>>1
ありがとう
勝ちが続いているからか、朝起きて幸せな気分だ
やはりカード初戦を取れると大きい
あとは土日に勝てば、気分的に週明けがしんどくないのだが(笑) ピッチャーには適用されない
(セ・リーグ、ヤクルト6−4中日、3回戦、1勝1敗1分、23日、神宮)高津監督がリクエスト後の判定を確認し、試合が一時中断した。同点の三回2死二塁に中日・松葉の暴投で、二走の村上が本塁へ突入。判定はセーフで中日・与田監督がリクエストし、リプレー検証でアウトに覆った。本塁をカバーした松葉がベースをまたぐように立っていたことで村上はベースに触れることができず。責任審判の川口一塁塁審は「コリジョン(ルール)は投手のカバーは適用しない」と説明。高津監督は「明記してあるルール通りのプレーだったということ。もうちょっと僕も勉強する」と、やや不満そうだった
去年に比べてかなり戦力アップしたな。
OB解説者以外でAクラス予想した解説者はほとんどいないだろうな。
サンタナがホームラン打ってる夢みたw
今日も勝つぞー
どうせすぐに失速すると思われているからここからが踏ん張りどころだな
最下位評価したやつらを並べて正座させて土下座させるのは交流戦後くらいまで待とう
山田が村上に追いついたのか
今日は村上とオスーナとサンタナのホームランみたい
ただ中日苦手にしてる高梨か不安だなぁ
2、3年前神宮では勝ちナゴドで負けるっていう超内弁慶カードだった記憶
昨日はチームの一体感を感じるナイスゲームだった
そして選手生命を脅かしかねない危険球常習犯を
素知らぬ顔で投げさせる珍と
相手に致命傷を負わさないように本塁突入する
村上を擁するウチの民度の違いを再認識した
試合でもあった
>>16
左腕以外は、今年元山でいいんじゃない?
一応、元山とか大卒1年目だしね。年間の疲労も考え無いと 中継ぎ負担軽減のため
奎二を3回、4回くらいの
ロングリリーフ試してほしい。
全力疾走する外国人はいいね
ちんたら走塁 怠慢守備の外国人はストレス
チーム防御率も日に日によくなってる
この調子が50試合位まで持てばいいけど
>>18
奎二や石川とか、左腕苦手な阪神に先発で当てればいいんだよ
高梨、スアレスも割と阪神得意 来週の巨人戦のチケット買ったけど・・・無観客試合ですかね?
高梨は対中日戦、おととしがたった1勝で、あとはほとんど全部負け、
去年も1勝だけしかできなかった印象。。。
本当に苦手で、堂上と周平、ビシエド・アルモンテに打たれまくっていた。
チームの勢いをそがないように、今日ぐらいは勝ってくれ。
なぜか杉山が下で安定した投球をしてるので、上で右Pが疲弊したら交換して試してほしいな。
今の状態なら木澤よりも吉田よりも使えそう。
延長なしはヤクルトにとってはプラスだよな。
来年も継続してほしい。
坂本がもう1軍レベルでは相手に見切られる感じなので、
宮台寺島長谷川から一人上げられるようにならないと。
交流戦ではセリーグ勢の勝率はきっと5割未満だから、5割でいけたら相対的に順位があがるんだよね。
>>22
火曜日から無観客です。
日曜日は特別有観客になるらしい。 >>4
過去に投手にも適用されてるんでしょ?
2016年だっけかな。
どう説明すんだろうね。 順位表
阪神 〇〇〇〇〇 〇〇〇〇
巨人 〇〇〇〇〇 〇〇
東京 〇〇〇
広島 ●●
中日 ●●●●
横浜 ●●●●● ●●●●● ●●●
>>20
今年は、横浜銀行さんがいるのと、
やっぱり9回打ち切りが大きいのと、
まくがふ神が好調だから、もう少し期待してもいいんじゃないかね?
交流戦は厳しいだろうな…
それこそ、スアレスは十分に休養させて、万全の体調で
交流戦で活躍してもらえばいい。
ソフトバンク戦に、スアレス、サニースイードを当てるとおもしろいかも。 外国人2人が加入するまでは、打線は去年とそんなに変わってないと思う。
去年と変わらない打線で、コロナによる大量離脱でもなんとかなってるのは、
横浜銀行の存在があるからだが、
思いがけず中村2番がはまったり、副産物もあった。
今野近藤は戦力外組の非生え抜きだし、とにかく一生懸命投げることで給料稼ごうと思ってるはず。
使い勝手が良いからってバンバン投げさせてると、シーズン終盤来年まで影響出るぞ。
そこは高津の運用に期待したいが…。
奥川は甲子園決勝でも高めの球を井上にホームランされているのに、反省がないなあ。今もまだ球威のない状態なのに、高めに投げてる。
以前から高津は馬鹿ではないかと思っていたが昨日元山でなく西浦を使ったことで確信になった
>>44
昨日、中日ファンが、ヤクルトだったら高橋ひろとも学徒出陣だなって笑ってた 政府は混乱が生じる可能性があるとして、
「25日から直ちに無観客化・延期等を実施しないこととして差し支えないこともある」
との内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長名の文書で、
25日の試合については宣言発令前と同様の開催を認めています。
25日の東京ドーム・広島カープ戦は、この政府の方針にのっとり、引き続き万全の感染対策を講じたうえで、すでに販売済の入場券
(シーズンシートを含む)をお持ちの方にご観戦いただくこととしました。
25日の神宮の中日戦も有観客でやってくれよ
六大学は無観客らしいが
今日は元山つかうっしょ。
また2番に入れるかもしれん。
塩見どこか痛めてるのか?
青木は今日出るよな?
山崎
青木
山田
村上
サンタナ
オスナ
元山
中村
>>46
んな訳あるかボケ
マクガフや宏斗が平仮名とか何なん気持ち悪い >>51
少なくとも昨日のシチュなら足払うか吹き飛ばすしかなくなるなw >>51
野手にしか適用しないからそういうことになるね。
何のためのコリジョンなのかもう一度考えて欲しいよね >>49
そもそもルールの改正が曖昧もいいところ
送球がそれて受ける際に動かざるを得ない場合
と審判が判断した場合適用外ってあるけど
現在の審判員全てにその判断が出来てない
実際昨日の松葉は最初から本塁塞いでる
それでリプレー検証までやってあれでは
逆に審判の方が勉強しろよと言わざるを得ない 捕手は適用されて他は適用されないって何の為のルールだよアホなの?
過去に適用されたのにそれを改悪するなんてある?
後、「投手には適用外」と審判員が説明したのなら
大問題だよ、改正後のルールからも逸脱してる
もし2016年7月20日発行された改正以降に
再度変更したのなら同じように通達が必要のはず
俺は勝手に審判が拡大解釈してるだけと見てる
あのケースで投手ふっ飛ばすとルール上は
問題ないとしても物議醸し出すし因縁も残る
だから実際にアタック仕掛ける選手はいないが
逆にああいったケースなら投手立たせとけに
なってしまう悪用が起こりうるので
これは問題化した方が良いよ
>>61
もう完全に阪神に舐められてるわ
左だけ並べて勝てばラッキーゲームにするしかない >>62
改正前なんだよねそれ
改正後みたら厳格にとるのは捕手の場合だけとも読み取れる
なんじゃそりゃって感じだが 藤浪は巨人広島には当てなくてヤクルト横浜中日弱い所にしか当てない
明日東京ドームは、アルコール類弁当軽食の販売禁止(ソフトドリンクのみ販売)+アルコール類食べ物持ち込み禁止で開催するから
神宮も東京ドームと同じ条件で開催するよな?
>>62
んなの知ってて書いてるに決まってんだろ
改正後の書いてるのだからよ >>66
アルコール類の販売敵視されるとか、景気悪くなりそうね。
修行僧かな? 明日神宮も観客入れて開催するみたいだね。
27日からの巨人戦もオッケーってことになるけど?
>>56
最初から松葉がホームベースをふさいでいたわけじゃないけれど、
キャッチャー木下が送球してくる際に、右足をベースの向こう側(村上クン側)に置いた。
多分、これは明らかに松葉は分かっていて、ブロック用に右足を置いているはず。
一連の動きが不自然だったからね。
でも、「改正後のルール上は」コリジョンに相当しない。
ならば、走者に不利なルールなんだから、再度改正が必要。
タイミングセーフのスライディングなんだから、審判の判断でセーフのままにしないと。
危険なクロスプレー防止のためなんだから、あの場面は右足をベースの三塁側に置いた松葉が良くない。 唯一のナイターで注目されてええじゃん?
サンタナオスナホームラン!
ここまでリリーフが安定してるのって近藤のおかげだよな
あそこまで完璧に抑えるもんだから他のリリーフも負けじと躍起になって相乗効果が起きてる
>>72
27〜29日の巨人戦についてはまだ公式の発表が出てない
今日中に発表するみたいなことがどこかに書いてあった つきましては、4月25日(日)に神宮球場で開催される中日ドラゴンズ戦を当初の予定通り、5,000名を上限とした有観客試合として開催いたします。
明日はCREW DAY
2021CREWユニ着て観戦するぞ
24、25日はチケット販売済みでキャンセルなど混乱起きる場合は、例外として有観客OKということになってる
27日以降は無観客だろうね
山田のスイング、打球の質が変わった。
以前は薄い胸板からバットでボールに上手に回転を与え綺麗な高い弾道が落ちてこず本塁打になる
イメージだったが今の山田は、分厚い胸板で構えも懐深く、呼び込んで打ち、弾丸ライナーがスタンド中段に
突き刺さるイメージに変わっている。投手も以前の山田より今の山田に恐怖感を感じるであろう。
オールドファン向けにいえば山本浩二(広島)タイプの打者になった。
>>59
(2)走者は守備者に体当たりをしない。
―だから投手は守られてるんじゃない?
