1.トレード案やそれに対するレスは必ず理由を書き添えて下さい。 2.ただ選手をこき下ろす事や、球団・選手名の蔑称は厳禁です。 3.煽り・荒らしは徹底してスルーして下さい。反応した時点で同類です。 4.否定された案、説明の無い否定も煽り・荒らしと同類です。 a.1軍の幹部候補生やチームの顔は特殊な事情抜きではまず出ない。 b.1軍半〜2軍の若手成長株もポジションが被らない限りまず出ないし、高値では売れない。 c.成績の悪い選手を掻き集めても成績の良い選手は獲れない←【超重要】 d.FA権持ちの選手は戦力外候補やフロントとの確執等の事情がなければまず出ない。 e.外国人も首脳陣との確執や枠の問題以外ではまず出ない。 f.複数年契約中の選手は本人の都合抜きに行われる事は無い。 g.ポジション別の頭数や人件費等のチーム事情に合っているか考える。 h.大きな故障明けの選手は何処も手を出したがらない。 i.金銭トレード案は「金さえ出せば」の世界になるので本スレでは避ける。 前スレ セパこんな奴をトレードに2021 part3 http://2chb.net/r/base/1613262420/ 2020年オフ〜2021年に成立したトレード 吉川光夫(日)⇔金銭(西) 山本泰寛(巨)⇔金銭(神) 池田隆英(楽)⇔横尾俊建(日) 田口麗斗(巨)⇔廣岡大志(ヤ)
は?吉川ライオンズにいってたんw どんだけたらい回しされとんねん
支配下選手人数 今季人数+ドラフト指名-退団人数-育成落ち+新加入 【巨】69+7-13-5+6=64 (梶谷井納テームズスモーク廣岡獲得、八百板支配下) 【神】70+8-12-2+5=69 (ロハスアルカンタラチェン加治屋山本獲得) 【中】70+6-10-2+3=67 (ロサリオガーバー福留獲得) 【横】67+6-11-0+3=65 (ロメロ風張田中俊獲得) 【広】67+6-7-1+3=68 (バードネバラスカスクロン獲得) 【ヤ】69+6-16-0+7=66 (スニードオスナサンタナバンデンハーク内川宮台田口獲得) 【ソ】68+5-6-1+2=68 (レイマルティネス獲得) 【ロ】70+5-9-1+1=66 (エチェバリア獲得) 【西】67+7-8-1+2=67 (ダーモディ吉川光獲得) 【楽】70+6-13-1+7=69 (コンリーディクソンカスティーヨ田中将横尾獲得、池田支配下→放出、渡邊佑支配下) 【日】69+6-10-2+3=66 (アーリンロドリゲス池田獲得) 【オ】67+6-10-2+5=66 (ロメロ能見平野獲得、黒木山崎支配下) 育成選手人数 今季人数+ドラフト指名-退団人数+育成落ち+新加入 【巨】21+12-12+5+2-1=27 (ティマ、デラ獲得八百板支配下) 【神】4+1-0+2+1=8 (鈴木翔獲得) 【中】6+3-3+2+2=10 (山下斐ワカマツ獲得) 【横】5+2-0+0+2=9 (シャッケルフォードスターリン獲得) 【広】6+1-1+1+0=7 【ヤ】2+4-1+0+2=7 (近藤小澤獲得) 【ソ】21+8-9+1+1=22 (ロドリゲス獲得) 【ロ】7+4-2+1+2=12 (サントスペラルタ獲得) 【西】5+5-1+1+0=10 【楽】14+1-5+1+0=11 【日】4+2-0+2+0=8 【オ】12+6-1+2+1=20 (田城獲得)
支配下人数 【巨】64 (高木直江山下支配下登録?) 【神】69 (鈴木翔or小野寺支配下登録?) 【中】67 (山下斐支配下登録?) 【横】65 (シャッケルフォード支配下登録?) 【広】68 (コルニエル支配下登録?) 【ヤ】66 (近藤小澤支配下登録?) 【ソ】68 【ロ】66 (本前アコスタ支配下登録?) 【西】67 【楽】69 【日】66 【オ】66
九鬼(ソフトバンク)⇔陽(巨人)※残り年俸巨人払い 平沢(ロッテ)⇔田島(中日) 平沢+清田(ロッテ)⇔坂倉(広島) 佐野(西武)⇔長野(広島) 田中和(楽天)⇔石橋(中日) 松本剛(日公)⇔中崎(広島) 吉田凌(オリックス)⇔桑原(横浜) パ・リーグ側から見るとこんな感じ? 阪神は戦力に自信を持ってると思うので トレード市場には出てこないかと
>>3 11月にトレードされてたね ハム→巨人→ハムに返品→西武 次どこ行くかね どこも行かないここで最後か次は戦力外からどこかに拾われるかだろう 吉川は左で150近く投げて見た目は球威もあって二軍成績も悪くないから たらい回しになるのは分かる
前スレ>>951 どこが? バカープ君 育成できず飼い殺し体質うざいわストーカー君 イエローモンキーが 13スレのゴキブリ951君おるかな イエローモンキー君
廣岡は永久欠番クラスの至宝だったのに 何やってんだよ
オリックスは中継ぎがピンチらしいけど 阪神からまた適当に伊藤和か石井将か桑原か谷川か尾仲でも貰ったらどうか
支配下+育成 【巨】64+27=91 【神】69+8=77 【中】67+10=77 【横】65+9=74 【広】68+7=75 【ヤ】66+7=73 【ソ】68+22=90 【ロ】66+12=78 【西】67+10=77 【楽】69+11=80 【日】66+8=74 【オ】66+20=86
捕手一覧と2021年齢 ☆は新人 ()は育成 【巨】炭谷34 小林32 大城29 岸田25 ☆萩原23 山瀬20 (☆喜多23)(☆前田23)(☆坂本勇19) 【神】梅野30 原口30 坂本28 長坂27 片山27 ☆榮枝23 藤田20 【中】大野奨34 桂30 木下30 加藤29 マルティネス25 郡司24 石橋21 (山下29) 【横】伊藤光32 戸柱31 嶺井30 高城28 山本23 益子21 東妻20 【広】白濱36 會澤33 磯村29 石原24 坂倉23 中村奨22 (持丸20)(☆二俣19) 【ヤ】嶋36 中村31 大村30 西田29 松本28 古賀23 ☆内山壮19 (☆松井26)(内山太25) 【ソ】高谷40 甲斐29 栗原25 海野24 谷川原24 九鬼23 ☆牧原巧19 (渡邉21)(石塚20)(☆居谷19) 【ロ】吉田30 江村29 柿沼28 田村27 宗接27 佐藤24 (植田24)(☆谷川19) 【西】岡田32 駒月28 森26 齊藤26 柘植24 牧野21 (中熊25) 【楽】足立32 田中貴29 下妻27 太田25 堀内24 石原22 水上20 (江川20) 【日】鶴岡40 宇佐見28 石川26 清水25 梅林24 郡23 ☆古川23 田宮21 【オ】松井34 伏見31 若月26 頓宮25 ☆中川拓19 (稲富22)(フェリペ22)(鶴見20)(☆釣19) 支配下人数(育成人数) 【巨】6(3) 3軍制 萩原(喜多)(前田)(坂本)指名 【神】7(0) 榮枝指名 【中】7(1) (山下斐)獲得 【横】7(0) 【広】6(2) (ニ俣)指名 【ヤ】7(2) 内山壮(松井)指名 【ソ】7(3) 3軍制 牧原巧(居谷)指名 【ロ】6(2) (谷川)指名 【西】6(1) 【楽】7(1) 【日】8(0) 古川指名 【オ】5(4) 3軍制 中川拓(釣)指名
2021年度35歳以上のベテラン 【巨】亀井(39) 中島(39) 大竹(38) 井納(35) 陽(35) ウィーラー(35) テームズ(35) スモーク(35) 【神】糸井(40) 中田(39) 岩田(38) チェン(36) 桑原(36) 【中】福留(44) 山井(43) 藤井(40) 谷元(37) 大島(36) 大野奨(35) 【横】 【広】長野(37) 松山(36) 白濱(36) 【ヤ】石川(41) 青木(40) 内川(39) 嶋(37) 坂口(37) 雄平(37) 【ソ】和田(41) サファテ(40) 高谷(40) 松田(38) 川島(38) 長谷川(37) バレンティン(37) グラシアル(36) 明石(36) デスパイネ(35) 【ロ】鳥谷(40) ハーマン(37) 荻野(36) 清田(36) 美馬(35) 【西】松坂(41) 内海(39) 中村(38) 栗山(38) メヒア(36) 榎田(35) 【楽】藤田(39) 岸(37) 牧田(37) 涌井(35) 【日】鶴岡(40) 金子(38) 宮西(36) 村田(36) 【オ】能見(42) 比嘉(39) 増井(37) ディクソン(37) ジョーンズ(36)
2021年 国内FA取得予定 【巨】小林 陽岱鋼 【神】梅野 【中】田島 岡田 祖父江 松葉 福田 【横】山崎 高城 中井 大和 宮崎 【広】九里 大瀬良 今村 堂林 【ヤ】 【ソ】嘉弥真 サファテ 【ロ】石川 【西】岡田 木村 【楽】岸 辛島 福山 【日】秋吉 大田 近藤 【オ】ディクソン 比嘉 海田 後藤
石井GM就任後の楽天トレード 橋本到(巨)⇔金銭(楽) 福井優也(広)⇔菊池保則(楽) 熊原健人(横)⇔ 濱矢廣大(楽) 下水流昂(広)⇔三好匠(楽) 和田恋(巨)⇔ 古川侑利(楽) 涌井秀章(ロ)⇔金銭(楽) 池田駿(巨)⇔ウィーラー(楽) 高田萌生(巨)⇔高梨雄平(楽) DJ・ジョンソン(広)⇔金銭(楽) 田中貴也(巨)⇔金銭(楽) 横尾俊建(日)⇔池田隆英(楽) 巨人 5件 広島 3件 横浜 1件 ロッテ 1件 日ハム 1件
ソフトバンクはドラフトで廣岡指名しようとしてたらヤクルトに取られたんだよな
田口 25歳 2018 2勝8敗 防御率4.80 WHIP1.62 2019 3勝3敗 防御率4.13 WHIP1.18 2020 5勝7敗 防御率4.63 WHIP1.31 廣岡 23歳 2018 .209(115-24) 2本 10打点 OPS.553 2019 .203(243-41) 10本 25打点 OPS.710 2020 .216(121-26) 8本 15打点 OPS.748
横尾俊建(27) 2015年ドラ6 2016 10試合 .118(17-2) 0本 0打点 ops.236 2017 50試合 .239(134-32) 7本 20打点 ops.727 2018 74試合 .207(193-40) 9本 24打点 ops.613 2019 78試合 .188(170-32) 3本 13打点 ops.568 2020 44試合 .252(107-27) 2本 11打点 ops.629
2020年捕手1軍出場試合数 ()退団 ☆2021新人 【巨】大城85 炭谷53 岸田29 小林10 山瀬0 ☆萩原 【神】梅野97 坂本37 原口14 長坂2 藤田0 ☆榮枝 【中】木下87 加藤27 郡司24 マルティネス21 桂2 大野奨0 【横】戸柱95 嶺井34 伊藤23 高城21 山本1 益子0 【広】會澤64 坂倉55 磯村18 (石原4) 白濱2 中村奨0 【ヤ】西田62 (井野32) 中村29 古賀25 嶋20 松本6 【ソ】甲斐104 高谷32 海野5 九鬼4 栗原3 ☆牧原巧 【ロ】田村92 柿沼56 佐藤28 江村5 吉田1 (細川1) 【西】森98 岡田23 柘植17 駒月0 齊藤0 【楽】太田67 下妻43 足立42 石原18 堀内10 田中貴9 (山下7) 【日】宇佐見80 清水69 鶴岡18 石川17 郡8 田宮4 ☆古川 【オ】若月71 伏見48 松井21 頓宮8 (山崎2)
2020年遊撃手1軍出場試合数 ☆2021新人 【巨】坂本113 増田大36 吉川尚16 湯浅2 若林1 ☆中山 【神】木浪91 小幡33 北條19 熊谷7 植田0 山本0 ☆中野 【中】京田120 堂上3 三ツ俣0 根尾0 ☆土田 【横】倉本64 大和62 柴田35 森2 知野0 【広】田中112 上本12 三好5 曽根1 小園0 ☆矢野 【ヤ】西浦65 廣岡6 武岡2 吉田大1 ☆元山 【ソ】川瀬62 今宮37 牧原大26 周東22 高田0 【ロ】藤岡106 茶谷21 鳥谷7 西巻7 福田光5 三木3 ☆小川 【西】源田120 呉念庭4 川野0 ☆山村 【楽】小深田98 茂木45 村林1 藤田0 ☆入江 【日】中島84 平沼41 石井38 谷内16 上野0 ☆細川 【オ】安達78 大城22 山足16 廣澤10 太田椋7 紅林5 宜保2 武田翔太(28) 2017 6勝4敗 防御率3.68 2018 4勝9敗 防御率4.48 2019 5勝3敗 防御率4.55 2020 2勝2敗 防御率6.48 塩見貴洋(32) 2017 3勝3敗 防御率3.95 2018 2勝3敗 防御率3.56 2019 3勝1敗 防御率3.16 2020 4勝8敗 防御率4.80 ヤクルトならローテ
田口麗斗(25) 2017 13勝4敗 防御率3.01 2018 2勝8敗 防御率4.80 2019 3勝3敗 防御率4.13 2020 5勝7敗 防御率4.63
>>34 廣岡如きで田口貰えただけでも奇跡なのにな ヤクルトのローテ 言うほどクソか? 高梨裕稔(ヤクルト)⇔武田翔太・真砂勇介(ソフトバンク) 原樹理(楽天)⇔塩見貴洋・福井優也(楽天) これならやっても良いんじゃない
伊藤智仁が気に入って贔屓してた石橋(楽)を金銭トレードが現実的な線 楽天側も枠空けというメリットがあるし
森原康平(29) 2016年ドラ5 2017 42登板 2勝4敗 防御率4.81 2018 17登板 1勝2敗 防御率5.82 2019 64登板 4勝2敗 防御率1.97 2020 17登板 1勝2敗 防御率7.56 石橋良太(29) 2015年ドラ5 2019 28登板 8勝7敗 防御率3.82 2020 13登板 1勝6敗 防御率6.11
一旦育成に落ちて支配下に戻りはしたけどっていう石橋福山寺岡下妻は池田のようにトレードあるかもな 一時期SBも山田とか飯田とか曽根とか育成上がりばかりトレードに出してたし
>>43 下妻は岸専属捕手だから今年はトレード無いよ 楽天捕手の年齢(2021) 足立 32歳 田中貴 29歳 下妻 27歳 太田 25歳 堀内 24歳 石原 22歳 水上 20歳 江川 20歳
森原、石橋(楽)⇔奥村(ヤ) 楽天の枠空けと奥村の地元帰り
枠空けしたいなら菅原、釜田とか金銭で話あればってところだろう オコエ含めてこの辺は無償でも需要ないかもしれんけど
奥村で投手2人くれって言って貰えるのって西口と菅原くらいな気がするな
>>49 高卒一年目で補償で取った以上捨てるに捨てられない呪いの装備と化した ヤクルトの自業自得だが セリーグのどん底万年最下位のヤクルトと一緒にすんなW パリーグではどん底かもしれんがセリーグだとAクラスの力はあるわW
>>56 それならセ・リーグの どこかのチームと入れ替わりで来いよ どうせどちらもこれから暗黒時代なのは同じだw 杉浦クローザーやっててワロタ 屋宜はクビだと言うのに
ハムだけど、川島と故大杉勝男さんでむしろヤクルトには貸してないか?
>>62 交流戦チームなら セも巨人やヤクルトの優勝もあるが 交流戦はリーグ全体だとパ>セなのは 紛れもない事実 リーグ全体の底上げしないと この図式は変わらん ヤクルトはそれまで散々詐欺トレードを働いてきた身なのに 杉浦の1件だけで被害者意識持ちすぎ
>>56 スレチだけどハムやオリが一年間のペナントレースならセでもBクラス 横浜より上に行けるとは思えない A・枠空けたい:SB 楽天 阪神 広島 B・枠埋めても良い:ロッテ オリックス DeNA ヤクルト C・同数トレード希望:西武 日本ハム 巨人 中日 AとBの球団でトレード、C球団同士でトレードをやるのが良さそうだと思う
巨人・小林誠司、楽天・田中の女房役候補に浮上 原監督“聖域なきトレード”第2弾 見本市のOP戦で先発起用 https://www.zakzak.co.jp/smp/spo/news/210304/bas2103040006-s1.html 今回のトレードは沖縄・那覇での2次キャンプ中、2月23日のヤクルトとの練習試合(沖縄・浦添)の際に交渉が始まり、わずか5日で商談成立に至った。 ヤクルトの編成を担う小川GMとの交渉役は、原“全権監督”の懐刀を務める大塚副代表。 この日も試合前、打撃ケージ裏で練習に目を配っていた指揮官に耳打ちすると、相川バッテリーコーチも呼び寄せて10分近く話し込んだ。 中身は不明ながら、この日の先発マスクが小林になったことから、球界関係者は「小林の起用に関して話していたのだろう。トレード要員を見本市的に試合に出して、状態を確認させるのはよくあるやり方」と推理してみせた。 強肩をはじめ高い守備能力を備える小林には、楽天と日本ハムがかねてから関心を寄せている。 特に田中将が米大リーグ・ヤンキースから復帰した楽天は、近年注目が高まっている「フレーミング」(コースぎりぎりをストライク判定させる捕球技術)を高く評価。 この日はセ各球団のスコアラーに加えて、日本ハムとオリックスの編成担当も視察に訪れていた。 元横浜・高木氏が楽天の弱点を指摘「話にならない」 首脳陣に正捕手固定を提案 元横浜で野球解説者の高木豊氏が7日、自身の公式ユーチューブチャンネルに動画を投稿。昨季は正捕手不在だった楽天の捕手陣に注文をつけた。 今回の動画で高木氏は西武、楽天の2球団を対象に、自身が思う今季の課題を指摘。楽天については「やっぱりキャッチャーが問題だよ」と、捕手陣が課題であると主張しその理由を語った。 昨季の楽天捕手陣は太田光(67試合)を筆頭に、下妻貴寛(43試合)、足立祐一(42試合)、石原彪(18試合)、堀内謙伍(10試合)の5名が10試合以上に出場するなど正捕手が不在の状況。 また、打率は太田の.200が最高で、その他は全員1割台と低い数字になっている。 この状況について高木氏は、「この中で一番打率が高いのが太田の2割。これじゃ話にならない」とコメント。 捕手陣全員が低打率という現状は、シーズンを戦う上で非常に心もとないと苦言を呈した。 高木氏は続けて各捕手の出場試合数を比較し、楽天首脳陣は太田、下妻、足立の3名を正捕手候補として考えているのではと推測。 その上で、「ここらへんの主戦(捕手)というものをレギュラーとしてしっかり決めないと、投げ手がいいだけにもったいない現象が起こる可能性がある」と、投手陣の混乱を防ぐためにも正捕手を1人決めるべきだと指摘した。 また、高木氏は誰を正捕手に据えるかの基準として変化球を後ろにそらさない技術、いわゆる“ブロッキング”を最重要視すべきだと主張。 「速い変化だとか(の球)についていけるストッピングができるかどうか(は)、1点差勝負の時に走ってきたら刺せるかどうか(にも影響する)」と、ブロッキングは盗塁阻止率などにも関わる大事な能力であるからだと理由を述べた。 楽天捕手の年齢(2021) 足立 32歳 田中貴 29歳 下妻 27歳 太田 25歳 堀内 24歳 石原 22歳 水上 20歳 江川 20歳
>>71 >この日はセ各球団のスコアラーに加えて、日本ハムとオリックスの編成担当も視察に訪れていた。 見本市なら楽天じゃなくてハムとオリやん ハムと楽天には宇佐見、田中貴を送り込んでるから小林あるとしたらオリックスかな
でも小林出すなら巨人は先発投手を求めるだろうよ。 来年菅野がいなくなる可能性は十分あるし、先発候補が足りてないから。 オリックスは山本・山岡・の2人を除くとローテが計算できない状態。 田嶋はさすがにトレードに出せないだろうし交換要員がいないと思うよ。
>>76 桜井・小林(巨人)⇔山崎福也・伏見(オリックス)はどうだろう 調子良い時はSB打線を終盤まで抑えたりする左の先発山崎と 打力は小林以上にある東海大出身の伏見 >>77 それだと巨人が損だろうなぁ。桜井抜きで 小林(巨人)⇔山崎福也・伏見(オリックス)で釣り合うぐらいじゃないの? >>78 田嶋はオリックスは出せないだろうな。 山本・山岡に次ぐ現状3番手でしかも数少ない左の先発だから。 石山の廣岡愛を感じるな ヤクルト救済トレード第2弾マダー?
