いちおつです
日本脳炎のワクチン、ようやく12月に打てるわ
そして母子手帳見たら去年の10月にはインフルワクチン打ってる
今年はインフルの予約すんなり取れるかなぁ
>>1 乙です!
今年RSが流行ったのはアルコール消毒とマスクのせい、暑い今が子供達のマスクをやめさせるチャンスですよ!って園にご意見出した保護者がいたと知った
小規模園でママさんたちもいい人ばかりだと思ってたんだけど、変な人はどこにでもいるものなんだな
先生方も子供たちも感染予防や新しい生活様式頑張っているのになあ ヒルナンデスみてたけど節約のために2サイズ上の子供服買うってすごいな
スレ立て乙です
ひっさびさに子供服を見てきたけど、ファッション事情に疎すぎて子供服のデザインや形の流行りの名称や違いもよくわからない。テーパードパンツって何だろう、シェフパンツってなんなんだろうか…。調べてみよう。
最近はゆったりめのパンツが子供服界隈でも人気なんだね。うちの子かなり細身だけどだらしない感じになっちゃわないだろうか。
>>1おつです
お風呂リフォーム初日で、今ユニットバスが全くの空っぽ状態なんだけど
子が帰ってきたらどんな反応するかちょっと楽しみw
先日「このお風呂ごとぜーんぶ取り替えるんだよ」って言ったら驚いてたし >>4
同じアウターを0歳から5歳の今も着せてるって言ってたね
0歳の時は袖を四重折りにしてたとか
ジャストサイズになる頃には伸び伸びダルダルになってそう 上の子が同じクラスだったママと下の子が同じクラスになったけど本当しんどい
そのママの子がわたしにかまってかまってさてきても一切挨拶してこないから好かれてないのはわかるけど、また同じクラスになっても素っ気ない
話したことがあって避けられるならわかるけどさ…
私以外のママとはすごい連絡とりあってるから好かれてないのは察するけどモヤモヤ
2歳の下の子が最近よく「アァ〜」って疲れた感じで何回も言うからなんなんだろう?って思ってたら、上の子がよく聴いてたYOASOBIの群青のサビ入るときのアァ〜だった
切ない言い方で毎度笑ってたんだけど、歌ってるって気づいた上の子に感心した
>>1乙です
療育施設に通うことになった年中息子
年中になってから、先生が色々気づいてくださって療育に繋げることができた
それはとっても感謝しているし、こまかく伝達してくださるのは施設に伝えることの整理にもなって助かる
でも、結構短いスパンで今日も〜かできなくてというのを聞かされて、少ししんどくなってきてしまった
療育にも繋がって一安心したからかなっていうのもあるし、
以前指摘されていたことが家ではできてきたところだったので気持ちが持ち上がっていたのがまた落とされた気分
できないことばかりだっていうのが頭をもたげてしまう
施設に通えば伸びるよと施設の方も言ってくださってるし、
信じるしかないね >>4
奥さんカラコンやめればかなりの節約になるのではというコメントがツイッターにあった
子どものために貯金するのはとてもすごいしえらいと思うけど西松屋でいいからジャストサイズのも買ってあげてと思ってしまった ネスカフェマシンはあるのにトイレの水流さないとか何か色々間違ってる気がしたわその人
ナマポで半額の牛肉買ってお金ないって言ってる人のやつみたいだね
パチンコやゲームに課金する人もギリ健な感じ
子供いるのにオンラインゲームとかネットの世界どっぷりな人が怖い
ゆでたまごとか
二歳半
長座位姿勢の私の足の上にぬいぐるみ全部載せたいらしい
でも載せきれないからブチギレてる
足ここまでもっとして!って言われても伸びないよー
>>14
あれずっと意味がわからなかったんだけど、半額イコール安いと思ってて、gあたりいくらとか計算する能力がないって見てすごくびっくりしたと同時に納得した >>16
休日にゴルフとか釣りとかの趣味で家にいない人は怖くないの? >>19
父親が毎週末いないってこと?そういうやつも大嫌いだわw ブックオフで子ども秋服6着、1500円で買えた。いい買い物だった。安上がりで助かる。
>>16
自分達だけパチ行って放置して殺した夫婦もいたし
何にせよ何かに熱狂して子供いることを忘れて放置するような親は最低だと思うわ ジャージの上だけもらっても使い所がないな
下だけなら上にtシャツ着て終わりでいいけど、上を着るときはお揃いの下がないとなんかダサい気がする
これは捨てて、新しい上下お揃いのジャージを買おう
>>23
ブックオフです。20パーオフ券は使った。 早生まれの年長男児
クラスで歯が抜ける子がちらほら出てきたらしく、「◯◯ちゃんは昨日歯が抜けたんだよ」とクラスメイトの生え変わり情報をよく教えてくれる
鏡を見て「僕もグラグラしてない?」「いいなあ、僕はいつなの?」と羨ましがってるんだけど、子供にとっては憧れなのかなw
>>26
うち今月7歳になるんだけどここ1〜2年ずっと言ってるよw
先月と今月に一本ずつやっと抜けたからよかったものの、それまでは「○○君はもう3本目抜けたんだよ…」とか闇堕ちして帰ってくることが何回かあった
公園とかで同じ年代の子に会うと「○本目抜けたよ!」とか自慢してくるのが可愛い まだ1歳になったばかりなんだけど、成長したらイヤイヤ期だとか遊びの悩みだとか待っているのかと思うと胃が痛くなる。0歳児の時は夫が育休を取ってくれたから乗り越えられたけど、もう育休も明けていて、一人で乗り越えられるのかなって不安になる。
子供が起きてる間は自分の趣味は我慢して子供の相手をすべきよね
仕事後に飲みにいくのも腹立つわ
>>28
イヤイヤ期は大変だけど0歳児の時のような緊張感はないからそこは楽だよ
私は0歳を見てた時は「息してるかな?」「うつ伏せ寝しはじめたけど大丈夫?!」「SIDs怖い」とか常にハラハラしてた >>30
流れ笑っちゃったw
夫とずっと2人で見ていたので0歳児の時は安心でした。
でも、今は日中1人で面倒見ていて、色々と不安が押し寄せてきてしまいました。だけど、あなたを初めきっとここの皆さんが助けてくれるかななんて思ったら少し肩の荷が降りました。ありがとうございます! >>28
今2歳イヤイヤ真っ只中だけど0歳より楽だし会話もできてめっちゃ可愛い
人に預けやすいし大人と一緒の食事から取り分けできるしイヤイヤなんてほっといたあとギューッてすれば収まって楽勝 >>35
離乳食の面倒臭さから解放されるのはむちゃくちゃ助かりますね。娘と会話できるなんて信じられない…そうした楽しみなことも沢山ありますもんね!ありがとうございます。 夏休みにここで読書感想文について相談した者だけど手直ししたらコンクール出されたみたいで震えてる
それはともかくあの時書き方に画像貼ってくれた人、タイミング合わなくてお礼言えなかったけどありがとう
>>26
うちの年長男児も周りの友達がみんな抜けてるからとにかく憧れててグラグラしていない歯を毎日チェックさせられてたw
最近やっと一本グラつき始めたら毎日数回チェックさせられて毎回喜んでる
なんか人生楽しそうで良いなってなるw 2馬力公務員、世帯年収1000万税引き前。
嫁が育休中で、来月から育休手当も0円に
ちょっと背伸びしたマイホー厶のせいだけど、なかなか生活はカツカツ
こんなんで子供二人を大学まで行かせられるのか?
反抗期=ダサいと思ってる我が子
最近は口答えすることが増えてきたので試しに「どうした?最近口答え凄いね。反抗期?」って聞いたらパタリと口答えをやめた
言われる前にやり始めてドヤってるの可愛いな
子供を支援級に入れるか悩むわ
これが本当に出来ない事なのか、ただの甘えなのか見極めが難しい
とりあえず1年生は様子見かなーーー
友達との距離感が分からない。って特性じゃないのかなぁ?????
>>39
公務員は3歳まで育休取れるんだっけ?
いいなぁ >>40
反抗期がダサいって思えるのカッコイイね、男の子? >>41
その様子見で周りが迷惑することも考えてね
人との距離感がわからないって集団生活で致命的だよ とはいえ後々普通級に戻りますなんて大変なんだから様子見くらいさせてあげなよ
1年生の頃距離感わかってない子なんて沢山いたよ
様子見でいいと思う
てか1年生なんてまだまだ赤ちゃんみたいなもんじゃん、これからだと思う
>>39
友達のとこ一馬力地方公務員だけど上は中学生から下は0歳まで子供4人いるよ。
埼玉都市部にマイホームも建ててて大丈夫なの?って聞いたけど
大学まで余裕で行けるって言ってた。
公務員は30代半ばから急激に収入増えるらしい。 >>41
1年生は距離感近い子多いから様子見てもいいと思うけど、
嫌がられたり悪く言われたりして本人が傷つくこともあるから、そこは注意して見てあげないとだめかも。
ママ友の子も距離感とるの苦手な子で、普通級で進学したけど、やっぱり浮いてきて3年から支援級にいった。
元々のクラスメートと違う級にいかないといけないことと、距離感近いことで仲間外れとかにされたのがショックで、3年の半分くらいは不登校になっちゃったっていってた。
4年になってからは毎日通ってるって言ってたけどね。 >>52
それって心配してって意味ではないでしょ
どういうカラクリがあるんだ?ってのを遠回しに聞くやつじゃん 昨日1年生息子と年少娘とお風呂入ってたら突然猛烈な腹痛に襲われ息子にごめんちょっと娘見ててとお願いしてトイレにかけこんだ
トイレ出る頃には娘の体を拭いて保湿クリーム塗ってパジャマ着せてくれてた
まだまだ幼い息子だと思ってたのに嬉しくて涙出た
◯◯で働いてるからどうのこうの〜っていうのはあまりアテにならない時があるね
余裕がある家は祖父母の援助があったりするし
家の頭金を出してくれるとか、子どもの学費を負担してくれるとか
>>56
実は宝くじ高額当選してるかもしれないよね!! 有給取った
子どもが保育園児のときは、園的にはOKだったけど謎の罪悪感で(登園渋りする子だったので)一緒に休ませてたけど
小学校上がって行かせる大義名分ができたから堂々と一人で休めて嬉しい
私の場合は幼稚園を親都合で休ませることに罪悪感ある。真逆だね
>>48
園の先生や周りからはっきり言われる程ならグレーだよ
一年生のクラスに赤ちゃんが入るのは場違いなんだよね >>51
3年生までの浮いてる間、その子が原因で悩んだ子や嫌な思いをした子もいたかもしれないね
人との距離感がとれない子が集団の中に入ると本人はもちろん誰にとってもデメリットでしかない >>64
お世話係を喜ぶ子もいるんじゃない?
周りから浮いてるこの子には私しかいない!って変な正義感持ってる女子もクラスに1人くらいはいるからそういう子にはメリットかもw >>64
自分の子が被害者みたいな言い方してるけど、あなたの子も他人に迷惑かけながら生きてるのよ
迷惑かけない子供なんて存在しない
ましてや1年生なら失敗も沢山するし争い事だって多いでしょ
まずは様子見するのが一番 だよね。自分の子は誰にも迷惑かけてないと思ってるならすごい自信…
遅刻ギリギリの時間で焦ってるのかもしれないけど周囲確認せずにスピード出して幼稚園の駐車場に突っ込んでくる親頭おかしいのかな
しかもそういうのに限ってなぜかこっちの責任とばかりに睨んだり怒鳴ってくるからイラッとするんだけど子供の前でマナー悪いの晒して恥ずかしくないんだろうか
ナンバー確認して園に報告したら良かったモヤモヤする
>>65
会社でも障害者枠の社員が普通にいる時代だから
小学校のそういう体験が会社の中で生かせるといいよね。 障害児親の「誰だって迷惑かけてるのに」って発想は怖いわ
普通の子が集まってるクラスの中でお互いに迷惑掛け合ってるレベルと、そこに障害児が入って迷惑かけてるのは全然違うことに気付かないと
やっぱり親の遺伝かな
健常児親だけど周りに迷惑かけてしまうことはあるから、うちの子は迷惑かけてない!なんて発想はしないよ
そもそも元レスの人は親が気にしてるだけで障がい児ですらないし失礼だからやめなよ
>>70
流れ汲み取れてないようだけどほんと大丈夫??? >>70
こういう人の子が周りに迷惑かけてんのねー納得 >>70
レス内容理解してないことに気付かないと
やっぱり親の遺伝かな >>53
遠回しというか割と直球だけども、何でも話せる30年以上の付き合いの幼馴染(男友達)だからね。
さすがに数年の付き合いのママ友とかには聞けない...w >>70
あなたこのスレで大分浮いてる事に気付いてる?
