◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

食物アレルギーの子を持つ親のスレ その35 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1534651407/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず2018/08/19(日) 13:03:27.99ID:gCNx1iqu
引き続き子供が食物アレルギーのママさん、
ここでその苦労話や工夫して いることなど話しませんか?

>>980を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。

【過去ログ置き場 (1〜6)】
食物アレルギーの子を持つ親のスレ
http://2challe.bufsiz.jp/
アレルギー板
http://gimpo.2ch.net/allergy/
アトピー
http://gimpo.2ch.net/atopi/

※前スレ
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その34
http://2chb.net/r/baby/1525992303/

2名無しの心子知らず2018/08/22(水) 03:15:43.53ID:7ydUNk8j
乙です

3名無しの心子知らず2018/08/24(金) 18:17:13.78ID:WE2AIhUA
友人がモザンビーク旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
マプトでは驚くことじゃないみたいですよ。

4名無しの心子知らず2018/08/25(土) 10:01:40.30ID:POiWD0i3
モスの豆乳スイーツ
卵、小麦、乳、白砂糖不使用だけど低アレルゲンメニューではありませんってどういうことなんだろ?
卵小麦乳とか使ってない=低アレルゲンメニューだと思ってたけど違うんだね

5名無しの心子知らず2018/08/25(土) 10:51:44.40ID:0hpKLvX9
>>4
工場で混入する可能性あるからだろうね。
卵小麦アレルギーだけど今まで食べてきて一度も症状出たことないよ。ほんと有難い。モンブラン復活しないかなー

6名無しの心子知らず2018/08/25(土) 11:00:43.68ID:53PXPGec
4
気をつけて 山尾が税金 狙ってる
常習詐欺犯・山尾志桜里のツラ  
https://twitter.com/shioriyamao

この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の被疑者である。
犯行発覚から2年半。 国会議員こと常習詐欺犯 山尾志桜里の逮捕状を請求するべきである。
野々村元議員は詐欺罪で有罪判決。
彼よりも悪質な詐欺行為を働いて秘書に責任をなすりつけている山尾志桜里容疑者には なぜ手錠をかけないのだろうか?
法と証拠に基づき山尾志桜里を詐欺罪で刑事裁判にかけるべきである。
おかしいことはおかしいと言える国にしようではないか。

山尾志桜里による数々の詐欺行為の証拠
(秘書がやめた後も異常な額のガソリン代 他に名古屋の駐車場代でも詐欺が発覚した被疑者・山尾志桜里)
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

7名無しの心子知らず2018/08/25(土) 11:54:15.77ID:i2xNtmfj
>>1
ウニ丼乙!

8名無しの心子知らず2018/08/25(土) 12:11:31.76ID:1h6samhq
>>7
ウニ丼乙ってなんなの?
私ウニ丼コピペと関係ないからやめてほしい

9名無しの心子知らず2018/08/25(土) 12:12:58.06ID:QclKvpsV
立ってからコピペまで間があるじゃん
コピペの人は即貼るよ

10名無しの心子知らず2018/08/25(土) 12:15:30.42ID:KJvq9jwL
>>8
自演乙w

11名無しの心子知らず2018/08/25(土) 12:16:50.01ID:gKqKQHm0
>>10
自演なんてしてないんだけど…スレ立てしてなんでこんなこと言われなきゃならないんだ
あんな下らんものと一緒にしないでくれ

12名無しの心子知らず2018/08/25(土) 12:20:12.01ID:lJ8u29lW
>>11
わかったwわかったw取りあえずお疲れw

13名無しの心子知らず2018/08/25(土) 12:26:41.58ID:E5HDe4BF
スレ立て乙ー
そしてありがとう

ウニ丼云々は気にしない方がいいよ、放っておいておけ

14名無しの心子知らず2018/08/25(土) 12:26:56.74ID:gKqKQHm0
荒らしに構ってしまい申し訳ない
ウニ丼1mmも面白くなくて嫌いだから反応する人もムカつくもんで
新スレになったのでここまでってことでお願いします

15名無しの心子知らず2018/08/25(土) 12:29:54.50ID:bkZopj6S
>>14
ウニ丼おつです
逆ギレバージョン決まったねw

16名無しの心子知らず2018/08/25(土) 12:32:26.72ID:d0Q75gTH
>>15
突っ込みありがとー

17名無しの心子知らず2018/08/25(土) 12:41:04.92ID:27YytrGv
スレ立ててすぐは暇を持て余してる能無しがどこにでも現れるもんだよ

18名無しの心子知らず2018/08/25(土) 12:44:51.99ID:WuI1aj85
ろっぽんぎに住んでる人かな?
スレ立てお疲れ様です!

19名無しの心子知らず2018/08/25(土) 15:31:17.67ID:Bx3uFvun
反応したらどこまでもウニ丼だけのレスが続いてしまうのでねー
嫌いなら放置が鉄則

20名無しの心子知らず2018/08/25(土) 17:31:35.03ID:v+FsIw6S
>>5
ああそういう意味かありがとう
今日用事帰りに一人でモス行って食べてみたらおいしかった
子にもあげられそうで嬉しい

21名無しの心子知らず2018/08/25(土) 20:53:58.86ID:ANDhuoZr
確か冷凍で買うこともできるんだよね?
モスの豆乳スイーツ
種類変わる前に以前のいちごやチョコ買っておけばよかった

22名無しの心子知らず2018/08/25(土) 21:16:17.50ID:ordcezaD
子が寝た隙に息抜きに行ったコンビニで見かけて
爽の梨味買ってきた!
アレルギー特定品目使用なし!
乳アレの子供が気に入ってくれるといいなぁ

23名無しの心子知らず2018/08/25(土) 21:47:25.23ID:lFFXpOtr
アイスで思い出したけどこの前生協でSoyバニラ6個入り買ってみたら子どもが美味しい美味しいって喜んで食べてた
乳卵不使用でイチゴ味やチョコ味もあるみたいだからネットで買おうかなぁ

24名無しの心子知らず2018/08/25(土) 21:58:34.63ID:27YytrGv
こっちのイオンにはsoyアイスが全種類売ってたよ
どれもおいしい
もしイオンあったらチェックしてみて下さい

25名無しの心子知らず2018/08/25(土) 22:14:42.25ID:lFFXpOtr
>>24
そうなんだ!いいなぁ
市内にイオン無いから羨ましい
イオンってアレルギー対応のもの結構売ってるイメージあるから近くにイオン欲しい

26名無しの心子知らず2018/08/25(土) 22:34:23.99ID:FKK1ZhdG
うちの近所のイオンでは最近豆乳のアイスの取り扱いを止めてしまったようで見掛けなくなったよ
その代わりに米粉のスポンジと豆乳クリームのプチケーキが三種類置いてあるから重宝してる
あとはシャトレーゼでも豆乳アイスがあるね
いつもではないけど冷凍で1カットの豆乳クリームのケーキがあるから助かる!

