◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
◇◇チラシの裏 368枚目◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1501556403/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ここは チラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。
※
>>985踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。
※前スレ
◇◇チラシの裏 367枚目◇◇
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500855414/ ※絶対にレス禁止!
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 10● [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1475671710/ 【まったり】カレンダーの裏 37枚目【息抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1499055406/ 1乙
上の子の時は2ヶ月過ぎから腕や手首、肩、腰などが痛くて痛くて、特に肩こりもひどくて、
抱っこ紐使っても重くて長時間は無理…ってなったけど、2人目4ヶ月の今はちっとも平気だしまだまだ軽く感じる
筋肉ついたんだな…と思う
鏡で見ると背中がもったりとたくましくてせつない
1乙
遊び疲れた上の子が眠くて機嫌が悪くなって、私の腕枕で寝た
その後、抱っこしないと泣く下の子が起きて泣き始めたので、私の腹の上に乗せた
体が痛い
動けない
お昼寝午前1時間半、午後2時間と完璧!
このまま夜もしっかり寝てくれるといいなー
1乙
>>5 そういう日は割と夜もすんなり寝てくれたりするよね
昼寝しなかったり短い時は、夜の寝つきも悪い気がする
いちおつです
2歳児の「ママは一緒に歌ったらダメ!!」攻撃が始まったー
2人目だからついにきたかと懐かしくて笑ってしまった。これも自我の芽生えなのかな??面白いな
1乙です。
●話注意。
2歳半の息子が●する時必ず暗い部屋に移動して端っこで踏ん張る。
そしてオムツ変えてー!と騒がしく戻ってきたと思ったら処理してる間は遠い目をしてとても静か。
すっきりしたねー、とか話しかけたらうん、そうだね、とクールに返してはくれるけど普段と別人なくらい静かw
●恥ずかしいのかな。
>>7 3歳だけど、絶賛そのセリフが横行してるw
現在、悪魔の3歳児状態の娘。
今日は飲食店でおまけのおもちゃが気にくわないと癇癪を起こし、引きずるように店を出て、
雨の中大荷物を背負ったまま、道ばたで座り込んで叫ぶ我が子をなだめすかして帰るという苦行デーだった。
大人げないけどしばらく口聞きたくない…
お盆で親戚集まって大騒ぎ。
ほんとに酒癖とか言葉づかいとかが乱雑でイヤだ。
年の近い夫のイトコは元ヤン感バリバリな、ギャル✖2で子供三人とも父親違くて、育児の話なんかとてもじゃないけどしたくない。
おまけにその旦那が、体臭キツくてツワリちゃうの身にはつらい。
上の子寝かしつけの為逃げてきたわ。
早く帰れ。
>>3 わかる
授乳中で胸もかなりでかいけどなんか鎧のようだわ
働きたくない私の仕事して育児する姿が想像出来ない働きたくない
学費貯めて日々の生活に潤いを与える為にやらなきゃなぁ
周りの同月齢は旅行とか温泉とか経験してるのにうちの子は毎日支援センターと公園だけだ
なんかめっちゃノドが痛い
人生最大級の痛さかも
ヘルパンギーナかな手足口病かな
幼稚園では流行ってるらしいけど、うちの子供はかかってないしな・・・どこで拾ってきたんだろ
R1ヨーグルト毎日飲んでたけど全然ダメじゃん
子どものピアノコンクール行ってきた
前に座った親子が感じ悪すぎてムカつきすぎた
間違った子がいたらクスクス笑ったり、あんまり上手じゃない子がいたらばかにしたようにしたり
あと何か気づくとコソコソ話したり
その子は出番が最後で年齢順で一番年上で思ったより上手じゃなかったけど母親が大袈裟に拍手してばかみたいだった
きのう洗濯物が盗まれた。服だけじゃなくてピンチハンガーそのものを2つ。GAPとかユニクロとかの安ものだけど姉妹お揃いの服セットが無くなったのが悲しい。そして当たり前だけど恐い。
子どもは家におまわりさんが来てテンション上がってたけど、子に何かあったらと思うと、もう引っ越したい。
>>16 うちは洗濯物を干すところが一階なのもあって子供の服は家の中で干すようにしてるよ。
変態は別としておっさんおばさんの着てる服は盗んでまで欲しくないけど、子供の服はそこまで汚い感じがしないから服が単純に欲しくて盗む人もいるだろうし。
>>16 こういうの読むと持ち家も善し悪しだなと思ってしまう
>>14 私が溶連菌にかかったときも尋常じゃなく喉が痛かった
急な発熱に備えておいたほうが良いかも
お大事にね
>>20 何かあった時に家移りしにくいってことかと
娘がストレスと疲れから、軽い発疹ができたため、とりあえずとにかく褒めまくって好きなことをやらせてみてる。
少し良くなってきたけど原因は友人関係やボーイフレンドのことだろうから見守るしかできない部分もあってはがゆい。
イジメはとりあえずないけど女の子は常に派閥と苦しむし、マイナス思考な私一家は娘が発疹がといっただけで精神崩壊じゃ?精神科行った方がやら親なのに見てないのかとか責めてきて私もストレスと疲れでつぶれそう。
楽観的な旦那がいい中和剤になってるけど、さすが自分もマイナス思考一家で育ってきただけあって何も考えてない旦那にイライラしてしまう。
思春期の子供と向かい合うということがこんな大変とは…。
明日はとりあえず娘リクでカラオケ。少しでも娘の心がスッキリするといいな。
眠れないからチラ2。
会社の男性社員が、育児や妻においてあまりに最低だから旦那にも会社では自分をへりくだるのかきけば、俺は結構頑張ってるからなー言わないなあ。やってるとも言わないけどと言って笑えた。
まあ確かに、私が忙しいとずっと子供みてくれたり家事もしてくれてるしたまに私にプレゼントもくれる。
楽観的すぎて無神経なとこもあるけど基本はいい旦那に昔よりなったわ。やっぱりそれなりにやる人は言わないんだな。
あの男性社員、私に何か牽制でもしてるのかくらい自分がどれだけ最低かひけらかしてるけどただただドン引きだわ。
子供のことくそがき呼ばわりで俺は絶対見ないだの、へそくりは自分のためにしか使わないだの、専業ならごはんやるの当たり前だの、はぁ?そりゃこんなやつじゃ子供1人しかいらんわ、奥さんきっと死ねばいいのにって毎日思ってますよと言ってやりゃよかったなー。
私さん気強いから旦那さん逃げない?とか失礼すぎるし。うちそこまで器小さくないんでと笑ってやったけどムカつくわー。
社長も奥さんにひどいし、こんな奴らとの飲み会なんか全く行きたくないから今年は不参加にしよう。
>>25 自分のパートナーを物凄く扱き下ろして笑いにする人ってたまにいるよね
愛はあるのかもしれないけど聞いてる方は不快でしかない
ついさっき熱で寝込む娘が吐いた
隣で寝てたんだけどコポッていう代一声で気付けてシャキッと目が覚めた
反対隣に寝る旦那がトイレに起きても全然気付かないのに子供だと寝言でもわかっちゃう不思議
さて洗濯じゃ
産後実母が毎日家に来てるんだけど、とにかく手を貸したい実母VSいつもどおりのやりかたで家事して欲しい旦那のあいだでトラブルが絶えなくて、
間に入って調節役になるのに疲れる
実母もめんどうだが旦那もめんどう
実母も人の旦那に図々しいが旦那も人の実母に図々しい
なんでお互いある程度譲り合えないのか
たかがあと二週間ほどの話なのになんで我慢しないんだろ
お互いがお互いの文句言ってて、私は板挟みになってる
精神的に頼ってるのは旦那のほうだけど、物理的に実母の助けなしには産後がしのげない
子どもはかわいくてゆっくり産褥期をすごしたいのに、とにかくまわりのことでイライラさせないで欲しい
3歳の息子が「足の裏が痛い」と言うので見てみると、足の裏にまめのようなものができていた
皮膚科へ行くとウイルス性のイボとのことで漢方薬が処方された
初めての漢方薬でしかも初めての錠剤
ハードル高い...と思っていたけど、子供はラムネだとでも思っているのか美味しい美味しいと飲んでくれたw
昨夜は雰囲気に騙されたのかと思ったけど、今朝も嬉しそうに飲んでくれた
本当に美味しいのかw
2歳なりたての娘がここ数日なんとなく活気がない
熱もないし食事も(普段より少しだけ少なめだけど)ほぼ完食する
けどいつもより少しだけ口数が少なくて少しだけ元気がない
夏バテとかなんだろうか…
>>28 母と娘なら一喝しても関係悪化しないだろうが、旦那さんは他人だからね
あなたがお母さんに言ってあげないと、旦那さんがいちばん可哀相だよ
>>28 実母を姑に旦那を自分に置き換えて考えてみたら?
>>29 飲んだことあるけど、普通に苦いよw
お子さん、治るまで気づかないといいね!
>>29 ヨクイニンエキス錠「コタロー」を子どもに処方された事があるけど、これかな?
形はラムネに似て、味見したら(お医者さんにOKもらったw)、少し甘くてくせのない味だった
ヨクイニンってハト麦なのね
洗濯に失敗して娘のお気に入りのジャンスカのレースをボロボロにしてしまったorz
ひっくり返してダブルネットで手洗いコースでやって失敗したならもう諦めるしかないよね…さてどう説明したもんかな
息子の頭の怪我が治ったのは良いがその部分だけ円形脱毛みたいになってしまった。
髪が濡れなければ気がつかないが、プールだの汗だの濡れる機会が多い。
いつか生えてくるのだろうか…
ヨクイニン飲むならハトムギの化粧水もおススメ。
前に子供の水イボが出来たときハトムギ化粧水塗ったら1週間もせずに取れたよ。
あー。最近、あまり写真撮ってない。
こどもできたらカメラ買おうと思って買ったけど、外遊びするようになってからはスマホ。
走る、登る、時々落ちる、ジャンプする、水遊びするようになってからは、スマホすら出してない。
目がカメラなら、超いい笑顔撮れるのに、肉眼で記憶に焼き付けるしかできないや。
カメラに慣れておかないと、運動会もそうなりそう…
>>41 すごくわかる!目に装着出来るカメラがあったらいいのにと思うわ
>>28 なんでこんなに旦那に同情的なレスばっかりなのか理解出来ない
産褥期のたった2週間くらい耐えろとしか
>>43 同意
しかも旦那って仕事で家に居る時間少ないんじゃないの?在宅仕事か?
そんなにいつも通りのやり方がいいなら、実母に帰ってもらって旦那がやればいいのに
>>43 姑に置き換えろとかも的外れだよね
旦那に産褥期なんてないじゃん
>>43 そりゃ旦那の家でもあるわけだから合わせたほうが問題起きにくいと思うけど
仮に旦那が怪我して自分が仕事、義母が手伝いに来て家のやり方無視して手出されまくったらありがたい以上に普通にうざいわ
里帰りするかヘルパー頼むかすればいいのにとは思った
うん、賢い旦那なら黙って耐えると思う
耐えるというか外食したりとか代替案も考えられるでしょ
大体妻の緊急事態(人生に一度か二度あるかどうかの)に旦那だけいつも通りの生活ができると思ってることがおかしい
>>45 的外れではないよ
そんな自己中な生き方しない方がいいわ
私は産後家事のやり方の違う実母にすらイライラしまくったので他人である夫が文句言う気持ちは分かるw
結局よその家のことなんだから母親は最低限の手伝いでその家のやり方に合わせたほうがいいよ
夫からしたら義母がいるというだけでも家で安らげるわけはないだろうしね
長男は問題ないけど次男が頑固な性格でイヤイヤ期で末っ子が低月齢赤ちゃん
公園行ったら次男がよその子に迷惑かけるから行きたくない
今日は近所の室内の施設がやってる日だったのにすっかり忘れてた
最近とにかく忘れやすい。産後だからと思いたい
上の子に対するイライラが治まらない
育て方間違ったかな、とにかく可愛げがない
とにかく早く夏休み終わってほしい、同じ空間にいるのが苦痛過ぎる
>>39 残念ながら生えない
うちの16歳が3歳の時に怪我したところが生えてないから
昨日2歳と0歳つれてショッピングモール行って、子供遊ばせてお昼食べて買い物して授乳して、お茶したら0歳にアイスコーヒーこぼされてスカートびしょびしょになったけど、タオルで適当に拭いて食料品買って帰宅。
あぁ楽しかったと思えた自分に驚く。コーヒーこぼしてスカートびしょびしょなんて昔なら一日へこむアクシデントだよ。
私はこないだお祭りの魚つかみ取りで娘がとってきたウナギを渡されて
袋に入れようにもニュルニュル逃げて
怒ったウナギが出した粘液、スカートにべっとべとにつけられた
そのままお祭り参加は続けたよ
子供がいなかったら帰ってたわ
>>58 お祭りで魚つかみも見たことないしうなぎとか衝撃的だわw
うなぎ貰って飼うの?
トイトレ本当に向いてない。私が。
一度漏らされただけでストレスで一日中イライラしてしまう
どの本見ても叱らないのがコツ、みたいなこと書いてあるしわかっちゃいるんだけど情けなくて叱ってしまう
>>59 海のお祭りだったからかな
漁業組合の人々がやってくれてた
ウナギはその場で捌いてもらってお家で蒲焼きにして食べたよ
どうせ中国産の泥臭いやつだろと期待しなかったら
全然臭くなくてふんわりしてめっちゃ美味しかった
>>61 うなぎ粘液はなんか凄そうだけど、めっちゃ美味しかったのなら良かった。でも凄そう。
今井議員と橋本市議の不倫報道で出てくる不倫男女の行動が、元旦那とその愛人さんそっくり。
夫婦関係破綻してたからセフセフとか、離婚届に判を押してくれれば離婚してたからって言えるかも!って
行動起こしちゃって周りに怒られるとか一線は越えてないとか(笑)
離婚前は行動が自己中心的でお花畑過ぎて意味が分からないから、不倫してる人の書いた手記?とか
不倫マニュアルみたいな本まで読んでみたんだけど、ほぼ全員「自分たちは純愛」って信じてるのね〜。
すみません奥さんと子供の年齢とか一緒だったから思い出したんだけど全然育児関係なかったわ。恥ずかしい
昔男の子のいる友人が「座ってると常に体によじ登られてるから座ってられない。私は人間アスレチック」てなことを言ってて、ほーそりゃ大変だくらいに思ってたけど
下に男の子が生まれてその言葉が心にしみる
今も上の子と話してたら下の子が普通に背中に立ってた
誰にも乗られず横になりたい
>>66 娘だけどうちもよじ登ってくる、足で服が伸びるし大変だよね。肩に座ろうとしてきたりして、昭和な話なんだけどグリーンジャイアントのcm思い出しちゃう。
ジャングルジムやらせたらさっさかのぼっていった、兎に角登りたいみたい
2歳娘があちこちにボールを隠してはどーこーだって聞いてくるんだけど、大抵隠し場所の横でにこにこうろうろしてる
バレバレなことにいつ気がつくんだろう
小さい子が、スーパーの揚げ物コーナー(トングで取る)の揚げ物を両手で鷲掴みしてた…親は全く別のところにいて気づいてなかったみたいだし
本当しつけのなってない親嫌い
手繋いどけやクズ
来週帰省で飛行機にのる
事前に色々調べて、機内で遊ぶおもちゃはアレとコレとーってかなり考えてたんだけど、
今日急用でバスと電車の移動で、いろんなとこから音が鳴ったりドアが開いたりでおもちゃに興味持たずにあちこち行きたがって大変だった
あと足をプラプラしまくってたから前の座席けりそう
飛行機ではもう動画エンドレスの方がいいかもしれない…ヒンシュクだろうか…
大人しくしてくれるなら動画エンドレスでいいよ
その方が親が気楽だもん
1日ぐらい平気だよ
早く夏休み終わらないかな
小学生が居たら邪魔になっちゃうから公園にも行けない
1日が長い
自転車で行ける商業施設は飽きられつつある
帰省したいけど西日本はすごい暑さだから無理だわ
>>71 ありがとうございます
確かにいつも見せてるわけじゃないし、迷惑掛けないよう!ってピリピリするよりはいいか
気が楽になった
スマホに動画移しておこう
>>37 そう、ヨクイニンってやつです
味見って発想がなかったけど、できるのか!
とりあえず子供の味覚がおかしい訳じゃなさそうでよかったw
>>40 塗り薬は何も処方されなかったからハトムギ化粧水使ってみます!
自宅は郊外、10kmほど離れた市街地の高校へ自転車通う子から
急などしゃ降りで雨宿りしているから、とお迎え要請が来た
自宅周辺は全く降っていないので面倒くさいと思いつつ車を出したら
向こう(市街地方面)から自転車で走ってくるびっしょびしょの女子高生二人組発見
ブラウスは透けて気の毒だし、一人は靴まで脱いで裸足で漕いでいるし
局地的ゲリラ豪雨恐ろしい…と、渋滞にはまりつつ書き込み
>>26ほんと不快極まりないよ。今日も寝不足でぼーっとしてるとこ言ってきたからガン無視して自分の仕事してたら空気読んだのか話してこなくなった。
他のも似たりよったりで魅力的な人ひとりもいない。こんな低レベルの男性しかいない会社にしかいれない自分が情けないわ。
最近暇だしやる気削がれてく一方だから、やることやったらたまに昼に帰ってる。
せめて1人でも話があう人がいたら違うのになー。
スーパーのレジの女が子供をガン無視。
子供嫌いなんだろうなぁ〜
>>67 女の子も登るのね。なぜにそんな上を目指すんだろうね…
息子がしゃがんでイタズラしてたから止めようとしたら急に立ち上がり頭が私の顎にクリーンヒット
脳が揺れたわ…もう10分は経つのに顎がジンジンするー
>>80 子供がスタンプカードのスタンプお願いしますっ!て訴えてるのに目も合わせず表情一つ変えず無視だったんだよ〜
いつものおばちゃん店員なら子供からカード受け取ってスタンプ押してくれるのに。
最終的に「サービスカウンターでお願いします」と吐き捨てられたわ
6歳がイチローさんの牧場で〜を歌っているが元のメロディガン無視でお経とかラップ?ザゼンボーイズ?みたいな感じで歌ってるので私が歌って聞かせたらメロディは多少マシになってきた
でも今度は音程が全部狂ってるし、ほら泣いてるのは…ヒヨコ(真顔)とかわけ分かんないアレンジ入れるし元から好きな歌でもないから聞いててモヤモヤする
普通に歌ってよ
明日友だちの家にお邪魔することになったけど保育園行ってるから手足口病とかその辺がちょっと怖い
自分も妊婦だから神経質になりすぎかな
子どもは退屈してるから遊ばしてもらえるのはとてもありがたい
夫が抱っこトントンしてたら子が寝たー!
こんなゆっくり食事出来るの久しぶりで食べ過ぎてしまうよ
毎日こうだったらいいのになぁー
もう少しの辛抱か
夏休みで曜日が曖昧で、末っ子の習い事忘れてた
急に思い出して、行くように言うと楽しく遊んでた末っ子は不機嫌に
何度言っても嫌がる嫌がる
すると、年の離れた次姉がうまいことのせてくれて、無事家を出た
彼女はほんと、こういうこと上手だわ
時々本気でケンカもするけど、勉強も親よりうまく教えてくれるし、小さい頃からよく遊んでくれた
それに比べ、不出来な母で申し訳ない…
子供産まれてから外国人並に地震に怯えてるわ
震度2ですら段々大きくなるやつか!?と身構える
きっと何歳になっても心配して、震度5に「今のは大きかった」とのほほんしてた昔はもう来ないんだろうな
>>86 ここぞとばかりにヨイショしまくるべし。後々便利。
ぞわぞわするかもしれないけど。
子がいないいないばぁ大好きだからDVD買おうと思ったんだけどどれにしようか迷う
オープニング曲とわーおとぐるぐるどっかんが好きだからやっぱり20周年のやつかなぁ
子がそうめんしか食べたがらない
保育園帰りとかもだるいって言ってて夏バテみたい
4歳なのに夏バテ?って思ってたけど今年は湿気も多いししんどいよなー
そうめんレパートリーを増やすしかないか
自分の幼少期を思い出すと、冷たい素麺をつゆにつけて普通に食べるのが好きだったので
変にチャンプルーだとかにゅうめんだとか具沢山にされたらコレジャナイ感がすごかった
娘さんもそうだとは限らないけど
>>91 そうめんに干物入れるとめっちゃうまいよ。
タンパク質取れるし、準備も楽。
薄まっためんつゆの旨味も復活。
>>90 Huluでおひさまとダンス、ブンブンズキュン、ラッタンタン、お外であそぼのDVD四作品が配信されてるから試しにみるのにはいいかも
とりあえず一ヶ月だけ登録して気に入ったやつだけ買うとか
ツナと茄子とズッキーニを炒めてめんつゆとミニトマトとネギとすりゴマに混ぜる
2歳の娘がリクエストするくらい好き
野菜も食べてくれるし楽だしお昼によく出してる
4月から習字を習ってるんだけど、字が下手でまだ筆を持たせてもらっていない。
夏休みの宿題で習字をしたいと言ってもダメと言われたらしい。
だから私が教えて宿題の習字をやった。
先生に習字をしたことを言ったらすごく怒られたらしい。
その前に少しふざけて怒られたらしいから、気分を害したかもしれないけど、習字をやって怒られるなんて可哀想。
娘の体に生まれつき痣があるんだけど娘からは見えない位置なので今までは何も言ってなかった
この間一緒に遊んだ友達にそこどうしたの?と言われて娘もあれ?となってたので今日痣の話をしたら今まで見たことないような涙をこらえて泣いてた
そのときは私も我慢したけど娘が寝てから泣いてしまった
うちの娘も足首に生まれつき痣があって、スピリチュアル好きの友人にバースマークの話をされて複雑な気持ちになったの思い出したよ
ついでに下の子は蒙古斑が背中いっぱいあるくらい広くて、その話を法事で親戚が集まる中したら、90越えのひいばあちゃんが
「蒙古斑が多い子はお腹の中にいるときにいっぱい突かれたからだ(下ネタ)」
とカッカカッカ笑いながら言い出して空気が冷えたのも思い出した
>>98 法事でそれ言っちゃうばあちゃんすごいね、凍りつくわ。
うちの弟も子供の頃背中にまんまるのお月様みたいな蒙古斑あったよ。
子供も夫も早く寝てくれたから、大掃除捗る捗る
普段はダラだけど今のうちがんばろう
厄落とし、厄落とし
うちの子はちょうどパンツが隠れる部分いっぱいに蒙古斑があった
あまりにも綺麗なパンツ形だから、蒙古斑じゃなくて虐待を見つからないようにしているみたいで、嫌だったわ…
うちの夫にも腕に痣があるんだけど、
小さい頃お義母さんに
これは神様が可愛い子の目印につけてくれたハンコだよ、
と教えられたと話してくれた
とても素敵な言い方だなーと思ったので
子供が産まれて痣があったら
そうやって話そうと思ってたよ
トイトレ用でキャラクターの絵が書いてあるトイレットペーパー欲しいんだけど、どこに売ってるの?薬局にはなかった。
夜な夜な授乳に起きるたびに録画してたドラマ見てる
今まで特にファンだったわけじゃないけど、ドラマ内でガッキーが頑張ってるの見るとなんか自分も眠いけど頑張ろうって思える
うちの子も足首に小さいアザ?白斑?があるんだけど見方によっては雪の結晶のように見えるので、気にしたときにエルサのマークだね!と言ったらやたら気に入ってみんなに見せて回ってた。
考え過ぎかも知れないけど、夫が娘を触る仕草が気持ち悪くて仕方ない
娘の名前を連呼しながら泣いてる娘のお腹を摩ってて、なぜか気持ち悪さを感じた
その間、私は娘のオムツを替えてたので手が邪魔だし、そんなんで泣き止むわけないのに
娘を夫と2人にさせるのに怖くて頼めないわ
初めて子が発熱&発疹。すぐに病院に行って手足口病かヘルパンギーナと言われたんだけど程度が軽いおかげかすごく元気。最近は涼を求めつつ児童館に毎日行って遊ばせてたから、日中をどう過ごすか悩ましい。
手持ちのおもちゃだけでなんとかしのげるかなあ。
妊娠初期に使っていた香水
悪阻が始まって匂いがダメになったから引き出しにしまっておいた
その後出産し、その引き出しに入ってるメイクブラシ使いたいと引き出しを開けたら
香水がもれててすごい匂いに
メイクブラシのポーチとブラシにも移り洗っても取れない
その香水の匂いを嗅ぐと悪阻の気持ち悪さがフラッシュバックして…うっとくる
顔につけるものだし処分するしかないかな、高かったのに
西日本在住
来週の木曜日まで小学校のプール開放だけど、台風でもうほとんど無理かな。
今の天気予報なら来週の木曜日は入れそうだけど、その日からキャンプだし。
楽しそうだったのに残念だ。、
7月初旬に溶連菌になった次男、1か月後の今頃尿検査あるのすっかり忘れてた
来週から帰省再来週旅行なので今日行っとこう
思い出してよかったー
バウンサーに座った下の子3ヶ月と、その前に座り込んだ上の子3歳が何やらおしゃべりしてて、微笑ましいと思って側を通ったら、
「ンクー」「え?肉?」 「ンクー」「肉食べたいの?」
って会話してたのでワロタ
溶連菌って、息子が完治して忘れた頃に紫斑病にかかって十日間入院したわ
掛かり付けに「溶連菌のせいだろう」と言われて改めて怖い病気だと思った
>>108 スーパーかぁ、みてみる!
トイレットペーパーごときをネットで買うのも逆に高くなりそうでね。送料とか。
>>109 まだ産後間もない?