親の遺伝って怖いよね、お子さんもクラスで浮いてないといいね 私はあえて言わないとわからないような障害持ち
パラリンピックの話の流れで小一娘に「お母さんも障害者だけどー」と話をしたら目に見えてショックを受けていた
娘の中の「お母さん像」がガラガラ崩れた音を聞いたような気がする
早まった
>>77
本人かな?まともな親なら少なからず自分の子も周りに迷惑かけてしまうと思って気をつけて育児してるからね
これだけ言われて分からないって相当やばいよ >>80
何でも本人認定する頭も相当ヤバイよ
ヤバイ者同士絡みで仲良くしててよ この流れでの>>70とそれを擁護する人、どちらもやばいね >>70
普通の子がクラスで迷惑かけあってる話、をみんなしてるんだけどね
誰にでも間違いはあるし距離感が掴めなくて失敗しちゃうことだってある
1年生なんだからこれから学んでいくんでしょうよ
勘違いしてるようだけど、元レスの人が障害児を無理に普通級入れてるって話じゃないんだよ 障碍者煽りは必ずスルーできない人がいるから荒らしが面白がって住み着くんだよね
そして言い合ってる人も同レベルのカンガルー
70は日常生活が心配になるレベルで読解力がないし攻撃性が高い
スルーできないのは当たり前じゃない?
様子見を考えてる程度の我が子を障害者扱いされたりクラスで迷惑かけてる前提で話されたら許せないと思うよ
劣勢になったからどっちもどっちって事にしたいんだろうけど無理だよ
きちんと読んでなくてレスしてしまったのか、読んだ上で勘違いしたのか分からないけどさ>>70 どのレベルの障害かによるけど極端なものじゃなければみんな多かれ少なかれ迷惑かけあって成長していくんだと思う
逆に自分の子は迷惑かけられる側だと信じて疑わないタイプの親の子ほど問題ありなパターンが多い
相手が迷惑と思わなければ迷惑にはならないから大丈夫だと思う
距離感が分からないくらいなら別に誰にも迷惑かけないし
大人になっても距離感おかしい人っているんだから、小学生のうちからそれを学べると思ったら周りの子はラッキーかも
ちょっと変な子がいるほうが社会勉強になる
慣らし保育中で時間あるけど自分のために時間使うのが無駄というかもったいないというかダメな気がして
なんとなく焦燥感があっていまいち楽しめないし休めない
もうすぐ、4歳なんだけど床オナ?みたいなのが本当に気持ち悪くて無理
床にチンコ押し付けて足ピンってして腰フリフリしてる
本当に気持ち悪い
反応しちゃいけないって聞いたから見て見ぬふり続けてるけど全然辞めないしひたすらキモい
>>100
おやつ食べようとか他のことに注意を向かせるといいみたいだけど無理かな
あれくせになると将来困りそう >>101
将来はみんなクセになるから大丈夫じゃない? >>102
床オナは普通の性交渉が出来なくなる人がいる 人前でやるのは恥ずかしいことだから1人の時にやりなさい、じゃ駄目かね
やることを否定するのではなく人目に付かないようにねって
>>103
そうそれ!変なやり方の人って出来なくなるって
シリンジか人工授精しないとだめって聞いた 性教育の本に
・手以外の物を使ってやらない
・綺麗な手でやる
・普通のことだけど人前でやらない
を教えるように書いてあったけど、幼児の場合も当てはまるのかは不明
>>107
前の夫がそれだった
結婚後キモい趣味も発覚したり色々あって離婚したけど ちっちゃい子でそんなことし始めるってきっかけはなんだったんだろう
正直気持ち悪いね
>>110
義母が保育士やってたけど、話聞くと1歳の子とかでもやってた子いたみたいだよ
椅子でおむつ擦らせて顔真っ赤にしてる女の子とかいたって
なんなんだろうね 偶然気持ちいいことに気づいたんじゃない?
4歳とはいえたしかに気持ち悪いなと思っちゃう
駄目なことはしっかり教えてあげたほうがいい
チンチンは大事だから床に擦ったら駄目とか人前では恥ずかしいことだから駄目とか
鼻クソほじったり食べたりするのを注意してやめさせるのと同じじゃない
そうそう
偶然気持ちいいことに気づくって聞いた
だからかぶれたり痒くならないようにお股のケアはちゃんとしてあげた方がいいみたい
痒がってかいてるうちに見つけることが多いみたいだから
>>100
私も本で読んだけど
強い刺激は与えない(手でゆで卵を掴むくらいの強さ)
見ると不快に思う人がいるから自分1人の場所でやる
と教えるように書いてあったよ
ここでならやっていいよ、と部屋を指定してあげた方が良さそう
刺激が強くなりすぎないやり方は旦那さんから言ってもらう 子供が洋服110じゃジャストすぎるけど120じゃ大きいという微妙なサイズで困る
冬服は大きいのは変だしな
ゆで卵をつかむくらいの強さって表現なんかわろた
わかりそうでわからないw
>>119
たしかにw力いれてもゆで卵なんてそうそう割れないしそっと掴む必要もない例えw
まだ生卵のほうがわかりやすいわw
カラ剥いた後のゆで卵なんだろうか
それでもよくわからないわ
マイチラ
まあこんな小さな子にマスクさせてーとか言ってくる婆まじむり
今まで通算五人くらい言われたけど何考えてんの?
コロナなんて存在しない!陰謀論!みたいな基地外なの?
知人の知人、旦那の会社の社員で死者出てるから普通にこえーんだよ
てめえらみたいな他人に飛沫飛ばしながら話しかけてくる人対策だよ黙れクチ閉じてろ >>120
卵って生か茹でた後では殻の強度変わるの? この間失敗してめっちゃ半熟の茹で卵作ってしまったけどすごくソフトに扱ったわ
コロナはただの風邪
ただの風邪で死ぬ人は新型コロナウィルス出現前から一定数いた
今は狂ったマスコミが毎日宣伝しているだけの話
ちなみに、この間まで一緒に働いていたわたしの会社の人間も現在コロナ肺炎で死線を彷徨っている
いま、東京の実効再生算数は0.7未満
と言うことは第五波は収束に向かっていると言うこと
実際新たなPCR陽性者はこのところ千人台
死者のピークはまだ先だろうな
恐れるくらいならアルコールスプレー持っていけ
外出先でトイレは使わないことw
糞便のミストが漂っていて極めて危険だ
>>100
汚話注意
うちの小四の女子も、その位の年の時におまた触っていた事があった。
うちは布団被ってやっていたから布団剥がすようにして、あっ、おまた触ってる!バイ菌入って病気になって辛いよー、大変だよーとか話しているうちに、他の事に興味移ってやめた(と思う)
ちなみにへそいじりも、いじり過ぎるとバイ菌入って痛くなると言ったら触らなくなった(私の実体験で、へそのゴマ触り過ぎて夜中痛くなり眠れなかった事があった)
多分そのうち止める。 >>110
保育士や先生は親のせいじゃないって言う(しかない)けど、家庭環境に問題アリの子が多いのは事実
普通の家庭で普通に幸せに育ってる子はやらない
そして性犯罪者になる率も高い >>129
自慰行為するのって女の子が多いらしいんだけど、性犯罪起こすのって本当?何情報?
性犯罪者って男の人が多いイメージだったんだけど >>129
事実?そういう統計があるの?
あなたの周りにそういう子が多いだけじゃなくて? >>129
男の子憎んでそう
そんなこと考えてるおばさんの方がきもいわ ラルフローレン着せてるのにポロって言われるとちょっとイラっとする
>>128
人前や外でやってる時に注意するとはよく聞くけど、布団かぶって隠れてやってるのに、剥がして辱めてやめさせるってあまり良くないんじゃないの?
自慰行為が悪と思わせると後々拗らせそうな対応だし、娘さんがなんだか可哀想。 しまちゃんって子を見かけた
どんな字を書くんだろう
島さんと結婚したら大変だな
志麻さんなら私の同級生にいた
シワシワネームかしら
>>138
シマシマネームだな
くだらないけど言いたくて仕方なかった
ごめん 苗字のあだ名って何歳くらいから使われるんだろう
山口でぐっさんとか渡辺でなべさんとか
山本でやまちゃんとか
最近あだ名禁止の学校多くない?
あまり名字や名前もじったあだ名聞いたことないかも
あだ名禁止どころか男も女も上級生も下級生もみんな「苗字さん」だから家で子供の話聞いてても登場人物がまるで浮かばないし
いつまでもよそよそしく感じる
明らかに悪意のあるあだ名はダメだと思うけどあだ名そのものを禁止もよく分からないな
ブタゴリラとかあなるみたいなのならやめたれと思うけど松潤とかミキティみたいな呼び方に悪意込めてる人なんて誰もいないだろうに
うちは担任の先生が生徒をあだ名で呼んでたな。
今は男子もさんづけで呼ぶの知らなくて、一年生の頃は子供が「〇〇さんが」しか言わないので、うちの子女子の話しかしないな…と思ってた
高校生の頃、英会話の授業が日本語が全くできない外国人だったんだけど
日本語の名前も呼びにくいということで勝手に全員に英語ネームを付けられて
その授業中は全員その名前で呼び合わなきゃいけないという苦行だったの思い出した
>>132
小児自慰って実は女の子の方が多いっておばさん知ってる? はるくんとか被りやすい名前の子は早くから名字のあだ名になる気がする
さとはるやまはるよしはる的に苗字プラスはるで呼ばれてた
女の子でずっと股間掴んでる子をよく見かけるけどあれはおしっこを我慢してるのか小児自慰どっちなの?
>>153
自分の周辺だとだいたいフルネームで呼ばれてる 朝ごはん作るのにみそ汁をあたためる事すら億劫になってきてカップスープにしてたんだけど最近はお湯を沸かすこともうすら面倒になってきた
子供が赤ちゃんの頃よりは食事の介助もしなくて良くなったし楽になったけど幼稚園入ってから気が抜け過ぎてご飯の準備をしなくなってきた
今朝なんかアンパンマンパンと牛乳しか出さなかったし子供はそれで大喜びだったし昨日なんか納豆にしらすを入れただけで私えらいとか言ってたしどこまで手抜きになれるか怖いような楽しみな様なという感じ
もともと究極のダラで掃除機は数ヶ月に一回、洗い物は1日に最高でも1回、朝昼に火を使った料理なんて論外だった
でも子供生まれてから毎日掃除、3食作って洗い物も子供が一人遊びしてるときにささっとやる、
今月からお弁当始まってそのために朝から揚げ物までした
ここまで人は変われるのかと我ながら感動
まあ一般人レベルになっただけなんだけどw
全く予定がないとダラダラゴロゴロしてたいんだけど、時間単位で予定詰まってバタバタしてる日よりもそういう日のほうが最後寝る時にだるいというか疲れてる気がする
かと言って毎日あれこれ予定入れても疲れるし、もう末っ子も3歳になり細切れで起こされることもないのに疲れが取れない
すっぽんサプリとか飲んでるけど書いてる倍の量飲まないとPRのように毎日元気に朝もスッキリ★みたいにはならない(流石に毎日倍はやばいと思ってやめて規定量にしたけど)
数時間友達とカフェとか行っても気分はリフレッシュしても疲れは残ってるって感じだったけどコロナでそれもほとんど出来なくて
なんかこう常にだるい感じが取れないわ
>>148
そういう普通のあだ名で周りも悪意はないけど、本人が嫌がる場合があるからかな 子供が中2の時、ももかちゃんという子をももちって呼んだ事で問題になった事あったよ
担任が加害者生徒に電話連絡するまでになった
謝っておしまいだったみたいだけど周りは引いてた
とある小児用大病院での初診受付ですでに1時間が経過してる…
本当に呼ばれるのか不安になる
大病院だと紹介状あっても初診ならそんなもんじゃない?
予約診療でも後ろにずれ込むことあるし
たまーに忘れられてたって話もあるみたいだけど
そんなもんだよね
2時間かけて行って1時間待って診療は5分 なんてよくある
今年インフルエンザのワクチン、供給量少ないんだね
去年乗り遅れてかかりつけの医院で接種できなかったから、はやめに聞くだけ聞いておこうと思って息子の通院ついでに聞いたら、「まだ日程や詳細は決まってないけど、ワクチンの供給が少ないのでもし接種決めているようならお名前だけきいて、詳細決まり次第ご連絡します」といってくれた
マジか。なんか受付だけで2時間待ちになりそうだよ
このあとは予約してた科に行って今度は診察待ち、診察したら今度は検査待ちになるのかな
だから「受付は午前中のみ」と言われたのか
先が長い。
>>168
午後は入院患者とか通院の人とか見てるとこ多いと思う
自分だけの用事だったら待てるけど(それでも長いけどねw)、子供と一緒に長時間は辛いよね
子供がトイレ行きたいとか言い出して行ってる間に呼ばれたらどうしようとか色々ハラハラするし さらに薬局も待つ
可能ならアプリとか入れておいた方がいい
>>168
脅してごめんね。大きい病院て検査待ちがこれまた長いんだよ…。会計は大病院だと自動精算機で支払う所が多いし、そちらはスムーズに終わる、かもしれない。頑張って >>170
トイレに行くときに受付に言えば大丈夫だよ >>163
私ヨッシーってあだ名でいじめられてた。先生からすると名字をあだ名にしただけなんだけどマリオの乗り物として足蹴にされてたよ >>163
>>174
あだなって悪い風習よね
最近禁止が増えてて当然だと思うわ
問題多すぎたんでしょうね
正しい名前があるんだからそれで呼ばないと 先生がお気に入りの子だけあだ名で呼ぶのが嫌だったなー
今はもうそういうのないんだね
>>169
そうだった…
皆さんが言うように初診受付で1.5時間、検査待ちで1時間、検査10分、診察5分でした
次は初診受付がないからスムーズに進むといいなー 趣味で部活の顧問持つ教師って頭が
勉強〈部活になっていて本当に困惑するわ。
定期テスト一週間前は休みのはずが2日前まで活動入れてる。
仕方なく顧問持つ教師の方が良かったわ、趣味が高じて顧問なんて人に当たったから大変。勉強教えるのは仕事、趣味教えてる方が楽だし人生楽しいに決まってるもん。だけどあんたの趣味に子供の人生まで巻き込むなよ。
しかも休みの日も自主トレはやっていいからねーとかプレッシャーかけてくる。関わりたくなったわ。
>>174
あだ名がヨッシーになるのは吉田の宿命だけど
わたしの友達のヨッシー2人は別にいじめられたりしてなかったけどな。 >>163
子がいくつか知らんけどももちって許してにゃんで出てた頃かな?