27名無しの心子知らず2018/08/26(日) 00:09:00.91ID:oDUe8Hed
最近イオンでアーモンドのアイスもよく見かけるようになったよ
メープルとバニラとあとチョコもかな?3種類くらいあった
アーモンドにアレルギー無い方は良いかも

28名無しの心子知らず2018/08/26(日) 06:28:31.92ID:G4FWo8EL
イオン、SOYやアーモンドミルクのアイス、米粉パン、米粉の冷凍餃子などの扱いがあるからかなり重宝してる
行くと冷凍食品まとめ買い状態
ニッポンハムの米粉パン、小分けになってるやつが便利だけど冷凍庫の中でめちゃくちゃ場所とるw

29名無しの心子知らず2018/08/26(日) 12:49:17.52ID:FXCt2Lvh
イオンそんなにいっぱいあるんだ!
豆乳アイスあるといいな〜近々見に行こう

30名無しの心子知らず2018/08/26(日) 15:18:30.58ID:MsiL+WHP
>>29
イオンにはこんなのもある
特定原材料7品目使用してないんだって
シチューとか試してみたいな
https://www.topvalu.net/yasashi-gohan

31名無しの心子知らず2018/08/26(日) 16:16:21.02ID:xYoelMBT
>>30
パスタとかいろいろあるんだね
近くのダイエーでも置いてあるかな
あんまり気にしたことなかった

32名無しの心子知らず2018/08/26(日) 17:35:44.61ID:o9Pg7cAJ
>>30
これトマトクリームソースすごく美味しかった。同じシリーズのパスタとあえたらお店みたいな味になったよ。近くにイオンある人羨ましい。

33名無しの心子知らず2018/08/26(日) 22:27:28.79ID:agQB1k+F
イオンそんなのがあるんだね 来年引っ越し予定があって近くにイオンがあるから楽しみになってきた

34名無しの心子知らず2018/08/26(日) 23:34:14.15ID:dauA3jVg
あとうちの近くでは偽物チーズ(ヴィーガンシュレッド)も置いてある。近くにイオンある人は探してみて!

35名無しの心子知らず2018/08/26(日) 23:42:56.47ID:ho/bfCYJ
ビーガンシュレッドに助けられていたけど、最近はビヨンド豆腐にハマってる
個人的にはこちらの方が溶け具合がよりチーズに近くてお気に入り
冷蔵庫にはどちらか常備

36名無しの心子知らず2018/08/26(日) 23:50:48.59ID:dauA3jVg
>>35
確かにヴィーガンシュレッドは溶けがイマイチでポソッとした食感ですよね。ビヨンド豆腐探してみます!
ところで、子供が誤食やコンタミで咳き込みが出るので、アマゾンで吸入器を買いお医者さんにメプチンとインタールを出してもらって使うようになったらかなり有効(エピペンを使用せずに症状を治められる)だったのですが、
自宅にいるときはいいけど毎日吸入器を持ち歩くわけにもいかず。
喘息の子が発作の時に使うようなシュッと数回吸い込むような携帯できるタイプの薬を誤食時に使ってる方いますか?
いたら薬の名前など教えてもらえたら嬉しいです。

37名無しの心子知らず2018/08/27(月) 00:24:56.92ID:FcKvptys
>>36
うちは外出時はメプチンエアー使用してます。

38名無しの心子知らず2018/08/27(月) 10:32:56.98ID:Rmk0M2W7
スタジオポノックの3本立て映画
「カニとタマゴと透明人間」のうちタマゴは、
タマゴアレルギーを持つ男の子が主役の話らしい
子供が小さくて見に行けないけど、ヒットしてアレルギーの認知度が上がるといいなぁと応援したい気持ちだ

39名無しの心子知らず2018/08/27(月) 12:43:38.92ID:XLu1HJXT
>>37
ありがとうございます!さっそく病院でお願いして処方してもらいます。

40名無しの心子知らず2018/08/28(火) 08:15:58.70ID:OrtZQUBD
正直、食品に関してイオンにはあまりいいイメージがなかったんだけど、アレルギー対応のものを多く扱ってくれてるんだね。
見る目が変わったわー。
イオンは近くにないけど、イオン系列のお店はあるから見に行ってみよう。
このスレ見ててよかった!
皆さんありがとう。

41名無しの心子知らず2018/08/28(火) 08:47:53.82ID:sQyGQTUg
今思えば離乳食の時期は楽だったな
外出の時は7大アレルゲン不使用のベビーフード食べさせればいいしおやつもハイハインや干し芋で満足してくれるし
アレなしの上の子いるのもあって上の子が食べるもの欲しがって上の子の食べるものの食品表示も見ないといけなくなったり
上の子があそこに食べに行きたいって言っても連れていってあげられなくて我慢ばっかさせてしまったり
仕方ないとは言え定期的にもうしんどい…ってなる
上の子だけの何も考えず買い物できた頃があるからこそ余計それが当たり前だと割りきることができない自分がいるわ

42名無しの心子知らず2018/08/28(火) 09:09:46.39ID:eZDKhB6F
>>41
上の子可哀想

43名無しの心子知らず2018/08/28(火) 10:55:46.55ID:dYMf8Y0t
>>42
一人っ子なの?

44名無しの心子知らず2018/08/28(火) 11:04:14.25ID:gkL/qrqj
今後大きくなったら外食どうしようって感じだわ
旅行好きなんだけど旅先で食べるものに困りそうだ
今は一歳半だから2歳くらいまではベビーフードのお弁当でごまかしつつやれるけど大きくなるとそれもできないし…

45名無しの心子知らず2018/08/28(火) 11:06:50.00ID:LrlAdYjS
可哀相なのは可哀相だけどどうしようもないよね
うちは上の子連れて外食にはよく行く

46名無しの心子知らず2018/08/28(火) 11:19:38.23ID:zKu3pCjN
>>44
うちは一歳七ヶ月の頃にベビーフード拒否始まって悲しかったw
海外は諦めたけど国内は意外と行けるよ
ホテルや旅館のご飯はわりと対応してもらえるし(コンタミとかが大丈夫なら)
まあ最悪ファミレス探して入ればいいやという感じ
生魚食べられる年齢になったらお寿司屋さん行きたいなとか妄想してる

47名無しの心子知らず2018/08/28(火) 11:20:13.27ID:vCp7qwsB
我慢ばっさりさせるって状況がよく分からない

48名無しの心子知らず2018/08/28(火) 11:28:45.76ID:K6BbgPBH
1歳前にBF拒否されたわ
バイキングの方が色々楽だからバイキングにしたら小麦アレだと見事に食べる物がなかった
それは予想してたし色々持っていったけど、私達は美味しい物色々食べてるのに子は旅行中ずっと同じような物食べてるのが不憫になった
なので今度はアレルギー対応してる所行って何品か注文したら何故か食べず…考えてみれば親は会席になったから食べれる物まあまああったのよね、せっかく注文したの高かったのに無駄になった
そもそも部屋食の会席よりバイキングの方が楽だし(会席だと料理最後まで出てくる前に子供達が飽きて動き出すから)安いんだからもう今度からオール持ち込みにすると心に決めた

49名無しの心子知らず2018/08/28(火) 11:51:23.87ID:8PQd94E7
>>44
もうすぐ3歳小麦卵アレ、基本はファミレスかモスの低アレルゲンメニュー
早いかなと思ったけど、2歳半過ぎたら生魚解禁して寿司屋さんに行けるようになった
事前に調べて食べられるものがなさそうな時は、アンパンマンのレトルト持参で白米だけ注文してる
アレルギーなのでって言って、持ち込み断られたことはないよ

この位の年齢だと旅行はむしろトイレ探しがネックだw アレルギー関係なくてごめん

50名無しの心子知らず2018/08/28(火) 12:34:50.79ID:XNsihJ8u
>>42のお子さんのアレルギーは何なのかな?
兄弟いたらどういう風にしてるのか聞きたい

51名無しの心子知らず2018/08/28(火) 12:59:27.23ID:77U/dlfK
ほしがろうと、あげなきゃいいだけでは?

