1代打名無し@実況は野球ch板で 転載ダメ2017/09/27(水) 05:40:52.76
戦力外通告期間について
第1次通告:10月1日から全球団のレギュラーシーズン終了の翌日まで
(2017年は10/10まで試合が予定されており、10/11が期限か?)
第2次通告:クライマックスシリーズ全日程終了翌日から日本シリーズ終了翌日まで
ただし日本シリーズ出場チームは日本シリーズ終了の5日後まで
まだ、10月じゃないけど、ベイスターズは発表したけどこれはいいんか?
公式な発表はしてないだろ
情報を得た新聞がこいつらがなる見込みと書いただけで
毎年この時期は先行発表で出てるじゃん
今年は1番がベイスターズだっただけで
編成も考えないで岡崎を毎年戦力外にしようとしてた基地外どものスレ
1次の対象は基本的に
一軍登場がないもうダメな選手
首脳陣が煙たがってる選手
これだろうけど楽天だけはかなり試合出てもわからないからな
ヤクルトは今のショボい一軍の選手達をきりまくって戦力外の選手を拾いまくるべき
その方が今よりはるかに強い
>>13
テストで10/100点だったのが13点になる程度のレベルだけど、既存の選手切りまくるのは大賛成
いま1.5〜2軍レベルの選手・スタッフにいたるまで、プレイ以外での行動が問題視されてるからね
最下位も当然の、腐りまくっているというのはまさにこのことというくらい暗黒モード
横浜戦力外組は、正直ヤクルトでも2軍の人数合わせならばレベル
状態面さえよければ、下園が代打でってとこだな
高崎は今でも日産自動車という理由だけでヤクルトがとってくれるのなら・・・てとこだな
元日産自動車の選手けっこう集めてたからね >>14
星野時代の山崎やら来る前の中村紀とか
梨田が就任前の小山(捕手)あたりか
楽天特有な感じがするが 代打
大松(35) .157 3本 OPS.482
武内(34) .204 0本 OPS.471
飯原(34) .188 0本 OPS.466
一塁
畠山(35) .212 2本 OPS.723
荒木(30) .212 6本 OPS.655
>>10
大原慎司を大隣憲司に空目
大隣もヤバイだろうけど 鷹の候補が贅沢やな
中田攝津松坂鶴岡本多吉村江川城所てw
下園なんてフルに使ってやれば.246 6本はいくぞ。もったいない。
左腕の豊富な横浜では出番のない大原だって、ロッテあたりにいけば左のセットアッパーとして
35回防御率4.68位の活躍は出来ると思う。
中継ぎで防御率4点台は厳しいでしょ
ロングリリーフばかりやるならば別だけど
>>19
数名複数年と鷹で引退したそうなメンバーが混ざってますが >>20
フルで使う理由がない成績で草w しかも守備がマジでひどいのにw >>14
結果FAで出て行ったけどロッテ時代の成瀬
あとフロントに煙たがられてたのが西武時代の松坂と涌井、現役末期の大村 ハム→ダイエー→中日→巨人にいった武田一浩なんて典型的な面倒くさい選手
元横浜の中野渡もそうだな
01年に大活躍して02年怪我、03年に回復してさあ来年はいけるぞ という矢先に戦力外
コーチや球団フロントに言いたいこと言いまくってたらしい
>>2
テンプレちょつ
9月末で一軍昇格したような選手は1次通告は免れそうなのかな 煙たがられたといえばGG佐藤もそんな感じか?
米マイナー経由でハングリー精神があったんだか知らんが
更改では毎年のように保留していた印象がある
ドラゴンズ情報お願いします、大量解雇はありえますか?
中日
退団者確定は4人
森野、バルデス、ロンドン、アラウホ
戦力外濃厚
武藤・・・一軍登板0、確実
野村・・・二軍でも通用せず、育成に落とせばとかいうレベルじゃないほど酷い
野本・・・年齢的に引退も
古本・・・一軍出場なし、二軍でも厳しい
岩崎・・・説明不要、必要なし
退団確定、濃厚で合計9人
捕手の赤田も解雇濃厚かと思ったが前スレで赤田は二軍で48試合も出てると指摘あり
確かにここまで使われていれば捕手という解雇されにくいポジションからもないかなとリストから外した
ドラフト補強も清宮や中村など凄いのはいるが全体的に見て大量指名するほどの逸材がいないと予想
中日は去年育成除いた支配下の引退、戦力外は9人だったことから今年もそれぐらいと思う
育成も今年何人か退団するだろうがそこまではわからない
高崎はなんとなく桑原(阪神)っぽいけどな
きっかけがあれば大化けしそうな
本人やる気あるなら獲るチームあんじゃね?
>>32
2014年の即戦力外ドラフト組も何人かヤバいんじゃない?
今年も二軍の肥やしだったし 高崎は暗黒期の横浜に在籍していたのが不運だった。2011,2012年は他の球団にいたら、10勝していたと思う。打線に育てられる形で、ローテの4,5番手位にはなれたはず。とにかく、横浜にいたのが運のつき。もう、どこに行っても、駄目だと思います。
中日2014年のドラフト組も遠藤一星以外は全員戦力外でもいいと思うが
あんなのでも全員解雇してしまうと二軍のメンバーが足りなくなる
友永、石川、井領、金子らあと1年猶予があると思われる
三ツ俣ですらあんなのでも二軍では使われてるからな
ドラゴンズはゲレーロでもう1枠空くだろう
「条件最優先」って本人が言ってる
右で.280 ホームラン35本 86打点
守備もレフトなら目を瞑れる
性格は至って温厚で真面目ときた
死球は多いが阪神戦で1試合で2度ぶつけられても暴れなかった
こんなのドラゴンズの年俸では養えんよ
>>36
今年はほとんど見てないけど
一昨年くらいまでは凄い球投げんのになんで打たれるんだろうって感じだったが
もうダメなのか・・・ ゲレーロはソフバンと巨人あたりの金満球団も動いてるらしいからなあ
2軍でヤクルト竹下が大炎上した模様
もう解雇は間違いない
川上といいヤクルトの1位も山田以降アレなの多いイメージ
杉浦は怪我の挙げ句トレードだし
竹下は今動画見るとなんで1位かわからんほどレベル低いな
でも1位候補に名前入ってたんだよなあ
竹下野村柿田
2軍で防御率10点台のこいつらはもうどうしようもないよ
横浜は松本、小杉、小林、柿田あたりも追加でありそう
松本はこの間思い出っぽい感じで突然上がって突然下がったし、小杉も今年は上に呼ばれていないから危ない気がするが
今回は一応実績のある選手だから事前に出たという感じで
上位チームはクライマックスがあるからやろうけど、下位チームも昔ほど優勝決定後に若手を使わなくったね。
昔は優勝決まったらガラッと若手に切り替えたりとかもあったんだが
>>49
中日なんてもう7月に5位濃厚だったろ
その頃からもう半シフト始まってた
あの球団にしては割と若いの使ってるシーズンかも ファームで高奪三振率残してる大原の解雇はちょっとびっくりかも
左腕で関東出身の投手だし割りと残留のアドバンテージはあったように思ったのだがねえ〜
名前が出た5人の中で1番再就職が見込めるのは大原だと思う
ちうにちはヤクザ監督が大量戦力外を予告してたし
荒木岩瀬を除くオーバー30は切られるんじゃないの?
阪神は田面は先発に格上げされてるので残留確定かな
明らかに期待が高まってる起用法をされてる
>>50
福田、今熊は若くないんだけどな
伊藤準も若いと聞かれると・・・ ソフトバンクはクビ候補だった、吉村や鶴岡が使われ出したな。
吉村に関しては柳田の離脱の穴埋めで出番増えそうだから今シーズンはないか。
逆に言えばこんな時使われない城所や山田はもう無いってことか。
あと今シーズンは無いだろうが、長谷川も今のままだと来シーズンはやばいな
>>53
まさか谷とか松外とかあの辺までは切らんだろ
八木とかは怪しいが >>55
福田は手術あったからな
最初から万全ならレギュラーで使っていただろうし30本打てたかもしれんのでそこは残念 中日は左投手解雇できないんだろう
岩瀬に頼るぐらいだし、八木もワンポイントとしてテストしてるし残るかもな
来年は岡田が故障明けで計算できんし小川もほとんど戦力にならず
福も炎上を繰り返す
中日昨日の二軍戦で久しぶりに中日史上最低の背番号20野村が投げてる
1回投げて三者凡退、戦力外決まり思い出登板なのか
この時期にまだ二軍遠征につれてきてるからまだ残すのか
その前に武藤が3分の2イニング投げてるのも何を意味するのか
バルデスって結構1軍で投げてるみたいだけど
故障でもしたのか?
バルデスはシーズン規定投球回に到達したとたんに突然出番はなくなった
契約でボーナスかなんか出るようになってたんでしょ、それをクリアしたらもうやる気なくしたっぽい
バルデスは純粋に野球が好きだから出場を渋るタイプじゃないよ
今年もヤクルトはウハウハだな
戦力外とって戦力上がる球団はヤクルトくらいだし
ヤクルトは拾った藤田や阿部や正田もそこそこやってた記憶
戦力外で拾った選手がチームのキャプテンに就任するぐらいだからな。
まああれは切った中日が狂気染みてたんだけど。
バルデス、もうすぐで40になるのか。楽天にいたレイの例もあるし難しそう。
キューバ亡命だから母国には戻れないし。日本でプレーできても独立リーグくらいじゃね?
>>68
藤田はけがで一年で終わったけど同郷の石川の縁故採用的な感じだったかな >>70
祖国に帰れないなら
もし人望があるならドラゴンズで投手コーチ兼外人選手フォロワーでどう? 広島
投手 中村恭、江草、小野、今井
野手 白濱、土生、美間、中村亘
永川と梵は功労者だしクビになりそうなのがこれだけいるしあと1年は待ってくれそう
田中菊地の下の世代は二遊間薄いので美間は切らないよまだ23
>>61
使い倒して疲れが出た。
2軍落ちる頃はデニーが「バルデスは次打たれたら2軍です。若手を試したい。来年の契約のこともある」と
発言してた。
ファームでは9月上旬に登板してたので故障ではなく、
契約上、来季はないと判断されたのでしょう。
今年5000万の年俸だったから、それ以上高騰すると契約しにくい >>73
美間は昨日2発シバいとるし切られる訳ねーだろw バルデスは6回7回あたり任せたらすごく安定しそうなんだけどどこか取らないのかな連投もしてくれそうだし
広島とかヘーゲンスの代わりに便利屋で待機させとくのもいいと思う左いないし
流動的に外国人使うから出番がないってこともないだろうし
まあ年には勝てない
40過ぎて、何年かのブランクの後に日本に戻ってきて再び活躍するローズみたいなのが異常
ウエスタンリーグは今日がどこも最終日
明日には新聞で構想外や引退報道あるかな
>>73
梵は2軍でもほとんど出なくなって優先順位外だし、千本安打までもう少しとはいえ、もう脱いだら
と思う。永川ももう無理だろ。この功労者2人なら最終戦で引退試合組ませてもらえるし。 広島
投手 永川、中村恭、江草、小野、今井
野手 梵、白濱、土生、中村亘
色んな意見を交えて整理するならこんな感じかな
土生は一軍にいるけどどうだろう
二軍で活躍していても、突然、戦力外通告はやってくる。プロというのはそういう世界だぜ。
ニ軍でタイトル取ろうが、無双してようがクビになった選手なんて過去にも散々いたからな
二軍はあくまでも育成や調節の場、若手以外は一軍で活躍してナンボの世界だからな
おまえらにいちいちそんなこと言われんでもわかっとるわ
それを踏まえても今年は対象じゃねえから言ってるだけ
ヤクルト竹下真吾 九州共立大−ヤマハ−ヤクルト(ドラフト1位)
イースタン・リーグ 3年間トータル
試合81 93回0/3イニング 111四死球 防御率6.58
壮絶
竹下はバリバリの上位候補ならともかく
中位くらいの評価を無理やり外れ一位にねじ込んでの指名だしな
さすがにスカウトの責任問題だろ
担当スカウト誰だよ?
>>93
1軍でも2.2回で四球6つも出してるし生粋のノーコン投手なんだろうな(・・;) >>28
年俸で揉める選手はどこも嫌がるよな
揉めたツケは後からどこも拾わないという形で返ってくる
たまたま伊東がロッテに居たから引っ張ったが 好投に栗山監督“合格点”
ハム斎藤佑はクビ回避で来季も安泰
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00000019-nkgendai-base
> 百 点 満 点 の 一 発 回 答 と 言 っ て も い い。
> 近年は毎年のように
> 「ラ ス ト チ ャ ン ス」と言いながら結果を出せず、
> 昨年は0勝1敗。
> 今季もわずか6試合で、
> 1勝3敗、防御率6.75という体たらくだ。
> それでもこの日の好投で、クビは回避できたのか。
> ある球団OBは
> 「回避したというよりも……」と、こう続ける。
> 「オフの整理要員には入っていないと聞きました。
> つ ま り 、も し 今 日 炎 上 し て い た と し て も、
> 来 季 は 安 泰 だ っ た と い う わ け で す。
> 栗山監督は斎藤には甘いですからね。
> おそらく、この日の好投で、
> 日ハムは複数球団から
> 斎藤のトレードを申し込まれるでしょう。
> しかし、栗山監督がそれに応じるかどうか……」
> 来季の今頃も、
> 何 度 目 か 分 か ら な い
> 「ラ ス ト チ ャ ン ス」で投げているんだろうなあ。
[日刊ゲンダイ] >>95
静岡の英雄・小田義人さん 責任を取らされて解雇されました 斎藤は戦力外から逃れたか
まあ秋に一軍で好投すればなあ
幕田は幕田はじめ戦力外選手を集めた幕田カイコスターズスレが面白かった
実績か話題のある選手が戦力外になるとさっそくカイコスターズに入団
東北楽天(☆引退、◎確実、〇濃厚、△微妙(育成落ち含む))
投手
◎コラレス、武藤、片山(育)、横山(育)
〇大塚、石橋、小山、△金刃、小野、入野、宮川
捕手
☆細川、△小関、伊志嶺
内野手
◎クルーズ、伊東(育)
△アマダー、中川、出口(育)、山田(育)
外野手
◎枡田、北川(育)、△フェルナンド、福田
>>102
皆ヤクルト行けば一軍だし成績はともかくレギュラーだろ 楽天の1次候補
支配下→武藤、大塚(育成で再契約)、金刃、小山、枡田
育成→片山、北川、横山、伊東
残りは2次で発表だろう
2次候補(ドラフト次第で変えるかも)
日本人→入野、伊志嶺、中川、福田(育成で再契約)
外国人→コラレス、クルーズ、宋(育成で再契約)
【支配下登録→島井】
1次候補含めて投手はほとんどリリーフ。先発できるのは残留予想にした
ワケあり組だと小山は川島以来のトレード1年目での解雇、2年目の石橋はHONDAに配慮して残留予想
野手はドラフト次第でさらに増える可能性があり
>>99
ヤマハだから石山がある程度使えて調子に乗ったか >>100
6回5安打2失点
好投なの?ハンカチには、激甘々な日ハムって事よ
速攻で登録抹消されてる
> ある球団OBは
> 「回避したというよりも……」と、こう続ける。
> 「オフの整理要員には入っていないと聞きました。
> つ ま り 、も し 今 日 炎 上 し て い た と し て も、
> 来 季 は 安 泰 だ っ た と い う わ け で す。
> 栗山監督は斎藤には甘いですからね。 中日は左打ちのダメ外野手が多い
井領、友永、古本、野本
古本、野本を切って、井領、友永はもう1年猶予を与えるというのが現実的かな
もう10月1日に戦力外にする奴は、全球団決まってるん
だろうな、もうベイの選手は決まってるけど。
第一次はドラフトとかの結果を考慮する必要がないって程度には必要とされてないってレベルだからな
後はファンは結果を待つだけよ
もう選手側にも結果を察してるのもいるだろうし
第一次の発表はイースタンが終わった後の10月2日だろうな
球団がイラねって選手以外にも選手側で限界を感じて引退するケースや
起用や条件等のが合わなくて選手側から戦力外にして貰うケースもある
今はロッテの三家が言うには広島時代クビになった年のシーズン終盤時期の練習メニューや特打に呼ばれないことで色々と察したらしいな
だからもう既に感の良い選手は気付いていると思うと可哀想だな
中日野村の担当スカウト誰よ?