可愛いけどいじめと取られることもあるのか
私旧姓に富がつくんだけどあだ名がトミーとマツのトミーだったわよ
ぼんやりとしか知らんけどw 小学校の近くに非営利団体が設立した児童館みたいな施設があるんだけど、利用した子供達からはあまり評判が良くない
そこの代表の方と話す機会があったんだけど、口を開けば嫌味しか言わない物凄く感じの悪い婆さんで驚いた
この人、何で子供と関わろうと思ったんだろう
おまけに反ワクで校長先生にも食って掛かるし、正直うちの子の小学校に関わってくるの止めてほしい
ママ友に虐められた系の話読んでたら、最後は本人も加害者と同じようなことやってた
無関係の人から見たらやってること同じって気付かないのはやっぱり根の部分で同じ類の人同士だからなのか
毒親育ちで子供も発達で攻撃的なママや虐めてくるママが多いって本人に問題アリとしか読めなかった
うちの子、また小学校の帰りに漏らして帰ってきた。小学校に入学してこれで4回目?かな。
雨の日に洩らして帰る…。なんとかならんかな。
>>184
お風呂でおしっこしてるんじゃない?
お風呂で出すのが習慣になってると濡れた時に反射的に出しちゃう子いるみたいだよ >>185
お風呂ではしてないです。お風呂の前にはぜったいトイレに行くことにしてるので。 じゃあ絶対に下校前にトイレ行くことにすればいいんじゃないの
>>187
それはそうなんですけどね。
私が見てたら連れて行けるんですが、友だちと帰るのにテンション上がって忘れて漏らす感じで。とにかく下校前に必ずトイレを徹底するよう言い続けるしかないなぁ。 先生にも帰りに一言で声かけてもらうとか?
それくらいならしてくれそう
うちもよく帰ってくるなりトイレーって駆け込んでるから学校で行けばいいのにって思う
友達と帰りたいから、トイレ行くから待ってとか先帰ってとか言いづらいみたい
トイレは未だにギリギリまで我慢してから行くから、行きたくなる前に行けとはずっと言ってるけど早く何とかならないかね…
自分が田舎育ちで下校に40分くらいかかってたけど、低学年の頃は自分も周りもよく途中で野ションしてた
体の機能的にも未熟だったり、今は昔よりも水分補給するように言われるのも一因かもね
うちも低学年の頃は下校後トイレに駆け込んでた
下校前のトイレの一言はあると有難いね
帰りの会やってはいさよーならーでトイレのタイミングないよね
今はフワちゃんとかTVで漏らしたーとか言ってるし恥ずかしくないよ
>>183
典型的な虐められる方にも理由があるってやつね 旦那の海外転勤が決まった…未就園児、自閉傾向で発達不安あり、実家に帰る選択肢はない
不安で泣ける
冬用のアウターはいつもワンサイズあげて買うんだけど、さすがに110は大きすぎた
服に着られてる感すごい
くまフードついてるから3歳のいまがギリ許される気がして今年着せたい
袖まつれるかなぁ
>>196
うちの会社だと手帳持ちの子がいるレベルなら海外駐在員にはさせない配慮あるけどな
手帳持ちの子がいて希望して単身で行った人もいて闇深…と思ったこともあるけど
国によってはママがその国の言葉堪能なら子を伸ばしてもらえる環境かもしれないけど…
傾向や不安だけでまだ手帳なし? 日常会話レベルじゃなくて医師や保健師などとも突っ込んだ話をして行かないといけないし言語堪能じゃないと難しいような。
未就園児だったら保育園の転園もないし実家に行くなり来てもらうなりと思うけれど事情があるのかな。
5人姉妹で上4人がADHDで不登校、末っ子がダウン症の家族をテレビで見た
お母さんが前向きで子どもたちへの理解がある人だったけど大変そう…
>>203
えぇ…大変そうっていうか控えめに言って地獄じゃん…
まだ男の子じゃないだけマシなのか 息子よ、頼むから宿題やるなら大人しく黙ってやってくれよ
こっちはご飯の支度してるんだよ
そんな時に北ちょーせんのミサイルがどーのとか、ややこしくて答えにくい話を振らんでくれ
どうせYouTubeでそのあたりの海外情勢をネタにしたゆっくり茶番とか見たんだろうけど
よく時事ネタ茶番やってるみたいだし
海外情勢などに興味を持つのはいいけど、あまり左右どちらにも偏りすぎた考えにはならないでほしい…
それよりも先に苦手な国語の漢字をしっかり覚えてください
現時点でどっちも遠方で実家は訳あり頼れず義実家近くに引っ越すのもなんだかな〜という気持ち
手帳はまだなくて発達検査中で次2回目
来年春に3歳になるから色々と決まったりするのかとやんわり考えてたんだけど青天の霹靂
診断を待ってから診断次第で行くのもありかな
でも語学力ないけど一緒に行きたいのが本音…取り止めの無いコメントでごめん
今、未診断なら就園しても未診断のままの可能性が高いよ
発達障害へのサポートが手厚い国ならついて行ったほうが良さそう
2歳なら診断つかない子の方が多いと思うよ
3歳まで様子を見る医師は多いし集団生活に入ってからの様子の方が大事
それを慣れない海外でスタートさせるのは見極めが難しくなる気もするけど場合によっちゃ本人は日本より過ごしやすいかもしれないよね
>>206
国によっては子どもは暮らしやすいかもね。
何年ぐらいで戻ってくるんだろう。 うちなんて5歳になっても未診断だよ
未就園や園児のうちに診断が付く子は稀だと医師から聞いた
ネットだとそうは思えないからいまいち信用出来ないんだけどね
昔義姉が布袋さんのスリルを流して
これ流すと赤ちゃんが寝てくれるのって言ってたんだけど
それって反町のポイズンじゃないかなって今ふと思い出した。
>>211
ポイズンは泣き止むんじゃなかったっけ
うちの子はポイズンもタケモトピアノも効かなかったけど、当時ソフトバンクのCMで流れてたロコモーションが鉄板だった 今日子供の誕生日で、週末にパーティーする予定だったけど今夜の夕飯はご馳走ではないけど好物にしてあげようと思ったら今日の給食がカレーとハンバーグだったわ…
いたずら防止ロックの粘着力なんなの!?
全っっっ然取れない!!
普通に「超強力両面テープ」とか買ってもすぐにポロポロ取れるのにいたずら防止のやつは桁違い
あの両面テープ欲しい欲しすぎる
>>210
診断がかっちりつくってより傾向から療養ってはじめるんじゃないの?
自閉症の疑いあり、とか疑いのまま療養行く気がする >>216
上の人は診断がつくまで待ってたいみたいだから、診断がつかない可能性もあるよと言いたかった
療育は診断がなくても手帳がなくても通えるけど >>215
下の子6歳になったけど冷蔵庫のロック剥がれなくてそのままw >>209
旦那が幼い頃海外にいたんだけど、弟が1歳代のときに発達障害指摘されてたみたい
もう30年ちょっと前のことだけど、そんな前から早期発見・療育の知識と理解のある国だったのよね〜と義母がしみじみ言ってた
当時義母は知識も無いし障害児扱いされてキレたタイプだったんだけどw
帰国して10年くらい経ってから弟が荒れ出してその後ガッツリ二次障害で悩まされてる人生なので、早いに越したことはないし、生きやすい国ってあると思う ポイズンっていつ頃だっけ?と思って調べたら98年発売なのね
でも泣いてる赤ちゃんによく効くって広く知られるようになったのはいつからなんだろう
上の子が2010年生まれだけど、その頃にはもう有名だったのかな
掃除機の音とか、テレビのノイズ音がいいらしいっていうのは聞いたことがあったんだけど
子供たちが赤ちゃんの頃に知ってたら使えたかなーと思うw
園児時代療育通ってた子がうちの低学年の娘のクラスにいるけど、今は支援級と行ったり来たりらしい
国語が本当に出来ないらしいけど、算数というか数学がすごくて今ルート問題やってるそう(娘がその子算数すっごく好きで色々教えてくれる!と言ってルート2を紙に書いて教えてくれた)
凄い
>>214
明日のパーティーでからあげと炊き込みご飯等が子供の希望メニューなんだ…
マック好きだからたまにはマックにしようかなw >>221
たびたび話題にはなってるよね。
最近も朝のワイドショーでやってた。 コロナ禍になってからかかりつけの小児科は混まなかったのに、久々に予約しようとしたら今日はすでにほぼ予約埋まっててアレだと察する
ポイズン、反町自身が「知ってたら自分の子供にも試してみたかった」と話してたね。結構夜泣きが激しいタイプのお子さんだったみたいで、夜中に子供乗せてドライブとかしてたそう
>>223
今日からハローキティとプラレールだよ! >>219
発達検査を受ける→医師が必要だと判断すれば意見書をもらう→役所から受給者証をもらう→通うことが可能になる
希望する療育に空きがあればね >>224
先週、子供を皮膚科に連れて行ったら「○月○日は就学前健診の為、休診します。」と貼られてて、「もうそんな時期なんだ」と思ったよ
運動会が延期になったけど、結局このまま中止になりそうな気もする もしかして幼稚園でぼっちなの私だけ?
皆子供預けた後の約束してお家でお茶したり降園後の遊びの約束してるんだけどもしかしてやばいのでは
>>232
そんなの私もしたことない
だいたい近所に同じ幼稚園の子がいなかったし
送迎の前後に軽く立ち話して終わりだった
なんか聞きたいことがある時に、気軽に聞ける相手くらいはいた方がいいとは思うけど >>219
それは自治体による
医師の診断が必要なところもあるし、行政への相談実績だけで受給者証を発行してくれるところもある >>230
ありがとう
発達不安あって
来月自治体の検診で保健師に相談と病院を予約しようと思う 本屋に行ったら絵本棚の前でうんこ座りしながらサンプル本を読み聞かせしてる親子がいてとても邪魔だった
○○はどれ?そうだねー偉いねーとか言いながらダラダラ読んでて、近づいてっても全然どかないし本当にムカついたわ
緊急事態宣言も出てるんだから読み聞かせしたいならちゃんと買ってってよ
子供(中3)の勉強出来ない、太ったを全部コロナのせいにしてる人いるけど
小6まで掛け算出来なかったし、肥満は幼稚園の頃からだし
コロナ流行りだした時はもう中1だったんだから勉強も運動も自分で出来たでしょうよ…
>>238
関係ないけど子供の2年間は大きいね
中学3年間のうち2年間はこの状態、来年もそうなる可能性があることを考えると私が学生なら絶望するだろうな 実家帰れる人はいいなー楽だろうなー
もし娘が子供産んで娘が望んだらいつでも帰ってこれる状況にしよう
私と同じ思いを子供がしないように
育児のモットー基本これ
>>240
学校行事や部活の大会がなくなった中高生や交換留学が停止になってる大学生は本当に気の毒だわ >>238
これこそ親子共々何か診断つくと思うから早めに受診した方がいい
幼稚園児の肥満は100%親の責任な 子どもがすぐ口内炎できる。食事内容とか栄養バランス悪いからなのか体質なのかわからないけどすごく追い詰められる…誰に何を言われたわけではないんだけど。嫌いなものはあるけど偏食って程ではない。
>>244
鼻詰まってるか何かで口呼吸してない?乾燥するとなりやすくはなるよ >>219
度合いや療育センターの充実具合によるよ
軽くコミュニケーションに難ありかな?
