どういう選手になるのか、期待しつつ応援していくスレ
2017年ドラフト選手の主な成績
清宮 53試合 32安打 7本 18打点 60三振 .200 (7球団が1位指名)
東 24試合 11勝5敗 155奪三振 154回 .245 (DeNAが単独1位指名)
>>7
火をつけるどころか
5年間2軍に塩漬けにして
20年終身ドラゴンズ選手として
スーパーサブwとして温存させるw もう京田いらんな、根尾君には巨人の坂本みたいな選手になって欲しい
18歳秋の男の子「(小さい頃)強かった中日」orz
ネオアキラってネオガンダムみたいに、そこらへんのアキラ君よりも性能がいいように聞こえていい名字だな
イチロー、鉄平・・・・・・・・
1軍初試合でスタジアムDJが
「・・・・NEO! NEO! ドラゴンズ」
とやたらめったらコールを繰り返すorz
>>18
あっというまにスコアボードに
「NEO」と表示されるようになるorz AEONが
a neo
すなわち
新しい発見を・・・・
セールを敢行するorz
AEONリニューアルグランドオープンが
NEOと表記され松坂大輔と差し替え
とある試合・・・・高橋周平先輩も福田永将先輩も
元来頭がスカスカであり、はんを押したように
外角を空振りしてくる間抜けさに突如激怒、
ベンチで押さえつけられ、脳への酸素が欠乏し
ドラゴンズのチームカラーにマッチした
ほほえみが似合うゆるい選手へ大化けするorz
根尾君は医者がいいよ
どうしてもというならピッチャーだな、ウン。
強打
>>13
高校時代は忙しいから見てなかったんだろう 空気まで読めるんだからな「中日は強いイメージ」って
根尾君は末恐ろしいクレバーな子だ
来年から強いんだよ
リーグ最低打率の京田からショートのレギュラー取ってくれ
2番がゴミだったからなここが補強できたのが一番大きい
与田マジですごいな
今回に限らずくじ運かなりいいらしいじゃん
京田をセカンド
高橋は金銭トレードでどこかにくれてやれ
5年経っても結果出せない奴はいつまで経っても無理よ
阪神ファンが涙目で↓
241代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 4f74-7TBo)2018/10/25(木) 19:57:37.91ID:Ip8qvJfI0
近本
大阪ガスへ入社すると、俊足巧打でプロのスカウトに注目される存在になった。
「足が速い。タイプとしては、巨人の重信の打撃を良くした感じ。順位は3位前後でしょう」と、パのスカウトは言う
>>40
今年120試合以上出たんだぞ( ノД`)… 投手でも100勝、野手でも2000本と300本塁打打てるくらいの素質持ってると思うけど
本人がどっちをやりたいかだな
ちな大谷起用には反対
あと三年はショートで京田つかうだろ。今の福田高橋アルモンテに囲まれてショートに根尾つかったらたまらんとおもうでw本人が滅入るで
根尾はショートしか使わんだろ、ここだけたった2年の京田の聖域なんておかしいわ
外野は大島、アルモンテ、平田、モヤで3割打者ばかりだからな
中日のゆるさになじむ日が来ると信じてるw
中日終身名誉○○として勝敗に絡まない
OBに憎まれない、死ぬまで地元ファンに見守られる
丸く溶け込んだ逸材に羽ばたくと確信しているorz
8 大島
6 京田
9 平田
3 ビシエド
7 アルモンテ
4 根尾
5 高橋
2 大野
1番大島レフト前 2番京田がエンドラン 3番平田がタイムリー 4番ビシエドホームラン
5番アルモンテ天に打つ 6番根尾が宙に打つ 7番周平星に打つ 8番奨太は狙い撃つ
若きエースの慎之助 今年は目覚めろ柳と吉見 レジェンド松坂ねじ伏せろ 雄二も山井も笠原も
勝つ事が全てじゃないよ。
勝つ事が至上じゃない。
先輩のお話をきいているうちに
気づくだろうが、
来た球を打つ
思いっきり投げる
それで良いよ。
それで良い。
優勝って何?
それくらいが良い。
小さい頃見ていた
青と白のchampionって言う字が
毎秋の様に見られた幻影は
何かの間違いです。
先輩を立てましょう。
それでも出番は来ます。
立浪が入った時、宇野をセカンドにコンバートしたみたいに京田をセカンドにしちゃえばいい
NEOくんクジが分かった時の心の声
「・・・・・こんなもんかなぁw」
根尾がホームラン打てるタイプの選手か?というと違う。パワーより巧打の気がする。
背番号は是非1で
それな二刀竜で投手やっても違和感ない
ショートで京田の代わり、中継ぎで又吉の代わりできそうだなw
中日にしてみれば、立浪みたいになってくれれば文句なしだろうな
まぁ、直倫くらいの存在感で
ナゴヤドームをわかせるくらいにはなるよ。
大丈夫、大丈夫、大丈夫orz
根尾は、成績関係なく1年間ショートでフル出場させてほしいわ。
京田?だれ?
松阪に加え根尾で観客動員は間違いなく増えるだろうな。
巨人阪神(笑) 指名漏れした中から取ってもこれよりいい指名できそうだな
阪神はまたまた非力な足だけ速いヤツ
こんなヤツ既に何人も居るのにソイツらをまず育成しろ。
巨人は巨人でこれまたワケのわからんピッチャー
ここ2〜3年同じようなヤツばっか獲って誰も一軍に定着してない。この選手もダメだろ。
巨人と阪神はドラフト下手だな
根尾はショボい中日の育成でもきっと成長するからな。
ただ、やたら連れ回すタニマチとか嫉妬に狂った先輩とか、やたらつるみたがる意識低い奴とか分けわからんこと言うコーチとか周りの奴らの不運が無いことを祈る。
根尾のことだから、2月のキャンプまでにさらにパワーアップしてくるだろうし、北谷キャンプは来年も超満員だろうな
営業はホクホク
平田
桐蔭の後輩の根尾くんが入ってきて
嬉しいだろうな
めっちゃ可愛がりそう
中日で高卒新人でスタメン期待したくなるのは誰以来になるんだろう?
立浪?
>>72
高橋周平以来かな。結局スタメン取れんかったけど。まあ根尾君には立浪みたいに開幕スタメン出場
してほしいな 【根尾 昂】
[ねお あきら]
2000年4月19日生まれ
身長・・・・・177cm
体重 ・・・・・77kg
*右投げ、左打ち
*ピッチャー、ショート、外野手
大阪桐蔭高等学校(野球部背番号6番)
岐阜県飛騨市出身
岐阜古川中学校出身
父・浩(51)・・・・・・・・医師
母・実喜子(50)・・・・医師
兄・学・・・・・・・・・・・・(医学部)
姉・春陽・・・・・・・・・・(看護師)
中学時代は学業成績も「オール5」
生徒会長も務めていた
両親医者
スキー全国優勝
頭脳明晰
ピッチャー、ショート、打撃全て超一流
【根尾くんのエピソード】
1.野菜を残さず食べる
2.昼食後にヨーグルトを必ず食べる
3.率先して黒板を消してくれる
4.入学したてのころ先輩に
「お帰りなさいませ」と言ってドン引きさせる
5.満塁ホームラン&完封の試合後取材で
根尾だけがいなかったので仲間が探すと
三塁側ベンチを最後まで掃除をしていた
6.休み時間に職員室で新聞を読む
7.寮ではスポーツマッサージ関連の本を熟読
8.携帯は持ったことがない
9.試合の前は必ず部屋掃除
10.発音が帰国子女並
11.好きな食べ物はお米
12.練習グランドに向かうバスの中で勉強
13.好きなタレント特に無し
25本を12年でも300本になる
ショートで300本は近代野球では坂本のみ
<ドラフト>
根尾が出身の飛騨市長 中日1位に「最高です」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000145-mai-base
25日に東京都内で行われたプロ野球の
新人選手選択(ドラフト)会議で、
大阪桐蔭高の根尾昂(ねお・あきら)選手の
出身地、岐阜県飛騨市では市民約100人が集まり、
ドラフト会議のテレビ中継を見守った。
中日が交渉権を獲得すると、
会場からは「やった」「最高」と声が上がり、
都竹淳也市長は
「ドラゴンズファンの私としても最高です。
飛騨市の宝が1位指名され、こんなにうれしいことはない。
大変な世界だが、子どもたちに夢を与え、
球史に残る選手になってもらいたい」と祝福した。
根尾選手が中学時代に所属した硬式野球チーム
「飛騨高山ボーイズ」の森本健吾監督(48)は電話取材に
「本人も小学生の頃にナゴヤ球場でプレーしたことがあり、
縁がある。プロ野球に入ることが目標ではないので、
努力を積み重ねて大成してほしい。
市民みんなが応援しており、早く1軍に定着し、
息の長い選手になってもらいたい」とエールを送った。
また、中日の選手やファンが多く通う
名古屋市千種区今池の中華料理店「ピカイチ」では、
午後6時の開店前からドラフトのテレビ中継目当てのファンが集まった。 学業優秀な根尾がよりによって中日か
開成や灘校でた子が大阪学院大辺りにいく感じだな
>>79
藤井 筑波大
福谷 慶大
杉山 早大
加藤 青学
遠藤 中大
木下 法大
石川駿 阿部 柳 明大
山本 公立進学校 >>1
どんな選手になるかな
浅村クラスを期待したいわ 外野席隔離テラスなんかより
ファールエリア減らして
フィールドシートを増やせよ。
よりにもよって中日かよ
福留はショートで大成できなかったし
京田やアライバみたいに小粒な内野手しか育てられない印象だ
>>66
その言葉信じてもいいか?
言うとくが根尾は勝手には育たんぞ。
スーパー中学生として入ってきたが途中までは投打共にダメダメで
大阪桐蔭で鍛えられてここまで伸びたんだからな。
申し訳ないが育成の上手い日ハムに入って欲しかったのが本音だが…
とは言え自分は根尾ファンだから中日応援するわ >>86
アライバならいいじゃねか。あれは大大大成功例。 背番号は1でええやろ。ちょうど空いてるし
打撃は福留、守備は井端くらいの選手になることを期待や
満点ドラフトとか言われてるけど
2012年に満点ドラフトだった阪神を見たら、ウカウカしてられない
>>34
これ
最初一瞬『あちゃー中日かよ』ってのが顔に出たけどすぐに切り替えておべっか使えてた。
そこそこ球団でも可愛がられる存在になれるだろ 誰かに似てると思ったらサミュエル・L・ジャクソンだ
1年目からショートで使って欲しいな。京田はセカンドで競争させろ。
>>99
自分も同じ願望。ダメでもいいから根気強く使い続けて欲しい。
結果西谷監督はそうして根尾の育成に成功したからな 根尾はうちやハムのスカウト陣も熱望していた逸材。根尾を入札した四球団のうちハムやヤクルトは育成ができる球団。うちはドラ1には対応が良い。
本人が遊撃手にこだわりがあるようだし、根尾を京田を超えるような選手に育てられなくてコンバートさせるようなら巨人に欲しいと思うくらいだから頑張って育てて欲しい。
>>103
ほんまそれ。
どこも欲しかったんだから頑張って育てて欲しいよ。。 体格的にパワーヒッターでは無い。
イチローみたいなアベレージタイプ。
上手く育てば3割5分も夢では無い
スパースター根尾選手と大天才の藤井くんで東海地区最強だな。
数年間、頑張って下さい
そして、スパッと引退して
医学部を目指してほしい
>>107
まさしく大阪桐蔭の先輩である今年の平田っぽいタイプだね 高卒1年目からレギュラーって、ショート云々とかじゃなくてもほとんどいないし、それだけでもすごいと思うけど、
立浪の1年目の成績(110試合出場、打率.223、4本塁打、18打点、22盗塁)は軽く超えてほしい。
球団的には客も呼べるし、将来のフロント候補だし、良いことだらけでうらやましい。
一野球ファンとして一流ではなく超一流になることを楽しみにしてます!
>>97
事実勉強できるプロ野球選手で成功した人はいないもんな
根尾の話しってほとんどマスコミの話題作りだと思う
信じる人は中学生以下か底辺ジジババだろう 打撃コーチ森野wwなら論外やな
聞き流すこっちゃな、根尾は
>>111
開幕からフルで出たら超えられると思う
京田の1年目の数字でも超えられる部分あるだろう
怖いのは故障くらい >>115
剛裕「おっ!俺か。アドバイスするで?」 >>112
残念だが根尾のエピソードは事実だよ
育つかどうかは知らんが 中日
平田洋×
荒木◎
小山伸×
朝倉○
中里×
前田章×
森岡×
中川×
平田△
堂上×
赤坂×
岡田○
周平×
鈴木翔×
小笠原△
根尾?
中3の時点で146キロ投げてニュースになってたな。
高橋尚成は
あはは。これお世辞じゃなく即プロ通用しますよ。とか言ってたな。
まさか野手でドラフト1位でプロ入りするとは。
一年目から活躍できるわけないと思ってるけど、監督には使い続けて欲しい。
そしたら絶対活躍できるスーパースターに成長するはず。
それは大阪桐蔭で実証されてる。
>>118
鈴木翔太もうXで決定かよ せめて?にしてくんろ >>112
どこのヲタだが知らんが抽選外れて残念だね…(笑) 根尾くん、お父さん似なんだね。
お母さん、わりと美人
藤原はどこにも指名されなかったがどうしたのよ?
大学いくのか?
マスゴミの偏向報道に踊らされてるやつ大杉内
根尾は1年目から出てこれるような器用なタイプではない
最低4年はかかる
1年目から出てこない確率は高いと思う。4年より短い育成期間で済むことはあるかも
根尾は、即一年目からレギュラー確定だよ。
中日のどの選手よりも守備も打撃も上手いのは確か。
一体どこをどのように見てんだよ。
もう福田のスタメンはないかもよ。代打オンリー
京田の守備はプロいり前の評価で考えれば、圧倒的に根尾より上
>>127
根尾ファンだけど、東京在住なんで東海地方で放送の番組が見れないのが悔しい。
ドラHOTってやつとか。
人気者の根尾をとったんだから責任持ってファンが今後も根尾動画上げてほしい。 >>132
ごめん、なぜか127にアンカーつけてしまった 来年は、よほどのことがない限りショートは根尾だろうな。
監督も森繁じゃないから、京田のごり押しもないだろうし。
あとは、不調のときに与田がどこまで我慢出来るか。
手に入れた中スポの一面が
ペラペラの新監督胴上げで
モノッソ和んだ。もう来年
ドベでもいいわ。ドンジリ。
監督代わったしショートは根尾で開幕1軍だろうな 下で育てるより上で揉まれた方が能力がある選手は育つしな
セカンド京田 サード周平で黄金時代の幕開けや!堂上グッバイ!
>>132
それ。根尾ファンやけど大阪在住。
愛知県頼むからツベにアップしてよ泣 >>131
プロとアマチュアでは打球スピードが段違いだから、京田はドラフト時に上手いとか言われてたけど、プロ入り後は慣れるまではパッとしなかっただろ 仮に根尾が山田哲人並みに打っても投手陣があれでは決して黄金期では無い。
>>134
んなわけないだろ。根尾のライト守備の三塁へのレーザービームみていたら外野でイチローなれる >>134
んなわけないだろ。根尾のライト守備の三塁へのレーザービームみていたら外野でイチローなれる選手だからアヘ単弱肩でセンターなのにOPSが低くてショートセカンドレベルな大島は来年は根尾の出場機会を前に控えまわる機会増える 桑田は根尾はピッチャーで欲しいとかなんとか言ってたけど中日はピッチャーで使う気あるのか?
全国の岐阜選手を
中日に集めよう
ソフバン高橋余ってるだろ
>>144
もうプロ野球は出身別球団でいかないか?
そしたら阪神めちゃくちゃ強くなるわ 応援歌、ラルクのネオユニバースを熱望
何なら歌詞も原曲のままで良いよ
あなたは風のように優しく
鳥のように自由に
この世界をはばたく
恐がらずに neo universe
こっちでも良い
きれいな花のように笑って
星のように輝いて
この世界をはばたく
恐がらずに neo universe
応援曲はそのままパワプロ引き継いでほしい
どうせ中日応援団ではまともな曲やれないからw
高校からプロまで応援曲同じって選手もいないからそういう意味でも貴重な存在になれる
>>138
それをおもえば、おそらく根尾は一年目一軍でなんてでれない 根尾は1、2年目は立浪
3年目あたりから福留のようなバッターになると思う
何しろ打球の伸びが凄い
根尾君が大活躍する様になったらベンチ裏に読書室が必要だぞ
根尾君の移動も移動図書館、他の選手も監督も新幹線や飛行機移動中に週刊誌・スマホなんてもっての他だ、根尾君が薦める文学書を読むのだ
後で読書感想文を根尾君に提出義務付け
俺は二刀流が見たいね
日ハム行ってればきっと二刀流やらせるだろ
>>38
周平はDeNAにでも放出して代わりに中継ぎピッチャー貰おう >>151
根尾君はそんな押し付けがましい性格ではない。
自分は本を読むけど、人に押し付けたりはしないよ。 頼むから愛知の皆さんメーテレの放送ツベにアップしてよ。
関西に根尾ファンどれだけいると思ってるんだ泣
>>155
三重に引っ越せばメーテレ見れるぞ
ドラゴンズ根尾くんを見守りながら近鉄特急で楽々大阪通勤。 >>130
ようは、監督が1年間使い続けられるか。それだけ。
使えば、.260くらいはいける >>156
東京にもファンいるぞ。
全国区のスターをとったんだから、
動画あげて、
お願いします 二軍で一年ショートででて
二年目から上でショートかセカンドかサードで勝負する。
落合一派がどこまで排除できているか。
できているなら開幕スタメンはともあれきちんと使い続けるし、白井落合森のラインがいまでも牛耳っているならもう根尾の役目は終わったので直通と同じように結果を出しても報われない。
ぶっちゃけ周平もそうだったが、あのクラスになると、
1年目から出てくる出てこないより、1年目から使うか使わないか次第だよな
立浪や福留だって1年目は2割前半だしな
まぁ堂上は1年目から出てても絶対無理だったが
ナゴドじゃ育てるのは難しい
東京Dか神宮で良かった
まぁ、福留は結果的に社会人経由だし、即戦力として活躍してもらわないと困る存在だったしな
俺が一番やってほしくないのは、一軍と二軍を行ったり来たりさせる事だわ
イチローがいたときの檻以来久しぶりに贔屓球団つくろかな
明石家さんまを知らなかった将棋の藤井と同じ香りがする
2軍でくすぶってる先輩選手に負け犬根性教えられるよりは、いきなり一軍で使うべき
それで駄目だったら落とせばいい
>>136
そいつは、もはやスタメンじゃあないだろ。 >>168
普通に考えりゃ高校代表で小園がショートなのに、元大学代表ショートの京田に守備で勝つことは困難
ショートだと競争できる立場になるまで5年かかる
同じ5年後でセンターなら、40に近づいた大島とちょうど入れ替わる 根尾くらい自己分析出来る選手はどんどん一軍で試合に出した方がよくないか
京田で.230は腹立つけど、根尾1年目の.230は全く問題ない
>>173
根尾が万が一、一年目から一軍で二割以上打てるにしても出すポジションはサードくらいかな。一年目だとセカンドでも周平よりプロの水準では守れないと思う >>171
代表で小園がショートなのは根尾が外野守れるからだろw
根尾ショートで小園ベンチにするか?
