友人が東北旅行に行った時‥‥
食堂でウ二丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
左足では驚くことじゃないみたいですよ。
テンプレ終わり
>>2
現地民だげんども、そんな客は見だごどねぇ
そもそもここでは、赤ん坊いるおかか様は家でもウニ丼食えるだべ
テンプレここまで
ウニり乙です 3年生男子
気弱で運動がまるでダメなんだけど
これから始まる水泳の授業がいやで休みたいとか言い出した
水が怖くて顔つけも微妙なレベル
今までそんなに水泳の授業に力を入れてない担任だったので、特に練習せずに来た
去年もプールに行って練習したけど、頑なに潜らない
ほんと頑固
スイミングも行きたくないっていうし
どうしよう
本人がこれから困るのに
いつも思うけど、乙とかわざわざ必要?
どうでもよくない?好きでスレ立てしてるわけだし
>>11
乙と書き込んで書き込み履歴残しときたいのよ >>10
夏休みの短期のやつは?
行きたがらなくても予約して連れてけばいいんじゃない?
歯医者も予約して連れてくじゃん 私は嫌ならしなきゃいいじゃん派だわ。
今でも顔つけれないし顔洗うのだって苦手。
子供の頃たまたまアトピーあったからそれを上手いこと使ってほぼ授業回避してた。
水怖いってのはなかなか克服できんもんだと思うよ。
授業ですら嫌なんだからスイミング行かずに無理強いしないで、授業だけ頑張っておいででいいんじゃない?
>>7
そういうことをワザワザお知らせ?
どんだけ自己承認欲求がみたされてないの? >>14
一般的な親はあなたみたいな大人になって欲しくないから苦手なことに挑戦させて克服する教育するの
逃げる癖をつけて社会人になって困るのは我が子だから プール出来ないだけで苦手なことから逃げる云々言うなら、16さんも16さんのお子さんは苦手なことも全部克服できる完璧人間なの?
別に出来ないこと苦手なものあったっていいじゃん。
怖い物を受け入れる難しさって凄く大変なのくらい親になる年齢ならわかるだろうに。
無理強いが全て良い訳じゃないんだから、それなら好きなこと伸ばせばって発想したら良いのに
こないだプールの事故あったしね
無理強いは事故の元かもしらんね
短期でいいじゃん似たような人ばっかりで安心するかもしれない
大抵の人は泳げても今何の役にも立ってないし(もちろん役立つ人もいる)
水苦手な人の一人や二人いてもいいんじゃないの
これだからアトPは触っちゃ駄目なんだ
成長する過程で心が歪んでしまったのかな
>>10
男子で体育が苦手だときついね
他の競技もそんな感じ?
私なら、ハードル下げて、風呂で顔に水付けくらいから始めて、この夏は、海にでも連れて行くかも
泳がなくていいから、水に慣らすかなー YouTube見る時間長すぎなんだけど昔のテレビ見過ぎと同じなのかなとも思う、ご飯だべながら見るなと言うがじゃあテレビは良いのか?みたいな
私は川で流されたときに泳げたことで助かったから子供にも水泳だけは習わせたわ
今は学校の水泳の時間じゃ泳げるようにならなそうだし
うち去年の夏プールのある朝はいつも半泣きだったから冬休みからスイミング始めた
二つ下の弟と一緒で体験のコーチが優しかったからかわりとすんなりだった
顔つけられるようになるといいんだけどね
>>10
顔つけなくても水遊びができるならいいんじゃない?
背が伸びて足がしっかりついて怖くなくなれば顔くらいならつけられるようになるから強制しなくてもいいよ
学校のプールは体育だから出席しなきゃいけないけど、顔つけられませんが、頑張りますってとりあえず頑張る姿勢を見せておけばいいと思う
逆上がりだって跳び箱6段だって二重跳びだってできればいいけどできなきゃいけないわけじゃないでしょ
体育が苦手な分他で頑張ればいいよー 泳げなくてもいいじゃんみたいな人は中受予定なのかな
算数できなくてもいいじゃんみたいな人と同じでしょ
苦手なことを無理してやらせなくてもってことじゃない?
副教科が足引っ張って高校受験失敗とか泣くに泣けない
ラッシュガード今年はどうしようかな。1年生だった去年は準備しなかったけど、背中とかめちゃくちゃ焼けてたもんなぁ。
昨年の殺人的な暑さを思うと、今年も分からないから準備した方がいいかな。子供の話によると去年は着てる子はあまりいなかったらしい
去年の夏休みのプール暑すぎて中止が相次いで驚いたわ
寒くてプールに入れない、はわかるけど暑すぎて入れないってすごいよね
今年は普通の夏だといいね
二年生で逆上がり出来ないのって遅い?
早い子が幼稚園から出来るのは知ってるけど
同級生のママさんが「うちの子やっっっっと逆上がり出来るようになってー、よかった安心したー」って言ってたんだけど
自虐風自慢なのか本気なのかどっちなんだろう
>>33
女児だが水泳も逆上がりも自転車もできないよ
親も水泳と逆上がりはできない >>33
うちの男児、逆上がりも自転車もできないよ
一時期は練習させだけど本人のやる気がないとなんとも…
今のところ困らないし、本人ができるようになりたいと思ったら練習しようと思ってる >>27
>>29を見て納得した
うちはマイペースすぎるので中学は合いそうな私立を受験する予定 なんか5ちゃん見てたら幼稚園で逆上がり当たり前
スイミングは低学年でバタフライまで行くのが普通みたいに思えてきて焦るんだよな
そりゃできてる子の親が積極的に書き込むんだもの
できない子の親はそんな時は空気よ
うちも逆上がり、自転車、バタフライできないよ
嫌いな子でも通えるように工夫してるスイミングが地域にあるよ。どんどん泳ぎたい子は違うとこ行くけど苦手な子にはありがたがられてる。
スイミングもどうしても嫌なら、ユネッサンみたいなところにたまに連れて行って遊びから始めたらどうだろう。夏になったら遊園地とかのレジャープールもあくし
>>33
うち新三年生男子
逆上がりできないよ
下の一年生女子は年中くらいから勝手に練習しだして勝手にマスターしてた >>27
元から出来る子より、出来なかったのに授業で一生懸命やって出来るようになった子の方が評価がいいらしい >>43
そんな、他害クソ元ヤンが真面目になって過大評価されるみたいなことあるの?
本当に世間のそういう風潮やる気なくす 中学の授業中に頑張って泳げるようになるような子ってどんな奴だよ
頑張りやさんなら小学生でとっくに泳げるようになってるだろうし
>>44
他害クソ元ヤンってなんの話?
頑張ってアピールした子が評価されるんだよね
3教科もテストの点がいい子より、平均点でも授業中に手をたくさんあげた子が4を取る
テストも良くて積極性もある子が5 >>46
到達度が同じとして、元からできる子よりも評価されるのはおかしい >>47
授業に真剣に取り組んだ度じゃないの?
身体能力の高さで成績つけるのも公立では難しいんじゃないかな
うちもこの制度では内心点取れなそうだから中受予定 仮に本当だとしても授業中に頑張って出来るようになった方が評価高いからなんなのって感じ
それを狙って出来ないフリでもさせんの?
>>49
出来ることだからって安心してたら足元をすくわれるってことだよ
積極性が大事なんでしょ >>51
そうだよねwみんな一生懸命やるもんね
変な話してごめんね 下の子なんだけど兄にワガママばかりで困ってる
兄がいなくなった途端小心者になり学校でも習い事でも同級生にびくびくしまくりなのに
兄たちの前では口達者で暴れん坊
登校時上の子たちにはうざがられて嫌われがち
ほんとはなんでも器用で早くできるらしいのだけど私が習い事や参観でみるとやらなくなったりわざと問題を起こして手を焼かせるから困ってる
>>38
わかるわ
○○が出来ないみたいに書き込んだら、たまに「うちの子は○歳で○○が出来るようになったけど普通は○歳なら出来るんじゃないの?」みたいなのを見ると焦るんだよね
うちは2年になって最近やっと自転車を乗れるようになったわ
水泳は怖がりだし鼻に水が入るのを嫌がって鼻から息を出すように教えても出来ない 教育として評価したいのは生まれ持った身体能力ではないってことだよね
例えば習い事もめっちゃがんばると思ったら進級テストの日だけなぜかやる気なくす!さぼる!みたいな
兄が休むと行きたくないとの一点張りで
兄が行くと一緒にやりたいやりたいなんだけどふざけすぎてワガママがすぎて私と兄がくたびれる始末
ずっと叱ってるけど治らないw
幼少時からスイミング通って身に付けたのを生まれ持った身体能力の賜物扱いされるのもおかしいしなー
水泳を例に出してる人が多いけど、水泳に限定して書いてないよ
水泳が既に出来る子なら、出来ない子に教えるってことをやると評価が上がると思うよ
なんで子が教えなきゃいけないの、先生が教えなよって思っちゃう
うちの子も理解度は高いはずなのに授業に消極的だからか通知表は悪くはないけど良くもなかった
あーそういう観点なのか>教育としての評価
うちの子運動全般苦手なんだが、「縄跳び飛べない→5回飛べた」「マラソン大会ドベだけど完走」とか出来る子からすれば朝飯前どころの話じゃないレベルなんだけど、毎度やたら先生が褒めてくれるのは何でかなと思ってたよ…
義務教育だから底上げ第一になってしまうのはしかたないけど、なんかもっといい方法ないもんかね
授業中すぐ解き終わってぼーっと空見てる子と、分からなくて喋ったりフラフラして叱られてる子を同時進行って先生大変だな
今日授業参観だったけどなんか色々カオスだった
うちは2年から算数が習熟度別
一年の時点でもう宿題をやってこない子たちの学習が遅れているらしくて保護者会のたびに先生が注意してたからなあ
>>64
それはかわいそうだね
うちの学校は分かった子が分からない子に教えて回ってるよ
算数は1年生から習熟度別でレベル感が一緒だから出来るのかもしれないけど うちは1年生から学期末とかで授業内容が一通り終わると、算数だけコース別で問題ガンガン解く人とじっくりやる人に分かれてるらしい
G.Wはハワイよ
はじめて行くの
子供は休ませちゃう。
時計の学習が始まって、午前12時半から午後3時5分は何時間何分ですか
という問いに答えられなかったらしい
まず2時半までが2時間でしょ?あと何分?って聞いたら、あー2時間35分かーって出てくるんだけど、
問題をパッと見ても考え方が出てこない様子
こんなのも繰り返しなのかなー
みんな分かってるよ!クラスでわからなかったの私だけだよ!って威張って話して来たからちょいと凹む…
算数、クラス分けてくれるのは有り難いよね。
うちの学校は、夏休み中の補講まであるよ。学期末の保護者会で肩叩かれるらしい。
スイッチを誕生日に欲しいと言われた、小2
周りは持ってる子少なくて、持ってくる子もいないんだけどどうなんだろう
まだ早いんじゃないー?と濁したら、じゃあキックボードにしようかなと言ってたけど平均的に何歳位から買ってあげるんだろう
平日は習い事もあるからやる時間はほとんどないんだけど、悩む
>>70
繰り返しと慣れと
必要に迫られて覚えるから大丈夫
大人になったらお勉強や算数から縁遠そうな人でも時計わからない人に会ったことないし 鉛筆ってどこのを使ってますか?
すぐ折れたり書きにくかったりしてよい鉛筆に巡り合えない。
>>73
無料で補講あるのいいね!
呼ばれなくても参加させたい
家にいてもダラダラ過ごすのみてるとイライラするから長期休みはなんでもいいから登校してほしい 無料補講、去年夏休みにやっていただいてありがたかったけど、
宿題が多い夏休みより、宿題がない冬休み春休みの方が親として勉強に向かわせるのに困ったから、いっそ子供に「個別指導の塾へ」と言ってもらった方が良かった
無い物ねだりを言っている自覚あるけど
>>74
去年のクリスマス前に同じような質問見た気がする
うちは1年の夏に買った(親所有なので外持ち出し禁止)
クラスは半分くらい持ってたかな?
個人的には早くはなかったと思うし、ゲームの内容がきっかけで新しい友達が出来たりしたので良かった >>76
ハイユニが最強だと思う
デッサンにも使える
書いてて気持ちいい >>80
私も高校からハイユニ愛用してる
しかし、絵に使わないならユニで十分だと思う
ハイユニはやる気出るから使うけど >>76
いろいろ使った結果、海外製のは直ぐ折れたり書き味がイマイチだった
硬筆書写はハイユニ・普段使いはユニ・家やピアノ教室ではすみっこ鉛筆
どれも日本製で折れにくいよ 二年生になったら宿題の進みが本当に悪い
特に漢字ノート
頭が痛いって言うので終わってないけど切り上げて明日の朝続きにしたけど他の子はサクサク終わらせてるのか気になる
>>76
うちもユニだ
書きやすいみたいだし、折れるとも言われないよ
カッターで削ってるんだけど、海外製の安いやつは木の部分が割れやすかったり堅すぎたり芯が砕けたりして、やっぱり品質よくないなーと思う >>86
私も2年生になり、同じことを悩んでいます。
今までは漢字か計算どちらかだけの宿題だったけど、漢字ノートと計算ノート両方宿題に出る。それに音読と計算カードも。
一時間以上かかるのだけど…うちだけか気になってます。 横レスだけど公園で会った同じクラスの子に聞いたらなかなか終わらなくて21時半までかかったって聞いて驚いた
始まりの時間や集中度合にもよるけどちょっと負担
>>86
頭痛いというのが気になるね。LDとか目が悪いとかはないの?? >>86
うちは漢字か計算ドリル1ページ、算数か国語プリント1枚、音読で30分くらいで終わらせてる
帰ってきてすぐ終わらせないと遊べないからかなり集中してるよ >>90
視力と成績自体は普通
頭痛いというのはたまたまの体調不良かもう終えたいがためかと思う
でも続くようなら小児科か眼科行かなきゃね レスくださったみなさんありがとうございます
同じクラスのお母さんに聞ける時があれば聞いてみます
うちはすぐ集中が切れるせいもある
>>86
漢字は先生によって宿題のやらせ方が違うから、やたら書かせるタイプだとすごく時間かかるよね
しかも労力の割に定着はしないという… >>88
うちは、1年生がそんな感じで、子供のモチベーションが下がっていたけど(あくまでうちの子の場合です)、2年生は、漢字か計算どちらかと音読のみで、親の私が楽だ
公文の宿題がサクサク進むw >>94
わかる
去年の先生がそうで、一個につき10回ずつノートに書いてこい、漢字テストで間違えたらまたノートに10回ずつ直してこい方式だったからやたらと時間かかってたわ…
効率的に漢字が書けるようになる練習方法って個々人で違うのかな?
なんか良い方法ないかしら
自分自身は画像記憶型だったから漢字で困ったことがなくて、子どもに有益なアドバイスが出来ない >>95ですが、1年の時、宿題の時間は30分から1時間かからないぐらいだったと思う
ただ、私が早くしなさいと言い続けて怒る時間がやたら長かった >>88
あとからごめんね
全部いっぺんにやろうとすると負担が大きくなるし、時間も長くなるからなんか一つ朝にまわせると良いかも
うちは96で書いたけど、漢字に時間がかかって嫌になってしまうから音読はちょっと早起きして朝に回してた
親も片手間でも聞いてあげられるし 勉強のために朝早起きできるってすごい
時間になったらストレッチさせるようにしたら、なんとか起きるようになったけど、それでもギリギリ
どうやって起こしてるの?
>>96
うちは1年時は漢字の部分だけ繰り返し書かせる先生だったけど、2年の先生は漢字を含めた文章を書く形になったよ
例えば「風がふく」だったら、「風風風…」って繰り返してたのが、「風がふく風がふく…」って問題通り、文章から抜粋ならその部分ごと書くようにして文章や熟語で覚えてもらう形みたい
漢字そのものだけでなく、「風=ふく、つよい、なびく」とかその漢字に付随してくる他の言葉と一緒に覚えた方が覚えやすいとの事
>>96さんのお子さんに合うかは分からないけど、一応うちの方ではこんな形という一例です >>99
もともと寝る時間が早くて早起きが苦にならないタイプだから参考にならないかもしれないけど、「音読残ってるよ、eテレ見る時間なくなっちゃうよ」肩ポンポンで起きられる
普段より15分くらい早く起こすだけなので眠くてぐずぐずはしないかな
>>100
なるほど、関連付けってことか
メモリーツリーとかもあったもんね
参考にします、ありがとう! >>86
漢字ノート、2年になってノートのマスが小さくなったから書く量増えてブツクサ文句言いながら書いてるよ
一年の時はなかったのに、もう出来ないとギャーギャー泣き叫んでることもある
文字自体の画数も増えてるしものすごく時間が掛かってるよ
お手本の同じページでもふた周り目だと1回目より早く仕上げてたから、宿題外でも漢字は練習させないとだめだと実感中
子がやるかどうかはおいといて
新しいクラスで疲れてるのもあって荒れてる上に漢字でイライラしてるから、聞いてる親も嫌になるし疲れるよね 6時に起きて漢字やってます
7時には終わりそう
本当マス目が小さくなって文字数増えてるから苦労してる
うちも、漢字ドリルのノルマがドリルに直接とノートに1ページだから、こんなんでは定着しないから家でやらせているよ
宿題でもないのに自主的にはしない子だから、お風呂の時鏡に〜の漢字書いて見てって言って、書けなかったものだけに絞ってやってる
ただ今しんにょうに苦戦中
短期記憶が弱いみたいで1つの漢字を何回も見直しながら書いているわ
こんなんだから文章もパッと見て覚えてさらさらっと書けないんだよね
文章は1度口に出して読むをするとほんの少しだけ早く書けている気がする
同じように何度もお手本見直す子は、まだ1年生や2年生なら書いてる横で親が文章読んであげるのもありなんじゃないのか
>>86
うちの学校は1年の宿題は30分で終わる分量らしい
2年がどれぐらいかは未確認だが3、40分ぐらいだろうと推測
1年の1学期は終わらせるのに2時間かかってて、3学期では20分
2年の今、1時間ぐらいかかってる
時間はかかっているけれど、1年の時より短い
>>86のお子さんもよその子と比べるより1年の時の本人と比べてみると良いかも しんにょうの書き方を教えるの難しい
自分がどうやって書けるようになったか覚えてないし普段はササッと書いてるしなぁ
しんにょう、宿題で出されて変なしんにょろしか書けず、本人も苦笑いだったので
大きめの紙に親がいくつも書いて、なぞり書きしてもらったよ
10個も書けばその日はまともになってた
しんにょうは、
点、ろ、ななめー、右払いっ!
って教えてる
おおわかりやすい
たしかに「ろ」だわ、真似させてください
>>108
しんにょろワロタ。
自分も2年生になってしんにょうが上手く書けなくて困った記憶があるわ。子供も「ろ」の部分のカーブが1つ多く書いたりしていて苦労している様子。
あと昨日先生から聞いたけど、「書」の字が自分が習った頃と書き順が変更されてるそうでびっくりした >>111
書く、昔と違うんだ!?
娘が習ったのが、上の部分の縦線が日に行く直前で
自分は4画目で書いてて私が間違って覚えてたんだと思ったわ 女の子のグループ無視って解決方法あるの?
先生も話は聞いてくれるけど改善されない
毎日消えたいって言うし心配
>>113
挨拶だけはちゃんとして自分から無視する、授業中は授業に集中、休み時間は本を読む
相手にすがりつく方がダメになるよ
原因が何かわからないし娘さんが何か悪いことしたのかもしれないけど、そこだけ謝ったらおはようとバイバイくらいはきちんと言って、それでも無視してくるような人間はこっちから切る
友達は選べるよとお伝えください >>113
低学年でそんなことさせておく担任っているんだね
外れでしたね
学校には何度も相談していいと思うし、必要あれば学校以外の居場所(習い事など)も
うちなら考慮するかな
世界は広いので
身体症状出るなら、無理に学校には行かせません >>111
昨日書の字を習ってきて、書き順の違いにびっくりしたとこだった
今は縦棒は6画目なのね 少しお休みさせるのはだめなの?
女子のそういう無視とかは絶対無くならないし他に友達いないなら無理させなくても
そろそろ自殺も考え出す年頃だし
>>113
低学年であってるよね?
担任で無理だったら、学年主任、校長と話をする機会を設けても良いと思う
その間学校に行かずに、いっそ大問題にしてしまった方が話は進みやすいかと 確か、三種類書き方があると記憶してる
学校の書道の時間の豆知識的なので教えて貰ったような…
私は、40代だけど書縦棒6画目で書いてたわ
昔は4画目が正しいって学校で教えてたらしいね
本格的書道習ってる人は最後に引くよね
レスありがとう。3年生です。仲良くしてた子に突然無視されたみたいで、その子が仕切ってる女子グループの子達も段々避けてくるようになった
消しゴムの交換するって消しゴム買って行ったんだけど可愛くないって言われて誰も貰ってくれなかったって落ち込んで帰ってきてから、消えたい。誰も遊んでくれない
みんなに嫌われる事しちゃったのかなって追い詰めるようになって。先生に連絡は何度かしてるんだけどダメで昨日から休んでる
習い事はやりたい物が無いみたい。無理矢理にでもさせた方がいいのだろうか
>>114
こんなこと、低学年の子には難しいんじゃない?
担任がダメなら学年主任や教頭校長に伝える方がいいと思う。早く解決しないとその後の娘さんの人生に響いてくると思う。 習い事は子どもの視野ではよくわからないと思うよ
続けたくないのを無理矢理は家庭ごとの判断だろうけど
最初は親が連れて行く事が多いんじゃないかな?
一通りやってての事だったら余計なことをごめん
体動かしたり、絵とか音楽とか、学校のことを忘れるような
気分転換できるものが良いと思うがどうだろう
児童館で新しいお友達を探しても良いんじゃないかな
ババぁ共なに化粧しとんねんw誰も子供生んだ臭いガバマンコなんか狙ってねーよw
なに一人で色気づいとんねんw自意識過剰w気色悪すぎw男意識すんな気持ち悪いw
お前の垂れたおっぱいウンコと同じ形だなwwwwww
ぺちゃぱい男も気持ち悪いwww
でぶも気色悪い
>>120
連絡するだけってことは電話だけって認識でいい?
貴女か旦那さんが直接先生に相対するくらいの意気込みは見せないといけない所までは来てそうよ
3年の担任てベテランより若手がなる率が高い学年の印象なので、初めの対応が肝心と思う
とてもやる気の出ない時に、無理やり習い事なんてやらせたら余計酷くなりそうじゃない?
例えばこうなる前に興味を持っていた分野の習い事があって、気分転換にやってみる?って形なら一度誘うくらいはアリかもだけど 竹のものさしがもうすぐ要るらしいんだけど、意外と売ってないものなのね
大きめスーパーの文具売り場やホムセンを3軒はしごしたけど置いて無かったわ…
隣市の激混みイオンまで行くしかないのか?めんどくせ
学校で売ってくれよ
>>120
女の子ならあるあるなんだけど、味方が一人もいないとなると辛いね
休んで塞ぎ込んでるなら、普段はダメと言ってることでも本人が楽しいことやらせたら?
いっそディズニーとかで思いっきり遊ぶとか
無理矢理習い事連れてくのは悪手だと思うけど 思いきって休ませよう
子供は学校の中だけが世界だと思いがちだけど学校以外のほうが広いんだということをわかって欲しい
まあ子供達だって仲良くする相手は自由に選びたいしね
無視も気に入らない本人だけでやればまだいいけど、なぜか無視する子ってまわりを巻き込むんだよね
まわりものっからないと自分も白い目で見られるからのっかるんだろうな
大人でもそういう人いるよ
逆恨みなことも多いんだけどね
担任だけが腰が重いのかもしれないしもっと上に相談してみては?
それで改善が見られないなら転校とかも視野に入れたらどうだろう
簡単じゃないけど長引くならそっちの方が傷は浅いかもしれないよ
ただ集団無視はよくないけど、自分では無意識でももしかしたら相手が嫌がる言動があった可能性は否定できない
原因がわかれば今後の参考になるんだけどね
話し合いできないかしらね
>>120
大人だってそんな事をされたら辛いよ
理由がなんであれ集団でそんなことをする方が悪くて娘さんは悪くないよって言ってあげて
専業なら一緒におかし作りしたり好きなテレビみたり付き合ってみたらどうかな?
とにかくお母さんはずっと味方だし大好きだって伝えてあげてほしい 話読むかぎり無視し始めた子が女子グループを仕切るボスみたいだし
向こうの方が悪そうにしかみえない
下手に親が出て行くより、別のグループ見つけた方が平和そうだけどね〜
女子は大変ですのう
大抵無視とかしてくる子はそれで傷心してる子見るのを面白がってるんだよね
だから目の前で悲しそうに小さくなっている姿はいじめっこの餌にしかならない
気丈に振る舞うのが難しいならいっそ休んでしまった方がいいと思うな
読み返してみた
消しゴム買ってまで楽しみにしていったのに、すごい傷ついただろうな
胸が締め付けられる
>>135
うんこういうことって女子はしょっちゅうあるよね
自分も全く言ってないデマを流されてグループで無視されたり、グループのリーダーよりクラスで評価されたらはぶられたりした事がある でもここ、低学年のスレだよ?
