◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
中日の中日による中日の為の情報と補強446 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1553986582/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
____
./, - 、, - 、  ̄ ヽ
./-┤ 。|。 |――-、 ヽ
| ヽ`- ○- ´ / ヽ |
| - | ― | |
| ´ | `ヽ . | |ヽ
∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \
| ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \
1 |´ | ̄―--―― ´ヽ _ /⌒\
\_ _/-―――.| ( T ) `l Τ( )
 ̄ |  ̄ } | \_/
| 、--―  ̄| /
良い歳して声優の大久保瑠美さんの胸画像で抜きまくってる哀れな名無しコテハン投票所荒らしでハム基地外ニートのあいつwwwwwwwwwww
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 中日が負ける度に与田を叩く書き込みが多くあるけど
これは監督与田の評価が高くなり過ぎると
それはそれで困る勢力が中日球団や中日新聞社内にいて
工作員に書き込ませてるのではないかと疑うw
一般ファンは工作員に連られず名監督に成る器を持ってる与田を支持しようよ!
>>2 単純に、敗けると感情が乱れる感情的な人というだけだと思うよ。
素人の采配批判ほど滑稽なものはないw
特にペナント始まったばかりの選手起用に関しては試しとか様々な内部事情があるのにねw
こんなことも分からないでドヤ顔でオレ采配をほざいてるど素人が痛すぎるw
なんか落合時代からのファンか知らんが、固定メンバーやらワンパターンに慣れちゃって、
ペナント本番で選手や戦略を試すことさえ許せない知ったかぶりのニワカが増えたなあ〜w
昨年の今頃、渡辺勝はオフに首になると断言した某クソ。
支配下登録されて開幕ベンチ入りなんだがどんな気分?ww
京田の為に、堂上セカンドに移すのは道理ないな。
ショート奪ったのは堂上なのに。
>>6 「アルモンテなんか2軍に下げて渡部使え」と言ってた奴が正しいと?
大島なんか序盤で不振になって俄かが降ろせと煩かったけど、やはりある程度使ってるとそれなりの成績に落ち着いてきた。
良くも悪くも帳尻は合ってくる。
やはり長いシーズン通して出て結果を残してきた選手は強い。
不調の原因が故障とか乗り越えれない何かであれば別。
だからアルモンテは1試合、2試合で判断するとかアホの極み。
たかが2試合見ただけでスタメン入れ替えでは与田もブレブレだな
前スレ、又吉の回跨ぎについてあれこれ話が出ていたが、回跨ぎ自体を否定していた奴の思考は甚だ疑問
概ね
同点→12回までいった時も念頭に入れる
点差有り→勝ちパターン、負けパターン
が前提となり、どうしても取りたい試合だとか連戦の頭か休み前かとか、他の要因や試合勘も含めて判断する。
なので開幕戦の回跨ぎ自体は当たり前となると思っている。
この書き込みを踏まえて、回跨ぎ自体を否定している人の根拠を知りたい。
京田2番、大島3番の並びは相手にとって楽だからやめたほうがいい。
直倫と京田が決定的に違うのは、直倫は打席で凡打しても相手投手に
球数投げさせるからな
今まではそれで、直倫ボール見過ぎ!とか積極性がない!とかさんざん言われてたが
打撃ホーム変えて、最後まで呼び込めるようになったから、いままでアウトになってたのが
前に飛ばずにファールで粘れる
早打ちの京田はそれができてないし、相手投手に与えるダメージが違う
>>12 否定してる奴の根拠=又吉だから
これだけだよ。
OPEN戦の時は大野と加藤どちらが多かった?
大野が結果が良かったし、横浜が走るチームじゃないからかな?
回跨ぎが問題じゃなくて又吉の存在自体が問題なんだろ!
論点そらしすんなや
なぜ、昨日うまくいった打線を変えるのか?昨日のままでよかったのに
阿部も酷かったから外されたのは仕方ないけどそのまま京田7番じゃアカンのか
さっさと石川駿を一軍に上げろ
>>26 京田を腐らせないだけのためだろうな
もう脳が腐ってるから手遅れなんだがね
>>23 言い出しっぺが回跨ぎは初戦と二戦目が逆と言い出したんだろ
京田はやめてくれ
打つ打たない関係ない 生理的に無理
取り敢えず気になってるのが
このスレで実況ありなんか?
だいたいどこの板でも「実況すんな」と言う人が現れるものだが。
コイツ本当にテンポ悪いよな… フルカウントから連続四球とか野手やる気無くすべ
>>31 横浜だから。
昨日も国吉が157とか出してた。
初回からアップアップ
とか書いてる間にタイムリー・・・
遅い真っ直ぐ
キレのない変化球
甲子園球児と大差ない
まあ伝統の中日大洋戦だ
ノーガードの打ち合いがデフォ
4点差以上になったら敗戦処理の又吉田島を投入やな。他の投手は勿体無いから使わなくていいよ
柳は成長せんなー
こいつの試合みるとイライラするわ
柳は右投手で球速が無いのに制球力が無いときてるからな。
この古い球場には田代やシピン、ポンセの亡霊がうようよしてる。
こっちも大島や谷沢の霊を召喚させないといかん。
まあこんな球場使ってる限り球団が幾ら金を注ぎ込んでも
箱庭だから常勝球団にはなりえないんだけどね
7年も現役やって通算4勝のクソピッチャー相手に何してるんだよ
>>66 近藤昭人さんが亡くなったから
ロッテの監督や巨人のコーチのイメージが強いが大洋の人
>>65 すまん。
開場したときには移籍したよう。
てかこの球場、出来た時は日本で一番大きいって触れ込みだったよな。
それが今では箱庭扱い。
>>72 マーチンとか飯田が拾われてプレーしてたスタジアムだよね
西武球場とかも同時期
>>12 まだまともな議論やね
回跨ぎはリリーフへの負担になるのと、投手がイニング跨ぐ前提で出されてなければ次回から自分がどこで降りるかわかりにくいって事か、集中力が持続しにくいとかかな
逆に良い部分が思い浮かばない
面倒だから一般的に言われているのを貼っとく
https://baseballking.jp/ns/152733 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/32434?page=2 https://www.goodbyebluethursday.com/entry/2015/12/03/170650 同点→延長戦まで念頭に入れるにしても使う順番の問題
まずは九回逆算して先に点をやらないようにセットアッパーが七回同点なら出てくるのが普通
七回同点なら勝ちパターンの投手、延長いったら力が落ちる投手になるのはしゃあないが、七回同点で力が落ちる投手がイニング跨ぎで投げるのはおかしい
同じ事長々やるのもどうかと思うが、続けるにしても試合終わってからにしてくれ
結局今永とか今日の井納レベルの投球されると淡々とアウト重ねるだけやな
昨日の9点は相手ピッチャーが悪かっただけやで
>>75 だから現場も方針も選手の出来も知らない素人の言うことは何も根拠ねえの。
いいからひっこめやニワカのクソ素人がw
>>76 さすがに長々やりすぎやな
2日間ずっとやからな
上手くいってるものをいじるな
っていうのは、鉄則だけど京田スタメンとかやっちまったな
柳なんて田島みたいに見切っていい
何の武器もないやろこいつ
井納の真ん中に失投気味でふわっとくるフォークをやっつけられるかどうかかな
>>88 どうやらピッチャーとの相性が良いから出したみたいだの。
やはり我々ど素人とは違う思惑でプロは動いてる。
回跨ぎ批判のしつこいど素人はそれが何も分かってない。バカだからw
なんかうまいこと自然にショート堂上、セカンド京田の形にして、
根尾が出てきたらショートにできるような形を作ったのかな。
テレビで一軍、PCで二軍、この後は甲子園も見なきゃ!
中田の様にはいかんかw
だが初日のような横浜びいきアンパイアw
柳いまいちコントロール定まってないみたいだね
いい守備練習になってる感じだw
柳は打たしてとるピッチャー、というと聞こえがいいが
打たれてとるピッチャーって感じだわ
たまたま野手の正面にいくとか
>>4 あるラジオパーソナリティーが、現役時代の落合氏に「もうちょっとこう腰を…」とヤジってるのを聞いて、
酔っ払いのオッサンが三冠王になったバッターに何言ってんだと思ったと言ってた。
>>12 与田監督の現役初登板も、ロングリリーフだったからね。
京田は制球苦しんでいる投手相手になんで初球から振り回してるの?バカなの?
京田が頭から行くの初めて見た気がする
アウトっぽいな
京田、ストレートのファーボールの後にボール球を2連続空振りw
これはど素人の俺でも批判していいよね?
シーズン始まってやらかしもしてない京田を叩いてる奴って年中大島叩いてた基地外を思い出すわ
まあしかし
京田も野球人生で初めてスタメン外されたらしいから
必死よのう
こういうのが見たかったんだがw
>>111 間違いなくバカですw
ファーボールの後の初球狙いはセオリーの部分もあるけど、あんな糞ボール振っては話にならんw
京田の出塁から井納を揺さぶって点も入ったのでこうやってしっかり出れるときは良いんだがなあ
悔いがないように全力でいくでもそれが少し力みに繋がってる
が柳の開幕みたい
ラジオじゃないんだから
打ったーっ!大きな当たりいぃっ!とかうるせえんだよ
もろ守備範囲だしフェンスギリでもないw
実況「飛んでいったー」
ホームランの方がおとなしい実況アナw
アルはダメだなw
1年目に結果出すと2年目でサボるのがドミニカンw
アルは2軍に落とすべき
アルのせいで打線が全然つながらん
オープン戦からずっと1割で
公式戦の打率0.00の
アルモンテのせいで打線がつながりませーん
2軍に落とすのがいいと思いまーす
開幕3試合でいきなりおとすわけにもいかないから
名古屋に帰ってそれでもダメならという手順だろうな
さて、昨年までの中日はここから弱かったんだが
今年はどうなんだろう
結果論だけど柳なんとか持ちこたえた。
初回のアップアップからすると、よーやっとる。
柳どうすっかな
勝ちつけたいと思うけど
チームの勝利が優先だし
>>147 他球団からするとドラゴンズ戦の7・8・9回はボーナスステージと呼ばれとるからな。
セイバー理論じゃ2番3番って一番良い打者置くんだが
凶堕に大島ならOPS0.7以下じゃないか
何考えてんだよ
阿部と亀は今年はチャンスなのにな
結果出せば使ってくれるのに勿体無い
大島の対戦、中々見どころあったな。
平田といい大島といい、外野の壁は控えにとって厚いな。
これが1軍選手。
内野のシフトでやられまくりだな
外野のシフトはカスだけど
亀澤さぁ
ベンチにいてほしいからなんとか結果残して
しがみついてくれ
ロドリの球はそう簡単には打てんよ
でも守備練習もちゃんとやっとけ
なんとか勝ち越してほしい!早よナゴド行きたくなった。
直倫の今年のオープン戦の日別の成績見ると、打ってるのはショートで出場した日で、セカンドで出場した日は打ってないんだよな
このまま両チーム同点だと祖父江佐藤ヒロシか
11回からあいつとあいつが出てくる可能性あるやん
中継ぎはここまで仕事をしてる
あとは攻撃陣の得点あるのみ
福田は来た球何でも振る
福田と京田の違いは長打か足の違い
まあビジターだし引き分けに持ち込めれば御の字だな。
12回に田島か又吉か谷元ださないといけないが。
初戦やられて2戦目やりかえして
今日ここまでがっぷり四つ
ようやっとる
まあ、サヨナラ負けだな。3タテしなかっただけマシか
リリーフで先頭打者に安易にストライク取りに行って出したのが全て
バントが決められるか、決められないかの差が出た三連戦だったな
仕方ない。
今から公園行って未来の竜戦士を育成してくる。
あと1本が出なかったからしゃーない
とりあえず髭をどうにかしないとな
点取らないとこんなもんやで
しかしこの三連戦思ってたよか良かったわ
三連戦1つ勝てて良かったじゃないか
東邦勝ったから良しとするか
彦野も言ってだがなぜ敬遠して一塁埋めなかったのか?
詳しい人教えて。
与田は目の前の戦いで最善手を打たない。
シーズントータルで見てそう。
そんな立場でもないのに。
キャッチャーの構えから甘いとこばっか行けば球に力無いんやからこんなもん
昨日の京山と一緒やで
CBCラジオの実況がいやー圧倒的差みたいにいわれましたけど
1勝しましたし良くやりました的、忖度放送しているが
1勝2敗が続いたら年間で100敗近くなるんだけど。
まだ建て直せられるからなんとかしてくれよ
毎年毎年同じ展開を見せられるのは御免だわ糞ども
こういう勝てる試合を取りに行かないと後々響いてくるぞ
>>248 シーズントータルで見てる奴が好投してる先発を5イニングで変えるかよ
同点の場合は9回から良い投手から使っていくセオリーがあるのにな
何で小熊だした?ヒロシ佐藤を使ってからでしょ
京田堂上以外は二遊間の野手は選考し直すべきだわ。アルモンテもモヤが賞味期限切れする前に入れ替えるべき
今更だけど、城所を安く購入しておくべきだったのでは。。。代打で期待できるやつ少なすぎるし。
>>258 ほんと、ヤスアキに対抗してヒロシだったと思うわ
>>257 それだってパンクさせない為とかだよ。
先発の前に中継ぎがパンクするけどなw
小熊は責められんやろ
本来なら田島がやらなきゃいけない仕事を急遽やらされてるんだし
小熊じゃムリ。
9回裏同点って1点も取られちゃいけない場面で
抑える球じゃないもん。
>>264 又吉「いやいや俺が」
谷元「俺だよ俺!」
よく分からんけど、去年の抑え佐藤優はそんな調子悪いの?
