◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない125【玄関放置】 YouTube動画>3本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1512390487/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「専業主婦で暇でしょ」
「どうせお子さんいるんだから、ひとりもふたりも一緒じゃない」
そんな勝手な言い草で人の優しさにつけ込む近隣に託児所扱いされて困っている人多数。
皆さんの報告、書き込んで下さい。皆で対策考えてくれるかも。
前スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない124【玄関放置】
http://2chb.net/r/baby/1496279427/ 次スレは
>>980が立てて下さい。
※注意※
放置子と戦う人のモチベーションが下がるので
・元放置子の自分語り
・戦う親を励ますつもりの勘違い「託児され親の子」の愚痴
これらは不要です。スレ違いです。
元放置子&元無料託児所の子の自分語り・親への愚痴はこちらへ
【正直!実母が苦手!×三十七人目【告白】
http://2chb.net/r/baby/1496360730/ 前スレ999奥様
普段から、誰もいないときにセリフを練習する女優のように、口にして練習
するといいそうですよ 口に出して練習すると、脳に刻まれていざというときに
言いやすくなるんですって 拒否言葉とか悲鳴とか、普段から練習しておくと
良いかもしれませんね
イチ乙
とっさに出ないセリフは確かに練習あるのみ
会社のプレゼンとかも練習するよね
基本的にこのスレは脳内多いんで、どれがホントでどれがウソでどれが話盛り盛りなのかは各自で見抜いていかないと
本当でも嘘でも楽しめればいい
どうせ確かめようがない
乙です。
まぁねー話盛ってても分からないけど、託児されてる側の親が怒って書いてるケースが多いから、全ては嘘じゃないと思う。
実際いますよ、託児親。
自分で相手するのが面倒だから、近所に放牧する親。
見にも来ないし、遊ばせてもらってありがとうもないもん。
放置親って、自分の子供がよそでたかっててクレームが来ても、「大人のくせに言い聞かせないあんたが悪い」って言うよね
「ご迷惑おかけして申し訳ありません」という考えにならないのが不思議だよ
>>7 > 近所に放牧する
そうそう実際は特定の家に押し付けるというより
子供をただ自分の家から放り出してるってのがほとんどだよね
んてそこから先は全く関知してないっていう
自分の子供を大人の同居人みたいな扱いしてるんだよ
一歩家を出たら、後は知らぬ存ぜぬ
小学生にもなって行く先々関知する方が過保護でおかしいって考えだから。
奈良で小学生女児が同級生の親に刺された事件、ヤフコメでは放置子だったんじゃないかとか、毎日来られてストレス溜まってたんじゃないかとか言われてるね
女児は気の毒でしかないけど、真相は報道されないんだろうな
ショッピングセンターのキッズコーナーに2歳と乳児連れで遊びに行ったら、幼稚園終わりの人達の溜まり場になってて、子供は放置でママ達はペチャクチャ大盛り上がりだった
気にせず遊んだり写真撮ったりしてたら、「何撮ったか見せてー」「私赤ちゃん抱っこするー」と鷲掴みにしてくるので拒否「ママ見て赤ちゃんカワイイー」「私この子と遊んでるからママおしゃべりしてていいからねー」と乳児にベタベタ触られる
母親は「うちの子ほんと赤ちゃん好きなんだよねー でさー」と他のママ達とペチャクチャ
放置子が私に沢山話しかけてくるものの、宇宙語が混ざっててこっちからも聞き返したり○○って何?と聞かないと意味がわからない状況
上の子はちょっと離れた所に一人で遊びに行ってしまって、違う子にブッチューっと口にキスされてるし....
何で自分の子供をほったらかしてよその子の面倒を見てやらないといけないんだ?と腹がたって会話の途中で上の子の元に逃げてしまった
短い時間だったけど疲れた
いきなりだけどホトトギスっているじゃん
托卵の代表的存在として知られるんだけど、このスレ的にはネグレストママの代名詞と言ってもいいわ
そこで一句、いや三句
「開かぬなら 開くまで待とう ホトトギス」
託児家が留守なら誰かが帰宅するまで待てばいいという王道タイプ
「開かぬなら 開けてみせよう ホトトギス」
玄関は閉まっていても勝手口やベランダ等、どこか空いてるはずだと執念を燃やす犯罪予備軍
「開かぬなら 殺してしまえ ホトトギス」
(略)
さて、今日もホトトギスが襲撃する前にとっとと逃げるとしよう
>>15 それ、ホトトギスが託児親じゃなくて押し付け宅って意味になるんだけど
「ケチ!」「おやつは?」と言う山猿のような放置子が苦手だったけど、それ以上に礼儀正しい子がダメだった。
挨拶はきちんとするし、しっかりしてるけど、帰るよう促したとき、言葉が出るわでるわ。
屁理屈なんだけど、反論できないくらいバーッと冷静に言ってくる。
いつも問答無用で閉め出す事になるなるけど、罪悪感を持たされる。
口の上手さで、周囲の子を悪者にして、他のママに取り入ろうとするし気持ち悪くてたまらない。
>>23 頭がいいと言っていいのか、勉強が出来る子が厄介。一緒に宿題やる〜をダシにされ、一応本当に宿題をやった後に遊び続けられると帰れとは言いづらい。
それを分かっててやるあたりが、悪い意味で頭がいいんだろうなと思う。子供の割にあざといなと。
>>24 意味がわからん
宿題一緒にやってやったら遅くまで遊んでいいという理由にはならんだろ
時間だから帰ってねと言えばいいだけ
つか遊ぶ前に宿題やるなんて当たり前のことで
なんでそれだけで頭いいとなるのか
礼儀正しい頭のいいしつけもそれなりに出来ててお金もおやつも持たされてるけど
そういう放置子って一番やっかいだよね
家に居座られて暗くなってしまって危ないから子供を連れて送って行ったら
相手の家の近くでこちらを睨みつけてる大人がいた
放置子は慌てて見送りここでいいですありがとうございますとその大人の元へ走っていく
子が近くに来たら大人はこちらに来るでもなくこちらを睨んでから子供を連れて家に入る
うちのせいじゃなくあんたがこの時間まで子供を1人にしてるからだよ!
と言いに行きたくなったけど怖いからやめた
それからその子はうちに来なくなったから家では叱られたんだろう
親は放置はしててもきちんとしつけてるのに子供が言うこと聞かないとか
子供の言い訳を聞いて友達やその家が悪いと思ってそう
それは胸糞だったね
うちの子の同級生にも事実を自分の都合が良いように捻じ曲げて親に話す子かいて、親は子の言い分を盲信してるから困るわー
車に乗せてもらったとか家に上がったとかは怒られるのか、絶対親に言わないから一言のお礼もないし
共働きの家庭の女の子が同じクラスにいてしかも近所で
毎日学校帰りにきては娘と一緒に宿題を黙々とこなして
それが終わったら下の子の勉強も見てあげる優等生っぷりで
おやつ、またはおやつ代をいつも持参するので報告者の家計に影響することはなく
晩ご飯を振舞ったら行儀よく完食して食器を片付けてきれいに洗って
決まった時間に母親が迎えにきて、ご飯出されたらその代金もしっかり払って…
という非の打ちどころもない行動されるものだから、
それと比べて自分の子供が劣って見えるのが癪に障るといった非常に稀な報告を見た記憶がある
>>28 あったあった。
下の子の勉強を見てくれるのは良いなと思ったけど、どれだけ良い子でも他人がいつも来るのは嫌だわ。
どんなに礼儀正しくても、毎日のように他人のパーソナルスペースにズカズカ入り込んでくるのはそれはやっぱり礼儀知らずに該当するのかも
>>28 こういう子でルックスもかわいければ将来楽しみだね。
早ければ小五小六、遅くても中二か中三あたりでいろいろ役に立ちそう。
今のうちに一緒に風呂に入ったり添い寝で昼寝したりで慣らしておくのがよいかと思う。
ほら、こういう気持ち悪い男に引きずり込まれて一生終わるんだって
そういう危機感ないんだよな放置親
ヤフコメとかママスタ、大手小町なんかでも「いつも来る放置子への愚痴」を書き込むスレ主に対して
「親から挨拶ないぐらいで腹を立てるなんて大人げない」
「心狭すぎる」
「親と子供は別人格だよ?いつまで親が出しゃばればいいの」
と、反撃を仕掛けてくるレスが多い
それだけ放置親と、まともな良識ある親との頭の中身が違うんだなとしみじみ実感するよね
永遠に相容れないから、違う星の住人だと思うしかないのかも
たかがネットの掲示板と侮れない、リアルな放置親の生態がわかる
>>33 それすごいねw
> 「親と子供は別人格だよ?いつまで親が出しゃばればいいの」
保護者が行き先を把握する義務があるし
他所の家に上がりこんでたらお礼言ったり手土産持たせたりするでしょ普通…
それとも別人格が立派に成長してて、自分で手土産持って行くのかw
28だけど過去ログ見たら微妙に違ってた
人の記憶ってほんっと曖昧なのねw
http://2chb.net/r/baby/1496279427/270 ついでにそのスレ見てたら、例の京都の当たり屋稼業17人DQN一家の報告とかもあった
その後どうなったんだろう?
大人しく更生するとはとても思えないし
>>34 手土産って、相手宅への挨拶でもあり、お邪魔させていただく負担への贖罪でもあるよね。
自分の子供が上がり込んで、食うもん食っといて礼の一つも言わないなんて考えられん
別にこっちが、好きで招待したわけでもないし。
親から躾け直さないといけないレベルの奴ばかりだな
せめて顔合わせたときにいつもお世話になってますの一言でも言えばいいのに
よくうちに来る子がいて、その子自身は大人しくていい子だから別に何とも思ってなかったんだけど、
その子のお兄ちゃんとうちの子が習い事で一緒になって何度も親と顔合わせてるのに何も言ってこないから
「○○ちゃんよくうちに遊びに来てくれて」って言ってみたら「あ〜アハハ」って流された
もう来るな
帰宅後ランドセル担いだまま家に来る子がいるんだけど信じられない
話しを聞くと家にお父さんもお母さんもいないとのこと
1年生なのに鍵っ子で大丈夫なのか!?って感じだけど他人様の家の事情なのでそのまま帰らせてる
>>40 そこは「アハハ」じゃなくて「いつもお邪魔させていただいてすみません」と恐縮するところだよね。
自分もドン臭い放置親の無礼極まりない態度に何度もイライラさせられてきたよ
皮肉とか誘導とか全く通じないから。
まあ察する頭のある親なら、そもそも放置しないか
>>28 おやつや食事の代金負担すればいいんでしょ、ってもんでもないよね
その子を預かって大人の目の届くところで安全を確保してるのだからその時間の分の代金も…というのは冗談で
やっぱり自分の家にいつもよその子がいるなんていやだ、たとえお手伝いとかしてくれて役に立つとしても
期末で早下校のピンポン連打や、面談あって自宅は留守→よそに託児や、みなさんこの時期は気をつけましょう。
「遊びに来てくれて」を額面どおり受け取ってるねw
「あ〜アハハ」は謙遜で、「喜んでくれてるからまた遊びに行かせよう」としか思ってない
おそらく娘のことを好きなんだろう男の子が、最近よく来るようになって困ってる…
初めはみんなでよく公園で集まって遊ぶうちの1人だったらしいのだが、土日来るようになり、ついには平日までピンポンの嵐
どこに住んでるのかも知らないし、クラスが違うから親の顔すら見たことない
土日はまだいいとしても、平日宿題もせずに突撃して来るのが迷惑で、宿題してからでないと遊べないよ!と断ってた
そしたら昨日宿題持参で来やがった
集中してできないから進みやしないし、うちの子漢字のプリントとか丁寧に綺麗と納得するまで書くタイプだからそもそも宿題に時間かかる。
うちは乳児持ちだから、おっぱいあげてるうちに先に宿題終わった男の子がコッソリ二階に上がってたらしくて、昨日夜寝ようと旦那が親の部屋に入ったら、タンスの引き出し全開!
勝手に入っていたもよう…
次来たら叱るし、もううちに来んなと言いたい
>>46 うっわ、それ完全に犯罪の領域じゃん
普通に警察じゃね
手遅れになっていないことを祈る
ましてこれから冬休みでしょ
>>46 泥棒の幼馴染なんか持ってもお嬢さんに良いことはなにもないから、
警察に言うよ!で追い払ってくれ 頼む
地域差あるからいつから冬休みなのかは分からないけど、
子の目線で一般的に考えるとクリスマスのケーキ、ごちそう、プレゼント、
大晦日のごちそう、お正月のお年玉や初詣、冬休みの宿題、、、
それらが全部台無しになる可能性大
ましてそのクソガキの脳内では、冬休みになると朝から晩まで娘子ちゃんと一緒!
と完全に天国モードで発情しきってるだろうから
一気に地獄に叩き落してやって!
46だけど、娘が楽しく遊んでるから家にあげてたんだけど、だんだん調子に乗ってきたかんじかな…はじめは普通の子だなって印象だったんだけど
朝とか昼なら掃除したり洗濯物しまったりいろいろあるからすぐ気づけるんだけど、夕方から寝るまでは寝室に入ることなんてあんまりないから、旦那が寝室に入るまで気づかなかった
家も親も知らないと、こういう夜になって気づいた時とか抗議先がなくてダメだね
次あったらガツンと言う
何も取られてないのは確認済み
冬休みも狙われてるっぽいけど、ちょうど育休中だし24日から冬休み終わる前日まで実家に長期帰省の予定だから冬休みは大丈夫
まぁ実家に帰るのも、元は親が祖母の介護してるのを少しでも手伝えるかなと思ってだったんだけど、ちょうどいいや
> 家も親も知らないと
次に着た時に連絡先を書かせたら?
書いた上で、家には入れないけどw
>>46 それ、おっぱいあげてるの見に来てるのかも。
一度吸わせてあげれば?
>>52 しつこいけど、異性でしょ?同性の幼馴染でもどうかと思うスペックで、
なおかつ異性だなんて、お子さんの未来を考えたら絶対よくないよ
もし幼馴染だから、とかで高校生くらいになって誘い出されたりしたらどうなる
良いことなんか何もないよ、
自分も異性じゃなかったけど親のメンツで暴力的な同性の幼馴染を
押し付けられて地獄を見たので、お子さんの幼馴染は吟味して良いおうちのお子さんを
選んであげてほしい
この期に及んで、また家に上げようと思ってる時点で駄目だこりゃだわ
おまえの家も知らんし親から挨拶もないような奴は上げない
寝室に勝手に入ったから親父が物凄く怒っている。出入り禁止とか言ってみたらどうだろう
娘さん何年生なんだろう。どこぞの誰かも知らん男児が毎日押し掛けてくる環境は良くないと思うわ
しかも乳児持ちなんだし、何かトラブル起きたらすぐ対処出来るだわけでもないだろうし
ちょっと甘いわ
>>52 >ちょうど育休中だし24日から冬休み終わる前日まで実家に長期帰省の予定だから冬休みは大丈夫
なんか文面から不安要素が伝わってくるんだよね
「私逃げるから大丈夫」じゃなくて「そのガキの個人情報把握した上で出入り禁止にしたから大丈夫」までもっていかないと
逃げるんじゃなくて戦いなさいよ、あおりじゃなくてマジで
冬休みは大丈夫でも、三学期始まったら元の木阿弥のような気がする
何にも解決してないからね
男児同士で遊ばずに、お気に入りの(発達だったら執着ロックオンした)女子の家に凸しまくるなんて地雷以外の何者でもないわな
まずは自分の子らの環境を守ってやりなよ。バットで頭殴られてから後悔しても遅いわな
授乳してる側で知らん男児がウロウロしてるとか気味悪い
釣りじゃなかったら相談者も呑気なアホにしか思えん
46だけど、次あったらガツンと言うと書いたけど、もちろんその時に家に上げる気はないよ。
というか、娘には今朝学校行く前に理由を話して、遊びに来たいと言っても断って帰ってくるよう言ってある。
娘が断っても来るようなら(まぁ来るだろうと思うので)その時にガッツリしかって追い返すつもりでいる。
次に会う=次にまた一緒に遊ばせるではないよ。
あとまぁクラス替えで一緒にしてほしくはないので、学年末の個人懇談で先生にはいっておかなきゃな〜とは思ってる
他人の子なんか叱るのはどうでもいいから
親の連絡先を手に入れとくべきじゃないかな…
今後一切家に上げる気ないなら別に連絡先はいらないんじゃない?
多分まともな親じゃないと思うから下手に繋がり作らない方がいいよ
>>64 素性を知られてないうちは行動が大胆になる犯罪者も、知られてしまえば多少なりとも抑止になるじゃない
今後お付き合いするためとか好意的に知るのが目的じゃなく、単なる監視目的よ
自分なら学校の担任通して相手の親に一言言ってもらう
相手の親と面識ないし、これこれこうでうちは困ってるし相手の親もどこへ出掛けてるか分からず心配してるかもって
学校から連絡来た時点で異様にファビョる親いるからなあ
「子供に直接注意できない大人が悪いのに、学校は関係ない!」とか言って。
昨日の46です
娘は下校時きちんと断ったようだけども、昨日やっぱり宿題持参で来た
ガッツリ叱ったよ
涙目になって帰ったけど知らん
家どことか親とか聞くべきか聞かざるべきか、みなさんのレスを読みつつ迷いに迷って、結局聞かなかった
昨日あれだけ叱られて、それでも粘着してくるようなら家把握しようと思う
下校後の子ども同士のトラブル?的なものまで担任に相談してもいいもの?
学校内のできごととか登下校時のできごとなら迷わず報告するんだけども
>>68 GJがんばったね お嬢さんが良好な友人関係に包まれて幸せに成長しますように
>>68 乙でした
断ったことで学校で意地悪されたり粘着されたりしたら
こんなトラブルがありました…的な報告と相談はありかも
お嬢さんに学校生活で件の子に何かされたらすぐに教えてくれるように伝えておけば?
>>68お疲れ様
相談(なんとかしてもらえないか)じゃなくて
報告(情報共有)ならいいんじゃないかな?
>>68 報告だけはしておいたほうがいい。
文書で。(貴乃花)
>>68 さすが46、GJ!
個人情報は把握しておいて損はないね
>>68 学校は割りと下校後の事でも生徒の事は把握しておきたいものだよ
大きなトラブルになる前に仲裁しておきたいし、何か起きた時に学校が何も知らないのが一番まずいから
下校後の事で学校内の関係に影響することも多々あるしね
>>68 乙乙。何て言って叱ったん?
今日来ないようだったら、さすがに暫くは来ないか
色んな家に突撃して迷惑を掛けていた子が一時期、うちによく来てたけど、大きなトラブルを起こした時に全部伝えたよ。
休日はお金を渡されてコンビニで買ってて、一人で食べるのが寂しいから、公園で一緒に食べてくれとか、玩具屋やゲーセンとかやたらとお金を使う遊びに誘ってくるとか。
あと、携帯や鍵を持ってるくせに無いし親が帰宅してないから、入れてと遅くまでいようとしたり。
担任と教頭がメモしてたわ。
後日、他の家でもやってたという事で、問題になったから、小さいと思われる問題でも、どう繋がるか判らないし、学校に伝えるのが一番。
うちの場合、執着が酷かったのと私が本当に困ると相談したからか、学年が変わったらクラスが離れてた。
>>68 良かった、良かった
うちの子の学校だったら余裕で報告する事案だよ
もしかしたら先生の方でも「ああ、〇〇くんですね、実は…」と何か知ってることがあるかもしれないし
>>76 やっぱりちゃんと対応してくれる学校なら、報告しておけば後々のためにはなるのね
ずさんな対応の学校だと、報告したらうるせー!みたいに言われそう
>>78 よその家で起きたことじゃなくても、学校での生活態度とか友達との関係で
何か先生たちが把握してることがあるかもよ、と思ったんだけど 学校では別の子につきまといしてるとか
ペラペラ他の子のことを話すわけないでしょ
つきまといしてる子だって児童のひとりなんだから
去年はほかの子とこういう問題があって、学校でも指導していますぐらいのことは教えてくれる場合もある
うちの子は学校内でつきまといされて本人が嫌がってたから相談したら、前からほかの子からも苦情が来てると
教えてもらったよ
昨日が給食最終日で今日は給食がないから午前中で下校だったのだけど
放置子のママが寝てて起きない・昼食用意してないからって何でうちに来るのさ?
娘も「放置子ちゃんが可哀相」ってうるさくて仕方ないからスーパーで特売のパンと牛乳だけ購入して持たせ
家には一歩も入れなかったけれど放置子も「ありがとう・ごちそうさま」の一言もなかった
これって連絡帳にガッツリ書いていい案件だよね?
>>83 なんで買っちゃうのよー
心配するフリして学校に電話しちゃえば良かったのに
>>84 娘は「可哀相可哀相」とうるさいしで思わずそうしてしまったけれど今度からはそうするわ
帰宅後娘には「可哀相だからですまないこともある」と諭したけど理解できたかどうか
ちなみに放置子(同級生)は妹(未就学児)と一緒に子供だけで日没後自転車で遠乗り
大事に至ってないだけで交通事故寸前とか変質者とエンカウントも何度かあるらしい
うち以外にも出禁になった家が何軒もあるし公園で遊ぶ約束してもおやつ強奪とか何だかなって感じ
放置親に注意や苦情がいっても馬耳東風だし
近所の人も持て余し気味でどこに相談した方がいいんだろうねって言ってる
お父さんは実娘とお母さん、の家族を養うために一所懸命働いているんで、
他所の子を食べさせるためじゃない よその子はよその子の親や保護者が
食べさせるべきなんだよ お父さんのお金を無駄にしてはいけない
という論法はどうだろう
そして例によってしつこいが、そういう幼馴染を持ってもお嬢さんに得することは
何もない 年頃になって性非行が始まったときに引きずり込まれるかも
なんとか引き離す方向で
46です
昨日は来ませんでした!
とりあえず娘には何でも話してね〜ということは常々言っているけれど、あらためて言っておいた
いろいろ叱ったけど、1番はやっぱり勝手に夫婦の寝室に入ったこと
本人も認めたし、一応ごめんなさいはできる子だったようす
昨日は来なかったし、まぁ伝わったと思いたい…
今日で登校最後だし、冬休みあけたら担任にこんなことがありました〜くらいに報告しておくことにするよ
しかし、こういう放置子とか粘着してくるような子に気に入られる要素は何なんだ…こういう子と無縁な子もいるよね
>>89 放置子に絡まれないのはハッキリと物を言う子かな
「何でいつもうちばかりに来るの?」とか、「今日は公園で遊びたい」とか相手が色々と言ってきても、自分はこう!と言う子は思い通りにならないから避ける
相手に合わせる子だと、どんどんつけこまれるよ
どこも出禁になった放置子同士でつるむようになり、都心の繁華街を子供だけでうろつくようになったケースだけど
見知らぬ人の車に乗り込もうとしていたところを、たまたま見ていた店員に阻止されて助かったって
学校からも「子供だけで金銭を使う所への出入り、学区外への遠出はくれぐれもご注意ください」と改めて通知が来たよ
「原宿行こうが他所の家に迷惑かけてなきゃいいじゃん」っていう意見もあったけど、
今回の件で「やっぱりね」といったところ
見知らぬ人についていくなとどんなに口で親が注意してたって、所詮は低学年。
どこまで自分を守る術があるのかなんて、たかが知れてるよ
何で車に乗ろうとしてたかというと、「テレビに出てみない?」と誘われたとのこと。
いかつい大人に、それっぽい名刺でも見せられたら、まだまだコロッと信じてしまうだろうね
>>90 今まで友達と遊んでるところを見ると、やりたい役がカブるとか、やりたい遊びが全然違うとかの場合譲り合えなくてケンカになることも結構あって、順番にやろうね〜とか、お互い譲り合いながら仲良く遊ぶ練習しようね〜って感じだったからピンとこない…
一応1年生なんだ
友達との付き合い方も練習練習と思ってるけど、こういうめんどくさい系の子の対応は3人目…
1人目は登下校時や休み時間にやられてたから、すぐに担任に報告
2人目は平日5時過ぎからうちに来ようとする女の子で、1週間くらい酷いのが続いて私が叱る…というかキレて来なくなったけど、今回3人目
正直またか…とげんなり
>>92 家に入れてるからじゃないの?
