1早見沙織 2018/08/25(土) 13:58:45.60
____
./, - 、, - 、  ̄ ヽ
./-┤ 。|。 |――-、 ヽ
| ヽ`- ○- ´ / ヽ |
| - | ― | |
| ´ | `ヽ . | |ヽ
∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \
| ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \
1 |´ | ̄―--―― ´ヽ _ /⌒\
\_ _/-―――.| ( T ) `l Τ( )
 ̄ |  ̄ } | \_/
| 、--―  ̄| /
良い歳して声優の諏訪彩花さんの水着画像で抜きまくってる哀れな珍カス基地外ニートすずはらみさきち ◆5oR0dKBDzY(爆笑wwwwwwwwww
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured ビシエド月間MVP行けるかもな
でも今月はライバルがたくさん居るからなぁ
雄大先発で負けるのは知ってたけど平田とビシエドのホームランを観れたから満足だわ
下位はベテラン
中軸は若手か?次は木下か?岡田か?
いいから岩瀬出しとけ
大野雄大の今シーズンは終わったな
さすがにもう登板機会はないだろ
これ以上は八百長認定されかねんw
森死ね❗大野死ね❗ 八百長やめろ❗クソ野郎! アチラと 翔大に先発させい☀
中日は層の薄さでも最下位だわな
レギュラーの打撃陣は京田以外はそこそこ結果を
出してる。平田とビシエドだけはそこそこじゃないけど
丸と鈴木はすごいわ
間違いなく中日に来ても即レギュラー争いできる
まだシーズン途中だけど大野は契約更新せずって通告したほうがいい
他チームから引き合いもないだろうし
大野はデカいし二軍やブルペンでは
スゴい球を投げてるけどなぁ〜
大野は2アウトから相手がフライ打ちあげたら打球追わずにスタスタマウンドを下りてくけど
そういう格好つけることだけは大エースのようだわ
大野は25%ダウンで来季も猶予が与えられるかもしれないが、若松のクビは現実味を帯びてきてる気がする
ビシエド
ドラHOTで取り上げると不振になるっていうジンクス破りましたね
結局岩瀬を出さなかったな
どういうつもりなんだ
残り試合からして今シーズンの1000試合登板が
厳しくなるぞ
松井雅より打てそうな代打が藤井と亀澤しかいないとかいう糞極まる控え野手陣
せめて荒木と工藤落として阿部遠藤とかにしとけよ無能だな
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | アナルよっわwwwwwwwwww
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | アナルよっわwwwwwwwwww
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .| アナルよっわwwwwwwwwww
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''- アナルよっわwwwwwwwwww
本当に使う首脳陣が悪いわ。名前で起用してるのか?岩瀬のように。
岩瀬への忖度も相変わらずだし。勝ちか同点の下位打線かワンポイントで見栄えよくしようとするのいい加減やめないか?
中継ぎ編成ぶち壊して一人だけ一軍に居続けるチームの害虫と化してるぞ。
今日の結果は誰もがわかりきってたのに、何故大野を何度も先発させるのか。
見に行ったファンを何だと思ってるんだ
工藤の代打はありえないわ
ラジオ聞いててある意味震えたが
『三振』を聞いて安心した。
来季はもう見たく無いから…
>>28
残り28試合で9登板。
まだ3試合に1回でおk、逆算して投げさしてるでしょ。
ナゴドの最終戦で達成、引退試合じゃね?
知らんけど。 >>28
来年まで引っ張るに決まってんだろw
仁紀ちゃんはやめへんでーw
今年辞めるのは浅尾と荒木と山井 今年は球が違うのか、審判がおかしいのか
どの球団も壊れたP多いな
中継ぎはどこも死んでるしな
>>38
ほんとだ、、
適当に計算したけど
誠也はほぼ5割打ってるね。
ビシエドは4割5分くらい。
まけたー 敗戦の精神的ダメージに耐えられない
とはいえ、結果は気になる
どうしたらいいんだ
先発を岡田にして
浅尾→木下と継投、後は最後まで大野を投げさせれば良かったのに
中継ぎは、負け試合と勝ち試合の役割がしっかりしてきて良くなってきたね
後は、アレが1000試合達成して、いなくなれば完成だな!
>>45
昨日まで
鈴木 .450(80-36) 10本 25打点
ビシ .447(76-34) 4本 17打点
ほぼ鈴木で決まりちゃうか 大野はオリックスへ売り時
W大野出して交換してもらおう
大野を使うくらいなら柳を出した方が良かったな。例え結果が同じでも
腐ってる連中は腐ってる田口、澤村、藤浪辺りと交換で良いやろ
地雷くさい清宮も普通に活躍してるしな
やはり球団が悪いのかもな
これだけは間違いなく断言できる。
自信をなくさせる使い方する監督、コーチの責任は重い。
大野はやってもらわないと困る選手。
>>47
昨日の予告先発みて、今日は観戦しなくていいって分かっただろw
基本予告先発には反対なんだが、始めてこういう使い方もあるか、って思ったw >>61
野球賭博のハンデ無しの勝ち負けだけのオッズがあったら、100円買って当たっても100円も戻って来ないだろ? 確かに藤浪との交換は有りだな
もはや大野+直倫で釣り合う状況だろ
>>64
中日側は味方の打者のケガ予防になるけど、阪神側にメリットある? 浅尾木下岡田とか敗戦処理にしかつかえないのになかなか炎上しないから下げれん
鈴木博志とか田島とかもう戻してええだろ
>>68
他の二人はともかく、木下はいい球投げてるよ。
バティスタの一発はもったいなかったけど、あとはキレッキレだったわ。 >>38
八月の鈴木誠也は驚異的だ。昨日一安打に抑えただけでまだ良い方。中日戦前バカスカ打ちまくって打率もだけどサヨナラ本塁打含むアーチも量産。
サイクルから巨人戦までしばらくサイクルヒットとそのあとの巨人戦で平田が5試合で6割以上打ってビシエドも今月かなり当たりまくって打率あげてるが八月の広島みてて鈴木が神ってる。
OPS丸が長いことセリーグダントツだったけどここに来て鈴木誠也も1100超えた辺りから近く丸を抜き鈴木誠也が逆転するだろうと他スレで言われてた >>68
鈴木はもう今年は休ませろ
山本とか清水とかあげてきたらええよ ビシエドは残留?移籍?どうなのよ
他球団に移籍なら来年は最下位確定か
応援するのが馬鹿らしいね
2軍が竜神祭だったけどジェット風船ってあまり飛ばなくなったのな。
ナゴヤ球場本拠地の時は応援団主導で7回裏に毎晩飛ばしたけど、
あの頃のと比べると明らかに勢いが弱い。
当時は風船がグラウンドにもバンバン侵入してたが、アレを防ぐ意味で
意図的に弱めてある?
残り28試合。
3位まで5ゲーム差。
CS可能性99%無理だな。
ダゾーン解約しよ。
>>76
現状の位置から3位になるためには3球団を蹴落とさないといかんし。
6球団で争うリーグ戦ではそのリーグ内で3つの勝ちと3つの負けが必ずある。
まあ当たり前のことだけど、これはキツイわ。
ただの5差じゃない。 今年は最下位でいいよ
岩瀬を除く今のリリーフ陣だったら
来年は今年みたいにはならないでしょ
首脳陣はもうさすがに分かっただろ
又吉、雄大、田島、岩瀬は使えないとな
ヒロシだけはまだ見切るのは可哀想過ぎる
いきなり大事な場面で使いすぎてメンタルが崩壊してしまったからな。来年は敗戦処理から徐々に大事な場面へとステップアップして行けばいいよ
岡田はようやくブランクであったギャップに慣れて来た感じ
球速ももうちょい出るだろうし、来年はやれるんじゃないかな
雄大はうまくやりくりしてFAしてもらって
なんとかどこかにとってもらうのが理想なんだけど
無理だろうなあ
珍カスだが、大野って藤浪みたいな扱いなんだなw
お互いに辛いよなぁ…
期間限定トレード出来たらいいのにね
大野はカスなんだから何で更にカスのMMなんか使った。勝てる要素が1つもないとかw
マツダでカープよく打つのは球審の判定が
カープ寄りだから?と思えてきた
際どいの全部ボールルだもんなぁ
大野柳→森落合案件だっけ?森が去るなら放出か…まぁ柳はまだ様子見れるな
野村浜九友永以下2016組も永久放出すれば枠沢山出来る
いまだにゲーム差を根拠にCSを期待してる奴がいるとは驚いたわww
野本はドラ1だからあと3年ぐらいしたら
引退して打撃コーチ、将来の監督候補かな
ビシエドが残るとしたらゲレーロがあんな感じになって
やっぱ中日、と思ってくれるかがポイント
>>91
狡いこと考えるやつしかいないから無理だろう
そもそもチーム少なすぎる >>94
森繁「野本は1000試合出場までやらせる、理由?しるか!」 昨日ナゴ球行ってきたけど鈴木博志や田島のように2軍に落とされた1軍選手の調整の場であって1軍にあげて使えそうな期待の選手なんか1人もいない感じだな
しばらく暗黒時代が続きそうだな
ヒロシは13日間作り直して戻ってこれそうな状態だな。
新人に無茶苦茶やり過ぎたわな一軍首脳陣が。
デブ島とマタキチは秋期キャンプもう始めろ今年は要らんよ。練習しまくれ来年結果出せなかったらトレードかクビの二択やわ
田島は先週の登板は良いピッチングだったが、昨日はいつものダメ魔人だった。
コントロールが定まらず結果オーライのアレ。
1軍復帰は遠のいたと見た。
大野トレードとか言ってる奴ってバカなの?
商品価値がないものが売れるかよ
ましてや藤浪と交換とか阪神ファンじゃなくても鼻で笑われるわw
田島って一昨年くらいまでは140後半もでてたような気がしたけど今年は130後半から140前半くらいしかでてないよね
3デブトリオ(デブのすけ、パンダ、デブ島)パンダが一番ましだとは思わなかった。
二軍は結果欲しい打者がボール球振ってくれるからな
先週も三者三振でも球速も制球もまだまだだった
>>107
敗戦処理の目的は分かってるか?
そんなの雄大でも又吉でも出来るわ 敗戦処理で客を呼ぼうと!?
老害白井どんだけ銭ゲバだよw
>>93
そりゃお前みたいに才能もない何の努力もせん野球だけが楽しみのうだつの上がらん負け組爺じゃないからこのゲーム差なら期待するのは当然 ビシエドはパウエルみたいな成績やな
高打率で打点も多くてホームランがやや少ない所がそっくりや
浅尾はパンダやで
岩瀬の方が要らない
何故か岩瀬だけ敗戦処理で使わないから
もはや邪魔でしかない
>>113
世間ではお前みたい奴を無能と呼ぶwwww
これが全てやwwww >>102
又吉はもう何もしなくていい
いや荷物をまとめとけ 小笠原はここ10年の甲子園優勝投手の中で最もイニングを投げていないにもかかわらず、
防御率が最も悪く、150キロ出したながらほ三振がとれない。
打線のお陰と吉田凌の存在で実力はプロに程遠い、
某氏「ただ投げているだけの投手」W
ゲレーロは中日でも巨人でも仮病癖が出てるやん。ビシエドみたいに用事でアメリカに言った訳でもないのに長期離脱。
優良外国人は休まないよ。
サンドラで田島の近況を報告してたけど、全く痩せてなかったな
どういうつもりなんだろう?
アイツ、本当にバカなのかw
>>120
ちょっと早いストレート投げてるだけじゃHR狙われるしね
武山じゃないが、もうちょっと考えて投げられないかな ゲレーロ早速撃ってるやん
てか去年仮病でやすんでたのはビシエドのほうだろ
福田が代わりに打ってたからあまり目立たなかったが酷かった
森繁ルートの外国人の年俸出来高からピンハネするようになってんやろ
あんなポンコツを再び使おうとかアタマおかしい
>>108
お前は馬鹿だから
デブって馬鹿にするが
選手は考えて体重を増やす事もある
ダルビッシュも体重増やして球速が上がった
平田は怪我も多く腰をやってたから
減量した本人曰く足が速くなって内野安打が
増えたが飛距離は落ちたと言ってる
選手は色々考えて体重を増やす事もある 沢村が大炎上したな(笑)ゲレーロのソローロ付け焼き刃(笑)
何で中日小川放出したの?今日西武で投げてるとこみたけど普通に対左で優秀な中継ぎ
だと思ったわ。やっぱ投手王国の中日だと岩瀬、岡田がいるから厳しかったのか。西武の
日本一に必要なピースになりそう。
我らが中日には優秀な右腕の田島と又吉がいるから
今の中日の順位も子の2人が優秀なおかげだし
小川なんていらなかったんだよ
枠の問題がなければ小川と誰かのトレードみたいだったけど永江とか呉あたりと交換できなかったんかな
ろくに使いもせずに落合が首にした吉川(大)ずっと一軍ってたいしたものだ。
サンデードラゴンズはファンも選手もCS諦めていない特集
でもファンはアホみたいな顔して信じているようだけど監督、選手にも全くその真剣さはないよう
残念ですが負け慣れてしまい、Bクラスの居心地がいいようです
このスレにもCSを諦めていないお花畑低脳野郎がいたな
今は亡き司馬懿かと思ったわ
賢一が100勝 先発で勝ってほしかったが、まぁおめでとう!
司馬懿氏はずっとこうなると予測してたでしょ
捏造やめな
>>128
小笠原のは単なるデブだろw あの体型って平田が豚って言われてた時より酷いわ >>139
本心はともかくシーズン序盤くらいはヒロインで優勝目指して頑張ってるくらいは言ってほしい。
ここ2年は序盤でもまったく言わない。
ヒロイン以外でも言わない。
せいぜい上を目指して…くらい。
これは選手全員に何か通達でもされてるのか。 田嶋や若松は筋肉で増量じゃなくて
脂肪で体重が増えただけに見えるんだよな。あの腹
今日は10点くらい取ってやれよ。
藤嶋を完投させる為に。
北別府の言う通り投げにくそうだ
京田の代わりに上位に置けば良かったのな
>>142
今の順位なんかみんなわかってた事だけどな 周平ナゴドならフェン直だったな
ほんま罪な球場やで
社会人出身の大島より高卒エリートの平田の方が京田にはよかったみたいだな
>>153
平田と大島では打率が違うから
京田の低打率が目立たなくなっただけ 前回の藤島投げてた試合も楽勝ムードからひっくり返ったばかりやしな
アドゥワ毎試合投げてるイメージあるわ
こんな若いうちから...