不振の大島を3番にいれ懲罰交代した京田にショ―トを与えたら競争に負けたわけではないのに堂上のプライドがズタズタになる。
打線を下手に弄って負けたね。
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | 味噌カスよっわwwwwwwwwww
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | 味噌カスよっわwwwwwwwwww
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .| 味噌カスよっわwwwwwwwwww
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''- 味噌カスよっわwwwwwwwwww
勝ち越すチャンス2回もあったのに二つともフイにした打線が悪い
子熊はしゃーない
>>269 そう思うわ
最初、やっちまったなあ
って書いたけど、やっぱりやっちまったわ、いやな感が当たった
昨年と戦力変わってないし打ってなんぼのチームなのにいつまでも投手に幻想抱いたような陣容はやめろ
>>258 下位打線だったからな小熊でいけそうだと思ったんだろうけど佐藤を使うべきだった結果論じゃなくこーゆー細かいミスが命取りになる
与田は同点の時の采配がクソやな
初戦と同じ事してるやん
小熊を出すとしたら延長11回からやろ
順番を間違えてる
調子良かった直倫をセカンドに変更してリズムを狂わせた
ヒロシ使って負けて開幕すぐメンタルやられても困るw
小熊の球みたんか?
打たれた球全部コース甘かったぞ
パ・リーグのピッチャーでも打てるわあんなん
きっちり仕事しないやつが悪いわ
中継ぎに三振取れる奴がいないって明らかに異常だからな
>>258 クローザーはクローザーの仕事があるから使わないのはセオリー、順番的には佐藤
打順が下位だからとなるなら小熊より開幕戦に満塁で使うくらい評価してると感じた谷元と思ったけどな
リリーフの序列がよくわからんわ
こりゃ佐藤は使えなかった理由がありそうだな
風邪でもひいたか?
今日のような負け方は今後に響く
とりあえず髭はベンチへ引っ込ませろ
監督経験がある伊東が居るのに何やってんの?
ちゃんと与田監督に最低限のセオリーぐらい教えてやれよ
ストレートが速いだけor遅いだけの投手ばかり獲り、三振取れる変化球を持つ投手は全く獲らないからね
弱くなるわけだわ
もう控え投手誰もベンチから信頼されてない感じ
今日良かったロドリゲスも開幕の競ったときに出なかったし
>>281 全くその通り 小熊は悪くないって冗談だろ 与えられた場所で結果出せないなら2軍行くかプロ辞めればいい
今日は亀澤のバント失敗だろ
あそこで流れが変わった
中日って 弱いくせに 生意気なんだよ
地元で やってればいいだろう
出てくんなよ
また出し惜しみして負けるって大丈夫かよ
こんな采配してたら接戦は全部負けるぞ
アシガーカタガーシュビガー(笑)で選手取ってりゃそりゃ野手の層ペラペラになるわな。他球団には一生追いつけないね
お前ら勘違いすんな、圧倒的な最下位候補だぜ
1勝2敗は上出来だろ
だからさ 中日って 死ねよ
地方球団で ローカルでやれよ
出てくんなよ
ストレートだけで三振取れるとか全盛期の藤川クラスじゃないと無理でしょ
そんな選手いるわけない
変化球のすごい選手を獲らなきゃ
今年は貯金出来るんだろうか
もう1000日以上貯金無いんだが
打たれたのが又吉、田島、小熊だから
ある意味想定内
中日新聞を 購読します
名古屋城は 木造で再建
中日球団が 優勝します
オメーラ 馬鹿だろ
まあ去年に比べたらいい戦いできてるし
今後も楽しみな開幕だったわ
これ叩いてるのは何でも叩くやつだろ
この三連戦は正直勝ち越せた気がする
あほなやつは全試合勝てないと文句言ってそうないいぶりだけど
まぁ去年よりは善戦しそうだなぁと思うわ
球遅、更にウイニングショット無しばかりだもんな
首脳陣が変わったところで、戦力はほぼ変わらないのだからゆったり見てこ
お前らももう慣れてるだろw
下手に打順いじるから、不調のひげにチャンスが回るし
与田も勝負勘まだないのかもな
そこは伊東がフォローしてほしいんだが
モンテも早々に渡辺と変えたし去年までなら
まず無い起用法
結果は出なかったが固執しないのはええと思う
控え投手の役割を決めずにシーズン入ってしまったた感じ
小熊なんか9回行けと言われて
「ファッ?!」
とか思ってそうw
どこのチームもベイスくらいの強さは
あるから、今年も苦しいな。
特に接戦を落とす、我がチームおはこの馬鹿勝ち競り負けだとAクラスは
キツイよ
それでも明日の中スポ一面は
与田手応えつかんだ!お待たせビシ弾!
8回までは完璧な継投だったけどか
9回小熊で「は?」ってなった
初戦の又吉でも「は?」ってなった
いい試合してるじゃん。
亀が送れなかった時点でほぼ負け。
九回もギリギリあのバント決められたら仕方ない。
>>329 先発を早く下げるから最後に辻褄合わなくなるんだよね
>>329 確かに小熊は?だったけどな
左って誰か残ってたっけ
8点差で勝ってる時は温存しないのね
接戦の時に温存するのね
意味不明。
まあ、こんな日もあるさ
祖父江打たれたら祖父江「は?」になりそうだけど
まあ、野球ファンだからしょうがないよね
>>333 そりゃあ勝ちパの投手でしょ
中日の勝ちパは祖父江、佐藤、ロドリゲス、ヒロシだろ?二人温存した意味が分からんって事よ
貧打の阪神と丸が抜けた穴が大きい広島に比べて未来は明るい
>>300 上出来やね、柳はまずまずやったしな
ベンチワークは糞やったけど、まずは先発固めれるかどうかが今年は一番厄介やからな
昨日好投した山井は一年計算は無理やし、怪我人多すぎるから開幕ローテーションの面子に誤算があったら終りやからな
ぶっちゃけ最初の一回りは先発の出来が大事
まあ、周平サードにして守り重視する野球なら開幕戦や今日のような展開拾いにいかなあかんねんけどな
>>336 それはならない
>>337 クローザーは表の時はリードするまで使わないのはセオリー
>>340 やっぱ左Pがもう一枚欲しいな
又吉田島みたいな右サイドふたりもいらんねん
まぁしゃーないね。
敵地では先に勝ち越さないけない。
順当な感じだな。
こういう打順にするから京田スタメンは嫌なんだ
足が速いのがむしろマイナスだわチームにとって
>>346 控えの左投手はいるよね。
岡田とか何とかならんのかねぇ
>>347 それでも小熊が順当かと言ったら疑問はあるけどな
>>350 一昨日は8点差開いても山崎投入するラミレスの執念を称えてたくせに
アルモンテ重症だけど1本出れば少しは良くなる可能性はある
それより与田の采配がな〜って言うより阿波野だよな、誰も意見出来ないのかな?伊東は何も言わないのか?まぁまだ3試合だった、落ち着け俺
セーブのつかない1戦目、同点の3戦目でも山崎を出すラミレスの本気度を痛感したな、ここが我が中日と違うな
佐藤はブルペンで調子悪いのかね
小熊連投とか佐藤いないも同然じゃん
>>354 それとは全然違う話やからな
個人的にはどうかと思うが表のチームがクローザーをリードするまで使わないのはセオリー通り、中日に限らず普通にある事
終盤まで同点の時は全部負けるで
こんな采配してたらね
>>351 京田の入っていないスタメンの日も京山がザコ投手だったから打てていただけでしょ。今永が投げた時は打線も沈黙していたし
>>320 我慢も大事やけどな、どんな主力でも不調な時期はあるし、我慢して好転した例もあるチームやしな
与田監督は「チャンスで先に勝ち越したかった」と苦い顔。同点の9回という場面で、
小熊の起用については「延長やホーム、ビジターを考えないといけない。いろんな選択肢の中、相談して決めた」と説明。
守護神・鈴木博の選択肢を登板させなかった理由を赤堀投手コーチは「追い越した場合。追い越してないので」とした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190331-00000212-spnannex-base 大島3番にする位なら京田を阿部の打順にいれてモンテ3番で良かったかもな
>>352 岡田は春先は駄目じゃないの!?
二軍で昨日も燃えてました
球速は140キロ出てるんでもう少し暖かくなってからやね
今日の戦犯
柳 1回で3四球、2安打のゴミクズピッチング
4回満塁で堂上の凡打
7回満塁でビシの凡打
打線は今日のままでいきそうな気がする、直倫が5番ってのが弱い気がするけど周平5番に上げたら打たなくなりそうだからそこは弄らない方がいい、ビシエドもホームラン打ったけどヒットでいいところで大振りし過ぎ
>>370 柳は毎度先に点取られて「試合は作った」とか寝言言うの勘弁してほしい
吉見の悪い影響受けまくり
勝ち負けと関係ないところで野球やってる
とりあえずこの三連戦先発が序盤で燃えなかっただけまし
今の中日の先発陣は人数ギリギリで一人故障してもローテが回らん
小笠原が戻ってくるまで借金5以内で踏ん張ってれば良いでしょう
最悪なのは先発が燃え過ぎて中継ぎに負担が掛かり、夏場には中継ぎもへばってしまうパターン
打順はまだ昨日のほうが粘りがあったのに、速攻変えてこのざまか
狙いすましたように不調のアルモンテにチャンスが回るしなw
火曜日どうするのか、戻すのかこのままいくのか、だれが打順決めてるのか知らないが
見もの
あの程度の先発なら攻略できた
中盤のもたつきからのリリーフの差が出た。
1点差か…
以前聞いた話で
1点差で勝つチームは1点を守りきれる強いチーム
1点差で負けるチームは1点を追い付けない弱いチーム…と聞いた
1点差負けのその「差」はあまりに大きい
惜しい試合でも無いしギリギリ負けたんじゃない。
チーム力の差が出た完敗だ。
>>376 昨日、打線が粘れたのは敵の投手、主に京山がザコだったから。今永には手も足も出なかった
アルモンテ不調でも渡辺に代えろとは言わない
ライデル昇格なら話は別だが
枠の都合で下にいるモヤが絶好調なら代えてもいいんじゃないかねモヤにはチャンスすら与える気がないのでなければ
なんかね与田は一軍二軍の入れ換えする気がさらさらないようにも見えるんだよね
一軍の中での競争は奨励してるとは思うけど
>>378 勝ってるとき、上手く行ってるときはいじるな!
は勝負の鉄則、初歩の初歩やで
>>381 1戦目負けたけどそのままで2戦目勝ったじゃん
>>360 そうやね、少なくとも勝率は落ちるわな
大事な場面で力の落ちる投手を出す事に躊躇しないってのはまずい傾向ではあるわね
>>382 だからミスったり不調の阿部を変えるくらいでよかったんだよ
あそこまでいじったらあかんわw
又吉と田島を二軍に落として敗戦処理枠を若手投手にしてやればいいんだよ
敗戦処理でも若手は喜んで投げるしな
そこで結果出せば去年の佐藤みたいに出世する
あと根尾は投手の方が良いかもしれん
【野球】根尾 4打数0安打 0.148 1本 3打点 17三振 5失策(2軍)
http://2chb.net/r/mnewsplus/1554025583/ 京田スタメンで使うなら京田→大島→平田の方が良い気がする
ある程度以上出塁するのが条件やけど
無理なら堂上で昨日の打順でええよ
>>386 根尾は出来ないことが多いけど自分は野手やりたいって言ってるんだから長い目で見てやれよ
それと球団は二軍高卒ルーキーには新幹線の指定席ぐらい取ってやらないのか
自由席に座ってるらしい
>>375 それやね、一番危惧されてるのはそこやから
開幕ローテーションが誤算なら普通は入れ替えるし、よくある事だけど今年はしばらく開幕ローテーションの面子がまわってくれんとっていう危機的状況やからな
とりあえず最悪の事態だけは免れてる
敗戦処理は若手にさせてはダメ
ベテランにさせろって意見もえるけど、どうなんだろ
>>287 森監督時代のライオンズは、完投勝ちできる投手が多かったから、継投に対するセンスがついてない可能性。
1 右 平田
2 中 大島
3 左 アルモンテかモヤ
4 一 ビシエド
5 三 周平
8 捕 加藤か大野奨
ここまで固定で、6番と7番は二遊間の内野手を調子に応じて起用すればいいと思う
>>386 根尾はあれで良いんだよ
まだプロの投手のスピードに慣れてないから三振多いけど、夏場には慣れるさ
中途半端に当てに行くよりフルスイングで三振してる方が将来伸びる可能性が高い
最近は引っ張った強い当たりも増えて来てるよん
>>311 野球は先に点を取ったほうが6割以上勝つ、という事実通りの試合が3試合というだけ。
【野球】根尾 4打数0安打 0.148 1本 3打点 17三振 5失策(2軍)
http://2chb.net/r/mnewsplus/1554025583/ 根尾君は、キャンプが始まるまでは京田選手より出塁率が高い打者という、このスレの住人による評価について。
取り敢えず火曜日に左の中継ぎひとり上げて、あとは一巡するまではそのままでいいわ。
アルモンテもそろそろ打つはず。
堂上は満塁の打席含めて4打数無安打
初戦のヒットは8-0で負けてる相手が緩んでる状況でのもの
昨日のヒットは京山、国吉という2軍クラスの投手からのもの
一軍クラスの投手はほとんど打てない
昨年と変わってない
ロメロ6試合目登録やねんから、5試合目まではマルティネス入れとけば良かったのにな
そしたら開幕戦も3試合目もわからんかったよな
今の所は与田にそんなイライラしないけどなぁ森みたいにわざと負けに行ってんじゃねーか采配では無いから
>>402 直倫や亀澤の力量はだいたい判明しているので、渡辺や石川駿など森繁から機会を与えられなかった選手が沢山使われると良い
>>404 森は何度も同じ事を繰り返して負けるのが一番苛ついた
与田政権はまだこれから
森繁とMMとのコンビは逆転負けが芸術の域に達していたからなあ
今、ダイジェストを見た
負けると思ったが、最後に出たのは小熊だったな
何でこのゴミがこんな場面で出とるか、馬鹿者
先発を5回で代えると言った愚策をしたり、与田も森のようなぼんくらなのか
谷元や小熊はとっとと2軍に落とせ
森繁、MMの奇跡的なコンビなら、2戦目の試合展開から逆転負けしていても驚かない
>>396 違うね
暗黒球団は終盤での得点が殆んど無く失点が多いから負ける
先制していても負ける
勝つときは序盤からバカ試合
サードに高橋を移したから好調なのかもしれないがセカンドがあまりに貧弱
セカンドに京田をコンバートさせるか
堂上の調子が落ちてきたとこで根尾を入れるか
