受験はほぼ縁遠い話だけど、高校受験控えてる甥っ子が夏休みの塾の強化合宿で20万かかったと聞いて本当に貯めなきゃって改めて思ったよ。
これが中学受験まであるなんて思うと、都会は大変だなと思ってしまったよ。
徒歩圏内に私立中高一貫校
凄く遠くに公立中高一貫校
自転車で通える範囲に新設の公立中高一貫校が今年開校
難関大合格率は遠い公立>私立で自転車の中高一貫はまだ卒業生が出てないので何とも言えない
私立は通塾必要ないからコスパ良いわよってそこに娘さんを通わせてる近所ママさんから聞いてたんだけど
(放課後の特別講習や自宅学習のサポート・サマースクール等)鵜呑みにしない方がいいよね…
地方で親の援助なしフル共働きでここだけど、中学高校私立で大学国公立ならまぁなんとかなると思う
地頭良ければ中学も地域指定の公立中+通塾→公立高校+通塾→国立も可能なんだろうけど
子がまわりに流されやすい性格なので私立の授業数の多さは魅力だなと思った
>>703 >私立は通塾必要ないからコスパ良いわよ
これよく聞くけどありえない。私も旦那も東大年に20人程度の私立進学高出身だけど、指定推薦もらう子も国立難関目指す子もみんな塾や予備校行ってたよ。今通わせてる同僚に聞いてもそう。
名もない私立大でいいなら自力と学校の夏期講習とか頑張ればいけるけど、ちゃんとした大学は相当元が良くないと無理だよ。
私と旦那は予備校も行かずにちゃんとした大学行ってない組。
別々の同僚から 私立コスパいい を聞かされて時代は変わったなと思ってたら、入学したら「周りが塾通いばかりだった…」って言ってて自分のときもそうだったよって思った。
相当上位の中学高校なら本人たちの資質が違うんだろうけど、それでも塾経験無い子は稀だと言うし。
私が通ってた私立高校は講習室が付いていて結局のところその分別でお金払ってたよ。他のところは分からないけど。
旧帝大のサークル入ってたけど旧帝行ける子は大体みんな賢いから塾に呼ばれて無料で塾通ってたりだった。
うちの夫は塾行った事無しで国立の高専から国立大に編入院卒でものすごいコスパ良い…。そうやって育って欲しい…。まぁ寮費下宿代かかるからどっこいどっこいかもしれないけど。
知り合いのお子さんが偏差値35の高校に通ってるんだけど、
ほぼ毎日事件があるんだって。
女の子なら妊娠、化粧品の万引き、
男の子なら無免許バイク、ケンカ…。
勉強できないから素行が悪いのか、
素行が悪いから勉強できないのか。
自分語りになるけど私の行ってた中高一貫私立はほんとに塾予備校いらなかったよ、私も予備校無しの旧帝卒
何教科受講しても一律1000円の夏期講習があったり、休み時間や放課後に個別指導も受け放題だった(人気の先生は20分区切りの予約が必要だったりしたけど)
もちろん学校にもよるけど、ちゃんと選べば面倒見の良い私立はあるよってことで
うちは塾とか予備校とか行かせない予定
普通に公立の学校で普通に大学行けば良い、という方針
学歴無くてもこの年収帯にいれる訳だし別にいいや
>>708 それはそもそもその中高一貫私立がそれなりに難しくて、難関大合格率もかなりいいんじゃないの?
>>703の場合は、私立なら塾いらないと聞いても実際は公立中高のほうが難関大合格率がいいから、
なんか矛盾というか、ほんとかなぁって感じなんだと思うけど
それなら公立中高行って塾代少し出してでも、いい大学に行ってほしいよね
まぁいけるかどうかはわかんないけどさw
横浜桐蔭は塾禁止とまでしてるから面倒見が良いんだろうな
地方進学校出身(県立)だけど田舎で塾なんてほぼ皆無だったから皆Z会とかチャレンジ、もしくは学校の補修だった それでも慶応早稲田以下、一橋阪大以下〜MARCH、地方国公立は結構いたよ さすがに東大は年に2名くらいだったけど
だから上京してきて塾当たり前の雰囲気にビックリしてる
うちも田舎だったから高校の塾って当時ほとんどなかった
中学の塾が好きだったから、高校も在るなら行ってみたかったなあ
子供に選ばせてあげたいわ
夜だけオムツなんだけど、オヤスミマンが高くて地味に辛い
BIGだと吸収量が足らずに漏れて、BIGより大きいサイズだとゆるいみたいで漏れる
>>714 オムツライナーは?
ビッグにオムツライナー挟むので多少安上がりになるよ
子が寝てから一度換えればいいんじゃないかな?
あと、うちはマミーポコだと漏れてたけどパンパースなら一晩ギリギリ耐えてた
>>716 うちもずっとパンパースかメリーズ。マミーポコはおしりが荒れてしまう、、おしりが小さくて子供二人共ずっとMサイズだったから助かったけど。
漏れることはあんまりなかったよ。
値段の安いマミーポコから始めて漏れる度に値段を上げてムーニーマン使用中。
寝る前にトイレ行かせても漏れるほど出るかな?
うちは出産時に義実家に預けた時に寝る前にお茶をコップ一杯飲む癖がついてしまってオムツぱんぱん時には決壊してたから、寝る前の水分は控えめにトイレに行くってして何とか普通のおむつのビッグで間に合ってる
愚痴みたいなカキコにレスありがとう
寝る前トイレいってる
おねしょするときは朝方3~4時の一回だけなのに漏れる
量なのか勢いなのか寝相なのかは謎
スレ違いな話題が続いてるので。
夫が多額の奨学金抱えてて、私の実家がまぁまぁ裕福だったのもあって、かなり驚いた。
中高私立だったので、割と裕福な家庭がおおかったから、実家が貧乏ではないんだろうけど、決して裕福ではない人と結婚するのはどうかとだいぶ悩んだ。
でも、これって全部自分に返ってくるよね。
今2人目妊娠中で学費のこと考えると、子供に負担かけさせること思うと辛いわ。
ちなみに義実家は旅行とか衝動買いしてるので、そういう面でも少し軽蔑しちゃう時がある。
反面教師だなぁって思いながら接してるわ。
>>723 う、うちが正にそれだ
俺が奨学金350万抱えてて、妻実家はパイロットで裕福
俺も年収750万あるけど、申し訳ないよね
はやく出世したい
>>723 子供に負担かけさせるとかって、わかってて自分らで子供作ったのに、辛いとか書き込んで、一方、義実家のことは軽蔑とか反面教師とか堂々と書いてるの見るとなんだかなーと思ってしまった。
こんなのリアルじゃ言えないから2chで愚痴るしかないかも
>>723 うちなんて旦那の奨学金650万くらいあるよ。奨学金って本当に大変だよね。子供に同じ思いはさせない。
奨学金返済して、子の教育費全額負担して老後資金もってなると一人っ子でも厳しくない?
高校卒業までずっと公立、大学も国公立で自宅通学ならどうにかなるのかな
高校卒業後の教育費で親が負担できるのは500万まで
1人暮らし費用等諸々含めての上限
そのかわり、老後の心配はしなくていいようにする
具体的な話は中学や高校の進路決定する頃にするけど
いつぐらいから職業についてのアドバイス?みたいなのしたらいいのかよくわからない
女児だから復職しやすい資格とか、産休育休取りやすい職場とかがいいよとか
夫の奨学金はどうやって返してますか?
財布別々で、夫の自由になるお金からとかなのかな?お小遣い?
