834 代打名無し@実況は野球ch板で ▼ New! 2017/08/31(木) 04:10:34.47 ID:BXaSNbrM [1回目]
【巨人】
投手
江柄子 ファームでは安定も一軍で通用する要素はどこにもない投手。年齢的も高いし
乾 一向に改善しないノーコンぶりは如何ともし難し。この球団、外様は見切るの早いね
捕手
実松 控え捕手にロートル2枚もいらない。相川残してファームバッテリーコーチやスカウトのポストを保証した上でサネを先に切りそう
鬼屋敷 もう十分に時間は与えた。二軍でも使われてないしさすがに切るだろ
内野手
片岡 本人も出番を与えてくれそうな球団に移籍したがってるはず
藤村 巨人にいる限りもうチャンスはない。代走要員としてならまだ欲しがる球団あるかも
吉川大 ファームでも成績は散々。もはや上がり目はない
外野手
ギャレット 昨季24発の大砲も外国人枠の関係で今季は一軍出番なし。確実に退団コース
松本哲 かつての育成の星も今やファームでただの若手の蓋に。年齢的にもさすがにタイムアップ
堂上剛 かつてのパンチ力は見る影もなくなり、ファームでも不振。年齢的にも厳しい
935 代打名無し@実況は野球ch板で sage ▼ New! 2017/09/03(日) 14:24:49.43 ID:Cqeq1jzN [2回目]
阪神
投手
◎ 安藤 二軍成績はそれなりなのに一軍登板なし、功労者とは思えない冷遇っぷり。引退拒否して自由契約後他球団移籍もあり得る。
◎ 高宮 一軍登板なし。
〇 柳瀬 二軍では安定も一軍では炎上。移籍一年目だけにもう一年チャンス上げる可能性はあり。
〇 田面 二軍でもいまいち。
△ 歳内 二軍でもほとんど登板機会なし。故障?育成落ちもあり。
△ 藤川 大差リードビハインドでの中継ぎで防御率2点台も2億という年俸には見合わず契約更改でもめれば移籍もありえる
捕手
△岡崎 一軍スタメン有も捕手では最高齢
△小宮山 送球だけは一流
△小豆畑 練習での送球だけは一流。三人の中で一番若いがもプロでやれる力はどう見てもない。
三人のうち誰か一人は切られるだろう
内野
◎ 今成 金本体制では致命的な打撃力不足
◎ 西田 育成から支配下復帰も全てにおいて実力不足
〇 新井 戦力外濃厚だが貴重な右の大砲、FA中田次第でもう一年残すかも
外野
◎ 狩野 今季ノーヒット年齢的にも・・・
〇 緒方 守備酷すぎ、打撃走塁もそこそこ、ヤバい
918 代打名無し@実況は野球ch板で ▼ New! 2017/09/03(日) 09:37:47.40 ID:eqNiaJXc [1回目]
広島
投手
引退永川
◯小野、江草、飯田
△今井、中村恭、佐藤、ヘーゲンズ、ブレイシア
捕手
◯白濱
内野手
引退梵
◯ペーニャ
△美間、庄司、小窪
外野手
◯土生
△高橋
899 代打名無し@実況は野球ch板で sage ▼ New! 2017/09/02(土) 22:14:04.78 ID:XTvPddmF [1回目]
ヤクルト
投手
成瀬 竹下 久古
風張 菊沢 岩橋
土肥 ジュリアス 中澤
徳山 平井 中島
オーレンドルフ ギルメット
野手
比屋根 武内 飯原
星野 大松 鵜久森 新田
グリーン リベロ
754 代打名無し@実況は野球ch板で ▼ New! 2017/08/29(火) 00:41:15.76 ID:liN7SXGz [1回目]
日本ハム
※投手
斎藤 ドラ1でなきゃ既にクビのレベルだが・・・
メンドーサ 既に戦力外濃厚
武田久 自ら引退するか?
新垣 1軍の通算成績が乏しい 切られてもやむなしか
榎下 彼も1軍成績が乏しく危ない
瀬川 即戦力(というか高齢)で入団も期待を裏切る
※野手
大嶋 ソフトボールから成り上がれるほど甘くはなかったか 1軍実績が乏しすぎる
飯山 武田久同様引退か?
大累 トレード入団も存在感を示せず 足が速いしかない選手
宇佐美 陽が抜け、谷口がシーズン棒に振る、岡や淺間もいまいちの中で声もかからない
ドレイク 契約更新は残り次第か
542 代打名無し@実況は野球ch板で ▼ New! 2017/08/19(土) 22:40:39.51 ID:Z+h7ZZZY [1回目]
ソフトバンク
投手
大隣、山田、星野
野手
張本、ジェンセン、吉村
育成で坂田、吉本、川原、伊藤祐、伊藤大、東方
715 代打名無し@実況は野球ch板で sage ▼ New! 2017/08/27(日) 09:49:24.31 ID:PClX9TKa [1回目]
ロッテ
投手:田中英、黒沢、阿部、金森
捕手・野手:柴田、金澤、伊志嶺、井上、寺嶋、細谷
外国人:ダフィー、パラデス
857 代打名無し@実況は野球ch板で sage ▼ New! 2017/08/31(木) 22:46:01.38 ID:FdaXjKoc [1回目]
西武 ◎濃厚 ○五分五分 △もしかしたら
投手
△郭:まだ若いので残るかな
○豊田:2軍でそこまで悪くないがもう30歳で微妙
△川越:野手転向かな
○藤原:今1軍にいるので今後の内容次第
△小石:去年はまぐれで今年が実力、それでも左の分残るか
◎岩尾:1年猶予もらってこれでは終わり
△玉村:若いからまだだろうが見どころなし
△誠:来年がラストチャンスか
△福倉:1軍で少し投げてるからたぶん大丈夫
△ウルフ:もう40近いし年俸次第か
○ガルセス:もう一度上がれてそこで好投すれば残留も
○佐藤:若いけど2軍でもあまりにもひどいので
○松本:2年目だが年食ってるし長所が不明
◎キャンデラリオ:いつクビになっても不思議ない
捕手
○上本:引退するかも
△駒月:打撃は悪くない、もう1年様子見だろう
△中田:藤澤との比較で有利
○藤澤:上本が残ったら彼がクビだろう
内野手
◎木村昇:2軍ではそこそこだけどもう年だから
◎鬼崎:源田が入り出番なし、2軍でも成績悪い
○渡辺:2軍に落ちてからも不振、年齢的に引退も
△金子一:全く1軍に上がる気配すらないがベテラン優先か
外野手
◎大崎:去年でクビでもおかしくなかった、2軍で1割台では
○熊代:年々出番減少、切られておかしくない立場になった
△田代:今年は一応半分以上1軍にいたので残るだろう
○斉藤:もう10年目、今年は出番も減り熊代とどちらかがアウトか
△坂田:トレード候補、他球団で化ける可能性ある
653 代打名無し@実況は野球ch板で ▼ New! 2017/08/24(木) 00:25:48.80 ID:F405XipB [1回目]
オリックス
投手:岸田(引退)、比嘉、高木、ウエスト、コーク、戸田(育成)、角屋(育成)
捕手:山崎勝(引退)
内野:縞田
外野:川端
(育成落ち)
投手:佐野、斎藤
外野:吉田雄
726 代打名無し@実況は野球ch板で sage ▼ New! 2017/08/27(日) 16:30:00.85 ID:oa2DRQrT [2回目]
楽天
投手 コラレス、金刃、菊池、武藤、大塚、今野、入野
野手 クルーズ、松井稼、枡田、伊志嶺、西田、中川、小関、阿部
育成 片山、横山、北川、出口、山田
774 代打名無し@実況は野球ch板で ▼ New! 2017/08/29(火) 14:24:10.19 ID:vUhxZC2E [1回目]
横浜
◆確定
クライン
小杉、小林、林、柿田、山崎憲、下園、後藤、百瀬
▲二次候補
大原、高崎、松本、飛雄馬
中日(●前スレの議論を元に作成)
現在、支配下選手70人。満杯。 9〜15人(日本人選手は7〜13人)は整理しそう。
育成・木下投手の支配下入り濃厚・独立送られた浜田投手の支配下復帰濃厚。投手中心のドラフトとの情報。
※は近況が変化した選手
投手 (日本人 5〜8人)
◎ ロンドン (5000万。戦力外確実級)
◎ アラウホ (8000万。成績振るわず。)
◎ 武藤 (1軍未登板。二軍成績悪い)
○ 野村 (1軍未登板。二軍で大炎上。育成含)
○ 八木 (一軍先発3回中2回炎上。今後の成績次第。)
▲ バルデス (高年齢と5000万の年俸が課題)
▲ 金子 (1軍未登板。二軍でセットアッパーだが、炎上気味なのが気がかり)
▲ 岸本 (1軍未登板。行方不明。育成含)
▲ 浅尾 (4月上旬以降、1軍未登板。二軍で抑え。引退含)
△※ジョーダン (9月中旬に復帰情報。ケガの回復具合とボーク癖の改善がカギ。3000万で手頃な年俸が好材料)
△ 岩瀬 (7月・8月大炎上。現役続行判断は本人に一任されている。)
△ 山井 (森繁が現役容認発言。ただし年俸1億2千万をどこまで減らせるか)
捕手 (0人〜1人)
◎ 赤田 (一軍未出場。二軍成績悪い。広陵・中村ドラ1指名報道が大マイナス)
内野手 (1〜3人)
◎ 野本 (成績振るわず。)
▲ 三ツ俣 (二軍成績悪く、1軍でも走塁やバントでミス。若いが内野のユーティリティ選手は結構いる)
▲ 岩崎 (三ツ俣セーフなら危ない。二軍成績悪い。8月1軍で右打者少ないチーム事情が好材料)
△ 森野 (野本セーフなら危ない。二軍成績悪い。故障がちなのが気がかり。引退視野)
△ 阿部 (三ツ俣・岩崎セーフなら危ない。二軍成績悪い)
外野手 (1〜2人)
◎ 古本 (1軍未出場。二軍出場数少ない)
▲ ※赤坂 (1軍未出場。二軍成績悪いが、9月復調気味。外野と右の代打手薄なチーム事情がある)
△ 友永 (1軍未出場。二軍成績悪い)
そんなん予想して楽しいのか
ドラフトやトレードならまだしも
こんなマイナス面ばっかのことを
例え的中したからと言っても
だから何?っていう
>>15
戦力外はチームの姿や方針を知る機会になります。
中日のように70人枠目一杯使っているチームは、誰かが戦力外にならないと、
ドラフト・育成枠選手の支配者登録・トレードすらできません。
戦力外というマイナスのイメージだけではなく
「残留」という名の補強、プロのなれるかなれないかギリギリの選手の指名枠拡大という
プラスの面も知ってほしいと思います。 >>9
坂田は3日のホームランでトレードの駒としての商品価値は上がったね。
西武残留は厳しいが、他球団で現役を続けられそう。 >>16
やっぱ枠廃止について話し合うべきやね
全球団同意すると思うんだがな むしろ一軍枠を増やしてほしいね。
投手分業時代に見合った枠にしよう。
どの球団も中継の枚数を増やしたいはず。
>>19-20
総枠75+育成、一軍30〜32うちベンチ入り28ぐらいにするとどうなるだろう
とりあえずこれぐらいからでも起用や戦力外構想って各球団どう変わるかな? 中日は去年ひざを手術して二軍の試合にも出ていない桂が育成降格で赤田は残留の可能性もある
>>21
それでも戦力外に関しては同じになると思うんだけどな
ただトレードが活発になるというメリットがあるよ
今シーズンの中日みたいに枠がどうとかでトレード出来ないっていうのは誰にとってもいいことではないからねぇ 中日は今年解雇にトレード、コーチの入れ替えと大幅変更あるぞ
ゲレーロも金でどこに獲られるのか
ゲレーロちょっかい出せそうなのなんて、読売、ソフトバンク、オリックスくらいなモンだろうな
獲得を見送ったらしい虎さんも参戦してきそうな気がしなくもないけどさ
全球団同意はさすがにねーわな
むしろ賛成球団の方が少ないだろ
恐らく
賛成 1〜4
反対 5〜10
どちらでも 3〜5
くらいに分かれるだろ
>>16
脳みそ沸いてんのかw
本当にクソニートのどうでもいいことに全力で人生捧げる姿は異常だわw >>16
◎つけてる選手が多すぎんだよ死ね
ドラフトで取る選手の数以上に◎つけるのは基地外
煽りにしかならない >>16
今の中日は70人枠目一杯使っています。
ドラフト指名選手・育成の支配下登録枠・シーズン中の緊急補強用に枠を
開けるのがこれまでの慣例自然です。
戦力外が通告できる期間は、日本シリーズ終了後5日までと定められており、
それ以降の戦力外は基本NGです。
もし中日がドラフト6人・戦力外6人だった場合、
来季の育成選手の支配下登録と金銭トレード(選手交換を伴わない)ができなくなります。
このような事情と、前スレの議論を含め>>16のまとめにしました。
決して煽りではないことをご理解ください。 >>34
6人に◎付けてる時点で無能なんだよお前は
◎つけながら外れる可能性大だってことだろ
何の意味もないリスト >>37
去年はかなり当たりましたが・・・
チーム状況・二軍の成績・1軍への招集状況・首脳陣の発言などを分析して、
スレッド内の方と議論して作ったリストなので、それなりの精度はあると思います。
少なくとも、いたずらに「こいつをクビにしろ」というような
悪意で作ったリストではないということはだけは、ご理解いただければなと思います。 まぁ確実級な選手の数もその年によるからね
過去ログあさったら、去年のヤクルトなんて9人◎クラスがいて、全員クビになったし
結果、15名もバッサリ切られた(育成落ち含む)の大ナタのシーズンオフだった
今年も成績不振、監督交代もあるけど、ドラフトのレベル等もあって外国人こみで10人くらいかな?
で、クビ候補が20人はいるから、けっこう予想は難しい
27 代打名無し@実況は野球ch板で sage ▼ New! 2017/09/05(火) 12:17:20.04 ID:GKEqXblb [2回目]
全球団同意はさすがにねーわな
むしろ賛成球団の方が少ないだろ
28 代打名無し@実況は野球ch板で sage ▼ New! 2017/09/05(火) 12:20:14.66 ID:GKEqXblb [3回目]
恐らく
賛成 1〜4
反対 5〜10
どちらでも 3〜5
くらいに分かれるだろ
お前は脳みそ沸いてるのかw
福谷ブサ谷クズ谷はもう解雇でいいかもしれん
寺内みたいな解雇寸前のゴミに3ランとかもうおしまいだろ
楽天
2016オフ 括弧は支配下解除
外人4、投手8(1)、野手7(2)、育成3
2017オフ(2018開幕前65) 70-15+10(新外国人、ドラフト、FA、トライアウト)
外国人1 コラレス
投手7(3) 菊池、武藤、入野、大塚(濱矢、小野、石橋)
野手7(3) 松井稼、枡田、伊志嶺、西田(小関、福田、フェルナンド)
育成6 片山、横山、北川、伊東、出口、山田
楽天は枠は空けるが、練習試合のため、ワンクッション置く傾向
今年はセーフだが、来年次第の2年目以上選手
外国人 宋
投手 金刃、小山、青山、戸村、森、古川、西宮、今野
野手 細川、中川、阿部、内田、吉持
寺内とかいうゴミもサヨナラ3ランで残留するのか
福谷に感謝するのだな、34歳解雇寸前非力男
>>43
中川は今季限りでしょ
枡田と同様、2軍の帝王のままじゃ残す意味なし
捕手は伊志嶺が残るんじゃね?代わって小関が戦力外
外国人はアマダーも戦力外と予想
打撃が不安定だし、走力がないし使いどころが難しい 俺も楽天の予想してみるか>>43の方の予想とは異なるけど
・日本人投手:6人(5〜7人)
◎入野、武藤、大塚(育成落ち)
○金刃、青山、宮川(育成落ち)
△濱矢(育成落ち)、小山、今野(育成落ち)
主な残留予想 菊池、石橋、西宮、戸村、小野、森
→現状では○までの6人を予想。これからの活躍次第で△の選手と入れ替えあるかもしれない。◎の3人は濃厚、○と△から3人前後
・日本人野手:5人(5〜6人)
◎中川、枡田、捕手1(〜2)人(伊志嶺or小関(育成落ち)or細川(引退も))
○阿部、福田(育成落ち)or松井稼(外野手のどちらか若手を選ぶか、幹部候補のベテラン選ぶか、もしくは両方か)
主な残留予想 西田、フェルナンド、下妻
→現状では枡田、中川、伊志嶺、阿部、松井稼と予想。ポイントはいくつかあるが特に捕手がどうなるかとカズオの去就か
・外国人選手:3人(2〜4人)
◎コラレス、クルーズ、宋
△アマダー
→◎3人を予想。宋は残留予想が多いが現状だと外国人枠使って育てるレベルではないので残っても育成再降格かな。アマダーは残留交渉して欲しいが果たして
育成選手:5人(4〜7人)
◎片山、横山、伊東、北川
○島井
△出口、山田
→○までの5人を予想。支配下枠の若手に使ったり、育成ドラフトの影響で容赦なく入れ替えする可能性あり。△まで全員入れ替えも >◎コラレス、クルーズ、宋
かわいそうだけど仕方がないかな
阪神は守屋(24)田面(27)柳瀬(34)は切られる可能性がある
少なくとも新井良太よりは10倍
中日(●前スレの議論を元に作成)
支配下選手70人で満杯。 育成選手登録・ドラフトあるので、日本人選手9人以上戦力外の見通し。
岸本が二軍戦に登板。よって金子と浅尾を○にしました。また桂を追加。
※は近況が変化した選手
投手 (日本人 5〜8人)
◎ ロンドン (5000万。戦力外確実級)
◎ アラウホ (8000万。成績振るわず)
◎ 武藤 (1軍未登板。二軍成績悪い)
○ ※野村 (1軍未登板。二軍で大炎上。育成含。9月も炎上し、◎に近い○)
○ 八木 (一軍先発3回中2回炎上。今後の成績次第)
○ ※金子 (1軍未登板。実績がない。二軍でセットアッパーだが、強調できる成績でない)
○ ※浅尾 (4月上旬以降、1軍未登板。二軍で抑え。引退含)
▲ バルデス (高年齢と5000万の年俸が課題)
△ ジョーダン (近々復帰情報。ケガの回復具合とボーク癖の改善がカギ。3000万で手頃な年俸)
△ 岩瀬 (7月・8月大炎上。現役続行判断は本人に一任)
△ 山井 (森繁が現役容認発言。ただし年俸1億2千万をどこまで減らせるか)
△ 小熊 (2015年に1軍で好成績も、それ以降パッとしない。1軍・2軍共に、成績悪い)
△ 岸本 (1軍未登板。二軍で投げ始める。まだ1年目)
捕手 (0人〜2人)
◎ 赤田 (一軍未出場。二軍成績悪い)
△ ※桂 (キャンプに間に合わない可能性。育成含)
内野手 (1〜3人)
◎ 野本 (成績振るわず。)
▲ 三ツ俣 (二軍成績悪く、1軍でも走塁やバントでミス。若いが内野のユーティリティ選手は結構いる)
▲ 岩崎 (三ツ俣セーフなら危ない。二軍成績悪い。8月1軍で右打者少ないチーム事情が好材料)
△ 森野 (野本セーフなら危ない。二軍成績悪い。故障がちなのが気がかり。引退視野)
△ 阿部 (三ツ俣・岩崎セーフなら危ない。二軍成績悪い)
外野手 (1〜2人)
◎ 古本 (1軍未出場。二軍出場数少ない)
▲ 赤坂 (1軍未出場。二軍成績悪いが、9月復調気味。外野と右の代打手薄なチーム事情がある)
△ ※友永 (1軍未出場。二軍で9月に成績急上昇。外野手薄だし、残留の見通しが立ち始めている)
中日は9月21日のナゴヤ球場最終戦を見に行くといい
思い出登板思い出代打で出る選手がいるはずだ
バルデス放出されたら過去にスタン獲ったロッテとかどこか獲りそう
日本ハム
※投手
斎藤 ドラ1でなきゃ既にクビのレベルだが・・・
メンドーサ 既に戦力外濃厚
武田久 自ら引退するか?