だとしたら気持ち悪い感覚は薄れていくだろうから旦那さんにはその嫌悪感悟られないように
先月の3連休明けから毎日子が「保育園やめる」「保育園行きたくない!」でギャン泣き。
もう疲れた…毎朝憂鬱で仕方ない
今日は泣いてばかりで全然寝なかった。仕事復帰完全早まったな。仕事辛い。いや、仕事のが目に見える成果だからストレス解消になるか。帰りたくない。
小学校の新学期の時間割が書いてあるプリントを間違えて捨てたようだ…
終業式の日にもらってきたプリントを仕分けしたときに、処分するやつにまぜちゃったかな。
先生に電話してもう一度もらわなきゃ。頭いたいわ。
でも始業式の日にいきなり国語の授業が一時間入ってて、びっくりしたのはおぼえてるんだよねー。
掃除機をかけると子が怖がって泣くし私も今使ってる掃除機が嫌いで掃除をサボりぎみ
ワイパーかけてたまに雑巾かけるけどやっぱりなんか埃っぽいと言うかキレイになりきらない感じ
掃除機買い換えたいなーコードレスで静かで軽くてしっかり吸うやつ
もしくはダスキンとかどうなんだろ?寝てる間に掃除できると考えるとアリなのか
ママ友が妊娠報告をしてくれた
性別を聞いて羨ましくて仕方ない
うちは2人とも希望とは逆だった
もちろん可愛くて大切だけど希望の性別の子供を育ててみたかったなと思う気持ちが消せない
死ぬまでこの気持ちを引きずるのしんどいけど仕方ない、仕方ないけどしんどい
>>118わかる…うちも休み明けはしばらく嫌がるわ。というより通常時も楽しくなさげ。
心配で参観日によく観察してみると、めっちゃはしゃいでるし友達に囲まれてるお調子者で親には何が嫌かわからず、よくよく聞くと子供なりに気を使ってるんだと聞かされたわ。
子供なりに子供の世界でめんどくさいできごとがあるんだろうなー。
まだ小さいなら先生との相性とかも大きいし。
>>91 貧血大丈夫?
貧血だとだるくて食欲なくやり易いよ
ヨーグルトとか食べれるなら鉄分入りとか意識するといいかも
>>109 自分の接し方を基準に考えると、
旦那にしろ親にしろ、気持ち悪さがある時あった。
でも、旦那が赤に接する時間が短い中での
精一杯の愛情表現だと思えば。
生暖かく見守って、本気でヤバければ、
やんわりと本人に言ってみるのもありかもよ。
>>117 2ヶ月経ちました。もう少しすれば気持ちも落ち着くのかな
悟られないように気を付けます
>>126 少ない時間しか居られないですもんね
どうしても気になればその時に伝えます
家のすぐ近くにゴミステーションがあって今日は資源ごみの日
目の前の道路に収集車が止まってビン缶を思いっきりガチャガチャしてくれた
仕方ないとはいえ生後1ヶ月の赤子がうとうとしてたんだよ〜
>>128 それはゴミステーションから離れたとこに引越ししないと!
旦那が腕を骨折した。
風呂に入るのに少し介助して欲しいって言われたんだけど
めんどくさいから中学生の息子に投げた。
息子も最初は嫌な顔してたんだけど、すぐ慣れて2人で談笑しているのが風呂場から聞こえる。
悔しいから中学生の娘に、
お母さんと一緒に入らない?って言ったら
誰が入るかババア死ねって言われた。反抗期って辛い。
姉の子供2歳(男)、私の子供5歳(女)。
姉が子供に甘い気がする。
うちに泊まりに来てるけど朝、私らより少し早く起きてパンを食べてるのはいいけど子供がパン食べながら寝転がってたり、ウロウロしてても怒ってない。
私がウロウロしながら食べさせなや。と言っても何も言わない。
(体重が少ないからとりあえず食べたらOKらしい)
あと椅子に座ってる時に足を立ててるから私が注意したら姉が「○○くん、ダメだよー」ってかんじ。
一応、本当に良くない事をしたらガッツリ怒るけど、怒った後にすぐ「もぉ。これからはしたらダメだよ!(チュー)」ってかんじ。
私が少しキツく注意したら、すぐ凹んで姉に引っ付きに行って姉がヨシヨシ。
私は姉や旦那から厳し過ぎ。まだ子供なんだから。ってよく言われてるから姉が甘く見えるだけかもしれないけど。
指先火傷するわ、離乳食のお皿ひっくり返されて半分以上台無しになるわで散々だ…
今日は引きこもってた方が安全かなぁ
今のところ、子が機嫌良さそうなのが救い
同居の大トメが娘達が風邪引いたりするといちいち口出ししてきてウザい。
薬飲んだかね、大丈夫かね、熱はどうだねご飯はおかゆの方がいんじゃないのかっていうのを一晩で30回くらい言われる。
熱が高いとすぐ可哀想とかタヒんじゃうわじゃないかとかめんどくさい。
子供が体調崩すと心配で…って言ってくるけど、あんたの相手する余力を子に回したいわ。
ちゃんと見てますから大丈夫ですってイラっとして言ってみた。
心配しまくって色々口出ししてくるのが迷惑ってなんでわかんないかなぁ。
本当にうっとおしい
テレビでやってた「天才児特集」的なのを観ていて、
そこの母親は子供が興味を持ったものは、先周りして本などを買ってあげてると聞き、
いそいそと図鑑やらドリルやら買いに行ってしまったw
ドリルは楽しそうにやってたけど、図鑑は親の方が楽しんで読んでる…
今の図鑑はDVDまで付いていて凄いなー
息子がヘルパンギーナだった。一昨日の夜に発熱したんだけど、一晩で熱はひいたから気にしてなかった。
それで今日、中耳炎の経過をみせるために耳鼻科に行ったら、ヘルパンギーナと診察された。
発熱時期からもうピークは過ぎているし、今日明日で回復するって言われた。引きこもり生活なのにどこからもらったんだろ…
自慢なんだけども有り難いことに夫が息子2歳とプールに出掛けて行った
超絶久しぶり自宅に一人だ
ああ、片付けが捗る
絶対に中断させられないと分かっているとなんて心穏やかなんだろうか
さて休憩やめて動かなきゃなあ
一般的には私の意見が正しいことが分かって気分がいい
汚い奴らはほっておこう
靴下はいて行こう
今朝から上二人が祖父母とお出掛け泊まりに行った
末っ子が貴重なひとりっ子状態
アイスクリーム食べて雑貨とか買ってあげよう
自由時間ゲット自慢なはずなのに、家事しちゃうw
偉いなー。私ならアイス食べてダラダラしちゃう。
家事するのもったいないわ。
私なら美容院とか〜マッサージとか〜、温泉とか、想像ふくらむわ。
>>129 持ち家なんで無理w
>>138 うちも週末は3歳児連れて2人で海に行ってくれるけど、私は家で赤ちゃん見てダラダラして1日が終わってしまう
もったいないと思いつつクーラーの効いた部屋から出られないわ
今月出産だけど、赤ちゃんのハンモックみたいなの欲しいなー。
青葉の製品じゃなくて。
旦那が一日おきに子供を風呂にいれるんだけど、そうじゃない日はスロット行って、11時過ぎ帰宅。
そういう日は、あたしは子供と二人っきりになるのが嫌で、五時に寝かしつけようとしたとこでねない。
永久にアンパンマンチョコ要求。
睡眠薬飲んでも、子供をほっぽって寝られないから、睡眠薬は無駄になる。
寝ないと思ってアキラメロン的な言葉もあったけど、寝ないとからだが持たない。
病気理由で保育園預けてる間だけ自由時間。
もう、子供も旦那もおいて失踪したい。
けど、そうすると、障害年金もらえなくなる。
どうしたもんかな。
またその話題?
5時に寝かしつけるのが早すぎだって答え出たじゃん
保育園にも預けられてるんだし、その間に寝たらいいんじゃない?
旦那さんがスロット...とかは夫婦の問題だから話し合っていくのを減らして貰えばいいし
子供が可哀想だよ
障害年金とか知らんわ!
>>146 どんな生活リズムなのかわからないけど、5時に寝かしつけってはやすぎるよ。
その証拠に寝ないんだし。
それで寝ない寝ないと言われても、そりゃそうだとしか言えないよ。
二人で過ごすのがいやだから、早く寝かせるってメンヘルスレにも書いてたけど、寝ないと余計イライラするでしょうに
ってかもう同じ話題はお腹いっぱい
夫のお盆休みが待ち遠しい
遠出もしないし予定もないけど連日子供連れて2人で
どこか行ってくれるから貯めに貯めたテレビの録画を
消費するんだビールも飲みたい
子供の鼻が詰まってて苦しそう
けどハァハァしながら走って飛んで遊んでる
すごいなぁ、私なら寝るわ
失敗その2
今日は午後から学校のプール開放の日だったのに、まだ先の話と思い込んで頭に入っていなかった。
その次はプール当番だから、下の子をダンナに頼まなきゃいけないことも忘れていた。
予定を書き出していて気がついた…ホントに自分のことしか頭にないわ。
由希美さんみじめでしょうね
可愛いお子さんいるのにどこにも夏休み連れてってあげられないなんて…
さっきお子さん泣いてらしたわ悲鳴を上げて
かわいそうに…どこか連れてってほしいのね…
少し汚話注意
吐いても大丈夫なようにタオル敷いてるのに、それを越えて吐くのはなぜですか
3回に1回は吐きますが、ミルク飲み過ぎですか、それとも今のミルクが合いませんか
上の子は全然吐かない子だったから加減が分からない
しかし、私の服やベッドのシーツに吐かれても着替えるのがめんどくさい、で済むあたり図太くなったなあ
子供が汚れたりかぶれたりしてなきゃいいや
少しでも寝ないとやっていけない
一人称が「あたし」「わたし(敢えて平仮名で書く)」の人は大抵メンヘラ
ジーナなってたから生後半年くらいまではうちも5時風呂、5時50分寝かし付けだったよ。
月齢にもよるけど2時過ぎたら昼寝させなければ、寝ないこともない。
その代わり夜明け前から目を覚ますけど。
なってたってなんだ。
ジーナやってたから、の間違い
旦那家系みんな普通だけど、旦那だけ突然変異的に毛深い。
本人も思春期に毛深さでいじめられてトラウマ気味。
スタイルいいしフレディ.マーキュリーみたいな感じで私は夫が毛深いこと自体は気にしてないんだけど、
息子が毛深くなったらちょっとかわいそうかな、とは思ってる…
今三歳、肩周辺、太もも辺りには目に見える産毛が…
やっぱり濃い方なのかな…
回りの子と見比べたいけど、そんな機会なかなかない
>>146 私も病気事由で保育園いれてるけど体が辛い時は園に行ってる間に昼寝してるよ
寝れない時の方が多いけど
お子さんが何歳かわからないけど飲んでも無駄になる程度の強さの眠剤なら医者に相談して早くて強く効くの出してもらったら?
失踪したって障害年金は振込なんだからもらえるでしょ
毛深くさは遺伝だから辛いよね
私は女なのにドン引きするレベルの剛毛かつ肌も弱かったから学生の頃はずっと除毛の方法で悩んでた
男だと、完全に剃らずに毛のトリミングで量を減らせるカミソリとかがあるから、本人が気にしだし時に
父親からそういうのを勧められる様にしておけば、本人も少しは気が楽になるんじゃないかな
フレディ・マーキュリーみたいな旦那さんかっこいいじゃん
息子さんもそういう系になるんじゃないの?
>>164 子供は三歳。
睡眠薬は14錠。
これ以上はふやせないって。
旦那の扶養だから、旦那のいるとこに更新の書類はくる。
次の更新で切れちゃうよ。
>>163 うちの子一歳で背中産毛レベルじゃなく結構もじゃもじゃなんだけど赤ちゃんって皆そうじゃないの?
甥っこももじゃもじゃだったから赤ちゃんってそういうもんだと思ってたんだけど
こう考えると人の赤ちゃんの背中って見ることないなー
>>169 子どもは施設に入れてあなたは一人でよく考えたら
他人からしたら睡眠薬何錠とかどうでもいいわ
そもそも子どもを産んではいけなかったんじゃ
上の子は背中渦巻いてるレベルのモジャモジャで看護師さんに赤ちゃんはみんなモジャモジャですよ〜と言われたけど
五歳になっても渦巻いてる
下の子は生まれた時こそモジャモジャしてたけど二歳の今はさらっさら
性別が逆なら良かったのに
上は体毛濃いけど髪はサラサラまっすぐ
下は体毛薄いけど額と背中にもつむじがあって髪は剛毛・つむじも曲がってる
夏のプールと部活で真っ黒に日焼けしたら、体毛より足の色が段々に日焼けしてる方を気にしだした
>>171 思った
父親はギャンブル狂、母親はメンヘラでこんな親に育てられる子供がかわいそう
親がいるなら親に育ててもらえば?
汚い注意
モールのトイレで2歳をベビーキープに座らせてたら、ママちっち!?ちっち!?って何回も連呼された後
がんばれがんばれー!うーんだようーん!って大声で応援されて顔から火が出るかと思った
焦って静かにって注意したけど子が興奮して聞かず
もうトイトレ期間中は外でトイレに行かない
並んでた人汚い話を聞かせて申し訳ありませんでした…
>>176 あるある。
拍手までされていっぱい出たねー!ってやられた。かわいいけど恥ずかしいわ。
また今年もセミの季節がやって来てしまった
ベビーカー押してるとうっかりセミファイナルと遭遇してもパッと逃げられないし、
鳴き声がうるさすぎて子どもの寝付きが悪いし、毎年この季節が憂鬱すぎる
先月末あたりに木酢液まきまくったけど、こないだの雨で流れちゃったのかベランダで早速一匹ひっくり返ってる・・・
早く絶滅してくれないかなー
風邪ひいて具合悪い。
今日は幼稚園お休みだからディズニーチャンネル様々だわ。
子は1人で遊んでくれてるから寝たいのに、朝だるいからとドリンク飲んでしまったせいか全然眠れない。しくじった…。
二人目出産後初めて子供二人連れて出かけてたら出先で顔見知りの人に会った
二人目の名前聞かれて答えたら「(上の子と)全然違う名前付けましたね!」って言われた
確かに、上の子とあだ名も留め字も被らないように考えて付けたし結果的に文字数も漢字の雰囲気も全く違う名前になったとは思ってる
そう言われて不快だったとかいうわけでは全くないんだけど、やっぱり世間的にはきょうだいの名前は同じ字数とか留め字を揃えるとか
何かしら関連付けたりするのが一般的なのか?と、まさかそんな反応されると思わなかったのでちょっと驚いた
上の子の名前との関連付けだけで変な名前付けられるよりずっといい
レス先虫話注意
>>178 ベビーカーを卒業した頃、抜け殻やら本体を愛でるようになるのさ、男児ならね…
幼稚園の帰り道に抜け殻を収穫するのが日課の3歳。
辛いよ…
>>178 セミファイナルwww
確かに(寿命的に)ファイナルなセミは脅威だわ。
死んでると思ったら急に暴れ出したりして心臓に悪いのよね。
ここでセミファイナルの見分け方を教えてもらってから落ちてても怖くないわ!
>>178 うちの2歳児も「セミが落ちてるー」って近づいて、セミファイナルに遭遇。
固まってたわ。
>>180 名字との響きやバランスの関連で文字数は同じになりやすい気がする
セミファイナルこれだよね
セミ嫌いだから子供が将来セミを持って帰ってきたらと思うとものすごく怖い
鳴き声聞くだけならすきなんだけど
セミの絵注意
私もカンナさんみたいなママになりたい
いや別にあんなにパワフルじゃなくていいからとにかく明るく前向きに子どもに笑顔で過ごしたい
1人、2人でいいから必要とされたい
夏休み誰からも誘われないのは寂しい
>>180 その人の言葉にそんなに深い意味はないんじゃない?
ただ全然違う名前つけたんだなって思っただけで
全く別の名前も統一感あるのもどっちもかわいいよね
ただ、中学の時一緒だった大家族が名前に数字入れる縛りで下の方のこの名前がカオスになってたw
当時8人兄弟だったけどもしこれ以上増えたならどんな名前になるんだろうとか思っちゃう
知人の子は一人目が七が付く名前で(七海、みたいな)、そこから1人目は六、3人目五、とカウントダウンしていってる
名前縛りするならネタ切れしない名前にするか人数をあらかじめ決めないとダメだねw
私は一人っ子だから統一感のある名前に憧れていたけど結局全く統一感の無い名前にした
二人ともたくさん考えて愛情込めた名前だから後悔はしてないけど時々子の友達に統一感ある兄弟がいると微笑ましい気持ちになる
昔の妖怪ウォッチ見てたらこどもが妖怪体操にハマった
爆発的にこどもにウケたものって世代が変わってもウケるよね
オッパッピーとかこども2人とも大ウケする
>>180 うちの子供はなんとなく共通点のある名前つけたけど(どっちも生まれた季節を入れて春香と夏美みたいなかんじ)
バラバラな名前の兄弟姉妹もたくさんいるから関連性がなくても別におかしいことではないと思うよ
でも、上の子は画数多い漢字だけど下の子は超シンプルとか、上の子はキラキラDQNネームで下の子はシワシワくらい極端にテイストが違ったら思わずその知り合いと同じ感想を口にしてしまうかも
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。
ヤミ金でお困りの方。
保証人、担保不要です。
是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。
会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
特定非営利活動法人 STA
2人目の名前を考えてるけど、1文字目は絶対に違うのにしようと思ってる。
あおいあかね姉妹、ひなたひより姉妹を4組知ってるけどよく間違えて呼んでしまう。
まあ違う文字にしても間違えるだろうけどw
>>180 よく上の子の名前で縛ってつけたんだろうなって名前も多いけど、個人的には縛らずにつけた名前好きだよ。
生まれてくる子だけのことを思ってつけたって感じがする。
揃ってるのも可愛いし縁を感じるけどね。
パート後お迎えして買い物して帰ってきて2時間たったけど全く動いてない
スマホを眺めることはできるのにやる気が起きないご飯作りたくない眠い
何でだろいつもこんなのないのに
一人ならこのまま寝ちゃうんだけどなー疲れたー
兄弟でテイストの違う名前は考えた人が違うのかなと思う
幼稚園で同じクラスに歩笑夢だか真理亜だかキラキラでくどい名前の子、自己紹介で
名前の由来を「義母が決めました」って能面みたいな顔で言ってた
下の子が生まれてひらがなの呼びやすい名前になってて、上の子の名前は義母に
勝手に決められちゃったのかなと思ったよ
うちは全く関連性のない名前だし字数も違うよ
姉と弟だからかもしれないけど
そういえば私自身も、2文字と4文字(弟)だな
>>200 私が買った名付け本の4コマで、本当は「えみ」と名付けたかったのに出生届を義母に頼んだら役所でテンパってしまい「ほほえみ」と申請されてしまったという例が載ってたよw
4コマでは「笑い話で今では気に入ってます☆」的なオチだったけど気に入らない名前なら一生恨むだろうな
ひより
ひまり
が混同してこの子はどっちだっけ??てなる
>>202 役所でフリガナだけ義母に記入させたということなのかな?
全部記入した状態で提出だけお願いしたなら、テンパっても問題ないし
いろいろだよね。
三姉妹で全員二文字、止め字は共通って子もいるし、同じく三姉妹だけどまったく関連性のない名前の子もいる。
また四人きょうだいで女の子三人男の子一人、全員名前に「お」が入ってる子もいるよ。
名前に共通点をつけると「きょうだいなんだな」とわかりやすくもあり、またややこしくもあるね。
いつもは間違うことがないのに、実家に帰ると何故か娘を私の妹の名前で呼んでしまう
>>206 すごいわかる!
名前とか全然似てないのに
寝室で子を寝かしつけたはいいがリビングに戻りたくなさすぎる。旦那と2人になるのが億劫だわ。夕飯
は作ってあるしこのまま寝室に引きこもっていたい
あー顔見たくない
>>204 確かその通り。漢字は合ってるけど読みが違ってて夫婦ビックリ、みたいな
>>209 それだと戸籍にはふりがなは登録されないから無問題だよね
住民票のふりがなが記載されてる場合もそっちの訂正は簡単らしいし
>>206 わかる
脳が「家庭の中の1番小さい子の名前」ゾーンとして登録してるのかなあ…
日本脳炎のワクチンが品薄らしく予約できないし、その都度電話で聞いてくれと言われた
だる
打てと言っといて在庫アリマセーンってふざけんてのかよ
今日午後に帝王切開で産んだんだけどお腹減りすぎてやばい
水しか飲めないのにこっそり持ち込みしたお菓子食べたいくらいやばい
でも足にマッサージの機械ついてるし尿管もついてるからお菓子とれない
バナナさげられた猿の気持ちがよくわかる!
>>214 まだ麻酔が効いてるから元気
切れてからが地獄なんだ
よくネット見れるね
私は目が回ってクラクラして画面が見られなかったぞ〜
後で頭痛くなるからほどほどにね
スッサンおめでと!
>>212 在庫品薄って去年から言ってない?まだ解消しないのか
私は三回帝王切開したけど
三回目のときはなんか中二病みたいな気持ちになって
翌日にこっそりアイスクリーム食べた
看護師さんからも先生からもとくに指摘はなかった
>>210 住民票のフリガナは父母どちらかが窓口に行って、申出修正って届をしたらおけ
他の病院はわからないけどうちの病院はしばらくずっと品薄で〜みたいなこと言ってた
千葉だからとか関係あるのかな
でもまだ1歳半だから先でもいいのか悩む
>>221 全国的に不足してるから地域は関係ないと思うよ。
行ける範囲のところ全部電話してみなよ、あるところには普通にある。
シェアの半分くらいを持ってた会社が地震やらの影響で作るのやめたのが原因だから、そこの会社じゃないところから買ってた病院はルートがあるから持ってると思う。
うちの地域でも全くありません・・・ってところとありますよーいつにします?なところと両極端だわ。
>>222 横だけどなるほどー
うちは3歳直前に予約してたんだけど、2歳とは打つ量が変わってくるから
どうせなら誕生日が来てからにしたらーと看護師さんから言われその通りにした
冬だったというのもあるけど
日本脳炎、娘の病気の際のかかりつけ医院には在庫があるらしい
でも予防接種は違う医院でずっと受けてて、そこには在庫が無い
ちなみにかかりつけ医院は注射が下手くそで有名
もう娘も3歳半だからものすごく迷う
>>206 わかる!
逆に妹を子供の名前で呼んだり、実家の猫を子供の名前で呼んだり
>>211言うとおり、自分より年下くらいのザックリしたカテゴライズでひとまとめになってるっぽい
>>213 お疲れ様
ラムネなら口に入れたらほぼ液体だからと、こっそり食べたわ懐かしいw
重湯攻めの後まともなご飯が出てきた時はちょっと泣いた
>>208 すごくわかる
だからそのままこもって寝ちゃうわ
家事は明日の朝やる
>>219 三回も帝王切開ってできるの?
って思ったけど、そういや自分は子宮筋腫で妊娠前に切ったから、二人までって言われたことを思い出した。
それでも三人とも帝王切開はなんかすごい!
>>228 横だけど4回目いける人もいるよ
というかみんな意外とこっそり食べてるんだなw
私も翌日からガム噛んで早くガス出してご飯早めに出してもらったわ
帝王切開後の病室を思い出してきた…
足のマッサージ機が死ぬほど痒くて寝られなかった
あれ素材とかなんとかならないのかね
そして六人部屋だったからオナラの音がすかせず盛大に出るんじゃないかと思って気疲れした記憶
>>201 横だけど4文字の名前って五右衛門?惣右之助?くらいしか思い付かずに頭ぐるぐるしてしまった
ふと気づけば旦那も普通にひらがなで4文字のだったわw
対して仲良くない父親&継母モドキが妊婦検診に付き添いしたいってしつこくて嫌になる。
一人目の時もなんやかんや毎回ついてきて鬱陶しかった。お母さんもどうぞ、なんて言われてさも当然のようについてこられた時にもうダメだと思った。赤の他人と嫌いな身内に腹を見られる嫌悪感すごい。
入院中は毎日面会、退院後は毎週1〜2回は来る。鬱陶しいことこの上ない。
前きちんとは断れなかった私も悪かったから今回はしっかり断っているけど、ついて行きたいニャハニャハアピール鬱陶しい。断るのもめんどくさいからそろそろ察してほしいけどフィーバー継続中だから無理でしょうね。
4歳で初めての溶連菌と熱性けいれん
もう怖くて心配でたまらん
>>232 検診に行くって言わなきゃ良いんじゃないの?そんな単純な話じゃないならごめんね
5歳娘に突然「娘ちゃんのオシリはすっごい臭いんだよ!?それでいいの!?」って言われたんだけど
私もしかして脅されてんのかな
>>213 いいなぁ水飲んでいいんだ
私が産んだ病院は前日0時から絶食、昼の12時から水分摂取禁止でオペが15時でオペ後8時間飲食禁止だったから、喉が渇いてしんどかったわ
点滴入ってるから平気でしょって言われて飲ませて貰えず辛かったよ
10年以上前に別れた彼氏が俳優になっていた。最近よく見る気がするのは意識してるからか。もしあの人と続いていたらどうなっただろうか。育児がこんなに大変だとは。現実から目をそらしたくて昔の携帯眺めてる。
>>239 こういうのも育児に関する話題に入るの?
1歳3ヶ月の子がまだ歩かなくて心配中。支援センターで良く会う同月齢の子も歩かなくて、そのママと心配ですよねーなんて話してたけど、ついにその子が歩き始めた。
純粋に良かったねと思ったんだけど、それから「歩いて」どこかに行っちゃって大変〜とか「歩いて」を多用してくる。
いや、嬉しいのは分かるけど一緒に悩んでたの忘れてしまったの…?と切ない。
汚話注意
子が寝てから自分が急に吐き気と寒気に襲われて、食べたもの全部出て、水分とっても身体を起こすと逆流?してきて全部吐いてる、今。
熱も少しあって寒気が暑いに変わってる
これって胃腸炎か何かかな?昨日小児科で体調悪そうな親子がいたから何かもらってきたのかな
かなりしんどいのだけど朝一病院行くべき?寝てたら治る?
愚痴
snsに陣痛〜出産の動画あげてる人いるけどよく恥ずかしくないなあ
子供の洋服って取っておくべきなのかな。新生児期に着てた肌着と、ロンパースはとても小さい我が子のために急いでネットで探して買ったって思い入れがあるから取ってあるけど、80〜90の服をどうしようか…
何枚かずつは置いておいた方が良いかな。学校で持ってきてとかにならなかったらゴミになるけどw
>>243 そんなの分かるわけないでしょ
脱水になるほどなら季節的にも早いこと点滴してもらう方がいいし
胃腸炎かもしれんし食中毒かもしれん
かなりしんどいなら朝イチじゃなくタクシー呼んで今からでも病院行ってきなよ
>>242 凄くわかるよ!その気持ち。うちも遅くて1歳6ヵ月でやっと歩き出した。
まわりがどんどん歩いていくのを見ながら、途方に暮れてたわ。
同じ悩みから先に卒業して、悪気なく本気で励ますつもりで出来るようになったアピする人いるんだよね
私・うちの子が出来るようになったんだから、あなた・あなたの子ならきっと出来るわよ!大丈夫!みたいな気持ちらしい
>>245 要らないと思う
写真に残して誰かにあげるか処分しよう
赤ちゃんのこほより3歳の今の方が辛いわ。
なんでこんな時間に起きるんだ。
拭えない勤続疲労。
ベラベラ絶え間ないお喋り。
可愛いけど気が狂うわもう。
カプリコ美味しい。
サンタ休みくれ。
サンターーっ!!!