女子あるあるにしてももうちょい学年上だと思ったけど
最近はそうでもないのか
>>139
あっても4年くらいからかなーと思ってたら、3年になったばかりの娘も先週、お友達といざこざあった。
幸いほぼ解決したけど、お友達が言いがかりつけてきてホントにいやだったわ。
低年齢化してるのかしら。 >>139
低学年でもする子はするよ
姪っ子が無視する友達のいるグループに入っちゃってて順番にボス的な子が決めた子を無視、自分もされたりされなかったりで随分嫌な思いしたみたい
2年生の時かな
姉の子なんだけど、姉は学校に出向いてクラス離してもらい何とか解決したみたいだけど、まだ新学年始まったばかりだから辛いよね
こういうの心が痛むわ とにかく他のグループに入れば良いと思うししんどいときは無理に行かなくて良いかも
あんたの消しゴム可愛くないって言ったりする方が悪い
そもそもそのグループがあまり良い子のグループにはみえない
他のグループとの関係は良好なんだろうか?
入れるならとっくに入ってる気もしないでもないけど
皆さんアドバイスありがとう。学校と連絡取り合って月曜日は保健室通学にして私も行く事にした。先生とも話してくる
他に仲良いグループは今の所無くて、その無視してくるグループと居たみたいだから他に話す子はまだ居ない様子
帰りも方向が同じ2人が居たけど、うちの子を避けて急いで帰っちゃうようになったらしい
ちなみにボスの子は性格も活発みたいで恋バナが好きらしい。好きな男の子居る?とかの話をよくしてたみたい
うちの子が最初、意地悪な事したかもしれないし真相は分からないけど集団無視は辛いと思うから何とかしたい
何か気が紛れる事をしてあげて無理矢理に学校行かせる事はしないでおく
なにそれほんと胸糞悪いな
ボスの親に話したいくらいだわ
3年でこれだよ
これからそのボスもっと幅きかせてエスカレートするでしよ
早めに潰しておきたいわ
担任で話が通じなかったら旦那さん連れて学年主任とか副校長とかまで巻き込んだ方がいいね
ボスのいないところでも無視して逃げるってちょっとひどいわ
2年生からいじめられて自殺した子もいるし、早々に解決したいね
いつもこの手の話で思うが、いい歳した大人でも真偽も分からん一方的な話を真に受けて、ボスだの潰しておきたいだのとエキサイトしちゃうぐらいだから、小学生女子が人間関係揉めるのもまあしゃーないよな
最近、ママ友とのお付き合いに疲れてしまった。
話していて楽しいなと思うこともたくさんあるし、情報交換出来て助かったこともたくさんある。
でも、うわさ話も多いし、自分も何か言われているんだろうと思う。何か行動しようと思う時に、何か言われるかもとまわりを気にするようになってしまい、ものすごく疲れる。
あまり深入りしないよう、たまに会った時に当たり障りのない会話する程度に留めておいたほうが楽なのかな…。
>>144
大型連休もあるし、気が紛れるといいね
担任で話にならなかったら、主任でも教頭でもとりあえず捕まえて何とかさせてください
早めの対応が大事
低学年のうちなら、まだガツンと言ったら効くケースも多いのに
このボスは難しいかもね、雰囲気的に
話の内容的に親もちょっとアレかもしれないね >>125
ネットで売ってない?うちは学校販売ある >>125
うちは1年生の終わりに学校から支給された
2年生になったら使うのでーって 私も小3の時にグループで無視されたことある
初めはショックで学校に行きたくないなーと思ってたけど、だんだんムカついてきてグループのボスの子に対して強くでたら無視がやんだ
でも性格的にそうもいかない子もいるよね
ごめん…
だから何?ってレスになっちゃった
みんなの言うとおり手芸屋さんとか100均とか探してみて‼
それはおそらく学年費の余剰で買ったんだね
竹尺に限らず、学校で購入しないなら最寄りの取り扱い店を教えてくれたらいいのに
今は学校指定の販売店がどんどん潰れているから見つからないことが多いよね
まぁ最後は密林さんで
私も3年生の時にグループで無視されたわ。辛かったけど親には言えなかった。
仲良しだった頃に可愛い絆創膏をボスにあげる約束をしていて、無視されてる中、ボスに絆創膏あげたらその日のうちに無視がなくなって他の女子がタゲられてた。今でもボスの名前忘れないよ。
うちも娘なので他人事には思えない。昔2ちゃんで見たのは両親がスーツで乗り込むと(副校長とかに)いいって見たよ。
とにかく、娘さんの言葉を日付入りでメモっておくのオススメする。
>>149
私も同じ
深入りしたくないけどさ
しないといけないときもあるんだよね
子供のために
ほんと、疲れるよ 今日の給食は厚切りローストビーフがでた
デザートはイチゴのタルト
>>149
どの程度の頻度で集まってるのか分からないけど、ここに書き込む程度にはストレスになってるんだから、少し控えた方がいいのは明らかだと思うけど。
それとも集まりに参加しないと何か言われるんじゃないかとか考えちゃってる?
ママ友は所詮子どもが同じ歳(年代)なだけで付き合ってきてるだけで、親たち同士で見たら絶対に友人にはなれないだろうって人もいるでしょ。当たり障りない付き合いがベスト ママ友 園時代はともかく 小学校上がったら薄くなって来たけどまだそんなに付き合いがあるもの?
仕事始める人も多いし
子供の学校離れて 家呼ぶのも無くなったし快適だけどなあ
149です。
ランチしたり、休みの日に集まったり…等はないです。
習い事が一緒なのでその待ち時間や放課後に子供を遊ばせているときに話したり…というのがあります。週に2回くらい。
いつも誰かの噂話をしているのを聞いて、段々と辛くなってきました。
確かに距離を置いたら、何か言われそうという思いもありますね。
こんなことで悩むなんてバカみたいだけど、元々人付き合いが苦手で人の目を異常に気にするタイプなのに、幼稚園〜1年生と色々な人と関わるようにしたら疲れてしまった。
マスクして常に風邪気味アピールしつつ、移すと悪いから〜で距離取りつつボッチ確立とい道は如何だろうか?
噂話とかしないママ友さんと付き合った方がストレスないよ、いい人もたまにいる
私も気が合わないママ友さんとはそれとなく距離置いてるわ。無視まではしないけど、あいさつにとどめておく
あと、2年の後半にもなれば一人で遊びに行けるし、習い事に一人で行ってる子も出てくる、
物理的に距離置けるようになるよ
>>162
私はあまり会話に参加したくない時は本読んでるかな
読みたい本がないなら100均でパズルの本買ってきて一心不乱に解く
噂話ばかり喋ってる人もお互いの共通言語が見つからなくてそうなってるだけなんだろうし、「今ハマっちゃってて〜」って言っとけば程よく放っといてくれるんじゃない?
甘いかしら? 噂話もレベルによるな
他害する子の情報とか、変な親の情報とかは耳に入れときたい
特定の人を延々とディスってるのは嫌だけど、事実だけ伝えてくれる情報通の人いるよね
>>147
5ちゃんのレス読んで胸が痛いとか言ってる輩だもの 先生が変わって、黒色の消しゴム(もちろん無地)も次から白にしなさいと指導があった
白を使ってた時期もあったけど、すぐ折るから行き着いた黒でキャラ物でもないから許して欲しいなー
逆にキャラ物ダメなのに筆箱キャラ物の子はもってきたもん勝ちになってるから納得いかない
急に無視されたで、思い出した。
昨年、このスレか一年生スレで同じ事を相談した。
「よく遊ぶ友達AとBが娘ちゃんはダメって仲間に入れてくれなくなった。原因として思い当たるトラブルもなかったのに。」という内容。
先生に相談したりでそのうち収まった。
私はもやもやしているが娘はまだその子たちと友達を続けてる。
ところが娘が今月2年生になってすぐに「(AとBが)仲間外れにしようって言い出したのAちゃんなんだよ」とCちゃんに言われたそうだ。娘としては何の脈絡もなく突然言われたので困って私に相談してきた。
Cはどういうつもりで言ってきたんだろ?
先生にも念のためこういうことがあったと伝えた方がいいのだろうか?
>>169
黒の消しゴムは本体に名前がかけないからだめと言われたよ
うちの子のクラスはカバー外したりした時にも分かるように、本体にも名前書かないといけないみたい >>170
ただの報告なら事実が分からないから先生にチクリのように受け取られかねないから
Aちゃんにこう言われて娘が困惑している、(昨年は仲間外れにされた側)Aちゃんに従って一緒に無視しだしたら困るので、見守ってほしいみたいな我が子目線の話でした方が良いのでは? >>162
わかる私も人付き合いは気の合う人間数人いれば良い
噂話とか苦痛すぎる
就学前がドロドロしてて学区変わったら人間関係リフレッシュされた
保護者参加必須のものは参加するけど任意のものはパートとかなにかと理由つけて行ってない
保護者からのみ入ってくる情報はあったら便利かもしれないけど無くても困らないことが解ったよ
もしかしたら陰で何か言われてるかもしれないけど何しろそれすら耳に入らないから実質ノーダメージよ >>169
ちょい便乗
うちは柔らかい下敷きが透明だとどこ挟んだか入れたか分からんて言うので、色付きのやつ持たせたら透明にせいってw
もうねアボカドバナナよ
キャラ鉛筆使ってるやつは放っといて下敷きの色は言われんのかってwww ききたい噂とどうでもいい妄言があるよね
私の周りは役員当たった人に誰のママも上の子でやってたからきけるよとか、お風呂の調子が悪いって人に誰のパパ工務店で誰々も直してもらってたよ、とか割りと有難い噂というか進言が多い
あの人〇のブランドバッグたくさん持ってたけど、ご主人の仕事〇だよね?みたいな人はどれだけ顔広くても距離おいてる
>>170
ABとはまたクラス一緒なの?
自分だったら面談の時に担任に昨年のことを伝えながらCちゃんに言われたことで娘がまた混乱してる
ABとの関係性が相変わらず心配だと伝えるかな >>175
前半のありがたい進言ってやつをペラペラ喋る人、私は苦手
あの人に頼れこの人に頼れと本人が知らないところで勝手に負担をかけてるなんて離れたい人ランキング上位だわ
しかも上の子のときの委員とか旦那さんの職業もベラベラ言いふらすなんて怖すぎるよ
それを信じて利用しようとするあなたも怖い
ブランドバッグとかくそどうでもいい話はスルーでいいけどさ 頼るっていうか、役員で分からないことあって前任だったから聞かれたり、自営業で口コミでお客が増えて嫌な顔する人いるのかな
それくらい世間話の中で出てくるだろうに、人の話なら何でもかんでも「噂話」というレッテルで嫌な顔する人の方が怖いわ
人の話を一切出さずに会話するのって結構難しいね
>>177
175だけど、そうだよね
嫌な人もいるよね、ごめんね
そういう話をお互いできる、紹介してもされても大丈夫な間柄の中でやってるよ
表面上そういう話に乗ってきつつ内心嫌々ならそれはもう知らないけど
177みたいな、困ってない人にはあれこれ言わないし
まずは「分からない事あれば手伝うよ」って言って、そこで「あっじゃあ機会があれば〜^^」みたいな人には深追いしない
「委員長わかんねっす、経験者のママ知らない?」って言う人が多いからついそういう体で書いちゃった、失礼しました 自営業だからこそ知り合いの仕事なんかしたくないものだよ
>>180
それぞれでしょ
自作の会社ロゴTで運動会来て、名刺配りまくる狂ったパパもいるよ
うちの会社も今は紹介しか新規受けてないし、満足した人の紹介は有難いよ そういう感覚ってお住まいの地域で全然違うし
これが常識だとここで言い合ってても意味ないよ
初めて懇談会出席したけど小学校のお母さん雰囲気怖すぎ…
幼稚園のあのあたたかい空気は何だったのか
>>183
わかる、幼稚園とのギャップに戸惑ってる。
授業もつまらない 授業もつまらないし、運動会もつまらなかったわ。学年が多いから待ち時間めちゃくちゃ長いし。運動会来月だけど、今年は絶対にテント持って行って出番以外は中で引きこもってよう。
ただ高学年のリレーや組体操はさすがに感動したわ
組体操あったら嫌だな
もしやってて危ない種目があったら運動会前と当日は登校させないつもりでいる
え?ニュース見てないの?
組体操で死亡 四肢切断 脊椎損傷 骨折… 自分の子だけは大丈夫だと思ってる?
うちはもう廃止されて、6年はヨサコイソーランみたいなのやってたw
>>186
毎日のように練習すると思うんだけどそれも休ませるの? まあでも組体操は嫌だな
私も子柄だったから上だったけど転倒してレントゲン撮ったらヒビみたいなものが入ってた
しかも後遺症って後から来るんだよね
膝から上が触っても感覚がない
組体操だけが怪我の原因じゃないけどそこまでしてやらなきゃいけないものなんだろうかとは思う
組体操、先生方が総出で生徒達囲んでゴールキーパーみたいに構えて
鉄壁の守りで生徒より必死でワロタ
>>189
もう家にこもってたほうがいいよ
交通事故にあう確率のほうが高い 組体操もやり方次第だろう
ピラミッドは特に危険だろうから、段数を減らすとか工夫すればいいし
幼稚園でピラミッドやったけど、二段だったよ
その他であまり危険性のあるポーズは思い付かないなあ
扇やってわざと手をはなして怪我させるとか?
競技から子供の安全を守りたいなら、その旨を学校に訴えればいいさ
受け入れられないなら、保護者としての考えを伝えた上で参加拒否したら?
そのあとめんどくさいことになるとは思うけど、子供を守るためならそれくらいのリスクは大したことないだろう
>>183
兄弟児がいるママたちはハナっから仲良くしようとおもってないから愛想笑いとかしない人多いよね
子供だけってかんじ
余計な関係これ以上いらないんだろうね 幼稚園でママ友が4人出来たから、もうそれ以上はいらないな。学校が一緒なのは1人だけだけど。小学校の保護者とは懇談会とかで雑談出来て情報入ってきたら十分。
と思ってたら、上のレス読んでママ友作りに必死にならないから薄く表面の付き合いが上手いこと出来てるのかと思った。
>>192
がんばれ!! 子ども殺されてからでは遅い
やるならちゃんとプロが指導するクラブにいけばいい 組体操に反対なら学校に伝えた方がいいよ
今まで毎年やってきたから先生も止めたくても簡単には止められないけど、反対意見があがってれば廃止も考えられるらしい
去年の担任に言われた
その担任も組体操は廃止したいんだって
組体操まだやってる学校って慣習だからって思考停止して子供の安全のこと考えてないからだよね
そんな学校行かされてる子はかわいそうに…
うちも組体操完全になくしてほしいわ
去年の6年生の組体操を見たけど、安全に配慮しすぎてか、うちの子が年長の時にやってた幼稚園の組体操と、技の難易度が殆ど一緒で低レベルに思えたわ
暑いなか練習してぬる〜い組体操やるくらいなら、6年生らしい大人っぽいカッコいいダンスでもやった方が有意義だと思う
>>183 同じこと思っている人がいて安心した。
上に子どもがいるお母さん達はこれ以上余計な関わりを増やしたくないというのがとてもわかる。
子どもが通っている小学校は、全国でも上位に入るくらいの児童数が多い。
外で子ども同士がばったり会って「お〜!」と喜んでいるから
一緒にいたお母さんにニコッと会釈したら、
はぁ?誰この人......?と怪訝な顔されて地味に凹む。
こっちだって相手が誰だか知らんし、
いつどこでお世話になるかわからないから、頑張って感じよく会釈してるんだけど。 >>209
そういう基本的な挨拶できなくてジトーっとみて知らんぷりする人って顔が意地悪だよね
知らない人や関係ない人にはニコリともしない
割り切ってんのかしらんけど最低限の人としての挨拶くらいしろよとはおもう
ニコニコした自分が損した気分になるw >>209
>>210
そういう人うちのクラスにも居る
別に幼稚園時代みたいな付き合いは求めていない、最低限の挨拶や会釈くらいはしようよ社会人でしょと思う >>210
いるいる、何人かいる。
挨拶無視された事が何度もあったから、私の知り合いのママとその無視する人が話してる場面に遭遇したら、わざと知り合いのママの方にだけ挨拶するようにした。
その人、焦った顔するんだけどもう遅いよ。挨拶もまるで出来ない人とこちらは認識してるから。 たまにお友達の保護者と話してるときに突然入ってくるその保護者の自分の面識無いお友達とか正直挨拶のタイミングに困る…
脇目もふらずめっちゃ早口だからじーっと見ながらタイミングを伺うし「○○ちゃんのママだよ」って紹介してくれることもあるけど
割り込んで挨拶するほどでもないし空気読んでじゃあまた後で…って去ることはある
別の話、うちの公立小は成績が市の中でもかなり低い、と学校説明会でハッキリ言われたわ。こういうのは地域性(地価とか)によるのかねえ。中受予定だから耳にする度に地味に凹むわ。
>>216
地域性によるものが大きいと思うよ。うちの県の県庁所在地のある駅に1番近い公立小学校は、全国でもトップクラスの成績を保ってる事で有名らしい。
マンションもドカドカ建ってるし、地価もどんどん上がって金持ちが集まって教育にお金をかけられる家庭が集まるから当然かな >>216
良い所と悪い所両方住んだけど
学校の授業レベルは変わらないと思うよ
家庭でかけてる教育費の差だよ
中受しなくても、高校受験の為に小学校から進学塾に通ってるのが普通だから
結局は塾パワー 平均が他より低いのであって全員が成績低いわけじゃないしね
うちも学力良いとは言えない学校、個人のレベル見てると高い子と低い子の差が大きく先生ももどかしく思っているのが伝わる
習熟度別に分ける予定は無いらしい
低学年のうちは好きな習い事させたいし中受しないから、応用問題とかはハイレベあたりのワークで親が対応してるけど不安になる
中受しないなら勉強なんていらないと周りに言われたけど果たしてそうなんだろうか
>>220
応用問題はいらないと思う。
基礎をしっかりしておけば高校時代に勉強すればのびるよ 組体操馬鹿みたいに高いのは嫌だよね
そういう学校ならPTAに入ってやめさせたらいいんじゃない?
うちはピラミッドは三段だけど二段目が地面に足付くから一番下も負担なさそう
騎馬戦も2列に並んで一組ずつ順番にタイマンw
でも簡単な問題集はすぐ終わるから基礎がついたならハイレベやったらいいと思う
分かってるのに同じことしてたら飽きるし
>>220
そもそも、勉強なんていらないっていう大人を信用するのかと思うけど
中学になって、高校受験だから頑張れって言われて
きちんとできる子だったらのんびりでも良いと思うが
いきなり言われても無理、って子は小学生からやっといた方が
学力のコントロールしやすいんじゃないかな >>204
わかる
うちの学校もやっとみんなが声を上げて、夏休みのプール当番が無くなるから
よその子どもを監視してて(しかもド素人の母親数名だけで)、事故でも起きたら
どうするのとしつこく言い続けてその結果だよ >>226
おめでとう!
学校はどうしても前列踏襲になるからおかしい事とか変えて欲しい事は伝えないと分かって貰えないよね
去年置き勉可能にして欲しくて伝えたらあっさり変わったんだけど、こんな事でも伝えないと分かって貰えないんだなと思ったよ 最低限勉強の習慣づけはしたい、そこで何をさせるかで少し揺れ動いていました
学校の宿題くらいの簡単なものばかりだと飽きるし、こんなの簡単と変な自信もってしまって中学で落ちるという最悪なルート辿りそうでハイレベあたりやらせてたけど最レベや特訓問題が時間かかったり分からなくなって少し嫌になってきています
上手く舵取りしつつもう少し続けてみるしかないかな
まとめてのお礼になりますが、レスくれた方ありがとうございました
うちの小学校はモデル校だから、(学力平均高くないけど)突出した才能を見つけやすく、有名人多数輩出していますって入学式の時に言われたわ
テキトー言ってるだけだと思うけど、うちの子は突出した才能が今の所皆無だから家庭学習と外部委託頑張ろって思った
学校じたいはのびのびしてて子供たちは楽しそうだし、校内学童も人気があって6年まで通う子もいるみたいだから学校では社会性身につけてくれれば御の字
うちは半分弱が私立に行く学校
親は公立でいいと思ってるんだけど、こういう環境だと自分もって言い出す可能性高いのかな
>>231
可能性高いかはわからないけど言い出す可能性はあるよね
友達が一緒に塾見に行かない?って誘ってきたり、友達にくっついて私立のオープンスクールや文化祭を見に行ったら入りたくなるとかあるある >>231
あるでしょう
でも子供の事考えたらその環境こそわざわざ進学校受験させる親の目的のひとつなんじゃないかな
お勉強も受験も必要ない人思ってるならむしろそれは悪い影響を与える人ばかりだから悪い環境 二年生になってあまり学校の様子を話してくれない
休み時間一人でいたりあまりクラスの子とあそんでいないみたいで心配です
先生に様子を教えてくださいというような手紙書くのはなしかなぁ…
>>235
5月後半に家庭訪問ある
ちょっと先すぎる気もするけど待つべきかな
新任の先生だからたよっていいのかも悩む >>210
わかる
とっさに人に挨拶や最低限感じよくできない人(不器用とか人見知りとかじゃない)って意地悪な顔してる
係とかで少し関わることあっても、仲間には愛想あってもこちらには不自然に無愛想だからほんとに意地悪なんだと思う
当たり障りなく対応出来ない人って顔とか雰囲気にもろにでてない?
歳いって意地悪顔になるなんて嫌だね 学力高くない学校の方が、公立中高一貫受験なら内申がよくなりそうだし、いいなぁと思う。自分が学力低い中学で恩恵を受けた経験あるからそう思ってしまうんだけど一概には言えないのかな
>>222
今ってピラミッドって大体三段なの?
自分の時は四段、中学では五段だったがなあ。
時代の変化なのか。 私は自分が子供の頃組体操をしたことがなくて、幼稚園で自分の子が組体操やるって聞いてびっくりしたわ
園も小学校も三段だけど、今時組体操って昭和かよって思った
新入生もち、連休明けから個人登校になるんだけど近所の上級生にしばらく朝一緒に行って欲しいってお願いするのはその子に迷惑かな?親から言われたら断れないだろうしと思って躊躇してる
ちなみにその子は普段は同じ班の同級生と一緒に登校してるみたいで相手の子には1年生の妹あり、一緒に行ってもらえたらすごくありがたい
昨日の下校時は途中で合流して一緒に帰ってきてくれたんだけどお願いしてみてもいいだろうか?
辞めた方が良いと思う
もし、頼むなら親御さんを通しての方が…
うちは去年児童館時代からのお友達に頼んだけど、1年生の登校は大変だし責任持てないと言われた
心配ならあなたがついていけば良いと言われたよ
相手がどんな方もどんな価値観かもわからないから、個人的に…なら辞めた方が良いと思う
学校からだったら仕方ないんだと思うけど
ちなみにそこは兄弟二人と別の高学年の子も数人いたけど1年生ひとりもダメだった
我が家だけなら嫌われてるんだな…って思うんだけど、結局一緒に通うようになった別のお友達も後々断られた事を知った
確かにその考え方も理解出来るし仕方ない
>>244
本人じゃなく親御さんに相談したら?
そして上級生じゃなくて同じ一年生がいるならそっちの子と行かせる方がいいよ
歩くペースが違うとキツイから、優しい上級生がきちんと面倒見てくれたら理想だけど大体置いてかれるし走って追いつこうとするのも逆に危ない
その子の妹さんと244のお子さんが仲良しなら聞くだけ聞いてみてもいいかも
でもタイミング合わせたり待ち合わせするのも負担な家庭もあるから、もしタイミングが合えば、とか妹さんが嫌じゃなければって断りやすいように親を通して聞いてみる >>244
上の子持ちの立場からすると、直接子供に言うよりまず親に声をかけてほしいけど連絡をとる方法はないのかな? >>239
万事がうまくいくとその通りだと思う
ただ一概には言えないけど学力の低さには親が学力に関心の低いという相関もあると思う
低学年のうちは良いけど高学年さらに中学生になると勉強以外に誘惑があるからね
子供がそういう流れに流されないなら良い
だんだん親の言う事聞かなくなるし周りの影響って大きいから受験で環境を整えたいわけで 小2の子供だけど、幼稚園の頃から友達を作るのが苦手なタイプ。
みんなでワイワイ遊ぶんじゃなくて、特定の決まった子とだけしか遊ばない。で、今回のクラス替えで仲の良い子と別れてしまって寂しいみたい。
学年があがってくると女子はグループ化してくるし、1年生の時はみんなで外に出て遊ぶ時間を先生が作ってくれたり、とかしてくれてたみたいだけど2年生にもなると友達作りは本人任せになるよね。
>>244
親に相談にいってみては?