新垣 1軍の通算成績が乏しい 切られてもやむなしか
榎下 彼も1軍成績が乏しく危ない
瀬川 即戦力(というか高齢)で入団も期待を裏切る
※野手
大嶋 ソフトボールから成り上がれるほど甘くはなかったか 1軍実績が乏しすぎる
飯山 武田久同様引退か?
大累 トレード入団も存在感を示せず 足が速いしかない選手
宇佐美 陽が抜け、谷口がシーズン棒に振る、岡や淺間もいまいちの中で声もかからない
ドレイク 契約更新は残り次第か
岸里 戦力外最有力、守備、走塁、打撃が高校生レベルのまま、はやく次の人生を用意してやるのが親心か?
中日
爆弾発言があった
基本的には>>54に異議はないが本当に15人位入れ換えるかもしれない
○はおろか▲ついているあたりまで全員逝ってしまうかも さっきラジオで若狭が言ってた発言な
二軍で試合ができないかもしれないほどの大量解雇もありえる と
あと外国人の解雇者はもう決めてある
コーチは中日OBで固めないといけないとオーナーが発言
今日二軍で野村が1回4失点 防御率10点越え これはもう確定だわ
いつもセットにされる暗黒2014ドラ1三兄弟の今季2軍成績
横浜・柿田 3試合 3.1回 防10.80
ヤク・竹下 13試合 14回 防13.50
中日・野村 5試合 11回 防10.64
社会人出身・3年目・ドラ1 という最高級のステータスが、今オフどこまで通じるか
こりゃ酷いな・・・
二軍で防御率10点とか打撃投手のほうが向いているだろ
中日はコーチをOBで固めるならば
波留はクビ確定w
>>64
まずは嶋村だ思うぞ
波留は覚えているの少ないだろうが一応中日OB >>54 追加
>>60-61 森繁が大量戦力外発言。
◎はほぼ確実。▲も危ない。
岩崎を○に。阿部と友永を▲に格上げが妥当ではないでしょうか。
石川と井領を△に追加検討したいです。
議論が欲しいです。
○岩崎は高年齢で打撃.000。二軍成績悪い。
▲阿部は一軍に呼ばれないどころか、同タイプの岩崎が支配下登録→8月ずっと1軍。
つまり、戦力として、まったく評価されていない。1軍実績もない。
▲友永も大島離脱で、センターが空いたのに、1軍呼ばれず。過去に実績もない。
9月に入ってから二軍で打ちまくってるが、これを維持し、かつ内容が伴わないと危ない。
△石川(内野) オープン戦で注目された。二軍では水準級の成績だが、3年間でヒット0。
残留確定というにはあまりにも頼りない。
△井領(外野手) 石川と同タイプ。二軍での成績を1軍で生かせない。プロ3年でヒット10本。 おかしいと思った
柿田だけ今年もう26歳になるよね
大量戦力外発言したけどドラフトにもよるからね
野村は確定、友永、阿部も危ないね、これだけ怪我人出たのに一軍に呼ばれず
岩崎とか三ツ俣にも劣ると判断されているからな、こいつら即戦力でいい番号与えたのにこれだもの
ヤクルト
投・・・竹下、風張、土肥、オーレンドルフ、近藤、古野、館山(引退)
捕・・・星野
内・・・グリーン
外・・・飯原(引退)、榎本、原泉
今ドラフトに寺内以上はなかなか取れないからね
放出はうかつかな
>>68
横浜柿田は戦力外ならハムが拾うかもね
だって抽選で負けて取れなかったから 広島
二軍の試合見てると
梵、ハブ、中村亘はヤバそう。
あとは、小野、江草、今井、永川やろか。
今日で由宇は最終ではないかな。
>>77
労使協約によると
第1次は10月1日からレギュラーシーズン全日程終了翌日まで
第2次はクライマックスシリーズ終了翌日から日本シリーズ終了翌日まで(ただし日本シリーズ出場はその5日後まで) >>75
ハムは戦力外にてを出すことはない。コーチ目的では15年オフに米野はとったがそれ以前だと111年オフに紺田獲得まで遡る。その紺田もコーチ目的だし。 >>19-21
支配枠や1軍枠を増やしたら、金持ちの球団は、選手を囲い込めて、さらに金持ち、貧乏な球団はさらに貧乏となり球団の格差が拡大するだけになるよ
1軍枠を増やしたら遠征費も増える
巨人やソフトバンクは大賛成すると思うけど >>81
試合に出れる人数が限られてる以上、一軍枠は増やしませんよ
あくまでも支配枠だけですよ
70にこだわる必要がないってことですよ >>76
梵と江草は引退かな
ノムケン時代から殆どチャンス貰えなかった土生は可哀想な気もする >>80
武内は今年まさかの粘り腰を見せているので 残留では。
引退後はコーチなり幹部候補だろうが。 >>71
老人とはいえ寺内は粘るよ
若手が酷すぎる 狩野と江草が戦力外なら狩野がブレイクした試合で江草が炎上する
昨日の中日の二軍戦のスタッツ見たけど
野村も酷いけど若松がそれを上回る大炎上してるな
若松も完全に〇なんじゃね?
>>82
1軍枠がそのままでも支配下の枠が増えれば金満と貧乏な球団との差が拡大すると思う >>89
そこまでならないと思います
必要な選手でなければ整理されるのは同じと思います
結果で判断される世界であることには変わりありません >>88
若松は良い時もある
野村は悪い時しかない >>90 サッカーみたいにA契約人数制限かけて、残りはB契約みたいにしないと球団経営崩壊するぞ? >>92
そうなると思います
個人的には育成契約が増えると思います 松井裕樹の外れ一位しかも阪神とハムとの競合
阪神はハムと競合で岩貞
ハムはハズレのハズレの外れ一位で東海大甲府の渡邉
支配下枠撤廃なら育成廃止にして年俸の下限を引き下げればいいだけ
あと年俸抑制なら1軍にいない選手へ支払う下限を1500万にすればいい
ただしこの制限で協約上の年俸引き下げ限界を越えた年俸しか支払われなかった場合はシーズン途中でも自由契約になる権利を得る
この場合8月以降でも獲得可能とする
ヤクルト
他球団ならほぼ全員戦力外候補だが枠の関係により殆どが命拾いできる
開幕前に新人王は寺島か星と息巻いてたポジヤクは息してんのかな?
>>62
その2014年のドラフトの2位
ロッテ・田中英 2試合 1.1回 防47.25 >>47
打てない守れない西田残すくらいなら守れる阿部残すわ >>78
1次発表は、各球団とも全く要らないと完全に見切り付けられた選手たち
2次発表は、フェニックリーグ等で判断され、クビ候補の中から篩に掛けられた選手たち
この概念でOK?
だから2次発表の選手は、まだ他球団でやれる見込みはある。 もうヤクルトは来季へのテストモードだから、投手陣は連日サバイバルレースだな
本日はギルメット、土肥が登板
ギルメットは7回無失点で大きくアピール、
一方の土肥はいきなりHR打たれるなどアピール失敗。球のレベルも低く、もはや決定打か?
明日は◎常連の岩橋が巨人戦で先発、菅野相手という厳しい舞台だが。
>>103
一次発表と二次発表の間にドラフトもあるので、
その結果しだいで戦力外になる選手もいます 魔改造するなら大原のほうが戦力になるよ・・・
柿田は無理だろ
>>103
二次はドラフトやトレード等に左右される 楽天は他球団戦力外の選手を、確実に2〜4人は毎年拾っている
>>111
おれは阪神かヤクルトかな。楽天の戦力外からのベテラン獲得って引退後のコーチ目的が主なんだよね。林にその役割期待できるのかね。 久保裕也か。そういえば康友のほうは元気なのかな?
最近1軍でとんと投げなくなったが・・・
>>115
ろくに三年弱投げてないのをどう判断するかだな 楽天が拾うなら、目安として今の金刃あたりと比べて使えるかどうか
投手の戦力外だと、金刃や青山より使えそうかが基準になるかと
>>120
横須賀で何試合か林をみたが120後半から130前半の球でかわすような投球だけどどうなん? DeNAの投手について
近年の成績や起用状況、年齢や年数を踏まえて戦力外の予想をしようとすると
日本人だけでも候補が多くて絞り込むのが難しいな
右:小林、高崎、小杉、国吉、藤岡、柿田
左:林、福地、大原、野川
左投手の4人はいずれも今季一軍登板がない
このうち林、福地、大原は二軍での成績はまずまずではある
一軍の左の中継は田中健と砂田が開幕から固定で不調の時期を迎えても入れ替えられず
さらに7月には日本ハムであまり成績の良くなかったエスコバーをトレードで獲得して
すぐに一軍に上げて使っているところを見ると林ら4人の評価は低いんだろうな
>>122
やっぱり監督の意向にも左右されるよね。
高崎、小杉や国吉、大原は前の監督時はよく使われてたが・・・
まぁ小杉・国吉は全然ダメだったから当たり前に切られるわな。 野川って重度なアニオタで登場曲も美少女アニメのアニメソングの恥ずかしい奴だったな
まだ2年目だが解雇なのか?チームでも浮いてそう、体育会系でアニオタは駄目でしょ
>>123
DeNAベイスターズになってから指名された選手を優先起用してるからTBS時代に指名の選手が割りを食ってるかな 日ハム
投手 石井 武田 新垣 瀬川 榎下
捕手 大嶋
野手 森本 大累 矢野 宇佐美 岸里 ドレイク 飯山 田中
引退除いて、ここから6人前後かな。
逆にここから以外は戦力外ではなく、トレード要員になるんじゃないかな。
斎藤は?もう1年面倒見るの?
石井新垣よりもひどいと思うけど
>>122
右→小林、小杉、藤岡、柿田
左→林
こんな感じだろう
高崎はある程度実績があるからあと1年は大丈夫だろう
国吉はトレードの駒として使える
福地と野川はまだ切られる年数ではない
大原はドラフト次第でありえる 本日もクビをかけた岩橋の力投が光ったな
打つ方は仕方ないにしても、守りで味方に全力で足引っ張られてたが
>>127
先発できるってかなり有利だからね
例えば楽天だとリリーフは二軍成績良かったり一軍で結構投げててもあっさり切られてたけど、
先発はかつての川井や上園のように基本二軍要員でも怪我でまともに投げられなくなるまでは残留し続けたわけよ
昨年の戦力外でリリーフがほとんどで先発はほとんどいない(いても怪我とかで先発できなくなったとかワケあり)し、先発有利でリリーフ不利なのはどの球団もそうだろうな >>116
今年はちょこちょこ先発してるけど
さすがに衰えが激しいな >>130 なるほどね。ハムは育成もいないしそうなるか。ありがと。 広島 ◎確実 〇可能性あり △微妙(ドラフト、今後の成績次第)
◎江草:めっきり衰えた 去年引退しても良かった
◎永川:1軍で出番なし 今更使われないわな
〇今井:濃厚じゃないが可能性はある
〇小野:トレード加入も目立った結果は出ず
◎中村亘:7年目も1軍出場なし 年下には磯村、坂倉、船越もいるし切られるだろう
◎梵:かつての主力だがもう1軍で必要ない(引退)
△ペーニャ:助っ人野手が多い中微妙な立場 メヒア、バティスタより高齢だし
◎土生:1軍経験は昨季のわずか数試合で今季はずっと2軍 若くて伸びる年齢でもないし
>>131
久保康は高年俸だからバッサリ切られることはあるかも そういや榎本ってどうしたんだと思って調べたら下でも糞成績なのな
木下以降拾った選手の1年目クビはなかった記憶だけどわからんなこれ
そら楽天の育成選手なんてそんなもんよ
支配下選手でも毎年他球団よりも多く切られるのに、ほとんど拾われすらしないし
この球団に見切られたら基本最後だろうな
>>133
捕手は一軍二軍とも3人づつ置いておきたいし、怪我の可能性も考慮すると7人は欲しい。
ドラフトで捕手が取れないなら、一気に二人切ることはないと思うけど。 >>138
ヤクルトは怪我人さえ戻れば常勝チームに一変するが、楽天は怪我人戻ってもさっぱり・・・ 榎本とロッテに行った柴田はトライアウトの最後の最後まで守備に着いてたのが獲得に繋がったらしいから気持ちでは超えれない実力って感じじゃない?
>>142
それはどこの球団にも当て嵌まるから却下
怪我人もどってやっと最下位争いできる戦力だぞヤクルトは おいおい、2年前みたいに皆がフル稼働すれば、上位でしょ。
選手の能力というより、怪我人が多過ぎることが問題なんだから、首脳陣を入れ替えてトレーニング方法から見直した方がいいね。
>>143
トライアウトで最後まで守備につかないほうがだめすぎるw その話聞いた時はびっくりしたよ。
ヤクとロッテは戦力外ゴミ拾いに枠を用意してあったんじゃないかな。
で、最後まで守備に就いたその2人が、その枠をゲットしたと。
でも、気持ちでは超えられない実力の壁、その通り。 ヤクルトの竹下は、ドラ1だがさっさと首を切った方が本人のためかと。
あと、ヤクルトの土肥って、西武の土肥コーチの親戚だったかな?
まあヤクルトは2軍に人いないから、1軍に上がってこられるなら、
2軍要員としてしばらく生き残れるかもしれないけどね。
>>129
岩橋は首になるような選手ではないんだよ、
本当に首になるなら1軍で先発なんて任せてもらえないからな。
ヤクルトは中継ぎに30代が多すぎる。 >>146 現地で見てたんだが、最後は柴田センターで榎本は二塁ベース寄りのショートの位置だったな。
投げてた投手が打球追いかけた二人に帽子取って礼したりしてた。打球見たら安打性かどうかわかるけど、
やっぱり捕球して欲しいよな。最後のユニフォームかも知れんし。
だから二人の獲得のニュースは嬉しかった。でも気持ちでは越えられない実力は仕方ない。 >>148
ベテランだらけの中継ぎで、年数年齢込みでも序列最下位といってもいいくらいだったし、
夏から先発転向で結果を出しての今回の登板だけど、
星が離脱、田川は育成、由規は1日に投げたばかり、成瀬は日曜、他は炎上してばかりで、本当に岩橋しかいなかった
日曜はそれこそクビ有力の成瀬だし、消化試合のテストですらこんな選手層って本当に酷い
それこそ、投げられても1イニングすらままならない竹下を置いておく余裕は何一つないしね
問題なのは、30代ばかり1軍である程度投げていて、クビを切りにくいってとこだな
ここら辺は編成部がどう判断して来季の編成をするのか次第でガラっとクビの顔ぶれが変わりそう >>149
トライアウトで最後まで守備に就かずに、次の仕事があると思ってる方が間違ってる。
なんか驚いた。
柴田はトラヴィスが最後の方に投げるから、トラヴィスの時は守ってあげたいと思ってたらしいね。 >>150
その30代が結果残してるからねえ。
岩橋はもともと先発適性があるらしいが、いかんせんドラ4くらいだったので、
いきなりチャンスがもらえるわけもなく。
新人時代、中継ぎでは普通に抑えてた、事実昨日が自責0なのにプロ初黒星w
ヤクルト投手陣の中では物怖じしない感じでメンタルもまあまあなので、
チャンスをもっともらえるといいね。
逆に久古とか実績はあるけどもうきついかも。 成瀬は年俸500万なら2軍要員で残してもいいけど、
真中退団の要因のひとつが、このFAの大失敗だからな。まあもう次はないだろ。
若手の面倒見がいいとか、そういう奴でもないしな。
はじめは「僕にとっては開幕投手を狙うのはあたりまえ」とかいうから、
真中もかなり気を遣ってたけど、結局、そういうレベルの投球を一度もできなかった。
館山が、一緒に2軍でトレーニングした若手が首になったら、
草薙まで前日から付き添って、前の晩飯もごちそうしてくれて、
同宿してくれたっていうエピがあったけど、本人もそろそろどうかなあ
>>142
楽天は一軍の一部の主力選手はずば抜けてるけどそれ以外の選手との格差ありすぎるからね
二軍は弱くはないけど、中川や枡田みたいに二軍の帝王が何人かいるからね。中継ぎが特に多い
先発は有望な若手いて期待できるけど 成瀬は涌井が退団したらロッテ復帰は間違いない
セ・リーグでは全くだめだったけどパ・リーグならまだなんとかなりそう
>>153
ほんとロッテからFA移籍した選手ってポンコツばっかりだな
成瀬もそうだが楽天の今江はもっと酷い
契約最終年の来シーズンオフには100%戦力外だろう >>159
食品会社だけあって、ロッテの見切りはかなり正確だからな。
ハムはかなり鮮度がいいものでも、見切ってるけどw
しかし、首テストが広島の三つ間はかわいそうだな。 >>161
そうなのか、なんかそう聞いたけど違ったのか >>159
もうシーズン途中で契約解消でもいいレベル >>162
多分野手の三ツ俣と間違えてる。
あいつはクビというか、プロの選手として疑問なレベル。
キチガイ落合の擁護でここまで来た選手。 >>158
成瀬とも仲悪いけどFAで出て行った一番の原因は伊東との確執 成瀬は明日7回1失点の神ピッチングをして解雇を真逃れうw
谷元は解雇でもいいぞ
こいつ何しに来たんだ、日ハムは出して正解だったな
こんなのFAしてもどこもいらんわ
>>165
涌井だと思ってた
原因は伊東だったのか とりあえず来年の阪神の魔改造中継ぎコレクションに誰が参加するのだろうか気になるところ
>>167
でも制限以上の減俸確実なので、好投しても出ていくと思う >>167 まだ老け込むには早いし、引き取りたい所はそこそこあると思うよ
ちなオリだけど星野コーチが留任するなら欲しい 梨田が首ってのはfAXオーナーが短期だからでかわいそうだが、
ラミレスの首も現実味を帯びてきたな。
3位でも首、というトレンド。
>>159
今江は怪我がちなのをどう判断するかだな
後藤で一回は減俸単年やったから 一年は甘く見るんでは 成瀬は伊東と涌井が去ったロッテに復帰か西村ヘッドコーチのいるオリックスだろうな それか楽天 大穴で横浜
巨人の吉川光もパ・リーグのほうが6勝くらいはしてくれそうだけどね(何敗するかはわからないけどw
>>135
中村恭は、○くらいだな。
指導や裏方に向いてる気もしないし
ギリギリ二十代の内に違う仕事探させて
やるのも親心かも。 >>159
獲る方が馬鹿
単にそれだけ
選手に文句言うな >>126
二軍成績で判断するに新垣は無い、少なくとももっと悪い斎藤佑が先
多分トレードの弾になってる。岸里も何か妙なアンチが居るけど22歳で
若く打席数も与えられてるので無い。ついでに田中賢介も無い。セカンドで
一番マシなのは彼なのに引退する訳が無い 斎藤は二軍で投げても記事にはなるが新垣はいくら二軍で投げても記事にはならないこの差はでかい
田中賢介は本人に引退の時期は委ねてると思うからクビの方向はないな
武田久は引退するんじゃないかな
賢介と飯山はもう1年
斎藤佑樹はもう1年見るかトレード戦力外はないでしょ
>>181
あ
トレードの可能性はあるが
戦力外で自由契約はないでしょ
もいうことです。 >>177
ケーキ作るのが好きとかいう子でしたっけ? >>176
成瀬は、前回もヤクルトしか手をあげなかった。で、そのヤクルトでも駄目。
成瀬に大金つぎ込んで失敗して、監督がやめる一因となった。
それで、次があるとも思わないな。
伊東が見切ったのも、そのメンタルだよね。
伊東が精神面で見切ったのなら、その見切りは間違いないと思う。
若手の見本になるわけでもないし、
館山みたく若手の世話を買って出るわけでもないし。 >>168
それはない。オフに帳尻合わせトレードを森繁も匂わせてるから 今年武田久、来年飯山矢野、再来年(もしくは20年)賢介と予想
稲葉の時は金子も引退だったけどあの頃より更に金にがめつくなってるし、ベテランの引退はなるべく分散させるんじゃないかな
>>186
武田飯山矢野あたりなんてそこまで儲けられないだろ。別に纏めようが分けようがかわらんわ そこまで儲けられんから変わらんと思うだろ?
