『初めて来た方へ』
・sage進行厳守。
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ( >>2 )へ。
『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ( >>1-2 )嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■( >>2 )へ誘導、余計なレスは不要。
・安易に「」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者に行け」などのレス不要。
・障害認定禁止。
『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。
『元・住人の方へ』
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。
『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』
『様子見でも大きい子の親御さん』
『診断済みの子の親御さん』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。
次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは控えてください。
※前スレ
◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-18
http://2chb.net/r/baby/1506472906/
◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-19
http://2chb.net/r/baby/1509515273/ ☆特に1歳になりたての人、0歳不安スレから移動してきた人へ
【よくある質問】
・1歳になったのに、まだ言葉が出ません
新式デンバーの評価表(この一番下)を参照してくだい。
http://www.aiiku.or.jp/aiiku/syuppan/boshi65/boshi65_201.pdf
これによると、意味のある一語が初めて出る時期にはかなり幅があり、1歳3ヶ月で75%、1歳5ヶ月半で90%の通過率となっています。この時期までは個人差の範囲であり、定型であってもまだ言葉が出ていない子はたくさんいます。
・1歳になったのに、まだ指差しをしません
指差しの時期についてはこちらの表を参照してください。
ソース元はここ
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/686812/574877/71280238
これを見ると、
指差し理解(指差した方向を見る)が1歳4ヶ月まで
応答の提示・手渡し(どうぞ、ちょうだい)のピークが11ヶ月、幅は1歳6ヶ月まで
要求の指差しのピークが1歳0〜1ヶ月、幅は1歳6ヶ月以降(1歳8ヶ月まで?)
叙述の指差しのピークが1歳2ヶ月、幅は1歳6ヶ月以降まで
応答の指差しのピークが1歳3〜4ヶ月、幅は1歳6ヶ月以降まで
指差しの出現時期には1歳前後から1歳6ヶ月くらいまでの大きな幅があります。
言葉・指差しは発達に関する大切な指標であるため、周囲の早い子を目にしたり、「ちょっと遅いんじゃない?」という言葉に焦って不安になる人が非常に多いですが
個人差が大きいため、他に気になる点がなければ、1歳半健診頃までは様子を見ながらたくさん働きかけをしていくことがこのスレでは勧められます。
ここは吐き出しスレなので、悩んでいることは人それぞれであり、スレチでなければ書き込む内容は自由なのですが
1歳になりたてで「あれができないこれができない」と無闇に不安がることは、このスレでは批判の対象になる傾向があります。
まずは落ち着いてスレ内をざっと見て、似た状況の人がいないか探してみましょう。
1歳代はほんの数ヶ月の違いでも大きく成長する可能性がある時期です。
お互いに気持ち良く利用するためにも、いろんな月齢・いろんな状況の人がいることを念頭に置き、配慮ある書き込みをお願いします。
>>1
スレ立て乙
言葉には不安がないけど特性満載
・車並べる
・タイヤも回す
・自分がくるくる回ることもある
・3ヶ月に1回横目がある
・時々爪先立ち >>1乙!
明日は月1の親子教室だってのに子熱出てしまった。また来月まで時間を無駄にしてしまう >>1乙
前スレ1000乙
親子教室行ってきた
内容的に発語が促されるとは思えないんだけど、比較対象がないのでこのまま続けても良いのかわからない
発語ない方はどうな風に促して(接して?)ますか? >>1乙
前スレ1000が優しい
もうすぐ2歳だけどこの数ヶ月全く言葉が増えないよ
最近意思を伝えられないもどかしさからか癇癪が出てきた
ん!ん!ばかりだわ >>6
私が思い付くことはもう既にやってそうですが
ゆっくり分かりやすく話かける、好きなものや興味があることについて繰り返し言葉に出す、先回りしない、絵本で指さししながら単語を繰り返すとかやっています
今のところうちの子に効果は見られませんが… >>1
乙です
前スレ1,000も乙
もうすぐ11ヶ月
発語なしだったが、やっとパパ、パンだけ言えるようになってきた
1年近く遅れてるけど健常であって欲しい >>1乙です
とうとう明日1歳半健診だ
問診票が1ヶ月前にきて、できないところは空欄のままにしておいたら結局応答の指差しだけはできないままでいいえに丸することに…
上着を脱ごうとしますか?もよくわからないし、明日どうなるんだろうか
そもそも13〜14時って一番眠い時間だしこりゃ無理だろうな >>10
うちも来週一歳半検診…もうすぐ7ヶ月だけど
いいえだらけだよ
発語もないし
上着を脱ごうとするかってどういう意味だろうね?
うちのところはその項目ないや うちのところ、一歳半検診もかかりつけの小児科で受けてねってなってる
4ヶ月検診も10ヶ月検診も個人病院でだったから一度も集団検診受けてないままだし、個人病院ではどこも発達とか詳しく見てくれない
ザルすぎて不安
>>11
うちも今週末で7ヶ月
上着というか服はお風呂の時とかばんざいしてくれるけど、外から室内に入った時に上着を脱ごうとすることはないから微妙なんだよね
項目がない自治体もあるってことはそこまで重要でもないのかなあ うちももうすぐ検診だ。
上着を脱ごうとしますかの意図ってなんだろうね?うちもその項目ないなぁ。他の検診項目もいいえが多数。検診項目もさることながら、待ち時間に脱走しないかの方が気がかりだ。
あーまた捕獲するために走りまわると思うと鬱
子は昨日からインフル。みなの子も気をつけてー!
上着の質問は「身辺自立のきざしが見えますか?」ってことじゃないかな
>>15
そういうことかぁ!
一歳半検診でその質問とは高度すぎて泣けるわ
上着なんて万歳でこっちが脱がせてるなぁ、自分でなんて靴下ビヨーンってすることくらいか。 >>16
この前保健師さんとの個別相談行ったけど靴下ぴょーん!もいいみたいだよ
自分で何かしようとするの うちの子感覚過敏
長袖になったとたん上着をよく脱ごうとする…
>>17
療育に来てた子は靴下よく脱ごうとしてたよ もうすぐ10ヶ月なのに指示も8割ぐらい通らないし、こっちおいでも来ないし、名前呼んでもほぼ無視
これじゃ保育園受からないよな・・・
あと1週間で2歳
だいぶ成長したけど、うちの子が1才半過ぎてから出来るようになったことが1才になったばかりの妹の子供が出来てるのを見て半年くらい遅れてるのかぁ、と思い始めた
小さい子の半年遅れってよくある事、という人もいれば、そうとう遅れてるっていう人もいてよく分からないや
もうすぐ6ヶ月
単語は30くらいあるのにどうしてもママだけ言ってくれない
ママどこ?って聞いてもちゃんと指差してくれるのは半分くらい
それ以外は自分を指差したり、ドアの方を指差したり
私のことをパパと言う時もある
本スレに書こうかと思ったけど、一時保育に預けても泣かないとか、私が他の子抱っこしてもやきもちやかないとかも気になるからこっちに
時々本当にさみしくて泣いてしまう
7ヶ月
うちと三日違いで生まれた子のブログを読んでるんだけど、順番を待つということが分かってきたとか、英語と日本語の区別がついてきたとか
数字が読めるようになったとか
同じ人間とは思えんのだけど
うちなんか最近やっとゴミ箱開けて遊ばなくなったり、絵本を絵本として扱うようになってちょっと人間らしくなってきたと思ってたのに、自分の子の成長スピードの3倍くらいで周りは成長してた
もうすぐ6ヶ月
単語は30くらいあるのにどうしてもママだけ言ってくれない
ママどこ?って聞いてもちゃんと指差してくれるのは半分くらい
それ以外は自分を指差したり、ドアの方を指差したり
私のことをパパと言う時もある
本スレに書こうかと思ったけど、一時保育に預けても泣かないとか、私が他の子抱っこしてもやきもちやかないとかも気になるからこっちに
時々本当にさみしくて泣いてしまう
>>15
身辺自立プラス環境に見合った行動ってことかなと思った
室内では上着は脱ぐものだから うちのこ靴を履いたまま家に上がっちゃうわ
来週1歳半検診だ憂鬱
>>30
うちもだよ
何故か支援センターでは下駄箱見てできるけど 今日1歳半健診って書いた者だけど、まさかの私の体調不良で今日は行けなさそうだ
来週に延びたけど、それでもできないことはできないままだろうな…
それどころか子より後に生まれた子達が色々できてるの見て凹みそう
ことばずかんを買おうと思うんだけどベネッセとアンパンマンだったらどっちが使い勝手がいいのかな?
一歳半検診の問診票見てると生まれてから一年半しか経ってない子供にこんな高度なこと要求するのかと驚くわ
しかも「一歳半でできるようになること」じゃなく「普通もっと早く出来るようになってるけどまあ一歳半ならみんな出来てるでしょ」ってことなんだよね落ち込むわ
1歳7ヶ月
逆さバイバイ ハンドフラッピング 応答の指差しなし 発語は名詞なし タイヤを寝そべってみる 多動
ここまで色々そろうと何でもないことはないんだろうな...
来週1歳半検診だけど気が重い。
1才半
つい最近ようやく歩き出したけどそれ以来歩かない。立っちの時も初めて出来た時から日常的に立っち姿を見るようになるまで1ヶ月かかったから今回も気長に...とは思ってるけど心配
とにかく手が掛からない
基本いつもニコニコしてて泣かないし、1人で寝る
シッターさんや保育士さんにもお利口さんだねってよく言われるんだけど手が掛からなすぎて逆に心配
ママじゃなきゃダメってことが皆無
人見知りはゼロではないけど極々稀
指差しも発語もなし
名前には反応するけど指示は全く通らない
ちょうだいも通じない
最近はお利口さんだねって言われる度に不安が増す
10ヶ月でお座りできなかったから小児科とか検診で相談したけど異常なしって言われた
でもやっぱり他の1才半に比べると明らかに幼いし心配
再来週1才半検診だー
不安で不安でしょうがない
旦那は呑気だしさ
保育士さんって この子は発達障害だなとかやっぱり分かるのかな
あ、模倣もないや
真似とか全然しない
たまに不安で不安で吐き出したくなる
連投ごめんなさい
>>37
保育士さんじゃ未診断の軽度の子はわからないと思うよ >>37
元保育士だけど「あの子絶対グレーだよねー、ヒソヒソ」レベルだよ
保育士の国家試験でも「A君は目が合わず、友達の輪に入れず…云々から想定できる病気、症状は何か」っていう感じのを数問聞かれるだけ
1自閉症、2うつ病、3てんかん、みたいな
教科書にも一般常識として数行載ってただけ
でも園によっては面接で落とすために発達障害を見抜くマニュアルがあるかも >>37です
レスありがとうございます
保育士または保育園によるって感じなんですね
お利口さんですねって言葉の裏に 発達障害だねくすくすって思われてるのかなって疑心暗鬼になっちゃって辛いわー
まだまだ正確な診断は下りないだろうしこの不安感としばらくは戦っていかなきゃいけないんだね
子供のこと大好きなのに、シッターさんとお利口に留守番してて私が帰ってきてもさほどリアクションなくて、ちょっと他人の子みたいな感覚になっちゃった
強くならなきゃなあ >>41
もうすぐ1歳10ヶ月男児もちだけど、1歳半の頃うちも人見知りって何?って感じで、保育園の送迎も親スルーで、保育士に自閉症疑いを持たれていたものです。
1歳9ヶ月頃から言葉が増え出したと一緒に、急に親にも多少執着が出てきて、保育園送迎で行かないでって泣いたり迎えで駆け寄ってきたりするようになったよ。
自我や愛着の芽生えが遅いだけかも、と発達相談で言われてたから、嬉しかったよ。今も多動疑いありだけどwそういう例もあるということで参考になれば。 自閉症の子ブログで、愛着形成かなり遅れて来るの見たわ
眠れなくて自閉症のwikiを全部読んだんだけど
見れば見るほど我が子は自閉症としか思えないわ
言葉の理解があれば発語がなくてもそんなに心配いらないってよく聞くけど
やっぱり言葉の遅れっていうのはわかりやすい最大の特徴なんだね
あと自閉症児の三分の一が折れ線型ってすごい多いなと思った
うちは0歳後半に喃語を喋りまくってて、一度だけバイバイとも言ったけど
1歳3ヶ月ごろから喃語も何も言わなくなってしまった
これを折れ線と考えるのは違うかな
折れ線の定義がわからない
うちも11カ月の頃「まんま」、1歳で「パン」「茶」言ってたけど、消えた。
目の合い方も、1歳前はかなりしっかり目を合わせていたのに今は合いにくい…
ちなみにうちの姉保育士だけど本当にこの子はちょっとおかしいと思わなければ、発達相談進めないって言ってたから軽度の子は見てみぬフリと言ってたよ。
ちなみに発達相談を進めながら、その子に加配先生をつけるかどうするかって感じみたい。他の園はわからないけどね、
うちもいっぱい特性あるけど最近本当に気になるのがバランスの悪さ。歩き出して3ヶ月はたつというのに歩き方に安定感がない。ふらふら
自分も自閉ブログみてスランプにはまっている、絶望
ごめん、ブログじゃなくてwikiだったね、
もーいろんなとこみてもどこみてもうちも特徴ドハマリすぎる。
ちなみに一歳代どころか0歳から特徴はまっててもうおわた
もうすぐ2歳。
他の発達は普通なんだけどとにかく偏食がひどい。
小児科医もドン引きするくらいの偏食でしょっちゅう低血糖や低ナトリウムになり点滴。お腹が空くって事も無さそうだし絶対に口にするものを入れようとしない。
明日は児童精神科の初診。
どうなるんだろう。
>>49
絶対に口から食べないの?大変だね
調子崩して病院行く感じなのかな?
うちも偏食で栄養足りてるのか分からなくて困ってるよ… 発語なし指差しなしかんしゃく多動育てにくすぎ男児一歳半検診終わった
テストは半分くらいできなかった
指導はこういう話掛けしてとか無理しない程度に集団に連れてってとかもうやってることばかり
月一で保健師から電話かかってくることになったけどなんの役にたつのか
1歳半になったばかり
発語なし、指差しなし
昨日から、やっと指差しした方向を見るようになった
何とか指差しだけでも出てほしい…
発語なし指差しなしの子で一歳半健診問題なく終わった方いますか?
友達の子が健診の時指差しまったくしないし色んなことが泣いて終了だったみたいだけど発語あります普段はやりますの言葉だけで滞りなく終わったらしい
>>54
このスレは不安を感じてる人ばかりだからそういう感じで健診をパスする人はいないんじゃないかな >>53
うちの子も1才半の時そんな感じだったよ
見ることすらなかった
もうすぐ2歳だけどすこし発語が出てきて、指示理解も増えて指差しも応答ができるようになったよ
この半年で変わる可能性もあるから見守ってあげてね
といいつつうちの子もまだまだ遅れてるんだけどね >>54
知り合いの子はまさにそれで健診オッケーだったよ
でも2歳すぎても発語が少なくて発達も遅くて心配になり始めたみたい
ちなみにゆるゆるな健診の地域で、積み木つみとか指差しチェックのような実技っぽいのは一切なかった >>56
そうなんだ!うちもそうなるといいな
ありがとう >>56 >>58
ずっとできないよりはいいけど2歳近くでできるのも心配な話だよ
何かあるんじゃないの? >>59
そうだね
何かあるかもしれない
スピードが遅いのは本当だから親子教室や健診はかかさず受けるようにしてるし、専門機関との繋がりとか調べてるよ
心配だけしてても何にもならないからね
それが見守るって事だと思ってるよ 結局一歳半健診で引っかかってもだいたい2歳まで様子見になるし、
できる限りのことしてそれ以上は何もできないしなぁ。
6ヶ月。図鑑系が好きではないみたいで、〜どれ?と聞いても指差ししてくれない。
おはなしの絵本は大好きで何度も読んでと持ってくるんだけど。その中で〜どれ?とかやっても、そんなのいいから次!みたいにページをめくる。
でも何度かライオンとか指差せたのでわかってはいるみたい。
指差し自体は1歳すぎからしてたんだけど、とにかく頻度が低すぎてできると言っていいのかわからない。
検診でワンワンどれ?って聞かれてもまず出来ないだろうな。
お兄ちゃんどこにいる?と聞いてとなりの部屋にいる上の子指差せたんだけど、これは指差しできると言っていいのかな。
なんだか考えすぎてよく解らなくなってきた。
>>59
何かあるんじゃないかとは当然思ってるよ。
それでも、少しでも成長して欲しいと思うのが親じゃない。
嫌な人だね。 >>42
レス下さってありがとうございました。
気長に待ってみます。
やはりこういったレスは励みになるので嬉しいです。
ありがとうございました。 多動気味の子がいる方、ベビーカーには乗ってくれますか?
いつもは近場しか行かないけど
止むを得ず電車で遠出しなきゃいけない用事があって胃が痛い
>>65
うちは多動気味だけどベビーカーの方がまだ乗っててくれるなぁ、
抱っこひもだと長時間は無理。
意外と電車なら窓側の席にさせて流れる景色をみてくれる可能性もあるけどどうかな? >>65
うちの子ずっと抱っこ紐だったからか
ベビーカーだと動いてないとグズる
ヒップシートの抱っこ紐なんだけど11キロはそろそろ辛い 一時間以上の場合、我が子は、好きな食べ物、ジュース、おもちゃでなんとか。
お菓子あげすぎになるので、可能なら昼移動で、子はご飯食べながら乗るようにしてる。
ベビーカー自体も生後一ヶ月からずっと乗ってるからそこまで嫌いじゃない感じ。
一人では混んでる電車には乗らないのでできることだけど、それでもダメならシートに座らせたりもしてる。
>>62
うちと同じ過ぎて私が書いたのかと思ったわ
うちも本だと指差しできない
鼻、耳など体の部位は少しわかってきたみたい
外で見るトラックとかは分かるのにイラストは分からない
言ってることはほぼ通じるんだけどなぁ
指差しあやふやなのと発語ないのが気になる 眠れないから書き捨て〜
来週で10ヶ月になる娘だけど、この子以上に情緒面の発達遅れてる子いるんだろうか?レベル。
指差しほぼ無し。応答も出来ない。
というか人の話を聞いていない。
もちろん意味の分かる発語無し。喃語と奇声は多い。
名前呼んでほとんど振り向かず。
テレビ動画大好き。
人より物に執着。
児童館などで、人のオモチャをナチュラルに取る。
人が見えてない感じ。普通の子なら相手の表情を伺ったりするのに。
相互やりとり感がない。一方的なやりとりは多い。
これで何か無かったら逆に不思議だwと開き直ってる…
一歳半検診がザルだったから、市の発達相談申し込むわ。
>>69
うちは絵本で〜どれ?とかやると明らかに嫌そうなんだよね。しょうがない答えてやるかって感じで数回指差ししてくれた感じ。
単に性格なのか。 >>70
うちは名前を呼んで振り向かない、人より物に関心が強い、ビデオが大好きで執着が一緒で多動と少し常同行動も出てた。
言葉は出てたけど一歳半検診で引っかかって、テレビをやめるように、集団より親子で物を使わずに遊ぶように指導されたよ。
最初は物にばっかり行って、親子で遊ぶのも苦戦したけど、3ヶ月経って今は多動ほぼなし、外でも家でもくっついてくるようになった、名前呼んで振り向く、言葉は2語文出てる。
テレビ見ても大丈夫な子はもちろんいるけど、ずっとみたがるとか、消したら怒るとか執着してる子は2,3歳までは重度の症状が出るケースがあるからやめた方がいいと本に書いてあった。
うちはテレビ、ビデオやめて本当に変わった。
娘さん言葉が出て会話ができるようになるといいね。
ちなみにオモチャや絵本もしばらくしまってた。今は少し出してるけど、人に来るよ。 >うちはテレビ、ビデオやめて本当に変わった。
テレビを撤去ってことですか?
>>73
そんな極端な
見せなくしたってことじゃないの? >>72
おもちゃや絵本を使わない遊びってどういうのですか?
手遊び歌、たかいたかいぐらいしか思い付かない >>75
72です。
たかいたかい、家具やドアに隠れていないいないばあ、かくれんぼ、追いかけっこ、お馬さん、コチョコチョ、おんぶでゆらゆらして歌、あとはABAの本に載ってた足の上に乗せて飛行機、一緒にお布団にダイブとかしてました。
でも子供が乗らないのにやらせようとすると嫌がって逃げるようになると指導を受けていて、自然な流れで喜んでるときにするようにしてた。
だから沢山書いたけど、上手く遊べなくて家事を手伝わせるとか、一人遊びさせてしまった日もたくさんあったけど、2ヶ月くらいで子供が変わって遊びやすくなったよ。
特にいないいないばあは「ばぁ!」で、親の顔を見るようになること、そこから人の模倣、言葉の模倣につながって言葉が出て来るらしい。 子供がテレビ本体の電源自力でつけない?
みんなテレビ高いところに設置してるの?
>>78
つけないよ
テレビ本体の電源はつけっぱなしでリモコンで操作してるから うちもテレビやめて、本当に変わった
テレビは、朝夕それぞれ40分ずつeテレつけてたけど、子はずっと集中して見てたわけじゃないし、問題ないかと思っていたけれど、思い切ってテレビのコンセント抜いた
>>80
うちも同じくらい見せている
インスタで見ている1歳後半の子は常にテレビが付いているような状態だけどお喋りもすごくて、それに比べたらほとんどつけていないし同じように大丈夫だと思っていたけど、どう変わりましたか? うちは踊ったりパチパチするから楽しそうだし朝夕見せてる
一緒に声かけしたり踊ったりする
妹の子供はそれ以上見てるけど普通に発語が早い
消して過ごす勇気がでない
>>81
もしかして、おー○君のインスタですか?違うかな。
その子はテレビいつも付いてるイメージ。
私もインスタでめっちゃ話すの見て凄すぎて凹んでます。
話す子はなんであんなに話すんだろう。 >>81
>>72だけど、ほんとに無表情でどうしようもない時期に
一時的にテレビ絶対に見ないようにしたら、笑うようになった
今はつけてる
未だに心配は多いし、テレビは相変わらず大好きだけど 健常児はテレビくらいで影響されないけど発達に不安がある子は控えておいた方がいいかも
ごめん、間違えました
>>72じゃないけど、だった
何か騙りになるところでした、すみません >>81
テレビやめて1週間後、
笑うようになった
目が合うようになった
テレビやめて2週間後、
模倣が増えた
ごっこ遊びを始めた
絵本を読めとせがんでくるようになった
こんな感じです
相変わらず発語なしですけどね… そういえば発語にはカウントしないだろうけど、
眠い時に「ねんね」
階段上る時に「よいしょ」
と言うようになった
テレビ辞めた方って後追いはないのかな?
一人遊び出来なくて後追い酷いからテレビ見せてる間にご飯作ったり家事してたんだけど、皆さん家事はどうしてるんだろう
指差し発語ないからここ見てテレビやめたいって思ったけど家事だけがネックだ…
後追い酷いですが、家事は思いっきり手抜き
お昼寝の間に必要最低限の家事をするって感じです
>>77
沢山ありがとうございます
反応が薄いからだんだん一対一の遊びをしなくなっていたけど、焦らず働きかけてみようと思います >>89
ハイチェアに子供座らせて、テーブルで食材切ってる
煮るだけとか電子レンジ加熱でできる料理を多くして、炒め物なんかは子が寝てる間にする
他の家事は子がまとわりついててもできることが多いし、できないことはやっぱり寝てる間にする >>87
なんかもうすぐ発語出そうな感じ。
うちは大人に話すのと同じように話しかけてたけど、言葉の表出、理解のためにはワンワン、ブーブーとか短い言葉で話す方がいいと言われたよ。
症状が出てても、1歳代でテレビやめたら定型発達に追いつける可能性があるみたいだから、お互い頑張ろう。 1歳11カ月
発達検査受けてきて、k式で1歳9カ月相当だった。
これってかなり遅れてる部類に入るのかな?
書面通達だったから詳しくまだ聞けないからやばいのかどうかがわからない。
少なくとも月齢相当若しくは早いわけではないからやっぱりやばいのかな…
もうすぐ2歳
笑うし目が合うし模倣するしままごと大好きだしお名前ハーイも何歳?も半分こもするし絵本の催促もあるけど
あーあ と よいしょ のみ
>>97
応答の指差し出てるなら重度の自閉症とかではなさそう >>96
半年差なら個性の範囲といわれたよ
うちはもうすぐ2歳で遠城式で言語理解だけ1歳3ヶ月相当、あとは月齢相当か2〜3ヶ月遅れ
でも言語理解は鼻、口とか四ヶ所以上指差せるようになってるのにな?と家に帰って遠城式ぐぐったら思ってしまったわ
絵本の指差しもその場では知ってるものが少なくて自動車しか指差せなかったせいか?とか色々と期待したり、これが専門家の診察結果だよな、と自問したり
まあ結局は親子教室に通いつつ様子見るしかないんだけどね テレビの止め方がわからない
リモコン操作して電源オン、チャンネル選択、なんなら動画も選択して再生するし、主電源切れてても自分でいれる…
捨てるしかないのかね
>>100は ID:LVi1Lt1o?
短絡的すぎない?
手の届かない位置、例えば壁掛け等、方法は色々あると思うんだけど >>101
そのIDの人じゃないけど、安アパート住んでて賃貸だから、壁固定は出来ない
家具が低いから、手の届かないところがほとんどない、高いところは台を持ってきて登れる
棚はベビーロック付けても開けられる
テレビのサイドにボタン付いてて、そこでチャンネル操作出来ることもなぜか知ってる(親はやったことないのに) 2歳なりたて
トーマス大好きでプラレールやら木製やら大量に集めたのに、見向きもしなくなってしまった。
逆に今まで無視だったアンパンマン に取り憑かれたようにハマり始めた。
朝からアンパンマン 見せろ攻撃から始まり寝言ではかつ節マンの笑い方真似してたりw
アンパンマン ってもっと低月齢にハマるかと思ってた。
しかしこのままもうトーマス卒業するとかないよね?
こんなに集めたのに半年も持たなかったなんて悲しすぎる…また戻る日くるかな…
>>100
佐藤ママみたいに別の部屋に移動させたら? >>100
捨てるくらいならとりあえずBCASカード抜いとけば?
うちはケーブルテレビ使っててテレビの電源と受信機の電源入れて更にボタン押さないとテレビ付かないから出来ない
親としては不便だと思ってたけど意外と良かったw >>100
エホバの人は押入れにしまい込むそうだよ
そもそも何のために買ったのか謎だけどね
子供が全員6歳ぐらいになったらやっと使えるのか
発達遅延の子育てって修行だよね >>100
うちも壁掛けできないからAmazonで壁寄せテレビスタンド買ったよ >>100
テレビの入力切替をビデオにでも変更したあと電源を切ってリモコンは冷蔵庫の上へ でも子はそこまでして必死でテレビ付けるわけでしょ
それってやっぱりすごいこだわりなんだよね
0歳からの発達が気になる赤ちゃんにやってあげたいことって本超早期療育のやり方が載っててすごく良かったよ今日買ったばかりだけど読みやすいし参考になる
>>100
うちもリモコン操作勝手に覚えてた。
コンセント抜いてテレビに布かけて、テレビ壊れたよ〜て言い続けてたらその内に見たがらなくなったよ。
それだけ執着してたら、ほんと1歳代で見せないようにしといた方がいいよ。
個人的に、もっとテレビ見せてて大丈夫なよその子はお母さんがコミュニケーション上手で積極的に接してる、テレビ一人で見せっぱなしにしてない、近隣に祖父母や友人や豊富な人間関係があるとかもあると思った。
あと、うちの場合は良かれと思って好きな番組だけ録画で見せてたのが、もっと見たいと繰り返し見たがるこだわりにつながったと思ってる。まだテレビでその時間だけ見れる、番組終わったら終わりの方が良かったと思う。 出来るはいいことと思ったけどなるほどこだわりが強いんだね
テレビ見せないで頑張ろうと思ったけど自分が病みそう
最近昼寝しないし息子はやりたい放題、ワガママ言い放題
息子がテレビ見てる間は唯一大人しいから休める
>>116
わかるよ。
息子さん昼寝しないの?
睡眠障害や多動が出てるってことない?
特性が出てきてないのなら、一緒に声かけながらテレビ少しみるのもいいのかもね。
でも我が子の反省から、見せっぱなしや見せ続けはやめた方が、返って今の悩みが解決することにつながるかもしれない。
うちもテレビ見せてる間すごく楽だったからさー。ワンオペだとどうしてもテレビに頼らざるを得なくなるよね。 >>116
うちは後追い、キッチンに入る、構って構って、カバンに入れたものをまたどんどん出すなどあってテレビ見せてたらいい子で楽だったけど、その結果後追いなく人に無関心になっちゃって、子供が構って構ってで大変なのはありがたいことだったんだなてすごい悔やんだから。
たまに旦那や祖父母に見てもらって外出して気分転換できたらいいね! >>117
最近昼寝時間がどんどん遅くなりつつある
今日は寝ないのかな?と思ったらさっき寝た
そして昼寝後に癇癪が酷い時が多い
多動もひどい
やっぱり辞めた方が良いよね
>>118
うちもキッチンで何かしてると寄ってくるし、ずっと構って、構ってでカバンの中も探るし高い所に物を置くと台を持ってイタズラしたり
おまけに座ってたら手を引いてあっち行こうと要求してくる
たまに旦那にでも預けようかな
そしてテレビも控えようと思う
テレビは2時間以内で見せてたんだけど、見せてない人は徹底して1分も見せてないの? >>119
お恥ずかしいけど、うちはもっと何時間も見せてた。1歳までは気をつけてたのに油断してしまって。多動や睡眠障害が出てるかもね。
でも、構って構ってがあるなら母子愛着や人への関心もあるし、うちより全然大丈夫だと思うよ!