正直、独身時代に給料貯めて全部返しておいてくれよ…と思ってしまってる
本人は奨学金って名前だからか、借金背負って結婚したって意識がまったくなくてイライラする
>>728 13歳からのハローワークっていう本がちょっと昔に人気だったよな。
13歳って中学1年生くらいかな。
>>729 そこらへんは結婚する前に話し合ってないなら、イライラしてもしょうがない。あきらめたほうが。
うちは結婚した時夫の車のローンが月5万くらいのが3年くらい残ってて(私は別に車あり)、結局義実家が可哀想と見かねて(裕福でおまけに甘い)結婚前に一括で返してくれたんだけど、
いまは苦労して一緒に返した方が良かったかなと思ってる。最初にそういうことがあると、また頼れると絶対夫は思ってしまってる。
>>729 うちは夫550私250だけど、財布一緒で返してるよ。正直奨学金がなかったらと思うことも多々あるけど、学生時代から裕福でないのは知ってたから諦めかな。私が国家資格持ちで共働きだからいけるけど、そうじゃなかったら相当厳しいと思う。
うちは二人とも奨学金借りたけど、結婚前に返し終えていた。
学費は子供の希望次第だけど、社会出るまでの衣食住、基本の生活成り立つようにするからあとは自分で考えて選べばいいと思う。
資格や働き方のアドバイスはするけど、考えて選ぶのは自分。
今私たちが苦労するのは、労働者階級に産まれたんだから仕方ないと思っている。
学生ローンなんて第一種なら無金利なんだから、全力で返さずにダラダラと返せばいいのに
私は子供が生まれてこの前一括返済した
夫には何も迷惑かけてない
奨学金、ここの人たちも学生の時に借りてる人もいると思うけど、子供にとってそんなに負担になるかね
自分はフツーに返せたわ
親としてという気持ちもわからんではないが、自分の選択で、必要で借りたものくらいは自分で返せるように育てたいわ
>>740 昔に比べて年収も下がってるから子供たちが働き出す20年後はさらに就職難になり、就職できても低年収になる可能性がある
奨学金があると結婚するのも難しくなるし、子供にわざわざ借金を背負わせたいとは思わないな
うちも夫のみ奨学金残ってる
大学院だから仕方無いかなと思ったが
加えて年金の学生納付特例もまだ残ってるし、間に合わなくて一部未納もある
私は就職後数年で納付した
そう考えるとかかるお金は際限無いなあ(年金は子供本人に出してもらうけど)
>>732-733 結婚前に奨学金があるんだって言ってくれてればよかったんだけど、
うちの夫親も甘々でたぶん親が全部手続きしたから夫自身もよくわかってないってレベルだったんだよね…
結婚したし返すのは仕方ないんだけど、子どもには奨学金のことや学生年金のこと(20年後あるのか知らないけどw)をきっちり教えて、計画的になってほしい
13歳のハローワーク持ってたけど、夢と希望たっぷりの中学生向きの読み物って感じだよ
平凡なリーマンの日常生活と職場環境とか、女性の産休育休とか、そういう現実的な話は一切ない
13歳のときに13歳のハローワーク読んで社会を知った気になってたけど、今読み返すと親はよくこれを私に渡そうと思ったな…という感想しか出てこなかった
いろんな職があることを知るのはいいことだけど、自分はこどもには積極的に読ませたいとは思わないな
>>745 ”今読み返すと親はよくこれを私に渡そうと思ったな…”
の理由は?
何がまずいんだろう
>>739 そういう問題じゃないよー
学費は親が払うものと一方が思っているのなら、返済したお金は本来払わなくてすんだものととらえるよ。
そして、親が支払うべき借金を子供に払わせるという親としての責任を果たさない人だと思われても仕方ないと思う。
ただし、両親ともに働いて贅沢もしなかったけど、何らかの理由で学費を払えなかったら仕方ないかもね。
うちの夫は結婚する時に借金返済して、残金50万とかになって、オイオイとなったよ。
高校卒業以降の学費も親が全額負担して当たり前かぁ・・・
まぁ自分が不自由なく全額出してもらったんならそう思ってしまうのかもしれないけど
目標もなく大学生活送るくらいなら工専→大学編入か高専卒業で地元優良企業に就職してほしいわ
>>748 その辺りの価値観は高卒と大卒ではまた違いそう
高専て実際どうなんだろう
就職とか本当に大学同等かそれ以上の評価もらえる?
うちの街に高専あるから、うちの赤子の進路に考えないこともないんだけど(頭が私の文系脳に似てたらムリw)高専卒の人に内情聞けなくてイメージがわかないや
同じ市内の高専とかいってくれたら経済的には親孝行過ぎる
・5年間あって中だるみしやすく無気力になりやすい
・授業が難しくて結構ドロップアウト率が高い
と高専中退の親族が言ってた。
うちの兄が理学部修士卒で入った企業に高専出の子もいたらしいし
ごく一部かも知れないけどそうなれればコスパは高いよね
高専は狭き門だよ。隣の県から来てる子もいるしみんな頭がいい、良すぎるからついてくのも大変。
子供の友達が高専行ったけど中学時代は成績トップ。
その兄弟もまた成績トップ。
ちなみに親御さんも高専卒で某大手に勤めてみえるけど社内でも切れ者と評判。
変な大学行くなら高専の方が良いだろうけど、育て方が違うわ。
うちも旦那は大手だけど大卒は早慶以上しかいないからそこと高専卒が同じということはないなあ。
理学部修士卒と同じ仕事をするわけではないけどね
5年で卒業すれば就職には困らないけど、追加で2年行って大卒と同じ年齢の高専卒になると、一気に需要がなくなる
その修士卒と高専卒がまったく同じ出世をするとは限らないからねー
修士のほうが早く係長になったり、高専卒はどんなに頑張っても課長代理止まりだったりあるかもしれない
でも高専と修士の差の4年間、給料と学費で差ができてるけど、将来的にそれが埋まるほど違うのか気になる
単純計算でも、同じ24歳の時点で1000万ぐらい違うよね
いま自分が転職活動中なんだけど、大卒が必須条件な求人まだまだ多いよ
手に職つけて食べていければそれが一番いいと思ってるけど何がどうなるかなんてわからないから、選択肢を広げることを考えるとやっぱり大学は行かせてあげたいかなと思う
もし遊びに行ってるようなもんでも、やりたいことをやりたいようにやれる期間って貴重だと思うし無駄な時間とは思わないな
修士と高専卒は入社した瞬間からルート違うよ。
文系で例えると、大卒入社と高卒入社みたいなイメージ。
仕事内容、求められるものが違う。具体的な給料差はわからない。
メーカーに居たけど、修士入社でも高専→大学編入→修士卒の人もいた。
高専なんて入学時は進学校と同じレベルだから、有能は有能な人が多いから
修士卒より能力高い人もいたけど、
年功序列の日本のメーカーでは、高卒から追い付くのが難しいように
高専卒から出世をひっくり返すのは簡単ではないから
私はもったいないと思う。
>>755 その4年間遊ぶ時間を借金して買って割りに合うかどうか、が分かれ目かねぇ
>>757 なんで大学生活=遊びだと思うの?
勉強、ゼミ、修論、バイト、部活やサークル、ボランティア、旅行など4年間で出来ることはたくさんあって座学だけが勉強ではないんだよ
ごめん追加
でも出世興味なくて、手を動かす作業好きなら高専ありかも。
出世したい高専の人が苦戦してたのをみたので
>>756の感想だったけど、
出世して管理職に好きでなりたい理系は少ないから
安定企業で好きな事して生きていくならおすすめ。
>>758 >もし遊びに行ってるようなもんでも、やりたいことをやりたいようにやれる期間って貴重だと思うし無駄な時間とは思わないな
知り合いの短大卒の女性(30代後半)は、
仕事しながら通信大学に通ってたわ。
短大で2年分の単位を取得済みだから、あと2年分の単位を取れば大卒になれるらしい。
求人みたら「大卒」ばっかりだから、って言ってた。
夫が高専から大学編入院卒だけど彼の周りの友達も大学編入したり、プラス2年?のコース行ってその後大学の院に編入したりが多いよ。
高専いっちゃえば大卒資格ほしかったら編入だし学校の紹介だったから普通の入試より良い大学入れる気がする。でも多分高専に入る時点で進学校行ける頭なのよね。
夫と会うまで高専の存在ほぼ知らなかったけど大手メーカー技術職役職付いて採用もしていた父が高専卒はかなり賢いって言ってたから高専卒でもそこそこ就職有利になるんじゃないかなぁ。
出世はわからないけど。
理系で工学系好きな子は行かせれば手堅いと思う。なにより旦那はずっと寮育ち一人暮らしだからか生活力がめっちゃある。子が男の子だったら同じコース辿らせたかった。
甥っ子の進路で姉が頭痛いって言ってるわ
工業高校3年某部活主将(全国レベルではない)
電力会社からうちに就職しませんか?という誘いと
私立大学からスポーツ特待生で学費免除でうちにきませんか?×2
親としてはそのスポーツはもうやめて、進学にしろ就職にしろ目標を持ってほしいらしい
けど甥っ子自身はその選択肢3つのうちどれかに決めなければと思ってるみたい・・・
高専は場所にもよるけど成績が良くて数学ができないとまずついて行けないから安易にはオススメはできないな
ついて行けなくて留年やら退学する人の割合も普通の高校に比べたらかなり高い
高専についていろいろ聞けて参考になりました
>>752さんのいう感じだと、世間では早慶>高専>変な大学くらいに扱われる?
高専卒ってヘタな早慶卒より地頭のいい人いっぱいいそうなのに、その序列つけられるのもなんだか厳しいなあ
>>765 その序列が厳しいっていっても、それが腐っても大卒ってことなんだよ
高専は魅力的だけど、逆に将来の幅を狭めてしまう可能性もあるっていうのは覚えておいた方がいいと思うよ
>>765 旦那の会社は、って事。他は知らないよ。
大卒、高専、短卒、専門高卒と採用時に既に分かれているから出世ルートが違うよ。
各学校トップレベルの成績の人しか採用してないみたいだし。
中小に入ればまた違うかもね。
叩き上げの人が活躍できるかもよ。
うちは高卒だけど年収1000万弱だから多分その辺の大卒より貰ってんじゃないかな。
高専の高い就職率は魅力的だよね。
頭と根性があれば、素敵な選択肢だと思う。
バカ大卒就職難で奨学金もまともに返せないとなるよりはよほど真っ当な選択肢。
まあどんな道でもいいから、やるならしっかり勉強なり修行して自信のある子に育って欲しい。
どうでもいいけど、学生ローンのことを奨学金って言うの辞めようぜ
返還なし奨学金、全世帯が対象じゃないならない方がマシ
ここらへんの年収帯がますます悲しくなる
この年収じゃ子供はまともな大学には行かせられないね
本当に子供がかわいそう
あーでも現役で地元国立医に行ける頭があれば別かな
まぁこんなしけた年収の親から出来の良い子が生まれるとはおもえないけどw
>>774 フリマアプリスレでも暴れてた人じゃんw
どんだけレスほしいの。
>>774 前にどこかのスレで大暴れしてたナマポシンママと文体や難癖の付け方がそっくりだわ
まさかと思うけどご本人?