宗男直々はさすがにないよね?
天田は当たれば飛ぶけど、走力がなあ…
事実上のDH専だし、使いどころが限られるのがネックかな
アマダーは何だかんだで残されるとは思われる
ただ安いという面があるとも思うので年俸が上がるだろう次シーズンも似たような成績ならその時は切られる流れとなるだろう
西武はこんな感じか?
投手 キャンデラリオ(解雇済)、ファイフ、岩尾
捕手 藤澤もしくは上本引退
内野手 鬼崎、木村昇
外野手 大崎
落合がいなくなって発表も少しは早くなるんかな
1次か2次かどちらか
>>121
日本人選手で20本打てそうなのが茂木だけなのにそんなに厳しいのか 茂木も島内も長距離タイプじゃないからむしろ20本以上狙って打率や出塁率落とされる方が困る
広島の永川・梵は今年の引退はなさそうな感じか。
松坂世代って何だかんだでしぶといな・・・
杉内・村田・藤川・小谷野・ゴメス後藤らがまだ生き残ってるしな。
>>122
投手が日本人一人だけとは思えないんだよね。
佐藤勇と豊田あたりが切られると思う。
あとは熊代も今年の成績だと解雇だろうな。
二軍で打率2割そこそこじゃ話にならない。 >>128
豊田が戦力外なったら大原といいTDK東北出身がゼロになるな >>127
二人とも来年は兼任コーチで、来年引退かな。
引退ならレギュラーシーズン中に一軍昇格で引退試合だろうしね。 永川と梵が現状だけど辞めないというのは意外だわ
この2人が残るとなると、代わりに先に2人切られる奴が出てくるわけで
>>122
ガルゼスが抜けてる。
あと37歳 年俸5000万の渡辺直人は引退→コーチ就任という形になるかも?
34歳2300万の鬼崎と37歳5000万の渡辺直人、どちらかは切られるな!
直人が現役続行するなら年俸50%以上のダウンを飲まされる。
鬼崎も残ったとしても20%〜25%のダウンは必至だね。 >>127
後藤が切られるなら球団から引退試合の提案がありそう。だから後藤は残りそうだね。
小杉はドラフト会議の結果を待つ必要はないんじゃないかな。それくらい必要なさそう。
西森は黒羽根の放出があったため五分五分。
意外だったのは憲晴。内野手に怪我人が続出した時の保険として1800万円くらいの契約で残るかと思っていた。 枠があるだけに梵や永川を残すのはリスクあると思うがな
中堅若手を解雇するも同然だ
西森はむしろ黒羽根放出で100パークビはなくなった
山崎は膝壊してもう二遊間は出来ないから要らない
横浜は戦力外の情報が出たのに、出ていない球団はそういう情報のガードが固いのかな?
交換トレードもそうだけど、公式発表される前日くらいに「合意に達した」という情報が出るのが不思議。
何で正式発表される前に漏れるんだろ。
横浜の名前出た選手は引退試合なり他球団移籍なりが出来そうな選手だけだからわざとでしょ
はやく言えば欲しい他球団が戦力外の人数増やしたりして調整しやすいし
柿田みたいな本当にどうしようもないのは普通に発表すると思う
千葉ロッテ
投手 阿部黒沢京大金森古谷の5選手はほぼほぼ戦力外決まり
野手 井口(引退)ダフィサントス伊志嶺根元金澤
京大もう終わりなん?
フロント入りか本社の社員行き?
>>138
楽天がだいたいこの頃話出てるが今年は全く出ないな、一昨年の永井なり、昨年の栗原たちなりあるはずだが ちらほら名前が挙がっていたヤクルト徳山2軍で完封か
明らかに先発テストだろうし、残れそうだな
>>137
あの手のタイプで一三塁しか出来ないのは辛いな
ルーキー年の最初の頃は良い打者が入ってきたと思ったもんだったが・・ >>122
妥当だね 誠はまだ面倒見るな ガルセスはいらん いや、現役続行する気満々だよ
球団も本人の意思を尊重するって言ってるし、4億からどれ位下がるか分からないけど、来年も現役で居る事は間違いないっしょ
中日更新(●当スレの議論や報道を元に作成してます)
支配下選手70人で満杯。 日本人選手9人以上戦力外の見通し。
※は近況が変化した選手
投手 (日本人 5〜8人)
☆バルデス (帰国済。契約更新なし)
☆ロンドンとアラウホ (近々帰国。退団の見通し)
◎ 武藤 (1軍未登板。二軍成績悪い)
○ 野村 (1軍未登板。二軍で大炎上。育成含)
○ 金子 (1軍未登板。二軍成績やや悪い)
○※八木 (一軍先発3回中2回炎上。二軍成績悪い。左の中継ぎ手薄が強み)
▲ 浅尾 (1軍登録中。残り試合の成績カギ。本人は現役に意欲。7400万の年俸がネック)
△ 福 (左肩痛再発。怪我の度合次第で育成含)
△ 岸本 (1軍未登板。支配下1年目だが)
△ ジョーダン(残留濃厚報道。手頃な年俸[3000万]が強み)
△ 小熊 (2016年やや好調も、今年1軍2軍で大炎上したのが不安)
捕手 (0人〜2人) ※捕手を補強しない場合0人の可能性
○※赤田 (一軍未出場。二軍成績悪い。試合出場は水準級なので、捕手の補強次第)
△※桂 (大怪我して休養中。フェニックスリーグ復帰の可能性ある。育成含)
内野手 (1〜3人)
☆ 森野 (引退)
◎ 野本 (成績振るわず)
△ 岩崎 三ツ俣 阿部の中から0〜1人 (二軍成績悪いユーティリティ選手。阿部は9月1軍で好調)
△※石川 (まもなく一軍登録。二軍成績水準級。通算ヒット0本が不安材料。右打者少ない編成が強み)
外野手 (1〜2人)
◎ 古本 (1軍未出場。二軍出場数少ない)
▲ 赤坂 (1軍未出場。二軍成績悪いが、9月復調気味。外野と右の代打手薄なチーム事情が強み)
△※友永 (まもなく一軍登録。二軍で9月絶好調)
△※井領 (まもなく一軍登録。二軍成績水準級も1軍で結果が出ていない)
△ 石岡 (キャンプで売り出したが、故障がちで二軍成績悪い。まだ2年目なので戦力外はなさそう)
浅尾はまだまだ根強い女性ドラファンがいるからなぁ。プロはそこんところも大事
>>98
まだまだ
ことあるごとにこうやってマスコミに取り上げられ、見捨てていない固定ファンも実はけっこういる。
大して給料も高くないし、プロは人気商売なので置いておくのはある意味あたりまえ。
ハムにとってはそれなりに有形無形で儲けさせてくれた功労者でもある
斎藤自身の事を思えば、お前さん、実はかなりしんどいだろー、辛かろう。もう辞めた方が楽だぞ
と思うけどさ ゲレーロ高いっていうけどはいくら必要なん?
デスパイネみたく4億って言われたら中日は厳しそう
4億じゃとてもきかない
今年は大半をド軍が払って総計8億
>>156
もしかして日本最高年俸かな?
この理論だと残るなら中日が8億払えってことになりそうだけど ウッズには6億×2年なんて契約もしたけど、ウッズ程のインパクトある成績じゃないしなぁ…
狭い球団本拠地の助っ人はせめて.280、35本くらいは打ってほしい
>>152
これもっとしぼれるだろ
まだ2年目の福、石岡、去年5勝してる小熊、捕手の桂は戦力外になるわけないだろ
こいつ去年も今年も野球見てないだろ、小熊が去年5勝したの知らないのか?
赤田も二軍でたくさん出るし友永、石川も二軍の主力で3年目
あとこのスレ戦力外予想で育成になる予想じゃないぞ >>161
スレッドの書き込みを拾ってるので、その点はご理解いただければと思います >>159 ◯ 松本哲也 北 鬼屋敷 片岡 江柄子
乾 長谷川、和田恋+育成
△ 増田、青山、田中(今年育成から上がったばさりだが、逆に1軍で使い物ならんかったら切られる可能性あり、特に独立上がりは)
河野、柿沢、堂上、今村 >>141 2軍ですら全く戦力なっていない信楽はクビやろ
あと怪我の影響で面影なくなった古谷はかなりヤバイ 中日
退団者確定は4人
森野、バルデス、ロンドン、アラウホ
戦力外確実
武藤・・・一軍登板0、去年残したのも謎
野村・・・これを1位で獲得したスカウトも辞めるべき、草野球レベルの投手だった
野本・・・限界、引退も
古本・・・伸びしろ期待度0
岩崎・・・なぜいまさらこんなの支配下にしたか謎、支配下70人枠の無駄、引退も
この9人に加えドラフトによって1,2人増える可能性あり八木と赤坂が危ない
>>162
おまえもう中日予想まとめなくていいよ
こんなおおまかすぎるの意味がない
誰が見ても解雇になるわけないのがたくさんいるしまるで参考にならない >>166
それをやると「俺の書いた○○がリストの入ってない」ってなって、
罵倒合戦になることをご理解していただきたいです。 罵倒合戦になるわけないだろ、リストの入ってないと思うなら自分で書けばいいだけ
おまえもスレの書きこみ拾うんじゃなくて自分で9〜10人ぐらいズバッと予想してみたら?
>>168
去年、罵倒合戦になってしまったので、それ以来幅広いリストと近況情報を入れるようにしたんです。
予想は皆様の書き込みをロムしています。
ごめんなさい ドラゴンズは去年平田と大島がFAで出て行く可能性有ったから
首が繋がった奴が2人居たという事
だから野本や赤坂も安泰だったけど
今年は何人か出されるわな
古本と赤坂かな
まだ7、8月ならそれもいいがもうあと2日で第一次戦力外出るんだからあなたも自分の予想を書けばいいんだよ
丁寧にやってくれてるのはいいけど時期がもうすぐだからさ、試しに自分の予想書いてみ
>>171
私の予想(中日)
武藤 野村 金子 八木
赤田
野本 岩崎
古本 赤坂
の各選手です。 中日は井領、石川、友永は一軍に合流したから戦力外はないな、来シーズンのテストとして試すわけだから
予想外の工藤の引退、守備コーチ就任なんてこともあるか?工藤は来年37歳、守備走塁要員として必要なのか?
工藤は落合がトライアウトで600万で拾って来た
今年は1600万
ドラゴンズに来てからの仕事は野本よりずっと上
首切るのなら野本や赤坂や古本の方が先だわな
広島はこういった予想で多田の名前出す人がいないのが不思議。
三軍にいたわけではないのに、打席すらまったくもらえていないのだが。
>まだ2年目の福、石岡、去年5勝してる小熊、捕手の桂は戦力外になるわけないだろ
小熊は去年5勝で2敗
去年の中日は弱くて勝ち数が負け数より2つ以上良いのは先発では小熊だけだった
3つ以上良いのは全投手で小熊だけだった
2017はともかく、2016の小熊の活躍は良かったね
>>178
今シーズン悪かったんでもういいかな、と 中日は突然2年目の選手を切ることがたまにあるからまさかと思うような解雇があるかもしれない
シティライト岡山から入団の井上公志とか、1年目に1勝したのに2年目怪我でもないのに解雇、引退、打撃投手でしょ
何か不祥事や怪我なら打撃投手としても契約されないし
中日の来年の内野手はビシエド亀澤京田福田
控えで谷荒木堂上周平、更に溝脇
さすがに新人で1−2人内野獲る思うが溝脇より下の連中は要らんでしょ
石垣とかそういう若手はクビ対象から外すとして
外野もゲレーロか代わりの外人、大島までは決まりで
平田か松外、藤井、守備で工藤、さらに近藤遠藤までは序列はっきりしてるからそれ以下はばっさりやられても全然おかしくない
石岡も2年目だが危ない
二軍で打率222、一軍出場は去年0、今年2試合で4打数0安打
社会人即戦力で2年間これでは駄目でしょ、ドラフト6位と下位だし
>>183
下位とはいえJR東日本の選手を2年目で粗末にできるわけないだろ アホちゃう? >>183
中日ってJR東日本の選手って結構いるのだな
今後、JR東日本との関係悪化を覚悟するなら解雇しても良いかもな JR東日本出身だとオリックスの坂寄は2年でクビになってなかったか?
ドラゴンズの石岡は入団してすぐにヘルニア手術やって出遅れたけど
動ける時は走攻守になかなか非凡なところがある
後2年はクビにならんだろ
>>187
アマチュアは野手と投手の扱いが違う。野手の扱いの方が色々制約がある。早稲田の投手と野手の扱いがいい例 >>185
やってみろよ。こんなところでそんな言葉発するとかアホちゃう? 楽天(新戦力:ドラフト5〜8、外国人1〜2、FA0〜2、トライアウト0〜4)
開幕前支配下65人想定(70-50=20人戦力外+13人新戦力+2人支配下)
練習試合があるため、育成落ちが多目と予想
支配下登録
内野:向谷
外野:島井
支配下戦力外(▲育成落ち)
投手10:コラレス、金刃、小山、武藤、大塚、今野、入野、▲濱矢、▲小野、▲石橋
捕手2:伊志嶺、▲小関
内野5:阿部、中川、▲西田、▲内田、▲吉持
外野3:枡田、▲福田、▲フェルナンド
育成戦力外
投手2:片山、横山
内野2:出口、山田
外野1:北川
>>192
だから投手なそれも
同じこといわすなよ。アホちゃう? 高崎と大原は何処かが拾うと思う。ヤクルトとかヤクルトとかヤクルトとか。
ヤクルトとロッテを戦力外になりそうなせんしゅはさすがにどこも引き取りてなさそうだな。
>>197
大原って下での成績は良く見えるけど、ストレート130ちょっとくらいしかでてないからな。林もそうだが。なんとか技術で下では抑えてても上じゃ無理 カイコスターズよりベイスターズが弱いって言われてた頃があったけど
今はカイコスターズよりスワローズが弱いのか。。。
成瀬生き残りみたいだな
ただこういうもったいない根性がヤクルトを弱く甘くしてる
>>203
監督ですら再登板だもんね。。。
新しけりゃいいってもんでもないけどさ。 >>203
それはわかるわ。移籍して三年大した活躍できなかった選手が来年への期待なんかたかだかしれてるのにな。こういうところから切って改革していかないといけないわな >>205
それはヤクルトをディスりすぎ。アホちゃう? 杉内とか例え戦力外通告されても、SoftBankに帰るんだろ。
>>202
長冨は腐っても上で抑える事ができたけど、大原や林は厳しいだろうな。変化球メインでなんとか抑えてるって感じなだけで抑え方の型がないようにみえたけどな。何試合か鎌ヶ谷や横須賀で見た印象だけど >>208
杉内は喧嘩別れしてるし、年俸返還したりして巨人のフロントへのアピールもできてるし引退後も残るでしょ >>203
年俸安ければ戸田要員として使えるからな >>198
楽天も基本戦力外になった選手は拾われないな
山崎や岩村の実績ありの外様が古巣帰るパターンが殆どだけど後藤はなかったから喧嘩別れで来たのかなと思ったが >>193
フェニックスリーグのために育成落ちの選手を増やすことはない
戦力外ボーダーライン上の選手を最終テストの意味合いでフェニックスに派遣して、
ダメなら戦力外にするケースはあるけど >>216
フェニックスではなく、年間のアマ・大学との試合の事を言っているのだが?
