◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ワッチョイ】巨人若手の選手議論スレ【330人目】 YouTube動画>4本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1605435738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 投手年齢早見表 ※2020年度に迎える年齢
(支配下25名、育成12名)
【39】岩隈(引退)
【38】
【37】大竹
【36】
【35】
【34】
【33】野上
【32】デラロサ
【31】菅野 サンチェス ▲高木↓ 藤岡※ 田原※
【30】鍵谷
【29】
【28】高梨 ビエイラ 宮國※
【27】中川 メルセデス 今村 桜井 田中豊 ディプラン※
【26】畠 ▲山川
【25】田口 古川 ▲鍬原↓ ▲谷岡 ▲高井※
【24】高橋 ▲ラモス※
【23】▲與那原 ▲巽※ ▲橋本※
【22】大江 太田 堀岡
【21】▲田中優
【20】戸郷 直江 横川 沼田 ▲平井
【19】井上 ▲堀田↓
※自由契約
↓育成落ち
野手年齢早見表 ※2020年度に迎える年齢
(支配下34名、育成6名)
【38】亀井 中島
【37】
【36】
【35】
【34】ウィーラー 陽
【33】炭谷 パーラ
【32】坂本勇
【31】丸 小林
【30】立岡
【29】
【28】大城 吉川大 戸根
【27】増田大 田中俊 若林 重信 石川 山本
【26】吉川尚 松原 ▲高山※
【25】北村 モタ 村上※ ▲小山 ▲広畑 ▲笠井※
【24】岡本 岸田 香月 ▲八百板
【23】▲平間
【22】加藤脩※ ▲加藤壮
【21】湯浅 ウレーニャ ▲山上※ ▲比嘉※ ▲折下※ ▲荒井※
【20】山下航 増田陸 松井 ▲黒田
【19】菊田 山瀬 伊藤
※自由契約
支配下
1位 平内龍太投手(亜大)22歳
2位 山崎伊織投手(東海大)22歳
3位 中山礼都内野手(中京大中京)18歳
4位 伊藤優輔投手(三菱パワー)24歳
5位 秋広優人内野手(二松学舎大付)18歳
6位 山本一輝投手(中京大)22歳
7位 萩原哲捕手(創価大)22歳
育成
育成1位 岡本大翔内野手(米子東)18歳
育成2位 喜多隆介捕手(京都先端科学大)22歳
育成3位 笠島尚樹投手(敦賀気比)18歳
育成4位 木下幹也投手(横浜)18歳
育成5位 前田研輝捕手(駒大)22歳
育成6位 坂本勇人捕手(唐津商)18歳
育成7位 戸田懐生投手(四国IL徳島)20歳
育成8位 阿部剣友投手(札幌大谷)18歳
育成9位 奈良木陸投手(筑波大)22歳
育成10位 山崎友輔投手(福山大)22歳
育成11位 保科広一外野手(創価大)22歳
育成12位 加藤廉内野手(東海大海洋)22歳
高木京介投手(31)→自由契約→育成選手として再契約の方針
鍬原拓也投手(24)→自由契約→育成選手として再契約の方針
堀田賢慎投手(19)→自由契約→育成選手として再契約の方針
岩隈久志投手(39)→今季限りで現役引退
宮国椋丞投手(28)→戦力外通告→現役続行希望
藤岡貴裕投手(31)→戦力外通告
田原誠次投手(31)→戦力外通告
ナティーノ・ディプラン投手(26)→戦力外通告
村上海斗外野手(25)→戦力外通告
加藤脩平外野手(21)→戦力外通告
※高山竜太朗捕手(25)→戦力外通告
※高井俊投手(25)→戦力外通告
※笠井駿外野手(25)→戦力外通告
※ラモス投手(24)→戦力外通告
※巽大介投手(23)→戦力外通告
※橋本篤郎投手(22)→戦力外通告
※山上信吾内野手(21)→戦力外通告
※荒井颯太外野手(21)→戦力外通告
※比嘉賢伸内野手(20)→戦力外通告
※折下光輝内野手(20)→戦力外通告
11月15日(日)
中日 ─ 巨人
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
中 1 0 0 0 0 0 0 0 1 2
巨 3 0 0 1 1 0 0 0 X 5
[本塁打] 八百板 卓丸1号(ソロ=笠原 祥太郎)
[失策] 山瀬 慎之助 (4回) 、山瀬 慎之助 (5回) 、イスラエル・モタ (5回) 、三ツ俣 大樹 (7回)
[暴投] 今村 信貴 (4回) 、井上 温大 (9回)
[盗塁] 伊藤 康祐 (1回) 、イスラエル・モタ (4回) 、滝野 要 (5回)
[試合時間]2時間26分
バッテリーエラー4に許盗塁2か
頑張れ山瀬
【ドラフト2020巨人一位】平内龍太の球質分析&投球フォーム【スロー撮影】
ジャスティス球速は戻ったみたいだが
酷いフォームだな リリースバラバラすぎだろ 取らなくて良かった
プロ野球SP【巨人ジャイアンツ 】復活への道!這い上がる選手若者たち!プロとして生き残るこ とが果たして出来るのか?
岡本大翔内野手(米子東)2年秋の左肩脱臼の手術は
再発はしやすくないですか?
期待の選手だけに心配。
>>19 オフ中に支配下ってあまりない気がする
早くてもキャンプ中じゃないかな
前スレにあったけど、亀井や重信の動向も関係してくる
引退やトレードあると一気に外野手薄だからな
去年はモタをはじめ支配下登録早すぎ案件が目立ったから今年は慎重に
しかしあの春先の輝きを見たらとっとと上げてモチベアップだ!と思いたくなるわな
あとは年齢制限であげたディプランか
正直沼田も早かった気がするけど
今年はコロナで外国人の途中加入が難しいという特別な事情もあるけどね
早めに試して見切れたのは良かったとは思う
>>27 ルール的には可能だけど
育成中の選手を他球団が獲得打診なんて紳士的でないことは実際にはしないでしょ
選手としてもそれを受諾したら世話になったチームに後ろ足で砂をかけることになるわけで
まあ結果残してるのに支配下になかなかお呼びがかからない3年目選手がいたら許容されると思うけど
>>27 たしかにその可能性もあるか
八百板は毎年自由契約にしなきゃいけないしな
だとするとオフに支配下打診もあるかもね
>>28 >結果残してるのに支配下になかなかお呼びがかからない3年目選手がいたら許容されると思うけど
八百板はその範疇に入るんじゃね?
>>32 そうだよ
でもクビになって巨人が育成で拾ってまだ1年目
状態が良くなってきたのは巨人の指導が功を奏してるんじゃないかな
それで1年で恩を仇で返すなんてしないでしょ
>>33 >>30の3年目ってのは具体的な意味での3年目ってことなの?
てっきり「それくらい経験を積んでる」という意味でだいたい3年くらいじゃないのって意味かと思った
八百板は年齢的にもあとがなくなってきてるし今年ダメなら来年を待つとか言ってられない気がするわ
巨人が支配下にせず他球団から声がかかってそっちに行ったとしても球団はそれを仇とは思わないんじゃないの?
堀田くんは実戦復帰までに2年使っちゃうから支配下契約してくれる球団があるなら拾ってもらった方が良い
詰む寸前くらいの状況だから
>>34 育成で拾って指導するのもお金がかかってるからね
たとえ球団が仇と思わなくても周りからはそう見られるよ
干したわけでも飼い殺しにしてるわけでもないのに伸びてきた選手を横からかっ攫うなんて品のないことは他球団はしないし
もし打診があってたとしてもまだ巨人で1年なのに本人が早まって受諾するとは思えない
まだ23歳なんだから「後がない」と言えるような年齢でもないし
間違えた
>>30の3年目ってのは →
>>28の3年目ってのは
>>36 いや20代半ばで育成契約の時点で干してるのと同じだよw
さすがにそのせっぱつまった状況で自分自身の将来より恩返しを優先しろってのはおかしすぎる
>>38 そう言っても実際にそんな例はないからねえ
>>39 プロ6年目で育成契約って選手自体が少ないからね、怪我や病気は除いて
>>40 プロ入り年数に関係なく
育成契約1年目の選手を他球団がかっ攫ったor攫おうとした例自体がない
>>41 そりゃ普通に育成ドラフトで育成契約だと3年間は保有権があるでしょ
その場合1年でかっさらうなんてルール上無理なんだよ
>>42 育成ドラフトはそうだけど
戦力外→育成再契約な選手は毎年数多くいるよ
なのに一例もないって事実を認識するべきじゃないかな
>>43 茶谷とか白根とか例はあるでしょ
キミが知らないだけ
>>44 >>39へのレスの時点でその名前を出さなかったということはキミも知らなかったんでしょ
それを20分ほどかけて調べてやっと出てきたからって昔から知ってたように語るのはカッコ悪いよ
しかも茶谷・白根ともに支配下をクビになるときに元の球団での育成契約を拒否してトライアウトを受けて他球団に拾われただけだしね
八百坂とは全く異なる状況だから例にすらなってない
>>45 茶谷や白根はそこそこ知られてるだろ?話題にもなったし、あと亀澤とか
てか調べるのはかっこ悪いのか?
知らないことをしったかぶって間違えるよりよくね?
>>47 調べるのはいい事だよ
でも調べて今知った知識を昔から知ってたかのようにマウント取るのはカッコ悪いってだけ
>>46 えっと、それは俺から名前出されて慌てて調べたのかな?
えらいえらいw
>>48 知らないことをシッタカぶって間違えた方がいいの?
>>47 亀澤は育成3年を過ぎてから他球団に攫われたわけじゃん
反論したいならもうちょっとしっかりしなよ
ガバガバすぎて話にならない
>>50 何も間違えてないけど
何が間違ったと言いたいの?
もしかして藁人形論法をやるつもり?
>>49 出された名前は全然該当しない誤った例だったけどね
そりゃ該当しないんだから事前に知ってるわけないだろ
該当しない例でマウント取ろうとするとは頭大丈夫か?
だから3年過ぎないとかっさらうことはルール上無理なんだってのw
ソフトバンクは亀澤に戦力外通告をしたあと育成契約を打診したけど中日が支配下チラつかせて契約したんだよ
>>53 いちいちマウントとか考えるのもどうかとw
よくわからんけど間違いを指摘されるとマウント取られたとか思うのって普通なのか?
結論としては
育成契約更新前の自由契約時に他球団に移籍することはあるしそんなことで恩だの仇だの考えない
まあ、いちいちマウント取られたとか言っちゃう人はもともとそういうことを考えてしまうめんどくさい性格なんだろうな
【命題】
プロ入り年数に関係なく
育成契約1年目の選手を他球団がかっ攫ったor攫おうとした例
【ID:PyfNEuNJ0の回答】
茶谷・・・戦力外&SBでの育成契約拒否→ロッテと育成契約
白根・・・戦力外&SBでの育成契約拒否→DeNAと支配下契約
亀澤・・・育成ドラフト入団3年満了&SBとの育成再契約拒否→中日と支配下契約
【採点】
0点(笑)
>>61 それを見て
うわぁマウント取られたあ
でも俺は間違えてないぞぉ
って言えばいいのか?
とにかく反論したいなら根拠をしっかり整えてからやりなよ
フワッとした「関係ありそうで関係ない話」をドヤ顔で挙げても通用しないよ
>>59 だから間違いって何だよ?具体的に示せよ
俺は何も間違えてないぞ
おまえは間違った例を根拠として3人挙げてきたけどな
めんどくさっ
何度言えばわかるんだよw
こういうめんどくさい性格だからマウント取られたとか恩を仇で返すとか考えちゃうんだろうなw
>>65 あれっ
やっぱり何が間違いか具体的に示せないんだ(笑)
ただ「間違いだー」と言い続ければ自分が正しいことになるとでも思っちゃってるのかな?
まーたちゃんぽんが暴れてんのかw
コイツの粘着力は異次元だからすぐ分かるわ。
>>66 うわぁマウント取られたぁ
でも俺は間違えてないぞぉ
>>66 いい加減NG入れてスルーして欲しいわ
前スレも埋まってないのに、こっちのスレ伸びすぎですわ
手術したからもう駄目だとかいった発想のバカがわいて来るのがウザイね
堀田はまだ若いしまだ何もやっていない野球やるだけなら2年もかからないだろうけど
本調子になるのに2年ぐらいかかるらしいがそれまで身体作りをやってプロの身体を作ればいい
2年後には大覚醒するかもしれないまだ何もやっていないので可能性はある1と出るか100と出るか
まだ何も分からない状態でもう駄目だと決め付けるのはもし巨人ファンならバカだろうアンチならどこか別の所へ行って欲しいな
別にまあいいけど 1、2位で傷物ばっか
取りすぎ 何年も遊ばせてる余裕あんのかね 菅野抜けそうなのに
太田は逆Lテイクバックで腕を外旋させて力んで投げるから肩関節や肘への負担も大きい
顔だけ見ても分かるように骨格が歪んでるし、それが投球動作にも支障をきたしてるから故障は避けられない
体力も中学生レベルだし高卒の育成投手だと思った方がいい
森下はリリースまで力みも無く体を一塁側に傾ける事によって肩の負担も少なくスムーズに上から投げられてる
うまくやれば堀内や佐々岡も絶賛する森下を単独で指名も出来たのに相変わらず巨人のドラフトは下手
前スレでもそうだけど平日の昼間から何十回もレスしてるやつはニートなのか
リアルで構って貰えないから嬉しいんだろうな
今年はアジア・ウィンターリーグも無いのだろうし、
冬場は若手スレの話題も枯れてしまうな。
【巨人】育成6位の坂本勇人が仮契約 阿部2軍監督の発案で背番号は「006」に決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ce56ab8a7397120ef45b85fe8378f145fdc0c42 巨人から育成ドラフト6位指名を受けた佐賀・唐津商の坂本勇人捕手(18)が16日、唐津市内のホテルで仮契約を結んだ。
支度金300万円、年俸360万円(金額は推定)。
背番号は、阿部2軍監督の発案で「006」に決定した。
「6」を背負う坂本キャプテンのように、超一流を目指せ―というメッセージが込められているといい、
坂本捕手は「自分もそういう選手になりたいという気持ちが強いです」と背筋を伸ばした。
そりゃ5ちゃんではニートや引きこもりが最強だよ。
書き込み時間は無限大だし。
リアルに戻れば、ママにパンツ洗ってもらってご飯作ってもらってる引きこもり中年なんだろうけど。
>>78 地味にこれまでの育成枠より年俸高いな
育成に力入れるから待遇も上げるのか
黒田は眼底骨折だっけ
Twitterに痛々しい写真上がってたけど下手すら引退だぞ
待遇の面で改善したのも岡本と笠島を口説けた要因かな
黒田は内野出来る選手が増えちゃったからもう詰んでる気がする
三年間で終了コースかな
野球やったこと無い奴には分からないだろうが笠島のフォームはテークバックが逆L字型で、俺の下着はティーバックなんよ
黒田と言えば嫁さん最近テレビに出まくってるな 好きだったんだよタモリの奴にレギュラーで出てたとき
>>80 高卒一年目の平均年収より全然高いんだな。
再就職先をあっせんしてくれれば、みんな入りそう
山下はソフバンの中村みたいな打者になってほしい。
勝負強くて、一発もあり、確実性もある。
それにしても山下の情報が全然出てこない。このまま消えて欲しくないが・・・
山下はまずフィールドに帰ってこい
誰になれ議論はそれからだ
一昨年このスレで藤原を持ち上げまくる一方で山下のことをネガキャンしまくってた節穴アンチの馬鹿チョンがいたなw
>>72 傷物だけど化けたら面白そうってタイプを獲ってるな
まあ、外れ一位や二位ならしょうがないと思う
メジャーで最優秀防御率とった朝鮮人は、TJ1回目、高校生ぐらいのときやってなかったか。
TJ組も本人の努力次第だろ
堀田はともかく今回のドラフトで獲った山崎は傷物でなかったら
1位競合レベルだからな。カープの森下レベル。
よく2位で獲れたというか傷物だから獲れた
>>92 今年はフェニックスリーグに参加させずに手首の強化&体づくりに専念させるらしい。
>>94 まあ君たちは俺と違って辰己や山下のプロでの活躍を予見できず藤原や小幡を推していた節穴なんだから到底勝ち目は無い
野球素人で節穴の君たちは自分の観る目の無さを自覚してもっと謙虚に識者の意見に耳を傾けないと一生節穴のままだよw
近本って書こうとして辰己って間違えた可能性が高い気がする...