健診では見せるのは30分までと言われた。
発達心配ない子は2時間くらい大丈夫かもしれないけど、うちのように発達不安のある子は発達追いつくまで一切見せない方がいいと指導受けてるよ。
うちの場合は少し見せたらもっと見たがりそうっていうのもあるけど。あとテレビ見ると大人も目が冴えるみたいに小さい子も興奮してしまって眠りにくくなるのもあるかなと思った。
テレビやめて昼寝しやすくなったよ。
うちはテレビなし生活してから休日は一人で買い物(スーパー)行って気分転換してる。
ちなみに心配事は多動くらい?
うちの場合場合テレビやめて1ヶ月くらいで多動が一番に落ち着いた。 うちテレビつけっぱなしにしちゃっててここ見て反省した
子はアンパンマンやEテレは割と静かに見てるけど、ほかのテレビはつけてても見てないし、絵本やおもちゃ持ってきて遊べと渡してきたり、私が立ち上がったらトイレでもベランダでもどこへでも付いてくる
そういう場合でも消した方がいいんだよね
ちなみに一歳半発語なし、応答の指差し微妙、おいでとかねんねとか、お風呂とかは分かってるけど、
○○取ってとか、ゴミぽいしてとか
そういう指示は通らない
9ヶ月
とにかく知らない場所や賑やかな場所に行くと多動が凄い
この年頃だとみんなカルガモみたいについてくるよね
気になるものがあると一直線だしバイバイって言って離れても無視
遠くから呼んでも無視そして戻ってこない
私が泣いていてもチラッと見るだけで気になる所に一直線
あと口の多動?っていうのか常になんか喋ってる(赤、青、アンパンとか全然関係ない場面で)
発達検査で視覚優位と感覚過敏も指摘されたけど
新版K式で知的の遅れはないからって親子教室の予約取り消しで2歳健診まで様子見になってしまった
>>100です
具体的なアドバイスありがとうございました
試せそうなものからやってみようと思います! >>121
録画じゃなくテレビで終わりのある見方してるなら神経質にならなくていいのかも。
自閉症状も出てないみたいだし。
でも、言葉の表出と理解を伸ばそうと思ったらやっぱりテレビつけっぱで人の声より何倍もの音が流れている環境ではお母さんの声が聞き取りにくくて言葉が遅れると今指導を受けてる先生には言われてて、言語聴覚士の本にも書いてあったよ。
言葉や注意力を伸ばすのに、静かな環境で声をかけてあげることが大切らしい。
つけっぱなしは小さい子にはうるさいのかもね。 >>124
ありがとう
トイレついてこられて困る時に(中まで入ってくるので集中できない)アンパンマンの録画はつけることもあるけど、Eテレはあえて録画してない
昨晩私がお風呂入ってる時旦那がアンパンマン見せてて、寝るよと言って途中でブチッと消したけど何も怒らなかったのでテレビに執着はなさそうだけど、
音がうるさくてっていうの納得した
子供からしたら雑音の音も大きいかもね
メリハリつけて消したりしてみる テレビを見せすぎないように、って言われ始めたのいつからなんだろ
最近だよね
同居してる親が勝手に見せちゃうから「あんまり見せないでね」と言ったら「あんたが赤ちゃんの頃はそんなこと誰も言わなかったからみんなつけっぱなしだったわよw」と言われる
確かにそうなんだろうけどそういうことじゃないんだよな〜…
うちもテレビ見せなくなって子が私に無関心だったのから今更ながら後追い?みたいのきたけど、遅い後追いってよくないんだよね?
いい傾向だわ〜とか思ってたんだけど今度は何するにも抱っこ→ご飯も抱っこ(うちはあまり食に興味がない模様)→抱っこしなければ癇癪で、、
もうテレビを見せる誘惑に負けそう。
うちはEテレ以外にアンパンマンとショーンを見せてて
もう10ヶ月なのに言葉は5.6個しか出てないしやっぱりテレビはやめるべきだってここみて改めて決意した
ワンオペで頼れる人も近くにいないからいいやって思ってたけど子供のために良くないよね
今コンセント抜きました
>>126
うちの親は「テレビ見せすぎは駄目って分かってたけどついつい見てちゃってた」と言ってたよ
新聞にテレビ育児批判とかが載ってたらしい
私は30代で親は60代 私もテレビ付けっぱから少しだけにしたら
子からの遊ぼう読んで等のアクションが増えたよ
でもまだ初語も指差しもなし
むしろ一緒に遊ぼう系がうんと増えてツラい
遠くからあ゛ー!と怒って呼ばれる
一切テレビなしは無理だなぁ
昔はテレビ育児、今はスマホ育児が主に叩かれてるよ
海外だと思うけど絵本が批判された時代もあったみたいだし
>>126
うちの親はテレビ決まった時間にしか見せないように厳しくしてたらしくて、そのせいか母子手帳見返したら私1歳半で2語文喋ってたよ。
今は喋るの得意な方じゃないけどね。
多分昔は今ほど子供が食いつくような番組なかったんじゃないかなぁ。ビデオも今みたいに気軽に撮れなかったし。私の記憶にあるのはキョンシーの映画のビデオ2.3本くらいしか無かったと思う。同じく30代、親60代。
あと祖父母同居とか、近所で子供預け合いとかもっとしてた世の中で、ワンオペでテレビ子守せざるを得ないってほどじゃ無かったんじゃないかなぁ〜。
うちまた後追いしてくれるようになるまで、人に無関心の時期本当に辛かったからみんなも頑張ってほしい。言葉の遅れだけなら、少し見せながらひとりにしないで一緒に声かけたりしつつ休憩するのはいいんじゃない?
親の顔をよく見るようになって、動作模倣をするようになったら言葉の模倣につながるらしいよ。理解できない長い文で話しかけないで、簡単で発音しやすい言葉から話しかけた方が模倣につながりやすいと聞いた。 保育園通ってる方いますか?
10ヶ月で話しかけても無視が多い、あまり指示通らない、昼寝後の癇癪が酷い時がある、落ち着きがないのが気になるのですが4月の入園の面接に行ったら障害児枠もありますよと言われた
自分的には障害児枠ってまだ抵抗あるんだけどその方が良いのかなと落ち込んだ
普通で入って見てもらって保育園から障害児枠の方お願いしたいと言われたら仕方がないと諦めつくけどな
とうとう1歳半健診の日がきてしまった
時間も昼過ぎで微妙だし雪まだ残ってるしどうやって行こうかなあ
うちも今日一歳半健診だった
おかいつ等の踊りを真似るか?バイバイできるか?歩けるか?と、聞かれたくらいで答えがどうであれ実技的なテスト一切なし
同じような月齢の子と一緒に遊べるか?支援センターで何か言われたことがあるか?と聞かれたけど、支援センターは何も言ってくれないと思うんだけど違うんだろうか
引っかかりたかったわけではないけど、モヤモヤする
集団健診の地域だと違うのかな
実技してほしかったの?
踊り真似てバイバイして歩けたら1歳半健診はスルーが普通じゃない?
スレ分けされたならスレタイ違うよね
間違って1歳なりたてが移動して来る
こっちもスレタイ変えなきゃ
137ですが、
モヤモヤは支援センターついて聞かれたことで、支援センターから、例)病院行ってますか?なんて声かけなさそうじゃ?と思ってしまった次第でした言葉たらずですみません
>>138
実技して欲しかったわけではないですが、
指差し発語模倣歩き全てナシ(当日医師には申告済み)なので、子は裸にされたことで怒ってギャン泣きでもあったし、仮にやれと言われても何もできなかったでしょう
>>140
ギャン泣きがうるさくて応答の記憶が曖昧ですが、聞かれなかったように思う
問診票に喋る言葉はあるか具体的に云々となったので、ナシにマルして提出しました 1歳半健診行ってきた
心理相談にまわったんだけど、うちの子含めて2人しかいなかったわ
心理士さん3人いたけど1人はすごく暇そうにしてたw
みんな発達に心配なく育ててるんだなぁ…羨ましいと思ってしまった
>>137
実技なしって積み木を積むとか、絵の指差しもなかったの?
うちは集団かかかりつけ医かで選べる地域で、かかりつけ医は医師によって差がありそうと思い、集団に行ったよ。
問診の他には応答の指差し、鉛筆で絵を描く、積み木を3つくらい積むなどを見られた。
心理相談も希望して、そこでも同様。
うちは実技は一通りできたけど、指示されたときに顔を伺わず、積み木が積めても共感がないと指摘されて引っかかったから、実技は見てもらえてよかったよ。
保健師さんの方はそれに気づいていたか微妙だったから、不安が残るようだったら発達センターなりに相談してみた方がいいかも。
言葉は個人差でスルーされるかもだけど、指差しなしは遅れてる気がする。
問診だけっていうのはちょっと不安になるよね。 >>141
不安な部分は申告済みで、他の部分は口頭確認されて、仮にやれと言われても実技できなかったのなら
なにをモヤっているのだろう
ちゃんとチェックしてもらってると思うけど 多動児に良いおもちゃや良くなる接し方ってどうしたら良いんだろう
親子教室でも一番多動すぎる
>>145
追いかけっこと絵本の読み聞かせ(メリハリをつける) 順番やかわりばんこにする遊びがいいらしい
相手の順の時に待つ練習になるからと
もうすぐ2歳
いたずらが凄くて心折れる
ストーブのスイッチを何度も点けたり消したりする、DVDやテレビのスイッチを何度も〜、絵本を本棚から全て出す…
目を見て注意してもやめないし注意する時は必ず目をそらす
普通こんなもん?違うよね?
もう注意されたら反省して同じ事しないようになる頃だよね?
部屋を片付けても片付けても散らかして嫌になるわ
怒っても全く理解してなくて悲しい
1歳8ヶ月。
これ何?って聞くとブーブーとかパンとか言ってくれるけど発語カウントしていいんだろうか。それだと10個くらい。
自発的に言う単語は2、3個なんだけど…。
>>148
一歳半の男の子持ちだけど、2歳近くなったら注意されたら止めるものなの?
まだまだイタズラ盛りの時期かと思ってた… >>148
代わりにスイッチがついたおもちゃを用意する
本人はいたずらの意識なくてボタン押すの面白いんだよ
幼児だもん
目の前にケーキ出して食べるなというようなもの
いろんな判断や我慢できるようになるのは3歳から >>145
多動全開でいられる状況を意識して定期的に作ってくださいと言われた
徐々に手つなぎで公道を歩けるようになり、パネルシアターなども少しずつ座ってみられるようになってきたよ なんとか健診クリアしたけど支援センター行ったら
既にうちの子より喋る一才1ヶ月や一才五ヶ月に出会った
本当にギリギリ通過しただけなんだな
うちは8ヶ月
おかいつのベルが鳴るで例えば後ろに座り込んでダンスに参加せずずーっとみてるような子も発達障害の一種?
>>143
うちの子も積み木つめて褒めてもこちらを見ない。あと外歩くと親のこと気にせず歩いて行っちゃうことがある。指差し揃ってる、人見知りあり、後追いあり、発語はママとパパが出てるけど共感が薄いのが気になってる。
検診はスルーしちゃったけど、お子さんは引っかかったってことはやはりうちの子もなんかあるのかな。
差し支えなければどういう指摘を受けたか教えていただけますか?アスペの傾向とかなのかな
本当失礼な質問ですみません >>154
あれね私も気になってた
クラスで1人だけ輪に入らずボイコットしてるような不良気質の子かと思ってたけど、今ではそういう目で見てしまう
でも、多分多動とかで輪に入らない子は一人だけ走り回ったり違う行動してるような気はする 逆に一歳半指差し発語なしだけど共感はすごくある場合、ADHDの可能性が高いのかな
>>154
そういう子もいるだろうけど、ただ単に気が乗らないとかじゃない? >>154
後ろは風船が落ちてくるのがよく見えるから泣いてたり気乗りしない子はあそこに誘われるって聞いたことあるよ
まぁ気乗りしないのは3歳児あるあるかと
どちらかと言うと進行方向とは逆に走ったり急に横の子をボコッと叩いたりする方がやばい 外界完全遮断の子もうちの子見てるみたいで泣きそうになる
1歳7ヶ月 自閉症あるある行動皆無で発語微妙・人との関わりが苦手ってだけで手帳出してもらえた
手厚い自治体なのかね
これで気兼ねなく民間の療育通えるわ…
>>161
制度を利用する以上は、貴重な税金を使わせていただくのだから、もっとありがたみを感じた方がいいと思うよ。子が緊急度の低いタイプと自分で感じてるならね。療育を受けるということは、あなたの定員分で、療育を受けられない人もでる可能性があるのだから。
と野暮なこと言ったけど、早く診てもらえて良かったね。 >>162
ありがとうございます、感謝して通わないといけませんね
困り感は有るから早めに動けて本当によかった
一人で悩んでないで相談するの大事ね 6ヶ月
つかみ食べしないし前歯で噛みきれない。
もう諦めて、一週間前からスプーンの練習を始めたら食事の度に何かしら上達していくのが分かる。
つかみ食べは一歳頃からずっと練習してきたのに全然進展しなかったのに。なんかやるせない。
1歳半検診行ってきた
てってってと歩き回る子はちょいちょいいたけど
猪の様にすごい早さで走るのはうちの子だけだったよ
ワンワンどれも当然出来ないし初語指差しもなし
指導受けたけどカウンセリングは3、4ヶ月待ちみたい
こんにちはが出来てる子を見てへこんだ
>>164
スプーンどうやって教えてますか?
うちは手掴みばかりで全然使ってくれないし、手を持って教えようとするとすんごい嫌がる
指示というか言ってる事も理解出来てないしそもそもあんま見てくれないしどうしたもんかなと… >>166
手づかみ食べは大事だからそのままでいいよ >>166
まだ始めたばかりだけど最初はしばらくただ食べる時にスプーン持たせるようにして、
スプーンでおかずをつついたりしてたらおかずを別のスプーンでのせてあげて、そのまま手を添えて誘導、
今はスプーンに乗せてあげれば誘導なしでほぼ落とさず自分で食べるようになったところ。
でもうちは手掴みは散々誘導とか手本を見せたりとか色々したけど全くしないから、本人のやる気次第でどうしようもないと思う。
だからといって練習は完全には止められないけど進展ないのは辛いよね… >>155
うちはお子さんより明らかに自閉症状が出てたからどうかな?多動でお膝の上で座ってられない、目が合わない、親の顔を伺わない、人見知りなし、母子愛着なし母から平気で離れる。
心理士に自閉症の可能性あるか聞いたけど、3歳までは診断は難しいと言われた。
でもマークとかこだわるでしょ?って聞かれたり、保健師に聞いても、アスペルガーになるこもいるし、マイルドになる子もいると言われた。
診断できる段階じゃないだけでアスペルガーや自閉傾向を指摘されたようなもんだよね…。
自分でテレビなしの家庭療育を見つけて指導受けてて最近やっと自分の褒めて欲しいことを褒めたら「うんー!!!」って喜ぶようになったよ。褒めて欲しいポイントじゃなかった時は聞いてないしこっち見てない。
お子さんは親の顔を見てくれる? >>169
お答え頂いてありがとうございます。3歳までは様子見になりますよね、やっぱり。
うちは要求するときは顔を見てきます。共感の指先しもあるけど顔を見たりみなかったり。
あと好きなおもちゃを渡してくるんだけどその時はおもちゃや親の手を見てる時が多いです。
1歳まであまり笑わず、微笑がえしがなかったので模倣や指差し、発語が出るべき時に出たのに不安が残ってます。
でも言ってることは理解してるみたいだから大丈夫だと思うわよ〜と保健師には言われてます。 うちも1歳半検診おわた
発語、応答の指差しは全くありませんって言ったら
あー、ありませんかー…心理相談受けますか?って言われた
で、受けたら調べ尽くして知ってることばかり言われただけだった
測定の順番待ちでは、静かに膝の上で待ってる子が多くて愕然
うちはあっちこっち行きたがり、椅子に登ったり降りたり
1歳半なんてジッとしてないのが当たり前かと思ってたよ…
>>170
そのくらいなら、心配することはないのかなぁ〜と感じるよ。好きなおもちゃを渡してくるっていうのも大事なことらしいよ。
うちは自分でm-chatやったら重要項目で引っ掛かったからね。
今家庭療育で、多動なし、顔を伺うと母子愛着は定型発達の子の半分くらい、共感は2割くらいかなぁ〜。よく笑うようになって表情が穏やかになった。
お互いこれから共感の部分が成長してくると嬉しいね。
今はよく笑うんだよね? 1歳8ヶ月のママ友の子はアルファベットも言えるんだとさ
あと単語も少し
日本語は三語文話してる
同じ人間なのになんなんだろー
当方一歳半
ママパパ以外の発語なし
応答の指さしなし
まだ手づかみ食べ
絵本の絵を指さしてこれ何ってめっちゃ聞いてくるんだけど真似して発音しようとしない
かろうじてアンパンマンだけは言おうとして、あんまん!とか(ママとかまんまにも聞こえるけど)
一歳半検診行ってきた発語なし置き物系男児
発語どころか喃語もなし、緊張でおとなしくなるのはあるあるだけどずっと慣れずにカッチカチに固まりすぎということで
4月に親子教室決まった
ただ置き物系の子の場合、色んな子が集まるところはすごくストレスになるらしく迷ってる
>>174
置物系w 児童館や支援センターには普段行ってる?
うちも人見知り激しいしすぐに固まるんだけど支援センターでお歌の時間とか苦痛でしかないみたい。
でも人慣れさせたほうがいいって聞くし、無理にでも通うべきか… >>174
頻度はどのくらい?
うちも置き物系(女児)だけど週1で2時間くらいならと思って参加してる
保健師さんには習い事も始めてみるよう言われてるくらい >>175
支援センターは週1で行ってたけど子が楽しめてる感じがしないから行かなくなってしまった
うちもみんなで踊りましょうとか、職員さんが手を取ってくるのとか怖いみたい
心理士さんが言うには場所や対人に恐怖があると親子教室が逆効果になる場合もあるらしいんだよね
でもそういうの避けてるとこの先余計苦労しそうだし、迷うよね >>176
月2で時間も短いからとりあえず参加してみようと思ってる
習い事かー、すごいね、そういう発想がまだなかったけど
本人が楽しめそうなものならいいかもね 置物系って母の後ろ姿にベッタリしてる感じなの?
私の小さい頃がまさに置物だった
引っ込み思案とか個性の範囲じゃないのかな?
私の場合初語も遅く理解も出来てなかったから
母親がかなり心配してた
>>173
うちの上の子も1歳半頃はひたすら「これ何?これ何?」で、答えてもリピートしてくれるわけでもなく次々に新しい質問が飛んで来てもうげんなり…って感じだったよ
当時2語文出てたけどそんなだった
なので、この時期はそういうものだと割り切った方がいい気がする
相手するの大変だと思うけど頑張ってね >>179
うちの子は小さい子見ると雪男でも見たかのように固まってる >>179
うちの場合だけど
私にべったりというよりほんと石化する
石化中は誰が何言っても反応ない
聞こえてますか?って感じ 1歳半健診、当日発熱があったから1ヶ月遅れで受診してきたけど周りの子との発語の違いに愕然とした
1歳8ヶ月で適切に発語できるのはパパ、ママ、バイバイのみ
指示はかなり通じるしスプーンフォーク積み木も上手で指差しもするからそのままパスされた
保育園通ってるし、言葉は個人差があるから…と思っていたけど、他の子と比べてしまうと辛いわ
今思い出したけど、私自身も子供の頃に軽い構音障害があって、何年か言葉の教室に通っていたんだった
成長に連れて自然に正常になったけど、遺伝しないといいなぁ
1歳半でそんな喋るの?
うちも外じゃ喋らないしやり取りも通じなくなるから検診引っかかりそう
そもそもオウム返しでしか喋らないから発語にカウントされるものが無いんだけどね
>>172
今はだいぶ笑うようになりました。
0歳台のときは1日1回笑えばいいほうってくらい笑わなかったので。その時と比べればですが。
家庭療育ってEDSMとかですかね?
うちも親の顔を伺ったりするようになって欲しいし共感も伸ばしたいな…。笑いを作ることが発達にいいって聞きますしお互い頑張りましょう! >>184>>185
そうそう、1歳半健診は大体1歳7ヶ月くらいに受けるし、早ければ二語文話す子もいる
よく女の子の方が言葉が早いと言われるけど、他所の男の子が二語文話しているのを見て、うちの娘は遅れてるんだな…と実感してしまった うちの上の子は男児だけど1歳半には三語、四語でペラペラ喋ってたな
さすがに早い方なんだなって感じたけど、二語文程度なら周りにも結構いた
定型って凄い
5ヶ月、6ヶ月、9ヶ月の3人が子供だけで真似っこ遊びしてた
まだ曖昧な子も居たけど言葉も真似しながら本当に楽しそうに遊ぶんだね
うちの子は気になるのかチラ見するけど入っていこうとはせず一人遊び
その後寄って行ったけど真似っこなんてしないで違う遊びしてたわ
あんな風になる日が来ると思えなくて落ち込んだよ
定型発達の子が凄すぎて凹む
来月で2歳なのに発語がパパ、パンのみw
意味を理解して発音してるのはパンだけ……
スーパーに入れば外の駐車場で車を見たくてスーパーから出たがるし、未だに自分でスプーンやフォークを使いたがらない
3歳と言わず早く診断して貰いたい
私が期待して辛い
明日で2歳
どこ行っても毎回必ずギャーギャーやるから本当に疲れ果ててもうこちらが泣きたくなる。
自由にしたいみたいでカートで暴れ降ろすと一瞬で走り去り消えるから急いで追いかけて抱き抱えると凄い声量で泣き叫び必ずみんな振り返るくらい泣き叫ぶ。
旦那も出張で居ないし頼れる家族もないし買い出しの通販とかも近くにないから、スーパーがもう憂鬱で憂鬱で仕方ない。
最近ショックなのが同月齢の子がうわなにこいつ、みたいな凄い引いた顔で見てくるのが悲しくて仕方ない。
昨日子がギャーギャー騒いでる時に2歳くらいの大人しい女児が「うるさい」ってありえないくらい引いた顔でわざわざこちらに来て言ってきて、親も睨んできて本当に泣きそうになった。
本当にうるさいから勿論謝るしどこ行ってもうるさくてすみませんって先回りして謝るけどなんかもう疲れた。
発達外来や親子教室で会う親御さんはみんな理解があるしいつも優しいけど、定型児育ててる親御さんからしたら、こんな子見たことないだろうからただただうるさくてわがままで躾が出来てない子って思われてるんだろうなと。
やっぱり躾が悪いのかな、今までは躾ではなく個性かと思ってたけどもう自分のせいで子はこんなにワガママなのだとしか思えなくなってきた。
もう自信がないしどこにも行きたくない。
発達外来は様子見だし、毎日泣き叫ぶ子にもう対応しきれない
191の子が定型じゃないって意味じゃないけど、定型の子だってイヤイヤ期になればめちゃくちゃ騒ぐ子だって沢山いるのに、子育てしてる親が睨むとか信じられないわ
その女児だってスーパーでふんぞり返って泣き叫ぶ日が来るかもしれないのに
>>191 わざわざうるさいとか言いに行く女児とそれを止めない親の方が嫌だな
チラ見してる人も大体は分かってるよ子供育ててる人なら尚更
気にしすぎないでね みなさん本当にありがとうございます。
書いた後に2ちゃんで嫌われる誘い受けっぽかったかなと反省しましたが、やっぱり同じ悩みを持つ親御さんはここでもみんな温かくて、心が落ち着きました。
子の多動と他害(私のみ)攻撃性、癇癪に疲れ果てていたのは間違いないですが、誰かから認められ優しくされたかったのかもしれません。
はい、最初は私の被害妄想かと思いましたが地域柄子育てに力入れている区ではないので、結構睨まれたりは本当にあります。
でもうちの子が本当にうるさいから仕方ないです。
多分定型児育ててるお母さんや大人しくて聞き分けの良い子育ててるお母さんは、やかましい男児が大嫌いなパターンは多いとよく聞くので(実際私が子を産む前友人の保育士が多動男児は本当にいやだと周りもそうだと言ってた
仕方ないですが、子がこれから幼稚園とか通い出してあいつワガママだから嫌いとか仲間はずれにされるイメージがついてきたり、なにより子が他害したり本当に迷惑かけたらとか悩みすぎてこの子が嫌われないよう迷惑かけないよう
いまできることをしていきたいです。
纏まらず長々とすみませんでした、本当にありがとうございました
同じ年代の子供連れてる人から厳しい目で見られるのだけはへこむよな
私も昨日児童館の手遊びで他の保護者や職員から睨まれてきたよ
なんで睨むんだろうね
すいませんと言って帰ってきた
私は独身時代泣いてる赤ちゃんや癇癪起こす障害者に遭遇しても見ないようにしてたのに
見られたら気まずいだろうな、と思って
世の中敵だらけだわ
いい大人が睨むとか信じられない
そんな人と今後深い仲になることは絶対にないだろうから、気にしない気にしない
名詞を全く覚えないし理解してくれない
言葉はオウム返しばかりで自発的に言うのは(いないいない)ばぁだけ
物を渡してくる時のハイや理解してない単語もカウントされないとしたらほとんど発語が無い
積み木も上手く積めないし指差しも全く違う物を指すから検診で引っかかるの覚悟しておかないといけない
一歳半検診行ってきた
発語なし運動発達も遅い7ヶ月
言葉の理解は少しあるから様子見だけど理解があっても2歳時点で一語も出ないのはちょっと…ということでフォロー検診が決まった
うちのところはこっちが何も言わない限り指差しや積み木はやらず
発達に不安がある人のみ心理士のところに行ってチェックする、って感じだった
全部で70人くらい来てたけど心理士さんすごい暇そうにしてて
あぁみんな不安ないんだなあ…と思った
心理士に相談したの私だけかもしれないレベル
会場でみんなママ!とかヤダ!とか喋っててうんともすんとも言わない我が子を抱きながら悲しくなってしまった
私も1歳半健診行ってきた
発語・指さし全く無し
育児相談始まって積み木出されるも叩いて投げて即終了
そのまま発達相談で別部屋行き
専門員にみてもらった結果、現状でパパママとコミュニケーションとれてるから本人満足して発語も指差しもやる気がないようにみえると言われ2歳まで様子見になった
2歳までに改善されるのか不安だ
特に指さしってどうやるのか想像もつかない
頑なに名詞言わない。
犬もワンとは言うけど鳴き声を真似してる感じ。
父をパパと言えてたのに今はママになってる。
母もママなのでこれは覚えたって言えないっぽい?
アッタとか(チョウ)ダイ、バイバイ、ポンポンは言える。
名詞はジュースぐらい。他はみんな語尾1文字しか言えない。
前に動詞ばかり増えるのは問題ってちょっと前の過去スレで見たけど
問題ってどういうことなんだろう?
うちの1歳半検診の別室相談行きは3〜4人いたかも
検診終わっても残ってる子で泣き声が赤ちゃんみたいに
オギャアオギャアとずっと泣いてる子もいた
この子も多分そうなんだろうな
前の人が長くて相談室入る前にうちのこは寝てしまった…
診て貰いたかったなー次回相談受けに行くけども
>>203
名詞1語でも言えればものには名前があるってことがわかってるわけだから大丈夫だよ
ただ発語数は動詞じゃなく名詞何語ってカウントするところが多いみたいだね うちも10ヶ月で25個くらい話せるけど動詞の割合が多いよ
名詞は手、足、ぶーぶー、大好きなパン、パパくらい
アンパンマンもアンパンチで覚えてるし
動詞ばっかり増えると良くないと聞いて心配
心配なのは言葉だけじゃないけど
動詞は活用するし「おむつ」と「替える」じゃおむつの方が多く使う
うちは効果音みたいな言葉が多いな
動詞は立ったーとできたーくらい
できたは動詞じゃないか
名詞を理解しない覚えないってやっぱまずいの?