>>765 高専卒は短大卒と一緒だよ。
絶対に大学へ編入して院へ行かないと出世は難しい。
元メーカー勤務より
高専いける頭あるなら普通科からいいとこの大学の工学部行けるだろうし、わざわざ高専行くメリットってあるのかな?金銭面だけ?
>>779 大学受験したくない
就活がんばりたくない
って感じかな。
高専は実習や実験の時間が多いから即戦力になるのが強みよね
>>779 一般的には高専から大学編入の方が普通高校から大学受験するよりいいところに進学できる
高専卒や専攻科卒でも即戦力扱いで就職が良い
>>780 まさにそれ
大学は自力で就活(成績いい子は教授が紹介してくれるが)だけど、高専は先生が間に入ってくれる強みがある。
これがかなり大きい。
うちも近くに偏差値そこそこ高い高専あって安いから飛び付きそうになるけど、大きな会社に就職はできても大卒とは部署が違って着る服も違って出世とは無縁だって聞いたわ。
会社にもよるんだろうね。
会社にもよるっていうか、上にも書かれてるように短大卒と同じ扱いだからね
会社が大卒採ってる限り、大卒差し置いて出世なんてよほどじゃない限り無理
逆に工業高卒ばっかりを採ってるところに就職したら、一番学歴上ってことで出世できるかもね
県トップの高校を卒業しても家にお金入れなくちゃいけなくて大学行けなかったらフリーターだったりするからなぁ、私だけど。
と思って高専に行った弟が途中で不登校になって中退のフリーター
卒業できれば大学行く選択肢無い中では一番いい選択だったはずなんだけどな
>>786 なにそれ、酷いね
あなたは進学諦めて家にお金入れたのに、結果そのお金は弟の進学費用になり、さらに中退からのフリーターってこと?
私なら家族と縁切りたくなるレベル
>>787 まぁ高専は国立だからそんなに費用はかからない
就学援助で賄える範囲だし本人もバイトしてたから恨んだりはしてないかな
まぁ自分は高校の同級生と結婚できたからここにいるけど
フリーターで店潰れてニートになった弟30代なかなかヤバイ
夫が高専から大学編入院卒だわ
大学自体は無名の国立大だけど、それなりの企業に潜り込めた模様
本人は試験勉強とか大嫌いだから、就職まではコスパ良かっただろうけど、入社後の試験勉強ができずに詰んでいる…
試験勉強の経験って大事だわ
>>786 普通は県トップの高校には地元の優良企業から就職組用の求人が数人行くはずなんだけど
もしくは公務員になるからフリーターにならないように進路は用意はされてるんだけど
もしかして突然就職に切り替えたりした?
>>784 大きい会社に入れば中小企業の大卒より給料貰える可能性はある。
会社内で大卒を超えるのは無理だけどね。
大卒には大卒の出世、高専には高専の出世があるよ。
>>790 就職組という言葉事態ないよ
もちろんノウハウもない
全員進学の公立普通科で友人が学年で一人の高卒就職したけど2年の時点で相談していたのか地元金融機関就職に収まったよ
フリーターで放り出すのはさすがに高校からしても後味悪いだろうに、その年の進路担当で左右されそうだね
>>792 そうなんだ
うちの実家や今住んでるところは一人は就職する子がいるので、必ず進路指導してるんだよ。
だから地域によるんだろうね。
ただ、親はちゃんとフリーターにしないために何かしてたのか気になる。
普通は親が大学行かせられないならそれなりに手は差し伸べると思うから。
私の周りはトップ校でもそうでなくても普通の家の子はフリーターにはなってなかったから。
大学行けないからフリーターって意味がわからなかったから突然の変更で間に合わなかったのか?と思ったんだ。
旦那は高専から公務員、自分は高卒からの公務員で20代でこのスレなんで万が一微々たる昇給でもまあまあコスパよかったなーと思ってるけどこどものときにこの手が使えるのかどうか…
再就職しようと思うと学歴のせいでパートくらいしかないのが困るけど、働きながら夜間大学通ってる同僚もたくさんいるから本人のやる気次第でどうにでもなるような気もする
特に目的もなく貯めてる貯金はそこそこあるからぜひ大学に行きたいと言われたら喜んで出すけどなんとなくでF欄行くくらいなら大学行かずに就職してほしいなあ
>>786だけど母の働いてる店で人足りなくて、バイトとして駆り出されていてそのままそこでフリーターになった
テスト中午前中に学校終わったら12時から21時までバイトしてた
成績も悪いけど親が呼び出されても仕事なんで行けませんって言う親だったからなぁ…
高3の時に先生が公務員受ければ?って言ったけどそんな余裕はなかった目の前の日銭を取らないで生涯賃金で考える余裕はなかったんだ
親には大学なんて遊びに行くような物なんだから大学なんて行かなくてもきちんとしてる人はたくさんいるから云々言われて育った
数年に1人くらいしか進学しない人なんていないけど私の周りに大学で遊んでばかりの人なんていなかったぞと昔の自分に言いたい
なにこの高専スレw
こういっちゃなんだけど、私が大学卒で手に入れたのは仕事というより自分より上の学歴の夫だと思ってる
でも年収は夫婦二人でここっていう
結局大学に行くってのは「大卒」っていう取得に最低4年掛かる国家資格を得る為だからねぇ
どんな馬鹿な大学でも「大卒」という資格は資格だし、「高卒」や「短大・専門卒」との間には壁がある
クソみたいな会社や馬鹿でも出来る仕事でも募集欄に「大卒以上」って書かれてたらそこでアウトだしね
でも、年収じゃないんだよね。
結局は親や先祖の積み重ねが大きいっていうか。
同じ保育園だと大体上限わかるけど、かたや実家遠く援助なしで西松屋の安物バギー使い倒してるうち、片やバリバリのお高いスーツ着て、外車出迎えに来るおじいちゃん。
同じレベルの世帯収入だけど、生活全く違うよ。
>>799 それを今から積み重ねるから子供には大学行って欲しいんでしょ?
貧乏人は貧乏のままって嘆くヤツを見てて思うのは、ならそのタバコと酒、ギャンブル止めて子供を塾に入れろって
大人は着古したボロを着てても良いから子供の教育に兎に角金を掛けろっていつも思う
それを何代も重ねたから柳井や孫みたいな不世出な人物じゃなくても金を持てる人は居る
自分や子供では無理かもしれないけど孫の代、曾孫の代には資産家になってるかもしれんよ
>>802 ピッカピカのアルファロメオで、バリっと決めたおじいちゃんが保育園いたら思わず二度見しない?
育ちは普通だと思うけど、物見高いかもしれない。
てっきり隣のマンションに行くかと思ったら保育園に入って行ったから、ビックリして思わず見てたわ。
なんかここ最近の流れ、心に染みるなぁ。
高専とか大卒とか貧乏ループ断ち切りとか、誰にも相談できないでいつもモヤモヤ考えていたことばかりだ。
>>796の、
>親には大学なんて遊びに行くような物なんだから大学なんて行かなくてもきちんとしてる人はたくさんいるから云々言われて育った
これ読んでびっくり、私も親にまんま同じこと言われて育ったからさ。
ただ私は商業高校卒で経理関係の仕事に就けたからそれは良かったけれど、
本当はもっとちがう仕事に興味があったのでそれが今でも心残りかな。
学歴も大事だけれど、一番大事なのは子供が将来どんな仕事をやりたがるのか、それをちゃんと察知してあげることじゃないかなー、と思うわ。
私も商業高校卒で就職したけど
女は学歴要らない、他県に出るなんてもってのほか
もし進学するなら一銭たりとも金なんて出さないって言われた
成績良かったから商業系の大学から推薦きたって報告したら上記台詞でなぜか凄い怒ってた
今思えば奨学金借りるか特待生とかで学費免除で通える大学探して
税務だのもうちょっと専門的な事勉強して知識つけておけば再就職だって容易かったのかなとか思う
娘がガールズバンドに夢中になって、それでインディーズデビューしてるのって自慢できる母友を尊敬する
私ならきっと反対してしまうわ
子の人生だから好きな道を歩ませて応援すべきなのはわかっているんだけど
>>803 物見高いかぁ、言い方参考になる!
>同じ保育園だと大体上限わかるけど
ここからしてもう理解できないんだけどそんなのわかるもの?