私に休みをくれーーー!
おいサンターー!!
サンタさーーーん!!!
愚痴愚痴吐き出したいだけです
すみません
注意
義両親が地元でやってほしいって言うからそっちで七五三することに決めたじゃん
あなたがスタジオアリスみたいなとこは嫌だっていうから写真館予約したじゃん
あなたのおじさんのコンサートにも都合つけて行くじゃん
帰宅の飛行機の便次の日仕事があるし早めのやつがいいんじゃないと言ったらすごい不機嫌
義両親嫌いじゃないけどやっぱり長時間いると疲れるんだよ
条件的にはずいぶんそっちに寄ったと思うんだけど何でそんな顔されなきゃいかんかね
七五三可愛い写真館撮りたかったよ
っていうかこっそり娘と二人で撮りに行こうかな
>>252 可愛い写真を残したいよね
娘さんと行ってきたらいいよ
写真館の写真は堅苦しい感じがするもんね…
>>249 やっぱり2人目の予定ないといらないのか。ブランド品だけメルカリに流してあとは捨てる。
>>233 やっぱり家庭板向きでしたか
失礼しました
>>242 うちの子は、一歳4ヶ月で歩けるようになったけど、外で抱っこ紐を使わなくなったのは二歳頃
一歳三ヶ月の時に小児科医に言われたのは「つかまり立ちできれば歩けるようになるから」
二歳八ヶ月の現在、家で拗ねたりするとなぜかハイハイで逃げ出す…
>>252 こっそり行っておいで
あなたはあなたで動いていいんだよ
出産後に腰痛がどんどん酷くなってきた
もともと筋力なさすぎてギックリ腰寸前って言われてた腰だけど、前にも後ろにも曲がらないしお尻や足の付け根、太ももにも痺れが出てきた
大腿骨がパキパキなって膝も痛い
整骨より病院行くべきかな
>>258 それヘルニアになってるんじゃない?
痛いのや痺れは我慢してたら良くない。子供を抱っこするのも家事も足腰に負担だよ!キチンと診断してもらって適切な治療をしないと一生痛みと暮らすのはつらいよ
あーまた朝からやっちまった
夫との自分の方が疲れてる論争
疲れの種類が違うのは分かってるんだけど2歳イヤイヤ真っ盛り男児とずーっと一緒で24時間私が面倒見るの疲れる
こっちだって休みが欲しいんだよ〜
夫が自分が休みだからって私が仕事行ってる間に動物園行ってきた
初の動物園で喜ぶ顔、私だって見たかったよー
写真も撮ってないし一晩寝てもモヤモヤが消えない
洗濯干してたらおくるみにセミとまってて思わず悲鳴をあげてしまった・・・
授乳するときとかにくるむのに使ってるんだけど、洗いなおせば大丈夫かな
朝から無駄に精神力消費したわ・・・
自然分娩→幼稚園
帝王切開→保育園
自然分娩にこだわる癖にほいほいと保育園に預けるママ、嫌い
7歳の娘からの唐突な質問「ママはさ、ドモホルンリンクルやったことあるの?」
「え、ないよ」
「一回やってみたらいいんじゃない?ドモホルンリンクル」
謎のドモホルンリンクル推し…肌荒れてるのかな
>>260 わかる。
2人とも心に余裕がないから、普段からの合わないところがさらに悪化するんだよね。
うちは旦那が疲れたらイライラしてると家事の小言が増えるからほんとイライラする。
>>257 同意!
私も自分だったら絶対こっそり行っちゃうわ
義両親には言う必要も見せる必要もなし
可愛い写真撮ってきたらいいさ
>>264 私それ8歳の時に母(虫の居所最悪)に同じこと言ってマジ切れされたの思い出したわw
私も子供が自己主張するようになってからは余裕がなくなってきたし。
一歳くらいまではそんなに大変と思わなかったけど、今は1番キツい。
かわいいけどね。
ドモホルンリンクルっていう語感の良さと電話番号の覚えやすさから頼みたくなるけど
自分は使えないから身近な成人女性(母親)に勧めたくなるんだよねw
私もそれくらいの頃に勧めた覚えがある
確かにドモホルンリンクルって小学生くらいのときが一番気になってた気がするw
私も子供の頃に使わないのか母にきいたことあるわ。
たぶんCM見てすごく良い物、30代半ばくらいからの必需品みたいに感じてたんだと思う。
3歳の上の子、食べるのに時間かかりすぎてイライラする。
1人で食べるならいいけどつきっきりじゃないと食べない
一緒に喋りながら食べたいらしいけど朝はパンだけで30分以上、昼夜は1時間半とかで動き回る0歳児もいるから本当に無理
下が寝ている朝くらいはゆっくり2人の時間として付き合ってあげたいけど、いつまでも食べ終わらなくて喋るのやめて食べなさいって叱ってしまったわ
>>254 ハンカチにするとかキレだけ残してラミネートとか。。
でも私も新生児の肌着捨てられない。
>>274 新生児の肌着、一着だけきれいなやつを記念に残して、あとは処分したなー。
義妹の子供、顔も態度もかわいくない
二世帯住宅の1階の義母エリアに帰省してくる予定で憂鬱
3週間もよく居られるなぁ
甥姪はかわいいってよく聞くけど、私の妹に子供が産まれたら、それはやっぱり可愛いのかな
>>274 わかる。
私は退院の時に着ていた服が捨てられない。
3歳児が飲んでた賞味期限切れのミルクをクリープ風にコーヒーに入れたらカップの茶渋が落ちた
なんかそういう成分でも入ってるの?
ドモホルンリンクルは小学生あるあるなのねw
なんでか聞いたら「こんなにCMをやってるんだから絶対いいものなんだよ」って言ってたから
>>272さんの思ってる通りだった
>>273 うちも朝それ。3歳。
しかたないから朝は雛鳥してる。、
最近ご飯の食べが悪いから今日の昼はちょっと工夫しようと思って
小さく焼いたパンケーキにアンパンマンの顔描いて準備してたんだけど今さっき昼寝し始めた
ご飯前に寝るならもう少し遊んであげて寝てる間に用意すればよかった
ドモホルンリンクルのCM、夏休みに昼ドラ見てた時に合間によく流れてたな
天まで届けとかキッズウォーとか
昔はお試し一週間だったのに、今は3日分?なんか量が減ったよね
ドモホルンリンクルのCMってピュアな心で見たら確かにものすごいもののように感じるわドモホルンリンクル
>>259 >>269 ヘルニアなのかな 単なる腰痛っていうよりも痛みが広範囲だ 骨盤ベルトしめるとますます痺れる
ありがとう病院行ってくる
寝かし付け頑張って休める時間つくらねば
初めて子と二人で動物園に行って来た!暑いので1時間ちょっとにした、年パスあるのでまた行こう
親子は別人格だから好みが違うのは当然なんだけど、私と娘の好みが真逆
夫ともまた違うし、付き合うのが結構しんどい
>>258 坐骨神経痛かヘルニアだと思う
まずは病院行ってレントゲンとMRI撮ってもらった方がいいよ
私も妊娠中ヘルニアになって地獄だった
産後も母乳に出る薬だから飲めなくて、卒乳までお婆さんみたいな歩き方してたよw
>>286 整形外科勤務です
痺れや広範囲の痛みが出てるのは神経に影響でてるってことだから早めに病院行って289の言う通りMRIかCTとってもらったほうがいいよ
神経の圧迫箇所によっては骨盤ベルトもあまりよくないからまずは専門家に見てもらったほうがいいよ
子供いると中々休めないだろうけどお大事にね。
ドモホルンリンクル笑
うちの6歳娘は、テレビショッピングの宣伝文句にすぐ引っかかる
今から30分以内に!!限定300個とか
めっちゃ焦って「お母さん、早く電話しないと!」って言ってくる
商品の絵まで描いて、どんなにいいものか説明してくれる(ワンダーコアとか)
チョロすぎて将来が心配だわ...
夏休みのお昼にお好み焼きが登場しすぎてるわ。
作るときは多めに作って冷凍してるから、週に2回は食べてる。
キャベツも入れるけど、青ネギの小口切りを大量に入れてるから、野菜も摂れてる気がするし
とりあえず自分用に豚玉を流し込んだら、残りの生地にベーコンとコーンとチーズを混ぜて子供用にしてる。
この組み合わせだと子供の食いつきがめちゃくちゃいいから楽だ。
お好み焼きを食べて学校のプール開放に行ったけど曇ってきた。
雨雲レーダー見たらちょうどプールの時間帯だけ降りそうだ。
お好み焼きもプール開放も羨ましいなー
うちは粉物ソースもの好きじゃなくて(たこ焼きも焼きそばも)プールは夏休み前の土日に一回ずつ開放されたのみ
一日がとてつもなく長いし、お昼と夕飯毎日作るのしんどいよー
二人目妊娠中
病院に行ったらエコーを新しくしたみたいで、こんな事が出来るようになったんですよーと色々見せてくれた
確かに一人目の時より色々はっきり見える気がしたけど、それより凄く嬉しそうな先生が印象に残った
やっぱり嬉しいもんなんだろうか?
この間のカホコ見ててうちの構図と似てて辛くなった
まだ6歳だけど私と過ごす事の方が圧倒的に多いし3人でいても私のそばにいる
旦那も同じように感じてると思うんだけどどうしようもないんだよなぁ
大人気なく拗ねるしこのままだと家庭崩壊するかも
2歳の誕生日にケーキデビューさせようと思ってたら、誕生日の曜日がお気に入りのケーキ屋さんの定休日だった
残念だー
FBの広告にドモホルンリンクルが出てきたw
タイムリーだわww
ごめん、逝ってくる。
お腹の中で赤ちゃん泣きたいときはどうしてるのかなぁ。
奥が鏡になってるエレベーターにベビーカーで乗ると毎回子が鏡ごしに手を振ってきておもしろい
ドモホルンリンクルって子供心に「これお試しなら良いけどいざ買うとなったら何本あるんだよ種類多すぎ」
って冷めた感じで見てたw
4ヶ月と5歳児連れて山手線の内側へ行った
新宿や渋谷はともかく
この辺は本当に授乳出来る場所がなくて参った
みんな、どうしてるんだろうなぁ
赤ちゃんのうちはもう二度と来ないなと思った
>>295 もし公立の病院だったら医者の意思で機器変えられないから新しくなるのはものすごく嬉しいらしいよ
私の時は逆にエコーがフリーズしまくって使い物にならなくて、エコーの機械が壊れてたってクレーム入れてくれ、患者の要望じゃないと機器の買い替えをしてもらえないんだ、ぜひお願いしますと切実に頼みこまれたw
>>273 うちもそうだわ、喋ってばかりで手を動かさないし食べろ食べろ言うとテーブルに突っ伏したり横向いたりして反抗する、お茶ばかり飲む、雛鳥しようとすると頭振ったりして阻止するし放置すると本当にいつまでも進まない。
時間見てごちそうさまか聞いてもう食べないと言うので片付けようとしたら泣き叫ぶ。
食べないのに食後のデザートは要求するし(あげないけど)好物を出してるのに一言目がとりあえずいらない〜なのもイライラする。
好き嫌いもないしそれなりに量も食べる子なのに何故こんなにも食事の時間がしんどくなってしまうのか・・・
最終的には完食することが多いんだけどその経緯にイライラしっぱなしになる。
>>295 病院でエコーの技師してたけど機械が変わるとめちゃくちゃ嬉しいのと使い方覚えるの必死なの半々w
初めは運用トラブルも多いし大変だけど、古い機械よりよく見えるしやってる方も気持ちいいんだよね。
3Dエコーで赤ちゃんの顔まで分かります!がウリだったのに
いっつも先生が
「顔はこんな感じで…よく見えないなあ……ここがいいかな…ちょっとこわいけどw」ピッ、ピー
ってよく分からない顔写真をプリントアウトしてくれてたなぁ
子が今まで長くても2時間しか昼寝しなかったのに3時間を突破して4時間までいきそう
そろそろ起こさないと夜に響きそうだなと思いつつどこまで寝るのか見てみたい気もする
もうすぐ2ヶ月になる子と3歳半の上の子連れて児童館に行ってきた
その児童館は同じ建物の中でサークルとか講座とかやってる公民館併設なんだけど、
行った時はちょうど終わる時間でロビーにお年寄りが沢山いた
たくさんの方が声をかけてくれてほとんどの方が「赤ちゃん可愛いわーお兄ちゃんもおりこうね」と好意的だったんだけど
やっぱり数人は「こんな小さい子連れ回してかわいそう」「2ヶ月なのに小さいわね、かわいそう」と妖怪カワイソウ化してた
こういう人ってきっと、「下の子が小さいので上の子は夏休み家にこもりっぱなしです」とか言うとそれもまたカワイソウって言うんだろうね
歯医者どうしよう
うちの子2歳ほぼミルクで育ってきているからか発達障害の疑いがあってじっとしてられない
近くに障害児を受け入れてるところがあるから連絡したけどよく聞くと障害児も受け入れてるというより障害児(障害者)専用医院だから診断済みじゃないと駄目らしい
>>309 ミルクと発達障害関係なくない?
障害児じゃなくても、普通に子供診てくれる歯医者でいいんじゃない
手伝いにきてくれた実母は自分で抱っこ紐外せない
抱っこして貰ってる間に疲れて寝てしまい母は抱っこしっぱなしのままになってしまった…
退屈してる子供らを連れて、近くの公園に遊びにきたら、幼稚園入園前までお世話になってた保育園の子たちがいた。
もちろん園児たちは知らない子たちばかりだけど、何人か知ってる先生たちがいて、久しぶりに話をして、息子や娘の成長を喜んでくれた。
なんかこういうのも嬉しいね。
昼寝しなかったのでなんとか持たせて早めに寝かせようと思ったら、お風呂上がりのお茶飲んで寝てしまった
19時に寝てたのが21時前に寝るようになったから昼寝いらないのかと思っていたところだけど、1歳10ヵ月だとまだ必要なのかな
昼寝中は上の子と遊んでるから自分の時間にならないし、19時就寝に戻ってくれないものか
>>310 母乳のアラキドン酸が発達障害を予防する
今のミルクは高いのだと含まれてるけど
>>289 >>291 オムツ替え後とか低い体勢の後は腰曲がったまま動いてる
ホントお婆さん状態だ
これ神経にまできてるのか…MRIまでとるとなると時間がいりそうだから旦那に休みとってもらえるよう相談します
どうもありがとう
>>317 私も同じで一日中おばあさん
この先ずっと腰曲がったままだったらどうしようと不安になるほど痛くて真っ直ぐにできない
一人目の時はまったくなかったのに
やっぱり20代と30代は違うなーと思ってたけど神経なのか!?
ほんとにゲッソリする。4歳の娘。
毎食時必ず「はやく食べなさい」「ボンヤリするな」と怒鳴ってる。
いろんな事を試したりしたけど、いっこうになおらない。気がついたらボンヤリして口も手も止まってるか、モグモグが物凄いスロー。
なんとか声かけつつ、ご飯があとティースプーン山盛り1杯っていうわずかな量までいっても、
そのわずかな量を放っておけば20分ぐらいかけて食べるか、まだ食べ終わらない。ほんとにどうやったらそのわずかな量を数十分かけて食べるなんてできるのか謎。
毎回毎回でイライラがすごい。毎度怒りながら食事ってかんじで、もうやだ。
>>316 ふざけんなよ生まれたてから完母だったのに発達障害だようちの息子は
>>320 母乳狂は一生懸命に子育てしてる人の敵だね
えんがちょ、えんがちょしとこう。
負けず嫌いの小姑が3人目妊娠したと。
姑さんを期待させたら悪いから、私は3人目無理だわ(笑)と伝えるのは屁でもないから良いんだ。
嫌なのは、既にいる子供の躾もろくに出来てないこと。
キングオブクソガキ!
いよいよ関わりたくない。さようなら
>>320 産まれてすぐ充分出た?
出ないのに完母に拘って、低血糖で発達障害になるって説もあるよね
まあ遺伝が殆どみたいだけど
あーもうやだ
叩いたり暴言吐いたりしたくなってしまう
なんとか堪えてるけどイライラする
子供と離れて遊びにいく時間が欲しいと旦那に言ったら「子供が可愛くないの?」って真顔で言われた
こいつ、ホントに、ダメだ
>>322 2人目だったので生まれてからすぐ充分出ていたよ
遺伝説のが有力だよねやっぱ
>>322 いらんことしぃは嫌われるよ?
ここ愚痴をはける所なんだからやめなされ
よっぽどのスパルタ産院じゃなければ、今の子には珍しい症例なんじゃないかな?
支援センターで乳児連れの人は、上の子に合わせるのと下の子に合わせるのとどちらが良いんだろう
自分は乳児のみで赤ちゃんスペースにいたんだけど、上の子と乳児連れた人が二組来て
1人は赤ちゃん返りなのか赤ちゃんのおもちゃを片っ端から奪う女児、お母さん必死で叱ってるけど聞かない
もう1人は小学生くらい?で、妹が可愛いのかおもちゃを片っ端から妹の元へ運ぶ女児、お母さんニコニコしながら見てる
上の子の遊びに付き合ったら乳児遊ばせられないから仕方ないのかもしれないけど、ちょっと困る…大変なのはわかるけど…
さらに赤ちゃん以外もいいんだと思った2、3歳の子達も入って来て結局出てきてしまう
夏休みの支援センターは大変だ
>>326 すでに発達と診断されてるということは、今の子ではなく母乳教全盛期ってことでしょ
>>327 支援センターの方針ないのかな?
うちは上の子に合わせてあげてだよ。
だから下の子が乳児ならスタッフが預かってくれる。
>>329 どうだろう?特に掲示とかはないなぁ…初めて案内してくれた時も、ここは赤ちゃんの部屋ですくらいしか言われなかった
1人目だからかもしれないけど
預かるのはなさそうだなー、トイレ行く時は預かってくれるけど
預かってくれるのいいねぇ!そしたら上の子もお母さん独り占めできるもんね!
>>327 うちのほうだと下がねんねの間は上の子につく
下がハイハイしだしたら下の子を移動させて両方を近くにしつつ上は見てるだけになる人が多い
>>318 筋肉が衰えて色々支えきれずに骨と骨の間の椎間板が潰れて神経を圧迫して痛くなるらしいから年齢関係あると思う!と首の椎間板が潰れまくりな私が言ってみる
ど素人だから間違ってたらごめん
マンションのエレベーターで同じ階のおばさまに赤ちゃん可愛いわねぇ的に話しかけられて、うちに余ってる哺乳瓶あげるわ!ってピジョンのストローマグ貰った
大規模マンションだから初めて見る人だったけどありがたや
汚話注意
ご飯食べてると必ず途中でう●ち!って笑うわ
腸が動いてるからだよねうちの子だけじゃないよね多分
>>327 私の行ってるところは職員?の人がわりと子の面倒みてくれるので、下の子を職員の人に任せて上の子とがっつり遊ぶひとが多いよ
多分家だとなかなか上の子優先できないだろうから良い利用の仕方だなーって感心した
>>334 うちの上の子も小さい頃から小4の今までずっとそうだよー
燃費悪いみたいでたくさん食べてもガリガリよ
>>328 全盛期っていつ?
去年か一昨年が1番完母率が高いっていうニュース見た
子供とお風呂入ってたら動悸とめまいがしてひっくり返りそうになった
涼しい部屋で横になってたらおさまったけど起き上がれないなんだこれ
手はふるえるし気持ち悪い
旦那には悪いがごはん作れない
子供添い乳して寝かしつけるので精一杯だ
明日から親戚がやってくる〜
am͜a͉zonで注文しといたものがギリギリ届かなかったからヤキモキするな
お昼には空港に迎えに行かなきゃだから、なるべく早く届けてくれ〜
am͜a͉zon
これどうやってだしたの
普通に打ってもならないよ
amazon
>>341 横だけどSimejiででたよam??a??zon
>>339 寝不足?貧血?低血糖?
倒れなくてよかったね
よく休んで
>>339 上がろうと立ち上がるときだったら脳貧血で倒れたことがある
立ち上がり方でよくなるとかなんとか
でも本当、倒れなくて良かった
きついよね、身体ゆっくり休めてね
>>338 ものすごい母乳教の病院で産んだけど5年前は一滴もミルクもらえなかったけど
2年前は出なかったら20mlくらいずつもらえた。
3、4年くらい前から
>>322の説が問題視されるようになってきたんだよ
>>346 その頃BFH近隣の病院に高度脱水の子が搬送されることがよくあったみたいだね
あと帝王切開直後に母子同室させて子供が亡くなる事故もあった
子どもが3ヶ月の頃
長座布団に寝かせてた子どものすぐ脇に貧血で倒れこんで
あと数センチずれてたら子どもを押し潰してたかもしれないことがあった
あの時は本当にゾッとした
夜、子供がテレビを見ている間に買い物に出た。(旦那も在宅)
ただスーパーに行くだけなのに、なんでこんなにわくわくするんだろう?
ついでに本屋もふらふらして楽しんで帰ってきたら、お風呂溜めるの忘れてました…
子供達のリクエストで、久しぶりのお父さんとのお風呂タイムだったのにねーアホですんません。
夏休み中、習い事のイベントが立て続け
そんな中、今大流行の感染症に感染して治りかけの状態で参加した子がいる
その後4人が同じ感染症になった
で、もう直ぐ またイベントがあるんだけど、今度は胃腸炎になったらしい
きっとまた治りかけで参加するんだろうけど、こういうのって仕方ないのかな
参加中も、子供辛そうなのよ 待ち時間だって長いし まだ年少だから、親に言われたら出るしかない
うつされたら嫌だし迷惑だなって感じる
>>351 子供がイベント楽しみにしてたら自分は元気なのに不参加なんて納得出来ないでしょう
流れ豚切りでごめん。
愚痴らせて(´・ω・`)
1ヶ月児、寝ない…。
添い乳かぶりついて離さない…。
かーちゃ、風呂入りたいです。・゜゜(ノД`)
毎日屋外運動禁止通知がYahoo!防災かなんかから来てるけど、学校行ってる子供はどうなってるの?
体育とか部活とかは仕方ないよね?
買い物行くだけでほんと辛いのにこの中で運動なんてかわいそう
私の仲の良い奥さんの性体験ブログ。
本人は私に知られたと思ってないようだけど、
スタバでブログ更新してたの見たわよ。
火遊びも程々にね。
http://lightube365.com/archives/1735 >>319 子供が食が細いの辛いよね。私も料理大して好きじゃないのに毎回作ってもそれでかなりイライラした。
もうご飯もおかずも大さじ1とか2くらいしか盛らないようにしたよ。7歳になってもご飯は大さじ2くらい。
友達とお菓子交換とかで食べ過ぎた日は具沢山味噌汁だけ食べればヨシということにして、気にしないことにした。
全ての流れを見ずに勝手に垂れ流します。by aasd
人間とその他全ての生物の違いとは文字が有るか無いか。
言葉ではありません。文字です。それに異論がある人は居ないでしょう。
文字とは、過去の天才達の全てを簡にして単に表している形です。
この文字を文字として理解する人と図形として理解する人が居ます。
文字として理解してるのは上位99%以下の誰か。図形として理解してるのは上位1%と下位の馬鹿です。
何もしなくても小学校はテストで100点以外取らないのに工作が好きなら天才です。
もともと文字を図形で捉えてるので立体設計図とか大得意なのです。
図形が苦手でもテストはいいよ!って親が厳しいだけなのです。
アインシュタイン等天才達は文字が下手で活舌も悪いのはご存知ですか?
2chで参考に出来る人間は居ないでしょうが
誤爆ですwwwwwwww
上のドモホルンリンクルわろた
私も小さい頃母に使わないの?と尋ねたことあったなー
30歳からの基礎化粧品だっけか?
いつの間にか使えるとしになってしまったが本当にいいものなのかな?使ってみたいな
家母曰く一度おためしすると勧誘がすごいから注文しないと言っていたがどうなんだろうか
元同僚で、今はママ友的な存在のやつ。
彼女は上の子が4歳、下の子は治療して出来た双子の子。まあ、上の子は赤ちゃん返りで暴れるよね。で、双子も最近ハイハイしだして忙しい。
なんか、ミュンヒハウゼンか?ってくらいご飯食べない。毎日見てるわけじゃないからわかんないけど。もう、10ヶ月のうちの娘と同じくらいの腕。
まあイライラするのはわかるけど、上の子に当たる当たる、見ててこっちが泣きそう。
てか、上の子育ててきたなら、こうなるのなんて予想できたよね?
自分があんまり食べたくないからと、お昼ご飯コンビニおにぎりひとつで済ませるのはいいけど、上の子にもアンパンマンのスティックパン2本しか与えないから、そりゃ暴れるわ。
夫は午前様な職場らしいが。
2歳なりたての娘が一歳の姪っ子に会うたび泣いてしまって(姪が大きな声で叫んでびっくりとか、少しペシペシってされたくらい)トラウマみたいになってるのか自分と同じくらいか自分より小さい子に遭遇するとすごく怯えるようになった。
それまでは小さい子大好きで自ら寄っていったり、赤ちゃんだ〜♪とか言ってたのに。
明日はその姪っ子と近所のちびっこのお祭りに行く予定なんだけど、明日○○(姪)ちゃんとお祭り行く?って聞くとすごい嫌な顔してヤダ!ヤダ!ヤダー!!と連呼する。
嫌がることはさせない?それとも小さい子に慣れさせるために行く?どうするべきかわからない
>>363 無理させて行くほどのことでもないと思う
更に姪っ子のこと嫌いになったら後々余計大変じゃない?