>>77 SB打線を終盤まで抑えたりする 打力は小林以上にある東海大出身 原が喜びそう 薮田って2017の一発屋だからな・・・ 28歳で直近3年間の成績的にだいぶ価値も需要も下がってそう
そもそもオリックスに小林必要か 240打ってる若月が打てないから干され気味なのに小林なんてそれ以下だろうに
藪田ってセレブ発言でファンからも嫌われてるだろ 清田みたい
>>46 石橋と奥村でも釣り合わない。ヤクルトファンの妄想やろ。 森原⇔小林はないかな? 巨人はデラロサ抜けて中継ぎ欲しいだろ
カープフロントは亜大大好きだからセレブ薮田は最後まで面倒みそう 出すなら最早見る影もない岡田のほうでは
森原康平(29) 2016年ドラ5 2017 42登板 2勝4敗 防御率4.81 2018 17登板 1勝2敗 防御率5.82 2019 64登板 4勝2敗 防御率1.97 2020 17登板 1勝2敗 防御率7.56 石橋良太(29) 2015年ドラ5 2019 28登板 8勝7敗 防御率3.82 2020 13登板 1勝6敗 防御率6.11 要らんな
>>91 そりゃあからさますぎて釣りにすらならんレベルだからな 奥村でも成立する可能性のは釜田、菅原、西口ぐらい 奥村貰うぐらいなら金銭で枠空けの方が楽天側にとってはメリットあるわな >>92 森原が状態それなりなら成立するだろうけど >>94 奥村なんかそれ以下だけどな 森原石橋以下の釜田ですら出したくないレベル パリーグのこんな選手は押し付けられたくない 昨年成績 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田
広島薮田和樹「不倫疑惑→有名人敬え!」インスタ暴言の勘違いっぷり……成績低迷の「小学生並み」八つ当たり 21日、薮田は「I think that this is a pitcher. Baseball is a game to compete for a score.Both the hit and the base on balls are the same.However, “a base on balls, a base on balls”Look in silence!」と投稿。 ようは「ボールなると『ボールだ』」「四球になると『四球だ』」と騒ぎ立てるファンに対し苦言を呈した。 さらに「A Japanese does not have respect for a celebrity.All the celebrities are superior in something than oneself. Please know it!」と続ける。 「日本人は有名人への敬意がない」「有名人はあんたらより優れている」という主旨の内容を投稿したのだ。 これによりネットは炎上。「プロ野球選手はSNSはしないほうがいい」「有名人は一般人より優れているはさすがに勘違い」「お前も野球しかできないだろ」「単なる八つ当たり」と否定的な意見が相次いでいる。
>>87 トレードに出すに若手でもない手頃な選手て1軍実績全然ないでは基本話にならないし 一発屋や二発屋でその後しばらくダメって選手をチョイスしないと他に無い気もするけどね >>99 前スレで横尾が成立したのによくその表貼り続けられるな セリーグにもこのレベルの選手はゴロゴロいるし、横尾とのトレード相手の池田なんてこのリスト以下の実績で成立した 田口↔廣岡みたいなトレードもあるけど、このレベルやそれ以下の戦力外間際のダメ元トレードが大半 松永年俸下がったらFA残留でもトレードあったかもしれんけど7500万なんだよな ワンポイントとしては高過ぎる
薮田や中崎は広島が損する覚悟で放出できるかだな。 厳しいようだがここ3年の成績みたら同じような近年調子悪い投手か、 あるいは20代前半で実績ない若手とのトレードになると思う。
>>104 中崎は巨人も目をつけてた選手だからトレードで取りに行くかもな >>105 中崎?田中豊で十分 安いし 広島は中崎⇔田中豊でお願いしたいだろうけど SBは一軍戦力が故障するか 枠が詰まって上げたい育成が出るまではしばらくトレードないな
>>102 ハム楽天ファンがその表の選手で相手の主力を獲ろうとするからここで嫌われてるんだよ 去年武隈で嫌われてた西武ファンなんて今年全く嫌われてないじゃん 玩具にしてる奴が玩具に飽きただけ こういう奴は来年には別の玩具見つけてる
正捕手打撃成績 大城(巨) 93試合 .270 9本 41点 OPS.751 WAR+1.5 梅野(神) 98試合 .262 7本 29点 OPS.723 WAR+2.5 木下(中) 88試合 .267 6本 32点 OPS.705 WAR+1.9 戸柱(横) 96試合 .212 5本 23点 OPS.552 WAR-0.3 會澤(広) 79試合 .266 7本 36点 OPS.774 WAR+2.0 西田(ヤ) 69試合 .232 7本 20点 OPS .682 WAR+0.7 甲斐(ソ) 104試合 .211 11本 33点 OPS.694 WAR+3.0 田村(ロ) 92試合 .217 4本 23点 OPS.605 WAR+0.6 森友(西) 104試合 .251 9本 38点 OPS.705 WAR+2.7 太田(楽) 67試合 .200 2本 16点 OPS.634 WAR+0.4 宇佐見(日) 80試合 .178 3本 15点 OPS.450 WAR-0.4 若月(オ) 75試合 .240 3本 19点 OPS.639 WAR+1.0
楽天先発6本柱 2021年の年齢 岸 37歳 涌井 35歳 田中将 33歳 則本 31歳 早川 23歳 塩見 33歳 リリーフ 牧田 37歳 楽天も時間の猶予がない ファンもそれをわかってるから必至だw
>>112 早川と松井裕以外は5年後には全員引退している可能性が高いな。 楽天は良くも悪くも今年が勝負の年だろう。 >>102 >>99 の表は別にこの選手ではトレードが成立しないと言ってるのでなく >>99 が個人的にここら辺の選手押し付けられたくないと言ってるだけの話だからな >>99 なんでワッチョイ有りの方にはコレ貼らないの? あっ >>99 全員ヤクルトに欲しいわ 交換相手は金銭でお願い致します ちなヤク >>116 枠カツカツのSBや楽天ならWin-Winだし構想外の選手ならあるだろうな さすがに武田とかは無理だろうけど 横尾俊建(27) 2015年ドラ6 2016 10試合 .118(017-02) 0本 0打点 OPS.236 2017 50試合 .239(134-32) 7本 20打点 OPS.727 2018 74試合 .207(193-40) 9本 24打点 OPS.613 2019 78試合 .188(170-32) 3本 13打点 OPS.568 2020 44試合 .252(107-27) 2本 11打点 OPS.629 通算 256試合 .214(621-133) 21本 68打点 OPS.618 廣岡大志(23) 2015年ドラ2 2016 02試合 .429(007-03) 1本 3打点 OPS1.286 2017 11試合 .250(028-07) 0本 1打点 OPS.609 2018 45試合 .209(115-24) 2本 10打点 OPS.553 2019 91試合 .203(202-41) 10本 25打点 OPS.710 2020 87試合 .215(121-26) 8本 15打点 OPS.748 通算 236試合 .214(473-101) 21本 54打点 OPS.686
611 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 9fce-Vx3E [211.124.143.177]) :2021/03/05(金) 11:09:04.84 ID:3LGyYgVp0 他球団で捕手ヨレヨレ事情のところ結構あるのに なんで栄枝獲らんかったやろうね。 ええの獲ったわ
廣岡はエスコバー出場確約の割りを食ってたんやな エスコバー 33歳 402打席 1本 OPS.641 西浦 29歳 310打席 10本 OPS.670 廣岡 23歳 142打席 8本 OPS.748
廣岡は化ける可能性はあるかもね。ハムに行った大田のように毎年確実に成績伸ばしてるし。
>>121 まーた都合の良い数字ばかりだして大多数の都合の悪い数字は隠蔽ですか YouTube登録者数 2/24→3/5 ジャイアンツ公式チャンネル 40.6万人→41.5万人 タイガース公式チャンネル 14.6万人→15.2万人 ドラゴンズ公式チャンネル 7.1万人→7.45万人 ベイスターズ公式チャンネル 13.8万人→13.8万人 広島カープ公式チャンネル 5.2万人→5.25万人 スワローズ公式チャンネル 7.62万人→8.2万人 ホークス公式チャンネル 15.5万人→15.7万人 マリーンズ公式チャンネル 11.3万人→11.3万人 ライオンズ公式チャンネル 7.72万人→7.81万人 イーグルス公式チャンネル 5.97万人→6.14万人 ファイターズ公式チャンネル 14万人→14.1万人 バファローズ公式チャンネル 4.76万人→4.91万人
>>123 ヤクさん落ち着けよ 何にでも噛みつくね >>122 原も大田の生まれ変わりみたいに感じているのかもしれない なんか下にも置かないお客さんという感じで扱っている 廣岡はともかくとして、エスコバーは攻守共に指標悪すぎたのに優遇されすぎたわな まあメジャーでの実績的に一定の出場機会の要求されてもおかしくないけど
と言うか若手育てられないヤクルトの層の薄さが原因だな レギュラー陣もそうだけど控えになると2軍3軍以下の選手ばかりだからなぁヤクルトは
エスコバーってダントツ最下位なのに最後の最後まで使われたんだよ 104試合 402打席 打席数確約が付いてたって言われてる
ヤクファン「廣岡には十分出番を与えた。もう伸びしろが無いからいらない」
>>122 逆にさっぱりで終わるリスクも高そうなタイプだけどね この手の選手はギャンブル要素は大きいけど、当てた時のリターンが投手や巧打型の野手に比べても大きいし、 2桁本塁打経験あって複数ポジションで右打ちの23歳だから、それ相応の出血(25歳で2桁勝利経験のある田口)をしても欲しかったと >>129 ねーよ 莫迦なゴミ球団だから使ってただけ ヤクルトファンって陰謀論好きだな 壊れ寸前の田口で取れるんだから古木みたいに1シーズン使えりゃ御の字なんじゃねーの?
>>131 まあ、右の控え外野手にはなれるよ悪くても ロッテは結局エチェバリアをまだ正式に支配下選手登録まですらできてない いつかのロバートローズみたいに入団が幻になりはしないと思うけど ついでに育成のペラルタも名簿に載せられていない状態だし 適当なショートでもトレードで獲った方が良いんじゃないかな
直近5年の順位 巨 24311 平均順位2.2 神 42632 平均順位3.4 中 65553 平均順位4.8 横 33424 平均順位3.2 広 11145 平均順位2.4 ヤ 56266 平均順位5.0 ソ 21221 平均順位1.6 ロ 36542 平均順位4.0 西 42113 平均順位2.6 楽 53634 平均順位4.2 日 15355 平均順位3.8 オ 64466 平均順位5.2 ヤクは暗黒
2021年チームWAR 巨人49.0 阪神36.4 広島30.6 中日30.3 横浜26.8 ヤク22.4 2020年フレーミング評価 2019年フレーミング評価 2018年フレーミング評価 薮田、磯村(広)⇔森原、石橋(楽) 名前:磯村嘉孝 生年月日:1992年11月1日 出身:愛知県豊田氏 出身校:中京大学附属中京高等学校 178cm/82kg 右投/右打 ドラフト5位 年俸:1800万(2020年) 2019年成績:65試合、打率278、4本塁打、21打点
原監督お気に入り 巨人は今後も「楽天二軍」と「ドミニカ」を草刈り場にする https://news.yahoo.co.jp/articles/ca87fb8bc4a3a97849b2d3fe9ac9a6990a68923f さらに原辰徳監督(62)が注目しているのは、石井GM兼監督率いる楽天だ。 「楽天を石井GMが仕切るようになってから、巨人は関係を深めている。 昨季はトレードでウィーラー、高梨を獲得。2人ともリーグ連覇の原動力となった。特に高梨は勝ち試合のリリーフとしてフル回転。 楽天では二軍でくすぶっていたのだから、原監督も驚いていました。 巨人の二軍にもいい選手はいるし、石井監督も出し惜しみをしないメジャー流の人物だけに、話がまとまりやすい。 今季も巨人の草刈り場は楽天になりそうです」(前出の関係者) 巨人がすぐに触手を伸ばす可能性は低いものの、春先のトレード成立に向け、巨人関係者はすでに、楽天の二軍に目を光らせているそうだ。 >>135 ローズは幻じゃないんだよな ちゃんと月割で年俸払ってる 幻なのは震災にビビったマクローリー 支配下選手人数 今季人数+ドラフト指名-退団人数-育成落ち+新加入 【巨】69+7-13-5+67=65 (梶谷井納テームズスモーク廣岡獲得、八百板高木支配下) 【神】70+8-12-2+5=69 (ロハスアルカンタラチェン加治屋山本獲得) 【中】70+6-10-2+3=67 (ロサリオガーバー福留獲得) 【横】67+6-11-0+3=65 (ロメロ風張田中俊獲得) 【広】67+6-7-1+3=68 (バードネバラスカスクロン獲得) 【ヤ】69+6-16-0+7=66 (スニードオスナサンタナバンデンハーク内川宮台田口獲得) 【ソ】68+5-6-1+2=68 (レイマルティネス獲得) 【ロ】70+5-9-1+1=66 (エチェバリア獲得) 【西】67+7-8-1+2=67 (ダーモディ吉川光獲得) 【楽】70+6-13-1+7=69 (コンリーディクソンカスティーヨ田中将横尾獲得、池田支配下→放出、渡邊佑支配下) 【日】69+6-10-2+3=66 (アーリンロドリゲス池田獲得) 【オ】67+6-10-2+5=66 (ロメロ能見平野獲得、黒木山崎支配下) 育成選手人数 今季人数+ドラフト指名-退団人数+育成落ち+新加入 【巨】21+12-12+5+2-2=26 (ティマ、デラ獲得八百板高木支配下) 【神】4+1-0+2+1=8 (鈴木翔獲得) 【中】6+3-3+2+2=10 (山下斐ワカマツ獲得) 【横】5+2-0+0+2=9 (シャッケルフォードスターリン獲得) 【広】6+1-1+1+0=7 【ヤ】2+4-1+0+2=7 (近藤小澤獲得) 【ソ】21+8-9+1+1=22 (ロドリゲス獲得) 【ロ】7+4-2+1+2=12 (サントスペラルタ獲得) 【西】5+5-1+1+0=10 【楽】14+1-5+1+0=11 【日】4+2-0+2+0=8 【オ】12+6-1+2+1=20 (田城獲得)
支配下人数 【巨】65 (直江山下支配下登録?) 【神】69 (鈴木翔or小野寺支配下登録?) 【中】67 (山下斐支配下登録?) 【横】65 (シャッケルフォード支配下登録?) 【広】68 (コルニエル支配下登録?) 【ヤ】66 (近藤小澤支配下登録?) 【ソ】68 【ロ】66 (本前アコスタ支配下登録?) 【西】67 【楽】69 【日】66 【オ】66
5日で決まった電撃トレードの真相…巨人・原辰徳監督が“未完の大器”を獲るために田口麗斗を出したワケ 2021/03/03 17:30 https://number.bunshun.jp/articles/-/847251?page=1 2月23日に沖縄・浦添で行われたヤクルトと巨人の練習試合。試合が始まる直前から終了前まで一塁側のスタンド上段でヤクルト・小川淳司GMと巨人・大塚淳弘副代表がずっと何かを話しているのを目撃した。 「そこで副代表とGMが話したんじゃないの? そうでしょう? それで色々と両者が考えたんじゃないですか? で合意に至ったのが2日前(2月28日)。トレードなんて短いスパンで決まるものは決まる」(原監督) 取材をしていくと持ちかけたのは巨人の方だったことが分かった。 まぁプロなんだからチーム愛とか生え抜きとかは、どうでもいいから強くしろ。 いつまでも使えん生え抜きとかいらんからどんどんトレードして活性化させろメジャーみたいに
ファミリー球団と言いつつ石井一久から明らかに避けられてるのに
まあ、記事にもあるけど数十億で山田残留させておいて最下位だと格好悪いからな ファミリー球団と言われてるヤクルトでもトレードせざるを得なくなる 毎年のように補強してる巨人がトレード激しいのもそういう事
ヤクルトは石井一久が居る楽天ともっと交換すればいいのに 嶋、今野、近藤拾ったんだから 楽天で要らない扱いされてる森原、石橋、釜田貰っとけ 交換要員は東北出身の奴適当に
>>152 単純に原の場合は今の1.5軍連中を順次処分したいだけでしょ だから田中貴とか高齢な奴とかタダでも良いからと積極的に出してる >>154 原は1.5軍を処分したいというのはチームの新陳代謝を促すにはいいと思うよ。二軍で飼い殺しよりは他チームで出番もらえる方が本人にもいいだろうし。 巨人以外も20代後半で1.5軍クラスはガンガントレードした方が良い。 ヤクルトは今年勝負かけようという姿勢は見えるからもっとトレードやってみても良さそう 広島DeNAあたりはそこまでやる気なさそうだし
ヤクルトは勝負かけようというよりあまりに投手力が弱いから、バンデンハークとか田口とか実績ある投手かき集めてなんとか最下位脱出しようとしてる感じだな。 広島は中堅の投手、薮田とか中崎、今村、矢崎あたりをトレードで出した方がいいと思う。
球団社長から大号令が出たからね ヤクルト、Aクラス目指す 衣笠球団社長「最下位を3年続けるわけにはいかない」 ヤクルトは5日、仕事始めを迎え、球団事務所などで業務を開始した。 衣笠球団社長兼オーナー代行が「最下位を3年続けるわけにはいかない。Aクラスを目指していこう」と訓示した。 今オフはFA権を取得していた山田、小川、石山の慰留に成功。 「誰が欠けてもマイナスからの出発だった。これで内川や外国人、ドラフトでの新人が上積みになる」と期待した。
>>154 今の原は特別多いけど前任者見ても巨人はトレード自体は結構多い球団だと思う >>160 賭博疑惑とかケチが付いた選手はどこも取らんよ 正味な話ヤクルトの目標は最下位争い出来るレベル、もしくは最下位脱出が現実的だろうな
中日広島DeNAオリックスもちょっとは何とかしようという所見せてくれないとな SBは鎖国してても今の所は余裕だろうしロッテも腐っても去年優勝争いしてるからまだ良いけど
オリとか西武外野スカスカだし江越狙わないかね?好きなんだよなw
>>164 まずはドラフトを改善が一番需要だと思う 後は首脳陣 問題のあるコーチを残すどころか、数少ない有能なコーチだった河田とかをライバル球団に引き抜かれるようでは厳しい 小手先のトレードだけで大幅に成績が向上するとは思えん 江越とか守備は使える言われてるわりに守備固めすら使ってないやん つか一軍に居ないやん
糸井陽川高山中谷で外野控え枠も埋まってるし いつまで飼うつもりなんだろうな
日本人って貧乏性だから無駄にタンス預金したり、 ラストエリクサーやせかいじゅのしずくを使わないままゲームクリアするじゃん? 原はこういう貧乏性トレードを改善しようと積極的に資産運用する方針にしたんだろ。
>>159 2019年まではバレンティン、去年も小川、山田、石山がいて最下位だったのに、 内川、外国人、田口程度が加入したところで最下位脱出できるのかと。 >>172 横浜広島が低迷期に入って外人野手大ゴマ二枚入れたから、 外人がある程度やれれば4位くらいまでは見えるやろ。 去年とか日本人弱いくせに外人までケチリ倒して圧倒的にうんちだったから。 >>169 俊介や板山ですらまだ支配下で残ってる球団だからな 人的トレードも枠空けトレードも厳しいだろうし、今季で戦力外か引退の可能性高いけど >>173 せめてAクラス狙うならともかく、わざわざ4~5位とかなったところで意味あるのかと 今年も最下位なら監督やGMどころか社長まで責任取らされる可能性あるから、保身で目先に走った可能性もあるけど 目先に走ったから山田や小川や石山を残留させたんじゃないのか
>>175 もちろんそうだよ、去年の惨敗っぷりは誰がドー見ても社長の責任だ。 バテンティン5億を切ってイノーア6千万クック6千万とか、今責任追及の声があがってないのが不思議なくらいだ。 今年はがっつり補強しましたという言い訳と最下位脱出という二点が社長の首を繋ぐには必要だったんだ。 >>77 左の田口出したばかりだから 本当に小林出すんなら 吉田凌を欲しがるんじゃない? それに田口出したのも菅野が残留しちゃって コストカットの意味もあるから >>163 田口のオ○ニー疑惑なんて週刊誌実名報道までは至らなかった怪しいゴシップレベルの話に終わってるし 文春等々に名前挙げられた賭博の面々と一緒にしたら可哀想にも程があるよw ベイスターズ 嶺井 砂田 桑原 ロッテ 二木 角中
今村、磯村(広)⇔田中和、藤平(楽) 野間(広)⇔岡田(中) 高橋大(広)⇔笠原(楽)
二木は去年だけで安定して負け越し佐々木に早川居るからそこまで高くはないかな思うけどロッテからしたら先発何番手評価?
