主に年長組の園児の園生活を語るスレです
次スレは>>980が立てて下さい いないか
年長でスレタイ検索ひっかからないから必要かと思ったけれど
年中スレですら一年間で100レスしか無かったのにさすがにいらないんじゃ
>>12
幼稚園児スレにも4〜5歳スレにも関連スレに貼られてるからちゃんと新一年生スレにみんな移動してくるよ >>13
勝手にたてられたけど今まで年中スレ年長スレが無かったのは幼稚園児スレで十分だったからだよ
年少スレだけあるのは登園渋りだとか年少ならではの話題が多いために建てられて活用されてる
新一年生スレは4〜5歳スレだと6歳が対象外だし幼稚園児スレで入学準備の話題が続くのもって感じで出来てる
そのまま小学校入学後まで使えるので年長スレよりも便利だしここは不要になると思う >>1
スレ立て乙>>9さんに呼ばれましたので心苦しいがやむを得ず
友人が中部旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
岩作では驚くことじゃないみたいですよ。 もう年長になるなんて早すぎる
泣きながら通っていた年少さんがつい最近の事のようなのに
安くなっていた前モデル2019年度ランドセル買った。ラン活終わり!
大型化もあるけれど105センチに背負わせると笑えるほど大きいw
ここのスレ反対意見の人は保育園児の人が多いみたいだよ
保育園児も可にしたらいいんじゃない
>>20
スレタイが園児だけなのに可能じゃなきゃおかしい
年中スレ立ったばかりの時だって対象増やしたつもりと書いてある
今時こども園になる予定もない幼稚園も減っている
年少に進級した頃からこども園 この学年って年中スレの時もだけど自分勝手な人が多いイメージ
荒れそうな話題だから嫌な人はスルーして下さい、愚痴の吐き出しです
自分から先にやる癖にやられると泣いて大人に言い付ける子本当に勘弁して欲しい
散々人に水掛けてびしょびしょにしといて、いざやり返されたら泣いて親に駆け寄って、
そういう親って大抵見てないから子の話を聞くんだけど、泣いてるもんだから相手は謝るしかない空気
せいぜいお互い様の話なのにホントイライラする
もう年長だしそろそろ子供同士で解決して欲しいしところ
今回(上の話)はうちの子じゃなかったけど、同じ様な場面でうちの子は泣かないだけで相当酷いことされてるのになんだかなあって、正直親でさえ納得いかないから子供にも諭しにくい事がある
泣いたもん勝ちっていうのかな、納得いかないわ
ちょっと違う話になるかもだけど
うちは早生まれで、入園当初は発達の早い子から突き飛ばされたり、両耳を思い切り掴まれたり、しょっちゅうやられてた。
年長になった今、その子たちは大人びて力ではなく言葉や態度の陰湿なやり方で意地悪してくる。それに対しうちの子は力でやり返そうとする。
そうすると、先に仕掛けてきたのは向こうでもどうしたってうちの子が加害者側になる。
やったことはいけないことだから叱るけど、どう諭せばいいのかなと毎回悩む。
>>23
そういうの近くで見てたら他人の子同士でも親達に一部始終を説明しに行くわ
まわりも同じようにしてくれる >>24
前何されたとか関係ある?
手は出したらどんな理由でも自分が悪くなるよ、嫌なことがあればまず先生に言いに行くようにって諭すだけだと思う
早生まれだからって年長で手が出るのはかなり幼い印象だね >>24
年長で早生まれだから手が出るっていうのは幼い
年少で手が出るのはまあ仕方ないかもしれないけど、それでも絶対手は出したらダメと教えるよ >>24
上のケースとは全然違うね
口で言われたら口で返す、手を出したら負け 手を出されて出し返したら出し返したら子にだけ怒ってる先生見てしまった
いやそれさすがにどうなのって言い損ねて後悔
何にせよ暴力はイケない、と諭しつつ
だから言葉で言い返せる様に、或いはちょっかいをかけられない、かけられたらサラッと流す方法を一緒に考えるとかどうでしょう?
早生まれとか関係なく意地の悪い人はこれから沢山出会う事は確実なので
一人で先に風呂に入っててっていったら風呂桶におしっこしてた
トイレトレーニングは2歳で完璧な子なのでおそらくわざとして遊んでたと思われる
こんなことする?
娘5歳よ、頭おかしいのかな
知り合いの娘ならやりそうう。かなりおふざけ好き。
ウチの娘も、やってみたかったと鼻にビーズ詰めたよ。
5歳でもうしないと思ってたけれどまさかだった。
小3の時に、同級生の女の子が香り付き消しゴム千切って鼻に詰めて取れなくなってたのを思い出した
今年で最後の色んな遊び場があるが暑くて連れて行けない
子供が外出を望まないのに無理に出たりしない
保育園でずっと白目をしてると本当にゾンビになるという噂があって娘がめっちゃおびえてるw
ふざけて俺が白目してたら、ほんとにゾンビになるからやめて!!って泣き出してしまった
大丈夫、今はゾンビウィルスをやっつける注射があるからすぐ治る、とか適当なこと言ってたら
保育園の連絡帳に書いといて!みんなに教えるからって言われて本当に書かなきゃならん流れになってるw
鼻に詰めたものと言えば、幼稚園の同級生の女の子がどんぐり詰めて、取れなくなってた
夜熱を出して病院に行ったとき、小学生の男の子が500円を飲んで喉で止まっているらしく、病院内がバタバタしてた時がありました。
500円が縦ならいいけど横になって気道が塞がれてたらと他人の子供ながら恐ろしかった。
8ヶ月後には小学生だなんて受け入れ難いわw
本当に1人で歩いて通学なんて出来るんだろうか…
習い事のバスも1人で乗って帰ってくるなんて想像できない
電車やバスも有料になるのも痛い
お金かからない園児のうちに色々お出かけしとこう
小学生から電車もバスも有料!
そうだった!!
大事なこと思い出させてくれてありがとう
夏休み中、暑いから車が使えない日は引きこもって堕落した生活を送ってたんだけど最後くらい乗り物に乗って街中に出かけてみようかな
おならを力んで出して、っぷぶーー(吹き出す)ぶふぇへへへゲヘヘヘヘへと中々気持ち悪い笑い方で一日10回以上笑い上戸になってる娘がおるんです。
最初のうちは釣られて笑ってたけど最近わざと力んで踏ん張る姿にイライラしてきたので、やめてと言ったけど聞かず店でもどこでも
うっへっへへwwwwwと笑うので困ってます。
その笑い方がまた独特で、一人で遊んでいる時も笑う時はその笑い方なので普段笑っている姿さえ可愛く感じなくなりました。
おならブームなのか、おならの替え歌をしたり、何かの言葉にブーと付け加えたり、最近ではiPadにおならの音を真似た口をぶーとした音を録音していて何度も聞いては笑っています。
一日1時間、iPadでゲームやYouTubeを許しているのですがその影響でしょうか
>>44
肛門期のハード版じゃないかな
時期が過ぎればなおりそう
うちの周りのお友達もちんちんオナラでゲラゲラ笑っている
我が子は男子で外ではそんなこと言わないけど家では自分の尻を激しく打ち、挙げ句の果てにはパンツを脱いで尻を差し出し「ぶって!激しくぶって!」と喚くので心配 >>45
肛門期って何かわからないけど幼児がうんちおしっこチンチンで笑いがちなあるあるから作った造語かな?と勝手に想像して語呂がいいな上手い!と笑ってしまった
ぐぐったらちゃんと真面目な話なもんでびっくりした
無知でお恥ずかしいのですがとても勉強になりました、教えてくれてありがとう
そしてぶって!激しくぶってにわろた マジレスでごめんだけど、フロイトのやつだから上から目線で語呂が良いねとかいうのちょっと恥ずかしいからやめたほうがいい
>>47
それを謝ってるレスに一週間も経ってから更に上から目線でマジレスするのもかなり恥ずかしいからやめたほうがいい 45だけど、たしかにゴロがいいね肛門期!全然上から目線におもわなかったよ
先日、子どもと関わる仕事してる人に「うちの子、体力ついてきて幼稚園終わって習い事終わって疲れてるはずなのに夕方めっちゃ元気、テンションおかしい」って言ったら「いろいろ解放されて素でリラックスしてる状態」ていわれてなる程と思った
まあ、ぶって!がその状態ででてくるんだけどさ
>>48
馬鹿はこうやって学ぶ機会を自ら失ってくのか… 「ごめんだけど、フロイトのやつだから〜ちょっと恥ずかしいから〜」って言い回しのほうがよっぽど馬鹿っぽいけどな
>>48みたいな人間が当たり前のようにいるから、そりゃあママ友付き合いは難しいわけだよなって思った 自治体から小学校新入学に関する封書が届いた
通う小学校選べるんだけど、選ぼうにも情報がないや
あと半年たったら小学生なんだなぁ…
>>56
ここでも絡みでもフルボッコだったのにまだ頑張るの? あのーもうこの流れ飽きたので新しい話題提供してるので誰か乗ってくっさい
なおよく書類見たら各学校の説明会が開かれるもよう
これを参考に選ぶのね
>>59
半年後には卒園式か、服装悩むわ
最近文房具を見てるんだけど、鉛筆削りが全然売ってない
あっても地味なやつしかないし、キャラクター物が欲しいんだよね >>61
小児科のコロコロコミックで星のカービーの鉛筆削りが有料で全員プレゼントだって
かわいかったよ ちゃれんじ入会するとコラショの鉛筆削りもらえるよね
鉛筆のほうを手でまわすタイプのやつだけど…
削ると喋る仕様なんだけど、コラショの声が可愛くて癒される
>>64
59だけど、一年生準備BOXにそれ入ってたよ
開けてなかったから気づかなかったw
けど、カービィも可愛いね ご飯食べてる時に誰かが立ち上がってお代わりしに行ったりとか、幼稚園に行く準備で着替えたりしてるときに親がお弁当詰めたりしてたりとか、何か別の事をしている人に気を取られてジーーと見てしまい自分の支度ややらなければいけないことができないって事ありますか?
靴を履くだけのことをしている最中に、親が鞄を肩にかける動作をしたばっかりにジーーーーーと見てしまい靴を履く手が止まります
>>66
うちは5月生まれ女児だけどそういうことはあまりないなぁ >>66
6歳になったスレタイ子と年少の子がいるけど2人ともそういうことはないなぁ
何かしてるそばでお友達が楽しそうに遊んでてそちらに気を取られて手元がおろそかになる、とかはあるけど、カバンを肩にかけるとかそういう日常的な動作に気をとられることはない >>66
目から入った情報で頭がいっぱいになってるのかな
今してることや耳からの情報がシャットダウンしちゃう子たまにいるね
そういう子は就学してからも特性でひっかかるみたいよ 教えてくださった方ありがとうございます
幼稚園のお支度も、何をするかどこにあるか分かっているはずなのに何かに気を取られたのかハンカチを入れ忘れたり歯磨きを忘れたりしてます。
ハンカチティッシュ名札持った?と言うとア!という顔をして取りに行きますが靴下は履いていないままだったりして何か忘れています。
3月生まれなのでこんなもんかと思いながらも年中の子よりもおしゃべりがたどたどしいところもあり心配で発達相談や自閉症じゃないかなどの相談やテストをしましたが何も引っかからず。
このままじゃいけないなと思い、つい怒りっぽく過ごしてます。
抜けてる子なのかなぁ、障害なのかなぁ。
>>70
うちも同じ
5月生まれ
止まってると声掛けるようにはしてるけど、目に入ったものが気になるんだろうね
うちは早産なので3歳6歳と発達検査受けてるけど、どっちも平均で心配無しって言われてるのも一緒
私の友達で本とか読んでると呼び掛けにも全く反応しない(気付かない)って子がいて、結構な頭の良い子だったから、集中するのは悪いことではないのかな…と、心を落ち着けてるけど、心配だよね >>66
同じく視覚優位の子がいます
年少で発達相談に行って言われたことは、
運動神経も悪いでしょう?それは運動神経と集中力は同じ脳の部位を使っているから。運動が伸びていけば自然と集中力も身につきますよ
と言われて、プールや体育教室、ダンスなどをさせているうちにかなり改善されました
就学児健診にむけて担任にも聞いたけど特に遅れているわけではないしマイペースさも個性の範疇を超えないと言われたのでそのまま受けるけど、もし発達相談で療育したいと頼み込んでいればもっと伸びたのかな〜なんて思ってしまいます >>70
うちも同じ8月生まれの男児がいます
発達の検査しても全て平均点以上だけど、親としてはなんでこんなにもよそ見をするのか疑問です
ズボン1つ履くだけなのに片足入れて止まって時計見ながらぼーっとして、声掛けたらもう片足入れて今度は下の子の動きを眺めて、みたいなことをします
なので心配だと訴えて療育に通わせてます
そこの先生からは恐らくグレーの部類だと言われました 私がグレーで生きてるんだけれど、娘にママこれ忘れてる、前あれあーだったでしょ、とかなり助けられてるし、健常の普通ってこういうことかとかなり思い知らされてるわ…
子供は運動はどちらかと言えば得意な方です
でもコミュニケーションが絶望的にできない
友達に遊具をなかなかかさない事や、友達の苦手な事に対して「なんでそれできないの?」と嫌がるような事を何度も質問する、友達の猫が死んだ事を知っているのに何度も「猫どうなったの?」と聞いたりして度々友達を泣かせます。
以前の私は子供を甘やかすまいと思い、大きな声で怒鳴りつけ、時には叩き、ガミガミ言い続けていましたが効果がありませんでした。育児書をたくさん読み、愛情不足なのかもしれないと反省して今は諭すように何度も何度も根気強く言っていますが治りません。
怖がらせないように諭すと、目にいっぱい涙を溜めて「次から気をつける、ごめんなさい、お友達に優しくする」と反省したように見えるのに次の瞬間には怒ったりして友達と揉めています。
日に日に、ママ友などの知人に挨拶をしなくなり、お礼も親が言いなさいと言わないと言えない事が多いし、人が声をかけてもまるで気づかないし、心配です。
一人でこの子を正しく導く自信がないのに助けが借りられないのが辛い
>>75
スレに書いてあることそっくり市町村の育児相談に言ってみた方がよいと思う。自分が自信ないことも。 >>75
助けを借りられないのはどうしてですか?
今のままだとお子さんにお友達が出来なくなるのでは?
そういう特性がある子に対する接し方もあるから専門家に相談するのが1番だと思う >>75
圧力かけすぎて、逆効果なのでは、、
逆に少しでも出来たら褒めることに注力した方がいいと思う。そして、子供はすぐには変わらないよ。何度も忘れるし、分かってても出来ないこともあるから根気強くね。 息子がしまじろうのお弁当セットやめてドラえもんのお弁当セットにしてって言ってきた
息子は可愛いキャラが好きで可愛い系のキャラグッズも沢山持ってるんだけど同じクラスの男児にバカにされるから園に持っていくのはやめたいそうだ
キャラものでもドラえもんならバカにされないからドラえもん買ってと言う事らしい
話をよく聞くとどうも数人の男児が息子に意地悪をしていて持ち物をバカにしたり突き飛ばしたりしてくるとか…
相手の子の名前を言わないから特定はできないけどこういうの担任に個別で相談してもいいものなのかな
>>79
持ち物バカにしたり、突き飛ばしたりはもう意地悪の範疇超えてると思うけど
息子さんは確実に傷ついてるんだから、早く担任に相談したほうがいいよ キャラクターモノ馬鹿にしたりされたりはこの年頃だと男女共によくあるかも…
大人っぽい子供っぽい、男らしい女らしい、とか認識してくるからね
もちろんからかったり意地悪しちゃいけないし突き飛ばすのは論外だから担任に相談はするべき
>>80-82
どこまで親が介入していいものなのかわからなかったから迷ってたけど子供の気持ちが傷ついてるのに迷ってる場合じゃないですよね
子供のためにも早く担任に連絡して相談してみます
ありがとう 書き込み見ただけでムカムカしてくるレベル
こんな他人を傷つけるガサツな餓鬼は親子ともども坊主にして頭にガサツって刺青掘るべき
自分の下の子がそれやってないか心配
自分も上の子もどちらかというといじめられる側だからいじめられることを心配してもいじめることを心配したことはなかったんだけどどうも下の子(男)はクラスのボスにくっついて行動するややリア充タイプなんだよな
>>79
数人から突き飛ばされるとか手を出されることは担任にすぐ言うレベルだけど、持ち物バカにされて違うのを持ちたい、くらいは幼児あるあるかな…と思う
入園時はアンパンマン好きで、ランチ関係一式揃えたけど、年中くらいでみんなが赤ちゃんみたいっていうからサンリオにしたいとか いじめる子どもたちが悪いのは大前提だけど年長にしまじろうを持たせてよしとしていたのは反省した方がいいと思う
大人からしたらくだらないし腹が立つけど環境によっては人並みにするって意識も大事
子どものタイプによっては何やってもからかわれない子もいるけどそんなタイプじゃなさそうだし小学生位までは持ち物とか衣服とか気をつけてあげた方がいいと思う
親の好みで持たせてたわけじゃないよね
子供が好きで選んだ物に「からかわれそうだからこっちにしたら?」と誘導するのが正しい親なんだろうか
>>88
私ならもし子どもの希望で年齢より幼いキャラにしたとしてもからかわれる可能性があるからそれを貫けるかどうかは子どもに確認しておくわ
他の子の持ち物をからかってはいけないという指導とセットで
子どもの希望を尊重するのは大事だけど変わっている子がいじめられやすいのは事実だし奇麗事だけじゃ子どもを守れない
現にこの子だってしまじろうがダメならドラえもんでも良かったんだから個性をつぶさない範囲でうまく誘導できただろうにと思う どちらの言い分もわかるけど「反省したほうがいい(キリッ」なんて超絶ウエメセ台詞が出て来るあたり、>>89は自分のやり方が一番正しいと信じて疑わない人なんだろうな 子供からドラえもんにしたいと言われたらさっさとそうしちゃうけど
>>91
それで人をバカにするような子が収まるか疑問だけどね
しまじろうは単なるきっかけで、人のことを下げてマウント取ってるだけでしょ
そんなやつはドラえもんにしたとしても絶対にバカにしてくるよ 思った
キャラの問題じゃないんじゃないかな
からかわれやすいタイプと意地悪な素質の子みたいな組み合わせなのかな
なるべく離れられると良いけど
いや両方だと思う
キャラもだめだしからかわれやすいタイプでもあるからからかわれる要素を一つでも減らした方がいい
マウント取りたい意地悪い子なら何に変えようが何にしようがバカにしてくるでしょ
先生に相談して距離取ってもらうのが一番
しまじろうだとからかわれなくて済むところでからかわれることになる
相手が意地悪いのはわかるしいじめを完全になくすことはできなくても親が気を付ければ減らすことはできるよ
しまじろうって子供っぽいのかー
うちは女児だし持たせてないけど
しまじろうの園グッズの子いる気がするな
年相応ってよくわかんないもんだなあ
年長でしまじろうダメなのか
うちはしまじろうどころかしろくまちゃん(ホットケーキのやつ)のタオル好んで持っていったりしてるけど特に何も言われないみたい
>>79
それは相談してOKだよ
話の感じだと継続的にそういう事をされてそうなんだよね?
それならば一度きちんと話した方がいいと思う うちの園は年長になるぐらいに大きめな弁当箱に買い替えた子が多かったみたい
それで弁当箱の柄が一気に入れ替わるということらしい
あと年中ぐらいから色やキャラの好みがガラッと変わって
いじめは無かったけどうちも弁当箱と体操袋買い替えて欲しいと言われたよ
幼稚園ではテレビや好きなキャラの話題が出るし
子供って意外と誰が何のグッズ持ってるかとか良く見てるっぽい
ただそういう好みでいじめるのは別問題だと思う
娘の友達も弁当水筒一式しまじろうだけど
ずっと続けてて好きなんだねとしか見られてないと思う
先日園行事手伝ってみんなのお弁当時間のお世話したんだけど
うちの園はむしろドラえもんセットの子はいなかったな
言いがかりという感じで心が痛むね…
ママ友の子どもが何でも否定から入る子で面倒くさい。
プリキュアグッズ持ってるのに「プリキュア嫌いなんだよねー」ってうちの子じゃなくて親の私に言ってくる。
知らんがな。子供同士でやってくれ。
しかも悪いけどうちは親子でプリキュア好きなんだよ。
うちの子と普段から仲良くしてるのならわかるだろうに。
春から年長だけどこの流れ考えさせられる
男児で紺のハローキティで絵本バッグや上履き入れやコップ入れ揃えてたけど
年長になるなら取り替えるべきかな
本人が可愛いもの大好きで入園の時にどうしてもキティがいいと言うから必死で紺色のを探したのを思い出すわ
ちなみにお弁当箱と袋とカトラリーは年中途中までは
ピンクのキティだったのをなんとか誘導して
ピカチュウに切り替えた
本人はポケモン興味なしだけどピカチュウとイーブイは可愛いから好きらしいので
男児用の布って恐竜や電車やポケモンやヒーロー戦隊などガチャガチャしていて好みでは無いらしいから
いっそ無地にワンポイントワッペンにしようかな
ランドセルの色も水色やラベンダー希望なのでどこまで本人の希望に沿ってやれば良いのか悩むわ
単純に汚れやすいからと濃い色に誘導しようかな
>>102
本人が気にしたら変えてあげればいいんでないの?
他人にどう言われようと自分の好きな物は好きと言えるならそれはそれでアリだし本人が気に入ってるのに先回りして変えるのも親子問題になる可能性がある。 >>103
年中になる時に先生から言われたんだよね
今後のいじめの原因になるから
なるだけ可愛いものは避けてくださいって
だからお弁当箱のピンクは切り替えました
先生から言われた人いるかな?
うちの園はマンモスだから色んな子がいるんだろうけど
そういういじめがあったって話は聞いた事なかったから驚いた >>105
えーそうなんだ。時代なんですかね…
いじめ問題になる前に芽を摘むのはわかるけど、なんでイジメやからかう方をフォローしていじめられる側になる可能性がある方を我慢させるのか意味がわからないですね。
もやりますね >>106
そうなんですよね…多少モヤりつつも
バッグはからかわれることなく年度終わりまで来ました
スレの流れを見て年長どうしようかなって思ったんですよね
今切り替えておけば新一年生でも使えるかな?とも思うし
でも
>>103さんの仰ることも最もなのでしばらく様子見します
実は妹が来年度年少で入園予定でこちらはピンクのキティちゃんで揃えておりまして
兄妹でお揃いだね!って喜んでるのでやっぱりこのままでいいかなと思いました
息子が使っていたピンクのお弁当箱などは妹にスライドです >>105
その先生が少しおかしいと思うよ
特に最近は個人の好みは尊重する傾向だしそんな理由でいじめる人が悪いのに何故こっちが変わらないといけないの?
男の子の仲良いお友だちがかわいいものが好きでコップ袋とかタオルとかをサンリオにしてるけどそんなこと言われたと聞いたことない
本人が男らしくなりたいから変えたいとか周りの子から指摘されたから変えたいって言うなら分かるけど
そういう先生だと例えば工作物のベースの色や発表会の役柄とかも男女で指定したりするのかな 普段からいじめまでいかなくてもいじられてて、やんわりと伝えてくれた可能性あると念うけどな
私もそっちだと思う
大人は理解できても子供は無理だから
でもまあ本人は兄妹でお揃いだねって喜んでるから別に微笑ましいけどね。
それは家庭内のことでしょ
パジャマなんか家だけで使う物でピンクや女の子のキャラものにするのはよく聞くし、そうやって納得させるものだと思ってたけどね
親がこの調子なら、そりゃ注意もしたくなるわ
この程度で注意したくなるの怖杉内
こういう親を持つ子が人の好みを笑うようになるのかな
注意は先生がでしょ
子供のためを思って注意してるのに、流さえ読み取れてないのが怖い
>>114
注意したのは先生だけど
注意したくなる気持ちもわかる親がいるんでしょ?
別に間違ってなくない? ランドセルがこんなに色とりどりになってもまだ人の好みを嘲笑って虐めたりするレベルの人もいるわけだから、自衛のために「普通」から大きく逸脱しないように親が誘導する事も大事だね
一年生なんて子どもも大変な時期だしトラブルなく過ごしたい
意地悪する子はどんなキャラ物でも突っかかってくるしね
無地でもそれを揶揄うから先生はそっちの親を呼び出して注意するのがまともなやり方だと思うわ
>>118
良かれと思っての先生のアドバイスを、そんな風にしか思えない親なら子供もお察しだわな >>119
まだいじめが起こってもいないのに注意してきたんだよねその先生は
変な先回りされるのもどうかと思うよ
からかう子がいたらそっちを叱るのは当然だと思うし >>120
単純によくあることなんだと思うけど
年齢的に気にしなかったことが今後はいじめに繋がるって、知ってるからこそ注意してくれたのでしょ
まああなたは子供の意志を尊重してアドバイス無視してりゃいいんじゃないの いじめる・からかう側ががおかしいのに「お察し」だの「アドバイス無視したら」だの、まるでいじめられて欲しいみたいね
サンリオ男子は女子向けのものだし全く別の話なのではw
ずーっとその話引っ張りたい人、どうしてもみんなに賛同してもらいたいのかな
そういうとこだぞって感じ
ランドセルいつ買う?
男児だから焦らなくていいかと思うけど
サンプル見に行くにもコロナ落ち着かないと行けない雰囲気
うちの区は近隣の保育所でコロナ感染者出ちゃって
不要不急のランドセル購入の話題も出せないわ
>>126
ランドセル専スレあるよ
てかうちは1年前から1つ上の動向観察してきた
年中の年末頃に再来年度入園生のカタログ請求が始まり、3月頃から販売が始まる所が多いから既にラン活終えてる人も居るよ
人気の工房は5月には売り切れる所もあるからリサーチだけはした方が良いよ
そういううちは女児だけど色々検討した結果、いつでもなんなら入学直前の3月に駆け込みでも買えそうな所ばかり候補にあがってるので慌ててはいない
でも早く見に行きたいから出来れば夏休み前には見に行きたい(実物見てネットで買う予定)
コロナ早く落ち着くと良いね 専スレは工房系に拘ってる人が多そうだからちょっとこっちで聞きたい
うちは量販店のでいいかなーと思ってるんだけど、実際どういうのを買う人が多いのだろう
>>128
フィットちゃんが販売本数1位らしいよ。 >>127
ありがとう
実は家と幼稚園から5分県内で昨日コロナ感染者出ちゃったから
当面見に行くのは無理そうなのでネット調べてみるよ
見に行くつもりだったショッピングモールも感染者出した施設から徒歩1分で当分無理
うちは希望の色は決まってるのと
工房は候補にないのでじっくり検討してみるね
前に子育てトップブロガーがランドセル選びのコツを書いてた記事に
軽すぎてもいけないって書いてあったな
本当は子供に背負わせて一緒に選びたいよね
早くコロナが落ち着きますように うちも量販店で買おうと思ってるからこの流れ助かる。
フィットちゃんが1位なのね。
軽すぎてもダメっていうのはなぜなんだろう?
>>128
今専スレじゃニトリとかヨーカドーの話してるよw
もちろん高級志向の人も居るけど今年は工房系よりも機能重視派が多い印象 >>132
軽すぎるとその分弱い=歪んだり潰れやすい
それも数年前よりは改善傾向にあると思うけど 6年保障あるからその辺は気にしなくていいのでは
丈夫で重いのは時代遅れなんだろうね
使用上問題のない傷などは保証外みたいだし歪みや潰れはそのままなのかな?と思ってた
歪みはともかく潰れって重い本革のが一番なりやすくない?
