>>1
ありがとう
前スレ999はいいところしか見てないみたいだけど
実力もなしに自信つけた結果、見下してたクラスメイトに追い越されて引きこもり
なんて典型だけどね >>1乙です。
>>2
そーね。そこは先取りの弊害よね。
自分ができるからってお友達をバカにするのは確かに心配。子供って思った事をすぐ口にしてしまうからね。
あと、もちろん早くからやりすぎで勉強嫌いになったり。
自分の理想としては習慣として歯を磨くように勉強するようになってほしいなーと思ってる。
楽しくても楽しくなくてもやるのが当たり前、みたいな。そしてできるからって自慢することでもないよねーってところに気づいて欲しいな、と。
なかなか難しいけどね。 >>2
そんなの先取りしてる子達の典型じゃないわあ 低学年のうちなんて、何が出来たとかより、考え方そのものを学ぶ時期じゃないの?
足し算も引き算も3桁の計算ができる!とか、九九覚えた!とかより、考え方が身につけばどうにでもなるじゃん?
語彙も本読んだりで自然と身につくと思うし、何をそんなに躍起になることがあるんだろう、と単純に疑問なんだけど
小学校から送られて来た課題に毎日勉強のスケジュールを書くプリントがあって
例えば、何時から何時さんすうプリント何枚みたいな事を書くんだけど
とにかく書く欄が小さく狭いせいで、小さい字がかけない我が子は毎回はみ出したり上手く書けなくて毎日何回も書き直して今日とうとう泣いたわ
親子で楽しく取り組んでくださいって書いてたけど、だったらもう少し大きく書けるようにしてくれよ
みんなあんな小さい欄にちゃんと書けてるんだろうか
先取りの人は中受スレでも行けばいいのに
似たような1年生から鼻息荒い人いっぱいいるよ
小一から中受対策してるのは、お受験失敗したんだろうな、と勝手に思っているわ
>>6
わかるw名前の欄小さいよね。
子供が勘違いして下の名前だけ書いてたよw >>8
んなこたーない
小受と中受は別ジャンルだよ >>10
じゃあ必要ないよね
ゴールも見えないのに詰め込んで学校で浮いてどうすんだか 1乙
うちは公文で1学年弱くらいの緩い先取りだけど結構抜けあるから休校期間中ドリルやZ会、アプリで復習させてるよ
シンクシンクとトド算数と漢字の書取りアプリに課金した
>>10
だったら尚更意味わからんくてただ子どもがかわいそう
年齢相応から著しく外れた子どもって周りからも浮くし健常とは思えない
半年や1年程度なら普通だけど 先取りしてるとここまで教育ママに見られるのか
うちは先取りというか本人のやりたがるままにどんどん進んでる
でも今日は朝から泥団子作って凧作って近所の友達と遊んで一緒にサンドイッチで庭ピクニック、その後パパと庭仕事してトランプして創作絵本描いてフィニッシュ
ここに朝晩1h-1.5hずつの勉強が入るだけで、そんなに変わらない生活だと思うんだけどなぁ…
テレビ好きじゃないのとゲームが無いから、むしろ時間が余る
浮くことに関しては、勉強以外でもあり得る事だよね
むしろみんな一緒じゃなくていい、それを恐れないで違いは認め合えるようにといつも話してる
浮く子は先取りしてもしなくても浮くし、浮かない子は先取りしてもしなくても浮かないんだよ
わざわざ先取りアピールするような親の子は浮くだろうなぁ
黙ってやればいいのよ
先取りというか、しまじろうとかって分野によってはかなり1年生の範囲やってない?
年中の時1年だけやってたけど、さんざんひらがなやったのに年長でも似たような繰り返しかと思ったら
もう小学生のワークに手を出しても良さそうと思って、年長はしまじろうやめて市販の1年生ドリルとか小受向け知育系つまみ食いしてた
ガンガン先取りはしてないから学校の授業もちゃんと取り組んでくれると思う
>>15はただうちの子充実してますアピールと私は寛容な母親ですアピールがしたかっただけだろう 先取りさせないことに信念があるならわざわざ突っかかる必要もないと思うけどね
近所の友達と遊ぶのはありなの?
都内では学校からのメールにお友達と遊ぶのも控える旨が書かれてた
ダメじゃないの
少なくとも、うちの近所は放課後常時10人以上がテキトーに集まっては遊んでる住宅地だったけど、今は誰も関わらせて遊ばせてないし気を使ってるのがわかる
遊ぶのは、外遊びならまだありかと思ったけど、サンドイッチで庭ピクニックはあかんわ
先取りするもしないも親の勝手だよ、別にどちらでもいい。
ただ、先取りが親のマウンティングのため、的な目的になってるならやめた方がいいし、
知能の発達過程を考えると、幼少期に一生懸命時間かけて先取りしたことが、
周りが発達してくると一瞬で追いつかれるなんてことも普通にありうる。
幼少期の勉強の先取りって、凡人が輝く数少ない方法だから、それに惑わされなければなんでもいいんじゃない?
>>22
緊急事態宣言の意味を考えればなしだよ
家族(はどっちにしても既に感染するなら全員感染してるから)以外とは
極力接触を避けて感染を広げないようにしましょうってのが自粛の意味だから。 >>11
別ジャンルとかじゃなくて、中学でリベンジしたいってことでしょ 入学式後はずっと休校だから、こんなに休んで大丈夫かと心配してたけど、数えたら10日行けてないだけじゃん
早く日常に戻りたいけど、これから先のことを考えると大した時間じゃないと思うようになった
>>6
つ 拡大コピー
小学校の教師ってバカばっかりだからそのくらいやっていいよ 1年くらい学校休んだって長い人生では何の問題もないよ
コロナになって肺に爆弾抱えながらこれから何十年過ごすよりも今は家族と家にいよう
もう学校はないものとして考えてる
チャレンジタッチ、計算ドリル、漢字書取り、音読、室内鉄棒、ピアノの練習、1日1回1時間程度の外遊び
もうこの毎日でいいや
>>32
うん、さらっと書いてるけど「おいおい」と思った >>15は読んでて胸焼けしそうだけど子供にはこういうお母さんの方が楽しいのかも
24時間母親と顔合わせてるうちの子、私以上にストレス溜まってる気がする 学校から休校中の宿題貰うんだけと3、4歳レベルの内容だった
数が多い方を丸で囲みましょうとかめいろとか塗り絵とか
子供は楽しそうだったけどね
近所の友達と一緒にサンドイッチwww
いいお母さんぶってるけど台無しで草
>>15
このコロナ禍で近所の子と遊んでるとかすごい いいお母さんぶって子供も周りも危険にさらしててすごいな
ど田舎だとしても一緒に何か食べるなんて控えるよね
マナーもエチケットも教えない家庭なのかな
あまりに時間あるからキーボード買って
弾く遊びをさせてみようかな
興味は前からあったんだけど他の習い事で
とても手が回らないねって本人も納得して諦めたんだ
でも今ここへきて自宅で楽しめるのって良いなと思って
最近アプリの簡単なやつで単音で鬼滅弾いたら
子の目がキラキラしてたから検討中
>>36
国語の方はそんなんだったな
運筆の練習なのか、波線書いたりなぞったり。
算数は引き算とか文章問題も出てきて、親が全部教えろってことなんだなーと
共働きとかキツいよね うちも線のプリントのみ
GW明けにも学校再開できずに5月いっぱい休みが決まったから、もういっそ平仮名ワークは家庭でってことにして配付して家庭の責任で平仮名は書けるようにしてきてくださいね、くらい言って欲しい
運筆すらやりたくない!面倒くさい!で四苦八苦してるうちは低みの見物
昔から人から教わるのもルールに従うのも大嫌いで自分流でやりたくて、理想とプライドだけ高くて失敗して逆ギレして全部投げ出すからまあそうなるよね
のび太くんの得意な所やいいところをなくしてスネ夫のマウンティングとジャイアンの自己中さをミックス、既得権にしがみつき努力しないで他人サゲでマウント取ろうとする残念な性格をどうしたものか
子供のいいところや得意なところを探そうと思っても中々出てこない…親がこれじゃいけないよなと思うけど本当出てこない
>>28
違う違う、小受するのと中受するのは層が違う
灘とか開成狙うような家庭は小受なんてしないし >>33
それって親のどちらかが完全休業か専業主婦じゃないと無理くない?