セカンド石川駿を1カードか2カードくらいは使ってみたい
福田を控えに回したのは失敗
余計な高橋のコンバートだった
【速報】金券500円分タダでもらえる
@スマホのApp Storeから「タイムバンク」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
A会員登録
Bマイページへ移動する。
C招侍コード→招侍コードを入力する [Rirz Tu](スペース必要無し)
コードを入力した方に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
数分で出来るので是非ご利用下さい https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/03/31/kiji/20190331s00001173346000c.html 与田監督は同点の9回という場面で、小熊の起用については「延長やホーム、ビジターを考えないといけない。
いろんな選択肢の中、相談して決めた」と説明。
守護神・鈴木博を登板させなかった理由を赤堀投手コーチは「追い越した場合。追い越してないので」とした。
>>410 先に点を取ると6割以上の確率で勝つけど、3割以上の確率で、先に点を取っても逆転されて敗ける。
小熊のようは半分は失敗する馬鹿が1軍にいること自体があやまち
同点ならスズキで行くべき
負けたら終わりだろ、与太郎が
なんかだんだん腹が立ってきた
森の時はむしろクビになるべく喜んでいたが
京田と平田の打順を入れ替えてほしいな、そちらの方が打線全体が機能する気がする
でも平田が一番希望で好調なのでちょっと難しいかな
とりあえず打順はいじらんとね
2番大島3番周平
5番直倫6番京田7番モンテ
…スタメン変えないなら
>>402 それは違う一軍の一流級は誰も打てていない
そこが打てるようになっているのが大きな進歩
打席みれば直倫が昨年までとは全然違うことが普通にわかると思うけど
>>424 昨年の直倫比なら今年の直倫が良いのは分かる。ただ福田を越えているとまでは到底思えん内容
なので福田→直倫の入れ替えになれば守備面ではプラスになっているが、打撃面ではマイナスになっていると思う
阪神時代から大和に凄く打たれている気がするんだが。
>>414 全く同感。3試合終わったばかりで与田監督や首脳陣を評価するのは時期尚早でこれは起用されている選手についても同じ。
確かに今日は直倫にしてもビシエドにしてもチャンスで凡退しそのチャンスを潰してサヨナラ負けを喫したけど、チームとして決して悪い方向に行っているとは思わない。
今日は今シーズン初の生観戦をした。先発・柳が立ち上がりは昨シーズンと同様の出来だったが、その後、大野奬とも話し合い2回からは見違える内容で6回までゲームを作る投球ができた。
コントロールがいい時は気にならないけど、特に変化球に依存してコントロールを乱すと崩れるパターンが多いが、ストレート主体に切り替えて投球内容が改善出来て次の繋がる投球だった。
明後日から地元へ戻ってナゴヤドームで広島を迎えて3連戦だけど、ハマスタでの3戦では先発投手が試合を作りそれなりに戦えることが分かっただけにこの流れを継続して欲しい。
>>417
今日までか
500円程度ならばらまくんだな >>427 大筋ではいいのだが、細かいところでは代打木下拓や5番直倫みたいな突っ込みどころがあったかな
あと佐藤がまだ投げていないけど先発のバックアップでもさせるつもりなのか気がかり
>>425 始まったばかりだしね、俺は直倫がそういう雑音を払拭させる程の活躍が出来るのではないかと思っている
レギュラーは直倫で当たり前くらいの、福田も黙ってないかもしれないけど
今の雰囲気で周平の位置は変えることはないだろうし、俺も変えない方がいいと思っている
>>430 直倫にはかなり遠回りにはなったけど今シーズンはレギュラーを掴む足掛かりのシーズンとして欲しい。
そのためにももう少し精神的な面で貪欲なプレーを見せ欲しいけどね、昨日と一昨日はヒットを放ったし。
福田も勢いや流れだけの場面だけではなく、チャンスでコンスタントに結果を残して欲しいけどね、今日はそういう場面での起用は無かった。
>>427 お疲れ様、無事のご帰還を
いろんな意味でその一言に尽きると思います^^
>>429 佐藤は基本的にはセットアッパーとして起用する方針ではないかな?田島や又吉がダメなことが一昨日の試合で明白になったし。
2軍で又吉や田島と同タイプの三ッ間が頑張っているようなので2人の代わりに昇格させて佐藤と共に試してもいいと思うけど。
>>419 お前のは12球団全体の平均な
こっちは万年Bクラス球団の話
例えば東京ドームで先制したときに田島が投げても6割勝ってたんか?
違うだろ?
どの球団でも一緒じゃないんだよ
そら堂上がレギュラーになれる打線だから勝てるわけないわけか…
2011年まではエリートチームだったのに今は負け組チームや…
>>432 そっか、俺は今の直倫見てたら普通に期待しちゃうと思うくらい
期待しない理由がわからない、その理由がもし過去だとしたら
今を見てないってことだよね、それじゃあ物別れになってもしゃーないねw
ゲレーロ6番て、、、
つかゲレーロはやっぱ出したらダメだったな
>>439 ゲレーロを出すならパリーグだよね。契約に盛り込んでほしかった。しかも翌年はガルシアでも同じ失敗を繰り返しているし
もう30歳の堂上が森野ぐらい(.320 20本 80打点)打てるというのか?
25歳ぐらいなら期待してもいいがもう期待する年齢じゃないでしょ
>>440 引き止められないとしても同一リーグはダメだよ
そもそもゲレーロもナゴドでホームラン王
ガルシアもチームのエース
出す理由が無いんだから
>>422 1番京田だと下位打線で作ったチャンスで得点できない
9番京田、1番平田の方がまだマシ
>>441 直倫ファンはマジで和田曲線とかいって今から森野くらいを目指せると信じているっぽい。現時点まで直倫ファンであるにはそれくらいの情熱が必要ということだろう
>>441 30歳になると打てないと言う理由がわからん
坂本は30歳になったから3割打てないの?
>>438 自分も直倫には期待しているけどね、成績云々は今の段階で具体的な数字は挙げられないけど。
少なくとも昨秋からの練習や目的意識を明確にした取り組み方がレギュラー獲りを期待できる内容だと感じるからね。
まあ、いろいろなファンがいていいと思うけど、自分も直倫に活躍して欲しいと願う1人だよ。
>>444 恐らく、野村と岡田に後はレグナルドあたりかな?ジョンソンが讀賣3連戦に登板していなかったのが気掛かりだけど。
>>441 何?そんな個人的数字を期待?、例えばよく福田とのからみの話出て来るけど
もし去年の福田並みに出来たとしたら、それで7番なら大きいし
周平の成長、守備といろんな意味でチームに貢献できる形になるから、そこはでかいでしょ
もうシーズン始まっているんだからそういう個人的夢で話してるならやはり話かみ合わなくてもしゃーないね
1〜3番は俊足じゃないと、て固定概念なんとかならんかね
高い出塁率や盗塁成功率があればこそでしょ
>>452 出塁率が高い、つまり選球眼が良い野手も余りいないからね。三番に周平を入れるくらいか
>>443 個人的な考えだけど俺は大島を二番におきたいと思ってないので
そこもあるかな
森野にしても特に長くやれたわけではないな、最後3年くらいは代打だっただろ
逆にそれで1500安打は凄いが、早いに越したことは無い
落合の28からレギュラーのがいいって理論は意味がわからない
もう福田レフトで使えや、大島は打てない分守備範囲で貢献しろ
直倫5番なら腹決めて、せめてホーム開幕終了くらいまでは我慢するかと
思ったら、昨日つながって勝てた打線
大幅にいじり倒して、負けてりゃせわないわ
と真剣に思う
>>430 >>448 俺は京田が一皮向けたと思ってるよ
さんざん全国的注目を集めるルーキー根尾と比較されて
日本代表の試合で大ミスして
プロ入り始めて開幕スタメン外されて
これだけの屈辱を味わって真摯に野球に向き合うようになった気がする
今日のスライディングはそれがあらわれてる
今日は打席で集中力があった
相手からしたら好投手でも防げない内野安打ヒットは嫌だし
塁に出たら盗塁のそぶりするだけで投手に警戒させ集中力を失わせられる
オープン戦のミスはシーズンのミスと違ってこれからいくらでも取り返せる
いままで打てなかったやつが30歳を越えて打てるようになるとは思えん
若い時にレギュラーになるチャンスを掴めなかった
ほとんどチャンスを与えられてない石川を使ったほうがマシ
ドラ1の選手じゃなければすでに戦力外になってるよな
>>458 俺は別に京田のことは悪くは思ってないよ、わりとずっと游京田、二堂上直と言ってきてる方だから
今のメンツなら一番京田、二番平田と組めて全体の打順が嵌ってくるのがベストだと
ずっと言い続けている方だからね
>>450 まだ野村ジョンソン残ってるのかよ、、なお中日
大野(去年0勝)吉見(ロートル)ロメロ(未知数)
投手が打席に入るセのチームだからこそ、下位に俊足入れるのはアリだと思う
送りバントの成功率も上がるし、1・2番の単打でも帰ってこれる
>>457 今日は横浜が井納と言うことで京田を入れて阿部を外したと思うけど、できればこの3連戦はスタメンを変えずに通して欲しかったけどね。
結果的に京田が2安打&プレーで必死さを見せていたけど、相手投手の左右に捉われることなくメンバー編成して欲しかった。
>>436 どの球団でも、なんて言ってない。
野球というスポーツは、とは言ったけど。
>>458 勿論、自分も現地観戦して今日の京田のプレーする姿勢は直向きさや集中力を感じたね。
決して京田を批判するとか使うなとは思わないし、競争意識をもって切磋琢磨してチームを強くしてほしいからね。
人間はミスをするのは付きモノだし、そのミスや気持ちの緩みがあったら使ってもらえるように切り替えればよいだけのこと。
京田の脚は相手チームからすれば嫌なモノだし、盗塁や内野安打を稼げる選手も必要だということはあるからね。
やっぱ周平3番じゃないかな?
平田
京田or大島
周平
ビシエド
アルモンテ
直倫or石川
京田or大島
大野or加藤
阿部、遠藤、井領→二軍
石川、溝脇、藤井→一群
京田を使うのはいいけど、6番や7番辺りの打順は試さないのかね。その辺の打順だと京田がスタメンであるかないかに関わらず打順を余り動かさずに済みそう
>>441 高卒だしね。
通算1000安打に達した野手の中で、高卒は44%くらい。
投手のほうも通算100勝に達した高卒は40%くらい。
>>463 岡田やジョンソンが残っているのは嫌だと思うけど、野村はオープン戦での出来は良かったけどあまり嫌なイメージが個人的には無いけどね。
ウチは確かに未知数だったり期待薄な投手陣だけど、今の台所事情を考慮すると仕方が無いよね。
ただ、大野雄は今シーズンに懸ける姿勢をキャンプで感じたし吉見は徐々に良くなって来たし、ロメロは精神的な不安定ささえ克服できれば活躍できると思う。
柳は立ちあがり悪かったみたいだな
オープン戦4試合先発して
4試合合計で四球1つだけだったのに
公式戦1試合でなんで4つも四球出しとるねん
それでも6回2失点で炎上はしてないっていうのが柳らしいわ
先発ローテ5〜6番目5勝5敗防御率4点台の投手という
よくも悪くもドラフトの評判通りだな
だから柳は先発で使ってみないと分からないって言っただろ
抑えるときもあるがダメなときも多い
なんにも変わってない
高橋ですら森野以下
長打力を下げたビョンぐらいの打者だわ
柳先発の試合は打線の調子次第だな。四得点くらいすれば勝てるだろ
あと柳はカードの頭にもってきた方がいい。敵の打者が柳の緩い球や球筋を見た後に普通の投手を出されると打ちづらいはず
しかし平田の1番はハマったね
出塁できるし下位で作ったチャンスも活かせる理想の1番だ
本人ノリ気みたいなのも大変結構
>>477 柳は安定して6回で2〜4点くらいだろうからな
平均球速自体は昨年より5キロくらいあがってるから
セ・リーグ先発の平均くらいだけどな
>>479 (右)平田
(中)大島
(一)ビシエド
(左)アルモンテ
(三)周平
(二)直倫
(遊)京田
(捕)加藤
(投)笠原
こんな感じがいいかな
大島が2番嫌がったら控え行きで
開幕前も連続で貼ったけど
やっぱりこれがベストだと思うわ
どうせ二遊間は打てないんだから守り固めて下位においときゃいい
>>481 2軍でもそこそこ出てるけど打てない
打率も1割台だったかな
>>477 柳は昨シーズンまでと比較して投球内容は成長はしたと思うけどね、立ち上がりこそは悪い癖が出ていたことは反省材料だけど。
昨シーズンまでであれば降板するまで変化球に依存して死球を出して失点するという自滅パターンを繰り返して来たけど。
2回以降はストレート主体の投球に切り替えて四球が減り横浜打線の打球が詰まるシーンもあったし、大野奬もその点を察知してマウンドへ行ってコミュニケーション取っていたけど。
高校から大学時代の柳の投球を見ていたファンとしてはもっとストレートに自信をもって投球すべきだしそういう投球をしていたんだから。
笠原もそうだけど球威よりもコントロール重視の投球をして行けば少なくとも自滅は無くなっていくはずだから。今日はその意味で我慢の投球が出来たことは収穫だった。
>>482 寸分違わず同意
下位打線どうこう言えるメンツじゃないからね
昨日柳の後に佐藤優がロングリリーフするかもと書いたが登板すらもしてないんだな
ページ検索してもみんな体調崩してるのかと心配してるみたいだし
アルモンテをしばらく7番くらいに下げたらどうなんだ?
個人的にはこうであってほしいんだが
(右)平田
(中)大島
(二)周平
(一)ビシエド
(三)福田
(遊)直倫
(左)アルモンテ
(捕)
(投)
アルモンテって昨年前半の確変除いたらナニータレベルだよね
早めに見切る必要もあるかと
4荒木
6森野
9福留
3ウッズ
5森野
7アレックス
9井上
2谷繁
火曜日の先発がジョンソンなら
レフト福田のスタメンありそう
1平田(右
2大島(中
3周平(三
4ビシ(一
5モヤ(左
6直倫(ニ
7京田(遊
8大野(捕
9
3連戦見た感じだとこんな感じかなぁ
アルモンテはもうちょっと我慢してもいいかもだが
京田7番とか実際はやらないだろうけどw
>>495 ロドリゲスはキープ
アルモンテとモヤをときどき入れ替えて使うとか
マルティネスとロメロを交替で使うとか
外国人枠のプランは決めてるのかね?
