◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2017年 契約更改スレ★3 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1513153429/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
生涯年俸
194 イチロー ※
123.7 田中将大 47
112.2 黒田博樹
108.2 松井秀喜
82.8 松坂大輔 ※
74 福留孝介
72.2 上原浩治 ※
71.7 ダルビッシュ ※
63.8 松井稼頭央
56.5 城島健司
52.8 岩隈久志 ※
52 清原和博
49.8 岩瀬仁紀
49.2 佐々木主浩
48.4 阿部慎之助
47.5 金本知憲
42.6 松中信彦
40.9 川上憲伸
40 高橋由伸
37.1 野茂英雄
36.7 和田毅 ※
36.2 工藤公康
36.2 和田一浩
35.3 杉内俊哉
34.1 小久保裕紀
33.8 山本昌
33.1 三浦大輔
32.5 前田健太 18
31.7 井川慶
黒田が広島に戻った上積み分で松井に勝ってるのか
メジャーに残ってても上回っただろうけど
広島はFA取得年にならないと複数年は今までなかったんじゃないかな
兎 菅野 2.3億→4.5億 +2.2億
獅 菊池 1.0億→2.4億 +1.4億
虎 糸井 2.8億→4.0億 +1.2億
鷲 岸 2.25億→3.0億 +7500万
鯉 丸 1.4億→2.1億 +7000万
公 西川 1.0億→1.6億 +6000万
獅 浅村 1.55億→2.1億 +5500万
鷹 東浜 4600万→9000万 +5400万
星 筒香 3億→3億5000万 +5000万
星 宮崎 3000万→8000万 +5000万
鷲 則本 2.0億→2.5億 +5000万
鷲 松井 9000万→1.4億 +5000万
鷲 福山 7500万→1.2億 +4500万
星 桑原 4000万→8500万 +4500万
星 今永 4000万→8400万 +4400万
兎 田口 5000万→9000万 +4000万 注、山田哲、ヤマヤス、SBの主力がまだ
DeNAと広島の増加額ランキングがないぞぉ
筒香+5000万でホルホルするランキングがないぞぉ
そもそも糸井は4億現状維持だしな
ニッカンだけだよ、増額扱いにしてるのは
>>25 デルタの成績からの評価額予想だと1億9680万円らしいからそれよりは上回ってるっぽい
まだコスパとか言ってるのかw
こういうこと言われる選手に限って30代が地獄になったりするんだよな
>>22 これって上げ幅の順位か?
丸もまぁアレだが阪神は糸井にこれだけ上げたのか…?
糸井はFAの時から決まってる額だから
丸は1億アップでもいいけどなぁ
しかしFAの総額報道はガセが多いなぁ
岸も糸井も年俸が2億台の据え置きだったと考えるとだいぶ総額は当初の報道より安くなる
一方ドスコイはなぜか当初より高い
>>33 FAって移籍初年度は前年度の年俸と同じじゃなければいけないって規定じゃなかったっけ?
どの選手も一応書類上で便宜的にそれをしたという形にして、複数年契約でそれを補ってるが
だから移籍初年度で上がった報道してるマスコミはその規定をわかってないところかも
◇交渉日:12月15日
投手
ロッテ 松永 6000 △300
ロッテ 内 4500 △1000
広島 九里 3800 △1600
打者
ヤクルト 中村 5400 △300
ヤクルト 荒木 2300 △400
ヤクルト 上田 2300 △200
ヤクルト 大松 1000 △200
広島 丸 21000 △7000
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/koukai/
契約更改残り(外国人・再契約者除く) 12月15日現在 (■:保留中)
【ソ】渡辺健/中村晨/野澤/松本龍/清水/森山/大本/田城/長谷川宙/樋越/
児玉/石川/甲斐/江川/■嘉弥真/飯田/谷/川島/明石/岩嵜/
千賀/森/川ア/中田/武田/今宮/中村晃/本多/長谷川勇/柳田/
内川/和田(残り32名)
【西】呉/南川/中塚/橋光/森(残り5名)
【楽】千葉/木村/匠/南/向谷/山田/青山(残り7名)
【オ】■松葉/■伊藤(残り2名)
【日】<済>
【ロ】清田/角中(残り2名)
【広】大瀬良/今村/田中/野村/新井/菊池(残り6名)
【神】<済>
【De】乙坂/山ア康(残り2名)
【巨】高木勇/田原/亀井/陽/長野(残り5名)
【中】<済>
【ヤ】石山/雄平/小川/秋吉/石川/山田哲(残り6名) オリックスの保留組は今週も解決ならずか
意外に根は深い?
>>34 NPBに申請をしたら、据え置きじゃなくてもいいらしい
特別な理由がなさそうなどすこいが通ってるくらいだから、誰でも通るんでない?
>>37 申請したらOKなんだ
知らなかったよ
何かの理由をしたためて申請すんのかな?
>>38 どすこいの場合、実際にどういう理由を立てたのかは分からんけどw
http://jpbpa.net/up_pdf/1284364512-578244.pdf 第7条(選手契約の条件)
FA宣言選手と選手契約を締結する球団は,当該選手の参稼報酬年額を日本プロフェッショナル野球組織に所属する球団での
同選手の直前シーズンの統一契約書に明記された参稼報酬年額(以下「前参稼報酬年額」という。)を超える額とすることはできない。
ただし,球団が当該選手の前参稼報酬年額及び稼働成績に関する特別な事情をコミッショナーに文書で申請し,
コミッショナーがこれを認めた場合は,本条の制限を超える参稼報酬年額で選手契約を締結することができる。
>>36 根が深いと言うより
グアムでのんびりしてるよw
>>35 球団のペースに対して更改が遅れてる選手は下交渉難航してるのか?
げれーろ2年8億らしいが絶対嘘だなw
15億ぐらいだろな
>>42 ソフバンも遅いな
主力は勿論、実績のないほとんど2軍な選手も未更改やないか
>>35 ヤク勢はなぜ上がる。まあ荒木大松はいいとして上田活躍した?中村なんて試合ブチ壊しまくり、しかも
ベースは高い。減俸で充分。単に試合出たってだけで上がるシステムじゃ来年もぬるま湯。
>>39 どすこいは年俸据え置きのままだと罰金払うと今年がタダ働きかマイナスになるんじゃなかったかな…
複数年総額を年割で支給が認められたのはそれが理由じゃないの。
987代打名無し@実況は野球ch板で2017/12/15(金) 14:40:34.20ID:3W+34D0x
「人生とは不平等なもの」中田廉
2連覇カープ、年俸上昇額ベスト10
兎 菅野 2.3億→4.5億 +2.2億
虎 糸井 2.8億→4.0億 +1.2億
星 筒香 3億→3億5000万 +5000万
星 宮崎 3000万→8000万 +5000万
星 桑原 4000万→8500万 +4500万
星 今永 4000万→8400万 +4400万
兎 田口 5000万→9000万 +4000万
竜 又吉 5000万→8800万 +3800万
虎 桑原 800万→4500万 +3700万
星 梶谷 9700万→1億2800万+3500万
鯉 薮田 1400万→4800万 +3400万 ←一位
星 濱口 1500万→4750万 +3250万
星 倉本 4300万→8000万 +3000万
竜 大島 1.5億→1.8億 +3000万
燕 坂口 7000万→1億. +3000万
虎 秋山 1100万→4100万 +3000万
鯉 中崎 8500万→1.15億 +3000万 ←二位
鯉 揉也 6000万→9000万 +3000万 ←二位
竜 田嶋 9000万→1億1000万+2800万
竜 京田 1200万→4000万 +2800万
星 三上 6000万→8750万 +2750万
虎 中谷 1200万→3800万 +2600万
虎 俊介 2400万→5000万 +2600万
竜 岩瀬 5000万→7500万 +2500万
鯉 松山 4000万→6500万 +2500万 ←四位
鯉 一岡 2800万→5300万 +2500万 ←四位
鯉 安部 2100万→4600万 +2500万 ←四位
鯉 會澤 2800万→5000万 +2200万 ←七位
虎 高橋 5000万→7000万 +2000万
虎 岩崎 2500万→4500万 +2000万
星 戸柱 2000万→3800万 +1800万
星 田中 4300万→6100万 +1800万
鯉 岡田 2520万→4800万 +1680万 ←八位
鯉 九里 2200万→3800万 +1600万 ←九位
竜 藤井 4000万→5500万 +1500万
兎 石川 1000万→2500万 +1500万
竜 福田 2250万→3600万 +1350万
星 井納 7200万→8500万 +1300万
星 柴田 1000万→2300万 +1300万
鯉 中田 2000万→3300万 +1300万 ←十位
客観的に成績で評価してみた
丸 (2017) 143試合 .308 23 92 13盗塁 OPS.903 最多安打 B9 GG MVP 1億4000万→2億1000万(チーム2連覇)
栗山(2011) 144試合 ,307 3 60 6盗塁 OPS.776 B9 1億3500万→2億(チーム3位)
糸井(2011) 137試合 .319 11 54 31盗塁 OPS.859 最高出塁率 B9 GG 1億→1億9000万(チーム2位)
糸井(2012) 134試合 .304 9 48 22盗塁 OPS.813 最高出塁率 B9 GG 1億9000万→2億(チーム優勝)
陽 (2013) 144試合 .282 18 67 47盗塁 OPS.797 盗塁王 GG 9200万→1億8000万(チーム6位)
長谷川(2013) 144試合 .341 19 83 12盗塁 OPS.903 首位打者 最高出塁率 B9 8000万→2億(チーム4位)
長野(2013) 144試合 .281 19 65 14盗塁 OPS.760 GG 1億6000万→1億8000万(チーム優勝)
長野(2014) 130試合 .297 13 62 8盗塁 OPS.801 1億8000万→2億(チーム優勝)
長野(2016) 143試合 .283 11 42 8盗塁 OPS.729 1億7500万→2億2500万(チーム2位)
秋山(2016) 143試合 .296 11 62 18盗塁 OPS.807 GG 1億5000万→2億(チーム4位)
2017丸は成績的には2013長谷川が最も近い。
但しチームが2連覇と4位で差がありながらこれだけ上げ幅に差があることを考えると、SBの年俸推移はやはり別格か
その他の似たような成績・年俸のバランス型外野手との比較でも、やはり成績の割に渋い感は否めない
あと3000万は積んでもよかったのではないか
どんぶり勘定で1億円アップってならなくてよかったよ
みんなが予想したとおり見事に丸の年俸を外したハマッピw
当然のようにほっかむりして話を逸らしているなw
691 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2017/12/12(火) 12:33:07.31 ID:W1OQZwIW [4/57]
まあ、菊池は現状維持だけど残したいから色つけて、丸は3000万upの1年契約でFA予約でしょ
野村は一番寵愛してるけどカープ査定的にはイニング食わないし厳しい。
815 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2017/12/12(火) 19:22:15.51 ID:W1OQZwIW [51/57]
やっぱり揉也の3000万が基準で残りそれを越えそうなのは丸だけか、だけど越えないんだろうな
今年ちょうど良い比較対照がいないなら過去の選手との比較になるのは仕方ない
秋山は複数年だし
しかし2012糸井はやっぱり異常だな
飛ばない球でこの成績で1000万アップとは・・・
>>56 それはハムがおかしい
わざと保留させてトレードする算段だったんだろう
武田久の複数年契約の費用捻出のために糸井は犠牲になった
ハムは年俸が上がると上昇幅が減ってくか、
或いは放出圧力が強くなる
>ハムは年俸が上がると上昇幅が減ってく
それはどこもそうでしょ
1億の選手と2億の選手ではそもそもの期待値が異なる
>>57 そういえば武田久って進路どうなったんだ?と思ったら
古巣の社会人野球でコーチ兼任選手になったのか
>>57 糸井が追い出されたのはフロント批判が原因だが
>>59 2億から3億はよくあるけど
3000万から1.3億はまずあり得ない
>>63 ハムにとっては2億から3億にしないといけない選手が一番めんどくさいんだ
まさにFA迎える来年の丸
機械的な成績を残す糸井も別に嫌いだったわけじゃない
>>50 その年の長谷川は2個タイトルとってるが
丸は丸でMVPか…
来年の丸は3年10億からの攻防だな
広島もこれぐらいなら出せるだろ
10月の終わりに村田と梵を楽天が調査って話出て動きないし
こりゃ流れたな
村田はともかく梵はこのまま引退だろうな
梵はドラ1でもないのに何であんなに偉そうだったのかな
ファンにもガン無視だったし
この手の選手は独立リーグにいっとけ
来年故障者が出たとこがシーズン中に獲得できる
梵って希望枠じゃないけど、大社ドラフトでは実質の1位じゃねーの?
そもそもこの年って有望高卒が潤沢で、大社一巡が楽天松崎のみで、大社二巡は誰もいなかったしさ
>>71 あの広島が契約金1億で入れたんだから
そういう扱いだったんだろう
梵が性格悪いのは有名
木村昇吾が出ていったのも梵のイビりが原因
同級生でしかも先にプロ入りしているキムショーがいびられるんかいw
>>78 野球文化は年功序列じゃないし他球団で先にプロ入りしててもカープ内じゃ後から入った後輩扱い
キムショーが梵にいびられてたのはそこそこ有名な話で反りが合わず仲悪かった
いじめっ子といじめられっ子みたいな関係、いじめてると言うより梵が性格悪いだけでキムショーがそれを気にするタイプ
ファンやカメラの前では抑えてるが普通に蹴ったりボール投げつけてきたりする
さえない孤独なおっさんがネチネチ書いてると思うとぞっとするわ
403990 巨人 ( 長野 久義 陽 ダイ鋼 亀井 善行 田原 誠次 高木 勇人 )
329730 阪神 ( メッセンジャー )
287260 大阪 ( 伊藤 光 松葉 貴大 平野 佳寿 )
274220 楽天 ( △斐紹(山下) 石原 彪 青山 浩二 )
221880 西武 ( メヒア 森 友哉 呉 念庭 ウルフ 高橋 光成 中塚 駿太 南川 忠亮 牧田 和久 )
206030 横浜 ( ロペス 乙坂 智 山崎 康晃 )
188520 北海 ( レアード )
182335 東京 ( 山田 哲人 雄平(高井) △田代 将太郎 石川 雅規 秋吉 亮 小川 泰弘 石山 泰稚 △山田 大樹 )
179400 中日 ( ビシエド ○モーヤ )
162900 千葉 ( 角中 勝也 清田 育宏 陳 冠宇 涌井 秀章 )
132240 広島 ( 菊池 涼介 新井 貴浩 エルドレッド 田中 広輔 バティスタ メヒア ジョンソン 野村 祐輔 ジャクソン 今村 猛 大瀬良 大地 )
ショートにペンペン草も生えていなかった時に
楽天を断固拒否してカープに来てくれた梵を悪く言うのはただのにわか
梵には感謝しかない
>>86 梵悪く言ってないだろ
あいつはドSの変わり者だけど木村がFA時に梵と天秤にかけたのは事実
当たり前だけど生え抜きの梵優先で木村は出ていく事に
ただ後輩から慕われてないし年齢的にも浮いてた、コーチ手形もらえずクビは素行の問題
梵は実家が寺で、性格が悪いとか素行がとかじゃなく、体育会系のなかでは変に知恵があるというか、偏屈なんだよ。
シンプルな反応や物言いを好むブラウンからも疎まれてたし。
まるで現場にいたような口ぶりは自分で恥ずかしくならないの
梵のイビりなんて現場でもファンの間でも有名な話
生え抜きだけど性格の問題でコーチには絶対なれない
「目から汗が出て止らない。人間は平等ではない」中田廉
福岡ソフトバンクホークス 石川 柊太
34登板 12先発 98.1回 防3.29 500万→3000万 +2500万増
赤貧奴隷農場カープ 中田廉
53登板 00先発 46.1回 防2.70 2000万→3300万 +1300万増
「俺がどんだけカープの糞先発の尻拭いをしたか、カープファンなら知ってるだろ!おい、大瀬良!お前のことだよ!」中田廉
>>96 中田より、同じ先発の井納と比較しろよ
先発最多登板、最多イニングの井納が1300の方がかわいそう
中日だったらエースと吉見さんに言わせる程の逸材と中途半端な中継ぎを同列で語るなよ
>>99 そいつは都合の悪い事は絶対に見ないふりだから言っても無駄
嬉しそうに作ってた年俸額アップランキングも丸がベイスターズの最高額抜いてから作らなくなったし
>広島・野村が2000万円増の1億2000万円で更改 「来季はイニングを投げられるようにしたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171218-00000528-sanspo-base 野村「そういう訳でFAします」
兎 菅野 2.3億→4.5億 +2.2億
獅 菊池 1.0億→2.4億 +1.4億
虎 糸井 2.8億→4.0億 +1.2億
鷲 岸 2.25億→3.0億 +7500万
鯉 丸 1.4億→2.1億 +7000万
公 西川 1.0億→1.6億 +6000万
獅 浅村 1.55億→2.1億 +5500万
鷹 東浜 4600万→9000万 +5400万
星 筒香 3億→3億5000万 +5000万
星 宮崎 3000万→8000万 +5000万
鷲 則本 2.0億→2.5億 +5000万
鷲 松井 9000万→1.4億 +5000万
鷲 福山 7500万→1.2億 +4500万
星 桑原 4000万→8500万 +4500万
星 今永 4000万→8400万 +4400万
兎 田口 5000万→9000万 +4000万
>>101 カープ基準の2000〜3000万程度のアップだと雑魚が沢山入るので書ききらない
鍵谷は判るとして黒木とか近藤、大田とか普通に2000万増越えるから
中継ぎでもプロは年俸上がるんだよカープ以外では
1億超えるような先発に求められるのは勝ち星なんだよ
野村なんてほぼ去年と同じイニング同じ防御率で16勝が9勝
結局は打線の援護に左右されるし、去年が運が良かっただけ
菅野もこの成績で1億→1.3億
2015 10勝11敗 179回 1.91
石川と中村恭
似たようなイニング数と先発数
ベース年俸もどっこいどっこい
チームは両方優勝
かたや倍増止まりで1000万にも届かず
かたや一気に3000万
あほくさ
>>109 中村恭?