落ち着いた性格で1人でもそれなりに取り組める子ならできるのかな >>43
うちもプライド高くて失敗しそうなことは挑戦しない
親が教えるとブチ切れたりする
でもそういうこは負けず嫌いだからやりだしたら頑張ると思う
園が割りと勉強系だったから今まで園まかせで自宅学習させるのは苦労してるよ
今うまくいってるのは子供が勉強してる時間は自分も机に向かってペン習字の練習はじめた
どっちが早く終わるか競争ねーなんていって
子供が少し早く終わるくらいの量を自分もやる
やりはじめた日なんて平仮名のペン習字からはじまったので
ママ平仮名の書き順わかる?
って完全に見下されてた
うーん忘れてたら教えてねなんていって笑ってかわしてるわ
今後友達関係うまくいくのか心配はあるけどとりあえず勉強は継続してる >>45
本人が落ち着いてても、落ち着きのない下兄弟がいるうちは無理だわ コロナ流行ってからまったく外に出ないうちの子
買い物も留守番してる
この状況であえてキックボードをポチってみた
届いたらこれで釣って散歩に誘ってみるわ
こわいわー
先取りさせてるのは事実だけど
自分よりできない子disってないし
今のところ誰にも迷惑かけてないわ、
誰かと比べるんじゃなくて、こんな風にやってる人も居るんだなって感じで読んでるけどなあ
命があればどうとでもなるもん
とにかくワクチンできるか抗体できるかしないとこの生活からは抜け出すことは難しいんだしさ
うちはこうだけどあなたはそうなのねフムフムくらいにしとかないと
ギスギスが子どもに伝わっちゃうよー
うちの学校は公園や遊具で遊ぶ事を体力作りに推奨してて呆れてる
近所の子は道路で遊ぼうと誘ってくるし、友達が遊びにきたり大騒ぎしてる
庭で迷惑にならない程度にマスクして子供と遊んでるとマスクなしで混ざってくるから本当に困る
こういう子供の親は家から出てこない
緊急事態宣言でてる都内でだよ?
先取り派はメリットを主張してるけど、しない派はデメリットを挙げて貶すばかりだからまともな議論になってない
しかも引きこもるとか勉強嫌いになるとか極端すぎる
メリットも周りから浮かないとか消極的だし
そもそも他人の家庭教育がコロコロ変わる指導要領から逸脱してたからって別にどうでもいいじゃん
たまたま誕生日が同じ年だからってみんな同じ範囲の勉強すべき!抜け駆け許さない!って方が怖いわ
まあうちはやらせてもたいして効果ない方だからやらせないけど、やれる子はどんどんやって世界を発展させておくれ
古い脳と新しい脳の話聞いて先取りやめたわ
必要な時期に必要な能力
中学生が高校内容を先取りするのとはまた訳が違うから
だけど、他の子がやるのはなにも思わないな
ただ親は他の子disったりしてないしーと呑気に構えてるけど親の見てないところでけっこうマウントしてくるよね、先取りの子ってw
それが鬱陶しいから近くには来ないでほしいw
先取りママが毎日のスケジュールつらつら書き込んでるのは鬱陶しい
それやるのは全部子供だよ
自己満に付き合わされる子供は本当に可哀想
子供それぞれの個性で好きで勉強やってる子、スポーツ特化な子、後半追い上げる子と色々いるし
先取りが良いか悪いかというよりその時の子供に合ってるかどうかかなーと…
>>29
10日だけなんて羨ましいわ…
都内の我が家は3、4月丸々学校も幼稚園も休みだったよ
卒園式と入学式の2日間だけ登校したけど >>59
横だけど入学式後1日も行ってないよ
>>58は同じ状況だと思う
少しでも行けたなら羨ましいよ うん。うちなんて入学式すら行ってない。
10日休んだだけなんて羨ましいわ。
地域によって全然違うね
幼稚園も普通に卒園式までやったし、入学式後登校日が2日間あるから4月はまだ11日だけ休みだわ
学童も行けるし田舎だからかな
>>44
私立知らなすぎじゃない?
灘開成目指す男子が行く中受向け私立小てのが何校もある >>61
同じく
まだ一度とランドセル背負ってないし教室にも入ってない
小学生になった自覚を持たせたいけどなかなか難しいね 先取りを全力否定してるママさんがいるけど、もしこのまま何ヶ月も、下手したら年単位で休校が続いたらどうするの?
授業でやってない事を家でやるのが先取りだとしたら、ひらがなもカタカナも簡単な計算も家ではやらせないって事?
そこら辺の普通の幼稚園ですら、ひらがなくらいやるのに何でそこまで先取りをけなすのか、よく分からない。
4月頭から学童行っている子供は帰ってきてから、少し遊ばせ勉強しての生活なのかな
集団生活やお友だちと遊ばせるのだけは、やらせてあげられないし、やっぱり大きく生活が違うよなぁ(感染リスクはあるけど)
うちは公園でお友だちにあっても、親同士の挨拶一言二言だけで子供は遊ばせないもんな
>>55
マウントされてるというより
そんな与太話に騙されるような頭の悪い親の子だから
馬鹿にされてるだけでしょ 今日家庭訪問だよーって息子に伝えたら○○先生?ってそれ幼稚園の先生
名前も顔も覚えてない先生が来てもポカーンだ
追加プリントを持ってきてくれるのだけど、どうもその量がGWで終わるものではないらしく、
休校が延びるのかもという噂がまことしやかに広まりつつある
>>55
子はマウントはあるあるだね
うち、半年前から公文始めたけど年少から習ってる同じ幼稚園の子が毎回マウントしてきて親子でうんざりしてたわ >>66
うちもだわ
入学式もまだだからクラスも担任もわからない
制服の上着袖上げしてないけど結局いらないシーズンになりそうだわ 前スレ>>995
幼稚園から受験対策する家って中受は考えなさそう >>67
>授業でやってない事を家でやるのが先取り
誰もそんなことは言ってないでしょ。
というか、休校中に本来やるべき勉強の家庭学習を進めるのはMustであって先取りじゃないよ。
当然、この1年がもし休校だとしたら来年4月時点で小1の学習は終わっているってのが前提
おそらくそうじゃない人間の補習(というか習熟度別の授業)が行われると思うけど 新小1の子がお友達へ漢字で書いた手紙投稿してる
インスタアカがあるんだけど
(小1で習う漢字以上のレベル)
貰った方は読めないかもしれないのに
そのあたり親が気配りしてないところが
まさにマウンティングだなと思ったわ
>>74
そんなことないよ。
中学受験用の私立小学校も結構ある、
東京はしらないけど、神奈川だと精華、洗足などが有名 休校がどれくらい続くのか検討もつかないけど、学校再開したら授業の内容はひらがな練習とか数のかぞえ方とかイチからやるのかな
と思うと今家で必死に教えても二度手間になるのかなーと思うとあんまり頑張ってやらせる気が起きない
一応配布されたドリルのひらがなやら宿題でやっておくように指定されてるから、学校再開したら宿題でやったことはもう出来るものとして授業進んでいくのかな
まだ手のかかる下の子たちもいてあんまりつきっきりで勉強見てあげられないし、この先オンライン授業になったとしても邪魔されて集中出来ない姿しか想像できない
地域によって違いあるねえ
うちは田舎県だけど入学式と2日登校してから休校中
足し算がやたら好きで2桁でもやっちゃうけど引き算で固まる
たぶんサッカーラグビーゴルフにハマって点数計算してたから?