それが味なんだろうけどさ
私は立派な本革の買ってもらったけどずっとピカッと形保ってる友達のランドセルが羨ましかったわ
>>137
わかる
私も本革買ってもらったんだけど使ううちにカバー部分は横線シワシワで色もえんじ色に近くて
おばあちゃんみたいな感じだった
卒業したら客間の押し入れ収納に放り込んでそのままだわ
そもそも自分の時代は選ばせて貰えなかった
親のセンスが合わなくて辛かった事が何度かあるよ
クリスマスプレゼントが真っ赤なビニール素材の肩掛けショルダーとか…
3年生(数ヶ月後には4年生)はもうそんな子供っぽいの使わないよと思った思い出
親と子供のセンス合わないのあるとは思うけど自分はやらかさないようにしたいわ ここに居るのって新年長さんだよね?
もうランドセル買う話なのか・・・
早いなぁ
うちは来年になるまで買わないだろうな
店頭にいつでも置いてあるし
去年は増税があったから夏までに買ってる人が多かったみたい
ランドセルはゴールデンウィーク明けの合同試着・予約販売会に行きたかったけどコロナのせいで中止
今年もキャッシュレスポイント還元あるから早めに動いてもいいと思うな。
>>143
正直羨ましい
あれほんと使いやすそうだわ >>146
リュックにしたら高いほうだけどランドセルより安いね
いいなぁ >>147
6年使うし、防犯ブザー付きだから、まあコスト面ではありがたいですわね。 うちも5/6まで休園決まったわ
はー3月からの2ヶ月だよ。こんな生活いつまで続くんだろ
むしろ5月に状況が改善してるとは思えないししんどいね
正直申し訳ないけど、入園や入学の年じゃなくてまだ良かったと思ってしまった
>>149
いやぁ年長は園最後のイベント盛り沢山だからコロナ騒乱が落ち着かないと悲しい学年になっちゃうよ
GWのイベントが早速消えたし
春の遠足も1学期のお泊り保育も多分無理だろうし
延期になるなら良いけど中止だったら可哀想だな 年長と年少いけるけど
イベント参加出来なくても仕方ないと思ってる
まだ色々分からない年齢でよかった
上の子が居ないから家庭内で○○無くて残念だねって話も出ないからかな
うちも年長年少
入園式は延期になった
とりあえず春の遠足、夏のお泊まり会までは中止だろうなーと思ってる
運動会までには落ち着くのかな
都内は感染者1000人こえてるし
うちの区は特に多いから
あれこれ出来なくて残念って思える心の余裕が今はないのかも
年長は特にグループ活動が増えて
子供達の社会との繋がりや
心の成長を育む時期だから
その機会が失われるのは残念だと思う
全部落ち着いたらイベント参加したかったって言う感傷も一気に押し寄せる気がしてる
あと小学校は休校とそうでないところでの学力差が懸念されてるみたいだね
どこも大変だろうな
しまじろーの通信教育やりたいと言い出した
あまり外行けないから暇だしテレビとか見せとくよりはいいかなー?でも続く気がしないんだよな私がそうだったから
明日が申し込みの〆っぽいから悩みまくっている
うちはタブレット学習させようかと思って資料取り寄せだけしたわ
>>154
あそこ、いつも締め切りだから大丈夫だよ
見ててみな1週間ぐらいしたらまた締め切りとか言ってるから 今4月号の〆切なだけであって実際は何月号からでも始められるよ
親も子も合う合わないあるから子のやる気があるうちにとりあえず始めてみてもいいと思う
うちもキッズワーク少したまってたけど元々春休みに消化すればいいかーって思ってたし、実際こんな事態になって暇つぶしに助かったよ
>>155
うちもタブレットのがいいかなと先取りしてみたが、すでに食いつき悪くてもう解約しようかと思ってる >>158
なんかわかる
タブレットでするゲームは好きだけど
それと同じ感覚で勉強はオンオフ切り替え難しそう
一人で取り組める子では無いから親が一緒にやるつもりだけどね
旦那にも見せたけど微妙な反応してた
前は学研のプレイルームに週一通ってたんだけど去年の転園で一旦契約終えてしまってそのまんまだわ
貰ったペーパーの消化から始めようかな 4月末まで休園が決まった
新入園の下の子はGW明けから
公立学校と同じ方針なんだけど休園なのうちの園だけなんだよね
近所の他の私立幼稚園は先月から通常、こちらは3月頭からずっと休園
子のためにはいいんだろうけど乳児もいるからいっぱいいっぱい
子の安全を守れると思って頑張るしかないかな…でも正直とてもしんどい
いっそ日本も9月からスタートってことにしてくれたらいいのにな。
>>160さんと全く同じ状況
近所の共働きのおうちは3/31まで保育園、4/1から学童に毎日通ってる
同学年皆同じなら何も思わないけど幼稚園だけ
下の子入園でパートして家計助けたかったのだけどそれも無理だー あ、ごめん乳児はいないから全く同じではないや
それ以外一緒
159だけど前の学研で貰ったペーパーワークさせてみたら見事に後退してたわ
ひらがな読み書き出来てたのが書けなくなってた
読めるのに書けないのが不思議すぎる
ある程度は見本を見せてたけど自分の名前まで書けなくなってたので驚いた
前の幼稚園がお勉強もやる所で
転園した幼稚園は遊び重視で
ひらがなは年長さんからやりますって話でまあそれでいいか
外遊び楽しそうだしって思ってたけど
覚えたものが抜けるのは考えてなかったよ
年長さんは時計の読み方と曜日をこれから覚えていくらしいけど
休みの分は家で覚えてもらわなきゃだわ
>>150
うちの子は他の子よりも幼くて内向的で行事系はいつも本人も保護者も公開処刑状態だから無くなると助かるわ...
普通のお子さんと保護者にとっては悲しいことだけどね... >>166
普通の子だって緊張するし
頑張ってるんだよ
自分達だけが辛いとか悲劇のヒロインごっこやめて欲しい >>168
こういう繊細ヤクザは最初にガツンと言う方がいい
普通って何を基準に言ってるんだか 周りに配慮求めてるわけでもないのになぜヤクザなのwww
うちも幼くて運動会はビリだし歌は歌詞あやふやで踊りはワンテンポ遅いような子だけど行事とその練習は大好きみたいだよ
どの子も行事のたびに成長してると思うな、その機会が減ってしまうのは残念
今の幼稚園はひらがなも教えないとてものんびりしたところ
(転勤族で年少までの幼稚園は今考えるとお勉強系だったので、今のところもやるものだと思っていた)
歳の離れた姉の子供や、結婚が早かった友達の子供はもう大学生や高校生
年長のときにはもうひらがなカタカナが書けて九九も覚えていたと言うので焦りを覚えてきた
ど田舎なので習い事の教室も少なく何もしてないし…
本人がやる気になったら勉強を教えようとのんびりしてたらここまで来てしまったよ
やっぱり親がちゃんと何か教えないとだめだよね
>>173
本人はひらがなとかを覚えたがってる?
本人にやる気があるなら練習帳を買ってきたり通信とかので試してみてもいいかも
本人に覚える気がない時に無理に押し付けて勉強嫌いになるのは避けたいよね
うちの子は練習帳とかで勉強って感じよりお風呂クレヨンを買ってきてお風呂の時間で少しずつ教えていったら興味を持つようになったよ ひらがなカタカナはわかるけど九九は...
何でもかんでも早ければ良いってもんじゃない。
大事なのは理解力とか協調性とか自立性とかだよね
>>173
勉強の先取りがその後の出来る出来ないを決定付ける事は無いと思うわ
文字なんかは覚えちゃうと、絵本読んでも文字を追うようになって絵への関心が薄れたり
一生懸命耳コピ頑張ってた歌も歌詞読むようになるから
文字は遅い方が良いと聞いたわ
本人が興味持って覚えたがるのを阻止してまで遅らせる事はないけど、入学前に興味ない子に敢えて勉強を強いる事はないって話 そうはいっても今どき入学の時点で平仮名カタカナかけない子少ないからねえ
学校もできる前提ですすめてくから
上の子は、読めるけどしっかり書けないまま入学したよ
書けたのは自分の名前くらい
年長の時に色々焦ってドリルとかやらせたけど、本人は全然やる気なくてろくに書けないまま卒園してしまった
あと一年あるし、興味持ったらやらせるくらいでちょうど良い気がする
>>176
平仮名カタカナすらすら読めてても歌は基本耳コピだし文字読まずに絵を眺めて話作ってたりすることもあるしそうとは限らないよ 絵本は字が読めないからこそ自由な発想でストーリーを作り出すから想像力や創造力が養えるとも言える
どうせ小学校に入学したら嫌でも覚えるのだから興味がある子以外先取りしなくてもいいと思う
幼稚園の先生が休園中にひらがなの練習しておいて下さいくださいって言ってた
スマイルゼミ検討したけど
学研のアプリにしたわ
代わりにタブレット代がかったけどw
通信教育は使わなかった時の無駄が大きそうだったからそうしたけど
利点があれば来年申し込みたいとは思う
字なんて小1で最初からやるから
全然できない子でも夏には先取りの子と大差なくなる
って話で今まで特に気にも止めてなかったが
それってもう出来る子は放置で出来ない子だけやらせるから追いつくだけなんじゃと思い始めた。
クラスができるクラスかどうかが凄い重要な運ゲーもしくは環境ゲー?
追いつくって言っても
やる気のない子は親が付きっきりで教えないといけないから大変みたいだよ
音読も親が付きっきりで聞かなきゃいけないし学校の宿題となるとプレッシャーまた違うだろうし…
今年の新一年生は大変だろうな
今休校の小1も大変だよね
休校分は課題出して家庭でって言っても入学したてで家で何時間も座って勉強なんか無理でしょ…
あんまりワークとかさせてなかったけど必要なのかなと思ったよ
とりあえず3社くらいの通信教育資料は取り寄せた
お試しワークが付属してるから
その中で合うものの検討はしてるよ
あと「おんどく」はやってない子は大事かも
うちは平仮名は読めるのに文章読ませると一文字ずつ追うから文章にならなかった
これはいかんと思って絵本を読ませたけど興味が無いと続かない
なのでテキスト取り寄せて歌の節になってるのに切り替えたら
歌えるのが楽しいみたいで少し興味が出てきたみたい
絵本好きな子は自分でサラサラ読めちゃうから必要ないけど
そうでない子は来年の宿題で本人が辛い思いするって気づけたから
子供が何が不得意なのか見極めるのも大事だね
うちも文章読み下手だったけど、ポケモンカードゲームで解決したわ
休校騒ぎでぱっと見わからなくても子供のストレスも相当だと思う
あまり苦手を意識させないような、勉強のプレッシャーもかけないような、それでいて学校再開後ちゃんと遅れずやれるような…と考えていたらもう頭がとっ散らかるわ
とりあえず思考能力を上げるようなパズル系ドリルを与えたけど1日で一冊終えてしまった
これでは貧乏な我が家は破産する…
公文してるけどZ会の通信教育もさせてる。ペアゼットはすごく楽しんでていい感じ。公文で平仮名してるからZ会の平仮名を書くページは本人がやらないから飛ばしてるけど。
音読は子どもがいかに本に興味持つかだよね。たまたま可愛いのが好きだったから妖精の絵本シリーズを気がついたら読み出したよ。びっくりした。
あと、民間の幼児向け教室みたいなとこはドッグセラピー、乗馬、料理なんかもあって子どもはすごく気に入ってた。
乗馬はいいらしいね
高いから通わせるのは難しいけど
あとゲームだけど進め!キノピオ隊長が立体を理解するのに凄くいい
六面体をぐるぐる回してパズルを解いてクリアするゲームで
キャラクターも可愛いし
遊びながら右脳を鍛えられる感じ
ドラゴンクエストビルダーズ2も優秀
自粛期間中どうなるかと思ってたけど
さすがは任天堂のソフト様々だよ
子供の心の掴み方を心得ている
尚、親は全くゲームをしないので
難しいところがあっても手助けしない(出来ない)から
自分でなんとかするってのも覚えてきたw
最近のゲームってチュートリアルで済ますから操作説明書が入ってないんだね
ちなみに>>186です
ゲームの中のセリフ読みたさにひらがなすらすら読めるようになってきた
寝る前の絵本も自主的に音読するようになった
お勉強は嫌がってはいないけど
ゲームばかりにならないようバランスよく進めたいわ
あと昔ちらっと聞いた話だけど勉強は寝る前にすると脳に定着する説は本当かな
うちは朝ごはん食べた後にワークと音読してからゲームやっていいよってしてるけど
寝る前にも少しその日の復習をした方がいいのかな
その日の気分でお勉強やりたい!って言い出す日もあって
えーもう寝る時間なのに?って私の方が面倒でやってないんだけど
付き合った方がいいのかな ゲームはみんな結構やらせてるの?
子はSwitch欲しいらしいけど、小学生の子がいる友人からは小学校に入ってからのほうがいいよって言われる
与えたらゲームばかりになりそうでなんとなくさせてないけど勉強につながるようなゲームならよさそうだね
>>190
夜髪の毛乾かす時にテーブルに座ってドライヤー
その時ちゃれんじのワークやってる
復習とかはしない、した方がいいとは思うけどなんとなく日々理解していってるっぽいから
勿論やらない日もある >>191
タブレットのゲームだけど遊んでるよ
プリントかワーク2ページやると1時間ゲームアプリか動画で遊ぶ、タブレットのお勉強アプリを30分やったら30分の約束
夜寝る前おもちゃの片付け終わったら1時間
制限してないけど毎日合計2時間から4時間ぐらい
短いサイクルだけど、勉強してから遊ぶ習慣になったらいいと思って >>191
小学校入るまでやらせるつもりなかったけど、この状況で外出も儘ならないのでかなり解禁。
結果、し舞い込んでたWii引っ張り出してやってる。 アプリ落として知育系はさせてる。あとマイクラ。いっそPC与えてもいいかなと思ってきた。Z会以外のドリル系はしないし。
あと幼稚園って結局遊びばっかだから基本は遊びをさせてるけどしんどい。おままごとが特に吐きそうになる。工作系はピンタレストを参考にしてる。
ずっと家に閉じこもっててモヤモヤしてたから
今日は早朝6時半にアスレチックのある公園に行ってきた
ここの場所がすごく良くて高架下の側で隣は給水塔など公共施設だらけで民家がほぼない
都内でも貴重だと思う
週末行った時は家族連れ多くて5分で撤退したけど今日は貸し切りだった
24時間解放してるのが良かった
教えてくれたママ友に感謝だわ
>>197
先日乗れるようになったんだけどやっぱりストライダーみたいに足蹴りしながら走る練習は大事なんだなと実感した
元々ストライダー系持ってなくて人のを借りる程度だったんだけど、夫が自転車のペダル外してハンドルを使ってバランス取りながら走る練習をさせたら2日目には様子が違ったらしくすぐペダルつけたら速攻乗れたらしい
漕ぎだしはフラついてすぐハンドルが曲がってダメになるからはじめは後ろ持ってあげて、安定して走り出したら離すってしてた
私自身が小2まで乗れなくてスパルタ練習で辛かったから私に似なくてよかったと話してたら、昔と違って今は練習方法が調べたらいくらでも分かりやすく出てくるからと言ってたし探してみて!
長文でごめん 雑誌幼稚園の付録の目覚まし時計、初日はwktkしながら鳴る前に起きちゃってたのに
最近じゃ止めて2度寝してるわ
>>198
そうなんだー
ありがとう!やってみるわ うちも今自転車練習始めたとこ
ストライダー式がいいっていうよね
うちのは三輪車もほとんど漕がないで終わったから悩んだけどバランスより漕ぐ力ってことで普通に補助輪付きの自転車から始めた
最近補助輪外す練習始めようと思って補助輪とペダル外してストライダー式にしたら笑えるぐらい全然だめw足がギリギリなのかつま先でチョイチョイ…バタン、みたいな
本人がペダルつけてっていうからペダルだけつけて、昔からあるやり方の最初だけ支えてスピード出たら離すようにしたら2日で少しは乗れるようになってきた
でも支えるのに腰めちゃくちゃ痛くなる…
ストライダーから入った子は漕ぐ力もあるのかな?腰痛すぎてやっぱりそっちにすればよかったかもって思うわ
>>201
大人のスポーツタイプじゃあるまいし、足が踵までしっかり着く高さにサドル下げないと危ないんじゃない?
しかもまだ練習中なのに サドルは一番下だよ
危なくないぐらいに足は着くけど踵まではつかないね、身長に合わせて買ったんだけどネットでポチったからなぁ
年中後半でスイッチデビューさせてしまったけど
マリオパーティはかなり飛び跳ねながらやってるから
じーっと座ってるわけではないからまだいいと思う
マイクラは頭使うんだよね?まだ持っていないけどネタ切れしたら買おうかな
>>201
ストライダー乗り回してた子はうちも含めてみんな30分くらいで自転車乗れるようになったよ >>204
上に小学生の子がいるから早めにswitch始めたけど、キノピオ隊長を楽しそうにやってるよ
空間認識能力もつきそうで良いと思う
あとは、マリオカートとか
今のは設定で、コースを外れないようにできるし、アクセルの操作しなくても勝手に走り出すようにもできる ストライダー乗ってたけどペダルの漕ぎ方は分かってなかった(前後に交互に空回りさせてしまう)
なのでスイスイ漕げるようになるまでは補助輪付けてた
1〜2日でペダルマスターしてから補助輪外したらそこから乗れるようになるまでは30分かからなかったよ
>>207
いいこと聞いたありがとう!
とりあえずGW明けまで休園だからスイッチ有り難すぎる 教えてくれてありがとう〜
なんとか乗れるようになったんだけど初日15分、2日目30分、3日目の今日で乗れるようになったから思ったほど大きくは変わらない感じなのかな
でも昨日ほんとに腰が痛かったからストライダーの方がよかったのかもってずっと思ってた…
うちは自転車で何回か練習したけどコマを外すのは危ない感じだったのが
ストライダー1時間借りてやったら、翌日からコマなしスイスイだったわ
子供にやれと言われてキノピオやったら
凄い頭使った…こりゃ右脳鍛えられるわ
>>213
子供による
跨らせて決めないといけないから
一度自転車屋さんに行ってみて
買うのは通販とかでいいから >>152
うちも遠足中止、参観日中止
ゴールデンウィーク明けからは一応、幼稚園始まる予定です
このままもし、休園が伸びたり、行事の中止が増えたら卒園アルバムの内容は寂しい仕上がりになっちゃうんだろうな 卒アルどころか他国ではCORONAは一年収束しないって言われてるし
もう世界全てがまるっと一年留年してしまえばいいと思ってる…
年長の担任が入園前のプレでお世話になった先生に決まって
すごく楽しみにしていただけに既に失われた4月を勿体なく感じてる
都内だから絶対5月も消えると思ってるんだよな
周りもみんな諦めモードだわ
確かに、5月から再開できる気がしないよ
全世界で一年留年が無理なら9月新学期にして欲しい、せめて。
小学生以降の子供らなんて学業の遅れ、どうするんだろう?
日本政府はもっとシャキッとして欲しいほんとに。
きっと第二次世界大戦の時よりはマシ
っていうのを心の拠り所にしてる
4月、幼稚園が休みになっちゃったかどその代わり幼稚園でできないこともできてるしまぁいいかなとは思ってる。ドリルとピアノ練習できるのがいい。
あと、買いまくったオモチャでいくつかヒットしたのはでかいかな。アナ雪のboard game、ローラーブレード、ホッピングジャンプ、竹馬、ゴム跳び。
外も気持ちいいし庭で泥遊びとかめっちゃ楽しいよ。花見もいい感じ。
全世界がまるっと留年に激しく同意
お泊まり保育や、年長しかやらないリレーとか……
うちかなり広域から来てて仲の良い友達とは小学校別々になるから最後に沢山思い出残せたらと思っていた
これ年長だから残念で済むけど、小学生以上だと勉強は凄く差が出そうだし
学生全てでそうして欲しい
>>221
ただなー
普通に登校登園してる地域ではしてるわけで、全国一律留年、就学保留ってさすがに無理なんじゃ? すごくどうでもいいけど留年は俗語
正しくは原級留置
ほんとにどうでもいいよね
>>221
同じような幼稚園だからすごく気持ち分かる
うちは市外の幼稚園だから同じ小学校に行く子がいなくて仲いい子には転勤族もいてこの一年を本当に楽しみにしてたから残念すぎる
二年間、年長になったらあれをするね、年長になったらこれは特別なんだよっていうのがたくさんあったから
今年就活の子とか今年受験の子とかも本当にかわいそうだよね 全学年留年とか無理だろうね。
幼稚園保育園にはそもそもそういう概念もないし。
進学高とか小学校中学校受験組とかしっかりやってるところは猛反対するのと、待機児童問題等々あるし。
まぁ、学力に関しては取り残されないようにしっかり家庭学習すればいいだけ。
今、全国的に塾は休業してる所が多いのかな?
進学コースも、くもんも、家に来てもらう家庭教師とか。
学年が上がると親が教えるのにも限界あるよね
新年長さんは、とりあえずは読み書きをマスターかな、、、。
勉強は家でもできるし後からいくらでも取り戻せるよ
それよりも、幼児ならではの集団生活で学べることとか行事の経験ができないのが心配
集団生活も休校、休園決まって春休み除けばまだたった1ヶ月程度。
一年まるっと行かないなんてのもないし、それくらいなら問題ないよ。行事なんて家で親がしてあげればいいだけ。
近所の1つ上で新一年になる女の子二人組、今日久しぶりにお互い家から出てきたところで出くわしたからしばらく遊んだんだけど
3月頃までは対等に遊んでくれてたのが急に娘の自転車の駒を笑ったり娘が目を離したすきに二人で隠れたりクスクス内緒話したりなんかすごく気の悪い感じになってた
園児と小学生と立場が変わるとこうなるのか年齢的なものなのかコロナで彼女達もストレス溜まってるのか…
娘がいじめられてるところを初めて目の当たりにしたということもあって色々と今後が不安になった
それいじめでは無いような…
駒笑うとか隠れて内緒話だよね
まあ小学校に上がると気持ちも切り替わるし
コロナの鬱憤もあるとは思うよ
女子はそういうのこれから増えますって年少に上がる前に保健士さんに言われてる
あと最近厳しくするとひねくれる年頃になってて難しくなったなと思ってる
ごめんなさい、詳細かかなかったのですが「何々するものこの指とまれ」で歌が終わる時指に触れてなかったので仲間に入れない、
何々遊びの途中で娘が石を拾ったり別の事をしたのでそれは罪、今から裁判を行う、などの遊びが始まり
最終的に娘が耐えられなくなり泣いて家に帰ることになったので虐められたかなと取ってしまいました
親子であまり耐性無かったもので大袈裟だったのかもしれません
自転車の駒って何?と思ったら、関西じゃ補助輪のことなのか
>>233
お疲れ様です
初めての事だと戸惑うよね
娘さんには可哀想だけどそれはもうレベルの差が開いちゃったんだと思う
仲間に入れたくないからこの指とまれと裁判してるんだね
年長さんって特に精神面の発達が凄いらしいから
その女の子達はもう娘さんのレベルに合わせては遊べないんだよ
おままごとで233の娘さんが端役やらされるたいな感じかな
でも外遊びではなく違う遊びなら上手くいく事もあるよ
ご近所さんみたいだから暫くはモヤモヤするかもしれないけど
相手の子も成長してる途中だと思ってた方がいいかも 情緒面の差は激しいね。
幼稚園児と楽しくおままごとしたり、小さい子のしたいことを優先して遊んであげたりできる子もいればできない子もいるし。
>>233
イジメと呼ぶか意地悪と呼ぶかはどうでもいい事
明確に年下の我が子に悪意を向けられたわけだから、また同じような場面をみたら「意地悪しないで」とその子たちを怒っていいと思うよ
それでその子たちが離れて行くなら、それも結構でしょ
世の中そんな意地悪な子ばかりではない
ひねくれた子って、成長してもひねくれている気がする >>237
元から意地悪な素質のある子は
幼稚園時代もそうだよ
人におもちゃ貸せなかったり何かと強烈で保護者の間でもヒソヒソされる
まあこんな時期に外遊びも難しいし
相手の子も思いっきり遊びたかったんだと思い込まないと
ご近所さんでやって行けないと思うから自己暗示も大事だよ
さっさと忘れる方がいいって事が言いたかった ありがとうございます
思えば意地が悪いな、と思った行動のほとんどが娘が仲間に入るのを拒んだが故の行動だったように感じます
レベルの差が開いた、という言葉にハッとさせられました
逆に今まで娘のレベルに合わせてくれていたことに感謝もしなければならないのかも知れませんね…
おっしゃられるように家が真正面とご近所なのでしばらくこんな関係が続くとは思うのですが仕方ないことと受け止め
目に余る場合は多少声かけもさせてもらいつつ関係の見直しを行なっていきたいと思います
コロナさえなければ幼稚園での新しいクラス内の人間関係もできていてここまでモヤモヤすることがなかっただろうと思うとますますコロナが憎い思いです
パペット使って子どもとおままごとやドリルとかするんだけど、やばい、疲れる。特に喉。普通の声で喋ったら怒られる。
ママ!声はそうじゃない!って。三役くらいするから喉がからから笑。
いつまで、おままごとをするんだろうか…。
>>240
なんていいお母さん!私はすべての声が低音根暗ババアになるわ 探偵ナイトスクープで、そうやってお母さんがずっと裏声でお化けかなんかの役やってて、子供はお化けがいると信じてて、
でもお母さんが疲れてお化けとお別れするんだけど子供が寂しくて泣く、おかあさんも泣く、みたいな回があって母の愛に見ていた私も泣いたの思い出した
>>242
良いオバケを信じる5歳児ね!あれは名作 >>241
魔女、悪魔、悪党が一番得意。ひっーひっひっひ! >>245
いーひっひっー…懐かしいなぁ笑。
お姫様みたいな声を出せる人が羨ましいw
若干ダミ声?というかきれいな声じゃないから意地悪ばばぁが一番ハマる。 来月6才誕生日が来る
予防接種迷ってたけど、期間伸ばすより打った方がいいみたいだから、ゴールデンウィーク明けたら予約入れるかな。
MRの第二期です
日本脳炎のやつ来てるけど
忘れそうだから必要最低限だけ記入して母子手帳に挟んでおいたわ
連休明けうちも行こうかな
日本脳炎は2〜3歳と1年後追加の2回、その次は10歳くらいじゃなかったっけ??
今出来るのはMRとおたふく(実費)だけじゃない?
日本脳炎の二回目すっかり忘れてて先月、コロナが騒ぎ始まった頃に慌てて受けたわ。
あーごめん、MRの方
こんな具合に忘れっぽいから母子手帳に挟んで何度も目に入れる機会を作らないといけない
>>229
なんかわかるわー。
家にいるとわからないけど、他の子は歳の近い兄弟とかがいて見違えるほどマセてお姉さんになってた。
女子特有のマウンティングとかも仲間外れとかもしてきてビックリした。 お風呂の手伝いってどの程度してますか?
うちは体はほぼ自分で洗うけど背中だけ手伝ってる
髪は最近自分で洗う練習させてるけど全然自分で泡たてられないからほとんど親が洗ってあげてる
シャワーで洗い流したりもまだまだ1人で任せるのは心もとない
とりあえず小学校入るまでに1人で入れるようになるのが目標だけど、この世代は普通どの程度出来るもんなのか疑問に思った
>>254
女の子?
うちは男の子だから一通りやらせてる
女のコで髪長いと無理だなと思う
柔らかめのナイロンタオルで背中もあらってる
洗い上がりのチェックはしてるけど、まだまだ隅々まで綺麗には洗えてない
まぁなんとなく洗えてればいいでしょ、という適当な母だからありかな >>254
連続ごめん
泡立たせられない理由はなんでだろうか?
ちゃんと髪の毛濡らしてるんだけど、泡立たせ方がわからないとか?