私自身が親がそうやって、近所の子に付き添いをお願いして行ってもらってた思い出
姉がいたんだけど、Nコンの常連小学校通ってたので、朝練習があって一緒に行けなかったのよ >>244だけどありがとう
お向かいさんで親御さんともちょこちょこ会う機会あるから親御さんがいるときに聞いてみることにする >>245
うちも兄妹で下が一年生。近所の一年生に一緒に行ってと頼まれたんだけど断ったよ
嫌いとかそういうのではなく、上の子に責任をとらすのは可哀想という理由
自分の子より大きな子はしっかりしてると思いがちなんだけど所詮子どもなんだよね
兄妹は性格もわかってるし欠席遅刻なんかも連絡しなくていいから問題ない >>244
ある程度期限決めて、何かあっても相手を恨まない責任は自分と覚悟してから頼まないと相手に酷だと思うよ
友達と話しながら歩く10歳そこそこの子供に1年生の面倒見るほどの力はないよ
ある程度かたまってるから不審者に声はかけられないなくらいのものだと思っておかないと 朝会ったら一緒に行く程度ならいいけど、親同士でカッチリ約束しちゃうときついかなあ
忘れ物があったり、トイレに行きたくなったり、そういう時に子供だけだと困っちゃうし
しばらくの間なら、お母さんが同伴でもよくない?
私も集団登校ない日でも荷物多い日や雨の日は下の子連れて一緒に行ったよ
同じクラスのお母さんとかと会ってちょっと仲良くなれたりして、親にもいい事だったと私は思った
一年生頼まれるのは正直迷惑
たまたま会った時に一緒に行く程度ならいいけど
自分が登校班経験したことない幼稚園から自分で登下校してたから、登校班が非常にめんどくさい&家の目の前が集合場所で待たれるからプレッシャー半端ないわ
以前に登校班でトラブルがあったから個別登校で引率頼まれたら私も断りたいかも
すごくふざけて話してばかりで前は異常にあく、横並びで道路をふさぐ(明確に歩道がない道が多いから車道と一緒で危ない)、からかいや手が出る等のいじめがあったんだけど親はそんなの大したことないのにって逆に怒ってたよ
集合場所からきちんとしてなくて他の子を待たせたりしてたのに
そんなことに巻きこまれたくないから嫌だな
自分が悪くても高学年のせいにする人っているんだなーと思ったから
責任とか迷惑という気持ちはないけど、誰かと一緒が義務になってしまったら
気分や準備の関係で早くなったり遅くなったりした時が困る
欠席ならいちいちその子の家にも連絡しないといけないから煩わしいな
うちは登校班で上記を煩わしいとは思わないけど、自由登校でやることになったらかなりしんどいと思う
外であって一緒によろしく!って言われるんなら全然良いんだけど
>>244
迷惑じゃないわけないじゃん
会った時に一緒に行くならいいけど、毎朝必ずってかなりのプレッシャーだよ
安心したいなら自分が付いて行きなよ 2年生。通学路が近いクラスメイトが毎日のようにうちに上がりたがって、辟易してる。
我が子、週の半分は習い事してるし下の子もまだ幼稚園で送り迎えがあるから、専業とはいえ慌ただしくてよその子に目を配る余裕なんか正直無い。
この間なんかそのクラスメイトが、なんの予告もなく習い事帰りの我が子にくっついて手ぶらで家に上がり込んできた時は腰抜かすかと思った。
もちろんこのご時世、連絡網なんてないし、親御さんに連絡する手段もないから。
雨も降っていたので仕方なくうちへ上げ、その子に電話番号を渡したけど折り返しかかってきた親からの電話では謝罪はなし。
家が近いだけで通学路は別なのに、我が子へ朝迎えにくるよう命令してたことも最近発覚。
帰りも半ば強制的に一緒に帰らされるらしい。
子供の友達関係に口出ししたくないんだけど、親子共々常識がなさすぎて関わって欲しくない…
我が子は気が弱く自己主張も難しいから、やはり親の自分が言うべきかな…
>>261
2年なったばかりなら口出しても大丈夫じゃないかな
こういうこと言いたくないけど、
通学路が違うところで事故にあっても保障されないよ
それを親に伝えて辞めさせたいんですけど、って
いうのは変でもなんでもないよ >>262
レスありがとう
やっぱりまだ低学年だから親の監視は必要だし、親がいない時に子供だけで遊ばせるのは抵抗あるんだよね。
気にならない親は一年生の時点からその辺で子供達だけで遊ばせてたみたいだけど…
女児だし、怖いんだよね。
事故のことは、何あっても責任取れないからって親御さんに初回うちに凸してきた時電話で伝えたんだけど
うまく伝わってなかったみたいだからもう一度直接会った時に話してみようかな 親がいない時に子供だけにするのは危険すぎる
火遊びとか始めたらどうすんの?
小2の息子、昨日も今日も休み時間は本を読んで過ごしたらしい。
他の子はチャイムが鳴ると同時に外に駆け出して行っちゃうって。
もともと本好きな子であっけらかんと話してたから心配しなくていいかな。
このまま図書館通いが続くと孤立していきそう。
>>264
誤解させてたら困るから書くけど、うちの子は友達と遊ばせる時家だろうが外だろうが子供達だけにさせた事ないよ。
必ず自分が見ていられる時しか遊びの誘いは受けちゃダメと教えてる。
ただ、クラスのママさんたちに話聞いたら子供達だけで公園遊びさせたりしてるって言ってたからそういうの平気で気にしない親御さんも居るんだなーって思ったんだよね。
今回凸して来た子の親も然り。
あと自分が外出してる時、親の監視がない時にそのクラスメイトの子がうちに上がり込んで来ようとするのも困ってるんだよね
相手の親御さんには、全部私が責任持って見てろと?って思う苛立ちもある。 >>266
相手は放置家庭って感じだからきっとあまり深く考えてないよ
相手宅の負担についても特に考えてなさそう
遊びに行ってくれてラッキーくらいな感覚じゃない?
向こうから誘ってる様子もないから気も使えないんだろうね
通学路が違うのに朝から呼びつけるとか向こうの親が知らないわけないけどね
私が向こうの親なら平謝りだし子を叱るよ
学校に申請している通学路以外を歩いて事故にあっても学校の保険は降りないし何かあっても困るよね
子より親が嫌だわ
出禁は無理かな?
他の子も当分禁止にするしかないとは思うけど >>261
今後もトラブル続出の予感しかしないから、親が出てでも早めにその子と距離とるようにした方がいいと思うなー
上の子が低学年の時そういう子にロックオンされて登下校ともその子の家経由でと命令されてた
何度本人から言わせてもダメで、うちの子が図工の居残りで1時間遅い下校だった時も先に帰ってと言ったのに下校ルート上で待ちぶせされてた
それなのにその子は親には「うちの子くんにどうしても待ってと命令されたから遅くなった」と話してたのであちらの親に逆恨みまでされてた
スクールカウンセラーに相談したら当分親が迎えに行ってでも一緒に帰らない習慣をつけさせてと言われて1ヶ月近く迎えに行った
習い事帰りについてくるなら念のためそっちにも迎えに行ったほうがいいかも
そのうちターゲットが別の子に移って登下校も放課後も別に過ごせるようになった
その後も次のターゲットの子と同じように揉めてたみたいだけどね >>266
しばらく学校、習い事の送迎した方がいいと思うな
あとは先生にも相談しておいたらどうかな? >>265
同じ同じ
本人平気ならいい気もするけど、うちは少しは友達と遊びたいんじゃないかって気もするから難しいな‥‥ >>267
レスありがとう。うん、そんな感じ。
うちにも遊びに来てね〜ってその親御さんに言われたけど正直遊びに行かせたくはないわ。
子にもう少し強くダメって言い返してって言い聞かせようと思う。 >>268
ただ愚痴るだけで距離の取り方がわからなかったので、迎えに行くっていうアドバイス、とても為になった。
ありがとう!
来週家庭訪問があるからその時に担任の方に相談してみようと思う。
そのクラスメイトが我が子に付いてくるのは主に下校時だから、暫くお迎え行って様子見ることにする。
268のお子さんも似たような経験があったんだね。
ターゲットが別にうつるってのも何となくモヤるけど、取り敢えずこれ以上粘着されるのは回避したい >>269
上の方のレスでもそうしようと思った。
元々仲の良かった子と二人で楽しく登下校してたはずが、そのクラスメイトが凸してくるせいでギクシャクしてるとも言ってたし。
親が介入して良いものかと悩んでたから少し気分が軽くなったよ。ありがとう。 小学2年生。漢字と計算の宿題がほぼ毎日出ます。
仕事から帰って来て、とめはねを見たり、計算の丸つけと直しをするのが地味にしんどい。子供がすごく優秀な訳じゃないので時間もかかるし、教えたりもする。
いまくりあがりの筆算やっているけど、繰りあがった1を書く場所が1番上で見落としがち。筆算の横棒の上のほうが見やすいと想うんだけどなあ。
>>275
宿題にかかる時間を短縮したければ
学校の内容をフォローしてくれる塾に行ってもらうといいよ
それとも学童に通っているなら学童で宿題終わらせてみたらどうかな >>275
連投すまん
繰り上がりの1は横棒のところに小さく書くのが難しいから
よそに書くようになって、
最初は@と丸してたらしいけど、問題の番号みたいに見えちゃうから
数字だけ上の方に書くようになったんだって、今日娘から聞いたよ
小さく書ける自信のある人は、横線とこに小さく書いていいって
うちの学校では言われたみたい 1年の終わりに体操パンツが同級生と入れ替わってたのがわかって
その子のお母さんに交換してほしいとお手紙をかいたら
返事が来てモヤモヤしてる
探したが家にはなかった、うちの子はもうサイズアウトしてるから
よかったらそのままうちの子のを着てください
と書いてあったけど、その子のパンツは兄弟のお下がりで
あちこちほつれてたり紐もビロビロで、元のきれいなパンツと同等ではない
すでに処分してしまったのかも書いてないし、モヤモヤする
>>278
入れ替わったのは確実なの?
278さんの所にお友達の体操服が入ってても、278さんのはまた別のお友達の所にまぎれてる可能性はないって事なのかな?
入れ替わったのが確実ならモヤモヤするね… 娘が学校行きたくないって言うんだけど何て言ったら前向きになってくれるかな
理由は仲良い子がいない、隣の男の子が苦手らしい
クラス替えで仲良しの子と離れて席替えもまだだからこれからだとは思うけど、昨日は泣いてたから心配
ohかわいそう…
うちの単純女児なんて給食にデザートつくやった!とかの次元で生きているというのに
>>280
なんで隣の子が苦手なんだろう
うるさい、乱暴、貧乏ゆすり、ちょっかいを出してくるのうちのどれかかな?
私なら席替えが一ヶ月サイクルであるとかならそこまで待つけど、不満が積む一方なら席替えまで長いなら先生に相談してもいいかもね
仲がいい子と離れたのは仕方がないなー
他にも離された子もいるんだろうし
入ろうとしても拒否されてるならかわいそうだけどそもそも入りづらいから入れても言えない感じなら、うまいこと励ますしかないかな
あとは話聞いてあげるだけだよね 書き忘れた
嫌なことは嫌ってはっきり言ったほうがいいよね
人見知りさんだとなかなか難しいかもしれないけど、早くクラスにとけこめるといいね
うちは、「前のクラスは皆友達になってもう増えなかったから、新しいクラスで友達どんどん増えてくの楽しみ」って言って登校してく
私が何回生まれ変わって積算しても辿り着けないコミュ強ぶりだわ
その代わり上の子供は幼稚園から今も色々あって大変だし、下の子も別の悩みはあるみたいだけどね
うちも姉妹揃ってニコニコで学校行くわ
保育園育ちで逞しいのかも
きつい物言いする女子と問題児の男子がいて クラス替えが無くて嫌だったけど 担任変わるだけでも結構良くなるものだね
席替えで穏やか女子に囲まれた 去年苦労したから良かった
うち幼稚園育ちだけど毎日愚図らず登校する
思えば園の頃から行きしぶりが一度もなかった
あんまり人間関係を気にしないタイプだからそれも理由かも
>>280
わかるうちもそれで一時期学校憂鬱になってた
何か得意なものとか好きなものある?
女児だとお絵かき好きな子多いからそのうち気が合う子を見つけて仲良くやってる
男子はほんとちびまる子ちゃんの世界だよね
くだらないことでおちょくってくる
3年生にもなると男子と女子で対立がしょっちゅう起きてるらしい うちは幼稚園の時は行き渋りすごかったけど今は喜んで学校行くようになった
>>278
入れ替わったんじゃ無く、自分の娘が間違えて持って帰っただけかも知れないし
相手からするとただ無くなったのかもよ
イラっとしてるのは向こうも同じじゃないかな >>282
まさしく、うるさい、ちょっかい出してくる等です
嘘をついてくるのが一番嫌だと言ってるけどただの冗談だと思います
絵を描くのが好きなんだけどその絵を見てあれこれ言ってくるのもストレスになってるみたい
嫌だと言うことはできるんだけど先生に言われたら嫌だと言うので優しい言い方で伝えてあとは無視したらと言ったら納得してました
今日は話してスッキリしたとすんなり学校へ行ったけどそれはそれで空元気のようで心配
皆さん楽しく学校へ通えてて良いなぁ… そういえばうちも、春休み前に何故かお友達のとこに体操服(上)が紛れ込んでたらしくて
新学期に返してくれたことがあったわ
全然気づかなかった・・・
物がなくなったりしても直接保護者と連絡取り合ったりしないわ
知らない人ならなおさら
先生を介する
>>278
それ、入れ違ったんじゃなくてあちらはなくなったとおもってたんじゃないかな
以前スポ少で似たようなことがあったけど、その時は5人の服が入れ違ったりなくなったりしてそのうち3枚を一人の子が持って帰ってた
盗まれたと思い込んでる人もいてグループライン上で親同士揉めたり、送迎だけしてた役員さんがもっとちゃんと見ててと責められたり結構その後の人間関係に影響が出たよ
それ以来、我が子にはきちんと荷物を確認してからしまうように言って、親も帰宅後すぐに確認するようにしてる
その日のうちになくなったことに気づけばすぐに先生に電話で相談できるから解決も楽になると思う >>292
お守りだよと言って学校に持って行ってもいい範囲で何か持たせるのはどうかな?
折り紙で何か折ったものとか、ママからの一言メッセージみたいなのとか
(子供)が頑張れるパワー入れといたからね!って言ってたまに持たせることがあるよ
持たせたい親のエゴかもしれないけどね
本当は私がついていきたいけどできないから
私の代わりに守って下さいって気持ちで渡す うちは2年生だけど、配達係さんがしょっちゅう宿題プリントの返却物を誤配wしてる
漢字で記名してる子はフリガナ打つか、平仮名に戻すかしたほうがいいよ
>>278だけど、内側に記名欄があって、学年を書き換える時に見たら
上の子の名前、同級生の名前が書いてあってうちの子のじゃないって気付いたのよ
うちは入学時に2枚買っただけで、パンツの数は増えてないんだ
小さなうちの子はまだ2年は着れそうなサイズだけど、相手はかなり大きな子で
サイズアウトしたから処分されてる可能性が高そうだと思ってる
複数人で入れ替わってる可能性がゼロではないけど、そうならうち以外だれも気付かないって
ありえないような・・・。
普通に交換で返ってくるもんだと思ってたので、こんな事態は想定してなかったけど
証拠ないとこっちが悪者になる可能性まであるのか、理不尽だなぁ
新しいクラスの先生に面談の時に相談してみるわ >>299
証拠ないし、物は古ぼけたとしてもあるのなら今回は矛を収めたほうがいいのでは?
先生にこの時点で言われても先生も困るよね
先方も先生に言ったの??無いのにどうすれば??と困惑しそう >>300 そうだね アドバイスありがと 今回はもう諦めて
これからはちゃんと確認するようにするわ 小学校じゃないけど、逆の立場になったことある
うちは靴だけど子供が帰ってきたら袋に入ってなかったから先生に連絡→先生が一斉メールで連絡→間違えて持って来た子が見つかるって流れだった
間違えて持って帰った子の親が「じゃあうちのは?」ってなって、また一斉メールだけど誰も名乗り出ない
勿論私でもない
無かった時の状況を説明したけど、それでもかなり長い間疑われてたっぽい
もしかしたら今でも疑いははれてないかも
席やクラスを離してほしいと要望出されたみたいだから(これは噂だから未確定だけど実際そこからかすりもせず)
ID:lVWpotDfも実際紛失してるから実害あって腹立つだろうけど、正直私は気分悪かったよ
でも疑った側を悪者とは全く思わない
可哀想にって思うよ、矛先向けてほしくないだけで
>>292
>>嘘をついてくるのが一番嫌だと言ってるけどただの冗談だと思います
事実は冗談にすぎなくても、当事者にとっての真実は隣の男の子が嘘ついてくる、
ってことだからなあ
自分なら連絡帳に全部書いて、学校には行ってますが、本当に元気か気になります、
って聞いてみるよ
先生が男の子がちょっかい出してきた時に気が付いて言ってくれるかもしれない
先生が味方してくれたとお子さんが感じれば学校に行く勇気がきっとでるよ >>299
持ち物が入れ替わってても気づかずに使い続けてる家庭も時々あるから、「うち以外気づかないのはありえない」ってこともない
処分されたかも…って疑ってるなら、ほかのおうちにまぎれてて処分されてる可能性もあるよね
自分のと299さんのと2枚持って帰っちゃって返すのもめんどうだしって、処分されてるとか
それか2枚あっても悪気なく気づかず使い続けてるとか >>299
うーん、結構子供の持ち物をちゃんと把握してない親は多いし、上で書いたスポ少の件の時3枚持ち帰ってた子は服を洗濯に出してなかったらしくてしばらく親も気づいてなかったよ。
なくなった親は誰かに盗まれたに違いない!と疑心暗鬼になってラインに「うちのを持って帰った人がいると思うんでみなさんいますぐ記名を確認してください!」と高圧的な書き込みをしたからその後チームの雰囲気が悪くなっちゃった。
まず最初に我が子が間違って持ってきてしまったことをお詫びした上でもしかしてそちらに間違って行ってないでしょうか?と聞いてみた?
先方にしてみたら我が子の服がなくなった上に疑われてる、って状況なのかもしれないよ。
きちんと確認してこなかった我が子にも、すぐに気づかなかった自分にも落ち度があるんだから、と自分なら諦めると思うなー。 >>301
あ、リロードしてなかったのでレスが前後しちゃったみたい。
締めてたのにしつこくてごめんなさい。 自分のものや自分の子どもの持ち物に興味ない人って一定数いるよね
この間の参観日に先生から口酸っぱく記名するように言われたし、落とし物コーナーに
体操服や靴下、折り畳み傘、配布されてから2週間とたってないヘルメットなんか置いてあった
ショック!2年生になって急激に視力が落ちた。
まだメガネは必要ないって言われたけど、いずれはかけるようだろうなー。
両親どっちもメガネだから、目は悪くなってほしくなかったのに、早すぎる…。
たいていの親もまさか入れかわってると思わないから最初に名前書いたらあんまり確認しない気がするよ…
自分も学年変わるまで気づかなかったんでしょ
先生に一度学年全体にメールかお便り流してほしいとお願いしてみたら?
個人名は出さず取り違えがあったようなので名前を確認してみてください、って感じなら角は立たないと思うけど
見つからなければ諦めますってスタンスなら先生も困らないよね
複数で入れ替わってるならむしろ知らせた方がいい案件だと思う
最初に特定の子を一方的に疑って相手の家に物がある前提で連絡とったのがちょっと失敗だったね
>>308
上の子の時と同じだ。
眼球(体)の作りは遺伝が影響してしまうから仕方ないと言えばそうだけど受け入れられないよねすぐには。
メガネに加えて永久歯の虫歯も見つかってショック大きかったわ。仕上げ磨きずっとしてるのに。
メガネだけど、眼科でメガネの処方箋作ってもらうとドクターのおすすめ眼鏡屋さんいくつか紹介してもらえて参考になったな。 高校の時、部活の発表で使う揃いの衣装が無くなって大騒ぎした家があった
間違ってないか、全員確認してほしいって夜遅くに電話して
盗まれたか、誰かが間違ってるに違いない、うちの子はしっかりしてるからと思ってるようだったけど
結局、更衣室の床に脱いだまま8の字の形で落ちてた
みんな疑われてウンザリした
自分の子が人の体操服を勝手に持って帰って、自分の体操服は無くしただけって事もあるよ
必ず誰かが持ってるって事はない
>>308
近視なら目薬で視力維持もしくは改善出来るかも
ウチも両親祖父母ともメガネだから仕方ないと思いつつ、眼科で相談して目薬治療したら3カ月ぐらいで視力回復した
今は予防に目薬さしてるよ
近視があるからこれから視力が下がるけど、目薬で視力維持または視力が下がるのを遅らせる事が出来るみたい うちも一年の終わり頃からテレビや遠くを目を細めて見ているからもう怪しい。眼科検診引っ掛かるんだろうな。
我が家はもう4歳の時からメガネ矯正通院中だから、今更通知きたところでなんとも思わないけどいきなり視力指摘されたらショックだよね。
スマホ、ゲームをしまくっている息子に定期的に目の見え方に変化はないか確認してるけど、何も変わってないの一点張り。怪し過ぎる・・
自分は三兄弟で3人ともゲームしまくってたけど3人とも高校でメガネになったからうちの子もそれくらいに来るのかなーと思ってる
私なんか布団の中暗闇で夜中2時まで5ちゃんとゲーム、仕事はパソコンと5時間向き合っているのに未だに視力1.5だよ
ドヤア
痩せの大食い並に羨ましいw
体質ってずるい
私も何か一個くらい欲しかったよ神様
うちも昨日受診のお便りを持って帰って来てショック受けてるところ
そういえば私も二年生の時に視力ガクッと落ちたんだよなー遺伝かなあ
>>317が老眼になる呪いをかけておく >>321
やめてあげてw
野生児視力2.0の私が、今その呪いを解かん >>317
超裏山。メガネ、コンタクトは一生お金もかかるし、裸眼でいるに越したことないよね。
元が美人ならメガネかけても知的美人になりそうだけど、目が小さくてメガネだと余計シジミ目になりそうでやだな。って私なんだけど…。
早い子は小学生のうちからコンタクトつけてるみたいだね。 でもデブの少食だから損も多いよw
旦那が眼鏡でよく壊すからお金かかるの辛いのわかる
当スレの子はゲーマーで、力むゲーム(格闘とか)をやってるから瞬きもせず目をカッ開いて力入ってるの見ててわかるんだよね
緩くのんびりやるゲームと力むゲームとでは全然違うのだろうね
小4
特定されるかな?平気か…
超絶生意気な女子が居て男女問わず何でも言う事聞かせようとするみたい
この私がイエスと言ったらイエスなの。あなた達の意見はこの私が決めるのよ。おわかり?って腕組みながら言うらしい
こういう女の子って母親の真似してるのかしら?ドラマの影響?
>>327
家なき子の時のエリカ(榎本加奈子)みたいだなw
ていうか小4はこのスレなん…? 小2の子の算数ドリルに三丁目のタマが描いてあって、めちゃくちゃ懐かしい。
小学生の頃流行っていて私も好きだったし、子供もすごく気に入ったみたいで、私がタマの事いろいろ知ってるから「すごい!」と驚いてた。
子が突然に「奇数と奇数を足すとどうして偶数になるの?」といっていた。
私はうまく対応できずに噛み砕いて話すものの杓子定規(偶数が2nで、奇数が2n+1と定義して証明した)に答えてしまって、こういう学習や成長につながりそうなところを認めて伸ばすところができてないなと思う
>>330
二年以下で偶数奇数の概念知ってるのがすごいわ
うちの二年は今日から繰り上がりなしの筆算 >>330
算数セットにあるような積み木使うとか? >>329
タマ懐かしい!
うちの子のはリラックマだった 2年生になってつまずく子のテンプレのように筆算にも漢字にもつまずいてる。。。
正直自分は筆算はなるほど楽しい!何桁でも計算できる!ってしか思わなかったし
漢字も知るたび謎の響きでしかなかった言葉の顔が突然見えたような感覚になってわくわくしたもんだ
筆算の説明とかできないよ
娘の学校生活には学ぶワクワクがないのかと思うと悲しい
なんで分からないのか頭の中覗いてみたい
>>329
うちの学校の算数と国語ドリルはちびまる子ちゃんだ
静岡だからだろうなぁ
でも入学時にもらう国語ノートとかはムーミンだ
キャラもの禁止ちゃうんかいと思ったわw >>334
ママと娘さんは違うタイプだったんだね…
知らないこと知るのって楽しいのにね。 >>330
奇数は1人余るグループだから、くっつけば余ったどうしでペアができるからだよー
で十分じゃないの? 別に教える必要もないと思うけどな。不思議だね、偶数と奇数を足しても奇数なのにね、とかでいいと思うよ。
アインシュタイン「大切なのは疑問を持ち続けることだ。神聖な好奇心を失ってはならない」
子供が夜中に吐いた。
汚れたシーツや掛布とんを
寝ぼけまなこで拭き取ってシャワーで流して
洗濯機で洗ったけど、これってハイターで消毒しないといけないレベルだった?