52名無しの心子知らず2018/08/28(火) 13:08:59.66ID:dYMf8Y0t
なんだ
ただの荒らしかただの馬鹿だったわ

53名無しの心子知らず2018/08/28(火) 13:35:10.11ID:myDiLv9M
>>52
荒らしに触る方も馬鹿だよ

54名無しの心子知らず2018/08/28(火) 14:04:23.79ID:W4DNGDxU
上の子卵白アレルギー、下の子アレ無しだけど、ファミレスや回転寿司はみんなが食べれる物があって有難い。
卵白だけだから割りと気軽に色々な場所で外食できるんだろうな…
メニューにアレルギー表示がしてあったり、アレルギー表を常備してあるお店がもっと増えますように!

55名無しの心子知らず2018/08/28(火) 14:17:49.80ID:gkL/qrqj
>>46>>49
ありがとう
そっかファミレス探して食べるのがよさそうだね
うちは卵アレだからとりあえずうどんあればあげられるんだけどいつ飽きられるかって感じだわ

56名無しの心子知らず2018/08/28(火) 14:50:24.61ID:iQXQEhGK
地元のチェーン店のうどん屋で、小麦卵乳アレだから白ご飯と持ち込みのふりかけでOKだったけど、昨日初めて「持ち込みはご遠慮ください」と言われてしまった
店舗が違うけど系列店だからと思ってて軽く言ってしまって大反省
店舗毎に違うの当たり前なのについ甘えてた

57名無しの心子知らず2018/08/28(火) 15:34:16.54ID:80VzAwBl
小麦卵乳だと持ち込み以外余り外食出来ないのに持ち込み禁止はキツいね
うちは小麦卵大豆だから持ち込み駄目だとファミレス以外ほぼ詰んでしまう
仕方ないとはいえ外食の都度「食物アレルギーなので持ち込み可能ですか?」と聞くのに疲れてきてしまった

58名無しの心子知らず2018/08/28(火) 15:58:40.73ID:NxsSMSLW
>>56
それってアレルギーだから食べられる物ないって言った上での対応?
親の分はちゃんと注文するんだから子供のふりかけくらいいいだろって言ってしまいそうだわ

59名無しの心子知らず2018/08/28(火) 16:10:03.05ID:gaPHMkHh
>>58
勿論どこでもアレルギーと言ってるよ
市内にたくさんあるうどんチェーン店で、どこにいっても店長やパートのおばちゃんから、食べられるものあって良かったやん、食べ食べー
みたいに言われてたんで調子乗ってた
ほんと反省
ワガママ甘やかし子供と思われることもあるんだなと。

60名無しの心子知らず2018/08/28(火) 17:05:49.52ID:lZNvf/V/
別にわがまま甘やかし子どもと思われてるわけじゃなくマニュアル通りの対応をされただけでは?
持ち込み禁止ってマニュアルだけどアレルギー対応のマニュアルは無くて今まで行ってきた店舗ではアレルギーって言われて融通きかせてくれてたんでしょ
それかその店舗だけ理由が何であろうと持ち込み禁止ってマニュアルがあるかじゃない?
ただ>>58の親は頼むんだから子どものぶんくらい持ち込んでもいいだろってのは酷すぎ
親が食べたいもん我慢して子どもが食べれるもんあるor持ち込みできるとこ行けばいいだけじゃん

61名無しの心子知らず2018/08/28(火) 17:52:02.41ID:a+TqRg1K
がっつりお弁当とか持ち込むなら断られるとこはあるだろうけどふりかけだけでしょ?
ふりかけくらいなら使わせてほしいわ

62名無しの心子知らず2018/08/28(火) 19:01:08.41ID:/UQbZ0Py
>>41
ご飯だったら祖父母宅にお泊りしたり外食に連れてってもらったり、お菓子なら友達の家に遊びに行く時もたせたりしたら?
おいしいってわかってるのに食べられないのもつらいよ

63名無しの心子知らず2018/08/28(火) 19:47:39.21ID:yjDC7X/q
>>62
祖父母はどちらもいないしまだ友達と個々で遊びに行ける年齢じゃないんだよね
旦那も仕事忙しくているんだかいないんだかレベルだから下の子旦那に任せて好きなところに外食連れていってあげるとかもできない
だから上の子が病気で保育園休んで下の子だけ保育園の時とかに好きなおやつ買ったりする程度
友達と遊びに行けるような年齢になったら好きなおやつ持たせるようにしてみるよ
あと頻繁にはできないけどもうちょっとで誕生日だから仕事休んで上の子と2人でどっかランチでも行こうかな

64名無しの心子知らず2018/08/28(火) 19:48:07.60ID:yjDC7X/q
IDかわってたけど>>41です

65名無しの心子知らず2018/08/28(火) 19:51:15.35ID:NG5YVMHN
>>63
上の子可哀想

66名無しの心子知らず2018/08/28(火) 19:56:07.62ID:XEf9d/Vp
>>65
二人目不妊かな

67名無しの心子知らず2018/08/28(火) 21:34:24.70ID:9CSrvUl1
変な粘着いるみたいだけど気にしないで

68名無しの心子知らず2018/08/28(火) 22:38:00.69ID:Ir6dyg8c
本当いろんな人いるよねw

69名無しの心子知らず2018/08/29(水) 11:31:58.97ID:hrH5owcX
牛乳アレルギー3歳児
経口微量摂取中

シリンジで毎回牛乳計って洗ってが面倒臭かったから、
セリアでミニスプーンと子の一口サイズのシリコントレー買って、
0.5ずつ牛乳入れた後冷凍庫に入れて、
シリンジでネクタージュース注いでスプーン入れて凍らせたら喜んでたべてくれた
おかわりを要求して泣くのは予想しておくべきだったw

70名無しの心子知らず2018/08/29(水) 13:20:13.25ID:eqeEJ8R1
>>69
イイネ
まだ完全除去中だけどもしかしたら秋から経口免疫始まるかも知れないから、参考にしよう

71名無しの心子知らず2018/08/29(水) 21:04:17.24ID:PEeFYIAW
日本ハムの食物アレルギーというサイトがありました
レシピものせてるみたいです
https://www.food-allergy.jp/

72名無しの心子知らず2018/08/29(水) 21:16:22.13ID:INvkEKdY
少し前に話題になったタリーズの卵乳なしドーナツ。イクスピアリ店にもあったので、ディズニーついでに立ち寄りの場合使えるかも。
うちはクルミが未経験で怖いのでまだ試せてないんだけど。

73名無しの心子知らず2018/08/29(水) 22:34:04.67ID:8+Sa43DJ
乳幼児の頃→乳小麦卵含むマルチアレルギー
就学時→落花生(アナフィラあり)だけになり他は全て寛解
小6の今夏→スイカアレ発症

寛解したところでアレ体質は治らないから、これからもまた何か出るんだろうなあ
エピペンも一生持ち続けなきゃいけないし

74名無しの心子知らず2018/08/30(木) 02:48:40.87ID:6F550z1d
>>73
落花生だけ カシューナッツとかアーモンドとかは大丈夫なの?