同格以上と云えるのって美馬、石川くらいで小島、種市と同格=ローテ中位or消去法エースになり得る存在なんじゃ?=二木
>>184 去年だけって言うがそれまでは期待の若手扱いが去年背番号18に変更して自己最多の9勝(チーム2位)勝ち越しも初貯金も最多 今年は石川と入れ替わって最低でも扱いは二番手 ただビジター開幕の二戦目かホーム開幕戦で投げるかはわからない >>181 エスコバー来日せず左腕が石田砂田になるかも知れんのに砂田、梶谷抜けてセンター薄いのに桑原 戸柱の成績ではかなりチームの負担になっているのに嶺井 二木はともかくダブついている左翼手の角中とか チーム状況まるで把握していない糞案だな話にならん >>158 中崎は怪我でまともに投げれない 薮田今村に至っては二軍でも 薮田 4試合1勝2敗防5.73 今村 23試合2勝1敗防4.94 でトレードの駒になるのかも疑問 少なくとも広島側が交換相手で妥協するなんてことはない 矢崎は4年では出さない ついでに岡田も二軍では14試合0勝4敗防5.22 >>179 ゴシップレベルで終わってないぞ 12球団ファン公認の事実 新婚・小園は巻き返し誓うが… 広島関係者はピリ辛評価「終わってしまうことだってある」 https://news.yahoo.co.jp/articles/ff25a742ae9edc36b1f60966ac2c30ae4362c6f3 一軍昇格を目指して必死に汗を流すが、期待されるがゆえに取り巻く環境は厳しい。佐々岡監督から覇気不足を指摘されて春季キャンプは初の二軍。 「もっと泥まみれになって練習をしないとひと皮剥けられない。プロの世界は一旦落ちてしまえばあっという間。あれだけのポテンシャルを持ったまま終わってしまうことだってある」(チーム関係者)と周囲からは厳しい声もある。 実際、ここまで二軍首脳陣からの一軍昇格への推薦を得られるまでには至っていない。 今年1月に結婚を発表し「応援もしてもらっているので期待に応えられるように、チャンスを掴めるようにやっていきたい」とグラウンドでの結果で信頼を勝ち取っていくつもりの小園。 逆境を跳ね返していくことはできるか。 >>187 どのチームでも左中継ぎは欲しいからこそトレードの弾になる砂田 正捕手ではなく山本が出てきたからこそ出せる嶺井 外野はトレード成立しないしオースティン来日したらポジション無くなる細川はセンターしか可能性ないんだから神里が居て桑原どこで使う?角中なら代打で使えるだろ >>191 桑原はともかく砂田と嶺井は出せない理由もう一回ちゃんと読めよ文盲 こんなスレでは考えられないトレードが成立するんだから、出せない理由なんか無いだろ
ヤクルトの投手救済トレードって 簡単に言うけど、ヤクルト側から すぐに出せそうな野手は ○外野手 雄平 ○内野手 川端 または、ダブついた右投げ左打ち内野手 20代半ばくらいの 奥村宮本丈太田吉田大成から1名 投手欲しいが交換要員が不在かな
中谷(虎)⇄山ア福(檻) どちらも微妙な立場&相手球団のやや穴ポジなところかと思うけどどうだろうか。枠空けの意味も込めて虎が谷川とか小野あたりをもう1人つけても良い?
>>196 オリ側が良いなら成立してほしいオマケは尾仲あたりで我慢して あとは太田紅林を使いたいだろうし虎は安達が欲しい >>7 これで板倉もらえるのか!! 鳥谷もつけるで 今年は現役ドラフト無理だな なんで他所の戦力外になりそうなゴミを拾ってやらないといけないんや
森原康平(29) 2016年ドラ5 2017 42登板 2勝4敗 防御率4.81 2018 17登板 1勝2敗 防御率5.82 2019 64登板 4勝2敗 防御率1.97 2020 17登板 1勝2敗 防御率7.56 石橋良太(29) 2015年ドラ5 2019 28登板 8勝7敗 防御率3.82 2020 13登板 1勝6敗 防御率6.11 塩見貴洋(32) 2010年ドラ1 2015 3勝5敗 防御率3.56 2016 8勝10敗 防御率3.89 2017 3勝3敗 防御率3.95 2018 2勝3敗 防御率3.56 2019 3勝1敗 防御率3.16 2020 4勝8敗 防御率4.80
コロナのおかげで現役ドラフトは流れそうだな。 球団は強制的に指名とか滅茶苦茶だったしな。
ヤクルトは塩見や中山あたりを駒にして投手をもっと補強しないと最下位だろうな
ヤクルトは今年は本気度が少し違うから65人縛りとか無くしたんだし 枠空けたいSB楽天阪神から金銭トレードでそれぞれ貰って来れば良い
高津が責任を取って辞任する代わりに他球団の投手を恵んでもらわないとヤクルトはきついな
>>205 ヤクルトを食い物にしてる小川淳司GMクビにしないとダメだろうな 現役ドラフトを実施してヨダレを垂らしそうな球団ってヤクルト以外にいるのか?
>>195 枠に支障ないならソフバン→ヤクルトの金銭トレードとかありえるんじゃない? ソフバンはあんなに育成選手いるのにほとんど選手に空きがない状況だし、ソフバンなら構想外でもヤクルトにいけば即戦力の選手いっぱいいるでしょ トレードスレで言うのも何だけど、根本的に強くするのに一番大事なのはドラフトよ 補強ポイントがあって、そこさえ解決できれば優勝またはAクラス目指せるならともかく、全体的に足らんのにトレードしたって付け焼き刃にしかならん オリックスとか三軍制導入して、育成設備に投資して、育成ドラフトの指名増やしたようだけど、成否はともかくとして今のオリのチーム状況なら理にかなってる
>>211 オリックスはヤクルトと比べると投手は有望なのが多いけどね とにかくセンターラインとサードは自前で何とかすべきなのでドラフトに注力してるのは正解 >>210 問題はSBが金に困ってないんだよ。 金のあるところが育成し金のないところが育成を怠るからその手の話はなかなか進まん。 育成だけじゃない、とにかく余剰戦力をいくら抱えても問題ない SBなんて支配下枠を撤廃して欲しい球団だろうし 100人でも150人でも選手抱えたいだろう
三軍まであるなら支配下、育成含めて100人抱えたい
>>146 高城使わないでポイ捨てしたじゃん ロリックスって若月大好きなんじゃないの >>147 原はほんまにノータッチなのかね 陽川 ⇔ 京田 佐藤が入ったため控えになりそうな陽川も両翼壊滅の中日ならレギュラー 阪神は課題の内野守備が安定する 根尾を外野で使おうとしてる中日も陽川とショート根尾で打力アップできる ショート石川昂ライト根尾の選択肢もあるが何をするにも京田が邪魔な状態
>>218 ヤクルトには原の元腹心の尾花が居る 完全にノータッチとは考えにくい >>218 ノータッチとは書いてないしノータッチなわけなかろうて。 大まかな方向性を指示してできあがったら決済する、細部は任せてるってことでしょ。 SBは金に困っては無いけど枠には困ってるからな 大関とロドリゲス支配下登録したらもう70人埋まってしまうからそれ以上何もできない 入国制限に引っかかって来日未定のレイとマルティネス取らなきゃ余裕あったんだけど
ソフトバンクの先発候補 石川高橋礼和田千賀(開幕間に合う)武田笠谷 杉山大竹二保松本東浜(怪我)レイマルティネス 飼い殺し防止・選手ファーストで巨人の田口みたくトレードしてくれへんやろか 内野どこでも守れる北條と地元福岡の小野・中谷(T)⇔大竹or二保or松本+古谷or尾形(H) 3対2のトレードはどやろ?
>>224 今の阪神でも試合出れない奴がホークスに必要なわけ無いじゃん 過去の成績で釣れると思うな SB枠一杯で困ってるんだから人数逆のトレードじゃないと。
プロ野球界「トレード市場沸騰」巨人⇔ヤクルト商談成立が刺激に…西武とDeNAも背に腹は代えられない https://news.yahoo.co.jp/articles/bc3f21ddb1c1ae0f1ebb0c3b0af4f06890ab9a4e 「今回は巨人からヤクルトへ話を持ち掛けたそうです。 以前なら『ファミリー球団』といわれるヤクルトはオファーを断っていたでしょう。 投手力不足という苦しい台所事情があるにせよ、これまでにない動きです」 「各球団の編成担当は今の時期、シーズン途中のトレードを見据えて他球団の視察を行っている。 主力に長期離脱を要する故障者が出た場合、応急処置的にトレードが行われることもあるが、今年は外国人選手の入国問題も抱えている。 さらに、巨人が率先して動くことで、フロントに対するファンやメディアの目も厳しくなる。 負けが込んだり、故障者が続出しているにもかかわらず、補強に動かないとなれば、批判の対象になりうるからです。 今年はますます、球界全体でトレードが増える可能性があります」 梅津晃大(中:25歳) ⇔ 細川成也(横:23歳) 中:外野がスカスカの中日に横浜ではポジションに空きがない細川 横:エース候補、スぺは気になるが。。。
細川は一年目 日尻でバンデンにも振り負けてなかったな あれだけ振れたら伸びるだろ と思ってた時期もありました
>>227 ヤクルトレディに加入させれば人数なんてすぐ増えそうなのに 細川みたいな2軍では存在感あるのに1軍でなかなか出て来られず勿体無い系の若手野手 DeNA細川楠本関根に中日石垣にSB三森に日本ハム淺間に西武愛斗に楽天岩見 この辺シャッフルできたら良いのにな
梶谷出て行ったDenaが細川を放出するとは思えないけどな。
ハメカスは細川が駒になると思ってるの? 笑わせるなよ
>>224 枠パンパン同士の時点で虎鷹交換は無理 虎はパの、鷹はセの枠に余裕あるチームを ターゲットにしないと無理 別にSBも阪神も同一リーグ相手じゃダメってことは無いだろうけど ペナント争うライバル球団に戦力はあまり渡したがらない性質のチームではありそうだな
>>229 有名大学の3年目のドラフト2位と無名高校の5年目のドラフト5位で対等とか本気で思ってるなら病院行って来い 細川右打者だから需要はあるんじゃね守備悪いのは気になるけど
>>191 お前まったく読解力ないな おまけに神里が怪我や不審がない前提で代打の補強で細川センターとかw 昨日の試合でセンターの守備の重要性少しは分かったとは思うが そいつは横浜ファンでもロッテファンでもないんだろ 名前出したその日に二木の開幕投手決まるとか、とんでもなく見る目がない
有名大学って言われると 「ん?」ってなるわな そもそも大卒上位指名だから価値高いwけではないがw
>>229 細川はバットに当てる才能が無いわ せいぜい二軍の帝王が関の山 >>232 このへんかな 巨 北村、重信 神 中谷、高山、北條 中 石垣 横 細川、楠本、関根、伊藤裕季也 広 高橋大 ヤ 中山、塩見 >>248 秋吉も銀次も巨人が必要としてないからな。 銀次や秋吉みたいな餌じゃ小林を釣り上げる事は出来ないだろ 楽天ハム以外が横から掻っ攫うと思う
>>248 秋吉や銀次なんて陽岱鋼と太田龍引き取ってもらえるとしても断るレベル >>230 阿部がSB牧原の速球に振り負けないスイングを見習えって若手に言ってるらしいし SBに強いとなると原が欲しがるかもね わしせん、ハム専見てるとやっぱり小林欲しがってるファンは一定数居るね ただ要らない選手で獲ろうとしてる そういう奴にかぎって他球団に獲られたらなぜ獲らなかったって暴れそう
小林を取るのであればやはりそれなりの出血はいるわな。 しかも巨人が欲しい先発候補を放出しないといけない。 個人的には楽天が一番出血してでも小林取りに行く可能性が高いとみている。 ハムは新球場ができる2023年が勝負の年で今年・来年は育成。 年齢の高い小林を今年の段階でトレードで獲得しようとはしないよ。
小林で獲れる程度の先発・・・そんなに欲しがるかなぁ 中継ぎじゃねえの?
楽天は去年怪我した太田光の劣化具合がやばい 自慢の阻止率も著しく低下し打つ方は草野球以下 フレーミングも露骨に動かしすぎて逆効果 小林欲しがるのもしゃーないよ
>>256 辛島・塩見・安楽・福井あたりを複数組み合わせて取る感じだな。 例えば 辛島+安楽⇔小林 とかならありえる。 >>257 やっぱり去年左肩関節唇損傷したのに保存療法選んだのが影響してのか あれ守備にも打撃にも影響してると思うぞ 2021年 国内FA取得予定 【巨】小林 陽岱鋼 【神】梅野 【中】田島 岡田 祖父江 松葉 福田 【横】山崎 高城 中井 大和 宮崎 【広】九里 大瀬良 今村 堂林 【ヤ】 【ソ】嘉弥真 サファテ 【ロ】石川 【西】岡田 木村 【楽】岸 辛島 福山 【日】秋吉 大田 近藤 【オ】ディクソン 比嘉 海田 後藤 辛島、秋吉はトレードの弾にならない
>>261 去年澤村がFA取得直前でトレードされてますが何か? >>262 澤村みたいに1年で出て行かれていいなら >>264 巨人なら金払いいいから国内FAの心配はいらない。 メジャー思考がなければ出ていかれる心配は必要ない。 辛島や秋吉がメジャー思考あるとは思えないね。 ハムも楽天も捕手の数が足りてないわけではないから、仮にあっても複数トレードで互いに捕手を入れて調整って感じだろうね 単純に捕手が極端に余ってる球団もないし、捕手が弱点の球団も質が足りなくても数も足りないわけではないからな
>>255 ハムって申し訳ないけど現状の戦力だと、FA取得近くて高年俸の小林獲得する必要性ってあまり感じられないからね ヤクルト同様に付け焼き刃のトレードしたところで焼け石に水にしかならん 小林ってそんな評価高いの? 力はあるけど性格面で正捕手に向かないタイプだと思う 他球団行って即正捕手なら話は別だけど2番手になるだけじゃない? 過去代表候補、一時期タイトル級でも今落ち目の選手しか釣り合わない
>>269 ぶっちゃけ正捕手経験ある捕手ってだけでそれだけ価値あるんだよ。 そもそもトレードで過去に正捕手だった選手ってほぼ出回らないからね。 貧乏球団は5000万くらいの捕手を探した方がいいよ 小林誠司 1億×3年契約(2年目) 伊藤 光 1.1億×4年契約(2年目) 嶺井とか磯村が安いよ
>>270 交換相手が難しいし楽天は田中隆也獲ったばかりだしまず今年の梅野だと思うが 優先順位は梅野、ドラフト捕手、トレードだと思う 今だと小林と福山とかいう誰得トレードしか成立しない、銀次も復活するかもだし今年はこれ以上動けない チームに必要ない人材がトレードの弾なら 相手がどんな糞でも成立するのがトレードってもんなんスよ
>>274 楽天は来年田中いなくなるかもしれないし、主力投手陣が高齢化しているから 今年勝負をかけたいのであれば出血してでも小林を取りに行くべきだろうよ。 今年いいやとかいっていたら田中はメジャーに戻り、 涌井と岸と則本は劣化して成績下降というのが容易に想定できる。 ぶっちゃけ楽天以外の11球団ファンは楽天がそのまま小林を補強しないで沈んで欲しいと思ってるよ 今の捕手陣なら絶対優勝無理だから 楽天の一部ファンだけなんだよ小林クレクレ言ってるの 楽天ファンが黙れば静かになる
楽天は田中の復帰の方がイレギュラーな要因で それ以外は今年にかけるような素振りは元から無いよ
少なくとも石井一久全権監督は今年に勝負かけていると思うけどね。 三木谷は気が短いから今年田中補強して優勝できなければ一年で更迭はあり得る。
そんなに何が何でも小林が欲しいのなら安楽辛島とかゴミで獲ろうとするなよw
>>281 あと楽天が出せるのは茂木とか田中和基とかそんなところだぞ。 仮にだけど銀次+釜田⇔小林+戸根とか成立した場合 サブロー→大村みたいになるんだろうか 「バッター赤見内」って言われてもピンと来なそう
>>282 ほかはお話にならんけど茂木とかって茂木なら大駒だろ。 地元出身の銀次を楽天が出すわけないってわしせんで言われてた
>>279 勝負は3年後って発言してるんだよな リミットはどう考えても浅村の契約満了、それまでに勝てるチームを作るのが石井GMのミッション 石井は2位で満足しても三木谷は優勝しないと許さないだろうな
>>278 その通り、早川獲得と田中将大復帰でそんな予定なかったのに何か優勝ありうるって雰囲気になってしまったw >>288 3年後には涌井も岸も則本も衰えて使い物にならなく田中はメジャー。 そんなこと言ってられる状況だと思っているのかね? 今年優勝できなけれは石井一久は解任だよ。 はっきりいって楽天は今年優勝できなければもうあと5年は優勝無理だろう。 >>291 1年で何が分かるんだよ、躓いたら常勝の目標を諦めチームを捨てるのか その手の願望は聞き飽きた、せいぜい石井GMが退団するのを願えばいい そもそもあの人はクビになるからと言って素直に話を聞くタイプじゃないw 目標達成出来ないなら逆にとことん延長しそう >>292 >目標達成出来ないなら逆にとことん延長しそう 三木谷はそれを許さないからね。過去に1年でだめならガンガン監督首にしてきているから。 ベンチャー企業の創業者がそんなにゆっくり結果出すの待ってくれるわけないじゃん。 野村・星野・梨田の実績組以外は、田尾・ブラウン・大久保・平石・三木と5人も一年で解雇しているのに。 石井一久も監督は初めてだから当然後者だよ。結果が出なければサヨウナラ。 監督としてはそれはあるけどGMとしては辞めないから何も変わらないんだが 監督は担い手が見つかりそうにないのがね…
いや石井辞めさせるならGMとしてもクビだと思うぞ そうは言っても石井の為にわざわざ使える捕手をくれてやる奴は居ないのだが
GMとしてクビにしたら確実にファンが半減するな 意欲がなくなったらファン続けても面白くない、そんな事経営者側も分かってる 個人的には楽天が石井GMを諦めたら素直に身売りした方がいい、その時引き続きファンを続けられる気はしないけど
俺が石井一久なら茂木とか出してでも小林取りに行くけどな。 とにかく今年一年勝負でしょ。ダメなら監督としてもGMとしても首なんだから。 三木谷からすれば田中将大に大金つぎ込んだんだから結果を求めるのは当然。 捕手の人数が心配なら堀内当たりの若手捕手をトレードでつけてやればよい。 茂木+塀内(楽天)⇔小林+香月一也(巨人) とかね。
>>297 俺も首が寒くてマーが転がり込んだなんて変事あるとそーなるな。 それが楽天の求めるかどうかは三木谷にしかわからんけど。 >>270 かつて阪神と中日で中村武志↔桧山のトレード話が進んでたらしい当時の桧山だとかなりの出血だったのかな? 結局その案は流れて矢野、大豊↔関川、久慈の2対2でまとまったけど >>277 トレード相手次第じゃない? 確かにそれなりの捕手を取れば脅威になるかもしれないけど、 そのために例えば茂木をトレード要員にしたら捕手問題は解決できても、代償があまりに大きすぎないかとなるし 石井って確か吉本に所属してて、宮本和知や元木みたいにタレントでそれなりに儲けてるんじゃなかったっけ? 宮本はコーチになってからむしろ給料下がったとか言ってたし、さすがにGM兼任監督とコーチでは給料違うとはいえ、無理にしがみつかなくてもいくらでも稼ぐ手段あるからな 最近だとYoutuberと言う選択肢あるし
