>>1乙です
前スレで上の子は食べるけど下の子は菓子パンしか食べない、理由があるんだよって書いてる人いたけどそれも言い訳なんじゃと思うよ
食べないから仕方なく菓子パンなの〜ってそれリアルで言える?
今ならまだ間に合うから食を見直すべき >>1おつ
菓子パンがダメというより、菓子パンしか出さず、しかも独りで食べさせてそうな状況が問題だと思う 1おつ
低血圧で朝が苦手な母
子どもが起きる5分前に起きて
前日の夜の汁物の残りを温めて(野菜)
ちくわ切るとかフィッシュソーセージ焼いたり(タンパク質
ご飯をよそう
5分でなんとか栄養素揃えてるつもり
本当は鮭焼いたりしたいが毎日魚出すのは経済的にキツイw
世の中には偏食の子もいるからなんとも言えないけど、前スレの993は、子供に甘えてるってはっきり言ってるのがな
>>1乙です
低血圧母には、朝ごはん準備するのはけっこうしんどい作業ではある
そこにグズグズしてなかなか食べない子供がいるとギャーっとなる 早起きしないとご飯が調理できない家の構造ってなんだろう
飲食店やってて朝から仕込みがあるから使えないとか?
低血圧と朝起きられないのは因果関係否定されてなかった?
毎朝菓子パンだなんて金持ちだなぁ。
と、違う視点で驚いた。
100円の菓子パンを1人2個食べるとして
4人家族だったら朝食だけで1日800円、1ヶ月で24,000円。
うちは朝は喉を通らないと言うので小さいおにぎり二個と牛乳だけだよ
本人の希望で菓子パンやコーンフレークの日もある
それでも元気そのもので学校生活に支障ないし、給食と夕食でバランスとってるから何も問題ないよ
孤食と言う人もいるけど、朝家を出る時間が家族バラバラなので仕方ない
広いうちでもないからポツンと一人で食べさせてるわけでもない
汁物だとかサラダだとか並べて家族揃って同じもの食べるのは理想でしょうけど、家庭それぞれでいいんじゃないかしら
何か迷惑かけてるのかと思う
低血圧で朝弱いでも、>>6みたいに自分なりの工夫でやってりゃいいんじゃないかと思うよ
因果関係ないって私も聞いたことあるけど、朝弱い親は子供の頃から前スレ976みたいに子供の頃から20分前起床とかだったとか?
結局習慣付いてしまってるだけとかないのかな >>9
5階建ての家で5階が寝室一回がキッチンなんだよ
うちはバナナとヨーグルトとパンしか食べないから毎日それよー
野菜スープは出すけど汁だけにしてくれと朝から怒る
ご飯の時はふりかけか卵しかかけたらダメらしい
ちなみに夫もバナナとヨーグルトしか食べない
朝は特に大人でも拘りがある人間もいるから一概にダメ母!と押さえ付けても可哀想な気がする
食べさせてない訳じゃないんだし、他でで栄養とれてりゃ大丈夫でしょ うちも毎日毎日納豆とトマトと果物と白ごはん。
学校とかでそんな話もするみたいだけど、こんな感じの人が多いみたい。
朝からちゃんと作る人、本当に尊敬する。
>>15
野菜スープを出して、ちゃんと手をかけてるじゃない
くだんの人は、菓子パン惣菜パン置きっぱなしで「それ食っとけ」感がするから反感買ってるんだと思う
乳児がいるとか商売してるとかで、その時間相手できないというわけでもなさそうだし >>10
低血圧は目覚めてから活動できるまで他の人より時間がかかる感じかな?
私は布団の中で30分くらいアイドリングしてからゆっくり起き上がらないとグラグラしてしまう
早起きできるできないは生れつきだと、昨年の夏休み子ども科学電話相談で聞いた
早起き苦手な人は一生努力して起きることになるのかって、子供が軽く絶望してた >>18
生まれつきなんだー?初めて知った
子供の頃から私は早起きが苦手だわ
子供と夫はすっきり起きてくる
羨ましい 早起き苦手な人はいつも起きてる時間の一時間前に起きりゃいいじゃん
それを習慣付けなさいよ
低血圧が…って結局全部言い訳でしょ
いつもの一時間前に起きれば頭も起きるでしょうよ
甘えてないで少しは努力しなさいな
菓子パンの人も急にヨーグルトプラスしだしたけど叩かれから今急に増やしたの?って思った
>>20
>>15は前スレの人じゃないよ
976 名無しの心子知らず sage 2018/02/08(木) 08:44:10.68 ID:+40R80uf
一年生息子。
朝は出発10〜20分前に起きて私が用意した服を自分できて置いてあるパンを食べて出かける。
まわりの子が何人か、着替えを手伝い、靴もはかせてあげて、みたいな親がいるんだけど、みんな手伝うもの?
はやくしなよって声掛けくらいはするけど、着替えをわざわざ手伝うなんて幼稚園年長からしてないよ... 15は前スレ976なの?
寝室5階でキッチン1階だから朝だいぶ早起きしないと調理できないの意味がわからない
>>22
真面目かw
冗談でこうかな?って書いてみただけよ >>24
あ、やっぱりそうなん
後半が擁護する書き込みだったから、その前の文が皮肉に見えなかったわ 説教ママのあたしママだから朝ごはん用意してるの臭がヤバいw
>>27
早起きしてご飯くらい作りなさいよ、だらしない 普通の生活環境を自慢や説教と受け取る人が多いね育児板
様々な躾や育ちが分かって成る程なとは思う
他人の家庭の朝御飯がなんだろうが
他人の子供が何食べてようがどうでもいいと思う
なんの目的でよその子育てを批判するの?
監視社会?
>>31
>>21見てみなよ、最初によその家庭の子育てにこれってどうなのって言い出したのは976の方だよ 前スレ976は着替えなんて手伝ってる人いるの〜信じられな〜い的に書いたから噛みつかれてるんじゃない?
私は服用意してやるのは過保護じゃないんかい…と思った
そして各家庭の朝ごはんはどうでも良いです
976は放置親ぽいし、でも976が言ってる親は過干渉ぽいわ。
>>31
早寝早起き朝御飯
低学年で習慣付け出来ていない家庭の子は問題行動が多く
他の生徒への虐め等も指摘されていて家庭環境も荒れている
と言う統計が出ているから学校側が多少介入しているとうちの学校では言ってました >>36
つっこもうとあれこれ考えたけど力尽きたわw 他人の家庭がどんなものを食べてようといいと言えばそうだけど、発達障害の味覚過敏以外で朝から毎日のように菓子パンの子は勉強もイマイチなんだろうなとか、
少なくとも糖分一杯の朝食で午前中はダルそうにしていて爽やか元気に挨拶するような子では無いだろうなとか>>35のような事をゲスパーするわ
3年生からそう言う家庭環境の差が顕著になってくると聞くけどどうなんだろうね >>27
すごいよね
こんなところでしかマウンティングできないからここぞとばかりに上から目線で叩いてる感じ うちの小1息子は夕飯よりも朝ご飯を楽しみにしてるっぽい
ヨーグルトとバナナは基本固定で、トーストを甘い系やしょっぱい系で色々変える程度
喫茶店のモーニングを参考にしてるよw
おにぎりは前日にリクエストしてきた時や、食パン買い忘れた時ぐらいなのでたまのごちそう扱い
おにぎりの時もそうだけど、フルーツを苺やキウイにすると食べるのが遅くなる(じっくり味わう)から急かさないといけない
うちは朝から甘いパンや惣菜パンはお腹がピーピーになるからやめてくれと言われて
そこからはご飯、味噌汁、オカズ一品になった。
ご飯の方が腹持ちが良いみたいだね。
自分と旦那は朝はパンだよ。
でも10分前に起こして間に合うのはすごいな。トイレも行けないわw
うちは1時間前に起こしてるかな。
>>45
書き込んで読み直して自分でも同じように思ったわ
色々抜けてたけど言いたかったのは、その菓子惣菜パンを楽しみにしてるかも知れないし余計なお世話かもって事だった
職場にも娘二人小学生からずっと菓子パンだって同僚がいるけど、二人ともその方が支度が早くできて有難いとの話しだった
10分で支度出来るのは食べながら着替えたりしてるのかな?
それが出来るって大人並みに要領が良いよね
うちは色々動作が遅いから「せめて食べる時くらい早く!」と急かしてしまう ご飯具沢山味噌汁魚か卵とトマトで出すと食べるの遅くて時間なくなってたから
トーストと牛乳にしたらしっかり食べて学校行けるようになったな
理想の食育もいいけどまずはしっかり胃袋に入れて学校行く方がいいやと開き直ってるよ
よその朝の仕度事情なんかわざわざ口出しすることでもないのに(集合時間に遅れてくるとかでなければ)
毎日菓子パン惣菜パンで洋服の準備も自分でしない子の親が他人のことをバカにしてるからおかしいんだよね
>>48
うちもまったく同じ
プリンやヨーグルトまでいけなくてくやしそうにしてるw 冬の朝飯はお餅ですよ
いそべ焼きときな粉餅で簡単腹持ちも良い
小一男子
普段仲のいい4人グループの1人に誘われて遊んできたらしい。その4人は固定らしいのに、なぜ息子がさそわれたのだろう。過保護かもしれないけど、仲間はずれにされたりしないか不安になってしまった。男子はその辺ラフな感じなのかな?
>>51
うちも長子がこだわり派で朝は餅かパンかソーセージかって感じ
もっと色々食べたらと思ってたけど今は楽でいいや。
給食はおかわりしてるらしいし >>53
朝御飯が足りないからおかわりしてるんじゃない? 食の細い病人年寄りじゃああるまいし
健康な男児がおかわりするだけでこんな言われようなんだね
怖くて日常会話なんて出来ないね
>>52
自分だったら単純によかったねってなるかな
男児はあんまり固定グループの壁はないように感じるから。
逆に女児だとそういう心配があるんだね。 >>52
遊んで帰ってきた息子さんの表情でわかるんじゃない?
単純に一緒に遊んでみたかったから誘ってくれたんだと思うけど
そんなネガティブに考えたら、誘ってくれた友達にも失礼よ >>52
その4人グループはいつまでも他の子と遊んだらいけないわけ?違うでしょ
友達が増えるのはいいことだと素直に捉えられないのは、何かトラウマでも? >>54
もちろんそうだよ
朝はそれぐらいの食欲だってことだが もういいから、「私が悪かったです。翌朝から超絶早起きして
これでもかってくらい多彩なメニューで子を満腹にさせるのでゆるしてください」って誰か書いてよ。
そして説教臭いおばちゃんを黙らせて。
任せろー!
私が悪かったです。翌朝から超絶早起きしてこれでもかってくらい多彩なメニューで子を満腹にさせるのでゆるしてください!
子の寝起きが悪すぎるので、朝起こして、着替えさせてあげて、おんぶでリビングまでつれてきて(床が冷たいと言って歩かないから)、子がロールパンとゆで玉子を食べてる間に出勤の準備。
このやり方じゃないと自分が遅刻する。
出来るならもっともっと早起きして立派な朝ごはん作りたいけど、どうにも子は起きないし、自分も眠いから無理。
そんな最低の母の私は小学校教諭だ。
他の部分で頑張ってるので許してくれ。
>>63
なんでわざわざ蒸し返すかなー
先生なら自己主張ばかりしてないで空気読んでよ えー、まだこの話題続いてるじゃん
色んな親の価値観が垣間見れて有意義だよ
>>64にまるっと同意なんだけど
それにしても>>63は乙
担任はベテランだからお子さん達はもう手が掛からないと聞いたけど隣のクラスの担任は家に帰っても小学生が3人もいると聞いて尊敬した
小さいお子さんがいる先生が担任の時は先生のお休みや早退が多かったしみんな乙だわ >>65
そうなんだよ
午後6時を過ぎると形勢が逆転するの何度も観てる
昼間専業主婦目線の価値観が
夜になるとワーキング主婦目線にガラッと変わるんだよね
今回のも そんな悠長なこと言ってられっか!!の意見に変わると思うよ >>66
ありがとう。
朝はどうしようもない子だけど、健康だけが取り柄で小学校入ってから一度も欠勤なく働けているよ
私ももっと頑張らないと >>67
専業主婦目線でも、そんなこといってられっかですよ >>67
逆に自分ワーキング主婦だけどご飯に関してはちゃんとしてるわって思ってる
まぁその代わり他の家事で手を抜いてるし、それを書き出せば私も誰かに叩かれるんだろうし
でもよその家の朝ごはん事情が色々みれて面白かったよ
うちの地域、徐々にインフルが勢力増してきた。毎週どこかのクラスが学級閉鎖に陥ってる
大体毎年4月までインフルに怯えて暮らしてるわ 専業主婦は時間に余裕はあるけど
心とお金に余裕がないからねぇ
私が悪かったです。翌朝から超絶早起きしてこれでもかってくらい多彩なメニューで子を満腹にさせるのでゆるしてください!
>>73
お金にはそんなに余裕があるとは言えないけど心は余裕だから働く気は全くない
明日は鉄板焼きランチだ楽しみ WMは心にも時間にも余裕ない上に下手したらお金もカツカツだったりするし大変ね
>>74
オッケー任せろ!
私も頑張りますので許してください!明日のバナナとヨーグルトもあるし卵とハムもキュウリもあるし
明日はお弁当の日だから辻ちゃんみたいにお弁当のおかず朝食にもしちゃうよ
楽しみ〜 Eテレのきょうの料理を見たので明日は頑張ってフレンチトーストにする!
もう下準備もできた、早起き頑張る!
んん?お金に余裕があるから専業、お金がないから働くんじゃないの?素朴な疑問。
>>80
そういうのは地域や各家庭によって違うよ。
働こうにもパート程度のろくな仕事に就けない無能だから専業。
一方、いいところに勤めてて、出産育児くらいで辞めるには惜しいキャリアだから兼業。
↑このパターンもかなりある。
ここまで極端じゃないけど、こんな感じの方がうちの地域では過半。 >>80
専業にも兼業にも向き不向きがあるからね
兼業で嫁の方が一千万以上稼いでる家だってざらにあるし >>81
>>働こうにもパート程度のろくな仕事に就けない無能だから専業。
過半数って言うけど、無能ってどうやって知ったの? お金がないから仕方無く働くのもわかるけど
能力があるから働き口があるんだよぉ
ダンナにお伺いをたてないと使えないお金と
自分の裁量で使えるお金はまた違うと思うなぁ
働いてると何時間も他人の噂や悪口を立ち話する余裕はないなぁ
>>84
世の中の専業主婦たちは旦那にお伺いたてないとお金使えないの?
何時間も他人の噂や悪口を立ち話ししてばっかりなの?
純粋な疑問なんだけど、能力があったとしても働かなくていいならそれに越したことはないと思うんだけど、どう? >>84
大丈夫?ID真っ赤だし、あなたも十分心に余裕がないように見えるわ。
とりあえず専業兼業で大雑把に分ける行為は荒れるから、煽るつもりがないならやめたほうがいいよ うちの学校、息子によると小1は各クラス2、3人ずつインフルらしい
学級閉鎖はまだ先かなと思いつつ、他学年の様子が分からないから
一気にくるかもしれないと怯えている
幼稚園の時は学級閉鎖未経験なので、我が子は元気なのに休まねばならんとか
どんだけ修羅場になるのか怖い
本人が発症する可能性も高いんだけどね
たしかに他人とする会話のほぼ9割が誰かの噂って生活しかできない環境の人いるね。
今までもこの先死ぬまでも、自分以外の誰かが稼いできたお金で生活して、
自分以外の他人のことばかり話題にして、自分の中身はずーっとスッカラカン。。
そんな姿、子どもには見せられないって思わないのかな。
>>85
能力があるならそれを生かしていきたいと思うのが普通じゃない?
「他人がお金をくれるならそれをアテにして無職でいいやー」なんて価値観は、クズだと思うよ。 もうどんどんここ何のスレかわからなくなってきてるよー
うちはあと一人で学級閉鎖までいったけど結局そこがピークで今は休みは一人二人くらい
他のクラスもそんな感じだし
医療機関に勤めてるけど一時期よりインフルエンザの患者さんが減ってる気はする
あと昨年より学校も患者さんもノロの人が少ない気がするな
個人的にはインフルエンザよりノロが怖い
確かにパートのおばちゃんって噂話し大好きだもんねぇ
憶測や妄想でこの人は絶対こう!っておばちゃん同士ワイワイきゃっきゃしてたわ
>>90
全ては>>73から始まったのであった
確かに低学年関係ないね、そろそろ落ち着いて皆さん >>88
素晴らしいブーメランをお持ちのようで…
専業とか兼業とかどうでもいいよ
皆其々様々な事情や生活パターンがあるだろうし、子供より自分の事情の愚痴大会になってるよ >>89
クズとか言うとなんか必死っぽく見えるからやめた方がいいかも
そんなこと言ったら楽して大金が欲しい宝くじ買ってる人はみんなクズになっちゃうしね 「純粋な疑問だけど」の方が必死ッぽいし無能丸出しかとww
あと少しで進級だね
うちは小3だから次は高学年のスレ見ようかな
クズ呼ばわりとクズ呼ばわれ、どっちももうやめて。
「私は超絶有能だけど無職です」
「私は超絶無能だけど正社員です」
↑
それぞれ自分で自分にこう言い聞かせて落ち着こう!
うちの学校は10クラス学級閉鎖
子供たちもただいま学級閉鎖中で宿題てんこもり
すんごい流行ってる
こんな状態ならいっそ学校閉鎖の方が鎮火するんじゃないのかねと、ご近所さんと話をした
学級閉鎖になったクラスの両隣のクラスは欠席者ゼロということもある。
うちの子の学校なんだけど。
学級閉鎖とインフルBを経てようやく落ち着いてきた。欠席の子も減ってきて毎日楽しいらしいんだけど宿題の音読がスーホになってから毎回涙流しながら読んでるよ…
>>75
>働く気は全くない
ここまで開き直って堂々としたニート宣言はじめて見た。
いや、蒸し返す気はないんだけど、うちの近所で要注意人物扱いされてるあの人も
これくらい潔くしてれば陰気くさくないだろうな、と。 うちのところも毎週学級閉鎖のメールが来るわ
全部で100人近く休んでるらしい
マンモス校だから残り400人くらいはいるんだけどね
今年はなんでこんなに流行ってるんだろう
うちの学校はクラスごとの欠席者の差が激しいらしいわ
右隣のクラスが20人休んでるときいておどろいたらそれ以外のクラスは3人以下だったり
うちは学級閉鎖なってないクラスも、ボーダーラインすれすれ程度(10人近く)休んでいるらしく
ボーダーライン超えたクラスが学級閉鎖追加になり、学級閉鎖終わったクラスが登校し、
毎日かわりばんこのシフト制みたいになってる
冬休み前からカウントすると3/4のクラスが学級閉鎖になったみたい
生き残りレースになってます
>>107
500人だとせいぜい1学年3クラスそこそこだよなあ… >>104
専業主婦をニート扱いねえ
他人を下に見て自分が上になった気でいる勘違いニュー速民なんかと変わらないメンタルだね うちの子の学校は加湿器を使うようになったら学級閉鎖が激減したらしい
我が子のクラス、二週間近く誰も休んでいないらしい。
>>113
ストーブにヤカンがいいんだろうね。
でも、やっぱり危ないよなぁ。 >>113
たまに水漏れしていて真下のロッカーの持ち主が被害受けてるとかうちのクラス
三年前の子供達の写真を朝夫に見せたら小田和正口ずさみながら泣いていた
「早いね…成長は嬉しいけど寂しいね…」と
それを聞いていた子供達
「小さい時はどんなだった?」と楽しそう
(まだまだあなた達小さいですよ) 幸いうちの地域はインフル他感染症はもう流行ってないけど、2年息子は風邪気味。
各クラスに、空気清浄機と加湿器置いたらだいぶ違うだろうねー、
と他のママさん達と話したばかりだ。
加湿器がある学校もあるんだね。
コストだけじゃなくて、手入れとか大変だろうけど、
どこの学校も当たり前の装備になってくれないかなあ。
加湿器か〜
宝くじ当たったら寄付する
うちのクラスのインフルは治まってきたけど
今度は隣のクラスで流行り出したみたい
うちの一年生も幼稚園の頃の写真見て「うわ、懐かしー!」とか言う
小二の息子が聞きかじったエロ情報を悪びれもなく話してきた
昔でいうABCのABくらいの内容
そういうことは大っぴらに話すことじゃないから、
小さい声で話したほうがいいよと対応した
こういう問題は四年生以降かと思ってたから動揺してしまった
拒絶全否定みたいな対応も後々悪影響ありそうだし、
コソコソ話ならいいのか?いやよくないだろ!とも思うし、
どう対応するのが良かったんだろうと悩む
上の子とかで経験ある人いませんか?
>>111
ごめん一学年5クラスあるから単純に計算ミスだわ
恥ずかしい 加湿器いいね〜
そういえば北海道出身なんだけど暖房の上に蒸発皿といって水がはってあったの思いだしたわ、ゴミだらけだったw
昨日から無料でできる対策だからと換気令でたらしくて高学年の子が暖房代意味ねーって怒ってて正論に笑ったw
教室に加湿器あるけど1台だけだから気休め程度かなぁ
全校30クラス中、今年度の学級閉鎖は今のところ7クラス
手動の鉛筆削りが壊れた
今2年でこれで3個目
使い方が悪いのかな
これってわざわざ修理に出さないよね
手回しのやつ?うち壊れたけど高学年兄が分解して修理してたよ
治らないのかな?
恥ずかしいんだけど芯が奥に詰まってたとしたら分解すればいいってこと?
逆に言うと分解しないとだめ?
分解して千枚通しとか先の尖ったもので芯を除けば大丈夫
ハンドルの根元から外れるようになってない?
>>131
ぜんぜん複雑な作業じゃなく、簡単にできるよ>分解
分解というより、削る部分をちょっと外すだけ。
おそらく、簡単に外れるようにできている。
つまった芯をとるなんて、日常的なことだから。 ありがとう!
買い替えてばかりいたらもったいないと思ってたんだけど
分解してみる
インフル二回かかった自分の部屋には加湿器が無く、しばしばエアコン点けっぱなしだったから空気からからだった。
一度もインフルにかからなかった他の家族二人の部屋にはプラズマクラスター加湿器が置いてある。
それに昨日気付いた・・
>>122
これはわたしも悩んでる。今日は男女まじえてあそんでたんだけど、きゃーエッチ!みたいなのとかちんちんとか言いまくってて、なんて注意しようか悩んだ。
まぁこれはたいしたことないんだけど
うちのこは知識系の漫画とか図鑑とかで、精子とか卵子という単語を覚えて幼稚園の妹に説明してた。
学校で話したらまずいよね?
どうたしなめたらよいか悩んでる。 2回目のインフルエンザにかかってしまった
今は小児でも一回吸えば終わるから助かる
>>85
能力がある人はそんなこと思わないよ
あなたに能力がないんだよ >>139
間違えた。
どうして今更2日前の荒れたレスを蒸し返すの。
深夜で人いないけど荒らしたいの? どうしてたくさん募金団体があるんだろうな。
みんなまとまって、赤十字とか何かひとつ代表的な団体の口座への寄付を呼びかければいいのに。
金の流れの管理とか、そっちのほうが楽で、そのぶん「活動費」を抑制できると思うんだけど。
マジレスすると、募金は100%募金したい人達のとこに行ってない。大半はよからぬとこの資金源になったり人件費やらで消えていく。
これだけはなんなので。
子供が唇ケガして帰ってきた。学校で同学年の子とぶつかったらしい。
その後先生からの連絡で、お互い走ってて正面衝突したとのこと。相手の子の方はうちの子よりも軽症で、お互い注意と和解で済んだそうだ。
それ聞くまでは相手の親に謝罪とか、キッズ保険に入ったほうが良かったのか頭の中駆け巡ってた。
走ってる子どうしの衝突って、唇切れたとか出血とか、目立つことばかりの話しで終わるけど、
いちばんダメージでかいのは、衝撃で歯の神経が切れちゃうことなんだよね。
見た目ではわからないし、グラグラしてるのでもなければ放置になるんだけど、
歯の色が薄黒くなってきて神経がもうダメになってると知るのは、半年以上先らしい。
つい流しがちだけどダメージ大きいよね
鼻折った子がいてびっくりしてたけど半年後以降にわかるってこわいな
>>135
プラズマクラスターの加湿器各部屋にあるけど、インフルで家族全滅したよ… >>147
むぅ、じゃあ無関係か。どうして私だけが二度かかったのかどうにも謎・・・ 加湿器だけでインフル防げたらこんなに流行してないわけで
【関西】大阪府高槻市で韓国籍で自称アルバイトの男(49)を強制わいせつで逮捕。
女子幼稚園児の体に無理やり触る。
そればかりは体質としか
自分もインフルは毎年かかるが胃腸炎系にはびくともしない
>>148
無意識に口元に手を持っていく癖があるんじゃない? ヒトラーは基地で兵士の検尿を視察していた。
指揮官の号令にあわせて一斉に、
1で皮をむき、2で放尿し、3で皮を戻した。
その一糸乱れぬ動きに感嘆し、ヒトラーは自ら号令をかけると言った。
「1! 3! 1! 3! 1! 3! 1! 3!」
その日、多くの兵士はタンパク尿と診断された。
予防接種しようが手洗いうがいしようが毎年かかる人もいるし、特に徹底してないけど今まで1、2回位しかかかった事ないって人もいるよね。
やっぱ元の体質なんだろうな。
テレビでO型はインフルにかかりにくいってやってた!ってO型の母が喜んでたけど、本当かしら
>>155
人生で一度もインフルやったことない旦那はABで、この間私(A型)がかかってしばらく気づかなかったB型インフルがうつらなかった娘もAB型だわ
でも二人とも体力あって胃腸が強いから体質じゃないかな 対策全然してないけどインフル未経験の私はBで去年初体験した旦那はA
学校の指導でうがい手洗いマスクをしっかりしてる息子はA型で今年インフルBを初体験
運だよね
>>159
私も血液型B型で一度もインフルかかったことないけど、
ほんとに運だと思う 私も夫も小学生娘も幼稚園息子もインフルにかかったことがない。
私も覚えてる限りインフルにかかった記憶ない
娘2人もインフルはじめノロにもかかったことない
健康でずっと皆勤賞続きだわ
インフルやノロに感染する子は毎年同じような子だよね
子供が学校でけん玉にチャレンジすることになった。
けん玉を買ってきて練習しているんだけど、日中時間がある
私のほうが上達した。
大皿、小皿、中皿、ろうそく、とめけん、もしかめまで出来るようになった。
子供のころ出来なかったのでなんか嬉しい。
>>166
もしかめ羨ましい! なんか手首が絡まって上手くできない
息子は大皿で足踏み中… けん玉って人生で一度もボールが穴に入ったことがない…どうやっても無理だわ
顔面に激突したりもする
コマは簡単に出来るんだけどなぁ
ボール回転させてやってみると良いよ。遠心力で穴の位置が安定するから。
もしかめは膝を使う。玉を動かすんじゃなくて、受け皿を移動させる。
玉は宙で静止しているイメージ。
>>165
うちも子供たち丈夫
突発性発疹とやらにもかからず、ノロ、溶連菌、インフル、どれもかかったことないままここまできた
上の子なんて高校生だけど、幼稚園から14年皆勤
ごく稀に、軽く鼻が出るみたいだけど、それで終わりだわ
母の私は弱くて、2〜3年に1度はインフルになるんたけど… >>174
別にインフルかかるから体が弱い訳じゃないよ 単純話しで、
医者の出来はピンキリ
普通に、自分や家族、親戚の身体を真剣に考えたら、
あえて
無能で、下手な最底辺聖●、再玉医卒などの耳鼻科クリニックにわざわざ行く必要がありますか?
