ヤクルトローテ崩壊しつつもライアン田口軸に高梨奥川外人弾で整備されたら上がり目ある分巨人より脅威になる可能性も出てくるんだな
いちおつ
同世代の大谷との絶対勝てない競争のなかで自尊心ぐちゃぐちゃに破壊された大山生きとんか?
いちおつ
同世代の大谷との絶対勝てない競争のなかで自尊心ぐちゃぐちゃに破壊された大山生きとんか?
いちおつ
同世代の大谷との絶対勝てない競争のなかで自尊心ぐちゃぐちゃに破壊された大山生きとんか?
今日は勝てて良かったな。競り合いで勝てて良かった。西君も勝利投手で良かった。関東のスポーツ紙は明日大体がガッキー結婚だろうけど、関西のスポーツ紙も同じだろうか?
いちおつ
今日のヨカタ
西JRr.の初勝利!
今日のアカン
小幡のバント失敗(半分はベンチのせい)
右投左打のバントが難しいのは
あかぼし藤本観てて覚えてただろうに…矢野さん
>>15
手先が器用だったのか
それこそ左手でメシ喰ったりして
逆の手を使えるようにする練習したんだろうな もうロハスは我慢しても無駄な気がしてきた、日本野球に適応できずに終わりそう
今年はキャンプとオープン戦できてないのもきつい
ロハス流石に今日までノーヒットだったら外されてたやろに
無駄な所で打って延命とか1番タチ悪いヤツだな
>>15
小坂誠さんのことも思い出してあげてください >>19
明日はどうせやらないでしょう。ゆっくり他の試合見るか、プレパト見るよ。 >>18
似た様な開幕を過ごしたオスナやサンタナとは
何が違ったんだろうなぁ? サード論争にこうもあっさり決着つくと思わなんだ。
昨日の7回の打球処理で勝負ありやな。
マルテが球受ける時微動だにせんもんなw
野球経験者も多いだろうから分かると思うけどバントは膝でやるもんだから手でボールを追いかけてるようではそりゃ無理よ
梅野がバント上手いのも膝の使い方が上手いからやろな
予告先発時の雨天中止率、青柳はダントツなんかね?
NPBで出して欲しいね。公式記録として。
雨を呼ぶ雨神様
青柳
雨少なく干ばつで苦しむ島国に行けば青柳は救世主
ほんと。佐藤の安心感。
全盛期の鳥谷へのショートゴロ以来かな。
山本由伸の155の直球を普通にボコるパリーグ
佐藤はセリーグに居れて相当救われてる
多分パ球団に取られてたら今頃打率1割台でホームラン3本も打ててない
明日の雨と青柳は関係ないにしても、何でローテでここになってるんや…。雨柳だからか
ガッキーが嫁に行って悲しいと
いうより、適齢期やし、うまいこと
星野源捕まえたな感の方がするけどな。
女性って、私、別にイケメンじゃなくて
ええの、星野源レベルで充分って言う
けど、星野源捕まえたら、大成功やろ
と思う。
>>10
中野に代打出さなかったのも
でも馬場続投はナイスだから許す >>32
鳥谷よりもセンター大和の方が安心感ある
残念そこは大和だ、略して残大ってレスで溢れかえってた ガッキーは芸能界入って最大の幸運は
星野源と結婚出来たことやと思う。
>>26
膝は大事だな
あと、打席≒利き手だと球負けしにくいってのもある
右投左打の鶏がそこそこバント上手かったのも元がギ〇チョだからかもしれん 青柳
ドリフのコントの雷様みたいな格好したらいいのに
野球だけでなく笑いも提供できる関西らしい球団を目指して
矢野にしては珍しくスクイズだしてはずされもせずやりやすい球きたのにファウルはないわな
>>38
大和はセンター、セカンド、ショートの順で上手かったな 阪神で上手かったサードってアリアスまで遡るのかな
スタメンは片岡サードの方が多かった気もするけど
阪神でガッキーファンは浜地才木奥山
ショックで不振に陥ってもまぁ問題ないメンツでよかった
降水確率90%+雨柳さん
ディープインパクトに賭けるよりも固いね。
梅野のディフェンスフィールドクラッチが炸裂
守りの神捕手が強力な磁場を発生させている
主柱の力がしっかりしてるからね
神四番の帰還まででも余裕でキープ
超変革が生み出したNPB最強のチーム
>>57
アリアスはサード守備上手かったけど、片岡はサード守備普通やったからな
それにアリアスはファーストで送球を突っ立ったまま捕球してたから、
アリアスをサードにして片岡ファーストの方が良くねってずっと思ってたわ >>36
最初の共演時、明らかに星野源の存在ウザがっている気がしたけどな。女心は分からんものだ。
でもあのドラマ大好きだから何だか嬉しくなったな。末長くお幸せに。早くゆりちゃんも結婚して欲しい。 佐藤テル坊のはライン際の打球を体制崩しながら
正確に送球できるコントロール
肩の強さ、体のバランス良くないとできない守備
来年は大山は外野守備練習したほうがいいな
矢野は選手を信じるだから人が付いてくる(それしか無い)
テルが1割の時も見放さなかった(周りが五月蠅かった)
ロハスも使い続けるだろう・・・
真由美のショートもうまかったね。。
藤田、平田は足が遅く酷かった。
大山は地肩は強いからね。
ライトで頑張って欲しい。
>>58
何だよ。純矢とかハルトとか。お前ら矢野に感化され過ぎ。友達か? ベンチで西純と馬場が談笑してる姿は良かったな
馬場は先輩後輩誰にでも好かれそうなキャラやな
サトテルは外野向きではない
頭上を越えた打球の球拾いは屈辱的で
一生懸命走りたくない気持ちはわかる
スアレスも凄いけどモイネロも凄いな
よく他球団のファンがなぜホークスがスアレス出したんだ、安定のホークス産とか言うけどスタンリッジも活躍したから行って来いだと思うんだけどな
馬場ちゃんはもともとポテンシャルが凄いからな
変化球が全て一級品やし
シーツもサードもファーストも上手かった
元々ショートだったし
関本もショート以外でエラーはほとんど記憶無い
>>71
たしかに大山地肩強いなぁ
でもあのテルのワンテンポ置いてからの送球、
スローイング制度にメチャクチャ自信あるんやろな。 奥浪「おい 後輩の西純 阪神クビならええ仕事紹介したるのに まだ先やなw」
そりゃそうやろう
今日の馬場の投球は誰が見ても絶賛するよ
甘いコースに投げてることもあったけど、バッター手が出てなかったしな
しょぼい球投げてたら甘いコースは確実に仕留められるけどね
これだけの質と量を作ったのは誰ですか?
金本超変革ですね
本質ってこういうこと 何年にも渡り土壌を潤わせ続けてる
芽もグングン育つ 無双の循環 波及力には礎があったのである
>>80
関本、セカンドの守備機会連続エラー無し記録持ってるんやんな?
あれ?菊池に抜かれた? >>75
最初入団発表された時は
スタンドリッジとは別の
全くの新外人かと思ってたw
「サンチェス」と「サンチェ」じゃないがw 楽天あたりに頼み込んでノーコンじゃない球速い中継ぎ余ってたら1人恵んでもらえよ
早く動かんとまた巨人がトレード話まとめるぞ
>>90
オパイそこそこ有る
ただ、個人的にあれは「セックス顔」では無い… 今日のプレイオブザデイ ヤクの塩見かと思ったら
広島の曽根やった
朝乃山もキャバ乃山になっちまったか
番記者が手引きするんだからお手上げ
阪神の若手も気を付けないとな
昨日今日佐藤テルとこよく打球とんだが
佐藤意外なら誰であれ1つや2つエラーしとるわ
>>92
選手層って本質の土壌育成が必要なんだわ
まず土壌を作るとこから始めないと芽は出ない
それだけの層の余裕が足りないわけだからね
見極め 育てる 立たせる 金本超変革が本質のチーム作りに着手 元山のアレがファインプレーならテルは全部ファインプレーやな
読売は田口の穴は井納アで十分埋まると思ってたんだな
投げさせたら宮國以下だったのはエライ誤算
降らなければ向こうはバンデンなのか
SBさん気前良すぎだろw
>>89
金本は育ちが悪いまず人を疑ってかかるから付いてこない
だから言ってる事は素晴らしいが実績が伴わない(野村はんと一緒)
広島に行けば瞬間的に強くなる 藤浪のアレじゃないけど
西純、西不純でええやろ登録名
>>105
投手力の高さ
強さのレベルが違う
あの巨人をカモにしてる時点で推してしるべき 大山という四番 梅野という正捕手
しっかりとした主柱を NPBを代表する選手
それがしっかりと波及エネルギーとして支えとるわけや 見えないところでもな
絶対的な基盤 そして選手層 止まらない循環が生まれるわけやね
>>114
だな
あそこは3軍から幾らでも戦力湧いてくるしな
巨人も同じ3軍制なのに何故差があるのかw エースのはうは
バカボン西
でいいだろ
♪西から登ったお日さまが
東〜へ沈〜む〜
これで〜いいのだ〜
ボンボンバカボンバカボンボン♪
初登板かつ初先発で
5回以上投げての無安打ピッチは
球団史上初!らしい
オフのjosin&タニマチ攻撃がコワい…
佐藤輝は疲れが出てきたから
積極的休養を与えてあげて
緊急事態なんだし梅野2番でいいよ
怪我したらそれまでの選手ってことよ
>>36
そもそも女は星野源をイケメンやと思ってるで 昨日は西純打たれて野手転向連呼してたのがおってウザかった
野手転向なんてさせるかボケ!
ロハスとか育成する必要なんかないんやから早めに2軍落とせばええんよ
あれくらいなら糸井陽川の方が確実に打つし何でわざわざハンデ戦してんのか理解不能すぎる
>>120
Joshinクラスターが勃発すれば良いのだが・・・w 広沢「軸がぶれてないからロハスは打ちます」キリッ!
バルディリスはオリックス時にカブレラの打撃指導で開花したように思う
アレックス・カブレラ
今あんな凄い助っ人は居ないね
ブーマーでも王さんより飛ばす凄い助っ人来たと思って見てた
打撃練習で軽くポンポンとスタンドまで飛ばしてたしな
>>130
軸がぶれてないってならロサリオだってホームラン打ってる時のバッティングはまったく軸がぶれてないぞ ロハスの内角のストライクを避けるように見逃すのが気になるわー
狙い球が外角で内角にきたからか?あれは気になる
138代打名無し@実況は野球ch板で2021/05/20(木) 00:21:41.25
坂本誠志郎後援会部落解放同盟支部が
意味のない梅野ディスリを続ける限り反論する
言っておくが俺は梅野オタではない
梅アンの正体は全てこいつら
坂本誠志郎を持ち上げたいためやっている愚挙
>>134
あれゾーンの違いだろうな
そこ取られて越し引くから打てる様子がない >>134
あれ韓国リーグのストライクゾーンと違うんやろな
間違いなく戸惑ってるわ マルテやサンズは抹消じゃなくて交流戦でDHローテーションするんじゃね?
交流戦でも外人野手3人もいらんわ
ピッチャーいれたい
日本のストライクゾーンに慣れるまで二軍に落としてくれ
その方がチームにも本人にもいいだろ
>>139
才木は手術したからまだわからんよ
望月は・・・、まあ・・・、あれだ、うん、頑張れ! >>132
カブレラってホンマに真っ白やったんかな… いやそろそろストライクゾーン慣れようや
流石によ
未だに来日直後みたいにキョトンとしてるわ
マルテはスペだから
そのうち休養日考えるだろが
しかし調子落ちるまでマルテ外すのは痛い
西純は俺の言ったとおり5回までは問題なかった
2軍でも5回まではずっと良いピッチングしてて
それをこえると怪しかったからね
ロハス佐藤は同類
この種をスタメンに2人入れるのは完全にタブー
マルテタイプなら何人居てもいいけどな
信じて待てるかやろなぁ
今の阪神には矢野マテルはんがいるからみんな育つよ
新人はいい時に入ったな他やったら既に2軍暮らしやろ
バンデンハークって二軍でも防御率3点台やん
ソフトバンク晩年はほとんど一軍で投げてなかったし実際今の実力って大した事ないんちゃう?
>>144
育てるというよりは
勝手に出てきた奴≒結果を出した選手
にした方が良いかもな
中野はそれに近かったんだが… >>153
賞味期限切れやろ
じゃなきゃ孫が手離さんよ >>153
気になる点はイースタンリーグが打高ってことやな
ウエスタンは投高 明日は十中八九中止だし
交流戦開幕は青柳に任せたい
韓国は両サイド付けるピッチャーがいないから
ロハスとかロザリオが無双できるんだろうな
160代打名無し@実況は野球ch板で2021/05/20(木) 00:32:41.36
坂本誠志郎が阪神にいる限り坂本狂信の
坂本誠志郎後援会部落解放同盟は不協和音を流し続ける
2016年は原口に対し、2018年からは梅野を攻撃している
奴らの手口は汚い
何せバックにF兵庫県会議員がいて資金も出ている
阪神球団は坂本誠志郎を直ぐにトレードしてパリーグから
投手を手に入れるべきだ
坂本と北條で少しマシなのが手に入るだろう
2番中野がきついわ
糸原帰ってくるまで2番は完全バント要員で割り切った方がええわ
ほんまは2番マルテで以降繰り上げたいが矢野はそんな事せんし
近本
山本
マルテ
佐藤輝
サンズ
糸井/陽川
梅野
中野
バンデンハークって去年の日本シリーズ5戦目予定だったらしいし侮れないと思う
>>153
2年ほとんどケガで投げてない36歳のピッチャー
なんでヤクルト取ったんやろ 最多安打
1菊池55
2大島53
3佐野52
4梶谷50
5近本47←←!
6糸原46
もうこんなとこまで上がってきた
菊池は止まってるから近本狙ってほしいな
5年後の開幕時オーダー
8近本 31歳
6小幡 25歳 高寺
3大山 31歳
5佐藤 27歳
9井上 24歳
7外人
2梅野 34歳 藤田
4中野 29歳 遠藤
>>162
西宮は木曜の昼間から金曜の夕方までずっと雨だから試合ないって バンデン衰えたとはいえコンスタントに150は出てるからな
速球苦手なチームなんやから雨天中止を願っておくべき
>>147
あのレスラーみたいなくそ太い腕
まあそら
そらそうよ(笑)
バンダレイシウバがUFC戻ってステだった時は少しショックだったが
PRIDE時代はヘビー級にはほとんど負けなく無敵な強さだったな 2番に弱い打者入れて打線を切る必要なし!