泡シャンプー使ってみたらどうかな? うちは頭は坊主の男の子だけど、ほとんど私が洗ってる
私の真似して顔、お腹、足、頭をちょろっと本人も洗うくらい
シャワーは自分でかけたりするけど、うまく全体にかからない。
ほんと、98%私がしてる
女の子は髪が長いとやっぱり難しそうだよね
ちなみに、体も頭も泡タイプ使用で手を使って洗ってます
>>254
うちは体洗うのとシャンプーと顔洗うのは自分でやらせて仕上げだけして流してあげてる
コンディショナーは親がやってる
かなり長い髪だからコンディショナーはうまくつけられない
年末にコテージにお泊まりしたときみんなをお風呂に入れてくれたママがほとんど自分で出来てすごいねーみたいな感じだったからまわりはまだまだ全部親がやってる家がほとんどみたい >>259
うちはGW用にキックボード買ったよ
自転車も既にあるし、誕生日でもなんでもないから安いやつだけど
庭でなんか出来る物、として
折り畳めるから邪魔にならないかなーと
持ってたらごめん 欲しいおもちゃネットで買うのじゃ駄目なの?
うちもコロナの影響で配送遅くなるって説明して一ヶ月待ちでおもちゃ買ったよ
この年齢で買うならキックボードよりキャスターボードのが良いかな?
小学校がよく乗ってるけどまだ早い?
261だけど、うちは足けりバイクも乗ったことがなく運動神経よくないし怖がりで敢えて幼児向きのを今更買った
一応対象年齢内だけど
足乗せるところも狭くて二輪で、とかあったけど折角興味持ってたから幅も広く三輪のです
うちは持ち手が無いのは無理だけど、乗りこなせそうな子もいそうだね
ずっと家の中だけでは無理だから家の敷地内で遊ばせられる物、他に何かあるかな
ホッピングとかパカポコ(ぽっくり?)とかフラフープとか?
うちは庭もないし敷地内といっても駐車場1台分しかないから遊ぶなら近くの公園行くしかないな…
他スレで見かけたのはマステでケンケンパとか
これも室内だとトランポリンみたいに響きそうだけど
駐車場スペースにチョークでお絵描きさせたりケンケンパさせたりしてる
みんな考えることは同じなのか、100均はチョーク品薄だよ
9月入学の話が出てきたけど、スレタイ児はどうなるんだ〜
いや、もしこのままで9月入学なんて事になったら4/2 〜9/1生まれは他国に比べて1年遅れる事になるよね?
そんな事にはならないと思うけど
9月始まり賛成
そりゃ来年桜の木の下で笑顔で入学するの見たかったけど
貴重な年長の時間がじわじわ減らされてる今が辛い
年長が良い先生に担任持ってもらえるのをお知らせで知った時に嘆いたよ
だから尚更だわ
過ぎた時間が取り戻せるならそうしたい
上の子供が小学生なんだけど、勉強は家でもできるからね。
幼稚園での集団生活の中で得ることは、自宅では無理だなと思った。
最初、小学生の休校の方が心配だったのだけど、今や年長児の幼稚園生活の重要さや、楽しいであろう時間がなくなってしまうのが辛い。
264ですが、いくつかありがとうございます
竹馬は難しそうだが、ぽっくり?は作れそうだしやれそう
フラフープはひとつ持ってて、これいくつか買えばケンケンパ出来るななんて思ってたが、マステでするのいいですね
昨日マステをいくつか買っておいたけど、そういう使い方いいですね、コンクリ面になら出来るかな
チョーク品薄なんですね、納得というか100均の工作辺りの物はかなり色々品薄で、みんな考える事は一緒よなってなった
九月入学の話、どうせなら一年留年?したのちに、九月入学にして欲しい
272さんの言う通り、園生活最後の重要さを感じる
ちゃんと年長さんやらせてあげたい
5月生まれなんだけど諸外国と比べて1年遅れなんて留年みたいで嫌だよ
9月入学なら今年の9月から入学させてくれ
留年はねぇ…先の話だけどその年齢だけ定年や年金開始が伸びる訳でなければあとあとの不利益が大きい…
先が読めないから何とも言えないね
>>275
同じく6月
今の子供全てが一年まるっと遅れるなら(失われた一年みたいにして新一年生の入学は7歳からとか)いいんだけど岩手の方だっけ?
そっちは普通に学校やってるんだよね
でも知事が17人政府に9月から新学期スタートの嘆願書出したみたいだから9月からでもかまわない
問題は利権絡みで結局4月始まりが変わらないまま時間が失われる事
うちは都下で小池都知事なんだけど9月始まりを推奨してる
でもオリンピックみたいに発言権あるのか文科省と渡り合えるのかは謎
頑張って欲しい どういう形になるにしろ、9月始まりならいろんなことが変更されるから方々大変だね
ランドセル業者、卒業式や入学式に使用されるホール、着物や袴も暑くて着せられなくなるしフォーマル服も長袖要らなくなるし桜の柄の入った入園卒園グッズも使えなくなる
卒業旅行の行き先のメッカもガラッと変わるかも
小さなことだけどそれぞれの業者にしたら大事だよね
一年後の春の需要に備えて一年間準備してるところは次の9月まで食い繋がないといけない
学年は4月〜3月のままなら9月入学でもいいけどね
でも転勤族なので企業が3月末決算のままなら学年途中の転校が多くなってしまうなあ
>>279
そこだよね
9月にコロナが収束してるかも分からないし
本当なら来年4月にもう一度年長がいいなぁ >>279
学年のくくりが変わらないままって大切だよね
9月新学期に色んな考えがあって、うちも5月生まれだけどいきなり新一年に進級するのは嫌かな
とにかく、今のまま。ようは17ヶ月年長をするって事になるならいいかな 来年の4月の方が余程冬の再流行の余波でまた閉鎖の可能性高いと思うけどね
9月入学だと、子どもたちの学年は人数が1.4倍になるそうです。
一生の不利益です。
一年留年だと、退職前の一年の収入も社会保障も全部なし。
将来の話を今しても仕方ない
去年の高校生も受験内容変更で苦しめられてたし
その時ならないと分からないもんだよ
年金だって消失してるかもだしね
ランドセルどうする?もう買った?
ゴールデンウィークに買いにいけないし、そもそも三月から学校行けてない上の子みてると今後必要になるのかという気さえもしてきた。
必要にはなるでしょ
使い時期が分からないだけで
うちは資料取り寄せたよ
その中からもう選んだからネット注文する予定
男子なんだけど希望する色が少なかったからすぐ決まった
GWにいろいろ見に行って決めようと思ってたからどうしよう
実物見ないで買うことになるかも
ランドセルスレではけっこう買った(予約済)って人も見かけたな
>>287
そうなんだ。ネットで買うのね。
タブレット配付しての授業とかになるならランドセルよりウレタン入りのリュックのほうが持ち運び便利だろうし、感染予防で給食廃止、午前、午後に分散登校とかになるなら、あんなでかくなくても手提げで充分だろうなとか色々考えてしまってるわ。
なんとなく上の子の学校が通常に始まるまで考える気力がなくなってる。。 そこまで考えての事か
まあこの1年ではそれが判断できるほど世の中は変わらないんじゃないかなぁ
よほどギリギリまで粘るんじゃなければ
貸し出しとかLINE電話とかsnsでも対応するメーカーがでてきてるよ
大手なら6,7月まで待っても大丈夫
逆に身体が入学時に近づいてフィッティングにズレがなくなるさ
みんなのお子さんは家で毎日何してる?
外遊びも家のおもちゃも飽きちゃったらしくテレビばっかり見てる
どうしたもんか
>>292
うちは3つ上に姉がいるから喧嘩しつつも仲良く遊んでる…2人で遊ぶしかないからねw
アクアビーズ、プラ板、オセロ、どうぶつしょうぎ、あとはスイッチでマリオカートしたりhuluでコナン観てる 前も書いたけどSwitchでキノピオやってる
パズル系だからかなり頭使うみたい
あとは妹とキャンプごっこ
お店ごっこ
お絵描き
お風呂にも長めに入れて疲れさせて寝かすかな
本当は料理とか一緒にしたいけど
妹がやるやる大騒ぎするので保留
幼稚園って雑誌で子供向け将棋の付録がついてたからそれ買ってきた
今年は帰省も出来ないから暇つぶしになるかと思って
ちなみにオセロも囲碁も紙の付録でついてるから一通り教えようかと思ってる
2時までは公文の宿題とベネッセのオンライン幼稚園に助けられ、2時からはルルとララを一冊ずつ読んで作れる限りおやつに向けて作ってる
オンライン幼稚園は付けっ放しだけど先生登場と好きな歌の時だけ参加してどうでもいい時は弟とブロックしたりごっこ遊びしてるわ
それなりに楽しんでる方だと思う
>>297
オンライン幼稚園、初めて知ったわ
ありがとう
テレワークの友にするわ 音楽系幼稚園で年長から万を期してがっつり楽器(リコーダー)がはじまる
年少年中ではそれに向けて簡単なドレミなどを学んできた
ここへきて「コロナのため今年中に幼稚園始まったとしてもリコーダーは行いません」の連絡…
本当にがっくり
うちは年長1年かけてミュージカルに力を注ぐ園
年長児のカリキュラムを期待して入園希望したのにそれがなくなるって本当悲しい
未就園の頃から運動会の年長のチアを憧れにしていたのに運動会中止になりそう。
幼稚園から6月まで休園のお知らせ来た
うちは特に力を入れてる園では無いけど
自由にのびのび遊ぶ事を主体としてるから
お友達と遊ばせて上げられないのは悲しい
一年生になったら休み時間しか遊べないし
今だけの時間って本当に大切だと思う
ひと月前は早朝に人のいない公園に連れてってたけど
それも緊急事態宣言で出来なくなったし
食欲も落ちたし寝つきが悪くなってて体調崩さないか心配してる
>>292
参考になるかどうかわからないけど…。
外→絵の具でお絵描き、ホッピング、竹馬、ローラーブレード、チョーク、ゴム跳び、ストライダー、お茶会、畑のお世話
家→オヤツ作り、床拭き、お尻探偵ゲーム、将棋、おままごと、ピアノ、YouTuberごっこ、工作、通信教育とか。 >>303
外でお茶会と家のYouTubeごっことはなんだろう? >>304
大したことじゃないんだ。
お茶会→ドレス着て、招待状作って、お外でお菓子やお茶を食べたり飲んだり、たまに踊ったりするだけ。
YouTubeごっこ→やること決めてYouTuberみたいに、こんにちは!●●チャンネルのとかしながら動画撮影して身内公開でネットにアップ。意外にこれが本人が色々考えていい感じ。 >>275
うちの子も5月生まれだけど今年の9月から入学なんて絶対無理。
5月生まれなのに園でも体以外の発達遅いし...
この一年園で過ごして成長してもらいたかったのに行けないから不安 >>305
ミスリード。YouTuberごっこか!
離れて暮らす祖父祖母に送ったら喜びそう
どれも楽しそうで素敵だ
>>306
9月始業については専スレ出来てる。どっちにしても今年の9月は有り得ないから大丈夫だよ 私はおしりたんてい ゲームの方がなんなのか気になる
そういうのがスイッチとかで出てるの?
>>308
タカラトミーのカードゲームのやつかな。 娘もうすぐ6歳だけど、下の歯がぐらついてきて親の私のほうがドキドキしている
私が幼いころから歯並び悪くて矯正ばかりしててこの子も同じ辛さ味わったらどうしよう・・・って
私自身が何度も何度も通って苦痛だったから歯関係にトラウマがものすごくあってどよーんとしてる
しかも今の時期歯医者にも連れていくのもなんかストレスだし
家にいるとお菓子―お菓子―ばっかりだし不安
>>310矯正は今は出来るだけ早い方から始めた方が楽だよ
乳歯の頃からやる矯正もあるし初期ならワイヤー通すやつじゃなくて
寝てる間のマウスピースだけで出来るのもあるから心配なら早い方がいい
うちの子若干受け口(反対咬合)でずーっと定期検診兼ねて歯医者通ってるけど
トラウマあるからこそ早期対処がいいよ!まぁでも今は歯医者怖いよね >>308
お尻探偵は1200円くらいのカードゲーム。
神経衰弱と怪盗と探偵に分かれて捕まえるカードゲームとか。4歳からできるよ。単純だから娘はハマっている。 おしり探偵ゲームうちもハマってる
でもちょっと探偵側のが有利なのがモヤる
子が怪盗やりたがるんだけど、どう手加減しても探偵が勝つパターンが多い
水道管ゲームってよく知らないけどちよっと似てる気がする
みんな凄いな…
うちは朝起きたら近所散歩して帰宅したらゲーム
お昼ごはん食べたら学研(習っている)のプリントやってピアノの練習、終わったらYouTube
夕方外に出て縄跳び、ボール投げ、しゃぼんだま
って感じ
ゲームとYouTubeがだいすきな子になってしまった
何かにつけてお外は怖い病気があるから今はお家にいるんだよと説明してるけど
それも精神的に負担かけてるだろうな
とにかく身体を動かすようにしてあげたい
ボールプールはたまに出すけど
今更ジャングルジムを買おうか迷ってる
置き場所無いけど無理すりゃ入るだろうか
ていうか都心の更に住宅地なので外遊びすら出来ないから縄跳び家の中でやろうか迷ってるw
シャボン玉は難しいけど、チューブから出したやつをストローに付けてゆっくり吹くと膨らむアレとか
まず、庭がない
庭が欲しい
>>315
都心の住宅街住み。公園は止めてるけど家の前で縄跳びとかサイクリングや散歩はしてるよ。庭なんて無い
人が溢れてるような所に行かなければ良いと思ってるけど
商店街のど真ん中にでも住んでるのかな? >>316
老人の多い地区なので道路族って言われそうで怖い
どこが私有地かわからないし 道路族って親が放置した子供達だけで遊んでる集団ではないの?
人んちの敷地に勝手に入ったりボール車にぶつけて知らんぷりとか…
家の前で親付き添いで縄跳びぐらいいいと思うけどな
>>318
親がいたって道路で遊ぶのはなしだと思うわ
現代日本において道路は車や人が通行するところであって遊ぶところではない
車で帰ってくると真ん中で遊んでて通れなくてそこで一旦止まって相手が気付いて避けるの見てから更に親がちゃんと子供を押さえてるか確認しながらソロソロ通るの本当に気を遣う
子供に声かけるだけで避けたはいいけど押さえてないから子供基準でこの辺は通らないだろうってところをウロウロされるとすごく怖いよ 新興住宅地の凹でまたは通り道の一角で
周りも似たような家族構成で
車がその住宅地の家の車しか入ってこない所で
尚且つコロナ前から親同士顔見知りで家の前の道路で遊ばせていたならまぁ良いだろうけど
うちは目の前道路だから無理だわ
一応角地ではあるし凹の先頭部分ではあるのだけど
奥の方は昔から住んでるお年寄りが多くて交流もないし
子供の声は響くから誰も見てなくても難しいので遊ばせてない
庭がない家庭は大変だね。
小学校まであと11ヶ月だから子どもと一緒に何をできるようになろうかっていろいろ計画してやってる。
ひらがな、カタカナ、紐結び、縄跳び、鉄棒、足し算引き算とかを夏までにそれなりにできるようにしたい。パズル300ピースもなかなかハードル高いけど時間も潰せるしいい感じ。
タイムスケジュールボードも小学校入学までに習慣付けたいけど私が面倒になってダラけてしまう。
服は子の趣味で買ってますか?
避けてたけどどうしてもと言われてキャラもののTシャツを買った
どうせ出かけないからいいんだけどださいからあまり買いたくない、でも夫からは好きなの選ばせてあげなよと言われるし…
多分来年にはキャラものの服あまり欲しがらなくなる
そう思うと本当に外出しないであろう今年はキャラものの服をダサいと思う親にとってこの希望のキャラものの服着せてあげる最高のチャンスだと思うよ
>>322
基本親の趣味で形色柄モチーフを子供の好みにある程度合わせたりしてバランス取ってる
子供と趣味が合うのも大きいかも
キャラ物欲しがったらパジャマや部屋着や下着にしてるよ
キャラ物は安くないしある程度叶えてあげたらあとはいいかなって思えるし >>322
キャラものはユニクロコラボが安いからよく買って部屋着や公園着にしてる
パジャマや下着や靴下もキャラものもそうじゃないのも買ってるからそれで満足してるみたい >>322
確かにキャラものダサいけど子どもはすごく喜ぶし、友達に「いいなぁ!可愛い!」って言われて嬉しそうにしてる様子をみてると今くらい良いかなと思って買ってあげてる
上が小2だけどキャラものは恥ずかしい…って言ってるから本当に今だけだと思う >>325
昨年はみんなすみっこぐらしのTシャツ着てたw
子どもはお揃いだと喜ぶよね キャラ物はうちもパジャマとか部屋着かな
靴下やパンツとか
幼稚園が一応禁止しているからあまり買っても着れない、キャラならオモチャとか文具、アクセサリーにと誘導かけてる
一応娘が好きそうなテイストの服を選んだりでも完全私の好みもある
知り合いのお姉ちゃんみたいな服だよ!とか言うと今のところ、それもかっこいい!と着てくれている
同じ服ばかり着ない、タンスの手前から順番に選ぶ、休日はキャラ含む好きな格好でOK
そんな感じでまだ親主導の服選びしている
服じゃないけど、年少時に選んだキャラものの弁当箱やトリオセット
これはもうイヤと言うから仕方なく別のキャラのを買ってあげたのに、休園のせいでまだ1回も使ってない
キャラものはパジャマだけにしてたけどGUのポケモンTシャツ意外にかわいかったから何枚か買ってあげたらものすごい喜び様だった
これからは本人の意思尊重しようと思った
キャラ物の服はそんなに欲しがらないや。ユニTはむしろ私が好んでキャラ物買っちゃう
靴はニューバランスやイフミー履かせたいのに微妙なキャラ靴欲しがるからまぁ時々は買う
今は良いけど、これからは文具とかが課題になりそうだな。小学校が禁止かどうかはまだ知らない
うちの子、YouTube kidsだとロックがかけ算になってて、夫が掛け算のやり方を教えたら必死に掛け算を解こうとしてるのが凄い。実際に掛け算を解いてくし。
モチベーションの持って行き方って色々だねー。
服について聞いた者ですみんなありがとう
下着や肌着をキャラものにするのいいですね
気に入ったものばかり着てしまうので今年は1日おきにポケモンになりそうですが、出かけないし今の時期だけと思って好きにさせようと思います
締めたところで申し訳ないけど子供の好みが親と違っても尊重してあげる事はすごく大事だよよ
親の好みと違うからと言ってキャラ物を着せないとかしてると小さい事でも人格形成に影響してくる
自分で物事を決められなくなったり自分に自信が持てなくなったり
見えない所なら良いという解釈より、子供が良いと希望した物を他の人にも良いねと言ってもらえて自信を持たせてあげるのも大事だよ
年長くらいだとませた友達から「まだそのキャラの服着てるの?赤ちゃんみたい」と言われて人格形成に影響する恐れも…
まあそれも含めて自分で選んだ結果という人生の勉強なんだろうけど
>>334
そんなの服だけじゃなくても他の色んなものでも出来ることじゃない?
何から何まで全部子供の意見丸無視して親が決めてたら問題だと思うけど
キャラ物の冬服はポリ率高いのが多くて値段のわりに粗悪なものが多いからなるべく避けて下着や肌着や他の持ち物で採用してるけど冬物のキャラ服を買ってあげないっていう小さなことも人格形成に影響があるのかしら
例えばこれがキャラ服じゃなく、何万もするようなハイブランドの服ばかり気に入る子だとしたらどうなんだろう 「親が、なるべく、子供の気持ちを汲んでやる」というのが
大事なんじゃない?
もちろん親の経済的状況的条件内でだけど。
「親が自分の主義主張を引っ込めて、自分の希望を受け入れてくれた」っていうの、
自分が子どもだった時は本当に嬉しかったし感謝した。もっと言うと親の愛を感じた。
自分が親になってからは、こういう時子どもが本当に親に感謝してくれて、
心の底から親を信頼し親に愛されてる喜びを感じてくれてることが伝わる。
それは金額の多寡じゃない。
娘とは尽く趣味が合わないわ
でも、私が着たり使うわけじゃないからなるべく娘の意見優先にしてる
上下 柄�ソ ですごくダサいけど本人が気に入ってるからいいかなって
そういえばほぼ夜にネットで買うから服に関しては子どもの意見聞いたことがないな
下の子も含め大人しく付いてくるタイプじゃないから一緒に買い物なんて行けないw
やっぱり31日まで幼稚園休園になった
ちなみに福岡です
気候のいい、この時に外遊び出来ないのはつらいね
バルコニーで洗濯物を一緒に干したり、そのくらいかなぁ日に当たるのは
男児だからか黄色×黄色でキリン!とかボーダー×ストライプでシマウマ!とかやって一人ではしゃいでるわ…
>>342
想像したらかわいくて和んだw
発想が豊かだねぇ! テレビ、ゲームは1日どのくらい?
くもんの宿題やったらYouTube観ていいことにしてるけど、3人兄妹だからひとり30分で1時間半みてる
それに映画でもみようものならトータル3時間越える
映画観るからYouTubeなしはなかなか通用しないし、こうも外出できないとなるとどうしてもテレビに頼りたい
1日3〜4時間って多いかな?
>>344
うちも姉妹1時間ずつだから合計2時間は観てる
それプラス、ゲームしたりたまごっちしたり…雨が降ると「映画でも観るかー」となり4〜5時間はテレビだな
ずーっと続けては見せないけど、公園も遊具撤去されてるし今はしょうがないと思ってる 合間に必ず休憩を挟ませてるよ
1時間見たら必ず15分は休憩させる事を約束させると
結構その15分で遊んでる他のことをやり続けたくなって
テレビ見るのやめることも多い
合計だとまぁ何時間も見てることあるけど連続じゃなかったらいいかなって
>>344
YouTubeとゲームはそれぞれ1時間にしてるけど、テレビの映画とか教育系は特に制限してない
どうせ幼稚園始まったらそんなにテレビ見る時間ないし、YouTubeをだらだら見続ける癖さえつかなければそれでいいかなと 地元に大掛かりなアスレチック遊具設置されたばかりなのにテープぐるぐる巻きにされて遊び禁止になってる
三密防ぐ為なんだろうな
トランポリンでも出すか…
ジャングルジム本気で検討してる
庭があればブランコ買ったのに
>>344
100マス計算やったらゲームかYouTubeどちらか1時間
3人いるから3人でやれば3時間って感じ
後は、人の居ない広い運動公園でリップスティックやってる
夜はご飯食べた後9時半くらいまでテレビ見てる(遊んだり観たりの繰り返し)からトータル5時間くらいはみてるのかな
集中してみてるわけじゃないからあまり気にしたこと無かった 母の日なので
毎年幼稚園で母の日の工作くれたのに今年は無し
下の子も入園だから二人分貰えるはずだったのにな
似顔絵くらい描いてもらおうかな
自粛解除はまだされてないけどもう皆んな元の生活に戻り出して気分が楽になった。
手洗いうがいマスクは徹底してるけど。最近は私がばいきんまんになって子どもの衛生面を徹底。喉がしんどい。
幼稚園は6月からだけど公園遊び、勉強等自宅でできることを頑張る
うちの園では母の日父の日イベントがなくて去年までは母の日って何かよく分かんないけどパパに言われるがままに何かあげとこうって感じだったのが
今年は自分で描いた絵やお菓子を封筒に入れて朝イチでくれた
「母の日だから!」とお昼ご飯も好きなものを買っていいよ、あれもこれもいいよ、と言ってくれて年長にして初めての母の日で嬉しい
>>351 うちの園は自宅保育入る前に母の日製作キットを渡してくれた
GW中に作らせようと思ったが、家だと全然作らず…
何が悲しくて3人分もほぼ自分で自分のために作らなきゃいけないんだろう、と思ったわ 仏教の園にて、外国由来ののもは一切ない為、未だにははのひ、ってよく分かってなさげな我が子
>>354
ごめんちょっと笑ったw
うちの子工作好きじゃないから、もし同じように園からキット渡されてたら同じ状況になりそうだw 今朝洗い物しながらそれっぽい話をふったら
旦那がサプライズにしようと目論んだ結果そんな余裕ないと冷たく言われて
息子が生まれてから毎年続いていた母の日は今年は無いものだと判断した
ドラえもんでもやってたのに…と悲しくなっだわ下手くそか
子供に言うとペラペラ喋るからってのとコロナのせいで自分が動くしかないと思ってたらしいけど
サプライズとか下手なんだからやめとけ
そして子供たちは昨日ドラえもんの母の日特集見たのにイマイチ分かってないで母の日仕様ケーキ食べてる…まあいいか
ドラえもんでもありそうなエピソードだなと思ったので笑い話にするわ
>>357
旦那が頼んでもないのにサプライズにしようかと考えたけどやっぱ無理だわって勝手に振られたってこと? >>358
下手に隠そうとしてぶっきらぼうな態度をとって
今年は母の日やらないと勘違いさせた
普段はいつもありがとうとか労いの言葉もあるのにそれすら無かったのが悲しかった 勘違いさせたということは結局旦那は母の日やってくれたのか
言いたいこと何となく分かるんだけどスッキリしないw
結果的に母の日してくれたことになるけどあまりに冷たいしらばっくれ方に一時悲しい気持ちになったし子供達は聞かされてなかったから母の日と思わずにただケーキ食べてるだけだしなんじゃこりゃってことかな
旦那さんが一人でケーキ買いに行ってサプライズで渡したんだろうけどせめて帰宅してすぐに子供だけ呼んで隠れて説明してみんなで渡すとかしたらよかったのにね
私は母の日のこだわりあんまりなくて、誕生日でいいやって思ってる
次は父の日だけど、みんな子供とサプライズするの?
父の日の時には幼稚園が再開してくれてたらいいな。
父の日は幼稚園でじゃがいも堀りがあって
支度はわたしがやらなきゃならないけど
行ってる間は母の自由時間だったw
今年は無さそう
どちらにせよ下の子も入園で
周りも似たような家族構成だから親子総出になるんで
密集するし無い方が有難いわ
幼稚園再開連絡がきたわ。
8時頃にノロノロと起きる生活を直さなければ。
>>362
記念日は基本的にカードを子供と作って渡すから、一つの楽しみになってるなぁ。手作りカードと花を渡すのが我が家の習慣。
わたしの地域はイオンも再開したけど都市部の離れたイオンは休業。感染者少ないし先に再開になりそう。一気に暑くなってきたからプール開きを早くしてほしい…。 >>364
うらやましい
特定警戒県だから6月再開予定だけど分散登園で午前保育
1日保育になってからも給食なしで毎日お弁当だって
食中毒も怖いし毎日お弁当なんて作ったことないしきつそう
毎日家にいるよりいいんだろうけどさ 親はコロナが怖いってのはあるだろうけど、子どもが幼稚園再開して通い出したら、あの子と遊んで楽しかった、こんなことした、あんなことした、もっと遊びたかったとか喜びまくり。
やっぱり人間って社会的動物だし引きこもっててもいいことはないよなぁと。
コロナ早く終息しますように。
都内だから一学期潰れるのは覚悟してる
問題は9月から再開できるのか
夏休み前に収束するなら夏休みが無くなるのか(難しいけど)かな
親に叱られてばかりなので兄妹の絆だけは強くなってきてる
お姫様と騎士ごっこをしてるのでしまってたドレスも解禁した
あと上でジャングルジム検討してた者だけど昨日ポチッたわ
早く届いて欲しい
うちは特定警戒県で保育園クラスター出てるから
幼稚園も慎重になってると思うけど6月からは再開すると思う
これ以上引きこもらせるのも別の意味で心配だから
分散登園から徐々に始めてほしい
5月末まで休園だけど、夏休みは通常通り休みと言う案内が来た
6月から始まってもまたすぐ夏休みか…
もう辛いわ
あ、そう言えば昨日封書が届いて
費用徴収は園の運営再開されるまでやりませんって来たわ
無償化で基本的な保育料はかからないけど
区から助成金が1万ほど各家庭に配られているので
それを園の改修や資材調達金として徴収しますと今年4月から始まる予定だった
4月分は既に引き落とされたけどそれも返金しますと
こちらとしてはオンボロ園だから持ってってくれて構わないけど
このご時世みんな大変だからって書面には書いてあった
いい園だわ
再開いいなぁ
もう20日以上新規患者が出てない地域なのに県が31日までの延長を早々と決めてしまった
その後で国が14日で判断するとか分散登校とか言い出して県もそれに倣いそうだけど幼稚園はもう31日までと連絡してるから、と分散登園などは考えてない様子
幼稚園と学校は根本的に違うし学校は勉強の遅れっていう目下取り組まなきゃいけない問題があるから仕方ないんだけどね
今日河原に行ったらたまたまお友達も来てて一緒に遊んだらその後の生活や態度がまるで違ってビックリした
気遣ってくれるし落ち着いてるしテキパキ動くし晩ごはんも早く食べた
お友達って偉大
やっぱり友達と遊ばせてあげたいよね
疲れないからか、うちは寝付き悪くなって21:30過ぎてやっと寝る感じになってしまった私もついイライラして怒ること多くなったし、悪い影響ばかりだよ
うちは昼寝夕寝夜寝をちょこちょこ繰り返すようになってしまったよ
しかも年少と年長が交互に起きたりする
起きた方が寝てるの起こしたり
今日は上が3時くらいから起きてしまいガサゴソ
仕方ないから別室に寝てる旦那の方に行かせたんだけど
今度は下が5時に起きてしまったので上と合流
めちゃくちゃ早い朝食になった
私は2時間しか寝ておらず家の事終わらせた後
15時回った所で気絶して
気付いたら18時で子供が隣で寝てた
体動かしてないからだと信じたい
ジャングルジム早く来て
>>375
年少と年長がいるけど、うちはジャングルジム撤去したわw
2人で暴れまくってジャングルジムごと移動して行くからうるさいし壊れそうで撤去 >>376
ありそう…
うちは和室に設置するつもりだけど
リビングの隣だから音は響くだろうな(一応一軒家)
二人とも小柄で上は14キロ、下は10キロしかないので引きずる力はそこまで無いだろうけど
最近は結託して悪い事してるし危惧はしてたわ
あとジャングルジムから飛び降りたりした?