ひらがなや漢字はたくさん書こうとするがカタカナで固まる
相撲にハマって番付を自作したから?
我が子ながらツボがわからん
勉強に二度手間はないと思う。
お子さん3人以上の子育て、尊敬します。
でも、クラスのちゃんとやってくる子のためにも、
お子さんの知的好奇心のためにも、
つきっきりでなくてよいから、やらせてあげて。
いや、人それぞれだからね
親が教えると反発する子には逆効果かもよ
親が1週間教えて身に付かなくても
先生や他人に教わると5分で身に付くこともある脳の不思議
二度手間はないと言うけど
無駄な反復は苦行でしかないよ
好きな事しかやらないから単元に偏りが出てしまう
この時期はひらがなを上手に書けるようになればいいと思うんだけど、そういうのは嫌いですぐお絵かきになってしまう
>>78
1からやるんじゃないかと思うけどその場合も時間がないだろうから丁寧にはやらないと思う
ある程度はやっておいた方が安心かなと思う 連絡帳とか書くようになったらある程度早さが必要だし何度も書くのは無駄にならないよ
>>78
わかるわ…
うちは一応みんなでそれぞれ何かやる時間、って雰囲気でダイニングテーブルに着席させて、下の子達は塗り絵やお絵かきを渡してる
けど下の子達が遊び出すとつられちゃって続かない
だから、最低限机に向かう習慣づけや鉛筆やノートを使う練習になればいいか…と思ってる 東大医学部4兄弟の佐藤ママ、どうやって勉強させてたんだろーってよく思うわ。
あそこまでやらせる気は無いし、そもそもやれないけど、子供の意識を勉強に持っていくスキルは見習いたい。
赤ちゃんくらいの頃から関わらないと無理だよ
今から先取りさせようとしても
成功すればマウント体質になるし
失敗すれば勉強嫌いになる
>>84
わたしもこれ予想
全く教えないなんてことあるわけないと思うけど
1年間休校だったりしたら教えないところがあるとか、ありえるんだろうか >>89
教えないということはないと思うけど、すべてが駆け足なんだと思う
上の子のときには、算数だと「10の構成(何と何を足したら10になるか)」をすごく長く勉強した
みんなとっくに足し算はできている
でも、その概念を理解できるまで手を替え品を替え何度もやった
国語だと、物語の暗唱をしたり、登場人物を想像して絵を描き役柄をあてて班で演じてみたりしていた
この手のことをスキップして帳尻合わせが行われるんだろう
通り一遍の学習で終わりそうで怖い 下の子いるとオンラインも無理だよね…
うるさいし、自分もいじりたがるし
専業一人っ子なら丁寧に付き合えるんだろうけど、下に二人いて、在宅仕事もあって、上の子が時間をもて余していて申し訳ない
学校行かせてあげたいわー
>>91
同じような状況だけど、
今まさにでRISUの無料動画見てる。 下の子が、つまんない〜違うのにして〜と騒ぐんだけど、下の子も一緒に見てる?
こんなにややこしいのはうちだけなのか…
>>83
わかるわ
ひらがなたどたどしいのに算数は九九もどきまで勝手にやってる
お友達がいれば触発されて苦手な分野も…ってことも今まではあったけど今は無理だし
親の言うことは素直に聞けなかったり、ストレスたまってるのもあって感情の振れ幅がいつもより大きくて扱いが難しい >>87
わかる
今小1と2歳の2人見てるけど、上は構ってもらいながら宿題したい、下は常にママママママママ
一緒に大人しく遊んでくれるのはパプリカ踊ってるときくらい
異年齢の4人いてがっつり2歳から公文って、どうやって面倒みてたのか謎w >>95
算数はどんどん進められるけど国語が停滞していると文章問題でつまずくよ
国語ができないと他の教科に必ず支障が出るからなんとか一緒に頑張ろう とりあえず学校の指示通りに音読だけしてる
学校からチェック表貰ったから、子どももしぶしぶながらやるようになったわ
これくらいの年齢から、音読→ボソボソ読み→黙読と発達していくのが普通らしいから、まあこのペースで十分かなーと思ってる
お勉強園に通っていたけど園では競争意識働いてどんどん進められたけど1人じゃやる気がまるでない
集団生活のありがたみを感じる
うちの市、5月末まで休校ほぼ決定した...
いい加減、給食袋やらなんやら作らないとと思ってたけどこれでまた気力がなくなった
学校始まったら給食も再開するのかな?
それが分からないと私も作る気力湧かない…
同じ理由で体育もやるか分からないから体操服の裾上げもやる気が起きない
うちの子、年長から算盤やってて計算は6級の腕前なんだけど文章問題で苦戦してる
>>102
『わくわく算数忍者「絵にかけば算数はできちゃうのだ」の巻』よかったよ
最近流行りの、文章題の解き方本 >>94
ごめん、うちは下は1人です。読み飛ばしてた。
今日は会議ないから、子どもの相手ができるってのもあるけど飽きたら下はテレビ。 ウチのとこ、担任から電話が来て来月7日から再開するって言われた
4月の時もそうだったけど相変わらず強気
ウチの地区は発症者8人だけど、クラスターになるような施設がないのと人口が少ないだけなのに
またクレーム食らって方針転換するんだろうな
授業っぽい体験をと思って無料で利用できるオンライン授業参加してみたけど全然駄目だった
今までのびのび園で過ごして座学系の習い事もなし
学校始まってちゃんと授業を受けられるのか不安すぎる
>>97
そうそれ
国語ができないと全科目できなくなるよね >>93
メガネは頭良さそうに見えてカッコイイし、最後の手段レーシックがあるわよ 新しく貰ったプリントまた運筆だよ
もうどんだけぐるぐるくねくね書きゃいいのさw
やってて良かったタブレットだわ
>>97
それが算数だと平仮名もスラスラ読むんだよね
なので文章問題も一年生の範囲くらいは特に問題ない
とにかく絵本とかを読むのや書き取りが嫌みたい
おだててやらせてるけどすぐへそ曲げるし難しいわ 同じくタブレット買っておいてよかった
休校延長決まり、Wi-Fi環境の有無やタブレット端末の有無、プリンターの有無、ルーターやタブレット貸し出し希望などの質問事項の聞き取りで電話が来ると一斉メールで配信あった
プリンター無いから買わなきゃな
>>109
ちゃれんじの年中さんでやってた、ひらがななぞりんと同レベルだわ…
これでも、学校に通ってれば合間合間に学校探検したりして刺激的なんだろうなー 読み書きソロバン
の次にタブレット
読み書き計算さえしとけば良い
あとは勝手に覚える
9月開始案も出てるらしいけど、8月まで自宅だ見続けて学習されるって無理だわ…
>>115
後半何言ってるかよくわかんないけど
私は宮城県知事を全力で支持する
9月仕切り直しで!って言ってもらえたらものすごく気持ちが楽になる >>116
ごめん、寝ぼけまくり
8月まで自宅で子供見て自宅学習させ続けるって無理だわ
家で家族だけでずっといる、子供のストレスも半端ない >>117
9月から、ちゃんと1年間の学びを保証してくれるのなら学習なんてさせなくていじゃない
全力で命を守ればそれでよし
休校したまま1日も通えてない地域の子供と、そうでない地域の子の格差が開いていくのが心配でたまらないから
ここ最近かのスレのみんなも家庭学習の取り組ませ方に悩んでピリピリしてるんだし >>118
全国一律になるのかなあ
うちは入学式すら延期になった地域だわ… >>118
確かに!