でもそこの銭すら執着するんが今のハムなんよ、残念ながら
引退グッツビジネスするならもうこの時期に宣言しないと無理じゃね?
>>190
そんなんもん大した売り上げにならないでしょ。ましては投手や控え野手の引退グッズなんてさ。経営しらないバガ経営語ってるだけ。 こんなとこで自分ビジネス知ってますからアピールとかw
斎藤佑樹はリリーフ専なら今年で戦力外も現実味が帯びてきただろうな。実際には先発&広告要員で残留するだろうけど
代わりにリリーフ何人か犠牲になって終わりでしょ。特に中堅以降になると二軍で好成績でもリリーフだと切られるのは珍しくないから
>>167
間違って好投したギルメットにしろ成瀬にしろ間違って残留してくれれば他球団にとっては嬉しい限りだろうな ロッテ予想
<投手>
古谷:今季1軍登板なしの36歳 切られるか?
田中英:例の京大出身選手だが2軍でも通用しない 持ってあと1年か
黒沢:毎年目立った成績が残せていないしあり得る
阿部:10年目になるも目立った実績なし ドラフト次第
金森:1軍登板ないベテラン 生き残るのは難しい
<捕手>
寺嶋:3年目だがここまで1軍出場なし 1軍で通用するものが無いか
<内野>
ダフィー:期待外れ 日本での実績があるペーニャを獲ったし
パラデス:ダフィーと同じく期待を裏切った
<外野>
柴田:1軍に定着とはいかず 最下位で大幅に入れ替えるならあり得る
三家:出番が少なく安泰とは言えない
寺嶋はゲイビデオ出演疑惑あるしな
野球より別の快楽にハマってるのだろう
多田野を追い独立リーグでプレーするのもいいかもしれん
何のプレーするかはわからんよ
成瀬も守備に足引っ張られて降板か
そして降板の仕方を見ても、事実上クビ宣告も同然だった
楽天
【投手】
小野、一軍に定着出来ない(育成落ち)
森 、フォアボール多く制球難(育成落ち)
金刃、ピークを過ぎたベテラン
石橋、一軍に呼ばれもしない
武藤、2015年だけ活躍した一発屋
西宮、2014年だけ活躍した一発屋
青山、ピークを過ぎたベテラン
濱矢、登板する度に失点
大塚、一軍に定着出来ない
入野、一軍に定着出来ない
古川、スタミナなし(育成落ち)
小山、パリーグでは通用しない
宮川、怪我がやたら多い
【捕手】
小関、大怪我(育成落ち)
伊志嶺、若手の台頭
【内野手】
吉持、怪我がやたら多い(育成落ち)
内田、三振ばかりしている
西田、一軍に定着出来ない
中川、一軍に定着出来ない
【外野手】
枡田、ピークを過ぎている
岩瀬にもたった今引導が渡された
明日にも発表あるかもしれない
KOとはいえ4回2失点とヤクルト投手陣にしては好投と言える許容範囲の成瀬
首の皮一枚繋がったか?
本日2軍先発ヤクルト竹下さんの投球内容(コピペから)
1回表P竹下
○岡田:左安
○大木:4球目を暴投(星野の頭上高く)、岡田二塁へ。大木は投直
○伊志嶺:四球&暴投…一死一三塁
○根元:ストレート四球…
○細谷:右犠飛… 浦和+1
3回表P竹下
○岡田:四球
○大木:一塁牽制悪送球…岡田は三塁まで(本塁返りそうな勢いを三塁コーチャ止める)
そして竹下、2球目を高く大暴投… も勢いよく球が跳ね返ったのが幸いし、岡田は本塁つけず。大木は見三振
>>200を踏まえて
70-19+1+13〜(ドラフト・FA・トライアウト・トレード)
※引退
投手戦力外:久保※、金刃、小山、武藤、大塚、今野、入野
投手育成落:濱矢、小野、石橋
野手戦力外:松井稼※、枡田、伊志嶺、中川、西田
野手育成落:小関、内田、福田、フェルナンド
育成支配下:島井
育成戦力外:片山、横山、北川、出口、山田 西武
投手
◎豊田 ◎岩尾 ○相内 △佐藤 △松本 △郭 ○ガルセス ◎キャンデラリオ ○ファイフ
野手
◎木村昇 ◎鬼崎 ◎大崎 ○上本 △金子一 ○熊代 △駒月 ○中田 ○藤澤 △モーリス
投手は藤原良、小石あたりまで怪しいがとりあえず除外。
藤原良、ガルセスに関しては最終テストだろう。
郭は確か複数年契約だが全く役に立ってないので放出もあり得る、ファイフ、キャンデラリオに関しては来年は無いだろう。
野手でこれ以外に怪しいのは斉藤くらい、他は残当。
モーリスに関してはドラフトも絡んできそう、
左打ちの外野手の飽和っぷりを考えると15年のタイトルホルダーも厳しくなってくる。
成瀬は今日のピッチングを見た限りでは
ロッテに復帰になったとしても戦力なるとは考えにくい。
ストレートも130kmがやっとだし、球のキレもほとんどなかった。
>>183
そうです。ケーキ屋修行→広島でケーキ屋ですかね 岩瀬は自分から引退するというべきだろ
たいした長距離砲でもない松山に5階席まで運ばれる特大2ラン
これ以上何をやり残したことがあるのか、数だけ重ねれば敗戦処理だろうがカウントされる
たいした価値でもない1000試合登板でもしたいのか
てょの2軍成績酷いな
他のクビ候補たちと比べてもダントツ
異常なチームの異常な老害選手だな。
次に投げる投手の事を考えて投げろって頭おかしいわ。
普通自分のことで精いっぱいだろ。
中日はもう末期的にヤバすぎる。。。
武山はこういうのを記者にしゃべることが馬鹿、記事になって選手、ファンらの目にとまり内紛が暴露された
もうクビでしょこんなブルペン捕手レベルの馬鹿、優勝寸前の広島相手に6回1失点した19歳の投手に
キチガイとしか思えんわ、こんな捕手だれとも組みたくないだろ、さすが暗黒時代の横浜の捕手だわ
>>216 90になる爺さんがオーナーやってるからな
そっからして異常
白井が死んだら球団経営ギブアップしそう
南海や阪急もそれまでのオーナーが死んだり、代わって身売りに踏み切ったし
ただこんな廃れた中日を買うところなど・・・ もう詰んでるな 成瀬て今年で複数年契約切れるんだね
ファームでの成績見ると相変わらずコントロールはいいみたいだけどファームでもこんな低奪三振率なのねえ
時代遅れの古い組織は淘汰されていくということだわ
全国紙とはいえ読売も対岸の火事ではない
新聞社に先は無いから
>>217
そもそも何で打たれた岩瀬を庇うのかがわからん 広澤か湯船か忘れたけど
去年高橋を冷遇して、もう名前だけの浅尾と岩瀬を大事にしたり、高橋より明らかに格下の又吉福谷を重宝した中日は酷いと言ってたが、本当にその通りかもな
嫌いな選手は干してるんだろう
媚をうる選手には甘い、それができない選手には厳しい、弱小球団のよくある話
大洋でも昔、若菜が「僕は○○さんのようにゴマをすることはできない」とか発言して球団から注意受けたとかあったな
湯舟な
プロ野球選手だってコーチ、監督やスタッフだって人間なんなんだから
なんか野球ゲームやり過ぎてこじらせてるな
確か昨日は解説者(鹿島?)も一度捕手の言う通りに投げてみれば、色々学ぶところがあるはず、と言っていた。
確かに小笠原は首を振りまくりだったな。
まぁ、外に言うべきではないかも知れないけど、ファンとしてはこういうプロの機微が垣間見えるのは面白い。
捕手の言うとおり投げて打たれたら成績出るのは自分だし捕手の責任とか言うが口だけだよな
高卒2年目でそれだけ首を振れるというのはある意味凄いな
>>227
それだけ中日の捕手陣は信用できんしナメられてる証拠 阪神
引退
安藤、狩野
確実
高宮、柳瀬、小宮山、今成、新井、キャンベル、ロジャース
濃厚
田面、歳内、岡崎、西田、歯
少なく見積もってもこれくらいは切るでしょ。
>>228
信用させるような実力がないのだから当然
ナメられている、という表現は正しくない
全くの正当な行為だ
高卒2年目だろうが関係ない >>229
というか武山って移籍とはいえたしか地元枠でもあるんだよね 武山の頭の悪さを自ら暴露した記事にしか見えない。岩瀬が武山の犠牲者だろ。武山はクビでいい
ドラゴンズ、戦力外プラス、育成降格、トレード要因はだれですか?
>>221
岩瀬さんってのがそもそもね
年長者に恥をかかせた(俺が責められないためには)より若いやつをどやしつけるしかないって考えだろう
とっさに犯罪起こすやつの思考パターンがこんな感じしゃね >>54中日更新(●スレの議論を元に作成してます)
支配下選手70人で満杯。 森繁が大量戦力外発言。日本人選手9人以上戦力外の見通し。
※は近況が変化した選手
投手 (日本人 5〜8人)
◎ ロンドンとアラウホ (高年俸。成績不振) 武藤(1軍未登板。二軍成績悪い)
○ 野村 (1軍未登板。二軍で大炎上。育成含)
○ 八木 (一軍先発3回中2回炎上)
○ 金子 (1軍未登板。二軍セットアッパーも強調できる成績ではない)
○ 浅尾 (4月上旬以降、1軍未登板。二軍で抑え。引退含)
▲※岩瀬 (6月月間MVPも7月から大炎上。現役続行判断は本人に一任)
▲ バルデス (高年齢と5000万の年俸が課題)
▲※ジョーダン(近々復帰情報。ボーク癖の改善がカギ。3000万で手頃な年俸だが外国人再編成の情報)
△※福 (左肩痛再発。怪我の度合次第で育成含)
△ 山井 (森繁が現役容認発言。ただし年俸1億2千万をどこまで減らせるか)
△ 小熊 (2015年に好成績も、それ以降パッとしない。1軍・2軍共に、成績悪い)
捕手 (0人〜2人)
◎ 赤田 (一軍未出場。二軍成績悪い)
△※桂 (キャンプに間に合わない可能性。育成含)
- ※武山(舌禍騒動。戦力外にしたら、捕手がいなくなってしまう)
内野手 (1〜3人)
◎ 野本 (成績振るわず)
○※岩崎 (二軍成績悪い)
▲ 三ツ俣(二軍成績悪く、1軍でも細かいプレーでミス。若いだけ強調材料)
▲ 阿部 (三ツ俣・岩崎セーフなら危ない。二軍成績悪い)
△※石川 (二軍成績水準級だが1軍に呼ばれない。通算ヒット0も不安材料。右打者少ない編成が強調点)
△ 森野 (野本セーフなら危ない。二軍成績悪い。故障がちなのが気がかり。引退視野)
外野手 (1〜2人)
◎ 古本 (1軍未出場。二軍出場数少ない)
▲ 赤坂 (1軍未出場。二軍成績悪いが、9月復調気味。外野と右の代打手薄なチーム事情がある)
▲※友永 (1軍未出場。二軍で9月に成績急上昇。今後の成績次第)
△※井領 (二軍成績水準級も1軍で結果が出てない) 成瀬は球団と話し合いは持ってるだろうから、発言が慎重だね。
制限超えるどころか1/10で契約してもらわないと独立すらあり得る
東海ラジオで山崎武司が岩瀬はそろそろ決断する時だって言ってる
赤田って、ブルペン捕手兼育成コーチ兼二軍の選手みたいな役割だから、二軍の成績関係ないんじゃないかな?
他にその仕事が彼以上に出来る人がいたら、クビかもしれんけど、これだけ裏方で貢献するとクビになってもスタッフで残るだろうな
元モー娘。と不倫疑惑&試合中に携帯電話で連絡取ってたって週刊誌に書かれた中日の捕手は
翌年故郷の東北楽天に金銭トレードされたな
武山は解雇は無くてもトレードはあるかもな
>>246 こんな話をベラベラ喋る選手はいらんだろ。大した実績があるわけじゃないし 武山なんかどこもいらんでしょ
33歳控え捕手、投手に文句を言う、ブルペン捕手としてもいらんわ
投手の気分を害する、引退してラーメン屋でもやれ
鷹
吉村 ◎
城所 ◎
加治屋 ◎
寺原 ◯
鶴岡 ◯
松坂 ◎
飯田 △
山田 △
大隣 ◯
二保 ◯
星野 ◯
ジェンセン ◎
牧原 △
塚田 △
川崎 ☆
城所と吉村はトレードを含めて退団濃厚
加治屋は今さら使い道無し
ジェンセンと松坂は論外
◯からも複数の退団が出るか?
大穴は引退も含めて川崎
ヤクルトさん
松坂を除く退団者は全てそちらで活躍出来る可能性があるので、とりあえず全員取ってみては?
◯
吉村って要らないなら阪神にくれよ。
あと寺原も。何でこういう飼い殺しは無くならないんだ?
松坂はようわからんわ
ちょっと前には来年も本人がやると言えば契約するという記事も出たが
ただ普通に考えて最強戦力SBにいても出番ないだろうし
続けるなら他球団に移籍すべきだろう、ヤクルト、中日、ロッテなら先発3〜5番手ぐらいでまだ出番あるぞ
SBにいては一軍先発枠はない
>>253の主観もあるんだろうが飯田でも△なのか!?来期構想に入ってなければ、欲しい所多いんじゃない? 城所は去年の確変の貯金でもう一年猶予ありそう。
鍛冶屋もドラ一だしもう少し飼うだろう。巽みたく。
二保は手術復帰したばかりなのに切ったら良識疑われる。
寺原は性格的に戦力外通告されたらそのまま引退するんじゃないかな、帆足みたいになんか職もらって。
大隣は二軍での投球みたらホークスでなくとも一軍で使えるような状態では…。
松坂は論外。
>>256
飯田とか絶対切られんよ。まだ若いし一軍でも使われてるし。
山田は可能性あるな。 城所、寺原なんて中日、ヤクルトなら余裕で主力だぞ
なんて贅沢な戦力なんだ
大野吉見よりは断然いいからな
寺原
てか今の中日なら中田賢一は不動のエース
>>253
トライアウト最速の148km出した巽もヤクルトが調査って記事出たけど一切本人にコンタクトなかったじゃん(バースデーで密着してたから間違いない)
去年のドラフトが投手豊作みたいな流れだったせいもあるが
ヤクルトなら拾われはそんなに無いと思ってる >>263
久も抑えやってた時は、このポジション剥奪された時は体が元気だろうと引退するなんてカッコいい事言ってたけど、なんやかんやわからんもんだな 武田久は野球に執着しなくても、オートレースの解説者で十分やっていけるのにw
>>262
ヤクルトはリリーフ左腕とポジション問わず左右の強打者を欲しがるだろう
だから可能性があるなら吉村あたりか 吉村も地味に戦力外ならあっさり引退選びそうな感じする
ヤクルトは拾うなら
打者は飯原、鵜久森、大松以上(打率2割弱、HR2本)
投手は中澤以上(防4.44)
期待値最低ラインはこの辺だな
>>273
殆どの戦力外選手はヤクルトなら合格ラインだな >>255
年俸>他球団での先発ローテーション
これ以外何がある? >>276
でもさすがに楽天の戦力外は拾わんだろう
あ、去年榎本拾ったか 戦力外で1チーム作ってウェスタンリーグに入れればいいじゃん(適当)
中日内野手は大怪我が多くて二軍も人数的に厳しい
溝脇と堂上の離脱で2軍内野は石垣、石川、岩崎、三ツ俣、森野だけ
さらに捕手は春に怪我人続出で赤田と藤吉でやってたくらい
岩崎、三ツ俣、森野と三人も切れない
捕手も桂のメドが立たないので一人か二人の育成落ちで終わるだろう
切られるのは飽和状態の左打ち外野手と投手がメインになるだろう
さらに不作気味のドラフトで多数指名はしないんでは
>>253
何でこんな何も知らんようなやつが偉そうに評価してんだ?
少しは調べてから書けよw 鷹加治屋は戦力外は無いと思うな
ドラ上位+九州戦士だしファームでいい感じのスタッツを残してる。個人的に奪三振率が高いからその内活躍できると思ってるわ
>>263
年俸見たら今って1500万程でプレイしてたのね それにまず驚いたわ
そんなに三振取れるリリーバーでも無かったのによくここまでやれたよなー >>284
とにかく全盛期はコントロールが良かった。成績が下降した時もランナーを溜める事は多かったがコントロールは健在で長打を打たれるようなコースは徹底して投げない姿は素晴らしかったよな 中日は友永、赤坂、古本が解雇っぽいな
生き残るなら内野練習しないと、三ツ俣でも残れそうなんだから
>>274
ヤクルトはこれ以上企業イメージを損なわないように
身売りした方がいいレベル
もう球団持ってれば官公庁だとか学校だとかオフィスに
おばちゃんたちを送り込めるという時代でもないし ヤク菊沢がよくわからない一軍昇格だけど二軍成績が悲惨だから新監督の構想によっては構想外になる可能性ありそう
いくらなんでも早い感じだが
>>253
城所去年だったかいつだったか一時急に活躍して瞬間的にテレビで取り上げられてたな
ちょっと活躍しただけではいつ切られるかわかったもんじゃないのがこの世界の怖いところか >>275
今の阪神はセカンドに守備固めが必要なんだが
ついでに言うとショートの大和をセカンドで起用したらショートは誰がするんや >>291
森越みたいな選手は森越一人で十分
二遊間でレギュラー争いができる選手が欲しい >>293
それが大和なんですが
まあでも、今の感じだとよっぽどのことがなきゃFAで出て行きそうだけど >>294
頭大丈夫?
大和をショートで起用するとセカンドでは使えないってこともわからないの?