親が有能だったが、今は後継ぎ息子がやってる最底辺の無能な所など、誰も付き合いでも行かない
誤診だらけで、挙げ句数ヶ月後にはに治らないとの宣告で放置 で有名
時間の無駄
有能な医師の所に行くに決まってる
婆がいくら地域住民を接待しても、身体は改善されないのだよ
そんなやり方を続けても、身体は治らない
当たり前です
子供が嘘をついてるかも?というときどうしてますか
友達と部屋で遊んでたんだけど、「お母さんちょっと来てー」と呼ばれ、行ってみたら棚に置いてた物が落ちて壊れてた
友達と2人で「今見たら落ちてたんだよ、ね?」「うんうん、このへん片付けてて気がついたんだよね」とやたら饒舌に言い合って、
すごいニヤニヤしてて、どうも口裏合わせてるっぽい雰囲気
でもいつ落ちたかなんて実際分からないし……
ほかにも、子供部屋にお菓子を持ち込むのは禁止なんだけど、買った覚えのないお菓子の空き箱がゴミ箱から出てきて
これどうしたの?と聞くと「工作するのに○○ちゃんが持ってきた、けど使わなかったから捨てた」というようなことをしどろもどろで説明
中身が入ってたんじゃないの、と聞いても箱だけ持ってきたの一点張り
これも証拠はないのだけど、子の雰囲気からすると嘘っぽい感じ
平気で嘘をつく子にはなってほしくないけど、自分が子供の頃、やってもいないことを親に叱られて辛かった記憶もあって
どこまで踏み込んで聞くべきか分からない
うちの子は融通聞かないほど真面目だからそういうのない
他人に迷惑をかけたり傷つける嘘はきちんと叱る。
それ以外は流す時もあれば咎める時もあるというくらい。
まあでも日頃からよく嘘をつくなら叱り方がきつすぎるのかもね。
小さな嘘を全力で叱るよりは
いつもいつも嘘をついている子は、本当のことを言っていても嘘かなと思われちゃうし
お母さんもいざという時にあなたの味方になれない
やらない方がいいよと諭す。
>>179
悪いことをしてそれを隠すために嘘をついたら、その嘘の分も叱らないといけないから、私に2倍怒られることになる
2倍叱られたくないなら、正直にごめんなさいと自分から言う方が、自分が楽だよ
と言い聞かせたことがある 子は2年女子です
いつも嘘をついてる子は〜とか、悪いことしたら正直に言わないと〜とかも、言うタイミングが難しい
怪しいなと思ったときに言っても、実際には悪いことしてなかった場合は、疑われたと思って傷付くんじゃないかと
やっぱり明らかに嘘をついてたときにそうやって諭すのが一番いいのかな
正直、大人だって嘘をつくことはあるんだし、ある程度逃げ道を残すことも必要なのかなと思う部分もあるんだよね
やった事をやってないと言い張る嘘はちゃんと話をした方がいいと思うよ
大人の嘘ってそういう嘘じゃないよね
誰かを騙す嘘ではないわ
どちらなのか分からないなら夜寝る前に布団に入った時に何かの話の流れで
嘘をついてもわかる事
嘘をつき続けたら例え小さな嘘でも周りからの信用を無くしてしまう事
話せないかな?
っていうかそれ、よそのお宅でもやってたらすごく嫌だよね
私がいたずらを怒りすぎてウソをつくようになってしまったので、なんとか本当のことを聞き出した時、
まず「本当のことを言ってくれてありがとう。言いづらかったね」と言ってから、いたずらや失敗を注意するようにしたら、
あまりウソで取り繕おうとしなくなったよ。
幼児の頃の話なので小学生に効果あるかはわからないけど。
>>186
本当のこと言ってくれてありがとう、って一言いいね。
私も嘘をつかれて2倍怒ることも多いけど、正直に話したことを褒めたことはあんまりない。
言い方ひとつで子供も素直に聞いてくれるようになるんだよね。 うちの子、嘘や内緒を打ち明けるたびに「言えて良かったー」ってホッとしてる
けど、その前に下らん嘘や秘密を止めろと言いたくなる
親が怒りすぎなくても子供は基本嘘はつくからね
いつもガミガミはよくないけど、優しくして話を聞いてあげて信じてあげるだけがいいわけでもないから加減が難しい
子供と一緒に下校してる家の親に、うちの子のせいで帰りが遅くなってると思われていて「あんまり遅い様なら先に帰らせるから」と少し怒ったメールが来た。
学校に用があり、一緒に子供達と帰った。
遅いと怒っている親の子は「あ!忘れ物しちゃった!おかーさんに怒られちゃう」で、二度教室に戻ったり、歩くのがとにかく遅く「そんなに早く歩かないで!足が痛いから!走るとおかーさんに怒られる」とか…。
別日に担任にそれとなく聞いたら「○ちゃんトロくて…帰る準備が遅いんですよね。帰りが遅いと連絡は貰ってるんですけど…」と、愚痴混じりに話された。
トロいとか担任が言うのもなんだけど、実体を把握せずに言ってくる親もどーしたもんかと。
対して仲良くないので、詳細を話すのも何だか面倒で。
うまく子供が離れてくれないかな。
>>191
歩くスピード違うようなので別々にしましょうか
でいいんじゃない?
モンペっぽいお母さんで面倒だわね
あんまり気にしなくていいと思うよ >>192
ありがとう。
そうだね。様子を見て連絡してみる。
その文言だとどちらが悪いとか、関係ないもんね。 友チョコって作ってる?ウチは全然興味なさそうだけど、ママ友の子は友チョコ作って、本命の子には家まで持って行くと聞き驚いた。
ちなみに小2女子です。
ちょっと面倒くさいと思ってしまった…
>>191
ウワーそれ腹立つね
お母さんに怒られる!で「⚪⚪ちゃんが遅いからあ」って言い訳してるんだろうしそんなの鵜呑みにしていちいちラインしてくる親も異常だし関わりたくないね >>194
うちは男子に全然興味無いのかそもそも話にも出てこないからあげる気は一切無いし、友チョコもたぶんよくわかってなくてあげるとは言わない。
クッキー作ったけど父親とじーちゃんにあげるだけ。 >>194
個包装チョコの大袋を複数買ってきて、本人が詰合せしてラッピングした@2年女子
学校に持っていけないから下校後に届けに行かせる
あげたい男子に、明日届けに行くねと言ってきちゃったらしい
胃腸風邪やインフルがまだ流行っていることを考えて、手作りはしないです >>197
うちも同じ感じ。
カントリーマアムとパイの実、ムーンライトなどの詰め合わせをラッピング。
ちょっとショボいけど気を遣わせないでいいかなと思った。 >>194
チョコは作ったけれど、父親と弟にあげる用だけ。
学校はチョコ持ち込み禁止だし
自宅に突撃する程の本命もいないし
当日は習い事もあって忙しくて放課後友達にも会えなさそうなので今年は友チョコも無し。
習い事先ではファミリーパックの小包装チョコ配る。 >>194
手作り友チョコ交換会@公園に誘われて、本人も行きたいと言ったから行かせることにした。普段習い事で放課後全然遊べていないし、明日も交換時間10分くらいしか余裕がない。
私も友チョコとか面倒と思っていたけど、子が楽しみにしている様子見て自分も嬉しくなってきた。 うちも既製品をラッピングしたものを習い事の友達や趣味関係の友達と交換している
好きな男の子が3人いてコロコロ気が変わるから敢えて好きな子にはあげたりさせてない
うーんモテ男子は既に前日から予告されたりするのか
うちの子は、、安定の0個っぽいなw今はいいけど思春期になったら気にするんだろうなー
ここ低学年のスレだけど。みんなバレンタインなんか意識してるの?
うちの子の学校は、何かと言えば先回りの警告(言い訳)の文書やメールが来るけど、
バレンタイン当日のチョコ持参登校について、みたいなお手紙は来てない。
>>203
むしろ幼稚園の頃から友チョコは交換してるよ
幼稚園の方が交換しやすかった 生意気系女子なんかは、めちゃくちゃ意識してる
でもまぁ所詮は低学年だから、可愛いもんだけどね
>>203
わざわざ親向けにプリントを出さなくても、児童には口頭で禁止が徹底されてるんでしょ うちの息子、三人の女子にチョコあげるって言われたみたい
これってやっぱりみんなにお返しあげるの?
面倒だから、本命の子だけにしたいなあ...
本命の子だけとやり取りするのは何歳くらいからなんだろ
>>207
もらいっぱなしでいいと思える神経が不思議だわ 何歳になっても本命としかやり取りしないってないと思ってた
もらったなら義理チョコにだってお返しするのが普通じゃん
>>208
じゃあ面倒だから本命以外は断らせるわ
ホントあげたがりの女児親って面倒
うちも娘がいるけど、恋愛感情が芽生えるまではあげさせないわ >>211
来年からはそれもなくなりそうだし、いいんじゃない? 「僕って本命?」って子どもに聞かせて、「本命じゃないなら要らない」って言わせるの?
チョコくれるって女の子の中に、息子もその子を好きって子が一人いるんだよ
子供の親主体の義理チョコなんていらないわ〜
>>214
その子はあげたがりの親主導の義理かもしれないよ
悪いけどあなたみたいな親ウザイ
子どもが歪みそう >>216
いやいや、その子はいつも息子くん好きって言って一緒に帰ったり遊んだりしてるから >>207
3人くらいなら全然面倒でも何でもない。
お返し選ぶのも楽しいよ。
これが20人とかになってくると面倒だし金銭的にもツライけど。 知り合いの男児母が
自分の子供が貰えないのも嫌
よその子を好きになるのも嫌って言ってたw
>>215
全然わかってないw仲の良い友達にあげたい自分もチョコ食べたいってくらい
AちゃんBちゃんと遊ぶのにAちゃんのみあげるとか平気でしでかして
気が気じゃないから贈り物文化廃れろー >>176
うちの弟小1からずっと皆勤だけど東大生だよ 義理だろうが親からだろうが、頂いた物は素直に喜べる子供に育てたい
今はお返しに気を使うから男児の親は大変ですよーと保育士に言われた事がある
まぁうちはその心配は無さそうで親としてはホッとしてるw
>>220
あるあるだねw親はヒヤヒヤするわーw
バレンタインは、ハロウィンと同列で、チョコが飛び交うイベントって位置付けみたいだ
ルール的に、男子にあげるもんだというのをぼんやり認識してるらしく
毎年仲よしさん一人(毎年違う人)にあげてる
あとは友達や家族とチョコを食べる日!みたいな感じです >>211
うちも男児だけどあなたの方がよっぽど面倒なような…
今年は仲の良い子から義理(友チョコ?)をすでに2つもらったけどいつまでこんな風にもらえるか分からないし、あげると言ってもらえるだけでありがたい
多分中学からは男子校になりそうだしそんな経験が出来るのも今のうちだけだろうからね 女子からあげるとか予告されたら、友チョコ用意して交換させたらいいんじゃないの?
まだ低学年なのに本命とかお返しとかややこしく考えなくていいと思うけどな
いつも助けてくれる男児にお礼でチョコあげてるから
お返しは本当にしないで下さいとお願いしても
頂いてしまうから申し訳なくて今年はあげないつもりでいたら
子から「あげたい!」と急遽なり今更困った
うちの息子は習い事も女子が多いし、幼馴染とか近所で遊ぶ子も女子が結構いるから、毎年義理チョコたくさんだわ。
本人は仲良しの証拠だねってすごく喜んでるし、ホワイトデーのお返しも一緒に毎年楽しそうに選んでるし、少なくても私たち親子にとってはいいイベントだな。
お金がかかるっちゃかかるけど、低学年のうちだけだろうし。
煩わしいと思う親も多いってこと、ここ見て初めて知ったよ。
上の子は3年になったとたんに男子にあげなくなった
親子で純粋に楽しめるのは低学年のうちかもしれないね
うちの小2娘はすでに喪の様相を呈してるわ…
チョコあげないし、結婚もしないんですって
3歳の頃のほうが好きな子もいて、キラキラ女子だった
親は楽でいいけど
>>231
うちも同じ系統の小2女児
明るくて顔も可愛いからモテそうだけど本人が一切受け付けないと思う
算数大好きだし男には無縁なリケジョとして生きていくのもいいかなと勝手に考えてる フライングでこの連休中にクラスの子が家までチョコを持ってきてくれたんだけど、
後から息子に聞いたら相手の家を知らないと言う
お返しどうやって渡したらいいのか今から悩む
正確に家の場所を聞いてくる(マンションなら部屋番も)なんて、小1の息子にはハードル高い…
>>233
アポとって近くの公園とかで待ち合わせて渡すのがいいんじゃないかな
うちのは去年そうやって貰ってきたから同じ方法で返したよ >>234
ありがとう
公園で遊ぶ約束ですらまだ成功率が低いから心配だけど
(お互いに場所や時間の勘違いや予定があるのを忘れてた等)
相手は女の子だし息子よりしっかりしてるかなw
またホワイトデー近くなったら相手に打診してみます 去年、娘が男女問わず仲良しの友達に気取らない駄菓子の詰め合わせを配ったら、ホワイトデーに男の子からちゃんとしたお返しを頂いて恐縮した
ものすごく申し訳なかったから今年は仲良しの女の子だけにしたよ
小2娘、幼稚園の時から一緒の女友達がベタベタしてくるのが嫌い
母同士も友人なんだけど、世間話で4月から始める地域活動のことを話したら、娘ちゃんと一緒なら楽しそう!と申し込み気まんまん
娘からは、なんで話したの!と責められる毎日
どうしたもんか…
その地域活動ってのは辞退するわけにはいかないのかな
嫌ってるって知ってて話したならちょっと失敗だったね…
情報交換のつもりで話してしまったのよね
誘う気なんてなかったのにorz
こういうナチュラルに嫌われる女って、たまにいるわよね
>>237
ベタベタってどんな?手繋いできたり抱きついてきたりとか?
うちの娘もちょっとドライなところあって心配になる >239
娘が募集のポスター見つけて、1年前から楽しみにしていたので辞退するのは忍びない
>241
抱きついたり、いきなりぎゅーってしたり、距離なしタイプ
娘は、母親の私以外とはスキンシップしたがらないので余計に嫌なようです
以前にも友人親子に、慣れてないから止めてねとやんわり釘を刺したけど、頻度は減ったが続いてる
安易に話してしまって反省しきり…
嫌なことは嫌とかそういうのは言えてるんだっけ?
その子の性格じゃなく行動が、という話なら改善は可能かなと思うよ。
辞退が無理なら物理的に距離とるしかない
はっきり拒絶すると被害者ヅラしそうだし面倒だね
娘さんが嫌ってない他の子と一緒に行動するのはどうだろう
かえってややこしいことになるかな
相手の母親にスキンシップをやめるよう話すのは地雷?
ここで相談するくらいだからそこまでの間柄じゃないのかな
小2なんだよね?
もう園児じゃないからスキンシップは恥ずかしい
というか気持ち悪いと親の私もフラれちゃって…
と愚痴って釘を刺すとか無理かな?
度重なるスキンシップで、その子の存在自体がダメっていうならしかたないけど
その子が接触しないなら相手にも参加する権利はあるしねぇ
愚痴を装った嫌味を理解できるような心の感度の高い親なら、もう既にスキンシップ大好き我が子に
ちゃんと言い聞かせられていると思う。
親子揃って愚鈍なんでしょう。
子どもが小2同士なら、もう親同士がママ友づきあいしなくても問題ないよね?
せめて娘さんへの謝意と誠意を見せるためにも、もうその親と親しくしなくていいんじゃない?
徐々にFOしたら?
親同士が仲良くしてたら、娘さんだってスキンシップ子と接点切れないよ。
>>245
いろんな考えを知って勉強になる
どんな点を面倒くさいと感じましたか? 田舎だと地区の集まりでよく顔を合わせる機会があって、サクッと切り辛いのもあるかもね
娘さんは活動を楽しみにしてて、距離無しお友達は娘さん目当てだと目的が違うからお互い嫌な思いしそう
私だったら「活動に集中したいと言ってるから一緒に行動できないと思う」と先に言っちゃうかな
>>245
男児しかいない母親が面倒くさいのってなんとか姫症候群っていうんだよね >>252 女児親に叩かれるのは覚悟で書く。
>>プレゼントをもらえる子ともらえない子がいることに配慮を
だったら他の子の目がある所でチョコ渡さないようにお嬢さんによーく言い聞かせて下さいね。
>>女の子のためにも、だれからプレゼントをもらったかなど、なるべくほかの子に言いふらさないようにそっと伝えてあげるべきかもしれません。
女の子のためにしてあげて、と女児餅親が言う所が繊細ヤクザっぽいし面倒だなと感じる。
>>男の子のママは3倍返しにこだわらないで
こだわっていませんw
>>「3倍返し」な気持ちを込めるには、丁寧なお手紙や似顔絵、折り紙の作品などを添える程度でよいと思います。余裕があれば、日頃はしない体験ができる機会として、子どもと一緒に女の子用の髪ゴムやアクセサリー、小物などを手作りしてみるのもいいかもしれません。
いちいちお返しに3倍もの気遣いをしたいとは思わないし、余計なお世話。
お返しのリクエストされている印象も否めない。 女児親にも男児親にも面倒な人は山ほど居る
それなのに女児親はー男児親はーと勝手にまとめて言い出す人が1番面倒なのは確か
>>255
リプありがとうございます
よかれと思って誰かを傷つけていることを念頭に置いて
あたりさわりなく出来るようやってみます
不愉快に思う人がひとりでもいれば学校で前面禁止になるわけだし
任意で各自でやってねってことになるんでしょうね >>257
それはまた面倒とは別の話
5ちゃん程度でカリカリしなさんな 友チョコでも本命でも、親を巻き込まずにやり取りできる年齢になってから好きなだけやりゃいいのに
お返しとかホント面倒くさいわ
まとめてですがレスありがとうございました
確かに、娘の気持ちを第一に考えるべきだった
友人親子とはFOしたくても出来ない状況ですが、娘には他のお友達と楽しく活動できるよう伝えて見守ります
煮詰まってます。アドバイスが欲しい
小1女子で去年から塾に通わせてます
英語と国語は大好きだけど算数が大嫌い
「やりたくない」の代わりに「分からない」と言って問題集1ページがちっとも進まず、先日ついに先生から困っている旨を告げられてしまいました
根気強さや負けん気に欠ける子で、苦手な遊びや運動は最初から参加しようとしない子です
塾では学校より先に進んでいるので現時点で学校での勉強に問題はありません
本人はこれからは頑張るからと言っていますが、皆さんなら続けさせますか?
運動が苦手な子なので勉強の方で自信を持てればと思い、苦手だからこそ算数も続けさせてきましたが
もう塾では国語と英語のみにして算数は私が見ていった方がいいのか悩んでます
煮詰まるの使い方違う
学校での算数の成績は?
そこそことれているなら、ママ塾でもいいんじゃないかな
>>266
算数に関してはその塾は娘さんに合ってないんだろうから
やめさせるかな
算数が何故きらいなのか、何でやりたくないのか具体的に聞いた? >>266です、レスありがとうございます
学校での算数は常に満点です
何故算数が嫌いか、そういえば本人に聞いたことがありませんでした
私自身も子供の頃算数が嫌いだったので、嫌うことに疑問を持たずにいました
タイミングをみて素直に答えてくれそうな時に聞いてみます
私が算数を嫌いになったのは学年が上がって難しくなってからなので、ここでやる気をなくして欲しくないという思いもあります
引き続き色んなアドバイスを頂ければ幸いです うちの一年生も算数いつも満点だけど嫌いだと言って宿題とかやりたがらないわー
今は正直簡単だから勉強しなくても点取れるけど、これから躓くだろなと思ってる
どうしたらいいんだろうね
これ、今は満点取れてなくてもコツコツ勉強するタイプの子に抜かれるね。
うちなんか勉強も体育もぜーんぶ「大嫌い」だよorz
決して出来ない訳ではないと思うんだけど…
算数は積み重ねだからその塾をやめても何らかの方法で続けないと、今の簡単な時点で嫌なんだから、わからないことが増えたら益々にげちゃうよ
うちも算数嫌い嫌いって言うから個別に行ってる
主に算数で国語は宿題と間違えたところのフォローだけしてもらっている
>>266
塾の勉強がわからないから算数がキライなのではないかな。どのくらいのレベルの問題解いているのでしょうか。
我が子は学校のテストはいつも満点だし、やらせればどんどんできるようになるからハイクラスの問題集させていたら「算数キライ、苦手」と言った時期があった。
家で難しい問題頑張っているから学校のテスト満点取れるんだよ、と話して納得したらしい。
最近は作文が苦手で「国語キライ」と言っている。
あなたが教えられるなら、算数はお子さんのペースに合わせて、家で勉強すれば良いと思います。 好き嫌いとできるできないは別の話だよね
友だちに(得意苦手の話になったらしい)国語が苦手と言ったからやらないとかトンデモ理論でドリルのボイコットされて困ったわ
単純だから苦手でもできるとかっこいいよねであっさり
別に塾なんか行かなくても死なないし行きたくない所にお金使って親子共々ストレス溜めて疲弊するって超絶無駄だと思うよ
授業は理解できてるっぽいし一旦辞めさせて本当に必要になったらまた入ればいいじゃん
相談させて下さい。
帰宅後近所の友達数人と遊ぶ子供。外遊びの時もあれば、何となくの持回りで家遊びをする事もあります。
その中で一度もお家に呼んでくれない子がいました。
今日習い事から子供が帰ると「○○ちゃん家に皆が入るのを見た。私は一度も入れてもらった事がない。仲間外れなの?」と落ち込んでいました。
私は家に入れない主義なのかな、と思っていましたが、うち以外を呼び返してるのかと思うと何だか…。
それ以上に子供が傷ついているのが。
うちの子だけ入れてくれないのは、親・子に嫌われてるから。それ以外に考えられる事ってありますか?
連絡先を知らない
共働き等でなんとなく誘いにくく忙しそうな感じ
貴方のおうちが反社会的勢力との繋がりがある
貴方のお家が特殊な宗教等と繋がりがある
学年が違う
実は習い事グループ等他の繋がりには皆にはある
>>277
仕事の都合とか他の兄弟の都合で、その曜日(277さんちが習い事の曜日)しか家に呼べないとかあるんじゃない? >>277
たまたま、○○ちゃんママが「今日は友だち読んでOK」と言った
今日はお子さんが習い事と知っていて声をかけなかった 連絡先を知らないからってのは有り得ると思う
親がどんな人かわからない子を家に上げるのは勇気が要る
レスありがとうございます。
子供が今日初めて見た事を考えると、280さんの回答が該当するような…。
子供以上に私もモヤモヤしてきたので、別のママに明日探りを入れてみます。
先にそうすれば良かったですね。すいません。
>>282
探りをいれるとか止めなよ
たった一度仲間に入れなかったくらいで親子で引きずりすぎ
幼稚園じゃないんだから、親は余計な行動はしない方がいいよ >>284
確かに。
ただ、その女の子とは園時代から一緒で、多いと週4とかで遊びに来ていたので「これ託児だよね…」と悩んだ時期も。
別のママも当時愚痴まじりに話してたので、今は割りきってました。
取りあえず、様子を見てみます。 友達をうちに入れてるのに相手(当事者)の家には呼ばれないとかの愚痴、時折見るけどモヤモヤする
少し乱暴な言い方かも知れないけど、外で遊びなさいと言っている親からすれば招き入れないでと思う
己のよかれ精神や価値観を押し付けるような考えを持たないで欲しい
と言うかそんな考えなら、尚更家にお邪魔するのを拒否して欲しい
>>286
お子さんにはよそのお宅に上がらないように言っていればそんな気持ちにはならないんじゃない? 訂正
×お邪魔するのを拒否して欲しい
○子の友達がお邪魔するのをお断りして欲しい
>>287
複数で集まってるときに、ある子が"うちに来なよ、うちで遊ぼ"って言って、他は皆その子のところに行った結果、息子は帰って来て"僕も○○くん家にいっちゃダメ?"って聞かれるけど理由を言って"ダメ"で通してる 連投すみません
家に招くならそれなりの覚悟をしなきゃいけないし、相手の親との約束が出来ていないなら家に入れてはいけないと思う
後であれこれ思っても遅い
うちと言うか私自身色々気にするから、家に入れないしお邪魔するのを禁止してる
>>285
託児所代わりにされた貸しがあると思うから
今こそ以前の借りを返してくれるべきじゃないの!!って思っちゃうんだよねぇ
でも相手は借りがあるなんて微塵も思ってないと思う
お付き合いのコツは貸しをつくらないことかなぁ
あんなにやってあげたのに って気持ちがあるとどうしても逆恨みにつながっちゃうんだよねぇ
これを機会に親子共々疎遠になってみては? うちは私のパートの都合で曜日によって家で遊んでいい日とだめな日がある
(朝から出勤して子どもが帰宅するギリギリまで働いてるのでパートの日は掃除できないから)
だから>>285の子が習い事の日だけOKしてるという可能性もなくはない
あとは家に帰って親に◯◯ちゃんの家は汚かったとか色々言いそうな子と言いふらしそうな親の場合も適当に理由をつけて断ってるw あまり頑なにダメ!とかしちゃうとまた変な感じになるしね。
でも他人に色々求めたくなるくらいなら家に入れない方が良いと思う。
自分に負担にならない程度にしないとね。
うちそうしてるから別に子供の友達来ても
今日は嫌だなと思ったら今日はゴメンねー外で遊んで来てっていう。
最近寒いから家の中が多いけどね。
基本は外遊びだけど、雨だ風だ、あと寒い時なんかは家には割と招き入れるタイプだ
そのかわり、親はおもてなしは一切しない。勝手に息子が人数分コップから水ついで、自分のお菓子を盛って持って行ってる
ただ、こっちの都合で入っちゃダメな時は絶対に入れないし、何か悪さしたら遠慮なく注意させてもらってる
その中で家に招いてくれる子は少数だけど、外で遊んだ時にお菓子もらったりしてるみたいだから、それでいいと思ってる
親がちゃんと言い聞かせてる家庭が多くて、行儀良い子ばっかりだからできることなのかも
朝本当にモタモタしてて毎朝ムキーとなってる自分に疲れてしまう。毎日〜した?っていうのもさすがに嫌になってきたから、朝することを書かせて壁に貼ってみようかな。こんなモタモタするの、うちだけなのかな?