するならマットレスまわりにしかないとだよね
夜寝てくれる事を期待してるんだけど
その前に私がぶちギレないように気をつけますw
ありがとう 年子の家とか双子の家とかどうしてるんだろうってふと思う
逆にこの年齢で年子や双子だと二人で遊んでくれて楽だって言ってた
喧嘩もするだろうしお友達とはまた違うんだろうけど一人っ子でお友達大好き一人遊びしないうちの子を思うと羨ましい限り
小さい頃は大変だっただろうな
そうだね双子ちゃんのところは入園したくらいからそれまでは大変だったぶん一気に楽になったと聞く
1~2歳差のところも下が入園したくらいで楽になったと
きょうだいって遊び相手、ライバル、お手本だもんねそういう存在がいつも一緒にいるって素晴らしいことだと一人っ子親の自分は思う…
>>377
うちはアンパンマン の鉄棒がついたやつだけど軽いから1歳児でも部屋の隅から隅まで動かしてたよ
4歳くらいで掃除の時に持ち上げてと言ってお願いしてたわ
1歳から一番上で仁王立ちするしヒヤヒヤ
ちなみに押して移動させるのではなく、上に乗って体を前後に動かしてジャングルジムをガタガタと揺らして移動して行くw
飛び降りるのは当たり前のようにやっていたよ 都内だけどさすがに6月からは再開すると思ってたけど甘いのか
親子揃って割とインドア派だし最近はリモート通話も覚えてそんなにストレスは無いんだが預けられないと仕事が再開出来なくて金銭的に追い込まれてく
神奈川だけど6月末まで休園決定の連絡きたよ
このまま夏休み突入かな
幼稚園も分散登園してくれないかな
学校みたいに宿題がないから一学期分の学習指導要項はどうなるんだろう
>>384
分散してほしいわ。園庭でひたすら走り回るだけだもいいので体力を削ってほしいわ >>383
もう6月末までって連絡きたんだ
都内だけど感染者少ない区だからか都で延長の発表とかもなければ6月から幼稚園再開しそうな感じだよ 最近、絵本をまったく読みたいと言ってくれなくなり、こっちから誘ってもあまり乗り気じゃない。前までは読んで、読んで連呼だったのに悲しすぎる。
読み聞かせは数少ない私の得意なことだったのにおままごとばかり。おままごとも旦那曰く私のやり方はすごく上手にできてるらしいけど、私は嫌いなんだよね…。もう一度、絵本の読み聞かせが好きになってほしい。
おままごとは自分の中にあるものの表現なんだし
おままごとをするようになった=あなたが読み聞かせをして蓄えたものを
外に出すきっかけって思ってみては?
でも子供がやりたいことを「親が嫌いだからやだー」っていうのどうよ
親の気持ちの押し付けが子供にいいことなんてないよ
私は戦いごっこは結構拒否るわ
男同士でってことで夫にやってもらう
遊ぶときも大半は子供のやりたいことに付き合うけどたまには二人ともが楽しいことにしよう!と言って私も楽しめることをやったりするよ
一緒に観る映画選ぶときも子供から「二人ともが楽しいやつにしよう!」と言ってくれるようになった(子だけが観たいのは一人のときに観てる)
>>388
押し付けてるってどうして思ったか知らないけど、おままごとは嫌いだから絵本の読み聞かせをまた好きになってほしいとしか書いてないよ。
子供に言ってると書いて風に読み取ったのかな。これで押し付けてるのことになるのかな? いつ登園再開するかもわからないし行事もどこまで中止になるかわからないけど、卒アル係としてはそろそろ動かないといけないのが難しいところ
読み聞かせを断られた「悲しい」
おままごとは「嫌い」
また読み聞かせを「好きになってほしい」
子供に言ってないとしても自分の好き嫌いばっかりじゃん
子供の好き嫌い・興味の移り変わり否定してる風には読める
まぁ言わないだけいいお母さんなんだろうけど
押し付けって決めつけてるみたいに読めたのはごめんね
私はおままごとも読み聞かせも正直苦手だし読み聞かせが好きなだけすごいと思うけどな
人目から見て上手に付き合ってるように見えるのも尊敬する
そもそもやってあげてるなら否定してるとは思わない
それにおままごと嫌だとか人形遊び苦手とかこのスレでも他のスレでも山ほど聞くのにそんなつっかからんでも
ここで愚痴吐くくらいおおらかに見てあげなよって思う
うちはお姫様ごっこで一日に何度も衣装チェンジしてドレス着たままトランポリンで飛び跳ねてプリキュアを見せろとごねって夕飯はほとんど食べないくせにアイスはよこせという
そして寝ない
全体的にざっくり客観的に見たらめちゃくちゃ可愛い娘でも
個々の欲求に対応するのは召使いではないのでむ〜り〜ってなるわ
親が好きな遊び方と嫌いな遊び方あるよね
うちは外遊びで鉄棒や縄跳びも挑戦してほしいのに、子は家でプラレールとかばっかり
生まれてからずっとそうだからもう諦めついたけど、最近趣味趣向が変わったのだとショックだと思う
読み聞かせは発達に重要っていうから余計にね
また読んでって言ってくれるようになるといいね
おままごとに上手に付き合ってあげられるなんてすごいわ
親に付き合いを求めてくれるのも今だけなんだろうなって思うと、私もできるだけ要求に快く応じてあげないとって気にさせられる
スレタイ児が男なんだけど
年少妹のままごとに付き合ってくれてて私より上手い
ただ妹をプリンセス扱いしてドレスに着替えさせ
ティアラやネックレスやブレスレットを付けさせ
靴を履かせて膝にブランケットかけておやつをお出しして…と至れり尽くせり
妹はうっとりした目で兄を見つめてる
普通のままごととは少し違うので見てるこっちが微笑ましく思うと同時に5歳と3歳でそんな世界作れるのかと驚いている
七五三の時も洋装は王子様の服を選んだしそういう嗜好なのかな
もっと男の子はトミカやプラレールや戦いごっこに興じるものだと思ってたわ
うちの子も男児だけどトミカプラレール大好きだけど
ぬいぐるみもおままごとも大好きだよ
今は新しいお気に入りのぬいぐるみが出来たから家にいる時は四六時中抱いてるし
寝る時も一緒に寝てる
トミカで遊ぶ時も「〇〇(ぬいぐるみの名前)にトミカ見せるんだー」みたいな
ニチアサもライダーレンジャー見るけどプリキュアが一番食いつきがいい
好きなものが多いのはいいことだし男女とも話題合うし
そのまま優しい子になってくれたらいいなと思ってる
幼稚園も始まらないし、無駄にドリル系とか百人一首や公文の詩カードを買ってみた。
あんまり期待してなかったんだけど百人一首も詩も意外に自分から読むから驚いたよ。公文の詩カードは絵が良かったかも。ほかの短歌、俳句も集めて見ようかな。
あとはドラえもんやプリキュア好きだけらキャラものドリルもノリノリでしてくれる。キャラクターものはやっぱりいいねー。
キャラものドリルと言えば
2年前にドラえもんの付録が欲しくて買った小学一年生(小学館)に
ちょこっと付いてたワークやってくれたな
うちもドラえもんドリル探してみようかな
>>350
スレタイ児が100マス計算って何気に凄くない?
うち誕生日早くてもう6歳なんだけど、繰り上がりの無い足し算がなんとか出来る程度よ
350が普通だったらうちヤバいんかな? 今月末まで休園のお知らせきてた
もう次に行く時はもう夏服だ
休園中に季節一つ過ぎ去るとは思ってなかったな…
目の前にチョコでも並べて、右に3個左に2個、合わせていくつ?
みたいに目で見られたらわかるけど、数字だけ書いて計算!は、うちは無理だな、、、。
SUM!っていうアプリが10の合成計算にオススメかな。もし計算を数字だけでしたいとかなら。まぁ、そこまでしなくてもいいと思うけど。
似たようなの見たことあるな
それは林檎に数字が書かれていて
合計10になるように囲むやつだったわ
うちの子は指使ってでしか計算できないわ
園内でも個人差はすごいよね
ウチは5月生まれなのにできないことが多くて辛い。
4月生まれの男の子がいて何でも小学生以上にできてさすがだと思うわ。
>>409
うちは6月生まれ
2件隣に3月生まれの子がいるんだけど
色々ぶっちぎってて逆に諦めついたわ
うちは小柄なので足だけは早いから
活躍出来る運動会が無くなると悲しいなってくらいで
お勉強は苦手な所の克服を頑張ってるよ みんな計算似たり寄ったりで少し安心した
まぁまだ入学まで約1年あるんだし焦らなくて良いよね
100マスの人出てこないね
4月生まれだけど計算も文字も、運動も…はぁ
今から小学校が思いやられる
今は幼稚園で足し算までするのか
ひらがなカタカナはたまに練習するけど足し算どころか、数字を書くのもまだ2とか6を反対に書いちゃったりするレベルだわ
第一子か上に兄姉いるかでもだいぶ違うよね
休校中で上の子たちの勉強時間に一緒ワークやってたら色々出来るようになった
さっきドラえもんの計算アプリをタブレット入れてきたわ
2+0をなかなか理解しなくて困った
ゼロの概念はまだ難しいのか…
本人がやりたがるからたまに簡単な足し算を教えてるんだけど頭の中でやりきれないときってどうやって教えるといいもの?
指折って数えるとか紙やボードに○書いて数えさせるとかしていいのかな
色つきの玉を移動させるおもちゃが計算の勉強にいいって聞いて気になってる
サイコロ2つ振るのもいいよ、最初は目の数を数えて合計出せるし
9月始まりの件でアメリカがこの歳で小学校に入学する子がいる事を知ったんだけど、簡単な計算なら理解出来るのかなっとふんわり思ってた所だわ
指導要領とか違うかもしれないけど
サイコロ2つで遊ぶの楽しそうね、大きめのやつ作ってやってみようかな
>>415
何もないって難しいよね。ただ、根気よく教えたら理解できたよ。ひたすら本、お菓子、オモチャで0だと何もないから増えないんだよーって。
我が家は公文がすごく近くて気分転換に通わせてたから数を数えたり10が10個で100とかいうのは理解してるぽいけど、足し算はやっぱり指で数える。慣れだと思うし、小学校に入ったら皆んなできると思う。 もう6歳になってるけど、100マス計算やらせてみたらできたよ
20までの足し算、引き算ならできる
2年生の算数ドリルが終わりそうなので3年生のを買ってきた。これで9月入学になったら年長時に4年生に入りそう。英検も3級は合格圏内。そろそろ自宅学習も限界あるので早く入学してほしい。
>>417
友達の家にイケアの色付きそろばん?みたいなおもちゃあった!
あれ、良さそうだな。
やっぱり、目から見ての方がわかり易いもんね >>422
玉そろばんは5個ずつで色が変わっているのが分かりやすいと思う >>421
すごい!算数だけじゃなくて英語もやってるのか!
くもんとか通信教育とか何かやってる?
国語も漢字とかやってるの? 幼稚園始まっても周りの子のレベル低くて
つまらないのではと別の意味で心配になるね
出来る子はお受験させてあげた方がいいかもね
周りもできる子同士ならどんどんライバル心芽生えてさらに伸びるだろうけど、公立でできるの自慢されてもただの嫌味とか嫌われ者になっちゃう
近所に国立付属小中や高校あるからこういう家庭が来て欲しいわ
小中は通える距離限定されてるから引っ越してくる人も多いんで
親は大変だろうけど
頭の良い子は国の宝だし
暖かいコメント嬉しいです。飛び級すると友達が作りにくいので難しいところですね。来年4月に公立小に行ければ御の字です。
教材は市販ドリルです。親がうまく関与できれば塾より効率がいいと思います。でも機嫌によっては嫌がって泣き叫びますが…
>>430
子ども嫌がってるのに親がやらせてるの? 年長児で嫌がって泣き叫ぶって相当だな…
親がうまく関与出来てない気がする
さすがに泣いたら無理強いしませんけどね。機嫌が悪くても泣かないお子さんばかりで羨ましい限りです
いや、先日液体窒素でイボ焼いて貰ったんだけど泣き叫んでた
病院側にも迷惑だし泣いて叫んで拒むくらいならもう治療しないで帰ろう?って声掛けたけどそれも「それも嫌ー!ぎゃーっ」
結局泣き叫びながらも最終的には自ら治療する道を選べたから良かったけど
こういう時親はどうするのが正解だったんだろう?空いていたとはいえ皮膚科に迷惑かけたしのは事実だし本当に困った
今の所虫歯は無いけど、これ歯の治療だったらたぶん継続困難だ
年長くらいだと泣き叫んで嫌がるのは異常なのかな?
うちは歯医者治療て泣き叫んだの3歳までかな
確かに怖がりだけど
困難を克服したい挑戦したいタイプのお子さんに見えるから
怖くても本人がやると言うなら見守る方がいいと思う
お医者さんも手が空いてる時なら大丈夫だよ
焼くのは大人でも泣く人居るみたいだよ
歯医者も同じく
>>436
痛みがあることや怖いことを泣き叫んで嫌がるのとワークみたいなのを泣き叫んで嫌がるのは全然違うでしょ
液体窒素大人でも痛くて泣きそうになったよ
ドリルみたいなやってもやらなくてもいいものを嫌がって泣き叫ぶって余程普段から嫌な思いしながらやってるってことじゃないの こんな所に書き込んだ時点で釣りだと思ってみんな持ち上げてるのに本気にするなんて純真だね(褒めてる)
そりゃ言われなくても自分から勉強する優秀な子はいるだろうけど
そういう子の母親は5ちゃんねるに書き込まないよ
その後に泣き叫ぶなんて子供には合わない方法でスパルタ教育してますって言ってるのと同義だわ
泣き叫ぶと言えば娘は予防接種のときに泣き叫び暴れまくりタオルで巻きつけ看護師さん2人と一緒に押さえつけてなんとか。年長にもなると力がすごいね。私の体力が0になった。
小さい頃は注射とか意味も分からず受けてくれてたのに今はケーキとかで釣っても無理だー。
>>440
お疲れ様…
インフルエンザの注射で暴れて針が腕を突き抜けた子がいるよ
あまりに暴れるなら日を改めた方がいいかもしれないね >>440
うちも暴れはしなくても泣くから予防接種憂鬱だったんだけどお友達と一緒に行ったらプライドがあるのか二人とも泣かなくてびっくりしたわ
相手の男の子が怖くねーし!俺先行くから!って入って行ってちょっと涙目で帰ってきて全然痛くなかったよ!って言ってたのに帰り際来年は絶対受けないからな……って小声で言ってて微笑ましかった >>438
泣き叫ぶ話につい反応してすまん
予防接種も基本泣く。半年前インフル2回目は泣かずに行けたのに先日のMRはまた泣いて暴れた
液体窒素痛いんだね。可哀想だけどそれで止めちゃって酷くなったブログ読んだし本人も葛藤しつつ解ってるみたいだからなんとか頑張るわ もう5歳4ヶ月なのに予防接種や採血で泣き叫んでてごめんなさい…
普段の診察での聴診器や舌圧子とかはなんの問題もなく受けられるのに注射は泣き叫ぶ
予防接種や採血の必要性を説いたり、お菓子で釣ったり、色々試したけどダメだった
やっと年長児で打つ分の予防接種終わらせたから残るは冬のインフル×2回だ
>>445
インフルは打つの諦めるかも。家系的に夫婦どっちもインフルに罹患したことないという言い訳をしつつ、暴れる娘を押さえて注射するのが憂鬱。 年長でMRとおたふく打ったら残りは
・9歳で日本脳炎
・11歳でジフテリア・破傷風
・12歳から16歳で3回ヒトパピローマ
インフルエンザの予防接種は13歳未満は2回、13歳からは1回
最近インフルの予防接種は前年打った場合1回にする小児科増えてきてない?
インフル2回接種したら翌年1回接種で良いと自分も聞いたが、ママ友は何それ?って感じだったから場所によるんだろうなぁ
小児科によっては3回接種してるところもある...なんなんだろうね
うちは去年5歳以上には一回辺り大人と同じ量注射してるから
一回でいいよと言われて一回のみにした
>>448だと毎年やってれば毎年1回でいいと読み取れるけど
>>449だと一年ごとに1回→2回→1回→2回…ってやらないとダメって事? でもインフルエンザの予防接種による免疫効果は数ヶ月で切れるって言われるのにどういうことなんだろう
二回打つのってブースター効果を狙ってるからでしょ?
そもそも予想ではあるけど毎年型が違うこともあるのに去年二回打ってるから今年は一回でいいって根拠はなんなんだろう
>>451
大人は通常一回。子供はまだ免疫が弱いから二回打つ。
が、そもそも毎年定期的に接種するってなら、
一回で十分でしょ?って話らしいよ。アメリカとかだと。
ま、そもそも今のインフル予防接種はかなり率が悪いけどね。 来週から自主登園開始になったけど2時間しか預かってもらえないからそれなら自宅で見ようってなった。でも来月の6月からは本格開始かなぁ。
そして、2人っきり育児のなか、そんなバナナ!で笑う娘に私も笑った。こんな使い古されたダジャレで笑うとは。あとは布団が吹っ飛んだ! 子どもってこんなのでも笑ってくれるんだね。
うちは再来週から2週間分散登園で午前のみ
その後通常保育になる
再開はいろいろ意見あると思うし心配はあるけど、スレタイ児含め3人いて疲れ果ててるからとてもありがたい
あと1週間がんばる
うちの男児はダジャレブームで若干うざい…
微妙にダジャレになってないものをダジャレだ!と言い張って披露するから疲れる
最初はダジャレが分かるようになったのか!とか思ってにこにこ対応してたけど所詮ダジャレだし早くも愛想笑いだわ
何かと「◯◯だと思う人手挙げて!」「じゃあ◯◯じゃないと思う人手挙げて!」て言ってくるのめんどくさい
無視してたら「あれ?ママどっちなの?」てめちゃ聞いてくるし
>>457
それ、うちもだ!
なんかのアニメでやったりしたかな?
割と最近言い出したから >>458
これくらいの年齢の子が数人集まったら口癖のように言う子が一人はいるね
仕切ってみんなが反応してくれるのが先生みたいで楽しいとかなのかもね こないだ「若おかみは小学生」が
Eテレでやるって言うから録画して見せたけど
何度も両親が夢の中に出てくるせいか子供が混乱して飽きてしまったわ
児童文学みたいだけどまだ早かったのかな
主人公も自分の臨死体験や事故の事細かく覚えてないみたいだし
あちこちに死という概念への恐怖を取り除く配慮は感じたけど
きれいなお姉さんとショッピング行くよりも
学校のお友達と遊ぶ描写が多い方がしっかり現実を生きてるし子供は楽しめる気がした
>>457
うちは この指とーまれ ブームだよ
重いケツ上げて止まりにいかないといけないから苦痛だわ
そして折角行ったのに はい、終了!もうダメでーす とか言われる… >>461
もうだめ!はこの指止まれじゃないけど、よくあるよ
レストランごっこで注文→そのメニューは売り切れです!の繰り返し(食べるもの無いじゃんかー!みたいな)
ところで、かかりつけの小児科では水ぼうそう三回接種を勧められましたが、三回打った方はいますか?
(母子手帳の記載は二回目までですが) >>460
2年生のお姉ちゃんは楽しかったみたい。
少し早かったかな? この年齢ってドリルの問題文を一人で読んで問題解ける?
うちは平仮名は読めるんだけど読解力がまったくなくて、問題を理解できず頓珍漢な解答ばかりしてる
だからドリルやる時は親がつきっきりなんだけど、これ就学したら詰むんじゃ?と心配してる
>>464
読んで理解はしてると思うんだけど全部読まないでわかった気になって始めるから問題の指示と違うことやったりする
「この絵の中で〜なものはいくつありますか、正解に○をつけましょう」という問題で、回答欄の「5個 6個 7個」のどれかに○をつけないといけないのに絵の中の当てはまるものそのものに○をつけちゃう、みたいな
だから同じくそばで声かけながら進めないと駄目 >>464
慣れだと思う。
何度も繰り返してたら理解する。
でもこの年齢なら親がそばで一緒に楽しくやる方がいいなとは思う。じゃないと大丈夫だと思ったやらせてみたらけっこう適当…笑 冬休みから学研に通ってるけど、問題は自分で読んで理解はしている模様
だけどプリントこなしたくて問題飛ばしてどんどんやろうとするから、先生に問題文を赤鉛筆でゆっくりなぞってから問題を解きなさいって言われてるみたい
まぁ自宅ではその行為すらもとりあえずやってる感があるがw
あぁーはやく習い事再開しないかな…
>>464
うちは問題文を音読させてから解かせてるよ
音読の練習にもなってるし絵本とかの黙読のスピードも上がったように思う 皆同じで安心した
うちもプレから学研通ってるのに
問題読んでもプリント早く終わらせたくて適当回答連発するから
見てる私もイライラでプリントは中断して音読のみに切り替えてたところだったよ
>>465
これだわw トンチンカンな所に書いちゃうあるある
でも答の書き方とかも大人が作ったルールだし、初めてじゃ分からなくても当然だと思ったわ
ワーク系いろいろやったら入学する頃にはすっかり慣れるんじゃないかって気がした ある程度は理解できる年齢って感じなのかな
うちは私が問題を読んでもすぐには理解できず、さらに噛み砕いて説明してる状態…
まずは問題を音読させるところから始めることにする
レスありがとう
当事者ですごく影響あるのに9月入学の話題でないね
専スレあるけどこの学年ならではの思いもあるのに
>>472
専スレに皆行ってるんだからこっちに持ち込まなくて良いじゃん
ばかなの? 正直ハッキリ決まるまでは何も話題に出すことはないかなという感じ
うん。堂々めぐになるしね
今現在の過ごし方のほうが聞きたい
家事の手伝いと料理、工作とお絵かきとかやってる
あとどうぶつの森
女児だけど仮面ライダーゼロワンとか戦隊モノにどハマりしてる
幼稚園のスモックのワッペンを仮面ライダーがいいと言い出した
みなさんなら仮面ライダーつけますか?
誘導すれば女児向けの物でもいいっていうと思うけど希望を通してあげるべきか悩んでる
年長だと女子力高い子も多くなってくるし、何か言われてもかわいそうだなと…
>>478
「ハート」「仮面ライダー」「ハート」みたいな感じで女児向けの物と一緒につけてあげるかな >>478
私ならつけてあげるけど、ぬいつけるようにしていざという時に取れるようにしとく。 最近他とは違う子をsageるような子は見なくなったと小学生スレで話題になってたよ
でも念の為に>>479-480のような工夫はしとくかな うちは男児で可愛いの好きだから
なるだけ希望には沿うようにはしたよ
園にも戦隊モノしか見ないっていう女の子いるし
キャラモノ全く興味無い子もいるから色々だと思う
ランドセル選びが水色希望だから大変だった
水色って刺繍が女児向けばかりなので
色々メーカーのカタログ取り寄せても全滅だったわ
オーダーメードにするしか選択肢ないと思ったところで
池田屋のカラーバリエーションにシンプルな水色あって本当に良かった
革なので高めなのは仕方ないと思う事にした
1000円くらいのあつ森のシールブックがコストコに売ってて買って、あつ森ごっこしてる。友だちがあつ森してて本人はほぼやったことないのに町長気分で楽しんでるよ。私がイザベルになってサポート完備ですが…。
あとはドリル、工作、外遊び、ママゴト、家事と毎日なんかしてるけど身になってるのかしら。最近は雑草抜きついでに庭を耕してるけどほぼ戦力になってない笑。
みんなドリルしてるんだね、偉いね。
ウチは何もやってないから幼稚園始まったら差がついてるんだろうな...
おそらく6月から学習教室が再開すると思うのでもういいやと思ってる
ドリルは時間潰しにもなるからするのもある。
幼稚園は6月から再開になりそうで良かった。他の習い事も同じみたい。あとは図書館を早く通常運営に戻してほしい。
問題解くのが好きみたいだからドリルは楽しんでやってる
それより昨日少し柔軟したら足が頭につかなくなってた(海老反り)
毎日やらせなかったから体が堅くなってたわ
>>484
ドリルしないとゲーム出来ないから必死でやってるw
朝9時過ぎたらゲーム出来るルールだから9時になるとドリル出してきてやってる コロナの第二波とか川崎病とか色々不安はあるけど
就学前の大事な一年だと思うとこれ以上家庭に篭ってるのは良くないし、
幼児のうちは集団生活で学ぶことの方が多いと思うから6月再開でほっとしてる
休校休園延長しろって運動も続いてるけど…
幼稚園再開嬉しいけど、食事のとき以外は必ずマスク着用って通達が来てる
あまり嫌がらないで着けるほうだけど外遊びが好きな子だから熱中症とか心配
みなさんのところもマスク絶対着用ですか?
>>490
すでに再開済み。
マスク絶対着用とは言われてない。
マスクはつけている子とつけていない子がいる。
うちの子は4月までは嫌がらずにマスクしてたけど、5月入った頃から暑くて嫌がるようになってきたよ。
もう半袖着ている子がいるし、マスクも蒸れるよね。 ドリルって簡単なひらがなとか?
お受験目指してる人とかも多いのかな?