一応学校からの課題は終わったんだけど、採点の基準がわからなくて困ってたんだよね
9月からしっかり学校でやりますってしてくれたら、こっちの肩の荷も下りて、命を守ることだけに専念できるわ 勉強はともかく数ヶ月自粛で友だちとも遊べずって子供のメンタルが心配
うちの子はお母さんといられて嬉しいと言ってくれる。
ちょっと重いけど…
9月新学期はいいんだけど、3月から8月までの5ヶ月間ぽっかり空いてて、いきなり社会復帰できるのか不安
もう家での生活のペースに慣れきってて、学校ってなんだっけ?状態
ゴールが見えないのが辛い
目標があれば計画も立てられるし頑張れるのに
>>124
わかる、自分が無理だw
5ヶ月空いても一年生なら学校とはどういうものか、何も知らない状態だからかえって平気そうだけどな
うちは入学式もまだな都内だから余計に
慣れるまでの時間は長くかかるだろうけど…皆どうしたって体力は落ちてるだろうしね
二年生以降の子達の方が不登校が増える気がするな 9月始まりになったら九月生まれから八月生まれが同学年になるんじゃないの?
学年の振り分けは今のままで?そこら辺どうなるんだろうか。
4月〜8月生まれは今の学年のまま、9月〜3月生まれは一つ下の学年を9月からやり直し…?ものすごく混乱しそうだね
9月生まれのうちの子は有利になりそうだからむしろそれでやってほしいわ。
計画的に春生まれにした人たちが発狂しそうだけど。
>>128
6才から1年生って考えたら逆じゃない?4〜8月生まれは1つ上の学年、9月から3月はそのまま。
うち、8月31日生まれなんですけど…泣 うちは12月生まれだから9月から新一年生?また年長?とりあえず私は9月始業は嫌かな。急すぎる。
>>131
ならないのに最近どこでもこれ言い出す人いてうんざりするよね うんざりもそうだけど、文科大臣とかがバカなことを言い出したおかげで、
ICT教育の早期導入とか山積みの文科省のリソースがまた取られることが問題だよ
だいたいコロナって風邪だから冬にはやる(実際、アメリカの感染症研究所所長などが
この秋の再流行を懸念してる)のに、莫大なリソースかけて9月入学の議論とかアホの極みだよ
もう何が起こっても不思議じゃないからね。
ないと思っていても心の準備くらいはしとかなきゃ。
全員揃って一年留年はありうるかな 幼稚園から年長があがってきたらこの学年だけ人数2倍になるのかな…
まあ、国もICT教育なんて金使うことやりたくないから、
親の方から、1年留年とか9月入学とか実現不可能な馬鹿な案を言い出してくれると楽なんだよね
そういう声が上がってますから検討します→検討しましたが影響が大きすぎて無理でした、
でごまかせるから。
そりゃ今の政府が本当にやりたいのは旅行券(Goto予算で1.7兆円)、学校給食への和牛・メロン券(1400億円)だからね。
ほんとちょろい親が多くて、政府も助かるわな。
うちの県5月いっぱい休校決定したけど、アサガオって6月になってからの種まきで大丈夫なんだっけ
夏休みがお盆の1週間だけになるから十分観察できるのか
この学年だけ二倍になったらこの世代は超就職難。
勘弁してほしい
>>140
もし秋入学になるとしたら、「生活科1・2年」「理科3・4年」って2ヵ年上下巻のカリキュラムにしやきゃなとか一晩そういうこと考えてたw
9月入学に買えるとしても、学校の教員の採用総数の関係もあるし今の新1年の学年以上はそのままの学年単位だと思うよ
現年少児に、2歳児クラス前半を加えて1.5倍にして進級させて、3年後の1年生が1.5倍なら対応できる気がするけど >>141
高校や大学も合格人数が倍になれば良いけど教室数も限られるし無理だろ
そもそも小学校も教室足りないよ >>140
アサガオの観察に関しては、家で種買ってきてまいた方がいいのかなって >>143
だからその1.5倍になった世代が大学入試や就職で割を食ってもOKってこと?
自分の子供に関係ないと思ったらどんな無茶な案でもポンポンだすな、この人たちは。
ほんとアホかと。 9月始まりでも4月から3月生まれで区切るのは変わらないと思う
ここにいるメンバーがそのまま9月に入学式で2年生になるのは来年の9月
でもこの感じなら5月いっぱい我慢すれば6月からなんとか学校始まりそう
>>146
いや、うちに関しては下が年少組だけどさ
別に大丈夫だよ、割食うのは集団の中間層から下だろうけど 今年だけ始業が9月は分かるけど伝染病で今更9月入学とか留年とか本気で言ってるのこの人達?
未就学児1.5倍にしたらただでさえパンクしてる保育園に入れず仕事できない親が溢れてアウトでしょ
共働きが7-8割の時代に無理筋すぎる
小中高だって教室足りない、各種受験も就職も全部不利
全部の層が1.5倍になるんだから、中間層から下だけが割食うわけないでしょうが
1年生なんてさ今の遅れは小学生の間には取り戻せるんだから大人しく待とうぜ
6月からでも9月からでも、とにかく早く決めて連絡欲しい
都内、まだ何も連絡きてないよ…
7、8は休みになったけど、このままだと11から再開
決めるの遅すぎる
都内は都立高校が11からだし早くてもそこかな…。今後の状況次第としかいえないが
どう考えても都内は無理だよな
学校が始まれば習い事も始まり、仕事も通常通りで、無症状の子供が教師や親にそして通勤電車内でと感染拡大するのが目に見えてる
今異常に恐ろしいことになる
世界の半分以上は9月入学で東大はそこに合わせたかった
雪が降ったりインフルエンザが流行る時期に入試があるのも解消されるし良いと思うけど
小1だから半年くらいなら大丈夫だけど中3や高3が半年削られたら本当大変だと思う
>>158
逆だけどな〜、たぶん。
今の高3や中3で本気で高校目指している層はほとんど塾に行ってるし、そっちが
どんどんオンライン対応などを始めてる。もちろん、そういうところに通えない底辺層との格差が
広がるってのはあるからそれをどうするかが今後の課題だけど。
小1は、学校生活を始める基盤を作る時期を完全に破壊されたのが大きいよ。家庭でちゃんと
学校のように規則正しい生活・学習習慣をやってた層とそうでない層が再開したらまざるんだから、学級崩壊待ったなしだよ >>161
ひえー。でも分かる気がする。
親の自分の方が学校生活スタート後に朝の支度とか間に合わせられるのか不安だわ。 >>161
うちの学校、もう学童で学級崩壊危険分子出てるって聞いたわ
自習時間に立ち歩き、邪魔をする、いじめに近い嫌がらせやあだ名呼びとか。
毎日学校行ってるから、家で引きこもってた子よりベテラン面しそうだしね。
大人から見りゃくだらないんだけど、小1くらいじゃその違いが大きく見えるんだよね >>163
知り合いの子が2年生なんだけど、1年の時にそういう男子が数名いていじめられたって言ってたけど、小学校になったら突然顕著になるってことなのかな?
私の周りではそういう子見たことないから、どこに潜んでたんだろうって不思議に思ってる
てか、今うちの保育園の登園率10%だよ
学童なんてもっと少なくて当然だと思ってたけど、こんな時期でも行かせてる子いるんだね 上の兄弟が既に暴力的でその下もってパターンはある
大抵その親も放置気味で学童や公園に野放ししてる内に
グループ作って影響受けた子も荒れだすみたいなのは
うちの地域で毎年よく聞こえてくる話
今年はそんな自由時間が更に増えてるから
熟成された子たちと交流始まるのがこわいわ
>>164
うちは医療従事者、警察消防、保育介護、ひとり親は預かり可能だから、そういう家庭は預けてるんじゃない?小学生でも
でも本当に突然朝目が覚めて意地悪になるわけないし、どこに潜んでるんだろうね
保育園には乱暴な子1人もいないけど… 意地悪な子は欲求不満なんだろうなぁと幼稚園時代の意地悪女児見ての感想
あと「意地悪は楽しい」って覚えちゃうんじゃないかと。大人でもマウント大好きな人いるくらいだし。
意地悪して状況が自分の思い通りになったら満足感とか、優越感を感じられるって気づいちゃうと
どんどん意地悪がエスカレートしちゃうんじゃないかと。
幼児の欲求不満ってなんだろう。愛情不足とか?衣食住や遊びが充分できない家庭とか?