優勝したからといって、2017年一軍登板無しの投手が倍増だの3000万だのおかしくね?
あほくさw
>>109 お前が同様の評価受けた時ゴネたらええんじゃね?多分中村恭じゃなく中村祐太の事言ってるんだろうけどw
カープ以外ならとっくにクビだったかもなw
NPBの年俸の上がり方が変
というか投手の評価が下手というべきか
秋山の3000万増、田口の4000万増、野村の2000万増
後他にも何人かおかしいのはいるが、野手の上がり幅に比べて評価が低すぎる
広島田中
7800→140000(△6200)
>>104 ちゃんと追加しとけよ
>>115
カープはあと菊池ぐらいだけど、まだ大トリで残ってる大物と、SB軍団が未更改なんだぜ
兎 菅野 2.3億→4.5億 +2.2億
獅 菊池 1.0億→2.4億 +1.4億
虎 糸井 2.8億→4.0億 +1.2億
鷲 岸 2.25億→3.0億 +7500万
鯉 丸 1.4億→2.1億 +7000万
鯉 田中 7800万→1.4億 +6200万
公 西川 1.0億→1.6億 +6000万
獅 浅村 1.55億→2.1億 +5500万
鷹 東浜 4600万→9000万 +5400万
星 筒香 3億→3億5000万 +5000万
星 宮崎 3000万→8000万 +5000万
鷲 則本 2.0億→2.5億 +5000万
鷲 松井 9000万→1.4億 +5000万
鷲 福山 7500万→1.2億 +4500万
星 桑原 4000万→8500万 +4500万
星 今永 4000万→8400万 +4400万
兎 田口 5000万→9000万 +4000万 >>117 キチホモの予想だと
丸1.7億で田中1.2億でしたよね?
兎 菅野 2.3億→4.5億 +2.2億
兎 山口 8000万→2.3億 +1.5億 *
兎 陽 1.6億→3.0億 +1.4億 *
獅 菊池 1.0億→2.4億 +1.4億
虎 糸井 2.8億→4.0億 +1.2億 *
鷲 岸 2.25億→3.0億 +7500万 *
鯉 丸 1.4億→2.1億 +7000万
鯉 田中 7800万→1.4億 +6200万
公 西川 1.0億→1.6億 +6000万
獅 浅村 1.55億→2.1億 +5500万
鷹 東浜 4600万→9000万 +5400万
星 筒香 3億→3億5000万 +5000万
星 宮崎 3000万→8000万 +5000万
鷲 則本 2.0億→2.5億 +5000万
鷲 松井 9000万→1.4億 +5000万
鷲 福山 7500万→1.2億 +4500万
星 桑原 4000万→8500万 +4500万
星 今永 4000万→8400万 +4400万
兎 田口 5000万→9000万 +4000万
内川聖一外野手(35)が18日、ヤフオクドームの球団事務所で契約更改。5000万円アップの年俸4億円プラス出来高払
SBの査定は甘いよな
内川5000万アップとかありえんし本多の現状維持もありえんわ
現状維持におかしいと感じても、複数年契約を疑わんのかな
SBにしちゃ控えめだわ、公表額は上限4.0億揃えなのだろう、ならギータも同じか
ソフバンはインセンティブ全部達成した場合の満額って話だけどな
インセンティブの基準は低めだからある程度は達成しやすいとも聞いたからこの額近くはもらえるらしいが
他の球団は基本年俸で、インセンティブは別でしょ
カープを除いて外人とSBの選手は倍ぐらいだと思った方がいい。出来高が厚い
>>127 にわかが知らないだけで出来高が厚いのは広島
スタメン確保した2年目以降や生え抜きにはほぼ付いている
外人以外の横浜の選手に出来高ついてるのみたことあるか?w
あとSBと横浜は税込
にわかに言っても仕方ないか
>>128 金のないカープが出来高を厚くは出来ないんだよ。人件費は大きく動かさない
>>128 楽天も税込み
IT関連企業に集中してるのはなんかあるのかね?
新しく球団もったところってのでも共通か
>>128 高田が言わないだけで時々バラすよ、ノリさんは1億以上だとか
基本全球団税込みで、出来高は金満ほどつい最低はカープってのは動かないし動かせない
出来高で総年俸が10億20億動くような資金力はカープにはない
>>131 バカでにわかだなー
ノリはよそ様だし最初から出来高契約だぞ
課税前の基本収入でしょ、全所得だと金満は出来高やボーナスやギャラが付くから金額が大きく変わる
キャンプ時の飯代現金支給とかもあるし
営業活動に関して言えばカープは地元貢献ということでノーギャラだけど巨人は結構な額が貰えるし
円陣で話題になったが懸賞金というのも掛る。それは総年俸には反映されない
長嶋時代だと後援会が3.3億集めて監督賞に当てたし、別に日テレも1試合300万ほど懸賞金を積んだ
いわゆるニンジンでプロでは一番効果があるとされる手法だ。
>>132 昨年から契約更新の提示額に消費税抜きの額を提示するように通達されたの知らないのかよ
それを守らなかった球団が6球団あったがアンケート結果からしてDeNAが含まれているのは明らか
今年の更新を見ても税抜きの提示ではなさそうだし
4Pノブと堤GMならKO閥だから、そういう金も派閥に無心しやすいわけだ。
仙一なんかは爺殺しといわれ独自財源を持つ
芸能人と同じで大物タニマチが居れば、そこからの収入もあるわけだ
旧ハマスタは村田や山口にハマスタMVPみたいな感じでボーナスを出してたらしいし
広島は田中が
2200万→4100万→7800万→1億4000万
新井が
2000万→6000万→1億1000万→???
投手だと中崎が
1750万→4200万→8500万→1億1500万
連続して結果出し続ければ一気に上がるんだな
隔年だと上がりにくいが
ベイじゃないけど、寝て起きたらハマスタをプレゼントされてたとかカープにはないからな
一晩で140億を越える金が連結された
ハマスタをプレゼントてw
単に運営会社の権利が譲渡されただけじゃねーか
ハマスタは国と横浜市のものな
勝手にDeNAの持ち物にすんな
あと運営会社の獲得に動いた金は495万株の74億円だろ
>>143 同じ説明を何度もさせるのが楽しいのかな?
なにがどうしようとカープが一番貧乏なのは変えられないし
マツダに売れば全て解決だ
カープがプロに成りたければ、約束通りマツダに株を売って、スポンサー料でもなんでも貰えばいい
二軍設備だって新しくしてくれるよ、ついでにトラックマンも付けてくれるだろう。
トイレやエアコンの問題で悩む必要はなくなうr。プロになるというのはそういうこと。
>>145 カープは自腹で二軍寮も練習場も改修や新築するけど
横須賀の練習場と寮が賃貸って知ってた?
>>146 カープも実際の所有者は不明だろ、由宇の土地は元鉱山ヤードだし大野は元ちゃん絡みだ。
設備の更新はどこでも自前でやるしベイは今度横須賀に移転だよ。新しい二軍設備を作る
人的保障高木隼か
セには完全になれられて1年目がキャリアハイだろうし
良い移籍かもな
パッとしないまま終わりそうだが
>>126 4億プラス出来高やぞ
松田とか本多は定額らしい
ちなみにカープの更新って出して2億3億で、インフラ関係の更新でいわゆるプロの設備の更新は余り無い
大野に人工芝敷いたぐらいだ
あと、ただの野ざらし砂浜ブルペンを築30年越えの海辺のバラック小屋の軒下に収容したか
壁とか屋根があるブルペンなんてカープでは初めてだからな、軒下拡張の関係上
1+2レーンで分かれていて変則で使い辛いが屋根、壁があるだけ今までより100倍マシになった。
カープの改修ってお湯が出ない風呂とか、仮設の2つトイレを普通のトイレにして便座3つにしたとか
シャワー、エアコン付き更衣室を作ったとか人権レベルの案件が多いんだよ。基本的に銭は使ってない
今まで由宇では倉庫で着替えて、シャワー無くて汚れても濡れても拭くだけでバスに乗って1時間掛けて
寮に帰って、コーチや先輩から入浴してボイラー小さいからお湯がなくなり、若手は水ってのがデフォで
マエケンもそうしてた。それが由宇にシャワー付き更衣室ができて大進歩だが、普通なんだよプロじゃなくても
どうせカープだから由宇のボイラーも小さいんだろうけど無いよりマシ
>>148 移転はするけど作るのは市でベイは賃貸だけど?
賃貸
市に建設
だよ、横須賀にDeNAの所有物なんてあるわけないだろ
今回の移転、機能強化に関して市の拠出は約42億円で、DeNAからの賃借料は年間1億8000万円。
新たに市に建設してもらう練習用の球場に関して池田社長は「ハマスタの原寸に近いものをつくりたい。エキサイティングシートの出っ張りとか、同じようにできるんじゃないかと話している」とし、チーム強化の拠点としたい考えだ。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nikkansports.com/m/baseball/news/amp/1638559.html >>148 2年後に使う追浜の練習場は、球場と室内練習場の整備するのは横須賀市の金だけどな
選手寮はDeNA 寮の建設費が10億
毎年支払う使用料が1億8000万という賃貸物件だ
>>157 寮や設備は自分で建てて入れるんだよ。20億以上見込んでる。カープは3億だろ更衣室等々作って
カープが金でプロと張り合いうとか無理だから
>>159 そいつ横浜ファンじゃなく病的な広島アンチ
10年間毎日休まずやってんだよ
プロはさ、カープと使う機材も違うんだよ。筋トレにしろトラックマンにしろ。いい加減理解しろ
まあ、カープもただのゴムひもじゃなくて2000円のゴムヒモ使うようになって感心したし
カイザーもどきもあるよな、良くぞ買ったわ。そこは褒めておく
よくもまあ、仕事もせず一日中張り付いていられるもんだわ
>>160 ばーか、土地も借り物だし所有者も市だ
使いたかったら寮くらい自分で建てろってこと
ちなみに2軍施設が賃貸なのはDeNAだけ
>>166 今の練習場も前の前の親会社のマルハから未だに借りてる土地なんだよ…
しかし陽ごときに3億であと4年も契約あるって
巨人の見る目ときたら
>>170 活躍したのこの2年だからでしょ
広島って3年やって一人前だったって聞いたぞ
◇交渉日:12月18日
投手
オリックス 松葉 3650 −
ソフトバンク 和田 40000 −
ソフトバンク 石川 3000 △2500
ソフトバンク 飯田 2000 ▼100
ヤクルト 小川 9000 △200
ヤクルト 石山 4800 △1700
広島 野村 12000 △2000
打者
オリックス 伊藤 5500 △800
ソフトバンク 内川 40000 △5000
ソフトバンク 本多 18000 −
ヤクルト 雄平 6000 ▼1000
巨人 陽岱鋼 30000 −
広島 田中 14000 △6200
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/koukai/
契約更改残り(外国人・再契約者除く) 12月18日現在 (■:保留中)
【ソ】渡辺健/中村晨/野澤/松本龍/清水/森山/大本/田城/長谷川宙/樋越/
児玉/甲斐/江川/■嘉弥真/谷/川島/明石/岩嵜/千賀/森/
川ア/中田/武田/今宮/中村晃/長谷川勇/柳田/和田(残り28名)
【西】呉/南川/中塚/橋光/高木勇/森(残り6名)
【楽】千葉/木村/匠/南/向谷/山田/青山(残り7名)
【オ】<済>
【日】<済>
【ロ】清田/角中(残り2名)
【広】大瀬良/今村/新井/菊池(残り4名)
【神】<済>
【De】乙坂/山ア康(残り2名)
【巨】田原/亀井/陽/長野(残り4名)
【中】<済>
【ヤ】秋吉/石川/山田哲(残り3名) 2人消し忘れてたので修正
契約更改残り(外国人・再契約者除く) 12月18日現在 (■:保留中)
【ソ】渡辺健/中村晨/野澤/松本龍/清水/森山/大本/田城/長谷川宙/樋越/
児玉/甲斐/江川/■嘉弥真/谷/川島/明石/岩嵜/千賀/森/
川ア/中田/武田/今宮/中村晃/長谷川勇/柳田(残り27名)
【西】呉/南川/中塚/橋光/高木勇/森(残り6名)
【楽】千葉/木村/匠/南/向谷/山田/青山(残り7名)
【オ】<済>
【日】<済>
【ロ】清田/角中(残り2名)
【広】大瀬良/今村/新井/菊池(残り4名)
【神】<済>
【De】乙坂/山ア康(残り2名)
【巨】田原/亀井/長野(残り3名)
【中】<済>
【ヤ】秋吉/石川/山田哲(残り3名)
田中は東海大閥とのパイプになるしJR東とも繋がれる、小窪と同じで幹部コース
カープは長い事貧乏で相手にされなかったからパイプがほとんどないんだよ
菊丸はさようならで田中野村残しが規定路線かな、全部は残せない
>>178 菊地丸鈴木→前田江藤金本
田中野村→緒方野村
松山もポイするかもな、大瀬良を6500万以下には出来ないだろ
ヤスアキはなんで契約更改しないんだろ?
トークショー出たりアンダーアーマーのイベント出たり野球教室やったり外営業ばっかで
楽天は携帯参入で売上も「兆」のレベルの巨大企業になりそう。
参入時は「売上900億」の中堅企業だったのに。
「巨人」オリエンタル・ランド(同4500億)が同じ千葉もマリーンズを買収すれば面白いことになりそう。
ペット・マークがネズミになったりしてな。女子人気NO1を広島東洋カープから奪いそう。
>>181 DeNAがなんか狙ってるんでしょ。ともかく最後はヤマヤスでその前に乙坂としないと
しかしソフトバンクは他の球団と比べてどんぶり勘定が過ぎる
>>183 大事なオフにイベントや合コンで大忙しなだけ
もう来シーズは諦めてるのかもね
ダルビッシュに買い手が全然つかんな
どっかの誰か曰くもう代理人はクリスマス休暇らしいから年明けまで契約がないんだなw
少しでも高く売ろうと代理人が引っ張ってるだけだろう
ソフトバンクはショートリリーフや敗戦処理系の中継ぎにだけ厳しいな。
嘉弥真や飯田は五十嵐とのあまりの落差がさすがにキツいだろ。
メジャー帰りとか多少の貢献度、スタッツ差を逸脱しとる。
94勝もするチームの敗戦処理なんてなかなか出番ないからな
さすがに五十嵐とかやま飯田を同列に語るのは失礼すぎる
かやまは実質1年目、ソフトバンクは数年結果残したらがっぽり上がるんだから
文句を言うのが早すぎたなかやま
>>194 カープの敗戦処理投手=九里はきちんと評価されたのに、、、
嘉弥真は二軍落ちもあって一軍に1年いなかったのも響いてるのかな
来年は九里がブレイクしそうだなそんでダメなのが薮田と予想しとくわ
クリは薬物入れたんだろうけど長続きしなかったね
やっぱ投手だと下位指名クラスはきついわ
>>201 プロって残酷な部分もあって二流三流は一流には成れないんだよ
打者は薬物でそれに到達する者もいるが投手だとなかなかいない
中崎とか薬物さんだけど1億越えたら成功者だ
>>202 山崎と今永は薬物やってそうな肌の色してるよな
>>200 九里はドラ2
どこが下位指名なんだアホかよ
>>204 キチホモのレスを予想しよう
「本来なら下位クラスをカープだから二位でとったんだよ」
何点もらえるかな?w
>>204 カープの2位って下位指名クラスなんだよ。最初のキャンプで安仁屋が九里の印象を聞かれて
「苫米地」って答えたろ、それが全て。
そういう安仁屋のコメントだけは信じるってなwww
安仁屋のコメントが正しいなら安仁屋算も信じとけ
>>208 球威がないって話だろ。ドラ1クラスってのはその他とはそこが大違いなんだよ
だから成功率は非常に高いが2位は普通の指名でも成功率がだだ下がる
そして九里のドラフト時からヤマヤスの後輩の評価は高かった。そういう序列付けが指名前からあるんだよ
安仁屋曰く
「九里は10勝する」
キチホモはこれも信じるよね
>>213 内川はもはや役員報酬みたいなもんじゃない?
>>212 北別府二世の苫米地がそんなに勝てるわけないだろ
>>215 かっちゃんあんまり外で暴れてパヲタさんに迷惑かけちゃダメですよwあと秀岳館九鬼も静岡鈴木も知らなかったのにドラフトスレ行っても恥かくだけですから程々にねw
安仁屋が九里を苫米地と言った→信じる
安仁屋が九里を10勝できると言った→信じない
九里の球威なしと東都は120キロストレートで通用するのは有名な話だろ
だから東都の成績は鵜呑みにできない。九里の無理に出して150キロは棒球だし
球場でブルペンみてみ、球威のある奴とない奴は全然違うんだよ
カープ査定 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://twitter.com/sponichiyakyuu/status/942948483190874112 広島・大瀬良大地投手が19日、契約更改に臨み、1800万円アップの年俸6300万円(推定)でサインしました。
3年ぶりに規定投球回に達した今季は10勝2敗。
「来年は170イニング投げてほしいと(球団側)言われたので、頑張りたい」と意気込みました。(広島担当)
2015菅野1億1000万→1億3000万 +2000万
10勝11敗 防御率1.91 投球回179.0
2017大瀬良4500万→6300万
+1800万
10勝2敗 防衛率3.65 投球回145.2
大正義巨人査定とそんなにかわらん
逆だろ大瀬良の内容はカープ以外にいたら5勝程度の内容
カープの打線のお陰で負けも消してもらい10勝できただけ
ちゃんと査定したら妥当か多少高いくらい
規定投げて10勝2敗なら普通は1億ぐらい上がるだろ
いつもショボ瀬良とかいって勝利数も評価してなかったのが途端にwww
内容はともかく結果は結果で評価しないと給料が上がるとこがないじゃん
今村はこんなもんだろうな
シーズン終盤の不調がなければ億いっただろうけど
>>227 大瀬良って防御率悪いなw
2015年の菅野の防御率の倍近いw
広島以外でもSBを基準にして比べちゃいかんわな
今や巨人ですら敵わない大盤振る舞いだろ
>>246 ソフトバンクって本業でもそんなに稼いでたっけか?