>>493
うちはちゃれんじと、市販の公文のやつ
あとたのしい幼稚園みたいな付録目当てで買った雑誌のも、ドリルをやる約束しているからそれもだけど、ひらがなカタカナが多いかな
最近は、年中向けのちゃれんじEnglishを当時は全くやらなかったけど自分で引っ張ってきてやっている
園はひらがなさえ教えない園だけど、下からライト当てて給食メニューをなぞる机があってみんなでやってたりするみたい
女の子達のお手紙交換やらその給食メニューを家で書いてくるのが流行ってたからそれでやりたいやりたいと覚えた
勿論お受験はしない
年齢スレとか見てると漢字や計算もスイスイやってる子もいるね ドラえもんの算数アプリ入れた
ドラえもん大好きだからコツを教えたら自分で解くようになった
小学校からは自分の名前がわかるようになっていれば望ましいって言われる緩い地域なので
読み書きはゆるゆるすすめてる
文章読む力が弱くて問題を勝手に理解して早ければ凄いと思ってやるから間違えるんだよね
うちもゆっくり音読する事からだわ
公文発祥の地で園児の公文全然珍しくない土地に越してしまって、みんな行かせてたから…と安易な気持ちで年中なった段階で公文入れた
結果、平仮名カタカナあやふやなまま現在漢字書いてる。漢字書いてるくせに送り仮名の平仮名間違えてる
完全にタイミング間違えた
前にもドラえもんの算数アプリについて書いていた人いたけど、アンドロイド?
iPhoneだと見つからない
>>493
うちはひらがなカタカナ、知恵、迷路、簡単な算数
100均のから書店の5〜600円のまで様々
お受験しないよ。本人が好きでやりたいだけ勝手にやらせてる。レベルがあってればクイズやなぞなぞの延長みたいで楽しいんだと思う >>496
くもんやらせようかと思ってたけど、そんな中途半端な状態でどんどん進んでいくの?
完全にマスターしてから次に進むんじゃないの? >>499
本来はそうなんだけど、たまに親が早く早く、先生も先生で早く早くになると身に付いてないのに教材が進むことになってしまう。 我が家は公文に年少から通わせてるけどまだ数を書いたり平仮名を練習してる段階。うちの子はダラダラやってるし、筆圧弱いし、字が汚いから先生もゆっくり指導してくれるので先生次第だよね。うちはその先生の教室に通えて良かったとは思う。かなり面倒見がいい。
うちも同じだ
英会話から公文に乗り換えたこともあって英語だけ上位の賞状貰ったけど、国語は字が汚い、書き順間違えるって理由で平仮名とカタカナの教材を進んだり戻ったりしてる
タイミングと言うより教室の先生と親の意向を擦り合わせたるか先生(教室)変えた方が良さそう
書きは上記のようにおぼつかないのですが、読みのスピードや読解力、記憶力はあって、進級のテストは全部が満遍なくできなくても
その辺ができて合計点が基準以上になると通ってしまうので進んでしまっている状態です
途中で書き込んでしまいました
そもそも読解力がつけば…と始めた公文だったので1年2年のあたりをやってる頃はそれでもいいかと思っていたのですがそのまま3年4年の内容に進んでしまい
平仮名カタカナ間違いながらやれ修飾語だ敬語だと答えてる姿になんてアンバランスなことをやらせてしまってるんだと後悔している次第です
後悔してるくらいなら先生に相談して進度戻したらどうかな
先取りのメリットも感じてるならそのままぐんぐん続けてみたらいいんじゃないかと思うけど
凸凹の凹んだ部分は、先取りの万能感で満ちて学ぶ姿勢を無くすような事がなければ年相応に小学校で学んできそうだし
>>493
平仮名から始まって、今は百ます計算やってる(+-)
平仮名は年少の時に上の子達に教えて貰って読める様になり、勝手に書くようになってた
けど、鏡文字だったり書き順が滅茶苦茶だったから治す為に始めた
計算は小3の上の子が計算苦手だから、そうならないようにやらせてる >>508
東京で一人暮らしさせるのは不安だから地元の国立を目指させるよ 夫が東大出だけど、小1まで足し算できなかったらしい
そして公文に否定的
煽って馬鹿にしてるのかもしれないけど、年長でひらがなカタカナ足し算引き算くらい普通だよね
平仮名も鏡文字あるし計算なんて何一つできないうちは低みの見物
うちの子すごいでしょ!
じゃなくて
そこまで引き伸ばせた私の実力すごいでしょ!
トド算数や英語アプリを幼稚園が休みだし入れたけど月額なのがなぁ。本人は楽しいみたいだけど。
幼稚園ももう始まるし他にもアプリ入れてるしで今更月額課金してまでやる必要もないよなぁと踏み切れず。トドが600円、英語が2000円くらいするんだよね。流石に高い。
書き順も鏡文字もそのうち治るし大丈夫だよ発達過程のあるあるだし
鏡文字、脳を使って書いてる証
うちの子は怖がりで失敗した自分を見られたくない感が強いからあまり注意してこなかったけど、描かなくなってきた気がする
一番かんたんに思える「く」と「つ」にこんなに苦戦するとは思わなかったw
3人目だからか、鏡文字も書き順めちゃくちゃも今だけだと思うと微笑ましく見守ってしまうw
1年生になるまでに直さないとね
レオナルド・ダ・ヴィンチのような万能人になれる予感!
自分自身が保育園に生後4ヶ月から入ってて幼児のおべんきょうなにそれ?で
小学校でも鏡文字で名前書いてたような子だったけど
それを減点対象とされないなら気にしなくていいと思う
そのうち直るよ
ていうかうちの子は「ん」の曲線が二回続くw
心理士さん曰くよくあると聞いて安心した
何度アプリのお手本なぞっても
じゃあ書いてみよう!となると端っこに偏るのは何故なんだろ
>>519
うちも「ん」の曲線2回続く。
または、「W」になる。
自分の名前に「ん」が入ってるから上手になって欲しい 「ん」とか「え」とか「れ」とか
うちの子はぐにょにょーんなイメージだけで覚えてるんだろなって感じる
絵本やひらがな表によっては、「さ」「き」が、繋がってる書き方の文字もあって、教えるのは離れてる方なんだけど、バラバラでなくて統一してあればいいのになって思う。
>>522
わかる
はねやはらいも意識して練習させてるけどフォントによってはなかったりするし、突き出ちゃいけない箇所が突き出てるように見えるものもある
「いま勉強している字は楷書という基本の書き方で、他にも書き方があって〜」なんて言っても混乱するだけだろうし難しいよね >>522
うちは手本を見ながら書くと書体によってある毛筆で書いたみたいな書き始めとかを真似するときがあって何と言えばいいのか迷う >>522
うちのひらがな表は「そ」の1画目左上が独立した書き方(手書き文字みたいな)で書いてあって子が混乱してるから統一してほしいと思ってた >>523
色んなフォントを見せて、こんな書き方もあるけど、正しいのは「これ」って教えた。
これは、かわいくみせたいからこんな風に書いてる、とカッコよくみせたいからこんな風で・・・
でもしまじろうとか公文は、正しい字で書いてるでしょ?って言ったら何か納得してた。 入学前にいろいろ進めすぎると小学校入って一から習うか
ら授業がつまらなくて真面目に受けなくなって勉強しなくなると聞いたことがある。
名門校行くなら別だけど。
ほどほどがいいね。
子のタイプによるよね
わかってることやるのダルいタイプはそうかも
うちのこのスレ該当児は初見のことチャレンジするの勇気がいるタイプだから程々に色々やらせておきたいとは思ってる
外に出られないからドリル系料理系お絵かき工作と室内モノに偏っちゃってるけど……
うちも自己肯定感が低いタイプだから平仮名カタカナと音符を読めるように練習中
小3の姉が音楽の時間に「音符が読める子は友達に教えてあげてください」と言われて随分嬉しかったみたいで、少しでも自信がつくといいなと
あとかけ算はクラス内で進捗状況が丸わかりだったらしく少しずつ暗記させてる
>>529 うちも、家で完璧に出来るようになってやっと人前で出来るタイプ
幼稚園でカルタもらって授業参観でやったけど、家で練習してる子としてない子の差が凄かった
全然ほえましくなくてみんな殺伐としてた
ひらがな読めて目の前にあっても取る練習をしてなかったら全然とれなくて
あんな事が何回か続けば自己評価がさがって性格に影響与えそうだった >>531
年長でかるたを渡してかるた大会はお勉強系だよね。それで家でやらせてないって親の幼稚園選びを間違えてるよね。 >>532 いやうちは多分ごく普通の園、そして自粛でまだ年長は通えてないよ
参観でカルタをやる事は聞いてなかった、行事のおみやげにもらったんじゃないかな
そういえばフラフープももらったんだけどいつかやるから練習しとけってことか >>533
もらったら普通家で遊ばない?
年齢相応の遊びだしカルタ練習するために渡されてたんだって思うのが何か変 他に好みのカルタが家にたくさんあったりカルタできない年齢の兄弟がいたり、カルタ広げるスペースもないくらい部屋が散らかってたり
単に親が面倒だったり…やらない家庭はいろいろあると思う
カルタは小学生の兄姉がいて1枚も取れず凄い空気になるから基本やらないw
手加減してってこっそり頼むけど演技がめっちゃ下手くそでばれる
カルタなんて広げたら下の子が口に入れようとしたり
下の子に取らないで!私のよ!って大騒ぎするから絶対無理だわ
担任が保育参観でカルタ取りをやる、と決めてたならその日に向けて下準備があったと思う
日頃の保育の中でもカルタ遊びしたり、せめて「保育参観の日にカルタ取りするからおうちの人と練習してね」とか声掛けするとか
>>534
横だけど533と同じで幼稚園から行事ごとにご褒美と称して色々と知育玩具をもらう
でも子どもがやりたがらなければ無理に遊ばせないわ >>536
1つ上のお友だちとうちの子がしたらコテンパンにされて泣きながら帰ってきたよ笑。
うちの子は負けず嫌いだからカルタ練習してやり返すつもりではあるらしい。練習してないけど。 カルタ、最近興味持って毎日狂ったようにやってるわw
昨年末に配られて年明けにカルタ大会もやってた。
絵画大会、マラソン大会、縄跳び大会、スポーツ測定会とかけっこう競わせるタイプの幼稚園で意識高い保護者とか園児が多い。
うちの子は競争心とかなくてマイペースだから順位とか全く気にしないわ。
勉強系幼稚園じゃなくてもカルタくらい普通に園内でやるよね
うちも年中の保育参観でやったわ
勉強系ではなく、普通の幼稚園だけど
カルタも神経衰弱も割とガチで大人と張り合うわ
神経衰弱はもはや勝てない
うちはトランプとUNOやってる
かるたは二人だとやりにくくて
うちもUNOとオセロは毎日しつこいくらいやってるわ…
めちゃくちゃ強くなった
旦那が将棋好きで子供にもコマの進路が印刷されてる子供用の将棋買ってきた
旦那はアドバイスしながら子供が勝てるよううまく誘導するんだけど日中相手する私はど素人なもんだからどうにもならない
お互いコマを右往左往させて青空将棋なのに1時間以上かかるから疲れた
うちも将棋にハマってる。待ったを何度もするから時間がかかるので今の時期はいい時間つぶしだなとは思う。
カードゲーム系はなんじゃもんじゃ、ナインタイル、おばけキャッチあたりはこの年齢でも簡単にできるからオススメ。百人一首なんかは私が読み上げて子どもが取るスタイルだからあまり楽しくない…。
雑誌ようちえんの付録が一二三ん将棋なんだよね
気になってるけど買った人居る?
私自身将棋のルール知らないしちょっと苦手意識あるんだけど園児も楽しめるなら買おうか悩んでる
ひふみん将棋簡単にしてあっていいと思う
なんとなくしかルールがわからない私でも相手できてる
別紙にルールも書いてあるし試しにやらてみたいなら良いんじゃないかな?
うちの子は一緒についてきたオセロの方をやりたがる
自分の小さい頃を思い出すとうちの子は恵まれているというか贅沢させすぎかもと不安になる。
誕生日のオモチャとか高くても当たり前のように買ってるし、出かけたら細々としたオモチャ買ったり、ちょっとしたオヤツにケーキ買ったり、ちょっと何かあると買いすぎたり、お金出して遊ばせたり。反省しなきゃだなぁと。
わたしの家が貧乏すぎたのか?
おもちゃ買っても結局あまり遊ばないのがほとんど
ハマるものはずっとハマって遊んでるけど、買った直後に1週間くらい遊んで後は眠ってるものばっかり
見極めが難しい
子供一人で遊ばせたくて完成品のおもちゃ買っても飽きるのはやいねー
結局、100均のねんどと折り紙が最強だわ。
>>554
うちも何か作る系が長持ちする
アクアビーズや粘土、パズル、ブロックかな
リカちゃんとかは一人でやっても楽しくないのか全く遊ばない >>552私は逆で3人姉弟長子だったから全てを我慢させられ続けたので
子供はそんな我慢を味わうの嫌だから多少甘いと思いつつも
家庭に無理のない範囲なら甘やかしてるわ
その子の性格もあるだろうけどかつての私は我慢ばっかりだったから
何か買ってもらえるとなると意地汚いくらいがっついて必死だったけど
我が子は「今欲しくないから、次欲しいものができた時でいい」って
自分から我慢が出来る子に育ってる
旦那さんと育て方の方針が一緒なら今のままでもいいんじゃない? >>556
極端は良くないんだろうね。
単純に昔よりはモノが溢れてなんでも簡単に手に入るから余計に贅沢に思うのかも。100均とか私の時代だとあんな種類なかったし笑。
まぁ、甘やかすラインを見極めるしかないよね。 休園もやっと終わりかー。
ダラダラ過ごして何もできなかったなぁ...
みなさんドリルとか自転車の練習とかちゃんとやってて焦る
>>552
うちは貧乏なうえ毒親で誕生日ですらまともに何も買ってもらえなかった
そして金にがめつい大人になった
環境が全てではないんだろうけど
あまり我慢させすぎると大人になってからの反動が大きい気がして、子供にはけっこう甘くさせてる
自分の子供時代と比べたら羨ましすぎるくらいw わかる
小さい所だと百均行くと毎回おもちゃ買っちゃうとかかな
旦那は祖父母が甘々で何でも買って貰えたらしくて
私が子供におもちゃ買うのもいいんじゃないのって感じだからそれはありがたい
逆に自分の物は本当に買わなくなったなあ
来月上の子(年長)の誕生日なんだけど下の子が自分もおもちゃ買ってもらえると思ってアピールが凄い
上の子もそれが当然と思ってる
下の子のおもちゃでも遊ぶから2倍遊べると思っるんだろう
おもちゃひとつだけで喧嘩になるくらいなら与えた方が平和だからこれでいいか
>>552
私自身はおもちゃとケーキなんて、誕生日とクリスマスくらいだったよ
息子にはちょこちょこ欲しがったら買ってあげたりしてるな
トミカの新しい車とか 自分は末っ子でいとこでも一番下だったからおもちゃも服も本もほぼお下がりだったな
だから今子供にいろいろ買うのがすごく楽しい
一人っ子だから全部新品で我が子ながらうらやましいなと思う
周りの子も一人っ子が多くてみんなびっくりするくらいおもちゃや洋服持ってる
トミカって値段の幅が広いけどいくら位のかな
うちは車には興味ないから
お菓子売り場の知育菓子とか自販機の形の食玩とかは月イチで買っちゃってるわ
自粛生活が長くて子供も飽き飽きしてたからメルカリで発表会用のドレスを買ったのは良い出費だったわ
私も見て癒されるし子供は機嫌が良いし
800円程度で済んだ
>>562
自分末っ子でお下がりだらけから一人っ子まで同じだわ
あれこれ買い与えてる方だけど先回りして与えちゃってるから
いざ誕生日とかに欲しいものあるか聞くと思いつかないみたい
これでいいのかはわからないけど、私は大人になって物欲が凄くて幼少期の反動なのかなと思っているので我慢ばかりは良くないのかなと 正しい金銭感覚を最後には身につけて欲しいとは思う。何でも買い与えてたら買ってもらうのが当たり前になるのも怖い。
わたしはなんでも親がお金を出してくれると思ってアホみたいに散財して後で後悔したパターン。普段からちゃんとお金の大事さとか稼ぐ難しさをさりげなく教えた方がいいんだろうね。恩義せがましくしたいわけじゃないんだけどさ。
お小遣い帳も我が子が持つ頃にはアプリになってるのかな
まあ楽といえば楽だ
可愛いお小遣い帳も使わなきゃ意味無い
自分がそうだった
この流れ興味深いわ
私は逆で小さい頃はなんでも買ってもらえる環境だった
お小遣いというのも成人するまで無くて、欲しいものをお金を貯めて自分で買うという発想がまったくなかった
だから恥ずかしながらプレゼントを買ってもらっても大した喜びもなかったよ
我が子はクリスマス、お正月、誕生日くらいしか大きなおもちゃは買ってないけどその分喜び方がすごい
「これは2歳の時サンタさんにもらったやつ!」とか「これはおじいちゃんのお年玉で買ったやつだよ!」とかめちゃくちゃ覚えててびっくり
しかも一つ一つをすごく大切にしてる
>>563
450円とか500円しないくらいのです
あんまり高いのは買わない
男の子の一人っ子だけど、服は本人が欲しがる事はなく、完全に私の趣味であれこれ買ってます
自分の服を買わなくなって、そのぶん子供のを選ぶのが楽しくて!
新品でも中古でも可愛いと思ったら買ってしまう。
聞き分けは年少の頃に比べたらずいぶん良くなって、あまり豪華なのはサンタさんに〜!で納得するので助かってます お小遣い帳とか付けれる子はいいなと思う。アプリは更に手間な印象。家計簿アプリしか使ったことないからまた違うのかな。
子どものお金に対する感覚はまだまだゆるいのでこれからゆっくり身につけてほしい。簡単に「500円あるよ。あげるよー」とか言っちゃう。
来週から幼稚園の分散登園が始まるけれど今から行きたくないっていってる
自粛前は機嫌よくいってたのにな
始まってしまえばまた楽しく通えるようになるのかな
>>573
うちも同じ…クラス替えしてから一度も登園してないから不安でいっぱいみたい
先生怖かったらどうしよう、お友達できなかったらどうしようってネガティブなことばかり言ってる
まぁ親も久々の送迎、ママ友たちと挨拶したり世間話したりするの憂鬱だし徐々に慣れていくしかないよね まあそんなに心配しすぎることないさ
子どもは園生活や友だちと遊ぶ楽しさを忘れちゃってるだけじゃないかな。3ヶ月前なんて遠い昔だし。
きっとまた思い出して楽しく通えるようになるよ
まあ最初は疲れるだろうけど…
ウチは自粛による休園前からクラス替えと先生が変わったことで、気持ちが不安定になって行きたがっていなかった
園でも泣いてたみたいなんだけど、その時に先生に「泣いちゃダメ!」って言われたらしく、それを守ろうと頑張ってもどうしても泣いてしまうことに悩んでるみたいで、ますます行きたがらなくなってる…
>>576
年長になると、やっぱり厳し目の対応になるのかな? うちの園の年長の先生は厳しい。
その先生が年少の担任になったときは悲惨だった。うちの子、怒られてばっかで行きたくないって言い出して幼稚園に相談。なんとか通い出した。今は年長でまた同じ人が担任になったけど今は大丈夫。
うちの担任のベテラン先生は顔の可愛い園児が大好き
クラスに背が小さくて顔がめちゃくちゃ可愛い男の子がいるみたいで、年長になって登園1日目でメロメロ
その子が登園してきたら「おはよー◯◯くぅん!」てめちゃテンション上がるらしいw
隣で同じクラスの女の子が挨拶してるのに、眼中なしで聞こえてないらしい
うちは平凡な顔した女の子なんだけど大丈夫だろうか…
>>579 前の幼稚園そんな先生いた
むしろ白人ハーフの女の子とかが意地悪されて転園してた
あと顔は普通だけど大人しい女の子
冷たくされてた理由は別かもしれないけどあきらかに依怙贔屓はあった 平凡なら問題ないでしょ
うちの園にも顔のいい子は3人くらいいて
お母さんの間でも評判だけど
先生はいっさいそういう態度は見せないよ
>>579
基本的に女の先生は男児(イケメンならさらに)に甘いと思う。もちろん誰にでも分け隔てなく接する子供好きの優しい先生もいるけどね。
同じバスにイケメンだけど超わがまま乱暴な子がいてバスを10分以上待たせたり他の園児を叩いたりしてたけど、先生はニコニコ猫撫で声で許してたなぁ...
年少の時はキツい先生に当たってしまって周りの評判も最悪な先生だったのだけど、そこそこ可愛い顔の自閉症の男の子の事を手がかかりまくりでも大切に扱って可愛がってた。
他の園児が面倒をかけるとキレまくってたのに。 先生も人間だしなぁとは思うけれど、やっぱり周りから見ても分かるほど態度に出されるのは気分良くないよね
>>581
保護者間であの子は顔いいよね〜て話すの? エコ贔屓する先生なんて嫌なんだけど人間だから仕方ないで済まされる?
うちは割と穏やかな方だと思うけど変な誤字脱字を何度か見て、幼稚園教諭になる人ってちょっと抜けてる所ある?と思ってしまった
みんな真面目で人柄は良いんだけどさ
>>585
内心はあるだろうから多少の依怙贔屓あるのはまあ仕方ないかなと思う
園児や親がすぐに気付くあからさまなレベルは嫌だな >>584
かわいい子やかっこいい子は話題になるよ
やっぱり、両親も美男美女だよ
先生は分かるほどの贔屓は止めてほしいね
小学校に上がる前の大切な一年だから
、しつけで厳しいのはいいとしてね。 顔より小柄な子のほうがひいきされてるな
いつも抱っこしてもらって先生にべったり
同じクラスの子が可哀想
イメージだけど先生が特定の子にべったりは保育園にありそうだなと思う
それこそ赤ちゃんから預かってたら我が子みたいに可愛いし
ついつい抱っこしてしまいそうだなと思う
うちの母親が養護施設の保育士だったけど
我が子(私)は保育園に投げっぱなしで園の子ばかり気にかけてたわ
親も人の子とはいえ昼休み時間に預かってる子供が「(子供に)餌やりに行くの?」と言われたと、ヘラヘラ私に話した時はもう要らん感情が渦巻いた
>>585
抜けてると言うか幼稚園教諭も保育士も短大や専門学校出てもなれるし偏差値もさほど高くないから学力だけで言うとあまり高くない印象
真面目で人柄がいい人が多いのは分かる
教師はその逆が多い印象
勝手なイメージだからそれに当たらない人もたくさんいるんだろうけど >>590
偏見だけども、わかるわ
保育士さんの人柄にはとても救われてる 10人ぐらいしか見てないけど、ともかくどの人も字の綺麗さに驚く
自分の身近には勉強や仕事が出来ても字がそこまで綺麗な人は少なかった気がする
>>592
そういや休園中に手書きのコメントが載ってたプリント来たけど先生方みんな綺麗だったわ 綺麗だね。それでいて先生フォントでもあるのかな?と思うほど先生の字という感じがする。
そうなの?>>585だけど字も特別綺麗ではない。まぁ汚くはないけど普通だわ
園長先生だけは習字の師範かと思う程綺麗だけど やっぱり字が綺麗って大切だね
いつかは子供に書道習わしたいかな
6月から本格的に保育始まるけど、1月期の行事の詳細がまだない
夏祭りとか、どうなるかな
>>596
先生たちもまだ決めかねてるのかな。
うちは5月半ばに再開して、行事は二転三転してやっと確定のお手紙来たわ。 近隣の園の話きくと園によって夏休みの対応もバラバラだなぁ
短縮するところと予定通りのところと
うちは1日だけ登園日増えたw
既に5月の遠足が潰れた。夏祭りはまぁ中止だろうし、夏休みのお泊まり会に10月の運動会と遠足、12月の発表会だって出来る気がしてない
年長なら知らせなければそのまま知らずに過ごしそう
特にお泊まり会
夏祭りはしっかり覚えてそうだな
1クラス20人しかいないのに
更に半分に分けての分散登園のお知らせきたよ
楽しみにしてたお誕生日会(誕生日の子の親も参加出来る)はこれで無くなりそう
子供も私も転園して初めての行事だったのに残念
ちなみに6月は自由登園だって
都内の更に感染者出した区の上位にいる地区だからかなり厳しいわ
個人的には小学0年生よりも
年長18ヶ月にして欲しい
9月入学も微妙になってきたね
貴重な一年が削られていくわ
担任の先生が凄いいい人で子供にも人気ある人なんだよね
もちろんみんな良い先生なんだけど
それを思うとお世話になりたいと思う
9月スタートスレ見てないけど
色々幼稚園で教わる事も出来ず精神的にも未熟なまま小学生になる方が自分は不安
休園にならなかった地域
3月も4月も普通に登園
でもPTA総会や参観、親子遠足は中止
夏祭りはあり、7月のお泊まり保育は中止で日帰りのお楽しみ会へ…
煽りじゃなくて、この学年で9月入学に賛成の人もいるんだね
1人もいないと本気で思ってた、、、
>>604
早生まれなのかな?年長のイベントがどんどん潰れていくのは私も悲しいけど、だからって卒園が遅れるのはもっと嫌だわ
それに自分の年長の時の事を思い出してみて。素晴らしい思い出がそこまで鮮明には残ってなくない?人それぞれかもしれないけど
私は自分を振り返る事で幼稚園の思い出なんてまぁその程度かと割り切れた >>607
思い出の話はしてないよ
年長であるグループ学習とか集団で行動したり
みんなで一斉に先生と一緒に遊ぶって経験が下地になると思ってるからだよ
自分も小学生からの記憶しか無いけど親にあれをやった誰それとよく遊んだって話は人格形成の基礎になると思ってるんだよ
心を育てたいから幼児教育に重きを置いてるんだよね
もちろん考えは個人によるものだから気にしないで >>608
そう考えるなら尚更、今の年中の春夏生まれが年長を潰して小学生になる案なんてあり得ないと思うんだけど。
もう来年の9月案はほぼ無くなったから良かったけどね。 心を育てたいって18ヶ月も幼稚園で先生と遊ばなくていいやw
親からあれやった誰それと遊んだって覚えてない話聞かされると、自分も同じようにやってあげたいって固執しちゃうのは分かる気もする。それで頭でっかちになっちゃったんだね
幼稚園たいして行かなくても精神的に未熟なまま1年生になったりしないから大丈夫だよ
気持ちは分かるけどなぁ
せっかく年長でたくさん特別イベントがあったのに悉く潰れてなくなったり縮小したりして、もし来年の夏まで幼稚園児できるなら運動会やお泊まり保育も出来るのかなって期待してしまう
でも結局来年は休園にはならなかったとしても今年と同じように色々中止になるだろうし何もかもが元通りになることはないと思う
>>608が書いてるグループ学習に集団行動や先生と一斉で遊ぶとかは年少年中でも散々やってるし、年長は卒園に向けての思い出作りってイメージだわ
この災害はどの立場に居たって辛いのは同じだと思う ほんと、外に出るとマスクしてるだけで一見何も変わらないけど、状況としては世界レベルで被災してるようなものだもんね。今も感染者と死者は増え続けて未曾有の災害なんだよな
確かに被災だね。そんな状況なのに思い出()の為に9月入学とかそこまで?って思うわ
別に運動会もお泊まり保育もなくてよくない?
しょうがないじゃんこんな状況なんだし
年少ではカスタネット叩くくらいの音楽発表会が年長だと、ホール貸し切っての大舞台では楽器も演奏
運動会ではみんなで足並み揃えて鼓笛隊!(うちの園の場合ね)
親も子も成長を感じれるイベントが無くなるのは哀しい
だから、気持ちはわかる。でも、本当に仕方がないんだよね
うん、できる範囲で安全にやるだけ
例えばうちの園は音楽会の中止が決定してるけど、そりゃそうだよなって感じ
ただ、去年までの年長さんを見てて、年長さんはパートも多いし楽器も増えててかっこいいなあれやりたいなって気持ちはあるから、保育の中でやらせてあげてほしいなーとは思ってる
まぁ私が言わなくても先生たちが色々と考えてくれてるからお任せして、健康管理に努めるのみ!