今までかかったことなくて油断してたけどロタやらノロならどうしよう。
>>340
あらあら大変だね
嘔吐が続くようなら嘔吐下痢かもね
うちは嘔吐物で汚れたものは躊躇せず洗わず捨ててるわ >>330
そういう「どうして」って疑問がきちんと出てきているのなら
親がうまく対応して成長につなげている証だと思う
親も自分の理想や目標あるだろうから納得するのは難しいけど
そのまま、自分も自分のやり方に疑問を持ち続けたらいいんだよ 小4でそんなの普通に誰にも相手されなくなって終了じゃないの
>>335
盗った盗られたみたいなトラブルを防ぐためのキャラもの禁止だと思うから、みんな同じものを支給されるぶんには問題ないってことなんだろうね
うちはそれプラス無地じゃないと授業に集中できない子がいるから禁止って言われてるんだけどやっぱりドリルはキャラものだわ
無地だとバリエーション少なくて他の子と被って、名前をつけてても消えてしまった時なんかに困るからせめてキャラ以外の柄物はありにしてほしい >>344
うちは無地だしフツーの下敷きなのに、薄く青い色が付いてただけで他と違うのが許せんらしい発達くんに曲げられて筋付けてきた。「発達くんもいけないが、色付きでなく透明なやつ持ってきてね」の対応がなされて唖然としたわ
透明だとノートや教科書のあいだに挟まった時に分かりにくいと言うから色付きくらいならいいかと思ったんだが、それすらダメとかもうね… 透けてれば色が付いてても透明だと思ってた
曲げられたなら弁償してほしいよね
そいつの納得する透明下敷き買ってこいだよね
>>321
ど近眼で更に老眼進行中、コンタクトに老眼鏡かけてる私はどうすれば? >>330
330です
レスをくださった方有難うございます。
いろいろな考え方があり、娘と話すときの参考になります。
難しく考え、正解か否かで断じてしまう傾向が自分にあるので書いていただいたことがうれしかったです。 家庭訪問終ったわ
去年は先生がイケメンだったから掃除が捗ったけど、今年はそうでないから適当掃除ですました
個別面談って、家庭訪問じゃないよね?
こちらから学校へ行かないと駄目よね?
駐車場無いし、暑い中歩いて行くの嫌だわ…
>>665
そういえば上の子の家庭訪問、3時間だったな
なかなか帰ってくれなかった >>352
なにそれ、怖すぎる
そんなに話すことないよね は?3時間?!www
人数少ないとか?
うち10分で帰ったわ
学校の体育館でやってる体操教室のチラシが貼ってあって、興味あって見てみたんだけど、時間が19時20分〜20時っておそすぎやしないか?
習い事あんまりしてないからよく知らないけどこんなもんなの?
>>356
武道系のスポ少に入ってるけど練習が終わるの20時半だわ
講師の先生やコーチが現役世代だと仕方ないのかもしれない
上の子の同級生が入ってるミニバスチームは練習が21時までと聞いたことがある スポ少はそのくらいの時間普通だよね
18時開始20時終わりとか
小1男子
近所の同級生の男の子が嘘をつく癖があってそれを聞いた息子がいちいち羨ましがってる
TDLに行ったとかヘラクレスを飼ってるとか息子が羨ましがることをよく言ってくる
後でその子の親にそれとなく聞いたら全部嘘みたいだけど、嘘とも教えにくいし劣等感感じてる息子見てるのもしんどいわ
子どもが小2で初めて同じクラスになったお母さんから
「私のことは(名前)ちゃんって呼んでー(名前)さんなんてBBAみたいでいやだものー」
と言われたんだけどそもそも「(名字)さん」という選択肢がないのか…
困惑して愛想笑いしてしまったけど他のお母さんも「(名前)ちゃん」が一般的な学年だと聞いた
お母さん同士が余程親しければわかるんだけど…次に会ったらなんて呼べばいいのか…
>>360
年少スレと話題が一緒
ていうか小学生のお母さん同士でも名前呼びなんてあるのね!
幼稚園と違ってそうそう顔合わせるわけでもないのに…衝撃的 >>359
うちの子はないけど周りにはそういう子チラホラいるから幼児期あるあるじゃない?
とはいえ対応が難しいよね
他人と比べる癖はつけない方がいいと思うけど羨ましい気持ちは否定しなくていいと思う
うちは「そうなんだ、すごいねー」と軽く流したり、自分の家では無理な理由を真摯に説明してる
相手のこと(嘘ついてるとか)にはあえて踏み込まなくていいんじゃない?
結果的に嘘ついてるといっても大人が考えるより悪気なくついてると思うよ…
羨ましがられるのが嬉しいとかそんな感じ 年少スレ見てきました
話題同じでしたね。まだ幼稚園ならわかるんですが小学生になってもなんというか
小さい子どものママというような扱いを互いにしないといけないのかと思ったので困惑してしまいました
あなたも私もBBAでしょ?とは正直思ったのもあります
私も若くはないし相手はそれより上の方ですし
幸いあまり会わないので自分のスタンス通りにこれからもいこうと思います
自分の友だちになった人しか名前呼びは無理です
ママ友では頑張っても名前にさん付けが精々なのでそれが嫌なら名字で呼びます
すみませんありがとうございました
早いけど締めます
>>359
TDLやヘラクレスごとき普通だし嘘だろうが本当だろうがそれで劣等感感じるならそれも社会勉強じゃない 呼ばれたくないって言ってる呼び方で呼ぶのはさすがにどうなの
言われたくない言葉を言われるっていうのは悪口言われるのとほとんど同じ感覚だと思うんだけど
どうしてもちゃんづけがいやなら「すみませんー」とかで濁しておけばいいものを、なんて頑固者なの
Switchのソフト全部持ってる!とかのウソもありがちだよね
小2娘は「わたしはお小遣い10万円。家には温泉が3つあって貯金は3億円」という嘘にまんまとだまされてたw
嘘でも色々あるよね
人を騙したり傷つけたり困らせる嘘をつく子がいて困ってる
うちの子が言ってもない事をうちの子が言ってたよって言いふらしたり
やってもいない事をやってたよといいふらしたり
その子のママも同じ感じなんだけどね
親子揃っておとなしくニコニコしてやさしく口調ではじめはいい人そうな雰囲気だからびっくりした
早くクラス替えしたい
うちの息子も嘘つく友達に振り回されてるわ
息子がやってないことをやったと先生にチクったり、switch全部持ってるも言ってたな
習い事の進み具合で嘘ついて張り合ってきたり、あれなんなんだろう
わたし何でも買ってもらえるよ、だって非売品だって買ってもらったし!
っていってる子がいて思わずニッコリ
目の前で叩いてるのを見られてるのに、俺やってねえよってニヤニヤする確信犯もいれば、自分の願望が真実になってしまっているような嘘もあるし、怒られたくなくて嘘つくパターンもあり嘘にも色々あるよね
一見なんでも話すような子でもいくつかは親に言わないこともある
第三者とかの意見もひっくるめて見極めないといけないと思う
1日しかない祝日に
福岡に住んでるのに「おれ昨日ディズニーとシー行ってきた!」と言ってる子がいて子供が羨ましがってたわ
それ嘘やろと思ったけどあえてなにも言わなかった
子どもの嘘なんてあるあるなんだよね
毎日会うたびに色んな嘘ついてきて、それを羨ましがる子どもを相手するのに疲れてしまってた自分を反省したよ
〆ますね
おっとりぼんやりした子だなと思ってたけど、なんか結構本格的にアホかも
どうしよーーー
願望が嘘となって出てきちゃう子はいるよねー
息子の仲良しもそんな感じだけど、今のところ可愛いなという目で見てる
それより嘘を真に受けて「沖縄に8階建てのビルを建設して、一階に一人ずつ住むんだって!スゲー!」と興奮して帰宅する息子が可愛すぎる
大人になっても虚言癖が直らなかった友達がいたので、早めに落ち着くといいねとは思ってるけど
一年生で驚くほどわがままで面倒な女児いるわ
とにかくよくだいっきらい!とかもうやらない!とか凄い勢いで怒っててこれだからシンママ一人っ子はと思ってしまう
中学年ぐらいになったら落ち着いてくれたらいいけど
>>379
長所は短所、短所は長所になるからね
よく捉えるならおっとりしてるってことなら平和な感じでいいじゃん
そういう子好きだよ >>377
黙って騙されたフリ出来る親の忍耐が偉い
自分なら
福岡から日帰りは不可能だ なぜなら・・・
ランドとシーの梯子は不可能だ なぜなら・・・
よってそれは虚言と思われる
と説明してしまう >>379
うちもそれ、園児のうちはアホカワイイだったんだけどそろそろ危機感を持ってきた
取り敢えず、子の得意なことを見付けてあげようと思った… プライベートジェット使って行ったんだぜー
福岡から鼠園日帰り
俺はT須クリニックの親戚だ!
くらい嘯いてくれれば笑うかもw
うその話で、「先生しゅくだい忘れました」って児童書が面白かった
嘘をつくなら、人が楽しくなるような嘘じゃなきゃいけないって感じの内容
いるね、嘘つく子。うちの子は良くも悪くも純粋なので私自身の免疫がない。
家が隣同士の子が玄関前でしゃがみこんでたから「どうしたの?」って聞いたら「排水口に鍵落としちゃったー」って。
こっちが親に連絡しようとか色々考えてたら後ろから親登場して、「絶対嘘だから気にしないで」って。子供も
「バレた?嘘でしたー!ギャハハー!」みたいな感じで。
小さい子供の嘘はあるあるなんだけど
10歳になった頃から急に、あいつ嘘つくから嫌いだになって
無視が始まったりするんだよね
お前らも少し前まで同じだったのにと思うけど
やっぱり嘘はダメだと教えないと
子供の嘘を騙されたふりする家庭の子が後々困るのを何人か見た
>>389
ちょっとその嘘はないね、おつかれー
嘘ついてまわりが翻弄されたことがあって親はうちがそんな嘘つくわけないって怒ってたことならあった
つか直にだまされたんですけど、嘘つくわけないって言われてもw
しかも別に普通に確かめただけで逆ギレってなんなんだろう
むかつくけど親が絶対嘘って認めてるだけまだマシかもね >>391
×嘘ついて
◯相手を貶めるような嘘つく子がいてまわりが〜以下同文 低学年の脳だと本人が本当だと思い込んでるのもあるから
うちは今お友達のそれに振り回されてて、動かぬ証拠握ったからやっと親に伝えられてすっきりした
>>382
まだ入学したばかりなのによく知ってるね 文章問題が苦手で読んだのにわからない!と毎回騒いで気が滅入る
答えが書いてあるのになぜわからないんだろうか…
ちゃんと問題読まないから算数も間違いだらけだー
>>396
うちの子は、文章問題は国語の問題でもあるんだよと教えたらちゃんと読むようになった。 >>396
算数だよね?
文章題を読むときに数字に下線を引くか四角で囲むと分かりやすくなるよ
文末の合わせていくつ?は足し算、どちらが大きい小さいやいくつ違うかは引き算とパターンを覚えさせるだけで全然違ってくる
家庭学習や宿題のときに親が一緒に音読しながら上記をやってあげるだけで、慣れたらすぐできるよ >>396
>>398も書いてるけど、重要な部分(そこだけ抜き出せば式に起こせる箇所)を赤線引いたりとか赤マルや青マルで囲ったりしたら見えて来やすいと思うよ
というか、授業でやってると思うんだけどな 親が言ってもやらないんだよな〜ヒカキンの言うことは聞くのに
>>396
国語の読解力上げる問題集も併用してやってたら算数の文章も読めるようになってきたよ ゴールデンウィークの宿題出てる?
うちは国語算数それぞれ一日一枚ずつの計20枚
毎日出る基本の宿題プラス絵日記1枚だけ。
元々土日休みでも金曜日の分しか宿題出ない。
>>403
なかなか多いねー
うちは算数ドリル2p国語ドリル4p毎日音読だけだなー
前半で終わらせて、あとは6月に漢検受ける予定なので過去問を解く練習やるくらいだな
後半二箇所ほど出かける予定入れたので、それの為に頑張れって感じ 算数のプリント2枚と漢字4文字練習だけ
たくさん出てる子、まるまる遊びにいく予定たててたら大変だね
うちは算数プリント1枚と音読2ページ分だけ。
GWだからそんなもんなのかなと思ったけど、出るところは結構ガッツリ出てるんだね。
文章問題、読んでいるうちに飽きちゃうんだよね
たいしたドラマも無いし(当たり前だけど)、なんのためのお話かピンとこなくて面白くない
なので算数でも国語でも文章問題苦手な子は先に問いを読むといいよ
算数で文章の流れのまま問いになっているのは、低学年だとまだちょっと問いの部分だけ先に見付けるのは難しいけれど……
文章があって@みかんとりんごを足すと何個ですか?のように別で問題文があるのなら、先にそれを読んでから文章を読むとダラダラ書いている中から重要な部分が見つけやすくなると思う
うちの子は算数の文章題も国語の読解も得意だけど、作文が苦手だわ
「学校」と「空」を使って短い文章を作りましょうみたいな条件付きだとスラスラ書けるけど、「○○の学習をふりかえって、感想を書きましょう」みたいなざっくりとしたフリータイプがダメ
今って全教科にそういう感想を書かせるよね?
あれが通知票の意欲だか表現だかの観点の成績に繋がってるのかな
うちの先生は秋のオーストラリア行くって・・・ あ ば よだって
お前たちも思う存分バカンスを楽しんでほしいと言っていたそうです
先生なんて4月は死ぬほど大変だったんだろうから、リフレッシュしてきてほしい
連休明けから運動会の練習開始
赤白帽へのハチマキ縫い付けです…
先日、子どもの誕生日だったので、ラジオ番組に投稿したらメッセージを読んでくれた。
私と子どもの名前が呼ばれたときに子どもはポカーンとなり、その後うきゃーっとなって面白かった。
ラジオは読んでくれやすいから、実名が出るのを気にしなければおすすめ。
毎日のように運動会の練習があって可哀想。
アホみたいに行進の練習とか並び方の練習とかさせられるんだろうな。
こんな無駄なことに時間を使わないで欲しい。
運動会なくても何も困らない
参観日レベルにして欲しいわ
運動会今年からお弁当無しになってうれしい
出番も二つしかないし、体育の授業とか参観させてもらったほうがいいね
>>418
羨ましい!!早朝から準備、8割型待ち時間に費やす、帰る頃には砂まみれで疲れ果ててる。
子供達は炎天下の中椅子で待たされてかわいそうだし、いい事ないわ 本当本当
大きなイベントいらないから授業参観増えてほしい
なぜか、町内運動会(春)が学校出席扱いだわ、学校で練習もするし月曜日も休みになる
秋の運動会は別にあってガッツリ練習するらしい
ほぼ年二回運動会w
なぜか、町内運動会(春)が学校出席扱いだわ、学校で練習もするし月曜日も休みになる
秋の運動会は別にあってガッツリ練習するらしい
ほぼ年二回運動会w
運動会楽しいけど五月末でとにかく暑くてそれ考えるだけでしんどい
最近の5月はかるく30度超えるしね
快適な11月にしてほしい
うちなんて6月だよ、、低学年は時々屋内に入れるなどの配慮があるけど、3年からはずっと炎天下。心配だ、、
>>425
いい配慮だね。うちは1年生からずっと外。屋根つきテントなんて当然ない。高学年の子達は大きなスポーツタオルを何回も濡らしにきてたよ。 うちは今年から午前終わりになることが決まったけど、正直微妙
かけっこや玉入れだけで各学年2種目のみ
遠方から祖父母が来るほどのイベントでもなくなり、帰ってからご飯食べるとなると13時半になるし
中途半端な感じだよ
インフルエンザになってしまった。地域で流行ってるのは聞いていたけど、この季節にかかるとは思ってなかった。
去年クラスでいじめがあっていじめる側勢力についてた担任の俺に復讐しようってなって発言録音されてたらしい
最近の子供怖いな
ちょっといじるいじられたでガキは済むけど
こっちは生きるか死ぬかの商売なんだが
>>433
あなたは仕事が続くかなくなるかで済むけど
子供は自殺するか転校するか
あるいは心に深い傷を負ってこの先あなたより長い人生を苦しみながら生き続けるのか
それともいじめから救われて人並みの幸せを手に入れあなたのようにまともな職に就けるのか
子供の方が余程命がけなんだけどね なんかあるようなら録音は普通にやるから
さっさと社会的に死んでこい
GWどこにも遠出しない人いる?
近所でチョコチョコウロウロ車や電車でイベントにさんかしたりなんだりで10連休つぶしてる。
海外いけばよかったかなぁ…
校内に監視カメラとか設置するようにすればいいのね。
それだけでいじめとか劇的に減りそう、教師がどういう授業してるかとかも分かるしね。
どうせプライバシーがーとか難癖つける連中がいるんだろうがそう言う人間こそいじめ問題とか取り組まない。
>>438
そりゃテレビではやれ海外旅行だのレジャーだのってとりあげられてるけどさ。
出かけない人達だってたくさんいるよ。遠出じゃなくてもちょこちょこお出かけして連れ出してあげてるなら十分だと思う。我が家は下の子と自分の体調不良で三日間家にいる羽目になったよ。上の小2は不満そうで申し訳ないけど アンケートで75%くらいは自宅って出てたよ
海外行けるんだったら行ったら良かったのにー10日もあるんだし
海外行きたかったけど盆正月レベルのお値段MAXで手が出なかったわ…
夏休み行けるといいな
>>438
2度と見れないような儀式をテレビで見てる
後半は博物館に行くよ
家事サボってて食費が旅行代並みにかかってるw 富裕層だけが海外で庶民は近場って羽鳥のニュースでやってたよ。高速渋滞しまくってるから納得。
うちは特に何の予定もなく天気も悪いし後半大きい公園にでも行こうかな程度。
海外行けるときは休みが無く、休みがあるときはお金が無い。
>>444
うちも庶民なのでせいぜい映画や近場のショッピングモールくらいだなーw うちもお友達と近所の公園で遊んだり、近場のモールに行ったり映画観たり
今日は天気悪いから宿題をやっつけてゲーム三昧よ
渋滞予想が外れてるトコもあるってね
10連休に際して混雑が分散されたんじゃないかって
昨日は八重桜の花見、今日は大雨なんで家の中で宿題、明日は習い事、後半は友人宅と日本のハワイ行ったりBBQの予定
>>443
www
わかる
毎度ご飯作る気になれないよね >>441
私と息子はいけた。夫がとびとびで出勤で、
私と息子だけで海外とかなしだろ!って怒ったのでやめた。
息子もお父さんと家族でいきたいと。。
いや、もう、何もかもあんたに合わせてたら行けるもんも行けないじゃん。とも思うんだけどやめといた。
ただ子供は小3
私も仕事で夏休みもまとめて10日とか無理。
それ考えたら押し切っていけばよかったかなぁ。お金の問題じゃない。 これから大きくなると母親と息子で旅行って難しくなるのでは?という意味です
息子さんが行きたがってたなら行けば良かったと思うけどそうじゃないならなぁ
>>453
まぁ確かにね。
男児一人っ子ってこともあり、常に「いつかいなくなる」感を感じながらの子育てをしてます。
今しかない、今しかないってここ数年ずっと焦ってる感じ。
今日もあめだからゆっくりしててもいいのに、勿体ない、思い出を!いましかない!とか思って連れ出してしまった… >>451
それはご主人と息子さんの気持ちを尊重して良かったと思う
無理やり行っても10日間行けたと言う楽しい思い出とはならないと思うし、いつかまた行くチャンスはあるよ
10日は無理だとしても、家族としては今回の選択に間違いなかったはず >>455
うちも小3男子で
毎晩寝顔見ながら「いつまで一緒にいてくれるのかな」とおもうわ
わかるで >>457
男児の一人っ子?
そりゃもうすぐ他人並に >>460
秋の運動会だからまだ先だけど縫いつけるよ 自宅にパソコンやスマホ、携帯すら持っていない家庭の人は
連絡網どうしてるのかな?
娘の友達の一人の家はどうやら固定電話もなく、その親もどんな人か記憶ないけど、連休明けに学校の行事で連絡できず困ってます。
>>462
学校の行事のことでどうしても連絡しなきゃならないなら、学校に電話して聞いてみるしかないでしょう
本当に連休明けすぐで、朝8時に学校に電話する余裕もないぐらい切羽詰まってるの?
うちの子の学校はクラスの連絡網は廃止になったから、友達のお母さんとは参観懇談の時に連絡先を交換したし
委員や係で一緒に活動する人とはその中でグループLINE作ったりしてる 出席番号の分かる名簿も配られないわ
参観日の時に名簿が張り出してあるので、それを写真に撮ってねという感じ
うちも学校からの連絡は一斉メール。メールアドレスを登録したくない事情がある人は個別対応。
本当に楽だわ。
>>471
私が子供のころだから昔の話だけど、電話がない家に連絡網を回していたことあったよ
隣の家の番号が連絡網に載ってて、そこに電話して折り返しかけてもらってた
そんな感じで学校もどこかの電話番号は把握してるんじゃないかな そういや、メールアドレスの無いご家庭にはどんな個別対応するのかな。1番家の近いクラスメイトが伝えに行くのだろうか。
うちは一斉メールがあるから使う機会もないのに連絡網も毎年作られるんだけど、担任から個別に連絡しますって書いてあって列から外されてる家がいくつかあるわ
そういう風に個別対応になるんじゃないかな
連休中イライラがすごい
息子がわざと私が怒るような事したり言ったり
2年生で反抗期とかあるのかな
イライラしてる自分にも腹が立つし早く学校始まって欲しい
寝顔見てると可愛くて昼間怒ってごめんねってなる
>>471
息子を3人育ててきたけど小2ってそういう時期だよねとしか言えないわ
幼児期の延長だった可愛くて素直な小1から少年になって頼もしくも生意気になる小2みたいな感じ
人様に迷惑をかけたり危険なことをしてないようなら口出しせずにあーはいはいですませてスルースキルを磨くのも手かも >>471
うわ。まさに同じく小2もち。2年になってから訳のわからない反抗的な態度にうんざりしてた。連休で私にだけ攻撃的な態度に何かにつけ陥れようとしてくるようになって寝顔に謝る気持ちすらなくなった。反抗期だろうなと薄々わかっていたけど私がもうついていけない… 逆に男の子って小1までは素直なんだね…
うちは娘だけど、2歳くらいからずっと生意気だよ
2年生は少し荒れるって先輩ママさんが言ってたなぁ
うちの娘も最近は反抗的だよ
あとは2年生になってから発達障害の男の子が少し乱暴になって帰り道が途中まで同じ(母親は迎えに来たりしない)娘が困ってるわ(先生に相談済)
たしかに…3年になってからお兄さんっぽくなってきたなあと成長を感じる事が多くなった
勉強も大変になったはずなのに
我が子も含め、生意気な口をきいて格好つけるようになったのに、思うようにならないとシクシク泣き出すから嫌だ
小さい頃は素直にウェーンと泣いていたから可愛いもんだった
成長なんだろうけど、しんどくなる
子の仲のいい子が何でもかんでもマウント取りたがるのが地味にしんどい
マウント取るだけならまだ可愛らしいもんだけど、蓋を開ければ大したことないのもしんどい
縄跳び100回飛べる!クロス飛びも出来る!
→連続10回程度。クロス飛び一度も飛べず
割り算出来る!掛け算も出来る!うちの子君のドリル(公文式)見せて!教えてあげる!どれどれ!
→習っていないので案の定出来ないで飽きたと言って放置
うちも友達が同じタイプだ
そのパターンに加えてうちの子をバカだのなんだの侮辱してくる
見てるとストレス溜まるよね、あれ
授業中ぐにゃぐにゃ、発表の時もじもじ、下校時多動
グレーの子かあと思っていたクラスの子の母親が
うちの子は割り算も掛け算もできて、クラスの他の子に
羨望の眼差しで見られることがあるって
他の学校のお母さんに自慢してたのを知った
縄跳び100回できるって言った子は
本人はできるって思ってるのかもしれない
>>480
たいしたことない子に我が子がマウントされるのをみるのは辛い
アホか お前のほうが出来てねーわ
という気持ちを抑えつつニコニコするのしんどい
あんなこと言われて平気なのか?やりかえしてやれや
という思いをぐっと堪える 我慢我慢 アホな子にマウント取られる方が生温かい気持ちで見守れるなw
賢い子にアホだ できてない言われる方が辛い気がする
まあ、賢い子はマウントなんかしないか
侮辱まではしてこないけど読めない漢字を読める!難しい漢字習ってるからこんなの簡単!と小さな嘘ついたりで
逆に心配になるわ、その子の事。
出来ない、苦手な事があって当たり前というスタンスでうちは子育てしてるから
その子は自己肯定感低いのかなーと思ったり。
蓋開ければたいした事ないくせに大言壮語で語ってくるのをニコニコ聞くのも具合悪くなるんだけど
素直な我が子が劣等感持たないかが一番不安
集団登校の係の親に、お宅のお子さん挨拶返さないとか言われてムカつく
みなさんのお子さんって、挨拶できてる?