>>300 桧山って他球団からの評価めちゃくちゃ低い FAも他球団移籍を前提だったのに何処からも声かからなかった >>301 優勝したければ大きな代償払わないと土俵に立てないし、 しばらく優勝できないけどぼちぼちAクラス入ればいいやと思うなら動かないほうがいいし、代償無しで優勝したい思っても無理な話だよ。 三木谷石井が9億かけて田中入団させたのがどういうつもりだったのか。 谷内亮太・今井順之助(日本ハム)⇔砂田毅樹・飯塚悟史(DeNA) 投手足りない日ハムと野手足りないDeNA 淺間大基(日本ハム)⇔伊藤和雄・高山俊(阪神) まだ投手足りない日ハムと枠空けたい阪神 谷口雄也(日本ハム)⇔三ツ間卓也(中日) まだまだ投手足りない日ハムと外野手が欲しい中日 菅原秀・西口直人(楽天)⇔松本直樹(ヤクルト) 捕手がとにかく団栗な楽天と投手の枚数が欲しいヤクルト 川原弘之・三森大貴(ソフトバンク)⇔原樹理(ヤクルト) 枠を空けたいソフトバンクとSB産を集めたいヤクルト 森原康平・弓削隼人・堀内謙伍(楽天)⇔堀岡隼人・小林誠司・立岡宗一郎(巨人) 楽天からは中継ぎと先発とスペア捕手、巨人からは小林に追加適当に2人 中崎翔太・安部友裕(広島)⇔荒西祐大・杉本裕太郎(オリックス) 大砲が欲しい広島と投打でカンフル剤が欲しいオリックス 加藤翔平(ロッテ)⇔奥村展征(ヤクルト) 守れるショートが欲しいロッテと外野の層も厚くしておきたいヤクルト 小笠原慎之介・加藤匠馬(中日)⇔高橋純平・谷川原健太(ソフトバンク) 地元選手を集めたい中日とスペア捕手が欲しいソフトバンク 藤田一也・岡島豪郎(楽天)⇔桑原将志(DeNA) 使える右打者がまだ足りない楽天と若手の見本になるベテランが欲しいDeNA
田中はまだ歴史の浅い球団における最大級の功労者でありレジェンドだから 国内では他球団のユニフォームを着せたくなかったというだけだろう
>>304 スターによるチームの成長促進 広島に黒田が来てその後一気に強くなったのと同じやり方 阪神は高山出せないぞ。明治でドラ1だから高山から出して欲しいと言わなきゃ出せない。
多分そうだろうな 9億なんて大金出してんだから三木谷マネーも入ってんだろうし
>>297 勝手にロッテのジュニアコーチをトレードに出すな >>295 石井の為にわざわざ使える捕手をくれてやる奴が万一居るとしたら誰だろ 高梨のお礼で原かね 吉本→ウジテレビ繋がりで石井が所属してたヤクルトとか どっちも優勝と最下位脱出の目標あるから楽天の使えそうで使えない微妙なリリーフ⇔ベイがそれに釣られて戸柱か嶺井出すとかかな 本当に今年来年の優勝目指すならメジャーみたいにプロスペクト放出して即戦力を取ってくるやり方 メジャー帰りの石井一久ならやって貰いたいw 小林、ビエイラ(巨)⇔茂木、藤平(楽)
楽天はヤクルト繋がり重視するなら嶋取れば全てが丸く収まる もちろん巨人の小林取る必要もないし田中の女房役だったことも絡めて地元で騒いでもらえるぞ
楽天ウルトラCがある 早川出して小林と若手のそれなりの 投手貰うぐらい それが駄目なら松井出すしかない
真砂はもう手の届かない所に 行ったから 中日小笠原⇔阪神中谷
>>312 別に石井のためじゃなくても伊藤光か会沢磯村あたりで普通の商談できないかしらね。 特に広島のカチパが新人3人になりかねないからブルペンに見本が必要な気がするんだよな。 >>313 坂本や岡本いるから、巨人にとってはそこまで茂木の価値は高くはないだろう 5本柱以外の先発(塩見、辛島、石橋、福井、藤平など)か森原か銀次あたりで解決できたら良いけど、そんなうまい話はなかなかないわな
そもそも石井GMからしてアホやろ シーズン前に大補強してるのに、高梨やウィーラーを放出して微妙な若手投手を取るとか 優勝狙えるんだから主力を放出して育成の素材なんて取ることはないんだよ この辺、原の補強は上手かった。優勝するために将来性のある若手の高田や和田を出して即戦力を取る。 楽天が今やらないといけないことは素材じゃなく即戦力を増やすこと 数年先を見据えるのではなく今年が勝負。だから巨人の真似して釣り合っていなくて損をしてでも 格差トレードをしないといけない。
>>318 會澤はFA濃厚な上に楽天が取りに行くって言われてたのに広島残留したからトレードは無い あったらもう広島に情で残る奴は確実にいなくなる >>321 コロナもイレギュラーだし田中の帰国がイレギュラーだし、アホはアホだけどこういうイレギュラーによる方針転換責めても仕方ないやろ。 石井に原因あるのか、フロントに原因あるのか、オーナーに原因あるのか 石井以前の楽天見てたら決して石井だけの責任ではないと思うけどね 楽天とオリは根本的な構造が似てるわな 野村や星野とか大物監督連れてこれた分楽天の方がトータルではマシだけど
小林は香月レベルで獲れるだろう。ゴミ以外の等価トレードを探す方がどうかしてる それか涌井並みに金銭か、そういう話 ※ 石井の賛否で熱く語ってる奴なんなん。ファン辞めて結構
小林は香月レベルで取れるってw 確かに陽とかなら仮にトレード解禁でも金銭(実際は無償か巨人が一部負担)か戦力外間際の選手でも取れるだろうけどさ ただ小林もFA間近だから、あまり高望みもできないし、そもそもトレード要員とは思えないけど
一番ずれたやつが一番態度でかいのがいかにも5チャンだねえw
>>312 相手にも利があると思わせないと基本トレードって成立しないと思うから 貴重な捕手を出す甲斐がある交換要員立てないとどうしようもないのでは 楽天ファンは獲る側の都合でしかトレードを考えてないアホばかり
>>325 捕手がゴミの球団なのに香月レベルの交換要員じゃないと嫌だとか そんなのワガママじゃんw 楽天先発6本柱 2021年の年齢 岸 37歳 涌井 35歳 田中将 33歳 則本 31歳 早川 23歳 塩見 33歳 リリーフ 牧田 37歳 楽天捕手の年齢(2021) 足立 32歳 田中貴 29歳 下妻 27歳 太田 25歳 堀内 24歳 石原 22歳 水上 20歳 江川 20歳
太田うんこでも下妻がそこそこやれそうな気配なので楽天の捕手トレードは必要なくなりました 皆さん熱い討論ありがとうございました
小林は巨人もwinになる相手じゃないと無理 Denaの伊藤のほうがまだ可能性ある パリーグで通用しなさそうだが
下妻?w 他球団なら2軍レベルだろ シーズン通してなんか無理無理
他ファンが楽天や石井の心配してて草なんだ 楽天は今年優勝しないと石井の首ガー捕手を出血してでも取らないとー
>>334 そもそもファンは思ってても、監督や強化部が実際にそう思ってるかは分からんからな あの球団はやたらデルタに頼ってるし 昨年リリーフ軽視になったのは反省してドラフトでも大社投手を乱獲したようだけど、捕手はドラフトでも獲得してないし、重視するようになったかは分からん >>337 石井なんて吉本に所属してタレント活動でそれなりに儲けてるだろうし、仮に追い出されても一番心配いらないタイプだろうにな 芸能界でそれなりのポジションに付けば、指導者よりも遥かに稼げるし、今はYoutubeとかもあるし 本当にヤバいのは後ろ盾もコネもない人 >>337 楽天ファンが小林トレード案を出して欲しがるからだぞw 小林小林言うから楽天はー楽天の捕手がーって議論されるんや 元横浜・高木氏が楽天の弱点を指摘「話にならない」 首脳陣に正捕手固定を提案 元横浜で野球解説者の高木豊氏が7日、自身の公式ユーチューブチャンネルに動画を投稿。昨季は正捕手不在だった楽天の捕手陣に注文をつけた。 この状況について高木氏は、「この中で一番打率が高いのが太田の2割。これじゃ話にならない」とコメント。 捕手陣全員が低打率という現状は、シーズンを戦う上で非常に心もとないと苦言を呈した。 高木氏は続けて各捕手の出場試合数を比較し、楽天首脳陣は太田、下妻、足立の3名を正捕手候補として考えているのではと推測。 その上で、「ここらへんの主戦(捕手)というものをレギュラーとしてしっかり決めないと、投げ手がいいだけにもったいない現象が起こる可能性がある」と、投手陣の混乱を防ぐためにも正捕手を1人決めるべきだと指摘した。
>>343 今年のキャンプで見たら全く成長してなかったという評価 楽天ファン「小林(巨)⇔○○(楽)とかどうかな?」 ↓ 「それじゃあ釣り合わないんじゃない?…」 ↓ 楽天ファン「小林なんか香月で取れる。下妻が使える」 ↓ 「下妻で平気なの?」 ↓ 楽天ファン「他球団ファンが楽天の心配してて草なんだw」
>>316 入団1年目はトレード禁止明記されてなかった? ハムは良くも悪くも清水宇佐見鶴岡古川辺りの誰かを使ってくつもりなんだろうけど 楽天は全員バッティングショボいというのがしんどい要素だな
>>347 ハムは仮に捕手問題解決したところで、それ以外も問題だらけで、根本的に変えていかないとダメな段階に入ってるから、 新球場見据えて正捕手見つけていけば良いだけの話だからな 五輪問題解決したら稲葉とかが就任するんだろうけど、あの球団はまず吉村GMを筆頭とする早稲田閥をどうにかしないといけないわ >>288 3年後までに涌井、岸がローテにいるとでも思ってるのか? 田中や則本も怪しいくらいだぞ 楽天の勝負はこの1年から2年よ 育成が駄目すぎるな
>>346 開幕まで禁止だね。 >>347 太田が後退しちゃったのがね。 ここでいう故障のせいなのかマーにつぶされたのか知らんけど。 ほんとに高木の言う通り壁能力でさえ問題になってるってのは深刻。 >>355 昨日古川注目して見たがガッカリやわ なんであんなのドラ3で指名しちまったんだ 顔つきも宇佐見っぽくて大成しなさそう 587 名前:どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa9b-JPDE [106.130.45.77]) :2021/03/08(月) 12:24:00.61 ID:lQsAb0Nga 古川に関しては、上武大の監督から 守備に関しては松井雅人が10だとしたら古川は3 って言われてたからな、こんなもんだろ
OPS .700でファースト守備まずまずの選手どこかに余ってない?
>>359 楽天内田 キャリアハイ 内田靖人(26) 2018年 .198(177-35) 12本 OPS.694 和田恋(26) 2019年 .252(107-27) 2本 OPS.641 岩見雅紀(27) 2020年 .216(37-8) 1本 OPS.615 >>359 清田 2020年 打率.278 OPS.829 >>360 >>361 サンクス 守備まずまずなら楽天の誰かありかも ちな広島 清田は..ロッテで復帰目指してくれ クロンは一発出たし松山は生きてるし堂林はイップスのままプレーしてるしどういうこと???
クロンが活躍したら概ね問題ない 松山は去年OPS7割ちょっとでファースト守備は守って良いレベルじゃない 堂林今年も送球怪しいかは現時点で不明
堂林って一塁での失策0なのね 完全固定しちゃったほうがいいのになんでしないんだろ? 安部友裕って調べたら去年は怪我とかではなく単純に佐々岡の構想に入ってない感じだったのね 年齢も31歳だし守備固めの弱いチームに放出しちゃえばいいのに
>>255 ハムは今年大卒キャッチャー獲ったから小林は無いでしょ。 >>366 今のカープに補強資金なんてないやろ。 菊池残留からコロナ禍でガタガタだよ。 >>255 イケメン人気選手の小林をだすわけないだろうが 仮に取ろうとしても楽天は先発いないよ 塩見とか辛島瀧本弓削くらいでしょ 田中9億はだせないし岸も涌井も年齢的にも落ちるだけ則本は投げすぎで終わってるし早川は新人だからだせないし >>283 銀仁朗が炭谷って言われても、未だに違和感があるからな。 デビュー時に苗字以外の登録名にするのは、やめて差し上げろと思うわw >>302 暴露系Youtuberなら需要ありそうwww 小林を藤浪に置き換えて読んでみれば、巨人ファンが哂える
>>371 わかるw 銀仁朗って覚えちゃってるから今さら住谷って言われてもね 住谷って言うと銀仁朗より住谷正樹(レイザーラモンHG)連想しちゃう 鈴木からイチローとかデビュー時は苗字の方がいいね >>370 https://full-count.jp/2021/02/10/post1047211/ ほぼ当確先発 田中将大(日米通算177勝)、涌井秀章(通算144勝)、岸孝之(同132勝)、則本昂大(同85勝)ドラフト1位ルーキー早川隆久 残り一枠を 塩見貴洋(去年一軍16先発)、石橋良太(去年一軍13先発)、弓削隼人(去年一軍10先発)、瀧中瞭太(去年一軍8先発)、福井優也(去年一軍7先発)、辛島航(去年一軍6先発)、藤平尚真(去年一軍1先発) 田萌生(二軍先発)、西口直人(二軍先発)、渡邊佑樹(二軍先発) 高田孝一(新人)、内間拓馬(新人)、藤井聖(新人) で争う 今年の楽天は最下位だと思うよ。 名前だけ見て凄そうな先発陣 こういう時は必ず 上手く機能しないで先発崩壊 してる。
>>367 安部ってショートは長年守ってないしサードは下手でセカンドは何とかたまにやれるけど もうSB明石やDeNA山下幸輝みたいなもんで守備固めというにはとてもじゃないな もう俊足巧打の左打ちの外野手と同等まで価値が落ちてる 守備だけだったらまだ曽根か三好貰った方が良いかも >>367 広島は松山が一塁なのが影響しているだろうな。 一つ言えるのは堂林は三塁は無理。一塁かレフトに固定したほうがいい。 こういう時はも何も名前だけ見てすごそうな先発陣揃えたの創設以来初めてだろうが。
>>370 いやいやw 小林は一部の小林ヲタ以外には人気ねーからw それどころかここ数年の体たらくにファンはドン引きしてるよ 暗黒時代の正捕手小林で良ければ、普通に出せますけど? >>374 レイザーラモンとかw お前だけだよw しかも銀ちゃんの場合は「炭谷」だからな? 住谷ではない 乙 >>375 そのメンツで言えば断然藤平欲しいな 巨人の場合、左投手は足りてるので右の本格派が欲しい でも楽天が出さないだろうなあドラ1だし だったら澤村出すなよって話になるが、過ぎたことはしょうがない >>376 楽天最下位はさすがに無いかな まずソフバンと楽天は置いといて、投打共にコマが足りない・経験値が足りないハム・オリは論外 次に西武は投手陣が相変わらず薄いうえに秋山の穴がまだ埋まらん、ロッテに至っては去年が上手く行きすぎで今年は落ちると思う 戦力的に上積みがあったのはソフバン・楽天だけ それらを踏まえると俺の考える順位は以下の通り 1位ソフバン 2位楽天 3位西武 4位ロッテ 5位日本ハム 6位オリックス 3位争いで西武とロッテは入れ替わるかもしれないけど、優勝はソフバンと楽天のマッチレース、最下位争いもハムとオリの争いになると思っている >>383 楽天は最下位候補だな。 得点力がロメロ抜けて下がるうえ 防御率も悪い、先発ローテは ベテラン中心。 ロッテは投手が安定してるからAクラスは 間違いない。 後はオリックス次第。このチームは良く わからん。 >>382 小林もドラ1だけど笑 まあロッテに石川取られた報復だけどね 藤平と小林で良いなら余裕でだすでしょ育成できないから あと小林はあなたみたいに野球好きな人からは人気ないかもしれんが女子から人気でグッズの売れ方も上位だからドル箱を出さないでしょう >>375 今年10勝できそうなの田中くらいだね そしてローテ決まってる5人はみんな怪我しそう(涌井はネズミ持ち) 下手したら塩見弓削辛島石橋福井瀧中かな 去年の死体に蹴り打線からロメロ抜けると浅村1人じゃん ここは実質楽天ハムスレ トレードで補強が必要なほど層が薄い ソフトバンク以外層が薄いから実質パリーグスレか
DeNA「開幕に外国人全10選手不在」で緊急補強に動く手も https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/2862912/ DeNAは育成を含む外国人全10選手が不在のまま26日のシーズン開幕を迎える可能性が高い。 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の影響を受け、ビザの申請が凍結されており、8日にオンラインで取材に応じた三原一晃球団代表によれば「入国のめどが立っていないのが現状」という。 2019年まで2年連続本塁打王に輝いたソトに、昨季20発のオースティンを欠くことで得点力の大幅ダウンは避けられない。 昨季チーム2位の56試合登板で救援陣の要だったエスコバー、先発ローテの一角として期待されていた新助っ人右腕ロメロ(前ツインズ)、そしてピープルズらも不在で、チームにとっては計り知れないダメージとなりそうだ。 各選手は母国で練習を継続させているが、ビザ発給が一体いつになるのか先が見えない。 それだけに球団内からは「もう国内他球団に働きかけるなどして緊急補強に動くしかないのではないか。お気楽モードで『若手にとってチャンス』と前向きにとらえているだけでは大変なことになる」との声も出始めている。 三浦監督率いる新生ベイスターズは苦難の船出となりそうな雲行きだ。 DeNAの補強ポイントってどこだよ? 打線とエスコバーの代わりか
DeNA捕手 伊藤光(32) 戸柱(31) 嶺井(30) 高城(28) 一軍経験豊富な捕手が揃ってます
>>386 楽天ファンが塩見辛島押し付けようとしてた理由が分かるなw 横浜は緊急補強に動く可能性はありそうだが補強ポイントがわからん。先発ローテ投手とか大砲はトレードで補強しにくいし
大砲だったら阪神中谷か 投手だって阪神は余裕ありだから応じてくれそうだぞ
塩見辛島石橋を横浜に押し付ける楽天ファンが目に浮かぶw
DeNAって丸二年近くトレードしてないのな 12球団で一番トレードから遠ざかってる
DeNA最近5年間のトレード 2019 熊原(横)⇔濱矢(楽) 2018 白崎、高城(横)⇔伊藤光、赤間(オ) 2017 黒羽根(横)⇔エスコバー(日)
DeNAはポンコツの三原球団代表替えなきゃダメだわ 本社からの出向素人組だからコネは無いし、選手からのカリスマも無い 選手にお前とか言っちゃう勘違い野郎 高田GMが辞めてコイツになってから弱くなるばかり ハムの吉村並みに酷い
DeNAはオーナーからして南場だし他球団から舐められてそうではある これがロッテにいた米田何某のような分かりやすい女帝タイプだったら 大損してでもトレード乱発するかもしれないけどそこは一端の経営者って感じで自制がある
南場はトレードにノータッチだよ チーム編成はフロントの三原、進藤達哉たちがやってる
一軍実績ほぼなしで怪我持ちで26歳の池田の押し付けれるぐらいだからそれ相応の相手なら需要あるかもしれないけどね それにしてもいくら伸び悩んだとは言え池田と等価トレードになってしまう横尾って
池田の場合は創価絡みだから特殊案件だろ 日ハムから持ちかけたトレードだって記事になってたし
>>395 外人全損が痛いように見えて一番ひどいのは先発。 リリーフは砂田石田ヤマヤス三嶋で形になる可能性あるけど先発がほんとひどい。 打線は一・右が欠けてる。 東と今永が壊れてて井納が流出で外国人がいないから 大貫平良濱口上茶谷坂本阪口 入江京山宮城中川浅田桜井で頑張ってくださいって感じなのかな
>>139 広島の大損。何故トレードで第2捕手を出さねばならぬのか。 石原が引退して會澤も怪我上がりの状態で出すメリットが見えない。 薮田との単品トレなら有り得るかもしれない。 ハムのローテ固まる 上沢→5回無失点 金子→3回4失点 吉田→4回5失点 伊藤→4回3失点 河野→2回9失点
大貫 4回自責2 濱口 4回自責1 上茶谷 4回自責3 京山 4回自責0 平良 4回自責2 阪口 5回自責5
外国人含めた現時点での補強点をまとめようか 優勢順位付きで
>>396 伊藤光は複数年だっけ 高城は一回出してクビにされてるからな 嶺井と戸柱よそで需要あるなら出してもいい気もする なんで梶谷と外人の抜けた横浜が西川残留したハムにセンター贈るんだ?
巨人は畠か桜井辺り出しそう 交換要員はハムなら秋吉クラスが有力 格差トレードかな?