鼓笛隊とキャンプ目当てで少し遠めの父親の母校に入園させて送迎頑張ってたから悲しいわ、これは完全に私の都合なんだけどね…
先生たちはギリギリまで安全と教育の狭間で工夫出来ないか考えてくれてて感謝だわ
キャンプはその時期に全員登園出来ている状態なら、園の史上初の園でお泊まりする事になるかもって話してた
まぁでも、私は誰かと比べて悲しい気持ちになるなら戦時中よりマシかと思うようにしてる…
鼓笛が有名な幼稚園だけど中止になって万々歳だわ
発表は確かに素晴らしいレベルで親は成長も感じられるけど、その分練習時間も長いし貴重な幼児期を練習に費やすのがもったいないと思ってた
練習がある行事は運動会とお遊戯会だけでいいや
鼓笛隊やる所見学行ったら練習中の先生の煽り方が怖くて止めたな…
>もったいないと思ってた のにどうして鼓笛隊が有名な園に入園させたのか純粋に疑問に思うけど、無くなって良かったね
私もそこが気になった
旦那の卒園したところだったとか
田舎すぎてそこしか無かったとかかな
自分がそうだったし
単純に家から近いとか、給食制だからとかじゃないの?
秋の運動会、年長はリレーがあって毎年すごく盛り上がってたから今年はとうとううちの子がって楽しみにしてた
発表会も年長さんはひとりひとりにソロのせりふがあって年中とは全然違う感じだった
まだ何も言われてないけど行事はほぼ中止だろうから、我が子の成長を感じるであろう場がなくなるのは残念
でも状況はみんな一緒だもんね
卒園までとにかく安全に楽しく幼稚園生活してくれることを願うのみ
>>624
一緒だよ…残念だよね
うちは上2人も同じ園の卒園生だから、お泊り会やら発表会やら末っ子だけ体験出来ないのかと思うと悲しすぎる
まぁ当の本人たちは小学校が楽しすぎて「幼稚園の発表会…何やったっけ?」くらいの記憶しか残ってないようだから親も前向きに捉えるしかないよね 残念な気持ちは全部わかるわ。
確かに子供側は幼稚園は通過点で小学生からが記憶も経験も本番なんだけど、
幼稚園年長って親が初めて親になって奮闘して丁度一段落というか、卒園も親が一番ボロ泣きで我が子を頑張って育ててきて良かったって思える瞬間でもある気がするんだよね。
命あって元気ならそれでよしだけど、やはり残念。仕方ないけどさ
うちもいろいろ思うところはあるけど
どれだけ経験や成長やカリキュラムが大事だと思ったところで、その後一生1.1倍や1.4倍の競争や政治のゴタゴタに20年以上巻き込まれる事を考えたら比較にもならない
>>628
うん、その後の人生と比較したら思い出は我慢するしかないね >>628
これだな
受験や就活は一生影響するし
まあ何があるか分からないけどさ
今年も新規採用見送る企業増えそうで気の毒 私自身は幼稚園の記憶って年長の頃のしかなくて
特にお泊まり保育のことは覚えてる
二人一組で布団に入って寝たけど朝起きたら全然違うところで寝てて笑われたという記憶
だから年長は色々経験させてあげたいという想いはある
今年は仕方がないのもわかるけど
まぁでも修学旅行とか入学卒業式に比べたらマシかな。リアルだと言わないけどね
今年は幼稚園のイベント無理だろうから親が出来る範囲で何かしてあげたいけど何が良いかな
旅行やテーマパークが大好きだけど年内でもまだちょっと怖い気がする
>>630
とりあえず、新卒至上主義は無くなって欲しい、この機会に。
来月からやっとスイミング開始だけど、見学ギャラリーは禁止で一旦帰宅するの面倒臭い、仕方がないけど
あと、先生はマスクするみたい
スイミングでマスクってツライよね >>635
ツラいよね。
マスクで準備体操してたけど、コーチが暑い〜って言ってたわ。 >>619
YouTubeとか見てたら物凄いクオリティ高い演奏会とかあるよねw
選抜制なのかと思うくらい...
音楽苦手な子や成長の遅い子は辛いだろうね。 >>637
地元の鼓笛隊、演奏会やる幼稚園は、付いていけない子は肩たたきあるって言ってた。
その前にチックとか出て辞める子も年に数人いるみたい。
年長で公立幼稚園に転園か、お家でまったり入学まで過ごすのがパターンって聞いた。 そんな厳しいのか。それなら年少で早々に見極めて無理そうなら年中に上がる前に転園しちゃうな。
年長から移動とか家で待機なんて嫌すぎる
>>638
えー!なんじゃそれキツすぎる...
幼稚園からそんな落ちこぼれみたいな状態とか >>639
4年保育もあって、2歳児で入った子は年少になる時に一度肩たたきの可能性ありって説明会で言うのよ。
>>640
最終的にその上にある小学校でついていけないって判断されるんだと思う。
この小学校がまた厳しい所だから。 >>641
元々進学校付属の園?
入れる親は解ってて受けるって事だよね そんなところに入れる親は一人残らず自分の子は出来る子って思ってる親だろうからマウンティング凄そう
むしろ出来る子と思ってないのに入れる方がヤバい
うちの近所そういった幼稚園いくつかある
普通の公立小学校にいく大規模園
肩たたきはないけど厳しくされて登園拒否したり露骨に出来ない子扱いされたりとか聞く
知らなかったけとウチの市は音楽会に力をいれてる市らしい
小学校も年1で運動会みたいに音楽会があるんだけど、全国的にあるのかと思ってたらない都市もあるんだね最近知った
お受験園だったら入園時にある程度選ばれるけど、普通の園なら能力や成長速度はピンキリだからね...
ウチの園は田舎で格安の庶民的な園なのになぜか優秀な子が多くて焦るわ
去年は意識高い系のキツい先生が担任で散々ダメ出しされて劣等生の烙印を押されたわ
>>645
それはひどいね。幼稚園までは基本的には褒めて楽しくで子供に自分は社会に受け入れられてこの世の中は楽しいことが沢山ありそうだと思わせることが大事だと思うけどね。
最初から劣等感植え付けられたらこの先払拭するのが大変だよ
罪深いね。 今日から分散登園始まった
うちは明日からだけれど送迎なんとなく憂鬱だわ
しばらく雨らしいけれど室内でうまく3密回避できるのかな
>>637
娘が通ってた園がそんな感じ。転園したけど。できない子は目立たない役にされる。基本、できる子供を中心に園を運営。付いてこれない子は後回し。
それが分かってて親は通わせてるけど子どもの立場からしたらたまったもんじゃないんだろうな、と今さら思う。できる子どもにはすごく楽しい園みたいだね。娘はできないグループだったから失敗した。 数ヶ月ぶりに幼稚園が保護者同伴園庭のみで開放されたので行ってきた
11時半までだったんだけど11時15分くらいになったら同じ年長の子たちが「後少しで終わりだね」「あと15ふんだね」「いま11時15分だね」と
口々に時計読んで話題にしててみんなの休園中の成長に衝撃受けて帰ってきた
とりあえず時計買おう…
まあこのスレなら時計読める子は普通にいるだろうよ…
うちの子危ないな…
〜時〜分、とその時間を表す場合と
〜時間とか長さの概念が教えるの難しい
このステイホームで、「〜分までね」とか「あと5分」とか時間で区切ることが多くて伝えるの苦労した
うちも休み前までは怪しかったけどこの長い休み中にとけいのワークを2冊完成させてマスターしたよ
公文のスタディ目覚まし時計が役に立ったわ
つべに上がってる小島よしおの時計の読み方講座がスレタイ児レベルに合っててお勧め
うちはそもそも単位が怪しい
重さ、高さ、時間、沢山覚えて来てるけど使い方ま違ってる
あとどの位で終わりそう?→200キロ!とか
うちは時計の読み方全く教えてない…
自然と覚えるだろうと軽く考えてた
自然には覚えないだろうけどとりあえず◯時だけ読めてたら今はまだいいかなーとのんびり考えてる
小学生になったら何時から授業が始まるからそれまでにトイレにとか、ある程度わからないといけないよね
園の1日のスケジュールが時間で示されること無い?
何時から給食、とか時計の絵で教室に掲示されてるから
子供らの理解度は謎だけど、教えられてるみたい
あと曜日とかカレンダーとか
>>659
先日個人懇談で、教室に行ったらまさに〇時〇分 〇〇をするって感じで1日のスケジュールが書かれてたわ。
あれで覚えられるんだろうな。
うちは、時計読めるようになったら腕時計(アナログ)を買ってあげるって言ったらあっという間におぼえたわ。 >>658
逆じゃない?だから小学校上がる前までには覚えさせないとヤバいって話だと思った >>661
今時計分からないからってそんなに焦らなくても入学までに覚えられるよ 入学までに覚えられるよって言うけど本人のやる気や興味にもよるし飲み込みも子によって違うだろうから入園に向けて今から少しずつやってった方がいいとは思うけどね
>>664
やる気や興味によるなら尚更焦って今から無理にやるほうが嫌いになるよ
箸とか読み書きとかと一緒
周りができるようになると興味持つからそこからでいい うちは興味あると言うか、ゲームをしたいが為に聞いてくるなw
遅くなりましたが>>652>>653さんの参考になる! >>663
入学までに覚えられるって…
今からコツコツ教えればの話じゃない?
でなければ学校で時計の授業なんて必要ない >>668
やる気出ればすぐだよ
というか今興味すらない子にコツコツ教えたところで覚えない
年長ならご飯とかゲームとかの時間で興味持たせるくらいで十分だわ やる気が出ればいいけどね
やる気がない子こそコツコツとじゃないかな
興味を持たせるところからのコツコツだよ
自然に身につくようにしてあげるのが理想
うちの子誕生日きたから6歳になった
でもまだ時計読めない
3月生まれの子はこの時期にもう小学校に行っているんだよなと思うと不安になってきた
ちゃんと教えないとダメだね
本人に興味があれば子供はすぐ覚えるよね
姉の子は2歳前から記号とか数字が好きでいつも指差してこれは何だみたいに聞いててすぐ覚えたし年少になる頃にはひらがなはもちろんカタカナも分かり始めてて幼稚園児はそんなもんだと思ってた
うちの子は年長になってもひらがなもあやしい…
>>670
興味を持たせるための努力なら分かるけどやらないといけないと言ってる人達は教えないとって考えだから違うよなーと思う 時計に限らず文字や計算もだと思うけど
理解力が高くてすぐ覚えるような頭良い子は慌てなくても小学校行ってから授業でやる時に覚えれば良いと思うけど
そうじゃない子は今のうちから順繰りゆっくり予習しとかないと入学してから置いてかれそうでね
うちの子は時計をそのうち自然になんて絶対無理
時計の読み方なんてどんな馬鹿でもできるんだから自然に覚えるでしょ。
中学年以上のお勉強は個々の努力が必要になってくるが...
運動会の年長の1番の見所がカットされるっぽい
上の子達のもみてきたし見たかったな
コロナの影響で練習時間取れないのが原因らしい
仕方ないのは分かるけど残念で仕方ない
>>675
確かにw
ちなみにうちの上の子は年長夏まで自分の名前しか読めない、6歳(2月誕生日)まで時計分からなかったけどそれでも入学までに間に合ったよ
文字は秋の年長主体に園全体でやる郵便屋さんごっこで覚えて時計はゲーム解禁したらどんどん覚えてった よく◯歳まで全く出来なかったけど〜とか東大の誰々は◯歳まで字も書けなくて〜って聞くけどそれはたまたま結果的にポテンシャルあるけど興味なかったorわざとやってなかったから成り立ったのであって、
凡人以下の子が放置しておいて必要な時期までに勝手に出来るようになるとは限らないんだよなぁ
もしそうだった場合教えて身につけるのにかかる時間も人よりかかるから無理強いまではしなくてもある程度始めておいて損はないと思う
>>678
損はないと言ってもそこで嫌いになったら損だらけだよ
特にそういう凡人以下の子 今は読みやすい時計を目につくところに置いておくくらいでいいと思う
数字が全部書いてある(12、3、6、9だけみたいなおしゃれ時計ではなく)秒針ありのアナログ時計とデジタル時計と両方置いておいたら勝手に覚えたよ
勝手に覚えるとか正直楽そうで羨ましい
うちは何でも何度も教えないとなかなか身につかないから勝手に身についた事って全然ない
自分から吸収する力が弱いんだろうな
箸は未だに使おうとしないし
>>678
そうそう
東大に入れるような頭の人なんてごく稀だし凡人は凡人らしく親が教えればいいと思うの
勉強嫌いにならないように教えることか出来るかどうかは親の腕の見せ所だね 普通の子はある程度勝手に覚えてくのかもね
うちも年長の子はいわゆるグレーだから勝手に覚えたことって今までそうそうない
スプーンフォークも服や靴の着脱も箸も勝手に覚えてはない
でもだからと言って興味ないのに教えるとやる気無くなるタイプだからとにかくやる気興味持たせることスタートだわ
時計は家の時計を知育時計にしたのとYouTube見る時に何時何分までね、と置き時計とその指定時間の形にした手作り時計と並べて置いてたらだいぶ覚えてきた
ワークのように教えるのは絶対にやる気なくなるからやめといたw
>>679
嫌になるほどやれ!毎日何分教えろ!と言ってる訳じゃなくおやつとかゲームの時間とか日常生活の中でゲーム的に自然に導入していけばいいと思う 年長になると幼稚園でも時間を意識して行動するようにしますと言われてるよ
勉強園ではなく普通の幼稚園だけど
>>684
そもそもそういうのはみんな賛成意見だと思うよ そうだよね
その程度は園でも家庭でもやってると思う
誰にも共感してもらえないだろうけど躾の方がそう思う
癖がついちゃうような鉛筆の握り方とかは頑張って治すけど、正直大人になってそんなことやってる人いないよねとかどっちでも良くない?
みたいな事はゆるゆるだ
お勉強系はすごくやらせてる
わけわからなくても時計を指さして三時になったら帰るね、とかテレビは七時までならいいよとかテレビに表示される時刻とかをみて今何時?とか言ってるうちになんとなくわかってきた感じ
そこに鉄オタなので時刻表に興味をもってから24時間表記まであっというまに覚えたw
幼稚園のうちは将来に役立ちそうな事を身につけさせるかな。
姿勢や柔軟性を身につけさせるようにバレエとか体操を習わせるとか。
音感を付けるためにピアノをさせるとか。
お勉強系は小学校入ってからでいいわ。
外では引っ込み思案モジモジ系で年少年中の頃は長期休み明け、バスにへの字口涙目で乗っていくような子だから今回休園明けどうなるかドキドキしてた
けどこどもは成長するねえ
>>690
習い事と時計の勉強は違わない?
小学校生活で必要だからって話だよ ずっと時計の話だったじゃんw
突然自分語りしただけか!ww
もちろん地域によることは前提として
小学校の登校班がある学校って入学までとか入学後とかに学校から指示があるんだよね?
入学までにママ友作って情報得ないと自分だけのけ者とかにならないよね?
転勤とかの人もいるぐらいだし
>>695
子供会が仕切ってるところは子供会に入らないと除け者になりそう
うちのところは子供会とは別で校外の支部が仕切ってて、支部の中の班長から連絡がくる
連絡くるのは2〜3月だけど >>696 子供会じゃないから支部の方かもありがとう >>692
しいて言うなら小学校で必要というより、普通に今の生活でも必要だから早く覚えて欲しくて順繰り年少くらいから教えては居るけどね
自然に覚えるでしょって人はダラダラされて困った経験とかないのかな >>695
もちろん学校から指示があるし、登校班の班長の6年生が挨拶に来ると思うよ うちの地域は非公式の自主登校班しかないっぽい
4年と2年の兄弟が友達の3年生と登校してたところにお向かいの新1年生が加わり…みたいな感じで
だから裏の家の新1年生は母子だけで別の道から登校してたり
周りが集団で登校してても、それが正式な登校班なのかどうかは学校に確認した方がいい
うちは完全に登校班なしです
一年生のときはマンションロビーとかに何となく集まって何となく行く
(最初は親もいたり)
そのあと、子供らが好きな友達と行くみたい
都内で私立幼稚園なので卒業したらみんな別の小学校に行く予定だったんだけど
そのうち一人が近所に越してきて通う学校が同じになった
同じ小学校仲間でやった!って喜んだ
小学校が近くに数校あって越境も出来る地区なので割と近所でも逆方向に向かう子も多い
最終的には子供に選ばせる親が多いから仲良しみんな同じ小学校に通えたらいいな
引越しした子は最初に通う小学校が徒歩数分の場所だったからすごい思い切ったなとは思うw
都内は卒園後バラつくよね。うちも一昨年引っ越したんだけど学区域と通学路と学校の評判を考慮した
小学校離れて疎遠になったけど中学で再会してその後ずっ友()とかも楽しいよw
そのパターンで結婚した友達が居るわ
>>703
中学も多いからそこもバラけちゃうんだよね…
小学校は子供の希望で越境しても
中学は評判で親が決めがちかなと思う
幸いうちの近くの中学は評判悪くないから
このままならみんな同じ中学に進む
上の子がいると小学校の越境は難しいから幼稚園でさよならの子もいる 友達からおもちゃ取られて泣いて、でも友達が謝ってきたら「もういいよ、仲直り」
って口では言ってもポロポロしばらく泣いてたり。
本当はまだモヤモヤしててもその後、何事もなく遊んでるのは幼い子供なあるあるかな?
そのうち仲違いしたままになる年齢もやっぱり来るよね。
本来なら新一年生スレの話題だけど
登校より下校の方を気にした方がいいみたい
不審者が子供の後を付けて鍵を開けた瞬間に押し入ってくる
特に今は分散登校で下校時も子供が少ない
体験レポートで、その日はたまたま親が在宅で扉を開けたら後ろに男が立ってたって話を読んだから
小学校に上がってから一人で帰る子は家に人がいなくてもチャイム鳴らすようにと書いてあったわ
新一年生までもう残り10ヶ月か
早いわ
>>705
小3くらいからかなー
でも小さい子は感情そのものがそんなに持続しないからモヤモヤも基本忘れる。
親子でも親の方がいつまでも怒ってて子供は散々泣いたくせにケロッとしてて切り替えが出来ない親が余計にイライラするのもよくあるパターン。 最近、外での活動が増えてるから虫除け塗ってきてと指示があったのだけど、皆さんは日焼け止めも塗ってますか?
毎年日焼け止めしてる
プールの時はしない
虫除けも毎日してる今は午前保育のみで2時間で帰るし寄り道もしないから持続してるうちに家に戻ってくるね
普段は帰る時間までは持たないだろうなと思いながら塗ったりしてた
日焼け止めも虫除けも両方してるよー
日当たりがいい幼稚園だから日焼け止めしててもすでに真っ黒だ
うちは昨日から1日保育になりお弁当が始まった
年長は時間を意識して食べるらしく30分以内に各自食べ終えて片付けて歯磨きするところまで終わらせなくちゃならないらしい
>>710
しっかりしてていいなあ
うちはまだお弁当始まらない
年中までは先に食べた人から遊んで良くて
なので量を減らしてくれと頼まれてた
家ではみんなが食べ終わるまで席を立たないように言ってるから矛盾が… 日焼け止めも塗ってるけど
そもそもだけど日焼けさせたくないから長袖着せたいくらい
暑いから長袖は無理だよね
月後半から園庭プールが始まるらしくてそれには長袖ラッシュガード持たせるけど
日焼け止めはマスク焼けしてきてしまったので顔には塗ってるわ
男児なので手足はもう諦めた
うちは今年はコロナの影響で園庭プール無くなったよ
近くのスイミングスクールでの水泳指導はやるみたいだけど
両方塗ってる方もいるんですね
とりあえず日焼け止めは塗ることにしようかな
今年はプールもないし、
うちの息子は両方してない
すぐ取れるかなと思って
プールは無しになって園庭での水遊びのみになりました
両方塗る人は、塗る順番に気をつけて
虫除けはラストに塗らないと効果が薄れるそうです
最近園内でも蚊を良く見るし刺されてきたから虫除けは今日からしていったけど、日焼け止めは毎年ほとんどしてない…汗かきだからすぐ取れそうと思ってるんだけど、やはりしていった方が良いのかな〜
汗をしっかり拭き取って塗り直しが出来る様にならないと効果は期待できないよね
小学3年生位からかな?なんとなく。
子供の話を聞いただけで確認はしてないけど、机にクリア板をして壁を作って絵を書いたり給食食べたりしてるみたいだった
どこの幼稚園もそうなのかな?
>>721
うちはそこまでやってないみたい
廊下側の窓を取り外して常に換気しながらやってる
お弁当食べる時はグループで食べるのではなく、小学校みたいに一人一人の机に前向きに(黒板向きに)座って食べてるみたい >>721
向かい合った前に先生手作りのクリアシートのガードを置いて食べているみたい
サーモグラフィ導入してたり色々工夫してくれてて感謝しかない 久しぶりに幼稚園に行くと我が子のデカさと年少さんの小ささに驚いた
門の前で泣いてる年少さん、初々しくて可愛いなあ
同時に、我が子が先生の目をしっかり見ておはようございます!と元気に挨拶できたのを見てうるっときてしまった
>>724
わかる
うちの子が初日に間違って年少年中の門に行ったら一人だけでかくて驚いた
まあ、朝はうちの子も泣いてるから年少さんのほうがしっかりしてるくらいだ 息子も一気に背が伸びて120超えたから、体操服の半ズボンがショートパンツになってしまった
運動会もあるかどうかわからないから大きいサイズを買い足すべきか悩ましい
プール中止
うちも背が伸びたから水着新調したばかりなのに…とガックリきた
都心なので外プール無理だし
園で中止なら区民プールも無理だわ
小学校は自由みたいだけどみんな紺色選ぶから来年も使えないな
うちはプールは始まったけど秋のお遊戯会が中止決定
年長はひとりひとりに長いせりふがあって楽しみだったんだけどなー
運動会はやったとしても縮小予定で中止濃厚だし夏のお楽しみ会もないし
安全第一なのはわかるけど悲しい
うちは七夕発表会が中止、プールも中止
秋の運動会とクリスマス発表会はやれるといいな
こちらは参観とお泊まり保育が中止……
プールと夏祭りはあるみたい
最後の年なのに切ないよね
お泊まり保育は幼稚園の間に体験させときたかった…
泊まれる実家もないし、お友達もいないし…
お泊り保育が一番悲しいな…
幼稚園に泊まるから密にならないのに
夏祭りは学年別、保護者1名のみ参加となった
全部予定通りにやりますって言われたら、それはそれで何も対策してないみたいで不信感抱きそうな気もするし、かといってやっぱり行事の中止は悲しい……
難しいよねー
お泊まり保育、甘ったれだから絶対に10日前くらいから行きたくないとグズるだろうなと思ってたから中止になって正直助かった
案の定、他の子は残念がってるのに本人は喜んでる
うちもお泊まり保育無くなったよ
泊まりはないけど、夜の花火大会まではやってくれるみたいでよかった
>>735
いいな
うちもお泊り中止になったから、日帰りでいいから夜の花火をみんなで出来たらいいな
運動会はまだ決まってない
ただ、近隣の小中学校は中止が決まってて、幼稚園はいつも学校に合わせる雰囲気あるから、微妙だよ 近隣の小学校の運動会は毎年5月にやるから当然中止になったんだけど幼稚園は10月なんだよね
やれるといいなあ
お泊り保育中止悲しい…幼稚園の記憶ほとんどないけど、お泊まり保育だけは夜の園庭でみんなと遊んだのが楽しくて鮮明に覚えてる
うちはお泊まり保育なくなったかわりに幼稚園で日帰りキャンプするみたい
カレー作って水遊びやスタンプラリーして花火かキャンプファイヤーして解散とかかなぁ
夕方解散かもしれないな
正直通常保育してる以上3密は避けられないんだからお泊まりも似たようなものだと思うけどな
>>739
正直、万が一の時の為にってのもあるよね
勿論、子どもたちを守るのが一番との前提はあるけど、もしそこでクラスター出たりしたら幼稚園は袋叩きになってしまうだろうし
悲しすぎるけど諦めるしかないんだよね
せめて、非日常的な?
夜に園庭で花火やキャンプが出来たらいいよね うちの園はまだお泊まり保育は開催未定になってる
みんな中止になっているんだね…
通常通りの保育に戻ってるし開催するかなと思ってたけどのぞみ薄いのかな
うちはキャンプファイヤーやって花火大会してみんなでカレーを食べて終わり
できれば泊まらせてあげたかったけど…仕方ないね
>>741
うちもまだ未定
いつもは関東から中部地方まで移動だから園開催とかに変わるのかなーと思ってる 今年から運動会が5月に変わったんだけど、コロナで潰れてその後園から音沙汰なし
プールも夏祭りも中止で仕方ないけど本当悲しいわ
小学校の校庭かりて運動会なんだけど、小学校の運動会が5月から9月へ延期。
その流れで幼稚園の運動会も10月 末に延期。
雨で延期したら11月の運動会になるわ。
まぁ、涼しくていいのかも・・・
>>734
そういう子ほどいい経験になると思う
うちもお泊り嫌がってるからこと体験してほしかった うちも10月のお泊まり保育中止だー
まあここ見てると仕方ないと諦めも着くね
>>747
そんな先なのにもう決定してるの?
うちはお泊まり保育8月だけどまだなんの告知も無いわ
まーおそらく中止なんだろうけど うちはお泊まり保育はまだ未定
夏祭りは飲食なしで開催予定
毎年、夏祭りでアルコール出してて宴会状態になる大人がたくさんいる
正直、飲食なしでいいし
今年は無理して開催しなくてもいいんじゃ…と思ってる
子供の祭りなのに酒が出るのか…
これを機会に無くなってしまえばいいね
>>748
宿泊先施設のNGみたいなんだ(青少年の家的なところ) うちも8月お泊まり保育未定
難しいかもと言われているけど、決定していなくて、一クラス単位での話も出ているとか
兎に角未定とだけ言われている
一応東京、都内じゃないけど
あるといいなと思ってしまう
うちもひとりで泊まる事ないし、経験させたい
でもまあコロナは終息しないから、なくても仕方ないとも思うし、きっとないと思ってはいる
うちの園は幼稚園にお泊まりするのでまだ未定
あと子供達でグループになって晩御飯の材料をスーパーに買いに行ったり
グループ研究まとめみたいなのやるみたい
今は分散登園でクラス人数半分にされてるので今のグループになってる子以外とは組めなさそう
そもそもやるのか不明だけど都内で病院からの発症者かなり出した地区でもあるので諦めてはいるわ
卒アル委員なんだけど行事立て続けに中止や変更だからヤベェってなってる。完成できるのかこれ…
お誕生日会くらいしかないかな…
あと最初の集合写真
プール無し
遠足なし
夏祭りなし
運動会は秋だからそこら辺で撮れたらいいねって感じか?
>>755
うちは年長1年間だけの写真でアルバム作るから、行事がないともう日常の写真を入れるしかないってことで先生がこまめに撮影してるわ。 園での写真も皆マスクしてるから表情がわかりづらいよね。
毎年最初の懇談会の時に決めるんだけど、1学期はコロナでなくなったから委員すら決まってないよ
アルバムどうするんだろうか…
まだ未定だけど夏休みはお泊まり会夏季保育もあってシャッターチャンス満載なのに
でも全員が並んだ記念写真以外は全部マスクしてるよね。本当にどうなるんだろう
運動会今のところはやる予定。
リレーの選手と鼓笛のキーボードに選ばれたら嬉しいな
>>749
横だけどうちもお祭りでお酒出るけど、どんちゃん騒ぎにはならないよ
昔の自治体の夏祭りみたいな、地域のお祭りを経験するいい機会だからやって欲しかった 夏休み中に園庭で町内会主催の夏祭でアルコールその他の販売はあるけど、それ園は場所提供するだけで園の行事とは一切関係ないし勿論在園児の参加不参加もご自由にって感じ
園の夏祭りは一切飲食なしの神妙な御魂祭のみだわ
飲食ありの祭する園もあるなんて吃驚
御魂祭という文化が初見だわ、まだまだ知らない事だらけだ
うちはいわゆる認可外の保育園だけど、納涼祭きは例年飲食系を親が企画運営して売上利益を何か物に変えて寄付してるみたい
近くの商店街組合がやる夏まつりの方が、本職の人達が美味しくて利益無視で凄く安い食べ物出してくれるから本当高く感じちゃう
だけど、出店準備を親主導で進めていくことで親同士の交流が目的のひとつだから、今年入園の子達は特に無しになると保育中の子供同士の揉め事の捉え方が酷い方向になりやすそうだなーと思ってる
5ちゃん見てると思い違いではないのかな…とか相手の親のこと詳しく分かってれば、ここで愚痴言わなくて済んだんじゃないかってゲスパー的な書き込みもあるし
>>763
うちの園はアレルギー対応のカレーとアイス、フランクフルト、ジュースが出る
稀に保護者有志のブースも出るかな 夏休みの予定考えてますか?