うちの周囲は、「何が何でも我が家に入れない!」って親ばかりだから、
それで結果、うちが溜まり場になってしまったけど、奴らは入れる家ならどこでもいいからね。
一度成功すると、味をしめてどんどん来るよ
「うちの子は誰の家にも入ったことがないのに、なんでうちばっかりに来させるんだ」と私がイライラし始めてからは
うちも一切の子供の出入りを禁じた。
そして面倒な子も来なくなった
>>93 子供達は、AKBに入れる!とでも思ったんだろうね
>>89 >こういう放置子とか粘着してくるような子に気に入られる要素は何なんだ…こういう子と無縁な子もいるよね
寄生しやすいか否か、これしかないでしょ
放置ママの入れ知恵もあるけど、その判断基準はガキの動物的本能が大きなウェイトを占めている
だから本能で「二度と行きたくない!」と思われるように、トラウマになるぐらい徹底的にやってやる
本気で殴るのはアウトだけど、お菓子を作ってる最中に突撃されてうっかり包丁握ったまま大声で追い返すのはアリかも
>>95 スーパーモデルになる!といってもスーパーマーケットのチラシのモデルw
小4娘に同級生放置男児が、
「クリスマス会やるんだろ?お前らのグループ地味でショボいだろうから、俺行ってやってもいいけど?」
と言って来たらしい。
「女子会だし放置君来てもつまらないよ。
いつも放置君が話してる友達ともクリスマス会やるんでしょ?気使わないでいいよ〜」
と言ったら何も言って来なくなったそうだ。
去年引っ越してきたんだけど、既に他の同級生からは敬遠されていて、うちをターゲットにしてきたけど、私が鬼婆対応したからうちには来なくなった。
娘にはちょっかい出してたみたいだけど、放置子がいつも
「こんな学校で友達作んなくても、一声かければ俺のために集まる仲間が他の学校にいくらでもいる。中学生だっている。」
って言ってるのを娘は真に受けたみたい。
と思ってたら、放置子がどういう子なのかだいぶわかってきたみたいで、友達と「どういう断りかたをすれば波風立てずに放置子が引き下がるか」を話し合ってたみたい。
以前、放置子が参加したい!というのを断ったら、「仲間はずれだめ!」と担任に一方的に
叱られたから色々考えたそうだ。
その時は私も抗議して担任と校長から謝罪されたけど、一見して弱い方を叱る担任は当てにならないと思ってる。
長文失礼しました。
>>98乙
娘さんの対応が小4なのに上手いなーと思ったら、そういうことなのねw
> 声かければ俺のために集まる仲間が他の学校にいくらでもいる。中学生だっている。
放置子仲間か…関わりたくないね
京都市内なんだけど近所で熊が出た。
放置子が見たらしく、放置子親(フルタイム共働き)から「うちの〇〇ちゃんが熊に襲われたら大変なので面倒見てくれ」と要請が近所にあるらしいが、みんな無視。
だって熊じゃなくてイノシシか狸なのにクマクマって、嘘をついていたことが判明したから。近所の保育園は、そいつの嘘のせいで公園に行けなくなった期間もある。
妙にずる賢いところがあるんだよなー。そしてフルタイム両親は地域の現状や近所の噂なんて、知ろうともしないから放置子が嘘をついている(ばれていることも)と、知らず熊に脅えている。
京都市内で熊が出たらニュースで大々的に取り上げるし
会社で話題になるよね
その親はニュースも見ないのかな
京都市っても北の方に行くと一部で有名な廃村八丁とかある自然に恵まれた風光明媚な地があったりするし…
イノシシも怖いけどね。うちの市もイノシシ出現って注意喚起のメールがしょっちゅう来てるし。
まあ自分の子は自分で守るべきだよ。
うちは猿だわ
地方ニュースにもなってるし、小学校にも出没してる
冬休みになっちゃったから下手に外を歩かせられない
>>113 書き方悪かったけど、うちは未満児と乳児しかいない育休中
日浴しに行きたかったんだけど、出没情報と一緒に外出は控えるよう連絡がきたからおとなしくしてる
今年子供が転校して、新しい学校になったんだけど
ようやく最近遊びに来てくれる子が出来たと思い最初は歓迎してたんだけど、どうも違和感。
・子供は男の子なのに女児ばかり来る(ついでにガラも悪い)
・明らかに学校で話もしないような子まで来る
・人数が増えてきてる
・お菓子の催促
やっぱ放置子軍団かな
新しい土地でママ友もいなく情報もないから詳しいことはわからないけど、
最近その子たちの顔を見る度に、言いようのない嫌悪感
親がどんな人かもわからないし、新参者だし角は立てたくないなあ
>>117 小学校の時、そういう男子がいたわ。
ゲームや漫画が自宅にたくさんあって、その男子がセーラームーン好きなこともあって、自然と女子が多く集まっていた。
集まるのは人望があるからではなくて、本人がいい顔したくて「お菓子あるし、漫画あるし…」てな感じで、誘っていた。
何回か遊びに行ったら、その男子のお母さんからうちの親に「〇〇(私)ちゃんのために漫画買っているようなもんですよ」と嫌味を言われてから行かなくなった。
こっちとしては誘われたから行ったわけで、男子の中では浮いていたから、仲良くしてあげていただけなのに、そんな風に言われるのは心外だった。
ちなみに、その男子は大人になって車が手に入ったら、友達をよく送迎していた。
誘われたから行ってやってただけって典型的な放置親子の言い草だよね
上がり込んで食うもん食っといて図々しい
向こうは誘ってたつもりも歓迎してたつもりもないと思うよ
あちらのお母さんも、可愛い息子のために最初は愛想良くしてたけど
図々しさもピークに達して限界がきたんだろ
じゃなきゃそんな言葉は出ない
このスレで語られるような放置子にせよ、
>>119のように来いと言うから行ってあげた、来るなと言われたから行かなくなったという稀な例にせよ、
対等にお付き合いできるお友達が3人いるとしたら、自分の家含めて4件のお宅を行き来するのが普通だと思う
多少の偏りはあっても仕方ないけど、一度も行ったことがない家とかいつも決まってたまり場になる家は、親友とは言えない
119が「稀な例」って…ただのいつもの放置子押しかけでしょ
親がピキピキしながら嫌味言うって、それまで相当なストレスがあったってことは容易に想像できるし。
お邪魔させてもらったり、ごちそうになってた感謝なんかみじんもなく、相手の子を見下してこき下ろしてる厚かましさ。
母親「なんであの子たち、いつも来るの?」
息子「知らない。約束してないのに来るんだよね」
実際はこんな感じだったんだろう
よく読みなよ
来いと言うから仕方なく行ってあげた
そしたら今度はイヤミを言われたのでその後行かなくなった
放置子でもないしお友達でもない
所詮ただの他人だった、元の関係に戻ったという話でしょ
充分読んだよ?
だからその「来いと言われたから行ってあげた」っていうのが、そもそも放置子のよくある言い訳なんだよ
じゃあ仲良くもないなら何度も行くなって話だし、都合のいい溜まり場として脳内変換してただけでしょ
いきなり手のひら返されたから、「行ってやってただけなのに!」って憤るのもよくある話
放置子に悩まされてるスレで、そんな子供たちがどんな類いなのか簡単にわかる
>>119 同性にに相手にされなかったり苛められてしまう人に多いね
女子なのに言うことを聞きそうな後輩や素行の良くない男子ばかり家に呼ぶとか
男子なのに後輩や女子を様々な物品で釣って呼んだりしてさ
それが親に隠れてやっていて親にばれたときに大騒ぎになるんだよね
性的な問題や金銭の問題で全国区のニュースになった話もあったしね
>>119のID変えた自作自演いい加減うざ
異性の家に入り浸る方も充分おかしいっつうの
それに
>>117の子供も親も自ら子供達を誘ったなんてどこにも書いてないし、
むしろ一方的に押しかけられて迷惑してる風情なのに
>>117の子供がなんで物で吊ったことになってるんだかね
ちゃっかり家に入り込んで腹まで満たしてるのに、その子を害虫扱い
119の根性の悪さを見抜いたお母さんグッジョブだね
撃退できて良かったじゃん
>>119 結局おまえが人間のクズという結論のようだぞ。
>>119みたいなヒト、いたわーw
本当は呼んでもいないのに、「行ってあ・げ・て・る・(ハアト」って奴。
本人は親友だと思ってたみたい。が、異性間で親友なんてある訳無いのに。
親兄弟まで入り浸って、暴れ放題、食べ物集り捲くってた。
本人達所か、親同士だって親友だなんて思って無かったのに。
ちなみに最初は「ご近所ですね〜」だけ。会話の切れッ端からウチを探し出したらしい。
その根性、子供に使ってやれやw
当時は婆(私の母親)が入れてしまってだけど、婆が来なくても良くなったから早速切ったわ。
道端で会うと>119みたいな事言ってたよ、行って「あげてたのに〜ぃ」ってw
躾の為ってないガキなぞいらんわ!と言えてスッキリ!
本人は意味判らなかったらしく、キョトンと9してたけどねw
ちなみに、おやつや夕飯は一回も出したコトは無いよ。
放置子を家に上げなかったら、うちの子供が託児親に挨拶したら無視されたらしい。
腹立つ。
クリスマスからピンポンしてくる放置子を断って、何が悪い。
子供と約束して遊びに来るのはいいんだけど突然ピンポンは本当なんなの
うちは連絡網ある地域だから「今日遊べる?」って電話かかってくることはあるしそういう子とは遊べるときは遊んでるけどアポなしピンポンされた時点で全部断ってる
遊べそうな家を何軒も回ってるの?なんか怖い
子ども同士の約束に限った話じゃないけど
事前にアポあってそろそろ誰か来るのが確定している時間帯にピンポン鳴って、
それがアポ外の放置子やNHKや新聞の勧誘だったときの「おまえじゃない!」感
>>119の親もガキも礼儀知らずのゴミのんだろうな。
>>134 >クリスマスからピンポン
うっわーそれ無いわー
まさかとは思うけど、お年玉目当てで元旦から乞食徘徊するのもいるのかな
>>139 うらやましい
私はいつも「主人がいないから分からない」と却下
たまに休日中に旦那が応対することもあるけど玄関でバトルが定番
放置子にせよ悪徳セールスにせよ、うちはダメだってこといい加減に学習してほしいわ
>>140 放置子対策にもなるけど、カメラ付きインターホンに換えればセールスも防げるのに
>>139 NHKの裁判の結果のせいか最近何日か続けてピンポンされたよ
カメラ見て居留守してる
テレビないの?それともテレビあるのに受信料払ってないの?
子供はEテレとか見ないの?
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない125【玄関放置】
最近、うちの近所の放置子を全然見かけない
寒いからなのか苦情が来たからなのか知らないけど親が家にずっと閉じ込めてるらしい
うちの近所の放置子は冬休みだからスーパーのイートインコーナーでウロウロしてるわ
暖かいし水もお茶もあるからね
いつ見ても店員さんや親と来た同級生に絡んでるわ
うちの子は同級生じゃないけど遊び行っていい?って近寄って来られてキッパリ断ったわ
お店側も迷惑してるのか1時間以上の使用ご遠慮下さいってイートインコーナーに貼り紙してあるわ
他にも毎日居座ってる老人も居てカオスなのよね
>>138 クリスマスプレゼントは午前中で飽きたらしく、午後来た。
「⚪時までしか遊べないからー」だって。
時間潰しにうちの子を使うなって話。
正月は実家・義実家に帰省して子供を放牧してるらしく、近所回りは無しだよ。
「義実家に行ったらなにもしなくていいから、楽ー」と、以前託児親はのたまったよ。
>>147 わたし普段は家庭板にいることが多いんだけど、毎年長期休暇となるとトメ&出戻りバツイチコトメの凶悪コンボがうざい
あの人たちの発言を和訳すると、
「大掃除させてやる、料理作らせてやる、育児もたっぷりさせてやる、家族だから礼はいらないタダでいい」
ほんっとどういう神経してるんだろといつも思うわ
>>145 うちの近所の放置子も近所でやりたい放題で、ついにクレームを入れた家が出て、
最近親が閉じ込めているみたい。でも、
「春から小学生になったら、さすがに解き放っていいよねー」
って呑気な発言をしてた。いやいや、あんた今まで解き放ってたからこうなったんやん、とw
それに小学生になったら解き放っていいわけじゃなくて、小学生になったら【ちゃんと交通ルールを
身に着けて、そして物事の分別や、善悪が理解できるようになるだろうから、そしたら】解き放っても
いいんだよ、そういうのちゃんと教えないうちはダメなんだと、なぜ気付かないのかねえ。
>>146 イートインにいる小学生増えたよね
何かしら買ってるのはまだかわいい方で、水だけの子供とかほんと邪魔だわ
>>148 年賀の品を持ってこいと言わないだけましなのか....
>>138 お年玉の集金ならまだいい!わたしが小学生の頃の近所のガキ三人組は元日の朝からうちに上がり込んできて食い散らかす。
そこの婆さんがやって来て迎えに来たと思ったら
「うちの嫁は正月なのに商売やってて面倒見ないからご飯を作ってやれ!おばあちゃんの料理は口にしないからとにかく作れ!」
といいやがった。
>>152 なぜ、なぜ家にあげるの?
本当に謎。
どこの地域?
>>154 横だけど玄関に鍵をかけないのがデフォな地域があるみたいだね。それと
> わたしが小学生の頃
だから、
>>152ではなく母親がした事だろうし、当時の大人の事情が絡んでた可能性もあると思うよ。
公園だからスレチかもしれないけど、1歳半の子と夫私で公園にいったら放置子女児に粘着された
入るとすぐ「こんにちはー」って寄ってきて話しかけられた。これはもしや?と思い私は無視
夫は放置子と会話してしまい、会話しちゃダメと伝えるが無視できないようでつきまとわれた為、公園を出る
その放置子は他の親子連れを探しにいった。
あれは放置子だよと夫に教えたが初めて見たらしく(私も実際に被害にあったのは初)興味津々だった
夕方、夫が「あの子どうしてるのかなー」と心配していてすっご
途中送信ごめんなさい
すっごくもやもやした。
でも私が男ならいまから仲良くしちゃうな、なんて思った
>>156 挨拶されたくらいで放置子って決めつけるなんて、毒され過ぎ
あけおめ
12/30に最後の放置子報告、正月は来襲なしか
良い傾向だ
実際に放置子は発生していて住民が不在でそれを確認しなかっただけの可能性もあるけど、
まあなんにせよ被害報告がないのはいいものだね
>>163 実家に帰省してるだけという事は、正月休み明けに沢山報告ががが
帰省から帰ってきて自宅の録画つきインターホンを確認したら
そこに映るのは……とちょっとしたホラー
午前に放置子が来た。
近所のイオンに行こうって。
いつもお金を使う遊びには誘わないでと言ってあるから、追い返した。
そしたら放置母から苦情がきた。
正月だから良いじゃない。あなたは堅すぎると。
それなら柔軟な人と遊ばせれば?うちは無理と断った。
うち以外にはもう縁を切られてて遊べる子はいないだろうけど知らん。
お金が絡まなければ普通の子だよと庇ってたうちの子も呆れてたから、やっと平和になる。
隣人だし根は悪くない子だから、何かしたら我が子同然に叱りまくってたけど、親が馬鹿だと駄目ね。
>>166 ○○がなければ良い人は○○があるからダメな人
託児親子にとってつけいる隙を作ってたって事だね。今回の件で縁が切れますように。
>>166 「お金を使う遊び、うちはダメだけどあなたはいいと言う
ならあなたが全員分の小遣い負担してください」
とっさにこれぐらい出るようになりたいなあ、わたし
>>167 私もその考えで、子供に言ってたんだけど、外遊びは楽しいと言うから見守ってたの。
放置子もうちの子も上手く嘘がつけないタイプだから、何かあってもすぐに見破れるし。
本音ではもっと早く疎遠になって欲しかったけど、お金を使いたがる(奢りはしない)だけだから、子供自身が嫌な気持ちになって離れるというのも人生経験かなと。
しばらくはしつこくされるかもしれないけど、実は苦情の時に辛辣に言い返したから放置親の方が避けると思う。
>>169 ごめんちょっと疑問なんだけど、放置子はイオンに何しに行くの?
子供同士でゲームセンターなんて行けないし、お菓子買いに行くとか?
>>170 お菓子もそうだけど、ゲームソフト、カード、オモチャを見に行きたがるの。
私はオモチャ屋は親と一緒にという考えなんだけど、放置子家はソフトくらいなら良いじゃないと買わせてる。
子供だけだと絡まれて危ないと何度も言ったけど聞きゃしない。
だからうちの子には絶対に付いて行くなとは言っておいたし、子供自身もありえないと思ってるから、今日の行動で放置子に引いてくれた。
ゲームソフトって中古でも何千円だし、そりゃだめだわ。
正月だからこそ子供が大金持ってるの知ってるし、危ないもんなぁ。
>>169 隣人をどんな正論で撃退したのか、後学のために聞いてみたい
正論と言うか、
小学生は公園で遊べば良いと、うちの方針はこうと言ったの。
そんなの可哀想と言われたけど、遠足のおやつは友達と買いに行かせるし、家族のお出掛けでアイスとか自分で買わせてるから、お金を使うのはそれで満足してる。
それでも堅いと口出ししてくるから、そっちがその気ならと、お金、携帯、鍵を持たせてるからと言って長時間留守にしないで。
淋しがってウチによく来る、そうで無い時はイオンに一人で居るとよく目撃されてる。
あなたは緩すぎると言ってやったわ。
余計なお世話と言うから、それならもう来させないでねと。
今、5年生で人懐っこい子だから、悪い年上の子と知り合ったら危ないだろうね。
赤ちゃんの頃から知ってる子だし最後の情けだと、それも言ったけど「うるさい」だって。
私の性格がきついし、何年も付き合ってたからここまで言ったけど、そうでなかったら何も言わなかったかな。
>>175さん
もしかして凄く良い人?
普通はそこまで言ってあげないよ
無視して徹底的に距離をおく
赤ちゃんのときからの隣人ならそこまで言える気がするお疲れ様
イオンかーうちも進学予定の小学校イオンの真裏だから心配だわー
隣人なのにハッキリと正論、見習いたいわ。
うちの近所放置親も物は与えてる。
クリスマスプレゼントも父母・サンタ・それぞれの祖父母から沢山貰ったのにもかかわらず、クリスマスに遊びに来たよ。
「お母さんが遊んでくれないから…」だって。
貰った玩具とかで相手してあげないからだよね。こちらはクリスマス料理を仕込むのに手一杯なので断った。
平日は近所に放置。長期休みは実家に放置。
何で子供を産んだんだろう。
>>175 >>167だけど、読み返したらウエメセになってて反省。
あなたは懐の広い人だと思う。線引きした上で遊ばせるのも子供達にはいい勉強になってるだろうし。
推測だけど託児母は私頑張ってる!だから周りがサポート()してくれて当然!って考えじゃないかな。
こんな人だとあなたが心配してる事が現実になった時逆恨みするだろうね。根回し等、今から対策した方がいいと思うよ。
>>180 あー逆恨みありそうだよね
お隣にこんなこと言われた!ってあること無いこと言いふらして味方作りとかしそう
根回し必要かも
根回しいらない
うち以外には縁切られてて、書いてあるから
正月にピンポンしまくってた放置子
一応、ジジババが来ていたらしいが、年寄りの相手はつまらないらしくいつものように各家訪問
こんな子でもやっぱ孫は可愛いものなのかとびっくりした
>>183 よく言う、孫は育てる責任がないからこそ可愛がれるんだろうね〜
同居だと多少違うんじゃない?
今日から学校だけど、下校が早いわー。
放置子ピンポン来ませんよーに。
【無料&全自動】資産運用システムとは??
“タダ”で資産運用提供します!
なぜ無料なのか??
詳細はコチラ⇒
http://peraichi.com/landing_pages/view/5m870 義両親と同居してたけど
「あずかるわ〜」の言葉に子供を乗せられて預けると
放置子化されててうわああああ!ってなった思い出
寒いから突撃しないなんて、放置子の名がすたるな
吹雪だろうと施錠されてようと、鉄壁を破壊して侵入するスピリットがないと
虐待受けてた子供がコンビニに逃げ込んで……て事件があったから警戒してんじゃね?
自分の周りでは、専業主婦でも「うちはダメだけど、よその家はいい」っていう親が多い。
そんな親に限って、顔を合わせても「いつもうちの子がお邪魔してます」の一言もない。
そして子供も行儀が悪い。
そんな中、ちゃんと気遣いの手土産もいつも持参してくれて、
挨拶してくれる親がいたので、そういう子だけは入れてたんだけど、最近手ぶらでよこすようになった
狭量かもしれないが、少しもやる
託児所扱いしてきてる?うちの子は一回も入れてくれたことがないのに・・・と考えてしまって。
そりゃいつまで親が干渉すればいいんだっていう話になるかもしれないけど、
いつも負担はこちらで、一方的だからこそこういう思いになるんだよね
結局相手側の言い分としては例にもれず「じゃあ入れるな」で終わるんだろうけどさ。
>>193 入れるなと言われても、数人のちゃんとしたお友達に紛れて入ってこようとする子もいるからね
その子だけを省くなんて出来ないわけで、困る
お互い様が無い家の子は入れたくないわ
>>192 同意
働いていて野放しって有り得ない
自分で勝手に入れておいて、そっちの家にも入れてくれないからムカつくとかすごい自己中
見返りを求めるなら、最初から「お宅の子を入れてあげるので、うちの子も行かせてくださいね?じゃないと腹が立つので」とでも言えばいいのに。
いろんな事情で、家に人を入れたくない人もいるんだよ。
子供にいくら「他人の家に上がるんじゃないよ」と言っても、実際その場になったら他の子に流されて入ってしまうもんだしね。
自分の家なんだったら、自分でシャットアウトするなり管理すればいいし、相手の親は子供の動向を全て見ていられるわけじゃない。
こっちからしたら、勝手に子供を家に入れて、勝手に逆恨みされて迷惑だし、毎回誘われるのも迷惑と思ってる家庭もあるでしょう。
なんかここのスレの住人、せせこましいしそれに賛同してる人も嫌。
リアルでは絶対にお付き合いしたくありません。
>>195 禿同。
子供の友人関係が見れて、円満に和気あいあいと過ごせるなら、場所提供ぐらい安いもんだしね。
うちは昔から大勢が集まる家だったけど、みんなでたこ焼きパーティーしたり楽しかった
高校生になった今では、髭も生えて少々暑苦しくなった当時のやんちゃ坊主たち、今でも道で会うと「おばさーん!」と挨拶してくれるよ
当時は行儀のなってない坊主たちに手こずったこともあったけど、いい経験だったと思ってる
>>195 うへぇ。
放置親の考えってこうなんだ。
断ったら断ったで、陰で心が狭いとか言う人がいるしストレスがたまるから、ここで発散してるのに。
>>196 嫌いスレや絡みで暴れてる人だよね?自演に失敗してるやん
>>195 自分の子なんだから、自分でなんとかして下さい
>>195 放置子の親は、自分の子の躾も他人任せなのか、2ちゃんで自演してる時間があるなら躾でもしてろ
断る労力も躾も他人がやるにはしんどいんだわ
それこそ託児所じゃないからね
125も続いてるスレなんだから世の中には放置子に悩んでる人が沢山いて愚痴を言うために使われてる貴重なスレなのに、そこにまで放置子は入り込んでくるんだね
>>196 ID非表示の家庭板あたりとカン違いしちゃったかな?
やるならもっと上手くやってねw
>>195では家にはいれない親なのに
>>196では家に呼ぶキャラ
どんだけ他人の家にだけ子供をあげたいのよ
>>196 これが我が子にして欲しい、心の声なんだろうね
自分は出来ないくせに
本物のキチママだよ。単発だと自演扱いしてくる
放置されて迷惑してる親はこの世に一人しかいないと思ってるみたい
誘導させる為に絡みにも書いてきた
あちらでお願いします
>>195は家に呼べないわりには暇そうだよね
汚部屋なのかな?
>>195 >>196 突っ込み所が多過ぎて、書ききれないわwww
>>195 >>196 これは恥ずかしすぎて「あれ?IDかぶった?なんで」もできない自演失敗
激同とか久しぶりに聞いた
激同なんて書く奴は100%自演だろ
何が悪いって、こいつはずっと託児されて悩んでる人を罵倒してきたからね。
色んな人を巻き込んで、あだ名をつけたりバカにした書き込みをしてきた
こちらが反論しても、自演だと決めつけられてお話にならなかったからスルーしてきたけどさ
託児しといてバカにするとかどんだけ無神経なのよ
これを期に反省しなさい
195=196はほとぼり冷めたらまた湧いてくるだろうけど、今度遭遇したら生温い目でニヤニヤしてしまいそう
復活がちょっと楽しみw
句読点の有無やメール欄変えたり色々と工夫しているみたいだけど、
「思ってる」(い抜き)
「○○だしね」
「うち」
貧弱な語彙までは思考が及ばなかったみたいね(´・ω・`)
>>225 禿同
>>226>>227
でも
>>196の最初の2行は見事に句点抜き忘れてるし、本当自演するには色々と詰めが甘すぎるわ
伸びてると思ったらw
タコみたいに真っ赤になってろ
>205 名無しの心子知らず sage 2018/01/18(木) 00:42:41.35 ID:7gZGNnFq
3つくらいで回してるときあるよ
たまに辛抱ならずなのか癖なのかそのうちひとつふたつをIDチェンジしちゃってるけど
ID真っ赤になることを心から恐れてるから普段はしないけど昨日はなってたね
よほど放置子について熱弁したかったんだろう
>>195は絡みスレのこの人ね。分かりやすい
IDを変える自演の仕方は、飛行機がどうのと言ってたけど、私のスマホでは出来ないんだよな
機種によって自演は出来ないのにスマホで自演が出来ると確信してたのは、自分がしてるからでしょうな
秋〜昨日までは毎日絡みで10分以内で返信していたのに今日は0
放置されてる親が悪いとずっと罵ってた人、最後にレスしないと死ぬの?って位言い返しても必ず返信してくるので、こんなの続けても意味がないなとみんな途中で諦めるんだけどね
返信が無いのは、今日が初めてだと思う
当時はIDの出る板に手こずったこともあったけど、いい経験だったと思ってる
>>196 でも場所提供をあなたはしないんですよね?なのに他人の家にはたこ焼きパーティを要求
お安いもんなら、あなたがやれば?
絡みが平和でワロス
みんなありがとう
託児所スレに195は何故来たんだ?
託児所住人をフンキチとか吉幾三とニックネームをつけて暴れてた人だね
絡み延長もヲチスレみたいにして、託児所住人をずっとディスってる
自演してるのはどう考えても一人でしたね。
何ヵ月も続いた絡みでの争いが今日で終わるの?あんなにしつこかったのにw
昨日は出掛け前に意地悪放置子が来たけど、今日は来なかったな
何ていい日なんだ
>>195の「勝手に入れておいて〜」というところはわからなくはない
でも家庭の事情も友達関係も放置子やその家庭の状況もそれぞれ
195の下2行以外のレスで「そう言われればそうだわ今後はきっちり閉め出そう」
と見方を変えたりやり方を見直す人がいればそれは放置子対策としてもよいこと
>>236 てか暴れるなら隔離スレでやっくれ、こんだけの人に迷惑をかけて嫌われてるのに書き込むとか頭おかしいんか
>>237-239 本人じゃないし一部同意からの否定で下2行も除外してますやん
ちょっと195の味方になったようなレスだからと無条件に拒否しないで欲しいわ
ID:i/EakdP4の方がよくわからない敵と戦ってる
頭おかしい人に見える
とか書くと仲間とか自演とか言われそうw
>>195の場合は
>>196が本性だしな
あんたらはうちの子を呼んで、場所提供してたこ焼きパーティやれ!こっちはいい経験させてやってるんだ!
それが透けて見えてるから、擁護する気になんて1ミリもならない
託児するにしても、申し訳ないとかそんな気持ちすら無いんだなと
いい経験させてやってるなんて思ってるなら、とんでもないわ
>>244 これにはまるっと同意ですわ
最初からそれ書いておいてくださいよ
>>245 誰の自演よ?
>>195 195さんは子供が本当にいるの?
託児案件は、子供の友達の場合が多いからそんな簡単な事じゃないよ
複数の子が遊びに来た場合など、あんただけ帰れとはいかない場合がある、帰した所で託児親は非常識だから、被害者面して騒ぎ立てこっちが悪者にされるんだよ
絡みスレなんかで起こった出来事と全く同じ、放置子に迷惑しているママさんにIDコロコロだのと自演扱いしたり、全然関係ない荒れてるスレの犯人に仕立てあげたり
現実にも似たような事があるから困るんだよ
確かに
>>196の内容は酷いよね
託児させといて、いい経験だと思えって事でしょ?
場所提供くらい安いもんだという言い方も最低過ぎてドン引き
>>195も
自分の子の管理くらいしなよと、出来ないなら学童クラブに行かせろよと
>>243 195が有名な荒しだからだよ。ここ以外にも定期的に195と同じ内容の書き込みを嫌いスレや絡みスレ、学年スレなどで何日間にも渡って荒らしている
今回自演がバレて大人しくしてるけど、よくここまで性格が悪くなれるよなと思うほど意地悪な書き込みをしてる人だよ
あまりにも酷いから無視してたら、今回託児所スレで自爆してしもうた
>>28 これとかも、195だよね
託児させたくて仕方がないんだろうな
託児するような親の子なんて可愛いわけがないのに、場所と費用負担した挙句面倒見れていい経験とかアホかと
洗脳してるつもりなのかね?いい経験になるから託児しろよという
なるほど
そんなにたくさんのスレ見ないから荒らしとか知らなかった
学年スレとか
>>196で高校生になったとかあるから
複数子持ちで上か下のどちらかの世話に追われて
もう片方を託児してたとかなのかな
>>241 いやいや呼ばれてはいないしちゃんと読んで欲しいんだが
>>236は
>>195のレス単体を見ての感想
>>244は何に対して憤っているのかわかりやすいし同意しますよ
>>255 前スレからだけど、同じ人だと思うよ
名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage 2017/09/21(木) 14:49:19.66 ID:w7lNZHMg
放置子は呼びたがる子の方だよ
周りは習い事やお出かけの用事が詰まってるのに、自分は何もなくて親も構ってくれないから、
友達を家に呼びつけるような失礼な真似するんだわ
そしてその親も相手側を批難する底辺ぶり
>>1も読まずに呼び返せ菓子もってこい言ってる人が想定してるのは別の話でしょ
いるんだよ、やたら呼びつけてくるバカ親子ってのが
仕方なく行ってやってる、まさにそうなんだから仕方ない
呼びたがりの子は外に行きたがらないんだよ
自分の慣れた家で遊びたい、でも一人はさみしい、そうだあいつ呼ぼう!なんだよ
優しい子は「じゃあお前とは遊ばない」とは言えないし、そういう子を狙って家に呼びつけるんだから
よその子にモラルだマナーだ言う前に、自分の子をちゃんと躾しろとしか思わない
自分の家には呼ばないが人の家には行くスタイル
戻る
ID:oNDTIC7y(6)
0556 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/09/23 10:23:13
嫌いスレの放置親の言い分コピペ
名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage 2017/09/22(金) 08:25:19.48 ID:UBf7EZhy
呼びたがりって子供が引いてても嫌がってても空気読まずに強引に家に引き入れるよね
それで暗くなるまで軟禁する
勝手にお菓子やジュースを出しといて食わせといて恩着せがましくアピってくる
まるでうちの子からせがんだみたいに工作してまで
本当たち悪い
放置親は自分の子供が嘘をついてるとは思わないんだろうね
暗くなるまで人の家に遊ばせるんじゃなくて、帰りたがらないんだよ
相手の家には親もいるだろうし(親がいない家に入る非常識な子じゃなければ)
軟禁なんてありえない、むしろ軟禁する家にホイホイ行かせるのかと?