>>295
同じだよー
毎日毎日毎日毎日同じ事をガミガミ言ってるし心底ウンザリしてる
でもそんなでもクラスでは優等生扱いらしい
家では全然違うんです!ウンザリです!と面談では毎回先生に愚痴ってる始末 >>295
わかるー
小2ももうそろそろ終わりだというのに、未だに「次何すればいいんだっけ?」とか聞いてきたりするから「は???」て感じだよ・・・
今更だけどうちも紙に書かせよう。 紙に書いて貼ったけど、
結局「紙を見てやりなさいって言ったでしょ!」って毎日言う羽目になったよ
>>295
gabaやカモミールティーで情調安定させましょ
それでもダメなら漢方か通院 >>295
百均のホワイトボードとマグネットで作るトゥードゥーリストでお友達んちは少し改善したみたい
うちは朝からマグネット弄ってるの見守る余裕もないからやってないけど、放課後はチェックリストで寝るまでに済ませることは確認させてるようになって少しは忘れ物減ったかな ややスレチかも知れないのですが…。
2歳3歳差ぐらいある兄弟で、上の子が勉強をし始める位の年になるとまだ下の子はオモチャとかで遊ぶ年齢じゃないですか。
そこで上の子に勉強を教えると下の子が回りで遊んでるので上の子が集中しにくいようなのですが、こう言うときどうやって勉強を教えていましたか?
>>295
うちもだよー
ここで何度か上がっているアプリの「あさとけい」にカウントダウンしてもらって、
アラームもいくつかセットして危機感煽ってますが、それでもなかなか・・・
アラーム鳴っても間に合ったりする成功体験があると、ギリギリまでいけるってなってしまうみたい 今度春休みに相談行こうと思ってる発達ボーダーだけど、ホワイトボードも紙も結局本人に任せても見ないし動かないから、毎回口で言うことになる
この子いつか本当に自分で動けるようになる日が来るのかな?と不安でいっぱい
家で完璧にチェックして忘れ物なしにして行っても、学校で無くされたりして、結局忘れ物常習
2年間毎日毎日言ってきて、なんとかプリントと筆箱の中身だけは毎日持ち帰るようになったよ
もっとうまい方法あるのかな、と思うけど、まだ手探りだわ
>>303
うちは上が小1で下が年少の兄弟
上が宿題をやるときは下にもドリルやらせたり、お絵描きや好きな図鑑で静かにしていてもらう
上の機嫌が良いときは下が遊んでいても気にしないようだけど、少しでも機嫌が悪いと下の子は遊んでいてズルい!って騒ぎはじめてしんどい >>303
一緒にドリル(線つなぎや迷路)なんかはできないのかな
あと、勉強はキッチンのテーブル、下の子は足元で、みたいに高さを変えるとか >>303
下の子にもお勉強やらせるようにしたよ。
迷路とかシール遊びとか塗り絵とか。
最近は何故かお姉ちゃんのお勉強内容を羨ましがって
幼稚園児なのに小学生の教科書見ながら漢字書いたりもしている。
鏡文字になっていたりオリジナル漢字を編み出したりメチャクチャだけどね。 >>303
一緒に椅子に座らせてなんかやってたよ。
音読とか聞いてるのが可愛いよねw
うちは五歳差だからほんと読んでもらってる感じになってた。 >>266です
皆さん様々なご意見をありがとうございました
今日子供と話し合って塾での算数はやめて、国語英語のみ続けさせることにしました
苦手なもの、積極的にやりたがらないものは集中力も途切れがちだし
算数はしばらく私が付きっきりで教えていくことにします
話聞いてもらえて良かった。何より私自身気が楽になりました
レス下さった皆さんありがとうございました 付きっきりでやらんといかん何かがあるんだろうか・・・
小1で今から3教科も塾に入れるって事は難関中でも狙ってるのでしょうかね
それなら中受スレでも覗いて見たら?
ここだと鼻息荒い親だとしか見られないよw
難関中学狙ってるとしても早すぎない?
そうまでしないと受からないなんて、入ってからがキツそう
ああ公文か
小1で塾でそこまでガチガチって余り聞かないよね
ある意味公文のほうが辛い場合もあるよ。終わらないと帰れないからね。
小2で公文3科目だけど、昨日二時間もかかったとベソかいてた息子・・
公文させてみたいんだけど夏休みとか宿題エグいって聞いて尻込み中
どうせ嫌になってやめる未来しか見えない
学校の成績が満点なら親がつきっきりでみる必要あるのかな
塾より嫌じゃないのかな
難関中学に子どもが入った友人達はみんな低学年のうちは塾はいらないって言ってた
そりゃ低学年の勉強すら他人丸投げしてるような親の子が勉強できるとは思えない
周りの子達が勉強してる姿を見るとモチベ上がるよ。家だとダラダラしてダメ。
>>319
公文の宿題は相談で調整できるよ
うちもお願いして減らしてもらった >>310
「煮詰まる」誤用
まず親の国語からどうぞ 煮詰まる、敷居が高い、確信犯、妊娠発覚
このあたりはよく見る間違いだよね
>>328
発覚って事件とか悪いことに使うんじゃないの?
妊娠判明じゃだめなの? コピペ
-------------------------------
西川京子衆院議員 談
「幼気な小学生が、自虐史観に満ちた過去問題を一生懸命勉強している。
これは、教科書以上に大きな問題だ」
499名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/13(日) 09:06:28.91ID:rWHc3HxL>>500>>535
自虐史観の考え方を入試に使った学校
栄光学院
フェリス
★★女子学院 ★★
立教女学院
湘南白百合
田園調布
出典)
https://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/37699508.html >>329
望まない妊娠もあるからということかな
わからないけど >>329 みたいに大人になっても国語の理解力が伴わない親って絶望的ね...... >>332
そうそう
汚名挽回 とか 後で後悔 とか
足元をすくわれる とか
二の舞を踏む とかね
ここの人読解力なくて疲れるね
ふったのわたしだからごめんなさいね
ウチの子も早く煮詰まってほしいわぁ ごめん「誤用の頻度が高い言葉」と言うべきだったわ。
日本語間違えてすみませんでした!
次からは書き込む前に意味を確認します!
>>339
謝る必要なんてないです
からかってごめんなさい
ここで沢山間違い勘違いを指摘してもらって
成長させてもらってます
気が置けない掲示板ってことで笑 ごめん、妊娠発覚、じゃなくて妊娠する、が正しいという話なの?
それとも「妊娠したことが知られた」という意味の「発覚」は表現がふさわしくないという話?
ダメだこりゃ、といわずなんとかお願いします。
>>342
発覚でググってみたら解ると思うけど、いい意味じゃないんだよ
だから読んだほうは「妊娠が嬉しくないの?望んでなかったの?」と感じる
その通りなら問題ないけどその場合は書くスレは選んだほうがいい
妊娠がわかった とか 判明した とかのほうが無難 妊娠してることがわかった
は、妊娠判明が正しいよね
「発覚」は砕けた言い方をすると
「ばれちゃった」「誰々にみつかった」の意味
だから、適した言葉ではない
週刊誌の芸能人の交際や極秘結婚は発覚だろうけど
大変ありがとうございます。
やはり表現が相応しくない、という事で理解しました。
相談させてください。
小学校でお友達が息子の水筒を不注意で落として割ってしまいました。わざとではなく、ふざけていて当たって落としてしまったみたいです。
こちらはわざと壊したわけでもないので弁償は不要ですと先生を通じてお伝えしていたのですが、後日学校の集まりで相手のお母さんに商品券を渡されました。
その場で何度かお断りしたのですが、「そんなに沢山入っているわけじゃないので」「家にあったものなので」となかなか引き下がってもらえず…。
私が同じ立場だったら受け取ってもらいたいと思うよなぁ、受け取らなかったら相手のお母さん困るかなぁ、といろいろ考えて結局受け取ってしまいました。
ですが家に帰ってからやっぱり受け取るべきじゃなかったかなと後悔しました。金額も水筒を購入した時より多く入っており、なんだか申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今更商品券をお返しするのは失礼でしょうか?
それか私が洋菓子屋で働いているので何かちょっとした焼き菓子などをお渡ししようか、何もせずそのままにしておいたほうがいいのかなどいろいろ考えたのですがいい案が浮かびません。
ちなみに水筒は直飲みの蓋が壊れたので、コップのほうに付け替えて使っている状態です。
相手のお母さんとはお互い子供の名前を聞いたことがある程度で、連絡先を交換したり普段からお話するような仲ではありません。
アドバイスよろしくお願いします。
相談スレってなかったっけ?
素直に受け取ってあげたらいいと思う
突っ返されるほうがキツい
>>348
受け取っておいて、「お互い様ですから、今後はお気遣いなさらないでください」と手紙でも書いたらいいと思う >>348
お礼を言って受け取るだけでいいんじゃないかな
品物より少し多目に渡すのも常識だと思うしそこは気にしなくていい
言い方悪いけど相手もそれで終わりにしたいと思っていると思う 双方気を使う良識ある方だと思う。
私もそのまま受け取ったらいいと思う。
恐縮する気持ちはよく分かるけど、お礼の品を返したら相手も更に恐縮するかもね。
次にお会いしたら再度お礼を言えばいいんじゃないかな。
買いに行かなきゃいけない手間を考えて多めに渡す事はあるよね
返すと許さないよっていってるみたいだしそのまま受けとっとくかな
仲いいママ友ならいいっていいってみたいに言えるけどね
自分が壊してしまった子の親ならそれで気が済むし
貰ってくれたほうが、それで納得してくれたものとスッキリする。
受け取ってあげるのも気遣いだよ。
>>348です。
お礼が遅くなって申し訳ありません。皆様レスありがとうございます。
そうですよね。やっぱり相手のお母さんの気持ちを考えるとこのまま受け取ったほうがいいですよね。
すごく気になってこのことばかり考えていたのですが、レスを読んで気持ちが楽になりました。
皆様のアドバイス通り、手紙もしくはお会いできた時に感謝の気持ちを伝えようと思います。
もしまた何かあれば相談スレにも行ってみます。スレ違いだったかもしれないのに本当にありがとうございました! バレンタインのチョコをまだもらってくる
明日ももらう予定、とか言ってる
女の子たちはハロウィンの感覚でお菓子配ってるようなかんじ
これって私が女の子の名前全部把握してなきゃだめ?
覚えきれん
来月は息子任せでもらった子に返しておいで、でいいのかな
>>357
息子さんにメモを書いといてもらうとか? そもそも息子さんは、基本、受け取ったら
お返しするというイベントである認識があるのかな?
個人的には親が本人以上にこのイベントに絡まない方が
いいと思う。男女共に。
>>359
しかももらってくるのがほぼ手作りチョコで、おれも来月はクッキー作る!とか張り切ってる、男の手作りクッキーどうなの
もちろん大半は私が作るんだけど、女の子たちは手作りクッキーもらって嬉しいのかしら、、、
忘れないうちに名前書き出しといてもらう
手作りとか、ハロウィン以上に厄介なイベントだなー 男児持ちだけど、去年手作りクッキーお返ししたよ
相手親も男児一人でクッキー作るとは思ってないだろうから大丈夫だと思う
お返し目当てでもないだろうからあんまり固く考えなくてもよいのでは
みなさんありがとう
たまには子供とクッキー焼くのも楽しいよね
どんなの作るか考えよう、楽しくやらないと!
>>306
>>307
>>308
>>309
うーむ
やはり一筋縄ではいかないみたいですね。
下の子が遊んでいても気になるし、上の子の勉強に興味を持っても邪魔をしてくるし、難しいですね。
親の体は一つしかないからなあ… 知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
EUJFW
>>364
1年生の時下が2歳だったけど、やっぱりちょっかいや構ってが多くて大変だった
一年経った(学年終わるから二年か?)今では、早く勉強終わらせなよ〜と上の子に言ってスルー…
その環境に対する慣れと年齢だよね、3歳過ぎたら邪魔や泣いて親の気を引くはおさまってくから楽になると思う >>364
同じ事悩んでた。1年生と2歳。一緒に遊び始めちゃってなかなか宿題終わらないと言う…
自分が下の相手をしといて、その間に宿題やらせる。わからない所、採点はまとめて見ることしか出来ないや。
下はとにかく邪魔しに(本人一緒にやってるつもり)行くし、計算カードやり始めると競っていち!しゃん!ろく!と叫んでるw 大変とは思うけど下の子に優しい1年生で偉いなって思った
うちも5歳差で今2年生と3歳
同じように悩んでたよ
結局、勉強中は下の子にちょっと離れたところでタブレットやポータブルプレーヤーでいないないばぁやアンパンマン(上の子はもう興味がないような物)を見せてた
うっかりすると下の子が教科書やノートに盛大に落書きするから要注意
息子一年で春から近所にあるから学研に行ってるんだけど冬休み空け位から学校の宿題が増え、学研の宿題する前に疲れてしない事が多くなった。
先日私もどうにか今やらせようとしてますがなかなか・・もう少し待って下さい、と伝えたんだけど数日後LINEでちゃんと宿題させて下さいと長々LINEきた
この先生は最初からよくLINEをしてくる人で、進度が他の子より遅いとか宿題をちゃんとさせて下さい的な長いLINEがよくきてそれがストレスで、もう私がそういうのきついら辞めますって言ったんだけどまたそれに対して長々とLINEきてイライラする
お母さん、辛いのはわかりますが頑張らないと〜みたいな事が
もういいからとにかく辞めさせてほしい
学研のシステム知らないけど、本部的なところはあるだろうから辞めさせてくれないって相談してみたら
続けるか迷うならまだしも、辞めることが決まってるならさっさと辞められないの?
学研って先生とLINEするの?((( ;゚Д゚)))
できが悪いからやめてほしいんじゃないの?
宿題がー
LINEがーって悩むことでもないし親も障害あるでしょ。
>>376
そうかな、うちは今2年だけど1年のときの方が時間かかったわ 習慣をつける意味では時間かかるけど1年で悲鳴あげてたら未来も見えたも同然
もしかしたら特別宿題多いクラスの可能性はないのかな
うちの学年で一クラスとんでもなく宿題多いクラスがあってそのせいで習い事をやめた子が数人いると聞いたことがあった
>>377
勉強する習慣とか、宿題なれ(文句言うより手を動かした方が早いと理解)する分、2年生の方が楽だよね。
同じ時間をかけても、こなせる量が増える感じ。
うちは今3年だけど、塾の宿題プリント1枚・学校の宿題・家庭学習ドリル3冊(各1〜2ページ)が1時間前後で終わるようになった。 >>374
LINEは先生によるのかと
今回は朝7時にメッセージきてさすがにえ?と思った
>>373
もう辞めますって言ったんだけどまだダラダラLINEくるから事務所に電話しようと思う
子供も学校の宿題は進んでやるんだけど学研のはなかなか始めなかった
先生教え方がいつも怒り口調だからか行きたくないって言ってたんだよね 膨大な情報を活用しなければいけない仕事だと認識しているからこそ、病気においては特に、せめて自分よりは頭がいい先生に診てもらいたいと思ってしまいます。その場合に、出身校、入学した学校、は嘘をつかないとおもいます。
ド底辺性マ卒や最玉卒の耳鼻科にかかり、変な薬をだされて約半年全身ぶつぶつで放置されてた。精神的にも滅入りました。
後継ぎに変わってから下手、
医者は調べてからいくべきですね。
出身校、入学した学校、は嘘をつかないとおもいます。
出身校、入学した学校、は嘘をつかないとおもいます。
出身校、入学した学校、は嘘をつかないとおもいます。
大切な教えなので 繰り返しました。
学研の先生やってる知り合いがいるけど、そこは不人気で生徒数が少ない
真面目なんだけど褒めるのがヘタ、口下手で怒る以外の感情をあまり出さない
勉強しに行くと言うより作業しに行ってる感じになるから、子供たちもつまらないんだと通ってた近所の人が言ってた
同じ学研でも先生で全く別物になるから教室選びは大事だよ
>>383
LINEは受け取り側で着信側で受信拒否出来るんじゃなかったかな。 >>386
内容はどうであれまだ辞めていないのにそれはないのでは >>385
先生はそんな感じですね
わからなかったり間違えたりすると怒られるので子供も萎縮してしまって行きたくなくなるの当たり前だと
みなさんありがとうございました 学校から筑波大学のスポーツに関するアンケート貰ったのですが、前後的に配っているものですか?
無記名ならまだしも、名前書いてさらに収入や職業まで記入するみたいでやりたくないのですが、みなさんはどうですか?
そういえば近くの大学から英語教育についてのアンケートみたいなのきたことあるけど
あれも結構色々書かなきゃいけなかったな
正直知らない大学生にそこまで情報提供しなきゃいけない理由ないよね…
全国的に、の間違いっす。
岐阜に住んでいます。
嘘でもいいよね!?無記名なら協力するのに、記名してだし。スポーツに関するアンケートで親の職業や収入まで記入して、個人情報もいいとこだよ。
アンケートって基本的に任意だと思うんだけど、提出必須なのかな
名前だけ書いてあとは無記入で出すとか
ちなみにうちはもらってない(中国地方)
嘘はかなりまずいでしょ。
イヤな場合は拒否とだけ書いて出すか
提出じたいしないなどして、
協力拒否という意思を示せばいいじゃん。
学術調査を実施する側って、嘘書かれるのがいちばん困るし、
それ、本当に公益に反するよ。
秘密はいいけど嘘はまずいね
うちなら無記名で、あとは正崎に書いて出すかな
それを無回答扱いにするならそれまでだわ
別の大学だけど研究室に所属してる。
子供についての研究や調査は、学校側に事前にお願いして、了承を得た上で依頼している。
筑波ってことは科研費から調査にお金が出ているんじゃないかな。
国のお金を無駄にすることに繋がるので、デタラメや嘘を記入するのはやめて欲しいです。
どこかで研究の結果が皆さんの生活の役に立つこともあるかもしれない。
了承しない人は未提出や白紙で提出で意思表示すればいいじゃんw
選挙の出口調査って一定数嘘を申告する人がいるのを見越して集計されてるらしいと聞いたことがあるけどどうやってるんだろう
>親は了承してないのにそれはおかしい
いくらなんでも社会性がなさすぎる暴論ww
無職の専業さんかな?
科研費に一円も貢献してないという。
>>399で大丈夫です。
あまりに個人情報に踏み込んだ質問は避けるものなんだけどね。もしかして学生の卒論レベルなのかな。 最近は、体格、学力、運動能力、性格傾向、イジメ関係、通塾関係、なんでもかんでも、
親の仕事や収入との相関関係を探った記事をよく見るようになった。
そりゃ、そんな記事が出るってことは、実際、職業収入とセットにした調査があっても不思議じゃないね。
一昔前は、家庭環境(両親それぞれとどれくらい毎日顔を合わせてるか、とか)との相関の
話が多かった気がする。あと、食事か。親の手づくり料理を毎日食べてると非行が少ないみたいな。
>>404
そうした調査や記事が増えて、ちょっとしたことで、母親としてそれは良くないなどと責め立てる風潮も増えたと思う 今日は学力テストだった。本人的にはまぁまぁできたとの事。
前々からペーパーテストでも、よく周りの席の子にカンニングされているらしい。
今日も隣の席の子が見てきたみたい。冊子タイプだから、まぁ確実には見れなかっただろうとは思うけど。
子供には「 テストはどこまで理解してるか調べる物だからカンニングしては駄目。お友達が写した所もあなたが間違っている可能性もある。自分から絶対しては駄目」と言い聞かせている。
テスト中は話しては駄目を絶対に守ってるから、先生には話してないみたい。融通利かない性格なもんで(笑)
一年生て、そんな物なのかな。
>>406
そんなもんだよ
自分の子供がしたらいけないけど他人の子供ならシラネ 長男が小1だが、学研やりたいやりたいと言うから通わせることにした
旦那はそういうのより、友達と遊んだりスポ少やスポーツ系の習い事させたらという。
児童クラブから帰ったら5時とかもっと遅いし、どう遊ばせるのか?
下の子どもいるから、仕事と世話で回らない
>>407
だよね。高学年ならまだしも一年生なんて、良い悪いは分かっていても深くは考えてさそう。
親も多分知らないだろうから、わざわざ学校には言わないつもり。
学年ももうすぐ上がるし。 小2娘、クラスの女の子にちょっとした物を盗まれる(鉛筆キャップや消しゴムなど)
いつも休み時間なんかにこっそりその子の筆箱から取り返してるらしいけどモヤるわ
何故か娘のものばかり盗まれる上、席が近くなったせいか最近その子含めた数人からいじわるもされてるらしい
気が弱いからなのかいつも一方的にやられてばかり…帰ってきてから泣いてる姿を見るのが辛い
こっそり取り返すのはまずくない?
先生に言って、筆箱チェックしてもらおうよ
名前はきちんと書いておいてね
>>410
たまたま同じものを盗み子が持っていて、取り返したつもりが取られた!と騒がれても困るから、無くなったと気付いたり筆箱に入っているのが見えたら先生に報告するのがよいと思う >>410
物を取られたりするのは相手の子の名前も出してちゃんと先生に話した方が良いよ。
二年生までは優しい子ばかりがやられる傾向にあるけど三年生からは周りも少しずつ変わっていくから大丈夫。 キャップまで名前書いておきなよ。そして、正々堂々と先生に行って公正な場で取り返しなよ。
「自分のだ!」って言って勝手に人の筆箱開けるほうがどうかと思うわ。
>>414
えー本当に取り返すほうがどうかと思うの?
取り返す方法の是非は別にして、どちらが悪いって
盗むほうが悪くない?