>>73
送球それてるから右足出すのは自然な体の動きかなと、でないと腰浮くし。
だから村上は思いきりスライディングするしかなかった。
中日側が送球含めわざとならケガ覚悟の高等戦術。 サンタナのフライの打ち上げ方は典型的なホームランバッターの打球だな
昨日のは上がり過ぎた感じだけど
こりゃ150発打線あるかもしれん
しかし朝日系の「フジサンケイ憎し」は「ここまできたか・・」と感じたね。
2日前の「報道ステーション」のヤクルト7ー4広島の編集はひどかったわ。
普通、勝ったチーム目線から編集するものだが広島目線で「今日から1軍復帰の小園・・」を
最大テーマとして扱ったのはまだいい。ひどいのが決勝タイムリー時の映像は打った山崎を
まったく映さず打たれた投手のアップでヤクルトの良い場面は絶対扱わないぞ・・という執念みたいなものを感じた。
昨年の今頃「山田は巨人軍?」と一番煽ってたのは実は朝日系マスコミ。12年昔の「ヤクルト身売り!」報道もあったな。
>>87
三浦監督休養も厳しいな。
球界では、借金20が目安ということだが
真中みたいにシーズン最後までやって辞任しますってのもありだが
ちょっとこれはもたない。 >>61
もう同じこと何回繰り返すのかね。抹消されなければオールスターまでは藤浪と当たらない予定だったのに。
次またヤクルト相手に投げてくるならマジで誰か威嚇してやって欲しい。ヤクルトは優しすぎるから舐められる >>92
一年目だからないだろ
高津もひどかったし >>93
開幕投げさすぐらいだからまた嫌がらせするだろ 無観客試合ならベンチのヤジも通りやすいし今度当ててきたら乱闘になりそう。
>>96
逆に観客有りなら藤浪が出てきた時点でブーイングだよ。先週の試合の分もまだ許せんわ。
お立ち台にまで上がって調子に乗りやがって。 奥川抹消で杉山上がってきたね。
中継ぎ酷使気味だし杉山が結果出るなら大きいね
二軍の好成績は本当当てにならんからな…
風張にならないことを祈る
>>103
オースティンヤンキースで乱闘したらレッドソックスに一番強いて言われたんだよな
オスナもパイレーツで殴ってたな 1番センター山崎※塩見が無理なら
2番ショート元山
3番セカンド山田
4番ファースト村上
5番ライトサンタナ
6番レフト青木
7番サードオスナ
8番キャッチャー中村?
外国人2人並べるより一人挟みたい
>>107
青木6番はもったいなくない?正直5番ですら反対派だけど。
出塁率が高くて打てる選手は上位で使いたいよ。打順回ってくる回数が違ってくるわけだし。 若いのが活躍するとポジるし山田は走らないモードでいけそうだし川端は神だし
新外国人来たし、いまが一番楽しいかもしれない
先発と特に中継ぎがすげーがんばってる
常に相手のファンの方が多いヤクルトの場合は
無観客は追い風
>>91
自分はそう思わなかったがな。
トピックとして、広島の小園を取り上げたかったんだろうし。(昨年一軍の試合に出れず)
ガッカリしたのはファインプレーを取り上げる熱盛のコーナー。
松本友のライトへ抜ける当たりを好捕してゴロアウトにした、広島・菊池のプレーも、
センター塩見のスライディングキャッチも放映されなかった。
フジCSとは違い、大したことない取り上げ方だなと思った。 >>108
青木はクラッチヒッターで一番チャンスに強いから4番向き
村上は歩かされるから2番か3番向き
山田は1番か3番が妥当
そんな合理的な考え方が出来ない昭和脳の首脳陣 ヤクルト打線の一回り目はあまり期待できないからな1番からというか
チャンスを作れる人の並びだけの問題な気がするときある
星 大下 中尾
この辺のパットしない中堅も序盤で大量失点したとき用に用意しとこう、今の中継ぎ抑え陣を使うのはもったいない
中 塩見
一 村上
二 山田
左 青木
三 オスナ
右 サンタナ/山崎
遊 元山
投 投手/代打
捕 中村/古賀
間違いなくこれが統計学上一番得点効率が上がる合理的打順
>>115
控え野手減らして投手を増やすべきなんだよな
リリーフもローテーションで連投を避けて10人は用意したいところ
先発6人、5人上がりで、残り25人の内、
リリーフに10人、レギュラー野手8人、控え野手7人で良い とりあえずキャッチャー4人いらないよな…西田はファースト兼用と右の代打、古賀は金久保登板時、嶋はバント要員とそれぞれ役割あってのことなんだろうけど
青木、山田、村上、塩見を上位4人並べて
その後ろに外国人でいいんでない
元山とか無理に挟むことはないと思うがな
山田と村上の順番は絶対に逆
村上は最も敬遠とか四球覚悟の投球が多く苦しんでる
後ろに山田を置けば村上と勝負せざるを得なくなる
山田にとっても村上の場面では盗塁し難い
村上の後ろで青木の所で盗塁する方が走れる
4番至上主義という巨人のような昭和脳がおかしい
山崎元山の1,2番シーズン通したら絶対よくない
好調の今ですら.340と.320出塁率
青木なら.350は確実に越えてくる昨年通りなら4割弱はいく
シーズン考えたらこの1,2番なんて100%ない
>>121
四番至上主義でいいでしょ
んで単純に今は山田の方が四番っぽいわ 1、2番は塩見、山田、村上の中から2人がベター
最も走者が貯まった場面に強い青木は4番が相応しい
>>123
4番至上主義が良い訳無い
得点効率が悪いのは統計学的にも明らかで
もはやメジャーでは4番に最強置く事もほぼ無くなった
むしろ2番最強がトレンド 様々な記録を保持する王貞治がNPB史上最強打者だが
その後で王に迫って最強と謳われたバースも同様に
3番を打った事で最高の成績を残せた
最強打者を4番に置くと歩かされる
その後ろが下位なら相手は四球上等という投球をして来る
>>127
逆だろ
メジャージジイはおかしい
昭和脳のプロ野球ジジイならまだ分かるが 村上は3番に置いた方がいいとは思うな
4番は青木か山田がいいと思う
5ちゃんねる世代ならわかると思うが近藤は制球のいい石毛(巨人軍)だよ。
打者のバットが常に鈍い音で折れてるのがわかる。手首とか大丈夫んあだろうか?
意外と気持ちが全面に出る人だったね。同郷同年齢の田口といつも一緒に行動してるようだ。
4番はセイバー的にも重要だけどな
なんで2番にだけこだわってしまうのか
1、2番に足だけの人、
4番が最強で、次が3番で次が5番
この打順は1人か2人を除き全く打てなかった投高打低の昭和前半の発想から生まれた
4番しか打てないから如何に4番の前に走者を貯めるかしか考えなかった
しかし、それは打線全体が打てる近代になってから完全否定されるようになった
外国人二人いるなら村上は3番でも構わないんだよね
以前にバレンティンを初回に確実に回す為に3番もやったりしたけど、初回に確実に村上に回るのはメリットしかない
後ろがいないからそれはできなかったけど、後ろがいるなら前にするのは悪くない
1,2番は最低限の足があれば出塁率が最優先
阪神の新人ドラフト2位の左腕伊藤投手が素晴らしく、藤川球児も新人王を狙えるくらい良い選手とベタ褒めで、ヤクルトは1順目でも2順目でも指名出来たわけでヤクルトの1位、2位と比べてあまりにも差がありすぎる、ちょっとスカウトなり編成が他チームと比べて視る目が無さすぎ
村上3番と言いつつ
連続4番出場記録作ってるからなあ
今更記録がもったいなくて変えられないという気持ちもなくはない
誰にも超えられない記録を作ることも可能だからなあ
例えば1970年のセリーグは3割打者が王貞治1人だけ
ヤクルトアトムズはチーム打率.215で69本塁打だった
1 福富邦夫 .239 8本
2 東条文博 .249 2本
3 武上四郎 .265 9本
4 ロバーツ .238 19本
5 チャンス .233 6本
6 丸山完二 .223 4本
7 城戸則文 .163 1本
8 大矢明彦 .204 6本
そもそもこんな時代の野球と同じ打順の組み方で良い訳が無い
>>134
単純に村上が軸だから村上の前に出塁率高い奴、村上が敬遠されないように後ろに強打者で良いんじゃね?
出塁率が高い山田青木は村上の前、後ろはオスナサンタナが使えるんだったら5番6番。
オスナが出塁率高いなら山田青木オスナでもいいような気はする >>139
いずれメジャーに行って途切れるだろ
そもそも4番の連続なんて記録に何一つ価値は無いけど >>140
まぁこれで勝ってるうちはこれでも良いけどね。
中村や山崎が落ちて来たときにどうするか。まぁその時はオスナサンタナがどんな感じかも分かってるだろうから組みやすそうだけど。
後は塩見がスペらなければ 別に勝ち上がってメジャーのチームと世界一争う訳じゃないからな…
メジャーと同じことする必要ない。
打てるやつを固めるは意味がありそう、線になるのに時間かかるから1番から固めなくてもいいかも
あと川端はここ十数数十年間で最強の代打になるかもしれない
外国人の打順下げてまで二番中村か
キャッチャーは守り優先してほしいから八番に置いてほしいが
>>146
一時期、雄平が代打の神様的な感じの時あったよな。今あんな感じだわ 山崎中村山田村上青木サンタナオスナ元山
最近の打順でいくようです
>>147
疲労がどうかやねぇ。実際、点は取られてないから中村のリードも間違ってないし後逸も殆どない。
俺も中村は後ろにして欲しいけど勝ってる時は打順は変えないのが定石やし今はしゃーないかも 連続試合出場にこだわってプチ暗黒時代に入った阪神の例もあるしそんな個人記録は無意味だな
中村2番そろそろやめるべき
ここ6試合、17-2、2四球
最低限はできてるけど、言ってしまえばそれだけ
まー外国人の状態もあるし、週明けに青木が2番ってところかな
>>88
綺麗に前で捌けるようになったよね
これで差し込まれるのが減るし相手は嫌だろうね
インコース速球に強い山田が帰ってきた 2〜3番と比べて4番に最強を置くメリット
・走者が最も多くなる 以上
4番と比べて2〜3番に最強を置くメリット
・最強打者の打数が多くなる
・最強打者がチャンスを作り得点数も増える
・チーム全体の打数も増えるので総得点も増える
・歩かされ難くなる
・甘い球が増えてより長打が打てる
・先発が最も不安定な立ち上がりにプレッシャーを掛けられる
・2番の無駄な送りバントが無くなる
小技ができる中村を2番にして、下位打線を重視してるんじゃない
サンタナが早く対応してくれないかな
昨日は低め攻められてた、昨日の審判もくそだったし迷わなければいいけど
地味に1番コータローが最近勝負所でランナー返してるからな…
>>155
それがそもそもの発想の間違い
総得点数を上げる最大のポイントは、チーム全体の打数を増やす事
打数を増やす為にはアウトになる確率を減らす事
つまり良い打者にドンドン打順を回せばチームの打数も増えて総得点も増える 1番が機能するとガチ助かる
2番は進塁打マシーンでもいいケース増える
オスナはサードの守備微妙なのか…?合流間もないから?