素直な我が子て。流石に読んでる方が恥ずかしくなる。
今年の4月に小学校に入学した長男が、3月くらいからベネッセのちゃれんじ1年生を申し込んでくれ〜
とうるさかった。まあ、どうせ付録目当てなんだろうと思ってたけど、あんまりにもしつこいし
勉強を始めるきっかけが付録目当てでもいっかーって思って、申し込んだのよ。いざ教材が
届くと案の定付録に食いつく。
しかし、教材にも食いついて、毎日のように、ちゃれんじ1年生する〜と催促する。ちなみに、
長男が勉強してるときは俺がそばで見ることにしてる。昨日は夜の9時くらいに今からちゃれんじ
1年生する〜って言いだして、そんなに頑張らんでいいから!もう寝よう!と言って、泣き出して
しまった。親バカなんだろうけど将来が楽しみ。
>>486
うちの子も全然挨拶しない
朝はちゃんと挨拶しなさいと言っても「だって皆挨拶しないし」「学校外で知らん大人と口きいたらいけんし」
確かに通学班の子達はほぼ全員テンション低くて班長と途中合流組以外挨拶しない
そして子の通知表の「元気に挨拶できる」に○や◎がついてて解せぬ >>486
2年娘は登下校時に立ってる保護者の人やお友達のお母さんに挨拶するよ
あとは家族で外出した時に旦那の会社関係の人と会った時に旦那や私が挨拶してたら娘も挨拶してる
私を見てるからか挨拶して離れる時に頭下げてたりする 486ですけど、やっぱりあいさつしませんよね
安心しました
私が仕事で、全然朝の様子を知らないので、因縁みたいな感じで参ってました
私が全く出てこないから、係のBBAがムカついてるんでしょうかね
今時挨拶なんてしませんよね良かった
月に1回、通学路に立つ見守り当番ってのが子供会で回ってくるけど、子供の9割は無視w
子供会のオバさんには挨拶しなくてもいいっていう不文律があるらしい
でも交差点の交通オジさんと、校門ではみんな週番や先生には、大声で挨拶してる
相手や場面によって挨拶するorしないを変えてるんだろうね
どんな場面でも一定のトーンで挨拶するのはマジメな優等生さんか発達さんか1年生さんだな
1年生もだんだん周りに合わせて、するしないを使い分けてくるようになる
小1男子なんだけど、息子の友達が異常と言ってもいい程の負けず嫌いで、やたら喧嘩吹っかけられる
言った言わないのお互い様の喧嘩の時も多いけど、偶発的なトラブルでも、次の瞬間「俺悪くない!〇〇が〜〜して〜〜なったから〇〇のせい!」と弾丸のようにまくし立てる
相手のご両親も、どちらのせいとかではない、たまたま起こってしまっただけだとその都度冷静に言い聞かせてるけど変わらず
この前は些細な言い合いトラブルの後「〇〇ウザイからボコボコにしてやった!〇〇泣いたから俺の勝ち」とスキップしながら我々に嬉しそうに報告してきた
入学前からの知り合いだから他のクラスメイトと比べて距離感が近い、息子も言葉足らずで相手の気持ちを汲めていない場面もあるし、その友達の事は好きなようで喧嘩にならない時は楽しく遊んでいるから、その場は流すように心がけているけど、内心は正直うわぁーっと思ってる
負けず嫌いな事は悪いことじゃないと思うけど、ここまでなのって異常じゃないのかな
>>484
私もこれだな
本当にできる人に言われてぐうの音もでないとか悔しすぎるもん
本当はできないんだよねーでも言いたいんだよねー
架空の自慢して嬉しいんでしゅかー喜んでるんでしゅねーヨシヨシ♪って気持ちになるw
大人相手でもたぶん同じ気持ちになるなw 娘が数日前、娘を嫌ってる女子に、ブサイクだから嫌いと言われたそうです。
ブサではないけど今時の顔ではないです。
小2の女子ですが残酷なことを言うもんですね。
私はブサでしたが、同級生の子に面と向かってそんなこと言われたことはなかった。
>>471です
たくさんレスありがとう
そんな時期なのかー
中間反抗期があるとは…
私もイライラしてばかりじゃなくもう少しどーんと構えてみます。みんな同じ苦労してると思うと気持ち軽くなりました >>485
親から虐げられてそう
もしくは親が他人を見下す姿を見せられてそう >>498
本当に出来る人に言われたら納得して精進するけどな
逆だね
そもそも本当に出来る人は隠すけどね
オレ勉強すげーしてる なんて自慢するヤツは本当はしてないでしょ
塾の先生が言ってた 下のクラスほど寝てない自慢するって >>495
挨拶しませんよ
挨拶したら次から知り合い認定されて詮索されることになる
おばちゃん達の悪口のネタに自らわざわざならんでもいい
うちの子はしらないおばさんに挨拶しろって言われた と帰って来たこともあるが
知り合いからは挨拶するよいお子さんと言われた
子供も相手みて選んで挨拶すればよろしい
親の私は仕事で挨拶しすぎて改札で駅員に無意識に会釈したくらいだったが
私生活で知らない人に挨拶することはない
マンションの守衛さんとお掃除の皆さんにはニコニコ挨拶するがこれは自然と出てきてるだけ >>499
うちは幼稚園の時鼻水たれてるから嫌いって言われて数人からいじめられたことがあるよ
からかいじゃすまなくて手を出された
もちろん風邪をひいた時や幼稚園から指示があった時はマスクしてたけどきちんと装着できてなかったのかもしれない
ティッシュも持たせたし鼻のかみ方もできるはずがやらなかった時もあるんだろうね
それにしたってひどすぎて涙が出た
幼稚園だろうが低学年だろうがひどい子はひどいよ
うちに手を出してきた子供は親がマルチに活躍できるボスママで子は優等生っぽい子だった
たぶんだけど、自分の「好き」の枠から外れると激しい嫌悪となってすぐいじめたくなるのかなって思う
または親に同じような暴言吐かれてるか
そんな子とは別のグループの子と仲良くして自分の世界をしっかり持った方がいい
味方がいないとそういう子は調子乗るからね >>499
とにかく娘さんに嫌い、って言いたかったんだろうね
本当にブサイクっては思ってないと思う
ただ、お子さん側は「嫌われてる」っていう事実があるから、
ブサイクも事実のように思ってしまうかもしれない
だから、ブサではないのなら、親が説明してあげるほうがいい
嫌われてるのは本当だけど、ブサではない、って。
自分ならついでにそんなこと言う人とお友達じゃなくてよかったねぐらい言う 子供は向こうから挨拶されたらするだろうけど挨拶しない大人ばっかりだな
毎朝会うママ達ほとんど挨拶しない
私は近所の毎朝会う子供に挨拶するけど毎回無視されるわ
挨拶したら返してくれる子の方が多いんだけど毎朝会うその子は全くの無視
でも毎日顔合わせてるしその子のママにはよくしてもらってるから無視するのも変な気がしておはようって言うんだけどさ
知ってる人から挨拶されても無視するのはやめてほしいわ
ご近所さんもあの子は挨拶しないってしょっちゅう私に愚痴ってくる
小1。
ランドセル引っ張られて嫌がってるお友達がいて怒り顔だったからやめるように促したけど、なかなかやめず。
班長ママにこのこと報告したらやめさせるようにとの事で、そのランドセル引っ張った子の親に安全のためにやめるよう注意してねと言ったら、
もう一緒に下校させないから毎日車で迎えにいくとか言い出した。
迷惑かけるからしばらく遊ばせないわとか、うちの子は発達障害だと思うとか言って泣き出す始末。
迷惑かけるからみんなと引き離してたら友達居なくなりそうだけど。
こういうタイプの母親ってどうすればいいの?
正しい対応はわからないけど
被害妄想強くて面倒くさいから距離おいちゃうわ
ほっとけば?
迎えに行くって言ってるんだからさせたらいいと思う。
>>508
貴方がめんどくさい親と思われているのかと。 >>508
いい大人がその程度のトラブルで泣き出すとか、親自身に何かありそう
ほっときなよ >>508
それ逆ギレだよね
うちの班にもいる
近くの子を叩いたり蹴ったり暴言がやまなくてろくに並べない子
注意をした班長親を逆恨みしてたよ
同じように泣いて被害者ぶってた
いつもふざけてるからみんな待たせたりどこか行ってしまったりもあって、なんで逆ギレできるのか不思議だった
たぶん感情的な人で客観性に欠けるんだろうから話が通じないよ
悪いけど発◯の傾向がありそう >>515
しかも班長親は言葉選んで四苦八苦してたのにその親は暴言も吐いてた
被害はランドセルだけ?
でも、注意しなきゃ仕方がないじゃんね 逆ギレというか、薬が効き過ぎてる。しばらくそっとしておけば良いよ。
その親の考えが飛躍しすぎなんだと思う
注意された→迷惑行為をやめてみんなが楽しく行けるようにするのではなくて、
注意された→一緒に下校をやめるという考え
やめることによって、まわりも嫌な思いするの分からないんだろうか
しばらくたっても状況が変わらないからというなら分かるけどね
他の子は確かに被害なくなるけどそういう泣いて逆上していなくなる感じだと戻ってきたとしても居づらいでしょうに
×注意された→一緒に下校をやめるという考え ◯注意された→一緒に下校をするのをやめるという考え
ん?泣きながら発達障害を訴えてるのに暴言も?
話がごっちゃになってるのかな。
>>520
発達障害だと思う、って親が言ってるだけで確定してるわけじゃないんでしょうが
親がテンパって被害者妄想炸裂してるだけ
こんな親まわりにらいたらめんどくさそう 本当に発達障害だったら次々に問題起こして、
親がいくら注意しても効果なくて、自分はきちんと教育してるのに
次から次にそういう注意受けると、追い詰められてるような
気持ちになるのはわかるけど
人前では、その感情は出さないよな普通
親も発達なんでは
>>523
失礼だけどそうだと思う
発達だろうがそうじゃなかろうが、人にあたるのは違うよね
班長親がかわいそう 発達だから登下校一緒にしません っていっているんだからそうしてもらってもう終わりでいいじゃないですか
同じ登校班にそんな親いたらやりにくいよね
今頃責められた自分かわいそうとしか思ってないんじゃないの
班長も被害者からはどうにかしてくれって泣きつかれ加害者は発狂するわで大変だね
そういう班だと班長も荷が重いなと思った
>508です。
みんなレスありがとう。
やられたのはうちの子ではないんだけどね。
被害受けた子の家族は訳ありだから
その子が仲良くしてる班長ママに報告しただけ。
引っ張った側の親とラインしてても
誤字まるけで発達が疑わしいとこはある。
性格も暗くてネガテイブ思考。
子供も落ち着きがない。
今後はスルーしときます!
>>527
>>性格も暗くてネガテイブ思考。
余計なお世話 外国人家庭で日本語が不得意とかじゃないかぎり、被害側から班長に自分で申し出ないと
外野の527(508)が一人で張り切ってるように見えて
学校の登下校指導の先生に伝えて全体的に指導して貰うのがいいと思うけどなぁ
なんで、わざわざご近所トラブルに発展させるんだろ
偏見だけど、幼稚園卒の保護者にわざわざトラブル傾向思考が多いよね
うちのあたりではいきなり学校には言わないよ
高学年やまわりの親が言ってもだめなら学校に言うイメージ
そのへんはそのあたりの地域の慣習によるかと思う
うちの班でも同じようなことがあったけど、被害者家庭は班長親に報告して並び変えてもらったりしてた
普通はそれで解決だよ
加害者側だっておもしろくはないだろうけど子供に注意してごめんねーと謝ってまわりもあるあるだよーで水に流して終わり
この加害者親が過剰反応しすぎ
それくらいで泣いて大騒ぎして怖い
>>532
だよね
自分の子が被害者なら自分の担任に相談するし、自分の子と無関係の児童同士のトラブルならわさわざ顔突っ込まないしw、お節介焼くならその地域・通学班担当の先生に指導をお願いするのが筋だよ
班長の親だからって通学班の揉め事を直接仲裁しなきゃいけない義務は無いしね 3年でそろそろ国語辞典を用意しなきゃなんだけど、はじめての国語辞典持たせている方いますか?
普通の国語辞典のほうがいいか迷ってます。
はじめての国語辞典だと6年まで使いにくいのだろうか。
うちの姉の班に発達障害の子がいて悪さをなかなかやめないから地域として学校に相談した時「ご近所同士うまくやってほしいですなー。話せば分かり合えますよ。アハハ」って言われたらしいよ
しかもわりと偉い方にw
それが学校の本音なんだなって思った
民生委員の知り合いが発達障害だと学校はのらりくらり対応することが多いと言ってた
この子は親がそう思う、ってことらしいけど親もその傾向ありそうだから平和的解決なんて無理だったかもね
何しても結局取り乱して逆恨みしてそう
たぶん責められた、としか受け取れないから
>>536
そりゃ、話の持って行き方が個人指定だとそうなるわ
私怨だと思われるだけ
普通に最近、登下校班が乱れてるから改めて全体指導してほしいって要請する
理由聞かれたら個人名をなるべく出さずに事案を述べる 学校側に指導をお願いするなら、地域も学年も個人名もちゃんと出して報告しないと伝わらないよ
>>537
最初はピンポントで注意すると傷つくかもしれないから全体に班長親から注意はしたらしい
被害者親からも直接頼んでもやめてくれなかったんだって
そんな生ぬるいことで言うこと聞いてくれたら問題にならないよ
ましてや私怨って何w
叩かれて暴言吐かれて私怨なんて思われたら世話ないね 軽くあしらわれるのは多分、教師への伝え方が下手なんだよ
>>535
用意しなきゃってことは学校で使うからかな?
指定や推薦がされていなければ担任に聞いてみたらいいと思う
自分なら初めは引きやすいものを用意し、
学校などでつまづきのないようにし、
成長に合わせて買い直す必要があればそうしていく
後のことを考えるよりもスタートのしやすさを重視する >>535
うちは「使用期間が短くなってしまうので大変申し訳ないのですが、子供用として販売されているものをご用意ください」って言われたよ。
大人用だと振り仮名も振ってないし、言葉の意味の文章も難しくて、子どもが授業で困るとのことでした。 >>535
指定がなくても、○語収録の目安を教えて貰って選んだ方がいい
大人用は絶対ナシ でも低学年で後ろからランドセルホールド&揺さぶりはあるあるだよ。うちもよく入学仕立ての頃はやられて気が気じゃなかった。狭い交通量の多い道だったし。初めの頃だけですぐ無くなったけど。
>>535
先日学校で斡旋があったけれど普通の小学生向け国語辞典3種類から選ぶ方式だった@小3
でも最初ははじめての国語辞典を購入して高学年になったら買い替えてもいいと思う 小3だと大人用のは漢字が読めなくて困るんじゃないかな
>>541
>>542
>>543
>>545
レスありがとう。
小学生用のをもちろん選ぶんだけど、そのなかでもはじめてのがつくやつと普通の小学生用のがあって内容もはじめてのほうは語数が少ないみたいで。
小学生の間はどちらでも特に大丈夫なのかな。 >>547
卒園時に小学館の学習国語新辞典をいただいて
2、3回も一緒にやれば一人で使えるようになった
はじめての、じゃないやつを事前に練習しとけばいいんじゃないかな 学校からもらった漢字ノートがトマトで可愛いから次もそれがいいんだけど、どこにも売ってないわ
明日家庭訪問なんだけどそういやうちの玄関センサーライトに変えたんだった
2〜3分って聞いてるけどその間何回か消えたり付いたりしそう…
>>551
センサーライトって家庭訪問が来るような明るい時間帯にも着くの?
一時的に切ることもできるよね?
うちのは〇時〜〇時って設定するやつで夕方から明け方まで着くようにしてて、一時的に切る時もあるよ マンションで玄関に窓がないから暗いんだよー
動くか…
「○○家·····母親が多動傾向。騒々しいおもちゃも放ったらかし。要注意」
>>551
センサーってどこかに常時点灯、常時消灯のスイッチがあるはずだよ
パナソニックなら下の方にパカっと開くところがあって切り替えられる
探してみて 書いといて気づいたけどライトそのものがセンサーなのかな
私が言ったのは手元スイッチをセンサーにしている場合のことだから的外れだったらゴメンね
昨年に通学用に買った春物と夏物がほとんどサイズアウトしてる。肌着も短くなってるなー。
一気に買い替えると出費が…。
急に大きくなるもんね
5p違うと肌着も短く感じるし
うちは去年学校用に買った水着がつんつるてん
トイレに行きやすいようにと上下に分かれて腰のあたりでボタンで留めるものを買ったんだけど、小さすぎて腹と背中丸出し
ほんの数回着ただけでサイズアウトするのが悲しくて、いっそボタン外してビキニとパンツですって感じで着せたらいいかなと血迷ってしまうわ
最近、玄関のミニクリプトン電球を、LEDの昼白色に変えたらめちゃめちゃ明るくなった。おススメ。
>>565
上からラッシュガード着せるのはダメかな?
学校によるとは思うけど、うちの方は事前に連絡すればオッケーなもんだから 玄関の照明って、外の話だったのかー。
こっちの家庭訪問は玄関の中だったから勘違いしたわ。
昨日から高熱でGW延長になってしまった
海外旅行帰りの従姉妹一家が会ったその日のうちに全員高熱でダウンしてるから、何か病気もらったかもなあ
普通に中の話だと思うけど電球の話は誰もしていない気がする
>>565
横だけど…
5ちゃんのどっかのスレで教えてもらったけど、低学年くらいまでならセパレートよりもワンピース型の水着のほうが着替えやすいみたいだよ
セパレートだと上と下と2枚脱ぎ着しないといけないから2倍手間がかかるし、紛失の可能性もあがるし、学校の授業だと水着に着替えてからトイレに行くことはあんまりないだろうし >>574
連投ごめん
うちの上の子4年女児はスイミングスクールではセパレートだけど、学校のはワンピースが着替えやすいっていってワンピースにしてる
スカートも泳ぎにくいからって、普通の競泳用みたいなやつ >>573
いや、暗いって話があったから。
うちも外側はセンサーライトだから、外の話だったのかーって。 >>577
マンションで常に暗い玄関内の電気をセンサータイプにした
家庭訪問で先生と玄関でお話している時にお互い動きが止まるとセンサーが不在と検知して消えるかもしれないどうしようって話で
電球自体の明るさの話じゃない うちは玄関の中だけセンサーライトだから>>551もそうかなって思って読んでた >>574
うちもワンピースにしたかったから、先生にワンピースは良いのか聞いたらNGだった。
昔からあるスクール水着タイプか、セパレートしかだめだって。
学校によって様々だね。 水着は去年大きめを買って肩で詰めて着せた
三回くらいしか着なかったから今年も着れそうでよかった
最近の家庭訪問って玄関先でいいの?
ウチは普通にリビングでお茶とお菓子出して昔ながらの家庭訪問…
田舎だからかな
>>580
ワンピース型水着を勘違いしている気がする
昔ながらの上下繋がっているスク水はワンピースだよ >>580
昔からあるスクール水着タイプってワンピースってことだよね?
ワンピースタイプって、つながってるけど下が短パンみたいに長くなってるのを想像してるのかな?
うちの子が着てるのはスクール水着売り場で売ってるスポーツメーカーので、胸元にメーカーのロゴマークは入ってるけど足元もVカット(って言うのかな?)の普通のスクール水着って感じのワンピースだよ >>582
学校によっても先生によっても違う
玄関先で構いませんと言われても一応中へ案内するお母さんも多いと思う 待て家庭科で1を取った事のある私ですら水着を肩でつめるくらいできるぞw
>>585
全然知らなかった
もし玄関で終わらせられるなら本当に羨ましい
毎年家庭訪問のせいでこの時期憂鬱だわ 玄関先に座布団出して座ってもらったわw
去年はマンションに住んでて玄関が狭かったから立ち話w
うちもない。学校で個人面談があるだけ
竹の定規を持って来いっておたよりに書いてあったから手芸店に買いに行ったんだけど、端の10センチだけ1ミリ単位の目盛りがあって、残り20センチは2ミリ単位の目盛りしかない定規しか見つけられなかった
算数で使うんだから全体に1ミリ単位の目盛りがあった方がいいと思うんだけど、文具店に行けばあるかな
昔は竹の30センチ定規なんて何処にでも売ってたけどなあ。
家庭訪問プリントには玄関先でって書いてたので社交辞令でどうぞって言ったら上がってきたわ
いらん事言わなければ良かった
>>592
うちはダイソーで買ったよ
そのあとGWに実家帰ったら、自分や兄弟が子供の頃に算数や家庭科で使ってた竹ものさしが5本ぐらい出てきたw
実家に聞いてみたらまだあるかもよ >>592
ホームセンターの文具売り場で買ったよ
近くで買えるといいね >>592
ネットでよければアマゾンにあるよーお届け最短1日だった うちは一律で買わされたけど、そういえばこの前実家帰った時あったわ
100均の物差しはやめたほうがいいってネットで見た
微妙に長さがずれてるんだって
〇ミリの線を書けってテストもあるから、物差しのせいで不正解になっちゃったら可哀想だしちゃんとしたやつ買った方がいいかも
ネットの情報なので自分で確かめたわけじゃないけど
まあ私の情報もみんなからしたらネットの情報かw
実家の母に確認したら、私が小学生の頃使ってた竹の物差しがまだ残ってたようなので、とりあえずそれを送ってもらうことにしました
もしそれでだめなら、アマゾンにお願いしてみようかな
色々教えてくださってありがとうございました
家庭訪問。お手紙には玄関先でと書いてあるけど先生によって色々だった。
うちは賃貸で玄関が狭いから一応中にどうぞって言ってる。
今まで5人の先生が来たけど、中にはいらなかったのは一人だけだった。
手土産も今年からあげるのやめたと言うか、ペットのお茶だけにした。
私も今年から手土産やめたわ
特に理由は無いけど自分が先生なら手土産なんて要らないし、そんなものの為にお礼言わせる事になるのもなんだかなーと思ったり
考えすぎて面倒になってやめた
手土産??公務員はそんなの受け取らないよ?
その場でお茶菓子は食べて頂いたけど。
今まで来た先生はみんな持って帰ったよ
ペットボトルのお茶と小さい菓子折程度だから?
高価なものなら断るのかな
えっ 手土産って初めて聞く
お茶菓子とは別?どういうもの?
一応お茶菓子とお茶出すけどお菓子は食べないで帰られるから、持って帰って下さい〜とか言いながら別に用意してた箱入りのお菓子とペットボトルを渡してたよ
幼稚園の家庭訪問の時は手をつけなかったお菓子を持って帰っていただいたけど、飲みものまではいらないような…
お茶菓子も手土産もいらんいらん
一日何軒まわると思ってんの
学校からくるプリントの指示が曖昧で困る
図工の材料を購入の必要はありませんがあったら持ってきてくださいとか、前年度のノートが残っていれば引き続き使ってください新調するときはこのサイズをと書いてあった
でも実際持っていかないと授業できないからとか、ノートは新しいものをと口頭で子供たちが言われて帰ってくる
クレーム避けなのかなんなのか本音と建前みたいなのを感じる
仕方ないから毎回購入してでも持っていくと今度は廃材でいいですよと言われる
そんなタイミングよく箱だのリボンだの無いわ!
小学校のプリント読み解くの難易度高い
>>609
夕方にはお腹ぽんぽこりんになってもらおうよ。 2年生の男の子たちが公園の周りの公道を自転車でレースしてるんだけど、これって110番していいの?
学校に連絡?
危ないねー。どっちでもいいんじゃない?警察のほうがすぐ来てくれそうだし事故のないうちに誰かに注意してもらったほうがいいかと。
親戚が役所勤務で教師との繋がりのある仕事してたけど、手土産楽しみにしてる先生も多いって話よ。
実際今まで皆さん遠慮なく受け取ってくれてた。
>>613
ありがとう
迷ってるうちに辞めたから今度見かけたら110番してみる
警察に言われるほうがショックよね
住宅街から公道に猛スピードで曲がって行くからヒヤヒヤした 学校にも連絡して、朝会?的なもので校長から注意もしてもらいたい
今日近所の子がお休みだったみたいで、初めて連絡袋を預かってきたんだけど、練習袋を届ける時ってインターホン鳴らして直接手渡し?
それともポストに入れるだけでいいのかな?