潰されるんだろなあ
9回に取られる点を考えると
普通に考えてあと14点は必要だね
それ以下だといつも通りサヨナラ負け
今年は岡田の来季復活に向けてのリハビリ登板きっちりさせて
小笠原、藤嶋、笠原、佐藤辺りにきっちり自信付けさせておきたいね
又吉の復調させる為にも松井雅人と組ませずに起用するとか工夫したい
広島手抜いてくれてるな昨日大瀬良に勝たせてあげたからプレゼントかや。
藤嶋なんかピッチャーで使えるわけないと思ったもんだが
まさかの掘り出し物とわね
まあ、若松みたいになる可能性もあるからほどほどに期待しとくか
>>162
「この日にうちは雄大を出すんで、次は高橋でお願います」 >>120
吉田が花咲に先制されて結局投げる羽目に 藤嶋もそう言えば評価落ち下位指名の投手だから、こう言う投手も下位で指名しないと駄目だね
八戸学院大の高橋辺り笠原みたいな感じで欲しいかな、今年は
昨日は運と審判に見放されて負けたけどこの三連戦見ると
どっちが首位かわからんなw
まさかあの高橋昂也まで序盤で崩すとはw
>>120
松坂投手は投げまくって鍛えられた根性(精神力)が衰えてないからね。
むしろプロ入りしてから根性だけは鍛えられてきた。
根性は大事。 >>167
いや、必然だよ?どう言う意味かと言えばキャッチャー
松井雅人使ったら、そりゃ制球が荒れてる上に自信無くしてる大野じゃ厳しいよ…
あいつのリードは制球荒れてる投手にもコース限定要求するんだから
又吉が今年全然駄目になってるのもあの馬鹿のクソリードの責任が大 松井雅人と田村の粛清と朝倉を二軍先発担当コーチにする事が最大の補強
朝倉は運用下手だけど先発育てるには悪いコーチでは無いので二軍で精々鬼軍曹やっててくれと
下には小笠原コーチとかなだめ役いるし、朝倉が居ても問題無い
朝倉の重宝ぶりをみると次期1軍監督は朝倉なんじゃないかとすら思える。
藤島って打者としてはダメだったのか?
根尾を投手で使ってるようなもんだろ
>>159
ビートたけしの映画タイトルじゃ無いんだから。 >>168
逆に根性無いのは柳だな。
こんなんじゃ、母親に顔向け出来んな。
横浜先輩の松坂が、何とかしてやってくれんかな。 藤嶋ってなんか松坂みたいなんだよな
ヘロヘロで抑えるスタイルか
若いけど老獪なんだな
>>151
お前は広島ファンなのか?ナゴドならフェン直だから二塁打にすべきだと言ってるのか?
だったらセリーグ球場の殆どのホームランはナゴドじゃ入らない。 広島のKOされた高橋って奴、北尾光司みたいな見た目してやがる
最終年の外人は打つから期待とか落合も言ってたが
まさにビシエドだな 今までは手を抜いてたな
周平いい感じに仕上がってきたな。
このまま使い続けて来年あたりブレイクしたら嬉しい。
広島は若手育成か
若手なんかどこも同じよーなもんやね
広島の高橋2号はユニフォームが全く似合ってないな。
トレード志願した方が良い。
>>178
周平はナゴドでフェン直の当たりが多いから
他の球場ならもっとHR増えてるだろうし損してるなって話 サイン盗み対策がようやく出来出しただけだろ
笠原や藤嶋が抑えてるし
周平に与えた2500打席は無駄。伸び代はない→的中!
周平は左投手の方が打つよな
右投手の直球を打つ練習すればブレイクだろ。コーチ一新してボール上げるようになれば20以上はコンスタントに打てるだろ。
巨人の澤村がまたすごいことになってるな
うちの時にもっと使ってくれ
>>194
こう言う試合は来年以降、あの馬鹿(松井雅人)を外せば増えると思うよ?
勿論ナゴヤドームでは虐殺に戻る。ちゃんとそれなりの補強とオレが言ったような指名すればね 福谷の直球くらい軽くフェンスオーバー出来んとな。右の直球に差し込まれるイメージ。
>>200
あったとしても、打てるか打てないかはバッター次第かなと。 周平は260の10本で規定打席到達で今年は御の字やわ。来年270の20本位目指せ!
まさかこれが反撃の狼煙にならんだろうな?
昨年10点差ひっくり返されてるだけに心配。
福田の打率とホームラン数見てビックリしたわ
二割三分で良いから20本は打ってねえと。そういう期待の選手ちゃうん?変にコツコツ当てて二割七分って持ち味殺してんな。
>>198
少なくともランナーのリードオフの時の手付きおかしい奴が多い
これ疑われるから止めろって高校野球でも言われる奴ね
それとホームで何かやってるって疑惑が前からある
都合の良い場面でのHRやタイムリー出る頻度がおかしい
しかもこれがもう3年。揺り戻し無いってのがそもそも異常事態
状況証拠と心象で真っ黒や >>205
当てに行ってるスイングはしてないよ
フルスイングで単打になる謎打法を会得してしまったw なんかこの感じだと4位になって森繁残留って感じになりそう。
>>212
代理人はビシエドを巨人に売りたいだろうけど、ゲレーロが止めるように説得している >>198
試合の後半になったらジャストミート狙い打ちが多すぎる 本当このスレの住人って、先見の明が無いというか、その日の成績でグチグチ言い過ぎだよなぁ。
去年お前らビシエド要らない平田要らないゲレーロいないよどうしようって騒いでたよな
今年のカープは負ける相手はドラゴンズと決めているな、さすがだ
ビシエド移籍なら来年は最下位確定だな
もう応援しない
ビシエドは元々大リーグ出戻りが前提じゃなかったか?残留させるにも今年タイトル取ろうもんなら5億近くは必要だろう。球団が出すかどうか。
ビシエド止まらねえな
ビシエドはもう打たなくていいよ(タイトルとってどっかいきそうだから)
>>231
ロザリオも中日に来たらそこそこ活躍する予感 菊池どこ守ってんだ
ライト前ヒットアウトにしやがった
やっぱりちゃんとフルスイングしないと駄目なんだな。他球団もフルスイング打法をしてる奴はみんな結果を出してる
ロドリゲスは球速はえげつねえな
広島フランスアみたいにならねえかな
右打者に打たれ過ぎなんだよな
今ので今シーズン中日球速最速
鈴木ヒロシ156キロにロドリゲス並んだな
>>241
普通にやってたら打たれるようには見えないんだけどな
やっぱプロって凄いわ ロドリゲスは左の又吉だからな
右バッターには簡単に打たれる
>>198
サインというかクセみたいなのじゃね? 10.8に今中がフルボッコにされたようなやつね >>240
比べる相手が悪いだけ、周平のセカンドの守備力は平均やや下ぐらいだから >>247
フランスアが157キロ投げてるからそれに匹敵
最初先発とかでボコボコに打たれて今は防御率1点台の勝ちパ投手だから
ロドリゲスもそうなって欲しいけど やっと岩瀬を出しやがった
昨日も出せよカス
1000試合さっさと投げてはよ消えてくれ
周平はたまに正月と盆が一緒に来たようなバッティングをするな
長く続かないんだけど
試したいピッチャーもいないしな
こういう時に高卒ピッチャーとか投げさせときたいのにな
今の打線なら中継ぎ次第でまだ2位が狙えるピッチングコーチが一番重要
>>257
今日二軍で先発したんだよね?
どうだった? 何故か日曜日には最下位を脱出してくれるから、火曜までは気分よく過ごせるw
森は藤嶋に監督賞としてポケットマネーから100万円あげろよな
日曜に勝つとプロ野球ニュースの再放送何回見ても中日が勝つ試合見れるからうれしい(*´ω`*)
また打率1位と2位が中日だな
もう打撃陣は平田ビシエドと愉快な仲間達状態に
なってきたな
雄大、又吉、田島は今年中には一軍に戻ってこないのかな
中日を立派に支えてる柱なのに
>>267
田島と又吉は2軍で無双中
柳と鈴木翔もまあまあだから1軍先発試してみるかも 月間最多安打プロ野球記録 イチロー 48本
ビシエドが今日で41本残り4試合、割とマジで行けるんちゃう
セリーグ記録は村田の46本
雄大「ファンは勝てばすぐに手のひら返しますから。気にしてません。」
>>273
早く手のひら変えさせろや
ずっと裏返ったままだわ 今年の高卒新人より年俸安い藤嶋が一番頑張っとるのに大野とか田島の高給取り達ショボすぎ
周平、HR2本とも左腕じゃん。今度こそ一皮むけたな
しかも二本ともほとんど力入れずに当てただけのようなスイングでも珠が飛んでゆく
やっぱモノが違うんだよ。もう少しだけアタマ使えれば無双なんだけどなあ
藤浪取れないかなドームのマウンドに合うと思うんだ大野と杉山で何とか
>>279
もっと凄いのがいるからなw
ビシエドでも十分すぎるぐらいの成績なんだが 一、二軍の無能コーチを一掃すればかなり改善されるはず
藤嶋のことをハズレだとドヤ顔していた今は亡き司馬懿は顔真っ赤だな
アルモンテは全然ホームラン打たんな
周平を5番にしろよ
>>277
T岡田+中継ぎでも阪神断ったとかいう噂あるくらいだし無理 ビシエドはゲレーロみたいなお金大好き人間?
アホの中日球団はたぶん年棒3億ぐらいしか出さないと思うけど残ってくれるのかね
森が辞めて外国人みんな退団の
ブランコパターンあるで
中日野手 warランキング
5位 平田 +5.2
11位 ビシエド +4.2
24位 大島 +2.8
36位 アルモンテ +1.5
37位 周平 +1.5
43位 福田 +0.7
最下位 京田 -0.4
他球団warランキング
1柳田 2山田 3丸 4浅村 6源田 7誠也 8中村 9秋山 10近藤
数時間前10点取れと言って、マジで取っててワロタwwww
>>207
フライボール革命に影響受けてるせいか今年はややアッパーが過ぎるのよ福田は
多分意識的にやってるんだろうけど逆に良さを消してしまってるね
今年ミスショットが増えてるのはそれが原因だと思われ >>287
これまで3年連続1.7億
正直球団が我慢して減俸しなかった感じ
来期は出しても3.5億+出来高だろうなぁ
昔は助っ人の国内移籍なんて珍しかったのに
このマネーゲームの風潮は何だかね >>292
ビシエドはそもそもメジャー復帰を熱望してんの?向こうでお払い箱にされて、仕方無く日本に来た感じ? ビシエドはオープン戦で三振が全然しなくて覚醒の兆しあったもんな
京田と柳もオープン戦だと期待値マックスだったのに・・・
>>293
ビシエドはメジャー復帰願望あったと思うよ
外野手登録にこだわってたのはそのせいじゃないかと
ただもういい年になってきたし、パワーじゃメジャーで通じないこと自覚したと思うから
バッティング変えたのが今年だと思う
多分日本で稼ぐことを選ぶと思うけど、残ってくれるかどうかとなると、どうかねえ >>284
久々にここ来たけど奴は最近来てないの?
生活保護止められてネット環境が無くなったか? 中11−1広という途中経過見て何かの間違いで1桁多く書かれてるのか
中日と広島のスコアが逆だと思ったじゃねーか
インチキマツダもあと1試合か、二回もマツダで勝ち越せたのは凄いな
これは中日だけか?二回3タテされてるけど
ブランコはすごかったんだな
HR40本でタイトルとって
首位打者に打点王までとってるし
このレベルの外国人はもうとらないだろうね
ビシエド移籍なら最下位確定だろうから来年は応援しないだろうな
ウッズは打率.310 47本 144打点やで
すごすぎる
6年連続Bクラスに、5年連続ビリ争いとか
来季は立浪だな
>>303
規定路線ならガッツだろうな。
中日ファンあまり望んでないけど。というか、なぜ二軍監督してるんだろう。 ブランコのHRかっこ良かったよなあ
打球の行方を眺めてる時
だがビシエドのHRは美しくない
>>306
小笠原は人気ないだろ
だいたい落合や森繁絡みで呼んできたんじゃね?
谷繁だけじゃなく森繁も責任とらないといかんが、小笠原も無理だろ ビシエド
.330 27本 100打点
こんな感じまで成績残すかな
2005年の福留や元ベイスターズのローズっぽい感じやな
森繁監督は、3年契約という責任を果たすんじゃないかなあ。
2年だろ、あと運良くタイミングで4位になったとしても
あとこいつのリセット力の凄さは散々思い知ったはずだから続投支持は止めろよ
なぜ勝ててるか負けてるかを何も理解してないという結論が出てる
>>308
谷繁と違って何も中日に貢献してないから、このまま監督なったら大反発だらうね。
OBから総スカン。 又吉、田島、雄大は大減俸だわな
こいつら全員年俸1500万以下まで下げろよ
その減俸分をビシエドにたっぷりと注いでやれ
監督としての森繁は全く惜しくもないが、球界一の中南米ルートの人脈は惜しいからな。
鶏肋鶏肋。
316代打名無し@実況は野球ch板で2018/08/27(月) 08:10:10.53
3位狙える?
