◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

◇◇チラシの裏 412枚目◇◇


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1535443720/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず2018/08/28(火) 17:08:40.82ID:TJ0GTuH4
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※前スレ※
◇◇チラシの裏 411枚目◇◇
http://2chb.net/r/baby/1534719262/

※絶対にレス禁止!
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 12●
http://2chb.net/r/baby/1526609299/

【まったり】カレンダーの裏 40枚目【息抜き】
http://2chb.net/r/baby/1532443032/

ニュース速報@育児板【211面】
http://2chb.net/r/baby/1535274455/

2名無しの心子知らず2018/08/28(火) 17:38:55.25ID:95WU1uiF
>>1
スレ立て乙です!

友人が関西旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
帷子ヶ辻では驚くことじゃないみたいですよ。

3名無しの心子知らず2018/08/28(火) 17:59:26.42ID:z0H7pKPB
離婚の条件で
子供との面会、養育費のほかに
姑(金の亡者&マジキチ)には会わせない取り決めにしたはずなのに、
保健師からこないだ話しかけられて
「元姑さん、児童扶養手当(義妹の世話してないから不正受給)の更新来た時に、こないだ孫預かったんだァって話してたよ。たまに泊まらせてるの?」って聞かれた。
は?元旦那に聞いたら「ババァが勝手に連れてった」とほざいてる。
姑が先に離婚してるが、何したか忘れたのか?私への暴力で警察沙汰何回も起こした上に義父と婚姻関係があった時に不倫してたジジイと離婚後暮らしてて、児童扶養手当から就学援助から受給するだけして、義妹のこと育児放棄してたんだぞ。
学校の担任から、ご飯食作ってもらえない。服も買ってくれない。たまにジジイと深夜帰りして1人で家で待ってるって言うから元旦那側の家で引き取ったんだろ。キチガイだから親権を義父に変更出来なかったせど。
それなのにお前の姉たちが
「お母さんを追い出した嫁を追い出せ」だの
「金目当てでお前といる」だの「妹はお母さんといた方が幸せなのにバカ嫁が勝手に連れてった」だの言ってストレス限界だから離婚したのに、何やってんだよ。
義妹のことは義父に任せりゃいいけど、
自分の子だけはあいつらに会わせたくない。
うつ病になった原因だし、
同居中、子供の世話もしないでパチンコか不倫相手のところに無断外泊してたキチガイに触られたくない。
人に家事全部押し付けといて「嫁がなんにもしない」と嘘の根回しされて親類から沢山責められてストレス限界で離婚したのに、元旦那なんにも分かってない。
もう、元旦那にも会わせないかな。
本当におかしい。

孫見てますアピール、善人アピールの道具にされたくない!!

4名無しの心子知らず2018/08/28(火) 18:04:31.57ID:K4nRrQHs
家庭板でやって

5名無しの心子知らず2018/08/28(火) 19:16:40.34ID:gsEFxZ/7
>>3
いっそ、ババアに子供プレゼントしちゃえば?

6名無しの心子知らず2018/08/28(火) 19:21:35.27ID:7vSdPjmQ
やる気のある日と無い日の差が激しい
子どもと支援センターに行って晩御飯作って掃除して…の一連がスムーズに行かない時がある。体力が無いわ…

7名無しの心子知らず2018/08/28(火) 22:41:24.69ID:rRwXEYAL
>>3
妻を守らなかった上に、離婚原因がさっぱりわかってない元旦那に子供預けた方が悪い 子供関わらせたくないなら面会権なんて使わせなきゃいい やるならせめて面会するなら弁護士事務所でとか。 釣りくせーわ

8名無しの心子知らず2018/08/29(水) 00:03:50.07ID:nLJiI9Yr
娘が寝言でねむいーって言っててワロタ

9名無しの心子知らず2018/08/29(水) 01:39:52.70ID:Y15oiK1T
>>1おつ!!!

10名無しの心子知らず2018/08/29(水) 01:50:44.04ID:+WCjtYWf
幼児の子供とお絵かきしたけど、結局ほぼ私が描いてた。久しぶりに絵を描いて楽しかったなー。また描きたいな。
思わず、アマゾンのリキテックスとか見てしまった。良い画材買おうかな。

11名無しの心子知らず2018/08/29(水) 08:19:35.20ID:nQoM4S2s
絶対音感って必要か?
音楽教室のチラシには「幼児期にしかつかない!」って煽ってるけど。
世の中に溢れている不協和音に苦しんでいる絶対音感持ちの旦那見てるとデメリットの方がでかいと思う。
音楽を習うのは人生が豊かになるのでいいことだとは思うけどね。
ちなみに、息子にピアノか何か習わせようとしたら 息子自身に断固拒否された。

12名無しの心子知らず2018/08/29(水) 09:31:54.22ID:7g9OgEfR
>>8
うちは寝ながらあくびする
なんなんだろうね「寝てるじゃん!w」って思う

13名無しの心子知らず2018/08/29(水) 09:40:02.14ID:iJZewL/0
外でご飯食べてる時は子にスマホで動画見せないと食べれない
それを知らないおじいちゃんに注意されたわ
スマホなしでギャーギャーうるさいのとスマホ見せて静かなのどっちが正確なんだろ

14名無しの心子知らず2018/08/29(水) 09:49:56.38ID:EanR49G3
>>13
正解はたぶん、スマホなしで静にだよ。w
おじいさんの時代には外食なんて子連れでほぼ行かなかったからね。別に子が小さいから我慢してたわけじゃなく、行く場所もなければ金もなかったからだけど。

15名無しの心子知らず2018/08/29(水) 09:59:37.40ID:o7q91Mdo
スマホなしで静かにできるまで、諦めるしかないね
皆そうやって育児してきたんだから

それから「食べられない」ね

16名無しの心子知らず2018/08/29(水) 10:04:52.55ID:bM3wMqvn
見せながら食べさせているのかな
それとも料理が来るまで?

17名無しの心子知らず2018/08/29(水) 10:05:21.18ID:GRl40tB+
>>13
それはスマホ無しで静かにが正解だと思うのw

18名無しの心子知らず2018/08/29(水) 10:13:46.46ID:sG5rLhxt
>>15
諦めるって何を?
うるさくする内は外食自体やめろってこと?

19名無しの心子知らず2018/08/29(水) 10:14:49.96ID:o7q91Mdo
>>18
そうだよ

20名無しの心子知らず2018/08/29(水) 10:17:14.41ID:oPSRCSs6
>>18
静かに出来るまでは
フードコートとか多少うるさくても大丈夫な所で
外食はした方がいいんじゃない?

21名無しの心子知らず2018/08/29(水) 10:18:22.78ID:sG5rLhxt
>>19
スマホで静かにしてくれて周りに迷惑かけないなら外食くらいしたっていいでしょw
昔の人は我慢してたから許せないの?w

22名無しの心子知らず2018/08/29(水) 10:19:15.99ID:vULXpdRw
かなりうるさいタイプのうちの子も3歳になったらまあそこそこ楽に外食出来るようになったので
あんまり酷いならそのくらいまで自重しても良いのかもね

23名無しの心子知らず2018/08/29(水) 10:19:33.16ID:sG5rLhxt
>>20
もちろんそういう所選んでるよ
静かなレストランなんて行ってないよ

24名無しの心子知らず2018/08/29(水) 10:22:53.89ID:uIc9sgqU
まあ騒いでないならおじいさんも他所の子なんかほっとけとは思う

25名無しの心子知らず2018/08/29(水) 10:26:24.59ID:oPSRCSs6
>>23
ならいいんじゃない?
他の人の迷惑になってなければ。

26名無しの心子知らず2018/08/29(水) 11:09:25.43ID:6mH4bwps
あーそ ぼ あ そ ぼ!
ちいさなえいゆう あ そ ぼ!

子供がずっと歌ってるしめっちゃ脳内ループすると

27名無しの心子知らず2018/08/29(水) 11:57:26.23ID:Beb/vZhr
初めての小学校の夏休み
私も育休でこどもとこんなに長く過ごすのは初めて
毎日大喧嘩です
中間反抗期なのか、毎日違う内容で大騒ぎ
宿題やれば口答え、習い事は行きたくない、学校のプールも行きたくない
もう子供も私も神経すり減らして、夏休みって誰得なの?って思う
そりゃ家にずっといたら家の有り難みがわからないし、どんな人間関係でもずっと一緒にいたらうまくいかなくなるよね

28名無しの心子知らず2018/08/29(水) 12:05:03.79ID:OS5uBDsX
スーパーで買い物してたら4姉妹がいて凄いなぁと思ってたらその後ろにお父さんがまだ小さな男の子を大事そうに抱えながら男の子の顔見る度にニコニコしててなんか和んだ

29名無しの心子知らず2018/08/29(水) 12:20:04.93ID:Q2UXvyPY
3歳1歳いて、外出は1歳おんぶしてる
それを見て3歳が私も私もと言うから外出時はほぼ1歳おんぶに3歳抱っこしてる
もう抱っこしたくないけど、今日が最後の抱っこかもしれないんだから頑張れ私って思いながら抱っこしてる
でもこないだショッピングセンターで小2くらいかなあ?お子さんがママに抱っこされてるの見てがっくり来た
いつまで抱っこすればいいんだろう……

あ、今日が最後の抱っこかもしれないんだからと言うのは、3歳で子なくした姉が「もっと抱っこしてあげてればよかった」って姪の命日には必ず言うのを聞いてから、娘の「抱っこ」を無視できなくなったからです

30名無しの心子知らず2018/08/29(水) 12:24:16.91ID:RqjfR1Ym
日常生活では支障ないけど、夫が軽度の発達障害とわかり、鬱っぽくなってしまって服薬することになった
普通に働いてるし改善はしてるけど、二人目は諦めなきゃいけないのかと思うとすごく辛い
一人目は健常ぽいけど1歳で先はわからん
私も一人っ子だし、ほか諸々の事情で一人っ子でもいいかなと思ってたんだけどこんな諦め方かぁみたいな
二人目リミットだと夫婦で決めてた年齢まで二人目が出来なかったなら諦めついたんだけどな

31名無しの心子知らず2018/08/29(水) 12:32:45.93ID:R8wHNfuU
>>28
なんかいいね

二人目妊娠中で夫がお腹に話しかけたり撫でるのがかわいい
一人目の時は照れがあったのか私から胎動触ってって言わないと何もしなかったけど二人目だからか女児予定だからか夫ウッキウキで新生児服もたくさん買ってくる
男兄弟で甥っ子は3人いるけど姪は居ない男系家族だから本当に嬉しいんだろうなあ

上の男の子も、産む前は厳しく育てるから悪さしたらすぐ引っ叩く、とか贅沢させないぞとか言ってたのに産まれてからはデレデレで
しょっちゅうお菓子上げていい?と私に聞いてきたり休みの日は二人で公園行ったり
きっと子ども大好きなんだろうなあ
夫可愛すぎる

32名無しの心子知らず2018/08/29(水) 12:46:05.76ID:+Xape80q
下の子の血液型って何だろうなぁ
上の子はアレルギーっぽい症状が治らないときに血液検査のついでに調べてもらったけど、下の子は調べる機会が今の所ない

33名無しの心子知らず2018/08/29(水) 13:21:22.99ID:ndkOVASP
子供が静かでもスマホの動画が大音量だとイラつくよね

34名無しの心子知らず2018/08/29(水) 13:59:34.48ID:GEQFwP2x
あーもう腹立つ。朝早く起きたし夕方から習い事あるし何より本人が眠いから昼寝するって言ったのに結局ずーっと小声でひとり喋ったりもぞもぞ動き回ったりして時間を無駄にされただけだった。
いつもいつもこの眠いっていう嘘で時間削られる。ほんと腹立つ。この1時間があれば昼前に寝てしまった下の子のご飯の用意ができたのに。
そんなだから習い事の時間に眠くなって不機嫌になるのに。
下の子起きたわ。ひとりで寝ろ。もう知らん。

35名無しの心子知らず2018/08/29(水) 14:08:30.10ID:gUfjoN2w
小2の下の子の同級生が「今日遊べる?」と私と顔を合わせる度に聞いてくる。
下校後予定がなくて遊べる日は「息子に聞いてみて」と言うと納得して去って行くけど、予定あって遊べない日は「何で?」「誰がくるの?」
「明日は?」「明後日は?」「今度何曜日遊べる?」「え〜、遊びたかったな〜」とかなりしつこい。
特に息子と仲良い訳でもないし、女子で遊びの好みも違うし、声大きいし、ソファに立つし、正直言って苦手。
早く飽きて他の子と遊んでくれないかなぁ。

36名無しの心子知らず2018/08/29(水) 14:10:57.07ID:6KZ8USGk
1日中しゃべりっぱなしでうるさくて
早く学校始まれって思ってたけど
学校はじまったらはじまったで異常なまでのハイテンションで帰ってきて
うるさすぎる

37名無しの心子知らず2018/08/29(水) 14:19:10.57ID:LJQbWxCn
【東京都】客引きをして足が不自由な高齢の、男性を転ばせケガ、逃げ込んだコンビニ店内までつきまとい暴行で中国人女2人を逮捕した 。
#埼玉県川口市

38名無しの心子知らず2018/08/29(水) 14:24:18.97ID:XKfJuagv
>>29
上の子は小4だけどまだ抱っこしてって言うよ
座って抱っこしてるけど
私は子が幼稚園の頃に、体力的に無理だし転けたら怪我するから座って抱っこで我慢してねって伝えたよ
おんぶに抱っこって大変だよね
今までしてたのを急にダメって言っても受け入れられないだろうから、4歳の誕生日までとか、入園進級するまでとか、区切りを付けて座って抱っこを提案してみたら?

39名無しの心子知らず2018/08/29(水) 14:44:11.79ID:WobixGeF
今度のハッピーセットのおもちゃ、子どもが好きそうだ。
私はくまの学校のほうが好きだけど。

40名無しの心子知らず2018/08/29(水) 15:27:46.57ID:dGpA8aOf
えー
いま上の子の友達が遊びに来てて3時だからリビングでおやつを食べてるんだけど
友達の妹が昨夜から40℃の熱を出してるとか言ってる。
うちには乳児がいるのに親はなんで遊びに来させてるの?
しょっちゅう熱を出すきょうだいだから麻痺してるのかな。
来た時点で下の子は寝室でお昼寝しててまだ寝てるからせめて接触しないうちに外に出てもらおう。

41名無しの心子知らず2018/08/29(水) 16:33:19.58ID:K3DcAzo9
今日は久しぶりに一時保育のキャンセルが出て預けて来たぞ
リフレッシュ出来てよきよき
しかしあの子いつもいるな…お母さん習い事か何かしてるんだろうか

42名無しの心子知らず2018/08/29(水) 16:35:34.67ID:YRPyfLPs
子供があと一個でコンプリートの食玩買いに行きたいというからスーパーに行ったらラスト一個だけあってかごに入れた
下の子達がまだ欲しいもの決まらないと言うから決まった長男と他にもこれ欲しいから良い〜?と言うようなやり取りしてたら、いきなり来た小1くらいの男の子が違う番号の同じ食玩を差し出してくる
意味がわからなくて、ん?って首ひねったら母親が来て「それ買いたいから交換してって言わなきゃわからないよ〜☆」と言ってきた。でもうちの子はそれを既に持ってるし先に10分くらい前にカゴにも入れていた
息子もそれが欲しいから断って下の子連れて他の売り場に移動したのに親と一緒にずっとついてくるから先にかごに入ってた食料品だけレジ通した
親の「先にレジ通すなんてずるいねぇー」という声が聞こえたけど無視。子供だけならまだしも親までついてくるとか気持ち悪い

43名無しの心子知らず2018/08/29(水) 17:05:56.84ID:uIc9sgqU
>>42
早い者勝ちだし断られてるのにずるいって何だろうね...

44名無しの心子知らず2018/08/29(水) 17:23:44.77ID:cu1HQEzk
>>42
変な人に絡まれちゃったね
あとから来て横取りしようとする方がずるいわと言ってやりたい気分だ

45名無しの心子知らず2018/08/29(水) 19:31:38.45ID:+Ur/OXSr
4才の子どもがNHKのみんなの歌で流れてたピコ太郎の寿司の歌で生魚を克服出来た、って話を母にした
後日母が知り合いに孫がすし太郎の歌のおかげで孫が生魚を食べられる様になったの、と話してたらしい
聞いた人は??だったろうな…
隣で母と知り合いの聞いていた父に訂正しなかったの?と聞いたら女の話には面倒臭いから口を挟まない、言ってたわ

46名無しの心子知らず2018/08/29(水) 19:34:53.37ID:+Ur/OXSr
しまった!育児板だった
誤爆しました、ごめんなさい…
書き込みしてから枚数が少ないのに気付いたわ…

47名無しの心子知らず2018/08/29(水) 19:36:06.56ID:HjVLP7NB
夏の始まりに幽遊白書を小学生娘に貸したらハマったらしくひたすら読み込んでる
昨日テレビでアニメの再放送してたのを一緒に見たら台詞まで覚えてて我が子だけどちょっとひいたw
まぁ旦那と楽しそうに盛り上がってるからいいか

48名無しの心子知らず2018/08/29(水) 20:07:02.57ID:EHX/YLOv
>>46
ちぃらぁしぃ〜ずしぃにっはぁ〜こぉのぉおすぅしぃたぁ〜ろぉう

49名無しの心子知らず2018/08/29(水) 20:08:37.60ID:1GFx75hn
>>48
「には」じゃなくて「なら」

50名無しの心子知らず2018/08/29(水) 20:18:06.55ID:K3DcAzo9
>>47
くらえ!霊眼!

51名無しの心子知らず2018/08/29(水) 20:21:28.95ID:OFSb0F4x
某スレで副鼻腔炎の治療がものすごく痛くて子供にはかわいそうって話が出てたけど、
どうしてそこまでして色々な病気を根本治療しようとするんだろう。

水イボとかもそう。血を流して泣き叫びながら跡が残るリスク冒してまで取る必要ある?いつも疑問に思う

52名無しの心子知らず2018/08/29(水) 20:21:46.69ID:u4k+DW9N
寝かしつけから5分で寝た
お昼寝なしの時でも10分はかかるのにお昼寝もしっかりしたし普段と変わらない生活だったはずなのに早すぎて逆に不安になるわ

53名無しの心子知らず2018/08/29(水) 20:24:11.99ID:59ujdGLI
>>51
うちの子の幼稚園は1年中プールがあるんだけど水イボが出来たらとらないとプールに入れないわ

54名無しの心子知らず2018/08/29(水) 20:26:06.68ID:sGIDOq7a
>>50
霊丸ですぜ

一歳半の娘が控えめにいないいないばあをするように
「いないいない…ばあ!…えへっ」
最後に小さく笑うのがかわいい

55名無しの心子知らず2018/08/29(水) 20:29:57.64ID:x8sAkQU0
>>51
いつまでも症状を抱えろと?

56名無しの心子知らず2018/08/29(水) 20:30:52.27ID:YRPyfLPs
水イボは何かテープ?みたいなのを30分前に貼って来てくださいって前もって渡されて次回に貼っていったら取るときに全然痛くなかったらしいよ

57名無しの心子知らず2018/08/29(水) 20:34:46.23ID:NFWyMRiZ
>>51
副鼻腔炎は悪化すると脳に菌があがるから根本治療しないと危ないのでは?

58名無しの心子知らず2018/08/29(水) 20:35:34.41ID:RPIOCPjH
>>54
霊銃と書いてレイガンかと思ってた

59名無しの心子知らず2018/08/29(水) 20:41:19.28ID:kF/jhkDL
>>51はかわいそう婆

60名無しの心子知らず2018/08/29(水) 20:52:25.03ID:EI6pnKAQ
>>47
私も再放送を見て、歌好きな2歳の前でうっかり幽遊白書の歌を歌ってしまったら「その曲何?!もう一回歌って!」と言われ子供も覚えてしまったしリクエストされるから凄く面倒
スーパーとかでも「ママ、ア〜ンバランスな〜のやつ歌って!」と言われてやめてってなる

61名無しの心子知らず2018/08/29(水) 21:01:54.52ID:hqE3VrLX
>>51
放っておいて治るものではないからでしょう?
治さないことによるリスクもあったりするし
いつまでも薬で症状をとめるのも良くないでしょう?

62名無しの心子知らず2018/08/29(水) 21:16:13.16ID:TKg0oKe4
4歳の娘が気に入った本の奥付けとかまで読んでくれとせがんできて正直うざったい
ここは読み聞かせるところじゃないよと言ってもいいから読んで読んででイライラする…

63名無しの心子知らず2018/08/29(水) 21:18:21.17ID:SxG6/oGN
>>12
亀レスですが家の息子ふたり0、3 歳旦那も寝ながらあくびして驚いたんだけどあるあるなのかな?

初めてぎっくりになったかもしれない
動けるからまだましなのかもしれないけど辛いなこれ

64名無しの心子知らず2018/08/29(水) 21:32:47.07ID:Lsh7zqgN
>>60
幽白なんて数十年関わってこなかったけど、このレス見ただけでぶわーっと歴代のOPとEDが蘇ってきたわ
若い時の記憶ってすごいね
あと幽白が携帯の変換リストに普通にあるのにもびっくりした

65名無しの心子知らず2018/08/29(水) 21:39:42.53ID:7ZsI0VGp
>>62
わかる!
うちもそうだった!
無心で「〇年、北海道出身、〇芸大在学中に…」って読んでた
親向けの作者と編集者の対談チラシが挟み込まれてたのを発見された時が1番きつかったな
しかし6歳の今漢字の本でもなんでも殆ど1人で読めるようになったよ
知らない漢字でも前後から類推して「これ〇〇?」って訊いてくる(違う時もよくあるけど)
多分、書いてある文字全部知りたいんだと思う
なんの意味が…と思ってたけど、ニュース見てて例えば北海道って出てきたら「〇〇の作者の出身地だね」って言うから、本文とは目的が違うけどなんかしらの身になってると思うよ

66名無しの心子知らず2018/08/29(水) 21:55:13.12ID:jip/+nVo
-本日の我が家-

父「肉焼くぞー」
息子「肉うめー」ばくばく
母「お父さんの分も残しておいて」
息子「うわーうめーな!」ばくばく
父「(息子カワエエな)お父さんの分も食べな」
母「いやいや。お父さん全然食べてないやん!せめてこれだけは残しておいてや!」
息子「うめー!うめー!」ばくばく
娘「バブー」
母「おいっ!半分以上一人で食べてるからここで終わり!あとはお父さんの分!」
息子「俺の肉を取らないで!まだ食べたいのに!!泣」
父「いいよ、僕の分、息子にあげて」
母「…。……。私もうお腹いっぱい。私の分、お父さんにあげるね」
息子「肉ってマジうめーな!」ばくばく
母「小声で 「お父さん全然食べてないから、あとの残りはお父さんの分!あなたは2人分食べたでしょ?お父さんにあげて」」
息子「大声で「えー!オレまだ食べたいのに何であげなきゃいけないの?」」

67名無しの心子知らず2018/08/29(水) 21:57:17.98ID:7g9OgEfR
子供に「「君だけに」歌って!」って言われて、少年隊のかな?と思って歌ったら違うそうじゃない!という
「先生が歌ってるやつ!」ということ以外情報が無い
明日お迎えの時に先生に聞けばいい話なんだけど気になってしょうがない
そもそも先生20代半ばなのに少年隊知らないよな…
私だってタッキーがジュニアの頃に歌ってたのをみて知ってるだけで、本家を知らない

68名無しの心子知らず2018/08/29(水) 21:59:34.13ID:YRPyfLPs
>>67
君が代じゃなくて?

69662018/08/29(水) 22:04:51.29ID:jip/+nVo
続き

母「あのね。みんなで食べているんだから、1人の人がたくさん食べちゃダメだよ。他の人が食べてなかったら分けてあげなきゃ」
息子「俺の肉!取らないでー(泣)」
母「あのね、肉から一度離れて?もし息子がお友達と遊んでて、お友達が全部お菓子食べちゃったらどう思う?」
息子「お母さん、1人で肉食べたいからって、そういうのズルいよ!」
娘「バブー」
母「だーかーら!!!お父さんが食べてないって言ってんの!これはお父さんの肉っ!!!」
父「お母さん、そんなに怒らないで…息子は肉が好きなんだよ」
母「だから肉が好きとか関係ない!」
息子「そうだよ!俺まだお腹空いてるのに!」
母「…。(息子がブタにしか見えなくなってきた)」
息子「ブタとかひどい!泣」
父「ブタはダメだよ!ブタは」
母「ブー。ブーブブブー」


こんなのが毎日で、疲れてくる。
ちなみに、肉が足りなかったわけではありません。

70名無しの心子知らず2018/08/29(水) 22:05:52.09ID:RneUb8nv
>>67
あるあるw子供からの情報だけで正解にたどり着くのは至難のワザ
うちは「こーろ、歌って!」とせがまれて???
正解は嵐のmonsterだった

71名無しの心子知らず2018/08/29(水) 22:09:44.75ID:Voe9Gb/H
>>69
足りてないじゃん

72名無しの心子知らず2018/08/29(水) 22:13:29.67ID:YYUtHYAX
兄、肉キター
妹、芋キボンヌ
ー終了ー
みたいなコピペ思い出した

73名無しの心子知らず2018/08/29(水) 22:23:24.99ID:zvDfkzRW
>>69
いや肉が足りてないんだろw

74662018/08/29(水) 22:31:18.30ID:jip/+nVo
>>71
>>73

コメントありがとうございます。
文章で証明の仕様がないのですが、肉は十分足りていると思います。前回の焼肉の時には肉が多すぎて余ったのですが、今回もほぼ同じ量買ってます。
息子がこんなに肉を食べると思ってなかったと旦那も言ってます。

あり得ない程の肉の量と、肉への執着心から、ブタにしか見えなくなったのもあります。

75名無しの心子知らず2018/08/29(水) 22:33:13.31ID:dSZukzMN
ちなみに肉何グラムなのか気になる

76名無しの心子知らず2018/08/29(水) 22:33:20.10ID:T6ZakaFz
>>74
肉は何グラムだったの?

77名無しの心子知らず2018/08/29(水) 22:33:35.68ID:CGUMONHv
焼肉や鍋物は先に子に食べさせて子が満腹になってリビングに行ってから親用を取り出してゆっくり焼いて食べてるよ
ちょっとはブーブー言うけど物理的に胃に入らない以上は欲しがらないわ

78名無しの心子知らず2018/08/29(水) 22:36:05.64ID:kF/jhkDL
焼き肉の前にかさばる何かをたべさせておかないと

79662018/08/29(水) 22:37:18.02ID:jip/+nVo
息子のこと、ブタとか言っていますが、息子のことは世界一愛しています。
もちろん、バブーの娘も世界一。

先程の文からも分かるかと思いますが、ここ数ヶ月で息子との意思疎通?ができない場面が増えてきて、自分も叱る場面が多くなってきて、ちょっとしんどくなったので、ここで愚痴らせていただきました。
お返事いただけて、大変嬉しかったです。

さて、明日からも頑張っぞ。

80名無しの心子知らず2018/08/29(水) 22:39:32.60ID:m+9Ch5B4
何歳かわからないけど、障害を疑うレベルでは…

81名無しの心子知らず2018/08/29(水) 22:44:38.63ID:TsgUFOtu
書き込む場所間違えてるんじゃないかってくらい薄ら寒いんだけどなんでみんな普通に相手してんの?

82名無しの心子知らず2018/08/29(水) 22:46:31.12ID:dhqvuN5p
>>72
わかるw
タイムスリップしたかと思ったw

83名無しの心子知らず2018/08/29(水) 22:48:57.85ID:lxmi1Wyf
だからブタは何歳で肉は何グラム用意されていたのかと

84662018/08/29(水) 22:54:42.63ID:jip/+nVo
せっかくコメントをいただいたので、まとめて返信させていただきますね。

お肉は何グラム用意したかはハッキリ分からないのですが、(ごめんなさい)、スーパーで売っている焼肉のセット(お肉が数種類入っているもの、3人前位?)を1つと、小分けのお肉を2つ買いました。
途中足りなくなりそう?と感じて、冷凍庫にあった鶏肉@先週の唐揚げの残り。を解凍して焼きました。
旦那も驚いていました。
息子、昼ご飯も普通に食べたのに、お腹空いてたのかな?


大人と子供が別で食べるという発想がなかったので驚きです。その方法ならば、旦那の食べる食料も確実に確保できますね。
ただ、できる限りは、親子で食卓を囲みたいです。
一緒に食べてても、周りに配慮のできる、空気の読める子になって欲しい。
それは最終手段で使わせていただきますね。


先に食べさせる方法は、家で食べる時は、無しでいきたいです。成長期だと、無理なのかな?


皆様、ありがとうございます。
育児、悩みが尽きないけど、頑張ります。

85名無しの心子知らず2018/08/29(水) 22:54:58.63ID:ZsnzJvWu
前回から一年以上経ってたりして

86662018/08/29(水) 22:56:31.30ID:jip/+nVo
育児板と勘違いしていました。
嫌な思いさせてしまった方、申し訳ありません。

87名無しの心子知らず2018/08/29(水) 23:01:17.66ID:XKbiY9cG
育児板ですよ?あれ

88名無しの心子知らず2018/08/29(水) 23:05:10.54ID:YBes5atM
育児板だよw

息子さん何歳かわからないけど自分で焼いてるわけじゃないよね?
文章のペースで想像すると生肉食べてる勢いw
大皿だと他者の事考えられない食べつくし系ってのが大人でもいるみたいで
各自のお皿に分けるしか対策ないっぽいけど、焼き肉だったらそもそもそうよね

89名無しの心子知らず2018/08/29(水) 23:09:13.47ID:RPIOCPjH
焼肉の時に肉何グラムか考えずに買うのが信じられない
そして実際に足りてないのに足りてたと思うのが不思議

90名無しの心子知らず2018/08/29(水) 23:14:16.64ID:K3DcAzo9
あの長文を何分かけて書いたんだろう
くっそ寒い

91名無しの心子知らず2018/08/29(水) 23:15:20.88ID:2jxY+j8R
>>27
あなたの7年間の育児の結果ですよ

92名無しの心子知らず2018/08/29(水) 23:17:59.52ID:YBes5atM
>>89
バラエティセットみたいなロースとカルビ他が入ったパックなんだと思うよ
誰が取り皿に載せてあげたのかな
「俺の」ってのが気になる

93名無しの心子知らず2018/08/29(水) 23:18:52.66ID:CGUMONHv
先に食べるっていうか、親は焼きながら同時におつまみ摘まんで飲んでるんだよ
食卓は一緒に囲んでる
実際は同時に食べ始めてるんだけど、お酒がないぶん子どものほうは肉詰め込んだらサクッと終わりだからずいぶん先に食べ終わる
生肉の細かい扱いさせられないから焼き続けなきゃいけないし、食べてる暇ないもん

94名無しの心子知らず2018/08/29(水) 23:28:20.85ID:wVQkT7cR
ちびまる子の小杉みたいな子だな

95名無しの心子知らず2018/08/29(水) 23:29:22.62ID:2jxY+j8R
>>69
ウケ狙いすぎるとシラケるって法則、知らないの?

96名無しの心子知らず2018/08/29(水) 23:43:20.53ID:qgabjBaO
余ったら朝ごはんにするとか、コマ肉でもいいから余分に買っておかないと十分に足りてるとは言わないよ
沢山食べることは悪いことじゃないけど、豚に見えるって表現使う程、他の人の分まで食べるって何かしら疑ったほうがいいかもね

97名無しの心子知らず2018/08/29(水) 23:56:06.25ID:n6xqw8os
買い物行ったらおもちゃコーナーで3歳ぐらいの子が帰らないと言って結構長い間ギャーギャー大騒ぎしてた
お母さんは赤ちゃん抱っこ紐に入れてお姉ちゃんと一緒に宥めたりすかしたりしてて
あぁもう何とかしてあげたい…!何もできなくてごめんなさいって心底思った
今日はその他にもお子さん3人4人連れたお母さんを何人か見かけて尊敬しかなかったわ

98名無しの心子知らず2018/08/30(木) 00:02:30.44ID:geqOXXLZ
右胸だけガチガチになって痛くてたまらない
今年の春に出産して、その1ヶ月後から親族がバタバタと亡くなり、4人が他界
ここ最近は葬式と法事の繰り返し
親や親戚が遺産争いで揉めてるのを見せられたり、遠方まで行ったりでストレスも肉体的な疲労も感じてたけど、このタイミングで来るかぁ
土曜も法事だし、お世話になった人だったからもちろん行きたいんだけど休みたい気持ちもある
熱も39度手前まで上がってきた
産後、子供の病院より私の病院行ってる方が多い気がする
もちろん旦那は明日の仕事を休んではくれない
お母さんて大変だなぁ

99名無しの心子知らず2018/08/30(木) 00:08:42.18ID:KfunXj4F
肉の子は食べ盛りなのでは?
肉(とくに赤身肉)ってうつ病に効くからとっても良い。

100名無しの心子知らず2018/08/30(木) 00:12:04.38ID:KfunXj4F
未就学児一人いて夜に時間ができたらゲームしてるんだけど、主婦でもがっつりゲームしてる人をいるかな?1日2時間が限界よね…

101名無しの心子知らず2018/08/30(木) 00:15:38.37ID:URpbuyv7
フードコートで、推定5歳3歳0歳の子と両親がラーメン食べてた
お母さんは片手で泣きわめく0歳児素抱っこしつつ5歳と3歳に自分の丼から取り分け
お父さんは悠々とラーメン食ってる
父ちゃん、お前が抱っこしろ!もしくは取り分けしろ!と言ってやりたいと思いつつイライラしながら見ていたらお父さんが立ち上がってお店から何か貰ってきた
やっと取り分けの食器か何か持ってきたのかな?と思ったら自分用のレンゲだった
お母さん、よくそんなのと3人目作ったな!

102名無しの心子知らず2018/08/30(木) 00:22:22.83ID:KfunXj4F
ママ友がいなくて子どもとしか話さないから、きちんと会話ができない時がある。旦那と話してる時に「旦那は足が臭くないよね!だってほら世間的には臭いでしょ?ヒロシ(クレしんの)も臭いもんね〜」と喋って旦那が「????自分で何話してるか大丈夫?」とツッコまれた。

103名無しの心子知らず2018/08/30(木) 00:22:41.72ID:0rnmwzN+
>>61
亀だけど、水イボは自然に治るよ。
半年〜1年くらい。

104名無しの心子知らず2018/08/30(木) 00:24:20.26ID:ZFN90GUO
>>101
読んだだけでイラついたわw

105名無しの心子知らず2018/08/30(木) 00:52:47.32ID:cJPIzdGm
>>101
ハタから見てるとイラついてくるけど、九州出身だと当たり前な感じ。

亭主関白で踏ん反り返ってるやつほど夜は元気なんだよね。気持ち悪い。
それに従属してる妻も気持ち悪いけど。

106名無しの心子知らず2018/08/30(木) 02:15:58.52ID:EvjXcxfy
娘「バブー」
って面白いと思って書いたのかな

107名無しの心子知らず2018/08/30(木) 02:34:45.53ID:TeYyGvsQ
>>100
今は育休中だけど、パートしてる時にFFドラクエ新作出たからガッツリやっちゃったよw
1日8時間はやって常に寝不足で、家事もかなり最低限しかしなかったわ
旦那も好きだからやってたし、小3の娘も楽しそうってやり始めてゲームの取り合いw
ただ、一気にクリアするし興味のあるものしかしないから、毎日とかではないなー
今も新生児いるから全くしてない

108名無しの心子知らず2018/08/30(木) 02:41:29.55ID:rRXDtcRg
>>100
子供が寝たら起動してたけど 遊び始めるとなぜか泣くからすっかりスマホゲーしか出来なくなったわ…
switch欲しい…オデッセイとゼル伝やりたい…

109名無しの心子知らず2018/08/30(木) 06:52:35.12ID:F/qPC3gR
うちの隣の子も際限なく食べるよ
「ごちそうさましたくない!」って叫んでるのが聞こえてきたり、家に集まって食事会するとお腹苦しくて抱えるまで食べて、なおかつ吐いてまで食べたりする
人より早く食べ終わるから、他の人のお皿を覗き込んで「まだ食べてるね、まだ残ってるね」と言ったりする
買い物袋から生野菜を奪って外で齧ってたりする
一緒に焼肉した時は、肉が焼けるのが待てなくて焼く前の野菜や椎茸を齧っていた

家族以外が食に執着するところを見るのは単純に気持ち悪いので、肉の子も外でやらかす前に早めにどうにかした方がいい気がする

110名無しの心子知らず2018/08/30(木) 07:08:08.83ID:bCgJwMmE
>>106
タラちゃんみたいでかわいい

111名無しの心子知らず2018/08/30(木) 07:09:17.32ID:tm5SmZ7D
>>109
発達の子の、このくらいでやめておこうが出来ない、とかとは少し違う感じだね…でも明らかに変だし普通じゃないね
満腹中枢が機能してないんだろうな
ステロイドとか使ってるせいなら不憫だなと思うけど

112名無しの心子知らず2018/08/30(木) 07:09:44.92ID:q+redchb
>>100
自分用の3dsが調子悪いから買い替えたい
でも今は未就園児の子達と過ごす日々だからほぼプレイ出来ないので買い替えても眠らせるだけだろうし…
Switchも我慢

113名無しの心子知らず2018/08/30(木) 07:47:27.65ID:8rsa1cjo
>>110
タラちゃんじゃなくてイクラちゃんだよ

114名無しの心子知らず2018/08/30(木) 07:53:07.18ID:k8aa5FaS
新学期が始まった息子
どうだったか聞いたら、工作のダンボール自販機がそこそこウケたらしく、みんなが遊ぶからちょっと壊れたと言っていた
できるだけ簡単な作りやすいものにしたけど、まあ良かった
他の子は海についてしらべたり、スイミーのみんなで作った大きな魚を折り紙で再現したりとなかなかハイレベルだったみたいだ

115名無しの心子知らず2018/08/30(木) 08:23:38.94ID:YHxAsvKg
三ヶ月の娘、授乳中に口を離してめっちゃ話しかけてくる
ニコニコしてるしめっちゃかわいいけどこっちは飲んで欲しいのよ…これ何て言ってんだろう食レポでもしてくれてんの?「母体がたっぷり食べているせいか量が多い。味も変わりないです。ただ授乳の姿勢が悪いので☆ひとつマイナス」とか言ってたらやだな

116名無しの心子知らず2018/08/30(木) 08:24:50.79ID:k/whdnss
ゲーム始めるとクリアしなきゃ!って焦るから嫌だ
一点集中タイプで育児の邪魔になるからイベントの無いソシャゲしかやらなくなった

117名無しの心子知らず2018/08/30(木) 08:29:13.59ID:e3fXSmyT
>>103
自然に治るでもやっぱりそれだけかかると、長い間幼稚園のプール入れないから早めに病院いっちゃうな。

118名無しの心子知らず2018/08/30(木) 08:32:21.43ID:d40iDADm
昔は家庭用ゲームやゲームセンターでゲームガンガンしたけど子ども産んでからは手軽に出来てすぐ止められるスマホゲーだけだわ

119名無しの心子知らず2018/08/30(木) 08:33:19.04ID:ZXRqLbl/
>>100
Switch2台で夫とスプラやってる
泣いたり起きたら当番制で見に行くw
うちは小学生と幼稚園児がいるけどゲームやテレビに制限かけてない
(30分につき10分休憩すればエンドレス可)
でも見事に二人ともゲーム飽きた(下はやろうという気すらない)
もっとハマるかと思ったんだけど、工作とかシルバニアの方が2人で遊べるから楽しいんだって
子供と対戦とかやりたかったわ

120名無しの心子知らず2018/08/30(木) 08:35:28.05ID:UAXayQUm
小学生娘昨夜急に熱出して38度後半、起きたら微熱だけど学校は休ませた
症状は鼻水のみなのに耳鼻科はお休み
これは寝かせておけばよいかな…病院行くレベルが未だにわからないわ
鼻水の薬だけ欲しい

121名無しの心子知らず2018/08/30(木) 08:38:39.03ID:FT9TmHqn
>>119
うちも子供にゲームたくさん買ってあげたのに結局今はマンガにハマってゲーム放置だわ

122名無しの心子知らず2018/08/30(木) 08:46:53.32ID:l3e7GrUo
>>119
>>121
子供にゲームなんてハマらないならその方がいいに決まってる、と心から言っておく
私もファミコン以来のゲーマーだからやめられない気持ちはわかるんだけどさ…
Switchの見守りアプリはありがたい

123名無しの心子知らず2018/08/30(木) 08:59:58.68ID:FT9TmHqn
>>122
そりゃそうなんだけど欲しがったから2DSLLもちっちゃいスーファミもなんかその他諸々も買ったのにハマらなくて残念
私も親がお金かけて家族でゲーム大会するくらいゲーム好きな家庭で育ったからそういうのやりたかったー

124名無しの心子知らず2018/08/30(木) 09:02:38.98ID:yUZ7TNv6
>>120
薬局いく

125名無しの心子知らず2018/08/30(木) 09:13:23.65ID:ObauZ18D
>>109
そういう子、気持ち悪いよね

うちの子の友達にお腹すいたが口癖の子がいて、一緒に食事すると少食なうちの子のお皿を覗きこんで「もうお腹いっぱいだよね?残すよね?」とやられて本当に嫌だったわ
外でBBQしても、他の全く知らない家族の食べ物が目に入って欲しくなるとおねだりして貰ってきちゃったりするし
「トイレに連れて行ったらとうもろこし焼いてるのみつけちゃってーw息子くんがいいなあ食べたいなあそれちょうだい♪って言ったらひとつくれたよー」って、親がそれだもの

126名無しの心子知らず2018/08/30(木) 09:16:27.77ID:YD3xXaBX
帰省中。母が5歳娘を連れてショッピングモールに行くと言ってくれたんだけど、しれっと「あそこ子どもが遊ぶとこあったわよね。そこに孫ちゃん遊ばせておいて、私は買い物するわ」と言ってきた…
そのショッピングモールには有料の遊戯施設があるんだけども、そこの店員にみてもらったら大丈夫と思っていたらしい。
時々ナチュラルにえっ?!ってことやるから油断できないわ。結局そこ保護者いないとダメだからと伝えたけどもさ。

127名無しの心子知らず2018/08/30(木) 09:23:26.87ID:PgZZtfFa
90歳越え認知症の祖母の話なので真偽は不明だけど
母が赤ちゃんのとき色白だったので「駐日米軍と売春してできた子なんでしょ」と言われたことがあるらしい
すごく嫌だったと言ってたけど昔から子連れに変なマウンティングしてくる人っていたんだなと思ってしまった

128名無しの心子知らず2018/08/30(木) 09:53:42.34ID:FMyrwv8d
4歳と手を繋ぎ、1歳を抱っこ紐に入れ、買い物の荷物と自分の荷物を抱えて歩いていると4歳が道に財布が落ちているのを見つけて拾ってきた
見たところ現金もそれなりに入っている
勘弁してくれ…と思ったらちょうど府警が2人立っていたので
救われた!と声をかけたら「別件に関わってるので交番へ行ってくれ、できれば必ず」とだけ
交番はここから2キロほど先
警察2人はずっとそこに立ってるから置いて行くわけにもいかないし必ず持っていけというのを子供は聞いてるから責任感に奮い立ってるし
本当に最悪な午前中だったわ

129名無しの心子知らず2018/08/30(木) 10:00:38.04ID:XVreVBgF
>>128

あんたは偉いよ

130名無しの心子知らず2018/08/30(木) 10:11:25.05ID:rFg3F8zK
フリマアプリだと、familiarです!キャラクタードーン!といったTシャツやニットがバンバン売れていくんだよね
都内の金持ち地域とか関西だと着てる人が多くいるのかな?恥ずかしながら埼玉県在住の私の周りにはいないから気になる

131名無しの心子知らず2018/08/30(木) 11:07:00.25ID:1PQB3y5k
>>128
心より乙、警官も融通きかないね(任務だから仕方ないけど)

カレンダー通りに三日から学校
しかも二学期制の自治体だから初日から給食あり
午前は部活でほぼいないけど、昼ご飯作りから解放されるのが待ち遠しい!