>>238 それだけ金があるって事だろうし、ソフトバンクを目指す選手も増えるだろうから安い投資かも知れんね。
いや、能力的には明石は浅村なんかより数段上だよ
浅村が鷹に来ても一軍は無理だろう
猫には鷹の一軍レベルの選手は残念ながら一人もいないな
格が違うとはまさにこのこと
二軍でペナントに臨んでも優勝できるのは間違いない
SBは凄いね
明石に1億円×3年契約とはね
五十嵐にも相変わらず3億5千万円
長谷川にも2億円
カネの価値がマヒしてしまいそうだな・・・
強くてニューゲームでやきゅつくしてるようなもんだからなw
>>258 髪の毛が後退しているのでなはない私が前進しているのであるの名言持ちだからなw
全チームじゃないけど並べてみたらおもしろいな
ソフバン、広島が利益ではちょいと抜けてて、横浜、日ハムが続くのか
今季の横浜がどんだけ伸ばしてるか楽しみだ
チーム 純利益 利益剰余金 (百万円)
福岡 1,281 6,944
横浜 860 915
広島 1,446 6,130
楽天 △32 138
千葉 △12 35
大阪 0 △33
西武 173 1,887
北海 824 5,648
東京 △14 94
阪神 700 7,745
https://pl-bs.net/category/theme/%e9%87%8e%e7%90%83%e3%83%81%e3%83%bc%e3%83%a0%e9%81%8b%e5%96%b6/ ソフバンはやきゅつく上手い人
楽天は下手な人がやってるイメージ
ソフトバンク億プレイヤーとFAランク
(サファテ) 5億
(バンデンハーク) 4億
AorB 和田 4億
AorB 摂津 4億
AorB 松田 4億
AorB 内川 4億
(デスパイネ) 4億
B 五十嵐 3億6000万
B 柳田 2億6500万(未更改)
B 長谷川 2億
B 本多 1億8000万
B 中村 1億5000万(未更改)
B 今宮 1億4500万(未更改)
C 明石 1億 ←New!!
=未更改1億微妙=
C 武田 1億2000万(未更改)
=未更改1億確実=
C 森 8700万
C 千賀 6500万
C 岩嵜 6200万
最大億プレイヤー18人とかめちゃくちゃ
>>263 逆にソフトバンクで下がった選手って誰だ?
>>264 今年の下げ幅TOP5
吉村 5000万 → 4000万 1000万減
寺原 5200万 → 4500万 700万減
二保 2250万 → 1700万 550万減
飯田 2100万 → 2000万 100万減
牧原 1300万 → 1200万 100万減
ヤク山田 35000→28000
143試合フルイニ .247 24本
年俸的にはフルイニしなくても多分下がり幅は一緒だったな
明石、本多、川島、川崎が二塁だろ
4億円の二塁手が居るようなもんだな
だいたい内川や松田が4億な訳がない
裏で5億超えの契約しとるわw
>>269 ヤクルトの選手は悲惨だな
来年の山田の手取りは億切るの確実じゃん
明石は長年の便利屋としての功労とFAだからまぁ理解できるわ
こういう目立たないが献身的な選手を高く評価できるっていうのは
いいアピールになるしチームも強くなる
433990 巨人 ( 長野 久義 亀井 善行 田原 誠次 )
329730 阪神 ( メッセンジャー )
296410 大阪 ( 平野 佳寿 )
274220 楽天 ( △斐紹(山下) 石原 彪 青山 浩二 )
250635 東京 ( △田代 将太郎 △山田 大樹 )
226630 西武 ( メヒア ウルフ 高橋 光成 中塚 駿太 南川 忠亮 高木 勇人 牧田 和久 )
206030 横浜 ( ロペス 乙坂 智 山崎 康晃 )
191520 北海 ( レアード )
185040 広島 ( エルドレッド バティスタ メヒア ジョンソン ジャクソン )
179400 中日 ( ビシエド ○モーヤ )
162900 千葉 ( 角中 勝也 清田 育宏 陳 冠宇 涌井 秀章 )
>>263 こりゃ本当に余程の大物でないとFAで獲るとかえって人的保障の選手痛すぎるね
逆に言うとどうせFAで獲られるならソフトバンクへという事になる
宝の山すぎるw
明石1憶かよ!ありえねー
だが1憶でもCランク! ←は?
なんか鷹以外の他球団がやれば顰蹙買う事も鷹は全部許されるみたいな風潮になってないか?ファンが多いのはわかるけど
>>275 何でも功労で片付けるのもいい加減やめれ
>>277 でもソフバンに入っても試合に出れない恐れがあるからなw
新井現状維持か
これなら菊池も最低でも現状維持あるな
金持ってるからだろw
無い球団と一緒にしたらだめよ
鷹すぎるけどFAってことで査定プラスか
>>278 ほんとそれよなw
巨人の全盛期だとCラインどのへんまで上がってたんだろう
明石1億なんて普通に妥当やん
他にいけば間違いなくレギュラーで1億の働きはするやろw
340打席もたって1HR、OPS7割未満でどこでもレギュラーはないわ
どこいっても今のポジション
ここまで給料もらえるところはないだけで
>>279 デスパイネ強奪は全然叩かれてなかったね
大和1億、明石1億、重信2400万。
野球界はバブリーやね。
>>283 最低でも3000万はアップでしょ
B9とGGとって現状維持とかしたらファンやめるわ・・
選手給料高い→モチベーション上がる→チーム勝ちまくる→ファン喜ぶ→お金沢山使う→球団儲かる→選手や補強やファンサービスに還元する
何がアカンのですか?
熱男柳田デスパイネいるのに内川に4億2年だからなあ
こいつらがいっせいに衰えたら今の巨人になってしまうのに
優勝目指すならそれこそ控えこそ厚くないと怪我人出たらシーズン終了じゃやってけないだろ
>>229 確かにね。
あれだけ投げて投球回数が145回と三分の二だからね
現状可能性ないけど球界でサラリーキャップ制度が実施されて
発狂する孫の姿を動画で是非見てみたい
メジャーではヤンキースも許可してて、サッカーのレアルは他競技なので対象外です的な理由で
>>294 そんな中で去年だかイースタンで広島が優勝したらしいよね
よく化け物集団の二軍相手にに勝ったなと、ある意味一軍の優勝より凄いと思った
>>285 ざっくり見たがランク制導入前で2004年の前田幸長が1億4000万でCランク相当が最高
もうソフトバンクが今宮の1億4500万で超えてるはず
サラリーキャップなんかより外人移籍の制限もしくは外人FA補償を導入しろ
出稼ぎ外人なんだからどこ行こうが勝手だろ
そもそも自分らも海外の球団から金で引きぬいてきたくせに
ドラフトの完全ウェーバー化とFA選手を獲得した時の補償を選手ではなくドラフト順位譲渡にすれば、
まだ戦力不均衡は小さくなると思うけど。
完全ウェーバーはそれもまた問題あるよな
職業選択の自由みたいなのもあるし
ドラフトかかるかどうかの選手なら指名されたらどこでもと思うだろうが
いつの年でもドラ1確実のような選手なら行きたい球団選びたくなるわな
ドラフトの順位で契約金と年俸を12球団固定して
どこに入っても優劣無しにしてからだな
後はプロ志望届出す時に行きたい球団じゃなく行きたくない球団を3チームまで提出可にして
そのチームは入札出来ないようにしてからの完全ウェーバー制だな
いまだにテレビ局ごとに球団持ってる”スーパー実業団”のNPBがウエーバーって一番遠い目標だろw
リーグ機構なんてあってないようなもんなんだから戦力均衡でリーグ全体を盛り上げようなんて気持ちは無いぞ
またどっかが消滅、1リーグが話題になったらどっかのジジイは「勝手にやれよ、うちだけ離脱するぞ」って言うよ
◇交渉日:12月19日
投手
ヤクルト 石川 12000 ▼6000
ヤクルト 秋吉 8500 ▼2500
広島 今 村 9500 △3400
広島 大瀬良 6300 △1800
西武 南川 860 ▼140
打者
ソフトバンク 長谷川勇 20000 −
ソフトバンク 明石 10000 △4500
ソフトバンク 甲斐 4000 △3100
ソフトバンク 高谷 3400 −
ソフトバンク 江川 1700 ▼200
ヤクルト 山田 28000 ▼7000
ロッテ 角中 13100 ▼1000
広島 新井 11000 −
西武 森 4000 ▼500
西武 呉念庭 750 ▼50
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/koukai/
契約更改残り(外国人・再契約者除く) 12月19日現在 (■:保留中)
【ソ】渡辺健/中村晨/野澤/松本龍/清水/森山/大本/田城/長谷川宙/樋越/
児玉/■嘉弥真/川島/岩嵜/千賀/森/川ア/中田/武田/今宮/
中村晃/柳田(残り22名)
【西】中塚/橋光/高木勇(残り3名)
【楽】千葉/木村/匠/南/向谷/山田/青山(残り7名)
【オ】<済>
【日】<済>
【ロ】清田(残り1名)
【広】菊池(残り1名)
【神】<済>
【De】乙坂/山ア康(残り2名)
【巨】田原/亀井/長野(残り3名)
【中】<済>
【ヤ】<済> >>299 外人がどこ行こうが勝手だがNPBが戦力均衡のために制限を加えるのも勝手にできること
MLBだってドラフト外に関しては色々と制限加えてる
ソフトバンクなら贅沢税を導入してもそんなに文句言わずに大金をつぎ込んできそうだけど
読売は間違いなく反発するだろうなあ
秋吉もそれなりに下げられたな。いくらプロとして自己管理責任あるとしても酷使しすぎたからだろうに。
スーパーサブとして長年活躍しFA取得
元チームで1億もらった明石
移籍先で1億もらった大和
これも人生さ
明石が1億かよ
こいつ何年もやってるけど規定到達一回だけで3割も打てないのに
巨人の残りの3人はなにやってる?長野はまだ山籠りの最中か?
亀井も田原もさほど上がる要素ないんだから…というより事前交渉やるレベルでもないし
とっとと契約終わらせればいいのに
レギュラーじゃない明石が1億はダメだ
これは選手会で話し合いした方がいい
年俸高騰良くない傾向だよ
少なくともホークスの強さの秘密は控えの充実も大きいからな
明石福田川島城所、この辺りがたまーに勝利に絡むはたらきをする
主力は主力でしっかりしてる基盤あっての事ではあるが
ビミョーズの存在は決して軽く無い
>>305 戦力均衡の為、なんて理屈だけでは正直弱過ぎる
戦力均衡以外に理由はねーだろ
外人移籍で球界のパワーバランス崩しまくり
サラリーキャップ導入すりゃいいんじゃない?
賛成する球団なさそうだけど
>>317 移籍の自由を害するような項目をルールとして作ったら
おそらく違法だと思うぞ、個々の選手なら国内移籍禁止条項くらいは契約の時に出来るけど
それ以前に変な縛り付けたら向こうから来てくれなくなるな
外国人減らす目的のルール整備と言うなら別だが
>>320 違法じゃねーし
かつて外人も契約終了後自由に国内移籍はできなかった(アメリカ復帰は自由)
育成枠の人数制限のほうがよさそう
SBや巨人は数撃てば当たるをやってるし
>>322 それで問題になったから今こういうルールになってんじゃないの?
昔は大丈夫だったから、なんて何の保証にもならんぞ
>>323 そっちの方がまだ可能性はある
ただ、枠の問題に手を付けると現行の支配下選手が70人に制限されてる件も
議題に上がるだろうからそれを嫌がる球団はやりたがらないと思うが
年俸の横並びとか、共産主義者かよ
ホークスの場合、近年の成績と収益をみれば年俸が上がるのは当たり前だろ
しかもFAや新規の外人も今の所取ってないから今年の功労者には暖冬査定にはなる
>>324 お前が思いつきで違法とか言い出すからそれ自体違法ではないと言ってるんだが
変わったのも違法化されたからなわけではない
とりあえずルールも法律も知らないくせに違法とか言い出さないでね
>>323 そこは自由で構わない
それよりもMLBのように40人枠を導入したほうがいい
一番これが戦力均衡に寄与する
>>327 アメリカ復帰は自由だから違法じゃないと言い張る方が思い付きだろw
転職の自由がない事がどうして違法じゃないと言い切れるのか言ってみろ
日本人選手はFAがあるからまだしも、外国人選手にFAまで待たせるのは無理筋
ソフトバンクみたいにやる気ありすぎても文句、ヤクルトみたいに無さすぎても文句。
明石はFA宣言すれば争奪戦だったろうし、引き止めに金を出しただけだろう
金の無い球団目線で経営なんかしてみろよ、野球人気なんて地に落ちるぞ
球界潰すつもりかよw
>>330 ちょいちょいスーパー過大評価するやついるなぁ
SBのセカンドぽっかり空いてるけど所詮レギュラー未満よ
在日禿げもそれを支持してる便器ヲタも野球界の癌だわな
何をイライラしているのか分からないがSBサイドにしたら「だったらお金じゃない部分で日本一になってみろよ?」って話だよな
広島とかお金ないのをご自慢にしてるようだがそっちの方がカッコ悪いけど
まぁまぁ
プラチナチケット買おうとするカープ女子カープ男子から掠め取ったオークション手数料でチーム強化してるソフトバンクなんだから
仲良くやろうぜ
プロ野球の年俸すごいな
1977年頃から比べると、平均年俸10倍くらいになってない?
サラリーマンの初任給なんて2倍くらいにしかなってないのに
まあその分税金もね
そして育成入れたら平均としてはガバっと下がる
1975年入団→1990年引退、くらいの選手が一番損してたかもな
だがその時期にセにいたら一軍に上がれれば全国区のTV映って知名度抜群
パだったら全国露出はたまーーーのTVとあぶさん位かw
1970、80年代は芸能界と比べると安すぎたからな
門田とか鈴木啓示めっちゃ損してそう
そもそもこの人達のは金全く出さないとこでもあったけど
一円にもならない他人の銭のことで何必死にやってるんだかw
ネタにして傍観しておけば良いのに
その台詞は必死に広島の懐事情を捏造してるキチガイに言ってくれw
村田兆治とか、年俸総額いくらだったんだろう・・・
20年で3億も貰ってなさそう
調べたら村田は1980〜1990の間の総額で4億くらいだった
1969〜1979の10年間も平均1000万くらい貰ってたはずなので、20年で5億は行ってたようだ
村田チョージとか門田とかチームの一枚看板的な選手は当時でもかなりもらってたらしいよ。
そいつらが一人でがめる分中堅どころはさらに悲惨に。
>>340 その当時に入団して主力になりそれ相当の成績を残してたが年俸を抑えられてた選手が
落ち目になり、平成になって入団して来た選手がほんの数年活躍しただけであっさり年俸で抜かれて
交渉後の会見でよくブー垂れてたわ、屋敷とかw
>>348 大卒初任給が2万円だったのが1962年
その頃の3億だったら、今の30億に相当するね
ちなみに大卒初任給が10万円に達したのが1977年
そして20万円に達したのが1996年
そこから現在までほぼ横ばいで、2016年は21万円
裏金が全廃はされてなかろうがほぼ確実に往年の金額ではなく育成制度も出来たりして
選手は一時期より稼ぎにくくなったりもしてるな
5〜6000万とかが当時の活躍してた選手の年俸だったけど
今じゃ、活躍すれば1年でそれくらい上がるのが当たり前だからな
大した活躍してなくてもスレでネタになってる大和とか明石みたいにFA絡みで大幅アップとか
大和を基準に見ると明石の年俸って普通だな
優勝に直接的に貢献してるし、長年便利屋として献身的にやってきたんだし
他球団からの引き合いは大和のほうが上かもしれんが、
在籍チームへの貢献度は明石のほうが上なんだし
地味なやつも本来はこれくらい評価してやるべきなんだよな
元巨人の鈴木は代走だけで5000万ですごいとかいわれたけど、
貢献度からすればむしろ安すぎた
原は鈴木ありきで試合を組み立ててたから1億以上あげるべきだった
巨人は年俸を安めに言うし昔から年俸と同額の副収入があるというから
鈴木でも1.5億とかでしょ
明石が許されなくて大和が許されるのも変な話だよな
明石もロッテが調査してる事実あったんだし
つーか大和が持ち上げすぎなのか
便利屋とか献身的とかやたら都合いい言葉だけど
シンプルにレギュラーになる力がないだけだよ
今年もセカンド空いてるのに規定未満
規定にのったたった1年もOPS6割だった人
超過大評価の極み
需要と供給が一致してるからいいかと
別に年俸調停で上がった訳じゃ無し双方納得の元
そもそも菊池は1億4500万だから5000万下がったら9500万だしな
いろいろ違うw
GGとB9だっけ?
タイトル料含むならもう少しあがるんじゃない?