ビシエドの好調が続いて、投手陣が安定すれば3位もあるかもね
残り27試合を19勝8敗で行けば可能性はある
まあでもほぼ不可能。諦めた方がいい
>>315
捨ててしまうには惜しいが死守すべきものでもない
まあ、外国人スカウトとして残すのは良いんだろうけど、それを固辞するなら別にいらないでしょ
でも、森はやるべき事はある程度やってくれたと思うけどね
繋ぎの監督としては及第点
松坂あたり監督にするつもりならあと一年やらせても良いと思うけどね >>306
二軍で結果も出してないんだから
ガッツはダメだろう >>319
何もしてないでしょw
外人のおかげで56位でよくやったと
おめでたいわ >>321
途中で書き込んでしまった
周平が二桁本塁打到達しようとしてるのは完全に森の成果
セカンドにまわしてまで起用して、駄目な時も我慢して安易に亀澤と代えたりしなかったんだから
京田も究極まで我慢してるし、福田も初の規定打席目前
投手も笠原がビジター中心の過酷な使い方で成果が出始めてる
他にも小笠原の開幕投手、鈴木の抑え(使いすぎだが)
このチームでベストな戦い方してもたかがしれてる
与えられた駒で繋ぎの監督として最低限のやれることはやってる 核であるはずだった中堅をゴミ化させてちゃ何の意味もないな
誰一人として一人前になってないという結果にしか思えない
>>320
二軍監督が出すべき結果ってなんなの
いい選手を上に送る事なのか二軍の順位を上げる事なのか 雄大、又吉、田島
今年のMVPであるこの3人はよく頑張ったよ
チームをよく引っ張ってくれた
>>325
まー打者の監督なんだから一人でも
いい打者を育てる事じゃないか
投手は教えられないだろうから
結果全く出てないよね >>324
まあ、又吉に関してはたまたまなのか中途半端に先発だ中継ぎだってやったからなのかわからんけどな、もともと不安定やし
田島や大野なんかは起用の仕方関係なく駄目になっただけのこと
杉山を激しく嫌ってるのはいかがかなとは思うけど二軍でも打ててないからな
周平が不調だった時に好調だった亀澤とレギュラー入れ換えたりしたら二桁本塁打はなかった訳だし、福田や京田も今は駄目でも来年以降に結果残せば森が我慢したのが大きかったってなる
京田を堂上にかえてマシになっても先々には繋がらんからな
目先を追いすぎる監督だったらもっと悲惨な事になってたかもしれないと考えると及第点
もともと核なんかなかったチームだと思うけど、小笠原、笠原、周平、京田、福田、鈴木を核にしようとする意図は伝わる起用はしてる 長々と言い訳はいらない
なんも管理できとらんということ、これじゃちょっと芽が出そうでも同じだ
緩んだ弱いチームを再生する力は無い
ロッテも根尾を狙ってるみたいだな
単独指名は厳しいな
森繁には習近平みたいに終身監督として頑張ってもらおう
雄大も終身エースだ
後ろを今の3人で固定すれば今年よりマシにはなるだろ。又吉田島を引っ張りすぎたな
でもビシエドとガルシアが退団したらリリーフ陣がマシになっても最下位だわな
そして若手ももう主力になるかのような言い方、まだぽっと出
この環境でそんな甘いこと言えるのかと、球威ある奴らがああなったのに
やってないものを評価できない
>>312
うむ。森繁もだが小笠原もありえないだろ
新しく生まれ変わらないと >>331
このチームの弱さは究極までいってるから、外国人獲得能力でまともな最下位争いまで持っていっただけの事で日本人を育てないといけないっていう主から目を背けてはいけない
このチームが誰が監督だろうと来年再来年に優勝争い、再生なんかできるわけない
今やるべきは土台作りで目先の結果を追うべきじゃない
森は最低限の土台作りはやってるし暫くは土台作りを継続しないといけない
緩んだ雰囲気とか、雰囲気作りみたいな曖昧なもんじゃなくてチームを1から作るという1の段階を森は最低限のレベルでやってる >>337
吉見や岩瀬が主力で土台作りw
正捕手松井31で未来あるのか スゲーなw
5年投手陣を仕切って誰も育たなかったくせに何言ってるんだろか ろくな主力おらんからチャンス与えた奴が2勝とか3勝してるだけ
そんなものは能力とは言わないし誰でもできるんじゃないの?wそうするしかないんだからw
それを主力にさせれないから今のチームなわけだしねえw 結局なんも評価する所ないしw
>>339
だからこそ最低限だよ
捕手に関しては若いのをチョイスすることも可能だっただろうけど、プロスペクトを干すような事態じゃないから大きな問題はない
投手に関しては投手コーチとして来年って話じゃないから、コーチ時代の事は関係ない
監督としての繋ぎの役割、土台作りをやるつもりがある監督かどうかだ大事なのは
森に駄目な部分もあるが、来年監督をかえてその監督が目先の勝ちに固執する監督だと次世代で間違いなく中日は崩壊するよって話
来年はまだこういう土台作りを継続すべき段階だから代えるなら代えるで繋ぎをやって下さいって話
じゃあ、森が繋ぎの監督として見たらどうなんだったなったら、まあまあ最低限はやってるでしょってこと >>267
又吉ageすんじゃねーぞボケ!
何が支えただ、散々試合を失ったクズが! 又吉は無理だけど
田島、鈴木はファームで走り込めば
球速を取り戻し活躍出来ると思うけどな
来年は7回田島8回佐藤9回鈴木でいいんじゃないか
本当ならクビの又吉だが、ファームで0点で終わったから森繁は大好き又吉を上げるだろうな
昨日も1回を5人、21球もかかったクズなのに
器じゃない の一言で済むな
完成されたものを与えてホルホルするのがお似合いだった
>>342
崩壊してるチームが更に酷くなるよってことな
外国人がいつまでも在籍してくれるか、新しく獲った外国人がまた当たるのかって話で
そういう状況考えて日本人打者の育成が最大のテーマ
中日では周平、福田、京田、平田しかいない
平田は既にレギュラーという地位を確立してるから良いとして周平、京田、福田を我慢して使ってることが先々に繋がる可能性を残した
先々に繋がる可能性は無いがある程度は計算できる亀澤とか守備力の堂上とかに安易に代えてたら数年後に外国人がやばくなった時に間違いなく更なる崩壊をするチームになってる
来年も我慢だから、目先の結果を追う監督に代えたら駄目、代えるならそれを継続できる人じゃないといけない 堂上w こんなものは韓国リーグでも守備固めだろw
勝手に自己満足するのはいいけど、スポーツって相手があるものだから
相手チームはどうでしょう? いい選手出てますよねえ
野手を度外視したとしても、なぜ投手も出なかったのでしょうねえ
5年間何やってたの森繁はと思う今からの土台作りだな。
後5年はBクラスでは。
二軍ならいいけど一軍で顔も見たくないのは
こいつら
雄大 又吉 田島 岩瀬 谷元 マルティネス
荒木 直倫 工藤
あと京田は去年よりダメ
使いさえすれば評価できる理屈もよくわからない
首脳陣の指導もどうだったんでしょう、ダメ状態で出ても同じなのではないだろうか
伸びるとしたら何か大幅に変える必要があるように思うんですねえ
森繁は本当に最低限だな。
根尾なら藤原を取って育てないと京田だけでは・・・
京田は2年目だから成績低下は想定内。
無理に使って正解。
もし根尾が入団出来たら京田は今の亀みたいな役割になるよ。代走と守備固め要員としてなら役に立つ
荒木と直倫をさっさと引退へ追い込むには
根尾の入団が不可欠になる
>>356
使わなくて他の有望株使えるチームなら良いけど、他にいないから京田に打席を与えるのは間違いじゃない
その結果は来年以降に出る
周平も使い続けた成果がでてきている
これは森がセカンドで使うって決断したから
使うことによって周平も京田も少なくとも経験値は得た
経験値を与える価値がある選手が他にいないチームなんだから、結果論抜きにしてもこれは正解 根尾を1年目から使い続ければ立浪と同じくらいの成績を残せる。京田では無理
>>359
だから誰でもできることだねw
こんな結果じゃ育てたとは言えないしただ使っただけじゃ評価されない
自己満足にすぎないんだよ >>360
京田 war -0.4 12球団で規定打席達している選手の中で最下位
ちなみにwar がマイナスなのに規定打席のってるのは12球団の選手のなかで京田だけ 横浜にも若いショートいたよな守備が悪い人
名前でないがあの選手も守備が悪いと言え、打撃は京田より全然マシだったと思うが
それでもよう使ってるとか評価されてますかねえ、色々意見はあるだろうが
なにも偉いこととは扱われてないはずだよ
中日内しか見てないからねえ
1番に出塁率高いのを置くというごく当たり前の事に
たった100試合で気付いたから上出来や
代打荒木、代打直倫
本当にこれだけは勘弁して欲しい
このアナウンスを聞いた時のガッカリ感は半端無い
新人獲得も大事だけど実績のある長打を打てる代打が欲しい。村田を獲っとけば良かったのに
福田は代打で残しときゃいいよ
相手が一歩間違えれば、って思わせるのは代打向き
サード周平セカンド亀なら最下位脱出いける
>>336
星野仙一さんがタイガースの監督になってミーティングで、いきなり「俺はえこひいきするからな」と言ったように、最初からハッキリ言う根性のある監督もいいね。 >>346
又吉投手だけでなく、立浪監督なら真っ先に髭と髪色は言われるから、髭そのままでやりたければ森繁監督がクビにならないよう頑張るしか。 >>361
他の監督なら安易に代えたりしてたと思うよ
森が監督として良いところは野手の起用に関して我慢できるって事で誰でもできる事じゃない
若手の有望株が限られた数人しかいなくて、目先のやりくりで勝ち上がれるようになれる訳じゃない今の中日の監督としては適してる
周平をセカンドにまわすっていう発想と決断と我慢の3つが重なったから周平の二桁本塁打っていう収穫がある
森じゃなかったら収穫0もありえた
あと、森の最大の功労は野手起用に関する中日の守備力過剰意識を取っ払った事
三塁福田、二塁周平、左翼アルモンテでほぼ一年通してくれたから守備力を過剰に意識してた中日の野手の起用基準の意識を変えてくれてる
これは後々にも大きな遺産になる >>369
だから京田はなんにも結果出てないんだけど?w
最低でも去年レベルやらないとその理屈は意味ないからw
去年はヘバるまで打ってたのに劣化させられてるんじゃないかとすら思うわ この結果じゃちょっと代えたところで、そりゃそうだって思うでしょw
頑なにフル出場させてる所だけを評価してるようだけど滑稽だよw
根尾とって京田は守備固めと代走でいいよ
war マイナス(控え選手以下)がレギュラーだから他スレでは雑魚扱いされてる
メッセンジャーが日本人枠になるけど
ビシエドも34歳で日本人枠
そこまで中日にいる可能性は低いと思うがそのくらいになるまで中日にいてくれたら嬉しい
又吉、田島はチームを支える最終防衛ライン
いわば中日のマジノ線
佐藤や祖父江だけでは不安な1軍に戻したほうがいい
>>303
僕はもう一度落合さんに復帰して欲しいです
落合さんが監督なら強いドラゴンズが復活します! >>370
>>371
その結果、経験値が先に活かせる可能性がある選手かどうか
ぶっちゃけ今年のチームの成績なんて度外視
堂上に打席を与えてそれが後々に繋がる可能性と京田に打席を与えて後々に繋がる可能性、後者でしょってこと
堂上が今更大きな活躍できるようになる可能性は低い、京田は来年以降とか3割とか打つ可能性はある
そうなった時に今年我慢した事が結果になったと言える、京田を今使ってるのは種を撒いて水をやってる段階
目先の結果見てどうこうって使い方じゃないんだよ >>370
打点は昨年と同じ36になった。
バントは昨年の2倍以上になった。
四球も、あと3で昨年と同じ。
盗塁と安打数は減り、2年連続三塁打王は難しいかな、といったところだけど昨年より良い数字、良くなりそうな数字もあるよ。 夏場だったか3割乗ってたよな
規定余裕クリア時点で2割8分はあったはず、終盤疲れで低下した
>>376
説得力ないよこの結果じゃ
特に評価するものじゃない、去年があるからある程度使うのは当たり前 >>376
周平の場合これだけ何年も我慢して
結果が260の10本で良しってバカか。
仮に280の20本でもすぐFAが来て億単位の
金が入るようになる、
ハッキリ言ってとんだ不良債権だよ。
売れるうちにリリースが可。福田も同様。
小笠原京田も来年結果でなきゃ放出。 京田をフルで使ってるだけで、まるで自己犠牲で凄いことにしてるみたいな感じが気持ち悪い
森に信者なんているんだなあって感想
そんなに若手に拘るなら二軍の内野手の経験でもいいのでは?と思うし
この結果じゃ意味なんてないんだよ他にいないだけ、たまに亀澤とか使っても何もマイナスはない
勝ちで自信つく選手もいるだろうしな
>>381
お前は広島ファンでもやってろよw
広島の暗黒が何年続いたと思ってんだよ 横浜は福田を欲しいだろうけどポジションが空いてないな
過去に松坂と見送り続けたのと同じで欲しいことは欲しいけど獲ってくれないんだろうね
抑えにいい外人取って佐藤を先発に回すドラフトで外野を二人は取るピッチングコーチ両方交代
>>380
去年だって異常なくらいの我慢をしての結果だよ普通なら五月に二軍落ち
先々の可能性の無い堂上がちょろっと結果残したら出場機会は激減してたし普通の監督ならあんなに使えない
>>382
亀澤に代えたら勝てると思うのが甘すぎる
そんじょそこらの暗黒状態じゃないからな
それに亀澤使ったらマイナスはないかもしれないがマイナス無いだけだったら暗黒は変わらん
このチームにはプラスが必要で将来的にもプラスになる可能性のある選手以外は使う必要ない
二軍も惨劇、溝脇は二軍ですらショート本職でやらせてもらえないし、三ツ俣は信じがたい数字だ
与えられた少ない選択肢で異常なくらいの我慢ができる監督ってのが今の中日の暗黒を脱する為には必要な要素 >>387
相手が堂上だから驚くことでもないw
刺激を与えた方が本人のためにもなりそうだしな、どうせこの政権では無意味だろうけど
去年フルで使ったんだから今年は違っても当然 森繁ってより
土井と森脇だろ?
投手は朝倉なんだろ?