「自分のだ!」って言えないからこっそりとりかえしてるんじゃないのかな? >>410です
皆さんありがとう
そうだね、勝手に取り返すのは良くないよね
それは娘にしないように言っておくよ
記名はしていたんだけど、上からマーカーで消されていた事もある
「先生に言おうか?」って言うと「まだ大丈夫だから言わないで」と
担任の先生がちょっと頼りなくて前期に色々あったみたいだから先生に全て任せるのも不安なんだよね
>>413
これを読んで少しホッとした
そうなるといいなぁ >>406
なーにが融通聞かない性格なもんで()だよ
親子共々空気の読めないようなタイプみたいだし先々大変ね >>416
1番恐いのがそれ全部嘘だった場合ね
低学年で帰ってメソメソ泣くような子はメンタルが相当よくないよね >>416
勝手に取り返すと犯人側は「借りていただけ」「勝手に筆箱開けられた!」「逆に盗まれた!」と低学年ながら
物凄い嘘を並べ立て弁明してきます
その様子が凄いので気の弱い子は反論出来ず逆に犯人に仕立て上げられる可能性があります(全て実体験)
最初は他の子の消しゴムや鉛筆から始まりました二年の冬にうちの子はジャージが無くなりました
別の子は教科書がなくなりその後担任の水筒も無くなりました(教室に置いてあった)
当時教室に独り残って不審な行動をしていたのは問題児の子独りだったのと
日々の行動から担任も以降注意して観察するように
担任の持ち物が消えてクラスが大騒ぎになり皆が怯える中
その子は平然と本を読んでいた様子(普段一冊も読まないのに)
そして翌日水筒だけは戻されていた
自衛を徹底するしかないです
うちはそれ以来学校に荷物を置かなくなりました >>416
最後はやっぱりみんな優しい子が好きだよ。
育て方は間違ってない。
周りにやられてばかりいると不安になるけどね。
上の子がいま中学生だけど低学年のうちにたくさん揉まれてきたし
辛いけど自分はなるべく見守った。
今は強いし良い友達に恵まれてる。まさにリア充。
逆に揉まれなかった子や意地悪だった子たちは今苦労してるし思い通りにならずに学校休んだり色々ある。
相手が複数だったり盗みや暴力があったときは親の出番だから
不安でもまずはちゃんと先生に相談してね。 >>416
算数セット用に注文した極小名前シールが大量に余ったからキャップとかの内側に貼ってる
単純に外側だと剥がれ易いかと思ってやり始めたけど一度縄跳びの取り違えを防げたから盗られた系のトラブル防止にいいかも こういう事が起こりがちだから鉛筆キャップ禁止、キャラ物禁止にする学校が増えてるんだろうね
みんなありがとう
ネームシールの残りがあるからやってみるよ
このままエスカレートするのが一番怖いし、あまりおおごとにしないよう念押しして先生に相談してみることにした
>>421
涙が出たよありがとう
気が弱くてどんくさいけど優しい子なんだ
娘も少しずつ逞しくなってくれたらいいな 大変だー! 明日、子供の名前の由来を発表するんだって。
たまひよ名付け博士なんて言えないから、夜なべして考えないとっ
最近小1の上の子が勉強面白くない的なことを言い始めた。特に弟が小さくで遊んでるのになんで自分だけ勉強しないといけないのか?といった感じ。
シールとかで釣っていたんだけどそろそろ限界を感じます。
うまく子供を誘導するような方法はないでしょうか…。強要して勉強嫌いになるのはまずいので、可能なら「楽しんでる間に勉強終わっちゃった」みたいなのがいいのですが。
思いきって最低限の勉強からは暫く離した方がいいのかなあ。
>>428
あなたは弟と違う、もう小学生だから、じゃダメ?納得しないかな。
自分だけ…ってことなら、上のお子さんがやってる間、下のお子さんにも点繋ぎとか切り絵とか、ペーパー等を与える。
一年生も終わりに近づいてきて、疲れてるのかもね。
宿題だけやればいい日を増やすとか、一緒に本を読んで済ませるとか。算数なら本物のお菓子を使って計算して、解けたら食べるとか喜びそう。 >>428
勉強してるのはあなただけじゃないよ、というかな
小学生からはみんな勉強してるからね
弟と同じに考えるからおかしくなる >>428
あなたが弟の年齢の頃はまだこんな勉強はしていなかったよ、と言うかな
というか実際言ったら納得してた
弟も小学校入ったらあなたと同じ勉強するよと
あとは下の子は上の勉強時間に合わせてドリルやってる >>428
簡単すぎてつまらない場合や
逆に難しすぎてつまらない場合があるから
お子さんのレベルに合っているか?の確認と
謎解きや迷路など遊び要素のあるドリルを併用するのはどうかな。
下の子対策は下の子も一緒に勉強させちゃうのが一番だよ。 勉強を嫌いにならないでほしいけどなかなか難しいよね
うちもそんな状態の時に友達に「宿題嫌や。なんでしないといけないのか。」って言ったら
「宿題は嫌に決まってるやろー。嫌だけどするもんよー。」とさらっと笑って答えてくれて
子供は目から鱗だったみたいで、すっと受け入れて取り組み始めたよ
そこで公文とか塾の出番ですよ。自分だけ、というのが吹っ飛びます。
楽しい物と思わせたいっていうのが間違いなのかもね〜
実際どう誤魔化そうと、本当に勉強が大好きな人以外は楽しくないだろうし…
将来やりたい事を見つけた時に、積み重ねた物が必要になって来るんだよと言う説明でうちの子は何となく分かった様(だけど勉強は好きじゃ無いから文句も出る)
虫博士になりたいから、英語も頑張らなきゃいけないんだよ…とため息ついてるw
娘が登下校一緒にしてる子にキレた。
元々、相手はジャイアン気質で何回か揉めて介入してる。
事情を聞けば、それは相手の言う通りにしてはいけない事で、怒るのが正しいと思う。
昨日は登校は一人で、下校も一人でしようとしたら、もう一人の子も娘と下校したらしい。
今朝はジャイアンはうちはスルーして、もう一人だけを誘って行っていた。
娘は一人になるのは不安がってるけど、介入しないで一人になる勇気を持てと送り出したけど、介入すべきかちょっと悩んでる...
>>428
弟が何歳かわからないけど幼児向けのドリル買ってきて弟にもなにかやらせたら >>434
塾は分かる気はするんですが、公文ってどうなんですか?
皆はいるものの、基本、個人の戦いじゃないですか、公文行ってプリントして帰ってくる、家で宿題する、的な。
確かに誰か仲間(友達)がいると違うと思うんですよね。かと言って塾はまだまだ早すぎるし… 高学年や中学行ったらそうかもしれないけど、やる気がない低学年だったら友達の存在は大きいと思うよ。
うちは今年度で習い事が終わるので、しばらくは家で私がみようと思ってる@3年生
勉強嫌い!と言えるような意思のある子はきっと嫌いではあるけど学校の成績は良い子でしょう
親が絶対に中学受験させたいと思うような場合はわからんけどそうでなければ「そうかーでもやっておいたほうがお得だよ」ぐらいでいいんじゃないかな
きっといつもいつも深刻に言ってるわけじゃないだろうし
塾だって個人戦みたいなものじゃないの?
公文でも塾でも、周囲が黙々と自分の課題に取り組む環境の中で「自分だけが勉強してる」という意識は薄れていくんじゃないのかな
皆頑張ってるから自分も頑張ろう的な
>>442
うちの子供は「皆と」勉強するのが楽しいらしい。周りの雰囲気に引っ張られるんだろう。
だから、家で一人でする通信教材より
は合ってたのかも。 友達が学校外でどう過ごしているか想像できないと
なんで自分だけって言うよね
で、自宅で勉強や練習した友達が「できる」とショックを受けて
最悪相手の努力を無視して『ズルい』とか言い出す
>>436
2人で意地悪やってくるとかじゃないならとりあえず放っておけば? うちの登校班の来年度の班長頭おかしくて今からガクブル
普通にお前コロスぞ?とか死ねクソが!って言うらしい、現在四年の女子
家庭環境に問題があるのかしらね
>>447
他人にそれが言えるのは誰かからそう言われて育った子だけ
家庭内とは限らんけどね、一応 >>448-449兄弟は下に2人いるけどシネは言わないから親かな、親戚も遠方であまり会わないみたいだし
ヤンキー上がりの似非古風キラキラネームの子供だから想像は容易いわ >>447
そこまでひどいと親の育て方もあるんじゃない?
うちの登校班は同級生がみんなに同じようなこと言う。
◯ねもあるし、何言ってるのかわからないとかわけのわからないイチャモンをつけてる。
問題になったら親がこう言った。
『あまり子供の言うことなんて本気にしなくていいんじゃないんですか?誰に迷惑だって言うんです?』
すごい剣幕で。
うち近所だけど、よく怒鳴り声が聞こえてくるし、親が子供の片耳ひっぱって怒りながら歩いてるのも見たことある。
散々嫌な思いさせて粘着しておいて逆ギレとか普通の神経じゃありえないよ。
あと、親が家庭で言ってる親でしか分からないこともよく口にする。 そういう頭のおかしな親子と関わらなきゃいけないリスクが付きまとうから登校班って嫌だわ
うちも徒歩2キロ圏内に5つくらい小学校あるから
皆ほぼ徒歩10分くらいで小学校行けるかな。なので登校班無し。
それでも子供の数増えてきている・・・うちも来年度新一年生からもう一クラス増えるようだ。
>>451
やっぱり親かね
という事は親に言っても無駄どころかおかしな逆ギレされる可能性が高いってことね
今在学中の上の子はああいう子ってわかってるから相手にしてないようだけど、来年入学の下の子がおかしな影響受けないように今のうちになんとかしたい
先生に言っても反抗期ですよ〜で終わりだしどこに訴えればよいのか… >>455
直接叱ってやれば?
死ねはいかん死ねは。
世の中には言っていい事と悪い事がある。 >>456
同級生の子と揉めた時に担任が頼りにならないからって校長まで話が行ったらしいんだけど、直接怒られて泣いたんだって
それで泣くほど反省してるんだな、って大人はコロっと騙されて結局また同じ事繰り返してるらしい
今度言ったら直接叱るわ 学童で向かい合わせの子が、うちよりお迎えがだいぶ早いんだけど、いつもドリルやノートを1〜2冊ランドセルにしまい忘れてそのまま帰っていく。
うちの子は、その子がしまい忘れたものも、その子が帰宅したから当然全部自分のだと思い込んでよく持って帰ってくるんだけど、
気づいてTE Lして渡しに行くと、もー!探してたんだけど!!と言われてほんと気まづい。
うちの子もしまう時にきちんと名前見てほしいし、向かい合わせの子も自分の荷物、ちゃんと持って帰ってほしい。
>>458
うちはそれ子供が二回やったもんだから厳しめに注意したよ
忘れるのは仕方ないけど他人のを持ち帰るのはダメでしょ
トラブルの元だしね
それ以後気をつけてるみたい >>458
学童から連れ帰る前にカバン確認させたら? >>459
>>460
うん、今日からお迎えのときに
学童の中でカバン開けて確認するよw
ありがとう。 >>461
もー探してたんだけど!と言われたら、「お宅の子が忘れて帰ったのをうちの子が間違えて持ち帰ったおかげで家まで届けてもらえてラッキーだったね☆ミ」と言ってやれ!いや、言ってやりたいところだね >>462
ほんと、それだけどw
やっぱ間違えて持って帰るのもいけないしね。
めんどいけどちゃんと学童内で確認しようっとw 学童じゃないけど配り係が違う子の机に誤配するもんだからそれで間違えて持って帰ってくることが互いにある
ノートがクラス全員同じということもあるけど高学年になっても名前確認しないでさっさーとカバンに詰め込んでしまう日もあるよ。
関係ないけど、学童で宿題終わらせてきてくれるのはメリットだね。
>>465
それが本当に助かりすぎて、学童なくなったら怖い…
家でもドリルとかやらせて家でも勉強するんだって事を習慣づけようとしてるけど、グチグチ文句言いながらやってるのを聞いてるとこっちもイライラしてしまう >>444
スレ違いですが
杭という人が
習ってできる子 塾に行ってできる子はずるい
と親子で言っている
この親にしてこの子あり >>450
スノボ選手の名前がすごい
親が頭ワルそう
まあヤンキー同士で名前が変だのいじめはないか・・・ 学童なくても全然普通に宿題+ドリルや本読みやるけどなぁ
どこら辺にイライラするんだろう
本人が勉強好きかどうかは置いといて、勉強させるのに手こずらないのはラッキーだと思う・・・
上の子は自分でさっさと終わらすけど、下の2年生は宿題の件で私と毎日バトルしてる
きょうだいでこうも違うとはね
勉強習慣がちゃんとつけられそうな469の子は学習面では心配ないね。
あとは、親の性格を受け継がずに成長できるかどうかが課題かな。
人の愚痴を聞いてから「えーっ?私の場合はぜんぜんそんなことないけどなあ?」と
返すのが口癖のタイプです。
いやん。
私は自分が469の子供のようなタイプだった
さぞ親はその辺楽だったろうなと思う
そんな自分の子は勉強大っ嫌いで宿題させるだけで精一杯
自分とタイプが違うからどうしてやらないのか全く理解できなくて、どうしていいのかわからん
学童から帰ってきたら時間も遅いだろうし、
お互いに疲れてるかもしれないし、単純には言えないよ
今の担任の先生が、とてもいい先生で1年生が終わるのがつらい。クラスもいい雰囲気だったし、授業参観のたびに子供たちの成長が見られて幸せだった。
あーまた先生にアルバム作って渡すってA4用紙渡された
ほぼ子供に書かせるけど親も感謝のコメント書かなきゃならん
もう幼稚園で終わったと思ってたのにいつまで続くのうぜー
>>481
この気持ちはあるあるなのね?ならちょっと安心だわ。 >>482
少なくとも1/2成人式まではあるのが確定だよね…
うちの学校は学校公開日に式典みたいなのもやるんだよ
あれ、片親の人や親が居ない子に配慮してやめるって話が出てきたの何処かで見たけど、感動してる保護者がいる限り学校は美味しいイベントで続けるところが多そう
私の友達も良かったよ〜!ってはしゃいでたし
私は親向けイベントとしてではなく、授業中に色々と考えたりするような子供の自覚(?)を促す授業としてやってくれた方が良いなと思う この一年ですごく背が伸びたので、秋に買った体操服や上履きですらもう無理。
捨てるのももったいないし、誰かにあげてもいいんだけど、小学校だとバザーとかないから難しい。
ヘタに同じ園だったひとつ下の子のママに打診したりしたら、
「うちだって新入学のときくらい新品を買って持たせたいわよ。失礼な」と思われそうだ。
バザーみたいな、顔の見えないお下がり文化があればなあと思う。
23区
外凄いんだけど、登校時間までのあと30分で終わるのかなこれ…
学校からは何も連絡なし
子供は台風だ休みだ〜!とはしゃいでるけど春に台風は来ないし休みでは無いよ…
>>485
「汚れてもいい服」「予備」としてお下がりするのは喜ばれるよ
「汚れてもいい服」は急に言われたことが何度かあって、困ったことがある >>485
保健室に打診
嘔吐や怪我で汚れたときの着替えを用意してるから 23区もう落ち着いたね
日中半袖じゃないと暑いぐらいだったらどうしよう
>>485
今住んでいるところはサイズアウトした服を児童館に持って行ってシェアする機会がある。自分が出した子ども服があっという間に引き取られて嬉しかった。
他の自治体でもあれば良いと思う。 雨と風ばっかり気にしてだけど、今日は暑くなるんだね!?
天気予報の気温のところちゃんと見てなかった〜
雨がおさまってよかったと思ってたけど、子供は暖かそうなジャンパー着て登校しちゃった…@千葉県
>>491
シェア!?とびっくりしたけど、交換会みたいなものなのかな この1年で背が伸びてるのに秋に買った体操服が着られないの?上履きはまだ分かるけど。かなりジャストサイズで買ってたの?何センチ伸びたらそんなことになるんだw
息子が小さいのが悩みだから、急に伸びるとか裏山だわ。
産まれた時は巨大児で、成長曲線越えてたのに。
姑が小さくて、150センチない。
手足が本当に小さくて、最初ビックリしたんだけど、息子も手足小さいんだよね...
しかも、顔と頭はデカイと言うアンバランスさ。
顔とからだの比率がこのままで、160センチそこそこだったら本当にどうしよう...
セノビックとか効くのかな。
>>485
体操服って二枚あっても困らない物だし洗い替えにどうぞってもらえたら私ならすごく嬉しい 図工で版画やったり、絵の具使ったり、汚れてもいい服の出番は意外とある
体操服って家で着てる姿見ないから丈が短くなってるか確認してないや
上履きは1,5cm大きいのに変えた
冬前に新品の靴2つ義母からもらったんだけど、すでに履けなくなっててどうしたものか…
>>491
素晴らしい習慣ですね
制服もやればいいのにね 我が校も不用品boxがありますよ
洗濯をして名前を消してからダンボールに入れるシステムです。申請無しで欲しい人が勝手に持って行くシステムです。
こういう再利用は授業にもあるリサイクルと繋がりもっと広がるといいと思います。
みなさんもPTAなどで案を出されるとどうでしょうか?
私は男子のあほあほ菌や女子の陰湿粘菌が移りそうなので頂いたことはいちどとてありませんが。
うちの学校、上履き忘れた人のための寄付があるのを最近知った
そういうのがあると大々的にお知らせはされてなくて、学校に行ったらたまたま
レンタル上履きコーナーと寄付の呼び掛けを見かけたから、今度サイズアウトしたら寄付しよう
>>500
後半はともかく、そのシステム良いと思った。
いくつか単純な疑問が。
小学生ともなればお下がりイヤがる子もいるけど皆頻繁に利用しているの?
いつまでも引き取りのない服は最終的にどうなるんだろう。
自治体の交換会では余った服は施設に寄付すると聞いたけど、かなりヨレヨレのもあったし、最後に始末する人は結構大変なのではと思った。 >>504
うちの地域は引き取り手の無い古着は紐状にしてエコバッグに作り替えてバザーで売ったりしている。 バザーあるけど、
体操服は綺麗なのもを、と書いてある
御下がりだからそんなに綺麗じゃないし、いつも出せない
バザーに昔あった手作りクッキーが出品されなくて寂しい。硬くて美味しかったのに。
作り手がいないのかな
食品関係は難しいよ
業者の調理済食品を開封せず販売するだけならなんの検査も要らないけど、その場で調理して販売するなら要は検便受けないとダメ
しかもその検査は有料
一昨年幼稚園の時にその場で作ってたけど作った食品を1食分ずつ保健所に提出しただけで検便なんかしなかったけどな
じゃあ市町村によって違うのかもね
うちは調理担当者は検査受けて、受けてない人は調理させなかった
バザーの提供品も未開封賞味期限内のものだけだったし
過去にそういう事件があったかどうかで厳しさは変わると思う
一回食中毒出したら次回からはガチガチよ
甘えてきて胸のあたりに手を伸ばしてくるのが本当に嫌だ。一年生。
>>512
くすぐったいからやめてねとか言わないの? >>513
始めはそんな感じに穏やかに注意するんだけど、調子に乗る性格だからやめない。
段々、嫌だからやめてよ→人が嫌がることをしつこくするのはやめろってキレることになってしまう。
甘えてくるのはあと少しと言い聞かせてるんだけど、我慢できない 私だったら最初に手を伸ばしてきた時点で腕つかんでやめさせる
無言で
あんまりしつこかったら捻りを加えるかもしれない
自分の子なの?まあ、どう感じるかは人それぞれか・・
自分ならひっつかまえて窒息するほど抱きしめるけど。
性的な関心をもってやっているかどうかを見極めないとね。
ママのおっぱい触りながら、頭のなかではアイドルの顔と合成してるような子、いないかw
すみません、スレ違いかもしれませんが小学校低学年の子供への対応について意見を聞かせてください。
先日、すごく人気のゲームを本体&ソフトごと同僚のお子さん達に貸したところ、大変喜ばれました。
なんとお礼の手紙までいただきました。
手紙の返事を書いているのですが、文面に「うちに遊びに来て一緒に遊びたい」と書かれており、
これに対してどう回答したら良いかわかりません。
すごく嬉しいのですが、「こんど遊びにいきますね」と書いたらきっと本当に来ると思うだろうし、
かと言って同僚の奥様に何の断りもなくこんな返事かいてもいいのかと悩んでいます。
とりとめなくて申し訳ありませんが、こういう時はどういう返事が良いでしょうか。
この辺はスルーしちゃってもいいのでしょうか。
独身のせいか幼い子への対応方法が本当にわかりません。
ご意見いただければと思います。
子どもの気持ちなんかより、奥様の「あんた私とびこえてうちの旦那と何なの」へのフォローを
優先させるべきでしょ。
「楽しんでくれて、私もうれしいです。
ゲームばかりでなく、お勉強もがんばってくださいね(^^)」
>>521
女性とは書いてなくない?
お手紙に書いてあったこと全てに返信する必要ないから>>522さんみたいな文面で書いて、別途同僚に直接フォローを入れておけば良いのでは >>519
その同僚に「お手紙嬉しかったって伝えてください」と言うだけでいいんじゃない?
ただのお礼状にさらに返事書いてたらキリがないし 最近のみんなの下校の様子見てると上着脱いでる子が多い
朝だけウインドブレーカー着せて、帰り暑かったらランドセルに入れて帰るように言ってる
教室ではタンクトップの肌着と薄めのトレーナー
そろそろ長そでTシャツでも良いね
まだまだ外は吹雪いてますわ
傘がさせないくらいの強風だから学校に着いたら真っ白になってたと思う
昼15℃でも朝出てく時は1ケタ台だからまだコート着てってる。
中もトレーナー。
帰りコート脱いで帰ってきてるわ。
うちももって帰るかランドセルに詰めて帰る
昨日は薄手のトレーナー着せたけど半袖の子がいるほど暑かったようで可哀想なことしたな
こちらも15度だけど曇ってるから寒いわ
今日遠足なんだけど、こんな日に外でご飯とかちょっと可哀想
晴れてあったかければ良かったのに
じゅ、15度!?
こちらマイナス6度くらい...
猛吹雪で学校お休みになるかもって話だったけど、通常通りだった
今すごい吹雪いてるんだけど、大丈夫かな
まず私が職場から帰れるかどうか不安
1時間だけという約束でYouTubeを見させていたんだけど
私が眠くなってウトウトしている間にアダルト系の動画を複数見ていたみたい
すごくショックでもう二度と触らせないようにしようと思った
>>536
友達がそういうのを知り始めてキャーキャーいい出す頃には
卒業してるからいいと思う YouTube、チャイルドロックの機能あるでしょ・・
>>536
きちんと管理しないとまたコッソリ見るよ キャリアの携帯ショップで安心安全の話を教えてもらえるらしいから、言ってきて危険性を教わってきたら良いと思う。
>>536
友達の子がブラジャーとかパンツとか検索してたの思い出した。
youtubeは自由に見せるのは怖いね。 >>538
制限モード入れてても変なのはたくさん引っかかるよ
可能なら一切触らせないのがベストだろうし、無理ならせめて見せっぱなしじゃなくて時々どんなの見てるか気にしたほうがいい
スレが説教モードに入ったら誰か代わりに謝っといて >>536
YouTube kidsとかいうのない?規制かかってるやつ
うちはそれしか見せないよ 別の学校の友達はYouTube大好きで学校でもユーチューバーの話がよく出るらしいと聞いて
ほとんどYouTube見たことない娘が学校で友達との会話についていけないんじゃないかと聞いてみたら
誰もユーチューバーの話はしてないと言ってた
正直時間の無駄だし見せたくないけど流行ってたら多少は見せた方がいいのかなー
>>545
無理に見る様なものでもないだろうけれど
学校で流行っているお笑い芸人のギャグとか
あとで家帰ってから調べるのに便利。
最近はテレビにYouTube見るアプリが最初から内蔵されているから
結構みんなテレビで地上波の番組見る感覚でYouTube見てるみたい。
人気ユーチューバーが出演するFANFESTのLIVE中継がある日なんかは学校でも
「今日は◯時からファンフェスだよ!」と話題に上るそうです。 ヒカ◯ンとかいうのは幼稚園児も見てるみたいだよ
マインクラフトとかゲームの動画を流してるみたいで、たぶんそういうゲームやってる子は見てるんだと思う
本人が興味なくて周りも話してないなら無理に見なくていいんじゃないかなあ
うちも見てるなー。
ゲームの攻略法とか、調べ物をする癖をつけるのはいいけど、あのギャハハと高笑いする人、側から聞いててこっちが頭悪くなりそう・・
>>547
息子はゲームはやらないけどヒカキンセイキン好きで見てる
マインクラフトのブロック積み上げて色々作るのが面白いらしい
テレビ番組も鉄腕ダッシュ好きだしその延長みたいな 低学年でアダルト見てるってきもいね。
生まれ持った変態気質なんじゃない。
低学年男子だと、ふざけてお尻とかチンチンとか音声検索したりしかねないから
要注意だなとは思う
youtube見ないと付き合えない友だちって嫌だわ
親としては付き合い考えてほしい
>>544
見たがるから
見たがらなければ別に見せない >>548
多分ぐっちくんて人だと思う
同じくあの笑い声聞くとイライラしてしょうがないから、その人の時だけヘッドホンしてもらうことにしてる >>555
うちもぐっちだけは声がダメで禁止にしている
子供には人気だよね… 理解できないわ…
何で小学低学年に親も把握していないyoutube見せるのか。
確かに有意義な動画もあるけど、一緒に観るでいいじゃん。リスク高すぎるわ。
ちなみに、うちの娘はザメイキングっていうビデオシリーズが大好き。あれは親も勉強になる。
YouTubeは一緒に見てる
スマホかタブレットで私が検索してテレビに飛ばす
子供には選ばせないようにしてる
「物理エンジン」っていうのが、馬鹿馬鹿しくも真面目な検証してて好き
アンパンマンの顔を交換するのにバタコさんは時速何キロでパンを投げるかとか、そんな感じのやつ
>>558
私もクロームキャストでテレビで見せるな
一緒に見ててもヒカキンせいきんくらいならそこまで不愉快な感じしないし >>548
ひめちゃんママの声がダメすぎて禁止してる
ゆっくりは仕方ない・・・ うちはまめきゅんってのにハマってる
しまじろうの超下位互換みたいな感じで道徳とか理科とか生活の知恵的な幅広い内容だけど胡散臭さが拭えない
マジ卍とかいう馬鹿みたいな言葉が流行ってることにイライラする
馬鹿女子がエラそうに使ってるのを聞くと殴りたくなる
>>562
うちもたまに言ってる。なにが元なんだろうねあれは。 学校のイベントに行ったら地べたに座る感じで、スカートの女児はパンツ見えまくっててほんとヤバイと思った
とりあえず楽天のセールで一分丈スパッツ買おうと思った
>>564
幼稚園(保育園)の時から履かせてないの? 履かせてるけどちょっと小さくなってるって気づいた
可愛いフリルついてるのとかあるかなー
普通の人の感覚ならばっちいもの見ちゃった、なんだけどそうじゃない人もいるからね・・
スパッツ低学年だと一分丈や二分丈だと下や上からすぐハミパンするよね…
なんであんなに浅く作ってあるのかしら?ってくらいに股上も浅いし
>>568
上はトイレに入った時一発でパンツまで下ろせるようにだと思う
下ろすのが間に合わなくて結果おもらしはまだある年だから 自分の小学校、スカート下に何かしらはくの禁止だった
今30代前半だけど、時代かうちの学校が変だったのか
今は女児はみんなスパッツとか履かせてるのが多数?