記者投票の表彰であって大した価値ないけどな2つとも
ベスト9なんて打率低いだけで余裕で山田のほうが成績上だし
守備も今年は凡庸な数字
まー新人王投票の大山事件のせいで記者投票のダメさが浮き彫りになったしなー
濱口事件の間違いだろ
濱口が横浜ファンの間でだけ過大評価されすぎていただけ
嘉弥真 28才 6年 通算登板数155試合 58試合 2勝0敗14H 防2.76 4000万→8000万 +4000万
中田廉 27才 8年 通算登板数189試合 53試合 2勝4敗13H 防2.70 2000万→3300万 +1300万
「俺が悪いのか?」中田廉
ケロカスはベイスターズに優勝横取りされたんだから仕方ないよ
キチガイはついに日本語すら読めなくなったのか
カヤマは2000→4000だがな
金満SBと比較するハマッピとケロカス連呼するハメカスはすに帰れよ
「下関を渡って、福岡の街へ行きたい〜 もううんざりしたんだ〜広島は〜」中田廉
>>373 なんで平気ですぐばれるような捏造するの?
嘉弥真 28才 6年 通算登板数155試合 58試合 2勝0敗14H 防2.76 2000万→4000万 +2000万
中田廉 27才 8年 通算登板数189試合 53試合 2勝4敗13H 防2.70 2000万→3300万 +1300万
「ちょっと嬉しい」中田廉
>>376 煽るために引っ張り出してきてるだけで、本文すら読んでないからな
なんなら嘉弥真が4000万から8000万になるような選手かどうかすら判断できないニワカ
だからスルー推奨になるんだよね
ここはワッチョイすらないから便乗煽りも出て来やすいけど
教えてもらったら「ありがとうございます」だろ?
義務教育受けてないから知らんのかな?
石川 500万→3000万
甲斐 900万→4000万
「絶望した」中田廉
横浜スレは珍カスとケロカスに乗っ取られて行き場失ってるんだよ
許してやれよw
>>370 自分でソースまで貼っておいて
4000万アップと勘違いするって
中身見てないんだろ
ニワカは来るなよ
>>387 それに輪をかけてDeNAの選手の年俸がガンガン上がってるのもお気に召さないみたい
>>389 ブラック球団は最高でも首位打者と4番に5000万だろ?w
そら日本一は逃したけど優勝したんだからガンガン上がって当然
なんでバカープがつっかかってきてんの?
ジャクソンがいよいよ脱広しそうで、微妙右腕かんぽ獲得だからな。そら赤貧の気質上アラシ行為に走る
過疎スレで対立煽りとか、なんですぐバレるようなことをしてしまうのか
じゃあ横浜スレで荒らしてる珍カスとケロカスに言えよ
>>398 そんな事だからハメカスは出てけって横浜スレで言われるんだよ
ヤクルトは20日、来季の新外国人としてデーブ・ハフ投手(33)の獲得を発表した。
1年契約で年俸は130万ドル(約1億4700万円)プラス出来高。背番号は45に決まった。
左投げで制球力が高く、メジャー通算25勝をマークし、昨季途中から今季までは韓国・LGに所属。
計32試合で13勝6敗、防御率2・66の好成績を残していた。
球団を通じ「神宮球場で投球できること、ファンの皆さんとお会いできることを楽しみにしています」とコメントした。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/12/20/kiji/20171220s00001173136000c.html でも煽りじゃなく本格的に議論すべき段階に入ったかもな
球団間での年俸格差
そもそもドラフト制度ってのはプロ野球球団の待遇が同じって条件の下での職業選択の自由の例外だからな
じゃないと憲法違反の恐れがある
これだけ球団間での待遇違うとな
多くの選手はソフバン入りたいだろうし
ドラフト撤廃で入団も退団も自由にするか
年俸はNPBが計算するかどっちしかない
大昔から格差はあるよ、それを埋めて来たのがイカサマ
巨人が阿部やパンダに幾らだしたよ?金満はそういう連中を集めて野球やってて
カープなんか田舎で貧乏なだけじゃなくて、旧市民なんかマジで肥溜め
そんな所で野球なんかしたくないわけだプロに成れる選手は。で、どうやってカープがプロと試合をするのかといえば
イカサマで対抗するしかないだろ。それがカープの伝統
ぱんだや阿部は天才だからゾーンに来ればなんでも打てる、だから10億で
カープの選手はプロは無理っぽいからカープに入るわけだ
カープなんか数年前まで打撃練習場もなかったけど、実は大野にはまともなブルペンすらなかった。
そんなブルペンで練習して水でシャワーしてコンビニの菓子パン食って成功したマエケンは偉いけど
そういう選手は少ない。
雨が降ると練習も出来ずに部屋で菓子パンを食う生活だったから凄いよな(筋トレ室も当時はなかった)
カープが言ってる育成ってこういう環境での話しだから脱広への意思だけは固まるわな
まあ、マツダのブルペンでもビジター側はフラットだというから
砂浜にベースとプレートを置いただけに見える以前の大野のブルペンも有りといえば有りだろうが
それですら2レーンだったからカープの病巣は深い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00000137-spnannex-base ソフトバンクの今宮健太内野手(26)が20日、福岡市内の球団事務所で契約更改に臨み、8500万円アップの2億2000万円でサインした。
SBの猛攻が始まったか
1攝津 4億→4億
1和田 4億→4億
1松田 4億→4億
1内川 3億5000万→4億
5五十嵐 3億5000万→3億6000万
6柳田 2億6000万
7今宮 1億4500万→2億2000万
8長谷川 2億→2億
9本多 1億8000万→1億8000万
10中村晃 1億5000万
11武田 1億2000万
12中田 9500万
13東浜 3600万→9000万
14川崎 9000万
15森 8700万
16千賀 6500万
そらソフバンの選手はやる気出るわな
カープが逆の意味でおかしいとしても
SBの上がり方が異常
ほんとにSBだけ野球ゲームで自分が遊んでるチームのようだなー
最近の日本人は自分より給料の高い奴を見ると
「俺にもそのくらいよこせ」でなく「あいつの給料貰いすぎ」と言うようになっちゃったという話だが
ソフバンがそれでやっていけるんだから他球団もがんばって追いつけよって気がする
日本一になればがっつり上がる
なれなかったらOPSパリーグ野手最高でもダウン
>>419 SBがおかしいだけでカープはおかしくないだろ
アンチの予想に踊らされているだけでトータルでみたら普通の査定
♪下関を渡って、福岡の街へ行きたい〜
もぉ、うんざりしたのさ〜広島は〜 中田廉
>>420 全ての日本人がそうではないが
古来より日本人は自分が出世するよりも相手の足引っ張ったり邪魔する性質だからな
そうだなパの他チームがなるべく優勝しますように。と他の奮起を期待しよう
>>422 なるほどそうかも
>>424 Cランクで二億か・・・・孫のリアルやきゅつくのプレイは順風満帆だな
「僕もいつかは故郷の九州へ帰りたい」大瀬良大地 10勝2敗 1800万up
ソフバンの査定で最も重要視されるのは出場イニング数?
カープの年俸にごちゃごちゃ言ってる時点で横浜ファンですって言ってるようなもんなんだよ
昔から他の球団はカープの年俸なんて眼中にない
貧乏同士争ってるのは横浜ファンだけで、気にくわないのも横浜ファン
>>430 もう何がなんだか判らないゴールドラッシュ
>ソフトB・王会長、ついに発した“巨人超え”大号令 「いくら勝っても人気面で追いついていない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00000003-ykf-spo ♪SBへ入ろう〜入ろう〜 SBへ入ればこの世の天国
男の中の 男は皆 SBへ入って金塗れ 今宮健太
大瀬良もSBなら今頃余裕で1億越えだろう、下手すれば2億
MLBとの統一ワールドシリーズを望んでるような球団はやっぱ違うな!志が!
>>340 田代富雄の最高年俸、2400万と「最後のクジラ」にあった
しょぼ瀬良はSBだと2億の価値があるらしい
カキバシみたいに1軍で登板ゼロで解雇されるよりましだけど
南海から身売りされてダイエーになり金払いが良くなり
ダイエーがヤバくなったらソフバンが買い取り更に金払いが良くなりで
市民球団を名乗ってオーナー一族がどれだけ金をガメてるのか怪しいとことは違うわ
ハマッピはシーズン中から、というより
ドラフトで広島の指名が決まった瞬間から掌返して大瀬良をボロカスに叩いてきたけど
あいつの言うようなポンコツ投手なら、そもそもホークスで試合に出れないだろ
大瀬良がホークスにいても森以下でビハインド用投手だろ
結局ハマッピの言い分は
カープの選手はすごいのに金払いが悪い!ってことだろ
実は誰よりも選手のこと認めているんだよな
>>430 そんな気がする。
選手多くて一軍で試合に出ることすら大変やから。
>>445 そのわりに規定未満の内川や明石に出しまくってるけど
今宮って実家との契約にすれば年俸に対する課税はほぼゼロだよな?
広島のベース低くて出来高高めの査定は本当にずるいと思う
選手を馬鹿にしていると思う
>>449 それデマだから。カープは赤字を出せないから出来高は薄いんだよ。
そもそもカープはオーナー一族の飯の種なんだから従業員の給料上げる前に自分達の取り分増やすわ
デマばっかいってる人間がまたソースなしでテキトーなこといってる…
>>452 デマや捏造はカープファンの得意技だろ。出来高厚くして人件費が倍増とか目も当てられないだろ
そもそもカープブームなんかそろそろ終りなんだから。そしたらまた売上120億ぐらいの貧乏球団に戻るんだぞ
その為にも年俸高騰は避けなきゃいけないし出来高みたいな不安定な要素は排除するんだよ
>>449 ベースが低い?
2連覇したことで低かったベースが上がって出来高も付くんだろ
スタメンで見てみなよ
2年前と比較
田中 3800→14000
菊池 8500→14500+今年のアップ分
丸 8500→21000
鈴木 1600→9000
新井 6000→11000
松山 2800→6500
安部 1080→4600
會澤 2800→5000
助っ人抜きでもこれ
カープネタになったので暫くキチガイハマッピの妄想ターンが始まります
触れないように
>>437 王の最高が8000万円の時代だから、致し方ないか・・・
それにしても、今ともう物価もさほど変わらなかったのに、不憫だな・・・
昔は個人で結果出しても
・チームの順位が低いから
・いっても地方だから東京よりは若干落ちる
って言い訳されてたわけだが
・広島は優勝しても低い
・ソフバンは地方なのに高い
って言い訳できない事実状況になっちゃったからな
結局親会社の懐次第
だったらドラフトとか保有権廃止して
完全自由契約制度にしないと違憲状態
カープは四国ILに移籍すればいいんだよ、なら市民球団でもやってける
>>457 言いたいことはわかるけど20年近く強い黄金期のSBと2連覇してこれからのカープを比較しても意味がない
SBは地方なのに強いんじゃなくて、SBが地方に目をつけて金かけて強くしてきただけ
>>450 それじゃベースも出来高も薄いの?
成績残せばこれだけ上がるからと説得されてしぶしぶ判を押してるんだと思ってたんだけど
成績残さなけりゃ見合う年俸もらえないと洗脳されてるんだと
>>454 丸、スズキ、松山あたりはどう見てもありえない査定だよね
>>459 カープのこれからはないだろ、すでにブームは収束傾向をみせてるし
陸の孤島の広島でこれ以上は客を集められない
>>460 そうだよ。もともと親のスポンサー料が入らないしオーナー一族の養分だからプロとは資金力が全然違う
>>460 君がどこのファンで、どこのチームと比較して、どれくらいあり得ないと感じているのか
具体的な数字も例も出さずに言っても何の説得力もないぞ、それじゃあハマッピと言ってること変わらない
説得力も何も広島ファンなんか正論言われても逆ギレしてハメカスがーチンカスがーってスレ荒らすだけじゃん
>>464 金満は独立して大幅黒字だけど(売上もカープよりかなり多い)、その他プロは毎年親からスポンサー料が
入るし、定期的に10億20億とてこ入れがある。カープは0円だ。資金力で比較するのは無理なんだよ
カープは逆に利益をちゅるちゅる吸い上げるからな、どうにもならん
>>468 松田一族の繁栄こそがカープの安定経営に繋がる、なんて事を言ってるオーナーの下で
従業員が良い思いをする事はない
親から仕送りしてもらわないと生活できないのを自慢されてもなw
独立採算で黒字出してるならそれがまともな球団経営だろ
ハマッピは親の年金掠め取って生きてるから親からの支援を正当化したいんだろうけどw
>>469 池沼とまともな会話する気はないんで
暴れるならレスしてくれて結構
>>470 カープもスポンサー収入はあるんだよ、その額がプロとは大きく違うんだよ。
その問題はマツダに売却すれば即解決して、年間20億30億使える金が増える。
そしたらカープもプロ並みの設備投資や年俸が払えるわけだ。
カープは現在市に寄生して生活保護費を貰っていて、それでもプロとは大きな差がある
ちなみにプロ野球球団の半数は黒字だ。
親会社からの補填とスポンサー収入を一緒にしてる時点でバカだわ
>>473 補填ではなく前払いして「スポンサー料」といえば、補填ではなくなるんだよ。無知乙
で、親が金を入れなくても半分は独立採算でもやっていける。
親からの補填をスポンサー料とするのは名目だけなw
キチガイの言を信じるなら、半分は親から支援してもらえないと生きれないわけだ
親以外のスポンサー見つけてそこからどれだけ金引っ張ってこれるかが経営努力だろ
親に依存しないのが大事
「父ちゃんー、家賃払うのが大変だから家買ってよー」って買ってもらったのがハマスタ
「犬小屋を買えないから犬小屋は金払ってレンタルするよ」ってなったのが横須賀練習場
それとカープはなんでもファミリー企業に丸投げしちゃうから利幅は薄いよ
ファミリー企業は大儲けさ
>>475 その努力をしてないのがカープで、「東洋工業」という幽霊をいまだに親にしてる
この親が銭を払わないからいけない
今宮の成績でカープ丸とほぼ同じアップ額とは
やってられない
広島MAZDAカープにすればいいんだよ、それでプロになれる。
最初からそういう約束で松田一族は株の買収をしたのだから約束を守ればいいだけ
ソフトバンクも事後補填しないだけで資金注入ジャブジャブだからな
親会社がゼニ転がしの株価が全てだから各所に広告宣伝費バラまいてネガティヴ報道は一切させないやり方
>>480 カープもノーギャラで選手に営業させて、地元の不満を抑えてるんだよ
会計が不明朗だとか、なんで市民球団で松田一族が私腹を肥やしているのかとか
>>478 それがプロ野球
NPB一の金満球団と比較していたらきりがない
>>477 広島は「家賃払えるよ」っていって律儀に家賃はらい続けてるだけだがな
家賃払えるくらいは稼げてるってことだ
自分の収入だけではインゴー大家に家賃払えずに泣きついたところよりマシだな
>>483 マツダの使用料って年間6億もしないんだよ、旧市民とあまり変わりはない。
その上で本来補修や修繕費に回る看板代(17〜20億)を自分の懐に入れてる。
だからマツダの基礎部分の補修は市税でやる。
つまり、家賃ただで住んで10億ぐらいは市民に強請ってるわけだ、カープは
>>484 あれ??キチホモは最近まで旧マツダスタジアムって言ってたけど
あれはどこのことなの?
これを返せという話が議会であって、それを抑えるのにおわらわだ。正論だからな
黒字なら返せ、当たり前だ
親をマツダにして、看板代は半分返して、家賃も4億ぐらい値上げして
二軍寮を練習場と一所にして貰って、それでいいだろ。
どっかのインゴー大家と違って店子に優しい大家さんが決めた家賃だからなw
しかも球場債を公募したら「お金払いたい」っていう人たちが想定の3倍いたわけだ
市民が自発的に払ってるわけだから文句は出るまい
嘉弥真8000万とか言うレベルのニワカに構ってもしゃーない
独り言をぶつぶつ言わせてりゃいいじゃん
ここ契約更新スレだよな?
構ってちゃんのキチガイに乗せられるなよ
年14億あればサッカースタジアム作って、カープの二軍球場位作れるぞ
松田一族の繁栄より、その方がよっぽどカープの為であり広島市経済の為だろ
プロ野球球団には相続税は掛らないが、私有財産であるカープには相続税が発生する。
その金もカープが払うわけだ。
>>457 ソフバンは親会社からの資金援助無いよ
球場は買って貰ったのが、球団が毎年返済してる最中だし
>>496 後埋めしないだけな
読売も阪神もdenaもそうやぞ
DeNAも親はハマスタくれたけど基本銭は入れてないよ、DeNAになって数年で黒字化に成功している
いまだに乞食してるカープファンの妬みだろ
戦力均衡とかキレイごと言うなら企業名は完全に排除すべきだな
カネも掛けずに広告塔として使いながら弱者救済とかふざけてる
カープも以前は東洋工業から金貰って、根本雇って金満強奪したり裏金ドラフトしてたんだよ
だけど強くはならなかったのでイカサマ路線に切り替えたのだ。そら広岡は去るわ
耐えるんだ…
リアル電車にキチガイが乗って来たら
静かにして降りるのを待つだろう…
話してて絡んできたらやっかいだぞ…
>>502 好きで名前残して、約束も破って私腹を肥やして、それで親がいるのはズルいって無茶苦茶だわ
オーナー一族が居なくなればいったいどれだけ利益が生まれるか考えたことないの?
まあ丸より今宮の方が年俸高いのは流石にちょっとな
フルで出て最多安打も取った3割20本のMVPの選手の評価とは
1日中嫌いな球団の事を考えながら生活するのって苦痛じゃないのかしらね
俺は嫌いな人や物の事なんて考えたくもないが
嫌いな事ばかり考えていたから基地外になったんだろうな
>>506 めんどくさくなるからホークスとカープの比較をするなよ
今宮より実績あるのに年俸低い選手なんていくらでもいるし
2億円プレーヤーなんて一握り
ホークスの規格が矛盾してるだけなんだよ
>>507 手に負えないキチガイにパソコン与えたらパソコンに没頭しておとなしくなるんならそっちのがいいだろ?