でもそのままスルーしする人がいても不思議ではないかなレベルの子集めた療育クラスもあるし
確定診断や受給証はいらない
そこのセンターの医師の診察実績があればいい >>221
うちの2002年生まれの頃は
いっぱいきけていっぱいしゃべれーるー
のNOVAだったわよ >>244
ストレスで無意識に口内噛んでたり、噛み合わせに問題がある場合もあるよ
そんなに頻繁に何度もできるなら一度受診を 口内炎、頻繁に同じ場所にでき続けて何を飲んでも食べても寝ても治らないから病院行ったら舌癌だったうちの旦那
うちの息子、レモンかじりながらカルピス飲んでるんだけど
どこで習ってきたんだろ。
レモンも安くないしポッカレモンを皿に出して舐めて欲しいわ。
うがいの回数を増やすとなりにくいと聞いたことがある
あと口内炎出来たら小まめに歯磨きすると治りやすくなるとも
ゆうこりんが、幼児に枝豆丸ごとあげちゃダメなの知りませんでしたスイマセン、ってインスタにあげてたんだけど
1歳だけど普通にあげてるから大丈夫、とかそんなに気にしなくてもうちの子はちゃんと噛めてるから、とかの擁護コメントが多くてびっくりした
以前ブドウをうっかり誤嚥して心肺停止になった子のブログ読んですごく怖かったから気をつけてるんだけど、意外と気にしない人多いのかな
枝豆ダメなん!?普通にあげてたし今も健康にすくすく育ってるわ
>>257
落花生とともに年齢が引き上げられたんじゃなかったっけ?
マクドナルドの枝豆コーンにも3歳以下はやめてねって注意書きある
子供育ててるとニュース番組とか前より見れないし、知識のアップデートはされにくいなと思う
そうすると知らない人もいると思う ブドウがどの大きさのブドウなのかよくわからない
デラウェアサイズなのか巨峰サイズなのか
枝豆、薄皮剥けば良いんだっけ?それでも駄目だっけ?
何も無く育ってるんだから幸運の持ち主ってことでいいじゃんね
そういうママは詰まらせたり何かあったらたまたま運が悪かっただけって自分で納得できるし
最近娘が見ているYouTubeのASMR
中国?の女性二人組がお菓子を食べてたりしてる動画があるんだけど、咀嚼音もノリも吹き替えも全部が合わない…
アメリカ?かどっかの人たちがコントみたいなことをやってる動画は吹き替えも気にならない
いかにも洋画の吹き替えっぽいし
中国の方の人達はわかりやすいようにわざと大きな音をたててるのか、そういう地域文化なのか、もしくは咀嚼音動画特有のものなのか
悪いけど正直気持ち悪い…早く飽きてくれないかな
>>261
砕いたのでも三歳以下はダメだった気がする
気管に詰まると水分吸ってふくらむらしい ごめん言葉足らずだ
薄皮を剥いても、砕いても、です
>>261
消費者庁は砕いていても5歳くらいまではあげないようにとしてるよ
枝豆の年齢引き上げられたの割と最近だよね
変わる前は枝豆入ったBFもあったから知らない人は結構多そう コロナ流行る前は回転寿司によく行ってたんだけど、ポテトと枝豆を注文すると黙々と食べてくれるから助かってたな
大豆はokなの?
つぶれるからかな
BFに入っててなんか怖かったから潰してあげてたわ
>>266
ガストの子供メニューに山盛り積まれてるイメージしかなかったからびっくりだわ 1歳半の娘がいるけど枝豆は刻んでやってるわ
形状的にすっぽりと気管に詰まりそうで怖いものは枝豆に限らず全部5mm程度に砕いてる
でもうちの昨日も私がちょっと目を離した隙に上の子(5歳)の食パンを
横取りして大きいまま噛み付いてバクバクと食べてたから
こう言う貪欲な子にどこまで意味があるかは分からないけど...
そういうの全部避けてると給食などで出たとき食べるの下手になっちゃうかな
うち二歳だけど夫がパンを小さくちぎってあげる。そうすると逆にまるごと口に詰め込むから怖い
食パン一枚あげると上手に一口ずつかじる。どっちが正解なんだか
どんな食べ方させても死ぬ子は死ぬし平気な子は平気
でも園や学校なら責任押し付けられるからできれば家の外で詰まらせた方がいいね
ぶどうは四等分してあげてるけど、枝豆はそのままだ
一番上の子は一歳の時、切手の1/3くらいのサイズにしたりんごを詰め込んで真っ青になったことがあったから、
場合によってはかじりとった方が安全なのかも
昨日から急に脇の下が痛くなって、すわ乳ガンか…と思ったけど腕が痒くなって熱を持って…これ完全にモデルナアームだわ
当日も翌日もたいした副反応無かったから1週間前にワクチン打った事すら忘れてた
18人に1人って多いんだから少ないんだか
ニュースで見てた症状が自分に出てちょっと興奮気味
副反応と気付くまで乳ガンについて無駄に色々調べちゃったよ
でも色々考えた結果、子供残して死ぬことにあまり躊躇なくて自分で驚き
娘(小3)の花嫁姿見たいとか、せめて息子(年中)の入学式は…とかそこまで興味ないと言うか
夫、大変だろうけどあとは任せるぞって感じ
実際その立場になったら違うんだろうけどね
夫よりは先に逝きたいなぁ
副反応といえば自分は腕の痛みと吐き気、発熱だった(モデルナ)
家で寝てたらつわり真っ只中に切迫流産になって入院してた時のこと思い出して辛い気分になったわ
ウメテリンもまだ使えないからと毎日ホルモン剤打たれてたら副反応よろしく全然腕が上がらなくなって腕の痛み、吐き気と戦いながらひたすら寝てたんだった
>>277
仲間よ!
私も接種した1週間後に脇の下が特大に腫れて最初はワクチンと思ってなくて市内の乳腺外科調べまくってたよ… 今朝家の前でガス管工事してるのを見て4歳息子が
「うちの前にも宝物って埋まってたんやな…」と感慨深そうに呟いてたのがよかった
>>277
分かる
入院中、心不全起こしてコードブルーになったことあるけど、子供を残して...とかもっと生きたい!とかは全くなくて、まあまあいい人生だった、こんなもんだろ、お先に!って思ってた
こんなこと思ってたとは家族には言えない 健診でマンモをしたけど、事前確認の項目に、デカデカとコロナワクチン後6週間だか8週間はリンパが腫れている可能性が高いので正しく検査できません、と書いてあったから、腫れる人が多いんだろうね
私もその後ワクチンしたけど、脇が痛い
昔からおできが出来やすい体質で、脇の下には定期的にできては消えてる
これガンになったりしないのかなと毎回不安になる
一度切開して膿出してもらったことあるけど痛い思いした割にすぐ再発した
アンパンマン見てたら似顔絵コーナーで見たことない苗字の子がいたからググってしまった
加鬮山っていう苗字があるのねー読めないわ
この子ほどじゃないけどうちも画数多い系苗字だから、習字の時間とかテストの時とか大変だろうな
>>284
育児板だから子供がそうなんだよね?
粉瘤かな >>287
ごめん、私の話
息子は今の所遺伝せず中学生だけどニキビも少なめ
私の親もおでき体質じゃないし、なんで私だけ…みたいな体質が多々あるんだけど
子供に遺伝しなかったのは良かったと思ってる なんで育児板で自分の話したがるんだろ
ブログにでも書いたら?
0歳に枝豆ペースト食べさせてしまったわ
コープで離乳食向けに売ってたやつだから大丈夫かと思って何の違和感も持たなかった
ペーストならいいのでは?
小倉優子のは砕いてないまるまるのやつをあげる話だったと思うけど
>>289
話を聞いてくれる旦那も話せる友達もいないのかもしれない >>290
枝豆の何が問題になってると思ってるの?馬鹿なの? >>285
日本で一番画数の多い名前の躑躅森喜代治さんは番組出演承諾書に記名しながら「ずいぶん人生浪費している」と話した。躑躅森さんは子どもの名前は簡単にしたと話した。 訳あって子供が小学生以上になるまで習い事できなかったんだけど習得早いし送迎楽だしコスパ良いわ
幼稚園時代に習い事3つ4つしてる人いたけどあれはほぼ親の趣味だな…
当時はどんどん遅れを取るのではと劣等感を持ってたけど、大丈夫だよとあの頃の自分に言ってあげたい
>>296
子供との時間を持て余して困るから外注してる >>297私もこれ
ずっと子供と2人きりでいるより生活に張り合いが出て楽しいんだよね
親の趣味といわれるとそうか 音楽以外はいつ始めてもたいして差が出ないとおもうわ
音楽もプロにならないなら別に…
ってか全部プロにならないなら早くはじめるメリットはあんまりない
スイミングは覚えとくと海とかプールとか楽しいわ
>>297
私もこれだった。
コスパだけを考えたら小学校から始めたほうが早いものもあるけど、求めるものはそれじゃなかった。 >>296
これは実際あると思うよ。
自分が幼稚園時代には絵と英会話を習ってたけど全くその後の人生に活かされてない。
小学校で習い始めた算盤はその後の中学受験にも役に立った。
ただ幼児でも本人が楽しくやれるような習い事ならやらせてあげたいなーとは思う。 >>296
今その考えしかできないことが他の親より遅れて劣ってるのよ 3人子供がいると末っ子になるにつれ習い事が効率よい時期と方法に洗練されて行く気がする
末っ子3歳だけど自らやりたがった1つ以外は小学生からで充分だな
こども園に在園してるけど、コロナで登園自粛要請がでてる。だから夏休み明けてるのに一度も登園していない。
それはいいんだけど、昨年度末に引っ越しで転園した子が久しぶりに帰ってきたからって幼稚園に遊びにきてるらしい。LINEに「みんなで遊ぼ」みたいな書き込みしてる。
個人間でやりとりするならともかく、学年のグループチャットで。
なんで在園してる我が子が登園できないのに、転園した子が行けるんだよ。
某アーティストのMV見てたんだけど、ドラム叩くシーンで3歳が「あっ!!太鼓!太鼓だあー!」って言いだしてちょっと吹き出しちゃった
太鼓かあw
>>304
1つしかやりたがらないの羨ましい
うちの末っ子は上の子の練習や発表会見てるから、どれもやりたい欲が強い
そして負けず嫌いだから全て一生懸命やって結果も出すからやめさせられない
きょうだい間で良い刺激し合ってるから親は楽なんだけどね >>307
こういう人ほんと無理だわー
絡み行かずに敢えてここで書く 今週から離乳食始めてダイソーのおかゆカップで作ったんだけど米と水の分量間違えてたわ
通りで餅みたいなおかゆになってた
何回も水足してのばしてなんとかペースト状になったやつをここ1週間食べさせてた
今日正しい手順で新しく作ったら教科書通りの10倍粥ができた
>>307
末っ子の目に入る上の子の習い事はバレエとスイミングだけど、スイミングは園のプールで鼻に水入ったことでとりあえず今は絶対嫌と言ってるから、こちらもそれでいいと逆に金銭面でホッとしてる
それで今末っ子の唯一の習い事がバレエ、末っ子は男子なんだけどねw 幼稚園の頃は子供と家にいるの苦痛で時間持て余したから沢山習い事してた
入学時にコロナきっかけで減らしたらスケジューリングめちゃ楽だ
子供に習い事いくつもさせてる人ってほんと自己満だな
それで生活が苦しくなって馬鹿みたいw
時間の使い方もお金の使い方も下手すぎて草
チラ裏に使ってる時間も無駄よね
時間の使い方下手で困ってるよ
他人の話題に乗った体で自分ageで締める人って発達?
普段の会話聞いてみたい
>>313
お宅みたいに習い事いくつもさせると生活が苦しくなるような家庭じゃないのでは? 羨ましいって言ってるって事は生活キツイってことなんじゃない?
でも成果出てるししゃーないって感じかと思って読んでた
小さな子に習い事たくさんさせてる親って自分が習い事させてもらえなかった反動なんだろうな…
でもそういう親が無意味だと知った時の絶望感を想像すると楽しい
だからある意味世の為になってる習い事かな
>>317
自分が習い事=お金の人は真っ先にそう感じるのかもね
習い事=時間の人はあなたとはまた違った感じ方かもね >>307
週1の習い事家庭を羨ましがる理由って?
一生懸命取り組み結果も出してきょうだい刺激になって親も楽、ならメリットしかなくない?
月謝がキツイって自己紹介に読む人多数でこのマウント裏目に出てるんじゃ? >>319
違う違う、羨ましいって言葉が出てる時点でそうなっちゃうのよ 小さければ小さい程習い事で親も拘束される時間が多いもんね
お金より送迎やその他にかかる時間が大変だなって思う
つまり>>296はお金が無くて習い事させられなかったという結論 やめさせられないって書いてるしやっぱり生活キツイんじゃないのかな?
それ以外羨ましいにならなくない?
>>320
マウントと感じるのはその人より劣ってる人だけだから多数には当てはまらないのでは? 「羨ましい」という言葉に拘る発達さんにピッタリな習い事教えてあげて
月謝問題じゃないなら送迎すらキャパオーバーの能無しですって自己紹介?
不便な場所に住んでるから送迎が大変っていう僻地住み自己紹介?