3ヶ月の子がお腹すいてきて睡眠が浅いタイミングだと寝ながら指ちゅぱちゅぱ…結構な音がするので起こされる。
でも子は結局起きなかった、私はお腹すいて寝れない
さてどうしようか
>>363 姪っ子に嫌がらせされるせいより皆の注目が(安全管理の意味でも)姪っ子ちゃんや小さい子に集まっているのが不安になるのかも
無理に関わる必要はないけど363のお子さんは不安が強いタイプかもしれない。
集団生活に入った時に似たような事が起きると思うけど「〇〇ちゃんが××するせいでうちの子は△△のタイプが苦手になった」と思う前にお子さんの不安の原因を周りに相談した方がいいかも。
じゃないと敵だらけになって孤立しちゃうよ
>>368 一歳だよね?嫌がらせって訳ではないかと
>>363 368さんの推測のように、自分に注目されたいのかも
数ヶ月位間会う期間を開ければ忘れないかな?
>>368 同意
赤ちゃんの声やペシペシ程度で泣いちゃうのは自分に注目して欲しいのかも?と思った
朝の五時過ぎからごそごそもぞもぞのしかかり鼻に指突っ込んでくる
まだ泣かないから成長したなとも思うけど土日くらい朝寝坊したい
なんにも予定入れずに好きなだけごろごろ二度寝してお昼にのんびり外食したいよ
あー朝ごはん作るの苦痛だ
ああねむい
昨日宣言した通り、娘が六時に起きて勉強を終わらせていた。偉い!
長男あまり激しいので、ADHDってやつなんじゃないかと、専門医を昨日受診した
結果は男の子はみんなこんなもんよ!
との事、安心して帰っては来たけれど
土曜朝イチの長男のテンションまさにサンシャイン池崎
「フォー!…ああ疲れた …いやいや、ウォーー!」
首を高く突き出しのけぞるポーズまで同じだわ
池崎知らないはずなのに
あーイヤイヤ期がとにかく機嫌悪い
ほっとくのが一番だけど数分おきにうああああとかぎぃああああとか叫ぶから遠くにいてもイライラする
誰もいない公園がほしい
うちの3歳児も癇癪みたいなのがすごい
悪魔の3歳児というけど、ずーっと一緒にいると本当にその表現ピッタリだなって気分になる
平日はまだ私と子どもだけだから気が楽だけど、夫のいる土日が苦痛だ
夫が子供にイライラしてるのがわかるのが一番きついしこっちもそれにイライラする
>>363です。
姪が何もしてない時も、よそのよちよち歩きの赤ちゃんを見た時も、鬼にでも遭遇したかのような怯え方するからトラウマかと思ってたけど確かに注目されたいのかも
敵ばかりになるってハッとしました。周りにも相談して本人にも夫と協力して不安をとってあげようと思いました。
レスくれた方ありがとう
モンスターペアレントってまだいるのかな?公立の学校だと多いのかな
モンスターペアレントていう米倉涼子主演のドラマを見てて、娘が通う学校にこんなのがいたら怖いわ
>>344 >>345 ありがとう
子供の体洗い終えて抱っこしてさあお湯に浸かろうと立ち上がったところでくらっときたから、危なかった
熱中症怖いね
今日は、明日からの旅行の間ペットの世話を頼むため昼に姑がくる。
長男夫婦と同居してから、ありがたいことに会わずに済んでたのになー。
ザ意地悪な姑って感じであまり頼み事したくないのに旦那が勝手に飼った動物のことで自分はさっさと仕事行ってなんで私に丸投げ…とイラついて仕方ない。
飼いたくないって何回も言ったのに。
朝からどうでもいいことで姉弟喧嘩ばっかでカオスだし、疲れた。
夫が間違えて買ってきたアカホンのベビーオイルが暑さのせいかしらないけど勝手にポンプの入り口から垂れてきて大惨事になった
間違えて買ってきたくせに「やっぱプライベートブランドはだめだな!」とか言ってる旦那にカチンと来るわ
>>372 すごい!偉い!
2歳子がご飯の時に米粒のいっぱいついた手のひらをばああと言いながら見せてきた
思わず笑っちゃったよ
意識して面白がらせて来てるのかわからないけどなんか感心した
>>379 家庭板なりキジョなり、ふさわしいところにかきなよ
最後に一行育児ネタ付け足せばいいわけじゃない
地元の大規模祭りだけど行くのめんどくさくなってきたな
殺害予告もあったみたいだしやめとこうかな
出産久しぶりで準備物とか思い出すために某妊婦向け雑誌買ったら水素水激推し
缶入りの水素水から水素水生成機まで載ってる
高齢者層以外にもまだ生き残ってるんだな
>>373 昨日受診してもうわかったの?
テストもきちんと受けた?
白い服が好きで白ばかり着ていたが、子供が離乳食を食べ始めた頃からいつも汚されてイライラしていた。
ある時、白を着なければ良いと言う単純な事実に気づき、それからは黒ばかり着ている。
黒は汚れが目立たないのでストレスが激減した。
白は老後の楽しみとまで言わなくても、下の子が小学生になってからでいいや。
単純な事実と言えば、も一つ。
食洗機があっても洗い物が苦になる。
これまたある時、洗い物を出さなければ洗わなくて良いと言う単純な事実に気づき、紙やプラ製の使い捨て食器を多用するようになった。
家族に文句を言われるかと思ったら、子供は「お祭りみたいーー」と喜ぶし、案外好評。
好評と言ったら言い過ぎか。
子供のならいごとで、見学室でいつも放置されてる2歳児がいてさ
いつもはなついてきたら相手してたけど
今日はうざくてうざくて黙って見学室から出ちゃった
余裕ないなああかんな
二人目ちゃんと母乳がでるか不安になり、母乳 マッサージやら母乳 よくでると検索していたらとあるアダルトな画面に。。女優さん妊婦だしこれマジなのかな。なんかさらに色々不安になってしまった
支援センターでたまに会う3歳の男の子親子が嫌い。暴力はないが、うちの子が遊んでるのをいつも邪魔してくる
今日も箱を運んで遊んでたら、僕がやるから!!とかって引っ張って邪魔して、うちの子も対抗したらキレてくる。母親は、下の0歳児ラブ。
というか、見てないか見てても見守るという名の放置。3歳だからある程度任せてるんだろうけど、明らかにお前の子が荒波立ててるのに、もう少し身を呈して止めろよ。
だが下の子は確かに可愛い。
6歳の娘が急性胃腸炎になってもう元気なんだけど
なぜか以前と声が違うんです?
鼻声っぽくなったというか
元々ハスキーボイス気味だったのがかわいい声に…
チラ裏だけど誰かこんな経験した人いる?
>>392 私は逆なんだけど、元々は普通の女児らしい声だったのに幼稚園年中の時に喉風邪ひいてそのままハスキーボイスになった
声が変わった時のことは幼いながら強烈に覚えていて、声はおかしいけど熱は下がったから親に幼稚園行けと言われたけど
変な声になっちゃったのが恥ずかしくて悲しくて、泣いて登園拒否した記憶がある
夜間断乳成功したけど
子どもの寝返りで目が覚めるし子どもはやたら早起きになったしで寝不足は相変わらず
思う存分ぐっすり眠りたい
二人目が出来たから今度は母子手帳ケース通販で買ってみた
デカくて驚いたこんなん持ち歩くの無理だわ家用にしよ
前回はフラットなポーチに入れてたんだけどそれでよかったな
暑すぎて買い物行きたくない。でも旦那と娘が寝てるというこのチャンスを逃せばめんどくさくなること間違いなし。行くなら今しかない
>>397 がんがれ
目覚めたお嬢さんがママがいなくて号泣、ダンナさんオロオロってことないの?
なんて言っちゃダメかゴメン
>>397 まさにさっき同じ状況で一人買い物に行ってきた
暑いけど子供連れて行くより一人でパパッと身軽に行く方が楽だね
帰っても子供が起きなかったから、涼しい部屋でアイス食べてクールダウン中
起きたらお祭りに行くぞー
今日は、午前は毎週通ってるサッカー
午後は夏だけの水泳教室
サッカーは外だし、水泳教室は山あり谷ありの片道30分
電動自転車でひたすら漕いだ
東京は坂の町だホント
水泳教室は3週間だから毎日大変だけど、今日はやっぱ疲れたわ
でも、心なしか足のむくみが解消されてきた気がする・・・
小鳥の水入れが壊れたから、
「なにか適当な器に水入れてあげて、でも人間の食器はダメだよ」
て言ったら
イッタラの蝋燭入れるグラスが使われてた
十姉妹には高級過ぎ
今はフチにとまって飲んでる
>>395 断乳したなら一緒のベッドに寝なきゃいいんじゃ
駐車場で隣に停車していた車のドアが開いてぶつけられた。後部座席の子供が開けたらしい
母親は運転席から「○ちゃんよく見なきゃ。謝りなさ〜い」って声かけたのみ。
妙にイライラしてしまって、我が子を車に乗せている時に、3歳くらいのその子が小さい声でごめんなさいって言ったが「はい…」と答えるのが精一杯。相手はそのまま去っていった
ぶつけられたとこ腫れてかなり痛い。
適切な行動とらなかったことに自己嫌悪
トマト嫌いな息子にドライトマトをフルーツとしてあげたら、モリモリ食べた
いつ気付くかな
作文コンクールの優秀賞だかの作文に涙が止まらない。。。みたいな記事がFacebookのリンクに出てたから読んでみたんだけど、作文読んだ人いるかな
てんしになったいもうと、みたいな小1の作文
うちは未就学児だからまだわからないんだけど、ものすごく大人の手が入ってるように感じてあざとく思えて涙が出なかった
最近の小1はあんなに達者なのだろうか
それともコンクールは大人の手がガッツリ入って当たり前なのか
>>398 >>399 車の鍵が見つからなくて旦那が最後の使用者だから起こして聞いてたら娘も起きて結局みんなで買い物行ってきたwww
なんだかんだ家族で買い物行くの久々で楽しかったからいいかなー
うちもみんなでアイスウマーしてる。ガリガリ君の梨は最高の出来だ
近所で花火大会があってて爆音がしている中すやすやと寝た
この間もスマホの災害警報が鳴り響く中寝てた
でも旦那のくしゃみの音にはびくってしてすぐに起きる
前者の方が音大きいのにかわいそうな旦那w
【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ
強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
したがって 自分に優しくしてくれる相手は
自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手は
自分より強いと考えて とことん土下座をする
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)
歴史上初めて
ゴキブリ韓国人を優しく人間扱いした日本人に対して
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました
【恩を仇(あだ)で返す】
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です
中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきた
だからゴキブリ韓国人は 中国人にはさからわない
いくらいじめられても ひたすら土下座をします
要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
【泣けば日本人から、あやしてもらえる】
と覚えさせたのです
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです
>>405 私も最近それ読んだ。
内容は自分や親しい人に置き換えたらとても悲しい出来事だとは思うけど、
文章は大人の手が加わってないか…?って思っちゃったよ。
動画で読み上げてるのも見たけど、それはたどたどしかったからヤラセ無しなのかな?とは思ったけど。
どうなんだろね。
>>407 もしかして:西東京市民
>>405 都心のコンクールに熱心な学校から赴任してきた先生によると、ああいうのはかなり親が誘導して、更に先生が添削しないと難しいです、とのことだった。
>>407 うちは完全に怖がっちゃってダメだわ
今も覚醒して寝やしない
花火大会で席確保して子供とかき氷買って帰ってきたら私と子供の座るスペースにレジャーシート被せてるクソババア2名がいて呆れた
待っててくれた旦那もだいぶ言い返したが避けてくれず私がかなり言ってもすいません〜って言ってやっと退いたというかズレたというかほんと呆れたわ
終わった後すいませんとかなんか謝ってたけどもう無視した謝れば何やってもいいと思うな
夫から見るとイヤイヤがどんどん酷くなっていると言うが
毎日24時間ずーっと一緒で私は感覚が麻痺してるのか
泣こうが喚こうが家の中なら何とも思わなくなって
そのままにして家事を進めたりしてる
大人から見たらどうでもいい些細なことで全身全霊
イヤイヤ爆発させて泣き喚けるなんて羨ましいわ
>>414 どこでもやってるんだろうね
頭おかしいわ
>>405 私もあれ、手が入りすぎだろって読みながら冷めた。
いや、これは私の心が荒んでるからか
>>400 夏に電動とはいえ自転車で片道30分の送迎ですか…。
お疲れ様。
>>403 お大事に。
>>405 私も途中まで読んで「え、これ絶対大人が書いてるだろ」って思ってしまった…
芦田愛菜ちゃんみたいな子だったら書けるのかな
amazonでムーニーのお尻拭き頼んだらハロウィン柄が届いた
去年の残りなのか今年のなのか。さすがにハロウィンには早くないか
>>420 今年のだと思う
7月末から出回ってるっぽい
マミーポコもハロウィン柄積まれてるの見た
作文コンクールで大賞を取ると、指導者(担任の先生)からのコメントもあるよね
だいたいの先生が「本人の才能が素晴らしい」ってコメントだけど
「休み中に何度も書き直しました」みたいなのもあるから、先生の意見も入ってるのが多そう
いつか、この子達と二度と会えなくなる日が絶対来るって事実が怖すぎる。
そしてこの子達も、いつかは死んでしまう。
そんなの嫌だと思っても、人は絶対に死ぬ。
せめて長生きしてほしいな。病気で苦しまずに。この子達が死ぬのを、私は見れないからそれが心配。
>>426 うん。子供ちのいい大人が情けない。
小さい時からなんだけど、最近特にひどくて昼間とかにも考えてしまう。
子供の頃から患っててよく子供複数作れたね
去年もマミポは8月にはハロウィン柄売ってたな
早すぎるよね
AmazonのprimeのSALEで買ったオムツ、8/6までにお届けって書いてあったけどまだ発送連絡ない
ギリギリじゃん
夏休みの宿題8月末までやらない小学生みたいでイライラする
●注意
初めて寝てる間に●という体験をして、起きるの覚悟しつつおそるおそるオムツ替えたんだけど爆睡してて最後まで起きずにいてくれた
小さなようで大きな喜び
人は絶対に死ぬ
それをわかっていて産んでおきながら怖がる
スペシャルなエゴの塊人間だわ
私も子供産んだ時から6年間ずっと、この子の死が恐ろしい
誕生って死の始まりなんだって事に産んだ直後に気付いたバカで、とんでもないことをしてしまった、この子が必ず死の苦しみを味わうのは私のせいなんだ、
何て事をしてしまったんだと考えてしまう
なので一人っ子確定
これ以上私のせいで死の苦しみを味わう人を増やしたくない
424さんはお子さん複数いらっしゃるようだけど多胎児だったのかな
自分の死は怖くないからタナトフォビアとは違うのかな
>>432 死の苦しみが必ずあるわけじゃない
死の苦しみが仮にあるなら、それ以上に生の喜びをたくさん教えてあげたらいい
>>424さんと違って自分にはその恐怖症がないんだから、あなたは子供のためにいろいろしてあげたらそれでいい
>>405 小1の時、県の最優秀賞もらった
最初(夏休みの宿題だった)は母親の言うとおりに書いて提出
→コンクールへ出展が決まってから先生が添削してそのとおりに書き直したよ
サスペンスドラマで凶器になりそうなくらい立派で重たい盾が今も実家に鎮座してる
あ、私が賞もらったのは読書感想文だから405のコンクールとは勝手が違うかもしれない
>>439 盾がもう本当に立派で嬉しかったよ
面白い玩具をもらった感覚だけど
自分も読書感想文で賞もらったけど、親や先生とすごく時間かけて手直ししたの覚えてる
その次の年からの夏休みは全然うまく書けなくて大半底上げしてもらってたんだなって感じ
自分の作文で賞をとれた!嬉しい!という感じはわたしはなかったな
最初に感想文を提出して、何度も手を入れて修正して審査かなんかあって盾もらってまでが長かったからかも
元々自分が書いたものとはかなり違ってたし…
まあ、指導なしで完全に一人で書きなさい
ってルールでないしね
冬物を100買うか90買うかで悩んでる。90は確実に今期で終わりだし、もしかしたら冬になれば90じゃ袖と丈が足りない可能性が出てきた。
先取り先取りで買ってきて正解だったから100をスパッと買えばいいんだけどベビーとトドラーはつくりが違うと聞いてちょっと日和ってる…でもあんまりキツキツだと動きにくいだろうしさらに悩む…
私が子供の頃、かなり頻繁にサイズアウトしてたらしいし母も今の私と同じくらい悩んでたのかな
子供の頃、お母さんが死ぬのが怖かったな
お父さんはそうでもなかったけど
離婚したらどっちについていくかとか考えたことある
子供の心理としては仕方ないのわかるけど、親になってみるとお父さん不憫ねw
読書感想文にそんな裏側があるなんてね
去年は夏休みの自由制作も親参加がニュースになってたけど、ほんとバカみたいたね
親参加NGがルールになってないのは当然ダメだという共通認識かあるからあえて言わないだけだろうけど
今となっては親や教師の参加ありきでないと盛り上がらないからあえて触れてないのかもね
作文に限らず、児童のコンクールで必要なのは大人が好のむ意外性のある子供ならではの発想と着眼点だと、つくづく思う。
そういうのが自然と面白い子や、上手に汲み取って作品にできるタイプが強い。
文法など技術的な添削だけする先生と、全て自分の主観と好みにさせようとする先生がいるから
前者に当たった子は伸びるけど、後者に当たった子は
>>441みたいに思ったり中学以降伸び悩んだりするんだと思うわ。
味付け濃くするとか脂肪分多いもの食わせるとかジンワリ行け
私、読書感想文で斜陽を読みはじめて
早々にリタイヤしてあとがき読んで
ごまかしながら感想文書いたら
コンクールに出すから推敲してって先生に言われて冷や汗かいたことあるわ
最悪、あとがき読んだら感想文は書けると思いつつ
今年もそれは子たちには言わない予定
なんというリアルなレス
うちは旦那が1回り年上で長生きして欲しいから、遺伝と思われる高血圧をなんとかしたくて四苦八苦だわ
子供が独り立ちしたら老後が短そうな我ら夫婦だから旦那がには長生きしてもらわないと
ちなみに私も多分短命だと思うからこんな書き方したw
両親共に癌やったし、家系的に内臓がやばいわ
>>449方式、最近は死なないらしいよ。
助かって介護生活突入ってパターンになるらしい。
夫がどんな死に方したら一番お金が入るか計算したことあるわw
まぁ協力的な夫だから子供が大きくなるまでは元気でいてほしい
この間、何気なく主人に「来年こそはライブ行きたいな」と言ってみた。そうしたら全力でダメだといわれてしまった。
理由は、現在1歳の下の子がお母さん大好きっ子で自分ににあまり懐いてないから。泣いても対処する自信がないからだそう。
来年どうなってるかわからないし、何より上の子の時は泣こうがどうしようがなんとかなるから大丈夫!とか言ってくれてたんだけどな。
上の子は極端に育てやすい子どもだから、逆にスキルが落ちてしまったのか。
ライブは下の子幼稚園までお預けかな…来年45周年記念ライブだろうからいきたかった…
今年、5年ぶりにライブに行けたよ!
旦那や両親、義両親に預けられる人が羨ましいよね
託児所は余計なお金もかかるし、荷物も増えるしさ
私もまた冬のライブに行きたい はぁー
今年、5年ぶりにライブに行けたよ!
旦那や両親、義両親に預けられる人が羨ましいよね
託児所は余計なお金もかかるし、荷物も増えるしさ
私もまた冬のライブに行きたい はぁー
こども2人ミニオンにハマってるのでハッピーセット食べに言ってきた
12種類中9種類もミニオンなのに4分の2変な敵キャラ出た…
2歳児が袋にミニオンの絵が描いてあって「ニヨン!ニヨン!」と大喜びで開けたのに、中から変な敵キャラ出てきた時の表情がポカーンで可哀想だけど面白すぎた
未満児連れて日帰り旅行したいが今月かなり厳しくなる
近々買い替える車もキャッシュ予定だし貯金が…
面倒だけど復帰時期について検討しないと
小学校の通学路、車の量が多い割に歩道が狭くて危なかった
一年ほど前に大がかりな工事をして、道路の片側だけに縁石とガードレールで保護された広い歩道ができた
なのに、学校から登下校共にその歩道を利用する許可がでなかった
歩行者は右側通行を徹底させるため、帰りはいいけど行きはダメだという
保護者が何度訴えても
「歩行者は右側通行だけどここは左側通行でもいいといわれたら子供たちが混乱する」
という理由で、白線だけで仕切られた狭い歩道を子供たちが集団登校していた
今年校長先生が代わったら、1ヶ月目で登下校共にガードレールで仕切られた歩道を通行していいことになった
前校長が融通きかない人だっただけだったんだな
友達が出産した。おめでたいんだけど何故か心の底から喜べない
他の友達の時はすごく嬉しかったのに
仲いいのにな〜
何故だ。
アマゾンのオムツが軒並み値上がりしてる
買っておけばよかった
あの値段だとAmazonで買う理由がないんだよなぁ
まぁ届けてもらえるのは助かるけど
4歳が遊んでばかりで全然食べない
褒めても叱っても物で釣っても何やってもとにかく食べない
食べなくても時間で切上げ、食事完食しなければデザートもおやつも無しでやってたら、ほとんど何も食べないまま数日すぎて体重どんどん減ってしまった
今はひたすら叱咤して食べさせてる
食事が苦痛
>>465 食事が苦痛なのはお子さんの方なんじゃない?
大ウトのお葬式でのこと。
義兄の所の男児(年長、年少)がもうほんとクソガキ。
棺の窓?をバタバタ開け閉めして大笑い、読経の最中も奇声をあげて走り回るや鐘をガンガン鳴らしたり、バチを投げたりやりたい放題。
親戚勢で注意するけど、子どもだからわからないよ〜と義兄夫婦、義父母ニコニコ。止まらないガキども。
こりゃダメだ〜と親戚勢みんなシラーとした所、その空気を読んでか義兄嫁が急に子どもたちを無言でビンタ。
突然ビンタされたことでパニックになったクソガキ、奇声をあげて義兄嫁を叩きまくる。
もう一同ぽかーん。
クソガキたちの将来が心配だ。
>>470 子供だからわからないと言ったのと、ビンタした義兄嫁は同一人物?
年長、年少ならもう叱っても分かる年だろうし、普段は放置なのにいきなりビンタされると混乱するだろうね。
帰省で新幹線乗ったら上の子はお父さんと離れたくないと泣き喚くわ下の子はお茶こぼして叱ったら泣き喚くわ今晩のパジャマが濡れるわで散々だった
>>470 もう十分理解しなきゃ可笑しい年だよ
躾されなくて困るのは子供なんだけどね
>>471 その発言は義父母、義兄だよ。義兄嫁はニコニコして聞いてた。
ほんと全く叱るということをしてなくて、欲しいものはどんどん与えるし、悪いことしても子どもだから〜で済ましてるらしい。
だから大人を完全に舐めてる。
>>470 私の祖父のお葬式のときうちの娘をふくめてその年代の男女5人いたけど誰もそんなことするどころか空気を読んで大人しくしてたわ
躾の問題なのかちょっとアレなお子さんなのかわからないけど子どもだからわからないってことはないよね
もしかして
>>319?
内村航平は野菜をほとんど食べずにお菓子だけで育ったらしいから、無理に食べさせなくてもバナナとか、食べそうな物だけ食べさせてみたら?
怒鳴って食べさせるのは、子供のためじゃなくて、子供を罰して自分の気持ちを発散させようとしてるのかも。
405だけど、経験談とか色々ありがとう
やっぱり大人の手によるものだと分かってちょっと安心した
夜の病院から始まる構成とか、「し」という単語を入れずに読み手に想起させるやり方とか、子供離れしてるのに小1だからひらがなばっかりでアンバランス感がすごいあったから
でも、逆に流産してしまった悲しさがより伝わるように、より劇的に感じるように手を入れるって残酷だな
読んでない人には訳分からなくて申し訳ないけど、お母さんがトイレでお腹をおさえていた場面でもうすぐ四人で過ごせると楽しみにしていた気持ちがこれからも三人でいなければならないのかな、という気持ちに変わったけど両親が悲しむから言えなかった、とか
多分エピソードを本人から執拗に聞いて先生が誘導してるってことなんだよね
あの作文朗読を聞いてるお母さんは誇らしく思うのかな、とか色々考えさせられた
夏休みに虫取りチャンピオンをかけて地域の小学生と戦う内容とかならどれだけ手が入ってもここまでモヤモヤしなかったんだろうけど
長文ごめん
あーお盆帰省したら二人目は?攻撃がうぜえんだろうな
子供がいないときは子供はまだ?うぜえし
一人産んだだけでも十二分だろ
二人目の余裕なんかどこにもねえんだよ
産めばなんとかなるじゃねえんだよ援助もせずに口だけのやつが軽々いうんじゃねえよ
>>480 お子さん何歳?
うちも1歳半だった去年夏の帰省でも「そろそろ…」と言われたから、今年はもっと言われそう
子供できる前も、帰省のたびに言われたし
>>1 92 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/07/18(火) 19:13:57.40 ID:VtZ4OnzO0
レイプ松本人志 「自分に娘ができて、そいつが色んな男に輪姦されようが、
それはもうしゃあない、と思う。それは自分もやってきたことやから。 」
輪姦(りんかん)とは、一人の人間を複数の人間が強姦する事をいう。
刑法上「集団強姦」という用語を用いる。
2歳のイヤイヤが凄くて、昼寝した隙に旦那に留守番を任せて気分転換にスーパーに来た
レジで前に立ってた家族連れ、だっこされて寝ている赤ちゃんのほっぺがお母さんの肩でつぶれて口が富士山になってて和んだ
安心しきってすやすや寝てる
あーかわいいな、癒されたからまた頑張ろう
>>481 うちももうすぐ一歳半
さすがに去年は言われなかったけど半年で言われるとか酷いね
もうなんかあいさつみたいなもんだと思ってはいはい聞き流せるんだけど滞在中何回も言われるとかさすがにイライラする
もう産むの不可能になる年まで言われて不可能なったら一人っ子で可哀想って言われるのが容易に想像できる
年寄りだからしかたがないとはいえげんなり
>>476 うちも他にそのぐらいの子どもたちがたくさんいたけど、みんないい子して座ってたな。
義兄子はきちんと話せば多分わかるんじゃないかな?保育園では借りてきた猫状態らしいし。
多分、義兄夫婦がなんでも許しちゃうから、家では何してもいいって思ってるんじゃないかな?