>>164
差別とか言われてしまうだろうけど、うちの地域の場合は学童の子にその傾向が多い
異学年と長時間一緒に過ごすのも影響あるんじゃないかな
だいたい上の学年の問題児って浮いてるから下の学年の奴を子分にするしか居場所ないみたいだし
そういう子の親は大抵保護者会に来ない。
学童の役員もあるし、積極的にPTAやる人もいるし、まともな学童親が大多数なんだけどね… 入学式以降一日も登校できてない長女
学校の勉強とか机に向かう習慣とか全く無いんだけど、声かけとかどうやってますか?
下に0才もいるから外に行くのもしんどいときがある
小学校からもらったプリントは運筆や迷路くらいで、前に買った迷路やなぞなぞとかのワークも一応あるんだけど
ちょっとでも失敗したり分からなかったりするとギャーとなって全部捨てようとする
一緒に考えようとか、一休みして少ししてから見てみようとか言っても全然耳に届かなくて
ひたすらギャーギャーしてるからこっちもイライラしてきて、最終的にはお互いキレて
子供はパソコンで動画やゲームして一日が終わる
ご飯も遊びだして全然食べなくて、下げようとするとキレるけど
また食べないでフラフラして遊び出すからまた怒るはめになる
公園はどこも混んでるし、校庭は学童が占拠してるし、ちょっとでも近づくと他の保護者や学童の子に睨まれたりするから安心して遊ばせられない
こっちも近付かないように声かけとかしてるけどさ…向こうから近付いてきて睨むのおかしいでしょ
>>171
パソコンのゲームとか好きならタブレット教材やらせたらどうかな?
うちもそんな感じの子だけどスマイルゼミやらせたら勉強した分だけゲームで遊べるからゲームやりたい一心で色々勉強してる
最初は親が色々見てあげないと出来なかったけど今は一人で取り組んでる
一時間やったら30分休憩とか何時から何時までとか最初にルール決めて今のところ順調
飽きっぽい子だからそのうち飽きるかもしれないけど >>171
うちも入学式も無くて教科書を親が取りに行っただけ
春休みがやる気のピークだった…
ワークとか好きなタイプだったのに、嫌いなもの(迷路、音読)もやらなきゃいけない、毎日少しずつやるっていうのが嫌みたい
多分5月も休校だろうから今は勉強は休憩して、散歩や縄跳び、一緒に料理をしてる
あと校庭って学童行ってない子でも自由に入れるの? >>171
うちも似たタイプだけど、進研ゼミやってるよ
親には「見ないで!」という割に、せっせと課題に取り組んでいて助かる
うちの娘は負けず嫌いだから、親には素直になれない様子
何でもいいから4月〜5月の2ヶ月は通信教育をしてみたらどうかな
学校再開後の安心感もある >>169
そんな感じ
あくまで自分の子が通ってた園での話だけど親の希望で小受の子、習い事週6にピアノのコンクールの為毎日1時間半練習の子と手のかかる弟妹いる子、複数未就園児の弟妹いる子あたりが意地悪してて問題になってた >>124
保護者会やっぱり大変なのかな
具体的に教えてほしい >>176
124だけど、私は最低限の人にしか会わない今が快適すぎて書いただけだよ
大変か楽かよく知らないけど余計な人間関係はもう作りたくないってだけw うちもギャーギャー言う時もあるけど、最終的には元気で生きてりゃいい!って所に落ち着かせてるw
誘惑の多い家庭学習は小学生でも難しいのに学校とは何かも分からん新一年生にはもっと難しいよね
うちはタブレットは進んでやるけど学校の課題の音読は苦手だし乗り気じゃなくて毎日先延ばし
最近お父さんに聞かせてあげてっていうと読むようになったレアキャラ効果だわw
旦那は普段接してないからグズグズの息子にも気が長くて助かる
私は毎日の事だからすぐにキレてしまう…
>>178
これ例えば9月からになったら8月まで何していればいいのかな >>172-174
ありがとう
チャレンジタッチとスマイルゼミ見てみたら、今頼んでも届くのは6月ごろってなってて悩んでる
普通のタブレットか親のスマホに知育アプリ入れてやらせるのが楽かなぁ
パソコンでオンライン授業とか見せてみたけど、学年があってなかったみたいでまた分からないってキレてた…もう疲れた
今はパソコンでうんこドリルやってる
校庭は保護者1名と子供だけなら入っても良いって連絡があったんだけど
うち以外は全員学童の子と引率者だけで、正直失敗したなと思った >>139
生活科の教科書見たら観察日記の例の日付などから察するに5月上旬ぽかった もう一日30分でも15分でもいいから勉強っぽいものに取り組んでくれればいいやって気分でやってるよ
うちの子の学校のブログ見てたら今日
先生が朝顔とひまわりの種まきをしてた。
残った種で双葉は一緒にみましょうね。だって。
1時間勉強(チャレンジタッチ、知育アプリ、書き取り)、1時間iPadをひたすら繰り返すだけの日々
マンガの面白さを覚えてしまった。
コナンってふりがな付いてるんだね。
さっき茄子と枝豆とプチトマトとトウモロコシの苗買って来て子どもと一緒に植えた、勉強の合間の癒しになればいいな
学校からの課題が運筆プリントとひらがなのプリントを1日計2枚ずつなんだけど、学校行ってても勉強量はこんなもんなのかな??
普通だったらもう給食が始まってて5時間授業の時期なんだけどな
学校公認のオンライン学習キター!!
と思って中身をのぞいたらほぼ空っぽ
学校紹介の動画upしたよ!って書いてあるからリンク踏もうとしたけどリンクがない
なんだこれ……
うちはご家庭で朝顔育てましょうってお知らせきた
来週鉢植えセット取りに行かなきゃいけない
あと西日数時間のベランダでも育つのかな…
都内休校延長17日までって連絡きたわ…
なんで5月末まで休校にしないんだろう
連絡も遅いし、本当に嫌だ
大阪はとりあえず8迄なので、最短で5/11からだわ
チャレンジのタブレット教材が届いたので、子供が喜んでやってる
1日20分程度だけど、しないよりマシよね
うちは休校5月まで延長になってしまったわ…
小学校からは教科書何ページ分かやって来るよう追加宿題出たけどチャレンジとそれ以外何やらせようか悩む
神奈川7日からのままかな
いつもギリギリにならないと連絡ないんだよな
神奈川は昨日の時点では7日から再開予定というメールが来た
>>195
7、8日はとりあえず休みで11日からは追って連絡って連絡来たよ@神奈川県 >>173
子供の通う学校は自由に校庭は入れないよ
学年で校庭が開放される曜日が決まっている
しかし、来ている子供少ないらしい 東進四谷の無料オンライン講座を試しにうけたんだけど、先生が綺麗なお姉さんだったからか最後までやった、YouTubeにある大手のオンライン授業はもう分かってるからやらなーいって言ってたのに
内容は5までの数字で、子供は算盤やってるから3桁の計算まで出来るのに‥やっぱり綺麗なお姉さん効果だな
一年間お世話になるわw
17日まで休校延長きたー
どうせまたちょこちょこ延ばして5月は丸々休校になる気しかしないわ
>>198
横浜市は、国の緊急事態宣言の延長・解除に関わらず5月7日・8日は休校日、ってきたよ >>202
あれ全然繋がらなくてイライラしてやめた
無料につられたのはこっちだけど、なんなの 4月以降、周りの友達ほぼ全員が進研ゼミ始めたんだけど、チャレンジタッチにしてる子が意外と少ない
チャレンジタッチ圧勝だと思ってたからびっくりした
なんで紙なんだろう
>>205
午前中やった?私は15時頃にアクセスしたんだけど普通に繋がったよー >>206
ただでさえゲームだの動画(教育委員会等提供のもの含む)だのの時間増えてるのに金払って更に画面見る時間を増やしたくない… >>206
遊びそうとか?値段が高いのかな?