ID:PyfNEuNJ0
(ワッチョイ 9516-CE22 [124.141.73.252])
563 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 9564-CE22 [124.141.73.252])[] 2020/11/16(月) 22:32:22.94 ID:mNio34IQ0
ラミレスって2010は日本人扱いのはずなのに日本人の二冠王は松井以来って言われちゃうんだよな
617 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 9564-CE22 [124.141.73.252])[] 2020/11/16(月) 23:14:19.75 ID:mNio34IQ0
>>571 でも王や張本は常に日本人扱いなんだよな
658 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 9564-CE22 [124.141.73.252])[] 2020/11/16(月) 23:35:37.91 ID:mNio34IQ0
>>654 だから野球協約上の話なら2010のラミレスも日本人だろって話
フェニックスリーグの参加選手で各球団が日替わりでインスタライブやる企画
巨人は横川と沼田がインスタで40分くらいトークしたけど面白かった。
韓流の梨泰院クラスにハマった直江が沼田にも勧めまくって
休日に一緒に飲んで見る為に直江がアマゾンで韓国の焼酎チャミスルを大量に買い込んで部屋に用意して二人でみたとか面白かった
【巨人】ドラ3の中山礼都が仮契約 父とのティー打撃で培ったミート力を武器に「1年目から勝負していく」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7029f7cce4af6817baf15cf0e588df5594775e6d 巨人からドラフト3位指名を受けた中京大中京高の中山礼都内野手(18)が17日、名古屋市内のホテルで仮契約を結んだ。
契約金5000万円、年俸600万円(金額は推定)で背番号は現時点では未定。中山は「改めて実感もわきましたし、やらなければいけないなという気持ちになった。気を引き締めてやっていきたい」と力を込めた。
50メートル5秒9の俊足に加え、高校通算17発のパンチ力を兼ね備えた遊撃手。三振が少ないことも魅力の一つだが、それは幼少から父・慎也さんとほぼ毎日行ってきた4種類のティー打撃の効果と分析した。
同じ左打者の阿部慎之助(現2軍監督)や高橋由伸らの打撃を参考に、自宅の3メートル四方ほどの庭で父が上げるボールをひたすらに打ち返した。「(中学時代は)クラブチームの練習が終わってからもやってましたし、平日も学校が終わってから行っていました」と振り返った。
憧れは2000本安打を達成した坂本だ。「自分の目標はチームの日本一に貢献するということ。それをまず第一に考えて、個人としてはトリプルスリーをずっと目標にしてきたので、そういったものを将来達成できるように。1年目から勝負していく」と意気込んだ。
>>98 伊織は滅茶苦茶期待してる
去年投球見て東海だしこれは競合でも行って欲しいと願ってた
来年完璧に治してリハビリと一緒にガッチリ体作って再来年に期待
>>109 契約金5000万、年俸600万ってマジかよ、思ってたより安いな
それよりも「1年目から勝負していく」ってこの心意気は好きだなぁ
まあ中山は素材型だし、敢えて地元の中日も指名を避けたほどだからな。
博打に近いし、3位指名は明らかな高値掴みでしょ。
契約金5000万は妥当だと思うけどな。
もちろん好素材であって欲しいという願いはあるけどね。
中日は指名避けたんじゃなく読み間違えて先に取られたんだよ
>>115 読み間違いだろ
日体大の森なんて巨人やSBが狙ってたとは思えないし中日の3位でも取れてた
中山って2位相等の評価じゃなかったろ
てか普通にドラフト前は土田>中山の評価だったし中日はなにも損してない
>>113 博打と言う表現がいいのか判らないが
今年の指名は育成も含めてそういう選手が多かったよね
秋広なんかも完全にそうだし育成の岡本、阿部、保科なんか完全にそう
ちょい前の指名では育成でも小柄な一芸選手、指名が多かったけど
まとまったタイプは間に合ってるから思いきった事ができる
>>111 契約金は例年通り
年俸もそんなもんじゃね
>>118 中日とは古くは坂本>堂上から遡る同年代ショート指名が続いてる
坂本と堂上では完全に巨人側に軍配が挙がったが近年では吉川と京田でまた勝負が展開され
1年目のルーキー時には京田に新人王を獲られ吉川は遅れをとったが京田の伸び悩みもあり
今年、吉川が京田を抜き去った。
この経緯からも、中山>土田になる可能性が高い
>>111 中山と同じ高卒で比べると
2019年
3位菊田契約金5000万、年俸600万
4位伊藤契約金4000万、年俸540万
2018年
2位増田契約金6000万、年俸600万
3位直江契約金5000万、年俸500万
4位横川契約金4000万、年俸500万
普通に高くもなく安くもない査定だぞ
>>118 土田の木製のフリーバッティングを見たらドラ4以下でも欲しいと思わなかったわ
そもそも土田の上位版の湯浅が居るから余計要らなかった
京田の打撃だってチームの足を引っ張ってるけどそれでも最低限は打ってる
土田は高校レベルで守備専ってことでこれが将来レギュラーになれるかというと相当厳しい
とくに毎年優勝を求められるチームだと
>>118 普通にNO.1ショートは中山だわ
守備だけなら土田のが上だろうけど
>>113 むしろ中日が地元の高校生獲って大活躍って最近聞かないから
成功が期待できる。
中日が大盤振る舞いなだけで、高卒3位で5000万なら妥当だね
土田なんてどうでもいいので中山の活躍に期待しよう
とはいえ高卒3位以下で出てくるのはかなりのレアケースだから過度な期待は禁物
1軍に上がってきたら目一杯ポジろう
ん?いやいや…
自分は普通に中山に期待してるし将来中山と土田どっちが成功するかは分からんけど少なくともドラフト前の時点だと土田より先に中山上げてるとこはほとんどなかったくね?
なんかドラフト後から謎に元から中山がナンバーワンショートだったみたいな風潮になってるのはよく分からんし何の意味もなくね
>>110 ただ、最近の巨人は若手を使うのは大変結構なんだが、ちょっと一軍起用が早い気もする
理想を言えば、戸郷はもうちょい二軍で体を作ってほしかった
山崎も二軍での成績がよければ、すぐさま一軍に上げそうなんだよな
いま一軍で結果を残せるかどうかじゃなく、先を見据えた育成をしてほしい
結果を急いて伸び悩むとか洒落にならん
土田がNO.1なら何故巨人は土田スルーして中山を指名したのか
理由は木製バットへの対応力だよ
土田自信もいってるように現時点で全く対応できてない
今年の初めなら土田のが評価高かっただろうけど合同練習会後には評価は逆転してたよ
いくらショートでもプロなら打てなきゃレギュラーにはなれんから
>>131 二軍レベルで慣れても結局は再び一軍仕様に変える事になる
直江も別に一軍で使って壊れたわけではないし
一定レベル達したら成長するために課題を与えるのは悪くないと思う
>>118 合同練習会で前へまともに打球が飛ばなかった土田が何だって?w
つか中山より評価の高い土田ってどこの世界の土田だよ?
しかしお味噌は中山逃したのが悔しいからってずっと巨人若手スレ監視してるのかw
村上や根尾外した時ヤクルトや中日スレ覗きに行こうなんて1ミリたりとも思わなかったわ
>>130 じゃあドラフト前に中山より土田の方が評価高かったソース出してくれよ
>>134 技術面ではそうなんだが、体を作るという面でな
戸郷みたいに早々に一軍ローテに組み込まれると、日々登板日に向けて調整するだけで精一杯になるんじゃないかと
まだソースとか言ってんのか
情報源なんてうろ覚えの感覚でok
>>136 忘れても何も巨人は土田には興味無いからどうでもいい
>>129 https://www.xn--8wv97xz6xo7h.online/draft-nenpo 中日が大盤振る舞いって1位高橋のことか?
さすがに1位と比べるのはちょっと
高卒3位で契約金5000万超えは12球団見ても見当たらないし、高卒3位の条件なら高い方、西武3位山村年俸700万が目につく程度
年俸だと育成坂本勇人が年俸360万なのがへえと思った
山下の時も去年も240万だったのを増額したんだな
>>140 だから妥当だと書いているが
それ以外のとり方があるなら謝る
>>136 ドラフト会議の中継で、中日の席から「読売、土田行ってほしいですね」って声が丸聞こえて、その後中日が土田を指名したからファン激怒してたで。
>>144 あれちゃんとボリューム大きくして聞いてみ
2位で森指名した直後
中日スカウト「土田行って欲しいですね。与田さん、土田行って欲しいです」
これに与田が反応してるからな
中日は土田が木製バットに対応できると踏んでて土田>中山の評価してたんだろう
まあ巨人としては中山がNO.1評価だったから指名は被らなかった
暴れたのはファンだけで
お互いがお互いに評価してる候補を指名できたんだから何も問題ないし何もかぶってない
高卒遊撃手は他球団にも色々指名されてるし取り立てて個別に意識する必要は全くないな
ちなみに土田には何の興味もないが、山村と高寺の方が気になる
特に西武の偶数年のドラ3は球界を代表する野手になる伝説があるみたいだから山村はどうなるか見てみたい
>>145 それ「巨人かソフトバンクが」土田行ってほしいって意味だったんじゃないの
スカウトがドラフト会議の現場で自軍の監督にお願いするとかおかしいし
誰がいいとかそんなものは事前に話し合われてるわけで
小幡と増田陸どっちが上かみたいな話ちゃうん
土田の守備力は貴重
中川にしても単純に野手としては井上元笹川の方が評価されてたわけで
>>147 ドラフトって欲しい選手を必ず全員指名できる訳じゃないんだから他球団の動向次第で指名選手は変えざるをえないでしょ
むしろ「巨人は土田行って欲しいなあ」なんて一個人の感想を指名リスト集中して読んでる監督に声掛けてまで言うかね?
>>145 「土田行ってほしいですね」は受動的表現してるからニュアンス的に他球団に行ってほしいって意味だろ
自分らが欲しいなら「土田に行きましょう」となるわ
>>148 いや二遊間の中山と長距離砲型の野村・笹川・元を引き合いに出されてもw
>>150 上にも書いたが「土田行って欲しいですね」の後に「与田さん、土田行って欲しいです」って言ってるんだよ
投手年齢早見表 ※2021年度に迎える年齢
(支配下29名、育成14名)
【38】大竹
【37】
【36】
【35】
【34】野上
【33】デラロサ
【32】菅野 サンチェス (高木)
【31】鍵谷
【30】
【29】高梨 ビエイラ
【28】中川 メルセデス 今村 桜井 田中豊
【27】畠 (山川)
【26】田口 古川 (鍬原) (谷岡)
【25】高橋 伊藤
【24】(與那原)
【23】大江 太田 堀岡 平内 山崎伊 山本一 (奈良木) (山崎友)
【22】(田中優)
【21】戸郷 直江 横川 沼田 (平井) (戸田)
【20】井上 (堀田)
【19】(笠島) (木下) (阿部)
野手年齢早見表 ※2021年度に迎える年齢
(支配下37名、育成12名)
【39】亀井 中島
【38】
【37】
【36】
【35】ウィーラー 陽
【34】炭谷 パーラ
【33】坂本勇
【32】丸 小林
【31】立岡
【30】
【29】大城 吉川大 戸根
【28】増田大 田中俊 若林 重信 石川 山本
【27】吉川尚 松原
【26】北村 モタ (小山) (広畑)
【25】岡本 岸田 香月 (八百板)
【24】(平間)
【23】萩原 (加藤壮) (喜多) (前田) (保科) (加藤廉)
【22】湯浅 ウレーニャ
【21】山下航 増田陸 松井 (黒田)
【20】菊田 山瀬 伊藤
【19】中山 秋広 (岡本大) (坂本勇)
>>151 だから自分が欲しいなら「与田さん、土田に行きましょう」か「与田さん、土田が欲しいです」だろ
あと仮にこのスカウトが土田を欲しがっていたとしてもそれはスカウト個人的意見であって
中日がチームとして中山より土田を欲しがっていた証明にはならないぞ?
そりゃスカウトなら自分の担当してた選手を推すのが当たり前だからな
>>154 いや、
>>151さんじゃないけど、
他球団を名指しで「読売さん、土田に行って欲しいですね」の方が違和感あり過ぎ。
全国に流れてるのに、そんな裏話みたいな事言う訳ないだろ。
大筋
>>151さんの話で合ってると思う
>>155 スゴい必死だねw
味噌は守備専の土田でガマンしとけ
>>149 誰が取られようと残ってようと獲得優先リストはドラフト前にできてる
現場で監督にお願いするなんてあり得ない
それに2位指名のタイミングで3位で獲得する選手のことをお願いするのもおかしい
誰が残ってるかまだわからないわけで
2位は森を指名するけど中山も欲しいので
巨人やSBが遊撃手を狙ってるなら「(中山でなく)土田行ってほしいですね与田さん」
ふつうに考えたらこうなる
「土田行って欲しいです」が例え巨人かソフトバンクに行って欲しいだったとしても
巨人に中山取られたから慌てて土田指名したって確証が無いんだから妄想で他球団下げすんなって事
>>154 んな事言ったら中日が土田より中山欲しかったって証明だってないわ
他球団の話は別のところでやれよ
土田は巨人の若手ではないぞ
どっちがどっちを評価してたってどちらが大成するか誰もわからない。堂上を上に評価しても外れの坂本大成することもあるからね。
もう少し外野手も指名したほうがいい気もするが
来季も楽しめそうだな
ここにいる殆どが中山指名で満足してるんだから他のチームの話題はどうでもいい
投手で期待は戸郷・横川・直江・井上で
野手で期待は土田・山下か
>>148 何の話してるんだこの馬鹿チョンは
ウケ狙いのつもりか知らんが野球ど素人なんだから黙ってればいいのに
菅野もFAし無さそうだし外人さえもう少しまともなの連れて来れれば優勝は硬いな
来季も
松原、吉川尚輝あたりは今季よりもうちょい成績伸ばして欲しいな
>>166 捕手はどうするんだ?大城の次も考えないと
>>171 岸田がいる段階でさらに次の選手はなぁ
今回のドラフトで取った誰かが出てくるのを期待するか山瀬だろ
今とっても岸田の控えに過ぎないので萩原になったのでは
それより育成の捕手2人の方が謎
捕手は大城、岸田、小林、炭谷はちょっと戦力的に無駄だからトレード
なりなんなり有るんじゃない、で育成で二軍三軍用に指名した感じかな
2mコンビの大化けに期待してるんだが無理かな
>>175 捕手いないと三軍回らないじゃん
今いる育成捕手も今年か来年でクビだろうし
捕手は替えが効かないから3軍まで回す為にも数は必要
ただ今までみたいな大学で控えレベルのは取らないって方針にしたのは良かった
結果論だが田中貴放出はオフにするべきだったな
小林が怪我で銀仁朗も痛めたら捕手が大城と岸田と山瀬くんしかおらん
代打や代走が出せないと戦略面でかなり劣る
日本シリーズのDHも誰いれるのかわからんけど
ヘタな奴より岸田の方が打ちそう
岸田が打ったらなんかチームに勢いつけてくれそうな何かを持ってそうに思う
そして日本シリーズのヒロインでサイレントトリートメントやって欲しいw
>>180 岸田は併殺多いイメージだから反対だな
普通にウィーラーやナカジでいいんじゃね?
いやいや、誰かも書いてたけど、世間一般の評価は土田>>>中山だよ。
小関先生も同様の評価。
中山はあまりにも未完成過ぎる。
土田は上手く行けば2年目にはレギュラーになれる素材。
中山は未知数過ぎるので却って伸び代が読めない分楽しみもあるが。
ただ、バッティングは粗いんだよな。
三振もやたら多いし。
>>183 打てない奴はレギュラーになれない。土田は良くて守備要員の便利屋。
しかも弱肩だから京田にも決してなれない。
いわゆる番付的には土田の方が評価が高いのは確か
逆に中山を土田より上に評価してるメディアの方が明確なソースが必要なレベル
だが、中山が三振が多いとか打撃が荒いとかいう評価は聞いたことがないし、残してる成績からしてもありえない
中山は打てればポジションはどうにでもなるタイプ
土田はショートじゃないと意味がない
そもそも球団のニーズが異なる
中日のヲタはこんなとこでドラ3ショート宣伝しにくる前に
2年前に番付だかで最上位、競合ドラ1のショート取ってるだろ、そいつが今頃本格化してるんじゃないのか?
山瀬 3割超えたか
体力も心身もタフだし 今年1年は阿部に厳しく鍛えられてたね
弱肩土田は早晩セカンドコンバートされる。守備センスあっても弱肩にショートは厳しい。
その意味じゃ強肩中山の方がまだショートの可能性ある。
下手くそだった坂本が今やあれだからな。
>>176 そん中だと原からの信頼が低くなった小林はヤバそうだけどな
まあ怪我しないとだれかが二軍だと確かに無駄だし
もし万が一トレード出して一人怪我しても他のチームなら大卒ルーキーがマスク被るとか普通にあるからな
>>183 中山が三振多いとか書いてる時点で釣り丸出し
>>188 三年計画でやって欲しいな
一軍に上がってきたときにエラーが目立ったらもう使ってもらえんし
>>193 まだフォークスプリット上手く取れてないんだよなぁ さすがに高卒捕手にキレのある落ちる系は難しいのか頑張って欲しいけど
昨日の井上君のHR
ねえねえライバルの菊田君は今どうしてんの?w
あ、ライバルじゃないかWWW
いちいち他の球団のスレに書き込むのは虎と竜のファンなのかやっぱ関西人嫌いだわ
>>195 大山のホームラン王を夢見ていたのに岡本に二冠王を獲られてよっぽど悔しいんだなw
井上は頑張ってるなぁと思うけどいつ見ても膝がグニャってて膝大丈夫なんかなぁと不安になる
>>199 ここは「鳴尾浜の若手・2軍選手を語るスレ」じゃないんですが。
井上温大の話題なら歓迎しますが。
>>198 よく言われてる事だが解説者中西も岡本は狭くてホームラン出やすい東京ドーム、大山は広い甲子園で岡本と僅差はどうなんだ?て言ってた。
せめて大山と10本差あればそういうこと言われなかったのにな。
>>202 それ単なる負け惜しみだわw
ホームラン出やすいって言ってるドームで大山は1本しか打ってないぞw
神宮でも1本しか打ってないじゃんw
>>202 その理論だとバレンティンの記録は暫定記録だわ
ほんとの長距離打者は球場の広さや狭さに関係なく本塁打量産していくもの。甲子園が広いだの泣き言うまえに飛距離延ばす努力したら良い。
山田・大野の残留が決まったし後は小川の去就が決まれば今年のFA戦線もひと段落かな
>>202 それだったら阪神や中日の投手成績も割り引いて考えないとおかしいがそんなこと言う解説者おらんし
不死鳥での井上の打率って1割ちょいだけど、育てば、
.210
60本
三振250
とかいけそうかな?
山田が来ないから、数年以内に一軍で二遊間レギュラーができる選手が出てこないと、吉川尚輝健在でもまた二塁が空くかもな…
中山3年ぐらい鍛えて4年後ぐらいにショートが理想かな
山田も今年の具合見たら長くやれるのか微妙だし
期待の菊田選手何本ホームラン打ちましたか?
バレンティン2世らしいですが
土田は中日が誇る不動のショート京田陽太2世になれる逸材
ちな京田の今季成績
247 5 29 OPS647 失策13
山田がFAとなりゃ「FAすれば参加するのがジャイアンツ」とか言うおじさんがいるから山田がFAしなくてほっとしてるけど
最近の国内FA市場は冷え切っててつまらんな
山田残留で良かったw
他から獲って勝ってもつまらんから、若手頑張れ
>>205 山田残留は若手的には朗報だけど吉川尚に今以上頑張って貰わなきゃならないし
湯浅や増田陸は大チャンスになるからオフに気合入れていかなきゃな
変則投法とか凄い決め球があるとか一芸がないとダメだと思う
特にセの打者はボール球振らないから球が速いとかも通じないし
FAでとる投手ってほぼ外れやんけw
自前でイキの良いの作るほうがええわ
遠藤みたいな1軍クラスになると八百板も全く打てないな
ライオンズは江藤脇谷オム内海と
若手より即戦力ベテランを取るから
増田いってもいいよ 亀井小林外しとけばぜったい食いつくだろ
佐藤は外した、一塁守る可能性があった山田は来ない。山下にとってはまだチャンスがあるな。ファンとしては何としても来季は一軍で足跡残して欲しいな。
え?直江と山下が育成落ち?
直江のヘルニアって来年のキャンプに間に合うんじゃなかったのかよ?
山下もどこか重症の個所があるのか?
まあ人的補償対策っぽいけど他所の球団行くのも有りだぞ
直江はともかく山下は一年目以上の成績を収めないと戻って来られなそう
直江の腰手術すれば直ると思ってた輩
だから言ったろう
腰痛は医者がいちばん苦手とする分野
診断、治療できないんだよ
手術して悪化して泣き寝入りなんかざらにある
育成落ちから通常の支配下になるのに決まりの期間あるの?