>>571
うちの子どもの学校はスカートならみんな下に一部丈のスパッツはいてるな
自分(30代半ば)が小学生のときはブルマ履いてた
小1の娘は小さくて(107cm)大人しいので、何かと意地悪してくる女の子がいる
金曜日に、娘のテスト間違いをその子にバカにされて笑われたらしく、月曜もテストがあるからまた間違えたら笑われると泣きながら寝た、と思ったらさっきお腹痛いと起きてきて、また寝かしつけたとこ
娘も精神的に弱いところがあるけど、何とかしてあげたいと思ってしまう
3学期ももうすぐ終わりだけど、担任に相談してみてもいいだろうか >>572
ブルマ懐かしい
そこまで娘さんが思い詰めてるようなら、相談だけならとりあえずしてもいいかなとは思うよ
うちも似たようなことあった
男子だからってわけじゃないけど、ちょっと強くあって欲しいと思ったから、
「とりあえず自分から先生に相談できる?」と聞いて、どうしてもできなければ私が言おうか?と言うと、自分から言うってことになった
実際言ったどうかはわからない >>572
うちの娘は3月生まれで一番チビ 会話力も乏しく似たパターンばかり ともかく幼い
やはり同クラス女児にからまれ担任に相談するも難色と感じた為、どんな子か会ってみたよ もう小一とは思えないクソガキだったわ
可能なら相手をみた方がいいよ ぬるい対策は無意味かつ信頼を失いかねない 去年の独身中年男担任、子どもと一緒に着替えしていたらしいけど、今年は苦情が入って止めたそう。知らなかった女子母としては、今からでも理由聞きたいほど動揺している。
>>575
うちの学校は1年生から着替えの時間は男子だけ空き教室に移動して男女別の着替えなんだけど
男女別着替えなのに男性教諭が敢えて女子と着替えていたのか
男女混合で先生もそのまま教室で着替えていたのかが気になる。 >>575
信じられない
そういう告発は市役所へすればいいの?? >>537
え?
エロなんて知ったら一生つきまとうものじゃないの?
特に男子 >>576, 577
2年生までは男女一緒の着替え。かいた汗が冷えるからと、下着のシャツも脱がなければいけないという決まりがある。
今年のクラスでは、担任のパンツやおへそが見えるたびに大騒ぎになり、乗じてオチンチンやオッパイ見せる男子や女子もいたらしい。
自由で楽しいクラスだから、担任を信奉している親も多いけど、スマホで沢山写真撮っていたり、今考えるとやっぱりおかしい。
市役所の教育委員会に行ってみるつもり。 うちは3年までは一緒だったけど、上の子の時にクレーム入れた女子親がいて
今は3年からカーテンで仕切るようになった
個人的には教育委員会に言うほどのことかって感じ
教育委員会うんぬんは男女一緒についてじゃなく独身中年担任が着替えの場にいることじゃないの?
うちの小学校はオーバーパンツの上に体操着の短パン履くのが禁止らしい
そしてまだ着替えは男女一緒で娘はパンツ見られるのが嫌だからと体育ある日は必ずスカートにしてた(履いたまま下を着替えられるから)
自意識過剰だろ…と思ったんだけど見えたパンツの柄を大声で言ってくる男子が何人かいるとのこと
クラスの雰囲気によっては嫌な思いしてる子もいるのかも
>>580
うわぁ…担任はなんとも思わなかったのか
自分の時は4年生までは男女一緒で、上は見えずに着替えれるテクニックwがあったけど、下を着替えるのが嫌で嫌で机に隠れて着替えてたわ
別に見る子が居たわけではないんだけどね
もし子どもがそんな事言ってたら聞いて欲しいなぁと思う
息子は普通にズボン脱いだだけなのに、いや〜んえっち〜と言われたみたい
低学年でも冷やかしだったり意識する子もいるんだなあ >>585
体育前後の着替えなら普通にズボン脱がんか?
そこはお互い見ないように、見ないふりするもんじゃない? >>584担任は何とも思わなかったのか
っていうより変な教師がいっぱい捕まってるこの御時世だし私もそんな独身中年の先生はちょっと嫌だわ
しかも写真撮ってるとか怪しいとしか思えない 三年生
中学受験するなら入塾する時期
でも結局受験はさせない事になりそう
お金持ちでもなんでもなく、無理すれば行かせられない事も無いぐらいの経済状況だから
本人に強い希望がある事が最低条件
これまでちょいちょい体験や季節講習に行かせてみて、
中学受験という方法もあるよとさりげなく説明もしてみたけれど本人興味ナシ
今日も、体験授業があるけど行ってみる?と声を掛けたら
困ったように「…(行くって言ったほうが良いのかな)」黙っているのを見て
この子には、敢えて中学受験させても良い事にならなさそうだなと悟った
内申取れないタイプだから行きたい高校には入れないだろうけど、
そこで塾代がっつりつぎ込んで大学受験で頑張ってもらうプランでいく
>>587
今時の先生は学年便りや学校ブログに載せる写真をせっせと撮ってるよ
保護者会とかで上映してくれたりもする
さすがにスマホで撮ってるのは見たことないけど、そういう学校なのかもしれない
まさか着替え中の写真じゃないでしょ >>591
持ってないだろうね
学校内での事は学校のカメラで撮影すべきよね
個人的なスマホでの撮影はおそらく禁止されてるはずだよね
PTAの活動真面目にやらない人がいて困ってる
低学年の内が楽って聞いたから今年やるって立候補したんだからちゃんとやってほしい
人数多いから一人くらいズル休みしたり遅刻しても大丈夫だろうと思ってるんだろうけど
今色々追い込みの時期で忙しいんだよその分真面目にやってる人にしわ寄せくるんだよ…
一年間のほとんどをズル休みと遅刻で終わらせるのか? >>593
そいつがいつも休むから前もって○日○時に○教室だよ!ってメールしたら
ごめん私その日友達とランチ予定入ってるから行けない!って言われたから
そしてそれから毎回会議とか集まりの日の前にメールしてるけどいつも予定入ってるから行けないと言われるから
ズル休み以外の何者でもないわ 仕事で休みや半休が取れなかったとか、
下の子が具合い悪くなった、とかでなく
友達とランチ予定で来ないとかスゴいね…
>>595
仕事してないし一人っ子だし
美容とネイルと美食大好きブログやってるよ
みんな見てるからズル休みバレバレだよ どこにでもいるよね。そういう人。
役員の仕事自体はともかく一緒にやる人が大事なんだよねこういうのは。
PTAの仕事をきちんとやらない親の子供は、成績が悪い傾向。
先生の依怙贔屓ではなく、何故かテストをやっても出来ない。
どこに書いたらいいかわからないから、ここに書く
長男小6、もうすぐ卒業の、長女小2
小2の娘が不登校寸前
毎朝嫌だと脱走するし、ある日は担任が車で迎えに来たり、友達に慰められてなくなくいったり
601続き
あれやこれや、原因と思われるもの(夜寝れなかったり、算数が嫌い体育が嫌い)ってのを、一つずつ潰していってる最中
お友だちとは問題ないらしいけど、むしろ空気を読む子なので、そこに疲れたのかもしれない
でも私も、これがもう三学期入ってからずっと
疲れた、泣きたい、良トメさんだけど嫌みも出てくる始末
仕事もあるのにこのことで迷惑かけまくり
学校にも迷惑かけまくり
もう出勤しなきゃいけないのに、動けないでいる
ごめんこれで最後
昨日、あんまり記憶にないんだけど
旦那が七時半に帰宅した時に私は壁にもたれかかって無表情だったらしい
ご飯つくって洗濯たたんで洗い物してお風呂に入った記憶はある
でも表情がなかったと
今朝も、ないと
もうわかんない、壊れたのかもしれない
>>602
一見、発達に問題なさそうな子でも調べてみたら…ということはある。
自治体で相談できるところない? うちの学校は1年から更衣室使うから男女別。
男児の親って感覚が麻痺してて変なの多いけど低学年はもう性に目覚めてるよ。
>>604
後だしで申し訳ないが、実は長男はごく軽度のアスペなんだ
だから保育園時代から、変わった様子あれば教えてくださいと頼んでいるけどまったく問題なし、上と比べてこの子は健常かなと思っていた
家でも長男のことで揉めると空気読んでる気配はする
市の教育センターを学校から紹介してもらおうと思ってる >>603
書かれたこと以外に思い当たる理由はないのかな?
うちの娘も小2で、一時毎朝休みたいアピールしてたけど、担任の先生から舌足らずを指摘されて、それまで可愛いとしか思ってなかったけど、一部のクラスメイトにからかわれてるって知った。
カウンセリングというか、発声の指導をして貰ったらすぐに改善して、今はほとんど気にならず、そのせいかわからんけど学校も楽しく通っている。 この間テレビでこどもの睡眠障害について特集してたよ。
夜眠れないのはもしかしたらそれかも。
体内リズムが狂うから日中ものすごくしんどいらしい。
一度調べてもらうといいかもね。
あと、学校無理に行かせなくてもいいと思う。
電通の件もそうだけど、娘さんストレスがあることは確実だし。
もう3月は休んで、たくさんリフレッシュさせてあげたらどうかな。
そんな大変なときにイヤミ言うとか、悪いけど全然良トメじゃないからね。
仕事はもう迷惑かかってるなら、これ以上自分を責めてもしょうがないよ。
これだから子持ちは、という白い目は、はいはいこれだから子持ちはですよねー、で謝っとく。
今はお子さんのケアに集中してほしいな。
あらお兄さんがアスペなのね。
じゃあ娘さんも何かしら発達障害がある可能性高いよ。
算数体育ができないってことは、処理能力が低いタイプかな。
すぐに病院へ。
いっそのこと休職して寄り添った方がよくないだろうか
学校を休ませても親が仕事なら面倒を見るのはお姑さんになってしまう
そりゃお姑さんでも嫌味言いたくなるでしょうよ
三学期入ってからずっと、だもんね
学校からの呼び出しにたびたび駆り出される、とかだと
このままじゃダメなんじゃないの?という意味でも一言言いたくなるのは仕方ないと思う
この状況でヘンに姑と敵対しても良い事何もない
>>607>>608>>609
完全に出勤時間過ぎた…
他に思い当たることは、長男がもうすぐ卒業で不安定とか
YouTubeの実況系チャンネル大好きとか(宿題終わってからしかだめ、時間は区切ってる
子供番組は好きでなくて、ちょっと趣味が大人びているから、共通の話題ができる子はいないってのはあるみたい
教室が嫌、保健室なら行くと言ったこともある >>614
学校にカウンセラーいない?
まずはそのあたりからだと思うんだけど
あとは、お母さんとのコミュニケーションやスキンシップ不足ってことはないかな あ、算数も嫌いだけどできない、ってわけではないし、むしろ宿題とか積極的に自分からやる
体育も、今はサッカーらしいんだけど、サッカーは習ってるからみんなに教えたりしてくれてるんだそう
そう、結局トメさんに面倒みてもらうことが多いからトメさんの言いたくなる気持ちもわかるし
旦那も協力してくれてるけど、ずっと学校と家庭で矢面にたってきて疲れてしまったんだ
娘の発達の検査も視野に入れてみるよ
ありがとう
遅刻してでも、いかなきゃ…
あ、算数も嫌いだけどできない、ってわけではないし、むしろ宿題とか積極的に自分からやる
体育も、今はサッカーらしいんだけど、サッカーは習ってるからみんなに教えたりしてくれてるんだそう
そう、結局トメさんに面倒みてもらうことが多いからトメさんの言いたくなる気持ちもわかるし
旦那も協力してくれてるけど、ずっと学校と家庭で矢面にたってきて疲れてしまったんだ
娘の発達の検査も視野に入れてみるよ
ありがとう
遅刻してでも、いかなきゃ…
ごめん、二重になっちゃったね
ありがとう、いろんな意見聞いて少し楽になったよ
休職して、スキンシップとってやりたいな
ありがとう
もうすぐ春休みだし小旅行でも行って
親子共に発散してくるといいよ。
うちの娘も算数できないわけじゃ無いけど嫌いだ
計算は出来てるけど数学的センスはなさそうで高学年の考える授業になってきたらダメそうなタイプ
ほっておいてもいいんだろうか?どうしたら考えたりしてくれるだろうか?
小学生の標準的な算数問題は、正常な発育を遂げていれば理解できるものばかりだよ。
躓くのは、学校とのペースがあわないから。
苦手な単元が出てきたら、やさしい問題を家でじっくりやれば心配ないよ。
算数を家で教えるコツは、とにかく怒らないこと。親が叱らずにニコニコして横について教えてくれれば、どんなに面白くないものでも子どもは楽しんでくれる。すっごく簡単なドリルでも、満点ならとにかく褒めること。褒められればたいていの子どもは木にのぼるってこと。
…ってことに気付いたのが小2も終わりになってから(涙)。
算数嫌いが治って嬉しい限り。
>>614
今仕事しないと絶対に食べて行けない?
今はスッパリ辞めて帰宅を待ってあげたらどうだろう
学童行ってなくてパート程度だったらスルーで >>624
締めたあとなのに全レスうざーでごめんね
また、後だしになっちゃうが、我が家、旦那の祖父が自営やってて女とトンズラするために自営ぶっつぶして、義父に借金おっかぶせて逃げたって過去があり
今建てた家も、旦那と私の二馬力でないと返せない算段なんだよね
だからこそ辞めるわけにいかん
でもトメさんに子供のことで迷惑かけれんから、休職がよいんだろうと思ってる もち、学童もいってるし
私らが早くに結婚したからウトメはまだまだ働ける世代
けど、私たちだけ家建てるのも角が立つから同居しましょうと覚悟して
でも背に腹はかえれんし、カキコした後猛烈な吐き気で血まで吐いたから休んでしまった
やるしかないんだけどね
休職できたらもちろん学童も休ませる
>>626
このままではあなたが壊れてしまう
というかもう壊れかかってるからね
義父の借金を返すのにあなたも手伝ってるという事だよね?
それでトメに迷惑をかけてはいけないとか意味分かんないよ、かけてもいいよ、そんな事言ってる場合じゃないよ
1人で背負わないで家族でよく話し合って
あなただけが背負う必要は無い事だからね 子供って敏感だから、お母さんがヤバいのを感じてるのかもね
このままじゃお母さん壊れちゃう、休んでーって
だったら問題なく学校行ってくれって思うかもしれないけど
家庭が落ち着いてないと、子供も安心して登校できないってよく聞く
思い切って休職する方向に進めてみたらどうかしら
>>627>>628
ほんとありがとう
もう、壊れてるのはわかってる
昨日、ひたすら壁にもたれて、旦那が19時半に帰ってきてほっぺたぺんぺんされるまで、自分が何してたか記憶ない
長男が呼び掛けてたらしいが、反応せずにぼーっとしてたんだって
義父の借金は自己破産でもう免責も過ぎてるけど
それプラス、旦那のばーさんがボケてるんだけどそこも同居で
私が頑張らなきゃとか思い詰めすぎてたのかもしれない >>629
とりあえず、午後の診察に行ってきて安定剤もらってきな
内科でも処方してもらえるし、安定剤に抵抗あるなら漢方薬もあるよ 明日、長男の件で精神科行くことになってるのでそんとき私も診察してもらって、安定剤とか眠剤とかもらえたらもらうね
ほんとごめんなさい
ここでのアドバイス、めっちゃ救われた
友達に言っても、えー?一過性のものでしょー?とかでまったく理解してもらえんし
義父母はようつべ悪!のくせに私が働かないと立ち回らないのもわかってるくせに、やっぱ嫁だからってのもあるだろし
私が仕事してるしシフト制のサービス業だから不満はあるんだと思うの、それがここにきて娘の不登校で表面化したって気がする
私も、家建てる時に相当我慢したし、そっちの都合に私の貯金全部出しただろ!おまけにばーさんの入ったあとのうんこ浮いてる風呂に入れるかよボケ!!
とか思ってたのが、この状況も相まって自分がおかしくなってるとは思うんだ
私たちは一応国立卒、卒業と同時に結婚した
その辺の事情もあるから
これ以上はスレチなので、ありがとう
ほんとに締める
>>601をいいこいいこして褒めてあげたい。
同じ母親として応援する。
あなたも子供達もきっと大丈夫。未来はきっと笑ってるから今乗り越えよう。 知り合いのお子さんがそういう感じから始まって不登校のまま今中学生
大人しく優しい落ち着いた子だったし性格も暗いわけでもない
障害は誰も疑ってなかったけど
どうにも学校に行けないので何かがおかしいと思って専門医に見てもらったら
実はあまり聞かない名前の発達だった
学校は無理しなくて良いと思う
学校へ行けない事を一番悩んでるのは本人なんだからさ
行きたくないもの無理に行かないと終わりみたいな世の中嫌だよね
せっかく生まれてきたんだから楽に楽しく生きて行ってほしい
うちの二年の娘は学校楽しそうに行ってるからまだその問題に直面してはないけど
来年入学の息子に不安があるからここ読んでて良かった
保育園ですら行きたくないとゴネて朝から壮絶な戦いをしてるから四月から不安だわ
娘の詩が県の小学生の文集に載った
県内の各学校から一人二人しか載らないからとても嬉しいようで国語が更に好きになったみたい
息子も学校楽しく通ってくれたらいいなー
うちの息子の絵画も市の美術館に飾られた。
勉強とかじゃなく、親が教えられない分野で認められると何気に嬉しい。才能を勘違いしそうになる。
小1娘のクラスメイトに、授業の発表も飛行機や鉄道の話だったり、あることないこと話す発育が遅めの子がいるらしい
隣の席になると(加配の先生はついているけれど)必然的にお世話がかりになる、ペアを組むと足引っ張られるのが苦痛だと相談してきた
「みんな最初はできないし、練習して出来るようになるんだよ。速さは個人差があるんだよ」と諭しているけれど、こういう場合他にできる声かけは何がいいのかな?
差別はよくないし、出来るからって人を見下すのはやめさせたいんだけれど、実際迷惑なのもわかるから悩む…
>>638
お世話は進んでしなくてよい
無理なときは我慢せずに無理と先生に伝える 何回も出てきてごめん、締めたあとなのに
601です
一日中泣いてたwww草生やさんとやってられんくらいに
職場に電話し、内心絶対にえーーーと思ってるだろうが理解すると言質はとった
涙止まらんけど、がんばる
ここで勇気もらった
ちな、担任に聞いたけど、発達っぽい言動はやはり見受けられないらしい
何回も出てきてごめん、締めたあとなのに
601です
一日中泣いてたwww草生やさんとやってられんくらいに
職場に電話し、内心絶対にえーーーと思ってるだろうが理解すると言質はとった
涙止まらんけど、がんばる
ここで勇気もらった
ちな、担任に聞いたけど、発達っぽい言動はやはり見受けられないらしい
あれ?また二重になった
ROM専だからカキコに慣れてないせいかな
ごめんね
毎日学校に行くって、当たり前のようだけど、実は大変なことだよなぁ
時間も早いし、小さい子供が過密スケジュールこなしてるんだと考えると、それだけで凄いことだと思っちゃう
学校行きたくない子にとっては本当に努力して努力して行ってるだろうから、無理しないでもいいよ言ってあげたい
うん煽りとかでなくてたぶんあなたも要素があるんだと思う
いろいろ言う人もいるけど、子どものために頑張って!
>>647
むやみやたらに「頑張って」と言わない方がいいよ 不登校って3年の息子には今のところ縁がない様子ではあるけど、突然どうなるかわからないから、そうなったときのことを頭の片隅においておく必要があるよね
低学年の話じゃないけど
同じ小学校に通ってた今中1の娘さんが6年のときにスポーツで近畿の選抜チームに選ばれて活躍してて、下の学年の子たちにも気を遣えるとても優しい子で、男子にも女子にも好かれてとても良い子で楽しく学校生活送っていたのに、中学に入って別の小学校の子からすぐターゲットにされてしまい、2学期には学校に行けなくなってしまった
次から高学年だし、低学年とは違った悩みとかも出てくるだろうし、親としても色々心配だわ
>>641
担任は素人だから、1度発達の相談はした方がいいかも
知的のない自閉症っぽくない?
対応の仕方が療育で分かれば、お子さんも生きづらさも軽減されるだろうし
保健室登校から始められるかもしれない
なにより、ママさんの精神がもう限界そうだから安定剤もらって少しは落ち着けるかも 不登校の人
発達かどうかの診断も動いた方が良いけど、時間あるときにこの本読んでみて
不登校は1日3分の働きかけで99%解決する
解決するかはわからんが多少は救いになると思う
>>649
こう言う事が多いから中受が増えてるよね
うちは不登校に成り掛け(今は楽しくしてるが)
意地悪な子の気質は根本的に変わっていない事も目の当たりしたので中受一択 >>619
遅レスだけど、同じだよー小2登校しぶり
思わず書き込んじゃったよ
行くまで泣いて、行っても教室に入れなくて。母子登校ずーっとしたよ。仕事も休んだ休んだ。
突拍子もない解決策かもだけど、不安が強い子ならお手玉が有効みたいよ。毎日少しだけやってみて。
お母さん悩みすぎないでね。お母さんが悩みすぎるならお父さんがあっけらかんとしとくといいよ。 >>653
横からで申し訳ないけど、お手玉をどうするの?
家か学校で昔ながらのお手玉遊びをするってこと?
それが何故不安解消に繋がるのか興味があって知りたいです >>655
いや、親子で投げ合ったりお手玉歌とかあるでしょ、そんなもんで。
コミュニケーションと一定のリズムが安心感を与えるらしいよ。専門的には色々理論もあるみたいだけど説明できない、ごめんw
もしもしかめよ〜とかで渡していったり簡単なのがやりやすかったよ >>657
なるほどね、コミュニケーションをとるためか
教えてくれて、どうもありがとうございました >>645-646みたいな人って、子どもがそっくりそのままの性格を受け継いだ後で、
はじめて自分自身を知ることになるんだよね。 >>658
そう、あと、一定に動くものを目で追う動作と集中(そこにとどまる力)が効果のポイントです
なんて分かりにくいんだ、説明下手でごめん 親子のコミュニケーションが故意でないにしろ普段からあまり取れていないという事?
いやコミュニケーションはむしろ副次的なもので、安心感、今にとどまる力、余計な過敏な感覚にふりまわされない力を育てていくの。
それを大好きなおかあとやったら楽しみにもなるだろうし、普段コミュニケーションを十分にとってても不十分でも良い効果は得られると思う
>>662
十分よく分かりました
確かにコミュニケーション以外にも一定のリズムとか良さそうですね
あと、他の事に集中してみる時間を作るとかかな?
子供が何か不安感があった時に良さそうですね
勉強になりました、ありがとうございます >>639
ありがとう!
進んでする必要はないよね
出来た子は出来てない子を手伝うと教えられていたのもある程度の線引きがあること
困ったら連絡帳に書いて伝えることもできることを伝えてみます うちの妹が幼稚園も登園拒否気味、学校もそんな感じで、母は行けないもんは仕方ないとある程度向き合った後は無理やり行かせるのはやめたけど、今でもサボり癖(というと言い方悪いけど)が強いおとなになった
働くのが続かない
休むのは悪!行かないのはだめ!ってことはないんだけど、一度ゆっくりさせてあげたら、保健室登校とか不登校のこがいくところとか毎日どこかにコツコツ行かせる癖はつけたほうがよいよ
>>665
サボり癖だと思っていても、それこそADDなどの発達障害の傾向があるのかもしれないよ
ADDは多動のあるADHDみたいにわかりやすくないから気付きにくいけどサボりたくてサボっている訳ではなく行けない、動けない
時間の感覚が違うから理解してもらいにくいんだよね >>666
そうなのか
理解が足りてなかったみたいです
ごめんなさい
スレチぽいこと書いてしまい、そこのとこもすみません 不登校の人です
いろんな意見があるけどなんども読み返してたよ
私に発達要素があるかと言われれば、どっちかっつーとそっちよりの傾向はあるけど
これ以上はスレチだから
今朝もお腹痛いって言ったから、保健室でよいから行こうねって、車で送った
昇降口でお友だちに迎えられて笑顔も出たから安心した
少しづつ頑張ります
なんどもほんとにごめん、ありがとう
発達傾向があるから不登校気味って子も多いだろうけど
発達に問題なくても精神状態が悪くて発達っぽくなることもある
そういう場合は環境が良くなれば安定するはず
なんにせよ、落ち着いた家庭生活を送れるように動くのがいいと思うわ
うちの子はいいのか悪いのかなにも考えてない
だから学校大好きで喜んで毎日登校するけどなにも考えてないことで忘れ物はするわ予定があるのに友達と約束するわ宿題は後回しにするわでまぁ手がかかる
男の子だから余計理解ができん
>>666
私が発達気味で、あなたが書いてる事はその通りなんだけど
だからと言ってそんな大人が許される社会じゃないんだよね
だから子どものうちに何かしら>>665が書いているような対策も必要だと思う
無理させすぎたら大変だし、さじ加減も難しい事だけどね
やっぱり病院行かせるのが一番かな
>>668
不登校と保健室登校は大きな差があるからね
笑顔も出て、いざという時保健室に逃げられるって思えてるなら大丈夫だよ
応援しています うちでは「逃げても良いんだよ」よりも「上手くできなくても良いんだよ」の方向で話し合ってる
傾向ありの息子的には辛いだろうけど、やってみて失敗しても思ってるよりどうって事無かったと思ってもらいたい
それがトラウマになる様ではいけないから見極めは大事だけどね
私も懇談会や職場の飲み会とか嫌でたまらないけど、行ったら行ったでそれなりにやり過ごしてる
だったらそんなに気に病む必要無いのにねって話だし、だから不安を抱えてる子供の気持ちはよくわかるw
>>672
うちは自治体に相談して検査受けたけど、結果から知的や問題行動が無いから「個性」で終わっちゃった
息子本人は結構生き辛そうなんだけど、親がフォロー頑張れって感じで説得されたので受け入れるしかなかった 不登校さん、うちの下の子と似た趣向だけど、下の子は単にIQが凄く高いだけだったよ。
精神的に大人と何回言われたか解らない。
うちの子が不登校になりかけた時は、クラスのもめ事の解決に利用されまくった時だった。
ちなみに、うちも上の子はぼんやりアスペだよ。診断なしの傾向のみだけど。
一人アスペ育ててたら、傾向が強ければ絶対に母親は解るから
自分の直感を信じて、お子さんが必要な環境を整えてあげて下さい。
>>674
>一人アスペ育ててたら、傾向が強ければ絶対に母親は解るから
そこは絶対はありえないと思うよ その手のブログ見たりするけど、
上よりマシだから、上と違って赤ちゃんの頃からやり取りできてる感あるから
と下に関しては頑なにスルー、というケースもままあるように思う
上と下でタイプが全く違う事も多いからね
一括りに発達障害と言っても千差万別だから難しい
少なくとも、不登校さんは幼児期から注意してたんだから解るよ。
自分だけじゃなく、第3者の意見も聞いてるんだし、発達があると決めつけない方が良いわ。
子供の周りの大人が、発達はないと見なしてるのに、なんで、見たこともない人が決めつけるのか解らないよ。
無いと決めつけるのもやめたほうが良いと思うよ
周りの大人と言っても、担任からそれっぽくは無いと言われた止まりなんでしょう
そんな単純でもないもんね
まわりから見て発達っぽい行動も言動も全然なくても学校生活に毎日ストレスためてたから検査でWISCとったらすごい差があったり、発達はフラットだけど高IQだったりといろいろあるし
素人の決めつけでなく専門職の人とストレスの原因を探っていくのは大事だと思うわ
可能性を示唆するのはもうスレの上のほうでさんざんやったようだし、あとは親御さんが対処するだけだよ。
しつこく食い下がらないほうがいい。
「アドバイスに従い、病院へ行きました」と書き込むまで続けるのかな?