指揮官はチーム成績の責任を負うのが仕事。
森繁批判する奴の大半はヘッドコーチ時代になにも残せてないから
監督時代の結果にも文句言ってるだけでしょ
俺はそう。
だから今の投壊は森繁が主因
通算2割でフル出場5本の先輩なんざ選手として尊敬もされない
荒木の名前しか出さなかった
>>376
同意
福留井端とか一人前になるのに
どれだけ我慢したか 井端と同じにしちゃダメでしょ
あれは出始めももっと出来たから
8月終わり時点でこのスタッツで、自己犠牲の我慢とか苦しい美談でしかない
森オリジナルの若手がこいつしかいないから使ってるだけだろ
他にもいないし、しょうがないからダメでも使っておくかって程度のもの
その程度にものを大袈裟に気持ち悪いから
福留の2001年までは内野守備が下手だったがOPSはチーム上位でした
あれは打力である程度必要でした、それでもベンチも多かったしね
京田に関しては近年過去にみないレベルの低OPSなんだよなぁ
それこそ過去50年くらいみてもいるのか?レベル
これを固定してるのはまじでどうにかしてるから
競い相手を獲るのは当然
今年の投資に芽が出るかどうか待つレベルに値しない
周平に1000打席うんぬん言うやつは京田の打席数もみたほうがいいしな
井端は1軍フル出場で我慢はしてないだろw
1軍で出始めたのはネバネバスキル得てからだと思うぞ
>>388
今年は違って京田を使わずに誰を使うか名前すら浮かばないが、誰か別の選手をショートに使ってそれが何になるのか
目先の結果を追ってフラフラと軸のぶれた起用しても先に繋がるもんがない
森には京田を使っていくって明確な意図がある
悪くても使い続けたって形を残したんだから来年も先を見据えたビジョンで選手を使ってくれるという部分は信用できる
目先の勝利に拘って先のビジョンがない起用をする監督になるのが今の中日では一番困る >>398
だからそんな大袈裟なものではないからw
全然ダメなんだからリフレッシュで外しても特に問題はないと思うだけ
使うなとは言ってないし長文で大手柄のように褒めるのが気持ち悪いんだよ 今年も600打席くらい?
ボロボロの状態でそこまでやってもらうのに、そんなに意味があるのか?と思うわ
野手もある種の消耗品だしな
他もいないけど、こんなもんなら450打席くらいでも十分では?と思うよ
レギュラーで2年も我慢すれば充分だよ
京田も周平も福田もこれ以上無い程チャンス
を数多く貰ってんだから、これ以上我慢する必要はない。
万一ヨソで開花したんならそれはしょうがない。
ゆっくり育成してもいいのはSB位なもので
うちは有望株を取っ替え引っ替え試して、当たりくじを引くしか無い。
来季はキャンプから遊撃のポジション争いをさせるべき
今季の低迷は競争意識の欠如による所が大きい
京田は糞だけど
周平と福田は過小評価しすぎ
神宮やハマスタやドーム本拠地ならOPS.800以上は確実だから
>>399
京田を外して堂上を使うことに意味がないからな、京田を外してリフレッシュ云々の効果はわからんが、今の二軍じゃ選手が育たないのはわかりきってるから、使って育てるしかないって森の判断は結果論はともかく方向は正しい
他の監督なら堂上の出場機会が増えてると思うが、それに意味がないから
亀澤もそうで3割近辺打とうと周平が二割五分切っても周平を重視したがそういう割りきりが必要
森はプロスペクト重視で公平な競争をさせないって傾向が出てて、それができるってのが来年の中日の監督には必要な要素 >>404
その他の監督というのはチームがどうなってるかもわからないし仮定の話でしかない
森政権は全然育ってないチームを作ってるという事実だけはある 無理矢理な森アゲもう止めようやw
褒めるとこが無さ過ぎて本当可哀想だよ
じゃ、もう抜けるから
>>403
福田はクソだろ。三振ばっかりやん。ホームランもたいして打ってないし。 >>407
レスつけるなら数値で語ってくれ
印象論だけの頭悪いやつとは話たくないので 中日野手 warランキング
05位 平田 +5.2
11位 ビシエド +4.2
24位 大島 +2.8
36位 アルモンテ +1.5
37位 周平 +1.5
43位 福田 +0.7
最下位 京田 -0.4
他球団warランキング
1柳田 2山田 3丸 4浅村 6源田 7誠也 8中村 9秋山 10近藤
>>405
そりゃ結果論だし、その他の監督にしたらどうなるか考えないと今代えるべきかどうかって話にならんだろ
代えても良いが、やるべき最低限の事はやってるってことでこれを継続せなあかんチームってことよ今の中日は
結果で見てもセンターラインのセカンドで二桁本塁打の日本人誕生はかなり久しぶりの目に見える収穫で、これは森の決断から生まれて我慢し続けた成果 >>318>>332>>334
ID:fy3ilCmH0
こいつ陰気臭いな
さっきからわかり切ったことばか言ってやがる
ネガバカは鏡に向かって言ってろ >>409
平田が5位、源田が6位、近藤が10位ってことはパワーヒッターじゃなくても勝利貢献度が高い選手は結構いるんだな
やっぱ守備で結構左右されるっぽいな マツダスタジアム12戦内容(今シーズン)
4勝8敗
6点以上とられた試合 12戦中9回
5点以内の試合は3試合のみ
笠原先発の時2回と昨日の藤嶋の1回
ちなみに昨日の試合がマツダスタジアム今シーズン最小失点
笠原と藤嶋以外の先発だと必ず6点以上とられてます
>>381
まあ、種田2世みたいな感じだねえ。
いつか独自のフォームで3割打つシーズンもあるかもしれない。 >>396
京田選手に対する厳しめの視点を使ったら、井端さんも入団から2年目でクビだよ。 大野トレードできないかな?まじで粗大ごみ。
いるだけで無駄な存在。
じゃあ、やっぱり抑えが欲しいから
澤村とトレードかな
たられば言っても今の中日にそんな余裕ないよ。
スター選手いやスーパースターが今の中日に必要。
それだけで球場が潤う、世間で注目される、
露出が増える、観客が増える、収入が増える
それが自然と強い球団に成長する。
これが親会社、球団の理想じゃないのか?
プロスピの表紙見て愕然としたからな。
菅野やら山田やら柳田やらがスター選手として
TOP画面に登場してる中、中日は誰なんだろうと
怖いもの見たさで奥の方に小さく隠れて投げてる
選手を虫眼鏡で見たら誰だったと思う?
又吉だったよ。。。
ちょっとポジティブになってきたな
ビシエド、平田がこの好調を維持し、
周平、福田が覚醒。
京田が長打打てるようになって堂上荒木が代打でしっかり仕事をするようになり、
先発陣全員が安定し、佐藤がこの調子で覚醒し、ロドリゲスの速球がツボにハマり始め、
首脳陣が全員入れ替わってくれたら四位、いや三位も現実味を帯びてくるんじゃないか
クソコテのくせにキャラも弱いし主張もない
何考えて生きてるの?
ニートだから何もないのか
他球団ファンだけど監督 落合にすればいいのに
選手も揃ってきたし
なんでダメなん?
あんなに強かった落合中日
>>419
やめろ胃薬足らなくなる
ただ藤浪→福谷→又吉→澤村→田島の胃薬リレーは見てみたい気もする トリップガイジは司馬懿から無能認定された
真正のガイジだから絡むのはやめましょう
>>426
中日的に落合の時代勝ちすぎたってとこだろ >>428
司馬鹿スに無能認定なんて殆どの奴がされてる 森繁がよ
今井と柳と迷ってたドラフト前
柳ならすぐこき使えるが、中日は将来のためエースがいる
とか言って今井指名してたら、森繁応援してるんだけどな
ミスター目先だからな
>>434
その柳が「こき使う」だけのレベルに達していなかったという悲しい現実 >>426
私怨に満ちた記者達に潰された。
マスメディアの報じ方次第で、2年連続優勝チームの監督のクビがとんでしまうってこと。 >>434
あれは最悪だった
スピード重視を推して高松なんかが3位になったのも森のせいだ
ドラフトに関しては口は出さないでほしいが、松永が今年から編成重視って言ってるから信じるしかない
でも、采配に関しては17年は守備力足重視だったのが18年になって起用に関しては長打力も加味してプロスペクト重視になってるので安心できるし、目先起用にはなってないからドラフトさえ口出しさせなければ良い >>325
いい選手を上に上げるのが第一。その点でそもそもろくなのが居ねえって点で小笠原も可哀想ではあるが、二軍監督としての実績はゼロどころかマイナスだ。 >>323
去年サードゲレーロ何てやっているし、ショートエルナンデスとかもやっている。
今頃ようやく周平が能力を発揮しつつあるのが森の功績なわけがない。
去年サードで規定に到達させた、エルナンデスなんてつかわずショート直倫で腹をくくったと言うなら功績かも試練が >>434
てか単独で指名できる可能性あったから柳
今井は辻から聞いてた
あの年はビック7から誰か取りたくて佐々木もどっか指名すると思われてた ところでデブ慎之介、2軍ではどうなんだ?
ちゃんと走り込みしてんだろうな
>>440
エルナンデス云々は意味わからんが、17年は確かに良くなかった
荒木の2000本安打重視、ゲレーロがレフトに回ってからも公平な競争やったからな
結果は福田がレギュラーになった
今年に関してはガラッと変わってセカンドは周平重視、福田も不調で外してもすぐに戻し亀澤が好調でも周平、福田で偏重
ちゃんとプロスペクト重視の起用をしてくれてる
周平に関してはセカンドにコンバート案を実行して周平不調で数字がみすぼらしくなって亀澤が3割近辺打ってもレギュラーは代えなかった
18年の起用はやるべき事をやったからこの方向性を継続すれば良いってこと >>444
8/31〜巨人(ナゴヤドーム)
→9/16〜巨人(東京ドーム)
→9/28〜阪神(ナゴヤドーム)
→10/5阪神(甲子園)リリーフ登板
と予想 でぶ2人はマジでRIZAP行かせたれよ
内部で出来ないんだから業務提携でもして話題提供役になれば良い
来年は柳と又吉を柱にして出直そう
新しい中日が見たい
>>431
51位バレンティン +0.4
守備指標超ダントツ最下位
パークファクターで打撃も糸井や平田以下の評価 高橋周平の成績が面白くなってきたな。
うまくすりゃあ森野ぐらいの選手になれるかもしれない。
来年以降が楽しみだ。
>>443
勝率4割台の継続性なぞいらん
ずっと勝率4割台なのだからその結果に多くかかわっている選手はどんどん入れ替えるべきだ
大島、平田、福田、周平、大野雄、田島、又吉、松井雅、この辺は所詮60勝80敗の結果しか出せないメンバーだから入れ替えろ
入れ替えると50勝90敗になるかもしれんが、その次の年も別のメンバーで戦えばよい。
現状を継続されるよりずっと期待感のある春をむかえることができるわ >>452
荒木もそいつらと同世代だったら四割戦士 中日の選手って、志しが低過ぎるよな。
27〜28までにソコソコやれて年俸数千万になって、そこから超一流を目指そうという気概が無い。現状維持で適当にやってりゃ良いだろみたいな選手ばかり。
松坂がその辺のメンタルを浸透させてくれればチームはガラッと変わると思う。
周平を打撃は魅力的だからそれを活かすために
セカンドってのは森脇の判断な
森なんて周平のことでとやかく言われるから
さっさと追い出したいくらいの気持ちだったろ
んな事くらいで簡単に変わるなら
岩瀬とか見て変わってるわ
今ナゴド専で優遇ローテで現役しがみついてる奴見て何を学ぶんだよ
生え抜きでも監督になれんから
そりゃ頑張んないだろうよ
チームの歴代監督も外様ばっかり
星野がいた時はいい意味で
緊張感があったよ。
落合の時もそこそこあったけど
その後がな。だんだん駄目になった。
そう思うと昔の中日には志のある選手
いっぱいいたよ。
>>461
神宮でブルペン見てるとほんと緊張感ない
試合中盤田島が帽子被らず近藤の前でヘラヘラ
近藤もそれを注意せず
因みに田島が抑えだった最後の日 技術の積み重ねで超一流の道を極める選手が出て来ないのは、野球を嘗めてるか、金の面で満足しちゃってるか、単なる怠け者か、いずれかだろな。
>>459
編成が拒否したとかトレード相手で
合わないとかの可能性のほうが高いと思うがな 松坂が今年いなかったらAクラスまじであったわ
ほんと邪魔
福田はしうへいと並んでると何故か打つみたいだから、使うなら我慢してでも打順並べろw
今日ナゴドで何かやってんのか
夕方通ったとき変な奴がいっぱい居た
>>465
戦犯四天王はこの4人だぞ
又吉 田島 雄大 京田 >>463
自分の地位は安泰だと思ってる連中多いんだろうな。
これはベテランというより中堅クラスと期待されてる若手(?)に対して言ってる。
個人的は一部の誰々を育てるってのをやめてほしい。
ここまでいい結果出てないだろ。
むしろ若手もベテランも中堅も同じ土俵に立たせて競争させてほしい。
ダメだったらさっさと引っ込める、2軍に落とすで構わんから。
別の人間使え。
それがダメなら次の人。
チャンスをつかんで思いもかけぬ奴が出てくるかもしれん。
福〇とか周〇とか京○とか、目の色変えてしがみ付こうとして覚醒するかもしれん。 >>469
コーチやスタッフも安泰だと思ってるから アルモンテは復帰してからホームラン打ったか?
20本以上打つと思ってたけどもう無理だな
今打たないと契約してくれないぞ
春先のアルモンテに戻ってくれ
>>455
マスコミとファンが甘やかすからでしょ。
>>460
志が低いのは球団が引退後の仕事まで面倒見るから。
生え抜きだから監督までエスカレートなんてやったら志が低い選手がもっと増える。
>>463
周平ではないけど結局は野球に対する考え方が甘いんだよね。
そういう意味では落合監督時代の厳しさを知ってる選手がコーチになっていくのは確実にプラス。 >>474
プロスペクトには出場機会与えて
そこで結果が出なきゃ力のなさを分からせる方がいい
ヲチチルは意識が低いとかで出場機会与えそうにないから >>475
考え方が甘い選手を使い続けた結果が今現在なわけで。
周平あたりは森野がコーチになって考え方が変わったらしいし。 森繁は去年キャンプ初日から周平干していたし
2017ドラフトもムネヲと共にオナニードラフトやってみたり
絶対に上手くいかないと誰もがわかっていた朝倉を一軍投手コーチにしてみたり
たぶん野手に関しては土井あたりの意見をそのまま採用しているだけだろ
投手に関しては、リリーフの防御率が物語っているし
捕手なんかMM、武山、時々大野の起用と絶望的
無能としか言いようが無い
大して活躍してない選手でも球団職員として雇ってもらえるんだから
別に頑張らなくてもいいんだよ
>>476
しうへいは三年目にもっと使うべきだった プロスペクトって言葉覚えたから何度も使いたいんかなこの人
>>478
だからプロに入る事が目的になってる選手が多いという事だろな、特に高卒。
入ってからのビジョンが無さ過ぎるんだよ。 これ誰かわかる?