それとも今から育成でも来期の開幕には支配下も可能だっけ?
今後のFA対策だな。と言うか山田、大野残留だからもう大物FAいないけど
育成契約する前に他球団に移れるんだったな確か 取られたらアホやで
むしろ大野山田なら誰取られようと痛くはないが
梶谷小川石山レベルに人的補償取られたくないからって事か
しかし堀田といいプロスペクト育成に落としまくるのは印象悪いわな
山下直江はプロテクト対策だよ。
誰か決まったな。
騒ぎなさんな。
ルール上は他球団は誘えるだろ
石井は池沼で慣例とか知らんから声かけそう
日ハム辺り行きそう
つかパよりセの球団の方がトレードとか後でしづらくなる心配をしなくて良い分ちょっかいかけやすそう
DeNAとか行かないかな
FAも新しい世界に突入だな。
獲られたくない選手は育成落ちにする。
たぶん、今期か来期以降の近い将来にはまた
新しい取り決めが出来てこういう法の抜け道出来なくなるだろうが・・
使えるうちは使わなきゃ。まさに狐と狸の化かしあいだな
そりゃ他球団に移籍のOKだがそれはそれで、ちゃんと話し合いしてるだろ。
これが貧乏球団で選手に厳しい昔で言えば近鉄みたいな球団なら移籍されるだろうが、
腐っても球界の盟主だからな。選手も巨人に残りたいだろ
リハビリ面倒見てもらってじゃあ来年は他球団行きますとはならんだろ
普通に復帰プランも合意してると考えるのが妥当
故障の状態もあるんだろうけど厳しいな
まあ、クビになる支配下選手が減って一安心してる1.5軍選手も居そうだが
人的補償が嫌でFA参加しないとかナンセンスだからな
巨人のような一流球団はどんどん選手を集めたら良い
しかしヒデー球団やな。
毎年アホみたいに取って
ゴミみたいにすぐポイ捨てする。
日本シリーズ
出場資格者名簿発表
選手は40名
巨人
投手 デラロサ 戸郷 大竹 菅野 田中豊 サンチェス 高橋 田口 鍵谷 畠 桜井 中川 今村 ビエイラ 高梨 横川 大江
捕手 大城 炭谷 岸田 山瀬
内野 吉川大 増田大 中島 坂本 岡本 吉川尚 若林 ウィーラー 田中俊 香月 湯浅 ウレーニャ
外野 陽 丸 亀井 石川 立岡 重信 松原
支配下登録人数上限ありも選手側からすれば非道なルールではあるけどね
>>255 いやいやプロなんだから当たり前でしょ
何処かの球団みたいに2017年に1位指名しながらわずか3年で戦力外の方がよほどヒデーと思うが
去年からの今頃の山下は期待の新人だったのに今の山下は一年何もしなかった2年目だからなあ
頑張って欲しいけど
選手にとって育成に落とされるって社員→バイトって事だろ。
待遇(年俸など)が下がるから望ましくないよな。
別に年俸の制限はないから現状維持でもアップでもいいぞ
人的補償対策とはいえ山下自由契約か
ここまで浮き沈み激しい人珍しいな
昨年の今頃はトッププロスペクトだった
若手ならいの一番にプロテクトされるような立ち位置
肉離れ→肉離れ→骨折でリハビリで1年終わって自由契約…
うちは支配下で一軍で使いますよ
って誘われたらグラっと来そうだけどな 巨人ブランドで出ていかないんだろうが
>>260 いや俺は何となく原の過去の行動思うのだが結構派手好きというかマスコミに乗ると言うか
去年、飲酒&暴行の澤村を早い段階で1軍に上げ即抑えで使った経緯がある。
その流れで何処かで、スタメンでサード山本があるようで思えてならない
そこで山本が男挙げてってシナリオを考えてるのでは?と思えてならない
育成とは名ばかり
全く育成なんてしてない。
蛸部屋に入れて低年俸で
雑用係に使うには持ってこいやな。
↑
日本シリーズでね。
全くシーズン、ペナントレースではお呼びが掛からない選手、
去年の日本シリーズを引きずってる男で一商売も受けようとしてるようでならない
そこでこたえられるかは山本次第ではあるが
>>240 強制力ないから
たとえば巨人と当人で「キャンプオープン戦で実戦復帰したら再支配下」のやり取りあれば横槍断ればいいだけ
プロテクトから漏れて他球団から補償の指名あった場合は強制力あるから断れない
だからプロテクト外しなら育成枠が確実
>>264 吉川なみのスペだから相当体質改善しないと戻って来られなそう
まあでもルールの範囲内だからね
道義的な話を言い出したら
野球賭博でクビになって前科ついた高木を育成枠で再雇用したのなんてありえなくなるし
そのうち育成選手もプロテクト対象になるかもしれないな
やっぱ山下育成枠落ちたな
俺がこのスレで言い続けたのは間違い無かったな
>>241 山田と石山の残留が決まったからBランク以上で取りに行く価値のあるFAはもういない
もしかすると山田がFAするのを見越した対処が残留になって勇み足になっちまったのかも
まあ今は、良い悪いは別にして育成と支配下選手のハードルが相当下がったよね
だから現在育成でも全然落ち込む必要ない
>>274 堀田や山下の育成送りの話題出るたびに
ありえないと聞く耳持たず全否定する人いたよね
まぁ堀田鍬原高木に2人、さすがにこれだけの数を育成に回すとは思わなかったがw
>>276 菅野がメジャー行く以上絶対数先発足りないから獲りに行くだろ
それも菅野の代わりだ、大野なら一人でもいいが今年の残りのFA陣営からして2人獲りに行ってようやく菅野の穴が埋まる感じ
まあ2人とも本当に出れないから、さほどあからさまな感じもないか
これで遠慮なくFA選手獲得出来るな
そもそも不人気球団に強制的に人的補償で取られるなどと言うシステムがおかしい
国内FAも取得まで長すぎる、4年で良い
>>281 それで誰獲る?と言うところだな。
大野と山田が残留決定なら
ライアンと梶谷かな?梶谷は年齢を言われるがまだ坂本と同期、まだいけると思う
しかし守備見ると意外に捕殺が少ないのね?肩弱いの?
それは単純に支配下で故障してない捕手が4人しかいないからだよ
>>284 そうなんだ。そっか、結構捕手ってギリギリでやってんだな、
そりゃ育成でも数人獲る訳だ、と言うか巨人に限らず何処も捕手不足だな
治ってないから日シリの枠から外れて山瀬が入ってるんでしょ
>>286 台湾WLで肉離れ
↓
年明けの自主トレで肉離れ
↓
開幕直前に有鈎骨骨折
↓
8月に再び手首負傷
↓
自由契約 ←今ココ
イースタン出場4試合じゃ流石に育成落ちだよな
故障中に八百板が台頭したのも一因だろうね
ずっと復帰しては別の箇所故障したり再発させてるんだから一旦育成に戻してじっくり治させた方がいいって判断だろうね
菅野残留っぽいけどな
具体的な動きは一切ないんだと
直江も山下も上原の時と同じでFAのプロテクト対策に決まってるじゃん
FA戦線終わって来シーズンにはすぐに支配下に戻れるし年俸も据え置きで話は付いてるだろうから他球団に取られる心配も無い
>>290 これを見ると支配下勝ち獲った時より確実に劣化するな。
もうあの時の山下は輝きないのか...。
プロテクト対策だったとして、上原みたいに早々に再契約したらまた批判されそうだな。
直江はともかく山下航汰はプロテクトすればいいのに。
山下よっっっぽどなのか
じゃなきゃ普通にプロテクト入れればいいし
直江は裏切るべきこんな汚いクズ球団に合わせるな
恥ずかしいよこの球団
直江は今季プロ初登板を果たすなど3試合に登板したが、10月中旬に腰部椎間板ヘルニアの手術を受けていた。山下は開幕前に右手有鈎骨を骨折。8月に実戦復帰も、今度は下半身のコンディション不良でリハビリ組で調整していた。
これで巨人からは育成選手を含む16選手が戦力外、5選手が自由契約となった。シーズン中、上限の70人いっぱいだった支配下選手は58人となり、ドラフトで指名した7選手を含めても65人となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cd4c1bad936af9d3afbf9c3e49c81020e17f7fc 山下は下半身も痛めてたのかよ スペすぎる
>>298 >>299 馬鹿なのか?
故障を口実にノーリスクで二人分プロテクトできるんだからルール上問題ないししなきゃ損だろ
2年目で1軍で投げてる投手にこの仕打ち
球団潰れた方がいいんじゃね?価値ねーわ
直江は本契約してくれるとこにいった方がいい
こういうことする球団はゴミ
>>303 直江は親子揃って巨人ファンで相思相愛だから出て行くことはない
残念だったねアンチさんw
上原は取る価値ないから大丈夫だったけど山下と直江はそうはいかんだろ
そのうち一度育成に落とすと1年は支配下に戻せないとかになりそう
極端な話,FA対策で60人育成にするとかもありなのか?
ノーリスクではないよね。
他球団に取られる可能性がある。
>>302 早々に再契約すればプロテクト対策として批判されるし、本当に故障していて長引くようだったら、今後の育成の獲得に支障が出るし、どっちにしても良いことないと思うけどな。
特に山下は育成から這い上がってきたんだし、それを一年弱でまた育成に落としたら、イメージ悪くないか?
岡本とか一転して契約拒否しそう。
>>304 そんなに嫌なら他球団はとればいいだけだよ
実際西巻はロッテにとられてるし
別にこれが卑怯だとは全く思わん
自由契約にしてんだから
ただ、本当に取られたら間抜けすぎる
山下 直江を落としてまで守りたい選手が28人もいねーだろ
若手野手が山下、湯浅以外全滅で
この前、プロテクトのメンバーを考えても20人位しか埋まらなかったわ
>>314 これを許さない為にも裏切るべきなんだわ
西巻はガチで有能どこぞの東北の真似してる無様なトンキン八百長テロリアンツ
西巻の名前出してる奴って西巻は怪我してないのに育成打診されたから移籍したって知らんのかな
プロテクト対策も何も、これ以上プロテクトが必要な人材はいないと思うが
菅野 戸郷 畠 今村 高橋 田口 中川 高梨 大竹 大江 鍵谷 太田 井上 横川
大城 岸田 坂本 岡本 吉川尚 中島 増田大 若林 香月 丸 松原 重信
高齢の中島や大竹、2年後は戦力外になってそうな若林や重信を
プロテクトしてもまだ2人余るぞ、今年の起用から北村は守りそうにないしなぁ
亀井、小林、炭谷、桜井を今年の成績でプロテクトするつもりなのか?
>>303 中日ファンだから知らないんだろうけど直江は手術してるのよ
流石に今回のはフロント許せないレベル
若手をなんだと思ってるんだ
>>311 故障が長引くから育成打診の何が悪いのかわからない
過去には脇谷クラスでさえ怪我したから育成にしてるのにそれで育成獲得に何か影響出たの?
>>318 言うと荒れるからやめるが、上のメンツの何人かすらプロテクト不要と思う
まあ阪神やヤクルトのプロテクトよりは多少マシなのが混ざってるのは確かだ
山下ケガ引きずるねぇ
普通そんな引きずる故障じゃないのに
このスレで藤原を過大評価しておきながら辰己や山下のことをdisりまくってた節穴アンチで荒らしの馬鹿チョンニートがいたな
西巻と同列に語る時点でどうかしてる 彼は単に構想外だっただけ
山下・直江は怪我人で開幕間に合わないと踏んでの育成落ちだろうが
他球団だって開幕どころか来季のシーズン後半戦に出て来れるかどうかの選手を獲得する余裕無いだろ
怪我持ちを育成落ちにしたらプロテクト逃れとか難癖付けられるのか
無茶苦茶だな
>>318 >亀井、小林、炭谷、桜井を今年の成績でプロテクトするつもりなのか?
亀井は将来の幹部候補で愛人、炭谷に至っては原が直々に獲りに行った選手なんだから守るに決まってんだろ
怪我人小林と、体たらく桜井は守らなくてもおかしくないが
あと複数年契約中の陽は守るだろうよ さらに原お気に入りの田中俊が居ないな
亀井・炭谷を加えた上記の4人を入れて、そのリストのメンツから4人削るとしたら、
今年1軍に上がれなかったルーキー2人、太田、井上(山瀬守らないならこいつらも守らんだろ)
移籍後見せ場が特に無かった香月、コーチも呆れるくらいポカの多い重信、この4人は外れてもおかしくないな
育成落ちにするにしても一定数支配下を埋めなきゃいけない。
支配下どうするんだろうな。
来年もコロナで開幕がずれたりしなければ、
現役ドラフトが始まるんだよな。
なんか若手の入れ替わりが激しくなるな。
辰己も山下も吉田も俺が推していた選手はみんな当たりだったな
お前らアンチ巨人で荒らしの馬鹿チョン一押しの根尾君は元気ですかwww
巨人ドラフトスレで山下を誰よりも推してたのが俺なんだがw
おまエラは二軍で山下が打ち出してから後出しでポジってるだけのニワカの節穴
鍬原、堀田と違って直江、山下は人的補償逃れって批判されても仕方がない
つうか人的補償必要なFA選手獲得なんて今オフ無さそうな流れだが
>>329 2軍監督の阿部さんの判断で支配下入りでしょうね
>>311 育成入団組にとっては支配下枠がガッツリ減るんだから
むしろ即昇格できるチャンスと捉えるんじゃね?
1年棒にふった山下はまだしも、直江はひどくないか?
ルール上なにも悪いことはしてないから
江川みたいに問題にならなければOK
>>334 ヤクルトファンに言われてもねぇ
しかし成り済ましが多いな
ここで故障者の山下と直江の育成落ちあらしてる奴は故障してないドラ1を三年で育成落ち打診した球団のことはどう思ってるか聴きたいわ
西武の増田は笠島が進学予定だった福井工業大学OBだから根回しがありそうだな
目的がプロテクト逃れならこんな球団が現役ドラフトを提案しても何処も追従しない
回復に1年以上を要する長期離脱だと信じよう
俺は4連敗したら巨人ファンやめるから原もちゃんと責任とってや
投打のプロスペクトを自由契約にするとか信じられん
一時的にでも他球団が接触できる状況にしてまで枠を空ける必要もないだろうに
>>337 開幕間に合わないんだからしょうがないだろう >直江
10月に手術して最近退院したばかりだぞ そこからコルセット付けながらリハビリ
一般的には概ね3か月はコルセット着用、3か月後もいきなりハードワーク出来るわけないからな
良くて4月くらいに実戦復帰、6月くらいに1軍に来れるかどうかだろう
阪神も原口で同じことやってるから巨人の
ことは言えないぞ
巨専にも少し書いたのだが堀田、鍬原、高木、山下、直江の育成落ちとなると
堀田は来春キャンプ復帰目指す、直江もキャンプに間に合う、鍬原は全治3ヶ月と記事になってて(直江と鍬原は手術前の記事)、高木と山下は10月末に実戦復帰してる
故障者の詳細情報は特に今年はコロナ禍もありよく分からないから悪化してる可能性もなくはないが、全員ということはないだろう
今までの手術、故障育成落ちは夏頃までは実戦復帰が見込めないような重症のケースだったと思う
これは明らかに故障者育成落ちの基準、方針が変わったと見える
人的補償逃れとかセコい事よりも原の職場放棄やら元選手やらの発言に結び付けて考えてしまうな
それにしても直江の育成落ちは驚いた
投手年齢早見表 ※2021年度に迎える年齢
(支配下28名、育成15名)
【38】大竹
【37】
【36】
【35】
【34】野上
【33】デラロサ
【32】菅野 サンチェス (高木)
【31】鍵谷
【30】
【29】高梨 ビエイラ
【28】中川 メルセデス 今村 桜井 田中豊
【27】畠 (山川)
【26】田口 古川 (鍬原) (谷岡)
【25】高橋 伊藤
【24】(與那原)
【23】大江 太田 堀岡 平内 山崎伊 山本一 (奈良木) (山崎友)
【22】(田中優)
【21】戸郷 横川 沼田 (直江) (平井) (戸田)
【20】井上 (堀田)
【19】(笠島) (木下) (阿部)
野手年齢早見表 ※2021年度に迎える年齢
(支配下36名、育成13名)
【39】亀井 中島
【38】
【37】
【36】
【35】ウィーラー 陽
【34】炭谷 パーラ
【33】坂本勇
【32】丸 小林
【31】立岡
【30】
【29】大城 吉川大 戸根
【28】増田大 田中俊 若林 重信 石川 山本
【27】吉川尚 松原
【26】北村 モタ (小山) (広畑)
【25】岡本 岸田 香月 (八百板)
【24】(平間)
【23】萩原 (加藤壮) (喜多) (前田) (保科) (加藤廉)
【22】湯浅 ウレーニャ
【21】増田陸 松井 (山下航) (黒田)
【20】菊田 山瀬 伊藤
【19】中山 秋広 (岡本大) (坂本勇)
支配下
1位 平内龍太投手(亜大)22歳
2位 山崎伊織投手(東海大)22歳
3位 中山礼都内野手(中京大中京)18歳
4位 伊藤優輔投手(三菱パワー)24歳
5位 秋広優人内野手(二松学舎大付)18歳
6位 山本一輝投手(中京大)22歳
7位 萩原哲捕手(創価大)22歳
育成
育成1位 岡本大翔内野手(米子東)18歳
育成2位 喜多隆介捕手(京都先端科学大)22歳
育成3位 笠島尚樹投手(敦賀気比)18歳
育成4位 木下幹也投手(横浜)18歳
育成5位 前田研輝捕手(駒大)22歳
育成6位 坂本勇人捕手(唐津商)18歳
育成7位 戸田懐生投手(四国IL徳島)20歳
育成8位 阿部剣友投手(札幌大谷)18歳
育成9位 奈良木陸投手(筑波大)22歳
育成10位 山崎友輔投手(福山大)22歳
育成11位 保科広一外野手(創価大)22歳
育成12位 加藤廉内野手(東海大海洋)22歳
>>347 直江に関してはその記事書いた奴が無知なんだよ
椎間板ヘルニア舐めすぎ 俺は椎間板ヘルニア手術経験者だから言える
わずか数か月で復帰なんぞ出来るわけないこともわかってた 体を使う野球選手なら尚更
351
ヘルニア手術して検査診断治療に満足しましたか
後悔してないでしょうか
悪化した場合泣き寝入りと聞きますが
>>351 近藤健介
2017年開幕戦からの打率4割連続試合記録を50試合にまで更新していたが、抹消後の検査で腰部の椎間板ヘルニアと診断された為、6月28日に脊椎の内視鏡手術(腰椎椎間板ヘルニア摘出術PED法)
3か月後の9月28日の楽天戦(札幌ドーム)で「3番・指名打者」で復帰すると、いきなり2安打を放ち、更に打率を上げていった。しかし、パ・リーグ規定打席である443には遠く及ばず、「規定打席を満たした状態での打率4割」というNPB史上初の快挙達成には至らなかった。
しかし、復帰後も17打数8安打で打率4割台を維持し、53試合の出場し3本塁打、29打点を記録し、231打席で打率.413(シーズン打席数が100打席以上の選手としては歴代最高打率)、出塁率.567と脅威の数字を残した
清水優心
2019年に腰椎椎間板ヘルニア及び嚢腫(PED法)を手術。3ヶ月で復帰
吉田正尚
2017年11月下旬に腰の手術
翌年2018年から3年連続フル出場
塩見貴洋
2018年10月に椎間板ヘルニアの手術
約半年後に、1軍復帰
>>354 術式が違ううえに、おそらくヘルニアの程度が大したこと無かったのだろう
内視鏡手術自体が、軽度のヘルニアだし
>>353 悪化というか、人によってしびれは残りますよ 俺は足に少ししびれ残った
だが、手術前よりは断然良くなった 俺の場合は手術前はベッドから立てなかったから
腰痛とか詳しくないし直江の予後も不明ではあるが一応貼っとくわ
https://hochi.news/articles/20200929-OHT1T50014.html 【巨人】若手のホープ・直江大輔がヘルニア手術「2か月で投球可能」…馬見塚・整形外科専門医の見解
2020年9月29日 6時0分スポーツ報知
巨人の直江大輔投手(20)が今シーズン中に腰の手術を受ける方針であることが28日、分かった。
今季1軍デビューして3試合に先発した若手のホープ。
もともと「ヘルニア」持ちで、来季を万全で迎えるため、全日程終了を待たず治療に専念することになった。
今季は絶望となるが、早めに行うことで来年2月の春季キャンプは間に合う見込み。
原監督が期待する右腕が、アクシデントを乗り越え飛躍を目指す。
「ベースボール&スポーツクリニック」(川崎市中原区)の整形外科専門医・馬見塚尚孝氏(52)は「復帰に要する時間は、LOVE法、MED法、MD法、PED法から、どのやり方で手術をするかによって変わります。
例えば内視鏡を用いる最新のPED法の場合は、患部に7ミリほどの傷しかつきません。
したがって、筋肉の損傷も少なくなりますから、約2か月での投球開始も十分に可能でしょう」とみる。
腰椎椎間板ヘルニアの手術について馬見塚氏は「以前はチャレンジングなことでした」と話す。
PED法など、目覚ましいテクノロジーの進化もあって、アスリートの早期の復帰も可能になってきた。
腰椎椎間板ヘルニアの手術後、約4週間でジョギングなどを始めた事例もあり、「来年2月のキャンプでは投球を含めて、通常のメニューもできます」と馬見塚氏は見立てた。
外様に優しく、生え抜きに厳しいイメージは、増々定着するだろうね。
新人獲得に今後(特に強豪校の学校関係者と親族に)影響を与えるかもね。
>>358 それで言うと、PED法(内視鏡手術)であれば
>>354が主張するような近藤の早期復帰はありうるよ
でも、軽度じゃないなら、術後3か月はコルセットだし、その後に練習再開するにしても少しずつになるし、
半年くらいは掛かるのはデフォなんだけどね
>>355 清水は近藤と同じく軽度のヘルニアだったと思われる 術式も同じだしね
吉田正はヘルニアと書いてないのでわからん、ヘルニア以外の手術かもしれない
塩見、これこそ俺が主張してる内容 固定術なら半年はかかる
直江、山下が自由契約→育成契約か
まさに理解不能。
これからの巨人を支える期待の若手だろ?