無いと決めつけ良くないとは解るんだけど、それこそ、ブログ見ただけ、専スレromしただけで
なんか、詳しくなったつもりなのか、すぐに認定する人増えたからイラってするんだよね。
無いと決めつけ良くないとは解るんだけど、それこそ、ブログ見ただけ、専スレromしただけで
なんか、詳しくなったつもりなのか、すぐに認定する人増えたからイラってするんだよね。
だね、上の子さんで相談先や動き方はわかってるだろうし
それにしてもあっという間に3月だわ
卒業式から終業式の間は給食ないと聞いて地味にショック
うちの子は普通ですと鼻息荒い人の子がどこからどうみてもADHDでまわりもそう言ってる。
他害があるなら調べた方がいいのに。
個性を認めるだけにとどまりたいんだろうけど、注意すべきところで止めなかたり、子供あるあるで済ましてるとよくないみたいだよ。
あと、いじめとか虐待で脳がおかしくなる場合もあるみたい。
発達障害疑われたって怒ってる知り合いがいるけど、それならそれで対策しようがあるんだから冷静になるべきだと思った。
>>683
決めつけは危険なところもあるよね
うちは夫婦共に発達疑いの子どももみる仕事だけど、子ども自身が決めつけで自信をなくしていたり、親も周りも免罪符に使ったり
発達て言葉が一般的になったぶん、差別的に使われたりもしてると感じるよ
虐待があったりして治療と介入が必要なケース以外は、発達診断どうこうでなくて、その子がどういう子か見極めるのが大事だと思ってる 両方いるよね、あると決めつけ・無いと決めつけて悪い方向に進んでいるのは
でもその判断はプロに任せるしかないわけで
すみません素人判断で決めずに病院行くことにしました!
本人じゃないけど代わりに謝っとくからもうやめよ
なんか私のせいで荒れてる…?
うん、ごめん、今日上の子のカウンセラーと話して一度面談させることにしたからさ
素人判断危険なのも、ここで危惧されてることも上の子の時からわかってることだし(その上で上の子は分かったわけだし
荒れさせて申し訳ない、これでほんと消えるね
代わりに謝ってくれた奥さまありがとう
校外部をやることになったのですが
前任者は年度初めの集まりとマラソン大会の誘導くらいだからお願いしますと聞いてたのに
しかしいきなり夕方から集まりがある・・・
前任者にやられた
胡散臭いおばさんだったし仕事してないでしょーとかムカツクこと言われたし
やるしかないけど下の子もいるしできるか今から不安
安直に引き受けるんじゃなかった
役員引き受けたのならもう引き下がれないんだろうから
知り合い増やしたりできるとかプラスに考えてやれば良いのにな
って思う私はレアなのかな
来年ついに引き受けちゃったけど前向きに頑張る
ああスレチすみません
口車に乗せられて悔しいですがなんとかします
ママ友もいらないし一人で貝みたいな生活がしたいです
でも普通に考えて、委員の仕事が年間たった2回(年度初め集まりとマラソン大会当日?)な訳ないよね
PTAは無駄なことも多いけど、親と学校がしっかり連携して沢山の目で見守った方が子供の心身の成長に好影響だと思うから基本協力してる
1年やれば済むし
ママ友いらない、貝みたいに暮らしたいのなら断りなよ
ママ友いらないのならなんとでも嘘ついて(介護、病気等)断ればいーじゃん
そもそも発達ってのは連続性(スペクトル)なんだから、
どこから正常でどこから異常とかってわけじゃない。
それを発達だ異常だ、正常だと決めつけるからおかしな話になるわけで
一人一人の子供が”生きづらさ”を感じたら、そこが問題だし対処すればいいだけだよ。
>>699
分かったようなこと言ってるけど、とにかく他人に迷惑かけるなってことだよ
本人が生きづらいのは本人と親が何とかしてくれ 発達に関して一家言あるのは分かるけど、とっくに終わった話題をほじくり返すのはやめた方がいいんじゃないかなあ
そんなにスレを荒らしたいのかなと思うよ
テスト期間もあと少し
待って帰ってくるテスト見て親子で反省したり励ましたりちょっと甘めのおやつだしたり
春休みまであと少しだな
インフルで学級閉鎖2回食らったから、春休みはもしかしたら補講があるかもと
思っていたら、ギリギリで大丈夫だったみたい
しかし6日間、32時間分の授業時間がぶっ飛んだけど、追い付けたのだろうか・・・
>>702
温かいお母さんだなあ
お子さん中学生?点数悪かったりサボったりしてるとイライラしない?
私も見習おう。勉強で怒らないように… >>693
こういう人いるよね
ちょっと頭のネジが欠けてるのかも >>194
本当バレンタイン超めんどい。
長女小6と次女小2たけど、学校じゃ禁止されているからって、14日じゃない日に二人共交換会してるけど、友達の都合とかもあって二人共別の日。
前日に作るから二回作らなきゃならないし、上の子に限っては年々みんな作るもののレベルが上がるから自分も自分もと出来ないくせに難しいもの作ろうとする。
友チョコとか、ハロウィンのお菓子交換とか本当にいらんわ。
バレンタインは好きな男の子にあげるイベントなんだから、なんで女子同士で交換せにゃあかんの。
張り切っちゃうお母さんもいるみたいで、うちはマカロン作ったのにザッハトルテ作った子が一番すごいって言われてたー!来年はザッハトルテ作ろー!とか言われてげんなりしたわ。
まだ次女はクッキーとかでいいからありがたい >>710
いきなり超亀レスどうした
そんなの子供に自分で出来るものにしなさいと言えばいいだけなのでは?
あなたが他の人に張り合おうとしてるからそうなってるだけにしか思えないんだけど
そして自分はホワイトデーのお返しを決めたのに丁度今電話で確認したら行こうと思っていた支店が先月でなくなってた
こっちは自発的に行ってるわけじゃないのにお返しはしないといけないし低学年だと子供に買ってきなと任せる訳にもいかないからやっぱり面倒だよ >>710
こえーよ
せめてホワイトデー用意するの面倒いにしてくれよ 女子交換会だからホワイトデーは要らないのでは?
バレンタインだけじゃなくてホワイトデーも作らなきゃいけないならかなり面倒かも
でも考えてみたら自分も高学年の時にお菓子作りにハマりだしたから女子はそういう年頃なのかもね
さすがに親には手伝わせなかったけど今の風潮なら親まで手を出してレベルの底上げというのはありえる
バレンタインではあげてないけど、貰った友達にだけホワイトデーは用意するよ
>>713
>ホワイトデーは要らないのでは?
712はそういうことを言ってるんじゃないと思う… このながれで思い出した、ホワイトデー
もしまたお返し会とかあったらすっごいメンドクサイ
パパからもらえるの楽しみだね〜って娘とワクワクしてたのに!
貰ったからお返しするけど親子ともども手作りとか関心なく面倒だから市販のでいいよね
姉妹いるけど、手作りは自分で何もかもできるならいいけど私は一切手伝わない
もらうとしても手作りはできればやめてほしいぐらい
衛生面が気になるから
うちの子親に似ずとても成績が良いので伸ばして中受とかさせたいのだけど収入が低すぎて何もできない
私も仕事してるけど大したスキルもないのでパート程度
塾もチャレンジも公文もさせられないから家で見てるけど高学年になったら私にはわからなくなりそう(私はバカ)
親の収入と子供の学力は比例するというけどどうしたら伸ばしてあげられるのかな
せめて高校はまともな所に入れたいけど長い目でみても収入が上がる予定もなく、塾にやる余裕もないだろうな
私、オール公立で国立大入った。身の丈って大事だよ。
高校からZ会はやった。
中学受験は、単なるブームだと思うので煽られて乗っからないほうがいいと思います。
元々お金のある人がするものだから。
>>719
釣りじゃないなら
チャレンジもさせられないなら
せめて図書館で頻繁に本を借りたりして自主勉強させてあげて
ドリルは一冊買ったらノートに答えを書かせて何度もやらせるとか
貧乏だからって親が諦めるのは違うと思う。
賢い子だったら、塾の無料テストで特待生になれば塾の授業料は無料になるところもある。
無料テストをとりあえず頻繁に受けさせれば良いのでは? >>719
通える範囲に中高一貫の公立ない?
うちの近くにはあるんだけど、将来官僚目指すみたいな子も沢山いるみたい
でめちゃめちゃ倍率もレベルも高い
試験問題意味不明だったw >>719
問題集買うお金はある?
同じドリルを2冊買って、あなたも勉強しながら一緒に解いていくのはどうかな?
ウチも余裕ないから中受しないけど、子は成績は良いし、高校はできれば公立トップに行けたら良いなと思っている。
今はハイクラスの問題集させていて、そこそこの学歴あるつもりの私達親でも戸惑う問題ある。時間があるとき、私も解いてみて、説明の仕方考えているよ。
「下克上受験」の両親も中卒だけど、父親が娘と一緒に勉強したらしいね。中受しなくても、親の姿勢は参考になると思った。 >>720
オール公立で国立!親孝行の素晴らしいお子さんだったのですね!
私が勉強嫌いで高校すら滑り止めの私立しか受からず奨学金をもらいながら通い
高卒で就職して奨学金を払いながら貧乏生活をしてたので高校受験への恐怖感もあり…
幸い夫は頭良い部類の学校卒なので高学年以降の学習面は夫に頼りながらやってみます
>>721
釣りだったら良かったわ
でもいい事教えてくれてありがとう!
私が片親育ちで塾に通った事がないから知らなかった、色々調べてみます、ありがとう >>722
中高一貫の公立はあるけど寮に入らないとダメでうちから三時間かかる…
県外からも受験に来る人気校だけどうちから三時間かかり山の中なので交通手段もなく、病気になった時に迎えに行くのがすごく大変で
お金に余裕のある母専業の家庭が多いらしい
そういうの覚悟でチャレンジだけでもさせてみようかな
>>723
それはすごい!娘の情熱とやる気が続けばと思っていたけど、親の情熱とやる気もとても大事なんだね
まずはその本を借りてきて読んでみるね!
全レスになってウザくてごめん
みなさんありがとうございました! >>719
親の収入と〜ってのは結局学力が遺伝するって事かと
たまたまお子さんは親の学力が遺伝しなかっただけじゃない(失礼)
放っておいても勉強嫌いじゃないならそのまま伸びて行くよ
学力にあった高校を受験させれば良いんじゃないかな
高校も私立は厳しくて、公立のレベル下げなきゃいけなくなったらちょっと可哀想かも
勉強するのは子どもの自主性にまかせて、親は出来るだけお金を貯める事を考えた方がいいかもね >>724
親が勉強する姿を見せるのも有効。
ウチは夫は会社推奨の資格試験や英語の試験勉強を休日にしているし、私もいくつか資格取ったり、子と漢検受けたりした。
勉強はいくつになってからでもできるよ。あなたも頑張って。 ネットでドリルとかお勉強のプリント無料DL出来るサイトあるよ。
学校の先生には相談してみたかな
親とは違う情報をたくさん持っていると思う
実は公的な支援を受けられたりとか、知る人ぞ知る制度とか、そういうのもあるかもしれないし
あと、ブックオフで参考書が安く売っているよ
また出てきてすみません
みなさん色んなお知恵をありがとうございます、すごく助かります
私も娘と一緒に勉強してスキルアップして仕事もレベルを上げてお金も貯めて…と考えたら良い事尽くめかも!
私も高校の時に商業系の資格は色々ととったけど簡単な全商だったので、まずは日商にシフトする所からやってみようかな
夫も定期的に資格の試験を受けてるけど勉強してる姿を見せたことはないかも…ちょっとみんなでリビング学習してみます
デキの良いお子さん羨ましい
よし、自分も頑張ろうと思えるような出来のいい子がきてほしかったわ
家でついてあげて勉強すると飛躍的に伸びるよね
ただ私が時間がないし体力的にキツイ
平和なやり取りで羨ましい
うちの息子含めクラスの男の子たちは、たった一人の女王様にやられっぱなしの模様
ゲームルール"負けたやつは私に(対して)文句言わせない"
いざ男の子が勝てば文句を言う
これ聞いたとき、そんな子いるの?と思った瞬間、自分が低学年の時を思い出した
いたわ…そんな子…
宿題はスラスラ解けるけど、ちょっと難しめのドリルを家庭学習にしている。
お互い疲れているときとか、ケアレスミスが続くとこっちがブチ切れそうになるけど、絶対怒っちゃいかんと自分に言い聞かせて、丁寧に丁寧に説明して付き合ってやっている。
子が、何をしているときが一番楽しいかまとめる課題があって「お母さんと勉強しているとき、お母さんが勉強のわからないところを教えてくれるとき」と書いているのを見て、報われたと思った。
あげ足取るようで恐縮なんだけど、低学年スレで「貧乏でも中受させたいほど成績良い」って分かるものなの?
嫌味ではなく、低学年ならほぼみんな満点近くというか、悪い成績ってそうそう取らなくないかい?
うちは現2年(来月小3)だけど、入学から9割方100点、たまに90後半だけど
低学年だし特別に成績良いとか全く思ったことなかったから
どういうところでそう思ったのか気になる
なんて好循環なのー!
怒らないのがまず凄いし、お子さんも楽しいからやるんだよね
素晴らしいよ
私は怒っちゃうなぁ反省
>>733
いるわ、そんな子
1年生だけど、授業が進んで学年全体が落ち着いてきた今、いろんな子があぶり出されてきた印象 みんながうらやましい。うちの娘、私が教えるの嫌と言うか、聞かない。
怒っておしえてるわけでもなく、普通にいってるだけなのに
素直に聞かないし、ときには怒ってくる。
この先勉強は外注するしかないかなぁと諦めモードだわ。
>>735
私もどういう基準で賢さを見抜いたか気になる
イヤミじゃないよ
うちも見抜いてみたいw >>739
外注でちゃんとやれるなら何にも問題ないと思うけど >>735
普段のテストは先生がしっかり教えてくださって大体分かるようになってからやるものだからそりゃそうだと思う
それとは別の学力テストや普段の様子などで賢い子は賢い
正直うらやましい >>742
そうなの普通のテストは満点当たり前だからさ
チャレンジもさせられないという719が塾の全国模試とかハイレベルのテスト、問題集とか定期的にやらせてると思えないから
塾も行かない公立校低学年児の生活で、どこで「すごい成績いい!」って見抜いたのかとても興味がある みなさん色々工夫してて知識もあって真剣に育児しててすごいなー
本当参考になる…
>>735
一年の復習テストで学年で順番出るのがあるんだけど(先生がコッソリ教えてくれた)学年で一番だったのよ…
これキープさせたい!と思ってしまって
五年で学力ある程度固定されるらしいのでやるなら今からやっとかないと、という考えです もしかして、賢さダダ漏れなのかも
1歳くらいからなんか違う…って凄い子いるよね
そういや子のクラスにもいるわ
全国学力テストの結果とかかな?
大昔に全国平均点が60点ないくらいのところを2年連続満点取って褒められたのを今でも良く覚えている
一教科だけだけど
>>744
教えてくれてありがとう!
学年一番って言われたら確かにそれは期待しちゃうねw
一年だと公文とか行ってる子沢山いるもんね
うちはそういう総復習や順番が出るような類の試験は一切なかったから
公開模試とか受けさせてみようかな
ありがとう 私は公立小で6年間ずっと1番で、テストも90点後半より下をとったことなかった
自信満々で地元で1番の私立中に進んだら、次元が違う子がわんさかで呆然としたよ
必死で勉強して上の下が最高だったな
公文だったら幼稚園の頃から小学校高学年レベルをやって広報誌(?)に顔載るレベルとか
塾主催の全国学力テストで上位とか
そういう子達は公立小ではどれくらい際立った存在だったんだろうか
中学受験する子は全体のおそらく上位二割(今は知らんけど)。その中での中位(偏差値50)でもそうとう優秀。
>>750
地域にもよるかな
うちの辺りは公立小から中受率8〜9割
特別成績良くなくても私立行く流れ うちの二年生は四谷大塚の全国テストで偏差値70近くてもしかしたら多少は頭良いのかも、と思ったかな
だからといって公立天国な地域だし私立に行かせる予定はない
公文だけやってるから公文の宿題と学校の宿題(多目)を毎日やらせて
あとは運動系の習い事で体たくさん動かして。友達とたくさん遊べーーー!って感じ
>>719
低学年で成績良いも悪いもそこまであるだろうか >>724
田舎はオール公立からの国立なんてむしろそっちが普通なのよ >>744
子ども手当出るのにチャレンジもやらせてあげられないほど貧乏ってどんな? >>755
WiFiがないのかも知れない
あ、でも紙のほうがあるか 低学年で頑張って公文行かせて、学校の成績が良かったとしても、
それまで良く寝て良く食べて良く遊んでた子が覚醒してぶっこ抜いてゆく・・・
>>758
そんなドリーム滅多にない東大生の3人に1人が公文式をやってた現実を見たほうがいい まぁ過度な期待はダメだろうし、正直低学年じゃみんなのいうとおりまだ子の頭を過信するには早すぎるだろうけど、
少なくても自分の幼少期より成績良かったらこのままなんとか伸ばしてあげたいって思うのは当たり前じゃない
私は逆で、自分は出来たのに子は全くだからこの流れみるのも辛いw
>>759
公文そんなすごいの?!
今のところうちの子はまだ花は咲いてないなーw 4月から中学年になるけど、女子とかお友達関係が複雑になるとか聞くから凄く不安だよー
可愛い可愛い低学年、まだ楽しんでたいよ
公文式卒業生の何分の1が東大に合格したのでしょうか…
正しくは、頑張って底上げして成績良かったけど後から来た子にぶっこ抜かれる子も
それまで何もせず自由に遊んですごしたけど覚醒してぶっこ抜いていく子も
「一部」いるというのが正しい
むしろずっと上位をキープする子や、覚醒しないままの子のほうが割合としては多い(特に後者)
うわみんな怖っ
そもそも719は頭良いから伸ばしたいってだけで誰も全国に通用する!すごい!なんて一言も言ってないのにねぇ
どうせ親も所詮はアホのネラーなんだから東大行くような子は育たないってのw
何かきっかけか知らんが一斉に手の平返して叩き始める鬼女もアホの719もどうせ芋よ
>>766
低学年の学校の成績レベルで貧乏なのに中受させたいとか言い出したのがそもそも色々突っ込みどころ満載でおかしいんだけどね いや〜学年で一番でしたなんて先生から耳打ちされたら舞い上がるよ
自分自身が勉強できなくて大学受験経験してなければ猶更だと思う
ちょっと褒められたくらいで調子乗ってすみませんでした!
もうこれでいいでしょハイ終わり
このスレ最近カリカリした人多すぎない?
719さん、全国の立ち位置は年二回無料の統一テストがあるから受けてみてねー
そこで好成績なら大丈夫、ほんとに頭良いだろうから中学受験なんかしなくても
真面目にドリルやってれば良い公立高校から国立大の可能性がある。
でも、正直理解力の差は結構出てると思うわ。先生の話を聞いて分かってるかどうかは大きい。家の子なんて全然ノートとってこないし、テストで間違いだらけだし。
勿論、早咲き遅咲きだからどちらが優秀かなんて言い切れるわけではないけど、劣等感は持たせたくないなあって思って家でテスト解き直させてる。
うちは学校の勉強以上のことはさせてないし本人もやる気ないし、まぁ授業にはついていけてるからいいかーって考えてたけど
もう中受とか東大とか考えてるとこもあるんだね
公文や塾に行ってる子たちとは、すでに差がついてるってことか
一緒にオセロやブロックスで遊んだり、普段の会話の中で、思考力とか発想力とかけっこう賢いんじゃないか?と密かに思ってるんだけど
そういうのとはまた違うんだろうなぁ
うん遅咲き早咲きはあるね
高校県立トップへ進んでも、開成行ってもサッパリなケースも少なくない
中学生いるから低学年の成績だけじゃなんともってのは分かる。
うちは今300人中20番内で低学年中学年は大した成績じゃなかった。
公文学研通ってる子いるけどそういう子たちはなぜか今成績中盤前後。
上位の子は親もかなり頭良いから遺伝が大きいのかな。
国公立大出たのに仕事に就けなかった人もいるしうちはバランスと進路の選択肢を間違えない事を大切にしたい。
>>774
中受とそれは別のはなしだろうね
うちの方では中受する子イコール優秀という図式は全くない。 >>776
学力があることを頭が良いとか言ってる時点であなたのオツムはお察し
当然お宅の子のオツムもその程度、大した人間ではないでしょう >>776
そりゃあ国立出でも不細工やアスペっぽくてコミュ力ゼロならどこも雇っちゃくれませんよ 思考力や読解力、創造力は、遊びから学ぶことも多いから、よく遊ぶことも大事だよね
親が子供の「なぜ?」に真剣に向き合って調べたりとか、料理を通して理科的知識を教えたりとかも
小学生は、体験から学ぶことが凄く大きいと感じる
>>778
その程度がどの程度なのかわからないわ。
自分の頭の出来は良くないかもしれないけど
違うベテランの担任から2年連続で
かなり頭が良いですが、どういう勉強を家でやっているんですか?と聞かれたくらいだから
子供の頭の出来は悪くない方かなと思ってる。 うちのは学校のテストはそれなりにいいけど
家で勉強見てると、カンは良くないな〜と思う
賢い理解力があるタイプじゃないからコツコツ行くしかない
>>784
うちもそれだわ
小さい頃からカンとか理解力が悪いなーと思ってる
旦那はわかってくれないけど
記憶力は悪くないので今のところテストの点は悪くないけど後々伸びないタイプだと思ってる うちはカンは凄く良いけど、わかったつもりで突っ走る、丁寧にやらない、で評価が悪いとくに努力を評価される系だとダメだ
色んなタイプのこがいるんだね
なにがいいのかわからなくなる
学校で採点された算数の練習問題を出来ているからとスルーしていたら
たまたま答えはあっていただけで
式も解き方も理屈で理解出来ていない事が分かった
「こうすれば良いだけ」みたいな教え方する教師がまだ居るんだなと
ただでさえ地味にコツコツやらないと周りに付いていけないのに
授業内容がポンコツ過ぎて家で一通りの授業やり直しとかあと一年あると思うと泣けるw
自頭よくて高学年まで学校の成績絶好調でも、努力する才能ないと中学ですぐ落ちこぼれるよね
自分がそうで、6年の担任にあなたは県トップ公立高行けるよと言われてたけど中学から無残に落ちこぼれ続け三流私大卒
だから私は子供に「勉強の仕方、努力の仕方」を教えられないのがコンプレックス
夫は自頭も努力する才能もある人だからもう夫に任せてる
>>788
中学というより、どこで「何も努力しなくてもカバーできる能力的な限界値」が来るかの問題だと思う
私は高校に入ってから来た、何一つ努力しなくてもトップ校には易々入れた
でも高校は散々
中には大学受験まで十分カバーできる人もいるんだろうと思う
あの調子で、なんにもしなくても普通に暮らしてるだけで良い大学入れちゃうような人も
そうでない大多数の人間は壁にぶちあたった時、どれだけ努力できるかが肝だよね 可能性は大事にするけれど、子供のタイプ見極めるのも親の役目だと思う
子供2人いるけれど、男女差を差し引いても全然違うからやらせることも何もかも違う
今低学年の女の子はかなり優秀だけど、多分早熟ゆえのアドバンテージが入っている
一見すると良いけれどいわゆる器用貧乏で後々厳しくなりそう
中高校以降の伸び悩みがありそうだから今の状態の維持と逃げ切り目指して中受考えている(ほとんどが公立行く地域)
一方、男の方はのんびりだけど得意分野はとんでもなくできる
器用貧乏の真逆で時間はかかるが確実にモノにしていくタイプ
視野を広くしつつ自信が持てる得意分野を徹底的に伸ばす方向
でも何が正しいかどうかなんて子育て終わってみなければわからないよね
まあ20歳過ぎればただの人だと思っているよ
私は両親が共働きの上に父親も母親も私に何一つ向き合ってくれなかった
親のせいにするのは駄目だとわかっていても正直散々な人生
我が子には同じ辛さを味合わせたくない
環境を整えることも大事ですよね
同じような道を歩んで欲しくない
勉強や友人関係の悩みには向き合ってあげたい
少女サッカーのコーチを勤めるものですが、先日2年生のお子さんが朝御飯はカップラーメンだったと。
次の週はお茶漬け。これ当たり前なのですか?
毎日ならだめだけどたまにならいいんじゃないの
お母さん風邪こじらしてるのかもしれないし
うちの子はきっとここのみんなの子どもの誰より勉強嫌いでひどい成績だわ
人より長けてるのはハプニングが起きたときに他の子より素早く対処が出来るということくらい
本人高校には行かず中卒で働きたいと言ってるし、どうしたものか
えーそうなの?
うちはいろいろ出すと時間かかるからお茶漬けやゆかりとか菜めしのおにぎりとかが多いなぁ。
今日はおにぎり+出汁巻。
みんな何食べさせてるの?