>>324
横だけど本当に生活キツかったらやめさせるんじゃないの それじゃただ自慢したかっただけってこと!?w
なんじゃそりゃw
純粋に言葉の全てをそのまま受け取って、本当の生活だと思ってる人がいたら怖い
小さい頃の習い事なんて微々たる額なのにマウントになるのか
バクバクよく食べる肥満児に「いっぱい食べてて健康的で羨ましいわー、うちの子小食でー」とモデル体型の子を自慢するのと同じ文法のつもりが、
週1の習い事を羨ましがる部分が謎すぎて伝わりにくく不発したってオチ
>>333
額に関して言えば習い事の種類等によるからなんともだよ >>335
読む人が純粋すぎて荒れるパターンだね
チラシとはいえ人の書き込みを言葉一つ一つ真剣に読んでる人もいるって教訓になるといいけど >>335
ね、何に対して羨ましいなのか分からなすぎた
キャパがないのかな?生活苦しいのかな?って思ってしまった >>333
習い事1つで羨ましいって言われた人にとってはマウントになるから今後気を付けてね >>334
それだ
全然寝てねーわーつれーわーだな 習い事たくさんやってても何も良いことないんだから1つなら羨ましがられて当然なのでは
同じ習い事やりたがるなら負担は少ないよね
全員違う習い事とかだと送迎とかめんどそう
>>338
何読み手の問題にしてんの?
書き手が詰めが甘いマウントしたのが原因 まぁ小さい頃からのピアノは正直必要無いと思う
それこそ親の趣味と自己満足で嫌々やってる無駄な子も多い
>>344
同意
みんなが見る所なんだから誰が読んでもわかりやすく読めるように書くのは大切なことだよね
>>307はマウント取ったり意味わからない書き方するからフルボッコされる 習い事は書道一択
親がついていかなくていいし、字が上手くなる(かもしれない)し月謝が安いから
ピアノやってた側からすると凡人がモノにしたいなら小さい時からやっとくべき
仮に小3から始めると進みが早い同級生が難曲に取り掛かる時に初級教本スタートで差が埋まりにくい
天才なら何才からでもいいけど
大谷翔平が野球小3スタートって知ってびっくりした
天才は遅いスタートでも抜いていくよね
>>343
同じ習い事でも時間やクラスによっては曜日が違ったりするからね
一人っ子でも週6で習い事してる子もいるからそれはそれで大変だと思う ピアノってそれで食べていけるのはほんの一握りでしょ?
職になるわけでもないしなぁ…
だったらバレエやダンスの方が価値ある
週1は楽でいいなあー、うちは週7(仮)送迎だから大変だわあー、楽で羨ましーい
でも本人一生懸命だし結果も出してるし兄弟で刺激し合って親も楽だからやめさせられなーい
週1でいいわねえー
ってことだよね?こんなこと人に向かって言ってくる人なんて世の中にはいるんだね
こわ
>>349
うちの子4年生からピアノ始めたけど三歳からやってる子と今同じやつやってるよ
そのレベルで天才はないなー毎日やってれば出来るよ >>352
手先を左右バラバラに動かすのがメリットありそう
脳に良いというだけでやらせる人もいるんじゃないかな
私は趣味として一人でできるのが気楽で良かったよ
あと公立ルートの内申(音楽)対策みたいな層もいる >>352
それこそダンスとバレエも一緒
ピアノはやっとくと簡単に楽譜読めるしちょっとの練習で楽器弾けます感出るし趣味で音楽始めるときに楽
あと楽しい >>353
怖い書き込み多いからインターネットはもうやめた方がいいと思うよ 少年野球って昔は小4くらいからじゃなかった?
今は1年生から入れるよね
地域によるのかな
暇な幼稚園時代に色々習い事させて忙しい小学校になったらやりたいのを絞るようにするつもり
>>307
他の習い事の話にすり替えようとしてない?
まず謝罪したら? >>354
中1の発表会でショパンの難易度EFあたり弾く目標で小3からの3年、小4からの2年でそこまで進ませてもらえるなら間違いなく天才だと思う
ピアノの才能というより何やらせてもできる有能な子なんじゃないかな こども園に預けてる時間内で習い事させてくれるからピアノと英会話やってるけど不器用でピアノが下手すぎる
とりあえず30分先生と向き合う集中力をつけてると思って耐えてるけど本当はすごくやめて欲しい
ただ本人は楽しくて小学生になっても続けたいそうで、このまま行ったら電子ピアノとか買わなきゃなのかな…軽い気持ちで始まるんじゃなかった
緊急事態宣言で市から登園自粛要請が出てますっていうからずっと息子に登園自粛させてるのに
真面目に休ませてるの自分ちだけっぽくて草
うちが自粛明けるまでに園内でクラスター発生してしまえ(性格悪い)
>>362
うち2台目が必要で2台目はメルカリで古めのクラビノーバ送料込み4万以下で買ったよ
子が本気になったらいいものに買い換える手もあるかも >>352
食べていけるかで習い事なんて選ばないでしょ
ピアノは大人になっても楽しめるからおすすめだけどな >>360
307よりきもいおばさんいて草
君ずっといるね >>307
コロコロしすぎw
いつもバレバレだっつーの ピアノ弾けると歌上手くなるかな?
私が音楽苦手で音痴だから童謡を正しく歌えない
>>366
今はキーボード。で様子見て電子ピアノ買うかーって感じだけど今のダラけてる感じだと買ってあげたくない
とりあえず3月までは様子見だと思ってる。習い事ダラダラしながらもやめたくないって言う子にはどう対応するのがベストか悩み中 >>362
ピアノ持ってなかったら上達しないのはあたりまえでしょ
不器用なせいじゃないよ
ピアノは習い始めてすぐピアノを用意しないと 週一回の人にわざわざレスしなくてもと思う
うちも習い事多くて5種週6日だったけど全く育児方針が違うんだからレスしようと思わないけどな
一回の人にわざわざ羨ましいのスタイルでマウントってどんな心境なのか理解できない
送迎で忙しかったけど自分がやらせたいんだから自業自得だし、内容や習熟度も何も見えないのに週あたりの回数だけで会話に乗っかってつれーわーしようと思う心理が全くわからない
よほど回数に誇りでもあるのかな
教育費かける余裕も送迎するヒマも与えられた恵まれた立場なのは自分でも分かってるだろうに、まだ他人に誇示したいって理解できない
>>370
先生が下手なんじゃない?
課題出して課題を家でこなしてくるように指導してなさそう
もちろん子供が楽しみながら やっと夫婦2人ともコロナのワクチンの予約取れたけど、完了するのが10月後半〜11月頭だから今年はインフルエンザのワクチンが打てない気がしてきた
子供は勿論打たせるけど、夫婦二人ともインフルエンザにかかって共倒れになったらどうしよう
でも11月にはインフルエンザワクチン品切れになるよなぁ
よその子がいくつ習い事しててもべつに気にならないけどなあ
送迎や月謝が大変だわーって言われてもそーだねーとしか言いようがないし
あまりにも結果が出ないと親としては意味があるの?ってなるけど、本人が楽しんで頑張ってるのなら続けさせてあげたいと思うよ
練習嫌いだけど上手くなりたいっていうのもあるあるなんだけどさw
横で寝てる子供のしゃぶってた指が顔のすぐ横にきてめっちゃ臭くてかわいい
>>374
これだけ皆が手洗い消毒マスクソーシャルディスタンスしてたらインフルエンザ流行らなさそうな気がしてしまう 今年はワクチンパスポートがあるからなぁ
去年は流行らなかったけど
アメリカはどっちも流行ってんでしょ?
>>375
勉強したくないけど頭良くなりたい
働きたくないけどお金持ちになりたい
予備軍 2年連続でインフル流行らなかったから今年は免疫ある人が減ってRSみたいに流行るかもって言ってる医者もいるよね
かかりつけが今年は10月にワクチン入ってこなくて11月からの摂取になるみたい
子供と一緒に親にも打ってくれて助かるんだけど別の病院探そうかな
>>377
そう思いたいけど、昨年流行らなかったRSが大流行したから怖いんだよね…
でも多分子供が持ってこなきゃ大丈夫、だと思いたい (当たり前なんだけど)同級生の子供の顔が、小さかった頃の同級生に似てて不思議な気持ちになる
ふとした瞬間の顔が似てる
私と子もそう見える時があるのかなぁ
なるほどインフルエンザ油断できなさそうだ
忘れてたけどワクチンパスポートで人流も増えるね
インフルほぼ消滅したっぽくね?今年ワクチンはいいや
>>374
今年は生産が昨年の7-8割でさらに出荷に遅れが出るとされているって小児科からお知らせ来てびびってる
毎年ものすごい争奪戦になる医院だから >>386
昨年度より減るっていうと少なくなる気がするだろうけど、昨年度が2、3割り増しだっただけで例年と同程度の出荷数に戻しただけだよ もうすぐ登校練習が始まる
小学校が結構近いので集合時間はゆっくりなのかなと思っていたけど7時半集合だったわ
1本手前の道の子達は45分集合らしくこの少しの距離で15分も違うのかと驚いた
>>389
確かに早いね
8時前には着いちゃうんじゃない?
学校に相談したら意外に対応してくれたりするよ
うちの班は去年学校着が早過ぎて問題に
教師より早く来られるとフォロー出来ず困るって
で、今年度少し遅らせたら今年のリーダーがゆっくり歩く子。
当然到着も遅くなり今度は朝の自由時間が無くなり辛い!と班の子供達から苦情。
結局元の時間に戻ったりと紆余曲折中 今日からしばらく集団登校の引率係だわ 徒歩3分なのに要らなくないか、年々グループの人数が減って親の回数はそれに反比例 辛い
習い事たくさん入れてた時、やってない子の親がいちいち色々言ってきて分かり合えることは無いだろうと悟った
マンションエントランスで毎日遊んでる子たちの横を通らないと外出できなくて、
通るたびに今日は何?今日は何?うちは本人がやりたいことしかやらせないからー、といちいち宣言されてたな
引っ越しで離れてスッキリ
やらせてない側からしたらやらせてる人が理解できないんだろうね
こっちは毎日エントランスで遊ぶ程度のくだらない時間がなんてもったいないんだろうとしか思えなかった
別に理解できないならあっそうー頑張ってるねでいいのにね
わざわざつっかかってくる人って気づいてないだけでコンプレックスがあるんだろうに
習い事は価値観の違いがあるから分かりあえないね
うちは一つしかやってないけどガチ目のコースだから月謝が高いのを
これだけかかるなら習い事○個出来るのに勿体無いって言われる
そこの家は習い事8か9個やってるのが自慢らしいけど本人は体力あまり無いのか学校遅刻したり休んだりしてるし
来月末、幼稚園の制服の採寸がある
すでにお子さんを幼稚園に通わせたお母さんに聞くと120とか大きめを買うお母さんがほとんどで、自分で肩を詰めたり袖を詰めたりしてるみたい
未就園児クラスのグッズ類を作ったけど直線縫いのものを作ったからなんとかなっただけで、しかも不器用だから直線縫いでも雑な出来な部分あったから、制服のお直しが自分にもそれなりに出来るか不安だわ
さすがに>>392ぶっこんでくると今までの流れがアフィにしか見えなくなってきた、もうちょっと自然にやろうよw >>397
経済的に余裕があるなら入園時にジャストサイズくらいの物でいいと思う
サイズアウトしたものは幼稚園のバザーとかで回収してないかな >>397
ジャケットの袖つめたりとか、体操服のズボンの裾上げは簡単だから大丈夫だよ
もしどうしても不安だったら、服のお直ししてくれるとこ(ショッピングモールとかに入ってる)でやってもらったらいいと思う。
裾上げテープや布用接着剤は、背が伸びて伸ばしたときに汚くなるからおすすめしない。 >>397
うちの子の園は上衣はセーラーだったから、袖はカフス状に折りこんで縫うのを園から勧められた
スカートズボンはサスペンダーがあったから皆それで調整してた >>394
多分私何度か書いてる
ここにも小さい時にやらせても意味ないとか、やりたくもないものを親がやらせてるだけ、親の自己満足とか習い事に否定的な人多いよね
結構マイナスイメージ持ってる人がいるんだなって再認識した
大昔には私が習い事させてることを知らない知り合ったばかりの人が私がさせる派だと思わずにさせない派だと思ってさせる人の悪口吹き込んできたこともある
その人の言い分が「こんな園児から必死になって毎日あちこち連れて行って末は何を目指してるんだろうねー?」だった
習い事の話題はリアルでかなり荒れるなと思ったよ
エントランスが同年代+見守り親の溜り場になってる住居では隠しようが無かったけど >>397
制服は詰めやすい仕様になってることが多いからできると思うよ。
ちなみにうちは年中途中でサイズアウトかなぁのタイミングでお下がりを貰ったので、制服は入園時に購入しただけだわ。 >>369
ピアノ弾ける私は音痴だけど、ピアノ弾けない夫は歌が上手い。歌が上手くなるかは音程を当てる感覚を持つことだとか聞いた事ある。ピアノ習わなくても音程はわかるよ。 幼稚園は3年間制服だと一度買い替えのほうがいいかなと思う
裾上げできるボトムスはとにかくシャツやジャケットは大きすぎると動きにくいし
うちは年少は私服で制服着るのは2年間だったから違和感ない程度の大きめ買って卒園までもたせる人が多かった
それでも成長早くて年長でパツパツになっちゃって140に買い替える人もいたけど
>>397
制服上下で一万以下とそんなに高くないから全て買い換え前提でジャストサイズにした
無理矢理大きめ着させてる人もいたけどかっこ悪かったよ ピアノもバレエもやらせてるけど娘の希望よ
あくまで趣味の一つだし将来プロになってほしいとも思わないわ習い事くらい気楽にやらせな
入園したら基本的によその子の制服の大きさなんて気にならないよ
それどころじゃないから
幼稚園の制服、女の子はワンピースなんだけど入園時に家庭状況が見えて面白い
今後買い換えるつもりがないのか大きめで裾が地面スレスレの子
裾上げガタガタの子
綺麗に裾上げしてる子
ジャストサイズの子
サイズぴったりな子のお母さんは清楚で綺麗な人が多い
サイズ直しもしないで大きすぎる制服をそのまま着させているお母さんは太っていたりプリン頭だったりで小汚い
子供の制服の状態と親の質って比例してる
気にしないなんて言ってるのはバス送迎ばかりで他の園児をあまり見かけない人かな?