相手の家の親は子供の言い分だけではなく、ちゃんと目で見てるんだよね
放置親見てもいないのに自分が正しいと言い切る
ID:oNDTIC7y(1/6)
0557 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/09/23 10:24:19
名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage 2017/09/21(木) 12:07:43.97 ID:2MoOqaNI
お菓子持参しろとか色々要求してくる親って呼びたがりの子の親が多い気がする
こっちはフルタイムだからいつもおじゃまする側だけどたまに土日友達を家に招くんだけど平日に呼びたがりの子は子供も鬱陶しいみたいで外してる
その子には内緒にしてるけど
だってうちの子からはいつも一切誘ってないもの
勝手に呼んで勝手におやつ出してるんだからおやつ代ガー!とか言われても知るか
嫌ならおやつ出さなきゃいいじゃん!
放置子の都合のいい設定にするのが特徴
あくまで呼ばれているという
>>259 いつもお子さんが人の家にお邪魔しといて、自分が呼べる日の土日はそのお邪魔してる家庭の子を外す
こんな事をよく書けるよね。人間じゃないわ
リアルで放置子も親も御礼やすみませんの一言も言わないんだよね
放置子親荒らしのコピペ読んでああこういうメンタリティなんだって思った
いい体験になってるやら、遊びに行ってやってるやら、何故放置子親が上から目線なんだろう?
普通ならいつもお邪魔してスイマセンとなるもんだけど
嫌いスレでの話の最初はこれね↓当て付けで放置子親が書いているのが分かる
0479 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/09/19 16:49:55
我が家には子供の友達を上がらせないって家
そういう家の子に限ってよその家には平気で手ぶらで行くし親も相手側にお礼も挨拶もない
12 ID:q/V5AaCh(2/2)
0480 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/09/19 17:13:07
>>479 それは遊びに来られる家の子が親子からナメられてるだけでしょ
その子以外の友達は家に上がらせてると思う
返信 3 ID:FL63sD9o(1/2
うちは放置子を徹底して家に入れない、無視、無理やり家に入ろうとするなら民生委員と学校に心配を装って報告してたら放置親からも放置子からも敬遠されるようになったんだけど、お向かいの奥さんが
「あえ〜でも〜かわいそう〜」
って中途半端に家に入れたりかまったりしてるから小学生の娘さんに皺寄せが行ってる。
昨日も付いてきた放置子の手を振り払った娘さんに
「あらだめよ〜お友だちにそんな態度〜」
って注意?してた。
娘さんは
「こんなジャイアンとスネ夫の悪いとこだけ足した子友達じゃない!やさしくしたかったらママがすれば!」
って家に入ってった。
ちなみに娘さん小5、放置子小2…
>>265 もういいよ。どうしてもここの住人が悪い事にしたいんだね。そんな親いねーから
>>265の話が捏造だと分かってはいるけど
あえてその捏造にツッコミ
向かいの家庭を監視してるって異常だって事を分かってる?セリフ一つも聞き逃さないなんて、ストーカーじゃん
ストーカー規制法で捕まるよ
お向かいの家に監視カメラと盗聴器をつけてないと無理な話だよね
怖すぎる
こんなにスルーできない人が何日もいると流石にわざと荒らしてるのかと疑うわ
>>265の設定が雑過ぎて、思わず突っ込みたくなる気持ちも分かる
>>262 >>263 本当に、普通なら「いつもお邪魔してすみません」とか、「そこまで迷惑かけていたんだな」と反省するところを
放置親は「勝手に家に入れる方が悪い」となるんだよ。
それまで場所を提供してもらってたり、ごちそうになってた恩義も全くない。
がるちゃんやママスタなんか、この手のトピが立つと放置親の逆ギレっぷりがすさまじいから、
奴らの思考回路がよくわかるよ。
普段は子供のことなんか放置で無関心なくせに、そういう時の反応の速さだけは敏速なのよね
>>261 何と言おうと、上がり込んでるのは子供だよね。
力づくで軟禁されたわけでもあるまいし、散々食い散らかしといてその子だけ仲間はずれとか。
本気でいつかバチ当たればいいのに
放置子で事件に巻き込まれた話、ちょくちょくあるけど、それでも被害者ヅラしてインタビューに答えたり、損害賠償請求したりするよね
関わりたくない
子供が死亡するような事件や事故で放置子だったときニヤける
数年前に神戸でバラバラ死体で見つかった子、行動特性がまんまうちに来てた放置子と一緒
親が鍵を閉めたまま外出して、方々を夜遅くまで転々して物乞いしてた
この神戸の子は、お金までもらう先があったみたいだけど、
見知らぬ家に上がり込んでたらそりゃいつか事件に巻き込まれるって
>>278 さっきテレビで、前日に夜の7時か8時まで友達の家にいて、
友達のお母さんが、みれいちゃんの家まで送りに行ったら誰もいないから、
警察に引き渡したと。
・友達のマンション(不明女児も7月まで住んでいた)に行ったが入れてもらえず(訪問宅の親は迷惑してた?)
115 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/09/15(月) 21:32:09.34 ID:58Dj1DTc0
>>38 関西のニュースではこうも言ってた
遊ぶはずの友達のマンションにも行ったらそこの管理人さんが
その子は具合悪くなったから遊べないって言ったらしい
そんな事管理人さんに伝言するものかな?
これの事だよね
放置されていた被害者が可哀想だけど、迷惑して断ったら次の日に事件になった託児され家庭も可哀想だよね
初回だと気づかないで入れる事もあるからね
胸熱とまで思わないけどこういう事件はたくさん報道してもらって放置子減ればいいなと思う
うちに来る放置子も一度警察に保護されてるのに全然懲りずに放牧されてるわ
放置子だから必ず事件にあうわけではないだろうけど、確率は高いって事で、自分の子は自分で守らないと。
自分の家には上げず他所宅はオッケーな親って「家に上げられない理由がそれぞれあるのに」ってよく言うよね。
家が狭い・賃貸だから・下の子が赤ちゃんだから・ 在宅で仕事してるから・要介護者がいるから等々…色々な理由。
だったら、他所宅に上がらない様に子供に徹底して欲しい。
>>284 >自分の子は自分でまもらないといけない、ほんとそうだわ
>>195の放置子親が
他人の家に子供が入ってしまう事について、相手の親は子供の動向を全て見ていられるわけじゃないしと書いてある
それって、他人の家に入ることを親が了承しているなら、何も知らない家庭に放置しても気にならないって事だよね
神戸の事件みたいにオッサンの家に入っても分からないって事
だって親が躾しても他人の家にお邪魔しちゃうんですーという考えなんだもん
親として恥ずかしくないのかね?
>>279 私も知らなかったけど、神戸 放置子 でググったら出て来たよ
>>285 本当にね、躾しても他人のお宅にお邪魔してしまうなら、変態の家にお邪魔するのも止められないね。
我が子をよその家庭に管理させる母親なんだから、変態のお宅に我が子を管理させるんでしょう
神戸の事件みたいに放置子だと分かり警察に届けた所で、何のダメージも無く次の日には来るんだよね?それでもマンションだから管理人通して断れたみたいだけど、一戸建てだとずっと居座られるだろうな
断って直ぐに事件になるなんて何も悪い事をしてないのに、辛い気持ちになるだろうな
事件の被害者も託児された被害者も可哀想、放置さえされてなければ
絡みでまた195が自演しながら荒らしてる、移動してくれるならいっか
>>290 あれだけ言ってもまだ自演してるねw
5個くらいID切り替えてるけど病気だわ
>>293 >>294 今度こそは自演失敗するなよー
また明日も来るのかね195
放置子と同じくらい面の皮が厚くしつこい、放置子の親だから当たり前だけどw
これ見てると放置子なんて対策が無いのかなとさえ思う、どんなに説明しても伝わらないで毎日来るんだもん
放置子を法的に規制するのが難しく、ママ同士の内輪で解決して下さいという現状が問題なんだよね
そもそもアカの他人なんだけど、ご近所とか子供が同じ学校というだけで内輪認定するのやめてほしいわ
私たちに協力してくれとまでは言わないがせめて世間的に、
放置子=育児放棄の延長=犯罪の可能性高い と正しい認識が広まってほしい
>>298 私も学校に相談したら、担任に爆笑されて「そのぐらいでぶつくさ言うな」的な対応だったよ
育児放棄の可能性もあるから把握してほしかったのに。
さらに私の周りでも「何でも学校に言うなんて、今の学校は大変ね(呆)」ていう反応だったし。
第三者からすると、「大人のあんたが上手く対応してないから収拾つかないだけ」という解釈しかないらしい。
放置親の異常性、人格破綻ぶりも何も知らないから言えるんだよ
元々、子供と親しくもなんでもない、「ただクラスが一緒なだけ」の放置子をなぜこっちが対応しないとならんのか
神戸の子のような事例で、放置子自ら命をもって示唆してくれた教訓も、世間なんかすぐに忘れてる
>>299 横だけど、家が近所とかなだけで子供と親しくないんなら、そんな子供断っちゃえ
>>300 そういう常識や日本語が通じない動物だから困ってる
つか一般常識が通じる親子ならそもそも断る理由がないというジレンマ
断っても他の子に紛れて入ってくるし、外出先にもついて来ようとする
大きな事件になるまでは、学校含む周りの大人も「まさかうちの近所でそんな犯罪があるわけもない」と思ってるんだろうね
親が無関心な上に、周囲なんかもっと無関心
ぶっちゃけると、今では外が暗くなっても問答無用で締め出してるよ
その後に何が起ころうともう我が家の責任じゃないし、うちも自分の生活があるからね。
そこで事件に巻き込まれても「あんたが放置するからだよ」としか思えない
>>299 えええ…
うちの担任は「今度同じことがあったらすぐに学校に連絡下さい」だったよ
放置親は元々学校行事には全然来ないから会わないけど学校に連絡して以来放置子はうちに来なくなった
>>302 > 大きな事件になるまでは、学校含む周りの大人も「まさかうちの近所でそんな犯罪があるわけもない」と思ってるんだろうね
ぶっちゃけ放置子が大きな事件に巻き込まれてほしいと思ってるんだけどね
もちろん私らの無関係なところで
>>301 神戸の事件も、警察沙汰になっても次の日にも来たんだもんね。
管理人さんが追い返したみたいだけど
、その日に事件になり、後味悪すぎる
77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/25(木) 00:54:31.43 ID:4ozxIaLHi.ne
この子が毎日遊びに来るからとか何だか知らないけど
どんな理由があれそれを自分で諭そうとせずに、管理人に押し付けて嘘をつかせるのが
当たり前だと思ってるモンスター予備軍の多さにビックリしたわ
自分でその子を諭して親と話して片付けろよ
まぁ、管理人使って嘘を言わせて追い返した親のこれからはどうなるだろうね
今度は自分の子供が同じようにおいかえされるだろうけど
↑親と連絡つかない、もしくはまともな親子じゃないと思ったから関わりたくなかったんだろうに
なぜ少しでも接触を持っただけで(それも一方的に遊びに来られただけの家庭が)
モンスター呼ばわりされないといけないのか
だから放置子圏外の他人は、何も知らずに非難ばかりするから嫌なんだよ
>>307 だって気軽にマウンテン出来るんだもん、言うに決まってる
>>307 これな
簡単に追い返せだの言うが追い返した所でこう言われる
幼馴染A。「小6の息子がインフルなんだけど、仕事を休めない。上の子は家に寝かしとくから大丈夫なんだけど、3歳の下の子が登園禁止だからそっちの家で預かって欲しい」と。
Aの上の息子はすぐに手が出る子で、うちの娘をボコボコにする事が多々あった。Aは「男の子だから仕方ないでしょ?嫌ならウチの子に近付かなければいい」と言ってきた。A旦那も「逆に健全な証拠です」と。
それから言われた通りにA一家には近付かなかった。全く関わり合いをもたずに、もう2年くらい経つ。
もちろん託児は断ったんだけど、
「困った時はお互い様でしょ!よくそんな酷いこと言えるね!いつまでも昔の事を根に持つなんて、どうかしてるわ!」と言われた。
結局諦めて帰って行ったんだけど、すっごく気が重い。私もAが近所にまた越して来て嬉しかったんだ。良い家族ぐるみでの付き合いが出来るかとも思ってたよ。何でこうなるかなあ。
>>311 相手が先に近付くなって言ったのだから
幼馴染みは既に存在しないと思って記憶から消そう
>>313 相手にするだけ無駄だからだよ。スルーが一番
利用してやろうという人間って、自分では悪いことをしている自覚が無いのが本当に嫌
託児→うちの子が遊びに行ってあげるんだ喜べ
だもんなー
ネグレ気味の母ならともかく人並みに愛情があるのに放置させてるのが一番厄介
「可愛い可愛い放置子ちゃん、こんなに可愛いんだから他所のママもきっと喜んで託児してくれる」
本気でこう思ってそうで怖い
一番大事なのは私の子、信頼のあるごく一部の母子のぞいてぶっちゃけ他人のガキがどうなろうと知ったことじゃないんだよね
>>311 両親が暴力肯定で暴力を制御できない男の幼馴染、なんて居ても「娘さんには」良いこと何もない
この先何されるか…遠ざける方向で!
>>311です。
勿論、言いたい事は言っていました。Aの息子にもきつく叱った事も何度もあります。
「年頃の男子が親の言う事なんて聞くわけがない。言う事を聞かない事を、親である私は知っているから何を言ってきても無駄だよ」
と言われたのを最後に、A一家と関わるのを一切辞めました。学校にも色々と配慮をしていただいています。
今朝はお隣のおばあちゃんが間に入ってくれてAを自宅に戻してくれたのですが、結局2人を置いて仕事に行ったようです。事務員さんのような格好で車で出て行くのを別の方が見たようで。
それからしばらくすると下の子の泣き声がする、と。Aの仕事先を知らないか聞かれました。
私は知らないので、おばあちゃんは学校に連絡してみるそうです。「もしAちゃんに連絡したのは貴女だろって言われても、何も知らないって言いなさいね」と言って貰えて、何だか泣けてしまいました。
主人も早く帰って来てくれるようです。
年末に出産し体も本調子ではないので、周りに甘えようと思います。
皆さんありがとうございました。
>私もAが近所にまた越して来て嬉しかったんだ。
良い家族ぐるみでの付き合いが出来るかとも思ってたよ。何でこうなるかなあ。
なんでこう思えるのかがまったくもってわからない
>>320 うわぁ〜そのAはインフルの6年生と3歳置いていったんだー
近所ってだけで託児所だと思い込む人は何なんだろうね。
なのにでも自分は320のお子さんを預かる気なんてないんでしょ?(預けたくはないだろうけどw)
>>321 文盲?2年くらい関わりを絶つ前でしょう。
>>311 Aは311を友だちじゃなく利用できる下僕ぐらいにしか思ってないから何回でもやらかしてくると思う
>>323 そういえばそうだね
最後の方に書くから勘違いしちゃったよ
「また越してきて」とか書いてあったからさ
自分も関りを絶った後にまた越してきて嬉しかったのかと思った
文盲だらけだな。
過去形になってるから分かるだろ。
また自演のキチガイか?
他人に文盲とかブチ切れてる前にちゃんと推敲してから投稿しろよ
時系列もよくわからないし、頭悪そうな文章だし読む気もしなかったから
わかりにくくて当たり前だっつーの
>>329 おうキチガイ。
本人じゃないやつが文盲か聞いてるんだけどIDも見てねえのか?
そんなんだからID変えるの失敗すんだよバカがwしねよwww
ゴメンゴメン私が勘違いしたからいけないんだよ
ふたりとも仲直りしてよ
ID失敗って何のことだか。
今日このスレに初めて書き込んだのにワケワカメ
そこまで激高するなんて、書き込んだ本人以外にありえないと思っただけだけど
そうか「文盲」って覚えたての言葉を使いたかったのね
>>334 煽らない煽らない
本人が出てきてどういうことか書いてくれたら一番スッキリするんだけどね
そろそろ別IDで「禿同。あれぐらいの文章を理解できないなんて文盲」と出てくるぞ
2年位関わりを断ってて、それでも頼んでくるって凄い神経だよね。他に断られてるからだよね。
3歳だって移ってる可能性もあるし。
ホント託児親って頭おかしい。
うちの近所の託児親も預けるばっかりだからか、仲良かったママ友に切られ、対して仲良くないうちに頼んできた事あるわ。
断ったけど。
>>311です。
分かりにくい文章ですいません。
Aと私は小さい頃からずっと近所でしたが、高校卒業後はお互いに地元を離れたので自然と疎遠になりました。
何年か後に私は家族と地元に移ったのですが、Aが後から家族と地元に引っ越してきたのが3年くらい前です。偶然にも同じ分譲地に。その時に、お互いに「家族ぐるみで色々出掛けたりしよう」などと話をしていました。
それからA息子が娘に手を出すことが増え、Aから今後一切〜と言われました。
本当、分かりにくくてごめんなさい。
>>338 そういうことね ありがとね
自分から切ったのに頼んでくるって本当に嫌だね
自分が休むとか病児保育とか考えないのかねぇ
お隣のおばあちゃんも大変だ
>>338 なんつーか338は託児され過ぎた怒りで大事な文を書き忘れてしまったのかもね?私も正直最後一行の意味が分からなかったから
幼馴染みに託児されてる感じか、それは悲しいね
推敲したつもりで、スレを荒れさせてしまいました。すいません。
あれから学校から電話があったり、やはりAが訪ねて来ましたが主人とお隣のおばあちゃんが対応してくれました。
あとAですが、昔から静かで大人しく誰かを悪く言っているのを聞いた事がないような良い子でした。私はAと性格は反対です。
だからこそ、A息子が手を出し始めた頃からの彼女に理解できず、腹が立つというか悲しいというか。
長々とすいません、もう消えますね。
皆さんありがとうございました。
荒れさせてしまって申し訳ないです。
>>341 人なんて付き合う人で変わるから、今のAのような人と其なりの時間を過ごしてきたんだよ
>>341 娘さんの身の安全のためにも離れたほうがいい。
親の目が届かなくなってからだよ、問題になるの・・。
へたに親同士が知ってるから近所だから・・・と親不在の時に家に入れてしまったりしないようにね。
強引に入ってきても断れるようにしつけしておくことをおすすめする。
むしろA息子には警戒感をもってあたるよう、教えておくべきだと思う
抑制が効かない男児が思春期になったら、性欲も抑制が効かないよ
抑制が効かない不良男子でつるんで集団で押しかけてくる、とかありえる
しかし、341さんちには現在生まれたての赤もいるんでしょ?年末出産なら
そのおうちにインフルのガキを押し付けよう、って夫婦して頭膿んでるとしか思えない
預けようとしたのは下の子だけで、その子はまだインフルに罹ったわけじゃないよ、危険はあるけど
憤慨するのはわかるけどもっと落ち着いて読みなよw
>>345 3歳の子が登園禁止(感染疑い)なんだから
赤ちゃんのいる家にだって同じ理由で出入り禁止でしょ
>>346 普通の人なら遠慮する状況なのに、よその乳児<自分の都合(仕事)なのが託児親クォリティーだよね。
自分さえよければいい、みたいな。
年末出産、ならまだ産褥期みたいなもので、体も本調子じゃないでしょう
そんな人に3歳児、なんて辛すぎる ましてやインフル疑惑だなんて
てかどんな理由があるとも3歳児なんか預かりたくないわw
幼馴染みのキチっぷりも、そいつの長男の他害っぷりも普通じゃなさ過ぎて怖いわ
>>354 まぁ確かに句読点はアレだけど、内容がおかしいわけじゃないしそこまで言わんでも…
むしろ言ってる、ことは、まともじゃんね
どんまい、バチカン
>>354 糖質の人の文体ってどんな感じかわからないんだけど特徴でる?
>>357 細かく句読点入れないと読めないんだって。
頭に入ってこないそうよ。
だから細かく区切って書くし読むんだってさ。
糖質の友人談
>>358 ?
>>357 ただ、読点が多い、だけで なぜか、不安を感じさせる、文章が、だいたい、そう
>>359の文書も変じゃない?
ての後に。とか改行の仕方とか
>>360 ヤフー知恵袋でよくそういう書き方する人見るわw
>>359 >>360 ありがとう
知らなかったから本当に勉強になった
職場の先輩で兄弟が糖質って人がいるんだけど、先輩から引き継ぎを受けた資料はすべて作り直さないといけない難解な文章だったの思い出した
お子さんの誕生日プレゼントにスマホが欲しいと言われて、スマホは買ってあげられないからって商品券をあげてたし、先輩も実はそうなのかもしれないな
>>353 放置子について怖いと書いたんじゃないの?
>>368 その2人のほうが明らかにオカシイんだけど、わからない?
>>368 引継ぎ資料は実際はどうなのか分からないけど
スマホ→商品券て、基地害認定するほど変?
誕生日プレゼントとしてはこの金額くらいで
その機種欲しけりゃ後は小遣い貯めて買いなさい
現ナマ渡しはあれだから商品券で、ってそこまで変かな
それにしても
>>311は何故被害者ぶってるんだろ
幼馴染との関係を優先して、何度も何度も娘を生贄に差し出して
娘は暴行受け続けてきたのに、今更杉やしませんかねぇ
本当に言葉通り、ボコボコが多々あったんだとしたら
それを今まで許容してきた配偶者との離婚も考える位だわ
>>376 自演に失敗した禿同のこと
ニックネーム統一しませんか?
ここだと
>>195 >>377 絡み見て確認できた
別にどっちでもいいんじゃない?
アダ名なんて自然に定着するものだと思ってるから
私個人は「おな子」の由来が不明なのと語感の響きが上品過ぎると思う
それに比べると「はげどう」は4文字中濁音が2文字
より攻撃的に嫌悪感を植えつけられると思うけどねw
今日は午前授業でしかも雪
絶対に来るなよ暇人どもが
>>380 放置子「ピンポーンピンポーンピンポーン雪がぁー降ってるんでー入れてーいれーてーゆぃきがーふってるから家で遊びたいー」
スレ住人「無理」
放置子「こなぁぁっーーーーゆきぃぃー」
雪が降ってるからという謎の被害者ぶりで来ると思う
なら自宅に帰れよと
園ママ「子供遊ばせましょ〜♪うちの子、おたくの子ちゃんのこと大好きで〜♪」
園ママ子「○○ちゃん家であーそーびーたーいー!」
という会話の流れからの託児。
「預かって」じゃなくて「遊ばせましょ〜♪」に最初は託児と気づかず受け入れてた私アホすぎ。
「託児させてあげる」
「タダでもらってあげる」
「遊ばせましょう」
よくもこんなに次から次へとわけの分からん言葉作り出せるものだとある意味感心してしまうよw
キチママ&放置ママ揃ってプロのコピーライターでも目指せと言いたい
>>387 禿婆の
「託児はいい経験になる」
「場所提供なんて安いもの」
「友達がいないんでしょ?遊んであげる?」
「呼ばれたから行ってあげる」
も追加で
>>388 禿婆は生きる伝説だからねw
あいつの言動全てがキチママ要素をコンプリートしているという
>>195と
>>196は次スレを立てる時にテンプレにしたいくらい放置子親の気持ちを書いてるよね?
表向きは
>>195で本音は
>>196で放置子にたこ焼きを振る舞え!いい経験になるだろ?だもん
勝手に借りてきた
■禿婆の軌跡@嫌いスレ
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 93
http://2chb.net/r/baby/1505007746/604-605 ┃579 名無しの心子知らず:2017/09/21(木) 01:35:52.51 ID:2MoOqaNI
┃ うちには高学年の子がいるけどフルタイムだから来てもらわないことにしてる
┃ 私不在の間に何か事件あっても困るし
┃ 今はフルタイムの人も多いしちゃんとした家ほど不在の間に遊びに来てもらうなんてしないのが普通
┃ 何かあっても責任取れないから
┃ だからどうしても遊びに行かせてもらう側になってしまうけど感謝の気持ちは忘れないようにしてる
┃ それを上がらせないとか平気でよその家には来るとかって思う人もいるのかとびっくり
┃ おじゃまして当然なんて思ってません
┃
┃604 名無しの心子知らず:2017/09/21(木) 09:41:38.32 ID:jmIOuvv5
┃
>>579 ┃ なら行かせないようにしなよ
┃ 人間だから来られる方はうちばかりと不満がでてくるようになる
┃ せめて行かせるなら水筒やマイお菓子持参、時間になれば帰る
┃ トイレは基本家で済ませて来て欲しいわ
┃ 生理的なもんだから仕方がないけど、ピンポーン「トイレ貸して」って子がいるけど、学校から家に帰宅したらまずトイレしてから来てほしいわ
┃ 水無料ではない
┃
┃605 名無しの心子知らず:2017/09/21(木) 09:44:09.05 ID:JQi9m69y
┃
>>604 ┃ 横だけど心狭いね
┃ そんなにケチケチと見返り求めるなら呼ぶなよ
┃ あんたの評判がママの中で落ちるだけだよ
579の主旨⇒「フルタイムだからうちには来ないで」「フルタイムだから他所の家に行け」「フルタイム感謝の気持ちは忘れません」
604の主旨⇒子と家計を守る主婦として至極まともな正論、「気持ちじゃなく行動で示せ」
605の主旨⇒「勝手に呼んでおいて小さいこと言うな」⇒禿婆で確定w
↑「横だけど」wwwww
禿婆は横じゃなくて斜め上でしょうが
禿婆ってこないだのたこ焼きかあ
頭おかしいなこいつ
禿婆は必ず呼ばれたから行ってやってると言うよね?放置してるくせに、呼ばれたかどうかなんて分かるわけがないのにな
上のコピペも放置子がお菓子をねだるからでしょ?そんなに欲しければ自分で持ってこればいいのに
別にこちらがお菓子を欲しくて言ってるわけではない
トイレも絶対に使わないでほしいわけではなく、放置子が家に来て靴を脱いだ瞬間に早々毎回トイレを借りるならイラッとする気持ちは分かるわ
それで出入り禁止にするとこちらがケチと言われる不公平さ
「今日ね、うち誰もいないから、学校終わったらおいでよー」と友達に誘われたので行ってみたらそいつもいなかった
↑
何かで見たジョークだけどこれ実戦してもいいよね?w
フルタイムだと自宅に呼べないのは分かるけど、そういうおうちの子に限って短時間パートや専業家庭の家で遊びたがるのが迷惑
託児所にされたくないので、公園で遊ばせるけど雨や雪の日は、やはり家に来る
数人の子が遊びに来てその中には、いつもお邪魔させて貰ってる子もいるので、お互い様精神で家に上げるのは気にならないけど、フルタイム家庭の子だけは、とにかく乱暴で図々しくて本当に嫌
その子が週2回でも習い事でもしてくれればいいんだけど、させる気は無いみたい
うちは同じマンションだという理由だけで託児されそうになる
熱があるけど37度だから微熱だし、予防接種受けてるからインフルでも無いと言い切られた。勿論お断りしたけど
その後インスタで「仕事休めないかも?母も仕事してるしどうしよう」という投稿があったがみんなスルーしてた。
その人よく専業を叩いていたけど、子供が小さいからか、フォロワーも専業だらけ
あんな禿婆みたいな斜め上の発言してたら助けてもらえないのは当たり前だと思った
フルタイムで土日も働いてる近所のママ友さんは結構たくさんの野菜とか段ボールいっぱいの飲料やらもってきてくれて、下手にお菓子数個持たせる人より助かってる
その子だけが来るならいいんだけど、子供たちの中でグループが出来てるみたいで、もう一人の子が厄介
いつも手ぶら、ゲームしかやらない公園遊びもしない、母親はいつもすみません〜しか言わない
正直家にあげたくないけど一人だけ帰ってなんて言えないから困ってるわ
いつのスレだったか「友達のいない男子の家に呼ばれて、こっちは行ってあげてたのに、あちらの母親に嫌味言われて心外だった」みたいな斜め上の書き込みあったけど、あれも禿婆だよね多分
たこ焼きの回では、髭はやした好青年が気さくに挨拶するっていうシナリオだったけど、どこの青春映画だよw
>>399 え、私のこと?