うち、落花生アナフィラあり3歳で、医師が他のナッツ類はまだ食べないほうがいいという…
そば、かにもあまり焦るなと。
卵は増やして行けという指導だから、除去志向というわけではないんだろうけど
いつまで食べられないのかなあと思っている

75732018/08/30(木) 08:13:05.21ID:sbrrFPZk
>>74
他のナッツ類や豆類は大丈夫
落花生はナッツ類とは全然別物だからね
まあ大丈夫とは言え、子供自身が怖いみたいでナッツそのものは未だに食べたがらないけど

うちの主治医も同じような方針だったけど、
ナッツ類やそば、甲殻類に慎重になるのは、
単にそれらが重篤になりやすく、尚且つ寛解することがあまりないからだと思う
アレ体質で高い数値を持っている以上、何に発症するかは分からないからね
別に無理して食べるものじゃないし、除去もしやすいし、焦る必要はないと思う

76名無しの心子知らず2018/08/30(木) 11:05:38.17ID:/swj4Zvp
0歳で卵黄で全身じんましんと咳き込みが出て、1歳まで除去。1歳からまた少しずつ食べてみてと医者に言われた
卵黄を少しずつ増やして半個食べれるようになったから、全卵の加工品始めた

キューピーの全卵の卵ボーロで始めたんだけど、何粒ぐらい(何グラム相当)食べれたら、卵の白身そのものを試してみれば良いんだろう

先生に聞いてもあんまり具体的な指示が返ってこなくて困ってる

77名無しの心子知らず2018/08/30(木) 12:35:30.84ID:AZEZigcd
>>76
うちも0歳でアレルギーでて一歳半まで除去、その後再開と言われた
一歳半になったからどう始めればいいか聞いたらパンとか適当に食べさせてアレルギーでたら薬飲んでねってかなりアバウトなアドバイスだったから大学病院紹介してもらってそっちで治療することにしたよ
一週間単位でどのくらいの量か指示してもらってる

78名無しの心子知らず2018/08/30(木) 13:04:27.44ID:4zUwj9Wr
>>76
うちは卵白アレルギーだけど最初は卵白1g以下の含有食品リストを渡されて問題なかったら次に進むような形でやってる
卵ボーロなら1袋(16g)で0.6gクリア、ビスケット1枚で2gクリアとかそんな感じ

79名無しの心子知らず2018/08/30(木) 17:06:48.76ID:/UWFjKQZ
>>76
順調にある程度進んだら次の指示をくれるかもしれない
でもこちらが具体的に聞いても曖昧なら違う医師を探すのもありかと思うよ
患者側にきちんと理解させないまま進めさせるのは良くないよね

80名無しの心子知らず2018/08/30(木) 17:10:59.27ID:mA2XnMMk
>>76
皆さんに同じく最初アレルギー専門じゃない小児科で、まぁ少しずつ〜みたいなふんわりした指示だったから
専門医探して具体的にg数とか増量のタイミングとか指示もらうようにしたよ
素人が独断で進めるのは怖すぎる

81名無しの心子知らず2018/08/30(木) 18:03:18.76ID:ThC7VuTt
>>76
うちは10ヶ月でアレルギーの疑いが出て1歳まで除去
1歳になって血液検査して陰性、医師の指示(「また少しずつ食べさせてみて」)で食べさせたらアレルギー症状が出てしばらく除去
こども園に入る予定のため1歳4ヶ月から経口負荷試験開始

うちの主治医も最初は具体的指示全くなかったよ、応答も適当だった
多分0歳でアレルギー症状出る子って多いんじゃないかねえ
1歳4ヶ月の経口試験から超具体的指示で厳密にやるようになった
ずっと同じ医師だけど、状況(深刻度)に応じて指示の仕方が変わる感じ

82名無しの心子知らず2018/08/31(金) 15:29:39.36ID:qJWNE994
>>38
サムライエッグだよね?予告編からして辛いけど、サムライとつくからつよく逞しい話ならいいな。

83名無しの心子知らず2018/08/31(金) 15:51:52.32ID:1dZdrS8w
4歳卵小麦乳大豆アレ。
はじめてコンビニの塩おにぎりをあげた。
美味しそうに完食してて泣きそうになった。
口腔アレルギーがあるのか、アレルゲンを食べると口を痛がるし新しい食べ物あげる時は緊張する。
外食はモスバーガーとお寿司やさんのカッパ巻きを食べた事がある位。
お寿司屋さんでカッパ巻きの次に安全な食べ物って何だろう。
マルチアレのお子さん達は何をたのんでますか?

84名無しの心子知らず2018/08/31(金) 17:11:53.01ID:BrME1rtR
乳卵アレ、ナマモノはまだあげてないので回転寿司では納豆巻、カッパ巻、えび、いなりが定番
あと揚げ油は大丈夫だからポテト
ここでよく出るファミレスやモス以外だと、おにぎり屋さんは案外よかった
あとマクロビやヴィーガン系のカフェはオシャレな雰囲気で親がテンション上がるw
野菜が素材のままどーんだから偏食の子には不評だったw

85名無しの心子知らず2018/08/31(金) 17:37:48.43ID:yJJQGuOn
>>63
ご主人激務なら、シッターさんとか頼んでないの?
私の周りでパパが激務の人で2人目以上いる人は大抵シッターとか一時保育とか使いまくってるけど。
下の子がアレルギーあるなしに関わらず、上の子と2人きりでデートしてあげるのって大切だよ。
下の子ができると、ただでさえ我慢させることが増えるし。
外部に頼るとお金はかかるけど、そういうのは想定内で2人目作ったんだろうし、上の子を大切にしてあげてほしいです。

86名無しの心子知らず2018/08/31(金) 18:21:48.69ID:cwdZ5snU
スルー検定
用意…… スタート!

87名無しの心子知らず2018/08/31(金) 22:34:48.44ID:hKws76oW
>>83
1歳半でアレルギー全く一緒です
ただ大豆は口の周りが赤くなる程度なので、回転寿司では口周りをしっかり保湿してからお稲荷さんあげてます
あとかっぱ巻き、かんぴょう巻き、フライドポテト
少量の小麦は負荷試験でOKが出てるので、魚や野菜の天ぷらがあれば衣を外してあげたり
お寿司をスーパーで買うときはお新香巻きや梅巻きなんかも

今日は初めてバーミヤンに行って、野菜たっぷりタンメンの具だけあげたり、
野菜炒めをあげたり、意外と食べられるものが多くてよかった
うちはコンタミや調味料レベルのアレルゲンなら反応がないのでこういうざっくりとした食事法で済んでるんだろうけど・・・

88名無しの心子知らず2018/08/31(金) 23:58:04.96ID:ORhglFT9
>>85
ここアレルギースレなんでw

89名無しの心子知らず2018/09/01(土) 01:39:39.78ID:bOblXwHO
84だけど>>83大豆を見落としてました、的外れなこと言ってごめんなさい

90名無しの心子知らず2018/09/01(土) 07:09:52.09ID:GzFHl+2a
https://www.31ice.co.jp/contents/sp/product/flavor/fl222.html
やったぁ!
サーティワンの9月のフレーバーさがアレルギー情報該当なしだかすし

91名無しの心子知らず2018/09/01(土) 08:04:26.70ID:yXF0bQIq
>>90
情報ありがとう!
いつもはオレンジソルベしか食べられないから喜ぶだろうなぁ
以前販売していたリンゴソルベと乳なしのチョコレート、再販してほしい
31に要望メールしたけどなかなか反映されるものでもないよね

92名無しの心子知らず2018/09/01(土) 11:06:54.69ID:rd4ULG2y
>>90
やったぁ!情報ありがとう

93名無しの心子知らず2018/09/01(土) 12:16:45.70ID:GzFHl+2a
書きかけてポケットに入れてたら変なふうに送信してしまったw
子供気に入ってくれるといいな

94名無しの心子知らず2018/09/01(土) 12:30:46.43ID:GzFHl+2a
>>83
生魚はまだあげてないかな?
くら寿司のアレルギー表だけど参考になるかな
他の寿司屋に行く時はそっちのアレルギー表確認してね
http://www.kura-corpo.co.jp/common/pdf/kura_allergen.pdf