うちはタッチにしたけど、勉強するたびにメールで報告来るのいいね
今は横で見てあげられているけど、見てないときでも進捗分かるし >>206
とりあえず紙と鉛筆に慣れてほしいからうちは紙 紙の方がおもちゃ多いんじゃなかったっけ
うちもチャレンジタッチだけど、意外と紙や物がいっぱい届いて嫌だ
>>133
ほんとコロナ育児板なんて、そんな話ばっかりでうんざりする。 我が家も書くことに慣れてほしいからタッチは見送った
かさばるけど
>>206
上の方でも別の話題で書き込んだけど、うちも紙だよ
アナログな動作でしっかり自分の力で書かせたいから
物理的にどれだけ進んだかが目に見えるのもモチベーションに繋がってる
タッチは親がほったらかしでも、答えが適当でもサクサク進んじゃう欠点がある
楽しいんだけどね
ちなみに、紙で挫折したらタッチに移行する予定
(上の子は挫折済みなのですでにタッチに移行した) うちはスマイルゼミだけど
一見きちんと正解しているように見えて
書き順がボロボロな事に今更気が付いた…
身内が指摘しても癇癪起こすし、
これ学校始まったら身につくものなんだろうか…
うちはZ会だけどタブレットコースは添削課題が無いから紙のにしたよ
あとアプリで書き取り系入れてるけどやっぱり紙の方がいいと感じる
でも書き順覚えるのにはアプリはいいね
親が指摘すると喧嘩になるし
チャレンジタッチやってるけど、周りは紙と半々くらい
紙は宿題とワークでやってるからいいやとタッチにした
図書館も魅力的なのと親がみなくても○つけも書き順も指摘するし、余計なものが送られてこないとこが気に入ってる
紙が増えないのはタブレットのメリットよね
チャレンジだと添削もいちおうあったけど、送り方が今時だなと感心したわ
スマイルゼミと悩んだけど、途中で紙に変更もできるしね
ただキャラクターは可愛くないねw
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200428-00000155-nnn-int
※リンク先に動画あり
イギリスで、子どもが体に重度の炎症などを起こす珍しい症例の報告が相次いでいることが分かりました。
イギリス政府は新型コロナウイルスと関係している可能性もあり得るとして、警戒を強めています。
イギリスメディアは27日、体中に炎症を起こし、高熱や呼吸困難などを伴う子どもの症例が国内で10件以上確認されていると報じました。
全身の血管に炎症が起き、様々な症状が出る川崎病によく似ており、全員が集中治療室に入るほど重い症状だということです。
この中には新型コロナウイルスに感染している子どもも含まれているということで、イギリス政府は「確かなことは分からないが、関連している可能性もある」としています。
ウィッティ首席医務官「はっきりとは分からないが(新型コロナウイルスと)関連する可能性は確かにあるように思える」
また、ハンコック保健相も「非常に心配している」とした上で、政府として警戒を強め、情報収集などを進めていることを明らかにしました。
こんなんで学校再開しでも大丈夫なのかね? 休校中のチャレンジタブレットって結果的に先取りになるよね
うちの場合は園でひらがなカタカナ足し算時計まで終わっちゃってて…
お勉強系を選んだとかじゃなくて、近所がたまたまそんな園だった
字を丁寧に書き順通り書くという練習にさせてる感じ
別でなぞり書きの休校中課題と、あとお金のワークさせてる
チャレンジタッチ、うちはタブレット
ひらがなの「はね」とか細かい部分を親が指摘すると嫌がるけど、
コラショに指摘されると素直に聞いてるからタブレットにして良かったw
うちもチャレンジは鉛筆で綺麗な文字を書けるようになってほしいから紙
21日に届いた5月号、今朝赤ペンをポストに投函し終えてしまった
毎日夕食後の一時間だけ机で勉強タイム作ってるけど、先取りしないように習慣作りって調整が難しい
ずっとひらがなカタカナ数字など同じことをやらされると苦痛だし、てんつなぎ、迷路、紙工作のドリルや折り紙で繋いでる
でも鉛筆で字を書いてほしいので、漢数字と曜日の漢字くらいは教えてもいいかなー
ガンガン進めたいわけじゃないから悩ましい
>>224
晒しやヲチはダメだけど、まあ香ばしいわな 紙派が多くてびっくり!
紙に書くのは小学校からどっさり送られてきたドリルや書き取りやってるからいいや、とタッチにしたんだけど
タッチの性能や展開の幅広さにかなり感動したから他人事ながらなんか勿体なく感じてしまう
でも一度タッチ使ったら紙には戻れないから紙から始めるのが正解なのかもしれない
だって結局試験とかは紙で受けるわけじゃん
中学受験ってタブレットで試験するようになるかな
都知事まで9月スタートとか言い出してるのね
9月入学でもいいんだけど、そこまでずっと家で見てるだけというのは、色々ともたないご家庭が多いだろうね
4月に入学式やっちゃった学校は入学式やり直しになるのかしらね?
>>230
そりゃ政治家はみんな言うよ。
だってさ、学校について何も考えてません、なんて言えないでしょ。
”9月入学も検討します”→”やっぱり検討しましたが無理です”ってのが
一番楽できるもん、政治家。 5月末まで休校の一学期は給食なし決定
もし6月や7月に学校再開なったら、兄弟いるし2つ弁当作り大変
9月入学にするとどこで調整するんだろ
この学年か一個下の学年が人数1.5倍近くになるのかな
感覚的には一個下の学年で現年中さん4月〜8月生まれが繰り上がりだろうか
>>237
それだと一個下の学年(新年長)の4〜8月生まれが、年長経験せずに一年生になることになるよね… >>239
半年は経験できるよね
てか九月入学にするってそういうことだと思うよ >>240
半年?すでに4月も終わり…
年長何ヶ月経験できるんだろうね
まあたぶん実現はしないと思うけどね… なんか話がかみ合ってないけどこの学年は4月〜3月生まれそのままで次の学年が1年生になるときに4月〜8月の17か月になるだろう話をしているので現年中さんの4月〜8月生まれの子が年中さんを経験できないことになるのかな
そもそも幼稚園保育園は義務教育じゃないからね
私も実現はしないと思うわ 個人的にはしてほしくないしね
区切りを変えずに9月新学期もあるんじゃない?