8 近本
3 マルテ
5 佐藤
7 サンズ
9 ロハス、糸井、陽川
2 梅野
6 木浪 小幡
4 中野 山本
中野はバント下手くそだし、肩が強くないし、ヒット打つしかない。今のように3割切ってくると微妙な選手になってくる
ステロイド勢が居なかったら永田さんが世界最強だっただろうな
格闘技界の大谷に永田さんはなれただろう
昨日あんなめちゃくちゃな試合して今日勝ててるの凄いな、今年の阪神は先発さえ持ち堪えたらほぼ勝てるやん
2番は右バッターがいいと思うからバントのうまい梅野がいいよ
冷えてきてるしな
>>163
あそこは兎に角18.44m投げれたら
誰でも有難いんだろうなぁ
誰を盗っても誰をドラフトしても
3年経たずに手術室逝きになるから 貧相な顔としょぼい体でステ外人ゴリラとやりあってた桜庭がすごいと思いました
なんか今年のチームは切り替えうまいね
福留と鳥谷が居なくなってチームが明るくなった
次は不倫野郎を首にするか
今年糸井はOPS.800、陽川は.750打てそうなぐらい充実してると思うんやけどな
当たっても.800〜.900のロハスのために博打打つ必要性を感じない
もう1軍か打席契約があるっていう方の信憑性が増してきたように感じる
>>164
古舘伊知郎の名実況「振りむけばブーツェン」「気が付けばブーツェン」を思い出した いまだに2番にバント上手い選手をとか拘る人おるのがびっくりやわ
単純に2番目に打席まわってくるところに打てないザコおく意味がわからん
昨日西純こきおろしてたエムゾネ、アークセー、ワントンキン、オッペケが揃ってダンマリなの草
ざまあみろだわ
ロハス構想外と考えて大山帰ってきたら
近本
陽川or糸井
マルテ
大山
サンズ
佐藤
梅野
中野
P
これが一番いいような気がしてきた
2番に小枝入れるのは下位チームの発想で今の中野2番は正にそれ
>>184
ヴェテラン様の顔色を窺わずに
采配やプレーが出来るのは良いな
そういう役割を糸井に押し付けようとした
某クローザーYouTuberさまw 昨日の試合、山本が西純に何度も声かけに行ってて頼もしかったわ
中野が冷えてるし山本2番の方がいろいろケースバッティング出来そうなもんやけど
ぶっちゃけあんたらの評価は昨日の西純どう?合格点?
>>192
そこはプロ年数が活きてるのかもな
1塁マルテはいうても外人様だし
2塁3塁もルーキーだし >>184
西 勇輝は2019年からの4年契約だから来年も契約残ってますよw >>193
昨日は結果オーライだけど初登板なら合格
広い球場限定で谷間で起用出来たらええな >>188
それはもう長年の日本野球のセオリーに凝り固まってしまってるんや
プロの監督ですら京田や大和を置くんだから >>193
合格に近い保留
もう一回、今度はからくりの巨人戦で見てみたい
そこで抑えたれたらモノホン認定 だって内野が
マルテ 外国人
佐藤 中野 後輩
だもの
大谷2番は良くないと思う
4番にしないからエンジェルスは弱い
他の選手知らないけど
大山離脱前
22勝9敗1分(平均4.8得点)
大山離脱後
6勝3敗1分(平均3.6得点)
ロハス昇格後
4勝2敗1分(平均3.28得点)
露骨に得点力下がってる
そろそろロハスで遊ぶのやめて糸井陽川使った方がええで
カバ王はよそのチームならレギュラーサードだが相手が悪かったな。残念ながらゴリ王の方が数段上だわ。諦めて外野で頑張ろう
佐藤のサードはやめろ
打てなくなり守備で目立ってどうすんねん
>>198
セで2番にチビガリ置かないのは
一番年長(?)のタツノリって…w
大和や羽月なんて解り易過ぎるくらい
「昭和の2番」だもんなぁ
もう平成ですらなく令和だぞw >>199
西純応援してる俺でも東京ドームは3回7失点覚悟するわw
いつかは投げなきゃいかんが しかし4月のころ近本はいらんいらん言うてたヤツここにけっこうおったなあ
今どう思てんの?当時からあきれはててたわ
今は誰がいらんの?
2番に強打者を置くなら1番には盗塁しない高出塁率の選手を入れないと意味ないぞ
1番が出塁していつ盗塁しかけるのかわからんかったら打つに打てないやろ
糸原いなくなって中野も冷えてきて、自動アウト置いとく余裕なんてもう無いからなあ
糸原は2番に最適化されすぎとる
他の打順が考えられない
>>207
ならば…球場難易度的に
次はナゴド
次いでマツダ
そこをクリアしてから
箱庭テストしてみようか >>203
ライトやで
交流戦ビジターの話
大山しばらくDHで佐藤はサード >>213
マツダは西純の地元になるし、ナゴドも元々阪神苦手だから適正調べたいしそれでええな! >>193
一軍デビューとしては十分過ぎる95点やろ
ただ来週からの交流戦ローテには入らないだろうから抹消してまたしばらく二軍調整やと思う >>202
岩崎をスアレスを温存するため
にも、糸井と陽川をベンチで
遊ばせる余裕無い。
大山は今週は2軍で実戦経験して
来週から戻るんかな。
ロハスの場合はスイッチヒッター
やから、左打席で状態上げても
右打席の状態上がるのに
もっと掛かるわな。
特に右打席は普通のインコース
で逃げすぎやわな。
韓国はストライクゾーンが小さい
のかも知れないけど。 超今更だが2番と8番は似たタイプの打者を置く事が多いな
今近本かマルテが抜けたらチームは崩壊するわな
コロナも怖いし
>>220
大丈夫だよ
高山も中谷も下で控えてるし ロッテ戦は明日雨で流れる青柳、西、西?
もうロハス落としてガンケル使ってほしいわ
>>208
その時盛り上がったらいいだけやろw
野球なんか知らんニワカだらけや 【MEX】5/15 元阪神 ウィリン・ロサリオのホームラン
>>207
水道橋と神宮は投手不利な球場やから ルーキー君には荷が重すぎるわw ロハス負けゲームでHR打っただけで何の役にも立ってへんもんな
これで勝ち続けてるということは投手含め他の選手が頑張ってるだけの話
新人コンビは交流戦でどん底まで落ちそう
矢野どこまで我慢して使うかな
スアレスはあのヤンキースの守護神リベラのような雰囲気がでてきた
よっさんが2番桧山で「超攻撃的2番!」ってドヤってたけど、先進的な野球やってたんだな。当時の桧山に攻撃力がなくて機能しなかったけど
>>222
一気に数年前まで時間が戻る感があるなw マルテは最高の選手やな
巨人戦に強いってのが心強いわ
東京ドームだったらバケモノみたいになるしな
金本みたいに四球も稼げる強打者だったら
2番もありだろうけどな
大山にうだうだ言ってるのはアンチか最近野球知って大物ルーキー佐藤にワーキャーしてるニワカっぺだろうよ
>>228
ロハスは2日前にHRとヒット打ったけど2本ともストレートだし変化球には弱そうだよな
まるでロサリオだわw >>227
今日も神宮ならヤバかったしなw
甲子園で良かったよ
2年目だけどルーキーみたいに配慮してやってほしい、優勝かかってるし 西純のおかげで安藤の首も
つながった(まあ、安藤は終身雇用やけど)。
甲子園で中日だと、恐らく及川も打たれ
ないと思う。
宮城が電池切れてる様に19歳をローテ
に入れるのは良く無い気はするね。
>>233
それを言うなら、阪急ブレーブスが1番福本、2番蓑田の超攻撃的オーダーを組んでた 佐藤フォーム崩したな
はよ戻さないとホームランの打てないスケールの小さい打者になるよ
>>238
ソラーテのホームランは逆に変化球ばかりなんだよな
1回に山田が打ちに行かなかったら、5点くらい取られてた可能性
影の立役者山田
山本由伸から5点とか宮城から4点とかパの打者は凄すぎる
うちなら下手したらノーノーされそう
佐々木や奥川だって1回登板したら抹消してるしローテ入りはまだ早い
>>224
西不純、及川(西純とテレコ育成枠)、
ガンケル(アルカンタラとテレコ)
青柳、秋山(広い球場専用)、伊藤で
交流戦行くのでは?
伊藤将は初対戦は大体抑えるし、
交流戦は行けると思う。
藤浪を誰か説得して1回限定
中継ぎ専従もパリーグには必要。
藤浪も阪神黄金時代の幕開けの年に
蚊帳の外は嫌やと思ってるやろし。 >>249
佐々木・奥川・西純の年のドラフトはやばいな ガンケルはもう登録できるけどまだ登録しないとこみるとロハス使いたいのかなw
ガンケルは1軍合流はもうしてるのにね
本当は西不純は3週間くらい与えて
ミニキャンプ再調整した方がええ
けど、ダラダラ使うんやろな。
西不純的には、初めて黄金世代を
バックに勝ちやすい環境なのに
本人も残念やろね。
今の阪神の心配事はコロナとロハスを落とせる契約かどうかだけ
コロハス消滅してくれ
>>247
山本は今年良くなさそうだからうちでも勝てるビジョンはあるわ、宮城は厳しいな 馬場次第ではJFKより強力なメンツになるかもな
打線の援護も見込めるし Kより制球も変化球も上やろ
ロハスが打つと100%負ける!は継続中!
鳥ダニみたいでええなwロハスは仲介手数料踏み倒しでキャプテン剥奪されるようなセコイ事にはならんだろうけどw
ロハスがスタメンになってからスアレスのセーブ機会量産w
ロハスは慣れてくれば結構打つとずっと思ってたが右打席はホント無理だわ
どうやっても無理
ロハスが打てたのは明らかに投手側が消エネ投球に切り替えたからだしなぁ
打ち取る気満々ならあんな攻めはしてこないし
西純のストレート良かったけどそれでも回転数2200〜2300らしいな
ドラ4村上くんのストレート回転数は2600らしいけど
大学時代のケガ前の状態まで戻ればヤバそうやなあ
西純の凄かったところは3回までストレートのみで抑えた事だよな
追い込まれても腕振って、投げるタイミングずらしてとあの状況で出来るのは武器だわ
9回、投手スアちゃん、ライトエゴたんが出てきた時の安心感!
若くても働いたら十分給料あげて、30代前半くらいからは大型の複数年契約はやめて、30代半ば以降に成績が残せなかったら早めに引退勧告。出ていかれるのも覚悟でこういう事を実践した方がチームにとっていいかも
村上は投球の組み立てはもう十分できてるからあとは肉体強化だけ頑張ってほしいわ
中野がえらい落ちてきたな
近本と打率一緒になった・・・
たぶん中野は抜かれるだろな
やっぱりロハスには面倒臭い契約が絡んでる説は本当なんだろう
でなきゃ優勝目指してる年にこんな安パイ使う理由がないからな
控えが全く居ないならともかく仕上がってる糸井と陽川がいるにも関わらず
近本の得点33ってダントツで1位だなw
そこまで出塁率高くないけど足が速いのがデカいのかな・・・
昨日のロハス4タコ3三振かよw
長打ある分、高山よりはマシだろうけど・・・
サンズマルテ大山佐藤糸原梅野近本中野
124>35>6789の順に重要っていう考え方だとこうなる
12は打席が多く回る、3番は2アウトランナー無しで回ることが多いかららしい
12に出塁よりの最強打者、4は長打力よりの最強打者、左右は考慮してないけど
ロハスは2軍と合わせたらもう57打席か・・・
ガーバー以下やんけw
>>257
ガンケル登録出来るの20日今日からやで
昨日から登録出来てたら西純使わずロハス落としてガンケル使ってたやろうな
これで来週までロハスのクビが繋がった感じやw >>284
20日から登録できるのに今日の先発青柳だしなあ ガンケル「体調は万全なのになぜか上がらない」
こうなってないことを祈る
>>284
中5にして青柳を今日先発させるってガンケル登録できるのにおかしくね?
やっぱロハス絡みなのかなー ロハスは左打ちなら可能性感じたのに何で右打ちにしちゃったんだ?
相手が左ピッチャーだったからなのか
佐藤今のこの感じのままやと交流戦パリーグの選手と観客にかなり残念がられるやろな
対戦めちゃくちゃ楽しみに待ってたのにこんなもんかよって
西より及川が先だと思ってたわ
ファームの数字だけだと及川は普通に有望だし
あとロハスは怪しくなってきたな
韓国リーグや日本のファームでの三振率の高さ
本調子じゃないとはいえファームでの三振が多すぎたし今後どうなるかな
>>290
ロハスはスイッチヒッターだからなw
右打席はまだ打率.000だね・・・ >>276
スアレスはパ・リーグでも通用しなかった
>>188
バントにスクイズ4番最強、時代が止まってるから仕方ない >>286
そら相性もあるしローテの青柳飛ばしてガンケル使わんやろ
ロハスはまぁ運良いわw 韓国リーグはストライクゾーン狭いからほとんどストレートってマジなのかなー
だからロハスやロサリオはストレートにしか対応できないのかな・・・
もうテルは150キロ以上やったらど真ん中でも空振りしそうやな
当てにいったらヒットは打てそうやけど
まだ年間通したらアベレージで実績作った方がいいと思う
>>291
さっさとアベレージ佐藤をやめさせないと残念な選手になる
4番からおろすか大山復帰しかない >>295
20日先発の青柳は中5やぞ?
20日ガンケル先発で青柳を21日に中6で先発した方がよくね? まさか交流戦にロハス使わないよな
優勝してほしいんだよ
遊ばないで全力でいけ
活躍してる選手より契約ってメジャーに似てるな、あそこも契約で1軍から落ちないし上がるのも至難の業
どうしても邪魔なら筒香みたいに年俸保証してクビにするしかないみたいだし
>>298
阪神のコーチ陣にコンパクト教の信者がおるんかなw >>302
ロハスが今週覚醒したら分からんけど、まぁガンケルアルカンタラ使うやろw
西勇が調子悪いし先発はちゃんとしたの使いたいやろうから ガンケルは無理させず万全で上げたいんだろうな
まあおれもこれも貯金を想定以上に持ってるからなんだろうけど
糸原抹消ならセカンドはしばらく中野なんかな…今まで通りのショート中野の方が選択肢は増えそうやけど。2番打つ前から打撃の調子は落ちてるし今日のスクイズも決めてくれないとな…
>>292
西純はソフトバンク戦をのぞいたら及川よりやや良い
及川はソフトバンク戦の登板が無い
西純は去年から結構ソフトバンクで苦労して鍛えられたからその違いやな
もちろん及川にも期待してるで >>303
ここで雨を降らせたら青柳は神だな
広島戦を秋山伊藤アルカン
ロッテ戦を西勇青柳西純
みたいにローテを組める
藤浪ガンケルチェンが復調するまで妖怪雨ふらし頑張ってもらわんと 右P 小幡中野
左P 山本中野
これで行くか、中野は長い目で見たらショートは厳しいだろうし肩が弱く範囲がありそうなのでセカンド
>>309
及川は岩崎ルートじゃね?