2歳の子が発熱
小児科は休診日なのでネットで明日の予約を取ろうとしたら診察券番号か生年月日が誤って登録されているのか予約画面に進めず…数字を入れ替えたりしてもダメだった
完全予約制なら患者の情報は間違えずに登録してくれよ腹立つなー
翌日の診察予約とれるんだね。基本当日で予約開始時間も決まってるところしかみたこない。
もう3歳なのに全然パズルやらないし、出来ないし、教えても聞いてないと思ってたら、
今スマホいじってる横で16ピース完成させてた。
「見ないで!見ないで!」と言われてたからスマホ見てたんだけど、どういう心境だ。
見られたら恥ずかしいのかな。
>>480 うちは旦那に言って下さい。で、逃げてる。
しつこいとしつこいですよ、いい加減にして下さいを繰り出す予定。
運動神経の悪い子供を毎日公園に連れ出すようにしてるんだけど、なんか意味あるのかな…。あるといいな…。
もう夏休みの宿題見てやるのやだ…
ベラベラしゃべって手が止まるわ、出来てないとこ指摘すると意味分かんない!とかムリ!とか言い出すし。
習字もベラベラしゃべってやってうるさい事…
言い訳するふてぶてしい態度とか旦那に似てイラつく
120ー130くらいのそこそこ可愛くて安い水着は存在しないのか。110くらいまではあるんだけど同じデザインで130にされると、幼稚園なら可愛いけど小学生はこのデザインちょっと…ってのが多い
大して着ないから高い水着買いたくないしな
そして今の子たちはみんなラッシュガード着るのかな
プールなんて何年も行ってないからわかんない
昼寝せずにぎゃーぎゃー騒ぐ3歳双子とスマホいじりながら「うるさい!」って怒鳴るだけの旦那
ご飯できたのに今になってみんな寝てる
一人で温かいうちに食ってやるか、双子の風呂を旦那に投げて一人で入ってやるか
4歳息子が歌ってる
「坂道を〜猫ちゃんが〜下ってく〜」
何の歌??と思ってたら、上の子が「ああ、猫の恩返しか〜」ですと
何故分かる
犬か猫飼いたいなぁ
家買おうかな
子も喜ぶよなぁ…
管理入院して帝王切開して障害児産んだ
追いつけない
今週から離乳食始めた。まだお粥だけだし少量だしそんなに汚れないだろうと思ったけど、そんなことなかった
スプーン掴んで振り回すわ食べながら指くわえて顔触るわ、気付けば子も私もベタベタ。自分まで汚れるのは頭から抜けてたわ…
でも夢中で食べてくれたから頑張った甲斐あったな
頼むから早く寝てくれアイス食べたいんだよ
喉からからだけどここで動いたらまた一から寝かしつけだから我慢
トイレよりは我慢できるからましか
昨日買ってきたりんご飴食ってる4歳児今見たら顔えらいことになってるやべぇ声かけたくない
5年ぶりぐらいに新しい水着買ってプール行ったんだけど、なぜかタンキニのビキニショーツだけ忘れて来た。
4姉妹で着替える時はひっちゃかめっちゃかだから自分のことは当たり前のように確認せずに出来てると思ってたらまさかの自分が忘れ物。
しかも今日初めて着たのに…
明日電話するけど取りに行くのも遠いし…本当自分だらしない…なんでしかもショーツだけorz
>>500 りんご飴はスプーンで叩いて飴にヒビを入れてから、スプーンで掬って食べる様にさせると汚れにくくていいよ
>>501 棒持って食べてたから手はセーフだったけど顔面すごかった
>>503 そんな食べ方が!
りんご飴大人でも食べにくいよね
今度からやってみますありがとう!
>>490 運動神経なし、不器用中学生男子もち。
小さい頃とりあえずサッカーやらせてみたら絶望的なくらい駄目だった。
水泳始めたら合っていたようで上手だよ。
もっと早く始めたら良かった。足は相変わらず遅いんだけど、もし戻れるのなら体操教室の体験もしておけば良かったなと思う。正直運動神経悪いといろいろ言われちゃう。遺伝だからしょうがないか、で済ませちゃって申し訳なく思ってる。
いろんな経験させて合うものを見つけてほしいね。
息子2歳が寝かしつけの際私の肘辺りをなでなでしてくる
気持ちよくて私が毎日寝かしつけられてしまう
今日はどうにか生還できそうだ
今日こそ買っておいたチョコミント食べるんだってばよ
子供の漢字練習で間違えた問題をノートに書き写して復習させてたら、私もなんだか字が上手になってきた。
子供が見るから…と思って、丁寧に書き順や止めはね気をつけて書いてたからかな。地味だけど嬉しい。
大学は国立文系なんだけど数3C物理を取らなかったのがどうしても心残りで育休中の今スタディサプリで勉強を始めた
将来子供に教えたりは無理にしても全く分からないよりはいいよね
子が寝てる横でスマホで見てて便利な世の中だ
しかし今は数Cが無いなんて…
>>508 数Cなくなったの?他のと統合したのかな
衝撃だわ
子が学生になる頃はもっと色々増える科目、減る科目あるんだろうなー
2歳児の爪を切ってたら途中で嫌がり出して切らせてくれなくなったので
上の年長に「楽しい踊りで弟ちゃんの気を引くんだ!」って頼んだところ
ほんとに楽しい踊りで2歳児が笑いながら爪を切らせてくれるようになったが
楽しすぎて私まで大笑いしてしまい、手がプルプルになって爪が切れなくなるところだった
涙出た
1つだけならともかく途中から別の踊りを始めるとか反則だよ
>>509 また復活するらしいけど今はない
一部は他の課程に組み込まれてるけど行列はやってないらしいよ
センターも無くなるし、自分の子は15年後くらいだから確かに色々違うだろうな
実家に帰るんだけど帰ったら同じく帰省中の姪っこちゃん(4歳)がうちの子(10ヶ月)と遊んでくれる気満々らしい
嬉しいなぁ
ビニールプールで水遊びしてくれるらしい
実母が今日スマホデビューしてLINEがたくさんくる
今まではキャリアメールで動画も容量足りなくて送れなかったからLINEで共有できるのが本当に嬉しいし、実母も喜んでいる
でも高齢だし、亡くなった時の事を考えたら辛いわ
>>508 尊敬する
指定校推薦で適当に大学行っちゃって、大学受験未経験
仕事の試験受ける時に
勉強楽しいし、やっぱり大学受験すればよかったなーとか思ってたけど、今からでも遅くないんだよね
受験勉強だけでもしてみようかな
センター試験で何点とれるかやってみるとか
子どもが実際に大学行くときは色々と変わってて直接的には役に立たないかもしれないけど
>>508 数C、今ないのか…
大学は理工系だったけど入学直後から線形代数も統計もフルで使った記憶
今の子は入学後に勉強するのかー、大変だろうな
>>502 「し」っちゃかめっちゃかだよ
もしかして江戸っ子?
二人目の名付け、旦那の出してくる候補がありえない。難読だわふわふわしてるわキラキラしてるわ、名前の由来も無いわで本当にイライラする。
将来おっさんになってその名前名乗るんだぞ、鏡みてこいよ…。
>>508 なくなったんだ!
色々変わっててすごいなー。
確かセンター試験も名前変わるんじゃなかったっけ?筆記になるんだっけ?
国立理系だけど数VもCもすごく苦手でいまだに微分積分の勉強全くせずにテストの前日の夜中っていう夢を見るわ・・・
汚い話
もうすぐ2歳の子どものハナクソとったら、ハナクソいれとくのーって号泣された
仕方がないから戻したふりをしたら泣きやんだ
ハナクソ育ててたのか
>>510 母からの無茶ぶりに即座に対応できるのすごいw
芸達者かつサービス精神旺盛なお子さんで羨ましいww
毎日弁当疲れた…
土日休みだったけど全然疲れ取れてないし
週末から盆休みだし子供も頑張って行ってくれてるし私も頑張らないととは思いつつ本当休みたい
昔から人付き合いがなくても全く気にならなかった
母親が元々人付き合い下手で、母親の友達とか全然会ったことないし
誰かと仲良くしてる様子はないしそれが普通と思った
家に人を呼ぶとか、一緒に出かけるとか楽しいことと思ってなかった
自分は大人になってやっと楽しさがわかってきたから、遅まきながらこの歳になって友達作りを頑張りたい
娘には、普通に人との関わりを楽しく思ってほしい
でも自分にそのやり方を教えることがちゃんとできるだろうか…最近毎日それを考えてしまう
また連鎖になってしまったら辛いな
>>524 私も同じ状況だった。
私はあまりコミュ力育たなくて、未だにママ友ゼロのままだよ。
でもママ友情報ってすごく大事だと思うし、小学校入る前までに少しくらい作っておきたいと思ってるよ。
でも今のところ子供も似たような感じでどうしようか悩んでる
>>524 幼稚園以降のママ友は同僚みたいなものだから気負いすぎないようにね。本当に気の合う友達になれる人はすごく少ない
子供は幼児なら順番や貸し借りが出来ればいっぱい友達出来るよw親友と手を繋いで歩いてたりハグしてるとこっちも幸せな気分になる
順番も守れるし貸し借りもできるけどうちの子は友達がいないわ…一緒に遊ぼ、私も入れて、が恥ずかしくて言えなくて、仲間に入れないらしい
一度そこそこ仲のいい子が遊んでるグループに言ってみたことがあるけど、拒否する子がいて入れてもらえなかったらしくて、それからずっと諦めモード
先生にうちの子も混ざれるようにどうにかしてくださいなんてさすがに言えないし、自分でうまくやれるようになるまで待つしかないわ
私の母は社交的で誰とでも仲良くなるタイプだけど、私は内気な人見知りの内弁慶になった
2歳の娘は今のところ私に似た性格みたいだけど幼稚園に行って変わればいいな
帰省中、朝から父親が「よしわらけー!」と大声で言ってる
何のことかと思ったら、息子が「おじいちゃん、ちがう!よっしゃらっきー!だよ」ですと
なんだラッキーか
>>528 私も同じだ。社交的な母と内気な自分。
母は実家義実家遠方、父は激務だったけど近所にママ友がたくさんいて、互いに助けてもらいながら3人の子育てを乗り切ったそうだ。今でも当時のママ友と繋がりがあって旅行とか誕生日会とか楽しんでるんだよね。
羨ましいわ。
とある競技で真面目にやってない息子が他校の本気で取り組んでいる子に勝ってしまい 次大会出場となってしまった その子とその友人が我が家に文句を言いに来るという夢をみて次の日寝込んだ もし生霊とか怨念を飛ばすとかあるとしたらこういう感じなんだな…と思った
凄く夢ぽっくない現実味を帯びた夢だったのでびっくりしたわ 私の夢ってあり得ない位に場面展開したりするんですぐこれは夢だなって気がつくんだけどそれが無かった でもなんで母親に来るw まぁ霊的な物余り信じてないしただの夏バテよね 長文ごめんなさい
4月に入園して既にママ友トラブル起こしてるママがいて面倒
20代30代ばかり複数子持ちの母親グループに、ママ友欲しくて必死な45オーバーの一人っ子ママでは色々と違いすぎて無理がありすぎ
二階にパソコン、一階にプリンター置いてある
こどもの自由研究用に印刷をしてて、朝から行ったり来たり階段を往復してて汗だく。途中でプリンターを上に運べばいいと気付いた…アホだ自分
プリンター出したついでに子供達に塗り絵たくさん印刷した!少しでも時間がもってくれ
子供の昼寝に使ってる長座布団を洗濯したら綿が千切れた
毛布コースじゃなくて手洗いコースにすべきだったわ・・・
今日は台風で買いに行けそうにないしどうしようかな
寝相が悪くてお昼寝布団からはみ出すので拡張用に使ってるやつなんだけど、無いと布団からはみ出た拍子に起きちゃうんだよね
義両親に10ヶ月の子を預けるときに一緒に絵本を持たせたら引き取りにいったときに絵本のカバーがよだれでビショビショぐしゃぐしゃ
「ぐしゃぐしゃになっちゃったわー」って言うから「(何で手渡すの?という意味で)読み聞かせるだけならいいんですけどねー」と言ったら「読んでると取られちゃうのよねー」と
いや取られそうになっても渡すなよ…
低月齢の絵本なんてある程度汚れたり折れたりは当たり前だとは思うけど
絵本の状態見たらどういう使い方してるか分かるだろうに
ボール紙の絵本だったらまだしも…もう絵本は貸さねーわ
あーモヤモヤする
>>536 その時期の絵本なんて全損覚悟でしょ
自分の意に沿わない使い方されて困るものを貸さなきゃいいのに
状態見ただけでどういう使い方かはわからないと思うなぁ
厚紙絵本にすればよかったかもね
本、破れるよね
うちはノンタンぶらんこのせてのノンタンが3までしか数えられないと告白して、
じゃあみんなで数えてあげるよ!となる部分が何度か養生したけど丸々なくなってしまった
子は前半のぶらんこのせて→断るがあれば満足っぽいのでなんとなく買い直さずそのままになってる…
読むときはそこはもう絵なしで読んでる
>>537 そう思ったわ
何で子に手渡すんだろうと思ったと同時に何で私絵本貸したんだろうって
それ含めてモヤモヤするわー!
毎日数時間見てもらってて紙製品口でふやかして食べちゃうの知ってるから渡さねーだろフツーと思うし
キレイだったものをぐしゃぐしゃにさせちゃってなんか悪びれないのもなんかなーって
でも基本私が悪い、分かる
もう割り切ります
毎日数時間見てて貰ってそんなことでグダグダ言うなよ
扱いに気を遣わなきゃいけないものなら渡さないよフツー
中身ぐちゃーじゃなくてカバーでしょ?外せるやつなら外しとけば
知り合いの二歳の子が毎日入眠儀式として寝る前にヤクルト飲ませてるといったから、ヤクルトはやめたほうがよくない?虫歯とかなりやすいかもだからお茶や水に切り替えたら?ときいたらメチャクチャ不機嫌なった。や、え?わたしおかしいのかな。ヤクルトは甘すぎる気がする
たかが絵本が汚れたくらいで…
汚したのは自分の子だろうに
4歳と1歳半の男児がいるけど絵本を破られたどころかくしゃってされた事もない
いらない紙は渡すとくしゃくしゃビリビリにされるけど
なのにお友達にびりびりにされていうまで弁償されなかった時はモヤモヤした
破ったり汚く扱うのなら触らせなきゃいいのに
>>540 基本とかじゃなく100:0であなたが悪いね
赤ちゃんが自分の絵本を持ちたがったら持たせてみるって、別におかしなことでも何でもないし
>>540 言ってることわかるわw
もともとぐちゃぐちゃのだったらいいけど、きれいな状態のが汚くされて返ってくるとショックだよね
私も最後は結局自分が悪かったんだなって反省するけどw
>>543 たとえ相手が親友だとしても、育児に関しては基本的にウンウンソウネーと同意しておくことが鉄則だよー。
たとえ心にも思ってないことだとしても。
女同士の付き合いの処世術だよ。
うちも1歳前は大体ボードブックだったけど、そうじゃないいないいないばぁとがたんごとんがたんごとんとだるまさんシリーズは破られた跡あるよ
買いなおそうかと思ったけど読めるからそのまま
2歳になっても読んでるけど「○○ちゃんがビリビリしちゃったんだよね」とか言ってて思い出の一つだなと思えるよ
>>543 どんな内容であれ、他人のやり方に意見をいうのは2ちゃんだけにしておいた方がいいよ
自分の方針とあわないなーと思ったら相手を責めずに自分から距離を置く。
ヤクルトの件は
「えー、なんかかわいい!写メ撮っておけば−?」と言って、次からは育児絡みの誘いは避ければ良いよ
>>541 こういうこと言う奴いるけど、こっちが好きで預けてるんじゃなくて向こうが預けろ預けろ言ってくるパターンを想像しないのかね
関係を悪化させたくなくて、断りたくても断れないことってあるわ
オムツから●漏れして敷物が汚れたから洗濯したけど
台風来てるんだったーーーー
まだ降らないでくれー
人付き合いが上手いか下手かは
上手く誘いに乗るとか誘うより
上手く断れるか避けられるかなんだよね。
>>552 じゃあ絶対的にあなたのほうが立場が下なんだね。なら我慢しなきゃw
ぜんぶ自分の思い通りにしてもらって、自分の評判や心証を落とさずに、でも相手から気分を害されたくはない!
なんてワガママ通るわけないんだし。
>>552 それならなおさらよだれまみれにされたら困る本なんか渡さないなー
>>552 子供に危害を加えられた訳でもないのに
内心どうであれ預けた時点で同じじゃない?
断りたくても断れないって毎日のことなのに軟弱すぎる
>>552 うちも毎日ではないけど預けろ言われてしぶしぶ…ってことある
1回は断れても、次また断ると変に思われそうだし
>>555 普通に疑問なんだけど、嫁姑で立場が上になる嫁ってそんなにいるの?
>>540 うん、あなたがいろいろおかしいよ
義理の両親が気の毒だよ、嫌みまで言われて
自分勝手に生きてられていいね、ユルい子育てでさ
何でもかんでも他人のせいだよね、あなたみたいな人って
あームカつく
自分勝手な奴、ムカつくわーマジで
>>559 元の人は毎日預けてるんでしょ
状況も違うならこういう場合もあるのに〜って意味ないよね
>>551 これほんとね
いくら友達でも意見したりアドバイスしたりはやめて欲しい
自分の友達は保育園や学校関係で働いているせいか世間話に全部アドバイスくれる。幼稚園の先生やっていた身内ですら言わないのに単に調理で働いている人にガンガン言われても引くだけ
なんで草はやしてんだろ
>>564がまっとうなこと言ってるようにか見えないんだけど
>>568 毎日預けるのと時々預けるので断れるかどうかそんなに違うのかね?
雨が振りそうなのであわてて帰宅したはいいけど、ウトウトした10ヶ月児を添い乳で寝かしつけてる状態で洗濯物取り込めない…
次回からは洗濯物取り込んでから寝かせなきゃな、順番間違えた
洗濯物取り込むまでは雨振りませんように
子供起きてるとアレコレ出来ないし、昼寝中に作業するとちょっとした物音でソッコー起きる
引っ越しの荷物まとめなきゃいけないのに進まないー!
子供のお友達が泊まりに来てるんだけど、4年生女児ってこんなにお腹がすくもんなのかと驚いてる。
食事のたびに普通に食べて、お腹いっぱいご馳走様って感じなんだけど
1時間か1時間半くらいしたらお腹が空いたと言い出す。
好き嫌いもせず、なんでも美味しいとそれなりの量を食べてるだけに
ひもじい思いをさせるのもと思って、合間に朝の残りのパンとか食べさせてるけど
3年生のうちの子より小さくて華奢なのにそんなにお腹が空くんだな。
地元のお祭りが2日間あって子供と初日に行った。
昨日はお祭りに行ってないけどお祭りに行く父親、小学生(中学年)くらいの子が自転車でお祭りの方面に向かってた。
先に走ってる父親は気が付かなかったみたいだけど後ろを付いて走ってた女の子は前から見たら完璧にはだけててパンツ丸見えになっててギョッとしたわ。
甚平や浴衣ドレスならまだ下着も見えないからいいけど浴衣を着せるなら、はだけないように足は広げない。って母親は行く前に注意しないのかな?
それか下にスパッツ履かせとくとか。
お祭りまではバスも出てるから浴衣なら自転車じゃあなくバスで行けばいいのに。って思ったわ。
あと初日のお祭り帰りにファミレスに入ったら同じお祭り帰りの親子が隣に座った。
疲れてたからか高学年くらいの女の子がソファにドカッて足を思いっきり広げて座ってスマホを弄りだしたんだけど父親は注意しないし母親は「もうスマホ触らないで」って足元を注意しなくて「えっ!そっちを注意?!」と思った。
>>573 いわゆる痩せの大食いの子なのかもしれないよ。
褐色脂肪細胞があるとか。
同じ8ヶ月の子持ちママ友から「つかまり立ちしたー!」ってラインでお知らせが来た
マジかーうちまだ腰も据わってないよ
たった1週間しか違わない子にどんどん離されてってる
病院でも「ちょっと遅すぎるね」って言われた
やっとズリバイが先日できるようになったんだよ
0歳児スレでも6ヶ月で一人座り、つかまり立ちしたとか書いてる人もちらほらいるし、腰座ってて当たり前な月齢ぽい
検診でひっかかるだろうな、落ち込む
>>576 早い子がああいうスレには書くんだよ、自慢込みで
そんな心配しないしない!
自治会の役員してる関係で自治会の夏祭りの準備をしてる
当日はもちろん色々と働く
これも子供たちのため地域のためと思えばこなせる
でも
お祭りが廃止された近隣地区同学区の子供と親がwktkして色々聞いてきて
参加する気満々なのがイヤだ
躍りに参加した子供たちは自治会や子供会で管理してる法被を着せて
後で自治会からご褒美があるんだけど
普通に地区外の子供が法被着てご褒美ももらっていくんだって、毎年
自治会費、子供会費で赤字でやってんのにさ
そういうとこちょっとくらい気にしてほしい
>>576 うち腰すわったの10ヶ月くらいだったよ
小さめで体重軽かったからだと思う
大きめの子はお尻が安定感あってお座り早かった
>>578 毎年なら法被を渡さないたとか出来ないの?赤字うんぬんとか色々聞いてくる母親とかに説明すれば?
お祭り参加するのにそこまで気にしろって求めすぎな気がするけどね
地域のためとか言いながら近隣地区は排除したいのか
>>580 ハイハイや寝返りも体重で早い遅い傾向あるし関係あると思うよ
>>576 うちも寝返りや腰座りとか遅かったー
でも体操とかストレッチとか教わったりして
三歳には追い付いたよ
いろいろ教われるし相談して安心できたし
ひっかけてもらったらラッキーって思うくらいでいいかも
引っ掛からない範囲だったらそれはそれで良し
>>581 地域というのは自治区のことよ
同じ小学校に通う仲なので何も忠告はないんだと思う
実際言いにくいからチラシに書いて鬱憤を晴らしてるだけ
図々しい親子はそういうとこ気が回らないというか呑気というか
>>575 そうなのかもね。
羨ましい。
すごい偏食だったり、食事量が少ないのに度々おやつ要求とかだったらイラッとしそうだけど
食事はきちんとしてるから、ただただ驚いてしまったわ。
ちなみに一歳半〜三歳でみてもらってて
ゼロ歳から腹筋とか姿勢とかやってたらもっと早いかも、
腰座り遅い時点でぐいぐい相談してひっかけてもらえばよかったかも、
と思いました
>>582 低体重児で産まれてそのまま痩せの小柄だったけど月齢通りにお座りしたわ
外を抱っこ紐で赤子と歩いてると回り込んできてまで話掛けてくるばあちゃんうざい。
しかも母親である私は空気で喋れない子にずっと話掛けてるからどんな対応をしたら良いのか困る。
義理の母もそうでミルクいっぱい飲んだのー?とかお外に連れてって貰ってるのー?とか喋れない赤子に話掛けて私には目も合わせないのに返答すんのも疲れたから最近は軽くシカトしてる。
別に私が注目されたいわけではないんだけどイラっとする
勉強になりました。
いくら仲良くても言わないほうがいいのかあ。友達は年に数回集まるだけの仲。会うとずっとゼリーとかポテチ食べさせて、夜ご飯食べないのが悩みとラインしてくる。歯磨きも泣くから週一しかしないと言うから色々考えものだったけど相談とかスルーしよ。
ここの人たちってさぞかし人間関係うまくいってるんだね
>>589 後出しの方が酷い件 そういう質問されてなんて答えてたの?
>>589 アドバイス求めてるのなら何か言ってもいいと思うけど、愚痴垂れ流したいだけならスルーしたほうが無難かもね。
その見極めが難しそう。
>>589 言いたいなら言えばいいじゃん
その友達がおかしいと思ってるんでしょ?
え?わたしがおかしいのかな、と書く意味が分からない
>>561 ノシここにいるよ。
理由は簡単。私が大黒柱だから。旦那より稼いでる。
頭弱いウトメが借金で首まわらなくなって、我が家に住まわせてあげてるので。
私は至って淑女な対応してあげてるけど、自分らの明日は私の心持次第だとわかっているからそりゃあ大人しいよ。
やっぱり世の中お金。稼いでる人間が一番偉くなるようにできてるのよ。
>>589 うん。めっちゃうまく行ってるよ。
そういう類の悩みとか対処の仕方って、学生時代や社会人時代にイヤというほどみっちり学んだからね。
たくさん稼いでてすごいけど、困るほど借金抱えるような義両親と毎日一緒に住むって辛そう…
>>593 …うん、明らかに少数派だよね
>>555とか参考にならないわ
なんかすごいドヤッてるけど、そんな糞両親持ちの低収入夫としか結婚できなかったんだよね
>>597 そんなはっきり言ったら可哀想よ
底辺家庭の中で私1番偉い!ってドヤれる人生も幸せだと思うわ
>>589 そもそもマトモな人はその友達みたいなことはしないよ
アドバイスしたら(というか常識的なこと言ったら)不機嫌になったんでしょ、
何言っても無駄なんだからほっときなよ
ていうかそんな人とまだ仲良くしたいって思ってるのが信じられない
>>578 うちの地区ではチケット制になってるよ
子ども会加入者だけに事前にチケットが配られる
ご褒美のお菓子はチケットを渡して引き換え
姑立場のおばさんに先日初孫が産まれて寝不足らしいが謎すぎてもやもや
出産の際は立ち会った(分娩室の中までかは不明)
まだ母子入院期間なのに姑が寝不足になる理由
夫がおめでたいねと話してくれたけど嫁の立場から聞くとそこの奥さんはどう思ってるのか知りたい
子が1歳になった
0歳スレにいて、最初は11ヶ月の子の書き込みとか見て遠い未来だなーとか思ってたのに
気づいたら周りのレスが小さい子達の書き込みだな、って感じに見えてきて
気づいたらスレの対象じゃなくなってた。
もう今まで見てた0歳スレに戻ることはないし、自分には関係ないスレなんだな、と思うとなんか感慨深い
週数スレの時もそうだったけど、次の年齢のスレに進むときはすごく不思議な気分になる
子供の料理番組で築100年の建屋の台所が映ったんだけど所々修繕しているとは言えすごくキレイだった
古くてもキレイな台所って初めて見た気がした
>>589 私もつい言いたくなるタイプだけど母親になってからは言わないように気を付けてる
子どもがまだ小さいときドヤ顔で「上の子は小さいときからいつもポカリを飲ませてるから下痢をしたことがなく胃腸炎にもかからない」と言った人がいて、一瞬突っ込もうかと思ったけどその場にいた人みんな流してて
ああこれが正しいんだな、と思ったわ
年に数回集まるだけの仲って、いくら仲良くても〜って言うほど仲いいの?