加熱済みならえび
生魚OKなら結構色々食べられそう!
ホタテとかサーモンとか
我が子はまだ生魚嫌がるんだけど、
試しにコハダあげてみたら食べてくれたよ

95名無しの心子知らず2018/09/01(土) 17:14:17.15ID:GctIGTvK
米粉パンのCM辛くなる…小麦粉アレルギーだから保育園のお楽しみ会やクリスマスで出されるケーキは食べられない。みんながケーキだー!って走っていく中ひとりでポツンとしてるのかなと思ってしまう
しかもケーキの代わりがフルーツなんだけど、娘は大のフルーツ嫌い。教諭は頑張って食べられましたよ〜とか行ってくるけど、みんなが大好きなケーキ食べてる中で嫌いなもの口に突っ込まれる娘の気持ち考えろや、嫌がってんなら食べさすなボケって言いたくなる

96名無しの心子知らず2018/09/01(土) 18:17:08.10ID:ReuUX93q
>>95
代替のゼリーとかアレルギー用のマドレーヌとか持参させるのはダメなの?
うちは誕生会の時は毎回メニューが掲示されるから似たようなの待たせてるよ。
教員からも、このくらいの大きさで、とか量とか指示があるし。
冷凍のアレルギー用の個包装のケーキ系もいまはたくさんあるし、持参させてあげたいよね。


>>90
ありがとう!
さっそく31行ってきたよ!
せっかくアレルギーフリーなのに、そのことはとくに看板とかメニューには記載されてないんだね。
大々的に書かないのはすくうスプーン?が使い回しだからコンタミを恐れてのことなのかな。
教えてもらわなかったら、絶対スルーしてたわ。
本当にありがとう!
ちなみに味は外国のぶどうガムのような味でした。

97名無しの心子知らず2018/09/01(土) 19:49:59.72ID:yX1YGwVh
>>83
今、セブンイレブンにいるんだけど、
焼き鮭と梅も食べれそうだよ
明太子も小麦乳卵大豆含まれてなかったけど辛いよね
製造メーカーでも違うかもだけど、みてみてね
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その35 	->画像>6枚

98名無しの心子知らず2018/09/01(土) 22:46:24.90ID:pN8Yw3nC
乳卵どちらともクラス2でどちらともコンタミレベルでは症状出ない
卵は加熱すればある程度食べられるし乳も乳成分程度なら食べられる
叩かれるかもしれないけど、今日近所のうどん屋のうどん食べたら口、手、首が真っ赤になって痒がり始めた
全国チェーンじゃなく地域チェーンだからかアレルギー表も無く、店員さんも細かくはわからないって言ってて
でもうどんだから大丈夫だろうと思ったんだけど具なしのうどんに乳ってはいってるもんなのかな?入ってるとしたら乳成分?
症状の出方的にほぼ100%卵じゃなく乳なんだけど、全粉乳とか脱脂粉乳が麺に練り込まれてるとかだったんだろうか
完全に私の落ち度で可哀想なことしてしまった

99名無しの心子知らず2018/09/01(土) 23:23:09.25ID:9tryNApa
>>98
同じ釜で茹でてるそばに反応ってことはない?

100名無しの心子知らず2018/09/01(土) 23:52:25.04ID:n79lAd98
今日初めて市販のおにぎりを食べさせた卵小麦大豆アレルギーの2歳前半
オリジンの鮭おにぎりだったけど一口食べて「おいし」って言いながら嬉しそうに食べててこちらが泣きそうになってしまった

101名無しの心子知らず2018/09/02(日) 00:25:34.89ID:q4sAIo6c
>>98
ほんだし使ってるとか?乳糖は反応しないかな。
ホテルビュッフェいったりすると半数くらいは味噌汁に乳マークついてるけどあれもなんだろね。
一度地域のお祭りで「注 ヨーグルトを使用してます」って買いてある豚汁が売ってて、なぜ入れた?と思うと同時にわざわざ買いてくれてありがたやー!と思ったことがある。

102名無しの心子知らず2018/09/02(日) 00:38:08.33ID:pxNgKIqL
>>99
見た感じ蕎麦自体メニューに無かったから多分それは無いと思う

原因がわからなくてモヤモヤするんだけど本社に問い合わせしたら迷惑かな?

103名無しの心子知らず2018/09/02(日) 00:44:13.48ID:pxNgKIqL
>>101
ほんだしは家でも使ってるから問題ないと思う
コンビニのおにぎりとか汁物とかそう言うのと同じ感じでだしに何かしら乳製品が含まれてたのかもしれないね…

104名無しの心子知らず2018/09/02(日) 06:01:13.64ID:8wxrpj78
卵白アレの1歳8ヶ月
つかみ食べなんだけど肌が弱いのかワセリン塗ってもものによっては腕や口の周りが赤くなってしまう
痒がりはしないんだけどドキリとする
アレルギーない子より弱いのかな…
食べ終わってしばらくしたら引くのだけどいつくらいまでワセリン塗ってあげなきゃならないんだろう
食欲旺盛でスプーンだとうまくすくえないからか結局つかみ食べしちゃうし

105名無しの心子知らず2018/09/02(日) 07:40:26.92ID:WUgP5RSW
>>104
卵小麦アレ3歳児は未だにワセリン塗ってるよ。同じく塗ってても赤くなる時があるけど、塗り忘れた時よりマシかも。
かなり軽度だけどアトピーもあるから肌が弱いのかなと思ってる。食べるのは上手くなったけど、まだ大人のようにはいかないから塗り続けることになりそう。

106名無しの心子知らず2018/09/02(日) 09:54:08.13ID:716Q3Sbr
>>102
一切の責任を問うつもりはないが、今後の参考のために教えて欲しいって低姿勢でお願いすればそんなに迷惑じゃないかなぁ

107名無しの心子知らず2018/09/02(日) 10:02:46.60ID:4BXKk6fq
うどん屋であらかじめ原材料確認はしなかったの??
責めてるとかじゃなくて、気になって

ちなみにうちは卵白つかってるので(麺自体に)と断られたことあるよ
乳成分はやっぱり出汁かなぁ…?

108名無しの心子知らず2018/09/02(日) 10:05:09.33ID:4BXKk6fq
麺に卵白なんて使ってるのかと衝撃だった
後にも先にも断られたのはそこ1軒だけ

109名無しの心子知らず2018/09/02(日) 10:46:08.17ID:J3Ids37D
>>107
素うどんなら確認しない気がする
かまぼこ除ければいいかな位の認識だわ
気をつけないとだね

110名無しの心子知らず2018/09/02(日) 11:02:47.86ID:NbYp5eG7
普段行かないスーパーで茹でうどんの裏を本当に何となく見たら卵白って書いてて二度見したことあるわ
おはぎとかの和菓子でも乳成分入ってたりするし、大丈夫だろうと思っても事前確認は大事

111名無しの心子知らず2018/09/02(日) 11:26:50.35ID:upePt8E1
>>104
うちは、私も子供もワセリンは肌に合わないよ。
油分が強すぎるのか、少し湿疹ができちゃう。
プロペトは試してみた?
うちはプロペトも塗ってそのままにしておくと皮がむけたりするけど、食べ終わってすぐ拭き取れば平気。
塗るのは負荷試験の時だけだけどね。

112名無しの心子知らず2018/09/02(日) 11:31:50.12ID:NO2lwpuj
小麦アレ、昨日焼肉行ってアレルギー表見たら殆どの肉に小麦とあった
多分調味料だろうけど味付き以外もなのはなぜ?と思いつつ、ウインナーは幸い小麦入ってなかったのでご飯とウインナーとキャベツとコーンバター食べた
焼肉行っといて肉は結局食べてないけど初めて手ぶらで外食出来てすごく嬉しかった

