療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
小学1年生から高校3年生までの発達障害教育について、みんなで考えましょう。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ
それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします
次スレは>>980が立ててください。
※前スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】29
http://2chb.net/r/baby/1656067853 夏休みの宿題と自主学習をタスクにして視覚化した
だらだらやれば2時間半、集中したら1時間くらいの量だからそんなに大変ではないけど
ちょいちょい休みを入れるからいつも11時くらいまでかかってしまう
せめて10時半くらいには終わりにしてほしあ
午前中に予定入れられないのが地味に面倒だわ
Eテレのえるえるが始まったら、これ見たいって見始めた
まさに君に必要なものだよ!
小一ADHD要素ありだけどまだ診断はおりてない。昨日学校から呼び出しあって話し合いしたけど本人は楽しく学校行ってるのに先生がやはり大変なのか病院でなんかして来いと言われた。はっきりとは言われてないけど学校が診断書薬服用を要求してきたらしたがうべき?
子供が困り事を自覚してないパターンかね
絶対従わないといけない訳じゃないから無視してもいいけど
先生から「問題児とアドバイスを無視する非協力的な親」と扱われる覚悟はしといた方がいいかもね
教師が服用を求めるのは本来はダメなんだけどそれだけ学校で周りが困ってる可能性あるから難しいよね
その辺の話は詳しくきいた?
ADHD薬は行動スケール取らなきゃだからそれ学校の先生に付けてもらったら医師が見て判断すると思うよ
>>7
学校やクラスメイトに迷惑かけてるかもとか思わないの?
学校が言うって相当困ってると思う 通級や放デイは?
本人に自覚なくても親にも困り感ないのかな
>>7
病院でなんかして来いの内容次第かなぁ
どういう部分で先生が大変なのか、病院で何を相談してきてほしいと言ってるのか分からないと何とも言えないわ
診断書要求されてるなら何かしらの支援を検討してるんだろうからそこ確認
投薬は正直学校には口出してほしくないところかなと個人的には思う 「やはり大変なのか」って、具体的にどういう行動が問題なのか説明はなかったの?
通級放デイ行ってるよ。小さい田舎の学校だから特別クラスなくて通級別の学校まで送って行ってる。
授業中はモジモジしていたり話聞けてない時もあるけど席には座ってられると言ってた。でも授業中集中してないから二学期から難しくなる勉強について来れるか心配してる感じ。
>>12
従うべきと言うほど相当の意味なら今どきこの時期そんなことないよ
私がお願いしてだけどちょうどうちも昨日話してきた
クラスで10人弱位は先生が気になってる子がいるみたい
>>13に同意 >>15
目に余るほど授業に集中してないのかもね
座ってはいても内容が頭に入ってこなくてって
そういうのが重なると息渋りや離席に繋がるから早めに対処って意味かもよ
成績やテストの評価はどうだった? 子供に寄り添ってくれる先生からどうかでも全然違うと思う。
その子にとって何が良いかちゃんと考えてくれる先生と、とりあえず迷惑な子は親にどうにかしろと言ってほっておく先生もいる。先生に当たり外れがあると言われる所以よね。
子供にとって学童期の大切な先生でも、先生にとって教職はただの安定した仕事の一つという様な認識の人もいるよ。周りが気になって落ち着かない子は一番前の席でたまに先生が声かけするとか結構当たり前だけど、先生的にはそんな子は面倒だから一番後ろのハジにして何しててもほっておくとか。
特支クラスがないなら支援は普通級の先生に任せられてる訳で医師の所見が知りたいのかも
どう指導したらいいかとかさ
離席とか危険行動が無いなら診断ついていない状態からいきなり投薬っていうのは微妙だね
集中出来ず勉強面を心配しているのであればまずはなるべく刺激を減らす環境調整じゃないかな
持ち物なりは親側でも工夫できるし(もうやってたらごめん)学校の授業の様子や環境を覗けるのであれば見た上で医者に相談で先生とそれを共有かなぁ
支援クラスなくて普通級だと環境調整難しくてそれなら薬って場合もありそう
支援級がないなら、支援級相当の子が普通級に複数いそう
先生も学級崩壊させないために必死なのかも
先生の気持ちや意図を想像しても意味がないからそのまま受け取って病院で意見やアドバイス聞いてくればいいのでは?
>>17
テストは国語算数とも70点くらいかな。100点は見たことない。通知表は国語の書き順が間違ってる文字があるので△だったかな。ほかの項目は〇だった。 もし要求されたら、はその時考えればいいじゃない
即断する必要ないし
>>18
席は集中出来るよう最前列だけど若い先生なので寄り添って貰えているかは微妙かもしれない。 一年生の一学期で基本70点は確かに今後を思うと不安かもね
先生は医者に行って具体的に何をしてほしいのか話してないの?
検査受けて凹凸出すだけでも今後の学習サポートの仕方が変わると思う
私立中学で発達障害に理解ある学校てみなさんどう見つけた?
星槎みたいに支援歌ってる中学てそんなにないし、勉強はできるタイプだからそこは普通に見てくれるところ探してるけどおもてだって売りにしてないからわからない
とりあえず周りの人に聞いてるけど私学進学があまり盛んな地域じゃないから情報がなかなか無くて困ってる
5年だから今からだと遅いかな…
>>28
発達障害の何について手厚くしてほしいかをまずリストアップ
私立中学の進学相談会(進学フェアとか)や説明会の個別相談でリストの上位から質問
例えば、忘れ物が多いけどフォローはありますか?とか、友達を作るのが苦手だけど大丈夫でしょうか?
みたいに質問していけば
なんとなく我が子に合うかどうか判断出来るよ >>27
年中終わりでウイスク受けて病院も行ったよ。知覚推理が低めだったけど医師に普通級で大丈夫って言われた。2年生になったらまたウイスク受けれるのでそれまでに何か対処出来る事はないかアドバイス欲しいって内容だったかな。
薬のことも医師に聞いてみてと言われたけど。あと通級のある学校の方が送迎なくていいから楽ですよねみたいなことも言ってたな。転校しろって遠回しに言われてるのかな。 小1の1学期時点で70点はちょっと良くないかもね…
算数は二桁の繰り上がり繰り下がり始まるし書き順はスレタイは苦手な子いるからもう捨てるにしても
どんどん漢字が難しくなっていくけど大丈夫かな
簡単な学習が多いけど先の学習に繋がっていく基礎の部分ばかりだよ
70点が集中力の問題なら私なら投薬の余地ありと考える
あと知的にどうかってのも判断しなきゃだし
>>29
なるほど!ためになるありがとう
私立の受験て自分が経験してないから何もわからなくて
助かりました 小1で70点で投薬検討とか何を根拠に…?
たまたまIQ高い人が身近にいるけど2人とも低学年の頃すっごい成績悪かったよ
そして大人になって特に問題なく社会人やってるよ
根っこに教師に対しての不信感がある感じ
何のやり取りをしても悪く取ってしまってないかな
ただ投薬は飲め飲むな外野が言ってくるのは、これからも身内含めいろんな場面で来るから一切気にしないで
誰に言われても主治医と相談して決めてまーすだけで良い
小学校から呼び出しがきた
支援級では平穏そうなんだけど交流級の対人関係が難しくて勉強に影響が出ているみたい
普通級でもいけるかもと思ったけど甘かった
>>30
通級通ってるならそちらの先生からは何か聞いてる?
他校通級だと先生同士もあまり提携取れてないのかなぁ
書いてある内容見る限り担任は就学相談の申し送り見てないのかもね(就学相談受けたらwiscの結果や通級に通う理由、授業ではどういうところに注意をすればいいみたいなのが小学校に行ってるはず)
問題が勉強面だけなのであれば低学年のうちは家庭学習の強化でなんとかなりそうだけどどうだろう? ストラテラで元々の実力以上に頭良くなるとかありますか?
入学前に自分の名前くらいしか読み書き出来なかったのに飲んでから急に勉強・本好きになって中学年で算数学年1番位のレベル
先生に勉強だけは問題ないとか言われてる
本人が自分の能力を勘違いするんじゃないかと不安で仕方ないんですが服薬を止めた方が良いんでしょうかね
良い事あるならずっと飲んだらいいのかなとも思うけど、何か体にあったときに止めなきゃ行けなくなったら精神的にも破綻するかと思うと怖くて
>>37
勉強して知識が身について応用も出来る位ならそれでいいじゃない
それが今の実力でしょ
薬やめざるを得ないときには勉強したことが支えてくれる >>37
実力以上にはならないよw
ドーピングじゃないもの
その子の実力が特性が落ち着いて発揮されただけ
いつか飲まなくなっても自信と学力の下地がしっかり作られてたらマイナスにはならないと思うよ >>37
直接学力が上がるわけじゃないから
勉強の邪魔になってる不自由なとこが良くなったんじゃないかな
うちのは不注意優勢で読み書きが苦手だったけど、投薬したら教科書音読できるようになったしマス目に文字が収まるよになった
そんで宿題自体が苦じゃなくなった >>34
担任に不信感はそんなにないけど病院の件とか自分から言いにくかったのか校長先生同席で 薬の件も校長先生から言われた 子供の様子も校長先生がたまに見ているのか授業中動きたいのを我慢しているのでストレスになっているように見えたと言われた
少し担任が頼りなく感じてしまったかも
本人にストレスのこと聞いてもないと言うけど実際はあるのかもしれない 投薬して後悔とか成長過程の脳への影響はわかってないとかあるからなるべく投薬なしでいきたいところです >>36
通級の先生からは特に何も聞いてないけど 先生同士は授業の様子を書いたファイル毎回渡すのでそれでやり取りとたまに電話するくらいだと思う
学習面だけなら今は家庭学習でフォローできるかな
学校での情緒面の問題の対応方法も普通級の先生には重荷なのかもしれない 用があって学校行ったら叱られて先生と廊下に出てきてるとこにちょうど遭遇した
「息子くんならできるよ」
「できないいいー」
「できるっ!!!!」
って修造みたいなやりとりしてたわ
最初ちょっとわらってしまったけどガックリきた
>>41
投薬しないなら通級ではなく支援級一択かと
普通級の先生は30人なり40人なりを一度に見ないといけないから
お子さんにばかり目と手をかけていられないのよ 小1はストレスがなんだかってまだ分かってないと思う
思ってることや困り感を伝えるのはスレタイは苦手だし
うちはADHD強めのスレタイだけど下校しちゃえばケロッとしてたけど
学校ではストレス溜まって鉛筆や下敷きや袖口を噛んでたよ
歯型に気がついて相談してこっそり授業見に行ったら噛んでるかうわの空のどっちかだった
でもテストはいつも高得点で歯形がなければ見過ごすとこだったよ
通級の先生に大人が思うよりずっと困ってるって言われたな
>>44
投薬したら良くなるのかな
クラスは10人ほどで今は1年一学期なのでわからないこととかはうちの子だけでなく支援の先生が何人か見てくれている状態ですが 支援の先生がいなくなったら大変になるのかな >>46
それこそ学校に聞いた方が
こっちの意向と学校の意向はすり合わせていくしかない学校も保護者のお願いを聞ける時は聞くし無理な時は無理て言うからまずは話し合いよ >>45
やっぱりそうなんだ うちの子は常に明るくお調子者なので気が付きにくいだけかもしれない >>47
投薬しなきゃ普通級無理とか学校側が言ってくる事あるのかな
転校となると今のお友達大好きなので可哀想だな 言われなきゃ良いって判断よりお子さんの状態じゃない?
困り感あるなら言われなくてもだよ
>>49
投薬を薦めるその意図を聞いてこちら側保護者の気持ちを伝えてどうするか話し合うのが大事じゃない?
あり得るとかあり得ないみたいな正解はなくて交渉次第だと思うよ
状況を詳しく聞いて投薬はあり得ないと思うならそれを伝えてどういう支援なら可能かを擦り合わせるしかないと思う
ただ支援級の方がより支援を引き出しやすいけど10人しかいない普通級だと一般的なケースとはまた違ってくるかも
これは交渉だから学校が投薬を薦めるのは許されないとか、学校は配慮する義務があるとか、保護者は学校の意向に沿わないといけないみたいな効力を持つルールは無いと思うよ
まずは状況把握頑張って >>51
頑張る 病院夏休み入って混んでるから夏休み明けしか予約無理だった adhd,asd(グレーで普通級です)で中受ってかなりストレスかな。
勉強は別に嫌いじゃなさそうだし、ドリルとかもだらだらこなす。ウィスクでWM94で他は110から125。めっちゃ頭がいいわけではないし、なにより集中力ないし、コツコツするの苦手だからハードル高いかな。
そして、とにかく雑でものの管理ができない(色んなものを失くすし、下校中に道端に置いてくる…)。私立に行けたとしたもちょっと無理かなとは思ってるところもある。
このまま公立でいいのか、何がベストかいつも子どもの将来について不安になる。
主治医は投薬について何て言ってるんだろう
こっちが投薬を希望しても主治医の判断によっては断られる可能性もあるよね
なぜ投薬が必要か明確な理由を先生と話す事も大切だけど主治医が処方しなかったら無理だし
そうなると意見書書いてもらって学校に提出して今後どうサポートが必要なのかって話になるよね
>>52
大量のレスからして
ご自身にも自覚があるだろうけど思い立ったらすぐ行動する気がありそうなので
早とちりと思い込みには気をつけて 学校の人たちは薬の専門家じゃないし親でもないから
あんまり深く考えてないと思うから
薬って言われたこと自体は深刻に捉えなくていいよ
風邪にパブロンのんだら?くらいの感じ
学校生活の引っかかってることが少しでも改善するといいね
>>53
つ発達の中受スレ
きっと習い事と同じで特性によるよね
持ち偏差値把握した上でゆるめ受験ためすのは悪くないと思ってる
うち併発(通級卒)で提出物まともに出せないから内申絶望的だし >>38-40
ありがとうございます。下地になるということで安心しました。
入学前ビネーでIQ76で知的境界判定だったのでこうなるとは思っておらず薬凄すぎなのではと思ってしまいました。
就学時健診や学校の先生には会話した感じもとても境界とは思えないという事は言われており判定とどちらを信じて良いのかという所でも迷っていました。
どちらにしても本人の事を信じていい方向にしていきたいとは思っていますが、気持ちの持ちようが分からなくて。
今は勉強が普通って事で基礎を固めたくて勉強もしっかり見て、計画的にやっていってるのですが、境界判定を信じるなら好きなように過ごせるほうが幸せなのかなとか・・。 壮大な後出し来たし...
知的障害に限りなく近いボーダーじゃない
先生気の毒に
>>59
いやいや、私は>>37で今服薬悩んでらっしゃるかたとは違いますよ
タイミング悪くてすみません
でも私に言っているのなら何故先生気の毒になのか教えてもらっても良いでしょうか? >>60
横だけど私は>>33であるあるのパターンに見える
中学年位から実力が分かりやすくなる >>37は発達特性から検査結果が低く出ていた典型例だと思うけど何か不自然? >>54
主治医は困ってどうしようもなかったら最終手段に薬という選択もあるみたいに言ってたと思う
受診したら色々と相談してみます >>59はただの勘違いだと思う
>>58を上で呼び出しの相談してた人と同じ人だと思っちゃったんでしょ? >62
もろにそのパターンだよね
お子さんの真価が発揮されてきて本当に良かった
>>56
ありがとう 薬のこと言われてちょっと深く考えすぎてたかも 子が少しでもストレスなく過ごせて迷惑をあまりかけなように出来るようサポートしていくしかない >>55
思い込みは気をつけます
大量レスすいませんでした
話聞いてもらえて心が少し軽くなりました 入院とかさせて効果があった方はいらっしゃいますか
普通では考えられないことで暴れて犯人扱いされたり、忘れものをしたら夜中でも取りに行け、(その場所の)鍵を開けろと言われます
もちろん説得はしていますが、一件につき1時間以上暴れます
夫が規則正しい生活が大事とあれほど先生に言われてるじゃないか、20時に寝させないからだと責めてきますが、いろんな事情がありますし医師の言うとおりにはできません
というより言うは易し行うのは難しです
こんなことで暴れるなんていい加減にしてよと思い、消えてしまいたいです
夫に入院の話をしたら自分の努力が足りないくせにと怒られました
私はいっぱいいっぱいです
義両親に辛いと事情を話すと困難を乗り越えて問題解決してくださいと手紙で言われました
もう生きている意味ないです
>>68
ご主人と義両親はさぞ完璧にやってくれそうだからお任せしたら?
