1 2021/06/10(木) 00:34:13.43
2代打名無し@実況は野球ch板で2021/06/10(木) 00:34:32.95
スレなかったのかよw
なんで今日昨日の阪神の試合こんな長いんだよw
勝てばいいんだけどさw
今日の先発のアカンタラってどうなの?
5回超えたら甘い球ばっかりになるから不安やわ・・・
今日の及川は凄かったな。来ると分かってても喰らうドネアの左フックみたいなストレート。あれを競ってても毎回投げられるなら岩崎の上位互換になれるわ
>>3
秋山も球審と相性悪かったなあ。
メッセなら3回ぶちきれとるわ。
それで、試合が長くなってる。
カスな審判が多すぎるわ どちらも盗塁できる1.2番はロマンあるな
近本はもうちょい出塁率と盗塁成功率上げて欲しいが
>>8
148キロとか出てたしね。
及川よかった。
でもやっぱり札幌ドームのスピードガンおかしい。秋山の真っ直ぐで145とかあったし。 >>10
近本の今のノラリクラリなら、糸原帰ってきたら中野糸原1、2番で近本7番降格やわ >>10
中野は盗塁数10あって成功率100%ってやべーなw
中野ってそんな盗塁センスあったのかよ・・・
最強の1、2番コンビやね 中野2番は近本で失敗した俊足左2番が理想の矢野の執念を感じる
>>9
ある意味今日の球審はウチも日ハムも一貫しとったなw
だから両チーム同じだけ時間かかったんやわ。
ストライクゾーン狭すぎ。 しかも中野って出塁率.360もあるもんな
近本は出塁率3割ちょっとだから中野の方が1番向きやわ
>>14
中野は流石に出来過ぎやとは思うけどなw
100%成功しろとは言わんが近本の11盗塁5盗塁死はちょっとな >>13
近本が今のままなら出塁率的にはそっちのがいいよな 中野ってドラ6なのに近本から1番打者奪ってしまうぐらいの勢いあるな
糸原戻ってきたら中野1番もワンチャンあるわ
近本中野江越植田熊谷
赤星だけのF1セブンより上やね
秋山は気長いな
メッセやガルベスなら審判殴ってたな
>>16
ゾーン狭すぎやわ。
秋山投げるところ無くなってたわ。
梅木かと思ったわ。 小野寺ダンはやばい雰囲気しか感じなかったわ
背も小さいし足も早くないし使い勝手悪くないか?
中野は好調時の上本みたいだな 打率高 盗塁失敗しない 守備範囲広いがやらかしあり
小野寺はボール見れてるしスイングは悪くない
俺はもう少し見たくなったけどね
ポジション的にチャンスは多くないだろうが
>>21
近本の危機感持つ相手がおらんからなあ。
小野寺もだめ、ロハスもだめ。
高山、中谷もだめ。
狭い関東の球場で、センター輝、ライト糸井とかせんと近本余裕レギュラーで、競争にもならんわ。 >>26
藤浪なら口とんがらせて、首ひねりまくやわ。 >>33
中野じゃね?自分と変わらないくらいの俊足かつ出塁率高い。守備位置やなく、打順を奪われてしまう危機感はあおれてる。 >>34
そんなあるんか!木浪の方が大きく見えるわ >>33
昨日の試合でセンター近本の重要さに改めて気づかされたわ
江越が対抗馬になってくれそうもないし阪神に敵はいないな >>30
1打席目のレフトライナーは当たりよかったけど、どんどん内容も悪くなっていったわ。
明日は、左やけどレフトサンズのDH糸井か原口やわ >>33
守備含めたら悪くない選手なんは間違いないんやけどな >>31
俺も。育成に成功したら平塚クラスになる可能性を感じた 交流戦秋山
3勝0敗 2.33 19.1回 18奪三振 QS1回
2勝しててあと1回投げそうな先発
伊藤(日)、瀧中(楽)、山本(オ)、マルティネス(ソ)、戸郷(巨)
もしかしてワンチャンMVPある?
まだアルカンが先発するんかよ
さっさとリリーフに回せよ マテオぐらいはやってくれるわ
>>41
札幌ドーム特殊すぎるわ。
あれは広すぎて守れる外野じゃないの無理。
サンズも2試合で3本ホームラン損してるわ。
秋山は助かったのあったけど。 >>36
巨人の博打じゃない方の高木が3.4月で受賞している 野上の代わりで西武いったけどクビになってたんだな >>43
両翼にサンズと輝なら、センター近本じゃないと甲子園は無理やな。
あと阪神には珍しい、走塁センス抜群なんで得点多いし >>45
よく分からんけど交流戦MVPて交流戦首位の球団から選ばれるものじゃないの? >>45
MVPは優勝したチームで一番活躍した選手じゃないの
まぁ阪神に交流戦優勝の可能性がないわけじゃないけど 近本を初めまた小物クラスの選手が増えてきたなあ
そら盗塁やなんやと動けるけどさ
サンズと輝いなかったらやばい打線やで
>>27
日ハムの加藤も秋山も同じくらい首かしげてたなw >>52-54
そうだっけか…縁がなさすぎて知らんかったわ
じゃああと4つ勝って優勝するか
11勝7敗や! >>57
加藤も秋山もコントロール抜群なのに、不利なカウントによくなってたもんなあ。
今日の球審はひどかったわ >>47
サンズが打った右中間フェン直2発と近藤のファインプレーは甲子園でも入ってないぞ
神宮とか東京ドームなら入ってるだろうが >>47
助かったととるか、
損したかととるか。
まぁ投手成績は良くなるよね。
だからあの球場をホームとして打ってる中田翔の平均30本はやぱ凄いんやなと思ったわ。 ところで、日曜の先発誰なの?