大和をセカンドで使うとショートとして使えないってこともわからないの? >>292
成瀬クビ&最下位の大減俸で殆ど獲れるんじゃないか? >>296
西武の若い台湾投手はだいたい5年単位で契約してるでしょ >>301
このての投手って今更やれるかやれないか見極めるんじゃなくてもう進退をフロントが決めてなければいかんと思うわ。 石川に思いっきり練習態度を怒られてたし ロッテのフロントとも衝突して出た以上戻れないでしょ
トライアウト出るかなぁ プライド高すぎるので
>>288
入団経緯が縁故で真中もタニマチから1000万時計貰ったしオフにクビもあり得る 西武
投手は郭、豊田、岩尾、誠、ファイフ
捕手は藤澤or駒月
内野は木村昇、鬼崎
外野は坂田or熊代
>>290
北條とか鳥谷とかいるじゃん
もっと自チームの選手見ろよ
欲の皮が突っ張り過ぎてるんだよ >>304
何で石川が成瀬を怒るんだよw
成瀬を貶めたいがための言いがかりもほどほどにしろよw >>253
城所は複数年中
若い飯田とか鍛冶屋を切るわけないだろ
お前の低脳な主観だけで情報が抜けすぎてる
アホらしい >>310
wiki見たら18年までの2年契約みたいですね
このレベルの選手とは単年が基本だと思ってたよ >>306
郭は巨人や楽天、中日とかの争奪戦の末獲得してるから、いくら顔が効くとはいえ絶対長期契約してるはすだからクビはないとおもうわ >>253
寺原(敗戦処理用ロングリリーフ故)使われてないけどずっと一軍だな >>137
あるいは協定超えの年俸3000万くらいまで下げられるかだな >>318
そこまで下げていい働きを期待する方が間違ってるw
よって戦力外ということでOK 久保康はカツオと同じで防御率が大問題だからなあ
狭い神宮や浜スタなのは考慮しても
久保やすの成績見たら投球回数少ないけど奪三振率は意外と高いんだな、被打率は高めだけど
>>307
鳥谷がいまだにショートができると思ってる輩がいるのか。
ここ数年で鳥谷の守備が劣化してるのはUZRやRFの指標でも明らか。
そしてサードにコンバートされたことで打撃が改善されたのは打撃成績からも明らか。
仮に鳥谷がショートができるなら横浜の梶谷もショートができると言っていいな。
北條も開幕当初から不振でルーキーにショートの座を奪われる体たらくで、現状は二軍調整中。
レギュラー争い以前の問題や。 >>322
単純に考えると、
日本人選手だけの場合、
ドラフトで指名した人数分を戦力外にすれば、支配下登録選手(70人)をオーバーすることはありません。
あとはチーム事情次第です。 内外野どこでも守れる坂を切ったのは失敗だったな
森越より上手いだろ
>>324
それでもいいのでやってもらおう
せっかくいるんだし
わざわざ外部から獲得することはない >>326
でもどこも拾わなかったからな
昨年はあれだけ二遊間がリリースされたけど拾われたのが縁故あった田中浩康だけ >>326 坂はトライアウトで見たが、捕球は普通だが送球が少し弱い気がしたな。安打も打ったけど
全体的なキレが全体の中でも真ん中やや下という感じだったわ。拾われる印象はなかった >>326
坂は急激に劣化したんだよ
劣化しなかったらマシだったけど守備も大幅劣化した 森越はエラーしたけど守備へたばかりだからな
森越>北條>>坂・上本>荒木>>最終年の劣化坂
>>329
梨田がいる楽天ですら見送りだったからな ソフトバンク
星野◎
大隣◎(引退)
吉村◎
ジェンセン◎
島袋◎(育成)
古澤◎(育成)
松坂◎
張本○
山田○
寺原△
飯田△
こんな感じかな二保は復帰一年目だしまあ切らないでしょ。
広島は梵永川江草白浜土生が引退&戦力外となりそう。
広島出身者受難の年?
松坂は今年で複数年契約切れるんだね
ファームでも全然投げてないしどうなるんだろうねー
中日もコーチのなり手いないらしいし、森繁も駒大出身だし武田久には現役させてあげるかわりに引退後そのままコーチとして残って欲しいんだろうな。それで近年成功したのか小笠原。失敗したのが多村。
>>337 寺原今日投げたね。最速147かな。きっちり三凡。 >>336
松坂は本人が来年もやりたいって言えば、年俸は分からんが現役続行 最近出た週刊誌にはもう辞めると本人が子供に言ったと書いてあるが
本人が辞めたくても嫁が金の為にまだやれと命令するかもしれんな
あの嫁も銭ゲバだからな
>>335
梵と永川・・・年下が強いチームの主軸になったし心置きなく引退出来る
江草・・・もう完全に衰えていたな 彼も引退
土生・・・中堅だが碌に1軍にいない 露骨にチャンスが貰えてないが
白濱はまだ残りそう それなら1軍出場ゼロの中村亘のほうが可能性ある 武田久も永川も中日に来るといい
岩瀬みたいな老害でも戦力にしてるんだから
35歳以上の元抑え投手はみんな中日へ
阪神の岩田 何でこんなポンコツが1軍で投げてるのか・・・
去年解雇かトレードに出しておけば良かったのに
>>334
あと斐紹も戦力外でいいだろ
残しても育成落ち
こいつとツルむと伸びないんだよ
古澤とか真砂とかの練習の邪魔
飯田は笠谷が伸びてくると分が悪い
古谷が上がってきたら完全終了だな ヤクルト
日本人投手 館山(引退) 成瀬 竹下 古野(育成)
日本人捕手 星野 新田(育成)
日本人内野 今浪(引退) 三輪
日本人外野 飯原(引退)
外国人 オーレンドルフ(退団済み) グリーン
これ以外に日本人投手が1〜2・日本人外野が1ってところかと
外国人は他の微妙なメンツも切られる可能性あり
>>346
クビは鶴岡だろうな。一軍に居座っていて、余程のことがないと使われていないし。
斐紹は内野にコンバートすれば問題なし。 鶴岡は今年で契約が終了するから、このままだと確実に切られる。昨年の細川のようにコーチの打診があるかもしれないが、断れば退団だろう。
松坂と同じで、東京か北海道は忘れたが嫁と子供を残して単身でホークスに来ているようだしな。
>>306
坂田はやっと一軍に上がったがそこそこ打っている。切られるのは大アじゃないか? >>348
今年はとんと見てないが今波三輪飯原なんて準一軍だった層切ってる余裕あんの?
大松とか榎本とか成績クソのテスト入団勢より悪いのか >>345
対横浜 2戦2勝防2.25って見てないのがよくわかる馬鹿発言 >>352
今浪は体調の問題で出場数が激減してるし、飯原と三輪は上での出場機会が
減ってるし、この3人は年齢の問題もあるから >>353
生理的に嫌いだからもういい、ってことでいいんじゃないかな
ぶっちゃけ見たくないでしょ 鶴岡ってFA完全に失敗やな。あのままハムには残れなかったのかな?無理矢理卒業させられてたの?
鶴岡は年の近い細川と被った時期だったのももったいない感じだな
>>358
あんたもしつこいな
阪神の選手の名前出したら同じ反応ばっかりじゃんw 吉村は年俸も安いし戦力外なら更にダウン提示できるしクビになったら争奪戦になるんじゃないか?
阪神のコピペは全部クソと言ってたのは俺だけど
最近書き込んでないんだがな
なんか人違いしてる奴がいそうな・・
吉村ならロッテ行けば4番だろw
それか、中日なんかも代打の切り札で取りそう
>>360
細川をコーチにする当てが外れたから意地でも残すだろう 鷹鶴岡ててっきり複数年契約中かと思ってたけど単年なんだね
地元九州で年俸もそんな高くないからまだまだ残すんじゃないかなあと思ってるけど
選手層が薄い中日が元タイトルホルダーとか全員ひきとるわ
他球団戦力外を拾っても、大活躍しているのは楽天福山しか思い浮かばない
ほとんどの選手は、1・2年後に再びクビになるのがオチ
そりゃ曲がりなりにもプロが判断して解雇した選手だからね
何処かしら何かしら致命的な欠陥があったり、能力が劣ってたりする
戦力外とかの話とはずれるけど攝津とかヤクルトあたりいけば輝くんじゃないかね
シリーズ見る限りセリーグならまだ通用しそうだし
もうこの選手はダメだ・・・ということは、
ギリギリまで消費期限粘ったうえでの戦力外だしね
もう2〜3年早ければってのはどの球団にもいる、結果飼い殺しのこのスレでもおなじみのパターン
SBの二軍は中日ヤクルト一軍より強いからな
選手層の厚すぎるSBにいれば出番はなくなる、松坂なんか中日でも来ればいいのに
即エース、何もしなくても大人気だぞ、誰ひとり人気選手いないから
>>356
鶴岡はダル専任だったからね。
ダルがメジャー行ってからは単調になってしまった。 西武
投手 岩尾 藤原or豊田
捕手 藤澤
内野 木村昇 鬼崎
外野 大崎 斉藤or熊代
ドラフト不作だし、これぐらいかな
>>375
直人と上本はまだ残るんだ?たまに、まだできそうな選手でも引退することがあるからその可能性もあるかと思ったが。
正確に言うとこのスレは「戦力外」だから「引退」とは異なるか。 >>239 中日更新(●当スレの議論を元に作成してます)
支配下選手70人で満杯。 森繁が大量戦力外発言。日本人選手9人以上戦力外の見通し。
※は近況が変化した選手
投手 (日本人 5〜8人) ※武田久獲得情報
◎ ロンドンとアラウホ (高年俸。成績不振)
◎ 武藤 (1軍未登板。二軍成績悪い)
○ 野村 (1軍未登板。二軍で大炎上。育成含)
○ 八木 (一軍先発3回中2回炎上)
○※金子 (9/14一軍初登録。二軍成績やや悪い)
○ 浅尾 (4月上旬以降、1軍未登板。二軍で抑え。7400万の年俸がネック。引退含)
▲ 岩瀬 (6月月間MVPも7月から大炎上。現役続行判断は本人に一任)
▲ バルデス (高年齢と5000万の年俸が課題)
▲ ジョーダン(近々復帰情報。ボーク癖の改善がカギ。3000万と手頃な年俸だが外国人再編成の情報)
△ 福 (左肩痛再発。怪我の度合次第で育成含)
△ 山井 (9月1軍で好成績。森繁が現役容認発言。ただし1億2千万の年俸をどこまで減らせるか)
△ 小熊 (2015年に好成績も、それ以降パッとしない。1軍・2軍共に、成績悪い)
捕手 (0人〜2人) ※日ハム大野獲得情報
◎ 赤田 (一軍未出場。二軍成績悪い)
△ 桂 (キャンプに間に合わない可能性。育成含)
内野手 (1〜3人) ※堂上骨折で内野が手薄なチーム事情がある
◎ 野本 (成績振るわず)
△※岩崎 三ツ俣 阿部の中から0〜1人 (二軍成績悪いユーティリティ選手。阿部は9月1軍で今のところ好調)
△ 石川 (二軍成績水準級だが1軍に呼ばれない。通算ヒット0も不安材料。右打者少ない編成が強調点)
△ 森野 (二軍成績悪い。故障がちなのと8400万の年俸が気がかり。引退視野)
外野手 (1〜2人)
◎ 古本 (1軍未出場。二軍出場数少ない)
▲ 赤坂 (1軍未出場。二軍成績悪いが、9月復調気味。外野と右の代打手薄なチーム事情がある)
▲ 友永 (1軍未出場。二軍で9月に成績急上昇。今後の成績次第)
△ 井領 (二軍成績水準級も1軍で結果が出ない) >>377
その二人も球団から肩たたきで引退の可能性もあるけど
特に直人はこの並びでは年俸も高いし。
ただ今年1度も1軍に上がれず、成績もさっぱりな鬼崎や藤澤のほうが構想外かなと。
木村昇も温情で1年残しただけだから今年限りでしょう。
日本人の戦力外の人数としてはこの中から5,6人ぐらいかな。 >>377
去年星孝が引退して2軍で若手の球を受けられるベテランがいないから、上本は現役としてチームに残ると思う
育成のいないチームで内野手の人数が多くないから、渡辺・鬼崎・木村昇の全員が切られることはないはず
そうなると渡辺は残りそう
>>378
ここ数日でインスタの投稿を削除したり、通訳と段ボール持って歩いてるのを目撃されたり、怪しい
ただ、台湾での報道では解雇はないとのこと 中日さんが廃品回収してちゃいけません それはヤクルトがする事なんで 笑
>>364
ただ鶴岡って自分よがりであまり後輩に慕われるタイプじゃないんだよね 野手●相川41歳、阿部38歳、村田37歳、実松37歳、脇谷36歳、ギャレット36歳、亀井35歳、マギー35歳、片岡35歳、寺内34歳、長野33歳
投手●杉内37歳、内海35歳、大竹34歳、マシソン33歳、山口鉄33歳
阪神
捕手
小宮山慎二(32)
内野手
新井良太(34)
今成亮太(30)
外野手
狩野恵輔(35)
緒方凌介(27)
阪神
投手
安藤優也(40)
高宮和也(36)
柳瀬明宏(34)
田面巧二郎(27)
巨人はバッサリいきたい奴がわんさかいるけど
阪神は使える奴ばかりで困るね
>>373
ヤクルトよりは強いだろうけど中日は流石に無理
中日ヤクルト間の戦力差ですら絶望的に大きく開いてるし >>373
中日2軍よりソフトバンク2軍がウエスタンの順位下なんだが 残留
野手●阿部38歳、村田37歳、亀井35歳、マギー35歳、寺内34歳、長野33歳
投手●大竹34歳、マシソン33歳、山口鉄33歳
解雇もしくは引退
野手●相川41歳、実松37歳、脇谷36歳、ギャレット36歳、片岡35歳
投手●杉内37歳、内海35歳
横浜の山崎憲晴、飛雄馬、松本、小杉、西森も戦力外か?
>>392
実松は二軍指導用にもう一年残りそうな気も。普通にコーチに転任かもしれんが。鬼屋敷か河野かどっちかは切られそう オリ縞田がクリーニング手術したらしい。戦力外濃厚だったから少し流れが変わるかも知れんね
>>365
鶴岡だけど今年はかなり打席数が少ないけど打率は3割超えてるし、8本の安打のうち3本がHR
他球団ならバックアップ捕手として最高でしょ
どうかヤクルトに来てください 中日は解雇濃厚の金子が一軍に上がったが最後のチャンスをやるのか
他にも野村とか駄目もとで最後のチャンスやればいいのに
荒木とか谷とか使う気がないようなベテランこの時期に一軍に置いてるな
谷なんか前橋で特大3ラン打ったのにその後ほとんど出番ないし
>>394
西森抜けたら横浜の最年長捕手が戸柱になるw >>395
河野か鬼屋敷なら断然鬼屋敷だな
河野は出場なしとはいえ開幕一軍で二軍降格後も三軍落ちは無し
対する鬼屋敷は二軍出場2試合で基本三軍、その三軍ですらレギュラーじゃ無いという >>401
西森ケガかな?の離脱のせいで網谷が捕手再開、挙句佐野までやってるからな。他球団戦力外の
2軍要員(井野みたいなの)獲らないといかんかも。 阪神
◎メンデス
◎キャンベル
◎ロジャース
○メンドーサ
◎安藤 引退
◎高宮
◎西田
○横田 育成契約か任意引退か
○狩野 引退
○歳内
○小宮山
○緒方
○田面
○今成
どうもしない
打撃もマシだしネックは年齢くらいか?
右打ちだから多少はね
ただしがらみある選手だから扱いづらいだけで
新井良太の名前を出してる奴は、戦力にならないという意味で言ってるのか
拾いたいという意味で言ってるのかもわからんな
右打ちはいらないと言ってるのは
右打ちばかり並べてる打線の某球団のファンかな
なら頭がおかしいのも仕方ない
阪神の野手の層は
新井良太を残さざるを得ないほど未だに薄いと言うこと
たった数年のドラフトでは解決しない
DeNA
エリアン
クライン
山崎
高崎
小林
林
小杉
福地
柿田
野川とかいう登場曲にキモオタが好きそうなアニメの曲かけてる奴も解雇だろ
アニメショップで働いたほうがいいと思う、プロ野球選手が美少女アニメ好きとか駄目だよ
たまに車にアニメやゲームの絵書いた痛車を見るがアレは恥ずかしいとは思わないのか?
中日のキューバからの派遣コンビは2軍のスタッツ見る限りこっから伸びしろがなさそうに思うがどうすんだろうね
今成は打撃型の期待の若手なイメージなんだが、もうそんな年か?
大山、原口、中谷あたりより年上で格は下っぽいから必要ないといえば必要ないんだろうけど
今成は来月30歳
二軍 .241 6本 33打点 OPS.652
>>418
野川はどうでもいいが赤の他人にどう思われてるかなんて気にしまくって生きてる方が恥ずかしいわ ロッテの金森とヤクルトの古野は切られてもおかしくないかんじですな
古野はもう一年育成で見るんじゃないかな 二軍の投手回ってないんで
ヤクルト入ればプロ寿命が延びるってのもあるな
メリットデメリットあるけど
鵜久森、大松、未完の大砲路線で拾い集めていってほしいわw
ヤクルトはもう本来ならクビになる選手を全員育成契約で済ませればいいんじゃないか
いつ選手足りなくなるか分からないし
ヤクルトは他球団なら生き残れてるのは山田小川くらいだろ
畠山や雄平はよくて代打要員
石川もヤクルトだから投げれただけで他なら2軍生活長かっただろう
楽天
日本人投手(6人):入野、武藤、大塚(育成落ち)、金刃、宮川(育成落ち)、小山
日本人野手(5人):伊志嶺、枡田、中川、阿部、松井稼(引退も)
外国人選手(4人):コラレス、クルーズ、アマダー、宋(再び育成契約も)
育成契約(4人):北川、伊東、片山、横山
今江って契約いつまでだっけ?もし今年までならバッサリいく可能性あり
思いきったのはカズオとアマダーと小山の予想。カズオ残留で代わりに福田あたりが育成落ちの可能性もある
トレード1年目の戦力外は川島の前例があるから思いきって小山を入れてみた。本当は青山かなと思ったけどまだ必要だと判断した
>>431
最近友達の付き合いで神宮球場に行く機会が増えたパリーグファンですが、本当に仰せの通りだと思います。
バッテリーエラー、走塁守備の凡ミス、本当にプロ野球選手かと目を疑うシーンを今年何回も見ました。
選手個々の問題なのは分かっていますが、コーチングスタッフの責任もかなり大きいのではないかと感じております。
まずはコーチングスタッフの入れ替え、積極的に他球団の若手をトレードやトライアウトで獲得し、長期的に強化していくしかチーム再生の道は無いかと思います。 ちなみに◎○△はこんな感じ
◎入野、武藤、大塚、枡田、コラレス、クルーズ、捕手誰か(○伊志嶺○小関△細川)、(北川)、(伊東)、(片山)、(横山)
○金刃、宮川、中川、阿部、宋、アマダー
△小山、菊池、青山、石橋(育成落ち)、松井稼、福田(育成落ち)、西田、ハーマン
>>433
長々と書いてあるけど、コーチの差なんて大したことないわ。要はドラフトがわるい。アホちゃう? >>434
多い。そもそも予想するには多すぎる。こんな書いときゃそりゃあ当たるわな。本当のファンなら少しは絞って予想してみろよ。アホちゃう? カープ
投手:江草、小野、今井、永川(おそらく引退)
捕手:中村亘
内野:梵(おそらく引退)、ペーニャ
外野:土生
どこもえっこの選手がクビ?って掘り出し物はいないな
ドラフトもトライアウトも不作だわ
中日の八木が今日の二軍の試合で思い出登板?
打者1人に投げて降板
>>436
>>432の予想が現時点での完全に絞った予想。ただしまだ微妙な選手もいるから一応◎〜△までの予想も入れた
やはり△まで入れるとどうしても多くなってしまうけど楽天は毎年のようにサプライズがあるからね。すみませんね >>439
八木は最近そういう使い方になってます。
中継ぎ適正を試してるのではないかと思われます 八木は広島戦用先発だったのに今は二軍でワンポイントみたいなことやってるのか?