ショート守備自体は根尾がだいぶ上だが >>173
その感覚ちょっと分かる 育成中感があるせいなのかな >>176
守備評価もプロの球団からは小園が上でしょ。ただ、根尾は兼任、小園は専任だったから根尾の方が伸び代はある 1年目、2年目は2軍で全試合全イニング出場
3年目で開幕1軍、7番ショートで100試合スタメン
4年目から勝負でいいんじゃねえか
古田は小園の守備酷評しているけどな
根尾と比べるとだいぶ差があるとか
>>180
そんなものかね。3年目以降は大島の後釜についた方が良いのか、京田を他に回すことがあろうとショートで競争させた方がいいのか見極めたら良い >>181
古田はたまたま小園がミスした試合しか見ていないと思う ミスをしたらいかんだろ
エラーなんて連発するの論外だ
>>75
まだあるぞ。
14.1年生の時から上級生から「さん」付けで呼ばれてた。
15.西谷監督「根尾と話しているとどっちが指導者かわからなくなる」
16.遠征帰りのバスで根尾が本を読む読まずに寝ている姿を見た西谷監督「根尾さんも人間なんだなぁ」 開幕スタメン8番で一年間使うならdazon入ろうかな
最下位でもみる価値ありそう
みんなが根尾ユニを着ていて自分も同じだとニワカっぽいから逆に買いづらい
>>148
>応援曲はそのままパワプロ引き継いでほしい
確かに
NEOが打席に入ると脳内再生される 今年は松坂、来年は根尾
中日の営業は死ぬくらい忙しくなるな
ご愁傷様
堂上直倫や高橋周平のように、コーチに恵まれず、
打撃フォームを何度も変えるという迷走を繰り返す
ような事だけはさせないで欲しい
打撃フォームも投球フォームも絶対にいじらなくて良い。
メディア的には吉田のが扱いデカいなぁ
ミヤネヤは根尾や小園もとりあげてくれたけど主役は吉田だったなぁ
スポーツ新聞もほとんど吉田が一面だったょ
根尾くんはマックスヴェーバーの職業としての政治とウィトゲンシュタインの論理哲学論考とハイデガーの存在と時間とレヴィ=ストロースの悲しき熱帯とハンナアーレントのイェルサレムのアイヒマンと丸山真男ので日本の思想/あることとすること吉本隆明の共同幻想論を読んでそう
>>195
OBやコーチが口出ししない事が成功の秘訣やろな
ジャーマン、素晴らしい先輩、イケメン、うーやん
、彦野あたりは近づけない方がいいやろな >>197
存在と時間のようなつまらん眠くなるようなものは読まんだろう >>155 >>158
土曜日は「ドラHOTプラス(東海TV)」、日曜日は「サンデードラゴンズ(CBC)」とその他、
今日と週末の東海地方はNEO尽くし ドラの内野ってファンが客観的に見ても外国人以外ゴミしかいないのだから
高卒新人を開幕からスタメン起用しても何も問題ない
オープン戦の結果で開幕2軍とか眠たいことは言うなよ
故障さえしなければショートの開幕スタメンは根尾
京田?セカンドでもサードでも行ってドングリの背比べという名の競争でもやってろ
CBC若狭が未だに大阪桐蔭に行かせてもらえない
今日は梅津の取材で東洋大に行ってたそうだ
>>155
やってあげたいのはやまやまだけど、著作権で削除されるし。 >>205
マジレスすると、柳沢アナが行ってるから行く必要がないんだと思う。 根尾は個性的な顔してるし人気出るなしっかりしてるし
同じ寮生になる小笠原豚と風俗通いの柳を見て
根尾はびっくりするだろう、こんな程度の低い人達がドラフト1位?と
根尾に悪影響な奴は追い出してほしい、頭のいい山本拓とは仲良くなりそうだが
一発寛太くん、チーム8人が兄弟+犬というチームだったな
今の中日にそっくりな戦力不足のチームだわ
犬は補欠じゃなかったか
名前が確か「ジュウベエ」だし
そりゃ野球エリート高校を連覇に導いた根尾君より農業高校で準優勝まで導いた吉田君を贔屓するのが日本人ってもんよ
まぁ根尾君と吉田君だけがプロ野球ではないからナマアタタク見守ってカープが日本一
>>214
>カープが日本一
これさえなきゃ納得できたレスだったんだけどねぇ。
でも同じセリーグとして広島は応援しますよ。
中日が勝ち越させてもらってるしね。 >>203
根尾取った責任で誰かツベでもツイッターでもいいからアップしてよ。
大阪見れないんだよ。
恐らく全国の根尾ファン思ってるぞ >>214
根尾君はドラフト始まる前くらいまで
新聞独占してて、正直騒がれすぎてて
マズイなと思った。
でもドラフト後吉田君がいて騒ぎも落ち着いたから
よかったんじゃない??
プロ入りしたてでマスコミに持ち上げられる事ほど最悪な事は無いぞ。
あ、ちな広島は小園君取れたのめっちゃ大きいねおめでと。またさらに強くなるわ。
セのドラフト勝ち組は広島と中日だけやな。
ちなワイ阪神ファン涙目 >>204
外野も大島とかいうゴミが3番打ってるからなアレは酷い あそこまで落ち着いた対応やコメントができる高校生見たことないな。桑田だってもっとおぼこかったし。
自己を確立しているという点では大谷に近いのかな。
俺の願望だけど特に刺激を受けて欲しいのは、小笠原、田島、周平、石川、あと勝野。梅津は真面目そうだからいいや。
ナゴヤドームもテラス席作ればいいのになぁ。
ナゴヤドームでホームラン厳しくね?
ネオは結構おとぼけキャラでもある
オンとオフきっちりしてる
関西弁しゃべるだけある
>>220
フロント
「ヤンキースもベーブルースのためにライトスタンドを改良したように
我が軍もNEOを迎えるにあたり考えんとくわ」 日本人は判官贔屓だからな。吉田が文句なし競合の投手ならマスコミは逆の動きや煽りした可能性高い。落合が吉田指名するとか言ったのも吉田に対する評価というより日本人の判官贔屓をさも持論かのように代弁しただけだな
>>216
だから著作権の壁があるんだって。
うっぷした動画が削除されるだけならまだしも、アカまで停止されたらかなわん。 >>224
なるほど。著作権ひっかかるんか…
根尾君は大阪桐蔭にいただけの事
あって大阪にもかなりのファンいてるから
なんとかして欲しいもんだがなぁ… 逆に京田の成績がしょぼい今、来年こそ開幕から根尾スタメンにしないといつショートで一軍で出てこれるかわからないぞ。京田もまだ若いし。それこそ来年万が一、京田がまぐれで3割近く打ったら3年先までショートのレギュラーポジション空かないわ
中日は過去にPLの福留、立浪と大阪の名門校出身の大物選手をチームの中心選手に育ててきた
根尾も大事に育てると思う
>>230
もっと遡れば浪商の牛島もそうだろう
大阪とは相性がいいw どことなくイチローに似てる
好きだから似てきたのか
>>232
あっ、しまった!
90年代の大エースを書き忘れていました
申し訳ありません 根尾選手は名古屋で例えたら、東海と南女の理系男女が大学の医学部で知り合って
結婚して生まれた男の子がとっても運動神経が良くて、冬はスキー、夏は野球やっていて
野球名門高校に進学してドラフトにかかったイメージ、
ちなみに父親が東海出身のプロ野球選手はマリナーズのイチロー選手がいる。
(子供は頭脳は父親、運動能力は母親に似るといわれている)
>>220
右中間に法テラスを左中間に星が丘テラスに入ってもらお ・・・・・・・・鍵は、三ツ俣先輩だな。
まだ、勧告されて無いみたいだからw
>>228
お前らが、バカにしている堂上直倫内野手だが、無事FA権を獲得したからな。
これは、凄いことなんだぜ。 >>201
ショートだろうな。
根尾に関しては、普通のルーキーと同じ扱いはしないと思うぞ。 >>217
この度のドラフトでは大変な事になって……お気持ちお察し申し上げます。
阪神のドラフトの迷走ぶりは、我々中日スレでも話題になってました。 >>237
これが1番の急務
こいつが根尾を腐らせる可能性ある
落合はとんでもない奴引っ張ってきたもんだ まあ大阪桐蔭はかつてのPLみたいな「先輩の命令には絶対服従」な雰囲気は無いからな。
「この先輩は×だ」と根尾が思ったらその先輩が何か言っても無視するだろう。
根尾はそれが許された存在だし。
>>212
ライトのレギュラーだ、というか補欠はいない。 75代打名無し@実況は野球ch板で2018/10/26(金) 02:14:34.67ID:2gaC22lm>>186
【根尾くんのエピソード】
・・・・・根尾君ってすごいな ぶれないんだな。。。
・・・・・孤高の野球人っていう感じ
阪神ファンだが 根尾君応援する ぜひ開幕一軍で見てみたい
代打でも 守備交代でもいいから拝見したい。
根尾君 人間失敗は必ずあるからさ・・・・・根尾君なら這い上がれると思いますよ。 >>233
打席や出塁した時の仕草がよく似ている。
好きすぎて見すぎて似てきたんだろう。 >>246
20代でFA権をゲットするってことだな。
常時一軍にいるわけだから、なかなかのもんだぞ。 来シーズンは一番(二番、七番、八番)センター根尾が新人王とイチロー級外野守備で外野GGとベストナイン今から楽しみだな。
なんてゆうか、地味な選手だよな
吉田や清宮のような華やかさがない
京田はセカンドコンバート
福田外野、周平サード
直倫はハムにトレードして覚醒させてあげたいな
代わりにハンカチ王子を貰えば集客アップ
>>254
日本語大丈夫?
地味かどうかは個人の感覚の範囲だが、根尾が中日に入ったことによる経済効果が既に試算されているから探してみると良いぞ。 >>257
根尾取れなかった日ハムファンやからほっといてよし >>254
もう幹部候補生確約されてるようなもんやぞ 日ハムに入ってたら根尾は育つと思うが味噌カスではなw
まぁ日ハムに入ってた方が根尾は育ったと思うし、根尾と日ハムは夏前から相思相愛だったから行かせてあげたかったけどな。
まぁハムファンよ。嫉妬書き込みは見苦しいぞ
>>261
初速の経済効果としては根尾の場合日ハムより巨人か中日のが良いんだけど、後は活躍次第だから育成できるかどうかが全てだな。
そして根尾のコンバートは価値を下げるから普通はやらないだろうな。 堂上高橋周平見ればわかるでしょ
中日じゃ潰れるだけ
星野が監督なら即開幕スタメン
落合が監督なら数年はファーム
与田は星野系だがさて
とりあえず一年目から活躍は無理だからお前らは叩くなよ?
正直根尾は全国区のスターって器じゃないから中日で中京圏のローカルスター目指すのが一番だと思うよ
大阪桐蔭ブランドがあれば平田の前例もあるから大丈夫
今週のドラホットは名古屋栄で公開生放送なのか
5位と6位の先週が生出演してるが、いつも通りドラ1が最初に生出演してたら
ここの難民も名古屋殺到して凄いことになってただろうな
>>266
アマゾンで根尾の愛読書として紹介された本が売れまくってるらしいぞ 歴代最強大坂桐蔭の主力メンバーだからな、浅村や中田より上だろ
球団が根尾に二刀流をすすめているのは根尾を手薄な外野に追いやろうと画策しているのかもしれない。プロで二刀流に挑戦してショートの練習はさすがに厳しいし
根尾はポジションを球団の要望に合わせそうだから心配だ。
話題性とかファンが喜ぶとか球団の要望とか気にせず自分がやりたいポジション主張して一つに絞ったほうがいい。
セ・リーグで二刀流なんかやったらどっか壊す。選手生命縮めるだけだ。
>>274
球団の無茶振りに早くも根尾は困惑気味だね まだ中日に入ると決まったわけじゃないから
根尾の親は反対してるはず
そして根尾は親の言うことにはすべて従う
中日には断りを入れて大学(おそらく亜細亜大)へ進学
そして4年後に阪神入りが濃厚
根尾入団で 中日ファンクラブ入会希望者が昨年の3倍に増えたと
今日の中日スポーツに出ていたな それだけ地元の甲子園スター
を早く見たいという期待があるのだろう
与田は一軍キャンプで毎日見たいらしいけど、ショートはいきなり
無理なら1軍ではセカンドで起用して場合によっては 途中から外野
という手もあるな 立浪以来の高卒開幕一軍を期待してます。
>>279
京田の時と同じで一軍に置くなら控えでなくスタメンで、一軍控えよりは二軍スタメンフル出場の方が良い >>278
どこのバカだ?
GDPも名古屋に抜かれた関西の珍カスかw >>276
ここにもバカが
古田がインタビューして分析力と多方面から物事を見れる柔軟性もあると驚いてんのにそんなパチンカスの低脳と一緒にすな でも息子が地元の球団に入るって複雑だろうなとは思う
もし活躍できなかったら風当たりも一層強くなるだろうし
>>281
クソまずい飯ばっか食ってるから脳みそが汚損されてるぞ >>278
両親が反対してるなら、そもそもプロ志望なんてさせないはずだよ まぁパンフに好きな球団は日ハムって書いてあったからなぁ
ただ、日ハムは吉田で良かったと思う
大谷の穴を埋めるには清宮だけじゃイケメン度で弱すぎたから
地元に近い球団なら 親も試合に見に行きやすいので
嬉しいはず 根尾に限らすどこの親も
あとは OBが変なアドバイスしたり タニマチが連れまわしたり
しないか(根尾なら自分で判断して断りそうだが)
根尾はハム行かなくて良かったと思うよ
ショートの中島は意地悪な性格だから壮絶イジメにあってたと思われる
ハンカチはイジメとかしなさそうだから吉田は大丈夫だろう
メジャーとかも無しで
あと確かに山本拓とは親友になるだろう
>>283
いや、もし根尾が活躍できなかったら
中日ってやっぱ育成力無いんだなで
終わりそうだけどな。 何かドラフトの興奮冷めてきたら日に日にアンチらしい粘着ぽいのが出てきたなw
早くもスター選手の背負うべき宿命にまでたどり着いたか
さて、今日のドラホットで出てた山本昌と以前面識あることから
そのコメント求められた時に思わず噛んでしまう根尾
連日の挨拶や会見で疲れて間違えたのか、素なのか
とにかく面白い
それが何と全国の根尾ファンにとっては朗報
ツイッターでその映像が見れる
「のもとけ @gnomotoke」から探して見よう
>>292
遊人TVみてたらyoutuberと丸のモノマネと二人で千葉にある丸の実家の床屋に押しかけて、丸の父ちゃんが丸のモノマネの人の髪をカットしながらトークしていたが父ちゃん一度もマツダ、広島まで観に行った事ないと話してたわw 本人も超一流になりたいと言ってたから、目指す所はもう一流を超えてるんだろ
とんでもない逸材取れたな
中日OBはなれなれしい連中が多いから、試合前とか
根尾君も相手するのが大変そう。
谷沢とか山崎とか金村とか、いや〜根尾く〜んとか言って絡んできそう。
根尾君はプロで活躍難しいから、早く引退して、優秀な医師になってもらいたい。
優秀な人材がもったいない。
イチローもプロ入る前にお前と同じような見る目のない事言われてたけどな
それより評価高い根尾君なら一年目から首位打者も夢ではない
>>299
最初の選抜かな?
もうその頃には将来の夢に「プロ野球で活躍する事」って書いてたからな。
プロ野球選手になる事、じゃなくて活躍する事。 メジャーとか、
25才くらいでFAで巨人入りとかに
なりそうで怖い。。
チーム勝利の為に何でもしますなんてコメントドラフト後に聞いたことあるか?せいぜい活躍できるように頑張りますとかだろ
指名された高揚感みたいなのも見せないしメンタルは相当なもんだね
異質というか前例が無い感じ
精神的には高橋や京田なんか中途半端な三流プロなんかよりよっぽど上だよな
>>302
よしわかった。来シーズン首位打者だな? 吉田は落合に評価されたために逆に評価を下げたと思われ
>>233
空振りの時のフォロースルーさえ似てるぞ >>309
池沼コメントは高橋や平田に任せておけばいい ストイックさと言うか、求道者的な雰囲気とか、打席での佇まいとか、前田智徳っぽさを感じるのは俺だけか?
中スポの根尾君のコメント
中日は強いイメージ 自分が試合を見た頃は強くてなんでこんなに強いんだろう
と思った(おそらく小学生時代と思われる)
自分がチームに入ることでチームの底上げになるような存在になりたい
根尾君両親のコメント
父 チームに貢献できる選手になって欲しい
母 怪我や健康に気を付けて欲しい
>>312
同意。
「根尾伝説」を見てるとそう感じる。
でも前田智徳と根尾では同じ求道者でもベクトルが違うような気もする。
>>313
イチローは相当な変人らしい。野球の活躍があるから報じられないだけ。
「英雄色を好む」もモロに当てはまるとか。 プロも驚いたスライダー
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51417?page=2
飛騨高山に大変な野球の素質を持つ「スーパー中学生」がいた。地元の県立岐阜か東京の慶應に進むだろう、
という周囲の予想を覆し、水面下での激しい争奪戦を制した関西の大阪桐蔭が獲得に成功した。
中略
プロの中日ドラゴンズで少年野球担当を務めている水谷啓昭は、根尾を初めて見たときの衝撃をこのように証言する。
「私がこれまでに見た中学生の中で、間違いなく根尾くんがナンバーワンでした。攻守走とすべてにわたってずば抜けていた。
怪物というか化け物というか」
根尾は中学3年で飛騨高山ボーイズのエース兼主砲だった'15年夏、中日が主催する中学硬式野球大会・ドラゴンズカップに
出場している。その準決勝は中日二軍の本拠地であるナゴヤ球場で行われた。ここに根尾が登場すると、岩瀬仁紀や川上
憲伸ら中日の選手も一目見ようと集まってきた。
彼ら選手と根尾の投球を見守った水谷は、その球威に度肝を抜かれた。電光掲示板が146kmを表示したのは、この試合だ。
水谷が振り返る。
「ナゴヤ球場のスピードガンは、ほかの球場よりも辛いんです。146kmなんてプロの投手でも滅多に出せない。それを中3の子が
出しちゃうんですから。その上、スライダーのキレも抜群だった。あれは並の中学生キャッチャーでは捕れません」
すでに中学三年でナゴヤ球場で登板済み >>272
内野のほうが手薄じゃないか?