うちも動詞しか理解してない
絵本読んでもすぐ飽きるからから、遊びながらの声掛けの方が断然多くて必然的に動詞多くなるわ
流れぶった切ってごめん
こどもちゃれんじ届いたんだけど真っ先にいろっちを並べた…
わー余計な心配かけてごめんなさい。
動詞ばかりが増えるのがどう問題なのか詳しくわからないので本当に問題なのかも分からないわ。
割と単語よりもオノマトペとか動詞の方が増えるってあるんだね。
昔から単純に喋りかける言葉に名詞が入ってないから覚えないとかで問題なのかもしれないし。
オノマトペとか動詞が増えてくのは単純に好きだからというのもあるかもしれないね。
うちは1歳半検診のときに発語ママのみ、あとは開けて・いないいないばあだけだったけど、内診の先生には開けてーって言う方が難しいんですけどねぇって言われたよ
>>202
うちも指指し、発語一切なしだったんだけど「ゆびさしちゃん」っていう絵本を買って、それを見せながら私が指差しまくってたらどうにか出た。
最初は絵本見ずに投げるレベルで興味もってくれなかったから諦めかけたけど、日を置いて気長に試したらちょっとずつそれっぽい形になって、そのうち指差しの形をするようになって、今ははっきり指差してる。二ヶ月くらいかかったし、自発の指差しだけだけどね。 1歳8ヶ月
言葉が増えない
アンパンマンとバナナとバイキンマンをなんとなく言ってるだけ
ママパパも言うけど意味はわかってるのか謎
指差しもお菓子が欲しいときだけツンツンするだけ
目は合うし出来る事は増えてるけどなぜ話さないんだろう…
宇宙語は話してるけどこの先普通に話すのか不安で月齢が進むのが怖い
1歳半健診で外出歩かせたら手を繋げない、気にせずどんどん行ってしまうって言うのを言ったらひっかかり、その後心理相談行ってきた。
あれこれ言ってはくれたけど、結局3歳くらいまではわからない。で終了。
新生児から目が合わない、後追い無し母に執着無しスキンシップダメで覚悟はしてたけど、本当育児が虚しい。
仕草とかでビジュアル的に可愛いなと思うことはあるけど、私自身も息子への愛着が全く育たずただただ毎日が虚しい。
部屋は散らかしたものでぐちゃぐちゃ。
何度言っても下に落ちてる小さいゴミやらを常に食べてる。
やめなさいももう言わなくなっちゃった。
>>217
ゆびさしちゃんって絵本いいのか
レビュー全然なくて迷ってたけど買ってみようかな 9ヶ月になった
なんとかいくつか単語が出るようになったけど、ほとんどバ(バナナ)とかゴ(いちご、りんご)とか末尾しか言えない
これでも嬉しいけどこれって1歳くらいで言う子が多いやつだよな…と複雑
>>221
10ヶ月だけど、うちもそんなもんだよ
1歳半検診から少ししか単語増えてない
2歳になったらためてた言葉が出ると願いたい >>220
一ヶ月以上は本当に嫌がられて見てもくれなかったから失敗したなと思ってたんだけど、一ヶ月半以上経ってからなんとなく付き合ってくれるようになった
ほとんどの文章が「ゆびさしちゃんはどこ?」だから、他の情報が入って来づらくて親がする指差しに注意が向きやすいのかもしれない…逆に、指差し以外何もない絵本だから面白くなくてなかなか見てくれなかったのかもしれないけど。
私は「ゆびさしちゃんはどこ?」の後、「ここー!!」と大きめの声とリアクションで指をさし続けたよ。それが功を奏したのかはわからないけど、ご参考までに… >>221
うちも9ヶ月
バとかゴしか言わないよ
最近言えるようになって嬉しかったけどやっぱり言葉が遅いし何より人が苦手で児童館とか行っても大泣きで
今はママと2人で楽しめてれば良しと保健師に言われたー >>223
詳しくありがとう!参考になりました
早速ポチッたから地道にやってみます やっぱり語尾やらの一文字だけの単語は発語にははいらないんだよね
うちも10ヶ月でほとんどの単語が一文字、二文字になってる。
親は理解できるけど他人からみたらさっぱりだよな
9か月だけど、おうむ返しが少しで発語はゼロだ
ここ見てもゼロはなかなかいないよね…
保健センターでは二歳まで様子見と言われたけど、かなり不安になってきた
>>227
8ヶ月だけどゼロだよ
おうむ返しすらないよ…
検診では語りかけてあげて、とか笑わせてあげて、とか口を使う遊びをしてあげて、とか
もう全部やってるわ!ってことしか言われないし結局は子供のペースですからと言われてしんどい。
口の筋肉を使ってない子は発語が遅れるって本当なんだろうか?
発語が無い子はまれに口腔に問題がある場合もあると言われた
うちは歯も遅いからまだ柔らかいもの中心なんだけど関係あるのかなぁ >>228
おうむ返しも、クック、バ(パン、バナナ)、ぃぐ(行く)のみなんだけどね…
それ私も全部言われた
なんか語りかけてない母親と思われてるみたいでモヤッとした…
ラッパや吹き流しのおもちゃとかも買ってみたけど、あまりやりたがらないなあ
床にズラーッと並べるとかはないけど、食器棚の縁みたいな細いところにおもちゃを何個も置くことはある
それから、リモコンをドアやテーブルの脚とかに立て掛ける遊びが大好きなんだけど、それはどうなんだろう…
あと、歳の差婚で夫が39のときに妊娠したってのも少し気になってる >>228
うちも7ヶ月でちゃんと生えた歯は前歯の8本と奥歯が3本出始めの状態
食べられる歯がためっていう大人が食べてもすごい硬いビスケットみたいなのをあげると1本を40分くらいかけて一生懸命食べてるよ
口の筋肉が発語と関係あるかはわからないけど意外と硬いものも食べるよ
うちも発語あんまり無いですが… >>230
うちは前歯の8本しかないんだよね
そのビスケットあげたことあるけどいつまでたってもかじれなくて号泣してしまった
偏食なのか感覚過敏なのか分からないけど歯ごたえのあるものは食べてくれず…
ほっぺむにゅむにゅしたりとか、ほっぺに冷たい飲み物当てるとかなんでもいいから口を刺激してと言われてとりあえず実行してる うち歯全部生えてるし、硬いクッキーとかとんかつとか食べるし
めっちゃはっきりママとパパだけは言うけど、あとは発語なし
一人で歌みたいになんか言いながら歩いてる
うちは口の発達とかそういう問題じゃないんだろなー。
一歳半
スレ違いなら誘導お願いしたいです
こちらの奥様(旦那様)方は下のお子さん考えてらっしゃいます?
今の子が40と34の時の子なので急がないとなのですが、不安がある状態で踏み切れません
>>233
うちは一人っ子のつもり
よく考えると自分も傾向ありな気がするしやめておく >>228
最初に出る言葉はパ、バ、マとか唇を使う出しやすい音だから口の中の機能はまだあんまり関係ないと思う。
よっぽど唇周りの筋肉が弱いとかならあるかもだけど、それなら本人は発語してるけど音が聞き取りにくいとかになるんじゃないかな?
ママがファファになるとか…
もっと進んでラ行、か行、濁音とかは口腔機能も関係あるかもだけど。
うちは口の機能より、模倣をするかと、親の顔を見るかどうかを言われたよ。
模倣や親の顔を伺うのはあるの?
あと語りかけも短い言葉で静かな環境がいいらしい。本に書いてあった。
語りかけしてない母なんていないよね。 6カ月
やっと手差し、たまーに指差しが始まって、発語を今か今かと待っている
ここ最近、子が私と二人きりの時に、よく「パパパパ」って言ってる。
パパは週末しか子に会わない。
「ママって言ってごらん」って言うと、「パパ」って言う。
これは発語にならないよね…
9ヶ月
とにかく人が苦手
人に興味がなさそうで、公園でも児童館でもおもちゃを取られても何とも反応しないで他のおもちゃで遊びだす
言葉も私にしかわからないような最初の1文字とかのみ
発達外来に行ってみようかと思ってるけど、行った事ある方や行こうとしてる方いますか?
>>237
発達外来、来週受診予定です。
電話で医師と話したあと、聴覚検査をして、来週受診という流れです。 >>235
そうだよね
幼児の濁音とかならまだしも赤ちゃんだしまだ口腔の機能は関係ないと私も思う…
模倣はするけど弱い
常に顔色を伺ってる感じはしないけど、私が怒った顔したらいたずらの手を止めたりはする
言葉の理解もあるっちゃあるけど同月齢に比べたらまだまだ
首すわりから全て遅かったから常に不安… あと2日で2歳
自閉傾向のリストみてきたら
自動車のチャイルドシートなど身体を締め付けられることを嫌がる
赤ん坊のころから抱っこされたり抱きしめられることを嫌がる(大人が抱っこしようとすると、
のけぞったり、身をよじったりする)
手をつなぐのを嫌がる
締め付け感のある服を嫌がる
洋服のタグが体に触れることを嫌がる
帽子のゴムがあごに触れることを嫌がる
靴下を履くことを嫌がる
足裏にごみや砂等がつくことを極端に嫌がる
のりなどのベタベタするものが嫌い
すぐに手を洗いたがる
服が少し濡れただけでも着替えをしたがる
ちょっとした傷を気にしすぎる(虫刺されやかさぶたをとても気にする)
大きな物音がしても、聞こえていないように行動している
他の人が気づかないような物音に気づく
けがをしていても痛がる様子がない
少しの光でもまぶしがる
ザワザワしたところに行くと耳をふさぐ(人が多いところに行った時など)
特定の音が苦手で嫌がる(ドライヤー、掃除機、トイレのジェットタオル、花火など)
これ全て当てはまる、5個以上当てはまれば要注意なのに、全てってもう終わりだわ。
小さな傷もすぐ気にしてよく触ってるし、何もかも当てはまりすぎる
自分の世界に入って遊ぶ(自分の世界のなかで話を作って一人で遊んでいる)
関心のあることについては強い興味を示すが、関心のないことは話を聞こうともしない(自分の好きな虫のことについては非常に詳しいが、関心のないお遊戯には見向きもしない)
激しく泣き叫んでいても、少し経つと(5分~30分)、何事もなかったようにケロッとしている
おもちゃや物(ブロックやスリッパなど)を並べて遊ぶ(本来のその物の使い方をしていない)
おもちゃを横から眺めて遊ぶ
周りの人に見られると恥ずかしいと思うような行為(性器いじり、自分の唾で遊ぶ、好きな人や物をなめるなど)を、人前で平気でする
こだわりが強い(いつも同じおもちゃを持っている、いつも同じ洋服を着たがるなど、いつも同じ友だちと遊ぶなど)
とても嫌な経験をした場所には入ることも近寄ることもできなくな
これも全てあてはまるわ。
>>244
これってもう少し年齢が高い子向けな気がする >>245
私もそう思う
1〜2歳なら普通のことでは?という項目が複数あるよね よく◯◯出来たら大袈裟に褒めて〜とかよく見るしやってるけど、褒めても嬉しそうな反応をしたことがない。
なんかもうそこから違うんだろうな。
>>221
同じく9ヶ月
そして発語なし、おうむ返しほぼなし(辛うじてパパ)
健診で言われたことはやってるけど一向にしゃべる気配はない
そしてやっぱり2歳まで様子見
男の子だから言葉遅いって言ってくれるけど、ここまで遅い子そんないないよね >>233
前スレの74〜あたりが結構レスついてるかも
9ヶ月男児、発語なし
支援センターとかで他のお母さんなんかのことを気まずくなるほどジーッとガン見する
あと、スプーンで食べながらもちょっとでも指先につくとすぐ拭いてくれ、と
爪も、ほんのちょっと伸びただけで切ってくれと要求する さっきホームセンターの犬売り場でうちより10cmは背が小さい女の子がワンワン!ワンワン!って言ってて
うちは一歳半なのにワンワンすら言わないよ
今日は雪の中親子教室だった。
やっぱりみんなで座ってやりましょーってのが全然落ち着かない、終始追いかけ回して終わった、、
前の方のスレにいろいろオススメの本が出てるけどうちもいろいろ買って試そうかな。
指差しはあるけど、共感の指差しってのが全く出ない。期待をしつつアマゾンでポチろう
>>250
一歳半くらいだとまだ言える子と言えない子といない?
早い子は一歳ちょっとパパママアンパンマンまで言えるから個人差激しい よく保育園児が1本の長いロープをみんなで掴んで先生と散歩してるけど
うちの子あれ絶対できないわ
応答の指差しはどれくらいできるようになったらできたとみていいんだろうか
10ヶ月
いまだ手づかみ食べ
何度どう教えてもだめでめげそうです
>>255
すくすく子育てで、1歳台は指先の発達のためにも手づかみ食べさせてと言っていたよ
まあ片付けとか大変だけど >>255
手づかみ食べは脳の発達にいいからこのままやらせておkよ 何となくスプーン置いといたら舐めてた、ってくらいからスタートかな
まだ使いこなせてないけど
>>259
ヨーグルトを出してスプーンをそばに置いとくだけ
そのうち親の真似をして使い出す ヨーグルト以外ではなにかいいのある?
アレルギー持ちで
>>262
うちはご飯やおかずをスプーンやフォークに乗せた状態で置いておたらそれを使って食べるようになったよ
まだ自分でやろうとするとこぼしたり食材ふっ飛ばしたり手が出たりするけどね >>262
牛乳NG?
ゼリーや茶碗蒸しはどうかな うち食品は決まってないけど、スプーンやフォーク近くに置いてツンツンやり始めたらフォークで刺したりして誘導するかな!
>>267
フォークはまだ使えなくてもいいよ
育児書にもまずはスプーンて書いてある 手づかみ食べは存分にやらせてあげて、とは言うけど
一歳半検診の項目にも「スプーンやフォークで食べようとしますか?」があるし
さすがにスプーンが食事の道具ってことも理解してないのは焦るわ
つかみ食べで普段は食べてて食べにくいものはスプーン渡してくるわ
フォークも指してあげれば自分で食べるけど
うちは逆だ
フォークは出来るのにスプーンがだめ
すくうって動作が難しいらしい
カレーとか丼物とか早く自分で食べて欲しいのにな
フォークは食パン切ったやつとか刺して食べてたけどスプーンはすくえないし、ついでにいえばコップ飲みもできなかったけど
特に練習しないで手づかみやすくうのは親がやったりしてるうちにいつの間にかできるようになってたわ
今でもすくいにくいものとかはあるけどご飯ものやヨーグルトなんかは結構うまく食べてる
なので手が器用になってきたらいつの間にかできたりするんじゃないかなー
うちが練習しなかったのはスパルタしてご飯嫌いになる方が怖かったってのもあるけど
関係あるかわからないけど、うちの9ヶ月はチャックが好きでスリーパーやら上着のチャックを自分で上げ下げする
それやり始めた頃にスプーンもすごく上手に使えるようになったから指先の刺激になったのがよかったのかなと思ってる
うちは手づかみからスプーンに乗せたりフォークに刺したりして渡してたら3〜4ヶ月頃には使えるようになってた。
スプーンとフォークも使い分けれてるけど返しスプーンなんだよね、、だからこぼす量も多い。。
1歳半検診の時に積み木を積みたがらないと保健師に言ったら、スプーンとフォーク使えれたら大丈夫と言われた。
うちもフォークは自分で刺して食べられるけど、スプーンがダメ。すくうのも難しいし、すくったものをそのままの角度をキープして、口まで運ぶのができない。
フォークは刺してしまえば、少々傾けても落っこちないし、スプーンより簡単かと思ってた。
人それぞれなんだね。
スプーンはモノの距離感を判断したり、手首をひねったり、結構高度な動作らしいね。難しいこと頑張っているんだな。
うちも8ヶ月でコップ飲みも上手くないや。ワザとこぼすから出すのやめちゃった…。
スプーンは砂場遊びもいいとか言うよね。スコップ使う動作が一緒だから。
>>278
おなじくコップ全然で諦めてしまってる
いつもストローなんだけどもうすぐ2歳だしまた練習させなくちゃ うちも、フォークのほうがまだ使えるな
刺さればなんとかなるから
スプーンは全然だめ
コップも手つっこんだりひっくり返してばっかりで片付けのストレスがすごいから出してないや…
今日ヨーグルトのスプーンで食べさせようと挑戦した
とりあえずすくわなくてもスプーンにヨーグルトがつくので練習にはなるかなぁと思ったけど
付けてねぶってるだけだからめちゃくちゃ時間がかかった
途中で切り上げようとすると怒るから明日からは量を半量にするかな…
でもこれですくう動作を覚えてくれるといいな
少し前にテレビ断ちしてると書いたんだけど
自分が体調壊してまた見せ始めてしまった
そしたらリモコンを探す日々に戻った
また最初からやり直し
ストローが使えない
見ただけで怒るか泣く
コップは完全にマスターしたけどストローないの不便だな
>>282
大変だったね。
やり直して、また頑張ろ。
うちももうすぐ1週間だけど、なんか落ち着いてきた気がするし、模倣が増えたよ。 ゆびさしちゃんって絵本教えてくれた人ありがとう!
2ページぐらいだけやってくれるようになった
すぐ飽きて違う絵本読めってなっちゃうけど
去年の11月下旬に発売されたばっかりなんだね
絵の色合いも可愛いし私は気に入ったw
もっとやりとりしてくれるようになるといいなー
うちも毎日夕飯後におかいつ録画見せてただけだったけど、インフルになって家で持て余してテレビに執着するようになってしまった
毎日のおかいつもすごく楽しみにしてるから断つの心苦しい
最近ブンバボンだったりお歌の真似したりえっとえっとシルエット!もどきできるようになってきたからまたおかいつ1本だけ見て満足するようになってほしい
コップだめな人、フタとか飲み口サポートがついてる練習用コップもだめ?
うちはピジョンのマグマグコップで練習してから普通のコップに移行したらわりとスムーズに使えるようになった。
介護用の頭を後ろに傾けなくても飲めるコップも勧められて使ってみたけど、それはこぼしてしまって難しいみたいだった。
一歳半健診行ってきた。発語数個、指差し微妙の6ヶ月。
心配してた積み木は難なくクリアしたけど、言葉が心配と言ったら心理士さんと面談させてもらえた。
おもちゃで遊んでいるところを見てくれて、親子の愛着もしっかりある。他の子の事も気にしてる。
この子に合わせて語りかけしていけば言葉も増えてくるはずと言われた。
ちなみに指差しは一応揃ってるけど、余りしてくれなくて、〜どれ?とか聞いても嫌そうにするんだけど、それも相談したら大人でも試されたら嫌ですよね?当たり前です。と言われた。
上の子がすべての発達早くて、比べて不安になってつい試すような事してたんだけど、下の子には下の子のペースがあるんだなと反省。
3ヶ月後にもう一度言葉増えてるか面談で見てもらえる事になったので、とりあえず語りかけ頑張ろう。
特に興味がないのに何度も「どれ?」って聞かれたら嫌でしょ
>>289
そうだよ
お菓子選ばせるならアリだけどさ 絵本やカードだと指さし出来ないけど実物やテレビだと出来るのは指さし出来るのに入るのかしら?
本当に赤ちゃんっぽくて一日中一緒に遊んでるのが苦痛
遊びに発展がないって本当に感じるわ
>>285
すぐに指差し出たんだね〜お役に立てて良かった!私もとても嬉しいよ
たまたま本屋で見かけて買ったんだけど、そんなに新しい本だとは知らなかった
次はなんでもいいから発語が出てくれたらなあ…とりあえず気長に働きかけていく! >>292
実物させればもう少ししたら絵本とかでもさせるようになると思うけど、完全に出来たとは言えないかも
大分前のスレで「わんわんは?」って聞かれたら実物でも絵でもいなばあのワンワンでも名犬チーズでも指差せるようなことって書きこみあった気がする すみません送信しちゃった
発語なし応答の指差しなし横目クレーンつま先歩きなどがあり親子教室通ってます
夜本当に寝ません本人も眠いのに抵抗している感じで辛い
>>298
毎日おつかれ、寝ないというのは朝まで動いてる感じ? >>295
お礼におすすめ返しを!
「きんぎょがにげた」っていう絵本なんだけど
今までスルーだったのがゆびさしちゃんで学んだのかこの間からきんぎょを教えてくれるようになったよ
有名どころだからすでに持ってたらごめん
はやく図鑑とかでわんわんどこ?とかできるようになりたい…
あと絵本以外の指差しと言葉も
働きかけ頑張るぞー >>296
そうなんだ…
テレビや歩いてる時に見るものはだいぶ分かるようになってきたけど絵本で同じものを指差しさせると正解率低いんだよなぁ…
認識がまだ甘いのかなぁ
来月健診やばいなぁ 1歳8ヶ月、まだ一言も意味のある言葉なし。
1歳4ヶ月くらいまでずっと口を閉じてウーウーいってたからその影響だと思いたいけど最近は他の子見て落ち込むから支援センターも行かなくなってしまった。
1歳1ヶ月でコップ重ねを完璧にマスターして、周りの先生たちにえ??できるの??って驚かれたから、何かしら変わってるのかと不安だ…
物の名前を覚えないし言わない
○○どれ?の指差しは適当だし
○○取ってと言ったら違う物を取ってくる
絵本ずかんや語りかけしてるつもりだけど物に名前があると理解してくれる日はくるんだろうか
>>302
うちは多動だから人の多い支援センター避けちゃうわ
コップって結構難しいから完璧ならすごいと思うよ >>304
ありがとう
当たりまえなのかもだけど、幼稚園の子育て支援施設の先生に相談した内容が支援センターの先生にも共有されてて色々チェックされてる気分にもなってしまい、公園やイオンへ行くくらいしか楽しめなくなってます。
早く安心させてほしい。 コップ重ね、5ヶ月のうちの子は全然できなくて、3個に減らしてる。ってゆーか、モノを積みたいと思っていないから、積み木とかもあんまり練習してくれない。健診が通過できないぜよ…
毎日歩く練習、型はめの前段階の練習、積み木の練習、絵本で指差しの練習、コミュニケーションの練習…成果が全然出なくて気が変になりそうだー
ママ友の子で発達早い月齢同じ女の子と会ってきたけど、別世界の子供って感じで凄すぎた
まず会話が成り立つ
これワンワンのシールだねー とか
〇〇ちゃん(わが子男子)何してるのー? とか
机指さして、テーボォって言ったり
でも〇〇ちゃん話さないだけで色々分かってるし、賢いと思うよーとママ友のフォローも虚しい
1歳11ヶ月。単語5。
やることは一歳半くらい、物の理解も良いと思ってたけど最近悪いと思い始めた。
多分グレーって言われると思うけど、最近自分がノイローゼになりそう。私がおかしい、病院行きたいって言ってるのに旦那も実母も「そんなもん」って取り合ってくれない…
最近何もかも嫌で児童館も公園も行ってない。
>>309
病院は勝手に行けばいいのでは?旦那と母の許可ないと行けないの? もうすぐ1歳半になる女児
運動発達の遅れが気になってついに病院に行ってきた
ズリバイやハイハイ、掴まり立ちもなし
指差しはするけど発語はないってことで血液検査とMRIをすることになった
児童館とかにいくと明らかにうちの子より小さい子が歩いてたりして行きづらくなってきてしまったわ
>>311
移動はしないの?
運動遅くても指差し模倣理解あるパターン? >>307
うちも8ヵ月で全くできない
できる子たちは早い方なんだと思ってたけど、できるのが普通なの? >>314
型はめパズルは1歳半健診で採用してるところもあるよ >>309
同じく11ヶ月
うちなんて発語ゼロだよw
月1で自治体の親子教室行ってるけど、全く成果なし
保健師に病院で診て貰った方が良いのでは?と質問したが、親子教室のOT,STから病院を紹介されていないならまだ受診はしなくて大丈夫だろうとのこと
そう言われたから勝手に病院行くのがうちは阻まれてしまった
旦那と実母なら別に許可なく行ってみたらどうかな?
もうすぐこのスレ卒業だけど、ずっと不安ばかりで私もノイローゼになりそう
児童館や公園同じく行ってない はぁ、今日も定期受診の病院にいってきたけど奇声を上げて走り回っているのはうちの子だけだった。毎度のことながらへこむ。
抱っこすれば逃げ出し他の子につっこんでくし椅子は登るし、もう旦那、俺一人は無理宣言されてしまった。
いやいやあたしも一人無理なんですけど
>>315
検診用の型はめパズルって支援センターなどに一般的に置いてあるのに比べて巨大な上に形も単純で難易度低くない?
上の子が型はめできたことなくて1歳半検診撃沈だろうと思ってたら、その難易度低い型はめが出てきてすんなりこなしてた >>319
支援センターのは3歳くらいの子も遊ぶから1歳児には難しい
6ピースくらいの1歳半からできる型はめがこなせれば問題ない 健診用の型はめ、うちは大きな○△□だったよ
正面からと上下ひっくり返したのをやった。
8ヶ月
発語なし 口閉じてンーンー言うのみ
「マ」とか「パ」って赤ちゃんが言いやすい音じゃなかったのかよ…
パズルとか全く理解してない
たいこのおもちゃ、ラッパ、球を上から落とすとくるくる回りながら落ちるおもちゃとか
単純なおもちゃも全く理解してない
いくら目の前で見せても真似しない
感覚過敏、過度の偏食、物を1列に並べるなど特製行動ありまくり
我が子を障害者と決めつけて見るなんて…と言われそうだけど、もう完全に黒だと思ってる
>>312
>>313
スレ教えてくれてありがとう!
ちょっとそちらものぞいてみる
移動手段は寝返りと寝返り返りのみ出来るのでそれでごろごろ動いてる
とにかくうつ伏せが嫌いなようで寝返りと同時に寝返り返りも出来るようになった
発語は一切ないけど指差しはするしこちらの言うことにも反応するので意味は分かってるっぽい >>324
シャフリングじゃないんだね
検診では今まで何も言われなかった?
うちは結果的にシャフリングだったけど1歳前に運動発達遅滞と言われリハビリ中
見た目大きいけど歩けないと赤ちゃんだよね
うちも言葉の理解とかはあるけど喋れない
歩かないし喋れないなんてもうまっしぐらだよ… >>325
のんびりした子かな、大器晩成なんだねって言われてずっと様子見が続いてました
もっと早く違う病院に行けばよかった…
ほんとずっと赤ちゃんって感じですよね
はやく一緒に喋ったりもっとコミュニケーションとりたいな。 今日午後から1歳半健診。今日までやれることやったけど発語は結局増えなかった。
周りは他人事だから当たり障りなく大器晩成やゆっくりと優しい言葉かけてくれるよ
杞憂に終わるかも知れないけど病院や行政に行って相談した方がいいよ
子の為に動けるのは親だけなんだから
後悔するよりも先手打った方が将来の為になるよ
焦って型はめパズル購入してしまった。練習させよう。
なんかうちも言葉出ない、応答の指差しなしだけど、コップ重ねだけはマスターしてきた
なんだろうこれ
そしてついに一人歩きから半年経ってしまった
今月末の市の発達検査引っかかるの間違いなしだわ
うちも発語なしの指差しは応答どころか何もしないから引っかかること間違いなしなんだけど、なぜか積み木はたくさん積めるよ…
それよりも指差してよ
うちの子1歳6ヶ月、友達の1歳5ヶ月で友達のうちに遊びに行ったんだけど定型児ってすげぇってなったわ
げんきやベビブを見ながら指差しや名称言うのは当たり前、シールやお絵描き当たり前、食べてるキャラ出て来たらおいしいねーって言いながらおいしいねのポーズして、挙句に母親に食べさせる真似しておいしい?って聞く
おやつになってお座りしてって言うとちゃんと自ら座ってエプロンしたらまーすって言って手を合わせて食べ始め、コップでお茶飲んでお茶が無くなればちゃーちゃって言いながらコップを差し出す
図鑑見ながら動物の名前を言ったり指差し当たり前、プラス、かばって言いながら口を開けたりぴょんぴょんって言いながら手を頭の上でウサギの耳の形にしたりする
えっ、うちの子はずっと積み木を打ち付けてるかゴロゴロしてましたよ
同じ1歳児とは到底思えなかったし、うちの子はのんびり屋さんって思い込もうと思ってたけどそんなレベルじゃないわ
>>333
定型児ってすごいね
そんな風に出来ることがたくさんあってやりとりも出来ると毎日楽しいだろうし、あれが出来るようになったこれが出来るようになったって感動の毎日なんだろうね
その友達の子と同い年だけどうちの子は何一つやらない
発語も指差しもしないしやりとりも出来ないから完全グレーっていうか真っ黒だわ
母親と認識されてるのかも怪しい子と毎日過ごすのつらすぎる、定型児うらやましい >>333
心底羨ましい
運動神経と体格がいいので2歳と間違えられるけど、発語なしあっあっうっうっなんで年齢聞かれるとしにたくなる 同月齢の定型の子沢山知ってるけど
>>333の子はかなーり早いよ。一歳5ヶ月でそんなの滅多にいない
こんなスレなのにあまり不安を煽る書き方をしないでくれ… >>333
定型児すごすぎ…そんなの何一つできないわ…
それだけコミュニケーション取れると育児は大変でもやりがいあるだろうなぁ
せめて「ママ」だけでも言ってくれたら頑張れるのにな、あーあ やっぱりここにいる皆はやるせない思いしてるよね
私はストレスで胃に来ちゃったよ
うちだって…上の子はそうだったよ…今はちょっと賢いくらい
月齢低いお友達の方が出来てるとちょっと焦るね
こどもチャレンジの1歳向けのかたはめ買ってみたけど全然出来ないでござる
きょ、今日届いたばっかりだし(震え)
先週行った検診で
発語なし やっと歩いたけどヨチヨチ
常に無表情 感情の起伏が少ない 特性行動ありありで
保健師さんはあっ察し…な顔しながらも「一歳代ではなんとも言えないので〜家庭での語りかけを〜」ってテンプレ通りの対応だったけど
その後の小児科医診察でドライな男性医師に
「問診票とお話聞いた限り自閉症の子の行動に当てはまってます。知的な遅れがあるかはまだ分かりませんけど」って言われて
まぁショックだったけど大丈夫よ〜とか大器晩成型なのよ〜とか言われるよりすっきりしたわ。
障害のことはよく知らなくても日常生活で1番違和感覚えてるのは母親だからね
気休めよりよかった
気にしすぎとか言われると腹立つよね
私が1番一緒に居るんだ、お前に何が分かると思ってしまう
あと息子の事を話して大変ですねと言われて共感みたいなのも腹立つ
やさぐれてきてる
そうかんだ
共感は嘘くさくなければ嬉しい
心理士さんはその辺上手いね
>>333
素直にすごいなーと思うけどさすがに1歳後半くらいの定形じゃない?