私の力量では無理なのでヨヨヨってな感じで
夏休みだし、ひとりで帰省するかホテル泊とかどうかな いまならキャンセル出て空いてそう >>68
睡眠障害で寝かせる時間に制限があった時、私が鬱で睡眠障害でフラフラだったので医師に相談したら寝かしつけ時刻はそりゃあ早いに越した事は無いが母親に無理の無い範囲でと言われたよ
理解の無い夫と義両親の意見は無視して入院出来そうならさせた方が良いと思う >>68
コロナで逼病床迫してなければ母親が入院して父親と義父母に面倒見させて大変さをわかってもらうってのがいいかも
ホテルとか旅行に行くと育児放棄と叩かれそうだから
心身ともに倒れてもう無理ですとしばらく入院できたりしないかな? >>69
>>70
>>71
ありがとうございます
夫はだから何?という感じですが、私も長年精神疾患で通院しております
癇癪がひどいので学校の先生にこんな感じなので宿題が終えられないかもと相談し、いいですよと言われました(支援学級です)
プリント類など知的にも遅れがあるため解きやすくするため補足書きしたりしていますが、夫にお前は教師なのか、何で勝手なことやってるんだと叱られました
今日は夫が怖いので何とか20時までに寝かせましたが、ほら俺の言った通りだろと言われました(夫不在中今日も癇癪がありました)
子が複数いる中規則正しい生活をと言われても守れないことは多いのに
義父義母の問題解決してくださいの言葉にも腹が立ちます
さきほども義父から治ったかと電話があり、夫が20時に寝かせたから問題なしと答えていてはらわた煮え繰り返る思いです
問題解決なんかやれと言われても
義父母の大きくなれば良くなるだろうとか言うの勘弁してほしいです >>53
中受組だよ
人それぞれだから軽々と楽観論はいえないけどうちは中受してよかったよ
反抗期に高校受験や内申気にしなくていいのほんと楽だし
世間的にはには進学校だけど隠れお仲間がたくさんいて小学生の時よりのびのびしてる
ただ中受自体はやっぱり大変で潰れかけたから無理させすぎないことが大事かな >>73
あなたの家の場合例え全員定型だったとしても誰かしら問題行動起こしてたと思うよ
旦那さんが異常だしあなたもそれを良しとしている(改善するに至ってない)んだもの
義両親はこの際関係ない
あなたと旦那さんの問題
そこをどうにかしないとここに相談する以前の問題だと思う 旦那もだけど義実家も相当だね
そことあなたの軋轢でお子さんは癇癪収まらないんじゃないかな
病院で一緒に医師の話を聞かせるなりして知識一緒につけるような努力が先かもしれないね
>>74
中受検討してます
どんなことで潰れかけたしたか? モラハラ旦那を育てた義実家には何も期待せず、なるべく関わらない方が母子の精神の健康に良さそうだよ
はらわたが煮えくりかえるほどの怒りを感じるのは当然と思うけれど
支援級の子の勉強は。低学年なら宿題終えられなくても支援級での学習にお任せして全然大丈夫だから癇癪酷いなら無理せずにね
>>77
> >>74です
うちは処理速度凹、集中力もなくて後回し癖も酷くてコツコツできないタイプで
宿題をこなせなくなってきてパンクしそうになった
頑張ってやってもこなせないんじゃなくてダラダラ後回しにしてるだけにみえるから追い込んじゃたんだよね
割り切ってクラス落としてもらって宿題は本人のリズムでできるだけにして家では休ませたら
無理してた頃とあんまり成績変わらなかった(うちの場合はWM凸だから繰り返し復習にあまり意味がないと言われた)
普通の大手塾は定型でもきつい無理を重ねて上限突破する、みたいなとこあるから
無理のきかないスレタイは個別とかゆる受験か、そうでなくても特性に合わせて調整した方がいいと思った 77じゃ無いけどうちもWM高めで処理速度凹の中受予定
クラス上がって宿題量増えて来たので参考になる
やっぱりキャパオーバーしたら思い切ってタスクを減らす勇気も必要だよね
>>79
ありがとうございます
うちもWM凸なので、よくブログで見るテキスト回しは意味ないのかな
WMのお陰もあって今は出来るように見るから期待しちゃうけど、思考力問われる問題や記述は苦手だし、潰さないように心掛けます
学校選びはもちろん塾選びも大事だね >>81
ごめん、記憶はしてても繰り返すことで理解が深まるしスピードも上がるから
本人が苦にしないならもちろん繰り返しやった方が絶対いいと思うよ
ただうちは処理凹との差が40以上あって、無理矢理やらせたら極端に処理能力が落ちるから作業ストレス>>メリットって意味だと思う
本人が主体的にやらないと結局身につかないんだよね うちもWM凸で、処理速度凹(本人比)で、反復物は嫌がる
ひらがな練習のノートや、同じような計算ばかりの算数のプリントはほぼ白紙
字は書けるし、算数も理解してるので、支援級の先生からは、無理にさせなくてもかまわないと言ってもらってる
ただ、交流級ではそういうわけにいかないので、今後の交流は少なめになりそうだった
知的はないので、将来的には普通級に転籍したいと思ってたし、友達も作ってほしかったのだけど、悩む
うちもWM凸で、処理速度凹(本人比)で、反復物は嫌がる
ひらがな練習のノートや、同じような計算ばかりの算数のプリントはほぼ白紙
字は書けるし、算数も理解してるので、支援級の先生からは、無理にさせなくてもかまわないと言ってもらってる
ただ、交流級ではそういうわけにいかないので、今後の交流は少なめになりそうだった
知的はないので、将来的には普通級に転籍したいと思ってたし、友達も作ってほしかったのだけど、悩む
うちもWM凸で、処理速度凹(本人比)で、反復物は嫌がる
ひらがな練習のノートや、同じような計算ばかりの算数のプリントはほぼ白紙
字は書けるし、算数も理解してるので、支援級の先生からは、無理にさせなくてもかまわないと言ってもらってる
ただ、交流級ではそういうわけにいかないので、今後の交流は少なめになりそうだった
知的はないので、将来的には普通級に転籍したいと思ってたし、友達も作ってほしかったのだけど、悩む
うちもWM凸(といってもずば抜けてる訳ではない)のでこの流れは参考になる
wisc受けたものの、その結果をどう生かせばいいのか分からない
まさに聞きたいと思って来たのでありがたい
処理速度凹の人多いのですね…最近受けたウィスクで唯一処理速度だけ10くらい下がり、言語がかなり上がったので差が50以上開いてしまい医師からも集団塾でやっていくのは厳しいかもと言われてしまった
今のところ素直で私が見ていると勉強するので成績もムラはありつつ良い方なのですがこれからどうなるのか不安しかない ちなみに通塾はしていて1科目だけ先生から授業の進度よりテキストの先を見るので注意を受けている状態
処理速度→視覚 ワーキングメモリー→聴覚 と言う認識で良いのでしょうか 処理速度のテストの板書的な作業がイマイチだったらしく板書も苦手なはずと言われてしまった
102あっても凹は凹として覚悟はしていた方が良いのか… また医師から処理速度も鍛えることは出来ると言われたけれど何か実践されている方いますか?
言語が150以上ってこと?
言語や知覚推理が低いパターンってあまり書き込みを見ない気がする
うちの子言語は高いけど知覚推理は低いよ
それ以上にワーキングメモリが低いけど
>>89
wiscスレだったかでWMと処理速度が高いといわゆる知能でカバーが出来て問題になりにくいんじゃないかといわれてた >>88
うちの兄弟は
言語と処理速度凸の聴覚優位ADHDと
知覚推理とWM凸の視覚優位ASDで個性がバラバラなんだけど
全IQが20違っても、中学の定期テストは同じくらいの点
項目ごとの差が大きいと生きづらさに直結するなーって感じるよ >>88
うちの子と似た感じかな?
言語150で知覚推移とWMが120~130台、処理速度が97の中学生
うちの子はwiscを見る限りでは聴覚優位のはずなんだけど昔から視覚優位で映像授業見るより詳しい参考書買って独学したほうが身に付くタイプだから単純に数値で考えずに子供自身の様子で判断したほうが良いかも
集団塾が難しいと言われたのは板書が間に合わないから?
板書苦手だったけどビジョントレーニング+中受塾の算数で毎回タイムトライアルしてたら多少マシになって学校や塾の板書程度だったらついていけるようになったよ 全部高い方の凸凹羨ましいな…。
うちは全部低い方の凸凹だからな…。
うちは知覚推理凸言語凹なのでタイプが違うけど、凹が100を超えてても、凸との差が大きいと本人はかなりしんどいみたいだよ
凸でカバー出来ない部分は凹に合わせた方が良いそう
>>91
wiscスレなんてあるんだ
差が30くらいあるけど、処理速度とWMが高いけど、医師に凸で凹をカバーできるって言われたわ
子供の生きづらさやしんどさってどういうところで、そう感じる? WMって、聴覚処理だけでなくて、頭の中の作業台の大きさって説明されたわ
そう言われると、数唱は記憶だけど、語音整列と算数は記憶だけでは駄目だよな~って思った
>>96
WISCスレはこの間の大量投稿に巻き込まれて落ちてしまったよ
ログも残ってない
言語凹だと話すのが苦手という以外に理解力も低いから、本人は周りとの違いを分かりやすく感じるみたい
特に算数の問題で稼げる子の場合、実際の力は100以下だったりするんだけど、凸の内容によってはそちらの力を標準として見られて優秀だとか言われるから、余計に劣等感を抱きやすいんだと思う
処理速度凹だと、他にも言ってる人がいたけど、作業スピードが遅いので集団活動に付いていくのが大変
特に下位検査の符号が低い子は板書を書き写すのが苦手で、高学年になるとノートが取れなくなったりする
うちはそれで支援級に移ったよ 言語凸処理速度凹差50のASDだけど、うちもビジョントレーニングと中受塾の小テストのタイムトライアルで凹が改善した気がする
板書は字が汚くてヤバかったり、記述問題ほぼひらがなで書いたりしてるけど集団塾が困難とは思わないかな
本人が塾好きなので苦手も頑張れてるのかもしれないけど
>>88です
皆さんものすごく詳しいので勉強になります 前回は言語少し凸でその他がなだらかだったので(勉強していたり読書好きなので言語は高いだろうと)あまり気にしていなかったのが急激に発達特有の数値になってきたのと最近の子の様子から不安が膨らんでいたところでした…
処理速度凸で視覚、ワーメモ凸で聴覚と言うわけでもないのですね うちはピアノ始めてワーメモが10以上上がったのでそういうのもあるのかなと思ったり(先天的な数値ではないと言うか)?
93さんのウィスクの数値がまさにと言うくらいほぼ同じです 読書好きなので参考書与えるとインプットしていくのも同じです 活字中毒ではないですか? 私が不安なのと成績が良いと先生も多めに見てくれたり幼稚なのでギャグが楽しいらしく今のところ集団でやっていきたいと思っているのですがお子さんはついていかれたとのことで希望が少し見えてきました …ただ甘いかもですがおっしゃるようにマイペースなので通信でも5年くらいまでは行けてしまうんでは?(トップクラスの成績は無理でも)と言う気もしています
ビジョントレーニング、今までも気になっていましたが私が無精者で図書館で本を借りて何となく見て実践もしないで終わっていました 93さんはプロの方にトレーニングされていましたか?うちも必要なのはこれだと今閃いた気もしてとにかく本を取り寄せて始めていこうと思いました
凹凸差は20あってもつらいと聞きますし、凹は100越えていても凹なんですね 処理速度低いとどんくさくて周りからも馬鹿にされやすいから不器用な部分の手作業をさせて少しでも克服した方が良いとも医師からアドバイス受けました 確かに手の力も弱く字も汚ければ色々不器用で話も何言ってるか分からない時があり特に男子からは馬鹿にされていそう…
長々すみません 書き込んでみて良かった もしアドバイスありましたら教えていただけるとありがたいです >>94
同じくだよ
低い上に凸凹の差もあるから難しい
そして検査結果の解説を誰もしてくれないのでどうしていいか分からない
ネットで自分で調べてるけど同じような事例がなかなか見つからなくて難儀してる ピアノでWM上がるのか
二年ピアノやってる年長男児だけど今の数値でも底上げ状態なのね…
ピアノって処理速度のトレーニングにはならないのかな
手先の器用さにはつながりそうなイメージなんだけど
うちの子、言語凸でWM凹
「凹でも100超えてるから大きな問題はない」と心理士さんに言われ旦那は額面通りに受け取ってしまっている
凸凹差が30もあるのに納得いかなくて私が食い下がったら「大きな生きづらさがあるのは間違いないと思う」と言われてるのに
子供は現在不登校で死にたいと言ってます
>>105
WM知覚推理凸処理凹で、下も100は超えてるけど差が45あるんだけど
下が100あっても、本人は得意な能力を基準に凹に苦手意識を持つから
周りが見ている以上に本人は生きづらいって聞いたよ
150を本人が普通だと感じてるとすると凹は100あっても体感的には60ないってことだもんね >>106
担当の先生に同じこと言われた。
うちは差が40。
私は生きづらい感覚を理解してあげられない。
どんな世界なんだろう。 凹凸が大きいと、周りから「なんであれはできるのにこれはできないのか」
「サボってるのか」と責められやすくて
本人も頑張ってもできないから!自信を失いやすいんだよ
どうしてもできるところ基準で見られるし、
本人もできないと言いたくなくて、やる気がないとか、やる意味がないとか言いがちだし
>>99さんの数値も同じですね
やはりビジョントレーニングや塾のタイムトライアルが有効なんですね うちも陰山時計?(タイマーつきの)で時間はかると集中し出すのでそういうことなのでしょうかね?またご覧になっていたらビジョントレーニングをどのように取り組まれたのか教えていただけると助かります
集団塾、うちの場合は勉強内容についていかれるかどうかも重要そうなので家でのフォローは今後もしっかりしていかないとです… >>108
周りからけなされなくても、優秀な生徒と期待される事がかえって重荷になるパターンもあるね
うちは通級の先生にそれをやられたよ 知覚凸のWM凹み。今日、耳の検査したらギリギリ30db聞こえて酷いところは50,60で聴こえる結果になった。話しかけてもスルーも多いし、WMの低さもこれが原因なのかなと思ったり。でも原因不明なので次は脳波検査を来月する予定。
今週の木曜に家庭相談あるから子供の状態を伝えるけどこういうもんだとしかならんよね。これから先、どうするのがベストなのか分からない。聞こえないって学校の授業とかでかなりマイナスだよね。どうしよう…
ほんと検査結果の解説が欲しい
知覚推理が凹なんだけど、同じような子がいたら、日常ではどんな感じか教えて欲しい
SCに検査結果を見せた時は空気読めない系って言われた
>>111
私は耳、というか精神的なものだとしても聞こえが悪いのをずっと心配してるし学校でひっかかったんだけど、かかりつけの耳鼻科で検査するとパスしてしまって精密検査にならないから少し羨ましい
こんな言い方していいか分からないけど、色々はっきりして適切な対策できるといいね >>113
元々少し斜視があって県立の子供病院に紹介してくれる小児科を頼ったんですよ。そしたら斜視とストレス性近視の診断がまず出ました…。そのあと聴力も学校で引っかかって個別の病院で機能性難聴と診断出たから、目の相談をした小児科に紹介状書いてもらいました。
子供病院に紹介状を書いてもらえる病院を探して検査してもらうのも手かもしれません。とはいえ、心因性ならどうストレス取り除けばいいか分からない(同じ子供病院の精神科に通されたけど話聞いて終わりでなんの解決にもならなかった)。とりあえず、脳に問題ないこと祈ってるところですが…。 >113
純音聴力検査では問題なくても、ノイズが入ると聴覚弁別が悪くなる人がいますよ
知り合いの子がそれで、聴覚情報処理障害の診断で、ノイズキャンセリングイヤホンをしたら、クリアに聞こえるようになったそうです
難聴で大変な思いをしてる人にうらやましいって...ちょっとは考えた方が良いと思う
発達障害に起因する聴覚処理困難なら、耳鼻科の検査では出ないの当たり前だよ
>>115
さっきwikiで調べたら聴覚情報処理障害ってADHD、asdのWM弱いとこの症状の原因になる大きい要因と書いてたけど、ノイズキャンセリングイヤホンで改善されるのかな。試すだけ試そうかな。 >117
その子は、聞こえてくる音から、必要な音を選り分ける聴覚弁別ができないから、ノイズキャンセリングイヤホンがよかったみたい
エアコンや冷蔵庫のモーター音、雑踏のざわめきなどが消えるから、疲れにくくなる人もいるらしいよ
聴覚過敏や雑音で聞き取れないの、ウチはAirPods Pro良かったよ
ショッピングモールのザワザワで圧迫感を感じていたのが図書室くらいになって息がしやすいらしい
安くはないけど試せる機会があったら是非体験してほしい
>>118
>>119
帰宅したからid変わったけど111です。
教えてくれてありがとう。
すぐ買わず次の検査を待って聞いてみます。
機能性難聴と最初は診断されてるので発達障害が起因だとまた対策が変わりますよね。
本人はげらげら笑いながら過ごしてくれてるのが救いですが親としては学校生活これから不安が大きくて。
斜視、アレルギー、発達障害と子供に謝るしかできない。 >>114
レスありがとうございます
うちも精神科で話聞かれて終わりで、心因性にしても対処してもらえないと中々厳しいですよね…
でもやっぱり精密検査はしてもらいたいな
色々当たってみます
>>118
有益な情報ありがとうございます
現象としてはまさしくそのタイプ
7、8万円程度のノイズキャンセリングイヤホンですよね、試してみます そんな高いの買わなくても!
キングジムのデジタル耳栓なら、有線で4-5千円、ワイヤレスで一万円くらいだよ
音楽は聞けないけど、お試しならこれくらいでいいんじゃない?
聴覚過敏対策はイヤーマフ使ってた
コロナ前は旅行で飛行機とか新幹線乗る時も使ってた
不安だと身近なものを噛むクセがあって、イヤーマフもボロボロになってたんだけど
それでも使ってたので実際に音を遮断というよりただのおまじないグッズと化してたw
>>120
斜視は診断後しばらくして手術したよ
2年位経つけど今のところ経過順調
障害と疾病は色々併発するのはよくあるらしい
放デイ職員が盲学校の勤務経験あって「自閉も併発よくあるんですよー」って言ってた >>122
何とまた有益情報を!
確かに音楽目的じゃないしお試しならその方がいいですね
あと自分が>>119さんのAirPodsに興味あったから、買える機会があったら子どもにも使わせてみたい >>123
うちの子も斜視や屈折異常があるよ
脳神経の問題だろうから、原因は同じところにあるんじゃないかと思う >>100
まさに活字中毒ですw
ビジョントレーニングは元々通ってた療育センターでトレーニングして貰ったよ
トレーニング自体は子供だけだったので詳しくわからず申し訳ないのですが、宿題として点繋ぎとサイゼリア並みの難易度の間違い探しが出てた
あとは参考になるかどうか、先程本人に聞いてみた板書の工夫としては字は汚くてもいい(最悪本人さえ読めれば可)、板書をそのまま書き写すのでは無く要約してなるべく短く書く、らしいです
現在私立中学に通っていて学校側にはwiscの結果を提出して苦手な分野は把握して貰ってるけど特別な配慮はお願いしてない
ADHDで当初は提出物が壊滅的だったけど投薬して落ち着いてきたところ >>126
詳しくありがとうございます
プロの方に任されていたんですね!本をちらっと見たところやはりやり方によって大分効果が違うのだろうなと感じました 今ウィスクの検査のみでどこにもかかっていないのでひとまず良さげな本を取り寄せてみるところから始めてみようと思います!
板書もコツがあるんですね 一度に頭の中でまとめると何度も見なくて済みますものね ノートだから自分さえ読めれば良いと言うのも現実的で良いですね お子さんに聞いてくれたのかな、ありがとうございます!ちょっと家で疑似黒板作ってやらせてみようかと思います!
中学でも配慮なしで過ごされてるとのこと、そんな風になれたらと受験も張り合いが出てきます うちは診断は未なのですがasdとadhd(多動はなさそうな)が混じっていそうです 提出物も今既に出来ていなそうです… 何度も申し訳ないのですが投薬は何をされているのかお聞きしても良いでしょうか? 発達障害の中受スレとかいうのあったよね?
そっちでやってくんないかなそろそろ
>>128
あのスレ、偏差値50以下だったからそれより上だとないのでもし中受する子が60,65とかならここでもいいのでは?