手術後のリハビリ中だから安易に育成に落とすとしか思えない。
てか、この二人なら、間違いなく他球団から狙われるぞ。
鍬原とか堀田なら別に何とも思わなかったが、この二人は別。
もうこれ以上、有望な若手のポイ捨ては止めてもらいたい。
FAってのは人攫いみたいに人権無視したドラフト制度なんてイカれた事してるそれの救済措置なんだから有望若手はどんどん育成にしてFAは根こそぎ取れば良い
飼殺しになりそうならトレードしてやるのが今の巨人なんだからむしろその方があるべき姿だろ
卑怯だなんだなんてのは所詮負け犬アンチの遠吠えに過ぎない
馬鹿だなあw
長期離脱の怪我人を獲りに来るわけねーだろ 他球団もそんな余裕無いわ
それやっちゃうと自軍の選手らから不満続出する
何で自軍の選手は怪我を理由に解雇したのに、同じ怪我人を獲得するんだ!ってね
万が一山下や直江にオファーが来て、移籍しますって言うならどうぞどうぞだわ
もっとも、彼らには「怪我が治って実戦復帰したら支配下に戻す」とでも話がついていて、移籍しないだろうがね
極端な話し上原みたいに全員一旦自由契約に
して誰も取れませんみたいなことしてもいいんだからな
西巻みたいに逃げられない限りなら
まぁ山下や直江とそう言う約束があるのかどうかは知らんが若手取られたくないからFA参加しない、だと貧乏不人気球団を甘やかすだけになる
貧乏で人気がなく選手が入りたがらない、出て行きたがるのは自己責任
悪平等で巨人の足を引っ張るべきじゃない
普通に考えたら手術の手配やリハビリの費用負担してもらってる選手が他の球団行くわけ無いだろ
もう成りすまし馬鹿は出てけよ
まあ出ていかないと思ってるから鍬原や高木を
育成降格してるわけだしな
山下はいったいどこが悪いんだろう。
サンスポだと「下半身のコンディション不良」ってそんな話あったっけ?
ちょっと前に三軍の試合に出てなかった?
やっぱりプロテクト対策なのかな
山下は去年出ずっぱりで十分出来なかった体づくりに専念していて、来シーズンには糸井並みの筋肉を纏って帰ってくる、と妄想している
おまエラはいつになったら立命館大・有村というドラフト候補の存在に気が付くんだ?
有村を初めて試合で投げてるとこを観たらいくら節穴ニワカのおまエラでも間違いなく大騒ぎするだろうな
悔しかったら俺みたいに山下レベルの掘り出し物を発掘してみろよニワカの馬鹿チョン共w
>>371 三軍の試合でヒット打ってたし怪我治ってないは
他球団を騙すための嘘に決まってる
まあお前らはその当時に山下の存在すら知らない情弱だったろうがなw
他人の記事や周りの評価を鵜呑みにしてるだけのお前ら節穴と違って、自分でプレー動画を観て能力を判断するのとは全然違うからなw
まあ情弱な上にプレー動画を観ても全く良し悪しの分からない節穴の馬鹿チョンは救いようが無いな
山下はともかく直江は驚いた
今後も実績の乏しい故障した選手はドラ1だろうと育成落ちという方針を続けるならそれも有だと思う
もしブレるなら最初からやるなと思うが
野球やったこと無い奴には分からないだろうが直江も山下も上原の時と同じでFAのプロテクト対策なんよ
直江も山下も普通に3月に支配下登録になるだろ
ついでに八百板も3月に支配下になるよ
野球やったこと無い奴には分からないだろうが直江は親子揃って巨人ファンで相思相愛だから出て行くことはないんよ
広島との2軍戦見たけど広島てあんな若くて有望な野手たくさんいるのかよびびったわ。
うちはよそからきた香月・八百板以外微妙なのしかいないな。立岡がましなレベル。菊田
とか山瀬とか増田陸とかしょぼすぎてとても1軍に上がれるとは思えんわ
>>381 そんな奴いくらでもいるだろ
田舎の40代以上は巨人ファンが多いし
プロテクト対策なら選手がFA宣言してから育成に落とすだろ
ただ単に山下直江の評価が低いから戦力外になっただけ
残念だけど怪我で育成落ちしてそこから活躍した選手はほとんどいないから厳しいと思う
だな。
直江と山下は終わったってことだよな。
残念。
相変わらず有望な若手をことごとく壊す球団だよな。
戸郷も来年あたり肩をやってジ・エンドじゃね?間違いなく。
>>385 直江は来年開幕から投げるためにシーズン中に手術してんだぞ
育成と二軍のボーダーを緩やかにしようって腹だろう
枠が空いてる分、大量に上がれる育成選手がでてくる
一方で使える目途が立たない選手は当たり前のように育成行き
もう直江も山下もよそに行った方がいいよ。
残念だけど、選手の将来を考えたら、大事に育ててくれるチームの方が良いからな。
結局ウチは補強ありきの体質は何ら変わってなかったってことだな。
監督が替わらないと無理かもね。
阿部でも同じだろう。
高橋由伸、村田真一が復帰すれば若手育成路線も復活しそうだけどな。
チームは間違いなく弱くなるが、若手厨からしたら由伸カルビ復帰は大歓迎だよね。
>>384 今年はFA宣言期間が日シリ終了から7日間、戦力外通告期間が日シリ終了翌日までだぞ
1番の衝撃はドラ1が1年で自由契約になったことだわw
過去にあるんだろうか?
一軍二軍育成の入替えが激しくなるのは若手スレ的にはいい面もあるよな
ただこのやり方だとレギュラーをガチガチに固めるような補強とは相性悪くて、巨人がそれに我慢できるのかは少し疑問だが
意図してかはともかく、制度的に人的補償の抜け道的に使えるから
なんかそのうち育成選手も人的補償の対象になりそう
それか支配下→育成の場合は1年は再支配下登録不可みたいな
二つ目はFA参戦しない球団にはいい迷惑だから最初のがスムーズか
山下も直江も逆神に目をつけられてしまったが為に不幸の連鎖が起きてるな
他球団だが辰巳とか岩見とかも同じ呪いにかかってるから一生浮かび上がれない
山下直江井上は呪いを打払って活躍してもらいたい
うちは基本故障者を育成落ちにしてるからまだマシな方だよ
他のチームだと普通に枠を空けたいけど手放すのはどうかみたいな感じで育成落ちもあるし
そうですかやっぱり
直江もしびびれが残るんでしょうねえ
>>393 一年目の選手をプロテクトから外したのを元に戻すようにずっと選手会が要求してるから、これ以上プロテクト対象外が広がるとは思えない
絶対にそんなことを選手会が認めないだろうから
ソフトバンクも20代の選手を4人育成おちさせてそのうちの1人吉住は育成を拒否して引退するという話が出てるね
吉住含めた3人は大学生年齢の選手
吉住も故障してなくて実力不足で実質戦力外という話と実は怪我してるから治療の為の育成という話が錯綜してる
他の育成落ちする若手は全員怪我、九鬼、田丸、甲斐野、渡辺
育成から今年支配下登録されたばかりの渡辺や2年前のドラフト一位甲斐野も育成落ち
>>394 ワッチョイ [106.72.33.0]=アンチ巨人で節穴荒らしの馬鹿チョ(通称:うんこ酒)
吉川尚輝を坂本の控えレベルで終わると言い放った節穴w
巨専】ワッチョイ
645 :どうですか解説の名無しさん (JP 0H1b-XwCo [106.72.33.0])[]:2018/01/09(火) 22:05:17.01 ID:2SJ3FBpJH
吉川の選球眼のなさは明らかだけどな
三振しまくりで四球が殆ど選べてない
2番にまるで不向き
巨専】ワッチョイ
712 :どうですか解説の名無しさん (JP 0H1b-XwCo [106.72.33.0])[]:2018/01/09(火) 23:04:45.24 ID:2SJ3FBpJH
吉川2番に置いてもせいぜい併殺崩れが狙えるレベルだし
正直機能するとは思えない
巨専】ワッチョイ
729 :どうですか解説の名無しさん (JP 0H1b-XwCo [106.72.33.0])[]:2018/01/09(火) 23:13:00.40 ID:2SJ3FBpJH
なんだかんだ坂本の控えショートで終わる可能性もあるな
巨人若手の選手議論スレ【235人目】
391代打名無し@実況は野球ch板で (JP 0Ha9-ou0M [106.72.33.0])2017/11/29(水) 20:57:45.05ID:UDjqn3ovH
吉川が酷すぎて
>>394 2軍で鳴かず飛ばずの根尾と違って辰己は1軍でチームの勝利に貢献しまくってるな
また育成から這い上がれば良いよ
怪我すんじゃねーぞっていうメッセージだよ
巨人の若手投手が圧倒的に多く出てきてるな
高卒2年目 1軍 投手成績 11/8現在
戸郷(巨) 18試 8勝6敗 防2.84
沼田(巨) *5試 0勝0敗 防10.38
直江(巨) *3試 0勝0敗 防3.00
横川(巨) *2試 0勝0敗 防1.59
田中(広) *2試 0勝0敗 防0.00
吉田(日) *5試 0勝2敗 防8.41
古谷(ロ) *2試 0勝1敗 防4.26
>>368 は?論破されてないけど?
直江の術式及びヘルニアの程度が不明な以上、半年掛かることも当然ありうるわけで
むしろ論破されてるのはお前のほうだよ 塩見の例載せといて気づかない低脳かい
>>397 岡田も山田も石山もいなくなったから苦し紛れに小川と梶谷とりそうで怖い
小川はともかく梶谷は目に見える地雷なのに
>>400 吉住は三軍で投げれたし本人もコメントしてるから怪我じゃ無い気がする
>>368 >>361よく読んでから論破うんぬんほざけ
低脳雑魚はこれだから 二度とレスすんなよお前
吉住は実力云々以前にメンタルでしょ
契約金いっぱい貰ったし、このまま引退じゃね
ドラ1なら契約金だけで1億円だからね
ハングリー精神が無くなるわね
>>401 >>403 ワッチョイ 9ad3-X84c [219.115.0.29]
自演がしたくてわざわざワッチョイ無しスレを立てるも人が集まらず悔しさのあまり本スレを荒らすアンチ巨人の馬鹿チョンw
【ワッチョイ無し】2020年巨人専用ドラフトスレ1巡目
1代打名無し@実況は野球ch板で2020/10/12(月) 21:14:35.04ID:vCpPTT2G
さあ楽しく語り合おう
2020年巨人専用ドラフトスレ12巡目
437 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 3a7c-ErHZ [219.115.0.29])[]:2020/10/12(月) 20:55:23.61 ID:vCpPTT2G0
>435
まさか競合に行った辰己があんな糞だとわ
>>409 重度のヘルニアで145km投げられるわけ無いだろw
普通に日常生活には困らないほどの軽度の腰痛
虚弱のお前と一流アスリートを一緒にするなw
野球やった事ある奴なら分かるだろうが自演がしたくてわざわざワッチョイ無しスレを立てるも人が集まらず悔しさのあまり本スレを荒らすアンチ巨人の馬鹿チョンなんよ
野球やったこと無い奴には分からないだろうが清水は普通に日常生活には困らないほどの軽度の腰痛なんよ
>>413 レスすんなっつったろ雑魚が
オメーは既に論破されてんだよ
軽度じゃないから日本シリーズ出れるかもしれないチャンス捨ててまで手術したんだろアホか
3か月で戻れるか、半年掛かるかは術式によるんだよ死ね
もう一度言う、二度とレスすんなよ
899 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ a396-R5ik [124.25.177.206])[]:2020/11/20(金) 00:03:45.83 ID:Fdpiboa10
奥川は下半身の体重移動が下手でほぼ腕の振りだけで投げてるからな
高校3年まで壊れずにいられただけで奇跡のようなもん
↑ID:Fdpiboa10
なんだコイツ、雑魚ルトヲタだったのかよ
失せろクソアンチ 奥川なんぞどうでもいいんだよ死ね
>>419 は?
12球団スレで奥川の話題になってるから話してただけでザコルトファン認定とか頭ファビョってんのかw
俺は去年から巨人スレで奥川を絶賛してる節穴達に奥川の欠陥をずっと言い続けてたんだよ
ただのプロテクト対策だとも分からずに開幕絶望だから育成落ちとか言っちゃって恥ずかしい奴だな
そもそも9月時点で手術してんだから3ヶ月だろうが半年だろうが普通に開幕に間に合うんだがなw
326代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1a0b-MxAc [59.133.178.202])2020/11/19(木) 19:06:09.43ID:r3sooH3/0
西巻と同列に語る時点でどうかしてる 彼は単に構想外だっただけ
山下・直江は怪我人で開幕間に合わないと踏んでの育成落ちだろうが
他球団だって開幕どころか来季のシーズン後半戦に出て来れるかどうかの選手を獲得する余裕無いだろ
まあ一億もらって三年過ごし元プロ野球ドラ1の称号を得られたからな
ここから大学入り直しても全然人生やり直しきくし本人にとっては良かったのかもな
>>420 うるせーぞ荒らし野郎!