その子は早いほうだよ さすがに早い子と比べてむやみに不安がるのはちょっと
子はすごく可愛い
けどペットみたいな感じ
喋らないし指示も殆ど通らないし
かわいいんだけどね
実家のペットの猫の方がちゃんとしてる
うちの子指差した方向も見ないのに猫は出来てる
シャフラーの我が子、1歳2ヶ月でつかまり立ちと伝い歩きは出来るようになったけどそこからなかなか進まず。
1歳5ヶ月の頃に保健師さんと話す機会があったので、1歳半健診で運動発達引っかかった場合に紹介される病院はどこかを教えてもらった。
すぐにその整形外科に診察に行ったが特に異常はなし、でも発育に遅れがあるのは確かだから1人で歩けるようになるまでリハビリを受けることに。
結果、1歳7ヶ月で1人で歩けるようになりました。
うちの子の場合、今までの運動発達の経緯から「出来る!」と自信がつくまではやらない慎重派なのですが、リハビリに通うことで歩く意欲が促進されたのは明らかでした。
歩き出しに不安がある方は、病院に行ってみることをおすすめします。
>>349
犬や猫の方がこっちの顔色うかがったり目見つめてくれるよね… 犬の鳴き声を聞いてワンワン真似するのは発語ではない、犬を見てワンワンと言うのは発語、と言われたけど
カラスを見てカーカー言うのはさすがに発語ではない?
1歳9ヵ月、まだ発語ゼロ…
9ヶ月だけど発語は数個
なかなか増えないな〜
最近「ダメよ」と叱ると自分の顔をパチンと叩く
これアウトだよね
覚悟がまだ決められない
1歳10ヶ月
発語ゼロ
一体いつになったら喋るんだろう
毎日期待してるんだけど全然だ
2歳までもうすぐ…
せめてママと呼んでくれてたらね
外ではやらないんだけど情動行動なのか顔を左右にブンブンする
すごく異様でげんなりするからやめて欲しい
1歳9ヶ月
ウチも話さない。
でも言ってることは理解してるみたいで、ゴミ捨ててきてとか羊の真似が好きでやってって言うと声にならないかすれた声を少し出して拍手して喜んでる。
宇宙語はゴニョゴニョ言ってるけど本当にこのまま話さないで月齢進むのが怖い。
顔を左右に振るのってうちもやるけど、眠い時じゃないっけ?放熱しているとか読んだことがあった気が…でもそういえば外だとやらないなー
7ヶ月
耳塞ぎかなり増えてきた
前はたまーにやるくらいだったのに今は音があっても無くても、手のひらで押さえたり人差し指突っ込んだり耳塞いでる
周りでも塞いでる子いないから異様
あと喜んでる時だけど顔の横で両手フリフリも多い
言葉を理解することと喋ることって、また別なのかな?
色々な原因はあるんだろうけど、言葉の理解は結構あるのに本人の口からママパパも出ないって、どうしてなんだろう
喋りたくないのか、喋れないのか、本当に不思議
もうすぐ2歳パパママすらない
父方祖父が長いこと喋らず突然流暢に喋りだした人だと聞いた
親族がかなり気を遣ってるのがわかる辛い
うちも言葉が遅いはさることながら、本当に落ち着きがない。周りが見えてない、おもちゃはコロコロ他のものに興味が移りって感じで
親子教室いったけど落ち着きない子って言葉遅い子が多いような気がする。うちを含め、
みんなのとこはどう?
>>365
うちも同じ
理解ってどんな感じ?
不安だよね うちの上の子が2歳まで言葉が出なかったけど話し始めたらやっぱり格段に理解力も上がった
話さなかった頃も普通にやりとりできてたし理解してるから困ったことはなかったけどツールとして言葉が増えるだけで子どもってすごく成長するんだなぁと思った
下の子も発語遅くて悩んでるけどなんでうちの子達は通常発達で言葉が出ないんだろう
遺伝なのか日常生活のせいなのか
最近やっと名前で振り返るようになったんだけど
言葉の理解はあんまりというか全然してないと思う
話しかけてれば言葉を理解出来るものなのかな
一方通行だとすごく虚しくなってしまう
7ヶ月だけどまだまだ赤ちゃん感満載だわ
言葉理解もしてるようには思えないなあ
先が長いぜ
>>368
指示はそこそこ通るんだけど、その時によって多少ムラがある感じ
指差しは問題ない
たまに(いないいない)ばぁは言えます
ほんとに不安…
うちも落ち着きない
じっくり集中して遊べない うちも次から次へとおもちゃを舐めて全然遊ばなかったけど、モンテッソーリの本を参考にひとつのおもちゃを出して他は仕舞うようにしたら、積み木やカップ重ね、カップ積み(いずれも2個、まぐれで3個)、型はめ(丸のみ)が、いきなり出来た
児童館ではまたウロウロして舐めるだけだから、沢山おもちゃがあると集中できないのかな
>>373
うちもおもちゃたくさん出してたから、1個ずつにしてみようと思う
良い情報ありがとう! 親子教室の規定回数通い終わって修了証(卒業証書みたいなの)もらって次はいよいよ面談
1歳10ヶ月で言葉はたぶん2歳半程度くらいで早いけど如何せん落ち着きがないのと口に何でも入れるのが心配
注意するとこれ食べたら危ないと自ら話すから一応理解はしてるけどやってしまうみたいで何でこんなに成長凸凹なんだろうと思う
上の子の真似して遊んだりするのでやり取りに関しては心配はしてないんだけど発語が全然ない
声は出すんだけど言葉にならないんだよなぁ
上の子がイェーイとか言うとイェーイって真似出来るのに単語は出ない
発語ってどうやったら出来るんだろうか
ラッパのおもちゃを吹くと発語の訓練になると言うので買ったが本人まったく使えなかった
>>373
うちもモンテッソーリの本買ってみようかな!いい情報をありがとう!
うちうろうろダッシュで人の持ってるおもちゃをナチュラルに盗んではポイを繰り返して本当落ち着きがない。特に子供か多くてざわざわしてたら手がつけられない、検診病院の待ち時間が苦痛。
これでうちも何か変わってほしい。親子教室にいっても、これくらいのときは落ち着きないって!って言われるけど他の子結構お母さんにくっついて待ってるぞ、と言いたくなる 一歳半検診でウロウロして落ち着きがないことを相談したら親子教室をすすめられたから予約したんだけどどんなことするんだろう
椅子に座って名前呼んだり、体使った遊びらしいけど通って少しでも改善されるといいな
親子教室通って何か変わったって方いますか?
>>379
置物系女児だけど人前でも言葉が増えて積極性がついたよ >>379
378です。参考にならないかもしれないけど、うちも親子教室いってるので。
うちは検診前から自分で相談して親子教室通してもらいました。色々あるけど特に落ち着きがない、母親無視してどこかにいっちゃうてので通ってます。
うちの教室は自由遊び→お片付け→手遊び(みんなで座って)→お 途中でうってしまった。
名前を呼ばれてお返事→帰りの会って感じで二時間くらいの月二回
激変ってことはないけれど歩きが安定したり、遊び方
ごめんなさい。子供がいじって途中ばかりに、
遊び方が大人ぽくなったり、遊んでる途中に母親を少しだけ意識してみにきたり。
家だとわからなかったけど教室にいって出来ることが増えたのは確かだし通ってよかったかな。
あと二回で面談だけど、療育紹介どうなるかなぁ、出来れば療育には通いたいなぁって感じです。落ち着きのなさは相変わらずなので。
長文失礼しました。
>>380 >>381
良い変化があったんですね
最初は軽く親子教室かぁ。位に考えてたのですが、一歳半検診親子教室で検索したら後々に自閉症や発達障害が分かったなどが出てきて少し不安になっていました
でもまだ診断つく年齢じゃないし、親子教室を通じて息子にも良い変化があるといいなぁ >>383
子どもがかまって欲しくてママのそばに来てるなら書き込みなんてしてないで子どもの相手しなよ >>385
説教BBAうざ
構って欲しくて来てるわけないだろ >>384
流れ乗り遅れた
うちは全3回行ったけど毎回同じ事やったよ
うちの場合集団に入ってもちゃんと一緒に遊べるようになったり、皆でやる催しを楽しめるようになったのが大きい変化だったよ
うちの自治体の親子教室の詳しい内容だけど参考になれば
まず決まった時間に始まるけどその前に余裕持ってくるように言われてておもちゃたくさんおいてあって自由遊び時間になったら皆で片付け
その後は膝の上に座らせて手遊びやペープサート、輪になって歩きながら体操、次はトンネルくぐったりジャンプするみたいな身体使って遊ぶやつをぐるぐる好きな順に遊ぶ
その後親子別になって親はグループワーク、子供は同室内で見てもらいながら自由遊び、また輪になって帰りの集まり手遊びペープサート、体操で個別に今日どうでしたかとお話があって終了
ものすごく手厚いフォローのある児童館のイベントみたいで最後の方は子供も楽しみにしてたくらいで行って良かったと思った 近所の人に親子教室行ってるってバレたくないから割高な民間療育行ってるよ…
まだ診断付かないけど割り切れない自分が嫌だわ
親子教室いってて結果定型でしたーってどれくらいの割合であるんだろう。
親子教室で少しだけ成長をみるとほんのり期待してしまう
>>375
もうすぐで2歳になるうちの子と一緒だ!凄くお喋りする割には、何でも口に入れるわ舐めるわで。危ないからダメ、痛いからやめて、って何度言っても聞いてそうで聞いていないのよね。ひとりで1日中喋ってるし・・・
通っている保育園では何も言われた事ないんだけど、凸凹が激しくてやっぱりどこか相談した方がいいのか、悩み中。 >>387
詳しくありがとう
うちのところも開始時間より15分程余裕もって来て欲しいと言われたから似たような流れなのかも知れない
レスくれた人達のお子さんは親子教室行って成長したから行ってみる価値はあるね
正直、親子教室って発達に不安のある子達を集めてただ遊ぶだけなのかなと思ってたけどきちんと結果が出てるから期待
どこに行っても息子より落ち着きない子は見たことないってレベルだから改善するか不安もあるけど楽しみになってきた >>377
同じく( T∀T)
吹くというより噛ってる >>377
ハーモニカとかホイッスルでもいいのよ
口を使う遊びなら何でもいいの >>396
そんなこと思うなんて健常児みたいじゃん >>390
知人のお子さんが自閉症で親子教室通ってたそうだけど、「ほとんどの子がなんともなかった」と言ってたよ
「なんでこの子が??というような子もいたし、単純に遅れてるだけで通ってる子はたくさんいるんじゃないかな」と
地域によるだろうから断定はできないけど、親子教室=確定ではないからそんなに隠すようなことでもないと思う 7ヶ月
応答の指差しで答えられるものもだいぶ増えてきたのに言葉が出る気配がない
要求するときや怒ったときなどにうーうーいうだけ
テレビも一切つけず家事をしているとき以外ずっと遊んであげているのに
毎日とても疲れる
早く子が話しているところを見たい
個人的にはテレビと言葉はそれほど関係ない気がするけどな
うちはじっと出来ないから読み聞かせ全くしていなくてテレビから言葉はどんどん覚えていった
外遊びや子供同士のふれあいのようにテレビも刺激という意味では少しは必要じゃないかと思う
ちなみにうちの子初めての言葉はてて(天気予報)だった
今1歳10ヶ月で天気予報見ながら明日は晴れとか曇りとかしまいには明日雨だからお外行けないとか言う
言葉以外で引っかかって親子教室通ってるけどね
うちはアンパンマンを見せたら言葉をすごい覚えたよ
でもセリフ棒読みで遅延エコラリア気味
>>404
テレビ見てない時でも「アーンパーンチ!」って言ったりするの?
いやうちがそうなんだけどいきなり遅延エコラリアが出るとぎょっとするよね それってダメなの?
うちも突然アンパンチとか言うよ。
見てない時に言ったり、突然笑い出したり奇声あげて走るもうすぐ2歳。
また特性が増えたわ…
また出た、「アンパンチは遅延エコラリアだから特性」さん
誰がどうみてもコミュニケーション能力なし、言葉もほぼでてない9ヶ月
市の保健師に相談したら健診で大丈夫となってるから大丈夫じゃないですかと
発達外来とか行ってみるのもありなのかな
アンパンチくらいだと違う気がするけど
もっと長いセリフや特定のシーンのセリフを繰り返す感じかな。ちょっと定義が難しい
「やめるんだばいきんまん!出たなあお邪魔むしー!アーンパーンチ!ばいばいきーん きらん」までやったら遅延エコラリア
>>402
音楽や英語のCD、ラジオをよくかけてるということはない?
音が多い騒がしい環境ではまだ乳幼児の脳では人の言葉の聞き取りができにくくて言葉が遅れがちになるらしいよ >>406
今日の寝かしつけで何故か爆笑しだして
ちょっと怖かったわ、これも特性なのか… そんなに面白いシーンではないのにテレビ見て笑い転げてることがある
これも特性かな
このスレの人にかかればなんでも特性になるな
異常すぎるわ
子供がわけわからんことがツボにハマって笑ってるのなんてあるあるだろ
めちゃくちゃだわ
>>408
誰がみてもって言う程なのに健診ではひっかからなかったのはなんで?
相当ザルな地域だったのかな >>416
だから健常のソレとはレベルが全く違うんだっての。
大人には分からない場面で笑いだすのは子供なりに理由がある場面でだけど、本当にテレビもおもちゃも何もしてない寝かしつけの時に突然笑い出したりするんだよ。
無意味に特性特性言ってるわけじゃないわ いやだから、他が全く普通なのにこれだけで疑ってるのではなく、他にも沢山特性があるからなんか異様に見えるのよ。
でもググってた時見つけたチェック項目で何もない時にいきなり笑いだしますか?ってのあったよ
まあうろ覚えだから医学的にちゃんと根拠があるのかと言われたらわからないけど
まあ他にも特性があるならさ心配になるのはわかるけど
アンパンチがエコラリアとかは流石に無茶苦茶すぎるよね
アンパンマンの人形で遊んでる時ならいいんだけど何もない時にアンパンチって言うのは特性かな
日常生活で目にするアイテムってだいたいアンパンマンのキャラになってるからなあ
クレヨンやら歯ブラシやら電子レンジやらを見て、アンパンマンに出て来たやつだ!→アンパンマンと言えば…「アンパーンチ!」となってるだけかも
>>425
日常的なものを見てアンパンマンに出てくるキャラクターを連想する特性ってことだよね
自閉症のパニックも何か嫌なこと思い出して というパターンもあるみたいだし >>418
昨日うちの子寝かしつけの時に急に笑い始めてビビったけどなんでか考えたら先に寝た上の子のいびきが面白かったらしい
なんかそういう大人からしたら全然気にならないことでも笑えたりしてるんじゃないのかな 1歳児って意外と記憶力あるみたいだよ
だからその場にないものやその場面じゃなくても急に思い出して話す事結構あるよ
うちは2語文以上話すようになってそれに気づいた
何もない時にアンパンマン思い出してアンパンチって言ったらダメとか
どんな粗探しだよ
Twitterからのコピペ
親支援の文脈で指摘されている「悲観的思考と自信のなさ」という課題は、親が子どもを授かる以前から親にある傾向のことを指しているようです。
4月から認可園に通えることになってこの前面接行ってきたんだけど今日区役所から呼び出しくらった
来週行ってくる
多分発達関係のことだよね
確認されるだけかな
不安だー
私子が発達か否かの心配する前からというか物心ついた時からずっとマイナス思考で自信ない。
子が生まれてこの性格じゃいけないって明るく振る舞ってるけど中々本質までは変えるのは難しい。
その記事読んでうちは私の性格のせいで子が発達傾向ありなのかと凹んだわ
>>431
お金払わないと読めないね
でもやっぱ妊娠前からクヨクヨウジウジしてる両親、というのも実は軽度の知的障がいがあるのかもしれないよね
二次障害でマイナス思考になってたり
だから産まれた子にも遺伝してる、という可能性がある
そしてこの論文を読んでさらに絶望 私軽度の知的障害かもしれないのか…
昔振った元彼に別れ際にずっと知的障害者だと思ってたとか言われたことあるし自分自身そうなのかと気になり母に聞いたら節目節目の検査で知能は普通だったし引っかかったことなんかないと聞いた。
お腹いる時もずっと切迫で苦しい苦しいで胎教最悪だったし耳が痛すぎる。
悲観的思考って、多少なら一般的な日本人の範囲だと思うけどな
妹が軽度発達障害(大人になってからやっと分かったくらい軽度)だけど、本当に尋常じゃなく悲観的だよ
私の妊娠中、若者の犯罪のニュース見る度に「お姉ちゃんの子供もこういう風にならないか心配だね」と繰り返し言ってたのが印象に残ってる
嫌みで言ってるとかじゃなくて本当に心から心配してクヨクヨ悩んでた
子供の事故や病気、犯罪被害など普通の親でもするような心配もしてくれてて、その上さらに大人になって犯罪起こすかもとか、独居老人になって孤独死するかもとか、何十年も先のことまで想像して背中を丸めて鬱々と悩んでて…
うちの子を大事に思ってくれてるのに悪いんだけど、まだ生まれてもいない姪のことでそんなに心を痛められるものなのかと驚いたよ
>>437
なんのフォローにもならないけど、知的じゃなくて発達の方で何かある可能性はあるかもね
発達障害の人は生きづらくて鬱などを併発することもあるみたいだから
つーか元カレ酷いな
どんなに恋愛感情が冷めきった相手でもそんなこと言っちゃいかん 健診でみる発語って名詞しかカウントしないの?
正しいシチュエーションで出てる言葉が、(物を落として)あーあ、(顔を隠してから出して)ばあ、(ボールを転がして)いっちゃった、(ご飯を見て)まんま←「それ食べたい」のニュアンスで言っている
指差しも出てないし、物に名前があるのがわかってなさそう
単語が出ないのがマズイっていうのをこのスレで見た気がするんだけど、その根拠も教えてほしい
9ヶ月だけど見立て遊びは全くしない…。
唯一リモコンを携帯みたいにして
○ちゃん、○ちゃんって
言いながら歩いてたりするけど
これはそれに入るのかな?
おままごとや食べる真似は私がやったら真似して
また後で自分でやっていたりするけど
それは多分再現してるというか、
真似してるだけだよね…
444
ちなみに言葉は40くらいで二語文も少々出ているんですが、会話のやりとりは
成立しません。うん、ううんとかイヤとか意思表示できないのでコミュニケーションも弱いです
>>443
先週一歳半健診だったけど問診票に回答した発語の名詞だけに○つけてカウントされてて数減った
443の言う通りモノに名前があることがわかってるかが重要みたい >>444
見立て遊びってどういうのだと思っている?
その場にあるものをその場にないものに見立てて遊べたら見立て遊びだよ
だからリモコン使って電話にするのも見立て遊び
おままごとのおもちゃで本当に口に入れて食べようとしてたら違うけど料理して食べる真似して遊んでいれば見立て遊び出来てると思う >>431
記事が英語で読めなかったー
自分も昔うつだったし悲観的な性格だしなんでも心配しすぎるし当てはまりすぎ。。
自分もそうなのかな?今まで周りにそう思われてきたのかな?ってまた不安になってしまったよ
>>434わたしも同じだわ うちは、名詞で言えるのはバナナとにゃんにゃんのみ。
でも、食べ物全部バナナ、動物全部にゃんにゃん。これは発語には入らないよね?
>>449
入る
しかもいいこと(もののカテゴリー分けができているということ) >>447
レスありがとうございます。
食べるフリやぬいぐるみに
食べさせるフリ、料理のフリなど
一度私がやって遊んであげたものは
模倣するんですが、自ら何かに見立てることはないんです…。
唯一リモコンだけはやっていますが
それも電話と間違えてるだけの可能性もアリです( ; ; )
リモコン以外は見立てしてないので。
見立て遊びっていつまでに出たらいいんだろう…。もう遅い方だと思いますが
…。 >>451
確かに遅いけどまだ悲観しなくても大丈夫だよ >>450
そうなんだ!ありがとう。
犬を指差してにゃんにゃんと言ってたら、違うよーこれはわんわんだよーと訂正してたんだけど、そういうこともしないほうがいいのかな。 >>453
「違うよー」とは言わない
萎縮して発語しなくなるから
「にゃんにゃん」「あっわんわんいるねー」くらいでおk >>454
めっちゃ勉強になる…!!
どうもありがとう! 天然ちゃんとか不思議ちゃんと軽度知的障害って何がちがうの?
>>456
天然ちゃんと不思議ちゃんの区別は知らないが軽度知的障害とはIQが違うよ >>458
私はIQは平均なんですが、ずっと天然ちゃん不思議ちゃんと言われてきてからかわれやすかったので軽度知的なのかと思いましたがIQが平均な時点で軽度知的ではないって解釈で大丈夫なんですね。 発達障がいや知的障がいって曖昧なものだよね。
「小児癌」ならそうかそうでないか検査で分かるけど
ちょっと自閉っぽいとか、ちょっとアホとか学校にも職場にもたくさんいる。
もちろん自分も自分の子も含めて。
小保方さんにさかなくん、ジミー大西にウド鈴木、
ほんまでっかに出てる門倉という人も怪しいと思う。
でもみんなお金持ちで生活には困ってなさそう。
親がプラス思考で愛情たっぷり育てたのかな。
うちの子もゆっくりだけど自立して生きていってくれるようにマイナス思考にならずに頑張ろう。
自閉症とか発達障害が一般的に広まったのっていつ頃からなんだろう?
今思えば小学校のときのクラスのあの子はそうだったのかな?みたいのが数人思い浮かぶけど…
ちびまる子ちゃんの山田みたいな、特別学級まではいかないけど変わった子って何人かいたよね
聞けないけど、自分の伯父もそうなのかもしれない
でもちびまる子の山田ってちょっと変わってるってレベルじゃないと思う。
今なら余裕で支援級でしょ。
うちは同学年に全く言葉を発しない双子がいたわ。
自閉か他かは分からないけど(当時自閉症と親たちは言っていた気がする)、中学も普通級だった。
軽度の発達に理解が増えてきたのはここ10〜15年位かね。
偏差値70の高校にも突然一人でぐるぐる回り出す子いたよ
みんな生暖かく見守ってた
多少の自閉でも勉強出来る子もいる
じゃあ勉強出来ない馬鹿の定型も居るって事かな。
DQNとかってなんらかの発達障害があるのかと思ってた。
昔みたいな知的障害とかあからさまに分かる以外は本当判断が難しいね。
>>468
同窓会に海外大学教授と国家公務員と大卒リーマンと高卒土方、中卒職人が一堂に会するけど普通だよ、会話が噛み合わないとかも無い
そういえば発達っぽかった人は来てないし消息を誰も知らなかったな 最後の二行胸が痛い。
まさしく自分、同窓会なんて行く気にもなれないしあいつ今思えば発達障害だろうなとか思われてんだろうなー。
頭の良し悪しより会話が噛み合うか否かまさにコミュニケーション能力が問題なんだね。
頭の良い発達障害もあるのに自分ときたら頭も悪いし会話も人と噛み合わないし子に遺伝してたら本当に申し訳なさすぎる
でも誰かとお付き合いして結婚できたんだからそんなに悲観するほどでもないんじゃないの?
女の発達障害は、天然とか変わり者だけどそれも愛嬌のうちだとか
男には好意的に捉えられたり問題にされない事が多いとどこかで見た事がある
いやいや真逆の人から好かれたりするよ。
ド定型男が謎だらけの女に惹かれてボロボロになったとかって話ゴロゴロあるじゃん。
というか女の場合発達障害とかって概念より頭弱くて美人系ならまず境界例かなって感じる。
育児関係なくすまん
>>473
めちゃ分かる、私の女友達で診断済みの子居るけどずっとモテモテ人生だよ。
その子自身はモテてる自覚も全くなく寄ってくる男に嫌悪感抱いててかなり悲観的でいつもオドオドしてる。
生徒会長しててずっと優等生人生だった男子同級生もその子に惹かれて色々あって最後めちゃめちゃに傷ついてたり。
結局女は
つ美人なんだろうね。
ブスの定型より美人の発達の方がモテるのは間違いないけど本人の幸せ度はブス定型の圧勝だろうね。
やたら明るいデブスとか尊敬するわ。
でも子は男児だから見た目より中身とか社会的地位で決まってくるから誤魔化しきかないだろうしとにかく将来的に子に合った仕事に就けるように今から色々頑張るしかない。 >>475
境界例は頭弱くないよ
空気読め過ぎて混乱
私らとは真逆 え、ボダでしょ、空気読めないよ。
突然発狂したりとか空気読めたらしない
>>478
それは注目してもらいたいという甘えから
ボダはターゲットを孤立させたり狡猾 11ヶ月女児。
あーあーうーうーばかりで勿論ママパパすら言わず、発語はいないないばーのみ。
いないないばーなら1日何十回も言ってるけど
余計落ち込む。
時々愛情を失いそうになる。
>>480
いないいないばあはママの言葉から覚えたの?
人の顔を見られるようになると言葉が出てくるらしいけど、目のあいにくさや人より物に興味が向くとかはない? >>481
7ヶ月でようやく顔を見るようになってきたから初語に期待したい
今までメガネをぶんどるだけだったのに
親の目や鼻、口を弄るようになった
やっと顔パーツ発見したんだね >>482
そうなんだ!
人の顔を見るようになったり、仕草の真似をしだすと、言葉の模倣から表出につながっていくらしいよ
顔パーツ発見したならあとひとふんばりかもね
人に注目させるために、音楽とかもない静かな環境、オモチャや気を散らす物が少ない環境で1対1で遊ぶのがいいらしいよ 音排除生活すすめてくる人ずっといるね
同じ人?
ことあるごとにねじ込んできて怖いわ
もうわかったからw
>>484
発達相談で指導されたこと書いただけだけど、
逆に音排除しないことを勧める根拠でもあるの?
根拠なく言ってるなら、無責任 >>484
ねじ込むもなにもこれは一般的に言われていることだと思うけど
不安に思っているなら試さない手はない 音排除=宗教、洗脳
みたいに紐付けてしまってる人がいるね
だから、内容も読まずに拒絶反応が出ちゃうんだろう
かくいう我が家は、上の子もいて音排除生活なんて到底無理だけどw
常に機械音は排除!エアコンのモーター音も車のエンジンもダメ!◯◯さんはボランティアで何人もの子供を救ってて〜本も出してて〜なのにこの方法が支持されないのは医療業界の陰謀!
とか言ってる人いるからしゃーない
極端なこと言うアホのせいで全部が胡散臭く見えるんだよね
>>488
なんかあなたの方が怖い
言葉が長くでなければ癇癪も強く出てくるし、言葉によって知能が育まれるから親にはそういう不安も出て来る
そんなことも分からないなら口挟むのやめなよ
お宅が音排除しなければいいだけ 音排除療育スレかどこかにいけばいいのに
もう長い間電子音聞かせてないみたいだけどまだ効果ないの?
効果出てるならもう発達不安じゃなくない?
効果まだでも発達追いつく自信があるなら不安じゃないじゃん
音排除してもまだ不安なの?
早く電子音障がい治るといいね
自分の子に効果あったから勧めてるんじゃない?
しつこいっていうのが分からない人だからずっとこのスレいると思うよ
自分もテレビ消すことにある程度効果はあると思ってはいるけど、電子音含め完全排除なんて無理だよね
必死すぎる人見ると保育や支援センターとかで電子音の玩具あっただけで子供には良くないから排除とか言い出しそうでちょっと怖い
市の発達講座いってきたけど、結局ママがもっと頑張れば子供も発達するし、夫の態度も良くなって円満よ!