>>619
ポストinしてから「入れました」って連絡
連絡先知らない人ならピンポンして手渡し 娘の担任の先生が、若い頃に世界中を旅して、東南アジアのある国が好きになり、そこに家も買って、ちょこちょこ行っている
クラスの子にも親にも色んな国の子ども達や学校の話をしてくれて、子ども達も先生のことが大好き
とてもいい先生だと思う
運動会や遠足などにもすごく熱心で、勉強以外に大切なことがたくさんあるという方針はすごくいいと思う
しかし、先生の子どもが今年、とてつもない難関有名中学に入ったことを聞いて戸惑っている
勉強以外も大事だけど、勉強も頑張ろうね、と子どもには話した
竹の定規をテストで使わせるなら学校で同じもの購入して欲しいね
>>619
在宅不在にかかわらずピンポン押して来たのを録画に残しておく
応答あったら「郵便受けに入れておきますねー」と言って会わずに帰る >>621
素晴らしい先生!!!
学びも学び以外も大切だって事を実践されてるんですね >>621
何故戸惑うの?先生なんだからそもそも土俵が違う。うちの近所の大学教授(母)のお子達も毎年表彰されるくらい優秀。 >>621
公立の先生って自分の子は私立にいれるじゃん >>626
よその子の教育に時間とられて自分の子まで見てられないからね >>621
女の先生?
どうやって両立してるんだろう。
その先生、バイタリティありそうだしお子さんも遺伝的に生まれつき好奇心や向学心も強いんだろうね。 >>627
いやいや
自分が事情良く知っているから我が子は非難させるっていうね 私立ってそんなによいこばっかりなのかな…
うちの子は特別で優秀だから私立に入れるザマス!!
っていう変な親の子供ばっかりなイメージなんだよなー
子供はストレス抱えてそうな子のイメージ
すぐキレたりいじめが多かったりしそうな
あとはエスカレーター式で楽をしたい、子供に手間かけたくない放置親とか
私立のことろくに調べたこともなさそうなすさまじい偏見だな…
そういう親子は学校側からお断りだよ
全入するような私立に関しては知らんけど
子がは発達系のスレ見てたら、公立だと子供が心配たから私立に入れてるって人多いみたいよ。中高一貫で、のびのび系の所とか。
難関中以外は、そういう子が結構いるんじゃない?
公立だと低い方に流れて行く子が一定数いるけど、私立はまだ踏み止まれる印象
あと、教育方針が固まってるからいいよね
公立は担任ガチャが酷い
私はど田舎出身で、高校卒業まで地元で過ごした。まわりに私立の小学校に行く子なんて
いなかったし、そもそも私立学校自体1つくらいしかなかった。
学生時代大阪に行って、学習塾の講師をしてたけど、都会の子は私立に通ってる率がかなり
高かった。もちろん、小学校なんて公立で十分って思ってる親も多いけど、うちの地元では
考えられないくらい多かった。
理由としては@公立の学校が崩壊してるA親のみえB子供に対する先行投資
このいずれかにだいたい当てはまる。
ちなみに、私は今地元に戻ってるけど、国立大の付属小学校に子どもを入れる親を何人か
知ってるけど、全員が親の見栄。「うちの子、附属ざますの」ってマジで言う。それを聞いて
「そうなんですか」と答えるととんでもないことになる。
「すごいですね!」とその人の自尊心をくすぐる言葉で対応しないといけない。スナックのママ
がよくわが子を附属に入れる。あと、スナックのママはやたらとライオンズクラブに入りたがる。
>>632
自分が育ったところは公立中が荒れてる(いじめ自殺多い・日本語が苦手な外国人も多い)ので
私立中を受けさせる人が多いよ
最近では公立中高一貫校も何校かできたけれど人気あり過ぎて高倍率
今住んでるところは公立中でもそんなに荒れていないけれど公立高校の入試要項が毎年コロッコロ変わる ド田舎島出身で幼稚園は私立あったけど他は公立、高校までしかなかった
本土の私立中高、大学に進学する子結構いたよ〜
今住んでる所は私立?え、お察しなの?お気の毒さま〜みたいな感じだから本当に土地柄だと思う
トメトメしいカッペたちだな
私学ぐらいでザワザワすんなよ
校風が子どもにあっていて、教育方針が親の納得するところに行けばいいんじゃないの
それが国公立なのか私立なのかってだけで
神奈川なんかは入試事情が少し変だから中学受験は割とアリだよ
都内住で中受の自信がないから小受で私立にした
意地悪な子はいるけど他害はいない
おかしな親は少しいるけど、PTAがないから関わらなくてすむ
近所に友達がいないから放課後遊べないのが子どもにとってデメリットかな
宿題の量は同区公立校と変わらない
勉強は中受を目指す公立の子のほうがしていると思う
あくまでわたしの周りの話だけど
幼稚園なんてなくて全員保育園のど田舎出身だけど、国立大附属に入ってた子たちはほんとに頭良かったりしたから見栄ばかりだとは思えないわ
地元一の進学校は半分以上そこの子たちだったし
一年生の頃は毎日国語と算数の両方の宿題が出てたのに、二年生になって最近算数の宿題が出ないことが多くなった
なんでなんだろう。一応自主学習はやらせてるけど、宿題も出して欲しい
>>642
経済的に恐怖を感じて私立小学校断念したから
その懐の広さが羨ましい
公立でも放課後それほど遊んでいないよ
一番の仲良しは学童に行ってしまってる >>646
そこの県は大学よりも高校が大事だよね
長崎離島出身(私立が結構多いレベル低いのびのびもある)だけど、k県の人とは話が噛み合わないもの私立感が全く違いすぎる >>642
小学校から私立に通わせられる経済力は素直に羨ましいわ
公立小だけど宿題少なくない?
10連休の宿題、音読以外は1時間少々で全部完遂してたし
自分の時は漢字と算数プリントと毎日日記(作文)だったのに
音読と漢字または音読と算数ドリルだけなんよ
塾に通わせた方がいいのかしらと不安になるわ うちも二年生になってガクンと減ったから戸惑ってる
ドリルのやり方も一年生と全く違う(量→質)から子どもが混乱してる
授業参観後の懇談会で説明あったけど、数人しか保護者居なかったからやり方変わったの知らない人絶対いると思う
>>644
車や持ち家をやめるだけで行かせられると思うけどな
懐云々じゃなくて子供の将来を考えたらケチってる場合じゃないんじゃ? >>651
賃貸より安い戸建てで、車はないよ
6年で1000万もうちはできないよ
私立がよかったなあと思いながら入学したけど
今は通っている公立小がとてもいい学校だったので
本当に良かったと思ってるよ
今は中学に備えてアルバイトしてる うちは将来に備えて、中学も費用のかから無い中高一貫公立か大学付属にするよ。
中学から大学と同じような学費なんて出せない。学習塾にも費用かかるし。
大学行かせないなら、今から私立でいいかも。
>>651
都内うちのほうも韓国系中国系が必死になって私立小受験してるわ >>653
中高一貫って倍率高すぎて入れる気がしないけどノウハウとかあるのかな 日本在住中国、韓国はスパルタだよね、習い事もすごいするし
聞いたら本国ではもっとすごいからうちは本国家族からさせなさすぎて心配されてるって言ってたな
中高一貫公立はそれこそガッツリ塾行かないと受からないのでは
しかも公立だから担任ガチャはあるし
年によって難関大への合格数が
ここまで書いて受験スレ案件だわと思った
中学受験するしないは各家庭によることだから他人が口出すことじゃないよね
高学年が勉強漬けはかわいそうだけど、中3のエネルギッシュな時期に受験の心配しなくていいのはメリットだと思うなぁ
>>656
卓球の張本兄妹も卓球以外にも習い事たくさんしてるよね。そういうお国柄なんだね >>656
そう習い事も子供に疲れたからもうやめてって言われるほど詰め込む
あちらは競争社会だから そういう忙しい子どもって脳みその余白なくてしんどくないのかな
ぼんやりアレコレ思いを巡らす時間がないと、閃きとかが生まれない気がするのだけど
お金があって子供が優秀で立地の良い文教地区に住んでたら、複数習い事→私立一貫校になっちゃうのよ
田舎貧乏育ちの人には理解できないでしゃうけど、見苦しいから黙ってなさいな
よく遊ぶ子達の中に、水飲ませてくれ、お菓子くれ、家の中で遊ばせてくれってのがいるんだけど、みんなどの様にスルーしてるの?
漠然とダメだよー無理だよーって流してるけどもっと上手い回避の仕方あったら教えてほしい。
>>669
我が家のルールを決めて、我が家のルールではダメと説明してる >>662
最低限のインプット無しにヒラメキもなにもないかと・・・
日本の小学生の勉強の内容は案外レベル低い(中受カリキュラム除く) >>657
そう思う
低学年で 「ウチは中高一貫公立に行かせます」
という時点でよく分かってない気がする
5年前なら記念受験でも大丈夫だったかもだけど >>672
みんなそうやって突っ込まれて
改めて志望校吟味したり合う学校見つけたりできるよ
低学年から目標持つのはとてもいいことだ >>654
どこ行っても韓国系中国系すごい
御三家も東大も一般入試でガンガン入ってくるよね
日本語喋れないのに普通の日本人が解けない問題スラスラって
いったいどんな勉強しているんだろう
米大学の実績の殆どは中国系が出している
アメ横は正月より旧正月がすごくなっているらしい
日本の山も爆買いされているから心配だ >>658
うち新高一も居るけど
運動嫌いなもんだから夏休みなんて塾がなかったら
寝る、YouTube、ゲームで終わってしまう
せめて受験があって良かった
学力しっかり伸びたし、大学受験に向けても勉強にエネルギー使ってもらうわ
高校のクラブも体育会系入って即挫折
予備校の方が合ってるらしい 受験て難しいよね
今2年生の上の子は鈍臭すぎて考えもしなかったけど、
下の子が妙に優秀で国立の付属小記念受験したくなってくる。
たぶん下の子が第一子だったらダメ元で間違いなく受験するけど、
兄弟で差がつくのもなんだしなっていう理由できっと見送る
だいぶ前だが教育評論家の尾木ママが、
私立中学の方がイジメは多いってテレビで
言ってた。
生徒の質じゃなくて経営者側に、
イジメに繋がるような日々のトラブル等
臭い物にフタする体質があるんだってさ。
私立は評判第一だからかね。
近所の低学年の女の子が「鍵忘れたどうしよう、お母さん仕事で夕方帰ってくる」って泣きながらうちに来たんで仕方なく預かったけど、
低学年で学童入れないってググってみたらわりといてビックリ。
困って頼られるならしょうがないと思う、低学年じゃどーしよもないし。
でも低学年の女の子1人なんて近所で事件とか事故とかあったらイヤだな。
>>679
味しめて毎日来そう、ご愁傷様
共働きなのに放課後の対策ゼロの親はネグレクトだよ >>677
いつかは差がつくんだから受験させなよ
受かってから考えればいいし
そもそも第一子国立は下の預かり先がないと結構難しいよね
下の子連れて学校行けない いま2年生で学校の学童通っている。
1年生と2年生しか在籍していないのだけど、宿題の時間とてもうるさい。
1年生は宿題が、少ないので終わったら遊んでよくて、賑やかな環境。
まわりがうるさくても集中して出来たらよいのだけど、そうも行かず…気が散るみたいで家と比べると全然進まない。
1年生の時も集中できてなかったのかもだけれど、量が少なかったせいか学童で終わらせてきていた。
2年生になり宿題が増えたのに、家でやる量が増えてしまい困っています。
>>677
差なんか気にしないで良いよ
向き不向きあるし記念受験だし >>682
学童やめて家でやるか集中してやるしかないんじゃない? >>677
出来の悪い兄にあわせて弟の可能性を潰すなんて・・・ >>680
げげっ確かに。夏休みイヤな予感するから今のうちに対策練っておこう。 >>682
うちは5時より前ならお迎えなしで帰っていいから、私が帰る30分くらい前に帰宅させて、その間に宿題しといてね、したらゲームでもテレビでも好きにしてていいよ
ってしてるよ 受験させようか迷ってるって相談でもないのになんでそこまで他人の子供に受験を強要するのかw
>>677
うちの子が国立在学中だけと、お兄ちゃんお姉ちゃん公立の子もけっこういる。落ちたケース、受けてないケース、どちらも。別に差があるようではないよ。
せっかくなので受けなよ。 国立なんて受かるの運だし兄弟揃ってなんてことのほうが珍しいし
>>689
確かに
他人の子供がどうしようとしったこっちゃないわなw 記念受験と書いてあるよ。どっちでもいいよ。他の人を気にしてる余裕はないわ。
小学二年生の子、つい最近まで着られた服が一気にサイズアウトしてる。家ではかったら一年生の三学期にはかった時より5センチ伸びてた。
服買わないと…学校用の水着もムリかな
一年生の最初の面談は勝手が分からず留守番もどうかと思って連れて行ったら子は廊下の椅子で本を読んで待機だった
二回めは留守番
>>697
学校によるんじゃないかな
うちは1年生の時は子どもと一緒に話聞いたよ 全国統一テストみんな受ける?
うちは中受もしない公立ド田舎学校だけど、偏差値測る為だけに受ける予定。
>>702
前講習なしの、テストだけ受けるよー
年一回のお祭り感覚だよ
テスト慣れはしておいたほうがいいよね
神奈川県民です >>706
そうでした16日でした
スマイルゼミで受けられるから軽い気持ちで >>707
もう・・
おまんこ洗って出直してきなさいよ 3年生だけど、幼稚園から一緒の近所の男子が前から発達的にあやしいと思っていたんだけど最近学校でも問題行動をよく起こしているらしい。
親は仕事を理由に放置、鍵っ子、なにかやらかしても「男の子だから」「性格」と。
学校では息子がそこそこ遊んでるみたいだけど、できれば離れて欲しいわ…授業中に迷惑かけられたとか話てくるくせに遊ぶ約束とかしてくるもんだから困る。ちょっと無理って滅多に遊ばせてないけどさ…
>>709
その程度だと強く出られないからモヤる気持ちは分かる
多分その程度の付き合いなら高学年になっていくに連れて離れると思うけどね。子どもたち自身がその問題行動起こす子をどこかおかしいって気付いてくる頃だし あれ?漢検6/29かと思ってたけど、団体受験は別日程なのか。
>>710
709だけどレスありがとう。
そうなんだよね…ほんと自然に離れてくれるといいんだけど。
近所だから中学まで一緒だしどうなるやら先が不安だなー。
いつか何かやらかしそう。 一年生
下校時、4月中は親のお迎え当番&集団下校で、連休明けからは児童のみのグループ下校に切り替わった
横断歩道等、要所要所に先生は立ってくれて親もなるべく途中までは迎えに来るようにというお達しだった
ぼちぼち迎えに出て来る親も減りとうとううちの子も「もうお迎え来なくていいよ」と言い出したけどどうしよう
>>714
うちは2年生だけどまだ途中まで迎えにいってるというか、通学路の監視してる
不審者とか交通事故も心配なので、防犯パトロールを兼ねて登下校の時間は外に出てきてほしいと学校から言われてるよ >>679
うちの学校、
一年生から留守番させろって方針
聞いてびっくりした
学校併設のミニ児童館も無い
徒歩10分くらいに児童館があるから、そこに皆行ってる
少し前までは、学校の別室に子どもは待機できたのに
そんなんだから、半分くらいしか残らないよ わたしが子どもの頃は、鍵を忘れたら家の前でひたすら待ってたな〜
社宅に住んでたから違う階の知ってるおばさんが通ったら家にあげてくれたりしたこともあった
今はそんなの考えられない感じなのかなぁ
>>719
詳細に書いたんだけど、全部消したw
各ご家庭で工夫すれば良いかと・・ >>714
そういい出した頃に、交通事故多いんだよね
一年生って >>714
時間があるならどんどん行ってほしい
大人が出歩いてるだけで犯罪の抑止力に繋がるから >>721
うん…
正直、連休明けで学校の感覚が薄くなってきて久々の登校なのに、そんなタイミングで児童のみに切り替えるって
言っちゃ悪いと思って書かなかったけどありえないよ
だんだん子供だけで安全に帰る練習をするべきなのはわかるけどタイミング絶対おかしい
>>714を不安にさせてもしょうがないから言わなかったけど…
そこの学校は馬鹿なのか?? >>723
先生が立ち番してて、親にも迎えに来てほしいと言ってるのに? 私も723は過剰だなーと思う。
もう少ししたら先生の立ち番もなくなると思うし、段階踏んでると思う。
パトロール兼ねて下校時間に大人がうろうろして目を光らすのは大事なのでやれる時はやった方がいいね。
私も723は過剰だなーと思う。
もう少ししたら先生の立ち番もなくなると思うし、段階踏んでると思う。
パトロール兼ねて下校時間に大人がうろうろして目を光らすのは大事なのでやれる時はやった方がいいね。
>>719
under the ueki batch ポロシャツの下って何か着せるんだよね?
ランニングとかでいいんだろうか
去年5月の連休明けに下校途中の小2が連れ去られた事件もあったし、時間がある時は
お子さんたちの下校の様子を見るのがおすすめ
交通事故も怖いけどね
うちの子の学区は当番まで行かないけど、誰か親御さんやお店の人が通りを見てる
自分は過剰になるのを恐れるのより
親がいれば防げるような事故に遭うのを恐れる
>>723のとこのお子さんは幸せだと思うよ 自分で気をつけるのはいいけど、学校は馬鹿なのか?と言ってるのが過剰だと思う
うちは先生が立ってるのは校門のみだよ別にどうも思わん
心配なら送迎すればいいじゃん2高学年の親でもやってる人多いよ通勤も兼ねてるけど
>>714
私も一年の時、まわりの親は行かなくなったりしたけど、やっぱり心配だし見に行ったりしてたよ。
なにかあってからでは遅いし。 >>729
ポロシャツ?制服なの?
ユニクロで肌着買ったらよろしいよ、男の子ならタンクトップ女の子ならキャミ。名前ちゃんと書けよ >>714です
長子で初めての小学校で、保護者も学校近くからぴったり迎えに出る人ももう来ない人も様々で
心配だけど下の子の出迎えもあったりで迷いがあり
ここで慎重な意見も聞けてありがたい 今年はPTA。儀式的な効率の悪い謎作業、行事が多くて面白?い。
私らも嫌々やったんだから、あんたらもやりなさいよ、で悪しき伝統が続いてゆく・・
うちの学校のPTAの朝の旗振り当番はほとんどの家庭がサボってるわ
毎日当番がいるはずなのに3回しか見たことない
あ、ほとんど毎日学校まで送ってるけど、送らなかった日もあるからその時出てたかもしれない
サボる人多いんだね
うちの学校はレポート提出もあるから、結構まじめにみんな立っている
私は結構見守り当番が好きで、毎回内心張り切っちゃう
挨拶を返してくれる子供たち、みんな可愛いわぁ
ボランティアで見守りしてくれてる所以外にも危険な箇所があって、保護者はできるだけ見てあげてくださいみたいな通知が学校からあるんだけど殆どの家は出てこないな…
まあ仕事がある人も多いし、私は見守りが好きだから出てるんだけど
>>736
周囲の方、仕事とか育児介護などで忙しくて余裕が無いんじゃ無い?
私のマンションの人、朝の旗持ち当番回すだけでも渋る人がいてびっくりした
仕事があって難しいんだって
こういう書き込みすると言うことは、あなたに余裕があるってことだから、
時間がある時は迎えに行ったらどうでしょう 年金3号廃止が本当になったら、年金代稼がないといけないし
PTAは廃止にして旗当番も無くして欲しい
フルタイムで働いて、かつPTAに旗当番って不可能
こんなの、沢山の専業主婦がいて一部フルタイムで働いてる家庭をフォローできる前提で成り立ってる
PTAや旗当番じゃ年金貰えないし
うち個別登校だけど旗振りないよ
出られる人は外で見守ってねーくらい
週末が運動会だけど、本格的な練習が始まったのが5月に入ってからで、10連休のせいで今年は練習時間もカツカツな様子。
明日から学級閉鎖に入る学年もある。大丈夫なのか? 今年の運動会。気温があまり高くなさそうなのが救いだけど
>>747
かけっことか綱引きとかそんなに練習が必要なわけじゃないし、集団演技の練習に長々と時間を使わなくていいよー >>747
このまま涼しかったらいいね
毎年暑さきつすぎる うちのPTAは何故か今年から仕事増やしたよ
減らす方向性じゃなくて何故増やす
もう学校のまつりとか夏休み冬休みのお楽しみ会みたいなのも要らないから無くせばいいのになー
これだけ娯楽が多様化してる時代に盆踊り会場のしけたやつみたいなイベント開いても面白くないわ
高学年は習い事や塾で忙しくて、参加者見てても低学年ばっかなのに学校PTA総出でやる意味無いよねって思ってるけど、どうせ地区のジジババがいるから無くせないんだろうなー
うちはPTA会費が保護者のスポーツサークルに6万くらい使われてるから、恩恵の分だけその人たちに働いて欲しいわ
毎週土曜に好きなスポーツってPTA活動じゃなくて趣味だろ
>>745
フルタイムでPTA役員も旗当番もやってるけどなんとかなってるよ
もうちょっと簡素化してくれってのは同意 >>751
それも一部の人しかやりたがらないスポーツへの出費ね。 運動会、毎年5月だけど10連休で練習できないから今年だけ9月
暑いかな
各々のキャパにもよるんだろうけど、子供が習い事したいと言い出したらどの程度までさせてる?
うちは現在ピアノ、英語週二回、チャレンジタッチと宿題をやらせてるんだけど、それに加えて公文とバスケまでしたいと言われた。
あまりギチギチに予定組みたくないし、友達と自由気ままに遊んで欲しい。
でもしたいと言うならさせてあげるのが本人の為かしら…と悩んでる。
>>756
ストイックな子だねぇ。
チャレンジか公文はどちらかにするとか?
送り迎えとかも大変だよねー。
うちはチャレンジ、習字、スイミング。
宿題もあるし平日は週1くらいしか遊べないなー。 >>756
学校の宿題、公文の宿題と、チャレンジタッチと、ピアノを1週間毎日やらせてみたら >>756
バスケは週何回か分からないけど、公文は何教科やるの?国数英?そうなると放課後2種類習い事やる日が出るよね?
その辺と宿題、チャレンジタッチ組み合わせてこなせるかどうか図解で説明したりして相談してみたら?
うちは田舎で、どこ習わせに行くのも車で送迎必須なので、週1の習い事3種類までが限界だわ。別日に下の子の習い事もあるし チャレンジって習い事に勘定する程のウェイトでもなくない?
一気に国算5回分くらいやっちゃうならまあそれなりに時間もかかるかもだけどさ
ふとした疑問で、既出だったら申し訳ないんだけど
いま『中学年』ってなくなったの?
スレじゃなくて呼称の方
自分が子供の頃は
1~2年→低学年、3~4年→中学年、5~6年→高学年
だった
>>756
公文とチャレンジタッチはどっちかにさせる
バスケは指を怪我する心配があるからピアノとどっちにするか選ばせる >>756
体験などで納得いくものか親が確認し、
その上でやってみて無理そうならやめたらいいんじゃないかな
楽しく通えば、悪いことなんて一つもないじゃない >>761
だったよね〜今は呼ばないのかな
スレで三年生とか時々出てくるから
ん?ってなってる >>756
これはもう母が働いてるかどうか、働いてても送迎お願い出来るような祖父母がいるかどうか、家庭の経済力によるよね
経済力があって専業で時間がたっぷりあっても、自宅練習や宿題必須な習い事だと大変だよ
その中だとピアノと公文だけで大変じゃない? うちはピアノと勉強(家庭学習のみ)でもう放課後遊ぶ時間ほとんど取れないよ
それぞれ1時間半程度しかやってないけどすぐ夜になっちゃう
そんなにたくさんできる余裕がうらやましい
>>756
体力持て余してるんじゃない?
運動系の習い事一つ入れてみたらやりたい事続けたい事が変わってきそう くもんは2下とかの超簡単なところから始めなきゃいけないから嫌がりそうだ
>>767
横だけどピアノも勉強も1時間半ってすごいね
嫌がらずにやれてる?
ピアノ1時間半も弾くってことは好きなのかな >>771
まだ2年生で宿題も簡単だから、どちらもそこまで負担にはなってなさそう
あと家庭学習のうち半分ぐらいは朝やってるw
だから放課後のスケジュールとしては30分ちょっとぐらいかな >>756
体験だけは行かせてる
それからスケジュールとかを子供と相談して決めてる
やめたくなったらすぐやめさせちゃう派なので、取り敢えずやってみさせてる
今は週5〜6習い事で埋まってるけど、友達とも空いた時間に遊ぶし充実してる感じ >>756
くもんといっても何教科やるのかによるよね
本人が言うならやらせてみたらいいと思う 二年生だけど、漢字の宿題で時間を取られる
汚い字で何度も書き直すのと、眠くなってしまうのが原因
何とかならないかなあ
うちもチャレンジタッチやらせてたけど、公文始めたら速攻で辞めた。周りに子供たちがいるのとひとりでではまるっきりモチベが違うわ。
運動会練習用のスポーツドリンクって何に入れたらいいのかな
ペットボトルそのまま?
スポドリOKなんだ。
うちはお茶か水だけだわ
金属製の水筒にスポドリ入れるのよくないって聞くもんね
ペットボトルのまま持たせて保冷用カバーつけるとかは?
>>780
ペットボトルは不可だったりしない?