このスレの目的としても中受の話もオッケーなのかなと上を見て思ったけど。 >>109
ビジョントレーニングは
・放課後デイサービスで宿題のついでに毎回一枚点つなぎプリント
・児童精神科のSTに注意集中の訓練とセットで組み込んで貰った
・目の学校(習い事扱いになるので週1で一年間)
の順でやったよ
市販の本を参考に家庭で親子で取り組むのは難しくて結局プロに全部お願いした形だな
うちは家と外でかなり態度が変わってしまうタイプの子どもなので
塾のタイムトライアル課題で普段の行動が少し速くなったのは、うちの場合元々マイペース過ぎて、何かを短時間でやり遂げようと言う発想がなかったところに、新しい価値観が導入されたからだと思う
ゲーム好きだけど早押しクイズとか興味なかったしね 中受良いな〜・・うちは勉強は普通なのに給食食べられないのと体育やばいのとコミュ力がおかしいのと似たような子とよく揉めて他害されるから中学はどうしたらいいのかわからないや
勉強普通だから普通の高校に出来れば行って欲しいので中学は普通級に移りたいんだけど、怖くて担任にも相談できてない
もう4年生だから焦ってる
現実見れてないかな?こんな感じだと高校は支援校相当ですかね・・
>>130
ありがとうございます
ビジョントレーニングはやはりプロに…なんですね とりあえず本を見て親がやるにしても少し勉強と言うかどういう意味があってやるのか理解してからやってみようかと でも基本外注を念頭に探してみようと思いました!
塾で色々感化していってくれると良いなと限界までは(多の生徒の迷惑やお断りの話がくるまで)通ってみようかと思います 医師から大分脅されてしまって少し慌てていましたが貴重な同じ数値の方からのお話聞けて希望が持てました 本当にありがとうございます
中学受験の話が続いてしまって興味のない方には特に申し訳ないです!129さんのおっしゃるように該当のスレは偏差値が限定されてしまっているのとこちらもROMしてるうちに時々中受情報の書き込みを見かけたので良いかなと聞いてしまいました 長々すみません! うちの子、同級生と衝突したら口論になるんだけど、大人でも手を焼くくらいしつこいし矛盾点をとことん詰めてくるから同級生の子は正直しんどいと思う。暗黙の了解とか空気読むとかが分からず流せない。中学年からが恐ろしい。同級生の女の子とトラブル起こすの目に見えてる。
勉強に関してはうちはたまたま本は好きだから未就学児のころから数学年先の本を読んでるのでウィスクの結果通り言語凸。知覚もなぜか凸。けどWM凹み、処理速度も若干凹みで集団の授業と相性が悪すぎ。完全視覚優位。そのうち躓くだろうとは思ってる。対策は分からない。本人に適応する方法を編み出してもらうしかない。
>>133
前半部分って何か対策あるのかな?
我が家もなんだけど >>133
相手を詰めないようにSSTをしてもらったら?
結論を出すのに相手をやっつける必要はない、考えの相違があるなら擦り合わせをする
その上で考えが合わせられなかったら離れるってかなりやったよ
中学年から始めて中学になってやっと生活に生かせられ始めた感じだけど
うちもワーメモと処理速度凹だったけど年齢が上がったらだいぶ板書はするようになったよ
大変なの知ってるから黒板丸写しじゃなくて要点箇条書きでいいよってハードル下げてるのもある
中学は普通級で成績は上から1/3くらいのとこにいるよ うちは高IQではないけど、偏差値50以上を中受する予定だから、ここしかない
興味ない話題はスルーか別の話題を振ってはどうだろうか
>>126
どのタイミングでwiscの結果などを提出しましたか?
事前にスレ児の受入可能か確認してたのでしょうか 参考までに聞きたいんだけど偏差値50以上だとIQざっくり幾つくらい?
うちは無理しない方向で成績より1ランク下げた高校を受けるつもりなんだけど授業がかなり簡単って聞いて悩んでる
勉強好きなタイプ
普通級のスレタイにとって中受か高受かはともかく進路問題避けて通れないしね
>>138
上にIQ20違っても成績同じって書いてる人もいるし
コツコツ努力できるかとか書字障害の有無、要領の良し悪し、授業態度とかIQ以外に成績に影響する要因はいくらでもあるから
一般化はできないんじゃないかな
そもそも中受偏差値と高受偏差値では母集団も違うし、都市部と地方では1校のレンジ幅も違う
第一志望残念とか推薦狙いで余裕持って入ったつもりが意外と真ん中くらいってスレタイ関わらずあるあるだし
1ランクくらいならそこまで差はないと思うんだけど
地方とかで1ランクの差が10くらいあるのかな >>135
うちも距離無しのルール厨で暗黙の了解も分からないから、すぐに注意しちゃってたな
おかげでおふざけ大好きな男子からは嫌われてたしトラブルも多かったけど、真面目キャラで通ってたから女子や先生からは好かれてたよ
通級や放デイでずっと小集団や個別のSSTを受けてたけど、実生活で反映出来るようになったのはやっぱり中学生になってから
周りが見えるようにならないと中々ね 中受の偏差値は分からないなあ
IQ120で大体65くらい
英語がダメすぎる
>>139
授業態度と提出物は真面目にやってテストだいたい80点以上だから先生には想像の2ランクくらいを勧められた
でも体力ないから本人の希望は電車通学ない地元、商業校を避けるだと10くらい下げることになるの
中学と同じようにゆるくのんびり無理しないで通うのが一番良いと思ってる >>127
コンサータです
>>137
実は小学校入学当初はASD全開でADHDは微かにあるかも?位で診断はされてなく、ASDも小学4年生時点で落ち着いたので診断外れてたから受験のときは中学校に相談とかは一切していなかった
入学してから提出物をほぼ出してない&忘れ物が酷いって学校から連絡があって病院で再度検査してADHDの診断された感じ
wiscの結果もその時に学校に提出したから時期的には中1の2学期
本人曰くマルチタスクが、要求されるようになって脳内の処理が追い付かなくなったらしい
コンサータ飲み始めて落ち着いた
>>138
IQと偏差値は=じゃ無い&高校偏差値は地域ごとの模試でも変わるのでここで聞いてもわからないかも うちの子の場合は、最終的には本人の希望校を受けさせるつもり
親や教師の勧めたところが合わなかったら
「あいつのせいでこんなことになった」と一生恨みそうな子だから
自分で決めたところなら、こっちも「自分で決めたでしょ」と言える
勝手に自治してる人はほっといても良いと思う。偏差値50以下でなければここで話す内容で何も間違ってない
進路なんてまさにスレタイ児の悩みの半分締めてることじゃん
うちは書字もあるし点つなぎとか嫌がるけどやっぱり何かしらビジョントレーニング頑張らないとなぁ
受験するかも決めてないけど出来るだけ本人にあった環境で過ごしてほしいから選択肢は多いに越したことないもんね
>>134
あのスレ、荒れまくってほとんど機能しなくなったね
この流れを見ると納得 >>135
学校のカウンセリングの先生に、ケースごとにこういうことを言えば相手は傷つくとか知識としてコツコツ詰め込んでいきましょうと言われたので適時やってるところ。でも中学年までにトラブルにならないくらいできるかは不明。
あと、私もかなり詰め寄るタイプだからとにかく穏やかに対応してるところ。少し子どもも改善した。
あとは、ピアノの先生に言われたんだけど、本人が生活する中で味方をたくさん作れって言われた。娘はこうだけど親は頑張ってるから助けてあげたいと思わせるよう周囲と接しないさいって。そのお陰かわからないけど、先生たちはかなり親身になってくれて娘と気長に付き合ってくれてて、先生も「時間はかかってますが徐々に良くなってるので少しずつ頑張りましょう」とは言ってくれてる。
習いごとも同じで理解してくれる先生の習いごとを続けてる。
昨日は色々あって凹んで夜中泣いてたけど心機一転今日も頑張るわ。 朝から宿題付き合って疲れた
ASD・ADHD・知的グレーなので実年齢よりずっと幼く感じる
もうずっと何年も幼稚園児の相手をしてる気分(実際は小4)
入学して自閉傾向、感覚過敏があると言われた1年生
リビングで夏休みの宿題やってるけど同じ空間に弟が動いていると気が散ってイライラするみたい
とりあえず無言で石のようにリモートワークしてる旦那の部屋に行ったら落ち着いた
まだいらないと思ってたけど早急に勉強机買ってあげなきゃだわ
こんな静かな状態で無理なんだから普段の学校だと本当にキツいだろうなぁよく頑張ってるわ
そして将来この子どうするんだろうって感じ
小1自閉傾向
このスレは共感と参考でたすかる
初めての夏休み
頑張ってあげなきゃと色々計画立ててやらせてるけど
子供と仕事両立で倒れそう
うちも計画一緒に考えたよ
いつまでに何やりたいかを考えて宿題のプリント日誌作品制作リストアップ
I日何枚やればいいかとか表にしたり午前午後生活スケジュール決めて表にしてアレクサリマインダーした
私が子供と同じ歳には勝手に宿題自分で片付けてたんだけどな…
あと何年これが続くんだろ
ただ塾に行きたいっていいだしたから勉強に取り組みやすくなったのが救い
>>150
うちも一年生
エクセルで宿題管理表作って印刷して終わったら蛍光マーカー引いて消してるよ
私も仕事してて下の子もいるので取りこぼしが怖くて
デイに行ってるんだけど、デイ用に計画した宿題を朝のうちに家でやるからデイでは宿題したくないと言われてしまった
デイではプリントやタブレット学習は毎日カリキュラムとしてあるんだけど、それで良しにしてもいいものか悩んでる >>152
私も不器用だし
周囲も頑張ってレベルアップして二学期くるから不安で…
デイの助けはあるけど
頑張っても頑張っても足りない気がするし
遊びや旅行やと計画してあげたから実行する私が倒れそう >>147
他の人も書いてるようにSSTが実体験で効果が出るのは中学生以上、早くても高学年
グイグイいく傾向の子だと小3~5年ぐらいの女子同士の揉め事は不可避だと思う
勉強出来るなら中受目指して小3から塾に入れて
学校の女子から少し距離を置く&学校以外の居場所を作るのも一つの方法だよ >>153
そんなに頑張るって具体的にどんなこと?
レベルアップっていうのは学校の勉強の話かな
そして親が倒れそうになってまでそんなに遊びのイベントをこなさなくてもいい思うけど
そこまで焦るのは何か理由があるのかな >>147
ごめんSSTやってないもので
「こういうことを言われると相手は傷つく」をケース毎に教えてるの?
それは意味があるのかな
「こういうことは失礼とされている」ならわかるんだけど >>156
うちもSSTしてない。
あと、失礼なことは失礼と教えてる。
カウンセリングの先生にはケース毎にとにかく経験、失敗、説明、都度責任取らせて知識の蓄積するようにと言われたので我が家の場合は友人とのコミュニケーションが難点だから相手が傷つくかどうか、相手のことを考えることを重要視したよ。
この前、友だちに「私がこんなことしたから苦しい思いさせたんだね。ごめんね」と伝えたらしく、それで仲直りできたのご本人の中で成功体験にはなったみたい。すごい嬉しそうに教えてくれたし、そこからうちの子から相手の子はのキツい発言とかは止まったらしい。相手の子にもたまたま聞く機会があったから聞いたんだけどね。 >>157
なるほど、ありがとう
もっと単純な感じを想像してしまっていたわ
例えばなんだけど、相手の気持ちを考えたつもりでも、こんな受け取り方もあんな受け取り方も出来るって大人でもあるし、自分は気がつかなくて教えてもらうことあるね
お子さん素直に伝えられてすごいね 小1自閉症児だけど、困ったときに先生にSOSを出せない子って今後どうなっていくんだろ
プライドなのか、断られたらどうしようと思うのか、何も考えてないのか、、
本人に優しく聞いても分からないとか絶対言いたくないとか色々
園時代から真面目な子で先生の前ではあまりふざけない子だった
勉強はまあ問題なしで学校の規則正しい生活も合ってるとは思うんだけど、たまーにあるイレギュラーなことでそうなる
ちなみに先生以外の大人だと、むしろ馴れ馴れしい
こだわりなのかな
>>143
診断が外れることもあるんですね
後出しではなくて、困り事が出てからの共有なら、学校も受け入れやすいのかな
SSTをやってない人って意外といるのね
投薬してないし、運動も出来ないわけではないから、SSTしかないと思ってたから 偏差値50以上の中受スレ立てた方がいいと思うよ
さすがに引っ張りすぎ
>>159
先生という存在に緊張感とかこうしなくちゃって思いを抱くのかも?と思った
うちもSOSを出すのが苦手でまずは大人に尋ねる練習をしている最中 >>160
うちは複数放デイ行ってるけどSSTやるところ、やらない所あるよ
やらない所は敢えてと支援計画の面談のときに言ってた。 >>161
そうだねえ同意
偏差値50以上あるからこことか言われても詭弁に聞こえてしまう
偏差値意識したいならむしろここじゃないでしょうと ASDとADHDは6年の療育の成果が見えてきたけど、LDだけはダメ
これは中学進学の大きなネック
義務教育だから行くことはできるけど、LDを相談したところで学校側に対処方法が全くないから詰んでる
もう高校進学は諦めてる
ていうか偏差値隠して50以下スレ行けばいいんじゃないの?
別に中受の話、してもいいのでは?
中には高IQ持ちで凹凸に悩んでる上で中受を進学の選択肢について話したい人もいるだろうし。話すのってダメなの?
今くらいの頻度ならわざわざ専スレ立てるほどじゃない気がするなあ
うちは田舎すぎて中受は無理なんだけど、それでも参考になるレスもちらほらあって興味深く見てたよ
中受の話と並行して別の話もしてるじゃない
>>166みたくスレチを誘導する方が良くない
偏差値50未満は個別が多そうだけど、50以上でも個別に行ってる人が多いのかな スレタイに合って良さげな個別塾って探すのが大変そう
習い事もそうだけどさ
ママ友おらずのぼっちだから地元の口コミ情報も無くて
>>167
本当、中受の話してはいけない理由が知りたい 勉強のテクニックとか詳細すぎる話は受験スレ行った方が良いけど受験スレでも発達の話はスレち扱いされてるし
1ではそんなこと書いてないしそもそも高IQの話するなとか意味が分からない ここはIQも限定スレだったっけ?
色々言ってる人は自分が聞きたい話をすればよいのに そもそも受験の話は横やり入ってから途絶えちゃってるししつこいのはその人らでしょ まあまあ
みんな子供の個性も環境もそれぞれだから
自分が入れない話題が続く時もあるよってことよね
そこはお互い受け入れていかないとだね
中学2年
この夏休み初めて集団塾の夏期講習を申し込んでみた
学区内の教室だからほぼ同級生とのこと
合うといいなあ
個人の感想だけど高IQの中受前後くらいからSSTって意味あるの?とか知的境界の子の話にうわっ・・とかコメついたり差別意識を感じてしんどいなとは思った
SST意味ある?とか言っちゃう・・?当たり前の倫理観のような話でも言われなきゃわかんない事って結構あるよ
それとレスで問い詰めるみたいに話してるひとっていつも同じ人?凄い窮屈だわ
>>170
習い事探しが恐怖
練習で単発イベント(◯◯体験とか)に参加してるけど
序盤で挫けたのと平穏に終わったのが半々だわ… >>174
そんなこと書いてるのあったっけ。
あんま見てないかも。sstしてないけど似てることしてるとかそんな情報交換してるように見えるけど。
私もうちの子を中受させるか悩んでるので凹凸による大変さや塾や対策を皆さんどうしてるか知りたいから書いてくれるの嬉しい。 >>174
それ高IQや中受と関係あるかな?
今までスレ見てて関連を感じたことなかった 受験や勉強の話ってなかなか出ないから私は興味深く読んでるよ
うちは小受も中受もしないけど高校は受験するからヒントあるかなって
発達スレって支援学校や就労の話はいっぱいレスつくけど他はあまり付かなかったりするから貴重だし
受験テクニックではなく特性に絡んだ話ならここでいいと思う
IQがどうだろうと普通の子じゃないがゆえの悩みがあるからここにいるのに高IQは出てけというのは横暴だと思う
高校受験はだいたいの人が考えてるだろうしね
>>177
前スレあたりで幼少期からSSTしても効果がわかってくるのが高学年ならそれはSSTの効果ってより本人が成長したからじゃないの?SST意味なくない?みたいに書いてた人がいたからそれのことを指してるんだと思う
自分的には子供の学校で1年生の時点で何かしらの発達障害ありそうだなぁって思ってた子を高学年になってから見かけると、支援級や通級でSST受けた子と通常級だけの子で落ち着き具合が違うことが多かったから本人の成長があるにしても加えてそれなりに効果はあると思ってる 中受に関しては専スレじゃだめなの?
発達障害児・グレーゾーンの中学受験【偏差値50以下】その3
http://2chb.net/r/baby/1645701136/
偏差値もっと上なら普通の中受スレとか
高校受験も首都圏と地方で全く状況違うので難しいね
転勤族で首都圏→地方都市で高校受験したけど校内テストのレベルや教科書も全く違った
今はなきベネの掲示板や塾講師にゼロから教えて貰ったな
地方の二番手公立に入ったけど不登校気味になったり留年ギリで呼び出されたりでなかなかハード
大学受験模試の得意科目と不得意で偏差値40違うという学内記録を打ち立てたわ
凹凸の凄さは変わらないんだなと思ってる >>182
中受もスレタイの子なら考える選択肢の一つなのにその話題だけ追い出そうとするのは違うんじゃない?
すべての子に該当する話題しかしちゃいけないのなら高校進学時の選択肢として支援校の話が出てくるのもNGにするか他にスレ立てて話さないとおかしいよね
支援学校が選択肢に入れられない親は自分に関係ない話題でもそれについて文句言わないのに >>162
レスありがとう
書いてなかったけど、こうするべきってのが当てはまる子だ
真面目って悪い言葉じゃないのにねって療育の先生から言われたっけ wiscで凸凹ありの平均130くらいなんだけど、先日高校受験用の塾で公開テスト受けたら偏差値26だった
こんな数字あるんだーとびっくりしてしまったわ
普通科は無理かも
どんまい( ´-` )و
発達ある子の模試は不慣れな環境や場所との戦いもあるよね
>>184
いや50以下とかいう仕切りで専スレあるからだよ多分
あとSSTはさあ
高学年以降に効果が!みたいな変な人がいるからだよ逆に
疑問もたれたってよくないか? 途中で送っちゃった
今年高1だけども中学時代は
成績のためじゃなく知らない環境でのテストに慣れるために模試や英検いっぱい受けたよ
高知能でそれだと書字障害とかなのかな?