みんな当たり障りなく適当に流せって言ってるのにスルーしよとか
最後に嫌味入れてくる辺り障害とかじゃないんだろうけど
>>576です、レスくれた人ありがとう
自慢込みで書くの、親心で納得
10ヶ月で腰座った方もいて、うちの子もそれくらいには座るかなってちょっと安心できたよ
アドバイス通り、引っかかったらラッキーって思って色々相談しまくってくる
鬱々してたけど、ここに吐き出してよかった
>>602 よう来月の私
私も週数スレからずっと見てるよ
見知らぬ人とはいえ1ヶ月違いで怒濤の日々を送ってきたかと思うと勝手に戦友のような気持ちになるわ
1年間お疲れさま!
都内在住だけど男児2人いて車なしって小学生以降厳しいのかな
旦那は免許なしで私は一度も公道走ったことのないペーパー
ニュースで車の事故を見ると怖くて運転出来ないんだけど1歳でも若いうちに練習始めるか旦那に免許取らせるかどうしよう
自炊業者だった友人のサイト。
今日著作権違反で警察署に連行されてた。。。
http://lightube365.com/archives/831 pdf今の内
すれちすまそ
>>608 幼児の時の方が大変そうだな
車はなくてもシェアもレンタルもできるけど免許ないのは大変だね
>>608 運転に慣れていないならしない方がいいんじゃないかな
危ないと思う
19時に眠いとベッドに連れてかれて、今はなぜか車のおもちゃに一緒に乗れと言われてる
疲れた
>>608 必要になった時にペーパードライバー講習受けるんでいいんじゃない?
>>608 都内なら無理して乗ることない
旅行のときにレンタカー借りるとかできたら便利だと思うから一応乗れるようにはしとくといいかも
>>608だけどやっぱり無理して乗るのはよくないか
ペーパードライバー講習受けて慣れてきたら運転に対する気持ちも変わるのかな
5歳1歳で今はなんとかなってるけど小学生以降レジャーの幅も広がるから車ないと不便だろうなと
旦那は義父が病死して国立大の学費すら奨学金だったから学生の間に免許とれなかったんだ
もう30だけど意欲はあるみたいだから教習行ってもらいたい
別に車なくても平気だと思うけど、あれば便利なのは間違いない
でもお金かかるよ
睡眠不足をだましだましやり過ごして来たけど、突然体が限界を感じたらしくてめまいと吐き気に襲われて参った
でもまだ3時間おき授乳の乳児と体力オバケな幼児いると睡眠不足はどうしようもないよね
とりあえず早く帰ってきてくれた夫に子どもたち丸投げしてちょっと横になったら復活した
上の子と夫が激似なもんで、同じ顔が並んで心配してくれると非常に癒される
息子が初めての高熱
苦しそうな息子に声掛けてたら気付いた
これ多分、自分が幼い頃に言われたかった事息子に言ってるわ…ここにいるよとか、どこにもいかないよとか
放置、あんたなんかいらない系の毒親だったからなぁ…
>>491 広汎性発達障害のうちの上の子にそっくりなんだけど、その可能性はない?
言い訳とか、もしかしてあなたが「なんでやらないの?」とか、“なんで”を使ってない?
彼らにとって“なんで”は、理由を聞かれたから素直に答えているだけなので、そこで「言い訳するな!」と注意するとふてくされる元になる
グレーゾーンだと検診とかにも一切引っかからないし、成績がよかったり委員長などやったりすると学校でも指摘されない
もし可能性ないならごめん
普段少食な子がご飯をモリモリ食べてくれるって本来なら嬉しい事だと思うのだけど。
子供「いらなーい。おいしくなさそー」
母「ちゃんと愛情を込めて作らないから、子供が食べないんだ!」
旦那「まずそーに見えるからだろw食べさせたいなら、うまそーな物作れw」
と、散々言われたからか、子供が「おいしー」と言ってたくさん食べてても、
どうせ『私ちゃんと食べてるよー♪えらいでしょー♪』という褒められたいが為のパフォーマンスにしか見えなくてつらい。
作ったご飯を子供と母にごみ箱に捨てられるという暴挙もやられてたから、食べてくれるだけマシなのだろうけど。
>>576 閉めたあとだけど
うちは上の子9ヶ月でやっとずりばい、つかまり立ちは11ヶ月、一人歩きは1歳4ヶ月
下の子は5ヶ月でずりばい、つかまり立ち7ヶ月、今8ヶ月でつたい歩きしてる
同じ人間から生まれて同じ家で育ってもこんなに個人差があるだなーって思った
それに検診でひっかかる事は悪い事じゃないよ
1ヶ月くらい水いぼにイソジン塗ってたけど治っても次ができ繰り返してた
ハトムギ化粧水いいよってここで見たから昨日買ってばっしゃばっしゃしたらなんかすごい減ってる気がする
お願いだこのまま治れーー!
実家に小1を預けたらスタジオアリスで七五三の前撮りして帰ってきた
日焼けで真っ黒なこの時期に撮ったのかと少し残念な気持ちになっていたけどサンプル見たら光当てまくりとフォトショで見事に透き通るような白肌になっていた
好きな色のドレスと着物を着られてご満悦な顔の娘可愛いわ
お腹すいてるなら顔を背けない!
出されたπにしっかり吸い付け!
途中で離すな!こぼさずに飲め!
それじゃ野生で生きてけないぞ!
授乳中のたびにうまく吸い付けなくて
口も服もおっぱいもベタベタにする1ヶ月の子をそう応援したい
自分が乳臭くてかなわん
同じ形の抱き枕が2個ある
寝相の悪い上の子から妊娠中のお腹をかばうため、
抱き枕1を母子の間に置いてバリケードにして、その向こうで子が抱き枕2を抱えて寝てる
→子が抱き枕2を放棄して抱き枕1に乗り換える
→抱き枕1を抱えた子を向こう側に転がして、放棄された抱き枕2を母子の間に置き直す
→子が抱き枕1を放棄して抱き枕2に乗り換える
→抱き枕2を抱えた子を向こう側に転がして、放棄された抱き枕1を母子の間に置き直す
→子が抱き枕2を放棄して(以下略
この流れをかれこれ4セットやってる
本当に寝てるのかと疑ったけど本当に寝てたよ…
なんで二人とも、布団に対して横方向に寝てるんだろうな
今日Twitterでみた「便器にゲルを流す君」という替え歌が忘れられない…
上の子可愛くない、は聞くけど上の子可愛すぎて産まれてきた下に愛情わかないというのはあるのかな
今娘一人だけど可愛すぎるから、そんなパターンの家ってないのかねと思っただけなんだけど
>>628 うちも子供1人だけど、それが心配で2人目作る決心がつかない
母としての初めては全部上の子と経験するんだし、100%全力で世話してきた上の子に何か我慢させなきゃいけない状態が怖い
>>628 うちも初めはそうだったけど、二人目が上の子には無かったニコニコちゃんで、
これはこれで可愛い!って目覚めた
あと上の子の赤ちゃん返りがちょっとイラついたりもあってバランスは整ったよ
>>628 そういうしょうもない心配してる人ほどいざ下が産まれたら
上の子可愛くない症候群にかかっちゃって……みたいなこと言ってる気がする
>>628 二人目産んだばっかりだけどどっちも種類の違う可愛さって感じでどっちも可愛いよ
3歳児部門の世界一と0歳児部門の世界一って感じ
>>615 私はペーパーで運転は全部旦那なんだけど、レジャーよりも体調不良で病院行く時が辛くなるなと思った
今は自転車に乗せて行ってるけど小学生になったらできなくなるし、そのたびにタクシー呼ぶより自分で運転した方が早いんだよなーと病院行くたびに思う
>>628 そんな心配私もしてたけど、産まれたらはっきり言って下の方が可愛く見える
上の子が可愛くないって事はないけど赤ちゃん返りで思ったよりイライラしてしまう
>>622 ハトムギ茶飲むのも早く静まるよ。化粧水よりもケミカルじゃないし
>>622 子供にバシャバシャ使って平気なの?
よくドラッグストアとかにある安い奴でいいのかな?
うちも水イボ出来まくって、皮膚科で2回ほど取ったけど痛いらしく大暴れ。
血だらけだしかわいそうでもう行きたくない。
けど、あちこち移っちゃって増えてるから毎日イソジン塗ってるけど全然効かないよー。
ハトムギ化粧水買ってみようかな。
>>635 母親がペーパーで全く運転しない人だったんだけど、病気の時が一番きつかった。
自転車載せられても、少しの段差すら身体や頭が痛かった。
タクるほどの距離でもないんだけど、体調悪いときは歩くの無理だしね。
それがあったらから、自分は一応車所有してる
今日はTDL空いていそうだから行く事にしたよ!
昨日のTDLの話で行きたくなった。
電車が止まればそれこそホテルだ!
アンバサダーは無理でもオフィシャルホテルは泊まれるよね
免許持ってても目に持病があり運転に適正ないからずっとペーパーのまま、子供達は既に高学年
都内じゃなくても何とかなるもんだと思ってたけど、子供が入院した時はあまりの不便さに車の必要性を感じた
病気の時がやっぱり辛いね
私は30で免許取ったよ
子に喘息があるので、夜間急病のときは免許があって本当によかったと思った
それと、習い事や悪天候時の送迎も、車でよかったと思うことはたくさんあった
ないならないで工夫するんだろうけど、維持費かけてもやっぱり便利
今までママがいい〜!ママがいい〜!ばかりの2歳の息子が、悪阻で動けなくなった姿をずっと見てた
体調が良い時に一緒に遊ぼうとしたら「ママはベッドで寝ててよ」とキレ気味で言われて申し訳ない
>>635 私もペーパー
小学生になれば余裕もできるだろうから
もし必要になってきたら講習いこうかなーと思っている
でも熱とか病気そんなにしないなら
年一〜二回とかで済みそうならタクシーかな
>>643 2歳児ってそのくらい話せるよね
うちの子も話していた。
あの子大丈夫なのかな
小学生になったらバラエティ見るようになって疲れる
ギャーギャーワーワーうるさい番組ばっかり好きで、好きなのは私の嫌いな番組ばっかりだ
アニメ見てる時の方が平和だったわ
>>637 ありがとう
買ってみます!
>>638 1週間せず治ったって言ってる人もいるしそこまで気にしてないかな
皮膚に異常があるならやめた方がいいとは思うけど…
皮膚科にもかなり前に行ったけど可哀想だから潰さないで自然治癒するの待つ方がいいって言われたよ治らないよ!
>>646 私もバラエティすごい苦手
小学生になるとクラスの子とかが観てたりするからなー
好きじゃない番組流れてるのストレスだよね
私は免許ない、車は夫が仕事に乗っていく、駐車場は1台しかない
子に何かあったらタクシーしかないな
うちの親も車持ってないけど、子供の頃病気やケガしたときもタクシー一択だった
私、車も免許もあるけど
子供が病気でグッタリしている時はタクシーだよ
吐いたり、痙攣したり、窒息したら慌てるから付き添うよ
2か月前に予約していた歯医者をすっかり忘れていた
すぐにネットで再予約したけど一か月先・・・
近くにあればカーシェアほんとに便利だよ
月に1、2回しかのらないならおすすめする
そういえば、実家の親がコレクションで持っていた車
車庫の中ではバッテリーの何かを外していて
半年に1回くらいボンネット開けて何か繋いでエンジンかけていたわ
>>638 普通に使って大丈夫だよ。
個人的にはジェルタイプの方が効くかな。
たしかにすぐポロっと無くなるからちょっと怖くはなるよねw
うちもカーシェアだけど病院はタクシー
病院の駐車場が無いか少ない、コインパーキングは遠いか近くにあれば埋まってるから車が使いにくい
ついでに幼稚園も児童館も車禁止だわ
カーシェアはメリットもたくさんあるんだろうけど、知り合いが利用した時禁煙車なのにタバコ臭くて吸い殻やゴミが車内に散乱してたと聞いて絶対使いたくないと思った
レンタカーなら毎回返却時にチェックして清掃もしてるだろうし、多少高くてももし使うならレンタカーだわ
>>638 うちの近所の皮膚科はテープ麻酔してからピンセットで取ってくれるので子曰く全く痛みはなかったって
自然治癒は時間がかかる場合もあるし、麻酔してくれる皮膚科を探してみたら?
水イボ、テープ麻酔してたけど恐怖で毎回大絶叫してたなー。
私もペーパードライバー。かかりつけの小児科は駐車場が広いから何とか行けるけど、最近のお母さんはファミリーカーを颯爽と乗りこなしてて羨ましい。
なんとタイムリーな話題
出産して引越して車があった方が便利な場所にきたから車買おうか検討してるけど、夫は高くて大きい車を買いたがってる
私はペーパーだから擦る気しかしない
私も免許あるけど車持ってなくて小児科行く時はタクシー使ってる
歩くには微妙に遠くて、でもタクシーだとワンメーターだからいつも申し訳なく思う
元気な時なら歩ける距離ではあるんだけどね…
>>643 すごいね。
うちの2歳児は次々と絵本持ってくるわ、横になればプラレールで叩いてくるわで散々だわ。
泰葉のヌード、垂れ乳と言われているが私あれよりもっと垂れてる35歳
いま二人目授乳中だけど卒乳したらどうなっちゃうんだろう…
三人目欲しいけどこれ以上垂れるのが怖くて尻込みしちゃう
>>659 運転下手なら絶対やめたほうがいいよ
うちもそれでペーパーだった私が2回ほど擦ったけどその度に旦那の説教
私は怖くて乗れなくなった
でも実際ほんとうに車が必要なのは私
ある時ブチ切れて車買い換えろと怒ったらこするのオッケーになったけど
毎日乗るようになった今でもやっぱり小さい車がほしいわ
>>662 元々大きかった?
私は1人しか産んでないのにひどい垂れ具合だよ
かなりホルスタイン家系だからきちんとした授乳ブラしなきゃダメ!と言われたけど、ブラトップで楽した結果削げた
夏休み、どうやって過ごそうか散々悩んだのに杞憂に終わりそう
アデノウイルスから細菌感染でもう2週間高熱と嘔吐の対応と通院に追われている…
まだ夜は39度超えるし新学期までに体力戻せる気がしない…やせすぎだ…
>>664 元はE
一人目でHになり今はIかJ
気を付けすると乳首が肘の位置
授乳用ブラはどれもこれも小さくて常にフレキシブル
子どものための乳だから!と強がっているけど内心ではお金ためて垂れ乳整形するのが夢
お昼めんどいから小学生にカップラーメン食べるか聞いたらちょっとびっくりするくらい喜ばれた
たまに食べさせないと反動でカップラーメンばっかり食べる子になるかもしれない
私もカップラーメン大好きだけど20後半から食べると胃もたれと脇臭?がする様になって年に2、3回食べる程度にしていたので子供には全然見せた事なかった
凄い楽しそうに選んでいたし良かった良かった
>>666 やっぱり?大きいと垂れ具合すごいよね
授乳ブラは作るか海外の使え、と言われてたわ
海外製だと確かにしっかり支えてくれるのあったよ、ご参考までに
>>668 輸入物は質が不安で避けてたけど使えるんだね
娘が大人になったらバストケアには金かけろって言おう
お互いこれ以上垂れないよう頑張りましょう!
義母よ、自分は汚部屋にいるくせにうちに来ると掃除しだすのやめてくれ。おまけに少々イヤミをまじえながら。トイレトレーニングを熱弁してたけど、そんなにうまくはいかないんだよ。ああ、疲れる
こちらの義母も、我が家に草取りに来る。
そしてご近所の悪口を言う。
聞こえたら困るの私なんですが。
息子の家は、自分の家感覚か。
草取り終わったけど、麦茶飲ませろって言うから外に持っていってやった。
家に入れたくない。
スポーツカーの本がほしいと本屋さんに寄ったのに、買ったのはエグセイドの高い雑誌だった…付録代だからやむを得ないんだろうけど、1800円はキツイわー。
イライラしないようにと思ってても3歳児にイライラしてしまう
事情があっていつもと違うスーパーに行ったら、いつも買ってるものがなかった
すると3歳児、どんなに言い聞かせても他のものを買おうと提案しても「イヤだ!あれじゃなくちゃ嫌だ!」と泣き喚く
無いんだよ、と言っても「なんで!お母さん嫌い!」だと
仕方ないので一旦買い物切り上げて車の中で宥めてたら帰ると言い出すのでそのまま買い物断念して帰宅
帰りの車内でも「〇〇の曲聴きたい」と言うから流したら「これじゃない!」でギャーギャー騒ぐ
そして運転中に「早く家に帰りたい、まだなの?なんで帰ってくれないの?」とまた泣く
疲れた、脳みそが爆発しそう
樋屋奇応丸とか飲ませたら落ち着くんだろうか
近隣の子供服屋、軒並み100センチの服がない
夏服セール狙いで行ったら無くて、仕方ないかと秋服見ても殆ど残っておらず、あるのはどこで着るのかよくわからないド派手なやつぐらい
ギリギリ着れる95も殆ど無い
もうネットしかないか…
>>672 同じ義母かと思うほど。庭の手入れできないなんてみたいに言うけど、小さい子二人みながら庭なんて出来ない出来ない。暑いし。イベントごとにやたらついてくるし。子はなついてるけど、すごく微妙。トイレトレは自信あるから教えてくれるらしい。疲れた
>>675 うちの3歳もそうだよ…車内で泣かれると、うるささも倍増だよね。
しかも、過去の事(あの時ああしてほしかった)とかどうしようもない事で泣き喚くから困る。
優しく宥めても、ギャーギャー泣かれると「いい加減にしろ!うるさい!」ってキレそうになる→キレないために能面無視っていう悪循環に陥ってる。
アドバイスとかできないけど、お互い大変だね。頑張ろう。
>>656 サラっと書いてるけど、どこでこすってるんだろう
他人の車は当然なしとして、スーパーの壁、ガードレールでもダメなものはダメだよね
自分ちの車庫入れ限定の話?
3歳児ってまだまだいつもと違うことが苦手だよね
用心して、いつもと違う店だから置いてないかもしれない、とか
はじめて行く店だけどおもちゃは買わないよ、とか念押しして向かうけど勝率は半々
イレギュラーを許してくれるのはいつなんだ…
子供の名前に「み」がつく名前で愛称でみーちゃんとかみーと呼んでいた
夫が会社行く前に2階の寝室掃除機かけてくると自主的に言ってくれてうれしかった!
嬉しさのあまり2ヶ月の子を抱いて「そ!ダァリンダァリン!ステーン!バイミー!おぉお!ステーン!バイミー!」ミー!のところで子を顔を見て変顔、スタンド・バイ・ミーを本意気で歌っていたら子も笑ってくれたけど2階に上がったはずの夫も後ろで笑っていた…
そ、そうじきの、充電切れてた…と結局掃除機はかけてくれず
恥ずかしい思いをただただしただけだった
>>677 お疲れ様。
こちらも、トイトレにまで口出ししてくるよ。
パンツ気持ちいいよ、とかね。
車で20分くらいの微妙な位置関係。
息子(旦那)はなんかあると呼ぶけど、いつも遅刻してくる。
被害被るのは、いつも私と三歳児。
顔におできできたって騒いでるから、癌だといいのにと思う。
介護看護は出戻り姉がしろよなー。
変顔で子どもが大喜びしてくれるときって、つい夢中になって結構すんごい顔しちゃうよね
子は爆笑だけどガラスにうつる自分の顔を見て複雑な気持ちになるわ
まあ楽しいからいいんですけどねー!
>>679 1回目は選挙の看板
2回目は道路標識
どちらも無数に擦った跡がすでにあったわ
旦那自身も車庫入れの時に隣の家の塀に擦ったから直ぐに保険屋連絡して塀を修理、弁償した
うちの近所は元々畑を削った形の悪い道が多くて、現在義務付けられてる4mも幅がない道ばかり
向こうから車来るとどちらか下がらないと対向車が通れないとか
だから周りを見ても軽が活躍してる
次は似合いもしないクラウンアスリート新車で買うって言ってるので呆れてる
その時は小さい中古も買ってもらうしかない
こするのオッケーとか怖い
いや、あなた方が良くても周りは迷惑するでしょ
>>676 ないよね、そのサイズ。
以外にあるのがしまむら。
バースデーも、西松っちゃんも、アカホンも少ない中、近所のしまむらなねらなぜか100の、可愛いのがザクザク。
ていうか、下手なんだよね
だから小さいのに乗りたいんだよ
十年前に乗ってた軽では擦ったことなかったし
実際は擦るのがオッケーなわけないよね
今の車はセンサーついてるからぶつかる前に音で知らせてくれるよ。モニターあるしぶつけることはないと思う
>>678 チラ裏拾ってくれてありがとう、共感してもらえるだけで凄く嬉しい
能面無視、わかる
私ほぼ毎日1回はやってる気がする
いつか落ち着く日が来ると信じて頑張ろう
街にあったサイズの車ってあると思う
道の悪いところや都会ででかい車買いたがる人ほんとアホ
>>697 駐車場で両端の線踏み越えてる上にミラーも閉じてないやつね、ほんとうざい
>>697 育児板で車の話を延々してる人達もアホだよー
>>690 まさにその三店舗いって何にもなかったw
しまむらは盲点だった!ちょっと行ってみるよ、ありがとう!
手足口病かかりませんように
私が幼稚園児だったとき発疹で早引きするにあたり先生からのお帳面に
「手口足病かもしれません」て書いてあって
母とこれ違うよねって言ってた一瞬の出来事をなぜか鮮明に覚えている
昨日小一の息子が鍵忘れてマンションには入れなかったらしく、
1時間くらい向かいのおばあちゃんが善意で付き添って待っててくれた
感謝の気持ちとこれからもよろしくお願いしますと頭を下げて
断るおばあちゃんにゴリゴリに押してお礼の果物渡して来たけど、
これで良かったんだよね...
他にも差し入れで息子にお菓子とジュースをくれた住人がいるらしいけど、
名前やどこの部屋の人かわからない
どうしたら良いと思う?
子どもが通ってる園、ミニバンのお母さんが結構いるけど車体に傷がよくあるわ
>>705 それは勿論ですね
問題はこちらが名前も顔も知らない差し入れくれた人なんだよね。息子と歩いてる時にすれ違ってもお礼も言えないしどうしたものかと.,
掲示板にお礼の手紙でも貼っとこうか、考えてるけど、
関係ない人にも見られるしな
>>706 付き添ってくれたのはありがたかったけど、お菓子やジュースは知らない人から物をもらったらダメと教えるべきじゃない?
>>707 きちんと教えていたつもりでしたが、甘かったと思っています
>>706 子供が覚えてたり向こうから子供に声かけて
掲示板に手紙でも貼っておいたら?
◯号室の◯◯です先日息子が大変お世話になり〜今後このようなことのないよう〜みたいな
>>706 子供が覚えてたり向こうから子供に声かけてくれたら
お礼いうでいいんじゃないのかな
世話や差し入れした周りからしたら
「心配だから二度と鍵忘れさせてくれるなよ」でやはりあってると思う
お礼よりも、次回同じことがないことのほうが肝心かと
おばあちゃんに
これからもよろしくお願いします
に違和感
>>703 これからもよろしくお願いします?
引くわ
明日は午後からプール当番なのに、最高気温37℃だって…うそぉ…
子供らはプール気持ちいいだろうなーうらやましい…
言葉が足りなかったかもしれないけど、
「今後は気をつけますが、うちは(小一の下に)まだ小さい子も居て、今後またご迷惑をおかけすることが万が一あるかもしれませんが、その時は今後も暖かく見守ってください、よろしくお願いします」と頭下げてきました。
今後迷惑をかけるつもりは毛頭ないけど、
お隣さんとは仲良くしておいたほうが良いと踏んでの
挨拶でした
>>710 やはり掲示板に手紙書いて、管理人さんに言って貼ってもらおうかと思います
皆さん、聞いてくれてありがとう
下にお子さんいようが、友達でもない知らないおばあさんによろしくお願いしますはないなー
今後は気をつけます、申し訳ありませんでしたと、平謝り一択
6月くらいから週一で発熱してる。
とくに流行りの病気(アデノとか)ではなく、ただの風邪。
今までそんなことなかったから戸惑っている。
>>715 言葉が足りないんじゃなくて頭が足りないんでしょ()
夜の寝付きがここ数日悪くなってきたから昼寝を1日一回になるように寝させないように、寝すぎないように頑張った
夜はすんなり寝てくれたけど午前中も眠くてぐずぐずだし昼寝も疲れて寝付けないのか機嫌悪いし昼寝切り上げたから寝起きも機嫌最悪
これなら夜長めに寝かしつけ付き合った方がいいわ
お礼の手紙を貼り出すのは難しいと思うよ
「鍵を忘れたことにしておいて部屋の前に子どもを置いておけば、色々貰えるんだな」とセコケチホイホイになりそう
8月入ってから毎日どこかのスレでキチガイが暴れてるよね。ケンカ腰のレスも多いしダメな人を叩く勢いもすごいw夏休みって怖いねー
>>721 そういう発想をするあなたが
セコイよね
>>717 ただの風邪なんてないからね
ただの風邪かと思ったらサルモネラ菌中毒と言うこともある
認知無し養育費無し…
ちょっとしばらく立ち直れない。とりあえず気が済むまで泣くわ
用事で義実家行ったら義妹家族来たんだけど、赤ちゃん手足口病だった
見事に1週間後移ったよね
私たち行くこと事前に伝えてあるのにくる神経がわからない
こっちは赤ちゃんいて私の実家にお盆中帰省予定もあるのに無神経すぎる!
>>731 ちょっ未婚の母?