もう34歳だぞ、いまさら残すかね
阪神戦で1つ勝ったが次の試合でボコられて二軍落ちして出番なし
>>437
土生もこういう予想に入る感じになっちゃったのねえ
何かまだまだ地元期待の若手のイメージあったわ 土生は去年の交流戦のホークス戦で誠也を押し退けて謎のスタメンだったことあったよね
今井はまだやれそうだけどなぁ ヤクルトのユニが似合いそう
阪神狩野は引退、まだ34歳だが代打でも無理か >>442
中継ぎ適正が見いだせたらあと2年くらいは寿命が伸びる
とはいえハムの時もオリの時も一回投げると中々疲れが取れにくい体質だったこともあって中継ぎで使われなかったし本人も承知で崖っぷちの挑戦してるんだろうな 阪神の狩野が引退
矢野次の正捕手になると思ったら城島が入団、本人も第二捕手としてでもと思ったら腰やって捕手断念
ホントに運もない選手だったのが残念
>>440
楽天サプライズあるとはいうが、今年はわざわざどかせたいベテランもいないしなさそうだと思うけどな 中日他球団なら本来2014年組からだけど、落合軍団(マネジメント)だから実力関係無しに安泰(食い扶持維持)だろ
首は見せしめに高木ドラフト軍団だな
任意引退ってレギュラー格だった選手って印象があるから
狩野は微妙な感じだ
>>455 選手会長だし、結構ファンに愛されてる。 >>446 同い年の六大学のライバルが伊藤隼だったからな
しかし殆どチャンス貰えないからな
未だに年上の天谷、岩本が使われていて
ついにはバティスタにまで抜かれた 柿田竹下野村のドラフト1位トリオは今年も生き残れますか?
>>452
むしろ野手は誰きるかで相当揉めるんでは >>417
大原林福地のうち、大原だけ残すのか>左中継
内野手はノリハルとエリアン、外野手は1人も切らないのか?>下園K26飛雄馬は残すと 何処の球団も引退発表する時期になったか。
ただ楽天の場合は引退はあり得ない、基本戦力外通告だから。
酷い場合は引退すると言っているのに、強引に戦力外扱いにする球団だからタチがわるい。
>>451
勿体無かったとは思うけど、捕手断念した割には長くやれたと思うわ
右の代打兼外野で時々スタメン、緊急時の捕手(実際にはなかったはず)としてユーティリティ性もあった >>463
稼頭央に関しては斎藤隆同様さすがに身を引くなら引退扱いでしょ >>455
別に自ら引退を申請した選手のことをいうんだから選手の格とか関係ないから。アホちゃう? 大した実績もないのに任意引退した選手なら元巨人の長田がパッと思い浮かぶな
特殊なケースだが元スワローズの吉田も入団直後に病気を理由に任意引退したよね
アマ復帰だか何かの規定で任意引退にしないといけない場合があったような
昔は殆ど任意引退だった
今はアマ指導者になるにも自由契約になる必要があるので一度任意引退した選手でも自由契約になったりする
>>469
今は規約変わってそれ不要になったね
10年以上前に引退した選手はまだ必要らしいが 涌井投手どうなんだ?
楽天にヤられちゃって・・・価値下がったべ
。
巨人は若手もクソ過ぎて全く読めんな
ベテランを切るか中堅に近い若手を切るかフロントの考え次第だ
巨人はなんでこうなった?
少し前まではFAで獲られても人的は宝の山とか言われてたのに…
そもそも人的自体が巨人に限らず宝の山じゃなくて基本ゴミの山だから
宝の山とか言ってたのは中日を暗黒に導いた駄目GM落合だけ
その時拾ったのが何の期待もできない工藤、まだ一軍にいる
ロッテ大嶺はここ最近二軍でも投げなくなったし可能性大かも
もう巨人は日本人選手全員解雇して
日本人より優秀な民族である韓国人雇って日本に帰化するべきだ
もう巨人は日本人選手全員解雇して
日本人より優秀な民族である韓国人雇って日本に帰化しろ
もう巨人は日本人選手全員解雇して
日本人より優秀な民族である韓国人雇って日本に帰化してくれ
もう巨人は日本人選手全員解雇して
日本人より優秀な民族である韓国人雇って日本に帰化してくれよ
もう巨人は日本人選手全員解雇して
日本人より優秀な民族である韓国人雇って日本に帰化してくれよな
もう巨人は日本人選手全員解雇して
日本人より優秀な民族である韓国人雇って日本に帰化したほういい
もう巨人は日本人選手全員解雇して
日本人より優秀な民族である韓国人雇って日本に帰化したほうがいいわ
もう巨人は日本人選手全員解雇して韓国人だけ雇うべきだ
もう巨人は日本人選手全員解雇して韓国人だけ雇うべき
もう巨人は日本人選手全員解雇して
日本人より優秀な民族である韓国人雇って日本に帰化したほういいと思う
巨人は藤村を解雇したら大した自信だと思うけど、結局切れないだろうな
辻や和田恋というカスを若いというだけで残す意味があるかと言えば
結局藤村は切るタイミングを逃して万年解雇候補になりそう
中井辻橋本あたりは育成次第でモノになった可能性あり
大累和田鬼屋敷は完全にスカウトの責任
桜井重信は笠原の重罪
>>478
ここまで優しく面倒見てもらえると
選手には評判良いだろうな。
金額だけじゃなく、家とか車、通信、家族の待遇含めての補助も別格らしいし。
これでFA・メジャー帰りでソフバン行きたいって選手増えるだろう。 >>496
同じリーグであるロッテに入りたいという選手はいないだろうな 週刊誌の パパ今年で辞めるから 発言はなんだったのか松坂
嫁に強制的にまだやれと言われてるのか、怪我完治してもどう考えてもSB一軍で出番ないだろ
年俸は大幅減になるんだろうがそこまでしがみつくか
なんでだよ
3年で12億もらって何もしてない不良債権だぞ
松阪なんて、今更客寄せパンダにもならんよな
まぁ、チョン正義オーナーにしたら12億くらい大した金じゃないだろうけどさ
>>498
週刊誌ってそんなもん。知り合いに週刊誌の記者やってるやついるがネタなく締め切り間に合わなきゃ編集長にどやさられるから当てずっぽうで書くこともあるいってたし ピザをテイクアウトして帰宅途中に食う習慣を今すぐにやめろ
西武の栗山は規定越えの減俸で、
合意しなければ自由契約かな
各球団のファーム成績とか見て予想建てようとしてるけど、中々難しいね
地元選手だったら優遇されたりもあるだろうしさ
成績もあるけど、編成上の都合の方が大きいからね。
結局、ドラフト外国人トレード等の結果も見つつ、なんだろうし。
ヤクルトは山田川端バレ小川以外の全ての選手が2軍クラス
坂口雄平はまだ救いようもあるけど
>>510
幹部候補なんてファンが一々気にする事か?バカじゃねえの。アホちゃう? >>513
このスレでは予想のフィードバックしないからなあ
まあコテハンでもないかぎり無理かw 楽天
戦力外(支配下10、育成5)
投手7:コラレス、金刃、小山、武藤、大塚、今野、入野
育投2:片山、横山
野手3:松井稼、枡田、伊志嶺
育野3:北川、出口、山田
支配下解除(育成落ち4)
投手2:濱矢、石橋
野手2:小関、福田
>>519
稼頭央は今年は引退しないって報道でてたから。アホちゃう? プロはやりたいと言ってやれるものじゃない。おわかり?
>>520
8月の飛ばし記事に何の意味があるんだよ。
ファームでも30打席近くで打率.133だぞ。
枡田でさえ下ならOPS9割り超えているのに。
いくらレジェンドでも円満に引退だろ。 杉内(37)
相川(41)
実松(36)
脇谷(36)
寺内(34)
片岡(34)
松本(33)
堂上(32)
FA選手切りは一気にやると今後のFA獲得に支障が出るかもしれないからな
今年は片岡か杉内のどちらかで、徐々にするんじゃないかと予想。任意引退してくれれば別だけど
ドラゴンズは大島と京田以外戦力外でいい、カスばかり
>>525
片岡が第一候補だろうな
働いてない以上切っても今後のFA獲得には間違いなく支障は出ない
杉内は色々あるし今年は切らんと思う
やらせるだけやらせて本人が引退を望むように誘導していくんじゃないかと >>527
二遊間が結局不足した楽天がとりそう
もともとFA時に出馬してたのと昨年一気に切りすぎたからな >>529
阿部より使えそうなら阿部と入れ替えで獲得するかもね。二遊間足りないかつ支配下枠パンパンだから阿部も育成落ちで済む可能性はあるけど
内野手が足りないからリリーフや外野手の枠を削ってその分内野手に補強するかも 楽天が戦力外選手を拾う目安としては
先発:菊池、宮川(二軍では先発)より使えそうな選手
リリーフ:武藤、金刃、青山より使えそうな選手
捕手:伊志嶺、小関より使えそうな選手
内野手:中川、阿部より使えそうな選手
外野手:松井稼、枡田より使えそうな選手
>>532
昨年少し一三塁やってたはず
外野はわからない >>531
楽天は栗原細川久保と若手の戦力外よりも一定の実績を持った選手を獲得してる傾向が最近は強いね
久保が成功してるから高確率でベテラン枠には手を出すと思う
だから片岡獲得も有り得るのでは
使えなくてもOBが他球団より不足している現状から最悪ジュニアコーチか球団スタッフやれればだろうし 選手予想もいいけど、コーチのクビ候補もあったら面白そう。
スレッド立ち上げ不能だったから俺は立てられないけど。
ソフトバンク △は育成落ち
投手:二保 △島袋 星野
育投:川原 吉本 坂田 東方 柿木
捕手:張本
内野手:△古澤 ジェンセン
外野手:吉村 釜元
>>536
阪神は大幅に替わりそう
二軍の監督もコーチ陣も金本がすべて決めるらしい でも金本になって育成しながら勝つ路線が上手く行ってるから、フロントも金本の意向には逆らえないでしょ。
>>537
釜元勝手に切るなよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー >>533
内野複数ポジション守れるなら阪神にほしいな 逆らえないと言うよりは、それが元々フロントの方針だし
>>537
ピッチャー
○ 山田 、大隣 さすがにもう出番ないやろ。
△ 寺原、加冶屋、
大穴 摂津
キャッチャー
○ 鶴岡
△ 栗原 谷川原
他スレでは斐紹上がっていたがさすがにないのでは?
まあ、甲斐が出てきて、九鬼もめどが立ちそうだから鶴岡プラス1人は切られるな。
野手 △ 城所 江川 今シーズン出番なし。
さすがに江川にチャンスは与え尽くした感があるし、外野が固定され、守備固めもいらないから城所は必要なしかな。 >>537
釜元を戦力外にするならもっとしなきゃならない選手がいそうかな〜
九州出身+まだ24歳+ファームで22盗塁 外野という飽和なポジではあるがもうちょっと見ても良さそうな感じに見える >>545 釜元は西日本住みだから実際に見たことがないのだけど、守備はどうなの?戦力外なら欲しいわ。ちなオリ
代走や守備固めにもう一枚いてくれたらと思う場面が多くて >>540
今日のラジオで言ってたが、「目標はカープ。育成も含めて」らしいが、
西岡やら糸井やら外様ばっか取って使って何が超改革なのかと突っ込みたくなったわ。 >>538
ゆくゆくは星野みたいになるのかね金本は。だんだん権力持ち出したよね >>546
駿太がいるじゃん
何でも欲しがっちゃダメだよ >>550
契約を買い取って任意引退だな
そして永久欠番を与えるべきだと思うよ
コーチとしてなら使えるんじゃないかな >>551
功労者である事は間違いないが、摂津レベルに永欠与えてたら武田も千賀も与える事になるわ。アホちゃう? ぶっちゃけ育成は阪神よりハム西武の方がうまい気がするな
関西メディアでは凄く褒め称えられてるけど
そんな阪神の戦力外だが
田面今成柳瀬あたりは確定なのかな
中日は荒木は無駄に現役続行するようだが森野が二軍の試合にも出ていない
あと岩瀬も松山に特大2ラン打たれてから出番なし、この2人は潔く引退したらいい
引退試合もまだホームで3試合残ってるから
山井は残留確定させたな
>>553
引退が2人出たから
その3人も確定どころか全員残る可能性大 >>553
今成みたいのは弱いチームでは重宝されるけどこういうった選手がスタメンで出てるようじゃダメな展開だよな。今で言うとヤクルトの藤井とかがその手のタイプ 工藤は自分の投球スタイルを変えて長続きしたが、逆に自分の投球スタイルを変えず引退を早めた渡辺久信も見てきた。
だから自分の投球スタイルを変えるよう、摂津にも言ってきたが拒否され、摂津とはお互い仲が悪い模様。
工藤の長期政権なりそうだから自ら出て行く可能性は高いな
今成は余剰戦力だけど故障待機だな
阪神の一三塁と守備うまい選手は割と薄い部分だから
今成 年齢的にはまだ30だけど
今の阪神で上に呼ばれない時点でクビ確定でしょ
狩野ですら残留テストの為に1軍上がってたし。
今成、緒方、歳内、田面あたりは厳しいと思うよ。
>>559
今成みたいななにか一つ特化してない平均弱の選手は金本は嫌いそうだわな 正直金本の前もしくは前の前の監督時代によく使われていた中の下クラスの選手はみんな冷遇扱いなのは目に見えてる
中日は森野以外は浅尾が引退しそう
浅尾は中日から契約しないと言われても他球団でプレーしてまで現役続行はなさそう
浅尾はドラフトの時に中日以外は拒否していたからそれを貫き通しそう
>>559
お前の編成センスゼロだし
だから毎年お前の予想は外れるんだろう 楽天は来季も中川を残すつもりなのか?
昨日も送りバント失敗であわやゲッツーの場面があったし、これ以上の伸びしろは期待薄
>>566
そもそも中川に送りバントさせる采配が間違ってることに気付けよw >>566
中川にバントさせるのがそもそも的なところはあるけどね
一応は4番打ったこともあるスラッガーなのに。今なら猫の山川にバントさせるようなもんでしょ? 二軍の成績的に楽天島井の支配下枠昇格の可能性が高い(代走・守備要員で期待できる)からその分入れ替えあるだろう
特に福田は島井と役割被ってて成績が劣ってるから入れ替わりで育成落ちかも
中川大志(27)
一軍 16試合.130 0本 2打点 ops.390
二軍 82試合.282 9本 50打点 ops.778
守備位置は主にファーストとレフト
二軍成績は枡田以下だしどう考えても厳しいだろうな
>>572
最近はサードもやっている
ただナイター時のレフトはかなり酷い >>572
一軍でも枡田慎太郎さん以下じゃ
というか中川は楽天が弱い右打ちだから
どうするかわからん >>574
例え不足してようが、最低限のにない選手は選手事情関係なく切られる(デーブ就任年除く)のが楽天の特徴
それどころかまだやれそうに見えても容赦なく構想外にされる選手すらいる(山崎、中村紀、後藤、牧田、草野、中村真、宮出など)
逆に切られにくいのは先発。川井が代表例で、上園もまともに先発できなくなるまでは残ってた >>575
楽天ではさすがにないだろうが小山が焦点か
確か川島、鎌田あたりは地元という条件付きでもその年にあっさり切ったりしてるし >>575
傾向見ると一部レジェンド以外は歳食ったら無理やりにでも干す感じか
楽天特有の気持ち悪さあるな 楽天でいえば平石が戦力外通告食らった時に意外に思ったかも
その年ファームでかなり数字が良かったので
楽天の中川とロッテの井上はいつまで経っても若手扱いされる謎現象
後こいつらに山川の名前を持ち出すのは山川に失礼すぎる
>>573
少し前に2軍でスタメンセカンドだった。さすがに求めすぎだろう。レフトは去年あたりに1軍でまともに
二塁への返球でショート方向に投げてたのは驚いたな。1塁でもカバーに入れないし。どうにも野球脳がない。 たしかに山川は中日のブーちゃん二世の方が相応しいもんな
>>572
その2軍成績で駄目とか贅沢すぎる
中日は絶対に拾うべきだわ首になるなら 阪神新井は兄に続いて大幅ダウンかトレード要員もしくは戦力外の可能性はあるかも。
この2年出番ほとんどないし。
>>583
一応地元枠的なものもあるしな中川
小笠原のもとでダメなら知らないが その程度なら流石の中日でも打ってる奴だろと思って2軍成績見たら最多ホームランが周平の5本だった
>>585広島が引き取ってくれんか?
無償でいいし。 中日に戻ってこいや
松井のような解雇寸前でも突然ブレイクしたぞ
戦力外になりそうな選手2015〜2016では松井は誰もが解雇候補と上がってたのに
今年で終わりだと思ってたはずだ、なんだこの秘めた力は?あるなら数年前から出せよ
火事場のクソ力ってやつだろ
良太君と剛弘君は代打の切り札として帰ってきなさい
>>583
ファームの成績ってそんなもんだろ。自分らのところにも柳田っていたの忘れたんか。アホちゃう? あほちゃう君 相変わらずだなww
それしか言えないのか
>>585
去年も大幅ダウンだからお前が思ってるほど年俸高くないし
トレード需要はない
でも阪神の現状の戦力では戦力外もない
お前は阪神に口出しするべきではない >>591
一応突っ込んでおくけど馬鹿力な。
だがクソ力もありになって来てるよな実際。
マンガが日本語を変えてしまったw 楽天中川はファームだとそれ程三振多くないんだね
まだ29歳ならもう一チャンスありそうだけどどうだろうか
大和はどうするんだろ
金本は守備軽視だから都合のいいサブにしか思ってないし
かといって体弱いから阪神でサブでいい金もらってるぐらいが
いいのかもしれないし
読売巨人は
杉内・戸根・乾・巽・松崎・片岡・柿沢・ギャレット
に戦力外を通告しました
大松残留できそうだな
ファンクラブ用の来シーズンユニの一覧に名前ある
一方名前が無かった武内
いや大松同様殆ど一軍にいるから残留だろうけど
中日は今年駄目なら解雇濃厚の奴らが最後の力をふりしぼりすぎだろ
伊藤準、松井雅、松井佑、谷、鈴木、山井 崖っぷち達残留確定だからな
オフに大量入れ替え予告してるから代わりに解雇されるのがたくさんいるわけだが
>>602
畠山、館山もないからアテにならないよ。 中日予想
投手・野村、武藤、福(育成降格)、浅尾(引退)、バルデス、アラウホ、金子、八木、岸本、ロンドン、ジョーダン
捕手・桂(育成降格)、赤田
内野手・岩崎、森野(引退)、石川、野本(引退)、石岡、三ツ俣
外野手・友永、古本、赤坂
中日で主力だった人は自分の意思で引退決められるからまだまだ辞めんよ
>>607
その中から◎とか○とか付けないと・・・
20人も枠空けするわけないだろ。 >>458
天谷・岩本も微妙だぞ。特に岩本は、完全に
今年は。。と思われてたとこの後半戦、使われる
様になって、これをどう球団が判断するか?まだ
わからん。
カープの戦力外予想は、今年、投手ばっかりに
なってるけど、実際、そういう訳にもいかんだろし
まだまだ安心出来んと思うわ 狩野と江草が引退か
狩野活躍して江草がぶち壊したの?
>>544
他ファンだが、城所江川なら欲しいし高確率でどこか動くやろうなぁ
チーム編成上のこととは言え、このクラスを切るのは勿体ない
最近出番が無いから、お前はこの2人を過大評価してるぞって異論は認める 30過ぎた守備専の外野手とか碌に実績も無い外野手いらんだろ
ホークスブランドのアシストもあって、最低どちらかは有ると思ってるんだがな
異論は認める
岩瀬も現役続行かよ
もういいだろ、1000試合登板にこだわるのか
江草は引退という形で終われて良かったよ。阪神時代から好きな選手の一人だったし。
確か前スレに江草の遠戚の方のレスがあった記憶あるけど、ホッとしてるだろうね。
中日は山本昌の年長記録、岩瀬の登板試合数、立浪の時も長期引退興行
最近はご長寿商売ばかり、悲惨なのは売りがこれしか無いこと
>>607
中日の石川と石岡ってもう危ないのか?