得点数は打数に比例する
打数を増やすには3アウトチェンジにならないようにする
(野球は3アウトになると攻撃が終わり走者がノーカウントになる)
3アウトにならない為には出塁率の高い打者にドンドン打席を回す
出塁率の高い打者に打席を回す為にはより早い打順に好打者を入れる
これが統計学から割り出された事実で2番最強打者論が生まれた
>>161
もうお前の考えは分かったから(笑)何回同じこと言ってんのよ(笑) ヤクルト打線は一巡目上位打線は早打ちする
チームバッティングする古いスモールベースボール
神宮でそれを貫いてる
>>161
とりあえずここで書いてないで、その知識で論文でも書いてヤクルト球団に提出してみたら? 実際のシーンで分かり易く説明すると、
1点を追う最終回、打順は9番から始まる
何とか3番、または4番に回してくれと祈るが、
三者凡退で結局2番で試合終了
まさにこれが4番最強の弱点
良い打者に回る前に攻撃が終わって試合終了してしまう
>>166
ホンマやね、オスナサンタナ元山が全員当たってくれたら打線はマジで最強やろ >>147
その通り。2番中村は最初うまくいっていたが、今はそれほどでもない。
打撃で疲れさせるより、7・8番に置いて守備に専念させたいかな。
山田・村上・青木・サンタナ・オスーナは、それぞれ1つ上に打順を上げればいいだけ。
@山ア(塩見)A山田B村上C青木DサンタナEオスーナF元山G中村Hピッチャー
山アと塩見がもう少し出塁率を上げてほしいんだがな…。 オスナの方が柔軟なバッティングするイメージだから56番だろうが67番だろうがオスナ→サンタナの順にしてほしいのはある
>>169
オスナがミートあるなら3番とかも面白いかもね。山田青木オスナ村上サンタナ塩見元山中村とかエグいと思うわ >>152
最低限できる2番とか最高では。
まあ勝ってる間は変に弄るより2番中村でいいと思うよ。 今は実績順でサンタナオスナ
そのうちコンタクト力あるオスナは上位に上がる
でも今年はこうやって誰を何番で使うかって議論ができるだけマジやわ。試合を見るのも楽しみやし去年と大違い。やっぱ長打は正義やね
今日はオ↑スナのイントネーションなのね
昨日の押すなは何だったの?
>>160
村上育てたいからいじりたくないんじゃね >>182
オスナかサンタナが化け物ならそれでも良いんじゃね。今は様子見やろ >>174
ジジイはお前だろ昭和脳のプロ野球ジジイ >>188
おまえだよアトムズなんか出してるんだから 相手は村上を一番恐れていて逃げまくる
ボール臭い所突いて最悪歩かせれば良いという感覚
逃げさせない為には打順を上げれば良いだけ
歩かせても後ろに好打者が居てチャンスが広がるから
>>190
昭和のプロ野球が間違ってるから昔のデータを出しただけだろアホ こういうユニホーム評判良いよね
自分はビジターグリーンとか限定アトムズみたいな方が好き
村上に対して、相手は殆どストライクゾーンに投げてない
基本的に振らなきゃボール
そういう攻めをさせちゃいけない
ハア〜元山ドラフト前から期待してたから惚れ惚れして嬉しいわ
青木2番に戻せよ
下位はオスナ、サンタナ、元山、中村でいいじゃん
サンタナ守備悪いと言われてたけど、打撃含めてすごい体の力が抜けててリラックスしてる。
これはかなり期待してる。化け物かも。
オスナは守備つく時もちゃんと走るな
とても好感がもてる
Bさんと違って。そういえばBさん今日ファームで2号打ったな。必死なんだなw
阪神戦でヒット打った前の球でも思ったけど、元山外角のチェンジアップ弱点だと思う……
達川さんの解説聞き逃した……
スゥーと呼吸吐くのが好調の証って?
山田哲人と村上ってもはやライバルだと思う?
どうだろう?
達川、高梨背が小さいと言ってるが187センチあるんだが
ガラギラの客席うらやましい
2009年くらいの神宮球場
サンタナ、見逃しおおいね
というかボールだと判断してそうカットしていけばいいのに
サンタナはチカラが抜けたフォームだな
いつ入れるか知らんが
サンタナはストライクゾーンにやられてるな
ボール球振らないし心配なさそう
>>108
ということは
1番 山田
2番 中村
3番 村上
4番 青木
5番 オスナ
6番 塩見
7番 サンタナ
8番 元山 まだまだ苦しむだろうけど
元山はここまで素晴らしいよ
実況もこの回0とか言ってるけど1点入ってるからw
達川病がうつったか
高梨はとにかく今季最長イニングを投げること
できれば7回完了くらいは行って欲しい
オスナは当たり確定。
サンタナはストライクゾーンの差に迷ってるな・・・
達川はちょっと昔の野球に詳しい、飲み屋にいるオッサンみたいなもんだからな
隣の席から聞こえてきてウザいのを我慢して聞いてやる、くらいの気持ちでな
実況どうなってる!?カットボールスライダー言ってるw
達川解説でオスナは左足親指に力入るのが良いらしい
そういうの参考になる
中村2番がなぜ機能するか
次のバッターが怖いからどうしてもストライクで勝負しなければならないから
>>282
その意味で言うと日本の古典的な打順の組み方は機能的ということになる 明日からオスナサードにしよう
送球未遂も含めて今日2つ
流石にキツいよ
ここでまた近藤抑えたら最強だな。そろそろブリっちょしてもしゃーないけどね、酷使してるから
球数的にも負け越し点覚悟で続投でもよかったとは思うが
>>292
イラついてるなら抑えろよとしか言えんね。 1試合ぐらい大下、坂本、梅野辺りで誤魔化せないかな…?
なんかさっき梅野は今日ベンチ外れてるとか言ってなかったっけ?
梅ちゃんならいいんじゃないかな
近ちゃんナイス
もう1人
近藤マジで神だろ。いなかったら何敗してるか。近藤だけで勝ち拾ってる試合あるよマジで。
それだけに潰れないで欲しいわ。先発マジでしっかりしろ
同点でマクガフ石山を使うんかね?
勝ち越せば使いそうだけど
この回点取れたら勝てると思うわ。マジで重要。山田頼む!
やっぱバカ津ってゴミクズだわ。こんなんで交代するなよ。近藤潰す気か。
>>312
いや確実に潰れるよ。同点で、しかもまだ6回。
もうこんな場面で出すレベルの投手じゃない 主審のあれは酷いが
にしてもエイオキもきつくなってきたかなぁ
もう審判死ねや。あんなのストライクにされちゃ試合に何ねーだろ。
何でホームで不利な判定されないかんのじゃ
あまりにも酷いミスジャッジした審判には
給与減額とかペナルティを課さないと
いつまでもふざけた判定がはびこる
村上のあれは酷すぎ
主審のクソのせいで村上キレてた
青木は2番に戻せ
5番合ってない
サンタナの時もそうだが背の高い選手のストライクゾーンがおかしい。明らかに膝より低いのをストライクにしてるわ。
>>324
その言い方やめろや。腹立つ。
>>331
だよなぁ。このペースは流石にキツすぎる。マジで先発がしっかりしないといかんわ この中継ぎ酷使ほんとに大丈夫か?来週何連戦だと思ってる?
村上はこの打席はアンパイアにやられたな
くそボールをストライクとされリズムが
狂わされたな
しかし柳はくさいところついてくるわ
中継ぎも全力じゃなくて先発みたいに日によって力抜いて投げたほうがいいかもね
コータローの捕球ちょっと怖い…グローブ合ってないんじゃないのか?
もう連打は厳しいし一発勝負だなお互いに。勝ちパターン使ってるし何とか勝ちたいね。
サンタナにそろそろ一発が出ると予想
>>359
そりゃそうやろ。もうマクガフ石山でいくしかない サンタナ、当たれば外野フライでも風によってはホームランになりそう
みんなよく言ってるけどサンタナは選球眼いいよなぁ。扇風機じゃないしハズレじゃ無さそう
たぶんサインでの盗塁企図だろうけどオスナゴロアウトでゲッツーが嫌だったんだろうね
12球団最低の先発陣だからなぁ
中継ぎはよく頑張ってるから奮起してくれよ
山野とか木澤は下であれじゃダメだし高橋と原はよくわからんしなぁ
下位に回ること考えて勝負かけたのも理解できる
サインだろうね
うーん、仕方ないか。
やっぱ酷使し過ぎだと思う。球高いし
今までが出来過ぎだからマクガフは責められん
点を取れ
まぁマクガフは責めれんやろ。今までようやってるし。
先発と打線しっかりしろ。マクガフさんに負け付けさすなよ。
負けるなら高梨続投で近藤、清水、マクガフ使わないで負けが良かったな…
結果論だけど
>>397
諦めるのはまだ早い。祖父江でワンチャンある。 よりによって京田に打たれるのはショックだけど仕方ない
打たれる時はこういうもんだ
チャンス潰せばこうなるよね
無駄な盗塁死
去年を思い出したわ
山野も木澤も期待薄ですか
原ちゃん 中継ぎでいいか使えないかな
>>312
力不足の選手に無理言ってもかわいそうだろ、中盤まで試合作ったら自分の力量の分は十分頑張ってる。
背が160しかないのにダンクシュートもできないのかと言ってるのと一緒。
責めるならそもそもそういうレベルの先発陣しか整備してない編成と使ってる監督。 >>400
結果論だけど
毎度6回で潰れるのをローテに入れてるのもどうかと思うよ
と思ったけど6回以上投げられる先発がスワローズにはいないなw あーあ。勝ちパ全部使って負けとかダメージしゃれにならんぞ。
>>400
その通り。全然結果論じゃないよ。
>>404
あの場面でギャンブルでランナー殺すとかありえんわ 達川が言うとおり、祖父江が出てきてくれてラッキーだわ
この回、逆転確実だな
祖父江からならば3点は確実に取れる
>>414
相手が良かったら打てないのはしょうがない
無理やり勝ちにいかなければいいだけ まあ木下の初球だな不用意な一球
あれで中日勢いついた
27日から無観客か
去年の早い時点で収束してると思うから選手らが不憫だ
>>413
いや結果論だろ。同点だし勝ちパターン投入はおかしくない。高梨続投ならあのままフルボッコ
>>418
相手マルティネスやろ…事故ムランの確率もかなり低いで…
祖父江で取らないといけなかった 達川さんももうおじいちゃんよね
調子のいい勢いだけで解説できなくなってる
>>423
酷い打線でストレスと金払うよりマシだわ 坂本がこういう場面で使えるようになったのはデカイな
山田が一気に体調回復したのなんでだろう。
打席前にノドにシュッてやったのなんだろう。
送ってもいいけどノーコンだし見極めだけ頼むのりちー
塩見は手首かばってるな。
代打松本でよかったかも
つか、フォアボールだったのでは
今飲んで帰ってきたら
まさかのオスナ
ヤクルト1000最強
オスナ様!!!
この勝ちはめちゃくちゃでかい!!!
今年のヤクルトは違うwww
プロ野球ニュースも楽しみwww
こーゆう 勝負強い外人がほしかった
お砂 ありがとう
塩見は手首治すべき
サンタナも期待出来るし最高やん
自分、鳥肌いいっすか
さいこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
さすがメジャー経験者。あの高めのスピードボールに打ち負けないな。
それと、オスナは右方向に強い打球を打てるのがいいね。
昨日も最高のゲームだったが、今日は今日で最高だ!!!