ストレートで押せるから打者が一巡までいけるがそのあとは不安だし
リリーフでちょいちょい使いながら
谷間で西純や齋藤と組んで6回まで試合を作るとかやりそう まあガンケル上げるにしても2軍で1回調整登板はするやろ それの予定の記事も現状ないとこ見るとまだ上がるの先ちゃうか ぶっつけで1軍即登板はないやろ
劣化鳥谷→北條→木浪を長年見せられたから中野のショートは可能性感じたんやけどな。あの中日戦のファインプレーで少なくとも今年に関しては固定できると思ったんやが。セカンド向きなのは分かるけど糸原戻ってまたショート戻るのも微妙やし。
うーん及川先発、西純中継ぎが正解と思うけどなぁ
まぁとりあえずガンケルは後ろやって欲しいわ
岩岩ガン馬の4人いれば接戦安定するし岩崎の疲労も少しは軽減される
ローテ6番手は若手育成でええよ
>>315
大丈夫だろ
小幡が木浪二世な打撃してるし >>303
投手の相性は参考にするのに打者は全然参考にしないんだよな >>316
岩崎に異変があるまで勝ちパはいじらんと思うよ
岩崎が傷んだとしても五輪休みで癒やせるだろうし
不在のときは藤浪が8回にくるだろう
五輪のときまでに藤浪が先発があかんなら
シーズン終盤はリリーフやろうね 中野ショート>セカンド?
小幡ショート>セカンド
山本ショート>セカンド
全員ショート適正っぽいからセカンド誰がやるかややこしくなってる
中野だけどっちがうまいかまだよくわからんけど
>>313
及川もだいぶ体力ついてきたんで俺は先発を長く続けてほしいかな
もちろん岩崎みたいに2巡目以降が毎回課題になってきたら転向はありやと思う 二遊間は糸原以外みんな掛け持ちやな。木浪も一応北條も。守備なら山本中野小幡やと思うが落ちてきた中野と2人スタメンやと打線としてはちときつい。今年は延長もないし序盤でも原口陽川糸井あたりを積極的に使って上手く回して欲しい。代走枠も熊谷植田江越と3枚いるし。
中野小幡北條山本植田
二遊間明確に大当たりといえるのが居ないって凄い
守備はあれだけどやっぱり糸原の打撃力だけは抜きん出てる
来年以降第二の糸原育成が急務
西も及川もまだそんな無理させんでいい
無理して才木みたいにケガするのが一番怖い
マルテはマジの選球眼やな
サンズも四球多いけど選球眼ではなくヤマ張るタイプだな
ど真ん中を連続で見逃したりすることもあるし
↑
坂本が離脱した年はv逸してるというデータがあると書いてある記事です
>>319
いやイジるとかじゃないよ
セットアップは当然岩崎よ
ただ今後暑くなるし当然連投はキツくなってくる
加冶屋が炎上した日みたいに謎の岩崎は使えない日もあるだろう
その時のためにガンケルや馬場が安定していれば休ませやすい
戦略的にも1点差で7回が左並んだり相手の打順が1番キツい時など先に岩崎出して8回の下位を右のどちらかという事も出来るようになる
後は岩崎関係なく1.2点ビハインドとか6.7.8回が今の弱点だから岩貞ガン馬場はそこも担えば拾えるゲームも出てくるはず
もちろんガンケルが去年の中継ぎ時以上に安定してくれればだけどね
先発では登板5.6回目あたりとかあまり良くなかったし中盤よく捕まるしローテでもどこまで期待出来るか分からんしなぁ
藤浪なんか全くアテにならん
一軍で使える可能性あるのは当然中継ぎだけどさ 守備はやはり山本が頭一つ抜けてるな
見てる側でこれなんだから投げてる方はもっと感じるはず
セカンドショートはこれからもドラフトで狙ったほうがいい 鳥谷時代に補強を怠りすぎた
>>327
巨人は坂本に依存したツケが回ってくるだろうなw
坂本が離脱した年は巨人がV逸してるなんて阪神にとっては吉兆データだなw 大和、高濱、北條・・・
鳥谷の後釜候補は一応ドラフトで獲っててんけどな
サードの佐藤の守備が凄すぎてやばいなw
佐藤はサード守ってまだそこまで日が経ってないのにチームのUZR爆上げw
佐藤自身のUZR1200いくらぐらいなの??+30とかいってそう
大山のサードのUZR1200 +6.7 だけど
阪神のチームのサードのUZR1200 +17.5
右打席ロハスのインコースのマイケルジャクソン風見逃しは何やねん
なんでお前のダンスを見なあかんねん
ちなみに大山離脱直前のサードのチームUZR1200 +5.8だったw
それが2週間かそこら佐藤がサード守ったら+17.5になった・・・
>>333
インコースはお手上げって表現してるようなもんだねw 関係あるか知らんがサードの入ってからの佐藤は
守備はええけど打席での迫力は今一やな
マルテもサンズもインコースしつこくやられてきたが何とかファールにしたり開いて狙い打ったり少しずつ対応していったよな
ロハスはリアクション芸人のマネしかしない
一生どうにもならなさそう
佐藤がサード守ったらチームのサードの守備範囲も劇的に広くなったな
佐藤サードなら試合後半のサードの守備コロの守備固めいらんやん
RngR+2.9→RngR+6.1
ロハスのあの腰つきだしは
避けた風にあたりにってるようにしか見えん
矢野は大山に2軍でライトやらすほどの胆力はないやろね
やったら見直すけど多分無理やろな
>>337
韓国で話題の!
はイン以外のストレートしかよう打たん事がわかったな。そこそこの速球は弾き返せるが、それも160近くなるとどうなるかわからんが 権藤が佐藤がスタメンでサード守ったら阪神優勝予想してたって言ってたけど
佐藤がこんなにサードの守備うまいって見越してたのだろな
サード佐藤が上手いのは分かるがそれだと
打線に大山マルテを両立させられないから困りもんだな
今マルテ外すと
一気にやる気なくなりそうやからなマルテ
>>331
打てない守れないゴミがフルイニングで下手くそなくせに遊撃塞いでたから育たなかったんだろうが! >>344
まあマルテは毎年膝の古傷でほとんど試合出てなかったからな。いつもならもう抜けて1塁に陽川サード大山あたりになってたんやが
そろそろマルテにも休みやった方がいいと思うけどな >>342
インコース中々打てないのは仕方ない
でもサンズみたいにたまに読み打ちして強烈なのかましとかないと全球投げられてしまう
それに加えて落ちる球もほとんど振るしな
良くなりようがない
マルサンは落ちる球見れたりするからな 評論家諸氏は全員佐藤サードと最初から言うてたやろw
GG取れるしあの守備スローイングありきの4球団
>>344
ゆくゆくは井上君入れてファーストかレフトの外人野手一人に使い潰し上等の外人投手3人入れてって形やな
これに絶対的なエースが誕生したら今以上に強くなる。酒が美味なってくる絵やわぁ 野村や仰木ならどうするやろう?
頭のいい経験豊富な監督に聞いてみたいわ
>>328
岩崎を休ませることはないと思うよ
セットアッパーとしてブルペンで準備するのも負担だからね
勝ちパになったら必ず8回を生かせるということにしないとコンディションが作れんし
8回に岩崎以外の投手を起用しても岩崎はブルペンで準備するからな
ランナーが溜まったら交代するしかなくなるし >>341
とりあえず会談するんじゃね?
大山のコンディション悪化の原因がサード守備の負担なら
さっさと外野にコンバートすべきだし >>355
それも分かるんだが
マルテは外せんしなぁ… 今下で外野やってないならサードでの復帰は決定事項やと思うぞ
まぁ外野に回るならおそらく来年やろ
外野守れるマルテを発掘するか
マルテが退団とかでないと
サードテルファースト大山は実現しない
その辺が最初から分かってたから
矢野は佐藤は外野って言ってたのかもしれん
ヤクスレ見ると球審ガー言うてるし昨日のやらかすスレは球審ガー言うてたしもう少し審判のレベルなんとかならんかね
トラックマンでストライクボール判断出来るだろ
打てて外野も普通に守れるような奴は日本に来ないからな
最低でも一三塁のどちらかは助っ人用に開けときたいってなるから
佐藤か大山どちらかが外野しなきゃならんだろうな
>>362
ファーストを大山で埋めるなら
二人で80本位は打ってもらわんと
理想はサード佐藤・レフト大山だね >>364
将来的(2・3年後)ではなく近々の話かw
そりゃ5大山9佐藤でしょ
大山が外野やる場合は
5佐藤7大山9サンズだろうね 佐藤は1年目はまず打撃集中してもらいたいから外野でいいんじゃないの
大山も佐藤も7〜8年は阪神の主軸として頑張ってもらわなきゃいけない選手だし焦る事ないよ
佐藤のサードは華があるし見続けたいのは分かるがまずは優勝が第一であって全体的にどれが良いかと考えたら某OBよりも矢野の起用を信じる
大山の外野は怖過ぎるしサンズと両翼なんか考えたくもない
チームの優勝考えたら
スアレスがいる今年のうちになんとしても勝ち切りたいところやしな
>>360
昨日は阪神攻撃中の阪神ファンさえ「入ってるだろw」なんて書き込む場面が数回あったからね、そりゃヤクファンは発狂してただろう 前の優勝した年に産まれた子供が高校入学してるんやからなぁ
日本一なんかもう四十路やし
球審はどちらかに偏ってるということはなかったけどね。
西はグラブをハイゴールドからアシックスに変えたんね
亡くなったお父さんがメーカーの人に息子のサポートお願いしますって頼んで高校時代からフォローしてくれてたのにねぇ
なんかこういう不義理な事する選手は個人的に応援したいと思わない
てか大山復帰したら佐藤外野以外ありえんから議論するまでもない
仮に佐藤サードなら大山どこ守るねん、1塁?じゃあマルテは?外せる訳ないやんてなるやろ?
首位打者今ヲカはセカンドやってたし誰かできんの?
中野五月は打撃ゴミになったから用済みやし
鳥ダニなんかセカンド即失格でノータイトルのゴミだもんなw
>>277
来日してないのにウル虎ユニの背番号ありのメンバーに入ってたり、火曜日大敗だったのに来日初HR記念でイチオシバッジ特別に作ったりグッズのインセンティブも何かありそう >>360
トラックマン審判AI判定は技術的に導入可能。でも導入できない。
審判も選手同様に毎年契約。ゾーン判定のブレは試合毎の醍醐味。
トラックマン任せになるとつまらない試合が増える。 >>373
大山はとりあえずDH
あとは外野か一塁か代打 藤川球児
小林
久保
オスン
ドリス
他球団に比べたらクローザー恵まれてきたけど
スアちゃん歴代で見てもかなり優秀やね
>>377
ブレが醍醐味っていうか人間がその場で判定している様子に味がある 純也次はロッテか
パに通用したら本物だがさて
まぁ今のヤクルト打線を5回ノーヒットに出来る時点で確実に奥川よりは仕上がってるな
右投手なら外野ロハス
左投手なら外野大山
これでいい
ロハスはやっぱりあかんな、練習不足や、素人の俺が見ててもわかる
佐藤シュートもできそうやけどな そうすればサード大山で 穴のショートこれで埋まったらええのに
>>385
ロハス「せやせや もっと言うたってくれ」 昨日の馬場はホンマすごかったわ
1番から始まる強力ヤクルト打線を6人ピシャリやからなあ
昨日の有象無象の中継ぎ陣はよう見とけよ
西純は昨日の審判はストライクゾーン広かったから四球崩れはなく助かったけど審判次第で大量失点しそうな制球なのは間違いない
>>388
契約金だけで億くらいいってるはずやから、鳴尾浜で息子が汗だくで走ってる間に母ちゃんランチでフォアグラ食ってるで >>388
いい話しだが、勝ち出すと遊び歩きそうだし、タニマチの格好のターゲットになりそう。あの笑顔がホストっぽく思えた。自分を律して頑張って欲しいけどね。 今日は昼から豪雨予想で100%中止
明日も大雨の予報&広島は今のメンツで試合を強行する理由がないので99%中止
>>372
去年からデサント、アシックス、ハイゴールドでスパイクの履き心地を試してアシックスが一番合っていたのでそれに合わせたのではないでしょうか >>388
金目当てで母親に近づくおっさんが出てくるかもしれんぞ 要注意 >>394
広島の明日は朝早くに雨上がるから多分試合出来るで >>388
ロハスの年俸の1%、260万でも西純に分けてやれよな
ほんま、ロハスみたいなクソ外国人は見たくもないわ >>375
糸原の5月よりましやけどな(笑)
まだ若くて守備範囲が広くスペらんだけ中野がまし >>401
シーズン後半になれば打ち出すと思う、何しろ体が前に出ない、突っ込まない、その場で回転できるしね、練習不足が解消すれば絶対に打ち出すと思う >>404
9月には嫁の出産で帰るんじゃなかったかロハス 僕は青柳さんが悪魔の実、雨ふらしの実を食べてるところを、見ました、確かに見ました!
佐藤のサード、昨日守備機会8?完璧。しかも華がある。
サイド気味で投げた正確な送球もアレナドみたいに良かった。
あの守備は何回も見たくなる。ライトではもったいない。
大山は調整中の今、ライト特守で備えてくれ。
3番 マルテ(四球24、得点圏375、三振24)
4番 サンズ(四球19、得点圏360、三振26)
5番 佐藤 (四球11、得点圏326、三振60)
6番 大山
ショート山本、最終回陽川でなくファースト。
守備に関して首脳陣の信頼の表れ
ポイントは八回中村の打球をシングルヒットに抑えたサンズ
福原「この先の日程だとこの日あたりがキツイです」
ピンク「打者も疲れる頃ですな」
矢野「そこ青柳先発でいこ。雨中止になるやろ、どうせ」
西ジュン見て確かに小檜山思ひだした。。
カクリも。。
>>408
佐藤はこのペースでいくと180三振ぐらいしそうだな 相手チーム
青柳には勝たれへん?こともないで!