ファースト以外の3ポジションの控えって堂上と亀沢しかいないし、
かと言って不動のレギュラーと言える選手もいないじゃん >>304
そんななるまで活躍してくれたらいいな
巨人に行くのは許せんが、メジャーで活躍するのはむしろぜひ見たいわ >>264
落合の場合は数年ファームで腐るんだよな いろんなコメントの中で自信はあるって言葉は意外だった
あのめちゃ謙虚な根尾の口から今の段階でこの言葉が聞けて頼もしい
イチローも中学のとき小松の球なら打てると自信持ってたしなw
根尾の動画で U-18 の韓国、台湾、中国との試合で木製バットでの打席を見た限りでは、プロのレベルにはまだまだといった感じ
外野の守備は結構うまいが、一軍に上がるのは何年かかかりそう >>254
自分が認めたくないものに対して地味のレッテル貼ろうとする奴多すぎ ・・・・やっぱ、三ツ俣あたりが仕掛けて、
2軍居ずっぱりになった直倫あたりが
グルになって潰すストーリーだなw
何年かかるかな
忘れた頃にでも一軍で活躍してくれたら嬉しい
・・・・やっぱ、現監督にしても
監督候補に上がりながらこの世をさる
ミスタードラゴンズににても
ヤクザの家系からチンピラの美人局から
頭がいいはずのスッチーまで
勝ち組スポーツマンには情事がついて回るから
昴くんには、ゴジラ松井みたく
求道者にありがちな「まさかのAVマニア」みたいな
極端な影の部分でも話題になって貰いたいw
まーーた金足オタが大阪桐蔭の選手ディスりに来てるのかよ。
甲子園で負けっぱなし、ドラフトで負けっぱなし
負けっぱなしで悔しいのわかるがいい加減前向けよ。
>>322
残念ながら木製バットでも図抜けて評価が高いのが根尾
根尾のすごさを大学生が語っている。
U18での大学生との壮行試合でセンターにライナーを放つ。
ドラフト上位候補の立命大・辰巳が守る頭上を越えていってスリーベースになった。
辰巳は「正面のライナーだと思っていたら、ぐんぐん伸びてきた。
高校生で木製バットに慣れていないはずなのにここまで飛ばすとは。
大学生のトップでもそうはない打球だった」。
大学チームの生田監督(亜大)もその日の別の打席で三遊間を抜いたヒットについて、
「打球が乾いた音で、高橋由伸(巨人監督)の慶大時代を思い出した」と言っている。
https://sportsbull.jp/p/411593/
そういえばU18の監督も総評コメントでバット振れてたのは根尾だけと言ってたな
当たり前だが2,3試合での目先の結果には意味がない 某球団へ入団したサンドラ出演経験者
高橋純平さんを例に振り返ると、
入団前夜、検索欄に名前を入力しただけで
追加候補に「彼女」とかついてまわるくらい
勝ち組中の勝ち組で人気の的でしたし、
現役選手で中日選手の中でも勝ち組として
超有名な地元I・Jさんなんかは検索候補に
紅白歌合戦出場機会ファッションモデル系
大人気ミュージシャン酉里予力メさんとの
あらぬ噂でスポーツ紙面さえも
賑わす勢いだったのを思い出すと・・・・・
心配だなぁぁぁぁ。
>>330
こういう記事みると
やっぱり根尾は長打の才能がありそうだな
直接観てた人から高橋由伸の打球音ってのは説得力ある >>330
2、3試合での目先の結果には意味がないと言っておいて、なぜ辰己のところに飛んだ打球などの1〜2打席で評価できるのかが良く分からん
根尾が即戦力級だという根拠には欠ける。高校生だしまだ素材で伸び代期待という点に変わりないよ リップサービス真に受けるとか草
わざわざネガティブなこと言うわけねーだろアホ
>>324
根尾→ショート
京田→セカンドor控え
堂上→FAorトレード
三ツ俣→解雇
異論は認める。 森岡、堂上、周平と高校生の鳴り物入りは取ってたが
今度こそホンモノと思っていいんか?
マジか・・・
福留と言えばナゴドで.350 30 100 守備走塁90点
内野を守れなかった以外は完璧に近い福留に育ってくれたら大成功や
京田が将来の日本を担う遊撃手になれるなら京田、そうじゃないなら根尾が遊撃手でいいだろ。
それにしても昨日朝から根尾がインタビューで歌を歌わされていて爆笑。
>>341
あの当時はデブだからしかたない。
今年からだろ、痩せて足が早くなったのは。
根尾は慢心するタイプではないと思うが、無駄に太らないでほしい。 平田は最初っから焼きそばが好きとか怪しいコメント満載だったからなあ
ようやく本格化したから安心かと思いきや、来年のキャンプにぶくぶく太って現れても驚かない
根尾さんの自己管理を見習おう
根尾はもうちょっと身長が欲しい。
乳製品沢山摂ってあと5センチ伸ばせ。
182センチ80キロの身体を作ればスーパースラッガーの道が開ける。
高校の3年間で1cmしか伸びてないからもう成長止まってるよ
筋トレやり過ぎたのかもな、とりわけ200kgバーベル
あと3センチくらいは伸びたのかも。
FA制度あるからなぁ、24才くらいで
出ていってしまうから悲しいよな
>>261
地味な根尾は中日の方があうよ
ハムはパンダ集めの方があう ハムに根尾来られても困る
アイドル売りできないから
吉田でグッズ売り上げ集客⤴⤴でありがたい
根尾を引いてくれた中日に感謝しても嫉妬はありえない
確かにハム根尾、ドラ吉田より逆の方がチームカラーに合ってる
根尾も中田先輩より平田先輩の方が技術的には参考になるだろうし
平田先輩も根尾のストイックさや自己管理を見習って欲しいしな
>>351
ハムはハンカチから吉田に
中日は直倫から根尾に
ちょうど切り替える時期で、今度こそ実力も兼ね添えたスターとして育成したいね >>350
桐蔭からの根尾ファンの多さや今の根尾の報道量から見てもハム根尾でもアイドル売りは充分可能だったと思うぞ
中日ですら根尾加入でファンクラブ会員3倍に増えたし中日根尾で万々歳だがな 中日の根尾育成ノープランっぷりを見てると、ヤクルト行ってればな・・と思ってしまう。
ヤクルトは宮本・琢朗がしっかりショートで育てるって言ってたのに。
中日、ほんとちゃんと育てて。三刀流とか冗談言ってる場合じゃないからさ。
さっさと方針決めて上げないと、根尾は早く有意義な練習したいタイプなのよ。
>>352
ハンカチと直倫の名前は両球団ファンにとっては禁句w
そのレベルで切り替わって貰ったら困る こいつは超一流になれなかったらあっさり自分からやめそう
>>354
浅尾や荒木が二軍コーチになるんや、
苦労人のこの二人が根尾を潰す訳無いやろ。与田本人も星野から酷使され潰された経験から、反面教師として人を成長させる術は持ってるやろ。
というか、根尾はいわゆる天才肌のタイプで、落合みたいな俺流になると思われる。まあ結果を出せば、全て済む事だが。 ハムに行った吉田は難しいやろね。
性格が神経質やし、思うような成長が出来ないとハンカチの二の舞になりかねない。
高校野球では通用したあのストレートもプロでは簡単に打たれるやろ。
投手としては上背も無いし、桑田並みの狡猾さを身に付けないとプロではやっていけんやろな。
よりによって入ったのが中日って
大成せずに終わりそう
>>360
ピッチャーで上背がある場合出どころが高いから角度のあるボールが投げられる
上背が低ければ出どころが低くホップするボールになる
身長が低いから吉田の特徴である伸びのある球が投げられるんだよ 一年目のホームラン数
清宮7本
安田1本
根尾は4本と予想。
高校野球でエース級だったのにプロでピッチャーやめた人って自らやめたのかな
ズルズル続けて中途半端な選手にされないか心配
野手転向かと思った藤嶋が妙に投手として出てきてることが影響する可能性
福留孝介1年目
.284 16本 52点 OPS.810 4盗塁
社会人経由とはいえナゴドで新人がこれは凄まじい成績だな
立浪和義1年目
.223 4本 18点 OPS.626 22盗塁
まー根尾くんはこちらを超えるよう頑張ってもらいたい
>>367
藤嶋は本人もスカウトも投手一本のつもりだったから
関係ない 坂本勇人2年目
.257 8本 43点 OPS.650 10盗塁
2年目はこれを超えるといいな
根尾選手はスキーで体幹や下半身、バランス力を鍛えたそうだ。
大谷選手もそうだけど野球漬けよりもほかのスポーツもやった方が伸びるんだね
> スポーツの世界では、4〜12歳の間、いわゆる“ゴールデンエイジ”に運動神経が発達すると言われている。
>プレゴールデンエイジに始まってポストゴールデンエイジと言われる年代までに様々な動きをすることで、運動能力が高められるのだ。
https://www.baseballchannel.jp/etc/45999/2/ >>370
坂本は1年目の後半、中日戦で決勝タイムリーとか打ってたからな
かたや同い年の堂上はその頃、ファームで何をやってもダメな子だった
根尾には坂本路線で行って欲しいな >>353
いや、あのルックスでは無理だ
辞めたソフトボール大嶋に少し似てるし
清宮もさすがにアイドル売りはできてない
その代わり男ファンは増えたから悪くはないが
中日の方が合ってるよ 古田が根尾は体重4、5キロ増やせば凄いバッターになると言ってた
根尾が谷口の入団時のルックスなら絶対ほしかったが
痩せた大嶋だから惜しくない
中日だと顔関係なく大歓迎ムードだからこれで良かった
あとはしょうもないコーチを近づけさせないこと
ドラHOTともう1つの中日応援番組サンドラ
うざい名物アナがいるが、そいつについて根尾がコメントさせられてた
それについては本当根尾のコメント通りだと思った
一番大事なのは育成プランだな。二刀流とかアホなこと言ってるし、根尾をコンバートさせず遊撃手として育てるプランをちゃんと考えているかが疑問。
>>378
いかに1軍で経験を積ませて控えでも良いので1軍の試合で起用するかどうか?
2軍で塩漬けとするようなことはしないで欲しい。 >>375
惜しくないと言いながらわざわざ中日スレまで惜しくないと言いにくる矛盾w
まあハムにも中日にもいい結果になったんじゃねーの やっぱり、二軍戦線三ツ俣軍曹にしばき倒してもらう線で。
江夏の21球見てるんだけど、
やっぱり、ファンサービスに忙しい
うちのサラリーマン選手には
ああゆうチンコが縮み上がっちゃうような
可哀想な惨たらしい舞台には
送り出しいけないと思いますよ。
野球でトラウマを作ったら、名古屋で
末永く善良なセカンドキャリアを全うできる
球団職員予備的な勝ち組人材には、
あまりにも不幸。中日永久就職を
成し遂げるには不相応、悲しすぎるw
清原も江夏も麻薬でブタバコ入りですから。
そんな風にならず、いつまでも中日で
MLBにも誘惑されないことですね。
ミヤネ屋で、元日ハムの岩本が根尾獲得後の与田のコメントを批判してたが、アイツアホちゃうか。
ドラフト中の交渉権獲得したばかりのコメントで、いきなり根尾は何処やらせますとか言える訳無いやろ。
本人と面会すらしてないんやで、あくまで本人がそれまで口にしてる事を、与田がリップサービスで、本人がやりたい言うならやってもいい・・・とほのめかしただけや。
テメェんとこのチームだけ心配しとけや、この半端もんが。
与田は不倫スキャンダルがあったからな
ガンちゃんは不倫男には厳しいよ
森繁相手だったらヘーコラだったはず
森繁が日ハムコーチしてた時に世話になってるし
清宮ドラフトより視聴率高かったみたいだし
根尾が愛読書として紹介された本が軒並み爆売れしてるようだし
アイドル性は想像以上に高いな
顔も精悍でいい面構えしてるからか
>>381
よく実力で勝ち取れという人がいるけど、ある程度二軍で鍛えたら一軍にあげて多少ミスしても根気よく使うのが育成方法としては普通なわけで、変な使い方をしなければいいなあと思うわ。 >>386
えー、じゃあミヤネやばくね
ミヤネって隠し子いるよねを 根尾は野球引退したらそのあとで医者とかやりそうだな
おそらく本物の超越者なんだろこれ
>>385
ディナーショーも開催するような
タレントさんの言ってることなんだから
放置してあげなよ >>390
30半ばで引退して、医療系大学4年通って勤務医4〜5年やって、40半ばで開業医って、青写真描いてそうだな。 >>391
こういう野球崩れの人間が、野球界に真っ当な意見を言える訳も無いのに、使う番組もアホやな。 という具合に管理教育が行き届き、
サラリーマン、ブルーカラー向けの
ポジティブな情報しか体制の無い
善良な中日ファンの総意が揺るがないため
ドラゴンズ応援番組を冠する極上の
地域限定放送局は迅速正確分かりやすい
2019年戦線情報のフィルタリングを
お願いします。信じています。
まあ、2軍情報はよっぽど
良い動きがないと高い確率で
フィルタリングにかかるから
ナゴヤ球場で見るしか無い。
和気藹々のリーマン球団は
2019年もBクラス確定で
ベースの勝ち数が少ないから
週間番組から深夜月一1時間
程度まで縮減可能という流れ。
High FIVE!!で
ソフトバンク千賀とか
ヤクルト小川とかの
コーナーも増やして、
サラリーマン中日だけで
受け止めきれない
野球ファン目線の
構成も別枠で検討して欲しいw
>>398補足
ナゴヤでは中日ファンで
なければ野球ファンにあらず
とか書いてるんじゃなくてw
例えば中日球団と密接癒着忖度
関係にあるCBCもゴゴナマとか
広域へ発信できる時代が来て、
ドラゴンズと敵対関係にある
一兵卒もしかしたらトレードや
FA、自由契約後にナゴヤへ
戻ってこられる優しさwを
偽善的に発信するとか・・・・・・
中日をおっぽり出されて
(コーチになっちゃったけど)
剛裕が読売さんの球団職員だったとか
死ね死ねくたばれの中井大介が
地獄に落ちてセカンドキャリアに
臨むとか・・・・・秋には野球界が
盛り上がって、定期的にネタが豊富というかw 根尾が一番伸びるのは実戦で使うことでしょ
星野野球を受け継いでる与田監督なら立浪みたいに開幕から使い続ける
>>377
確か「何やってるんすか?」と言ってた。
根尾には珍しく、素の高校生らしい発言だったな。 >>402
内心「なんや、この厨房みたいなおっさん・・・アホとちゃうか」と思ってもそこは配慮して言わない根尾さん、さすがですw
さっきやったスポーツスタジアムでは故郷の紹介くらいだった
義理人情に厚いけど負けず嫌いの面もあるなとあらためて感じた >>235
根尾の親父さんも白川の出身らしいが、高校どうしたんやろな?
自治医大とか岐阜高校じゃないと不可能なレベルやで。 若狭アナはドラフト当日、CBCに軟禁され、コンビニにも行かせてもらえなかったらしいw
根尾はどんどん使っていこう
根尾は大阪桐蔭時代は甲子園出るたびに進化して戻って来てたから
冷静になれ
高卒の根尾がいきなり1軍で使っても絶対通用しないし中途半端な起用になることは目に見えてる
それなら2軍で2年間みっちり鍛えたほうがいい
うまくいけば坂本や山田哲人みたいに3、4年でレギュラーになるぞ
>>411
同意だな。身体をつくりながら今の打撃の悪い点を解消していくのがベターだろ。
スイングは速いしリストも強そうだし、段階を踏んでいけばかなりの中距離打者になるだろ。 清宮だって、1年目はあの程度。
育成上手いと言われる日ハムに居てもや。余り過度の期待をしたら可哀想や。
ロッテ行った平河やオコエもサッパリやし、高卒野手は直ぐに良い数字は残せんよ。
日ハム行ったら中田翔に飲みにつれ回されたり、時には上手い具合に断らなくてはいけなかったりで悪い方向に行きかねない。
日ハムも中田翔を問題視してる。
根尾くん、好きな球団日本ハムなのか
大谷ファンなのかな?
藤原くんは阪神かと思ったらソフバンでワロタ
ショートで物になってこその超高評価だったと思うんだが意外と外野手評価が多いのが気になる
結局ショートとしては小園なのか
与田なんかに任せられないわ
アルモンテも宗教的に不倫は禁忌だから与田軽蔑してヤバそう
>>417
現時点では断然ショート専業でやって来た小園が評価は高い。根尾は何でも屋であるのと素材、ポテンシャル、プロ入り後の伸び代が高く評価。ただショートとしてなら現時点では小園より下だが、
高校野球生活最後の半年でショートが劇的に伸びたという評価 少なくとも夏までは荒木に預ければいい。そのとき、京田が今年同じような出塁率なら、そのとき根尾をショートで試せばいい。
根尾ママは、根尾は小学生のときナゴドに観戦行っていらいずっと中日ファンで、
中日グッズいっぱい持ってたって言ってたな
日ハム好きっていうのはソースはどこなんだろう?
ただの起用貧乏にならないこと祈りたい
二刀流なんて絶対やめて欲しいし
外野としてならタッパ、パワー不足で小粒にまとまる気がする
やっぱり根尾が球史に残る名手となるにはショートで大成するしかない
根尾なんてどこで使うんだろうな
今のチームでレギュラー取れるポジションない
捕手以外レギュラー固定だし当分は2軍だな
>>422
根尾 日ハムファン
で検索や
去年の情報だから少なくとも去年は日ハムファンだったかと >>425
1年、2年の時に日ハムファンと書いて、今年はドラフトもあるから藤原も含めて記載していないだけ。
機会があればイチローのように海外に出たいような感じだから、まあチャンスの多い日ハムファンになるんじゃないの。 まぁジュニアドラゴンズで一度自らユニフォームに袖とおしちゃったのと
落合やらの組織のゴタゴタやチームの低迷で冷めちゃったのかもな
頭のいい子だから
虐めようモンなら、京田でもトレードに出されるくらいの逸材なんだよ、根尾君はw
>>430
甲子園優勝3回の主力かつ超逸材選手に、野球とは関係ない嫌がらせしたら
球団はおろか日本中を敵に回す 英語の勉強に特に力入れてるみたいだしイチローに憧れてるしメジャー志向なんだろう
大谷にも憧れていると見たし本人は体格が違うとか自分は無理とか謙遜しまくってるが本音はめちゃくちゃ二刀流やりたそうだ
その為に大谷育てた日ハム行きたかったんだろうけどまあハムとは縁がなかったということで中日で頑張ってほしい
イチローも清原に憧れて、清原、桑田が通ってたソープにも
よく逝ってたからなあ
中日ソープ常連組には気を付けろよ
>>417
ショート守備では根尾のほうがだいぶ上だよ
小園は守備位置下げて速い打球に対応しようとしてるが
U18ではそれがアダでエラー連発したし
スローイング面でも不安定なとこがある
根尾は定位置でも速い打球を処理するの上手いしミスが少ない
スローイングの速さや正確さはプロの中でもトップレベル 鳥谷系の選手になりそう。
「..280 15本」程度だがそれをコンスタントに長く続けそう。「連続フルイニング出場」とかやりそう。
根尾の親御さんも岐阜県の地域に根ざ地道で堅実に貢献するのは根尾の野球選手像にも通じるであろう。
東京で浮ついた生活sるより生まれ育った中部地区で愛される選手になる。全国区では地味になりそうだが。
>>438
根尾は小学生時代100m全国5位
3塁到達タイムも藤原小園より上 桑田氏が、解説陣では唯一投手として見てみたい派かな。
たしかにストイックな感じで、賢そうなところは、
往年の桑田を思わせるところもなくはない。
まぁ野手で行くんだろうけど。
いったいドラゴンズ首脳陣は、根尾にどこをやらせるつもりなんだろう。
まぁ現状だと内野のどっかなんだろうし、どこでもできるポテンシャルは
あると思うが。
3割30HR打てる素質は持ってるが
ナゴドでショート守ってだと鳥谷タイプかなあ、選球眼良いし
ヤクルト広島巨人横浜でセンターなら福留くらいのバッターになると思うが
俺は今宮タイプのような気がするけどなあ。
全身バネのイメージが今宮っぽいな。
今宮よりは率は残すだろうw
琢朗以上、稼頭央未満、3割20本くらいはやれそうだと思うけどな
ドラゴンズで言ったら、森野以上、福留未満って感じかw
守備は今宮タイプかもしれんが
打者としてはあまり共通点はないな
今宮って選球眼悪い犠打職人
根尾は選球眼良くて飛距離飛ばすタイプ
数年は大して打てなくても、守備と走塁でレギュラー取れるだろ
それでも京田よりは打てるだろうけど
平田の扱いはどうなるのだろう
奴は甲子園で1試合3本HR打つたんだろ
この程度の活躍しかできんようにしてしまう
人材の墓場中日
こじんまりした平田は魅力ないわ
昔の山崎、大豊、今ならバンクの松田みたい感じで6〜7番で気楽に打てるようなチーム編成なら良かったんだけどな…
根尾はライナー性の当たりが多いというデータも出ている訳だから、ナゴドでのホームランはさほど期待できない
イメージとしては立浪のような2塁打を量産してくれる打者になってほしい
>>454
木製バットでは、内角球をアッパー気味に引っ張るしかホームランには成らんやろ。 昨日、中京テレビのスポスタ魂で両親が応援してやって下さいって言ってたな
4年後阪神行くって言ってたバカ涙目w
3年後以降は
.300 15本を毎年続ける選手になりそう。
6,7年後には首位打者を.350くらいでとるだろうね。
>>452
西谷監督言った通りなんだよな。今年は出塁率も400超え。
得点圏打率も350くらい。走攻守三拍子揃った強肩外野名手で一発の打てるリードオフマン型。
本塁打は今年たまたま少なかったが非力な打者ではないし、
ナゴドで15本くらいコンスタントに打つパワーは依然ある。
来年は300以上で14-16本くらいを期待する。
守れるから打撃はそれくらい打てば十分。今年のUZRもセリーグのライトではダントツ。
ポジションは違うが大島よりもUZR上だ。
UZRのみで選ぶならゴールデングラブの筆頭候補。
https://number.bunshun.jp/articles/-/129087?page=3
大阪桐蔭・西谷監督の炯眼恐るべし。
中田翔と浅村栄斗、覚醒の理由。
2011/06/01 12:05
「辻内(崇伸=巨人)はビビリ。
あいつは正真正銘のカメですから。まだ時間がかかるかも。
平田(良介=中日)は宇宙人ですね。
練習ではぜんぜん打たないのに、試合ではいちばん期待できる。
あいつが打席に立つとワクワクしてきて、
ファンみたいな気持ちになっちゃうんですよ」
ちなみに、
その平田がプロで苦労している理由をこう分析していた。
「平田は3年夏の甲子園で、
1試合で3本もホームラン打ったもんだからホームランバッターみたいに言われますけど、
本来は足と肩の選手。
1番タイプなんです。
意外なところでセーフティーバントを決めるような。
高校時代は、
盗塁の数も西岡より多かったですから。
本来、
平田が生きる場所はそこだと思うんですけどね……」
今、改めて当時のインタビュー起こしを読み返してみても、
いちいちうなずかされることばかりだ。
恩師の炯眼、恐るべしというところか。 根尾と小園の記事しか見たことなかったから
あー小園の方が上なんだと思いながらYouTube見たら
根尾の方が肩強いしどんな態勢でも正確に強い球投げれるやん
プロから見たら小園なのか?