ちょっとよく分からないんだけど、フルタイム禿婆ってフルタイムagaしてる人のこと言ってるの?
たまたま近所のママ友さんがフルタイムだ働いてたってだけなんだけど
>>400 友達のいない子のご家庭に行ってあげてるという脳内設定は間違いなく禿婆だね
>>196の【やんちゃ坊主】【行儀のなっていない坊主達に手こずったが】という台詞に草
しかも後々に髭はやしながら「おばさーん」と改心した姿で再登場させる感動巨編w
髭って結局ドキュンはドキュンなんだね
インフルエンザで学級閉鎖になった
我が家は実母と同居だけど、学級閉鎖になったら車で小一時間の義母の所へ泊まりに行くって前々から決めてあったんだよね(諸事情により)
で、登校したら閉鎖が決まって給食食べたら早帰り&保護者迎えの連絡があり、子供迎えにいったら顔見知り程度のママさんから学級閉鎖中どうする?って聞かれたんだよね
で、上記のママさんの子を留守中玄関放置されたよ
「おばあちゃんが見てくれる」って答えたのを実母と思って自宅に居ると思ったみたいで、我が家は私も旦那も実母も繁忙期で早く家を出てたんでチャイム押しても誰も出ないもんだから、焦って放置してったみたい
雪が降るなか半日外に居た所を巡回中の警察に保護されたらしい
仕事が終わって帰宅したら担任から上記の事と「預かる約束したんですか?」って電話があってびっくりしたよ
>>405 担任には「知りませんし家の子供も遠方(あえてそう言ってみた)に預けてるくらいなのに、よその子預かる余裕なんかない」って言っといた
玄関放置の子は寒さに凍えてたようで保護した警察が病院に運んだらしく、連絡ついた放置親が病院にも警察にも担任にもしこたま怒られたみたいで私を恨んでるって違うママさんの情報が入ったよ
なんか明日担任同伴で謝りにくるって担任が連絡して来たんだけど、どうせ担任の強制で嫌々だろうしどうしたもんかな〜
>>404 うわぁ〜まさにスレタイだね
放置子は忍耐力だけはあるのか、粘るよね。誰も出てこないのなら家にはいないって事だろうに
>>406 放置子親からしたら、遊びに行ってあげたのに何故家にいないの?って感じなのかしら?
>>408 おばあちゃんがみるって言ってたじゃん!なんで家にいないの!嘘つき!
だと思うよ
親は子供を玄関に置いてさっさと仕事に行ったらしい
寒い中放置されてて途方に暮れてたんだろうなぁ…でも置いて行くなよ
確かに共働きだと急な休みは困るのは理解出来るけどさ、家も姑が預かってくれなかったらアウトだったし
姑さんは甥っ子も預かってたらしいんで「疲れた!暫く子守りは嫌ぁぁ」ってシャウトしてたw
放置子って自分の家にいたがらないよね?
小学生のうちの子は、寒いからか土日のどちらかは家にいる事が多い、土曜日に出掛けたら日曜日は本を読んだりYouTube見たり、ゲームしたりで忙しそう
逆に平日は友達と遊んだり習い事や宿題もあるから、ゲームなどは出来ないので
兄弟で遊ぶ事もあるけど、一人でもやることがいっぱいあってお互い退屈していないので、どちらかが出掛けても特に困っている様子はない
でもうちの近所の放置子は平日も土日も遅くまで外で見掛けるので、何故そんなに暇なのか不思議なんだよね
>>406 何年生?
406も担任も乙・・・
謝りに来ても言い訳ばかり並べ立てるんだろう
恨んでると聞かされた違うママ友も返答に困ったはず
悪いのは明らかに放置親じゃんと誰が聞いてもそう思う
>>410 ええええ
謝られても嫌だよね
そんな人二度と顔合わせたくないし、関わりになりたくない…
>>406 近くにファミレスない?
自宅に越させたくないね
>>412 一年生
私もそうなんだけどクラスの8割がフルタイムで共働きなんだが、その放置親は保育園時代から託児常習らしくて専業ママの中では有名らしい
うちはちょっと家が離れてて存在すらうっすらしか知らなかったんだけど、そんな状態なのに何故我が家を放置親が知ってるのか謎過ぎる
>>413 担任には「謝りに来なくていい、寧ろ拘わりたくない」って言ったんだけどケジメなんだとか
姑さんに言ったら「放置親は私さんだけ子供預けてズルい、今度姑さんに預かって貰うときはウチの子もって言いそうw」って笑ってた(元ネラーなのw)
連投ごめん
>>414 ファミレス行くと長引きそうなんで、玄関先で「ハイハイ分かりました、もう来ないでね。ごきげんよう」って家に上げず追い返すよ
>>415 > 担任には「謝りに来なくていい、寧ろ拘わりたくない」って言ったんだけどケジメなんだとか
その担任もちょっとずれてるというか、自分が音頭とってママ同士の問題解決する未来予想図に酔ってるというか…
たぶん「会いたくない」と言ってる
>>415の意向無視して、放置ママと握手して仲直りという最悪のシナリオ想定している可能性大
今からでも遅くないから、
「担任先生がそこまで首突っ込むなら、放置ママから謝罪文と二度と近づかないと宣言した念書の二通を受け取り、
それを私に提出してください」と言えないかな
「会いたくない」→「いや、会わせる、会ってもらう」じゃ話にならないもの
その担任ちょっとヤバくね?
被害者が会いたくないって言ってるんだから会わせない方が良いのに
馬鹿なのかな?
担任が、この次から放置子をあずかれ、って言い出しそうな嫌な予感がする
警察が家の前に来られるだけでも嫌だ。何も悪いことをしていないのに近所から変な目で見られそうで
害悪でしかないな
>>411 本当に自分の家にいたがらないよね
最初はお決まりの「鍵が閉まってて入れない」を理由に遅くまで徘徊をやってたけど、その内放置子で有名になって苦情が入り、親が鍵を持たせるようになった
しかし、子供は相変わらず徘徊を繰り返してる
ゲームもあらゆる機種とソフトを持ってるけど、自分の家にはいたがらないね
不良が一人で居れないのと一緒なのかな?
奴らも暇だけど、常に街やグループでたむろしてないと気が済まないものね
>>415 >何故我が家を放置親が知ってるのか謎過ぎる
もしかしてお子さんと一緒に帰った日が一度でもあるのかも?
うちの子は、隣のクラスの友達でもなんでもない子から一緒に帰ろうと言われて
家までついてきて、次の日遊ぶ約束してきたことがあった。
そしてその放置子と上の子と下の子が3人で家に来て、部屋では3人で遊んでうちのこポツンてことがあった。
後から知ったが有名な放置子だった(解決済み)
放置子って家が離れてても来るよ
>>420 「そう言うお前が預かれ」で迎撃だな。
ま、冗談はさておき、一人で対応しちゃ駄目だよ。
敵は少なくとも二人で来るのが確定だからこちらは三人以上の面子は揃えて。
録画・録音もね。
家は絶対にダメー!!
今どき直接被害者の家に訪問とかやっちゃいけないことだし
被害者側が拒否しているのに一方的な時点でその担任がマズい
学校に連絡して教頭をお願いしことの経緯を話して
担任がどうしてもけじめで家に連れて来て謝罪させたいと言ってきかない
こちらはロクに知らない家庭が我が家を知って子供を置き去りにして
警察沙汰にまでなっているのに謝るから家の玄関開けろって強制されて正直恐怖です
申し訳ないが担任の先生もこちらの立場に立って考えてくれているように全く思えないので
第三者としてまた上司として学校の場を提供して同席して欲しいとお願いするんだ
あした本当に担任と放置親来るのかね
日曜日なのに気分も悪いし迷惑だろうに
>>404です
私の知らないところで過去託児されたママさん達の中で問題が大きくなり、日曜日だってのに教頭先生まで立ち会いのもと学校で話し合うことになりました
私は正直託児が未遂に終わって被害はなかったのでどうでもよかったのですが「釘刺しておいた方がいいよ」って旦那に言われて行ってきました
託児ママはシングルだそうで(知らんかった)預け先の確保が、休むと給料が、助けてくれたっていいじゃない等々泣きながら話してましたが皆ウンザリ顔
教頭先生に「だからって他人に迷惑かけたら駄目でしょ」突っ込まれてたけど、誰も助けてくれない私はなんて可哀想なんだろうって感じで始終グチグチ言って「託児はしない」って明言はせず
せっかくの休みを半日無駄にして終わりになりました
気の毒ではあるんだけど、かと言って皆自分と自分の家族だけで精一杯だし、学校もルール上託児子だけ預かる訳にも行かず何だかモヤモヤしたまま解散して来ました
他人が助ける義理はない 預けられる親族が居ないなら、金を出して
シッター雇うなりするか、親族の近くに引っ越すしかないでしょうに
気の毒に思う必要ないよ
>>428 お疲れー
反省していない所を見ると、託児親お得意のお宅の子とお友達だから遊びに行ってあげる作戦を次回からはやられそうな気がする
>>428 >預け先の確保が
>休むと給料が
>助けてくれたっていいじゃない
>誰も助けてくれない私はなんて可哀想なんだろう
>「託児はしない」って明言はせず
この期に及んでまだ自分のことしか考えていないってのが非常にポイント高いw
託児のプロ通り越してほとんど職人、または人間国宝の領域
ためらうことなく100%全開でCOできるね
>>431 本当だよね。その状況は元旦那に言うべきであり赤の他人の
>>428には関係ないわ
上の子18下の子13の放置子とは関係なくなったばばあ
子が手離れしてきたから猫を二匹犬を一匹飼いだしたら
「◯ちゃん猫すきだからおうちに入ってさわらせてー 」と保育園?くらいの子が毎日くるようになった
ばばあ、猫のために脱走できないフェンス付のテラスに天気のいい日は犬も猫も放したりしてるから近隣の子たちが見に来ることも多くて
でも宅内は嫌なので
「今は寝てるからー」と断ったら
テラスに体当たり、そして窓をがんがん揺らしだした
抱き抱えて止め、「あなたどこの子?お名前は?お母さんの名前は?何歳なの?お母さんはあなたのことこんな小さい子なのに一人でほっておくの?」と質問攻め
すると暴れて抜けだし「ばーかばーか」と逃げ出した
次の日母子で
「◯ちゃんいじめたのはお宅ですか!」のですが、乗り込んで来たのが上の子の一つ下の子(地元でそこそこ知られてる元放置子デキ婚の娘)
猫よこせ暇なら子を見ろとわけわからないこといってわーわーしてたのを
あー昔放置されてて、またその子も放置されてるんだなーと思ってたら上の子帰宅
子の顔みて思い出したようで
確かに放置時代から◯キロ太りましたがあれだけ大事になったのは子供だったから忘れてたのかもですね
子を置き去りに脱兎の如く逃げ出し、
警察と自治会長に連絡して子を引き取ってもらいました
>>433 それ本当に放置子なの?
単に動物好きの、純粋な子供かもしれないじゃない。人格形成の大事な時期に動物を可愛がるという、子供にとっては当たり前の行為なのに、
それが否定されたら将来は動物虐待、果ては人間不信になりかねないよ?そこまで考えて行動してるの?してないでしょ?
単にうざいから拒否するなんて、人として最低。動物好きに悪い人はいないんだから、
今からでも遅くないからその子を招いて、一緒に命の尊さを教えてあげるべき。
…と禿婆ならこんな風になるのかなw
それからなんやかやと
猫犬を見に来ていた子のお母さんから
うちも放置されに来た、うちも、うちも
と集団で放置母の母(私から見たら元放置母)に訴えに行きなんやかやあったぽいけどそこは知らない
何もしてないけど
猫おばさんありがとう、きっかけ(通報?)があったから動けた とか
なぜか感謝されてる
>>436 いいねw
動物好きを装ったニュータイプとも取れたけど、
躾のなってない野良人間 < 躾けられたペット
だからね、一般的に
433が飼い出したペットと触れあわせろと押し掛けてきた子の親は、433の上の子の同級生だった
警察と自治会長に連絡して押し掛け親子を引き取って貰ったら、後から被害家庭がたくさん出てきた
>>435 また来やがったと思ったら最後でズッコこけたwww
>>439 最初ばばあと書いてあるので、ばばあ=悪い人と思ったが違って
ばばあ=433と思ってたら
>ばばあ、猫のために脱走できないフェンス付・・・ の一行がまるで他人にも読めるが
でも、ばばあ=433=猫おばさんであってるよね
>>433 >テラスに体当たり、そして窓をがんがん揺らしだした
>次の日母子で
って怖すぎ。でも怯むこと無く対処できた433超乙
年長のママ友が4月から仕事を始めるらしい。
でも学童とかには行かないとのこと。
前から"遊びましょう託児"をされるからずっと断ってたのだけど、最近は私の体調のせいにして断ると「じゃあうちで面倒みるよ!」と言い出した。
何これ気持ち悪い。
絶対4月からの保険にされてる。
どう断ればいいんだ…
>>443 180度真逆のこと言われると固まってしまうよね
「私も4月から働くことになるかも、その時はお願いね」とジャブかましてみるのはどう?
それで向こうからFOしてくれたらハッピーエンド
>>445 困った時はお互い様()で、託児する前にどんどん託児されるに1票
>>443 そうそううちも我が家にばかり託児されていたので
「これからは交互に行き来させましょううちばかりは大変なので」
と言っただけであれだけしつこかったのがぱったり来なくなったよ面白いくらいにw
自分は預けたいが逆は絶対に嫌なんだよね
さっき登美丘高校バブリーダンス部の鬼コーチ出てた
あのキャラだったら絶対に放置子寄り付かなかっただろうな
>>443です
アドバイスくれた方ありがとう。
先日まさに「じゃあうちで見るよ!困った時はお互い様!!」と言われました。
我が子は大人しく、子の世話には全く困ってないのだけど。
むしろママ友子がリアルジャイアンで関わりたくない。
今までの託児っぷりが豹変し、4月までになんとか恩を着せようとする強引さと魂胆見え見え。
もう穏便に断るのは無理ゲーですね。
公文みたいなフリーの習い事を入れるが無難?
友達が託児でトラブって大変だったのよ
私は責任持てないもん絶対無理だわ
と先回りして言っちゃうのもありかな
>>443 一年生で学童に行かない子でまともなの見たことがない
>>452 人んちを児童館として使えばいいと思ってるんだよね
>>450 「うちは預かれないから、お互い様にならなくて申し訳ないから大丈夫よー、ほんと、この先もお役に立てるの無理そうだし、一方的にうちだけ預かっていただくなんてわけにはいかないからー、うちはダメだからねー、ふふふ」
実際みなさんの周りの放置子の身なりってどんな感じですか?
育児放棄されてそうな薄汚れた感じか、それなりに身綺麗でも完全放牧みたいな
爪とかもちゃんと切って貰えてないイメージだけど
私の子はピアノに通っていて、レッスンがない日も練習あるから忙しいと託児親子に伝えても、リアルジャイアンはたびたび子供だけでアポなしピンポンに来ては「えー練習なんて夜やればいいじゃん」と言われる始末です。
家には絶対入れないけど諦めずしぶとい。
>>454 口下手で断る口実ばかり考えてたけど、そう言えば良かったのか!
それなら4月以降も使える…!
ありがとうございます!
>>454 素晴らしいよね
相手の言ったことを額面通りに受けて、その上でしっかり拒否してお返しするという
なんかここの住民、凄いの通り越して怖いw
>>464 ちょwww
心の準備ができてない時にそれやめてwwww
うちに託児してる間に、他のママ友宅でほっこりティータイムしてるのがムカつく
たまにはてめえんちでも遊ばせるとか、ギブアンドテイクっていう考えはみじんもないのかね?
帰宅した後に「今日もありがとう〜♪」とメール一本で済ますのも悶々とする
自分の子供が楽しんでるから我慢するしかないのか
>>466 ギブアンドテイクが成立していない時点でそいつはママ友でもなんでもありません
代わりはいくらでもいるのでとっととFOが吉
>>466 そんな人の子供も遺伝的に自己中でワガママのはずだから、子供もお付き合いはさせない方が良いと思う
>>466 あなた、託児馬鹿とそのママ友に馬鹿にされてるよ。
「奴隷に預けて楽チンだわw」
「あらいいわね。今度あたしにも貸して、その奴隷w」
やっぱそうだよね。
他の板では「親と子供の友達は別ものだよ!?」とか
「あんたが嫉妬してるだけでしょ」とか否定的なレスがついたんでさらに悶々としてたけど
やっぱ気分悪いわ
距離置きます
文句あるなら最初から入れなきゃいいのに
面倒くさいやつ
急に昔のこと思い出したので書くんだけど
自分が小6のとき、妹と2人でデパートの上階のゲーセンコーナーで遊んでたら託児された
チャラチャラした若いパパ?に、一才と三才くらいの男の子を押し付けられ
これはお礼だからと、メダルゲームのメダルを30枚くらいくれた
なんか変なことになってるなと思いつつ、どうしようもなくて子供4人で遊び始めたら
自分の両親が来て「もう帰るよ」と言い私と妹を問答無用で連れ帰った
メダルは男の子たちの手に無理やり握らせて置き去りにした
自分の両親は別にどこか行ってたわけじゃなくて同じフロアにいたんだけど
ちょっとの間でも目を離したことを内心後悔したに違いない
>>468 そうそう。ギブアンドテイク、お互い様の出来ない親の子は総じてワガママだよ。
親が他人を利用しているのを普通に見てるから、誰かに頼るのが当たり前だし。
その子とは外遊びを徹底してるんだけど、遊び道具も「ね〜貸してよ!お母さんが貸してもらいなって!」って大威張りだよ。
自称9人育てた義母(不倫&ギャンブル依存&育児放棄当たり前)
金曜日の夜に玄関から道路まで20mあるのだが、そこに義妹2人(4年と6年)置いてトンズラ。
チャイム鳴らしまくるので開けた瞬間「泊まっていいよね!」と入ってきて
「前にも言ったけど、私赤ちゃん産んだばかりで身体がまだ良くないから今度にしてくれる?」(里帰りは母が市営住宅で女手一つで高校と専門の弟2人養ってるから断った。)
産まれたての赤ちゃんは免疫もないし、バタバタ動き回れても…それにご飯の準備だってきつい。旦那は出張で子どもが3歳になるまで帰ってこれない。
義母に電話しても出ない…
仕方なく義父に電話したら「ご飯買ってくから悪いけど泊めてくれ。仕事で朝晩俺いないから。」
で、義父から電話がいったのか義母から(後ろからガラガラと派手な音がする)
「そんなに人の子が憎いのか!見たくねぇなら見ることねぇ!」と…しかし迎えに来ず。
日曜日の朝やっと帰ったと思ったらLINEで
「娘がおめーの家汚いって言ってたぞ」
「料理もできないのか?って言ってたぞ」と文句の嵐。
「2度と泊めてやるものか」と2度目からピンポン鳴っても無視してたら、夜遅く庭でウロウロされたから学校に通報した。「当校は子どもだけの外泊が禁止なのですぐに保護者の方に迎えに行ってもらいます」
しかし来ず…仕方なく泊めた(その代わり食事の世話も何もしない)
それが1ヶ月も続いていい加減頭に来たので児童相談所に通報した。
したらもう泊まりに来なくなった。
放置子って自分がその立場にならないとどれだけ辛いか想像もできなかったけど、あれは本当に地獄だった。
それ、育てたじゃなくて育てさせただろ。
児相に通報GJ。
義母に後でネチネチ言われなかったか心配。
底辺が底辺がアラハタ(アラウンド二十歳)で出来婚した末路って感じ…
どっちの弟妹も若いし
夫が出張で三歳まで帰ってこないって、赴任先についていっちゃえばいいのに
と思ったけど…船とかなのかな!
>>474 生後3〜6ヶ月くらいまではむしろ免疫力があったりするんで切れる前に切れて良かった
>>477 私もDQN家系なのに出張?と思ったけど船なら納得w
マグロ漁船ってそんなに帰って来られないの?
半年に一回くらい帰って来るのかと思ってた(冷凍でも痛むし)
ま、まさかの塀の中・・・
なるほど
出張なら電話くらいは出来るし義両親の事は夫経由でなんとかするもんじゃと思ったが塀の中か
>>484 別の冷凍貨物船がマグロを引き取り、家族の手紙荷物を届けにいくので
遠洋マグロ漁船は一年くらいはずっと漁場にいるんだよ
スレ違いですまん
漁師の娘が、滅多に家に帰ってこないお父さんが家にいると「何だこのおじさん」と思っていたと言っていた
そういうことか
放置親って、託児された側がキレると「心が狭い」って言うけど、
じゃあそんな心の広いあなたが全てやってみてよねと言いたくなる
北野たけしが多忙を極めていて数ヶ月ぶりに家に帰ったとき、当時小学生の息子に「あ!たけしだ!」と大歓迎されたという話を思い出したw
>>494 よくある、
口に入らないほど大きな釣り針ってこれ?
回収しそこなった
けど
>>494がいい仕事見せてくれて胸熱
>>497 同じ幼稚園卒ってだけで遊びに来た一年生(うちは園児)、学童入ってなかった。
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
M68AD
このマルチあちこちで見るけど一番最後の英数字は連投規制回避のために少しずつ変えてるんだよね
どうせ詐欺だから検索なんかするわけないけど
>>503>>504
朝からコーヒー吹きそうになったw
今小5の長男が小2の頃、ほぼ毎日来てた放置子が小4で引きこもりになった。
当時はイライラしてたけど可哀相に思う。
そして今度は小2の次男にやや放置の友達が来るようになった。私も要領を得たので予防線を張りながら来させてるが、この子まで引きこもりになりませんように。
今の共働きは子供たちにとっていい時代とは言えないよね。
小学校高学年で塾通い、として、最低低学年までは昼パートに出るとしても
帰宅時には家に居たいよね…でもそんなの夢だわ
うちに来てた放置子は、引きこもりとは無縁のタイプだったw
よその家から苦情が出始めてからは、小学生から繁華街や路上でたむろうようになった
中学生になったら援交か、男の家に入り浸って妊娠コースだな
お水や風俗、何でも出来るタイプだし力強く生きていきそう
昔でいう「鍵っ子」は、放置子のように他人の家に迷惑かけてないよね(多分)
一人で鍵を開けて留守番してたイメージだが
一途な乙女なのね
他の旦那さんとは話すのも嫌!
自分の旦那が他のママと話すのも嫌!
だから人付き合いも必然的に不器用になる
子どもが「ただいまー」と帰って来ると同時にピンポンがなり、部屋に子どもより早く入ってくる。
小1鍵っ子。
せめて2年から学童使わないかなって言いたい。
親に甘えにくいのかめっちゃ甘えて来る。
正直心配になってくる。
>>513 なんで怒らないの?
うちの方にも似たような子がいたから叱り飛ばして親に言いつけてやったよ
つうか人の親に甘えるとか気色悪いんだよな
>>514>>515
デモデモダッテになるけど、子ども少なくて同学年で同性は我が家だけなせいで子どもが仲良くしたがるのと、その子の家、親がいなくても上がっていい、とのお達しがありたまに上がらせてもらってるから。
でもうちの子、できれば次の日の準備と宿題少しは終わらせてから遊ばせたいと思ってるんだけど、待ちきれなくて迎えにくる。
>>516 親いないのに上がったら駄目っしょ
その時点で同類な気がする
とりあえず勝手に家に上がって子の部屋行くのは頭おかしいから、躾がきちんと出来ないなら親に言うか、その都度叱るしかないと思わ
>>516 親がいなくても上がっていいって、何かなくなったら真っ先に疑われるのはあなた達だよ。
我が子より先に入ってくるなんて非常識だし、次の日の準備と宿題を終わらせてから遊ばせたいならそれを優先させるべき。
子どもが仲良くしたがるからって躾をおろそかにするのは違うと思う。
親の居ない家にあがるのはありえん。
盗難紛失もだけど、火事とかその他犯罪に巻き込まれる可能性だってある。
まずは、自分の子に言い聞かせるべき。
宿題云々は、相手の親と調整できないの?
たいして親同士仲良くないのに、毎日毎日来られるのは苦痛だわ。
いろいろ意見、ありがとう。
私も感覚マヒして、おたがいさま、とかおもってたけど、改めて親がいない家に上がるのはありえないと思った。
子どもにしっかり言い聞かせる。
言い訳になるけど、子どもが自閉・多動症で注意力散漫すぎて準備も宿題もすごく時間かかる。明日からは時間決めてその時間内に終わらせなければ遊びに行かせないようにかえる。
放置子はやってくるだろうけど、子ども少なくて断ち切るの難しいけどまずはそこから徹底する。
一緒に宿題も提案してみる。
それでもじぶんちの子供と仲良くしてくれるのはありがたいなあと思う気持ちはわからなくもないが…。
遊ぶ場所を自宅じゃなくて、児童館とか公園とかにするのはいかが?