凍らせられるプラボトルに入れたらどうかな
うちは気にせずサーモスに入れてるけど >>780
うちも夏だけスポーツドリンクOKになるけど、スポーツドリンク対応水筒使ってる
ポカリが一番塩分強くてそれがダメだって店員さんが言ってたからグリーンダカラにしてる
グリーンダカラがスポーツドリンクなのかは知らんけどw >>778
そうなんだよなあ
高学年受験スレにz会の推しの人が居着いているけど、塾の主なメリットの一つに集団の心理的影響で
勉強してしまうってのがある
悪く言えば一種の洗脳
通信教育にはそこまでのパワーは無い チャレンジは簡単すぎるしね
公文も始めるならやらなくても良いかも
チャレンジの普通のワークが簡単すぎるから実力アップドリルは応用編にしてみたら、算数はやはり難しく感じるみたい。国語はサラサラ解けるんだけど。
ひたすら計算したり、規則的な問題を解くのは学校の宿題で十分かなーと思うから、文章問題はこのドリルで頑張ってほしい
うちは今年からスポドリOKになった。
金属剥き出しの水筒は腐食するから、コーティングされた対応品使ってるよ。
塾なんかで集まると集中できるとかは関係ないと思う。小さいころから学習習慣が身についてたら
1人だろうとみんなと一緒だろうと勉強する。塾じゃないと勉強したいってのは、きちんと勉強の
仕方が分かってないから。
ただ、塾はいろんな情報とかノウハウを持ってるから、そこは有益と思う。その反面メッチャ金が
かかるけどね。
塾もたくさんあって迷う
子供がやる気を出せるところがいいけど
>>790
地方だから、塾など習い事関係は同級生の親御さんが経営してるところもあって、そういう所だけは
避けるようにしてる
良い意味で合えば良いけど、ね >>789
ほんそれ
自分は塾でディズニーランド行きたいなーとか妄想して終わってたわ
塾代全部どぶに捨てたようなもの
子供たちは自分と違って利発でチャレンジも公文も自主学習もバリバリこなして偉いわ 小2娘が学校の吹奏楽部に入って、下校後毎日6時まで部活だから、生活リズムが狂った。
宿題終わるのが遅くなり、夕食食べる時間もずれるし、微妙にストレス。
保護者負担もそれなりにあるようだし、不安だわ…。
>>790
体験授業とか季節講習受けさせて、子供の感想とテスト結果で判断するといいよ。
うちはI進はダメだった。で、教師のお話が楽しいという今のとこに決めた。
志望校の合格実績が1番だったというのもあるけど。 >>793
小2で6時迄部活とか随分本格的なんだね >>796
うちの子趣味はごろ寝でポケモンだよ
元気出して >>796
うちの子は将来の夢はゲーマーだよ
ユーチューバーは大変そうだから辞めとくってさ >>793
高校生の部活と同レベルだね
うちの高校生でも6時だと帰宅後のスケジュールにバタバタ感あるのに 小2で18時まで部活って、全国大会出るような強豪なんじゃない?
顧問の先生がすごく熱心で
一概に良いとも悪いとも言えないけど、小学校生活の全エネルギーの9割を部活に注ぐ覚悟が必要
当然、勉強やスポーツは二の次、三の次
時間が余ればみたいな余暇
夏休み冬休みは毎日部活
6年は練習練習で大会
覚悟あるのかな793?
学校からもらってきたドリル見たんだけど足し算引き算の計算問題が数ページしかない。
数ページやるだけで出来るようになるなら誰も勉強嫌いにならないんだけど。
100ページ(一年間通算で)ぐらいやってほしいんだけどな…
覚悟があるかどうかつっても子供が強く希望したら止められないよなぁ。
子どもの小学校にも全国金賞常連のマーチングバンドがあって、小さいころからピアノ習わせてきたうちの子が来年度から入りたがっているけど、
ピアノの練習時間が無くなるから反対したいのと、音楽の幅を広げたいから賛成したいので、内心すんごく葛藤してる。
親も近隣住民に一軒一軒騒音のお詫びと協力のお願いに回ったり、音楽室から重い楽器を校庭に運ぶ当番があったりで大変そうだし。
>>802
自学の時間って無いですか?
うちの子の小学校は学年×10分指定なので、計算ばっかりしてるよ
一番楽だから、子どももやりたがる 793です。
レベルは県大会は常連で、その上の大会レベルっぽい。
練習量多いよね。先生がすごく熱心みたい。
土曜も毎週部活だし、大会近いと朝練もあるらしい。gkbr
でもまだ体も小さいし指も届かない、肺活量もないから、当分楽器なんて持たせてもらえない。
3年生からでも十分そうなのに本人がやりたいって言うから入ったけど、早まった感が否めない。
>>808
将来の目標の妨げにならないなら、
子どもがやりたいならやっとけばいいよ
楽器持たせてもらえなくても良いことはいっぱいあるよ
(例えばヤマハについてきた下の子の耳が勝手に育つみたいな) 本人がやりたいなんて偉いわ
野球も下級生は球拾いだからね…
それでも好きな子は頑張るよね
>>802
他にもプリントで宿題出たりすると思いますよ
それにドリルには書き込まずドリルノートにするかと思うので、親がもう一度させたらいいと思います みんな習い事やってて凄いわ
うちはチャレンジタッチで限界よ
本人的にも家計的にもね…
うちの学校の吹奏楽も、強豪ではないけど18時までやってるしとなりの学校もそうだよ
結構前に、子供が入りたいって言うけど、親の役も多いし毎日その時間に迎えに行ってそこから宿題させたり、他の習い事全部土日にしなきゃいけなるなるから渋ってたらどっかのスレでフルボッコされてた人いたなw
やってみて無理だったらすぐ辞めてもいいのかなぁ
時間、費用、マンパワーが限られたなかで最善を選ぶのが本当に難しい
放課後友達と遊ぶといって約束して帰って来た
普段は学童に行っているので放課後友達と遊ぶ機会はほぼない
友達と言っても初めて名前を聞く子でどのあたりに住んでいるのかも知らないし当然親の連絡先も知らない
宿題やってから来るかもと30分位一緒に待っていたけどなかなか姿を見せないしで結局帰ってきてしまった
次から約束してくるときは宿題やってからとか時間を決めさせないと
おやつを持ってきてと言われたりしたらしいけど、アレルギーの有無とかもわからないしいろいろ気を揉む
>>813
共働きだと習い事は土日になっちゃいますね。 学校の吹奏楽部は小3からで17時までだ
うちの子はやる予定ないけど平日週4の習い事が帰宅なしで18時〜19時終わりだから宿題夕食風呂で終わる
金曜日だけはサービスでポケモン一話だけみて寝るw
>>793
小2で吹奏楽はすごいね。私の通った学校は小4からじゃないと入部できなかった。 >>815
子供の約束って親の了解なかったりであてにならないね
〇〇君の家でお泊まりする約束した!
数日後には、お母さんがダメだってー
◻︎◻︎君の別荘に遊びに行って山登りする!
ダメって言われたってーって無くなるw
ダメになるまで毎回
お泊まりってご迷惑だしとか何持たせればとか
挨拶に伺おうかとか、本当だったらどうしようと動揺してる ふわっとした約束してきて会えないのあるよね
約束は何時に・どこに集合まで決めるんだよって何度か言ったわ…
家で宿題すると集中して出来るけど、学校や学童でまわりに友達がいると
おしゃべりばかりでちっとも進まない。
小2なんだけど、段々と集中出来るようになるのかな。
おしゃべりしてる中でも黙々と出来る5子はいるし、性格かな…
>>822
集中してやれる方法があるなら良い事だよ
ザワザワやる必要ないし >>822
うちの子は逆だ
学童でみんながやってると真面目にやるけど、家ではすぐ隠れたりおやつ食べたがったり一問解くごとに休憩入れたり別のことし出したりでぜーんぜん終わらない
挙句眠いとか言い出す うちの子どこでもやらない進まない
嫌で嫌でしょうがないんだと
でも忘れ物になるのも嫌なんだって
積んでるわ
話豚切りだけど、ダウン症や知的障害についてどうやって教えてる?
多分通級の子でたまにクラスに来た時に2回ほど噛まれるなどの被害にあってる(いずれも軽傷)
異性で接点なく、下の子連れて迎えに行った時下の子もいきなり叩かれたから
うちの子はすごく怒ってるし最もなんだけど、障害ある子や親のことも気の毒でいつも濁してしまう
周りに障害のある子が割といて伝え方を間違うと怖いなあというのもあり…
>>825
じゃあ、ふだん何してんの?ひたすら遊ぶのかい? >>827
ざっくりだけど、
みんなと同じことをするのが難しかったり、できない子もいる。
というのは伝えている。
だからって他害の被害にあっても何も言うなっていうのではなくて、自分の身を守るのが一番大事だから、そういう子が近くに来たら迷わず逃げろ。何かあれば近くの大人にすぐ報告。
とも教えてる >>827
病気のせいで色々なことを考えるのが難しい人がいて
いいことと悪いこともよくわからない場合もある
そのせいで自分たちが想像もしないような行動をすることもあるから
怪我をしたり巻き込まれたりしないように
気をつけなさい、危ないからね、と教えているよ
また、お友達を叩いてくるような子はあなたのことお友達って思ってないのだから
避けることで罪悪感を感じることはないとも伝えているよ >>827
うちの子も一年の時に通級の子に気に入られて消しゴムとられたり鉛筆でツンツンされたり作品壊されたことがあったな
うちは、だからお手伝いする先生がついているでしょう?3歳ぐらいの時あなたもやってたよ。その子は少しみんなより成長が遅いから先生もお手伝いしてくれてるし、あなたも助けるぐらいの気持ちでいてね
○○学級に行って練習してるんだよ
みたいな話をしたことがある うちは発達の子だったから上の説明で納得したけど、ダウン症や知的障害はまたちょっと違うかー
へー
成長が遅い子とか言っちゃっていいのか
なるべくネガティブな言葉使わないで説明できないものか悩んでいたよ
「成長が凸凹」とか「みんなが得意なことと苦手なことがあるように人の気持ちを考えるのが苦手(仮)」とか聞いたことあるな
誰でも得意不得意あるんだよみたいな綺麗事じゃ納得できないよ、実際に被害にあってる子は
自分がやったら明らかに怒られることなのに、なぜその子は何されても許さないといけないのかってならない?
自分の子に被害について納得させるための言葉なんだから何でもいいでしょうよw
私が先生で、クラスの子にそんな説明をしたなら問題かもしれないけど
他害児については、
人間から生まれたってだけで射殺を免れてる害獣の認識でいいと思うんだが
流石に子にはそんなこと言えない
まわりがうるさい時でも、集中して出来てこそ集中力だと思うんだけど
まだ2年生ならこれから改善されるかな…?
発達の子供といつもトラブルのって、若干発達寄りな所のある子なんだと思う
優等生や級長タイプの子は巻き込まれないし引き寄せない
>>840
そのあたりは個人差が大きいだろうし、まだ2年生だから何とも言えんのんじゃない?
改善するかも知れないし、改善しないかも知れないし。家で少しずつでもいいから勉強する
週間を付けさせるといいんじゃない?もっとも小学校の間くらいのびのびと育ててあげても
いいのかも知れんけど。ウチは子どもが勉強しようがしまいが気にしない。好きにすれば?
って思ってる。でも、勉強知れるときはちゃんと付き添ってるよ。 >>827
障害のある親や子が気の毒か…
そういう態度を出さないようにね
親が出来るのはそれだけだと思う
一緒に学校で生活する中で、お子さんは気の毒という感想は持たないと思うけどね >>840
大人だってうるさいと集中できなくてヘッドホンつけて仕事する人だっているし、年齢じゃないと思う >>827だけど色々意見ありがとう
急に後ろから抱きついてきてそのまま噛まれたらしいので防ぎようなかったのかも
近所にも障害ある子がいるので、その子にもポロっと言いそうなのであまりマイナスの言葉は使いたくない
気の毒というのは他害があることで本人も親も大変だと思うからだよ いつも加配の先生が付いてるのに防げないことにはちょっともやってる
保健室で手当てしてるので学校も把握してるんだけどな
障害のあるお子さんも親御さんも気の毒だし、悪いことをしていないのに噛みつかれたり叩かれたりする被害者のお子さんも気の毒だよ
ふと週間予定表を見たら、今日の持ち物を子供がチェックしてなくて忘れ物がある事に気付いた。
散々毎日持ち物はチェックしろ、と言っているのに忘れてるからもう知らない。明日でも多分なんとかなる物だろうし、忘れ物をしたら恥ずかしいって事を自分で理解してくれ。
一年生の時の方が自分でちゃんと明日の持ち物チェックできてたのに、二年生になってから宿題も朝の準備もダラダラだし、学校に慣れて気が緩んできてるのかな
840は822書いた者です
家では宿題やその他のドリルなどにも
自ら取り組むし、集中して出来るんです。
ただ、おしゃべり好き女子なので
友達がそばにいるとぺちゃくちゃ…全然進まない状況です。
学童もうるさい環境なので、宿題終わらせてきません。
おしゃべり>宿題の意識が変わらないうちはだめかもですね。
>>850
家で集中できるなら良いんじゃないの。
友達としゃべって気分転換したいだろうし、そういう時間も必要じゃないのかな(まじめにやってる子の邪魔になってたら、そこは気をつけたほうがよいけど) >>849
家庭訪問の時担任に聞いたら、2年生の間はチェックしてほしいって言われた
習慣付けも大事だけど、忘れて大事なところを勉強できない方が問題だからって
うちもまだ時々準備漏れがあるけどさ チェックしてる人は何と突き合わせてチェックしてる?
二年生なんだけど、時間割や予定表が無くて子が自分で毎日書いてくる連絡帳のみ
連絡帳と持ち物のチェックはできても、そもそもの連絡帳が合っているのかの確認が出来ない
きちんと書き写す所からもう子供自身の責任って事なのかな
>>828
ぼんやりしたり家の中うろうろしたり弟いじめたりしてる 二年生になってから置き勉になって、ランドセル軽くなったし忘れ物もなくなった
>>827
障害者は責任能力が無いので事件になっても被害者側はなすすべがありません
結論 とにかくおかしいと思った相手とはかかわるな
うずくまってる人に大丈夫ですか?と声をかけた人がいきなり顔を切りつけられ大怪我を負った傷も残ったのに話しかけて障害者を刺激した被害者が悪いということになるという話を知ってからそう思うようにしてます >>853
時間割って4月に大小3つくらい配られない?時間割ない学校なの? >>857
そう、時間割が無いんだ
自分が子供の頃と違って最近はこうなのかなと思っていたけど、もしかしてちょっと変わってる? >>853
うちも2年だけど、子供が書いた後集めて先生がチェックしてくれてる(毎日スタンプ押してある) >>836
障害手帖という免罪符があるからね、で終わり 小2
放課後、うちの庭で友達と遊ぶのは構わない
私は下の子と庭の目の前のリビングにいて、外で危ないことしていたら注意する感じ
でも友達のうちの一人がトイレ〜と言って普通に玄関のドア開けて来た(子がおもちゃとか取りに来たりトイレに来るから鍵は開けている)
ビックリしたけど、よそのうちに勝手に入ってきちゃダメだよ、何て言うの?って言っちゃった
いやいや人のうちに上がるときはルールがあるって知った方がいいでしょ
>>862
うーんそりゃトイレ貸してください!って言ってから入れてもらうのが理想だしそうするべきだとは思う
でも娘さんが普通に行き来してる横でお友達がトイレも自由に行けないなんて娘さんの方がびっくりすると思うわ
あなたは庭先だけ、家には入れてないってつもりだけど、お友達は娘ちゃんちに遊びに来ててすでに入ってる感覚なんじゃないかな
大人は遠慮ってもんを知ってるけど子供はまだまだ知らないから、教えてあげるのはいいと思うけど叱るのはなんか違う気がする >>862
来た時に「こんにちは」と挨拶したのなら、トイレくらい自由に貸してあげたら? >>862
その状況でトイレ貸さないつもりだったの?
頼まれたら貸すつもりはあったけど黙ってたなら、お互いに言葉足らず
トイレ〜って言うのが、言葉足らずだけどトイレ貸してって言いたかったんだと思う
すみませんおトイレ貸して頂けますか?お邪魔します。ありがとうございます失礼しました。まで言えるのを期待するのは高学年以降
喉が乾いたらお茶有るから教えてね
トイレは使っていいよ
でも今日は家の中で遊ぶのは無しね
って感じで家の中に入れない日は先に声かけてる
子供が連れて来た友達には最低限トイレと飲み物は与える うちも>>867さんとこと同じ
初めに挨拶してくれてりゃあとはトイレくらいは好きに使ってって言ってる
「喉渇いたー」っていきなり冷蔵庫開けたりしたらば注意はするけども 無言でトイレに入るのは嫌だけど、トイレ〜っていうのは「トイレ貸してくださーい」の事だよね。
トイレットより外から玄関を勝手にあけて入ってきたことが気になってるんだと読んだけど違うのか
これが庭先から入ってきたとかならいいんじゃないの?知らんけど
みんな心広すぎない?うちは超近所の子しか来ないから、家でしてほしいと思う。親が車で送る距離や歩いて五分以上かかる子は使っても仕方ないとは思うけど。
小さいうちこそ一度家に入った事あれば、勝手に玄関開けて当たり前に家に入ってくるようになるから教えて当たり前だし、自分の子供にもきちんと伝えるべきだと思う。
私もトイレ〜言いながら外から入って来たらちょっとやだな、せめてトイレ借りますくらいは言ってほしい。
家に来る子達は中で遊んでいても皆んなトイレ借りますって、言ってから使うけどな
外の時はトイレ借りていいですか?って聞いてくれる
うちにくる子も一言かけてくれる
>>873
友達が家に遊びに来てるのに
トイレのためにわざわざ帰らせるの?
いくら近所だからっていってもそれは心が狭すぎないかい?
子供のトイレっていきなり緊急事態になるからヘタしたら漏らすよね 後出しですが、
前にもその子が遊びに来たことがあって下の子のお昼寝もあるから庭で遊んでねって言ったのにうちの子と一緒にさりげなく上がり込んだ上に勝手に2階に上がっていったので警戒した方がいい子だな、と思ったの
友達の親に色々言われたくないだろうし私もガチガチにルールを決めたくはないよ
>>873
漏らしそうになって走って家に帰って、トイレ貸してもらえなかったと子供は親に報告するけど
相手の親はどう思うか
今後は自分の子がどう扱われるかは考えてる?
他の子がトイレ貸してもらえる家で
自分の子だけ、お家でねーって帰されたりしたらかなり辛くない? いやいや、貸してって言われたら近所の子にも貸すよ勿論。ただ、家が目の前の子たちばっかりだから、そういう子は家に帰って出来ればしてほしいって事。
まずは近所の家で子供遊ばせるなら、トイレは家できちんとしてから遊びに行く、緊急時でどうしてもの時はきちんと相手の親に了解を得る事、喉が渇いた時用に水筒は必ず持参して相手の家庭に迷惑かけないようにすることが最優先なんじゃないの?
子供に何にも教えないで遊びに行かせて迷惑かけてる場合とか考えない?
うちは近所の子供が集まる事が週に何度もあって玄関勝手に入ってリビングに居座られたり、冷蔵庫開けられる、お菓子ジュース要求、
収納を開けまくられたり室内でかくれんぼしてぐちゃぐちゃにされたり、室内でボール遊び、クッションを蹴るソファでジャンプととにかくやられた。
最初は許してたけど、そうすると子供たちは図に乗ってどんどんしでかすから極力家に入れないようにしてダメなことは注意してるよ。
そういう事する家庭の子に限って自分ちには招かないから子供の様子知りようもないし、親と顔合わせても挨拶すらないから嫌われても別にいいよ。
家に何だかんだ理由つけて上がりこもうとする魂胆の子っているよね。
親がしっかりしてる所はちゃんと挨拶もするしそもそも家に入ろうとしない。
放任してる所は入りたがるし菓子も水分も要求しやがる。
経験浅いが子が腹立つ行動するところは親もちょっと変な感じするから要注意で避けてる。
>>876
勝手に一人で上がってたんならビックリだけど
一緒に上がったのなら仕方ないのでは?
我が子は2階に上がっても、その子だけ庭で遊んでろってこと?
2階に何しにいったのかは知らんけど、すぐに戻る用事で上がったのなら
庭で待っててねって自分の子が友達に伝えなかったところを叱るべきだと思うわ >>880
上がり込んじゃうお子さんお持ち?
よその家の玄関ドアを勝手に開けたりましてや入り込むような子がお友だちにいなくてよかった >>880
子はちょっとお庭で待っててね!って言ったのに着いてきてササっと2階に走り出した
あっ、勝手にだめだよってうちの子が言ったから私も気づいた
そういう子に限って自分の家には呼ばない(親から入れちゃだめだよって言われているみたい)でモヤモヤする
やたら叫んだり人のおもちゃをちょうだい、と言ったり他の友達の家でもそうなのかなぁと >>880
普通はよその家に勝手に上がるな、入っていいよと言われた時だけお邪魔しますと靴並べて入れって教えるんだよ。
家に帰ってきたら、何してたか聞いて、もしお邪魔してたら挨拶出来たのか靴は並べたのか確認する。
何も教えてない家庭が本当に多すぎて、なんでこっちが時間割いてまで教えてやらにゃならんのかと一時期ノイローゼぎみになった。
休みの日朝8時にピンポンしてきたり、ピンポンすらせず勝手に入ってリビングでテレビ見だしたり、何も教えられてないと子供はするんだよ。
>883まじでわかるわ。あなたとお友達になりたいくらい。 >>873
みんなが心広いんじゃなくてあなたが性格が悪いの >>884
いちいち長い
糖質おつ
仕事でもしてみたら 平日は学童なので放課後にお友達の家に遊びに行ったことなんて一度もないうちの2年生
対応の仕方や子への教え方など、難しいんだねぇ…
名前743になっちゃったけど743じゃないですごめん
自分の親が一緒じゃなくて友だちの家に行くのが初めてだったりしたらそりゃどうしたらいいかなんて知らない子もいるよね
うちに来たからにはわたしのルールに従ってもらうから、出来てない子には自分の子と同じように注意して教えてるよ
よそのおばちゃんに注意されたり怒られたり誉められたりすると、自分の親にそうされるより素直に聞くことが出来る子も多いという印象
私なら、最低限のあいさつ(おじゃまします、トイレ借ります)もできないような子は庭でも遊んでほしくないわ。
その場その場で注意するのもいいけど、とりあえず来た時とか帰る時に『最低限のあいさつもできない子は、うちはお断りします。あいさつが嫌なら帰りなさい』って言ったら?
そういう子には、他人に叱られ拒否されるって経験も大事だと思う。
>>887
まさに我が子が、学童に行ってる子を放課後我が家に招きたいと言うので悩んでる(うちの子は学童じゃない)
歓迎なんだけど、相手の子の親の携帯番号しか知らないし、学童お休みさせたり下校ルート変更の連絡したり手間を掛けさせてしまうから逆に迷惑になるのではと躊躇してしまう
1人目で勝手が分からないんだけど皆さんどうしてるんだろう そもそも親の目が行き届かなくなる段階で色んなルールや一般常識教えてから一人で遊びに行かせるもんじゃないのか
>>893
学校から直接遊びに来ることにならざるを得ないなら、親が学校に迎えに行って一緒に帰ってくる方が良いと思う。
学童使ってる子なら親は仕事だろうし、この場合は893が迎えに行くことになるけどね 幼児時代にママ友付き合いサボって、親と一緒に他人の家に行く機会が無いと
お邪魔する時のマナーを教えられないから非常識な子になっちゃうんだよな
普通の人なら一緒に行かなくても靴を揃えることも挨拶することも、何かしてもらってお礼を言うことも日常で躾けられてるから大丈夫だと思う
できない子は親と一緒にいて注意されても無視してる
食べたゴミとか足元に放ってる子や歩き食べする子って普段からそうなんだろうね
捨て忘れてテーブルに置いてる子はまだ許せるけど、足元に捨てる子って何なん…
自分が持ってきたお菓子をテーブルに直に出した子いたよ
いろいろとバレるね
>>900
自宅で「トイレ貸して」とか言わせてるの?
家の人が通してくれた部屋以外入らないとか、日常だけでは無理な事ってどうしてもあるよ 一人で遊びに行くことがあるから、最低限のルールは守るよう言ってるけど実行してるかは謎だわ…
この前は靴は揃えたって言ってたけど、挨拶ちゃんと声だして言えてるのかな
習い事の先生とすれ違ってもだんまりで言っても聞かないわ
>>902
最初のうちは親同伴で遊びにいくからそのときにどうやって言うのかとか教えない?