秋吉トレード市場人気だな。 もう年齢的にも終わった選手のように見えるけど。
このスレで人気って言われるパターンは大体2つ スポーツ紙や夕刊紙の記事を発端に、本当の意味で議論の中心になるパターン もう一つは誰かが単純に名前出したのを鵜呑みにして遊んでいるパターン
まあ1度トレードされた選手は再度の駒に成りやすいと言うのはある 特にハムは前科が多い、ロッテから取り巨人に送った藤岡とか 人的補償でSBから取り横浜に送った藤岡とか 巨人に送ってから再度引き取って更にまた西武に出した吉川とか
ハムの秋吉押し付けが酷いw 去年の西武武隈押し付けを思い出す
“押し付け”って単語が出て来る時は遊ばれてるケースばっかり
【悲報】秋吉ぶっ壊れる 今日投げた投手の球速とストレート球数 河野⋯最速145、平均142.3(41球) 鈴木⋯最速142、平均141.3(8球) 井口⋯最速145、平均144.7(3球) 秋吉⋯最速141、平均138.5(4球) 立野⋯最速148、平均145.3(15球)
リリーフってぶっ壊れるとトレード要員どころかそんなに年数立たないうちに戦力外になるのが先だからな 特に30代以降には容赦ない
人気選手は2パターン 欲しがられている→断る事が多い 押し付けている→よほど損をしないと断らない 欲しがられている⇔押し付けている組み合わせも多い
サイドスローは岩瀬やジェフのような怪物レベル以外は活躍期間が短いのが多いね 理由は故障か対策されたのに分かれるが
大田⇔野上・高木 ハムは投手いなさすぎてヤクルトみたいに主力打者献上してでも救済トレードを申し込みそう 大田はFA近いしどうせ巨人に出戻りするんだからいなくなっても構わない。 外野の穴は浅間万波谷口五十幡あたりの若手で埋める
>>443 そのクラスでも良いなら、枠ほぼ埋まってる阪神とかから構想外の選手を金銭トレードとかの方が良くないか? 阪神にとっても枠空け&金貰えるなら選手によってはメリットの方が大きいし >>443 「大田はFA近いしどうせ巨人に出戻りするんだから」ってマジ? ハム移籍後に原に話し掛けられて嫌そうな顔してる印象強くて 日本ハムは枠空けを受けないんじゃないかなあ 長谷川鈴木宮田海老原の支配下登録で使いきりそう
マイケル中村はばりばりクローザーからの追放であって、秋吉と一緒にしたらだいぶ失礼なんだよな。
>>446 大田本人は2度と巨人に戻りたくないと発言していたよ。戻っても巨人はないだろうな。 ハムファンちょっと自重してくれ トレードで取ってきた奴要らなくなるとすぐ捨てようとしてスレ荒らす
大田が巨人戻っても守備がないだろ 外野、一塁は激戦だし
>>457 丸梶谷、二年契約高齢外人一年契約高齢外人だから帰る場所はバリバリ用意されてる。 多分本人帰る気ないけど。 西川(広)⇔秋吉(日) フランスアの手術でクローザーの補強
3軍は試合組むのも大変だね 関東にチームがあって良かった 【巨人】3軍とBCリーグの交流戦日程が発表 2021年3月9日 17時8分スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20210309-OHT1T50145.html BCリーグは9日、巨人3軍と交流戦を開催することを発表した。 開催球団は東地区の4球団(茨城、栃木、埼玉、神奈川)と中地区の4球団(福島、群馬、新潟、信濃)。 準公式戦として扱い、公式記録には含まれない。 日程は以下の通り。 ▽4月16、17日 VS茨城 ▽5月14、15日 VS群馬 ▽同21、22日 VS茨城 ▽同28、29日 VS埼玉 ▽6月11、12日 VS福島 ▽同19、20日 VS新潟 ▽7月10、11日 VS栃木 ▽同24、25日 VS信濃 ▽同31、8月1日 VS神奈川 ▽同7、8日 VS埼玉 ▽同20、21日 VS栃木 ▽同28、29日 VS神奈川 薮田、磯村(広)⇔秋吉、公文(日) 広島はリリーフの補強 ハムは先発と捕手の補強 お互いの思惑が一致
捕手絶望の楽天とカチパルーキーばっかの広島、磯村森原の流れだよなあ。 楽天から捕手、広島から投手つけてバランスとって。
>>465 パリーグのこんな選手は押し付けられたくない 昨年成績 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田 小林誠司・重信慎之介(巨人)⇔岡田雅利・金子侑司(西武) 複数年1億台同士で小林と金子、3000万程度の年俸で重信と岡田 コスト負担では西武はそこまでダメージを負わない
>>468 アヘ単の外野手は要らない 丸、梶谷、テームズで埋まってる >>471 このくらい遠征すりゃいいやんとしか思わんけど。 合宿所作ってバス出して呼ぶとか。 >>472 仙台から関東遠征は辛いだろ 東北地方でやってろよ >>473 神奈川群馬はきついかな、茨城栃木くらい行けって思うけど。 東北楽天ゴールデンイーグルスって名前なんだから東北6県の社会人チームとやれ
>>468 マジで?いいのかよw >>469 いやいやw 巨人の得だよ 金子って仮にも元盗塁王だぞ?岡田だって決して悪い捕手じゃないし それを言ったら小林だって悪い捕手じゃないだろうけど、重信でいいのかよ?って話 どう考えても金子>>>>重信だから 巨人に来たら出番減るだろうけど、それでも代走・守備固め要員で重宝するだろ >>470 松原はともかく、若林はセカンド・サード含めた内外野のユーティリティー ウィーラーはファースト兼任だし、亀井に至っては代打要員だよ 山下が出てきてるけど、外野の上積みはその程度だし、金子獲得はアリだよ >>478 私に対して言ってる?それは誤解だね 私は、「活躍してくれる選手」なら応援しますよ 小林君は、巨人だと活躍する見込みが薄いから、価値が高いうちに他球団に移籍したほうがいいという主張ですよ 原監督だって「他球団で働き口が有るなら」つまり飼い殺しはしないっていう宣言ですし 田口をヤクルトに出したのも、巨人では働き口が無い そしてヤクルトは左投手を欲しがってた、まさに親心のトレード 小林もDH有りのパリーグなら捕手の打撃問われないし価値が高いのでありうるよね
武隈とか去年首にされてたかと思ってたのにまだ現役なんだな 投手不足&サウスポーで生き残りか
日ハムはヤクルトにババ掴まされてばかりだな ヤクルトファンがいうほど杉浦も良くねえし
ロートル頼りのゴミしか居ないヤクルトに何求めてんだか
さんざん堂々とアンチして何を見苦しい言い訳してるんだか。
>>451 教えてくれてありがとう 巨人の雰囲気には合わないよね 巨人だとOBが口煩く干渉してくるけど、ハムにはそれが無いらしいしな
>>476 第4捕手+控え外野手(巨人)× 第2捕手+中堅レギュラー(西武) 成り立つ道理がない。小林の過剰評価があるけど、西武の第3捕手だった炭谷に負けた選手ですよ 西武の捕手事情は、岡田(今年FA)駒月(今年戦力外)中熊(野手転向)森(再来年FA)となるから 実は3人しか残らず切迫状態。欲しいのは2軍要員のベテラン捕手、FA無縁であることが望ましい FAを後押しするような補強はできない >>488 杉浦のトレード相手の屋宜なんて申し訳ないけど実質無償トレードみたいなもんだろう ヤ戦病院でまともに選手まわせなかったから、例え二軍要員でもとりあえず健康な選手なら誰でも良かったと、ヤクルトからしたら足元見られたトレード アンチが色々書いてるだけでオープン戦の起用見る限り小林は第二捕手だよ。 去年の起用数減は怪我が主な原因だし。 ただどちらにせよ西武に利がないのは同意。
>>495 小林はともかく、重信はかなりトレード価値低そうなタイプだからな >>468 の中では一人だけ浮いてるし、今の西武のチーム事情で岡田放出する余裕はないからな 杉浦だってトレード時点ではヤクルトは完全にぶっ壊れて再起不能という見立てだったんだろ
しかし中継ぎは オリックス産にかぎるな。 飯田とトレードした小林。 物凄い掘り出し物やな。
>>498 復活したら戦力だけど絶望的に壊れてるドラ1投手と、箸にも棒にも掛からぬ支配下に相応しくない投手か。 素人的にはロマンある分前者がましなんだけど、切り難い分現実には後者のほうがましなんじゃねーか?w >>498 ヤクルトは一度ぶっ壊れた増渕を日ハムに押し付けて代わりに今浪獲得で成功したからな。 同じようなパターンを狙ったが、増渕と違って杉浦は復活したのが計算外だった。 ホークス未だに二保を先発候補に置いてるの疑問と思ったら 千賀・東浜が出遅れで開幕キツイのな とはいえ 石川柊太(開幕投手内定) 和田毅 高橋礼 笠谷俊介 武田翔太 二保旭 大竹耕太郎 杉山一樹 これで回るんだからホント自給自足が完成してる
なんか押しつけスレにちなってるな笑 巨人 先発 阪神 内野 中日 外野 横浜 内野 広島 先発 外野 ヤクルト 先発 鷹 内野 ロッテ 内野 西武 先発 外野 楽天 全部 日ハム 先発 オリックス 内野 外野 良くわからないけど欲しいのはこんな感じですかね?
ロッテは先発足りない 内野は小川とエチェバリアでなんとかなる
【独自】入国できない外国人プロ選手40人、宣言解除後に許可へ https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210310-OYT1T50225/ 政府は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外国人の新規の入国停止措置に関し、来日できずにいる外国人プロスポーツ選手らについては、緊急事態宣言の解除後に入国を認める方向で調整に入った。 政府は1月中旬から、原則として全ての外国人の新規入国を停止している。 このため、関係者によると、プロ野球とJリーグでそれぞれ新たな外国人選手ら約40人の入国が認められず、試合に参加できない事態となっている。 Jリーグでは外国籍の監督不在のまま開幕を迎えたケースもある。 このため、日本プロフェッショナル野球組織(NPB)とJリーグが今月上旬、政府に対して緊急事態宣言解除後に外国人選手らの新規入国を認めるよう要請していた。 緊急事態宣言が21日までの期限通りに解除されても、外国人の入国停止は当面、継続される見通しだ。 ただ、出入国在留管理庁はこれまでも、「特段の事情」があると認めた場合は例外的に入国を許可している。 政府は、プロスポーツ選手らに、この例外措置を用いることを検討している。 同庁は「特段の事情」として〈1〉日本人の配偶者など〈2〉公益性がある〈3〉人道上の配慮の必要性がある――などを例示している。プロスポーツ選手らには「公益性」を適用する案が有力だ。 政府はプロスポーツ選手らの入国を認めた場合でも、入国後14日間の待機を命じる方向だが、待機場所や行動確認の手段などについて詳細を詰めている。 秋吉(ハム)⇔小林(巨人) まさにしょっちゅう名前が挙がる者同士 お互いの補強ポイントにも合致してる
巨人 先発 右の中継ぎ 阪神 内野 中日 外野 横浜 内野 広島 先発 外野 ヤクルト 全部 鷹 内野 ロッテ 先発 内野 西武 先発 外野 楽天 捕手 日ハム 全部 オリックス 内野 外野
守護神最有力の広島・フランスア 右膝手術で長期離脱必至 トレーナー「3、4週間後ぐらいにランニング」 広島は10日、ヘロニモ・フランスア投手(27)が9日に広島市内の病院で「右膝内側半月板部分切除」を受けたと発表した。 昨季19セーブを挙げた左腕は、1月5日にドミニカ共和国で受けたPCR検査で新型コロナウイルス感染が判明。 完治を確認して同25日に来日し2週間の自宅待機期間を経て、2月11日から日南2軍キャンプに合流した。 キャンプ終了後も2軍練習に参加していたが、今春の実戦登板はここまでなかった。 蔦木篤トレーナーは、故障理由の言及を避けた上で「3週間から4週間後ぐらいにランニングを始められればいい」と説明。 長期離脱は避けられず、退院後はリバビリ組となる3軍に合流する。
ありがとう 巨人 右の中継ぎ 阪神 内野 中日 外野 横浜 内野 広島 先発 外野 ヤクルト 全部 鷹 内野 ロッテ 先発 西武 先発 外野 楽天 捕手 外野 先発 中継ぎ 日ハム 全部 オリックス 内野 外野 こんな感じですかね >>507 ありがとうございます でもさすがに先発も中継ぎも外野もやばいでしょう笑 ルーキー野手の成績(3/9迄) ブランドン(西) .417(12-5) 1本 5点 0四球 佐藤輝明(神) .389(18-7) 2本 4点 0四球 牧 秀悟(横) .353(17-6) 0本 3点 1四球 小川龍成(ロ) .300(10-3) 0本 0点 1四球 3盗 秋広優人(巨) .286(14-4) 0本 1点 2四球 矢野雅哉(広) .286(7-2) 0本 0点 0四球 若林楽人(西) .105(19-2) 0本 0点 1四球 元山飛優(ヤ) .091(11-1) 0本 1点 0四球 若林楽人(西) .067(15-1) 0本 1点 0四球 三好大倫(中) .000(6-0) 0本 0点 0四球 1盗 並木秀尊(ヤ) .000(5-0) 0本 1点 0四球 中野拓夢(神) .000(3-0) 0本 1点 1四球
ロッテはトレードで取れる程度の谷間の先発は困ってない ローテ級はロッテの選手層からすると交換要員がいない ロッテが不足してるのは外野で交換できるワンポイント左腕
>>517 ロッテってワンポイント左腕いるか? 松永残留したし山本や永野も混ぜれば何とかなると思うが。 ぶっちゃけ外野手で左投手取るのはかなり難しいと思う。 >>517 加藤翔平(ロッテ)←→武隈(西武) ぐらいしか無理だと思うぞ。 外野手ってどこも余り気味で左投手はどこも不足気味だから。 2019ドラフト世代野手オープン戦成績 ※10打席以上 野村佑希(日) .400(20-8) 3本 5打点 OPS1.300 濱田大貴(ヤ) .222(18-4) 2本 4打点 OPS.833 山口航輝(ロ) .292(24-7) 0本 2打点 OPS.737 太田 椋(オ) .240(25-6) 0本 4打点 OPS.680 宜保 翔(オ) .182(11-2) 0本 1打点 OPS.545 藤原恭大(ロ) .136(22-3) 0本 2打点 OPS.422 根尾 昂(中) .111(15-2) 0本 3打点 OPS.269
>>517 どうせゴミみたいな外野手がトレードの弾なんだろw それじゃろくなリリーフ獲れないよ >>514 広島はフランスア故障でリリーフが新人3枚頼みはやばいんじゃないかな? フランスア復帰まで2ヶ月以上かかりそうだし 広島は薮田とか中崎とかを出して左投手補強したほうがいいだろうな。
>>511 ハムが得するだけで巨人は敗戦処理にもならないゴミ 広島、困った…昨季19Sのフランスアが右膝手術で開幕絶望 ドラ1栗林らが守護神の代役候補 広島は10日、ヘロニモ・フランスア投手(27)が前日9日に広島市内の病院で「右膝内側半月板部分切除」を受けたと発表した。抑えの筆頭候補が開幕絶望的となった。 守護神の開幕不在で、代役探しが急務となる。チームは、9回に起用する投手を日替わりで入れ替える「抑えテスト」を実施してきた。 候補は、昨季勝ち継投に入った塹江、ケムナに加えて、新人の栗林(トヨタ自動車)、大道(八戸学院大)の4人。 佐々岡監督は、開幕守護神について「最後の最後まで競争」と言及しており、引き続きオープン戦で適性を見極めると見られる。
広島は栗林を抑えにするしかないだろ。 抑えできるようなリリーフを開幕直前に出すチームはない。 それよりも薮田・中崎・今村ら賞味期限切れかけている投手を 損覚悟で整理する方が先だろうよ。
岩嵜翔(ソフトバンク)⇔中崎(広島) 金属疲労で壊れかけている投手同士をトレードで環境変える。
中崎翔太・安部友裕(広島)⇔椎野新・川原弘之・明石健志(ソフトバンク) フランスアの代わりの左中継ぎ軸に馬力のある右腕と左のユーティリティー同士交換
>>529 ソフトバンクに何のメリットもないな。戦力が流出するだけ。 まあ矢崎(旧姓加藤)含めてドラ1は松田オーナーがトレードに出すとは思えないけど
>>511 だから使えないゴミで小林獲ろうとすんな やっぱり海野出てきたか 楽天、ハムは海野指名するべきだったよなあ 「満点では」工藤監督が大絶賛 2年目の海野隆司が鷹の“不安”を解消させる? 10日にPayPayドームで行われたソフトバンクと巨人のオープン戦。両チーム打線が奮わずに1-1の引き分けに終わったこの試合で、ソフトバンクの工藤公康監督から「満点ではないでしょうか」と絶賛を受けた選手がいた。 この日、スタメンマスクを被った海野隆司捕手だ。 試合後、工藤監督は「海野くんはヒットも出たし、満点ではないでしょうか」と手放しで称賛した。武田を引っ張った好リード、そして、安打を放ったバッティング。 「続けてもいいかな、というところで続けていましたし、勘所も良かった。前回、野手の動きもしっかり見ていたので使ってみたんですけど、特徴を捉えた中でリードできた」と目を細めた。 現状、ソフトバンクには正捕手に甲斐拓也がいる。だが、ベテランの高谷裕亮捕手がオフに受けた右膝の手術からの復帰途中で、2番手捕手が定まっていない。 もしも、甲斐に何かがあった時には……。そんなリスクがあったが、この日の海野の働きはその不安を解消してくれそうだ。 甲斐はフル出場を目指しているが、長いシーズンでかかる負担を考えれば、2番手捕手は重要な意味を持つ。その面から見ても、今季が2年目となる海野の存在が大きくなりそうだ。
>>529 ソフトバンクは戦力揃ってるからトレードの必要性がない 広島は年俸が中途半端に高い20代後半から30歳の投手が多すぎなんだよな。 そこを整理できないとなかなか先行きくらいのは否めないわ。
ドラ2海野、ドラ2佐藤都志也、ドラ4郡司の年のハム楽天のドラフト ハム 2019(令和元) 1位 河野竜生 2位 立野和明 3位 上野響平 4位 鈴木健矢 5位 望月大希 6位 梅林優貴 7位 片岡奨人 楽天 2019(令和元) 1位 小深田大翔 2位 黒川史陽 3位 津留崎大成 4位 武藤敦貴 5位 福森耀真 6位 滝中瞭太 7位 水上桂
SBは枠を空けたいだろうから川原を無償トレードで広島に出すくらいはあり得ると思う まあ支配下68人で広島もこれ以上枠埋めたくないだろうけど
岡田、薮田(広)⇔松永、石崎(ロ) 広島の中継ぎ補強 ロッテの先発補強
日ハムは明らかにドラフトの編成能力落ちているよ。 2015年以降で主力になったといえる選手が皆無だし。 清宮なんか伸び悩んでいる典型だしな。
支配下人数 【巨】65 (直江山下支配下登録?) 【神】69 (鈴木翔or小野寺支配下登録?) 【中】67 (山下斐支配下登録?) 【横】65 (シャッケルフォード支配下登録?) 【広】68 (コルニエル支配下登録?) 【ヤ】66 (近藤小澤支配下登録?) 【ソ】68 【ロ】66 (本前アコスタ支配下登録?) 【西】67 【楽】69 【日】66 【オ】66
>>524 >>533 馬鹿を言え 秋吉獲れるなら泣いて喜ぶわw 毎年30試合以上投げてうち2年が最多登板 昨年こそ不調だったものの、7年で369試合380イニング投げて防御率は3.01 敗戦処理にもならないってのはありえない むしろ巨人の得でハムファンに怒られそうだが 小林なんて肩以外何の取り柄も無い捕手を欲しがる球団あるのか??? リードはイケイケ過ぎて打たれだしたら止まらんし、キャッチングも試合中に投手がキレるくらいのクソだし 他ファンが良いイメージあるうちに高く売れそうで騙せるけどねw
ああそれと御存じだろうけど打撃は期待感0だからねw パリーグ移籍なら打率1割打てるかどうかだな 2割はまず無理 それでも良ければ手を挙げればいいw
>>546 何いきり立ってんだよw 嫌ならスルーしとけや雑魚 池沼に絡まれちった 撤収撤収〜 乙〜 546は死ね!!!
毎日のように下らない小林トレード案考えてるのこいつだな
過去スレで小林アンチは巨人アンチってバレてるからな 0527 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/02/05 09:58:33 >>465 >十分回っていたという判断はお前の判断であって球団の判断ではない バカは絡んでくるな 消えろ ↑は?お前に球団の判断がわかるの???馬鹿じゃねお前こそ消えろよ勘違い野郎!!! 涙目敗走負け惜しみ乙wwww ID:YtDbyYtn(1/6) 0534 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/02/05 10:44:10 清田は巨人なら引き取ってもいいんじゃねとは思う ↓巨人の歴代スキャンダルメンバーに比べたら可愛いもんだ、スタメン・ベンチメンバーが組めるくらいだぞ 8 高橋(4P不倫) 4 篠塚(893車庫飛ばし) 2 阿部(タレントと不倫、宅配業者コスプレ恥の上塗り) 5 原(893に1億) 9 吉村(愛人に手切れ金供与現場を激撮された) 3 清原(覚醒剤) 7 元木(タレントと不倫) 6 二岡(タレントと不倫) 1 江川(空白の1日) 先発 江川(空白の1日)、桑田(登板日漏えい)、山口俊(暴行)、岩隈(不倫)、杉内(不倫)、松本竜(賭博) 中継ぎ右 福田(賭博)、笠原(賭博)、篠原(ハレンチ動画) 中継ぎ左 高木(賭博)、野村(覚醒剤) 抑え 澤村(DV) 控え捕手 杉山(傷害)、河野(ハレンチ動画)、小林(人身事故) 控え内野 片岡(人身事故)、柿澤(窃盗) 控え外野 鈴木尚(DV、重婚)、矢野(4P不倫) ID:YtDbyYtn(5/6) 0535 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/02/05 10:48:39 >>534 こいつ正体現したな アンチ巨人かよ ID:luRl+h2p 0536 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/02/05 10:48:41 巨人ファンのふりして荒らすな殺すぞボケ ID:QEiFXLVa(2/4) 0539 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/02/05 13:18:21 >>535 >>536 おいおい勘違いしないでくれよ俺はファンだから ファンじゃなければここまで詳しく書けねーよ 俺は過去の過ちはちゃんと受け止めて今があると思ってる 清田1人くらい受け入れても問題なかろうということ ID:YtDbyYtn(6/6) >>551 >>552 知らねえな いちいち自分が書いたことなんぞ覚えてねえし しかも2月の書き込みまで持ち出してて暇なんだなごくろうさん 100歩譲って仮に俺だとしても酒でも飲んで酔ってたかもね〜 俺は真っ当な巨人ファンですから 見当違い乙!!! 見れば見るほど覚えが無いね 特にオーダーのくだり それは俺じゃねえな明らかに ま、いいや 過ぎたことはクッソどうでもいいわ 過去の書き込み拾ってまで暇な奴wwwww乙wwwwwww
2月5日の書き込みだってよwwwwww 1か月以上も前の書き込みなんぞ覚えてねえよ どんだけヒマなん?よく拾って来たなそんなもんwwww 5ちゃんごときに対して真剣に取り組んでる人? マジウケルwwwww
まあいい、とにかく小林で秋吉獲れるなら万々歳だね どう見ても巨人が得するわ 乙
投手の人数は3軍制なら育成合わせて45人、そうでない所も40人いるのが適正 そう考えると 結構不足:日本ハム やや不足:SB 巨人 ヤクルト 丁度良い:ロッテ 西武 オリックス 広島 やや多い:阪神 中日 DeNA 結構多い:楽天
>>562 ID:4OBRumeg←コイツにも言えよ 言いがかりつけなきゃ俺も言わねえし 3日連続で小林絡みの糞みたいな案書き込んでおいて 言いがかりもクソもない、お前が100%悪いわ
>>560 そうか、ハムも投手不足してるのか じゃあ楽天相手の取引だな 1、小林(巨人)⇔釜田(楽天) 2、小林(巨人)⇔福山(楽天) 3、小林(巨人)⇔森原(楽天) 3はさすがに厳しいかなw 1か2なら成立しそうか? >>564 ふざけんなクソが スルーしとけや 何が100%だ死ね 池沼共が絡んできてうぜえから一旦抜けるか せいぜい吠えとけよ カス共が!