同じ保育園でもよそのお宅の年収帯なんてわからないし、一刻も早く子ども連れて帰るって事に必死で
>実家遠く援助なしで西松屋の安物バギー使い倒してるうち片やバリバリのお高いスーツ着て、外車出迎えに来るおじいちゃん
そこまで観察する暇ないw
しかも車やバギーのメーカー・使い込み度、年齢高そうなその人がおじいちゃんとわかるくらい見てるんだよね
ちょっとすごいって言うか引く
時間に余裕ありそうで裏山
そらあんた、自分の乗ってる車や使ってるバギーのメーカーや使い込み度くらい判るじゃろ
それに60代70代くらいの人が保育園で子供連れてたら普通はジジババかと思うんちゃうのん
スーツは見れば仕立てとか生地感で高いか安いかくらいは判りそうなもんだしね、値段は判らんけど
世帯収入は・・・・まぁ雑談で会社名とか役職名とか出たんちゃうの?
経済新聞くらい読んでりゃそれなりの大きいトコなら収入の予想くらいパッと出来るしね
そんな叩くような話でも無いと思うけど
むしろそんな余裕もない送迎してる方が大変だなぁ、と
普通は送迎に余裕なんかあるわけないだろ
ダラダラしてたら周りの迷惑になるし
よそ様の服装なんかすれ違う一瞬でしか見る暇ないし
じゃあ貴方の保育園ではそうなんだね
>>799読む限りではお迎えの話だと思うけど、うちは5分程度の立ち話や先生に今日の様子聞く位は余裕あるよ
服装だってジロジロ見なくたって挨拶の際の数秒見れば判るんじゃないかな
うちのトコもレクサスのLSで来る人や、今時のパリッとしたスリムなスーツにRX-8で颯爽と来る人が居たり
そういうのを見るのは単純に好奇心だから育ちがどうとかあんま関係ないと思うんだけどね
まぁさすがに朝はそんな余裕は流石にないけど・・・・
羨ましいとかそういう感情は抜きにして単純に凄いなーとか思わない?
スーツとかも仕立てとか生地見れば単純に、おー、ちゃんとしたスーツ着てるんだなーとか
思わない、そうですか、じゃあ俺の嫉妬とコンプレックスって事でこの話、終わりねw
服も車も興味ないからどうでもいい、というか見てもようわからん
さらにいうなら保育園の他の親御さんとかもっとどうでもいい
でも最新ガジェット装備してたらトキメクかもしれない
アルファロメオはすぐ壊れる
レクサスは壊れなくて良い
でも、都内でLSなんて取り回し悪くて乗りたくない
思わない、人のこと気にしないとはよく言われるけどこっちからすると人のことをそんなに気にする人がいることが信じられない。
私も結構服装持ち物見ちゃう
仕立てや生地見て見るからに高そうだとやっぱり良いものはいいんだろうなとか、ユニクロに見えない着方とかしてる方は参考にしたいなとか、子供の服装安そうとかだとやっぱり汚れるしこんなもんで充分だよねぇとか。
何気に手づくりアクセサリーとかカバンとか作ってる方もいるしコミュニケーションの一貫としても見てる
車も自分が乗るようになったら興味でてきてあれもいいなこれもいいけど高くて買えないだろうなぁとか見てるわ
親が成り上がりで育ちは良くはないけど悪くはないと思いたかったけど下衆だね。しかし好奇心が勝つごめんなさい。
>>816は
>>814宛ね
他人の財布の中身は詮索するのはさすがにゲスい
けど物を見る程度で嫉妬やゲスって言われるのか
大変な世の中だな
ここにそんな長文書けるくらい見てるのは気持ち悪いよ
保育園激戦区なら認可入れてるかどうかで年収の検討がつくとか?
認可外なら保育料の高さで申し込む層が限られてるとかかな
そんなジロジロ見る暇はないけど、もうパッと見ただけでパリッとキレイで物が良いとわかるものに包まれてる人は、すごいなぁ素敵だなぁ同じ母親なのに米粒だらけで情けない、頑張らねばと思うので、お金持ちそうなママは好きだ
ファッション好きなら人の服は見ちゃうし車好きなら人の車は見ちゃうもんじゃないかと
素敵にしてる人を見るのが目の保養的な意味ですごく好きなのでつい見てしまうわ
気づかれないようにはするけどね
認可外通ってるけど、うちみたいなサラリーマン共働きと違って、自営業ぽい雰囲気の(うちのエリアでは自営業はまず認可に点数的に入れない)お金持ちばかり。
夫とうちが1番この保育園の下限だろうと話してる。
今度運動会があるから、セレブぽい人がたくさん見られるのかなーとそれこそ興味津々でいる。
四六時中ではないけど、幼稚園の送迎時周りの親御さんの観察するよ
子供育てる環境について情報収集にアンテナ張るのは普通だと思うけどな
さりげなく見るのは悪いことではなくて、露骨にジロジロ見て相手や周囲に不快感を与えるのが品のないことだと思う
よそを見て自分ちを客観視できないといろいろ融通利かなくなりそう
中2娘、目指す職業は小児の専門看護師
自宅通学の看護科のある高校へ進学
普通高校に進学して一人暮らし必須の看護大へ行く
又は普通高校から自宅通学の看護専門学校に行く
この3つのどれにするか迷っている
大学良いなって思ってたけど、専門学校見学時に実習キツイから自宅通できる方がいいよってアドバイスされたらしい
看護師資格取得するのに一人暮らしってキツイ?
専門看護師なんて一人暮らしして働きながら資格取得だからもっときつい気がするんだけど
>>826 >>826 娘さんの学力とか性格にもよるけど専門看護師になりたいって目標があるなら大学行くのがいいと思うな。
看護師だけならピンキリだから普段の会話が合う学校がいいと思う。
>>826 専門学校のそのアドバイスはその学校に入学して欲しいがための言葉だと思うのであまり信用しない方が良いかと
それぞれの学校の進学率、どの進路で行くとどういう病院で勤められるのかの就職実績、就職後の年収の違い(高卒、専門卒、大卒だと年収も変わると思う)などを調べてから親子で話し合ってみては?
また、知り合いや掛かり付けの病院にいる看護師に話を聞ければ良いんだけどね
クリニックでボチボチ働きたいとかだと准看の方が求人あるから准看の方が都合いいくらいだけど専門看護師希望なら大学一択だろうなぁ
激戦区だと認可は世帯収入上限予想出るよ。
ボーダー見て認可園諦める高所得層もいる。うちの区は上限1000ボーダーで、一瞬だけ当時はその近くだったので無認可も抑えたもの。
私看護師だけど、専門看護師になりたいなら大学一択だよ
知り合いが旧帝の医技短大の看護(今は旧帝医学部看護学科かな)にいって、
こども医療がんセンターみたいな所に新卒就職してたわ
小児医療の専門の看護師さんはやっぱり頭良いんだなって思った
>>826 寮のある看護大は?
専門看護師の需要あるのは大きい病院が多いだろうし
周りが大卒だらけの中で高卒専門卒は厳しい
>>826 私は一人暮らし大学卒で看護師だけど、今から入る子は大学の方がいいと思うよ
正直自宅通学か一人暮らしかはあんまりしんどさには関係ない気がするなー
どうせ実習はキツいし、それに家事が増えるか通学時間が増えるかなんて微々たる差というか…
高校の看護科は看護師になっても向かなくて辞めた時に困るから、高校は普通科を出た方が無難。
>>826です
沢山レスいただけて嬉しい
やはり大学のほうが良さそうですね
大学については本人が何校かリストアップしていました
その中には旧帝大もあったと思います
寮生活もいいかもしれませんね
進学率や就職実績・寮があるところ等私も調べて、娘と話し合い
その上でここの偏差値はいくつだから、その大学を狙える高校は〜という話をしたいと思います
みなさんありがとうございました
>>835 目標があるとお勉強も頑張れると思うから頑張ってくださいねぇー
中学生のとき親とそんな話して、看護師になって海外青年協力隊とか行きたいと思ってたことを久しぶりに思い出した。
今は、中堅病院で働く二児の母なんだけどもw
中学生で専門看護師志望、そしてそれに対してご両親も協力的なんて素晴らしいね
方向性がちょっと違うかも知れないけど、助産師は?
看護師の資格取ってから助産師だから、
給料も良いよ。
看護師さんはバリバリものんびりも選べるし保健師さんにも転職できるし本当に潰しのきく資格だよね
専門学校なんて、大学いける頭ない人が行くとこじゃん
ってーのが世の中の認識だと思うので、選択肢あるなら大学しかないと思うけど
>>840 看護師の専門はそこらの専門と違ってちゃんと勉強しないと入れないよ。
特に病院付属は入りづらい印象だよ
専門、少なくともうちの県では「偏差値40の高校の子が」ちゃんと勉強しないと入れない学校だわ
行けるならちゃんと大学行くべき
看護専門学校は受験に必要な科目が少ない所が多いし、高校から指定校推薦取ってるところも多いから大学よりは入りやすいよー
でも保健師とか養護教諭取るには進学し直さないとならないし、普通に看護師になるにしても初任給から大卒と万単位で違うからなー
公立専門から大学病院に就職したけどほぼ付属から上がってくるからアウェー感はある。そしてある程度は仕事のできで昇進するけどそれ以上の役職まではいかないと思うかな。だから大学行けるなら大学がいいと思う。
中堅病院になるとカオスで関係ない印象だけど。
公立の看護学校はコスパは最強。学費月一万とかだから親には優しいと思うけど。
子の学力と親の経済力次第だよね。看護の勉強だけでいい専門卒と、一般教科もしっかり学んで学士を取得して就職する大卒とでは当然待遇は違う。
ただ私立大看護学部だと800万はかかるし、国公立大看護学部はどこも偏差値かなり高い。
自宅住みで毎日通学に何時間もかかるなら一人暮らしで学校近辺に住む方が余裕はできるだろうしだとしたらほんとに経済力次第だよね。
そこまで優秀なら奨学金借りてでも行くべきなんじゃないの?