術式が固定術なら実戦復帰に半年、そこから1軍に入れるか否かなんだから開幕間に合うとは言い切れねえんだよ低脳
オメーの脳内では半年後に即1軍入り出来ると思ってんのか死ね
プロテクト対策?はあ?長期の怪我人だから育成落ちさせてんだよ低脳もいいかげんにしろや
お前NGな 頭悪すぎて話にならん
ID:Fdpiboa10
はい論破
はいNG
今頃顔真っ赤かな 涙目敗走だろ
死ね
日本シリーズの40人枠見て外野手8人中4人が30代で25歳以下がいないの見るとドラフトで佐藤を外野手としてとりたかったのわかるわ
これ小林あたりで若い外野手とれないもんかね
>>422 2月のキャンプに間に合うって球団が発表してるのも知らなかったくせにファビョるなよw
https://hochi.news/articles/20200929-OHT1T50009.html 本当に野球を熟知してる巨人ファンなら直江も山下も何の心配も要らないのにギャーギャー喚くなよアンチの馬鹿チョンw
>>408 逆じゃない?梶谷は通算OPS.800だからスペらなければ戦力になると思う
小川は2年連続で今年の田口並みの防御率、被打率、WHIPだから、
小川の方が目に見える地雷だよ
>>397 可能性があるのは西武の増田だろうな。右脇腹の肉離れから復帰後のデラロサが明らかに球威が落ちてる。ビエイラもいるけどまだクローザーは任せられない。
大野と山田が残留表面してる。
あと触手伸ばしそうなのは小川と増田くらいか。
個人的には実現性はともかく、野村は何気にアリだと思うけどな。
>>405 戸郷は楽に二桁はいくと思ってたけどなぁ。。
育成枠がDLの役割も担うようになって面白いなそのうち名称変わりそう
山下と直江は来年の暖かくなってくるころに支配下→1軍になればいいよ特に山下は身体作りしろ
直江って育成でもプロ行くつもりだったみたいな発言してたしメンタルは大丈夫だろう
1年後には支配下するってちゃんと手形切ってないと持ってかれるぞ
直江と山下
野球やったこと無い奴には分からないだろうが俺は去年から巨人スレで奥川を絶賛してる節穴達に奥川の欠陥をずっと言い続けてたんよ
穴である一塁と外野1枠は横浜ロペスと梶谷で埋まる。早めに動いてくれよ、読売首脳陣。
西巻は一軍選手だったけど、山下直江は二軍選手だからな
さすがにケガ持ちの二軍選手にはよそも手を出さない
実績的には西巻と直江はそれほど変わらないような
西巻 78打数19安打で 育成打診
直江 先発3試合 12回 防御率3.00
>>438 直江には怪我から回復しないというリスクが付いている。
3試合って、お試し期間だろ
二軍で炎上たびたびあったが、一軍ではなぜか好投した
一軍で何故か好投したって投球見てないのバレバレですよ
炎上も結果出し始めた後はしてない
直江に関しちゃ完全に化けた
直江はまだ球速不足なのは間違いないから、腰が治ってからが楽しみだった
高卒野手が二軍で通用してないのが殆どで、これで山下まで取られたら球団は切腹レベルだぞ
>>441 だからルールの範囲内なんだから獲りたいのなら獲ればいいと思うよ。本人の意思次第で。
ただリスクはあるよね。育成で獲るわけにはいかないんだから。
>>426 投手年度別相関
奪三振率 0.803
与四球率 0.692
WHIP 0.430
被本塁打率 0.390
BABIP 0.235
xFIP 0.699
tRA 0.599
FIP 0.584
防御率 0.373
例に挙げた防御率、被打率、WHIPは
全て運や環境に左右されやすい指標だからなあ
プロテクト対策ってよりは単純に来季前半は戦力にならなそうだから枠空けで育成って感じっぽいな
人的補償が必要なFAなんていないし
だから故障持ちリハビリ中はとられないよ
他と契約してるのって殆ど成績がよくない枠を空けたいから育成ってやつ
山下こんだけスペだと早期の再契約は難しいだろ
真面目さが仇になってる部分もあるんだろうが今年一年何もしてないに等しいからな
>>448 あなたは少ないと思っていても、他球団の編成担当者がどう考えるかでしょう。
今年一年イースタンでも実績皆無、複数の故障暦あり、しかも他球団の育成契約。
私ならリスク高すぎだし、巨人と波風立ててまで獲らない。大学生か社会人の外野手の方がリスク低い。
怪我がかなりひどいんだろうけどね山下
でも高卒1年目で首位打者取ってしまうほどの打撃は
枠余ってるのならかなり美味しい
球団スタッフ「来季は育成スタートになるが、その間他球団との交渉は出来る。
他球団に移る気はあるようなら、その前に言ってくれ」
本人「いや怪我した実力不足の自分が悪いんです。一からやり直してください」
こういうやり取りはあっただろ。そこで移籍するようだと本人もかなりのリスクを負うことになるよな
元巨人の岡島がメジャーでブレイクしたての頃、天狗になって至る所で巨人の悪口を言い始め
本来、シーズンオフに他球団の選手も巨人側の配慮で使用出来きイチローでさえ利用してた。
しかし岡島は出入り禁止。こういうリスクも考えて移籍するしかない
↑
>シーズンオフに他球団の選手も巨人側の配慮で使用出来きイチローでさえ利用してた。
ジャイアンツ球場ね
まあ年俸が現状維持なり
直江だとアップなら残るんだろうけども
野球やったこと無い奴には分からないだろうが童謡「南の島の大王」に出てくるハメハメハ大王の区切る場所はハ・メハメハ大王なんよ
松井から山下の間で1番二軍の成績良かったのは
田中大二郎になるけど、山下は松井じゃなくて
田中大二郎寄りだったのか
>>451 いや、FAで取る気のないチームなら間違いなくリスクは低い
それに巨人との波風なんて他球団からしてみれば、なんの落ち度もないから気にしない
第一他球団が取るリスクは高いから取られないだろうって言ってる時点で
取られるリスクが高いって言ってるようなもんだろ
だって本当に取られるリスク低いなら別に取られてもいいやってなるし
>>445 要はドラ1の堀田を育成落ちさせたから同じく故障や手術をしてる直江や山下も育成落ちさせなきゃ筋が通らなくなるからな
そうしないと育成組への示しがつかないし指名順位やポジションにかかわらず球団の対応は一貫してるってアピール
梶谷取らないんか?
FAすれば取れば良いと思うけどな
山崎伊織も1年で目処がつかなければ来オフ一旦育成落ちかな
手術は今年だから大丈夫か
若手スレ的には梶谷いらないけど、正直松原が梶谷になったら打線の迫力はめちゃ上がるよね
>>463 多分無理やり社会人辞めさせてるだろうしそれはないと思うw
>>464 梶谷ならレフトだろ
レフトは松原以下なんだし
怪我して試合に出れないような奴は育成で良いんじゃないの別に
人的補償対策かどうかは知らんけどなんら問題ないな
松原は来季もライトで使われるんならもうちょい打って欲しいな
ファースト兼レフトの外人とるだろうし、当たるかどうかは知らんけど
>>464 数字上だけな。
梶谷はアッパースイングで、欠点ははっきりしているから
中日とか相手だと大して打てなかったりする。
>>459-460 だから取りたいのなら取ればいいと言っている。
残念ながら私も君も球団の編成担当者ではないので、この先はわからない。
あくまでも私の考えを言ったまで。
ただ取る方のリスクはあるよねという指摘です。
梶谷なんか明らかに今年はキャリアハイで3年に一度ぐらいしか働かんし
まさか今年なみに毎年やれると?
468
梶谷アッパースイングで中日に弱い👌
どういうこと 高目が苦手なのか
梶谷行かないとしても松原も、打率280、出塁率370
位は最低欲しいよな、阪神とかなら今年位で良いだろうけど巨人のレギュラーならね
怪我して試合に出られない選手は例外なく、育成落ち
でないと、堀田や鍬原や高木との整合性が取れない
他球団か獲得するかはわからんが、事故車を平然と店頭に並べて、なおかつそれを買う人がいないのと同じこと
おそらく今後は外国人除いた日本人選手が新人含めて60人切るくらいまで
オフにスリム化させるのが今後の方針になるだろうな
確かに怪我人を何人も支配下に置いておく余裕はないかもしれん
手術したパーラが来年も巨人でやりたいらしいから、育成からどうですか?と言ってやりゃあいい
一軍 30人
二軍 20人
新人 5人〜8人
外国人 5人〜8人
おそらくこんな感じ
あ、ごめん読み間違えた。3年働くんじゃなくて3年に1度ね
梶谷獲れるならそりゃ欲しいだろ、仮にも首位打者争いした男だよ?
お前ら勘違いしてるが松原が来季も働くとは限らないし
今までも居ただろ?1年だけ確変して翌年全然ダメだった若手
あれはチヤホヤされて勘違いして年俸もそこそこ上がったもんだから練習しなくなったってこと
松原は天狗にならないことを祈るよ 仮に松原が今季と同等だとしたら梶谷はレフトで使えばいいだけだし
小川取ったら岡本のホームラン数減るな‥
阿部とか原とかパワハラ球団になってるな
一応、梶谷もトリプルスリーに近い数字は残してるしね
松原、重信らは足はあっても長打は無し、育成に落ちたけど山下は長打はあるけど足は無し
両方兼ね備えてる選手は欲しいよ
>>470 梶谷は過去8年のワーストOPSが.754、通算OPS.800だから十分に戦力になる
陽の通算OPS.732と一緒にしてはいけない
モタの話しなら若手の事か
ウレーニャが残ってモタがダメとかモタ昇格の時は思わなかったな
>>480 そんなもん最初から解りきってることよx
モタには正直なところキャンプは一瞬だけ騙された
でも元々三軍でもたいした成績残せないヤツが一軍で打てるわけないと思い出した
モタはしょうがないよな
スイングスピードとパワーあっても2軍ですら打てないんじゃきついよ
高木京介投手(31)→育成選手として再契約の方針
鍬原拓也投手(24)→育成選手として再契約の方針
直江大輔投手(20)→育成選手として再契約の方針
堀田賢慎投手(19)→育成選手として再契約の方針
岩隈久志投手(39)→今季限りで現役引退
宮国椋丞投手(28)→戦力外通告→現役続行希望
藤岡貴裕投手(31)→戦力外通告
田原誠次投手(31)→戦力外通告
ナティーノ・ディプラン投手(26)→戦力外通告
イスラエル・モタ外野手(24)→戦力外通告
山下航汰外野手(20)→育成選手として再契約の方針
村上海斗外野手(25)→戦力外通告
加藤脩平外野手(21)→戦力外通告
※高山竜太朗捕手(25)→戦力外通告
※高井俊投手(25)→戦力外通告
※笠井駿外野手(25)→戦力外通告
※ラモス投手(24)→戦力外通告
※巽大介投手(23)→戦力外通告
※橋本篤郎投手(22)→戦力外通告
※山上信吾内野手(21)→戦力外通告
※荒井颯太外野手(21)→戦力外通告
※比嘉賢伸内野手(20)→戦力外通告
※折下光輝内野手(20)→戦力外通告
さっと首になって少しでも若い内に他の仕事を探すのも重要だな
下手な鉄砲数打ちゃ当たるで行くなら育成は高校生中心にしたほうがいいかな
ウレーニャダメならもう育成外国人は諦める
べきだな
あんだけ山下山下騒いでた奴等が育成落ち判明した途端に急にトーンダウンしてるのが笑える(笑) ヒャーッハッハッ(^_^)v
>>490 たった今泣いてる選手が23人も居るんだなw
洪水注意報が出るかもしれん
直江よ他球団なら必ず本契約するぞ
こんな球団見限れ汚いクズと一緒にいるとお前までクズになる
こんなクソ球団見限る方が後々良い
>>490 これで大塚が予告してた戦力外と育成落ち13人に達したがもう終わりか?
つうかこれだけ切ってるのに野上も切らないとFAには大甘かって話になるぞ
山本・吉川大・立岡辺りは現役ドラフト対策で残すのかもしれんが
>>497 その山下に盗塁数で負けるゴミでポジってる
バカが居るらしいねw どっかのゴミ上やゴミ田でw
高卒2年目で一軍でも投げたエース候補を育成にするクズ球団があるみたいですよー
>>490 これだけ外野手切るなら、ドラフトで西川なり外野手を指名すれば良かったのにと思う
二軍三軍の試合が成立するのかってくらい外野がスカスカじゃないか
あの原の円陣でのサプライズ発表と会見はなんだったんだろうなw
円陣動画は気に入っては数回は見たぞw
直江裏切れー男を見せろ!
西巻を見習え理不尽に抗ってこそプロだ
スレチだけど山田もソトもとれないなら梶谷にいくのはありかも
どうせいつもどおり自前の外国人野手は外れるだろうし
>>509 西巻は故障してないよ
アンチはいい加減巣に戻りなさい
>>488 モタはスイングのトップスピードだけの打者だよなぁ
しかしながら初動速度が出ないうえにバットが外回りしてたね
結局は振り遅れるし差し込まれる
引き付けてスイングスピードで勝負できる打者ではなかった
今のところinが19人でoutが18人? めちゃくちゃ切りまくってるようで帳尻は合ってるな
>>505 まず戸根が野手で出るときは外野になるし松井も外野転向してるし
秋広も一塁専じゃ潰しが効かないから外野にやりそうだし頭数だけなら何とかなりそう
香月や菊田やウレーニャも外野やれるように仕込むだろうしな
>>514 とはいえ、シーズン当初は支配下63名程度でスタートしたいと言ってたから、あと数名は戦力外または育成降格があるのでは。
(直江、山下あたりの支配下入りを考えると当初は60名程度にしたいのかもしれないね。)
小林はFaで守られるかね?出してもよいとはみんな思ってるだろうが、補償で取られるには勿体ないし
>>512 バーカ、理不尽に屈しない西巻が格好良いといってんだよハゲ
モタを見切るのがくらなんでも早すぎるだろ
せめてあと1年は様子見るか最悪でも育成で残すべき
我慢強く自前で外人を育てる気がないのかよ
モタもそれほど若くはないしな。加藤脩もそうだけど、いくら素材が良くても一年で少しも成長がないのならダメという判断だろう
期待の星(笑)山下育成落ちーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大山ホームラン王あるでとか言ってたバカのトーンダウンも笑かせてもらったがな(^-^)
>>524 大山はホームラン王ほんとに惜しかったな
岡本がセリーグ二冠王を取れたなんて最高すぎる
>>521 実力不足だから育成に戻すなんて選手にとっては良く無いよ
まだ誕生日来てないけどもう25だし下で打てない外国人をいつまでも残しておけない
B 本年度 26 歳以上となる新入団外国人選手を育成選手から支配下選手へ移行する場合の期限は、3月末日までとする。
育成落ちだと育成契約初年度になって
モタは来年度これに引っ掛かるでしょ
3月までに支配下昇格させるか、来年は育成のままか選択しなきゃならない
育成で残す選択肢は無いよね
2軍でウレーニャくらいの数字出してれば来年は見てもらえただろ
誰が悪いとかじゃなく単にモタが結果出せなかっただけの話でしかないわ
二軍レベルで三振が多い選手は一軍の戦力に
ならないからしかたない移籍できた和田恋は
まだいい方 厳しいこと言うけど
日シリ岸田スタメンマスクあるかもってな
大城では周東は止められないのは確かだろうが
9月の大城ならともかく
バテて以降の大城は厳しい
11月入ってからだいぶ休んだから戻ってくれると良いんだが
岸田スタメン捕手で出すのは戸郷のとこかな
周東なんて騒ぎすぎ
所詮出塁率の低い雑魚にすぎない
周東なんて騒ぎすぎ
所詮出塁率の低い雑魚にすぎない
周東なんて騒ぎすぎ
所詮出塁率の低い雑魚にすぎない
>>523 まあ素人ニワカには山下の凄さは分からんだろうなw
甲斐対策もバッチリだからな
盗塁せなんだらええねん 別にする必要もない
>>500 パーラもクビだと62人
野上山本吉川立岡も切れば58人
まあ減らすとしても60人までじゃないか
まともに守れる外野手がいないから立岡は残すんじゃないかな
日本シリーズの枠に入らなかった野上、山本切って、あとはパーラーどうするかってとこでクビキリは終わるんじゃない
今の外野手のメンツみるとベテランと兼任と守備下手ばかりだから八百板とかはチャンスあるんだけどな
支配下切り過ぎたら育成抱えられないから保険で立岡あたりは残すかもね
本当なら重信含めて戦力にはならないのたが
おそらく新外国人を2人くらい獲るだろうし
シーズン中に3人は支配下登録すると思うわ
今年のスカスカ育成選手も5人支配下にしてんだし
>>536 >盗塁せなんだから
せなんだから?どういう意味?
いちいち安価つけんなよカスが
ニュアンスで文脈はわかるだろ
この状況みて高卒で巨人の育成入るやつは本物か馬鹿かどちらかだろ。ほぼ試合に
出れなくて体ができる前にはクビだぞ。大学で成長した方が遥かにまし
>>541 故障癒えれば直江、山下、鍬原は支配下にしそうだから5人くらいあげる余裕もたせるんじゃないかな
そうなるともっとクビにするのか
大差試合で鍵谷大江高梨を出し中川が
慌てて準備したらわき腹故障 無理したら戦力外
さすがバカ原焼け野原ヽ(^。^)ノ
>>543 いや、ホントにわからないから聞いてんだけど。
せなんだから?
アスペか
来季も育成から支配下になる選手多いんだろうな
直江と山下は人的外しだろうな
じゃあ鍬原はどうなんだと言われると返す言葉は無いが
>>539 立岡は「帯に短したすきに長し」
まともに守れるから残すってその言葉は二遊間まで。だからと言って若い訳でもなく亀井ほど求心力がある訳でもない。
だいたい守れるってだけなら陽、松原で足りてる
育成から支配下にしたんなら2年くらいは面倒見てやらないと、今後育成で指名しても入ってくれなくなるぞ。
こないだのドラフトで入った育成12人、どう思ってるかな。
モタの情報を今キャッチしたのできてみた
菅野含めたらこれで事前公言してた支配下14人減
このスレで有力視されてた山本や大機や立岡・石川(のうち1人)は残るのか
育成維持との兼ね合いもあるけど日シリ終わったらもう少しあるのか
>>555 謎理論だな
だったら育成のまま切られるだけ
外国人FAで2〜4人だと考えると60人くらいまでは減るかもね
巨人の補強情報が出てこないから不透明だけども
まあ、今年のコロナの影響も考えられる
ペナントレース優勝して日本シリーズがまだある状況で
この時期までに戦力外ってよほど信用されてないレベルだと言う事
だいたいコロナで集団感染もあるこの時期、最悪日シリ先発予定4人のうちや中継ぎ陣の中で
投手陣決起集会やってたりして最悪数人感染される場合も見込んで日シリは感知するまで待ってくれないから
最悪「先発野上」も視野に入れての暫定残留。この後日シリ後までは判らない。
しかしそんななかどんな最悪な場面が来ようが登板機会無い、必要とされてなかったのが、宮國、田原ら
菅野はまだ日本シリーズ終わってないから公言してないだけで、もうポスティング移籍は確実なんだろうしな。
先発2人くらいまともなの獲らないと相当まずいぞ。
>>557 春に支配下に上げておいてその年の秋に戦力外にするような、見る目の無い球団てことにならないか?
>>544 試合に出れないのは三軍を持たないチームの育成選手なんだが
そもそも、大学で成長する前提なのもおかしい
Fラン大学じゃ就職もままならないぞ、球団に斡旋してもらった方がマシかもしれない
>>559 野上は40人枠にも入っていないから「先発野上」は無理なのでは。
>>558 そういや来年も外国人枠の拡大処置が続くし人数も今年以上に取るのが確実だからな
メルセデスの状態考えると投手6野手4ぐらいの体制になるかもしれんからもっと支配下減らすかも
>>554 いやレフトに打撃専が入って松原スタメンだと打撃専や松原に代打が出たときの守備固めが必要になる
それが選択肢的に陽しかいないとヤバいでしょ
まあ八百板を支配下にするなら立岡クビでいいけど
加藤見切るのは早かったかもな
フェニックスリーグ阪神戦
増田陸は今日もタイムリーヒット
1軍は守備がカッチカチだからいいけど三振は取れるようにしておいてほしいな
去年の戸郷みたいに横川を日本シリーズで先発させればいいのに。他に居ないし。
>>574 何か掴んでくれるといいな
増田陸はキャラ的にも一軍の戦力になって欲しい選手と期待している
増田陸は体がだいぶ絞れてきたし高校時代の動きのキレが戻ってきたんだろう
ちょっと前までは馬鹿みたいに体重増やして明らかに動きが鈍ってたからな
山瀬慎之助、ディレードスティールを仕掛けてきた遠藤成に対して送球が少し荒れるも増田陸が上手くカバーして刺す
https://twitter.com/aka5en/status/1330021997489778688 躍動している
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
増田陸は今日も途中だけどすでにマルチですね
フェニックスは調子いいな
増田陸も来期ダメならクビやからね。大量解雇で気合い入れ直したかも
増田陸は昨シーズンそんなにフェニックスで打ってたか?