だった。早起き、規則正しい生活、バランスの良いごはん、怒らずにこにこ…
そんなんでホントに言葉でる?
夫婦関係も良好だし、子にも3食普通に食べさせて遊んでるけど、やっぱり野菜を残したりなかなか寝なくて絵本地獄になったりするもんでしょ…
>>494
絵本地獄でもしゃーない
読み聞かせはいいことだからこれ幸いくらいに思ったらいい >>494
うちも保育士さんやら保健師さんに結局語りかけが大事!もっともっと語りかけなきゃ!
ってアドバイスされたけど、まだ足りないのかと。
外出先で親無視してどこかに...って相談しようと思ったらそれも食いぎみに、全然語りかけたりてないのよ〜きっと!まずお母さんが興味持たせなきゃ子供だってつまらなくなるでしょ?
そりゃどっかいっちゃうよー!って、言われたなぁ 音排除とまで極端じゃないけど、モンテッソーリとかもゆるか似たようなこと言ってるね
おもちゃは何種類もいっぺんに出さないとか
まあ音排除推奨の流れに食傷気味の人がいるのは理解もできる
全然話関係ないけど最近前より目の合い方が薄くなってきた気がする。また不安要素が増えてしまった
健常児には音もテレビも発達に関係ない
発達障害の子には影響あることもある
音を排除して発達追いついたように見える子は後々問題出てくる可能性高いから気をつけて見といてあげたほうがいいよ
結局どうしたらいいのさ。
また発語無しの1日が始まった。
別のスレでタブレットでYouTubeのお人形でおままごと?させてる動画見せるようになったら言葉遅れ気味の子が三語文話すようになったというのも見かけたし、何を信じるかはあなた次第の世界よ
>>499
そうなの?健常児には関係ないっていうソースは読んだことないな
素人の推論じゃなくて?
そりゃもちろんテレビ漬けでも通常通り発達する子だっているけどさ
結果論だよね >>503
発達専門医に直接聞いたこと書いただけ
まあ、何を信じるかは人それぞれだよ 言葉遅めの9ヶ月
最近つま先歩きをするようになってちょっと心配
ジャンプが上手になってきたからいろんな動きの感覚遊びだと思いたい
足底反射はなさそうなんだけど
犬も猫もバナナもミカンもなんでもバ!しか言わない…これは物に名前があることを理解できていないのか?それとも発音の仕方がわからないのか?
@1歳5ヶ月
1歳前半はここに書き込んではいけない
というわけではないような
失礼だけど宇野選手は天然なのかアスペなのか
手のひらサイズの未熟児だったと何かで見て思ってしまった
うちの子も能力が運動面に振り切ってる感あるし、あそこまでいくのは到底無理でも将来的に苦手を補いつつも得意なことや好きなことを伸ばしてあげたいな
>>513
わたしもそう思いましたけど可愛いからすき
受け答えが天然?なのかなと思ったけどアスリートみたいになにかが飛び抜けてすごい人はやっぱりその傾向あるのかね
我が子の得意なことを見つけてあげられるといいよね 1歳半で来月に1歳半検診
物の発語0、○○どれ?の指差し適当、積み木は苦戦気味
他の項目は大丈夫そうだけど、ここまで物の名前理解進まないと不安になってくる
>>515
うちも来月検診
1歳半検診の検索で出てくるモンズースーさんの漫画見て驚愕した
うちの子も子供同士でやりとりしたり座って自分で本読んだり出来ないよ
どっちかと言えば作者の子よりだった うちも来月初めに一歳半検診だ
発語ゼロ、応答の指差し微妙
もうどうにでもなれって感じだけど唯一同月齢の子を目の当たりにすることだけすごく怖いし嫌だなと思う
1歳8ヶ月。前よりは手を繋いでくれるけど、まだまだ好き勝手動く
保育園でほぼ同じ月齢の子が玄関で少しぐずってもすぐに立て直してすんなり帰れてる。うちは嫌がって他の子の靴を触ったり、玄関にあるおもちゃを触りたがったり、、母親の膝の上じゃないと靴履かせれない
発語は少しづつ増えてきてるし、簡単な指示は通るかなとは思ってるけどどこか薄い気がする
外だけじゃなく家でも気が散りすぎるし、2歳になる位に検査出来るように今から発達検査予約しようかな…
外や店で気に入らないことがあると奇声出すのやめてほしい
奇声する子なんてあんまり見た事ないし他の人の視線がつらい
どうにかならないか
一歳半健診で一人だけウロウロ歩き回り、他のお母さんに絡んだりして終始謝りまくり。
説明とかロクに聴けなかった…。
保健師さんが心理相談の案内してくれたから今度行くけど憂鬱。
少しずつ言葉が出てきてるような気がするんだけど、あったあった・ヤッホー・ねー、とか名詞じゃないものばかり
わんわんとバナナは言うけど上のレスで言われてたカテゴリ分けができてない気がする
よく聞く動物全部わんわん期とかないな
家に訪問者が来て息子だっこして出た
人見知りして話しかけられても目も合わす感じもなかったんだけど訪問者手渡しで紙を私に読んでねとくれようとしたら
息子喰い気味で2回も受け取ったんだけどこれも特性だよね?
なんかで人見知りしても見につけてるものを取ろうとしたりすると見たことあったから似たようなもんだよね?
紙だけ喰い気味で貰ってその後また人見知り
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
AKAIG
やっぱり名詞の発語がないってやばいの?ここきて初めて知った。ヤバい名詞ないわ
もうすぐ2歳なんだけど発語ゼロ、最近は話しかけるのも絵本読むのも無意味に思えて嫌だ
目はあうしよく笑うけど型はめとかブロックとか頭を使う遊びは全くできない、フォークとスプーンも使えない
おもちゃのタイヤくるくる回したりドアの開け閉め、照明のスイッチ入れたり切ったりで1日が終わっていく
自閉度より知的の方が重いタイプなのかなーと思ったり…
でも自閉症の特徴の手をヒラヒラさせて歩くのと横目でくるくる回るのと爪先立ちは頻繁にあるんだよね
早く診断受けて療育でなんとかなるなら療育受けたいな
もう育児のモチベーション保てないしイライラし過ぎて
「おまえいい加減にしろよ、頭おかしいんじゃないの?ってか絶対おかしいよね、産むんじゃなかった!あっち行ってろ!」
って言ってしまった
子はしゅん…としてキッチンの方に行った
今私は布団かぶってボーッとしてる
イライラして後頭部がカーッとなったあとは頭全体が麻痺したみたいになって何も考えられなくなるんだけどどうしたらいいんだろう
先週Eテレ土曜日九時の育児番組でイライラしない方法みたいなのやってたけどあそこに出てるお母さん方の子供はフツーの子なんだよね…全然成長しない子へのイライラはどうしたらいいんだろう
母親が育児から逃げるためには死ぬしかないよね
子が布団の外で騒ぎだしたからそろそろ公園連れてくか意味無いけどw
久しぶりに吐き出しに来ました長文すみません
>>527
毎日の育児お疲れ様
目が合うしよく笑うのはお母さんがよく話しかけたり笑いかけたりしたからじゃないかな
追い詰められてる感じだけどたまには休息できるといいね >>528
笑いかけたり話しかけたりしても目は合わない子はいるよ >>527
愛着形成はされてるから自閉度は低そう
知的障害のみならそんな悲観しなくても大丈夫だよ >>527
2歳まで様子みましょうという自治体多いからまずは保健師に相談してみたら
段階踏んで療育や言語聴覚士のトレーニング紹介してもらえるんじゃないかな 一歳7ヶ月、未だに歩かない
掴まり立ちはできるし両手さえ繋げば散歩もできる
でも自分の行きたい方角と違うと手を離してハイハイする
上の子は一歳2ヶ月にはもうすでに歩いてた
先週病院行って全体の発達の検査して今は結果待ち
やっぱなんかあるのかな
今日でこのスレ卒業
発語はパン、パパのみ
スプーン、フォークは上手く使えないため、クレーンで私にスプーンを掴ませ、食べさせろと要求
まだジャンプ出来ない
好きな物に対してのみ記憶力がよく、指示も通るが好きな物以外は全くやる気なし
集団が苦手で、児童館などの親子で行うリトミックなどは泣くだけで真似など全くしない
買い物は手を繋いで出来ないし、目を離すと他所のお母さんについていく
今まで様子見だったけど2歳を迎えてなんだか覚悟した
今日も落ち着きがない目が合いづらい娘とともに支援センターにいって、結局他の親子に謝りまくりで半日が終わった
あぁいつまでこんな成長の見えない毎日が続くんだ。本当に言葉が出てくれば少しは落ち着くのか、そもそも言葉がでても人の話聞いてないじゃないか、、、なかなか子供ができなくてやっと家に来てくれた子なのに、
毎日考えるのに疲れてしまった。この子は大人になったら1人で生活できるのだろうか。
もうバカでも運動神経悪くてもいいから普通に働けるくらいにはしてあげたい。
>>527
うちの子にそっくり発語ないのは辛いよね
本当にお疲れ様です
体が大きく運動神経だけはいいけど発語なしもうすぐ2歳
顔見知りに会いたくなくてついに県境またいで大型公園に行ったしまった いよいよ来週一歳半検診だ
歩くのも指差しも模倣も遅かったけどなんとか気にならない程度出来るようになった
応答の指差しも完璧じゃないし気分に寄るけどまぁまぁ正解してくれる
でも発語がまったくない
あ!とかうー!とかばかりで単語と呼べるものは何一つない
一歳半検診って発語ゼロだとなんて言われるのかな
やっぱチェックリスト的なのに入ってしまうのかな
自閉症傾向がない産まれてすぐの時は写真スマホでこれでもかってぐらい撮ってたけど歩き出してあれ?と思い始めもう11ヶ月になるけど段々写真を撮る枚数が減ってきてる
ちょっとした成長も自閉症傾向が強すぎて素直に喜べない
>>533
2歳おめでとう!
うちもあと1週間でこのスレ卒業だよ! ただ泣いて、子も母も疲れて終わるだけの親子教室って意味あるのでしょうか
最初はそうだったけど変わったよって方いたら教えて下さい
>>539
徐々に変わっていったよ
5回目と初回じゃ全然違う >>539
うちも一回目は泣いて終わったよ
リトミックや手遊びとかはずっと抱っこで泣いてて端に居たわ
でも回数重ねたら子どもも慣れてきてイスに座れるようになったし
紙芝居とかも気になって前まで行ったりとかで普通に溶け込んだよ >>539
うちも二回目くらいまではそんな感じだったけど少しずつなれるよ!親子教室いっててもし変わらなければ、その先の療育やらまた違う集まりを紹介してくれるからめげずにいったほうがいいよ! 幼稚園ならともかく保育園は子供の素質より親の点数では
次の4月から保育園なんだけど、面談の時点でずっと泣き叫んでた場所見知り人見知りが酷すぎる1歳半
母子分離は心配してたけどそれ以前の問題だわ‥
このスレで保育園最初ずっと泣いてたけど今はすっかり大丈夫!という人がいたら励ましておくれ‥
>>540
>>541
>>542
ありがとうございます
この前4回目だったのですがほぼ泣いて抱っこでした
やっと慣れて泣き止んだところで次の展開に進むのでまた一からやり直しのループで…
泣いてる子はうちの子だけで、月1〜2なのでこの先慣れる見通しが付かず落ち込んでしまいました
回数重ねれば慣れるかもしれないのと、もしダメなら療育紹介して貰えるんですね
もう行きたくないとすら思ってしまいましたが、頑張って通います ついに明日1歳半健診だ
1歳5ヶ月でようやく歩き、発語はたまーにパンやワンワンと言うくらい、応答の指差しなし
これは覚悟して行かなきゃいけないかな
上の子が順調に育ってくれたのは当たり前ではなく有難いことなんだなと実感してるわ
>>532
うちもまったく同じ
結果来たら教えてください >>548
547です。参考になれば良いのですが
現在普通に歩けているので歩くのが遅かったのは問題なし、発語は喃語や宇宙語が出ていれば良し(全く話さないわけではない)、応答の指差しは出来なくても発見や共感の指差しがあれば大丈夫、とのことでした
今回の健診では療育の話などは出ず、順調に育っていると判断されました
私としては、2歳頃までに言葉や指差しが出るかどうか、これからも発達を心配することになりそうです >>550
横ですが、うちも似た感じなので救われる結果だ
お互い今の不安が杞憂に終わりますように >>550
748だけど、ありがとう!
不安はあるかもしれませんが保健師さんから良い言葉が貰えて良かったですね
うちは来月です
発語はないけど応答の指差しは出来るからうちも良い言葉が聞けるといいな 支援センター久しぶりに行ったら多動がやばかった
5秒くらいで次々と違うおもちゃに行こうとする
お片付けしてる間に違う所に行かれて追いかけるのに必死
止めると大きな声で悲鳴
耐えきれずすぐ帰ってきた
心理士にこのくらいの歳はまだ多動は気にしなくて良いと言われたけど明らかにやばい気する
同世代でこんな酷い子見たことない
自我が本当に強すぎるし、言う事聞かないし、多動だしノイローゼ直前
何ヵ月?
久々の楽しい空間にハイになってるだけに見えるけど
家でもどこでも常にそうなの?
1歳11ヶ月
家でも一つのおもちゃに集中できないで何回も言わないと片付けずに次々と出す
おとなしい時は好きなご飯食べてる時と好きなアニメ見てる時だけ
言葉は30個くらい話せるけど1歳10ヶ月ごろようやく応答の指差しだいぶ出来るようになった
自我が強く、目的がある時に頻繁に手を引っ張ってくるから
とにかく疲れ保育園には入れないしノイローゼ気味でテレビ良くない事知ってるけどテレビばっかり見させてる
>>555
8ヶ月のうちと似てる、、
対応の指さしは6ヶ月前には出てたけど、家でも多動って所で覚悟はしてる。
私もノイローゼ気味になって保育園にいれたよ
膝の上で本読むのが好きだけど、姿勢が悪いと言うかもぞもぞしてる感じだし。どこかの記事で座れてても姿勢の方が大事と聞いたことある >>553
7ヶ月発語ゼロ男児だけど全文同意
落ち着きないし多動も飽きっぽいのも目的あると手引っ張るのも一緒
追いかけ回してるの自分だけだし、謝ってばかりで疲れたからもう支援センターや児童館行かなくなって今ほぼ公園だよ
たまには同年代の子とも触れ合わせたいなと思うけど行っても居心地悪くなるだけだと思って行ってないや
子供が近くで大人しく遊んでお母さん同士でお喋りしてるの見ると心底羨ましい
うちも保育園入れたかったけど入れないし
家にいても退屈だろうと出掛けても言うこと聞かないしギャーギャー喚かれたり泣かれて周りから白い目で見られて行かなきゃ良かったと後悔する >>557
うちは11カ月だけど、支援センター行ったら疲れるからもう行きたくない
職員の人が歌を歌ってて、みんなママの膝の上に座って大人しく聞いてるのにうちのは歩き回ってて恥ずかしかった
行っちゃだめなとこ行きたがって駄目だよとその場から離れようと抱っこすると寝そべって大泣き
公園行ってもとにかく歩き回ってる
でまた行っちゃいけないとこ行って…の繰り返しで本当に体力消耗する
みんな滑り台やったり大人しく遊んでて悲しくなるわ あとご飯食べる時も座ってくれない
一瞬座るけど一口食べたらまた立ち上がって家の中ふらふら
で口の中のがなくなったらもらいにくる感じ
おもちゃもすぐひっくり返すし投げるし疲れた
夫はまだ言っても分からないししょうがないよって言うけど他の子供見てるとみんないい子に見えてキツイ
こんなのウチだけだよ!と思っちゃう
病院行ってきたけど、3歳まで様子見と言われた
もうすぐ2歳だけど、あと1年辛抱できるかな
保育園入れた方いいなぁ
働く気満々で保育園申し込んだけど落とされたよ
またずっとワンオペかよと思うと絶望を感じ一気に育児ノイローゼぽくなりつつある
常に構ってあげないといけないのと夜隣にずっと居ないと頻繁にリビングまで起きてくるから辛い
うちの子は食への執着が凄いから座って食べれる模様
>>558
凄くわかるよー
うちも読み聞かせとか手遊びじっとしてられなくてウロウロするから無理だ
注意すると寝そべって大泣きするよね
もう1回そうなるとずっとぐずぐずだから泣いて暴れる子抱き上げて退場してるわ
無理して支援センター行かなくてもいいと思うよ。他の子と比べちゃうし何より自分ご疲れるから私も行ってない
公園も人が少ないタイミング見計らって行くからウロウロしてるけど好きにさせてるよ
おもちゃひっくり返すのもやる。何度片付けてもキリないから子が夜寝てからしか片付けてない
ご飯もちゃんと食べる気なさそうならさっさと片付けてる。
後からお腹空くからそのときにバナナあげたり
こんな感じで開き直ってやってるよ わかるわー
読み聞かせとかそもそも理解できているのか。うちはウロウロ+ダッシュで消えるのでうちも公園で遊ばせる派だな。
雪国なので今公園使えず、昼間は子と二人でノイローゼになりそう。
公園の人がいないタイミングって何時くらいに行ってるのかな?
今日11時くらいから行ったら同じ歳くらいの子供連れ家族が人がわんさかいたわ
普段あまり公園行かないからびっくり
もう比べて落ち込むことばかりだから行くのやめる
公園でちゃんと遊ぶ事すら出来ない我が子が嫌になる
うちの近くの公園は9時台は誰も来ない
10時過ぎると一気に人が集まって保育園児と近所の子達20人くらいになる
11時台は第2派でチラホラ5組くらいは来る
少し離れた有名な大きい公園は9時半〜10時に1,2組くらいしか来ない
その後はものすごい
やっぱ朝早くがいいのね
公園行くと他のお母さんのところに行っちゃう
みんな『あら、こんにちはー』って子供にニコニコしてくれるけど申し訳なくてすぐすみません!って引き離してる
するとギャン泣き
で離れたところに置くとまたそのお母さんのところに行こうとする
だから人が全くいない公園で遊びたい
あと帽子被るの凄く嫌がって今まで一度も被せられたことがないんだけど感覚過敏ってやつかな
毛糸の帽子被ってる子供可愛くて羨ましい
よく行く児童館が2歳の子多いけど、絵本の時前に行っちゃう子や直前まで遊んでいた他の親子連れの所に座っている子がよくいる
子どもが興味のあるものに歩いて近づいて行く分には容認されている雰囲気(顔見知りばかりの少人数だからかも)
もちろん、基本的にお母さんのところから動かない子もいるけど、その子もたまに立ち上がったり少し前に出て来ることもあるから
絵本時間のウロウロに関してはあまり気にしてなかった
ちなみにガチ多動っぽい年上の子もたまに来る(自分の好きなおもちゃを持っている子が居たらダッシュ、押しのけてでも取り上げるとか全然人がみえていない)けどその子は絵本中走って壁に突撃してたりお母さんに押さえ込まれて大泣きしたりで明らかに様子が違う
>>566
1歳児が帽子嫌がるのはあるあるじゃないかな
年齢スレでも定期的にその話題になるような
うちの上の子も1歳の時は絶対帽子被らなかったよ
2歳過ぎにアンパンマンの帽子を気に入ってからは大丈夫になった 11カ月
アンパンマンの言葉図鑑の最後のページにアイウエオ表があって、
「アンパンマンのア」「コキンちゃんのコ」って言うとそれをペンでタッチしてくれるけどこれは指差しとは別だよね?
あと20曲くらい入ってるおうた絵本も私が曲を歌うとその曲を流してくれる
こういうのは得意だけど他は全然駄目。
未だにパパママすら言ってくれない
顔見てママって言ってくれるだけでどんなに救われるか
本当に育てにくい
ずっとぐずってる
育てにくさの度合いは障害の軽度とか関係してくるよね?
こんな育てにくいの子見た事ない
重度かも
>>570
うちと一緒だ
どこ行ってもこんな不機嫌な1歳児見たことないよ…
人が嫌いみたいで何かもう生きてく上で致命的な感じがする うち逆
子供が好きすぎて子供を見つけるとどこまでもついて行く
そのお母さんにも満面の笑みでくっついていく
飲食店で周りにいるお姉さんやおばさんに笑顔振りまきまくってバイバイハイタッチ
どこへ行っても愛想いいねーって言われる
けど、あまりに距離感が近すぎる気がする
よその人には愛想振りまくくせに、祖父は嫌いで大泣き絶対近づかないしなんなんだろう
うちも同級生にはまるで興味ないのに大人には積極的に話しかけてる
でも祖母にだけは目の前にいても無視に近いくらいの反応してる
>>572
ぽいです
といっても小児科ではこのくらいなら気にしなくて良いと言われたレベルなのですが
発達は大分遅れているのでセカンドオピニオンを受けようか迷い中です >>575
やっぱ関係あるんですかね三角頭って、
うちも発達遅れぎみなんで近くの小児科に聞いてみたけど田舎すぎる小児科なんで、は?三角頭?レベル
セカンドオピニオンできるような病院かが近くにあってうらやましい。 今日アカホンでお母さんを追うギャン泣きの3歳くらいの男の子がいた。
男の子はグズってたみたいでキャーキャー泣きながらお母さんを追いかけ、お母さんは店からは出ずに早歩きで子を置いてこうとしてた。
一度お母さんが振り返ると、逆に子は踵を返して反対方向に逃げてた。
周りの人はアレって…?って感じだったけど、自分は将来の自分を見てるようで怖かった…
>>570
うちも育てにくい。他の子見ると羨ましすぎて、0歳代は全然他の子と接さなかった。
今も保育園の先生に我が強いと言われるし、何も言われないけど先生も面倒な子と思ってそう
相性の問題なのか?と思った時もあるけど、やっぱり違う この発達に不安を持ってから、色々なブログを巡ったり、発達不安を持つ人と繋がりたくってインスタ始めたりした
気づいた事
親の文章が独特な人が結構な割合でいる
「〇〇〇〇」っと言ったら、のような書き方する人が結構いる
普通は、「〇〇〇〇」と言ったら、って書くよね
あとは、改行無くてめちゃくちゃ読みづらい文章とか
>>577
親がずんずん歩いてる間はちゃんと追いかけて、自分を見てくれた途端に逃走するって賢い気がする
親の反応をきちんと見てる子の行動だよね
気になる玩具か何かあって、そっちに親を誘導しようとしたとかじゃない? 普段は人の文章なんて気にしないんだけど内容が内容だけにあなたこそどうなのよと突っ込みたくなる
>>580=>>583? 読点は多いけど別に読みづらいってほどじゃなくない?
両方過剰反応すぎて色々お察しだわ
>>580だけど、私の文章そんな特徴的だったかな?
自分じゃ気付かないや
私が気になるのは、「『〇〇』っと」って書く人。
同じように思ってる人いないかな?
例えばだけど、普通は「お医者さんは「自閉傾向があります」と言いました」って書くところを、「お医者さんは「自閉傾向があります」っと言いました」と書く
「っと」って、小さい「と」が入る っと、と書かれていたら文章や文脈によって読みづらいと思うかもしれないけどそれだけ。
わざわざここにそれを書くほどのことじゃないし正直どうでもいい。
それより>>580>>590の行間のあけ方と改行の仕方、あと句点の打ち方が特徴的で5ちゃんでは読みづらいしなんかイライラするw >>590
特徴的というか、5ちゃんになじんでない文章だと思う
スレ読んで書き方合わせたりするつもりがないように見える
「っと」は見かけたら気になるけど、5ちゃんだと発達関係のスレでだけよく見かけるって印象はないな
ブログとかインスタはあまり見ないので分からない >>590だけど、「っと」って書く人周りにいないから気になるよ。
そういう人は、全部の文章がそんな感じだからね。
たまにじゃなくて。
子の発達気になり出してブログや知恵袋見てまわったら、やたらその書き方してる人いるから、発達障害児の親も何らかの障害があるのかな…と思った。
そういう私は幼少時極度の偏食。
感覚過敏あって、今も手が汚れるのは大嫌いでケンタッキーとか食べられない。
学生時代は数学と化学などの理系科目は100点だけど、国語は90点とかで満点取れず。
旧帝大卒だけど、社会に馴染めず鬱発症。
私も診断こそされてないけど発達だろうな。 自分の話したい事をとりあえずぶっこむのが発達あるある
はぁー今日は朝から落ち着かない娘と病院に行かなくては。他のママ達からのキツイ視線に耐えられる忍耐と娘を追いかけるパワーがほしい、
朝から気が重い
小さい「っ」が入るのが気になるって散々行ってるけど、自分だって>>580で「繋がりたくって」て無駄な「っ」入れてるのはいいのか… 抱っこ紐って実際何キロまでいけるんだろう
エルゴは20キロまでとか書いてあるけど、現実には無理だよね
現実は1歳11ヶ月10キロまでかな
それ以降は人目が気になる
ヒップシートいいよ
うちのこ多動だけどヒップシートの抱っこ紐で
ぶらぶら歩いてればぐずらない1歳半検診はそれでのりきった
うちのこデカイ方で私が小さいから目立つけど
599です。抱っこひもにとりあえず収納していってきます!病院は午後からなので。はぁ暴れませんように
ヒップシートほしいなぁ、うちもだいぶ多動なのていまからでも買ってみようかな
うちはヒップシートだけだと頻繁に乗ったり降りたりが凄い。
新生児の頃からあんまり人の顔見ない子。
最近言葉に「あった!」「ない!」が増えた。
名詞を増やしてくれよう。
うちも名詞がなぁ・・アンパンのみ。
あったーとかいうくせになぜワンワンとかがでないんだろう、
そもそもうちの子人の話聞いてない、勝手に1人で喋ってる。だからかなぁ、親はそんなこっといったっけ?ってことしかしゃべらない。
>>578
>>581
そっか、普通なんだ。
ぁ、後出しごめんだけど、結構大きい店舗だけど、陳列棚の間を縫うようにして早足でぐるぐる回ってた。
うちはクズリが酷いし声も大きくて、もう少し成長して外で何か訴えてきたら、そうなりそう。
逃げ出したい。 やっぱり二歳過ぎて日常的に抱っこひも使ってたら引かれるよね?
児童館が徒歩20分くらいで、冬の間は休んでて雪が溶けたらまた行こうかなと思ってるんだけどベビーカーは泣き叫んで絶対乗れないし…
小さくてまだ9キロないので重さ的には平気なんだけどね
車なしで二歳で徒歩20分くらいだとやっぱりみんなベビーカーなのかな
>>611
上の子の話だけど2歳1ヶ月くらいで抱っこ紐を使うのが精神的な限界がきた
親子教室でもだーれも使ってなかった
重くないし別に怒られたりしなかったけどこれ以上は無理だった >>572
うちも軽度三角頭蓋です
大学病院で一応診断された
あきらかにボコッとなってるから頭さわると怖い
病院では発達は大丈夫と言われたけど
言葉が遅いから心配 >>612
そうだよね…
今は1歳10ヵ月なんだけど、周りはもう1歳過ぎたらみんな抱っこひも卒業って感じだったな
行きは何とかベビーカーに無理やり乗せたとしても、帰りに泣き叫びながらのけ反るのを無理やり乗せられる気がしない
玄関のとこで他のママたちが井戸端会議みたいになってるのも嫌だし…
そもそも児童館行くのもかなり勇気いるし、基本公園でたまにキッズパークみたいなとこに連れていくか…
1歳半健診で同年齢の子達と触れあわせてと言われたのにあまりできてないし、まだ発語ゼロだし二歳健診が怖い 2人目妊娠中で産婦人科行くけど絶対に子供連れていけない
多動でその辺歩き回るし疲れる
だから実家の母に預けてるけど、息子より小さい子が大人しくお母さんと待ってると凄いなーと思うわ
なんであんなあちこち行ってしまうのか
連投ごめん
上のレス読んでたら感覚過敏でケンタッキー嫌がるって書き込みあったけど、うちも手に何か付くの嫌がるわ
砂遊びもしないし転んで手に砂が付いたら嫌な顔してる
おせんべい食べた後も手が汚れて拭いてもらいたそうにする
特に何とも思ってなかったけどおかしいんだな
599です。ふうーやっと病院終わった。みんなの案を参考に抱っこひもに入れる→暴れ始めたら抱っこひものベルトをヒップシートもどきにしてウロウロ→抱っこひもにいれる・・でなんとか過ごせた!アドバイスくれた方々ありがとう!独り言はすごかったけど。
>>613
うちも三角頭蓋ぽいです!ちなみに大学病院で診断されたということは検診かなにかで指摘があったからですか?それとも気になって自分で受診されたんですか?よろしければ経緯が知りたいです。
ちなみにうちも言葉が遅いです。 三角頭蓋っぽい人結構いるんだね
うちは発達に遅れはあまり無いんだけど、とにかく多動で夜驚症もあって一歳半健診に引っかかってる
>>619
恥ずかしながら夜驚症知らなくて今調べてみた
やっぱ夜泣きとは全然違うの?調べても違いがよくわからない >>620
初めて見たらどこかおかしいのかと救急車呼んじゃう人もいるかもしれないw
とにかく泣き叫んで心ここに在らずな感じになるんだ
動画とかお菓子とかでなんとか気を確かにしてもらおうと色々してもダメ
夜驚症は長い付き合いになるっぽいから憂鬱だよ >>621
そ、そうだったのか!夜中泣き叫ばれると辛いよね。お菓子も動画もだめとなるとなかなか手強いな
ってことはお子さん本人は起きてない状態で泣いてる感じ? >>622
明るいリビングとかに移動しても目も開かないで叫び泣きし続けるんだ
暴れ方も半端なくて落としそうだから抱っこして落ち着かせるのも難しくて時間が過ぎるのを待つしか無い時も結構ある >>623
お疲れ様
暗い部屋で見ると結構怖いものあるよね…
我が家では「動物霊が憑依した状態」で通じる
ほんとそんな感じ 夜驚症知らなかった
夜泣きだと思ってたけどうちもこれだ
でもネットでは3歳からって書いてあるのがほとんどだけど、1歳でも夜泣きに分類されないのかな
うちも電気つけても目を開けないでずっとギャン泣きすることある
のけ反りまくるから立って抱っこも難しいし抱っこしたところで落ち着かない
ただの夜泣きだと思ってたけど夜驚症なんだろうか
>>618
1歳4ヶ月ぐらいの時に何気なく頭触ってたら気付きました
検診では指摘されてないです
大学病院ではCTを撮って、縫合線?が閉じてると言われました
でも今の時期だと閉じててもおかしくない、問題なのはいつ閉じたかだが、CTでは分からない、と言われました >>627
詳しく教えてくれてありがとう。大学病院で調べてもらったんだね、やっぱり自分で気づいて行動したんだね、私も見習わないと。
うちもグリグリ触るとわかるからきっとそうだなぁ
うちは言葉遅い以外にもいろいろあるので覚悟はしている感じて。お互いに何もなくて心配しすぎだったとなればいいね! >>628
横だけどうちも0歳代に検査しました
普通の小児科で予防接種のときに相談したら、念のためとこども病院への紹介状を書いてくれたよ
レントゲンに抵抗がなければ一度検査すると何もなければ安心だし、何かあっても今後の相談ができるのでおすすめです
うちは他の疾患で何度もレントゲン撮っているから抵抗なかった >>629
0歳代から検査させてくれるなんてとてもいい病院、小児科だね!経験を聞かせてもらえてとてもありがたい。周りに似たような人いなくて
ちなみに赤ちゃんてレントゲン透明な筒にはいってとるんだよね?あの姿が不覚にもにも可愛すぎるw
うちも気になるししてもらおうかなぁ、今度定期的に通ってる小児科で相談してくる!