お金がないから一人暮らしさせてあげられない、看護は諦めてはあまりにも可哀想
奨学金を子が返すとしても、看護師なら返せるイメージ
というか、本来の奨学金の使い方ってこれだと思うわ
お金なんて頑張ればなんとでもなる
でも悲しいかな、子の頭はお金じゃどうにもなんないんだよねー
義理の姉は、成人してから病院付属の看護学校に奨学金で通ってたなあ
卒業後そこの病院で働くと、返済不要のやつ
今は偉くなって、系列の介護施設で事務長してる
たぶん、うちより稼いでるよ
うちの妹も高卒で看護専門学校行ったけど入学前に卒業後の就職先で奨学金出してくれるところ親が探して決めてからの入学だったよ。こんな仕組みなんだねーって話てたけど学校によるんだね。
最初は家から通ってたけど通学に1時間半以上?かかってて実習中は流石に辛いらしく途中から一人暮らししてた。卒業後奨学金を返し終わってからは別の病院に転職したりして看護師は引く手数多だなあと思う。パートにしても時給高いし。
中学生で看護師目標ねぇw
親がアレだと子供の目標も低いんだなw
医者って目標は無いんだねw
>>847 そういうとこの病院ってブラックが多いから、よほど経済的に困ってない限りは勧めない
うまい話には裏があるのよ
>>851 妹がそういう病院に勤めていたけど別にそこはブラックじゃなかったよ。
ただ、激務だったし休日も医師の講話聞きに行ったりと忙しそうだったから3年ほどで退職して別の病院に勤めてた。
家族持ったら厳しい。
休日の講話はともかく、激務でも給料その分しっかり貰えるなら独身のうちはいいと思う
そこに奨学金分までプラスされてるって考えたら、そりゃ働くしかないでしょと思うけど…
イヤなら自分で学費払って行けばいいだけ
激務と休日の講話は正社員で働くならどこも似たり寄ったりじゃないかな。
それ以外にも自分の受け持ちのとこは勉強も欠かせないし。
小児科なら小児科、外科なら外科の勉強ね。
>>850 看護師はヤリマンばかりだから処女は簡単に捨てられるよね!
一生懸命育てた我が子がこんなところでスレ違い甚だしいクソレスする童貞とか、絶望するだろうな。
どうてい の ぼうや は おともだち の ところ へ かえって おはなし して くださいね。
>>857 看護師は実際ヤリマン多いからな〜
世話するの好きだから色々処理してくれる
>>858 ここ育児スレで看護師スレじゃないんだけどw
名付けスレにお帰り
このスレは子供をいかにビッチナースに育てるか議論するスレでは?
中学生なら医者目指させれば良いのに
その方が多くの子供を救える可能性が高い
コメディカルに行かせる意味がわからん
医者になると激務からは逃れられないからこどもにはなってほしくないなあ
勤務医だとせいぜいこのスレだし、女の子なら適齢期に出産なんてできない
看護師なら出産挟んでも再就職できるし子持ちでの働き方ある程度確立してるから女の子にはよさそう
体壊さない程度に働いて、将来の心配がないくらい稼げる仕事に就いてくれれば他にこどもに望むことは特にないけどそれが一番難しいんだよなあ
後ろ盾も優秀すぎる頭もない医師だと苦労するのが目に見えてるよね。
本人がやりたいなら別だけど、金も時間も労力もかかるのに割に合わない。
他の資格職の方が良いと思う。
本人がなりたいなら別だけど、私はすすめない。
私は子が国立医学部行ける頭あるなら、ぜひ医者になってほしいわ
女の子だから結婚したら週3、4時間のパートとかにすればいい
それでも週5フルタイムの今の私よりも稼げるんだし
でも男で外科とか行っちゃうと超激務で今のイクメン時代には合わないかもね
知り合いに、社長令嬢と縁談あって結婚したけどあまりにも激務で家にいないっていうので離婚した人いたわ
社長令嬢とか普通の家庭の子は慣れてないから耐えられないんだろうな
団塊が死ぬ頃には看護師の需要が減るって聞いたけど、医者はまだその頃も不足してるのかな?
地位下げないために定員を絞ってるから今は常に医者不足なんだとは聞いたことあるけど
すっぱい葡萄理論ばかりw
正直に金もないから私立にはやれないし、国立医いかせる頭もないって言えばいい
勤務医でもせいぜいこのスレだし!とか言ってて恥ずかしくないの?
そりゃあ医師になれる頭があるならなってほしいわー
パートで近くのクリニックとかで働いても事務の私より給料良さそうw
まぁこのスレで子供2人だから教育費に湯水のようにお金は使えないけど、出来る限り頑張ろう…
今の世代は親が余裕ある人多いだろうけど、私は子供がワープアになられても支援もできん…
突然どうしたw何か君のイタイ部分にでも触れちゃったかな?w
例えば医学部行きたかったけど家が貧乏で行けなかったとか?w
まぁ年収と金が有るか無いかは話が別なんだよねー
教育資金贈与とか色々あるし、別に私大医学部くらいなら行かせられるのよね
皆さん色々考えてて凄い。
ちょうどここの年収上限でアラサー都内在住。
1人くらいならそれなりにお金かけてあげられるかなと思って妊娠したらまさかの双子…
2人とも健康に産まれてくれることを何より望んでるけど
小さいうちは間違いなく時短になるし、大幅に収入減るだろうしキツイ…
大卒でも高卒でも本人が将来楽しく人生送れるなら正直何でもいいけど
選択肢を少しでも広げられるように今からもっと貯金しないとなぁ…
>>869 元気な双子ちゃんが生まれますように
貯金のはなし
一人っ子国立大なら一人暮らし必須、私立大なら自宅通学できるところもある地方
教育費は高校卒業までに1,000万
教育費を除いた貯金額年100万が目標
外食をやめれば年間12万〜18万節約できるとわかっているんだけどやめられない
月1〜1.5万だから必要経費でいいかと甘えた考えになってしまっている
今年少でそこまで食べないけど成長したら外食費大変なんだろうな・・・
冷食出してもいいけど片付けたり、洗いものが出るのが嫌
日曜日くらい本当に何もしたくない
みんな教育費貯めてるねー
うちはそんな貯めてない
大学は奨学金だな
>>LMnhTkw0, >>mvKVbmxd
このキチガイは、何が面白くてこんな過疎スレに住み着いてんだろう
>>872 お前みたいに突然人をキチガイ扱いするようなヤツに言われたくはないね
>>LMnhTkw0を煽ろうとしたら間にレスが入っちゃったのは済まないとは思うが、読めば誰宛か位判るだろ
>>861 勤務医はこのスレて、そんなことはないよ。少なくてもこのスレの一つ上。そこから2千万台まで普通にゴロゴロいるよ。開業医がさらに貰ってるのは知ってると思うけど…
学資保険1人400万しかしてない
貯金も年100行けるかどうか
ローンもあるしカツカツだわ
>>873 ぁぁ、ごめんなさい
でもアンカつけてくださいな
>>876 それは
>>867に済まないと思ってる・・・
育休手当を全額貯金して自分のお小遣い0円というスーパー節約生活をしている
楽しい
>>882 楽しめるのがすごい
節約してると気持ちが荒む性分だわ…
30歳、2馬力でこのスレ上限
現在一人目妊娠中で戸建を探してるんですが
4400万円の物件を頭金400万円で35年ローンはキツいでしょうか?
私の希望物件は南向きですが、同じ分譲地内で北向きなら3400万円。
私は子供は一人で良いので4000万円ローンでも行けると思うのですが、主人はもう一人欲しいので家にはお金を掛けたくないので北向きが希望。
親からの金銭的援助は見込めないので、やはり無謀でしょうか?
>>884 これからの給料の上がり具合によるんじゃない?
個人的には買える範囲でも戸建の北向きってオススメしないけど…
建て売りで南側には南向きの戸建が建ってるのかな?
南側を広くとって庭にしたりできないのかな
>>884 以前住宅関係の仕事してました。
貯蓄額が多いとか今後大幅な昇給が見込めるとかじゃなければ
悪いこと言わないから3400万にしておけって思う
>>885 主人は公務員なので緩やかに昇給、私は事務職で昇給は期待出来ません。
建売の分譲で南側には南向きの家が建っています。
やはり北向きは微妙ですよね、日当りと湿気が気になります。
>>886 やはりローンが厳しいですよね。
一応頭金とは別に独身時代の貯金が主人400万円、私1000万円あるのですが教育資金の貯金はまだ出来ていないのでもっと考えてみます。
>>884 家が北向きって、北道路に接してるだけで、家自体は南側にリビングとか庭があるんじゃないの?