来年からは宿題宿題の夏休みだと思うと今年はたくさん遊ばせてあげたくて旅行に行きたかったけどこんな状況だから悩む
もちろん県内だけどホテルの予約状況見るともうちらほら満室だったりするんだよね
何も考えてない
折角、親子で仲良くしてもらえるお友達グループができて、コロナ前に遊ぶ約束とかしてたのに夏休みも無理だろうな
公園は暑いから室内プール行ったりしてたけど今年はプールも行けないだろうな
実家に帰省するくらいになると思う
>>766
進学予定の小学校は私立なの?
公立ならそんなに宿題宿題の夏休みにはならないよ
そもそも今年はコロナの影響で幼稚園が7月31日まであり、2学期開始が8月16日からだから休みが2週間しかない
そのうちの1週間はスイミングスクールの夏季集中コースに入れるから残りは1週間しかないからなあ
収まってきてるとはいえ、まだまだコロナの影響はあるから、遠出や遊ぶっていう発想は皆無だったわ >>766
県内のゲストハウスにお友達と泊まりに行くよ
お泊まり保育もなくなったし何かイベントがしたくて
あとは友達呼んで庭にタープ張ってプールしたりかな
夏休みは普通にあるからそれくらいしないとやってられない >>766 うちも友達と庭プール・庭花火・BBQくらいかな
今年はレジャープールや市民プールは無理だと諦めている うちも今のところ車で県外だけど実家に帰省予定
コロナもあるけどここ数日0人が続いている地域だし…と思って
8月から夏休みの所が多いから7月の連休に行く予定だけど混雑はどうなのかな…
義実家宅でいつも外食ばかりだから、さすがに今回は控えて欲しいけど
うちも終業式が7月30日で31日がサマースクール
例年ならお泊まり保育になるけど今年は夜キャンプファイヤーやったら解散
新学期は8月17日から始まるから実質2週間しかないね
県外の実家に帰るのもまだ気が引けるから家で大人しく過ごすかな
夏休み、2週間しかなくなった
あれだけ休んだんだからまぁありがたい
おかげで国内旅行と帰省で埋まるわ
いや、足りないくらいw
うちも2週間しかないよ
コロナで3ヶ月も休んだからねー
また長い夏休みが始まると思うとうんざりしてたから良かったよ
実家はどちらも市内だから日帰りで帰れるし
スイミングの夏季コースの希望日が取れたらそれに参加する予定
一番上の子が小6で受験生だからコロナがあってもなくても今年はどこにも行けなかったかな
夏休みうちも短い
今年は猛暑だって言うから12時迎えでも14時迎えでも1番暑いしお弁当も心配だし今年はプールも水遊びもないし正直行かせるか迷う
家にいてもすることないんだけどさ…
学校が休校中に遅れた勉強取り戻すのに夏休み短くなるのはわかるけど、幼稚園はどうして?
>>778
幼稚園だって年間を通して細かなカリキュラムがあるのよ 今年は園庭プールはやらないけど水鉄砲遊びをしてくれるらしい
みんなで水着に着替えて水鉄砲で的当てゲームするらしい
家ではなかなかしてあげられないから楽しみ
うちも夏休みは、通常通り。
いつもは、イベントとか何かの短期教室とか毎日予定入れられるけど、今年はどうかな。
イベント中止で何か暇を持て余しそう。
うちは習い事の短期教室が開かれそうだから参加する予定
今年はどこも日にちの設定に頭悩まされてるみたいだね
園によって夏休みの期間が違うから
>>776
うちもだよ……
4月と5月の自粛した日数分返金処理されることになってるから多分今から夏休み遅くなるのも望めない
住んでる市が保育料も給食費も無料で普段から1000円ほどしか払ってないからどうせ返金ないし夏休み短縮して欲しいわ 私立幼稚園だけど返金なし、夏休みは2週間お弁当なし登園があるだけだわ
もともと短縮登園の4月分はそれでカバーできるけど、5月分はどうなるのか不明
補助金で収まる月謝だから保護者的には損はないけど、補助はこのままでるのかしらね?
いろんな行事中止だし正直アルバムいらないわと思い始めたわ
写真データだけ買わせて欲しい
4月、5月の自粛分て保育料は無償化だから幼稚園は最低限取りっぱぐれてないんだよね?
保育料は元々12分割だし、それで普通に夏休みも休むって園てどうなのかなー?
うちは7月22日まではお弁当あり、以降7月31までは半日
2週間夏休みの後、8月17日から新学期が始まる
最初の2日間だけは半日だけどすぐにお弁当始まるよ
>>785
コロナで3ヶ月も休みを取っておきながらさらに夏休みは普通に休むのってちょっとどうなのって思うよね… 流れ切ってごめんなさい
うちの子は鏡文字も書くし「わたしわおえかきおしました」などと書いてしまい「は」や「を」の使い方がまだわかってない
この年齢だとそんなものかなと思っていたんだけど
先日子供がお友達からもらったお手紙を見せてもらったら「は」「を」が完璧で驚いてしまった
こういうのはどうやって教えるのがいいのでしょうか?
>>786
で、夏休み短縮せずで休み中の預かり保育に預けるとなったら、預かり保育料取るんだろうか??
そんな園あるとしたら金にがめつすぎない? >>787
私は昨年の夏休みから日記を書かせてるんだけど
最初の頃は「は」「を」を間違えてたから、こういう場合は「は」なんだよ〜とその都度教えてた
書いてるうちにルールを自然に覚えたよ
子供って習慣づけると案外すぐ覚えるよ >>787
親が聞かれて文章案を作ってる場合もあるしそんなに気負わなくてもいいと思うよ
一年生向けのワークとかでそういうのないかな?
助詞の部分だけ空いてて書き込むやつ
ワークがなくても作ってあげればいいよ >>787
うちも「はたしは○○しました。これわすきてす」とか未だに滅茶苦茶な文書いてるよ。鏡文字も書いたり治ったり微妙
軽く指摘する時もあるけど厳しくは言ってない
まだ入学前なんだからゆっくりで良いと思う 入学もしてないんだから全然気にしてない
むしろ可愛いなあと思ってる
うん。字を書く楽しさを覚えてくれたらオッケーじゃないかな。
ある程度かけてればokでしょ
小学校に行って習うんだし焦る必要はない
割と年少から字方面はしっかりしてると思ってたうちの娘はどうやら
ゃゅょ
がかなり怪しい事がわかって、
五十音表手作りしてみてるとこ
5歳文字ってフォントが昔あった気がするんだけど、ほんの一瞬なんだろうね
父の日の似顔絵と一言が教室に飾られてるけど、誤字脱字鏡文字のオンパレードで和んだ
小さい「やゆよ」は言葉ドリルの小さい「やゆよ」の回見せたらうちの子はあっさり覚えてすごく意識して小さく描くようになったよ
まだまだ書けなくてもいいと思うしその可愛さもすごくわかるけど、もし区別できるようにさせたいと思ってたら言葉ドリルおすすめ
国語能力の発達早めの女の子にはほんとおすすめ
言葉ドリルね、ありがとう見てみる。
うちの子は
にゅうえんがにゅと書くかにゃなのかにょなのか
チョコがちょと書くのかちゅなのかちょなのか
そこら辺が分かってなかった。
書いてあるやつは読めるだけに、
どうして分からないのかが分からないのよね
>>798
読みにく過ぎてワロタ
うちもゃゅょ系は怪しい。同じく読めるけど書けない
うちでの対処法は私がだらなので訊いてきたら「表見て考えてー」でおしまいw
まだ年長だからゆっくりで良いよ 園から帰ってきて着替えや鞄をしまうなどを何回も言い聞かせないとなかなかやらない
今日帰宅して「お腹すいた〜立てない〜」と煩いので手洗いうがい、着替えが終わったらねととりあえずそれはしたけど
下の子お昼寝させてたらつい自分も30分ほど寝ちゃってたんだけど、起きたらお菓子の袋そのまま、鞄と体操服脱ぎ散らかしたままでテレビ観てた
カチーンときてついスマホ投げつけて「年少から言い続けてんのに一体いつになったら言われなくても全部やんだよあんたはわー!!!」てブチ切れてしまった
号泣しながら急いで片付けてたけど、どうせ来週から同じことの繰り返し
「いいかげん覚えろよあんたは!」とかネチネチ言い続けても怒りが収まらず、しばらく話しかけないでってトイレに篭ってる
お菓子の前に全部やらせる時もあるんだけど、お菓子ー疲れたー立てない〜とか煩くてついつい途中でそれを入れてしまうのがダメなんだろうね
でももうそろそろ帰ったらやるって習慣ついて欲しい
>>800
ちょっと感情的過ぎて引くわ
怒っても良いけど物投げるとか怒りが収まらなくてトイレに籠るとか異常だよ
カウンセリング行った方が良いんじゃない?子供じゃないよ、貴方がおかしい >>800
スレタイ子が3人目ですが、残念ながらそれは小学生になっても続きますよ…
ランドセルを玄関にドカン!と投げおいて遊びに行ってきまーす!が始まります…
下の子がいるとどうしても上の子に多くを求めてしまう気持ちはよく分かるけど、肩の力抜いてね >>800
ヒステリック過ぎて怖い
子供放置して昼寝するだらしなさが遺伝してるだけなのにね >>800
物を投げたい気持ちもトイレに籠もりたい気持ちわかるけど、それって親の癇癪だから、その方法で子供は言うことを聞くことはまず無いのでもっと大人の怒りの表現した方がいいよ。
でもまあおつ 後で考えればなんてことない事も、疲れてたり寝不足だったりすると瞬間湯沸器になったりしちゃうんだよね
って人の事を見れば冷静になれるんだけど、自分もなんでこんなに怒ったんだろう?って思うことあるよ
トイレに籠もって怒りをおさめる位は許して欲しいかも
>>806
うっかりお昼寝しちゃったってことは、まだ夜中に下の子が何回も起きちゃうからなのかなあと想像したけど >>800
いや自分も寝てるんかい
それで怒鳴ったりスマホ投げつけるのは違うんじゃない 大人だってさ、1日出かけてて帰ってきたら一休みしたいよね
子供も一緒だよ
帰ってきた早々あれやれこれやれ言われてもね
こういう状況で色々な事が変則的不安定だもんお母さんも気づかないうちに疲れてると思うよ
そんな中言わずに自分で片付けちゃったほうが早いし楽なところを、子供が将来困らないようにってちゃんと声かけて偉いと思う
子どもも長い休園明けで疲れてるししかたないよね
うちのスレタイ子はもちろんのこと恥ずかしながら中学生もダラダラだよ
スレタイ子の方が上の子の靴下拾って注意してるw
自分もさっき帽子放り投げてたくせにねw
>>800
お母さんと下の子がお昼寝してる間静かにテレビ観ていてエライと思ってしまった
うちも上に姉兄がいるけど、声掛けなしで手洗いうがい→着替え→片付け…なんてやったことあったかな?どれかやったらどれか忘れてるよw ぐうたらは性質みたいなもんで
躾で直せるタイプのものじゃないかも
それほど疲れて帰って来て着替えまで済ませられただけでも上出来
ようは今出来なくてもそのうち出来るし
、怒鳴り散らす位ならママが片付けたりして、毎日出来なくても時々出来たら良し!
こんな感じでいいのかな?
うちの息子は友達と一緒だとテンション上って言うことを聞かなくなるのをどうにかしたい。
とくに、テンション高い同志だと止まらなくてウンザリ。
育児、誰も褒めてくれないし、感謝の言葉も無しだと辛いよね。
>>800
感情的になってもどうしようもないとは冷静になればわかるけど、私もおんなじようなことで爆発してキレちゃうことあるよ。ない人はないだろうから引く人もいるだろうけど別にカウンセリング案件でも何でもないでしょ。
ただ、子は親を見て育つから怒り方とか口調とかいつの間にか真似するから、これ真似しちゃったら嫌だなと思ったら意識して気を付けていった方が良いとは思うかな。
まあ年長にもなればもう基本的な性格は出来上がってるから今からハッパかけても根っこはもう変わらないだろうからあんまりカリカリしてもしゃーないよw 男の子の親かと思ったら娘さんか…この言葉遣いは正直かなり引く
スマホ投げつけたっていうのもちょっと普通ではないという認識が必要では
キレるのは分からんでもないけど物を投げつけるのは駄目でしょうよ…夫婦間なら確実にDVよ
それを体格差ある子供にするのはますますあかん
来月から4ヶ月ぶりにお弁当再開予定
年少から使ってたお弁当箱がさすがに小さくなってきた気がするので買い換えようかと
年長さんはお弁当箱どれくらいの大きさ使ってますか?
どう考えても親が切れて物を投げるとか尋常じゃないと個人的には思っちゃうけど
割とそんなレス見るからそういう人は一定数居るんだな、と思ってる。
結局子は心強く育つかもね。
うちはちょっとの事でピーピーメソメソだから
この先女子社会で生き抜けなそうで心配でたまらんし、皆それぞれ悩みはあるもんよ。
子に怪我だけさせんようにね。
後、他人の目を定期的にいれるのおすすめ。
旦那が一番だけど、駄目なら母とかで
>>818
年少から同じの使ってる
キャラクターついた楕円型普通の一段のやつ
年少の時はご飯も一緒に詰めてたけど、ご飯はおにぎりにして別で持たせようと思ってる
もしくは果物入れるような小さいタッパーを追加してもいいかな
うちはお弁当の回数少ないから幼稚園の間は買い換えずに済ますつもり >>818
400にきつめにおかず入れておにぎりとフルーツは別で持っていってる
今は預かりで弁当だけど普段の給食は全部おかわりしてるような子 >>818
毎日お弁当持ってってます
毎年買い替えてる
年少→280ml
年中→360ml
年長→500ml
今は500mlの二段弁当(フルーツは別)
小学校の低学年の給食がそれくらいの量なので合わせてる >>819
母親の当たりがキツいせいで自己肯定感が低く育つと心が強い人間には育ちにくいんじゃないかな
育児なので一概にこうとは言えないけど母親のヒステリーなんてないに越したことはないからカウンセリングを勧められてるんでは… >>823
だよね。自己肯定感低くて我慢強い子になる
自分がそうだわ 逆に同じようにすぐキレるような子にならないといいけど
子供の力が強くなったら怖いわ
もういいじゃん
別にいつもなわけじゃないかもしれないじゃん
そんなに責めなくても
レス禁スレに書いた方が良かっただろうけど
>>825
それは育て方じゃなく遺伝も関係してると思うわ こんなスレに書ける時点で罪悪感なんてなくいつものことなんだと思うけど
いつまでも>>800叩きたい人たち、まとめて絡み行ってー 近隣で幼児の百日咳が発生したらしい
都内だと三種混合も追加で打つと聞いたけど皆さんMRのときにうちます?うちました?
上でポリオ追加する方がいらっしゃったけど三種混合はしなかったのかな
小児科学会が推奨しだしてまだ間もないし、今年年長さんでも追加で打つほうが稀なのかな
>>830
ポリオ追加と言ったのは私かも?
来週ポリオ五回目とA型肝炎一回目をします
でも、混合でなくてポリオのみです
11歳でするDTはジフテリアと破傷風の二種混合だよね?
百日咳の話は知らなかった
予防で追加で打ったほうがいいなら、そうしたいかも。 >>831
さっそくありがとうございます
ポリオの書き込みのおかげで、病院内の小さなポスターに目が止まったので本当良かったです
どうやら去年あたりから就学前(年長児)と11歳での百日咳を小児科学会が薦めてるみたいで、病院内ポスターには東京の方では自治体が推奨していますって書かれてた気がしたもので、都内の方が多い5ちゃんに書き込んだ次第です
さらに調べていたら近くの市内で、去年大人の百日咳が大流行したみたいでしたので打とうと思います
A型肝炎もやるんですね、また調べてみようと思います。ありがとうございました! >>832
こちらは福岡ですが、かかりつけ小児科では百日咳の話はなかったです
ポリオの時に聞いてみようかな
こちらこそ、情報ありがとうございます >>818です
お弁当箱のレスくれた方ありがとう
うちも大食いタイプなんだけど360mlにフルーツやゼリーも別添えじゃなく一緒に入れてた、450mlにしよう
別でおにぎり持ってくのも考えたけど毎日だしご飯詰めるだけのほうがいいよね 同じ年長女子5人と公園集合して遊んできた
普段は制服園なんだけど私服で会うと5人中2人が「滅」と書かれた髪ゴムつけてて、また別の2人がきめつの水筒で
詳しく聞けば漫画もアニメも喜んでみてるらしくて、もうあんな難しいのを興味持って読める、観れる、そしてグッズを欲しがるのかとびっくりして焦った
その子たちは小学生の兄姉がいるから特になのかもしれないけどうちの子まだ絵本しか読んだことないわ
ドラえもんあたりの漫画からもう始められる年なのかな?
うちも絵本しか読んだことないわ
しかもほとんど読んでだし…
自分で読むのに読みやすいのはなんだろう?
漫画とかもいいかもね
自分(親)が漫画初めて読んだのは小1だったけど月齢的には6歳半くらいだったからまぁ前半生まれの子なら年長でも理解出来るかな?
歳バレるけどw ベルばらやガンダムが幼稚園で流行ってたから見てみたけど当時は難し過ぎて全く理解出来なかった
あれを面白いっていう幼稚園児凄いなって改めて思う。鬼滅は知らないけどそんな感じなんだろうか?
ちなみにNHKで今やってる未来少年コナンはうちのスレタイ児も夢中で見てる
>>835
やっぱり第一子と第二子以降では全然違うよね
今小学校高学年の上の子がスレタイの時は漫画なんて全く読まなかったけど
現スレタイ児の次女は年中の時からドラえもんの漫画読んでる
上の子が小さい頃夢中だったアンパンマンやワンワンは完全すっ飛ばしていきなりポケモンからスタートだったし、
今夢中になって観てるテレビはアニメよりバラエティだわ
興味を持つものは家庭環境と生まれ順次第なところがあるから別に焦る必要は全くないと思うよ そんなに大きい子や大人向けの作品に急いで触れなくてもいいんじゃないかな
うちは絵本から児童書に移行してきてるけど字が多くてまだ一人で読むのは難しいみたい
絵本も読んであげるほうが多い
漫画なら幼児雑誌にプリキュアとかキャラクターの短い漫画が載ってるから、そういうので吹き出しとかコマ割りみたいな漫画的表現は覚えられると思う
うちは年齢スレにも書いたかもしれないけど、鬼滅に関しては小中学生の従兄弟の影響でインスタで鬼滅を知って見たがったけど、オープニングのみで満足…と言うか怖がって本編は断念、内容はほとんど知らないけど歌と禰豆子は大好きって言ってる
おしり探偵とかかいけつゾロリは飛ばし飛ばしで勝手に謎解きながら読んでる
未来少年コナンどこかのスレでも見かけたけど意外にハマる家庭が多いのかな
絵柄で判断しちゃって見ようともしなかったけど、子供もハマるなら見てみようかな
クラス替えがあって仲良しの子たちと離れちゃったんだけど、園庭で「あそぼー」って言うと「クラスが違うからダメ」みたいに言われるらしい
先日はおままごとで「猫の役ならいいよ」とずっとセリフなしの猫役だったらしく…
そこまでして遊ばなくても今のクラスに仲良く出来る子たくさんいるんじゃない?と声掛けしてるんだけど、午前保育で2時間くらいしか園にいないからなかなか新しい友達を作れずにいる。見守るしかないのかなぁ…切ない
>>841
見守るしかないよね
うちの子も新しいクラスでは仲良く出来る子がいないので悲しそうにしてる 猫の役ならいいよ、と言ってしまう子供はやっぱり気の強い子が多いのかな?
褒めるのなら仕切り上手。
じゃないとママの役は出来ないだろうし。
うちは、遊びたくても恥ずかしくて話しかけられないって言ってるな。
早く馴染んで仲良しの子が出来るといいよね
>>841
親としては辛いところだね、でも見守ろう
もしお母さん同士が連絡取り合うような仲ならば、夏休み中にでも一緒に遊ぶ約束したらどうだろうか
意外と幼稚園外だと普通に遊んだりするかも 猫の役しかやらせない我が子に冷たい子にあえて接触して外で遊ばせたいとは思えないなあ。
年長だとそういう意地悪?な女の子出てくるけどなんでそういう子になるのかな?
意地悪なこと思い付くっていうか
子供とはいえかわいくないよねー
みなさんレスありがとう
年長くらいから良くも悪くも仲間意識が出てきて、同じクラスじゃないとダメみたいな考えになってしまうのかな?年中のときはお手紙くれたり好意的だったから「なんで急にダメになったのかな」って子も戸惑ってる…親としてはそういう子いるよねって感じだけど説明が難しい
その子に断られてるうちに、同じクラスの子たちもそれぞれ遊び始めて仲間に入れず結局ポツン…と切ない状態になっているようなので、まずは同じクラスの子に声掛けてごらんって言ってみた
「じゃあもう◯ちゃんとは遊ばないってこと?」って言うから「いや、遊ばないんじゃなくて向こうから遊ぼうって言われた遊んだら?」ってよく分からない回答してしまった。女の子難しい…
こういう時少人数園ならどうなるの?
ポツンでいたら先生が介入して一緒に遊ぶよう促してくれたりするの?
小規模園です
そもそもクラス替えが無いから孤立するような事が少ないのかも
年中で転入生も来たけど問題なく仲良くしてる
一人っ子なので他を知らないからその限りじゃないけど
>>848
学年10人前後の小規模園に年少途中で転入した
同学年女子は気が強い系ばかりで、さらに1歳児から一緒の仲間意識も強く、気が弱い娘はポツンになってたけど先生の介入は特にないかな
年少〜年長の30人前後がだいたいいつも一緒に過ごすから他学年の子とばかり遊んでるみたい うち男児だけど、女の子ではよく聞く話だけど、男の子でもあるのかな
小規模園・小規模校は気の合わない人だらけだと悲惨だよね
クラス替えがないからずーっと一緒
今上の子が各学年1クラスしかない小規模校に通ってるけど気が強い女子軍団だらけでポツンだわ
中学は受験する予定
上の子のことがあったから下の子は1クラス30人で3クラスある大規模園に入れた
毎年ダイナミックにクラス替えがあって毎年新しい友達できて楽しそう
そもそも誰とでもすぐ友達になれる性格だと結局どこへ行っても楽しそうなんだよね…
要は性格か…
娘もずっと仲良し3人組だったけどお友達と一人離れてしまって、娘は自分から混ざれるタイプでないのでずっとぼっちみたい。
先生も心配してくれてるけど、グループ活動とかはこなしてるみたいだし、気の合う子できるまではお絵かきとかのソロ活動しつつ周りの様子をウォッチングーでいいのかなーって思って触れずに帰ってきたら思いっきり甘やかしてる
>>851
男児だけれどあるよー
乗り物好きで集まって遊ぶらしいのだけれどその中のリーダーみたいな子がわざと意地悪してくることがあるらしくてもう幼稚園にいきたくないっていう日も多い
他の子と遊べば?っていってもなかなかうまくいかないみたいでそれでもお迎えの時に今日は遊んでもらえた!って嬉しそうに報告してくるとなんだかすごく複雑な気持ちになる
最近は習い事で一緒になる子に自分がされたいやなことをしてしまうこともあるらしくて習い事の先生にも何かあったのかと心配されたわ
我が子にも何か問題があるのかもしれないけれどどうしたらいいものか 年長なのに行き渋り
明日は休み?明日の明日は休み?とか毎日聞かれる
年少年中の頃はそんな事一回も言わず毎日楽しそうに通ってたのになぁ
休みすぎて家にいるのが好きになったみたい
>>855
園にもいるわ
その子も年少年中は楽しんでたけど、休み明けからクラスの入り口で悲しそうに座ってる
みんな楽しく通えるようになるといいね こういう時、切り替えが早い子だと楽なんだろうね
クラス替えもヘッチャラ、新しい友達もすぐできる、長い休み明けでも幼稚園大好き!みたいな
どうすればなれるんだろうね
やっぱり性格なのかなー
>>857
性格だよね。上の子がそう
クラス替えしてもすぐ友達できるし、公園で友達が遊んでると「何してるの?いれてー!」って爽やかに入っていける。親のほうが「2人で遊んでるし急に入ったら嫌がられるんじゃ」とドキドキしちゃうけど、声の掛け方とか距離感とか上手くてすんなり溶け込める
もし嫌がってるの感じ取ったらすっと引ける
スレタイ児は「嫌がられたらどうしよう、断られたらどうしよう」でなかなか話しかけられないし、クラス替え後も分散登園が続いてるから未だポツン気味みたい >>858
うちは逆だ
スレタイ児がすぐ友達できるし、切り替え早い
人と距離感取るのうまいし、友達に関しても来るもの拒まず去るもの追わず
基本的にはどんな状況下になっても「楽しい!」と思えるらしい
コロナで休園が続いてたら「家楽しいから別にいいよ!」、幼稚園が始まったら「幼稚園楽しいから楽しみ!」だった
逆に小学生の上の子は未だにダメだよ…
クラス変わる度にぽつんになる
もう10歳なのに昔から変わらないわ
自分も上の子タイプなので、すんなり切り替えられる下の子が羨ましい >>855
うちも同じ
もはや性格だよね
上は幼稚園嫌い、下は幼稚園大好き >>859
むしろそれが性格だから10歳なのにというより大人になっても基本は人間に溶け込めないタイプだよね。
まあ私だけど。ママ友ですらはなっから作らずポツンだわ。
娘はどこでも友達作るから困る。 今月の頭に園ではかってもらった身長体重が、113cm18.5kg
少し細めでも普通だと思ってたけど、同じバス停の子がうちの子よりも少し小さくて22kg超えてると聞いてびっくりしてる
その子は体力もあるしご飯もしっかり食べるみたいだから当たり前なんだけど、同じ年長さんなのに余りの違いに若干ショックを受けている
偏食はないが食べる量が3歳の妹よりも少なくて、全然体重が増えない
すぐ疲れたと言うし、次の日まで疲れを引きずりやすい
こんなんでランドセル背負って学校まで歩いていけるのか不安だわ
>>862
そ、そうなの?