みんなの経験談ためになるよ、ありがとう! この前面接も受けて、4月から認可園に通える!と思ったら発達遅滞が原因で落とされた
1歳児クラスじゃ見れないからって
へこむ
発達が遅れてるのは分かってたけど落とされると思わなかった
他の園児と我が子の安全の為って分かるけど、気持ちをぶつけるところがないや
キドキド行ったら行く先々でトラブル起こしてる3歳位の男の子がいて、ママが髪振り乱しながらその都度謝ってて悲しくなったわ
そのママがその子をどう思ってるのかは分からないけど明らかに異様だった
>>631
参考までにお子様の発達具合教えてもらえないでしょうか
保育園入れたいなって思ってたけどうちは相当遅れてるから入れないかもしれないのか…
もう限界離れたいと思ってたけどそれも叶わないとかしんどすぎる… よその家庭の話でもいいんだ
うちも謝りまくってた母親みたことある
異様だよね
親子がたこ焼き食べてる絵を見て「おいしーい、おいしーい」と連発してどんどん不機嫌になっていった
「たこやきおいしいね」と声をかけても不満な様子で癇癪もおこした
最終的に「たこやき食べてるね」と声かけたら機嫌が直った
いつもこんな感じだから扱いづらい
>>632
ありがとう
前向きに!とは思ってるけど優しい言葉かけられると涙腺が緩む
>>634
7ヶ月で
・最近5、6歩歩けるようになった
・模倣なし
・発語なし
・指示通らない
・母親への執着なし(皆好き!みたいな)
・応答の指差しなし
思いつく限りだとこんな感じです
私も発達遅滞で落ちるっていうパターンもあるのかと思って目から鱗 公園で遊んでたら3歳ぐらいの子と母親が
後からやってきたんだけど
同じハトを追いかけてたら男の子がうちの子に
ちょっと近付いたらその子の母親が物凄い速さで
男の子の体を逐一掴んでいた
視覚優位で突き飛ばしちゃうとかかな
うちの子もそうなりそうで他人事とは思えなかったわ
>>637
えー!
そんくらいで落とされちゃうのか >>633
ちなみにどんなトラブル?
多動なのかな?
うちの子は多動で結構謝ってる
おとなしい子が本当羨ましい
>>637
私なんか園の申し込みで障害児枠ありますがと言われたよ
普通で申し込みして案の定落とされたよ ここ最近、色んなことが出来るようになったって喜んでたんだけど
結局我が子比であって他の子は更に高度なことが出来るようになってるって現実を知ってショック
改めてうちの子は遅れてるなって思い知らされた
半年遅れくらいはあるからもう気のせいでは済まされないな
うちこの前親子教室で言葉の理解が半年遅れてると言われた。わかってはいたけどショック
どおりでいつまでも赤ちゃんなわけだ
半年遅れってどういう基準なんです?
うちの所は言葉の理解あれば大丈夫という方針でそういった細かいアドバイスまでしてもらえなかった
遠城式やったよ
なにができるかできないかを答えてグラフにしてもらった
親子教室によって違うかもしれないとうちのところはそんなかんじ
ちなみに遠城式ってゆるめの基準なんだよね
確か1歳3、4ヶ月あたりの基準で、あとひとつ、ひとつだけの意味がわかるかってくれたけどそんな高度なこと求めるのかと絶望した
間違ってたらごめん
言葉って個人差ありますからって言われたけどそのフォローが逆に切なくなった
>>640
目撃したのは
オモチャをぶん取る
ボールプールへ突き落とす
滑り台の順番が守れなくて、ママが引き離そうとすると絶叫
くらいかな
遊び場へ連れて行ってあげるのは偉いと思うけど、あれじゃあほんっとうに大変だと思うわ 一歳半健診で検査してくれる保健師指定とかって出来るのかなぁ
上の子も発達遅くて度々1人の保健師さんに経過見てもらってたんだけど、その人に下の子も見て貰えば話早そうなんだけど…
>>647
一歳半検診は流れ作業だからできないんじゃない?
うちはその後の発達検査に、前に乳児訪問の時に家に来てくれたり、早産児だったからたまに気にして電話かけてくれる地域の担当の人が付き添ってくれた >>647
保健師さんにもスケジュールがあるんだから無理だと思った方がいい >>639
某自然派育児の保育園で毎日アクティブだから余計だめだったのかも
今は小さい認可外に問題なく通ってるんだけどな
>>640
そういうパターンもあるんですね
悪気ないんだろうけど言われたら頭に大きい石落とされた気分になるわ >>648
>>649
ありがとう、やっぱりそうですよね
保健師がたくさん集まるからどうかなーって思ってたけど無理ですよね >>652
閉めた後で申し訳ない
うちは私の疾患や子の歩きや言葉が遅いことをずっと見てもらって以前からよく電話もいただいていた
1歳半健診は複数の保健師さんが、来た順に診ててうちは何も言わず待ってたのだけど、
他の保健師さんから、「○さん(うち)は次ですけどいつもの保健師が診たいと言っていますのでもう少し待ってくださいね」的な応対をされてみてもらった
受付でいつも〜〜さんに診て頂いてるのでお願いしたいのですが、とか言ってみるのもいいかもしれません
人数や向こうの都合もあるし必ずしもかなうとは限らないだろうから無責任な発言になったらごめんなさい 豚切りごめん
様子見2歳娘、夫によく懐いてる
発達心配あるし夫と協力して暖かい家庭築きたいけど、夫が自分から休日出勤、飲んで帰って休みの日寝てたり、いつもではないけどすごくやりきれない気持ちになる
親が不機嫌にしてたら子が自分のせいと感じる、夫婦で仲良く思いやる姿を見て育つと幸せな気持ちを感じやすい子になると聞いたけど、夫にキツイ言い方、表情しかできなくなってきた
優しくしても、向こうはそれほど優しくないし
なんとか離婚、不仲にならないよう娘を育てていきたいけど、みんなどうやってる?
少しスレチになるけど、発達不安出てから私も神経質、夫の嫌なところが目につくようになって…
なんとか気持ちを切り替えたいのだけど
>>654
2歳スレとまちがえました
ごめんなさい >>653
ありがとう!すごく参考になりました
受付でダメ元で聞いてみることにします! >>651
あくまでも未診断なわけだし決めつけられたら私なら嫌だな >>646
機嫌が悪くなるとおもちゃ投げるし、絶叫するし、私見てないと滑り台の順番守れるかも微妙
やはり周りから見ても異様なんだね
>>650
うちの子は落ち着きなくて、癇癪持ちだし、呼んでも振り返らない事が多くて指示も全然通らないからね
覚悟してるし言われると思ってたから >>658
受容ってショックや否認などの段階を経て進むものだから、そういう風に馬鹿にするのはよくないよ >>659
機嫌が悪くなるとおもちゃ投げるのって異常な傾向なの?
癇癪もしょっちゅう起こしてそり返るし凹むわ
うちも外出先で多動気味で困ってる
隣の部屋を発見したら行かないと気が済まなくて、
周りを見ずにひとり脱走してしまう。
絵本読み聞かせやパネルシアターなどの出し物の時は最前列まで突進
靴を履かないと下に降りられない事も何度説明しても破るし
とにかくはしゃぐ、動き回る
低月齢の時から参加してる習い事があるんだけど、
皆んなが楽しくダンス模倣してるところ1人プログラムにほとんど参加できずウロウロしてる。(オヤツや好きな歌のみ集中)
だだっ広い公園や河川敷などでは手を繋いで歩けるのだけど
人がいるとテンション上がる?もしくは逃げたくなるのかなあと心配
一応、暫くしたら報告に戻ってくるんだけど。
小児神経科の発育相談行ってきたけど、その日は何故かとてもお利口にできて問題を見てもらえなかったよ。
次の予約は半年後
それまでまた不安にならないといけないのか… 機嫌が悪くなると物を投げる、癇癪、怒ったらひっくり返って泣く、一人でいたら順番は守れない、呼んでも振り返らない事がある、人のおもちゃも触ろうとする
1歳半だけどここで傾向って出てきたの全部あてはまるわ
全部1歳児ならあるあるかと思って
検診来週あるから聞いてみよう
>> 661
すごいうちの子とそっくりだ
うちも多動気味で人が多いところはテンションマックスで抱っこしても手を払って走りまくってどこかにいってしまう・・
だけど外とか駐車場とかそれこそ近所の散歩とかは手を繋いで大人しくしてる。
やっぱり人が多いと興味がいろんなとこにいっちゃう感じ
ちなみに低月齢のときどんな感じだったか聞かせてほしいです。
>>663
うちも駐車場や駐輪場ではおとなしいわ
低月齢の時は、母乳の哺乳が下手で助産院で特訓した
先生もこいつは大変なのが来たみたみたいな感じで最初付きっ切りだった。
暫くしたら反り返りが出て、昼寝も抱っこ以外ではできないので、
そこで少し緊張が強めなのかもねという話になり小児科医に相談。
この程度は反り返りや過緊張とは言わないよと言われながらも、前述の小児神経科を紹介してくれたので診察してもらうことに。
当時六か月、反射や母子形成のチェックなどをして貰って、今のところ問題ないと言われたけど
もう来なくていいとは言ってもらえずズルズル通ってる感じです。
そういえば母乳だけでなく離乳食も全然進まない子だったわ
言葉や体の動きはほぼ月齢通りなのだけど。 >>662
いや、釣りだよね?
一歳半に何を求めてるのさ… つづき
そういえば先生から、
お子さんの体幹が少し弱いのが気になりますと言われてる
体幹弱いと癇癪起こしやすいのだとか
自宅で手押し車したり、模倣ハイハイさせたりしてトレーニングしてくださいと言われたよ。
ご参考になるといいんだけど。
>>665
あるあるかと思ってたらここでは傾向って言われてるから聞いてみようって話だけど
> 一歳半に何を求めてるのさ…
これは一歳半ならそんなもんよって事かな? >>664
すごい参考になるよ!詳しく書いてくれてありがとう!
にてるとこが本当にありすぎる。うちは病院では診察してないけど、親子教室で体幹弱そうだねーってことで次回診てもらおうかと
体幹が弱いのか歩くことはできるんだけどなんだか他の子より安定感がないんだよね、ふらつきというか
まっ当たり前のごとく癇癪もあるし、人混みでガヤガヤしてるとすごい扱いづらい子供になるので、最近は静かなところで遊ばせてる ちなみに癇癪多動気味の子もちでもめげずに子供センターとかいってる?
好奇な目にさらされてもやっぱり行くべきなのだろうか、つかれたわ
保育園のお遊戯会見に行ってきたけど
園児達が歌ったりしてる時はいいんだけど、待ち時間がとにかく待てない
歩き回ろうとしたりそれをダメというと癇癪起こすし
結局1時間もいないまま退散・・・
こんなんで保育園でやって行けるんだろうか
1歳7ヶ月
>>669
程度による?
気に入らない事があったらひっくりかえって動きまくるけど、他人のおもちゃに行ったら捕まえて違う所連れてくし
1歳児だからそこまで足早くないしいけるわ >>670
あんな人がぎゅうぎゅうな場所に1歳児とかそりゃそうなるわ
通夜とか結婚式で1歳児いるんですけどどうしようって良く見るよ
そんなもんよ >>671
まじか、うちの娘多動な上にめちゃくちゃ瞬足w
今日も午前いってきたけど追いかけすぎて自分が足つったわ
もう娘を放牧できるとこ限られてきたな >>674
低年齢の子とのイベントでの対処法系相談書良く見るけど育児板初めて? >>675
そういう書き方やめなよ
広いところもあるんだし
狭くても私達が参加したところはウロウロしてたのはうちの子だけだった
他の子は親の膝で大人しく座ってた
読み聞かせイベントでもそんな感じ >>676
広くても1歳児なら誰しもが割と悩んでるよ このスレは1歳児でも後半なんでしょ?
親子教室なら歩き回っちゃう子はいたけどそれでも少数派だった
外に出たくて動く子は居ても目的もなく走り回る子は私の子だけだったわ
>>678
1歳7ヶ月なら後半と言う程でもなく中盤じゃない >>680
1年を2つに分けて後半て意味だよ
中盤て 高い高いみたいな身体を使った遊びが好きでこれやるとケタケタ笑ってテンションが高くなる
「バスにのって」も好きで「ゴーゴー」と言いながら腕をぶんぶん振る
楽しんでるのはいいけどこれも特性っぽくて鬱
>>682
どれも普通の遊びじゃない
子供が楽しそうに遊んでるのにそれを見て鬱って子供も可哀想だよ
悩みすぎて疲れてない? >>682健常でもあると思うけど…なんでも特性に結びつけすぎなのはさすがにちょっと レスくれた人ありがとうございます
親子教室でちょっとスタッフがひいてて特性なんだと思ってしまいました
少し落ち着きます
多動は、手を離した一瞬でどこかに行ってしまうから紐つけなきゃいけないレベルじゃなきゃ、ただの元気な1歳児だよ
男の子に不安になるなら父親の1歳の頃の様子を訊いてみ
大抵お父さんもむっちゃ動く子だったから…
>>688
診断済ADHDの子親戚にいるけどそんなに動かないよ 元気な1歳児、って感じだけどなぁ
うちの1歳8カ月、外だと歩かない走るとすぐに転ぶ、階段昇降下手
とにかく運動苦手すぎて心配
療育5ヶ月待ちだった
11ヶ月発語なし他問題いろいろ
小児科で気づかなくてすみませんとまで言われた泣きたい
親子教室通ってるから気長に待つしかない
もっと早く相談すればよかった
>>694
ADDは正式な診断名じゃないよ
ADHDは多動ありもなしも包括した名前 支援センターで話したママの知り合いから聞いた話
一歳半検診で発語無し、指差し無しと伝えたところ即別室で特別相談?的なのが始まったらしいわ
えーそんな大袈裟ですよねぇ。って口裏合わせておいたけど、あと2ヶ月後が怖い
>>697
え!?発語指差し無しで別室って普通の流れだよね
うちは2語文指差し全部揃ってて別室行ったよ > 670 名無しの心子知らず sage 2018/03/02(金) 10:45:34.68 ID:NTRWqeFc
> 保育園のお遊戯会見に行ってきたけど
> 園児達が歌ったりしてる時はいいんだけど、待ち時間がとにかく待てない
> 歩き回ろうとしたりそれをダメというと癇癪起こすし
> 結局1時間もいないまま退散・・・
> こんなんで保育園でやって行けるんだろうか
> 1歳7ヶ月
似たような月齢持ち
今日病院で薬の受け取りだけで1時間待ちだったんだけど、
最初20分は大人しく抱かれたけどその後は動きたくて反り返ったり嫌がったり泣こうとするから抱え上げてあやしたりしたんだけど
上の人のが特性なら、普通の一歳児って何時間じっと静かに出来るものなの?
親が一緒なら2.3時間はじっとお膝で待てないと発達疑った方がいいのかな、どうしよう
うちの子20分でだめだったわ。
2-3時間大人しかったらそれはそれで不安になるんでしょう
結局一歳半ならどれだけ大人しくしてるのが普通なの?
やっぱり1歳児だからよくわかんねえ
医者達もそう思ってると思う
>>702
同じ姿勢だときついかも
でもママ友の健常の子は1時間大人しくしてたな
騒いじゃいけないっていう空気読めてた >>707
そのママ友の子が健常だって確約すらないけどどうしてそう思ったの? >>708
その子は今小学生だけど成績もよくて健常だよ
ちなみにうちの上の子は就学後にアレ?ということが増えて病院に相談してるところ
今思えばなこともあったしもっとちゃんと見ておけばと後悔ばかりしてる >>709
その子が1歳の時に1時間大人しくしてたのね
さすがだわー 健常児って親が喧嘩してると大人しくしてるし結構空気読めるよね
>>711
発達でもそういう時大人しくしてて空気は読めるよるよ
てかもうこれ結局発達なのか違うのかさっぱりだわ >>705
今小学生の友人の子達は1歳代の時に、ご飯食べに行って大人がその後おしゃべりしてても本やシール貼りしてその場に座っていた。たまにぐずったりしてたけど、少し相手にしたら大人しくなってたわ
そう言うのを見てたからうちの子が心配になる。色んな子がいるのはわかるけど。 >>712
軽度なら読めるのかな
それすら裏山だわ >>713
1歳児がシール遊びや本読んで長時間じっとしてるの?
うーんなんていうか一人遊びしてないと発達とか親が発達っぽいわ もうこれ、健常児でもあるあるの行動を全部発達認定して煽る遊びしてるだけっぽいね
受容していかないといけないから安易に健常認定もできない
最低でも2歳越えてなきゃ不安系スレはまともな話聞けないんだなってのは分かって良かったわ
>>715
じっとじゃなくて、ぐずったりはしてるよ。ご飯食べて1時間位かな。
うちみたいにご飯食べ終わったらすぐぐずってお店でるなんて事がなかったなと思って
一人遊びしてないと発達とかじゃなくて、親が少し相手したり言葉で言ったら理解できるのが凄いなと 昨日から多動の事が気になって色々ネット検索してたら
高い場所が好きでよく登るって書いてあった
小さい子あるあるじゃなかったのかと衝撃
子は叱って、その時はごめんなさいのポーズをとってもまた登ろうとするわ
皆のお子さんは叱ってる時どんな反応する?
うちは、指差しなどをして話題をそらそうとする、
首をうなだれ顔を背ける、
ほかの家族に助けを求めて逃げる、
などで目を合わせてお説教できない…
大丈夫なんだろうか
>>721
うちも目をそらしてバツの悪そうな顔をする
日々特性が増えていくな うちは低めのトーンでダメって言ったり呼び止めたり名前を呼んだだけで泣く
そして泣きながら注意された事を引き続きやろうとするw
>>721
1歳が目を合わせてお説教出来たら凄いわ >>723
3歳以上あたりの特性持ってきて「発達」って言うのが流行ってんのかな? 目を見てお説教聞いてたら今度は「怖い顔でお説教してるのに普通に見つめ返して来る。叱られてるって分かってないのかな?言葉や表情を理解してないみたいで不安」とか言う人いそう
手押し車的なの買ったら歩き始めたって方いませんか?
好きなキャラのビークル買ったらやる気出るかなと思ったんだけど無駄かなー
ハイハイ発達に良いのか
まわりじゃ歩いてる子の方が知能発達も早いけど
>>735
知能の発達がいいから早く歩けるという考え方もできる >>736
まさにそんな感じ
知能の発達遅れてるような気がしてしまう
追いつきますように >>731だけどこのままハイハイさせとけばいいんですね
保健師に相談行ったら1歳半過ぎても歩かなかったら練習が必要って言われて、昨日1歳半になってしまったので正直焦ってる… 一歳半なら保健師の言う事に従ったほうがいい気がする
0歳が歩かないのとはまた違うし
0歳ならそんな歩く練習まだよくない?って言われるけどもね
うちの上の子ハイハイ長かったけど
歩きが安定する頃には、友人の子(0歳代から歩いていた、うちの子より2ヶ月先に生まれてる)と同程度の遊びを楽しんで手先の器用さや体の使い方も似たような感じになってたわ
猛スピードで成長が追い付いた感じ
9ヶ月
明日発達の遅い子だけがいく教室に行ってくるけど不安
1歳半検診で積み木できない隣の子が積み木積むのを見て拍手してるだけ発語はパンパパアンパンマンバナナ
かたはめも出来ないわんわんどれ?の指さしも出来なくて今もできない
発達が遅いのは未熟な自分のせいじゃないかと思ってしまう
このスレ発達遅めの人が多いけどうちは早くて心配が絶えない
早くても1歳過ぎれば成長ゆっくりになって普通になると聞いていたけど結局色々早くて親子教室行って心理士面談で早過ぎと言われ3歳検診待たずに1年後まで様子見になった
3月生まれなのに同級生とより学年上の子や大人とじゃないと一緒に上手く遊べないみたいでこういうのはどうしたらいいのか集団生活始まったら慣れるのか心配しかない
2人目とかなのかな
例えばどんなことができるのか気になるな
>>744
もうすぐ2歳になるけど言葉は結構普通に話す(パパどれくらいで帰って来る?と聞かれて色々ビックリした)
記憶力が良くて好きな事は一度覚えると忘れにくい(国旗とか歌とか)
文字が少し読める(数字と最近ひらがな片仮名漢字も興味持ってきた)
色は8色くらい自分の名前と両親の名前をフルネームと名前だけの両方で言える
冗談を言って笑わせる(わざと替え歌歌ったり)
ちなみに歩き始め0歳9ヶ月発語は8ヶ月(これが早過ぎだと言われた)
1人目男児で児童館とか数える程しか通ってない保育園も行ってないから毎日公園で遊んでるだけ 高機能自閉症かもよ?
ピアノ、そろばん、スイミングを個別指導で習わせて将来は東大目指すとかはどう?
一般庶民の友達できなくても医者や官僚になれるかもよ
昔から賢すぎてクラスでも浮いてたよなーって人いるじゃん
途中で周りと同じIQまで下がってきたらそれもよし
もうすぐ2歳
なんどもおやしゅみーと言ってそのたびにおやすみと返さないと癇癪をおこす
アンパンマンもお店の中で関連商品を見つけるとアンパンマン連呼してこちらに「アンパンマンだね、アンパンマンいるね」を何度も何度も何度も言わせる
しつこいしつこい
死ね死ね死ね死ねよ
自閉症ならそうと診断してほしい
途中まで読んで、あるあるだよと書き込もうとしたら…
>>749
健常児もそうなのかな?
全く同じだからそうなら安心なんだけど >>745
不安材料で申し訳ないけど療育通ってる甥っ子の1歳代と似たような感じ
甥っ子は1歳半頃から普通に文章で喋ってて自分、親や身近な人たちのフルネーム言えて名字と名前の区別もついてた
10までの数字とひらがなは完璧で簡単な本は自分で読めて色はたぶん12色以上わかってたはず
記憶力抜群で何ヶ月も前に見たり聞いたりしたことも鮮明に覚えてた
1歳代から冗談言ったり皮肉言ったりしてた
今3歳で>>746のいうとおり賢すぎて周りから浮いてるタイプ
最近では大人を言い負かしたりわざと意地悪なことを言うようになってきたりしてる
年相応の扱いをするとうまくいかないからこの先ちょっと苦労しそうな感じ
同世代とはあまりうまく遊べないけど年上の子と遊ぶのは楽しいみたい >>745
私の知り合いの子にも似てる
その子は今3歳で頭が良すぎて周りに合わせてるって感じに親が違和感感じて相談してみたらASDだった
不安材料で申し訳ない 嫉妬民がわらわらと
逆なら知り合いの苦労してる子の話はしないだろうに
私は発達遅い子の他の話も聞きたいな
聞かせてくれる人っていないけどさ
ASDだった子の親が話してくれるエピソードはどれもほっこりすることばかりだよ
発達早すぎる障害もあるとか全然知らなかった
学校の同級生と遊びや話が合わないこと以外に困ることってあるのかな
他に実生活で特に困ることがないなら大学生か社会人くらいになればそんなに大きな差はなくなりそうだと思うんだけどどうなんだろう
そのまま突き進んで天才になってくれたらそれもまた良しだし
その同級生と話が合わないとか頭良すぎて合わせてるっていうのが凄くストレスになる事があるんだって聞いたよ
その後はどうなるのか分からないけど社会人になったら全く気にならなくなるのかいつか発達のスピードがグンと落ちて普通の子以下になるのかどうなるんだろうね
うちも言葉や認知は早い方で親子教室通ってるよ
>>745と違って運動が月齢相応より少しだけゆっくりだから凸凹が問題視されてのことだけどね
歩行も発語も早かったのなら単に早熟なだけで定型範囲におさまりそうな気はする
学年上の子や大人とのほうが上手く遊べるのは発達早い遅い関係なくこの歳ならあるあるだよ
>>756
IQ120以上スレ見たらわかるよ どの程度が凹凸なのか良くわからない。
1歳9ヶ月で、歩き出しは1歳半。未だに歩行にフラつきあり。
発語は名詞がなかなか増えなくて遅いのに色はきちんと認識して発語できたり、ひらがなや数字も何個か読めたり早いなと思うことがある。
運動と認知のバランスに凹凸があって気になる。
子供を寝かしつけた横で障害児の親ブログの幼少期を読み始め
「この子の一歳の頃とうちの子が似ている」と不安になり
この後どう成長するのかついつい続きも見てしまう
似ているところがあるので、ブログに出てくる子を自分の子に投影して一緒に悩みながら一気読み
読後、隣でスヤスヤ寝る子を見て、ああまだ一歳だった、あの子はうちの子じゃなかった…と我に帰ったよ
どうしてゆっくりできる時間にまでわざわざ不安になりに行くんだろう、ただのバカだ
長くてごめん
1歳9ヶ月女児、言葉が遅いことと落ち着きのなさが気になっていて発達支援センターで発達相談してきた
おもちゃの遊び方を見てもらって一つのおもちゃで長く遊べずすぐうろうろすること・例えばシールをここに貼ってという指示も2つ程貼ったら飽きて指示に従えないというところが気になると指摘された
多分これだけ読むとそんなの1歳代じゃ普通じゃないの?って思うかもしれないけど、児童館に行くとおもちゃの興味が次から次へと移ってずっと後ろを追って片付けている状態で違和感を感じてた
周りの子達もウロウロするんだけどそれとは質が違うんだよね…
とりあえず来月から週一で遊びの教室に通うことになったから、何か刺激を貰って変化があればいいな
あと言葉はぽつぽつ単語は出ているものの発音が不明瞭すぎるし今だによだれも凄いんだけど、それは遊びの中で口の筋肉を使うようにとアドバイスされた
ラッパやしゃぼん玉、舌を出したり、嫌がらない程度に口の周りのマッサージなんかやってみてとのこと
最近暖かくなって公園に同じくらいかやや小さい子が増えてきて、休日に遊びに連れていってる旦那も違和感に気付いたみたい。
そうだよ、もうちょっと小さい子でもきちんと滑り台で遊ぶし、喋れなくても歓声をあげたり何かしら声を出してるもんなんだよ。
支援センターでは保育士さんに、来ることが大事とかお子さんなりに成長してますよとかほぼ毎回優しく言われるし、よく見れば一発で分かるんだよね。
自我が強くて1日大体あれ取って、抱っこして、抱っこしたらあっち行って、あっち行こうと手を引っ張る
これを無視すると泣き出し物を投げたり、足ドンしたりする
なんとかしたいんだけどどうして良いのかわからない
6ヶ月
1歳5ヶ月直前にヨチヨチ歩き出し、同じ頃からパパ、ママ、わんわんなどの単語がポツポツ出た
不安が少し減ったと思ったら、たまにくるくる回るようになったし、フラッピングっぽいこともたまにしてる
耳ふさぎもたまにするし、逆さバイバイも一時期してたし、低月齢の頃から次から次へと不安要素が出てきてつらい
マシになったけどまだ目は合いづらいし、やっぱり何かあるんだろうな
診断もまだつかないだろうから、余計つらい
歳が離れてて参考にならないかもしれないけど
一歳からエコラリア、目が合わない、その場で回転、水が好き、癇癪持ち、睡眠障害気味
一歳半検診でひっかかってた役満息子がいるけど
今八歳で普通級で普通の男児です
優秀な健常児とは確約できないし10歳の壁も越えてないけど
物凄く生きづらいと言う感じは無さそうです
回転や癇癪は健常児でもよくするそうなので
思い詰めすぎないで下さい
>>767
模倣、言葉、独歩などはどんな感じでしたか? >>768
一歳半までお尻で移動(シャフリング)
言葉を口にするのは早かったけどそれが何を意味してるのかはわかってなかった(シマウマと言えても人形を選べない)
模倣(手遊びごっこ遊び)やしっかりした意志疎通が出来たのは二歳〜二歳半です
それまでは多動気味で支援センターに行ってもウロウロしてるだけ
三才以降は検診引っ掛かってませんが
聞き取りづらい早口と回転(自分で回る、パンダみたいに篭を回す)は癖のまま
二歳まで母子手帳に暗いことしか書いてなくてノイローゼ気味でした >>769
私も質問すみません
親子教室や療育は受けましたか?