北道路に接してるってだけなら、私なら3400万の北向きの家をオススメする
私は戸建てに住んでるけど実際日中は仕事で大体家にいないし、土日もずっと家にいるわけじゃないし、そんなに日当たりとか気にならないもんだよ
>>887 最近の家は24時間換気ついてるから、湿気はそこまで気にならないと言われてるよ
個人的には日当たりだなぁ
でも日当たり悪くても公園とかがその分譲地内にあれば問題ないかも
布団もレイコップとか買えばいいし、洗濯物もドラム式洗濯機にするとか
日当たりのためだけに1000万出すなら、こういう機器買ったほうが安上がりだね
>>887 公務員なら現行のまま公務員制度が行けば買っても平気じゃね?
しかもまだ30だし。
4000万ローンでも10万ちょっとくらいじゃない。
不動産屋だけど、昔より金利やっすいしフラットでも月12万くらいじゃない?
その金額を万が一一馬力になっても返せるって感じるなら全然オッケーだと思う。
>>884 無謀かなって思う感覚は信じたほうがいいかもね。これなら払っていけるなって感じるローン額のほうがあとあと楽だと思うよ。
お子さんが産まれたら教育費のこととか現実的になってくるし、家のローン抑えると他のことにお金を掛けられて結果的に幸せ度が上がる。
3400万北向きが気に入らないならそこはあなた方には見合わない家では?
大規模分譲とかだと結構わかりやすく格差出るから尚更やめた方がいい。
>>884 どっちもやめてもう少し郊外に建てればいいよ
日当たりイマイチなのと駐車場極狭と収納少ないのを妥協して買ったけど
後からいい物件見る度にいいなー…って思ってる
>>884 子が生まれる前に東向きマンション購入したけど、午後光が入らない事に育休中イライラした
平日は仕事してるから日当たりは最初気にしてなかったんだけど、老後この家に終日居るのかと思うと今は後悔しかない
日当たりの良い家で育ったなら、日当たりは重要視した方がいいよ
ローン3500位までで別な物件探す方がいいと思う
>>884 うちは30代半ばで子供2人このスレ上限
将来お給料が上がっても二馬力で1000万程度
4500を4000万ローンで買った
やってはいけるけど余裕はないかな
我が家は車を持つ選択肢がないので少し家を無理した感じ
>>884 実家が東西に長い土地ですぐ南側が隣家という立地で
殆ど日の入らない家だったけど、
日が入らないと気分が鬱々としてたので
選べるなら陽当たりは拘った方が良いよ
その土地がよいのなら、独身時代の貯金つぎ込んで3000万以下くらいのローンで南側にすべき
そこまで無いのなら、頭金貯めつつ
もう数年待つかな
>>884 余裕を持って返済というならば、主な収入者の年収の5倍、せめて7倍の額を借り入れするのが良いと思うよ。
多分旦那さんになると思うんだけど、確認してみてはどう?
うちはマンションだけど東南
朝から日差しが入ると嫌いな家事もやる気が出るわ
私ならどっちの家も見送って他探すな
うちは旦那が拘って南東で風通りが良い&陽を遮る物が当面建たない予定の土地購入
買う前は北の土地と価格差が凄くて理解できなかったけど、今は圧倒的に南東でよかったと思ってる
部屋も明るくて気持ちいい
嫌いだった洗濯が今は本当に楽しいよ
気になるなら余計に妥協しない事を勧めたい
>>899 主な収入者だから、夫600 妻200だったら600×7=4200まで可能、夫500 妻300だったら500×7=3500になる。
世帯年収から考えるとだいぶ余裕が出ると思うよ。
子供にかける学費次第じゃない?
それに産んでみたら可愛すぎもう一人ってことも十分ある。
そうでなくても妊娠出産自体大きな賭け。無事にある程度育つまでは他に抱えるものがない方が良いと思う。
共働きできなくなった状態でローンは考えたほうがいいよ。
6年前だけど当時、夫の年収400くらいで3300万貸してくれた銀行すごいな…
>>904 安定した職業なら貸してくれるよね
うちはここの住人だけど3000なんて貸してくれない
不動産屋は「公務員の皆様」って一般とは別な封筒を用意してるらしいしね。
妥協すると絶対後悔すると思うよ
どうしても1千万ひねり出せない、というならその北向きの家も止めた方がいいと思うわ
あとで日当りの良い家を見るたびに後悔の念しか出てこなくて嫌になる
もし1千万出せるなら、公務員なら尚更なんとでもなるんだから出してみては?
公務員じゃないけど、NTTだからかホイホイ貸してくれた
夫600万の年収で4500万、仮審査だけだけど
結局、頭金2000万投入して残り2500万円のローンにした
妻は百万のパート
ローンは軽い方が良いよ
>>905 夫は地元でもない中小企業で社会人3年目の25歳だったや
しかも400と書いたけど400弱だった
私はパートだったけど地元出身の上場企業だったのがよかったみたいで大手銀行は門前払いだったのに地元の銀行が収入合算で貸してくれた(但し金利割増)
3550万円の家買うの見送った。
夫は公務員だけど給料高くないし、色々リスク考えたら怖じ気づいて買えなかったわ…。賃貸生活続行だ。
私が育休中で、無事復職できれば1つ上のスレ、できなければ1つ下のスレ住人になる年収だし、ローン高額組むの怖いよ。とりあえず、子供の人数確定してから買おうと思い直した。
>>910 私も似たような状況です。
金利低いから今買いたいけど、子供をあと1人くらい産んで自分の職場復帰が安定してからの方がいいのかな…
新しい広い家で赤ちゃん子育てしてみたいけどなー。
社会人3年目の21歳公務員夫婦妻育休中のときに4000万35年ボなしで貸してもらった
当時世帯年収400万台だったから借りた無知な自分達も貸した銀行もすごいわ
自分時短でこのスレ、フルタイムで1つ上、辞めたら1つ下
親からの援助貯めこんでるから平静でいられるけどそうでなきゃ不安で夜も眠れない
持家掃除するの大変じゃない?
70平米くらいしかない3LDKのLDKと共有スペース部の掃除すら行き届かずにストレス感じる
育休中は家欲しいなぁって思ってたけど復職したら一生賃貸でいいやとか思うようになった
フル共働きで日中殆ど家にいないからだろうけど
>>914 LDKはルンバ、各自の部屋は各自で掃除
トイレ2つあるけどトイレ掃除なんてそんな手間かからないし、マンションと違うのは庭があることくらい?
砂利敷いてるから気づいたときにさっと草刈る程度で、大変とは特に思わないな
うちはこどもが四六時中飛び跳ねてるからマンションだったら今頃トラブルになってただろうからこどもがおとなしいうちに家建てれてよかった
銀行って返済能力がやや怪しいくらいでも、けっこうホイホイ貸してくれるんじゃないかなあ
返済できなければローンがある程度払われた土地と家担保として持ってけるんだもん
損はしないよね
このスレだと貯金を頭金にしてローン軽くする人が多いみたいだけど、住宅ローン控除をちゃんと計算したほうがいいよ
今は低金利だから、ローン多めに組んだほうがお得になる場合もある
年間の所得税・住民税を40万払ってるなら4000万のローン組んだら10年で380万返ってくるからね
それで10年後に1000万の繰り上げ返済しても、トータルの利息は250万だから、税金の戻りの方が130万多いんだよ
最初に頭金1000万入れて3000万のローン組んだら、10年で戻ってくる税金は280万程度
トータルの利息は260万になるから、税金の戻りのほうがまあ多いけど20万位しか得じゃない
頭金入れろというアドバイスをきくと100万以上損するケースもあるということ
気をつけてね
>>916 その通り。
家ボッシュートしてリフォームして売ってウマーだよ
>>915 廊下と玄関と脱衣所の掃除は?
ルンバはルンバの掃除が面倒そうなんだけどそんなことない?
うちの子も活発だけど朝7時には家出て帰宅は19時過ぎだからな〜
もっと家にいる時間長いと持家の方がいいのかもね
建売とか隣とあまり距離がない住宅地だと足音やドアの開閉、子の泣き声等結局気を使う
と聞いたことあるけどそうでもないのか
>>917 月々のローン支払いも3万ほど上がるよ
この年収層なら支払いが手取りの一割ほどアップになる
更に保証金余計に取られるし、金利も最優遇で無くなるかもしれない
何かと入り用の子育て世代には
あまり賢い選択に思えない
年収660万の場合、「このスレ下限」、「このスレ真ん中」、「このスレ下の方」等々どんな表現しますか?