介助する人の事も考えてさしあげろ
ソフバンはfaランクaだろうがbだろうがどうでもいいだろ
ほかが取れるような金額じゃない
むしろ取れる範囲なのはみんなc
>>457 ドラフトと保有権廃止は無理があるから
FA年数短縮するしかないんじゃないの
◇交渉日:12月20日
投手
ソフトバンク 嘉弥真 4000 △2000
楽天 青山 2000 ▼4000
打者
ソフトバンク 今宮 22000 △7500
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/koukai/ >>511 FA年数短縮なんかしたら広島どころか他の球団でさえヤバい事になるぞw
主力がチームを離れればファンも嫌気をさしプロ野球観なくなるし(視聴率低迷もFA乱獲からだろう。)
規格外の資金力を誇るSBがおかしいだけ
SB除けば野手ではアップ額トップが丸で二位が田中
カープがCS突破して日本一にでもなってたらもっと色つけてもらってたろ
資金力あるSBが日本一になって年俸がアホみたいに上がるのは至極当然
丸や田中はもっと渋ると思っていたけど最低限の格好はついた
青山町落ちたなー
楽天がっつりいくのな
サッカーのポドルスキに金払い過ぎたか?w
ベイスは暖冬だと言われたわりには5000万増が最大なのはなんだろ?
上がる人間は多いががっつりじゃない
SBは3軍まであるから
「育成でもがんばれば支配下になってこれだけ給料上げるから育成でも入団してくれ!」
って意味もあるでしょ。
松坂は「まずは隗より始めよ」だよ
>>517 不良債権を大量解雇した今年だから均等にアップしたけど、がっつり上げたら来年以降もたなくなる
今宮確かに守備は良いし今年多少打撃が開花したけど2億2千万かよ
羽振り良すぎだな
孫マネーがあるのはわかるがもう少し球界全体のことを考えるべきだろ
青山って今2000万なのか。
今年の成績も去年の成績も知らんけど。
球界全体のことを考えろってどういう?
あるお金は使うのは正しいのでは
>>526 一部球団の金満査定はドラフト否定の正当化に繋がる
金が出せない個人商店を追放すればNPBの為になるのでは?
ソフトバンクは1軍枠に入るのが超厳しい
さらに1軍に居続ける事はもっと超厳しい
しかし、それを達成した暁には莫大なお金を貰える
これも一つのやり方でいいやん
腕に自信のある奴はソフトバンクに入ったらええ
壁は相当高いが越えると天国やぞ
>>513 でもドラフトや保有権廃止よりはずっとマシでしょ
なんで天下のSBが私腹を肥やす個人商店に水準を合わせなきゃいけないんだ?
孫やミッキーの計画通りカープ追放して10球団1リーグ構想でいいじゃん
株式公開して会計士いれて金の流れを明らかにしろって、そんなにカープに都合が悪いのかな?
孫やミッキーはそうしたいみたいだしDeNAも異論はないだろう
ソフトバンク並みに金を出す球団が1つ2つ増えれば面白いんだけどなぁ。
檻と巨人と阪神はその気になれば出せるよ、特に檻と巨人は裏では結構な額だしてる筈
オリはT岡田がほぼ正しいって去年のバラエティー番組で言ってた
SBと巨人はかなり額が違うと岡島が暴露
>>535 引きこもりのゴミクソニート池沼キチガイがどうやったら球団の裏の裏まで知り得ることができんだよ
超金満 SB 檻
金満 巨人
ケチ金満 阪神
〜越えられない壁〜
プチ金満 DeNA
金あるし出そうと思う 西武 楽天
金はあるし出せるけど拒否られた ヤクルト
〜越えられない壁〜
金はあるけど出せない ハム 中日 ロッテ
〜越えられない壁〜
赤貧 赤貧カープ
オリックスは出せるだろうなぁ
阪神は球団収益次第だよ
球団収益が良い時は出してる
そうじゃない時は同じだけ首を切ってる
>>539 阪急HDの資料によるとタイガースは子会社と連結で333億売上がある
>>537 宇宙から電波が飛んできて教えてくれるんでしょ
檻の宮内オーナーが本社の金庫を開くって宣言して何年だ?
檻の金庫には半端ではない額が入っているよ
出せるし出すでしょ、ただ青天井って訳にはいかない。SBや檻はオーナーが宣言してるから青天井
檻が毎年単独で1位2位を美味しく戴いてるのには当然、そういう裏事情がある
で、檻が漁るから金満勢の指名がやや苦しくなってる。DeNAも妙に人脈駆使して突っ込んでくるし
日本のプロ野球なんて今以上にマーケットは広がらない 逆に衰退していくんじゃないのか
そんなとこに高い給料なんか払う必要はない
金欲しければメジャーに挑戦すればいいだけ
オリックスって金あるのか
意外だな
金貸し企業なのに
青山といい聖沢といい、草創期メンバーの扱いが酷いな
嶋なんかも下手すりゃやばいかもな
オリックスって竹中平蔵みたいなのと組んで
日本国の資産や税金を吸い取って金儲けしている、ろくでもない企業じゃん
>>551 中島に4年16億とか金子に4年20億とか出す球団なのに金がないわけがない
糸井にも4年18億提示も出ていかれたが
>>554 2015年に坂口と糸井と馬原に酷いことしたからねオリは
金があるのにあれはないわ
巨人もだがオリックスも上手くやれば金はあるのだから
ソフトバンクほどは無理でも似た感じに出来そうな素質ある球団なのにな勿体無い
>>530 まるでメジャーリーグのチームみたいだな
そして自信はないけど金欲しい選手は現オリックスで大金で複数年結ぶのがいいのか
>>541 金を出す価値のある選手がいないだけだよな。
鳥谷クラスになれば4億は出すんだし。
成績しだい。
日ハムと楽天は使えないと判断したら功労者だろうが容赦なく減らしてくるなあ
逆に上がるのも早いから悪いとは言わないけど
>>551 以外も何も本社はバカデカイからな。
ただ球団は何故かいまいちwwwww
昔はオリックスはケチックスと呼ばれてたくらいの渋チン球団だったのにな
イチロー以外はこれといった売りもない超地味な球団だったし
イチローが抜けた後なんてファンが存在するのが不思議がられてたほどのチームだから球団としては大赤字だったはず
変われば変わるもんだな
>>555 そもそも親会社に金がある=球団も金があるじゃないからな
金を出すには名目が必要だから
SBて孫が球団の儲けは球団で使えて言ってるんだろそりゃあ年俸上がるわ
ホークスで8000万くらいもらってた鶴岡がハムで3000万
>>514 連続無失点をずっと続けても干すし突如二軍に送るし大幅減俸ありきで扱いすぎ
楽天は排除対象を年齢だけで決めて好調でも干す二軍に送る
>>559 残念ながら今年の青山は使えないわけではなかった
連続無失点続けてるのに二軍に送るわ一軍置いても干すわ楽天は排除対象を決めたら選手の状態はガン無視
>>523 年俸が上がった根拠を選手が分かってないと来年の提示額では不満持たれる可能性もあるな
>>567 横浜の選手は査定基準がわかってないって選手会アンケートで出てなかったか?
>>541 >
>>539 > 阪急HDの資料によるとタイガースは子会社と連結で333億売上がある
オリックス本体は桁が二つ違う
ソフトバンクは金あるんだから貧乏球団の外人強奪しないでメジャーの大物でも取ってくれば少しは見直すのに
遣り口がセコいままなんだよな
>>571 メジャーの大物獲ってきたことあるけど微妙な成績だったじゃん
>>570 親会社や関連会社がどれだけ売上稼いでてもそれを野球に丸ごと使えるわけじゃないからな
昔はともかく今はビジネスとして単体で黒字化させることをどの球団も求められてるわけで
え?今宮って2億以上貰ってんの??
いくら守備が超一流でも、そりゃあ出しすぎだろ・・・
せいぜい1億3000万くらいじゃないの?
今宮がゴネたならともかく出すってんだからええんよ
鳥谷だってプレイが4億かって言うと、?だろ
でも球団がそれだけの価値を見出しただけの事
FAでは絶対出ていかれたくないだろうし
ノリさんの場合はそれで近鉄潰すことになったからアレだけど
黒字経営親会社補助も無い球団だし
ていうか、年俸払えないくらい経営苦しいのならクビにしちゃえばいいんだよ
内外で波紋は広がるだろうけど、球団潰すよりはマシだろう
>>575 かたや、ほぼ最速2000安打
さすがに実績が違いすぎる
>>580 別に同格とか言ってないでしょ
そもそも倍違うし
2人とも球団に額なりの評価して貰ってるって話
規定打席到達1回今年もレギュラー未満の明石が1億のるチーム
他の倍もらってるだけ
今宮も守備と実績込みでも他なら半額
丸と比べてとかも思うが、とりあえず1回でも日本1にならんとなw
ガッツリ削ったな
鷹・武田、25%減で大台割れ9000万円も納得サイン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171221-00099124-fullcount-base ソフトバンクの武田翔太投手が21日、25%ダウンの推定年俸9000万円プラス出来高で契約を更改。
SBがおかしいだけだな
野手アップ額
1 鷹 今宮 7500
2 鯉 丸丸 7000
3 鯉 田中 6200
4 公 西川 6000
5 獅 浅村 5500
>>585 投手とFA組を除いて、カープが上げた様な印象操作するの止めね?
兎 菅野 2.3億→4.5億 +2.2億
兎 山口 8000万→2.3億 +1.5億 *
兎 陽 1.6億→3.0億 +1.4億 *
獅 菊池 1.0億→2.4億 +1.4億
虎 糸井 2.8億→4.0億 +1.2億 *
鷲 岸 2.25億→3.0億 +7500万 *
鷹 今宮 1.45億→2.2億 +7500万
鯉 丸 1.4億→2.1億 +7000万
鯉 田中 7800万→1.4億 +6200万
公 西川 1.0億→1.6億 +6000万
獅 浅村 1.55億→2.1億 +5500万
鷹 東浜 4600万→9000万 +5400万
星 筒香 3億→3億5000万 +5000万
星 宮崎 3000万→8000万 +5000万
鷹 内川 3.5億→4.0億 +5000万
鷲 則本 2.0億→2.5億 +5000万
鷲 松井 9000万→1.4億 +5000万
>>586 糸井とか山口の年俸は今年の評価じゃないからな
金額は去年から決まっていてただけで現状維持
あと投手>野手の評価なのはどこも一緒
FA消して、5000万も多いから消しとこう
これですっきり
兎 菅野 2.3億→4.5億 +2.2億
獅 菊池 1.0億→2.4億 +1.4億
鷹 今宮 1.45億→2.2億 +7500万
鯉 丸 1.4億→2.1億 +7000万
鯉 田中 7800万→1.4億 +6200万
公 西川 1.0億→1.6億 +6000万
獅 浅村 1.55億→2.1億 +5500万
鷹 東浜 4600万→9000万 +5400万
>>589 じゃあ今年のFA組を入れないとまずいだろ
FAで基本給変動型の複数年結んでないやつらは抜いていいだろ
>>593 そしたら
>>585 に戻ってハマッピがイラついてループするなw
>>594 ハマッピは10年間ループから抜け出してない引きこもりじゃねーかw
銀座のTAUで中田と誰かがトークショーやって観客33人だと、ブームは終ったな
スペース狭いから抽選で30人に絞ったのも知らないアホ
あと谷原章介も知らないカス
そもそも金額UP数値だけのランクだけ作って何がしたいのか
昨年一昨年は80人入れたらしいじゃん、なんにしろ関東ではレアなカープイベントだ
それで33人ってのはかなり物足りない
>>599 それは優勝パレード観賞の時な
トークショーの時とは配置が違うんだよ
ほんと引きこもりだから知らんこと多いんだな
>>582 巨人が金慢でも7人も4億とか出せんよ。
(3億6000万とか2億とかいるもんな。)
巨人は公表額が怪しいからな、村田も2.3億じゃなくて3億近かったらしいし
裏金の分割後払いも暴露されてたろ。どんだけ禁止しても抜け道は幾らでもある
選手会の見解
最近では出来高契約を結ぶ選手も増えて来た為、この調査に反映されない年俸もありますので、
この調査結果で全体傾向を論じることはできにくい部分もあります。
>「推定」にモヤモヤ…透明性ある野球界にするため全選手の年俸公開を 12/21(木) 11:40配信
推定」は「少なくともこれだけはある」という金額なのである。
FA移籍選手の年俸も同様。昨オフDeNAから巨人に移った山口俊なんて8000万円だと思っていたら、2億3000万円だった。あくまでどっちも推定だけど。
フリーエージェント規約第7条(選手契約の条件)では、FA移籍1年目の年俸は旧年俸を超えることができないとしながら「ただし、球団が当該選手の
前参稼報酬年額及び稼働成績に関する特別な事情をコミッショナーに文書で申請し、コミッショナーがこれを認めた場合は、本条の制限を超える参稼報酬年額で
選手契約を締結することができる」とある。
山口俊の場合は、DeNA最終年の年俸8000万円が「特別な事情」で2億3000万円に跳ね上がった。つまり、なんでもありなのである。
1993年オフに中日からFA移籍した落合博満の推定年俸3億6000万円が実は4億5000万円、96年オフに西武からFAで移った清原和博の
4億5000万円と推定されていた巨人時代の最高年俸が6億円だったことも分かっている。
>>599 33人しか集まらないんじゃなくて、定員がそれだけなんでしょ?
菊池成績は平凡未満なのにわりと上がったな
やっぱほぼフル出場の3年連続レギュラーくらいからが本番か
守備力は伊達じゃないからな
菊池が出ないだけで阪神に酷いことされたりチームへの必要性を計らずも示した
セカンドでのWAR3.9の選手の査定
山田 2億8000万(7000万減)
菊池 1億9500万(4500万増)
上本 4300万(1000万増)
437590 巨人 ( 長野 久義 亀井 善行 )
329730 阪神 ( メッセンジャー )
296410 大阪 ( 平野 佳寿 ○アルバース )
276220 楽天 ( △斐紹(山下) 石原 彪 )
265335 東京 ( △田代 将太郎 △山田 大樹 )
227490 西武 ( メヒア ウルフ 高橋 光成 中塚 駿太 高木 勇人 牧田 和久 )
208540 広島 ( エルドレッド バティスタ メヒア ジョンソン ジャクソン )
206030 横浜 ( ロペス 乙坂 智 山崎 康晃 )
188520 北海 ( レアード )
179400 中日 ( ビシエド ○モーヤ ○ガルシア )
162900 千葉 ( 清田 育宏 陳 冠宇 涌井 秀章 )
SBは韓国、北朝鮮、中国に近い日本の端にすまないといけないから
他球団より年俸25%余計につまないと誰もきてくれないよ
◇交渉日:12月21日
投手
ソフトバンク 千賀 12500 △6000
ソフトバンク 武田 9000 ▼3000
巨人 田原 3600 ▼900
打者
巨人 長野 19000 ▼3500
広島 菊池 19000 △4500
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/koukai/
<楽天>全選手の更改が終了
http://www.kahoku.co.jp/sports/eagles/20171221_02.html
契約更改残り(外国人・再契約者除く) 12月21日現在 (■:保留中)
【ソ】渡辺健/中村晨/野澤/松本龍/清水/森山/大本/田城/長谷川宙/樋越/
児玉/川島/岩嵜/森/川ア/中田/中村晃/柳田(残り18名)
【西】中塚/橋光/高木勇(残り3名)
【楽】<済>
【オ】<済>
【日】<済>
【ロ】清田(残り1名)
【広】<済>
【神】<済>
【De】乙坂/山ア康(残り2名)
【巨】亀井(残り1名)
【中】<済>
【ヤ】<済> >>584 下げすぎじゃないか
去年か一昨年だかゴネてたから見せしめかな
【ソフトバンク】千賀、1億2500万円でサイン!球団育成出身初の大台「不思議な感覚」
ソフトバンク・千賀滉大投手(24)が21日、ヤフオクD内の球団事務所で契約交渉に臨み、6000万円増の年俸1億2500万円でサインした。
球団の育成出身選手では初の大台突破。「本当にいい評価をしてもらいました。年俸270万円から始まって、ここまで上がったのは不思議な感覚です。
1月の明細を見てみないと分からないですね」と笑みを浮かべた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171221-00000200-sph-base >>551 何言ってんだか。
金貸しなのに、じゃなくて「金貸しだから」だろうが。
古今東西、儲かるビジネスの筆頭は金貸しだ。
ユダヤ商人、洋の東西問わず銀行、信販、いずれも金貸しとその運用だ。
卑近なとこで言えば毎年発表される長者番付も上位のかなりを金貸しと不動産、パチンコ関係が占める。
常識のなさに呆れるわ。
>>625 無知なのだから許してやれ。
まぁこれで勉強になったでしょう。
俺も読売が新聞以外で不動産が強いと知らなかったし。
5ちゃんねるでも勉強になるな。
>>600 ベイスターズの推定年俸の税込みは他球団と何が違うの?
他球団も税引き後の推定年俸ではないでしょ。
一般人だって年収といえば税込み年収の事だし
>>628 選手会が消費税を引いた額を選手に提示しろと要求して、それへの対応がバラバラなんだよ
推定年俸額はあくまで推定なので消費税云々は言いがかりで、ようするにカープの年俸が安いのを
なんとかごまかしたいだけ
選手だってカープの選手みたいなバカはプロには少ない。消費税ぐらい自分で計算しろって話
あれ、横浜の年俸は税抜きだよ?