132名無しの心子知らず2018/08/30(木) 11:15:29.58ID:Gz7b8MP6
楽天から安室ちゃんのDVDが届いて2才半の娘と一緒に見てる
安室ちゃんが大好きで(洗脳した)ねーばえ〜んとか、しーしーなぃちーぶ〜とか一緒に歌ってて可愛い

133名無しの心子知らず2018/08/30(木) 11:16:58.62ID:I18InEvU
ご近所にイラン製の双子ちゃんがいるんだけど
昨日見たら1人だけメガネをかけていた。
お母さんに聞くと1人だけ目が悪くてって話してて
一卵性の双子でも違ってくるもんなんだね。

134名無しの心子知らず2018/08/30(木) 11:21:24.93ID:OUImEzzg
>>133
イラン製の情報こそ要らんじゃないかと思ったら、一卵性か…

135名無しの心子知らず2018/08/30(木) 11:21:36.42ID:gXwOtjYO
1歳の息子はニャンニャン、チュンチュンなどは可愛い声で言う
道端で全てに濁点でもつけた様な野太い低い声で、ワ"ン"ワ"ン"と言うのでハスキーとかレトリバーかな?と見てみるとチワワやトイプードル
そんなふうに教えたつもりはないのに何故なんだ

136名無しの心子知らず2018/08/30(木) 11:31:11.04ID:VrisSVIb
>>130
金持ちは全身ファミリアとか高級ブランド当たり前だからロゴとかあってもなくてもどうでもいいと思っててデザインが気に入れば買ってる感じ
私ら庶民がGapでわざわざロゴドーンを選ばないのと同じ
ロゴやキャラドーンを好むのは成金か普段めったに買えないような層じゃない?

137名無しの心子知らず2018/08/30(木) 11:34:39.59ID:II4b7MmL
ファミリアでロゴどーん!の服ってあったっけ

138名無しの心子知らず2018/08/30(木) 11:41:45.28ID:v8Z2z/YI
>>134
これでやっと分かったw
イラン製の一卵性かと思っていらん情報だなーと思ってたわ

139名無しの心子知らず2018/08/30(木) 11:43:11.31ID:FMyrwv8d
あのクマとかバレリーナみたいな子がプリントされてる服じゃない?なんにしてもドーン!はないだろうけど

140名無しの心子知らず2018/08/30(木) 11:52:28.18ID:B5I4UUJr
>>138
私もw
彫りが深そうな赤ちゃんだなーと思ってた

141名無しの心子知らず2018/08/30(木) 11:53:27.74ID:B5I4UUJr
赤ちゃんじゃなくて子どもか

1421332018/08/30(木) 11:57:08.84ID:I18InEvU
>>133
イラン製じゃなくて一卵性だ。
「ち」が抜けてました。スイマセン。

143名無しの心子知らず2018/08/30(木) 11:57:11.42ID:Q9uqzBkB
>>138
イランだけに

144名無しの心子知らず2018/08/30(木) 12:00:44.90ID:vejeBWo7
>>135
わかる
上の子は「ナ゛ーナ゛!(バナナ)」「ダダー!(電車)」だけはドスの効いた声になってた
「ワンワン」「ニャーニャ」とかは普通の言い方

145名無しの心子知らず2018/08/30(木) 12:01:16.24ID:knX0aZti
>>134にも突っ込んであげて

146名無しの心子知らず2018/08/30(木) 12:10:34.55ID:lZTTeBRI
>>142
「最近はワールドワイドなご近所さんも増えたわよねー」とか思ってましたw

園にその辺の出だと思われるお父さんが送迎来てるんだけど
うちの四歳が「あの人この間行ったカレー屋さんに居たよ」とか言い出して(別人)腹筋がツラかった

147名無しの心子知らず2018/08/30(木) 12:26:08.97ID:4emaR5GO
1歳半、近所には日当たりの良い公園しかなくて今は暑いから行ってないけど、体力もついてきたし秋には行かないとなーと思うけど憂鬱だわ
子供には色々経験させてあげたいけど、ヨダレ多いから砂場も泥化して汚れるだろうなとか、汚れた服の処理とか考えると憂鬱
私は虫も嫌いだし親子ともども刺されたりするんだろうなと思うと本当に面倒くさい

148名無しの心子知らず2018/08/30(木) 13:03:07.89ID:7YCmr1Br
シン・ゴジラ観てる子供たちが
登場人物がみんな早口すぎて何いってんのか分からんと不満げ

149名無しの心子知らず2018/08/30(木) 13:20:04.36ID:PTkyuN4o
>>147
わかるー
公園の砂場ってなんか汚そうで遊ばせたくないし
蚊も刺されると結構腫れるし
泥だらけ服の洗濯も面倒だし
室内遊び場ばっかり行ってしまう

150名無しの心子知らず2018/08/30(木) 13:37:02.82ID:CrUufV0b
こんな紐イラン人!を思い出したw

151名無しの心子知らず2018/08/30(木) 13:37:28.33ID:cUjokA3b
>>110
イクラちゃんだよ

152名無しの心子知らず2018/08/30(木) 13:38:45.59ID:cUjokA3b
ごめんリロってなかった

153名無しの心子知らず2018/08/30(木) 13:38:56.42ID:7ydyai2O
>>133
外国から来た人だと思ったw

154名無しの心子知らず2018/08/30(木) 13:42:46.75ID:rufhtHpW
流れは読まない

疑問なんだけどなんでみんなイヤイヤに付き合うの?

155名無しの心子知らず2018/08/30(木) 13:46:09.79ID:c/h6MJea
うちは付き合わないよ
普通にキレて叱る。あんなの相手してたら発狂してベランダから飛び降りそう
というか最近毎日イヤイヤの声を聞いてるだけで飛び降りたくなる

1561542018/08/30(木) 13:50:35.44ID:rufhtHpW
私も叱るんだけど、インスタとか見てたら付き合ってる人多くてなんで叱らないしわざわざ付き合うのかなぁって
めんどくせーってなるくらいならハナから付き合わなきゃいいのに

157名無しの心子知らず2018/08/30(木) 13:51:30.43ID:P1X4UN9B
インスタなんて狭い世界の話で話されてもww

158名無しの心子知らず2018/08/30(木) 13:57:14.56ID:k9hHPFLf
>>154
私はたぶん二人目産まれたら付き合わなくなるのが目に見えてるので今は付き合ってる
とは言ってもご飯食べたくない→食べなくていいよー、食べたくなったら教えてね
とかだけど
時々すごいかわいいイヤイヤがあるのでなんだかんだ楽しい

159名無しの心子知らず2018/08/30(木) 13:58:53.06ID:KXAxQBHs
イヤイヤに付き合って満足させた方がイヤイヤ期が早く終わるとか自己肯定感が育つとかうんたらかんたら

コミュ障ヲタなので子育て始まって強制的に始まる人付き合いがすでにしんどい
児童館から帰ってくると世間話を反芻して一人反省会

160名無しの心子知らず2018/08/30(木) 14:04:27.66ID:I18InEvU
>>154
忙しい時はイライラするけど
暇なときは一緒にイヤイヤして煽ると楽しいよ。

161名無しの心子知らず2018/08/30(木) 14:22:53.70ID:FBDdiuhx
付き合おうと思うんだけど五回目くらいの繰り返しでうるせーしつけーって怒鳴ってしまう
子供の国精神面でのなんたらに良くないんだろうなーとは思うけど無理
殴らないだけ自分エライと思ってる

162名無しの心子知らず2018/08/30(木) 14:23:36.30ID:FBDdiuhx
国 いらない…すみません予測変換め…

163名無しの心子知らず2018/08/30(木) 14:26:36.33ID:HXEBXaIt
その時の子のイヤイヤの仕方と、自分の余裕度で付き合い方を変えてたような気がする。叱ったりこっちが感情的になってしまうと長引くときがある。イヤイヤ終えて反抗期の方がキツイからもう忘れた
>>160
一緒にイヤイヤして煽ると、子がニヤニヤし出すときあるよね

164名無しの心子知らず2018/08/30(木) 14:32:44.70ID:seFPh5/T
>>117
長い間って、プールって1ヶ月くらいしかやらなくない?w

165名無しの心子知らず2018/08/30(木) 14:34:29.23ID:MojJvXIc
>>164
早いところでは6月から入るし、9月も入ってる

166名無しの心子知らず2018/08/30(木) 14:34:47.59ID:P4t5oqzn
>>164
なら尚更早くなんとかしてあげないとじゃん

167名無しの心子知らず2018/08/30(木) 14:37:05.72ID:klPwfowX
かつぶしまんはいるけどおそばのキャラもいるんだね
私はかつぶしまんただの顔長いおじさんにしか見えない、娘は何でかつぶしまんが好きなんだろう

168名無しの心子知らず2018/08/30(木) 14:51:09.42ID:Zca4hTT2
>>167
うちのは何故かナガネギマンが好きだわ
メインは見向きもしないのよね

169名無しの心子知らず2018/08/30(木) 14:54:31.47ID:P40K4SV1
10分うたた寝をしたら部屋が凄まじいことに
2歳と1歳め…

170名無しの心子知らず2018/08/30(木) 15:03:42.63ID:8WR8ND1M
なんか午前保育のみが一番ツライ…
一日休みの方がまだマシだ

171名無しの心子知らず2018/08/30(木) 15:07:29.02ID:BnsXVkm9
>>167
かつぶしまんは強いのに猫には弱いからギャップ萌えかしらね

172名無しの心子知らず2018/08/30(木) 15:10:19.71ID:gnjf23Nr
お母さんに似てるんじゃない?

173名無しの心子知らず2018/08/30(木) 15:11:53.69ID:h4jrP9C4
下はおんぶだけど電動アシスト買って良かった
これで昼間20分に1本のミニバスの時刻表に振り回されなくなって支援センターや駅に行くのも快適
往復料金が駐輪料金になってコストも1/4で嬉しい
ちょっと遠い公園でも行くことができて上の子帰り道ちゃんとまっすぐ歩いてくれるかな…とか帰り道の体力考えずに遊ばせられてこっちの心理的負担も激減
いやー良かった

174名無しの心子知らず2018/08/30(木) 15:14:24.36ID:dpcs7xSX
>>164
一年中プールある園もあるのよ

175名無しの心子知らず2018/08/30(木) 15:22:03.27ID:JGUYZ5G0
キッズルームとかですぐ仲良くなれる娘のコミュ力が欲しい

176名無しの心子知らず2018/08/30(木) 15:33:51.11ID:e3fXSmyT
>>164
夏以外は回数減るけど、一年中プールあるのよ。

177名無しの心子知らず2018/08/30(木) 15:39:27.22ID:YLxrogn3
>>174
幼稚園の屋外プールの設置率って全国で40%程度よ

屋内プールに至っては5%程度。

178名無しの心子知らず2018/08/30(木) 15:43:51.71ID:+5Nej38D
1年中プールできるっていいね。
バディみたいな体育に特化した幼稚園なのかな?
どちらにせよレアケースではあるよね。

179名無しの心子知らず2018/08/30(木) 16:01:26.52ID:ItAInncn
0歳抱っこして3歳息子迎えにいったら年長の女の子が赤ちゃんふたりもいて大変だねと労ってくれて嬉しかった
みんな出来てることだからふたり育てるのは当たり前とと夫に言われてなんとかがんばってたけどそうだよね大変だよね。そして3歳は赤ちゃんなのか
小さな女の子の一言にこんなにぐっとくるなんて優しい女の子いいなー

180名無しの心子知らず2018/08/30(木) 16:09:09.29ID:wIpglSS3
2歳の息子が図鑑のラーメンを指差して「おかあさんの」と言った
その後豆腐を指差して「◯◯(自分の名前)くんの」と言った
不憫で涙出そうになった
豆腐食べさせてるのは私だし豆腐もおいしいけどさ
早く一緒にラーメン食べたい

181名無しの心子知らず2018/08/30(木) 16:30:59.47ID:kkGxtt6x
>>180
アレルギーとか?そうでなければラーメンくらい食べさせても良いよ

182名無しの心子知らず2018/08/30(木) 16:36:30.81ID:gnjf23Nr
豆腐素麺美味しいよ

183名無しの心子知らず2018/08/30(木) 16:37:46.62ID:qUkIs64W
今始めて新しいライダーのデザイン見たけど、これまた斬新だわ…。「ライダ」と「らいだ」に吹いた

184名無しの心子知らず2018/08/30(木) 16:40:06.52ID:HEPGwfx3
マルタイラーメンおすすめ ラーメンの中ではまだ体に良さそうなイメージなだけだけどw

185名無しの心子知らず2018/08/30(木) 16:46:12.48ID:1DSNn4WM
うちの2歳はケチャップ以外で赤いもの見るとお母さんの辛いの!っていうわ
たしかにパスタにタバスコかけたり、おかず少ない日にキムチ食べたり、辛味抜きの酸辣湯作って自分のだけ豆板醤いれたりしてたわ

186名無しの心子知らず2018/08/30(木) 16:51:56.69ID:0dphJBui
>>51
どこのスレ?

187名無しの心子知らず2018/08/30(木) 17:08:09.29ID:tcxDIUfn
>>183
過去のライダーも出るって知って
卒業しかけの子が引き戻されてた
電王とディケイドのいいとこ取りみたいな感じなのかな

188名無しの心子知らず2018/08/30(木) 17:31:39.67ID:2tual80A
スイミングの進級チェックの日だった
先月まで水に顔つけられなかったのに、今月は自分で浮くまで出来て3つ進級できた
顔に水がかかるだけで泣いてたのを考えると、すごい進歩で嬉しい

189名無しの心子知らず2018/08/30(木) 17:36:49.29ID:qrvZJE0J
イヤイヤに付き合う、付き合わないってどういうこと?付き合う気も付き合わない気もないけど、なんかめんどくさくて命にかかわること、大怪我すること以外は基本好きなようにさせてしまう。
イヤイヤ言われても毅然と「ダメなものはダメ」というのが付き合わないこと?
「じゃあいいよ、そうしよう」というのが付き合うということ?
じゃあ付き合う方が楽じゃない?逆?

190名無しの心子知らず2018/08/30(木) 17:37:58.18ID:h4jrP9C4
>>178
短大にくっついてるおかげで屋内プール有りと園内調理で完全給食という園なら区内にあるな

191名無しの心子知らず2018/08/30(木) 17:38:05.75ID:AeA9kCsL
>>189
質問ばっかでうぜーなお前

192名無しの心子知らず2018/08/30(木) 19:01:54.19ID:3bA+GfPC
>>167
うちの2歳男児もかつぶしまんとナガネギマン好きだよ
アンパンマンとはまた違ったヒーロー像がいいのかね?

193名無しの心子知らず2018/08/30(木) 19:15:45.01ID:8Q56g3sz
駅のホームで外国人の口喧嘩が始まった
スラングだわ早口だわで、何言ってるか全然わからない
電車に乗ってから子に、浜辺の太陽って英語だと悪口なの?と聞かれた
さのばびっちを聞き間違えたようだ
子のヒアリング能力が、いいのか悪いのかわからん

194名無しの心子知らず2018/08/30(木) 19:37:45.00ID:5OEp7mnQ
どうしたらいいの捉え方が出来るんだ

195名無しの心子知らず2018/08/30(木) 19:42:05.82ID:Zpn0XPQz
>>167
うちは甥っ子のお下がりで、アンパンマンキャラの磁石が山程入ったケースがあるんだけど、
アンパンマンあまり見たことない一歳の頃から毎度かつぶしまん取り出してたわ
キャラ設定とか抜きにしても何か惹かれるのものがあるんだと思う

196名無しの心子知らず2018/08/30(木) 19:53:59.03ID:wTUwNdkl
聞き取れてないんだから悪いじゃん

197名無しの心子知らず2018/08/30(木) 19:54:35.79ID:BPc+J6rT
>>150
とりあえず船に乗るウェーじん

198名無しの心子知らず2018/08/30(木) 20:09:19.19ID:IVhVSnDo
うちの子なんて観光してるちうごく人が普通に話してるだけでケンカしてると勘違いしてるよ
みんなケンカしてる…せっかく楽しい場所なのに…ってしょんぼりしてる
あーアホかわいい

199名無しの心子知らず2018/08/30(木) 20:16:07.13ID:bvEE211N
>>193
ヒアリング能力も行儀も悪いとしか言いようがない

200名無しの心子知らず2018/08/30(木) 20:29:30.33ID:EXIetTFe
うちは園にプール設備がないから提携のスイミングスクールのバスが来る
だから年中あるわ
自園にプールがないところのほうがプールの期間長いと思うな
自前のプールがあれば好きにいくらでもガンガン入れるんだからそりゃそうだよね

201名無しの心子知らず2018/08/30(木) 20:29:56.65ID:gnjf23Nr
サノバビッチなんて言う人いるんだね
映画(古め)の中でしか聞いたことない

202名無しの心子知らず2018/08/30(木) 20:35:27.27ID:L39uATtU
うちの園、水イボでもプールOKだわ

203名無しの心子知らず2018/08/30(木) 20:47:23.75ID:m1KJsLH+
>>128
犬みたいにモノ拾ってくるから
私なら子供叱りつけて警官がいようが、元のところに戻して終わり
逮捕すんならしてくれアホ警官

204名無しの心子知らず2018/08/30(木) 20:51:31.83ID:9cx0xm2O
2歳なりたての息子が
おかいつ見ながら突然「はやい!!はやい!!」と言い出して
何かと思って見たら、沖縄ブンバボンだった
確かに普段ない演出だわ

205名無しの心子知らず2018/08/30(木) 21:02:27.75ID:V5Y9qxNs
ベージュのトップスにに白のパンツに白のスニーカーw

206名無しの心子知らず2018/08/30(木) 21:05:50.22ID:exVg6xhs
アンパンマンのキャラといえば
先日キャラ一覧みたいなのを見ながらママこれ〜と指差したのがきりたんぽさん
キツめの顔なので特徴としてはまぁ捉えているねーと夫と納得したあと、パパこれ〜と指したのがねむねむおじさんで今年一番爆笑してしまった
夫は落ち込んでいたけど次の日には長ネギマンをパパと言うようになって喜んでいたw

207名無しの心子知らず2018/08/30(木) 21:20:27.33ID:DnD3VjDc
手を繋いでる安心感からなのか、子が歩いてる時によそ見をするので、「危ないからちゃんと前を見て歩きなさい」と言ったら、前から歩きスマホしてきた男性に「あ、すいません!」と謝られてしまったw
あなたじゃなくてうちの子に言ったんですけど…
お互い気まずかったw

208名無しの心子知らず2018/08/30(木) 21:31:49.27ID:toyme04s
>>206
うちはバイキンマンがパパでドキンちゃんが私、メロンパンナが自分で弟がクリームパンダらしい
無難すぎるけど一応パパとママはセットだとわかっているらしくよかった
初めにキャラ一覧見せといたらもっと面白いキャラにしてくれたのかなー

209名無しの心子知らず2018/08/30(木) 21:36:08.71ID:hGkk1Xx3
昨日今日の一時的な雨降ったせいで、蚊が大量発生
自分は長袖長ズボン、上の娘はノースリーブワンピース、
下の息子は半袖で短パンで抱っこ紐内っていう服装の違いもあったのだろうけど
保育園から帰宅までの30分の間の刺され具合が娘>>>息子>自分だった
やっぱりお世話で若いって言う宗教勧誘や保険屋に比べたら、蚊ってそういう所正直で好きだわ
ただし痒みがぶり返すのは許さん、アンパンマンパッチ何枚消費させるんだ

210名無しの心子知らず2018/08/30(木) 21:45:09.58ID:x8lMq/qE
>>200
うちの園も園内にはプール無くて近くのスイミングスクールを借りてる
園バスで行くらしく子どもはそこがむしろ楽しいみたいだわw

211名無しの心子知らず2018/08/30(木) 22:34:10.48ID:32MXUpJK
>>206
アンパンマン図鑑買うか迷ってたけど私も息子に選んでほしいから買ってみようかな
近所の小児科に置いてあるのを毎回読みたがるけどクッタクタになってて破れたページがこぼれ落ちてくるから読むの禁止してて
そろそろ買ってあげなきゃと思ってたので


アンパンマンといえばアンパンマンカレーのシールチョイスがニッチ過ぎて嫌になる
過去3回買って3回ともシチューおばさんだったからポケモンカレーを買うようになったわ
はじめからOPEDに出てくるような無難なキャラだけ入れとけばいいのに

212名無しの心子知らず2018/08/30(木) 22:37:13.75ID:32MXUpJK
どうでもいいけど、シチューおばさんじゃなくてパスタおばさんだ
シチューおばさんくらい可愛い顔ならまだマシなんだけどパスタおばさんがメスの顔しててなんか生理的に気持ち悪いんだよね

213名無しの心子知らず2018/08/30(木) 22:39:36.82ID:lSDigR3Q
近所のこどもの考えがよくわからない。
うちのこどもが一緒に下校する約束を忘れてて先に帰ってきてしまって、うちに「約束忘れてたでしょ!」って言いにきてくれた。
申し訳ないなと思って、こどもと私とで謝ったら「前から言おうと思ってたんだけど」と話し始めて、
「明るいのはいいけど、ふざけすぎ、いつも変な話ばかりするし、愛してるって言ったら愛してない、って言うし」って言った後に「(うちの子の)言うことは聞かない方がいいですよ?」って私に告げた。
なんだったんだろう。

214名無しの心子知らず2018/08/30(木) 22:53:46.39ID:c6o0FMfz
>>213
「自分が約束を忘れられる存在」なのではなく「コイツが約束を忘れる粗忽者」なのだと言う理屈でプライドなり寂しさなりに折り合いをつけようとし
その傍証として日頃の適当さを並べて外部にアピールしたが、その外部が相手の母であることは失念しているうっかりさん
だったんじゃないの(適当

215名無しの心子知らず2018/08/30(木) 23:09:47.11ID:g6YOFQ3a
子供が一歳の時の初めての旅行の動画を見た
ホテルでテンション上がって部屋中を練り歩く姿は天使のようだった
アンパンマンの歌を歌いつつでんぐり返しをして
ニ語文のたどたどしい喋りが可愛さに拍車をかける

もっとたくさん動画を撮っておけばよかった
3歳くらいまでの間、大変すぎて記憶がほとんど残ってないw

216名無しの心子知らず2018/08/30(木) 23:30:24.00ID:HGD3K+ct
>>215
わかる
よく初めて立った日や初語がいつだったか憶えてる〜みたいな話を聞く度嘘でしょ?と思うくらい記憶にない
泣いてるの放置して泣き顔撮るなんて…みたいなアホな事考えてたせいで動画もほとんど撮ってなかったのが勿体無さすぎる

217名無しの心子知らず2018/08/30(木) 23:31:28.14ID:JDf33lf+
4歳娘がちょっとむっちりで、パンツ一丁のおしりがモチモチでとても可愛い
おしりに顔うめてグリグリして堪能したい位だけど4歳にそれはセクハラだと思うので我慢している
はー可愛い

218名無しの心子知らず2018/08/30(木) 23:32:52.47ID:gGUSObUY
1歳半、夜泣きが再発した
指しゃぶりで自分で寝てくれないかなと思うけど、失敗すると赤鬼みたいな顔で寝室隣のリビングに出てきちゃう
トントンしたらすぐ寝るけど、私じゃないとダメだし泣き方も悲鳴みたいで迫力がすごい
特に環境も変わってないのに何でだろう

219名無しの心子知らず2018/08/30(木) 23:38:42.22ID:8VoA0/Bk
>>218
1歳8ヶ月だけどまるっと一緒
まだ乳歯揃ってないから歯グズリなのかなと思ってるよ
朝まで寝れる快適さを知ってしまった後の夜泣きって辛いよね

220名無しの心子知らず2018/08/31(金) 00:06:22.40ID:HtysqmwU
>>215
めちゃくちゃわかる
うちも2歳なりたてごろディズニーのホテルに泊まった時の写真があって大きな寝巻きでミッキーのぬいぐるみを抱いてEテレに合わせてニコニコ踊ってる写真を見るたび何とも言えない感情が出てきて笑ってしまう
動画最近全然撮ってないや
ちゃんと撮ろう

221名無しの心子知らず2018/08/31(金) 00:26:37.85ID:2yCEEoEh
ビシッと決めた写真より日常の動画写真の方が後から感慨深いよね
あと子供独特の言い間違い?とかなるべく動画に撮っておきたい

222名無しの心子知らず2018/08/31(金) 00:43:59.21ID:MyDRTKhx
>>217
セクハラなんてカジュアルな言い方じゃ追っつかないわ。
それはれっきとした性的虐待よ。

223名無しの心子知らず2018/08/31(金) 00:45:34.00ID:LbuJlxkr
>>217
デブ幼女の尻なんて臭そうでいやだ

224名無しの心子知らず2018/08/31(金) 01:19:41.86ID:R3sG0mTt
給料日の後、光熱費と税金をコンビニで支払いに行くんだけど、下の子がお菓子売り場ウロウロしたり買うまで離さないので、行くのが億劫。
1人でウォーキングも兼ねてサッと出かけて、サッと済ませたい。

225名無しの心子知らず2018/08/31(金) 01:49:19.54ID:Yg4XEw5f
昔 好きだったバンドが9月に限定復活すると
今さっきネット徘徊して知ってびっくり。
まぁ知ったところでチケットはすでに完売だし子供いるし、地方住みだし行けないけど…

あー!行きたかったな〜
二度と復活ないんじゃないかと思ってたから嬉しいのと行けなくて寂しいのとで複雑…
せめて子供が大きければ一緒に見に行けたのになー
せめて明日は子供と一緒に懐かしい曲聴きながら思い出に浸って過ごそう。

226名無しの心子知らず2018/08/31(金) 01:54:19.93ID:1uBY47BX
疲れた
元々死に対する恐怖が半端じゃなく、子供を産む前は親が死んだらどうしよう旦那が死んだらどうしようと起こってないことを想像して怯えていて
子供がいる今は子供が突然死んだらどうしよう癌になってしまったらどうしようってなってないのに検索しまくって朝まで眠れなくなる日々
もう3歳なのに毎日子供がいなくなる恐怖と戦ってて自分に疲れる
いつも起こる前のことを想像して怯えて逃げて泣いて眠れなくて最近人生で一番ひどい
子供にはそうなってほしくないけど、心配性の親の子供は不安が強くなるってみて頑張ってポジティブぶってるけど絶対バレバレだと思うし
この生きづらさどうしたらいいの

227名無しの心子知らず2018/08/31(金) 02:09:30.35ID:MyDRTKhx
>>226
一度どん底まで落ちてみるといいよ。
大抵のことは平気になれるから。

228名無しの心子知らず2018/08/31(金) 02:11:12.23ID:vuuzIKyn
とりあえず寝ろ

229名無しの心子知らず2018/08/31(金) 02:12:19.29ID:Vg7AXbRz
>>217
気持ち悪い

230名無しの心子知らず2018/08/31(金) 02:15:12.56ID:Vg7AXbRz
>>226
強迫性障害です。心療内科行こう

231名無しの心子知らず2018/08/31(金) 02:26:35.92ID:1uBY47BX
ドン底に落ちるかもしれないって不安がまた増えた
確かにものすごい神経質と言われるし手もよく洗うしアルコール除菌はしまくるし自分でもちょっとやりすぎかなと思うときもあるけど、調べてみたら強迫性障害というほどではなさそうです
とりあえず頑張って寝てみますありがとう

232名無しの心子知らず2018/08/31(金) 02:28:22.16ID:Vg7AXbRz
初期のうちに病院かかっといたほうがいいよ、自分では気づけないから。お大事に。

233名無しの心子知らず2018/08/31(金) 04:52:53.76ID:BlNqbmGs
プリキュアのはぐたん、いつのまにかなんか影薄くなって残念
今は知らんうちに言葉が増えてたり、仕草とかも話に都合がいいようなタイミングでしか無いから
せっかくそういうテーマならもう少し発語の喜びとか、
赤ちゃんのよさやかわいさ、一緒にいる幸せな気持ちの描写も見たいなぁと…
娘は「はぐたん可愛い〜」と充分夢中だからわたしのわがままなんだろうけどw
赤ちゃんらしさが堪能できるアニメとかドラマとか見たいわ

234名無しの心子知らず2018/08/31(金) 06:15:10.46ID:a1NK5cxH
チラ裏にいちいちレスしてる人って病気だよね

235名無しの心子知らず2018/08/31(金) 07:32:40.62ID:Q38r9sh5
舌っ足らず本当に気持ち悪い
話しかけてくんな

236名無しの心子知らず2018/08/31(金) 08:36:05.90ID:N5jp2Jn9
新生児ゆらゆら抱っこしながら上の子の明日の学校の準備みて真ん中の子のお話に付き合って座る暇なくバタバタしてる時に旦那のカードケースイタズラしてた真ん中の子が風俗のカード発見して持ってきた しかも2件2日連チャンで行ってたみたい
行くなら証拠残さずに行って欲しいわ、ただただ気持ち悪いしそんな暇あるなら上の子達とお出かけしてこいよって思う

237名無しの心子知らず2018/08/31(金) 08:43:18.91ID:/ZgIe05p
>>236
きもちわるー
よくそんなのと三人も作ったね

238名無しの心子知らず2018/08/31(金) 08:52:08.68ID:B3K+Pj28
三人いるから行くんじゃない?三人いるほどパワー余ってるんだもん

239名無しの心子知らず2018/08/31(金) 08:57:12.41ID:WgAxgsGi
>>238
同じこと思ったw
育児の協力一切してなさそうな感じだから、3人作ったというより、3人できたってイメージだわ

240名無しの心子知らず2018/08/31(金) 09:11:28.63ID:c/DhtOvu
>>226
語弊はあるかもだけど、子供が1人だと失う恐怖はものすごいよ 2人以上作ったら少しましになるかも

241名無しの心子知らず2018/08/31(金) 09:23:42.30ID:tlMYtUBx
>>240
でもここまでの精神状態だと、妊娠しても「流産したらどうしよう、障害あったらどうしよう、死産したら、出産時に自分が死んだら…」と雪だるま式に不安が大きくなりそうだから根本的な解決にはならない気がする

子供にイライラしたら負け、というかイライラしてもしょうがないと思ってるので子供に対しては割と寛容でいられるんだけど、その分大人(特に夫)に対してはイライラの沸点が確実に低くなった気がする
うまく発散できる解消法を見つけなくては

242名無しの心子知らず2018/08/31(金) 09:30:09.59ID:34kAEQgj
小学生の夏休みの運動を公園まわりを5周マラソンにしていて、それに付き合って走ってたのを夏休み明けも継続にしている
早朝6時前に走ってるんだけど、終わると汗だくになる…もともと運動不足だし、苦手だからたいして早いペースじゃないんだけど

ついでに幼稚園も始まったから、片道1qちょいを往復歩いて送っていったら、マラソンより疲れたし汗だくになった
あとは筋トレとおやつとご飯を控えたら痩せるかな〜

243名無しの心子知らず2018/08/31(金) 10:00:56.14ID:qF58kK+4
寝起きのバリエーション豊富な11ヶ月が今日は笑いながら拍手して起床
「話は聞かせてもらったぞ」とアテレコして満足した

244名無しの心子知らず2018/08/31(金) 10:10:43.90ID:lsJd/sYY
生秋刀魚が安かったので、初秋刀魚焼いた
下の子も骨が太い魚は小骨取り最近までしてたけど、もう自分で出せるようになったので、
私も自分の食事に集中して堪能することが出来るようになった、嬉しい

でも、子供の手伝いの隙を見てがっつく癖がついてしまったので、
あっという間に食事が終わってしまい寂しい…美味しいものはもうちょっと食べたい
…という気持ちと葛藤してるorz

245名無しの心子知らず2018/08/31(金) 10:12:29.45ID:9uwPq7ES
7ヶ月、明け方4時頃に泣いてミルクだったのが、最近は6時まで寝るようになって起きても泣かない。生活サイクルが変わるんだろうなぁ、ミルクと離乳食の時間も変える時期かなぁ
この過渡期ってどう変えて行くんだろう、みんなどうしてるのかな、とネット検索すると「あとは授乳の時間を変えるだけです」と書いてある記事ばかり
だからその変えるやり方を知りたいんだよー、正解はないのは知ってるから、「私の場合は1日目はこうしてこうやりました」ていうのを知りたいんだよー

246名無しの心子知らず2018/08/31(金) 10:45:19.84ID:MyDRTKhx
>>245
質問スレかアンケートスレ行ったら?

247名無しの心子知らず2018/08/31(金) 10:53:50.21ID:9uwPq7ES
>>246
ありがとう
記事に対する愚痴を書きたかっただけだったの、そこだけ書けばよかったね、ごめん

248名無しの心子知らず2018/08/31(金) 10:54:39.14ID:BlNqbmGs
乳がんは妊娠や授乳をしてたら確率さがると聞いてたので「よかった」と少し安心してたけど、
その間生理が止まる、来にくいからって理由なんだね
昔の何人も産んでたときと違って一人しか産んでない自分では大した効果は無さそうだな

249名無しの心子知らず2018/08/31(金) 11:02:03.05ID:rVylZldO
妊娠中に着てた妊婦用ズボン
もう妊娠予定ないんだけど、捨てる他ないよなー

250名無しの心子知らず2018/08/31(金) 11:09:44.15ID:iuII706c
>>249
メルカリとかに出したら?