阪神に追いつけ追いこせ!!!\(^o^)/
やっぱ塩見とオスナのパワーの違いか
押すな押すなオスナ
中継ぎ陣が踏ん張った結果
近藤、清水、マクガフよくやった
また中継ぎに勝ちが付いたのかw
しかし、こういうのってノムさん時代以来だぞ
最後中日の守備もちょっと問題かもな
絶対真ん中割らせない深い守備にするもんだけど
去年と違って村上が楽しそうに野球やってるのが嬉しい
日本人なら歯が立たないライデルを初対戦で打てるのはやはり神
選手たちがこれほど頑張ってるんだからスタジアム満杯にして応援してほしい
みんな負けないでくれ
阪神戦どうにかすれば優勝狙えるけど夏までもたないんだよね…
松本って足速いのか?まぁ中日の外野が思ったより深くなかったから良かった
久々に野球が楽しい
こんな日々がくるなんて幸せだわ
>>550
勝てるチームでプレーできた方がそりゃ楽しいでしょう
しかし、通訳の訛り強いなあ
台湾人かな >>549
でもそれしたら、内野と外野の差が広がってポテンゾーン増えるからな
常識的には下がるが、俺は下がらせるのが有効だとは思わない
今日はめっちゃ裏目だったけどもw 高めのストレートを潰せるってふれこみあったけど、ライマルの高めを打てるのはさすが
>>547
下手に二塁狙ってホームイン前にアウトに
なったらシャレにならんしこれでいい Passion 映してほしい
Sayu引退以来、もう誰がいるのかも分からなくなった
すわほー可愛いw
オスナ全力感あるし応援しがいがあるなぁ
坂本君は四球減らそうね
オスナは勘違いしてたのか打った瞬間さよなら確信してたかのような走り方だったな
普段全力で走るから理由があるんだろ
>>567
いつだったか阪神の金本の犠牲フライでサヨナラ勝ちなのに2塁ランナーの新井がサードに無駄にタッチアップして危なかった時あったなw オスナは第二のラミレスになりそう だからこそヤクルトには長くいない気もするけど
バリバリメジャーから見ればライマルも普通の投手
あそこでオスナに回ったのがすべて
サンタナも選球眼わるくないし慣れたらうちそうだな
とりあえずはやく初ヒットでてほしい
ヤクルト
阪神戦を除けば12勝3敗
何気にスゴイ勝率
メジャーだと155キロ以下は普通のストレートだからなぁ
筒香が打てないわけはそこ
いやー試合だったわ
5000人規制じゃなかったらチケット取れてたかもしれなかったけど満足
負けを引き分けでなく、勝ちまで持ってこれるのが外国人の強みだなあと
しかし3番から7番までえげつない打線やで…これで代打に川端内川ときたら…えげつねぇー
サンタナも四球取れたし一本出れば打ってくれると思う。2018年以来粘り強さも出てきたし楽しみ
オスナ最高やな
まあこれから研究されてどうなるかはあるが
とりあえず最高
>>593
チャンスは作れてもあと一本みたいな展開が多かったな
いやあストレートに強いと聞いてたがほんまやったわ どっちに転んでもおかしくない試合だったな
勝負の綾だけど、9回の青木のPゴロがゲッツーにならなかったのが勝利を呼び込んだ
オスナでさよならなんてそんな上手いこと行くわけないと思ってたよ
>>591
すまんラストのダイジェストしか見られなかったので 今日は投手陣全員よかった。
高津も段々選手の使い分けができるようになってきた
サンタナたぶんオスナと逆で二次曲線で伸びてくるタイプだと思う
かなり期待してる
すごくいい補強になったね
昨年のヤクルトは逆点されるとそこで終了だったけど今年は逆転し返すもんね
併殺も喰らうことはあってもすることできなかったし
>>585
横浜時代も全くストレート打ててなかったしなあ… 高津は2番青木病が完治してから名将になりつつある。
投手はやはり近藤が入ったのが1番大きい。個人的には先発に名を連ねて欲しいが。
押すなちゃん
HRと思ってゆっくり走ってたかな
でもホームイン前にアウトにならないよう1塁に戻ったのは冷静
オスナマジありがとう!!
当たり外人野手なんて10年ぶりか?
>>610
あの打球をHRとは思わんw
普通に走る理由ないから、走らないだけだよ >>599
あれピッチャー無理しなきゃ4-6-3のゲッツーだった可能性あるよな? 地味に石山休めたのいいなw
ライアンは明日最低8回までは頼む
日替わりヒーローが出ていてチームの状況はとてもいいね
ムードも明るいし
とはいえブルペン陣の疲労は確実に蓄積していくから課題はそこだな
打線は全員が好調なんて事は無い
不調と好調が入り混じって、それでも点が取れるように
打線を分厚くする必要がある
外国人野手2人は正解で、村上、山田、青木以外に
大砲2人が入れば誰かが打つはず
山田村上出塁率高い、後ろの外国人打者で返す
計算通り
ライデルマルチネスから劇的サヨナラなんてシナリオ全く想像してなかった
最高のサヨナラ勝ち。激走があるから、サヨナラホームランよりも興奮するかも。
オスナが勝負強いのは十分伝わった。きっとサンタナも内心燃えているはず。
それにしても中日のライデル・マルティネスからサヨナラ勝ちしたのって初めてじゃない?
全然打てなかったからなぁ。。。
>>622
最高ではない
元山の打力なら下位が理想で
2番には強打者を入れるのが正しい >>611
いい呼び方だ。
アズマ、イナズマ、13も黄色いイメージがある(共感覚的?)。
そして神宮の稲妻といえばヒーローインタビュー背番号6
元山ハマったら最高 >>567
サヨナラなんだから二塁には投げないだろw あとは中継ぎ陣を駆使ししないようにすることが課題か
まだ先は長いし
オスナの最後のは、ちょっと状況が頭から飛んで中途半端に一二塁間にいたのを、
一塁に留まってるのが正解だと気づいて慌てて戻った感じかな
>>634
中日もワンチャン狙ってセカンドに走ってきたオスナにタッチに行く可能性も捨てきれない
当然松本がホームに帰ってサヨナラはわかっているが、その前にオスナがタッチアウトなら
サヨナラ不成立だからな 今野坂本と勝ちがついたから清水近藤にもそのうちにな
まあ現代野球で救援投手の勝ち星は運不運要素が大きすぎるけど
>>613
ID:TRZVz/RW0
ID真っ赤っ赤の粘着ドアホジジイ
↑
人生全てが5ちゃんねるの知能のないクソ貧乏人この粘着低能高卒在日韓国人引き篭もりジジイを
一家全員マジで始末しとけ。 ブチ殺されても誰も悲しまない
今すぐマジでガチでをブチ殺しておけ。まずは汚ねえブクブク太り腐った朝鮮人母親から射殺すべし。
在日韓国人のガキからババアまでこの朝鮮人一家全員を今すぐマジで射殺しておけ。
IPブチ抜いて今日中にマジで殺害しておけ さもないとまた最弱球団に逆戻りする
>>641
中継ぎでも勝ちがつくと嬉しいだろうね。
ウイニングボールはサヨナラヒットのボール?
取り合いにならないのかね やっぱり野球は最後までわからんよな
大量得点差ならともかく、1点差2点差ならワンチャンスだし
最近ヤクルトらしくない接戦で勝てるとめっちゃ嬉しいね
何故か村上が敬遠されずに勝てたり、川端が敬遠されずに勝てたり、なんだかんだ誤魔化しながらここまで頑張ってきたけどもう完全体に近いと言っても過言ではない
いやマジでオスナ最高!!今シーズンベストマッチじゃね?
みんなどうよ
今年は延長が無いからより攻撃が重要になる
勝ち越す打力を確保する為に打撃優先で外国人2人を固定して
西浦、荒木みたいなエコヒイキ枠は使わない事だ
>>648
2018年の逆転ヤクルトが帰って来たね 辺り外人かぁ
デントナとかミレッジとかでも俺は当たりだなぁ
ガイエル大好きだたった
サンタナは2割前半で20本売ってくれればええな、オスナは3割いけるかな?
>>650
森下に勝った試合と今日が同じくらい嬉しい 元山の存在がいいわー
外人きてもショート西浦のままだといまいちやん
>>663
高津が溺愛する西浦はホント要らん
絶対に使っちゃいけない >>662
森下のもあったなぁ。あの森下を崩せたってのは嬉しかったわ。 サンタナはそこまで心配してない、ただめちゃめちゃ打つとも思えないかな
3打席与えて1回結果残してくれればOK
後は代走なり守備固めで控えも使えるし
坂本の勝利はあの日本選手権で前年覇者のトヨタ自動車をめった切りした時以来かな
二軍でも勝っているか
バレンティンが当たりかどうだったか微妙だな
確かに60本塁打、平均して30本塁打打ってたけどサヨナラ打とか逆転満塁とかはほとんど無かった記憶
しかも途中から守備走塁クソでレフト専で使い勝手悪くて年俸考慮すると微妙
>>634
まったくその通り。
同点の試合展開の時は清水マクガフ石山の誰か一人でまかなってほしい。最後にひっくり返したとはいえ今日のように二人使って勝ち越されることだってある。
まだ四月。三人の登板が多過ぎる。 久野通訳は小学校はインドネシア中学は中国高校は韓国大学は日本でスペイン語はメキシコの専門学校で野球はダン野村の会社
イケメン水野通訳はドイツ韓国日本育ち大学アメリカでマイナーリーグで日本人選手の通訳
イタリアレストランのルイジ中島の頃に比べたら多様性花盛り
1塩見/山崎
2村上
3山田
4青木
5オスナ
6サンタナ
7投手/代打
8元山
9中村/古賀
代打 川端/内川/濱田/松本友
理論的にはこれがベスト打順
7番投手は最強打者から最も遠い打順に最弱を置くという2番最強論の肝で
さらに延長が無いので早めの継投でチャンスになれば代打を出し易い7番に置くのがベスト
>>425
そうだこの時、事故ムラン無理でも四球乱調でチャンスあるんじゃと思ったんだよな
今日は自分のイメージも冴えてたかも >>672
村上と青木逆だろ、今時流行りの強打者2番にしたいんだろうけど
村上は4番打者しか似合わん オスナが打てると一気に打線に厚みがでるな
下位も塩見オスナサンタナ
中日ドラゴンズは山田哲人のサポート再開してくれたのか?