次スレから同じ選手の名前を繰り返し出すのは禁止って >>1 に追加した方がいいかもな 広島はただでさえ後ろが不安なのにフランスア抜きとか マジで松永取りに行くべきじゃない? 薮田あたりで(今村や中崎は功労者だから無理だろうし
左腕数 15人:ソフトバンク DeNA 14人:中日 13人:楽天 12人:巨人 11人:西武 日本ハム オリックス 阪神 ヤクルト 10人:ロッテ 広島 広島がパから左腕を貰うとしたらSBか楽天、 ロッテがセから貰うとしたら中日かDeNAかなあ
>>568 早稲田と一緒でいつの間にか語るネタなくなってそうだけどな そんな安い案件ではなく本当に悲惨なヤクルトの補強を考えてあげようよ まだ末期癌ではないだろ?
超絶悲惨 ヤクルト 普通に悲惨 ハム やや悲惨 オリックス
>>574 ヤクルトは廣岡田口のトレードみたいに 自軍の貴重な戦力を切る覚悟がないと成立しにくいと思う でも目先だけで考えたらヤクルト非常にオトクだからな かつての寺原多村トレードを彷彿とさせる 横浜に結果どんくらいのリターンがあったかも微妙な結果になったが
ヤクルトはトレードしたくても他球団が欲しがるようなトレード要員がいないからなぁ。 ソフトバンクからお古を拾いまくっている状況だしさ。 ドラフト2年目とか3年目の選手をガンガントレードで出す覚悟ならいいけど・・・
>>530 枠開けという最大のメリットがあるだろ 人数不均衡トレードは枠開けメリットを考慮して 人数の多い方が少し出血するくらいで今はバランス取れる 逆に人数不均衡で少ない方が出血するトレードは 枠塞がるゴミ押し付けられるで碌でもない >>569 左のリリーフ足らんから松永は出せないと思う >>541 釣り合いは取れてるように思えるが そもそもまともに投げられるのが この中で何人いる? 性格的にムラっ気がある問題児ばかりだから シャッフルはありだな しかし>>543 見るとパ側からセ側に仕掛ける枠空けトレードは難しいかもな ただでさえ今年はどこも支配下枠詰めてきてるから >>543 パ・リーグの枠開け用余剰戦力受け入れられるのはベイスやな 助っ人入国問題もあるが、手薄なポジションの補強は必要だ ロッテの投手は左少ないだけで戦力的には足りてる(先発が少なめだが) 実は楽天が投手やばいと思う
>>198 山崎は開幕ローテーションに入っているから出せない そこまでして中谷は要らんしな そもそも今の段階で枠空ける意味あるのか? 枠空ける必要がある時って 「補強ポイントがあるのに枠が空いてないせいで身動きが取れない」 ってことだろ? 補強ポイントがない鷹が今の段階で枠空ける意味ないじゃん。 しかも川原とか真砂とか武田とかのトレード案見るけど、彼らを放出したら逆に余計に補強ポイント増えるだけやん。 今オープン戦でバリバリ戦力になってる選手を放出して来るかも分からない未来に備える必要がどこにあるのか?
>>574 ヤクルトやハムやオリックスあたりは付け焼き刃でトレードしたところで劇的には変わらん むしろ目先のトレードだと足元見られる可能性大 ◆広島ドラ1・栗林に「守護神」を推す声 一発勝負の都市対抗で鍛えたハートが強み https://news.yahoo.co.jp/articles/5564225636700d96f40b6b43635732c3e1c249a7 広島のドラフト1位・栗林良吏投手(24=トヨタ自動車)が守護神を引き寄せる好投だ。 10日に行われた阪神とのオープン戦(甲子園)では8回に登板。あっさりと三者凡退に抑え「緊張をコントロールできて球自体もいっていた」と手応えを口にした。 抜群の安定感で対外試合の無失点記録を「5」に伸ばしたルーキー右腕にチーム内は“ストッパー就任”を推す声であふれている。 へロニモ・フランスア投手(27)の右ヒザ手術による離脱で新たな守護神探しが必須となったが「栗林は社会人で一発勝負の都市対抗では会社の看板を背負って投げるという緊張感を味わってきてる。負けられない戦いを経験しているのは抑えをやる上でプラスになる」(チーム関係者)とドラ1右腕への期待が高まっているのだ。 >>581 枠空けにしろ複数トレードなんて面倒臭い事はしないでしょ 誰か⇔金銭で充分 ヤクルトやハムはトレードしたぐらいでどうにかなる戦力じゃないからね。 もしやるとしたら30歳超えたベテランを放出して若手を獲得するトレードだろう。 3年後に戦力にならなそうな選手は軒並み放出でいいと思う。 あと3年ぐらいは優勝争いに絡むことさえ不可能な戦力で育成に専念するしかない。
チーム再建期の球団がベテラン出して若手貰うってそれは戦力外とドラフトでやるべきことだろうな トレードでやろうとすると若手を出してその場凌ぎベテラン貰うという逆のことも起こる
>>593 メジャーだとベテラン出して若手のプロスペクトもらうトレードって普通なんだけどな。 日本でもそういうトレード増やすべきだと思うよ。 ぶっちゃけ最下位のチームが33歳以上のベテラン抱えていても仕方ないでしょ。 ヤクルトなんか特にやたらベテランが多いチーム構成だけどさ。 >>592-593 ただそこまで待っていられるわけではなくて その間に勝ち味が薄れて完全に弱体化する可能性がある あとベテランを無理に出して 無理やり若手使ったことでかえって低迷する可能性すらある オリックス低迷の原因がそれ オリックス低迷の原因がベテランを出したことによるとは思わないな。 ぶっちゃけベテランいうほど出してないでしょ。
>>588 実際にはがっつり田口とってるじゃん。 しょぼい選手だと足元見られるけどちゃんと複数球団に興味もたれる弾用意すれば、弱い立場でも真っ向から交渉できるってことみたいだ。 >>594 じゃあ具体的にヤクルトやハムやオリがどの球団を相手に 誰を出して誰を取ったら良いか案を書いて見ろや >>594 >>598 というか根本的に間違ってるのが、ヤクルト社長にとって今年はラス脱出のための一大勝負イヤーであって、 戦力出して若手取ってる場合じゃない。 ベクトルの向きが真逆。 ヤクルトは将来優勝したいわけじゃない、まさに目先の問題、責任問題になる三年連続最下位を免れることこそ目標なんだ。 やり方が正しいかどうかは分からんけど目先の最下位を回避する為に 山田小川石山を残留させたし、戦力補強をしてんだよね、今年のヤクルトは まあ、ベテラン野手を出して投手を補強するという選択はあるかもしれんが
残留は補強じゃないと何回言わせるの? 実質補強とか言っちゃうタイプ?
森がリードで悩んでて岡田がFA近いし第3捕手として西武に戸柱か嶺井って需要あるとしたら誰あたり出せそうかな
>>551 小林アンチではないな 巨人アンチが小林アンチになりすまして荒らしてるだけ 馬鹿だからなりますことも出来てないけどw >>602 西武は第三捕手は二年目の柘植を使うから、戸柱や嶺井はいらないだろうよ。横浜なら関根か砂田が欲しい。トレード要員は愛斗や本田でどうだ? >>601 補強じゃないけど何の為に残留させたのかって話 ヤクルトはそれらを残留させた上で 外国人を手厚く補強して 投手のコマ不足を補える田口でそれこそ今年目先の補強はしてる 数年後廣岡がブレイクしたとしても 田口が今年便利屋として機能してくれれば差し当たっての目的は果たしたトレードになる
オリックスの3軍ってどうなったの? 今季試合組むまで稼働してるの?
トレードするならオリックスの ピッチャーが良い。 オリックスの育成力の無さで 下で燻ってる有力なピッチャーが 多い。
巨人廣岡⇔オリックスK鈴木 強打の内野手が欲しいオリックスと 右の速球派が欲しい巨人の 思惑が一致
>>257 去年のオープン戦の方が全然だったぞ 昨日はヒット打ってるし盗塁阻止2つだが?? >>587 支配下枠塞ぐと育成枠が完全に死に枠になる SBみたいなチームは死活問題 育成枠から戦力を出せなくなったらこのチームは終わる >>592 本来こういうチームがやるべきは血の入れ替え つまり既存のベテランを切って 代わりに他チームの特に優勝経験のあるベテランを入れる あとは現役晩年のビッグネームを迎え入れる 当然監督コーチから編成に至るまで一新することが前提ではあるが 兎に角短期間で体質を変えるのが第一であり それには年功序列組織の上部を差し替える 若手のことは原則切り離すことになる >>617 ハムとヤクルトがやるべき事はまずGMの差し替え >>615 仰る通りだと思うが、そのための残り2枠なのでは? >>610 オリックスから阪神に行った小林。昨日、いいピッチングしてたな 中継ぎ王国の阪神でも今年、一軍に残りそう SBは大関とロドリゲスが支配下登録既定路線だろうから もう1枠は不確定な枠を空けておきたいんじゃないのかな
>>595 オリックスなんて世代交代失敗とイチロー抜けて低迷して20年以上になるからな >>607 最下位脱出するだけなら過渡期で戦力ダウン&新監督の三浦で迎える横浜とかなら十分チャンスあると思うけどな。外国人来日の遅れも響くだろうし ただAクラスに入らなければ、4位も5位も大差ないと思うけど、ヤクルトにとっては5位か最下位でも雲泥の差なんだろうな 考えが暗黒時代の阪神や初期の楽天みたいだ >>623 社長があれだけ金使ったというのに最下位回避の大号令を出すくらいだからね。 内部的には5位は許せても6位は許されないものがるんだろう。 一般思考の人「ヤクルトは最下位だろうな」 ポジヤク「監督が替わった年のヤクルトは強い!」 結果→最下位 一般思考の人「ヤクルトは最下位だろうな」 ポジヤク「下馬評の悪い年のヤクルトは強い!」 結果→毎年断トツの最下位予想+直近10年で6回の最下位 一般思考の人「ヤクルトは最下位だろうな」 ポジヤク「ヤクルトは2年連続で最下位になった次の年は強い!」 もはやオカルトでしかポジティブになれない悲惨なヤクルトファン… 結果やいかに…
今のヤクルトなら、目先に釣られて若手なら高橋奎二あたりをトレード要員にする可能性もあるだろうな
やはり>>598 へのレスポンスは無しか ちょっと考えれば分かるがそれらの球団のベテランを引き取って 有望なプロスペクトを提供しようなんて都合の良い球団は存在しないからな >>615 そもそも枠空けまくってる巨人と違ってソフバンは空けてる枠少ないし 慎重に見極めるつもりなのでは >>628 いや、先発投手が居ないから廣岡出血したんだろ 先発は流石に出さんと思うが >>632 その2人はビザがなかったんじゃなくてキューバに行ってただけだし >>633 宮國で横浜は先発補強完了やなw あとは内野を横浜は補強するぐらいかね? 高橋大樹+薮田(広島)⇔愛斗+本田(西武) 伸び悩んでいる外野手と投手を環境替えでトレード
パリーグのこんな選手は押し付けられたくない 昨年成績 西武愛斗 (23) .154 0本 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍
その中で需要がありそうな選手がちらほらいるんだが 横尾もそのリストにあったぞ?
>>637 こんなリスト無視だろ。横尾がリストに入っていたのにトレードされたし。 でも贔屓にそれらの選手が来るってなっても何もワクワクせんだろ?
>>640 いや中には使えそうな選手いるぞ。使い方次第だと思う。 >>637 このメンツじゃ楽天池田隆英みたいなのしか獲れんよ >>638 そいつが横尾の時に言った苦し紛れの言い訳がこれ 596 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2021/02/27(土) 13:11:33.35 ID:MAd9134j >>593 そりゃゴミとゴミの交換ならあり得るよ そいつらで常時1軍クラスを取ろうとするから叩かれる 私が最初に表を書いた時には横川は入ってなかった 二回目以降他人が内容を改ざんしてるが 書き直して良いがあまり変わらないぞ ちなみに生田目、本田、塩見、石橋、森原を外した 交換するなら同等の選手を出せば良いだけ パリーグのこんな選手は押し付けられたくない 昨年成績 西武愛斗 (23) .154 0本 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、西川
ヤクルトは廣岡も出したし内野手補強したいところではあるだろうな。 もっとも交換要員がいないのが一番の問題か。
>>641 需要と使い方次第 要はトレードって戦力バランス偏りの修正でもあるから尖った同士でやると案外いい影響が生まれる >>645 平沢も外れそうな予感、個人的には大城が気になってる 非力だけど当てるの上手いし捕手以外センターライン全部守れるし、大和になれそうって思う というか出さない気がするw 仮に出すとしたらセンターを補充したら、だな >>645 セリーグのこんな選手は押し付けられたくないも作れよ 【オリジナル】 この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
>>640 現実はワクワクするトレードの方が少ないからな 光夫金銭とか、山本金銭とか単に戦力外間際の人員整理(温情)だろうし パリーグだけ狙い撃ちして、パリーグに恨みのあるセリーグファンかよと セだってポジヤクとか乞食はいるのに 奥村で検索したら9件も出てくるし、>>46 に至っては奥村↔森原、石橋ってw >>652 まぁいいんじゃないか 今のメンツだと不満が出るかもしれんが 考え方は同じだし後は任せる 気が向いたら書くかもしれんが ヤクルトファンは自分とこの選手の価値を勘違いして必ずヤクルト1人相手2人のトレード案を出すな 相手1人でもヤクルトの得なのに
>>651 セリーグのこんな選手は押し付けられたくない 巨人 陽岱 (34) .238 1本 年3億 巨人 立岡 (30) .261 1本 阪神 小野 (26) 出場なし 2軍防11.51 阪神 尾仲 (26) 防6.23 中日 田島 (31) 出場なし 中日 大野 (34) 出場なし 横浜 伊藤 (31) .216 0本 年1.1億 横浜 倉本 (30) .276 1本 広島 今村 (29) 防12.46 広島 中崎 (28) 防9.00 広島 薮田 (28) 1勝2敗 防4.60 広島 安部 (31) .184 0本 ヤク 川端 (33) .128 0本 ヤク 雄平 (36) .223 0本 わけあり選手だからどこもいらない 守屋、砂田、塩見(チクビ) セリーグだと最近だと薮田がこのスレではよく話題になるな 楽天が高梨トレードの時に、どっかの記事の最初はオールスター経験のある右腕を狙ってたとか書いてあったから、年俸や年齢的に薮田を狙ってた可能性あったかもしれないけど
どうも暗黒言われてる球団は体制が良くないと見える ヤク 小川淳司GM、高津監督 ハム 吉村GM、栗山監督 フロントと現場のトップがクソ
>>659 ヤクルトは遊撃手の控えどうするんだ? 宮本二軍に落としたしあとは吉田ぐらい? 西浦がケガした時点で遊撃守れる選手が一軍にいない状況。 ヤクルトファンのトレード案はもはや清々しいレベルまで行ってるよ
DeNAは足下見られて損すると分かってるのか 今更宮國なんて取る選択肢を取ったあたり、簡単にトレードやる気は無さそうだな よっぽど良い話が舞い込んで来ないと受けない。+金も無いので高額物件引き取りは無理
後オープン戦はいつでも一軍上げれるから西浦が怪我したらすぐに宮本か元山が昇格するだけ
ベイスターズは伊藤+伊藤でピッチャー欲しいな ユキヤもセカンド守れて長打もあるから変身するかも
横浜は打線は外国人が合流するまで我慢したらいいというのもあるからな 投手は今永など怪我人の復帰まで我慢
加藤球みたいに大批判になりそうだけど NPBが強引に抜き打ちで現役ドラフト開催とかしないかなあ
>>666 去年も二軍で選手の足りないときにわずかに3試合 今日も二塁スタメン→一塁だからショートには数えられてないね。 >>663 宮本は逆方向の送球が絶望的にひどいし、吉田長岡は守るだけ、長岡は故障っぽい。 元山抹消理由が読めないけど、守るだけの人がいちおういるしまあ何にも考えてないんだろうね。 大田とか今日なんか少しショートで使えばいいのに。 >>644 長岡お試しの意味合いもあるんじゃないか 長岡は去年2軍でセカンドばかりやってて、山田が故障してるからセカンドとして昇格だよ ショートとしては見てない
ヤクルトは二遊間守れる選手急募って感じかな。もっとも交換要員がいないが。 とりあえず吉田とか守備だけいい内野手でしのぐしかないだろうよ。
>>675 そうなのか?あとは武岡が去年は二軍で一番遊撃手守っているな。 ヤクルト二遊間 一軍(5試合消化) 遊撃 西浦=先発5試合 フル出場1試合 元山=途中5試合 二塁 山田=先発1試合 宮本=先発2試合 途中1試合 太田=先発2試合 元山=途中2試合 荒木=途中2試合 二軍(4試合消化) 遊撃 武岡=先発3試合 フル出場2試合 吉田大=先発1試合 長岡=途中2試合 二塁 太田=先発2試合 長岡=先発1試合 途中1試合 吉田大=先発1試合 フル出場1試合 松本友=途中1試合 赤羽=途中1試合
数え間違えた ヤクルト二遊間 一軍(7試合消化) 遊撃 西浦=先発7試合 フル出場2試合 元山=途中5試合 二塁 山田=先発1試合 宮本=先発2試合 途中1試合 太田=先発2試合 元山=途中2試合 荒木=途中2試合 長岡=途中1試合 二軍(4試合消化) 遊撃 武岡=先発3試合 フル出場2試合 吉田大=先発1試合 長岡=途中2試合 二塁 太田=先発2試合 長岡=先発1試合 途中1試合 吉田大=先発1試合 フル出場1試合 松本友=途中1試合 赤羽=途中1試合
廣岡が抜けて遊撃が西浦一人になるのは想定内だからそれでショートがいないはいくらなんでも編成がバカ過ぎるだろ
高田知季(ソフトバンク)⇔松本友(ヤクルト) SBは今宮が怪我するまではショートは足りてる 95年生まれの内野手が奥村宮本松本吉田と団栗なのに4人もいるヤクルトは 誰か1人出すということで東福岡出身の松本
永江恭平内野手(27)は引退して佐賀に帰ったが進路は未だ未定だから育成で取ればいいのに それか 白崎浩之内野手(30)→戦力外通告→合同トライアウト参加→大分B−リングス(兼任コーチ) 石川雄洋内野手(34)→戦力外通告→現役続行希望 小窪哲也内野手(35)→退団