今月のプロ野球ニュース濱口回で、税がプラスされますって言ってたぞ
>>629-
>>631 要するに球団からの提示は税抜きだけど、記者の推定年俸は他球団と合わせるために
他と同じ税込みで発表している訳か
記者はテキトーだろ、そもそも推定なんだから
で、濱口が税抜きだというならそうなんでしょ
だから記者会見から記者が税抜価格を推定した上で税込価格を記事にしているんでしょ。
まず所得税と消費税がごっちゃになってる
次に ID:PPvLkDmJ はいつもの荒らしなので嘘しか言わないと思っていい
>>635 お前が工作員で、誹謗や捏造してるわけだが
ハマッピは見えない敵と闘ってるんだね
人間の脳内が作り出す妄想って怖いな
>>631 「税がプラスされます」
文脈がわからないと、これだけじゃ何とも
>>638 年俸は、発表された推定年俸の値に税が入った額と思ってくれれば、と答えていたよ
総年俸 外人込みで表示してほしいわ
日本人だけなのがよくわからん
>>639 入ったっていう言葉のチョイスが悪いんだな
あえて言うってことは税抜きの意かなとは思うけど
>>641 そこまで言うなら動画みた方が早いぞ
最初の方だから
>>640 労組選手会が選手会に入ってる選手の給与について把握しときたいから自らまとめて出してんだと
だから選手会所属してない外国人のはどうでもいいってことで放置してんだと思う
>>640 外人とFA選手は出来高が倍ぐらい付くのが標準でカープは出来高が薄いからややこしいんだよ。
ドミニカンの奴隷契約もあるし
>>643 選手会も出来高分があるから正確には把握できないと2012年には言い出してる
記者はベイスターズが税抜き提示を知っている上で税込みで推定年俸を発表しているようだから、
それで濱口がそう言ったなら、単に記者達が年俸を読み間違えただけだな
昔里崎は最初の交渉が年明けの事があったな
下交渉で纏まらなかったのだろう
>>648 揉めたらある
だいたい越年交渉とか書かれる
GGが越年の常連だったなw
たしか、キャンプも自費で参加してたような記憶あるわ
自費参加のキャンプって、その後契約が締結したら出した分は球団から帰ってくるのかな?
楽天といえば藤平はSBならいくらくらいあがったかな
>>631 >>638 濱口の年俸は3250万増の4750万と公表された
濱口の税がプラスされますってのは、これに税(消費税)がかかりますって意味
だがらあとから8%分の380万が引かれた4380万、切り上げて4400万に訂正されて記事にされている
DeNAが税込で契約更新しているのは確定している
あくまでマスコミの推定金額だから
1チームだけ税抜きみたいな面倒くさいことをするわけない
亀井の年俸が下がるとも思えないし
何か細々と要求してるのかもしれんな
>>657 なるほどね。分かりやすかった
税込みとわざわざ記されるのはIT系3球団だけだっけ
もっとも推定なんてどうせガバガバだから意味ねーって気もするがw
>>657 たしかに4750万円と4400万円の記事が混在してたわ
勘違いしてすまん
>>657 逆だろ
4400万公開で税がプラスされて4750万になった
年俸一覧とか見たら4750になってるから、ベイスターズの年俸は全て税込と認識されている
記者もわかっているからベイスターズだけ敢えて税込としている
ソフトバンクってこんなにお金出しまくって
巨人に遠慮しないの?
>>658 新人の年俸(ドラ1)で横浜1チームだけ出来高つかないで発表されるのはなんでかね?
ホントについてないんだろうか?
>>665 毎年言われて1球団だけマイナスイメージでしかないんだがら
付けているなら付けていると言えば済む話
それをしないって事はそういう事なんでしょ
それとマスコミの推定年俸はマスコミが税込みか税抜きまで推定してるわけじゃない
税込と書かれる球団は球団の提示額が税込だとわかっている球団だけ
濱口の4400万だけど球団提示額は4750万ってのが一番しっくりくる
>>665 1チームだけ付けない訳無いでしょ。それこそカープみたいに指名拒否される
頑なに新人に出来高つけないのってベイスだけだよな
なんかポリシーでもあるのかなw
ドラ1はドラ1という栄誉の他に出来高やボーナス、1年目から何試合か出場保証とか様々な付帯条件が付く
出来高が堂々と表記されるようになったという事は出来高で差も付くということだ。10試合登録で3億とかでも良いわけだ
闇に隠れていた裏金を表に出すことは賛成で。金が出せない赤貧に配慮なんか要らない
>>668 高田が肯定も否定もしないから記者も書かないだけだよ。
SBみたいに登録選手の平均年俸が1億超えて、レギュラー取ればとりあえず1億なんて方針もわかり易くてよい
ボーナスみたいに影に潜むことこそ良くないんだよ。
落合とか首位打者とっても現状維持だったのに明石、今宮などがうらやましい
昔のダイエーで一瞬だけあったバブル更改が延々と続くんだからスゴいよなSb
ソフトバンクのどんぶり勘定
武田:100試合(100先発) 622.0回 48勝26敗0S*0H 勝率.649 防御率2.89 *9000万
千賀:123試合(*53先発) 418.0回 29勝14敗1S20H 勝率.674 防御率2.45 12500万
東浜:*65試合(*59先発) 387.0回 31勝16敗0S*0H 勝率.660 防御率3.05 *9000万
ムネリンもメジャー行かなかったら、松田と同じ4億くらい貰ってたんかな?
払いすぎる方向で独壇場なのは野球界にとって悪くないんじゃないかな
最悪なのは昔のダイエーがやってたアレだ
「他より早くMLB行かせてやるから」って逆指名枠で口説いていたやつ
>>669 柿バシは一軍で何試合出場した?
ただてさえブラックなのに1チームだけ本当に付けているならわざわざ出来高付かないとかマイナスイメージをつける意味がない
>>674 東浜って今年以外の成績知らんが、こんな貰ってんのか。
>>654 バカだよな
フロントとケンカしてまで100万の上積みを勝ち取ってドヤ顔
その結果、現役期間を数年短縮させるんだから
>>669 どこも出来高を堂々と表記しているのに横浜だけ表記しないってことは出していないってことだな
ベイスの新人出来高
ルール違反でもないしどこもやってることなのにあいまいにする理由がないよなあ
意味不明な深読みせずに素直に設けてないと見るのが自然
ソフトバンクなんてうちさえ盛り上がればいいくらいの感覚でやってるんだろうね
そもそも他社の基準を慮る必要性ってあまりないでしょ
出来高制は出来高制で、現場が出来高に配慮して起用しなければならないような
雰囲気がチーム内にあったりすると、やっかいではあるよな。
球団経営好調だから利益は選手に年俸として還元しますよって当然のことでしょ
個人商店なら利益をファミリー企業やドミニカに飛ばして選手年俸抑え放題だけどな
横浜の年俸総額て言うほど上がってないよな
ベースが上がったけど補強も対してしてないし
>>688 プロ野球球団は宣伝媒体だから内部留保しないで全部使っていいわけ、足りなきゃ親が出すし
だけど12球団唯一の営利企業であるカープは株主の利益が最優先される。グッズや店舗設計、
カレンダーから外溝工事まで独占的にはファミリー企業に丸投げだし、内部留保もファミリー企業に
投資される。さすがに配当までは取らんだろうけど不明朗会計なので謎。
宣伝媒体だから青天井なんて何時の時代の話だw
ベイスも含めてIT系は独立採算志向強いし
>>690 ファミリー企業って単に同族経営企業のことで、親族がやってる別業態・別企業のことじゃないんだが
>>690 散々妄想を並べて
最後のオチが
不明朗会計なので謎。
基地外かお前は
ハマッピは言ってることが全てベイスターズのせいで矛盾して答えが返ってくる
今まで足りなくても親が出してくれないから何年も赤字経営で年俸も低かった
やっと利益でてもそのほとんどが利益剰余金となっている
8億儲けても実際は2〜3億しか年俸に還元されてない
全く賛同得られない中でハマッピがコピペのような長文延々垂れ流す努力に何の意味があるのやら
有馬記念買う人もいるだろけど、ジョッキーはトップでも2億ぐらい。怪我して休んだら稼ぐ事が出来ない。野球は一応規定や複数年がある。だからなに?って言われても困るがどっちが楽なんやろ
2018年の年俸ランキング
1位タイ サファテ 5億
1位タイ メヒア 5億
1位タイ 金子千尋 5億
4位タイ 菅野智之 4億5000万
5位タイ 内川聖一 4億
5位タイ 和田毅 4億
5位タイ 摂津正 4億
5位タイ バンデンハーク 4億
5位タイ 松田宣浩 4億
5位タイ デスパイネ 4億
5位タイ 鳥谷敬 4億
5位タイ 糸井嘉男 4億
5位タイ アレックス・ゲレーロ 4億
SBは異次元だから置いておいて、
それなりの実績者には4億が基準になっていきそうだな
さすがに金子5億となると高くて引くけど
今低い状態の西武秋山とか広島丸あたりは30代になったら4億にはいきたいところ
>>698 ゲレーロはそれに加えて1億少しをドジャースからももらってるな
>>697 武豊は賞金だけなら川上憲伸くらい稼いでるが騎手は高度の障害や死ぬリスクもある
>>704 まあよく言われるが、死ぬリスクなら工事現場や運転手、漁師の方がはるかに高い。
ジョッキーは新米のコネまみれペーペとかでも何千万てもらってるわな。
現代人からしたら奇形レベルのチビじゃないと無理な話になるが。あとコネまみれ
川上を悪く言う訳じゃないが間違い無く史上最強今後出るかもわからんレベルの武豊でも川上と同等なのか
ドカンと一発はプロ野球選手が有利か
まあ人気者になると賞金はオマケでスポンサー収入の比重が高まってくるしな、テニスとか顕著
錦織とかまーくんぐらい稼いでるんやろ?自分でもいくら稼いでるんかわかってないんじゃねえか?
>>710 マー君事情詳しくないが察するに錦織君はマー君なんか問題じゃないくらい稼いでると思う
あの人はスポンサーが物凄い、賞金は全額寄付に回したとしても問題ないレベルのはず
イチローがナイキの巨額を蹴って恩あるミズノに義理立てしたってのは有名な話だな
>>705 もらえんもらえん
賞金の20分の1やぞ?
重賞何回か勝たないと無理やわ
461790 巨人
324230 阪神 ( メッセンジャー )
306610 大阪
276220 楽天 ( 石原 彪 △斐紹(山下) )
265335 東京 ( △山田 大樹 △田代 将太郎 )
232090 西武 ( 中塚 駿太 高橋 光成 △高木 勇人 メヒア ウルフ 牧田 和久 )
223545 横浜 ( 山崎 康晃 ロペス )
191520 北海 ( レアード )
185040 広島 ( エルドレッド バティスタ メヒア ジョンソン ジャクソン )
179400 中日 ( ビシエド ○モーヤ )
176000 千葉 ( 清田 育宏 涌井 秀章 陳 冠宇 )
計算があってるかどうかは知らないけど
ソースを求められて、個人ブログ(のしかもトップページ)を提示して何の意味が
>>719 契約更改データは各スポーツ紙のサイトにあるから自分で計算すれば?
どうせカープが安くなってるのが気に入らないのだろうが、それこそ自分で計算して
赤貧クズ球団の自覚を持った方が良い
>>718 個人ブログのをじぶんて足し算したの?
そのブログだと濱口の年俸が本来4400のところ税込の4750になってる
横浜は全員税抜きにしないと比較にならないで
>>722 推定額で税計算とかバカ?そもそも込みか抜きか昨日も争ってただろ
なんにしろカープは総年俸下げたでいいだろ
これから来る冬の時代に備えて、カープは削減し始めたんだよ
来季は丸を放流して、再来年は菊池や野村を放流して総額20億ぐらいまで下げるだろ
カープの経営的にはそのぐらいが安心だ
>>723 馬鹿はお前だろ
4750万は税込て4400でしたって答えでてたろ
>>716 それと、広島の外国人選手でも複数年契約中の選手は
基本的に更改はわざわざしない
おそらく複数年でも変動性になっているバティスタとメヒアはあるかも知れない
ジャクソンは再契約するかがそもそも未定
>>725 それはお前の結論で相手は納得してない。毎日捏造して異常者だなNG
>>718 ところで、これ電卓でも使ったのか?
excelぶちこんだけど全部間違ってるぞ
>>727 スポニチツイートより
DeNAの新人・浜口投手が契約を更改。
2900万円アップの年俸4400万円で笑顔のサイン。
「驚きました。そこまで評価していただけると思わずビックリしました」(遊軍)
https://twitter.com/sponichiyakyuu/status/938277763705921536 ↓
【訂正】先ほどツイートしたDeNA浜口投手の来季年俸ですが税抜き価格で、通常比較される税込価格では3250万円増の4750万円(いずれも推定)となります。(遊軍)
https://twitter.com/sponichiyakyuu/status/938301767590215680 オリックスポンタも契約更改
カード初戦以外はサボるとのこと
>>725 今各社が発表されているのは球団がどのように選手に提示しようが、全て税込みの推定年俸でしょ
サイトもみんな税込みの推定年俸
カープはジャクソン入れて総額で23億6665か、これにメヒアとバティスタ足しても24億は行かないだろうな
>>729 ジョンソン、エルドレッドは複数年契約の途中
それぞれ来年が2/3、2/2年目
バティスタ、メヒアも5年?契約中だけど
こっちは年俸変動性だと思うので、どこかで公表はあるかもね
ただ彼らもドミニカWL参加やらで帰国中
>>734 去年から球団が税抜きで交渉している球団は推定も税抜き
カープは去年からちゃんと従っている
https://www.nikkansports.com/baseball/news/1751806.html 広島大瀬良大地投手(25)が14日、マツダスタジアム内の球団事務所で契約交渉を行い、4500万円でサインした。
今季は「右肘内側側副靱帯(じんたい)部分損傷」で大きく出遅れ、17試合登板で3勝1敗、防御率3・32に終わった。
今季年俸は推定4600万発表も、今オフの契約更改から税抜き金額提示に変更しているため、実質現状維持。
先発再転向となる来季への期待料が込められた。
「本来であればダウンの査定だったけど、来年以降頑張って欲しいということで現状維持だと思う。
僕もダウンだと思っていたので、来年結果で恩返ししたい」。球団に感謝し、来季の活躍を約束した。(金額は推定)
奴隷契約のドミニカ勢は2人で3000万行くことはないからジャクソン切るなら1億の削減だ
>>737 従うって、相手は選手会で要望だぞ。勘違いしすぎ
>>737 これ去年かぁ
消費税抜き表示とか、わざわざ触れてたんだな
税抜き〜てのは消費税抜きって書いたほうがいいのにな
一流選手の年俸の話をしてる時に税抜きとか税込みって言われると
一般的にはまず所得税だと思ってしまう
>>737 それなら広島は別なんだな
横浜は態々税込みと記事では出てるし、税抜き提示しない球団は当然税込みだろ
それとも全球団税抜きになったのか?
スポーツ紙の記者はバカだけど数字ぐらい揃えるだろ、カープファンじゃあるまいし
ニッカンや報知も濱口3750万だからそういうことさ
>>739 勘違いしてるのはお前だよ
年俸が1,000万円を超える選手は消費税の課税事業者として消費税も納付する義務がある
それなのに税込み額で提示している球団があるわけだ
税込みで提示している球団の1億円プレイヤーならそこから800万納付して実質9200万
ちゃんと説明もされていない球団もあったわけで
この提示方法がバラバラで統一されていないから税抜きで統一しようって方針
消費税が増税されている中、ずっと税込みで提示している球団は選手が損しているだけ
それに沿うか沿わないかで球団がどう思われるかって事
>>746 選手会も認めてるけど、実際は出来高やボーナス、懸賞という年俸に含まれない金があって
当然金満ほど多い。だから単純な数字の比較では傾向が見えないと言ってるのに
消費税どうこうに固執するのは異常者の思考だよ
◇交渉日:12月22日
打者
巨人 亀井 5200 △200
DeNA 乙坂 2100 △500
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/koukai/
契約更改残り(外国人・再契約者除く) 12月22日現在
【ソ】渡辺健/中村晨/野澤/松本龍/清水/森山/大本/田城/長谷川宙/樋越/
児玉/川島/岩嵜/森/川ア/中田/中村晃/柳田(残り18名)
【西】中塚/橋光/高木勇(残り3名)
【楽】<済>
【オ】<済>
【日】<済>
【ロ】清田(残り1名)
【広】<済>
【神】<済>
【De】山ア康(残り1名)
【巨】<済>
【中】<済>
【ヤ】<済> SBの4億円組は出来高が倍みたいだし、巨人の億組は相当低く言ってる。また懸賞やボーナスもある。
(巨人は年俸と同額ぐらい貰えるらしい)。それらを踏まえて消費税がどうこう言ってるのかな?
乙坂あがったな打率1割台で
メキシコとCSの決勝打で期待値込みか
東ドームは看板直撃でドームから100万、広告主から最高400万の計500万貰えるが(松井秀が最多)
マツダは誰も当てれない153m先のエデイオンの看板に当てたら100万だ。色々と違うんだよ
筒香は140m弾でヘーベルハウスに当てて100万ゲットかw
ハマッピが>>735でまた嘘言ってんじゃないかとおもって、広島のだけ計算してみた
数字はサンスポと日刊準拠
ドル建ての外国人は、便宜的に本日のレートで換算
バティスタメヒアは変動性かもしれないが初年度の発表で計算
育成選手含まず
新人支配下含む
カンポス含む
ジャクソン含まず
新入団(ドラフト6人とカンポス) 8116万 7人
外国人 4億6293万 4人
投手 7億8060万 26人
野手 12億1830万 28人
合計 65人 25億4299万円 野村 12000
中崎 11500
今村 9500
大瀬良 6300
一岡 5300
薮田 4800
岡田 4200
九里 3800
中田 3300
福井 3100
永川 2000
戸田 1800
加藤 1450
横山 950
オスカル 900
中村 900
飯田 800
中村恭 700
佐藤 700
床田 700
高橋樹 700
塹江 650
高橋昂 600
アドゥワ 480
辻 480
長井 450
丸 21000
菊池 19000
田中 14000
新井 11000
鈴木 9000
石原 9000
松山 6500
會澤 5000
安部 4600
小窪 3300
赤松 2700
天谷 2200
西川 2000
野間 1600
岩本 1600
堂林 1500
下水流 1000
磯村 850
上本 800
船越 700
白濱 650
庄司 630
坂倉 600
土生 550
高橋大 550
美間 550
桑原 500
青木 450
ジョンソン 34023
エルドレッド 11341
バティスタ 533
メヒア 396
カンポス 4536
中村 800
山口 600
ケムナ 700
永井 500
遠藤 480
平岡 500
>>761 こういう場合どっちの基準で査定されるの?