ずいぶん過疎地っぽいから、安全な公共施設が近所になさそうだな。
うちのある地域は衰退しつつある場所なんだけど、同じ学区でも人口増えてた子どももそこそこいる場所もあって、今は低学年だから行動範囲狭いけど広がっていったらまた変わってくるかもしれない。
うちの子は問題のある子で遊び見ててもその子とあんまり合ってない感じはする。
その子もうちの子の変わってる部分、かなり見下してるの感じる。
でも今は他に遊べる子がいないから仕方なく遊んでやってるみたいなのは感じる。
そして我が子はやはり変わってて人付き合い苦手だからどんな理由であれ遊ぼう、と来てくれるのはうれしいみたいで。私も最初は遊んでくれるのが嬉しくて、お客様扱いしたりしてたから余計につけあがらせてしまった部分ある。反省。
いろいろ考えて放課後デイサービス利用しようと思ったんだけど、知的障がいはなく通常学級に所属してるのですぐ手続きできなくてもどかしいけど、変えられる所から変えていこうと思う。
>>527 がんば。
あまり相手を刺激しすぎないようにうまく逃げ切れるといいね。
放置子、うちに来るようになんないかなぁ。
手懐けて炉利かショタのビデオ撮ってこづかい稼ぎしたいなぁ。
放置子って顔も荒んでてひねくれてるし、魅力ないから撮っても売れないわよ
あー放置児って相手の弱みに漬け込むの上手いよね
発達障害だとお友達作るのも難しいし、嬉しくなっちゃうのも分かる
実害ないなら遊んでもらうのもありかも…
>>524 面倒を見てくれている鍵っ子を放置児扱いってひどいな。
前提が覆ってるじゃないか。
>>527も同一人物なんだろうからそれでいいんじゃないの。
将来的には接点がなくなるだろうしさ。
ただ、今後は学校で面倒も見てくれなくなるだろうしフォローもしてくれなくなるのは確実だよね。
下手に動かずに今まで通りのがいいんじゃないか?
>>532 面倒なんて見てもらってないよ。学校の先生にはすごく相談してるし別に誰もお世話係になんてなってない。そもそもクラス違うし。
時間無しピンポンで手ぶらで来ておもちゃ引っ掻き回して、ウチの子が準備や宿題してる気を散らされてた。
今日は子どもに宿題を持ってくるように行ったら来なかったよ。おかげで子供は落ち着いて準備や宿題を終わらせれた。
ちょいちょい「お母さんに答え全部教えてもらってる」とか香ばしいこと言ってたからうちに持って来ても全部答え聞かれたりやる気なくダラダラされたりするのかなーとgkbrしてたから助かったわ。
こんな風に周りに迷惑かけてる扱いされるのが我が子の方って分かってるから早く放課後デイサービス利用したい。旦那は普通に扱いたがってて、説得に時間かかったのが悔やまれる。
連投になるけど、言うこと聞かせるために「一生来ない!」とか、それでいいと言ったら「顔に石ぶつける!」とか脅して来たり、実際に叩かれたりもあったみたいで、子どもも微妙になってきてた。
接してるとものすごく不安を抱えてるのが感じられて邪険にできなかったけど、来なければどうでもいいやと思えた。
完全に関係切ることはしない方がいいのはわかってるけど、もうお互いの家の行き来は無くなってくれたらたすかる。
脅されたり叩かれたりしたことは、もちろん学校に報告してあるよね?
>>535 まだ…来週スクールカウンセラーの予約入れたからその時に報告しようと思ってる。
うち分譲に住んでるんだけど、子供たちには近所の子たちと遊ぶときは道路だけ!(住人以外は入って来ない)人の家には入らない!と言い聞かせてる。
少し離れたお宅に住んでる子も一回家に帰ってから遊びに来たりするんだけど、ガチャっとドア開けて勝手に入ってくる。喉乾いたーとかトイレーとかって。うち3ヶ月の赤ん坊がいるからおっぱいあげてたり寝かしつけしてたりするから本当迷惑。
「勝手に入って来ないでね」と言ってもやる。うちの子とその子はクラスも違うからそもそも名字も知らん。親にも会ったことないし。もう遊びに来ないでほしい。
>>536 見下されて叩かれ脅かされ、子が不安になるまでやりたい放題させ過ぎたわな。それって普通の関係じゃないよ
児童が少ないからって理由に子を守ることを後回しにしてただけじゃん
>>537 放置子VS道路族ならおあいこじゃないの、
というレスが欲しい釣りじゃないなら
いくら私道みたいでも道路では遊ばせちゃいけない
あの辺ガラが悪いよねーと見られてるよ
だから躾されてない子とDQN親が安心して混じっちゃうんじゃないの
道路族がどういうのか知らないならググって評判見てみた方がいいよ
>>537 カギかけてないの?危ないよ、外国人もはいりこんでるんだし赤ちゃんも居るならなおさら
煩く言いたくないけど、オートロックマンションでもほんと気を付けて
>>537 俺もおっぱいあげてるの見たい。
かぎ開けておいて。
>>537 道路族推奨に鍵掛けないとか釣りか馬鹿でしょ?
唐突に「うち分譲に住んでるんだけど」って説明は戸建じゃなくマンションの意味?
今そういうふうに使うの?分譲って言葉を?
煽りじゃなく素でわからないので誰か教えて下さい
分譲と住人しか入らない道となると
分譲住宅地で公道から私道が通っていて何棟か並んで一番奥は行き止まりみたいなのかな?と思った
>>545
それで合ってる。
近所の皆子持ちで普通に遊んでるからダメなんて知らなかった。道路族なんて言葉あったんだね。
鍵は普段はかけてるけど子供が外で遊んでる間はかけてなかった。公園も児童館も歩きの距離にないから今度から庭で遊ばせることにするよ。
あなたの友達ではないので言葉遣い気をつけて欲しいです
…自分の説明不足も恥じなよ
>>545 同じ解釈でひと安心
私も分譲住宅と私道状態の道路と捉えたけどオートロックマンションと書いてる人がいたので
分譲といえば自動的にマンション指すのが主流になったのかとふと気になった
>>546 周りが皆そうだと気付きにくいかもしれないけど子供の甲高い声やボールぶつける音などは
静かに暮らしたい住宅街では騒音だし遊びの延長で花壇や車を荒らされないか気になる人もいる
赤ちゃんもいるから目の届く近くで遊ばせるのが安心なのはわかるけど道路は遊ぶ場所じゃないという
TPO教えてあげるのも躾のうちだから皆に可愛がられる良い子に育つよう頑張って
きちんとした人の周りは自然ときちんとした友達が集まるから
>>548 5ちゃんねるで言葉遣い気をつけて欲しいとかww
10年ぐらいROMっとこうよ
分譲地の奥まった私道の真ん中に植林してあって円っぽい形になってるの、
住宅メーカー側が子供の遊び場にとか集まる場所にとか謳ってたりするよね
駐車場が敷地の端に設けてるタイプなら遊んでもいいんだろうけど車が通る場合はやっぱ道路族は避けた方がいい
>>548 ここは貴女の管理する場所なのか?
気を付けて欲しいですって、便所の落書きに注意されてもなw
俺男みたいな言葉遣いの人も半年ROMれって思います
>>553 書き込むなといってるわけでもないのに管理てw
注意じゃなくてお願いだしw
長文失礼。放置ではない上に、身内の話だからこのスレ向きなのか迷ったが。
義兄が家に全く帰ってないらしく、トメが義兄仕事終業後に尾行して、ねぐらにしてるアパートを突き止めたらしい。
その後、何を調べたんだかアパートの住人が女性だったと分かった。ここまででも、よーやるわ。って思ってたんだが、
トメと義兄嫁がそのマンションに凸するとかで、幼稚園男児2人(3歳と5歳)をうちでみとけと突然連れてきた。
うちの子は12歳と1歳の姉妹で、お姉ちゃんがもう小さいお母さん状態なので、普段は妹と上手に遊んでくれているが、
従兄弟とはいえ、やんちゃ盛りの男児など盆正月の短い時間しか相手にした事もないので家の中は嵐がきたようだった。
お姉ちゃんは玩具欲しがる歳でもないから、赤ちゃん向けのものしか置いてないことに文句ばかり言うし、とにかく走り回って危ないし。
夕方置いていかれて、夜ご飯もどうするか分からないから連絡したら、まだ義兄達が帰ってこないから頼みます。だと。はぁ??!
勿論用意してないから、市販の冷蔵ピザ焼いて食べさせといたけど、結局会えなかったらしくまた別日で凸するとか言ってる。
トメ曰く、子どもをそんな場には連れて行けないでしょうが。賑やかでよかったでしょ、次もみてやってよ。だと。
お断りだよ!!!!
560です。
コピペでもネタでもない事実です。
旦那が帰宅してから猛抗議してくれて、次は見ませんし、連れてきても追い返すから。って言ったけど、
トメは、急に行くのだめなのね、じゃあ事前に連絡するから。とか斜め上発言してたらしい。
今回の事トメが主導で義兄嫁空気なのがなんなんだろう、、って気持ちを強くしてる。ほんともう、お金もらっても見ないけど。
いま探偵ごっこで頭フィーバーしてるから何言っても無駄だよ
でもそのくらい預かってあげればとも思っちゃう
元々、姉妹アゲ兄弟サゲだから嫌だったんだろうね
男児持ちだけど、女児しか育ててなければ、暴れたい盛りの兄弟は大変だよね。赤ちゃんいるし。
ちょねちょねままごとしかしない女児もちはラクでいいなーと思っちゃう。女児下げではない。単に羨ましい。体力的な面で、子育ての疲労度が格段に違うよ。
>>565 うち小学生男児だけど全然暴れるような遊び方しないけどな
レゴかゲーム、走りたいときは公園行くし
家で暴れるってどういう状況?
家の中で走り回ったりするって事?
煽りとか抜きに普通に疑問
空気だから嫌気もさして夫も出てくし、子供もそういうふうに育ってるんじないかな
次は事前に言われる→断る→当日玄関放置になりそう
>>564
常に走り回るわけではないが、戦いごっこ遊びが盛り上がって、とか、ケンカとかね。うちは少ない方だが、相性が悪くて激しいケンカする兄弟なんかは大変みたいだよ。
>>570 >>でもちゃんとリンクでるブラウザ使うといいよ
>>565 確か男の子複数のお母さんは女の子複数のお母さんより寿命が短いんだっけ?
>>566 よく、うちの男子は暴れないからドヤァしてるおばさんっているけど、女児しかいない親から見たらそれでも充分うるさい
全く同じこと言ってた知り合いが兄弟を連れてきた時、家の中が凄くうるさくなってドン引きだったわ
>>572 娘が産んだ方の孫がいると寿命が長い、じゃなかったっけ。
嫁方の孫より可愛がれるからじゃないかって。
>>574 まるで逆だわ
うちの男児が全然騒がないのに同級生の子(姉妹)が猿みたいに暴れてて、親子揃ってドン引きした思い出
男の子なのに大人しいね!って言われてお前の娘たちがやかましいんじゃって心の中で突っ込んだわ
猿のように暴れる女児は発達に問題あるんだと思ってる
意にそぐわない返答がくるとすぐ発達認定しちゃうのね
実際今の時代女の子が強いから、男の子よりやんちゃだったりするよ
>>571 私はJane使ってるから「>>」でも「>」ひとつでも安価でリンクになるけど、
皆に専ブラを押し付けるより書き込む方が書式をきちんとするのが道理でしょ。
うちも普段は大人しめの兄弟だけど、たまに猿みたいな友達が遊びに来ると家の中が大変な事になるよ
猿が壁蹴って三角飛びしたり部屋の中でサッカー始めたり勝手にベランダに出て手すりに登ったりしだすと釣られちゃうみたいで、一緒に大騒ぎし始めるし
その都度叱って最後は出入り禁止にしたけど、猿男児持ちはほんと魂削られそうだなーと思う
たまに群れる系のが来るとひどい
一人できたのにトイレ借りますとかいってスマホで仲間呼びやがる
ナウシカとかの虫とかドラクエのモンスターみたいだよ
え?!勝手にトイレで仲間に連絡して人の家に集合するの?!
放置子Aはなかまをよんだ
放置子Bがあらわれた
放置子Cがあらわれた
小学低学年で近所の女の子、うち幼稚園児で公園で遊ぶくらいのなか
何回かトイレかして家にあげた流れで遊ばせたらこうなった
もう絶体いれない
他人の子の上目遣いや甘えんぼうはキモい
3学期は給食最終日〜終業式までの間が約1週間あるので昼食時凸もありうるのよ
>>591 放置子の低学年女子いいなあ
風呂にいれたい
AVを一緒に見たい
近所の放置子。
A共働きで学童には入れず、歳の離れた兄に弟をまかす家。学年の違ううちにピンポン来たことある。
B同じ園だった子の家を順々にピンポンする
、学年違いの園児。親がいつも近所を探し回ってる。
C親が下の子にかかりきりで相手せず、遊べる子を探してはピンポンする同級生。自分宅には絶対に呼び返さない。
どの子も玄関外で断るけど、一番やっかいなのはCかな。
本人がというより母親が「うるさいから、友達の家にでも行ってきて!」と送り出してるから。放置子がそう話してた。
名古屋市が教師の負担軽減のために、小学校の部活を全て廃止する
三年生までは学童があるけど、四年生以降部活で過ごしてた子達が行き場をなくして大量に放流される見込み
小学校でもぶかつがあるの?
週一回のクラブではなくて?
>>596 中高並の部活があるところもある
うちの地域は金管が盛んで、週3ぐらいで放課後に練習がある
放置子の親よ、自分の子供の遊び相手に家から近い我が家と我が子を利用するんじゃない。
うざいったらありゃしない!
どっかのスレで「子供の頃、友達の家に遊びに行こうとすると”妹も連れて行け!”と親に言われるのが嫌だった」というカキコを見たな
子供からしても迷惑。
関係ない歳の離れた姉妹が来るから、「呼んでないのに」という気持ちになるし、
体力も知力も違うから、着いて来れなくて自然とハブになるし。
本人もつまらないだろう
兄弟まとめて追い出しとけばいいという親の思考がわからない。
押しつけられた家にも迷惑と考えないんだね
>>600 いるね兄弟引き連れて来る子。
親は静かになったわ〜位な感じなんじゃない?
託児親は基本、自分さえ良ければいいからね。
自分も小さいころ兄弟と一緒に遊びに行かされてた
学童クラブはあったけど、申請出したかとか聞いたこともない
親にしたら放置が普通の感覚だったんだろう、田舎の人だし
育てられ方全部「昔の田舎だったらそうだよね」だった
育児書読みながら「あれはなかったな」と日々思ってる
とりあえず小学校あがるまでには退職して自営でやってけるように準備中
空気読まない、読めない子にならないといつまでもついて行けない。
たまに行き辛くて付いていかないんだけど、
家に残っても親から行かないことを責められたりウザがられるから
結局家にいても辛いから付いていくようになる。
そしていよいよ問題になったときには、親は連れていかせてた兄弟を
お前が悪い!お前のせいで!って責めてくるから
すでに”育て上げられてる”兄弟のほうは
何が悪いのか起こられるのかも分からないし、混乱するんだよ。
>>601 託児親に限らず誰だって自分さえよければ。
不幸な子供がいても自分さえよければなクソ大人が託児迷惑とガタガタ言うのがこのスレ。
>>600 あるある
それで歳の離れた下の子が嫌気さして「もう一緒に行きたくない!」となる展開が普通なのに、
「思いやりが足りない!年上が年下に合わせろ!」とかメチャクチャな自論振りかざされて家族まるごとFO
どうしてもそれを主張しないなら、まずあんた(年上)が自分の子(年下)に合わせろよ
>>604 ほとぼり覚めたと思ったら性懲りもなくまた来たの?
絡みスレでも放置されたのがそんなに悔しいのかな
お望みであればまたあんたの悪業晒してフルボッコのギッタギタにしてあげてもいいんだけど?
つかあんたどんだけドMなのよ
自分だけよければ、とはならないけど自分の家族や家庭が一番って当たり前じゃないかな?
放置子被害は、お菓子や夕食たかられたとかいう金銭的なものだけじゃないよね。子供が放置子に虐められたとか家庭の危機に繋がるから早めに対応しているだけだと思う。
下手な同情や愛情をかけないことで結果として放置子のためにもなるし。
例えが悪いのは承知で言うけど例えば自分が311の津波に巻き込まれる直前で、
どこにいるかも分からない我が子を車で探しているとき、
その前に顔見知りの子供を見かけたとして車に乗せるか?という話
私なら絶対に乗せない
我が子を乗せて高台に向かう途中、ついでに乗せるのはアリだけどね
子供が見つかってない時に、津波に巻き込まれるリスク承知で探し回ってるなら乗せない
とっとと高台に行けって言って終わりだわ
一人乗せると二人、三人となる
A君はいいけどB君はダメとかどこかで選別しなければならない
あるいはフル乗車で息子を発見したら誰かに降りてもらわなければならない
そういう不確定要素を考えるぐらいなら最初から乗せないのがいいに決まってる
そんな緊急時だと満乗りも気にせず乗せるわ
乗せれば助かる、乗せないと死ぬってんなら
放置子救うくらいなら女子高生とかOL助けてその謝礼にエロいことさせる
乗用車定員5名だから、ってババア4人乗せて若い奥さんを走らせて海のモクズ
にしたケースがあったんだよな 緊急時なんだからばばあヒザに乗せて
6人乗せればよかったのに
と書き込んでから、でもいざとなったら気が動転してそこまで考えが
回らないこともあるよね…アンデス山脈遭難の時と同じで、あとからなら何でも言えるんだ
変なこと書いてごめん
春休みとか長期休みになると、よくお昼も食べずに放流されてる放置子が沸くけど、
朝早くから近隣の家をピンポンして、昼はもちろん食べに帰らず、日が暮れても居座る子とかいる
ガチでいつ食事を与えてるの?
学校がある日は給食だけが生命線?
放置されてる訳じゃないんだけど、すっごい人の家に来たがる小3女児が近所にいる
しかもうちの子は年少男児で遊び相手にならない
ママ同士の付き合いで何回かママ同伴で家に上がらせたら、チョロいママ認定されたのか、たまに外で会うと、上目遣いでニヤニヤしながらおうち行かせて〜って寄ってくるのがたまらなく気持ち悪い
折れて何回か上がらせたら、先日はうちの子と遊ぶでもなく、お菓子食べて録画してある番組要求されてお菓子ボリボリ、テレビ黙々で終わり
バカらしくなって、それ以来あしらってる
その子のママも放置ママではないけど、何回か娘の図々しいの繰り返されてるうちに慣れてきたのか、段々無感覚になってきた感じで、仲良かったけど距離置きつつにしてきた
やたら寂しがりで大人にすり寄るの大好きな子なんだけど、家庭に問題なくても、その子自身の性格で放置子みたいになってるパターンなのかな
>>625 うわー最悪だね
そんなんもう出禁だわ
思春期に犯罪に巻き込まれそうな女児ね
>>625 娘の行動に叱るでもなく、恥ずかしい行為だと教えもしなかった親の責任かと
子供に色々教える事を放棄した結果の放置子
>>627 >>625だけど、学校が早く終わる時間だと、園バス停に待ち構えて、私の回りウロチョロ、後ろ付きまとい、猫撫で声で、ねぇ、今日行ってもい〜い?が酷くて、学期末とかウンザリ
最近はあしらうようになったんで、他にターゲット探すようになってきたけど
こう言う子は、高学年になると治まってくもんなのかね?
初対面の大人にもグイグイいくから、ホントに何か性事件に巻き込まれかねないかと思ってしまう
性犯罪に巻き込まれても、それは本人と親のせいだから、きにしなくていいよ
ごめん、ブラウザ調子悪くて先に行った
お子さんが放置子に巻き込まれないように、距離を置くようにね
性放埓に引きずり込もうとするから、注意して
初対面なのにグイグイ来るって積極奇異だっけ?なんか病名あった気がする
発達障害のやつ
>>631 625だけど、発達障害って感じはないんだよね
ヒステリックなとこもあって、とにかく構ってちゃんな異常な寂しがりってとこは思春期特有の情緒不安定にも思えるんだけど、その子は知り合った小二なりたての頃からそんな感じ
ママさん連中相手だけど、ベタベタスキンシップも激しいし、これがホントに思春期になっても治らず異性に対してになってしまったら、立派なメンヘラ女子だわ
環境境遇悪くなくてもメンヘラになる女子っているの?そしてその兆候ってこんな小さい頃から出るもの?
>>632 環境境遇悪くないと思っているのが多分間違い
家庭内のことまで他人にはわからない
家庭内ネグレクトで愛着障害になってる可能性は十分あるよ
託児とは違うが買い物を終えてスーパーを出る時、猛ダッシュしてくる女児(4歳ぐらい)にぶつかられ、卵が割れた
女児は意にも介さず、姉らしき女児とまた猛ダッシュで店内に突進して行ったが、10mぐらい後から悠然と母親らしきピザ女が歩いてきた
角を曲がった自動ドアで事件は起こったので、ピザ母は目撃してなかったぽい
卵のことは言えなかった
逆ギレされても、弁償しますとなってもどちらにしても面倒なので。
ちゃんとガキぐらい見てろ!
>>635 > 託児とは違うが
最初から分かってたくせに白々しいね
育児版の伝統芸だからね
よほど不幸な毎日を送ってるんでしょう
「入〜れ〜て〜」「見〜せ〜て〜」
「お宅のお庭で遊ばせたいんだけど」
いい加減二汁!
小1で両親とグループホームに住んでるんだけど身なりは小綺麗で挨拶もできるし腕時計持ってて時間の管理もきちっとできてる
しっかり者という感じ
親が知的だからか宿題は全くせずテストはいつも0点らしい
どんな風に育って行くんだろう
>>641 ??グループホームに住んでるってどう言うこと?知的障害だから?
>>641 大きなお世話だけどこちらで続けるなら向こうは「読んでみます」のレスだけでなく
ちゃんと移動する旨を書いて〆てきたらどうかな
>>642 じっくりで相談していた人だよ
332: 名無しの心子知らず [sage] 2018/04/03(火) 23:14:38 ID:peA7aAnn
近所の放置子について悩んでいます
今度2年生になる長女
私自身が心配性である事と幼稚園に入るタイミングで引っ越し、地域に馴染みがないという諸々の理由で、ひとりでの登校や遊びに行くという事をいまだにさせていません
うちは共働きのため平日は学童で、お迎えが絶対条件。なので一人で帰ってくる事もありません
土日は子どもの習い事があり、買い出しついでに遊びに連れて行ったりと忙しく過ごしているそんな中、土曜日の朝8時に長女のクラスメイトである放置子の訪問…
断る隙もなく大喜びの子どもがうちにあげてしまい、それから日曜日も朝早く来るようになってしまいました
しっかりした親御さんなら私も友達と親しくなるのは嬉しいのですが
その子は障害者のグループホームであるアパートに住んでて、恐らく母親が軽度の知的障害、お父さんは日曜日はパチンコに行ってるそうです
しかし子どものほうは割としっかりしていて時間の管理もできるし、お菓子をねだったりという事はないです
>>643 もう話題変わってて別件でスレは進んでるので。
あえて締めるレスしなくていいのかなぁと
>>643 できることなら疎遠になりたいよね
朝は家族の時間だから10時から夕方は3〜4時までとか
お昼は帰ってご飯を食べてくることなど御約束しとかないとこわい
お腹すいてないからとか食べてきたとかお菓子があるとか認めちゃダメ
うちが食べるの気が散るから帰ってと言う
そして家族の予定に割り込ませたりしてはダメ
守れないならお友だちとして価値観が違うから責任が持てないなど
条件を厳しくして様子をみてみたら?
自分の子に土日は家族の時間だと言い聞かせて分からせないとかな。
近所の公園に子供を連れていくとだいたい放牧されてる子がいる
うちの子の私物おもちゃ(どうみても私物)を見て
私も使いたい・・・とむすっとして呟くのはどうなんだ
放牧されてるとあまり親から言い方を教わらないのかな
>>646 長女もあと1〜2年で家族より友達との時間を優先するだろうから私も今は家族の時間を大切にしたい
なので予定に割り込まれると正直戸惑ってしまう
我が子にも休日は家族の時間だからと言い聞かせていきます
今日も学童での帰り際、日曜の約束を取り付けられそうになってたけど習い事があるから、と娘本人から伝えていたようです(お迎えに行った夫談)
幸い夫は家を汚したり下の子に意地悪するような事がなければ気にならないようなので
放置子が来たら子どもたちを公園に連れ出し見守役をしてるのでそうやって家の中に入れるのは避けていこうと思います
>>648 知らない人に使う言葉じゃないよね
大人が怖くないのかな
公園に放牧されてるのは結構いますよ
3歳くらいの子がヨチヨチ歩きで下はオムツに裸足の子を連れて遊んでたのは衝撃的だった
事故や犯罪が気になって監視してたら30〜40分して隣のアパートから母親が降りてきた
自分の友達、若いお母さんってのだけに憧れて18で出産したけど子どもは放置子だったな
自分が遊びたい盛りだったから平気で居酒屋連れてって子どもは大人の気を引きたいから若いお姉さんにばかり回って甘えてた
一緒に出掛けても「あっちで遊んでて〜」って放ったらかし
幼い頃から一人静かに遊ぶ姿が見てて切なかったよ
放置子は大人の顔色伺ってる子もいるよね
>>649 あなたはID:ZbAaRmGN?
>>643が書いた事は5ちゃんねるのルールだよ。話題変わっててってあなたが放置してたからそうなったのにマイルールを振りかざすとかどういう神経してるのかな。
土日は用事あるから、って言っても朝来る
インターホン越しに「そろそろ出掛けるから遊べないよ〜」と言っても「何時ごろ出るの?渡したいものがかるから〜」とやりとりしてる間にインターホンがオフになる
見かねた旦那が、とりあえず開けたら?ってオートロック解除
放置子が玄関まできたら元気よく「お邪魔しまーす!」と言っても押し入る
もう口出ししないから、平日だけ思う存分遊んで来いと言いたい
そして土日は来んな
なんで入れるんだよ
来られるのもウザいけど入れなきゃいいだけ
やりとりする必要もガキを納得させる必要もなく無理!ごめんね〜インターホンブチッで終わりでいいのに
まあでもこういう人だからつけ込まれるんだろうなという典型例だな
>>655 甘いなあ。土日はダメって言ってるならそれを通せばいいのに。
渡したいものがある〜にはそこに置いといて、後で見るからでいいし。
ご主人もなんだろうね。自分の家族より約束が守れない他人の子が可愛いのかって詰めてやりたい。
そう!旦那甘過ぎる
前回家に押し入った時、放置子が食べてたガムで玄関先汚された事があって「家に入れないほうがいいなー」みたいな事言ってたのにアッサリ家に入れやがった
一緒に学校行こう!って毎朝来るんだけど、わざわざエレベーターで上がってこらせて家に入れてる
今後待ち合わせ方式にするわ
しかし放置子って朝に強いよね
どこでも同じ対応されるから大人なんてこんなもんだ、これが普通、と思ってるんだよ
旦那は子供の相手や片付け掃除など面倒なことしないから
良い顔したがり子供に優しいパパしたがりの父親がエネミーでしたって多いね
ターゲットにされる家の人もなんか隙がある感じする
もっと賢く毅然としてなよ
1度も家に入れず、来るたび怒鳴っても無視しても毎日のようにせっせと通ってきてた放置子だったが、うちが猫を飼ったとたんに来なくなった。
猫アレルギーなんだってさ。
子供の10歳の誕生日にって飼いはじめたんだけど、もっと早く知っていれば…!
ありがとう!