受けていい影響が見られました? たっち
これ
はい!(名前が呼ばれたら)
この3つだわ、発達なの?
なんも考えてなかった
>>770
療育は三才まで様子見と言われて受けてません(受けたかった)
ラッキーだったのは大きな社宅住まいで0〜17歳までの子達としょっちゅう遊べた事です
知り合いのお子さんは療育を受けてからパニックや他害が落ち着いたと言っていたので意味はあふとおもいます
あんまり参考にならずすいません(消えます)
息子は同月齢の赤ちゃんが10人並べば悪い意味で浮くタイプでした
目を合わせたくない時期、回りたい時期あるようです
あまり落ち込みすぎないで下さい うちの子11ヶ月、今日9ヶ月の子に会ってきた
なんかもうぜんぜん違うのね失礼だけどちゃんと人間だった
うちの子はなんていうか動物っぽい子犬とかそんな感じ
なんだろう今すごくもやもやするうちの子ちゃんと人間になれるんだろうか
>>775
うちも子犬っぽいけど子犬の方が断然賢いわ
テーブルに連れてかれて何か欲しがってるけど
発語はもちろんないし指さしもないからさっぱりわからない
あげく不機嫌になって泣くしどうしろっていうのか タコが3歳児並みの知能らしいから1歳なんてまだまだ…
>>771だけど参考までに
発語ゼロ応答の指差し家では出来るのに健診では出来ず
2歳でどれだけ出来るようになったか再度保健師が様子見に家に来るらしい
2歳の目安は二語文ですよ!って言われたけど今現在一語も出てないのにハードルが高すぎる
二語文で出たかの確認は2歳半くらいにしてほしかったなぁ…
メインでやってくれた保健師は厳しくて障害疑ってくる感じで親子教室まで勧められたけど最後に話した別の保健師は3歳くらいまで言葉は個人差あるから気にしないでねって言ってくれた
でもやっぱりうちの子遅いんだ、障害疑われちゃうんだって落ち込んでるよ >>778
お疲れ様
結局親子教室は行く事になったの? >>779
内容聞いたら発達の遅い子が集まる親子教室じゃないからやめたよ
同年代の子と関わりを持てって言われたよ >>780
じゃ一体どういう親子教室なんだろう…?親子教室っていったら療育の前段階というイメージだけど
ちなみに保育園とかは通ってない?
親子教室に行かないってなると同年代の子との関わりはどうやって持とうって考えてる? >>781
普通の市の子育て広場みたいな感じだったよ
春から母子通園の幼児教室に行く予定だからそこで同年代の子と関わりを持てそうだねってのとで役所主催の親子教室は行かなくて良くなったよ >>782
そっかありがとう
親子教室がそんな適当な場合もあるんだね
うちも同年代との関わりを増やしたいけど本当に発達遅いから民間の幼児教室だととてもついて行けなさそうでなかなか踏み出せない
親子教室に希望を持ってたけど適当な自治体の場合は迷っちゃうね >>775
他の子供と会うと、ほんとちゃんとした人間でビックリする
みんないいこ。こんなに大変な思いしてるの私だけじゃないかと思う
ここで悩んでるお母さん達どこにいるの?
公園とか支援センター行ってもどの子もしっかりしてて落ち込む
最近偏食が更に酷くなってきた
ここ数日鮭ごはんしか食べてない
今まで食べられてたものも食べなくなった
鮭ごはんに他のおかず混ぜて口に入れるとすぐ違和感に気づいて泣きながら吐き出す うちも偏食で食べないなら食べないでほっといてるかも
スプーンフォーク置いて自分でスキなのを食べせてる
米以外口にしない日もあるし、米すらも食べない時もあるけど、食べないならお腹すいてないのねってことで放置
>>786
必要であれば食べるしいらないなら食べる
工夫も何も日により食べたり食べなかったりだから子の機嫌次第だからこれ以上はしないよ 一歳八ヶ月で発語ゼロだけどどうしたら言葉って喋れるようになるんだろうと単純に疑問
宇宙語はよく話してる
頻繁に話しかけてるんだけど一向に発語ゼロだ
ことばずかんを一生懸命読み聞かせしたりすればいいのかな
一歳半検診に行ってきた
応答の指差し全て出来て積み木も全て積めたけど発語なしで引っかかった
テレビの踊りの真似をしないし共感の指差しもないし目もあいにくいし声もほとんど出さない
沢山話しかけてと言われたけどそんなこともうとっくにしてるし
私があやせば沢山笑うし私にだけ絵本読んでと持ってくるしとても可愛いけど不安しかない
>>788
どうするもこうするも、その子の個性(もしくは特性)だから、何したって喋らない子は喋らないし、逆に何もしなくたってペラペラ勝手に喋る子は喋るよ。
私も随分悩んだけど、もう上記が全てだなと最近は心から思えるようになったので、話しかけたりは今まで通りするけど、喋れるようにと躍起になるのは無駄なのでやめたよ。 動物っぽいって分かるわ
8ヶ月発語なし奇声あり、意思の疎通も微妙で
動物を育ててる気になってしまう…
週3回一時保育に預けてるけど全く成長してると思えない。
そもそも他の子の存在を認識してるかも怪しいし物しか見てないし真似もしないし。
保育園行ったら他の子の真似してぐんぐん伸びた!とかは定型児の話なんだなぁ。
今日のすくすく子育ては言葉の心配だね
1歳11ヵ月になったけど発語ゼロ、二歳までに出る気配ないなあ
>>790
横だけどホッとした!話しかけたりはするけど気にしないことにする。
5ヶ月、言葉の模倣はするけど意味のある発語はまだない。 うちも動物っぽいわ…保育園いくとうちより低月齢の子でも人間ぽいなーと感心する
言葉が出てない子でも、ちゃんとした意思疎通ができるんだよね。うちは言葉は多少出ても一方的な気がするし
>>790
このスレで前に話題に上ったテレビなし生活とかも意味ないのかな
もちろんずっと付けっぱとかではなくて家事する合間だけ付けてるんだけど、
音排除したら変わったとか見て一時期一切付けずにいたけど何も変わらないからやめちゃった
定型ならテレビどんだけ見せようが言葉出るし、特性ありの子なら全く見せなくても言葉出ないって事だよね うちの子言葉に関しては早いというか早過ぎるけど生まれてから起きてる時間はテレビ付けっぱなしで育ててきた
もうすぐ2歳になるけど二語三語文どころじゃなく○○は○○だから○○を○○するとか話す
臨床心理士に0歳代の成長早過ぎって指摘受けたし親子教室行って2歳半まで様子見と言われてるけどやっぱり何かある気がしてる
>>798
どんな風に早かったのか気になる
たまに指差しはいつでしたか?発語はいつでしたか?みたいなアンケート結果が円グラフになってるのあるけど
数パーセントだけ生後3ヶ月って回答あるのを嘘かィガーさんだろと思ってたけどもしかして実在するのかな >>799
さすがにそこまでではないと思う
途中までは少し早いくらいの普通の成長だったから寝返り首すわり3ヶ月ズリバイ5ヶ月くらい
そこからハイハイしないまま毎月のようにつかまり立ち伝い歩きとかしだして9ヶ月で歩いたけれど身体も大きめだったからこの辺が臨床心理士に早過ぎと指摘受けた
発語は8ヶ月指差しも8ヶ月指差し全部出揃ったのは1歳1ヶ月
国旗が好きで結構覚えててニュースも好きでアメリカトランプ大統領とか中国は習近平国家主席とか言うのだけど我が子ながらたまにギョッとするんだよね すくすく子育て見たけど発語ゼロの子達じゃないから
あまり参考にならなかった
というか見てていかにうちがヤバイかよくわかった
(1歳10ヶ月発語ゼロ指差しなし真似しないおもちゃ使って遊べない)
ことばには3つの種類があって
音声のことば(おしゃべりのこと)
視覚のことば(靴を見せるとお出掛けだとわかること)
動作のことば(体をつかうこと)
があると言ってた
うちは視覚の言葉が出来てて、子育てにはあまり困ってない
けど音声も動作もなんにもない。
来週市の発達の教室?行ってきます。すごく憂鬱。
>>800
慰めになるかわかんないけど私自身が発語指差し8ヶ月で1歳半すぎには敬語の使い分けや
簡単な英会話と英語の歌を数曲、クレヨン24色を正式名称で言い分けてて(親の記憶違いかと思ったけど全部日付付きでビデオに残ってた)父親も傾向ありだから障害かもとか言われたらしいけど
大人になるまでとりあえず生きづらさはないし今じゃただの凡人だしそんな心配しなくていい気もする
まあ息子は未だに発語なしでここ見てるわけですが… >>801
アドバイスがふわっとしてたよね
「子供って指差しするじゃないですか?」って当たり前のように言ってて、しない子は一体どうしたら…と思ったよ すくすく子育てのアドバイスはいつもふわっとしてて既にどこかで見たことある内容だわ
8ヶ月、うちも上着を見せるとお出掛けって分かったり、ごはんだよと言うと椅子を持って来たりはする
お散歩行く?と聞くと挙手したりもするからあまり困り感はないんだけど
宇宙語すら言わない。あーもうーも言わない。ママなんて言う未来が予想できない
親子教室の先生にも本当に無口ですねぇ…声の出し方知らないのかも…と言われた
運動も遅くていまだにヨチヨチ
2センチくらいの段差も登れない
何もないところで転びまくる
私もすくすく見て絶望した
0歳代から宇宙語凄くて、そろそろ喋るねと言われ続けて来て今7ヶ月
ママパパは勿論、歌の掛け声を真似したりも一切無い
指示もほぼ通らないし理解力無いのに発声だけやたら多いと、街で見かけてギョッとされるタイプの障害のある大人の人を重ねてしまってつらい
今は小さいから可愛いけど未来を見てるようだ
すくすくみてて私も絶望した。
ことばなんかそんなことよりも、スタジオにいてあんなにおりこうに遊べるもんなのかとそっっちばっかり気になってしまった。
うちだったらもう脱走してるわ…
連打ごめん
ちなみにうちも宇宙語をひたすらいってるタイプ。ずっとなんかいってる
すくすくみてやっぱりうちはおかしいと確信したわ
同意
すくすくに出る子たちって何であんなに遊んでいられるんだろう
たまにぐずった子とかもいるけどウチとは次元が違う
>>808
応募した中から事前審査してるだろうし
暴れる子や逃げる子はカットしたりハケさせてるんじゃないかな うちも意味不明な事ずっと喋ってる
指差しもしてないから本当に意味ないんだと思う
スーパーとかで振り返られるからやめて欲しい
こんなに発声はしてるけど、多分言葉出るのはすくすくの無言の子の方が遥かに早いんだろうなと感じだわ
>>790
遅くなってごめん>>789だけど少し心が軽くなったよ
親がどれだけ躍起になったところで喋るか喋らないかは本人次第なんだもんね 1歳8ヵ月の息子
共感の指差しなし、(よく知ってるもので気が向いたときは応答の指さしはできる)呼んでもなかなか振り返らない、ママ、パパは誰?と聞いても指さしできず分かってない
少し離れていれば目線が合うけれど、近い距離(縦抱きしたとき)で目線を合わせようとすると、目線を反らして絶対に合わない
床に寝そべってミニカーのタイヤの動きをじっと見てる、床に置いたおもちゃや床の周りを長いことぐるぐる回る
自閉傾向ありそうだから、早くから療育受けたいと言っても、嫁が心配しすぎと言って協力してくれず、逆に私の精神状態を心配してる
どう説得したら良いんだろう
説得せずに行動すべし
それで心配してくるなら医者に説得を任すべし
>>812
まずは保健師などに相談。話を聞いて両親で足並み合わせた方がよい。P
でも療育って優先順位あるから食事が全く取れない、パニックがひどくて手をつけられないとかの子が優先されるけど
療育って劇的によくなる魔法でもないからそんなに慌てなくてもいいよ
とりあえずは家庭内の環境整備 11か月
子供がいないいないばあ好きで見てるけど、わーお見てると毎回心が痛む
みんな何であんな小さいのに真似して踊れるの??
うちのはただテレビぼーっと見てるだけだ
お母さんと一緒でたまに体操の時後ろで座ってる子いるけど、大人しく座ってるだけ偉いわ
うちの子がもう少し大きくなってあそこにいたら多分座ってることすら出来なさそう
親子教室さんざんだった
朝から旦那職場に送って行ってそのまま参加したんで、眠いはおっぱい欲しがるわギャンギャン泣いて手がつけられない状態に
周りの子はなんで親子教室来てるの?ってくらい良い子ばかりなんでうるさくして申し訳ないやら情けないやらで辛い
わーおの子はタレントでその中でもオーディションで選ばれた優秀な子達なんだから比べても仕方ない
おかあさんといっしょは抽選で選ばれた素人の3歳だけど、3歳なりたての子だけじゃなくて4歳目前の子もいるし、そもそも泣いちゃったりする子は外に出されちゃうからテレビに映ってるのだけを見ると良い子しかいないように見えるだけ
>>816
うちもただ一人泣きっぱなしでずっと抱っこだったよ
発達に不安がある子の集まりでさえこの状態なのが辛かったわ >>812
メインで子育てしてるのは奥さんですか?それならあまり説得しようとしない方がいいかも
1歳半健診は問題なかったんだろうしいつも見てる奥さんが大丈夫だと思ってるのにとやかく言われると余計意固地になってしまうよ
これから何かしら問題が出てきて、奥さんが悩み出した時にパッと動いてあげたらいいのでは
間違っても奥さんに黙って勝手に動いたらダメだよ
でもあなたがメインで子育てしてるならとりあえず医師や保健師に相談してみては >>816
親子教室行ってるけど、なんで来てるの?って子いるよね
こっちが分からないだけでその子も何かあるから来てるんだけど…
それ見るたびに落ち込む 6ヶ月
発語ゼロで指示が全く通らないちょうだいなど簡単なものも
指差しはどこか行きたいあれ食べたいの時に出るけど自分のお腹さしてたりしてどこ指差してるのかわからない指差した方見ないで手を見てる
積み木など出来ないひたすら投げる
癇癪ひどくキーキーギャーで部屋からでたがる寝るのがとにかく下手
ただ笑顔はあるし自閉感はないような気もするけど毎日毎日悩んでる
いなばぁに出てる子達ほんと可愛いよね
顔の作りとかじゃなくて、ニコニコ楽しそうで人懐っこくて真似っこ一生懸命して可愛い仕草で
親は子育て楽しいだろうな
うちの子何にもしない、出来ない
いなばぁ見てるとブラックな気持ちにしかならない
いなばぁの子達本当に元気な子たちって感じでワイワイしてて可愛いよね
うちのブンバボンとか息子が踊らないから私がダイエットと思えばいいやって元気に踊ってたら(恥ずかしいけど)息子も一緒に踊ってくれるようになったよ
発語とかはほとんどないんだけどね
ママ友いないし、支援センターも行かなくなったんだけど
たまたまインスタで同じ月齢の子をタグで探して見てみた
やっぱり普通にお母さんと会話したり何かしら言葉発してるね…
そりゃ子育て楽しいよな。そりゃ子供可愛いよな
こっちは毎日心配とか不安ばかりで何も楽しくない
ただ他の子をみて羨ましいと思うだけ
私もママ友いないし検診とかで楽しそうにしてるママたち羨ましいなぁと思ってるよ
支援センターも行ってないし…
自分の子の月齢より1カ月遅く生まれた子が2文言話してて○○いた!!とか話してると羨ましくなるよね
子供の特性として待つしかないんだけど良いなぁと思うよね
まともに歩けないままついに一歳半を迎えたのでスレ投稿デビュー。発語勿論なし。このスレでも歩けないはあんまり見ないからもう覚悟はできてる。一歳半検診どんとこい
>>828
です。でも1歳過ぎた頃にやっとハイハイしだしたからずっとって感じではないけど >>829
そうなんですね。
一歳半検診どんとこいって強いお母さんでお子さんが羨ましい!
うちも発語ほとんどなしだよ。なんかこうきっかけとかあったらいいのかなぁ。 10ヶ月で発語ゼロ応答の指差しもほぼ駄目
2人目妊娠中でつわりの頃テレビとタブレットに頼りまくってしまい執着が凄い…スレ読んで昨日からテレビ封印することにした
無いならないでなんとか過ごせたのでしばらく頑張る
2歳までに動詞でも何でも言いから話して欲しいわ
>>827
うちの子8ヶ月だけど2週間くらい前からやっとよちよち歩くようになったよ
検診の時は全然歩けなかった
初めて歩いたのは6ヶ月のときだったけど わ!歩いた!ってなってから進展なく2ヶ月経ってやっとって感じ
この投稿しようと思って数えてみたけど子の月齢がいつの間にか進んでるのが悲しい
少しずつ成長はしてるけど定型の子と比べるとへこむわ 発語ない子でも音自体は出せたりするもの?
7か月、指差しは興味のみ、模倣はときたま、
発語なしなんだけど
口から出る音がえうー、きっ、ギャーのみ
市の心理士にはぱっと見自閉感はないと言われたけど発語の準備ができてる気がしない
>>832
分かる。定型だと思い込んでた頃は母子手帳見ながら、いついつまでにはこうなってるはずって想定をしてたから、あっという間に過ぎ去ってく感じはなんとも言えない辛さがあるよね。
一歳半検診もこれからだし正式な診断は多分もっと先なのに、今は変に吹っ切れてしまった。 >>827
うちも1歳でハイハイ、1歳半健診ギリギリ歩き出したよ。健診時点で発語はマンマだけだったけど、引っかからなかった。運動面は10ヶ月健診から定期的に市の相談に通ってて、また2歳で見てもらう。歩き出したら幼児っぽくなったし発語も増えて希望出てきた。 >>834
うちも歩けない1歳半
来月検診だよー。吹っ切れたの分かる
1歳から引っかかってるしもう明らかに定型とは違うから全然比べられない
でも積み木や指差しするから中身は大丈夫かなって思ってたところ、歩けない言葉ないんだからまず知的な遅れですって発達外来で断言されたー
もう診断名つくの待つのみだわ >>827
>>832
うちも歩けないまま一歳半検診行って2歳まで様子見しましょうで現在8ヶ月目前
相変わらずハイハイと伝い歩きで移動してる
小児科でも様子見しましょうって言われたんだけど様子見ってなんなんだよーほんと早く歩いてほしい うちは8ヶ月でまだ歩けないわ…
最近やっと少しだけ立てるようになってきたところ
長いこといざりばいしてて諦めてたハイハイは1歳3ヶ月に出来るようになった
つかまり立ちはその1ヶ月後
言葉は最近急激に増えて果物とか動物の名前が多い
応答の指差もやっと最近出来るようになってきた
今月末に1歳半の再健診だけどどうなることやら
もうすぐ2歳
くだものって絵本見ながら、もも!ななな!(ばなな)とか言いながら指差しはする
アンパンマン見つけたときも指差しながらアンパンマンって言う
でも普段日常ではママすら言わないし、欲しいものあるときはクレーンで訴えるわ
>>833
同じく7ヶ月発語なし
うちも発語というか音すら怪しい
「う」と「キェー!!(奇声)」のみ
0歳児でももっといろんな声出せるよね…落ち込むわ 一歳半検診行ってきた
積み木全部積めて指差し全問正解でも発語なし
それで親子相談室送りにされたけど散々型はめとか遊び?検査?をした挙句マイペースだから喋らないのかもと言われて2歳まで様子みてねで終了
宇宙語ありでわーおも完コピできるし指示も通じるのに喋らない
親子相談室でも相談員さんにニコニコしてて問題ないと言われ信じていいのか不安だけど信じることしか出来ない
歩きはじめまでは一般的だったからまさか親子相談室送りにされるようになるとは軽くショックだったけど頑張らないと
うちは二語文話せて積み木型はめ問題なかったけど個別相談から親子教室通ったよ
親子教室通って成長が見えたし本当に良かったと思ってる
>>841
送りとか言わないで
刑務所みたい
健診ざるで不安があってもスルーされてる人だっているのに いなばぁの子達ほんと可愛いなぁ
どのくらいの月齢なんだろう
喋れないことが採用の条件って聞いたことあるから、一歳半前後かな
そうなんだ!喋れないが条件とかあるんだね!
うちの子より月齢低いのにあんなに上手に踊れるんだ…びっくりだ!こんにちわーお!の頭下げる所可愛すぎだよ…
>>846
公式から
>出演しているお子さんは、1才3ヶ月〜1才8ヶ月までの劇団のお子さんです。
劇団のお子さんが出演している理由は、スタジオ収録という特殊な環境の中で、泣かずに一緒に体操してもらうためです。
一人でも泣いてしまうと全体の収録ができなくなってしまうため、劇団のお子さんの中から、オーディションで、そのような条件に合うお子さんを選んでいます。
カメラや照明のある、普通の家庭とは異なった環境で、親ごさんから離れて体操や遊びをするというのは、赤ちゃんにとってはかなり特殊な状況です。
泣き出すお子さんも多いなか、劇団のお子さんたちは撮影環境に慣れているということで、出演をお願いしています。 1歳8か月もとうに過ぎたけど、あんな飛び跳ねたりおじぎしたりいつになるやら
わーお!もやっと少し手を振ったりマネするようになったけれど、
ひっくり返ってダンゴロリン(?)で転がってから起き上がってこないw
明日で2歳男児、ここまで全く発語無し。
ある程度指示は通る。
意思表示は指差しと挙手、首振り。
来月から保育園に行くから、刺激を受けて発語が促されると良いなぁ
3人目で兄達も発語が遅めではあったけど、ダントツで遅いわ。
>>849
どれくらいの倍率と言うか、上位何%にいる子達なんだろうね >>852
上位って…
1歳児の発達をランキングするつもりは一切ないけど、スタジオやカメラに動じないという部分は選ばれし気質で、あとは普通じゃない?
一歳すぎたらわーおの真似くらいすぐするよ普通 言葉の発達もだけど運動能力も無いわ
2歳になるけど、ジャンプ出来ないしもちろん、わーおも踊れない
こんにちわーおでお辞儀するだけ
滑り台も怖がって全く滑れない
同じくらいの年齢の子が公園でジャングルジムみたいなやつにちょっとだけ捕まって登ってるけど凄いわ
>>853
>一歳すぎたらわーおの真似くらいすぐするよ普通
やっぱりそれが普通なんだね
うちの子は一切しないどころかわーおが嫌いでイントロが流れた途端ギャン泣きして逃げ出すわw
「ベルが鳴る」は好きみたいだけど特に踊ったりはせず凝視して最後にぎこちなく手を振るのみ 一歳半前後でわーおの真似を部分的にするのは普通だと思うけど
スタジオの子達みたいに通してそれなりに踊れるのは、例え自宅とか慣れた環境だとしてもやっぱり凄いと思う
まぁうちは当然全く踊れないけど
>>853
だから、そのスタジオやカメラの前で親とも離れて動じずに楽しめる子はどれくらいいるのかねって話をしてるんだけど?何を勘違いしてるのかしら スタジオで踊れるのは物怖じしない性格であって発達とは関係ないと思う
色々発達関係の育児ブログとか見てて思ったんだけど、「発語なし」と「喋らない」って大体の人が違う意味で使ってるんだね
うちの子3歳まで喋らなかったのよーって場合記憶違いもそうだけどそもそも意味自体違ってるならやっぱり安心できないということに気づいてなんか絶望
あーわかる
よく読んでる育児マンガブログの人が1歳後半の子を「喋らない」「喋らない」って何度も書いてるんだけど
明らかに意味のある発語が何種類もちょくちょくマンガの中で描かれてるんだよね
ペラペラ喋る、日常的に喋る、文章を喋る、とかじゃないと「喋らない」って言っちゃう人いるよね
バイバイとかやったーとかそういうのは言うけど名詞が出てないから喋らないって言う人もいるよね
あとはテレビのセリフの一部とか掛け声は真似するけどって人
まぁ厳密には後者はエコラリアにつながっていく感じだろうから喋ってるとは言わないのかもだけど
本当に発語ゼロだとそれすら羨ましく見える
>>855
うちもそう
ジャングルジムや滑り台に一人で登ってる子すごいなぁと思う
2歳近くになれば普通なんだろうけど
うちの子ができるのは「歩く」だけ。 >>864
発語なしだけではわからないってことかね >>864
理解しているかどうかなのかなあ
うちはあんまり指示通らないから不安だわ もうすぐ10カ月
ゴミをポイしてきては通じるけど他はどうなのかなって感じで発語はほとんどなし
最近やっと型はめできるようになって遅いけど少しずつは成長してるんだなぁと思うと同時にやっぱり4カ月分くらいは遅れてるんだなと思ってしまう
発語ゼロ
言ってること理解していると思うしやりとりも出来るから言葉が出ていない意外心配していないと言ったら一歳半健診で言葉を理解していると感じるのはお母さんがらしつけを頑張っているから、子どもを手なづけているからだと言われた
保健師からしたらやりとり感がえられなかったらしい
理解してればいいと思ってたからなんかショックだったわ
>>868
ドッグトレーナーみたいだったんだろうね >>869
そうだよね、犬も物投げたら取りに行くしお手!って言ったら手出してやりとり出来るもんね…
保健師に例えばどういう点で理解があるんですかって聞かれたからおむつ濡れたら教えてくれるとかご飯の時間にスプーン持ってってって言ったら食卓に並べますって答えたんだ
私としては言葉の理解だと思ったんだけど保健師からすると手なづけなんだって 保健師の手懐けって言い方は絶対におかしいけど、いつもしてる事ができるのは「言葉の理解」ってわけじゃ場合もあるよね
でも、ルーティーンが出来てるだけじゃなくて、やり取りも出来るって言ってるから、やり取り出来るなら言葉を理解してるんだと思うけどな
知ってる単語を使って全くしたことない珍しい指示が通るなら言葉の理解になるんじゃないかなー。
例は悪いかもだけど「頭にスプーンのせて」とか「絵本にオムツのせて」とか意味不明なやつ。
どっちにしろその保健師はちょっと何だかなーとモヤモヤはする。
お子さんを見た訳じゃないから何とも言えないけどね。
久々にまた児童館行き始めたけどやっぱり行くべきじゃないなって思った
子供のこと見てるけど多動で一瞬でバーっと走って行っちゃうから本当に危ない
今日も大きい子がブランコ漕いでるのに走って行って危うくぶつかりそうだった
児童館の中で遊べば外の公園で遊びたいと勝手に玄関の戸開けて出て行こうとするし、外で遊べば児童館の中で遊びたいらしくて追いかけるのが大変だ
帰ろうとすれば帰りたくないとギャン泣きで暴れて泣く子を担いで帰宅
家に着いても1時間位ずっとギャン泣きでこんなんじゃ両者共にいい気はしないし、よその親御さんには謝ってばっかりだし遊びに行かない方がいいのではと思った
ほとんど遊びに行かないって人もいるのかな?