そうするとみんな1年間ちゃんと過ごせる
ただし3月生まれの子でも3歳半で年少入園だから、4月生まれのママたちは発狂しそうだけど
>>238
大津ね
8月の猛暑に卒業式して、9月の残暑に卒業式とかイヤすぎる
こんな高温多湿の国で…
おまけに台風きて毎年中止になったりしてね >>244
うちは幼稚園だったんだけど、4月5月生まれだとほぼ4年間自宅保育だから
ちなみに保育園激戦区で一時保育もほぼ使えないから、身内を頼れない環境だとかなりきつい
これで半年延びるって聞いたら、人によっては絶望すると思う >>246
園に預けられたらそりゃあ楽だけど、5ヶ月延びて絶望する親なんてそんなに居ないと思うよ
むしろ治療法が確立されてないんだし「まだ預けたくない」て思う親の方が多いと思うなあ 実現しないとは思うし、別に発狂はしないけど、産み月調整して4月5月8月生まれの3人持ちだから悲しいw
>>245
それに受験が7-9月だから台風や大雨が来ると大変なことになりそうね 9月まで休校はあってもいきなり今年から9月入学制度は無理だろうね
来年はオリンピックだから無理でそのまま有耶無耶にしそう
国はやりたくないんだろうし
こんなドタバタ引きずりたくない
4月には次の学年に上がらせてほしい
入学準備で買った上履き、はく前にサイズアウトしそう。名前書かずにおいとけばよかったな。
うん駆け足や内容薄いのは仕方ないとして義務教育の進級は普通にさせてほしい
↑リンク先
「社会変える」9月入学を提言へ 文科相「社会で共有できるかどうか」
>>254
うちは入学式だけあった地域だから上履きはもって行ってるけど
そうだよねサイズアウトしそうだよね
うちは体操服が思いのほかぴったりだったからやばい
休校は5月末まで延びて5月下旬から学年別の曜日登校がはじまる
親子とも対応できるか不安 今の学年が1年半やればいいんじゃないかしら
どうせ来年もコロナ出てぐちゃぐちゃになるでしょうし
まあ、するなら今年の4月〜来年8月で一区切りのち9月スタートでしょうね
でもさ、9月入学に変えたとしてももし冬に再流行したらまた休校だよ。
冬に第2波絶対来るよね
スペイン風邪も2波の方がキツかったらしいし、冬に特効薬が間に合えばいいけど
>>262
そうそう、秋冬どうなるか今のところわからないけど再流行の可能性が高いんでしょ?
結局はまた休校になってめちゃくちゃな一年になる恐れもある
だから、9月まで待っての再開よりも今の流行が落ち着いたらすぐにでも授業再開にもっていきたい政府の考えもわかる 冬に学校やったらインフルと合わさってやばいことになる予感がする
他の感染症と併発するっぽいし
夏の間は窓全開で給食無し短時間なら再開してもいいかなぁと思うが
エアコン全開ならいいかな
でも30分かけて歩いてくる子たちとか死んじゃうよね
送り迎えできる親だけじゃないし遠い人だけ使用料払ってスクールバスが疲れたらいいな
9月スタートでもなんでもいいけど、子供が9月までずっと家にいる状態だけ何とかならんのか。
他のスレ見てても既に限界な人多いんじゃないの?
>>268
ほんとそう思う
9月入学でもいいけど、8月まで今の状態で皆自宅で見続けろは無理がある
仕事できなくなる人辞めざるをえない人潰れる会社続出で経済も破綻するわ 限界になってきたら赤ちゃんの時みたいに安全確保の上で放置かテレビ視聴が増えても仕方ないと思ってる。
子供自身は家が苦痛じゃないみたい。勝手に遊び見つけてやってるよ。
うちの周囲は「学校も習い事も無いの楽すぎて元の生活に戻れる気がしない…」みたいな楽しくやってる人ばかりだよ
戦時中と比べれば旦那が兵隊に取られてるわけじゃないし、食料の心配しなくていいだけマシかと思ってる。
外で遊ばせられないのは辛いけどね。
>>271
それも分かる。つい習い事詰め込んであれこれやらせなきゃ!…って焦ってたのがウソみたいにどうでも良くなって気楽だわ。 9月始まりは今年だけならいいけど、続くとそんな暑い中の卒園式や入学式嫌だなw
受験は台風で延期されまくりみたいな…
確かに暑い時期だと着物参列は激減しそうね
大学だと卒業の着物とか多いし、呉服業界から猛烈な反対が出そう
いや、親なんてどうでも良くて子供もしんどいだろうなって話
親は嫌なら行かなきゃいいんだし、長い式に文句言いながらしっかり参加する人ってなんなんだw
小学校の入学式で親が行きたくないから行かないなんて不可能だろ
夫でも祖父母でもいいんじゃない
文句言ってるのだいたい母親だし
>>272
本当にそれ!戦争時代は恐ろしいよね
少しの不自由くらいなんてことないと思って家で出きること教えられることをやってるよ 4月から始める予定だった習い事のスタートの目処が立たないからって、zoomでレッスンするが同意してくれるかと連絡が来た。
どうなるかわからないけど、英語教室だから発音重要だしオンラインでどこまでカバーできるのかと疑問。
かと言ってレッスン行かせるにはリスク高すぎる。
習い事でさえこんなに気になるのに一年生の勉強内容なんてどうすりゃいいんだ。
ちなみに相互やりとりなしのドリルみたいなeラーニングは学校から案内きた。
英語のオンラインレッスンなんて昔からあるし、問題なくできるんじゃない?
良くある「海外の先生に繋がってお家でネイティブな英語が学べる!」って安い教室もあるけど、
カリキュラムがイマイチだったり日本語でのフォローが無かったりするし。
とりあえずやってみる価値はあると思うよ。それからやめるなり教室があるなり考えればいいかと。
>>282
ありがとう。
個人的にオンラインと通所で月謝が変わらないのがちょっとなーと思う。
まぁでもこれ以上開始が延期したら子供の英語に対する熱が冷めそうだし、仕方ないのかなぁ。
とりあえず始めてみて考えるよ。 >>281
うちも英語はzoomでグループレッスン。
しかも新小1くらいだとワチャワチャ感も半端ないし、ミュートかけずに親が隣からあーだのこーだの言ってる家庭もあってカオスw
上の子の習い事は、発言するとき以外はミュートかかってるから静かなんだけど。
そのあたり、きめ細やかに対応できる講師かどうかによるかもね。
ピアノは個人だから、先生と色んなアプリ試してskypeに落ち着いた。
zoomはお互い音割れしてた。 うちはそろばん教室がzoomオンラインレッスンの案内きた…
うちはまだ手元とかちゃんと見て教わらないとダメなレベルだから無理だわ
教室も経営考えると大変なんだろうけど
>>283
多分同じところだと思うんだけどさ、元が安いでしょそれ
それ以上安くしたら人件費出なくなるよ >>271
声高に言えないけど、同じだわ。
普段が詰め込み過ぎなのかもしれないw
保護者会もクラス懇談会も親子遠足もなくなり、
ママ友とも会わない今がノーストレス。
子どもとちゃんと向き合える時間がたくさんあるし…たまにキレることもあるけどw
9月入学制とかになったら、また丸々1年か…と内心思ってしまう。 私もこの生活慣れちゃったからこのままでも構わないわw
自粛終わったら習い事週5プラス試合やら合宿やらの生活、子どもは戻れるだろうけど親が戻れるかな…
>>286
そうなのかな?もしそうなら無知でごめんなさい。
ちゃんとオンラインでも子が楽しんでくれたらいいな。 このままでいい人うらやましい
未就学児もいるし、ほんと生活も家の中もめちゃくちゃで気が滅入る
旦那は毎日通勤2時間でコロナで激務、両実家も遠方だし、社会から切り離された感じで辛い
子供も社交的な子だから、家の中でひたすら暇そう
一人で乗りツッコミしながらずーっと喋ってる
>>290
もっと開き直ってみては、順応したもの勝ちだよ
性格あるから難しいかも知れないけど「それで良いんだ」て思えるようになると良いね
ほぼ同じ境遇で、もうすぐ7歳と1歳で部屋はブロックやら絵本だらけで酷いけどもう気にしない
義実家と疎遠になってラッキー 引きこもり自体は苦じゃないんだけど、子供の学習が遅れるんじゃないか体験する機会が減るのかなっていう焦りで辛い
ドリルのストックがどんどんなくなっていき焦り始めて初めてプリンターを買ってみた…
無料で問題印刷できるサイトとか結構あるのかな?楽しみだ
うちもすごい勢いでドリルなくなってる
一年生だと難しくないしなあ
かといって難しいやつ渡すとなにもできず即終了という
>>285
うちもそろばん教室zoomでやってみるって案内きた
先生も手探り状態だよね
オンラインそろばん教室ってどうやるのかさっぱり分からないけど、何かしら勉強する空気に触れさせてもらえばいいやと思ってる >>285
そろばん、自分が昔ラジオでやっていたのを思い出した
友達の家に集まってやってたわ うちもピアノはzoomで個人レッスンしてたけど、子供がやる気が上がらず結局先生の家にいくことになってしまったわ
どうしてもオンラインでできない子だけ受け入れてるらしいけど、それにうちの子が、入ってしまったのがツライ
>>299 294だけどとても助かりました ありがとう! >>302
こちらこそ!わざわざありがとうと言ってくれてありがとう(´∀`*) 無料のオンライン講座受けてていい刺激になってるし子供も楽しんでるのはいいんだけど、
45分集中してられないのが気になる。
オンラインのせいならいいけど、学校始まってからが心配。
>>304
一年生ならそんなもんでしょ。授業と違って一方通行だしね。
学校に行けばまた違ってくるよ。 通ってる算盤教室の先生は子供の手元を見て口で指導してるからオンラインで出来そうなものだけどおじいちゃんだから無理そうだわ
読み上げもオンラインで出来るよね、いいなー
教室は曜日で学年を分けて開室してるけど自粛してるから行ってる子と差がつきそうだ
>>301
うちもピアノのzoomレッスン全然ダメ
子供が画面を気にしてまったく集中しないしふざけたりして酷い
先生も直接見てないからか普段なら明らかに指導入るところをスルーしてるっぽい
これならオンラインレッスンなんてやめて、思い切って休みにして欲しいわ >>296
それ
自習にほどよい難易度の問題集がほしい
ハイクラス全科とかZ会の思考力ワークとか買ったけど手厚く指導しないと無理だ 小1、小6、中3先行で登校再開検討
どう思う?