会社の同僚が新幹線ホームで見かけたらしい。鈴木博志もホームでサインに応じてたみたい。
ファームはさすがにグリーン車じゃないんだね。
>>469
今のろくでもない二軍や控えの野手の面子にチャンスをつかんで思いもかけない奴が出てくるとかいう考え方が一番甘いと思うけどな
はっきり言って見込みがないって見たらわかるだろってレベルしか集まってない
甘い環境の排除なら、壊滅的なプロと呼ぶにふさわしくないレベルがごった返してる二軍の野手の大量解雇、血の粛正からでしょ
プロスペクト重視ってのが一番血も涙もない起用だからな
ドラフトでまともな野手揃えてからだろ競争は、それまではプロスペクトだけ起用して片っ端からいらないと確定してる今の二軍の奴らを情け容赦なくブッタ斬っていく
それでこそ甘えのない実力主義、無意味な競争こそが甘やかしでしょ プロスペクト連呼してるやつって
前にプロスペクトを間違えた奴だよな
デブだからライザップ行って痩せろとか
アスリートと一般人と一緒にしてる時点でなんもわかってないなwww
無知すぎわwww
>>487
何て間違えたの
プロアクティブか何かと? >>488
荒木に守備走塁教えてもらえとか
岩瀬にスライダー教えてもらえとかも >>489
忘れたけど
打ち間違えとか言い張ってた
打ち間違えでマウント取るやついるんだなとか言ってたけど
覚えたての単語を間違えて馬鹿にされたのが
腹立ったらしい
そいつもやたら連呼してたわ >>491
プロスペクトじゃない若手も
若手ってだけでプロスペクトて言ってた奴? やっぱ3番は長打の打てるバッターがいいなぁ
大島で務まるなら周平でもいい気がするけど
来年も考えて
高卒、大卒、社会人、首脳陣の個人的主観では無く、育成プログラムの機械的なマニュアル化が必要。
やはり3軍を作り、此処から這い上がらせる下剋上が必要か。
>>496
中日みたいな育成下手は、形だけじゃ無い屈辱の底辺扱い3軍が必要。
話しは変わるが、松坂が高卒からプロ入り、その後メジャー入り、そして中日入りと環境が変わってもやって来れてるのは、入団して自分はどうあるべきかをしっかりと描き、それに向かって努力してるからだと思う。 これか
>>500
失敬失敬、確かにあの何年間はメジャー帰りの驕り、日本球団としては最高級の年俸でもモチベ低かった。まあ術後のリハビリが思う様に行かず、イライラ感満載の暗黒時代と言っていいだろう。 松坂なんて高卒時のレベルが違うし
イチローにも深いレベルでナメてる言われるし
節制できずにブクブク太ってんだから
んなもん手本も糞もねーわ
甲子園の特集記事でも精悍な高校時代と醜い今の姿のギャップと言ったらないよ
>>502
その画像だと坂口かよってのと
涌井や近藤が分かりにくいから
まだ後方でもマシに見える
背番号見える画像でよかったわ 又吉、田島、雄大の減俸が楽しみ
25%減だけじゃ済まされんぞ
つーかこの3人は戦力外通告も有り得る
>>501
番場蛮(ばんば ばん)みたいなもんと思えばいい プロスピのアニバーサリー投票のドラゴンズは松坂が1位、平田が2位
3位ビシエド…
一番活躍してるのになんでやねん…
松阪のTVCM見た。
何のCMだったか、全く覚えてないw
オールスターに呼ばれたかどうかだろ
ビシエドなんか名前も上がらんレベルだしな
>>490
荒木は肩書きが無いだけでコーチ兼任扱いだろ守備走塁のアドバイスもらうの当たり前だわ。岩瀬も同じ。なんかおかしいか?
田島と小笠原の体型は期待された結果を残せてない以上追及される対象だと思うぞ。打者だけど山川みたいな成績なら誰も文句言わんわ。
投手陣は故障でもないのに糞みたいな成績のやつしかいないってのはコンディショニングの問題だろ。 又吉はそこそこ活躍してるから少なくとも現状維持だろ
今日はアベマTVでも中継するんだったな
こっちで最下位争いを観るか
>>512
じゃあチーム成績にも責任負ってんの?
小笠原にちゃんと指導したの? >>500
精神力を鍛えるには充分な批判に晒されてたでしょ。
3年リハビリで、まだ現役で、って根性が凄まじいわ。 >>286
オリックスが岡田出すわけないからデマだろうな 松坂が凄かったのは直球とスライダーとスタミナ
あんな高校生はそうそう出てこない平均球速が上がった今でも出てないし
ただしあれからそんなに劇的に伸びたわけではないので沢村賞は一度で終わった
岩瀬や荒木なんて現役と記録だけにしがみつく疫病神
森ガクビになるんだったら一緒に処分追放が理想
>>525
功労者は簡単には切れんけど、B クラスのチームはベテランから解雇になるってのを指し示さんとな
弱くて若手がチンタラやってるほうが出場機会がまわってきて生き残れるじゃなくて、優勝争いする状況になってはじめてベテランの経験が必要とされるってせんとな >>520
責任負う順番がだいぶ後ろの方だな
不渡り手形の裏書きみたいなもんだろ 功労者だから切れないと言うか
若手が育ってないから切れないと言うか
阪神がロサリオの代わりにビシエド獲得調査してるらしい。3年契約で金は中日より出せるとのこと
>>531
当然の流れやな
最悪の場合もあるし、7月の時点でトレードで売ってまえば良かったのに
もしかしたら、藤浪とか原口とかと代えれたかもしれんし
売り時見極めて実を取るのも弱いチームがやるべき戦略やと思うけど
フリーで獲られるとか一番あかんで
とりあえず、ビシエド獲られたらゲレーロ復帰やな ロサリオは単年契約だもんな
まあセ・リーグでは阪神が一番欲しいか
中日もたまにはマネーゲームしろよ
いつも奪われてばかりじゃん
巨人はガルシア、メルセデス、ヤングマンのローテを来季組みたいから獲るだろうな
鷹の中村晃をサードゴロ。
明石を三振。
さすが、獅子也
1軍レベルの中継ぎ投手に
間違いない!
by オガリュー、えーわ。
>>531
ビシ「来年ドコのユニフォーム着るかワカラナイけど、ケイヤク一年目は途中帰国するからゴメンネ」 >>516
又吉のせいで数え切れない程試合を失ってクビ以外無い
つか又吉ageすんじゃねーぞ! 又吉は先発やらせればいい
先発でちょっと結果が出た時に慌てて森が中継ぎに配置変えした。
よっぽど嫌いなんだろうな
>>538
友永、阿部寿、遠藤、井領を見てもう一回言ってみろ。 福投手は、1軍レベルなのかなぁ?
名古屋球場付近に住んでいる方
情報求むよ
by オガリュー、えーわ。
>>545
>相当切り詰めないといかんな
よくこういうバカいるけど
そんな金のない会社は球団維持できないから
とっくに潰れてるから
勝手金ない金ないって思い込んでんだろな
金ないのはお前らだっちゅ〜のw >>532
ビシエドは中日以外では無理。
中日はフォロー体制出来ている。 >>403
周平の打球の質がいいよなあ
特に左中間のライナー性の当たりがええわ アルモンテは契約するつもりならサッサと手首の治療させた方がいい。
1日でも早く治療にかかれよ。
>>548
正論だな
金ないやつに限ってそういうこと言ってると俺も思うわ >>531
ビシエドはリナレス居ないと大型扇風機ちなるぞ アルモンテは調子いい時だけ使って、悪い時期は長期休養くらいの運用じゃないともたないよ
髭生え放題のくせにスランプになるとかなり神経質そうだしw
小笠原は数年後トレードあるかもな
柳は3年過ぎたところで自由契約
柳は森監督のドラフト強硬1位指名でこの生ゴミ放置状態は酷過ぎ
小笠原と野口って、3年目の時点ではどっちが上?
比較対象が一番近いでしょ
今中の3年目はすでにエース格だった
郭と今中の左右両輪
野口の3年目は3勝10敗じゃなかったか?
四球がとても多くていつも自滅してた
3年目の時点では小笠原のほうが上
小笠原は笠原、柳は藤嶋、くらいはやれてもおかしくないと思うが。捕手が武山なら1勝1敗ペースくらいはいけるんじゃないの
いいキレの球を持っているんで
>>561
むしろ比較するなら晩年の野口と今年の大野だな
一軍KO、二軍好投、一軍KOの繰り返しがそっくり 野口はノーコンで練習態度も悪かったのが
同じ四国のひとつ年下の憲伸の入団に
ライバル心を燃やして覚醒した
福田も周平もフルで出てないのに50打点 後1本打てば二桁本塁打下位でこれなら普通に好成績の選手だと思うわ
個人的に期待してるだけだけど、阪神の坂本をトレードで取ってほしい。
今の扱いなら可能だと思うし、伸びる気がします。
>>568
阪神なら原口のほうが良い
原口がいてくれたら七番におけて京田を八番にできるから、原口が他球団のショートのOPS 、京田が他球団の捕手のOPS と競えば良いからだいぶ打線が楽になる
肩も大野もMMも負けないくらい弱いから打撃だけで相当なプラス
梅野が覚醒して打ってるから狙い目や >>562
昌さんの後から出てきて、昌さんより早く辞めたエースが何人もいて、その中の1人だよねえ。 丹原高校出身の四国のドクターKこと野口の4年目って、翌年にブレークしそうな雰囲気満々のシーズンだったよ特に中盤以降は。
今中の4年目は怪我さえあれどすでにセリーグを代表する左投手になってて、相手は手が付けられない状態に近かった。
そういやビシエドって性格に難ありで入ってきたけど他の外人よりも穏和だし執拗な内角攻めによる死球でも怒らないしおとなしい位だよな
中日も交渉してるみたいだからあとはビシエド次第だわな。金を選ぶか居心地の良さを選ぶか
高校選抜vs大学選抜プレイボール
NEOくんの猿顔は中日向きだな
野口は高木守道が説教しながら起用して育成したんだよ
山崎も同じ。花開いたのは星野の時だけど。そのぐらい高卒は時間がかかる。
周平が来年以降本格化したら森繁のおかげと言ってもまあいいかな
ウェスタンで2年連続本塁打王・打点王の2冠なんて
いろんな意味であえりんわ
星野に嫌われてたとしか考えられん
星野さんの権力はすごかったな
満塁2発くらった投手も、反抗した古池もその年で消えたし
NEOやるね〜
高校の先輩で甲子園優勝投手の左腕・田中誠也から
ライト前H打ったぞ
神奈川県民ドラファンだからTVKで谷繁の解説で見てる
京田さん
毎回打ちにいって空振り三振するより粘って四球なぜ取れないのかね
馬鹿なの?
>>564
どっちがドラ1やねんw
柳の遅球、何とかならんかね。
1軍なら、おあつれえむきのバッティングピッチャ−レベル なんで、こんなにタイムリーばっか打てるんだ大島
まさか3番が適正だったとか?
アヘ単が単打でいいと割り切ったときの強さなんだろうね
素直に褒めれないならコメントしなきゃいいのに
キチガイってやだなぁ
>>590
ある意味それで良いわ
平田も長打のこだわり捨てて覚醒したしね >>592
今シーズンの中日ドラゴンズを素直に褒めてみて 平田1番にしたら大島まで打つんだから
開幕からやれやって話
>>597
結果論野郎(笑)
大島京田が不調での苦肉の策 今の形がハマってるからこれが今の正解なんだろうけど
足や飛距離を考えれば本当は1番3番を逆にしたいよね…
キチガイとかコミュ障という言葉を持ち出すやつが健常者な訳ないわな
>>602
先頭打者の最高の結果は2塁打だ
長打を打ちたいという気持ちを持って打席に入る訳だ
長打の無い打者がそれから解放されてミートだけを心掛ければどうなるか
それが今の大島だろ カープの鈴木って1年目2年目結構試合出てたけどホールラン少ないんだね。
なんでそんな打てるようになったんだ
アルモンテはボール球振りすぎだね
春先とは偉い違いだわ
>>614
巨人の岡本も急に打ち出したよな
山田とかもそうだけどドーピングでもしてんじゃないかと思ってしまう まんまんなかのスライダー打ってくださいって感じだわ
甘いスライダー投げやがって
わさとなのか?あぁ!?
どんだけ、ソトに打たれんだよ。
中日だけで、9本もホームラン打たれてるぞ。
終盤まで接戦でリリーフではなされるパターン今シーズン何度見たことか、てか福谷に何を期待してんのか、認知症首脳陣はダメな福谷を忘れちゃってるんだな
福谷を下に落としても
谷元又吉田島の3バカを上げるしかない
MMも悪い
まだストレートを打たれた方が良かったわ
福谷のスライダーは一軍レベルじゃない
しかし相変わらずだよな
マツダで勝ち越して、あっさり負ける
最弱横浜で打ちごろの先輩
最多勝争いのガルシアぶつけてやっぱ負け
ちうにち野球だわ
>>616
ケガ明けでダメ厳しいね
投手3枚はどうよ来季は
それか違う外野か福田外野 >>620
西武も代走要員の外崎が突然ホームラン打ち出してるし
使ってみないとわからんぞ さすが平田。
このしぶとさがもっと欲しい。
今さらだが。
こういう流れで四球がほしいんだよな京田のような打者には
投手運用いい加減にしてくれ
打線が頑張っても継投がクソすぎて話にならん
どんだけ、ソトに打たれんだよ。
中日だけで、9本もホームラン打たれてるぞ。
横浜相手に1勝2敗が一番しょーもない 実況も指摘していたけど3勝しかおもしろくない
ここは横浜があと2勝期待するしかない 早く止めを刺せ
亀澤今日も仕事さんがつやで
教授〜ラボ燃えとるよ〜
松井のバカは何回ソトに打たれたら気がすむんだ
こっちは松井のクソバカにムカついてムカついて気が済まんのだが
武山のリードと覚醒時のMMの打撃が
合わされば最高なんだが
>>649
対策しないキャッチャーのリードが糞なんだろ?