メンバー足りなくて、相手チームから補充したり、ブルペン捕手、投手が野手として、
試合に出たりしているからね。 >>175
工藤の後釜になりそうなのが友永くらいしかいないが守備が怪しい
巨人が鈴木引退したら重信が走塁でやらかしまくってるみたいなことになる
若返るにしてもとりあえずは1軍2軍入れ換えでよくて他にいらんのもたくさんいる フル出場なのにHR4で20憶の阪神の背番号1()鶏ダニwww
片岡も今年で解雇されそうだな。もう巨人で居場所ないでしょ。
片岡は出番無いせいか不貞腐れて夜の街で遊びまくってるらしい
>>203
でも年俸は1/10じゃないかな 本人が呑むかは別問題 片岡って走れるの? 走れないならもう取るとこないだろうなぁ
>>225
なんだかんだ昨年二遊間解雇しまくって今年駒が足りなくなった楽天が手を出すんでは 片岡年々怪我で離脱する期間が長くなって今年は最初1ヶ月ほど出て以降長期離脱だからな
同じ長期離脱でも杉内は残るだろうけど片岡は切られるでしょ
広島
投手
△永川→現地点で引退発表がないし意外と残留も
○中村恭→今季一軍登板なし、通算2勝の7年目
○江草→引退発表済み
○小野→今季一軍登板なし、ずっと低迷
○今井→一軍での成績は散々
×祥万→一軍では5試合登板だけど成績はいいし貴重な左腕
野手
△梵→現地点で引退発表がないし意外と残留も
○白濱→可能性大
△土生→一軍では守備でアピールしたし微妙
○庄司→可能性大
○中村亘→可能性大
2軍要員の庄司は切られない
現在も含めて今年何度か1軍に上がってるし、2軍の成績も悪くない
庄司を切るくらいならまず美間を切るわ
ていうか2軍でも戦力でない梵が先だわ
それから捕手を2名一気に切ることもない
>>163
10人は目安で勿体ない病が出ると見た
8名
片岡、堂上兄、松本哲、江柄子、乾、
鬼屋敷、藤村、和田恋
今村柿沢と田中増田青山はなさそう 片岡てFA乗り物入り入団だろ、外様にはつらいな
杉内は童顔モテ顔だからフロントやタレント入りで女性客獲得だな
ドラフトで7人ほど取る、育成の昇格用の枠も開ける、補強の枠もいるだから8じゃ足りんでしょ
長谷川、吉川大か柿沢、北、松崎(育成落ち)、相川か実松(引退)辺りが入って来るんじゃない
>>234
柿沢ってトレード一年目だからあるなら育成行きだろう
相手の楽天・小山も上がるがお互い一年目で切るというのもな 柿沢は若いけど一応、他球団から来てオープン戦はスタメン張っていたけど公式戦はダメだったからな。
そこまで期待されてる選手なら一度くらい一軍に上げてるでしょう。
2軍の成績も寒い。
オープン戦である程度見切りを付けられたんだろうな。
よって自分は解雇だと思う。
良くて育成落ち
似たような境遇は吉川、堂上も
あと相川、實松引退、鬼屋敷と河野解雇、松橋育成落ちだと2軍の捕手どうすんの?
2軍捕手なら中村大野漏れで取れる
中日即戦力外は落合契約金中抜き不透明な金の流れ当事者だから上手く扱わないと厄介な事になりかねない(野村亮介辺りは爆弾)
梵と永川は、巨人の杉内みたく
功労者枠でね?(それに値する活躍かどうかは別として)
本人が辞めると自身で言うまでは、
あの2つの立派な背番号は誰も付けられない
今井と白濱も、なんだかんだ今年も戦力外にはならないだろう
高卒入団にはわりと甘い
今井は球団職員、白濱はブルペンキャッチャーが約束されていそう
【チビのチャッカマン】
斎藤佑樹268
【あちこちに花火を発射する狂った男】
>>240
落合が契約金中抜きとか馬鹿じゃねーの
何処の誰からどうやって中抜きするんだよ? >>239
小林宇佐見実松
河野田中松崎
実松は残すんじゃないかな。普段は二軍指導で緊急時に昇格くらいで 楽天の戦力外予想【1次通告直前版】
日本人投手(6人):武藤、大塚(育成落ち)、小山、金刃、石橋(育成落ち)、入野
日本人野手(4人):伊志嶺、中川、枡田、福田(育成落ち)
外国人(3人):コラレス、クルーズ、宋(育成落ち)
育成選手(4人):横山、片山、伊東、北川
>>235 土生は優勝決定後に昇格して何試合か使ったからまだ大丈夫なはず
本当に要らんのなら優勝決まっても上げないだろ
もちろん庄司も余裕 >>105>>106の予想から石橋追加。リリーフは名門企業出身でも切られることあるし育成で様子見
他は変更なし。中川はスタメンだけど、野手の戦力外少なく、他に切る候補が捕手(ドラフト次第で追加)ぐらいなので >>231
巨人なら掘り出し物いそう思ったけどこんなもんか・・・
どこも獲らなそう しかし、松坂や松井稼が辞めない理由は何だろうな。
特に松坂
佐々木や城島や新庄があっさり辞めて悠々自適な生活してるのにな。
松坂もメジャー年金あるはずなのに。
借金とかか?
>田中の存在について
>改めて問われた斎藤佑樹は、こう答えた。
>「マー君のことを訊かれたら、
> 『すごいな』
> 『これでメジャーに行くのかな』とか、
> みなさんと同じようなことしか答えられません。
> 高校の時のこととか、
> ライバル云々とか、
> そういうコメントはしないと思います。
> それは、いつか追いついて、
> 追い越したいと思っているからです。
> 勝負は今だけじゃないんだって、心のどこかで思ってます。
> 24歳、25歳の現時点では、
> ピッチャーとしてマー君の方が上です。
> でも、30歳になったら、
> 40歳になったらどうかということは誰にもわかりませんし、
> そのための大学4年間だったと思っています。
> そこには僕、けっこう自信を持ってるんです」
松坂飼う金でゲレーロが2年雇える
金持ち球団はえーのー
>>249
松井も松坂も嫁が元芸能人とアナだから嫁さんの金銭関連じゃないの まあ金もらえるんなら引退しないわな
本人は責められんよアホなのは払う方
松坂は嫁選びに失敗したな。自分でももう無理なのわかってるのに引退できないんだろ。
去年の最終登板は本当に酷かった。相手も引退だと思ってわざと三振してたし。
松坂は巨乳妻の呪いとか言われてたけど、普通に正論なのが草
嫁がほんと癌だ
ちな鴎だが楽天福田が育成落ちなら普通に欲しいよ。
地元だし世代的にピンズトだし。
柴田切れば良いだけだし。
楽天福田の二軍での成績は年齢以外育成の島井に劣るからな。島井は走力が武器なのが魅力
島井と立場入れ替わるんじゃないかと予想してる
カープに情報筋から大変な情報が飛び込んできたぞ!!
今年のドラフト指名選手は非常に少なくなる見込みらしい!
下手すると3人とかあるかもしれんとよ。
そうなると、ここで予想された選手たちはほとんど残留と言うことになる!
あと選手の結婚情報も入ってきたが、
それはまた別スレで。
>田中の存在について
>改めて問われた斎藤佑樹は、こう答えた。
>「マー君のことを訊かれたら、
> 『すごいな』
> 『これでメジャーに行くのかな』とか、
> みなさんと同じようなことしか答えられません。
> 高校の時のこととか、
> ライバル云々とか、
> そういうコメントはしないと思います。
> それは、いつか追いついて、
> 追い越したいと思っているからです。
> 勝負は今だけじゃないんだって、心のどこかで思ってます。
> 24歳、25歳の現時点では、
> ピッチャーとしてマー君の方が上です。
> でも、30歳になったら、
> 40歳になったらどうかということは誰にもわかりませんし、
> そのための大学4年間だったと思っています。
> そこには僕、けっこう自信を持ってるんです」
>>263
3人って
2016ホークスでも4人だったような >>262
島井は支配下されるだろ
2人の競争相手がオコエってのがな 明日イースタン最終戦と日曜だから発表は月曜以降かな?
もう充分稼いで死ぬまで豪遊しても遊んで暮らせるだろ松坂
これでもまだ金が必要だというのか嫁は、引退しても解説者などいくらでも稼ぎ口あるだろうよ
>>263
少なすぎるだろ…と思ったら戦力外にできない選手が多すぎる
ありえるかも 鴎
投手戦力外 阿部・金森・黒沢・信楽・古谷
鴎では育成落ち過去多分皆無だがあるとすれば訳ありの田中英と怪我持ちの岩下。
野手戦力外
井口(引退)猪本・金澤・サントス・柴田・寺嶋・ダフィー
一塁メインの猪本はロマン枠として愛でたいとこだが…バランス的に枠空けてもと。
松坂は引退するにも怪我でろくに投げてないから納得出来ないんじゃないの
もう井川のように独立でやるのもいいんじゃない
>>278
そんな道楽をあの嫁が与えるとでも・・・・w
アホみたいに自分の見栄と子供の教育費にバンバン金つぎ込んでるのに >>277
キャッチャー二人切ることはないと思うな…切られるのは寺嶋だけだと…
後はパラデスは残留なん? “あの”寺嶋も切られるのか…。
マリーンズのスレがカオス状態になったもんなぁw
>>280
四番手の柿沼も上に呼ばれる程度まで育ってくれてるし、金澤の居場所もなくなったかなと。
数合わせなら育成でも獲ったほうが宜しいかと。
あとパラデスは間接的に井口物件なのと複数年情報があるので外しました。 寺嶋って学生時代ホモビデオに出演していた疑惑があった選手だっけ
>>279
あと嫁が福岡出身なのにアメリカにこだわってついてきてないのもな 寺嶋はTDNみたいに一軍で活躍出来る実力もなく、現状はただただスキャンダル疑惑ありのお荷物だからなあ
寺嶋もドラフト指名直後だけいじられてたな
SBの宮崎駿と同じパターン
千葉って捕手7人しか居ないんだろ?
田村か吉田どちらかが怪我したら一軍の控えは?
苦しくなるから、誰も首にはならないよ
まともな球団なら堂林なんか攻守で全くのクソ役立たずだから当然戦力外にするね
でも、広島カープは松田元ら球団関係者はみんな放射脳だからなぁ・・・
落天はソローホームランばかり打ってるアマダーを残留させるのかよ
それともホームランを稼げる新外国人打者を獲ってきてアマダーと競争させるつもりなのか?
そうでなければフロントは本物の低脳、低知能だな
ソロホームランしか打たない、守れない、走れないのゴミクズ害人なんか残して何のメリットもねーよ!
いよいよ迫ってきたな
明日は日曜だから発表されるかは分からんが
寺嶋は指名直後からジャスティス応募券扱いだったから既に用済みってことだ
>>273
細谷はそもそも今年戦力外はない
京大は普通に要らない3年糞の役にたってない 寺嶋は結果論とホモビで過小評価やネタ扱いなってるけどドラフト前はあの年の大社捕手の中ではナンバーワン扱いだったぞ
もちろん不作だからではあったけど
>>288
7人も要れば充分だから
千葉がどうたらじゃなく他球団の捕手はだいたいそんなもん 広島は、今年は引退・戦力外が少なそうなので
ドラフトで3人しか指名しない、ということはありうる
折り返しがあるので4人ということはないだろうが
5人、3人のどちらかになる気がする
広島
◎江草、小野、中村恭
○今井、中村亘
△土生、多田
西武
投手 ★キャンデラリオ、○郭、○豊田、○佐藤、○岩尾、○玉村、○ガルセス、○ファイフ、▲松本、▲(相内)誠、
捕手 ○藤澤、▲上本
内野 ○木村昇、▲鬼崎、▲渡辺
外野 ○大崎、▲斉藤、▲熊代
★確定、○当確、▲可能性あり
郭は2軍でもまったく投げていないし、かといって故障情報もないってこない。心理的な問題?一方で台湾情報では西武の秋季キャンプには参加って話も。
佐藤は今日も2軍で自滅。今年好投した記憶が無い。
松本は2年目だけれどこうも芽がないのでは難しい。とっておく理由は独立リーグとの縁だけ。
誠は2軍ではけっこう使われているがヤンチャ行為のツケが溜まっているので。
上本、渡辺はコーチ兼任か。
リストに無いが、投手の川越は外野手にコンバートの噂あり
>>297
捕手7人未満はキツいだろ
首にする分は補充しないと >>302
シーズンに2人怪我したらどうする?
捕手というポジションの特殊性わかってないだろ?
内野から外野みたいなわけにはいかないんだよ そんな事言ってたら切りが無いな
じゃあ10人雇ってて10人とも怪我したらどうすんだ
足りなくなったら緊急トレードなりブルペン捕手現役復帰させときゃいい
>>300
内野手だと木村昇が筆頭候補だけど鬼崎が何気に一番確率的にはヤバイ気がするのは俺だけかな
年齢は木村昇よりマシだけど二軍成績は酷いし年俸も育成降格で格安になった木村昇より負担が遥かに大きいし
まぁどっちがクビになろうと違和感ないけど そろそろ今日のスポーツ新聞がコンビニにくる時間だ
解雇発表くるかな、特に中日の解雇者が見ものだ、森発言あったから10人はぶったぎれよ
巨人片岡引退きた そりゃそうよ
弱い球団は大量解雇して大幅入れ替えしないと
2014年のドラフト遠藤以外全員処分でもいい
今一軍にいる奴もまとめて全部
>>310
この1ヶ月は戦力外が楽しみで仕方がないんだね。 そりゃそうだ、このスレはこの時期の為にあるんだろ
そこで 予想通りだな とか まさかこいつが とかで喜怒哀楽して楽しむのだろうが
>>312
戦力外予想するだけで切れる奴が多い中、珍しいね。 なぜキレるんだよ、でも1日は日曜日だから2日なのかな?
今年は去年に比べてずいぶんまだ試合残ってるから全日程終了するまで発表ないかもしれんか
>>314
一生懸命やっている選手に対して戦力外予想は失礼だと切れる奴がいるんだよ。 そういうのはこのスレ見なければいいのにな
それに一生懸命やってないから戦力外になるのも何人かいるわけで
>>316
俺も中日ファンだから、あなたと同じ考え。
戦力外選手が残っているせいで低迷しているんだから、こいつらの一掃が再建への第一歩だと思う。 2012年までのAクラスが当たり前の強いころの中日なら新人は即戦力でも出番はなかったかもしれん
たが今の弱い中日でしかも怪我人続出してるのにこの時期まで一軍に出られない
友永、石川、井領なんか一生懸命やってるとはとても思えないわ、担当スカウトもクビにしないと
>>318
即戦力外連中は遠藤以外全員解雇してほしいと思っているし、中田スカウトも解雇してほしいわ。 ヘボい選手を首にしたところでもっといい選手が補充できればいいけど
もっとボロボロになる可能性がある
松坂世代やハンカチ世代みたいに豊富な年ならいいけど
今年は氷河期みたいだからなあ
ID:YLpgeQfv
ID:H6G8BfKI
ゴミとクズのキャッチボールは迷惑だから他でやれ
消えろカス
人の見えないところで努力をしてる人も沢山居るからな。
まぁ、客を楽しませるプロスポーツだから結果が求められるのは仕方が無い。
中日の2014年ドラフト組はコーチが見てる前では練習するフリ
自主トレは何もせずただ遊びほうけてたような奴ばかりなんだろう
ここまで究極に酷いドラフトはプロ野球歴史上でもない
戦力外組急な1軍昇格は関わった奴らによる使えるアピールだな(責任問題回避する為)
片岡って年度別成績見たら2011年以降ほとんど仕事て来てないな
Jから
矢野退団かーい 日本ハムは完全に若返りに舵を切っているね。
大谷も今年のオフでいなくなるし、一年や二年では立て直せないという判断だろう。
30歳以上のベテランをことごとく一掃しにかかっているな。
>>323
いくら結果が出てなくてもそこまで言うのはもう侮辱だぞ >>300
西武の台湾選手は長期契約で囲ってるからすぐにきらんから。郭の獲得の際も巨人楽天と競り合って西武と5年近い契約で合意って台湾の新聞にも書かれてたから許や張のように満了になるまでは切らん切らん。アホちゃう? >>328
3年から4年に一度日本一で良い体制だからな
今日の朝も片岡・矢野だけか
ベイスターズ先行報道がなかったな結局 2014年ドラフト組って糞なのはドラ1ドラ2(ドラ3)までだろ
ドラ4以降なんてそう簡単に当たらないんだし
全てを選手のせいにするなよニワカ
大事なドラ1ドラ2を誰にするかで判断ミスをすればそうなる
中日には刺激。緊張感が必要。
老害になりつつある荒木、岩瀬などをスパッと切るべき。
巨人はこのうち10人かな
杉内 内海 江柄子 乾 吉川光 長谷川
相川 脇谷 ギャレット 片岡 松本 堂上 北 藤村 田中貴 和田恋
>>337
田中貴とかじゃあなんで支配下したんだよ。アホちゃう? >>321
ただ罵るだけでなく発言者の何が不満なのかそれを指摘してみろ。大人ならそれくらいできるだら? なら、こうだな
杉内 江柄子 乾 長谷川
相川 脇谷 ギャレット 片岡 松本 堂上 北 藤村 和田恋
本当は戸根や宮国、中井に重信も入れたかったが若いからトレードもあるかと
和田恋は22だが引き取り手ないよなあ
今年のイースタンは10月入っても公式戦あったんだ
日曜日だからか
ウエスタンは既に全日程終了しているんだから西のチームはとっとと戦力外発表すればいいのに
>>306
年俸2300万34歳の鬼崎より
年俸5000万37歳の渡辺直人の方がヤバイかも?