251名無しの心子知らず2018/08/31(金) 11:13:15.17ID:70e8WbAa
>>249
捨てちゃいな

252名無しの心子知らず2018/08/31(金) 12:07:07.83ID:2NN6/N20
義母から電話が来て義姉の流産の原因は義姉、親戚みんなに妊娠を伝えたのにすぐ流産してみっともないと愚痴を言ってきた
流産する嫁はいらない、新しいのを探すことも考えなきゃと言い出した
義姉は既に二人子供がいて義母も子供は二人なのに何を考えているんだか
そもそも、義姉がお盆に帰れないと伝えたら義母が理由をしつこくきいて口外しないと約束して妊娠の初期だと伝えたらしいんだけどお盆に親戚一同の前で発表した義母が悪い
他人事ながら頭にきて、妊娠について無理に言わせたのは義母だし勝手に親戚に伝えたのも義母、既に子供二人いるのに何が不満だ流産した義姉の気持ちを考えてとわーっと一気に言ってしまったわ
わざわざ私に電話してきて私に三人うめのプレッシャーを与えたかったのかしら

253名無しの心子知らず2018/08/31(金) 12:15:54.31ID:t4qrm+Qy
>>252
よく言った!
義姉は何も悪くないじゃんね
自分が勝手にペラペラ話したのが悪いのにいたわるどころが次の嫁探し?
すごくびっくりした
流産がみっともないとかどうしたらそんなひどいことが言えるのか
失礼だけどそのお義母さん最低だね

254名無しの心子知らず2018/08/31(金) 12:18:18.42ID:r3i8+qmh
>>253
失礼じゃないよ
そう言ってほしくて書いたんだから

255名無しの心子知らず2018/08/31(金) 12:28:47.55ID:/XheTO9A
夜中から子供が熱を出してたけれど朝にはだいぶ落ち着いていた
熱以外の症状がほぼないのと私が臨月なのもあって病院には極力行きたくないなあと思ってたら夫に怒られた
でも熱だけで病院行っても何かしてもらえる訳じゃない、薬も気休め程度のしか貰えないから
家で安静にさせてあげたほうが子供にも私にも楽なんだよー

256名無しの心子知らず2018/08/31(金) 12:33:04.11ID:MQlMo7Xx
>>255
水分とれてるなら病院はまだ行かなくても大丈夫かな、と私も判断するかなー 怒るなら旦那さんが連れてけばいいじゃんね?臨月はしんどいよ
予定帝王切開だったんだけど入院三日前に上の子が発熱、水分拒否に尿も出なかったから夜間救急に連れていったけど2時間半位点滴かかったし、その間交代で抱っこでキツかったよ
早くよくなるといいね、お大事にね。

257名無しの心子知らず2018/08/31(金) 12:47:36.33ID:pHLdEsNY
今電車の中で、プリキュアのおもちゃのプリキュアの声みたいな音声がまあまあ大きく流れ続けてるんだけど、
車両の中に子どもが一人もいない…
怖すぎる…

258名無しの心子知らず2018/08/31(金) 12:49:13.19ID:nSJrLQw8
>>255
うちも同じような状況があって目の前で#8000にかけて明日の朝の受診でいいって言われたって言って夫に納得させたよ
自分も安心出来るし

259名無しの心子知らず2018/08/31(金) 12:52:28.18ID:/XheTO9A
ありがとうございます

熱以外は元気で水もご飯もいつもどおりに食べてて、熱も夜よりは下がってきています
夫は仕事先からラインで様子確認→なんで病院行かないの?の流れです

熱以外の症状も出ていたらすぐに連れて行ったけれど、0歳の頃熱しか症状ない子を病院に連れて行って
一家全員ノロパンデミックを起こした思い出もあるので緊急性がない症状の時は連れて行くのをためらってしまいます

夫に再度その辺説明して今日は子供の様子みながらゆっくり過ごそうと思います

260名無しの心子知らず2018/08/31(金) 12:54:02.71ID:GR31CvRf
>>257
子供がパパのかばんに勝手に入れて、パパさんは気付いてないとみた
数年前、通勤用のかばんに裸のメルちゃんが入ってたって書き込みをみて腹筋崩壊したの未だに覚えてるわ

261名無しの心子知らず2018/08/31(金) 13:06:44.30ID:nSJrLQw8
>>259
え、夜間救急の話じゃなくて朝になっても行ってないの?それはないわ

262名無しの心子知らず2018/08/31(金) 13:08:30.55ID:YBpeLJJR
体温にもよるでしょ

263名無しの心子知らず2018/08/31(金) 13:16:21.21ID:w0fEM8fc
>>260
朝同僚の肩口にアンパンマンのシールが貼ってあって教えたことがあったな
子供にやられたーと嬉しそうにしていていいパパなんだな思いながらみんなで笑ったわ
子供のイタズラ説ありそうだね

264名無しの心子知らず2018/08/31(金) 13:36:54.69ID:dHJLHr1N
二ヶ月ぶりに旦那に子どもまかせて1人の時間満喫しようとしてるけどまず寝たいってことに気がついてしまった新宿行きの電車の中…

265名無しの心子知らず2018/08/31(金) 13:38:54.00ID:bSfETzQg
>>261
元気でミルク飲めてるなら必要ない場合もあるよね
母の判断することなのよ

266名無しの心子知らず2018/08/31(金) 13:44:37.43ID:rVylZldO
>>250
>>251
売れないなぁ、きっと
うん、捨てよう

>>259
うちも熱だけで朝には下がってるなら受診しないなぁ

267名無しの心子知らず2018/08/31(金) 13:58:49.33ID:hjRJMnnL
熱以外の症状なくて水分摂れてそこそこ元気なら、病院連れてこなくていいって小児科の先生に言われたなぁ。3日熱が下がらなかったら連れてきてって。

268名無しの心子知らず2018/08/31(金) 14:00:44.81ID:8geB9Fvb
>>264
ネカフェいこうぜー

断乳したら私も行く
あと2ヶ月だ

269名無しの心子知らず2018/08/31(金) 14:43:03.62ID:p6kK5/BW
デパートの遊び場に赤ちゃんいると迷惑ですか?

270名無しの心子知らず2018/08/31(金) 14:49:30.12ID:aRMeFFdq
あー、なんでいつも下校時間と雷が重なるかな

271名無しの心子知らず2018/08/31(金) 15:10:57.41ID:S0m9t6xB
>>259
私も水分や食事が取れなかったり、ぐったりしてなければ連れて行かないよ
小さい頃心配で受診してた時は、熱が3日以上続いたら再受診してって言われてたから、3日目に下がらなかったら病院に行ってる
免疫力下がってるからいらない病気もらうんだよね…
うつらずに、早く良くなるといいね
出産頑張ってね

272名無しの心子知らず2018/08/31(金) 15:55:19.35ID:FqWxqqWD
>>245
目が覚めたらミルクでいいんじゃないの?

273名無しの心子知らず2018/08/31(金) 16:06:03.86ID:c6nJ5LzN
新しい靴下を履いてルンルンした3歳男子
「これ滑らない?」って聞いてきたので「走らなければ滑らないよ」と答えたらニヤニヤしながらスピード抑え気味で部屋を走ってるわ
アホ男子め…

274名無しの心子知らず2018/08/31(金) 16:09:20.98ID:ymA4oxck
子供がアイカツ見てるのを横で聞いてたら
ライブで歌い出した途端番組変えた
あれの見所見なくて何か楽しいんだ…

275名無しの心子知らず2018/08/31(金) 16:09:49.73ID:Ql+HnCHD
子供産んでから大変なこともあるけど幸せ過ぎてこわい
夫も子供も何一つ失いたくない
上の方にも似たような書き込みあったけど、人生に執着が出てきてたまにしんどい

276名無しの心子知らず2018/08/31(金) 16:33:12.45ID:QZfacH4O
小1息子が、同じクラスの子が夏休みにアメリカへ行って釣りをしてきた、僕も行きたいと言い出した
幼稚園の時も、今度◯◯くんがお休みしてアメリカ行くんだって、とか
下に年少と2歳がいるし、小1息子が本当に落ち着きなくて近場に連れて行くだけでぐったりなのに、飛行機に乗るとかハードルが高すぎる
テンション上がりすぎて落ち着きのなさが5割増になりそう
子ども連れて海外行ける人ってすごいな、落ち着いて親と行動できる子たちなんだろうな
うちは何年経っても行ける気がしない

277名無しの心子知らず2018/08/31(金) 17:01:40.57ID:aGSKS2pS
おかあさんといっしょの過去の兄姉の歌をいろいろ聴いてみたけど、子供の食いつきが良かった曲(おすしのピクニック、やるきマンマンウーマン?、お豆戦隊)などが全部同じ人の作曲した曲だった。
天才だわ

278名無しの心子知らず2018/08/31(金) 17:08:18.18ID:ymA4oxck
小杉さんかなーと思ったら小杉さんだった

279名無しの心子知らず2018/08/31(金) 17:09:18.29ID:c6nJ5LzN
>>277
小杉さんかな??
神よね

280名無しの心子知らず2018/08/31(金) 17:16:02.40ID:c/DhtOvu
>>277
もしかしておさむおにいさん?あの人色々作ってるよね

281名無しの心子知らず2018/08/31(金) 17:19:33.02ID:7xuEgjwB
ちょっとはググればいいのに…

282名無しの心子知らず2018/08/31(金) 18:23:28.96ID:NIpiw9FT
妊娠5ヶ月の私の心が狭い話

電車の乗り換えで向かいのホームへゆっくりめに歩いてた
乗り換え元と先共に立つ分にはスカスカだけど、席には急いで乗らないと座れない程度の込具合
降りたのは私が最初だったので、追い越していく人が多かったから入口の端方向に寄りながら乗り込もうとしたら、寄っていった側を無理やり通ろうとする女性がいたのでイラッとしてどかなかったら入り口と女性が挟まれた
「赤ちゃんがお腹にいるんですよ!」と怒鳴られたので「うちにもいますけど?」と返したらマタニティマークとお腹を一瞥して不満げに乗り込んでいった
女性のお腹を見る限り6-7ヶ月くらい?ふくよかな方だったので微妙ではあるけど
優先席が空いていなかったので、半身程しか空いていない通常の席に申し訳なさげにしながら尻を押し込んでた
ギュウギュウになったので端の年配の男性が席から立ち上がっていた

乗り込もうとする時も、尻を押しこむ時もすいませんすいませんと申し訳なさげにしてたけど、謝ったら許されると思ってんのかな?
座りたいなら早めに立ってドア付近待機するとか、優先席ですいません妊娠しているので譲って下さいとか言えばいいのに
結局座ってたのも10分程度でモヤモヤした(同じ駅で降りた)
体調は人それぞれだし座りたいのもわかるけどさ…

283名無しの心子知らず2018/08/31(金) 18:43:52.53ID:cqd60oSu
乗ろうとして端に寄ったとき、その妊婦さんの進行方向に割り込む形になったのでは?

284名無しの心子知らず2018/08/31(金) 18:54:07.80ID:nIVzLPb1
>>282
私も>>283の言う通りかと思った
無理やり通ろうとしたように見えた妊婦も、282と同じく乗り換えしようと思った人だったんだよね?
282がいたから早めに立ってドア付近待機できなかった可能性もあるし、混んでなくてもドア付近に立つとぶつかられる可能性もあるしね
尻押し込んだおかげで282が立つはめになったわけでもなし、心狭いと思う

285名無しの心子知らず2018/08/31(金) 19:03:36.80ID:ymA4oxck
妊婦の敵が妊婦とは

286名無しの心子知らず2018/08/31(金) 19:06:41.98ID:XEEh5s4G
心が狭いというよりは性格が悪い
結局自分より良いポジション(一応座れた)を取った人に難癖付けてぼやいてるだけに見える

287名無しの心子知らず2018/08/31(金) 19:11:28.26ID:Zan5MGHV
妊婦さんは自分のお腹に意識が集中するから、周りへの配慮してるつもりでも疎かになりがちだよね
お互い自分の体第1に考えての行動だから、気づいた時点で意地悪しないで通してあげたらいいのに
ただでさえ肩身狭いのに妊婦同士で潰しあうなんて悲しいね

288名無しの心子知らず2018/08/31(金) 19:21:19.30ID:iuII706c
パート先の社員さんが悪阻が酷いらしく気分悪そうにしてるんだけど
気分悪いからって私に仕事を押し付けてこようとする。
断ると他のパートのおばちゃんが可哀想に手伝ってあげればいいのに
ってぐちぐちいいながら社員さんの肩を持つんだけど
パートには社員食堂も使わせてくれないのに妊婦様かよ。

289名無しの心子知らず2018/08/31(金) 19:23:30.83ID:33BY1pAK
>>288
その人は休職できないのかな?
その社員に伝えられれば良いけど

290名無しの心子知らず2018/08/31(金) 19:30:12.96ID:P/Q6FYDb
夏休み中、小学生の息子が無駄に早起きして妹や私を起こしてくる。
〇〇していい?とか特に重要じゃないことで。
何回も、起こさないで、静かにしてれば本とかテレビとかいいよって言ってるのに起こす。つついて起こす。
自分のタイミングで起きたいのに朝からイライラする。

2912822018/08/31(金) 19:33:15.19ID:6VbZr7lm
性格が悪いのも心が狭いのも自覚してるけどなぁ

端に寄ったのは電車降りてすぐで、押しのけられたのは乗り込む辺りだから贔屓目はあるとして微妙な所
あと私は空いてなければ座りたいとは思ってないよ、ものの10分だしよりかかれる場所は沢山空いてるから

元から座ってた人が立つ程の状況に何故優先席があるのにするの?
押しのけられて嫌そうな顔してた男性を見て妊婦の立場が悪くなったら嫌だなぁと思ったんだよ
通せんぼしたのは私の性格が悪いからなだけだ

292名無しの心子知らず2018/08/31(金) 19:35:16.63ID:7xuEgjwB
通せんぼさえしなければ同意が得られたかもしれないのに

293名無しの心子知らず2018/08/31(金) 19:35:56.13ID:ACMuB4Ym
夏休み大変だったね、給食始まって嬉しいねーって、今日は暑くてやだね雨で大変だねみたいな定型文かと思っていたんだけど
あなたの所は一人っ子だから別に大変じゃないでしょwって返されてビックリした
育児板かよ!

294名無しの心子知らず2018/08/31(金) 19:37:12.38ID:d3kh0h2G
下の子の下痢がなかなか治まらなくてしんどい
離乳食進めていく段階で腸が慣れ切ってないんだね!って言われて整腸剤貰ったんだけどなかなか効かない…早いところ腸整えてくれよ!
しかもお尻かぶれにカンジダがいて、カンジダでポツポツ出た!抗真菌薬塗って治った!→でも下痢が治らないからまたお尻がかぶれた!弱ステロイドでお尻かぶれ治そう!→かぶれは治ったけどまたカンジダのポツポツが出た!で気が遠くなるー

295名無しの心子知らず2018/08/31(金) 19:46:30.38ID:fN9Iws14
今月のめばえの付録のおしゃべりレジスターと品物12種類セットすごいわ、色んな意味で
2歳1ヶ月娘、ままごと好きだから買ったけど、半日で15回もお買い物ごっこしたわ
楽しそうだから自分も嬉しいけど、ちょっと疲れる…

296名無しの心子知らず2018/08/31(金) 19:47:34.46ID:8geB9Fvb
>>273
人のうちの子だとかわいくて微笑ましいな

うちの子がやったならなんでわざと危ない事するの?ばかなのかと腸煮えくり返る

297名無しの心子知らず2018/08/31(金) 19:52:39.66ID:hjRJMnnL
>>295
もう発売されてるのね。娘が心待ちにしてるから嬉しいわ

298名無しの心子知らず2018/08/31(金) 19:56:12.31ID:ibjkyXpA
>>291
電車降りてすぐ端に寄って乗り込もうとしたら入り口に他の妊婦が挟まった、ということ?
どんだけ狭いホームや

299名無しの心子知らず2018/08/31(金) 19:59:22.52ID:QQ4m2tgN
>>296
わかる
やるなよ?やるなよ?本当にやるなよ?みたいな感じで念押しして注意すると必ずやらかす息子
自分の子だと心底頭にくるね…

300名無しの心子知らず2018/08/31(金) 20:01:31.57ID:0nFXC1qv
>>291
私はわかるよ
お腹に赤ちゃんがいるんです!って言うなら無理矢理通るのをやめてゆっくり乗ればいいし、座りたいなら1本待てばいいのにね

妊婦の時は扉横の手すりを掴んで電車に乗ってたから、その隙間に突撃されたらイラッとするわ
通せんぼ出来る位なんだから、扉との距離も近かったんだろうし

301名無しの心子知らず2018/08/31(金) 20:02:24.33ID:ymA4oxck
>>296
禿げ上がるほどわかる

302名無しの心子知らず2018/08/31(金) 20:09:03.61ID:uEMhuWB7
ワオカップに亀裂が入ったので買い替えしたいんだけど、プラカップは割ってしまった
3歳と4歳なんだけど家で飲む時ってどうしてるんだろう
都度コップに入れて渡しているのかな

303名無しの心子知らず2018/08/31(金) 20:17:43.67ID:NoNDrgIf
「今日で8月も終わりだね。な〜つのお〜わ〜りぃ〜!」と口ずさんだら、子に「お母さん去年も全く同じこと言いながらその歌を歌ってたよねw」と言われた
多分来年も全く同じことしそうだわw

304名無しの心子知らず2018/08/31(金) 20:32:33.93ID:iWNJtPw5





305名無しの心子知らず2018/08/31(金) 20:48:56.37ID:sEuWclMw
2歳半のトイトレ一度失敗したからそれからなんにもしてなかったのだけど今日突然事前報告からのトイレで成功、夜には大きいほうも自分から行って成功した!なんだこれは!とても嬉しいわ…明日からまたトレーニングするべきよね

306名無しの心子知らず2018/08/31(金) 21:14:26.37ID:c/DhtOvu
>>295
あれいいなーと思ってた 家にレジおもちゃ無い人はマジおすすめだね

307名無しの心子知らず2018/08/31(金) 21:42:57.97ID:l6jBLlo3
めばえのふろく、いいの多いよね
子がおともだち、たのしい幼稚園世代になってしまったらプリキュアの絵ついてるだけの鞄だの
子供騙しにも程があるかき氷機だのティーセットだの、一回遊ぶか遊ばないか程度のものしかない

308名無しの心子知らず2018/08/31(金) 22:20:09.46ID:axjv7HAI
飴っていくつからあげていいのだろう。
同僚の子4歳が飴で窒息したと聞いて戦慄している。
うちも4歳だけど飴あげてた。
同僚子は飴吐いて無事。

309名無しの心子知らず2018/08/31(金) 22:23:18.33ID:/Dh5pYcp
>>294
下痢からの乳糖不耐症になってるかもしれないからググってみて
ミルク飲んでるならノンラクトミルクに変えてみたり、母乳でもミルラクトという薬を処方してもらったり
うちの子は病院では乳糖不耐症なんて言われず、周りの同じ症状の人に教えてもらったり
月齢スレで同じ症状の人いたから気づいた
違ったらごめん
下痢1ヶ月近くかかるかもよ、つらかった

310名無しの心子知らず2018/08/31(金) 22:47:22.08ID:d3kh0h2G
>>309
ありがとうございます!乳糖不耐症思い付かなかった!
下の子はもうすぐ1歳でフォロミを夕飯の時だけ飲んでるんだけど、生まれてからずっと完ミでトラブル無く過ごしてたから本当に乳糖不耐症の可能性が頭からすっぽ抜けてたよー!
ちょっと明日からフォロミ飲ませるの休んでみる!
本当にありがとう!

311名無しの心子知らず2018/08/31(金) 22:56:05.92ID:WK9/yptX
乳糖不耐症はボスベビーを見て初めて知った

312名無しの心子知らず2018/08/31(金) 23:19:49.32ID:WDX9EBtP
>>291
私もわかるわ
妊婦限らず、後ろや横から来る人の為に五感働かせて通せんぼしないで欲しいって、他人の好意をあてにするにもほどがあると思ってる

313名無しの心子知らず2018/08/31(金) 23:24:30.35ID:T514AoeZ
>>293
一人っ子だから遊び相手が居なくて困るのよね

314名無しの心子知らず2018/08/31(金) 23:26:08.78ID:ERrDSrfE
>>308
私は小学生の頃にでっかいあめ玉喉に詰まらせたことあるわ。
母親の前だったけど、ふざけてると思われて助けてもらえなかった。
喉が痛くて、苦しくて苦しくてって時に、どうにか通っていったけどあの苦しみはまだ覚えてる。
あの飴をスーパーで見ても、これ書いてる今もなんか苦しくなってくる。

小学5年生がソーセージで窒素死した事故もあったよね。
絶対安全って物はないんだと思う。
普段から食べるときには座る、喋るな、ふざけないって言うしかないんだろうね。

315名無しの心子知らず2018/08/31(金) 23:35:42.59ID:wmN0FYb5
>>308
うちも4歳位から休日に何個か飴あげてるけど、飴食べてる時にドタバタしない寝ない逆立ちしないとかあれこれ条件つけてすごく口うるさくしてる。
飴食べさせ始めの頃は不二家のポップキャンディーのみにしてたけど、6歳間近の今は普通の飴玉もあげてる。

義母が小学生の頃に飴舐めながら寝っ転がって喉に詰まらせてえらい目にあったと話していたので、
「おばあちゃんも飴食べて寝っ転がって死にそうになったんだよ!」と脅してるw

316名無しの心子知らず2018/08/31(金) 23:36:36.57ID:d1e2GvXn
1歳の子が最近、寝るときに玩具を一つ気分で寝室に持ち込むんだけど、プラスチックのボールや太鼓のバチ、ままごとのパイナップル、型はめのブロック一つとか選択がおかしい
ゴロゴロ転がりながら眠くなるタイプだから、ボールも転がったりバチやブロックが体の下敷きになって、イテッてなってる
お気に入りのぬいぐるみも3つあるのに何でそのチョイスなんだと思う

317名無しの心子知らず2018/08/31(金) 23:38:01.98ID:JlkOajCq
あーイラつく。pmsだなー。。
小さいことにイラつくわ。
なんだろ、昔からの付き合いって訳じゃないのにちょいちょいムカつくこと言ってくるあいつもムカつくし、旦那がごはんの文句言ってくんのもムカつくし、息子の暑いだけてむずがる夜泣きもムカつく!

318名無しの心子知らず2018/08/31(金) 23:44:07.82ID:iYCx4IpY
>>317
つ豆乳

やっと夏休みも終わりか
早く一人の時間がほしい

319名無しの心子知らず2018/09/01(土) 00:02:11.34ID:fP5q/zd8
下の子10ヶ月が犬歯の根元から出血、触ってみたらほんの少しぐらつきあり
様子みてたら歯茎が赤黒くなってきた
#8000に電話したら明日の受診を勧められた
あー何も無ければいいのに
双子でもこの子ばっかり受診してる
そして5歳と双子連れて初めての歯科に行くのがキツい…

320名無しの心子知らず2018/09/01(土) 00:06:05.28ID:KLKXwQmx
>>282の話がいまいち想像出来ないどういう状況?

>>電車の乗り換えで向かいのホームへゆっくりめに歩いてた
乗り換え元と先共に立つ分にはスカスカだけど、席には急いで乗らないと座れない程度の込具合
降りたのは私が最初だったので、追い越していく人が多かったから入口の端方向に寄りながら乗り込もうとしたら

321名無しの心子知らず2018/09/01(土) 00:09:37.96ID:PyHUlZWI
妊娠9ヶ月になった
旦那から今まで週1.2ペースで求められてたんだけど、浮気して欲しくないし乗り気じゃない時も一生懸命応えてた
それが今月急に減ったからなんかおかしいな〜と思って色々調べてみたら、6月末と8月中旬の会社の人と行ってた飲みが申告の場所と違う繁華街に出向いていた事が分かったから昨日カマかけて問いたら、1度だけガールズバーに行ったと申告してきた
申告をまるっきり信じてる訳じゃないから、1度だけともガールズバー止まりとも思ってない
信用できないし悲しくて涙でてくるし出産が楽しみに思えなくなった
カマかけ前までは、最近レスだよねって言ってもそんな事ないでしょ考えすぎうるさいなぁってグーグー即寝してたくせに今日は週末だからとか言ってやろうとしてきたけど拒否してしまった
ショック受けた感じで静かになったかと思ったらイビキかいて寝始めたよ…このモヤモヤどうしたらいいか

322名無しの心子知らず2018/09/01(土) 00:20:08.41ID:pU+sqwy/
>>321
ここ育児板

323名無しの心子知らず2018/09/01(土) 00:20:50.73ID:G8Hv1/xd
>>320
電車Aから電車Bへは同じホームで乗り換え
どちらも混んではいないが座席はいっぱい
妊婦aは電車Aから真っ先に降りて自分を追い抜いて行く人の波を避けて電車B乗降口の端に向かって歩いた

324名無しの心子知らず2018/09/01(土) 00:26:00.36ID:7Xf9avC7
>>321
気持ち悪い

325名無しの心子知らず2018/09/01(土) 00:49:45.20ID:fHXafJw0
>>318豆乳か…考えたことなかったけどやっぱ効くのかな。味が苦手でフルーツ豆乳しか飲んだことないや。また飲んでみよかな。
しかも昼間にやたら眠くなるから夜が眠れない…。
ついででチラ2
決して悪い人じゃないけど、子供への叱り方がヤンキーみたいなママがいて長男くんは不満が溜まりまくってるのか暴力的だし、うちに来てもずっとゲーム独り占めするしで正直いろんな人から噂されてると聞いた時仕方ないかもと思ってしまった。
うちの息子は許容範囲が広すぎて誰とでも仲良くするから困る…。
なぜ変なのまで仲良くなるんだよ。

326名無しの心子知らず2018/09/01(土) 01:39:18.32ID:08mzLzZz
孫に自分の乳を吸わせようとしたり
実際に吸わせたなんて話を5ちゃんで見かけるけど
うちの姑はそんな事しなくて良かったーと他人事として見てた
ところが先日4歳の娘と姑と出かけた先の飲食店で 娘が残してた牛乳に「ばあちゃんのおっぱい入れてあげようか?」
と服の上から胸を絞る仕草をされた
心の底から気持ち悪かった
娘もドン引きしてた

327名無しの心子知らず2018/09/01(土) 01:42:35.86ID:vgIcaNlv
出先の駐車場でチャイルドシートに乗りたくなくてギャン泣きしながら活きの良い魚みたいになってて可愛いかった

無理やりベルト着けて発車したけど車の中でギャン泣きした後いじけた顔で外見てた

可愛いかったけど何考えてたんだろ

328名無しの心子知らず2018/09/01(土) 01:49:17.33ID:vf1aE4YL
夫が子と2人で夫実家に帰省してきた
「妻(私)が居ないからかお母さん(夫の)が凄い育児に口出ししてきて姑すぎてイライラした」
って真面目な顔して言うけど姑の定義間違ってますよ
私が居る時はニコニコして自分から積極的に孫に関わろうとはしない義母も内心色々思うことはあったのねー

329名無しの心子知らず2018/09/01(土) 01:57:33.25ID:i+XzdZ3I
学生時代からの友人がウザい
向こうは共働きでこどもを保育園に通わせてるんだけどいちいち幼稚園叩きとか幼稚園馬鹿にしてきたりしてウザい

「幼稚園ママたちって毎日なにしてんの!?パートもできないよねぇ(笑)」
私「習い事とか好きなことやってる人もいるし、下の子見てる人もいるし、自営業で共働きの人もいるよ〜。ハンドメイドのもの売ってる人とかもいるよ〜」
「ハンドメイド!?(笑)でもそれって趣味の延長だよねぇ(笑)」
私(その人は服飾関係の学校出て服飾関係の職についてた人なんだけどなぁ…それでも趣味の延長っていうのかなぁ… )

ちなみに私も暇なときにハンドメイドでいろいろ作ってたまに売ってる…
私は趣味の延長でもなく完全に趣味だけどw

他には、「幼稚園の先生ってそんな感じなのぉ!?(笑)保育園は○時まで預けられるし、夏休みとかないし〜!幼稚園はそれだからうんたらかんたら」って馬鹿にしたような言い方でなんかムカつく

私は保育園ママは〜とか幼稚園ママは〜とかも考えたことなかったんだけど友人は、幼稚園ママは毎日暇で人の詮索ばかりするみたいに思ってるっぽい

でも最近気づいたの
うちは都心住まいで家賃収入もあるんだけど、向こうは東京隣県で共働きでローンの返済やなんかもあるし、もしかしてこれがマウンティングってやつなのかなーって

ママ友関係のことだからスレチだったらごめん

330名無しの心子知らず2018/09/01(土) 02:03:11.83ID:dE7nVxbW
>>329
ながい

331名無しの心子知らず2018/09/01(土) 02:09:43.36ID:i+XzdZ3I
>>330
ほんとだ何も考えないで書いてたら長くなったわ
ごめん

332名無しの心子知らず2018/09/01(土) 02:26:28.26ID:7OmrBqq7
>>330
3行で言うと
類は
友を
呼ぶ

333名無しの心子知らず2018/09/01(土) 02:44:10.51ID:tFXP8Iqr
最後の段落言いたいだけじゃん

334名無しの心子知らず2018/09/01(土) 02:47:27.65ID:bPqqAaU8
>>329
最近気づいたの
羨ましがられちゃう
ア テ ク シ ♪

335名無しの心子知らず2018/09/01(土) 03:08:18.13ID:gzujkGxC
マウントゴリラ同士でお似合いよねw

336名無しの心子知らず2018/09/01(土) 03:30:36.64ID:qxxmgzAu
育児板にいるくせに最近気付いたなら相当頭が残念だね
殆どの親は子供が幼稚園でも保育園でも普通にまとも
たまに>>329や329友人みたいなおバカがいるだけ
その友人の言う通り周りの詮索しまくって友人やここでペラペラ吹聴してんじゃんw

337名無しの心子知らず2018/09/01(土) 03:56:05.86ID:5waMpwXq
総合病院行ったんだけど子の用事は皮膚科だし授乳室使いたくなくて普段狭くて授乳しない車の中でしたら、そんなに菌扱いしなくてもと言われた
いやいやこの前のはしかだって院内感染が多かったし、わざわざ自分から病気もらいにいくような事したくないよ…
小児科のおもちゃも触らせないようにしてるけど、潔癖なのかな

338名無しの心子知らず2018/09/01(土) 05:47:44.95ID:5kk43WBL
>>316
3歳娘も昼寝の時だけ玩具をひとつだけ寝室へ持っていくよ。チョイスがおかしすぎる、ままごと用タッパー、お弁当箱の仕切り、風船とか。

339名無しの心子知らず2018/09/01(土) 06:48:51.14ID:DGlWjKCr
>>323
なるほどありがとう!先共って言うのが分からなくてぐぐったんだけど、出てこないから全く意味がわからなかったw
京成線の青砥駅みたいな感じか

340名無しの心子知らず2018/09/01(土) 07:38:50.71ID:sWAqzJ0r
>>339
乗り換え元(・乗り換え)先 共に

341名無しの心子知らず2018/09/01(土) 07:41:30.58ID:2DFbFvnn
>>328
妻のやり方でやっている旦那さんに言ってくるんだから、「姑(モード)過ぎる」で合ってるよ

342名無しの心子知らず2018/09/01(土) 08:05:56.65ID:5ApOcVLu
ネタバレ禁止でお願いしますが、カメラを止めるな、子供と観に行った人いますか?
ニュース記事にぜひ子供にも見せてほしい映画です的な事が書いてあったので、6歳の子供を連れて観に行きたいんだけど、エロやグロの度合いはどうなのかなと
インディーズ映画だし日本でゾンビ映画もあまり聞かないので想定出来ないんだけどバトルロワイヤルとかほど激しくないですよね?

343名無しの心子知らず2018/09/01(土) 08:23:19.63ID:esvLQM2h
質問スレではありません

344名無しの心子知らず2018/09/01(土) 08:25:59.41ID:QER8Z3Pq
>>337
うちも小児科と耳鼻科はおもちゃ絶対触らせないわー

345名無しの心子知らず2018/09/01(土) 08:28:18.29ID:tFXP8Iqr
>>341
なんで妻のやり方でやってる旦那って事になるの?
あなたの旦那さんはあなたの真似でしか育児しないの?

346名無しの心子知らず2018/09/01(土) 08:47:01.15ID:NFyCtwWr
>>345
あんたスレチ
絡みに行きなよ

347名無しの心子知らず2018/09/01(土) 08:47:41.39ID:RSGptzf7
フライト時間3時間、その日だけチュパチャップス解禁したいな〜でも悩む一歳10ヶ月

348名無しの心子知らず2018/09/01(土) 08:58:55.11ID:n0AUgExh
上の子7歳とは未来のミライ見に行ったな。いい映画だったけど、少し怖いシーンで隣の5歳の女の子が少し泣いてた

349名無しの心子知らず2018/09/01(土) 09:11:12.55ID:nNyYZhNG
>>347
ないわー、絶対その日だけじゃなくなる

350名無しの心子知らず2018/09/01(土) 09:16:12.24ID:AFb4xb+p
かかりつけにしてる小児科が土曜日の診察をやめて予約した予防接種のみになってた。
慢性的な人手不足、働きながら子育てする人の為にらしいけど金曜日の夜や土曜日の朝に体調不良になったら、かかりつけ医じゃなくて他の病院に行かないといけないのか…

351名無しの心子知らず2018/09/01(土) 09:22:49.68ID:a+d757v1
1歳の子どもと一緒に寝てるんだけど、日に日に一緒に寝るぬいぐるみが増えていく…
布団の半分ぐらいはぬいぐるみに占領され、私はほぼ真っ直ぐ薄っぺらい体勢
なかなかにキツい

352名無しの心子知らず2018/09/01(土) 09:37:52.21ID:c34xTdn3
>>347
座席ポケットに見つからないように仕込んでおいて
「あ!こんなの出てきたよ!お子さま用かな」って渡す
飛行機に乗るともらえる飴と教える

無理かな

353名無しの心子知らず2018/09/01(土) 09:49:55.19ID:qwopEzMu
飴の包装紙は見せないようにしないとね

土曜日なのに午前だけの始業式だるい…すぐお迎えだし雨だし

354名無しの心子知らず2018/09/01(土) 10:09:48.72ID:Q7cUXJA7
>>347
ハマっちゃって通常時にも欲しがるパターンになっても面倒だし、フライト中に解禁してまさかの子供のほうが拒否するというパターンもなきにしもあらず…
悩むなら、今好きなオヤツを何種類か持っていって「いつもより多目だけどしょうがない」と割り切ったほうが楽な気がする

355名無しの心子知らず2018/09/01(土) 10:16:26.31ID:kcM3ujWg
>>347
初めて食べるなら親子でベッタベタになる可能性もあるからやめたほうがいいと思う。

356名無しの心子知らず2018/09/01(土) 10:18:41.85ID:8KBlSGth
棒におしりふき巻いとくといいよ

357名無しの心子知らず2018/09/01(土) 10:27:38.15ID:2xJNT2eP
クレしんのゆずのオープニングが微妙
ゆずは曲提供はいないいないばあよりおかあさんといっしょ、歌はクレしんよりドラえもんの方が合うと思う

358名無しの心子知らず2018/09/01(土) 10:30:20.53ID:8f4LjCYN
またあえる日までだっけドラえもん

359名無しの心子知らず2018/09/01(土) 10:33:50.73ID:i5sqGJxM
ベタベタになるか、それ嫌すぎる
チュパチャップスは諦めるか
(長持ちするお菓子おしえて)

360名無しの心子知らず2018/09/01(土) 10:36:37.66ID:PrT9kyPY
>>342
マルチポストになってしまうので、どなたか誘導お願いできないでしょうか

361名無しの心子知らず2018/09/01(土) 10:47:23.50ID:kcM3ujWg
>>359
サンクゼールの赤ちゃんせんべいはうるち米だけ使っているし、おしゃぶり用に作られているから固くて長持ちするよ。
あとは玄米トースト、ポップコーンを油、味付けなしで家で電子レンジで作って持っていくのもやった。

362名無しの心子知らず2018/09/01(土) 10:48:52.11ID:wLoe2+Aa
>>357
今のゆずの歌微妙だよね。前のきゃりーの歌が良かっただけに残念

363名無しの心子知らず2018/09/01(土) 10:54:27.66ID:c34xTdn3
こりゃ新学期早々にまた休園休校かいな
仕事休んでばっかりだわハハッ

364名無しの心子知らず2018/09/01(土) 10:56:37.16ID:YWDYO6UA
子供ってなんで電車好きなんだろう
とくに教えたわけじゃないのに電車大好き男児に育った面白い
5月くらいに作った段ボール電車が思いの外気に入ったみたいです未だに捨てさせてくれない
ただの段ボールにタイヤ付けて京急線風に赤い画用紙貼っただけなのにものすごい食いついてくれてるので今度はもっとすごいの作ってあげたいなあ
ダニ湧きそうだからこまめに新調したいけど気に入りすぎて捨てられない

もうすぐ女の子が産まれるけど女の子だと自然にお人形さんとかにハマるのかなあ

365名無しの心子知らず2018/09/01(土) 11:10:13.19ID:6Kqdza76
>>364
本能的らしい
男は動くものに注目するってだから車や電車を見ると

366名無しの心子知らず2018/09/01(土) 11:25:08.89ID:uBFlqwwt
げー
保育園祖父母参観の日で12時までだし前回は給食あったし給食の献立表にも載ってるから普通に給食出るもんだと思ってたのにナシだったと
聞いてねー
何にも用意してないよ…

367名無しの心子知らず2018/09/01(土) 11:36:44.02ID:36drk7Zr
いつのまにか9月になってた
もうずっと日付が曖昧だわ最近頭が働かない、脳みそがちゃんと動かない感じがする
子供は元気だけど私は疲れた

368名無しの心子知らず2018/09/01(土) 11:38:03.51ID:B9GFg82Q
>>337
潔癖と言われようと病院のものはなるべく触らせないようにしてる。といってももう小学生の健康男子だから潔癖かもしれない。なるべく触らないでかえって、着てるものや靴下を速攻洗濯して手洗いうがい。そうしないと私が風邪をもらって家が荒れていく…

369名無しの心子知らず2018/09/01(土) 11:43:48.71ID:lfaErLjR
>>364
うちは兄が電車車好きなので妹も真似して電車車好きになったよー
もちろん人形もままごともすきだけどね

370名無しの心子知らず2018/09/01(土) 11:47:16.63ID:fkvMgyNo
>>360
そもそも、育児板案件じゃないと思う
映画の内容を知りたいんでしょう?

371名無しの心子知らず2018/09/01(土) 12:12:14.25ID:+sHV6EeG
>>368
潔癖力より免疫力つけた方がいいかも
手洗いうがいはまだしも着てる服洗濯しなきゃ風邪ひくって身体弱すぎ

372名無しの心子知らず2018/09/01(土) 12:27:01.47ID:PqwvutB4
免疫力を高めるにはきのこだよねー。
9月になると急に湿度低くなるし、健康管理が難しくなる。
うちも気をつけよっと。

373名無しの心子知らず2018/09/01(土) 12:28:45.29ID:kzDYcz75
>>370
子供が見て平気かどうかだから育児板でいいのでは?

374名無しの心子知らず2018/09/01(土) 12:28:57.03ID:mSxCQkgn
話が長くて読みづらいけど>>282が意地悪そうなのはわかった

375名無しの心子知らず2018/09/01(土) 13:09:49.69ID:W4MCU3Ci
>>360
こことか?
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ195【育児】[無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/baby/1535463443/

しかし誘導がないとマルチポストになるの?締めて移動すりゃいんじゃないの?
そしてどの程度のエログロ表現が許容範囲かなんて人それぞれだし内容より映画館の雰囲気でダメな場合もあるし
先に自分で観るとかBR出るの待って家で観せればいんじゃないの?