京田は2安打したけど、結果的にはオーダー変えて2得点だったのが敗因。
後一歩と見るべきか、機能果たさずと見るべきか微妙だが。
良いときを無駄に動かすとにならんことを祈る。
周平は今は5番だと思うんだよな
6番は甘すぎでさすがにクリーンナップ打ってほしいが3番は長打力を潰す
打点マニアと言われはじめてるようにランナー置くと強いし
ビシアルが一塁にいる時に得点をいれるには長打かホームラン
周平の長打力育成にもちょうどいい
ビシエドの後ろがプレッシャーだからイヤなんだろう
このまま打てば上がると思う
たとえ開眼してようがいきなり堂上5番なんて違和感しかない
京田にポジション与える為に実力で開幕ショートを奪い取った直倫をセカンドに移動させたのが敗因
競争社会なら京田はセカンドに配置するのがセオリー
>>450 ジョンソン野村岡田だよ。ジョンソンはこの時期の寒さが大嫌いだからサボりで偽装故障w
>>501 ショートの守備力では与田の評価も「京田 > 直倫」ってことだろう。つまり京田込みのスタメンでは京田はショートで確定。京田抜きのスタメンで始めてショートは別の野手が担うことになる
>>501 競争に負けた方にやりやすいポジションあげるのは自分も同意できない
何でもこなせる器用な人が損するだけ
直倫のショート守備が源田程度に評価されていたら与田も京田をセカンドで守らせていた。そうじゃないってだけ
>>504 そもそも堂上がレギュラー確定の主力って程のもんでもない
そいつのポジション動かさないとか相当に格がいるでしょ
>>501 >>504 今日は京田は二安打した
堂上は四タコ
競争で言えば火曜は遊撃京田、二塁阿部
になるね
予想通り堂上と京田の二遊間になりそう
阿部の打力では厳しいという見解
でももし仮に直倫がショートしか守れずセカンドできなかったら、今日の京田の先発出場はなかったのでは?
直倫が京田にチャンスをあげた格好になってる
>>509 打席では渡辺をスタメンで見てみたい。ただし守備は圧倒的に大島が良い
gwaqlzcfod
情報商材カルテル
↑検索したらJKのガチ盗撮動画出てきてワロタwwwww
パスワードはliaな
{!var3}}
新しい監督、しかも初めて監督やるものだから
当然のように「自分のチームにしたがる」っていう星野イズムあるから見ていて絶望感しか出ない
これって伝統ある首位争いしているプライド高いチームならともかく
最下位争い常連やっているチームのやることなのか?と
>>501 本当に実力で奪いとったのか、京田選手の身体に何かあるのか、どうだろうね?
>>510 それだと今良くても京田の調子が直倫を上回った時点で直倫はスタメンで出られなくなることを意味する
京田はまだプロ3年目
堂上は13年目
京田も後10年やれば二塁と三塁も守れる選手にはなってるよ
ま、個人的にはショートは京田か直倫か、セカンドは阿部か石川駿か、みたいな競争でも良いと思うが
>>516 現時点で二塁なら京田は今の他の二塁手レベルで守れなくはないと思うけどね。でも与田が京田を二塁につかせる気は全くなさそう
>>516 京田が高卒でプロ入りしてたら7年目だな
長い目で見たらショートは京田を使うのは自然になる
30の堂上は打てるセカンドとして生き残るしかないだろうと思う
>>269 ほんとこれ
一貫性がなくて最悪
これじゃ堂上のモチベ続かないだろ
堂上は肩の問題もあるしな
16年と違って横投げ主体やから、本当やったらショートやらせんのも不安あるっちゃあある
>>522 堂上がそこまで増長できる立場にないやろ
プライドとか持てる立場にない
直倫はモチベうんぬんでやる気なくせるほどレギュラー様じゃない
直倫は好調2試合打たない2試合ってペースで行く
セカンドで出る方がむしろ本人は好都合だとも思う
30にもなってショートやって打撃も求められるのはしんどい
足遅くても打てるセカンドならやっていける
>>507 直倫に不利な条件与えておいて競争ってどんなブラック企業だよ
オキニの部下には遣りやすいポジション与えて甘やかしかいw
平等じゃないって言ってんの
>>513 鈴木出さんのはアホだな、明日休みなのにな
投手起用くそすぎじゃね
>>268 普通にいけば佐藤だよなあ
先攻でもヒロシの次に良い投手がなげるべきだよな
>>527 年齢的に平等な筈ないやん
むしろ甘やかしてもらってる側
30歳に至るまでに立場確立してなかったら普通はチャンスが狭くなって当然
京田選手は、一応2017年セ・リーグの三塁打王だからね。
まだ堂上選手や根尾君には無い実績が、京田選手にはあるわけで。
昨日はもう一つチャンスで打てれば勝ってただろう
満塁ビシエドがくそ残念だ
小熊はしゃーない、切り替えて行け
日高ってよくドラチカラに出て解説者の邪魔してる頭悪い話しかしない脳なし馬鹿女か?
あれは不快だわ、話がアホすぎて解説者も迷惑してるだろ
中日ファンを自分にファンに洗脳するため東海ラジオに媚売って自ら中日ファンのフリをしてるクズ女
はよくたばってほしい
直倫は俺にこのポジションやらせろって言える身分の選手ではまだないけど、
ライバルの京田を試合に出すために自分の得意なポジション外れたわけだから、
それで少しくらい調子落としてもそれを分かって使ってあげないとな
星野ならそうしたんじゃないかと思う
>>538 星野なら直倫をトレードで出しているかもしれんぞ
平田、大島が基本フルイニング出場するし
レフトは福田も守らせるみたいだし
渡辺、井領、遠藤と3人も左の外野手控え
いらないだろ?
1人落として2軍で結果出してる右の石川を上げるべき
>>539 確かにw
ただ星野は自分の派閥じゃない選手を積極的にトレードに出すから、一番手は平田あたりじゃないかと思うw
>>539 ちょっと若いのが入ってくると優先して、まだやれるレベルの選手が控えになったり、トレードされたりだったからね。
>>536 あそこがポイントだろうな
あとモンテのセカンドゴロか
ついてないわ
今年ビシアルが打てなくなってるのは極端な守備シフトのせいみたいだな
これぞ「オウッ」シフト? 今季目立つ極端な位置取り
31日の中日戦で、DeNAは左打席のアルモンテには右寄りに、
右のビシエドには左寄りに内野がシフトをとった。ビシエドは七回2死満塁で二遊間に痛烈な当たりを飛ばしたが、
二塁ベース後方にいた二塁手が捕球して二塁封殺。ビシエドは
「センターに抜けたと思った。あんな所にいるなんて『オウッ』って驚いたよ」と悔しがった。
https://www.asahi.com/articles/ASM304G2QM30UTQP00Q.html 堂上は若い時にレギュラーのチャンスを掴めなかった
いまさらスタメンで使うほうがおかしいわ
ほとんどチャンスを与えられてない石川を使ったほうがマシだ
星野なら剛腕発揮で京田と藤浪をトレード
開幕から根尾をショートで使ってるわ
>>546 それはない
OP戦が酷すぎる場合は二軍になる
星野はスタメン入れ替えだけでなく、1軍2軍の入れ替えも激しいからな
緩慢なプレーをしたら次の日には即2軍行き
代わりに新しい若手を1軍に上げて使う
その代わり落とした選手が2軍でのお勤めを果たしたらまたすぐ1軍に上げる
そんで「ここで意地を見せなきゃ男じゃないわな、ヘッヘッヘ」みたいなことを言って
どの選手にもファンが愛着を持てるように持っていく手腕が天才的
>>546 星野をなんでそんなアホ扱いすんの?亡くなった人に失礼
祟られろ
>>441 落合が好きそうな年齢だよなあ
30からが本番w
堂上直、京田のことってこれだけ話題になるというか波紋呼ぶんだね
俺はどちらかというと大野奨、加藤をどう使うんだろうという方が気になるけどな
>>546 堂上選手も、トレードされて居なくて根尾君が怪我だから周平選手がショートかも(苦笑)。
星野さんなら福田選手もトレードでいない。
9回に何で小熊を出したのか新聞でも指摘されてるな。先攻だろうと良い投手から注ぎ込むべきだったな
昨日、立浪も言ってたけど投手の役割分担をファンのみんなにも分かるようにした方が良いってさ
立浪なんか勝利の方程式をずっと見てきた選手だし余計にそう思うんだろう
このまま京田と直倫がレギュラーになるのは良くないな。競争の中に石川駿も入れるべきだわ
それが無理だったらセカンド周平サード福田に戻してショートは京田と直倫を併用しろ
ネットにいる引きこもりは40からが本番って言ってるぞ
京田直倫石川福田
こんなの誰をどう使っても大差ないだろうに
アルモンテも大島も根尾の内野守備もダメそうなんだから
早いとこ根尾を外野にコンバートしようや
小園との直接対戦で守備も打撃も比較出来るな。本人も周りも
名将でドラゴンズ愛溢れる高木守道を監督にしよう!
新たな高木ブー伝説を創ろう!
>>557 >投手の役割分担
就任仕立ての監督にそんな緻密な所まで求めるんかよ
今季は色んな選手を色んな場面で試して色々と見極める期間でええやん
ほんと負けると粗探しばっかりしてるよな
>>558 石川スタメン出てないから怪我の可能性あるぜ
>>511 守備拘ってたら一生大島から離れられんわ。同じ事の繰り返し
>>564 そんなに緻密な部分じゃないと思うけどな
>>567 スラッガータイプのセンターなら良いけど、渡辺の長打力もそこまででもないしな
大島の守備と渡辺のisod でトントンまで行くかどうかと思う
センターは来年の来田、再来年の梶原あたりの中軸打てるレベルが欲しいわ
3連敗しなくて良かったな
柳で負けるのは想定範囲内
>>557 鈴木博志は勝ち越し時に抑えとして残しておきたいし
10回に筒香に回るからそこに佐藤優を使いたかった
そうすると選択肢は又吉、谷元、田島、小熊の4択
又吉、谷元、田島は前々日に打たれているので小熊を選択したのは自然な流れ
ただ大和から始まる打順で連打されるとは思ってなかった
下位で2つ取るも上位回って取られるなって思ってたから小熊を過大評価し過ぎたようだ。下位二人すら抑えられないゴミクズとはw
守備守備うるさい奴らはこのままずっとセンターラインの打力が貧弱なままで良いと思ってるんだろうか
キャッチャーショートはともかく、セカンドセンターは最低限それこそ去年の周平レベルは打てないとダメだわ
今の中日はセンターラインが全部長打力無くて+してピッチャーだもんな。
野手の半分以上が長打を殆ど期待出来ない打線、一芸タイプの小兵や守備力重視でスラッガーを獲らなかった弊害がモロに出てる
今後は守備度外視で長打打てる選手をどんどん獲ってほしい
あの極端なシフトでビシエドアルモンテのヒット各一本損してる気がする
他球団も真似しだしたら深刻
結果的に出し惜しみして負けてるもんな
セオリー通り厨は2戦目に8点差でヒロシを出した事には触れないのな
セオリー通りだったら8点差あったらクローザーは温存して敗戦処理の投手を使うわ
ネットは人の足を引っ張る奴しかいないからね
炎上騒動とかみてればよく分かる
>>577 はぁ?
