前スレ981の人は確かに偏見強いとこあるかもだけど、ちょっとモヤモヤするのはなんかわかるというか。
ごり押し親なんじゃ…とちょっと思ったし私も。
ただ、おむつ外れてない、言葉出てないも自閉が重度だからで知的には軽いかない場合もあるから教育委員会はそういうところ見てるのかも。
オムツと言葉だけが基準ではないよね。情緒面の安定とか。言葉に限らず意思疎通がうまくいくかどうかとか。
前スレの人は、比較してる2人のお子さんの情報をあまり詳しく書いてないから、なんとも言えないなぁ。
前スレ991さん
私は小中は支援学級高校は軽度対象の高等学園を卒業した20歳息子を持つ者です。
私の経験から言わせていただきますね。
お子さんの就学先として考えている支援学級と支援学校の両方を見学させてもらうといいですね。
それぞれの学校の考え方がよくわかりますよ。
支援学級については担任が代わると学級運営も変わることがよくありますが。
支援学校に入学してから途中で支援学級に移るのは当然難しいので(逆はできる。年度途中は難しいけど)、見学なり話し合いなりして支援学級に入れたいとなったら入れてみればいいだけの話だと思います。
確かに、今の時点でオムツ外れていない状態なら支援学級は厳しいとは思いますね。
今の支援学級はわりと軽い子が多いです。
うちの息子はクラスで能力が低い方でしたよ。
どこに就学するかという話とは少しずれますが、お世話係って決して悪いものではないです。
きついことを言うようですが、991さんのお子さんは支援学級に入ったらまず間違いなく普通級の子供たちから「お世話される側」になるんです。支援級の子供はみんなそうです。うちの子もそうでした。
そういう子達が誰かの(ちょっと重めの下級生とか)世話をする時ってすごくいきいきしているんですよ。
いつも誰かの世話になってばかりの自分でも誰かの役にたてるという自信が生まれるんでしょうね。
余談ですが、うちの息子は障害者枠就労に失敗し今B型に行っています。
普通の支援学校高等部をでた子達と同じ進路です。
なんの為に苦労して勉強させて高等学園に入れたのかなと思ったことも正直ありましたが、息子が重度の人達とも楽しそうにやっているからこれで良かったんだと思っています。
長々とすみませんでした。
誰かの役に立てるのって大人でも嬉しくて元気出るんだよ
まあ、される側が言うことではないかもね
子供の頃お世話係押し付けられて嫌な思いをしたという人もいるし
前スレ981、釣りだとは思うけど・・
支援学校は先生と生徒がマンツーマンに近いし指名されてのお世話係とか普通はないと思う
でも、そういうのが好きな子が自分から張り切って他の子のお世話していたのは見たなあ
もうすぐ七歳の今ごろになってイヤイヤ期
学習能力が無駄に高くて発達凸凹だから正直しんどい
手帳はA1のくせに
支援学校の先生から頭良いね!って言われるけど、知的最重度にしてはってのがつくと思う
オムツ取れてて言葉もあるのに支援学校判定出された私だけど理由聞いてきた
うちの子は身辺自立は出来ているけど
手が出るのがダメで支援学校
実はお友達のお母さんをグーで殴って青タン
作ってしまった事もあります
オムツ取れてなくて言葉も無いのに支援級の子は
算数が既にある程度理解できていること
歴史年表も理解していること
qwertyキーボードを使いこなせることで
支援級判定だということです
納得できたのでお騒がせしてすいませんでした
あー他害は駄目だよね
他害あるなら他人のお世話係りも普通に無理じゃない?
頼られたって嫌だって手が出そう
それは支援級じゃなくて手厚い支援校勧められるわ
昔教育実習の一環で障害者学校も行ったことあるけど
お世話係りになれるのは他人を好きで優しい子だよ
心の温まる情報をありがとう
お世話係の子供達もいつもありがとう
言葉がちょい遅れてても感情面での疎通が深い人もいる
そういう人はたいてい手の常道運動などはない
逆に手をぶらぶらさせてても言葉の遅れや意思くみとりが完全にできてるなら違う