うちの子もwiscで同じくらいだけど字が汚いし漢字苦手
補足
うちは長い目で見てこのように良かったよとか経験談がちらほらあるのはまあ分かる
だけど今現在中々上手くいかないのは何か原因とか、他にもっと必要なことがあると考える方が普通でしょうよ
ちょっと前の体幹対策なんか、無駄と思ってる親も良い影響あったと思ってる親も具体的に書いてくれてたじゃん
>>182
うちは中受しないし話題に出たら読み飛ばすだけだけど
発達スレじゃない学年スレと中受スレが分かれてるのなら
先人たちがそう判断してスレを分けたのだろうし中受は専スレですべき話題なのかなあと思う
ただ発達障害の中受で偏差値で区切ってとなるとどれだけ専スレ需要があるのか
その偏差値50以下に集約することは出来ないのかしら ADHDで忘れもの多い子ってそもそも内申点悪すぎて高校行けないのでは?
という疑問を持ちながら中学生を育てている
高校進学も大学進学も望んでいないということを学校側に言えずにいる
そうそう、通級だから支援学校も関係ないし、内申とれる気がしないから中学受験なんだよ
定型の中受スレだと大手塾に行くのが王道だし
塾選びも発達ならではの選択をしてかないといけない
経済的に中受は厳しい
でもうちの子も内申取れないタイプだろうなぁ
中学以降が不安だわ
今ある50以下のスレタイ向け中受スレって元々は50以下中受スレの派生なんじゃないかな
発達スレの派生じゃく中受スレの派生
スレタイでも50以上は普通に中受スレに主にいるんじゃないかな
見てないから知らんけど
>>187
ありがとう!ほんと不慣れな事に弱すぎるんだよね
学校では提出物がズタボロだから内申点も悪いし、かといって田舎だから中受もできなくて…
これから試験の経験値だけでも上げていこうと思います >>186
塾の模試は勉強苦手な子は受けにいかなくて、塾行ってる子とそこそこの成績以上の子ばかりになるので、低くはなるよね
学校の定期テストは出来てるなら
教科書でやった所そのまんま出てくるようなテストは出来ても初めて見た問題が苦手?
授業と定期テスト受けられてるなら普通科は行けるんじゃないかな
うちは支援級でテストはそこそこできても交流に行けない、提出物とノートも無理
あと実技も全然ダメなので普通科諦めた
>>193
中卒で働くのも今は厳しいし、どっか高校は行けって言われるんじゃないかな
うちは普通科無理、支援校も入れなさそう、じゃあどこにすれば? て医者に聞いたら
通信サポート校をお勧めされた。学費高くてびっくりしてる。 >>198
通信制サポート校、環境は良いよ
不登校だった子供が休まず通えてる
学費はとりあえず教育ローンを組んだけど、学資保険が満期になったらそれで返す予定
本当は公立でこういう学校あれば良いけど、定時制も通信制も卒業率の低さ聞いて諦めたわ >>198
みんな匿名掲示板ですら子育てがんばってますっていう見栄みたいなもの感じちゃってダメだ…
中学校の成績を見ても生活態度を見ても進学できる気がしない
それでも親は子供に何かを期待するのだろうか
夫が特に教育ママみたいに厳しくてドン引き(息子の発達障害を軽視しているように私には見える)
私は子供に何も期待していないということも言うのが憚られるわ
ゆる〜く生きてほしいし、自分の好きなことをやっていってほしい
それで路頭に迷う羽目になっても、子供の頃を振り返って「親からつらく当たられた」なんて苦い思い出を思い出しては欲しくない訳
なまじっか、自分ができすぎた人生だったので、ガミガミ言いたくない
なるようになれと思う
でもそんな無責任なことは面と向かっては言えず、中学校の三者面談でもほぼ無言… >>199
割と近くに公立の定時制あるけど、授業が90分なのと自分で積極的に
動ける子じゃないと無理だな、と卒業生の口コミ見ての感想
公立にしては支援もあるっぽいけど、自主的にうちの子が活用出来る気がしない……
学校の施設とか学習支援とかやりようによってはできるんだろうけど
公立の定時制+塾よりは、サポート校にしてそこで進学の支援受けたほうが良さそう
とは思ってる。
安くても子供が通えなかったら意味ないもんね、
とりあえず今のうちから見学行ってみる
>>200
あとは本人がどこ行きたいか、じゃないかな
進学せず家でぶらぶらされるのが一番困るので、それは避けよう >>192
>>196のとおり、偏差値50以下の発達中受スレは、偏差値50以下の中受スレからの派生だよ
そのとき偏差値縛りをなくすかという話も出たんだけど
あくまで偏差値スレからの派生であって、高偏差値は通常の偏差値別スレでやればいいってことになった
もちろん高偏差値帯の中受一般スレでWISCの凸凹がどうのとかスレ違いだから、あくまで受験の話ね。
だから、偏差値関わらず、発達だからこそ中受するかどうか自体悩んでるみたいな話はここでいいと思うけど
不器用で副教科壊滅的とか、提出物遅刻で内申とれそうにないとか、人間関係で躓いて地域の公立は行きたくないとかあるあるだし
発達ならでは進路の悩みを持つ人が多い中で、中受だけ外す理由はないと思うし
関係ないならスルーすればいい 息子のIQが135もあるのに発達障害由来の忘れ物の多さで内申点が取れなくて、高校も受からないのかと思うと、無気力
そう、書いてて気付いた
私は無気力なんだわ…
自分の中学校時代を振り返って、忘れもの対策にはこんなことをしたら上手くいった、こうしたらいいよ!というアドバイスが全部通じない…(やや反抗期?ASDのせいで会話もままならない)
それが無気力の原因なんだ…もう毎日寝込む
勝手に悩んでくれ
高校受験を阻止する気は無いが、口出しもあえてしたくないよ
思春期になって来ると会話の成立しなさ、言葉の通じなさに、親はものすごく摩耗するね
幼児期や低学年の時のようにはもう頑張れないし、頑張っても伝わらなくて無力感に打ちのめされる
スレタイだからか、反抗的なのに赤ちゃんみたいにべたべたしてくるのもしんどいなあ
>>204
小2だからまだ素直だけど精神的に幼くてずっとママべったりで疲弊してるに、反抗期にはいっても反抗的なのにベタベタなの戦々恐々だわ >>204
子の出来は親の努力がどうこうじゃないけど、中学校卒業後と成人後を考えると
ああもう間に合わないなってがっくり来るよね
中学になると親のできる事は少なくなってくるし、支援なくてもなんとかやってけるかも
みたいな希望が持てなくなって現実見なきゃいけないの辛い
生活年齢なりの反抗と、発達ならではの幼さと空気読めなさのギャップがね~ 今、小2娘で幼いけどこれは許容範囲内なのかが分からない。行動が幼稚。そしてけっこうベタベタ。宿題も私の膝でしようとしたり、外で胸をこっそり揉んできたりする。特に胸とかは外では絶対揉むな!って言っててもやってくるんだよね…。そして、物をよく落とす。言ったそばから落とす。食べ方も汚い。
一方で本は高学年の子が読むような本を読んだりするし、工作もけっこう頑張るからギャップがひどい。実は分かっててる?もしくは、個性?
男子だけど小5まで親と手を繋いで歩いてたな
6年生になったら終わりね、って予告し続けてどうにかやめさせた
体に触りたがるのは低学年までにした方がいいよ
外でやったらシャレにならなくなる
お風呂も男児なら一緒には入らなくする
療育なんかで教わらない?
おやがやらないとそのまんまだよ
>>202
その経緯はみんな分かってるんじゃないの
(多分あなたが)前も書かれてたでしょ
で、ここでいいってことなら偏差値50以下だろうと何だろうとここでいいじゃない
…てなるんだよね 凸凹だからきついよね
うちの小6学習面だけなら学年通り~算数上位
中身はよくいわれてる7割発達な感じ
1学年下くらいの擬態できたらいいなと口うるさく都度SSTがんばってる
>>207
個性
色んな会社でたまにそういう思い出話聞くよ
大抵仕事できる人で周りがギャップに喜ぶ >>207
胸は困るね
本でプライベートゾーンを理解してくれたらいいね >>208
うち小4男子だけど出掛けるとき絶対手を繋ぎたがる
5年生になったら止めようね、って今から言い続けたらすんなり終了出来るかな
お風呂も一緒に入りたがる
風呂に一人が怖いんじゃなくて出た後一人で待つ(夫が単身赴任中で一人っ子なので)のが怖いんだと
止めさせないと、ですんなり止めさせれたら苦労しないんだけど難しい >>202
よそのスレの住み分けをここで話されてもこまるよどうでもいい
中受専スレあるんだからそっちで話し合いなよ 別の話題になっているのに何故自分で話題を戻すのだろうと思ったけど、いつものお客さんか
どこの中受スレでも一定数いるから大丈夫だよ
上に行けば行くほど
ていうかなんで中受スレができたかっていうと今と同じ流れだったからなんだよね
その時は普通の中受スレだと底辺私立の話題ができなくて、って延々ここで始まってたのよ
でも今は高偏差値の人はなんで定型受験スレと50以下スレを使い分けるとかしないの?
ていうかなんで中受スレができたかっていうと今と同じ流れだったからなんだよね
その時は普通の中受スレだと底辺私立の話題ができなくて、って延々ここで始まってたのよ
でも今は高偏差値の人はなんで定型受験スレと50以下スレを使い分けるとかしないの?
207です。
言い続けるしかないよね。がんばろ。
胸を揉むのは隠れてコソコソするからダメなことなのは分かってるからそのうちやめてくれると信じて都度指摘続けます。あと、家の中では肌着とパンツ一丁(女の子なのに)とかで動き回るのに外では絶対そういうの見られたくないのでその差が激しいけど外と内は少しは使い分けられてると思っていいのかな。
>>218
別にいいじゃんとしか私は思わないよ。進学の選択肢の一つだし。全ての話題に参加する必要もないからスルーして自分が話したい話題を書き込めばいいだけでは?自分が書き込めないから嫌だってのはさすがにどうかなぁ。 ここは小学生が多いんだから中受の話題は絶対出る
発達障害の進路の1つとして私立中高一貫が珍しくない以上
中受の話題は必ず出る
そういうもんだと割り切って
気になるようなら話題が流れるまで見ないのが一番
と、経済的理由で公立高校行かせてる親の立場で思うよ
>>221
> 自分が書き込めないから嫌だってのはさすがにどうかなぁ。
そんなこと書いてる人いる?
ひねくれ過ぎでは
専スレあるのに何故そっちじゃ駄目なのか疑問だな
使いにくいなら向こうで話し合ってみたらどうだろう
中受は地域の温度差が大きいから話が噛み合わないこともあるから尚更専スレがよいと思うわ 発達障害の子は中受向きな面があるからスレチとは思えないけどな
うちは公立行って、結果的に公立でも大丈夫だったけど、中受考えてる人が、公立でよかったとか私立でよかったとか体験談をここで聞けたりするしこのスレで話すのが自然な気がするけど
別にいいじゃんだけではなんで他のスレじゃダメなの?って疑問には答えになってないなぁ
>>225
中受スレだと公立行かせてる人の体験談は聞けないよね
中受させるか迷ってるんだけど~みたいな相談はこのスレじゃないと出来ないよね 別スレ立てるとしても、そのほうが特性似た者同士、色々とお互いのためだと思うんだけどなんでむしろここじゃなきゃダメなのかなと思うんだよね
中受して以降の悩みだって続くだろうから受験シーズン過ぎても過疎る心配もないだろうし
>>226
それこそ派生中受スレでも聞けるんじゃない? >>226
中受スレで都立の話してもいいけど
相談も別にどうぞ 中受なんて存在しないど田舎低みの見物〜
てか発達で偏差値50以上の高校受験はここでいいの?
なんかよく分かんないノリだね
総合スレみたいなもんだし特定の話題が1週間続いたとかじゃないなら何でもアリじゃないのってのが個人の感想
ついでに言うとここよりはまだ親子スレの方がいいんじゃない
体感的に出身者多い(個人の感覚です)
支援級、通信制よ高校、私立の高校などの進学はオッケーなのも不思議ね。それならいっそ新学系の話全て禁止にしたら?
中学は義務教育で公立中学生から断られるとかないし受験は完全に地域限定の選択だから…
別に発達障害のために私立中があるわけじゃなし
公立における支援級はまあ障害ある子の為だから
義務教育における支援とわざわざ選択する進路とは全然違うのは分かる
>>221
外では恥ずかしい気持ちを持っててしかも母親にしかならないなら、ダメと言い続けるより許容される安心感で満たしてあげたほうが近道かも >>223
中受の人たちは話ちゃんと噛み合ってるじゃん >>238
同じ地域ならね
田舎で高校受験の偏差値50がとか書いてる人も噛み合ってるつもりなんじゃない 高校受験は一貫校以外はほぼ全ての子が経験することだけど
スレタイといえど中受しかも進学校目指すって言うのは経済的側面含めてもかなりの少数派のはずだよね
つまり多くの人には響かない話題
それでもかなりの間スレ占有するほどのニーズがあるんだから専スレ立てた方がマジでいいと思うんだよね
此処でやらないといけない理由がないんだし
>>240
そうやって排除しようとするからスレが伸びるんだよ
放っておけばいいのに ああ言えばこう言うでどんどんレス内容も立場も変わるね
中受スレあるんだからそっちでやれってだけだよ
中受追い出したい人の理由がすごい屁理屈で笑える
じゃあここで話して良い内容ってなんですか?
ここでずっとこの話題続けないといけない理由の方を知りたい
絶対禁止じゃなくて専スレあるんだからって話でしょ
流れでボロっと出るのはいいとして、検討してますどんなもんですか?みたいなのはそりゃ普通に誘導されるでしょうよ
てか何で来ないの?
>>1
> 小学1年生から高校3年生までの発達障害教育について、みんなで考えましょう。
> 報告・悩み相談・質問・愚痴OK。
専スレあるものは専スレへと書いてないし何の問題があるの?そもそも誘導のスレは偏差値くくりしてるんだから専スレがないのに
高偏差値は通常の偏差値別スレいけばと言う人はこの話題が他スレで浮かないと思うの?浮くでしょ
もし相当少数派ならレスつかなくてスルーされてるはずなのにそうじゃないということは専スレ作るほどではないけどある程度は需要があるということじゃん
作ればと言うなら就労も支援学校も投薬も通級も専スレ作って思う存分語ればいいよ
1に書いてないことで出て行けと言う人は自分が出て行ってほしい >>247
だからそれが専スレ作るほどの流れになったからこうなってるんじゃないの?
3~4レス程度でこう言われてるんじゃないんだよ?
少しどれだけその狭い範囲の話題続けてきたかこのスレ振り返ってみたら? >>247
5ちゃんでは専スレあると誘導されるんですよ
行きたくないなら理由言って続けてもいいけどさ
書いてないからはさすがにね
他所では浮くからとかはここの人には関係ないからまた別の話 専スレあるって言うけど、その誘導先が偏差値50以下ってなってるから該当しなくて困ってる人の話に見えるけど違うのかな
それをここでは浮くからって理由は変だと思うわ
困ってるなら立てればいいのではってだけだよね
元々は50以下中受スレもこういう流れから生まれてるんだし
専スレ行けといっても発達の偏差値縛りのない中受スレはないので、行き場なし
ここで中受の話題が展開されることで困っているのは、専スレ行け派の方
>>251の言い分なら、専スレ行け派が立てて、誘導してあげればいい
夏休みでイライラするのはわかるけど、もうここは発達総合スレで興味ない話はスルーでいいよ
もっと放デイ増やせば良かったかな むしろ何故専スレが嫌なのか分からない
専スレなら自分たちの話題でスッキリ話進むのに
発達関係のスレ多過ぎて乱立気味だから新しく立てるよりは今あるスレ活用する方が良いと思うけどなあ
これだから発達はと言われかねない関連スレの量だと思う
発達関連スレすごく多いよね
私もスレ乱立しすぎだと思うのでむやみに新スレ立ててほしくないなあ
中受の話したい人がここだと情報集約できないから専スレほしいというならまだしも、「なんでここで中受の話したいの?専スレ行けば?無いなら立てたら?」で安易に立てるのは反対
>>254
私もそれでいいと思う
スレ乱立するの見苦しいし受験そのものより特性の話だから受験スレより発達スレ向きの話題だよね
偏差値分けしてるようなスレで発達の話が浮かないわけないしw
私だって自分には関係ないって話題出るのあるけど出てけとは思わないな
夏休みでお疲れなんだろうけど他人に当たってはいけない ここは自分には関係ない話のほうが多いけど
ここまでいつまでも続くと目に余る
50未満のスレも3まで続いて決して過疎ではないし需要はあるんだよね
関連スレが多くて何が問題なのかな
それだけ発達障害が千差万別って事の証拠だよね
まさに関連乱立するなか(年齢差限定)発達総合スレだから過疎らないで続いてきたんだろうにね
スレタイに沿った話なのに聞きたくない話は出ていけがどれだけスレの根幹を揺るがしかねない論理なのか分かってないと思う 逆にその論理なら中受や高IQの話が嫌ならそれこそ専スレ行けば?となるけど誰もそんなこと言わない 発達児抱えて悩んでるのは皆同じだよ 何日も占拠されてるわけじゃないし見たい聞きたい話題があったらふればいい 自分達がどれだけ狭量なのか考え方がいい
受験の話ってそんなに長くなくない?
むしろ受験スレに行けって言ってるレスの方がよっぽど長いし迷惑だけど
自分が見たくないレスがあると長く感じるだけでは?
同意
全然違う話題ぶっこんじゃいけないってルールないし、そっちの話題にも普通にレスつくよね
いくつかの話題が同時進行してても別に良くないか
他の発達スレかここだったか発達の子の勉強の話はここでしかできないみたいな話題が出たことあるよね
他では遠慮してるんだからここではいいんじゃない?
小学生以上で高校生までなら話題に出るの自然だよ
中受の話流れ早くて他の話がすっとんでいってるようにも見えたし、凄く長かったよ?
確かにスレチでは無いんだけど、地方民には全く関係の無い話だし
かなり威圧感があるし、いやでも嫌だって言えない空気もあるし、好きにすればいいって言われても空気読んで話すのやめちゃうでしょ
というかスレの乱立はダメとかいうのは負荷がかかる場合なんじゃないの?
高IQの中受の話だけでこんなに盛り上がるなら専スレ立ててもやってけるんじゃない?
私は既存受験スレでいいのに何で来ないの?と何度も書いてるけども
そんなにも他では話せないここで話したい人がいるなら新スレ立てればと思う
偏差値で分けるほどの需要があるなら立てればいいじゃん
>>263
反論が全部主観なのはわざと?