>>682 ソフトバンクは川瀬が出てきたから高田は放出可能だろうけど、 松本友みたいな一塁専任を欲しがらない気がする。 交換要員をもう一度要検討だな >>681 3人も4人も足りないローテとショートの控えとどっちの穴埋めるかってなったら当然先発だろ。 ショートの控えが弱いって言いながら先発放置するほうが馬鹿だよ。 >>685 先発は田口補強したばかりだし、もう先発ローテ投手取るような交換要員ヤクルトに出せないだろ。 >>685 じゃあショート足りない問題はわざわざ話題に出すレベルではない >>678 見事にゴミしかいないな 育成出来ない球団の成れの果てだな >>687 ゴミが勝手に言い出したんだろ ポジヤク頭おかしいのか 【#ニッカン犬鷲こぼれ話】2軍教育リーグで捕手登録の選手が二塁などを守っていることに #石井一久 GM兼監督は「ひとつはけが人が多い。今年は本当に多くてなかなかまわらないところもある」Aへ続く #RakutenEagles #日刊スポーツ 【#ニッカン犬鷲こぼれ話】A2軍戦で捕手登録の選手が二塁などを守っていることに #石井一久 GM兼監督は「ただ捕手だけやっていることがプラスでもない。サードや外野で違う動きを勉強することも配球にかかわってくることもあるし、それもすごく重要」Bへ続く #RakutenEagles #日刊スポーツ 【#ニッカン犬鷲こぼれ話】B2軍教育リーグで捕手登録の選手が二塁などを守っていることに #石井一久 GM兼監督は「人数がいないんでどうせだったら、という。ファームにはちょっと迷惑をかけているんですけど、選手のスケジューリングもしないといけないので」#RakutenEagles #日刊スポーツ
上原(日ハム)⇔桜井(巨)2015年ドラフト1位同士
>>657 書き続けたい奴らだけで書かせたら良いだろう。各自の都合に合わせてNG登録しておけ! 小林、ヤク、早稲田、プロスぺ、出すメリット、賞味期限… ここらへんの用語NGにすれば あぼーんだらけでスッキリするんじゃない?w そんなこともできない2ch初心者がワッチョイ羨望して2つも使わないスレを立てたんだから、さっさと(@^^)/~~~ 楽天オコエ藤平⇔巨人小林 オコエは阿部二軍監督の 昭和パワハラシゴキで意識改革
元楽天今野、近藤が戦力になってるな 池田隆英も使えるかもな 石井一久の見切りが下手とも言えるがw
楽天は全体的にちょっと見切りが早すぎるわな。 西巻なんかもそうだが、まだ使えそうな若手ぼんぼん放出している。 ベンチャー企業が親会社で監督も1年でコロコロ変わる球団だから やむを得ないのかもしれないが今いる選手の力を発揮させてない。
さらにいえば獲得した選手が涌井を除くとあんまり機能してないんだよな。 橋本到(巨)⇔金銭(楽) 福井優也(広)⇔菊池保則(楽) 熊原健人(横)⇔ 濱矢廣大(楽) 下水流昂(広)⇔三好匠(楽) 和田恋(巨)⇔ 古川侑利(楽) 涌井秀章(ロ)⇔金銭(楽) 池田駿(巨)⇔ウィーラー(楽) 高田萌生(巨)⇔高梨雄平(楽) DJ・ジョンソン(広)⇔金銭(楽) 田中貴也(巨)⇔金銭(楽) 横尾俊建(日)⇔池田隆英(楽) これだけトレードして獲得した選手がいて涌井と あとは福井がローテの谷間で使えるぐらい。 選手を入れ替えようとしているのはわかるけど 結果があんまり伴っているとはいいがたい。
>>700 楽天って支配下枠69人でカツカツなんだよ じゃあ誰放出すれば良かったとなる 中途半端な1.5軍レベルが量産されてるからこういうことが起きるんだろうけどな 一軍の割に二軍が無駄に強かったし、それでも特別有望な若手が多いわけじゃないからあまり一軍に還元されるわけでもない 昨年や一昨年みてると二軍の楽天はイースタン優勝、昨年はファーム日本一だし、二軍の帝王タイプが多いのかなと思ってしまう 若手が二軍で躍動してるならともかく、有望株なのは黒川ぐらいだし、本来一軍で活躍しないといけない年齢の選手が一軍で殻を破れず、その分二軍では無双してるだけとも言えるけど 相手に拘らなければ一応トレードの駒になるかもしれないけど、相手もそういう立場の選手になりがちだから、トレードしても成功率は低いわな
>>705 25歳以上で二軍の帝王タイプならトレードで出したほうがいいんだけどね。 ただ放出した選手見るとむしろ一軍戦力を放出する感じがある。 楽天阪神はまだクビにしたい奴多いのに69人になっちゃってるのは編成のミスだわ 69人だと身動き取れないだろ
福山は去年怪我から復活してそこそこ一軍で抑えたからなぁ。 リリーフは消耗品だし保険としていても構わないという位置づけだろう。 釜田はトレードで出したほうがいいね。28歳で二軍の帝王じゃな。 ヤクルトあたりの先発不足球団は欲しがるだろうけど、 交換要員がヤクルトにはいない。
>>710 金銭でいいならヤクルトは喜んで釜田引き受けるだろうよ。 あとは西田あたりの捕手とトレードするぐらいかね。 参考までに昨年ファーム日本選手権スタメン 楽天 8武藤(19) 0村林(23) 4黒川(19) 9下水流(32) 3和田(25) 2堀内(23) 7オコエ(23) 5澤野(18) 6吉持(27) 1西口(24)
釜田・福山(楽天)⇔小林(巨人) 楽天は枠開けも兼ねて投手2人を出し、小林を獲得 巨人は小林を出して右の中継ぎ投手を2人ゲット
>>713 巨人が釜田も福山も要らないという問題があるなw >>713 小林はもう諦めろ 釜田(楽)⇔金銭(ヤ)が関の山だ この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
>>712 ここに入ってなくてある程度歳食ってる選手はバンバン切ればいいのに >>717 ワッチョイスレなんてあるの? 過疎ってるスレに存在意義はない この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
>>706 石井一久が下水流とか和田恋とかブレイクしたら二桁HR打てそうなの適当に獲って「俺が育てたブレイクさせた」って言いたいのかねって感じるなあ 放出の方は一般の職場でもよくある自分(新店長とか新社長)より先にいた奴使いにくくて邪魔だから出して自分が採用した人間で固めたいみたいな 前から所属してた人を上手く動かしてこそリーダーだと思うんだけど人間性なのか若いからか この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
>>711 釜田⇔金銭いいね 釜田+誰か⇔西田+誰かだったら誰になるやろか この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
ヤクルトは吉川大取っておけば良かった 湯浅⇔金銭 オフには返却の条件付き
オコエなんて関東の球団に移籍したら六本木あたりで一般人とトラブル起こしてニュースになりそう
ヤクルトオフに永江獲っておけば良かったのに アホやな
楽天 ・現在1軍にいなくてここまで2軍の試合も出ていない野手 足立(コンディション不良) 藤田(コンディション不良) ディクソン(来日×) 山ア剛(怪我) 入江(手術) 澤野(怪我) オコエ(手術) カスティーヨ(来日×) 下水流(コンディション不良) 【#ニッカン犬鷲こぼれ話】2軍教育リーグで捕手登録の選手が二塁などを守っていることに #石井一久 GM兼監督は「ひとつはけが人が多い。今年は本当に多くてなかなかまわらないところもある」 「ただ捕手だけやっていることがプラスでもない。サードや外野で違う動きを勉強することも配球にかかわってくることもあるし、それもすごく重要」 「人数がいないんでどうせだったら、という。ファームにはちょっと迷惑をかけているんですけど、選手のスケジューリングもしないといけないので」 支配下69人
草 楽天、水上にセカンド守らせたり、オリ古長を半日レンタル移籍させて8番セカンド守らせたり、(育成選手をゴッソリ削ったとはいえ)そんなに数足りないのか…? 支配下選手になって、楽天と仙台の球場で対戦することを目標としてきたが、その試合は楽天2軍との対戦。 楽天側の選手事情で古長はオリックスのユニホームを着て、楽天の「8番・二塁」で出場した。変則とはいえ、まずは楽天とのゲームは経験。 こんなことあるんだな 水上がセカンドやら外野やったり、堀内もセカンドやらサードやってたのは知ってたけど、ここまでとはな、楽天の2軍。 上に野手多いってわけなのか、普通に野手足りてないのかは知らんけど
>>769 新外国人以外は見事にいなくても一軍には支障のない面子だな 二軍のやりくりは大変だろうけど ただ楽天は育成人数を減らしたのが疑問だったかな まあこういうところだな。ソフバンとかとの違いは 目先の投資に比べると、長期的な投資にはあまり積極的でないと言うか
楽天は育成選手切りまくったけどドラフト指名少なかったからね
またヤクルトファンが発狂してたのか 荒らすのならヤクルトスレいって暴れろよ
堂林サード問題でてたけどちゃんと今日クロンサードやってるじゃないか。
>>762 荒しが止まったのはお休みタイムか 完全に昼夜逆転の無職だな 星 伊藤ゆ+戸柱⇔鷹 大竹+三森 武田の復活、調整遅れ組が戻ってきたら今年も二軍なので放出してチーム内にいない二塁の若手長距離砲と経験豊富な捕手の獲得 星は先発の補強、三森は伊藤が入ったぶん玉突きで押し出されそうなので下取り
実績のある先発を今出すメリットがない 怪我人とかいつでるかわからんのに
伊藤裕と控え捕手獲る為に大竹と三森出したら明らかに大損だろ せめてトントンになるように出来ないのか
自給自足が完成してるホークスがそんなクソ案件飲むわけ無いだろ 乞食はでていけ
捕手ならうまく足元見れそうな球団ありそうなのに、よりによってわざわざソフバンに仕掛けるのかよと
サチヤはやっと覚醒したのに今更だせんわ オリックス 榊原+荒西+金田⇔岡田+野間で
薮田or矢崎or岡田(広)⇔浅間or松本剛or谷口(日) カープでくすぶってる先発組の中から先発が厳しい日本ハムへ。 実は外野の特に守備力の面で課題があるカープに日ハムの外野手とトレード。ちなみに上記の中で守備力が一番高いのは誰?
>>764 吉川大レベルでいいならそれこそBCリーグから西岡か川崎ムネリンでも拾えばいいのに 繋ぎ的な補強でいいってことでしょ? >>764 ああもう少し若いところで元横浜の石川でも拾えばいいやん 元横浜→オリの白崎もBCだったかな?に居るぞ 小林トレードとか言ってる奴馬鹿だろwww 馬面の大城はリードがクソだからトレードに出すならアホの炭谷か大城だよ
日ハムは相変わらずトレード上手だな。 池田が普通に使えそうだしいい補強したよ。 ここ5年ぐらい見ても明らかに損したトレードはない。
岡で藤岡が損したぐらいかな。 ただその藤岡も宇佐美と吉川に化けたしね。
>>769 そんなにセカンドいないなら、吉田大成(S)⇔池田駿(E)とか?吉田大成は上が厚くて出られそうにないが環境替え。池田駿は使えるかは分からんが左の中継ぎなら…。 >>798 ヤクルトもショート足りないの知らないだろ? 西浦しか今一軍の遊撃手いないのに出せるわけがない。 もう横尾でも二塁守らせておけ。 ハムファンってバカなのか? 横尾の方が活躍しそうだが
ハムはまだ宇佐見使ってるのか たいして打てない守れないのに
ハムなんて近年低迷してドラフトも失敗してるのにトレード成功してるもクソもないだろw まずAクラス入れるチーム編成しろや これはBクラスチーム全部に言える
ハム捕手は極論言えば清水使い物になるまでの繋ぎやって貰えばいいからな
>>803 ハムはトレードは失敗してないが、明らかにドラフトと育成に失敗しているわな。 ここ5年間取った選手が全く主力になっていない。 >>804 使いものになるんすかね… せいぜい足立レベルだろ ハムファンってなんでトレード失敗してないアピールするんだろ それでしかメンタル保てないのかな?
>>807 俺は別にハムファンではないんだが?まぁいいけど。 ハムは今年来年は育成の年で優勝争い絡む気ないだろ。 2023年の新球場の年二位かに優勝するかしか考えてない。 と言うかハムは大谷の後のサイクルが上手く行ってない 今迄はダルビッシュ出した直後に吉川とかその後大谷とか上手い事回ってたのに 清宮と横尾がまとめてこけたのが痛かった 清宮も判断はまだまだ早いけどチームのサイクル考えたら去年辺り出てきて欲しかった所
>>660 ↓に岡田か薮田のどっちかだった とあるが、岡田の方がトレード に出しやすいと予想 薮田は亜細亜大 卒だけど、カープはアジア大は 最近派閥もあるかもてくらい結構 多いし、薮田は広島市出身だし ハムファン「俺はハムファンではないが」 ハム擁護しまくってる時点でバレてるけどね 新球場建設でんでんで補強しない事を良しとしてる
>>223 バレンティン解雇って裏技あるぞ 今季の年俸は負担してだけどな 岡島下水流内田和田岩見オコエ 福山福井釜田森原菅原西口藤平 ここらへん今シーズンでさよならだからトレードしてくんないかな。
>>813 ヤクルトのクビになりそうな奴らと交換すればいいんじゃないかな? どっちにしろ使えない者同士 戦力外候補と交換しようとしても、基本交換できるのは他球団の戦力外候補。または金銭トレード 例外でコスパあってない高給取りかFA取得間近の選手ならうまく格差トレードしかけられる可能性あるけど、そううまい話はしょっちゅう来るわけではないからな
原-高山と経緯を考えたらギャグみたいなトレードとか
>>818 血の入れ替えしないと組織が澱んでくるからトレードは必要 近年の阪神が獲得した選手は戦力外間際の当たれば儲けものトレードばかりだからな
現実突きつけられたからこそ変わるマインドもあるしね 後がないと口で言っててもホントの後がないを想定できてる人は少ない
松田遼馬も首が勿体無いと言われつつ 今回結局どこも獲得に動かなかったと言う事はプロの目から見たら通じないって事なんだろうなあ
>>801 巨人大損やん 流石に巨人ももうボランティアトレードしないだろ >>826 そこそこの球を投げる、成長しない、伸びしろがどこにあるかわからない。 トレードで火が付くかと思ったが結局だめだった。 >>798 >>799 ヤクルトの二塁手だったら育成上りの松本友がいる。 妙に一軍帯同が多くてかわいがられてるけど、自分には何が強みなのかよくわからなくて、試合回し要員としては便利。 >>801 桜井は徐々にシュート回転改善して来てるらしいし、ただでさえ右のリリーフ少ないから無理 <12球団投手> 巨 30(右19左11) 神 36(右27左9) 中 34(右24左10) D 34(右23左11) 広 36(右27左9) ヤ 32(右23左9) ソ 33(右24左9) ロ 33(右25左8) 西 33(右23左10) 楽 37(右27左10) 日 30(右20左10) オ 36(右27左9) ※支配下登録のみ、2月18日現在
>>830 トレードで一応一年だけ火がついてリリーフで活躍したじゃん。 50試合投げて防御率3.81。勝ちパターンではないけどそこそこ機能した。 もっとも一年でぶっ壊れて球界を去ることになったけど。 >>823 1年で切りにくくなるので難しい 準戦力外というか、2年猶予があればトレードの駒にしやすい 特に今はオフはトレード少なめ キャンプシーズン入ってからトレード多めなので 尚更その傾向がある 支配下選手人数 今季人数+ドラフト指名-退団人数-育成落ち+新加入 【巨】69+7-13-5+7=65 (梶谷井納テームズスモーク廣岡獲得、八百板高木支配下) 【神】70+8-12-2+5=69 (ロハスアルカンタラチェン加治屋山本獲得) 【中】70+6-10-2+3=67 (ロサリオガーバー福留獲得) 【横】67+6-11-0+3=65 (ロメロ風張田中俊獲得) 【広】67+6-7-1+3=68 (バードネバラスカスクロン獲得) 【ヤ】69+6-16-0+8=67 (スニードオスナサンタナバンデンハーク内川宮台田口獲得、近藤支配下) 【ソ】68+5-6-1+2=68 (レイマルティネス獲得) 【ロ】70+5-9-1+2=67 (エチェバリア獲得、本前支配下) 【西】67+7-8-1+2=67 (ダーモディ吉川光獲得) 【楽】70+6-13-1+7=69 (コンリーディクソンカスティーヨ田中将横尾獲得、池田支配下→放出、渡邊佑支配下) 【日】69+6-10-2+3=66 (アーリンロドリゲス池田獲得) 【オ】67+6-10-2+5=66 (ロメロ能見平野獲得、黒木山崎支配下) 育成選手人数 今季人数+ドラフト指名-退団人数+育成落ち+新加入 【巨】21+12-12+5+2-2=26 (ティマ、デラ獲得、八百板高木支配下) 【神】4+1-0+2+1=8 (鈴木翔獲得) 【中】6+3-3+2+2=10 (山下斐ワカマツ獲得) 【横】5+2-0+0+2=9 (シャッケルフォードスターリン獲得) 【広】6+1-1+1+0=7 【ヤ】2+4-1+0+2-1=6 (近藤小澤獲得、近藤支配下) 【ソ】21+8-9+1+1=22 (ロドリゲス獲得) 【ロ】7+4-2+1+2-1=11 (サントスペラルタ獲得、本前支配下) 【西】5+5-1+1+0=10 【楽】14+1-5+1+0=11 【日】4+2-0+2+0=8 【オ】12+6-1+2+1=20 (田城獲得)
支配下人数 【巨】65 (直江山下支配下登録?) 【神】69 (鈴木翔or小野寺支配下登録?) 【中】67 (山下斐支配下登録?) 【横】65 (シャッケルフォード支配下登録?) 【広】68 (コルニエル支配下登録?) 【ヤ】67 (小澤支配下登録?) 【ソ】68 【ロ】67 (アコスタ支配下登録?) 【西】67 【楽】69 【日】66 【オ】66
>>835 そうか?結構トレードされて一年で戦力外もあるぞ。 どうせ首になるならダメもとでトレードして環境変えればいいんだよ。 コロナ禍で外人の途中補強も期待できないし今年は枠空けとくメリット少ないよな 金銭トレード用か育成選手用で1空けときゃ十分か
>>833 投手欲しいなら阪神広島楽天オリックスだよなあ 加藤貴之・平沼翔太・淺間大基(日本ハム)⇔砂田毅樹・三上朋也・京山将弥(DeNA) 先発が欲しいDeNA 日本ハムはもう開き直ってショートスターター制復活させたらどうかってことで 小刻み継投用の中継ぎ蒐集
>>841 平沼、浅間が欲しい球団は少ないと思うので 加藤貴之・上原健太・西村天裕(日本ハム)⇔砂田毅樹・三上朋也・京山将弥(DeNA) このあたりなら釣り合いそう >>799 吉田大成は、下でもショートで出られていない。 体付きもショートは無理な身体になってきているし、ほぼセカンド専って寧ろ君は知らないのか? ショートは慢性的に居ないのは百も承知。 ただ、西浦の次は本山だし、長岡だし、出遅れているけれど武岡。だからこそ、廣岡を出した。 虎だが糸井高山北條中谷小野が欲しいチームない? ねえ、どこもないの?