園まで送迎してるから他の園児が視界に入りまくるけど、つんつるてんと何世代前かの廃番品の色や形が違うお下がりを使ってる人は嫌でも視界に入るよ
新年少のブカブカは気にならないけど
つんつるてんで意地でも買わなかったり、明らかな廃番のお下がり使い続ける人って経済困窮してますみたいなアピールになってるけどいいのかな
それこそ母親がおしゃれしたり美容院行ったり旅行行ったり外食するたびに制服買ってあげたらいいのにといちいち周囲に連想させるw
知り合いにお下がり押し付けられるのはあるあるじゃない?
現行の制服じゃないお下がりを押し付ける人も、子供が一人だけ違うのを着ても平気な人も頭のネジ飛んでると思う
ありなのは上の子のお下がりの場合だけじゃないの
制服の裾上げとかしないでぶかぶかなままのやつは、
動きにくいだろうし裾踏んだりして危ないからやってあげなよーとは思うけど
裾上げしてもちょっと大きいの着てる年少さんは小ささが合わさって可愛いと思う
年長になると裾上げ全部伸ばしてもちょっと短い子とかいて、よその子でも伸びたなーって感慨深くなるわ。
幼稚園の制服や体操服最低何着分用意してる?
うちはケチなので一着ずつ
ジャストサイズを都度買い替えるって意見も価値観の差を感じた
多少の大きめは可愛いけど、活動しにくい大きさは可愛くないよね
踏みそうなスカートやズルズルの肩紐やズボンはだらしない
他の子見てる親なんて〜って頭の人もいるけど誰も見てないから身嗜み整えなくていいっていう頭はデブ思考
>>419
どのくらいの頻度で着るかによるのでは
うちは行事の他は秋〜春の登園時に羽織るだけだから途中で買い替える人はほぼいない >>420
誰も見てないから整えなくていいなんて話してた? >>419
登園したら体操着に着替える園だったから体操着は3セットないとしんどかった >>419
体操服は半袖短パンは2枚ずつで長袖は1枚ずつにしたな
乾布摩擦ありの基本冬でも半袖短パンで!みたいな幼稚園だったし、何か汚れた時の着替えも私服でいいっていう園だったので >>410
これわかる
お金の使い方と社会性が筒抜けだよね
制服ケチるけどこっちの無駄遣いはするんだ…とかそういうものさしで見られ続けるし
ジャストサイズ着せる人はまともな人多い、ジャストサイズ着せる人はそのへん分かっててジャストサイズ買うよね
うちも買い換え前提でジャストサイズ
ブカブカ買う人がなんでブカブカ買うのかよくわかんない
夏服冬服あっても一年着倒すんだし、毎年とは言わずとも年中で一回買い換えたらいいだけなのに
本当にそこケチらないといけない部分??と思ってしまう
そこだけは出費したらいいのに
買えない経済状況なら私服園に行くとか方法もあるし
そもそも働いて保育園に入れたらいいんだし、なぜ制服も用意できないのに幼稚園に?ってなる >>419
ジャケットは登下校時のみ着用だから1着
ボトム、シャツは3枚ずつ
スモックは長袖3枚、夏用4枚
体操服は週1〜2回着用で上下各2枚
1着ってすごいね夜洗って乾燥機かけるの? うちは小柄だから、110cmを購入したけど
ちょっとブカブカ→ぴったり→やや短い
で三年間過ごせそう
120も買ったけどこちらは二軍にして温存して、体格大きめな2人目に回したい
>>410
わかるw
3兄弟の末っ子とか色褪せたお下がり着てるの見るとこっちが切なくなる
そしてそういう人ほどアイロンもかけずヨレヨレだったりする 制服の値段も月謝もピンキリだし
ジャストサイズで買うわ!とドヤ顔する話でもないし
幼稚園の授業料無料になったんだしそんなケチケチせんでもと思ってしまう
体操服一着でまわしてるって言ってたママ友いたけど、明らかにボロボロで色もくすんでるのを子供が着てて悲しくなったよ
そこまで切り詰めないとだめなもんかと当時は思ったわ
場所によっては保育園入れなくて幼稚園行く子もいるんでしょ?
幼保無料もその一貫なんだから色んなお家もある、でいいじゃない
お下がりの見窄らしさは体操服の方がよくわかるよね
真っ白な体操服の子供達の中で薄茶色のヨレヨレ着てる子には同情する
別にジャストサイズ買う必要無いからサイズ直しだけはちゃんとしてあげた方がいいと思う
人が見てるとかお金とかそういう問題じゃない
幼稚園のお箸セットやランチョンマット、コップ、水筒も複数持ってるのかな?
1組ずつしか用意してないから毎日せっせと洗ってるわ
この流れ見てると制服リサイクルやってるうちの園って良心的なんだな
近隣の制服園のだいたいがやってるからどこでもそうかと思ってたけどマイナー?
新入園の子も願書出す時に案内もらえて買いに行ける
入園の年はリサイクルで買えなかった物だけ注文して買った
買えなかったというか、あったけどこれは流石に汚すぎるみたいなのでやめたんたけどいざ入園して何度か園に行ったらボロボロドロドロの着てる子沢山居てあれでもいいのかと割り切ってもう新品では買わなくなった
ランチョンマットはさすがに複数必要だと思うけど。お箸セットとかも蓋が突然壊れたりとかフォークが入ってなかった、とかたまーにあるので予備も用意してた
>>437
そういう感覚の親子が多い園だから続けられるんだと思う
そうじゃなければ入園の時にお下がり(しかも他人の)を着せるのが当たり前な地域って珍しいよ >>437
入園後のバザーはよくあるけど入園前に中古品を買いに行けるシステムはいいね
全国の制服園や学校に導入してほしい
別に制服くらいお下がりでも気にならないや
私服園の子だってフリマやお下がり着てるし >>437
そっちのほうが健全だなぁ
色んな意味で子育てしやすそう
制服マウントとるアホがいないのはでかいね 制服リサイクルやランリュック推奨の園や学校は調べるとその土地に昔の貧困層問題があったりするんだってね
そういう場所にある園は制服リサイクルやってる所も多い
近隣がみんなやっているのならほぼ確定かも
>>436
その手のセットは無くしたり壊したり友達のと取り違えたりする可能性を考えて2セット用意してた
巾着など布物は乾かないと困るので3セットくらい 恐らくうちの幼稚園は貧困問題があってか、そもそもは制服なんてないよw
>>442
制服って園の顔でもあるのにボロボロドロドロの制服着てる子が沢山いるのを良しとする園が不思議…だったけど納得
制服リサイクル制度なら私服園に通うより安く済むのかもしれないね
こういう救済制度も必要だと思う >>437
複数幼稚園生活したけど制服がみんなボロボロドロドロの園なんてマジで見たことないよ
よほど、教育方針が清貧で中古推奨であったり、制服からスモッグや体操着へのお着替え習慣がなかったり、
制服自体がほぼ白体操着で体操着着っぱなしでスポーツしまくり、泥遊びやアスレチックや畑作業てんこもりな園なのかな
白体操着通園で着替えなく外活動ばかりならあり得るけど、むしろそれ以外なら貧困地域かと思うくらいよそで聞かない >>437
制服の園に入れたいけどそんなに制服にお金使えない家庭にとっては有難いよね
一つの園がそれをやりだしたら子供がその園に流れていくから他の園もやりだして地域一帯が制服リサイクル園になったんじゃないかな
ここまでくるともう制服は何の為にあるのかw >>437の園の「制服」がスモックタイプだったら笑う 着替えたり片付けたりのためじゃないの?
まさかおしゃれのためとか思ってる?
頭おかしい人多いなここ
未就学児がいると頭まで未就学児になるの?
>>448
そこまで困窮してるなら保育園入れて働いてるでしょうよ >>450
子供が身に付ける物だって認識ないの?
まさか道具の一つとか思ってる? そんなに制服でドロドロになる活動をさせる園が指定の制服なり体操着があるのきついなあ
洗い替えで2〜3枚欲しくなってしまうといくら安くても出費大きいよね
私服なら捨てる直前の服や真っ黒Tシャツって抜け道があるから場合によっては安くすみそう
通園時だけ上着ブレザー、園についたらスモッグ着用、中は自由な園ばかり複数通ってたから制服汚れたことがあまりない
体操着で泥遊び活動あったらきついだろうな
体操着の泥のシミ落ちにくいしあまりに汚くなったら買い換えたくなるし
>>452
だからさ、幼保無償って何で始まったかわかる?
保育園を用意できない自治体のためなんだけど?
保育園入れなくて幼稚園入れてる人とか自治体とかあるのに
無知の知や本当 >>450
元々制服って貧富の差を感じさせないように服装統一してるんじゃないの? >>455
政府のサイトみたけど少子化対策かつ単に政治家の票集めでしょ
保育園ない自治体のためにってどっかに記述ある? お金ない訳でもないのに制服ケチったりする家もあるしねぇ
子供に金かけないって人結構いるよね
どうせ汚れるんだしって気持ちは分かるけど貧乏じゃないならきちんと買ってあげてーと思う
>>450
なんか変なレスついてるけど言いたいことわかるよ
生活習慣身につける為の道具の一つだよね >>458
アスペの方でしたか…なんかごめんね
票集め〜とか思い込みもあるみたいだから理解するのも難しいだろうね 制服だから私服だからは関係無く貧乏や清潔感のない家庭だとどんな持ち物でもわかるってことだよね
こういう時「周りにいるお金持ちの人は質素な生活してる」「お金のかけるところが違う」って悔しそうに言う人いるけど、それはお金があっても品が無いお金持ちの中の最低層なんだけどね
2歳の息子にアンパンマンのおもちゃを買って家に帰って開封したら中にカッターが入ってた。
デスクワークなんかに使いそうなサイズのちゃんと刃も入ったカッター。
未開封だし購入店に言っても仕方ないだろうし製造元は平日しか問い合わせ受け付けてないからメールはしたけど火曜日まで放置されるだろうから吐き出し。
連絡来たとしても適当に謝罪して終わりだろうしどうやって俺の気持ちを晴らせばいいか。
>>273
亀でごめん
2歳くらいから、大きめのものを前歯でかじり取る練習が必要と保育園の園だよりで見たよ
食パン齧らせた方がいいと思う
>>274
りんごは小さくしても詰まりやすいから、薄く切るといいらしいよ >>462
その最低層ですらない庶民がそれ言っても…… >>460
その通り
だから制服がない園は生活習慣身に付いてない子も多いんだよね
入学したら私服保育園から来た子なんてボタンもマスクもできない服も畳めない子が多いみたいでびっくりした >>465
だから一番笑えるんじゃないの
制服も買い替えられない人が「お金持ちの人は〜」って可笑しいよね 生活習慣の観点で見たら、ボタンつき白ブラウスなり白シャツ、ブレザー、スカートやパンツ、帽子、のフルセットから園で体操着に着替えて、降園でまた制服着る園がいいのかな
スカートで暴れないようにする所作も身につくし、カットソーとレギンスで6歳まで過ごす女児と、年少からスカート制服の所作を身につけた子、たしかに違いはありそう
保育園の子たちは保育士にお着替えしてもらう時に面倒がない服しか着ないもんね
ボタンなし、ファスナーなし、フードなし、下着見えないようにスカートやワンピース禁止、ズボンやパンツではなくレギンス、男女変わらずカットソーとレギンス
同性三学年差だけど幼稚園の制服、ジャージ、体操服、指定カバン2つ、ピアニカなど
すべて新品を用意したら
周りから「もったいない」とまぁ言われる
ベビーカーや抱っこ紐も買い換えたし元々私がお古嫌いで普段の服もお古は着せたことない
>>454
同じこと考えてた
制服は通園用だからそんなに汚れない
園生活では活動用の体操服着用
絵の具や泥んこ遊びの時はスモックや泥遊び用の私服
だからドロドロやボロボロの制服って想像できないしそんな子は見たことがない
制服の使い方も種類もいろいろなんだなぁ >>468
幼稚園入園前の2歳でもできるような事だと思う
幼稚園でわざわざ習うことではないよね >>463
ツイッターで炎上させる
なんで混入したんだろね >>471
生活習慣身に付けさせる為の制服だと思ってる人もいるんだからそんなこと言わなくても… >>473
同レベルで喧嘩しようとしてる
あっ…… >>463
怖すぎ。子供自身が箱からざーっと出してたら危なかった。カッターって刃がしまってあっても鋭利な部分あるし。
再発なきよう製造元にちゃんと伝えて下さいおねがいします。 >>468
そういう園に通わせてたけど、スカートの所作は身に付かないよ
ほとんどの時間は体操着だから コロナのせいで夏服ほとんど着なかったとか。体操服通園のほうが洗えるし衛生的だかららしい。
うちの子2歳でその幼稚園の制服着せるの楽しみだったのに通う頃には廃止になったりして
>>479
それこそ親子の普段の生活次第じゃない?