>>877
ダメだと思ってるからわざわざこのスレに忠告に来たんじゃないの? すみません、アンケートスレで質問したのですか、締めようと思ったら次970で、スレ立て方法知らず自信ないので待ってるのです…
>>874
うちも似たタイプ
朝から自分で靴下と靴履いて「そと行きたい、おともだちとあそびたい」って大騒ぎして、何ならもうじき鍵あけられるようになりそうだから、もはや外出しない選択肢がない
多動なのに乗り物はほぼ乗らないから、雨でもカッパ着せて歩かせている
謝りたおしも同じ、年上とも平気でケンカする
こういう子は支援センターや公園などで発散させて場数踏ませた方が早く落ち着くと検診で言われたので頑張って外でてるよ
徐々に支援センターのダンスや読み聞かせには参加できるようになってきたし、手もつないで歩けるようになってきた >>883
月齢がわからないけど、それだけ意思表示が出来たりダンスや読み聞かせにも参加したり手を繋いで歩けるようになったのならきっと発達というよりすごくヤンチャな子だったんだろうね 歩かない発語なしで、とうとう1歳半
市の検診から療育園へ紹介状書かれて通園決定
さーがんばりますか
>>884
月齢は11ヶ月です
意思表示ははっきりしていてわかりやすいのですが、未だにお店なんかだとテンションあがって走り回るし、なんだかジャイアン育てている感じで >>885
同じです
通園てリハビリかな?
うちは歩行はまだまだ先になりそうだけど歩いたら少しは変わるといいなぁ 発語なし、応答の指差しなしで1歳10ヶ月(修正1歳7ヶ月)
一歳半検診で引っかかったので市の発達検査行ってきた
4月から保育園行くなら保育園で伸びるタイプで、発語も出ると思う、もし行かないなら月2の親子教室行くことも出来ると言われたけど
そんなんでいいのかなと不安
早産だったので修正2歳で生まれた病院で発達検査あるけどそれ次第でまた何かあると思うけど
最近やたらとドアを閉めたがる、ミニカーや靴下を並べるとかしだした
と思えばみんなで座って見る劇みたいなのとか1番前の席に自ら座ってほとんど動かず集中して見たり拍手したりすることもできたり、よくわからん
>>889
ずーっとその場でやってるならアレだけど、ただ閉めたいのは小さい子がボタン押したがるのと一緒だと思うけど
一歳半あたりで物を並べられるようになって3歳までにこだわりのピーク来るのも普通に載ってるし
素人には線引きが難しいよ
うちも落ち着きなくて心配してるけど
保育士さんとか、習い事の先生とかは
そのうち必ず落ち着くよって皆言う
慰めなのかよくそういう子がいるからなのかどっちだろ
結局今の時期は様子みるしかないのね 10カ月
指差しなし、言葉なし
ちょっと成長がみれたことは
お豆戦隊の歌の豆っ!の時や
やっ!の時にあっ!みたいに声と手を動かすこと
声の出し方をわかってないのかな
ゴミ捨ててとかダメとか指示は通るんだけどこの先不安
1歳半検診ってみんな何で行きましたか?
うちは1歳8ヶ月検診なんだけど、子どもがまだ歩けなくて抱っこ紐とベビーカーで行くしかないんだけど、目立つかな…
気が重い…
>>892
お昼寝の時間と被るから様々だと思う。車で行かないなら抱っこひもは必需品だと思われる。ベビーカー置いておけるスペースあるか確認した方がいいかも >>892
1歳代なんてスタスタ歩く子でも移動のための徒歩はまだ難しいんだから、よっぽどの近距離じゃなければベビーカーも抱っこ紐も普通だよ
診察待ちのあいだにぷらぷら歩いてる子はいるだろうけど、抱っこ紐に入ったままでも別におかしいとは思わないし >>893
そっか!午後1番の眠そうな時間帯で逆な良かった!
みんなさぞ達者に歩いていることだろうと考えると、まだ赤ちゃん状態の我が子が悪目立ちするだろうなぁと憂鬱になってたよ。
大きさは標準だから、ギョッとされるのが辛い。
なんで歩いてくれないんだろ… >>894
リロってなかった。ありがとう。そういうもんなのかぁ。少し気が楽になったよ
最近体調崩してて、外行けてなかったから同年代の子の様子があんまりわからなくて。病院とかで見かけると、あちこち歩き回って親が止めて…みたいな子をよく見かけてたからさ。
あぁ、うちの子の方が大きいけど、歩いてないわぁ〜歩けないって言うと気まずそうにされるんだよな〜なんて思ってたとこだった。 一週間くらい前に一歳半健診だったけど、歩けないかどうかは不明だけど抱っこされてる子いっぱいいたよ
目立つかどうかで言うと走り回ってる多動気味の子の方が圧倒的に目立ってた
ちなみにうちは歩けるし多動では無いけど、発語無し理解力低いで一歳半健診引っかかった
このスレでもかなり出来ない方だと思うので当然の結果だけどやっぱりショックだ
そうかうちの子は多動なのかもしれないと思いだした。
外に行けば興味のあるものばかりであっちいったりこっちいったりするのは仕方ないことだと思ってたけど周りの子そうじゃなかった…
買い物とか大変過ぎて二人じゃいけないし夫がいないと無理なのは変だよね。
うちも多動だわ
スーパーはカートがあるからいいけど、カート無いとこだと夫無しで買い物とか行くの辛い
病院も2人きりで行きたくない
自分の行きたいとこどこでも行って、駄目だと言うとその場でうずくまって泣く
凄い踏ん張ってるから抱っこするのも大変だし抱っこしても暴れるし…
他の子はみんなお母さんと手を繋いでぴったり大人しくしてて凄いわ
この年齢なら…って問題じゃないよね
>>899
わーすごくわかる…
こっち行こうよって言ってもそこで寝転がって泣いてしまうし私自身妊婦だからそこまでビチビチしてる息子を抱っこしてられないしで辛い…
うちはカートも乗ってくれないから夫なしの買い物は無理に近い…
病院の時は今日はお父さんいないから協力してねって言って抱っこ紐でなんとかって感じ。やっぱりこれ多動なのか…家だと結構落ち着いてるから外が珍しいだけだとおもってたけど違うのかな。 多動とやんちゃな1歳児との違いがわからないわ…
うちも動き回ってダメとか危ないよって制止すると癇癪酷い
頭を壁とか床にゴンゴン打ち付けるんだけど同じ事やる子いないかな?
自傷行為だよねこれ…定型の子でやる子いるんだろうか
もうすぐ2歳になるけど成長と共に障害有りの多動と好奇心旺盛で多動の違いが何となく分かるようになってきたよ
昔自閉有り多動の2歳児と生活してたことあったけど好奇心旺盛の子とはやっぱり違うもんだなと思った
例えば言葉で言ってその場一瞬でも理解して停止できるなら好奇心旺盛とか性格的な多動で指示がまるで通らないならやっぱり何かしら障害の疑いが出てくる
保育園の先生が2歳半位からだいぶ指示を理解するようになるって言ってたし、2歳半〜3歳位じゃないとあまりにも大きな遅れ以外は病院でも何とも言えないよなーとはわかってるんだけどね。。
>>897
うち、歩けないのに多動だわ…
興味あるものがあると抱っこ紐から降ろせって大騒ぎして、すごい力で抱っこ紐の中に入れてるのが難しくなるレベル。買い物も2人だとカートに乗せて超特急、ユーチューブ見せまくりじゃないと商品に触りたがってもう滅茶苦茶。病院も大泣きして、しかもすごい声が大きい。
飼い猫を病院つれてく方が百倍楽だし、物分かりも良くて穏やか…
検診の会場、電車とバスに乗らないと行けないんだけど、その道のりも辛いな。こんなだから公共交通機関に乗ったことが無いんだ。恐ろしい。しかも歩けないから検診引っかかるだろうな。 うちの1歳5ヶ月男子もとにかく動き回る
保育園の説明会でも落ち着く気配なく
抱っこすればギャン泣きで、先生に預かってもらったわ‥
周りの子はみんな説明会始まったらちゃんとお母さんの隣に座って静かに出来てるのに、ほんとにうちだけだった‥
一時保育も、お昼ご飯の時1人だけ席に座らず歩き回ってご飯食べないとか
周りの1歳児偉すぎるよ
子どもは元気が1番とか言ってらんなくなってきた
育てかたがわからなくなってきた
発語が無い程度で特に著しい遅れは無いけど、
常に舌出しっぱなし、小さな奇形がある、妊娠超過だったのに2600gで生まれた(今も曲線下限ギリ)、気難しい、偏食。
歩き始めが割と早めで、手が空いた分(?)よその同月齢の子より早くからボール転がしとか遊んでいたんだけど、そのまま数ヶ月ほぼ何も変わらず…。
同月齢の子は言葉も出始めてるし、支援センターの先生の踊りを真似して楽しそう。
そんな子たちを尻目に、体操の時間になると泣き叫ぶうちの子を抱えて退散する日々。
決定的な何かは無いけど、小さな不安要素が散りばめられた自分の子にずっとどこかでモヤモヤしている。
>>904
そっか、歩けないで多動だとハイハイでどこか行って制止すると暴れちゃう感じなのかな
それなら確かに目立つかもしれない
発達遅れがちだとだんだん人目が辛くなるよね 一歳半健診、まわりの同月齢のママ友も心配だとか積み木とか指差しなんて無理だよーとか言ってたにも関わらず結局引っかかって再健診になったのはうちだけ
発語が無い子は2歳でまた連絡しますって言われたみたいだけどこれは引っかかるってほどでも無いよね
発達関連の話になると、他の人の心配してるレベルがうちと全く噛み合ってなくて辛い
>>908
周りのママは当たり障りのないことしか言わないよ比べると辛いよねお疲れ様 多動気味の子を持つ方はやっぱりADHDを疑ってる?
今は1歳だし力で制止できるけど多動は3歳ごろから顕著になるって本で見て
子供の力も強くなったら育てていけるか不安。
言葉が通じるようになったら落ちつく子もいるみたいだけど。
もうすぐ2歳
家ではよく宇宙語だけど喋るしよく指差したりするのに何故か友人宅ではしなくて心配してきて正直いやだ。
家では出来てると言っても他所で出来ないのが問題とか本当にできてるの?とか私が見栄張ってるみたいに言う。うざい。
>>911
それマウントされてるだけでしょ
嫌な気分になる相手と会う必要ないよ >>912
ありがとう。でもずっと気にしてたからかなり心に突き刺さったんだよね。
本当に家では色々出来るのに外では喋らないし指差しもしない。場面緘黙なのかな? >>907
うん、歩けない多動はすごい目立つんだ…公園内ならまだしも街中でハイハイって犬の散歩じゃないんだからありえないよね。
抱き上げて連れてこうとするとものすごい大声で泣き叫び、レスリング選手かってくらいの力で這いつくばるよ。ベビーカー拒否することも多いし、体は平均くらいあるから抱っこが重いしで、親は筋肉疲労ハンパない。
1歳半の今ですらこんなに大変なのに3歳頃からもっとすごくなるんだね。力で負けないように今から筋トレでもした方がいいんだろうか。
多動っぽくても男の子なら元気いっぱいだねって感じなんだけど、うちは女の子でほんと人目がしんどくて、公園とか早朝の誰もいない時間に行ってるよ。あぁ検診までになんとか歩いてくれないか… >>916
レスリング、わかるなぁ。動きたくないと地面からはがれないよねw
うちは歩くんだけど手は繋がないし、繋ぐと手もげるんじゃないかってくらい嫌がる。外出が苦痛 >>917
いま9ヶ月だけどうちもほんとに手を繋がないわ、、手繋ぐと寝転がってどのみちレスリングみたいになってるw
逃げてもある程度いくと親の方見るけどとにかくすばしっこい。
最近はほんとに少しだけど手を繋ぐ様にはなってきたから、外では手を繋ぐと何度も何度も説明してなんとか2才までには繋いでくれる様になるといいけどなぁ。 紙とかを細かく破るのが好きって自閉症の特徴なのかな?
兄が重度の自閉症で、もうかなりいい歳なんだけど子供時代からずっと本を細かく破るのが大好き
その本は必ずベビーブックやめばえじゃなきゃ駄目ってこだわりもある
最近息子がティッシュを細かくちぎるのに夢中だわ
とりあげると癇癪起こすし
>>919
むしろ癇癪の方が問題では
他にも自傷とか偏食とか自閉の特徴があるなら、
遺伝的に自閉かもね >>920読んでうちも癇癪あるから不安だ
お店の人からおまけでもらったお菓子を取り上げると癇癪おこすんだよね 療育の見学に行ってきたけど3歳以上から多動や自閉が強いと手に負えないね
早めの療育って大事なんだなってすごい感じたわ
ここでいうような癇癪ってどれくらいのレベルなんだろう
寝そべって奇声あげて泣き喚くくらい?
>>926
寝そべったりケガをしそうなくらい暴れるくらいかな >>926
寝そべって奇声上げる事よりも切り替えができるかどうかが大事な気がする
寝そべって奇声上げてても割とすぐに切り替えできてたら普通かなと思うし、寝そべるまではしなくてもずーっと泣いてたりその事に執着してる方がやばいのかなーと
こだわり的な面で 2歳になる
母親から、2歳ってこんなもんだっけ?あんたが2歳の頃はもっと喋ってたし賢かった気がする
と言われたわ
0歳のときは自閉、今は多動ありのADHD疑いだったけど一歳半健診ではやんちゃななだけと言われたよ
特に確認されたポイントは走ってどこかにいっても親をみるか、親がいなくなったら探すかだった
子どもによって親から離れても安心な距離が違うだけだから親を確認するなら元気なだけだと
指差し全部あり三語文話すジャンプするし階段も一段ずつのぼれる
がベビーカーやチャイルドシート、抱っこひも全拒否
癇癪多めでSC行くと地面で魚状態
寝返りしてからはおむつがえ地獄
障害の有無は分からないけど育てにくいのは間違いないわ
生まれた時から1才8ヶ月になる今まで比較的育てやすい
よく笑うし、人見知りも少なく、夜泣きもそこまでひどくなく、好き嫌いもない
人懐っこいからシッターさんや保育士さんにも可愛がってもらえる
逆に言うと母親への執着があまりない
0歳後半から発達が遅くておかしいなと思って、発達相談とかしてるけど結局今の段階だと何も分からないからもどかしい
現在、よちよち歩き、興味あるものへ指差し、指示通らない、発語なし
だめ!と叱ってもニコニコしてて理解してなさそう
もう幼児の時期なのに、まだまだ赤ちゃんって感じ
認可園の面接までいったけど、発達遅滞が原因で落とされた
覚悟はしてるつもりだけど、たまにすごく不安になる
子は可愛いのに、何がこんなに不安なのか自分でも分かんない
>>929
うちの母親も言う。あるあるじゃないかな。
ちなみに私、一歳2ヶ月で喋り始め、一歳半でオムツはずれたらしいw 婆あるあるだよねw
母子手帳とかの記録やビデオとかが残ってない限り、婆の思い出補正だよ
1歳でオムツ外れはあながち思い出補正じゃないかも
うちの母は、布オムツで年子(私と弟)抱えて気合で取ったと言ってたw
昔はよくあることだったらしい
>>934 >>935
昔はおむつ外れ早かったらしい
それはともかく発達不安スレの子ならあんたのが発達早かったという発言は本当だろうと思う 私は母子手帳の記録で、10ヶ月には歩いてて1歳前には発語があった記録がある
今は平凡な大人だけど、発達のスピードって遺伝性高そうなのに子供は1歳7ヶ月で発語ゼロだからなぁ…
>>938
遺伝というのは子が親に似るということだけじゃなく表面に出ていない性質も受け継ぐということだからなぁ 発達障害の遺伝は多いと聞くけど実際障害なしでの発語遅いとかは遺伝するのかな?
健診の時上の子も遅かったと伝えたら上の子と下の子は別人格なんだから性格も発達も違う、一緒にしないようにと聞き流された
私は歩き初めは早かったけど発語は遅く
色々教えても全然出来なかったらしい
早生まれ2歳で幼稚園入ってて線と線を鉛筆で
繋ぐというのが出来ないと泣いてる自分を覚えてるわ
子も歩き初めは早かった発語はもちろんまだなし
私を受け継いでるというのならただの馬鹿で済むけど
子は回るものの興味は強いしぐるぐる回るし多動だから
やっぱり自閉傾向あるのかなと思ってる
>>933
たまに保育園面接で落とされたって書き込み見るけど、認可でそんなことありえるの?認可外とかなら分かるけど。しかもまだ1歳クラスで。若干スレチでごめん。 >>942
うちの市だと要綱に「集団生活が出来る子」って明記されてるから1歳クラスでもたまにあるよ
聞いたのは奇声がひどいとか目を触る癖があって危ないとか人や場所への意識が乏しい(?)とか
上の人のお子さんとは違うタイプだけど >>943
へー!自治体によって、あと発達のレベルによって違う感じなのか。今通っててとりあえず何も言われてないけど、途中で退園させられる可能性もあるのかな… くるくる回るってどのくらいやってると傾向があるんだろう
定型の子もくるくる回るはよくやると思うんだよね
>>945
普通の子だったら目が回るまではやらない うちもくるくる回るわぁ、はぁ
全然関係ないけどこのスレで知ったイサヤマさんの漫画見てたら胸が痛くなるわ。
来年から保育園預けようか悩んでたけど見てたらやっていけそうにない
そもそも受かるのかどうかの問題だけど
>>933
その時期うちの子は走り回ってたけど、それほかは結構似てる。
なにかを手渡す時に「はい」って言って渡してくれてたけど、明確な発語なし。
指差しは応答のみで、それも別のものを指差す。
一歳半検診では経過観察。
横目、癇癪、クレーン、夜泣きはなし。
目もよく合うしいつもニコニコしてあまり手がかからなかった。
母親への執着も特になく毎晩自分が寝かしつけてた。
2歳2〜3ヶ月過ぎにパパ、ママなどの単語が出始めてそこから一気に1〜2ヶ月で3語文まででて、語彙も爆発的に増えた。
パパママじゃなきゃダメっていうのが増えたのも言葉が出だしてからな気がする。
今2歳10ヶ月で、拙いけど会話も出来てるし毎日ごっこ遊びに付き合わされてるよ。
きっと優しいお母さんなんだろうけど、叱る時どんな感じ?
怒った顔したり大きな声出してもニコニコしてる?
うちは優しく叱るだけじゃ全く効果なかったけど、嫁さんがストレスで大きい声出したり夫婦げんかしたりすると泣いてた。 くるくる回るはわーおみたいのをたまにやるなら全然大丈夫で部屋全体をぐるぐる周るのは傾向ありと心理士さんが言ってたよ
>>950
児童館行くとお気に入りのオモチャを掴んだままマグロのようにグルグル部屋の中をただ走り回ってるわ
もしくはドアの向こうに行きたがる
家だと壁から窓までニコニコキャーキャー言いながら走って遊んでる
これダメなやつなの?
ショッピングモールや公園では手繋ぎで移動できたり、
プログラムによっては椅子に座って工作などもできるんだけど
全体的に落ち着きない方だと思う
不安だよ >>951
部屋を回遊魚みたいに回って楽しむのを遊びとするのは傾向ありらしい
わーおみたいにくるくる回って遊ぶのは健常にもブームが来るのはあるあるみたいだから気にしなくていい(あまりやりすぎるのは刺激加えて落ち着かせてる可能性ある) >>952
傾向って発達全般の傾向なのかな?
自閉の傾向?
うちが疑ってるのはadhdだけども お母さんといっしょとかの好きな歌を聞いてるとき喜びながらずっとピョンピョンしてるのも怪しいのかな。
最近楽しいと凄いピョンピョンする。
今日その回遊魚的行動を1歳半健診で相談してきたよ
他にも集中力不足やら諸々で経過観察になった
2歳にもう一度診てもらうまでに落ち着けばいいのになぁ
8ヶ月だけどうちは周りに全く関心がない。絵本も興味ないし外食に行っても大人が食べてるの欲しがらないし大人しくしてる。大人しいねってよく言われるけど不安。
>>954
程度にもよるだろうけど、ただの感情表現じゃない? 親子教室行くと明らかにあぁって子もいれば、なんでここにいるの?っていう子もいる
1時間ぐらい見たくらいじゃ分からないよね
>>959
>明らかにあぁって子
失礼な表現だなあ いきなり私と子の頭をすごい勢いで叩かれてちょっと驚いたので
書き方失礼でしたすみません
>>953
自閉もADHDも隣り合わせだからどちらがとかは言えないけど「多動傾向あり」という状態かな
何か目的があって走るのは大丈夫、すぐに目的の対象が変わるのは少し不安、走るのだけが目的なのは不安
傾向ある子は微細運動が苦手な子が多いで手の動きが気になるなら相談してみた方がいい
興奮した時の手の動きが変なら不安かも 部屋を回遊魚はあるあるだわ。
また1つ増えた。ショック。
うちも部屋を回ってるわ…
リビングをぐるぐるしたり廊下を行ったり来たりしてる
そして微細運動も苦手
8ヶ月だけど小さな物をうまくつまめない
なんか全体的に不器用
発達黒に近いグレー、食物アレルギー、更に今日小児喘息の診断貰った。こんなにあったら流石に仕事辞めようか迷い中。丈夫に産んであげられなくてごめんね
>>964
詳しくありがと
手の動き、積み木や食器の扱いは普通かなあ。
でも上手くできない時は癇癪おこすけど。
個人的には手より怒った時の足の激しいジタバタ動きの方が気になるわ
飛び跳ねて大変 >>949
うちもそうなるといいなあ
感覚的には10ヶ月位で発達が止まってる感じ
ちなみに ばいばい とかはできましたか?
うちの子は「はい」も「どうぞ」もまだできない
口調も表情も厳しくしてるんですが全く響きません
たまーーに「なんやねん」って文句ありげの顔するときもあるけど基本ニコニコしてる
笑ってごまかすとかじゃなくて楽しそうに笑うんだよなー とうとう1歳半になってしまった
共同注視なし、指差しなし、発語ママのみ、呼びかけにも反応鈍いし、最近マシになって来たけど目も合いづらい
自治体の発達相談行ったけど、見た限り自閉傾向は見受けられないし現時点で療育は必要ないとはっきり言われた
1歳半でこれだけできてないのに何もないって事はないと思うんだけど…
私が健診受けたときは「たとえ1語でも、発語があるのと全く無いのとは大きく違う」と言われた
今8ヶ月 相変わらず発語ゼロ
2歳までに出る気がしない…
>>969
バイバイは一歳くらいの時には出来てました。
逆さバイバイは全くしなかったです。
興味のあるものを指差したりもなかった。
でも積み木をわざと崩してこっち見てニヤっとしたりしてたから、指差しがなくてもこちらの存在を意識してくれてはいたんだと思う。 絵本のぐるぐるって言葉をぐぅーぐぅーって真似したりいただきますをいー!って言うんだけど、これら発語じゃなくてなんて言うんだろう?音真似?
7ヶ月で相変わらず発語はゼロなんだけど声を出したい真似したいって気持ちは出てきたように思う
でも全然言葉に繋がらない…発語って難しいなぁ
発語ゼロと書いてるお子さんはまだ喃語みたいな感じ?
それとも全く何も言わないのかな
バナナをバ!とかボールをボ!とか一部だけ言うのも立派な発語だと思ってたけど…
うちの発語ゼロはまんまんなんなんとか赤ちゃんみたいな喃語は喋ってるよ
最近ママっぽいことをたまに言うようになって必死に返事してるけどママをママと認識してる感じはないんだよなぁ…
1歳半健診の時点で発語ママのみだった今11ヶ月
爆発期ってほどのものはないけどそこそこ話すようになってきたよ
それでも名詞以外も含めても100ないくらいかな、平均にはまだ届かないけど
ママ見て、とかパパ好き、程度の二語文も最近出た
でも発語出る前はかなり大人しい方で喃語も少なかったと思う
>>975
うちもバナナをバみたいなのは言ってるけど発語に入らないのか
ここで発語ゼロってよく見るけどどんな感じなのかなと気になって >>973だけどうちの場合ちゃんと言葉として出てるものはないので発語ゼロだと思ってる
いただきますをいー!にぃにをいーい等毎回同じ音を出してはいるんだけど言葉って感じしないし他の人が聞いたら絶対わからないんだよね
基本的にあーいーうーおーの音で組み合わさった声しか出ないわ >>974
喃語とおうむ返しが数個って感じかな
バナナ食べる?って聞いたらバ、とかワンワンとかクックとかはささやき声で真似するけど、自分から言うことはない
もうすぐ1歳11か月… >>974
あっあっあっ、だけですね普段は無言です >>974
不明瞭な上に気が向いた時のみのおうむ返ししかない
どうぞって渡したらじょーじょって言ったりいただきますをたーっしゅとか言いながらイントネーションだけ真似してる感じ
どうぞをおうむ返ししてるあたり意味はわかってなさそう スレ立て乙です
8ヶ月、喃語もないよ…「ウッ」しか言わない。
食べたいもの欲しいオモチャ行きたいところ全部「ウッ」で表現。
語尾や語頭のみだとしても確実にそれを指して言ってるならカウントしていいって私は聞いたよ
>>987
私は他人が聞いてもわかるものだけって聞いたよ この間のすくすく子育ての先生は>>987みたいのも立派な発語だって言ってなかったっけ?
○○ちゃん語みたいなものでもって言ってたから他人には分からないものも含むと思うけど ものには名前があることを理解するのが大事なのであれば、一文字でも発語だよね
1歳半健診の時誰がきいてもわかるものを挙げて下さいって言われた
スレ立て乙です
>>974
1歳半だけど喃語っぽいのしか言わない
うー、あー、ふー辺りの言葉だけ
ずっとうるさい位言ってる
体も多動だから外に出ると本当に目立つ 知人親子と遊んだら、全く子の言葉が通じなくてビックリしたわ
親の欲目でちゃんと発音できてると思い込んでただけだったみたい
スクスク子育てでも発音が甘い悩みがやってたけど、時期が来れば解決するのかなあ
>>972
なるほど
うちの子もすべり台滑りながら「すごいでしょ!」みたいな顔するから存在を意識してくれていると考えていいんですね
似ているお子さんのお話し聞けて良かったです
ありがとうございます
>>982
スレ立て乙です うちも発語0だけど喃語だけだなー
話しかけてる風だけど全部喃語
音程を真似しようとするのが少し出てきた気がしないでもないっていうレベル
いないいないでばーのばーで
「あー」と言ってるけど喃語とか
おを抜かしたあ行ばかり
店員さんにバイバイされることが多くなった
でも出来ないんですよと申し訳ない気持ちになる
体も頭も大きいから月齢かなり上に見られてるんだろうな
大人を目的の場所に行かせたい時に後ろから押すようになった
これって調べたらクレーンの一種っぽいね…
指差しもほぼせず遂にクレーンか
ショックだ
>>982
スレ立ておつです
>>974です
皆さんレスありがとう
うちは今9ヶ月で言葉が遅め
一歳半検診では親しかわからない言葉でも物を認識して言葉を発しているならOKと言われたけど、人によって言うこと違うみたいね
発語ゼロと言ってもいろんなお子さんがいるんだな
うちは宇宙語ばっかり lud20230201234859ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1515892302/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-20 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-18
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-10
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-19
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-21
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-16
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-5
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-2
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-4
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-13
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-17
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-14
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-15
・0歳児の発達不安吐き出しスレ★10
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-40
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-30
・1歳後半の発達不安吐き出しスレ-22
・1歳後半の発達不安吐き出しスレ-23
・1歳前半の発達不安吐き出しスレ5
・1歳前半の発達不安吐き出しスレ4
・1歳前半の発達不安吐き出しスレ2
・1歳前半の発達不安吐き出しスレ3
・1歳後半の発達不安吐き出しスレ-24
・0歳児の発達不安吐き出しスレ★8
・◇1歳前半の発達不安吐き出しスレ
・1歳後半の発達遅滞不安吐き出しスレ-30
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-43
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-50
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-44
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-48
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-42
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-31
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-47
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-36
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-37
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-38
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-33
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-46
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-34
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-35
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-32
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-29
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-41
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-45
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-39
・0歳児の発達不安吐き出しスレ★8©3ch.net
・0歳児の発達不安吐き出しスレ★7 ©3ch.net
・1歳前半の発達不安吐き出しスレ9
・1歳前半の発達不安吐き出しスレ7
・1歳前半の発達不安吐き出しスレ6
・1歳前半の発達不安吐き出しスレ8
・0歳児の発達不安吐き出しスレ★5
・0歳児の発達不安吐き出しスレ★3
・0歳児の発達不安吐き出しスレ★6
・0歳児の発達不安吐き出しスレ★11
・1歳後半の発達遅滞不安吐き出しスレ-31
・1歳後半の発達遅滞不安吐き出しスレ-29
・1歳後半の発達遅滞不安吐き出しスレ-28
・1歳後半の発達遅滞不安吐き出しスレ-27
・1歳後半の発達遅滞不安吐き出しスレ-32
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-28
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-49
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-51
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-52
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-53
・◇2~3歳児の発達不安吐き出しスレ-55
・◇2~3歳児の発達不安吐き出しスレ-56
14:25:37 up 14 days, 10:26, 3 users, load average: 10.64, 14.68, 15.31
in 4.1710422039032 sec
@4.1710422039032@0b7 on 111704
|