中受勢だって支援校の話してるときは空気読んでるでしょ
あと地方民が全員中受しないわけじゃないからその理論はどうかな
それこそ数年前に話題になった支援級から灘開成受かった子も地方在住だよね 受験の話しないで出て行けの話がずっと続いて迷惑なんだけど
支援校や重めな話題が続く時は他の人に空気読んでもらってるの分かんないのかな
普通級地方民だけどみんなの書き込み面白いよ
自分の生活と直結しなくても考え方とか参考になる
元々IQある人たちが普段静かにROMってて今回は参加できる話題だからみんな発言しただけだと思う
何だこの流れと思ったけどあれかな
高IQスレが荒らされたからか
前はあそこで受験の話してなかったっけか
相談する方は子のIQに関わらず受験話だからあそこでしてる感じもあったな
ちなみな兼業スレなんかでも発達障害や小受中受高受の話でるよ
で、ここで嫌がってる人がいるんだから、次に話題出したときにしつこく居座らなきゃいいだけでしょ
他では絶対出来ないここじゃなきゃって主張が違うってだけ
>>267
これ書いてる人はどっちかの立場でしょ
なぜか度々出現する地方高受民も
本当の外野からしたら居座りも排除も迷惑 出て行け言い張ってるのがどっちかってそら分かるでしょ…
>>268
私もそれは感じてる
高校受験は強制的にやって来るけど中受は親の判断が最重要だし不安も大きいんだろうと思った
でもだからこそ思う存分話せる場があった方がいいんじゃないかと思うんだよね
追い出されると思うから不快になるのかもしれないけどそういう場を作るという観点からすればそこまでネガティブにならなくてもいいと思う
スレ立て自体が嫌なら私が立ててもいいよ 今年から支援級は半分以上は支援級で過ごして交流を減らすってなったみたいだけど実際どう?
中学でそれやると教科担任制だから無理が出るよね
勉強は教えないか、5教科教えられる人が支援級担任になれってことなのかな
インクルーシブの逆行ってて驚いてる
>>269
ここで嫌がってる人がいるんだから、次に話題出したときにしつこく居座らなきゃいいだけでしょ
他では絶対出来ないここじゃなきゃって主張が違うってだけ
あなたが居座らなきゃいいかと。 >>272
え?しれっと他スレ立てないでよ
うちは受験組じゃないけど他の自閉スレみたいに窮屈になるのは嫌だよ ほらね。凄く攻撃的。威圧感凄いってそういうことだよ・・。怖いんだよ。
>>273
うちの小学校は今のところそれ全く気にしてないみたい
来年から厳しくなるのかもと思ってるけどよく分からない 中受話こんなに盛り上がるならむしろ専スレあった方が遠慮してる人も堂々と話せるんじゃない?
>>276
いや、あなただよ。
まぁもうスルーする。
私はここは総合的なところであってほしいから特定の話題だけ排除はどんどんこういう人たちができる話題を狭めて話せなくなるからこのまま中受の話も気にせずしてほしい。 そもそも子どもが発達障害で悩んでたりするのに、親まで視野が狭くなるのはどうかと。
この話題はいいけどこれは嫌とか。親がそれでいいのかな。中受しなくてもその中で有益な情報があるかもしれないからいろんな話を聞ける方が私はプラスだと思う。
>>273
半分もなんだ
小学校はともかく中学校は辛いよね
科目ごとに説明理解得なきゃいけないし
ただ、もともと数割は出なきゃいけない地域で中学校からは支援級の子ほとんどいなくなる地域なので不思議だったりもする
知的ありで支援校行ける子じゃないと内申もらえないから詰む地域 偏差値分けしたスレは発達障害の受験スレのことだし、こう言っちゃ何だけど高偏差値ほど書き込んで大丈夫だから本当に興味ある人はぜひどうぞ
>>273
校長が学校だよりに「どんどん交流を」と書いてたから教員や学校それぞれの思いはありそう
文科の担当の先走りな感じもするけどどうなんだろうね 日本の主張としては専門的に支援する方がインクルーシブって考えなんだよね
>>273
うちの周辺は中学の支援級はもともと五教科の交流はしていない学校が多いので
中学に関しては通達後の変更ほとんどないと思う
問題は小学校の方だな
小学校で支援級卒業するような子はほとんど交流しか行ってないから
そういう子のフォローをどうするつもりなんだろ 交流ありますとか言うけど実際は交流ほぼ無しの支援級しかないうちの市
支援級は階も棟も違うから他所から見ると隔離されてる感があるわ
夏休みの宿題やってる姿見るとやっぱりこの子は普通の子じゃないんだなぁとひしひしと感じてしまう
30問くらいあって2問ミスしただけで悔しさとプライドの高さで体震わせて頭抱えて髪の毛ガシガシ
そこから1時間くらい体揺らしたり唸り?をして足ダンダンするのを抑えてる感じがした
その後も文章題が出ていて「ちがいはいくつですか?」という一言がどうしても気に入らない意味が分からないとかでまた↑のモード
旦那が教え方上手い方で色んな言葉で教えてこれまた1時間くらいでやっと本人渋々納得した
診断がまだつかないグレーなままなのとテストは感覚でなんとなく解けることが多いので普通クラスしか無理と言われてる
しんどいなぁ
>>276
うん、むしろ感情的になりすぎてるのはどっちかは明白だよね
スレが立っても出禁になるわけでもなく話題でスレを行き来すればいいだけなのに何故そこまで嫌がるのか疑問 >>288
そうやって感情的にならないでレスしようよ…
だから嫌悪感増すのよ >>289
どうしても居座りたいから理由はあってないもんじゃないかな 273だけどレスありがとう
現場はそれほど変わらずか来年以降に変わっていく可能性なのかな
小学校は先生が5教科教えられるけど中学はねえ
新一年生で今年支援級入った生徒は入学前の説明と変わってたら困るよね
文科省の通達で移籍を目的にした全交流は別枠にするってあったけど
移籍しない生徒は半分しか授業いけなくなって学科ついて行けなくならないかな
5教科だけ交流か副教科だけ交流とか極端になりそうだよね
うちは小学校だと副教科は支援級だとやりきれないから絶対交流へ行ってって言われてた
うちは中学から普通級に移籍して、大変そうなら支援級に移籍しても良いよねって話し合ってたんだけど
今のところ普通級でがんばってるけど困ったら支援級だと後々困るかなと新たな悩みができたよ…
>>283
偏差値スレまで自治するのすごいけど
現にあっちに制限あるのにここで勝手にそんなこと言っていいの… この流れ見てて中学校は普通級、私立、星サ、フリースクールと進学先を悩んでたの思い出した
うちは私立中高一貫の受験する感じになってるけど正直どの流れになってもおかしくなかったとおもってる
これ、それぞれ専スレは乱立しすぎだよね
>>293
50スレは向こうのスレ内で何度か話題出ても結局偏差値外さない流れ
そのことからもわかるようにスレチは嫌がられてるように思う 半分は支援級っていうの交流に行けないだけでなく、授業じゃなくてSSTや本人の特性に合わせた指導を受ける時間に充てるようにって書いてあるから情緒の子も勉強出来なくなるの?って不安だよ
>>294
あっちの受験スレのように過疎にもならずに続いてるなら需要があるってことじゃない?
関連スレでも荒らし常駐で過疎ったところはあるけど
育ててなくないスレがIQで分断される流れをリアルタイムで見た者としてはこれは仕方ない流れじゃないかなと思ってる スレ乱立と言っても需要があれば落ちないので、あってもいいんじゃないかな。
カナーとかボーダーは細々とだけど続いてるし、療育スレも続いてるし。
以前あった発達障害愚痴スレ(高機能)(120以上)が荒らされて機能しなくなってので
高機能向けのスレはもっとあってもいいと思ってた
高機能愚痴スレも、元々は全範囲だったのが、高機能の親の書き込みばかりで
住民から文句出て独立したら元スレよりにぎわってたの
知能が高いゆえの悩みは低いほう(の親)には分からないから、だいたい高いほうが
独立して、というのはあるあるパターン
>>296
支援級が増え続けて圧迫気味だからインクルーシブを進めるためにも無理矢理普通級側に押し出そうとしてるのか?って思うくらいだよね
それなら通級の設置も増やしてほしいけど
>>298
そのスレ荒れてて機能してなくない? 高機能だと知的障害がないボーダー含む70〜になるから話噛み合わないかもよ
高知能も120以上だと平均値にいる100よりちょっと上の人が行くところなくなるし
そもそもIQより特性の困りごとあるんだからIQで区切るのがわりと無理めに感じる
じゃあこれを機に高IQ向け全般のスレ立ててもいいんじゃない?
そこで特性が似たもの同士の話もできるし受験の話も自ずと出てくるだろうし
高IQのスレは実質隔離スレとして立てられてマウント合戦を経て荒らされて過疎ったんだっけ
じゃあ支援校とボーダー低IQ向けのスレ立てたら?としか
そんなスレ必要ないと私は思うけど
まわりに配慮求めるのが当たり前って感覚はちょっとやばいと思うよ
そもそもここIQ分けどころか診断ついてない人もオーケーのはずでは…
50以下の派生で51以上にしたら?
兼業で中受の話題が出たとき、やたら嫌悪感を示すレスもあったし、高IQってワードで荒らされそう
インクルーシブの話とIQ分けの話が並行しててちょっと笑った
IQ別スレは80〜119のスレもあったよ
120〜スレと同じ嵐が出没してて過疎ってこっちに書くのが普通になった印象
ただでさえ発達は少数派で特性もバラバラなのに、その中でIQだの偏差値だの特性だのでさらに分断するより
必要な情報だけ参考にしたらいいと思うんだけど、話題が出ただけでマウントって感じちゃうのかしら
>>298のスレ、以前は全てのレスにアンカーつけて罵倒する荒らしがいたんだけど最近現れてないみたいだから、この機会に再利用してみるのはどうだろう >>307
じゃあ受験の話が不愉快ならそちらに移動したら?って言われたらたぶん嫌なんだろうね
カナーの区分よく知らないけど
ここは未診断も含む一番間口が広いスレだと思うから変に区切って欲しくないな その話題だけでスレ保てそうだし分けたら良いのではと思ったけど
というかこのままだと普通にここがそういうスレになるとは思う
引っ越しが続いて療育ストップしてたけどやっと家庭相談センターで面談終わって、担当の人が最短で検査受けれる日を弱く取ってくれててありがたい。
色々話したけど、得意なことは心の中で悦に浸ってどんどん伸ばしましょうと前向きに言ってくれたし、片付け苦手でも料理好きなら将来夕飯任せられるくらい今から料理覚えさせちゃってお母さんも楽しましょうとか、個人的には目から鱗。
話は変わるけど、知能は高めだけど凹みが足を引っ張ってるから上で書いてくれてたビジョトレとか参考になる。そういう勉強面や塾の選び方とか皆んなが経験したことをここで書いてくれたらうちの子にも試したいなって思う。自慢とかマウントとか一切思わないからやってるこも書いてたら参考にさせてもらいますし文句も言わないよ。質問するかもしれないけど笑。
小1の息子
夏休みになってデイで過ごす時間が長くなったのもあり、一昨日は息子が泣かされて、昨日は息子が他の子を泣かせたらしい
どちらも手が出たりはしてなくて、遊びの中で意見の相違やコミュニケーション不足、お互いのこだわりがぶつかって「うるさい!」「そっちがバカ!」みたいな言い合いになったりしてる感じ
そういうことを学ぶ為にデイに行ってるわけだし、支援員の人も事実を正確に伝えてくれて、ここは褒めてここはこんな風に支援しました、今後はこうしましょうという報告をしてくれる
結構私は深刻に受け止めてしまってるんだけど、家庭でもフィードバックは毎回するべきなのかな?
デイの話は蒸し返さずスルーするべき?
というかこんなトラブルが頻発するのはまずい状況ですか?
皆さんどんな感じに対応してるのか知りたいです
デイには毎日楽しく通ってくれてます
>>314
うちは担当の人に似たようなことを相談したばっかだ笑。皆んな悩んでるんだなと思うと安心感…。
うちは、子供の話を全て聞く→その上でどうするか作戦をたてる(子どもが作戦立てるの難しいなら親が提案する)→実際に親子で事前にシミュレーション→翌日にどうだった?と聞く→できたら褒める、ダメならまた同じことを繰り返す。
とにかく子供が1番、よその子は知らないくらいの気持ちでやるのがいいと言われたよ。 >>314
そういうデイならしっかり喧嘩後にフォローしてくれてるだろうけど、親に隠せないことを教えたいから先生に聞いたよ、だめだよと一言だけくぎをさしておくかな
ネチネチ説教は時間が経っていたら意味ないしね >>314
トラブルがあってもその日のうちにデイのスタッフが間に入って解決してるなら最高のSSTじゃない?
人間関係のいろいろをお互い様の関係で学べるって恵まれた環境だと思う。
これからの人間関係の糧になる貴重な体験だと思う。 >>293
話の流れ無視ししてるw
偏差値で分けるような中受スレで発達は浮くに決まってるみたいなレスに対して、徹底して分けてるのは発達のスレの方だよって意味だよ
発達関係ない高偏差値の普通の中受のスレに書き込めばいいよ
ここでずっと言い合ってる人達不毛じゃないの
他スレはスレチだからとここに書き続ける人が自治と言われない不思議 >>314
うちだとお互い様なトラブル報告あったときは
今日どうだったー?とか
何かいろいろあったんだってー?
って聞いて言ってこないようだと深堀りしないでそっとしてた
隠してるってより自分の中で消化しようとしてるのが見えると、わざわざ蒸し返すのも変かなって このスレで「S-M社会生活能力検査」を受けたことある人います?
本人じゃなくて保護者や先生が本人の様子を見て答える検査。
IQのわりに不器用、段取り悪い、うっかりが多い、困ってもヘルプが出せないなと
日常生活に支障ありすぎなので
うちはいわゆる発達検査しか受けたことなくて、発達障害の子の進路を考える
みたいな本でこの検査のことを知った。
知り合いでも受けたって話を聞かないけど、あまり一般的じゃない?
>>314
今日どうだったー?とデイの様子を聞いて
話したがらないようなら無理に続けず終わらせるかな
デイの方から家庭でのフォローを求められたらしっかりめに話をすると思うけど
しつこくしたらデイ行くのを嫌がりそうだからそこは慎重に うちも小1なんだけど、出来事の報告をほとんどしてくれないからこの先不安
デイのスタッフさんに「水遊びすごく楽しそうでしたよ!」と言われたので後で子に聞いてみても、「うん水遊びしたよ、楽しかった」くらいしか答えない
幼稚園では園の方針として「子供が自分から話さないときは、あれこれ質問して聞き出そうとしないでください」と言われていたので従ってたんだけど、このままでいいのかな
この先困りごとやトラブルがあった時に把握できないんじゃないかと心配なんだよね
>>320
あるけどそこまで細かく数値の出る検査ではないよ
他の発達検査や知能検査と同時に受けて補完するような性質の検査で、「身辺自立」の項目何歳程度、「集団参加」の分野何歳程度みたいな感じ
AQCやADHD-RSとかもそうだけど、この手の検査はどうしても親の主観に左右される部分もあるので、メインでは行わないんじゃないかな >>314です
沢山のレスありがとうございます
すごく為になりました!
SSTに力を入れているデイで、トラブルの時は丁寧に時間をかけて関わってくれます
息子は弁が立つタイプで相手を言い負かしてしまうようなところがあるのですが、支援員さんがじっくり対話してくれることで、気持ちを切り替えて自分から相手に謝ったり納得して帰宅することができています
「今日のデイのお話し聞いたよ」とこちらが投げると、「その話はしないで!」とたいていは嫌がります
本人が明るく帰宅した時は、さらっと「知ってるよ」ということだけは伝えて、あまり深掘りはしないようにしたいと思います
息子は家庭での困り感はないのですが、社会生活や対人関係ではたくさん苦労するタイプの子だなとすごく感じています
いいデイに入れたことに感謝ですね >>324
今度発達検査を久しぶりにやるのと、
今まで発達検査の数値と生活面の弱さのギャップで本人も親も困ってるんだ。
学校で本人の様子だけ見て、副教材買っても大丈夫ですか? って言われたり
逆に学習進度を伝えると、集団生活面の配慮はそんなになくてもいいでしょと勝手に
判断されたり
親の主観は入るけど、この先進学と就職のこと考える時に判断材料にしたい
ありがとう >>323
うちの小4もほぼ同じ
学校のこととかデイのこととかほとんど話さないよ
幼稚園時代からずっとそうだから性格もあるのかなと思ってる
でも本当に困ってたり嫌だったりしたことはポツリと漏らしたりするからそこを逃さないようにしようと心がけてる
根掘り葉掘り聞くのはよくないみたいだけど「今日学校どうだったー?」ぐらいに話を振ってみて、表情とか内容で様子を感じ取る みんな夏休みどう過ごしてる?
うちは小5で週3はデイ、週1回プログラミング教室あるんだけど、近所に中受する友達がいて、平日に週1位で午前中だけ遊びに来たりする(その子は午後から塾)けど、あとは予定なくてゲームばかり
私も働いてるから、平日は外出したりできないし、これでよいのか悩む
一応、毎日ドリル2ページ、漢検1ページ、読書30分程度はやってるんだけど
本人は涼しい家の中でゲームできるのが最高というタイプだから幸せそうだけど
うちは高学年の頃は週3の運動習い事と週2で友達と遊ぶくらいだったよ
宿題と家庭学習で1日2時間くらいの勉強の他はレゴして粘土工作して本読んでゲームと動画
外出は週1で近場に遊びに行くほかは図書館行くだけだったかな
夏休みはゆっくりインドアできるってホクホクしてる子だからそれで満足そうだったよ
今は中学生で部活ある日以外は今も同じw
>>328さんはデイにも行ってるしうちより充実してるように思う
ただ夏休み明けの運動会で体力低下してるのが中学年あたりからありありだったから
週に3回、朝にランニングと毎日ストレッチと腹筋背筋腕立て伏せ30回をしてるよ >>323
うちの小2にはいいことと困ったことの両方を時々尋ねている
本人が不快な出来事だと言うまでにタイムラグがあって
数日~1年以上経ってから「実は…」と話し出すことがしばしば >>328
うちは学童に行かせてるけど嫌がるから午後には帰ってる。そして宿題せずに読書、工作、テレビ、ゲームをするか。ゲームはドラクエビルダーズ2とプログラミングしてるからまだいいかなって。
休みの日に図書館、海、遠出。しかし、キツイよ。私の長期休暇、ほぼ子供のために消えてるから休みがない方が楽かもしれない。今日は海に行ったけど海に行っても寝ないんだよなぁ。体力お化けじゃないくて興奮してて寝れないタイプ。メラトベル飲ませて今日は就寝予定。
勉強は寝る前にドリル、算盤、英語してる。しておかないとただでさえ普段しないからヤバい。 ①
怖い先生方が居いるけど療育は熱心で成長も見える。けど息子は楽しくないと言い泣いて辞めといと言う
②
先生方が優しく療育はどこでもやってるようなこと、息子も家に帰ってからは嬉しそうにその放デイの事を話す。
いくならやっぱり2かな?