開幕初勝利は何点差あろうが最後はクローザー使うなんて当たり前やん
運動音痴の帰宅部おっさんが野球知ったかぶり痛いわ
そもそも敗戦処理使うって発想が馬鹿ニワカすぎる
お前なんか死ぬまで書き込むな
ばーかw
「過去にとらわれない。今日、明日、未来だけを見て采配を振るいたいんです」
それが与田監督のポリシーである。
「昨日の笠原も今日の山井もバランスが崩れかけていた。なぜ笠原の降板が間違っていたと批判され、今日は、そういう声が出なかったかは、やっぱり結果論なんです。
じゃあ笠原が7回まで投げていれば勝てたのか。我々は、数字を追い、数字で判断される職業ですが、あらゆる状況を加味して、相対的に、細かい想定をピッチングコーチ
ともヘッドコーチとも事前にしながら決断をしています。当然、反省や検証はします。僕も初めての監督で色々経験する中でわかってくることもあります。未来へ向けて
成功体験を積み重ねていきたいんです。でも、やり直しのできないことは振り返らない。僕も評論家時代は外から見ていて、采配になぜ?と思うことが多々ありましたが、
内側の人間にしかわからないこと、外に出せないこともあるんです」
開幕スタメンには、新人王で2年連続で不動のショートだった京田を外して堂上を使った。根尾とのショートのレギュラー争いに闘志を燃やしていた京田が、
そのゴールデンルーキーでなく、プロ13年目の堂上に敗れた。
その真意を聞く。
「オープン戦での結果でなく力がある選手、準備のできている選手を使ったということ」
――報道ではオープン戦での京田の無気力プレーに「与田監督が激怒」と出ていた。あの話が関連しているのか。
「激怒なんかしていないし怒鳴ってもいません。ただやるべきことができていなかった。集中力に欠いていたんです。例えばカットマンの仕事も果たせていませんでした。
立ち振る舞いも含めてヨーイドンでドラゴンズの開幕メンバーにふさわしい9人を選んだだけ。
2年間出たからと言ってレギュラーじゃない。まだ3年目の選手。彼のためにも、ここで勘違いしてもらったら困るんです」
>>570 そうやろうね、その四択のチョイスに少々疑問は感じるけどな
だが、開幕戦のに比べると全然理解できる範囲
総じて与田、阿波野は12回からの逆算をしちゃう感じかな
それと与田と森繁の違いは与田は失敗したら入れかえるタイプ、森繁は我慢するタイプって感じに思えた
これは一長一短ある思う
又吉の回跨ぎをドヤ顔のオレ論理で与田叩きしてた
ド素人のニワカは与田さんの言葉を聞けw
まあ森と違って10年以上現場いてあのザマじゃないしまだいいけど
昨年の秋に監督就任後、取り組んでいることが、選手の意識革命だ。自信を取り戻させることにコミットメントし、そのために首脳陣との信頼を築くことを考えた。
だから与田監督は「打たれてもいい。三振してもいい」と言う。
「いつまでもというわけではない。でも今は意識を変えているところ。公式戦に入った途端に監督が言うこと違っているじゃん?では、疑心暗鬼になりますよ」
ピッチャーには、3ボールにするなら2ボールから「バットを振らせろ」と口を酸っぱく言っている。
「ファウルになって空振りになれば、ツーツーというカウントになって余裕が出る。でもコースを狙ってボールになって3ボールになると大胆に勝負できなくなる」
いわゆるストライクゾーンでの勝負論。逃げるなら「打たれてもいい」のである。
バッターにも中途半端なバッティングにまとまらず「振れ」と言っている。 「三振してもいい」のである。
森繁みたいに優勝目指さないで繋ぎの監督とか言ってるより与田の方がましだと思うがな。
与田に関してはこんなチームで可哀想だけど森は自業自得だからな
>>577 二戦目は開幕やから調整登坂、三戦目は表のチームのクローザー温存のセオリー通り
2つの事項はまったく関連性がない
個人的には表のチームがクローザー温存するのはどうかと思うが、セオリー通りやってる事を批判するのなら、そのセオリーそのものの批判やね
知ったかぶりの采配叩き厨は与田先生のここに注目w
「昨日の笠原も今日の山井もバランスが崩れかけていた。なぜ笠原の降板が間違っていたと批判され、
今日は、そういう声が出なかったかは、やっぱり結果論なんです。 」
「我々は、数字を追い、数字で判断される職業ですが、あらゆる状況を加味して、相対的に、
細かい想定をピッチングコーチ ともヘッドコーチとも事前にしながら決断をしています」
「僕も評論家時代は外から見ていて、采配になぜ?と思うことが多々ありましたが、
内側の人間にしかわからないこと、外に出せないこともあるんです」
采配批判厨は反論どうぞw
監督は勝てば評価される
負けると評価されない
それだけ
「なんでこんな采配しやがるんだ!」とか叩くより
「なぜこういう采配にしたのか?」と考察したほうが楽しい。
まあ、森繁の時は流石にできなかったがw
>>591>>583
しつこい奴やな、お望み通り反論してやるよ
俺は笠原も開幕登坂やから早めの交代かと思ったが、行き当たりばったりやったんやな
こんなん繰り返してたら一年持たんやろ、山井は40代やから代えるのに文句あるわけない
開幕戦の七回0-0で勝ちパターンの投手使ってない状況で力の落ちる又吉のイニング跨ぎ
問題はそこやん、結果論じゃなくて必然
何故、こういう采配にするのか考えたうえでもあかんもんはあかんやろ
采配きになるのは小熊2回目くらいと
佐藤出さない理由がわからないことくらい
今のところ良采配かな
>>580 笠原降板は当たり前
次の回100%打たれてた
森なら続投させて笠原潰してたな
接戦の試合は采配で勝負が決するからな
今のところ裏目に出てるのは間違いない
赤堀と浅尾を入れ替えようぜ
首脳陣は投手の事をまだよく把握してないんだろ
>>594 ↑結局はなんの根拠もない俺様理論=結果論w
で、現場の情報どれぐらい把握してんの?w
岩瀬の1000登板を愛でているうちに
チームは6年連続Bクラスと
開幕試合起算1000試合超過連続借金球団として
たわむれあえる・・・・・
こんな素晴らしい地元に愛されるチームの
黄金時代は、明るく楽しまずにはいられない。
声かけ亀澤以外だと直倫ぐらいやし
今はスタメン入っててよか
歳近いと京田もたまにやってるけども
開幕近辺に「連勝」という概念はありませんから
2019年もBクラスです。歩のいい広島に
地元開幕3連勝なんてありません。不要です。
大野も吉見も、開幕したばっかりの
残されたシーズン、お休みに入っちゃいますよw
広島のあとは、甲子園で矢野阪神♪
勝てる気しない。
相手の面子を意識して、
負ける回のキッカケまで
的確に想定にいれて
1勝2敗ペースを
イメージする。
自チームの最高のパフォーマンスは
妄想、打ち砕かれるのが
7年連続Bクラスチームクオリティ
>>599 >内側の人間にしかわからないこと、外に出せないこともあるんです
単なる言い訳やろ、究極の逃げ発言やん、これがあるから何言っても駄目ってか?
又吉になった理由は何?
そして三戦目、同じ同点の七回で何で又吉にしないの?
何でそこはロドリゲスに変わったの?
同じや、あかんもんはあかんやろ、間違いは間違いやん
ロドリゲス、祖父江、佐藤、鈴木>又吉、こんなん言うまでもないやん
あと、森繁の時には考察できなかったって理由は何?
開幕戦で又吉が勝ちパターンでは無理だと思ったんだろ
田島も同じ
何事も一度試してみないと解らない事もある
・・・・・さよならヒットって
ちょっとインパクト無かった。
サヨナラはホームラン被弾で、
今年7年連続心が和むなぁ、って
そういうありふれた被悲劇性が
極まりを欠いていた・・・・・
これは他球団ファンへも
もしかして「混セ化」っていう
あってはならない不安を与えかねない。
営業サラリーマン球団には
あってはならないこと。
サラリーマン球団にも
例年通りのBクラス「令」と
ドラゴンズあるある的な「和」で
まったり駄目球団をネタにできる
「令和元年」にjoin us 価値に移行ぜ!!
今日から新年度になり元号も発表されたというのに無職おっさんは何も変わらず朝から5ちゃんねるに張り付きとは可哀想にw
9点取った次の日に打線変えるなよ
開幕三戦ぐらい落ち着けっての
>>608 田島は負けパターンの登坂やから関係ないな
つまり、首脳陣の中では又吉>ロドリゲス、佐藤、祖父江?
普通の感覚じゃないで、オープン戦はなんやったんやろ、去年の成績も無視
しかも、何故イニング跨ぐ必要があったのか意味がわからない
左にも弱いしな
延長12回を想定して(笑)
8番からの下位打線だったし、与田も出し惜しみした結果やな
笠原早めに下げたので、又吉はロングリリーフ出来るっていう判断で出したんじゃない?
色々分かったっていうのは、又吉をリリーフで使うなら1イニング限定って事も含まれてそう。
大和が先頭打者で
ヒットで塁に出る確率なんて
10%くらいだからな
>>615 それもさ、12回想定した逆算でしょたぶん、それか6回の投球見たその場の思いつきか
9回で逆算して延長は延長で考えるもんでしょ勝負所やねんから
7、8、9に投げる投手がいるのに一点勝負でそれを崩してわざわざ力の落ちる投手が2イニング目に突入する意味がわからない
又吉がロングリリーフやるにしても二戦目のような展開とか負けてる展開ならわかるが、あの状況でやる意味がわからん
>>532 ほんとこれ
堂上は内野どこでも守れるんだからこき使ってやればいい
>>616 小熊は去年大和に3割以上打たれてるけどな
まあ、気にするほどでもないけど
>>617 開幕見てたけど今永の出来から99%くらいで負け(今永おろさない限り)で
笠原は次投げさせてたらほぼ確実に打ちこまれてたし
昨年のやらかし組を公式戦で試して駄目だったので
これからは心おきなく敗戦処理に使っていくんじゃないかと
敗戦処理で良い投球続けたら勝ちパにまた入れるという
内野手でやってるような競争を与田は作りたいんだと思うよ
出し惜しみでも何でもなく
9回先攻チーム、同点でクローザー出す方がおかしい
その次のピッチャーの質が、まだ追いついてないだけで
采配自体は極めて理にかなっている。
>>611 今日からの新年度は令和2年3月31日迄が平成31年度になるん?
亀澤と石川入れ替えてくれんかな
昨年終盤からどうして使われないのかわからん
人間性に問題あるのか?とか勘ぐってしまうわ
中日の松坂大輔投手(38)が1日、ナゴヤ球場での練習後に取材に応じ、政府が発表した新元号「令和」について、「きれいな響きで、和という字はいいなと思った」と好印象を持った。新元号発表の瞬間を、球場に隣接する寮で見ていたという。
現在松坂は、ファンとの接触で痛めた右肩痛からの復帰を目指している。肩の状態については、「徐々に良くはなっている」と明かした。
ブルペンは肩作る球数も計算していかないといけないんだから逆算はするでしょ。
回跨ぎの理由なんて
・前の回の出来が良かった
・球が走ってるから
・他が肩が出来てない
・こういうケースで試したいから
・もとからロングリリーフ要員だから
などいろいろな要素を想像できる。
素人がドヤ顔で語っても何の説得力も無いw
聴いてて恥ずかしいわw
ムネオは馬鹿だから、また喜んで東邦から取るんだろ!
>>580 最後の1行は、落合氏も言ってたね。
中にいる者にしか解らないことがあるって。
>>593 どんな監督でも、こと細かい事情はあるんだろうな、とは思う。
全部1から10まで細かく聞くのは面倒なくらいに。
今年もリリーフのせいで負けまくるんやろな
結局、去年と一緒や
まあ先発は3人とも頑張ってた
打線がヘボなのも大きいわ
長打が少ないもの
こんな風になったのは森・アナル落合のせい
与田や村上、伊東は気の毒ですわ
中継ぎ安心度順
★ライデルは安定してきたらロドリゲス並にはなる
★清水はファームで中継ぎそこそこ安定
ロドリゲス
鈴木博
祖父江
(ライデルマルチネス)
佐藤優
小熊
(清水)
--------------------
又吉、田島、谷元
>>634 そら福田が単純に直倫に代わったとなれば長打力は落ちる
敢えてそうしたのは与田伊東なんだからお前は論理は的を得ていない
>>620 七回同点で99%は無いと思うけどね、不利であったとしても一点の勝負だから可能性ある状況
このチームはこういうのいくつ拾えるかでしょ
俺的には笠原の降板は開幕戦の緊張感考慮なら良いかと思ったけど、あの理由じゃ今後もあるやん、それやと持たないかなって不安
笠原降板もあの理由なら勝つための筈
イニング跨ぐ必要ないのに高い確率で又吉のイニング跨ぎはその場の思いつきやと思うけどな
試すにしても二戦目のような状況から徐々にでいくべき立場でしょ今の又吉なんかは
>>637 このチームはこういうのに固執してリリーフ注ぎ込んでいかに疲弊しないか
セカンド周平はもう絶対ないのかなぁ
福田と周平は毎試合4打席見たい
直倫ももうしばらく見たい
・前の回の出来が良かった
・球が走ってるから
→ とかく言われがちなイニング跨ぎの是非において否定されてる典型的な部分かな
そのへんは面倒だから
>>75って事で
・他が肩が出来てない
→ ありえへん、もしあったとしたらブルペン担当クビやろ
・こういうケースで試したいから
→ 試すにしても状況もっと考えるべきやね
・もとからロングリリーフ要員だから
→ 七回に突入してる訳だから、又吉>ロドリゲス、佐藤、祖父江って事になるやん、それが一番信じがたいわ
>>621 表のチームがクローザー出さないのは確かに現状セオリー通りで何もおかしくない
ただ、極めて個人的には広島や巨人のようなチームはともかく、中日のようなチームは使っていくのが最善じゃないかなとも思う
鈴木を出さなかったのは決して間違いじゃないけどな
たかが3試合終わっただけやろまだ
そう気張りなさんな
まあ戦力的にあと1、2年で優勝争いも出きるはずがない
期待してるのは再建だよ
と言いたいとこだが開幕オーダー見る限りもう絶望だよ
もう数年は暗黒期確定した
投手で今のところあげそうなのはこんなところ
岡田はまだアカンな
ファーム先発
浜田智
勝野
山本
鈴木翔
ファーム中継ぎ
ライデルマルチネス 奪三振率17.2
福、三ツ間、清水、石田マルク
明日の先発ジョンソンだから
スタメンレフト福田を期待したい
>>642 必死になって否定しても全く説得力ないわw
所詮は去年の又吉をダシにして言ってるだけ。
だからだれもお前さんに同意しないし、
回跨ぎを愚策だとも思わない。
いい加減にしつこいよ。
開幕カードからクローザーに土が付く展開だとこの先見通し立たないし
又吉や小熊のような2イニング以上投げる想定のリリーフには負けがどんだけ付いてもいいって割り切った運用でもいいんだがな
佐藤出さない理由がなんだろう
ロメロのクイックを練習させたいので
3戦目佐藤優先発とかなら度肝抜かれるけど
それならライデルあげるだろうしないな
先発炎上したときの先発練習兼ねたロングリリーフ待機かな
>>651 9回佐藤、10回小熊より9回小熊、10回佐藤がよいと判断したんでは?