他はその予想通りかと思うが 上にもあるが ヤクルトFC早期入会特典ユニに名前があるのは20名。
(9/23-10/31入会特典)
この選手は、
100パーセントに近く残留と見ていい
あれ、と思うのは畠山だけ。
未更改のバレも含めてリアルだ
山田、大引、西浦、川端、荒木、由規、
石山、秋吉、原、石川、星、小川、山崎、雄平、坂口、藤井、中村、奥村、大松、近藤
今期の成績や新入団、年齢から比較すると、このメンツで大松が既にある方があれって感じだけど。
大松よりは松岡山本あたりの方がヤクルトファンは嬉しいんじゃないかな
>>620
岩瀬より使える中継ぎ左腕が何枚いるんだよ?アホちゃう? 松山に特大ホームラン打たれる非力な左腕なんて岩瀬しかおらんわ
あのホームラン以来登板もないのに何で現役続行決めてるんだこの老害
普通はあれで辞めるだろ、頭も老化して考える力もなくなったようだ
誰かあの老害に戦力外通告ハッキリ言えよ、こういうときだけ落合GMは役にたったが
和田、小笠原、山本昌を引退に導いたからな、GMとしては基本無能だったけど
>>635
中日には岩瀬以外つかえる左腕がろくにいないんだから仕方ないだろ。枚数いりゃあ気持ちも分からなくもないが。アホちゃう? トレードやドラフトで補強すればいい
今の岩瀬程度ならどこでもたくさん獲れる
今の岩瀬は打撃投手レベル、松山専用の打撃投手としてカープに行くといい
>>637
トレードなんてろくにしない。ドラフトは外してばっかでよくいうな。アホちゃう? 今年のオフは大量解雇にトレードやると森が言ってる
20人ぐらい入れ替わる、おまえの脳みそも入れ替えろ
安室奈美恵も引退するみたいだし岩瀬、荒木はよ辞めろ
荒木は離婚してるから養育費大変なのか?
岩瀬は球団が必死に慰留してるそうだな
辞めたくても辞められない鳥山明状態
岩瀬は投手だしまあいいとしても
荒木は区切りついたし
山井は使えないし
そこはもういいだろうに
>>643
2戦2勝で防御率1.50で使えないと言われる山井 贅沢なこった 西武の大崎ってなぜまだ残っているかわからん
打撃がいいわけでもなく姿に似合わず守備も下手だし足も速くない
去年も一軍の試合にほとんど出てないのに
西武
投手 岩尾◎ 豊田◯ 小石△ 佐藤△(育成?)
捕手 上本◯ 藤沢◯ 中田△ 駒月△ この中から切られるのは1名
野手 鬼崎◎ 木村昇◎ 大崎◎ 熊代◯ 渡辺直◯(△→◯に降格)斉藤△ 金子一△
開幕当初 ◎だった坂田はトレード要員に昇格
佐藤は年齢的に育成降格で1年間の執行猶予が与えられる可能性あり
>>239 中日更新(●当スレの議論を元に作成してます)
支配下選手70人で満杯。 日本人選手9人以上戦力外の見通し。
岩瀬・山井・荒木契約続行方針。ロンドン・アラウホ・バルデス退団濃厚。
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20170921-OHT1T50072.html
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/09/21/kiji/20170920s00001173162000c.html
※は近況が変化した選手
投手 (日本人 5〜8人)
◎ ロンドンとアラウホ (退団報道。成績不振)
◎ バルデス(退団報道。高年齢と5000万の年俸がネック)
◎ 武藤 (1軍未登板。二軍成績悪い)
○ 野村 (1軍未登板。二軍で大炎上。育成含)
○※八木 (一軍先発3回中2回炎上。二軍成績悪い)
○ 金子 (9/14一軍初登録。二軍成績やや悪い)
▲※浅尾 (本人は現役に意欲。ほぼ1軍未登板。二軍で抑え。7400万の年俸がネック。)
▲※ジョーダン(9月下旬に2軍登板か。3000万と手頃な年俸が強み)
△ 小熊 (2015年に好成績も、それ以降パッとしない。1軍・2軍共に、成績悪い)
△ 福 (左肩痛再発。怪我の度合次第で育成含)
捕手 (0人〜2人)
◎ 赤田 (一軍未出場。二軍成績悪い)
△ 桂 (キャンプに間に合わない可能性ある。育成含)
内野手 (1〜3人) ※堂上骨折で内野が手薄
◎ 野本 (成績振るわず)
△※岩崎 三ツ俣 阿部の中から0〜1人 (二軍成績悪いユーティリティ選手。阿部は9月1軍で今のところ好調)
△ 石川 (二軍成績水準級だが1軍に呼ばれない。通算ヒット0も不安材料。右打者少ない編成が強み)
△ 森野 (二軍成績悪い。故障がちなのと8400万の年俸が気がかり。引退視野)
外野手 (1〜2人)
◎ 古本 (1軍未出場。二軍出場数少ない)
▲ 赤坂 (1軍未出場。二軍成績悪いが、9月復調気味。外野と右の代打手薄なチーム事情が強み)
△※友永 (1軍未出場。二軍で9月絶好調。)
△ 井領 (二軍成績水準級も1軍で結果が出ない)
△※石岡 (故障がちで二軍成績悪い。まだ2年目なので戦力外はなさそう) >>639
そういうのってやってから切るもんだから。トレードもドラフトも実行する前からあぁだこうだいってるほうがおかしい。アホちゃう? >>644
使えるかと質問されたら使えないと答えるな
結局信用がないんだよ 【中日球団発表】森野将彦選手は、今季限りで現役を引退することになりました。9月24日のナゴヤドーム広島戦が引退試合となります。
osawahiroki (大澤広樹(東海ラジオアナウンサー)) - 6分前
中日はやたら熱心な人がいるな。楽天も定期的にきてるし
>>615
中日はどっちも欲しい
藤井平田の対抗馬として欲しい
今年新人で外野が何人入ってくるか知らないがまさか即戦力社会人ではあるまいしその新人が出てくるまでの数年を繋ぐ選手は必要
工藤藤井より若いなら問題はない >>658
その2人愛知・三重で東海地区とゆかりあるしね >>647
○金子 (1軍登録されるも登板されず抹消。危ない) 金子は長身から投げ下ろす微妙な直球が武器だった
プロに入ったら球威、球速が伸びるって思われたけど、そう甘くはなかったな
>>662
どうだろうな。恒例の選手っていがいとどこも欲しがらないからな。西武のウィリアムスなんかが首になった時も言われてたが結局何処もとらなかったし。アホちゃう? 中日の野本はファームでは圧倒的な成績残すような感じじゃないときつそうかもねえ
今日の中日二軍本拠地最終戦、武藤と岸本がお別れ登板
赤田がお別れ代打、野本と岩崎はお別れスタメン
井領がお別れ守備要員で出場
アムロちゃん世代(1977年・昭和52年生まれ)
安藤(今季引退)・福留・荒木
福留荒木はアムロちゃんと同じ年(来年)に引退かもな
>>666
高齢の選手って外国人じゃなくても古巣が引退試合するからカムバックとか指導者が足りないからそのために取る程度だしな
最近はトライアウトに出てこだわるパターンも多い 外国人選手の年齢はいい意味でも悪い意味でもアテにならんからなあ
フランコなんていったい何歳だったんだ
>小熊 2015年に好成績も、それ以降パッとしない。
ちっとも詳しくないのに中日応援してるのか…?
小熊が活躍したのは2016年、去年だぞ
もう去年のこと忘れてるのかよ
巨人が堂林を獲ろうと血眼になっているそうだ。
と言うことは現在のサードの誰かが戦力外になりそう。
>>672
申し訳ありませんでした。
次から訂正させていただきます。 2chでもトバシでもどこかで巨人堂林の噂は出ると信じてた
中日は本当に20人近くも入れ替えるのか?
だとしたら他球団的に結構おいしい選手拾えそう
>>639
クビは武藤岸本アラウホロンドンバルデス金子。育成落としは野村、桂(桂はもうちょっと見る方向性で)
支配下に浜田が返り咲くとして、野村の育成落としかクビは確定
投手だけでこれ位は行くし、浅尾の引退や八木のクビからの引退も有り得る
野手は引退する森野以外では友永、野本、古本、赤田、赤坂、岩崎、三ツ俣、石川、井領に
育成落としで桂も有り得る線。ドラフトで大量指名無いとしても血の入れ替えでやりそう
トレードで出されそうなラインは阿知羅、小熊、若松辺り
去年の実績ある2人とファームでは最多勝の阿知羅なので一応の商売が可能では >>677
現状のドラからクビだと前述のレベルがクビだから期待すんなよ 京田が向こう10年使えるメドが立ったことで弾き出される内野手が大量に出そう
結構なことだ
京田以外にも少し溝脇が序盤にアピールしてたし、阿部と直倫いるから
セカンド・ショートタイプで駄目そうなのをバッサリやって良いとは思うがね
若松も一気に劣下したな
10勝→7勝→1勝と衰える年齢でもないのにこの下降ぶり
チェンジアップを慣れられたというのもあるがここまで悪くなってはトレードの駒にも使えるかどうか
野村は育成落ちと書いてる人いるが育成落とすとかいうレベルではない
もうプロでは完全に通用しないレベル、これはスカウトの責任なのかチームになじめなかったのか
いきなり20番を与えた球団が悪いのかわからんがこんな酷いドラフト1位は球団初だろう
>>686
まあクビが妥当なレベルで酷いけどね。2位の浜田が少しはマシになりかかってるのに
こいつはどうしようも無い。その浜田同様に育成落として様子見るかもとも思ったんだ 若松は>>674の試合でもKOされてるしね
何が酷いって3回2/3で91球という異常な値 若松は今年のオフに出さないと邪魔になりそうなんだよな
まだ騙せる内に出す発想で。パならチェンジアップが売り物で暫くは使えるだろうし
上手く商売して欲しい。実質戦力外みたいなもんなので、あえてこのスレでも話題に
>>689
森が血の入れ替えの意味もあるのか二軍で試合成立しない位切りたい旨を語ってたんだよ
それと今のクソが多い連中ならSB辺りの戦力外からの追加の方がマシ 三ツ俣が多分だが残留するレベルだからな、二軍では終盤ほぼスタメンで起用されている
一軍では守備も走塁も駄目、バントすらできない使えなさぶりだったが二軍では三ツ俣に劣る選手がたくさんいるという悲しい現実
一軍は順位も5位が確定しまだこの時期に荒木、岩瀬、谷、工藤とか帯同させている、普通なら友永、石川、井領、石岡とか
お試しで一軍に上がるはずだがそれすらするに値しないということ
>>668
赤坂もスタメンだった
井領よりはこっちの方がよほど >>690
とる側もきちんと調査した上で獲得するんだし相手騙していいの取れるほど上手くいくわけなかろう。アホちゃう? そういや赤田すら思い出出場なのに古本は出てこなかったな
樋口は怪我だからな、29歳と高齢入団だったこともあり3年で解雇されたが
野村の場合は怪我でもなくまだ20代前半と若く身体的には何の問題もないのに
プロレベルのボールが投げられないというのが酷いのだ
>>697
野村も一応怪我らしいぞ
慢性の?
まあどっちにせよプロレベルには遠く及ばなかったということだ
なんでとったのかねえ。よりによってドラ1
あの年のドラフトは暗黒も暗黒だった >>698
プロ入ってからの怪我だろ。アホちゃう? リストのうち
小熊・武藤・石川
の三人は自由契約ならチーム事情で拾うとこあるだろ。
石川は内野全ポジ守れてあの打撃あればワンチャンあれば一軍定着できると思うけどね。
余計なお世話だが二軍戦見たけど
友永は明らかに守備下手だし打撃走塁も大したことはない。落合は友永のどこを見て評価したんだろう?
石岡は攻守とも何で指名したかわからんレベルでビビったわ
三ツ俣はドラフト候補の頃覚えてるけど当時の評価と逆で守備はそこそこ良いけど打撃がさっぱりなんだな
若松は、今はもう直球でも135km出るのがやっと。
もともと球は速くなかったけど、もうこれではプロレベルじゃないな。
球速だけなら、その辺の高校生よりも遅い。
肩を故障してるんじゃないか?
中日は残留させるにしてもお得意の背番号シャッフルを今こそ復活させてほしいよ。
1、9、14、20、34、39この辺かつての名選手を思い出すと悲しい。
ここ最近の中日はやたら社会人野手取るも悉くハズレてるな
酷いもんだ
京田は唯一の救い
7はそれほどの番号でもないけど、またルーキーかな
1や5も剥奪かね
ホークス、今更、一軍に江川と鶴岡を出してきたな、、
しかも江川はホームラン。
また、江川残すんか?
さすがに鶴岡は無いから思い出〜フロント入り確約手形かな?
この時期に出ない城所はアウトか?
MVP取った翌日に解雇なら前代未聞だな
>>705 翌年でした。間違えた、、、
ソフトバンクは巨人クビになりそうな藤村を育成で取りそう >>705
鶴岡は細川に逃げられたから慎重にやりそうかね 鶴岡って去年は100試合以上出てたし今年も打席数少ないながらも3割打ってるけどもう駄目なの?
>>708 甲斐が出てきたし、2軍には栗原や九鬼が出てきたからな。
バックアップでは高谷の方が評価高いし、一時期はブレークしかけたドラ1斐紹でさえ危うくなってる 第3捕手を本人が黙って受け入れるならコーチ手形だしてもう一年はあるな。
納得できないなら移籍へ、って第2ならともかく
正捕手候補としてとるとこはもうないだろうな。
>>709
出場機会がないなら中日に来てほしいな
去年ブレイクしかけた杉山も全然だし >>681
お前は中日の事全く知らんすぎるわ
ファーム名古屋最終戦で内野の控えが森野のみ
岩崎、石川と三ツ俣3人も切ってどうする >>704
7はゲレーロだな
マイナー、メジャーでも7だったし7にこだわりがありそうだから球団から変更を打診した方がゲレーロも球団に好印象を持って残ってくれるだろうし >>707
鶴岡ってコーチ適正ないし関係ないやろ。アホちゃう? >>714
お前は各チームの情報以前に野球の事を何も知らねーんだな
馬鹿じゃね? 今年のトライアウトは何処の球場かな?
出来れば名古屋球場で開催して欲しいけど
巨人 予想
○ 松本 片岡 藤村 かつてのレギュラー。チャンスを逃し数年。もうだめやろ。
河野、鬼屋敷→どちらか2人は決まり。
和田、北、江柄子、長谷川
>>719
松本2軍とは言え
盗塁13(失敗1)だろ?
守備もいいし欲しいチームありそう。 >>719
河野と鬼屋敷どちらかとは言うがこの2人の間の差はかなりでかいぞ
河野は二軍の控え捕手、鬼屋敷は三軍の控え捕手 重信1軍、松本2軍が現状の価値でしてね
やりくりで代走なんかどうとでもなるのに
重信未満としか見られてない若手は、岡本も含めて壊滅お先真っ暗ってか(泣
確かに守備は良いし人気も少し出るからご自由にお取りください
長谷川って育成昇格→即一軍昇格先発デビューで内容も悪くなかったのに、その後全くチャンスがなかったな。
篠原も来年は続きそう
巨人は糞若手が内野ばかりだけど、外野が過多だから外野を首にするのかね
外野手をトレードして内野手を取ればいいのに
>>701
ファームでも奪三振率や被打率がとても悪いね
小熊もそんな感じだ 楽天もそろそろ引退発表とかありそうだがあそこ異様にもったいぶって構想外で発表する悪い癖あるからな
中日浅尾をこのタイミングで上げてきたということは残留テストか?
>>647 中日更新(●当スレの議論を元に作成してます)
支配下選手70人で満杯。 日本人選手9人以上戦力外の見通し。
森野引退。
※は近況が変化した選手
投手 (日本人 5〜8人)
◎ ロンドンとアラウホ (退団報道。成績不振)
◎ バルデス(退団報道。高年齢と5000万の年俸がネック)
◎ 武藤 (1軍未登板。二軍成績悪い)
○ 野村 (1軍未登板。二軍で大炎上。育成含)
○ 八木 (一軍先発3回中2回炎上。二軍成績悪い)
○※金子 (1軍未登板。二軍成績やや悪い)
▲※浅尾 (1軍合流。本人は現役に意欲。7400万の年俸がネック)
▲ ジョーダン(9月下旬に2軍登板か。3000万と手頃な年俸が強み)
△ 福 (左肩痛再発。怪我の度合次第で育成含)
△※岸本 (1軍未登板。まだ支配下1年目なので大丈夫か)
捕手 (0人〜2人)
◎ 赤田 (一軍未出場。二軍成績悪い)
△ 桂 (キャンプに間に合わない可能性ある。育成含)
内野手 (1〜3人) ※堂上骨折で内野が手薄
☆※森野 (引退)
◎ 野本 (成績振るわず)
△ 岩崎 三ツ俣 阿部の中から0〜1人 (二軍成績悪いユーティリティ選手。阿部は9月1軍で好調)
△ 石川 (二軍成績水準級だが1軍に呼ばれない。通算ヒット0も不安材料。右打者少ない編成が強み)
外野手 (1〜2人)
◎ 古本 (1軍未出場。二軍出場数少ない)
▲ 赤坂 (1軍未出場。二軍成績悪いが、9月復調気味。外野と右の代打手薄なチーム事情が強み)
△ 友永 (1軍未出場。二軍で9月絶好調)
△ 井領 (二軍成績水準級も1軍で結果が出ない)
△ 石岡 (キャンプで売り出したが、故障がちで二軍成績悪い。まだ2年目なので戦力外はなさそう) >>729
しかし切ってしまうと二軍の試合が回らない
引退後数年経った新田を育成として契約するくらいだし
ヤクルトは育成枠を6つくらい使わないとダメ >>724
そのレベルの外野なら他球団でも間に合ってると思う
強いて言えば松本が戦力外なら年俸600万くらいでどこか拾う可能性が少しはあるくらい 友永は実父が有名劇団の大物
落合息子が声優デビュー間もない
多分劇団に入れハク付けさせようとしたんだろ
こういうこと言うやつって本気で頭悪いな思うわ
声優があの劇団入ってなんかメリットあるのかよ
普通に声優事務所にいた方が得だ
ドラゴンズは確定が森野とアラウホとロンドン
クビ最右翼は古本と野村だと思う
支配下からはあと多くて5人ぐらいじゃないか?
野手2人 、投手3人てところか
>>737
バルデスも記事にもでたし、もう使ってない辺り見ると確実だろ。アホちゃう? SBなら攝津の24日・楽天戦先発が気になる記事だな
細川がいる楽天が手を出すのかそれとも
このまま契約あるまま引退なのか謎だが
>>736
福嗣青二のジュニアの中でもトップクラスの仕事量って知らないんだな
ナレーション中心だからそこらのアニメ声優なんかより収入もあるから >>737
赤田は確定じゃないかね
桂の復帰と
ナゴヤ球場最終戦での思い出作り的な代打起用 >>731
安物買いの銭失いだよ、それに育成は二軍の試合に出れるのは5人までだし
合併近辺のオリックスが契約金ゼロ円選手とかやって無駄に選手枠潰して暗黒まっしぐらだったじゃん
二軍施設や球場みてもヤクルトは球団をビジネスのステータスでしか持ってない
株主総会でも改善すると口で言ってるだけ
それに対して宮本慎也が苦言して自腹で二軍施設の改修したのにそれ以降は球団からの新設が無し
定期的にたまたまCSや優勝しちゃうから球団もこれでも結果残すと勘違いされるからたちが悪い >>719
堂上も危ない。あと立岡あたりもそろそろ。 >>721
河野、鬼屋敷解雇だと2軍の捕手が松崎くらいしかいなくなる。
まあドラフトで獲るか育成がいるけど。 >>748
河野切るならまだ松崎の方が可能性はある
さらに言うなら相川実松もいつ引退するかってレベルだし松崎も多分今年は無い
鬼屋敷はほぼ確定 今年は10月1日が日曜日だが発表は1日になるのか?