直人も今年急激に劣化した感じだし >>343
とっとともなにも今日からがルール上決まりなんだからその前にマスコミに漏れる方が問題。アホちゃう? 実際、脇谷とか何しにきたんだろうな
在籍したかっただけか?
楽天は阿部ちゃんを切って、吉持を育成降格させるかもね
吉持はケガもあり、大きく期待を裏切っている
阿部ちゃんは守備、走塁要員で必要だが、内野の枠を空けるために思い切って戦力外にする
選択肢もありそう
吉持育成落としは枠開けの策の一つだとは思う
阿部俊を落とすほど内野は充実してません、むしろショートもサードも足りてない
楽天は3軍要因のために育成落ちがかなり多くなると思われます
3軍戦の内野が足りなくて横山徹にセカンドやらせたり相手チームからショート借りたりしてるもんな
楽天はむしろ枡田が確実なくらいしか野手は不透明じゃないの
ハムの予想だが矢野と石川亮だけかな
飯山と武田久は発表済みで谷元と大谷がほぼ確定としてこれで投手野手で3人づつ
あと投手野手1人づつ減らす予定だがFA やドラフトの様子みつつ第二次だな
>>353
石川亮はまだ高卒4年目で大切に育てられてる選手なんだが。石川亮予想するとか野球知らんやろ?気持ち悪。アホちゃう? >>355
さすがに釣りだろ。マジレスしてるお前がカッコ悪いは。
捕手ならまだ大嶋が切られる方がある。 >>351
来季まで影響する怪我なら一旦育成枠に落として(給料は支配下並)リハビリさせてから支配下に復帰した選手は結構いるからね(中川、今野、宮川が主な例) >>350
どっちかというと伊志嶺の方がヤバい
枡田は最近パッとしないし切っても構わない という感じ >>342
北は途中までケガしてたみたいだし、外野少ないから残すかも?二軍成績はいいし。でも、切って矢野拾ったりして >>355
少しは二軍戦の起用とかも見た方がいいよ
大嶋は普通に試合出てるが、石川は矢野と同様に試合どころかビジターや遠征とかだと球場にもいない
もちろん怪我の可能性も若干あるが、毎年この時期こういう扱いの選手が戦力外となっているから >>331
この頻度でリーグ優勝や日本一って
凄いよ ハムは。
セとか一定のペースで
日本一になるの巨人くらいだろ >>359
どんなに野手の解雇候補は少なくても4人は入れ替える(今年以上に候補が少なかった2012ですら4人入れ替え)と考えると
伊志嶺、枡田、福田(育成落ち)の3人はまず候補
外野手は松井稼残留、二軍で島井が.295 28盗塁で代走要員とかで使えそうだから支配下昇格と予想すると、必然的にこの2人になる
問題は内野手。吉持がリハビリで枠空けで済む可能性もあるが、そうでないと予想が難しい。そうなると現在一軍だが守備位置限られて年齢や成績的にも中川が筆頭 日ハムのビッグマウス斎藤佑樹
毎年、戦力外かも?と言われつつ居座っている
入団7年目の29才だが未だに2軍調整中!
ずっと2軍調整中のまま40才ぐらいまでしがみ付いてそう
裏契約でもあるのかなぁ
デカい口を叩いてたら年俸2千万円、美味しすぎてやめられません
この方が張り切るのは、11月〜3月4月頃まで!
そして毎年、同じセリフを吐く
斎藤佑樹よりどうしてこの成績で残留し続けるの?って選手なんていくらでもいるけどな
元ハムや巨人の須永なんてロクに活躍したシーズンがないのに13年目もプロに入れたし
>>362
それに加えて今シーズン始まるまではここ10年の平均順位もパリーグ1位だしね。今年のていたらくいれてもまだ2位だし >>294
もう実力見ただろ?
あれで戦力外はないなんてどういう神経してるんだよ? 斎藤は電通TV局週ベのスポンサー(年俸一部負担)付きだからコスパが良く引退後の未来も約束されてる異例
大塚は森より早く1軍とか言われてたけどいいところがないまま終わったか
>>364
内野は仰る通り切りにくいです
小関・福田・可能なら吉持の育成落ちで枠を作ると予想してます 大塚は育成落ちとみる
伊東は間違いないと思ってたが最近ちょっと良くなってただけに勿体ない気もする チャンスがあれば他球団で頑張れ
>>356
いや、岸里だろう
大嶋ももちろんアウト 大塚は残さないと思う
まっすぐがクソすぎて1軍相手だとバッピだし
故障もないのに最近2軍の試合にすら出てなかったしな
楽天は去年ベテランを無理やりにでも解雇してるから今年はそんなに出ないかな
この4人は本年一軍出場ない選手だったし
若いのにクビ切られるってことは、よっぽど大成する見込みが無いか、ケガが深刻か、あるいは練習態度最悪のどれかだよな
大塚ってU18の時は今年の田浦や昨年の堀みたいな使われ方して活躍したんだけどプロではダメか。
自衛隊野郎がクビになるかもしれないと思うとワクワクする
大幅減俸になりそうな選手予想
成瀬、ナカジ、松井稼、松坂、攝津
>>385 ナカジは来季3億で契約じゃなかったか? 1次通告とは言え楽天にしてはかなり少ないな。2次で一気に発表するかもしれないけど
むしろ今まで日本人選手だけで12人とか平気で戦力外にしてた方が異常なのかもしれないが
星野が来てから他球団の1.5〜2倍ぐらい戦力外にしてきたからな。その後他球団で活躍してるのはほぼ皆無だから間違ってはないけど
楽天はCS関連を残しているから本格的な通告は2次だろう
取りあえず一軍に置かれてる連中でも可能性ありそうなのもいるし
>>390
CS出るし様子見なのもあるかも
ただ、二次はCS漏れた選手が怪しいかベテランの引退、戦力外がなさそうだから今年は地味だな >>327
巨人から若返ったの貰ったからねしかたないね >>317
中日はまだ全然いいじゃん長いこと強い時期あったんだから
30年以上ロッテファンの俺のがよっぽどだよ つーか朝尾吉見は戦力外はないだろハゲ
自分で止めどきを決められる選手
引退勧告はあるだろうがねコーチ兼任とか
3スレ全部覗いてみたが、素人の予想ってほんとあてになんねえな
片山予想してた奴一人もいない
>>399
片山は育成だったから外してたんじゃないのかね 前スレでもこのスレでも片山挙げてる奴普通にいるんだが
片山は左腕だったのが運の尽きだったな
巨漢の体は投手というより野手向きだった
右腕だったら、早い段階で野手に転向し、ひょっとしたら長距離砲に成長してたかもしれない
武藤、大塚はよくここまで残れたなといった感じ
他球団ならとっくに見切りつけられてもおかしくない
武藤は一昨年60試合登板を果たした実力者だしクビは予想外
あと1年はあると思った
大塚は5年待ったししょうがない
なかには5年を待たない早漏れ球団はあるけど
>>404
武藤は逆に一昨年が確変だったのか、
それまでを見るとその年だけ
いい意味で意外だった
片山は引き際はともかく1軍プルペンを
支えたから貢献したね
ナニワ四天王世代だよな 投手だと武藤、大塚、入野あたりがまずは濃厚と言われたが、入野は一軍昇格でなんとか一次通告は回避した
中日は八木、野本、友永、赤坂が確定組。
あと、友永、古本も危ない
>>407
友永は無いだろう
首にする奴をウエスタン109試合のうちダントツの106試合も使わないよ
それ以下は80試合に届いたのだって阿部と石川の2人しかいないのに 楽天伊藤は育成だから自動的に解雇って形なのかな?
長打率.450打ってるから支配下になっても良さげな感じに見えたが
>>407
今シーズン、一時期とはいえローテーションの谷間を担った八木、代打で結果を残した野本が確定なの? 伊東は2015年は一軍デビューして期待されてたんだけどね
翌年の二軍成績があまりにも酷かった時に完全に見切られた印象
育成契約も日本製紙石巻への配慮で結んだだけで最初から構想にすら入れていなかった可能性がある
谷間としても小熊より機能してない上に山井残しちゃったんじゃもうないでしょ
>>412
そっか 育成枠の選手はホントきつい環境でやってるよなあ プロだから仕方ないよね。最近は支配下から育成に落ちる選手もざらだし。
やっぱりファーム最終戦は去就が分かりやすいね
思い出出場のオンパレードや
これが最後かなと思われる選手は家族も来てるし
>>412
これで楽天の地元社会人枠は消滅か
確か週刊誌に前年の投手陣と同じで地元スポンサー枠みたいだから今後東北の社会人から取るなら余程実力なきゃ指名しないだろうね 社会人は投手ならともかく野手はプロでは厳しいよねぇ。
どうしてもプロの投手の球になれるのに時間がかかるし、
素材自体も高卒・大卒に比べて落ちるのは否めない。
>>410
いや、同時期に育成になった横山、北川の名前がないから完全に見切られたってこと 今日の二軍を見る限り鬼崎と木村昇は怪しいね
渡辺直人は多分残るかもしれんが恐らく来年からは戦力扱いされずに大きく減俸して後は1年だろう
ロッテ二軍は戦力外から拾われた3人の中では三家は残留濃厚かもしれん
試合後に平沢と打撃練習を組まされている
セの全順位確定
まずはセBクラスがスレを賑わせることになりそうだ
「左投左打の野手」「一塁専」「地元枠」
金田一やコナンの世界なら最初に殺されちゃうレベル。
「トレード入団組」「テスト入団組」も入れといてくれ
ヤクルト武内って早稲田出身以外は戦力外になりやすい条件をこれでもかと言うぐらい満たしているのに残留
流石早稲田閥だわ
中日は岩崎達をなんのために拾ったんかがよーわからん
コーチにでもするつもりなんかなぁ
横浜の荒波ってヤバくないか?
出場機会が大幅に減っている上、守備走塁の劣化が激しい
さすがに今年で解雇の可能性はかなり低いと思うが復活する可能性はあまりなさそう
>>432
「解雇の可能性はかなり低い」なら、何が「かなりヤバイ」のか、さっぱり意味不明。 DeNA荒波や阪神榎田はどっちかというとトレードスレの話題だなあ
明日、事務所に来るように今日あたり連絡がいってるはず
多くの選手は覚悟はしてただろうが辛い夜だ
>>421
いや、楽天と言うチームは二次三次の戦力外通告があるから、ドラフトの結果次第ではその二人も可能性大 >>432
下園パターンで来年あたり危ないかもね。 >>409
ファームの試合出場に意味はないだろ
要するに一軍でどれだけやれるかどうかなんだよ社会人からプロだろ友永は ヤクルトのバレンティン選手が事実上の戦力外通告となったな
できればパのどこかが拾ってほすいけど
友永、井領の解雇寸前コンビが悪あがきしとる
相手が95敗もしてる12球団最弱ヤクルト相手に2安打ずつしたところで
二軍相手に打ったのとかわらんのに、クビが危ないからようやく必死になりはじめたのか
>>422
鬼崎はヤクルトに戻ってくればいいだろ。
今のヤクルトならサブメンバーになれる。
本人が嫌がったら、そこで終わりだろうけどw まぁ鬼崎は小川監督時代にトレードに出されたからなぁ
>>442
横浜高校→東海大→トヨタだからねぇ、どこをとっても腫れ物に触るような感覚だろう。
けど、逆に呼び込みたいなら引退後に何か職を用意するとか、関係強化にも使えそうではあるが。 >>439
成績云々じゃなくて、もうヤクルトは次の世代に進まないとどうにもならんのだよね。
今後も年齢上がれば故障も増えるだろうし。 荒波はスカウトとして重宝するだろ。
完全なエリート街道だし高校・大学・社会人のすべてに顔が利く。
ここまでスカウトとして適任の人材はいない。
あと1〜2年現役でやらせてそのあとはスカウト就任が確定的。
投手 捕手 二塁三塁遊撃守れるならヤクルト2軍で使って貰えるよ。
T下とかK沢とかいうのでもやっていけてるんだから大丈夫。
>>447
Kさんは来年としてもTさんは今年筆頭候補じゃないの 巨人にFAで入ったものは、やっぱり捨てられるね。
江藤は人的で西武に放出。清原はクビになってオリックスに拾われた。片岡は清く引退宣言。
杉内も来年までだろうな。
脇谷は片岡の人的からの出戻り。由伸が監督を辞めれば、こいつも辞めるだろう。
巨人はファーム選手権あるから一次はぬるめだろう
中ヤが今日どのくらいばっさりいくか
パは一軍があと一週間くらいあるからこっちもぬるいだろな
>>405
あの年はナニワ四天王と兵庫四天王があったんだよね。
兵庫四天王 片山、若竹、大西、大前というそうそうたる顔ぶれ。 スポーツ新聞まだ来ないな・・・
今日こそは戦力外載るだろ、昨日は期待外れだったが
楽天だけ数人発表だったからな、なぜBクラス確定で大量に解雇すべき中日やヤクルトが発表しない
今日遅いな、戦力外になった選手がツイッターでつぶやいてないのか
野村、武藤、野本、赤坂、古本、何かつぶやけ
鬼屋敷 京大みたいな頭のいい奴は球団に残してやってほしい
楽天2016
2016/10/01以前(引退)
川井、栗原
2016/10/01
長谷部、金、山内、高堀、後藤、岩崎、大坂谷、榎本
2016/10/24
加藤、相原、相沢、伊東(育)、牧田、北川(育)
2016/10/29
横山(育)、川本
2017/10/04 ファーム練習試合終了
2017/10/09 フェニックス開始
2017/10/10 レギュラーシーズン終了
2017/10/11 1次締め
-----------
2017/10/14 クライマックスS
2017/10/26 ドラフト
2017/10/28 日本シリーズ
2017/10/30 フェニックス終了
2017/11/02〜2017/11/06 2次締め
楽天は消化試合の関係で、2次〜5次くらいまでありそう。
平田つぶやけ。どうせ漫画か、ゲームの話だろうがwww
>>457
今年は本指名5人くらいみたいだし戦力外から拾うの数名あるかくらいなら大量解雇自体今年はないんじゃないの
昨年は控えの30代、ギャラ高い選手一掃が目的だったけど今年は引退もいないし >>452
昨日は日曜日だから球団事務所がお休みだったんじゃないの?