DNA鑑定とかで認知とれないの
うちの子超かわいい
他の子となんでこんなにかわいさが違うんだろう
親フィルターすげぇ
>>734 わかる
支援センターとかで可愛いなって思う子は沢山いるんだけどうちの子は一人輝きが違う
写真館で写真撮った時もあまりの可愛さにスカウトされたらどうしようとか考えてしまった
ただ時間経って当時の写真見るとハゲた小ちゃいおじさんがいる
親フィルターって本当すごい
>>732 うちもとびひだけど去年義実家でうつされたわ
手足口病なんて感染力すごいのにね、腹立つね
お大事にね
>>732 手足口病辛いね。
しかも不用意にうつされたなんて腹立つ。
うちも義妹一家が大抵病原菌持ち込んで来るから絶対に来ないか確認して、それでも来た場合はすぐ撤収。
私が妊娠中に水疱瘡の潜伏期間中の子供連れて来て、次の日やっぱり水疱瘡だったって連絡してくるくらいだから本当に困る。
親フィルターじゃなくて親バカフィルターでしょ。そこを端折るなんて図々しいにもほどがありましてよw
ちょっと、ソフィアが地上波復活ってどういうこと?
放送時間的にエレナ終わるってこと?グッズ買ったばっかりなんですけど…
先月、乳がんで全摘してきた
なんで36歳で癌にならなくちゃいけないんだ
今月から抗ガン剤を始めるけど、子育てと仕事と家事と抗ガン剤を全部両立なんて自分には無理!
仕事は休むことにしたけど、休職するまでの間、仕事へのモチベーションが保てなくてちょこちょこ休んでしまう
癌なんて今や2人に1人はなるから大丈夫でしょ、とか、子供がいるんだからしっかりしなさいとか言ってくる上司がムカつく
乳がんにさえなっていなかったら、自分がその仕事をしてたのに、と普通に仕事してる同僚達が羨ましくて仕方ない
もう2人目無理なのかとか考えると、妊婦とか妬ましい
と、こんなこと思ってるなんて人には言えないので書き捨て
エレナ、幼稚園で誰もハマってなくて、みんなDlifeでソフィア見続けてるもん…不人気なんだろうね
正直エレナはアメリカリベラルの願望が強く出すぎてて子供が置いてけぼりだと思う
有色人種で強くてかっこいい自立したプリンセス!とかもう大人の事情見え見えできついし、
野蛮すぎてあれに憧れる子は少ないでしょ
>>732 うちも手足口病。
保育園のお母さん達も仕事してるからあまり休ませたくないのは分かるけど、周りの事考えて欲しい。
ひゃくぱーあの人だなって人から移されてもう腹立つ!
たまに親バカフィルターでもどうしようもない子がいるけど、実際どうなんだろう
能力次第では可愛くみえるのかな
悪阻で実家帰省。実母に、吐いてもいいから飲みなさい!食べなさい!と怒られてる。
吐いたら電解質どんどん失われるから、吐くなら食べなくて点滴でいい。って医者に言われたんだけどな…。
こういうのがめんどくさい。
あらら、エレナ終わっちゃうんだ
ディズニーランドでたまーにエレナの衣装着てる子見たけど、ちょっとマニアックだよねw
うちの子、エレナ大好きだけどw
ディズニージュニアで見てるけど、民放で毎週放映するほどストックないと思ってたから、納得っちゃ納得かな
>>743 有名人スレで酒井景都ってモデルの話題が度々出るけど、娘が義母そっくりで本人納得できてないみたいで面白いw
>>743 親バカフィルター搭載した美人のママ友、反応に困る
すごい可愛く着飾ったなんとも言えないフジモン顔の娘さんを「ちょーかわいいでしょ!」と言われても、
なんかもううまく笑顔を作れない
「か、かわいいねー!(服とか髪とか)」みたいなぎこちなさがどうしても出てしまってる気がして、いつもハラハラする
>>741 ジャスミンの下位互換に見えてしまうんだよなぁ
女の子が憧れるプリンセスではないよね
リベラル層が憧れさせたいのはすごく伝わってくるけど
>>748 アナ雪あたりから、ディズニーの女の子の笑顔が下品なんだよね
ヴィランズみたいなニヤリって笑い方
あれどうにかしてほしい
>>749 エルサはヴィランズみたいなものだからいいとしてそれ以降もそんな笑いかたするの?
娘さんが真似したらちょっと嫌ねー
娘とディズニーの話とかできるの羨ましいなー
>>749 エルサはヴィランズみたいなものだからいいとしてそれ以降もそんな笑いかたするの?
娘さんが真似したらちょっと嫌ねー
娘とディズニーの話とかできるの羨ましいなー
>>743 それ思うわ
明らかなブサイクちゃんいるけど、それでも「うちの子かわいい〜っ」ってなるもんなのかね
聞けるわけないけど聞いてみたい
自分も相当な親バカフィルター搭載(もちろん人には言えない)だったけど
写真を見返したら「あれ?もしかして普通?」って冷静になってきた
こんな美形いないわって思ってた新生児時代は御多分に洩れずガッツだし
髪の毛も増えてイケメン度アップ!って満足してた2歳くらいは鳥の雛みたいな貧相な薄毛だった
まぁ過剰なフィルターが剥がれただけで子どもは変わらず可愛いけどね
親バカフィルターは子どもをより可愛く見せて生存率を高める遺伝子戦略ではと思ってる
この流れ、去年たまひよの表紙なりきりフォトに応募した時を思い出した
笑顔のめっちゃ良い写真撮れた、実際の表紙になる連絡くるかもと話してたけど今見たらまあ普通
なんなら今の方が可愛い良い思い出だわ
エレナ、年少の我が子の周りだと特に男児に不評な感じ
エピソードのストック、ソフィアもそんなに無いから半期ごとになるのかも
>>758 モアナも片眉や片方の口角あげたドヤリ笑いだよ
特に下から見上げるようなドヤリは見てて不愉快
アメリカだと正対しなさいってマナーはないのかな
昔のディズニーはあんな表情も目つきもしなかったと思うんだけど
モアナのデザイナー?って言うのかな
韓国人か中国人だよね
前に特集されてたよ
自分で演技してそれを参考に作ったんだとか
あー…なるほど…
最近はピクサーの方が安心感あるなー
みんな眉間に皺寄せたり悪巧みみたいな表情するよね
あれ嫌い
>>759 昔からあったと思うよ
ジャスミンが魔法の絨毯に乗る前のシーンとか
あれは「なんですって?」っていう表情だし、ジャスミンやデイジーのは色気の演出として、個人的にはまだ許容範囲だったなぁ
でもたしかに昔からディズニーの表情が嫌いって人はいたよね
エアコンの位置が悪いのか、寒いと怒って夫が客室に行ってしまった。
前からずっと、私と子供に、合わせると夫が、寒いらしいのは知っていたけど、
寒いならズボン履きなよ。毛布足しなよと、言ってきたのに何もせずパンツで寝てた。バカか。
こっちは妊婦で暑いんだよ。
さっさと部屋分ければ良かった。せいせいした。
エレナ終わるのかー
エレナも好きだけど同時にソフィアにはまりすぎて有料放送契約しようか悩んでたから嬉しい!
うちは光の杖の代わりに100均のプリンセススティックで満足してくれてたからよかったw
娘がイザベル大好きだからエレナ終わるのかなc
私は家事タイムであまりみないけど、歌だけはマスターした。あの歌大好きw
>>770 うちも男児だしディズニーチャンネルつけてる時にたまたま見たくらいだけど、エレナの歌は覚えてしまった。
「エレーナ!」って合いの手入れたくなってしまうw
ソフィアの新エピソード見たさに有料放送今月から契約した私涙目
夏休みの暇つぶしになってるからいいと思うことにする
地上波終わるからDlifeでエレナ始まったのか
>>749 最近のプリンセスはよく知らないけど、美女と野獣とかデフォルメがきつくなったあたりからそういう表情してるイメージ
うちの娘はディズニープリンセスのアニメをほとんどみたことないけど、なぜかプリンセス好きだわ。
プリキュアもアニメほとんど見てないけど、キャラが好きみたい。
白雪姫のスピンオフみたいな、日常生活のあれこれをやったらいいのに
絵は最近のギラギラギロギロしたやつじゃなくて
古典的なやつがいい
ジェンダー問題とかあると思ってた
女性=静かに綺麗に微笑んで助けを待つお姫様
みたいのがだめなのかな?と
アニメの技法が向上して表情の演出に凝るようになったら
いかにも外国人らしい大げさな表情が目立つようになっただけでは?
>>773の言うようにベルやジャスミンあたりからそういう表情よくしてたイメージあるけど、
お姫様キャラだけじゃなく男キャラもそのあたりからその手の表情してるのすごく多くなったと思うし
昔から見てるけど表情が嫌なんて考えたこともない
外国のアニメだし、歌もあるから身振り手振りが大げさなのはミュージカルと一緒でしょ
>>775 美女と野獣も物語中盤の城での日常生活のアニメがあったんだけど、ビーストがワガママすぎて引いたw
リトルマーメイドもあったよ。カニとトリトンが下らないケンカばっかしてるの。どっちもレンタルビデオ屋さんwに字幕版が数話って感じだったけど今リバイバルしたら売れそうだね
日本人の表現方法と違うんだから違和感というか苦手感出てもしょうがないと思う
ディズニー映画もアニメもよく観るけど、表情に関してだけはこの場面でその顔?って思う時は割と多い
ディズニーはまだいいとしてカートゥーンネットワークで放送しているアニメの数々…あっちの方が子どもになぜウケているのか理解に苦しむ
子供って日常系結構好きだよね、ドックとかマニーとか
私はライオンガードみたいな子世代の話も割と好き
表情というか顔の描き方に違和感あったけど慣れた
ハピクラ、早くもまあたん再登場に驚いた
そのゆるさも手軽さも安心のCSクオリティ
娘ももうかえってきたの?と不審顔してた
ん?モアナが片口角上げて皮肉な笑み浮かべてるシーンって、
マウイの「俺は今も昔も全人類のヒーローだ」という勘違いを指摘している時だけじゃない?
すくなくとも、姉と仲直りのハグしてる最中に「乗り換えたばかりのオトコ」に目線送ってるようなアナよりは性格いいヒロインだと思うw
>>782 4月から保育園に入って今朝から夏休みだから3ヶ月ぶりに見たけどもマリカちっとも上達してないのね
棒演技で歌もイマイチ、まぁまあたんもイマイチだったけども…
おかいつの兄姉ってやっぱり上手いんだなって再確認したわ
数年前だからうろ覚えだけど、ユニコーンのアニメで、年上っぽい仕事をしているユニコーンと幼い性格のユニコーンの話。新聞社?にいて締め切りで家に閉じ籠ってあるんだけど、幼い子には理解できない、
構って欲しさに笑顔で悪戯とストーカーして、邪魔しまくって 当然、邪魔された子は怒るんだけど、なぜ怒られたか全然考えずに悪戯はエスカレート。
結局は、構わなかった私が悪かったってオチ。
子供には見せらんないと思った
>>787 おかいつの兄姉のクオリティの高さを感じるよね。
でもハピクラののりものコーナーは子供の食いつきがすごくいい。後に流れる変なドライブの歌もノリノリだ
こども園の保育の方で通ってるけど、夜寝なくて大変…
もうすぐ4才で体格いい方だから、ふざけて蹴られたりすると洒落にならない
下っ腹に入ったときは呼吸できなくなったり
頭にぶつかったときは星が見えたw
一人悶えてると、面白いのかまた蹴ったりしてくる
声かけしたり、背中トントンとかすると起きちゃうから
寝室薄暗くして、寝やすいようエアコン温度低めにかけて
ひたすら寝たふり
だけど、23時近くまで全然寝なくて結局
「早く寝なさい!」って怒るはめに
休みの日は昼寝なしで21時くらいに寝てくれるから、もう昼寝いらないかなーと思うけど
園に昼寝させないでって言うのはワガママだよね…
朝も7時に起こしてるけど、昼寝でリセットされるのか
夜はまた上の繰り返し
ずっとエアコン効かせてる室内にいるのに、朝から頭が痛い
猛暑日で血管開きすぎてるのかな
子供も外に出ようと言ってこないので、録画してたアニメとかを見せて寝ていられるから助かってるけど
妊娠中だから、お腹も苦しくて息苦しいし
午後に日差しが弱まったら庭プールしてあげたいけど、それまでに頭痛くらいはおさまってほしいな
もうすぐ2歳になる娘が可愛すぎてたまらない。
周りの友達の子供は男の子ばっかりで2歳半くらいまであんまり喋らない子が多くてそんなもんなんだなぁって思ってた。
娘がいざ産まれて周りに女の子は成長早いよって言われてもピンとこなかったんだけど、1歳過ぎた辺りから喋る喋る。
1歳半で会話が成立したときは感動した。
2歳目前の今は意思疎通がしっかり出来る。
可愛すぎて頬ずりするとそっと押し返して嫌よ。ままちゃん、やめてね。って言われる
市松人形にだけど私の中では世界一の可愛さ。
外暑すぎー!今日子供の病院予約した自分を恨む
暑すぎて食欲もご飯作る気もなくなったから帰りにコンビニ寄って、唯一食べる気が起きた冷静トマトパスタ買ったらこどもが半分以上食べたわ
こどももサッパリしたもの食べたかったのね
息子が昔手作りでおやつ作ってた時の余りの冷凍のブルーベリーを見つけて食べてた。
アイスが無くて
とりあえず冷凍の何かを食べてみようと思うそのチャレンジ精神に関心した。
ちなみに冷凍のかぼちゃとブロッコリーも1つ齧ったらしい。
コードブルーにハマった3歳児ぬいぐるみに毎日手術している
医者になりたいと言っているが歯医者が大の苦手…やはり外科向きか
洗濯して靴下を干してたら一歳の子が洗濯カゴから靴下を鷲掴んで渡してくれた!
ありがとうって言ったら、嬉しそうにニッコリしてまた渡してくれた。
第二子妊娠中でツワリあって屈むのが辛かったけど嬉しさで吹き飛んだよー。
ただ洗濯物で遊んでただけだと思うけど手伝ってくれたって思うことにする。
雨止まない…もう家にろくな食料ないよー買出し行かないとやばいよー
なんで今回の台風こんなに長引くんだよーダラダラ雨降り続きやがって…薄日差してるのにしつこい雨
こういう時車があればなと思う
2歳児連れて徒歩で買い出し大変
両親兄弟に愛されて育ち、たくさんの友達に恵まれて性格も素直で本当に素敵な義理の妹
真反対の私からしたらその存在がまぶしすぎて、大好きだけど心のどこかで嫉妬してて、
私のが年齢が若いこと、子どもが先に出来たことでなんとか自尊心を保ってた
そんな義理の妹がついに妊娠した
嬉しい気持ちと同時に、二人目三人目を先越されるんじゃないかと黒い感情が渦巻く自分に嫌気がさす
子どもの数に勝ち負けなんてないのは分かってるけど、
これ以上順調な人生歩まれたらもう辛すぎて義妹の顔が見られなくなりそう
>>801 義理妹さんが素敵な女性ということはその兄であるあなたの旦那さんも素敵な人?
もしそうなら、あなたも人生の勝ち組では?
過去に辛いことがあったとしても。
>>628 みんな否定しているけど、私は下の子が可愛く思えずに悩んでいる
1歳半なんて可愛い盛りのはずなのに
上の子はとにかく可愛くてひよこクラブに何度か載せてもらったりキッズ時計にも積極的に参加していたけど下の子は写真も少ない
物心つくまでには可愛く思えるようになりたい
同性なのに顔も性格も全く似ていないんだよね
>>802 優しいレスありがとう、義理の妹=夫の妹です
夫も同じく愛されて育ったんだろうなっていう人で、勝ち組かは分かりませんが今は幸せです
ただ、お金も労力も相当かけてやっと掴んだ幸せなので、
頑張らなくても幸せになってる妹さんが羨ましく見えてしまうんですよね
外とんでもなく熱い
洗濯したシーツも二時間でカラカラに乾いた
夏よ早くおわれ
>>805 隣の芝生は青く見えるもの。
義妹さんにも義妹さんなりの悩みがあるかもしれませんよ。
側(はた)からはわかりにくいだけで。
あなたが今手にしている幸せを逃さないよう、大事にしてね。
>>805 わかるわー
生まれ育った環境は選べないもんね
でも今幸せならもう人一倍肩肘張らなくても幸せになれるさ
自分だけの幸せを大事にしてね!
子供のプール当番。
日陰がなくてとにかく暑い。
幸い風はあるし、たまに飛んで来る水しぶきは気持ちいいし、なにより子供本人が楽しそうだからいいわ。
うちにいるとゲームか動画しか見てないし。
タクシーの運転手に腹が立ってしかたねー
発達診断で二歳双子の片割れがひっかかって、平日は足が無いからタクシーで保健センターに向かうことに
電話で配車を頼み、「アパートの二階で子供も小さく外で待てません、着いたら電話で呼んでください、すぐに降りますから」
と伝えてお出かけを喜ぶ双子を宥めてました。ええ、着きましたーと電話は来ましたよ、交換手から。
ではこれから出ますと返事をした十秒後に
外からでっけえクラクション何回も鳴らすタクシーの運ちゃん
あまりの音に双子が怖がって泣いて靴もはけないし
階段降りきるまで近所迷惑なクラクションぶっぱする運転手に殺意が芽生えたわ
何のために電話番号教えて呼んでくれって言ったんですかね・・・
こっちをいたわれとは思わんが周囲の住宅環境くらい気を配れ
手足口病で検索したら写真と一緒に子供の名前晒してる人の多いこと…
普段Twitterとか見ないから驚いたわ
明日から帰省だから、エルゴとイングリッシーナのカバーを慌てて洗ってる
この暑さで日が暮れるまでには乾いてくれるはず
プリキュア歌い踊る3歳と、手当たり次第に物を渡してニコニコしてる1歳が可愛すぎて、帰省の準備も夕飯の準備も出来ない
>>810 管轄の運輸支局にクレーム入れるといいよ。一番効果ある
子が私に帽子被せるのがブームらしくにこにこしながら被せてくる
この流れのまま子もかぶってほしいけど自分は絶対に拒否
そろそろ自転車にものせたいからヘルメットも被せたいのに
夏の間に被れるようになってほしいな
帰省前にピカチュウ大発生を見に行きたい
明日保育園を休ませていくか、混雑覚悟で明後日行くか
それとも下の子に配慮して断念するか
結論は出ない
長女「今から英語禁止ね、じゃあ、スタート!」
次女「しゃー!がんばるぞー!」
息子がエグゼイドの歌を歌ってる
英語がやっぱり無理なんだけど、途中でアイムびょういんアィナーウって
雰囲気で歌うのがおかし過ぎる
子供が貰ってきたハンドスピナーにまんまと嵌ってしまった…
あれってホントに癖になるのね。
ロシアが陰謀説唱えただけあるわw
>>820 うちの子も歌ってるけど空耳アワーみたいで面白いよね
息子がずっと「ゆーびーきーりー」って歌う歌詞があるから本当にそういう歌詞だと思ってたんだけど
歌詞カードみたら「The New Biginning」だった
上の子がこの間録画したミニオンを見終わり宿題を始めたので、下の子に何か見ていいよ、何がいい?と聞いたら「ミニオン!」だと
昨日も一昨日も見たぞー…
>>821 ググったら子どもの移動中の暇つぶしに良さそう。
怪しい見た目だけど機内持ち込み大丈夫よね
ハイチェアに座らせて娘の髪を結うんだけど、私の背が低くててっぺんでおだんごができず微妙に下の位置になる
踏み台や椅子に乗ると高すぎる
2つ結びや三つ編みでもいいけど一番おだんごが涼しそうなんだよね
タクシーって会社によってホントに接客態度違う
運転手のおじさんはもしかして接客業とは思ってないのかな
子が病気で病院行く時に、乗車距離短いからかあからさまに嫌な態度取られて心折れた
次から違うタクシー会社にしたら嫌な顔一つせず世間話や子の心配してくれたりで、あまりの差に驚いた
>>821 うちはSCのゲームセンターでやったこともないくせにやたら欲しがって、ゲットしてあげたらすごく喜んでた。
まだ3歳なので自分の手では大きすぎて回せなくて床や机の上で回したり旦那の鼻やおでこの上で回したりしてるわ。
この間サイズの小さい子供用ハンドスピナーを見つけて取ってあげたら回せるようになって嬉しそう。
>>827 会社というかドライバーによるよ
引っ越したてで子供を病院に連れて行くときにタクシー呼んで、カーナビに入れてもらおうと住所伝えたら、
道順は!?道もわかんないのにタクシー呼ぶとか何様なんだあんたは!?といきなり怒鳴られて道中ずっと説教された
行き先はそのドライバーの所属事業所のすぐ近くだったんだけどね
頭にきたから名前覚えて会社に電話して、我が家から配車の際は二度とこいつをよこすなと伝えた
そしたら以後配車頼むときちんとしたドライバーが来てくれるようになったよ
>>805 わかるー。今自分は幸せって思ってても、天然で恵まれた純粋培養の本当に良い人に出会うと劣等感に苛まれる…。
こっちは努力して必死に体裁保ってる事でも、ナチュラルに追い抜いていかれるっていうか。
こんな事気にしてるの私だけなんだろうなって分かってるから余計虚しいんだよね
大丈夫、それは生まれ落ちた環境の差であって、あなた自身の人間性の差ではない
やばい子供と寝落ちしたらこんな時間になってしまった
今日は夜寝ないだろうなあ...
>>816 うちもこんなに日差し強いのに帽子かぶってくれない。
取っては捨てる。もうどうしたら良いのか…。外に
出かけないわけにいかないし。
スシロー行ったらレーンに手伸ばしてペタペタ触っている子とそれを微笑ましく見つめる親がいた。
せめて見えないところでやってほしい。目の前でやられると食欲なくす。
お尻ふきで口や手を拭く親が意外に多くてびっくりした
それぞれ育児のやり方があるからそれは良いしやめた方が良いと言うつもりはないけど、安易に人に勧めるのはどうなんだ
そして私は拭かない、お口拭き使うと言ったら「どんだけ神経質www」って言われる意味が分からない
お尻ふきって総称なんじゃないの?
お口拭きってあまり耳慣れないけど成分的にはお尻ふきの中のいくつかとまったく同じだったりしない?
>>836 お尻拭きって裏には身体拭きとも書いてあるよ
中身が全く一緒のメーカーも多い
今ggったら「手口ふきとお尻ふきの違いは?」ってページがヒットして
成分はまったく同じだけど心理的抵抗のある人や恥ずかしい人はケースに入れろってあったw
ええーー!おしりふきかなり使えるのに名前にお尻がついてるだけで使わないなんて勿体ない!
一つしか持ち歩かないならトイレに持ち歩いたりオムツ交換台に持ち歩いたりしたものを、食事の場所に出すのは衛生的に抵抗ある
最初から手拭き用にしか使ってないなら使うけど
お手拭きにおしりふきにお口ふきにって全部別のもの持ち歩いてたら荷物増えてしょうがないわ
それはまた別問題でしょう
どっちかっていうと入れ物を持ち歩くのが気になるわけで中身は捨てちゃうんだから
>>843 フツーは別々にしてるでしょ、と思ったけど、いっしょくたにしてる人もいるのかな…
潔癖みたいなもんで病気だから、どんなに正論書いても感覚が変わることはないよ、この手の人は
合理性とか論理性じゃないから
オムツ終わってから2年経つけど、お尻ふきまだ残ってて今だに使ってる。もちろん口、手、テーブル拭きと共用です
これ系の話は綺麗好きの人が自分以外は不潔で汚部屋暮らし認定してきて育ちから人格否定までしてくるのが定番なので不毛だよ
オムツ交換場所に置くお尻拭きから出したもので手や口を拭くなんて!ってどこかで見たけど、カバンの中に入れたままオムツを触る前に開けて使えば問題ないんじゃ
と書いてみたものの、気になる人はどんな使い方でもダメなんだろうね
赤ちゃんのお尻を拭くくらいだから、ウェットティッシュとして売られているものより、柔らかくて使い勝手よくて品質もいいのにね
【芸能】SPEED・上原多香子、自死した夫ET-KING・TENNの遺書公開で花男俳優・阿部力との不倫を暴露される★5©2ch.net
http:// hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502273123/
手口拭きとして使ってるおしりふきはウェットティッシュケースに入れて、おしりふきとして使ってるほうはおしりふきケースに入れてるからこれならOK?いちいち言わなきゃバレてないよね
うちは夫がオムツ換えるとたまに●が付いた手でおしりふきケース触ってて(本人自覚なし)ケースの蓋とかに●付いてるから抵抗あるのもわかる
お風呂入ろうと子供とみんなで裸になったところで、●出るとか言わないでよ長男…
文字通り全裸で待機中
子供が「おかあさん♡だいすき」って紙に書いてくれたんだけど旦那が見せてって言ったから渡したら破かれた
子供がめちゃくちゃショックうけて発狂だったし旦那の行動が本気で意味が分からない
いつもいつもいつも子供に最低なことしかしない
なんなのこいつ
>>860 サイコパス
旦那さん怖いね
なんでそんなことしたのかは気になる
>>860 あ〜あ、変な遺伝子引き継がせちゃったね〜
>>860 早めに旦那と子を引き離したほうがいい。
みなさんありがとう
前もプラレールを手でウワーっとぐちゃぐちゃにして子供泣かせたし(顔は真顔で)頭おかしいのかもしれない
子供が話しかけても完全に無視で、7歳になるんだけど5歳くらいから何故か無視するようになりました
私には頭撫でたり抱きついてきたり構ってくるけど子供にはそんなことしない
旦那には注意してるけど全然だめです
愚痴になってしまいすみませんでした
家庭環境最悪ですね
なんでそんな旦那と一緒にいるのか
釣りであって欲しいレベル
子への悪影響考えても共同生活する意味が無いわ
>>864 ご主人がお子さんに嫉妬してるのかね?