サブローの記事だと根尾の方が上っぽかったけど
兄の根尾明(斐太(ひだ)高校)投手を応援する根尾選手。
&t=89s
この試合は強豪・県岐阜商に4-3と競り勝った。県岐阜商には高橋純平(現:SB)がいたが、登板せず。
斐太高校は決勝まで進んだが、斐太高校は相手を上回る12安打を打ちながら敗れ
甲子園出場はならなかった。
なお斐太高校は、ドラマにもなった白線流しでも知られる。 >>462
01:55位で、根尾兄が打席に入っている。 >>461
根尾の守備はセンバツから夏にかけてかなりレベルアップしてると思うよ
小園より余裕がある >>461
根尾と小園の評価は高い結構割れてる感じ。
比較すると強肩、打球の飛距離、選球眼の良さは根尾。走塁、バッティング、守備範囲の広さは小園。
根尾は体力も化け物レベルと言われてるな。伸び代が大きい分育成による影響が大きい。打撃面では藤原等加えても小園が出てくるのが早いかな。 >>464
外野はアルモンテしか勝負にならんとかレベル高いな
そのアルモンテ矢控えのモヤも打撃ではいいし、やっぱ育てるなら内野ショートしかないな >>461
古田も根尾と比べると小園はだいぶ劣ると言ってたな 根尾外野派や、根尾セカンド派の中には、京田オタが紛れ込んでいるからね。
2年前に、京田マンセー!!して、直倫オタをネットで叩いていた京田オタにブーメランが刺さっているのに認めたくない奴等が目を真っ赤にしてキーボード叩いている。
特に、根尾セカンド派は大半が京田オタじゃないか?
勿論、全員が京田オタとは言ってないからね。
まあそういうしがらみも多いから根尾かわいそうと煽られるわけだな。SS適性あるやつなんて滅多に出てこないのに。
どのみち根尾を伸ばせる環境じゃないから、FA権取得したら飛び立ってほしいわ。
中日に指名されてから感情を取り戻す根尾さん好き
色々なところで笑顔が見れて
やっぱり根尾さんも高校生なんだなあと安心した
歌を唄わせられ恥ずかしがる根尾さん、メッセージで噛んじゃう根尾さん その他もろもろ
可愛い根尾さん好き
>>468
その古田が仮想ドラフトで根尾一位指名したんだけど
外野手としての評価だったんよ
現時点で小園よりショートで上なら外野になんかしないで意地でもショートで育てたいと思うはずだけどな
でも小園のことは確かに悪く言ってたか
深く守って上手いつもりかも知れんけどそんなもんプロでは通用しないと 京田も後ろ目に守り過ぎるきらいがあったけど、プロ入り後、修正したな
プロは打者の足の速さがアマチュアとは違うから、セーフになる可能性が増えるボールが来るのを待って取るという行為は、容認されない
・・・・・・まあ、雰囲気に酔って何書き込んだのか
3年後には記憶も失っている爽快な厨房もいるんだろうけどな。
まず、高橋純平の時に書きまくった、地元メディア追従系
単純馬鹿の電子ログから笑ってあげる事から始めればいいんじゃないかw
古田は根尾があと体重3、4キロ増やしたら凄い選手になるって言ってたな
やっぱり打者として根尾は凄いみたい
もうちょっと増えつつあるのかな
国体では150q連発してたし
左中間に凄いHR打ったり、つまったような打球がセンター超えたり
さあ、来年は遠藤一星に
もう一回内野を押し付けてみようかな?
中日応援番組は東海以外生では見れなくても
全国の根尾ファンがほぼ時同じくして見れるものがある
それが月刊ドラゴンズ
ドラフト翌月号はドラ1表紙が慣例なので表紙は根尾で間違いない
特集ももちろんドラ1が最も割り当てられてるだろうから
今から予約しておいても損はない
ドラファンではないが、根尾が好きだったから
セリーグに来てくれて嬉しい。
やはり、ひいきとの対戦とか、同一リーグで勝敗を争ってる中で根尾の成長を見ていきたい。
清宮も楽しみだけど、パだからなんか別世界でやってる感じがするし・・。
大阪桐蔭・根尾、中日との“相思相愛”ぶり 初めてのグラブは川上憲伸モデル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00000002-ykf-spo
岐阜県飛騨市に実家があり、中日の本拠地・愛知は隣県。ナゴヤドームまでは約2時間かかるそうだが、
母・実喜子さんは「幼稚園か小1のときにナゴヤドームのチケットが当たって、見に行ってからドラゴンズファン」
と明かす。 その頃、初めて買ったグラブは当時のエース・川上憲伸モデル。「福留選手(現阪神)、荒木選手
(来季から中日コーチ)、井端選手(今季限りで巨人を退団)のTシャツやリストバンドを買っていました」(実喜子さん)
という筋金入りだ。
実喜子さんは「好きなチームに入ったので、逆にプレッシャーを感じているのではないでしょうか」と心境を代弁。
根尾は引退したばかりの荒木に指導を受けることになるが、「守備や走塁、経験が全然違うので、聞きたいこと
はいっぱいあります。自分のレベルはまだまだなので、しっかりレベルアップしたときに聞きたい」と話す表情も緊張気味だ。
「高校に入ったときに内野手でいきたいと思った。すぐプロの試合に出られるかといったら、まだ力がない」と二刀流ではなく、
遊撃手専念を希望。両親が医師で、学業も優秀な根尾は、憧れの中日入りにも浮かれることなく冷静に現実を見据えている。 よくよく考えればガキの頃からドラキチな俺もここ3〜4年日ハム(というか大谷清宮)を応援してたわw
夢もチボーもない中日応援する気にはなれんかったな
万年Bクラスチームの妄想BIG BANG
新監督就任で新時代詐称、仲良しリーマン選手の
馴れ合いに溶け込みそうな利口な子が「NEO」背負うとか
敗退お笑いチームの茶番にしても、レトリックが薄っぺらすぎw
ただネオクンには中日球団先輩の悪しき伝統に染まってほしくない。
毎オフに中日で繰り広げられる「銭闘戦士」だ。
ネオクンも中日カラーに染まり数年後「たったの1億アップでくらくらした」とか「ミルク代として、せめて5000万アップを!」
「今!携帯電話鳴らした!!この真剣な場で携帯電話なんて!!2億アップしろ!!!」とか嫌だよな(笑)。
実名出せば福留、井端、佐伯だが。「野球上手いのは結構。オカネ持ちもおおいに結構。ただ、あなたがたみたいな下品な人間は嫌だわ。」と思ってた。
大人の新聞屋商売都合で
過大装飾記事を書きたてても
早ければ3年、遅くても5年で
真価がハッキリする。
その時、思春期を迎える子、
大人の帰路に立つ子、
酒飲みの席が賑わった
だけだったと振り返る大人、
・・・・・中日は、また、やってくれるw
・・・・・・・・そして、
この妄想バブルに人は
口を揃えてため息混じりに
こぼすのである。
「与太話だった。」
と
NEO入団に監督の与太話
・・・・・・・
ドラゴンズ○00年史でも
苦々しく語り継がれるに
違い無い。
NEO、
ビッグマウスで行こうぜ!!
新聞紙面のためw
中学生の頃から2ちゃんにスレ立つような子が順調に育って(伸び悩んだ時期もあったが)
甲子園4回も出てドラフトの目玉になって無事プロ入りってとこまできたわけやん
そんなんどこの球団行こうが応援するやん
自分の息子のようなもんやん…中日さんほんま頼んまっせー
今シーズンから来てくれるようになった
心の薄汚れていない、信心深いドラゴンズファンへ
「自信が確信に変わった」
発言を見事なまでに
タイミング良くHERO
インタビューで披露するNEO
>>496
・・・・・その隣に
松坂大輔と高橋周平 >>497
だけど、カード2連敗後、
負け越しが決まった
ナゴヤドーム3連戦最終試合orz
2019年、1勝2敗ペースorz やっぱり、繰り返しになるけど、
京田陽太の○年2軍幽閉は不可避だな。
そういう人身御供は絶対必要、
森繁和監督以下の指揮系統が
クズだった連帯責任という意味でもw
あぁ、「35億!!」という
無意味で恥ずかしく、
無関係で煩わしく、
スタンドを覆い尽くす程には
心に響く事のなかった虚しさが
証明される日はすぐ間近だw
>>502
そして、昇竜ユニへ
「51」を貼り付けた人
負け組確定orz >>495
おまえの息子って..おまえの包茎ちんこと一緒にするなよ。包茎ちんこが勃った!ちんこが勃った! 根尾は年俸釣り上げとかしないと思うけどそれを利用して球団が舐めた金額提示しそう
根尾のフォームいじらないなら大成すると思う
いじったら中日仕様の地味二流打者に堕ちてしまうだろう
今の根尾のフォームのままで安定して打てそうな気はしないが
>>513
打撃はある程度修正が必要だろうね。インコース速球を打てそうにない。
守備はいじりすぎない方が良いとは思うが。 >>514
守備が良いだけでも1年間ショートで使い続ける価値はある。
あの素晴らしいOBのように… 落合がアウトコース得意と思われてインコースばかり攻められたが
実は逆でインコース得意でアウトコース苦手だったから美味しかったって話してたけど
根尾もそのパターンな気がするけどな
中学時代とかガンガンインコース引っ張ってるし
来年はナゴドでダーティ・ワークを聞くことも無いだろう
開幕から、1番ショート根尾でいいだろ
より選球型になるにつれ無駄に引っ張らなくなったな
他のバッターはプルヒッティングしないとなかなか長打にならないが
根尾の場合はどの方向でも飛距離が出るので自然とそうなった感じ
セカンドは周平か亀沢
京田は控え
森繁の贔屓采配は今年で終わり
来年の後半にはショート根尾で固定されている気がするけどな
その時は、高橋がサード、京田はセカンドが順当なところでしょ
>>515
あいつ、1年間もショート守ってないだろ
夏ごろに消えてたぞ 京田の方が根尾よりショートをうまく守れる限りは無理に京田をセカンドなど他のポジションに転向させる必要はないし、現実的に現場も静観するしかない
将来的には京田も根尾も併用しなきゃ駒が足りないのだから
京田は大学時点でもプロでも上位の守備力なので、根尾が上回るには少なくても他の高卒ショートを大きく引き離す成長が求められる
根尾は
なんか伸び代がない感じ
中三で146キロ高三で150
背もあまり伸びず
中学時代の同郷のドラフト5位の左腕に身長完全に抜かれてるし
松井稼頭央や福留クラスは無理かな
>>338
あの監督、今までで森が一番っていってたよな
比べたらかわいそうなくらいのスイングだったって >>524
そういう話じゃないだろ。
京田がショートなのに根尾をコンバートさせる気かと散々ドラフト前に批判されていただろ。
他の三球団は将来の正ショートとしてプランを提示してからの入札で、中日だけ根尾の意に反してコンバートさせるなら最初から入札するなという話だぞ。
使いながら育てなきゃ伸びない。わかりきっていた話。 >>529
俺のような二遊間オタからすると根尾と小園は久しぶりの素材だから仕方ない。走攻守伸び代たっぷりなショートって本当にいないんだぞ。 >>525
根尾は高校では週2しかピッチング練習してないし片手間
その代わり野手として遊撃として2年後半から一気に伸びてきてる
プロではさらに伸びるだろうし
ピッチャーとして専念しても当然伸びしろしかない 他のやつらが野球ばっかしてきたときに根尾はスキーと学業とピッチングに時間割いて
高校から野手にも力入れ始めたからね
それでもうこのレベルっていう、まさに天才
コイツバッティングクソ過ぎないか?
二軍でも2割打てないだろ
>>527
スイングでいえば藤原が桐蔭歴代No1
速度測ったら柳田より速かった
その藤原よりOPSがはるかに上なのが根尾 >>528
京田に否定てきたが京田のuzr見たことあるのか? >>537
京田を否定してないぞ。
京田がいるのに根尾を取った理由が地元のスターだからという理由ならば中日がおかしいという話。
根尾がショート一本でやりたいと言っていて他の三球団はそのプランを出して入札してきたのに、セカンドコンバートするくらいなら入札するなよと思うだろ。根尾はセカンド向きじゃないと言われてるわけで。 根尾の身長は公表177pだが、実際は175pないんじゃない?
身長低い選手はみんな2pは誤魔化すから。
そうか?
ヘルメット取ると、根尾の方が5pは低そうにみえる。
野球選手にしては小さいってだけで
実際177あるからそこまで小さくない
井端みたいに170ぐらいならともかくw
あのバネのような身体とスイングスピードは身長関係ないわ
ピッチングも150出せるからな
あの身体と才能ならもっと球速伸びるぞ
中3から4km/hしか伸びてないのにか?
あの大阪桐蔭の恵まれた練習環境の中にいてだぞ
ただ単に根尾をディスりたいだけの虚カスと珍カスが大量発生していてワロタ
悔しいのうw
心強い
鬼に金棒
>>544
でも国体で一気に2km伸ばしたからなあ
しかも150複数回出てたし 根尾 投手最速150km 高校通算32本塁打
今宮 投手最速154km 高校通算62本塁打
体格的にも似てるし、左の今宮に育てば十分じゃないかな
ハードルの上げ過ぎは危険よ
>>151
根尾天皇かよ
選手としてではなく風紀委員として採用しろよほんなら >>153
砂田「どうも、与田監督の気持ちはよく分かる自分が来ました」 >>165
あと3年待て
早漏すぎるんだよ、オマエは 西谷が根尾は投手は才能で野手としては努力って言ってた気がする
大谷は野手の方が才能あるらしいけど根尾は投手の方が活躍しそう
でも若手スラッガーが見たいから野手やってほしいんだよなー
>>534
尚且つ藤原はあんだけの握力だからリストも強いし木製でも対応できるだろう
かなりやれそうだな
根尾さんも負けずにやってほしいな 他の人なら根尾に気をつかいまくりそうだから、平田はいい気がする。
村上も早速日本の宝とか言っちゃってるし、ハードルがかなり上がってるよな。実際ポテンシャル高い分自分も期待しているけど。
投手としては時間かかるだけだからやめておいた方がいい。
>>557
じゃあ今年それなりに打てるようになったのは誰のおかげやねん? >>557
平田、ビシエド、ゲレーロはそうじゃないのかな? >>548
打者としてタイプが全然違うよ
今宮は四球少ない、犠打専
根尾は選球眼抜群で広角に長打が打てるタイプ >>539
宗男はセンターって記事あったでしょ?
読んでないのか? 高校通算HR数はあまりアテにならんからな
どういう質のHRかのほうが大事
そういう意味では根尾のHRは高校生離れしてる
>>548
今宮まで育たない
体格と言い三ツ俣レベル >>555
その藤原のスイングスピード公表した人の分析では
藤原は角度がないから今のままだとHRは増えないらしい
逆に根尾は角度が完璧だからスイングスピードを
上げた分だけHRも増えていくバッターとのこと 日本シリーズやきゅう視聴率 9.8%(大笑い) 今日からもっと下がるぞ
ここ数カ月のやきゅうの話題が、巨人と、吉田君ばっかり www
でも、TBSのドラフト中継はなかなか面白かったわな
日本シリーズが
「広島」×福岡の、不人気田舎チーム対戦で悲惨だわな・・・
不人気田舎チームの「広島」が空気読まないで、巨人に勝ったのがワロタw
メディアや世間が、「広島」と福岡に無関心なのは理解できるが
他のやきゅうファンにも相手にされないってのが、可哀そうだわw
田舎の不人気やきゅうチームはお荷物w (大谷みたいな有名選手がいないしw)
>>564
そうなんだ!藤原君はアッパー気味だもんね
自身、軟式6年間してたが
レベルスイングより、アッパーのがスイングスピード
速くできるからね 中日は高卒野手でもコーチの指導をあまり必要としない選手は育成に成功してる
>>569
何が言いたいんかわからん
10日くらい前の宗男の記事と日ハム関係あるか? >>571
昔宗男に取材した記事で宗男が根尾はセンター、単独で取れるというのを最近になって誰かが貼り付けたやつのことではないの? >>560
まあ、確かにタイプは違うな
今宮の方が長打力あったもんな
今宮のスケールをひと回り小さくしたのが根尾という印象 今宮って甲子園で全然打ってない典型的な上げ底地方ムラン選手だろ
根尾の飛距離と比べると非力だよ
>>548
その理屈でいくとプロ野球選手みんな今宮以下ということになるw 1年目で新人王
3年目で首位打者
4年目でトリプルスリー
こんな感じになると予想
>>577
1年目は無理だよ。
大阪桐蔭でも2年の夏までは素材に実力が追い付いてなくて、これがスーパー中学生?って感じだったのが、選抜から見違えるようになって、夏にはさらに上達して国体まで順調に成長した。
慣れるまで時間かかるタイプだと思うよ。 >>578
1年目から好成績なんて、期待していないから。
とにかく、ショートで1年間出場し続ける。
チームも過渡期なんだから、将来につなげてほしい。
京田には、立浪が入って来たときの宇野になってほしい。 確かスーパー中学生とか期待はずれ感凄かったけど西谷監督が我慢して使い続けてたんだよね。
中日もどうか我慢して使い続けて欲しいなー
>>579
与田監督は「体調的に問題なければ1軍で使いたい」と言っている。
即戦力としての活躍を期待しているのでなく、どれくらいの実力か自分で見極めるためらしい。 >>581
今宮の方が体が小さいんだが。
根尾 - 177 cm 78kg
今宮 - 172 cm 76 kg 根尾が1軍キャンプを完走出来たら、オープン戦も帯同するだろ
これでオープン戦からナゴドが満員になりそうだな
今年の松坂の登板時みたいに
根尾は野手だから今回は毎試合かも
営業ホクホク
某偉大な先輩も野手推しだったな。
そりゃそうか。
NEOが伸び悩んでいるうちに、
やっぱり35億だと言う話になり
編成監督コーチファンともども
陰口罵倒嫌がらせを発動させる
ありがちな誇るべき中日タニマチ
>>586
与田監督は今のところ一軍で使う方針。
まずは自分の目で実力を見てみたいという事らしい。
でもただでさえ高いナゴヤドームのチケットがプラチナチケット化するかも。 一年目二軍新人王、二年目一軍新人王っしょ。客寄せの為に一年目から使って一軍の戦力ダウンさせなくて良し。プロ野球はそうであって欲しい
2軍で使うより1軍で使う方が伸びるに決まってるだろ
>>579
社会人出身の遠藤一星でもやらかしてたのに高卒がいきなり一軍で結果だせるか?