本当に毎日穏やかに過ごせるようになって、偏頭痛もしなくなったし
ご飯がおいしい。
アレルギー症状としては、湿疹ができて目が痒くなって喉の奥がヒリヒリするらしい。
猫飼ったの知った時に
「ね?僕がかわいそうでしょ?だから猫飼わない方がいいよ?」
って言い出してはぁ?ってなったわ。
親にも顧みられない放置子が可哀想とかねーわw
愛猫>>越えられない壁>>>浮浪児
だわな
怒鳴っても無視しても通う放置子恐怖だわ…
親はどんな人か知ってる?
うちに来る放置子は賢いのに勉強宿題は全くせずテストは0点ばかりらしい
毎朝来るけど朝が早い
子どもなんて起こしてもダラダラするしご飯食べるの遅いし歯磨きもすんなりやらない
なのに朝早いとか食べてないとしか思えない、、、
知り合いに子どもの頃放置子だった人がいるわ
女性なんだけど親が水商売で当時2〜3歳だった妹の世話をさせて夜間は仕事に行ってたんだって
休みの日は朝から友達の家に行ってたから今考えれば迷惑だったかも…と寂しそうに言ってたわ
親は60まで色々男がいたらしいし飲酒運転しでかすようなくそ野郎だったけど、そんな親だからか娘はしっかりしてるよ
結局知り合いの方もバツイチだけど会社ではいいポジションにいるししっかりしてる
これは稀だと思うけど放置子ってどんな大人になるんだろう
普通に社会生活送れるのだろうか
成人女性が交際した相手が元放置子で、その体験談が投稿されてて読んだけど、
とにかく生活技術がなくて、汚い食べ方、そして他人を操作しようとするらしい
彼女はとにかく酷い目にあって這う這うの体で逃げたらしい
女の放置子は早くから男遊びして妊娠→10代で出来婚→放置子複製→離婚→水商売という未来しか思い浮かばん
親がそれなりの教育を与えていれば、学歴なり資格なりをゲットして生活力もあるんだろうが、環境も悪い上に本人も努力しないタイプが多いからなあ
>>676 環境が悪いと努力することも親から教えてもらえないだろうしね
今日お昼どきに旦那と子二人がスーパーへ買い物に行ったら
誰もいない(お昼だからか)隣の公園でうちに来る放置子がひとりボーッとベンチに座っていたらしい
声を掛けると「お父さんは帰らせて3人で遊ぼう」ってせがんでたとか
今日は用事があるし、下の子は子どもだけで遊べる年齢じゃないのでバイバイして帰ってきてたけど、家に来ないかヒヤヒヤした
ってか両親家にいるのに、一日中子どもを外で遊ばせてる親にモヤモヤする
土曜日暇させる位なら学童行かせばいいのに…
子どもをひとりで遊ばせて惨めな思いしてるの分かってるのか
小学生五年生にもなってお行儀が悪すぎ
押し入れのなか除いてわぁ〜、じゃねぇよ!
おもちゃ以外じゃだんまりだしそれしか目的じゃ有りませんてバレバレだろ
箱を見られたからリカちゃんあるのばれたし探してるし
勝手に着せ替え服ベタベタさわるし家さわる最悪
旦那はうちの子も遊んでくれるからおもちゃ目当てなのは仕方ないとかいってるけどおもちゃ前にしたらほったらかしだし
うちの子2歳だぞ?おかしいって!
手を洗わないといけない状況に追い込まれるんだよトイレとか
公園行ったら見張ってるみたいにすぐでてくるついてくる
ほんと幼いですよね五年生のわりに
同じ年くらいの友達作りたいから来ないでほしい
前にその機会をつぶされた
うちくらいの年齢ならお母さん同伴でおっぱいも時間察してくれる人の方がいい
お人形さん遊びなんてどうでもよくて、遊んでくれる人、時間が潰せるとこならどこでもいいのかも
子どもと遊ばず、お母さんにベタベタしてくる子どももいるよね
構ってほしいんだろうな
5年生ならそろそろ自己解決しそうだけどね
うちに来てた放置子は、三年生から同じような境遇の子とつるんで街を徘徊して時間つぶしてた
もちろんスマホ、小遣い持ち
寝屋川の事件とかプチエンジェルみたいな犯罪に巻き込まれそう
親の危機感なさすぎ…子どもの事は関心ないんだろうね
寝屋川の事件は悲惨だった
中学生が同級生の家に何度も「泊まらせてくれ」って普通じゃないでしょ
(結局断られ、深夜に徘徊して事件に巻き込まれた)
コンビニの前でラーメンすするあの子たちに「早く帰り」と声をかけたのが、
猫じいと呼ばれる無職の男性だけだったなんて切ないわ
家に上がっていいと言ってないのに子に着いていくていで上がってきやがる
なんとか追い払えないかな嫌われたらいいのかな
かってにあいつらの家調べてお邪魔しにいってやろうかしら
アソビニキタヨーとかいってノドカワイターとかいって
日曜日になんで自宅でこっちがのんびりできずに外出せねばならんのよ
リカちゃん卒業したんでしょ?持ってたんでしょ?帰りなよ
送ってくよ?なんでうちなのよ?
今度来たら懇切丁寧に子育ての大変さ教えてやろ
三時間おきのおっぱいの時間邪魔になるから長居するなと教えてやろ
人の家で横になるな押し入れ除くなその他礼儀作法教えてやろ
守れないなら来ないように言おう
五年生ならもう出来るよね?高学年だもん
夏休み、いや、ゴールデンウィークとか
長期休みのたびに怯えるのはもうやめだ!
2歳児のママさん?
同学年の友達いないの?なんで?って質問攻めにするといいみたいだよ
そんなに年離れてたら遠慮することなくない?
娘の見てない時に、ソイツの耳元で、アンタのこと大っ嫌い、二度と来んなって言って、ソイツが驚いてコッチ振り返ってきたら睨みながらニヤッて笑ってやんなよ
ヒビって二度と来なくなるよ
子供って自分の都合の悪いこと親には言わないから、結構直接キツく叱っても問題になったこと1回もない
万が一ソイツが周りに話したとしても、ウチに来てる時も嘘ばっかつかれて困ってたんですよーってソイツが嘘ツキって印象操作してやればいいよ
>>688 例えお説教でも「ちゃんと会話してくれる」って喜ばれるだけだよ
放置子は構って貰うことに飢えてんだから
子が入ったら玄関に立ちはだかって「今すぐ帰りなさい」だけで良いよ
俺も母乳やってるとこ見たい
卑猥に黒ずんで吸われて伸びた乳首見るの好き。
あほか
乳児に常に吸われてるとピンク通り越してほとんど肌色だよDTが
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバーつき)
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
やっぱり今日も来た
しかもばーちゃんずも来てるのに上がってくるとかね
家族の時間に紛れ込むという一番やっちゃいけないことしたからね
もう許さん!
しかも壊したおもちゃをなんも言わず渡して知らんぷりしたからね
もう問答無用でこの事を言って出禁だね
親が出てきてもいい、同じこと言ってやるわ
始終リカちゃん人形握りしめてて黙っててなんでこの子ここにいるんだろうって
すごく気持ち悪かった
ばーちゃんたち帰ったあとも帰らないし
いろいろ問い詰めてもへらへら笑って返答しないし
外で遊んでるのはやっぱりうちの子に対する接待なんだろう
家にはいったとたん変な感じになるおかしい
大人の会話に混ざれるわけでもないだって血の繋がりもない他人の子でだんまり
リカちゃんセット見つけたらそれしかしないし
あーもー腹立つ!気持ち悪い!家まるごと洗濯したい!
ていうか、何度も何で入れるのって言われてるのにそれに対する返事も無しで愚痴ってばかり
簡単にタカりやすいから家に来るんだよ
今日はお邪魔しますもなしに上がってきたから気持ち悪かったのよ
ばーちゃんずも夫も子たちも私も居間に居てだよ
玄関からだよ気持ち悪すぎてアハハでした
確かに庭で遊びに混じってきてたみたいだけど帰ったと思ったのに
旦那がなあなあなのが悪いのもあるバイバイしてから上がってこないから
常識が通じない相手だってまだ理解できないの?
一々ガキの言動に驚いてるみたいだけど、そんなの理解する必要なんてないんだよ
たかが子供相手に陰でこんなに口汚く罵ってるのに本人には言えずに、あーこんなことした、あんなことしてるって本気で馬鹿だと思うわ
そりゃタゲられるわな
進歩のない愚痴言ってる人はどこでも嫌われるよ
そこいらで愚痴垂れ流してると放置子みたいに周りに嫌われるぞ
上がって来たら帰ってとか来ちゃダメだよとか一切言わないの?勝手に入ってきたなんてアハハってならなくない?
>>699 気持ち悪すぎてアハハってバカでしょ。そんなだから放置子に舐められてるんだよ。
旦那がー放置子がーって他人に責任転嫁、ここでも何度も言われてるのに聞く耳を持たず、だけど吐き出しには来る。こんなじゃいつまで経っても解決しないよ。
みんなキツいねwでもほんとウザイ人だわ
アハハとか言ってるうちは誰からも同情されないよ〜
比喩じゃなく問答無用で首根っこ捕まえて外に放り出してもいい案件でしょ
何にそんなに遠慮して我慢してるのか
きっとそこまで困ってないんだと思う
なんだかんだで許せるなんてそうとしか思えない
私もタゲられそうだったけど、娘に冷たくて私にベタベタしてくる受け付けない子だったから、徹底的に空気扱いで絶対にうちに入れなかった
お水飲みたい、トイレ貸しても断る理由なんて言わないと言うか、いらない
全部無視が本当に一番きくと思う
>>711 本当にこれ
無理だったら「あはは」とか書いてる場合じゃないよね
>>711 すごくわかる
うちの近所の放置子もいちいち息子を下げて自分のほうがすごい!してくる
息子気にしてないし、遊びたそうだから公園で会えば相手するけど、家は3回入られた時点でめちゃめちゃにされたから出禁
息子が別の友達の家に行く時はずーっと近くにいて俺は呼ばれてないなあとブツブツ言ってる
近辺でほとんどの家が出禁だから誘われるわけない
誘い受けみたいな話し方がイラつくから基本無視してるんだけど、呼びかけられると無視はさすがに大人気なく感じてつい応じてしまう
711さんのように完全無視を目指すわ
「おかーさん、ぼく何も悪いことしてないのに、○○くんのお母さんが聞こえないフリして意地悪するよー。トイレも貸してくれなくてオシッコ漏れる寸前だったよーエーン」
「んま、こんな子供に大人げない!担任の先生と他の子にも教えておかなきゃ!」
だいたい放置子はどこの家庭からも警戒されてるから、放置子親の言うことを間に受ける人は少ないんじゃ
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画。
(車両ナンバーつき。)
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
放置子が来ても私はひたすら無視してるから今度は夫に目をつけたらしい。
「赤ちゃんかわいいねー!パパもやさしくていいなー!子供好きそうだし!うち、こんな家に生まれたかったあ」
とか言ってる放置子に
「自分の子供しか好きじゃないよ。気持ち悪いから勝手にパパとか呼ばないで」
って夫が言ってた。
夫は前は放置子相手に困り顔でニコニコしてたけど
「あーあ!赤ちゃんがいなきゃうちがこの家の子になれるのに」
って言われてから警戒するようになった。
私がいない間に家に入れちゃうんじゃないかと心配だったから本当に良かった。
>>717 ひえええええ
目を話したすきに赤ちゃん殺されそう…
書き忘れたけど、放置子は女児で小4。
初めて遭遇した1年前は、ひたすら
「おーうーちーいーれーてー!赤ちゃんさーわーりーたーいー!」
っていううるさいだけの子供だったんだけど、最近はターゲット本人や子供を
褒めてにじり寄ってくるという姑息さが加わってバージョンアップしてる。
そういうのって親からこう言えばいいよって教えてもらってるのかな?
それとも放置子なりの知恵?
知恵って言うのも変だけど、家にあげてもらうためにはって考えたらそこに考えが行き着くのがすごい
家に入れてもらうためなら、いかようにも知恵が回るよ
宿題おしえてあげる、料理手伝ってあげる、買い物行くならお得なお店おしえてあげる
一応「お宅にメリットのあることなんだよ」って売りで来るのが何とも哀しいというか
旦那さんがそれだけ言っても諦めないの?ゴキブリより強いな
知り合いのおうちに親子で集まってた
暑くて窓を開けてて外にも声が聞こえたのか、知らない子が勝手に玄関から入ろうとしてた
靴を脱いで上がろうとしたとこで、そこの家のお母さんがびっくりして「ダメだよ」と言ったら止まったけど「Aくん…」って
確かにそこの子はA君だけど、A君はその子を知らないし、進級したばかりの同じクラスの子でもない
この近所はみんな知ってる人しかいないから誰?ってなってた
もしかしたらホントにA君を知ってるのかもだけど、チャイムも鳴らさず靴脱いで、人んちに上がろうとするの怖いよ
もっと気持ち悪くてスカッとする話書き込んで
子供嫌いだから読んでて気持ちいい
>>726 なんか勘違いしてるやつ多いけどここスカスレじゃないよね?
>>722 ほんと、そういう知恵はよく働くよね。
一緒に勉強するっていう名目で来た子が放置子で、良い子だなと思ったけど
勉強するどころか、宿題やるの禁止だから!ってうちの子に命令してた。
担任の方針で、親が採点して、プリントに印鑑までおして提出することになって
るんだけど、プリントとか未記入なまま提出してるとのことだった。
切磋琢磨するどころか足を引っ張りに来たんだよね。勿論、出禁にしたけど。
放置子が、家に上がり込むために、泊まりにきていた義母に
「僕んちお父さんいないの。お母さんは病気で疲れたっていつも寝てる」
って言ったのを真に受けて放置子の目の前民政委員やら市の子育て相談やらに真剣相談して以来
来なくなった。
放置親が
「そんなことしなくても家に入れてほっといてくれればいいのに」
って文句言いに来たけど
「それじゃ根本的な解決にはなりません!あなたも体が辛いなら積極的にそういう
ところ利用しないと!」
って市内にある施設のパンフレット押し付けてた。
関わるとめんどくさい奴と思われると遠ざかってくれるんだね。
>>730 義母さん100点満点
そうか、撃退系のスレで言うところの修造になれの応用って感じ?
うちの近所で小学生たちがよく遊んでるんだけど、その中でちょっと浮いてるなーと思ってた子が、今日いきなりピンポン来たよ
うちの子まだ幼稚園児だよ?なんの約束もしてないよ?というか家も教えてないよ?
いきなり来て、ねー!ちょっとー!誰かいないのー?!、とかビビるわ
思わず居留守したけどまた来たら嫌だなぁ
保育園でみっちりあずけてた親が早く帰宅するようになった1年生をもてあまして放置する季節となりました
7:00から1時間ごとのピンポンを無視してたけど連打し始めたから般若顔で追い返した
連打ってなんだよ。腹立つ
同じく学童が3年生までなので、4年生になって自由になった子供が増えたw
魔のゴールデンウィークだぜ
やつらが来る前に少し遠出するべし
>>739 家の前で座り込もうとしたから「近隣の迷惑になるからもっと遠くへ行って」と言ったら
「ここならいいでしょ!(怒)」と50cmぐらいずれただけ(まだ隣の部屋のドアの真ん前)
どの面下げて人んちの親に反抗してるのかと思うわ
躾がなってないと、人格まで猿になるんだよね
他の親にガチギレされて、素行の悪さで有名になってからは繁華街をうろつくことで自己解決してるらしい
無駄に早起きの息子の同級生放置子、もう来たよ…
でも息子に
「僕と放置子君は友達じゃないんだからもう家にも来ないで」
って言われて何とも言えない顔で帰っていった。
いいように使おうと(ジュース持って来させたり親が留守な時教えろと言ったり)思ってた息子に
思いのほか反発されて
「お前オレの言うこときけねえんじゃ友達じゃねえから!」
って言っちゃったんだよね。変にプライドだけは高いから擦り寄ってもこられない。
仕返しされないように注意はしとこう
ちなみに小3です
他の家で色々破壊したり犬を誘拐したりとやらかしたのを聞いてたから、今年同じクラスになって警戒してた。
うちに来ても鬼婆対応で絶対入れなかったから、見た目小柄で大人しそうな息子をけしかけようと思ったんだろうな
息子友達数人もも放置子に
「言うこときかねえの?もうお前と友達やめるわw」
って言われて
「元々友達じゃないよね」
「それで僕が困ることって何?」
て言い返してたらしいです。
自分の思い通りにならない、自分の言うことを聞かない=友達じゃない
って放置子の考え方が気味が悪すぎる…
子供なのに歪みまくってるわ
なんで親からも見捨てられてる放置子が、そこまで上から目線になれるのかが
不思議
幼児的万能感にまだ縛られてるのかね
しっかりした息子くんとお母さんだと簡単に撃退出来るんだな
娘の幼稚園に同じような女児がいるわ。
娘が自分の思い通りにならないと「もう一緒に遊んであげないから!」が口癖で、親子ともにどうぞどうぞって感じ。
やはり放置子で、毎日ピンポン来てた。
>>746 朝の7時前とか学校行くときでもないだろうにワロスw
そしてキモいな
思い通りにならないとキレるって自己愛性人格障害かなんかなのかね
姉が「上の子の小学校の入学説明会があるから、下の子預かってほしい」とお願いあったので9ヶ月の赤さんを預かる約束してた。
下の子も連れて行ってもいい決まりにはなってるけど、歩かないにしても説明会の迷惑になりそうだし、姉も初めての小学校入学でちゃんと聞いておきたいから、とお願いされて快諾した。
姉の家→うち→小学校の道筋で歩いてうちまで来る途中に上の子が同じ小学校に入学予定の幼稚園のママさん(2歳男児連れ)に偶然会って話しかけられ、なんとなくそのまま一緒に歩いてて、うちに着いて「じゃあ妹に下の子預けて行きますので」と言ったら
「え?預けるの?じゃあうちの2歳児も一緒にいいかしら?」と言われ「え?いや今妹も妊娠中で2歳児なんて面倒みた事とないから無理ですよ〜」と言っても
「うちの子おとなしいから〜」とか「練習になりますよ〜」と粘られたらしい…。
たまたま、私の義母がウォーキングの途中に私の様子を見に来ると約束してて、玄関先で押し問答してる姉を見つけて
「あらー、お姉さん!お久しぶり!赤ちゃん大きくなったわねー!ちょっと抱っこさせてー!あら、重たくなって!さぁ、あがって、あがって!」と姉だけをさっと家の中に誘導してくれたらしい。
家の中で初めてその押し問答を聞いて、そんな人いるんだぁ〜と思ってたら義母に「お姉さん、あーいう人は一回聞いちゃうと何度でも平気で言ってくるから、話聞かないでさっと交わさないとダメよ。図々しい人は自分が図々しいって気づいてないからね」って。
まさか、会ったこともない他人の妹にまで託児しようとする人がいるなんて、ほんとビックリした。
>>751 親に、言うこと聞かないなら家の子供じゃない、とか言われているのかもね
>>755 親の愛情を受けられ無いとか欲求を主張出来る場所が他に無いとかも有りそう
>>756 世の中にはびっくりするほど常識が通じない人達がいるよね
育ったバックグラウンドが違うみたい
私の経験ではハーフ中国人とか在日韓国人は一見日本人だけど驚きの常識だったよ
駄目な親類って必ず子供に対して物や金でしか接しないよね
そんなの一時的な対処法にしかならないのに
それが癖になれば我慢する事に対して弱くなり直ぐに癇癪や逆ギレするようになる
お留守番放置の子の家に沢山の玩具やゲームあるけど一時的な物だから効果がない
子供からしてみれば玩具やゲームが沢山あろうが結局は親の存在と人間を求めてるんだよね
馬鹿な親はそれに気が付かない 経済的に苦しいと言いながら玩具やお菓子買い与えてる
そんな金使うなら仕事時間減らすなりすればいのに
うちの子お幼稚園時代のクラスメート親子が放置子というか、一家でべったりくっ付いて来るタイプ。
一度でも家に入れると、毎日来る。親子3人で。
で、休みにはっ放置子は、休みでも待ち伏せして、意非高い物を食べたがる。
段々帰る時間が遅くなる。下手したら夜の11まで居座る。フルタイムで働いてるのを
知って、夜中に電話とメール攻撃。
わたしの子も見下し始める(旦那がいると、大人しい)
ある日、堪忍袋の緒が切れて、思い切り付けて学校にも連絡。
結果家には来なくて、道端で偶然と嫌味や見下しマンてマウンティング。
低い声でうるせぇと言ったら、もう挨拶だけで話もしない。
こういう奴にはガツンと言うのは必要だと思った。
>>763 スレチ
それだけ頭悪けりゃそりゃ絡まれるよ
普段はまとめくらいしか見ないので、もし何か不手際があったらごめんなさい。
当方5歳児娘持ち。
うちのアパートの住人で、いつも子ども二人だけ外に出して知らん顔の若い夫婦が居る。
「飽きた」「外行きたい」で、取り敢えず家から出してるのかな。子どもは4歳と2歳くらい。
いつも駐車場をウロウロ。年の近い子や親子連れを見ると寄ってきて、質問責め、人ん家のドアを力いっぱいガチャガチャ、勝手に上がろうとする。
越してきて日が浅いうちは、「いつも子どもだけで危ないなぁ、親は何してんだ」くらいに思ってたけど、ある雪の日に我が家周辺を娘と雪かきして、終わったからお茶でもしようと片付けだしたら
案の定子どもだけで遊んでた放置子ふたりに
「ねえねえおうちに遊びに行きたいな」と言われ、断ったら「何で、ねえ何で」。
最初からとにかく嫌、とは言えなかったから「散らかってる」って言ったら「じゃあ片付ければ良いじゃん!」。
返す言葉がなくて、無言で閉め出したよ。わずかに感じてた可哀想を、図々しいが上回った瞬間だったわ。
それ以来、ずっとタゲられてるけど絶賛スルー中。今日も外から子どもの声がする…。
全員がそうじゃないけど、子沢山の家って放置子の傾向が強いと感じるわ。
躾がなってないから、お友達の親にもすごく生意気な口をきくよね。
放置子親にこんな事言ってたよ、と伝えても「うちの子たちったら口が達者で〜」なんてのたまい、いやいや褒めてんじゃないよと。
放置一家に付ける薬はない、関わらないのが一番です。
>>767 わかる
非放置系子沢山家庭のママはPTA役員を受けたり
兄弟姉妹間で参観や懇談会の日程が被ってもどちらのクラスへも顔出しする
あと弟妹を付けて外に出すことは決してしない
でも放置系子沢山家庭のママは全然参観や懇談会に来ないし
上の子に弟妹付けて遊びに行かせることが多い
家族ぐるみの付き合いならまだいいけれど
一方的だから相手の家族からは嫌がられてる
失礼ながら4人以上、家庭によっては3人以上の家庭の子ってどんなに親が手をかけても
ねえねえみてみて!ぼくの方が!っていう
このスレテンプレ要素備えてる率が高いと思う
友人で一組だけ子供5人って家庭あるけどやはり子供は全般的にずーずーしーよ
うちの隣の家によく来る小3男子の放置子
土曜日の朝なのに、隣んちと車の間にしゃがんでいた
「ぼくお休みなのになんで人んちきてんの?おうちの人心配しないの?うち帰って勉強したら?
今から勉強したら東大は入れるかもよ?」といったら
「・・・他行って来る・・・」どっかいっちゃいましたwww
こう書いてみるとけっこうイケズだなww
団地、子沢山はあかんと思ってたけどやっぱり親しだいだね。
ちゃんと本気で楽しんでうちの子と遊んでくれてるのかわかるわ。
放置はかまってあげたんだからお返しちょうだい感があってあざといのよね。
逆もある。
うちは仕事の関係で団地住まいなんだけど戸建ての子に凸されてる。
毎回おやつおかわり(全て寄越せ)、今度カード買って、うちに来た事は内緒にしろ等々…。
リサーチしたら母親はPTA活動に熱心で頭を下げるのが苦手なタイプ、
被害は我が家だけではなく「最近来ないと思ってたらそっちに行ってたんだ」と笑われた。
>>773 あーあるある
うちも戸建ての子がそんなだわ(おやつ)
しかも何か壊しても謝らないししれっとしてるのよね
というわけで出禁にした
考えたんだけど、餌付けした事により
放置子が我が家までの距離を往復する間に何か起こるかもしれないというリスクが生まれたわけで
はっきりお断りしないとダメだね
まぁそれでなにかあっても報道で
「〜ちゃんはいつも田中さんの家にお菓子をもらいに寄り道していたので」
とか流れたらその子の家が乞食してて恥ずかしいからかくすやろね
なんにせよ知らんわW
>>776 そういうお家は開き直るからw
不思議な事に放置子の誘拐ってあまり聞かないよね
誘拐する方も人を選ぶのね…
いっそ誘拐されればいいのに
そしてもし実際に何かあったら、「地域のみんなで見守るべきだったのに!」
「社会が無関心で冷たすぎるからこういう事件がなくならないんだ!」とか訳のわからない主張をごねそう
510 :名無しさん@おーぷん :2018/05/15(火)20:21:24 ID:s2i ×
子どもにかかわる胸糞&グロ注意かもだが、ここでしか吐き出せないので書く。
マンションの近隣住民を長年悪夢に陥れてきた、人間の皮かぶった悪魔の放置子がついに消えた。
幼稚園ぐらいのころからずっと、犯罪まがいの行為が放置されてた。
奴(ちなみに女)が小学校中学年になるまで、俺のいるマンションの住民が受けた被害の一部をざっと書くと、
・ターゲットにした子どもの家に無理やりあがりこんでお菓子を暴飲暴食、時に金品を盗む
・マンション駐車場の車&バイクを、お絵かき気分で傷つける
・火遊びでボヤ騒ぎ(少なくとも3回)
・若い男性にすり寄る。ちょっとでも甘い顔をすると獲物とみなされ自宅凸。そこで拒否するor最初から冷たく対応すると、自分の下着をポストに突っ込んでこっちを性犯罪者にしたてようとする(俺もやられた)
・同じマンションの下級生の女子の股に棒突っ込んで傷害事件
・ターゲットにされていた奥さんが妊娠したとたん階段から突き落とす→流産
・小学校の担任の先生を階段から体当たりで突き落とす→腕骨折
被害者が警察よんでも母親は、その子に障害がある(嘘か本当かは不明)ことやシングルマザーであることを盾に逆ギレ&泣き落とし。
ガキ自身も恐ろしく悪知恵が働き、こんだけやらかしてても決定的な証拠を残さない。
妊婦の奥さん突き落とした時だって、「後ろから歩いてたら靴紐踏んじゃって転んでぶつかっちゃった」って、サツの前でギャン泣きで謝り倒したらしい。サツがいなくなったとたんケロリだと。
そんな奴が、先だっての連休以降ぱったり姿を見せなくなった。
噂だが、どうもヤバイ兄さんをターゲットにした果て、逆に暴行されて病院送りになったらしい。
母親が半狂乱になって娘を傷つけた犯人探しに、マンション住民を手あたり次第凸ってたが、逆に多数の家庭から24&児相に連絡されたらしく、めっきり姿を見なくなった。
ガキの容体は重いらしい。叩かれるかもしらんが、二度と帰ってくるなと思う。
散歩に出た嫁さんの頭上に植木鉢落として半身不随にしやがった恨みは、正直こんなもんじゃ晴れない。
>>781 最後の行見るまで爽快感があったんだけど、サイズ行見たらもっと苦しめって感じだな
やばい兄さんGJだ
どっち系のやばい系かわからんけども
奥さんお大事に…ってホント酷すぎる
男児かと思って読んでたら、まさかの女児?