中継ぎの酷使が気になるから一軍に上がってきた杉山が戦力になればいいな。二軍で150オーバーの速球ガンガン投げてたから期待する。
>>674
>>675
相手しなくていいよ。この人ずっとメジャーじゃメジャーじゃって2番村上ってボケたかのように繰り返してるだけだから >>674
無能はお前だろ
間違いなく最も得点力が上がる打順だ
そういう論理的思考が出来ない化石脳の失敗が目に見えるわ >>680
2番最強論なんて近い内に日本でも浸透する
プロ野球も5年から10年遅れでメジャーを追いかけてるのが現状だからな
選手の方が進んでて、昭和の監督の方が遅れてる 首脳陣が村上4番を動かさない以上、空想的な打順論はあまり意味がないような
青木を2番に戻してサンタナオスナをひとつずつ繰り上げるのがいいかなと個人的には思うけど
オスナサンタナの順のほうがいいのかそれはまだよくわからん
>>673
だね。マルティネスの時点で結構俺は諦めてたわ(笑) 1塩見/山崎
2青木
3山田
4村上
5オスナ
6サンタナ
7中村
8元山
続々、初勝利投手が出てきて嬉しい
あと早く近藤の初勝利が見たい
オスナが5番には向いてるよななんだかんだでヒットにはするしパワーもある。
サンタナは元々荒いバッターだから7番あたりで振り回してればOK、間に塩見か青木挟めば強力打線完成だわ
>>683
同意。村上2番じゃもったいないよね。村上の前にランナーためたいし やはり当たり外人野手の存在は大きいよな
去年は外人野手居なかったも同然だし
>>692
1塩見/山崎
2中村
3山田
4村上
5オスナ
6サンタナ
7青木
8元山 >>692
2番にしたら打ったりして笑
>>693
本当にそうだったね。高めのボール球何回振るんだよって感じだったし(笑) 松本もよく集中してたなあ
初球だと走塁結構油断するもんだよ
オスナは5番で.280 20本 80打点クリアしてくれれば合格、サンタナは.230 20本以上で合格。
打てば打つに越したことはないが基準以上を求めてそれに依存するのはチームバランス的に良くない。
不思議だな
状況は原、星、高橋、吉田、大西、木沢、山野
誰も戦力になってないのに、チームは勝ってる。
シーズンは乗り切れないのかも
>>691
全然勿体なくない
村上の打数が増えて本塁打数も減る
更に相手の四球上等のボール攻めが無くなるから
村上自身の成績も上がるしホームラン王も獲れる
そもそも村上自身は走者が貯まった場面で力み過ぎたり
相手がボール球で逃げ回るので走者を貯めて回すメリットが出てない
ただ、9番に投手を入れると早い回から代打を多用しなければいけなくなる
投手の打順を繰り上げるのがベター 青木4番こそ化石脳やろw
むしろ青木がスーパーサブになるようならガチで日本一あると思うぞ
村上の最大の特徴は四球が多く圧倒的に出塁率が多い事
これは相手が逃げ回ってる証拠でもあり、また村上自身も最強打者である事を証明してる
さらに意外と足も速いので塁に出ればチャンスが広がる
本塁打数と個人の「得点」数も増える2番に村上を入れるメリットは極めて大きく
少なくとも4番に入れるより遥かに適した打順
>>702
わかってないなあ
色々とわかってない
坂本が2番なのと村上を2番にするのは違うんや >>701
4番の概念が違うんだよ、化石脳さん
4番ってのは単に走者ありで回って来るというだけなので
単純にチャンスで力まず走者を返すクラッチーヒッターであれば良い
青木がこの打線で一番チャンスに強いので最適というだけの事
村上や山田だとチャンスに力む 山野は下に落ちてからも1回投げたきりか。GW9連戦で使うと思ってたけど。
石川は9連戦のどこかに当てるだろうな。
未だに村上を2番だの3番だの言ってる奴なんなん
無駄無駄
高津は4番村上だけは動かさないよ
頑固だからね
>>700
何で打数が増えるよに本塁打数が減るの?
村上は力むって言うけど毎年打点かなり上げてるやん。村上の四球が多いのは後ろに強打者がいなかっただけでしょ?
オスナサンタナが当たりなら四球責めもそんなされんだろ。青木山田っていう出塁率が高い選手がいるんだから1番長打率が高い村上を4番なのは的確だと思うけど? >>699
先発がなかなか燃えない奇跡に支えられてる面が多分にあるからね、リリーフも。疲れと不調は必ず来るし相手の好不調もある。離脱者が出た関係で控えのメンバーも出場機会が増えてスタメンに並んで当事者意識が出てきたのも大きい。いわゆるチーム一丸という意識が出てきたチームというのは強い。
しかしこれから外人2人の固定でいよいよそれらのメンバーも宙ぶらりんになるわけだから少し心配ではある。
宙ぶらりん戦力の多くが二遊間ができる戦力だからできれば山田を動かして二遊間を競争ポジションにして頑張れば出場できるんだという状態にした方がいいんだが現状難しいね。 近藤の何がすごいって相手も100パーセントシュート来るとわかってる場面で
シュート投げまくってる、なのに打たれてない
あれだけ内角ついて死球与えてないのも凄い、原が同じリードされたら現時点で3個は与えてるだろう
1番 出塁率の高い打者(走者ありが極端に少ないので出塁特化)
2番 最もOPSが高い最強打者
3番 2番を歩かされないよう2番目の強打者
4番 タイムリーが打てるチャンスに強い打者
5番以降は出塁率、又はOPSで打撃順
これが論理的な打順の組み方
ただし、9番は最強打者に近くなるので、先発を引っ張って
代打を序盤から積極的に使わないなら投手の打順を繰り上げる必要性がある
>>704
青木がチャンスに1番強いってのはどうのデータを持ってそう言ってんの?
山田村上が力むって言うけど2人とも打点はかなりあげてる。 優勝目指すなら阪神巨人に勝たないといけないが
この2球団にはまったく歯が立ちそうにないな今年は
今日の阪神みたくバカ勝ちの試合作って中継ぎ休ませたいな…
今みたいな試合は見てる分には楽しいけど
5ちゃんねるは利用平均年齢50歳で
昭和の野球を盲目的に信じてる人が多いから理解されないだろ
いまだに4番最強に疑問を感じない昭和時代の人が多いんだよ
ワンチャンあるとすれば阪神が交流戦で大幅負け越しして崩れる場合だな
>>701
短期決戦は好投手のぶつけ合いだから先発がこの程度では勝ち抜けない。シーズン勝ち抜くには2015みたいに綱渡りでなんとかなるけどその先は無理。
打力だけで勝ち抜いたチームは最強レベルだった2001辺りの近鉄しかり最近の西武しかりない。
どれだけ数字を連ねようとコントロールミスなくウイニングショットをバシバシ投げ込むエース級相手には打線は沈黙する。 >>712
2009年から得点圏打率も3割を切った事が無い
直近も3年連続で得点圏打率が打率を上回っており
今年もチャンスでは結果出してる
精神的な部分も含めて、山田や村上よりチャンスに強いのは
ヤクルトファンで知らない方がおかしいぐらいだ サンタナはストライクからボールになる外スラ全く振らないな。
振らなすぎて広い球審だとストライク取られるけど。
自分も村上2番論者だったけど、中村2番の成功もあって(高津バント采配さえ)見直してる。
青木2番なら遜色ない。
山田今年走れないだろうし、塩見1番で走りやすい。
青山村が打ちたがってるのが234。
一番能力高まる適性にするべき。
現行の打順もチーム総力を考えてて理解できる。
>>724
強い言ってるけど山田も村上も打ってるやろ。コロナで大量離脱の時に誰が支えたと思ってんだよ。
チャンスで村上は打ちまくったから今があるわけだし。
山田青木が塁に出て村上が返すのと山田村上が出て青木が返すのだと村上が返した方が点入るやろ。長打が村上の方があるんやし。 >>721
しかし打順を変えてそれに必ずしも選手がマッチするとも限らないんじゃないか?
4番で出せてた成績を2番でも出せるか?
(反対に8番だった中村が2番で覚醒したりっていうプラスに反転するパターンもある)
前の打者3人が対戦してるのをじっくり眺めてイメージ作って打席に入る心境はやっぱり違うし、相手もランナーたまって焦ってるところで4番村上を迎える心境は2番とは絶対違う。
こういうのは数字だけを参考にして並べるだけでは機能しないだろうと思う。 >>725
サンタナを獲得した理由はそこだろう
サンタナは内角に強いローボールヒッターで外角は弱い
三振が多くて打率が低いと言われてるが
実は待ち球タイプで何でも食いつくダボハゼではない
つまり苦手の外角を攻められても、じっくり見て四球を選べる
そして甘くなったらホームランというのを期待して獲った サンタナはじっくり見て一発で打つタイプ
オスナは振り回して対応していくタイプ
オスナの方が慣れるの早かった
塩見完治
青木
山田
村上
サンタナ
オスナ
破壊力やばくね?
>>729
打順なんて慣れだけ
使い続ければすぐ慣れる
あとは論理的に誰がどこを打てば考えれば良いだけ
送りバント、無理に進塁打みたいな無駄な作戦をしなければ
どこの打順でもフリーで打つだけだから やっぱ野球は長打だな
山田のOPS1.000超えっていつ以来よ
なんかパワプロオジサンが連投してんのな
理論的に〜とか語るやつほど見てて滑稽だな
今年は延長が無いというのは先発投手陣が弱いヤクルトには追い風
無理に先発を引っ張らず早めに継投出来るからな
あとはリリーフを使い潰さないよう大事に休ませる事だ
負け試合で勝ちパターンとか無駄使いしなければ良いし
連投になったら苦しくても休ませるといった配慮が必要
>>735
論理的なら青木山田村上の順番だわな。出塁率高い奴を1番長打率が高い奴が返す。しかもチャンスに強い。 やはり強いとスレの伸びが違うな
ヤクルトなんだからポジティブにな
ヤクルト1000効果は最強
まだ一週間分無料だぞ
>>731
なるほどね、対照的でホントいい補強だよね。
サンタナが青、オスナ(赤というより)黄色って感じがする。 >>741
勝てばスレが伸びる
そこが阪神や巨人と違うとこだよなw サヨナラ勝ちしたんだから、打順云々はなくていいんじゃないかな。
>>735
作戦もなしにフリーで打ちまくるだけが通用するのは二流相手だけだって。2015だって結局フリーでやらせてバンクにコテンパンだったじゃない。
反対にバンクは1、2番が打って走ってやりたい放題、その後の厚みのある中軸がランナーガンガン返してた光景は忘れられないね。
CSだとか日本シリーズだとかショボい投手の出番のない短期決戦では脳筋で打つだけで勝てるほど甘くはないよ。 >>634
逆にあの打球でサヨナラ防ぐには
サヨナラのランナーがホームインする前に
二塁に走ってきた打者をタッチするくらいしか
可能性無い >>744
そんなことはないよ勝った負けたは結果論で、そこまでの得点がどう効果的に積み上げられたかが問題だからね。
適正な打順によって得点を挙げて勝ってるなら次以降の何試合分も担保されたようなものだし。 オスナの迷い気味の走塁とコータローの蹴り連打がよく見えます。
>>746
でも中日はなんで外野後ろじゃなかったんだろ
普通は一塁ランナー返さないシフト引くのにな >>749
勝ちを優先して同点にしたくなかったんでしょ
力のある投手だしポテンヒットの可能性を
潰したかったんじゃないの?