立浪崇拝信仰がここまで来ると異常 公務員的な頭の良さはあるかもしれないが麻雀の桜井章や、やきうで言えば落合、東尾、牛島のような
修羅場経験から法則性を発見する勘の良さはまた別だから。
今までプロやきう界に医者の息子は数いても(矢作ら)大学教授の息子は杉本(筑波大〜オリックス)のみ。これ豆な。
落合が監督になってから大成した高卒野手は平田だけ
堂上、福田、高橋スラッガーをホームラン打てないように教えてつぶしてるよね
根尾はスラッガータイプじゃないけど勝手に育つから教えるな
根尾は打撃に関してはリトル大谷って感じ
フォームに癖がなくてフォロースルーが大きい
甲子園で凄い高く上がるフライが印象に残ってる 本当に打撃スキル無いとああいう当たりは打てない
今の高校生、ボールというより超高性能金属バット使ってるので。
>>592
お前根尾見たことないんか?
むしろ野球センスと野球脳が際立って優れてるタイプや >>598
むしろ
何をやらせてもすごい奴がたまたま野球をやってる
……というイメージだと思う。 中日・与田剛新監督(52)がいきなり困難に直面している。
いまだ秋季キャンプの視察日程が決まらず、キャンプイン後もコーチ陣が全員揃うかどうかも分からない状態だという。
そもそものつまずきは組閣作業が思うように進まなかったことだ。
入閣を要請した複数の中日OBから断られてしまったことで、来季も現役続行するはずだった工藤隆人が急きょ引退となり、外野守備走塁コーチとして迎えるなど方針転換を余儀なくされた。
根尾に二刀流してほしいなんて人いるのか
球団は本人の意志を尊重とか言ってないで君は野手として評価していると言ったほうが良いぞ
>>602
それ含め全部陰で糸を引くあの物体の圧力
ほかが「No」でもアレが「Yes」なら強行されるんだよ >>536
同じ牡羊座で理解し合える部分もあるんじゃないか 何だか一回り小さくした大谷翔平という感じや
将来はショート守備が出来る福留の打撃ってのが理想かね
名前挙げるなら松井稼頭央やね。史上最高ショートや
タイプは違くても史上最高ショートに名前が挙がるほどのショートに。根尾くんなら可能性はあるで
>>604
センターには大島がいるぞ。根尾の外野は、それはそれで見てみたいけど。
イチローばりの強肩を見せてくれそう。 いつも、目玉選手はパリーグに持っていかれるが
珍しくセリーグが引き当てた選手が、こんなスーパー超人だとはな。
パリーグファンは悔しいのうw
ところで根尾の遠投の距離が、メディアによってバラバラなんだがソースはなんだ?
俺はつい最近見たテレビで、山本昌との対談で根尾自身が語った「測ったことがないけど、110m以上はいけると思います」
と言っていたのが正しいと思うんだが、だったらメディアの115mとか120mとかはどこからでてきたのかと。
>>608
根尾のくじに参加したのは日ハムだけでセからは中日巨人ヤクルトでの競合だからね
根尾はセリーグに行く可能性が75%だった
小園は50%、藤原は三分の一 >>592
とりあえず勉強だけ出来る頭良い子ではないぞ。
全方向に賢いタイプで野球の勘も問題なし >>610
いや〜、でも低確率でも持っていくのがパリーグだからねw
与田が外してたら、強運の木田がまた引き当てたと思うよ
木田とか石井一みたいなタイプって、なんか知らんが運が強いんだよな。
現に石井も辰巳を一発目で引いたしw ハンカチ王子や吉田君に比べると顔面偏差値が低いな
清宮もそうだがルックスって大事だよなぁ
ダルビッシュや大谷翔平は奇跡の存在(ダルビッシュは性格に難ありだが)
>>601
与田さん人脈ないねぇ
やっぱり不倫や中絶お願いなんかする奴は信用ならんもんな
しかも不倫相手には奥さんと離婚すると言ってたんだってね 根尾は所謂イケメンではないが顔つきがとてもいい
イケメン顔ではないが愛嬌のあるいい顔をしてるからかJKからジジババまで幅広く人気あるしな
根尾君は昔駒大苫小牧にいた糸屋君にどことなく似てるよね
顔が
>>609
根尾は小学生の時にソフトボールで89m近く投げてる怪物だからな
硬球なら110mくらいチョロいだろうな >>616
中学卒業のときは制服のボタン全て無くなるくらいモテモテだったみたい<根尾くん >>327
だったら教えて、競合1位が外れ1位より損してるところをw >>616
イケメンじゃないけど、何か修行僧のような雰囲気があるよなあ。
タイプ的にはイチローとか前田智徳系。
あの意思が強そうな眉毛と目はファンがつくと思うよ。もちろんLGBT的な意味でなく。 >>619
中三で176あって、あの面構え、そらモテるよ 根尾はただのガリ勉クンキャラじゃなくて
やたら肝が据わった&とても真面目な人なので
女子にもワーキャーいわれる要素がある
額の形がとても素晴らしいあれが本物の富士額
大物の顔だよ
>>623
肉食系女子アナが心配だ。
あいつらスターの玉の輿に乗りたがるから。 >>619
だろうなぁ…アッー!じゃないが俺でも記念に貰いたいわw
>>621
そうそう佇まいが修行僧とか武士のようで素晴らしい
一目見ただけで気持ちのいい好青年というのが分かる顔をしている 根尾君、気を付けなアカンでw >>619
制服のボタンを全部女子に取られた根尾君がどうやって帰ったか気になるw ショートを熱望している球団もある中で、京田と根尾がいるのは贅沢でありがたいことだ
>>628
マジでキー局の女子穴どもが狙ってるやろな
大谷みたいに上手くかわすやろ 中日が外してたら根尾までイースタンに取られるところだったわ…
巨人行ってたら根尾ショートでサード坂本になってたかも
ヤクなら山田哲人と二遊間だったろ
頼むから京田はもっと打撃磨け
小園はウエスタンでかつセリーグか。四球団競合同士で当面のライバルかな
>>635
打撃もそうだが打線のアタマを打つのに、粘れずに簡単に三振とかやめてほしい。せめて球数放らせて嫌がられるとか、粘って四球とか稼いで欲しい。 京田と言う名前がよくない
全然強打じゃ無い
あんな打撃センスないのダメだ
あいつがいなけりゃ1試合当たりの得点は
1点近く上がるぞ
>>593
ちょっと泣きそうになってしまった
何事にも全力で心配になるくらい
しかし二段ベッドの上で夜中にバランスボールw >>640
ごく一般のファンが望んでいる姿は多分これだね
ただ、しばらくの間、根尾は周平のポジションをどかすことも難しいだろう。まだ全くの素材なのだから >>624
前頭前野がバーンと張ってるんだよね。
これは頭脳明晰で、利発そのものの顔相。
とにかく前評判が最高に高いから、期待外れに終わらぬよう努力してほしい。
ケガや病気、妙な女だけには気を付けて、禅僧のような生活送ってほしい。
でも、絶対息抜きは必要。その息抜きが「溺れないもの」だったら良いね。
まぁ、本人が一番それを分ってるだろうけどw >>639
いや、さすがに二段ベッドの上段でバランスボールはないだろう。第一あぶねーしw
腕立てと腹筋だよ。
ただ「小さいころは、テレビをつければドラゴンズの試合をやっていたので、なじみのあるチーム。強いイメージがあります」
の「強い」が、中日が強いのか、単にイメージが強いだけなのかずっと気になってる。 >>640
先日のインタビューで、小関順二が「京田は守備の名手」と断言してたからなぁ・・・
根尾との二遊間は最高にロマンを感じる。 >>642
>その息抜きが「溺れないもの」
「風呂」だから大丈夫。ただ本当の意味で溺れる可能性が……ないか。 >>646
知らないのか?与田監督が指名挨拶に行ったとき、与田から「何か質問は?」と振られて
根尾が「寮のお風呂は広いですか?」と聞いたらしい。
「らしい」というのは、直接その会話がメディアで語られたわけでなく、与田が話したから。
ちなみに大阪桐蔭の寮の風呂は1.5m×1.5mのバスタブが二つ。
対して昇竜館の風呂は4m×2mで、これにサウナと水風呂があって24時間入浴可能。
根尾君は満足げだったらしい。 >>650
そっちじゃねーよw根尾様を自分と一緒にするなw 近い将来のオールスターファン投票では
清宮と根尾が、最高投票数を争うのかね。
40本打つ清宮。 .350を超える打率の根尾。
夢は広がるな。
大阪桐蔭自体ファンが多いが、
中でも根尾藤原は1.2を争うくらい
人気が高い。
>>650
友永 三ツ俣
『根尾くん 御風呂好きなんだって?良い風呂が有るから案内するよw』 徴用工問題をぶり返す韓国も韓国だが、
大野奨FA対プロテクトリストへ岩瀬を
盛り込んだか否かで三流スポーツ紙へ
いい加減な記事を書かれてしまうダメな
CHUNCHI球団へ来てしまった事を
今、改めて後悔する時がやって来るはずです。
腐った根の部分は、
何も変わっては居ないのだから
>>658
京田と根尾の年齢差は6歳。
30歳くらいでショートが厳しくなるとすると、次のショートを育てるとしてコンバートさせるには少し早い、ただ京田の次のショートの候補が必要な時期に見つかる可能性も低いと思う。
根尾を二軍ショートで育てて、一軍に上がる時期に京田をコンバートが一番良いと思うけど、二軍で根尾がすぐに結果を出した時にどうするかだな。あとは京田の出塁率が今後どうなるか。 1年目の成績
68試合に出場し、打率.238、3本塁打、20打点
13試合に登板し、3勝0敗、防御率4.23
これをショートかセカンド、センターで超えたらマジ凄い
教育係を任された根尾の高度な理論に頭がパニクり不調に陥る平田の姿が見える
ド壷の二軍より
一軍帯同で育てた方がいいかもね?!
まずは本人も希望してる通り二軍でみっちり土台作り、二軍から底上げしてもらいたい。道のりは長い焦らすなよ
>>659
週ベ
京田はセカンドコンバートで、アライバの再来も夢じゃない。
週ベ…
週ベ…
週ベ… そもそも近年で高卒野手で一年目一軍で結果を残したのって森友哉くらいじゃないの。西谷の教え子の中で森だけは特別だったようだし。
二年目でも坂本みたいな化物レベルくらいだと思うけど。
二刀流反対派だけど、二軍を勝たせるなら根尾がリリーフした方がマシかもしれない。
一軍の打撃コーチは土井辞めて村上に代わったんだな
長年独立リーグで指導っていうのはチームにも不安あるが根尾にとってもいいのかどうか
どうせなら娘婿に当たる中村ノリに指導してもらうくらいがわかりやすくていいのだが
>>176
小園がショートだったのは、監督が永田だったからだと思っていた。 >>176
小園は根尾の競合を避けて4球団行ったと思ってんのか
それは違うぞ >>620
損得で言ってるんじゃ無いよw
ただ最初に自分の名前呼ばれた方が嬉しいに決まってるじゃんハズレより
藤原とかは根尾が4球団で悔しい顔してたって記者の人も言ってたし 京田は守備は上手いからな
京田をセカンドコンバートというより根尾がセカンドだろ
ロマンを感じる二遊間
>>674
そうすると京田の出塁率が今くらいかそれ以下が続いたとしても京田を使い続けなきゃいけないというリスクがある。
セカンドはその2人でなくてもできるし、だとしたら根尾もショートとして育てる必要があるんじゃないの。バックアップできる人材は必要。 >>118
小笠原も多分×
中日は、朝倉以来、高卒投手を育たせられてない。 >>675
そうだねえ
それだと将来的に京田はショートで根尾に負けてセカンドで周平に負けて控えに回りそう
京田が周平ぐらいの打力になれればだけど、身長もあるし期待するかな この書き込みの中に
高松渡を連呼してた
奴がいたら笑うw
教えるのは守備だけで試合に出しておけば3割打つだろ
>>679
村上コーチのブログによると、
「ドラフトで与田監督が引き当て根尾も入団することですし、否が応でも注目されますよね
大きくノビノビと育てたいと思います
(勝手に育って行くと思いますけどね)」 >>176
スローイング以外は現状小園が上でしょ
守備位置の問題で古田なんかには叩かれてたがそれは修正すればいいし
ただショート専任だったわけじゃない根尾にも伸び代は期待できるから将来的には分からんね 17年夏 3試合 打率.333 12打数4安打 出塁率.333 長打率.500
18年春 5試合 打率.500 18打数9安打 出塁率.609 長打率.667
18年夏 6試合 打率.429 21打数9安打 出塁率.556
長打率1.048
U18 5試合 打率.389 18打数7安打 出塁率.450 長打率.778
>>564
スイングスピードはそんな簡単に上がらないと思うよ。
天性のもの。
>>567
藤原はダウンスイングだよ。
なので、修正できれば本塁打量産できる。
根尾はややアッパー気味。
根尾に関しては、インコースの球の捌きが最大の課題。
これを克服出来たら .300 10本も見えてくるんじゃないかな。 >>675
京田を使い続けなきゃいけないのは、リスクというより周平京田以下の世代で一軍スタメンレベルの野手が揃わない時点でほぼ確定
周平京田根尾を超える野手が今後のドラフトで何人も獲得できた場合を除いて >>682
ショートはスローイングが生命線だと思う
小園が捕れて根尾が捕れない打球がそんなにあるとは思えないし
むしろ確実性の面で根尾のほうが守備力でも勝ってると思う >>687
ただ確実性だけじゃプロで一流は無理だからな
どう取るか取ってからいかに早く正確に投げられるかだから
根尾はまだこれからだと思うが肩も強いし期待したい
最近じゃセカンドも重要だから京田と組んで鉄壁の二遊間形成して欲しいわ >>684
いや角度のほうが天性のもんだとおもうけどな
楽天にもギータ並のバットスイングのやついるがさっぱりだし
結局角度がよくないと飛ばないんだよ 借金25ダントツ最下位の
二軍ガッツに預けない方がいい
>>684
引っ張り時のスイングスピードはそんなに変わらん気がするけど
>>693の訂正
引っ張り時のスイングスピードはそんなに変わらん気がする。あくまでも目視ではだけど
そこには、3年あまりにわたって根尾選手を見てきた氏原氏なりの見立てがある。
「根尾君のバッティングについて、大阪桐蔭の指導者が『(ベネズエラ出身の)ペタジーニ選手見たいやろ』って話をしてくれたことがあります。
それを紐解いていて行くと、彼のすごさが見えてきた。スキー競技で培ったものだと思いますが、体幹が強くて、まったく芯がぶれない。
腕や下半身でバットを振るのではなく、体幹で反応して身体が動いていく。
だから、ミスショットを気にせずにフルスイングができる。中南米選手に似ていると感じるのは、身体の使い方なのかなと思います。
根尾選手は日本人選手の中では例外的にそういうスイングができる」
また、ショートの守備でも平均的な日本人選手とは違った面があると言う。
「日本の野球では、内野守備の際には『腰を落として正面でゴロを捕れ』と指導されます。
それを外れたスタイルは、しばしば指導者に矯正されてしまう。
しかし、根尾選手は『何が最善のプレーなのか』を、常に自分で考えています。しかも体幹が強いので、
時には日本ではダメ出しの対象となる片手捕球や逆シングルでゴロをさばくこともあるし、
ジャンピングスローやランニングスローも華麗にこなしてみせる。
メジャーには、素手キャッチ、背面トス、膝をついたままでのノーバンスローなどを意識的に繰り出し、
守備だけで人々を熱狂させられるブランドン・フィリップス(現レッドソックス)のような内野手がいますが、
日本でそんな選手になれる可能性がいちばん高いのは根尾選手だと思います」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181031-00551000-shincho-base
やはり根尾はかなり稀有な存在のようだな >>721-722
これ全部NHKなんだがwwwwwww
■2018年プロやきう視聴率 (巨人除く)
*2.2 % 18/04/28(土) 14:50-15:11 NHK プロ野球・ロッテ×日本ハム
*1.5 % 18/04/28(土) 15:14-17:00 NHK プロ野球・ロッテ×日本ハム
*0.9 % 18/04/28(土) 26:30-28:00 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.8 % 18/04/29(日) 13:55-15:20 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.5 % 18/05/12(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・広島×阪神
*2.5 % 18/05/12(土) 15:09-17:25 NHK プロ野球・広島×阪神
*2.5 % 18/06/10(日) 13:05-14:15 NHK プロ野球・ヤクルト×オリックス
*1.4 % 18/06/10(日) 15:25-16:30 NHK プロ野球・ヤクルト×オリックス
*2.0 % 18/06/16(土) 14:50-15:05 NHK プロ野球・西武×中日
*2.5 % 18/06/16(土) 15:08-17:15 NHK プロ野球・西武×中日
*1.9 % 18/06/17(日) 13:05-15:12 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*1.9 % 18/06/17(日) 15:15-15:28 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*2.3 % 18/06/17(日) 16:05-16:20 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*2.1 % 18/06/23(土) 14:51-15:00 NHK プロ野球・阪神×広島 >>474
古田は仮想ドラフトでは
1位 藤原
2位 小園
だったと思うが。 >>695
中南米の野球はなぜ強いのか?っていうような本を読んでいたけど
それとは関係はないかな >>694
木製バットでスイングスピードを計った場合に藤原は160キロ前後くらいだと思うが、根尾は150キロ前後だと思う >>698
藤原のときのコメントで根尾は競合があるから藤原にした、って言ってる 根尾は打席に入る前の素振り3連続でやるけど
あれめっちゃ鋭いスイングだな、あれだけでタダモノじゃないのが分かる
>>560
根尾は広角ではないよ。
2018 センバツ
2回戦(伊万里) 左3 中安 三失 中飛 右飛
3回戦(明秀日立) 四球 四球 左安 二ゴ
準々決勝(花巻東) 中安 左2 二ゴ 四球 四球 中犠
準決勝(三重) 左安 右安 二ゴ 四球 左飛
決勝(智弁和歌山) 三直 右安 投ゴ 左安
2018 選手権大会
1回戦(作新学院) 左3 中直 一ゴ 左2
2回戦(沖学園) 四球 四球 中安 中本 三振
3回戦(高岡商) 四球 三振 右2 三失
準々決勝(浦和学院) 左本 中飛 四球 三振 三振
準決勝(済美) 二ゴ 遊安 四球 中安
決勝(金足農) 四球 一邪 中本 左飛 二ゴ
外野に飛んだ安打を方向別に並べてみた
左3 左安 左2 左安 左安 左3 左2 左本
中安 中安 中安 中本 中安 中本
右安 右安 右2
上記から、センター〜レフト方向へのヒット、特にレフトへの流し打ちが非常に多いことがわかる。
ライト方向へのヒットを映像で見たが
三重高校戦の右安は、ファーストゴロがイレギュラーしてライト前に転がったヒット。
智弁和歌山戦の右安は、無死一塁から一二塁間をゴロで破るヒット。
高岡商戦の右2は、ライト前へのポテンヒットが2塁打に。
高校生相手にライト方向へのライナー性の安打がなかったことは不安点。
しかし、センター〜レフトの意識で選手権大会3ホーマーは非凡。
プロに入ってからは、インコースを特に直球で攻められることが間違いなく多くなる。
それに対応できるかが、彼の打撃の生命線になりそう。 小園のU18のエラー連鎖は守備鬼うまが認知される前の菊地もやらかしたエラー連鎖と一緒。
>>703
データ揚げ足取りか
under18で木製で右翼にHR打ったがね
まぁピッチャーレベル低いけど 流しのブルペンキャッチャー安部が
根尾は、将来コミッショナーになって
プロ野球界を引っ張っていってほしいと言ってたな。
安倍は根尾にキャッチャーやって欲しいとか言ってたしどんだけ無茶言うんだよw
カラオケマイケルジャクソンが得意ってすごいな
英語なんだよね?