376名無しの心子知らず2018/09/01(土) 13:27:41.36ID:EZOLEjT6
>>364
うちの娘(一人目)は電車と車好きだよ
人形とかぬいぐるみも好き
車は夫が誘導した……娘のためと言い訳してトミカ買ってくる
私もミニカー見るの好きだからいいんだけど
(ミニチュア全般好き)

377名無しの心子知らず2018/09/01(土) 13:30:08.00ID:0VddR6tp
病院から風邪もらったことはないけど潔癖気味な私も帰ったら手洗いうがい、靴下洋服は取り替えるなー
キッズスペースは皮膚科だろうと絶対行かない
病院から出た瞬間にアルコールするし椅子に座るのさえも本当は嫌だからちょっとおかしい自覚あるw

378名無しの心子知らず2018/09/01(土) 13:31:45.14ID:FT7Yk2Yf
むだ毛処理がめんどくさいから某美容外科来たけど予想外に混雑してて草

379名無しの心子知らず2018/09/01(土) 13:43:08.05ID:YWDYO6UA
男の子は動くものが好きで電車や車好きになるんですね、なるほど

女の子でも子供のうちって電車や乗り物好きな子多いから上の子の影響で一緒に楽しみそうだけど
私がお人形大好きだったから実家にそこそこキレイな状態で保管してるジェニーちゃんやシルバニアファミリーを引っ張り出して遊べたらなあという期待も少しある

うちの夫もトミカやプラレールを定期的に買ってきて子供と楽しんでるw
コレクション感があるからトミカやプラレールが並んでるのは女性でも見てて楽しいよね

380名無しの心子知らず2018/09/01(土) 13:58:43.23ID:+Y/dcFhQ
子が1歳とか2歳の頃に喋ってた意味のわからないワードを録音しておいたんだけど、最近になって再生してみたら、「〇〇ってことだよ」って本人が教えてくれる。
当時何喋ってるかわからなかったけど、今になってスッキリ。
ちゃんと意味のある言葉を喋ってるつもりだったんだなぁ。

381名無しの心子知らず2018/09/01(土) 14:22:25.26ID:yX1YGwVh
小4男子、宿題ほとんど手つかず。土日で一気に終わらせるって言ってたけど、未だ取りかかる様子なし。私に関係ないからいいけど工作とか大丈夫なのかな〜

382名無しの心子知らず2018/09/01(土) 14:53:02.17ID:5kk43WBL
病院に限らず外から帰ってきたら、母子ともに肌着以外着替える。夏場は肌着も替える。でも病院内のオモチャは子が使いたいだろうし使わせる。別に潔癖なつもりはない。

383名無しの心子知らず2018/09/01(土) 14:58:53.41ID:05/HcQ5B
髪の毛も洗いたいから外から帰ったらすぐ風呂だわ

384名無しの心子知らず2018/09/01(土) 15:11:06.88ID:EwMS5pN4
買い物やら送迎やらでちょこちょこ外出るからその度に服替えてたら洗濯大変だわ

385名無しの心子知らず2018/09/01(土) 15:16:17.07ID:ou1m2G3m
二人目が生まれてから子供と自分のシーツなどを洗うのに忙しくて
気づいたら夫のシーツを一ヶ月以上交換してない
夜間授乳が辛くて数時間夫と寝室を交換したら枕が臭い

386名無しの心子知らず2018/09/01(土) 16:33:08.61ID:gisRG+qN
一ヶ月交換していないだけでそんなに臭くなるもんなのか

387名無しの心子知らず2018/09/01(土) 16:36:13.94ID:c8RNqc2V
自分用にPS4を買ったんだけど、むしろ子供がモンハンすごく上手くなってる!
肉焼くのもすごくタイミングが良い
上手に焼けましたー

388名無しの心子知らず2018/09/01(土) 16:43:50.85ID:H0iPawip
>>386
うちは枕カバーは毎日洗濯してるわ

389名無しの心子知らず2018/09/01(土) 16:58:33.59ID:vdazqQmQ
うちは毎日交換するほど臭くはないけど1ヶ月は流石に臭いと思うわw

390名無しの心子知らず2018/09/01(土) 17:27:00.89ID:CEH+2ce4
(´・ω・)っ男のファブリーズ

391名無しの心子知らず2018/09/01(土) 17:38:26.84ID:wZbZ3r8h
寝てるときにどの人も毎晩汗をかいてるから
1ヶ月はやばいとおもう、、

392名無しの心子知らず2018/09/01(土) 17:57:29.14ID:PrT9kyPY
>>375
有難う、観た友人と連絡が取れて子供でも大丈夫と言われたのでこれから一緒に行ってきます

一応子供が観れるか聞いたので育児案件かな
ネタバレされると面白さが減るらしく、映画レビューとか内容含まれそうな記事は一切読まないようにしていたので、助かりました

393名無しの心子知らず2018/09/01(土) 18:23:51.72ID:H0iPawip
>>389
臭くなくても毎日洗うでしょ普通w
下着を毎日洗って替えるのと一緒よ。

394名無しの心子知らず2018/09/01(土) 18:25:05.24ID:5R3X6Wa2
>>393
急にどうしたw

395名無しの心子知らず2018/09/01(土) 18:41:06.08ID:NfCdc8CG
>>393
家庭板のチラシの方がその話題盛り上がると思うよ

396名無しの心子知らず2018/09/01(土) 19:41:23.02ID:8M346zL2
LINE複アカとか簡単にできないかな
自演したい訳じゃないから詳しく見れば同一人物って分かるけど表示名をいじれるとかでいい
訳分からない名前は論外としてもママ友なのに旧姓+名前だと分かりにくくて困るんだけど
自分もママ友以外の友達だと旧姓+名前が一番使いやすいから変えないままだ
でも結婚した友達の現姓ですら覚え切れてないから変えるのもまたそっち方面で困る

397名無しの心子知らず2018/09/01(土) 19:47:14.08ID:pQzyYVxe
>>396
ID交換したときに自分で表示名をわかりやすくかえればいいだけじゃないの?

398名無しの心子知らず2018/09/01(土) 19:47:44.65ID:b5NGGDnk
そいつ他のスレでも煙たがられてたよww

399名無しの心子知らず2018/09/01(土) 19:50:24.79ID:Ruu8sTsm
自分の名前を友達ごとに表示変えさせることはできないけど、友達の名前の脇にある鉛筆マークで友達の名前表示を変える救済はあるから
わかりやすい名前を自分で入れて個人で対処するしかないと思う
たまにペットの名前(マカロニ)みたいな人居るからライン交換時にすぐ本名もしくは普段の呼び方に書きかえしてる
ママ友は山田母子(娘美、息子)みたいに名前入れて統一するとすごく楽

400名無しの心子知らず2018/09/01(土) 20:06:50.03ID:0VddR6tp
マカロニちょっと草

401名無しの心子知らず2018/09/01(土) 20:14:33.72ID:8M346zL2
>>397
>>399
ママ友って書きましたが友達というより仲良くないママに困ってます
直接交換した人はいじれるからいいんですが
園関係でグループチャットを使っていて友達じゃないママが分かりにくくて困ってます
多分同じように迷惑掛けてるんだろうなと

402名無しの心子知らず2018/09/01(土) 20:28:00.39ID:xwb/VZhG
>>401
園のグループトークで「どなたのことか判別出来ないので今からみなさん友達に追加してもいいですか?」って全員追加してた人いたよ
全員に承認されたかは不明だけど、それ以外やりようがなくて困るよね

403名無しの心子知らず2018/09/01(土) 20:30:43.81ID:7Xf9avC7
グループラインで下の名前だけとか全く関係ない表示名にしてる人は本当にわからないよね

404名無しの心子知らず2018/09/01(土) 20:33:28.40ID:PHKZEBdn
そのへんわかってるベテランママはノート作るよね
あれはあれで最初めんどいけど誰かわからない時にこっそり探せるから結果重宝してる

405名無しの心子知らず2018/09/01(土) 20:35:58.88ID:p5Sn23SM
>>401
自分のが分かりにくいと気になるなら、現姓(旧姓)名前、じゃダメなの?

406名無しの心子知らず2018/09/01(土) 20:36:08.09ID:8KBlSGth
親子の写真がアイコンの人は良いよね
私は自分の自撮りだからわかりやすいらしい

407名無しの心子知らず2018/09/01(土) 21:12:59.49ID:5Aoe2Tbn
顔はわかるけど誰のお母さんだっけ…ってなるw

408名無しの心子知らず2018/09/01(土) 21:16:07.39ID:HQ85Yv1s
ラインのアイコンあんまり顔載せてる人いないよね
子供の後ろ姿とか、遠目の写真が多い
幼稚園のママはほとんどが名前はフルネーム、一言欄?に子供全員の名前を載せてる
暗黙の決まりなのかな…

409名無しの心子知らず2018/09/01(土) 21:21:49.06ID:nS9NhxiM
自撮りアイコンのママさんは見たことないなー
ちょっと噂になりそうw

410名無しの心子知らず2018/09/01(土) 21:29:29.35ID:pQzyYVxe
暗黙の了解みたいなもので、全員最初に自己紹介みたいなのしてる。
「〇〇です、よろしく」みたいなの書いてくれるからそれで表示名を変えてる。

411名無しの心子知らず2018/09/01(土) 21:41:22.53ID:4tYw8SCq
グループLINEだとそれができない、って話

412名無しの心子知らず2018/09/01(土) 21:44:38.68ID:JvirD35Z
ステータスメッセージ?に本名入れてるけど、友達じゃないと見れないのかな?

413名無しの心子知らず2018/09/01(土) 21:48:44.75ID:8GGvmBP4
小2の娘が漫画を描くのにはまっている
ちょっと面白い部分もあるんだけど、忙しいときに限ってそれを読まされるのがつらい
前の連載がようやく終わったけど、すぐ新連載始まっていま35話まで
あと2話くらいで終わらないかな

414名無しの心子知らず2018/09/01(土) 22:03:34.92ID:2QuzmtZb
すごい クリエイティブな娘さんだね

415名無しの心子知らず2018/09/01(土) 22:04:41.99ID:9CldokVK
1歳半の娘は今まで突発になったことがなくて、発熱もない、皮膚科もいったことがない
8ヶ月と1歳2ヶ月の時に鼻と咳の風邪を引いたけど、どちらも夜泣きして一時間ごとに起こされてヘトヘトになったし、1度は私が移って気管支炎と胃腸風邪になって完治まで3週間かかって、夫も軽く移ってすごいしんどかった
来年から保育園行くけど、病気がすごい怖い
何なら秋から一時保育するけど、それすら怖い
過保護でバカみたいだし熱なんかいつかは出すんだから覚悟決めなきゃと思うけど憂鬱だわ

416名無しの心子知らず2018/09/01(土) 22:15:27.90ID:yjsxoeoX
>>415
ある意味羨ましい…
うちは保育園に行ってるのもあるけど月1で小児科のお世話になってるわ
3ヶ月に1回ぐらいは40度近い熱出すし
こないだも小児科で「熱は38.5℃ぐらいなんですけどねー」と軽い感じで言ったら先生に「38.5℃は十分高熱だからw」って言われた
でもうちの子は熱出ても基本的にご飯も食べて夜はぐっすり寝てくれるからそこだけは救い

417名無しの心子知らず2018/09/01(土) 22:30:35.42ID:0xV0OKi1
小二の息子が運動会の応援団の4人のうちの1人に選ばれた
クラスの大半が立候補して、投票で決めたらしい
お友達から好かれてるんだなぁと心の底から嬉しい

418名無しの心子知らず2018/09/01(土) 22:31:44.46ID:nlPzkb/j
>>314
ご、ご無事でなにより〜!!苦しかったねえ。
同僚も医者に同じこと言われたらしいわ。
必ず座って食べさせろ、詰まるときはパンでも肉でも詰まるって。

419名無しの心子知らず2018/09/01(土) 22:39:47.88ID:nlPzkb/j
>>315
参考になるよ。ありがとう。

420名無しの心子知らず2018/09/01(土) 22:49:03.50ID:nlPzkb/j
毎日毎日年少息子が保育園の友達の愚痴を言うの本当に嫌。
バカとか言う、叩かれる、部屋に入れてくれない、蹴ってくる、嫌いって言われた、貸してって言っても貸してくれない、先生に言うなら仲間に入れない遊ばないって言われるって毎日毎日ほんとにもーちょっとは忘れてくれ!
じゃあ遊ぶのやめたらって言えば、それは嫌みたいだし、かと言って発言鵜呑みにして先生に相談すれば仲良しさんですよ、息子くんもやり返してますよ、やめてって言ってますよって言われるし!
ここでしか言えないけど、正直しらねーー!!!!って思う時ある。
いちいち心配してたら胃が何個あっても足りないわ。
でも心配。

421名無しの心子知らず2018/09/01(土) 22:53:04.20ID:6UhZya4k
上の子が授乳クッションを枕にして寝てる
これに体がすっぽり収まってたんだよなー

422名無しの心子知らず2018/09/01(土) 23:02:35.37ID:2XH8Uyyq
もーーーーーーー早く寝ろよ。
9:30に布団入って氷枕も扇風機もやってんのにリビング行ったりきたり。
3分おきくらいにチョロチョロ動き回る。
あれか。夕方昼寝したからか。
最近このパターン多いな。

423名無しの心子知らず2018/09/01(土) 23:09:10.22ID:9CldokVK
>>416
たぶん来年はそんな感じになるわ
私の周りは保育園行ってなくて兄弟姉妹もいない子は、風邪引いたことないっていう子ばかりだよ
うちはうつ伏せで指しゃぶりしながら寝付くし眠りが浅くなっても同じだから、鼻風邪だと鼻が詰まってアウトなんだよねw
吸引器も持ってるけど家のだと吸う力も知れてるし
夫以外頼れる人もいないし自分に移るのが本当に怖すぎる

424名無しの心子知らず2018/09/02(日) 00:07:02.23ID:Kq382APg
>>423
2歳過ぎれば体もだいぶ強くなってるし元々体強めのお子さんみたいだし割と大丈夫かもよ
うちも子供2人2歳から保育園入ったけど季節毎に1回軽い風邪引くかどうかくらいだった

425名無しの心子知らず2018/09/02(日) 00:27:22.37ID:fzJP4uXJ
4歳息子の足は甲高幅広。
ファーストシューズから靴選びで悩んで、ずっとイフミーのマジックテープの靴を買ってた。
でも17センチになると途端に選択肢が減って、現行モデルは全部息子の足に合わなかった…
ダメ元で試着したナイキのダイナモフリーとかいうスリッポンみたいのが履けたから、今後はそれ買うかな。
イフミー、お値段も高くなくてありがたかったのに残念。
甲高幅広は靴1つ選ぶのも大変だな。

426名無しの心子知らず2018/09/02(日) 00:47:51.67ID:RDtmOKjy
うちはイフミーからムーンスターに移行した

427名無しの心子知らず2018/09/02(日) 00:52:52.69ID:C8OrA+e4
>>425
うちも甲高幅広でもう24cmになるけどずっと3Eだ
探せば結構あるよ
男児で特に拘りがないのなら瞬足は3Eが豊富にある

上履きは安いのが履けないから悔しい

428名無しの心子知らず2018/09/02(日) 00:57:19.70ID:Rl2CM4Ts
息子も幅広だわ
アシックスやダイナモのリピーターよ

429名無しの心子知らず2018/09/02(日) 01:43:03.76ID:m3vRnIp+
うちも幅広甲高
外履きはムーンスターの3E
上履きは教育シューズ買ってみたけどそれも履けなくてマジックテープのやつ
マジックテープタイプはうちの子しか履いてない。小学生になったら嫌がるかも

430名無しの心子知らず2018/09/02(日) 03:15:21.00ID:pJuyOhJr
衣替えをしている、なかなか終わらない
WICだけで済ませたいけど、サイズアウトしたのが子供部屋の収納に入れるしかなくなってる
2人目のために取っておかないといけないから仕方ないけど
子供がいると昼間はなかなか衣替え出来ないものだね

431名無しの心子知らず2018/09/02(日) 06:31:11.10ID:Jhir4pC2
>>430
めちゃくちゃわかる!そもそも衣替えの作業が嫌いだしやばい

432名無しの心子知らず2018/09/02(日) 06:42:41.26ID:qowtgC/D
1歳なりたての子が、ずっと軟便(下痢?)をしてる。離乳食食べる度にするのはなぜだ…
緩い食べ物あげてるから?母乳メインだから?遅く離乳食始めたせいなのかな。もう離乳食あげるのもはうんち帰る度に中身見るのも悲しくなってきた。

433名無しの心子知らず2018/09/02(日) 06:51:19.92ID:X+v3qnPw
一旦離乳食やめて様子見たら?

434名無しの心子知らず2018/09/02(日) 07:11:48.56ID:Xu/f5GsG
育児ブログ見てる
うちの子は特別、うちの子だけ○○してた、他の子とは違うと言われた、○○ができた
自分の子あげがすごい人のブログ、またかよって思いながら見てしまう。

435名無しの心子知らず2018/09/02(日) 07:16:34.00ID:66sibgNp
>>425
ダイナモいいよね
幼稚園がスリッポン指定だったから、小学校入った今でもリピートしてる
飽きないかなと思うけど、色のバリエーションが豊富だから気にはならないらしい
私がパンプス選びに苦戦する程の幅広甲高だから、似ちゃって申し訳ないわ

436名無しの心子知らず2018/09/02(日) 07:43:04.00ID:rwEPZo+L
私は幅広甲高なのに娘は逆
幅が細い分にはどんな靴でも履けて
いいじゃんと思ってたらとんでもないのね
何事も普通が一番だね

437名無しの心子知らず2018/09/02(日) 08:07:42.10ID:Z9FV0jpj
弟がうちのお下がり着た子の写真を送ってくれる
可愛くて懐かしくて、思わず涙ぐんでしまうくらいなんだが語彙力が無くてこれ以上の感想が出てこないので次また送られると返信に困る

438名無しの心子知らず2018/09/02(日) 08:36:12.27ID:kC8B61Ow
>>436
うちもだ
幅狭だから中々見つからない
ムーンスターの1Eがいい感じ

439名無しの心子知らず2018/09/02(日) 08:47:26.02ID:a8pgfLMU
うちは甲高幅狭というこれまためんどくさいタイプ
ダイナモは履き口がキツいのに足先はゆるゆるで合わない

440名無しの心子知らず2018/09/02(日) 08:48:38.25ID:TLSWFWYS
うちの息子も足幅細くて計ってもらったらDだった
私も細めだから遺伝したな
アシックスにナローがあるって聞くけど店頭ではみたことないし普通のをはかせてるけどよく靴擦れを起こしてるので合ってないのかも
細めでオススメのメーカーありますか?

441名無しの心子知らず2018/09/02(日) 08:51:44.33ID:D16gMbaq
アカホン行った時に子の19pの靴買おうと思ったら18cmまでしか扱ってなかった
勝手に未就学児まではアカホンでイケると思い込んでたけど、うちの子デカい方だった…

442名無しの心子知らず2018/09/02(日) 08:54:57.15ID:CqvGZE3I
西松屋感覚で居たからなんで100センチ以上の服無いのかと延々ぐるぐるしてたわ
たしかにアカチャンではないな…

443名無しの心子知らず2018/09/02(日) 08:57:40.79ID:3LRQAV5U
>>442
アカホンもキッズ服あるよ、100〜120のやつ
ベビー服しか扱ってない店舗とかなのかな

444名無しの心子知らず2018/09/02(日) 08:59:32.10ID:q/tUkJY1
>>442
店舗によるよ
120まではある店もある

445名無しの心子知らず2018/09/02(日) 09:05:32.97ID:ufPBNYAw
年長さんの夏休み宿題
思い出の絵2枚(外部提出用)
思い出の絵日記2枚
朝顔の観察日記3枚
毎日カレンダー(思い出の写真添付)

そんなに思い出作りもしんどいわ
今年は旦那が休みなしだったから旅行にも行けなかったし

446名無しの心子知らず2018/09/02(日) 09:26:48.15ID:HJ4mRYE0
子供の習い事の発表会があった
うちの子はたどたどしくもなんとか最後までやりきって、初めての発表会にしては上出来だったと思う
普段から全然練習しないのよーなんて言ってた子が難易度高いのをのをさらっとこなしてたわ
わかってたけど、他人の「全然やってない」は信用しちゃダメよね

447名無しの心子知らず2018/09/02(日) 09:57:19.32ID:rwEPZo+L
>>440
アシックスのナロータイプはデパート行けばあると思う
あと買ったことないけどパトリックが細身らしい

448名無しの心子知らず2018/09/02(日) 09:58:59.99ID:qUZHHvGH
しまじろうのDVD見ながら、トーマスの歌を大声で歌ってる
ゆかいなまきばとのコラボが想像以上のカオスで頭おかしくなりそう
よく歌えるわ、耳が良いんだか悪いんだか

449名無しの心子知らず2018/09/02(日) 10:00:37.03ID:dH7jnzoj
家族揃って旅行があまり好きじゃない人が
良かったと書いていた海外の島の名前が思い出せなくてモヤモヤ〜
ここ数日の書き込みなのに見つけられない困った、セブ島じゃなくてどこだっけ

450名無しの心子知らず2018/09/02(日) 10:02:25.31ID:ExkeTOAq
>>440
VANSが細身で値段も安いよ

451名無しの心子知らず2018/09/02(日) 10:18:53.42ID:b7jTjSny
>>446
練習しなくても出来る子は出来るんじゃない?
うちの弟、週一でピアノ習ってたけど家では全然弾かないのに発表会ではサラッと弾いてて驚いたことがある

452名無しの心子知らず2018/09/02(日) 10:37:37.90ID:KE+nK68s
靴スレあるよ
子供の靴の選び方 Part9
http://2chb.net/r/baby/1526308595/

453名無しの心子知らず2018/09/02(日) 10:44:07.29ID:tdUZy8C8
>>449
マクタン島とか海南島とか?

454名無しの心子知らず2018/09/02(日) 10:53:35.75ID:Fg8m0+Le
>>445
日常の事でもいいんじゃないかな
かき氷で舌がピンクになったとか

455名無しの心子知らず2018/09/02(日) 11:02:54.62ID:6OsUUW13
>>449
プーケットからラチャ島?年収スレにあるよ

456名無しの心子知らず2018/09/02(日) 11:19:34.69ID:CbanjSoM
子供達にうどん食べようって言うと冷たいうどんばかり食べたがる
夏中冷たいうどんかそうめん!
私は冷たいうどんとそうめんは嫌いなんだー!!温かいうどんが食べたい

457名無しの心子知らず2018/09/02(日) 11:53:36.65ID:75eBu6YT
温めて食べたらいいじゃない

458名無しの心子知らず2018/09/02(日) 12:02:19.58ID:kfbqEq+f
むしろ暖かいうどん作って1時間ぐらい放置してびろびろに伸びたうどんをうちの子らは好む
味がしみててうまいんだとさ

459名無しの心子知らず2018/09/02(日) 12:13:16.16ID:CbanjSoM
>>457
お肉とか野菜とか入れたお汁で食べたいのよー
温かいうどんを麺つゆにつけるのはなんか違った
1人分作るの面倒くさくて…

>>458
私も好きw
鍋の時煮込みまくって箸でとれないようなやつが最高w

460名無しの心子知らず2018/09/02(日) 13:21:42.91ID:uOKwFMfb
>>432
1歳で母乳メインとはこれいかに

461名無しの心子知らず2018/09/02(日) 13:30:31.79ID:XS749YAu
>>459
私も同じく暖かくてビロビロになったのが好きだから、自分の分だけお汁作ってるよ
子供と夫の分だけ水で〆て先に食べさせて、自分の分だけ少し時間かけて後から食べてる
お腹弱いから温めないと駄目なのって言ってる

462名無しの心子知らず2018/09/02(日) 13:34:25.98ID:kfbqEq+f
>>432
>>460
個人差ぐらいあるさ
1歳だからって判を押したように全員が全員離乳食〜幼児食食べれるわけじゃない

下痢してるようならまだ消化能力が追い付いてないのかもね
もうちょいのんびり構えたらいいさ
そしていつか同じようなことで悩んでる母親に「大丈夫だよ、個人差だから気にすんな」って言ってあげたらいいさ

463名無しの心子知らず2018/09/02(日) 13:55:10.22ID:eBIQThny
子供の相手してるととても眠くなる
特に4歳の半分要領の得ない会話とか、自分ルールの遊びに付き合ってるとあくびが止まらない

464名無しの心子知らず2018/09/02(日) 13:59:04.52ID:HGxhuTkQ
アトピーの子持ちの親に評判いい皮膚科に行ってきた
きちんと説明もしてくれるし分かりやすいしこの病院に出会えて良かった、先生も肌の感じアトピーの人っぽかったよ、やっぱり気持ちとか分かるのかなと夫に言ったら、それってアトピー治らないってことじゃんと言われて一気にチーンとなった

465名無しの心子知らず2018/09/02(日) 14:09:28.88ID:ztZSqtIr
>>420
あなたか旦那さんがいつも家で誰かの愚痴悪口言ってるんじゃない?
私の実両親がそうだったから、私も大人になるまで誰かの愚痴が話題の中心なのが当たり前だと思ってた。
家での話題は気を付けたほうがいいよ〜

466名無しの心子知らず2018/09/02(日) 14:09:42.01ID:ztZSqtIr
>>420
あなたか旦那さんがいつも家で誰かの愚痴悪口言ってるんじゃない?
私の実両親がそうだったから、私も大人になるまで誰かの愚痴が話題の中心なのが当たり前だと思ってた。
家での話題は気を付けたほうがいいよ〜

467名無しの心子知らず2018/09/02(日) 14:10:00.43ID:ztZSqtIr
>>420
あなたか旦那さんがいつも家で誰かの愚痴悪口言ってるんじゃない?
私の実両親がそうだったから、私も大人になるまで誰かの愚痴が話題の中心なのが当たり前だと思ってた。
家での話題は気を付けたほうがいいよ〜

468名無しの心子知らず2018/09/02(日) 14:16:39.52ID:3Tc3hnR/
相談とか悩みとかじゃなくて、単純に今日も子供かわいい的なことを書くスレってある?

469名無しの心子知らず2018/09/02(日) 14:19:13.60ID:tzfMIDJS
>>468
ここかな

-可愛くて可愛くて-40
http://2chb.net/r/baby/1529238524/

470名無しの心子知らず2018/09/02(日) 14:23:04.24ID:3Tc3hnR/
おー!何故かひらがなでしか検索してなくて見つけられなかった
ありがとう

471名無しの心子知らず2018/09/02(日) 14:44:04.86ID:Sw+FSThM
たこ焼き買ってきてもらったんだけど、注文間違えたの渡されてしまったらしくてガッカリした
動き回りたがる子を見てるのに疲れたから、夫に任せて外出中
からあげクンレッド買って、今はパン屋でサービスのお茶飲んでる
夫は子供をよく見てくれるけど、完母と哺乳瓶拒否とでそう長くは任せたくてもできない
子供から離れて三時間くらい寝たいしゆっくりゲームしたい

472名無しの心子知らず2018/09/02(日) 14:50:17.90ID:3Tc3hnR/
一人目と二人目で育休給付金の金額が同じだった
あれって給料をもとに決まるから当然給料が上がってる今回の方が給付金も上がるものだと思い込んでたけど…

473名無しの心子知らず2018/09/02(日) 14:56:30.08ID:m3vRnIp+
子供の咳が1ヶ月以上治らない
夜は平気で昼間だけ。以前チックもあったし心因性なのかも
幼稚園や習い事で思い当たることはない
一つ気になるのが「ママが大好き」とよく言ったり歌うこと
大好き大好き言う子供は愛情に渇望してるって聞いたことあるけどそうなのかな
今日は天気のせいもあってか更にひどくて明日は違う病院に連れて行ってみようと思ってる
原因を知りたい。早く治してあげたい

474名無しの心子知らず2018/09/02(日) 15:06:28.54ID:q190lv8C
>>472
上限にひっかかってないよね
額面で月45万くらいで上限になってそれ以上は月50万でも100万でも育休手当は同じだよ
それ以下なら分からない
ボーナスは計算に入らないから年収変わったけどボーナスだけなら同じくらいかな

475名無しの心子知らず2018/09/02(日) 15:07:29.03ID:3hQomznV
つわりでぐったりしてたら上の子がたべっ子どうぶつくれて食べてみたらものすごく美味しかった

もしかしてと思って子供が食べなくなったハイハイン食べてみたらそれも美味しくて乳児おやつで飢えを凌ぐようになった
一人目のつわりの時から知りたかったなあ
つわり終わったら上の子とたくさん遊びに行かなきゃ…

476名無しの心子知らず2018/09/02(日) 15:09:19.72ID:UBr77Mdf
下1歳が寝たら上3歳が起こし上が寝たら下が起こそうとする
ふたり起きてたら二人でママママなんなんだよもー

477名無しの心子知らず2018/09/02(日) 15:14:53.91ID:TVbdjpp5
懐かしい
つわりのとき一時期赤ちゃんせんべいで生きてた
ハイハインはだめで和光堂だったかな?のだったけど

478名無しの心子知らず2018/09/02(日) 16:09:02.91ID:dH7jnzoj
>>455
それです!!ありがとう
行ってみたいなー

479名無しの心子知らず2018/09/02(日) 16:19:32.70ID:nJvwm0nX
地元の古い駅ビルの中にある甘味処兼食堂って感じの店。
少なくとも30年以上前からあり、たぶんメニューも変わってない。
食品サンプルが並んでるショーケースに、色あせたイチゴのかき氷があるな、と思ってた。

子供が、かき氷が食べたい、と言うので初めて注文したら
生のイチゴから作った手作りイチゴシロップのかき氷だった。
着色料が入ってないから、薄いグレーがかったピンク色なだけですごく地味。
イチゴの種が入ってるので汚く見えるし。
でも、氷がふわふわで美味しかった。味も上品だったし。

子が、これじゃない!と言うかと心配したけど、喜んでパクパク食べてた。
まさかあのボロっちい店であんな上品なものが食べられるとは思わなかったw
店を出る時に、かき氷の品名のところをよく見たら「自家製シロップ!果肉入り!」
と手書きのマジックで書かれた跡があった。
(字そのものはインクが蒸発?して消えているんだけど、紙の日焼けで跡が残ってる)
つくづく、ああいう味のものを出すレベルの店じゃないよなーなどと失礼なことを考えた。

480名無しの心子知らず2018/09/02(日) 16:21:37.70ID:OSSdLQr9
うん。育児関係ないね

481名無しの心子知らず2018/09/02(日) 16:22:19.81ID:Jhir4pC2
>>424
>>423だけど亀だけどレスありがとう
身体強めなのかな…2歳過ぎると強くなってくるのは初耳だ
周りは0〜1歳から保育園か、2年保育の幼稚園の友人が多くて、少数派なんだよね

482名無しの心子知らず2018/09/02(日) 16:45:41.40ID:UT+CHUMB
>>464
今6歳の息子、4歳までひどいアトピーだったけどキレイに治ったよ!
治る人もいるから落ち込まないで

483名無しの心子知らず2018/09/02(日) 17:24:15.58ID:GYjY4Qfz
実家に帰省した時、子が私の高校生時代に撮った写真を見ながら「この人誰?」と聞いてきたので見てみたら私と羽賀研二のツーショット写真だったw
「芸能人だよ」と答えて、「何に出てる人?」と聞かれググったら今受刑中と知って複雑な気持ちになったわ

484名無しの心子知らず2018/09/02(日) 17:32:19.16ID:xEqz3mow
>>483
羽賀研二ワロタwなぜそんな記念写真がwちょっと羨ましいわー

羽賀研二が一発で変換できなくてびっくりした

485名無しの心子知らず2018/09/02(日) 18:19:19.83ID:6X9RKQXK
>>479
つくづく、ああいう味のものを出すレベルの店じゃないよなーなどと失礼なことを考えた。

それは、店構えが立派なのにショボい品を出されたときの感想では

486名無しの心子知らず2018/09/02(日) 18:27:25.42ID:zSA/rd27
>>485
それは失礼でもないのでは

487名無しの心子知らず2018/09/02(日) 18:36:28.52ID:bfehG54S
>>479
井之頭五郎さんが店を振り返る姿で再生された

488名無しの心子知らず2018/09/02(日) 18:55:06.77ID:SJblexDE
2人目の名前迷うなあ
女の子と違って男の子って割と名前の幅が広いというかシワシワネームって言われそうなのは極少ない気がする
1人目は画数気にしてどの方面から見ても良い名前にした
それなのにさっき無料の診断サイトを見たら家庭運が大凶で精神的苦痛に悩まされるとか書いてあって地味に凹んだわ

489名無しの心子知らず2018/09/02(日) 19:28:34.39ID:WmC7B+Dk
>>488
私は一人目男児で二人目女児で悩んでる
女の子の名前は流行り廃りやこれは古臭い…みたいなのが多くて難しい
二人目は夢で見たってだけの理由で勝手に男の子と思ってたから上の子と適度に統一感もあって画数もいい名前思いついてたんだけど
29wになって女の子と判明してすごく悩んでる
名前単体なら可愛くても名字とのバランスや響きが合わなくて…とかもあるから悩む
お互いいい名前をつけられるといいね

490名無しの心子知らず2018/09/02(日) 19:37:21.55ID:HJ4mRYE0
>>451
そっか
本当に練習してない可能性もあるのか
才能や素質があるってことなのかな
人と比べてもしょうがないから、うちは地道に練習頑張らせるわ

491名無しの心子知らず2018/09/02(日) 20:14:28.05ID:WNUp4Ylh
>>309
>>294です
乳糖不耐症かも?のアドバイスでフォロミと離乳食のヨーグルトやめたらすぐに下痢が治まりました!
お陰様でお尻かぶれも落ち着いてみるみるうちに平和を取り戻したよ!
このまま気づかなかったら下痢を長引かせるところだった…
本当にありがとうございます!

492名無しの心子知らず2018/09/02(日) 20:30:22.67ID:s1k+z5Oo
>>478
パタヤビーチからラン島も良いよ〜

493名無しの心子知らず2018/09/02(日) 20:36:40.28ID:Oyj62SQ2
を兄ちゃあぁぁぁん

494名無しの心子知らず2018/09/02(日) 20:39:11.46ID:ufPBNYAw
名付けのときはテレビや映画のスタッフの名前を見て
ああ、こんな漢字もいいなとか、あの名前素敵だなとかちょっと参考にしたな
古い作品のスタッフ名は和子とか正夫みたいな渋名がずらり

495名無しの心子知らず2018/09/02(日) 20:43:13.62ID:n6S15sjb
>>493
アイアイアイアイアイヒャクエン
じゃね?

496名無しの心子知らず2018/09/02(日) 20:45:34.40ID:JHBMd0q2
ミッチーサッチーね

497名無しの心子知らず2018/09/02(日) 21:07:49.65ID:k/MLvhbS
ププッピドゥ

498名無しの心子知らず2018/09/02(日) 22:50:05.30ID:RWqowbUh
いつも適当な食事ばかりだから、今日は頑張ってハンバーグ作った
でも子の反応はイマイチで8割しか食べなかったわ
料理の頑張り度合いと子のリアクションは比例しないんだよね
もう毎日カレーでいいやw

499名無しの心子知らず2018/09/02(日) 22:52:53.34ID:f2Ro/yN7
>>491
よかったです!
最近育児以外何もしてなくてもやもやしてたから、少しでも誰かの役に立てたのが嬉しいよ
乳糖不耐症じゃないかと判断する医者はなんで少ないんだろうね
うちは去年やったけど、2ちゃん見てなかったら気づかないままだったろうな

500名無しの心子知らず2018/09/02(日) 23:09:15.02ID:Io9/+HFz
土日のニトリのパズルマットコーナーは0歳児まみれだった
癒されたわー

501名無しの心子知らず2018/09/02(日) 23:14:32.83ID:V8gmEJu7
今日はサンマの塩焼きだった。
食べる前は骨が多いだのなんだの騒いでた息子が、一口食べたら黙々と食べてたのが嬉しかった。
去年は大根おろしを食べられなくてギャンギャン騒いでたのが、今年は大根おろしの追加までしてた。一年で大分成長したな。

502名無しの心子知らず2018/09/02(日) 23:31:46.46ID:xal06XgX
>>498
8割食べればいいじゃん?
大成功でしたと言ってはダメ??
ハンバーグ作るの面倒だったら、パックの挽肉をそのままドシャっとフライパンに落として焼くといいよ。
焼けたら同じフライパンに焼肉のタレとケチャップを同量入れ、混ぜてちょっと火にかける。これでソースもできた。

503名無しの心子知らず2018/09/02(日) 23:48:07.68ID:C4oVKHfl
土日、熱が出てしまった。
土曜は夫が仕事だったから一人で頑張って、今日は夫がいたから子供見ててくれた。
けど、家事もやってほしかったと思うのは私のわがままなんだろうか。
さっき下の子1歳がなかなか寝付かないみたいだったから、手伝おうか?と寝室のぞいたら「良いから家事やってきたら?」って言われて、なんかお、おうってなった。
自分が家事をやるなんて概念がそもそもないのかもしれない。
弱ってるのもあって、無性に悲しい
明日から仕事だ。保育園の準備して寝よ。

504名無しの心子知らず2018/09/02(日) 23:48:23.12ID:tdUZy8C8
子供が電車、新幹線、踏切が好きでよく一緒に見に行く
でも踏切の音って不安になって好きじゃないから、何故好きなのか喋れるようになったら聞いてみたいな
色でも黒の黄色の縞々に、赤をプラスって危険な感じしかしない

505名無しの心子知らず2018/09/02(日) 23:54:48.24ID:hARaRPBM
動くし光るし鳴るから楽しいんじゃないかな
黄色と黒と赤は視力が未発達でも見やすいし

506名無しの心子知らず2018/09/03(月) 00:02:24.48ID:B3xWkTec
>>498
量が多い

507名無しの心子知らず2018/09/03(月) 00:27:56.13ID:d5sPz+qG
3〜4歳に見える(喋りも達者な)子供が某施設内を歩き回りながら哺乳瓶のミルク飲んでてギョッとした
中身は牛乳?それならパックのを飲むか

508名無しの心子知らず2018/09/03(月) 00:43:33.57ID:B3xWkTec
>>507
お祭りで哺乳瓶風の入れ物のジュース売ってたからそれかも?