もしされたら登校させる?
させる。ありがたいと思う。治療薬出るまでは自粛して緩和しての繰り返しで長期化するだろうから、万全な対策を取った上で通わせたい。
うちは行かせられないな
夫はテレワークできない職種で毎日出勤してて、職場と同じビル内や通勤圏内でコロナ患者がよく出ている
もしかしたら我が家は既に全員感染してるのかも…って思いながら引きこもって過ごしてる
今のところ思い当たる症状は何一つないけど、万が一にでもよその家庭に迷惑かけるわけにいかないし
リアルでは誰にも言えないけどさ…
うぢも現状なら行かせないなあ
これが半年になったらまた変わるかも
そして中3はわかるけど、小6は何故?
中受勢はもう6年間のカリキュラム終わってるし、塾再開は待ってても学校再開はそんなに望まれて無さそうだけど
うちは自由遊びと勉強で十分伸びてる感じがしてる+集団生活は幼稚園でみっちり仕込まれたから、今のところ大丈夫
まだ夏休み期間ぐらいしか休んでないしね
数ヶ月前まで園児だったからそんな気になれない。
感染症をバカにしちゃダメ
休校中に自転車の練習しとるしようと思ってネットで自転車買った、チビだから16インチにしたけど小さすぎたかなー
>>316
身長98〜119cmならいいのでは
一つ上の18インチは103〜125cmって書いてあるね
ちなみにうちもチビ >>316
幼稚園年中で16インチ買って、新小1の今はもう小さい感じがする。
身長小さめ女子だけど。
18インチ怖がるから自転車練習専用と思って買ったけど、周りはやっぱり18買ってた。
上の子は年中で18インチ買って小2まで乗ったよ。 今日やっと教科書が学校から送られてきた
教科書だけかと思って段ボール開けると
防犯ブザーやランドセルカバー、黄色い帽子なんかも入ってて一度も学校に行ってないからなんだかやっと一年生になったんだなっていう実感がわいて胸が熱くなってきた、まぁ家なんだけど
こどもも帽子かぶって嬉しそうだし早く落ち着いてほしいわほんと
やはり小さかったかな、身長110で今ぴったりだから練習にはきっと向いていると思うことにしよう
>>309
行かせる
リスクゼロまでは待ってられない
病床数も見た上で、そろそろ動き出さないと子供も私も仕事も限界 自転車はメーカーによっても結構違うよね
うちは身長117くらいで自転車買ったけど色々試乗した結果22インチ買った
22インチ?!大丈夫?と思ったけど、サドルを1番下まで下げて足届いてたし上手く乗れてたから大丈夫みたい
毎日散歩代わりに乗ってるし休校前に買っといて良かった
既に乗れる子が買い替えるサイズと、初めて練習する子のサイズ選びは全くの別物
初めて乗る子にはもったいなくても小さめがいいよ、足だけでなく腕もしっかり届いてないと怖くて曲がれない
地域にもよるよね
岩手なら行くだろうし都内だとどうなのかという話
自転車の形にもよると思う。
男女子供いるけど、男子のマウンテンバイク型は前傾姿勢で漕げるし、大きめインチでも乗りやすそうだったよ。
でも女の子はママチャリ型?カマキリ?だから、インチがあってないと乗り辛そうに感じたよ。
自分も行かせるかな。ちょうど今感染者数減ってきてるし、密にならないように対策はとってくれるはずだし。感染者数が増えてきたらまた考えるかな。
感染状況の推移によりそうね>登校
ここで減るようならば5月中下旬くらいから段階的に登校となりそうだし増えるなら行けないだろうね
>>326
男の子も、初めての自転車は普通のママチャリ型の方が多い印象
そして女の子用もフラットハンドルのものが増えてきたのか、最近周りで22インチに買い換えた女の子達はみんなフラットハンドルだった >>311
うちもリモートワーク出来なくて外国人に毎日会う職場だから既にかかってると思って過ごしてる
もしうちの子から先生や保護者にうつったらと思うと気が気でない >>327
対策はねえ、多分期待できないよ
子どもに「今から3時間喋るな、ずっと前向いてなさい」なんて無理だよ
窓開けてもそんなに空気も入れ替わらないし
まあうちも行かせるけどね…子どもだから軽く済むかなって楽観視してるところはある アメリカだかで、その辺を歩いてる買い物客3000人無作為に検査したら400人以上無症状陽性だったって聞いた
日本もそうなるかもという話だったけど、もうそうなったら対策のしようもないよね
スーパー行かないわけにいかないし
イギリスでは子供の川崎病のような症状が増えてるって
もしかしたら川崎病の引き金になるかも
アメリカでは30代、40代は脳梗塞が7倍に増えてるって
そう思うと絶対に感染したくないなと思うんだけど極端かな
そりゃまあ感染しない方がいいに決まってるんだけどね
その7倍って一つの病院で2週間で5人だから7倍だったって話でしょ
もうちょっと情報待ったほうがいいんじゃないの
あと、わざとやってるのかしらないけど条件抜いて7倍ってそのまま書かないほうがいいと思うよ
>>335
ごめん、ニュースの見出しそのまま書いちゃった
学校行かせるとしたらもう感染覚悟しなきゃだから海外の症例とか待って確率的に行かせても大丈夫って思えたら登校させようと思ってるんだけどね
東京都内なのに今のところ5月11日再開予定で安心材料がないので行かせられない
新一年生みんなより出遅れるのは嫌だけどしょうがないよね 煽るの大好きだからね特に週刊誌
うれしくてしょうがないとしか思えない記事とかあるよね
都内なら間違いなく延長だからそこは心配しなくていいと思う、11日は無理だよ
あの手のニュースは調査中とか関連不明って書いてあるし信じて不安がるにはまだちょっと今はまだ材料が足らないな
まあ都内は11日は無理だよね。どうせ5月一杯休校かせいぜい下旬くらいから学年分けての分散登校かなと思ってる
>>331
うちも子供は重症化の確率は少ないから大丈夫だろうと思ってるけど、無症状の子供から私達親に感染したらどうなるかだよな
2人とも入院となったら子供はどうする…