>>708
We are the worldを柿木にインタビューの時に英語で歌わされてたからMJもたぶん英語。
ちなみに小園エラーがいろいろ言われてるのは済美戦も小園のエラーが致命傷になったからじゃないの。回数が少なくても肝心な時のエラーは記憶に残るから。 根尾にコミッショナーやってほしいとか言ってる野球解説者なんやねん
先の話すぎやろ
>>705
いや、流石に 100km/hぐらいの球を引っ張ってホームランにしてもなぁ。
参考外だよ。
データも何も映像見ててもレフト方向ばかりだったよ。
引っ張った当たりはゴロが多くて、ライナー性の打球はほとんどない。
それで、調べてみたらこんな感じだった。
YouTube とか Dailymotion で見れるから見てみるといい。
根尾がインコースを克服できるか、非常に興味がある。
守備は心配していないので、克服できれば名選手になれる! >>703
根尾の動画漁ったらやっぱり広角に飛ばしてるのが分かる
特に去年の秋季大会の右中間場外弾は藤原でも不可能な当たり 京田二軍で根尾いきなりショートで使ってもいいレベル
ゴミ京田のショート縛りから早く解放されたい
他球団の若手は広島・鈴木、巨人・岡本、ヤクルト・山田、横浜・筒香など
一方、中日の若手はどれも中途半端
他球団のファンは彼らの一軍の成績だけでポジれる
今宮みたいな高校生に福留だとか松井稼頭央だとか
夢みたいな妄想でポジってるが中日ファン
傍から見ていて惨めに見える
>>716
ナゴドでそこに並ぶ若手スラッガーでてきたら化け物だわ
ナゴド挺する中日じゃその四球団のコーチが勢揃いしても一生無理
投手もナゴド専しか育たなくなる害悪球場 今宮は元二刀流ってだけやん
今は低出塁率の犠打職人だろ
根尾とはタイプが違うな
FA権をとって早く広島とか西武とか日ハムみたいなまともな球団にいかせてやりたいわ
中日って決まった瞬間、嫌そうにしてたもんな
堂上の弟をクジで外した時にネットで煽られたのを覚えている
リアルでも中スポもテレビも堂上一色だった
大森が選んできた坂本には不満しかなった
でも今となってはいい思い出だ
>>665
昔からだが週ベのドラフト直後は指名された選手に提灯を持たすため若干緩い
2014年のドラフト直後の週ベを読んでみたいわ
特に中日、阪神、ヤクルト、ソフバン 清宮球の飛び次第だな
ラビットに近ければ根尾くんも福留くらいになれる
そこには、3年あまりにわたって根尾選手を見てきた氏原氏なりの見立てがある。
「根尾君のバッティングについて、大阪桐蔭の指導者が『(ベネズエラ出身の)ペタジーニ選手見たいやろ』って話をしてくれたことがあります。
それを紐解いていて行くと、彼のすごさが見えてきた。スキー競技で培ったものだと思いますが、体幹が強くて、まったく芯がぶれない。
腕や下半身でバットを振るのではなく、体幹で反応して身体が動いていく。
だから、ミスショットを気にせずにフルスイングができる。中南米選手に似ていると感じるのは、身体の使い方なのかなと思います。
根尾選手は日本人選手の中では例外的にそういうスイングができる」
また、ショートの守備でも平均的な日本人選手とは違った面があると言う。
「日本の野球では、内野守備の際には『腰を落として正面でゴロを捕れ』と指導されます。
それを外れたスタイルは、しばしば指導者に矯正されてしまう。
しかし、根尾選手は『何が最善のプレーなのか』を、常に自分で考えています。しかも体幹が強いので、
時には日本ではダメ出しの対象となる片手捕球や逆シングルでゴロをさばくこともあるし、
ジャンピングスローやランニングスローも華麗にこなしてみせる。
メジャーには、素手キャッチ、背面トス、膝をついたままでのノーバンスローなどを意識的に繰り出し、
守備だけで人々を熱狂させられるブランドン・フィリップス(現レッドソックス)のような内野手がいますが、
日本でそんな選手になれる可能性がいちばん高いのは根尾選手だと思います」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181031-00551000-shincho-base
やはり根尾はかなり稀有な存在のようだな >>716
高橋優でポジっとけばええやん
中日ファンは何も言わないと思うよ 盛り上がるのは今のうちに
ショートは京田で決まり
根尾が1年目で1軍に出るのは消化試合になってから
>>719
嫌そうな顔してたかは別として、それは自分も同意かな。
てか根尾は日ハムと相思相愛だったのは桐蔭ファンの間では有名な話 >>719
嫌そうな顔してたかは別として、それは自分も同意かな。
てか根尾は日ハムと相思相愛だったのは桐蔭ファンの間では有名な話 まぁ1年目は土台作りだから二軍でいい
ショートパイルのナゴドであまり早くから内野やられても怪我の確率上がるだけだし
根尾本人が京田は追いつきたい存在で追い抜かなきゃいけない存在だとドラフト翌日だったかの新聞でコメントしていたはず。
仮契約までに育成プランは作って持っていくだろうし、最近まで現役だった荒木をお手本に二軍で伸ばしていくと思うよ。
で、発言聞く限り海外FA権取得したらそりゃ行くんじゃないの。
京田はセカンドでいいよ
そこで出塁率.300以下なら控え
>>694
たしかに吉田から打ったバックスクリーンとか物凄い打球だけど
フルスイングではないよな >>660
大谷でも1年目はこんなもんか
まあ根尾ならもっと打ちそうだが 274 風吹けば名無し 2018/10/31(水) 18:52:04.21 ID:6+2+6awDr
>根尾に背番号1を提示も「既に着けてられる方がいるので…」と謙遜し
>今季限りで引退した野本氏が着けていた31が有力と見られる
@chunchi_drqons
ええんか…
とりあえず根尾は野手に専念した方がいいと思う。
日ハムならまだしも中日が二刀流育てられると思えん。
桑田は根尾は投手推しだったが
中日以外の球団だったら一流選手になれたんだけどな
そういう選手を何人も見てきた
とりあえず2軍のライバルは来季も続行の三ツ俣なわけで。やる気がなくてチャラチャラしてる上に下手くその三ツ俣が根尾イジメなきゃいいが。
でもそういう育成失敗と言われる選手って1ツールの選手ばかりなんだよなあ
打撃だけで他は並みの評価ってのが共通してる。堂上は守備だけは上達したが
根尾は5ツールだからなあ全く次元が違うもののように見える
>>692
ファームの順位は全く関係ない。
逆にファームで首位でも、一軍が成績不振だと連帯責任でファームの監督のクビが飛ぶ。 そういや昨日サラメシ見てたら、インタビューに答えてたサラリーマンのテロップに「好きな有名人:根尾昂」てあった
>>737
細身軽量の177センチじゃ、投手目指したらハンカチの二の舞だよ。
将来大成するとしたら、イチローの様なタイプしか無いだろ。 >>743
高校時代にバッタバッタと三振を取るとかしてれば投手も見てみたいけど、根尾はどちらかというと技巧派なんだよね。甲子園で最速148kmも物足りない。
そんな根尾投手は見たくない。野手で大成してほしい。 根尾は投手としては負けない投球術するタイプ
ここぞというときに抑えにかかって相手に優位に立たせない
結果史上初の2年連続センバツ優勝投手
根尾世代の桐蔭は公式戦通算41勝1敗
あの高校時代、守備は完璧だった森岡(明徳義塾)ですらプロでは2試合に1個ペースでエラーしてたな。1年目から「戦力!レギュラーに!」は本人にかわいそう。
俺は1年目は二軍で「.235 5本塁打」とみてる。これはバカにしてるわけでもなく高卒ルーキーでこれなら十分。ここから堅実、着実に力を上げていくのが根尾だとにらんでいる。
甲子園3度制覇って桑田清原より上なんだよな
すげーわw
>>746
今年の夏の大会で、初出場の沖学園にボコスカ打たれてたからな。甲子園では並の投手だなって感じがしたよ。柿木や横川も良いとは思わんが。
大阪桐蔭ブランドという事で、実力以上に評価されてる感。 夏はその試合のせいで数値悪化してるけど
選抜では両年ともずっと無双してたよ
真中は1年目から京田を追いやってレギュラーポジション獲ると予想してたな
>>750
まあ高校生の兄ちゃん達は、年度毎にレベルの上下が激しいからな。
昨今は全体的にレベルが低い。 まさかくじ引いた4球団で一番成長が見込めなさそうな中日に選ばれてしまうとはなぁ…
プロで超一流になりたいからって地元じゃなくレベルの高い大阪桐蔭に行くことを選んだ奴なのになぁ…
>>753
残念ながら本人は選べないからね…
本人は日ハム行きたがってたしなぁ >>753
成長は、7割が本人の問題。
周りのサポートが主では無い。 >>754
日ハムは、早稲田のダメOBが二人居るだろ。 まあ何れにせよ、根尾はそこまで凄い成績を残す様な選手には成らんやろ。
中日の場合ナゴド問題が大きいな
日ハムも結構球場大きいからイマイチ打者育ってないよ
中田でもセイバー数値良くないし
まぁここで活躍なければ中日の育成力が問われるのは間違いないな。
本人の努力次第と言っても根尾が努力怠る訳ないし、
大阪桐蔭でもちゃんと伸びてるからなぁ。
>>756
カイエン先輩は育成うんぬんより高校大学での酷使からの怪我のせいやろ ヤクルト行けば山田2世になれた
中日でそうなれたら神だな
>>752
打者は投球マシンが年々進化してるから
高校生のレベルはどんどん上がってるよ >>717
そうでもないだろ
福留も和田もナゴドでしっかりそこに居並ぶくらいの成績残してる
今のバッターがヘボすぎるだけ 福留と和田は別格だからな
ナゴドなら森野くらい打てれば何処でも中軸張れる
中日黄金期は明らかにラビット全盛だから一概には比較できないな
>>764
7球団競合の本物の怪物の福留と比べたら皆ヘボバッターになるわ
あと和田とか他球団で育ちきった選手の言ってるけど的外れな事言うなよ
俺が言いたいのは育成段階においてナゴドが癌だってこと
今鈴木岡本山田筒香が中日に来たら25本は期待できるかもしれない
ただ初めから中日にいたらそこまで育ってない、なぜなら広いだけのゴミ球場でシーズンの半分を過ごさないといけないから >>747
立浪の時、他球団からは「中日はあんなリトルリーグの選手を取ってどうするつもりだった?」と言われた事があったんだよ。
もちろん中日以外でも立浪を高く買っていた球団もあったけど。
与田監督は、早くも一軍キャンプに帯同させると言ってるから、少なくともオープン戦では使うんじゃないか?
その成績次第では開幕一軍もあると思う。根尾の性格からして、一軍の壁にあたっても、落ち込んだりせず、さらに練習するだろうからどんどん使うべき。 古田が根尾は体重数キロ増やせば凄い打者になると言ってて
本人に今足りないものを聞いたら体重って答えが返ってきたみたいだな
プロフィール上の数字が78から80キロに増えてるの見ると
国体で150km連発して凄い当たりのHR打ったのもすでに進化が始まってるのかも
>>755
それは間違いないし根尾はどんな環境でも自分で最大限努力するだろうけど周りが伸ばす手助けをどれだけしてくれるかも大事やん
本人を70としたらサポートが+10か50か100かでだいぶ変わってくるやん
中日じゃ80にしかならなさそうでなぁ…ハムなら170虚ヤクでも120にはなりそうなんになぁ…勿体ないなぁ…
もう決まったもん嘆いてもしょうがないから見守るしかないけどなぁ…まあなんだかんだ中日ネオ楽しみやけどなぁ… >>769
根尾って焼肉行ってもササミみたいなのばっか食ってたらしい >>771
大阪桐蔭に近いステーキハウスでは、5000円のステーキをガッツリ食べてたらしい。
まあ値段の事もあるから頻繁に行ってたわけじゃないと思うけど。 >>769
根尾のこと事だから、我々凡人が考え付きそうな事はとっくに知ってだろうし、対策もしてるよ。 大阪桐蔭では体格作りはプロに行ってからでも出来る。高校では怪我しないような体格作りって方針だから、プロに入ってから本格的に体格作りに徹するんじゃかいかな
今の出来では京田はベンチをウォーマー
はっきり言ってこいつだすなつかうな
身体作りはプロに入ってからでも出来るというか、成長期にあんまり筋トレしても、ってことか?
怪我しない身体作り、そんな事が出来りゃそれは素晴らしいことだけど、、、
>>772
二ヶ月に一回だったか外出できる日があって時間が決まってるから
選手の親達が店の予約しておいて食事する事が多いというのを見たから
多分そういう時に家族と行ってたんじゃないかね 根尾曰く球速は調子良ければ155出しますとか言ってたから実際出せそう
柿木のためにわざと球速にリミッターかけてた可能性あるな
>>780
https://www.asahi.com/articles/ASLBT6KS1LBTPTQP01L.html
投手で先発した浦和学院(南埼玉)との準々決勝。根尾は公でこそ大きいことは言わないが、石田コーチには「155キロを出す」と宣言していた。だが、あまりにも調子が良く、指にボールがかかりすぎて中指の皮がずるりとめくれたのだ。
もちろん、エースの柿木蓮が素晴らしい投球をしたこともあるが、根尾が準決勝、決勝で投げなかったのには、そんな裏事情もあった。
投げられないことで、「打者・根尾」の集中力は最大限に研ぎ澄まされた。そして、金足農(秋田)との決勝では吉田輝星から、バックスクリーンへ完璧な一発。この本塁打で、「野手・根尾」の評価はさらに確固たるものになったのは間違いないだろう。 >>781
TNX。本人の発言ね。
投げることが好きだが、打者としてはいまだ試行錯誤中とか初めて知った。
感謝する。 投手はやらなくていい
順調にいけばメジャーで通用する内野手だ
肩を壊すな
根尾くんはまさにラテンアメリカ選手ばりのバネがあるな
1軍デビューは巨人戦、しかも菅野先発の日にしてほしい。
赤子の手をひねるように打ち取られるだろうが
根尾君はそれをバネに闘争心に火がついて、よりパワーアップすることだろう。
とりあえず、日本のエースと四番がセリーグにいてよかった。
恰好の勉強の場になるからな。
>>785
おーい菅野は分かるが
セの日本の4番って誰?w
まさか岡本じゃないだろな 投手として桑田とか金子千尋とかにも高評価なんだよね
諦めるまでは投手もやるのかな〜
>>783
なってほしいけど…これは理想かな
これくらいはまあ普通にね?
>>583
いや、せやから俺もそのつもりで書いたし >>775
出すな使うなは中日ファンやめた方がいいレベル(笑) キャンプに京田と競争でもいいけど、高卒1年目なら十分すぎる数字出ると思うな
それをきちんと理解して首脳陣が開幕スタメンからずっと使っていけるかが大事
まあエラーはするだろうけど、それを指導はしても使い続けなきゃ意味がない
それが使いながら育てていく星野イズムというもの
それを与田がわかっているかどうか
エラーちょっと多いから、ちょっと打撃不振だからで2軍落としていたら谷繁、森繁の暗黒時代と何ら代わりない
>>793
1年目はずっと2軍でいいぐらい
本人も自覚してるが本当にいい選手になるには土台作りが大事だよ さすがに一軍には新人王の規定打席に達しない程度にしか出さないんじゃないのかな。お披露目程度に出すとしても。
調子良ければ二年目に新人王狙いで、今年の清宮みたいな感じになるんじゃないかと。
数年後に打撃でも守備でも藤原や小園に負けるような、1年目の話題作りでダメにするなよ
そんなの本人も望んでないから
岐阜県民やけど、根尾くんの中日はマジで残念。
ハムかヤクルト行って欲しかった。
ファン、フロントの圧に負けて開幕でライトあたりを守る根尾が浮かぶ。
外野が定位置となり、率270 13本とかいう平凡な選手に育ちそう。
松井稼頭央を目指して、メジャーへ行って欲しいです。もちろんショートで。
>>797
稼頭央ですらショートで通用しなかったのに
贅沢な望みだ 日本人でショートはかなり厳しいな。あっちは一番うまいやつがショートやるし凄すぎる
メジャーのショートは化け物揃いだわ
肩が違いすぎる
日ハムは守備の育成上手いとは全く思わないけどな。西武ヤクルト広島辺りじゃないの。
西武と広島だとなかなか出てこれないとは思うが。
メジャー行きたいなら外野にしたほうがええんかな
なんとなくメジャーも視野に入れてそうだよね
中日の守備育成はガチやぞ。直倫も周平も守備の人としてはかなりのもの。森脇抜けてどうなるかわからんが
>>797
ハムに行って欲しかったはまじで同感。
根尾ファンは割とハムを望んでた。
ハムでどこまで伸びたか見たかったな〜… 根尾が無欲に近いとしても、ショートを目指す場合には比較的若くて定着中のショートの京田がいるチームに行くことは困難が伴うと感じるだろうからね
イチロー目標に置くくらいならメジャーは将来的に行くつもりだろな
そのためにはプロ入りいきなりでも京田と競争くらいはこなしていかないと
そして踏み台にして蹴落とす気でいかないと
親は中日を望んでたみたいね。応援行きやすいし。
根尾の地元のパブリックビューイングで中日に決まった時の盛り上がりすごかったし中日でよかったのでは
プロ野球も全国ネットのTV中心ではなく地域に根ざした形に変わってきてるから地元の有力選手の獲得は良いことだと思うよ
中日はさ、根尾が欲しかったんじゃなくて、地元出身のスター候補が欲しかっただけとしか思えん。
根尾が東京出身やったら、絶対に指名してない。京田いるし。
それに対して、ハムやヤクルト、巨人は根尾が欲しかった。
外野で使うとか、マジでやめてほしい。
>>808
それ
中日はファームにもファンの目向けないとふざけた試合平気でするからなw
根尾入団で目が向くから少しはしまるかな
中継希望 プロ野球全体を考えたら、ハムにいかなくて本当に良かった。
清宮根尾とスターが固まってどうするんだよ。見たい選手が分散してこそ興行でしょ。
これでセリーグには
チームの顔となる若手が全球団の揃った・・あ、阪神・・。
阪神は藤原をロッテに取られたのは痛かったかな。
まぁでも自分の周りは根尾は岐阜ってイメージ無かったから中日地元ってびっくりしてた人多かったけどな。
世間の野球詳しくない人は根尾は大阪やと思ってる人多い。
中田翔が広島出身みたいに
2年春のセンバツと比べたら投打共に急激に成長したな
140半ばを安定して出せるし投手として見たい気も大きい
>>810
すごかったな、あちこちでガッツポーズ。
しかも何よりすごいのは1000人しか住んでない街なのに100人来てたとこ 市長?町長ももちろんきてた。
そして市長は今日から中日ファンになりますだって。いままではどこファンだったんたw
>>771
コンビニで買うのはサラダチキンと機能性ヨーグルトらしいね。
教育係の平田先輩がチーズバーガー食べさせにマックに連れて行ったら
どうするんだろう。 >>804
自分も根尾ファンだけど、最初はハムに行ってほしかったけど、
途中からヤクルトに変わった。
コーチ陣が良いし、話題性で二刀流を匂わせるような事なく、
ショートで育てるってプランがしっかりしてたから。
>>797が言うみたいに、結局、育成うやむやに中途半端な外野手にされるのが一番嫌なパターン。
中日、本当にしっかりしてほしい。 一番嫌なのが客寄せで二刀流だよな。
野手専念させてほしいわ
>>820
だから飛騨の山のほうの人は、中日が地元って意識ないんだよ >>825
そもそも野球に興味なさそうだな、名古屋ドームまで三時間かかるみたいだし。
根尾は川上モデルのグローブ使ったり、井端のリストバンド、荒木のTシャツと根っからの中日ファンだったとお母さんが言ってたわ この1週間ドラフト録画何回見た?