ある意味敬遠ばかりの方がマシ。 MMの糞リードは今更言うまでもないが、これだけ同じ打者に性懲りもなく打たれるのは、スコアラーのデータ分析等が全く機能していないんだろうな
終盤の逆転負けはもうすっかり慣れちゃった
でも福谷、許さん
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | アナルよっわwwwwwwwwww
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | アナルよっわwwwwwwwwww
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .| アナルよっわwwwwwwwwww
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''- アナルよっわwwwwwwwwww
しかし
わがドラゴンズと同じ程度のくそ球団横浜がほぼ満員
スゲエ
>>508
中日ファン以外はドラゴンズのことなど知らんから。 阪神ファンやけど 金本をクビにしたいのになかなか中日に追いつけない がんばって勝ってくれ
横浜・阪神・中日三人そろって監督クビでもええんやで
1点差なら祖父江でしょ 勝ちに行くなら佐藤でも良かったんじゃないかと思う佐藤が抑えたら選手の士気も上がっただろうしね
まあ、2回のビシエドのセカンドライナーで今日はついてなさそうだから厳しいとは思った
日曜日に二桁得点したのに調子の良さが続かないのよね
【中日】接戦拾えず最下位転落…森監督は嶺井勝負でV弾献上のバッテリーに怒
https://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20180828-OHT1T50271.html
中日がDeNAに敗れて最下位に転落した。
2―2の7回2死無走者で、先発のオネルキ・ガルシア投手(29)が嶺井に決勝ソロを献上した。7
敗目(12勝)を喫した助っ人左腕は「打たれちゃいけない場面だった」とガックリ。
森繁和監督(63)は、松井雅人捕手(30)を含むバッテリーに猛省を促した。
嶺井に1ボールから2球連続で変化球が外れ、カウントは3ボール0ストライク。続いて選択した外角直球を、
嶺井は強振して空振りした。さらにバッテリーは直球を選択。それがど真ん中に入り、バックスクリーン左まで運ばれた。
指揮官は「2死走者なし。何度でも言うが、本塁打を打たれちゃいけないところは、もう少し考えないと」と語気を強めた。
結果論ではなく、嶺井は歩かせても良かったと指摘した。投手のガルシアは左腕。右打者の7番・嶺井の次は
8番・投手の石田が入っていたが、代打陣は捕手の伊藤を除けば左打者しか残っていなかった。
「代打が左で、その次も左(9番・柴田)。それに(嶺井は)3ボールからでも振ってきただろ。あそこに
投げても打ち取れる打者かもしれないが、その辺の配慮だな」
打つ気満々で直球にヤマを張った嶺井に、望み通りの直球を投げ、結果的に決勝弾を浴びた。
無理に勝負にいかず、打ち取れる確率が高い次打者、次々打者を選択する考えはなかったか。
森監督はいら立ちを隠しきれない早歩きで、帰りのバスに乗り込んでいった。 星野政権
・水谷 宮田 山田など能のあるコーチの招聘
・川上 福留などの素材を手堅く獲得
・ナゴドに合わせ守備走塁センスのある選手を指名
下地作りという意味では、これじゃ今と全然違っても無理はないと思えるわ
及んでる所がまるで無いのは認めるしかない
>>669
結果論やな、MM はあんま評価してないがこれを攻めるのは可哀想すぎる
嶺井はツーアウトランナー無しで歩かせて構わないようなレベルの打者じゃないし
そんなとこで四球出すのは嫌に決まってる
しかもインサイドじゃなくて外に投げさせて打たれたからって普通の配球、結果そうなったってだけの事 >>673
>川上 福留などの素材を手堅く獲得
逆指名だからな、ナベツネのおかげで他球団に比べて有利に良い素材が手にいれられる環境だっただけだ
川上の後のエースの吉見も逆指名、岩瀬も逆指名
浅尾は囲い混み、谷繁、和田はFA、ウッズは強奪
そういった他球団に比べて有利だった要素が無くなったから弱くなっただけの事 >>675
優勝争いできるチームへの下地作りの話
それらアドバンテージを考慮をしても全然及んでると思えん
巨人とか他も減ったの同じだし、少なくともチーム作りが全く及んでおらず不適任な陣営 >>669
嶺井で3ボールになったら3球続けてど真ん中ストレートでもそうそうホームランになんかならない
四球にして次打者に2ベース以上打たれる確率のほうがよっぽど高いだろ >>676
まあ、コーチ陣の差はあるかもな
でもそれ以前にスカウトに問題あると思うけどな
そのレベルは変わってないが逆指名やら何やらの恩恵があったから環境そのものが違うから、軸になる選手を金の力で手にいれられた時期とはそもそも条件が違うから参考にできない
守備走塁センスのある選手の指名とかも別に変わってないしな かなり時間は与えたので言い訳できない
その間に主力できたじゃん
作るのではなく破壊した
>>677
まあど真ん中とまではあれかもしれんが、嶺井の3ボールで慎重にいけとか言われたら四球が増えまくるよな
キャンプの時に投手は四球を減らせとか言ってた癖にな >>680
だから、その主力ってのは過去の中日は金で得てきたにすぎないから過去の黄金時代から参考にできる事は何もない
今のチームの問題はそういうアドバンテージが無くなったのに過去のやり方をそのまま当てはめようとしてる事
>>673こんなふうに
中日は過去の成功体験を全部捨てて、ドラフト戦略から育成環境からトレーニング方法から何もかもすべて変えるって意識でいかないと無理だから、過去の形を作るのではなくむしろ破壊から始めるべき >>682
他も弱くなって昔と比べたら均衡になってると言えるし育成力だろ
野口とか吉見とか超目玉じゃないのもいるし
毎年こんな見所も何もなく弱いチーム作ったのは首脳陣の責任 小笠原がまた手術って、吉見化してきたな
慢性化っていうのが怖いわ
ドラフトにも影響しそうだな
>>683
育成力は間違いないね
スカウティングもかな
安易な戦力アップができないから、スカウティングと育成が一番大事だけど中日はそこが弱いよね
もしかしたら、ムネオが一番悪いんじゃなかろうか 今の首脳陣の話してんだが?
育成力が皆無だねって
昔が普通だとしたらゴミだ
>>687
まあそうだな
昔もたいしたことはないけどな 若豚はまた故障か
こいつより又吉田島雄大が故障しろよ
もうこの3人は顔も見たくないわ
オチアンてなんですか?
今の首脳陣に褒めるとこが何も無いってだけだが
探しても見当たらない悲しいけど
オチアン・・・落合を憎むあまり人間であることをやめ十年以上の月日をかけて中日を叩いている社会の底辺のクズ。
松井雅人が捕手では弱小チームにしかなるわけはないな。松井雅人を加えたチームは、松井雅人に関係なく最小失点に抑える球界屈指の投手陣と、強力に援護する球界屈指の野手陣で構成されないと強豪チームと張り合えない
クリス鈴木小笠原野村福谷
みんな失敗に終わった
スカウトは斬首されても仕方ないわ
>>550
>>556
阪神からしたら「うちはもっとサポート体制くめるぞ」くらいのアピールしてくるかもな スタメンを固定しないでしっかり育成をしながら
勝ち星を重ねる金本阪神はすごいわ
金本みたいな本当の監督に来てもらいたいわ
701代打名無し@実況は野球ch板で2018/08/29(水) 08:14:05.52
最下位争いなんてどうでもいいわ
史上まれに見る低レベルのリーグ戦だったな。いくらセ・リーグで広島が無双しても日本シリーズでフルボッコされたらセ・リーグの5球団が弱すぎただけって分かる。
>>697
そこに即戦力投手の柳を入れてちょw
森の強行指名でとった鳴り物入りの大学生投手だ
コイツも2軍で何しとるんだい? >>700
そういう皮肉が通じるのは阪神スレだけだろ 今年はどこのチームも打たれ過ぎだね
打者のレベルが上がったのか投手のレベルが下がったのか知らんけど
シーズン前は2段モーションの規制が緩くなるから投手が有利って言われてたのに蓋を開けて見ればボコボコに打たれてるもんな
広島と西武も投手陣はカスだしな
ただ打ち勝ってるだけで首位に居る感じ
トリップのコテが小笠原や若手に対して負荷をかけた使い方で鍛えろとか言ってたが、肘やってしまったな
もうそういう時代じゃない
藤嶋も肘の故障持ちだからな、無茶させないように使わんと
佐藤や鈴木も使いすぎて劣化したら勿体ない
野手は使って育てろ、投手はほどほどに使って育てろだわ
江川卓が、「100球肩」と批判されてたって話がある。
森繁監督は新人で200イニング以上投げてるし、ピッチャーっていつの間にか貧弱になってきてるよねえ。
球だけ見ると藤嶋なんかより雄大のほうがよさそうなのに
なんでこんなに結果が異なるのかわからん
メンタルの違いなのか
クズモンテは解雇だろ
本塁打は11本と非力なうえに四球とれるとこを打ちにいき併殺打ばかり量産
守備ド下手、いいところは何1つない、打点も50程度しかないし邪魔
契約するなら現状維持の5000万、それ以上要求してきたらクビにしろこの最低外人
>>709
時代の流れやん
負荷をかけた使い方して鍛える時代なんかとっくに終わってる
君は小笠原の故障を目の当たりにした今でも、例えば藤嶋なんかも負荷をかけた使い方による鍛練すべきと思うかい?
はっきり言って危険な考え方だよ
浅尾の現状をサファテに批判されたりしてるしな
時代の流れにあわせた妥当な使い方で鍛えていくべきだとは思わない? >>684
高卒数年以内で二回も手術せなあかんのは育成上問題だわな。
本当に一年目の交流戦から起用させてきた森繁のやり方にも疑問が出る。 ガルシアも複数年契約なんかしたら間違いなく手抜きするな
嶺井みたいな打率1割台のカスにホームラン打たれるようではもう駄目だろう
引退してお笑い芸人でもなればいい、ナゴヤドーム以外では勝てない奴はいらん
小笠原の場合は貧弱なだけだろ
中6日で故障する奴なんか要らん
リリーフが故障したら首脳陣のせいだけど
あんな打ちやすい嘗めた糞ボール投げといて怒りのポーズとか笑わすな、ガル川シア児w
援護で勝ってきてるだけに、簡単に点吐き出すからなぁ
嶺井に打たれるなんて三ッ俣にホームラン打たれるようなもん
あいつ捕手のみ専用選手だから打撃レベルは中学生だぞ
>>718
7回3失点だから別に悪い結果じゃないけどな
援護が多かろうが獲得は大成功でしたよ司馬懿さん 今日は小熊だし負けか、つまらん
マツダで勝ち越したのにクズ浜ベイに負け越しか3タテとは情けない
小笠原なんて元々戦力になってないんだから、全く影響ない。
3年間で借金のほうがはるかに多いし、伸びしろも全くない。
中日は同じ奴にやられすぎ
嶺井は対中日だと成績いいやろ?
打たれてる印象強いわ
文春オンライン[文藝春秋]@bunshun_online
【今週の #スクープキーワード】今週の週刊文春の #スクープ速報 では、#滝沢秀明 #小泉進次郎 #王貞治 #ドラゴンズ の計4本をお届けします。公開は16時頃です。
なんだこの#ドラゴンズはwwwwww
小笠原、痩せて下半身から投げないと怪我繰り返すだけ
又吉田島雄大が何かやらかしてクビになりますように
正義の文春さん頼むで
接待したのに見返りくれなかったからタレコミされたとかそんな感じのやつか
しょぼいな
そんな今更の話。左翼新聞にコンプライアンスなんてないのは、朝日みてりゃ分かるだろうに。
立浪は打撃コーチとして存分に指導して貰いたい
監督は山本昌でいい
今の若い選手は栗山みたいな優しい雰囲気の監督の方がプレーしやすいだろ
だから同じタイプの昌は監督に向いてる
>>673
スポンサーやタニマチ引っこ抜いて球団を財政難にしたのも星野だけどね。 >>744
Tウェーブ絡みじゃないのね(´・ω・`) てか、既に森監督が暴●団みたいな風貌じゃん(´・ω・`)
>>750
森繁監督のルーキーイヤーは、失点と自責点がワースト1位で200イニング超えだよ。
起用する側になって過保護になってんじゃないかと。 よく京田は追い込まれてから四球まで持ってったな
今までにない打席だったけどコーチか誰かについに指摘されたのかもなw
大島三番で30試合20打点、143試合換算だと95打点ペース
どないなっとんねん
福田がひっそりと.280に乗せてきたね。そんなに打ってるイメージないけどw
>>762
どうでもいい所ばっかりだけどな(笑)
俺に謝罪させてみろや 福田はパリーグ相手にトレードのタマとして使えるんじゃないか。
数字だけは抜群に良い。
今日は普段打たない奴が打ってる
ずっと平田ビシエド頼りだったからな
たまにはこういう日もないと
福田はここぞというところでほとんど頼りにならないな。230でいいから30本位打ってくるたほうが印象あるんだが……うまくいかんな。
>>738
個人的には落合の復帰はありだわ
叩く奴はいるだろうがな
今のバ監督より遥かにマシ
ただし今度はマスコミ対応は改善して欲しい マシンの普及で打者のレベルは上がった
今や高校生でも150キロを打つ時代
>>771
いや、叩かれると言ったのは落合復帰をアリという発言に対して 落合が無難だよね。個人的には今中と立浪のコーチがみたい
落合なんか復帰させたらまた同じ繰り返しだろ。
ドラフトは失敗の連続で、暗黒から脱出出来ない。
>>774
落合の下ではその二人は有り得ないという 既に今後の青写真は、3年後松坂青年監督に繋ぐ為の踊り場期間に過ぎない。
松坂監督は長期政権になる為、最後は小笠原にやらせたい。
松坂が監督になれば、横浜高校との揺ぎないパイプが構築され、有望選手はドラフトでの獲得失敗を避ける為、トヨタ系企業での社会人を経て逆指名で中日入りさせる等出来る。3年後の松坂監督まで、勝敗には目を瞑ろうと思う。
>>779
そんな小細工よりチームを強くすることを考えるべきじゃないのか?