ヤバい兄さんって性的暴行に加えてボコボコにしたのかな
511 :名無しさん@おーぷん :2018/05/15(火)23:01:15 ID:tvN ×
>>510 すごいところにお住みで…
512 :名無し :2018/05/16(水)04:34:45 ID:iRo ×
>>510 数え切れない被害と多くの被害者もいるようだね。叩きなどしないよ。裁きを逃れている。他も無論だが最後に書かれている事件はとても重い。書いてある様に、二度と帰って来ない様に出来ないんだろうか?
513 :名無しさん@おーぷん :2018/05/16(水)10:36:32 ID:gS8 ×
住民全員で手を組んで集団圧力追い出すか、誰かが手を汚すか
事実をネットで拡散して社会的に抹殺するか
514 :名無しさん@おーぷん :2018/05/16(水)10:45:12 ID:0S0 ×
植木鉢落として半身不随って小学生ならやっちゃダメなことくらいわかってるだろうに
いろいろ悪知恵がつくなら障害じゃないよ
世の中舐めてて痛い目を見たんだから糞ガキには良い薬になったんじゃない
515 :名無しさん@おーぷん :2018/05/16(水)13:07:32 ID:MLW ×
>>510 それは晴れないねぇ
「悪魔ちゃんも中身だけでなく見た目でわかる障害者になってまわりに理解されやすくなったんじゃないですかー(棒)」って母親嫌味いってやりたい
516 :名無しさん@おーぷん :2018/05/16(水)15:20:55 ID:wOo ×
>>510 ヤバイ兄さんGJ だがもっと早くでもよかったね
こういうのを始末するためにその筋の人は役立ってほしいね
517 :510 :2018/05/16(水)21:07:15 ID:wcs ×
ひどい書き捨てなのに優しいレスありがとう。
こんなの現実じゃいえないが、まじでヤバイ兄さんにGJをあげたい。
そう思ってるのは俺だけじゃないらしく、サツの聞き込みにも住民一同非協力的だわ。
あれだけのガキをのさばらせてたサツになんて、力になりたくもないわな。
515じゃないが、嫁さんの事件でガキの母親が言い放った「でも結局、死んだわけじゃないんでしょ?」って言葉をそっくりそのまま返してやりたいよ。
つい思考がドロ暗くなりがちだが、ここでレスもらえて、ちょっとは前向いていけそうな気がする。ありがとうな。
15日の書き込みか…事実なら、全国ニュースはともかく
ローカル面や地方紙の一画に記事になっていないもんかね
それなら真実味も増すが
植木鉢落としてケガしたらニュースになりそう
ちょっと前に流行ったよね、武蔵小杉の高層マンションあたりで
>>788 夏の夜中に走り回る珍走どもに落としてやればいいのに。
うちに来てた放置子は、最近群れで行動してるから(同じような境遇の子供同士で)
犯罪に遭いにくいみたい
寝屋川の子みたいに、複数でも車に乗っちゃったりしたらアウトだろうけどね
いつも公園にポツンといた幼稚園年長の放置子
顔合わせると家に入れろだしピンポンしまくるでうんざりしてたんだけど
小学校にあがって保育園だった子たちが放置子となり4人に増えたw
放置子でグループになるし、ピンポンしても4人は多いので今まで断りきれなかったママさんも断れるようになった
中学校とかで不良化したら怖いけど今のところwin-winだわw
不良がなぜグループでたむろうのか、その原理が放置子見ててすんなりわかった
「行くアテがない→同じ仲間とつるんで暇つぶし」の流れでそのまま成長して集団化
「家に入れろ」の要求がコンビニ前や公園へと場所を移し
よその家でたかりまくったお菓子の調達は、カツアゲしたお金で賄うというコースへ路線変更
女児はやがて風俗か水商売へ
男児は肉体労働へ
でも何年も同じことしててそれじゃいかんと行動するかどうかは本人の素養しだいだからね
自己責任ですわ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20180519/1030003241.html 警察によりますと18日午後7時ごろ、湯沢町のJR越後湯沢駅近くの住宅に、
小学生ぐらいの男の子が訪れ「今晩泊めて下さい。何でもお手伝いします」と話したということです。
男の子は断られると「僕のことわからないの」などと言ったあと自転車に乗ってそのまま立ち去り、
行方がわかっていないということです。
今ツイッターでかなり話題になってて「オバケ」とか気持ち悪がられてるけど完全に放置子・・・
>>794 こういうガキはなぜ一般人にたかるんだろうね
税金で食ってる警察や市役所の人間に集りに行けばいいのに
放置子か、母親の同棲相手に虐待されてるとかじゃないか
保護されたらしくて何よりだ
>>795 以前、放置子に「家に入れないなら学校の職員室行きなさい」って言ったら、あきらめて帰って行った
奴らは公共機関には行かないんだよ
むしろいちばん安全な場所なのにw
「それは大変。お巡りさん呼んであげる」
で脱兎のごとく逃げ出した話がなかったっけ?
児童館で年下の子に暴力ふるった子が出入り禁止になったけど
居場所ないから不良化するしかないよね
そういう子は家でも理不順な暴力受けて育ってる
家でされてることを表でやるんだよ
>>799 で?
だからってクソガキの横暴が許される訳じゃないよ
>>800 だーら親とトラブルになったときには気をつけようねってこってしょうが。
>>771さんの書き込みを参考に、放置子が来るたびに算数のプリントをやらせて
満点取れるまで何度でもやる作戦をしたら、来なくなりました。ありがとう。
やっぱり、日頃から親に強制されていない子は楽な方へ逃げたがるんですね。
>>803 頭いいな
放置児のためにもなるし一石二鳥
スタンドバイミー方式かしら
この映画のリバーフェニックスも救いようなく家庭環境の悪い放置子で、
あの冒険のあと、主人公の家に通って勉強を教えて貰って弁護士になったんだよね
勉強目当てでも通われると困るw
放置子親が育児放棄してるのに尻拭いは嫌だわ。
数年前の夏休み、朝8時にやって来た放置子に
>>803方式やったら来なくなったよ。
勉強やらせて付き合ってあげる側にも根気と体力がいるなw
それで嫌がって来なくなるなら本望だけど、親は「勉強もさせてくれるなんて、何てステキな家なの!どんどん行きなさい」って、ますます託児してきたりして
放置子を生産する時点で常識ないからあちらの親の考えなんて読めないよね
親がPTA活動にのめり込みすぎて放置されてる子が一時期きてた。
親に
「うちの子自立心が強くて、親に頼らないの〜迷惑かけたら叱ってやってくださいね〜。」
と言われた。
家に入られるの迷惑なんで、庭で草むしりさせてますよ〜と言ったら来なくなった。
迷惑なんてとんでもないですよ〜とか言ってもらいたかったんだろうな。
>>809 仕事で忙しいならまだしも
PTA活動するくらいヒマなくせに子供の面倒見ないってのが腹立つよね
放置子の親って自分の子はしっかりしてるって思ってるしアピールしてくるよね
それな
「変に大人びてて困っちゃう」
いやいや、放置し過ぎてるから勝手に自給自足力と行動半径が広がってるだけだよ
そんな放置するくせに自分の子が雑用やらされるのはいっちょまえに嫌なのね
大切なのか邪魔なのかどっちなんだよ
1年生になるタイミングでちょい田舎に引っ越してきたんだけど、1年生で親いないのに学童行かない人結構多くてびっくりした
まあ前の地域でもいたんだろうけど
放置子に冷たくしたらうちの子いじめだした
うんざり
PTA活動するくらいヒマって言うのは違うと思うが
仕事持ちの役員もいるため親は学校に集合こどもは留守番てのがもう間違ってる。
活動にのめり込んでもこどもや他人にしわ寄せが行かないようにしてほしい
託児されて困る人もいて本末転倒だわ本当。
>>820 学校のために活動してるのだから面倒みてねくらい思ってそう
ここで合ってるのかわからないのですが、子なし専業主婦だからとご近所のシングルマザーから子供預かれとしつこく言われてて困ってるので相談してもいいでしょうか。
独身時代に昔の2chまとめとか見てたので書き方が時代錯誤かもしれません。
年明けぐらいに結婚&引っ越しで地元県内だけどバスで1時間半の場所に越してきました。
知人すらいない土地だったので、ランチ出来る友達欲しいなとかパートにでも出ようかなと思っていた。
ある日ドラッグストアと業務スーパーが入ってる所で日用品を買い込んだらレジの人に
「1人暮らしでもいる物たくさんあって大変よね」
と言われた。
私「いえ、結婚してまして……」
「あらそうなの!若く見えるから大学生の1人暮らしかと……」
みたいな会話してたら後ろの女性が
女「もしかして◯◯(アパート名)に住んでる?」
私「えっ」(合ってるけど知らない人だし何て答えたら……)
女「私2階のAです〜」
みたいな感じでお会計後にも雑談し、私は主人と待ち合わせしてたのでその日は別れた。
雑談の時に部屋番号言っちゃったのがダメでした。
翌日、主人を見送って自分の朝ご飯作ってたらピンポーン。
モニター見たらAさん。
私「はーい?Aさん?どうされました?」
A「今暇かな〜?」
私「あーちょっと今から朝ご飯でして……」
A「えっ旦那さん出てくの見たけど朝ご飯ってどういうこと?」
私「あの人は朝ご飯食べないので出てってから1人で〜」
とかなんとかやり取りしてたら子供の泣き声が聞こえた。
A「あーとりあえずあげてもらってもいいかな〜?
トイレ貸してくれない?」
いや自分の家戻ってよと思ったけど、一応階違うし小さい子の泣き声っぽかったので緊急だなと思いあげてしまいました……。
玄関開けた途端、
A「ごめんけどこれから預かって!これお昼ご飯ね!」
とお弁当が入ったタッパーを持たされ、そのままAさん出ていきました。
お子さんは3歳です。
慌てて廊下に向かって
「困りますー!無理ですー!」
と叫んだのですが、Aさん凄い勢いでいなくなる。
寝巻きだけど追いかけるかと靴はいてたら子供が「おしっこ行かせて……」
悩んだけど漏らされても困るのでトイレに連れて行きました。
「お母さんいつ帰ってくるかわかるかな?」
「わかんない……」
会話できるし大人しいしおむつでも離乳食でもないしなー
とりあえず今日は預かるかなーそれとも一応通報しとくべき?と悩みながらリビングで年齢聞いたりしてた。
昨日の残りのカレーを温めてたので匂いをかいで
「今日ね、うちもカレーってママ言ってた」
お夕飯までには戻ってくるのかー預かるかーってことでその日は預かった。
一応姉の子供が今年4歳で預かったりしてたので3歳なら大丈夫かなと思いました。すいません。
実際大人しいし会話も困らなかったので、何も起こりはしませんでしたが
目を離したくはなかったのでその日の家事全部キャンセル。
お昼はタッパーのお弁当あったし、姉家族が遊びに来る時のためにノンカフェインの麦茶もあった。
さらに幸いその日はお夕飯の材料もあったしよかったのですが。
結局その日の16時過ぎくらいに迎えに来た。
夜遅くまでってわけでもなかったし、何してたのか聞くのはさすがに失礼かなと思い聞かなかったけど、
私「本当に困るのでこれからはやめてください。」
A「何か困った?あ、水筒忘れてたね!次は持たせるわ!」
私「いやそうじゃなくて」
A「じゃあ何が困るの?」
私「人様のお子さん預かるの怖いですし、今日1日家事出来なかったですし……」
A「えー!気にしなくていいのにー!」
って感じで通じないというか、響かないというか。
大家に連絡して相談
次にあったら警察届けるって言ってもいいかもね
何を言っても何が困るの?の繰り返し。
私「とにかく嫌なのでもうやめてくださいね。」
と言って帰ってもらった。
帰って来た主人に話すと「託児は迷惑だけど話せる人出来たのはよかったね」とか言う。
あの時は絶対また来る!必死だったのに時間がたつと私も、
今日だけだったかもしれないのにきつく言い過ぎたかな
事情聞かなかったし、何かあったのかも。悪かったかな。
友達出来るチャンスだったかもなのに…とか考えてしまった。
その後も何度も朝や昼と時間を変えてはうちに来る。
預かってしまったのは最初の時と、地元の母親が怪我したらしくて様子を見に行きたいけど長旅だから連れていけない!18時には迎えに来るから!涙ながらに言われた時だけ。
それでも懲りずに何度も来る。
毎日というわけではないけど2、3日に1回とか。
初対面の時は1人だったので、他にも託児は してるお宅があるのか、車とかに放置してたか…
向こうの言い分としては
「若いのに専業主婦で余裕があるんでしょ」
「いつか産む子供の練習だと思って」
「もし怪我とかしても騒がないから」
「ただ部屋に置いててくれたらいいから。あ、お昼は温めてあげてほしいけど」
「旦那さん帰り遅いみたいだし寂しいでしょ」
「今度お礼にランチ行こう!友達になろう!だから預かって!」
だそうで。
寂しいし友達は欲しいけど託児は勘弁してほしい。
主人に相談しても、そのくらいの歳なら事前に連絡してもらうようにすれば大丈夫じゃないの?とかご飯用意してくれてるならよくない?とか言うし。
私だったら時間の損失が許せないから、即通報する
警察か児相、どっちが有効なのかわからないけど、田舎とかで警察がなあなあで、
話し合いで解決しなさいよ〜とのらりくらり言って事件にしてくれないなら児相かなあ
引っ越さない限り永遠に続くよ、お水始めたら夜預かってになる、
小学生になったら帰宅してから毎日預かって、になる、
0歳児産まれたら0歳と一緒にふたり預かって、にエスカレートするよ
早くに第三者介入させて、母親が置き去りにして行ったんですけど、と事件にして警察沙汰にするか、
育児放棄で児相に入ってもらうかしないとダメ
引っ越しても町内なら追いかけてくるし、仕事始めたからと断わっても
夜間預かってに変わると思う
何だかだんだん、本当にそんな気がしてきてる。
確かに家事も1日中してるわけじゃないし、家事する時は近づけなければいいわけだし…
事前に連絡があれば買い物行かなくていいように出来るし…
とか思ってきてるんですけど、私が冷たいんでしょうか?
シングルの事情も知らないし、大変そうならたまには預かるべきでしょうか?
>>828さん
管理会社に電話してもいいか主人に相談しても、830のようなことを言われて、
越してきたばかりだし問題は……と言われます。
勝手に電話するのも気が引けるし、何か壊されたとか実害もないのでそちらで解決しほと言われるのではと思っているのですがやはり電話してみるべきでしょうか。
>>831さん
そうですね。
何か壊されたとかないしと思ってましたけど、時間の損失って実害ですよね。
とりあえず警察とかの前に管理会社に電話してみようと思います。
今日はもう営業終わってるはずなので、主人が帰ってきたらなんとか説得して明日かけてみます。
越してきたばかりだし、と私も思いますがやっぱり嫌なものは嫌ですし。
旦那さんに一人で知らない子供の面倒見れるか聞いてご覧よ
千原せいじみたいな旦那なら知らない子何人でも面倒見そうだ
>>834 姪っ子でも恐ろしかったのによその子供なんて無理なんですって言ったことはある。
でも2回とも問題なかったんだし、嫌なら断って帰ってもらえてるんだったら何ももめ事にしなくてもと言われてしまった。
>>835 千原兄のような人でもないし8時に家出て21時とかに帰ってくるからなぁ…
>>836 私も相談する度イラッとはくるのですが、まだ越してきて3ヶ月程だし事を大きくしたくないっていうのがあるんだと思います。
それは私もわかるし、最近では私って冷たい?友達欲しいけど託児は無理ってわがまま?と思い始めてるのであまり言い返せてないです。
21時は残業で遅い時だった!普段は19時から20時くらい!って思ってたら帰りますLINEが来たので頑張って説得しようと思います。
ずっと実家暮らしでしたし、就活はしたものの内定先と揉めて結局就職せずアルバイトしか経験してない自分は世間知らずだと思っているので、だんだん自分の感覚がおかしいのかな?と思っていました。
でも書き込んだり他の方の書き込みを読んでいるうちにやっぱりおかしいのはあちらだと思い直しました。
ありがとうございました。説得と電話頑張ります!
いいターゲット見つかってラッキーくらいにしか思われてないのにご苦労様
旦那も十分世間知らずだよね
身内や友達ならともかく、初対面の見ず知らずの人の子を預かるなんてあり得ない
ケガしても文句言わないとか言ってても、むしろケガなんかした日にはその弱みにつけ込んでもっと強引に預けてきそうだよ
旦那が癌だよね 一番イラッとするわ
とりあえず相談できるところって
大家
児童相談所
その人旦那いるの?シンママ?
近所の町内会の人?
来ても徹底的に居留守?
そんな友達はいらん。
パート初めてまともな友達つくるわ
838です。とりあえず明日管理会社に連絡します。
対応が雑だったりしたら児童相談所か警察に相談します。
帰ってきた主人と話し合った結果、これからAさん宅へ一緒に話しに行くのはどうかと。
これまでのことを管理会社に報告しますねと伝えるのと、旦那がこんなに怒ってる!って示してみようと。
そして相手の主張次第では管理会社にプラスで児童相談所か警察へ相談しよう。とのことに。
管理会社にはどのみち必ず電話すると約束してくれました。
ピンポンしたの20時前だし夜遅くに非常識だなとは思ったけど主人と一緒に行ける時間だとどうしてもそういう時間になってしまうので。
ピンポンしたら普通に出てくれました。
非常識な時間にすいませんと前置きをして、主人自己紹介。
・妻から大体聞きました。とにかく家にはもう来ないで
・子なし専業=暇ではないし、暇だとしても友達ですらない他人の子供世話するより自分の家のことしてほしい。
・大体なぜ頻繁にうちに?お仕事なら保育所とか探しては?
・とにかく妻は何度も拒否していたのに何度も来たようなので、管理会社に伝えますね。
・もう来ないと約束していただけるなら他には連絡しませんけど。
ということを伝えてくれた。
Aさんの主張は
・子供作らないの?作るなら練習になるし作らないならうちの子を我が子のように可愛がってくれてもいいじゃない
・離婚したばかりで、職探しをしている。色々バタバタしてるので預かって欲しい。
・今のところ家賃は元旦那が払ってくれているが、職探しが済んだら引っ越さなきゃならない。
・管理会社に話したところで…まぁいいですけど。
・えー本当にだめ?職見つかるまで!お願い!!
職探してる間と言うけどいつになるかわからないし、大体そういう問題じゃないです。
もう1日だって預からないのでもう来ないでください。
と言うとなにも言わずしょんぼり…チラッみたいな感じでした。
夫「もう来ないということでよろしいですね?
次いらしたら管理会社ではなく別のところに相談しますね。」
A「別のところって?」
私「児童相談所か警察か…」
A「虐待してるわけでもお宅の前に放置したわけでもないのに?」
私「それはそうなんですけど…」
夫「いやとにかくそういうつもりなんで。とにかくもう子ないでくださいね。
じゃあもう失礼します。」
って感じで帰ってきました。
その後主人と今後について話し合っていたらこの時間になりました。
とにかく明日管理会社に電話して事情の説明はします。
後はもう来ないでくれたらそれでいいので、様子を見ようと思います。
また来たら…児童相談所か警察かどっちがいいのかわからないけど、とにかくどちらかに電話してみようと思います。
のんびりしすぎ。危機感なさすぎだよ、なんで一回あずかっちゃったの?あなたが妊娠してつわりになっても毎日預けに来るよ。
だんだん子供もずぅずしくなってくるし、
賃貸ならくやしいけどさっさと引っ越したほうがいいよ。
>>848 仕事が見つかったら?
無料で預けられるのに保育園入れると思う?
求職を理由に保育園の申請ってできるんだよ
本当に面接でやむを得ずなら、時間がはっきりしてるから、その時間だけ短時間保育なりに預ければいいんだしね
長々とすいませんでした。解決したと思いたい。
コメントしてくださった方々ありがとうございます。
私もAさんと友達になれたとは思ってませんし、年下(私24でAさん30歳くらい)だからなめられてるのは自覚してます。
今まで預かってしまった2回以外は全部インターホンだけでやり取りして帰ってもらってました。
長いときで30分くらい粘られてました。
私がパートに出ない理由はスレチかなと思ったので省略しましたが、
・主人が元々専業主婦希望
・大学3年の時に専業主婦になってほしいと言われたものの、私立4年通わせてもらったので就職して家にお金を入れたい。→諦める
・しかし私が内定先と揉めて内定辞退。しかも2月。また就活するの怖い。今はそっとして。
・じゃあこのまま専業主婦なっちゃえばいいじゃん!子いない間なら扶養内パートしてもいいよ!→もう就職怖いしそうしようかな
で結婚&引っ越し。
・販売のバイト好きだったしパートも販売にしたいけど子供いないのに扶養内の土日休みたい(主人の条件)なんてわがまま言ったら販売は決まらないよね…
・ハロワと派遣会社登録して事務などで探すものの、この地域若いお母さん多いので倍率高い。経験者でないと難しいと言われる。
・悩むのもあちこち行くのも疲れたし、面接で不快なこともあったしでもうパート出なくてもいっかな…専業でも普通の生活出来てるし…主人説得して条件変えてもらってまで働きたいかと言われるとそうでもないかもしれない…うだうだ
って流れです。
ぐだぐだな理由ですいません。
専業でもいいじゃない、後ろめたく思わなくていいんだよ。インターホンのやりとりが証拠になるから録画しといたら?
しばらく友達んとこいったりしていないのも手かもよ。バイトはじめたふりとか。
なんでそこまでやらなきゃって感じだけど優しいからまたつけこまれそうだよ
>>849 最初の時はもうAさん見えなくなっていたし、トイレと言われたので仕方ないかなと思ってしまいました。
主人には私の貯金の残りから出すから引っ越したいと言いました。
賃貸とはいえ、子供が1人なら大丈夫な広さで借りたし気に入ってるので悔しいけど最悪警察もだめなら俺の金で引っ越そうと言ってくれました。
子供は大人しいしいい子なんだけどね。聞かれたことにしか答えないで後は黙ってお絵描きしてるし。
だからってもう預かる気はないですが。
>>851 おつかれーうどん
なんつーかさ託児ママが諸悪の根源だし一時的に頼りないと思った旦那もどうかと思ったけど、
その文面から社会経験の無い貴方が今後も狙われるような気がしてね
敵は年上だし離婚という修羅場くぐり抜けてる上に今も社会の荒波に揉まれてるんでしょ
>>825-826の手口なんてほとんどプロの犯行
これで安心と油断しちゃダメよ
敵がどう出るか、想定されるシミュレーションだけでもやっておくのが吉
相手がこう来たら自分はこう出る
普段から考えていないと咄嗟の時にまず出てこないから
徹底抗戦の構えを見せつける必要が大事かなと
うわ、何書いてるんだろ私
×徹底抗戦の構えを見せつける必要が大事かなと
○徹底抗戦の構えを見せつける姿勢が大事かなと
なんでインターホンで対応するの?
音切って無視しとけばいいじゃん
>>853 子供がいい子なだけなんか切ないね
その子はそれまでも色んな所に預けられてきたんだろうな
今は
>>853がターゲットにされてるだけで
もういちいちインターホン出なくてフル無視でいいと思うよ
あなたが凄く丁寧な人なんだろうけど、全部丁寧に対応してたら精神削られるしそこにつけ込んでくるよ
言いたい事は全て伝えられたみたいだし、今後は一切対応しないで、外で会ったり待ち伏せされても一切無視
玄関前に放置してくるような事があればそれこそ通報
面倒くさい変な人なのは確かだけど、今の所危害加えてくるような感じではないし、無視し続けてたらそのうちまた違うターゲット見つけると思う
>>853 元旦那が払ってる。
つまり、部屋の名義も元旦那なのでは?
承諾がない人の家に置いていっただけでも充分ネグレクトだよ
元旦那が親権がほしいが3歳でとれなかった人だったら、この現状聞いたらどう思うかね
相手も引っ越しはいずれするみたいだけど逆恨みも怖いから引っ越しはしないとね
パートは実際に始めなくていいんだよ
始めたんでって言って図書館とかネカフェ行くとかね
地元県内なら地元の友達と会えばよくない?
わざわざその地域で友達とか作らなくても大丈夫だよ
バスで1時間半、車でと書かないあたり車持ってないのかな?と思った。
ちょっと気軽に遊ぶのは無理な距離かと
>>859 まだ若いから友達欲しいのかも…30代後半くらいから家族がいれば友達必要なくなってきたなぁ
私も子供産んだら子供と夫と居たすぎて友人いらなくなった
子供のためにママ友を作る程度
友達欲しいのはわかるんだけど、押し付けてくる人を友達とするのは自分にとって嬉しいか考えた方がいい
そういう人はまともなママさんから距離置かれてるし、その人と仲良くする事であなたも同類と思われるし良い事なしだわ
対等なお付き合い、対等なギブアンドテイクができるのが友達であって、一方的なのは友達でもなんでもないからね
まだ24歳でしょ?世間の荒波にも揉まれてないし面接で挫けちゃうほど精神的に脆いならそういう悪意ある人に漬け込まれても仕方ないのかな
>>867 バツとしてお漬け物作ってアップしましょうw
託児親ではない人にロックオンされた時は
ゴミ出し、出勤、帰宅時に待ち伏せされたわ
目を合わせるのも話するのも付け入る隙を与えてしまうからガン無視するしかない
851さんのご主人が出掛ける時間もチェックしてるはずだからスルーするのも苦労するよ
思い切って引っ越したほうが安全かな
託児親は手当たり次第に声掛けてるだろうからまた戻ってくる可能性が高い
仕事探してるってのも嘘かもしれないしね
母子ナマポでパチンコ屋に行くとか交際相手に会いたいからとかいろいろある
大人しくて黙って絵を描いている子なら一人で留守番させておけば良いのにね
おかずが冷たくてもご飯保温にして温かくしておけば問題無い
こちらがそちらの家に行って子守りすると言ったら案外嫌がるかも
託児する人って自分の子供を自宅から出したがるよね
たぶん最近越してきた家族みたいなんだけど、そこの子がストライダーで道路で遊んでるんだよね、ひとりで。どう見ても3歳くらい。
親が出てくる気配も無し。
大通りから一本入った道路だけど、それなりに車通りもあるから怖い。
昨日娘と外に出たら、その子に「ここは誰のお家?どこいくの?あそぼうよ!」と絡まれて…適当にあしらったけど、ついてこようとしたから怖かった。
託児されたわけじゃないからスレチかもしれないんだけど、こういうのって児童相談所に連絡した方がいいの?