与田監督のガッツポーズ30回くらい見てる気がする
>>823
ヤクルトだって山田遊撃手諦めてセカンドで打撃伸ばしたじゃん。
ようは本人の適正、まだ根尾がどこでどんな働き出来るかどんな選手になるのかまだ未知な段階じゃん。 ハムやヤクルトは数年後の根尾を見据えた育成プランができてそうなんだけど、中日はとりあえずキャンプ見てから決めましょうって感じなんだよね。
とりあえず客が入れば成功みたいな。
>>823
ヤクルトには宮本コーチがいるからね。
徹底的にショートとして鍛えてくれただろう。
あと、巨人は、岡本と根尾で新ONとして売り出したかっただろうね。
根尾ファンとしては、中日に行ったのも運命だと思って見守るしかないよ。 中日の二軍コーチは地味に豪華やで
守備走塁コーチ 荒木
打撃 森野
監督 小笠原
根尾の打ち方から小笠原なんて合うと思う
>>810
本人だって内心は望んでいただろうよ。
でも頭が馬鹿じゃないから、中日に行きたいとは聞かれても言わなかっただけだし。 >>827
俺もそんくらい見てるw
福留のWBC代打HR以来の鬼リピート >>830
とりあえずキャンプみてから
とりあえず本人の希望を聞いて
なんか優柔不断で責任感も薄いんだよね
根尾の性格からすると、さっさと明確な方針を提示して、キャンプまでにやるべき具体的な準備、課題決めたいと思うんだよね 日ハムは叱らない教えないやらさない
やっちゃいけないこと無駄を省く育成
>>835
根尾の希望聞いてその通りやればいいと思うよ。
下手にいじらない方がいい。 下手にいじるなって言うのは同意だけど、
中日の場合育成方針上「いじらない」っていうんじゃなくて単なるノープランに見える。
他の人も言ってるけど、地元のスターが欲しかっただけで、くじを引けて大満足。
なんか真面目で頭いいみたいだし、あとは勝手に育つっしょ、って感じ。
イメージで悪いんだけど、虎とか鷲だったら
「根尾君には二刀流を期待しています!」と、関係者がウキウキして発言しそうw
>>830
ハムにプランなど無い
あれこそただの興行主義
今年も外れ単独の吉田だし一貫してる >>842
ハムはGMがメジャーでやってた超優秀の切れ者
育成能力はしらんがめちゃくちゃ計算高いよ 日本ハムキャンプ地に太っ腹計画 輝星人気あやかる
国頭村で始まった日本ハムの秋季キャンプ。歓迎セレモニーで、宮城村長が瞳をキラキラ輝かせた。
「今年も夏の甲子園を見ましたけど、金足農の吉田投手は素晴らしい人材」。
高校野球の全国選手権で世間の話題をさらった準優勝右腕に触れ、多くの観衆を見込んで
「ブルペンが見やすくなるように検討しますよ」と“輝星シート”の設置に前向きな姿勢を示した。
同村の施設は秋季キャンプのほか、2月の春季キャンプでは主に2軍が使用。
現在は1軍が拠点とする名護市営球場が改修中で主力組も多く訪れるがブルペンは立ち見で見学できるスペースも限られている。
06年2月の紅白戦では、新庄が同施設の球場「第1号本塁打」を記録している。
「あの本塁打をはっきりと覚えています」と言う宮城村長は
「ダルビッシュ投手や斎藤投手、大谷投手の時もたくさんのファンに来ていただいた。毎年、日本ハムはいい投手を指名しますね。
吉田投手のために、また多くの方が見に来ると思います」と経済効果30億円とも言われる大物を心待ちにした。
ポスティングで大谷の二刀流を認めたのはエンゼルスだけ
これで日本から金が入りまくる
エンゼルス=メジャーの日ハム winwin
ようつべで北海道ローカルのハムニュース観てる限りハムファンは吉田でじゅうぶん喜んでる印象
だって、ハンカチ王子が大学行かなかったのが吉田だろ?
ワクワクしかないじゃん
ハムファンのフリした他球団(巨、虎あたりか)が煽ってる気がする
斎藤の騒がれ方はレベルが違うから
興行入れてもどこも欲しくなかったから単独なんだろ現実見ろ
確かにハンカチフィーバーが100だとしたら金農フィーバーは70ぐらいだな
ただ、ここ数年ではハンカチの次ぐらいに話題になった甲子園スターかと
ハンカチに顔似てるし
ハムには既に清宮がいるからセットで見れるとなるとたまらんな
根尾君じゃ地味だし清宮もブサイクだから美男子の吉田で良かったと思う
吉田の事はどうでもいいが
ハムなら根尾を二刀流として磨かせてくれた気がするんだよな。
まぁ個人的にはショート一本で頑張って欲しいんやけど、中日だけは変な使い方しそうで全てが中途半端になりそうで怖い
>>848
吉田君はよく見たらそこまでやぞ。
肌とか髪質とかあとすきっ歯なんも。
美男子なら藤原だろ 京田が陰湿イジメしそう
平田も内心「(気にいらねぇな)」て思ってそう
日ハムならガッフェが親身に守ってくれるが与田じゃ愛人と不倫セクロスすることしか考えてなさそう
妻と離婚すると不倫相手騙してゴム無しセクロスするような屑の言うことは信用できない
大阪の名門校出身者を主力にするのが上手い中日
牛島(浪商)、立浪(PL)、今中(大阪桐蔭)、福留(PL)、平田(大阪桐蔭)
根尾も大事に育てるだろう
いいから黙ってショートで使っておけよ。(3年位)
周りが騒ごうが、贔屓って言われようが、聖域扱いされようが、ショート固定で。
結構当ててる
>>842
ハムは大谷に対して、メジャーまでのしっかりした計画プランを出したから、大谷も入団したんじゃないんかな? >>856
メジャー行かせる約束しただけ
それまでは二刀流の興行 ますは根尾の守備力や打撃力がプロでどのレベルにあるのかを確認してからだね
京田も一応は新人王レベルにある野手だったから一軍で使われ続けたわけだし
>>857
それだけじゃ即メジャー希望の大谷には意味ないだろ
メジャーで活躍するには国内球団経由がいいよって資料と二刀流ならこういう育成プランがあるよってのをプレゼンしてたはず
実際ほぼその通りのプランでメジャー入りしたと思うとすごいと思うわ ショートはないわ・・
セカンドかサードと投手の2刀竜や・・!
>>803
高橋は守備範囲はおいておけばかなり上手くなってきたの? 根尾は育成次第ではスターにもなるし地雷にもなる。
ほっといても育つとか言われてるけどそれは無い。
大阪桐蔭でも2年くらいまでは地雷扱いされてた。
西谷監督が我慢して使い続けて2年からどんどん芽が出始めた
我慢って何(笑)
我慢しなきゃならないレベルがプロにならんから
今日の中日スポーツで気づいたが、立浪、福留と大物新人入るたびに前年までレギュラーだった選手が別のポジション移されてるんだな
これが中日の体質というか慣わしだな
だいたい星野の時だけど
しかしその星野時代に新人優遇の恩恵受けてきた与田が今度の監督でやはりその伝統というかスタイルは継承されていくんじゃないか?
ちなみに立浪、福留に続いて一昨年の京田も大物新人入団例の1つとして扱われていたが
今度はまさか自分が当事者になるとは思ってもいなかっただろう
>>866
は?
もしかして高校生がプロ入りする子達即戦力当たり前と思ってる? >>867
もうuzrって指標があるから
コンバートの結果なんて素人にでもわかるさ
ショートの場合、立浪も福留も長続きしなっかたけど >>865
そら中学までスキーやってた男なんだからしゃーない 星野時代に新人優遇の恩恵って言うけど
それどころか酷使されて寿命も縮めたろ
>>871
小学生から野球もやってただろ?
ドラゴンズジュニアでw 飛騨はちょっと行けば富山だけど名古屋文化圏でみそカツとか鉄板スパとかも普通に人気w
熱狂的中日ファンも実際多いしテレビが東海エリアで中日戦の中継も多いから
根尾君も自然に中日ファンになったと思う。
>>874
幼少期は中日ファンだったが
いつから日ハムファンになったんだろうな? >>847
斎藤佑樹は早稲田大学野球部エースとして十分実績があったのであって
色物として人気があったわけではない
そこは勘違いするな >>868
高校で我慢して使うレベルがドラフト1位になってないからw >>875
昔は強かった中日っつってただろ
ドベゴンズ笑のファンなんてマゾしかおらんわ >>877
高2の夏までの根尾を見たことないのか? >>880
高2の春の時点ですでに選抜の優勝投手だけどね >>882
あ、結果しか見れない人ね
高2選抜なんてまさに西谷さん我慢し続けて使ってたよ。ショートなんて当時は泉口のほうが断然うまかったのに。 根尾垣越がおひつじ座で石橋がいて座
高卒3人組は星座で言うと同じ火のグループだからとても相性がいい
信じるも信じないも人それぞれだがこれは幸先がいい
3人で切磋琢磨して土台作りに励んでほしい
とにかく高校野球でも「さすが根尾」と言われるまでに時間かかったんだから、
プロでも初めから期待通りの活躍出来るとは限らないんだから、今熱狂してる中日ファンも気長に待って欲しいし、中日はしっかり育てて欲しい。
上で誰か書いてるけど、放っておけば育つという事はない。かといって変にいじり過ぎはもっとダメだけど。
>>885
同意。平田や周平が叩かれまくっている間、ずっと擁護していたが、根尾もそれなりに時間かかると思う
特に打撃も高校レベルで怪物級ではないわけでし、守備もショートでは相手が京田なのでかなり分が悪いよ >>886
京田の守備に慣れてる中日ファンが根尾ポロポロに耐えれるか >>885
アマの根尾をそんな低レベルで見てるやつはいない。
プロに入ってからが本番、こっからが勝負なだけ 甲子園でバックスクリーンに2発も打ち込むなんて十分怪物級だよ
>>884
与田(射手)に対して、阿波野(獅子)立石(射手)は良いが
伊藤ヘッドと村上は乙女なんだよなぁ >>887
それ我慢出来ないなら地元のスターとかいう理由で指名して欲しくなかったわ この前の夏の甲子園では根尾はOPS1.6くらいか
これより上となると清原とか去年の中村くらいしかおらん
しかも投手、遊撃やっての数字だからね
高卒の兄ちゃんに、余り大きな期待掛けるなよ。
真ともに活躍するのは、早くて3年目位だろうからな。
日ハムの清宮は、もっと時間掛かるだろ。
酒では失敗しないと思うが女で足をすくわれる可能性は皆無ではない
性能の良いAIロボットを用意しとけ
ラグビーの同大・平尾みたいに賢いけど語り口は「ほな、行こか?(笑)」という人との距離縮める術は持ってるのか?この人。
アマとは違い年齢の幅が20年も違う中では生真面目だけではついてこない。
>>886
>>887
その、京田も出始めたときには、直倫の守備には、及ばなかったが、
まあ、歴史は繰り返すってことで… ちょっとオタが持ち上げすぎだよな
どう考えても即戦力ではない
>>898
野球以外ではその辺のDKと変わらん桐蔭野球部の連中とも程よくおちゃらけながら上手いこと付き合ってきたし
桐蔭コーチ陣や先生方からの覚えもめでたいしむしろめちゃくちゃ上手くやりそうだけどな 根尾君は身体的には早熟のように思える。
少し体重を増やしてどれくらいフィジカルが上がるかかな。
ドラフト前に名古屋ローカルに守備を褒めながらもさらりと「さすがに京田の守備と比べるのはおこがましい」と言ってたし、2〜3年は掛かると思っておいた方がいいね。
オープン戦までで1軍帯同で現状を把握して二軍で叩きこむって路線でいいと思う。
−キャンプまではどうする
根尾 守備中心で練習したい。体重が増えている。今は走り込んでいる。中日の練習は厳しいのでついていけるように仕上げたい。
−1軍スタートを目指すのか
根尾 まだ分からない。技術、体力は高校生。土台をしっかり作ってやりたい。1年目の土台を作るなら、今の時期にやってしまいたい。早く上がるのは目標です。
あまりに高いノルマをファンが設定して達成できなかったら叩くというのはいかがなものか?
>>817
投手でいえば広島の黒田やマケエン、上原ダルや野茂桑田を大阪出身だと知らない人も多いし、そんなもんだよ
というか根尾の母親は兵庫県出身、両親は医大からの同級生
結婚して長女長男が産まれたあと30歳まで夫婦で兵庫の病院で働いて
97年に一家で岐阜の診療所に赴任して地域医療に従事して今に至るわけでね
根尾は幼少から関西の親戚宅にも行き来してるし、スキーで海外遠征したりグローバルに育ってるから
岐阜飛騨の山奥の少年が大阪の高校に行って、初めて聞く関西弁に困惑した的な記事は真っ赤な嘘な
でも子供の頃に中日が好きだったのは本当 >>905
マエケンとか桑田はPLのイメージだから大阪出身のイメージだが世間はそんな事ないのか。
ダルは高校が大阪じゃないもんな。
甲子園のスターで高校からプロになってる人って高校の都道府県のイメージな気がする 大阪出身のプロ野球選手の半数は他県の高校に進学して全国に散らばってるからなあ
巨人ドラ2の増田も、桐蔭中川の中学時代のチームメイトだけど大阪桐蔭からお呼びがかからず茨城に行ったし
大卒社会人ドラフトみても大阪兵庫は満載でさ、もちろん地域間で子供の身体能力に差などなくて
名古屋のフィギュアとかと同じで、競技が盛んで有能な指導者やライバルが多いという地域色だよな
愛知も阪神間や神奈川に次いで甲子園球児の輩出数の多い地域ではあるが中日ほど地元出身者に固執して集める球団は少ないw
つーか越境進学を批判する田舎民もいるが、大阪兵庫神奈川愛知あたりの多くの有能な中学生が
全国の高校に散らばるからこそ高校野球のレベルが底上げされてプロ野球の技術力や人気に繋がってるし
15で親元を離れてプロを目指して努力する球児は素晴らしいと思う、って何の話だっけか
根尾のAAを誰も作らないので、俺が作ってみようと思うが、何かツールとかルールを知ってるやつがいたら教えてくれ。
例えば等幅フォントじゃないとダメ…とか。
>>901
DKってダイニングキッチンの事だぞ
ちゃんと見直してから書き込む癖をつけた方が良いよ >>913
>DK
「男子高」の事だと思うよ。大阪桐蔭は共学だからどっちにしても間違ってるけど。 >>850
藤原はイケメンって言ってもハムファン好みじゃないね
ハムファンは緩めの吉田の方を好むな
贅沢言えばもっと鼻が小さめでかわいい顔してた方がもっと受けるw ハムファン受けの代表が谷口と中島だからなw
大人っぽいより童顔の方が受ける
ハムは、野球知らないにわかのミーハーばばあばっかだからな
それを営業戦略に上手く取り入れてる営業は有能
本日のショック「続々と深夜営業中止」
<復活Hデスク日誌「こちら裏・文化社会部」>
集団でカラオケに行くという状況に近年、まったく魅力を感じなくなってしまい、カラオケに行って密室で長時間身柄を拘束されるくらいなら夜、
群馬や山梨、長野の山間部にある林道を、若干の緊張感とともに自車で黙々と走破し、途中にある日帰り温泉を3軒くらいハシゴし、
夜の虫の鳴き声を聞きながら露天風呂に入ったりしたほうが200倍くらい興奮するというのが正直なところ。
まぁ根尾がいじめられる心配は無いよ。
いじめなんか発覚して大阪桐蔭出禁に
なったら困るからな。
今後大阪桐蔭の選手を指名できなくなるのは困る。
タイプは違うけど根尾はなんだかんだ中田翔みたいに気つかわれる存在になる気がするわ
>>917
吉田より根尾の方がいいやん
吉田は童顔じゃないよ
おっさん顔やで まあイチローもレギュラー取ったの3年目だし、
3年目からレギュラーで出てくれれば十分
>>909
プロを目指して15で親元を離れる子供は立派。
大阪桐蔭みたいに甲子園優勝を目指して全国から集めるのは良い。
だが甲子園に「出る」のが目的で外人部隊を編成する学校はだめだろ。 >>924
優勝を目指すのと出るとの違いは何?
何故前者だけが許させるのか理解出来ない >>539
セカンド向きじゃないなんて言われてなくね?