向こうは同点では無くリードしてたんだから だろうね。
逆転ランナーを絶対に返さないシフトがセオリーだけど、
マルティネスの球威からして、内外野間に落ちるヒットのリスクが高いと見たんだろうな。
裏目には出たけど判断ミスとも言えまい。
まあでも去年や一昨年みたいに4月好調でもその後失速して、結局最下位だったケースがあるから
さすがにまだ4月の時点では慎重にならさるを得ないよね
もちろん勝つに越した事はないけど
オスナ全力疾走するけど遅いよね
全力疾走してるのに前に進んでない
>>675
ID:TRZVz/RW0
ID真っ赤っ赤の粘着ドアホジジイ
↑
人生全てが5ちゃんねるの知能のないクソ貧乏人この粘着低能高卒在日韓国人引き篭もりジジイを
一家全員マジで始末しとけ。 ブチ殺されても誰も悲しまない
今すぐマジでガチでをブチ殺しておけ。まずは汚ねえブクブク太り腐った朝鮮人母親から射殺すべし。
在日韓国人のガキからババアまでこの朝鮮人一家全員を今すぐマジで射殺しておけ。
IPブチ抜いて今日中にマジで殺害しておけ さもないとまた最弱球団に逆戻りする >>752
去年以前からずっと課題だった5番とそれ以降の問題が一気に解決しそうだから去年以前みたいな不安感はないかな。
去年以前から今年序盤まではとにかく3、4と無理に勝負せずに5番で打ち取るという策にどれだけはめられてきたか数知れなかった。
3、4がダメでも5番1人で点をもぎ取るという野球がとにかくできてなかった。
だから3、4がダメならそもそも得点ができなくなり弱体な先発陣も相まって泥沼にハマり散らかしていた。
これが5番のピースが外国人でしっかりハマれば、3、4と勝負をせざる得ないし仮に凡退しても5番が長打で勝手に得点してくれるパターンができる、この効果は計り知れない。
これで山田、村上とかの中軸の好不調に左右されない打線になった。
>>661
>>709
ID:IvspiqOVd
ID:TRZVz/RW0
ID真っ赤っ赤の粘着ドアホジジイ
↑
人生全てが5ちゃんねるの知能のないクソ貧乏人この粘着低能高卒在日韓国人引き篭もりジジイを
一家全員マジで始末しとけ。 ブチ殺されても誰も悲しまない
今すぐマジでガチでをブチ殺しておけ。まずは汚ねえブクブク太り腐った朝鮮人母親から射殺すべし。
在日韓国人のガキからババアまでこの朝鮮人一家全員を今すぐマジで射殺しておけ。
IPブチ抜いて今日中にマジで殺害しておけ さもないとまた最弱球団に逆戻りする
>>751
これもコロナルールが有利に働いた例だわ
延長あったならセオリー通りだったと思う >>758
しかしぜいたくな悩みになってきたね、山崎、塩見に青木、サンタナ、出れるのは3人までってのがほんともったいない。 今年の外人スカウトグッジョブ
あとは、バンデンハークサイスニードがどれだけやれるか
不毛な打順論争しょーもな…
僕の考えた最強の打順(笑)はTwitterでやれよ
2番最強論ねぇ
リグスが2番やってた頃が懐かしいなぁ
オスナは見事やったね
塩見がなんか残念な打席やったが
メジャーも何だかんだ言いながら最強打者は4番に配置してる球団多いけどな
明日小笠原だから西浦使うのかな
荒木は使うなよ
それと大下より杉山上げろ
9連戦中の神宮球場の無観客試合も1試合くらい延期すればいいのに
>>768
8番西浦だろな
神宮西浦ならまだいいか 中継ぎ休ませないとキツいよな
明日は7回までは頼むぞエース
明日相手先発左だからサンタナが打ってくれそう
山崎
中村
山田
村上
青木
サンタナ
オスナ
西浦
かな?
濱田は怪我してるうちに守る場所が激戦になっちゃったけど
あの打撃は夢がある、なんとかつかいたい
余裕の逆転サヨナラ2ベースだったのに
謎の確信歩きして走塁サボってシングルになってるオスナ草
今期の横浜中日の弱さを舐めちゃいかん
勝って当然
勘違いしちゃいかんよ
高梨、金久保が6回途中が限界
田口は6回が限界
小川、スアレスともう1人7回以上いける奴出てくれば強い
バンデン、サイスニードしか見当たらないよな
今年はマジに強いで
リリーフ右6人
山田復調
塩見山崎ブレーク
外人野手久々の当たり
これは優勝あるかも?
興奮冷めやらぬ状態ですが、明日は勝てない日曜です
昨年からそうだけど今年も4連敗です
そろそろ快適な月曜を迎えさせてください
サイスニードはどんなピッチャーなんだろ
外人先発3人かあ
>>776
アホか
もうファーストランナーのアウトかセーフで終わるのに、外国人がヒットか2塁打どっちでもいいだろ
日本人は2塁までは行くけど 今日は痺れたなぁ〜
オスナ良くやった!
ただグリップ離して持ってるけど、返しが早くなって、低めは厳しくなりそうだね。高めに来てくれてラッキー。
プロ野球ニュース
阪神横浜ズームアップって
今日はヤクルトだろ
>>781
バンデンとサイスニードを10日置きに投げさせるガトームソンゴンザレスパターン >>782
中継ぎを休ませたいし、そういう意味でも小川にはしっかりやってもらいたいね 塩見の手首はホームラン打ったから
強打者がやる有鉤骨痛めるやつ
横浜戦もホームラン打った後痛めたからな
最後までずっとベンチのムードよかったなー
自分が打ててない試合でも得点取り消されても声あげ続けてる村上すげーよ
それと投げまくってるマクガフに負けがつかなかったことが嬉しい
>>786
期待のルーキーが初完投した試合とガイジンがサヨナラ打っただけの試合 >>794
だね。そんな中でようやってるわ山田。
ここで40億40億ってバカにしてるやついてムカついてたから今の活躍は素直に嬉しい。 山崎
青木
山田
村上
オスナ
サンタナ
中村
元山
>>795
35億を40億にするために個人記録狙いになってる
3番なら繋げと
山田は6番タイプになったな イニング食えるなら話は変わってくるけどサイスニをマクガフと交互で中継運用した方がいいかも。
>>710
4番にバレンティンとかいう適当に振り回す奴を入れてからここ10年で1回しか優勝できてないんだな
しかも2015はバレンティン離脱してたし うちも巨人みたくGWの連戦のところ延期にして休み入れれないのか?
>>798
山と村ばかりだな
あと木に田か
田舎そのものだ何が東京ヤクルトだよw >>802
無観客試合なら3日〜5日の阪神戦なんて丸々延期でも良さそうだけどな…
緊急事態宣言出してる地域同士の試合で県跨いでの移動になる訳だからな。ま、お互いドーム球場じゃないからこれからの雨天中止分が後ろに回ったら9月とかが逆に連戦になって大変なるってのもありそうだけど 2年連続最下位で裏切られてきたけどポジってええんか…?
村上ホームラン出ないのが心配だけど
後はドミンゴ・サンタナ様の目覚めを待つのみ
待ってろ阪神、読売
>>798
山崎
青木
山田
村上
中山
荒木
中村
元山
石山
こういう同じ漢字が多いのも見てみたいw 来週読売とDeNAの先発誰や
? 畑 高橋 坂本 ? 阪口
先発が居ないな
原高橋奥川は体たらく
スアレスサイスニードバンデンハーク三人で回すしかない
予想外だけど今の所強さは阪神>巨人>ヤクルト>広島>中日で良いんだよな
外人揃ったし楽しみしかないw
山田はサヨナラの時カイロ持ってたな
冷え性だから温かくなったから体の切れも出てきたんだろ
DAZN入ったら4/18イースタンの嘉手苅・下・丸山3人の初登板が見られてラッキー
丸山は去年のヤクルトだったら育成から支配下に行けたかもってレベル
9回終了有利は高津も認めとる
――今年は延長戦がありません。実際に引き分け試合も多くなっています。これは、投手起用において、どのような影響をもたらしていますか?
高津 投手起用ということで言えば、後先考えずに自分の思い通りに継投できるという利点があります。延長戦があるときには、先を見据えて「ひとまずここはアイツを温存しておこう」というケースも多々ありました。でも、今は疲労度を考慮に入れつつも、「7回、8回は流動的ではありますが、9回は石山(泰稚)」とパチっと決められる。そういう意味では簡単というか、とても明快ですね。
――「投手陣に不安がある」と見られているヤクルトにとって、延長戦がないということはとても追い風となるのではないですか?
高津 自分で言うのも何ですけど、かなり追い風だと思いますね(笑)。
>>815
現在の理想論や正攻法から行くと正解だけど
援護が多い場合6回以降も投げれる様になって貰わないとね
中継ぎも消耗するし
最近は、接戦だからこのパターンでもしょうがないけど
この感じが年間続いて例え優勝しても、中継ぎ陣が翌年故障したり不調に陥いる可能性の方が高い
あとは、先発投手の育成も年間でしないといけない。
ただ最高に理想論言ったら、広島の九里をFAで確実に取るべき
現在、ヤクルトにエース級の先発投手が存在してない なんかNGが仕事してないと思ったらIP表示が消えてるじゃん。
次立てるときvvvvvをvvvvvvに戻しといてくれ
小川は前回が前回だっただけに最低でも完投で勝つだろ
それ以下は許せんw
小川は、既にエース級の実力無い
ローテ級ならあるけど
そのローテ級ですら全球団みても貴重で20試合投げれば10試合最低でもQS作れる実力ある。
現在のヤクルトだとローテ級あるのが
小川、スアレス、田口だけ
妥協ローテレベルが高梨
金久保がこの辺に入って来そうな感じ
濱田 長岡 武岡
若い野手も慌てて使う必要もなくなった感じかな
ゆっくりと育てばいい
活躍出来ないベテラン野手は今季限りでしょう
でも阪神以外にこれだけやれてるのに阪神戦だとあそこまで点取られるってことは中村のリードがバレてんのかな?
正直阪神打線が他チームの打線と比べてそこまで上って感じはしないんだよなぁ。
優勝するには阪神倒さないといかんし何とかやり返して欲しいわ。藤浪いなくなったし。
サンタナには狙い球を絞って
芯に当ててもらえばいい。
相手は怖いよ。
サンタナには狙い球を絞って
芯に当ててもらえばいい。
相手は怖いよ。
>>824
阪神には全敗してもいいので読売潰して欲しい
東京の盟主はヤクルト >>830
個人的には逆だわ。巨人なんかより恐喝投法の阪神にだけは負けて欲しくない。
俺だけなんかなそういうの。 今日は杉山に出番があるかな?下では投げっぷりが良く中継ぎとして期待できると思う
>>828
攻守ではほぼ完全復活したんじゃないかな
走はまだ下半身に不安があるようだけど 負けていい試合はないけど、今日はビハインドの展開になって大下杉山の登板を見たい気もする。
近藤は3連投中、清水は5日で4登板だから休ませたいな。
ワンサイド勝ちがいちばんいいんだけどね。
2019.2020よりは間違い無く強い
今年最下位は無い
>>802
2試合くらい延期にするほうこうで調整してるそうな バレンティン は昨日のオスナみたいな事した事あったか?