>>759 藤井 600万 がないかな
だいたいあってるが
合計 25億2260万
あとはこれにジャクソンが1億ちょいで更新するか
駄目ならもう一人連れてくるだけ
予算としては26億ちょいってところだろ
https://carp.ho2.info/archives/79519 >>764 ジャクソン契約するんかね
広島でのローカル番組で明日出るっぽいが
ってかキチホモの広島総年俸計算は大嘘だったってことでOKなんだな
どこのサイトも同じような金額なんだから表計算ソフトにコピペしたら数億単位で誤差が出るわけないんだよ
馬鹿だがら電卓叩いてるか捏造してるだけ
>>766 現在のドル相場で計算したり、好きに盛ってるだろ。なら他所もそうしないといけない。
カープだけ盛るのはなしだ
>>771 当時のドル換算でも百万単位でしかズレはないだろ
なんなら上にはってある年俸を当時のドル換算して自分で計算してみたらどうだ?
少なくともキチホモのジャクソン入れて23億台ってのは捏造か、足し算が出来ないほど低脳かどっちかだ
10億損は3.1億がどうして3.4億になるんだ?ともかくなんにしろカープがバブルでも平均以下なのは確定なんだから
お前が思ってるほど面白いネタではないんだよ。赤貧は赤貧、底辺で争ってろと金満ファンは思ってる
今年イニング消化がイマイチで年俸の伸びも鈍かったカープの先発投手陣
来季は七、八回まで投げた場合の査定ポイントを上げる方針らしい
契約更改の席でも「あと1イニングは投げて欲しい」と大幅アップへの条件を出している
たのむからマッピの相手するのやめてくれい
あいつが単なるアホじゃなくて考えを改めないバカなのは知ってるだろうに
>>773 ジョンソンの一年分300万ドルを円換算すればたしかに今だと3億4000万になるね
去年6月の記事だと3億1000万になってるのも事実
為替レートの違いでしょ
為替レートって知ってるのかな?
>>778 なあ、カープは外人の出来高も薄いけどプロは年俸の倍ぐらい付けるんだけど、そういうの言い出したら限がないんだよ
ハマッピはカープが優勝したら自殺するって言ってたから、もう死んでるはずだよ
>>779 なんで都合が悪いと話そらすの?
円ドル換算の問題と、明らかにキチホモの計算が間違ってるって話でしょ?
出来高の話は誰もしてないよ
>>781 カープの練習環境が劣悪だとか年俸が安いとか広島の民度が下劣レベルだとか、そこは否定しても仕方ないだろ
事実は事実として受け入れないと。俺じゃなくてオーナー責めろや
ヘタレなベイに短期決戦で負けた鯉なんてどうでもいいわ
何か新規の情報はないのか?
>>782 お前が足し算できるかどうかきいてるだけなんだが?
足し算すらできないってことでいいのかな?
税込ベイスターズ
ブラックはやることもせこい
今年の契約更新見ても税込と書かれてるのはベイスターズだけ
総年棒に換算したら2億は消費税
どうでも良いとか言ってたのに必死に足し算し始めてて草
>>777 相手してるのも同レベルだからまとめてスルーが吉
鷹16人目の1億超、1.3億円更改の岩嵜が珍要求「スピードガンを優しく…」
6800万円増の大幅アップに「かなり高い評価をしてもらいました」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171223-00099488-fullcount-base 248600 万円 30 歳 12 年目 田中将大 NYY
79100 万円 32 歳 10 年目 田澤純一 MIA
50000 万円 35 歳 14 年目 金子 千尋 オ
45000 万円 29 歳 6 年目 菅野 智之 巨
40000 万円 30 歳 8 年目 柳田 悠岐 ソ
40000 万円 35 歳 13 年目 松田 宣浩 ソ
40000 万円 36 歳 18 年目 内川 聖一 ソ
40000 万円 36 歳 10 年目 摂津 正 ソ
40000 万円 37 歳 12 年目 和田 毅 ソ
40000 万円 37 歳 15 年目 鳥谷 敬 神
40000 万円 37 歳 15 年目 糸井 嘉男 神
36000 万円 39 歳 18 年目 五十嵐 亮太 ソ
35000 万円 30 歳 12 年目 坂本 勇人 巨
35000 万円 36 歳 16 年目 中島 宏之 オ
35000 万円 27 歳 9 年目 筒香 嘉智 横
33900 万円 30 歳 12 年目 前田健太 LAD ※出来高で最高148595
33900 万円 35 歳 13 年目 平野佳寿 ARI
30000 万円 31 歳 13 年目 陽 ダイ鋼 巨
30000 万円 34 歳 12 年目 岸 孝之 楽
28000 万円 35 歳 17 年目 中村 剛也 西
28000 万円 26 歳 8 年目 山田 哲人 ヤ
25000 万円 28 歳 6 年目 則本 昂大 楽
24000 万円 27 歳 9 年目 菊池 雄星 西
23000 万円 31 歳 13 年目 山口 俊 巨
22400 万円 35 歳 12 年目 山口 鉄也 巨
6780 万円 37 歳 19 年目 岩隈久志 SEA ※メジャー契約に変更有
6780 万円 24 歳 6 年目 大谷翔平 LAA ※メジャー契約に変更有
? 万円 32 歳 14 年目 ダルビッシュ有
? 万円 43 歳 20 年目 上原浩治
? 万円 37 歳 15 年目 青木宣親
? 万円 45 歳 27 年目 イチロー
? 万円 29 歳 11 年目 中村 晃 ソ
岩嵜とかこんな投手が1億円とかマジかw
全く知らない選手なんだが
実質の天井を四億にしてるみたいだな
そこを突き破るのは本当の特別の中の特別
柳田は特別の中の特別だろ
他の4億プレイヤーに合わせて公表しただけで実際はもっと貰ってるだろ
そうでないと出来高別とはいえ4億は安いわ
柳田なら松中と結んだアホみたいな金額、年数の契約でも良いクラスだと思うけどな
ファンを公言してFAしたのなんて清原くらいだら
無名なのにドラフト上位指名してもらって、育ててもらって、金払いも良くて、球団とも上手く付き合ってて、そこそこ地元にも近いのに柳田が出ていくわけがない
岩嵜とかあっさり書けちゃう釣りにほいほい引っかかりすぎだろ
福山の年俸があっさり岩嵜に抜かれたのが悲しい
岩嵜は先発中継ぎ混じってるから単純比較できないとはいえ
優勝してタイトル取れば一気に上がるのはわかるけど、継続ってのがあまりに評価されてなさすぎる
>>804 タイトル獲れば上がるとか継続の評価がどうこう以前に球団が違うというところに目を向けろよ
40代低社員酎ハイ飲用問題(株価不正操作エルサレムモーターサイクル)
40代低社員酎ハイ飲用問題サイバー研究準正社員問題
クレーンゲーム摘発
>>805 主要打撃タイトルは首位打者一回のみのスペ外野手に過大評価が過ぎるな
>>808 最高出塁率3回あるぞ
しかも、去年なんてタイトルとって下がってる
>>809 主要打撃タイトルじゃない最高出塁率なんてそんな扱いって事よ
「大吉・華丸」「岩田屋」「福岡大学」「RKB毎日放送」「明太子」「はっけんらくちゃく」・・・オカネを
多くもらって福岡市という狭い文化圏の中で現役生活を全うするというのも生き方のひとつではあると思うがね。
「首都・東京で有名になりたい!」という志向でない人間もネットの発達により以前よりは多くなった。
柳田も福岡市一筋で行けばいいんじゃないかな?生活に不自由はないだろうし。
ただ松中が「三冠王」を取っても東京での知名度は「オモシロ記録」である「トリプル・スリー」の山田以下なのは確かである。
松中ですら在京キー局の解説者にはなれない。古田や宮本、石井一と東京の球団OBが在京解説者になれる。柳田もRKB毎日行きだろう。
斜陽のマスゴミにしがみつくって先見の明がないよねw
まあ監督コーチのオファーもないような連中だからお察しだけどw
監督コーチに成れなくたって生涯賃金はサリーマンじゃ稼げない金額
金稼いだからって幸せかどうかは人それぞれだが
>>812 払えないだろ。仮に払えたとしても、800万ぐらいの若手使うよ。
金どうこうよりFAしたところで補強ポイントじゃないから広島は参加しない
>>819 丸なんか薬物サイン盗みでしか成績残せないからどこもとらないだろうな
梶谷の方がはるかにいい選手なのに年俸安いからそっちのがお得物件だぞ
仮に丸をとりたがるチームがあるなら、それは薬物サイン盗みやってるチームだ
>>813 そこに福岡大とか書いちゃうのは恥ずかしいな
>>823 あのアホを揶揄するにしては
ちょっとマジ顔で書いてそうな内容に見える
なにより地方ディスって方向が一緒だしな
柳田悠岐3年12億か
ソフトバンクからしたら安く買い叩けたって感じじゃないかな
松田や内川との関係上基本額は同じ四億だけど
そこからのる出来高でかなりの差がついてるんじゃないの。
来年までまてば四億以上貰えるの確定してるのに
長期契約結ぶってのは。
>>826 4億ってのは他球団に配慮した設定額で普通に活躍すれば倍になるんだとさ外人と同じ(カープ除く)
内川の記事には4億に「プラス出来高」って書いてたような記憶があるが、柳田の記事には「プラス出来高」って文字はなく「総額」になってるのはなんか意図があるのかな?
>>829 なんだソース貼るのできるじゃん
その調子で逃げずにお前の主張の客観的ソースを貼ってくれ
>>792 これ見たら、巨人の年俸の異常な高さは相変わらずだなw
ソフバンも巨人に次ぐくらい高いが、日本一。
巨人はBクラスでこの高さだぞ。
主力はバンバン上がってたし。
これじゃ、選手も必死に優勝目指してやろうなんて思わんわな。
◇交渉日:12月23日
投手
ソフトバンク 岩崎 13000 △6800
ソフトバンク 中田 8500 ▼1000
西武 高橋光 2150 ▼150
西武 中 塚 1200 −
打者
ソフトバンク 柳田 40000 △14000
ロッテ 清田 5000 ▼700
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/koukai/ 中塚はなんでこんな時期まで?
どっか派遣されてた?
西武の2人はオーストラリア派遣
森だけは故障で早めに帰ってきた
>>798 柳田だけじゃなく
ほとんどのソフバンの選手は公表額より
相当貰ってるやろ
他球団のファンからガタガタ言われるのが
面倒くさいから低めにリリースしてるだけ
今のカープは柳田に5億6億くらい払う金はあるがそれではチームバランスが悪くなる
そもそも今の打線で高い金払ってまでほしい選手じゃないから
>>840 柳田見下すなよ
柳田もそんな広島なんかもう大嫌いだよ
杉内は馬鹿な事したな
ソフバン残留なら功労者として今でも2億くらいの契約貰えてたろうに
SBの提示額を知ってる弁護士が巨人の提示額をみて震えたそうだから、よほどの大金を手にしてるから大丈夫
SBの提示は単年契約なら4.5億、複数年なら4億×4年の16億
弁護士が震え上がるって32億とかだろ
当時インタビューが記事になったんだよ。代理人制度も珍しい頃だった。
ブライアントやローズ、ペタジーニが年10億以上貰ってるんだから実額が5年50億でも不思議はない
金満の世界はカープからすれば遠く手が届かない月の世界だ
>>847 代理人を請け負うような弁護士がマスコミの前で年俸についてインタビューに応えたの?
記事になってるなら教えて、その弁護士特定するから
柳田の額面が本当だとしたら
出来高凄いんじゃないか
盗塁王で+5000万、首位打者で+10000万、HR王、打点王でも+10000万
トリプルスリーなら+15000万、三冠王なら+20000万
フルイニングでも+10000万位貰いそう
>>842 杉内はベースを抑えて出来高を厚くするという球団の方針に反発して出ていったからな
自分自身の事よく分かってたということで
>>849 >>847 こいつは捏造ばかりしている嵐、都合が悪くなったら逃げて別スレでもう大暴れしてるから
Yoshihisa Hirano rhp
2 years/$6M (2018-19)
2 years/$6M (2018-19)
signed by Arizona as a free agent 12/22/17
18:$3M, 19:$3M
may earn additional $1M annually in performance bonuses
2006-17: Orix Buffaloes of Japan
ML service: 0.000
ひねりなし
>>852 カープファンは俺に粘着してないでオーナー一族の搾取を問題にするべき
>>851 でもおかげで巨人から実質終身契約的なものを取り付けられて多分今回もプロテクトされたろうしな
報道の額なんてあんまり信憑性ないからな
推定で選手も適当にごまかしてるから
>>858 選手会の年俸調査とほぼ一致するから、ほぼあってるよ
柳田実際は5.5億+出来高っぽいな
柳田ってメジャーは行く気ないのか
メジャーで30本打てる打者だと思うが
5.5億なら納得だな
柳田もずっとソフトバンクおるわ
ソフトバンクは巨人から盟主を奪うため大盤振る舞いだなw(孫正義の策略)
565890 福岡 ( 中村 晃 森 唯斗 川崎 宗則 川島 慶三 △西田 哲朗 スアレス モイネロ )
461790 巨人
324230 阪神 ( メッセンジャー )
306610 大阪
276220 楽天 ( 石原 彪 △斐紹(山下) )
265335 東京 ( △山田 大樹 △田代 将太郎 )
235440 西武 ( △高木 勇人 メヒア ウルフ 牧田 和久 )
223,545 横浜 ( 山崎 康晃 ロペス )
208540 広島 ( エルドレッド バティスタ メヒア ジョンソン ジャクソン )
191520 北海 ( レアード )
181000 千葉 ( 陳 冠宇 涌井 秀章 )
179400 中日 ( ビシエド ○モーヤ )
>>861 野手はメジャー熱がダダ下がりだね。現実的になってきたというか。
メジャーを口に出すのは、清宮みたいなプロの洗礼受けてないようなのばかりだ。
規定打席1回の超小物の明石で1億
打率.264がキャリアハイの今宮が2.2億
これで柳田が4億のわけがない
攝津とか複数年といえどいまだに4億もらってるのに
>>866 現時点の能力はともかく実績が違いすぎると思うが
どうして昨日の報道とこんなに差が出たの?
記者「大台(4億)に乗りましたか?」
柳田「乗りました」
記者(4億ってところか)
謎の関係者「実は倍増以上で球団最高額です」
ってこと?
>>869 ソフバンが贔屓の3倍以上か
そりゃ試合してても絶望的な差を感じる訳だ
>>871 セットアッパーですらない五十嵐で3.6億だもんな
柳田で4億じゃバランス悪い
補欠で1億だし
柳田も毎年終盤に故障するように
肉体がスイングについていけていないところがあるから
加齢とともに怖さは増してくるのに
思い切った契約だと思うわ
チームの顔として、国内流出を防ぐということで仕方ないんだろうけど
4億+出来高の最高5.5億を間違ったとかってオチじゃね?
西スポだけだろ言ってるの
>>877 規定到達してれば十分だろ
日本人はフルイニング意識が強すぎて困る
怪我するときゃするわ
>>877 3年なんもしてない松坂に3年4億あげてた球団に何言ってんの?
130試合も出りゃ十分じゃん
FA対策としては十分だ
これじゃ国内球団は手を出せない
>>878 基本4億が周りと比べても安すぎるからな
FA引き止め料も入ってるはずだし
広島カープに見せつけたわな
こんなに出せないだろうと
>>883 そもそもカープが欲しいなんて思ってないから無駄なこと
カープだけが相手ならFA宣言したときに金の積み合いすれば済むだけの事、どうせ負けないんだから
>>884 強がりいってw
まぁせいぜい丸の引き留め頑張ってね
一定以上の高額年俸は純粋に成績を映したものでなく、戦力囲いこみ(流出による他球団の戦力増強阻止)のための経費として球団が払っている側面が強い
>>885 今のコストでやっていけているカープに柳田がいると思うか?
今のコストでやっていけるって言えるってことは丸や菊池をFAで失っても優勝する自信があるって意味だぞ?
>>879 今は規定に到達出来てるから十分に価値はあるけど
加齢とともに怪我も治りにくくなるから
先は少し心配よ
現時点で日本一の打者で実質的な国内FA買取も含めれば妥当な額と思いつつも
反面、不良債権化しやすいスタイルの選手だとも思う
例えそうなったとしても、ソフバンなら大きな問題はないだろうけどね
ソフトバンクこんなに出したら他球団は欲しくても高くて手が出せないんじゃないの
ネタにして笑っておけばいいのに
ここで熱くなっても関係者にはなんの影響も及ぼさないw
☆
|\
∴∴∴
( ^ω^) 今日のラブホはどこも満室だろうな・・・
(⌒`:::: ⌒ヽ
ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-
〉 │
>>896 それが目的だからなそもそも
単に柳田に報いるだけでなく横槍からバリヤー張るため
生涯年俸
194 イチロー ※
123.7 田中将大 47
112.2 黒田博樹
108.2 松井秀喜
82.8 松坂大輔 ※
74 福留孝介
72.2 上原浩治 ※
71.7 ダルビッシュ ※
63.8 松井稼頭央
56.5 城島健司
52.8 岩隈久志 ※
52 清原和博
49.8 岩瀬仁紀
49.2 佐々木主浩
48.4 阿部慎之助
47.5 金本知憲
42.6 松中信彦
40.9 川上憲伸
40 高橋由伸
37.1 野茂英雄
40.7 和田毅
36.2 工藤公康
36.2 和田一浩
35.3 杉内俊哉
34.6 鳥谷敬 4
34.1 小久保裕紀
33.8 山本昌
33.1 三浦大輔
32.5 前田健太 18
31.7 井川慶
実際にはもらっているかどうかは置いておいて
西日本スポーツとかいうローカル新聞社だけが5.5億っていってるだけだろ?