>>583 アホ!アンチは巣に帰れよ!
関係大ありだろ!ここから
来年へのアピールが始まって
るんだろ!
お前ひょっとして育成逆戻り
の山下厨か?
あのー、ここで文字だけを追っていると増田がこの前から躍動してるんですけど
野球やった事ない奴には分からんだろうがセカンドは背中や腰を酷使するポジションなんよ
増田は元光星の監督が坂本と以上と言ってるから
これくらいできて当たり前
どうせ来年の春季キャンプの頃には増田陸の名前すら出ませんよ(笑) ヒャーッハッハッ
>>590 わざわざ巨人若手スレまできて荒らしにくるって、、、
岡本の初タイトル二冠王はさぞかし悔しかっただろうなw
まぁ、珍の犬山もよくやったよな
また生え抜き30本は無理だったわけだが(笑)
まっ、せいぜいフェニックスで頑張って下さいな増田陸さん(大笑)
自分とこの若手応援した方がずっと建設的なのになあ
心理が理解出来ん
山下がもう駄目になったから今度は増田陸に過度な期待してんのかアホやなあ
今日も順調に釣られまくってますね。
ほんとにここは頭悪い奴多いよな。
横川技巧派左腕として生きて行けるかな
内海と山本昌合わせたような感じか
若手スレを荒らしに来るくらいしか出来ないとか
こりゃ来年も再来年も巨人が優勝しそうだな。
阪神はフロント頑張ってクソ過ぎて優勝は無理
同情すらするレベル
可哀想過ぎる聚楽第と一緒に滅びなかった不幸を呪ってくれ
2年連続日本シリーズで4タテあるで(笑) ヒャーッハッハッ
>>596 他人の不幸しか楽しめないレベルに終わってる人間なんてそうそう理解できんよ…
今日の山瀬は守備が良くなかったが打撃はマルチとまあまあ成長してる
それと横川はもう2軍レベルでは安定してるし来年1軍メインで投げてほしい
そりゃ一軍で投げてくれるに越したことはないが
そんなもう下でやることないみたいな成績だっけ
>>597 巨人ファンでもない荒らしの馬鹿チョンが知ったかぶって口出しするな
セウォル号に乗って祖国に帰れ
>>401 こいつは毎日同胞の朝鮮人と結託して野球スレを荒らし回ってる
クズチョンで野球もまるで観る目の無い節穴なのでまともに相手をしないように
働きもせず生活保護受給で毎日朝から晩までガラケー使って5ちゃんに入り浸り荒らし
を行う生きる価値のない底辺のゴミクズです
丸のピークは既に過ぎているし現に去年は故障で離脱もしてるし俺の言ったとおりだろ
あれだけ実績のある選手だし高年俸もらってるんだから今の成績は最低限
このまま故障や低迷も無く5年契約を全う出来るわけないのは巨人ファンでも分かっているから安心しろよアンチの馬鹿チョンキムチ太郎
巨人1位亜大・平内、下級生相手に3者凡退で引退
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c5c6ba6425719e49f1cd692b6252b7a784402e5 >の日は最速154キロをマークするなど、10球中9球が直球。全て150キロ超えとドラ1の実力を後輩に見せつけ、
「そんなに力を入れるつもりはなかったけど、4年生が守ってて、ベンチからも4年生の声が聞こえたので自然に力が入っちゃいました」と笑顔だった。
菅野VS千賀
菅野が球威で圧倒されていたね。
菅野自身ペナントレースでは経験した事が無いかもね。
平内は、タイプ的には菅野より千賀に近い気がするが、近づくには相当なレベルアップが必要だ
ローテ2番手の戸郷を敗戦処理に出す
こんなのが原の秘策なのかよ?
戸郷をリリーフ待機させちゃう時点であほだよな
今村サンチェスで三連敗してあっという間に終わりそうだな
来週末予定あったけど日本シリーズ気にせずにいけそうだわ
モイネロって育成出身らしいね
ディプランの酷さが際立つな
予定調和なやられ方すぎて語る事がなさすぎる
とりあえず若手野手は何故一軍の選手達が打てないのか考えて
反面教師にしてフォームとかアプローチを作り上げような
今の巨人の一軍野手達じゃレベル上がったら手も足も出ないのはもう明白だし
ソフバンより育成でとってる数多いのに向こうのほうが活躍してる選手多いのはやっぱりスカウトの差もあるだろうね
どうせ敗戦処理するなら山瀬とか横川で日シリ体験させちゃえばいいのに
ベテラン並べるのかw 本当原はベテラン優先だよなぁ 亀井とかw
原だとたるいセリーグだと勝てるけどな パリーグに勝つには投手コーチが良くないとな。 宮本じゃ勝てない。
SBは内川を切って余裕綽々の優勝
対して巨人は亀井や中島に縋りついての優勝
そしてFAで梶谷や小川を取ろうかなどとほざいてる
これじゃSBに勝てるわけねーわ
フェニックスでも打ててない亀井ごり押しはないわ
しかし代打いねーな
全試合DHで助かった
負けてたし今日の戸郷、高橋は最終テストだと思う
明日から今村、サンチェス、畠、菅野、戸郷、今村のつもりなんじゃないだろうか
戸郷の起用とか関係ないだろ
菅野が千賀より駄目で、打線が雑魚だから負けただけ
亀井、DHでしか出れないくらい怪我が回復してないなら出場するなよ
守ってなんぼの選手だろ
来年の一塁は内川だな
>>626 亀井や中島を控えに追いやれんような選手しか居らんやろw
外野手の頭数足りないのは戦力外から拾うってことなんじゃないの、あきととか
野上と吉川大も戦力外にして何人か拾ってほしい
亀井の衰えやばいな
フェニックスでも二軍の若手相手でも振り遅れてたぞ 引退じゃないの
向こうはチーム打率は,250もないのにここぞで簡単にヒットが出るな。柳田は抑えて中村栗原あたりにやられると思ってたわ
うちはクリーンアップが成績詐欺みたいな感じで一流投手からは殆ど打てないからね
本当に勝負強い野手がいない
>>632 楽天の耀飛なんて守れない外野手とっても戦力にならんよ
加藤修平とかいうそこそこの成績で戦力外にされてる若手外野手てのがいるから拾うんじゃないか
もう日シリなんか観ててもつまらないから記憶から消そう。
ファームの試合だけに専念するわ。
てか原とか宮本マジで辞めてくんねーかな。
やっぱり由伸カルビの時の方が若手はチャンスも貰えるし我慢もしてもらえるよな。
まあもう由伸もカルビも嫌気がさしてるだろうし、復帰は当面無さそうだが、少なくとも今のクソ首脳陣は刷新しないといけない。
キューバのプロ候補の18才位の選手を育成で数人取れば、1人は当たりそう
モイネロもデスパイネも亡命したくないから、日本が選択肢
今の巨人の育成外国人の扱い見てたらモイネロみたいなのも来たがらんでしょ
メルセデスさえ干されかけてたし
やっぱり短期決戦はミスターとか高橋由伸みたいな天才型が強いな
丸みたいなデータ型はダメだわ
温いセカンドリーグで無双したって何の意味もないってことよ(^_^)v
>>649 まあたしかにDHがないからその分投手が楽してるのは
間違いないな、逆に言えばパリーグ相手に好投できたら
本物だな
次世代のクリーンアップ候補が足らなくないか?
それこそ北村くらい?
秋広とか岡本育ててほしいなあ(山下も)
原じゃ無理だろうから 二岡とか頑張ってくれ
クリーンナップは一位からしか出ない
2~4も希に出るが
基本的に野手は上位からや
>>654 クリーンナップもそうだけどSB栗原みたいな6番7番タイプも育てないと
こういう選手が下位から出てこないと1位だけで打線埋められんし
つうか栗原って.250超えてたのは一時的でほぼ.230〜.240台なのな
これ原だったら絶対我慢できず内川に切り替えてたろ
こんなので日シリに都合よく打ってくれる救世主が現れるわけねーわ
期待できる野手若手がゼロ。非力な選手ばかりでやっぱり佐藤輝明はどうしても欲しかった
来年から丸も劣化していくだろうし梶谷か外国人頼みで打線に迫力が全然なくなる思う
浅村が取れずに育成路線と助っ人にシフトした相手を見習わないと
>>651 さすがに大卒プロ三年目でこの程度の成績の北村がこれから主軸はおろかレギュラー掴むのも厳しいでしょ
例外はあるけど主軸打つ人はもっと早く一軍で出てる
大昔だと中畑くらいで今年の佐野も四年目だけど少なくとも控えとしてはずっと出てたし
北村なんか、好調が1ヶ月も続かない
好調は一瞬だけ
俊太や若林も同じだ
こういう奴等はレギュラーにはなれない
松原を見てみろ、一時期はヒットが出ない時期あったがそれから盛り返した
フェニックス今日も打線がひどいな
増田陸がほんのちょっとましなぐらいで、他に期待できる若手がほんといないんだが・・・
>>660 5chに書き込みしてないで練習しろ松原
お前は二遊守れないんだからそいつらとはちょっと違うぞ
松井伊藤菊田は今すぐクビにしてもいいくらい見どころがないな。打てない守れないじゃほんとどうしようもない。それでも3年目までは様子見るんだろうけど
阪神 西純が快投&井上はV弾!小幡は3安打!虎の“未来予想図”描く躍動
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d88b8ab722a1967a6948b6de90a1263cee84229 阪神が期待の有望株の活躍で競り勝った。先発した高卒1年目の西純がプロ最長の7回2失点、
最多タイの8奪三振の力投で勝利投手に。
打っては4回に西と同期入団の若き大砲・井上がバックスクリーン右へ勝ち越しソロ。
2年目の小幡は、第1打席から3打席連続安打を放って存在感を示した。
3人ともに、来季の1軍での飛躍を期待される逸材。猛虎の希望が南国・宮崎でさん然と輝きを放った。
西純矢君のライバル堀田君は今どうしてんの?
井上君のライバル菊田君は今どうしてんの?
小幡君のライバル増田陸君は今どうしてんの?
毎年育成ドラフトが意外に面白くて今年は人数もだが素材も良い
育成ドラフトでこの選手の指名は良かったという選手は誰ですか?
私は投手は戸田・奈良木で野手は岡本・保科
阿部はロマン枠ですけどモノになったらリターンはかなり大きそう
保科は肩壊れててスローイングがヤバい
リーグ戦でもDHメインだしよっぽど打撃で圧倒的な成績残せないと厳しい
恵体だけどホームランが少ないのは加藤壮と被る
>>668 保科やっぱり肩に難有りか
リーグ戦ずっとDHなのでおかしいとおもったけど高校時代にも肩故障してるみたいだな
>>670 やたらモーションでかくて上から叩きつける様な感じのスローイングで本当に酷いぜ
>>671 これがどこもスルーした理由か
衝撃映像だな
DHでの打撃を見る分にはただのフリースインガーには見えなくてセンスあると思ったがこれじゃな
DH採用されなきゃ守る場所がない
近本より酷い
笠島、木下、奈良木かな。まあ投手はみんな期待してるし野手は誰も期待してない
おまえら野手ゴミしか居ないなw
まあ原では育たないよ
松原クラスで大喜びだからなあ
非力チビ育ててどうすんね
井上のホームラン見たか?
岡本クラスの大砲がそうそう出てこないのは仕方ないけど中距離打者はもう少し出てきてほしいな
割と将来の正捕手って山瀬になんじゃない
保科はあのお肩なのか 正直一軍で活躍する未来が見えない
野間口の萩原&保科のスペ済み創価W指名は狂気だな
カルト系学校卒の人間をスカウトに起用するとこういうゴリ押しがあるから絶対アカンよ
保科は2年秋肩痛と書いてあるが現在もその影響があると書いたものは見受けられない
全国大会・関東選手権はDHだったと書かれているがリーグ戦はセンターとなっている
個人的にここで話題にも上がらない喜多に頑張って欲しいなぁ まぁ自分は山瀬推してるから気持ちは複雑だが
戸郷潰してたら巨人見限るわ
少なくとも原監督時代は
左右病なんて時代遅れの下らねえ戦法が通用するのは弱小のセだけでSBに効果あるわけねーのにな
結果ローテ2番手の戸郷を敗戦処理で使い回す大馬鹿戦法これが原の限界
周東 .295 0HR 9打点
川島 .317 3HR 7打点
柳田 .381 11HR 34打点
グラシアル .351 3HR 9打点
栗原 .310 4HR 21打点
デスパイネ .273 1HR 1打点
中村 .279 1HR 11打点
松田 .305 5HR 17打点
甲斐 .169 1HR 3打点
ソフトバンクの対左
こんな打線に今村が通用する訳ないのにデータとか何も見てないんろうな
>>683 喜多の前に広畑と小山がいるからね
当面は雑用係でしょ
相対劣化気にしてまで2戦目今村出すなら初戦畠にして2戦目に菅野投げさせるべきだったな
対左弱い畠が通用したら鷹の左打者が純粋にパワーPに弱いって判断材料にもなり得るし
まあそれで負けたら非難轟々だし無理か
今村は現状うちで2位タイの投手なのは間違いないんだから、登板させるのは当然だしそれで打ち込まれたら仕方ない。完璧な実力差を小手先で覆すのは無理なんや…
今村よりはマシとはいえ菅野も戸郷も打たれてしまってるんじゃ正直どうしようも無いな
そもそも打線が打てる気しない
しゃあない2番に非力チビの時代遅れやし
クリーンアップがチャンスメーカーたっとるやろ
巨人の投手陣ってちょっとデブ多過ぎじゃね?
ソフバンはデブ少ない
ソフトバンクの育成凄すぎ
それに引き換え巨人ときたら…w
もともとデータ無視野球がデータ重視野球に勝てるわけない
解説の青木にまでシンプルにしろ言われる巨人野手陣
マジで来年はみんなフォームに手加えた方が良いと思う
>>696 最近はデーター重視してる風を装ってるけど肝心なとこじゃ左右病発症だしな
まあかつて橋上戦略室を自分のプライド守るために潰してるから今更データー重視なんて無理
真面目に内川とって出場しつつ若手を育ててもらったほうがいいだろ
>>686 左バッターが多いから今村って考えなんだろうな
もう時代遅れの考え方じゃソフバンには勝てないよ
>>702 中島でさえ持て余してるのにこれ以上年寄りいらないわ
9勝2点台の二番手投手を敗戦処理にして万年ローテーション谷間の投手を日本シリーズ二戦目に先発させるって原や宮本は何考えてるんだ?
>>704 それはわかってるけど内川は王者の野球を知ってるから数年かけて育成してもらうために
そこまで尽くしてくれるかは分らんが
巨人のピッチャーの中で菅野と中川以外はソフトバンクじゃ一軍に上がることすらないだろうな
その菅野も5番手か6番手くらいのじつりしかないよ
昨日から同じ打者に何本も打たれてるなw 2年連続SoftBankにスウィープあるで(笑) ヒャーッハッハッ
内川みたいなシンプルな打撃の一流選手は滅茶苦茶欲しい
欲を言えばそこを助っ人で賄いたいけど
セカンドリーグにもクライマックスあったら味噌に負けてたな、大野居るし。奴はSoftBankにも通用するぜよ
戸郷程度の三流カスが通用するセ・リーグがおかしいんや。
鍵谷のピッチングの組み立て最高に糞だったと思うけど
ここまで悪いのは大城だけじゃなくて裏方と首脳陣にも責任無い訳ないからな
まあ始まる前データがうんたらかんたら言って昨日やった事が馬鹿の一つ覚えのイン攻めな辺り
チームの裏方と首脳陣の限界が見えてたが
ただでさえ選手の能力で負けてるのに裏方の質でも負けてる
去年4タテ喰らった原因何もわかってなかったみたい
ウィーラーしか打ってない時点でレベルの低さがわかるな
坂本もパ・リーグなら堂上くらいの成績だろ
ほんと坂本や岡本は読売で良かったよな
他なら控えだろw
丸もパリーグなら控えだろうしゴミ売りで良かったよ
リーグ優勝したって日本シリーズでこんな醜態晒しててはなーw あー恥ずかしい恥ずかしい(笑)
千賀の弟子、次世代エース杉山出て来たね。
巨人では、太田が、同じ経緯(社会人3年目でドラ2、190cm超でmax153kmの触れ込み)で入団したが・・・
上原もパワーピッチャーの多いパリーグとの差だと言ってるな。全然菅野の球威を苦にしてないと。
今村なんて引退間際のイチローに球遅い呼ばわりされてたしホークスからすれば丁度いいバッピだろう
美馬がホークスに強いんだから一概にもそうは言えんけどな
左腕で通用したの去年も中川だけだったし
もう時代は左腕もパワーピッチャーとあとは変則だけなのかもな
>>686 いやでも今村そんな悪くなかったで
初回からセンターフライとセカンドゴロを長打にされたらキツいって
丸が打も守備も酷すぎる
そうやって甘やかすのはどうかと。川島に四球だした時点で察したわ
京セラでやってるからかオリックス対ソフトバンクみたいになってるな、蛇に睨まれた蛙だわ
相手がオリックスなら京セラでも勝てるけど、セリーグの球団相手に京セラでやると負けてるしな
原が声かければ内川来るだろ
中日かヤクルトには代わりに中島を差し出せば良い
今村は今日ストレートの最速が143km/hくらいで調子のいい時は148辺りは出てるからただ単に調整ミスもあったかもね
若手が躍動するソフトバンク
全盛期はすんでしもとるベテランが足を引っ張る巨人 その使えないベテランに代わる若手が出てこない しゃあないからベテラン使ってる
FAで来た高給取りの使えないおっさん使わざる得ないんだろうな
丸と大竹が足引っ張ってたし
日本のFAは全盛期はほとんどすんでるんだからしょうもないおっさんを取るのはやめましょう FAに参加するな
>>731 原が寵愛してるナカジと役割かぶる内川取るわけない
戸郷、敗戦処理みたいな扱いで敗戦処理みたいなボール投げてるな
あまりパリーグの試合は観ないんだが
ロッテや楽天が必死に補強をした理由が分かる気がする
レベルが違いすぎるね。なんとかしないと
中島ごときのひっくい壁を越えられないのはキツイな
北村も我慢して使い続けたら10本くらいは打てたのではないか
原が我慢するわけないけどな
>>716 小林の時もそういう擁護してくれよ・・・w
>>724 スピードばかり言われてるけど変化球の差もあるからな
今日のソフバン石川パワーカーブ以外にカットボールとフォークでも三振取ってたし
今年の巨人で3球種を武器にしてるピッチャーって何人居たよ?っていう
>>733 大江や大竹もいい時よりスピード出てないしな
単純にお疲れだね
石川のパワーカーブあれ初見で対応するのきついよな
2年前に対戦した時と別人だし
内川よりあの湧いて出てくる投手陣の育成プランを知りたいわ
>>739 戸郷もカーブの割合増やせたらいいんだがな
殆ど投げない
あと身体細過ぎる
戸郷の来季以降に影響無いことを祈るのみ
2年目なのに終盤から使い方が雑すぎる
普通の選手なら壊れる
ソフトバンクに2年続けてスウィープされ、戦力が足りんとか言って更なる補強をするバカ原(笑)自前の選手を育てる気などありません ヒャーッハッハッ
>>743 バカ原がテンパってるからもう誰にも止められませんよ(笑)戸郷壊れるなw
戸郷ねえ、
オリの山本みたいにしたかったが
身体がちがいすぎる、
山本は あの身体でガッツも凄い。
戸郷がパリーグの どこかの球団だったら2軍どまり。
って気がするなあ。
>>742 田口とか140キロの真っ直ぐしかないのに変化球は殆どスライダーだし・・・w
1失点しかしなかったのは奇跡みたいなもん
>>732 あと二点とればいいと考えれば気楽になるぞ
戸郷ってそんな悪かったか?