矢野
青柳には絶対に勝たれへんわーい!
中野は守備範囲が広くてもあの弱肩だと、実質的に守備範囲が狭いと言える。抜けたら失点のシチュエーションならまた違うけどね
ロハスはやっぱりアバウトなコントロール投手の多い韓国だからの成績だったみたいだな 緻密なコントロールの日本人投手相手には分が悪いな この前投げたヤクルトの力任せの外人投手なら打てるんだが
年俸交渉
青柳さん、雨天中止なりすぎです。みんなが迷惑してます。20%の減俸要因とします。雨柳さんタオルも売れたし、それでよろしいやろ? よろしいな!
>>395
スパイクは機能差が出るから仕方無いけどグラブはねぇ〜
一番宣伝効果がある所なんだからそこを変えちゃうのはちょっと無いんじゃない?と感じただけ 馬場の活躍はうれしいけど馬場劇場が見れてないのがちょっと恋しい
「阪神の19歳右腕・西純矢は朗希、奥川より上!」伊勢孝夫氏がシュート習得≠フススメ
ちょっと勝ったらもうこれやwww
>>408
佐藤輝明のサードの守備は安定してますね。
とくに球を捕ってからの送球の安定感がいい。 阪神は今年よりも来年、来年よりも再来年が強いのに
佐藤より下の世代までしっかり育ってて
黄金期がかなりの長期になるなこれ
1 ブライアント(近鉄) 204 (1993)
9 ゴメス(阪神) 166 (2014)
42試合60三振→143試合204三振
日本記録狙えるペース。チーム記録は余裕
日本人最多記録
村上宗隆(ヤクルト) 184 (2019)
これもいける
球児が馬場のこと先発のこと断ち切ったらめちゃくちゃ良いピッチャーになる言ってたけど片鱗あったな
輝明のサード守備が完璧過ぎて大山はもう外野とファーストしかないなw
佐藤のサード上手かった
ファーストがグラブを動かさなくても一直線状に鋭い送球
大山にはあの肩とコントロールはないし動きもバタついてる
スアレスは寂しいけど来年はメジャー復帰やねロハスはマイナーリーグw
>>284
なんでガンケルが万全という前提なんだろうか? 輝明は三振250ぐらいしてもいいよホームラン30本打つなら
>>431
去年は外野全部守った
センターも7月1日の中日戦で途中出場 >>433
ロハスは2年契約やから来年も阪神おるよ 今の打線では先発がよほど良い出来の時でないとまず勝てない
近本マルテだけしか当たってないって異常だ
まあ馬場もドラ1やからそろそろ活躍してもらわな困る
ロハス
ポテンシャルはピカイチ
もう少し待ってやれば?
ロハスは右打席の方はまだ仕上がってない、左打席ならまた打つかもしれない
佐藤はもしかして40本も って期待したがそんな甘くないわな とりあえず25本目指して頑張って
>>422
梅野スアレスの去就と
秋山西あたりは確実に劣化すると思われるからどうかな テルのサードはほんと惚れ惚れするからなぁ
ただ打撃はちょっとまずいよなぁ
元に戻って今のままじゃホームランも出ない
ホームランは変化球8本、ストレートで2本だから
相手バッテリーも変化球ではストライクとりにこない
本人がローボールヒッターって言ってるぐらいだから
低めの変化球で振りにいかせる
高め打てないのに高めに手を出すそれがわかってるから相手も使ってくる
とりあえずストライクゾーンの速いストレートをヒットできるようになって欲しい
サンタナってMLBでシーズン30本塁打と20本塁打のキャリアがあるんだな。しかもまだ28歳で、よく日本に来たな。阪神もこういう選手をとればいいのに。
糸井もスタメンだったら怪我しそうな感じはあるんだよな。
及川は左腕中継ぎかな。岩貞の負担軽減。
藤波は、あくまでも先発にこだわってる
らしい。
451代打名無し@実況は野球ch板で2021/05/20(木) 08:02:15.68
大山がスタメンに戻ってきたらなぜか負けそう
馬場の掌返しワロタw
2回行くだけで回跨ぎと騒いどったくせに
>>452
予報では朝には雨やんでるからできるんじゃないのん ヤクルト昨日は四球狙い失敗してアホやったけど、サンタナオスーナ加わって打線は強いな
石山抑えやめたら、かなり勝ちそう
ロサリオもMLBで2度もシーズン20本塁打以上を記録してたんだな。阪神でダメだった後、何で韓国に戻らなかったんだろうな。韓国なら100万ドルくらいで再契約できただろうに。
西純はまだ帽子飛ばしとかやってカッコつけてんのか・・
そういうのダサいからいい加減卒業せーよ
ロハスは今のまま使えば順調にいけば8月末くらいには打ち出す
>>408
そう、佐藤のサード守備がみたいのよ
プロで飯を食える守備
大山は一塁か外野にコンバートしなさいよ >>458
わざと浅くかぶってああいうこと
するのはやめて欲しいね
帽子飛ばして絵になったのは小林繁だけよ サード守備なんか大山がやってもさほど大差ないが、
ライトで佐藤が覚醒すれば大事な場面で右中間に抜ける打球を捕球し、
ライト前ヒットで2塁からランナーが帰ってくるのを防ぐようになるんやぞ
帽子拾う分要らない動作が必要だからやらない方がエエな
もう帽子取れない様にマープ増毛法みたく髪の毛に縫い付けとけ
好不調の波が大きくスペ体質のアへ単
運良く1年使えれば3割は切る
年々四球は減ってる
動きが悪く守備範囲は狭い
近本が好スタートを切ってもよくファールを打つ
糸原はサブやな内野のユーティリティや代打としては優秀でもレギュラーでは使えん
若い中野小幡に経験積ませながら糸原は好調な時期だけのスタメン起用が妥当
>>464
鈴木誠也みたく罠にかけて走らせてアウト取れるな
まぁまだ外野あんまり慣れてないからアカンけど 佐藤もライト守備練習すれば江越くらい守れるようになるやろ
サード佐藤が大山になるダウンサイドと、ライトロハスが江越になるアップサイドを比べるんや
>>466
糸原はまともに守れるのがサードしかないうえに
打撃も守備も大山佐藤以下だしな
ドラフト順位が低かったのはこの使い勝手の悪さが一番の理由よ >>464
差はあるだろ
大山のサードで華があると思った記憶は無い ファンは佐藤のサード守備がみたいからな
大山は外野よ
外野なんか誰でもええ
大山なら打って返せばええよ
糸原推してるのはアホしかおらんやろ
読売で年100試合でOPS.69の山本と大差いないわ
守備考えたらそれ以下まである
離脱したら糸原大山叩きに夢中
そりゃやらかすの半分はアンチと成りすましって言われても仕方ないな
>>473
糸原と中野の最大の違いは走力なんだよな〜
糸原は一見足が速そうなのにかなりの鈍足
走力の視点で見れば2番は、ゲッツーが出来に悔い俊足の中野の方位が適正 大山は送球の時、握り直したり2ステップぐらいして
投げる時あるからなぁ
動作と肩はやっぱテルがかなり上
糸原の守備とろさ、足の遅さを関上げると2番向きではない
3番か5番向き、ただ3番か5番打つには3割3分以上か本塁打30本は欲しいんだよな〜・・・
>>473
じゃあここまでの勝率に糸原は貢献してないと?
OPS指標がどこまでアテになるんだ?
近本不振のとき、糸原の出塁率がなかったらこの位置にいないだろ 昨日の馬場は低め広い審判やったから参考記録や
辛めの審判相手でも結果出したら本物
佐藤ってファンブルや送球ミスがまったくないよな
ノーバン送球とワンバン送球も巧みに使い分けてるし野球センス高すぎるわ
NHKのアナウンサーが強肩近本、俊足糸原って言ってたから
昨日もごちゃごちゃ屁理屈たれて大山控え論述べてた馬鹿がいたな
糸原大山が気にいらないなら矢野に直訴しにいけアンチ共
昨日のGAORA放送終了前
アナ:「明日は青柳投手が先発予定ですが、天気予報はあいにく雨です」
アナ:「青柳投手といえば、雨で試合が流れることが度々あります」
解説:「そうらしいですね」
アナ:「今シーズン、青柳投手は甲子園での登板がないんですよ」
解説:「えっ!、そうなんですか?」
雨柳さん・・・
大山糸原が万全なら阪神強くなるからアンチ的には困るわな
アナウンサーは適当。。名手藤田っていってたから。。
田尾安志 タイムリーCheck!
あれほど課題とされた内野守備も、佐藤輝がサードに入って以降、安定してきている。死角がどんどん消えている。
田尾も当たる時あるやんw
岩崎は疲れが相当あるね
ここ数試合抜けたようなストレートが高い所にぶっ飛んでる場面増えたね
それでも追い込むの速いのであとの1つはアウトローの際どい所に投げて
カウント内にストライク取れれば抑えるみたいな感じの事ができてるので凄いんだが
そうそう、心の中では大山に続いて糸原が怪我離脱で喜んでるんだよなここに住み着いてるアンチは
でもまだセリーグの他球団とは差があるからな
糸原の離脱が最短で戻ってこれる可能性もあるし、大山は交流戦には戻ってこれそうだし
川相が佐藤のサードは練習すればそのうちできるようになるかもとか言ってなかったっけ
>>487
実戦で試してからなんだろ
昨日試合なかったの痛いね つーか佐藤のサードはめちゃくちゃ上手いよな
NPB全体でもかなり屈指のレベルじゃね?
大山は怪我は治ったにしても、実戦での調整なしで昇格というのは無いだろう
昨日のファームが中止にならなければ
西純のヒロインよかったなあ。
あれでかなりファンも増えたやろ。
>>446
梅野はフロントがよほど下手うたない限り残留だろけどスアレスはほぼメジャー流出やろな。
藤浪が観念してクローザー転向してくれれば収まりがいいんだが。 川相はサード普通に行けるって言ってたな
ショートは無理って言ってたけど
パワプロで言ったら
佐藤
ミート D
パワーA
走 C
肩 A
守 A
こんな感じか?
足も実は結構早いのでひょっとしたらBかもしれんが
佐藤は反応もいい、捕球もいい、肩も抜群、難しい打球も軽く捌く
こんな上手いサードは阪神にはいなかったな
ああいう純粋な子が女性ファンは好きだからな
しかし熱血タイガース党に出てた西純はあんなに喋れない感じだったかな?
そうとう初ヒロイン緊張したんじゃ…
そんな感じやろな特殊能力パワヒ、広角、三振付くやろな
佐藤サードはええな
大山はライトでいいロハスまじでいらん
新庄
「一軍では大きめの帽子をかぶってハッスルプレーし
帽子をとばして吉田栄作ヘアを披露することをまず考えた。
目論見通り人気が出ましたw」
セカンド大山は守備軽視の金本でさえ断念したということは、実戦で通用するレベルではないのだろう
来期以降の外野転向はあるにしても、今期はサードで使うのが現実的
大山佐藤にセカンドやらせても糸原よりは間違いなく上手いわ
まあそんな起用はないけど
大山が帰っててきたら普通に佐藤はライトやろ
内野守備の悩みの一つが消えるが
マルテと大山の守るところがなくなるから仕方がない
ロハス起用は金銭面での事情があるけど大山に関しては矢野の責任やから戻ってきてからの扱いが気になるな
サードが花形とか言ってるやつ多いけど、松井イチローなど平成に入ってライトの選手がスターになってる
西純は5回無安打で降板なのに、別に不思議とも思われんのは時代が変わったんだな。。。
昔なら「まだ一本も打たれてないのに替えられるか!」で続投だったろに。今はノーノーも狙わさせんのだな、
佐藤は球際、肩、ミスの少なさすべてがすばらしい。
こんな頼もしい男は見た事がない。新井大山には悪いが・・・
打撃は少し低調になってきたかな。また上げてくるだろうけど。
スター大山にはライトを守ってもらおうスターやからな
佐藤はサードで
大山が外野できないから佐藤にやらせるなんてバカな話あるか
サードとセカンドって実際はかなり遠い存在なんだけどな
サードの基本は体の正面で受けて球を体で受け止める
強い打球を後ろにそらさないのが基本で軽快さを求めるもんでもないしね
糸原はセカンドの今でもカニ歩き?(みたいに移動して正面で捕球してる事多いんだけど
それはもう抜けないんだろうなって思う
原なら佐藤二塁起用しそうだな。
自身も大学時代三塁、プロ入り当初中畑いて二塁だったから。
及川
佐々木朗、奥川、西純は スタート切った
あとはお前だけだぞ
嶋田章も初年度7回あたりまで無安打あったなあ。
ゴホッ、ゴホッ、ゼイゼイ・・・
及川の方がむしろ2軍成績いいもんな。
一気にハルト追い越してまえ。
今の及川のフォーム好きなんよな
真っ直ぐとカーブもいいし
西純は降板してからずっと目がキラキラしてたよなw
0封しながら打順の巡りもあって当初の予定より少し長く5回抑えて勝利の権利あったもんな
最後の方はすげー興奮してた
本来はブルペンデーみたいな感じだったのかなぁ
ヒロインは最初顔ガチガチになってたが嬉しさがあふれ出しててなかなか新鮮でよかたーよ
>>514
ライトが強肩で堅いと相手の得点力さがるからな。
ヘボライトやと訳分からん負けが増える。 >>525
してるで
てか今日雨っぽいけどどうなんやろ >>519
サード佐藤ファースト大山が一番いいと思う、マルテがソトみたいに二塁出来たらいいのにね しかしロハス ここまで来ても 心が折れてないのはある意味すごい W
落合、岡田、原、小久保、辻はアマチュア時代三塁、プロで二塁転向。
佐藤程のポテンシャルがあれば、二遊間守っても糸原以上の守備しそうやけどな。
ロハスって大半の人が必ず打つようになるってな事言ってるな
確かに絶対に軸はズレないので打つんだろうけど
どんな奴でも練習しなけりゃああなるんだねって思った
一茂や元木が練習熱心だったらとか考えてしまうなw
ヤクルトは大量得点の後は貧打ってジンクスどうりだったなあ
山田なんて大振りしまくっとったな
前日のノリなんかなやっぱ
初登板の若造だったしな
ストレートしかないんやろ放り込んだろて感じ
それでみんなダメだった
>>497
それなのよ
サード佐藤が見たいというね
大山にそんな気持ち抱いたことは一度もない >>480
肩が強いから大山より後ろに守ってるからだよ
アマより打球が速いしバントも少ないからな
佐藤よりも守備が上手いサードなんてアマではゴロゴロいるけど
打撃の問題で指名されてないだけ
アマのときは守備が目立たなかったけど
プロの速い打球に適正があったんだろ
送球は地肩と打者の足が遅いから余裕をもって投げてる
大山は佐藤より肩が弱く経年疲労で腰が良くなさそうだから
前で守らざるえないから弾くし
痛みや張りで悪送球してしまう
長い目で見たら大山は負担の少ないレフトとかにしてやるべきだと思う 糸原信者は必死だなw
糸原は守備と走力でかなり足引っ張てるんだけどな
そりゃ阪神が弱くなるためには、ずっと糸原にスタメンでいてもらわな困るよな〜
どれだけ不調になっても怪我しても、糸原にはスタメンで頑張ってもらわんと
阪神弱くならないからな〜
>>498
過去のデータでFA宣言して他球団と交渉すれば90%以上移籍している
ただ宣言せずに残留も可能性としてはあるかもしれんが。 マジやん草
>>545
そのゴロゴロを5人程度いいから教えてほしいw レフトは外人ポジションなんで
大山にはライトやってもらわないとな
>>525
心配してる連中が一部居るぞ
異常な糸原信者と
そして阪神が弱くなってほしい連中
糸原の守備と足はかなりのマイナスだから
他球団からしたら、糸原にはどれだけ不調になってもスタメンで頑張ってもらわんとな〜 >>547
90%っていうか交渉して移籍しなかったの三浦と小川だけやろ >>498
広島みたいに思い切って新人のクローザーを育てるとかは 中野は塁間のスピードだけなら近本より速い
中野2番は、糸原と違い他球団にとってかなりの脅威
他球団からしたら阪神を弱くするためには
そりゃ中野2番を外したいよな〜
とりあえず藤浪を中継ぎで育てて将来的には抑えで
ファンも劇場型の抑えには慣れてるだろ!