2011の読売戦で同点9回久保からサヨナラタイムリー位しか記憶に無い
>>834
ワンサイドがええけど小笠原やからなあ、、、 藤浪は来月早々ヤクルト戦で
早期一軍復帰を予定しているとか
なめられるにも程がある
抜け球1球目で警告2球目で退場
それくらいの制裁を課さないと野球にならない
ベイスは牧まで外し左打者を並べたけど
ウチもコミッショナーに提言するとか
打線をいじるとか対策を立てないと
節度や常識を知らない珍のリハビリ相手を
してやるのはもう終わりにしないと
>>831
現実的に言えば、巨人には何とか一つ勝ち越したい。13勝12敗みたいな僅差でも。
とにかく巨人に勝ち越すことはハードルがかなり高いから。
阪神とは5戦やって全敗だけれど、彼らには勝者のメンタリティーがないから、
流れが変われば逆転できると思っている。
2018シーズンも、最初1〜2勝に対して7敗ぐらいしていて、負け先行だったけれど、
後半に入って連勝続きで15勝10敗ぐらいでフィニッシュした記憶が。
当時と違って、西など先発陣がさらに充実しているから、手強くなっているが。。。
阪神って、交流戦の成績がいつも悪いイメージがあるし、どうなるかね。 >>845
泣き言言う前にKOしないとな
文句はそれから >>846
万年最下位球団が随分とえらそうな口聞いてるな
奥歯ガタガタいわすぞ >>848
負け犬は何も言うなよ。
2000年代の調子がいい時でさえ、日本一にもなれなかったじゃないか。
勝者のメンタリティーがあるのは、近年では巨人ぐらいだ。
ここで暴力的な表現でオラつくなんて、男の風上にも置けないぞ。 藤浪と岩貞は、今度インハイでのけぞらせたり、ぶつけてきたら、
一度痛い目に合わせないといけないな。
巨人や広島には当てないヘタレだから。
>>853
ここ数年でペナントも取れないのに、何を言っているんだか。
交流戦で打ちのめされて、そのままシーズンも沈め。 >>849
乱闘用コーチを採用すべき。
前回乱闘にならないのが変。
畠山あたりでいいか 煽りと言えば藤浪投げてるときのヤクベンチからの藤浪に対するヤジは凄まじかったな
聞くに堪えないレベルだった
あれこそ警告ものだわ
半チンファンなんで粘着してくるの?w
くさいからあっちいってて笑
今日DeNAに負けて、再び連敗街道に入ればいいのに。
エラーの多さはほとんど病気だし。
佐藤テルはふてぶてしさが大物だと認めざるをえないが、
近本や糸原は好調が続くとは思えない。
エラーと勝敗の相関関係なんか
大げさに言われてるほど無いとよくわかったんちゃうかな
ヤクルトが4連勝してるから珍カスが気になってしょうがないんだろ
>>743
期待してない分、勝ったら嬉しいからねw >>866
でまた前みたくうちに叩かれてシュンとなるんやろw 藤浪という免罪符があるうちにクリンナップ全員病院送りにしとけばよかった
しかし一番良い時期に外で酒は飲めなくて
テレビで野球とか人生損した感じだな
ヤクルト今シーズン一つも負けない可能性あるし
退屈やわ
ヤクルトと大洋が最下位争いするのが予定調和でいいんだから
さっさとしとけw
中村へたれるまで2番でも良いけど、
やはり捕手だから夏場に向けて負担最小が良いな
青木もベテランだが上位じゃないと
集中が高まらない感じ
>>845
ベイス戦はその数少ない右打者に制球ボロボロだったけどな >>854
岩貞は知らんけど藤浪はホントのノーコンw
過去に大瀬良、菊池、村田、坂本と当てられてる
先日もオースティンに当てたけど大リーグではバットを地面に叩きつけて投手に突進していくような奴だよ 腹減った
家族には不評ですが、
ヤクルト1000二本を白飯にかけて食べます
これで午後は元気にゴルフ打ちっぱなしや!
西浦は試合後居残りしてたのか
もう若手では無いから気合い入れないと後がないしな
自分の応援するチームが好調だからといって、他チームのスレに飛んで煽りというか無礼な言動をする神経が分からない。
まだ巨人ファンの、原尊師コメントや満足じゃないかなコメントの方が、クスッと笑わせるセンスがある。
中日やベイのファンは、憎しみを買うようなことを言わないと思うよ。
言っても自分のスレ内にとどめている気がする。
黄色い球団は日シリ行ってもソフトバンクに4タテされるんですよね?知ってますよ
オリックスの試合全部見てるわけじゃないけど先発が燃えても大体100球は投げさせるんだよね
目先の勝ち負けにこだわらないでそろそろ後先のことまで少しは考える段階かもね
それ、俺もここに書いたんだけど、「ポテンヒットの可能性が広がるし」
みたいな返しがあってけど・・・
>>884
おたくみたいなローカル球団と一緒にされたら困るわあw >>871
今に至るまで日本一が2回ぐらいしかないのは、
お前のような陰湿なヤツがファンをやっているからだぞ。
「奥歯ガタガタいわす」だって。
どこのチンピラだよ。 藤波は調整後に5月のヤクルト戦で先発予定
次はビシっといってくれるやろ
先発は5失点以上したらもう諦めて6〜7回までずっと投げさせればいいんじゃないの?もしくは長谷川大下辺りで凌いで勝ちパ温存しましょう、近藤清水マクガフ石山は極力つかわないで休ませてあげないと壊れてしまうよ…
結果中尾とか壊したし
しかし奥歯ガタガタが通じるっちゅうことは
ここの面々も随分年配多いんやな
コンスタントに7〜8回まで投げられるピッチャーが2人くらいいたらいいのだが
>>888
ロッテに1勝もできず、最大得失点差で敗れて語り草になったチームが、
そういうことをいうのはダサいと思うぞ。
マルテもサンズも、この後は落ちていく一方なんだし、
連敗が再開してイライラを人にぶつけるなよ。 朝飯食って戻ってきたらまだ半チンファン残ってて笑うわ笑笑
そんなにヤクルト気になる?笑
>>894
そんな16年前の事いつまで言ってんの
そのチームに負けた訳だからブーメランだぞ
阪神貯金33、ヤクルト借金2 >>842
いや別に中村のことを悪く言うつもりはないよ。ただ何で阪神なんかにあんなに打たれるんだって話。
中村は十分すぎるくらいに働いてるし好きな選手だよ エース小川wでここまでポジれるヤクルトファンには感心するわ
さすが弱者のメンタリティーがファンにも身についとるわな
>>896
マジで疑問なんだけど何で他チームのスレにいるの?
そんなに自分達がどう思われてるか気になるの?女々しいよね阪神さんって(笑) 先発が長く投げるためにも早い回から大量得点して欲しいな
今日は小笠原だから厳しいかもだけど…
>>896
違う違う。人のチームをローカル球団だの、万年最下位だの、ひどい言い草だから、
日本一にもなれないチームのファンに言われたくないと言っているわけ。
2005年の対戦成績なんてどうでもいい。
自分たちのスレからわざわざ出てきて、そんなこと言う神経を笑っちゃうのよ。 みんなNGにもせずにかまってあげて優しいなw俺なんか速攻NGにしたのに。
半チンファンはヤクルトにコンプ持ってるんじゃね?
ヤクルトは巨人の次にセ・リーグで日本一になってる回数多い球団で、半チンは長年やってる割には日本一1回しかない球団だしw
>>898
自分のところのスレでも嫌われているヤツに言われたかないよ(失笑)
シーズン30本以上のホームランバッターがいなくて、毎期しんどいな。
弱者のメンタリティー、ってペナントを制するようになってから言えよ。 >>903
日本一同行前にあいつら最後優勝したのいつよ(笑)
優勝したのシーズンがヤクルトより遥か前なのによく強者ヅラ出来るなって思うわ(笑) >>897
阪神戦に強いピッチャーがいないだけ。
不思議と相性というのはバカにできないもので、ブキャナンや山中を阪神は苦手にしていた。
勝負になるのは高梨じゃないかな。神宮じゃなく甲子園で当てたい。
あと、シーズン前半はスコアラーとかの働きで、打線が好調になるというのはあり得る。
でも、シーズンが進むに従って打線が湿ったり、相手チームが対策してきたりで、ずっと打たれるということはないと思う。 >>902
と言うよりも単純に知りたいんだよね。何で他チームのスレによく来るのか。
俺は他球団のスレになんて行きたいと思ったこと一回もないしマジで疑問。阪神さんはどういう心理でヤクルトスレに来るのか。
そんなにヤクルトファンになんて言われるのか気になるのかね。けどこの質問を阪神ファンにしても一回も返答は返ってこないっていう。 まあ阪神戦とかスアレス、高梨が案外抑えてるよ。
石川と奎二なんかもいいんじゃないか?
>>906
まぁ貧打の阪神が代名詞だしもう少し様子見ってことだね。 サンタナの初ヒットがみたい
ここまでは我慢ができてクレバーなイメージ
>>899
サヨナラ勝ちで浮かれてるのか知らんがスレ順が上がってたから気まぐれで覗いただけや
思い上がるな >>910
サンタナはボール見えてるし、そろそろ一本出そうだよな
オスナが打ててるから気楽にいって欲しいね! まぁまぁw
令和になってもバックスクリーン3連発をツマミにしないと酒が呑めないかわいそうな人達だからな
甲子園行ってみ?田舎ヤンキー崩れな格好の珍ファンいっぱいいるから
品がないんだよ、アイツらw
>>911
覗くまではいいけど書き込んじゃう耐性の無さw
気になっちゃってるんだね〜笑笑 >>911
何でそれで見るの?(笑)普通気にもしなかったら見ないよね。
しかも粘着してるし(笑) >>798
> 山崎
> 青木
> 山田
> 村上
> オスナ
> サンタナ
> 中村
> 元山
文句の付けようが無い良いオーダーだ!