509名無しの心子知らず2018/09/03(月) 00:55:23.19ID:d5sPz+qG
>>508
そんなのがあるのか!
つい何度も見てしまって母親に睨まれちゃったよ(あの親子ごめんなさい

510名無しの心子知らず2018/09/03(月) 02:17:22.00ID:AZQk05P1
>>502
メシマズがドヤ顔でレシピ伝授すんな
想像しただけで口の中ボソボソだわ

511名無しの心子知らず2018/09/03(月) 02:22:05.79ID:f52Jfhet
今日は妊娠後期なので出産前にどうしてもチョコパフェが食べたいと夫に伝えて、上の子預けて一人でファミレスに行った
チョコパフェ食べただけだし、上の子心配で直帰だったけど一人でお出かけして一人でご飯食べれるのってすごい幸せだったなあ
でも寝付けなくてこんな時間になってしまったどうしよう

512名無しの心子知らず2018/09/03(月) 02:25:05.98ID:mn0B/n2O
>>502
あのミンチのままフライパンで焼くの?
すごく豪快だね!食べ盛りの男の子3人位居そう

513名無しの心子知らず2018/09/03(月) 03:24:33.50ID:T3iudrm6
ボロボロで食べにくそう
どんぶりにするのかね

514名無しの心子知らず2018/09/03(月) 04:00:28.75ID:GRfdObfX
>>502
某メシマズ料理研究家がパックの挽き肉をそのまま焼いて塩こしょうしたらステーキになります!ってやってた
だから絶対まずい

515名無しの心子知らず2018/09/03(月) 05:47:35.55ID:qUn3jt++
ハンバーグと比べると固いしジューシーさないけど私は好き

516名無しの心子知らず2018/09/03(月) 06:30:24.01ID:7KGJ6Upr
産後ほんとしんどい時はそれやってたことあるけど流石に他にトマトとか野菜ぶちこんで煮込み風にしてたしそれでやっとまともに食べられるレベル
そのままだとかなり微妙そう…

517名無しの心子知らず2018/09/03(月) 06:44:31.71ID:zFf9Xjhx
今日は始業式!
なのに昨日から熱。そして明日は台風。
いつ始まるのよ

38度超えててしんどそう。本人も楽しみにしてたから可哀想なんだけどさぁ。
リアルには言えないけど、早く行ってくれよー

518名無しの心子知らず2018/09/03(月) 07:05:00.49ID:wf+UbNcx
ハンバーグ面倒くさいかぁ?
私もだいぶ面倒くさがりで
フードカッターに玉ねぎ人参ピーマン入れて
微塵になったのをひき肉に放り込んでパン粉と塩コショウ入れて
普段の鬱憤込めてガシガシ揉んで適量丸めて
宿題しろって言っただけで半ギレするバカ息子を思い出しながら空気抜いて
形整えたら焼くだけの簡単なものだよね

519名無しの心子知らず2018/09/03(月) 07:10:12.57ID:vcFOJqYa
フードカッターやそう言う道具類を洗うのが面倒だから私はオール包丁じゃないと無理
同じような工程の肉団子はサッサと作れるのにハンバーグだとなんとなく面倒な気持ちになるのは何故だろう

520名無しの心子知らず2018/09/03(月) 07:16:00.44ID:69La6hmv
昨日、子供の習い事の大会だったんだけど、うちの子才能ないのかなぁ。練習も真面目だし、練習だけ見てたらいいところまでいけそうって期待するけど、実際はボロボロ。同じ教室の子たちは3位以内になってる子ばかりで、教え方が悪いとかでもない。
本人は楽しいのかな。辞めたくない、楽しいって言うけど、無理してるんじゃないだろうか。

521名無しの心子知らず2018/09/03(月) 07:27:46.34ID:Y0LVrlID
面倒ならハンバーグヘルパー使うだけでも大分楽だよね

522名無しの心子知らず2018/09/03(月) 07:28:11.21ID:77Ong+DQ
フードカッターは神だよね。料理が楽になる。

※乳の話注意

朝、子供に声かけするだけで噴射(乳にも子にも触れてない)
お風呂で子を洗ってるだけで噴射

あまり生産能力よくない貴重な母乳の無駄使い勘弁してほしい…

523名無しの心子知らず2018/09/03(月) 07:43:03.59ID:IyKyPyDA
うちの1歳半は、割と何でも食べるけどバナナと苺以外の果物を食べなくて地味に困ってる
野菜や果物ジュースは絶対に飲まない
リンゴや桃、ぶどう位でも食べられるようになってくれたら、おやつの幅も増えるし嬉しいんだけどな
雛鳥してもすりおろしても切り方を変えても熱しても無理
ジュースをたくさん貰って困ってホットケーキに入れたら食べたけど何か違う
友人や他所の家に行った時、何かの折にジュースや果物を子にどうぞと出されることが多くて気まずい
確かにアレルギーある子でも果物はいけたり万人に受ける感じあるもんね
偏食でもアレルギーの子でも果物無理は聞いたことなくて悩む

524名無しの心子知らず2018/09/03(月) 07:47:21.86ID:Lh757mDL
ハンバーグヘルパーさいこー

525名無しの心子知らず2018/09/03(月) 07:53:39.10ID:5tmnjBxy
>>523
うちの2歳なりたてもバナナ以外の果物食べないよ
食わず嫌いだから一口食べれば食べられそうなんだけど、最初の一口を食べない
親は毎朝果物食べてるから食べてくれると楽なんだけどね
もう少しして会話がしやすくなったら説得してみようと思ってる

526名無しの心子知らず2018/09/03(月) 08:01:52.81ID:hTWR6lB/
>>509
去年電球ソーダが流行って、今年は哺乳瓶ジュースとか点滴ジュースが流行ってたイメージがある。

527名無しの心子知らず2018/09/03(月) 08:10:49.95ID:+ljeoeXb
>>523
うちの4歳も、3歳前まで果物全般嫌いだったよ
今は年がら年中果物狩りに行きたがるほど好きになったけど
当時は少しの酸味も嫌だったみたい

528名無しの心子知らず2018/09/03(月) 08:19:46.69ID:VWdMp9sb
ひき肉そのまま焼くのたまにやってるよ
脂が多いひき肉より赤身でちょっと良いひき肉だと美味しい
中学生男子がいるから、どんなメニューの時も肉肉言われるから教えてもらった時目からウロコだった

529名無しの心子知らず2018/09/03(月) 08:22:53.29ID:hpNllFqC
>>509
紛らわしい物使わせてる方が悪いのよ
中高生が使ってたって異様だもん
見られて本望でしょう

530名無しの心子知らず2018/09/03(月) 08:37:50.38ID:5wm7QM+U
>>507
旅行先で全く同じような光景を見た(確実に哺乳瓶)
でも、中国人だったから文化の違いかと思ったw

531名無しの心子知らず2018/09/03(月) 08:41:35.80ID:AZQk05P1
>>518
詳細に書かなくても大多数の主婦はハンバーグのレシピくらい知っとるわ

532名無しの心子知らず2018/09/03(月) 08:47:11.36ID:xFBs4cXs
>>531
ワロタ


玉ねぎ炒めたらそのままフライパンの中で混ぜる派なので挽肉の固まりのままちょっと焼けちゃう事もあるけど
合挽きじゃなくて牛100だとこのまま齧っても美味しそうだなぁって香りはする

533名無しの心子知らず2018/09/03(月) 08:52:40.62ID:HntYc9sC
ひき肉は美味しいのでなんでもいいわ

534名無しの心子知らず2018/09/03(月) 08:55:50.76ID:l26fOJZG
ひき肉は塩胡椒してみじん切りの玉ねぎやジャガイモを入れて醤油などで味付けした簡単なレシピが好き
和風のガパオライスみたいな
ハンバーグ作るのはめんどくさいから簡単に

535名無しの心子知らず2018/09/03(月) 08:58:04.09ID:NhDMhH1I
つか、ハンバーグよりとんかつとかコロッケとかのパン粉をつけた揚げ物のがめんどくさい
一家庭分だからそれなりの量あるし、先に衣付けてから揚げると後の方が衣が水吸ってべしょべしょだし
衣付けながらだと、揚げてる最中のもののお世話がおざなりになって焦げてしまうし

結局前日に衣付けて冷凍しておくって手を使ってるんだけどとてもめんどくさい

536名無しの心子知らず2018/09/03(月) 09:01:56.00ID:YuTLqdrp
>>514
私もその人浮かんだわww

537名無しの心子知らず2018/09/03(月) 09:02:10.82ID:leAYxrzE
息子が挽肉メニュー全拒否の我が家、低みの見物

538名無しの心子知らず2018/09/03(月) 09:03:31.76ID:UU7XZJfu
朝から人違いして恥かいたわ…
送迎で会ったお母さんに「同じ小学校行くんですか?なんかそう聞いたんだけど」と話しかけたら「あれ、そう?うちは◯◯小だよー」と言われてなんか勘違いしたかな?と思って謝って別れたんだけど、あとでよく考えたら違う子のお母さんだと気がついた
髪型や背格好が似てるから、子供さんとセットになってないと間違える…いやその子供さんの顔もちゃんと覚えてないんだけど

539名無しの心子知らず2018/09/03(月) 09:10:47.09ID:+ljeoeXb
>>535
タイトル全く覚えてないんだけど、子持ち家庭の手抜き料理レシピが紹介されてる本を読んだら「揚げ物は店で買え」みたいなことが書いてあって笑ったw

540名無しの心子知らず2018/09/03(月) 09:15:27.72ID:NhDMhH1I
>>539
私も本当にそう思うわw
でもさ、姑が「あらぁ?私ちゃんお店のお惣菜なんかダメよ?孫くんたちに何入ってるか分からないものを(ry」って始めるもんだからうざくてさ
っていうのもクソ旦那が伝書鳩だからなんでもかんでもぺらぺら告げ口すんのが悪いんだけどさ

今日から学校で給食出るからお昼はのんびりだぁ(天国)

541名無しの心子知らず2018/09/03(月) 09:17:04.72ID:W+09IeW8
やっと学校が始まった。
けど明日は台風直撃しそうorz
下の乳児がまだ起きないのは気圧の関係かな。
夏休み中は上の子と一緒に早く起きてたけど、静かだから寝てるだけかも。
そして体調不良で延び延びになってた下の子の9〜11ヶ月健診の予約が明日。
あと半月程で1歳になるから早く済ませたいけど、またキャンセルして変更しないと。

542名無しの心子知らず2018/09/03(月) 09:34:49.64ID:pY59PPFj
>>510
言う程ボソボソになるか?そぼろにする訳じゃないんだから
挽肉100%で作った場合の問題は肉の臭みを如何に消すかだろ
レシピに含まれる意味も考えずにただ料理本丸暗記してるだけなタイプっぽい

543名無しの心子知らず2018/09/03(月) 09:35:15.45ID:zjoMFfho
2歳息子。いつとはバクバク食事するのに、今朝はパン一口食べては止まってなかなか食べない。
今日から上の子の幼稚園の新学期ということもあってはやく食べて欲しいのに、そんな時に限って食べなくなってイライラしてしまい怒鳴り散らしてしまった…。
結局途中で食べるのやめさせて、上の子の送迎から帰宅してから好物のバナナをあたえた。
そうしたら食べながらなんかグズってる。もしかして喉腫れてるのかな。熱はないんだけど鼻水出てるしなー。
午後は上の子習い事だから病院行けないし、午前中はお昼寝させたいし、明日にでも病院行くか。
昼夜食べないなら喉に何かあるの確定かなぁ。

544名無しの心子知らず2018/09/03(月) 09:37:35.54ID:FWI6pn4j
>>539
ワロタw揚げ物は調理もだけど揚げ油の処理だとかコンロ周りが油でべたつくからねえ
あと揚げ油が撥ねるのが怖いらしくて小学校低学年の子供は台所に近寄らない
(煮物と汁物は手伝ってくれるのだけど)

ところで学校の調理実習で揚げ物ってやったっけ?

545名無しの心子知らず2018/09/03(月) 09:42:29.59ID:NhDMhH1I
>>544
聞いたことないな

4年生か5年生でまず卵料理から始まって、味噌汁とご飯とかカレーライスとサラダぐらいしか聞いたことない
揚げ物はさすがに危ないしやらせないんじゃないかな

546名無しの心子知らず2018/09/03(月) 09:47:15.40ID:hN6GDrLm
高校の実習で天ぷら作ったの思い出した

547名無しの心子知らず2018/09/03(月) 09:50:29.10ID:A+i45vpn
>>538
ドンマイ!
私もよく知らない人にそんな感じでがつがつ話かけたのに間違えてたことある。
後日笑いながら、こないだちょっと勘違いしてましたーwとか話したら挨拶程度の中になったw

548名無しの心子知らず2018/09/03(月) 10:21:29.44ID:0pl4Ne7i
息子と同じ年で幼稚園から大きかった子が近所がいるんだけど
今、この大きさだと大人になったら2メートルになってるかもね
ってその子のお母さんと笑って話してたんだけど
最近会ったら190センチくらいなっててビックリした。
今、高校2年生なんだけどまだ伸びてるらしくて本当に2メートルになりそう。

549名無しの心子知らず2018/09/03(月) 10:35:25.93ID:c/vWqqwO
昨日旦那がチャイルドシートの付いてる私の車を会社に置いて会社の車で帰ってきた
明日予防接種に連れてくから今日はうちの車で帰って来てくれるんだよね?って言ったら「難しいけど考える」だって
昨日会社行く前に火曜は予防接種行くって言いましたけど
できないなら自分の車で行ってって言いましたけど

550名無しの心子知らず2018/09/03(月) 10:37:14.16ID:S6gU6qzD
>>523
うちの6歳も果物いっさい無理だよ
生なんて嘔吐くぐらいだし、シロップ煮も缶詰も無理
ジュースも100%はもちろん無理で、なっちゃんオレンジやクーのアップルはかろうじて飲めるけど進んでは飲みたがらない
去年くらいからブルーベリージャムは食べられるようになったけど、こちらも進んでは食べたがらない
幼稚園でミカン狩りとかあるけど、うちの子は食べてないらしいわ
だいたいの野菜は食べるんだけど、トマトとかの酸っぱいのは食べられない
酸っぱいのが嫌なんだと思うんだけど、酢の物だったりラムネとかは食べるんだよなー

551名無しの心子知らず2018/09/03(月) 10:43:41.10ID:kGmkPN73
揚げ物は生協で頼む衣ついて冷凍になってて、あとは揚げるだけのやつとイモ類の素揚げ。子が幼稚園に入るまではそれでいこうと思う。
細々調味料混ぜるやつも市販のモトとか使ってて、色んなものもう2年ぐらい作ってないけど、いざやろうとした時に前みたいに出来るのか心配だわ。

552名無しの心子知らず2018/09/03(月) 10:48:39.70ID:AZQk05P1
>>542
メシマズ呼ばわりされたのが悔しいからって単発ヤメレ
反撃するなら正々堂々としろ

553名無しの心子知らず2018/09/03(月) 10:52:00.51ID:AZQk05P1
>>543
すぐ病院行きなよ
お昼寝と上の子の習い事のほうが大事なの?
朝から怒鳴り散らしてもし体調不良だったのだとしたらかわいそうとは思わないの?

554名無しの心子知らず2018/09/03(月) 10:54:38.76ID:kGmkPN73
>>523
うちの2歳もバナナ以外の果物食べない。酸味が苦手みたい。
ただ、大人になって気づいたけど自分自身あまり好きでない果物にごく軽いアレルギー反応がある。喉がイガイガしたり、舌がピリピリする程度のやつね。
だから、まあ食べなくてもいいかとは思ってる。食べてくれるとほんとバリエーションが増えていいなと思うよね。

555名無しの心子知らず2018/09/03(月) 10:55:12.31ID:7z1Ag+EP
聞いて!今最高の気分!
今月のおむつ代・米代などが入った封筒を失くしたのを昨日気づき、必死に探したが出てこなかった。
心あたりのある郵便局にさっき問い合わせたら、先週ATMで見つけ交番に届けたとのこと。
そのまま交番に行ったら該当する落とし物が警察署に保管されてるって。
最高の気分だった。
違うのだったらまた最低な気分。

556名無しの心子知らず2018/09/03(月) 10:58:44.59ID:gZp5fr7V
清々しいほど育児関係ないな

557名無しの心子知らず2018/09/03(月) 11:05:32.27ID:VZjoyjIh
手元に戻ってきてないのに最高とは

558名無しの心子知らず2018/09/03(月) 11:07:35.85ID:p5LhVgAz
うちも今日中に病院行っとこ
明日台風で病院どうなるかわからないし

559名無しの心子知らず2018/09/03(月) 11:08:16.04ID:+Xpb9apY
そんなんでいいなら私も昨日息子にごちガスト回させたら当たって2歳の子に3500円ご馳走になっていい気分だった話するわ

560名無しの心子知らず2018/09/03(月) 11:22:27.01ID:eeIwemzk
>>539
そのくらい割り切ると気持ちが楽になるよね
その本好きだw

561名無しの心子知らず2018/09/03(月) 11:27:44.44ID:mg+A0DH2
夫の性格がもう嫌いになってしまったんだけど
息子の性格や考え方が驚くほど夫に似ている
すね毛の生え方や足の爪の形も似ている
体のバランスやつむじの感じも似ている
遺伝ってすごい!!

562名無しの心子知らず2018/09/03(月) 11:28:07.17ID:NhDMhH1I
なんかうちの姑そっくりなのがいるな
人の嫌がることばっか言って友達いないから息子んち入り浸って嫁からも疎まれてるヤーツ

とんかつの話してたら食べたくなってお肉買ってきた
次男(11歳)が肉っ子なんで大喜びするんだろうな・・・さて、今から仕込んでくるか

563名無しの心子知らず2018/09/03(月) 11:30:36.67ID:XbGzUqxk
>>525>>527>>550>>554
>>523だけどレスありがとう
意外と果物苦手な子がいるようで励みになった
レス読んで思ったけど、うちもトマトがずっとダメで最近食べられるようになったから酸味なのかな
そしてパン好きだけどジャム系も無理で何もつけないパンが1番食べるw
離乳食中期くらいまでは素直に食べてたんだけど、昨年の冬にバナナミカン以外の果物を食べる機会が減って食べなくなってしまった
今はミカンも食べなくて、言葉が通じるようになったら説得してみようかな
さっと出せるおやつの幅を増やしたいし、果物って食後のお楽しみ系の扱いで、あげる方も嬉しい反応を期待して出すことが多いから余計に悪いなと思ってしまったり
気長にいつかは食べたらいいなと思うようにするよ

564名無しの心子知らず2018/09/03(月) 12:16:01.00ID:f52Jfhet
最近息子が発してた謎の単語がどんぶりまんトリオと判明してすっきりした!!
どんぐりマトリオンって聞こえてたからわけ分からなかったけどなるほどね
謎単語が理解できる瞬間の脳活性化してる感じ楽しくてたまらないわ

565名無しの心子知らず2018/09/03(月) 12:21:11.73ID:QN4oi97I
防災訓練に幼稚園まで歩いて引き取りに行くつもりが、ちょっとうとうとしてたら10分前であわてて車で迎えに行った
なんのための防災訓練だw

566名無しの心子知らず2018/09/03(月) 12:25:42.77ID:hU170CqA
シンカリオンのエヴァ回以来、残酷な天使のテーゼにハマりまくっている5歳
下のもうすぐ3歳も感化されて、所構わず2人で調子外れの残酷な天使のテーゼを歌ってる
家では良いけど、買い物中とか、外ではやめてくれ
恥ずかしい…

567名無しの心子知らず2018/09/03(月) 12:38:56.80ID:T3iudrm6
小学校に行かなきゃならないときは車は当然禁止なんだけど自転車がないから
娘のキックスケーターで行きたいなぁといつも思う
シャーッと

568名無しの心子知らず2018/09/03(月) 12:44:20.73ID:0pl4Ne7i
うちの息子、小さいころはCDとかに合わせて歌ってたんだけど
歌手の人の歌声に自分の声を重ねて歌うから
音程が外れているとは全く思ってなくて
始めてカラオケに行ったら
声が変、音程が変、マイクがおかしいって泣いて激怒してて
ちょっとビックリしたし笑った。
それからは声が入ってない音楽だけの曲も聞かせて練習させてる。

569名無しの心子知らず2018/09/03(月) 12:52:55.31ID:WbCXpmvY
>>566
外で歌ってるガキ本気でウザイからマジでやめさせてね

570名無しの心子知らず2018/09/03(月) 12:54:07.27ID:wv6Gmqad
>>567
近所の小学生がキックスケーターに乗ってるんだけど、その子のおじいちゃんもキックスケーターで近所のスーパーに買い物に来てるわw
便利そうだなぁと思うけど恥ずかしいよねw

571名無しの心子知らず2018/09/03(月) 13:02:57.85ID:6uXDncIk
>>552
図星つかれたからって単発扱い恥ずかしーw

572名無しの心子知らず2018/09/03(月) 13:36:53.22ID:7vSy9wQ/
>>567
わかるー楽そうだよね
うちは学校から割と近いけど、折りたたみ自転車を買って学校に行く時に使ってた

573名無しの心子知らず2018/09/03(月) 14:13:30.89ID:AZQk05P1
>>571
この期に及んで単発って
そんなに怖がらないでよw

574名無しの心子知らず2018/09/03(月) 15:13:18.11ID:Za4pMGWE
明日、朝に暴風警報が出てなくても休校だって。
さて、明日の昼御飯何すっかな〜
停電しなきゃいいけど…

575名無しの心子知らず2018/09/03(月) 15:50:39.01ID:JQsO4rWb
幼稚園年少なんだけど
同じクラスの双子ちゃんをなぜか羅列して呼ぶ…(マナカナちゃんばいばーい、みたいな)
何度諭しても次の日には元通り。
親のこっちが申し訳ない気分になるしお迎え被ると実際に謝罪もしてるけど気まずい。

576名無しの心子知らず2018/09/03(月) 16:36:30.21ID:9QoP38bj
愚痴

同じマンションに住んでる同じクラスの子がうちの子が一緒に帰ってくれないと号泣したそうで学校から電話かかってきた
一緒に帰ってくれないって今日も同じマンションの低学年の子達と近所の子達と帰ってきたんだけど。
低学年の子達の面倒なんかみたくないとか近所の誰々が嫌いだから一緒に帰らないと常々言ってるのに
ふたりだけで帰れないと一緒に帰ってくれないって泣くのか
と新卒の担任に言ったら「確認してまた電話します、でも本当ならわがままですね」だって
また親からも電話かかってくるんだろうなー
10歳過ぎても早生まれの子の面倒を見なきゃいけないなんてそんなばかなことあるか?

577名無しの心子知らず2018/09/03(月) 16:54:51.82ID:zaLkEZ36
>>576
4年か5年生?
最初に学年を書かず一方的に話を始めちゃう、あなたのコミュ能力も相当に酷いね
いかにも問題児親子って感じ

578名無しの心子知らず2018/09/03(月) 16:56:22.64ID:1Wd6e2DA
いつものことだけど、学校の休校決定が遅い
明日なんて日中直撃決定してるから
休みにしないと危ないだろと思うのに
朝七時の警報で休校か、9時以降警報出た時点で早帰りになる
暴風雨で外出てるの危ないから、早帰りが一番困るわ

579名無しの心子知らず2018/09/03(月) 16:58:17.91ID:z0S/VlMO
>>577
えぇ…w

580名無しの心子知らず2018/09/03(月) 16:59:06.34ID:kJsFF5vZ
>>577
早生まれの出来損ない産んじゃったの?

581名無しの心子知らず2018/09/03(月) 17:07:39.40ID:RY0bcOoN
>>580
最低な人間だ

582名無しの心子知らず2018/09/03(月) 17:23:29.07ID:FFMv5LbE
昨日のうちに今日の夕食を作っておいて正解だった!
残業してお迎えが1時間も遅れたのでとても料理をする気になれないわ

583名無しの心子知らず2018/09/03(月) 17:27:59.23ID:eeIwemzk
>>576
何言ってんの、避けてるのはそっちだよ、って反論出来る内容だわね
誰と下校するかは個人の自由よ

584名無しの心子知らず2018/09/03(月) 17:36:17.12ID:MgovVqxI
もうすぐ4歳の子が最近夕飯途中で寝てしまう
いつも好きなものだけさっさと食べて、他のおかずを残したまま
起きたら食べなさいよーって言って、はいと言いながらテーブルに伏せて寝てるけど、起きてもおそらく食べないだろうな
一年前から昼寝なしにしてて、夕飯途中で寝るってのは無かったんだけどこの夏くらいからするようになった
やっぱ幼稚園の日は先に風呂入れて、休みの日はお昼寝するべきかな

とりあえず明日は台風でおそらく幼稚園休みなので、残したおかずは明日の昼にまわそう

585名無しの心子知らず2018/09/03(月) 17:42:25.56ID:CSTU6WhP
子供保育園に預けて私の通院中
なかなか呼ばれなくてヒヤヒヤする
私の前に2人しか居なかったから余裕と思ったのにそれから1時間経つよ…
6時半までに帰れますように!

586名無しの心子知らず2018/09/03(月) 17:44:35.83ID:Ef4bBVva
>>584
似たような年齢の子を持つ友達が同じような事を前に言ってたわ。
やっぱり食事中に寝ちゃうみたいで、平日は帰ってきたらお風呂→食事→雑事→睡眠の流れにしたら上手く行くようになったって言ってたよ
時分の体験談じゃなくてごめんね

587名無しの心子知らず2018/09/03(月) 17:48:11.41ID:w0jrrq+R
子3歳が幼稚園のクラスの子のしゃべり方を真似て頭が狂いそうなほどイラつく
しんちゃんの様なボーちゃんのような鼻にかかった声でママが居なくて寂しいーと母親の私に向かって言ってくるのな腹立つ
真似るなら大きい子の真似すればいいのになんで小さいしたったらずのまねするのかな

588名無しの心子知らず2018/09/03(月) 17:52:15.66ID:numfQPpp
中学生の娘がティーン向けって書いてある
ネットフリックスのホラー?サスペンス?映画を見たいって言ってきた。
正直グロいのや怖いのは見て欲しく無かったんだけど
高校生の息子も一緒に見るからってお願いされて渋々OKした。
内容は田舎の別荘に遊びに来てた高校生の娘が街にすむ女友達の所に遊びに行ったら
悪人一家に拉致されるって内容なんだけど
一緒に拉致された女友だちは悪人に腹刺されて殺されるし
高校生の娘は無理やりレイプされるし、逃げる時に背中から銃で撃たれるし
両親は娘をレイプされた復讐に悪人一家をミキサーで粉々に砕いたり
電子レンジに入れて頭爆発させたり
って内容で全然ティーン向けじゃなくて怖かったわ。
最近のティーンってグロ耐性あり過ぎだよ。

589名無しの心子知らず2018/09/03(月) 17:55:17.07ID:numfQPpp
タイトルは「ラスト・ハウス・オン・ザ・レフト」
見る方は気をつけてね。

590名無しの心子知らず2018/09/03(月) 17:55:57.55ID:w0jrrq+R
怖すぎワロタw

591名無しの心子知らず2018/09/03(月) 18:03:53.56ID:/Xw9Dn3A
>>588
娘をレイプされた両親が一番の鬼畜w

592名無しの心子知らず2018/09/03(月) 18:06:10.72ID:numfQPpp
今、検索してみてもやっぱりティーン向けって書いてるわ。
ネットフリックス頭おかしい。

593名無しの心子知らず2018/09/03(月) 18:21:16.66ID:tLicVAff
鮮血の美学のリメイクです
エログロゴア王道の映画です

594名無しの心子知らず2018/09/03(月) 18:22:58.16ID:7KGJ6Upr
珍しく旦那が早く帰って来たから一緒に保育園の迎え行ったら、保育士さんに「あらっ◯◯くんじゃないのー覚えてる?懐かしいー」って声かけられてた
旦那が行ってた保育園(別の所)で旦那の担任してたらしい
帰ったら義母のところに「もしかして(息子)くんって◯◯さんとこのお孫さん?パパに見覚えが…」ってラインが来てた
旦那の兄弟の保護者さんが保育士さんの中にいたらしい
同じ市とはいえ校区も離れてるのに田舎ってすごい
っていうか保育士さんって本当に人の顔覚えるの得意なんだなー
私なんか子の同級生ですら成長したらわからない自信あるわ

595名無しの心子知らず2018/09/03(月) 18:37:51.70ID:eeIwemzk
>>594
面白いなぁ
小学校の校長先生も、保護者の顔まで結構覚えててくれてびっくり

596名無しの心子知らず2018/09/03(月) 18:43:17.80ID:fww9IAxC
旦那の兄弟の保護者って、里子にでも出されてたの?

597名無しの心子知らず2018/09/03(月) 18:45:06.64ID:tJPfqs2Q
久しぶりに夫婦喧嘩した。
酔っ払ってご飯がおいしくないとか怒鳴り散らしてて、本当にイヤ。
付き合う前に怒鳴ったり暴力は絶対やめてほしいってお願いしたのに。

子どもが機嫌が悪かったり、いろんな要因があったんだろうけど、子どもにも怒鳴っててイヤ。

別れたいけど、私一人で乳幼児二人育てられる金銭的甲斐性もないし、実家も頼れない。
どうしたらいいかわからない。

598名無しの心子知らず2018/09/03(月) 18:46:55.65ID:UU7XZJfu
>>594
すごいよね
うちの幼稚園の園長先生もかつて担任した子(現・保護者)をよく覚えているみたい
たまたまお父さんがお迎えに行った時に園長先生と会ったらしく「◯◯くんだよね?」と声をかけられてびっくりした、という話を聞いたよ

599名無しの心子知らず2018/09/03(月) 18:50:56.26ID:C1Y9RIjU
私は母親が保育士なんだけど、母親と私がそっくりすぎて苗字変わった今でも「お母さん保育士やってらっしゃる?」って何度か聞かれる
子の通ってる保育園の先生で、実習先が母親がいた園だった人がいて微妙に気まずい
怖いBBAだったろうなと先生に申し訳なくなるわw

600名無しの心子知らず2018/09/03(月) 19:01:20.96ID:Yj+yyBMK
>>596
旦那の兄弟の(通ってた園の友達の)保護者さんが(保育士で、今は息子の園の保育士になって)保育士さんの中にいたらしい

と一生懸命脳内変換して読んだ

601名無しの心子知らず2018/09/03(月) 19:11:40.49ID:7KGJ6Upr
>>596
ごめんw添削してたら逆に変になった
旦那の兄弟の同級生の保護者さん、です

602名無しの心子知らず2018/09/03(月) 19:34:46.63ID:h2iebvyU
私が通ってた小学校に子も通ってるんだけど、そこの校長に、私の入学式の時の事を覚えてるよって言われたけど
私は小2からの編入生なんだよね
とっても懐かしそうに言ってくるから何だか申し訳なくて、それ違う人だよって伝えられずにいる

603名無しの心子知らず2018/09/03(月) 20:22:44.06ID:jGrlNsLA
検診の予約が取れねぇー
ネット予約がいつ見ても埋まってるんだよなーと思って聞いてみたら日付変わったときに予約合戦らしい
こないだ、いざ初参戦☆と思ったらなかなか更新されなくて、なんだ? と思ったら次週は休診日だったよ…せっかく起きてたのに
補助券使って自分で行くやつだから、もし取れなかったら行かなくてもいいよな…

604名無しの心子知らず2018/09/03(月) 20:31:14.66ID:VUbbM7y1
>>602
その人20数年同じ学校なの?
すごい。。。私立かな

605名無しの心子知らず2018/09/03(月) 20:43:13.79ID:Q9nRtHIY
実家実家実家てどんだけ実家頼るんだよ

606名無しの心子知らず2018/09/03(月) 21:37:51.21ID:+Xpb9apY
最近私がちょっとした失敗が多いことから夫から
「断乳しなさい。夜眠れてないからだ」と言われた
一見優しげだけど、夜眠れてないからだと思うなら断乳進めるより先に夜泣きしたら抱っこしてくれるとか
日中子を見て昼寝の時間くれるとかじゃないのかとがっくり
しなさいってなんだよ、家族の問題じゃないのか私の問題かよとまたがっくり
まあ子はもう一歳三ヶ月だから断乳はすべきなんだけど

607名無しの心子知らず2018/09/03(月) 22:33:36.85ID:y9T/58I3
2歳の娘が犬のこと『わっち』って言うのが可愛い。
わっちかわいいね!と言うあなたも、とても愛らしくて可愛いよ〜。

608名無しの心子知らず2018/09/03(月) 22:36:08.45ID:5tmnjBxy
>>606
夜間断乳だけでもしてみたら
本当に眠るのかな無理でしょって思ってたけど、本当に眠ってくれるようになったから試してみるといいよ
数日はギャン泣きでつらいけどそれを耐えれば少し楽になるはず

609名無しの心子知らず2018/09/03(月) 22:48:38.55ID:AZQk05P1
>>606
めんどくさい女だな

610名無しの心子知らず2018/09/03(月) 23:08:48.38ID:fww9IAxC
自分の子供の事で心配があったので発達不安スレを覗いたら、特徴が友人の子供にソックリの書き込みがあった
それに対してのコメントが「高機能」「知的の無い自閉」「アスペ」
確かに友人の子のそれらの特徴はちょっとユニークだなぁと思っていたけど、アスペの特徴に当てはまるなんて知らなかった
見なきゃよかった

611名無しの心子知らず2018/09/03(月) 23:10:48.65ID:frtMyf8E
育休中で復帰後の働き方について旦那と揉めている

旦那「フルで働け、俺がお迎え夕飯風呂担当する
俺の出張中は俺の両親にお迎え夕飯風呂までやらせる」
私「義両親2人ともガンで闘病中だろ、1時間早く帰る時短じゃだめなのか」
旦那「フルタイムフルタイムフルタイム」
私「小さいうちだけでも1日7時間の時短希望」
旦那「家のローンガーフルタイムフルタイム」
私「夫婦2人でまわせるようにしておかないと何かあったときに詰む」
旦那「そもそも時短てなに?もう話すの疲れたから寝る」

うちの会社でフルタイムだと保育園の迎えに間に合わない
旦那は現状ごみ捨てと子供の風呂しか家事育児してないから正直信用できない
義両親は悪い人ではないけど、子供におはぎを食べさせようとしたり(7ヶ月)、
卵アレルギーなのにケーキ食べさせようとしたり(8ヶ月)、
陶器の置物をおもちゃとして渡したり(9ヶ月)するから預けたくない

612名無しの心子知らず2018/09/03(月) 23:19:24.03ID:7vSy9wQ/
黙って時短にしとけばいいよ

613名無しの心子知らず2018/09/03(月) 23:30:34.48ID:geUhAkxe
>>611
産後一年の妻に口ばっかりで何もせず、フルタイム強いる男なんてクソ
相談する価値なし

614名無しの心子知らず2018/09/03(月) 23:32:57.58ID:oAPrr5Au
>>611
保育園決まったんだ
いいなぁ
本当にお迎え夕食風呂までやってくれるならフルで働いた方が楽ではあるけどね
やるっておっしゃってるんだから、できるもんならやらせてみればいいよ
会社には基本時短だけど様子見ながらって話しておいて
無理ならほら無理でしょ?って言える

615名無しの心子知らず2018/09/03(月) 23:35:28.09ID:2nX2nanl
>>611
旦那さんは料理得意なの?
お迎え夕飯って簡単に言ってるけど、その夕飯の買い物もあるの分かってるのかな?
1週間ぐらいやらせてみたらいいと思う
仕事終わって希望してる保育園に寄らせて、買い物して夕飯作り
買い物と夕飯作り中に、子のかまって攻撃が来るのはまだ再現できないだろうけど…

616名無しの心子知らず2018/09/03(月) 23:43:41.85ID:0Hb8R/OI
>>611
定時で帰宅したら旦那がお迎えも料理も夕食も風呂も終わらせてくれてるなんて天国だと思う
むしろ念書でもボイスレコードでも取って是非やってもらうべき

617名無しの心子知らず2018/09/03(月) 23:46:06.57ID:DS4p23Xw
肉が足りない人かと思った

618名無しの心子知らず2018/09/03(月) 23:52:28.28ID:SdMtQgC8
>>610
義理の妹が個性派だったんだけど、大人になってから発達障害発覚してた
なんで今になってと思ったら「昔からの友達が子供の発達心理学に悩んでて、発達の特徴のサイト見たら私の顔が浮かんできたからあなた発達じゃない?」って面と向かって指摘されたのかきっかけらしい
義妹は今までの生きにくさの理由がわかって超スッキリ!指摘してくれた人神だわって言ってたけど、私はその友達とやらの無神経さにびっくりした
相手の子なら尚更言えないよね

619名無しの心子知らず2018/09/03(月) 23:53:15.48ID:SdMtQgC8
途中の心理学いらなかった、ごめん

620名無しの心子知らず2018/09/04(火) 00:07:53.82ID:Lsy9/Jfu
寝る場所変わってくれるのはありがたいけどさ、ちょっともぞもぞ起きたときにトントンするとか、トイレ…って起きたときも対応してくれや。
ただ場所変わって朝までグースカ寝てるだけやんけ。

621名無しの心子知らず2018/09/04(火) 00:10:52.46ID:Hb24Lg6I
>>618
発達は遺伝するから、多分その妹さんのお友達も発達なんだろうね
その義妹とあなたのお子さんが血の繋がりがあるのならあなたも油断できないけど

6226112018/09/04(火) 00:19:30.33ID:Rm5fpxnd
レスありがとうございます
旦那は料理できません
今はフリージングしておいた離乳食を解凍して食べさせているので、子供の夕飯=電子レンジでチンの認識だと思われます
大人の食事は旦那自身は酒を飲むからいらない(作ってあるなら食べるけど自分では何もしない)ので、帰ってから私が作ることになると思います
旦那が世話をさぼったせいか子供が旦那にあまり懐いていない(旦那の顔を見ると不思議そうなかおををを)のも心配です

623名無しの心子知らず2018/09/04(火) 00:29:54.43ID:QacRrkp1
>>622
結婚相手選び失敗しちゃったね。

624名無しの心子知らず2018/09/04(火) 00:30:41.57ID:ALIlqHtG
>>618
私も大人になってから発達障害判明したんだけど、その理由が妹から言われた
彼氏や同僚、上司や思い返すと学生時代の先生等いたる人からアスペと言われてきたので診断を受けた、お姉ちゃんも似たところあるから受けてみたら?と
実際にADHDと軽いアスペだったので妹には感謝してるよ

たぶん自分でも薄っすら自覚してる悩みだと指摘されても気にならないのかも
もしかしたら私も妹も発達入ってるから指摘されても気にならなかったのかも知れないけど
それよりも妹はまだ発達障害に理解の少なかった幼稚園の頃からアスペじゃないかと言われ続けていたらしく
それをずっとスルーし続けていた母親にモヤったわ
妹は親が違うというから違うのだろうと思っていたけど彼氏と上司が病院行ってきなさいと言ってくれたのをきっかけに病院に行ってすごく楽になったと言っていたわ

625名無しの心子知らず2018/09/04(火) 00:36:30.10ID:L4eaIAYZ
そりゃ母親もアスペだろうからスルーしたんだよ
モヤったところでしかたがない

626名無しの心子知らず2018/09/04(火) 02:07:05.12ID:q/inGSvY
>>618
世の中そっとFOするような人ばかりだから指摘してくれる人は神だと思うわ

627名無しの心子知らず2018/09/04(火) 02:25:50.26ID:y4fbUWum
>>622
あなたがフリージングしておいた離乳食をチンなら離乳食終わったらあなたが出勤前にご飯用意しておくことになりそう
大人の夕飯は作らないなら当然ご飯の片付けもしないだろうし
そしてあなたはフルタイムで働くの?
あれ、それ旦那いらない…

628名無しの心子知らず2018/09/04(火) 02:49:07.92ID:WcXYhema
>>618だけどレスもらって考えの浅さがわかったわ、ありがとう
私は関係が薄い相手だし、発達障害疑われても白だったり逆だったりする話を聞いてるから指摘してもなあと思うけど、信頼関係が出来てる家族とか友人だったら誠実な行動なのかもね
本人も受け止められる年齢なんだろうし
ちなみに義妹はフェイクだけど、薄い血縁関係はある
うちの子供たちは多分違うと思うけど、もしそうでも子供は気にしなそうなタイプだからまあいいわ

629名無しの心子知らず2018/09/04(火) 03:37:44.77ID:a6t0uoNI
私は元アトピーで、両親と離れたら自然と治ったんだけど、うちの子もアトピーまではいかないけど、ストレスを感じると関節の内側を引っ掻く癖があって、子供の頃の私そっくりで変なところが遺伝してしまってごめんねと心の中で謝ってる
アトピーって表面上は治ったように見えても、その後に手湿疹発症したから水仕事がままならない
手袋ないと料理や水仕事できないレベルだからホント辛い

630名無しの心子知らず2018/09/04(火) 07:35:27.38ID:ADAixvit
>>629
ちょっと話ずれるけど、私も就職して実家を出たらひどいアトピーがきれいに治ったわ
子供の頃に新築した家だったからシックハウスのせいだと思ってたんだけど、ストレスって可能性もあるのか(めちゃ心当たりある)
確かに、ゴム手袋ないとすぐ手が荒れるからそこだけはステロイド卒業出来てない
家事しなくていい旅行中などは手がきれいw
子には今のところ遺伝してなさそうだけど、私は中学で発症したので気が抜けないな

631名無しの心子知らず2018/09/04(火) 07:55:54.82ID:eXmBoSr9
結局、幼稚園も休園となったけど、保育園部の子たちの中には親が仕事を休めず登園する子もいるみたい
サービス業とか公務員とか大変だよなあ…子も親も

携帯のアプリ設定が悪いのか、連絡アプリの通知が来なくなった
緊急連絡がきてもこれじゃわからないじゃないか!