うちは年収660万で35年ボーナスありで3100万借り入れました
ダメだとここでは散々言われてるけどボーナス入れてしまった…
>>919 廊下はともかく玄関も脱衣所もマンションのと大差ないでしょ
週1で普通に掃除するだけだよ
ルンバの掃除は年末の大掃除くらいでしかしてないけど5年目でも問題ない
距離がないってのがどれくらいかはわからないけど、隣の家の音が聞こえてきたことはないしそんな話初めて聞いたや
音気にしなくていいことが一戸建ての一番のメリットだと思ってるから、結局気を使うくらいなら家買う覚悟はつかなかったかも
ボーナス貰って660万ならこのスレ下限
ボーナス含めず660万ならこのスレ真ん中
とか実態に合わせて調整して書いてくれたら分かりやすいかも
>>920 えーとね、私の話は4000万の物件を買う場合に4000万のローンを組むか頭金1000万入れて3000万のローンを組むかの比較をしてるのね
頭金入れるならフルローンのほうがお得だよというのはそういう意味
4000万の物件を買うか3000万の物件を買うかの比較ではないんだ
わかりづらくてごめんね
あと保証料は今は0のところも多いからそこで組めば関係なくなる
いや、だから4000フルローンで35年借りるのと
頭金1000入れて3000を35年でかりるのだと、どっちも金利1%で月々の支払いが3万くらい違うよ?
それともボーナス払い入れて
負担減って考え方の人?
>>923 理解ができてなくてすみません。
同じ660万でも、月収×12=660の場合と、月収×12+ボーナス=660の場合は違うっていう意味ですか?
923の理解がおかしいと思うよ
数十万なら残業賞与昇給で毎年ぶれると思うから、
好きに名乗ればよろしい
因みにボーナス払いがだめ、というのは
賞与残業代は確実性が無いことあるけど
支払いは100%キッチリあるので、その差がリスクだから
更に言うと、ボーナス払いって事はそれだけ
余力が無い
=繰り上げ原資が少ない
=早めに返せない可能性が高い
=余計に利息支払うことになる
因みに、保証料無いとこはその分金利にのせてるだけだから。
一千万辺り20万ちょっとだったかな。
早めに繰り上げると、これらも帰ってくるよ
>>925 月々の支払いを頑張って後で繰り上げ返済すればトータルでは100万以上得になるし
その分を子供の学資にあてるほうが賢いよね?
30才前後のご夫婦なら子供妊娠中の今こそが貯めどき頑張りどきなわけで、子供が高校〜大学に入る15年以上先の100万より目先の支払いの安さのために頭金入れるのを勧めるのはどうかと
3000万の物件にするか4000万の物件にするかの話で3000万にしなよと月々3万安いからと勧めてるのなら理解できるんだけどね
>>927 だから住宅ローン控除をめいっぱい使った10年後に繰り上げればその分の利息(保証料含む)も安くなると最初から言ってるのだけど
>>927 ありがとう!ちなみに927さん的には660万というと、スレ下限ですか?真ん中ですか?私は真ん中と思っているのだけど、下限のつもりでみんなの書き込みを読んだ方がいいのかな?
ややこしw
600〜800の間で中の下だの真ん中だのちゃんちゃらおかしいわw
自分が真ん中だと思うなら真ん中、それでいいんじゃないの?
600でも持ち家ローン無しの人なら、賃貸15万800の人と生活費に回すお金はほぼ同じなわけだし、逆も然りだよね
年収だけで完全に分けられるわけないんだから、好きなように見ればいいんだよ
>>861 弟勤務医四年目ですでに年収1300だよ
このスレの勤務医なんていない
研修医ですらもっともらってる
>>933 友人の夫が数年勤めて700万で激務だったらしいよ
最近転職して倍くらいになって、忙しくなくなったらしいけど
そういうの聞くと経済的に四苦八苦してる今、医師と結婚しておけばよかったと思うわ
私のレベルではイケメンさわやか医師はともかく、まぁモテなかったんだろうなぁという層の人とは付き合いもあったしプロポーズされたこともあったのに
顔なんてカンケーなかったわ
>>917 住宅ローン減税が受けられるのはいいよね。でも家を買うと、住宅ローンに加えて、固定資産税、家の修繕費用積立、光熱費や火災保険等の費用アップ、戸建てなら防犯費用などで、+3.5万円は毎月かかっちゃう。
家賃補助貰って賃貸に住んでると、もう少しこのままで…と思ってしまうわ。
住居用のお金すでに数百万貯まってて、運用もしないで置いてあるから勿体ないんだけどさ
>>937 そうだよね
実家も裕福ではないがここの3倍くらいの年収なので自分の金銭感覚も大雑把で、日に日にお金がないという現実をリアルに感じてちょっと焦って荒んでいたかもしれない
ちゃんと堅実に生きねば
2000万も稼いでも子供に裕福でないと言われる親御さんの気持ちを考えると胸熱
>>938 光熱費は共働きなら子供が小さいうちは大して変わらないよ
それよか防犯費用って何・・・?
>>941 戸建てならアルソックみたいなの入りたいからさー。地域によっては不要だろうけど。今は賃貸だけどセコムついてて安心感があるよ。
>>933 バカはほっとけよ
まともな奴ならそれくらい知ってる
ニュース速報+より
【東京】高度処理した下水が上水道に逆流 足立区の27世帯で臭気のある水、違法配管が原因
>>924 フルローンは金利が高くなるケースが多いよ
あと、ローン総額で手数料や保証料が変わってくるケースでは
1000万の差は結構でかい。
まぁ万が一のことがあった時に残りのローンが免除になる(団信)のを考えると手元にある程度残しておいたほうが良いってのはあるね
住宅ローン控除も借りた年度によって限度額に違いがあるから、それによってはローン額減らしてもいいとは思う
金利高かったら、しばらくしてから「借り換える」と言うと下げてくれるよ
繰り上げ手数料無料で金利も安い銀行に借り換えたけど
借り換え手数料がかなりかかったので最初に借りていた銀行に金利を下げてもらうほうが安かった(後から気付いた)
>>945 ネット銀行だとフルローン金利上乗せなし、保証料なし、金利今0.44%とかだけど
条件の良いローンいっぱいあるよ借りるならもっとよく調べたほうがいいよ
そうなの。
ソニー銀行とかは自己資金10%有る無しでで金利違うけどね
毎月12万の固定費と9万の固定費に積立金3万で生活変わらないと言うなら
フルローンでも良いんで無い?
うちの場合、前者は万一保育所学童落ちたらアウト、
後者はやりくりで融通利く範疇のボーダーなので意味が全然違うけどね
窓口ないといざという時に少し怖いなぁ
手続きも煩雑だしね、ネット銀行
ネット銀行ってなんか嫌なんだよなあ
普段使い用ならまだしもネット銀行でローン組むなんて考えられない
金利安いのもなにかデメリットがあるからな気がしてしまう
実際は店舗維持費等がカットされてるからなんだろうけど
まーた今年も子ども医療費助成の非該当通知届いたわー
小学生だけだったのから中3まで対象になったらしいけど全く関係なくて泣ける。
この市は4人家族で年収450万下回るくらいじゃないと助成対象になれないらしい。
うちのとこは窓口でいったん全額払ってその一部が数カ月後に口座振込で返還
正直ややこしいって思ってたけど、収入制限はないからまだましな方なんだね
あ〜〜でも通院は未就学児まで入院は小学校卒業までだ
入院通院どちらも中学卒業まで所得制限なしだと財政圧迫するんだろうなぁ
うちのところは中学生まで1回500円だったのが10月から高校生まで通院、入院無料で所得制限なし
通院は証明書見せるだけで楽だ
子育て支援が微妙で転出が県内で最多だからか強化してくれてありがたい
うちは中3まで年収制限一切ナシで医療無料だ。
周囲は旦那さんだけで1000万稼ぐ世帯が多いからうちは貧民。
うちのほうはたしか2000超えたら自費だった気がする
>>950 いや逆でしょ。
普段使いじゃないからこそ、近くに支店がなくても問題ない
ネット銀行でよいかと。どうせ自動引き落としで金が落とされていくだけなんだから。
普段使いはやっぱり実店舗が多い方が便利だよ。
>>957 窓口がある、ということの意義はそこたけじゃないと思うよ
>>957 窓口がある、ということの意義はそこだけじゃないと思うよ
>>958 まあ店舗窓口の高コストを求めるかどうかは人それぞれだから。
最近携帯を変えたんだけど、
実店舗=2時間待ち+謎の5000円課金(機種代に追加されてる)
ネットで契約=待ち時間なし
これで実店舗で契約するのはないよな、と思った。が、心配な人のために必要なんだろうね。
その場でわからないことを聞けるメリットはあるよね
うち住宅ローンはネット銀行だけど、実店舗のほうが謎の安心感があるのはわかる
古くて良いよ。
誰よりも得したい!とか考えてるわけじゃないし
基本的には払い切れたらそれで良い
気が向いたら調べてみるわ
>>961 住宅ローンと携帯じゃ窓口の重要さは全く違違ってこない?保険とや携帯契約は窓口なしでもさほど困らないと思うけど住宅ローンは金額が金額なだけにいざというときに面と向かって話せないのはかなり心もとない
色々な事情も考慮してもらえないしね
ローンって色々な事情を考慮して貰えるもんなの?