又吉のイニング跨ぎよりも、何でマルティネスをベンチに入れなかったのか
そのほうが問題やな
ジョンソンだからなあ
右並べてくるとか
開幕オーダーに戻すかどうか、とか
その辺が見たいなあ
>>648 しつこいと思ってんのはこっちの方
いつまでも言ってくる奴がいる
お前かもしれんけど
去年の又吉があって、今年の又吉が先発失敗してリリーフに戻っただけで何にも過程で良い要素がないやん
もう何回も同じ話してるからうんざりだけど、
>>608とか
>>615とか
>>620とかまだまともな議論
自然な会話の流れでなるならともかく、お前みたいな極論しか言えない奴が持ちかけてくんな
>>656 おっさん働けよ
新年度の朝から5ちゃんねるに夢中って恥ずかしすぎるわ
明日のホーム開幕戦行くが
相手がジョンソンは厳しいものがある
マツダスタジアムに4回行ったが
そのうち2回がカープの先発は彼だよ
簡単に打てる相手じゃないし
大野雄大がどれだけ粘れるか
早い回で崩れると勝敗は早く決まる
平田に頑張って欲しいし
アルモンテが打たないと厳しい
せめて意地は見せて欲しい。
>>652 セオリー逸脱なので間違いかもとは思うけど、中日のような弱いチームは勝てる試合が少ないだけに五分の試合を如何に拾うかかなと
クローザーを残してよりは延長とかなら相手の一番強い打順を消すって考えても良いかもなと
クローザーの負荷がどれくらい普段かかってるかにもよるとは思うけど
表のチームがクローザー温存は本当にそれで良いのかなとは漠然とは思う
イバちんの声を聴けたけど、
暗いし、小園浮気性日高も
嫌だし、同じ血液型Bの
陽キャ春からユーチューバーの
里崎智也さんのThe bay☆lineへかえました。
>>660 失礼な今月は甲子園、東京ドーム遠征もある
5試合を観戦予定だが。
>>656 お前は単に去年の又吉を根拠で話して叩いているだけ。
でもみんなはそこで「じゃあこういう理由だったのではないか?」と話している。
みんなは「プロなんだし俺らより考えがあった結果なんだろう」と思ってんのに、
お前ときたら「俺の言ってることが正しい。あれは与田らのアホ采配や!」って、なんの説得力もないのに押し付けてくる。
だからお前は単なる荒らしなの。荒らしは消えろ。みんなお前の妄想オレ理論なんか聞いてねえよ。
>>665 いろんな意見があって、俺にも意見がある
あって当たり前、プロなんだし俺らより考えがあった結果なんだろうに迎合しないと荒らしかよ、言論弾圧やな
聞いてねえなら聞いてくんなって話、俺はこの話はとっくに終わらせてる
>>12も引いてはる
それを
>>583みたいに蒸し返す奴がおるからやろ
与田になってから何故か批判は絶対許さんみたいな奴らがやたら固執してくる
宗教じゃあるまいし、気持ち悪い
そんなに同じ方向向かせな気にいらんのかお前
>>667 そのへんのさじ加減が難しいから、ある程度セオリー遵守でマニュアル的なほうが良いのか
しかし、福田外して堂上入れる守備的な戦いなら競った試合とらないと本末転倒な感じする
漠然とやからよくわからんが、クローザーに負担がかかりすぎるなら従来のセオリー通りが良いんやろうな
>>668 何時までもうるせーわ
お前の人生も終わらせろよ
2勝1敗ペースにのれないクズチームが悪いな。
分かった分かった、
ホーム開幕カード広島戦も
口論を提供してくれるから
明日まで待っとれ、ドベゴンズマニアが。
願掛けたるわシンプルに、
ドベドベドベドベドベドベ
>>670 結局、極端な事しか言わなくなるパターンやな
3日も繰り返すなや
>>673 長文うざいわ
馬鹿は文章纏められないから馬鹿って言われるんだよ
そのくせプライドだけはチキチキに高いから文章理解してほしくてダラダラと書きやがる
中日関連スレの2大名物
・采配批判派 vs 肯定派バトル
・どうしても昔話お披露目したいマン
たまに他球団スレも覗くけどこの二点だけは異質やと思うわ
県民性かなんか?気持ち悪い
わたしは、スタンド応援は
非常に短く終わった際に、
タバコ吸いにいったり、
即SNS切り替え出来る
素晴らしいドベファンが
隣席の誹謗中傷で敵を
作って楽しんでいる
ライフスタイルを支持しています!!!
そもそも息苦しい投手戦に
応援の視線を送る教育を
してこなかった球団だし、
マウンドへ向かう投手へ
他球団ならコール送っているのに
中日では昔からそんなのはない。
打って打って打ちまくってという
1イニングか2イニングの得点機会
のための9イニング分の
337拍子調が心地よいのです。
・・・・・・新チャンステーマが
できたと思ったらやたらめったら
「絶対勝つぞ」って五月蝿い
ドベチーム
>>676 過疎スレでは糖質が居座ると簡単に乗っ取られてしまうからなぁ
・・・・・・イバちんが
ゲームを作るって
について疑問を呈したぞw
公式戦は打者の目の色が違うとか
リスナーの笑いまで計算して
恥ずかしいコメントを残す優しい選手が
今までどおり地元メディアで
重宝されそうですよねw
・・・・・・・まあ、投壊ラジオ
ほんの分聴いただけでも
腑抜け選手の矢面に
亜細亜大閥の首脳はじめ
苦労するっていうのは分かったw
ありのまま言おう
我々が見つめる選手は、
軟弱ドベ愛好家であると。
大野雄大ーーーーー
3イニングで降板しよーーーーーー
諦めがつくーーーーー
2019ドベ戦線異常なしーーーー
スタンドへ行くの
楽しみになって来ました!!!
勝ち試合なんか
成功してるわけだから
ブチブチ云うことも無いべ。
勝てば良い。
落合氏みたいに解らないことは解らないまま、「なんで?、なんで与田?」でいいのかも。
そこを無理して推察しようとして、邪推になるよりかは「なんで?」でやめておくっていう。
ノムさんの予想
1位・巨人、2位・ヤクルト、3位・広島、4位・阪神、5位・中日、6位・DeNA。
やった〜!最下位じゃなく5位だ〜w
ノムさん外人と元外野手の監督は認めないみたい。
まあでも中日戦見る限りイケイケがハマるうちはいいが、
リズム崩したらガタガタになるようなもろさも感じたな。
全試合全戦力投入して自滅するタイプに思える。
所詮、監督のポジションや国籍より戦力よ
外野出身の緒方や秋山は優勝したし、ヒルマンは日本一になったしな
野村は阪神を3年連続最下位にした事を無視するなよ
>>673 正論とか筋が通ってるとかじゃなくて単純に自分の長文見返したらキモがられてる理由分かるかと
分かんないなら恐らくリアルでも友達いないでしょ
明日のチケット完売してんのかな?夕方になるが
余ってるなら行こうかな
福田で阪神から先発投手獲れんかな・・・
岩田か青柳あたり
レギュラー以外は大した野手もいないんだから
リリーフ投手10人くらい入れて出し惜しみしない継投とかしないかな。
田島谷元又吉佐藤祖父江博志ロド小熊 8人か・・・
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
3/9 日本代表やきう 9.6%
3/10 日本代表やきう 6.2% ← TBS 完全死亡www
3/20 メジャーリーグ × イチロー 8.3% ← 日テレ 完全死亡www
3/29 開幕戦 巨人 × 不人気広島 10.6% ← 開幕戦 ワースト3位ww
「巨人ファンしか見てない野球」 不人気の田舎者チーム 「広島さん」 GJですw
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
3/9 日本代表やきう 9.6%
3/10 日本代表やきう 6.2% ← TBS 完全死亡www
3/20 メジャーリーグ × イチロー 8.3% ← 日テレ 完全死亡www
3/29 開幕戦 巨人 × 不人気広島 10.6% ← 開幕戦 ワースト3位ww
「巨人ファンしか見てない野球」 不人気の田舎者チーム 「広島さん」 GJですw
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
3/9 日本代表やきう 9.6%
3/10 日本代表やきう 6.2% ← TBS 完全死亡www
3/20 メジャーリーグ × イチロー 8.3% ← 日テレ 完全死亡www
3/29 開幕戦 巨人 × 不人気広島 10.6% ← 開幕戦 ワースト3位ww
「巨人ファンしか見てない野球」 不人気の田舎者チーム 「広島さん」 GJですw
>>556 野武士軍団を解体した1001だぞ?
それだけで済むわけない
言うこと聞かなさそうな奴らはすべて放出
お気に入りの選手だけ残してあとはトレードの駒
不足分は二軍から抜擢
あと、いつまでもたっても出てこなかった奴らも切る
2〜3年もすれば全く別のチームに
>>703 1平田
2大島
3アルモンテ
4ビシエド
5直倫
6周平
7京田
8加藤
9大野雄
やろな
新年号「令和」で
由来となった太宰府天満宮から各局中継をやっている。
菅原道真の子孫・三ツ間は今どうしているんだ?
左渡辺
右平田
三高槗
一ビシエド
二堂上
中大島
遊京田
捕大野
でええかな。おれは
>>716 ファームで毎回のように中継ぎで投げてる
良くも悪くもない感じ
>>716 ファームで毎回のように中継ぎで投げてる
良くも悪くもない感じ
【野球】中日松坂「令和」日米200勝意欲、復帰へ感触語る キャッチボールは約40メートルの距離に
http://2chb.net/r/mnewsplus/1554125414/ 5番の直倫にはもう少し長打が期待できそうな構えとスイングをお願いしたい
長年一番大島で得点圏大島をやって打点も稼げないという攻撃をやって来ているのを考えると、一番は打点を稼げるタイプであることが重要なんだよ。昔の大島のようにランナーいないときだけ三割打者ではことこどく打線がきれる。去年の平田でよさがわかったやろ
>>703 9 平田
8 大島
7 アルモンテor福田
3 ビシエド
6 堂上
5 高橋
4 阿部
2 加藤
1 大野雄
捕手はオープン戦で大野が好投した時の加藤
アルモンテの調子が上がらないので
福田のスタメンがあるかも
>>725 かわいそうすぎて
コインロッカー代わりに
子供券500円を買い増しした。
【NEO 7】根尾昂応援スレ11【中日ドラゴンズ】
http://2chb.net/r/base/1553335324/ このスレで毎日張り付いて根尾を叩いてるのってどこのファン?
後から買ったら連番にならないじゃん
どうすんの
離れたとこに荷物おきっぱとか
てか根尾であらゆる選手をディスってることにきづかんのか?そら叩かれますわ
>>717 それで固定でいい
>>730 何でも根尾のせいにすなボケ
直倫と京田に弾き出されて、なかなか出番のない阿部と石川駿が気の毒だ
1 平田
2 大島 渡辺
3 アルモンテ モヤ
4 ビシエド
5 周平 福田
6 阿部 石川駿
7 直倫 京田
8 加藤 大野奨
平田とビシエド以外はみな、二択以上の競争でいいでしょ
根尾であらゆる選手をディスった?
誰が?
こいつ根尾スレ荒らしてそうだな
令和元年の記念すべき最下位は中日ドラゴンズでほぼ確定でよろしいでしょうか?
地元開幕戦で前夜にまだチケット買えるってやべーな
5000席分売れ残ってる
名古屋人はシビアだからな
お得なもの
お金を出すに足るもの、価値があるかどうか見定めてるから
6年連続Bクラスで前年優勝の広島相手に負け試合見に行くのもどうなのか?
先発ジョンソンだし
って思ってる人も大勢いそうだ
また中継ぎの継投のことが話題になってたみたいだから書いとく(余計なことか笑)
又吉の回跨ぎで負けというやつはもう一つちゃんと押さえとかないかん
どうしても勝ちに拘るなら投手交代がワンポイント遅れたとか当たってる楠本のところで
ロドリゲスと投入しないのはおかしいとか、これだけ書けばまあ俺とは意見は違うが
筋も通るかなと思う。ただ相手の今永のことも見ないで、ただこの回はこうすべきで誰なら・・
しか言わないとやはり結果論パズルの当て込みとしか俺には思えない。そうすると次はソトで
もしそこで打たれたとして、そもそも回跨ぎのせいでまで言い出したらそれこそ結果論としか感じんし
それならお前が監督をと言いたくなるw結果うんぬんで嘆くよりもあの場面であれだけの谷元のピッチング
見れただけでかなりの収穫だと思ってるけどね。又吉田島って単純に叩くけどあのケースにしたって二点差で
田島というだけで意見分かれるだろおそらくお前らは。それくらい継投って野球で一番無難しいだよ
こういうこと書くとそこだで当て込みしてまたパズル合わせしてきそうで嫌だけど
ざっと見る限りそういうことを指摘しているやつは現時点でいなかったということも一応指摘しとく(笑)
開幕前にやたら俺に客観性がないって指摘してきたやついるけど、そいつらって本当に俺より客観性あるのかね
名将でドラゴンズ愛溢れる高木守道を監督にしよう!
新たなる高木ブー伝説を創ろう!
>>739 逆にグランパスは優勝争いのため
非常に入りが良い不人気札幌戦でも
31000人も入ったからね
昔は全然入らなかったのに。
>>738 まあダントツの最下位候補だから
チケットは全然売れない。
強い弱いだけで集客苦戦するなら他球団も同じ
ずっとシーチケ頼みすぎて、球場に行きたくなる仕掛け作りが他球団に比べて何周も周回遅れなだけでしょ
>>744 中日の場合昔からAクラスの時代が
長かったから毎年Bクラスは今しか
経験していない。
2013までは4位を維持してても客が減ってたからな
中日を弱くしてビジター球団のファンを集める気かなw
今年の広島はナゴド勝ち越しも優勝も無理そうだからナゴド入場者は減りそうだが、
横浜や巨人あたりは去年より増えるかな
プロ野球ファンにしてみれば5位、6位には関心がない
どうせタイガーズかドラゴンズなんでしょ?といった具合
>>701 松坂投手の登板に対して、松坂と同じ高校だから、という理由で起用をする監督だね。
こないだヤフド行ったけど
オープン戦から演出全開、フードもほぼ全品半額とかで大満足だったわ
資金力の差だけじゃない気がするんだよなぁ、なんかあか抜けてると言うか
>>732 根尾君は、シーズンオフにこのスレの住人から、京田選手より出塁率が高いという評価をされた凄い選手だよ。
>>742-743 グランパスの集客好調は営業の企業努力の賜物
去年降格寸前の15位でも観客は入っていた
優勝争いしなければ観客は来ないなんて考え方は古いんだよ
ドラゴンズはナゴドに野球を観に行こうと思わせる努力を怠ってるから観客が来ないだけ
根尾は素晴らしいだけじゃなく根尾を出汁に他球団含め数々の選手貶してたから現状みたらそりゃあらゆる方面からフルボッコになるのは当たり前
>>755 まあスター選手はいないからね
グランパスはフロントも的確な補強しており
見に行きたいと思うからね。
>>752 中日の営業は頭固いからね
パ・リーグは余程頑張らないと
客は来ないよ。
>>740 いくらなんでも長すぎ
楠本のとこでロドリゲスとか言うんなら根本一緒、パズルじゃないの?