632名無しの心子知らず2018/09/04(火) 07:59:51.27ID:3R2KUOrd
>>628
子育て中のママ同士で薄い氷の上を歩くように相手を気遣いつつの会話を毎日してると
それがスタンダードだと思ってしまうけど
他のコミュニティだともっと全然ざっくばらんなのが普通よ

633名無しの心子知らず2018/09/04(火) 08:45:22.35ID:3MCa8DDS
関東の我が家、昨日の時点で「状況によっては午後は休校にします」と学校からメール
休校になったら放課後の保護者会も中止かな
学校はどっちでもいいけど保護者会はぜひとも中止でお願いします

634名無しの心子知らず2018/09/04(火) 08:58:12.51ID:DdnL3yCO
以前ネットでポチったものが昨日届いたんだけど、大きいもの買ったので緩衝材も大きいのがぐるぐるされてきた
今日は警報で休園だったから子供が黙々とプチプチしてて助かるw

635名無しの心子知らず2018/09/04(火) 09:11:41.92ID:CimPN4VY
【悲報】韓国の地方自治体がIT、観光、貿易分野の日本就職を支援

636名無しの心子知らず2018/09/04(火) 09:12:38.47ID:snY3r2Dm
息子がyoutuberの真似して
手を使わずに洋服を着ようと頑張っている。
午前中これで潰れてくれたら静かでいいなと思っている。

637名無しの心子知らず2018/09/04(火) 09:12:45.64ID:pZwIGhFk
二学期が始まって上の子達がいなくなったから1歳末っ子が寂しいらしく少しでも1人になると機嫌悪い
母は家が静かでイヤッホォォォォイなんだけどな

638名無しの心子知らず2018/09/04(火) 10:28:05.73ID:RiGpm489
>>637
ごめん、めちゃくちゃ可愛い。
1歳の1ヶ月半なら、兄姉が家にいて当たり前に思うんだろうな。一人置いてかれてさみしいのね。

639名無しの心子知らず2018/09/04(火) 10:36:10.97ID:zVsmb2ZI
>>634
うちの子も先日せっせとプチプチしていたらハートの形があってすごく喜んでいたw

640名無しの心子知らず2018/09/04(火) 11:46:26.94ID:UMm6HWu6
上の子は学校、真ん中は託児所なので新生児見ながら久々掃除機かけれた 調子のって今日は料理ちゃんとやるぞー、と思ったものの眠くて眠くてネットスーパーの惣菜ポチッてしまったわ すまない、新生児期終わったらちゃんとやる…

641名無しの心子知らず2018/09/04(火) 12:20:49.81ID:Q3JgJOXf
やっと新学期が始まったと思ったら台風で臨時休校。
下の子のお昼寝の邪魔をされてイライラする。

642名無しの心子知らず2018/09/04(火) 12:22:52.69ID:fnzRIv+k
義両親と義妹が里帰り出産でいろいろ揉めたらしく予定より早く自宅に帰るらしい。
珍しく姑から私に愚痴電話がかかってきた。
姑が「母乳だけで孫がちゃんと育ってるか心配、(姑はミルク派)でも私が欲しがってるのにもっとミルクを飲ませなさい、って言っても聞いてくれない、だから嫁ちゃんから私から言われたって内緒にして
母乳ちゃんと出てるのか孫がちゃんと育ってるか聞いてくれない?」
って頼まれたから旦那に言ったら
「男兄弟が母乳のことなんて気持ち悪くて聞けない、出産経験がないと」って言われたから
仕方なくさりげなくLINEで聞いてみた。
結果子供は順調で問題ないこと、義親への愚痴を聞いたんだけど姑のことを隠さなきゃいけないからかなり気を遣って疲れた。

後で旦那が私と義妹のLINEのやりとりを見て
開口一番ありがとう、巻き込んでごめんな、ぐらい言ってくれると思ったら
「何でこんなポンポン話題が飛ぶのw
何の話してるのかわからんw
長過ぎて読めないwTHEメールって感じだw」
とか馬鹿にしたように言うから
「何でありがとうって言わないの?馬鹿にしてるよね?自分の家族のことでしょ?普通最初はありがとう申し訳ないだよ」って返したら
「馬鹿になんかしていない!俺は頭が悪くて口下手だからお前みたいに長文が書けないんだ!何ですぐキレるの?そんなこと言われたら褒めたくなくなる!」って逆ギレ。
何なのその態度。
こっちが勝手にやったことならともかく姑から頼まれてやってるのにもっと労って欲しかったわ。
自分で自分を褒めるしかないのが虚しい。

643名無しの心子知らず2018/09/04(火) 12:32:08.97ID:V/ZJRoyb
>>642
釣りかね…一ミリも褒められないわ義妹は気持ち悪い家族に囲まれてドンマイ

644名無しの心子知らず2018/09/04(火) 12:35:26.65ID:o6qeMqi4
>>642
そんなの断るかスルーしなよ・・・

645名無しの心子知らず2018/09/04(火) 12:43:40.83ID:LDqe1ZRm
>>642
え…キモイ

646名無しの心子知らず2018/09/04(火) 12:44:55.52ID:fIPoarB0
火曜市行ってしまいたいけどめんどくさい〜
風強いのかわからん

647名無しの心子知らず2018/09/04(火) 12:53:49.56ID:qzwqzPmK
>>642
出てくる人間みな頭が悪くて口下手なのね

648名無しの心子知らず2018/09/04(火) 12:55:45.71ID:d1Ru0Xi8
下の子がずり這いで動くようになったんだけど
旦那が「見て見て!下の子が前足で踏ん張ってるよ!」とか「ごろ寝してたら近付いてきて引っ掻かれた。意外と獰猛だよね」とか言う
動物じゃないよー

649名無しの心子知らず2018/09/04(火) 13:01:47.10ID:FlI4klRp
>>648
前足はどうかと思うけど獰猛は合ってるよ

650名無しの心子知らず2018/09/04(火) 13:11:44.70ID:FwfmCwtk
森永のやさいジュレをたまに飲んでる。今まで砂糖不使用だと思ってたんだけど、今日ゆっくり見てみたら果糖ブドウ糖が入っててびっくり
しかも70%+30%=100%と書いてあって、足し算で100%ってよく考えたら意味わかんないわと思って裏を見たら70%混合果汁と書いてあり色々表示に騙されていた…
子供のものの表示はよく見ていたのになぜかこれだけ見落としてた。別に意識高くもないし、大人のものなら添加物とかそんなに気にしないけど勝手に騙された気分になってるわ。

651名無しの心子知らず2018/09/04(火) 13:18:41.16ID:d1Ru0Xi8
>>649
言われてみたら授乳でよく噛まれるわ
うちの子獰猛だわ

652名無しの心子知らず2018/09/04(火) 13:22:31.97ID:IwIm7Paa
>>650
優良誤認でしょっぴかれればいいのにね
その製品のこと意識していなかったけど気を付けるわ、教えてくれてありがとう

653名無しの心子知らず2018/09/04(火) 13:43:33.80ID:fnzRIv+k
>>643>>644>>645
釣りじゃない。
さすがにダイレクトに母乳出てる?とか聞かないよ…そんなの失礼だし私だって聞くのも聞かれるのも嫌だわ。
元気〜?育児どう?何キロになった?ってぐらいに濁したよ。

面倒なことに巻き込まれるわここでは叩かれるわで生真面目にこなしてもいいことないなw
義妹にも悪いし今後は姑のお願いはスルーさせてもらう。

654名無しの心子知らず2018/09/04(火) 13:55:49.96ID:sIIJ35xz
>>650
ほんとだあなたの書き込み見て初めて気づいたわだまされてた
ありがとう
産後あたまがびっくりするくらい馬鹿になって30%+70%=100%になにも疑いも持たず買ってたわ

よくお母さんが馬鹿だみたいなネタにしてる人たくさんいるが母はこうして馬鹿になっていくのか
そして子に馬鹿にされていくのね

655名無しの心子知らず2018/09/04(火) 14:21:52.84ID:82CntV41
>>653
私は旦那と姑うざいしか思わなかったよw

656名無しの心子知らず2018/09/04(火) 14:36:10.76ID:FwfmCwtk
>>652
明らかに誤解させるような表示ですので気をつけてくださいね

>>654
70+30=100って、こちらを馬鹿にしているような表示に見えてきましたw

657名無しの心子知らず2018/09/04(火) 14:45:15.15ID:PvQFN3Mg
>>653
そんな叩かれる話じゃないと思うし、気持ちわかるけどなぁ

園の先生からなんでそんなに痩せてるの?何かしてるの?って聞かれた
運動全然してなくて、産後腹肉ついたからガードル手放せないんだけど、うまくごまかせてたらしいw
その先生はジムで鍛えまくってて引き締まった身体してるから、そんな先生に言われるなんてちょっと嬉しい
とりあえずしまい込んでたビリーズブートキャンプ引っ張り出してきて、ちらっとやってみたw
夫も腹肉ついたし、一緒にやってくれないかな
一人でやるより続けられそう

658名無しの心子知らず2018/09/04(火) 14:47:33.32ID:Rthxp0D1
>>657
育児どこ?

659名無しの心子知らず2018/09/04(火) 14:51:22.93ID:l4Aqh3UE
夏休み明けって学校のありがたみがしみじみとわかるね
昼間どんなに手抜きしててもブーブーうるさい子供らいないし
しょっちゅうしょっちゅう喧嘩して落ち着かないなんてこともないし
昼からゆっくり買い物して晩御飯の下ごしらえも静かな環境で出来る
学校ばんざい

660名無しの心子知らず2018/09/04(火) 14:53:06.16ID:Lj/DtHqA
>>655
ありがとう。
私も授乳中なんだけど、姑の過干渉っぷりには引いたわ。
もともと世話焼きな人だけどやっと娘の方の孫が出来てはっちゃけたんだろうね。

661名無しの心子知らず2018/09/04(火) 15:12:05.47ID:GwF3/HBO
>>659
わかる。
特に給食のありがたみがw
もし、夏休み中で給食レストラン(有料)みたいの学校でやったら絶対行かせるわw

662名無しの心子知らず2018/09/04(火) 15:19:36.79ID:l4Aqh3UE
>>661
ほんとそれな<給食
正午ぴったりにご飯用意して呼んでも来ないからラップして冷蔵庫入れてたら
ゲームかなにかの区切りがついたのか30分後ぐらいに「おなかすいたー」っていうから冷蔵庫から出してレンジで温めろっていうと
「えーー?お母さんやってよ」
ばっかじゃねえの?小さい子・・・いや小学校低学年までならなんとか許すけどお前らどっちも十代じゃねえか
そんぐらい自分でやれや!あと飯のときぐらい呼んだらすぐ来い

というようなイライラがないから学校まじGJ

663名無しの心子知らず2018/09/04(火) 15:31:26.79ID:VYP7T4UM
6年生の長女が
来年1年生の妹の図書バッグを作りたいって言って
なんかフワッと聞いてたから「いいよ」て返事してしまった
長女はヤル気満々なんだけど
学校の家庭科でしか習ってないからめちゃくちゃにやるのは火を見るより明らか
ああ…ものすごくプライド高くて強情だから今更「やっぱお母さんが作るわ」て言ったらひと悶着は避けられない

664名無しの心子知らず2018/09/04(火) 15:50:04.60ID:EVr0pf5s
>>657
え、何の話してるの??

665名無しの心子知らず2018/09/04(火) 15:52:19.76ID:XYjJAYqf
よく分からないけど果汁が70%で野菜汁が30%なら100%で問題ない気がするんだけど
加糖はともかく

666名無しの心子知らず2018/09/04(火) 16:09:12.42ID:dsKutnsr
>>665
砂糖不使用を謳い文句にしてるから

667名無しの心子知らず2018/09/04(火) 16:23:18.65ID:h8zGEEdK
砂糖はショ糖(スクロース)のことだからショ糖さえ入ってなきゃ砂糖不使用って明記できるのかな?
単純にせこい
子ども用の食べ物くらい誰でもわかる表示にしてほしいね

668名無しの心子知らず2018/09/04(火) 16:39:58.34ID:rD378V7L
>>654
アンパンマンのりんごとやさいもそんな表記なんだよなぁ

669名無しの心子知らず2018/09/04(火) 16:42:21.65ID:FzweKXhM
上の子(小3)にポケットティッシュ(2色×8個入)を購入
それを見た下の子が欲しがったので開封するときに「1個あげてー」と言ったら欲しい色を聞いておきながらそっちじゃない色を渡す
下の子が抗議しても、私が数回「下の子が欲しい色をあげて」と言ってもからかうように要望と違う色を渡す
あまりにも酷いのでもうやらん!とティッシュ全部取り上げたらアホみたいにキレて泣いてる
ティッシュ一個でなんなの?!バカみたい、情けなくて泣ける

670名無しの心子知らず2018/09/04(火) 17:06:31.07ID:DdnL3yCO
ペットボトルと上手に言えない息子
ペッコボコルとかペッポボボルとかペットボコルとかあともう少し
だけど最近ボットボトルというようになって遠ざかった
こんなんで今月4歳になれるのか

671名無しの心子知らず2018/09/04(火) 17:12:41.97ID:fkOj3eqt
>>669
喧嘩にならないために2パック買えば良いよ

672名無しの心子知らず2018/09/04(火) 17:21:44.86ID:hzAgq4Uz
2歳児にスイカ食べさせたときのTシャツ洗おうと思ったら
赤い汁がいい感じに飛んでて、惨劇のニワトリになってた
思わず写真撮ったw

673名無しの心子知らず2018/09/04(火) 18:21:13.65ID:99Q0WqeP
高校生の息子が台風の中 授業終わったのに帰って来なくて
LINEもずっと既読つかなくておかしいと思ったら16時ごろにやっと
「車で迎えに来てほしい。雨がすごくて帰れない」
とLINEが来た。何故かすっごく遠いセブンイレブンを指定するので
理由を聞くと、ずーっとトボけ続ける。
「だから、なんであんな遠い所にいたの!?理由を言え!!」と怒鳴りつけたら
やっと白状した。一時限で授業終了したのに6時間もカラオケで歌ってたらしい
腹たつ!せめて昼ごろ帰って来てたら小雨で済んでたのにバカ
下の子は本当に手がかからないので余計に長男に腹たつ

674名無しの心子知らず2018/09/04(火) 18:33:33.52ID:uxgQvt3h
前回の台風の時のギャン泣き凄まじかった
今日は家に被害(窓割れたり)でてるけど子はぐっすり寝てて楽ダナーと思ってたら
お風呂で爆発した。暫く落ち着かせようとしたけど今まで見たことないぐらい暴れて
とてもじゃないけど続行不可でまともに洗えずに出た
あまりにもイライラしすぎて、何が気に入らんの!と詰め寄って拭くだけ拭いて放置。しゃくりあげるまで泣かせてしまった
落ち着くのかπくわえて離さなくてもう30分以上たつ。
今すごい自己嫌悪。本当にごめんなさい。

675名無しの心子知らず2018/09/04(火) 18:36:42.26ID:l4Aqh3UE
>>673
うちと一緒だ
うちも長男が自由人と言えば聞こえは良いが自分勝手で甘えがすごい
次男は私の怒りゲージを読んで怒りMAXになる前に動く

台風の中我が子を放置するわけにもいかないだろうし、迎えには行くけど相当ムカムカしただろうね
理由がまた怒られるの分かっててすっとぼけてたのが余計イラっとするよね
ほんと分かりすぎる
命の危険があったかもしれないんだからもっと気をつけろって一生覚えてるぐらい叱っていい案件だよ
とにかくお疲れ様
むかつく以上に心配だったでしょう
なにか自分にご褒美あげてください

676名無しの心子知らず2018/09/04(火) 18:47:16.20ID:EbylxCHU
トイトレ始める前は親が何にイライラするのかわからなかったけど、始めたらよくわかった
おしっこでる、とわかっているのにトイレに行かない
外にでたら「外でおしっこしちゃおう~wせーのっ!」ともらさせる
もらしても走り回ったりしてパンツ替えない
「なんでパンツだとおしっこもれちゃうの?」と不満げ
「私いまパンツ?オムツ?」と確認してからおしっこ
パンツを頭にかぶってダッシュ
怒ると「べーだ!」「うっせー!」「おまえ!」と逆ギレ

パンツやズボン交換とか床の掃除とかがストレスなわけではないのね
夫がプリキュアのパンツわざわざ探して買ってきてくれたのに⚫ついたまま逃げるから落ちない

677名無しの心子知らず2018/09/04(火) 18:48:49.10ID:EbylxCHU
あと、もらしたおしっこに乗って「あったかーい。お風呂みたーい」と言ってたのもむかついた

長文すみません

678名無しの心子知らず2018/09/04(火) 18:50:59.61ID:tnE7u8+e
女の子の話か

679名無しの心子知らず2018/09/04(火) 19:09:15.79ID:LCB7wBbh
>>676
トイトレでそんなハードな思いしてるお母さん、なかなかいないよ…
お疲れ様です

680名無しの心子知らず2018/09/04(火) 19:10:48.12ID:d0WZNSYM
前にこの板のどこかで上の子3歳が下の子0歳のオムツを見て履きたがると書いたら履かせてあげたらとレスがついたので
オムツがなくなれば諦めるだろうと好きにさせたらトメさんにオムツ2パック買ってもらってきた
夏休みの間毎朝うれしそうに普通のパンツを脱ぎ捨ててオムツを履きお風呂に入る前に汚れてないオムツを捨ててお風呂上がりに普通のパンツを履いて寝る
幼稚園が始まれば普通のパンツに戻るだろうと思っていたのに幼稚園から帰ってきたらオムツを履いてがっくり
なんだか間違ってる気がするけどよくお手伝いもしてくれるし赤ちゃんかわいがってるし飽きるの待とうかな
いつ飽きるかな

681名無しの心子知らず2018/09/04(火) 19:11:10.75ID:NhuZxzwY
15時くらいからずーっと停電してる
流石に暑い。カセットコンロ使ったからさらに暑い
お風呂入りたいけど、入ったところでどうせまた汗かくし

682名無しの心子知らず2018/09/04(火) 19:11:32.33ID:NhuZxzwY
ごめんなさい育児関係無かった

683名無しの心子知らず2018/09/04(火) 19:13:02.74ID:H6aK7mKK
>>676
このスレで打開策が見つかるかも

【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part30 [無断転載禁止]
http://2chb.net/r/baby/1530088404/

684名無しの心子知らず2018/09/04(火) 19:19:04.16ID:yDUnzMT7
>>680
汚れてないオムツってことは、ちゃんとトイレには行ってるんだねw偉いなあ
夜はちゃんとパンツで寝ているし
しばらく好きにさせてあげたら、満足したら元に戻りそう

685名無しの心子知らず2018/09/04(火) 19:27:03.35ID:F8SScfEp
昼からずっと停電してる
被災したことがなかったので停電しただけでこんなに大変なのかと実感した
冷蔵庫の中身が心配…子が寝た後にこっそり食べようと思ってたチーズクルチャ…
お風呂は水シャワーだったけど、1歳児が冷たいのが楽しいのかゲラゲラ笑ってて結果オーライだった

686名無しの心子知らず2018/09/04(火) 19:31:07.80ID:uIkeFcGi
試験受かったやたー
子守しながらの勉強大変だったけど頑張って良かった

687名無しの心子知らず2018/09/04(火) 19:44:58.29ID:BB1k20Ar
学生時代の友人と数ヶ月違いで同学年の子を出産
昨日産後初めて遊びに行くことになって待ち合わせたら
お互いが
エルゴ(360とかアダプトじゃないタイプ)
アネロのリュック
ユニクロの全く同じパンツ
トップスは違ったしエルゴとアネロも色柄は違ったけど友人が着てるカットソーも自分が持ってるやつで笑ってしまった
学生時代〜妊娠初期は結構違うファッションだったんだけどなあ

688名無しの心子知らず2018/09/04(火) 19:46:09.90ID:EVr0pf5s
>>685
うちも昼から停電中
昨日いっぱい離乳食のストック作って冷凍したのに切ない

689名無しの心子知らず2018/09/04(火) 19:54:23.81ID:3MHdNpB6
>>673
お迎え先を遠いセブンイレブンに指定しておいて、何をやっていたかをすぐに白状しないなんて
隠したかったのかバレてもいいと思ったのかどっちかわからないとこがかわいいと思ってしまったw
私だったら学校近くまで戻って迎えに来てもらうw

うちは小学校も中学校も下校時間変更のメール来たけど
高校は配信されない学校もあるのね…

690名無しの心子知らず2018/09/04(火) 19:56:10.37ID:3LtOMJZ2
冷凍庫は開けなければ2日もつと、さっきツイッターで見かけた

691名無しの心子知らず2018/09/04(火) 20:05:25.02ID:zMtN/7r9
通級に行って学童に行って放課後等デイサービスに行ってる

誰か助けて

692名無しの心子知らず2018/09/04(火) 20:10:21.97ID:Yf+caU8o
中で(ケーキとかについてくる)保冷剤凍らせておくと、なかなか長持ちするよ
震災の時5日くらい停電したけど、3日目までなんとかアイスが保った
半溶け状態ではあったけど、ギリギリ形状保ってた

693名無しの心子知らず2018/09/04(火) 20:10:35.90ID:tnE7u8+e
>>690
どの状態を保ってるって言うのかにもよるけど、この時期だと冷凍は半日もすると溶け始めてくるよ
電気止められたことあるからわかるw

694名無しの心子知らず2018/09/04(火) 20:10:51.02ID:exjBb1x7
>>691
これ以上何を助けてほしいの?

695名無しの心子知らず2018/09/04(火) 20:18:52.29ID:/T7XY/gp
ギッチギチに詰め込んであればお互いを冷やし合うからそれなりにもつよ
余裕がある入れ方してたらすぐ溶ける

696名無しの心子知らず2018/09/04(火) 20:26:28.38ID:ZhNXnKz+
>>673
リア充っぽくていいじゃん

697名無しの心子知らず2018/09/04(火) 20:53:17.00ID:77qOUNin
>>676
発達検査しとけ普通じゃない

698名無しの心子知らず2018/09/04(火) 20:55:21.73ID:2AaY+JqZ
お産入院中
新生児室9割男の子だわ・・・15人くらいいるのに
こんなに偏るんだなー

699名無しの心子知らず2018/09/04(火) 20:57:54.07ID:S8ZzuKkP
>>690
大人の食材ならいいけど、離乳食だとちょっと怖いかも

700名無しの心子知らず2018/09/04(火) 21:15:48.88ID:CYMC3MN8
子持ち友人で集まる時いつも買い弁なんだけど
少しだけ年が上の子がいていつも自分のお子様弁当そっちのけで別の子の弁当(単品)を食べる
子供だから自分の好きなメニューが目の前にあれば食べてしまうのもわかるんだけど
「あ、なくなっちゃったねぇ」「あーうちの子が食べてたからね」で終了

食べられてしまった子が気の毒でおすそ分けしてあげてもまた勝手に全部食べてる
母親は横でニコニコ見てて
「残ったお子様弁当は晩ご飯に回すわー」だって
まるまる残っててよかったねー
どっちの親も何も言わないから私も口ださないけどモヤる
もし自分の子のが狙われたらすごい勢いで阻止する自信がある

701名無しの心子知らず2018/09/04(火) 21:21:44.15ID:dnV4ofZA
モヤスレがあるのに

702名無しの心子知らず2018/09/04(火) 21:48:13.04ID:VYP7T4UM
9月は土日スタートで台風休校
給食センター停電であしたも給食なしで帰ってくるっぽい
夏休み終わった気分にならないクソッ

703名無しの心子知らず2018/09/04(火) 21:50:40.73ID:OpvOfcAM
さすが3人に吸わせただけあるな、末子が歯を立てても傷1つ負いませんわ
いつの間にこんなに強靭なTKBになってしまったんだろう
昔はもっと儚い感じだったのに

704名無しの心子知らず2018/09/04(火) 22:00:30.57ID:kuwQdBWo
TKB卵かけババア

705名無しの心子知らず2018/09/04(火) 22:04:06.70ID:n5I+w+8a
TicBて書いたらオシャレよ

706名無しの心子知らず2018/09/04(火) 22:31:06.89ID:/cBEPv0c
バザーの物品提供の品が決まらない
1個は決まったけど、あと1個

ネットで買ったもののサイズが合わなくて試着のみで眠ってる靴にするか、子の為に買ってクローゼットで寝かしてたオモチャ(子は飽きた)にするか

707名無しの心子知らず2018/09/04(火) 22:31:44.20ID:nRmnYnZc
>>673
高校生の男子なら自力で帰ってこいと言いたくなるね。私は高校生娘に同じこと思って知らんぷりしてたけど、たまたま仕事休みだった旦那が心配して、学校帰りに寄った友達の家にまで迎えに行ってた。

708名無しの心子知らず2018/09/04(火) 22:58:49.75ID:KzD1Xccp
>>686
おめでとう!
うちも見習って頑張ろう。

709名無しの心子知らず2018/09/04(火) 22:59:00.16ID:e9tWW7mP
低月齢の赤ちゃんが乳や哺乳瓶を見てハッハッするあの顔を久々に見たい

710名無しの心子知らず2018/09/04(火) 23:27:05.99ID:8bqCx5fx
子が低月齢の頃よくハッハッってしてて、病気じゃないかと疑ったときもあったなぁw
今思うと懐かしい
来月二人目が生まれるけどまた見られるかな

711名無しの心子知らず2018/09/04(火) 23:39:12.60ID:n5I+w+8a
ママ友と子連れで集まった時にブンバボーン見たことないって人がいたから踊って見せたら創作ダンスでしょって言われた
特にキラキラキラキラの後のベーとオカピーの所

712名無しの心子知らず2018/09/04(火) 23:56:43.72ID:WVjybBVb
ちょっと待ってね、ちょっとやめてね、ちょっと来てね、という感じでちょっとを多用していたらしく1歳の子が真似するようになってしまった
でもその言い方がチョットォォオ!!と呼びつけるような高圧的な言い方
預けている教室の先生とかに絶対私がそう言っていると思われているんだろうな…

713名無しの心子知らず2018/09/04(火) 23:57:14.81ID:AyrubLpC
生理の周期が短いのに、生理期間は長くて毎月月の半分が生理に振り回される。
痛みも三日間は必ずだし量すごいし泣けてくる。子供に遊んでとか言われても遊ぶ気力ない。
ほんとなんもできない。
出産経たら楽になるって都市伝説かな…全然ならないわ。。

714名無しの心子知らず2018/09/05(水) 00:01:48.27ID:kf9ZuyIs
>>713
薬飲まないの?

715名無しの心子知らず2018/09/05(水) 00:02:25.42ID:kf9ZuyIs
>>712
それは自分で気が付かないうちにそんな感じで言ってるんだよw

716名無しの心子知らず2018/09/05(水) 00:29:11.73ID:8TWt5BXX
避難準備が出てるので荷物をまとめて服着替えずにこれから寝ます
幼児2人分の着替え、オムツ1日分、貴重品その他諸々、あと水と食料も少々でどえらい大荷物だ
夫は職場待機を言い渡され帰ってこない
避難所は車で15分、1人でこんなに持っていけるのか
最悪子供らだけでも抱えて行ければいいか
気分転換に5ちゃん見てるけど落ち着かない
ちょっとだけでも寝たいけど雨風の音とニュースが気になって寝られない
台風よとっとと行ってしまえー

717名無しの心子知らず2018/09/05(水) 00:45:04.48ID:y32RpaYI
>>676
トイトレのしんどさって
トイレを嫌がる
反対にトイレに行きたがりすぎる
ペラパンに緊張して急に頻尿になって失敗しまくる
やれることすべてやってるのに成功しない・進まない
とかだよ
ふざけてわざとパンツに漏らすとかは1歳、2歳でも滅多にないと思う、聞いたこと無い

718名無しの心子知らず2018/09/05(水) 00:50:01.04ID:au2TbDAI
睡眠退行なの?なんで何回も起きるの?4ヶ月くらいからずっとだよ?いつ終わるの?
1〜2時間おきに起きるから全然まとまって眠れない
ひどいときは30分くらいで起きる
ミルクたくさんあげてもだめ
昼間は昼間でグズグズだし機嫌悪いし抱っこ抱っこだし
毎日毎日しんどいよ

719名無しの心子知らず2018/09/05(水) 00:57:53.55ID:ILQ4ylz1
>>713
産後しばらくしてから生理痛ゼロになった
おそらく産後で骨盤が動きやすくなってたところで骨盤矯正的なことをしたからだと思う
骨盤矯正というか体幹リセットダイエットなんだけど、
ダイエットというより骨盤が正しい位置に移動する感じだった
特に痩せはしなかったけど、骨盤はぐぎぎと移動してる気がしたよ

720名無しの心子知らず2018/09/05(水) 01:28:25.24ID:YTeE53wK
骨盤が移動するわけないでしょ
廻りの筋肉でバランスが正常になっただけだよ

721名無しの心子知らず2018/09/05(水) 01:31:09.31ID:hp9fh7RQ
骨盤がそんな簡単に正しい位置に移動できるなら正しい位置で固定されるわけないからなあ

722名無しの心子知らず2018/09/05(水) 01:39:47.97ID:CYat/zHH
産後も変わらず生理痛酷いよ
むしろ一番酷かった思春期と同じくらいになりつつある
痛すぎて貧血で倒れる
唯一産後良くなったのは背中のニキビくらいかな
顔は妊娠中はイボガエルみたいに酷くて産後の生理再開するまでは保湿以外何もしなくて良いくらい綺麗な肌してた
でも生理再開してからは脂ギッシュの汚肌に戻ってしまったよ

723名無しの心子知らず2018/09/05(水) 03:06:49.53ID:EYWtzYHv
生後1ヶ月の下の子が風邪気味だからーって遠回しに遊べないって言ってるのにどうして家ならいいよね遊びに行くねってなるんだよ。産後退院してからも夏休みだったからか毎日毎日遊びに来たがるし疲れた
ズバッと言わなきゃわからないのかな。そもそも私は一人が好きだし毎日遊べるほど暇じゃないわ他人のペースを考えてくれ

724名無しの心子知らず2018/09/05(水) 03:14:04.67ID:VkQ/cZwa
>>723
最近疲れちゃってるから、ごめんねー!
遊べるようになったらこっちから連絡するからねー!
で、連絡せずFOしちゃっていいよ

725名無しの心子知らず2018/09/05(水) 03:27:13.88ID:SknwoaFz
>>712
ワロタw

家の子も2歳前のとき同じくちょっ!とかちょちょちょー!とか私の焦った感じをよく真似てたよ
たぶん何回も言ったのを真似したんじゃなくて一回言ったツボにはまったものを真似してるのかもねw
子供って覚えてほしくないことをピンポイントで覚えるし

726名無しの心子知らず2018/09/05(水) 03:30:36.38ID:SknwoaFz
最近子11ヶ月が夜あまり起きなくなってきたが私が癖で起きてしまう
そしておなかがすくので今日も蒙古担麺カップラーメンに豆腐とチーズとご飯を入れたものを食べてしまった
美味しかったけどお腹一杯すぎて気持ち悪い

今起きてると昼間眠くなるし良くないのは分かっているが眠れない

727名無しの心子知らず2018/09/05(水) 04:57:26.85ID:Rid9/P0o
>>723
遠回しに言っても伝わらない人にはそりゃ言わなきゃわからないよ

728名無しの心子知らず2018/09/05(水) 06:24:38.27ID:tv6qzyJk
西日本で大きな台風被害が出る中、東京は風が強いな程度。家族でビストロに行ってきた。
若い人が殆どいない。おじさんおばさんばかり。子供はうちの子以外にもいる。私が若い頃はw、こういうお店は若いカップルばかりだった。
そのカップルがそのまま歳を取ってお店に来ている感じだ。
今の若い人は携帯電話にお金を取られるんだか、私達が昔やっていたようなことをしない。
踊りにいかない、高い服を買わない、スキー場に行かない、スポーツカーを買わない。。。
夏フェスは若者で賑わっていたかな。でもなんとなく年齢層が上がっているような気もする。
お気の毒だと思うけど大きなお世話だろうな。
今子どもの世代は親に連れて行ってもらうので、こういう「昔の遊び」wをやるようになるんじゃないかと思う。
どこに行っても親に連れられた子どもがいる。

729名無しの心子知らず2018/09/05(水) 06:36:03.39ID:9kP6WD2A
>>726
あんな辛いもの夜中にたらふく食べたらそら寝られんわ

730名無しの心子知らず2018/09/05(水) 06:39:48.87ID:ZksBg1Z1
>>728
懐古厨って言葉知ってる?

731名無しの心子知らず2018/09/05(水) 06:48:04.36ID:J6Gn+O97
>>728
昨日の子どもを連れて晩御飯を食べるような時間は、関東だってアチコチ電車が止まってて遊ぶどころの話じゃなかったよ

732名無しの心子知らず2018/09/05(水) 06:48:34.59ID:tv6qzyJk
もちろん婆の戯言と思って頂いて結構。
カラオケ、ゲーセン、カフェは若い子いるね。
ネカフェでデートって発想は無かったなー。

733名無しの心子知らず2018/09/05(水) 06:50:20.92ID:tv6qzyJk
>>731
それがさ、家族みんな早く帰って来ていて、お店も普通にやってた。

734名無しの心子知らず2018/09/05(水) 06:59:08.88ID:J6Gn+O97
>>733
だから、早く帰って来れる人ばかりじゃないでしょ

735名無しの心子知らず2018/09/05(水) 07:00:08.07ID:30hsBbby
>>728
育児関係ないから板違い

736名無しの心子知らず2018/09/05(水) 07:02:51.15ID:IqOAQd++
今育児中のワタクシが書き込むんだから育児板なのよ!と勘違いしている阿呆がここにも一人

737名無しの心子知らず2018/09/05(水) 07:11:12.18ID:gS5EB08P
ババアって言ってるけど本当にババアだよね
こんなの言ってんの団塊くらいじゃん
子連れで出かけるってどんだけ高齢出産かすねかじりニートとかなの?

738名無しの心子知らず2018/09/05(水) 07:16:39.61ID:FQ1i96bX
>>733
どこの家族の話よw

739名無しの心子知らず2018/09/05(水) 07:19:16.90ID:+zokxGpr
>>733
何歳なの?

740名無しの心子知らず2018/09/05(水) 07:20:37.91ID:6AQTQAP9
>>728
おばあちゃん昭和は終わったんだよ
もうすぐ平成も終わるんだよ

741名無しの心子知らず2018/09/05(水) 07:30:35.03ID:dQtN4rYC
高い服持ってるおばちゃんはセンスないイメージだしスポーカー持っててもスキー場には乗っていけない。
盆踊りの季節も終わりだよ、踊りたいなら来年ねw

742名無しの心子知らず2018/09/05(水) 07:33:51.80ID:p6G+hDs7
>>733
普通の常識ある母親は昨日のような天候の日に態々子供を連れ出したりしないし
台風を懸念して学校も早上がりの所も多かったし若者も帰宅していたんだよ
@東京

743名無しの心子知らず2018/09/05(水) 07:37:27.72ID:v7lZfJkN
高い服とスポーツカー買って何の意味があるのかわからないし何が気の毒なのか全くわからないw
マウンティングって言葉が流行るような世の中なのに見栄に金使うことがどれだけ無意味か理解できないって頭大丈夫なんだろうか

744名無しの心子知らず2018/09/05(水) 07:43:06.27ID:R+/SD1Q7
私は30代でそういう高い買い物をした事はないけど、お金がない、見栄をはるのは良くない風潮だからと言って、みんなが安い物ばかり購入してたら経済は回らないよね
このまま下がっていくだけなのかな

745名無しの心子知らず2018/09/05(水) 07:45:39.89ID:gS5EB08P
>>744
別に若い世代が溜め込んでるわけじゃなくて消費が別の方向に向かってるだけでしょ
スマホゲーに何万も課金とか昔はいなかったんだし

746名無しの心子知らず2018/09/05(水) 07:48:55.41ID:R+/SD1Q7
>>745
あー。何万何十万も使う人がいると聞くね
昔とは使ってる対象が違うだけか

747名無しの心子知らず2018/09/05(水) 07:57:09.90ID:bv8oh0eI
>>728
オッケーバブリーって感じですか?
おばちゃんには。。って流行ってるの?

748名無しの心子知らず2018/09/05(水) 08:05:54.26ID:wjSPnFRO
自分も大概ババアだけど728には負けたわ…

749名無しの心子知らず2018/09/05(水) 08:10:19.11ID:DNJKbmvd
>>728
オッケーバブリー!