奥様とられて悔しいのかしら
知人が同じような感じで結局離婚してしまったな
>>864 早く別れたら?この先子供どうなるかわからないよ
そんな旦那だったら離婚を言い出しただけで刺されかねないけど
怖い怖いなにそれ
こどもが お母さん大好き って書いてくれた紙を
破くとか、読んでるだけでお子さん可哀想すぎてつらい
自分だったらDVと言われようと夫に手が出るかもしれん
ここで愚痴ってる場合じゃないよ
お子さん連れて出ていかないと
読んでてゾッとした
もうすぐ3歳の娘が何度教えても頑なに上がると降りる、暑いと寒い(涼しい)を逆に言う
さっきは「なんだか寒いから扇風機の前であったまろーっと」と言いながら扇風機にあたりにいってた
上の子の時はこういうのなかったから面白いけどいつになったら正しく覚えてくれるのかちょっと心配
ありがとうございます
やっぱり離婚ですよね
旦那は交替制の仕事で生活ばらばらなので子供と顔を合わせる事はほぼなかったのですが夏休みなので…
しかし普段あまり顔合わせてないといっても子供が旦那と関わると毎回傷ついてるのは確かなので本当に今後のこと考えるべきですよね
ありがとうございます
赤が起きたから一緒に朝6時に起きて味噌汁作って洗濯して旦那起こして、赤がぐずりだしたから相手しながら起きない旦那をまた起こして、味噌汁あっためて赤寝かしつけて旦那と朝ご飯食べて
一息ついたら赤が泣いて起きたからあやして、なんだかぐずぐずしてるから15分で身支度して支援センターに連れ出して、昼頃帰って来たら旦那また寝てたよ…
もうムカつくとか呆れるとか通り越してただただ羨ましい
>>836です
なんか不快にさせた人いたみたいですみません
別にお尻拭きで口を拭く人を汚いとか思ってるわけでも、自分が潔癖というつもりでもなかったんだけど
お口ふきとお尻拭きを別で使ってることを、潔癖だの人格否定してくる人間だだのとまで言われるとは思いませんでした
別に人が使う分にはなんとも思ってないです、私が別々にしたいだけでしたすみませんでした
私が風邪ひいた
授乳中なので産婦人科で薬を出してもらって
吐き気があってまったく食べ物を受け付けないので、旦那に栄養ドリンクとビタミン入りの野菜ジュースを頼んだ
授乳中の栄養補給に、って書いてある栄養ドリンクでノンカフェインのやつねって頼んだんだんだけど
滋養内服液を買ってきた……
箱入りのが効きそう!風邪の時にって書いてある!って思って買ってくれたのはありがたいんだけど
それ、生薬入ってるんだ……
何種類か葛根湯と同じ成分が入ってるから、一緒に飲んだらまずい気がする
ちゃんと飲んでねって気にしてくれる気持ちがありがたいだけに、言えない
そして野菜ジュースは忘れられてた
あるある
気持ちは嬉しいんだけど肝心なポイントがずれたのを買ってくるんだよね
気持ちは嬉しいんだけどさ
>>879 甘いよね
分かってるけどもう何言っても喧嘩になるのがめんどくさいんだよね
仕事だけはできるしお金もくれるから仕方ない
会社で私が密かに嫌っている人の事を他の人達が陰口言ってるのを聞いてちょっとスカッとした
乗っからなかったけど
まぁ自分の事も言われてるよなとは思ってる
5ヶ月の子が最近寝る時間が遅くなってきた
夏休みで私が気が緩んでるからか
上の子達に振り回されてないで生活リズムを少しずつ直していこう
おかしな寝相になってる子をよいしょと表返すとのびしながら必ずおならするのがおもしろい
かわいいね
こどもたちがアクティブで毎日せわしなく余裕がない
とってもかわいいのだけど育児は大変だわ
月曜は台風で保育園休園。
火曜は保育園からお迎え要請。
今日は平熱で元気だったけど一応休ませた。
明日だけでも保育園行って欲しかったけど、まさかの嘔吐
そして金曜から連休に入る…
半月も四六時中一緒に居られるのは育休中以来じゃなかろうか。
それだけ仕事(子は保育園)行かないのは別の意味で怖いけど、たくさん一緒にいられて嬉しい。疲れたけど嬉しい。
育児で精神的に落ちてるとき、闇金ウシジマくん読むと少し浮上できる。
自分を客観的に見てるような気分になるからだと思う。
4歳児のオナラの匂いで起こされたくっさ…全てを撒き散らす扇風機恐ろしい
伸びない生地だと90があわないだけでTシャツ生地って言ったらいいのかな…伸びるやつなら90でも全然平気そう。
でもまぁそんなこと言っても長袖は90だと手の長さ足りないし100にサイズアップしかないよね。まだぐちぐち悩んで答えが出ない
今日処方されたテオドールの副作用か3時間泣き続けてやっと今泣き止んだ
まだ起きてるけど泣き声ないだけだいぶまし
子ども達が寝た後しか自由時間がない。
今日は体力があったので、撮りためたコードブルー3を見た。
誰にも、何にも邪魔されず。
鼻の周り脂ギッシュになったけど、爽快な気分!
>>891 自分より下がいると確認できるからじゃない?
えぐいよね、あのマンガ
>>893 100の方が海外製の丈夫なプチプラあったりするよ。楽天セールで1枚800円とかザラにあるから赤ちゃん本舗やキムラタン行かなくなった
>>894 お疲れ様
私も小さい頃テオドール飲んで眠れないことが随分あったな
去年に続いて、また娘の左まぶたの上が紫に腫れてきた。
お盆時期は病院やってないところが多いから面倒なんだよね。
ものもらいとかではなさそうなんだけど、去年はぶわーっと湿疹みたいなのが広がって、怪談のお岩さんみたいになったから、さっさと行って薬塗って治さなきゃ。
>>899 休日診療所とか、当番医が無い地域なの?
>>899 今日まで診療、明日から連休のところが多いのでは?…と思ったが
水曜休診と木曜休診の医者が混在する地域じゃないと難しいか
お薬手帳に履歴が残っていれば、同じ薬を別の皮膚科で処方してもらえないものだろうかね
夏休みだからなのかチャイルドシートに座らせてないらしい車をちょくちょく見かける
運転中に子供が運転席と助手席の間から顔出してたり後部座席をウロウロしてたり…怖くないんだろうかしら
乳幼児の医療費控除の受給対象から外れた…
収入の額がひと月分いかないくらい出た。
ガッカリすぎる…。
高須クリニックのCM見て娘が「あんなおじいさんに踊らせたらダメだよ倒れちゃう」と言ってたw
とりあえずあのおじいさんめっちゃ元気だから大丈夫って教えておいた
またですよ
年行事ですよ
なんで毎年頭にとびひが出来るのか
ちゃんと洗ってるのに
そんなに痒いのか
坊主にしてやりたいけど女の子だしなあ
またリンデロンもらいにいかなくちゃ
待合室に5人しかいなかったのに何故1時間も待ってるんだろうか…
深刻かやたら手がかかる患者を診察中かもしくは医師が下痢だと思ってそっと応援してあげて
親知らず抜いたあああああ
今日はプリキュアカレーで勘弁してくれえええ
現在身長70センチ
70サイズの服が微妙にキツくなってきたから80着せたらブカブカだわ
プリキュアカレーって子供はめっちゃ喜ぶよね
いつもの食事より嬉しそう
助かるわぁありがとうマルミヤ
そして親知らず抜歯おつかれおだいじに
育児中の抜歯はさぞ勇気を要したろうし今薬が効いていても歯茎がどんより熱を持ってパンパンに腫れて気持ち悪い時だろう
ゆっくりするんだよ
保育園の登園時。
子供が家の前で取ってきたセミの抜け殻をずっと握っていたようで、
保育士さんがそれに気がつかず「○○ちゃん、ママにバイバイだよー」と、
子供の手をモミモミしたところ、バラバラに砕けた抜け殻が鰹節のように手から散らばった。
子供は号泣してたけど、ちょっとフフってなってしまった。
大丈夫、まだまだ大量に落ちてるから。
>>899です
去年行った眼科は昨日からお盆休みで、うちから一番近い眼科は評判がいいのでいつも激混み。
で、もう一軒、古くからやってる眼科は開いてたので来てみたら、明日からお盆休みということでかなり混んでました。
急ぎではないけど、やはり女の子だしひどくなる前になんとかしたいしね。
ちなみに皮膚科は市内に二軒あるけど、どちらも普段から混んでます。
児童館でよく会う中学生女子に家凸された……
「娘ちゃん居ますか?」って娘は保育園行ってるしまだ3歳。
小さい子の面倒を見るのが好きな感じでも無く、娘もベッタリ懐いている訳じゃない。
児童館には保育園終わりに行くのが日課だから土日は行かないんだけど、
休みの日に会えませんか?とか聞いてきた時からちょっとうーん?と思ってた。
娘になにか吹き込んだり粘着してくるわけじゃ無いから、
こっちがしっかりしてればいいやと思ってたけど、流石に家凸は気色悪い。
児童館通いやめるべきか。
夏祭り行って来たけど思ったより疲れた、子も寝たし少し休もう
中学生で幼児相手するとか聞いたことないね、薄気味悪い
さっき公園に行ったら五人の子供と臨月並みのお腹を抱えたお母さんがいた
上の男の子もしっかり妹の面倒を見てたし お母さんもちゃんと化粧もしてておしゃれな感じだったし凄いなぁと思った
ただ割とよく滑る水場にお母さんも入ってたからヒヤヒヤした
指差し覚えた息子が絵本の豚と私を交互に指してくる
偶然だろうけどなんかいやだ
昔は、子供は等しく可愛いと思ってて学童のバイトから託児のバイトと子供に関わるバイトばっかしてたけど自分に子供できてから、よその子が全く受け付けなくなった。
まず自分の聖域であるリビングで騒がれるだけで腹が立ってうるさいと言ってしまうしそれがまたブスだと尚優しくもできない。
多分自分の子も他人からしたらうざいだけの生き物だろうから他人に優しくしてもらえると思うなとは言ってる。
ホルモンなのかなんなのか、子供の言動すべてカンに触る。
庭にいたら可愛い虫が手に止まったので
可愛い虫来たよー見てーって部屋に入って
子供にいいとこ見せようと、図鑑で調べる良き母さんを演じたら
マルカメムシってのだった
そういやクッサいチキショー
>>919 家はどうして知られていたんだろう…?
学校分かるなら連絡してもいいんじゃないか
限定品欲しさに予約したゲームが発売延期されて今日発売予定
トイザらスで予約したので明日引き取りに行けばポイント3倍付くはず
早くゲームやりたいけど子供も気が付いていないし今日のところは何も言わずに過ごすか。いや、でも早くやりたい
>>923 ごめんワロタ
明後日から四泊五日で義実家だ
明日がんばって離乳食のストック作らないと
数日分の離乳食作り地味に大変なんだよなー
うちも帰省の間はオールベビーフードでいくよ
離乳食のストックって冷凍だよね?飛行機距離だから持っていけないや
>>928 いくらくらいのゲームなのかな?
8,000円として80ポイントが240ポイント
160ポイントノ差としたら160円分
ちょっと高いジュース飲むくらいの差だから
早く楽しめる分のチップ代みたいなもんと思っちゃうとか
>>926 うちのほうの児童館は夜は高校生もいるよ
小中学生って差あるね
幼児スペースでゲームやってるのに幼児に近寄られて文句言う子もいれば小学生以上スペースに幼児が入っていき「小さい子いるからボール上から投げ禁止な」って言ってあげる子もいる
>>923 頭の上でお団子ヘアにしてた時に、子供に「ママ、お相撲さんみたいで可愛い」と言われたのを思い出した。
その日を境にお団子ヘア封印w
普段Amazonのプライムビデオはあんまり見てなかったんだけど、今回帰省の移動中に子供に見せたら大人しくしてくれて助かるな。
ただ、せっかく新しい面白そうなのダウンロードしてるのに、念の為入れといた家で何度も見てるアニメばっかり見てるわ…。
グータン
上原
「恋人と別れる時は相手に言わせるよう仕向ける」
仕向けるそうです
https://twitter.com/sanrio_news/status/892218359567089664 娘がキティちゃん好きだからこれ気になるんだけど、刺繍とかしたことない
はじめに選ぶにはハードル高すぎるかな…
可愛いし、これならわざわざ高いのをサンリオショップで買わなくても
キティちゃんグッズになって最高なのではというケチな目論見もあり
生まれたときから子のものを作りたい!となんとなく思いながら何もせず一年が経った
園のときに仲よかった子の親から遊びたいと誘われたけど、「一緒に宿題やりたいから場所探して」みたいなメール来た。
そんなに仲良くないのに、厚かましくない?
>>927 彼女の家とうちの家がすぐ近くで、児童館から帰る時につけられて家バレ。
保育園も夏休みだと思ってたみたいだから友達の家を訪ねる感覚で来たのかな?
うちの児童館も中学生はたまに見るけど、毎日のように来るのは彼女だけ。
でも友達も居るみたいだし明確な害があるわけじゃ無いんだよね。
「この子ちょっと大丈夫なのかな?」って思うくらいで。
家凸は初めてだからビビった。
まずは「家に来るのは辞めてね」ってしっかり言わなきゃだね。
学校に言うって手もあるんだね、直接親か児童館出禁しか思い浮かばなかった。
今は夏休みだけど終わってまだ何かあるようなら考えてみる。ありがとう。
>>939 子供が打ってるんじゃない?文章を
それにしたって厚かましいけど
宿題は済ませてから会おうよって言ったらどうっすか
八か月の娘がふわふわせんべいと玉子ボーロの袋を自分で開けて食べていた…!
えっ?!八か月でそんなことできるの?!とめっちゃ驚いた。上の子4歳は未だに「あけて〜」って持ってくるのに…
しかもたっちが出来てそろそろ歩きそう…。
上の子と違いすぎて2人目だけど驚きまくってる。
夫の子供への言いがかりが面倒
いつからこんなに鬱陶しい人間になったんだ?
もしかして認知症の兆しなのかも
どうしよう
>>923 渡辺直美を指差して「まーま?」と言われたわよ
そりゃ痩せてはないけど酷すぎる
子供に勉強を教えてるうちに段々ヒートアップしてしまう自分が嫌になる。 そこまで言う必要があったか!?と自問自答して、言い過ぎた…と自己嫌悪になる。
感情的というより激情型。子供も旦那がいる時は旦那に聞いてくれるんだけど、仕事が忙しいので旦那不在が多く、教え方が下手というか聞いてる方が「え?」と新たな疑問に繋がってしまう。
(例えば「黄金って何?」となった時に「財宝だよ」と。財宝って何?と話が反れてしまう)
コーチングとか勉強したらいいのかな。
短気で沸点が低いのどうしたらいいんだ。
>>945 何歳の子か分からないけど○○って何?系の質問は子供辞典とかで調べさせたら?
辞典に載ってない言葉ならネット検索して画像見せたりする。
誕生日なので奮発して駅前にて五歳の子供と一杯のタピオカココナッツミルクドリンクを買った(お店の450円くらい)
美味しくて幸せになったわ
しかも交代で飲んでて、最後の方はハンカチを出すのにモタモタしてた私が子供に「ちょっと待ってね、全部飲まないでね」と呟いてたら
「もう無くなりそうだから全部あげる」と言って最後の私にくれた
大人になったんだな…(子供だけど)優しさに感動したわ
タピオカココナッツミルクが思い出深い飲み物になった 今日旦那に二本買って来てもらおう、旦那のお金で
明日買い物に行かないかと最近知り合ったママ友さんから電話がかかってきた
用事があるからと伝えたら機嫌悪くなってしまった
車運転できないからまさか足に使おうとしてるんじゃないよね…信じたくはない
切迫入院中
同室の人の旦那さんがかれこれ4時間面会してる
面会時間中だし静かに奥さんの話してるしいいんだけど、ものすごいワキガでツライ
今日自分の家族は忙しくて来れなくてちょっと寂しいから嫉妬w
>>950 匂いはきついね
私も一人目が母子別室の所で時間になると母乳をあげに一室に集まるんだけど一人ワキガの人がいて辛かったわ
特に産んだ次の日はまだお風呂入ってなくて死ぬかと思った
子が失くしたクレヨン1本、数日ぶりにようやく見つけた〜
何でこんなとこに?!とか、ここ何度も見たじゃん?!ってとこにあるんだよなぁ
ついでに本棚掃除したらやってない迷路とか点つなぎが出てきてラッキー
暑くて母子で片付けサボってたけどちゃんとしよう
父に孫を見せるのも兼ねてlineでテレビ電話してたら下の子が食べてるお菓子を画面の父の口に突っ込もうと頑張っててワロタ
子供を実家に預けて夫婦で出かけたんだけど、もう本当に楽すぎた。
エスカレーターで軽々移動、荷物も軽いし、子供の取り分けの事とか考えないで好きな店でゆっくり食事。数年前までは当たり前でなんでもないような事だったのにな。
>>954 ほんとにね
自分は旦那と付き合いが長いせいかこの移動だけでもちょっと大変な生活が刺激あって楽しんでいるよ
マゾかもしれない
>>953 ワロタw可愛いねー!
今度2歳半の子を初めてファミサポに預けて夫と出掛ける
プレなどで私と離れても全然平気な子とはいえ、大丈夫かな
夫と二人で出掛けるのは久しぶりで楽しみだけど、子の様子も気になる
せっかくだし楽しまないとな!
>>914 上から目線キモいんですけどwwパンパンはあなただろう
>>940 ひええつけられてたのね、それは怖い
今後またあったら、学校に
「休みの日にも遊べないかと聞かれ、断ったら後をつけられて突然家にやってきた」
「何か悩み事などがあるのではないかと心配している」
「厳しく叱ったりはしないでいいが、事情を聞いてあげてほしい。私は力になれないので、児童館以外での接触はやめさせてほしい」
みたいに言えば角が立たないんじゃないかな
寝る前ベッドのハシゴがズレてたようで息子が作ったトミカタウンの上に盛大に尻もち
陸橋やレール駅が一瞬で崩れたショックとケツの痛みでのたうち回り大騒ぎだった
お尻の穴付近少し血が出ていた
薬塗ったけど本当痛そうだった
>>954 わかるー
子供3人だから1人預けるだけでもかなり身軽に感じる
子は鎹
2歳だけど旦那と2人きりになったところで、何話せばいいのか分かんないわ…ヤバい
>>940 家が特定されている以上、ヘタにハッキリ言わないほうがいい。ぜったいに。
時間と手間がかかるかもしれないけど、留守と居留守を使いまくって自然消滅を狙うしかないよ。
>>958は、それせっかく考えてくれた案だけど中学校の先生ってそこまで言ってもそこまでやってくれない。
中学校が動くのは、明らかな実害があったりケーサツが出て来たりする事態になってからだ。
幼稚園や小学校と同じように考えちゃいけない。
どうしても言うなら学校の先生じゃなくその女子中学生の親に言ったほうがマシだよ。
自営なので昼は夫も食べるから昼食作りは苦にならないが夏休みで子がいると
途端にめんどくさい
色々細かなダメだしするので昼ごはんはチャーハン+サラダ+スープに決めて二週間
私の方が飽きて自分だけ別メニューつくるはめになった
敗北感半端ない
>>957 うわー。性格悪いねー()
子供が幼稚園に行く年齢になってから贅沢な時間だなぁ。って思う時は歯医者さんに一人でゆっくり行く時だわ。
子供が小さい時は旦那の休日でしかも昼寝のタイミング、完母だったから授乳とか考えて予約して休日にダッシュで行ってた。
旦那の休日出勤が入れば予約は先延ばしして先延ばしした予約日に子供が体調不良で予約を一旦取り消しにしてた。
最近は子供が幼稚園に行ってから歯医者さんでクリーニングしてもらった時は何も考えずに、ゆっくり椅子に腰掛けてたからウトウトしてしまったわ。
明日から旦那の実家に帰省
義両親は両方共いい人で、帰省すると子供も喜ぶから楽しかったんだけど
数ヶ月前から義叔母が義実家に同居する様になり、子供にやたら絡んでくるようになった
子供の手を雑巾で拭こうとするし、箸やスプーンを共有しようとしたり熱い食べ物があるとフーフーしたり
自分が昔使ってたというボロボロのぬいぐるみや人形(所々黄ばみやカビ有り)で遊ばせようとしたりする
他にもまだアレルギーチェックが終わってない物を食べさせようとしたりと怖い
私も義叔母に注意してるのと義両親が義叔母にキツく言ってくれるので今のところは何も問題ないけど、義叔母が苦手すぎて帰省が嫌だ
義両親は好きだからたくさん孝行したいのになあ
眠く
>>946 調べれば答えがわかるのは辞書やネットを与えてて、自分でやってくれます。
図形とか計算で、答えの出し方が何通りかあったり、単位的(リットルやグラム、メートル)なやつで躓かれると口頭で説明できなくて結局付きっきり。
夏休みで苦手なやつを復習させてるんだけど、早帰りしてきた旦那に頼んだら「コンパスを使って」と書いてあるのに、「このやり方でもできるよ」となっててイライラ通り越して呆れた。
とても穏やかで丁寧に教えていて、答えは間違ってないかもしれないけど、私のキーキー声より聞き取りやすいのかもしれないけど、違う。それじゃだめ。
今まで、数学まで勉強した意味あったかな…と思ってたけど、勉強しといて良かった、と思う日が来そうな気がしてきた。
イライラしないように頑張らなきゃ。
>>966 寝ちゃったか…お疲れ!
下の子と上の子を離して寝かしてあるのに、いつもお互いの方に寝返りしてピッタリくっついて寝てる
ちょっと前まで上の子が寝返りして体が触れたら下の子が起きてきてたけど、慣れてきたのか近頃はぐっすり寝てる
わたしの寝るスペース奪われたけど可愛いからよしとする 足元の空いたスペースでなんとか寝よう
やってくれたな義母よ。
孫が可愛いのは分かるけど、元嫁と私に相談なく
腹違いの孫同士会わせるのは如何なものか。
百歩譲って元嫁と子供と一緒に暮らしてるのは別にいいけど
許可無く会わせるのはいかんだろ
クロネコポイントが11月末で終了だって
子供のためにミニカーのポイント貯めてる人は気を付けてね!
>>971 なんと!!教えてくれてありがとう
クロネコメール便で頼んだ子供の服が全然来ない
販売店から集荷されて一つ目の営業所で止まって3日経っても動く気配が無い
イベントに着せていこうと思って頼んだんだけど間に合わないかも
ケチらずに宅急便にすれば良かった、反省
もう昔のヤマトとは違うんだ…
>>970 一緒に暮らしてるなら仕方ないじゃない
連れ去られたの?
>>971 ありがとう!
ミニカーは揃ってるけど残ったポイントで予備でも貰おうかな
>>971 ありがとう、ウォークスルーの予備の予備が欲しいけど全然ポイント足りない。
11月までに届かなかったら何にかえようかなー。
>>966 雑巾で手をって、ババあるあるなのかな。
ほんとやめて欲しいよね。
自分も小さい頃台布巾みたいなので顔とか拭かれて臭くて嫌だった記憶があって、絶対子供にしたくない。
もうエンドレスで汚された時は台布巾使うけど、洗濯済みのキレイなやつにしてる。
同居お疲れ。
うちも同居だお。頑張ろーね。
この間まで11.5のファーストシューズだったのにもう12cmでサンダルは13cmだ…冬は13.5のセカンドシューズとブーツ買おう。
あっという間にサイズアウトしていくから服も靴も追いつかない!
よその板のだいすけお兄さんスレやTwitterで、
ブログの写真がベッドで撮ったもので、ドキドキした…とかニヤケちゃった…とかたくさんいてびっくりした
自分もおかいつは見てたけど、歌が好きとかそういう感じでファン続けてる人しかいないと思ってたので
いやらしいとかみんな子持ちなのに…といいたいわけではなく、本人があんなさっぱりしてるのに意外だなと思った
>>971 そうなの!?ミニカー系は揃えたから水を愛用してたのに。
ヤマトも大変だなあとは思うけど、楽しみがひとつ減っちゃったわ
読書感想文て感想という名の自分語りなんだね
昔から嫌いだった理由がわかった
先日数年ぶりに東京に行ってきた。驚いたのが、接客業の人ほぼすべてが中国系の人だった。ホテルのフロント、コンビニ、ファミレス…。留学生だろうか、流暢に日本語を操る。
観光客も多かったけど、それよりも働いている外国人の多いこと。
うちの子が大人になる頃にはどうなるんだろう。どんな教育をすればベストなんたろうと危機感を覚えて帰ってきた。
子の歯が大人みたいに今のところぴちっと綺麗な歯並びで安心してたけど
隙間があった方が良いことを知ってちょっとショック
歯医者に聞いたら顎も成長してくからガタガタになる可能性は五分五分と言われてモヤモヤ
取り敢えず歯磨き頑張るくらいしかでしないけど怠けずやろう
>>983 うちも乳歯がすごくきれいな歯並びで私と違ってよかった〜とか思ってたら前歯思いっきりハの字になったわ。
そりゃ隙間なきゃ永久歯のほうがでかいんだからそうなるよね…そんなこと全然気にしてなかったというか気づいてなかったわ
中国韓国はもう驚かないけど、すき家でインドかパキスタンのしかも女の子が働いててびっくりした
うちも三打数三安打で前歯がハの字
私も旦那も近しい身内もハの字前歯いないんだよね
でも子供のまわりにはたくさんいる
最近の流行りかなってくらい
>>987 うちのも2歳だけどまだベビーモニター使ってるよ
チラシは書き込み多いし踏み逃げや次スレ待たずに雑談もよく見るし950で次スレとかでよくないか
私もそう思った
チラシここんとこ雑談スレ化でレス喰うものね
>>991 おつ
ほんと、チラシこそ950くらいでたてたほうが良いよね
>>991 おつ
次スレもしくはその次からテンプレ変えない?
なんでいつも次スレたった瞬間に踏んだ人が登場するんだろう
-curl
lud20241203013428caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1501556403/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◇◇チラシの裏 368枚目◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・◇◇チラシの裏 378枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 396枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 361枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 393枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 369枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 382枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 390枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 372枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 397枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 386枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 398枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 395枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 387枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 367枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 385枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 392枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 389枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 365枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 366枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 381枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 379枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 383枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 394枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 381枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 399枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 388枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 384枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 340枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 348枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 363枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 450枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 430枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 457枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 431枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 459枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 426枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 434枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 421枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 417枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 445枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 405枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 404枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 424枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 408枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 438枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 460枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 432枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 412枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 415枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 441枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 400枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 458枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 428枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 448枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 410枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 449枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 403枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 429枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 443枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 444枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 436枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 463枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 440枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 433枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 447枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 453枚目◇◇
00:34:30 up 25 days, 1:38, 0 users, load average: 12.99, 11.53, 10.67
in 3.1128900051117 sec
@3.1128900051117@0b7 on 020714
|