広島は結果的に新人しか居なかったんやろ
出来れば栗林なんか先発にしたいところやろうし
交流戦仕様
近本
マルテ
テル
大山
サンズ
糸井
ロハス(陽川
梅野
中野(小幡山本
見てみたい。相手も嫌でしょ?
西武の秋山も当初サードだったけど
動作が大まかでしっくり来なくて
外野にコンバートしたら大成功した
>>557
ワイルドピッチでサヨナラ負けとかありそう >>560
おいおい、秋山は足が速いから外野がはまっただけで
大山の足はサンズより遅いんだぞ 佐藤のサード守備は非常に微力だが
阪神で一番で鈍足の大山に外野はそうとう厳しいぞ
ロハスでできるんやで大山でも普通にできるやろ
後そらさへんたらええんやそこまで求めてない
んでロハスはレフトやハンズの控えつうか二軍いけ
>>563
桧山タイプになってくれたらいいんじゃね?
野球脳で守ってくれたらいい 西純ももう少しコントロールつけないとローテ入りは難しい
佐藤自身は二塁やるか、右翼やるか
どちらか選べと言われてたらどっち
選ぶだろう。
>>519
気持ちはわかるが、決めるのは矢野やから。俺らの希望は別にして、矢野ならどうする?と考えたら、大山サードで佐藤がライト。
ネット投票でスタメン決まるわけでもないしな。 内野の肩の強さと外野の肩の強さはまた違うからな
テルはサードの肩の強さと送球の正確さは凄すぎるが
外野ではノーコンになってるから
>>564
実際に球場で見たけど、まず肩は強いし足もそこそこ速い。スイングスピードもえぐい。ポテンシャルは山田クラスかも。
2塁やらせたら、山田や浅村みたいなセカンドになるんちゃうかな、と思った。 今日は中止だからのんびり休めや
移動日には最適な広島ラーメンだろ
大山は悪送球するから、ファーストが一番いいんやろな
もしくはサードから投げるから悪送球するけど、外野
くらい遠い距離から投げたら普通の送球するかもな
アルカンタラは当たりな気がするけどな
ストライクゾーンで勝負できる常時150キロの先発なんてほぼおらんやろ
外野は基本中継すればいいからコントロールよりも強さの方が大事だな
新庄みたいに刺すが普通みたいなんは考えないで良い
球数抑えれるコントロールとテンポもいいからな
アルカンは使えると思うが
2019ドラフトが出てきたらそれこそ黄金期の始まりやで
>>577
サイスニードのおっさんも結構球速かったよな
流石にどこの球団もそこそこ良いの取ってくるね >>520
ないない
セカンドはめちゃくちゃ難しい 佐藤ライトなら捕殺王
レーザービームで進塁阻止
ホームで刺せる
アルカンはもっとゾーンを幅広く使えば化けそうな感じはあるな
ちょっと中に揃えすぎてる感はある
>>569
本人の性格しだい
85のときに吉田監督が岡田か真弓のどっちかにライトをやらせないとあかん
ってなったときに真弓のほうが二塁は上手いけど
岡田は外野だと試合に集中できない
そのへんの事情を真弓に話して来季はライトでって頼んだぞ
真弓は二つ返事で承諾した
真弓がそのときの気持ちはどうでした?ってインタビュー記事で質問されてたけど
監督が84オフのチーム再編成のときに打ち明けてくれたから
オフシーズンにいい準備ができて助かったと淡々と話してた
岡田は大好きな内野に戻れたことで打ちまくったしな
ポジションってのはそんなもんですわ 西勇がここんところずっとパッとせんよな
なかなか圧倒的な独走ってできんもんだね
青柳の中5日の理由は、おそらく今日は雨だって矢野はわかってたからだろう。
雨柳のネタにするため。
しかしマルテの選球眼には恐れ入るな。体が動いてもバットが出ないから、完全に見切ってると思われる。
みのさんしても、マルテがボールと判断したのだから、実際は外れてるんだろうと思わせるレベル。
わきまえが全くない岡田
わきまえのある真弓
真弓に監督でいい思いさせたかった。
和田、平野みたいなスピードと守備範囲のあるセカンドは理想やけど、岡田、今岡、関本は当時は強肩やったからゲッツーが取れた。
糸原なあ。あの出塁率は魅力やわな。糸原生かすのはセカンドしかないのよ。守備範囲が狭くてさほど肩も強くないというね。。
仁志みたいにポジショニングでカバーしかないな。
>>590
それだよな
際どい場合審判もマルテが見逃したんだからっての絶対ある
そうさせる打者が凄いし逆にストライクコールさせる投手が凄いって話になる
藤浪なんて微妙なら入ってても余裕でボール判定されてたしな >>553
その2人は他球団と交渉したのは1球団だけだったからね
複数球団と交渉すれば残留なんてほぼないってことだよ 昨日の試合見てるが確かにサード佐藤の送球は糸引く様な感じやな
全くダレへん
同じプロ野球選手なのに
大山と佐藤は諸々差があり過ぎるw
マルテの追い込まれてからでも気付けばいつの間にかフルカウントになってる場面多すぎるよな
相手バッテリーからすりゃたまらんだろうな
>>498
藤浪がリリーフに転向したからって必ずしもスアレス並みになるわけじゃないだろ >>598
そりゃ
大山は最高級に育ったのBランク選手、佐藤は未完のSランク選手だからな
大山の努力は評価してやったほうがいい
問題は体をかなり虐めて鍛え上げたから
負担のないポジションで使ってやりたいところ >>597
これでも大分譲歩してるわ
指標だと本職ファーストの選手がセカンド守らされてるてるのと同じぐらい酷い >>554
栗林は育てたというより宝くじに当たっただけだろ 藤浪はスアレスにはなれんよ
スアレスは細かいコントロールはないけどおおよそその辺には投げる
大きく外したり逆球はほとんどない
藤浪がなるならドリス型だろうなぁ
今からドレッドにでもすりゃいい
>>600
阪神先発陣のヘロヘロボールを見たあとなら藤浪の速球は打てんよ
青柳が登板してくれるカードは投手陣がかなり助けられてる 来年スアレス抜けるんなら抑えはアルカンか新外人やな
藤浪?トレードだそう
サード佐藤派が優勢になってきたな・・
まぁ当然のことや・・
藤浪の話になってるけどお前ら小野も似たタイプになってるの忘れちゃいかんぜ・・・
藤浪はもう完全に阪神だから駄目という事になってそうだな
開幕投手で心機一転してくれたかと思いきやあんな体たらくだからな
不要だわ
藤浪どうせFAなったらさっさと出て行くからトレードでいいよw
藤浪中継ぎならワンチャンあるだろ
小野は知らんトレード出せよ
大山ライト、藤浪は馬場と同じ立場のセットアッパー
とりあえずこれでいって欲しいわ
抑えは外人連れてくるしかないだろうなスアレス抜けるなら
でもさ剛速球投手ってなんとかして活かしたいとは思うよな
正直セだと剛速球投手を比較的打てる球団って広島しかないんだしさ
そういう球団は秋山に任せりゃいいし候補も他にもいるだろ
実際にスアレスから点取ってるのも広島だけだし
今の所だとスアレスは4球団防御率0で広島だけ2.25とかそんなだっけかな
真弓は内外野どちらでもゴールデングラブ級の守備力でさらに俊足、強打の5ツールプレイヤーの走り。打撃も落合みたいに柔らかくて、レフトにもライトにも打てた。
今のプロ野球界にも似たような選手おらんよね。
過去に遡っても同じタイプは蓑田くらいやろな。
>>587
結果として岡田より真弓のほうがいい成績残したよな
岡田じゃなく真弓を選んでいた世界線も気になる 中継ぎならやれるんちゃう
あの角度から160投げられたらそう打てん
1回に限るけど
>>599
味方でよかったよ。あんなん他チームにいたらむちゃくちゃイライラしてたわ。 望月が実力不足で一軍で使えないのが痛い
>>620
しかも掛布やら岡田と違って勝負強かったしな。監督でいい思いさせてやりたかったね マルテが際どい球見逃す度にミルテレスで溢れかえるやらかすスレ
>>389
プロ野球ニュースも矢野もMVPは馬場言うてたなぁ >>622
ゴルフのドライバーみたいなもんで、手加減したら安定しないんやろ。フルスイングしかできへん。ダルみたいに器用じゃない。リリーフのほうがいいのは間違いない つーか藤浪もカードの真ん中とかならストライクゾーンにバンバン投げ込めるんだよね
左腕の伊藤以外はクセ球タイプだし
四死球連発さえしなければね
>>599
昨日の選んだ四球も解説野口が最後の低めの変化球見られたらバッテリー投げる球ない言うてたなぁ 藤浪は症状が出たらストレートも150キロ出なかったりするときあるよな
とにかく腕が振れんくなる
球威しかない投手からそれ取ったら何が残んねん
青柳、西、アルカン、ガンケル、伊藤、秋山、のタイプがバラッバラ。
次から次へと対応変えなあかんからしんどい。これが効いてる。
なんなら西のところに岩田でもいいくらい。
今日は中止か〜
中止じゃ無ければ及川の出番があったのにな〜
メッセが10年くらいかけての雨天中止の数を青柳は6年で越えようとしてるんだよなw
今日含めて中止が6試合目
後半確実に過密日程になるよ
中止の分だけでも五輪期間中にやるとかしないと全試合消化できへん可能性もある
>>388
コロナになって練習とネットサーフィンが趣味らしい。 >>483
半分日ハムかかってる野口は知らんわな。 江越は多分あれバットじゃなくて魔人の金槌振ってるんやと思う
>>638
完全に逆転したな
左の村上からのイニングでも行かせてもらえない岩貞はもう終わりや >>640
この調子が続くとは思えんが仮に優勝が早く決まったら後半に試合多くある方がよくね? まぁ昨日の馬場はめちゃくちゃ良かったからな
岩貞が信頼ないってのじゃなく馬場の期待値が高かったって思ってる
あともう1回投げてても行けてたかもしれんなてくらい完璧だったね
2019の高校四天王、佐々木郎希、奥川恭伸、西純矢そして及川雅貴
このうち二人を阪神が獲り二人とも順調に成長させてきた
そして昨日大活躍した西純と共に1軍に上がってきた及川
個人的には西純より高校四天王最後の一人及川の方が出来ると思う
昨日の西純の活躍で及川は思うところもあるだろう
矢野なら、今日及川をデビューさせてただろうな〜
しかし今日は雨柳さんやから100%中止、残念!
>>631
単純成績は岡田やけど、
その年の活躍もトータルでみたら、真弓を俺は評価するわ。ライトからのバックホームもえぐかったし、守備貢献もあった。
日本シリーズも真弓は360でホームラン2発、岡田は日本シリーズは不振やったしね。 西純は帽子に幼稚園児みたいにゴム付けろ
バッターも困惑するやろ
四天王かぁ
辻内 平田 鶴 T岡田
そういやこいつらも四天王だったよな
馬場が安定してるからそろそろ藤浪上げて調整登板ありそう
ロングリリーバーとして申し分ないだろう 贅沢起用だが
>>637
リリーフの酷使が続いたら、とりあえずは青柳を屋外でスライドさせていけばずっと雨なんじゃないか? 及川のスライダーだけでを見れば西純よりも上
制球難もかなり解消されてるし、球速も西純より良い
球威は西純の方が上だが、そのあたりでどこまで1軍で通用するか
今日及川を観てみたかったな
規定にこだわるハゲはとにかく投げたい
それをあざ笑う梅雨の天気
>>654
そんな連中もいたなw
岡田以外全員早々と消えたけど・・・・ 青柳、雨に遮られ続けて結局規定に届かなかったら笑うよな
>>659
平田まだおるやんw
HR打ちまくってた奴がこうなるなんて思わなかったよな
今はもうロボットみたいなカクカクした動きになっててズタボロになってるね ロハスはインコース対応できるようになって、ボール球追いかけず見れるようになったら打てるようになるんとちゃうか?
まあそれに期待するなら中谷や江越に期待しても同じなんやけどな
>>653
裏四天王が、宮城、井上、紅林、石川じゃね? 岩貞も投げすぎだからな 負け試合で使ってるし
昨日は休養出来て良かった
日刊スポーツ
横浜からFA(フリーエージェント)宣言した三浦大輔投手(34)の阪神移籍が確実であることが21日、分かった。
>>667
おお〜〜番長ついに阪神来るんか!
って監督やないかーい >>669
青柳さんの顔がキリトさんみたいになるのか >>649
日本シリーズは岡田と佐野があかんかったんやっけ?