個人的には、球場を選手と近い屋外型に作り変えてくれるのが
一番のファンサービス。
>>760 ただし名古屋では大規模イベントは
やらなくなる広島、仙台は
ほとんどやらない。
>>761 中日なんてタダ券ばら蒔いても観客来ないじゃん
招待券貰ってもゴミ行き
タダなら誰でも来ると思っていたら大間違いな
ナゴヤドーム取り壊さないと無理
あんな寒々しい場所に行く気がしない
全く非日常の雰囲気味わえない
糞ドーム
デザイン、カラーリング、構造すべてが糞
>>763 本当にそう
いくらチケットがタダだとはいえ、そこに行くまでの交通費、球場での飲食費、それに費やす時間、、、
タダでチケット撒けば来てもらえると思ったら大間違い
だからナゴドはいつもガラガラ
逆に3000円でも2000円でもお金を出して買ったチケットなら、行かなければチケット代が無駄になるって意識が働くからナゴドまで来る
ちなみに横浜は福岡などはシーチケで来れない日のチケットを事前に買い取って、一般に販売してる
だから満員
球場を満員にするかどうかは球団の努力次第
その気が無ければナゴドみたいにガラガラになる
京セラや東京ドームより良いと思うが
椅子の座り心地や空間は甲子園よりも遥かに良い
何にも知らない奴がクレームばかり言わないように
>>764 球場を取り壊そうが、アクセスが良かろうが悪かろうが、球団にやる気が無ければ無理
まずは満員にする気があるのか無いのか
シーズンチケットで来れない分を買い取って、一般に販売する
そんな面倒くさい事をやる気があるかどうか
満員にするってのはそう言う事だよ
仕事がないからここに書き込んで憂さ晴らししてるんだろ
あと他球団の人気によって客が入ったり入らなかったり
カープ戦は客が入るけど、、、
こんなのもダメ
ドラゴンズファンで満員にしてみろって話
事実、広島や横浜は遠征行こうにも本当にチケット取りづらいから
新聞社なんて本業右肩下がりで
不動産投資で成り立ってるんだから
新しいボールパーク建設して
利益を上げようとすべきなんだよ
>>767 >>769 まだ春休みだしw
無職ジジイは知らん
>>771 今や他球団なんて、2軍の球場すら新設して2軍の球場すらボールパーク化とかやってるのにね
まあ球団の運営なんて親会社のやる気次第だよな
ナゴドはガラガラ
ユニ配布とか松坂登板日は露骨に埋まるのを見るとなんだかなぁ、とは思う
とりあえずファンクラブの特典もうちょっと見直しませんか
ドアライバー使えたもんじゃないぞあれ
ファンクラブの特典で物なんて配らなくていいの
ナゴドに来てもらえるサービスを充実しなさい
平日チケット半額で買えるとか色々あるでしょ
>>776 いや広島、仙台は最初から
大規模イベントは無理だから
屋外球場は出来るが名古屋の場合
イベント要請もありそれは厳しい
京セラ以上にイベントの種類は豊富だ。
>>766 横浜、神宮と比べてもずっとマシ
まあマツダには勝てないがあそこは
本当にカープしか娯楽無いし
サンフレはあれだけ強くても
客入らない。
ナゴヤ球場を再リニューアルしてドームからウランチャイズ移した方が
シュールでいい ノスタルジックだし
入場料金も元とれるぐらいに値上げしてもいいから
>>781 どう考えても無理だよ
神宮みたいに安くないと満足しないし。
東邦ベスト4進出 好調グランパス
さぁ得意の広島を叩こうぜ
2軍の方が立地が良いというのは珍しい
普通は都落ち感があるものだし
若手の育ち具合にも影響してたりして
天井鉄骨剥き出しで椅子の薄黄とかほんとダサい
外観もぱっとしない
フェンスの青も寒い
客席とダイヤモンドまでの距離もあり過ぎ
東京ドームはあまり古臭さを感じない
周囲に遊園地もあって華やか
ナゴドの観衆実数なんて平日1万人ちょいで土日で2万5千人ぐらいでしょ
よくスポンサーやテナントに顔向け出来るよな
普通の企業なら上司から怒鳴られるわ
>>739 自腹では行かないだけでしよ
貰うものという価値観だし
名古屋から30分以上かかるナゴドは最悪
ヤフオクドームよりはマシだが
東京ドーム 東京ー水道橋7分
マツダ 広島0分
ハマスタ 横浜ー関内5分
甲子園 阪神甲子園0分
>>742 グランパスは、成績が芳しくない状態の時期でも客は増えてる
対戦相手は関係ない
あと、札幌はオモシロイ存在だと思う
ダークホースというかね
巨人に寄生して 巨人に、おんぶにダッコの 野球 www
>Jリーグ と同じ昼の時間帯に放送された 野球( NHK テレ朝 )
>2018年のプロ野球中継の視聴率(関東地区) ( 巨人戦除く )
視聴率
*1.5 18/04/28(土) 15:14-17:00 NHK プロ野球・ロッテ×日本ハム
*0.9 18/04/28(土) 26:30-28:00 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.8 18/04/29(日) 13:55-15:20 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.5 18/05/12(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・広島×阪神
*1.4 18/06/10(日) 15:25-16:30 NHK プロ野球・ヤクルト×オリックス
*1.9 18/06/17(日) 13:05-15:12 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*1.9 18/06/17(日) 15:15-15:28 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
不人気で悲惨すぎる その他の野球チーム wwww
巨人に寄生して 巨人に、おんぶにダッコの 野球 www
>Jリーグ と同じ昼の時間帯に放送された 野球( NHK テレ朝 )
>2018年のプロ野球中継の視聴率(関東地区) ( 巨人戦除く )
視聴率
*1.5 18/04/28(土) 15:14-17:00 NHK プロ野球・ロッテ×日本ハム
*0.9 18/04/28(土) 26:30-28:00 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.8 18/04/29(日) 13:55-15:20 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.5 18/05/12(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・広島×阪神
*1.4 18/06/10(日) 15:25-16:30 NHK プロ野球・ヤクルト×オリックス
*1.9 18/06/17(日) 13:05-15:12 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*1.9 18/06/17(日) 15:15-15:28 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
不人気で悲惨すぎる その他の野球チーム wwww
>>787 ただし椅子の間隔が狭く移動が大変
京セラドームはエスカレーターは無いし
非常にお粗末外野の売店も少ない。
巨人に寄生して 巨人に、おんぶにダッコの 野球 www
>Jリーグ と同じ昼の時間帯に放送された 野球( NHK テレ朝 )
>2018年のプロ野球中継の視聴率(関東地区) ( 巨人戦除く )
視聴率
*1.5 18/04/28(土) 15:14-17:00 NHK プロ野球・ロッテ×日本ハム
*0.9 18/04/28(土) 26:30-28:00 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.8 18/04/29(日) 13:55-15:20 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.5 18/05/12(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・広島×阪神
*1.4 18/06/10(日) 15:25-16:30 NHK プロ野球・ヤクルト×オリックス
*1.9 18/06/17(日) 13:05-15:12 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*1.9 18/06/17(日) 15:15-15:28 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
不人気で悲惨すぎる その他の野球チーム wwww
>>792 札幌よりは片野坂監督の大分トリニータの方が
もっと面白いよ外国人無しで金かけずに
本当によくやっている。
>>798 まだナゴヤドームは京セラドームや
メットライフドームと比べたら
ずっとマシだよ。
>>779 ナゴドは多目的ホールとしては優秀。そんなことはわかってる。
ただ野球観戦の場としては、欲を言えばきりがないが自分的に残念な場所。
ドラ好きナゴド嫌いで仕方なく遠征しているやつ、同僚に俺含め3人いるけど、
みんな声高に不満を口にすることなく、黙ってナゴドに行かなくなるだけ。
そうやって少しずつ客減らしてきたんじゃないかな、と思ってる。
>>770 ハマスタやマツダで、ナゴドのプロモ流せばいいのに
ヤフオクドームは路線バスのくせに都市高速に入ってえらい高い橋を走るんで行くのが怖い
ナゴドは至近駅が出来ても、そこからまだ10分も歩くんで全く行こうとは思わない
それまでは大曽根から20分だよ
>>801 マシだから我慢しろと?
日本トップレベルのボールパークで見たいのよ
そんな底辺同士で競っても仕方ねえだろ
>>802 まあそれもあるけど
中日がここまで低迷したのは無いからね
DeNAが買えなくなった今気軽にビジターで
行けるのは神宮しか無いよ
甲子園は阪神ファンのマナーの悪さが
嫌だから行かない人も多いし
マツダは名古屋から遠いし旅費も高く
チケット取れないからね
間もなくホーム開幕戦に行くが
相手がジョンソンだから
かなり厳しい戦いになる
マツダでは今西武にいるヒースを
打ち崩して勝ったが勝つのは容易じゃない
来週は甲子園に行く予定だ。
>>806 だったらマツダに行けば
名古屋からは遠いけど日本一だよ
あそこはチケット取れないけど。
>>803 パの球場全部合わせても
マツダには全然勝てないよ。
>>790 甲子園は新大阪からハマスタは新横浜からの所要時間を書かないとフェアじゃないだろw
>>806 先に観客が入る見込みが無ければ新球場なんて作らないよ
ナゴドでもっと客を呼ばないとな
>>780 横浜や神宮を上から見たいだけだろ?
いかにも名古屋人気質なんだか
>>815 横浜、神宮よりはマツダの方が
ずっとマシあそこは日本一の球場だよ
椅子の間隔はゆとりあるし本当に見易い
行った事無いくせに黙って欲しいよ。
>>815 いちいち名古屋気質とか書くと萎えるんだよ
お前の書き込みなど読む気も失せるわ
>>816 今や広島の方が殿様商売だよ
チケットを巡り大騒動だからね。
>>808 マナーだけで言えばカープファンのほうが酷い
阪神ファンは共に応援を楽しもうって考えの面白い奴も多いからね
上から目線の名古屋人が顔真っ赤にしてるな(笑)
名古屋人が広島叩くのは、チープなプライドからなんだろうなwww
>>820 少し前までは、上から目線でいられた広島に必死だな
>>775 アイデア勝負になると駄目駄目だよな
まあ、中日だしwww
>>813 じゃあ書いてやろう
名古屋ー栄10分+ドーム前矢田15分 計25分+徒歩10分
誰が行きたい?
>>820 まだマツダの方がマシだよ
阪神はビジターファンには敵意丸出しだよ
阪神が負けると荒れるからね。
>>826 行かなくて結構
プロ野球は金持ちの娯楽ですから
東京ドーム、甲子園行くとよくわかるよ。
>>797 全フランチャイズ12球団の球場に行ったがナゴヤドームは椅子の間隔、入場料、アクセス
概ね平均的でそんなにここで書かれるほど悪くない
椅子の間隔が最も狭い甲子園球場がなぜ毎回ほぼ満席なのか?それを考えなさい
>>831 ID:Iolwyj1Qr
お前、毎日毎日5ちゃんねるに必死だな
なんつーか、虚しくないの?
ここでこんだけマウント取れるなら球団相手にもマウント取れるな。ほれ行ってこいよw
>>830 中日のチーム状態が悪いし
スターもいないからね
ヤクルト、DeNAは弱くても
ビジターファンで確保出来る。
>>832 阪神ブランドが強いから
マスコミがあれだけ宣伝すれば
ああなるオリックスはやらないし
ガンバ、セレッソ、ヴィッセルも扱い悪い。
ささしまに球場作っておけばな
あそこもアクセス微妙だけど
今のナゴヤドームよりは良い
いつから中日球団はやる気を失ったんだろう?
落合監督の時は高額の和田を獲るぐらいやる気はあったのに
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
3/9 日本代表やきう 9.6%
3/10 日本代表やきう 6.2% ← TBS 完全死亡www
3/20 メジャーリーグ × イチロー 8.3% ← 日テレ 完全死亡www
3/29 開幕戦 巨人 × 不人気広島 10.6% ← 開幕戦 ワースト3位ww
「巨人ファンしか見てない野球」 不人気の田舎者チーム 「広島さん」 GJですw
>>842 その通り新聞が売れなくなり
金が無くなった広島みたいな地方では
新聞の力はまだまだ強い。
>>841 落合監督時代に金を使いすぎたから
タイロン孝介憲伸だけで年間16億か
それでもナゴドを満員に出来なかった
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
↓
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
3/9 日本代表やきう 9.6%
3/10 日本代表やきう 6.2% ← TBS 完全死亡www
3/20 メジャーリーグ × イチロー 8.3% ← 日テレ 完全死亡www
3/29 開幕戦 巨人 × 不人気広島 10.6% ← 開幕戦 ワースト3位ww
「巨人ファンしか見てない野球」 不人気の田舎者チーム 「広島さん」 GJですw
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
↓
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
3/9 日本代表やきう 9.6%
3/10 日本代表やきう 6.2% ← TBS 完全死亡www
3/20 メジャーリーグ × イチロー 8.3% ← 日テレ 完全死亡www
3/29 開幕戦 巨人 × 不人気広島 10.6% ← 開幕戦 ワースト3位ww
「巨人ファンしか見てない野球」 不人気の田舎者チーム 「広島さん」 GJですw
>>850 それは営業が無能なだけ。
毎年優勝争いしているチームという最高の商材を生かせなかったわけだから。
広島はクズ人間しか住んでないから原爆落とされたんだよ
名古屋はエリートしかいないからな
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
↓
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
3/9 日本代表やきう 9.6%
3/10 日本代表やきう 6.2% ← TBS 完全死亡www
3/20 メジャーリーグ × イチロー 8.3% ← 日テレ 完全死亡www
3/29 開幕戦 巨人 × 不人気広島 10.6% ← 開幕戦 ワースト3位ww
「巨人ファンしか見てない野球」 不人気の田舎者チーム 「広島さん」 GJですw
>>819 イレブンスポーツも広島主催だけ見れないんだな
マジで広島はゴミクズの金の亡者だわ
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
↓
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
3/9 日本代表やきう 9.6%
3/10 日本代表やきう 6.2% ← TBS 完全死亡www
3/20 メジャーリーグ × イチロー 8.3% ← 日テレ 完全死亡www
3/29 開幕戦 巨人 × 不人気広島 10.6% ← 開幕戦 ワースト3位ww
「巨人ファンしか見てない野球」 不人気の田舎者チーム 「広島さん」 GJですw
>>853 確かにでも巨人、阪神が優勝争いをしないと
全国的には盛り上がらない。
>>856 広島の場合広島県内の放送を
最優先にするから他でやるのは厳しい
ヤクルトもフジのCS放送最優先だから
地上波ではあまりやらない。
小園と根尾スタメン同士なのにイレブンスポーツで見れないとはまじで広島糞
クズ人間しか住んでないからアメリカに原爆が落とされたのに
バカにされたら怒り出すケロイド住民w
>>853 営業が無能だから金使えなくて成績が落ちた高木時代に観客が減ったって事
勝利以外の楽しみを考える気がなかったから
>>838 ・・・・・・・あと、
ワイルドピッチか
パスボールによる
バッテリー間エラー
の失点とかあると
一通り出切った感
はありませんかね?