113名無しの心子知らず2018/09/02(日) 13:08:16.20ID:wCWbYvfi
うちは、食べ終わった後じゃなくて、お風呂上がりによくあちこち赤くなる
お風呂入る前に確認して、全くなんともないはずなのに、お風呂上がり頃には赤い箇所がポチポチではじめて、て、しばらくすると戻る
あせももすぐできるし、日焼け止めも真っ赤になったし、市販のおしりふきもダメで、
オムツも、パンツタイプしたら真っ赤になってびっくりした
単純に肌が弱いのかなぁ

114名無しの心子知らず2018/09/02(日) 13:50:34.37ID:8wxrpj78
>>105>>111
ありがとう
離乳食卒業したのにまだ塗ってるのって過保護なのかなって思ってたけど子にあわせるのが一番だもんね
プロペトはしらなかった

負荷試験のとき口の周りに少し発疹出たから中止になったんだけどやっぱりワセリン塗らなかったせいかな…
先生も手で触ったりとかで口の周りに付いたせいかもとは言っていたけど
負荷試験だから何もせずに挑んだ方がいいのかなとか思ったんだけと次やることになったら先生に相談してみよう

115名無しの心子知らず2018/09/02(日) 14:06:35.13ID:AGeM/6oY
>>113
うちの子もお風呂やシャワー上がりにポチポチ出来てしばらく経つと消えるから同じタイプみたいだね
日焼け止めや汗疹やお尻拭きのかぶれはないけど、足首に少しアトピーがあって皮膚科の指導で週1でステロイド塗布してるから肌が弱いんだと思う

116名無しの心子知らず2018/09/02(日) 16:02:46.92ID:4JFynK8h
プロペトってワセリンのちょっと純度高いだけのやつだよね?成分違うの?

117名無しの心子知らず2018/09/02(日) 18:15:05.86ID:J3Ids37D
>>116
同じだよ
純度の問題
さらに純度高いのもあって皮膚科で自費で買ったことある

118名無しの心子知らず2018/09/03(月) 07:18:56.65ID:FdXZ8Y4M
>>83です。
たくさんの提案ありがとうございます。
コンビニおにぎりやくら寿司の原材料まで貼ってもらって嬉しかったです。

大豆も食べられるようになったらお寿司屋さんでお腹いっぱい食べられそうで希望がもてました。
普段茹でたタイとか鮭は食べてるので、そのあたりから食べさせてみようかと思います。

119名無しの心子知らず2018/09/03(月) 11:56:52.23ID:GHTOmpP+
ただの愚痴

義両親とごはん食べにいくと子にあれやこれやあげようとしてきて困る
コース料理だと出てくるたびこれ大丈夫なんじゃない?と言われる
毎回店員さんに聞くのも大変だしベビーフード持ってきてるから大丈夫ですと言ってるのに出てくるたび同じやり取り
私がドレッシングかかってるんでと言ってもここかかってないわよだとか
これ卵なんか使われてないわよとか…
虫歯菌とかもあるのに食べさしをこれ大丈夫よだとか
食べたそうに見てるわかわいそうよ
って子の前に置こうとしたり……
良かれと思ってやってるんだろうけど本当ヤメテーーー!
夫も同じように言ってくれてるんだけど聞いてくれねぇーーー!!!
義実家近くて誕生日とか記念日のときによく良い食事に誘ってくれて本当ありがたいんだけどベビーフード卒業したらお断りするしかないのかな

120名無しの心子知らず2018/09/03(月) 15:25:29.34ID:wgsdP0gD
>>98です
お店に確認してみたところ麺に卵が入っているとのことでした
今までしっかり加熱してあれば症状無く食べることができたのと症状が乳と同じだったので乳だと思い込んでましたが原因は卵だったみたいです
かき玉汁では症状が出るのでかき玉汁くらいの加熱具合なのかなと
子どもには申し訳ないことをしましたがまた1つ勉強になりました
アレルギーのものが入ってるか確認できてないのに素うどんだから大丈夫だろうと思い込んで食べさせたらダメですね…
お騒がせしました

121名無しの心子知らず2018/09/03(月) 15:36:50.94ID:m+NpwAio
>>120
まさか卵が練り込まれてるなんてわからないよね大変だったけど原因がわかって良かった
うちは小麦駄目だけど小麦大丈夫な子なら素うどんなら食べさせるよね

122名無しの心子知らず2018/09/03(月) 18:09:58.64ID:RspxDLgK
>>120
へーーーーうどんに卵入ってることあるんだ…!しかも生に近いってことだよね?
うちも小麦もダメだから外でうどん食べさせたことないけど、
もし解除になったらうどんはどこも安心だと思ってた。教えてくれてありがとう。

123名無しの心子知らず2018/09/03(月) 18:29:47.06ID:Yj+yyBMK
さすがにうどん茹でてるんだし生に近いってことはないんじゃ…

124名無しの心子知らず2018/09/03(月) 18:44:51.39ID:ilhA3ETo
>>120
ラーメンとかの中華麺はともかくうどんでも卵練り込まれてることあるんだね
うちも卵アレで素うどんなら大丈夫だと思ってたけど油断することなくやっぱり毎回確認しなきゃだめだね

125名無しの心子知らず2018/09/03(月) 19:10:19.87ID:PeNyrmDl
物によって大丈夫なのとそうじゃないのあるよね
うちは小麦アレのみなんだけど、卵ボーロとかポテトとかウインナーは小麦入ってるのと入ってないのがあるから毎回確認必要

126名無しの心子知らず2018/09/03(月) 19:45:00.17ID:hv7fYic2
なんでか厚揚げに小麦入ってることもあったよ
ウインナーやハムは乳成分入ってることも多いんだよなぁ

127名無しの心子知らず2018/09/03(月) 23:41:24.41ID:G8ScQs5y
>>126
厚揚げに小麦粉って普通じゃないの?

128名無しの心子知らず2018/09/04(火) 00:12:33.63ID:yWoM8erI
8ヶ月の時アレルギー疑いで調べたら血液検査では微妙?で、パッチテストで乳卵アレ。4+でビビりまくりだったけど黄身は半分まで食べるし白身少し混ぜたりボーロ3粒OK、慣らしていけばいいのかな?
今ずっと母乳だけど、預けなきゃいけない時のためにma1というミルクを飲ませたら嫌がりのまない。ミルフィー はどうだろう、搾乳は10ヶ月の今ぜんぜんうまくいかない。
おまけに哺乳瓶拒否でストローやコップでもいいだろうか?