戦力外通告選手の発表だけなら別に平日の今日やっても問題ないわけで >>427-428
「独立リーグ出身」も見切られるのが早い
独立は実力や年齢層に開きがあり最初からこの中から当たりが出れば大儲け感覚もあるだろうが ドラゴンズの戦力外を予想してください7.8人ですか?
ヤクルト武内は早大主将+自由枠入団+選手会長経験者だからトリプル役満で一生安泰
武内から早大主将を受け継いだMなんて通算0勝でも球団に残れたし 今は塀の中だけど
中日とか、数人除いてほとんどが解雇対象だろ
普通の球団ならさ
戦力外は戦力外でも最近は楽天以外は高齢の戦力外は取らなそう
今年こそ自衛隊野郎とフリーザー様はクビになるだろう
この2人がクビになるかもと思うとワクワクする
仮に生き残りやがったら背番号が大きくなることを期待したい
中日はともかく、ヤクルトは火曜が最後の試合
戦力外通告は最終戦終わってからだろう
巨人の戦力外・退団予想とその理由
投手
江柄子 社会人出身のくせに5年鳴かず飛ばず
乾 池田・中川らの台頭により出番なし
山口俊 例の件でクビ 無償トレードか?
捕手
相川 引退濃厚
内野
片岡 引退発表
和田 鳴かず飛ばず、育成落ちか?
柿澤 2軍でもパッとせず、今季1軍出場無し
吉川大 上に同じ
外野
ギャレット 早い段階で帰国、解雇濃厚
松本 陽加入・橋本台頭で、もはや守備固めでも使い道無し
堂上 絶賛干され中で今季1軍出場無し
ざっと11人か まあ山口俊が残るなら10人だが
上記+マイコラス・マシソンの去就が気になるところ
柿沢は移籍一年目だし残すだろ
吉川大も首の皮一枚繋ぎそう
前年から成績を落としていて+比較的切りやすい独立出な長谷川
二軍にすらほぼ上がれず三軍の控え捕手になってる鬼屋敷
トレードで来て3年で1安打の北
この辺も候補で
乾はファームの奪三振率が安定して毎年高いからちゃんと使ったら面白そうなんだけどねえ
明日の神宮ヤクルト最終戦は巨人も終戦で完全消化試合だし
久々に引退記念試合ができるだろう
飯原クラスならやらせてもらえるし、今日〜明日の午前あたりに1軍で活躍した選手の引退発表だな
逆に言えば、発表なければ残留と。
コントロールが絶望的だろ
でも今年の二軍成績めちゃくちゃ良いんだな
巨人ってなんだかんだ言って左腕育成良いよね
ロッテの福浦は、ここ数年こんな成績でよく残されるよな。
まあ、生え抜きでは有藤通世以来の2000本安打を球団も意地でも達成させたいのがありありやな。
有藤は未だに球団幹部の間ではレジェンドで、いつか有藤をもう一度監督に!って声が上がるくらい。
第二のレジェンドを作りたいんだろう
>>483
何をいまさら
幕張の安打製造機福浦は
既にレジェンドだろ
鴎ファンじゃないがホームでもビジターでもすさまじい歓声 雑誌とかで昔の国鉄スワローズは劇弱だったと見たことあるんだが、その国鉄スワローズよりも弱いヤクルトは1度フロントから入れ替えるべき。
とりあえずスカウトは総入れ替え
燕はまず、何故ここまで故障者続きなのかを分析するべきだな。
ここまで凄いとトレーナーとかの裏方や練習施設に問題があるとしか思えない
>>483
ロッテのファーストではトップレベルなんだぞ >>480
奪三振も多いけど四球も多いね
色々と惜しいピッチャーだわ(´・ω・`) >>483
福浦より早く戦力外にするべき細谷とか根元とかいうのがいるわけで
その2人残して戦力外にする、ということが考えられない >>479
確かに。飯原が戦力外になる場合は早めに本人に伝えて引退試合を提案しそう。
それが無いことは残留ってことかな。 【オリックス】
球団は2日、下記6選手と来季の選手契約を結ばない旨を発表しました。
<投手>
36 高木 伴
65 八木亮祐
91 塚田貴之
123 角屋龍太
<捕手>
121 赤松幸輔
128 中道勝士
#bs2017
>>491
高木はプロ入り前はそれなりに名前出てた記憶が >>494
ファーム成績もアレだし、支配下も無理だったから解雇濃厚でしょ >>491
八木駄目か〜
この3年で殆ど投げてないから致し方ないんだろうなあ 赤松は打力もあるし、若月よりは遥かに使えるんだがな。それと塚田は昨年登板過多で潰れたままだったな。
2008ヤクルト高卒左腕トリオ赤川八木日高は活躍した年もあったがいずれもあっという間に終わってしまった
>>499
赤川に関してはもう野球に関わる事はしたくないって言って辞めたもんな なんか闇感じるわ >>491
自業自得感はあるが角谷は波乱万丈な野球人生だな。
契約金でベンツ買ってイチローに気に入られるも1年で育成落ち
で育成契約も独立に派遣でクビ
やっぱ素行面で嫌われたのかねえ
まあ実家大金持ちの資産家らしいから遊んで暮らせるらしいけど
>>492
社会人1年目がピーク、日本代表(プロ含む)にも選出
もそれ以降不調、なんとかプロ入りはするも結局クビ >>500
まぁ軟式野球のクラブチームにいるけどな >>504
社会人から3年だから妥当だろ
糞の役にたってない 福浦とか朝尾とか摂津とか名前出してる糞ニワカは馬鹿なの?
戦力外になるわけ無いだろハゲ
引退との違いもわからんのか?
彼らは自分で自分の去就を決めれる選手なんだよ
阪神は高宮以外も今日告知すると報道されているがまだだな
オリックス戦力外
確定・・・高木、八木、塚田、角屋(育成)、コーク、ウエスト、モレル、ジョージ(育成)
予想
第2次戦力外・・・縞田、岩崎、川端
育成落ち
佐野、斎藤、吉田雄
って感じかな?投手で切られそうなのは見る限りもう居ないなあって育成落ちだわ
塚田って去年オールスター出てただろ
それが翌年クビってのも辛いな
よほどひどい故障したのかしれんが、奥さんもいるのに
>>500
増渕もハム行って辞めた後野球界はもういいって感じだったな。面倒見良いイメージあるけど、高卒投手は
トレードかクビ後音沙汰無しが多い。今の打撃投手も少しは実績残した大卒か社会人だけ。 >>514 高橋智のように職を転々として今エレベーターの点検工してたり、新聞広告で見つけた産廃業者でトラブって人を殺したり、、 >>514
増淵は上尾で野球アカデミー経営してるとニュースで見たぞ。 元オリックスやヤクルトの戎は今ラウンドワンのオーナーだっけ
水差しはもう本当に終わりだろな。
ヤクルトですら獲らんだろ。
今日は戦力外の発表がたくさん出るかと思ったが
あんまり出ないね
高木伴、解雇はええ、どこか故障でもあったんだろうか。
今年遅い理由
1ドラフトが希にみる凶作
2監督の大半が続投
3来年WCで話題持ってかれるから改革行いたくない
これらを合わせると来年はトライアウトで穴埋めして来年のオフに欠ける戦略だから牽制しあってる
監督って変わる場合の方が遅くなるイメージだけど違うのか?
現監督からしたら構想外でも新監督は割と評価してるとかもう1年様子見たいとかあるだろうし
>>523
その上一次の戦力外は少ないと思う
例年の楽天みたいに無理やり一軍出場してる選手を切るみたいなこともなさそうだし 戦力外当落線上にいる選手のファンの心理からすると良くも悪くもさっさと発表して貰いたいもんだよね
そっちの方が落ち着かずに過ごす期間が短くて済むし
柳瀬はあの炎上の後からバースデイの取材陣が付いてるので鉄板。焦点はむしろ
アイドル嫁の去就。
今年もクビを宣告された男達で三流選手には不釣り合いな綺麗な嫁を見るのが楽しみな時期になったかw
三流じゃないし、今年はクビにならないが、いつか松坂にクビを宣告された男達や、バースデーなんかが密着して嫁のロケット乳を拝むのが楽しみだわw
過去だと、岩村の嫁が一番エロかったんじゃないか?
戦力外レベルの選手が一軍スタメン張ってるヤクルトからすれば他球団の戦力外は宝の山だろうな
>>529
そんなのなんの根拠にもならないだろう
二軍で防御率1点台なら残留の可能性高い 高宮2軍でも四球率が奪三振率を上回ってるしこれは首切られてもしょうがないかも
538代打名無し@実況は野球ch板で2017/10/02(月) 21:04:29.96
ゴミ山
ある情報筋から入ってきた中日の情報。
中日は今年、他所をクビになった元中日選手を獲得するらしい。
誰かは分からない。
調べてみたら、堂上兄とか新井弟とか吉川大とか岩崎恭子と石井裕とか
随分沢山候補がいるんだがw
因みにこの情報筋は去年も同じような情報を出していたが
情報通り岩崎達が楽天をクビになって中日に復帰した。
新井弟っぽいな
今日も中日発表なしかよ、じらすな、本人は通告はしてるだろうに
なあ武藤、野村、古本
>>539
ふーん、水泳の金メダリストを採用するのか 堂上兄かもわからんな、中日血統みたいなもんだし回収する必然性は高いから。
岩崎は中日時代プリンスとか呼ばれてたが何の戦力にもならんかった
いまいる岩崎達も解雇してないのにまた戦力にならんのはさすがに獲らないだろ
岩崎達は放出する気はさらさらなかったのにレギュラーで使うからと楽天が言うから、本人の為としぶしぶ出した経歴があって
楽天が使わないのを首脳は怒ってた
まあ、可哀想だから戻したんだとおもう
逆に井端の問題からショートが手薄になって、オリックスに無理やり頼み込んで岩崎恭と三ッ俣を交換してもらった
だから三俣は切り辛いし、岩崎恭も首になったら拾ってやる可能性はある
中日これじゃ強くならないわ・・・
今いるのを解雇しても解雇した奴と同レベルの奴を獲る
武田久も獲るとか記事にも出てたし、島崎、佐野、鈴木平とか全盛期とっくにすぎたリリーフ獲るのは伝統なのか
石井ならアリだろ。岡田や小川との競争相手としても良いし、復活すりゃ結構な戦力
何より横浜が畜生以下の放出をした事もあって、アフターケアなんか全然されて無かった
平井は頑張ってくれたじゃねーか
賛否はあるが、中山だって中日に来てからは黙々と良い働きしてたぞ
平井と中山は中日に来た時はまだ20代と全盛期とまではいかなくても力がある状態で来た
この2人は例外よ
>>546
中日に指名されたら今まで生きてた中で1番不幸です ソフバンが強いのは三瀬とか馬原とか松中とか功労者をスパスパ切れるからなのかと思うけど
松坂みたいな路傍の石っころ拾ってくるし
ようわからんわ
平井は当時監督の山Qが山崎追い出したかったのとオリ時代の教え子を復活させたかった2つの思惑
中日はベテランを大事にしてくれて、外様にも優しいベテランには神のようなチーム
落合は同じ力なら若手より経験のあるベテランを使うと公言してた変わり者だったし
自らの経験からか、持論に「レギュラーは30で獲ればいい」と言う人
中日ドラゴンズは2日以下選手と選手契約を結ばないことを発表しました。
投手
若松、八木、野村、伊藤
野手
野本、古本、工藤
飯山見たいに一軍実績糞なのに20年現役もなぁ…いくらショートとは言え
自己主張せず首脳陣にたいしてはイエスマン演じてたか
>>554
それでも吉村は残留で飼い殺しするんだろ?
たかが延命で1本打っただけで・・・ >>558
山崎は球団上層部からも煙たがれ得ていたからな 鵜久森とか大松とかガラクタを仕入れて活用するヤクルトを見て、小学校でやっていた「バザー」を思い出したw
吉村クラスでもヤクルトなら需要がありそうだが、鵜久森と大松がいるうちは新たなゴミ拾いはしないかな。
さすがに吉村とその2人じゃ実績が違うだろ
まあ瞬間最大風速は吉村大松良い勝負かも知れないが
吉村>>>>大松>>>>>>>>>>鵜久森くらいか
>>567
大松って戦力になってるか?
まともな球団なら一軍じゃなくて二軍だろうし
そもそもそんなのが代打の切り札とかなってる時点でおかしい
打率一割台で神宮本拠地であの成績は普通に戦力外だろ
ゴミ拾って活用したつもりがゴミの山抱えてるだけ 飯原戦力外か、もっとたくさん発表すればいいのにヤクルトまだ1人だけか
そして中日どうした?もったいぶるなよ
>>573
飯原の記事にさらっと竹下戦力外と書いてある そうなのか、2014年ドラ1竹下も3年で解雇か
こりゃほぼ同レベルで同じ2014年ドラフト1、中日の野村も解雇だな
>>579
実績みればとるとこありそうだけどな
ヤクルトなんかだったらまだまだ前線で働けるだろうし 竹下て普通に投げられの?
投げられたら欲しいとこあるだろ?
ヤマハとの関係は石山がいるから早いクビでも大丈夫だったんだろうね
さすがに実力不足
松坂世代は意外と諦めの悪い選手が揃ってるなと思った。
松坂、梵、永川、実松、杉内、西武の上本(窃盗犯)、久保康
大竹は切られると思うけどどこに行くんだろうか?
広島に戻るのは考えにくいし
西武、ヤク、横浜、ロッテの関東チームかな
>>589
そもそもまともにストライク入らないからバッピは無理w 大竹と一岡
人的補償が付くA、BランクのFAはまじで怖いな
華も何も無いくたびれキャラのロートル大竹と、
若さ溢れて颯爽とした速球派の一岡の対比も相俟って悲惨過ぎるFAの一例だわ
>>596
ただ、人的補償で若手を取って活躍した事例ってこれまで赤松と一岡の二人しかいないらしい。
外様系ベテランを取って活躍する方が確率は高いという。 >>582
何年か前のフェニックスですごい失点の仕方していてスレが立った記憶がある
全然内容を思い出せないが >>597
外様系ベテランはコケると全くダメになる確率高いけどな。
片岡、森福、今江とか。
あと阪神のメジャー出戻りもそろそろ危ないな。 梵は駒澤大学のツテを頼り中日が拾うかな?(逆にヤクルトは99%ないだろう)
ロッテは3日、次の10選手に来季の契約を結ばない旨を通告した。田中英祐投手(25)は京大出身。14年ドラフト2位で入団したがわずか3年、未勝利で戦力外となった。
古谷拓哉投手(36)
金森敬之投手(32)
黒沢翔太投手(29)
信楽晃史投手(25)
田中英祐投手(25)
寺嶋寛大捕手(24)
猪本健太郎内野手(26)
柴田講平外野手(31)
脇本直人外野手(21)
菅原祥太外野手(24)
脇本直人もう解雇か
かあのじいちゃんばあちゃん可哀そう
おしゃべりメガネのツイッター
1人目
中日八木クビ
さぁ後何人事務所に来るのかな?