育成とか采配とかさ 松坂は投手コーチ向きで監督の器ではない
名選手じゃなくても人望がある人がいいわ
>>778
川口、森繁と社会人時代から仲がいいらしいから、その流れで
アナ:今年はどのチームも抑え厳しいですね、ドラゴンズは特に
川口:こうなってしまっているということは、選手の育成、起用法を考え直さないといけない
アナ:ドラフト1カルテットみたいなこと言われてますが柳も二軍で全然出てきませんね
川口:将来を見据えた育成方法とかしっかり考えないと、チームや選手の将来にかかわる事ですから
要約するとこんな感じなこと言ってた、朝倉とか岩田とか経験のないコーチを暗に批判してるような気がした >>782
前までヘッドコーチやってた奴にも言ってやってほしいわ 松坂監督になれば、観客動員増は間違い無いし、横浜OBが集まり易くなる。
今や名古屋に有望選手は集まらない。
有望選手は神奈川に有り、ここにヒトモノカネを集中すべし。
>>784
CBCラジオ
たぶん広域じゃないんじゃないかな
TBSのチェンネル2は多村が解説っぽいね
自分、神奈川のドラファンなので専らラジコでCBC、東海ラジオで応援 >>788
ダゾンは佐伯でつまらんからアベマ見てる >>787
選手としての松坂は見たいけど監督としてはねぇ…
それに後2年もやったら200勝とか言い出すんじゃね(笑) >>788
おお、貴重な神奈川ドラファンが居られたか。是非、神奈川発ドラゴンズ選手誕生に尽力して頂きたい。 小熊10奪三振て頼もしいな
小熊笠原藤島あたりで来年のローテション回してくれればポジれるな
今年のドラフトは、横浜高校中心に獲って貰いたい。
大阪桐蔭は要らない。根尾は大した事無い。
はじめてロドリゲス見たけど素晴らしいじゃん
これ来年抑えに固定すれば30Sは固い
>>776
オチアン(ジムストーカー)は黙ってろ。
中日が憎いなら巨人でも応援してろ底辺が しかし、前半までやたらラミレス上げしてるヤツ多かったけど、
あれだけ補強しまくってこの位置のdenaもたいがいやな
うちは、本当に平田、周平、福田が覚醒したなら、最下位でもまあ意義があったシーズンと言えるやろな
投げる方も打つ方もボロボロだったこと考えれば、とりあえず打つ方だけでもトンネル抜けた感じ
ベイスターズの曲にあわせてベイのリリーフカーで佐藤が出てきた
ビシエドはもう月間最多安打記録は厳しいかな
でもこの回は良い攻撃だわ
やっぱりロドリゲスすげえな
速球に弱い筒香にはロドリゲスは天敵レベルだな
落合が吉田指名するとかいうニュース聞いて爆笑したよ
こいつが編成担当者だったらまたしょーもない社会人を1位指名して悦に入ってるだけ
大谷の時も同じ。さっさと楽天にでも売り込んで監督にでもなってみな
絶対に無理だろうがなwwwww
これでは使えないな!岩瀬出せ!早く1000試合達成させて引退だ
>>813
落合GM のせいで暗黒が悪化した感があるからな
今の二軍の野手の崩壊ぶりは間違いなく落合の責任でもあるからな
客観的にどの面下げて戻ってくんねんって感じやけど 金足農業の吉田みたいに下位バッターには球速落としてコントロール重視できないのかね?
巡り巡ってきた大チャンスなのだから佐藤はしっかりつかみ取ってほしい。
4点差でこれではこんな奴抑えなんて無理
二軍に落とせこのアホ、ストライク入らない奴はいらん
もーー
こういうのいらないから!
さっさと抑えてくれw
ノーヒットで満塁とか先輩達を真似なくていいんやで
まあ抑えたから先輩達よりは上だな
なんで4点差でこういう無駄なことするんだこのアホ投手
よくこんなメンタルでプロ入れたな、引退して保育士でもしたほうがいいぞこのチキン男
誰がやっても抑えは危険すぎるな
岩瀬が偉大すぎたわな
まぁ勝てばいいのがリリーフよ。
最後まで任せたなくが次に生きればいいよ。
藤嶋といい敗戦ロングから順調に階段上がってるだろ。
朝倉と武山がゲキいれてなかったら澤村と同じ感じになってたぞ
チキンめ
小熊、ヒーローインタビューで 最後抑えてくれると信じてました
嘘つけ
そうかい?
佐藤は明らかに打者がタイミングとるのに苦労してるし荒れ球も時には武器になる場合もある。
田島みたいな制球難プラス球筋丸見えよりずっと安心できるけどな
>>847
ベンチ内で、「やっぱりね」みたいな空気になってるから、こんなことが続いてんじゃないのかな?
言霊ってやつ。 >>849
来年も続けばいいんだけどな
打ちづらいといえば又吉だったんだが
今は丸見えストレート被打率3割超だし 何点差だろうと逃げ切ったことに意味があると思うことにするのが1番
佐藤はこれから場数踏んでくれ
とにかく近い将来、松坂一派が中日ドラゴンズを牛耳る。神奈川ドラゴンズとも言うべきだろうか。スカウト連中は神奈川に重きを置き、あらゆる選手を洗い出す。第二の筒香も出て来る事だろう。
松坂神奈川ドラゴンズが待ち望まれる。
BCに又吉よりいい投手いるだろ。
返品交換してもらえ。
まず無いけど落合復帰したらあと10年はBクラスだな
アイツの毒は延々と後まで残る
そりゃ契約する人間が悪い。
ちゃんと高卒野手育成とか条件を厳しく入れときゃいい話。
外様監督なんて勝てばいいだけなんだから。
又吉、田島、大野雄大の大減俸
岩瀬、荒木、工藤の引退
野本、直倫、友永、井領の戦力外通告
>>861
何そのアホ条件
高卒野手育成?
そりゃ努力しますよ
でも成果がどれだけ出るかはわかりません
誰でもこういう話になるだろw >>800
指導者で悪いイメージ付いたのを払拭しようとしてるのか 出来なきゃ首にするだけだろ。
落合だろうが勝ちゃいいだけでは認めませんって契約でいい。
何を持って育成した事にするのか
それで勝率4割未満にされてもね
密かに森脇監督に期待してる自分がいる。
守道、谷繁、森繁は選手に近づきすぎ!
たぶん今の中日の若手が必要としてるのは
遠くから静かに見ていてくれる指導者なん
だと思う。
俺の勝手なイメージでは森脇さんはそんな
感じ。
森脇さんは俺の高校の先輩
実家は近所だから近鉄時代から応援してた
>>860
オチアン(ジムストーカー)
は、根拠も無くこういう妄想を垂れ流すのが好きだわな この数年なりを潜めナゴドにも行かず、観客動員数の大激減を引き起こしたにもかかわらず
落合GMが復帰するとなるや、ファンである証拠も出せずに急に発狂し始めた「オチアン」ことアンチ落合が
ひたすら落合GMに難癖をつけてスレに粘着する状態が続いています。
「アンチ行為禁止」とローカルルールに明記されていますが、アンチ落合には理屈も日本語も通じません。
解任を要求するスレなど他に用意されていますが、その手のスレには目もくれず当スレに突撃するのが日課です。
(木守道前監督を支持しないファンはスレを使い分けてましたが、それが出来ないのがアンチ落合の特徴です)
以上のような、同じファンに対して耳慣れない造語でレッテルを貼って区別・差別したり、24時間落合GMのことしか
頭になかったり、ドラゴンズとは無関係になった人の話ばかりして、チームの敗戦・低迷や、選手の故障を願うような
「頭のおかしい人」がレスを大量連投して荒らしているスレなので、そのような荒らし・アンチ行為を見たくない
「チーム全体を応援したい」方は、他のスレをお勧めします
落合は劇薬だからな。
賛否あって当然。
今、若手野手が溢れてる状態なら落合監督も有り。
>>865
契約ってのは曖昧な表現にしないんだよ
解釈次第でどうにでもなるからな
だから明確に基準を定める
まあ社会人なら常識だけど ドラフトに口出さなければ落合で良いよ逆にこの戦力でどこまで出来るか見たい
>>873
よっぽど谷繁に頭下げて、谷繁の選んだ首脳陣を結成して、谷繁の思い通りの采配で見てみたいよ。
中日は落合じゃなくて、谷繁のおかげの黄金期だったんだから。
投手交代だって、実際は投手の球を直接受けてて、球威の変化などで交代時期をベンチに指示してたんだし。
当然落合の息のかかったコーチは全員追放の方針で。 >>875
まったく思い通りやらせてもらえず、おまけに責任取らされて首になっただけ。 >>876
何も実権持たせてもらえず、責任だけ谷繁が取らされた。
見ててわからなかったのか? >>878
編成面で意見を聞いてもらえなかったって報道はあった
何も実権を持たないというのは大げさな話
采配もさせてもらえなかったのか?
だとしたらソースだして 森脇に期待するバカ登場
落合が監督するとまた元に戻る?
そんなにAクラス常連とか優勝争いするのが嫌なのか?
>>878
あとは兼任監督なんてのはクソだと思う
球団が話題性を出したいだけ
監督やるのには足枷にしかならないからな
その点は同情かな 谷繁は正直言って自業自得だな。
監督として大成したいならスパッと現役引退か格安で移籍すべきだった。
監督が出場記録狙いで兼任やってたらチーム内に示しがつかないわ。
まあ、そうでもしないと引き受けるのが誰も居なくなって森繁になるわけだが。
>>881
青木が入ったとはいえ去年50くらい借金したチームが、監督コーチ変わってこの変わりようだからすごいよな、ヤクルト 谷繁は可哀想な立ち位置だったし
俺も森繁よりは谷繁残すべきだと思ったけど
どちらも性格が監督向きじゃない
ヘッドコーチに谷繁ならよかった
ビシエド84
モンテ57
福田51
周平50
平田47
大島47
今年は50打点以上が6人誕生しそうなのに最下位争いしてる(笑)
球速戻って三振取れるし四球出さない小熊って抑え適性高そう
今のリリーフ陣に来季の抑え任せられそうなのいないからいろいろ試して欲しいわ
周平もあとヒット数本打てば100安打以上が7人になるよ。悪い風に捉えると控え野手がヘボ過ぎるからこの7人で固定するしかないって状態だわな
>>886
ただ、去年より状況は少しマシじゃないかな
森繁にはやめてほしいけど 何気に谷繁のドラフト捕手取り失敗が凄い痛いんだよな
今更だけど
落合降ろしが始まる前に谷繁バッテリーコーチ、森ヘッド、小笠原バッティングコーチ
って体制ができていれば今よりか遥かにいい「落合後」体制できたたように思う
アンチ落合の連中もそれなりに納得するだろうし
来年ビシエドがいないもしくは働かなかったらどうなる?
上積みなんかできないから毎年このザマなんだ
前年ちょっと活躍した者は見事に沈んでるしな信用など何処にもない
松坂って今年年棒で揉めて
さらっと出ていきそうやな。
オリックスに行きそう。
どこも欲しがらんだろ
松坂はナゴドでしか勝てん
ぶっちゃけ投げてる球は二軍レベル
それでも勝ててるのはお前らファンのおかげ
さすが客寄せパンダだなといつも思う
落合がいないと本当にダメだなこの球団は、
健康面で不安があるそうだから試合で指揮をとるのは難しいのかもしれないが、
ドラフトだけでも落合にやってもらったほうがいいな。
ビシエドはもし仮に契約したら来年は働かなそう(笑)3年いるが今年だけでしょうまともなのは。
いまだに落合復帰なんて言ってる底なしのバカがいる限りまさにこの球団は
ジリ貧。死にぞこないのオーナーとともに身売り一直線
オチアンはアンチ中日なんだから出て行けよ!
巨人でも応援してろ!
谷繁解任しても後半戦浮上しなかったのだから、そのまま任期までさせて新体制で望むべきだった。勿論落合GMは解雇で。
あの当時の戦力は何やっても無理だった。大量の故障者、失敗ドラフト、世代交代がすべて重なりすぎた。
>>877
いやその件別にしても40半ばの現役選手にいきなり監督なんてやらせるもんじゃない >>904
だからチームがそんな状態だったから、誰も監督引きうけたがらず
新体制も作れないからしょうがなく森繁にやらせてるわけじゃん >>878
谷繁は局所的な戦術面では秀でてる部分はあっても
大局的な戦略的にはやはりコーチ経験が必要だった >>879
まあ2015夏に山井が連続K.O.食らった試合後
谷繁が記者にリリーフ降格を示唆したら
同時に友利が別の記者に次が先発ラストチャンスと言って
結果は友利案になった事とかかな
森の意向を友利が決定事項として記者に喋ったんだろう >>883
それだな
指導者経験も兼任しながら覚えればいいとか
谷繁落合双方見込みが甘すぎた
責任や権限の所在が曖昧な体制なんて
ろくなもんじゃない >>884
三年前優勝してる
次期監督が規定路線の宮本に指導者経験積ませながら小川が責任取る立場にいるのは
森が実権握りながら谷繁に責任取らせたのとは対照的 まぁ谷繁は気の毒だったとは思うが、
出場記録餌に自ら引き受けたこと考えれば、そう同情もできん
ただでさえ捕手育成が急務だったのに、出場記録のために若手捕手の出場機会奪ってまで自らマスク被って、
肝心の監督の仕事も中途半端だったんだから、少なからず今の中日にした原因の一つではある
>>904
谷繁が残した功績って何もないんだよね
世代交代もやってないから、例えば今の森みたいにコンバート含めて無理矢理でも福田と周平を規定打席に入れるとかの姿勢でもあれば良いけど、何もしてなくて漠然とその時のベストオーダーで繰り返してただけだからな
ドラフトにも口出して結果論的にはそれもマイナスだし、良かった部分が何も思い出せない どうしても兼任なら選手としては第3捕手に徹してくれれば良かったのだがねえ。
そもそもが出場記録が餌だったからあり得ない話ではあるが。
本質的な問題は監督の引き受け手がいないくらい戦力が低下していた事だが。
>>906
8年連続Aクラス、そのうち4回リーグ優勝で、球団初の2年連続優勝をした監督の後を受け継ぐのは大変だわね。 Sって誰だ?
暴力団にガサ入れの情報流してたのもコイツか?
>>905
だからやらせたのはアナルだろ?
誰がやっても勝てないのをわかってて操り人形にして切り捨てた。
落合を切って、谷繁にすべて任せていたなら、こんな惨状になって無かったよ。 >>897
凄いな
二軍レベルの投手がファンのおかげで一軍で勝てるのか
ファンって偉大なんだなぁ >>898
そうだな、球界一の目利きにまたドラフトで活躍してもらわないとな
以前のように社会人チームの三番手投手をD1位で指名してもらったり
他球団スカウトがとる気もない25歳以上の社会人選手を発掘してもらおう
落合の知らない逸材も「アマ球界最強の評論家」.横尾弘一氏に聞けば間違いない >>908
はあ?