幼児期にそういうことすっ飛ばして突然一人で遊びに行かせちゃうの? >>902
いやいや、そんな1から10まで家で実践しなくても、されたことに対してお礼を言うように躾けておけばトイレ借りたら自然とお礼も出るでしょ
普通の神経なら他の部屋に勝手に入ったりはしないよ
うちに来る放置子でさえ、勝手に寝室入ったりはしないわ
そうは言ってもまだ未熟だからうちは行く前にも未だに言うけどね、トイレは一言言ってから使うようにとか、靴下脱がないようにとか
ママ友付き合いをサボると非常識な子になるという極端な意見に対してレスしたんだよ ちなみにうちは親同伴で行き来は今でもあるし一緒にいて教えられることは教えるけど、親と行き来してもマナー悪い子はいる
逆に親がママ友付き合い一切しない子の方が大人に対してかなり距離があるようで、人んちが緊張するのか行儀は良いように思った
>>893
学童の子とは平日には遊ばせない
土日だけにしてる
学童休んで子どもだけで遊びに来ていいと勘違いされたら困るから >>904
899のママ友いない人云々の流れじゃないの? うちも挨拶するようにとかは子供たちに言ってるし、子供に確認すると「ちゃんとしてる」とは言うけど、できてるかはわからない
ここの人たちも遊びに来た子が挨拶できない子でもその親に直接「お宅のお子さん挨拶も出来てないですよ」なんて言わないよね
挨拶以外のこともだけど悪いことは教えてもらえない事がほとんどで、周りが全員知っててもその親は知らないってことがあるから、常に気をつけないとなぁとは思ってる
時々「ちゃんと挨拶してくれたよ」とかほめてもらえることもあるから、うちの子達はまったく出来てなくはないとは思うけど
>>896
やめてw腹痛いwww
団地とかなら帰ってトイレ行けってのも分かるけど庭で遊ばせるのOKしといて帰ってからトイレ行けは可哀想だなー。
下の子の昼寝とかが気になるなら私は最初からうちでは遊ばせない〜。
遊びに来た日は下の子のリズム諦めてる。 >>899
親戚付き合いでも学べるから、ママ友いなくてもできるけどね
ホントのぽつんの人は知らないけど >>899
親と一緒に来たって勝手に家のあちこち行ってクロゼット迄入る子普通にいるよ
男児なんておとなしい子以外ほとんどそんなだし嫌なら家では遊ばないってことにするしかない トイレーって来たらどうぞどうぞって貸してあげるだけだわ
>>911
うちこれだわ
法事とかで色々な大人を見て、子どもながらに思うことがたくさんあったらしい
>>913
うちも貸すわ
漏らされる方が面倒だ トイレのためだけに家に帰ってきて「その子のお母さんに家に帰ってトイレ行けって言われた」
って言われたらおかしい家だなとしか思えないけどね
ビックリするほど汚す子いるらしいよ
壁も床もオシッコでベッチョリとか
そういう被害に遭ったら家でしてこいって言いたくなるかも
幸い子の友達にはそんなのいないけど
遊びに来た男子にトイレで⚫されたことあるけど「ちょっとw⚫したでしょ!くっせーw」で終わりだわ。
めちゃくちゃ汚されたとかなら腹立つけどw
わざわざ●したでしょとか言う意味がわからん
何で?
>>919
変な人だね
誰がなにしたかチェックしてわざわざ本人に言うなんて下品すぎ 子供がその子に言ったんでしょ
ガキはうんこネタ大好きだし
うちは学童入れてない一人っ子の1年生なんだけど、放課後子供達だけで○○公園で遊んできていい?を許可したことがない
遊ぶ相手のママと私が連絡先知ってるか私が同伴できるなら許可してあげたいけど、私が病気がちなので同伴してあげられない
うちの子が習い事で週2日しか放課後空いてないから物理的に難しいのもあるんだけど、放課後公園遊びくらい1年生だけで好きに遊ばせてもいいもの?
私が過保護過ぎるのかな
>>924
どんな公園かにもよるけどうちは2年生までは家から300m以上離れるのは許可してない
3年生になったら学校近くの明るくて人目につきやすい公園にはいく子が多くなる
大きめの森や池がある公園は高学年になってからだけどその頃にはみんな習い事や塾があるから
ほぼ固定メンバーしか行かないみたい >>924
地域柄や公園までの距離にもよるけど、うちんとこは公園は放置子の巣窟だから一年生のときは1人では行かせてない。
3年の今でも公園は1人で行ってらっしゃいは月一くらいかな…
遊ぶのはだいたい自宅。
まわりの放置親みてると、過保護で結構だ。過干渉とは違う。 >>924
2年だけど子供だけならダメって言うかも >>924
地域によるよね
うちの近所なら1年生は数人で遊んでいても少なくとも誰か1人は親がいるな
放課後待ち合わせて遊びたいなら遊びたい子の親に連絡先を渡して連絡取り合ってから約束するというのがこの近辺の流れだけど
私の姉妹の近所はとりあえず時間があれば◯◯公園へ集合、来た子と遊ぶし来られなくても問題ない、約束はしないし17時の音楽が鳴ったらみんな帰るって言ってた
まずは自宅に呼ぶのは難しいのかな? >>928
ごめん訂正、17時の音楽が鳴ったら親が迎えに来てみんな帰る、です 防犯安全面だけは無駄に過保護だけど、躾や生活態度・学習面は放置気味な親御さん結構多い印象
出来る子・自己管理がしっかりしてる子の家庭はそこが逆
防犯安全面で無駄に過保護って意味がわからない
防犯安全に万全を期して無駄な事って何?
>>928
うちの地域は推定3年生以上の子たちは親無しで公園で遊んでるようだけど、私の知ってる1年生は学童が多くて他の子がどうしているかがわからないの
1年生なら誰か1人は親がいた方がいいよね
数年前引越す前の地域のときの近所の公園で2年生が怪我で流血して、たまたま通りがかった私が救急車呼んだから余計子供だけで遊ばせるのが怖くて
公園で遊びたがってるのが先日放課後遊びボランティアで学校の放課後遊んでたときに娘を怪我させた子で、
その子は親に怪我させたのを言わなかったらしくて、授業参観では先日送り届けてくれてありがとうございますしか言われずもやってたから
公園遊びに同伴したくないのが本音かも >>932
気持ちはわかるけど同伴するのが子供にとっては一番いいと思うけどな
ていうか同伴って言うんだね、私は付き添いって言ってる
三年生だけど歩いて1分の公園でも一人で行かせられない
お友達の家なら絶対外に出るなと言って送り迎えしてギリ一人で行かせられる
大人がいない家には事前にどうぞと言われてても心配だから行かせない
マナーできてるかは知らんけどうちよりもっとやばい子の家だし一緒に遊びに来る子ももっともっとやばい子だからまあ大丈夫かなって感じだw >>930
うちの子は学習面、生活面は素晴らしいので親の私は安全面で放置気味でも大丈夫
って聞こえる >>933
同伴でも付き添いでもどっちでもいいだろ
変な奴 二年生になって忘れ物が多くていやになる
今日も上履きと赤白帽忘れてきた
注意喚起の付箋紙をランドセルの内側に貼り付けてるんだけど、多過ぎて借金の督促状みたいになってきた
>>936
うちもだ
今日金曜なのに学校に水筒置いて帰ってきたわ
イライラする 子供が仲良くしてるグループの子どうしが、
親同士連絡とりあって、休日に遊んだり
夕飯外に家族ぐるみで食べに行ったりしてるらしい。
子供が「◯◯君と▽君、焼肉行くんだって!」って私に言ってきた。
違う園からの出身だし、うちの園から小学校にはうち含めて2名しかいなくて、入学して特定の園のお母さん同士がなかいいのはわかってるんだけど、、
働いてることや自分は高齢なこともあってママ友づきあいが挨拶止まりになってしまっててそこまでできない。
やはり母親との交流が子供の友達関係にずっと関係するんでしょうか?
高学年に兄弟がいる方など、高学年になったらそんなことも関係なくなりますか?「いいなぁー!」「俺も行きたい」というのを聞くたびに胸が痛いです。
行きたくないわけじゃないし、誘われたら行くけど、
向こうは長い付き合いだろうし、
私とはなんの接点もないので…
うちはどこともそんな付き合いしてなくて、やはりみんなそうやって親同士で子供の付き合い広げてるんでしょうか??
子には言わないが手癖の悪い友達がいた場合窃盗とか嫌だなと思って家に入れたくない。
>>938
働いてるとか高齢とか関係なくない?
自分が人付き合い苦手なだけでしょ? >>938
誘われる訳ないじゃんw
仲良くしたかったら自分から誘うんだよ、何言ってるんだ
子供は勝手に友達作ってくるけど、学校外でも付き合いあるお友達の方がやっぱり結束は強いよね
まあクラス変わったり習い事等で環境変わったりでいつまでも一緒の面子ではないけど うち5年生の上の子いて、園時代から家族ぐるみで付き合っているお友達いるけど(小学校は違う)
キャンプやちょっと遠出も、最近じゃ「親に付き合ってやるか」感がすごいw
私とママ友は気があうから一緒に遊びたい、けど子供同士は趣味も性格も違う。
長く付き合っているっていうより、相性が一番だと思うよ。
>>936
2年生になったからっていうのもあるんだろうね
1年生の時は先生が細かく声かけてくれるけど、2年生はだんだん自分でやらなきゃいけなくなるから >>938
小学校で知り合って 家族ぐるみで焼肉なんて無くない??めんどくさいよ
焼肉組は園から一緒なんでしょ?もしかしたら入園前から知り合いだったりするんじゃない?
例えばクラス替えが6年間無くてずっとその子達と仲良くしてるならそのうち誘ってくれそうだけど 園が一緒で進学した子達はやっぱり親子ともに結束力あったりするよね。息子の学校は1クラスに10人くらい同じ園出身の子がいるからすんなり馴染めたけどそうでない子は最初はきつかったりするんだろうな
>>938
それってママ友付き合いじゃなくて母親同士友達になっちゃったパターンじゃない?
もしくは幼稚園気分が抜けていないか
お子さんは仲間に入れてもらってる状態だろうから、まずは放課後お家に呼んでみるところから始めればどうかな?
子供同士仲良く遊べてるなら、親御さんにも家に来てもらってお茶でもしたら? 幼稚園気分あるある
未だに〜組会やりまーすみたいな食事会の誘いがあってうんざり
そのうち親子共々気が合う人できると思うよ
私的には1.2組いたら十分だわ
家族ぐるみのお付き合いは、園時代に出来なかったらよっぽど頑張らないともう出来ないと思う
たいして親しくもない親子で一緒に遊ぶ機会なんて殆ど無いし
一発逆転狙うならサッカーや野球やらせる位かな
でも今までそういう付き合いが無かった人が無理に張り切っても苦痛じゃないかな
子供が泣くレベルで参加したがってるなら頑張ってみてもいいかもしれないけど
幼稚園時代の名残で、仲良かったママ友の子と親含め遊ぶことはあるけど
子同士がすごく気が合うかはまた別だし…いずれは、ママ同士の繋がりだけになるかもって思っているよ。
それとは別に子供が仲良しの子を見つけてくるだろうし
そのママと気が合えば、親含め遊ぶことあるかもだけど、なくてもいいかな。
気の許せるママ友は、子供同士の関わりが密じゃないほうがいいと、個人的には思う。
学校は違うくらいの距離感のほうが色々話しやすい。
うちなんか、園からのお友達のご家族と去年の夏休みに旅行したわ
会食だけなら、あと2家族と
そのうち1家族は、小学校からのお友達
家族ぐるみなんか嫌だなーよその旦那さんとか気い遣うし
自分の親は家族ぐるみの付き合いを沢山経験させてくれたけど私自身はコミュ障だし、子供の友人関係に影響するとも思えない
>>940
手厳しいねw
付き合い下手ってわけじゃないとは思う
全く知らない人間関係から挨拶したり、保護者会行ったり
。
元の幼稚園には知り合いもいるし、仕事関連のママ友はいるって感じ。
そのお母さんたちとも会えば話するし。
誘われるわけないじゃん、って、誘って欲しいとは書いてないんだけど、そう書いたかな??
ただただ我が子に影響でるなら申し訳ないなっておもうんだけど、高学年になったら関係なくなるのかどうなのか聞いてみたかったんです。
どこまでこういうの親の行き来が関係するのかどうか うちは同じ保育園の出身者多数だけど、プライベートで食事行ったりとかは園時代含め全くないよ
気にしなくていいんじゃない?
高学年になったら勝手に約束…その頃は塾とかでそれどころじゃないかw
>>944
多分そのパターンだとおもう。
小学校はいろんな園からくるから関係ないよって話うのみにしてたけど、
そんな事ないよな〜って感じ。
元々の園で結束強い感じだわ。
誘って欲しいとは思ってないw
私も他のママ友とグルキャン行ったりしてるし、
そういうのは別であるんだけど、
ただ同じ学校で主に息子が仲良くしてる子のグループと接点ないから、それっていつまで関係してくるのかと…
しかも多分年齢23とか25とかだとおもう。
せめて30代のママさんならとおもうけど、私42なんだよな…話も合わないとおもうし、申し訳ないって感じ >>954
うん、って話聞くからそうであってほしいという気持ちだったんだけど
低学年のうちはやっぱり影響あるんですかねー 付き合いが薄いのは保育園じゃない?
同じ幼稚園のママ達今でも仲良さそうにしてるよ
うちも家族ぐるみとまではいかないけど仲良くさせてもらってる
>>955
小学生の母親で23歳っておかしくない? 小学校から知り合った親子とは家族ぐるみの付き合いは難しいだろうし期待してないなぁ
幼稚園親の中には保育園出身の子を下に見る人も一定数いるだろうし、無理に付き合わなくてもいいんじゃないのかな
>>956
影響無いって言ってほしいんでしょ
影響あるって言われたからって若ママに媚びてまで仲間に入れてもらうつもりもさらさら無いだろうき >>938
低学年のうちだけ
子供同士気が合わなかったら、うちは高学年の頃に子供に拒否られた
趣味が合わなすぎてつまらないって
親に用意された友達なんて必要無いと思うよ 誘われたら行くって書いてあるから誘われないよって書いた人がいるんじゃない?
よっぽど親同士が仲良くなかったら一緒に食事なんて声かけないよ
小学生にもなって親が子どもの遊び相手なんかわざわざ広げないよ
幼稚園からの友だちとずっと遊ぶ子もいれば友だち全取っ替えみたいな子もいるでしょ
うちは年齢は平均的な歳だけど、放課後、約束して公園や自宅に遊びにいくことなんて二年生になっても一度もない。グレーな子だから特に。 ママ友いないわけではないけど深い仲ではない。友達と遊ぶのは大好きだから不憫に思うときはあるな
園での結束なんて弊害でしかない。
そのグループにつまはじきにされる子も出てくるのに。
そんな事はない、と言うんだろうけどさ。
>>964
>放課後、約束して公園や自宅に遊びにいくことなんて二年生になっても一度もない。
さすがに深刻なんじゃ?
家族ぐるみの付き合いとか、ママ友いないとかはどうでもいいと思うけど うちは年齢は平均的な歳だけど、放課後、約束して公園や自宅に遊びにいくことなんて二年生になっても一度もない。グレーな子だから特に。 ママ友いないわけではないけど深い仲ではない。友達と遊ぶのは大好きだから不憫に思うときはあるな
横だけど、うちも2年生になって一度もないけど
深刻なのかなw
毎日習い事で忙しいし、仲良い子は家が遠いみたいだし
相手の親の連絡先も知らないから、学校でたくさん遊んできてね、と言ったら納得してる
うちも学童だからないわ。
もし学童なかったとしても近所に友達いないし、まだ友達どうしのみで公園は心配だし。
そんな深刻なの?
>>969
正確には週4だけどねw
高学年になって、子供だけで遊べるようになってくれたら、何もない日は好きにしたら良いと思うけど
今は親の付き添いも必要だし、かと言って幼稚園時代みたいに親同士べったりという感じでもないし、難しい >>968
967だけど、うちは今は下の子生まれて仕事してないから時間はあるだけどね 習い事は週2のみだし。学校で難なく関係ができてるなら問題ないと思うわ うちは自分から声かけるの苦手なタイプだから。 だから親がきっかけを作ってあげれたらとは思う。 うちも毎日学童だからないわ
不審者や事故も怖いから一人で外を歩かせることもほとんどない
保育園時代のお友達とはたまーにお互いの家で遊んだり、公園でピクニックしたりはしてるけど
幼稚園からのお友達はママ同士も含めて結束強そうで羨ましい
保育園時代から含めて一度もないw
ばったり会って以外で、がっつり遊んだことあるのはいとこだけ
うちもそうだけど、兄弟姉妹で遊んでるだけの家も多いと思う
うちは かなり親の出番が多い幼稚園だったから 園時代はかなり親子共々密な付き合いだった
その園の子が多い小学校だから 行事の時やらは知り合いだらけで心強いけど 今は園時代みたいなベッタリの付き合いはしてないな
子供が園以外の子と仲良くなるから親も離れて行くと思う
やっぱり子供がからんでなかったらいつまでも親子で絡まないよね
うちも2年だけど、友達と約束してきたことないや
学童だからってのもあるけど、それなりに遊ぶ友達はいるけど、特に仲良しも出来ていないみたい
平日だけじゃなく、土日の約束もしてきたりするん子もいるんだね
保育園時代のママ友関係で休日時々遊ぶくらいだなあ
高学年になる頃には放課後約束して遊ぶ友達出来たらいいなあ
2年生になって、初めて遊ぶ約束してうちに来てもらい、次の週その子の家に遊びに行かせてもらった
子供めっちゃ喜んでたわ
家が近くないとなかなか行き来できないよね
近所の子と仲良くなってくれてよかった
うちも2年
平日仕事が休みの日は学童も休ませてるから
一緒に通学してる同級生らと我が家で遊んでる
こないだ初めて学童の子と土曜日に公園で遊ぶ約束をしてきて
集まった親が偶然みな1年の時の役員仲間で楽しかった
学童の役員大変だったけど知り合いも増えてよかったよ
>>938
低学年の時以外全く関係なくなるし低学年であってもそんなの気にする必要全く無いよ 私が子供の頃は、幼稚園から小学校低学年くらいまで誕生日に仲良し男女10人くらい家に呼んでパーティーをしていた
うちだけじゃなく、クラスでみんながやっていた
家が狭くて無理!な人も、マックでごはん、公園に連れて行ってみんなでワイワイ子供は大満足、とかしていた
昭和の田舎町じゃ、それが普通だった
でも、平成令和の東京じゃ、あんまりやっていないのね
娘にお友達たくさん呼んでお祝いしない?と聞いたら、誰もそんなのやってないよーと言われた
お誕生日会って死語なのかな
時代じゃなくて地域性や幼稚園か保育園かで大きく違わない?
小規模徒歩通園幼稚園だと昔みたいに地域密着家族交流ありも多いし、バス通園だと同じバス停とかご縁のある人だけとか、
そもそも共働きで保育園だと保育園児同士で仲良くて家族と親しくなるより親の出産前からの友人との家族交流の方が多いだろうし
小学校は保育園と同じ感覚だな
でも小規模徒歩通園幼稚園だけどお誕生日会はしなくなったな
お互い気を使うし誘う誘わないとかのトラブルも怖いし
そのかわりハロウィンやクリパ、ひな祭りとかやってた
1学年2クラスと人数少ないので、勉強出来る子やクラスのボス女子などは何となくわかるようになってきた
子供を介した情報なので誤りなどはあるんだろうけど
> そのかわりハロウィンやクリパ、ひな祭りとかやってた
それもないなあ
うちも子供の時誕生日会やってたな
でもいま小学校ではやらんでいいわ どこまで呼ぶとか
誰が呼ばれなかったとか揉める めんどくさ
私もやってたw
誕生日プレゼント貰って、お返し渡して楽しかったけど、お母さん大変だったろうな
LINEもない時代だったけど、家電で招待してたのか記憶がないや
インスタ見てると、パーティみたいなやつ、やってる人はやってるわな
今日運動会だけど、学校はなぜかテント禁止なのが解せない。小さな赤ちゃん連れのご家族もいるのにさ。
同じく市内の別の学校はテントOKなのになあ。
>>990
場所とりかなんかで過去にトラブルがあったんだろね。
仕方ないと思うよ。
仕方ないと思わないなら、みんなで要望出して対策案出さないとなんともならないんじゃないかなぁ。 うちはシートも簡易椅子もだめだわ
持ってきてる人も多いけど
今回から昼御飯前に終わるから楽かなー
お弁当なしのほうが希望の人多いかと思ってたけど、競技が減るからって六年生の親が署名運動起こした学校もあるって地域のニュースでやってたわ
>>994
スレ立てお疲れ様です。ありがとうございます。 実姉のとこ、児童数が多くて運動会の場所取りは前日からだそう。家族総出で来て、一緒にお弁当食べるし、テントはでっかいタープテント。凄いなぁ。
うちの方は過疎化が進んだ田舎で、共働きやシングルの方も多くいらっしゃるし、普通に教室で弁当食べます。帰りも下校班で帰りますわ。
差がすごい。
場所取りする人もいるけど、立ち見で帰る人もいるしね。
今回は兄弟別の組になったから、うちも立ち見。しきものなしであちこち動きながら撮影します。
>>990
前の方でテント出されたら殺意わくからじゃない 学校説明会で場所取りを無くすとは言ってたけど、決まったのはトラック周囲の立ち見ゾーンだけ。あとは場所とろうがテント貼ろうが自由だそうな。
それじゃ、場所取りは無くなりませんよー、昼ごはん食べる場所確保しなきゃならないんだから。
また朝早くに並ばないと・・
観覧席が狭くてシートもダメだからみんな譲り合って競技を見てる
子供たちは給食だから弁当もない
家で休憩できるのは楽だわ
lud20230202211231ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1555485972/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◆小学校低学年の親あつまれーpart144 」を見た人も見ています:
・◆小学校低学年の親あつまれーpart77
・◆小学校低学年の親あつまれーpart98
・◆小学校低学年の親あつまれーpart99
・◆小学校低学年の親あつまれーpart178
・◆小学校低学年の親あつまれーpart162
・◆小学校低学年の親あつまれーpart129
・◆小学校低学年の親あつまれーpart122
・◆小学校低学年の親あつまれーpart166
・◆小学校低学年の親あつまれーpart113
・◆小学校低学年の親あつまれーpart167
・◆小学校低学年の親あつまれーpart128
・◆小学校低学年の親あつまれーpart181
・◆小学校低学年の親あつまれーpart155
・◆小学校低学年の親あつまれーpart174
・◆小学校低学年の親あつまれーpart160
・◆小学校低学年の親あつまれーpart180
・◆小学校低学年の親あつまれーpart113
・◆小学校低学年の親あつまれーpart165
・◆小学校低学年の親あつまれーpart177
・◆小学校低学年の親あつまれーpart172
・◆小学校低学年の親あつまれーpart164
・◆小学校低学年の親あつまれーpart169
・◆小学校低学年の親あつまれーpart170
・◆小学校低学年の親あつまれーpart159
・◆小学校低学年の親あつまれーpart131
・◆小学校低学年の親あつまれーpart111
・◆小学校低学年の親あつまれーpart103
・◆小学校低学年の親あつまれーpart163
・◆小学校低学年の親あつまれーpart176
・◆小学校低学年の親あつまれーpart158
・◆小学校低学年の親あつまれーpart156
・◆小学校低学年の親あつまれーpart175
・◆小学校低学年の親あつまれーpart157
・◆小学校低学年の親あつまれーpart153
・◆小学校低学年の親あつまれーpart107
・◆小学校低学年の親あつまれーpart171
・◆小学校低学年の親あつまれーpart161
・◆小学校低学年の親あつまれーpart120
・◆小学校低学年の親あつまれーpart121
・◆小学校低学年の親あつまれーpart159
・◆小学校低学年の親あつまれーpart97
・◆小学校低学年の親あつまれーpart173
・◆小学校低学年の親あつまれーpart179
・◆小学校低学年の親あつまれーpart154
・◆小学校低学年の親あつまれーpart168
・◆小学校低学年の親あつまれーpart139
・◆小学校低学年の親あつまれーpart145
・◆小学校低学年の親あつまれーpart119
・◆小学校低学年の親あつまれーpart134
・◆小学校低学年の親あつまれーpart136
・◆小学校低学年の親あつまれーpart152
・◆小学校低学年の親あつまれーpart141
・◆小学校低学年の親あつまれーpart133
・◆小学校低学年の親あつまれーpart143
・◆小学校低学年の親あつまれーpart147
・◆小学校低学年の親あつまれーpart101
・◆小学校低学年の親あつまれーpart146
・◆小学校低学年の親あつまれーpart126
・◆小学校低学年の親あつまれーpart123
・◆小学校低学年の親あつまれーpart148
・◆小学校低学年の親あつまれーpart135
・◆小学校低学年の親あつまれーpart149
・◆小学校低学年の親あつまれーpart150
・◆小学校低学年の親あつまれーpart142
・◆小学校低学年の親あつまれーpart132
・◆小学校低学年の親あつまれーpart127
03:01:34 up 8 days, 13:25, 0 users, load average: 8.23, 10.27, 10.03
in 0.078051090240479 sec
@0.078051090240479@0b7 on 122017
|