>>333
今、行ってるのが2なんだけど、相談支援員さんにもっと力のある先生がいるところに行った方が良いと言われているんだよね。
でも、子供が楽しくなければ続かないだろうから、やっぱり2かなぁ。 ワーキングメモリ低いからそろばん、ピアノを継続してるけど効果あるんだろうか。本人、基本暇な時はひたすら本を読むタイプ。
耳からが弱いから常にワンテンポ遅れてるけも周囲が何してるか見て真似してなんとかなってる。授業とか指示が複雑になってくと厳しくなりそう。キクキクドリル買ってみたいけどこれを毎日は厳しいし療育で相談かな。
小1の男子なのですが、最近放課後デイで同じ年の男の子から蹴られたり叩かれたりして帰ってきます
その子がいるときは毎回です
質問なのですが、デイで他害児がいる場合の対策とか何かあれば教えてほしいです
本人曰く、その子に近づいたら蹴られるらしいです
近づくのをやめろと言っても聞きません…
デイのスタッフさんは暴力受けてるのは把握してるのかな
デイに事実確認しないと始まらなくない?
何でこんな所で聞いてるんだろう
スレタイなんだから、実際にはおふざけ程度だったとか、お互いにやってたとか、こっちが口で強く言っててやり返されたなんて事も普通にありえるでしょうに
>>334
2を継続しつつ、相談員さんが言うような力のある先生のデイを探して掛け持ちするのはダメなのかな
2は楽しんでるのなら息抜きの場所として残しててもいい気がする >>336
うちの子供は小2で相手は小6なんだけどお互いに気になって近付いてしまうみたい
先週は相手の子が使っているタブレットをうちの子が後ろから覗いてタブレットで殴られたんこぶできた
今週はうちの子がトイレから出てくると相手の子がやってきて「トイレのドアノブに○○菌がついた!汚い!」と言ってアルコール消毒されたので手を洗ったと言い返したら「バイキンは死ね!窓から飛び降りろ!!」と言われ泣かされたり
全て先生も把握していて、毎回先生から報告を受けている
大きい子が何をしているのか気になるのもわかるけど距離を取るようにと本人には話してるよ
先生も気にかけてくれてお互い距離を取るように促してくれているみたい
それでも同じ学校だから送迎車は一緒だ
しなんだかんだトラブルは起きているわ
子供は自分は悪くないと言うけどお互い様な所もあるし
本人が楽しいと言って通っている内は見守ろうと思ってやってるよ 小3男子
新しい学年になってから色々問題が出てきてます 授業中手遊びがひどくなったり道具で遊んでしまったり(授業妨害にはなってない) 今は読書などさせてもらっておさまったようですが…
1年、2年と先生(それぞれ別の)と密に相談してきて段々慣れてきて2年では午後は疲れやすいとか字をもう少しきれいに書こうと言うこと以外は特に問題なくやっていられるとのことで次年度も特にお手紙用意したりしなくても良いと言われていたので楽観していました
ところが6月くらいから冒頭のことやら小さいトラブルが出てくる出てくる… 3年は敏感な時期と言うのと子供の成長と共に問題が出てきたのかなと思うのですがひとつの要因に担任の先生の相性もあるのかなと言う気もしています
授業参観見ていても数人聞けていない子が居たけれど対応が疑問な感じがしたり(叱責がキツい、聴覚敏感児童に外に席を用意しているのですが札が立てられていて少し目立つしデリカシーが欠けている印象)、外に席を出されている子は前同じクラスだった時は普通に授業受けていました… 面談をしていても文句や欠点しか言ってこない
自分の子が至らないのは重々理解しているのですが今まで幼稚園の先生含めて話の通じなさ(うまく相談出来ない)も初めてで戸惑っています このままだと勉強も理解出来なくなりますよ、と脅されたのですが塾などでは成績が良い場合も可能性はあるのかな?とか…
就学から様子を見ていて大丈夫そうと楽観していたのもあり支援は知能検査以外は受けていない状態です 皆さんだったらこういう場合は何か仕切り直した方が良いと思いますか?投薬も迷っていたのですがした方が良いのか…とか迷っています 夏休み入ってしまって様子も見られないですが新学期始まっても様子聞いたり相談もしづらいので頭が痛いです とりあえず新学期早々スクールカウンセラーに予約取ろうと思っています
精神的に感覚過敏ていうかストレスに弱いヘタレというか
先の見通しが立たないことはできないと感じるのか
うちの子何事もコメントが楽勝と無理の二択
無理と言っててもやらせたらできたりするから、本人の気持ちに寄り添うのと成長を期待するのと
気持ちがいつも揺れる
できるとできないの間に出来るけど疲れるがある
ってのなんだろね
ここ無理させちゃうと二次障害になるのかなって思うと躊躇うの分かる
できたとしてもやらされたって思ってると成功体験にはならないしさ
ただできない理由がスリッパを履きたくないから入れないとか
この間雨が降ったから今日も降るか分からないから行きたくないとかそんな理由の時もあるから
解決できることは解決して行けるようにはしてる
>>112
知覚推理凹の低学年です
3歳児でも出来るパズルが苦手、視野が狭い、板書や視写が苦手
算数の文章題が苦手
文章題は頭の中でイメージするのが苦手な感じです 今度、数年ぶりの2年ぶりにwisk4受けるけど、次は4分野のさらに下の下位の数値も含めて確認して得意、不得意確認しましょうと言われた。合わせて心理士と医師の診断ももらえそう。
前はウィスク受けてもa4用紙2枚と特に診断もなかったから地域が変わると対応も変わるんだね。
得意科目と不得意科目の偏差値にに40以上差が有ったら発達障害なんですか?
>>347
うちは、本人の申告する「できない理由」とは別に、自覚してない理由もあったりするのが厄介
学校の場合は、下見、練習、最初は見学、一部参加とかで不安を少しでも減らすようにしてる
成長して出来ることが増える→周りが前より見えてきてまた別の不安でできなくなる、の繰り返し >>351
自覚も薄いし伝える力も弱いもんね
経験値をフォローしながら上げていって年齢上がると
前とはちょっと違うけど行けるかもとかこれは苦手だからこっちにしようとか自覚や回避をしていくようになるよ
うちも下見と初回見学は必須だったけど今はいらないって言うこと増えてきたよ
無理なら休みたいって言える自覚もある
それでちょっとハラハラしたりはあるけど自分でするって決めたらやり遂げるようになったよ 内申の比率が高い(内申:試験が1:1)地域だと高校受験って絶望的です? 勉強だけできても発達障害由来の忘れ物が多い、ノートが汚いとかだと難しいのかなと思いまして。
あまりに酷いと薬貰えるとは思うので薬もらって飲めばなんとかなりますかね。
ただ、私はストラテラ服用してたんですが薬が合わず苦痛だったから万一薬が合わなかったらもうどうしようもないのかなって中高どうなるのか不安です。
>>354
内申比率1対1は定型でもキツイね
うちの子はやはり公立は実力通りの学校は厳しくて当日一発勝負の私立高校に行ったよ >>355
ADHDの薬はストラテラだけじゃないし何か合うのがあるかもしれないし、全部ダメかもしれない。
試してみないことには分からないし、薬が合えばノートがキレイになるとも限らない。
試すなら早いうちに試す方がいいと思う。
うちは合うのを探すのに1年以上かかったから。
薬のおかげで衝動性と多動はマシになったけど書字障害があるからノートは汚いまま。 >>355
私立高校かぁ…。頑張ってお金貯めておかなきゃいけないね。
>>356
薬は次の検査次第で相談しようかと思います。衝動性、多動性はストレスにはなっててもコントロールぎりぎりできてる感じ。親がとにかくフォローし続けたら忘れ物はなんとかできると思ったけど中学生になったらそれも厳しいよね。
とはいえ、未就学の時はadhdで療育受けたけど、小学校に入ってからの面談でadhdじゃないかもしれない。感覚過敏はあると思うとは言われたから検査の結果を待つしかないのは分かってるんだけどね。 横だけどそうだよねー書字に効く薬はないよねぇ…
ところでうちは「待つ」のがすごく苦手。待てないというと多動性衝動性と言われがちだけど、診断はASDで、動きたいというよりは何もすることがないのがとにかく苦痛らしく話をしたり本を読んでたら何時間でも耐えられるんだけど、そういうのはなんという特性由来なんだろう。それでも多動衝動?
本人曰く交流級で皆んなのペースに合わせることは早く回転してる車を無理やり停めてるみたいな感じですごくしんどくなるらしい
言語と知覚が凸でワーメモ並、処理速度凹
>>358
薬のおかげで衝動性、多動のコントロールにエネルギーをそんなに使う必要がなくなったからその分、学習を頑張ってもらってる。
服薬しないと衝動、多動に振り回されて勉強にまでエネルギーがさけなくなる。 不注意優勢のADHDで投薬中だけど
注意力由来と思われる読み書きの不自由は投薬で相当改善した
ノートもページ順に使うことすらできなかったけど
キャンパスノートの行に文字を収められるようになった
原因によっては効かないのだろうけど、こう言うケースもあるってことで
>>358
子どもADHDだけど、同じように暇なの待つの大嫌い >>348
遅くなりましたが、レスありがとう
視野が狭いのは同じです
うちは板書ではなく、ノートを見やすく書くということが苦手
ノートは書いても、字が汚い、見にくいだと内申は低いのかな >>358
うちの子も空白時間苦手でASD単体
何もすることがない→何をしたらいいのか分からないことから軽いパニック起こしてる
学校ならテスト終わったら余白に落書き、外なら窓の数数えるとかで凌いでる 今まで考えることをせず暗記だけで、たぶん京大合格して数学に躓いて不登校という漫画を見て、WM凸な我が子の未来に感じた…
358です
やっぱりADHDにしろASDにしろ待つの苦手な子多いんだね
頭の中で色々考えたりすればいいと思うんだけどなかなかうまくいかなみたい。レス見て思ったけど先の見通しの悪さのせいもあるのかも
書字もあるし本人が色々と辛そうだからまた別の薬試すべきかなぁ。コンサータとインチュニブは試したけどどちらも良くも悪くも効かなくてそれ以来投薬なしなんだよね
>>335
ワーキングメモリない私が12年間ピアノ習って弾けた曲0
習った1年後までに全部の曲を忘れてる
お金をどぶに捨てたと思ってる 高校3年でピアノやめた時最後に弾いてたのがノクターンで、これだけは3年くらい覚えてた
でもそれ以降忘れた
>>366
待つ間にしていいことを決めるのは?
シュチュエーションが分からないから授業中だと難しいこともあるかもしれないけど
うちは本か鉛筆ブラブラさせるか貧乏ゆすりだわ
いつまで待っていつに終わるって見通しはある方が落ち着くね うちのASDとADHD併発も空白時間苦手
家で自分から本を手に取ることもなく決して読書が好きな子ではないのに、ただ空白を埋めるためだけに本読んでる
うちは知覚凹で見通し立てるのが本当に苦手だから空白だと不安増し増しでイライラして「あと何分?まだ?まだ?」と延々繰り返してしまう
うちはコンサータ投薬でADHDっぽい多動衝動や集中力のなさなんかは概ね抑えることができてて、現状ではASDの特性の方で困ってる状況なんだけど、空白耐えられないところは薬では改善しなかったよー
将来の趣味目的でピアノ習わせて8年
ワーキングメモリが凸で色んな曲を覚えてるけど大して好きでもなさそうだから趣味は無理かもなあ
訓練でも趣味でも好きとか楽しい気持ちがないとだよね
ドブに金、覚悟しなきゃな
小一から5年間ピアノやってた
ピアノの先生からものすごい習得率?だと褒められまくって
確かに親の目から見ても初期から楽譜読み、両手が器用に別に動く、メロディ聞いて譜面におこすやつ、難なくこなしてたしピアノを趣味にしてほしかったけど受験勉強に集中するため1年やらなかったら興味完全になくした
特に趣味もなくゲーム、パソコンにのめり込み早3年
音楽療法が完全にピアノレッスンになった
視覚優位なのでリズムでゆれたり手を叩いたりは苦手だったけど逆に楽譜のあるピアノは楽しめてるみたいでよかった
wm低いので忘れるのははやい
うちはワーキングメモリ凸で暗譜は早い
でも丸もらって次の曲に移ったらあっという間に前の曲忘れちゃうよ
短期記憶良くても長期記憶はだめなのかも
ただ、聴覚優位で耳コピ得意だからどんな曲もちょっと聞けば楽譜なしでも適当にそれらしく弾けるようにはなった
残念ながらリズム感が壊滅的にないので全然うまくはないんだけどw好きな曲を好きなように弾けるのがすごく楽しいらしくて、うちは習わせて良かったなーと思ってる
>>362
うちも板書だけでなくノートを見やすく書くの苦手です
例えば算数ならノートに元々引かれている線を利用して四角を書くとか、そういう根本的な所から厳しい
頭の中でまとめる事も苦手だし不器用な所もあるので授業はノートを取らずプリントの穴埋めが理想です
ノートが汚くても学力高ければ点が取れるだろうけど、残念ながら学力が高いタイプでは無く発達検査の言語以外はどれも低め すみません不快かも知れませんが教えても子がまたを洗えません(そもそも全身洗えませんが)
子は一年生女子で私(母)と入浴します
話を聞かない子ですので着替えすら手伝います
手伝わないとずっとブロック遊びなどしています
またを洗うのに本人が嫌がりますが、臭くて洗わないわけにもいかず私がかーぜなどで洗いますが、一体いつまでこんなことをと思うと嫌になりました
月経とか始まったらどうなるのだろうとか
大はまだ拭けませんし、トイレもついてこいとうるさいのでついて行きますがしたたって毎回注意しても駄目です
>>376
臭いという事は雑菌が繁殖している
病気になるから清潔にしなくてはならないと、衛生関係の絵本でも読み聞かせたり、手順書を作って、ひたすらやり方を教えるしか 長文失礼します。皆さん困りごとがあったら、行政に相談している感じでしょうか?
今年小一の女子で、気になる点がいくつかあります。
・授業は姿勢良く座って聞けているが、家ではテレビを見る時1分も座れない。何回注意しても、ソファの上で前転や倒立をする
・遅刻することを過度に嫌がる、出発時間の10分前から「遅刻する!」と半泣き、半パニックになる
・何度言ってもするべきことをしない、怒ってやっと動くが他のことに気を取られてしないことが多い
・自分の要求をしつこく主張する。遠出をするときしつこく到着時間を確認する
2歳の頃、あまりにも母親から離れない・環境の変化に弱い・体幹が弱いことを健診で相談して、発達の先生に見てもらい自閉症グレーと言われました。
アドバイス通り、初めてのことは母子一緒に経験し成功体験を積む、たくさん体を使って遊ぶことをして年相応になったのですが。
小学生になり、環境の変化のせいもあると思いますが上記の行動が目立ち、ずっと注意しっぱなしです。
私が神経質なだけでしょうか?学校の担任に相談しても、学校ではそんなことなく頑張ってますよ、で終わりました。
>>379
家では自由にのびのびさせてやってよ
安心して過ごせる場所であって欲しいわけ >>379
障害特性は年齢や環境で強くなる事もあるから、気になるなら前に診断を受けた病院へ行ったら?
学校生活で困り感があるなら教育センターでも検査やアドバイスは受けられるけど、問題行動が家庭メインならそちらは当てにならないかと
学校での状態は発達障害にありがちな過剰適応の可能性があるから、そこも病院できちんと相談してみて
それと、声かけでの指示が通りにくいなら、絵カードや文字で予告してあげたらどうだろう
周りに何かあると気が散るのは当たり前なので、家の中で何かをさせたい時は、出来るだけ刺激の少ない環境が良いと思うよ >>379
以前診てもらった医師にまた診てもらうことはできないのかな?
うちのASD・ADHD診断済み小1男子よりも困り感が強そうに思えるので、あなたが神経質ってわけじゃないと思うよ >>379
うちも赤ちゃんの頃からずっと不安感強く基本場所見知り人見知り
でも学校では友達も出来て楽しく通ってる優等生みたいに頑張る
でも家では癇癪やわがまま酷いよ
反動がある感じ
家ではわがまま受け止めてやってる
あなたのお子さん見てないし感覚でしかないけど年相応に成長していけるお子さんな書けがするけどなぁ >>375
頭の中でまとめるのは苦手です!
国語のノートは板書はしてますが、その後が空白なので、自分の考えを書く時間のときに何も書いてないのではないかと思います
作文はどうしたら書けるようになるのか…
おかあさん→おかさん等の書き漏れも多いです
勉強はWM凸で乗り切ってるのでいつか行き詰まると思います
>>365
数字で遊ぼ。という漫画です
一話しか読んでないので、その後の展開はわかりません 質問させてください
3人姉弟の末っ子中学年次男が学校、塾、習い事全てで全然話を聞いてない、先生が話をすると心ここにあらずな感じと言われます
でも年少時、1年時に心配になり発達外来の医師に診てもらっても今までの担任の先生も次男を見てると発達障害…というよりはただ話を聞かない1点のみの困りごとがある子だと言います
これがグレーゾーンってやつなんでしょうか?
成績はかなり良い方ですが、7月に学校、塾、習いごとの3ヶ所の面談で揃って話を聞きませんと言われ、でも相談、受診、本買って色々実践などあれこれ手を尽くした感ありもう一体どうしたら…と悩んでます
こういうグレー?なパターンのよい訓練法とか対処法、何かないでしょうか?
>>380-383
短時間にレスありがとうございます!
問題ありそう、なさそう両方のご意見ありましたが、実際に前回の病院の先生に診て頂くのがよさそうですね。
私が今妊娠中で過敏になっているところがあると思うので、ひとまず神経質に接しないように心がけようと思います。
それでもなお気になるようだったら、前回見ていただいた病院に相談します。
ありがとうございました。 >>372
5年間でどれくらい進みました?
うちも1年途中から始めて今3年生なんですが教本進むのも早いようで先生によく出来ると誉められることが多いです ただ集中力に欠けている、姿勢が悪い、関係ないおしゃべりが多く話を聞かないなど怒られてばかりでもあります…
372さんのところはスレ的にレッスンに支障はなかったですか?…5年も頑張ってこられて興味なくしてしまうのは親はガッカリしちゃいますよね
うちはスポーツ駄目なのでせめてピアノはある程度弾けると良いかと少し頑張らせるつもりでアップライトを購入することにしたのですが最近色々な要求に答えるのが窮屈になってきたのかやる気が少しずつ減っている気もしています 受験もはさむのでうちも尻すぼみになってやめてしまうような予感もしてきて買う時期を間違えたかなと…(もっと早くに購入しておけば良かった) >>385
発達障害の線引きって医師によっても違うんだけど、困っているなら発達障害だと診断する医師もいる
その上で、話を聞かない理由、原因はなんだろう?