打たれた1発以外むしろ良かったくね
>>750 悪くなかったよ
スライダーの失投持っていかれただけで
SB投手のミット音に対抗出来てるの戸郷だけだった
強すぎてどうにもならん
パリーグが束になっても独走されちゃうんだから
今日戸郷先発なら展開わかんなかったと思うけどね
流石に9勝してる投手を先発から外す作戦とかアホすぎる
ダルもキレとか制球じゃなく結局は球速みたいなツイートしてたよな
球威で勝負出来るピッチャーを毎年獲らないと追いつけん
野手もどうにかしないと
レギュラーは150超えたら打てない老眼が並んでて
下にいる若手は140すらまともに打てるか怪しいメンバーしかいない
投手のレベルが高いと打者もレベルが高くなるけど逆は難しいって前にどこかで話が出てたな
速くて質のいいストレートを投げる投手が増えれば少しは変わるんかな
>>754 先発豊富ならまだわかるが
戸郷をリリーフに回す余裕あるのかと
>>748 挙げ句あのコントロールじゃなあ
べつに140のストレートでもかまわんが、意図したコースに投げられないんじゃダメだわ
どいつもこいつも、豪速球でもないのに、豪速球並みのコントロールしかないんじゃ話にならん
>>750 昨日投げたPでは一番良かったけど
やっぱ被弾もする投手だという感じだな
>>757 ソフバン打線は普段から速いストレート相手にしてるから
見極めとかもしっかりしてるように見える
>>759 150キロの真っ直ぐと2、3種類の変化球をそれなりにコントロールする練習が必要だな
田口も強制的にカーブとかチェンジアップ投げさせよう
田口は口だけで全くダメだわ
プロテクト外しても文句ないわ
戸郷、1年通じて安定的なストレート(シーズン終盤若干落ちたが)を投げていたと思うけど、
昨年のデビュー時のような、凄み(球速的にも、威力でも)は無かった気がするね。
調整に重きを置いたオフを過ごしたのかも知れ無いけど、
今年のオフは、1段上のストレートを投げる為に、トレーニングして欲しいね。
今の巨人だと、同行してプラスになる先輩はいないだろうから、
千賀組とか、山本由伸とかとトレーニング出来ると良いのだろうけど・・
ここで珍井上とかの宣伝貼りくるやつがいるが初めて昨日ホームラン動画見たらパワー凄いからビックリした。かなり成長してるらしいし。
菊田は何年待っても無理かな
佐藤井上て長身で絵になる思う
井上のプッシュ見てるとかつての江越のプッシュ思い出す(遠い目)
そういうまだ何物でもない二軍の大砲候補をホルホルして持ち上げる癖が
阪神ファンの駄目な所だな
東京ドーム本拠地で非力な若手ばかりで夢ないわ(TдT)育成で大量指名するくせに何してんの?て感じ
育っても京田みたいなのばかり。飛ばす能力は持った素質だろうからスカウトの眼力が悪いんだろうな
>>768 まあそれはどこも似たり寄ったりだろ
巨人ファンにしても、たかが紅白戦オープン戦序盤で
「モタでゲレーロの穴が埋まった」と馬鹿騒ぎしてるやつ大勢いたし
秋広が3年で大谷や柳田クラスに育ってくれることを祈ろう。あと岡本大や中山にも期待。
野手はレギュラー取れば毎試合見れる。生え抜き野手の核ができれば今後のドラフトが楽になるよな
巨人ドラフトスレはお通夜気味だけど阪神スレは佐藤で盛り上がってる
逆ならここも同じで岡本佐藤で盛り上がってたのは間違いない
プロスピでジャイアンツのユニフォーム背番号55番の佐藤が動画に上がってるし
>>677 ああ、うん
是非とも甲斐のようになってほしいね
肩が強いからとかシリーズで打てるからとかじゃなくてもっと別の意味でね
大城解説者からもリードボロクソ言われてるな
山瀬は阿部がじっくり仕込んで育ててほしい
大城も相川がコーチなのも運がないけど
今こそ平内のような迫力ある投球ができる選手が必要だろう
昨日はBSで見たから今日は録画した地上波で振り返るわ
大城のリードを藤川が色々言ってたみたいだし
ってか大城って顔の向き変じゃない?
ミットの位置とマスクの向きがズレてると言うか、なんか斜めから目線向けてるよね?
あれピッチャー投げにくくないのかな?
かなり違和感あるんだけど
負けたチームのキャッチャーのリード叩きは解説者の飯の種だからな
すべてが結果論
でも藤川は投げる前から「僕ならここは一球変化球を見せる」とか言ってたよ
まあ、鍵谷にストレートばかり投げさせたり変な事やってたのは確か
今年の鍵谷はスライダーが良くて成績良くなったのに
戸郷対柳田は三球三振だったのにアンパイヤが誤審した
中山 秋広 岡本は楽しみだな
まあ 強くなるには臥薪嘗胆
菊田や伊藤なんかよりは、まだ井上佐藤の方がポジれるわな
>>764 とりあえずパリーグの投手とトレーニングがいいね
千賀や石川がセに来たら20勝確実だな
我が軍に来たら甥は3番手
井上8回、被安打6、三振6、2失点、四死球0なのがいいね
若手投手陣はいいけど、若手打者がなー
>>788 その井上の素質を誰よりも先に見抜いていた俺の先見性が優れていたという事実な
>>779 本当にそれ
1番叩きやすいからね
>>781 ストレートは140台前半とかなの見てスライダー含め変化球中心で初め行ってたぞ
そのスライダーがまるっきりダメで簡単にヒットにされて初っ端から投げきれて無かったし
その後も変化球全く入らず四球
普段あまり使わないフォーク等で誤魔化しながら行ったが
最後は開き直って強気に行くしかなかった
150どころか140後半も出ない上スライダーコントロール出来ない鍵谷で
いったいどう配球すれば良かったのか
>>788 井上は順調だな、8回も投げさせたんだ
来年は2軍でローテの軸となって再来年くらいから1軍で活躍してほしいな
来年の途中で1軍お試しくらいはあるかもな
>>790 まあ、昨日の鍵谷の調子で継投しなかった監督が本当は悪いんだよ
大城は大城なりに苦心した結果の偏ったリードなのも分かってる
>>792 いや井上は来年中に1軍やろ。
そんなわけの分からん生ぬるいこと言うてるから今まで若手が育たんかったんやで?
>>786 それもいいが、まずパ(とくにソフバン)から2軍コーチとかを引き抜けんかな
>>791 去年のドラフト直後の時点でこの先見性よ↓
【ワッチョイ】巨人若手の選手議論スレ【301人目】
653代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ d796-k5BT [220.219.39.50])2019/10/17(木) 18:46:14.09ID:7VO7Ad9u0
前橋商の井上はいいぞ
杉内2世
>>797 お前は大阪なんだから自分の地域の選手発掘しな
>>773 むなしいなwそりゃ今の非力野手の現実見れば佐藤でどれだけポジれたかw
逆に阪神は長打狙える野手が溢れている。大山だけじゃなく井上もいるから夢広がるね
>>799 小幡はもう期待してないだねw たしかに非力のカスだけどw
>>792 社会人チーム相手に高卒1年目から防御率1点台投球してる井上は凄いし、その井上の素質を誰よりも先に見抜いていた俺の先見性が優れていたという事実な
たぶん高校時代の井上のことなんて全く知らずに期待もしてなかった節穴ニワカなんだろうなw
もう若手スレから出て行けよ
どんなにいい素材を拾った所で一軍で活躍するまでは
若手スレでホルホル出来るだけで一軍に何も貢献出来ないし
本当低レベルの馬鹿珍ファン見てるとセカンドリーグどっぷりですわ
>>797 そんなヒマがあるわけねーだろ。
お前と違って匿名掲示板よりリアルの方が重要なんでなw
>>665 松井義弥は大学野球でも通用しないレベル
体がでかいだけで蚊が止まる様なスロースイングしか出来ない
実際には脚も遅いし肩も強くないしパワーもないし身体能力はプロでも並以下
野球はおろかスポーツ経験すら無いド素人キモヲタには分からんだろうな
>>800 小幡は確かに非力。和製クリーンナップ候補がいるかいないかの話。
外様で補強より楽しみが増えて嬉しい。パ・リーグばかり目玉行ってもつまらんだろ?
阪神はドラフトで幹が取れてるから後は枝で十分
蔵も言ってるけど佐藤みたいな規格外なスラッガーは野手目玉クラスは何年も出ないし。いたとしてもクジになるしな
>>794 だが体作りとかは一足飛びじゃできないからな
こういうプロセスを飛ばすと澤村や宮国の二の舞になりかねない
SBの主力だって1〜2年で出てきてるわけじゃないぞ
>>796 仮にSBからコーチ引き抜いたとしても原や阿部にその方針へ合わせる度量があるかね?
原なんて完全昭和脳で自分が知らない事取り入れようって感じじゃないし
来年再来年あたり日テレ巨人阪神戦番宣で坂本岡本丸VS佐藤大山井上で煽ってそう
>>806 岡本よりもルシアノ・フェルナンドの方がスラッガーとしての素質は上だと言い切っていた無能の蔵が何だって?
今の時点で頻繁に阪神ファン、メディア、SNSからクリーンナップ期待されてる佐藤大山井上、何年後かかなりの確率で誕生するだろうから巨人戦楽しみだな
>>812 アホ?自軍の若手見てみろwホームランは事故レベルw昔の阪神で幼少時に見た山脇 吉竹レベルばかりw順めぐりだなw
虚カスの反応も弱々しいwドラフトで何年もスカ掴まされ鷹には実力差とスケールの違いを思いしらされ萎えてるなw
阪神ファンって文字が読めないのかな
ここ巨人スレですよ
倉野「球を速くするのなんか簡単」
https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/501402/ 東浜 平均 最速
2017 143km 151km
2018 144km 151km
2019 141km 147km
2020 147km 153km
松本裕樹
2017 140km 150km
2018 140km 149km
2019 144km 151km
2020 148km 154km
笠谷
2017 142km 145km
2018 145km 149km
2019 145km 149km
2020 146km 152km
モイネロ
2017 145km 154km
2018 146km 152km
2019 150km 156km
2020 152km 158km
巨人の投手陣もそれなりに球早くなってるけど向こうは異次元だな
それにしても山下ヲタ潮が引くようにいなくなったなw
>>813 お得意の生え抜き25歳以下コピペはどうしたん?
山下と言えば今年の九州No.1投手は恵体厨&球速厨が持ち上げてる山下舜平大じゃなくて鹿児島城西の八方だからな
球持ち・回転数・スピンの質が抜群でノビのあるストレートとキレの良いスライダー、カーブ、スプリット等をコーナーに狙って投げ分ける投球術
まあ素人ニワカには八方の凄さは分からんだろうなw
>>818 あんなに無駄にハードル上げてたからなw それ見たことかって感じやわ(笑)
試合に出てない以上、話題にしようも無いんだが、自演までして煽りにくるほどの事かね。
>>818 根尾や藤原をスターだとかほざいていた節穴ニワカの高卒厨は黙ってろやw
高校生なんて下位や育成でいくらでも取れるんだよ
まあ、山下の活躍を予見できなかった節穴の君たちじゃお話にならんよw
>>807 おれもそう思う
戸郷も一軍に上げんの早すぎたんじゃね?
一軍にゴミしかいねえから上げたくなるのはわかるが、2,3年先のこと考えたら微妙じゃねえかな
投手は期待出来そうなの多いのに野手が終わりすぎてる
>>826 スカウト、監督、コーチ、全部じゃね?
ってか、巨人って選手上がりのコーチ経験ないやつばっか起用してるけど、それってどうなんかな
巨人が弱いと面白くないからどこのチームかわからないくらい強奪してほしい
今年は小川梶谷だな。戦力アップは微妙だけどw
>>830 戦力として貢献しないのであれば「どこのチームかわからない」という状態にはならない。
>>824 2、3年より当たり前だが今が大事だから
こんなしょーもねぇ人材難だから使うしかないんだよ
ちょい前、このスレ常連だったオビスポもなにやってんだかな。
>>832 とはいえ、やっぱどこかで妥協せんとな
優勝しなくてもいいとは言わんが、有望な選手が中途半端にしか育たないと、結局それは仇となって2,3年後にチームに返ってくるわけで
いつまでたっても強くなれんぞ
ダルや松坂や田中は二軍に2〜3年もいたのか?
二軍で漬け込まないとダメとか言うお前の持論で物を語るな
使える高卒投手なんて大体3年目には一軍に定着して投げとるわ
2軍の選手ゴミみたいなスイングしてて草も生えない
阿部は何を教えてるんだ?
そりゃ才能がないやつにはどんな指導しても無駄だからな
>>835 10年に1人クラスの化け物だけ引き合いに出されてもなぁ
古川は阿部のアドバイスでシュート取得して結果出し始めたらしい
大竹が引退近いし二世襲名なるか
>>834 妥協して使ってんだよ
ロクでもねぇのしかドラフトで取らないんだから選択肢がない
一位の二人なんて揃いも揃って育成落ちするくらい人材難なんだよ
>>838 https://note.com/yumacarp/n/n244008b82c58 平成期で4年目までにローテに入れなかった選手で大成した選手は一人もいない
大成した高卒投手がローテ入りした年数の比率は2年目>1年目>4年目>3年目
別に2年目ローテは時期尚早ではない
高卒投手は時間をかけるべきなんて意見の方が感覚がずれてる
まあじっくり育てた方がとか言ってた方が玄人っぽく聞こえるからな
フェニックスものの見事に井上にやられたな。ていうか菊田とか若手木製バット全然慣れてない感じ。頑張ってほしいな
アナコンダ猛打賞 増田陸2安打だよ 山瀬も打った
菊田はありゃセンス感じんわ 来年頑張らないと育成落ちかもなあ
吉川投げても間に合わないタイミングで悪送球を何回繰り返すんだよ
二遊間の選手が判断悪いと話にならんて
ボーンヘッドの直後にお決まりのようなホームランで失点
去年の山本みたいな事してんなよ
本当それ
身体能力除いた技術面や野球脳はドングリと変わらんわね
ムーアとかノーコンの微妙pと勝手に思ってたら良いピッチャーやんけ
右打者育てないとな 亀井なんか使ってる場合か
データ的に左打者のが相性いいからな
ここの奴らデータ軽視とか言って批判するくせに適当なこと言うよな
基本SBの投手は先発左腕でも150越えだわな。
うちは同じ外国人左腕でもメルセデス重宝してる時点で負けてる
SB見てると調子がいい時で桜井とか140`後半でドヤ顔なの恥ずかしいレベル
直江山下ソフトバンクから誘われたら移籍するんじゃないか?
レベルが違いすぎる
情けない
>>851 いや、直江山下レベルではSBでは雑魚扱いだよ
SBは競争激しすぎて精神病む奴もいるくらいの環境だぞ
サンチェスの方が間違いなく良いピッチングしてるけど
一戦目と今日は雑魚専の巨人野手と対応力あるSB野手の差がモロに出てる
>>853 セカンドリーグで育成落ちするような奴がソフトバンクで通用するわけない
まだ大城なんか使ってんのかw 何処まで東海大贔屓なんやバカ原(笑)
大城は今日頑張ってるだろ
サンチェスでここまで2点で抑えて
打撃でも相手のエラーになったけど出塁してるし
どう見ても打線の問題
>>859 パ・リーグより下やもん。だからセカンドリーグだわさ(笑)
たまたまここ数年セリーグが弱いだけやろ
野球始まって逆のことだったあったやろし
他のスポーツでもリーグ格差なんてなんぼでもあるわ
下だと言うならドラフト優先権をセリーグにして欲しいわ
パリーグにドラ1要らねーだろ
育成だけで勝てるんだろ?
>>864 1戦必勝馬鹿だからシーズン中にも良く見られる光景ですよw
うちも生卵ぶつけられるところから始めた方が良いんじゃね?