でも高津は愛人枠の西浦と荒木を今夜も起用するんだろうな…そして打線と守備に穴が空く。 >>910
柔らかいフォームで無理に引っ張らないし
選球眼も良さそうだからそのうち打ち出すでしょ
昨日は劣悪なド下手な球審にあたって不運
膝の高さからくるぶし近くに落ちる球を
ストライク判定されたら笑うしかない >>916
西浦は可能性あるけど荒木を使う可能性あるか?村上オスナサンタナは絶対に外さないし青木も金曜日休んでるわけだから出るだろうしもう出る場所ないやろ >>917
お前だよw
ヤクルトファンの書き込み見に来てるのに珍カスが湧いてくんじゃねえよ あと左投手先発の時は一番は塩見がベストなんだが、今は手首痛めてるようだから左相手でも山アのままで良いかな。
>>435
塩見は手首痛めてるらしい。昨日も手首庇ったスイングしていたな。 藤浪投げる時は早いこと警告試合になるように持っていけばいいのかと
当てられたら早い段階で当て返せば藤浪はどうしようもなくなるし
サンタナは見過ぎてるのかまだ状態が整ってないのか振り遅れてるようにみえて少し不安
サンタナは、2年目ぐらいから覚醒するタイプかも知れんな
オスナの方が割と適応速いデータある中距離打者
まあ神宮本拠地だと中距離打者がスラッガー化しやすいから楽しみなんだがね
オスナは、3割打てるポテンシャルあるよ
サンタナ、オスナ28歳なんだな。長期雇用しても年齢的に伸び代あるね
本気で連覇考え出るなら、今年もサードの外国人連れて来た方がいいよ
村上に関しては、メジャー行く英才教育も必要だから一三右の守備守れればいいので
年代によって弱いってイメージ変わるのかね
俺小さい時阪神クソ弱かったから今でも弱いイメージのまんまだわ
日本一も少ないし横浜と並んで弱いイメージしかない
ヤクルトはそこそこAクラス多いし弱いイメージないんだよなぁ
お前らは閉鎖的で他チームファンの悪口ばかりでナカジがいてた頃の西武ファンとそっくりやの
関東スタイルなのかな
>>927
選球眼良い選手は多分そんなに大崩れしない。一本出れば変わると思うし後は慣れだよね。
逆にオスナの適応が早すぎて凄いわ。
青木ですらメジャーから戻って来た時はだいぶ苦労したし >>929
ねぇだから何で他チームのスレにいるの?悪口言われてるか気になっちゃうの? オスナのサードてどうなの?
村上三塁線よく抜かれるからファーストがいい
>>910
もうす少し我慢。じきにヒット・長打が出ると思う。
正直、相手チームにいなくて良かったと思えるバッター。
低めの見逃しとか、日本の審判が取るストライクゾーンを確かめているイメージ。
フルカウントから中日・又吉の外角スライダーを振らなかった。ちょっと不気味。
ウチが苦手にしているピッチャーや、豪速球リリーフに相対する場面を早く観てみたい。 サンタナ、オスナは隔離期間終わって実戦まだ4試合目とかだからな
慣れてくれば打ち始めるさ!
サンタナに関しては心配していない
やはく初ヒットでて楽になってくれればいいが
>>824
どっかで名言してたよ。
阪神は今シーズン、スコアラー強化して他球団のバッテリーのクセ(特徴)を完全に把握した、みたいな。 >>928
ほんまそれな
ヤクルトと大洋は今でも弱いイメージしかないわ
常に最下位争いしてるイメージ
大杉が一人で頑張ってたなあ >>935
オスナもいるし青木もいる。高津もメジャー経験者だし孤立になることはないだろうし先輩や仲間からもいい助言いっぱい貰えそう。
>>937
へー公言するってことはよっぽど自信あるやなぁ。 >>933
なんでおまえageてんの?珍カスくるから下げろや >>928
まぁ実際に阪神とか最後優勝したのいつだっけ?もう15年くらい前やろ。その間に最下位やBクラスもあるし弱いイメージだろうよ、後は荒い野球とファンって感じ。
巨人とか広島とかはここ数年優勝してるし強いイメージはあるよね。 生まれてこのかた一度もヤクルトファンなるものに出会ったことがないわ
死ぬまでに一人くらい出会えるんだろうか
>>930
サンタナは、ガチのスラッガーだから
今年ダメでも来年なれたらバカスカ打つ可能性あるね
オスナは、データ的に割と適応速いのあったし
元山なんかもそんな感じのデータあったから、地方だから適応無理とかドラフト前散々言われてたけど
割と適応速かったのは、嬉しいね。彼も中距離打者で3割打てるポテンシャルあるし ヤクルトの場合は交流戦だよな
交流戦をなんとか5割前後だったら十分Aクラスある
>>943
元山は嬉しいよなぁ。もう守備だけでもありがたいし >>940
そいつじゃないけど俺もageてたしすまんな。下げるわ
>>944
サンキュー
>>945
2015年もわりと交流戦は戦えてたしな。2018年なんか交流戦のおかげで一気にジャンプアップしたし重要だよね。 性格の悪い一部阪神ファンは、早くコロナにかかって消えればいいのに。
日本シリーズなんて当分ないんだから。
交流戦
パ主催DH使えるからヤクルトにはプラス
先発がどれだけ踏ん張れるかにかかってる
バンデン、サイスニード、濱田
上がり目まだある
今年はダントツ最下位は無いような予感
サンタナDHでライト濱田かな
交流戦までに濱田調子あげてくれ
スアレス
小川
バンデン
サイスニード
田口
高梨
バンデン、サイスニードは10日置き
そこに石川、金久保
結構強くね?
今年も藤浪ノーコンてことは、改善の余地なく調整できてないってこと。同じこと繰り返すのか。
顔面死球で殺人起きること見越して問題にするべき。
>>950
じいちゃん、おうちに帰りな
薬の時間だよ 土曜未勝利だったのが昨日ようやく勝てた
日曜未勝利も今日でお仕舞いだな
珍カスの考え方ってまんま中国だよなぁ
世界の嫌われ者なのに厚顔無恥でどこにでもしゃしゃり出てくるし
>>962
で結局彼らがやりたい放題
日本もそうなるでこの平和ボケでは
さっさと尖閣上陸してこい
それくらいのことないとジャップは何も考えん スピードはこれから上がってきそうだな。
12球中ボール1球のみ
コントロール最高。
変化球もよく曲がっとる。
と、ここまでは最強
2軍でも当たり屋やってんのか
スタメンもまともに並べられ無い球団はイースタンから出て行けよ
1番センター山崎※塩見が無理なら
2番ショート元山
3番セカンド山田
4番ファースト村上
5番ライトサンタナ
6番レフト青木
7番サードオスナ
8番キャッチャー中村?
外国人2人並べるより一人挟みたい
>>964
ジャップとかお前何人なの
半島系在日なら今すぐ帰れよバーカ バンデンハーク再来週には1軍か
次5回投げて良ければって感じかな
サイスニードとバンデンはどっちメインで使ってくんやろ
とりあえず交互に投げさせてく流れなんか?
>>977
サイスニード本命
バンデンハークは予備扱い 早川も鈴木も今日は楽勝だな 鈴木はこれまで勝ち運なかったけどいい投球はしてたし
クジ外すとデカイわ ホントに
でもヤクルトはドラフト失敗した年っていい成績のことが多い
サイスニもいいな。投手安泰。
と言いたいとこだが、井野ー亜みたいな事もある。。。
サイスニード3回5奪三振
あとはスタミナだけだね、期待大
DeNA勝ち越したやん!って言おうと思った瞬間、ピッチャーに二塁打打たれるとか何やってんだよ。
阪神しっかり倒しておけよなぁ、DeNA結構好きだし頑張って欲しいわ
今年唯一無二の目標は最下位脱出なのでDeNAはできるだけ負けてほしい
阪口と阪神の選手がホームで交錯したけどこういうことがあるからコリジョンは投手にも適用しろって言ってんだよなぁ。
本当に馬鹿みたい
>>988
それでヤクザが勝っていいんか?
そもそも最下位どうこうのチームじゃねーだろ。
何でこんなヤクルトの選手が怪我させられまくってるのに阪神勝つことを望む人がいるんやろう。俺はマジで理解できんわ 原樹理はもっと終わり
奎二もおなかいっぱい
中継ぎで変わってほしい
寺島は浮き沈み激しくて
使いづらいだろうな
思うところは人それぞれでいいじゃん。
自分としては横浜に巨人阪神を食ってもらってリーグを面白くしてほしいけど。
寺島を洗髪として育てるならきちんとそうしろよ
コロコロ起用帰るから本人も調整の仕方分からなくてボロボロなんだろ
首脳陣の怠慢だわ
濱田いいな。5-3。
長打もあるし。
早く一軍へ。
連勝してエースなら3タテ確実!って雰囲気になるんだけど
小川の場合まったくならないのが困ったもんだな
菅野森下みたいながっしりした柱がほしい
せめてひとりだけでも完投期待できるのがいるだけで大分楽になるんだけど
lud20210703134413ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1619211017/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東京ヤクルトスワローズpart1499 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・東京ヤクルトスワローズpart1137
・東京ヤクルトスワローズpart1419
・東京ヤクルトスワローズpart1445
・東京ヤクルトスワローズpart1411
・東京ヤクルトスワローズpart1392
・東京ヤクルトスワローズpart1426
・東京ヤクルトスワローズpart1450
・東京ヤクルトスワローズpart1463
・東京ヤクルトスワローズpart1538
・東京ヤクルトスワローズPart921
・東京ヤクルトスワローズpart1410
・東京ヤクルトスワローズpart1464
・東京ヤクルトスワローズpart1398
・東京ヤクルトスワローズpart1714
・東京ヤクルトスワローズpart1579
・東京ヤクルトスワローズpart1394
・東京ヤクルトスワローズpart1403
・東京ヤクルトスワローズpart1469
・東京ヤクルトスワローズpart1465
・東京ヤクルトスワローズpart1430
・東京ヤクルトスワローズpart1435
・東京ヤクルトスワローズpart1401
・東京ヤクルトスワローズpart1424
・東京ヤクルトスワローズpart1534
・東京ヤクルトスワローズpart1109
・東京ヤクルトスワローズpart1510
・東京ヤクルトスワローズpart1407
・東京ヤクルトスワローズpart1558
・東京ヤクルトスワローズpart1097
・東京ヤクルトスワローズpart1402
・東京ヤクルトスワローズpart1552
・東京ヤクルトスワローズpart1515
・東京ヤクルトスワローズpart1690
・東京ヤクルトスワローズpart1698
・東京ヤクルトスワローズpart1540
・東京ヤクルトスワローズpart1707
・東京ヤクルトスワローズpart1692
・東京ヤクルトスワローズpart1531
・東京ヤクルトスワローズpart1711
・東京ヤクルトスワローズpart1444
・東京ヤクルトスワローズpart1406
・東京ヤクルトスワローズpart1077
・東京ヤクルトスワローズpart1537
・東京ヤクルトスワローズpart1447
・東京ヤクルトスワローズpart1549
・東京ヤクルトスワローズpart1487
・東京ヤクルトスワローズpart1502
・東京ヤクルトスワローズpart1102
・東京ヤクルトスワローズPart1829
・東京ヤクルトスワローズpart1439
・東京ヤクルトスワローズpart1521
・東京ヤクルトスワローズpart1100
・東京ヤクルトスワローズpart1479
・東京ヤクルトスワローズpart1420
・東京ヤクルトスワローズpart1397
・東京ヤクルトスワローズpart1452
・東京ヤクルトスワローズpart1510
・東京ヤクルトスワローズpart1580
・東京ヤクルトスワローズpart1526
・東京ヤクルトスワローズpart1511
・東京ヤクルトスワローズpart1098
・東京ヤクルトスワローズpart1660
・東京ヤクルトスワローズPart1857
・東京ヤクルトスワローズPart1859
・東京ヤクルトスワローズPart1855
・東京ヤクルトスワローズpart1689
22:31:19 up 25 days, 23:34, 0 users, load average: 112.41, 57.42, 49.42
in 0.56040191650391 sec
@0.56040191650391@0b7 on 020812
|