それがなんで何の実権もないってソースになるのよ??
普通に首脳陣で話し合った結果じゃねーか
バカバカしい
もう少しマシなネタかと思ったわ >>916
出場記録と監督両方手には入ると受けた谷繁も自業自得な面はある 現役、監督時代の落合は好きだったが、GMだけは勘弁だわ
GMに就いた当初から言ってるが、あれはGMとはかけ離れた人種つかGMだけはやっちゃいけないってレベルで不向き
人望がないから人脈もないし、選手を見る目も天邪鬼だし、傲慢だから現場にも口出すし、コミュ力がないからGMのチームビジョンと現場とのすり合わせも上手くいかないし
もう監督としての落合も見たくないかな
>>916
落合GM が糞だったのは間違いないが、谷繁にすべて任せてもろくな事にならなかったと思うけどな
佐伯とべったりでお友達内閣仲良し集団化してた可能性がある
13年のドラフトでスカウトが梅野推してるのに桂の指名に代えさせた
これはお友達の佐伯の大学の後輩だから、金子も翌年とかに指名してたし育成でも佐伯の後輩を入れる不自然ぶり
どう考えても世代交代推し進めるべきチームで和田を切って文句言うビジョンの無さ
落合も谷繁もはっきり言って害しかなかったと思うけどな >>921
だから谷繁の自由にやらせてみたら、こんな惨状になってなかったって言ってるだろ?
実態は、アナルの思い通りにしかやらせてもらえなかった。
今からでも森繁切って、佐伯などをヘッドにして中日をたてなおしてもらいたいよ。 >>923
可能性があるとかじゃなくて、実際にやらせろって言ってる。
現実には、谷繁を切った今の中日が、更に悲惨な状況になってる現実くらいは把握できてるんだろ?
まだ谷繁がいた時の方がマシだったw 谷繁なんてお飾り監督だった
実権は落合と森が握ってた
ドラフトも外人獲得も監督無視
>>925
森になってから今年になってようやく周平と福田を駄目な時も我慢して使って初の規定打席だ
こういうほんの少しでも目に見える形での成果みたいなもんが谷繁政権には何もなかった
はっきり言って監督としては何も可能性を感じない、あたえられた駒で目先を追うだけの監督
落合GM も悪いけど、田中をリリーフの又吉に代えたのなんかは完全に目先優先思考からくるもんだからな
今年谷繁なら周平が2割5分切った段階で亀澤使ってるだろうし、そもそも周平をセカンドなんて思いきった事できない
谷繁は今の中日の監督には適してない >>926
小笠原を取れた時の谷繁の笑顔は今も忘れない。 >>927
谷繁にやらせていたら、もっと早く周平はものになっていたと言うか、元々実力はある。
落合の影響どっぷりの森繁を早く切らないと、いつまで経っても暗黒時代は抜け出せない。 兼任の結果、谷繁追放、中日に二度と関わらなくなった。
あれだけ実績、知名度のある人がいなくなったのはもったいない気がする。
今の中日で、みんなに知られてる選手はいるのだろうか。岩瀬、吉見、平田ぐらい?
山本昌監督
立浪打撃コーチ
川上投手コーチ
岩瀬投手コーチ
荒木守備走塁コーチ
谷繁バッテリーコーチ
和田二軍監督
中日の黄金期を知ってる奴らが監督やコーチになるのが理想的だけどアホオーナーが死なない限りこうならないわな
プロ野球が全然盛り上がってなくて悲しい
つーか、メディアにも無視されて、
巨人叩きネタか、たまにヤクルトと横浜の話題
まだ高校野球ネタを引きずってる現状
ここ数年のプロ野球人気激減は相当ヤバイね
>>932
中日以外は、案外盛り上がっているんじゃねぇの?
広島なんて、過去最高の盛り上がりじゃないのか? >>930
井端だってそうだ。優秀なOB人材がどんどん中日から離れて行く。それ以前の多くの先輩OBも中日とは縁が切れている。もちろん落合のせいだ。 このこまま2勝1敗ペースで行けば何とか5割だから、CSの目は大いにある。だから今日は絶対落とせない。逆に言えば全部勝とうと思ってはいけない。ワンカードで一つは捨て試合を作って2勝をキープする戦略を取るべきだろう
現役選手たちも今の体制だとやる気出ないだろ?
何で1軍ピッチングコーチがいきなり朝倉なんだよってwww
何か嫌なことがあるとすべて落合のせいか
素晴らしいな
>>937
悪いことを全部谷繁のせいにしたからだろ? >>939
褒めてあげたんだよ?
嫌な事すべてを落合のせいにする人生って素敵じゃないのwww 強くするつもりのない球団は身売りするべき
強くするって事はお金も必要
落合なんて白井の犬だろ?
落合を批判するのは「木を見て森を見ず」だぜ?
某スレ行くといまだに中日が負ければ落合が悪い、自分が無職なのも落合のせいみたいな勢いだしな。
>>941
アナルの方が素敵だろ?
おまえんなかではなw >>945
カッスはもうないだろ
今季はファームの成績も育成面も酷すぎる
それに外様だし >>947
褒めてあげただけなのに
何が気に障ったのか知らないけど
なんでいきなり乱暴な言葉遣いで絡んでくるの?www
なんか怖いわw 今の投手陣だったら誰が監督でも一緒だろ
朝倉さえクビにしたら少しはマシになりそうだけどな
落合はない。
まだやる気があるならとっくに他のどこかで監督やってる。
>>945
小笠原は無理だろ誰も育て上げて無い今年迄だろ >>946
ジャイアンツで4番を打ってたことのある、知名度抜群の野球人だからね。
それよりマイナーな人を知らないんじゃないのかな? >>953
髭について強く言えないから、精神的に緩くなるのよね。 >>946
どこのチームも基地外はいるよ
そのチームの名物みたいなもん >>956
なんでもアベガーって叫んでる奴らと一緒でしょw 社会的地位も老後の資金も選手としての実績も監督としての実績も
全て達成した落合が中日に監督に再登板して晩節汚すわけないだろ。
やるとしたら中日への愛情だが、それはないから再登板はない。
>>93
おい、気が合うな
あと打撃コーチに武司追加でどうだい
あいつの解説分かりやすくて好きなんだよ 別にオチアンじゃないけど落合は無理
大島や平田FA流出直前まで行ったし
確執まではいかなくても遺恨は残ってる
>>946
星野がスポンサー・タニマチ奪っていったことや
高木時代のドラフト・育成が酷かったのは無かったことにしてるしねぇ。
落合ガーガー言いたいだけの低俗な輩ということでしょ。 >>962
俺は中日ファンかどうかも怪しいと思う
落合が監督だった時は巨人は散々煮え湯を飲まされてるからな
戦力差や球団の財力を考えると落合は原を圧倒してた >>963
の続き
つまり中日ファンでもなんでもない奴の逆恨みもあるかなと
まあ個人的な妄想です 森繁より谷繁のほうが周平をなんとかしようとしてた
森繁は周平を追い出したい為に森脇の案のセカンド挑戦に賛同して
駄目なら切ろうとした。
使える見込みが立ったのとトレード相手の不釣り合いから成立しなかっただけだしな
こいつがトレードを止めたのは伊藤だけやろ
サンドラとかの発言でそうだと感じたね。
まだアナルの洗脳から解かれてない連中がこのスレに蔓延ってる限りは、中日の暗黒期は脱せないだろうな。
967代打名無し@実況は野球ch板で2018/08/30(木) 13:19:09.70
>>924
ここまで酷くならなくても
コーチ経験なしで視野が狭い谷繁が上手く行ったとは思えない >>928
純平よりも欲しかったろうな
純平が地元球団マターじゃなきゃ
小笠原が単独で取れるなら喜んで指名してた 純平より使い物になってるしな。
結果論かもしれないが…
>>971
いや、外れた後に小笠原残っていたことに大感謝していた。
俺だけかも知れんが、純平は高校時代で終わってた。
3年の時県予選でも投げてなかった記憶が。 和田二軍監督は賛成だけど、肝心の一軍監督が誰になるかな(´・ω・`)
>>973
和田さんはあまり二軍の経験なさそうだから、経験が多い昌さんがいいかもな?
よくナゴ球行くと、のんびり遠投してた。 白井が星野派を毛嫌いしてるからOBを監督にしないのなら、残りは反星野のジャーマンか谷沢だけ
それはそれで問題だろ
それなら森繁留任でいいわ
>>926
何を今更
つか、GMが何か理解してる?
谷繁同様お前も理解してないな
GMが構想も含めてドラフトも戦力外も決めるんだが?
谷繁はバカだから理解してなかった
落合は会見で3年やったら谷繁一人でやればいいって言ったのに我慢できなかったお山の大将谷繁
まぁ、落合はGMの資質がない超無能だったがなw
最初から間違いだったんだがw >>965
谷繁じゃ無理だな
お前には見えてないみたいだが
谷繁は選手にも嫌われてた
苦労知らずのお山の大将が監督に任命されて空回りしてた
最終的に落合が谷繁を切ったのは
チームをまとめられなかったから
あのまま続けても意味なかった 小笠原二軍監督辞めたら名古屋で仕事あるかな?
巨人も枠なさそうだし、日本ハムに戻るしかないかな。
>>978
あの時よりも更に酷くなってる現実が見えてないのか? UKILO;P:。qとてしあはいうんくまおやのなゆ゛せけほぺ1QW2PO0_
]*}
]][\
[]
[^_
>>978
谷繁は選手じゃなくて他の首脳陣(森繁達川)からだろ
監督なのに肩身狭くさせて佐伯をなんとか横につけてもらって
すべての責任を負わせた形にしか見えなかったけど
んで谷繁切ったけど翌年達川やめて
わけわからんくした まずはコーチ陣を変えて
投手チーフコーチ川上
ブルペン岩瀬
打撃チーフコーチ井上
打撃コーチ森野
守備走塁チーフコーチ井端
内野守備走塁コーチ荒木
外野守備走塁コーチ蔵本
将来的にこの中から次の監督
1(右)平田
2(遊)京田
3(中)大島
4(一)ビシエド
5(左)アルモンテ
6(二)高橋
7(三)福田
8(捕)大野奨
9(投)吉見
スタメンマスク大野奨太
>>976
ナニータや即戦力外社会人取ってきて
俺なら優勝できたて言われりゃ
そら我慢もできないわ >>979
巨人はFA時にコーチ手形なら出してるだろ
江藤豊田もやってる
寧ろハムのがないわ >>986
達川のが先に辞めた
谷繁達川間は言い合えただけまだマシだろうな >>965
谷繁なんか周りからやんややんや言われてようやくイヤイヤ周平使ったのにバカなのか 落合は中日とは今後、一切無縁な人間
フクシ一派が一生懸命運動しても同じだよ
白井がいまだに生きて害毒まき散らしてるから、そこに希望を見出そうとする気持ちもわからんでもないがな
評論家として生き残るほうがコイツの目下の課題だろうww
1000だったらドラゴンズAクラス、CS優勝、日本シリーズ優勝!
-curl
lud20200215021802ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1535173125/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「中日の中日による中日の為の情報と補強392 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・中日の中日による中日の為の情報と補強332
・中日の中日による中日の為の情報と補強342
・中日の中日による中日の為の情報と補強362
・中日の中日による中日の為の情報と補強372
・中日の中日による中日の為の情報と補強352
・中日の中日による中日の為の情報と補強382
・中日の中日による中日の為の情報と補強462
・中日の中日による中日の為の情報と補強532
・中日の中日による中日の為の情報と補強272
・中日の中日による中日の為の情報と補強262
・中日の中日による中日の為の情報と補強522
・中日の中日による中日の為の情報と補強552
・中日の中日による中日の為の情報と補強452
・中日の中日による中日の為の情報と補強492
・中日の中日による中日の為の情報と補強412
・中日の中日による中日の為の情報と補強512
・中日の中日による中日の為の情報と補強542
・中日の中日による中日の為の情報と補強482 🐻
・中日の中日による中日の為の情報と補強(球団売却)252
・中日の中日による中日の為の情報と補強672
・中日の中日による中日の為の情報と補強622
・中日の中日による中日の為の情報と補強652
・中日の中日による中日の為の情報と補強662
・中日の中日による中日の為の情報と補強592
・中日の中日による中日の為の情報と補強572
・中日の中日による中日の為の情報と補強562
・中日の中日による中日の為の情報と補強682
・中日の中日による中日の為の情報と補強612
・中日の中日による中日の為の情報と補強572
・中日の中日による中日の為の情報と補強212
・中日の中日による中日の為の情報と補強572
・中日の中日による中日の為の情報と補強582
・中日の中日による中日の為の情報と補強301
・中日の中日による中日の為の情報と補強280
・中日の中日による中日の為の情報と補強319
・中日の中日による中日の為の情報と補強314
・中日の中日による中日の為の情報と補強315
・中日の中日による中日の為の情報と補強302
・中日の中日による中日の為の情報と補強306
・中日の中日による中日の為の情報と補強326
・中日の中日による中日の為の情報と補強281
・中日の中日による中日の為の情報と補強300
・中日の中日による中日の為の情報と補強318
・中日の中日による中日の為の情報と補強297
・中日の中日による中日の為の情報と補強325
・中日の中日による中日の為の情報と補強283
・中日の中日による中日の為の情報と補強312
・中日の中日による中日の為の情報と補強311
・中日の中日による中日の為の情報と補強321
・中日の中日による中日の為の情報と補強323
・中日の中日による中日の為の情報と補強294
・中日の中日による中日の為の情報と補強305
・中日の中日による中日の為の情報と補強278
・中日の中日による中日の為の情報と補強303
・中日の中日による中日の為の情報と補強298
・中日の中日による中日の為の情報と補強275
・中日の中日による中日の為の情報と補強296
・中日の中日による中日の為の情報と補強277
・中日の中日による中日の為の情報と補強289
・中日の中日による中日の為の情報と補強307
・中日の中日による中日の為の情報と補強308
・中日の中日による中日の為の情報と補強292
・中日の中日による中日の為の情報と補強286
・中日の中日による中日の為の情報と補強291
・中日の中日による中日の為の情報と補強309
12:39:10 up 21 days, 13:42, 0 users, load average: 12.29, 11.75, 10.86
in 0.15096282958984 sec
@0.15096282958984@0b7 on 020402
|