でもアラフォーの私が学生時代はボードブームでスキー場に行く人多かったな。

750名無しの心子知らず2018/09/05(水) 08:17:39.16ID:+xjoa1G5
4才娘の寝言と寝相がスゴすぎて寝不足…
寝ながら「おはよー」ってはっきり喋ったり
普通に起きてリビング行きそう、と思ったらベッドの足元の方に入ってきたり
日付変わってもしばらくやってて、こっちもウトウトしてたのに毎回起こされて眠い

昼寝したいけど、今日ピアノ教室あるから難しいなー

751名無しの心子知らず2018/09/05(水) 08:21:09.76ID:7sDi2nfT
>>728
元気出しなよ、私の世代からはバブルの遊びって恥ずかしくてダサいとしか思えないけど
流行は繰り返すと言われている通り、今一周回って少しずつ見直されてきてるから
そのうちそういう遊びをする若者も出てくるよ

752名無しの心子知らず2018/09/05(水) 08:27:43.54ID:CYat/zHH
踊りに行くって表現するなんて若くても50くらいだよね?
50そこそこの私の母親でもディスコはちょっと上って言ってたけど
アフィなんだろうけど笑ってしまった

753名無しの心子知らず2018/09/05(水) 08:43:48.35ID:mJQ7m3eP
>>728
Facebookとかインスタを見ると、今の20代の子は海外に行ってる気がするな
毎日飲み歩くとかでなく、そこそこお金貯めて留学したり資格取ったりしてる
SNSで発信してる子にそういう子が多いのかもしれないけど、真面目で堅実だよ
あと、若い子はネットに載ってないお店とかあまり利用しないのかも
多分、若い子には若い子の場所があるんだよね
だからおばさんが若かった頃に行ってた所はそのおばさんたちと子供しかいないのは自然だと思う
自分らが若い時の遊び場、溜まり場におばさん居たら萎えるのと一緒だと思うよ
まさに老婆心って感じだけど、若い子も人生楽しんでるから大丈夫だと思うよ

754名無しの心子知らず2018/09/05(水) 08:48:06.08ID:kjnTDTjU
>>728の人気に嫉妬

755名無しの心子知らず2018/09/05(水) 08:56:22.43ID:L+MJSWI2
想像力ない人だな
台風云々置いといてもそのビストロとやらがキッズと老害御用達になってるから、若い子は違う雰囲気良い店に行ってるのでは?
私だって若い時は子連れが跋扈する場所なんてデートや女子会で使いたくなかったんだから、今の子だってそうだろうよ
ディズニー系は別だけど

756名無しの心子知らず2018/09/05(水) 08:57:50.14ID:7F2SfPEO
バス停で園バス待ってたら連絡網回ってきて休園と言われて帰ってきた
昨日の台風のせいで一部で停電したり倒木で道路が閉鎖されているところがあるらしい
お仕事してる人は出がけに休園になって大変だろうな
休園は仕方ないけど早く連絡回して欲しい

757名無しの心子知らず2018/09/05(水) 09:01:44.30ID:7fV0vhYp
わしの若い頃は〜おじさんじゃん
そのうち老害って言われるよ

758名無しの心子知らず2018/09/05(水) 09:05:00.68ID:/jfdMt6y
年少のとき同じクラスで仲良くて、幼稚園休みのときにたまに親子で家に来てもらって遊んでいた女の子Aちゃん。
年中ではクラス離れたし、娘にはさらに仲良い子ができたからAちゃんは家に呼ぶことがなくなった。
お迎えのときにそのAちゃんに会うと、うらめしそうな目で私をじーっと見てくる…気のせいかもしれないけど、ごめん気味悪い。

759名無しの心子知らず2018/09/05(水) 09:06:14.35ID:J3jH1LRC
728は釣りかアフィだと思うけど
「踊りに行く」ってのが何か笑えるwww
確かに自分が小学生の頃はハシゴできる位あちこちで盆踊り大会があったけれど今は全然ないらしいし
うちの子は一度も盆踊りに行ったことがない(そもそも近隣の町内会で開催されていない)
運動会でご当地音頭を踊るのだけど親も子も踊れない・踊れるのはジモティのお婆さんだけだわ

760名無しの心子知らず2018/09/05(水) 09:08:04.01ID:hlx8aH6g
728はインスタとか知らないのかな?インスタ見ると、若い子がどんな所に遊びに行ってるかわかるよ

761名無しの心子知らず2018/09/05(水) 09:09:04.44ID:7RiQnDkz
夏休みが終わってしまって寂しい

762名無しの心子知らず2018/09/05(水) 09:12:51.58ID:DguJPCAT
>>753
>Facebookとかインスタを見ると、今の20代の子は海外に行ってる気がするな

格安チケットだのLCCだのあるしね
バブル世代さんは散財することに意味を見出すんだろうけど

763名無しの心子知らず2018/09/05(水) 09:20:07.13ID:3R2vFXvj
10年前に入社した会社は728と似た価値観の先輩や上司が多かった
毎週末は必ず飲み会、ひとり1万が普通、服や小物は高級ブランドのみ、毎年のように長期休暇を取ってモルディブやヨーロッパへ旅行、車は高級外車など

その人達は今はもう40代や50代かな
私は20代だったのでいいお店に連れて行ってくれてありがたかった
今はもう行けないw

764名無しの心子知らず2018/09/05(水) 09:26:26.23ID:UBUlPuV5
朝起きたら喉の炎症で声が全然出ない
今から病院行くけど声出ない状態でイヤイヤ期2歳半を抑止できる自身がない
スマホ動画もお菓子もトミカも総動員してとにかく待ち時間中暴れないようにしないとなあ

子ども相手に筆談もできないし、身振り手振りでイェイイェイしてみたけど伝わらないし
声戻るまでのコミュニケーションの取り方が分からなくて不安だ…

765名無しの心子知らず2018/09/05(水) 09:32:10.86ID:UFWaUAWE
>>764
トミカ数台と分厚いトミカの図鑑でしのげないかな?図鑑見ながら同じ〜って喜んだりしてる

766名無しの心子知らず2018/09/05(水) 09:32:49.53ID:UFWaUAWE
病院でお菓子は辞めたほうがいい。病気になるよ

767名無しの心子知らず2018/09/05(水) 09:33:26.27ID:TkR6KuHu
>>764
おおお大事に
スマホのアプリで文字入力→音声出力出来るものはないかな?
地域によってはまだまだ強風だし気を付けてー

768名無しの心子知らず2018/09/05(水) 09:39:09.94ID:my5nq57Z
学校の登校班の見守り係をやってるんだけど
今朝、班のあるお母さんから「子供を登校させて大丈夫でしょうか?」といったメールが届いた
学校から自宅待機とかそういった連絡もないし、第一ちょっと風が強いかな?程度で特に問題あるように思えなかったから
大丈夫じゃないんですか?って返したら「なんかあったら責任取ってくれるんですか?」とか「無責任なこと言わないでください!」と返信がきて
では、ご自分でご判断くださいって返した。
こんなやり取りがあったんだからそこの子は登校班に来ないのかなと思ったんだけど、普通に班に一人で来ていて頭の中「???」ってなった
前からちょっと変なお母さんだと思ってたけどあんまり関わらない方がいい人なのかもしれない

769名無しの心子知らず2018/09/05(水) 09:41:20.62ID:UBUlPuV5
レスありがとうございます
お菓子は移動中のベビーカーで食べさせる予定です
トミカ図鑑はないですが、お気に入りの図鑑があるので一緒に持っていってみます
あとトミカ図鑑が売ってるのは知らなかったので本屋さんで見てみます

文字入力を音声出力するアプリも探してみます

とりあえず、首と手を横に振るのはダメというのが伝わってる様子なのでイエス・ノーは息子とも意思疎通できそうで安心しました

770名無しの心子知らず2018/09/05(水) 09:46:06.07ID:I2om1b86
年中の娘。最近知ったかぶりすることが多い。明らかに初めて見たものや、人をみては「知ってるよー。」と言う。
最初は知ったかぶりしちゃって可愛いなぁとか思っていたんだけど、知ったかぶりが癖になったら困るのは娘だと思い直してその都度注意してる。
だけど中にはあとから考えてみたら、他のものと勘違いしていたのかも?ってこともあったりして、
娘の言うこと逐一否定してるようで地味にしんどい。

771名無しの心子知らず2018/09/05(水) 09:55:44.33ID:uAmF5uns
知らない、出来ない事がとても恥ずかしいって思う時期ってあるのかな
姪っ子が何でもできる!知ってる!!って時期があってその都度どう反応していいか困ったの思い出した
うちの2歳もそういう時期くるのかな

772名無しの心子知らず2018/09/05(水) 09:59:42.84ID:/Avf5lg+
>>771
女の子は多いよね。
姪っ子がそういう感じなんだけど
うちは息子2人だから全然違うんだなって思って見てる。

773名無しの心子知らず2018/09/05(水) 10:03:43.91ID:C8yLoeC4
>>768
お疲れさま…
そういうのは学校に言って欲しいよね。
学校も最終的には親の判断で、っていうしかないだろうけど。

774名無しの心子知らず2018/09/05(水) 10:25:21.77ID:i9GykIf7
【韓国】 盗撮被害深刻
ソウル市で公衆トイレの巡視員を大幅増員
#中国メディアが報道
#修学旅行

775名無しの心子知らず2018/09/05(水) 10:38:26.51ID:msLDrELH
>>716
無事かー

776名無しの心子知らず2018/09/05(水) 10:49:58.77ID:my5nq57Z
>>773
レスありがと
追加メールに今気づいて脱力中です
「会費払ってるんですからきちんと仕事していただかないと不安です」

会費って子供会の会費のことかな?
私の胸の内に収めておこうと思ってたけど、次の見守り係の人が同じことされたら気の毒なので班の代表とうちの班内のお母さん方にこのことをお知らせしようと思っています
もしかしたら見守り係はお金貰ってると思ってるのかもしれないから、彼女の番が来た時揉めそうだし先手打っときます

777名無しの心子知らず2018/09/05(水) 10:52:19.47ID:WB0JUysH
人の家の子供って大きくなるの早いなぁと思うけど自分ちは遅いな
というか家事と育児しかしない生活にもう飽きた一日中喋り続ける子供の相手してたら頭おかしくなる
下の子産まれたら保育園入れて働こう

778名無しの心子知らず2018/09/05(水) 10:56:59.98ID:6H/BaTbj
>>776
そのメールには返信してないの?
会費については即否定しておかないと後々面倒なことになりそうな気がする

779名無しの心子知らず2018/09/05(水) 11:01:33.33ID:my5nq57Z
>>778
しておいた方がいいですよね
説明もめんどくさいし、変な人なんで理解してくれるかどうかわからないってのもあるんですが
一応、子供会費は子ども会の行事に使うだけで係や役員には一円も謝礼等出ませんと送っておきます

780名無しの心子知らず2018/09/05(水) 11:12:07.58ID:0W5EZ74D
>>779
その人発達障害ありそうな気がする
見逃された発達障害の大人多いらしいよ

781名無しの心子知らず2018/09/05(水) 11:17:32.69ID:ZVi0vX5Z
登校班の見守り係って学校で保護者が何かしらのお手伝いを振り分けてやる1つのものかな?
もしかしたらPTA会費の事を言ってるのかなと思った
登校するしないは学校の判断だし、不安なら付き添うか休ませればいいのにね
朝からお疲れ様でした

782名無しの心子知らず2018/09/05(水) 11:57:39.33ID:8dYZuJ0H
関西
今回の台風で20時間停電してた世帯
やれ水だ、カセットコンロだ、携帯トイレだど、前回の地震の後からあれやこれや用意してたけど今回一番あってよかった!と思ったのは
ベビーカーにつけてた電池で動く扇風機だった
あれがなかったらまだまだ寝苦しい中一歳と三歳の子を抱えて暗闇の中夜をあかせなかったと思う
食料もめちゃくちゃ大事だけど、暑さ寒さをしのげる物を用意しとく重大さを感じたわ

783名無しの心子知らず2018/09/05(水) 12:06:32.00ID:qjuNRj1y
うちわはだめなの?

784名無しの心子知らず2018/09/05(水) 12:08:30.45ID:8dYZuJ0H
親も風を感じながら寝たくて…

785名無しの心子知らず2018/09/05(水) 12:08:53.12ID:msLDrELH
>>783
疲れちゃう

786名無しの心子知らず2018/09/05(水) 12:10:50.49ID:qjuNRj1y
なるほどね。

787名無しの心子知らず2018/09/05(水) 12:14:18.83ID:LxiZ0lb6
近所のママ友さんとランチに行こうとLINEで連絡していて、一緒にやってるボランティア活動が終わってからって話だったんだけど、日を間違えてた…
自由参加だから活動はべつに行かなくても良かったんだけど、迷惑かけちゃったよーさっきLINEがきて気がついたわ

788名無しの心子知らず2018/09/05(水) 12:15:30.29ID:30hsBbby
関空も空調切れてたしね…
防災グッズに夏のミニ扇風機・冬のカイロと乾電池を多めに入れておいた方が良さそうだ

789名無しの心子知らず2018/09/05(水) 12:15:56.45ID:8xQEaIxy
>>248
妊娠してたらなりにくいのって乳がんではなく子宮がんとか子宮の病気ではなかったっけ?

今 授乳中でたまに桶谷式 母乳外来行ってるんだけど
そこの助産師さんが飲み残しの母乳が積もり積もって貯まって
それが組織に癒着して腫瘍化して乳がんになる事もあるから
おっぱいのケアは子供のためだけじゃなく自分のためにも本当に大事だと言われた事がある。
乳がん患者の集いかなんかでお話聞いたら
子供いる人は母乳で育ててきた人が多かったらしい。

麻央さんも確か授乳中で気付きにくかったらしいし、授乳中の方はいつもの張りやしこりだろうと思わず異変感じたらこまめに定期的にケアしてほしい。
余計なお世話なのは重々 承知だけど昔 乳がん啓発パンフの仕事請け負った事あってその内容読んだら、日頃の気づきや予防がどれだけ大切か身に染みてわかったから一人でも患者さん減ってほしい。

790名無しの心子知らず2018/09/05(水) 12:18:32.11ID:8powCDH2
>>770
うちの年中の娘もそんな感じ
あとクイズとかで不正解だと「こっちかなーとも思ってたの」みたいな言い訳したり
親目線だと微笑ましく思うけど
やっぱり注意したほうがいいのかな
うちの娘だとへそ曲げそうだ…

791名無しの心子知らず2018/09/05(水) 12:37:37.70ID:O53aNICm
幼稚園の説明会行ってきた
今、プレで行ってるもう1つの幼稚園とどっちがいいって聞いたら、保育園!て即答された
そうね、保育園おもちゃいっぱいあるからね…

792名無しの心子知らず2018/09/05(水) 12:40:44.23ID:8Abl2thi
腕には寝落ち寸前の新生児
目の前の床には寝落ちした3歳児…
新生児背中スイッチ作動されそうで動かせない…
3歳児はフローリングに寝てるから早く動かしたいのにこのもどかしさよ

793名無しの心子知らず2018/09/05(水) 12:41:49.76ID:ec5Pf++S
>>782
毎年3月に防災グッズ見直してたから、防寒のことにばかり気を取られてたけど、参考になったわ
ありがとう

794名無しの心子知らず2018/09/05(水) 13:04:10.84ID:u8NtPiDM
今日は旦那出張でいないからピザだー!
子供達早く寝かせてゴロゴロしながらマンガ読んでアイス食べるぞー!

795名無しの心子知らず2018/09/05(水) 13:05:03.21ID:+UJN/rN6
>>789
飲み残しで乳腺炎はよく聞くけど、乳がん???
ちょっと眉唾。トンデモ医学じゃない、それ?

796名無しの心子知らず2018/09/05(水) 13:06:07.26ID:LWlZ5kd3
●話


この間花火大会で隣にシート敷いていた赤ちゃん連れ家族のお父さんが、うちの子うんちしてしまってオムツ替えたいんですがそちらが風下なのでニオイ行ってしまうと思うんです、すみません
と言ってきて、そういう問題か?と思いつつ風下っていうのが妙にツボにきてしまった

797名無しの心子知らず2018/09/05(水) 13:12:00.56ID:+dZpm6UE
産婦人科医が、残った母乳が石灰化してそれが数年後何たら〜ってのはデマって言ってたよね
乳腺科の人が言うならわかるけど助産師さんの言う事はなあ…トンデモが多いし

798名無しの心子知らず2018/09/05(水) 13:12:26.26ID:IsV6C6gp
>>789
桶谷の言うこと真に受けないほうがいいよ
あそこは耳ふさいでマッサージだけ受けに行くところ

799名無しの心子知らず2018/09/05(水) 13:14:01.97ID:N1PpAu5t
>>790
うちの小2も頻度は減ったけどまだ言うよ
へぇーと冷たくたいおうしてるけど、どうしたもんか。

800名無しの心子知らず2018/09/05(水) 13:18:42.37ID:bbJZgGOo
>>789
乳がん患者の中で子がいる人は母乳で育ててきた人が多いっていうけど、それは(混合含め)母乳育児の方が母数が多いからなだけじゃ…

801名無しの心子知らず2018/09/05(水) 13:20:11.14ID:bv8oh0eI
>>795
15年くらい前はそう言われてたけど今は因果関係はないと言われてるよー
医学は進歩するけど桶谷は進歩しないんだね

802名無しの心子知らず2018/09/05(水) 13:21:27.69ID:ibBYBUtM
桶谷で助産師に母乳舐められて若干キモかった

803名無しの心子知らず2018/09/05(水) 13:23:15.95ID:wfUjVli5
>>789
それ桶谷のトンデモ理論だから気にしないほうがいいよ
あそこはマッサージだけを受けるところ

804名無しの心子知らず2018/09/05(水) 13:30:39.86ID:6hsh9AOp
>>802
それはひくわ気持ち悪いね

805名無しの心子知らず2018/09/05(水) 13:38:39.93ID:8xQEaIxy
789です。
そうだったのか
もっともらしい説明と施術後の
おっぱいフワフワ加減が本当にすごくて納得してしまったよ。
お恥ずかしい…orz

桶谷式のことはいろいろ聞いてて話半分で通ってたつもりだったけど甘かったな。
もっと聞き流しながら桶谷式 通うわ。

806名無しの心子知らず2018/09/05(水) 13:42:04.18ID:bv8oh0eI
>>805
マッサージの腕はいいもんね、詰まる体質の人は重宝するよね
天井までピューッて飛ぶのとか見てて面白いもん
私も昔はよくお世話になったけどやっぱりガン云々言われた事あるよ
母乳が冷たいから子どもが噛むとかなんだかなぁって思ってたわ

807名無しの心子知らず2018/09/05(水) 13:50:45.84ID:8Ur9tHZs
桶谷、好きな食べ物言い当てられた時はびっくりしたw
ママ友に紹介されたとこだったけど、ママ友も言い当てられたらしい。
誘導的な話とかなしで、マッサージしてるときに言い当てる。
マッサージの腕だけは本当によかった。気持ちよかったし、すっきりした。

でもミキプルーンを押し売りしてくるし、トンデモ論の話が多くて、宗教みたいだから通うのは躊躇われた。

808名無しの心子知らず2018/09/05(水) 14:04:35.66ID:8TWt5BXX
>>775
ありがとう無事です
結局避難勧告にはならなかった
普段から備蓄はしていたけど、子供ら連れた状態でも楽に持って行けるようにしとかないとね
反省

809名無しの心子知らず2018/09/05(水) 14:10:11.43ID:UBUlPuV5
ネットでわだいになってる幼稚園10月号の付録のガチャガチャが大人でも欲しくなる出来合いですごい
というか私の方が欲しくなってるw

子供のトイトレのご褒美にも使えそうだけど、まだ2歳半だから子供が誤って壊して私が想像以上に落ち込む未来や
外でもガチャガチャやりたがって手に負えなくなる未来が見えるので買えないなあ

810名無しの心子知らず2018/09/05(水) 14:12:54.33ID:PxB0qnyY
3歳0歳連れて買い物に行きたいけど風がまだ強い
車無いし自転車は危ないし3歳をベビーカーかな
本当は引きこもりたいけど食材が無いから気合いをいれて行ってくるか…

811名無しの心子知らず2018/09/05(水) 14:32:36.44ID:AKM2QBAt
>>810
私は気合足りないからネットスーパーで注文してしまった。
本当は買い物行く予定だったのに、昨日の強風で倒れた電動自転車のブレーキが故障したせいで出かけられなくなってしまった。スーパーまで徒歩ではキツイし。
久々の自転車で2歳の子もノリノリだったのに、申し訳ない

812名無しの心子知らず2018/09/05(水) 14:40:30.20ID:4euTRYSf
だめだ
今週はやる気が出ない
話しかけられたら返事はするけど一緒に遊ぶのはだるくてしたくない
明日から頑張るから今日はもういいやーで三日目
やる気スイッチが見当たらない

813名無しの心子知らず2018/09/05(水) 14:51:28.34ID:3f72Vfoa
>>807
うちも桶谷通ってたけどミキプルーン?は初耳だわ

石灰化するのは別に問題なく、
石灰の中でも危ない種類?レベル?のもの物に対して検査を勧めるって
乳腺外科の医師が言ってたよ。

桶谷では短期間で断乳すると、
胸の組織が綺麗に入れ替わると聞いて眉唾物だったけど
卒乳後エコーとったら、
妊娠前にあった複数ののう胞が消えてて
あながち嘘では無いのかなと思った

814名無しの心子知らず2018/09/05(水) 15:00:27.77ID:9O0V4/2a
明日娘が学年代表で全校朝会で作文読むらしい…
暗記しろって言われてるのに放課後遊びほうけてるが大丈夫か
色々となぜ選ばれたのか謎だわ

815名無しの心子知らず2018/09/05(水) 15:21:33.56ID:JUYt4rfJ
私と兄嫁が去年ほぼ同時期に娘を産んだので、服を出産祝いに送って、うちの子の分もお揃いのブランドで着れるように背伸びして買った
それが今年の夏ちょうど着れるサイズだったんだけど、よく会うわりに着てる所見たことないんだよね
確かに普段の兄嫁の子の服を見てると兄嫁の趣味には合わなかったのは分かるし仕方ないなとは思う
でもこないだフリマアプリで売り専してると聞いて、気に入らなくて新品のままさっさと売ったんだろうなーと思うと結構悲しい
1歳の誕生日は何が欲しいか直接聞いて買ったから使ってくれてると思いたいけど、渡しても目の前では開けてくれなかったしやっぱり売られてるかもと勘繰ってしまう
今後は兄嫁の好みよくリサーチした上で何かプレゼントするなら消え物にしようかな

816名無しの心子知らず2018/09/05(水) 15:27:26.87ID:GcrXlkZ7
>>815
最初のは好みと合わなかったんだな、仕方ないなと思えるけど誕生日プレゼントはせっかく好み聞いて贈ったのに使ってもらえなかったら悲しいよね。
きっと家で大事に使ってるよ!

817名無しの心子知らず2018/09/05(水) 15:33:18.67ID:I2om1b86
>>790
やっぱり知ったかぶりする人間て嫌がられるしと思ってるんだけど、この時期の子供アルアルなら付き合ってあげたほうがいいのか悩ましいです…
とりあえず我が家は主人が娘の知ったかぶりに付き合う係になってるけど。


全く関係ないが、今月から乳児医療証の交付がなくなったわ。さっそく耳鼻科にかかったけど、2割負担とはいえきついな。
冬場になったら鼻垂れ必至だし、中耳炎にもなりやすい子だから一度耳鼻科に通いだしたら一月に10回は通うこともあるのに…
気が重い。2割負担だすんでてありがたいと思うべきなんだろうけど、子どもの医療費ぐらい所得関係なく保証してほしいよ

818名無しの心子知らず2018/09/05(水) 16:02:16.03ID:3cXbeQY9
つい先日、SNSで少し話題になったらしい書き込み?つぶやき?が引っかかる。
「日本人は大人が趣味を持っていると否定してくるが、中年になって仕事と家庭しかない人間は燃えカスみたいな顔してる」
という内容だった。
多分この人が誰かに趣味を否定されてムカついたんだろう。
でも、家族の為に頑張って働いて、休みの日は家族で遊んで、それを生き甲斐にしてる人だっていくらでもいるだろうに。
私も子供生まれてから自分の趣味にかける時間もお金もかなり減った。
だけど子供めちゃくちゃかわいいし、旦那大好きだし、幸せな人生だと思ってる。
この人から見たら、私も燃えカスみたいな顔に見えるのかねーと少しイラッときたが、SNSやってないからここに書き捨て。

819名無しの心子知らず2018/09/05(水) 16:16:09.63ID:hvYLXOMA
子供が遊んでいる隣でスマホするのは罪悪感がすごくあるけど、漫画や本だとさほど無い不思議
やっていることは実質同じだし自分の思い込みだろうな

820名無しの心子知らず2018/09/05(水) 16:24:06.51ID:HATDFlmA
>>818
それを生き甲斐に出来てるなら、それも趣味のひとつに置き換えられるだろうし、顔もイキイキしてると思う
自分もそうだからそう思いたいのかも知れないけどw
私は子供が巣立った後のことを考えると仕事や家族以外に自分の居場所、自分が楽しめるものを作りたいな

821名無しの心子知らず2018/09/05(水) 16:29:26.88ID:PxB0qnyY
>>811
ネットスーパー空いてたらそっちにしたかったよー羨ましい
結局3歳が歩くって言い張ったから歩いていったけど、途中で転んで泣き0歳も共鳴して泣いて散々だったw
自転車乗れないのは痛いね、早く直りますように

822名無しの心子知らず2018/09/05(水) 16:37:09.19ID:e9+necJ3
>>809
私も気になったから早速注文したw
でもこれ作るの大変そう。

823名無しの心子知らず2018/09/05(水) 16:38:22.85ID:upP27XR5
>>818
その人のいる周りでは、そうだったんでしょう
読者に発信したくなるほど、ひどかったんでしょう
それだけの事だから、あなたが心乱される必要はないのよ

824名無しの心子知らず2018/09/05(水) 16:38:39.67ID:jH3PRerA
>>818
仕事と家庭なら良いと思うけど生き甲斐が仕事と子どもって人は定年後に燃えカスになりやすいなーと思う
家庭というのが夫婦でお出掛けとかデートって人は定年後も楽しそうに見える
ただそれも片方が早くに亡くならないという前提だけど

825名無しの心子知らず2018/09/05(水) 16:47:40.05ID:+PMx14iY
>>809
2歳後半今の所壊さず遊んでる
ガチャガチャのまわすところが少しへなってきた

826名無しの心子知らず2018/09/05(水) 16:58:38.75ID:54Mq5Bb7
イライラして理不尽に怒って後悔して不安定な毎日ももちろんつらい
でも産後2年半の今は人生最大の肌荒れに途方に暮れてる
特にフェイスラインが吹き出物でぼこぼこで、外の光に当たるのも人に合うのも嫌で嫌で仕方ない…産後の湿疹も治ることなく継続中だし
もう一人産んだら産前の体質に戻らないかな、なんてもう頭おかしくなってるかも

827名無しの心子知らず2018/09/05(水) 17:04:35.74ID:GUJbMRla
7年前、友人からブランドもののお下がりをいっぱいもらったときに「オークションには出さないでね」と言われた
ありがたく三人娘に順番に着せてうちもサイズアウトが出てきて
捨てるには勿体ないけど捨てるしかないんだよねこれ
フリマ出しちゃおうかなと思う悪魔の私が消えないw

828名無しの心子知らず2018/09/05(水) 17:05:37.59ID:dY0gxSMy
>>826
痩せたら治るよ

829名無しの心子知らず2018/09/05(水) 17:05:41.48ID:uOUphmJA
年少の子とそのお友達二人のかくれんぼがルールよくわかってなくて可愛い
ジャンケンポン!ぼく負けた!鬼ね!じゃあ隠れるねー!とダッシュしたり、鬼のもういいかーいに対してもういーよー!私はここだよー!ばぁー!と出てきたり

830名無しの心子知らず2018/09/05(水) 18:09:36.32ID:kBcj1tvO
>>826
ランコムのジェニフィック効くよ

831名無しの心子知らず2018/09/05(水) 18:30:10.99ID:NCPMtnjx
リレー小説@育児板
http://2chb.net/r/baby/1536139573/

832名無しの心子知らず2018/09/05(水) 18:43:26.00ID:njRN26ow
今日、子育て広場で2〜3歳くらいの子連れで、初めて会った同士っぽい人が、子供をプラレールで遊ばせながらお喋りしてて羨ましかったー
うちは1歳半で子はあちこち動くから追いかけるし、同年代の子のお母さんも同じような感じ
同年代の子持ちでたまたま会った人と、ちょっと息抜きに世間話したいだけなんだけど、ままならない

833名無しの心子知らず2018/09/05(水) 18:51:07.21ID:pWQ+8mAs
子育て支援センターで、恐らく初対面の子連れママさん二人があっという間に、今度コストコへ行こうねライン教えて…みたいな会話をしていた時は、そのコミュ力が羨ましかったな

834名無しの心子知らず2018/09/05(水) 18:51:40.24ID:UBUlPuV5
>>825
トイトレの後限定とかで管理してたら壊さずに使えるかも、という後押しになりましたありがとう!
作るのは大変そうだけど子供寝たあとに大人だけで工作感覚で作りたいとか思っちゃう
子供の頃りぼんの紙の付録のミシン目をピリピリしてやまおりたにおり、♡のベロに差し込んで開いて…とかそんな記憶が蘇ったわ

835名無しの心子知らず2018/09/05(水) 18:56:17.19ID:MtJRz02d
もうすぐ出産予定の二人目の名前をふみかにしたいなと思ってたら上の子から
23日(予定日)に産まれるからフミなんだね!と言われた


そんな事言われると23日ピッタリに産みたくなるけど今日の検診で先生がいうには子宮口開いててもう頭も少し出てきてるらしいので今日や明日に生まれてもおかしくないんだなあ
そして日付にかけて付けた名前じゃなかったので、面白い考え方だなあと感心した

836名無しの心子知らず2018/09/05(水) 18:58:35.12ID:uiJY34vn
>>806
桶谷、ほんとにマッサージが上手い
感謝しているし、私はあの乳飛ばしで泣いちゃったから、桶谷の悪口は言いたくないんだけどさ
ただマッサージだけしていればいいのに、怪しげな説を熱心に唱えるものだから宗教なんて言われる
そこがちょっと残念

837名無しの心子知らず2018/09/05(水) 19:18:27.70ID:9dKwYePU
習い事の先生が今年度から変わって、ふざけてたりする子に呆れた感じで笑うだけでちっとも注意しなくなりどんどんエスカレート
挙句に新規で入った子は暴れるし保護者のおっさんがデカイ声で注意するしでもう授業になってない
帰り際、その子はまさかの一学年下の子でおっさん曰く議員の孫だそう
子は楽しんでるからいいやと思いつつ続けてきたけど、今年いっぱいで辞める決心がついた

838名無しの心子知らず2018/09/05(水) 19:23:51.39ID:KTlOqlSj
>>789
こないだ乳腺科で乳がん検診してきたけど乳腺に残った母乳が何か悪さすることはないって言われたよ

839名無しの心子知らず2018/09/05(水) 19:50:15.47ID:uREv9TXq
話し掛けてきた内容に「〇〇」と答えるとそれに対して「〇〇じゃないの!」っていちいち否定してくる3歳5ヶ月
否定してくるなら答えさせるな話す気失せるわ

840名無しの心子知らず2018/09/05(水) 19:52:02.17ID:a+ignM4O
桶屋にお世話になった事がないから、「へんな思想さえなければマッサージは神」って言ってるのをきくとア〇ウェイぽく思えてしまう

841名無しの心子知らず2018/09/05(水) 19:58:05.20ID:Oa1t52lz
>>840
風が吹くと儲かる?

842名無しの心子知らず2018/09/05(水) 20:05:11.88ID:Ar5MpnOs
マンションのエレベーターで赤ちゃん連れてる人がいたから会釈して、何ヶ月ですかー?6ヶ月ですーそちらはー?一才半ですーて会話をしたあと
「オムツはパンツですか?」って聞かれた
パンツですと答えたところで別れたけど一才も年上の子のオムツ情報なんて役にたったのかな…

843名無しの心子知らず2018/09/05(水) 20:07:18.89ID:XhAQYw2O
ふと思いついた話題がそれだっただけで、知りたくて聞いたんじゃないのでは
害のない、ただの雑談

844名無しの心子知らず2018/09/05(水) 20:10:18.66ID:Ar5MpnOs
特に意味はないかw
赤ちゃんみかけたら構いたくなるおばちゃんな癖をなんとかしないとw

845名無しの心子知らず2018/09/05(水) 20:22:26.94ID:U8bcTe/Z
>>840
オケヤじゃなくてオケタニだよ

846名無しの心子知らず2018/09/05(水) 20:24:40.24ID:lkaaqBfi
>>835
ふみかはイメージ悪いなあ
フェイクだったらいいんだけど

847名無しの心子知らず2018/09/05(水) 20:25:28.49ID:apM2JfYS
>>840
確かに
アムウェイも物は良いんだっけw

848名無しの心子知らず2018/09/05(水) 20:49:13.73ID:nrxFd18O
>>846
てめーのイメージなんか知るかゴミ

849名無しの心子知らず2018/09/05(水) 20:55:12.12ID:dapZlrsE
謝ってるつもりだけど上から目線が滲み出てるよえむうらさん

850名無しの心子知らず2018/09/05(水) 21:01:52.29ID:l2EOC5n+
>>840
アムウェイは普通の化粧品をぼったくってるだけだから違うけどねw

851名無しの心子知らず2018/09/05(水) 21:08:15.97ID:GmxpjJK/
>>691
ヤダキチガイ

852名無しの心子知らず2018/09/05(水) 21:19:57.79ID:LWlZ5kd3
上のレスで思い出したけど、1歳過ぎてから知らない人に何歳?と聞かれるとどう答えるか迷う
歳の近い子持ちのお母さんなら月齢まで答えて、おばあさんとかなら歳だけでいいのかな
2歳になれば2歳!という感じだけど個人的に1歳のうちは月齢まで言いたい気分

853名無しの心子知らず2018/09/05(水) 21:24:56.60ID:ZDbw0oUN
>>852
何度か話題になってたけど、見ず知らずの人に月齢言ってもしょうがないし大体は「1歳になったばかり、もうすぐ1歳半、1歳半、もうすぐ2歳」で済むんじゃないかなー

854名無しの心子知らず2018/09/05(水) 21:29:34.67ID:UFWaUAWE
年中の娘に雑誌を買いたいんだけど何かある?キャラクターとかの雑誌じゃなくてファッション系で
ニコプチもまだ早いしそれ以下はないのかな。系統はギャル〜上品系まで何でも着る

855名無しの心子知らず2018/09/05(水) 21:30:47.60ID:6QICmjZw
久々にスレ立てしたら「ウニ丼乙」されてなんかイラッとしたわw
ウニ丼も嫌いだけど執拗にウニ丼に絡む奴も嫌い
これじゃ本当にスレ立てしてくれるのウニ丼だけになっちゃうよ

856名無しの心子知らず2018/09/05(水) 21:31:32.88ID:9GayeT7S
ならねーわ

857名無しの心子知らず2018/09/05(水) 21:49:44.78ID:DFi1a7rq
もうすぐ3歳の子供が寝る前に遊んでて、一人二役でしゃべってた
「アンパンマンいない!」「よし行こう!」とかは微笑ましく見ていられたんだけど
「あぶなーい!」「どうした!」「お茶をこぼしたんです!」というセリフには思わず吹いた

858名無しの心子知らず2018/09/05(水) 21:51:21.68ID:WF+H+TZg
拭こうね

859名無しの心子知らず2018/09/05(水) 22:00:24.47ID:uUheU+tP
>>855
私は月齢スレでたてられないって人の代わりにスレ立てしたらウニ丼認定されたよw
誰もやらないから善意でやったのにと割とイラッとした

860名無しの心子知らず2018/09/05(水) 22:06:00.13ID:KfDxWwln
オッケーバブリーがまとめになってる
おめでとう

861名無しの心子知らず2018/09/05(水) 22:22:22.95ID:qDFaEWOP
>>854
aneひめってのが良さそう
ちょうど10/5発売
うちは年少なんだけど、今年のスタジオアリスの七五三カタログを喜んで見てるわ
去年のもお気に入りで、しばらく絵本がわりに夜寝る前に一緒に見てた
この雑誌も買ったら喜びそう

862名無しの心子知らず2018/09/05(水) 22:23:09.52ID:qDFaEWOP
>>861の雑誌の対象は小学1〜3年だって

863名無しの心子知らず2018/09/05(水) 22:24:37.63ID:QJy27b29
小2の娘が新しい友達を連れてきて、しまい込んでたレジのおもちゃを引っぱり出してきたので、お店屋さんごっこでもするのかと思ったら
続いておもちゃのナイフも出してきて「大人しくしろ、金を出せ!」「やめてっ、警察呼びますよ!」とコンビニ強盗が始まったw
聞くとお互いコナン好きということで意気投合して仲良くなったらしい
店員役の娘が刺されたところでお友達が警察役に替わって登場、娘は起き上がって探偵役に替わり…と楽しそうだったけど
いきなり物騒なこと始めるから何事かと思ったわ

864名無しの心子知らず2018/09/05(水) 22:24:51.82ID:kBcj1tvO
>>847
物は悪くないかもしれないけど、適正価格ではないw

865名無しの心子知らず2018/09/05(水) 22:26:03.99ID:0r8dZ7UK
>>855
>>859
ID違うのにウニ丼認定する人いるよね
ウニ丼はID変えないでスレ立てとコピペしている

866名無しの心子知らず2018/09/05(水) 22:38:22.47ID:brI/Lbl0
>>861
ありがとう!シスジェニとかもロニも好きだから明日雑誌買ってきます
スタジオアリス行ったことないけど近くにあるので今度カタログだけもらいに行って良さそうなら七五三で利用してみる

867名無しの心子知らず2018/09/05(水) 23:08:44.04ID:XDU+FhTU
出産前は子供なんてうざいしうるさいし嫌いだった
でも自分の子はすごく可愛いし大好き
大好きなんだけど産後五ヶ月経って疲れが蓄積してる
実家が近くて平日は毎日のように入り浸ってる
それでもしんどい、体力が回復しない
最近は自分の病院ばっかり行ってる
ワンオペ育児の人からすれば甘えてるんだろうけど、辛くてしんどくて子供と二人きりになる時間が怖い

868名無しの心子知らず2018/09/05(水) 23:10:16.99ID:6QICmjZw
>>865
そうそう、なんなんだろうねあれ
私が立てた新スレにウニ丼貼られてないんだから、まずは貼られてからウニ乙して欲しいわ

869名無しの心子知らず2018/09/05(水) 23:26:42.56ID:bns45G11
>>848
O川総裁乙

870名無しの心子知らず2018/09/05(水) 23:38:46.10ID:uHbI2/pI
>>867
大好きでも、子供と一緒に遊ぶのは苦痛だったりするのよ。自分の頑張り認めて体力つくまでゆっくりしてもいいんだよ
可愛いピークはこれからだよ〜ますます可愛くなるからお楽しみにね

871名無しの心子知らず2018/09/05(水) 23:55:59.52ID:4OW0AxpY
>>867
腰がすわるとひとり遊びできるようになるからずっと楽になるよ!
放置はできないけど、ちょっとお茶飲んだり雑誌見たりぐらいならできるようになると思う
5ヶ月はただ鑑賞する可愛さだけど、動き始めたり自我が出てきたりすると、
小さな人間として可愛くなってくるからあと一息、ご実家を頼りつつ頑張って!
私は実家も義実家も頼れず夫も夜遅いから、頼れる実家があるのが本当に羨ましいよ〜

872名無しの心子知らず2018/09/06(木) 00:19:20.23ID:JrxHPLe0
>>867
身体が辛いと言うのが鬱病から来ることもある。産後鬱はありふれた病気。
一度試しに精神科も受診してみては?
既にしていたらすみません。

873名無しの心子知らず2018/09/06(木) 00:23:27.53ID:YNADETgs
精神科は試しに行くようなところじゃない
一度行ったらそう簡単に抜け出せないよ
本当に困っているなら行くべきだけど

874名無しの心子知らず2018/09/06(木) 00:26:46.02ID:7Tms0UbB
>>873
どんだけ偏見持ってんの

875名無しの心子知らず2018/09/06(木) 00:49:32.61ID:2Q7cMI3O
産後うつで保健師が来た
こっちは旦那激務で両実家ともに飛行機の距離
保育園に丸投げ、実家援助ありの保健師に分かるわーみんなそうよなんか言われたくないわ

876名無しの心子知らず2018/09/06(木) 01:06:57.82ID:mqOUr5Hu
>>875
働きながら育児も大変だよ、そうやって自分だけが辛いと思うのやめなよ

877名無しの心子知らず2018/09/06(木) 01:16:10.20ID:7JutomN7
保健師の情報がダダ漏れなのに驚いたw
どんなお母さんでも苦労や悩みはあるんだから他人の家庭は気にするな。
鬱なのは>>875自身のせいでも周りのせいでもないから、好きな事して好きなもの食べて赤ちゃんとゆっくり過ごして〜

878名無しの心子知らず2018/09/06(木) 01:28:19.23ID:HNTfqr92
>>876
こういう人がより追い詰めるんだろうなあ

879名無しの心子知らず2018/09/06(木) 01:51:33.94ID:ZLjVrr0h
>>875
保健師に連絡したの自分でしょ?
来てもらっといて文句言うなっつーの

880名無しの心子知らず2018/09/06(木) 01:57:29.63ID:TSBzoUYu
>>879
横だけどうちの自治体だと3ヶ月健診までの間に保健師訪問が必須だった
その時に事情がある人は更に追加で必須
うちは里無しという理由で2回目来られたんだけど靴下はかせないと〜みたいな知識を更新してない人が来てかなりストレスだったわw

881名無しの心子知らず2018/09/06(木) 03:20:44.97ID:2eeu0yw8
>>875
嫌味とかでなくそう思うなら保育園に預けたらどう?
激戦区でも仕事してなくても認可外ならいくらでも預ける所あるよ
実際私も両実家頼れない状態で色々あった時に認可外の保育園預けてたよ

882名無しの心子知らず2018/09/06(木) 03:56:55.93ID:VX6PrmHH
>>875
産後鬱に気付いても周りに知られたくない母親失格って思われたくないって思って
素直にSOS出せない人もいる中で他人に打ち明けれるだけでもあなたは偉いよ
私も旦那激務の転勤族だから実家の助けある人に言われたくない気持ちわかるw
ここはチラシの裏なんだし周りの声は気にせず
快方に向かってるはずだから好きな物食べてゆっくりして〜

883名無しの心子知らず2018/09/06(木) 04:02:37.97ID:nDktIi0w
地震で不安な中、さらに停電。子供は寝たけど私は寝れない。

884名無しの心子知らず2018/09/06(木) 04:23:02.99ID:ls7VTtNp
水も出ないよ…

885名無しの心子知らず2018/09/06(木) 04:30:37.47ID:2eeu0yw8
◇◇チラシの裏 地震特別版 5◇◇
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1529282430/

886名無しの心子知らず2018/09/06(木) 06:32:23.32ID:vur9z5VM
>>868
あれウニ本人でしょ
自分が立て逃したスレを立てた人叩いてやる気なくさせることで自分がスレ立てしやすくしてるんじゃないの

8878672018/09/06(木) 07:23:56.51ID:1wowQr4y
ありがとうございます
2人の時に激しく泣かれたり騒がれたりすると、少しは静かにしてよ!と言ってしまう
言ってわかる訳もなく、結局あやすんだけどイライラしてしまって…
「あんなに泣かせてしまってごめんね」と寝顔を見ながら反省の日々です
実家は近くて頼れるんですが、今問題を抱えてて
母のストレス発散のために愚痴を毎日のように聞いてるんですが、それが結構私自身にとってストレスで
追い打ちをかけるように親戚が次々と亡くなったり、更に地震や台風でダメージを受けていて
自分でも想像以上に余裕がなくなっているのかもと思いました
一度精神科も受診してみます

888名無しの心子知らず2018/09/06(木) 07:57:11.12ID:+BKQD492
>>881
認可外ってそんなにある?
うちの市だと4、5歳になっても空き全く無いよw

889名無しの心子知らず2018/09/06(木) 08:03:17.52ID:O3MIf+0n
昨日から3歳の娘が虫に刺されて痒がって起きてくる
旦那と2人で寝室に寝てるんだけど 旦那も昨日腫れる位刺されたとか… 窓も開けてないしリビングの隣の和室で寝てる私と赤子は刺されてない 謎だ
とりあえず蚊がいなくなるスプレー買ってきてもらおう

890名無しの心子知らず2018/09/06(木) 08:13:27.25ID:YnL+G2iW
>>878
875は分かるわーって言われてもケッとしか思えないと書いてあるんだから
違うスタンスでのアプローチも有だと思うわ

891名無しの心子知らず2018/09/06(木) 08:18:00.17ID:GxxWLr8f
正直実家援助ありの時点で分かりますなんて言われてもねとは思う

892名無しの心子知らず2018/09/06(木) 08:21:33.62ID:+HKy5xdH
今年本当に災害多いね
何かある度に非常持ち出し袋の中身を見直してるけど、先日二人目が産まれたからまたオムツとかミルクとか見直さないと・・・
子供二人になるとさらに必要物が増えて大変だ

893名無しの心子知らず2018/09/06(木) 08:22:42.59ID:IfVgyhJ7
>>892
こちらでどうぞ
◇◇チラシの裏 地震特別版 5◇◇
http://2chb.net/r/baby/1529282430/

894名無しの心子知らず2018/09/06(木) 08:29:06.58ID:c+XQE6b9
>>874
偏見じゃないよ
自分が昔かかったことあるから言ってるんだよ
もし薬処方されたら基本1年は飲み続けなきゃ駄目だよ
ポンポン薬出す医師も多いから軽い気持ちで行ってそういう医師に当たったら薬やめられなくなるよ
>>887
自分で精神科の助けが必要だと思うなら行けばいいと思うけど、精神科って当たり外れ多いからよく調べてから行ったほうがいいと思う

895名無しの心子知らず2018/09/06(木) 08:31:39.09ID:MbF4GjrO
>>889
蚊だよね?
血液型で刺されやすいとかあるらしくて、確かO型が一番だったかな?
あとは足の裏の菌の数が多いと刺されやすいってのをテレビでやってたよ
アルコールで足の裏を拭くと菌が減って刺されにくくなるっていってたから、寝る前に試してみたら?