京大残念ながらダメかあ
政治でも前原、細野がダメぶり出してるしそういう年なのかね
ヤクルト今浪もほぼ確定
スーツ姿でクラブハウスへ・・・
ロッテ 戦力外から入団した三家はとりあえず1次通告では残ったか
でもこの辺の選手は1次で切られなければ残留かも
田中は文系ならフロント入り前提としてもう一年くらい選手として獲ってくれるチームもありそうだけど。
理系なんだよなあ
まあ頭の良さって意味では理系>>>文系だとは思うけど。
京大なら別に文系科目が苦手なわけじゃねーだろ
つか理系で東大京大行ける奴は大抵文系でも東大京大行けるよ
田中くんは野球以外の分野なら何でも性交しそうだけどね
にしてもロッテはこんだけ切ってもまだ切り足りないぐらいゴミ選手ばっかだな
柴田そろそろヤバイかなと予想してたけどやっぱそうかー
寺島寛もう切るんだねえ
>>625
そろそろも糞も今年戦力外から拾われた選手じゃん テスト入団や戦力外は基本的に一年で結果出さんとサヨナラパターン多い
遠山は投手転向で二年猶予くれて見事に成功
>>610
アナルのプリンス肛門破壊君はホモビ男優として括約ですか 猪本って後半お立ち台上がったりしていたのにもうダメか、、
たしか育成7年とかよく切られなかった記憶あるけどまたどこか拾うかな
ロッテ信楽って自動車学校の先生で入団時は少し話題になったが、プロではさっぱりでしたな
猪本はホークス時代地元九州の大砲候補として中々期待されてたよね
まさかマリーンズに流れ着くとは思わなかったよ
>>634
1001が睨みきかせる楽天はともかくヤクルトは言われても仕方ないと思う ヤクルトは3日、都内の球団事務所で10選手に来季の契約を結ばない旨を通告した。14年ドラフト1位左腕竹下、ベテランの飯原、今浪も戦力外となった。
竹下真吾投手(26)
原泉外野手(25)
日隈ジュリアス投手(20)
中島彰吾投手(25)
土肥寛昌投手(26)
徳山武陽投手(28)
星野雄大捕手(28)
榎本葵外野手(25)
飯原誉士外野手(34)
今浪隆博内野手(33)
土肥、今浪は現役引退すると表明した。
なおジュリアスは他球団の獲得がなければ、育成契約を結ぶ見込み。
また、育成契約の田川賢吾投手(23)も事務所に訪れ、来季も育成契約を結ぶ見込みとなった。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710030000399.html ヤクルトは3日、都内の球団事務所で以下の11選手に戦力外通告を行った。今浪と土肥は現役引退を決断した。
▽投手
竹下真吾(26)
土肥寛昌(26)
ジュリアス(20)
徳山武陽(28)
中島彰吾(25)
田川賢吾(育成・23)
▽捕手
星野雄大(28)
▽内野手
今浪隆博(33)
▽外野手
飯原誉士(34)
榎本葵(25)
原泉(25)
猪本柴田同様榎本も一年でクビか
若くても外様は厳しい
>>639
ここもバッサリと切ったな。そんな中で「武 内 残 留」か >>604
福地が人的補償でヤクルトに行った時は32歳
若手という年齢では無い 戦力外の奴取ってきたらだいたいそのチームはBクラス
戦力外はやはり戦力外だよ
ヤクルト徳山、一応は一軍でそこそこ実績あるし、
29日もファームとはいえ被安打3 奪三振10 無四球完封と完璧な投球をしているのに
クビにする余裕があると思えない
>>642
前に所属した球団の色が付いているし
戦力外になった理由が改善されないままズルズルだからね
手垢の付いていない新人の方が伸びる要素はデカイ ヤクルトのメンツは、候補が大量にいたから誰もが1度以上名前が挙がってる選手だけど
榎本と原が同時に逝くのは予想外だった
育成の古野と新田の名前はまだないね
正直この面子切るくらいなら、古野は残すとは思えないし
ヤクルト原泉は今年もファームで11ホーマーとパンチ力はあるのだが、.215と粗すぎた
ヤクルトの2014年入団は残り2人になったな。
この年のドラフト最悪やな。
>>634
ヤクルトとロッテは不作ドラフト年にあんだけ解雇すれば
戦力外から拾うのは確実 >>653
高卒3年目の山川も、高卒3年目の捕手で名前あがるくらいの惨状だしね
1年後の古賀、2年後の大村の後塵を拝し、まさにロッテ寺嶋みたいな立ち位置 >>654
なんでヤクルトで代打もできない奴が
阪神で出られると思ったのかわからん 一塁に助っ人置いて、全員故障なしなら
中谷、俊介、原口、大山、陽川、新井良からスタメンに一人二人しか出られん
機動破壊も高卒3年でクビか
よっぽど将来性なかったか
野村は中日では全くダメだったけど
育成でもいいから別チームでラスチャンあげて欲しいな
もう少し急速上がれば面白い投手だと思うんだけどな
2014年ドラフト組の解雇が目立つが確かに不作の年だったな
巨人 岡本 ソフ 松本
阪神 横山 オリ 山崎
広島 野間 ハム 有原
中日 野村 ロッ 中村
横浜 山崎 西武 高橋
ヤク 竹下 楽天 安楽
結局、勝ち組は2位で石田獲ったベイスか
まぁまさに潰したって感じだったしな
獲るトコあるならお得だと思う
>>665
元々の注目度からは 高橋 有原だな 勝ちは 遠藤友永医療阿部石岡
中途半端な20代中盤から後半の社会人の選手クビにしないと希望が見えないだろ名古屋は
2014年ドラフトも、プロで活躍したのは六大学と甲子園で活躍した選手か
今年で言えば岩見や中村だな
そして2014年ドラフトの高校通算本塁打数で指名した選手は見事な地雷だったんだね…
今年で言えば清宮や安田がそうなるのかな?
やはり高校通算本塁打数はあまりに雑魚狩りし放題の練習試合が横行し、金属バットの影響もあって糞になってるね
ヤクルトはこれだけ早期解雇が多いとスカウティングに問題ありだよなあ
八重樫東北枠は昨年でほぼ一掃された感があるが、中国四国の岡林枠もかなり…
逸材の多い広島県からはなぜか獲らないしな
>>646
知識なかったんだけどこの投手元々育成枠出身なんだね
確かに2軍の成績は中々いいな >>674
伯和ビクトリーズはヤクルトのイメージしかない 横浜は何か知らんけど、DeNA時代になってから育成がうまくなったな
二年連続CS出れた理由はそこだろう
>>677
育成っつーかTBS最終年高卒ドラフトの揺り戻しで上位で即戦力ばかり獲って、その見立てが良くなった >>679
その試合現地で見た
初登板初回危険球退場を上でも下でもやらかすという離れ業だったからな また年末の例の番組やるんだろうな・・・・
あの番組のせいで出演した戦力外選手がやたら過大評価されクビにした球団が悪者みたいに言われるんだろうな
毎年毎年マンネリだから2年くらい前から観なくなったけど
中日野村戦力外を言い渡されてショックの模様
>>677
野手だけだが、1.5軍レベルを1軍レベルに育成することは出来るんだが、2軍レベルを1.5軍レベルに育成できないんだよ。 いつも思うんだけど横浜にいた北方とか、ヤクルトの竹下、中日の野村。ドラフト一位で指名して活躍しない奴って何で1位指名されるの?
見る目が無いじゃない。
>>665
岡本は入る球団間違いたな。他なら開花してたかも。 >>672
そもそも横浜はウィーランドや井納さえ二桁勝てないんだから。 野村は中日でさえなければまだ可能性はあった
まあ当時でも2位か3位、1位とかありえんという評価ではあったが
>>682
楽しみなんだが。
実況で外車乗りを叩く様式美 トライアウトに出ないとやる気ないとか言われちゃうんだもんなあ
出ようが出まいが結果変わらないのに
見に行くのは好きだけど
>>674
広島の英雄に死球与えて引退に追い込んだのも岡林枠だったな 野村の戦力外はこのスレでも結構言われてたけどまさか現実なるとはねえ
ファームであんま投げれてないのが響いたのかなあ
まぁヤマハとMHPSと日本生命(柿田)の差とも思っちゃう
さすがに日生はマズイ
信楽てあの教習所の先生だったか
ファームの成績見る分には上に上がっても厳しそうね
ドラゴンズは第2回の戦力外はあるのでしょうか?金子、赤田、三俣、野本は?
>>674
岡林ってまだスカウトなんだ。実績考えたらコーチになってもいいのに。
10年ぐらい前山口の球場でタバコ吸ってたら岡林が現われてぶったまげたけど。 >>698
2chで聞いて、正確な答えが返って来ると思ってる? 鈴江さんのような驚異の残留力があるのは今だと誰?
早大卒ブランドによって見切られないのが投内外で各1名、計3人ほどいるのは感じてるが
>>699
指導者としての才能はまったくない
ただ彼はヤクルト14年ぶりの優勝のためにゴルゴダの丘に登ったイエス・キリストなので
誰も批難できないし球団は一生面倒を見ざるを得ないだけ みんなの意見を纏めた>>165でほぼ正解だな
ドラゴンズは有ってあと2人
デニーが外人4人とってきて、ドラフトで6人指名で一杯
一つや二つは開ける必要あるでしょ >>642
外様という理由と伊東監督の色を薄めたいのもある
実際監督交代とかで前監督の色を薄めるトレードや戦力外もある
あと外様は実力関係なくトレードに出されやすいし戦力外にもなりやすい 信楽はトライアウト挑戦するようだね
難しいだろうけど
トライアウト本番で採用ってほぼ無いからな
あっても大抵は後日入団テストに誘われるかくらい
散々既出ですまんけど、ヤクルトは相当拾うだろうねえ
大松が普通に戦力の状態だもん
ヤクルトはムッシュ時代の阪神みたいに自由契約選手乱獲あるで
>>152中日更新(●当スレの議論や報道を元に作成してます)
支配下選手70人で満杯。 現在・日本人選手7人が引退or戦力外。
ドラフトや育成選手の支配下登録があるので、もう2人以上戦力外ありうる。
※は近況が変化した選手
投手 (日本人 3〜5人)
☆※武藤 (戦力外)
☆※野村 (戦力外)
☆※八木 (戦力外)
☆バルデス (帰国済。契約更新なし)
☆ロンドンとアラウホ (近々帰国。退団の見通し)
▲ 金子 (1軍未登板。二軍成績やや悪い)
△ 福 (左肩痛再発。怪我の度合次第で育成含)
捕手 (0人〜1人) ※捕手を補強しない場合0人の可能性
○ 赤田 (一軍未出場。二軍成績悪い。試合出場数は水準級なので、捕手の補強次第)
内野手 (1〜3人)
☆ 森野 (引退)
☆※岩崎 (戦力外)
▲ 野本 (成績振るわず。森野引退で左代打枠空いたがドラフトや補強次第)
外野手 (1〜2人)
☆※古本 (戦力外)
☆※赤坂 (戦力外) 実はヤクルトは一番強かった時代に戦力外を山のように集めていた
1996年 小早川 毅彦(広島) 広田 浩章(ダイエー) 野中 徹博(中日) 伊藤 真(ロッテ) 佐藤 剛(広島) 野林 大氣(近鉄)
1997年 松田 慎司(ダイエー) 高木 晃次(ダイエー) 白井 康勝(広島) 阿部 茂樹(巨人) 渡辺 久信(西武)
>>713
小早川、野中、廣田に田畑と野村再生工場がフル回転して優勝だったな
松田や高木もそれなりに活躍してた 戦力外など古くなって捨てかけた電池を試しで使ったら一瞬だけ作動するようなもの。
長期間活躍など無理。「スゲエ!最高傑作だ!」といわれた田畑でも活躍は2年のみ。田之上(ダイエー)あたりと同格の本来騒がれるような投手じゃない。
以前ヤクルトのフロントは戦力外で拾った選手は1年活躍すれば十分だと言ってた気が
中日野村、プロ初登板の時BSで解説していた宮本慎也に
「チームに貢献する投手になるのは難しいと思いますね」とポンコツを見抜かれてた
そりゃー、俺等みたいな素人目にも明らかだったくらいだからなぁ〜w
竹下は左の北方で終わった印象
なお北方はまだ150キロ台出る模様
>>715
ダイエーから来て二年後、オリックスに放出
ダイエーは杉浦−野村の黄金バッテリーつながり、オリには国鉄時代の正捕手ゴロさんがいたので
盛んに人事交流していた 最初から3位に特化した戦略するなら戦力外も使えるじゃないか?
ボロ雑巾になるまで敗戦処理で投げれば主力は休める
ヤクルト石川はまだ防御率5点台中盤とまだ来年も出来そうだが館山や畠山まだ現役続けるのか?
いい加減老害だろう
>>724
ベイス久保と同じで防御率悪い技巧派は来年くらいには引退かなと >>695
話題性だけで獲ったっていう感も否めないよな。
1軍登板時は、相当話題になってチヤホヤされたし。
それが理由だとしたら、田中に失礼だ。
今年指名されるかは分からないが
東大の宮台がどこかに入団しても、同じ道を辿るだけだろう。 宮台は京大君みたいにプロの練習についていけずに壊れるのがオチ
松家は一軍デビューしてただけでも凄かったのかな
ドラフト9位くらいでしょ
>>722
辻の場合は切った西武がバカだと言われてたな 辻ほどは活躍してないけど、ヤクルトなら森岡もかなり戦力外くらってからかなり長くやったな
まああれは中日がおかしいんだが
>>733
そして今や西武の監督で西武の救世主に。何か不思議なもんだ・・・
コーチでは無能呼ばわりだったのに、石毛や田辺とはえらい差がついたよなぁ >>712
まだ三ツ俣阿部石川友永井領石岡はありそうじゃない?
あと桂は育成廻しかも 野本はありそう。外野手指名したりしたら
あと大野くるなら捕手の赤田あたりも怪しい
野村はナゴヤ球場で投げるの見たことある人ならわかるかもしれんが
素人目に見ても駄目だよ、ストレートは130キロちょっとしか出ないしコントロール悪いし
解雇は当然だと思う、育成にしても時間の無駄、元々落合が無理やり1位で指名して20番まであげて重圧かけたからな
それで潰された犠牲者かもしれん、去年オフに結婚したばかりなんだが球団職員になれるなら引退してなったほうがいい
社会人で野球続けても厳しいレベル、ベーブルース杯でも余裕でボコられてたような
野村は怪我でダメになったのか初めからダメだったのか謎、
落合のせいにしてるけど多いけど中田もドラフト前から良いコメントたくさんだしてたぞw
そりゃGMが強引に獲得したとはいえスカウトがいきなり批判なコメントしたらマズイでしょ
胸の内はわからんよ、こんなの3位以下で獲れたじゃねーかとスカウト達は思ってたかもよ
大嶺兄、残ったか。
まだ削って、そのときに切られる気がするが。
>>735
田辺は本人が監督やりたくなかったし監督には向いてないのもわかってたのに球団側が無理やり監督にしちゃったからな
去年なんか実質的な監督は潮崎だし
打撃コーチとしての評価は悪くない 第二次戦力外候補に台頭した中川大志
まぁ今年は大丈夫だろうけど
>>747
トラック選手に迷惑かかるからやめてくれ
冗談抜きに危ない 中日は赤田や野本や三ツ俣が戦力外になっていないのかが不思議だ
福や桂は育成に降格の可能性もある
>>746
枡田が残ってるからな
まあ楽天はCS対策でけが人出たら大変だから野手は早い段階で切らないだけかもしれないが 中日は怪我人続出してるから、戦力外だしすぎると二軍の試合すら成り立たんよ
野本は第1次で戦力外通告でもおかしくないのになぜだろうな
森野が引退したから左の代打要員としてもう1年置くつもりなんだろうか
三ツ俣もそう、打撃守備走塁全てが二軍以下、おまけに趣味はSMクラブ通い
こんな害きるべき、外様だし
>>743
どのチームも支配下70人近く毎年居るし+育成枠だから10人程度はたいした人数じゃない
つーか毎年そんなもんだよ12球団外国人含めて >>735
今年はロッテハムが自爆してるから相対的に順位が上がってるだけであって采配見る限り有能にはみえないけどな。バント厨なところとかさ 中日・石川は1年目→2年目→3年目(今年)前半→3年目(今年)後半→今日1軍猛打賞
と良くなって行ってるからこういう選手は残すというか、必要になりそう
>>755
必要になるかね?www
来年28になる選手だぞ?何を期待してるんだが 野本は整理されても不思議ではないが、その他は二軍の主力だよ
三俣もそんなに悪くはない
友永、井領、石川はいまさら打ち出しても何の意味もない
相手チームの消化試合で二軍レベルの投手が投げてるんだから
怪我人続出で8月にはいくらでもチャンスはあったのにこの時期だけ上がり打ってもまるで無意味
今年は解雇回避できるんだろうが来年バッサリ全員解雇、戦力外になりそうな選手2018の中日解雇最有力候補
しかし猛打賞は凄いな石川
昨日、友永・井領のマルチで盛り上がってたのにそれよりも凄いという
寺嶋寛大捕手(24)
おいロッテ!サイン会とかやっといてこの扱いはねえだろ!