それとも2日の月曜日?
>>741
二軍で一番マスクを被ったのは赤田
その次に杉山で、加藤の順
一軍が雅、木下、竹山でローテしてるなら二軍はこの三人
怪我の桂が戻るといっても、誰か又怪我したらすぐにローテに余裕がなくなるよ?
毎年言ってる事だけど、捕手は簡単に首にならない 中日の芹沢とか広島の鈴衛とか10年いて1度も打席にたたなくても残留してたな
だがこれはただ捕手というだけでなく人柄などだろうか
西武の中田祥多も結構しぶといな
10年やって出場試合数はたったの10
しかもドラフト下位指名なのに切られない
>>730
そいつら全部クビで構わん。強いていうなら桂残して、木下、武山はクビにして。他にもいらないのが30人はいる。 >>753
ライオンズにいた田原とかも16年在籍してたな>ほとんど1軍出場ないのに >>757
首にした代わりに入団させる30人、契約金お前が出せよw 球団というのは上で144試合、下でも108試合から130試合フルイニング戦わにゃならん
それが可能な編成が必要なんだよ
それも考慮せず自分の願望垂れ流すんならチラシの裏にでも書いとけ
>>759
30人も入団させるかよ。枠一杯まで安物ギッチギチに詰め込もうなんて考え方は、せこい名古屋土人そのもの >>751
例年そんな早いんだっけ
何かドラフト後にいつもやってるイメージだった 今後最短でも5年はかけて不良在庫一掃してかないかんわな中日
最低でも今年の指名した選手を来年は2軍でフル出場くらいの使い方が必要
首予備軍にくれてやる出番はない
残す組の石垣とかさっさと1軍に上げて前倒しでいかないといけないんだが
2度のノーアウト満塁のチャンスから木下、松井雅共に併殺打
しょせん松井雅、今年は残留するだろうが来年オフには解雇だな
木下は驚異的に打撃が非力、中日は終盤武山が正捕手という暗黒
中日は40手前で固めた黄金期の影で嘘みたいにドラフトに失敗したからな。
今頃、吉川、堂上、藤井、野本あたりがレギュラー取ってなきゃダメだったんだかな
中日に数年前デラロサって外人がいて、一軍であまり活躍せず、2軍の試合前の全体のアップにもミーティングにも参加せず、ベンチはじで孤立してるのに、何故か育成コーチやスカウトまでしていた謎外人いたな。
燕の三輪は33歳だけどどうだろうか
ファームだと中々の好成績だけどこの年だときっちり上で実績残した経験ないときついかな捕手でもないし
三輪は捕手もできるぞ
チームから愛されてるし残すでしょ
>>756
二軍の正捕手と言うか、案外居ないと困るタイプ すずえいさんって何であんなに長くやれたんだろうか・・・
引退してなぜか阪神に行ってブルペン捕手してるし 地味に勝ち組だよなぁ
とはいえ、三輪は今年はさすがに立場は微妙
マルチプレイヤーで、1軍の試合に出ればしっかり貢献できる選手だけど、今季は出番がさっぱり
可能性ありレベルとはいえ、この選手層の状況下で戦力外予想では割と名前があがる
戦力外→続行よりは、普通に引退のほうが可能性高そう
>>774
藤井と被るし高齢だから厳しいかもね。
飯原も。 中日は去年育成除いた解雇者少なかったから今年はバッサリ行くよ
2014年ドラフト組は遠藤を除いて誰ひとり戦力になっとらん
遠藤以外全員解雇でいい
新井良太、飯原、武内、梵はもう戦力外になってもおかしくないと思うけどどうだろう?
>>778
二軍の打席の多い順で
友永、安倍、周平、石川、近藤、石垣、三俣、石岡、遠藤
ほとんどが2014年組で
野本や赤坂の方が出番は少ないんだよ 残留か
野手●阿部38歳、村田37歳、実松37歳、亀井35歳、マギー35歳、寺内34歳、長野33歳
投手●大竹34歳、マシソン33歳、山口鉄33歳
解雇か
野手●相川41歳、脇谷36歳、ギャレット36歳、片岡35歳
投手●杉内37歳、内海35歳
>>730 にすら出てないない溝脇、古本、赤田、赤坂あたりは?
もうみんな5年オーバー (生き残りやすい)
左投手、捕手、遊撃手、中堅手、どうでもいい試合でイニング稼げる投手、どこでも守れる野手、右打ち、生え抜き
(クビになりやすい)
一塁専門、外野専門、左打ち、外様
>>789
首になりにくいに地元追加
江草もうまく引退になったし 浅尾、0-13から登板してピンチ作るも相手がボール球振ってくれて事なきを得たけど
あんなパフォーマンスで続行手形出していいの?
2017巨人軍解雇の目玉は橋本到か
あってもおかしくない
中日の功労者は自分で進退を決められるから
あとはモチベやメンタルの問題
由規とか何で毎年毎年残れてるのか不思議
他ならとうの昔にクビになってるわ
>>792
その前にトレードとか打診するんじゃ
宮城出身なら楽天あたりOKする可能性あるだろうし >>794
大洋時代のデニー友利とか、広島の鈴衛とか不思議だった。解雇されないのが。 2軍の試合とはいえ毎試合スタメンの今成や新井良太をクビにするかね
クビにするなら使わずに若手を使うと思うけど
掛布はキャンベルも使ってるし若手の育成より2軍の勝ち負けにこだわる監督でクビにするベテランや外人を優先するから掛布を切ったのかな
>>798
後半でも2軍の試合に常時ベテラン使うなんて珍しくない
特に良太はこの時期に2軍にいるだけで大幅なマイナス査定
今成も微妙だが良太はほぼ確実に戦力外と思うが >>798
実際代わりがいないからスタメンなわけで、今成良太は今でも故障者が出たら上がる重要な位置にいるんだよね
干されてるのなんて西田くらい
西田の名前を挙げないで今成良太とか言ってるのは釣りか極大馬鹿 広島
今井、梵はヤバそう。
今日は由宇の最終戦だから目星はつくよね…
>>789
一般的に需要が多いのは先発、捕手、ショート(内野手どこでも守れればなおプラス)
これらは二軍要員でもなかなか切られにくいし、仮に切られても不足してる球団に拾われることも珍しくない
逆に切られやすいのは中継ぎ右腕、左打ち外野手、ファースト
これらは代役見つけやすいし、ベテランになるといくら二軍の帝王でも切られることが多いのがこれらのポジション >>801
◎のいわば鉄板だから論ずるまでもないからじゃないか
あまりにクビ濃厚の選手は当たり前のようにスルーされやすいし、話題になりやすいのは△や○の微妙な選手 東北楽天(◎確実〇濃厚△微妙(育成落ち含む))
投手
◎コラレス、武藤、片山(育)、横山(育)
〇石橋、金刃 △入野、小野、宮川、今野
捕手
引退 細川、〇小関、△伊志嶺
内野手
◎クルーズ、伊東(育) △アマダー、出口(育)、山田(育)
外野手
◎枡田、北川(育)、△福田
※来季も現役続行へ 松井稼
育成→支配下登録? 向谷、島井
35歳 以上 2〜3年 1軍の試合に でてない 輩
>>792
橋本は外野の6番手
トレードすら無いわ ヤクルトは他球団の戦力外拾いまくるだけで今より強くなれる
例年楽天は1次は投手、2次は野手が対象になりやすい。ドラフトの結果次第で2次予想も変わってくる
1次予想(支配下5人、育成契約4人)
支配下→武藤、入野、大塚(育成落ち)、宮川(育成落ち)、金刃
育成→北川、片山、横山、伊東
一気に通告する可能性もあるので2次予想と外国人の現時点の予想も追加。こちらはドラフト次第では変えるかもしれない
2次予想・外国人(支配下5人、外国人3人)
支配下→小関(育成落ちの可能性も)、中川、阿部、枡田、福田(育成落ち)
外国人→コラレス、クルーズ、宋(育成再降格の可能性も)
【育成から支配下登録→島井】
>>807 あと、育成上がりで1年から2年一軍出場がなければ確実にクビ。
特に独立上がりは 巨人はマイコラス、マシソンがメジャー復帰濃厚だけど、江柄子とか長谷川みたいな不良債権をどうするかな
>マイコラス、マシソンがメジャー復帰濃厚
戦力ダウンだよ?
それとも願望?
>江柄子とか長谷川みたいな不良債権
そんな大金もらってるっけ?
>>806
小山の場合はトレード一年目という事情をどう見るかだな >>814
マイコラスのメジャー復帰は無理だろ
広島だけに全く通用してないし見た目の成績はいいけど対戦別成績では広島戦だけがずば抜けて悪いしスカウトから見たら印象は最悪だろ
俺がスカウトだったら撤退するな
広島だけに全く通用しないならメジャーでは通用できるわけないし 楽天でポイントになりそうなのは
小山:トレード1年目での解雇は川島亮の例があるがどうなるか
石橋:2年目での戦力外は加藤の例があるが、HONDAのエースだった選手でしがらみ的に2年目で切れるのか
松井稼:来季の去就は?コーチ兼任の可能性もあり
捕手:小関or伊志嶺or細川で予想が割れそうなポジション
宋:残留予想が多いが、二軍で4点台のリリーフを外国人&支配下枠使う余裕はあるのか
阿部、中川:現在含めて一軍にいる期間は短くはないが、野手は枠空け候補少ないのでどうなるか
福田:松井稼や島井次第で育成落ちも
>>820
自分がスカウトならとかまずその立場になることはないんだからそういう痛い一文いらないから 巨人の育成なら坂口なんかの動向が気になる
ドラフトの時に日テレに凄い押されてたなー まさかこんな育成選手になるなんて
堂林まずいな
戦力外で離婚→嫁は上級国民と再婚のパターン
広島 土生はもう戦力外って思ってたけど、今一応守備固めで
一軍にいるから微妙かな。
ヤクルト行けば戦力外クラスでも一軍レギュラーとれるんだもんな
堂林はヤクルトならレギュラー取れるね
土生はレギュラーとまでは言わないが準レギュラーくらいならいけるだろう
土生はヤクルトにいた荒井にタイプが似てるんだよね
ヤクルト、あすこは怪我による長期離脱をするために行く球団よ
ヤクルトはショボい選手ばかりだから仕方ない
中日の方が怪我人圧倒的に多かったのにそんな中日にすら15ゲーム以上離される弱さ
もはや万全でも最下位は揺るがないだろう
>>821
阿部は貴重なフランチャイズプレーヤーだから後回しになってほしいかなー、内野どこでも出来そうなイメージあるしさ >>820
お前がスカウトだったらの話なんかどうでもいい。素人がスカウト気取りするな
アホちゃう? >>834
お前も一々アホちゃう?とか言わんでええから。アタマおかしいんじゃねーの? >>829
大賛成。
もう川端が来年以降戦力として見られるかも微妙だからな。
ヘルニアは最悪再起不能になる恐れもある。
嫁さんも東京に戻ってこれるし一石二鳥。 浅尾は7,350万円から限度額の25%を超える3,000万円で中日に残留か引退かのどっちかだろうな
中日も地元でドラフトの時に中日以外拒否した浅尾をトレードで出すとは思えない
>>838
本人が潔い引退とか有終の美なんてのはどうでもいい
醜態晒してもいいから出来るだけ続けたいという方なので ドラフトが糞だから微妙な選手もわんさか残りそうだね
>>840
それに契約内容もわからんからな。極端な話梨田のあとの監督就任が既定路線ならこの現役続行も頷けるし 浅尾は二軍では抜群の成績残してるから今年で引退はない
荒木と岩瀬が来期からコーチ兼任らしいからこっちのほうが事実上戦力としてみられてない
>>803
ああ武内のことね。
あと西武の大崎、熊代、鬼崎も危ないな。 >>843
二軍で抜群の成績なら何て一軍に上がれないんだよ
仮にもシーズンMVP取った選手が二軍の帝王で誰が得するんだよ 浅尾先日上がって好投してんじゃん とりあえずまだ1年は面倒みるのはまちがいない
地元出身で大活躍した経験がある選手は首切られにくい傾向あるよね
自分もそれでいいと思ってるけど
>>842
基本自分で進退決めれる選手だから編成はどうしようもなさそうな感じじゃないのかな、実績ありすぎて難しいという この時期、斎藤佑樹が話題になるけど、同じ日ハムで入団時話題になったソフトボールの大嶋は今年限りかな
大嶋は2軍ではそこそこ打ってるのが微妙なところ
去年よりは成績落ちてる(特に本塁打)し、守れないのがネックだけど
大嶋は打者としてはまんま今井と被るしそれなら若い今井に打席立たせたいし
捕手としてもやはり若者優先になるので二軍でも出番が無くなった
ホークス・吉村裕は確実か
地元絡みの実績ある選手を干してるという状態だから昨年の楽天・後藤みたいなもんだけど
解雇情報スレは谷ガイジがうざいから、このスレを頼りにしよう
>>850
第一次の戦力外が確定してる選手はこの時期試合に出ないが
大嶋は土曜もスタメンで出てるからとりあえず来月頭は大丈夫
実質的なトライアウトのフェニックスリーグが終わり
引退やFAやドラフトなんかで選手数を固める第二次は解らんが 誤送信失礼
>>850
大嶋と斎藤佑樹の処遇は
日本ハムが清宮獲得出来るか次第な気がするの(・ω・) >>844
西武
確実→大崎、鬼崎、木村昇、岩尾
この中から2〜3人→熊代、斉藤、渡辺直、金子一、上本、藤沢、佐藤勇、豊田、
走れなくて守備も微妙な大崎と鬼崎はアウトだが
状況によってはー走れる守れるの熊代は生き残るかも? >>859
挙げられた野手3人全切りすると二軍の内野(特に一塁)が回らなくなるな
藤澤含めてドラフト次第になりそう 4位以下の球団で来月のフェニックスリーグに呼ばれないで、怪我ではない若手は
ほぼ確実かな。
ベテランでも微妙な選手は・・。
日ハム メジャー移籍 大谷
FA移籍△ 中田(取るとこあるなら)
○ 瀬川 石川 榎下 大嶋 石井
△ 斎藤佑樹 杉浦 大累 渡辺
裏技
大谷岸里中田ワンセットで60億円
(・ω・)
>>864
大嶋切っちゃうの?捕手不足で慌てて黒羽根取ったくらいなのに
大野放出説もあるなかでは捨てないだろう
杉浦もトレードは今季途中だぞ
せめて来季のキャンプで見てから
と言い切れないのが近年のハムだからなあ >>867
ヤクルトファンは西浦大絶賛してたんだがな
まああそこのファンは過剰評価しすぎるからなぁ >>864 >>868
△はまずない
○はある程度ありかな あと森本辺りが微妙
武田(久)は確定だから後は矢野は必要かな
石川は残す
多分大野、中田、増井はFAで退団 わからんのが大谷
宮西はどうするのか?
斎藤、渡邊はトレード候補だろう 白村、石川も同様か >>866
巨人は吉川光を切る余裕すらない
内海や大竹は引退直前だ >>843
ヴェテラン選手にファームの成績は全く意味無い
ただ彼は実績あるから成績どうかじゃなく自分で去就を決められる選手の一人 >>871
ハックはトレードしないだろう。今だって頻繁に登板して中継ぎで使ってるのに。
中田は宣言しても来てくれというところがなさそう。それなら減俸で残留の可能性が高くなってきた。
成績が成績だけに、当然下がることは本人もわかってるだろう。
大野は捕手としてはあてにされなくなった感強い。実際打たれるし。放出大だと思う。鶴岡みたいな
運命かな。
トレード要員になるかわからんが岸里はありだろう。ケガ人多くてチャンスの一軍出てもバント失敗だの
期待外れだったし。外野はもう飽和してるしな。谷口はケガ明けで残るとは思うが、森内の例もあるので
。 既定路線と思われた阪神は現状でも撤退気味なんだろうけど、
クジで清宮引いたら本当に引き取り手無くなるな
残留も無いし、形だけの渡米とか?
>>864
ハムは瀬川は鉄板。他が難しいと言ったところか
瀬川は昨年切られてもおかしくなかったし、残留要素が皆無で投手の戦力外候補筆頭と言わざるおえない ロッテに何気に15年目だが、ろくに戦力なっていない金澤ってのがいるな。
里崎、辻、田村と捕手には困っていないはずだったのによく残したな。
ただ今年までだろうな。
ロッテの候補は、寺島、脇本、江村、細谷、金森、信楽、古谷。この辺りか?
下手したら、岡田、西野あたりも、、
また巨人が拾うよきっとw
見切り品のハム食べるの大好きだし(笑)
>>880 オリックスが本命みたいだが、大穴はソフトバンクじゃね?
あそこは無尽蔵に金あるし、毎年誰かしらレギュラーが怪我してる事情や内川の後釜や若干手薄な代打の切り札として欲しいだろ。
松田もホームランテラス作ってからホームラン量産した事情もあるし。 >>878
金澤は3年前打撃開眼して一時良く打っていた
元々打撃のいい捕手だけど
去年一昨年と首の候補になったと思うけど今年は危ないだろうな
ただ捕手というポジションという事を考えるとまだ残る可能性は少なからずあると思う >>878
辻って10年以上も前にトレードされてるだろ
金澤よりジャスティス応募券の寺嶋の方が危ないと思う >>881
内川ケガしたらファースト明石だもんなあ。
決して言われてるほど層は厚くない。
ここのところ毎年のように長期離脱してるしまだ
若い中田に手を出しても不思議じゃないな。 中田は大松や荒木をスタメンで使ってるヤクルトがいいと思う
畠山もどうなるかわからないし神宮ならホームラン増えるでしょ
>>884
投手はバンバン育ってるけど、野手は主力の高齢化が徐々に問題になりつつあるからな
若手も上林とか育ってるけど、それでも野手の戦力層を底上げしていくのは難しい
広島並みに野手育てば黄金時代は長く続くんだろうけど 上林は見るからに冷えっ冷えだけど
あれの代わりすらいないのは大したことないな
>>887 中日やオリックスのように、全く見当違いだった社会人、大学上がりや成長しなかった高校卒が今のソフトバンクのファームにはほぼ皆無のが強みだけどな。
そして、海外移籍や怪我なければ、年齢的に後10年は甲斐、上林、今宮は安泰だし、柳田、中村晃、福田もまだ現役だろ。
本多の後任には高田がいるし、真砂も評価高い。
そして選手を無尽蔵に取れる資金力。
ヤクルトあたりとはレベルが違うわ 阪神
※確定、◎確実、〇濃厚、△可能性あり
投手:※安藤・◎メンデス・△歳内・◎高宮・◎柳瀬・△メンドーサ・〇田面
捕手:△小豆畑・△小宮山
内野:◎キャンベル・〇新井・△ロジャース・◎今成・◎西田
外野:〇緒方・※狩野
外国人枠は別として
投手3〜4名
捕手ドラフト次第で1名
内野2〜3名
外野1〜2名
クビかな。
ドラフトで投手3野手3くらい指名
FA・トライアウトで投手1野手1くらい獲得可能性ありって感じかな。
>>891
阪神は外国人投手は一年目結果でなくても契約交信して久保が改造して二年目以降大ブレーク
ってパターンが結構ある(メッセもそのタイプ)が
メンデスはほぼ二軍で久保が見てるが全く良くならず、二軍での内容も悪すぎる。
三振とれないしメンタル弱い。
年俸2000万くらいで育成目的ならともかく7500万だし。
まあ年俸大幅ダウン飲むなら別だけど外国人でそれはないだろう。 リリーフだとそこそこ抑えてたサターホワイトですら即切られるぐらいだからな
残すかもと思ったし、戦力外でも日本球団から需要はあるかと思ってたけど
>>890
今成も緒方も二軍では主力
緒方はないんじゃないか? >>892
滅茶苦茶すぎて釣りかどうかも分からないが
石崎 今日打たれるまで防御率0点台、来季は重要なポジション任されるだろう
江越 若手で唯一守れて走れる上にHRも打てる選手、イマイチ育てきれてないけど
森越 一軍での守備固めでここ最近重宝されてる
守屋山本も可能性なくはないけど彼ら切るなら他に先に切る選手がいるし >>893
高橋って楽天・森のハズレ1位か
まあ森自体も伸び悩んでいるけど 高橋は2軍で頑張ってるし年齢も若いし
数少ない右の外野だから間違いなく残るよ
>>878
大嶺兄も忘れるなよ。弟は残りそうだが。 流石に昨年8勝した投手を再起不能な怪我でもないのに一年で首にするほど充実した投手陣じゃないわ
阪神 メンドーサも年俸高いから切るんでは?って言ってるのがいたが
途中加入であれだけ試合作れるPって中々いないと思うけどなぁ
今年は不作ってのも考慮せねば
あんまり取らないチームもあるかも
>>903
ただ楽天は取る取らないに関係なくある程度成績不振だったり年俸が高い選手とかはあっさり切るからな
いきなり干された選手の傾向でわかるが
昨年も右打ちが弱いのに干された牧田・
秋田の客入りが不振の責任を取らせた後藤あたりはそんな感じ >>900
去年成績残してたやつをいきなりはきらん。入団経緯も悪かったし。アホちゃう? >>902
現状で2億の投手をいくら安くしたって五人目として残すわけがないだろ。アホちゃう? 大嶺兄はここ最近全く二軍の試合に投げてないし可能性ありだと思う
ただ入団経緯があれだから30までは面倒見てもよさそうだし来年までは様子を見てもよさそうだが
ロジャースは駄目外国人みたいなレッテル貼られてる節あるけど長打率.450程あるんだよね
長打期待されてるありきの外国人にしちゃ物足りなく映るのかな
三塁をマギー位守れなら他でもって話はあるかもね途中入団とは言え3300万で本塁打は少なめだけど長打率四割五分は魅力的
>>908 経緯ってキャンプ地、石垣島に移すって話だよな。
しかも前の鹿児島に、球場新設して2つ作れ!ってケンカ売って撤退して。
だから最悪でも大嶺は球団には残るな >>902
試合作れるって、3試合投げてQSゼロだぞ
メッセンジャーが戻ったら枠の都合で2軍落ちだし残すわけない ソフトバンクの吉村、江川、寺原、山田は是非ヤクルトに行って欲しい
ヤクルト行ったら主力までいかないものの多少の戦力にはなるだろ?