896名無しの心子知らず2018/09/06(木) 08:32:06.66ID:eunk1drJ
>>889
つダニ

897名無しの心子知らず2018/09/06(木) 08:36:49.57ID:7Cue1Ooa
>>894
たまたま貴方の病院が外れだっただけで偏見じゃんw

898名無しの心子知らず2018/09/06(木) 08:38:36.05ID:HzSmq5PJ
>>895
足の裏の菌が少ないと刺されにくいって
中学生の兄が刺されまくる妹のために儺研究した結果なんだよね
それがちゃんとした説になってるって研究者たちも驚いたという
研究もすごいが兄妹の思いやりが素晴らしい
うちの子達に爪の垢煎じて飲ませてやりたい

899名無しの心子知らず2018/09/06(木) 08:44:28.90ID:peF5ObWG
>>888
881だけど、うちの自治体は待機児童数が全国でワースト5位に入るぐらいの超激戦区だけど認可外ならたくさんある
うちの自治体でもこれだけあるんだから他も認可外ならいくらでもあるだろうと思ってたんだけどそうでもないんだね
だったら無意味なアドバイスだったかも…

900名無しの心子知らず2018/09/06(木) 08:49:53.25ID:O3MIf+0n
>>895
正にO型の娘と旦那です、アルコールやってみようかな
>>896
週一布団乾燥機かけてるけどその可能性もあるのかな…

901名無しの心子知らず2018/09/06(木) 08:51:29.14ID:y2J+XZjP
うちの自治体は待機児童0だから逆に認可外が全然ないよ
定員5人とかの超絶小規模か夜中やってるお水向けのところと全部合わせても8〜9ヶ所くらいしかなかったと思う
待機児童0つっても第5希望とかの遠い保育所に決まって辞退した人は待機に含まれないからそういう人が無認可使っちゃってて全部いっぱいだわ
待機児童少ない所の方が厳しそう

902名無しの心子知らず2018/09/06(木) 08:57:34.84ID:c+XQE6b9
>>897
だから軽い気持ちで病院に行ってハズレ引かないでほしいってことだよ
私は薬のせいでおかしくなったのに5軒ぐらいセカンドオピニオン受けてもわからなくて、
結局処方が原因ってわかるのに1年かかった
調べて有名なところばかり行ったけど、それでも誰もわからなかった
最後の病院で全部薬無くしてもらわなければ、多分ずっと薬漬けだったと思う
だから試しに…なんて軽い気持ちで行くのはやめたほうがいいと思う
もちろん症状あって必要なら受診したほうがいいと思うよ

903名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:00:21.30ID:zGFtmkC8
>>902
どう見ても偏見なんだが
1年飲み続けなきゃいけない病院なんて周りで聞いたこと無いわ

904名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:05:38.82ID:vur9z5VM
>>903
精神科の話だけどわかってるよね?
どんだけの例知ってて言ってんのか知らんけど別に珍しく話でもないよ

905名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:06:15.86ID:eunk1drJ
心療内科の受診歴があると入れない保険があるからその辺気をつけて。

906名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:07:37.34ID:7DihSumu
>>904
外れな病院にあたって残念だったね

907名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:07:51.80ID:c+XQE6b9
>>903
あなたのかかった病院はどうかわからないけど、私がかかった病院は合う薬を見つけるまでに2~3ヶ月、
症状が改善するのに2~3ヶ月、減薬にその倍ぐらいはかけていくよ
減薬は本当にゆっくりやって、悪化したらまた振り出しや増えることもあるから完全に薬やめるのには1年はかかるよ
まあ気にしない医師はいきなり断薬とかするのかもしれないけど、自殺リスクは増えるね

908名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:09:04.56ID:J1932u8/
>>902
軽い気持ちで行くのはやめろって言うより自分に合うとこ探すの大変よって事ね
自分は大変だったからやめろは偏見としか言いようがないと思う

909名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:09:55.84ID:vur9z5VM
>>906
w
なんで患者側の視点だとしか思えないのか謎だけどあなたがそう思うならいいんじゃない?

910名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:13:24.41ID:xfvOM/lb
>>908
これだよね
だから偏見って言われてるんだろうに
大学の頃にかかったけど薬は見直しもあったし1年飲み続けなきゃいけないこともなかったわ

911名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:18:50.03ID:rD8fC2+S
>>907
合った薬を見つけないような病院だったってこと?
普通に合わなかったら他の薬に変えてくし処方原因でおかしくなっても気付かないなんてよほどなんだが

912名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:21:01.54ID:jjGo+prb
来年度に真ん中の子が入園
またクレヨンやらに名前書くのかーと考えていて気付いたけど、子の名前が平仮名だと11文字ある
私は字がデカくて6文字だった上の子もギリギリだった
はたして書けるだろうか
文字書くの好きだから自分で書きたいんだけど名前シールに頼るか…
でもめちゃくちゃ小さい字のシールになるのかなw
苗字がそこそこ珍しいから苗字だけ書きたい

913名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:24:41.08ID:r9AmH92p
話ろくすっぽ聞かず薬出す精神科は確かにあるね
どこの科もそうだけど当たり外れだよね

914名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:25:48.92ID:ChmWWk7w
>>889
もしかしたらノミかも
うちは最近やられた
ペット飼ってないのに、何かについてきて私だけが集中して刺されてた
お陰で子は刺されなかったんだけど…

ものすごく痒くて、収まったと思ったら同じ痒さでぶりかえしてきて何日も続く
小さい羽虫がいるなと思ってて、指やティッシュで捕まえてもなかなか潰れないのがいたらノミだから気をつけてね
粘着テープで捕獲できるよ
梱包用の透明な強力テープがおすすめ

915名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:26:14.88ID:oEFzhUZN
なかむらしょうたろう、でも10文字
結構ボリューミーだね

916名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:28:22.73ID:nwfglQnx
きくまさむねせいしろう、で11字か

917名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:30:33.81ID:dArL7OUo
>>915
躑躅森祥太郎さんじゃないの?

918名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:34:43.72ID:c+XQE6b9
>>908
私は初めスクールカウンセラーに紹介されたからと軽い気持ちで行って大変な目に遭ったから
必要がある人にはやめろなんて言ってないよ
>>911
薬を変えていくどころか副作用でひどくなっていることに対してさらに薬を追加していくから最後寝たきりで起きられなくなった
大学病院にも何軒か行ったけど寝たきりは鬱のせいだと少し減薬されるだけで変わらず、たまたま見つけたクリニックでこれは全部薬のせいですって薬抜いたらひと月で治った

精神科はいい病院探すのもすごく大変だし一度行ったら他の病気のように治ったハイ終わりとは行かないから、
>>867ぐらいの感じで精神科は尚早だなと思ったんだよ
まあ本人がもう決めたみたいだからそれは止めないけど…

919名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:37:47.65ID:k8ZPfnr8
上が6文字だから苗字は最悪5文字、普通は3〜4文字だよね
鈴木太郎左衛門でも10文字

920名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:39:51.84ID:brOfnO2S
>>915
名前はじゅんいちろうとかかな
それなら名字4文字で11文字
上の子2文字で6文字も普通にありそうだし

921名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:41:00.25ID:h96vvFaI
どくまむしさんだゆうう

922名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:41:57.09ID:o7J4M4eJ
>>921
やいババア

923名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:46:28.00ID:KqCnTXNo
>>889
うちも子どもが何かに刺されてパンパンに腫れてかなり痒がって眠れなかったときに皮膚科受診したら、塗り薬やステロイドテープなどの外用薬とは別に、かゆみを抑える飲み薬を処方されて眠れるようになったよ

あまりにつらそうなら病院いくのも有りかも

924名無しの心子知らず2018/09/06(木) 09:50:13.38ID:gzC38DXd
ユニバーサルホームのCM、ミキティがちょっと待ってね、連発するやつ。
最後旦那がちょっと待ってねって言わなくなったね、で終わるけど旦那に言われたくねーよともやっちゃうw

925名無しの心子知らず2018/09/06(木) 10:24:06.64ID:SjCfpg2i
息子がアルバイト日数減らされそうって相談してきた
病気療養で休んでた人が復帰したり、新たに雇った人とかの兼ね合いで日数減らしたいってオーナーに言われたって
だったら11月に引っ越し予定してるし、それまでは今まで通りでなんとかしてもらって、それまでに新しい仕事探したらっアドバイスした
急に仕事減らされると携帯代とか自分で払ってるものあるし、生活費かかってない学生とはいえ困るもの
親としてもやっと負担減ったのに困るわ

926名無しの心子知らず2018/09/06(木) 10:29:39.82ID:MbF4GjrO
>>898
そうそう、それ!
本当にすごいよね
研究のために妹がかなり刺されてたのも、普通ならそんなことしたくないってなるよ
まさに兄妹お互いの思いやりがあってこその研究結果だと思う
うちのお互いsageな姉妹にも爪の垢煎じて飲ませたいわ

927名無しの心子知らず2018/09/06(木) 10:37:25.97ID:KBfSrBxr
昨夜妊娠後期でなんとなく眠れず上の子送り出して家事終えて
ようやくお昼ご飯まで下の子とお昼寝しようとしたらチャイム
宗教の人だよ…
毎回そこまでしつこくないものの、いつもタイミング悪い時に来る
下の子も目が冴えちゃったし夕方ぐずるんだろうな

928名無しの心子知らず2018/09/06(木) 11:29:17.36ID:5yPSWI3Q
先月に出産して男の子なんだけど姉が男の子はおちんちんをめっちゃ触るから(笑)
お風呂のたびに引っ張って触るようになるとか言ってたけど、そんなにしょっちゅう触るようになるのか。

929名無しの心子知らず2018/09/06(木) 11:33:40.08ID:pwW05LWw
個人差があるみたいよ
うちの子がトイトレはじめてからちんちん触りまくるようになったけど甥はそんなに触らなかったみたいだし
うちはパンツとかで隠れてれば全然触らないけどネットで調べてるとパンツの中に手を入れて触る子もいるみたいだから本当に個人差

でも自分が男児なら股にプラプラぶら下がるの発見したら好奇心から触っちゃうなって思った
とりあえずバイキン入らない様に注意はしてる

930名無しの心子知らず2018/09/06(木) 11:47:30.45ID:uitkOM/j
うちの子はそんなに触らなかったけど、言葉が出るようになってからやたら嬉々として「ちんちん!」「おしり!」って言ってるわ
名前にしんが付くからリアルクレヨンしんちゃん化している・・・

931名無しの心子知らず2018/09/06(木) 11:53:21.64ID:SjCfpg2i
うちのは全然さわらなかったな>男児
でも何もしてないのに急に膿が貯まって泌尿器科に2回行ったことがある
先生の話だと、何もしてなくても体調とか色々な事が重なって急に膿んで溜まるのは珍しくないって
膿みやすい体質の人は大人になってもなるから、お風呂の時に剥いて必ずシャワーでよく流すように言われたよ

932名無しの心子知らず2018/09/06(木) 11:58:37.73ID:t0rdzlXW
>>918の言いたいことわかるわ
実体験からの話だし偏見とは言えないと思う
適切に薬を出してくれる病院がある一方で、副作用を抑える薬のそのまた副作用を抑える薬の…と雪だるま式に薬を出す病院があるのも事実だし

もし>>887が病院を探すのなら、個人クリニックの心療内科や精神科で外観や内装がやたら華美で豪華なところは避けた方が良いかもしれない

933名無しの心子知らず2018/09/06(木) 12:19:08.35ID:Yr7grdDi
>>928
幼稚園年少で、「触るよねぇ」って話題になった。
多分、その頃ぐらいまで触る子は触るんだろう。
手の位置がちょうどそこにあるから「つい」触るのかも。

934名無しの心子知らず2018/09/06(木) 12:59:37.58ID:sPQyNVk8
Twitterで子供が●するときに叫ぶみたいな内容のツイートがあって
リプライ見てたら「うちもそうでした〜^^」って動画上げてる人いてドン引き
自分が排便してる動画を全世界に公開されたらどう思うのか

935名無しの心子知らず2018/09/06(木) 13:24:32.75ID:oixf51LU
児童館とかによくいる自分の子の躾のことしか考えてない親どうにかしてくれ
まず自分の子が泣かせてる相手のこと考えろよ

936名無しの心子知らず2018/09/06(木) 13:55:08.17ID:irE87UCV
5歳なりたて娘がパパにお手紙を書いた
「びんじょうた ぱぱ おいちい」
誕生日ケーキはおいしいねって書こうとしたらしいけど、どこから教えれば良いんだろう
とりあえず、たんじょうびからかな

937名無しの心子知らず2018/09/06(木) 13:59:42.99ID:XEIFpASH
初めて積極奇異の子に出会った
初対面なのにベタベタ抱きついてくるしやたらキスしようとしてこようとするし他害もするし、この子のお母さんは大変だな…と思っていたけど、母親はそんな息子を放置してずっと別の母親達に話し掛けてお喋りに夢中
大変なのは周りのほうだったわw

938名無しの心子知らず2018/09/06(木) 14:01:27.01ID:40XdWo6n
>>936
あいうえおからでしょう…
可愛いと思って書いたのかもしれないけど、5歳でそれはちょっと
公文にでも行かせれば

939名無しの心子知らず2018/09/06(木) 14:01:28.36ID:5kjqk9VG
>>936
書き直しさせるのかな?
渾身の作なんだろうから、間違ってる手紙も渡してあげて欲しいなぁ

940名無しの心子知らず2018/09/06(木) 14:06:05.50ID:8eCXuS1H
>>937
害児放置でしゃべくる親の相手をする人や、止めないあなたも同罪でしょ

941名無しの心子知らず2018/09/06(木) 14:11:07.09ID:XEIFpASH
>>940
なんで全く無関係の私まで同罪なんだかw
自分の子供がその子に何かされたら止めるよ

942名無しの心子知らず2018/09/06(木) 14:13:02.66ID:JrxHPLe0
>>937
抱きついてきたら、そのまま捕まえて放牧ママの所に拉致すれば良かったのでは?
私なら他の子に迷惑かけるからちゃんと見てて下さいねと、はっきり言うな

943名無しの心子知らず2018/09/06(木) 14:15:18.56ID:8eCXuS1H
>>941
イジメを見過ごすのはイジメっ子と同じ
他害児を見過ごすあなたは他害児と同じ

944名無しの心子知らず2018/09/06(木) 14:15:34.62ID:ZrrToaGd
>>942
拉致の意味わかってる?

945名無しの心子知らず2018/09/06(木) 14:17:12.04ID:jGH1ip0K
>>936
ぐはっ可愛いね〜
書き直しさせなくて良いんじゃない?
936が似たような文面で旦那さんにお手紙書いて娘さんに見せたらいいんじゃないかな
これからお手紙交換するだろうし、来年はもっと上手くなってるよ

946名無しの心子知らず2018/09/06(木) 14:25:04.75ID:XEIFpASH
>>942
小4の男児だよ…
そんなことしたら、こっちが怪我するからとにかく近付かないように避けるのみだった

947名無しの心子知らず2018/09/06(木) 14:25:44.01ID:idf+aNbY
地震で停電のため市内の小中学校は休校

電気がつかず、家でやることもなく、外遊びも駄目
ということで地元の本屋で本まとめ買いしてきた

子供は学校休みだし、普段買わないタイプの本まで買ってもらえてヒャッハーしてる

何事もなく復旧するといいなー

948名無しの心子知らず2018/09/06(木) 14:37:45.18ID:+UKlhBNG
わたしは大阪出身、旦那は北海道出身でどちらもえらいこっちゃなってるらしいわ
いまは別のとこに住んでるけど、子供のベビーフードくらいある程度まとめ買いして災害対策しなきゃいけないわ。明日は我が身よ

949名無しの心子知らず2018/09/06(木) 14:40:59.19ID:MAw9koVu
なんでID:XEIFpASHがせめられてるの?
同じ立場(学生同士、同じ職場等)でいじめを見過ごすのは後味悪いけど、それぞれ親の居る場でよその子がよその子へ他害してるのにいきなりしゃしゃっていくのは私もしないよ
子供本人にやめてねって言ったり自分の子を守ってその場を離れたりするのが関の山って感じ
私の中では「ないわー」って他害でも「お互い様」って思える人もいるだろうし、正直そこまでやる義理ないな
相手のお母さんが困ってたら助け舟出すけど、叩かれて強くなれって考えの人もいるから余計な事はしない

950名無しの心子知らず2018/09/06(木) 14:49:56.45ID:rihD2HgU
そうだよねー
知らないよその他害児なんかそっと離れるだけだわ

951名無しの心子知らず2018/09/06(木) 14:52:53.77ID:aRvz8AlR
>>918
私も精神科ではないけど心療内科で同じような感じだったからわかるわ
子どもにも処方される軽い薬だったけど、やめるときの離脱症状が酷くて大変だった
その後保険に入ったんだけど心療内科にかかったせいで保険料少し上乗せになったし
いろいろ知った上で行った方がいいと思う

952名無しの心子知らず2018/09/06(木) 14:55:44.30ID:ABh/rAPQ
台風の日、夕飯を作り終わったあと
気圧のせいか頭が痛くて薬飲んでリビングに横になってた。
息子が帰ってきたから、お母さん頭痛いから自分でご飯は入れて食べてね。
終わったら食器は洗ってって言ったら、んーとだけ返事して自分の部屋に。
しばらくして下りてきて台所にいって丼ぶりを取り出すと
チキンのテリヤキを器に盛って食べ始めた。
ソファーで寝ながら肉だけ食うのかよって思って見てたら
しばらくして立って野菜炒めを入れて食べ始めた。
野菜炒めだけ食うのかよって思って見てたら
しばらくして立ってけんちん汁を入れて食べ始めた。
けんちん汁だけ食うのかよって思って見てたら
しばらくして立って白飯を入れて食べ始めた。
白飯だけ食うのかよって思って見てたら
丼ぶり1つとお箸一膳をささっと洗って冷蔵庫から牛乳持って部屋に戻っていった。
それから寝ちゃったんだけど
起きたら旦那が帰ってご飯食べててテーブルの上は食べ終わった皿とかでグチャグチャだった。
旦那しね。

953名無しの心子知らず2018/09/06(木) 15:02:38.05ID:Uv0uELn5
息子さん頭いいなw

954名無しの心子知らず2018/09/06(木) 15:12:33.73ID:qaNeOKr0
息子が電車好きなので電車の名前や新幹線の名前、チャギントンのキャラなどを覚えた

けどトーマスだけはなぜか全然覚えられない…
私自身も子供の頃見てて大好きだったらしいのにトーマス、ジェームス、パーシーを覚えただけで精いっぱい
あとはハロルドとトップハムくらい、もうそれ以上頭に入ってこない
2、30年前に見ていた実母の方がトーマスに詳しくて、息子との会話にエミリーとかよくわからない名前のキャラが登場する

955名無しの心子知らず2018/09/06(木) 15:23:21.85ID:z4BooB0t
>>952
息子…でもちゃんと洗うの偉いね

956名無しの心子知らず2018/09/06(木) 15:28:59.20ID:EUNLKi9q
>>952
プレート置いといたらちゃんとワンプレート盛りしそうだね

957名無しの心子知らず2018/09/06(木) 15:36:33.28ID:Q3AlS1Ln
>>952
息子さん偉いし実況も分かるわ
なんでテリヤキ野菜炒め丼にしなかったんだろ

958名無しの心子知らず2018/09/06(木) 15:36:55.74ID:hgch2ckU
下話注意

昨日昼をファミレスで済ませた
お子様セットにドリンクバーがついていたので2杯ジュースとお茶を飲ませたんだけど、それから娘が頻尿になってしまって涙目
トイトレ完了してるけどアパート住みでトイレが狭いからステップなどがなく、トイレ申告されたら毎回抱っこしてるんだけど
予定日間近の妊婦なのに15〜20分起きのトイレが続いててしんどい

私もドリンクバー飲むとトイレ近くなるタイプだけど、2日も頻尿続くとかドリンクバーってよっぽど変な成分でも入ってるのかな
多少の添加物だとかは面倒だし気にしないようにしてたけど、これからはドリンクバーは控えさせようかな

959名無しの心子知らず2018/09/06(木) 15:48:35.63ID:ZrrToaGd
とんだ風評被害

960名無しの心子知らず2018/09/06(木) 16:28:32.59ID:0R5JHRU5
変な成分ww酷すぎワロタ

961名無しの心子知らず2018/09/06(木) 16:30:44.62ID:YJAke/6t
ピタッとレスが止まってるのってスレ立てだったからなのねw

962名無しの心子知らず2018/09/06(木) 16:33:36.29ID:YJAke/6t
ほい
つ◇◇チラシの裏 413枚目◇◇
http://2chb.net/r/baby/1536219173/

関連スレいちいち調べるのめんどいね

963名無しの心子知らず2018/09/06(木) 16:56:28.11ID:cP2Ubhsi
>>827
私だったら女の子持ちの別の友人にあげるか
「子供が大きくなったからフリマで売るよ、売り上げでご飯食べに行かない?」って言ってみる

964名無しの心子知らず2018/09/06(木) 16:56:55.52ID:iE3uWpuR
ガチの避難所生活経験したことある人いるかな?体育館や公民館などで
夜泣きの乳児かかえて避難所生活したら、夜中申し訳なさすぎて1週間で禿げ上がりそう

965名無しの心子知らず2018/09/06(木) 16:58:55.78ID:Ha8KmFke
>>962
おつおつ
>>963
売るなって言われてるのに

966名無しの心子知らず2018/09/06(木) 17:01:49.22ID:bFMfmAUf
>>962
おつ

967名無しの心子知らず2018/09/06(木) 17:03:18.93ID:n+yjS77e
嫌いな人は不参加
よかったよかった

968名無しの心子知らず2018/09/06(木) 18:25:13.77ID:eunk1drJ
>>916
有閑倶楽部懐かしい

969名無しの心子知らず2018/09/06(木) 18:33:48.94ID:eunk1drJ
>>936
三歳なりたて男児なら可愛いで済むけど、五歳なりたて女児なら心配になるレベル。

970名無しの心子知らず2018/09/06(木) 18:56:15.35ID:nYqxissp
えーそんなの反復なんだから、幼稚園とか家で恒常的にやってる子とまったく触れてない子じゃ違って当たり前だよ
今までやってなくて、これからどうやって教えようかなってレベルならこれからやっていけばみるみる変わるよ
年中さんの学年だよね
早い子は名前の漢字も書けてくるけど、まだまだ何も書けない子もいたと思うよ

971名無しの心子知らず2018/09/06(木) 19:07:31.49ID:PWQ28bxd
>>962
おつ
前々から思ってたんだけど関連スレURL無しでスレタイ羅列じゃいかんのかね

972名無しの心子知らず2018/09/06(木) 19:17:08.01ID:afqd/t9f
スレタイも1も読めない奴はスレ検索もしないからな

973名無しの心子知らず2018/09/06(木) 19:25:41.78ID:IaRzoez7
>>972
でもそれじゃURLあってもなくても同じじゃない?w

974名無しの心子知らず2018/09/06(木) 20:19:22.92ID:Ut0qRpwA
>>964
阪神大震災の時に1ヶ月間体育館生活だったよ
自分たちのことで精一杯であまり赤ちゃんに対してどうこう思わなかったな

泣いたら外出て(階段とか)収まったら戻る、で大丈夫じゃない?周りの人には毎日すみません、と言っておくしかないかな
災害時はお互い様だよ

975名無しの心子知らず2018/09/06(木) 20:25:46.38ID:O3MIf+0n
>>964
友人の話だけど7年前の震災で津波で2階のベランダから自衛隊に救助されて着の身着のまま生後半年の赤子と避難所に着いて子のオムツ処理している間に配給された毛布やら1式奪われたらしい 赤子包む毛布をなんとかまた確保して体育館の通路に移動したって言ってた
夜中旦那さんと合流してその日のうちに義実家に避難したらしいけどもし合流出来てなかったら赤子と2人で死んでたかもしれないわ、と言われたよ
避難も1週間以上続いたらお互い様の精神もなくなりそうだよね余裕なくなるだろうし 自然災害も人も恐ろしい

976名無しの心子知らず2018/09/06(木) 20:53:55.79ID:w/rY7Oyb
お願いだから目の前から消えてくださいえむうらえむこさん

977名無しの心子知らず2018/09/06(木) 21:07:51.88ID:z/+bojTq
すこし気分転換に見てみてね★

https://babymoco.thebase.in/

978名無しの心子知らず2018/09/06(木) 21:12:07.55ID:4tga0AUl
>>969
そうなの?3歳の頃なんて文字すら読めてなかったかも…年中さんの時のホワイトデーでメッセージカードを書くときに文字は各方向があるって知って衝撃を受けてた。

979名無しの心子知らず2018/09/06(木) 21:27:34.19ID:iWQ0Mz+R
>>962
乙です

年中の娘が最近自分で考えた物語を紙に書いて私に読ませてくれるので、ふと「私が子供の頃に流行った天才えりちゃんの作者は当時いくつだったんだろう?」と検索したら6歳で驚愕した
小4くらいかと思ってたわ
小4でも充分凄いけどw

980名無しの心子知らず2018/09/06(木) 21:28:01.28ID:n+w24fj1
>>962 乙です

地区の作品展に、小2の息子が夏休みに作った工作が出品されることになった
先生が選んでくれたことは嬉しいんだけど、完全オリジナル作品じゃないのにいいんだろうか…
ネットでいちばん簡単な作り方を調べて、それをそのまま作ったんだけどなあ
一緒に出品されることになった女の子の作品は、折り紙で小さな魚を作って貼ってスイミーの大きな魚を描いたものらしい
そちらのほうがよっぽど大作じゃないか

てっきり工作を持って来た子みんなのを出品するんだと思ってたけど、各クラスで二人までなんだと
いいのかね、あんなんでも

981名無しの心子知らず2018/09/06(木) 21:41:13.82ID:OqWVD3E1
>>964
熊本で0ヶ月児抱えて体育館生活した
ただまだそんなに泣き声も大きくなかったし、割と寝てくれたから助かったかも

982名無しの心子知らず2018/09/06(木) 21:44:29.06ID:IRZ1VWFe
>>978
3歳なりたてであれ書いたら男女ともに「すごい!天才!」レベルだよね

983名無しの心子知らず2018/09/06(木) 22:12:14.89ID:u6kE9vgJ
昔からある絵本が何故人気なのかが今になってやっとわかった
読み手(大人)からしても読みやすいし子供が耳を傾けやすいリズム?になってるし、絵は子供の興味をひくものばかり
最近のものや、翻訳が上手じゃない海外の絵本はとても読みにくいものが多いなと感じた

984名無しの心子知らず2018/09/06(木) 22:15:17.57ID:Qaf9UwIC
>>962
乙です

2歳半の下の子がまだ起きてる……夫も上の子もとっくに寝た
9時消灯してベッドでゴロゴロしている最中にいきなりズボンとオムツずらしてオシッコしてた
こんなことするのってなんなんだろう
腹がたつしシーツ替えなど始末をしていたらこっちの眠気も覚めた
腹がたつ

985名無しの心子知らず2018/09/06(木) 23:09:03.93ID:0aIdUO3R
同じ支援センターに来ていた1歳過ぎてもズリバイしていた子、2ヶ月ぶりに会ったら歩いていた
同じ月齢の子が歩き回る中で、ほぼずっと同じ場所にいる子を見るのは複雑だろうなぁ、でも頻繁に連れてくるなんて強い人だな、凄いなと思っていたから歩いている姿をみてとても嬉しかった
子供の成長ってほんとに凄いな

986名無しの心子知らず2018/09/06(木) 23:16:38.64ID:e6aLywwz
>>985
優しいね
ほっこりした

987名無しの心子知らず2018/09/06(木) 23:35:41.82ID:lfOaYuCy
>>983
がたんごとんとか小さい子向けの定番のは勿論だけど、
カラスのパン屋さんとか長めの絵本も読んでいて凄く読みやすいと思ったわ。

988名無しの心子知らず2018/09/07(金) 00:09:08.74ID:gWFKHE1H
>>962 乙です!

>>975
お友達は大変だったんだね
今頃その赤ちゃんは2年生かな
元気にスクスク育ってほしい

989名無しの心子知らず2018/09/07(金) 00:13:50.59ID:1/qYcOAm
>>987
私はカラスのシリーズはだらだら長くて苦手

990名無しの心子知らず2018/09/07(金) 00:16:09.10ID:AZv8J+FX
>>989
私もカラスのパン屋さん持ってこられたら「ゲッ」と思うw
あと「おしいれのぼうけん」も

991名無しの心子知らず2018/09/07(金) 02:15:45.70ID:N4NL8/bO
>>990
おしゃべりなたまごやきも入れて
地味に長い

992名無しの心子知らず2018/09/07(金) 05:39:04.58ID:GQCf2nQP
てぶくろをかいに、も長い

993名無しの心子知らず2018/09/07(金) 06:26:36.76ID:2a2RRYZS
産後一ヶ月
子が泣く理由がわからなくて悲しくなってきた

994名無しの心子知らず2018/09/07(金) 06:40:16.78ID:A1yH9MPB
お母さんになって1ヶ月だよ、分からなくて当然だよ。色々試しながら>>993も赤ちゃんと一緒に成長するから大丈夫だ!

995名無しの心子知らず2018/09/07(金) 06:42:45.41ID:0DcXkLr2
>>993
子も訳分からなくて泣いてるからまだ分からなくて当然よ!

996名無しの心子知らず2018/09/07(金) 07:07:48.58ID:M68tyIuz
>>993
「暇だしとりあえず泣いとこと」か、「声だしてみるか!」で泣いてみたりのパターンもあるみたいよ。

997名無しの心子知らず2018/09/07(金) 07:18:17.38ID:ddZvvUve
赤ちゃんも自分でなんで泣いてるか分かってない事があるみたいだよ
あと、赤ちゃんの泣き声聞かせると泣いてる理由を解析してくれるアプリがあるので
気休め程度に使ってみると気持ちが楽になるかも
森永から出ているパパっと育児@赤ちゃん手帳っていうアプリ

998名無しの心子知らず2018/09/07(金) 07:51:35.08ID:aLWo1Hvf
>>996
ワロタ
かわいいな

999名無しの心子知らず2018/09/07(金) 08:00:09.21ID:yxUNbN9t
>>997
うち赤ちゃんいないから分かんないんだけど、結局当たってるの?
バウリンガルだっけ?ああいう感じじゃなくリアルに分かるのかな
面白い

1000名無しの心子知らず2018/09/07(金) 08:04:55.58ID:g8WaYyvG
>>993がゆっくり眠れますように

mmp
lud20190722055108ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1535443720/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「◇◇チラシの裏 412枚目◇◇ 」を見た人も見ています:
◇◇チラシの裏 432枚目◇◇
◇◇チラシの裏 452枚目◇◇
◇◇チラシの裏 422枚目◇◇
◇◇チラシの裏 442枚目◇◇
◇◇チラシの裏 382枚目◇◇
◇◇チラシの裏 392枚目◇◇
◇◇チラシの裏 372枚目◇◇
◇◇チラシの裏 462枚目◇◇
◇◇チラシの裏 453枚目◇◇
◇◇チラシの裏 440枚目◇◇
◇◇チラシの裏 441枚目◇◇
◇◇チラシの裏 447枚目◇◇
◇◇チラシの裏 443枚目◇◇
◇◇チラシの裏 427枚目◇◇
◇◇チラシの裏 433枚目◇◇
◇◇チラシの裏 428枚目◇◇
◇◇チラシの裏 411枚目◇◇
◇◇チラシの裏 459枚目◇◇
◇◇チラシの裏 409枚目◇◇
◇◇チラシの裏 446枚目◇◇
◇◇チラシの裏 410枚目◇◇
◇◇チラシの裏 439枚目◇◇
◇◇チラシの裏 444枚目◇◇
◇◇チラシの裏 448枚目◇◇
◇◇チラシの裏 435枚目◇◇
◇◇チラシの裏 414枚目◇◇
◇◇チラシの裏 445枚目◇◇
◇◇チラシの裏 405枚目◇◇
◇◇チラシの裏 404枚目◇◇
◇◇チラシの裏 421枚目◇◇
◇◇チラシの裏 460枚目◇◇
◇◇チラシの裏 415枚目◇◇
◇◇チラシの裏 408枚目◇◇
◇◇チラシの裏 424枚目◇◇
◇◇チラシの裏 420枚目◇◇
◇◇チラシの裏 400枚目◇◇
◇◇チラシの裏 406枚目◇◇
◇◇チラシの裏 463枚目◇◇
◇◇チラシの裏 449枚目◇◇
◇◇チラシの裏 464枚目◇◇
◇◇チラシの裏 456枚目◇◇
◇◇チラシの裏 437枚目◇◇
◇◇チラシの裏 451枚目◇◇
◇◇チラシの裏 436枚目◇◇
◇◇チラシの裏 417枚目◇◇
◇◇チラシの裏 438枚目◇◇
◇◇チラシの裏 457枚目◇◇
◇◇チラシの裏 454枚目◇◇
◇◇チラシの裏 426枚目◇◇
◇◇チラシの裏 431枚目◇◇
◇◇チラシの裏 430枚目◇◇
◇◇チラシの裏 429枚目◇◇
◇◇チラシの裏 416枚目◇◇
◇◇チラシの裏 434枚目◇◇
◇◇チラシの裏 413枚目◇◇
◇◇チラシの裏 455枚目◇◇
◇◇チラシの裏 458枚目◇◇
◇◇チラシの裏 450枚目◇◇
◇◇チラシの裏 461枚目◇◇
◇◇チラシの裏 403枚目◇◇
◇◇チラシの裏 322枚目◇◇
◇◇チラシの裏 332枚目◇◇
◇◇チラシの裏 395枚目◇◇
◇◇チラシの裏 386枚目◇◇
◇◇チラシの裏 378枚目◇◇
04:25:46 up 25 days, 5:29, 2 users, load average: 9.11, 9.23, 9.53

in 0.063223123550415 sec @0.063223123550415@0b7 on 020718