絡まれたってのより、道路でストライダー乗り回しているから、事故に遭わないかが本当に怖い。
放置子じゃないけどそこそこ車通る下り坂でスケボーしてる子どもたちがいた時
その子らに直接注意したけど次の日またやってたから
警察に電話したよ
110番じゃない相談ダイヤルだけど
パトロール強化します、次見たら110番していいですと
その後見かけなくなったからちゃんと対応してくれた模様
道路でストライダーなら交通事故も心配だから警察でいいと思う
そうだよね。誤ってひいてしまったドライバーが気の毒だから、通報がいいね。
放置児と痴呆徘徊老人は轢いたドライバーが可哀想過ぎるな
24一択
>>876 わたし子供の頃は雪国で育って、冬になったら道路でソリやスキーで遊んではいけませんって言われるの
でも所詮は言葉だけで子供の心には響かないんだよね
そんなある日、学校で交通安全講習みたいなのが警察の主催で行われた
グラウンドを乗用車が普通に走り、その車めがけて雪山からマネキン人形乗せたソリが突っ込んで自爆するの
もうあちこちから言葉にならない悲鳴が聞こえて、泣き出す低学年女子もいるほどトラウマ級のインパクトだった
やんちゃな男子もすっかり大人しくなったみたい
これと同じことをスケボーにアレンジして再現してみたらと思う
なんでもかんでもダメ!ではなく、時には禁止を破ったらこうなるという悪い見本も必要
>>879 子どもって基本的に想像力欠如しがちだから、ホントどうなるかを見せる教育って必要だよね…
ただ放置子みたいなタイプは「こうなるなんてよっぽどのこと〜〜」みたいにヘラヘラしてる奴が多いイメージ。何言っても何見せても自分が同じ目に遭わないと分からないんだろうな…
託児関係ないけど、小学校を巡回訪問する交通安全教室で
無謀な自転車運転するスタントマンがはね飛ばされたり
ダンプの内輪差に張りぼて人形を置いて巻き込まれ事故の再現を見せることはやるね@交通事故ワースト県
つまり、親が見守っていない幼児の外遊びや坂道スケボー等を見たら即24でFA
>>882 あの手の実演は、見ていてぞっとするよね
巻き込まれなんて言葉は子どもがイメージできるわけないから、実演で見せるのが一番いいね
>>882 味噌県?夕方のニュースでよく見るわ
うちの校区にも来てくれないかしら
見せるって大事よね
かなり前に放置子を玄関に正座させて夏休みの宿題させてた人の話読んだけど、昔ほとんど同じことしてたよ
玄関のタイルの上に物置にあった古い汚い座布団置いて放置兄妹を正座させてた
兄妹の母親がそれでもいいっていうからそのままお茶とおにぎりだけ出してやってた
時が経って、その妹の方が母親そっくりに大きくなり自分の子供を託児しようとして人ん家の庭にほったらかしていたせいで
数年前に交通事故で後遺症が残るほどの大けがしたのを思い出して書きこんでみた
>>888 元レスの菓子パンぶつけられてた子はいい学校に受かってまともな人生に
シフトチェンジできたみたいなのに、その放置妹はクズ人生万進か…
このスレの
>>851です。
シングルマザーの方からしつこく託児されそうになった者です。
土日にAさんの元旦那さんがきて、ごたごたしたものの解決したのでまた吐き出させていただいてもよろしいでしょうか……
>>890 ええええええ!聞きたい
解決したならその後スレとかですか?
育児板ってその後スレありましたっけ?
>>890 >>851じゃなくて
>>822だね。5ちゃんねるとおーぷんは初レス番号を書くのがルールだから。
その後スレでお待ちしています。
管理会社に電話しようとしたものの、土日は休みだったので連絡出来ず。
とりあえず近所にある警察署に相談だけしとくべき?と主人と話していたらピンポン。
モニターにAさんが映ったので主人を呼んだら、Aさんの横から男性が出てきてぺこぺこしてるのでインターホンをつけると
「突然すいません。Aの元夫です。元嫁のことでお話を伺いたいのですが」
主人は自分もいることだし、とりあえず話してみようか。と言われました。どんな人かわからないので、家だと暴れられたりしたら嫌だから近くのカフェへ。
5分程の移動中もAさん子供は大人しくついてきてました。
すいません。リロードせずに書き込んでしまってました。
その後スレに行こうと思います。
教えてくださってありがとうございます。
近所に住んでる放置子
家に襲撃は防いでるうちになくなったけど、公園に行くといつもいて
私が我が子と話しているといつも割り込んできて、それなら俺もできる!俺の方がすごい!といつも我が子サゲ自分アゲしてくる
たまたま居合わせた別の子を褒めてもそう
今のところ実害はないんだけどたまらなく気持ち悪い
我が子は気にしてないので私の心が汚れてる気にもさせられて気分悪い
運動会の振り替え休日に遊びに来ていいか?と聞かれたが、ダメと言ってやった。
うちは児童館じゃないんだよ
ただ素直に来なかったから来週は遊んでいい事にしよう
そっちの家で遊べば?と言うとうちは散らかってるから、と。こっちだって散らかってるよ〜と言ったらお互い様だね、だと。お前が言うな!
事前にたずねるだけまだマシかも
土日祝の突然ピンポンはほんと迷惑
親に放られてるだけに、家族の団らんってものを全く知らないんだろうな
引き取り訓練の帰り道、母親と後ろを歩いててそのまま放置子がうちに合流、母親は何も言わず家に帰っていった
せめて一言言えよと…
>>900 うわーウチも来週引き取り訓練だから気をつけよう……
ウチの近所の放置子が、障害児学級にいると聞いて納得してしまった
本当に障害があるのか、放置されてるせいでそうなったのかわかんないけど
>>901 障害あるから放置してるのかも?
普段大人しくても思い通りにいかないと
突拍子もない行動に出たりするから
どういう特性があるかわらないうちは関わらない方がいいかも
何かあっても「うちの子は特別だから〜」と逃げられる可能性あるよ
>>901 障害は元々あって、療育や家でもちゃんとサポートしないで放置だと実際の状態よりヒドくなる時はある
発達障害ぐらいなら普通クラスに在籍できる子もいるし
でも放置で悪化は健常でも一緒よね
家庭環境って大切
>>902 発達障害と愛着障害は表面上似通っているんだよ
だからホントにあり得る話
4年生放置子が性に興味持ちはじめたみたいで気持ち悪い。
夕方5時に来てトイレ貸せだの喉かわいただの言ってきたけどじゃあ帰りなって相手にしなかったら
「何だよ!女なんて股から赤ちゃん出すくせに!キモいw」
って言うからじゃあ自分はどうやって産まれたと思ってんのって言ったら言葉に詰まって走って逃げたけど。
キモいならもう来ないでねって後ろ姿に声かけたけど聞こえたかな
その子は自分の母親の事もキモいと思ってるんだろうか
>>906 そういうのスカッとして好き!
私は咄嗟に言えないから、なんやかんやモヤモヤ追い払った後でトドメの一言を考えついて悔しくなる
大人げないと言われるかも知れないけど、所詮他人の子どもに義理はない
キモいからwww
来ないで欲しい理由がキモいから…
じわじわくるw
近所で安心して遊べなくなった
子供が遊びたいって言ったら車で離れた公園までいかないと・・・
ノーと言えるママになりなさい
神様からのお使いですな
物凄く近寄ってきて同じ空間にいるの本当に嫌だ
学年違えば完全に知らん顔できるのに
とにかく話しかけてこられても困る
今から夏休みのこと考えると胃が痛い
今日朝の6時過ぎに子供の同級生(小学校一年生)が遊びにきた
当然断ったが怖い
今日会った同じ学校のママ友の家にもきたらしい。
たまたま会った隣の校区のママ友の家にも来たと聞いた時寒気がした。
朝6時に家を出るって異常だね
うちも日曜に襲来され居留守使ったら
ドア蹴られまくった
その場で警察召喚、もしくはビデオ撮りして警察に相談、で良いんじゃないの、それ
>>918 夫婦でインフルエンザで
感染しちゃ可哀想と思ってだからその発想はなかったw
確かに恐怖を感じる程で、旦那は顔を歪めていて
放置子じゃなかったかもよとフォローしたのだけど
後日旦那が母親にそれなりに伝えてたよ
うちに女子放置子遊びに来ればいいのに。
実子や知り合いの子供にはできないエロの英才教育をやってみたい。
うちの隣の家が放置子ほいほいの家だった。
というか、奥さんが子供大好きで子供の世話をしたいらしい。本人にも子供は2人いたけど、成人して面倒見るという年齢ではないから、近所の子を集めてお菓子あげたり夕飯食べさせている。
我が家が引っ越した時、2歳の息子に目をキラキラさせて「何かあったら、声かけてね!いつでも面倒見るから!」って言われたけど社交辞令だと思っていた。
で昨日、夜中の3時に腹痛で私が痙攣してしまい、救急車を呼んだんだけど、サイレン消してもらったのに隣の奥さんが飛び出てきて
「息子ちゃん、、面倒みてるわよ」
と言ってくれたよう。
私は意識なかったから、旦那からの伝聞なんだけど、あまりに嬉々として申し出る姿は、ある種のホラーだったらしい。
こんなおばさんが昔は沢山いたから、放置子なんて発想はなかったのかな?
921さんったら遠慮して全然預けてくれないわ!って普段から思ってたのかもね。
放置親が病気の子供預けてるかもしれないし、預けたくないよね…
もう退院したのかな?体調戻ってないでしょ!預かるわよ!って凸されてもいいようにドアチャイム切っといたらどうかな。
お大事にしてね。
痙攣大丈夫!?
うちの近所にも昔他人の子を無償で預かってたらしく
未だにその話ばかりするおばあさんがいるよ
その後一度も会いにすら来ないのに悪く言わないのが不思議でしようがない
相手の両親は共働き、最初は18時までだったけどそれからズルズルと・・・最後には19時30分までいたがったので、距離を置くことにした。うちは無料保育所じゃねぇんだよ!
>>897 わかる、うちの子を褒めてるのに、僕もできる!もっと上手だし!とかいつも張り合ってきたりする子ってほんとウザい。子は気にしてないんだよね、私はとにかくイライラするから無視してたらずっと言ってくるし。多分家で褒めてもらえないんだろうなー
>>925 あるあるw
あと謎のうちの子下げ
まるで託卵された挙げ句元いた卵を巣から落とす鳥だわ
下げ発言された瞬間、目の前が真っ暗になる程頭に来て思いっきりひっぱたいたことあるわ。
泣きながら帰っていったように記憶してるが、親の襲撃はなかったな。
放置子といっていいかわからないけど、幼稚園年長で同じバスの子が苦手。バスで帰ってくると、必ずマンションエントランスで遊びたがる、又はどちらかの家で遊ぼう!という。バス降りてから2時間近く付き合わされることもあって、嫌すぎて習い事増やした。
私は帰ろうとするし、約束無しで家には行かないよって言うけど、相手の親はイヤイヤ期の下の子がいて、どうも子ども達と家で過ごすのが嫌らしく、家ならいいよ〜とか、言うから本当迷惑。休みの時も自分の旦那が仕事だと、とにかく遊ぼうと言ってくる。
相手の子も、自分上げ、うちの子下げだし本当嫌い。
>>927 すごい、そうだよねそれが当たり前だよね
宿題でちょっとした親子ゲンカしてる時
「○○っていつもそうだよねー」
「あーおれこういうの嫌いだなー」
とのたまってたわ
小2でこれだから多分性格がクソなんだと思う
娘が勉強してる時に朝っぱらから乗り込んできたので無視して勉強教えてたら
こんなのも分かんないのかーってほざきやがった。やらせてみたら基本的なことすら理解してなくて鼻で笑って連絡先分からないし、お勉強の邪魔になるからもう来ないでねーって言ってやった。
母親はパートで居ないらしく家に居る家族(姉、祖母)から邪魔者扱いされてウロウロしてる。
家庭の事情はそれぞれだけど、迷惑にならないよう躾けてからパートに出てくれ。
子に6時までだよと声をかけると、放置子が「○○は6時30分までだよ」って.....ここはあんたの家じゃねぇんだよ!
結論 放置子に同情も優しくもしてはいけない
ドンドンエスカレートするだけだ
うちはダメなんだけどー、うちは18時までだけどー、放置子家ルールなんて知らんわな。本当に図々しいよね。
うちのお母さんはゲームのレベルあげしてくれる自慢されたw
>>935 でもあんたの面倒は見ないんだと言ってやりたいw
放置子がうちに来たら小学校低学年だろうが幼稚園児だろうがオナニーの仕方を教えたい
虐待されて死んだ目黒の5歳の子が小学生まで生きてたら、方々を転々とする放置子になっていたのかなと考える
可哀想と涙することは簡単だけど、もしうちに来たら快く迎えてあげられてただろうかと思うと微妙・・・
下手に面倒は見られないし、親とは関わりたくないし。
児相に通報ぐらいが関の山だよね
しばらく来なかった放置子が帰宅中の息子に寄生して襲来
買い物があるからごめんねと一緒に出たものの
息子の自転車に乗せろ、でなきゃ帰れないとうずくまる
私の自転車の後ろに乗せたものの
うちの母さんは行き先を言わずどっか行ってしまう
いつ帰って来るかわからないとブツブツ
「あらそうなの、うちの子は色々聞いてくるけどね
あなたも聞いちゃいなよー」とはぐらかしておろしてきたw
こちらの放置子は子が帰宅する前にやって来て家で待たせろと言ってくるよ
勿論、入れないけどね
>>941 それも困るね、常識を教わる機会が普通の子より少ないんだろうな
うちの放置子、散歩してるワンちゃんにいきなり近付いて
背中にゴミ乗っけてた…私が親と思われ焦ったわ
>>940 もう乗せない方がいいよ
乗せられる年齢すぎてるだろうし、誘拐になりかねないよ
じゃあ警察呼んで送ってもらおうか
と言えば走って逃げていくと思うわ
>>940 後ろに乗せてて事故ったりしたら大変だよ
もう乗せないで放置しないと
>>940 何で構うの?バカ?
こっちはスカッとした話を期待してるんだよ
キツイ言葉の一つや二つなぜ放てない?
私は子供の手前あんまり冷たくできないなぁ
でも真似したら嫌だからああいうのはよくないよとは後で言っちゃうけど
なるほど誘拐と思われる事もあるのね
気を付けますわ
もう来させないよう子供にも言うつもりだったから
最後と思ったけどまたエサをあげてしまったようなもんだね
みなさんアドバイスありがとう
あースカッとくらわしてやりたい
週末、勝手にうちで遊ぶ予定で凸してきて家族で出掛けるからと断るとあっさり帰る
でも学校で何日もネチネチ息子に文句を言うらしい
せっかく行ったのに遊べなかったブツブツ…と
しかも上のきょうだいまで連れてくるんだ
下ならまだしも上、しかも異性
全く接点ないんだけど親は何考えてるんだ
>>951 上の子も友達いないんだろうね
うちの場合、放置子兄の友達は放置子家に入れてる様子
放置子は帰っても時間にならないと鍵が開いてない事が多い
放置子は頭がでかくて見た目が悪いからかわいくないのかなと思う
運動会も学校公開も兄の学年の方にいるらしく顔出さないから助かる
一年生で親フルタイムなのに学童入れず放置って田舎じゃわりといるのかな?
>>955 東海地方ですがうちの子が通う学校の学童は、一学年あたり定員が20名ほどで、6年生まで在籍できる学童ですが、そもそも一学年の児童数が100名以上いるのが常なので、入るのに空き待ちだそうです。
>>955 全校児童100人レベルで学童に定員なんてないに等しいど田舎だけど、ジジババが在宅だからと預けない人が近所にいる
だからといってジジババがちゃんと面倒をみるわけでもなく、毎日自転車で走り回ってよその家でおやつねだってるよ
ジジババって、仮に自分が面倒を見させられたら全力で拒否するくせに、相手には平気で面倒みさせようとするよね。
「昔は地域が子供を育てた」
「おたくは、まだ若いんだから」
が口ぐせ。
>>957 おやつねだりは本当にストレスになるわ
普通にもてなしのつもりで出したら、無料レストランだと思って通い詰めるし。
今は全員出禁にしたが、そんな愚痴を同じクラスの母親に話したら、「そんなの、子供だから本能のままに欲しいって言ってるだけよ〜w」とアッケラカン。
その人の子供が友達の家によく泊まりに行くらしいのだが、学校行事で相手方の親に挨拶もしないでいるので
「挨拶いいの?」と私が言うと「泊まりの時は食事も風呂も全部うちで済ませてから行かせてる。あちらに負担はかけてないのに、何を挨拶する理由が?」と返してきたので、開いた口がふさがらなかった
>>958 預けといて親がお礼の一つも言わないと言ったらそれはあり得ないとジジババが憤慨してたよ
お互い様を前提に話してるんだろうね
「おやつあげる」と未就学児を自宅に誘い込み、全治二週間の怪我を負わせた
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000130006.html 事件の数週間前にも路上で不審な男に連れ去られそうになったとのこと
しかも未就学児なら、なおさらなぜ親がついていなかった?
心底お菓子欲しい子供なら、おやつで簡単に釣られるよ
ヤフコメでは「あげると言ってくれたおじさんの優しさを断りきれなかった」とか無理くりなコメントが並んでるけど、このスレの住人なら「あっ…(察し)」しかないよね
>>962 むしろ「誘ったのはどっちなの?」としか思わないわ
いつも一人でいる子なんか、変質者はちゃんとマークしてるからね
うちの息子に、家に入れろ入れろと騒ぐ放置子、面倒になった息子が
「うちのお母さん説得できたらいいよ」
と言うと諦めて帰るようになった。
最初は、かわいそうかなとか自分がどんな風に見られるかとか葛藤があったけど、ひたすら鬼婆対応してた甲斐があったわ。
放置子に情けをかけても自分の子供に悪影響しかないもんな。
子供の友達に塩対応する経験なんて
放置する親さえいなければする事もなかった。
でもいいお友達もいる訳で、そういうご縁を大事にして
放置家庭とはスッパリ縁を切る。
悪い物を棄てればいい物が入る余地が出来る。
貧乏神はさっさと追い出すのが一番だね。
断捨離は必要だよ
放置子は物乞いで来てるのであって、子供と友情を育むためじゃない
どこの家からも歓迎されなくなった放置子は、今では仲間と繁華街をうろついてる
それが何になるかは言わずもがなおわかりですね
放置子は家に入れないけど、◯◯ちゃんはいいよって子どもにどう説明する?
>>969 「お母さんときちんと連絡取れる子だけ家に入れてもいい」って言うかな
うちは外遊びで5歳の放置子に絡まれるけど、よその子の命預けられても困るからお母さんがいないと遊べないって言ってる
放置してる親って、ボッシーかヤンキー子沢山ばっかりかと勝手に思ってた。
共働きで、がっつり稼いでるとこの子がしつこくて困ってる。
どう考えてもうちのほうが収入少ないのに、何で面倒みなきゃいけないの?
>>969 うちは「態度の悪い子、長居して帰らない子、おやつの催促する子、ママに会っても挨拶しない親の子、あなたに優しくしない子、友達でもないくせに時間つぶしに来るだけの子は家に入れないよ」ってはっきり言ってる
自分もよそでそんなことしたら嫌われてしまうと子供も学習するし、特に問題はない
私は他の親にも「うちは入室試験があるから」と言ってる
何それと聞かれたら上記の条件を説明する
大抵の親は面倒くさい家だと思って敬遠するし、結果まともな子供だけしか入れないからノンストレス
以前託児所化にされた経験から。
>>974 態度の悪い子、長居して帰らない子、おやつの催促する子、ママに会っても挨拶しない親の子、あなたに優しくしない子、友達でもないくせに時間つぶしに来るだけの子
↑あらやだ、うちの放置子全部あてはまってる
最近、近所の放置男女が仲良く遊ぶようになって他の子に迷惑かからなくなってきた
このまま末永く仲良くしててほしい
男の子は中国人で女の子は両親医者
近所の放置子
住宅地の公園に常にいて、誰かの家に行く子供を見つけてはついて行く
うちはもう出禁にしたんだけど、
公園で他の子やそのお母さんに飴とか小さなお菓子をもらった時のお返し用に持ち歩いてる飴を、いつも催促してくる
あー俺甘いもの食べたいなー、とか、(お菓子のお返しにあげた)A君だけ飴もらってずるいなーとか聞こえるように独り言をずっと横で言ってくる
飴くらいちょうだいって言われたらあげるけど言い方がいつも気持ち悪い
あげるなよ
乞食行為がエスカレートして他人が迷惑被るわ
旦那の会社の先輩、奥さんが浅尾機械にはいってらして、子供は置いて行くんで
土日に電話して2歳ちょっと前の女児をうちにつれてくる
あれって朝だけじゃないんだね、けっこう長く行ってるときもあるんだね
何も持たないで来てウンチされて、「あ〜おかまいなく〜」って言われてもね
うちの子と月齢が違うからおむつがつけられないかと思ったけど、なんとかつけた
おとなしく寝転がって、見ず知らずのおばちゃんにウンチ拭いてもらって、どう思ってたんだろう
さすがに2回続いたとこで旦那に断ってもらったよ
捨て育てとは言うけどうちに捨てないでくれ
>>979 浅尾機械って何?
そしてオムツ替えちゃダメだよ
なぜ2回も預かるのか
>>980 実践倫理宏正会ってやつでしょ
スレ立てよろしく
ごめん、立てられなかった
どなたか次スレお願いします
次スレ立ててきました
おかしなとこがあったらごめんなさい
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない126【玄関放置】
http://2chb.net/r/baby/1530084351/ 赤ちゃん他人に預けるなんて考えただけでもゾッとする
でも托卵生物は気の利く親をかぎつける能力が優れてるんだろうね
0歳児の誰から見てもバブバブ赤ちゃんならともかく2歳のよその子のウンチなんて拭きたくないわ…
夏休みに向けて放置子撃退の質問攻撃例とか用意しておいた方がいいと思う
今日はあなたの家に遊びにいっていい?とか実際は行きたくないけどどうかな?
親も見たこと無いし
>>974の法則を玄関に貼っておいて、復唱するしかないと思うよ
その対応が面倒なんだよなぁ
旦那と子供達が出掛けたから、私はたまにの休日と昼寝をしていたら借金取りのようにドアをドンドンされた事があったな
誰も出てこないなら普通諦めると思うんだが?子供の自転車が置いてあったから居留守だと思ったんだろうか?
昼寝するからインターホンのスイッチを消していた
ドンドンとすんごい音だったから足で蹴ってたかも
うちもドア蹴られたわ
しかも飛び蹴りで、留守中に足の跡がクッキリついてた時も
とにかく家に入れたら負け
みなさん、気を強くもって放置子を追い返しましょう
>>995 > その対応が面倒なんだよなぁ
これに尽きるよね
なんでその無駄な労力をこっちが負わなければいけないのか
NHK、新聞、宗教、セールス、放置子、キチママ、、、
本来相手にしなくていい連中だからわざわざこちらから接触する理由がない
だからそこはお互い様で向こうもこっちに来なければいいのに、
どういうわけかこっちは拒んでるのに一方的にやってくるんだよね
同じ穴のムジナなんだから放置子は放置子同士で遊び、
キチママはキチママ同士で託児押し付け合えばいい
宗教勧誘は多宗派の集会所へ行けば新規がガンガンとれる上にシェアも奪える
松岡修造か北斗晶になりきるのだ
放置子に避けられるキャラに
シンママなので仕事しなきゃいけない、児童館は嫌、なので習い事を増やした。平日は塾の宿題に追われるから私がいる日祝しか友達呼ばなくなった。
お陰で夏休みのゲーセン状態は抜けられたけど、いつ襲われるか分からないので事前に呼ぶ友達を聞いてその子たち以外は入れないと約束させた。
うちの子が迷惑かけてヒソヒソも嫌だけど家の中に放置子、特に男子を入れたくない。躾がなってないから猿と同じと思っています。
長期休暇は嫌だわー。
-curl
lud20250122223920caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1512390487/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない125【玄関放置】 YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・文部科学省スレッド Part33 ©2ch.net
・【2018】サカつくシュート130【バーチャファイターコラボ開催中!!】
・あの「ソフマップ」背景にフィギュアを飾れる!ねんどろいども相性バツグンな「じおらまんしょん」がAmazonで予約受付中!! 2018/10/01
・【2018】サカつくシュート129【対抗戦・選手権開催中!!】
・テレ東音楽祭2018!思わず歌いたくなるヒットソング100連発!5時間生放送★1
・【2018】チアガール・女子高生に萌える春 Part11
・テレ東音楽祭2018!思わず歌いたくなるヒットソング100連発!5時間生放送★20
・5時に夢中! 2043
・テレ東音楽祭2018!思わず歌いたくなるヒットソング100連発!5時間生放送★9
・テレ東音楽祭2018!思わず歌いたくなるヒットソング100連発!5時間生放送★12
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part21
・5時に夢中!2046©3ch.net
・5時に夢中!2043©3ch.net
・5時に夢中!2044©3ch.net
・5時に夢中!2024[無断転載禁止][無断転載禁止][無断転載禁止]©3ch.net[無断転載禁止][無断転載禁止][無断転載禁止]
・開運音楽堂2018年7月14日(土) 4時15分〜4時45分[無断転載禁止](c)2ch.net
・5時に夢中! 1865
・5時に夢中! 2209
・5時に夢中! 2011
・5時に夢中! 2218
・5時に夢中! 1835 ©3ch.net
・5時に夢中! 2033
・5時に夢中! 2090
・5時に夢中! 2057
・5時に夢中! 2205
・5時に夢中!1920[無断転載禁止][無断転載禁止][無断転載禁止]©3ch.net[無断転載禁止][無断転載禁止][無断転載禁止]
・5時に夢中! 2041
・5時に夢中! 1859
・5時に夢中! 2014 (スレ番修正)
・5時に夢中!2020[無断転載禁止][無断転載禁止][無断転載禁止]©3ch.net[無断転載禁止][無断転載禁止][無断転載禁止]
・5時に夢中!2058[無断転無断転載禁止]©3ch.net
・@JAM EXPO 2018
・5時に夢中!1996[無断転載禁止][無断転載禁止][無断転載禁止]©3ch.net[無断転載禁止][無断転載禁止][無断転載禁止]
・他サポ 2018-190
・5時に夢中!2034©3ch.net
・5時に夢中!2082[無断転載禁止][無断転載禁止][無断転無断転載禁止]©3ch.net[無断転載禁止][無断転載禁止][無断転無断転載禁止]
・5時に夢中!2050©3ch.net[無断転載禁
・20185
・他サポ 2018-243
・5時に夢中!2098[無断転無断転載禁止]©3ch.net[無断転無断転載禁止]
・5時に夢中!2203[無断転無断転載禁止]©3ch.net[無断転無断転載禁止]
・他サポ 2018-125
・他サポ 2018-19
・J2総合-2018
・他サポ 2018-245
・他サポ 2018-290
・5時に夢中!1918[無断転載禁止][無断転載禁止][無断転載禁止]©3ch.net[無断転載禁止][無断転載禁止][無断転載禁止]
・世界らん展2018
・九州ミニバス2018
・Aの噂 2018/9/5
・山本大介 2018周目
・5時に夢中!2060[無断転載禁止][無断転載禁止][無断転無断転載禁止]©3ch.net[無断転載禁止][無断転載禁止][無断転載禁止]
・東京家政大学2018
・他サポ 2018-457
・音楽の日2018★65
・他サポ 2018-269
・他サポ 2018-368
・他サポ 2018-227
・他サポ 2018-267
・CP+ 2018~2019
・他サポ 2018-168
・5時に夢中!2065[無断転載禁止][無断転載禁止][無断転無断転載禁止]©3ch.net[無断転載禁止][無断転載禁止][無断転載禁止]
・他サポ 2018-59
・他サポ 2018-222
・2018卒総合スレ
・他サポ 2018-398
15:45:40 up 24 days, 16:49, 0 users, load average: 11.16, 10.82, 10.83
in 0.12837886810303 sec
@0.12837886810303@0b7 on 020705
|