前半はバースが爆発して後半から掛布と長崎がやってくれた >>670
岡本のあれはもう完全な技術だよ
良くないコースの球でもどういう風に掬えばドームランになりやすいかを熟知してる 上原浩治「今後の成長を期待して、ひとつ課題点を挙げておきたい。87球を投げたうち、空振りは5回2死から8番の元山の1回だけ。カウント1−1からのフォークで、変化球で奪っただけだった。投球フォームを見てみると、足を上げたあと、横を向いたお尻が一塁側に流れるように開いて回転していた。このお尻の向きが捕手側に向かっていくようになれば、体の開きが抑えられる。真っすぐにしてもフォークにしても、体の開きが早いと抜けた球が多くなる。この部分が改善されれば、抜け球は減るし、打者がスピード感を感じるような真っすぐが投げられるようになると思う。
この時期の選手は、すべてが勉強になる。フォームを改善したと思っても、他の部分が悪くなったり、試行錯誤を繰り返すこともあるだろう。ただし大事なのは、人の意見を聞いて参考にしても、自分でしっかりと考えて練習をすること。今日はやや運にも恵まれた感があるが、そうやって階段を上っていけば、結果は着実についてくる。今後の飛躍を期待したい。」
真弓「課題を挙げれば、ストライクを取るボールに、もう少し自信をもたないといけない。ノーヒットながら、ボール先行で苦しい投球ではあった。外角なら手を出してこないから、ストライクを取っても大丈夫だ、というふうに投球を覚える必要がある。3ボールからヤクルトの打者が仕留められなかった球を、早いカウントから自信を持って投げられたらいい。自分がどういうタイプの投手か分かると、変化球でもストライクを取るのが簡単になる。
5回表の投球も8番元山を四球で歩かせた。5回裏は先頭で打席が回り、6回のヤクルトは1番からの打順になる。そういう意味では首脳陣も交代の決断をしやすくなった。5回を無安打に抑えても勝ちのつかない投手もいる。降板直後に近本の本塁打が飛び出したことを考えれば、西純は何か持っている選手に思える。投手は1つ勝つことで大きく変わることがある。次戦で、さらに良くなる可能性を秘めている。」
各球団のHR王並べて勝負しても
ずっと東京ドームのみでHR競ったら岡本より打てる奴はきっといない
本当に熟知してるよ
西純とか見てると
藤浪の序列はだいぶ下になった感じだな
及川なんかも見てみたいし
藤浪を先発で投げさせる必要性が全くない
早く自分の立場を把握してリリーフのワンチャンスに
かけるしかないだろう
リリーフ転向は生活習慣がまるで変わっちゃうから嫌がる人もいるんだよなぁ
○波「せっかく新地の近くに住んでるのに遊べなくなる…」
>>675
これを自分のことのように貼り付けてるやつが昨日いたわ。上原やったんやね。 >>679
神宮、東京ドーム、横浜から本塁打王が出るんは当たり前。
俺は去年の本塁打王は、
大山と中田やと思ってるよ。 >>678
15時ごろから集中豪雨のような雷雨が降る予報になってる
雨柳の異名は伊達じゃない もう下から若いやつがどんどん出てくんのに
いつまでもチャンスを貰えると思ってんのなら
そうとうのおマヌケだわねw
うちの雨柳さんタオルは色々使い過ぎてもう毛にハリがなくなってしもうた
ごめんよ
>>683
藤〇は甲子園と最初の3年で既にネームバリュを得たし
今くb…引退したとしてもセカンドキャリアには困らない
ならば自分が思った道を進めばよい
先発に拘って以降の登板がゼロになろうともなw 藤浪とチーフをトレードすればええんちゃうかな
藤浪はパリーグに合うしチーフはセリーグに合うだろう
昼から土砂降りで夜になっても降り続ける予報だし中止やな
>>453
結 果 と し て 抑えれば称賛しかされない
何の為の掌ベアリングだと思ってるのかw >>208
四月の近本がイランのは当たり前や。使うにしても打順下げるのが当たり前。
なんで自動アウトを1番に置くのか理解不能。 >>159
韓国で無双する奴=日本では駄目ってわかったわ とりあえず西純無理とか言ってごめんなさい完全にナメてました
ストレートよかった
パでも無理やろあの制球では
あの腕の長さでスライダーピッチャーというそもそものコンセプトが無理あんねん
マーや大谷なんか偉いよ、壊れてもええねんとばかりにスプリットスプリット&スプリット
>>700
いや何かいらんこと教えそうなんで関わってほしくないわ >>699
もう何ならTJレベルの手術を故意に受けさせて
そこから文字通りゼロから創り直したら良いとすら思う 勇輝おじさんは三重のホテルは詳しいから、何かあったら
教えて貰ったらいいわ
藤波は仕事を選び過ぎて消えていった芸能人みたいになるかも
近本・糸原・大山
こいつらは叩きとごめんなさいがここではセット
>>704
タクシーで来いって言うからあんま詳しくないやろ 金曜登板(開幕投手)
土曜軽め調整
日曜完全オフ
月曜休養日
藤浪は先発にこだわるこだわり続ける
>>685
そんなに熱心に見てるなら
コル○バットを疑うべき >>705
「消えた天才」が今もあればなぁw
オータニサン「"彼"には最期の最期まで勝てませんでしたw」 >>702
期待薄やな
肘肩に負担の大きい球を投げるのを好まず、長生きしようという工夫だけはいっちょ前やからな… ロハスは、本来キャンプ1カ月→OP戦1カ月→実戦を、2軍2週間で実戦やらしてるんやで
ソラーテだってマイナーで実戦やってて来日出場してた
1軍の雰囲気に慣れたんだからその経験を生かして2軍で調整させて
マルテかサンズを休ませる必要があるときに上げないとしょうがないんちゃう
スワの外に投手2枠は外国人必須だし
>>715
ド頭から保身…もとい長寿を望んでどうするよ
細く永く、も良いっちゃ良いが >>700
西勇と西純ってどっちが世代的に上なんだろうね
遠い親戚のなら西純のほうが世代的に上とかいうパターンもありそうだけど
昔は一回り離れた兄弟なんかざらにいたわけだし
2世代くらいそんなのが続いたら今の年齢差でもびっくり変えるよね 720代打名無し@実況は野球ch板で2021/05/20(木) 11:03:59.66
>>479
そんなに広くは無かったぞ
異常な梅木に比べれば広かったがな
ゾーンよりも昨日は球の切れも良かった
馬場は梅野と組むと生き生きしているし成績が良い >>591
まんま佐藤大山にあてはまりそうやな
カバはライト転向や >>719
俺40過ぎのおっさんだが一昨年生まれた親戚の2歳児が
俺の叔母さんに当たるからなぁw >>591
新人から監督とレギュラー(共に外国人)を首にする何様スター()だからな
ブレイザーとヒルトン可哀想に >>719
ウチのオカンはその親(俺から見た祖父母)から見たら末っ子だが
母方の親戚の中では俺の世代は俺が2番目に年長だわ
なので年下の従[姉兄]がやたら多いw
そういうのが代を下れば>>719みたいになるのかもな >>722
西勇の指導なら間違いないな
課外活動の指導だけはしてくれるなよ 馬場ともう1枚ロングできる藤浪を入れたい
先発はもう諦めろ
糸原が頑張っていたがついに消えて
結局シーズン中盤ハエヌキ(笑)は消えていく予言は的中しそうだな
暗黒までとは言わんが優勝できない血は浄化していく必要がある事を矢野はわかっている
藤浪はロング前提はきついわ
去年やったオープナーみたいにいつ替わっても良い感じだと良いかもだが
好調で結果的に4回も投げれたしな
>>670
ドームの空調、昨年開幕時からコロナ対策(換気)として風量が平常時の1.5倍になっているけど、外野方向に強い風が吹いているというのは間違いだよ
ドーム上部にある36台の送風機が球場全体をカバー、でも風は下向き
テントを膨らませるためにドーム内の気圧は外部よりも少し高い
外野に向かって屋根が低くなっているから、気圧の関係で外野上空方向への打球は飛びやすい → からくりの原因
>>725
おじい様が若い後妻様を貰ったのかな?
お達者で何よりですなぁw >>733
明治生まれとかその辺の女は16〜7で初産済ませて40くらいまで何人も生んだりするからだぜ
兄弟間の上下で20歳くらい離れてるとかあるからそういうのが2〜3代続くだけでこうなるw >>734
夢の世界だな
30すぎた羊水腐った女を嫁に迎えるとい地獄のような現代社会 >>735
前田のまつなんて12歳くらいで初産だもんな >>734
なるほど勉強なたヨ
オハヨーゴ…オリガトゴザマス 西純とか他の同世代の投手起用方見てたら高卒すぐで24試合137イニングも投げて3年目には200イニングとか
藤浪はやはり使い過ぎで潰れたとしか思えん。
>>736
初潮即ケコソだったんだな大昔は
男も「出た」ら即元服&ケコソだったんだろうな 佐藤のサードの守備、いい感じなんじゃね。大山に守らすよりもエエな。
藤浪ちょっと下で結果出せば最低1回は1軍で先発あるはずだからな
問題はその際悪い結果だ出たその後どうするかについての話し合い
なんか江戸時代とかって二十歳越えたら行き遅れみたいに言われたんだっけ?
あと変なパターンもあって12〜3歳の御曹司に経験豊富な二十歳すぎの女と結婚させて
立派に育てるみたいなのもあったらしいな
まぁ将来は妾も囲うんだろうが
ライオンの世界では処女は人気ないんだよ
生んだ実績のある熟女から強い雄は種付けしようとするらしいな
徳川家康も子孫繁栄の為に妾に経験豊富な熟女を好んだらしいし
色々あるよなぁ
>>735
戦争で男が死にまくってたからな
男女の比率が45:55くらいになったらハーレムやで >>744
確かロシアがそれに近い
男の事故死等が多すぎて女余り
特に地方都市では男が出稼ぎに行って戻ってこないパターンも少なくないので
ロシアンビューテー余ってんで >>742
日々投げていると変化球が抜けなくなり結果が出る
先発だとフォームがバラつき遠心力に負けて球が抜ける
4年間で良かったのは中継ぎ時のみ
答えは出てるんだがな >>739
奥川は毎週登板はしてないよな。
投げ抹消にして10日あとでとか、2週間に1回とか。
高卒でどんどん投げてた松坂とか田中みたいなのもいるからなあ。
藤浪はもうリリーフにして、
7回藤浪、8回岩崎、9回スアレスで行け。 >>745
リアルマトリョーシカがお好みか?w
俺はあーゆー体型好きだw >>746
そうそう
「出産」経験豊富って事
逆に秀吉はブランド好きなので良家の血筋とか綺麗な女とかを好んだ
昔って骨格の小さい女は出産できなかったので徳川の大奥とかもその辺は
きちんと医者に診たてさせてたんだよ
有名なのは和宮さんは華奢すぎて子供産めなかったんだよね
今じゃ帝王切開があるので問題ない
地球の人口が急激に増えた一番の理由は帝王切開らしいね >>746
そりゃ出産経験のある女のほうがやばいからな
俺の元嫁も産後からはこっちがすぐに果てるようになったし
一方的に搾取されるような感覚が嫌でレスになって別れたよ >>338
守備でとった選手とちやうから、打てへんようになったら本末転倒や。 阪神の試合を観ながらドキドキハラハラしているのが一番の楽しいときでございます
高津
「あそこまで抑え込まれたのは反省するところ。野球界としてはそういう選手が出てきたのは、すごいことなのかなと思います」と話した。
高津は西純が広島出身って知ってんのかな?
昨日は地味に広島出身同士の投げ合いだったんだが。
>>755
高津自身も広島の子だっけか
高校だとあの辛いさんのパイセンにあたるとか ロシアはWW2で男が大量に死んでその後はアフガニスタンで大量に死んでその後はチェチェン内戦で大量に死んで常に男が足りない
>>753
でも守備が出来ると打てない時季でも我慢しやすくなる。
中野なんて本来ならとっくにスタメン落ちだからな。 >>756
そう、高津は広島市南区。広島工業で新井さんと同じ学校。
広島工業だと、横浜の石田もそうだな。 今から100年前の平均寿命が42〜43くらいだったんで
早く結婚して子供産まないと余生なんてあっという間になくなる時代だった
今は寿命が伸びすぎて年寄りが増えすぎて困ってる
>>758
セカンド中野、サード佐藤、ショート小幡と内野3人が入れ替わって守備に今までないスピード感が生まれてるよな >>757
常に揉めてるからね
90年代半ばに既に大学受かって時間もあったし高3の春休みにヨーロッパからロシアを一人旅したんだよ
で、何気にクロアチアらへんにその時飛行機で行ったんだが飛行機おりて空港内に降りたら
外でパンパン聞こえてさw
結局怖くなって出ずに安全そうなところに飛行機で飛んだよ >>760
増えすぎた老人を間引くために神がコロナを撒き散らしたのかもな ヤクルト2軍 本日のイースタン西武戦中止。
発熱してPCR検査に回ってるのが1名いて、
さらに複数名のPCR検査が見込まれることにより
チーム編成が困難になったため。
あちゃー。
>>745
アメリカのヌードサイト昔よく見てたが
ロシア人が4割、ウクライナとチェコが2割ずつで
アメリカ人が1割くらいしかいなかった
ロシア美人て主要な輸出品かと思ったわ 今年はコロナ特例で1軍2軍登録関係なく1軍戦に出られるとせにゃあかんな
>>766
確かに綺麗けど行くと感覚変わるよ
日本
超絶美人 0.1% 美人4.9% 普通30% ちょいブス55% 超絶ブス10%
ロシア
超絶美人 5% 美人25% 普通20% ちょいブス20% 超絶ブス30%
こんな感じ上も下も多いw 雨柳ひどすぎやろホンマ
どこかの干ばつ地域に出張させた方がいいやろ
日本にこれ以上豪雨を招くな
そういやテルテル坊主って髪の毛書いたり帽子被せたりすると雨降るって言うよな
青柳・・・覚悟を決める時がきたか?
国家ぐるみでネズミ講して破綻したモルドバ行ったら十万円くらいでパツキン連れて帰れるやろ?
知らんけど
ロシア女最高や!ガッキーなんか最初っからイランかったんや!!!(激怒)ですね分かりました
>>765
ヤクルトで腸の健康を保っててもあかんもんはあかんか… まあ世界人口は間違いなく今世紀中に
頭打ちになるよ。出生率の下がりかたが
えぐいからな。
ロシアはモンゴル系も混じってるからな
陽川が女装したようなのもおるな
今日も又坂本誠志郎後援会が出て来てスレを荒らすのかな?