ほんと巨人打線がダメすぎ
シーズン終盤から死んでる
今だったらソフバンどころか阪神や中日にも4タテされると思う
>>865 つい最近まで交流戦の結果を基にドラフトの優先順位決めてたからな
これで戦力の均衡化を図るとかほざいてたんだからNPBは頭が腐ってる
沢村賞投手が居る中日か打線の良いDeNAの方がエエ勝負するで(^_^)v
巨人1軍も打線弱すぎやけど
2軍もひどいからな
これから数年やばい
一勝できる可能性はそっちの方が高いかもと認めざるをえない…
誰でも変わらんだろうけどモイネロ相手にコンタクト力の劣る奴を代打で出していくのマジで終わってるわ
ノーノーあるでw しかし、2年続けて赤っ恥やのう(大爆笑)
吉川に田中
松原に重信
これってなんの意味が有るんだろう
この手の打者量産するのもうやめてくれよ
これ何年言い続けてんだろう。
>>863 この10年間で日本シリーズ一回しかとってないんだよセ・リーグ
あと交流戦も15年間でセ・リーグが勝率勝ったの一回だけ
もうずっとセ・リーグが弱いんだよ
大城 対左投手打率.247
岸田 対左投手打率.533
原「うーん……大城スタメン!!」
>>872 山下が故障して行方不明だから二軍にもこれといった打者がいないよね
とにかくソトと梶谷をとるくらいしか来年戦力アップする見込みがない
それもとれるかわからんし
岡本神主やめるかせめて一年目みたいに捻り減らすかしなきゃ
来年もインコース意識させられて打てないンゴ延々と繰り返すだけだな
ムーア先発の日に石川ベンチ外かよ
今日みたいな日こそ左右病すればいいのにな、リリーフはコロコロ代える癖に
マシンガン継投したいから投手増やして野手減らす
1戦目はソフトバンクつええと思ったけど違うわ、今の巨人が弱すぎるだけだわw
サンチェスでそこそこ抑えたの見て目が覚めたわw
CSって必要だなと思ったマジで
この時期に調子上げられないチームは出るべきじゃないわ
>>878 知ってるで、書き方が悪かったわスマン
まあ長い野球の歴史いろいろあるやろ
今はただでさえ野球人気陰ってるんだからセリーグも奮起して盛り上げてほしいところやね
シーズン終盤からよえーのわかってたじゃん
7月あたりの中継ぎ無双のときにやってればそこそこ戦えたかな
>>372 馬鹿チョン連呼にロックオンされたばっかりに可哀相
山下のような有望な選手が故障すると本来は悲しいのだが
馬鹿チョン連呼がニワカニワカ五月蠅(うるさ)かったから
むしろせいせいする
明日はマジでDH亀井だけは勘弁してくれ、松原も失格
DH岸田入れて上位打たせてくれ
なんか1番打ちそうだった
戦犯丸はもう責任取らせて1番打たせろ
丸
坂本
ウィーラー
岡本
岸田
吉川
若林
大城
中島
これで
今日代打で出てきた小兵より陽やウレーニャとかのほうが絶対いいだろ
>>849 その相性いいはずの左打者がクソだからノーヒットだったんだろう
要するに吉川松原の責任が大
今年ドラフトで取った投手は例年に比べかなり良い投手が多い
ファーム来年はチーム防御率下がりそう
平内・伊藤・山本投手は1軍で来年やれそうですね
どうせ戦力が足りんとか言って育成を放棄し、なりふり構わず大補強するんやろ、バカ原さんよー(笑)
>>861 今日も結局満塁のピンチ乗り切った以外はピンチ=失点だったから
大城が頑張ってるどころか戦犯の一人と言わざるを得ない
打撃も当てに行っただけのクソみたいな内容もあったし
>>895 投手は期待できるけど野手が殆ど期待できる若手がいないのがつらい
日本シリーズも明らかに野手が力負けしてるし
王さんみたいな誰も口出せなくて尚且つ優れてる人がトップダウンで球団作ってるんだからそりゃ強い
巨人は糞OBやオーナーに忖度ばっかり、長嶋や原みたいな感情型がなんとなくやってるだけ
大城は日本シリーズでは方々からダメ出しされてるね
勝てないときに責められるのは捕手の運命だけど、めげずに肥やしにしてほしいわ
>>900-901 二軍監督や打撃コーチの頭ごなしに三振しろっていうのを賞賛するのか?
正直理解出来んな
ていうか、気楽にやれよ的な意味で言ってるんだろこれ
三振しても誰も文句言わないからのびのびフルスイングしてこいってことだろ
同じ三振でも重信や田中みたいなケツ引いて無様な三振とはわけ違うからなあ
山本や若林使わなくても松原や吉川が守備でやらかすんだから
誰使っても同じだな
何かスゲー冷めちゃったわ
3連覇しようと岡本がタイトル獲ろうとしょせん弱いリーグだからな
韓国や台湾リーグの優勝チームやタイトルホルダーに興味ないのと一緒
小久保「ここの場面はわかっていてもシュートで勝負していかないといけませんね」
大城「シュート3球投げたからそろそろスライダーいいやろ」
結果…笑
ソフトバンクのように投手は長身速球派 野手はフィジカル重視 足も肩もある打つだけじゃないに シフトできるとよいけどね
今年のドラフトはそれらしいとは感じるけど
原は育てることができんから 後の一軍二軍首脳でね
変化球で逃げる必要がない時に変化球で逃げて打たれる
そんなのばっか見てる気がする
>>904 三振すると「当ててほしかった」と悲壮感たっぷりに批判する監督の下でどうやって気楽にやれるんだ?
つうかチームにまた三振恐怖症が舞い戻ってきてるよな
三振恐れて当てに行くだけだから150越えの速球の前にはゴロを量産するばかり
>>909 こんだけ弱さを見せつけられたら普通は冷めますわw
長谷川の必死さ見てたらSBは凄いと感じてしまうわ
巨人の選手なんて元木と宮本舐め腐って仲良しゴッコしてるだけやん
あの2人は首にしたほうがええな
コミュ力が優れてるとかどうたら言われてるが ただ選手にすり寄ってる感じにしか見えない
特別野球理論が優れてるわけでもないし
>>913 戻ってきてないよ
普通に三振してるじゃん
>>913 そもそも気楽にやれないから打てないのかって話
メンタルおかしくなるくらい気楽じゃないのはソフトバンクだし
野手が非力ドングリでスカスカ。鷹と選手層見比べるとかなり貧相。だから原はどうしても佐藤輝が欲しくて仕方なかったんだろ
この先何年もこの野手スカスカは続いていくから今までより毎年外部から補強だろうな
補強と言っても正直梶谷もソトも高めの速球に強いハイボールヒッターじゃなくて
巨人によくいるタイプのローボールヒッターだから来てもなぁ
チームのニーズに合ってないんだよね
高めの速球に強い選手がいないのが不味い
若手にもそういうの出来そうな選手がいない
まあバッティング改良して出来るようになれば一気にレギュラー近づくとも言えるが…
>>919 もうず〜っとそれ言われてる
10年は同じ事言ってる
2番松本がフィットしちゃったもんだから、その幻想にとらわれてか同じような打者ばかり増えていく
2番坂本でようやく目覚めたかと思ったらまた非力に戻ってきた。
松原に代えて重信。ファンをこれでもかと馬鹿にしてる。
100年の恋も冷める。今年でファンはめっちゃ減るだろうね。
ソフバンだって非力タイプはスタメンにいるんだからそれ自体は問題ない
問題はそいつらも含めて自分の役割が全然出来ないこと
非力なのに振りまわしてきたりクリーンナップがチャンスにファーストストライク簡単に見逃したりすること
>>923 非力だからこそしっかり振り切らんといかんのでは?
>>920 柳田や栗原は高めをバンバンフルスイングしてくるよな
でも巨人でそれやったら原がブチギレするんだよw
実際大田がそうだったし
>>925 大田はとんでもねぇ糞ボールするから指摘されてたのに、なんで同列に語ってるのかよく分からない
被害妄想これ極まれり
ていうか、ソフバン打線より巨人打線の方が三振多いから
クソボールかどうかの見極めが出来てないのも打てない一因
>>919 つくづく山下時代の非力野手コレクションドラフトの酷さが際立つな
元々去年今年と優勝候補ですら無く
上手いことやりくりで連覇したのにみんな贅沢言い過ぎである
クソみたいな中継ぎ陣を整備してサカオカマル以外クソしか居ない打線で
やり繰りした結果が優勝しても日シリでボロクソというだけだな
モタみたいな強いスイングできる人を育成していかないと
巨人はそういう人を首にするけど
>>934 そういう選手は育成出来ませんよって言ってるようなもんやねw
できることなら丸より浅村獲って欲しかったなぁ
ああいうスイングできる選手が1人もいないから身近に居たら他の選手の良い手本になると思う
せっかく育成から育てても特長無くて使い道無いみたいなケースがたくさんあったんで
今年のドラフトあたりはそこらへん踏まえて多分方針変わってきてる
SBの選手だってクソボール振って三振しないわけじゃないんだがなぁ
>>932 これ
戦力自体はセの他球団と大差ないと言われてたしな
またお得意の後だしで逃げですかぁ ヒャーッハッハッ
巨人はSBの柳田みたいな選手は絶対に獲らない
SBは王さんが飛ばす?獲る。選球眼と内角打ちを徹底的に叩き込む
要はホームラン打てる選手を量産する
選球眼いいから臭い玉が通用しなくて投手は自滅
細身の育成出の選手もホームランだけは10本程度は打てる
ホームランが打てる技術があればヒットは確実に量産できる
戦力なら阪神のが遥かに上や思うで。戸郷なんか阪神なら出てこれたかどうか。あんなけ千切ったんは矢野が無能やからや思うわ。
>>932 去年はともかく今年はセ・リーグ優勝候補の本命だったぞ
>>938 今年のドラフトは恵体信仰だな。今までは小技が利く小柄選手を数多く獲得してたからな。
物議をかもした育成大量指名も大塚副代表曰く「去年は2人しか指名しなかったから競争が生まれなかった」。
使い捨てだ何だ言われても「ファームをサバイバルの場にする」意志なら納得できる。
無駄に支配下にするのも止めてほしい限り
上げて即育成落ちとか使い道無いとかそんなもん枠の無駄
>>915 脚を蹴る丸とは大違いだわな、そりゃ勝てませんよね
>>946 今後はその無駄な支配下は増えると思うぞ
毎年5人くらいは育成から支配下にすると思うし
その代わり支配下から育成も増える
昨年も今年もソフバンには外国人投手しか通用してない
今日の畠の出来で簡単に打たれるんじゃどうにもならんでしょ
球自体は走ってたしあれ以上の制球力求める投手じゃないんだから
9番バッターにもポンポンホームラン出るな
2冠王は悔しくないのか
岡本もパリーグならタイトルどころかレギュラーすら取れんだろうなと思うわ
畠は対左とセットの糞っぷりが無事に発揮されてお亡くなりになりましたね
和田なら3点までなら何とかなるかなぁと思ったが、もう変わったし無理だな
やっと坂本丸岡本の並びにしたか、舐めプかよ
まあもう王手かけられてるしそんなんでどうにかなる相手じゃないが
所詮高津クリニックしか打てない水増し打者ばかりだからな
ファームにも禄なのいないし野手どうすんのよこれ
マルオカが完全に脚引っ張ってるから並び変えてもこのスタメン外せない2人が打たない限り点入らんよね
初回もこの2人があっさり凡退して1点止まりだったし
畠はホームラン打たれたが悪くないと思うけどね
失投を見逃さないソフバンの打者がすごい
今日の試合見ても強く振れる選手より当てるのが巧い率を稼ぐ選手を持て囃すのか?
大体外国人からして複数ポジ守れて率の高いタイプばかり選んでるからな
強く振ってコンタクトしてるのと強く振って当たらないのでは大違いだけどな
スタメン変えたから誰を出しても同じだったとわかったことは収穫だな
もしああしてればという可能性もなかったということだ
完全なる実力負け
中京大中京の中山礼都に、身長2mの大型内野手&左腕など有望株がズラリ!巨人の高卒選手たち【ドラフト総括】
https://news.yahoo.co.jp/articles/67c174396e2db13d13e86f958ca1808013d42d45 >支配下で指名した2人の期待値が高いのは当然ながら、育成の5人もいずれも伸びしろを感じ、
育成指名なのが不思議なくらいの選手たちが揃った。「発掘と育成の元年」の言葉の通り、
中・長期的にもチームを強化していくというビジョンが見えるドラフトだったと言えるだろう。
戸郷良かったわ
結局グラシアルに打たれただけだしソフトバンクに通用したと言えるだろ
戸郷、球威・球速だけ見れば、今年1番の投球だったかもね。
ソフトバンクの速球系投手を見て、かなり触発されたのかも知れない。
このオフ以降のトレーニング次第では、将来は千賀に近い投球が出来るかも?
野球やったこと無い奴には分からないだろうが強く振ってコンタクトしてるのと強く振って当たらないのでは大違いなんよ
戸郷二戦目に先発させてほしかった
敗戦処理なら今村でいいだろ
日本シリーズ9連敗か
2年連続ソフトバンクに手も足も出ず(丸は足が出たがw)クソだな
バッターはほんと見せ場なし
二戦目は打たれたけどピッチャーは全体的によく頑張ったしそこそこ通用してると思う
>>970 戸郷はローテ2番手の投手だからなただただ妥当な結果
そんな投手を中継ぎで使う原のスタンドプレイがトチ狂ってただけ
戸郷リリーフは完全に裏目だな
先発崩れて敗戦処理でしかなかった
4試合で4点
戸郷がどこで出ようが勝ちようがないだろw
リリーフ不安定だから戸郷リリーフに回したんだろうけどどうせ負けるなら戸郷先発の方がすっきりしたな
>>965 2人は実質初の日シリだしこれを糧により強く振れるようになってほしい。今回の戦犯はクリーンアップだろう。
亀井丸岡本
まずコイツらが大戦犯
セリーグ2冠王がHR打点はもちろん長打も0
勝てるわけねえw
丸蹴リータにはほんとガッカリしたわ
謝ったの翌日と聞いてさらにガッカリ
>>981 今村は丸の凡ミスと尚輝のエラーでいきなり3点だし
ちょっと気の毒
>>981 その2人は何年やっても1年ローテで回れた事すら無いからなぁ
平内直江横川井上に追い抜いてもらう事に期待する
結局通用してるのパワーピッチかませる投手だけですよ
その中でも相対劣化気にせず出せる中川はマジで激レアだわ
もう3年ぐらいは持つように運用してくれよな
>>985 今村はここらへんが限界だが畠はスペ過ぎ。スペが一番アカン
>>984>>985
今村はずっと同じ位置にいるからな
畠もまだ新人気分が抜けてないのかと思うくらいの情けなさだし
もうダメなんじゃね
中川以外だと
ビエイラサンチェスデラロサが
1番通用してた
去年はメルセデスだけ通用してた
打線はウィーラーだけ頑張ってた
ここに巨人がソフトバンクに異様に弱いヒントがある気がする
苦手意識とかシリーズ慣れとかそういうのもあるだろな
>>991 誰よりも慣れてる丸見てたら
慣れとか関係ないわw
打線は外国人2人当てて日シリで丸を使うにしても下位に回せるぐらいの厚みが欲しいわ
坂本がクリーンナップ打つのも限界を感じた
>>973 菅野以外信用できないからスクランブル体制
これは正しかったと思う
問題はとにかく打てない打線だしね、シリーズの安打数、打率ワースト記録達成
シリーズ終盤の勢いそのままやし予想できた結果やな
残念やけど
豆腐メンタルのPもいらんな
本来なら豆腐メンタルでも使い道はあるんだが、絶対的な正捕手が必要なんだよな
>>996 去年よりソフトバンク自体が強いから負けるのは覚悟してたけどここまで打てないとはさすがに思わなかったw
原はSBに勝ちたきゃまず時代遅れの左右病信仰をとっとと改めろ
-curl
lud20241207072337caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1605435738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ワッチョイ】巨人若手の選手議論スレ【330人目】 YouTube動画>4本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・プロ野球の視聴率を語る6508
・Catch the BALL しっかり獲れ@埼玉西武ライオンズ17-26
・2018年広島専用ドラフトスレ36巡目
・今年の阪神はやらかす20-158
・【高田から鷹だ!】かわいいかわいい川島慶三ちゃん【知季じゃないよ繁だよ】2
・〜〜〜千葉ロッテマリーンズ 1555〜〜〜
・今年の阪神はやらかす 22-489
・【2020年】埼玉西武ライオンズ 戦力外通告2020
・【速報】ホークス福田、出場機会を求めて西武にFA移籍決定的「一番必要とされたので力になりたい」
・☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart863☆☆☆
・【原巨人】読売ジャイアンツpart312【2021年】
・2019年12球団ドラフトスレ part60
・東京ヤクルトスワローズpart1651
・巨人若手の選手議論スレ【203人目】
・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart32
・選手メディア出演・野球関連番組情報
・【B】オリックスバファローズ Part1412 【山本由伸3億突破か?】
・【日ハム】栗山英樹無能監督の解任を要求する!part21
・1、2、3、4、ファイフ!@埼玉西武ライオンズ'17-106
・日本語不自由なニワカの馬鹿チョンは邪魔だから来るなよby先生
・魔神英雄伝@埼玉西武ライオンズ'19-17
・2022年12球団ドラフトスレ part28
・敢闘部門のMVP秋山選手@埼玉西武ライオンズ'17-134
・【 頭部】ライオンズ、栗山巧応援スレ【 直撃】
・2019年中日専用ドラフトスレ20位
・プロ野球の視聴率を語る6692
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1885〓☆〓
・【88年】高卒16年目(大卒12年目)を応援するスレ34
・【阪神94】捕手・原口文仁応援スレ【リスタート】34
・今年の阪神はやらかす19-90
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1906〓☆〓
・元中日GM落合博満の永久追放を要求する!★66
・( ゚∋゚)阪神一軍超変革若手5高山北條中谷板山糸原( ゚∋゚)
・中日専用ドラフトスレ6位
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ27巡目
・2020年12球団ドラフトスレ part35
・今年の阪神はやらかす19-478
・☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart778☆☆☆
・そらそうよ
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part27
・☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart1276☆☆☆
・今年の阪神はやらかす18-598
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart96
・今年の阪神はやらかす19-588
・2015年巨人専用ドラフトスレ 20巡目
・今年の阪神はやらかす 22-510
・埼玉西武ライオンズ'21-186 球団史上最低最悪の愚監督辻発彦の球団追放を要求する!
・元中日GM落合博満の永久追放を要求する!★36
・☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart832☆☆☆
・先生『巨人様の忠犬阪神は今年も健在やなw 』
・スクイーズスクイーズ@埼玉西武ライオンズ'19-224
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part55
・【王の記録を守れ】村上の56号を阻止するためには【日本人最多は王だ】
・プロ野球の視聴率を語る6740
・2016年セ・リーグ戦力分析スレ Part11
・阪神・矢野燿大監督の解任を要求する!★2
・読売巨人でも勝てそうなパリーグのチームどこだ??
・【2021年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報4
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ28巡目
・宮城野楽天イーグルス vol.78【人的補償も覚悟(キリッ】
・2018年広島専用ドラフトスレ28巡目
・オリックスに相当するものを挙げて行くスレ 25.1
・東京ヤクルトスワローズpart1083
・【巨人#44】大田泰示応援スレ29代目【未完の大器】
・【B】 オリックスバファローズ Part1409 【第7戦へ!】
18:55:43 up 20 days, 19:59, 2 users, load average: 11.54, 10.06, 9.49
in 0.09223198890686 sec
@0.09223198890686@0b7 on 020308
|