>>842 ハムはちょっと落ち目になった実績のある選手、コスパの悪い選手、使いたい選手とポジションの被る中堅選手はどんどん放出する しかしそれのやりすぎで地盤沈下気味 楽天は新任石井が自分色を出すために旧体制時に取ったや剃りの合わない選手を整理 今後落ち着くかもっとやるかは分からん 巨人は何やかんや言って層が厚いからあぶれる選手が多いし原が編成権も持ってるから 原次第でとんとん拍子で行きやすい それ以外の球団は保守的か駒がいなくて成立しない >>838 ここ最近は減っている上に 1シーズンで戦力外にした場合は その後もトレードに出した球団かもらった球団が 面倒を見ないといけない可能性が高くなる >845 選手生命終わりかけ、高年棒の糸井をわざわざトレードで取りにくる球団なんてない。
>>843 オープン戦見てないだろ?京山出すわけがない >>851 シーズン入ったら可能性あり 互いのFAをどう考えるか? 阪神江越と中谷オリックスあたり獲ってくれねえかな。環境変えたらブレイクする可能性ありそうなんだよ。このまま引退はもったいない。
>>853 なぜオリックス?オリックスは野手育成下手だぞ。 高橋純平・川原弘之(ソフトバンク)⇔一岡竜司・中村恭平(広島) 勝利の方程式が決まらないソフトバンクに一岡と、投げられさえすれば剛速球の中村 フランスア離脱で動ける左腕が少ない広島に川原と、先発志望なのに厚い層に阻まれている若手の高橋 ドラフト上位指名は出せない縛りのありそうな広島だけど 一岡は人的補償で取った選手だし中村は入団10年経ってるので福井同様に出せそう
広島は壊れかけている投手が多すぎるんだよな 今村・薮田・岡田・中崎・一岡・中村とみんな壊れかけている 他球団もそれ知っているからトレードしても足元見られるだろうね 広島ファンが思うほどトレード市場で高根はつかないだろう
>>859 壊れかけているじゃなく、もはや壊れてる。 大半のメンツが何年も燻ってるし、今や一軍どころか二軍でも成績残せてない。 広島という面倒見の良い球団だから生き残れてる人達でしょ。 >>860 3連覇の代償かね。 中には杉浦みたいに復活する投手もいるかもしれないと思っているんだろうが、 投手の場合隔年で活躍する投手はいても2年連続ダメだったらもう復活はほぼ望めないからな。 トミージョン手術みたいに明らかな長期離脱の投手は別としてさ。 薮田は昨年ならまだ価値あったろうな 今年だとだいぶ価値が下がったかな
今村 2018年 広島 43 3 2 1 38 1/3 5.17 2019年 広島 27 3 1 1 25 1/3 3.55 2020年 広島 6 0 0 0 4 1/3 12.46 薮田 2018年 広島 9 2 1 0 26 2/3 5.74 2019年 広島 4 0 2 0 12 2/3 9.24 2020年 広島 28 1 2 0 47 4.60 岡田 2017年 広島 24 12 5 0 141 2/3 4.00 2018年 広島 26 8 7 0 138 5.09 2019年 広島 3 0 2 0 7 14.14 中崎 2018年 広島 68 4 2 32 66 1/3 2.71 2019年 広島 36 3 3 9 35 1/3 4.08 2020年 広島 6 1 0 0 5 9.00 一岡 2018年 広島 59 5 6 2 56 1/3 2.88 2019年 広島 33 0 0 0 31 2.90 2020年 広島 19 0 1 1 17 1/3 6.23 この中で復活の可能性あるとしたら岡田と一岡かな。 この2人はまだ府y長が一年だけだからトレード価値がありそう。 中崎・今村・薮田あたりはトレードでも足元見られるだろうね。
中崎とか一岡、薮田はしょうがないけど 岡田はもう完全な伸び悩みだからなあ 薮田も伸び悩みっぽいけど一時期は生贄のように投げまくってたしあれは後々副作用出ておかしくない
支配下選手人数 今季人数+ドラフト指名-退団人数-育成落ち+新加入 【巨】69+7-13-5+7=65 (梶谷井納テームズスモーク廣岡獲得、八百板高木支配下) 【神】70+8-12-2+5=69 (ロハスアルカンタラチェン加治屋山本獲得) 【中】70+6-10-2+3=67 (ロサリオガーバー福留獲得) 【横】67+6-11-0+3=65 (ロメロ風張田中俊獲得) 【広】67+6-7-1+3=68 (バードネバラスカスクロン獲得) 【ヤ】69+6-16-0+8=67 (スニードオスナサンタナバンデンハーク内川宮台田口獲得、近藤支配下) 【ソ】68+5-6-1+2=68 (レイマルティネス獲得) 【ロ】70+5-9-1+2=67 (エチェバリア獲得、本前支配下) 【西】67+7-8-1+2=67 (ダーモディ吉川光獲得) 【楽】70+6-13-1+7=69 (コンリーディクソンカスティーヨ田中将横尾獲得、池田支配下→放出、渡邊佑支配下) 【日】69+6-10-2+3=66 (アーリンロドリゲス池田獲得) 【オ】67+6-10-2+5=66 (ロメロ能見平野獲得、黒木山崎支配下) 育成選手人数 今季人数+ドラフト-退団+育成落ち+新獲得-支配下昇格 【巨】21+12-12+5+2-2=26 (ティマ、デラクルーズ獲得、八百板高木支配下) 【神】4+1-0+2+1-0=8 (鈴木翔獲得) 【中】6+3-3+2+2-0=10 (山下斐ワカマツ獲得) 【横】5+2-0+0+3-0=10 (シャッケルフォードスターリン宮國獲得) 【広】6+1-1+1+0-0=7 【ヤ】2+4-1+0+2-1=6 (近藤小澤獲得、近藤支配下) 【ソ】21+8-9+1+1-0=22 (ロドリゲス獲得) 【ロ】7+4-2+1+2-1=11 (サントスペラルタ獲得、本前支配下) 【西】5+5-1+1+0-0=10 【楽】14+1-5+1+0-0=11 【日】4+2-0+2+0-0=8 【オ】12+6-1+2+1-0=20 (田城獲得)
>>870 そいつらはヤクルトくらいしか欲しがらない ヤクルトはこういう戦力を活用するのが上手い オリックスから取った近藤も長く貢献したしな
>>845 北條中谷ならもらうぞちな中 使われないけど使えばそれなりには使えると思う佐藤優でどうか 裏ローテの保険くらいにはなると思う 岡島下水流内田岩見和田オコエ 福井福山釜田菅原安楽藤平高田萌 ここらへんはまとめてヤクルトに送ってやれ 喜ぶぞ
ヤクルトのチーム編成してる奴無能過ぎるだろw 一昨年、去年のドラフトも即戦力0だし
>>877 選手層が薄すぎるから1軍の実力もまだ無いのに出場して案の定通用せずその選手の心折れて結果ボロになるパターン >>853 長打力が低いロッテとかどうかね 中谷は20発の実績 江越はバットがボールに当たれば >>838 だから百歩譲ってシーズンオフまでならアリだが シーズン途中のトレードだと最短で入団3ヶ月とかで戦力外になる 外国人ならアリだが日本人の支配下は最低でも1シーズン以上は面倒みないと 多方面から軋轢が起きるよ >>842 特にウエスタンの5球団の編成の消極さが目に余るな >>845 そんなに江越が惜しいかw もう賞味期限ギリギリ、今なら二足三文ならまだ買い手つく >>880 なんで外野のダブついてるロッテ? と思ったら、右は結構深刻なんだな まだ枠に少し余裕あるロッテが中谷か江越のどちらかを金銭で引き受けるはありだな >>845 このあたり出したいというのはアンチだけどね この辺り出したい出したいと言えば確実に何球団か食いつくのは間違いないからな 江越が重宝されるのは阪神の外野の守備走塁レベルが低いからでしょ 高山なんかは開幕レギュラー争いから脱落してるから話のもって行き方次第でトレードはありえると思うけどね ドラ1で新人王のタイトルホルダーといってもかなり前の話だし
高山は多分阪神ファンが思っているよりはるかに他球団の評価低いぞ。 守備・走塁の良くない左打ちの外野手ってどこの球団でも一番余っている。
>>865 広島も編成方針が見えにくいなぁ 戦力外多めに出して自由契約拾ったり育成枠使って昇格させることもしないチームだから 兎に角血の巡りが悪くて今のブルペンの金属疲労総崩れを打破するカンフル剤がないな 今名前上がってる金属疲労組は交換や金銭対価の発生するのでは動かしにくい 楽天「やるよ」 岡島下水流内田岩見和田オコエ 福井福山釜田菅原安楽藤平高田萌 10球団「ゴミ押し付けんな」 ヤクルト「ありがとう。涙出る。感謝」 ヤクルトの無能GMクビにしろ
>>888 長打なし肩弱い足遅い左の外野手じゃなぁ 内野守れないセンター守れないじゃ使いようがない ハヤタの上位互換w あるのはアマチュアの肩書きとドラフト順位だけ 無碍に扱えなくて掴んだチームが一番面倒なタイプ ダメならすぐ切れる奴の方がトレードは有難いわな 原樹理とハンカチ交換してくれ 使わないならリリーフのパンダ要員に使いたい
>>789 薮田or矢崎or岡田(広)⇔川越or愛斗or熊代(西) カープでくすぶってる先発組の中から先発が厳しい西武へ。 実は外野の特に守備力の面で課題があるカープに西武の外野手とトレード。ちなみに上記の中で守備力が一番高いのは誰? こう書き変えてもしっくりくるw たまに名前が出る巨人重信はどう? 早稲田案件で高山同様にややこしいけど
無能だと思う編成トップ ハム吉村GM ヤク小川GM DeNA三原球団代表 広島松田元オーナー
>>894 そもそも書き方がorばっかりで何とも言いにくい もっと絞って書くべき ハンカチと交換できるのは使い捨てのコンドームぐらいだろ
斎藤佑樹は日本ハムの至宝 放出は1000000000%ない
左打ちの外野手って何か秀でたもの(特に長打力)がないとトレード価値はかなり低くなると思う 橋本到も結局金銭だったし 捕手や内野手だったら守れるだけ、一軍実績が多少あるだけでも需要があったりもするけど
日ハムの先発ローテーションはかなりヤバいから、ハンカチはいるだろうに。 ガラス肩の杉浦を抑えにしたのも、そもそも出番があまりないからだろうし。
>>902 そもそも左打ちの外野手は金銭トレードを除くと前にトレードされたのは 日ハムから放出された北篤までさかのぼるからな。 ここ6年間全くトレードされてないというのが市場価値の低さを表している。 ぶっちゃけどこの球団でも余っているんだよな。 >>901 打たれた高橋だっけか投手とセットで二軍落ちだから見せしめとか懲罰的な感じじゃないかな それかDH導入に選手会からも強く言えって意味かもw 巨人はFAで獲ったのトレード放出はないけど(人的ならある)楽天が炭谷欲しがってるとか考えちゃうね 現状小林と炭谷を比べて小林の方が上という判断だろうな。 炭谷はFAで複数年契約だからおそらくトレード拒否条項が入っている可能性があるけど、 炭谷本人が出番を求めて納得すればトレードはあり得るかな。
>>908 愛斗(西武)⇔関根(Dena) 一軍定着しきれない外野手同士をトレードで環境替え 伊藤光 4年4.5億(2年目) 欲しい球団があれば
中日の大野奨太も二軍で4試合(スタメン二回)5打数3打なのに上がれないはもう完全に構想外じゃん
今年は木下で行くんだろうし、石橋、郡司、アリエルと居るから用無しなんだろ 身体検査しなかったドラゴンズもどうかと思うけど、たしか故障してるの隠してFAで入ってきたんじゃなかったか?
>>914 FA移籍前の10月に手術してるのに隠してるもクソもないわw 清宮(日)⇔小林(巨) これなら釣り合うし清宮も捨てられた感はしないだろう 巨人は一茂の経験があるから清宮が打たなくても何とかなるのでは?
広島 會澤 坂倉 新・石原 磯村 中村奨 磯村か中村奨出して中継ぎが欲しい
>>917 別に今年勝負かけてるわけでもないし、すぐにFA権取得する小林獲得するために、いろいろ言われてるとは言え大卒4年目相当で3年間で一軍で21本塁打の清宮は手放せるわけないわな 小林来たところでどうにかなるわけでもないし DeNA伊藤光⇔ハム秋吉 捕手が欲しいハムと中継ぎが欲しいDeNA
ツイッターで伊藤光検索すると、いつも首脳陣と伊藤の関係がきな臭いね 伊藤光の先輩OBの話からも我が強いらしい
ハムはDeNAにエスコバーあげた恩があるから伊藤光貰えるかも
福良と伊藤光 三浦と伊藤光 >>924 伊藤来たところでどうにかなるわけでもないし給料たけえよ。 そこが楽天と違う。 楽天が今季本当に優勝狙うなら伊藤光は優勝のラストピースかもね 高齢先発陣も先が短いし
伊藤光は捕手としては失格の部類 オリでも打撃はいいが捕手としては使えなかった だから捕手が欲しいDENAにトレード でも同じく使い道がない ハム、楽天と打てる捕手が欲しいチームであるが果たしてどうかな?
楽天の捕手最有望はあくまで梅野、トレードがあるとしたらその後
伊藤光だけの目線で見たら金子とまた組ませるのがワンチャンだけど それはあくまで戦力外からの復活とかそういうレベルで今の条件でハムに移籍とかはありえん
>>933 今の条件? それなら小林も伊藤光も一緒だな 貧乏のハムには払えない一億円 なぜかハムファンは小林を欲しがるのけど 伊藤光でも良くね? 清水の育成が前提だから 金子専属捕手で3000万とかじゃないと無理だな
>>930 その通りだと思うけど檻の場合 伊藤守れないから放出のWAKATSUKI、伏見、頓宮 どうなっとんねん 今後三年間1億以上払うとか最悪だな 年齢能力人間性的にも引き取り手ないと思うね 捕手不足の楽天ハムでも嫌う案件
オリックスに関しては伊藤光問題はあるにしろ 若月を使いたいからの措置だった 何だかんだ金子と合ってる以上球団も一歩踏み込めなかったのが金子の衰えた頃合いで放出 金子も後を追うように退団 球団までは流石に追わなかったが
伊藤はナイター終了後寮に寄り おそらく1人か二人 ちょっとした食事に高級フルーツ盛り合わせ嫌菓子パン嫌おにぎり嫌弁当嫌 夜遅くに栄養士さん呼んで欲しいと さりげなく言う金払うんでみたいな なお糖質とりたい模様w そしてコンバート嫌サイン無視すぐ泣くラミ三浦からも嫌われ頑固なリードと谷繁や古田などにもディスられ とにかくややこしい人間
伊藤光は性格に難あり 職場の仲間からは好かれても上司からは使いにくいタイプ よって何人もの監督に干される
中村紀洋を使いこなした落合みたいな監督なら伊藤光もワンチャン
DeNA伊藤光捕手が“懲罰降格”!ラミレス監督の逆鱗に触れた造反劇とは? いったい伊藤の今回の造反の原因は何なのか。 「ラミレス監督率いるDeNAはデータ野球を徹底しています。データを元に監督が選手の動きや配球までも考え、選手は駒のように指示に従う。 一方で、ベテランの伊藤選手は長年の経験で培った勘や戦略にある程度自信を持っており、ここ一番ではバッターを一番間近で見ている自身の洞察力や勝負勘を優先させたいと思ったのではないのでしょうか。 しかし、ラミレス監督はそれを許さなかったわけです」(前出・野球ライター)
ラミレスじゃなくてもぶつかってるし性格的な問題だろうな
>>929 あーなるほど 先発陣が伊藤光より年上が多いチームだかり 伊藤言えどもおいそれとやりたいようには出来ないという訳か しかし>>926 の写真見るとアレだな とりあえずオリックスのシドニーの名誉は多少は回復されたな 実力派激突型問題児の複数球団盥回しの刑は 江夏から始まって山崎武司や中村ノリの系図に繋がる正統後継者の素材だな >>926 福良って小谷野がヤンデル時に優しかったとか聞くけどこんな顔するんやね それだけ伊藤光が怒らせたってことか 伊藤光選手がーとかラミレス監督がーとか色々見るけど2017年の楽天オリックス戦で後藤光尊さんが解説の時に伊藤光選手が内角のボールに自分から当たりに行って何故か投手に激怒する姿を見て 「自分から当たりに行って怒るとか意味がわからない、彼は昔から短気」 と辛辣コメントしてたの思い出す
伊藤と嶋と小林の共通してるのはエース基準のリードをしたがってること それができない投手にあからさまな態度を取って首脳陣とぶつかる 伊藤のリードは全盛期の金子基準 嶋のリードは全盛期の田中マー君 小林のリードは全盛期の菅野 投手が優秀なのにリードのおかげと勘違いしてる
嶋と小林は侍代表に選ばれたし優勝もしてる 伊藤光もちょこっと練習試合かなんかで選ばれたけど数試合だし優勝した事ない
伊藤光の比較対象はヤク中村やロッテ田村あたりだろ 実績的に
伊藤光はFA時他球団の話を聞くこともなくあっさりDeNA残留決めたからそんなにクセ悪くはないように見えたけど、金にはさほど執着しなくても面倒臭くて人の意見聞かないタイプなのかもな
まあ提示が十分課題だったから、他所の話聞く必要なかったんじゃないの?
そりゃ4年総額4.5億提示されたら残るだろw さらに出来高も条項に盛り込まれてると書いてあった 仮に4年間2軍暮らしでも4.5億なら悪い契約じゃないし
>>918 中村のトレードは地元の広陵ドラ1 だし、当分はまず無いと見た 安部⇔ 喜田みたいなので良いから、1塁 3塁外野できるスラッガー候補 がありかも 今の所貧打だし つうか開幕20試合あたりまで 我慢して今年は貧打で苦しむのかPで苦しむのか見ても良いけど、鈴木 が出るのが確定してて、若手スラッガー候補も少ないし、1、3塁 外野を厚くする意味でも喜田 みたいな劣化版スラッガー候補 でも今取っても良いかもてのは 無いのかな? ここはワッチョイ表示無くて良いね 次スレもワッチョイ表示無しで お願いします 荒れてもないしね ワッチョイは気持ち悪いし嫌いだよ
○安部⇔ 喜田みたいなので良いから、1塁3塁外野できる「若手」 スラッガー候補 はありかも 3塁は田中コンバートも近いかもだし、 1塁外野だけでも良いかも つうか 1塁は外人林(守備固めは堂林) に空けとくのも良いし、外野だ けでも良いのか
中村は、鈴木が今年夜逃げしたら、 とりあえずライトの後釜候補で 堂林と競争→多分負けるだろうから 3塁で3塁2塁外野捕手できる安部2世みたいな便利屋をとりあえず目指せば良いんじゃないのかな
いやいや、そもそもこのスレもワッチョイ有りが並行して立ってたのに 有りは落ちてこっちだけ残ったんだから 選択されたのはこっちという事でしょう
例の末尾aもワッチョイあると都合悪いもんな あっ、そもそもあった時にはスルーされてだっけw
VIDEO これを見てなぜヤクルトが弱くなったかわかったわ。 ドラフトが超絶的に下手くそだ。スカウト全員首にした方がいいレベル。 オリックス、若月か伏見を駒にするトレードありだな。 頓宮が育ってきたし、第3捕手もMMさんがいる。 育成のフェリペあたりも力をつけているようだし。
ワッチョイはいろんな板から、 発言内容を収集して、それをまと めて商売にしてる奴までいると 見た事あるし気持ち悪いよ
マスコミは伊藤光の人間性の問題点について掘り下げて報道してほしい
実際どういう感じなんだろう 契約で名言吐いたり警察にお世話になる系統ではないし
吉本興行辞めた西野みたいな奴なんだろ 扱いにくい社員
まだ末尾だのなんだの発狂してるバカ来てるんか(笑)
>>968 キャッチャーの数足りないし、打撃が若月以下の野手だらけだから、スタメンで出ない日は代打で使える あるとすれば、糸井のときみたいに相手がありえん選手を提示した場合だけだろ このポジヤクのレスの早さからすると常に監視してんだろうなw気持ち悪
高濱(ロ)↔︎高橋大or正随(広) 平均レベルには守れて多少は打てそうなサードを広島に 清田の代わりの右打ち外野をロッテに
ドングリ内野手何人も抱えてるチームは他にもあるから 広島はトレード仕掛けりゃいいのに
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ大嶺(32)0勝1敗 防9.00 ロッテ高濱(31)出場なし ロッテ加藤(30).300 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
そうかできるのか失礼 ただ広島にメリットがあるようには思えん
>>981 内野手はドングリでも故障やコロナ離脱が出た時のスペアユーティリティー要員として人数が必要だから トレードでそう簡単に出しても良いって所は1球団あるかないかじゃないか この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ大嶺(32)0勝1敗 防9.00 ロッテ高濱(31)出場なし ロッテ加藤(30).300 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ大嶺(32)0勝1敗 防9.00 ロッテ高濱(31)出場なし ロッテ加藤(30).300 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ大嶺(32)0勝1敗 防9.00 ロッテ高濱(31)出場なし ロッテ加藤(30).300 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ大嶺(32)0勝1敗 防9.00 ロッテ高濱(31)出場なし ロッテ加藤(30).300 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ大嶺(32)0勝1敗 防9.00 ロッテ高濱(31)出場なし ロッテ加藤(30).300 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ大嶺(32)0勝1敗 防9.00 ロッテ高濱(31)出場なし ロッテ加藤(30).300 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ大嶺(32)0勝1敗 防9.00 ロッテ高濱(31)出場なし ロッテ加藤(30).300 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
この選手の【押し売り】お断り 昨年成績 西武武隈 (31) 0勝0敗 防22.09 西武本田 (27) 1勝4敗 防4.08 西武愛斗 (23) .154 0本 ロッテ大嶺(32)0勝1敗 防9.00 ロッテ高濱(31)出場なし ロッテ加藤(30).300 0本 ロッテ平沢(23)出場なし 楽天オコエ(23)出場なし 楽天塩見(32)4勝8敗 防4.80 楽天福山(32)0勝0敗 防0.75 楽天辛島(30)1勝3敗 防4.93 楽天森原(29)1勝2敗 防7.56 楽天石橋(29)1勝6敗 防6.11 楽天釜田(27)0勝0敗 防9.82 ハム村田(35)防3.55 ハム秋吉(31)防6.37 ハム公文(29)防7.88 ハム生田目(25)防7.50 ハム松本剛(27).203 1本 ハム石井(26).179 0本 ハム浅間(24).190 0本 オリ海田(33)防14.45 オリ金田(30)防6.48 オリ大城(27).207 1本 オリ後藤(27).120 0本 わけあり選手だからどこもいらない 松永、清田、佐藤龍 しつこい押し売りが続くようだとこのリストに追加していきます
lud20211119042616ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1614669387/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「セパこんな奴をトレードに2021 part4 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・セパこんな奴をトレードに2021 part1 ・セパこんな奴をトレードに2021 part4 ・セパこんな奴をトレードに2021 part7 ・セパこんな奴をトレードに2022 part1 ・セパこんな奴をトレードに2021 part9 ・セパこんな奴をトレードに2021 part5 ・セパこんな奴をトレードに2022 part1 ・セパこんな奴をトレードに2021 part8 ・セパこんな奴をトレードに2023 part1 ・セパこんな奴をトレードに2021 part6 ・セパこんな奴をトレードに2021 part3 ・セパこんな奴をトレードに2021 part2 ・セパこんな奴をトレードに2025 part1 ・セパこんな奴をトレードに2021 part14 ・セパこんな奴をトレードに2021 part12 ・セパこんな奴をトレードに2021 part11 ・セパこんな奴をトレードに2021 part13 ・セパこんな奴をトレードに2021 part10 ・セパこんな奴をトレードに2021 part15 ・セパこんな奴をトレードに2022 part5 ・セパこんな奴をトレードに2022 part3 ・セパこんな奴をトレードに2022 part2 ・セパこんな奴をトレードに2023 part2 ・セパこんな奴をトレードに2022 part4 ・セパこんな奴をトレードに2022 part7 ・セパこんな奴をトレードに2022 part5 ・セパこんな奴をトレードに2022 part6 ・セパこんな奴をトレードに2025 part2 ・セパこんな奴をトレードに2025 part3 ・セパこんな奴をトレードに2017 part1 ・セパこんな奴をトレードに2014 part8 ・セパこんな奴をトレードに2017 part6 ・セパこんな奴をトレードに2016 Part4 ・セパこんな奴をトレードに2017 part3 ・セパこんな奴をトレードに2017 part5 ・セパこんな奴をトレードに2016 part6 ・セパこんな奴をトレードに2017 part4 ・セパこんな奴をトレードに2017 part2 ・セパこんな奴をトレードに2016 part3 ・セパこんな奴をトレードに2016 part5 ・セパこんな奴をトレードに2015 part2 ・2020 セパこんな奴をトレードに part11 ・2020 セパこんな奴をトレードに ・セパこんな奴をトレードに2017 part6 ・セパこんな奴をトレードに2017 part5 ・セ・パこんな奴をトレードに2024 part1 ・2020 セパこんな奴をトレードに part9 ・2020 セパこんな奴をトレードに part13 ・2020 セパこんな奴をトレードに part12 ・2020 セパこんな奴をトレードに part10 ・2020 セパこんな奴をトレードに part5 ・2020 セパこんな奴をトレードに part13 ・2020 セパこんな奴をトレードに part4 ・2020 セパこんな奴をトレードに part2 ・2020 セパこんな奴をトレードに part3 ・2019 セパこんな奴をトレードに Part1 ・2019 セパこんな奴をトレードに Part1 ・2018 セパこんな奴をトレードに Part11 ・2019 セパこんな奴をトレードに Part11 ・2020 セパこんな奴をトレードに(現役ドラフト含む) part7 ・2020 セパこんな奴をトレードに(現役ドラフト含む) part8 ・2020 セパこんな奴をトレードに(現役ドラフト含む) part6 ・セパこんな奴をトレードにpart2 ・セ・パこんな奴をトレードに2024 part7 ・セ・パこんな奴をトレードに2023 part2
09:56:13 up 23 days, 10:59, 2 users, load average: 8.55, 9.26, 9.52
in 0.14775800704956 sec
@0.14775800704956@0b7 on 020523