親がレトルトでも簡易でも食べさせてるだけマシと思ってしまった…
家にそもそも朝ごはん(食料)がないなんて言う子も中にはいるんだよ
私もそうだけど朝ごはん食べない人も多いよね
でも子供は必須だと思うから子供の分は作る
基本トーストと目玉焼き、ヤクルトだ
時間ないときは菓子パンな時もある
>>794
おかあさんは元気に見学にいらしていました。
逆に普段は良いけど運動をするときはタンパク質を多目にとった方が良いと思います。
>>796
朝御飯抜きなご家庭もあるのですね。ビックリです。 >>793
冬場の朝ご飯はお茶漬けとか肉まんで暖まってサッと簡単に食べられるものにしているお宅多そう。
食パンやバターロールだけよりはマシに思えるけれど。
朝からカップラーメンはご飯炊き忘れたのかな?と思った。 お金ないのか作らないのかあるいは時間なくて、食欲なくて食べられないのか、2割の小学生が朝食抜きなんて調査もあるしねえ
どうでもいいけど低学年親じゃないならスレチかと
アンケートスレにでもどうぞ
その日の朝だけは頑張った(とか頑張る)ご褒美に、カップラーメン(ポケモンヌードルとか?)
良いよかもしれないし。で「今日の朝は超ご馳走だった〜カップラーメン〜」的な
子供も私が子供の頃もカップラーメンやマックはたまにしか食べられないご馳走だと思ってたよw
逆に毎日食べてる子はカップラーメンをわざわざコーチに告げないと思う
>>797
でした。
私も朝御飯は食べませんが、サッカー前の子供がタンパク質抜きはどうかと思いまして、皆さんはどうなのかと。 >>802
私も2年生の親です。
自分がアスリートだったせいか、うちは朝からタンパク質をがっつり食べさせています。 うちも簡単
納豆ご飯と野菜の味噌汁だけとか、しらすご飯とか
カップラーメンだけでも食べてきてるなら、まあましと言えるかも?
三食トータルで栄養バランスとれてればOKだし、大人、なら一週間トータルでもいいくらい。
朝食がサッカーに支障があるんだったらここじゃなくてしっかり親に伝えればいいじゃん
ちゃんと朝食は食べさせてくるようにって
うちは朝から朝食バイキング並みに用意してるわ
それぞれはちょこっとしかないけど
低学年は体を作っていかないといけないと思ってるから朝は五時起きだししっかり食べさせてる
だからといってよそのお宅が菓子パンやカップ麺あげたって別にいいと思うよ、大人だってたまにはジャンクな物食べたくなるでしょ
>>807
他のご家庭がどうなのか聞きたかっただけなので。と書いてありますが。
参考になりました。無理させない程度に食事指導していきます。 朝はとにかく時間勝負だから、調理時間短縮に徹するわ。
お茶漬けを主食にするんなら、瓶詰めの鮭フレークをプラスして鮭茶漬けにし、
冷蔵庫に常備してある茹で野菜(ブロッコリーとかアスパラ)とプチトマトにハム2〜3枚をそのまま添える。
調理時間5分もかからんよ。
これにデザートとしてバナナでも加えれば十分。
>>804
私自身がずっとタンパク質不足だった事とタンパク質が重要だった事をわかったら、
子どもたちにも十分なタンパク質をあげていない事にも気がついたので、
朝食でプロテイン10gを飲むヨーグルトでシェイクして飲ませているよ。 朝食はヨーグルトとバナナとミロが必須
その他は食べたいものを食べる感じ
最低限のバランスと本人が食べたいものを重視しているよ
つまりは手抜きだごめんなさい
野菜しっかり食べましょうの指導はあるけど、たんぱく質も大事であることはあまり浸透していない気がする。
我が子の習い事の先生も、踏み込まない程度に生活習慣や体調を気にかけてくれて感謝しているから、コーチが食事指導するのも良いと思う。
しかし、良質なたんぱく質取らせるのは何が良いのかな。出来るだけ丸ごと食べられる魚(ししゃも、しらすなど)を出すようにしているけど。
低学年の子が1日にとるべきたんぱく質は35グラム程度でしょ
納豆1パック、たまご1個、牛乳200ml、夕飯にからあげ、でもう超えちゃうよ。
だから量は意識しないでいても足りてるはず
朝なら調理なしなら納豆か牛乳かヨーグルト程度でよいんじゃない?
最近よく聞く若者に多い新型うつが実は炭水化物取りすぎでタンパク質が不足してるのが理由みたいなのを見かけた
確かにその年齢だと自炊面倒でパンやカップ麺多そうだな〜と思う
管理栄養士の妹に、自分の手のひらに乗るくらいのタンパク質(原料サイズ)は1日に取らせた方が良いよ〜と言われてそれだけは意識してるけど、うちの子は食が細くてなかなか食べてくれない…
朝なんて何時に起きようがパン一枚がやっとだ
キッズプロテインか頻繁に牛乳飲ませようかな〜
うちは毎日給食(牛乳含め)たくさんお代わりしてるから給食だけで必要最低限のタンパク質は採れてそうだw
でも運動してるからか体質もあるのか細いんだよなぁ
筋肉は腹割れるほどあるからあまり気にしなくていいのかなー
低学年でプロテインとか、大丈夫なんだろか?
ハンバーグとかまぐろとか好きな食品を食べさせたほうが良くない?
>>793
別にそれぞれでしょ
イチローや内村航平なんかも物凄い偏食だよ
こだわりが強いのは悪いことではないのよ キッズプロテインはよくわからんけど、
大人のプロテインは腎臓に負担がかかるからやめてねー
そうだねプロ(ry
うちの小1男児は、おにぎり90gとバナナ。
たまに大きいバナナに当たったりすると、途中でお腹いっぱいになって
食べきれない。
>>818
そんな筋肉がその歳であるってことはあまり背が伸びないかもで心配だね >>824
習い事で馬鹿みたいに運動してるからね
夫が180以上あるから身長のことはなにも気にしてなかったけど筋肉あると身長伸びないの?
そりゃ大変だ
でもプロテイン飲んでるわけでもないしどうしようもできないなw たまご豆腐とかプリンみたいで食べやすいよね
タンパク質がどれだけあるかは知らんけど
>>808のお宅にお泊まりしたいw
美味しい朝食を誰かにつくってもらいたいなぁ
>>818
うちも意識的に運動させてないけど腹筋割れてる。体質だよね多分。
体重もやっと20キロだから小さい方だけど、遺伝的に小さいままは無さそうだなぁ
ファストフードならバーガー2.5コくらい食べる炭水化物の鬼 >>826
一般的には筋肉ついてると伸びないって言われてるよ
例外もあるだろうけど
だから体操選手はみんなチビだよね >>829
気になってググって見たけど直接的には関係ないみたいよ
体操選手は筋肉質で背が低い人が多いけれどこれは背が低いことが体操という競技に有利であるからであって
筋肉がついたから背が低くなったわけではないとか
ただ過度な筋トレで関節に負担をかけるのは骨格の生長に負荷をかける可能性があるからやめた方が良いみたいね >>831
スマホだからwifiと4gの切り替わりみたい
家の中でもwifiの電波悪いところあってさ
ややこしくてごめん 小学校1年の女の子だけどおしっこが我慢できなくて
おねしょだけじゃなく、日中でも外出時は学校含めオムツ
下の5歳の子も常時オムツでこの子は日中でも大をして
出した状態でも自分が言わないとそのまま遊んでる
自然と治るとは思ってるけど結構ストレス溜まる
うちの子小6男児だけど、朝は必ずパンツをはきかえる
毎朝、夢精で洗濯とパンツが間に合わない
いつまで続くのかと思うと不安になるよ
今度、ゴムつけるの教えてつけて寝てもらおうかと考えている
>>833
小学一年生なら病院できちんと見てもらったほうが良いと思う。
うちもオムツとれるのは遅かったし小1頃でもちびったりはしてたけど、
4歳くらいから我慢はできるようになってはいたから、おもらしってほどにはなってなかったから、自然には治ると思ってけど、そういうかんじではないんだよね? さすがに病院はいってるんでないかい?
5歳も小学生も幼稚園なりに通っているんだから先生とかがアドバイスするだろうし
最近ほんとに手が離れてきた小1と年中
嬉しくもあり寂しくもある
朝は起きろーの声かけだけで、すべて自分たちでやって行ってきます(ご飯は机上に置いておく)ができるようになった
帰ってからは兄弟で遊んでシャワーも勝手に入る
ありがたい
あとは宿題を自らやってくれれば…
>>842
シャワー入ってくれるのはありがたいね!
うちはシャワーだけは一人では無理だわー羨ましい 新2年生。
皆さん習いごと結構やってますか?
うちは週1の体操教室だけなんだけど、春から月2回の算数教室と週1のピアノがやりたいらしいのですが、親子して疲れないか心配で。
体操は自転車15分、ピアノは近所ですが算数教室は片道1時間かかります。
>>844
うちは現2年生で、似たような習い事してる
体操、算数教室、ピアノ、ともう1つ
で週5
その3つなら2年生で六時間授業が週一なら大丈夫だと思う >>833
うちのもうすぐ小1男児が同じかんじ。夜はともかく、昼だけでもなんとかなってほしいのに、昼は何かほかごとやってると、もうだめ。
パンツでしてる。
この前小児科でみてもらったけど、特に問題もなく、様子見になった。
小2のお姉ちゃんはそういうことないんだよね。
パンツやズボンがぬれててるの見ると、イライラしちゃう。 うちは週2で運動系
あと週2で公文
運動はかなり体力使うので大変そうだけど、疲れるというより体力がめちゃついた
スタミナがあるというか私より元気ですごいと思う
でも週4で習い事だと友達と遊べる日が少ないのが難点
唯一フリーの週一の休みは、宿題後回しにさせて友達呼んだり遊びにいったり、好きなようにさせてる
かなり天然系で一般常識もおぼつかない新人君と公文の話で盛り上がった。
大学受験少し前まで公文行っててかなり進捗度も良かったらしい。
公文だけではダメだと思い知った。
>>844
通う道のりより、ピアノは毎日練習が必要だけど大丈夫なのかな
低学年に毎日練習させるのって結構な労力よ >>844です、ありがとうございます。
学校のと兼ね合いは大丈夫そうですね。でも、うちの子週3学童なので、学童以外では友達とは遊べないかな。
ピアノはやはり毎日練習が必要ですよね。
習慣化さえしてしまえばやれると思うのですが、家の狭さと日課の多さがネックです。
とりあえず体験させてみます。ありがとう。 >>849
そりゃそうだわ
公文で一般常識教えてもらえるわけでもないし、それは塾でも同じこと
そんなことを平気で書いてるあなたもだいぶ頭悪そう
公文をディスりたかっただけならごめんね >>852
人を見下ろしたような書き方にカチンと来たんだろうけど、実際に目の当たりにしてると本当に愕然とするから。
うちは今は公文三科目フルで受けさせているからディスりたいって訳じゃないよ。
あんたも簡単に頭悪そうとかよく言ってくれるね。 >>799
人間の歴史から朝食の習慣はほんの最近のことです
トースターを売りたい電気メーカーが朝食は常識だと宣伝したのです
バレンタインのチョコやクリスマスのプレゼントのように
消費者を増やすことで利益を上げようとした企業が作り上げた常識です
あなたの常識からずれていると言ってその家庭を糾弾するより
他に大事なことがあると思います
指導者なんですよね? 昔は学校へ行かず農作業を朝飯前にしていたからね
食料も貧しく少なかった訳だし
朝ご飯は10時位かな
今は脳を頻繁に使う為の学校対策から朝ご飯は大事かなと思うよ
栄養は良くなったけど金儲け資本主義の押し売りに乗った子供達が(親が買い与えた)小さい頃からスマホやタブレット等の端末利用を制限出来ず
脳の情報処理キャパオーバーからくるあらゆる障害が少しずつ表面化してきましたね
同じく1年生で男子
習い事同じ感じで週1の体操です。
2年生からは科学の習い事(地域)が抽選で当たったので月2ほど日曜日にやります。
遊びたい時期で遊べる約束があるとそっち優先したいみたい。
地域の習い事を習わせたいけど、遊べる子がその曜日しか遊べないから絶賛お悩み中です。
>>858
月2回なんだからその曜日の残りの週は遊べるんでしょ
学校でも会ってるんだしじゅうぶんだよー
せっかく当たったなら、そちらで新しい出会いもあるかもしれないし習い事に行ってみたらどうかしら? 週一の体操なら平日週4はフリーなんだよね?
十分遊べるかと
858です。
呟きのような書き込みにありがとうございます。
科学の習い事は激戦区の抽選で当たったので入り続ける予定でとても楽しみにしています。
他にも平日の1日に地域の体操教室の募集が春からで、
ずっと入りたいと思って待っていましたが運悪く遊べる子がその日しか遊べないので悩んでいて…
正確には気持ちよく遊べる日がその日しかないという状態で、
合わない子の独占欲が強くて誘いたい子と仲良くすると意地悪に巻き込まれるから誘われても断っている状態です。
この子の為だけにせっかくの出会いのチャンスを逃すのもどうかな?と我が子も習い事したいけど遊びたい気持ちと悩んでいます。
よくわからないけど4月になったら新たな出会いもあるだろうし
その気持ちよく遊べる子と意地悪な子の2人だけにこだわらなくていいんじゃない?
平日週四フリーなら他にもっと遊べる子もいるでしょう
>>861
習い事優先でいいと思うけど。
クラスに意地悪子と遊べない子の2名しかいない訳じゃないだろうし
そのうち他にもお友達や知り合い出来るよ。
1日しか遊べない子もそのうち習い事整理したりで空く日が出てくるかもしれないし。 その遊べるお友達も4月から遊べる曜日変わるかもしれないしね
新しい友達が出来るという方向には考えないのかな
一生幼馴染とつるむわけでなし
習い事で違う学校や学年の友達ができる可能性もあるよね
子ども本人の世界が広がっていく方が良いんじゃないかな
学校内やクラス内の交遊関係だけが全てじゃないってのは大丈夫ですだと思う
年長で同じ小学校に行く男子がものすごく口が悪くてやんちゃ。
おとなしめのうちの息子が影響されて耳を疑うような罵倒する言葉を言ったときにはショックだったわ。
もちろん息子にはやさしく諭したけど・・・。
どこであんな言葉を覚えるんだろうか・・・その子は一人っ子だし映画とか親?(が言うにもひどい台詞)
学童(少人数)も一緒みたいだし願わくば違うクラスになりますように・・・
うちの子は大人しくていい子だからとか思ってるとわりと外ですごかったりするw
>>869
まーねw
兄弟げんかは結構するしね。
しかしその男子(4ヶ月前に転入してきた)が来てから急に口が悪くなったので気になっただけ。
その子にも諭してあげるようにはしたい。
うちの上の子3年生にも物怖じせず向かっていくのがね・・6歳にして強力だわ。
まだスレチだったかもしれません、失礼しました! >>868
歳の離れたお兄ちゃんかお姉ちゃんがいるんじゃない? 861です。
ありがとうございます!
かなり省いて説明していて、分かりにくくてすみません!
行動範囲が狭いので誘える子も限られていて…
他の友達もいるのですが、習い事のないこの曜日に遊べるので、そこも悩むと息子が話していて…
とりあえず参加して合わなければ辞める。
他の曜日に将棋が気になるそうでそちらも入ってみようかと思います。
学童はよりやんちゃな子が集まってること多いよ
親の目が届いていない子も多いから(もちろんみんなじゃない)
ま、逞しくなるとプラスに考えたら良いのかも
うちの地域は放課後の学校開放ボランティアの奴(無料)が3年生から参加だったのが1年生から使えるようになって、やんちゃな感じの子はみんなそっちに移ったわ
(親からしたら無料なのも大きいんだろうと思う)
学童は先生が居てきっちり管理されるのが嫌でやめてったらしい
お陰で去年から学童が平和だと子が言ってる
ぶったぎってごめん、不登校の人の601です
まとめに載っててクソワロタw
身バレせんのを祈るばかり
こないだカウンセラーとお話することができたので、ここに書いてその見解とかも、こんな意見もあるんですけどーーー
みたく話してきて、辛辣な意見もいろいろあったけど、ありがたかったから
感謝と報告を
やっぱ、発達っていうよりも
空気読む、と書いてたけど、少し早い9才の壁に当たってるのかな、ってカウンセラーの見解
やはり、少し精神的に早いかも知れませんね、と
旦那も一緒に行ってくれた、まとめでは空気とか言われてたけど、やることはやってくれるし
土日私が仕事な分面倒見てくれてるから、平日なんもやらんくてもチャラなくらいではある
旦那ともさんざん話して方向性決まったから、ありがとうございました
ここで言わなかったら、延々ともやもやしてた気がする
お手玉、実践してるよー
>>874
うちも無料のトワイライト(放課後保育)と有料の学童がある
大きな違いはトワイライトは6時まで、学童は7時まで
トワイライトはボランティアなので基本全て放置だけど、学童は宿題見たり一緒に遊んでくれたりする
だからフルタイムで仕事が忙しくて毎日遅くまで預けたい家庭は、高い金だしても学童入れてて
パートとかで週2だけ預けたいとかのライトな層がトワイライトと上手く棲み分けられてる
つまり学童には忙しくて激務なフルタイム家庭が集まるので
放置親も(放置のつもりはない人も多いと思うけどやはり忙しくて子供と向き合えていない家庭が多い)多く
必然的にやんちゃだったり愛情が足りてないなぁと感じる子が多いかな
ちなみに自宅の目の前が学童で
子をいじめた子がいるのでよく見てますw >>877
同じ地域だけどトワイライトルームに一本化したいみたいでまわりの学童親が焦ってるよ
(ルームだと基本17時、有料19時まで)
今までの学童はルームあるから受け入れしない方針らしい
本当にうまく棲み分け出来てたんだけどねぇ >>879
あら、そうなの
うちは緑区だけど学童大人気で
最近同じ学童内で第二施設まで作るほど人数増えてるよ
地域によっては色々大変なのねぇ
基本五時までのトワイのみなんてフルタイムで働いてたらまず無理だろうに
(しかもトワイは低学年の迎え必須だし)
もしうちの学区なら苦情出まくりそうだわ ホントに地域差あるね
うちの地域は学童定員割れだよ
ジジババ迎え率が高すぎるからかな
一番多い学年の一年生ですら十数人しか預けてない
あと、劣悪すぎて辞めるってのもあるだろうけど
地域差大きいよね
うちの児童館はみっちり詰まってるわ、遊びに行くと邪魔になるみたいw
>>880
トワイライトルームは働いてる親は有料で19 時まで預けられるよ、学童よりは安いと聞いてる
市ですすめてるからこれからどんどん増えていくと思う
働いてないのでトワイライトスクールで18時までの近隣校がうらやましいです うちの辺りも学童はパート程度じゃ入れないから短時間のパートに変えて留守番させてたわ。
そうこうしてるうちにもう四年生になるからこのスレ卒業。終わってみたら早かった。
学童って月額いくらくらい?
うちは日数関係な8000円(おやつ込)
もしかして混んでる地域はもっと高いんじゃないかい
>>882
そういうことね
うちはスクールだから18時までで学童が活発なのか!納得です
ルームになったら確かに学童は減少しそう
でもそれによって今の安定したトワイがカオスになるのは困るね… >>884
無料のトワイライトがあるうちの地域は月額2万近いよ
たっかいよねぇ… うちの学童保育は子供ルームという呼び名だからなんかややこしい。
>>884
うちは地方だけど、月3000円+おやつ・父母会費1500円
保育料に比べて安すぎてびっくりした
6年生まで預かってくれることになったし、本当にありがたいわ こちらは北陸で公立だと月1万円だわ
今度二年生だけど、新一年生で定員オーバーらしくて入れなかったから無認可の学童で3万円
公立だと放課後私服に着替えるために荷物が増えるし、長期休暇はお弁当持参だから、それが必要無い無認可が高いのは仕方ないかな
学童も地域によって色々なんだね
うちは23区だけど月額4000円+おやつ代2000円
2年生から無料の校庭開放(ボランティアの見守りあり)があるけど17時までだから働いてる家庭は学童に預けてる
年々学童の人数が増えていって定員オーバーだから3年生は希望しても入れず民間学童にする家庭がほとんど
民間学童高いからもっと定員増やしてほしいわ
>>890
定員なんてあるのね
うちの地域の無料のは定員なし、当日申し込みオッケーだからありがたいけど懇談会とか行事があるときなんかは芋洗い状態でびっくりする
それにしても二年生から預かりとか困るね
一年生が一番預かってほしい年齢だろうに
うちの学校のは6割一年生、3割二年生、三年生1割くらい
三年生以上は留守番できる子も多いから必要性もあまりないのかなと思う >>891
定員があるのは学童で校庭開放は事前登録さえしておけば予約はいらないんだけど2年生からしか利用できないのが困るんだよね
だから1年生は学童利用するしかない
トラブル防止のために2年生からみたいなんだけど、学童の定員の半数が1年生で埋まってしまうから
3年生以上は学童入れず追い出されるのが本当に困る うちは数年前に定員以下なら6年生まで預かってもらえるようになった
ただ来年度の新5年と6年は定員オーバーになるらしい
児童の数がへってるのに、学童希望者は増えてるんだね
時代だねぇ
たとえ6年生まで学童があったとしても行ってる高学年児なんて居やしないよ。
たいていは遅くても3年生いっぱいでほとんどの子が行きたがらなくなり卒業する。
その頃には自分で鍵を開ける・閉める、習い事にひとりで行けるなど自律的な行動が一通りできるようになってるから。
低学年の今はとても想像できないかもしれないけど、高学年時の学童に関しては今から案ずるだけ無駄だよ(いい意味で)。
>>884
うちは、月額9000+諸費用3000(年間)
学童って、見学いったけど、ヤンキーな親に育てられてる放置子が多いですよね。
意地が悪い子供、乱暴する子供が目につきました。
四月から通うことになったけど、ら不安しかない。実際はどうなんでしょうか。 >>898
学童だって保育園と同じくらい審査が厳しい。共働きイコール放置子とみなすのはかなり乱暴だよ。そういう地域なんでしょ。 学童も級友も運要素が大きいよね
これもやっぱり地域差あるんだろうけど他の地域知らないからよくわからないわ
でも放置子だったらそもそもお金のかかる学童になんていれない気がする
放置子とは言えないまでもやっぱり目が行き届いてない子が多いよ学童は
その中で弱い面を出したくないのか低学年から知っている、聞いた事のある汚い言葉を出来る限り使おうとしてる子をよく見る
ある意味生き抜く知恵なんだろうけどやっぱりちょっとずつ違いが出てくんだなと感じざるを得ない
お金のある家庭は民間学童、英国学童に入れたりするしね
うちは2年から下校後直接児童館に行ける制度がある
学童と違っておやつも出ないし、宿題を見てもらえるわけでもなくただ勝手に遊ぶだけだけど、
週1-2回のパートに出るくらいの家庭にとってはありがたい
うちは学童行ってないけど、学童の子よりも学童入らず鍵持たされてる子の方が問題ある印象的
>>904
息子の学年にも1人問題児って言われてた鍵っ子がいるけど、学童に入ったら落ち着いてきたって聞いたよ
まぁうちは学童無料の地域だから、むしろ低学年で鍵っ子選択してる方が変わっていると言えばそうみられるのかも 猫も杓子も幼少時から公文公文。自主性の無い、お母さんの顔ばかり見ている偏差値バカが増えていると、県内トップ某私立男子校の校長が塚田牧場で麦焼酎飲みながら嘆いてるよ。
うちの区は学童は3年生まで。
学校の隣なので1年生も歩いていって6時ごろに歩いて帰ってる。
冬の6時でも黄色い帽子で歩いて帰っている1年生すごい。@都心
空きがあれば6年までいられる湘南の市だけど月額14500円+おやつ2000円
学校外の公立でこの金額でみんなの月額見てビックリしてる
あとおやつの時間が上の学年の子に合わせるから16時くらいになって夕飯食べれないのがネック
16時ってちょうどおなかも空いてるから沢山食べちゃうんだよね
贅沢言えないけど、おやつの内容も見直してほしいと思ってしまうくらい酷い
うちはその後帰宅で、さらに食べたがる
まあ、夕飯も食べる子だから良いんだけど
>>908
わかる
うちは4時半で、ひどい時は小さいカップラーメンか食べさせてる。
その時間で、そのおやつって夕飯の事なんか何にも考えてないんだなぁとガックリする笑 >>910
どんなおやつならOK?困るならどんどん提案してみては? 保育園時代の手作りおやつからすると学童のおやつメニューにびっくりするよね
カップ麺とかスナック菓子一袋とか
うちは新東京県だけど、おやつ代合わせて12000円くらいです。
6年生までだけど、高学年は18時までは校舎の中。以降に全学年が専用棟に合流。
高学年な例に漏れず少ないですね。
新東京県ってどこのことを言うの?
このスレって、3年生まではいていいんだよね?
>>910
うちはもう学童行かせてないけど、ブタメンは超人気メニューだったな
普段食べないし、みんなで食べるから楽しいんだろうし
先生に調理する時間なんてあるわけないし駄菓子でも気にしない
1日100円弱のおやつ代だったけど、誕生会とかお楽しみ会のメニューを豪華にする為に
普段は節約メニューだったりしてた
>>915
そう
このスレは1〜3年
高学年スレは4〜6年
中学年スレは後から出来た派生スレ >>915
新東京国際空港とか東京ディズニーランドとか、東京ドイツ村とかがある、千葉県です。 普通に千葉県でいいと思うの
新東京県なんて言い回し初めて聞いた
>>916
レスありがとう
4月から3年生なんだけど、引き続きのぞかせてもらおう
>>916
あら、じゃあ私も新東京県住だわw
でもはじめて聞いたし、ググッても出てこなかった
新東京国際空港は改称してるわよね トワイライト名古屋市なのね。
ただ、トワイライトのスラングも一緒に検索で出てきて…
>>918
自虐でしょ
おもしろい言い方があるの知ってよかった べつに面白くはない。
保育園の至れり尽くせり対応を学童にまで求めるのはちょっと違うと思う。気持ちはわかるけどね。
福祉機関と教育機関の厳然たる差よね。大人の目の届くところに置いておいてもらってるだけで有り難いと考えるようにしたほうが精神衛生上良いよ。
千葉都民のほうがメジャーだよ
東京に通勤通学できる範囲だから成田はちょっと厳しいw
来月小2男子だけど注意力散漫過ぎて困ってる
学校から帰る時給食袋はほぼ毎日忘れて帰ってくる
連絡ノートは書いてくるけど本人も意味不明の宿題や持ち物がある
算数で使うカードやらブロックも学校で失くした
宿題は一人でできる日もたまにあるけど大体付きっきりでちっとも進まなくて疲れる
1歳半3歳の健診では再検査で4歳で再々検査したけど発達障害ではないみたいだけど
忘れ物しないようにメモ持たせたりしたけどそのメモを見るのを忘れるみたいで手詰まり…
どうしたらいいですかね?