野蛮な女の子もいるし >>480
え??制服って毎日洗わないの???????
制服園きったねーwww >>482
どうなんだろ。まだ通わせたことないけど。乾きにくそうだから毎日は洗えないんじゃない?そう考えると制服園ってやめた方がいいのかしら そりゃ毎日洗わない制服で一日生活してたらドロドロにもボロボロにもなるよね
制服園を見る目が変わったわ
臭そうだから近寄らないでほしい
うちは2枚買って交互に洗って着せてた
アイロンがけ大変だけど
>>484
乾きにくい制服の園もあるんだね
それこそその制服は園にとっても親にとってもオシャレの為なんだろうね
世の中にはすぐに乾く制服の園もたくさんあるけど、近くにそういう園がないのならそういう不清潔な園はやめた方がいいと思う 制服の形状にもよるでしょ
セーラー服やブレザーだったら毎日洗うなんて無理だし
いわゆるブレザーの制服は2セット以上持ってても毎日洗わない家庭のほうが大半だと思う
型崩さずに頻繁に家庭で洗うのは難しい
ここで制服あり園を攻めてる人たちは子が中学高校行ったら毎日制服洗ってあげるの?
中古の制服を勧めていたり洗い替え用の制服を購入しないのが当たり前な園って園も親も質が低すぎないか
>>473
こだわりがではなくて、お古を子供に着せるのが嫌なだけ
でも別に3人お古ローテーションや、西松屋しか買いませんの人を見ても批判しないしバカにしないよ
なのに2人いてお古着せないっていうと批判される謎 紺ブレザー制服、ガンガン洗濯機で洗ったけどなんの問題もなかったよ
男児で短パンだったから尚更
プリーツスカートはどうだかわからないけど
そういえばこの流れで薄汚れた印象の制服園児見たことあったの思い出した
園章のマークが前面にプリントされたTシャツ、体操着下が制服の園、たしかにTシャツが薄く黄ばんでボロボロ感すごかった
体操着下で出歩くのもなんだかみすぼらしいんだよね
そもそも最近制服で出歩く園児が少ないせいか目立つ
徒歩通園の時、門出てすぐ帽子と上着脱がせて自前アウター着せて制服感隠す人ばかりだ
だからこそ黄ばんだ体操着制服でスーパーにいた子が余計珍しくて印象に残ってる
>>492
つまり制服で遊ばない園は毎日洗わなくても清潔だと 制服園は大抵園内では体操着だからぶっちゃけ親の趣味のみよ
裾上げとかめんどくさそうだったからスモッグ型制服のとこにしたら楽ちんだった
中は私服だけど私服のほうが金かかるって感じはしないし、泥だらけにしても急いで洗う必要もない分楽よ
>>498
何でも地雷よ
自分で置いてわざと被害者のふりしたら後は適当にやり合ってくれるから
スモッグって言う人が気になる >>494
チャイルドシートシートやベッド、バウンサーとか大型の育児用品も買い替えるの?
物によってはそのまま使ったりしない? お昼ご飯どうしようかと思って娘達に聞いたらクレープが食べたいと言われた
休日だしホットプレート出しちゃおう
各自セルフで好きなもの巻いて食べるんだけど娘達は楽しんでくれるし今からウキウキで可愛い
>>500
バッグをバック、ベッドをベットとか言いそう 服のお下がりはしないし
耐久年数過ぎたものは買い換えるけど
ガラス製の哺乳瓶を3人目も同じものを使い続けてるな
流石に乳首は新しいの買ってる
>>503
クレープ美味しいし手抜きできるから楽でいいよね
中身次第でご飯にもオヤツにもなる >>499
うちもスモック制服だけどサイズアウトしても着てる年長がたくさん
短めトップスみたいになってる
紺ブレ制服なんかより圧倒的に安いんだから買いかえてあげたらいいのにといつも思う 帽子のサイズ失敗したなー
ブカブカしてたら飛んでいくかな、とジャストにしたら年少でもうキツイ
一歩外に出たらすぐ外したがるから園内で一瞬しか被ってない
最大サイズにしとくんだった
>>506
ツナレタス好き
子供たちコーン入れたりすると喜ぶよね >>507
着れるんなら年長で買い替える人はあまりいない気がするよ
ママ友の子もぐんと背が伸びて丈短くなってたけど、あと少しだしってそのまま着てた、どうせ行き帰りしか着ないしね 120で買ったけど年中でもうすでにきつい
勧められた通り130にしとけばよかった
私の場合ADHDで子供達の物の管理しきれないからお古着せるよりも、それぞれに買って使い終わったら捨てるのが楽
幼稚園の制服とかも複数あると管理できないから1着ずつ
汚れたりしたら衝動性から即買いに走しったり
普通の人はどうやって管理できてるのか不思議
まあ障害だもんしょうがないなと諦めてる
クレープは生地が結構な確率で破れてしまう
クレープメーカーとかいう専用の家電も売ってるっぽいけど、少し気になるもののそんな頻繁には焼かないしなーという思い
目新しいものがあるとついつい衝動的に買ってしまったり、ちょっと汚れたら衝動的に捨てたりして結果的にお下がりできないってあるある
先買いしてたのがサイズアウトしてるのもあるある
>>497
物によるかな
年子だったから制服とかは新品だった
>>501
チャイルドシートは上が3歳だから二台あったよ
ベッドはシーツ、パッド、掛け布団は新しいものを
おもちゃは捨てたもの、足したものもあるけれど兄弟で仲良く使っている 子供のオモチャのパーツが1つでも無くなると子供は気にせずに遊んでると言うのに全部捨てたくなる衝動に駆られるわ
物が揃ってない事が気持ち悪く感じてしょうがない
幼稚園の子の制服姿は可愛くて好きだけど、外遊びには不便そうだなーと思ってたら園内では体操服に着替えたりするんだね
そういえば自分が行ってた小学校がそんな感じだった(田舎の町立小)
三年間着られるように大きめを買ったりするんだけど、年長で予想より大きくなっちゃってそれでもあと半年だし…と買い換えをやめてるってことはありそう
下の子が年長の時に体操服がかなり傷んじゃって10月の祖父母参観に合わせて買い替えようとしたら、先生に「え、今ですか?」って驚かれたわw
(園で買うシステムだった)
>>513
簡単な材料でも破れにくい比率があるの
教えられないけど 美味しいクレープ屋さんに教えてもらった作り方が生地が薄いのに破れなくて家庭でも美味しく作れるわ
教えられないけど
中学生のセーラー服を毎日洗ってるんだけど、そんなに洗わなくていいもの?
私自身が中学生の時に学期末にしか洗わない家庭で、汚いと言われたのがきっかけで虐められたから、なんとなく毎日洗ってる
でもすぐスカートのプリーツがピシッとしなくなって、毎日アイロンが苦痛
スカート以外は娘がアイロン掛けしてるけど、プリーツスカートはまだ難しくて私がしてる
夏服もスカートは毎日洗わなくていいものなら、週末だけにしたい
普通はどんなもんなんだろう
洗濯の頻度をきっかけに虐められた身としてはリアルなママ友には聞けなくて(まだ中1だけど)毎日洗ってる
制服上下(女児はワンピース)体操服上下とは別にあるしスモックもある
夏は制服で登園して脱いで体操ズボンとスモックに着替える
でも制服で地面に座ってたりもするからお尻はちょっと黒ずんでくる
冬はポロシャツブレザーズボン、体操服着るのは体操のある日のみその他は制服の上からスモック
汚いと思って買うのやめたのはスモックと夏制帽だったけど薄汚れてるのを着てるのも見たから汚れてボロボロになるものだと思えば着れれば何でもいいかなと思った
貧困層の地域とかそんな発想したこと無かった
私は夫より疲れやすいのだけど、娘5歳に「私が生まれたとき、ママは私を産んだときパパは見てただけなんだよね?だからママはパパより疲れてるんじゃない?」と言われて、子供なりに考えて理屈があるのが面白かった
たぶん関係ないということと、パパもただ眺めてたのではなくて応援してくれたと伝えておいた
子供が犬欲しいってめちゃくちゃ言ってきて、散歩も行くし絶対お世話する!って言ってるけど絶対飽きてやらなくなるよねw
ペットショップでは買わないし、捨て犬でもいたら飼ってもいいよって言ったら探しに行ったwww
この時代捨て犬なんて中々いないよねw
登降園時に毎日着るからとジャストサイズで110買ったけどコロナの影響で体操着登園になった
去年の入学式は中止だったし、結局始業式と終業式の9回しか着てない
大きめ買えばよかった
帽子はみんな洗うの?
入園予定のところがフェルト帽子と麦わらなんだよね
>>528
子供のお世話するはいいとこ取りしたいだからねぇ
懐かない可能性、粗相を処理すること、介護の覚悟があるかだよね >>524
制服は毎日洗わなくていいかなーとは思うけど、私服は1度でも袖通したら洗うよね…
うちは制服週1洗濯だよ 肌に直接触れるものは毎日洗うよね、ワイシャツとかさ
ブレザーとかジャケットは毎日洗わないし
>>530
帽子とスモックは金曜に持って帰ってくるシステムだから、週一で洗ってる ぶっちゃけブレザーなんか学期に一回しか洗わないわw
聞く人もいないし、仮に聞かれても週1とか言う
気休めにたまにファブリーズ
絶対言わないけどw
秋冬のアウターのクリーニングも春まで出さない人もザラでしょ?
うちの園のフェルト地の冬帽子は洗えないな
手洗いなら大丈夫でしょ!と洗ってベレー帽みたいにしちゃう人が毎年数人いる
オゾン除菌消臭だけしてるけど気休めだよね
>>530
うちの園もフェルトと麦わらだったけど帽子は洗わなかったよ
送迎だったから駐車場と園の間で一瞬かぶるだけだったし、雨の日は帽子無しだった
内側のおでこに当たる部分の布を拭くくらい
年中でサイズアウトしたから買い替えた そうか、夏服もスカートは週1にしちゃお
ありがとう
>>466
保育園の子のほうが一日に何度も着替えるから服綺麗に畳める子が多い >>530
帽子は園がクリーニング斡旋してくれてたわ
一回千円でリボンも新品になる 私は馬鹿なのでフェルト帽も麦わらも洗っちゃって頭が尖った
>>539
フェルト帽を泥に落としたらしくあまりにも汚れたので仕方なしに洗ってみたら縮んでぶかぶかだったのが超ジャストサイズになった 幼稚園ママで新1号枠で預けてる方、時短勤務だと思うけど何のお仕事されてますか?
某サイトで質問したら幼稚園ママなんか専業主婦が多いから働きたければ保育園に入れるのが筋なんじゃないの。って
そう言う論点がズレてる回答抜きでお願いします。
今考えたらありえないけど、私は極貧家庭だったから制服のクリーニングなんて3年間で1回もしてもらったことないわw
>>537
赤白帽的なのかな?
それなら洗えそうだよね
>>540
>>543
フェルト帽はやはり自分では洗えないか
クリーニング斡旋してくれるのいいね、そしてリボンも新品になるとか良い >>547
スーパー品出し
駅ビルショップ店員
100均店員
とかいる 子がヘルパンギーナになって食べられるものが限られてるんだけど、お粥雑炊豆腐卵豆腐茶碗蒸しクリーム系嫌いって割と詰んでる
入っていたカッターです。
>>557
幼稚園のママってパートが多いでしょ普通に
パートに何を求めてるの? 子供がもう1時間半ぐらい昼寝してる
やばいこんな時間まで寝てたら絶対夜寝ないと分かっていつつも、静かな時間が楽すぎて起こせずにいる
>>563
ロックもなく簡単に刃が出るやつ!ひどすぎる >>563
これ警察案件じゃない?
普通に事件だよ… 制服園は「着替えの躾」のための面と、園側の見栄みたいなのもある気がする
家からバス停までの間しかそれで歩かないで園についたら即体操服なのに足元は1足5000円のローファー、紺ソックスか汚れるしか無い白タイツ指定…
>>563
アマゾンだと出品者によっては返品されたものを新品として普通に売るからそれかなあ >>572
PAIDシールあるんだから実店舗でしょ 適当な謝罪されて終わりだろうから気分が晴れない→あわよくば炎上狙いで晒し
ってことでは
>>574
もう直接メーカーにメールしてるじゃん
店挟む方が面倒なことになりそう こんな父親嫌だわ
ゾッとするし許せないって気持ちは理解するけど
まあ実際5chやらSNSに書いてる面倒な客のほうが真摯に対応されそうだよね
下手な対応できないから
これは母親のふりして書き込むべきだったね
せっかくのプレゼントなのに悲しいヨヨヨのほうが優しいレスつくよ
性別が分かる書き方をする必要がないのよ
敢えて俺とか書いちゃう父親は大概変な人
>>563
店挟んでいいと思う
個人がメーカーに言うよりも、購入したお客様からこんな事案がって店が言う方がきちんと対応される >>524
中学の制服毎日洗ってたらテロテロになって生地に変な光沢とか出てこない?