井領はともかく石川は2軍で好調だったのになぜか上げてもらえんかったからなぁ。
そして上がってくるのが岩崎とか三ツ俣という…
守備はどうなの?渡辺ポジションになってくれればねぇ。
寺嶋寛大は石川ミリオンスターズに来い、多田野がまっとるぞ
その3人共丸3年やって初めてヒット2本打ったとかだからなあ
クビにならない程度の活躍か
こんな中途半端な奴等残してるからいつまでたっても強くならんひとつの要因
>>757
辻も鈴木も監督に放逐された形。
どこの監督もそうだが人望が失くなったね ロッテ信楽って梅田学園野球部、都市対抗予選でもごく稀に1回戦勝つような弱小クラブチーム。
たまたまJR九州の補強選手で目についたんだっけ?
アマの名門出てない選手、後ろ盾のない選手は通用しないと2、3年で切られるね
健大高崎も最近強くなってきたけどまだまだってことか
田中も1年目は田中ブーム起きていたんだけど、、、
こんな早くのクビは早く次の道に進みなさいって意味か、もしくは本人から申し出たか
まぁ慣例より短い期間で戦力外になる選手の中には、プロでやってくのは無理と選手側が判断して申し出た分もあるんだろうな
>>772
バックボーンが強ければ引退後に球団に残れたりするのにね。
自分を試す覚悟で飛び込むと結局安く扱われるという。 AVバレたからという理由でなら分からんでもないが、同性愛という理由で解雇が早まったのなら僕は解せないな
ヤクルトの榎本って楽天でも、これからって時に急に育成落ちしたり今年もスタメン張っていたりしてんだがな。
まだ25だしヤクルトで1年目で見切りつけるには疑問符なんだが、
楽天もヤクルトもよほどバッターが豊富にいるわけでもないし、よほど素行不良とかなのか?
同性愛かはどうでもいいけど、ホモビデオ出るのはまずいだろ
TDNの件も同じだけど
>>623
>京大なら別に文系科目が苦手なわけじゃねーだろ
科目の得点という意味じゃなくて、思考が文系か理系かということだろ。
日本の会社は、概ねマネジメントが文系の思考で行われてるから。 熊代は高校の頃が良いバッティングフォームで
社会人になってからは崩れてたな
器用過ぎた
>>778
左打ちの単打タイプの外野手(センターではない)と言う今最も量産しやすいタイプだからじゃないか
どこもこの手の選手は余りがちだから何か武器がないと生き残りにくい >>714
移籍前は殆ど一軍出場の無い田畑は再生というより覚醒じゃないか? 寺島は捕手なのに3年で解雇されるなんてよほどいろんな事情があるんだろう
創価大とのパイプつながり為3年で解雇したらマズイんじゃないのか
中日のブルペン捕手レベルの赤田なんか8年で何もしとらんのに残留し続けとるのに
寺嶋は半永久的に一軍で顔見せさせるのは無理だったろうからな。
いつ切るか、あの騒動が判明した時からフロントは頭を悩ませてたはず。
事情はあったんだろうが、そもそもあんなのに出演したら将来どのような災いを被るか予見も出来ないような頭の人間に捕手は務まらない。
あれが本人ならば、だけどな。
あの疑いの件についてはホクロの位置とかいろいろ検証してたようなサイトあったが
3年で解雇されたということからやはり本人だったのかもな
大卒捕手3年で解雇とかよほどの理由がないとない、性格が悪いとか問題起こしたとか
TRSMはこの際カミングアウトして再デビューすりゃいいんじゃ(白目
ってかさ寺嶋はビデオ完売したんだし
ポテンシャルは高いよ
ハムは、中田、大谷、大野辺りが出て行くみたいだからな〜。
中田は取るとこあるか微妙。
レアードも今回の銃撃事件で従兄弟亡くしたみたいだし、これでアメリカ帰りたいとか言いださないか、
パイプ作り以前にバイブで昇天する程度の輩じゃ問題外
>>797
今日のサンスポによるとまだ阪神が候補には残してるみたい >>788
元々、ジャスティス応募券だし
応募しちゃったら用済みよ
野村亮介って素行もこんなんだったらしい
実力もなくこれじゃ3年で切られるね >>797
鷹は鶴岡退団の可能性もあるし、大野も確保するかもね。
あそこは金の問題ではないんだし。 昨日の試合で、楽天入野と中川は第二次戦力外通告が確定
>>730
宮台は結構したたかな面があるから京大とはあまり似てないと思う 戦力外スレだけに「古木」に見えた まだ現役復帰を目指しているのかと…w
もともと寺嶋脇本はプロでやっていけるだけのスペックがなかっただけの話
京大田中は完全に球団の育成ミス
>>807
そいつ確か入団前になんか無かった?そんな記憶がある。 古本は目を怪我して評価が下がり各球団指名回避したが
中日だけは落合の要望で無理に獲得したが結果的に目の怪我がプロでは致命傷になったということ
今年二軍での打率は150程度、もちろん一軍出場なし
あと未成年だった時に飲酒していたことを自分でネット公表していたことが発覚して処分を受けてた
>>810
3300枚が販売目標のTシャツが800枚しか売れてないが成功者なのか >>811
そうだよね。寺嶋は出演の件関係なしに2軍では今季ほぼ外野やらされてた。ちゃんと試合出てたし。
単に実力不足だっただけ。 >>779
ホモビデオに出ただけのノンケなら問題無いだろ。ホモはノンケに手を出す奴が多いのが問題。 清田飼ってるロッテがんな事気にする訳ねーだろ
ホモネタ大好き野郎どもは自分達が特別だと思ってるから困る
梵どのくらい守れる?ショートまだやれるなら欲しいところ多そうだけど
広島は今井が切られたか。勿体ないけどしょうがないかな。
今井啓介、小野淳平、多田大輔、育成・松浦耕大に戦力外
>>177
ビンゴ >>783
今日出ないなら最終戦後の明後日だろうか >>811
寺嶋はTwitterに一軍が連敗地獄のときに、六本木?で朝まで遊んでた目撃情報があったぞ
ロッテファンのTwitterだったから、寺嶋本人だと思うけど >>815 やっぱ落合ってクソだな
野本の時から見る目ないのは分かっていたが オチとノム、二人の三冠王に惚れられ一位入札受けた野本
>>815
古本指名したのは高木時代の2012年だ
しかも落合クビにしてから一年後だし落合が編成権持ってる訳ないだろ
オチアンは捏造するにも話の整合性ぐらい合わせとけよ >>827
怪我で評価が下がった、他球団が手を出し辛い物件に積極的なのは中日のお家芸だ
金にケチな球団だから
豪華なダイヤを買えるのが巨人と阪神
ケチって傷付きのダイヤを買うのが中日
ダイヤの原石を買って磨くのが広島と昔から相場は決まってる >>831
阪神も割と故障持ちを獲る球団。
最近だと竹安とか一二三とか。
井川の成功例があるから。 一二三は付属校なんだから大学に行くべきだった
最初からプロは厳しかった
一二三は肘が痛くてサイドスローに転向とかしてた時点でヤバかったからな
昔は情報が少ない謎の選手が指名されて活躍することがよくあったが
最近はスマホを含めビデオカメラが広く普及しているし
露出度が高い中で指名を疑問視された選手が一軍定着することはないなあ
>>811
それ考えると細谷も一行目に当てはまってるはずなんだけどな >>825
その中に細谷とか岡田とか根元とかいなかった?
一人でそれをやるはずないからな >>820
清田はまだ大丈夫?
今年の成績じゃ来年あたり危なそう。まあトレードの駒になりそうだけど。 広島
ここの予想は当たるね。
最終出場のメンバー見ると判明する。
本日下記選手に対し、人生の戦力外を通告しましたのでお知らせします。
・細谷ガイジ
・谷ガイジ
巨人
解雇 ギャレット 鬼屋敷 北 堂上 松本哲 藤村 江柄子 乾
育成落ち 和田恋 長谷川
広島高卒捕手を二年で首とか何考えてんの
素行不良?
3年でクビだ
そのぐらい話にならなかったのだから仕方がない
指名した球団が悪い
船越と坂倉がいるからそれより年齢上だと一生冷や飯だわな
ホント FA権ちらつかせて球団に強く出れる選手って一握りだな。
しかも、その強く出れる選手にも旬があり長く野球ができるわけでもない。
イチローとか松井ならともかく普通の好選手クラスのFA移籍はリスクも伴うな。
野球が出来なくなったら、ただの体のデカイおっさんに過ぎない。しょせんは大組織、大会社には対抗できない。
球団にはシッポ振って飼われ続けるほうが賢明。
今井あたり楽天が地元枠みたいな感じで拾うんじゃないのかね
自衛隊野郎がクビにならなかったのが最悪だしムカつく
>>848
まぁでも70年代ぐらいまでに比べると選手の給料が高くなったからな
(一般人の所得から比較すると当時の5倍から10倍ぐらいになった)
レギュラーで一定期間働けば、贅沢しなければ一生働かなくてもいいカネが貯まる
豪快に遊ぶ選手も減ったし
西武球団参入や米選手会やJリーグといった外圧のおかげ 、、t. .
オリの吉田雄が今日昇格で崖から落とす為の持ち上げか?解雇か育成かは知らんけど
広島横浜(正式発表はまだ)巨人中日ヤクルト
SB楽天オリックスロッテ
あとは阪神と西武と日ハムかな
鬼屋敷って結局何だったんだろうな。
巨人のスカウトが騙されたわけじゃなくて
多くのスカウトが肩はプロでもトップレベルとか言ってたのに
その片鱗すら見せないままクビかよ
鬼屋敷はドラフトスレでも都市伝説扱いされてたくらい情報少なかった記憶が
早く発表した方が本人のためなのに、未だに発表しない球団は何か理由があるのかな?
>>859
遠投130b
セカンド送球1.64秒
とか言うのが本当ならそもそもピッチャーやってない時点でおかしいよな。
そんな強肩なら誰もが「お前ピッチャーやれ」って言うはず。
ってか怪我とかないなら今からでも投手転向してみればいいのに。 阪神小豆畑もそういうフレコミだったはず
捕手の能力で肩はあるほうがいいがとんでもない弱肩じゃない限り打撃やキャッチングのほうが目につくからな
阪神の岡崎のように遅咲きっていう例もあるにはあるけどなぁ
この人の今までの残留力はほんと凄かったw
カープの白濱も鈴衛・岡崎に次ぐ残留力の高さだな
>>863
岡崎は自由獲得枠だからな。
やっぱり上位指名のほうが待遇がいいのは否めないな。 >>840
それよりも細谷、根元が戦力外になりそう
もっとももう12人いなくなる事が確定してるからこれ以上の戦力外は出てこないかも
戦力外があるとすれば外国人かな 岡崎の入団年のもう一人の自由枠は能見
こっちも社会人のわりに遅咲きだったもんでドラフト後3年くらいは「典型的失敗例」と呼ばれてた
巨人はファーム日本一決定戦終えてからまた首があるだろ
>>856
乙
エガラシと乾は予想してた人多かったねえ・・
鬼屋敷はちょっと予想外かも >>867
能見も失敗でしょ
井川に代わる左腕として期待されてたことを考えたら
エースじゃなくて4、5番目のピッチャーの成績だよ >>870
巨人は相川は実質代打要員だったとは言え捕手の数考えたら誰か1人は切られるのは予想されてた
その中で一番名前が挙がってたのは鬼屋敷だが他に相川(引退)・實松・河野も >>871
そりゃあ井川が辞めた後左腕って事もあって後継者扱いされてただけであって通算100勝近くしてる選手が外れならプロで成功者って何人しかいないんだつう話だよ。アホちゃう?十分成功だわ >>863
ブルペンにノックに捕手はとにかく必要だからね
「現役」をエサにぶら下げて雇っているけど実質は「カベ」ってことも多いし
(専任のカベになってくれる人はなかなかいない 捕球スキルだけじゃなくて性格の良さも必須だし
リーマン以下の給料で身障者になることが保証されたような職業) >>873、>>874
正直期待外れのレベル
しかも遅咲きと言われながらここ4シーズンで勝ち越しのシーズンもない
先発が主で13年やって100勝行かないなんてどういうことなんだよって感じ
とんでもない詐欺野郎だよ ってか阪神も高宮だけじゃないはずだろ。
早く発表してやれよ。
クビになっても、次の道があるんだから。
あ、2010シーズンの能見は評価するよ
それからそれに近い成績で現役を送ると思ってたよ
ところが、って感じ
>>877
CS後もしくは日本シリーズ後になるのかも >>701
白濱さんが無事強化型鈴衛さんになりそうやでw 自由枠も使えず、有力高校生も逆指名しまくっているので1位で白濱を指名していた頃の広島は本当に哀れだった
自由枠が廃止されて本当に良かったね
>>881
あんだけ追いかけてた二岡を巨人に逆指名されて東出に乗り換えてた事もあったな
東出も結構活躍してたのが救いだったけど >>871
すでに二人レスしてくれてるが
ノウミサンで失敗とか、釣り煽りじゃなくて本当に思って書いたなら過去10〜20年くらいのドラ1の実績確認しろよ。
ノウミサンは大成功の部類。
ドラ1でも当たりは3〜5人に1人だよ。 >>884
あれで成功といったらただ長くやるってだけで成功になってしまうので受け入れられない
内容、期待度を見て判断しないといけない 能見は大成功でしょ、贅沢言うなよ
投手は通算50勝以上したら充分成功と言える
>ドラ1でも当たりは3〜5人に1人だよ。
当たりの基準が甘過ぎる
能見に関してはせめて最多勝、最優秀防御率、最高勝率、奪三振王、日本シリーズMVPのいずれかを2、3個取らなきゃ成功と言ってはいけないと思う
ていうか実際にそれらを取ってる選手もいる状況な訳で
>>886
13年で100勝行かないのを成功とは言いたくない
もっと成功のハードルを高くするべき >>878
だから、失敗ってなんだよ。
貴殿が期待したより結果が下回った、つまり過度の期待をしていた貴殿にとって期待外れだっただけでしょ?
ビジネスの失敗or成功は客観ないしは相対評価しなければ。
貴殿がもし普段その言葉と基準で社会にいるとしたらかなりの確率で敬遠されると思うよ。
本人たちは成功、周りもまあ成功、クライアントも成功って思ってホッとしてるような事業や企画や商品を、「失敗」と切って捨てる貴殿タイプは、クセが強いアクが強い偏屈者として煙たがられるのがオチ。 能見で失敗だと阪神の先発投手で成功とか相当限られるぞ
それこそ井川、安藤、藪に大昔の投手とかになるわ。明らかに上なのは井川ぐらい
藪も当時の阪神が酷かったから勝ち星は伸びなかったが
巨人は大本命の松本哲也と藤村がいないな。
意外とトレード話が進んでるのかな?
あるとしたら、日ハムあたりかもしくはソフトバンク。
まあ、ソフトバンクは層が暑いから薄いかもしれんが金銭ならあり得る
ソフトバンクなら山田あたりと交換、
日ハムなら斎藤佑樹か中田の大型トレードか?
巨人は高橋周平を狙っているので、たぶん山口俊プラス誰か
ぐらいで決着がつくのではないか?
>>887
ホラ、自分以外誰も貴殿に賛同しないでしょ?