長子の男児ってこんなもんですか?
>>926
うちも未就学児に検査して「今の所個性の範囲」という事だったけど
小学校に入学した後、困りごとが出てきた場合はまた相談して下さいと言われたよ
今現在困っているのであれば(それも、発達障害が疑われるような傾向が見られるなら)
4歳の時点で発達障害ではないと言われていても、もう一度相談してもいいと思う >>926
うちの2年男児も忘れ物が多めで悩んでるけど
ほぼ毎日の忘れ物や先生の指示を理解していない?ところはちょっと気になるね…
宿題を自分でできないというのはわからないからできないのかな?
今後もっと支障が出てくるかもしれないし、障害の有無というよりも対応の仕方などを学ぶためにもスクールカウンセラーなどに相談してみると良いかもしれませんね
闇雲に怒ったり注意して改善されるものではなさそうだしこのままじゃ母親も大変だよね… ちょっと傾向はあるかもしれないね
でも普通の範囲内のようにも感じるわ
気になるならハッキリさせたらどうかな
うちも二年生まではとっ散らかってたけど三年生からは多少マシになってきた
でもやっぱり基本的にはなんか抜けてるよ
とりあえず今は抜けてるなりになんとか一人で頑張ってるから叱ったり口出しはしないようにしてる
友人子がそんな感じで、検査受け続けてようやく五年生で診断がついたよー。
別の友人の子も忘れ物が多くて検査受けてるんだけどまだ一年生だから診断はされてない。
ある程度大きくならないと分からないのかもしれないけど、要素があるなら対処法が載ってる本とか読んで参考にしてみると良いかも。
上の方の学童話で驚いた、うちは23日だけど学童4000円、しかも週3日のパートでも入れる。
>>926
年齢低いうちは広い範囲が正常やグレーだけど、年齢上がれば範囲は狭まり、見えてくるものがあると思う
今困っているなら相談する時じゃないかな
クラスメイトから約束守れない、すぐ忘れると評価受けて孤立してしまうかもしれないよ
3年生になる前になんとか支援受けて。3年生になるとさらにキツくなってくるよ >>926
うちの長男も小2の2学期に先生に指摘されて、発達外来行ってきた はっきりと診断名受けた訳じゃないけど、特徴顕著って言われたな
それまでも相談はしてたけど、うちも個性の範囲内ってずっと言われてて、けど年々改善されるどころか酷くなっていくから、担任に相談しようと思ってた矢先の、逆に受診を勧められたわ
忘れ物は大小毎日、散らかして片付けられない、外に遊びに行くとお菓子のカスやら帽子上着等置いて返って来る、勉強のケアレスミスが多すぎる
ー 途中で送っちゃった
1番おかしいって思ったのは、指摘しない限り、つけた電気を絶対に消さない、出したものを元に戻すことが出来ない
ずっと躾のせいだって思って死ぬほど怒ったりしちゃったけど、逆に先生に指摘されて外来に行ったことで、躾の問題ではなく、脳の作りですよって言ってもらえて救われた
今は子にあった接し方を探りつつ、外来受診で改善に向けて頑張ってる
トイレなんか三回に一度は付けっ放しだわ。
自分が。
どうしてこの流れで大人である自分の事なんて書きだすんだろう。
意見交換したいのは低学年児童の行動傾向についてであって、オバサンの行動傾向になんて誰も興味ないし聞いてもいないのに。
こういう人は、こういう人なりに気を使ってくれてるんだよ。自分だって似たようなことをしてるけどちゃんと大人になってるから安心してね、っていう。
残念ながらずれてるんだけど、こういう人なりの思いやりなんだからむげに扱わないであげて。
926です
皆さんほんとにありがとう
赤ちゃんの頃からよく泣く眠らない育てにくい子で、健診で引っかかって以来私も限りなく黒に近いグレーだとは思ってたんだけど…
やっぱり傾向はあるよね
発達相談は行こうかと思ったりもしたけど授業もじっと座って受けられてるし相談に行くほどではないか?の自問自答の繰り返しだったから一度相談だけでも行ってみる
対処法だけでも知れたらいいな
>>937
何度もレスしてごめん
うちも注意力欠陥だけで、授業もちゃんと受けられてたし多動衝動は年少時にちょっと気になるかな?位ですぐ治った
だからこそずっと見過ごされてきたんだと思う
私もなかなか自ら行動を起こすことができなかった
でもうちの子も年々酷くなっていってたし、早いうちがいいと思うよ >>939
ありがとう
昔ならただ注意力散漫な子、落ち着きのない子の括りだったんだろうけどね
これから勉強なり友人関係なりで本人が苦労するだろうなって予想できるからつい悲観的になってしまう
だからこそ早めに対処してあげないとなとは思う >>933
出したものをもとに戻さないっていうのはどの程度?
うちは片付けして!といえばするけど、自分からは滅多にしないから ちょっと親や担任に強く注意されただけで泣く
準備や宿題にとりかかるまでが遅い
家や学校ではしないけれど下校時にお漏らしを時々やらかす(小児科に相談したけど特に異常なしと言われた)
小1女児だけど発達障害か何かなんだろうか?
>>937
眠らなかったあたりもうちと一緒だわ
二人目の子供だけどほんとに苦労した
ベテランの評判の良い先生が担任になった時は少し傾向はあると言われたな
今年は若くて優しい女の先生だったから不安だったけど
たくさん褒めてもらえて良いところを探してもらえて、それが子供にとっては大きな成長になった
努力するという事が出来るようになったから
親である自分もとても勉強になった
ただでさえ怒られる事が多いような子だからね
検査受ける受けないは自由だけど
とにかくあまり叱ったりせずのんびりいく事だね >>944
同じく小1女児。切り替えが悪くて宿題とか取り組ませるのが大変で、ようやく取り組んでもギャーギャー泣いてたりする日もある
反対に自分からさっさと済ませてしまう日もあって、全ては本人の気分次第
学校では大人しく過ごしているみたい
幼稚園時代に家での癇癪が酷くて発達の検査を受けたけど、検査項目の凸凹があるだけで診断はつかなかった
ちなみに下校時のお漏らしは私自身がしていたけど、下校前にトイレに行きそびれたとかそんな単純な理由だったよ
娘さんはどうなのかな? 登校班の事で相談です。長文失礼!
1年生の息子、大きな公園に4〜5班の登校班に別れて通学してます。
入学してから登校班の同じ同級生から仲間外れにされて、下校中に同級生から意地悪があり指導した連絡があった。
仲間外れや無視を提案する同じ通学班の子Aには小4の姉がいる。
息子の通学班は5年生の班長、以下4年生が5人、2年生1人、Aと息子です。
Aと4年生たちは昔から仲良しで影響を受けている。
入学してすぐに息子の歩くスピードが遅くて4年生から押されて暴言を吐かれる。
同じ集合場所の4年生から1度だけ眼鏡を飛ばされる。
基本は人目があるから大きな意地悪はしない。
私が付き添いをして遠巻きでコソコ言われるから子供が嫌がる。
また隠れて耳元でがからかいがあり、息子が抵抗して押すが押した事実のみ告げ口される。もちろん本人も言い分あって説明、注意後無くなる。
息子のいい返し方にも勘に触るのか、些細な事でも4年生グループが許さない。
どんなに頑張って歩いても、一緒に出発する班で2番目に早いのに遅いと文句を言われる。
班長は知っているが、言えない性格な子で4年生グループに圧倒されている。
去年から通学班のシャッフル(他の地区で聞いていた)をお願いする。
今日 通学班の問題で「このままでは危ないから通学班を変更しませんか?」と連絡が入る。
担当の先生「どちらにも言い分があって、人数が不利な状況で1人1人に指導は出来ても、グループになっては難しい」と…
息子にも調子に乗ってイラつかせてしまう部分もあるけれど、何をやっても許されない状況。
去年から通学班のシャッフル希望していて、他に問題があって変えたばかりで難しいと言われた。
★1人だけ通学班を変える場合、色々言われる可能性を危惧している。
★あえて今年は我慢して、来年度に低学年の班がかたまる班を理由にシャッフル出来ないかお願いする。
★今の通学班にそこまで困っているなら、担当の先生を通して通学班のグループに私が付き添いをする事に文句を言わせないようにするです
何度もすみません!
訂正、文句を言わせないではなく、
付き添いに関して強制的にする方向に話し合いをもっていくです。
お子さんは一人目?
うちの小学校だと、さまざまな理由で登校班を抜けて親と登校する子供がいるけど
そういうのはレアなのかな。
班集会(午後の授業時間にたまにある)のときは、早退扱いで親が回収していく人もいるようです。
今年度は我慢て、今年度ってあと数日だけどその間も送迎は無理?
年度が変わればシャッフル可能と読めたけど。
ちなみに登下校中の問題はうちでもありました。登校班では1年生を小突いたりする4年生(これは並び順を変更して対応)、
下校グループでは、一人が仲間に号令をかけて、そのときの気分で選んだ誰かを置き去りにして走っていく遊びなど。
これは下校見守りで再三注意しているうちに、周囲がその遊びに乗っからなくなってきました。
一年生グループの場合、周囲の成長で解決に向かう場合もあるので、それまでは大人のサポートが必要だと思います。
仮想(デジタル)通貨の専門家や情報発信者も
「このブログを見て仮想(デジタル)通貨を学べ!」と大絶賛!!開設1ヶ月で早々と10万PV以上達成!
ナカモトサトシ論文とブロックチェーン技術を数学的に解説した
YouTube動画は開始早々1.5万再生以上!!
更にメルマガ登録で仮想通貨or現金1万円を抽選ではなく、何と全員に無料プレゼント!(※登録後の起業センス受診必須←もちろん無料)
仮想通貨の全てがわかるブログはこちらから
https://thecryptocurrencyseminar.com/?a10=D2T0d ざっと読んだだけだけど、うちの学校でも思うのは強く言ったもの勝ちと言う雰囲気があるんだよね
なので現状を変えたいなら強く出ることだと思う
ありがとうございます。
子供は1人目で下の子は4年生が卒業した次に入ります。
今年度じゃなくて来年度は班長がいるから我慢して、再来年度に他の班が今の2年生が4年生で班長になり低学年が多いという理由でシャッフル可能かお願いする。
大きな意地悪はないが通学会議でここぞとばかりに集団で言われます。
Aの親は「あの子だけ誘うな」など子供の発言でも家庭内で話している様子があります。
子供のトラブルから、我が家は露骨に挨拶無視をされています。
抜ければ「そっちに問題があって抜けた」と格好の餌では?と危惧している。
付き添いが出来ない理由は、4年生のひやかしが「何で来るの?」「来た」と悪化して、子供が来る事に拒否しています。
また通学路に横断歩道橋が2つあり下の子を連れて、ベビーカー、自転車等、5班一斉に狭い場所に行くので難しいからです。
★付き添いに関しては学校側が「そこまで困っているなら付き添いさせます」と強制決定の流れの話し合いにさせて通達ささてからの方が得策だと私が動きやすいと判断したからです。
どうしたら良いのか案が欲しいです。
悪質かつ、いくら注意した所でムダな部類のトラブルだと思う
その4年生が卒業したら途端に大人しくなりそうではあるけど…
その家の子供達も親も、なにをどうしても悪口言うのは変わらないだろうから
わが子を守るよう強く出るしかないと思うよ
そして、抜けた後はまた新しいターゲットを作って同じ事を繰り返していくよそういうのは
私なら抜ける。
学校にはきちんと理由を提示して送迎す?。
歩道橋があるなんて怖いよ、そのうち落とされるよ。
通学班だけが問題で、学校についてからのトラブルは無いなら、付き添いじゃなくて、親が送っていく一択じゃない?
『抜ければ恰好の餌に』っていっても、通学班以外で接点がないなら、何言われても放っといていいと思うけど。
学校も対応甘いよね。
A vs 947子 超えて小4集団によるいじめでしょこれ。
担当の先生よりもっと上に訴えていいと思うけど。
班のシャッフルじゃなくて自分の子供だけ別の班に入れてもらえば?
色々言われても良いよ。うちは通学バス内であってバスを変えてもらおうと思って周りに相談してたら
意外と同じように悩んでる親子が多いことを知った。
大体色々言われるのが嫌だから全体をシャッフルして、なんてそれはあなたのワガママだと思うな。
まあでも先生はお互い言い分があるとは言うけどみんなでやるなんてなんだかタチが悪い。
一人目の子となるとどうしても空気読めない発言したりで浮く事はあるけどそこまでやっちよないかん。
学力テスト、結果返って来たけど、偏差値も平均点も書いてないからどう評価していいやら。
◯なら平均?、◎で高得点?
担任の話では学校内では全く問題がない。
ただ挑発に空気を読まず言い返して乗りやすいから、スルースキルがこれから必要な子と言われた。
息子も悪いところはあって、しっかりしてなくて他より言われやすいです。
近所の同級生同士でも揉めていて、息子が狙われて関わらないように避けた途端に他と揉めている様子。
案1、今のまま付き添いの話し合いを班にして付き添う。
案2、同じ集合班の違う班。←先生お勧め
案3、案2でも揉めた場合、違う地区の通学班に入る。
案4、または抜けて個人登校。
息子は4年生の子がいない場所に移動したいと言っていて、目星のついた班の受け入れはどうかなど手紙に書いて連絡待ち。
学年別の人数とか、1度だけメガネを飛ばされたとか結構細かく書いてるけど、フェイク入ってるんだよね?
ここで相談して1人だけ別の班に移動がいいですねってなって移動したりしたら、あら、5ちゃんでみた話とまったく同じだわって思われるよね…
うちは学校もPTAも関係のない郊外班という別活動になってるよ。小学校によってかなり違うよね
違う班に入れて貰う、というのが一番良いような気がするけど
ただ一つ心配なのはそっちの班でもトラブった場合
例え自分側だけが悪いのではなくても(下手すれば相手が悪くても)
962さんの子がトラブル起こしやすい子、と見なされてしまうと思う
もし他の班でも揉めごとが起きるリスクが高そうな面子なら、
最初から個人登校のほうがいいかもしれない
>>943
933だけど、もう読んで字のごとく、元の位置というか状態に絶対自分から戻せないのよ
筆箱から鉛筆出したら直さないから、学校から帰る時に筆箱が空のまま帰ってくる
何なら持っていったものを全部無くしたり置いてきたりして、ランドセル空で帰ってきたりしたことも
引き出し扉はあけっぱなし、洋服はかけられない、本を読むけど棚から次から次に出してきて、床にそのまま放置
一声もかけなかったら、多分2時間で足の踏み場なくなると思う >>967
うちはADD疑い様子見を1年の半ばに言われたけど、うちの子はお子さんよりかなり軽くてもお医者様に本人に困り感があるなら親御さんの判断で投薬をおすすめしますと言われたよ
脳の伝達物質の異常だから、本人に何を言ってももう無理なのよ
みんなが70%の力で出来ることを毎日ずーっと100%気を張って生活しないといけないのって物凄く疲れることだし
あと、本人だけじゃなくてグループワークとかで同じ班の子に迷惑をかけたりしているとも思うよ
ノートはきちんと最後までとれてる?
学習しに行く場だから、何とかしないと落ちこぼれて行くことになっちゃうよ
因みにうちはインチュニブ投薬してからかなり改善されて、本人も頑張ると出来る!と自身がついてきたみたい あれ?間違えてレスしちゃったかな…
>>926さんに、です
すみません >>968
うちはもう外来行って、次から投薬治療にしようって話進んでるよ
本人も言われないとできない、けどぐちぐち言われたくないって言って、投薬で少しでも治るならと希望してる
先生曰く、授業にはしっかり集中できてるらしいし、少なくても授業の範囲内で周囲に迷惑をかけてる様子はないって
学校だと家に比べて、多少気が張ってるんだとお思う
でも周りもどんどん落ち着いていくだろうし、そのうちうちの息子と隔離も出て来るだろうと思ってる
発達外来の先生にも、今からの3年生の時期が大事ですよって言われた >>969
ごめんリロってなかった
長文で必死に反論してごめん >>967
参考になりました。ありがとう
うちは女の子だけど、後半一緒だ
おしゃれグッズで足の踏み場が無くなる
おもちゃの指輪、踏むと痛いんだ… >>962
とりあえず班を移動することにしたとしてもイジメっ子達をあまり敵視しないようにね。
今はうちは徒歩通学で登校班の係をやった事があるんだけど
あまりに揉める子達がいたから親御さんの要望で班の入れ替えをしてその子達を分けたんだ。
翌年の班のシャッフルで再び一緒になったんだけど揉めた話は聞いてない。
交通当番の時に様子見てたけどむしろすごく仲良しになってる感じがする。
親同士はあまりお互いの子供を良く思ってないんだけどね。
成長の過程でよくある事なのかなとも思うよ。
良い方に進むといいね。 そこまで嫌われるとなると、その子にも何かしら問題があるのではと思ってしまうけどね
班を変えたところで同じことが起こる可能性もあるのでは?
私なら心配なら出来るだけ付き添う
四年生の子にも毅然とした態度で厳しい親として接し、おかしいことをしたら毅然と叱る
子にもマナーを破ったら毅然と叱る
それをしばらく繰り返して様子見かな
四年生が親が来ることを冷やかしてきたから嫌ってあるけどそれに対しては叱らないの?
『あなたたちがそうやっていうから心配で来てるのよ、人の嫌がることをするのもいい加減にしなさい』
くらい私ならぴしゃりと言うわ。だって四年生だよ?なんだかんだまだまだ子供、叱らなきゃ分からないこともあるよ
どうせすでに彼らの親に無視される程のおかしな環境なんだし、怖いものなんてないでしょ
自分の子がいじられ続けてることの方が怖いわ
双方に問題があるようにしか見えない
そして一番問題なのは、ヒートアップしてる962
全く非がないわけではないにしても
自分の子供より大きい学年の子を叱るってなかなか勇気がいることだよ。
まあでも自分ならついて行くにしても自分の子を見るよりまずはその四年生達と仲良くなってみるかなぁ。
なんで来るの?来た、とかは興味があるからだと思う。感じは悪いけどねw
うん、相手も悪いけどこちらにも問題はありそう
親が出来ることは、
すでにいじめのような状態になってしまっているなら子供を守ること(相手と距離をとる、解決できそうなら話し合う)、
同時にわが子の良くない部分から目をそらさず根気よく正しい方向に導いてあげる、かな
こんなひどいことを複数の高学年児に毎日やられてヒートアップしない低学年児親なんていないと思うわ。
やられる側にも非があるってよく言うけどそれいじめっ子の思想だよね
現場を見たわけでもないネット越しの部外者がよくそこまで言えるよなあと思うわ
いじめは加害者が全面的に悪い。
でも、加害者にも言い分があるなら聞くべきだし、それが大人の世界では裁判という。
親としても、自分の子がなぜいじめの対象になったのかはきちんと把握すべきだし、そこに改善の余地があるなら我が子を指導するべき。
ま、当たり前だわな。
4年生の親御さんにたちの悪い感じの人がいる場合は叱るのも難しいよね
性格が合わないからとか、もしかして相談者のお子さんに悪い点があったとしても、
いじめる行為をするのは絶対にだめだと思うけどそう思わない大人もいるのも残念ながら事実なんだよね
1年の時似たようなことがあったけど抱っこひもで朝夕の散歩がてら往復付き添いしたよ
なんでついてくるの?にはあくまで赤ちゃんのお散歩だよ!で通した
大人の目があると全然違うよ
結局児童数増加で途中から班がわかれてお役御免になったけど、嫌がらせする子はどこの班にいっても常に誰かに嫌がらせしてたよ
ターゲットになる理由はただいじめっ子の気分次第ってケースもあるよ
>>986
立てるときはテンプレをよく見て、関連スレを現行スレに入れ換えてください >>986
>>987
乙です
一年生、今日友達と待ち合わせしてたのにうまく会えなかったらしいんだけど、そんな時って相手の親に連絡したりする?
こちらが待たされたならわざわざ連絡しないんだけど、相手の子を待ちぼうけにさせてしまったらしいんだよね >>990
連絡先知ってるならメールぐらいしても問題ないと思う >>980
もちろん悪いのは相手だよ
でもわが子がいじめられやすい性質だと、その性質何とかしない限り行く先行く先で同じようないじめが起こるよ
余計なこと言いで相手をイラッとさせる子の場合は特にね >>980
たまにこういう人いるけど
自分と違う意見=悪
なの?
自分は第三者的な考えだと思ってる。
まあ今回は相手が上級生、しかも複数人という事で言い訳は出来ないけどね。 非って言っていいのかわかんないけど、そういうやられる側の立場になりやすい子は確かにいるね
今目の前のいじめっ子を成敗出来ても世の中いじめっ子なんてゴロゴロいるから、やっぱり自分を変えていくのも必要だと思う
でもその原因がはっきりしていないと難しいね
スレ立て乙です。
>>990
まさに今日の我が子w待ちぼうけくらった側。
本人は〇〇君30分経っても来なくてーってブツクサ言ってたけど、正確な時間で待ち合わせしてるわけじゃないし仕方ないよーで終わり。
親同士がLINE知ってたらこちらからも連絡するけどね。クラスメイトじゃなかろうな。 >>996
>>991
ありがとう、女児だよw
相手のお母さんにすみませんでしたってラインしておくことにするよ
何歳ぐらいになると上手に待ち合わせできるようになるんだろう お互いの行き違いや勘違いもあるだろうし低学年じゃ仕方ないことだと思ってる
だから待ちぼうけを食らっても私も子も気にしないな
急遽用事ができたのかもしれないし
公園で待ち合わせしてこなかったら
他に公園で遊んでた子と一緒に遊んでるよw
低学年のピヨピヨしてる顔の可愛い女の子たち本当に可愛い
lud20221004072727ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1518050500/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◆小学校低学年の親あつまれーpart130 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・◆小学校低学年の親あつまれーpart77
・◆小学校低学年の親あつまれーpart99
・◆小学校低学年の親あつまれーpart98
・◆小学校低学年の親あつまれーpart176
・◆小学校低学年の親あつまれーpart103
・◆小学校低学年の親あつまれーpart177
・◆小学校低学年の親あつまれーpart179
・◆小学校低学年の親あつまれーpart175
・◆小学校低学年の親あつまれーpart173
・◆小学校低学年の親あつまれーpart158
・◆小学校低学年の親あつまれーpart169
・◆小学校低学年の親あつまれーpart120
・◆小学校低学年の親あつまれーpart111
・◆小学校低学年の親あつまれーpart129
・◆小学校低学年の親あつまれーpart170
・◆小学校低学年の親あつまれーpart164
・◆小学校低学年の親あつまれーpart97
・◆小学校低学年の親あつまれーpart121
・◆小学校低学年の親あつまれーpart122
・◆小学校低学年の親あつまれーpart165
・◆小学校低学年の親あつまれーpart166
・◆小学校低学年の親あつまれーpart157
・◆小学校低学年の親あつまれーpart153
・◆小学校低学年の親あつまれーpart156
・◆小学校低学年の親あつまれーpart159
・◆小学校低学年の親あつまれーpart174
・◆小学校低学年の親あつまれーpart113
・◆小学校低学年の親あつまれーpart128
・◆小学校低学年の親あつまれーpart180
・◆小学校低学年の親あつまれーpart162
・◆小学校低学年の親あつまれーpart178
・◆小学校低学年の親あつまれーpart172
・◆小学校低学年の親あつまれーpart159
・◆小学校低学年の親あつまれーpart160
・◆小学校低学年の親あつまれーpart155
・◆小学校低学年の親あつまれーpart163
・◆小学校低学年の親あつまれーpart167
・◆小学校低学年の親あつまれーpart181
・◆小学校低学年の親あつまれーpart107
・◆小学校低学年の親あつまれーpart131
・◆小学校低学年の親あつまれーpart161
・◆小学校低学年の親あつまれーpart171
・◆小学校低学年の親あつまれーpart113
・◆小学校低学年の親あつまれーpart154
・◆小学校低学年の親あつまれーpart139
・◆小学校低学年の親あつまれーpart168
・◆小学校低学年の親あつまれーpart101
・◆小学校低学年の親あつまれーpart145
・◆小学校低学年の親あつまれーpart144
・◆小学校低学年の親あつまれーpart126
・◆小学校低学年の親あつまれーpart149
・◆小学校低学年の親あつまれーpart148
・◆小学校低学年の親あつまれーpart135
・◆小学校低学年の親あつまれーpart136
・◆小学校低学年の親あつまれーpart132
・◆小学校低学年の親あつまれーpart133
・◆小学校低学年の親あつまれーpart141
・◆小学校低学年の親あつまれーpart147
・◆小学校低学年の親あつまれーpart134
・◆小学校低学年の親あつまれーpart142
・◆小学校低学年の親あつまれーpart150
・◆小学校低学年の親あつまれーpart152
・◆小学校低学年の親あつまれーpart143
・◆小学校低学年の親あつまれーpart146
・◆小学校低学年の親あつまれーpart123
・◆小学校低学年の親あつまれーpart119
14:42:44 up 9 days, 1:06, 0 users, load average: 8.23, 9.40, 9.50
in 0.069216012954712 sec
@0.069216012954712@0b7 on 122104
|