>>853 新規やライト層を開拓する気もなさそうだし
黎明期からある球団だけど、過去の歴史を生かすのも下手くそだよな
巨人以外は、ゴミの野球wwww
Jリーグと同じ昼の時間帯に放送された
2018年のプロ野球中継の視聴率(関東地区)
視聴率
*1.5 18/04/28(土) 15:14-17:00 NHK プロ野球・ロッテ×日本ハム
*0.9 18/04/28(土) 26:30-28:00 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.8 18/04/29(日) 13:55-15:20 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.5 18/05/12(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・広島×阪神
*1.4 18/06/10(日) 15:25-16:30 NHK プロ野球・ヤクルト×オリックス
*1.9 18/06/17(日) 13:05-15:12 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*1.9 18/06/17(日) 15:15-15:28 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
巨人に寄生して 巨人 におんぶにダッコの 不人気野球wwww
巨人以外は、ゴミの野球wwww
Jリーグと同じ昼の時間帯に放送された
2018年のプロ野球中継の視聴率(関東地区)
視聴率
*1.5 18/04/28(土) 15:14-17:00 NHK プロ野球・ロッテ×日本ハム
*0.9 18/04/28(土) 26:30-28:00 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.8 18/04/29(日) 13:55-15:20 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.5 18/05/12(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・広島×阪神
*1.4 18/06/10(日) 15:25-16:30 NHK プロ野球・ヤクルト×オリックス
*1.9 18/06/17(日) 13:05-15:12 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*1.9 18/06/17(日) 15:15-15:28 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
巨人に寄生して 巨人 におんぶにダッコの 不人気野球wwww
巨人以外は、ゴミの野球wwww
Jリーグと同じ昼の時間帯に放送された
2018年のプロ野球中継の視聴率(関東地区)
視聴率
*1.5 18/04/28(土) 15:14-17:00 NHK プロ野球・ロッテ×日本ハム
*0.9 18/04/28(土) 26:30-28:00 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.8 18/04/29(日) 13:55-15:20 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.5 18/05/12(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・広島×阪神
*1.4 18/06/10(日) 15:25-16:30 NHK プロ野球・ヤクルト×オリックス
*1.9 18/06/17(日) 13:05-15:12 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*1.9 18/06/17(日) 15:15-15:28 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
巨人に寄生して 巨人 におんぶにダッコの 不人気野球wwww
巨人以外は、ゴミの野球wwww
Jリーグと同じ昼の時間帯に放送された
2018年のプロ野球中継の視聴率(関東地区)
視聴率
*1.5 18/04/28(土) 15:14-17:00 NHK プロ野球・ロッテ×日本ハム
*0.9 18/04/28(土) 26:30-28:00 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.8 18/04/29(日) 13:55-15:20 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.5 18/05/12(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・広島×阪神
*1.4 18/06/10(日) 15:25-16:30 NHK プロ野球・ヤクルト×オリックス
*1.9 18/06/17(日) 13:05-15:12 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*1.9 18/06/17(日) 15:15-15:28 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
巨人に寄生して 巨人 におんぶにダッコの 不人気野球wwww
>>841 殿様商売のツケなのは間違いないが
自覚はないんじゃないの?
>>863 監督の変え方も反感買うやり方だったしな
昔から上から目線の殿様商売だろ
試合のある日は最寄駅でドラゴンズ祭やれよ
チア 武将隊 河村 ドアラ総動員
モヤはレフトで入ってるがすでに2エラーでポロポロしてるようだ
そりゃいきなり外野手とか厳しいわな
すぐにアルモンテと交代とはいかなさそう
>>862 戦争で優位に立とうと思ったら敵国のクズは生かしたといた方がいいだろ
京田に死球を食らわすチームが存在しないのと同じだ
>>875 そんなイベントでは客は来ないな
ナゴドに行きたいとは思わんわ
今の中日のイベントと大して変わらん
グランパスを見習え
今日も根尾君が大活躍しているようで、なによりですね
>>878 瑞穂は縁日みたいにしてるし、トヨスタも演出が恰好いい
地元マスコミにスルーされてる
>>883 落合監督時代から落合が監督辞めた後は草木も生えん状態に陥ってるって散々言われてたわタコ
>>886 俺は根尾の事言ったつもりなんだが?どうせ根尾で文句無かったのに今更小園指名しとけよって今言うてるクチだろこいつら
>>887 ふーん
つまり成りすまし他ファンの荒らし書き込みを見てドラファンが書いてると思っちゃったんだねw
今は無職やニートよりも
金持ちやリア充の方がクズ扱いされてるからな
>>885 福田は去年ジョンソンから最初に本塁打打ってるが安打はその一本だけで1割切ってたからな
昔は相性良かったのに急に去年打てなくなった
逆に京田はジョンソンをカモにしてる、2年間で5割近く打ってるから今日も京田スタメンのほうが良いし、普段は7番にしろって言ってるけど今日に関しては1番で良い
今日からの3連戦はめちゃくちゃ大事やな
今年は先発が不安でその中でもどっちに転ぶかわからない大野とロメロの初登板はここがコケるとどうしようもなくなるから序盤で1番重要
それに去年は何故か広島に強かったが、苦手意識払拭されて実力通りの結果になったらだいぶキツくなる、広島も強い投手持ってきたし
大野ロメロが目処がたって広島得意がそのままならとりあえず戦える目処がたつが、それが逆になると一気にヤバくなる剣ヶ峰や
>>886 だな
アナル落合のせいで勝ってもつまらんチームになったわ
GMとしては無能ぶりを発揮しすぎたし、殺処分すべき老害だわ
巨人軍や原監督ばかりを標的に誹謗中傷ばかりしているが、バカープはもっとどうしようもない
連中とつるんでるのである!
こうした893球団なんかにセ・リーグジャックされたらたまったもんじゃない! 早く失せろ!
ところでカープ応援団長は打越組員でマツダの総会屋なんだぞ
そう言えば一昔前「ある勇気の記録」というTV番組あって、広島の暴力団抗争がテーマだったドラマだったが、
俺が子供の頃見て、子供ながら広島は怖いところだなと感じたな
広島に強いのはガルシアでそうでもないというのが去年の中日な
>>896 直後の政権が醜かつたから、ネガキャンで必死だな
今日は雄大先発か
負けたな
又吉田島雄大だけはもう一切信用しない
こいつらが投げる試合は負けるものと思ってる
>>897 石川は地元ということで、よくて4位くらいの指名でしょ
投げる方は将来性なし、打つ方は全くダメ状態
キクオは6位くらいの指名だと思ったのでそれよりはマシかw
>>886 正確には、ぺんぺん草も生えないと言われていたな。
梅津が打撃投手まで来たか
47球でバット3本へし折ったらしい
今月には2軍の実戦、使えそうなら5,6月あたりに1軍お試しくるかもな駒が足りてないし
京田は上位でしか絶対に使わない脳内固定観念は勘弁してくれ
もうアルモンテを外したか。
高木監督よりもっともっと短気な与田監督であった。
>>918 森繁は異常に我慢強い監督、与田は一切我慢しない監督で真逆やな
>>918 おれも思た
1プレーだけで判断しないみたいなこと言ってたのは
本人の心掛けとかパフォーマンスの部類か
采配ミスしまくりの無能汚田は解任した方が良い
早漏かこいつ
アルモンテ外すとかもう無能臭しか匂わない
高木、谷繁、森、と来てこれ以下はないだろと思ってたが
>>911 山井が一年持つ筈ないからな
残りの五人も全部順当なんて考えにくいし
一回りするまでは固定しないでとにかく動いて起用しそうだな。
去年、打率.321の男を4戦目に外すとか早漏にも程がある。レギュラーは1ヶ月単位で使うか外すか決めるべきだわな
はいwいつもの雄大w
去年も球速はめっちゃ出てたけど何故か打たれてたからな
でも、大野が去年と同じならマジで今年は終わりやから、何とか頑張ってくれと願うしかない
さすが与田は楽天でコーチしてただけあるわ
少し調子を落としてるぐらいでコロコロ替えてたら去年の楽天みたいな打撃成績になるで
どう?
自チームのファンで満員にしてる?
ホーム開幕戦
今日の大野ならスミ1で7回まで行けるわ
ジョン損は調子悪そうやし勝てるな
京田はセカンドで使えよ
ショ―トを与える愚策は止めろ天狗が治らん
ホームランはしょうがない野間が勝っただけ
ここまではいい感じ大野
丸がいなくなって、西川もコンバートで広島打線はだいぶ弱体化したな
三塁小窪とか安心感が凄い
レフト福田でいいなもうライデル上げよう
しばらくやってだめならまた考えりゃいい
周平にバントはやめろ無能のやる采配だぞ
直倫ナイス!!!
やっぱり京●なんか要らんかったんや
周平のセカンドゴロが素晴らしい
これができるかどうかだよ
おまいら堂上散々イラネーとか言ってたのにごめんなさいは?
主砲ビシエドに続いて今日大抜擢の福田と今年大抜擢の直倫でひっくり返したぞ
与田(伊東)采配が冴えまくってる
結局、上がりだからって本当に練習やめてんじゃねーよ、っていう朝倉さんが正しかったのかなあ。
こいつはランナー気にしすぎ、ちょっとはキャッチャー信用しろテンポ悪すぎなんや
今年も開幕早々、又吉田島雄大の3バカトリオがやらかしまくっててワロタw
京田はバント下手だからなあ
うーん
バントじゃなくても進めてほしかったが
上位打たせるのはどうなのかなあ
森が目指した足(を引っ張る京田)を絡めた野球ねぇ…
周平セカンドサード福田に戻してショートは直倫固定が一番しっくりくるんだけどなぁ
ガルシア7点w
ガルシアガルシアうるさかった雑魚が黙りまくりだな愉快愉快w
森政権から京田は足が速い→上位
ってそういう野球脳になっているから
そのあたり、考え直さないと、バントもできないしすすめられないし
ガルシア去年後半は研究されたのかわからんけどイマイチだったしなぁ
ゲッツーは菊池が上手い
けどノーアウトでそっちに打ったらだめだわ
ランナー進める最低限ができないなら二番は論外
3割打者が打ち損ねた結果じゃないんだから
こんなことやってるやつがいるからバントが正義みたいな風潮ができあがる
菊池も野間も当てただけでスタンドイン
キレっキレだけど軽いんだろうなーYouDie
バットコントロールのない京田なんだから
あそこは素直に送るべきだった
バントは去年散々練習したろ
そんなことすら出来なかったら
名古屋球場で根尾と2軍のショートを競わせろ
大野雄、無駄な四球からの失点だけは避けろよ!
打たれるの仕方がないが、四球を出してからの失点は大量失点に繋がるから。
-curl
lud20250204043629caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1553986582/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「中日の中日による中日の為の情報と補強446 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・中日の中日による中日の為の情報と補強546
・中日の中日による中日の為の情報と補強356
・中日の中日による中日の為の情報と補強346
・中日の中日による中日の為の情報と補強506
・中日の中日による中日の為の情報と補強336
・中日の中日による中日の為の情報と補強686
・中日の中日による中日の為の情報と補強656
・中日の中日による中日の為の情報と補強596
・中日の中日による中日の為の情報と補強576
・中日の中日による中日の為の情報と補強★ 786
・中日の中日による中日の為の情報と補強★ 746
・中日の中日による中日の為の情報と補強★ 846
・中日の中日による中日の為の情報と補強290
・中日の中日による中日の為の情報と補強281
・中日の中日による中日の為の情報と補強315
・中日の中日による中日の為の情報と補強292
・中日の中日による中日の為の情報と補強297
・中日の中日による中日の為の情報と補強284
・中日の中日による中日の為の情報と補強497
・中日の中日による中日の為の情報と補強522
・中日の中日による中日の為の情報と補強550
・中日の中日による中日の為の情報と補強548
・中日の中日による中日の為の情報と補強342
・中日の中日による中日の為の情報と補強364
・中日の中日による中日の為の情報と補強454
・中日の中日による中日の為の情報と補強405
・中日の中日による中日の為の情報と補強434
・中日の中日による中日の為の情報と補強537
・中日の中日による中日の為の情報と補強374
・中日の中日による中日の為の情報と補強468
・中日の中日による中日の為の情報と補強534
・中日の中日による中日の為の情報と補強549
・中日の中日による中日の為の情報と補強470
・中日の中日による中日の為の情報と補強313
・中日の中日による中日の為の情報と補強425
・中日の中日による中日の為の情報と補強489
・中日の中日による中日の為の情報と補強268
・中日の中日による中日の為の情報と補強462
・中日の中日による中日の為の情報と補強267
・中日の中日による中日の為の情報と補強497
・中日の中日による中日の為の情報と補強259
・中日の中日による中日の為の情報と補強359
・中日の中日による中日の為の情報と補強329
・中日の中日による中日の為の情報と補強519
・中日の中日による中日の為の情報と補強398
・中日の中日による中日の為の情報と補強357
・中日の中日による中日の為の情報と補強560
・中日の中日による中日の為の情報と補強328
・中日の中日による中日の為の情報と補強435
・中日の中日による中日の為の情報と補強383
・中日の中日による中日の為の情報と補強517
・中日の中日による中日の為の情報と補強341
・中日の中日による中日の為の情報と補強481 🙉
・中日の中日による中日の為の情報と補強
・中日の中日による中日の為の情報と補強297
・中日の中日による中日の為の情報と補強295
・中日の中日による中日の為の情報と補強304
・中日の中日による中日の為の情報と補強267
・中日の中日による中日の為の情報と補強644
・中日の中日による中日の為の情報と補強671
・中日の中日による中日の為の情報と補強595
・中日の中日による中日の為の情報と補強572
04:38:10 up 23 days, 5:41, 2 users, load average: 11.68, 10.40, 10.46
in 2.7200260162354 sec
@2.7200260162354@0b7 on 020518
|