ヤクルトだが、吉村と寺原と吉川はもらう ウチ以上のいい条件を提示しないで欲しい
>>904
2012とか野手の戦力外候補が稲田と岩村ぐらい(岩村も残留予想してた人も少なくなかった)しかいなかった年で
草野や中村真人をバッサリ切ったのは驚いたな。横川と井野もトレードで結構入れ替えてきた
それ以来ドラフト不作の年でも戦力外候補が少なくてもそれなりの人数は予想してるようにしてる
デーブ就任の年だけは異様に切られなかったけど >>914
戦力外だからって誰でも取れるわけではないからな
実績ある選手やまだまだやれそうな選手は需要あるから、それなりの年俸でそこそこの球団に入れる >>917
デーブの時は1001関わってなかったからじゃないのかね >>912
そもそも勝手にホークスと相思相愛になってしまい回避お願いしたのに指名されて不貞腐れてたりしてた メンドーサは初めから阪神なら
今年優勝してたのにな
他は知らんが、阪神関連はめちゃくちゃだからスルーでいいよ
今年のドラフトと戦力外から6人も取らんよ
確実に
>>902
日本人ならともかく助っ人枠はいっぱいだから >>903
あんまり取らんし、あんまり首にもならんよ
もちろん戦力外からの拾い物にも期待できない >>921
メッセンジャーがいたら枠がないし
メンドーサレベルで大して戦力の上積みにはならない 今週で二軍の試合終わりか
残りウエスタンは0〜3試合、イースタンは2〜5試合
最後に握手や挨拶してたらその選手は第一弾で戦力外かな
アナプリIIIのふみやくんも戦力外か…
性捕手に成れず終いだったな。
入野、武藤、小関、片山、宮川、枡田慎太郎、横山、今野、伊東、大塚
今一軍の入野は1次は回避かな。2次は可能性あるけど
1次は武藤、大塚(育成落ちも)、宮川(育成落ちも)の一軍にほとんど呼ばれなかった投手陣がメイン
石橋・小山のワケあり選手や実績ある金刃をどうするか
残りの投手や野手はドラフト次第で変わるから、2次までもつれるでしょ。枡田あたりは1次かもしれんけど
楽天予想です
アウト
片山 横山 コラレス 入野 武藤or宮川
伊志嶺 枡田or中川 クルーズ 北川
育成落ち(残りは除く)
石橋 大塚 小山 今野 武藤or宮川の残った方
福田 小関
3軍を回すためにかなりの選手が育成に回るのではと予想 野手は切りにくい
>>931
武藤と宮川なら今年二軍の先発要員で年の若い宮川の方がまだ有利でしょ
武藤はリリーフ専、今年一軍出場なし、30歳と申し訳ないが戦力外候補1番手
まあ宮川も育成落ちと予想してるけど ヤクルトに拾われれば戦力外でも主力になれる居心地の良い場所
なおチームの順位は…
ロッテにさえ要らないと判断された大松があんなに出番もらえるのはヤクルトだけだろうな
大松、鵜久森、今年は誰だ?
未完の大器、ロマン枠の終着駅がヤクルトかw
>>937
大田は日ハム行ってプチ覚醒だからなあ
岡本福田堂林はまだ手放さないだろうし、白根か大嶋あたりどうだ オータイシのHR11本て
10本到達したの結構前だったような
打率もなんか下がってるし
日ハムは今年、外野切ってる余裕無いっぽい?
仲良し巨人から堂上とギャレットを差し上げるで
>>940
「巨人で燻っていたが日本ハムで覚醒」みたいな表現を多く見聞きするけど数字だけ見るとそうでもないんだよね。
前半戦ほとんどファームにいた西武・山川が20本も打っているのに比べたら大田はまだ覚醒とも開花とも言えないと思う。 >>939
枡田慎太郎さんがリリースされたらご検討ください >>730 中日更新(●当スレの議論や報道を元に作成してます)
支配下選手70人で満杯。 日本人選手9人以上戦力外の見通し。
各紙でバルデス・ロンドン・アラウホ退団確定、ジョーダン残留濃厚報道。
※は近況が変化した選手
投手 (日本人 5〜8人)
☆※バルデス (帰国済。契約更新なし)
☆※ロンドンとアラウホ (近々帰国。退団の見通し)
◎ 武藤 (1軍未登板。二軍成績悪い)
○ 野村 (1軍未登板。二軍で大炎上。育成含)
○ 八木 (一軍先発3回中2回炎上。二軍成績悪い)
○ 金子 (1軍未登板。二軍成績やや悪い)
▲ 浅尾 (1軍登録中。残り試合の成績カギ。本人は現役に意欲。7400万の年俸がネック)
△ 福 (左肩痛再発。怪我の度合次第で育成含)
△ 岸本 (1軍未登板。支配下1年目だが)
△※ジョーダン(残留濃厚報道。手頃な年俸[3000万]が強み)
△※小熊 (2016年やや好調も、今年1軍2軍で大炎上したのが不安)
捕手 (0人〜2人)
◎ 赤田 (一軍未出場。二軍成績悪い)
△※桂 (大怪我して休養中。フェニックスリーグ復帰の可能性ある。育成含)
内野手 (1〜3人) ※堂上骨折で内野が手薄
☆ 森野 (引退)
◎ 野本 (成績振るわず)
△ 岩崎 三ツ俣 阿部の中から0〜1人 (二軍成績悪いユーティリティ選手。阿部は9月1軍で好調)
△ 石川 (二軍成績水準級だが1軍に呼ばれない。通算ヒット0も不安材料。右打者少ない編成が強み)
外野手 (1〜2人)
◎ 古本 (1軍未出場。二軍出場数少ない)
▲ 赤坂 (1軍未出場。二軍成績悪いが、9月復調気味。外野と右の代打手薄なチーム事情が強み)
△ 友永 (1軍未出場。二軍で9月絶好調)
△ 井領 (二軍成績水準級も1軍で結果が出ない)
△ 石岡 (キャンプで売り出したが、故障がちで二軍成績悪い。まだ2年目なので戦力外はなさそう) 来年、移籍先で完封した寺原と殊勲打を打った吉村がお立ち台とか万が一あったらプロ野球も末期だな
>>943
1次まで一週間切ってるし、◎〜△ではなくストレートに予想したら? 楽天は2軍でも通用しない石橋や大塚は確定だな
あとは1軍で活躍する可能性が無い入野 横山 小山もいらないな
今野や宮川はまだ可能性は入野達よりはあるだろうしな
そしてソフバンから摂津取りそう
中日の解雇予想
去年は支配下登録日本人選手の引退、解雇は川井、岩田、西川、大場とわずか4人だったが
今年はもう少し増えるだろう
退団者確定は4人
森野、バルデス、ロンドン、アラウホ
戦力外濃厚
武藤・・・一軍登板0、確実
野村・・・二軍でも通用せず、育成に落とせばとかいうレベルじゃないほど酷い
赤田・・・二軍でも戦力にならず
野本・・・年齢的に引退も
古本・・・一軍出場なし、二軍でも厳しい
岩崎・・・森野と大の仲良し、森野の話相手要員で獲ったようなもの、その森野も引退なら用なし
退団確定、濃厚で合計10人
戦力外候補
八木・・・最近ワンポイント起用目立つ、来期はそういう役割で残すかも
金子・・・一軍に一度上がるも登板機会なく二軍行き、何がしたかったのか
赤坂・・・二軍で終盤に来て少し打ち出す、使われてもいるので残るかも
友永・・・一軍ではまるで通用しないが二軍主力、あと1年は猶予あるか
三ツ俣・・・打撃は最下級レベルだが二軍ではレギュラー、一軍野手怪我などの時の保険の守備要員として残すかも
候補も解雇だと合計15人
>>946
石橋はHONDA出身で2年目戦力外は加藤の例があるが名門HONDAの関係悪化のリスク(おってまで戦力外にできるのか
小山もトレード1年目は原則残るからどうなのか。川島亮の例年はあるし、こちらは戦力外でもそこまで問題にならなそうだけど
あと武藤はほぼ確実、傾向的に外様でベテラン金刃もばっさり行く可能性あり >>947
その10人+赤坂だ思うな
三ツ俣も怪しいが友永共々2軍戦要員として残すか >>947
野村は落合に対するあてつけで解雇の可能性があると思う。 二軍の打率だけ見ると酷い、よくこれで二軍は優勝争いしてたなと思う
打率
三ツ俣 219
石岡 222
野本 220
岩崎 231
赤坂 233
打率270ぐらいの友永と石川がチームトップの打率だから
>>950
オチアイガーオチアイガーキモい
代わりの人材見つけてこれない時点でムネオとかも同罪 中日の2014年のドラフトは球団史上ワースト5に入るドラフトだったからな
9人獲り7位の遠藤がかろうじて微力ながら戦力になってる程度であとは全滅
野村は今年戦力外どころかあれではどこも獲り手はなく引退もある
浜田智博、山本雅士は育成へ、友永、石川、井領、加藤、金子は全員即戦力で獲得したのに3年間まるで戦力にならず
スカウトの責任もあるし監督コーチの責任もある
引退しそうなのに未だに引退を発表しない選手って、球団からは引退勧告されているのに拒否して他球団で現役続行を希望。
そういう解釈でいいのかね?例えば思いつくところでは梵、武内、飯原。
オリックス、山崎福也はどうなりそうかな。
今季、炎上して、二度も福良監督に強制送還を命じられたわけだが。
来季、福良監督続投だし、雲行きが怪しい。
山崎福也がどうなるもなにも戦力外になるはずないだろ
まだまだ伸びしろもあるし今年完封もしてるだろ、このスレで名前出す投手じゃないでしょ
中日の野村と同じ年のドラフト1位なのにこうも差がつくとはな
明治大学からドラ1で来た山崎福也を
福良監督がどうにかできるとは思わないけどな
先に福良監督が解雇されるよ
前回の強制送還は守備のミスもあって可哀想だったわ。福良は山福には何故か辛く当たるわな。
>>947
ウエスタン
赤田48試合
杉山39試合
加藤37試合
この3人のクビは無いよ
打撃で一番成績のいい友永も無いでしょ
今年はほぼフルで京田がショートやったけど、長期的に見て二遊間は安定していない
三俣、阿部と溝脇は安泰 >>958
なぜか山崎福には何度もチャンスを与えるんだよな
昨シーズンは東明にも同じような感じでチャンス与えてたんだよな 赤松は病気をのりこえてここまで回復して凄いとは思うが
戦力としては今の層の厚いカープで一軍に入るのは今後厳しいと思う
横浜が高崎・林・大原・下園・憲晴に対して構想外だってよ
>>961 左の先発をローテに入れなきゃという福良の固定概念じゃないのかな。だから山田を何度も使ったりとか
その山田も二軍ローテが限界で通用しないから、戦力外の候補の一人ではあるわな。
オリは社会人獲得が多過ぎて、しかも今年候補の田嶋のJR東に不良債権が固まってるから、戦力外が読み難い。 >>946
いくら信頼してる細川がいるとはいえ攝津って複数年契約中じゃないのかね?
どうやってもらうのか知らんが DeNAも随分チームが入れ替わった
若くて活気がある
松坂がどうのこうの言ってる奴は全員無能
余裕で残留&現役続行
971代打名無し@実況は野球ch板で2017/09/27(水) 05:41:19.27
大原とか左の中継ぎが岩瀬しかいない中日が欲しがりそう
オイオイ ヤクルトなら一軍のスタメンで出れそうな選手が戦力外候補になってるね
左の中継ぎは貴重だからな。
何故か巨人さんだけは逆に左過剰だけど。
肝心のヤクルトの戦力外候補ってどんな感じ
仮に血の入れ替えするにしても他球団では拾われなさそうな選手ばかりか?
ヤクルト
投・・・竹下、土肥、オーレンドルフ、古野、成瀬、館山(引退)
捕・・・星野、新田(育成)
内・・・グリーン、今浪
外・・・飯原(引退)、榎本、原泉
ヤクルトの戦力外予想。こんなところだろうね。
はっきりいって他球団に拾われる選手はいないだろう。
横浜は小杉・国吉は若いから残れたのか?それとも二次通告で・・・
>>985
年齢が若いからドラフト終わるまで様子見だろうね。
ドラフトでいい投手が取れれば二次通告でバッサリだな。 功労者だから引退するならそれなりの待遇はしますよってメッセージと実績ある選手だし他球団に早めに周知することで取りたい球団があればどうぞって感じだと思う
小林柿田はそうはならんでしょ
もういいよそのヤクルトネタ
使いすぎてとっくに面白くなくなってるから
昨年は福原とか楽天の元他所の主力組が一番最初だったかな
結局全員引退になったけど
>>976
小川とかいるはずなんだけど
岡田も戻ってくるだろうし
大原がこのへんより上とも思えないが
ドラフトでも左腕指名するんじゃないの?
候補がいるかは知らんけど
左で投げてるだけの投手は通用しなくなってきてるしいらないのかもな
左でも小笠原や笠原のように球威がないと左打者も抑えられないんだろう今は 広島とかろくな左の中継ぎいなくても優勝してるしな
左ってだけの理由で重宝される時代でもなくなってきてるわ
rm
lud20171011184027ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1504532834/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「戦力外になりそうな選手 2017★2 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・戦力外選手になりそうな選手 2017
・戦力外になりそうな選手 2016
・戦力外になりそうな選手 2016★5
・戦力外になりそうな選手 2016★4
・戦力外になりそうな選手 2016★2
・戦力外になりそうな選手 2016★3
・戦力外になりそうな選手 2017★3
・戦力外になりそうな選手 2017★6
・戦力外になりそうな選手 2017★4
・戦力外になりそうな選手 2017★5
・戦力外になりそうな選手 2017★6ワッチョイ
・戦力外になりそうな選手 2017★6ワッチョイ
・【プロ野球】戦力外になりそうな選手 2019
・【ワッチョイ有】 戦力外になりそうな選手 2018
・【ワッチョイ有】 戦力外になりそうな選手 2018★5
・【ワッチョイ有】 戦力外になりそうな選手 2018★6
・【ワッチョイ有】 戦力外になりそうな選手 2018★2
・【ワッチョイ有】 戦力外になりそうな選手 2018★3
・【プロ野球】戦力外になりそうな選手 2019 part3
・【プロ野球】戦力外になりそうな選手 2019 part3
・【プロ野球】戦力外になりそうな選手 2019 part2
・戦力外になりそうな選手2015 PART2
・戦力外になりそうな選手2016 PART1
・戦力外になりそうな選手2014 PART5
・戦力外になりそうな選手を予想するスレ 2018
・【東北楽天】2016戦力外選手予想
・【プロ野球】戦力外になりそうな選手2020
・【プロ野球】戦力外になりそうな選手2020 part3
・【プロ野球】戦力外になりそうな選手2020 part4
・【プロ野球】戦力外になりそうな選手2020 part3 (ワッチョイなし)
・プロ野球★戦力外通告を受けそうな選手2018★【神戸三宮】
・戦力外通告されそうな選手2022
・中日で今年戦力外されそうな選手
・戦力外通告されそうな選手予想スレ
・戦力外通告されそうな選手予想スレ3
・戦力外通告されそうな選手予想スレ2
・戦力外通告を受けそうな選手2021 part4
・【プロ野球】戦力外通告を受けそうな選手2021
・【プロ野球】戦力外通告を受けそうな選手2021part3
・【プロ野球】戦力外通告を受けそうな選手2021part2
・【プロ野球】戦力外通告を受けそうな選手2020【神戸三宮】2
・【プロ野球】戦力外通告を受けそうな選手2020【神戸三宮】
・2016年の戦力外・引退・育成落ち選手を予想しよう
・もしもAKBグループに戦力外制度があったら戦力外になりそうなメンバー [無断転載禁止]
・ヤクルト杉浦稔大投手(24)が戦力外通告になりそうな成績なのに 寿退社する紺野あさ美ってどうなの?
・戦力外通告改めクラブを去りそうなJリーガー2017 [無断転載禁止]
・お前らがフロントなら戦力外通告する選手は?
・阪神タイガースの矢野燿大監督が退任後に戦力外通告を受ける選手を、
・今年戦力外・引退しそうな人2018
・ハンカチ王子は何故戦力外にならないんだろう [無断転載禁止]
・戦力外予想
・浮浪者になりそうな選手
・プロ野球戦力外通告
・女体化したら美人になりそうな野球選手
・【朗報】宮國戦力外!!
・伊藤隼太を戦力外に追い込むスレ
・上本博紀を戦力外に追い込むスレ
・ドラゴンズの戦力外予想。
・伊藤隼太を戦力外に追い込むスレ5
・伊藤隼太を戦力外に追い込むスレ15
・ヤクルト中澤の戦力外を要求する!
・伊藤隼太を戦力外に追い込むスレ9
・伊藤隼太を戦力外に追い込むスレ8
・阪神・坂本誠志郎の戦力外を要求する!
・伊藤隼太を戦力外に追い込むスレ3
15:53:08 up 19 days, 16:56, 0 users, load average: 10.41, 15.80, 29.75
in 0.088577032089233 sec
@0.088577032089233@0b7 on 020205
|