関東だけど見たこともない新聞社
他のスポーツ紙、新聞社は全て4億だし
、本人が松田に並んだって言ってるんだから表面上は4億
>>904 実績も違うのにその考え方したら年俸の意味がない
しかも松田は複数年の2年目だし
>>907 え?ここって契約更新スレだよね
西日本スポーツとかこっちじゃ売ってない新聞が正しいのか確認してるだけだぞ?
ここ以外はどこも4億になってるから
別に今更12球団一の資金力があるSBが幾ら使おうが驚かないよ
アンチとか悔しいのーとか、変なのいるけど、ここってそういうスレだよね?
西日本スポーツとソフトバンクはずぶずぶの関係ぞ
嘘って事はありえんよ
>>861 アメリカが嫌いな奴だっているんだよ
俺も二度と行かないから
内川 6億
柳田 5.5億
松田 5億
くらいで間違いないだろ
ただ演出としては
全員4億の方がSNSでネタになるし
他球団ファンからも嫌味を言われない
>>913 ソフトバンクのCM出演やら別の契約がてんこ盛りなんだろw
柳田の賞味期限はあと3年から4年くらい
年齢とともに故障が増えるタイプ
あんなスイングいつまでもできんわ
柳田 55000万複数年
丸丸 21000万の単年
ブラックすぎるだろ広島
>>919 初期年俸と通算成績と獲得タイトルも並べてみて
柳田て故障多いけどスイングで故障したの今年がはじめてか
とこがブラックか見えてきたな
1億超の日本人選手
福岡 12人+中村+森
巨人 10人
楽天 8人
広島 7人
阪神 7人
西武 7人
大阪 5人
東京 5人
千葉 4人
北海 3人
中日 3人
横浜 3人(山崎含む)
丸は3億くらい貰ってもいいけど、柳田とはランクが違うよ
柳田はNPBの歴史に残るスラッガー
高杉とか妥当とか
お前ら誰目線か知らんけど
キチガイやな(笑)
>>924 このスレで
それを言っちゃあ
お仕舞いよ
ここはお前の
来るとこ違う
>>917 ヤクルト山田とかもだな
つか山田はもう打てないような気がする
>>927 前年ドラフトで、同じ左打ち外野手の岩本をドラ1で取ってたので
補強ポイントとは違った
>>927 投手優先だった
名前は上がってたし3位以降で指名はできると踏んでいたんでしょ
当時はホークスが2位指名して驚いたわ
それから2年後の鈴木誠也も似たようなもん
巨人あたりが指名してきそうなのを嗅ぎつけて確実に2位指名
2012年って高卒で大谷、藤浪、森雄、濱田で大社で菅野、松永、松葉、福谷、三嶋の年で
鈴木誠也は下位指名あるかないかクラス
楽天もdenaもソフトバンクと同じIT企業なのに
金羽振りよくない。
金をやり過ぎるとろくなことない
今の高額貰ってる奴でそれだけの成績残してるのはほとんどいない
中島や攝津なんか1億の価値もない
>>933 IT企業=金がある
わけじゃないからな
楽天は儲かってるけど、さすがにDeNAはその二つと比較したら規模が違いすぎる
主要のゲームやサイト運営でこけまくって色々やばい
ソフトバンクと楽天はもはや日本のトップ企業だからねえ
金ならヤクルト本体だってある
あるからと言って球団にジャブジャブ使えない
ソフバン球団は本社が金があると言っても使ってるのは自前の金だからね
結論から言えば、ホークスファンがそれだけ球団に金を落としてるからという事になる
売上高がすごいもんな
球団単体で280億だっけか?
>>937 ジャブジャブ使ったら株主にドヤされるからな
売り上げ280億だと、それ以上の売り上げ規模の上場企業は日本に2000社ぐらいしかない
ダイエーが経営危機になった時にチケット捌いてたパートのおばちゃん軍団が機能しなくなって観客が激減した時期があって地元紙で話題になった
福岡の物価であの正規料金であんなに捌けてるとは思えんし、見せかけの売上高にカラクリが色々あるのは察する
>>942 勝ち頭3人が抜けたシーズンに孤軍奮闘してSB黄金期形成の捨て石になってくれた
最大の功労者だよ
ソフバンってファンクラブが人数制限ないから特典餌にしてどんどん会費払わせることできるんだっけ?
それなりにいいもの配ってるよな
人数制限あるのって広島くらいやろ
逆に制限あると知ってビビったわw
ファンクラブの会費は何処の球団が1番会費高いんだろ?
ファンは特典ユニだけで年会費の元はほぼ取れるから
ファンクラブは会費で儲けるもんじゃないし会費払って試合見に来てくれないと球団に旨味は無いよ
何処もランクがあるはずだからいわゆるスタンダードだとそんなに差はないやろね
高いのはプレミア会員的で十万位するのとかある
>>947 オリックスが10万円単位のプレミアムなファンクラブつくってなかったっけ?
クラブホークスに人数制限はないが、プレミアム会員は会員歴10年以上が必需条件
会費も10万以上だが、金だけ払うたけてはプレミアム会員にはなれない
ロッテのプレミアムゴールドは実質個人でシーズンシート保有している人対象だな
そんな些細な事を気にするやついるんだなw
自分の金でもないのに
>>955 年明けの新井さんの火炙りがあるやん。引退してもずっとやっとりそうやな
各球団のバラまき額ランキングが知りたいな
前年度と比べてどのくらいプラスマイナスなのか
ただ西武とサーべラスのTOBで「野球ファンは企業防衛策としても有効!」と気がついた経営者も多い。
サーベラスの甘い誘いに「西武ライオンズ・ファンだから」株を所有してた個人株主は応じなかったから西武が勝てた。
山崎康晃 25才 03年 185試合 08勝11敗96S29H 1億5000万円
中崎翔太 25才 07年 250試合 11勝22敗74S55H 1億1500万円
田中健二朗 29才 6100万
砂田毅樹 23才 4200万
須田幸太 32才 3600万
中田廉 28才 3300万
加賀繁 33才 3100万
「DeNAなら倍」中田廉
三上朋也 29才 8750万
田中健二朗 29才 6100万
砂田毅樹 23才 4200万
須田幸太 32才 3600万
中田廉 28才 3300万
加賀繁 33才 3100万
「バーカ、バーカ、バーカ...」中田廉
>>960 山崎は大卒ドラ1で1年目からクローザーでフル稼働
中崎は高卒ドラ6で最初の1年目1軍登板無し、その後3年で先発で失格、敗戦処理
クローザーになったのは5年目の中盤から
今永 25才 8400万
大瀬 27才 6300万
石田 25才 6000万
薮田 26才 4800万
濱口 23才 4750万
岡田 25才 4200万
「なんかおかしくね?」岡田明丈
>DeNAが暖冬契約更改終了 全体で4・8億円増
>来季在籍する日本人選手は全体で、4億8415万円アップで終えた。
>日本プロ野球選手会が発表した今季の日本人選手年俸調整結果では、DeNAが12球団中12位だったが、
最下位脱出は確実と思われる。来季は阪神からFAで新加入する大和内野手(30)もおり、退団選手の年俸を
差し引いても、全体で2億5000万円以上はアップした模様。高田繁GM(72)も「うちは若い選手が多いから、
3年くらいは上がっていくことになると思う」と説明しており、総年俸アップの流れは続きそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171225-00085733-nksports-base >>967 まだ、あと3年は上がるってさ。30億に行くな
今年の三上と鈴木誠也の年俸評価がほとんど同じってのが笑える
広島にとって鈴木誠也の価値は防御率5点台の中継ぎと同じってことか
ヤマヤスが決まってホモッピお目覚め
〜からの怒りのマシンガンコピペに草
>>922あたりがホモッピの怒りに触れたのかなw
ブラックベイス
あんなに儲かったと騒いでおいて全体で2.5億程度のアップなのか
>>971 日本人総年俸はカープの方が安いんやで
「許さない」中田廉
ホークス中村晃は1.6億で更改 “行列”北村弁護士を代理人に、出来高ゲット
>2000万円増はホークスではやや厳しめ? 打率.270に「成績は良くなかった」
ソフトバンクの中村晃外野手が25日、福岡市内の球団事務所で契約更改交渉を行い、
2000万円増の1億6000万円プラス出来高で契約を更改した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171225-00099817-fullcount-base 「たった2000万+出来高だなんて、絶許!」中田廉
「森唯斗が5000万アップだったら一生カープを恨む」中田廉
>>973 広島
日本人 60名 20億2540万
https://www.kyureki.com/keiyaku/2018/3/ 横浜
日本人 60名 20億5230万
https://www.kyureki.com/keiyaku/2018/5/ 大差ないな
大和が1億になってるけど来年は5000万でしょ?
そしたら20億230万
>>979 特別な事情があれば良いんだとガバガバルールでもうそれを言うのは止めよう
>>980 ルールでは現状維持なんだから5000万でしょ
特別な事象が適用されたかわからないなら5000万だよ
自分が言いたいことに合わせてダブスタで騒ぐ荒らしなんか放っとけよ
こいつの基準なんて広島かどうでないかだけだから
山口やら陽の去年のFA組は今年年俸アップしたって騒いでたのに
都合が悪くなると特別な事情w
>>981 特に理由がなくても通るみたいだからスルーでいいよ。
基地外カープファンがFAはアップじゃないとか都合よく解釈する
それにDeNAはこの先3年は上がると高田も言ってるしその頃には5千席の増席工事も完了しているだろう
最高売上で渋い査定のカープともう最下位を争うことはない。2連覇で史上最高の売上で総年俸最下位争いってのがカープの現状
これが元通り売上120億に落ちたら、悲惨だろうな。エアコンのスイッチを止め、シャワーは水に戻り
またバッテングマシンすら買わなくなってけん玉を薦めだす。カープぅってのはそういう宿命
またしても大便がトイレから溢れ出し放置になるかもな、肥溜めカープだから
生涯収入が億にすら満たないキチホモが他人の収入みて暴れてるわw
>>984 そういった意味ではない
実際にいくら貰っていようが年俸調査では5000万ってことにするだろ
山口みたいな事件でも無い限り、実際には特例使って1億でしたなんてことは表沙汰にはならないんだから
>>965 リア充を装う為に昨日暴れるのを必死で我慢してた反動だろう
どこの妄想ラブホキチガイだよw
あ、ひょっとしてこのホモと同一人物だったりする?
広島
2016年
24億342万円 69人
2017年 (12/25現在)
25億1452万円 66人
1億1110万円増
ま、横浜の方が暖冬だったね
10億以上黒字出してこれだからな
10年後ぐらいに韓国に年俸抜かれるわ
>>993 >>979 から外人だけで9人も増えるの?
まーちょっと潤ったからといってパーっと使う成金より堅実だわな
-curl
lud20250209134130ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1513153429/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2017年 契約更改スレ★3 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】ネイマールが2024年まで契約更新へ!? レオナルドは好感触得る
・【ビジネス】Jリーグ、放映権を10年総額2000億円で英スポーツ動画配信社,NHKと契約 ネットで国際展開 [無断転載禁止]
・【芸能】木下優樹菜がW杯に“パリピ”参加しない理由、恋人・三幸秀稔の契約更改で“クビ”通告なら即破局か [マングース★]
・【企業】東証、ジャパンディスプレに改善報告書と上場契約違約金を徴求 [田杉山脈★]
・NHK受信料・受信契約総合スレッド 310
・【MLB】山口がブルージェイズと正式契約 総額635万ドルの2年契約
・【高校野球】<高野連>第100回全国高校野球選手権記念大会の収入は約7億8000万円だったと発表!「高校野球200年構想」の事業に活用
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 283■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 5000■
・【芸能】宮迫博之 契約解除に納得せず 吉本興業に「引退会見の場も与えられず」の追放ドキュメント[07/19] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【テスラ】マスク氏、株価420ドル突破で高笑い−非公開化計画から約1年5カ月
・行き場なき「アベノマスク」含む布マスク 保管倉庫に記者が入った-10万箱に及ぶ段ボール箱に8272万枚、約6億円の保管費(動画あり) [トモハアリ★]
・【携帯キャリア】楽天モバイル、「Rakuten UN-LIMIT」契約者に最大1万4500ポイントプレゼント
・【16時~】モーニング娘。'23 石田亜佑美バースデーイベント 当日券予約販売当落報告スレ【ハロプロ一番人気】【落選祭り】
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart91
・【NBA】ラプターズ4連勝で東地区12位から11位に浮上 本契約初戦の渡邊雄太は14分出場5得点3リバウンド [鉄チーズ烏★]
・【自民と吉本】#蓮舫「政治と吉本興業の近さに違和感を覚えます」…京都市、「ミキ」とかいう漫才コンビに「ツイート2回で100万円」契約
・ニューヨーク市立大教授・ミン・ビョンガプ「ラムザイヤーは「売春契約」というが、実は100%強制動員」 ネット「また感情だけで喚いとる [Felis silvestris catus★]
・【森友学園】8億円値引きで購入した1億3千万円の国有地を元に、10億円借り入れ契約 売買代金返還請求権に質権設定→国交省承認★3
・【NGT48】新潟県 NGTとの再契約を引き続き保留
・【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★52
・【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】18
・【サッカー】36才ベンゼマ、サウジで年俸300億円も引退検討 古巣レアル・マドリー復帰で合意か [ゴアマガラ★]
・【音楽・新譜】CD・DL・ストリーミングチャート/売上議論・予想スレッド 2022/05/14~
・幻獣契約クリプトラクト part272
・幻獣契約クリプトラクト Part257
・サポートセンター(au東日本契約センター)◆72件目
・【オランダ】著名バイオリニスト、アンドレ・リュウ氏への児童深夜演奏に関する約1500万円の罰金命令を却下、オランダ裁判所
・【NHK】NHK受信未契約で提訴 県内の5世帯 福島県内初★2 [無断転載禁止]
・一人で行ったモーニング娘。'24 FCイベント 〜娘。×FAN×Fun!×クリスマス〜🎄🎅 【12月17日(火)練馬文化センター 】
・【NTT】インターネットの光回線契約「光コラボ」契約に注意 トラブル後絶たず 相談半数が60歳以上 消費生活相談窓口
・【1982】昭和57年生まれの一人暮らしその60【S57】
・サミー777タウンスレ Part8125
・【くら寿司】バカッター、かなりの額を賠償か…株価130円下落 時価総額約27億円の損失 ★5
・【芸能】加藤浩次は契約終了 明石家さんまが明かすエージェント契約の限界 [爆笑ゴリラ★]
・【企業】Netflix、「イカゲーム」大ヒットで過去最高の売上高 新規契約も復調 [ムヒタ★]
・【Rank0.175↑】グランブルーファンタジースレ1028
・韓国「え?日本はファイザーのワクチン6000万人契約済?うち契約してないんだがwww」
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●64
・長崎市 約10万4000人に避難勧告 [マスク着用のお願い★]
・【東京都】渋谷区、9月中に2回分の接種が終わるようにご予約をお願いします。(12歳以上のすべての区民が予約可能になっています。) [マスク着用のお願い★]
・フィンランド、国民全員に800ユーロ(約11万円)のベーシックインカムを支給へ [無断転載禁止]
・【不良在庫処分】ホワイトベース218【倉庫解約】
・【本スレ】SKE48★16037【本スレ】
・▲△▲ドラマ視聴率2018年10月期【33】▲△▲
・18禁じゃないエロエロアニメ総合スレ277
・会議の後、SNKの幹部のある人がPS4版の契約をキャンセルすることを求めてきました。
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ21875【女将無能伝説】
・℃-uteのブログとInstagram更新を辛抱強く待つスレ 989待ち
・■□■ドラマ視聴率2019年4月期【21】■□■
・【PSO2/NGS】ガンナー総合スレ【271】
・悪魔と契約した奴の最後
・【元アンジュルム/元カントリー・ガールズ】船木結ちゃん応援スレPart.270【ふなっき、むすぅ】
・【サッカー】プロ契約を目指すボルトに、元アイルランド代表FWが苦言「茶番劇だ」
・★061118 時計板オシアナスレ「重複ume」報告2
・【バーチャルyoutuber】にじさんじ有ンチスレ27600【勃起した】
・【つばきファクトリー】 小野瑞歩ちゃん応援スレ Part127 【おみず・おのみず】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 222061 たしきょん
・野球ch板 名前欄変更投票スレ
・【本スレ】ダウンタウンなう 21
・ぷよぷよ通総合スレ part270
・【韓国】『ユン・ソクヨル時代の幕開け』・・・韓日関係の改善をめぐり賛否が交錯[05/09] [ハニィみるく(17歳)★]
・【バーチャルアウトロー】蠍媛総合スレ Part132
・日立金属、品質不正80年代から 1700社納入、経営陣隠蔽 ★2 [まそ★]
・【韓国】 「日本が起こした戦争、韓半島分断の契機作った」〜牙山民間人虐殺現場に「赤旗」記者が取材に来た理由[07/18]
・契約満了は会社都合、自己都合?
23:41:30 up 27 days, 45 min, 0 users, load average: 15.44, 14.53, 14.54
in 1.9358479976654 sec
@0.24869704246521@0b7 on 020913
|