梅野の悪口ばかりで面白くない
一生懸命にやっている選手を貶すのは良くない
坂本は前に推していた選手なのに嫌いになった
>>763
近年の世界的な感染症は基本そうだろうなw
ただ、医療が発達しすぎたのと栄養が良すぎるのとで
Sぬべき歳になっても中々崩御してくれないというw
そしてそれを逆手にとって老親が心停止するまで無理矢理延命させる息子や娘も出てきた
実際親の「年金」が無いと自分の餓鬼を大学などにやれない世帯もあるからなぁ
あーやだやだ… 陽川の女装って、まだましやろ。ロハスの女装ぐらいじゃないとエグくない。
>>778
俺らはロシア人と呼んでるけど生粋の「ロシア人」以外も多いからね
細かな人種がすげーのよ大陸だけに
一応格はロシア民族が一番らしいが
留学してた時に同じ留学生のロシア人(ベラルーシ系?)の女の子がそういう事言ってた
なんか色々あるみたいよ >>763 >>780
感染症は、家畜が増えたからじゃない?
人間と動物のバランスが崩れたからだよ。
豊かになれば、みんな肉食べるようになるしね。
将来に備えて、イナゴとかバッタでも食う練習しとくか トミージョンは2回以上やる奴も結構いるからスアレスはそこそこセーブしながら使う方がいい
今のペースのままだと久保田よりちょい下レベルのえげつない登板数になるかもしれない
>>782
糸原にかわいそうだろ
性病は別に休場しなくとも抗生物質で簡単に治るから違う
お前らが考えているほど大した病気ではない >>785
なんかよくわからんが蝗害の蝗は他の動物は知らんが人では食えんみたいよ
硬いし栄養価が無さ過ぎて得られる栄養価よりも食うって行動の消費量の方が多いとか聞いた事あるわw
とんでもねー話だよ 大陸なんて民族入り乱れてるんだからそりゃああらゆるところで混血になってるだろう
ロシア周辺は昔モンゴル帝国の一部だったところもあるから、モンゴル系の血も当然入ってる
今でもロシアは連邦制で、ロシア以外に20以上の共和国があるし
あれ?ここ何スレだっけ?
>>785
イナゴは餓鬼の頃食べたなぁ
佃煮にしたら結構旨かった記憶
甘辛い醤油の味とシャリシャリな食感
大人になった今は
億積まれても食いたいとは思わんw IDなし梅オタ=JP 0H8b-XtRe
スルーで。
>>782
普通に腿か脹脛か股関節が逝っただけじゃないの?
離脱前にファインプレーした時に炒めたとかさ 科学じゃ証明できないものもあるからな。
地球という生命体にはコントロール機能があるんだよ。
地球は生き物だからな。
>>777
インドとかまだまだ増えるだろ
アフリカも >>796
コロナの初期も言われてたよな
中国の自粛で衛星写真で信じられないくらい鮮明な中国の街が撮れたんだよな
普段はほぼほぼスモッグ掛かってるもんな >>796
人間もまたウィルスという形をした
キュウべぇに喰われるしな >>797
インドは10年後くらいに中国の人口を抜いて世界最大の人口を有する国になるって言われてるね
アフリカももっと増えるだろうね ロシアのU15美少女食えたら
即死しても文句は言わない。
科学の証明とかじゃないけど理解できないことはまぁ普通にあるわな
あれだけの身体能力を持ってて
あまりにもボールに当たらない江越とか
しかも尋常じゃないくらいボールから遠いところ振ってるしw
コロナがどうのこうのの前にウチの会社もともとオレ以外誰も野球に興味なくてさみしい。独走なのになあ
>>808
時代が変わったんだなぁ
ウチの会社は野球好きが割と多いが
それ≒年齢層も高いという…w >>794
それなら医師の具体的な診断結果を発表するけど、
今回それが無くて変な憶測を膨らませてるんよw 5月20日 阪神×ヤクルト
GAORA SPORTS・DAZN
解説:野口寿浩 実況:中井雅之
サンテレビ・KBS京都テレビ
解説:真弓明信 中田良弘 実況:橋本航介
ABCラジオ
解説:濱中治 実況:福井治人
MBSラジオ
解説:狩野恵輔 実況:三ツ廣政輝
佐藤のサード守備、大山より良いんだが
大山にライト守らすのもなあ・・
いっそのこと代打の切り札にするか?大山
今年、現地に行けてないんだが
スケジュール表って、球場に置いてあるの?横長の日程表
うちの会社は野球好き多いかな
東京もんの同期の姉ちゃんがヤクルトファンで俺とは結構野次りあってるなw
前の藤浪の投げた次の日に俺にどうしてくれのよって言ってきたからなぁ
で、お決まりの最後はマートンの話にまで発展
あいつかなり重度だわw
大山戻っても守るとこないとか絶対他ファンやろな
佐藤が4番に入ってから得点力も下がってるし実際に
打てへんやんか
4番は良い所で回って来るし相手も警戒してくるから
易々とは打たせてくれへんのやで
佐藤が今まで打てたのは相手もそんなに警戒してないし
クリーンナップで相手投手が消耗してるからや
4番に大山が居たから6番佐藤が伸び伸び打てる状況を
佐藤の実力と勘違いしてはアカンで
>>811
野口、昨日も解説しとったけど
どんなコネなんや?両球団に在籍だけなんかな >>815
レベル低い会社だな
野球と政治と宗教の話は職場でしないのがオトナの社会 >>813
雨雲レーダーによれば甲子園周辺は試合開始までずっと雨雲がかかり続けてる
今日は雨天中止ですね >>797
都市化、宗教の力の減退、女性の高学歴化
他にもあるが、概ねこうした要因で少子化が
進む。 >>822
それ先進国の話だろ
途上国は猿みたいに子供作ってるだろ >>820
まぁうちは図体ばかりでかい会社だからな
ええ大学出てるのばっかだけど基本体育会系が多いからアフォも多いわ >>806
二軍で54打席で18三振。これは一軍に加えても佐藤に次ぐ堂々たる数字。
一軍の投手と対戦すればおそらく三振率は5割を超え、例年通りの安定した数字になるだろう。
つまり
なんにも変わっていない。 >>820
まあ日本人の場合はしないんじゃなくて
そもそも出来ない大人が多いんだがな。
特に政治と宗教は。 >>825
守備や走塁見てても野球脳が無いようにも見えんし不思議だよな
なんであんなに外すんだろ
呪い装備でも付けてるとしか思えん >>826
特に政治に関しては無知だね日本人は
宗教はちょっと日本が他国と違うすぎる異質な存在
まず崇める神がいないってのがあり得ない話だよ
なんかすげーキチガイのように思ってくるようなの多いから
軽く仏教徒みたいに言っておくのが一番無難だと思う >>819
GAORAはハム繋がり
SKY-Aはウチ繋がり
関東ではヤクやベイスのOBでもあるから
向こうのCSチャンネルでも解説してるのかもな
控えながらも一応優勝捕手(03年)であり
ノーノー捕手(Pはイガー)でもあるから
需要はそれなりにありそう >>823
だから途上国もいずれそうなっていく。
実際、今ですらアフリカの出生率は
下がり続けている。 江越はサッカーなら代表クラスになったやもしれん
ダイビングヘッドとかかましてる図が浮かぶ
>>835
シュートしても脚に当たらないんじゃね? >>837
だが会心の一撃はある
もしキーパーやったら1〜2回はキャッチしたボール蹴ってそのままゴールするんじゃね? 五輪中止を主張しとけば自分はセーフティゾーンに居られて、五輪でなんかあったときにソレミタコトカと批判できるからな。
基本的に五輪中止を主張してる政治家や評論家は信用してない。
>>835
球技は無理やろ
プロレスに格闘技、あと十種競技とかなら超一流なれるかもな。 >>830
自分自身を「自分のネ申」だと思ってる俺なんかは
相当異端なんだろうなw
日本でも海外でも
ってか、みんな 俺教 とか 私教 の信者
いや、ご神体そのものでは無いのか? >>842
おそらくネット上でご神体は何ですか?って聞いたら
日本男の何割かはちんちんって答えるだろうな >>826
日本の場合はちょっと特殊だと思う
アメリカでは普通に共和党支持か民主党支持かなんて
日常会話だけど(トランプ以前は)日本では自民支持と
野党特に立憲支持者や共産支持者なんてまるで話しが
通じないからな
巨人阪神のファンでさえプロ野球という共通の話題で
盛り上がるのに政治絡むと互いに憎しみすら感じるで >>829
別に当たり前の話しただけやで
佐藤持ち上げて大山下げるなりすましが一番気に入らんだけや >>845
う…
「ご神体」の神通力が目に見えて無くなりつつあるわw さっきまで小雨だったのが
本降りになってるから中止やな・・
調子のいい時期は毎日試合見るのが楽しみだから
無いと寂しい限りだが選手の事を考えると中休み
有って良かったと思うし複雑な心境やな
>>846
S価がモロそうなんだが
自分の思想信条を他人に押し付ける輩が多いのナ
選挙の時期なんか特に
家まで上がり込んで投票場に拉致ろうとするなよ
同級生のK・H君よww 今年はサード大山ライト輝でええと思うで
せっかくチーム調子ええのに不協和音持ち込こむ必要ないからな
大山がエラー連発したりしたら別やで
公には「お役御免」となればそれはそれでかまわん
そして秋からは競争さしたらええ
今雨で流れるのは岩崎とか特にお疲れっぽいから良いんだけど
終盤が地獄になるな
ちょいちょい中継ぎ整備していかんと大失速あるで
まずは藤浪とか試そうや
>>835
きつくないのはゴルフ洋弓カーリングと自分から用意ドンが出来る競技やが
こっちは植田海向きかなw 大山帰ってきたら
4番ライト大山
6番サード佐藤
で良いかもな
マスゴミ的には4番佐藤の方が
見栄えはするんだろうけど
4番競争は秋のキャンプで改めてやれば桶
佐藤には文字通りの自力で4番を掴んで欲しい
特に藤浪なんて体力お化けなんやから
そういう意味では久保田越えくらい使っても大丈夫なんちゃうか?
>>857
あかん
江越は的に狙うとか無理や
逆に球とか投げられて避ける競技とかがあれば世界一もあるで >>853
それは政治宗教モロ被りやから余計ウザイわな
自分は会社やないけど今は周りはむしろ巨人ファンしか
おらんから普段から普通に野球の話はするけどな
ついでのお隣さんは一家揃って巨人ファンやから客から
貰った巨人戦のチケットあげたら関西に出張行ったからって
阪神グッズ勝ってきてくれたで >>854
そんなんで不協和音起こらんし起こるようなチームはヤバイ
佐藤のが明らか上手いんだから あらゆるスポーツの中で打撃が一番難しい。
.280位打てるかなとプロのスカウトが見込んだのが
蓋開けてみたら.180ってことが普通。
100打数30安打で一流
100打数26安打で二流
100打数22安打以下でサヨナラ
この差はやってみないとわからない。
誰も人を見抜くことなどできない。
新庄なんか小学2年で大人より強肩、バック転が一発で出来たり
何やらしても抜群だったけど打撃だけは必ず上がいたって言うから。
一茂も素人で柔道大会優勝したり、フリーではイケトラより飛ばしてた。
アタマも大事だろうな。
和田豊「僕は.250の能力。スコアラーに.300打たせてもらってる」
サードは大山の方が上手いのはまぁ間違いないやろけど
総合力考えて矢野さんが最終的に決めるやろな
極振りするかバランス振りするかみたいな
うちで1番重要で最強なのは4番じゃなく3番マルテなんだから、マルテを最も活かせる選手が2番と4番に座ればいい
>>864は間違い
サードは大山より佐藤の方が上手いのは間違いないけどって書きたかった 三振してもエエねん。豪快にいこや!
初めからおっつけたスイング狙いに行ったらあかんのやで!
あと大学通算.260以下の名選手って山ほどいるな。
逆に安打王喜多や高山などの恐ろしい結果もある。
>>865
無理やろ
試合開始の時間まで甲子園周辺にはずっと雨雲がかかり続けてる 今日真弓の解説だったのか〜
ボソッと的確なこと言うから聞きたかったな〜
>>866
マルテが2番に入ればいい
それと今年強いのは得点圏打率がみんな高いからだよ
返す人も同じくらい重要
マルテの後に返せる人を並べていく
8番に糸原入れて近本マルテが返す
この形が一番 >>860
避ける競技なら競輪がええかも
あの下半身の筋力なら瞬時のスプリント性能がありそうなので・・・ もう優勝決まりだわ。
気になるのはオリンピック期間中の中断くらいだけど、それは他チームもだからな。
まぁ投手は当分は大学や社会人からってのが主流になりそうだわな
高校でドラフトかかるようなのは活躍してるので高校だと酷使しまくるからね
昔よりマシになったとは言え成長期の体やから特に
大学野球部は高校よりめちゃくちゃ楽だから酷使しない
投手の腕は消耗品だよ
>>873
なら得点圏打率低い大山はマルテの後ろには置けないな
2番最強理論が正しいと証明されてる訳じゃないし近本の盗塁チャンスを2番と3番の両打席で可能にしたいからマルテは3番でいいよ 2番中野が上手く機能して脚でかき回してくれれば、3番 4番も面白くなる。マルテは無いわ。
2番に入って中野はまだ安打がないけどもw
>>874
何故か佐藤とのもがき合いが
脳内tubeで再生されたわw 2番最強理論はわからんけど2番雑魚打者はありえんと思う
>>832
まあ関東在住のはずだから1試合で帰らせるのは勿体ないよ。 >>876 大学野球部は高校よりめちゃくちゃ楽だから酷使しない
っ斎藤佑樹大投手様 2 うめの
3 まるて
4 いとはら
5 さとう
6 なかの/おばた
7 さんず
8 ちかもと/ようかわ
9 おおやま
これやな
並の大きい選手は固定せんでええ。
なかのは冷えてきた、ような印象だが
まあ.280打てたら申し分ない。
>>874
そういや昔阪神にいて競輪選手になった萱島は活躍できてるんだろうか ショートほどじゃないだけで、セカンドも肩強くないと駄目よなぁ
>>883
んだな。
カノー()よりは格段に説得力あるから
結構好きな解説者ではある 中野はバント下手だしカットもケースバッティングも出来ないから8番が適任
>>837
飛んでくるボールをキャッチするのは一流やで。道具を使わせたら無理なんやと思う。
ゴルフ、テニス、は無理
サッカー、ラグビーは大丈夫かも >>878
大山は繋ぎも出来て長打もあるから3番向いてるよ
得点圏低いって今年まだ1ヶ月やん
徐々に調子上げてきたところだったし去年一昨年は3割くらいだしな
初回の攻撃もそうだし下位打線終わって近本マルテ大山と続くのは相手が嫌だと思うよ >>892
アメフトだと良いインターセプター要員になれるかおな 2番糸原が上手く機能したから余計に痛いわな
今年は7番8番の出塁で投手バント成功から上位に
繋ぐ場面を何度見た事か
近本冷えてたから糸原が返してくれるの有難かったわ
どうせ中野は最終.260 3本とかやろ・・
そうなると木浪以下やわ・・
>>887
そう言えば昔同級生でお父さんが競輪選手の奴がいてごっつい家に住んでたなあ 近本
マルテ
大山
佐藤
サンズ
梅野
中野
糸原
これなら中野にも盗塁チャンス出てくる
得点圏打率鬼のマルテの打席で近本を得点圏に置いて置きたいからマルテ3番はデフォ
2番3番どちらの打席でも近本が走れるように
>>901
金本監督時代に試したことがある
大山がセカンドで起用された試合が殆どないことからお察しください >>903
俺もそれだと思う
4番大山 5番佐藤 6番サンズ
今はこの並び良いと思うんだがなぁ 2番にしょぼい打者を置くくらいならマルテでも別に問題ない
左右病って訳じゃないけど
マルテは左右気にしなくていいと思うんだよな
大山佐藤サンズにすると相手の終盤の継投は難しくなるよ
マルテは3番でいいんや。チカモトに付き合わんでえーねん。
好きにやらせろ。マルテ推しや!