というかイザって時ってどんな時を想定してるんだろう
煽りじゃなくて本当に聞いてみたい
ローンの話飽きたー ヽ(`Д´#)ノ
条件変更とかの相談でしょ?
得しないと損、もらえる物はリスク考えずに最大にっ、て息巻いてる人、正直ウザイ
元配偶者と自分でローン借りて離婚。財産分与で持分変えるのに金融機関の承諾得たり、その後再婚時にまたもや同じようなやり取りをした自分としては、心底窓口があってよかったと思ったよ。
>>968 書類書くの結構面倒だった?
いや離婚の予定があるわけじゃないけど窓口近くにないから気になって
>>969 離婚時は旧姓に戻さなかったからそうでもなかった。逆に再婚時がちょっと面倒だったかな。改姓の手続きとローンのあれこれの手続きを金融機関的にどの順番で進めるのか確認しないと、記入する名前も印鑑もどっちにすればいいのかわからないような状態w
やっぱり窓口ですぐに聞けてすぐに教えてくれるメリットはあったと思うよ。
>>970 話それるけど旧姓に戻さなかったのか。
縁起でもないかも知れないけど再離婚したら旧姓には戻せないのは知ってるよね?
横だけど、私の母親が離婚した時は戻さなかったよ。
もともと旧姓にもこだわりがなかったし、子供がいたからやめたと言っていた。
父親が有責ではあったが、同じ苗字も耐えられないほどの恨みでもなし。
二十年近く経っての離婚だから条件が違うかもしれないけど、子供がいるし、私も同じ立場なら戻さないと思う。
>>970だけど、旧姓に戻せないのは知ってるよ。
離婚時には子供もいたし、長子でもなければ旧姓にこだわりもなかったし、手続きも最低限にしたかったから戻さなかった。
再離婚にならないように感謝の気持ちを大切にするように心がけるよー
そろそろスレチの自分語りはやめときます。
>>936 なぜ医師と結婚しなかったの
私は若い頃から、顔も性格もどうでもいい!多少暴力ふるう人でもいい!金!金!金!と思って生きてたのに、お金持ちとは一切縁がなく、年収300万のフツメン子煩悩家事メンと結婚して、まさか自分より年収が低い人なんか好きになれるわけもなくてモヤモヤする毎日だけど
でもまあ一緒に暮らしててまあまあ快適
でもやっぱりお金持ちうらやま
どんだけお金持ってても暴力振るう人はありえないわ
自分自身もだけど子供にまで被害がいく
まぁでもお金持ちは羨ましい
世帯収入700万くらいなら中流家庭だと思うけどね
金が余計にある訳じゃないけど、そこまで金に苦労しなくて済むし丁度いい位なんじゃないのかなぁ
どこに住んでる人か知らないけど、年収700万で苦労しないなら質素な人だな。
子供を私立に行かせることもできないよ。
>>976 15年くらい前までなら700万でも良かったけどね。
今は手取りが全然違う。
ここのスレだと私立中は厳しいかな
夫500私300なのだけど、年間100万学費払ったら貯金がカツカツになる…。
いま年間120-130万くらいが限界なので。
まだ小1だけど、まわりチラホラ準備しはじめた子がいるから焦る…。
へんな期待持たせないためにも「お金がないからできません!」って子どもにちゃんと言ったほうがいいんだろな…
>>976 700は下流でしょ
中流って言うと1500万円くらいじゃない?
>>976 中流じゃ嫌なのよー
お金持ちになりたかったのよー
>>979 年少児1人でこのスレ中ほど
本人が何になりたいかにもよるけど親的には、私立中高一貫にいかせて国公立大学に進学してもらえたらいいなと思ってる
中学になると公立でも部活動の費用や食費やらなんやらで貯金できないってのは良く聞く話
だから中学〜高校時代は家計が赤字にならずに生活出来れば充分かなと
私立に通わせたから家計が苦しくてギスギス家庭になったら嫌なので
高校卒業後の教育費は小学校卒業までに貯める
教育費以外の貯金は年100万〜150万くらいと頑張ってるよ
教育費含めて年間120万前後なら私立中は無理かもね
通塾だって必須だし、私立は海外研修とかサマースクールとかお金のかかりそうなイベント沢山あるよ
自分が中学高校と私立で、文化祭はみんなで専用コスチューム作るのが慣習だったり修学旅行は海外旅行、希望者は夏休みに海外留学等いちいちお金かかってた
希望者とは言いつつ、参加しない子はクラスから浮いてて参加しづらい子かお金が用意できなかった子だけだった
小中から私立行かせるかは住んでる地域にもよるよね
幸い今住んでる学区の中学校は割と評判いいところだからそのまま公立いってもらう
子供2人欲しいし高校も頑張って公立いってほしいな。落ちたら仕方ないけども…
>>974 医師ってやっぱりすんごい反対多いんだよね
乳首を延々4時間舐め続けたり、くるぶしにチンチンこすこす延々3時間してきたり
うちは子が高学年になるころには一つか二つ上にいってると予想してるから2人中受予定
公立中も荒れてないけど中高一貫教育受けさせたいから
980はシカト?雑談続ける人がいるから建ててみる。
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 22 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1505560565/ >>989 ありがとう
>>986 面白いwww
それでケチじゃなかったら全然我慢できるわ
まぁ縁がなかったからもう関係ないんだけど
ここは都会の人が多いのかな
田舎だと中高一貫校に行く人は、ほぼゼロなんだが
保育園は待機の心配なく入れて、
中学と高校は公立、塾は中学生になってから通うというパターンだよ
少なくとも、国立大学か上位私立大学に行く人は
>>994 あら私と旦那はそれぞれ西と東で
そのパターンで東京の大学で出会ったわ
田舎出身同士テンポあう
甲信越の中規模都市出身だけど、私立高校はだいたい公立に入れない子って感じで
みんな滑り止めに受けてた
そういう都市のほうがお金がどうかかるか予想しやすくていいよね
でも私は学校が選べなくてつまらなかったなぁ
田舎だけど熱心な家庭は中受する地域だわ…私立中学生の割合ベスト5に入ってた
私立は進学校しかなくて、公立トップ校より私学の方が上、偏差値50以下は公立しかない
私も実家は都会だけど、みんな私立高は公立落ちたとき用の滑り止めに受けてる感じだった
公立でかなりハイレベルな高校がある学区だったからかもだけど
中学受験してた子も全然いなかったな。多分そういう層は小学校から私立だ
>>994 私はそれ旦那は東京、で関東の大学で出会った
旦那ひとりっ子で実家都内だから子育ても都内でするんだけど受験とお金関連考えなきゃいけないことありすぎて向き合うたびにこんがらがる
とりあえず貯めときゃいいんだろうけど家も買いたいし…う〜〜むむむ
県内トップの公立高校だと、私立中学から来た人も多いな
地元は田舎で、小学生は学年30人以下になり、中学も学年100人以下になってしまったが
学力は高いらしく、毎年その高校には3〜4人入学している
そのまま国立大学に入学すれば、子供が二人でも余裕で老後の資金が貯められる
-curl
lud20250118114007caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1495789876/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「世帯年収600〜800万家庭の育児事情 21 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・世帯年収2000〜3000万家庭で妻課税の育児事情 3©8ch.net
・世帯年収600〜800万家庭の育児事情 31
・世帯年収600〜800万家庭の育児事情 28
・世帯年収600〜800万家庭の育児事情 29
・世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 5【育児】©5ch.net
・世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 2
・世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 6【育児】
・世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情 2[無断転載禁止]©5ch.net
・世帯年収600〜800万 妻課税家庭の育児事情 1[無断転載禁止]
・世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情6 ©5ch.net
・世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その31
・世帯年収2000〜3000万の家庭の育児事情 part.10
・世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情2
・世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情14
・世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その27
・世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情10
・世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 6
・世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情13
・世帯年収600〜800万家庭の育児事情 30
・世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 4
・世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情4
・世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情8
・世帯年収600〜800万家庭の育児事情 33
・世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その32
・世帯年収2000〜3000万家庭で妻課税の育児事情 3©7ch.net
・世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その29
・世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 10【育児】
・世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その17
・世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 8【育児】
・世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 9【育児】
・世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 22
・世帯年収2000〜3000万の家庭の育児事情 part.9
・世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 25
・世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 19【育児】
・世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その34
・世帯年収3000〜5000万の家庭の育児事情 part1
・世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 12
・世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情5
・世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情7
・世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情5
・世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 8
・世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その33
・世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 18
・世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情9 [無断転載禁止]
・世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 5
・世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 3
・世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その26
・世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.6
・世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 15【育児】
・世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情9
・世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 11【育児】
・世帯年収5000万以上の家庭の育児事情 part1
・世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.7
・世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その36
・世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 10
・世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 9
・世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 19
・世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その37
・世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 17
・世帯年収2001万円以上の家庭の育児事情
02:50:23 up 8 days, 3:53, 2 users, load average: 10.97, 11.40, 12.68
in 0.079041957855225 sec
@0.079041957855225@0b7 on 012116
|