1対複数の指示が苦手なのか、1対1でも聞いてないのか、
実は聞いてはいるんだけど嫌なことだからスルーしているだけなのか。
聞いているけど記憶力がないのか、言葉だけの指示だとイメージつきにくいのか、このあたりがわからないと対処も難しいんだけどどうだろう?
一番いいのは発達検査をしてもらって何が苦手なのかわかることなんだけど、発達検査はしたのかな 大阪の隠れ支援級システムが来年度から無くなりそうで大混乱中。
入り込み支援も無くなるか大幅に減りそう。
支援級を選ぶ子が減って支援の先生は減るけど、普通級に支援が必要な子が増えて普通級が混乱しそう。
ヤフーの記事見たら、大阪の支援級の成り立ちの経緯はメルヘンがきっかけってほんとに書いてあった。
>>384
ありがとう、すみません勝手に当事者漫画かと思ってた
高機能自閉症児の未就学の頃からの育児の話で勉強に特性がはまって京大受かったところで終わる新書読んだことあって
結構昔の本なんだけどその後的な話かなって
数字で遊ぼなら私も無料分だけだけど読んだことある!
スレチになるから控えるけど主人公はスレタイっていうより数学詳しくない一般人代表(でも京理に受かる設定のためのWM凸)って位置づけと思うよー >>388
ありがとうございます
原因は本人曰く聞く気はあるけど他のことが気になっていつの間にか聞いてなくて気づいたら指示が終わってる、とのこと
1対1ならちゃんと聞けます
年少と1年生の時には発達検査は引っ越しの都合で別病院で受けました
片方はK式だったかな?その際も担任からは集団指示時に全然聞いてないと言われている旨を伝えましたが両方とも検査では年齢相当と言われたので、本当に困りごとが聞けない聞かないの1点集中で…
低学年時には男の子はそんなものですよ成長したら良くなりますと言われつつ全然改善しないので焦ってきました >>389
今の維新政治は優生思想に近いもんね
本当に気の毒
明石市くらいかしら関西でマシなの >>392
>>122のあたりが参考になるかも
聞いてないというより本人的には聞こえてないという感じなのかなと思いました
あとグレーとは困りごとが少ないのとは違うので、今の困り感で再度受診したよいのでは
男の子はそんなものということは聞いてない他に気がいってると受け取られていて、心因性としてももし聴覚の問題なら可哀想 >>393
文科省からの指導だから大阪独自路線をやめて全国に合わせろってことなんでしょ。
維新議員が抵抗してくれたら良かったんだけど。
明石は子育て時代に住むのはいいけど子育て終わったら引っ越した方が良さそうに思った。
道路とか水道みたいな感じの公共施設の維持管理費とかを削って子育てに回してるって聞いたから、いつかツケが回ってきそう。 大阪は道路の白線が薄くなっても塗り直さないから雨の夜が怖いって聞いたけど都市伝説かしら
維新は弱者に優しくないイメージはあるね
>>395
解釈の問題でもあるから>>393に近い感想持たないでもないな
むかーし私立校の子が橋本知事(当時)と討論したとき「お金ないなら効率行けばいいじゃないか」みたいなこと言ってて何だかなと思った
その後政策変えてはいたけど、相手に対峙してああいうこと言っちゃうのがなって
文科としては在籍学級と教員配置の問題であって交流するなとも全く言ってなくて、インクルーシブの視点では通常級の方がいいってことなんだよね
だから学ぶ場を分かるとか理念的なところから一歩進んで運用の疑問を文科にぶつけていけばいいのではと思う でも交流半分にするってことは支援級は異学年の生徒の授業をしていかなきゃならなくて負担がふえるし
中学は教科担任制だから交流減ったら詰む生徒が出てくる
そうなると学校が支援級に生徒を入れたがらなくなるってことになるのかな
支援級に入るハードルが上がるとインクルーシブって言いながら差別的な感覚は逆に進むんじゃない?
現場の都合が優先でインクルーシブも明確なビジョンや考えがあるわけじゃないって分かるねえ
ウチの自治体は小学校はまだ交流あるけど中学からはほぼ別学になるし
そうすると内申もつかないから普通級の子と同じ進路は選べなくなる
そういうことに大阪もなるってことか
本当に逆行してるね
ていうかこれが国のスタンダードなインクルーシブ教育ってことなの?
>>400
国は教員配置の問題でインクルーシブを否定してないっていうけど
小中は自治体設置なんだから自治体のやり方に任せたらいいのに
なぜ独自取り組みを否定してまで統一する必要があるんだろう
大阪小学校卒業だけど支援級でも通常メインの子は言われないとわからないから抵抗感低いし
支援級の先生は通常級の手がかかる子にも目配りしてくれて
担任の負担も軽減されるしすごくいい取組みだと思ってたのに 大阪の今までのやり方ってどちらかというと文科省が進めようとしてる通級とかそっちに近いと思うけど…
方向性変える必要ないのにそこまで混乱するのは何故なんだろう
最初は貼ってくれた記事読んだだけだったけど、改めて通知見たら、分からない位通常級にいるなら通常級でってだけにやっぱり読めた
>>402
教員配置の問題だから支援級の教員はつかなくなるんじゃないの?
わからないくらい通常級にいてもあくまで支援級だから支援の先生もついて個別に支援計画も立ててくれる
通常級での授業は前で全員を相手に授業する担任のほかに支援級や補助の先生が見回ってて
支援級の子はもちろん立ち歩きや指示についていけてない子には個別に声かけある
こういうのがなくなるってことかなって読んだんだけど、違うのかな 逆に大阪は通級は無いの?
通常級にいられるなら、わざわざ支援級に籍を置く必要無いと思う
それと、普通高校を目指してる子は遅くとも中学までには普通級でやれないと難しくない?
教員の不足と特別支援予算の増加も背景にあるだろうから、国としては支援級は以前のように知的障害の子の学級に戻したいんだと思うよ
>>400
大阪だけど、中学になると支援級は集団授業が受けられない子向けにシフトするから
交流はほぼなくなるよ
情緒級には個別でしか授業受けられない子たちしか残らない
一般的な高校への進路が難しい子達ばかり 支援学校も在籍が増えてパンク状態だしね
支援級は知的級とパニックや他害がある子だけ情緒級になって行くような気がする
以前と同じ知的級プラス普通級で見切れない子が情緒級にって縮小したいんだと感じる
だから新人の教師に支援級の経験させて普通級でも支援をってやり方になるんじゃないかな
インクルーシブの意義を見失ってる感あるけど
既存の通級があるならノウハウあるだろうし、東京方式でそっちを増やす感じになるのかな
何でもかんでも支援級はさすがにやり過ぎたね
ずっと交流級で授業受けられるなら支援級は必要ないとは思うね
個別指導計画は普通級在籍でも作ってもらえるし
>>377
>>378
バイキンくんがたくさんいて縫い縫い(手術)だよとは言うのですが話が通じないと言うか
においはおしっこくさい感じです
一日洗わないと臭いますよね
夜はオムツです
小学6年までになんとかなるかなあ
ありがとうございます 情緒級出身の現普通級所属の中2男子ですが幼稚園時代から続けて来た、子の機嫌を損ねないよう
やさしくやさーしくってのは正解だったのかなあと思い始めてきた
同級生のお母さんには拳骨したり厳しく時に理不尽に叱ったり
いわゆる昔の接し方をしてた人もいる
でもそのお母さんのお子さんのほうが正しく健全に育ってる気がする
今更そちらにシフトチェンジも出来ないけど叱られたくないからちゃんとやるってのも大事だった気がする後悔
>>391
この記事初めて読んだけど籍は支援級でも実際は入り込みを使うから授業は普通級で受けられたのいいね
羨ましい
でも>>405さんの書き込み見るに記事で言われてるインクルーシブは小学校での話ですかね
中学ではもう無理だと
うちの自治体も小学校時代は情緒の子は混ざって授業を受けてたし子どもたちの中に区別の意識もなかったようだけど
中学は支援級はもう隔離された感じになってしまいました やさしく特性を咎めないで育てるのは大事
能力的に無理なことを強いたり責めたりして育てると二次障害の確率を高くするし不適合を起こすって言われてるよね
でも同時に社会的にダメなことや対人のNGはしっかり教えていく必要があるんじゃない?
スレタイだからというより子供が大人になるまでに覚える必要がある事柄っていうか
小さい子なら順番守る、押さない叩かない、どうぞありがとうとかも教えないと知らないままだし
許したらそれがその子のスタンダードになっちゃうもの
それらを覚えてたら子供が学校でむやみに叱られたり責められたりしなくなるって意味でも必要だと私は思う
同級生ってキツいし容赦ないから身を守る意味がうちの子には大きいって感じるよ
スレタイだと何度も教え直したりスモールステップが必要なだけ
うちは社会的にダメなことと対人でNGは厳しく教えたよ
何が苦手かってのはそれぞれだからピンポイントになってくるけど
叱られるからちゃんとやるのがいいって感覚も微妙だけどね
機嫌損ねないようにってのも甘いだけ
正しく叱られて善悪ついてるのは健全ってのは分かるけどそれは親のためじゃなく子供のためだわ
社会的にダメなことではあるようなそこまでではって微妙なとこなんですが
うちの子は宿題をやらないんですよね
宿題をやらない人間がいるなんて思ってもみなかったしテストの点がそこまで壊滅的でもないから気付かなかった
発達障害の子は納得しないとテコでも動かないから説明をして納得させろと言われてきて
なぜやらないといけないのか説明はして夏は私が見てるけど
「宿題をやりたくないんだね。どうしてかな?お話してみて」みたいなのキッツイなあって愚痴でした
今は子どもの様子伺いながら怒らせないように提出物間に合わせるつもりだけど
本当はこんなもん1日で終わらすもんでは??と言ってしまいたい
簡単なぺらぺらのテキストなのに
もう中学生の親なのに未熟で申し訳ない
全部の人間が、これから先の人生で今日が一番若い日らしいよ
何か軌道修正したいなら中学ならまだ可能性あるかもよ
先延ばしにしたら子供がデカくなって大人が老化してダメなやつ
>>419
勝手にすごい深刻なの想像してたら思ったよりライトな感じだったw
何やかんや言ってやるなら可愛い気もする
うちも中2だよーうちのは友達にバカにされたくなくて学内で悪目立ちしたくない一心でやってる >>412
うちは中学でも情緒級で、こうしとけばよかったかな~てのがやっぱりあるね
個人的にはゲンコツや理不尽な叱り方はやっぱり良くないと思ってる
機嫌を取る必要はないけど、本人が納得できる理屈があったほうがいいというか 何故そこまで機嫌をうかがうのかな
怒ったら刃物持ち出すとかそういうのじゃないよね
>>419
今年度から提出物を学業の関心態度として重視するように変わったけど成績どうだった?
うちの中学はかなり厳しくて1回出さないだけで100点取ってても1がつくよ
機嫌伺わなくても提出するって決まっててそれは学校のルールだから在籍してる責任でしなさいじゃダメなのかな
機嫌そこねたとして機嫌は自分で取れるようにならないと大変だよ 今まで夏休みの宿題の絵画は手伝って一緒にやってあげてたけど
今年は一人で好きなようにやらせたら園児レベルのものが仕上がった
それでも本人はクラスの代表になれそうだと自画自賛してて褒めるのも煽てるのも辛い
未就学児の療育施設で全然注意しないお母さんの子供は問題児が多いなと経験したしネット上でもよく見る話題だと思う
叱ることや注意することは子供が孤立しない為にも大切だし
一生施設暮らしや生活保護を受給しない限りは当然仕事をしなくちゃいけなくて
厳しく注意されることもあるので叱られる練習も必要だと思う
ただ勿論子供の性格や特性によるので全員そうすべきだとは思ってないよ
うちも同じ感じで基本的に感情的に叱らない、○○しようねとかの声かけで育ててたんだけど
一人っ子なのもあってだんだんワガママというか
対大人じゃないと上手く関係築けなくなってきてるように思えて
敢えて時には感情的に接するように切り替えた
時々親からきょうだいに変身する感じ
うちは淡々と理由を話すより感情を乗せて叱ったり説得したりした方が心に残るタイプみたいで
良い方向に向かったけど
後々もしかしたら良くない結果を呼ぶことになるかもしれないし
判断難しいよね
ごめん親子で当事者だけど注意しないんじゃくてあまりにも想定外の動きをするのでパニックで固まってる事が感じかも・・
親子で当事者でも発達の特性が違ってて子どもが俊敏に動くからついていけてなかった
4歳くらいからは割としちゃいけない事は通じるようになったけど、気性も穏やかで話が通じるって皆わかるから凄く注意されるのね
何か他害とかじゃないんだけどちょっと他人の気に障る事をするので園や学校でも叱られまくりで小学生だけど結構もう鬱っぽい
今ちょっと普通はあんまりしないくらい服薬してて特性が抑えられたから誰にも叱られなくなってこれから良くなれば良いんだけどね
叱られる練習には疑問を感じる、ごめんだけど
>>419です
皆どうしてるんだろ~と頭茹だってたので色々書いてもらえて嬉しい
小学校高学年までの担任の先生はやって来てない子はホワイトボードに書いて晒し上げ
授業参観の日だろうがそのまんまなので他の保護者にも丸見え恥かきたくないなら…という懲罰があったんですが
中学に上がるとそういうのもなくなり、またクラスメイトが宿題やって来なかろうが特に誰も気に留めず何も言わないので
思春期の子に効きそうなそっち方面での罰はないんですよね
>>424
それがうちの子授業態度だけはおそろしく良いらしく誰も手をあげない局面でも積極的に発言しきっちり授業に参加しており
まあうちの子の学年1年から学級崩壊してるので相対的に色つけてくれたのかな?という感じです >>428
うちは幼稚園の頃から言葉を荒らげたりしない育て方をして来たせいで
感情的に振る舞う人間がわからないみたい
「宿題はやるもんだろうが。四の五の言わずにやれっ!!」って蹴りたい気持ちがないではないですが
やると親がバカにされるだけに終わりミリもやらないだろうなと言う感じ
上のほうでなぜ機嫌伺うのと聞いてくださった方いたけど
乗せて付き合えば少しはやるので提出に間に合うと思うけど
その方法でなければ反発して宿題一切やらずに成果0の可能性があるからです
へそ曲げたらいくら自分に不利益あろうがやらないことを選ぶアホなので 乗せないとやらないのは良くないと思う
礼儀正しく無遅刻無欠勤でも仕事仕上げて提出したり期限守らなければアウトだから
授業態度良くても提出物は学校でも普通に叱られてるでしょ
学級崩壊してて放置されてるのかも知れないが
感情的にならないよう気をつけてはいるけど、真剣に説明したり叱ってはいる
周りみてると優しい人は優しい人に囲まれて育ってるから真似
でも社会には色んな人がいるから隔離しなければ勝手に経験積むでしょうと思ってる
宿題とかどうなんだろうね
子どもさんもお母さんが頑張って乗せてくれてるの理解してそうだから、期限守る体験重ねるのも悪くないかも
社会人になって、宿題やらないと同じで仕事の期限守らない人がいるとか信じられなかったけど、いるんだよね
社会でそういう人達と仕事をしてるということは何とかなってるどころか、その人達は他の点で評価されてるという
感情的になる=優しくないってのも
違うと思うけどね
私はつい感情的に宿題やれー!!!!なっちゃうわー。偉い!
親が注意をしないと問題児になるんじゃなくて、問題行動の多い子だと注意しきれない・注意してもまだ聞けないから意味ない・ずーっと注意し続けることになるし親が消耗しちゃって生活成り立たない
とかじゃないの
原因と結果が逆なの
ひっきりなしにガミガミ言ってるお母さん見かけるけど、本人たちも周りも誰も得してない
私は宿題はうちの子にとって得るものより苦痛が大きすぎると思うものはやらせてない
善悪がちゃんと本人に入ってるなら叱っても叱らなくてもどっちでもいいのでは
感情的に叱るのと理由があって叱るの区別がつかない親もいるし特性の理解の妨げになるから幼児期はNGなんでしょ
理不尽なことや意味もなく叱る大人も世間にはいるから多少免疫ないと困るとは思うけど
でものせないで宿題させようとするとヘソ曲げて何がなんでもしないのは特性はわりと強い気がする
ご機嫌取る=することを優しく教えてくれるって捉えたら逆言えばそれやる人がそばにいなかったらしないわけだ
中2にもなったらスレタイでも親にされるのは嫌がるよ
そこが心配って話だよね?