貴殿が理解を得られないのは、貴殿の大き過ぎる期待に比せば物足りなかったものを、失敗と断じてるからだよ。
賛同を得たかったら、ないしは反対意見の人やグループを取り込みたければ、
「ノウミサンは自由枠、ドラ1、逆指名等の投手の中で、イニング数や勤続年数、優良なK/BBなど、結果はまあまあ残してる方だと思うが、井川の後釜を期待していた自分から見たら物足りない」とでも主張しなければ。
成功のハードル、とかワケのわからないこと、つまりワケがわからない主観の集まりが成否判断だからこそ、平均や相場や大多数の人が設定しているであろう基準をあらかじめ想定して、支持を受けやすい客観性を持たせるんだよ。
自分の主張で総スカン食らわないための、ディベートの基本中の基本。
ちなみに俺はノウミサン好きでも嫌いでもない。客観的に見て、成功と呼ぶべきと判断してるだけ。 >>891
さすがに中田からんでるのに複数のおまけでも藤村、松本が入る事はないだろ 能見叩いてるのは去年も暴れてた細谷ガイジだな
真性のキチガイだから触るなよ
江柄子と乾とかいかにもスワローズが好みそうな感じ
特に江柄子って確か神宮は庭レベルの地元だったろ
江柄子は今年はファームでもまともに投げれていない ポンコツなんだろう
鬼屋敷は三軍定着しちゃってたからな。
なんか中日あたりが育成で取りそう。
>>893
ケチな名古屋が同一リーグに放出するわけない
逆も然り。小山、公文をベイに取られないようにその前にトレード済ませるチームが中日に渡すわけない 西武は今日も二軍は全員練習していた様子とのこと
2位争いがあったとはいえ今年はなんでか遅いなぁ
>>32
ドラ1が2名いるな、落合時代の。
バルデスもなのか? 年平均10勝に満たないヤクルトの石川も失敗例だな。そもそも10勝すれば10敗する
ピッチャーなんてヤクルト以外ならとっくに戦力外だろ。
>>829
野村は別に野本にほれてないぞ
あれは、編成主導だし
野村は、いつものように即戦力の投手取ってくれだったし >>910
あれだけ成績が悪くても投げさせ続けてくれるのはヤクルトくらいだろ
まあ他にマシな投手が居ないだけなんだろうけど 今年はドラフト候補に好素材が少ないから
交換トレードで補強を図るチームが多そうだと聞いた。
既にとんでもない情報が入ってきてはいるが、
中日よ、地元でイケメンだからって獲りに行く気持ちは分かるけど
交換要員、それは無茶苦茶だろう。
仮にも過去に数々のタイトルを獲得した名投手だぞ。
>>913
堂林と吉見を交換でもすんのか?
まあ顔だけ見たら堂林100 吉見5ぐらい差はあるが、どこの情報だよそれ 能見は当時の絶対権力捕手の矢野との相性が悪くて、結果が出るまでに苦労したという印象あるな。
矢野は投手にも厳しいし、構えるコースもインにやたら厳しいから、やりにくい投手は実は結構いた。
狩野とやっていけると思ってたんだけどその狩野がつぶれちゃったもんなあ
鬼屋敷は本当に身体能力高かったら、早くコンバートさせてやっても良かったのかもわからん。
けど、下手に2位なんかで獲っちゃったから、編成上コンバートは指名失敗を意味することになるし、結局は最後まで動かせなかった。
大野はタイトルなんぞ取ってないだろ
堂林を中日が取りに行くのは普通にありそうだけど
吉見なんてもうポンコツで戦力にならんぞ、広島はこんなの獲っても使うとこないよ
堂林は出番さえくれてやればまだ可能性はある、中日の伊藤準とかあたりなら釣り合うだろ
顔面的にも
吉見はニンニク注射疑惑+同時はドミニカ選手多数だから彼らルートでステでもやってかな?(急激な活躍→劣化やケガはステが要員の場合がある)
ステ絡みならトレードもあり得るか?
>>923
堂林可能性あるかなあ?
かつての喜田剛か、良くても古木くらいが精一杯な気がする。 >>871
>>876
何言ってんだこいつ
井川は阪神史上でも最も金銭的に貢献した選手
能見は100勝近いのに外れとか期待外れとか頭おかしい
99%以上のドラ1が期待はずれになるレベル >>885
井川を期待するのは勝手だが
井川レベルまで育たなかったら失敗扱いなら
各球団一握り以外の投手が全部期待外れになる
にわかにもほどがある >>888
言いたいのはかまわんが
俺はお前を基地外にわかと言いたい 江柄子なんかまだまだやれる思うけどなあ
あと中日の左腕八木も
能見は山本和以来の阪神通算100勝が間近
成功者よね
中日の八木は終盤左のワンポイント投手として二軍で使われていたが
金子か八木かどちらか解雇しようか迷って年齢で八木にしたか
能見は優勝を知らない投手
藪は日本シリーズ未経験ピッチャー
なぜか03年は日本日医リーズ本sメンバー漏れ
明大から入った中日の汗かき投手
あれもまだまだ重要はある
>>933
体が無理だったらしいな。ハム、檻時代も何度か試した事があるがその時もだめだったし 中日は堂上こそ解雇すべき
あのスイングでプロとは実に恥ずかしい
あれがドラフト他球団競合であることを考えるといかにスカウトが節穴かがよくわかる
開きなおって近年の阪神の選手で本当に当たりなのは井川と藤川だけとか言ってくれた方が基準がはっきりしてある意味スッキリするのに
>>940
でも本職のショートは京田に向こう10年制圧される
京田が故障しない限り堂上が日の目を見ることはない 944代打名無し@実況は野球ch板で2017/10/04(水) 22:26:00.71
京田が今後もレギュラー定着できるとは思えんが
種田、鳥越とか短命に終わってる、中日のショートで長いのは井端ぐらい
福留は外野、立浪もセカンドにコンバートしたし、だから堂上や谷がまだ必要なのよ
谷なんかもういらんけど今年も解雇されない
>>942
井川よりイニング食って、勝利数も多い。防御率もさほど変わらないのにそれで能見が失敗ってのもよくわからないけどな。 >>945
種田、鳥越に比べて足が使えるのは怪我さえなければしばらくは上でやっていけると思うけど、打撃がイマイチ完成形がわからん。足が売りの割には出塁率イマイチだし、かといって率残せるようなタイプにもみえないし >>947
このまま行くと新人王かもだけど、打率、出塁率低い、なにより1番として致命的な四死球が少ない。
田中桑原みたいに長打があれば別だが。こういうのだと安打数も、無事これ名馬とは思いながら、
出続けさせてもらったおかげでこうなりましたって感じ。ノープレッシャー5位だし。該当者なしでいい。
すいません、次スレお願いします。規制かかってるんで。 意外に長打は打てる。
あとは四球選べるようになれば良いけど大学の頃からだから厳しそうね。左の荒木で長打ありみたいなタイプになれれば
元々打撃評価低かった選手だからいじりづらいだろうな
いじらなくても大引みたいな成績に落ち着く可能性が高いけど
>>939
控え内野守備要員としてはトップクラスなのにクビとかない
足が遅いといっても実際に代走から出てくる守備要員なんて大概外野だし
森越寺内とかと変えられるなら喜んで拾う球団はいくらでもある
中日だとスタメンで使われるから嫌だというならわかるwがそれこそセカンドのまともな選手育てれば解決する問題
なんならしがらみ満載で困ってる横浜のあれと交換トレードもちかけるとかw 横浜の荒波は飼い殺しにされてるが解雇可能性あるのか?
トレードならけっこうできそうだが
ショートで長年やってる坂本はなんだかんだ言ってすごいんだな
>>954
守備型の外野手の需要もほとんど消えてるからね。
今の野球だと内野の守備をうるさく言う代わりに、外野手が打撃陣を引っ張らないとなかなかしんどい。
守備固めするにしても、それだけなら自前の選手でほとんどなんとかなる。 >>946
さすがに13年で98勝で当たりとは言いたくない
自由枠、ドラ1ならもっとハードルを高くするべき >>931
賭博選手との関係が
グレーとまでは行かなくてもオフホワイトな噂もあったからな >>945
エルナンデスなんか使ってたからなw
外国人であの打撃じゃなんとも。 調べたら現役で自由枠orドラ1で100勝してるのがメジャー組入れても11人しかいない、これ以外で達成してるのは杉内と岩隈だけ
ほぼ2年に1人のペース
そら近年の阪神生え抜きの投手を超一流と一流に分けなさいと言われたら
超一流→井川、藤川
一流→安藤、能見、福原、久保田
みたいな感じになるけど、成功かどうかと言われたら少なくとも上6人は成功だよ
>調べたら現役で自由枠orドラ1で100勝してるのがメジャー組入れても11人しかいない
それが当たりでOK
やっぱチームを背負って立つってことを評価されてるんだから高レベルじゃなきゃ
>>963の中にはドラ1じゃないピッチャーがいるよ
あくまでも自由枠orドラ1の話だからね >>966
大外れがいたからな。
一二三とか二神とかw >>969
構って欲しいんだろ
触らない方がいい
レスしてるやつも同じ中日の話題ばっかしてる奴だからバレバレなのに 拾う球団によってはまだ7勝13敗4.75くらいの成績残せそう
>>970
いくら論破されたからって触らない方がいいなんて言い方は卑怯だと思うよ 林35歳/大原33歳/高崎33歳
下園33歳/山崎33歳/久保38歳
DeNAは年齢の高い選手を切りまくっているな
久保とはサプライズだけど元から年俸高いのだと防御率が悪いからね
ヤクルトの石川も同じだけどこちらは生え抜きだからなあ
>>954
センターが故障したら出番あるだろう
Bクラス球団から見たら飼い殺しだろうが余剰戦力だろうが年俸も高くなければ解雇する理由もない 今井と小野は引き取り手ありそうだけどな
まあもって二、三年敗戦処理でやるよりは、
第二の人生のスタートを早目に切った方がいいかもだけど
ま、この二人はロングリリーフもやれそうなだけに惜しいことは惜しい
>>954
荒波は高校〜大学〜社会人と王道歩んで来たから
将来はスカウトやればいいと言われてる 荒波は球団にとってはかなりありがたい存在でしょ
球団収入になるグッズの売上がチームでもトップクラスだし
そのグッズも女性ファンが大半を占めるから、一軍に上げてハマスタの試合になるとチケットもそれなりに売れるからありがたいでしょ
久保は相変わらず強気だな
俺だったら、ここ数年の成績を考えたら、条件に対しては完全に白旗だわ。
久保は契約こじれるだろうなってのも予想してる人はいたな。
まぁ年齢が年齢だけにな。あと途中から使われなくなってたのも気にはなってたし。
行く先々で後足で砂かけて出ていくな
ロッテも追い出されたようなもんだ
>>988
俺の時は守れない金本を使うなってところから段々ねじれていった感じだな。 >>990 そら森繁の存在よ
彼がいる限り野本も生き残る
駒大の後輩大島は1年目からレギュラーなのにねえ >>876
期待はずれと失敗じゃあ全然意味が違うぞ。 >>991
本当に優遇されるなら平田の代役に藤井じゃなくて野本使うだろうよ
野本は真面目だし努力家
実力もプロ最低限のレベルにはある >>988
ロッテ時代は契約更改で揉めることが多かった
阪神時代は完全にサイレントだったけど
越年交渉もあったし「レフト金本禁止」みたいな噂もあった 自分の勝ち星はどうでもいい。チームの勝利のほうが嬉しい。
みたいな事も言ってた気が。
松坂と春の選抜大会の決勝を投げ合った相手だな、好投したが松坂に完封されたが。
rm
lud20171030215628ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1506458452/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「戦力外になりそうな選手 2017★3 YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・戦力外選手になりそうな選手 2017
・戦力外になりそうな選手 2016
・戦力外になりそうな選手 2016★5
・戦力外になりそうな選手 2016★4
・戦力外になりそうな選手 2016★2
・戦力外になりそうな選手 2016★3
・戦力外になりそうな選手 2017★2
・戦力外になりそうな選手 2017★6
・戦力外になりそうな選手 2017★5
・戦力外になりそうな選手 2017★4
・戦力外になりそうな選手 2017★6ワッチョイ
・戦力外になりそうな選手 2017★6ワッチョイ
・【プロ野球】戦力外になりそうな選手 2019
・【ワッチョイ有】 戦力外になりそうな選手 2018
・【ワッチョイ有】 戦力外になりそうな選手 2018★6
・【ワッチョイ有】 戦力外になりそうな選手 2018★3
・【ワッチョイ有】 戦力外になりそうな選手 2018★2
・【ワッチョイ有】 戦力外になりそうな選手 2018★5
・【プロ野球】戦力外になりそうな選手 2019 part2
・【プロ野球】戦力外になりそうな選手 2019 part3
・【プロ野球】戦力外になりそうな選手 2019 part3
・戦力外になりそうな選手を予想するスレ 2018
・【東北楽天】2016戦力外選手予想
・【プロ野球】戦力外になりそうな選手2020
・【プロ野球】戦力外になりそうな選手2020 part4
・【プロ野球】戦力外になりそうな選手2020 part3
・【プロ野球】戦力外になりそうな選手2020 part3 (ワッチョイなし)
・プロ野球★戦力外通告を受けそうな選手2018★【神戸三宮】
・戦力外通告されそうな選手2022
・戦力外通告されそうな選手予想スレ
・戦力外通告されそうな選手予想スレ3
・戦力外通告されそうな選手予想スレ2
・戦力外通告を受けそうな選手2021 part4
・戦力外通告されたけどまだ使えそうな選手
・【プロ野球】戦力外通告を受けそうな選手2021
・【プロ野球】戦力外通告を受けそうな選手2021part3
・【プロ野球】戦力外通告を受けそうな選手2021part2
・【プロ野球】戦力外通告を受けそうな選手2020【神戸三宮】2
・【プロ野球】戦力外通告を受けそうな選手2020【神戸三宮】
・【サッカー】<セルジオ越後からキングカズへ> 「傷ついたキングになるな」「普通だったらこれだけ試合に出ていない選手は戦力外..」
・2016年の戦力外・引退・育成落ち選手を予想しよう
・千葉ロッテ、2選手の戦力外を発表
・お前らがフロントなら戦力外通告する選手は?
・阪神タイガースの矢野燿大監督が退任後に戦力外通告を受ける選手を、
・【野球】新天地で復活…「戦力外」から這い上がった選手
・【野球】楽天が6選手に戦力外通告 戸村、西宮、今野、西巻、耀飛、卓丸
・【野球】オリ4選手に戦力外通告、16年ドラフト組が3選手 手術の黒木と山崎颯は育成契約へ
・【野球】DeNAが10選手に戦力外通告…昨季47試合出場の中川大、海外帰りの変則左腕・中後ら
・【野球】ソフトバンク小沢、団。高校通算97発の黒瀬が戦力外通告 わずか3年 来季は育成選手での再契約
・【野球】オリックス 13年ドラフト1位の吉田一将、鈴木優ら8選手に戦力外通告 榊原には育成契約を打診 [鉄チーズ烏★]
・【野球】千葉ロッテ、原嵩(専大松戸)に戦力外通告 来季は育成契約の見通し、育成2選手 阪神ドラ1 高濱卓也も再契約へ [砂漠のマスカレード★]
・【野球】2度目の戦力外通告「辞めないで!」泣いた息子 引退か現役か…プロ野球選手が決断するとき【山崎武司の場合】 [砂漠のマスカレード★]
・今年戦力外・引退しそうな人2018
・野田昇吾さん、戦力外になる
・【野球】G・G・佐藤が現役復帰「4回戦力外になって、4回再契約した男になりました」独立Lの埼玉武蔵に入団 [ぐれ★]
・浮浪者になりそうな選手
・女体化したら美人になりそうな野球選手
・戦力外予想
・プロ野球戦力外通告
・【朗報】宮國戦力外!!
・伊藤隼太を戦力外に追い込むスレ
・ドラゴンズの戦力外予想。
・上本博紀を戦力外に追い込むスレ
・ヤクルト中澤の戦力外を要求する!
・伊藤隼太を戦力外に追い込むスレ9
13:36:46 up 19 days, 14:40, 0 users, load average: 14.25, 14.98, 24.56
in 0.086804866790771 sec
@0.086804866790771@0b7 on 020203
|