いじめまでは無かったけど洗いすぎ(アイロンかけすぎ)てプリーツがゆるくなって生地に変な光沢ある子はちょっと汚い…という訳じゃないけど綺麗に着れてないな〜って思ってた 加工してあるプリーツが取れてきてる時点で色あせも起きてると思う
2歳半の息子と公園行ったら4、5歳の女の子に付きまとわれてめんどくさかった
アスレチックで私が介助しながら息子を登らせてたら横からいちいち張り合って息子押しのけて登って「私は一人で登れるんだよ!」とか
滑り台でもわざわざ小さい子向けの方に来てずーっと付きまとってくる
めんどくさいからアスレチックから離れて水分補給させてたらわざわざ近くにきて「は〜暑い〜喉乾いた〜」
母親はちょっと離れた所でずっとスマホ見てて、女の子を呼び寄せたかと思ったら自撮りだけしてまた放置
息子が嫌がって「おねえちゃん、あっち行ってよ!」って怒ったら母親が来て「どうしたの!?何があったの!?」ってイライラしすぎてシカトして去った
放置子って親がそばにいないのを想定してたから、親が近くにいるのに絡んできたのびっくりした
まともな親で人懐っこい子は年下の子を世話したがったりするけど、親もすぐ近くにいて「すみません〜」て声かけてくれるからいいんだけど、ウザ絡みしてくる他人の子は好きになれない
きちんとした方針に基づいて叱らない育児を実践してるけどまあほんっとーに肩身の狭いこと!
無駄に声荒げて口調も悪い母親の方が褒められるのがほんっとーに不愉快!
今日も男児3人を言い訳にヤンキーみたいな言葉遣いでギャンギャン怒る従姉妹と比べられ、私を下げられ凄く凹んでた
そしたら旦那が「この子は誰が産んだんだ?誰の子だよ?だったら自分信じて頑張れよ。私ちゃんを信じて任せてるからね」って頭撫でてくれて、あぁこの人と結婚してほんとによかったなと思った
心の余裕ってほんとに大切
そんな極端な受け取り方しないでほしいなぁ
落ち込んでた私を励ましてくれてただけだよ
激務の旦那は仕事を、私は家庭をってそんなおかしいことかな
ぶっちゃけ赤の他人からしたら他所の育児方針とかどうでもいいし、叱らない育児実践してその場で言うこと聞かない子より一回怒鳴られてでも大人しくしてる子の方がいいです
>>595
本当に心の余裕ある?w
とりあえず外では他の人に迷惑かけないように最低限の躾はしてね、叱らない育児してて〜とか他人は関係ないから 親戚にいる自閉の男児がもう4歳なのに発語がほとんど無くて、しかも年々他害ひどくなってるらしい
通ってた幼稚園でも他の子に暴力ふるって結局退園した
ただその暴力ふるう相手は必ず自分より小さい子か女児だけらしくて、たとえ同い歳の男児相手にからかわれたりしても決して同い歳以上の男には暴力ふるわない、らしい
それって発語無し&コミュニケーション能力無しでも、暴力ふるって勝てる相手はちゃんと選んでるって事だよね…
何故話せる能力は全然伸びないのにそういう知恵は回るんだろう
まああんまり会わないしぶっちゃけ完全に他人事なんだけど、何か脳って不思議だなーと興味深かった
たぶんみんな叱らない育児を勘違いしてると思うんだ
非常識な人が増えたせいで他害しても笑って放置する人=叱らない育児だと思ってそうだけど本来は違うんだよ
頭ごなしに怒鳴ってもダメだから落ち着いて子供の顔見てきちんと言い聞かすんだよ
優しくテキトーにだめだよ〜ヘラヘラじゃないからね
煽ってくる人よりは十分に幸せで余裕あるから大丈夫だよ!心配ありがとうございました!
>>598
その親戚の子とあなたのお子さんは血縁関係あるの? >>598
自分より弱い者を狙うのは生き物として当然の本能じゃない?
知恵っていうよりやり返されて負ける可能性あるのに同等か強い者を狙うわけないよ 知的障害者も女の人に寄って行ったりするし通り魔も女子供狙うし本能だよね
>>599
激務でノータッチ丸投げなのに子供三人は凄いと思う…
種馬? >>598
2〜3歳児くらいの知能しかない犬や、その程度の知能がない動物だって強い弱いはわかってるから本能では
理性が働かない分むしろ本能に正直に弱い物を標的にするイメージがある
駅のホームで、知的障害が小さな子供を突然線路に投げ落とした事件とかレッサーパンダ帽の事件(被害者が女子大生)とか >>603
ねぇよく読んでよ…
子供3人は私の従兄弟の話よ
うちは2歳児1人だよー 血縁あるよ、旦那側の親族で子供同士ははとこ
ただうちの子達はもう割と大きいから今更障害の有無は心配してない
ただ将来孫の代で出たらと思うと少し不安ではある
そうかーやっぱ潜在的な本能なんだろうね
年賀状で見る限りは普通っぽく見えるんだけどな…正直近くに住んでなくて良かったと思ってしまう
>>603
ちゃんと読んだ?
子供3人いるのは従姉妹 >>605
ごめん、余りにもアレでよく読んで無かったわ
子供一人なのに子供三人のとこと比べて下げられるなんて、お子さん余程自由なんだね
まぁ、でも自分を信じて頑張れwどう育っても旦那さんは責任取ってくれないみたいだけど、頑張れw >>599
>落ち着いて子供の顔見てきちんと言い聞かすんだよ
それでちゃんと聞き分けるならあなたが下げられることなくない?
とやかく言われるのはそれができてなくて目に余るからなんじゃないの? 男児3人なんて中学行く頃まで怪獣3匹いるようなもんだし、叱らない育児なんて多分どの家庭でも無理っすわ
叱らない代わりに嫌味な言い方したり態度や顔に出ちゃってて親の顔色伺うようになった子がいたなー
嫁ちゃんのこと信じてる☆っていうか他人事すぎて関心なさそう
>>599
究極の選択として怒鳴る育児と叱らない育児なら
子供は叱らない育児の方がいいと思うよ
子供3人もいると余裕なくて毎日毎日子供に怒鳴っちゃうから反省だわ >>614
それって精神的な虐待では?
叱らない育児とは違うような… 自分は頭撫でられるのも子供丸投げなのも腹立つけどやられてる本人が幸せならいいんじゃない?
夫婦としてのスタートも親としてのスタートも低ければ低いほどその後の幸せは多い
些細なことに幸せを感じられるのは本人だけは幸せだよ
世間一般で当たり前のこと、それ以外だとしても周りが言うことじゃない
自分の夫も激務でワンオペだけども、育児について丸投げしないできちんと一緒に考え実践して積極的に子供に関わってくれる人で本当に良かったです!
多分だいたいみんなそう
叱らない育児、何才かと思ったらまだ2才w逆に2才で子供1人なら叱る人のほうが少ないかと
そして激務とはいえノータッチな旦那に頭撫でられて感謝とかw
でも色々鈍感そうだからそこはちょっと羨ましいかもw
言葉荒く叱る従姉妹が褒められるって、叱らない()育児が目に余るんじゃないの
2歳とか無茶苦茶言っても癇癪起こしても
叱らなくて当たり前だよ
>>623
それなのに従姉妹と比べられてとやかく言われるって
可哀想ね 2歳に怒鳴っちゃったことあるわ
みんなすごい余裕あるんだなぁ
2歳児ってみんな叱らず生活出来てるの
しょっちゅう叱ってるし、イヤイヤ相手にカチンとしてるわ…
叱っても仕方ない年齢では?
イヤイヤ期はハイハイそうね〜って親もあしらうイメージなんだけど、そんな叱る場面がピンとこない
もちろん言うこと聞かないから大変な時期ではあったけど全然かわいいもんだよ、その後と比べたら
>>629
ほんこれ
2歳なんて叱ったところで意味ないから高尚な育児方針なんかなくても叱る場面少ないわ
イヤイヤに内心イラッとする事はあったけどさ
もっと大きくなってわかった上で調子乗って悪ふざけしたり色々するようになったら叱る事はぐっと増えた 2歳で躾しないの?
イヤイヤ期だから仕方ない〜で躾放棄した人の子で、ろくな育ち方してる子いないけどな
3歳過ぎまで叱ったことなかったけど、言い聞かせればわかったし、当たり前だと思ってたわ
その親戚の男児3人を1週間預かってみて叱らない育児とやらを実損してみてほしいw
>無駄に声荒げて口調も悪い母親の方が褒められるのがほんっとーに不愉快!
これが全てでしょ
自分が称賛されない事に苛立って、旦那頭撫でられてあぁ心に余裕がある私幸せってなかなかですわ
ワクチンパスポート、電子版はマイナンバーカード必要っぽいけど12歳以上の子供の分も早めに作るべきかな…
コロナマップ見ると役所があるところが感染のホットスポットだから近寄らせたくないんだけどなぁ
2歳までの方が叱ってたけどなあ
叩いたりもしたし
そのくらいは動物の躾と同じ
言い聞かせて分かるようになった4歳頃からは叱らなくなった
>>628
イヤイヤ期無かったから4才くらいまで叱った事ないよ、もちろん躾はしてたけど つい先日のこと。年中息子が幼稚園で目を怪我したため、帰宅後すぐに出かけた
その時小学2年の娘もくもんがあるからと一緒に家を出て、途中でわかれた
それで診察待ちしたり検査や診察をしているうちに雨が降ってきてしまって、「傘持ってないから走って帰らないとね」と下の子と話しつつ雨の様子を見に病院の玄関に行ったら、
娘が私と息子の傘を抱えて立っていた
ビックリした!!くもんの帰りに雨がふってきて、そういえばお母さんたち傘持ってなかったと思って急いで持ってきてくれたらしい
おかげで息子も私も濡れずに帰ることができた
いつの間にやらこんな気を回せるようになったのかと驚いたし、すごく嬉しかった
>>635
紙でもいいんだってさ
接種券がそのままパスポートになる運用にするかもとのこと 叱ると怒るって違うと思うんだけど
駄目なのは怒る育児で、叱る育児はしなきゃむしろ駄目な気がする
叱る育児ってきちんとした躾をするって意味に捉えていた
怒鳴ったり感情のままに相手を非難するのは怒る育児
「優しく叱る」って言葉もあるし
二歳だろうが三歳だろうがダメなことはダメって叱るよね
>>643
子供の行ってる保育園が叱らない育児だけど、まずやって欲しく無い事を伝える→やったら、それはやって良い事?と聞く→その理由を考えさせ、伝えて貰う、間違っていたら一緒に考える、みたいな感じでやってるよ
これを叱らない育児と言うかどうかは、その人の叱るの定義によるよね 小3男子
3mmのいがぐり坊主から炭次郎程度の長さに髪を伸ばしたいと言ってるんだけど
途中の髪型ってどうしたらいいの
長さが足りないから失敗したウニみたいなボッサボサでみっともない
ググっても炭次郎→ロングヘアの伸ばした方しか見つからないのよね
>>644
そのレベルなら他の園でも当たり前にやってるけど >>644
人前でやっちゃいけないことをしたときに、そんなチンタラやってられないね >>647
そんな野蛮で大変な子はいない保育園なのよ
一人一人じっくりと丁寧に向き合って指導していく
何かトラブルがあっても先生とお話できる順番を待てる良い子達ばかりの保育園 >>647
児童館でうちの子が知らない子にいきなりおもちゃをひったくられて殴られたときその子の親が、どうしてそんなことをするのか、そういうことをして相手(うちの子)がどう思うか等を手を握りながら長々聞いていた
そんなんどうでもいいからさっさと謝れよと思ったわ
殴ってきた子はほとんど聞いてないみたいだったし 否定されたり止められたりするとだめな子たちもいるし、だめです、いけません、の一言で理解できない子もいるから
叱らない育児推奨してた尾木ママは自分の子育ては失敗したと言ってましたがね
叱らない育児って、どこから叱るのかどこまでは自由方針で叱らないのかの線引きが難しいと最近思う。
ママ友に叱らない育児してる人いるけど、しつけ出来てなくてまわりからの評判めちゃくちゃ悪い。
小学校入ってからその子自身が浮いてるって聞くし
別に怒鳴ったりしろってわけじゃないけど、叱らない=躾しないだと困るのは子供だよね。
子供のこと考えたらきつく言わないといけないことも多々あると思う。
自分はいけません、駄目だよ、とかの注意も叱るのうちに入ると思う
それすら必要ない子もいるのかな