>>430
わかるわー同じタイプかも、うちも中2で授業態度は積極的らしいけど宿題やらないタイプ
もともと私自身感情的に怒るのは苦手なんだけど
宿題やらないなんてありえないでしょ、って気持ちから、前はあれこれ手を変え品を変え、
感情的に怒ってみたり論理的に詰めてみたり計画たててみたりしたけど響かないどころか逆効果なのよね
私もエネルギー取られてしんどいしで去年まで結構先回りして手伝ったけど今年はもうゆるくリマインドしたり注意するくらい
私立だから内申ないのもあるけど、なんとしても間に合わせようという気力が私になくなってしまった
みんな頑張っててえらいわ
でもうちの場合はその方が多少は自らやるようになったし手伝って欲しい時には言ってくるようになったよ
やらなきゃいけないことは多分本人もわかってはいるんだよね
多少は、程度だからおすすめはしないけど、反抗期でもあるから長期戦で取り組む方向… うちはテレビやゲームが好きだから宿題などやらなきゃならないものを片付けてからでないと使用許可が出ない事にしちゃってるわ
なんでこんな事までしないといけないんだろうと呆れるの分かる
やらないと自分が将来困るとか話をしても本人に想像力が無いから効果無しだし
そういや知り合いのお仲間っぽい中年男性が学校の宿題は一つもやってこなかったと言ってたな…
>>433
その相手の状況お構いなしに自分の負の感情をぶつけるのは別に優しくはないでしょうね それまさにスレタイじゃん…ってなっちゃうのが悲しいね
先日、子どもが検査受けたんだけど全部終わらなくて来月また検査受けに行く。派遣だからそんなに休みたくないんだよね…。でも向こうは子どもが疲れたらちゃんと検査できないからって子どものことを考えてくれてるから何も言えない。
働き出した途端に問題発生してからの耳、目、ウィスク検査の連続だからついてないなぁ。
かかってる児童精神科の先生は宿題辛いなら一切やらせなくていいです!の一点張り
低学年だし、自分が一時期鬱で寝たきりだったし、本人の自傷が激しいからかも
自分達は宿題やらないなら殴られて当然って価値観で育てられたから100%納得はできてない
>>444
わかるー
自分が子供の頃はもっと親も世間も厳しかったし、特に小学生のときはボコボコに殴る先生だったからどうしても今は甘すぎに見えるのよね
時代の価値観に従いますけどね うちは逆に主治医がちゃんとやらせましょうって考えだからキツイわ
毎日声掛けしてくださいって言われて実践してるけど親子で疲れてる
学校はやらなくてもオッケーって言ってくれてるんだけど
私はアラフォーだけど宿題やらなくても怒られたことないなあ
>>444
自傷が激しいのに?もうそう言うレベルじゃないんだよ うちは宿題はおやつタイム状態だわ
ガムとかグミ噛んだりジュース飲みながらで機嫌よくやってるよ
でも別の場所でこういう事話したら糖尿気になるからありえないって言われたな・・
身長と体重は平均でBMIは18
宿題なんて苦痛なだけだからちょっとでも楽しくやってほしくてそうしてるんだけどそういう事言われると参っちゃうね
痩せてても糖尿病になるのでその勉強習慣はやばいと思う
うちの主治医は親子共褒めまくって親の方針に全同意
メンタルは楽だけどこのままで本当に大丈夫なのか不振になってしまう
>>450
わかるよ
お医者の先生からしたら人生の一部でも何でもないもの
正解なんて分からないよね うちは宿題中のキシリトールのガムやタブレットはありにしてる
グミは宿題しながら一袋食べちゃうからやめたけど
噛みながらだと集中力上がるから少しならいいと思うよ
アメリカ人野球選手がガム噛みながらバッターボックス立つのってリラックスするためなんだっけ
提出物を期限に出さない→評価を下げる→希望の進路に進めない
この簡単な流れを理解させることに諦めの境地
うちもおやつ食べながら宿題させてるわ
自分も受験生の時チョコとか食べながら勉強してたからそんなに疑問感じなかった
頭使うと糖分欲しくなるよねーって思ってた
うちもガムを食べさせてだけど後始末がえらいことになった。床に貼り付けてたりとか。
でもティッシュ噛んだり色んなものを口に入れるからやっぱりガムを渡した方がいいのかな。3人発達障害育ててるお母さんも本の中でガムを与えてるって書いてたし。
>>449
どうやばいの?具体的に知りたい
食事以外一切おやつなしじゃないと糖尿になる感じ?やばい、やばいって言われるばっかりでよくわからないんだよね
SNSなんか見てると大人の女性なんかよくお酒飲んだりクリームたっぷりの飲み物飲んだりしてるけど、それが大丈夫でたかが20分前後ガム一個噛んだりグミを数個食べると糖尿になるの理由がよくわからなくて >>460
ここ荒らしいるからちょっと変だなって書き込みは気にしなくていいと思う
みんな子どもの障害を気にかけていて子がより良く過ごせるように話に来てるのに荒らすだなんて心がないなって思うけど
残念ながら育児板全体にいるようだよね 何でも程度問題でしょ
勉強中ずっとお菓子食べ続けるんじゃなきゃいいんじゃないの
というか>>448のおかしタイム状態って言葉で引っ掛かったんじゃないの? >>460
それは後出しってやつ
糖尿になるよって言われるくらい、勉強の間はずっとお菓子を食べてるように見えたよ
最初から数をかけばいいと思う 愚痴
自分の作文と話を合わせるために、今の仕事をやめてスーパーやコンビニで働けばいいとふざけて言われた
今の仕事だって、通級送迎のためにセーブしてて、この先もやっていけるか不安なのに、イラッとした
そのくせ作文は何を書いたらいいのかと迫ってくるから腹立つ
>>464
いやいや・・小学生中学生のしかも発達の子の勉強時間なんて何時間もやるわけじゃないじゃん
後出しも何も、そんな数十分程度の1日1回のおやつタイムで糖尿になるってエビデンスあったら知りたくてさ
世の中の大人は好きに晩酌やスイーツ食べまくってるのに子どもはダメなハッキリした理由が知りたい
糖尿になるって断言するくらいだからさ。
意見が違うとかじゃなくて。 >>466
これ言い方に語弊があってゴメン
何時間も勉強する発達の子も居るとは思う
うちの子みたいなおやつが必要なくらい苦痛だと思っている子の勉強時間ね
ほんときっちり細々書かないと嫌な事言われるね 勉強時間=おやつタイムという習慣がついてしまうと今は大丈夫でも後々勉強時間が伸びてきたらやばいのではと言いたいんじゃないの?
特にスレタイだと習慣を変えるの難しい子も多いでしょ
糖尿云々言った人の肩を持つわけではないよ念のため
おやつ時間と勉強時間を合わせてるってだけだよね
わざわざ拡大解釈して読む必要も、読み手が拡大解釈するのを予想する必要もないよ
20分程度だし量もふつうだよと聴聞いたら後出しとか言わんでよろしいがな
最初から参っちゃうって言ってるくらいだし批判されたくないんでしょ
ケチつけたいだけの人っているしね
わざわざ反論してやるほどのことでもないよ、ほっとけほっとけ
勉強中ずっとコーラ飲んでるスレタイ児が子どもの友達にいて思わず書いちゃった
成長と共に飲食量増える子はすごく増えるし、受験等で勉強時間も長くなる
うちも小さい頃は少食の偏食だから食べれたら何でもヨシにしてたら、大食漢の偏食に育ってしまったのもあるし
ストレス解消法がおやつ(に限らず飲食)ってあまり健康上習慣にしない方が良いと思うんだよね
それで糖尿病になった身内が居てね(こっちが痩せてる)
たのしいおやつタイムって言葉からガム一粒噛んでるだけの想像は無かったわ
支援を受けるのをやめたお子さんっていますか?
小1普通級の息子(学童とデイ利用)がいます
市の療育センターとOTを受けてた病院は卒園とともに卒業し、現在は病院にかかってません
小4に上がるタイミングでデイの受給者証の更新があり、その時に支援級や通級在籍の実績もしくは医師の意見書等が必要と役所に言われました
更新を見越して年1で病院にかかっておくべきか、それとも2年後の更新タイミングで必要であれば病院にかかる方法もありなのか、落ち着いていればあえて更新せず支援なしの方向にいく道もあるのかと悩んでいます
ASDの診断はありますが、現在家や学校、習い事で困っていることはそんなになく、お友達とのコミュニケーションについてはデイで学ばせてもらっています
今は発達専門医にかかる必要性は感じてないのですが、今後も見据えて支援の道はしっかり確保しておいた方がいいのでしょうか
>>473
ストレス解消としておやつ与えてるんじゃないのはわかるでしょ… >>475
嫌な時間を楽しくする/やり過ごすため=ストレス解消と本質は同じでしょ
どう違うの? >>470
糖尿は本人が言われたって書いてるよ?
>>466
私は糖尿になるとは言ってないので、エビデンスは糖尿になるって言われた人に聞けばいいのでは…? 受給者証って1年更新だと思ってた
期限が長い自治体もあるのね
>>477
根拠ないのに他人の病気になるという意見に同意してたの??
ってまあ嫌味だからね
もうやめとけ >>457
それがわかったら気にしすぎて病むよ
うちの子は課題が出せないのを苦にして鬱になったよ
宿題や課題を本当にやらなくても良いと思ってる子っていないと思う
特性で出来てないだけだよ >474
すぐに病院の予約が取れるなら受診しなくてもいいだろうけど
低学年では落ち着いていても、中学年あたりから荒れたり、中学進学の環境変化で崩れると聞くからな~
うちの主治医はなかなか予約が取れないから
学期に一回の定期受診してる小学3年
>>474
うちの子小4だけど今年で年1の定期受診なくなっちゃったよ
先生がもう大丈夫でしょうってことで
ちなみに中学入って崩れたらもう普通の精神科に行って下さいって言われたわ
病院の案内とかはしてくれるらしいけど
今はデイなしで通級だけ行ってるけど通級もそろそろ卒級を打診されてる
通級卒級したら完全に支援なしになるけど不安しかない >>474うちも発達でかかってる専門医から「もう大丈夫でしょう」って
暗にもう来なくていいよって言われたけど何かあった時のために
年1は経過観察で受診するように粘ってるわ
受給者証は持ってても使わなくてもいいし(あまりに使わないと日数減らされたりするらしいけど)
今後折線で下がったらって心配なので私は義務教育終わるまでは最低福祉と繋がっていたいな >>479
同意はしてない
糖尿と言われるくらい食べてるかと思っとら、グミ数粒って書くから後出しじゃない?と書いただけ
あなたは単発IDのお客さんだよね 何事もなくても年1の経過観察で出来るだけ長く受診つながっておいた方がいい
つながりが切れてしまうと中高生で一気に崩れた時、そこから精神科を自力で探すと
中高生を診てくれる医師は初診予約が何ヶ月先まで埋まってて間に合わない
今の医師と切れてしまうなら、中高生まで診てくれる次の医師を紹介してもらった方がいい
>>474です
皆さんレスありがとうございます
私も思春期に差し掛かったあたりで人間関係など色々と難しくなってくるのではと懸念しています
OTを受けていた総合病院の児童精神科であれば、希望すれば継続受診できると思います
年1回は定期受診する方向で考えたいと思います 児童精神科は中学卒業時に縁が切れる医者も多いけどうちの地域は田舎じゃないけど
高校生の初診は予約3年待ちだったから本当に気をつけて
うち中学までは驚くほど順調だったけど高校で一気にガラガラと崩れて前医とつながってたおかげで助かったから
>>486
勉強中にお菓子を食べるかは重要な事だよ! >>484
だから嫌味だと書いたのに
本人だと思ったのか?
そして半年ROMれ >>480
出来ない理由があるのは承知の上
元から頭は良くなく点数でカバーは絶対できないと分かっているのに課題を出さないやらない、理想だけは高く
元々私は課題に追われない道を提示していたのに厳しい道を選び頑張ると高らかに宣言したのは本人
じゃあ頑張れよと葉っぱを掛けたくなります… >>494
何年生で、現状どれぐらいの学力で、どういう進路を希望してるんだろう
現在の評定、内申点と当日点の割合
希望進路は提出物出せないその他障害特性があってもカバー可能なのかどうか
大風呂敷の子は先が見えないことは楽観的に考えるからね
時としてそれは長所ではあるんだけど みとおしを立てるのが苦手だったり必要なタスクが多すぎて捌き切れなくて分からないから先延ばしとか
スレタイあるあるだよね
うちは締め切りを分かるように設定して終わらせるためのタスクを組み立てて視覚化するのを小学生のうちにやった
中学生では締め切り設定と必要なタスクをざっくり教えてだんだん手を離していく方向
ひとりでやらせたら先延ばししてギリギリでパニくるか開き直って何もしないになると思うから
小学生のうちは一緒にやろうよってかなり手も時間もかけてやってたな
内容は本人のレベルに合わせてハードル下げたり、多少雑でも目をつぶって提出できたら良しにしてた
仕事終わってからまた一仕事になるからゲンナリなんてものじゃなかったけども
しない理由が必ずあるからそこ見極めて助けていくしかないんだよね
>>495
希望は底辺校から推薦でFラン
スレタイでFラン行って卒後どうするよって感じだけど本人の強い意志があるからどうしようもなくて
高一だから評定はまだ、でもテストは見事に凸凹でお察し
高学年から急に反抗期に入りそこから介入を全て嫌がりガタガタと崩れ出して今に至る
本当にちょっとずつ手を離していく過程を反抗期前から始めていれば違っていたかもしれない 底辺校だよね?提出物が苦手な定型の子は友達の丸写ししたり親にやってもらってるよ
だから「あのね、みんなも提出物は親と一緒にやって出してるんだよ」とか言っても無理っぽい?
高校は提出課題が多すぎてクラスで何人もの子が結構ズルしてるよ
部活全力でやってる子なんて特に
考えあってのことだと思うけどそれダメじゃない?
人としてやっちゃいけないとまで言わないけどものすごい抵抗あるわ
うちも底辺校だけど提出物おそらく中学の半分以下だわ
中学の時は徹夜しても終わらないくらいだったので私がやることも多々あった
>>499
推薦って書いてあるのに、何で抜けるかなあw いや抜けてない
底辺校からFラン推薦を取ったうちの上の子の友達は丸写し組
底辺校の現実ってそんなもんよ
現実的に言えば、スレタイに写させてくれる友達って時点で困難じゃね?
そもそもの流れがおかしな方向に進めようとしててウケるけど
Fラン行く意味ってなんだろう
子供が志望校への熱い思いを常々語ってて、更に熱意に見合った結果があるとかならまだしも
提出物が出せなくて成績悪いのに大学行きたいなんて言ったら鼻で笑うわ
Fランでも卒業すれば大卒
旧帝や早慶でも中退すれば高卒
求人情報をちょっとでも見てみれば意味は充分わかると思うけど
人事齧った身からすると障害者枠でも学歴は大事だし
書類選考の段階では履歴書の詳細はいちいち吟味せずに機械的に選別する
人より色々足りない子を自立させたいからこそちょっとでも肩書盛らなきゃ
大学職員ですが、推薦なんか諦めて底辺校だろうとなんだろうと普通に受験勉強するなり他に打ち込めることやった方がいいと思いますよ
注意欠陥多動性障害と診断済みの高2
こだわりの強さやコミュ障もあり
予備校選びに悩んでる
夏休み初日から無料お試しを昨日までしてて、授業は良いんだけど本人は今はまだ入りたくないと言っていた
今日面談があったんだけど担当の先生がなんか引っかかる物言いをする人で、うわ~嫌だなと思っていたら
帰り道子供も「あの先生好きじゃないんだよね」と言っていて入りたくないと言った理由に合点がいった
駅前に数か所予備校があるんだけど、良さげな所は駅の向こうで通うのがキツかったり、理由があって行くのが難しい
塾の先生を好きじゃないと言うのはよくあることだと思うけどこだわりの強いコミュ障がやっていけるのか?と不安があって
入ったらその先生と授業を決めたり受験の戦略を練ったりすることになる
>>511
先生が嫌じゃないかは大事だと思うしあとは指導方法も
多少の予備校自体の評判よりも
ADHDだと条件揃ったらすごい集中したりしない?
うちは全くコツコツできないから小テスト多いとこが良かった >>512
レスありがとう
授業自体は(個別に受ける映像授業)環境が良いみたいで集中出来たみたい
授業の理解度も高かったし
勉強に集中とか普段ありえないから是非とも入れたかったんだけど先生がネックで…
担当変えて欲しいなあ 例えば先生にはどうにもできないことで担当変えられないかしらね
男の先生なら優しそうな女の先生がいいとかもっと年上がいいとか年の近いほうがとか
>>514
なるほど
そういう言い方なら角が立たないね
その方向で言ってみようかな
ありがとう ADHDで映像予備校行けるってすごいね
元々の能力も高いのかな
>>516
偏差値は高いとは思うけど、これまでの人生で集中したことがないと言ってたので私も全くの予想外だった
周りのみんなが集中してるから本人も集中力がもつみたい
環境って大事なんだなと実感 >>509
高卒も大卒も訓練所卒もいる特例子会社で仕事してるけど、学歴での扱いの違いは初任給くらいで、あとは真面目で優秀な子が昇進してるよ
大卒はプライド高いだけで仕事出来ない子も多いから、そうならないように育ててね 大学行かせる時点で障害者雇用なんて選択肢に無いなあ
つかがっつり支援が必要な子に、そこまで無理させて学歴付ける意味ある?
学生時代より社会に出た後の方が圧倒的に長いんだから、身の丈に合ったスキルを身に付けてあげた方が良くないかな
MARCHでも下に見られるし高卒は一人もいない会社にいるからわかんないや
ごめんね
今のところ診断はついてて服薬もしてるけど病院や学校や親から見て将来手厚く支援を受けられるレベルじゃないから
専門学校行って手に職つけて欲しいなと時々考える
勿論本人の希望を第一優先するつもりなんだけど
何となく周りの友達が行くから自分もってぼんやりしたビジョンなら専門行ってくれないかなって思う
専門行ったからと言ってその職業に必ずつくわけではないとはわかってるんだけどいつか役にたつ時がくるんじゃないかな?とか想像してしまう
>>522
あなたの会社があなたが書いたような採用をしているのだから当たり前だと思いますよ レス番つけなかったばかりに520への煽りみたいになっちゃったけど
522は何故かウエメセの518へのレスのつもりでそれ以上でもそれ以下でもないよ
>>522
実際にはFランの人はいないのねw
それともMARCHをFランと呼んでるのかしら >>526元々あなたがウエメセだったんだよ
その構成なら小さい会社だし>>518の会社は大規模か公的機関かもしれない
世間を分かってるつもりで分かってない人のウエメセは不愉快 >>523
周りの友達が行くから~はうちもそうだわ
成績が宜しくないんだけど仲のいい子が底辺私立に行くから僕も的に考えてるみたい
いやいやそこは流されず公立に入れるよう頑張ってよと思うんだけど何とか奮起してくれないかなあ 不注意この上ない子が出発時に「よし!よし!」と点検している(鉄オタなので)のを見ると現場猫……と思ってしまう
>>532
想像してほのぼのした
趣味と実益(忘れ物を防ぐ)が合うのいいね うちはなんでそのボタン押した?!のタイプの現場猫だわー
多目的トイレで非常呼び出しボタン押しちゃったことあるし
イオンとかで非常ベルのボタンに吸い寄せられていくのを抱えて退避を何度したことか
義弟は公衆電話の119番を押したことがあるそうな
現場に就いちゃいけないタイプだよ
>>533
真似してるだけで、本意ではやってないと思うけど 進路がぼんやりしてる子には
学校見学をおすすめするよ
実際通う場所を見てみるとイメージしやすくなるんだと思う
うちの子は見学した中の1校に一目惚れしてあっさり志望校が決まった
ADHDで不注意が目立つ幼稚な子で学校ではいじめられていたけど中受したら女子校のオタグループに入れてもらえて初めて友達ができてすごく楽しそうにしてる
環境変えるのって大事だね
>>533
それが掛け声だけで防げてないから現場猫なんだ… 愚痴
もう小三なのにトイレもできない、エスカレーターも乗り降りできない
食べ方ぐちゃぐちゃだし偏食ひどくて菓子パンくらいしか食べない
もう嫌
下の2才の方がよっぽどできてるよ
よく「小さいことでも誉めましょう」って言われるけど、誉めるところないのに何を誉めるの?w
他の小さい子ですらできてることができないから、周りから白い目で見られたり指差されたり
ちょっとでも注意すれば逆ギレで騒いでまた迷惑ばっかりかけて…
これで頭下げるのこっちなんだよいい加減にしてよ