129名無しの心子知らず2018/09/04(火) 08:07:02.55ID:8d7PZSOt
うちの子供はもう10歳だけど、卵、乳は全く良くならない。
アナフィラキシーレベル。

正直、この年齢までダメだったら食べられることは悲しいけど、諦めてる。
この年齢から大丈夫になることなんてあるんだろうか

130名無しの心子知らず2018/09/04(火) 08:46:13.28ID:AhOJPD/2
>>128
うちもMA1は飲んでくれなかった
ミルフィーは飲んでくれたよ
8ヶ月から保育園だったから哺乳瓶の練習させてたけど哺乳瓶拒否だったからそれまで完母
入園間際に哺乳瓶あきらめてマグで練習させたよ
保育園でもマグ使ってもらってた

131名無しの心子知らず2018/09/04(火) 09:15:56.71ID:trsalYAt
>>128
ma1は特に苦くて飲みにくいよね。他のも試したらいいと思う。
離乳食から栄養とれる月齢や、たまに預けるとき用なら、大豆由来のボンラクトアイおすすめ。甘くて美味しいよ。うちはフォロミや牛乳代わりにずっと飲ませてた。
長期的に、大豆ミルクは不足する栄養素があるから、これだけで育てるのは良くないみたい。

うちの保育園はma1しか認められてなくて、家でも同じの飲ませないといけなくて子に申し訳なかった。保育園の調理師さんに「○○くんは苦いのによく飲みますよね(笑)」と言われて悔しいし悲しかった。
アレルギーと知らずに6ヶ月から預けてしまって、生きるために頑張って飲んでるのにね。

132名無しの心子知らず2018/09/04(火) 09:20:48.60ID:trsalYAt
ma1は特に重度の牛乳アレルギーの子でも飲めるように処理してあるんだよね。


ここでも話題になってたと思うけど、母乳児のアレルギー持ちが多いと読んで、第二子は早々に完ミにするか迷ってる。
私の母は卵アレルギーあって、ミルクで育った私たち三人兄妹はアレルギー無縁なんだよね。ちなみに夫側も義母と夫にアレルギーあったけど。

133名無しの心子知らず2018/09/04(火) 09:48:56.60ID:MtT7f6iP
>>129
うちの子もそうなるかも
経口減感作はされてますか?

134名無しの心子知らず2018/09/04(火) 11:46:43.51ID:EDbWLW5Y
>>132
うちの2番目は生後1ヶ月から完ミだけど重度卵アレだよw

135名無しの心子知らず2018/09/04(火) 13:28:50.33ID:5RTChRpo
完母の我が子もアレルギーが判明し、フォローアップがわりにma1飲ませたほうがいいと医者に言われたけど全く飲まず、せっせとホームベーカリーでパン作るときに使ってた。
(焼き上がりが臭いのなんの!でも味は大人でも食べられるちょっと固い普通の食パン)
2缶消費してやめたけど、ma1の液体が太ももについたときそこが腫れたりした。

136名無しの心子知らず2018/09/04(火) 13:42:53.08ID:5RTChRpo
乳アレの2歳。最近何も怪しいものは食べてない(はず)なのに咳が出ることがあって落ち込む。
空気中の乳タンパクとかに反応しちゃってるのかな。
さっきは上の子の引き渡し訓練で学校に連れて行って帰ってしばらくしたら咳が出だして様子見てたら落ち着いた。
空気中のタンパクに反応してる場合はその場でむせるような感じで出るのかな。それとも食べた時と同じく30分後かもあるのかな。
とはいえ二学期は明日から給食開始だから床や空中に夏休み前から残ってた牛乳成分?に反応したことになるけど。。
前回の謎の咳のときはプラス下痢もして、空中の成分で下痢は考えにくいのか。。なんかこっそり拾って食べたりしたのかなぁ。時間的にも性格的にもならありえない気がするけど。

137名無しの心子知らず2018/09/04(火) 14:47:08.38ID:O77wFBZF
>>136
喘息じゃないんだよね?台風が近づいてくると喘息持ちは症状が出てくる場合があるみたいだけど…

138名無しの心子知らず2018/09/04(火) 15:20:43.88ID:5RTChRpo
>>137
うん、喘息ではないはずなんだ。
もし学校の空中成分だとしたら小学校通えないよね。。

139名無しの心子知らず2018/09/04(火) 15:26:01.77ID:00zQ0BXR
>>136
流石に空気で乳タンパクはあんまり無いと思うけど…。
そんなにクッキーとかこぼれた牛乳の残りの粉が吹き荒びそうな学校もヤバ過ぎ。
チーズ工場の近くはやっぱりチーズ臭するけど、それで具合悪くなったりするほど重度って事?
この時期なら花粉とかハウスダストやカビ疑う方が自然だと思うなー。

140名無しの心子知らず2018/09/04(火) 16:37:44.87ID:OwgtrCek
>>139の言う通り、ハウスダストやカビをまず疑うべきだと思うなぁ

私も食物アレルギーは無いけど、小児喘息で、今でも布団カバーの交換とかマスクしないと鼻水ダラダラ、喉の痒み、咳が出る
洋服の整理もマスク必須だし、洋服屋や布扱う手芸屋では絶対働けないなと思う
小学校とか埃っぽい所もダメだよ

141名無しの心子知らず2018/09/04(火) 17:10:17.85ID:5RTChRpo
そっか、ハウスダスト、花粉、カビの可能性も確かにあるね。乳がクラス6なのと、ここの掲示板で「給食を別部屋で食べてもお昼休みに教室に戻ると具合が悪くなる」っていうお子さんの書き込みを見て、
クラス全員が牛乳を飲む小学校の教室を危険と思い込んでた。埃の方が可能性高そうだ。
でもその場合は埃を吸い込んで咳き込むって感じだよね?食物みたいに30分とか1時間の時差は考えにくいよなぁ。
自宅か。。いまから掃除改めてやるわ!ありがとう!

142名無しの心子知らず2018/09/04(火) 17:28:31.18ID:yWoM8erI
ミルフィーはたまにアレルギーになる場合があるとききましたが、大丈夫かな?不安だ
マグで飲ませるとはストローマグですか?

143名無しの心子知らず2018/09/04(火) 17:28:41.70ID:esPGum5J
そもそもアレルギーとも限らないと思うんだけど

144名無しの心子知らず2018/09/04(火) 18:53:02.59ID:Jm2KPIgD
アレルギー用ミルクは分子量が少ない=反応出にくい程マズイとかかりつけの先生が言ってたなあ
ニューMA1、ペプディエット、エレメンタルフォーミュラは反応起こしにくいけどかなり独特の味、MA-miとミルフィは分子量多いけど比較的飲みやすい
うちは乳アレだけど大豆は大丈夫だからボンラクトにした

145名無しの心子知らず2018/09/04(火) 19:02:57.03ID:Jm2KPIgD
かかりつけ医に渡された「よくわかる食物アレルギーガイドブック」という冊子がとても参考になったのでおすすめ
PDFで公開されてるので誰でも閲覧できる
ちなみに乳アレ用のミルクの情報はPDFの38ページ目にある
https://www.erca.go.jp/yobou/pamphlet/form/00/archives_24514.html

146名無しの心子知らず2018/09/04(火) 19:51:28.78ID:jifoIwrD
>>134
ありがとう
あー困ったw

普段ロム専だからうっかり句点使ってたや

147名無しの心子知らず2018/09/04(火) 23:03:20.41ID:nSgHeqKC
教えてください。
7ヶ月の息子、肌が弱いためかかりつけに紹介状を書いて頂きアレルギー検査をしたところ、卵白がクラス5、卵黄が4でとりあえず1歳まで除去となりました。
小麦は0だったので、先日と今日、食パン(超熟)とうどんを食べさせたところ全身に湿疹があらわれました。
(うどんのパッケージには、製造ラインで卵使っているという記載あり)

この湿疹は、小麦がクラス0だったにもかかわらず小麦に反応してるという可能性はあるのでしょうか?それとも製造ラインの卵か、、?
もちろん病院にも再度伺いたいのですか何せ大きい病院で予約とれるのが随分先になりそうで、質問させて頂きました。

148名無しの心子知らず2018/09/04(火) 23:10:41.71ID:AwyRAMmj
>>147
うちの子も血液検査してクラス0だけど小麦と大豆は全身に発疹が出る
多分血液検査に出ない遅延型だと思うのだけど詳しくは先生に聴いてみて下さい
うちはアレルギー科と掲げてあるけど詳しくない先生にあたって「クラス0なら普通に食べさせちゃって」と言われて食べさせて悪化しました

149名無しの心子知らず2018/09/04(火) 23:18:24.05ID:nSgHeqKC
>>147
教えて頂きありがとうございます。0でも症状出ることあるんですね。みんな色々な食品で悩んでるんだろうけど、小麦と卵がだめなんてケーキもドーナツもクッキーもだめじゃないか。ショックだ。
軽い症状が出る食品についての対応としては、完全除去が一般的なのかな?