ショートの方が肩を生かせるからショートと言われてはいるが 根尾はグラブ捌きや入りのステップがいまいちだから、強肩でスローイングでカバーできるショートの方が向いてるとは言われてるかな。
京田と根尾をショート守備だけで比べたらそりゃ京田だろうけど、二遊間ということで考えたら京田セカンド根尾ショートの方が自分もバランスが良いと思う。
今の時点で京田をどかしてまでスタメンで使う魅力はないとおもう、一年は二軍で塩漬けした方が良い
大阪桐蔭が大切に育て上げた桐蔭の至宝だからな
大切に育てろよ
藤浪のような事をしたら許さない
いくら素材は超一級品でも監督コーチのパワハラで潰されることがあるからな
くれぐれもコーチ監督首脳陣の人選には気をつけてくれ
>>928
それは同意。まあ実力次第だけど。
キャンプ一軍帯同予定だからオープン戦はお試しで出してくるかなと。 >>924
大阪桐蔭は少数精鋭だし西日本からしか募集してないし根尾世代もスタメン9名中、大阪が5名で関西人が中心だったよ
もっと強豪選手が全国から集まって地元民より関西人が多いのに育てられてない
俊足で身体能力に優れてるから、親が静岡出身ならサッカーやってた可能性が無きにしもあらずか
両親がスキーのインストラクター資格もってなければスキーやってなさそうだから
両親が都会の金満医者ではなく僻地に住んで熱心に子育てしたのは結果的に良かった
西谷監督いわく、歴代の教え子に比べると根尾は体も技術もまだまだ足りないけど
意識の高さはプロにも匹敵するんじゃないかとの事だから、中日には球界の至宝に育てる責任がある
ファンもじっくり腰を据えて応援しようぜ >>925
横だけど、
・地方から強豪校に来て、部内の競争に勝ち抜いてレギュラーを得て、
甲子園優勝を目指す
・激戦区だと甲子園に出られるか分からないので、確実に出られそうな弱小地方に、
〇〇ボーイズ、〇〇シニア、まるごと移住。ベンチ入り地元民ゼロで楽勝予選通過
前者は良いけど、後者は好感持たれにくいっていうのはあるんじゃない?
私は選手の短い3年間で自分の能力を生かす為なら、どっちでも良いと思うけど。 吉田スレと比べて根尾スレの方が倍程レス数の差がある。
しかしテレビの露出は名古屋ローカルを除くとレス数の逆。
何なのだろう。中日だからなのだろうか。
そうか?この前は昼のワイドショーでがっつり根尾特集してたぞ。あんなの今までみたことないわ
>>915
堂上は入団前からドアスイングを危惧する声はあったね。
あと弄られたり一貫性なく戻そうとしたりであまり賢くない。
いずれにしてもこれだけ当たりそうもない、飛びそうもない打ち方をする選手と比較しちゃいかんでしょ。 単にプロ野球板に痛い根尾オタが多いだけだろ
藤原スレや小園スレにも殆ど書き込みないし
日本シリーズやきゅうの視聴率が悲惨でワロタwww
全く盛り上がってなくてワロタwww
ここ数カ月のやきゅうの話題が、巨人と、吉田君ばっかり
でも、TBSのドラフト中継はなかなか面白かったわな
日本シリーズが
「広島」×福岡の、不人気田舎チーム対戦で悲惨だわな・・・
不人気田舎チームの「広島」が空気読まないで、巨人に勝ったのがワロタw
メディアや世間が、「広島」と福岡に無関心なのは理解できるが
他のやきゅうファンにも相手にされないってのが、可哀そうだわw
田舎者県の不人気やきゅうチームは本当にお荷物だな (有名選手がいないしw)
>>928
同意。
上にも書いたが、中日は外野のスタメンとかで使いそうなんだよね。
で、ただの器用な選手で終わるっていう、最悪なシナリオまでみえる >>937
ドラフトで根尾引き当てて以降名古屋人がやたらはしゃいでるからなぁ
なんJでも味噌調子乗りすぎって言われまくってたし でも外野ならより打撃に集中できて福留みたいな打者になりそう
一刻もはやく、勝ち組の地元の雄
ソフトバンク高橋純平選手が
ハイファイブとスポケンとスポスタで
続けざまに特集される日が来る事を
祈り、願い続けて、今晩も寝られません。
>>936
直倫はコーチから言われたことを受け入れないことで有名。いじられたわけではなく自分で試行錯誤して失敗。一昨年くらいからコーチの言うことを受け入れるようになったらしいけど >>937>>940
根尾外したからといっていつまでも嫉妬してるのは見苦しいぞw
根尾よりお宅さんが取った奴のが5年後大成している可能性もあるし長い目で見ろよ >>934
根尾についてはポジションから育成からファンとしては心配が尽きないところ 関東もU15の超有力選手多いはずが昨夏優勝した埼玉のマンモス校もスタメン大阪人だらけだったのに桐蔭批判はお門違い
某吉田と違って、根尾や藤原その他も多数の強豪校に勧誘された中から桐蔭を選んでるだけ
十年ぶりに決勝進出した秋田の1人を礼賛するためにプロを夢みる全国の高校生を蔑ろにして誰得?球界の損失じゃん
>>948
突然の吉田
片方をageるために他方をsageるのやめようか 十年ぶりじゃないな
数十年ぶり、いや百年ぶりだっけ
秋田の決勝進出
でも金足は普通に甲子園常連校だし、他府県にも越境進学先の多い公立の強豪校も割とあるからなあ
私立のきょうご
>>950
そうそう、「公立校が〜」とニワカが騒いでたけど、農業高校とか商業高校とか工業高校とか
普通科と違って学区の縛りがなかったり、スポーツにおいては普通の公立とちょっと違うからね。
だから商業高校とか工業高校とか、野球以外もいろんなスポーツで全国区の強豪校になってるわけだし。
ちょっと前の、彦根東とか東筑とか、本当の公立進学校が勝ち上がって来たなら、公立公立と騒ぐのも分かるけど、
商工農の公立はちょっと違う。 ・・・・・・・でも
ナゴヤで持ちこたえたら
FAで国内11球団、
どこへ行ってもちょっとや
そっとじゃ揺るがない
強い心と、野球に打ち込む
信念が根付くに決まっている。
>>539
遠藤がショート外されて外野行ってる時点で入団時と関係ない ドラフト直前に6、7球団以上か?って騒がれて一気に箔がついたよな、それまで藤原小園とそう注目度変わらなかった
>>867
そうか?
与田はもっと丁寧に扱えば選手寿命も長かっただろ
使い捨てにしか見えないわ 例年通り今年のドラフト最多も大阪出身9人、兵庫県はドラ1位だけで4人も出してるから越境禁止になれば
阪神間や首都圏、愛知福岡だけが益々有利になってプロ候補生の大半が甲子園に出場できなくなる
甲子園とプロ入りが直結しなくなって甲子園人気ひいては野球人気が下がる効果しか生まないと思う
そもそも金足も明桜に負けて甲子園に出られなかったから県内の強豪に勝つために強くなれた
因みに去年秋田で吉田に投げ勝った明桜の山口も大阪出身でドラフト4位でロッテに入るけどさw
てか今年の大阪桐蔭ですら、自宅通いの地元民ばかりで打倒桐蔭を目指す履正社や公立の進学校の寝屋川に
9回表まで負けていてギリ勝てたくらい超過酷な地方予選で甲子園直前までシード無し7連勝して
ようやく甲子園出場権をもぎ取ってるから府内でいえば桐蔭は絶対王者とはいえない
大阪桐蔭は過去10年で夏の甲子園に5回でて4回優勝してるが、逆に言えば5回は大阪予選で敗退して甲子園に出場してないから
がばい佐賀や金足を応援して、私立の高校球児を叩いてるのはニワカだから仕方ないが
越境禁止にしたら中学のうちに家族で引越する球児は増えるだろう
寮のない履正社に行った山田哲人は家族で学校の近くに引越して、警察官の親父が時間かけて通勤してくれてたと言ってた
根尾の親も飛騨市の診療所から引越してくれるやもしれない
サッカーのようにユースが無いから、プロを目標にする球児が真っ当な指導を受けられる高校を選ぶのは当然の権利ね
先祖や親の出身地は様々、在日もハーフもいるしNPBは助っ人外人多いのに100年前から続く都道府県縛りが時代錯誤よな
それに飛騨市はともかく同じ岐阜でも東海圏よりも北陸や京都や長野の文化圏に近い地域だって多くて
根尾家は北陸でスキーして、根尾の姉も富山の国立大に進学してるぞ
同じことが関東圏でも関西圏でもいえるから厳密にいえば越境ってなんだ?という話になってくる
少なくとも高校球児はド田舎だろうが出場校のある土地で健気に3年間耐えて練習するんだから
地元であたたかく応援してやればいい
立浪も山本昌も東海ではないけど中日で活躍したし、反対に工藤公康やイチローや赤星は愛知出身だけど他球団で活躍しただろ
>>961
大阪の次にドラフト指名された選手の多い神奈川(横浜)や千葉(ロッテ)やオリックス(兵庫)、愛知(中日)も弱いw
今回のドラフトの阪神オリックスの地元出身のドラ1だった「小園、藤原、松本航、辰己、甲斐野、上茶谷」を取れずに
太田椋、近本をドラ1獲得してるところからしても阪神オリックスは今後も勝てる気配がない
中日は根尾さん効果で数年後に浮上できそうな気がしてきたわ >>963
本当に阪神オリックスは地元のいい選手他に持ってかれちゃうねぇ…苦笑 愛知岐阜三重はプロになる選手も多いから、根尾が桐蔭留学したことに関して僻み根性はないっしょ
関係ないが中日や広島のファンは野球を応援してるというより地元を応援してる感があるわ
巨人は東海大派閥があるくらいで関西はじめ地方の選手が多くて東京感はないし、楽天やハムは歴史が浅い
関西は阪神は応援しても近鉄やオリックスには興味なくて愛知出の赤星が未だに人気らしいし
要するに中日が優勝したら愛知中心に県外に出た人も皆で盛り上がれるから頑張ってくれよ
広島に指名された小園と違って、根尾は1軍ですぐ試合に出れちゃう環境なのが、良い事なのか悪い事なのか考えてしまうな
ファームで体力強化と技術的な事を荒木に任せたい派の自分としては、この状況がなんかシックリこない
荒木、森野、小笠原の豪華メンバーで根尾鍛えてほしいよな。一軍は村上、奈良原だし格落ちw
>>973
1軍に出られる環境な事と、
ファンや上層部が早く1軍に出したい、見たいと思ってそうなのが心配の種だね。
間に合わせ外野手のまま終わって欲しくない >>934
吉田バブルがまだ残ってるからだろ。
たまに根尾がテレビに出る取り上げられる時も、だいたい吉田とセット。
藤原や小園に至っては観た事すらない。吉田は外れ一位なのに。 >>927
捕球が個性的だよな。肩はプロでも問題ないだろうが、守備コーチは弄るんかな? >>976
吉田はフィーバー起こってたから仕方ないよ。
ハズレ一位だろうと関係ない。
ただ根尾も同じくらい取り上げられてるけどね。
藤原と小園は全くやな。
小園も4球団競合したのになぁ。
まぁ根尾はドラフト前の各球団競合するであろう公表ラッシュで有名なった感じやな。
こう言うのは取り上げられない方がいいとは思うけどね。
金足フィーバーの後にu18で吉田が打たれてマスコミは手のひら返しで落としてた。
根尾も活躍出来なければ落とされるだろう。
騒がれない方が勝ちだよ。
騒がれるのはプロに入って活躍してからで十分。 >>979
と言っても今のままだとキャンプで一挙手一投足話題になるだろう。松坂が中日に入った時みたいに。 >>980
追伸
今の興味は背番号と契約金。
ただ、契約金と年俸は協定で上限があるから、それは超えない。
契約金1億プラス出来高5000万、年俸1500万。
背番号は1で決まり。 >>980
そうだね。まぁ地元がフィーバーすれば
それだけ話題になるし取り上げられるよね。
藤原小園も阪神が取ってればフィーバーして取り上げれたかもしれんな まあ根尾は実力的にも実績的にも騒がれて当然なとこあるからな
愛読書公言したらそれがベストセラーになるしすでにスター性がある
>>943
上とか下とか来年わかるから
プロ2年こなした人間と学生を比べて上とか、まっ、目で確認してからにしろ 桐蔭と甲子園一回戦で当たってたら某は話題にもならずに消えただろから運は良いな
根尾は対戦校から調べつくされても高校3年間で5回甲子園でて、桐蔭スタメンで3回優勝してやはり別格で
在京マスコミが興味なくとも名古屋のTV局も全国の野球ファンも根尾の行く末は興味津々よ
まっ地元ではソフトボール投げも陸上短距離走も負け知らずだったのが高校に来たら
藤原の方が足も早いし怪力で腕相撲も握力も凄いから、良い刺激になって切磋琢磨できて何より
鍛冶舎に続いて根尾も大阪(熊本)から帰ってきたことで岐阜の野球熱が高まりそうで嬉しいことこの上なし
読書家の根尾にあやかりスレ番は2冊目3冊目としていくのでもいいな
プロ選手のスレでは異色だが
春夏甲子園にも神宮にも毎年レギュラーで出てたら相手校に分析されてるからな
相手は捨て身でグチャグチャな奇襲作戦とかしてくると根尾が言ってたのは、高校野球らしくて笑った
>>985
> 高校3年間で5回甲子園でて
1年夏はベンチ入りも府大会3回戦で関大北陽に1-2で敗退。 >>985
在京マスコミも普通に興味あるんじゃ?
ドラフト前後からやたら見るようになったし
まあ漫画みたいなスペックだから掘り下げたらそりゃネタ的に面白いだろうと思うわ
今までプロ野球に興味がなく夏の甲子園を見るぐらいだったが(と言ってもここ何年か)
根尾の成長を見届けるつもりで中日ファンになろうと決心し誰がいるのか調べてみたら
うなガッツや東邦の藤嶋、更に平成の怪物松坂まで中日に流れ着いていたことを知って俄然中日ファンになることが楽しみになってきた (´;ω;`)ブワッ
「野球、がんばります」
根尾昂が父に出した覚悟の手紙
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201810300002-spnavi
根尾は、医師でもなく、スキー選手でもなく、プロ野球選手に憧れた。
ただ、万能の根尾でも、全国から有望選手が集まる大阪桐蔭でレギュラーを獲ることはたやすいことではなかった。
大阪桐蔭に入学後、寮生活を送る根尾から、岐阜に住む父・浩さんのもとに手紙が届いた。
「勉強できてなくてごめんなさい。成績が下がるけどごめんなさい。でもその分、野球をがんばります」
周囲の先輩や同級生のレベルが想像以上に高く、みな練習も熱心。
その中で早くレギュラーをつかむためには、勉強するつもりでいた時間も自主練習にあてなければ、競争に勝っていけない。
野球1本でいくという覚悟だと、浩さんは受け止めた。 ネオはスタメンで3度も甲子園出場してるのかい?
えっと1年次の春センバツは入学前、夏の甲子園は出てないよな
高2年からスタメンで、仙台育英のベースの試合を除けば、なるほど春夏3度の甲子園で優勝か
根尾引退後の新チームは全員1年がクリーンナップ打ってて2年生は育ってないから来年は谷間っぽい
こと履正社
荒木雅博コーチ押し、
高松渡くんの飛翔を
信じています!!!
日本シリーズやきゅう盛り上がってますね〜w 視聴率が悲惨でワロタw
日テレ一桁! 日本シリーズ史上最低視聴率キタ――(゚∀゚)――!!
ここ数カ月のやきゅうの話題が、巨人と、吉田君ばっかり
でも、TBSのドラフト中継はなかなか面白かったわな
日本シリーズが
「広島」×福岡の、不人気田舎チーム対戦で悲惨だわな・・・
不人気田舎チームの「広島」が空気読まないで、巨人に勝ったのがワロタw
メディアや世間が、「広島」と福岡に無関心なのは理解できるが
他のやきゅうファンにも相手にされないってのが、可哀そうだわw
田舎者県の不人気やきゅうチームは本当にお荷物だな (有名選手がいないしw)
>>959
> 公立の進学校の寝屋川に9回表まで負けていてギリ勝てた
これは春の府大会準々決勝
> 大阪桐蔭は過去10年で夏の甲子園に5回でて4回優勝してる
2012年優勝、2013年3回戦敗退、2014年優勝、2017年3回戦敗退、2018年優勝。
2008年も優勝しているが10年縛りでは外れる。
>>991
スタメンは2年春夏、3年春夏の4度でしょ。 ブームに任せて「11」の
ユニフォーム購入みたいな
惨劇は避けたいと思う。
3ヶ月前、9回の土壇場で桐蔭が勝った試合も履正社は2年生が活躍してたから仕方ない
ネオさん達によると1年冬の追い込み練習が心折れそうなほど辛いらしいから自宅通学の学校より練習する他ないな
ところでネオさんは年内は桐蔭で練習するのかのう
年明けすぐ制服姿で寮に入って、2月の春キャンプがあって、、、沖縄に見に行きたいwww
>>984
守備はともかく、打率.235では根尾に脅かされると思う。今シーズンも打率もあるそうだが、簡単に見逃し三振とかするのを見て散々イライラさせられた。 mmp
lud20191102053605ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1540457920/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「中日ドラゴンズ根尾昂 YouTube動画>7本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・【NEO】根尾昂応援スレ2【中日ドラゴンズ】
・【NEO】根尾昂応援スレ4【中日ドラゴンズ】
・【NEO】根尾昂応援スレ3【中日ドラゴンズ】
・【NEO】根尾昂応援スレ5N 中日ドラゴンズ】
・【NEO】根尾昂応援スレ5【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ8【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ7【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ9【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ8【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ6【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ10【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ12【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ12【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ16【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ14【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ11【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ13【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ13【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ17【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ18【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ10【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ15【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ12【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ19【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ25【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ20【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ23【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ26【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ22【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ21【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ24【中日ドラゴンズ】
・【NEO 7】根尾昂応援スレ24【中日ドラゴンズ】
・【野球】中日ドラフト1位・根尾昂、背番号は7! 森野引退後に空き番号 ユニホームには「NEO 7」
・【中日#7】根尾昂 応援スレ11【竜の子】IP
・【野球】中日 根尾昂 広島・小園結婚に触発?「早めにしたいですね」願望明かす…LINEで『おめでとう』 [砂漠のマスカレード★]
・浅倉樹々と中日ドラゴンズ
・亀井絵里と中日ドラゴンズ
・中日ドラゴンズを考えるスレ
・中日ドラゴンズの情報と補強490
・上國料萌衣と中日ドラゴンズ
・宮本佳林と中日ドラゴンズ
・笠原桃奈と中日ドラゴンズ
・中日ドラゴンズの最下位を祝うスレ
・中日ドラゴンズ 今日の与田采配
・佐々木莉佳子と中日ドラゴンズ
・中日ドラゴンズ森繁和監督の解任を要求する!
・中日ドラゴンズの凋落から学ぶべきこと
・中日ドラゴンズの応援を語るスレ part86
・2017 中日ドラゴンズ 落合監督を要望する
・中日ドラゴンズの応援を語るスレ part91
・中日ドラゴンズの応援を語るスレ part80
・中日ドラゴンズの応援を語るスレ part93
・中日ドラゴンズの応援を語るスレ part80
・中日ドラゴンズが3位に入る戦略を考えよう
・中日ドラゴンズの応援を語るスレ part79
・中日ドラゴンズの応援を語るスレ part82
・中日ドラゴンズの暗黒の象徴は誰なのか?
・中日ドラゴンズの応援を語るスレ part83
・中日ドラゴンズはどこで道を間違えたのか(再)
・中日ドラゴンズが3位に入る戦略を考えよう 4
・中日ドラゴンズの身売り先を書いていくスレ
・中日ドラゴンズが3位に入る戦略を考えよう 26
・中日ドラゴンズが3位に入る戦略を考えよう3
・中日ドラゴンズが3位に入る戦略を考えよう 5
・中日ドラゴンズが3位に入る戦略を考えよう 7
21:55:38 up 22 days, 22:59, 2 users, load average: 15.52, 17.90, 13.51
in 0.070987939834595 sec
@0.070987939834595@0b7 on 020511
|