うちほぼ同じ体型112cm18kgだけど乳児の頃ちぎりパンやや肥満から徐々に痩せての今の体型だから、同等で痩せぎみを心配してる人が居るとは夢にも思わなかった
お腹はペタンコだけど頬ぷっくり手足は割とガッシリしてる
身長も学年平均より高いし心配無いんじゃないかな? うち120センチで25キロある、女子
とはいえ見た目デブって感じでもないしもう中身つまりに詰まってるんだと思い込むことにした
ちなみに下の3歳も100センチで17キロ
もう同い年ってカテゴリの中で身長体重比べて一喜一憂するような年齢じゃないよ
がっちりしてる子が羨ましい
食が細くてヒョロガリ真っしぐらだわ…
外遊び沢山させていっぱい食べて欲しいんだけど本人やる気なしな超インドアっ子でオヤツもあんまり食べてくれない
来年ランドセル背負っていけるの?って心配すごいわかる
>>864
カウプ指数だと「ふとりぎみ」だから気を付けたほうがいいかも? 入学まであと1年近くあるんだし大丈夫だよ
うちは100センチ14キロ代だけどランドセルも意外と様になってるし入学までにもっと大きくなるし心配してないよ
二年保育で年少の時は優しくしてるところしか見なかった園長が
うちの子を命令口調で強く指示してるのを初めて見た
前々からふとした目線とか雰囲気的にヒステリックなタイプだろうなとは薄々感じてたが
年長だと来年小学生だしシッカリ躾してやんなきゃ!みたいになるのかな
でもなんか親以外に強く言われてるのを見ると心が痛いな
年長になったら担任の先生も小学校に向けて厳しくなるよー
親以外の人に叱ってもらえるなんてありがたいと思っちゃうけどな…
嫌な人もいるのか
>>871
心が痛い=嫌というわけではないんじゃないかな?
文字通り心が痛むだけかと 自分が幼稚園や小学校だった時はたぶん子供嫌いなんだろうなってヒステリックな先生が何人かいたから今の幼稚園の先生は神対応すぎて尊敬しかないわ
時代が違うからなんだろうけれど今じゃモラハラ体罰みたいなのも普通にあった
わかる
今の先生は叱るのも指導って感じでいい
ヒスってギャーギャー言う先生少ない
小学校も少なくなったなぁという印象
たまーにいるけどすぐ話に入ってくるからわかる。
それくらい目立つ
園で七夕の短冊を書いたらしくて、プリキュアになりたいって書いたみたい
年少の頃からプリキュアになりたいと書いていてこれで3回目
そもそも前回のプリキュアから見る回数が減っているし、今のプリキュアは全然見てなくて、最近は将来なりたい物は警察官とかネイリストって言ってたのになぜプリキュアドセンスクリックしてね…(転載禁止の為入れてます)
同じクラスにはプリキュアの子はうちの子だけで他の女の子は現実的な職業にファントミラージュがチラホラ居たみたい
年長になってプリキュアって幼い気がするんだけどまだ好きな子って居るかな?
思い返せばアンパンマンにハマったのも年少だったしまだたまに録画した映画見たがるし、かといってすみっコぐらしも好きだから小さい子向けなものが好きなだけかな…
うちの子ポケモンのさとしに会いたいって書いてたわ
ポケモンとか書いてないからさとし誰って感じよ
リュウソウジャーになりたいって書いてた去年のほうがまだ現実的…
さとしに会いたい 素敵だね、まだ生活にファンタジーが混じる年齢なのかな
あまりファンタジーを非現実的だ とかって言ってこなかったから焦っちゃったけどもう少しこのままにしておこうかな
うちは「コロナが落ち着きますように」だそう
親がかかせてんじゃないかと思われてませんように
うちは年少「プリキュアになりたい」
年中「ファントミラージュになりたい」
年長「きれいなじがかけるようになりますように うんていのひとつとばしができるようになりますように」
前二年からの伸び幅が大きい
お願いと言えば○○になりたいだけじゃないと知った模様
>>878
去年、ヒカキンに会いたいって短冊に書いてた子、本当にヒカキンに会えてたよね。 うちは「雨が止みますように(当日たまたま雨の日だった)」ww
プリキュアになりたいって言ってた時「それはアニメを作る人って事かな?それとも声を演じるの?」とかファントミになりたいと言った時には「ダンス習うか。テレビに出るにはオーディションという審査があってなかなか大変だよ」
とか現実的に受け答えてたけど駄目なんだろうか?
そうなんだ?うちの子も「花屋になりたい」と言い出したから思わず「売る方?そだてる方?」って聞いちゃったよ
返事は意外にも育てる方だった
うちの子は恐竜の学者になりたいって書いてた
去年はティラノサウルスに会いたいだったから、ちょっと現実味のある願いになってて成長感じた
友達に「恐竜に襲われたらどうするん?怖いじゃん」って言われて「いや、骨発掘するんだわ。骨は襲わんわ」って言っててなんか草生えた
年長さんだともう短冊は自分で書いてるの?
うちはまだ名前くらいしか書けない
算数のほうが興味ある感じ
短冊一応書いてたけど「い」を「こ」と書いてたりして説明してもらわないとわからないレベルだった
マジックテープ付きのスニーカー、テープついたままスリッポンのように無理くり足をねじ入れて履いて、真ん中のクッションもぐっちゃぐちゃ
いい加減ちゃんと履けよ
>>886
発掘したいんだね、なんかかわいいね!
うちは電車の運転士→警察官→パイロットと、年少から〜よくある人気の職種を書いてる >>889
わかります
マジックテープが面倒くさいんだろうね
せっかく調整できるのに、うちも前に履いた状態のまんま、ぐいっと押し込んで履いたり。マジックテープの意味がないかも。 うちはパルキア→ハリテヤマ→サルノリと
年少からずっとポケモンの名前を書いてる
今年こそ人間かと思ったのに
>>889
うちも意地でも外さない
あるあるなんだね >>889
うちの子も同じように履いてて何でちゃんと剥がしてから履かないの?って聞いたら「その方が格好いいから」って言われたよ
意味わかんないけど一応理由はあるらしい うちもマジックテープのスニーカー指定
スリッポンは脱げやすいから禁止
年中後半から靴は立って履くよう指導されてるみたい
スリッポンとマジックテープを一足ずつ用意してるけどスリッポン使用率上がってる
C〜D幅だから座ってマジックテープ固定させて欲しい
自分の登園バックを持つ意識が薄く、朝良く忘れそうになる
いつもは私がチェックするけどたまに忘れたまま車乗せて保育園着いてから気付いて、結局往復して取りに帰るはめに
小学生になったらランドセルは自分管理だから、今から登園バック持つ意識を持ってと言い聞かせているのに、忙しいなか往復させられて、こっちもイライラが収まらず、すごいキツイ言い方で責めてしまい、朝から自己嫌悪…
登園バックは自分で管理して持つってまだ難しいのかな…?
>>899
自分で管理して持つってどう言うこと?
行くよって言ったら自分で鞄持って出る意味なら1歳の頃からできてたけど何か違う意味? >>899
荷物を自分でまとめるのはうちも無理…
タオルとティッシュを棚から出してこっちで用意した水筒とコップをカバンに入れるだけなのに
あれ入れた?これは?っていちいち言ってる
家を出るときもカバン持って、帽子かぶって、手さげ持って、っていちいち言わないと忘れる
そもそも徒歩通園なんだけどカバン自分で持つのも嫌がる…行きは自分で持つけど帰りは持たせようとしてくる >>899
それはかなり個人差があると思う
あと、女の子の方が割と早くから出来るような気がする
うちの一番上の子はぼーっとしてて、手ぶらで幼稚園行こうとするような子だったよw
小学校上がってからも、帰る時に教科書全部学校に置きっぱなしにしてきたこともある
現在5年生、朝学校行く前に自ら持ち物チェックしてから出かける姿を見て、成長したなあ〜と感じたものよw
(レベル低い話でごめんw)
今年長の娘は2歳の時から自分の持ち物管理できてた
幼児教室へ持っていく持ち物を鞄に入れ、寝る前に鼻明日着ていく服とハンカチを必ず用意しててすげーと感心した
もちろん、今も毎日持ち物は準備してるし、出かける前は自分で荷物持って出かける >>899
それは結局まだお子さんが完全に自分で管理するのが難しいってことだから車に乗ったときとか適当なタイミングであなたがチェックしないといけないんじゃない?
自分がチェックし忘れるくらいなんだからお子さんが忘れるのも当たり前と言えば当たり前なような 幼稚園休みの日、朝起きてお昼ご飯まで全くパジャマ着替えない、歯磨き洗顔も何回も言っても全く
休みの日くらい、て思うかもしれないけどいつまでも汗かいたままダラダラしてるの見てるとイライラする
大人になっても直らないんだろうな…
こういうのってみんな自発的に習慣にやるように工夫してる?
>>904
性格だよ
ちなみに私、昼までパジャマだけど、子供は着替えるわw 第一子の親ほど「もうこんなに大きくなったのにこんなこともできない!」と言うよね
まあ仕方ないけど
まだ5歳、6歳だもん
できなくて当然よ
>>904
全部終わらないと朝ごはん出さないようにしてるくらいかなぁ
先に終わらせた者が好きな目玉焼きを選べるという謎ルールが下の子との間にあるらしく、いつも競うように着替えてるわ
なかなか起きないせいでよく負けてるけど 最近幼稚園のお友達が怖い、緊張すると言われる
登園すると先生がお迎えにくるまで着いてきてと言うので毎回門から建物の入口あたりまで着いていってる
「何にも出来ない」とかバカとか言われるらしいんだけど、年長でこれはよくあることですか?
先生に言うべきか、過保護か悩んでいます
>>908
私なら、先生に「最近、お友達が怖い、緊張するとか言うんですが何か園内で問題ありました?」って普通に聞いてしまうわ。
先生はその問題について把握しているのかも知りたいし。 >>906
出来なくても大丈夫!
そのうちできるよ、気楽に〜って、周りに言ってもらいたいし育児書や母子手帳にも書いてあれば、育児で悩むことが少しは減りそう。
うちは旦那が休みの日はずっとパジャマだなー私はすぐ着替えて洗顔→歯磨き。
なんかスッキリしないから。 >>909
>>910
少し前にお友達にパンチされたって言ってたから担任に聞いたら「年長になるとお友達のことは本人たちに任せてるので全ては見てないんです」って言われて
「あ、そうなんですか」で引き下がってしまいました >>912
その対応は酷いなあ…
そういう方針の園なんだろうか >>912
えー
そりゃ見てない瞬間はあるだろうけど、本人たちに任せてるで終わりというのはちょっとなぁ
その後しばらく気をつけて様子見ますねとならないかなぁ >>911
このスレなんかのまだ○○ができなくて〜的な話は可愛いもんで、
大抵の場合は個人差があるだけ、成長を待てとしか言いようがないんだけど
たまに凄いのぶっこんでくる人もいるよね
うちの子のクラスに、みんなが座って話聞く場面で一人で走り回ったり、授業参観では床に寝転がったりする子がいるんだけど、
お母さんは心配したりする様子が全くなくて、
「うちの子甘えんぼうだから〜」とかサラッと言ってるわ
この人の場合、もうちょっと心配した方がいいと思うんだけど >>913
>>914
そうですよね、見てないことはあるだろうけどそれで終わり?って思いました
あまり好きな幼稚園じゃないけどもう年長だし、転園させるのもどうだろうって迷ってしまいます >>916
怖がってるのでよく見ておいていただけませんか?でいいんじゃない。
本人達に任せるのはまだ早いよね >>897
うちの園は半世紀以上やってる古い園だけど
そんな指定は無くて普通にみんな事故なく通園してるのに
面倒臭いね いつマジックテープができたのか調べちゃったわ
1960年だってさ
男児なんだけど年長になってからお友達の名前が一切出てこない
たまに今日誰と遊んだ?と聞くと先生、とかひとりだよとか言う
連絡帳には○○くん�ュんと遊んでいますとか書かれてたりもするんだけど、大人しい子だからなんか心配
年少の下の子女児は登園始まって2日目でお友達が出来て遊んだ子の名前も何人も出てくる
男女の違いなのかな
>>923
ありました
マンモス園だから4クラスあるけど3年間一緒のクラスで昨年わりと仲の良かった子もいるんだよね 年長くらいだと先生と遊んだり一人で遊ぶのが楽しい子もいるよ
本人が新しいクラスで友達が出来ない、みんなの輪に入れない…って悩んで無ければ大丈夫だと思う
うちは連絡帳がない幼稚園で、子供は年長までほぼポツンっぽくて親が心配
幼稚園に入ったらお友達できる!と言われ続けて早三年目…最近は小学校行ったらお友達できる!に変わってるけど本当かなぁ
家ではじゃじゃ馬で変顔とかしまくってるんだけど、外だと借りてきた猫状態でクラスのお友達とかと会話してるみたことない
砂場で遊んでる時、私も子供が話をしてたら、クラスの子に○○ちゃんが会話してるの初めてみた!(三年間クラス同じ子も)って言われてガチへこんだ
ちなみに女の子です
家では口達者なのにな
>>926
それ場面緘黙症だよ。発達相談行ってる? >>926
3年間同じクラスの子が会話するの初めて見たとはちょっと心配になるレベルだね
一人で遊ぶのが好きな子は全然問題ないと思うんだけど、会話したことすらないとなると、それとはまた別問題な気がする
先生からは何も言われてないの? >>926
私が小学校の時それだった。自分でもよく解らないけど人と話すの恥ずかしいんだよ
仲良しの人となら話せるけどそれ以外の人には声が出せない
自分でも皆と同じように話せたら良いのにと思うけど、出来ないんだよ
自分では人見知りだから仕方ないと思ってた
高学年になるにつれて仲良い人(話せる人)は増えたけど、完全に治ったと言えるのは大人になってからだと思う
治療法があるなら、早めに助けてあげて欲しい これが915の言うたまに凄いのぶっこんでくるってやつか…
>>919
流れ読んでよ
困ってる人がいるから言ってるんだが >>932
いや私にレスされたからうちは指定でも面倒ではないと答えただけですけど…?
流れで言ったら他の困ってる人達の園が指定かどうかも分からないでしょ マジックテープ無しにすればいいと言うと指定の園だと答えてる人居るけど?
困ってる人が指定園の人かどうかかわからないと言うなら
マジックテープを取らずにそのまま履いてしまうから困ってる
という話の流れに入ってきた
"マジックテープ指定園"の人はなんの為にアピールしてきたのって話になるんだが
>>918が一番流れ読めてないw
>うちの園は半世紀以上やってる古い園だけど…とか上3行いる? >>935
しかも面倒くさいね とか
困ってる人がいるから言ってると言う割にただの感想だよねw >>933に対する同意を求める言葉じゃないなら改行でも入れればいいのにって思ってたけど、まさか面倒な人ねって事で書いたのか…? >>935
いるよ
半世紀以上マジックテープ無しでも事故が無い園があるのに
脱げやすいからとマジックテープ指定してくる園があるなんて不思議だもん
変な校則とかたまに話題になるけどそんな感じ 移動面倒臭い
>>937
ただの感想だよ
正しく履けないと困ってる人が居たとしても
規則でマジックテープ無しにすることもできないとかなら
面倒臭い規則だなって思っただけ
>>936
感想言っちゃ駄目なのかよw やばいってどう考えても私に絡んでる人が理解力無くないか
「うちの子マジックテープ剥がさないで履くから困る」
「うちも〜ねじ込んで履いちゃう」
私「マジックテープ無しの靴にしたら」
「マジックテープ指定園だよ」
897「うちもマジックテープ指定園、スリッポン脱げやすいからダメらしい」
私「(そうか、困ってても変えられないのか)そりゃ面倒臭い規則だね」
897「別に面倒臭くないけど」
私「ファ?」
私「流れ読んでよ」
897「私にレスつけたから面倒に思ったことないって答えただけですが?
それに困ってる人がマジックテープ指定園かかどうかわからないでしょ」
この人なんで話題に参加して指定園だと告げたのか
そして何故キレ気味なのか意味不明だもん
週数スレや月齢年齢スレの嫌な所は変な人とも持ち上がりでずっと一緒なことだよね
いやらしい奴等
元々の問題を無視して叩くだけするとか
自分でいやらしい性格だと気がつかないのかなw
しかもどうせ抜けたこと書いてるキレ気味だった大元はId変えて連投してるんだろうな
>>944
なるほど、思い通りのレスがつかなかったからキレてんのか 思い通りにいかなくてキレるなんて、スレタイ児みたいじゃんw
思い通りにならないからキレてると解釈するあたり
どんだけ話しても理解する気ないんだろう
>>949
そうか、困ってても変えられないのか。そりゃ面倒くさい規則だねってそのまま書けば分かりやすいし嫌な感じもしないと思うよ
後からでもちゃんと書けて偉かったね >>916
見てないかもだけど……
転園まで考えずとりあえず様子聞いてみたら?
ちょっと幼稚園に行くときに不安そうでと、以前のトラブルの事が怖かったのかなとか気になってますとあくまで円での様子を教えてもらう感じで入ってみたら?
それでも本人たちに任せてるのでと言われたら、その本人が不安に思ってるのでと食い下がっていいと思うよ うちは傘をまだ上手く差さない。
ふざけて遊んだり。
年少の頃よりは少しはマシになったけどね。
親になるってしんどいね。
>>917、>>952
あれから先生に改めて電話して状況を伝えました
トイレでパンチされたこと、何も出来ないと馬鹿にされること、劣等感の塊になっていることを話して一応気をつけて見てもらうことになりました
朝、自転車に乗せると真っ青な顔で無表情になり、園に着くと本当に不安そうで安心して預けられません
とりあえず、今後どうなるか様子を見てみます >>955
発達相談は発達障害の相談しかできないわけじゃないよ >>956
そっか。
ちなみに場面緘黙症の場合、発達のどんなこと相談するの?
私も子供の頃そうだったし、自分の子供もそうっぽい。でも発達に遅れや不安はとくにないのだけど。 >>957
子供の頃緘黙で困ったことなかった?
今はお子さん園で困ってる様子ない?
親も子も園側も困ってないのなら相談しなくてもいいとは思うけど…
お子さんの周囲に理解者がいたほうがいいから適切な機関に相談して園とも連携をとるのは大事だと思うよ 知人が小学生の頃だけど場面緘黙症だった
小学校内では一切喋らず、筆記や指差しで意思表示してたそう
国語の朗読は先生が気を使って当てないし、小学校から離れると限られた友達とだけ喋ってたけど、周りも受け入れてたのか虐められてたとかもなかったから困ったこともなかったらしいよ
そして、今はめっちゃおしゃべりw
本人が困ってないならそのままでもいいし、虐めとか心配事出てきてから相談でも遅くない気もする
本人困らないわけがないと思う
というか困らないとしたらそれはそれで他の心配も出てくるよね
年長ならこれから発表会とか保育参観もあるだろうしね
小学校入学前の就学時検診の面接でも無言なら間違いなく引っかかるよね
緘黙症だと事前に知らされてれば学校側もそれなりに対応できるだろうけど
知らなかったら困るだろうね
緘黙症は発達障害ではないけど精神医学的障害に分類されてるよ
緘黙症の子はそれ以外になんらかの不安に関する病名を診断されることが多い
社会不安障害とか分離不安とかね
いずれにせゆ低年齢のうちに治療するのがかなり重要だから、相談に行くべきだね
幼稚園のお友達が多分母子分離不安を基礎にする緘黙だった
年少の一年間誰とも喋らずほとんど何もできないのにママが迎えに来ると誰とでも話せるし遊べててみんなびっくりしてた
年中になったら徐々にましになって今では普通に幼稚園楽しめてるみたい
中学の友人も多分緘黙で授業は当てられても答えられず仲のいい友達に伝えてもらったりして生活してた
周りも小学校や幼稚園からの友達ばかりだったから極度の恥ずかしがりやなんだねくらいで虐めたりする人はおらずそれなりに馴染めてた
上に挙げたみたいな子は結果的に早くに治ったり、大きくなってもそのままだとしても周りの理解に恵まれて何とかなってたりしてるけど誰もがそうとは限らないんだよね
転勤で誰も知り合いのいないところにいかないと行けなくなったりもあり得る
困ってから動き出しては遅い場合もあるし、困ってても言えてないだけの可能性もある
既に小学校になったら本当に大丈夫なのかなっていう親の不安があるんだし動いておいた方がよさそう
かれこれ3年通ってるこども園だけど年長になってやることが増えて毎朝泣きながら行く息子が可哀想になる
説得してるうちにグズグズな息子にイライラしたりもするし、私も幼稚園の対応があまり好きではない
今から転園って現実的ではないだろうか
嫌なことがあるから逃げるみたいで良くないのかな
>>966
嫌な理由にもよるんじゃなかろうか
うちの近くの鼓笛隊がある幼稚園、下手な子は音出さないようにされる?とかで年長から転園してきた子いたよ
そこ出身の子は確かにしっかりしてるし超人気園らしいけど毎年転園者いるのもまあ納得という感じ >>966
うちの園、一番遅い子で年長3学期からの転園の子がいたよ。
制服とかバッグは園の貸出で対応してもらったらしい。
卒園アルバムの個人写真は秋に撮るから、その子が卒園アルバムに載ってるかは知らない。
アルバム自体は卒園式の写真まで載ってて小1なってから受取。 >>966
嫌な内容によるかなぁ…
年長だと多かれ少なかれどの園でも小学校に向けて自分でやらせることは増えると思う
今年はコロナで休園期間も長かったし、年中最後ほとんど行ってないのに再開したらいきなり年長であれやれこれやれは辛いよね >>966
転園先でなら上手くやれるという保証もないしなぁ
在籍したまま休んで、習い事増やしたりワーク買ったりで実質家庭保育と言う手もある >>969の理由が大きいのかも知れません
元々幼稚園は嫌いだったけど、何とかお友達出来て通えていたところでクラス替えで別々
2月から5月末まで自宅で私と妹と気兼ねなく生活して6月に復帰したら年長でマーチングや組体操などやることたくさんみたい
>>970のように家庭保育でもいいかなとは思いますが、行事に出る場合、そうもいかない、一応練習は参加させたほうがいいそうで悩んでます
年長からの転園もあるみたいなのでよく考えてみます う〜ん…
でもその度に休んだり転園してたら逃げ癖がつくだけのような気がする
小学校行ったらどうせ友達とは離れ離れになるだろうし、勉強や宿題もやらなきゃならないし
いじめにあったとかの具体的な理由があるなら、もちろん話は別だけどね
じゃあ小学校あがったら行事の練習嫌で泣くたびに転校したり休ませたりするの?
小学校は義務教育だから頑張らせるけど幼稚園は義務教育じゃないから好きにさせる方針なら知らんけど
転園させたところで転園先だってなにかしら取り組みあるだろうし、逆にスタート遅れるからそっちの方がしんどいと思うけどな
発達障害児ならそうしてる子は小学校には居るけどね
逃げ癖とまとめちゃうのもなぁ
>>975
うちの幼稚園は今年は組体操もマーチングもやってないわ。
まず幼稚園や通う場所は楽しい所だと思えそうな園があるなら思いきって転園もありだと私は思うよ。 まぁでも積極的に友達作れるタイプでは無さそうだし、マーチングや組体操がなくても今の時期に全く知らない先生やクラスメイトの中に入るのもストレス溜まりそうな気がする
そうそうどっちがよりストレスかって話だよね
別に逃げとかそういうのは思わないけど今から全く新しい環境に入っても余計嫌になりそう
今クラスにお友達がいなくて嫌だって言っても顔見知りや去年クラスが同じだった子もいるだろうし
マーチングや組体操までいかなくても年長は何かしらイベントや取り組みが多いものだしね
年少、年中と子供の担任をしてくれた先生がご結婚で退職することに
とてもお世話になったから、何かしたいけれど、今の担任の先生に角が立たないかな?出来ればお手紙だけでも渡したい
皆今年の卒園アルバムてどんな感じになりそう?
例年なら卒対メンバーがイベント写真撮ってレイアウト決めて業者依頼だけど、今年はイベントが保護者なしだからどうしようか〜と思案中なんだけど
そもそも卒対メンバーも決まってないし…
>>980
卒対メンバー決まってないのに思案中ってあたかも自分がメインで動いてるような口ぶり 次スレ立てましたが、内容あってますかね…間違ってたらすみません
>>983
全然メインで動いてなくて他色々先導してくれてるママがいるけど、何か参考になる話があったら良いなと思って聞いただけです >>980
うちは先生と業者が撮影、レイアウトも基本は業者任せで話がついた。
会長が率先して園長と話をつけた感じ。 卒対メンバーが分からん…
自分のところで使ってる言葉が全国共通ではないのだよ
ニュアンスはわかるし、ネットではよく見かけるから割と一般的な言い方なんじゃない?
私もわからないよ
この辺でそんな言葉使わないからわからない
ってことはわからなくても困らないので別にいい
卒業対応メンバー?よくわかんないけどなんかそんなのがあるんだなーくらいに思ってる
>>984
スレ立てありがとう!
うちもメンバーとか全然決まってないな
保護者会も行事もないから全然他の保護者と会ってないわ
例年どうなのかよく知らないから、上の子いるクラス保護者さんが仕切ってくれたら助かるんだけどな 卒対はうちもあるけど、ないところはアルバム委員とかがあるのかな?
卒対はないけど謝恩会の準備とか卒園式関連の準備は役員がする
バザー委員と言うものが別にあるから実際普通の役員が卒対枠なのかな…
アルバムは先生主導で外注するみたい
連投ごめん、ちなみに卒対は小学校のPTAで存在するから名前は知ってた
うちも卒対なるものはないけど、卒対にだけはなりたくないと年少年中で役員争奪戦になるって話を育児板でもよく見るから知ってた
うちは謝恩会自体が無いし卒園アルバムは園側で作ってくれる
先生に渡すアルバムは参観日の制作時間に作る超省エネ卒園
卒対が解らない人って言い方が違うだけなのかな?
要は卒園に伴う謝恩会等の準備係よね
それともまさかの園の先生達が全部やってくれるとか?まさかね
うちは卒対とアルバム委員両方あるわ
>>998
まじか!羨ましいわw
うちの園アルバムなんて実費で全部保護者達で作るよ
謝恩会はまぁ先生達への感謝の印だから無くて羨ましいとか言っちゃいけないかw lud20221006015742ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1554381198/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「園児の年長児を持つ親のスレ 1学期 」を見た人も見ています:
・園児の年長児を持つ親のスレ 7学期
・園児の年長児を持つ親のスレ 4学期
・園児の年長児を持つ親のスレ 9学期
・園児の年長児を持つ親のスレ 8学期
・園児の年長児を持つ親のスレ 6学期
・園児の年長児を持つ親のスレ 5学期
・園児の年長児を持つ親のスレ 2学期
・園児の年長児を持つ親のスレ 3学期
・園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
・園児の年中児を持つ親のスレ 4学期
・園児の年中児を持つ親のスレ 3学期
・園児の年中児を持つ親のスレ 5学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】41学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】31学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】51学期
・年長児のスレ (459)
・幼稚園児の年中児を持つ親のスレ
・幼稚園児の年中児を持つ親のスレ ★2
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】33学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】42学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】44学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】46学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】43学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】40学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】45学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】28学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】35学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】34学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】39学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】37学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】38学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】32学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】36学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】49学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】52学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】57学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】56学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】58学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】23学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】55学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】47学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】50学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】48学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】28学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】53学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】24学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】26学期
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】54学期
・左利きの子を持つ親のスレ
・心臓病の子を持つ親のスレ 4
・素行の悪い中高生を持つ親のスレ
・食物アレルギーの子を持つ親のスレ その34
・食物アレルギーの子を持つ親のスレ その35
・食物アレルギーの子を持つ親のスレ その33
・食物アレルギーの子を持つ親のスレ その32[転載禁止
・食物アレルギーの子を持つ親のスレ その31[転載禁止
・[4年保育]幼稚園の未満児クラス[満3歳児保育] 1学期
・寮生活を送る子供を持つ親のスレ
・成績が悪い「高校生」を持つ親のスレ
・食物アレルギーの子を持つ親のスレ その39
・食物アレルギーの子を持つ親のスレ その38
・食物アレルギーの子を持つ親のスレ その40
・【乳児から】1歳児持ちの親集まれ〜【幼児を見守る】
・食物アレルギーの子を持つ親のスレ その30[転載禁止
・成績が悪い中高生を持つ親のスレに該当しない成績が悪い中高生を持つ親のスレ
09:03:37 up 6 days, 19:27, 0 users, load average: 13.28, 11.76, 10.80
in 0.06175708770752 sec
@0.06175708770752@0b7 on 121823
|