150名無しの心子知らず2018/09/04(火) 23:19:43.13ID:nSgHeqKC
↑ショックのあまり自分にレスしてしまいました。すみません。
>>148へでした。

151名無しの心子知らず2018/09/04(火) 23:34:27.88ID:esPGum5J
>>147
超熟にはバター入りマーガリン入ってたと思うけど乳アレルギーもクラス0?
ショックな気持ちは凄くわかるけど、長い付き合いになるから兎に角自分で調べたり本読むなりして病院と相談しながらやっていくしかない
ケーキもドーナツもクッキーも、皆と同じは無理でも今時は7大アレルゲン不使用のものあるし
検索したらレシピも出てくるから手作りして食べさせてあげることもできるよ

152名無しの心子知らず2018/09/05(水) 00:19:43.53ID:3Yd2cXqo
>>147
うちも卵乳だけだったのが、小麦大丈夫〜っとうどんをそれまでの倍以上あげたら全身蕁麻疹出ちゃったよ〜
次に検査したら小麦がクラス0→2になってた
でもわりかし早く小麦はクリアできたよ

153名無しの心子知らず2018/09/05(水) 08:04:18.99ID:2+e/ak3Z
全身の発疹と蕁麻疹って違うの?
うちは膨疹がたまに出ることがあって担当医に聞いたら少ないなら食べさせて大丈夫って言われました。

154名無しの心子知らず2018/09/05(水) 10:54:11.15ID:x7rGP0br
昨日の仰天ニュースアレルギースペシャルだったね
やっぱり世の中アレルギーの人ってすごい多いんだな

155名無しの心子知らず2018/09/05(水) 13:55:57.56ID:BIKCBH1g
>>154
竹俣紅さん?はエピペン持ってたね
赤楚さんもめちゃくちゃ多かったから持ち歩いた方がいいと思った
もちろん本人が一番大変だと思うけど、それぞれのお母さんも大変だっただろうな…と思いながら見てた


lud20180906145057
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1534651407/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「食物アレルギーの子を持つ親のスレ その35 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その34
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その33
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その37
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その36
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その28
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その32[転載禁止
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その31[転載禁止
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その25
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その39
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その38
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その40
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その40
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その30[転載禁止
【熊本地震】食物アレルギーの子を持つ親 配給のパンが怖い おにぎりも何が入ってるのか★3
【熊本地震】食物アレルギーの子を持つ親 配給のパンが怖い おにぎりも何が入ってるのか★4
ガッテン!【 本スレ 】食べてないのに突然発症!?食物アレルギーの新常識★3
ガッテン!【 本スレ 】食べてないのに突然発症!?食物アレルギーの新常識★1
【食】食物アレルギーを持つ子ども、リスク高まる年末年始 間違えて食べる前に、何を気をつける?
食物アレルギー総合スレ
食物アレルギー総合スレ Part.2
NHK総合を常に実況し続けるスレ 152760 食物アレルギー
食物アレルギーの子供が急増!一体なぜ…
NHK総合を常に実況し続けるスレ 133172 食物アレルギー
【埼玉】母が心配も…食物アレルギーの子、クラスメイト全員で守る 川口の小学校取り組み、無事卒業「ありがとう」[08/24]
【健康】運動誘発の食物アレルギー「学校で初めて発症する子も」
【小児アレルギー】食物アレルギー 治療や検査で9人の子どもがが重い症状に 一時心肺停止の症状も
【神奈川】食物アレルギー治療の臨床研究に参加した子どもが一時心肺停止に 自宅で牛乳を飲んだ直後/横浜市
【社会】子どもの食物アレルギー 原因で最も多いのは鶏卵 [さかい★]
【食】リコピンに食物アレルギーを抑制する可能性、十文字女子大などが発見 [すらいむ★]
【裁判】食物アレルギーで女子高生がショック死 点滴ミスのせいだとして病院側が1億円を支払うことで和解成立・大阪地裁
【差し入れ】食物アレルギーの同人者【アフター】
【身体】その食物アレルギー 花粉と誤認して起きているのかも [北条怜★]
【地獄のピザ】トッピング肉、実は「フェイク・ミート」 食物アレルギーの危険も
NHKで食物アレルギーの経口免疫療法を安易にテレビで紹介するのは危なすぎる!!傷害罪の幇助だろ!!とネトウヨから批判殺到
[再]ガッテン!「食べてないのに突然発症!?食物アレルギーの新常識」
ニキビの原因は食物アレルギーです
食物アレルギーもちの人間をスイパラに誘うやつ
食いもの〜アトピーと食物アレルギーについて〜
【経口免疫療法】食物アレルギー治療で意識障害、全国で13例
【愛知】食物アレルギーに配慮、災害時炊き出し実習[08/07]
【英国】映画「ピーターラビット」 食物アレルギーをからかうシーンで批判 謝罪
牛乳や卵などの食物アレルギーに対し、あえて原因となる食材を食べることで治していく療法が話題
NHK「食物アレルギーは甘え 敢えて食って免疫つけろ!」 高須「素人がやるもんじゃない試すな」
【高須案件】NHK「食物アレルギーは甘え 敢えて食って免疫つけろ!」 高須「素人がやるもんじゃない 試すな危険!」
食物アレルギーあるやつってかわいそうだよな
食物アレルギーだけどどれぐらいやばいのだろうか
【薬】ぜんそく薬ゾレア、食物アレルギーリスクを劇的に低減 研究 [すらいむ★]
【特集】飲食店で食物アレルギー表示がなくて困っています [朝一から閉店までφ★]
【新型コロナ】食物アレルギーは新型コロナの感染リスクを低減させる、米研究 [すらいむ★]
【ワクチン】 やっぱり凄いmRNA、世界中の権威ある賞を軒並み受賞・・・がん、食物アレルギー、結核にも [影のたけし軍団★]
「営業配属だけはイヤだ」 新卒は、なぜ営業職にアレルギーを持つのか ★2 [アリス★]
「営業配属だけはイヤだ」 新卒は、なぜ営業職にアレルギーを持つのか ★3 [アリス★]
老舗蕎麦屋の子供なのに蕎麦アレルギーw 親が下した決断は、蕎麦屋からうどん屋への転身だった
左利きの子を持つ親のスレ
心臓病の子を持つ親のスレ 4
◎◎◎アレルギー児童に迷惑している人のスレ
寮生活を送る子供を持つ親のスレ
【ヤニカス】日本たばこ産業(JT)、タバコアレルギーの検査特許を持つ製薬会社を買収して煙草アレルギーの存在を抹消していた
幼稚園「アレルギーの子がいるので卵、ウインナー、ベーコン、ブロッコリー、トマト、ほうれん草、小麦粉と片栗粉を使った弁当は禁止」
心臓病の子を持つ親のスレ3
心臓病の子を持つ親のスレ4
統合失調症の子持つ親「子供が統失だと家族は地獄、子を殺したくなる親の気持ちよくわかる、だってホラーだもん」
【顕微】高度不妊治療で生まれた子を持つ親のスレ【体外】
06:17:43 up 26 days, 7:21, 0 users, load average: 15.34, 44.34, 46.06

in 0.05258584022522 sec @0.05258584022522@0b7 on 020820