江越はフィギュアなど冬期種目やレスリングで
国民栄誉賞もらえばよかったのにね。
俺的には野球成功選手>>二流選手>>>>>女子柔道代表
>>>女子レスリング代表>>女子フィギュア>>
女子スキージャンプ>男子フィギュア
くらいの序列。マスコミがアホすぎる。
右打ちで器用に立ち回れる選手が2番にいればいいんやけどな
梅野は負担がでかすぎるか
>>900
親等図では辿れん…
又従姉弟とかハトコとかいうアレなのか? 近本
糸井
マルテ
佐藤
サンズロハス
梅野
山本
中野
これでええわ
今年の梅野、150打席立ってホームラン0
何があったんや一体
近本をトップバッターで起用する限り、2番には盗塁待ちの制約を課された中で
結果が残せる能力がある打者を置かなくては攻撃力アップには繋がらんよ
ここでは反対されるけど、佐藤2番が良いよ。
・左だからランナーは目に入りにくく打撃に集中できる
・近本単独スチールの際、どうせ空振りなので糸原のような邪魔はしない
・ほぼ三振アウトなのでゲッツーが少ない
・打席が多く回る
・脚は遅くない
>>920
そこやねん
近本作戦をメインの攻撃型にするのであれば糸原以外いねーのよなぁ >>917
いいと思う。
2番は大谷とかウィーラーとか打ってるし、やっぱり強打者入れて相手に一息つかせない方がいいわ。
中野も8番なら前みたいに自由に打てるし、出塁すれば近本に期待できる。 チャンスに強いサンズ5番ホームラン打てる佐藤6番の方が
得点力有ると思う
基本はマルト大山サンズ佐藤で佐藤に現状必要以上の負担
強いては可哀そうやで
今は伸び伸びと打たせて経験積ませることが大事や
>>921
これぞサッカーでいうウイイレ脳
野球だとパワプロ脳か >>887 >>894
伊与田とか萱島とか 馬券舟券しか買ったことない俺には未知の人すぎてどうもね
車券は何を指標にして買えば良いのかが今一つ掴めんので・・・ みんな出だしの糸原で信用仕切ってるんだなぁ
糸原はポイント近くする事によって鬼の選球眼で出塁を稼いでいた
その代わり合わせるだけのスイングだから甘い球でもファールが多く打率自体は年間通して2割7分がやっと
今年はポイント前気味で強く振って最初から打率を稼いでた
その反面ボール球振りまくる事が増えて四球も減った
それでも3割打てれば良いかもしれないが1年間強く振って打ち続けられると思えないから結局打率は落ちていくだろう
結局は去年までの打撃に戻す事になるはず
せっかく外人2人と大山佐藤
4人も強打者出来たのに2番に穴はもったいないよ
去年まで幾度と見たチャンスが2番で切れるというのが再現される
みんな記憶薄いんだろうけど
阪神の2番打者いないって去年も糸原いなくてあったよな
梅野2番とかにしてみたが色々無理があったんよな
そういや糸井の2番も試したっけ?
梅野は91-93年の和田みたいな打者になるよ!
和田は春季キャンプのフリーで1日だけガンガン飛ばして
一発への誘惑を封印する習慣があった。
DH使えるなら2番DH糸井は有やと思うわ
足は速いしチャンスにも強いから理想形ではある
去年は近本不調時に糸原3割で自ら出塁
近本好調で近本に合わせて打率.250~.260くらいだったね
最終的に.270~.280
>>929
去年はむしろ3番が穴だった。
ボーアがクリーンアップ任せられない体たらくだったから日替わり3番。
そこでも結局1番まともだったのが糸原という。
ホンマに糸原はどこでもこなせるから貴重な人材よ。 4月の糸原なら2番に何一つ文句ない
まぁそのうち分かるよ
>>929
捕手という事で負担が大きい点を除けば、2番梅野は割と理にかなってる。
配球読めるし、ケースバッティングできるし、得点圏打率が高いから盗塁成功したら高確率で生還できるし、
最近は否定的な意見も多いけど、梅野はバントも上手い。
去年は打線が完全に絶不調の時期だったにも関わらず、2番梅野はそこそこ機能してたと思うよ。 >>925
佐藤は三振マンだから7番でいい
6番は得点圏神の梅吉で そもそも去年のスタートは近本が2番だったな
去年は糸原が怪我で2番はあんまり固まらなかった
糸井もやってるし梅野なんてのもやってる、あと北條、木浪、陽川、中谷とか全然固定できなかった
マルテ2番は矢野がまずやらないと思うけどなぁ
マルテ2番にすると近本スタート切りにくくなくない?
同じ四球取るタイプでも糸原とは違うと思うんだけど
マルテは今のままがいいな
環境変えないことがまず第一
せっかく機嫌良くやってくれてんだしw
>>936
捕手が初回に打席回るのは案外名案だとは思う
仮に凡退しても裏に備えてすぐ防具準備出来るし
ヤク中村の2番はそういう意図では無いんだろうけど 56に良い打者置いてしまうと最後の回に回ってこないとかよくある気がする
なので234あたりに1番良い打者置きたい
>>891
そうなると近本と同じタイプやけど、
近本が目指すなら福本、清水隆行、
中野が目指すとしたら、高木豊や島田誠やろね。 >>946
その点糸原は既に目指される側になってると思う >>940
マルテは選球眼がいいし、なかなか空振りしないからエンドランかけやすい。
要するに、追い込まれるまで待てる打者でもある。
待ってくれる打者なら近本もスタート切りやすいでしょ。
タイプ的には2番あってると思うけど。ただマルテ2番はちょっと違和感があるのはある。 >>936
全く同意
ただ疲労で露骨にパフォーマンス落ちていくから厳しいな
佐藤2番は論外
大山セカンド級に論外 >>937
正直3番4番は厳しいとは思うが6番と7番やったら
そう変わらんと思うで
むしろ梅野の負担を軽減するのと7番で置くと佐藤で
前の回切られた時に8番からの打順になるから上位打線に
繋ぎにくくなる
それとツーアウト1塁で6番梅野でランナー返すのは難しいけど
6番佐藤なら一発もしくは長打が期待出来るから得点効率良いと
思うがどうやろ? 今年の近本全然単独盗塁しないじゃん 1塁3塁とかフルカンとかでは走るけど
糸原でも息あってない
山本なんかは野球脳そのものは高そうなイメージ(あくまでもイメージなw)
右打者でもあるし凡退が公認された打順である2番は向いてそうな気がする
梅野は元々併殺王ってくらい併殺は多かったからな
前後で言えば佐藤前の方が合うんじゃないかな
暗黒時代関川2番を考えた者が多いと思うが
上位に捕手入れるのは実際やると按配悪いのか
疲れるのか継続した例を知らんな。
>>952
そもそも近本は仕掛けが遅い時が多すぎるんよね
糸原はかなりしんどい仕事してたと思うよ 糸原抜けた2番は中野山本小幡ら二遊間の誰かに
踏ん張って貰うしかないだろ
二遊間候補なら熊谷植田も居るしその時の調子で選んで
やりくりするのが監督の腕の見せ所だろ
>>501
現状せいぜい E A C C Cぐらいだろうな 和田豊は
「ただ失敗しなかっただけ」
「いや、奈々に抱かれたかったのでは・・・w」
最終的には矢野が1番近本を前提にした上で
2番打者にに何を求めるか?になってくる
外人様であるマルテはまず候補から外れるかと
滅私奉公できる山本がええんちゃうか
中野は自分の愉しみ追い求めとる
>>960
正しくそれやね
近本が走らな過ぎる
あれでは誰が2番打っても一緒やしむしろ糸原がようやってる部類 マルテに制約つけたくないわ。
近本の後ろを任せられるのは現状糸井だけやと思う。
>>594
この人は梅野君がFAで出て行くと言いたいのでしよう。idを見ると梅野君の悪口ばかり書いていますがどのような目的があるのでしょう? >>961
中野山本小幡育てるってのはまぁ良いけど
2番植田とか暴動起こるでw 2番に小兵どうしても入れるなら1番OPS高い打者にするべき
2番自動アウト気味で助かるのは京田大和が相手にいるとわかる
赤星のときの金本みたいに今度は糸井に最後のご奉公してもらいたいところ。
>>971
せめて進塁打みたいな 有効な凡打 が打てる人材が
居たらベストなんだがなぁ 中野はたしかにワガママ打撃な感もあるな。
チビのボール振り。
ハマッたときはイチローみたい。
中野資坪井今岡山木浪の系譜かも。
ヤクルト戦でロハスの処遇決めるみたいなこと言うとらんかったか矢野
>>975
マジレスやめれ
誰もそこを考えたくないんや たしかに近本の仕掛けは遅い感ある。
赤星なんか金本に気をつかって早かった。
わかるぞこの流れ
ここでロハス2番でとか書いた奴が一斉にフルボッコにされるんだろ?
IDなしの梅オタ=US 0H13-zSRm
梅野の悪口書いてる奴すべてを坂本ファンの仕業にしようとするデマ野郎
ロハスは合ってないな。
韓国リーグで成績残したみたいやけど、日本で言う2軍レベルだろ。
2番は関本的な意味で山本を推したい
山本のバント能力までは解らんけど
右だから1塁塁上のチカモンの挙動は見易いしな
歩ける打者がマルテ糸原くらいなのも気になるな。
強いチームはチカポップとか許さんからね。
植田はよくも悪くもヒット打とうとしてないようにみえる
なんとか四球もぎ取ろうとしてるというか
ランナーすすめるとかそういう事には向いてない
8番専用
ロハス出すなら俺達の江越の方が楽しめるんだよな〜守備と走塁は素晴らしいし
積極性といえば聞こえが良いけど
投手に球数放らせる事に興味無い奴が多いからな
>>986
バントはあまり重要じゃない。
今の阪神に必要な2番打者は、空振りしないことと、選球眼かな。
空振りしない選手は追い込まれるまで待てるけど、空振りする選手は追い込まれる前に勝負しようとする。
選球眼がいい選手はボールを見ることができる、つまり待てる選手。 1997年
3(中)新庄 打率.232、20本、68打点
4(右)桧山 打率.227、23本、82打点
佐藤はロマン砲を目指すならこれくらいの成績を目標にする事だな
lud20210520202400ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1621431370/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「今年の阪神はやらかす21‐311 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・今年の阪神はやらかす21‐31
・今年の阪神はやらかす21‐331
・今年の阪神はやらかす21‐321
・今年の阪神はやらかす21‐341
・今年の阪神はやらかす21‐381
・今年の阪神はやらかす21‐301
・今年の阪神はやらかす21‐391
・今年の阪神はやらかす21‐3
・今年の阪神はやらかす21‐32
・今年の阪神はやらかす21‐33
・今年の阪神はやらかす21‐37
・今年の阪神はやらかす21‐39
・今年の阪神はやらかす21‐35
・今年の阪神はやらかす21‐36
・今年の阪神はやらかす21‐30
・今年の阪神はやらかす21‐34
・今年の阪神はやらかす21‐38
・今年の阪神はやらかす20‐31
・今年の阪神はやらかす21‐326
・今年の阪神はやらかす21‐316
・今年の阪神はやらかす21‐314
・今年の阪神はやらかす21‐386
・今年の阪神はやらかす21‐382
・今年の阪神はやらかす21‐329
・今年の阪神はやらかす21‐394
・今年の阪神はやらかす21‐323
・今年の阪神はやらかす21‐389
・今年の阪神はやらかす21‐304
・今年の阪神はやらかす21‐397
・今年の阪神はやらかす21‐315
・今年の阪神はやらかす21‐330
・今年の阪神はやらかす21‐324
・今年の阪神はやらかす21‐379
・今年の阪神はやらかす21‐396
・今年の阪神はやらかす21‐339
・今年の阪神はやらかす21‐377
・今年の阪神はやらかす21‐387
・今年の阪神はやらかす21‐325
・今年の阪神はやらかす21‐378
・今年の阪神はやらかす21‐302
・今年の阪神はやらかす21‐342
・今年の阪神はやらかす21‐399
・今年の阪神はやらかす21‐343
・今年の阪神はやらかす21‐395
・今年の阪神はやらかす21‐398
・今年の阪神はやらかす21‐388
・今年の阪神はやらかす21‐344
・今年の阪神はやらかす20‐311
・今年の阪神はやらかす21‐338
・今年の阪神はやらかす21‐375
・今年の阪神はやらかす21‐333
・今年の阪神はやらかす21‐392
・今年の阪神はやらかす21‐376
・今年の阪神はやらかす21‐313
・今年の阪神はやらかす21‐340
・今年の阪神はやらかす21‐308
・今年の阪神はやらかす21‐383
・今年の阪神はやらかす21‐393
・今年の阪神はやらかす21‐300
・今年の阪神はやらかす21‐328
・今年の阪神はやらかす21‐310
・今年の阪神はやらかす21‐317
・今年の阪神はやらかす21‐327
・今年の阪神はやらかす21‐334
・今年の阪神はやらかす21‐380
22:56:16 up 22 days, 23:59, 2 users, load average: 8.82, 9.02, 9.72
in 0.17458295822144 sec
@0.17458295822144@0b7 on 020512
|