ガンケル無理やんなあ。
エドワーズ落としてチェン?
オープナー気分で藤浪とかか?
平野出してりゃゴミウリ連敗やんけ
調子のんなて雑魚やねんから
パリーグ各球団の対ゴミウリの理解不能接待采配で何とか2位になれてただけやのに阪神より強いとかほざくの勘弁してくれや
阪神はずっと表ローテ当てられてて交流戦5割や
ゴミウリみたいにローテ入ってへん内海当ててもらったりの接待試合あらへんで
頼むから二度と優勝とかの舐めたこと言うなや
>>59
秋山も加藤もボール先行ばっかり
そりゃ試合時間長くなるわな >>64
ハムのお中元いっぱいもらってるからもう満足やわ 小野寺は2軍でも追い込まれてからが課題 追い込まれたらファールで逃げたいんか知らんが中途半端なスイングになってしまう 結構くそボールでも手出してしまう傾向あり 本人は臭い球はファールで逃げたい意識はあるんやろうけどまだその技術は追いついてない
それでどうしても中途半端なスイングになってしまう 追い込まれたらそういう打者多いが特に小野寺はそれ
1軍の横浜戦Pシャケの時も高めの釣り球で三振したあのシーンが象徴してる
確かにパリーグはハム以外ゴミ売りに忖度してる部分はあるよな
まあ原が審判買収してパリーグの選手に1億ずつ出して脅してる事実があるから仕方ないけど
>>58
優勝狙える位置にいる楽天は日ハムと違ってガチで来るだろうしそう甘くはないだろうけどな オリックスは吉田紅林杉本中継ぎのクソ外人とか買収されてるやろ
間違いない
アルカンタラはランナー出したら打ち込まれるイメージ
セット苦手なのかね
>>70
ハムも裏ローテとかルーキーの立野を使ってゴリゴリに接待してたぞw
読売が弱すぎて日ハムが勝ち越したけど 日ハムの浅間、オリの紅林、ソフバンの甲斐、西武の呉
阪神戦で活躍しすぎる伏兵が多すぎる
>>63
いかに中継ぎ投手を登板させずにスアレスにつなぐかが勝利のカギなのに、
崩壊してる中継ぎ陣を総動員させるようなオープナーなんてやってる場合じゃない。
それ以前に、藤浪は今中継ぎやってるんだから、その藤浪を先発させるならブルペンデーやんか。 小野寺を試せるとかDH制は羨ましい
そらパは打者が育ちやすわな
チェンは行方不明だけどどこ行ったんだあいつ
ちなみに桑原も下で1試合も投げてないけど引退かな
やっぱ球児は巨人ファンやなぁww
原を褒めて矢野へは微妙な批判www
↓
抑えて投手について 右打者苦手アーリン撃破オーダー
1中野
2北條
3マルテ
4大山
5サンズ
6佐藤
7小野寺
8坂本
9江越
涌井の日は青柳で絶対に勝ちに行ってマー君の日は引き分けでもいいから接戦に持って行って早川の日はピッチャーいないことだし白旗でいいんじゃないかな
阪神も大概負けまくってるのに2位とのゲーム差が5.0なんよな
ビックリして鳥肌立ったわ
セリーグ弱すぎだって
絶対に優勝せなアカンわ
>>51
阪神ファンは待てないから
ブラゼルぐらいの活躍をしないと許さないらしいよ >>79
そう。野手のレギュラーが一人増えるんだから強くなるに決まってる >>23
バントさせなければ2番でも全く問題ないんだけどな
矢野の使い方次第 >>85
今年の交流戦はセ・リーグが1勝だけ勝ち越してるけどな >>93
ベイスターズが負けてたらパ・リーグが1勝分勝ち越しやろ 交流戦前に中日と横浜が1.2位で交流戦優勝争ってるって言っても誰も信じないだろうな
日ハムはホームで7勝18敗とかなり札幌ドームを苦手としてるなw
早く新球場完成させてやってくれ他球団も札幌ドームで試合したくないなと思ってるだろ(特に野手は)
>>96
昨日で5割やぞ
表ローテ全部ぶつけられたけど >>96
7勝7敗やん
岩崎で落とした3試合がマジ無駄やった >>101
交流戦前までは岩崎頑張ってたしそのおかげでいい位置で交流戦に入れた部分もあるし岩崎だけのせいにしてやるのはかわいそうだと思うけどな GAORA下やんとプロレスのヤマト、本田真凜がそれぞれ料理番組やってんのかw
ビジターの方がイキイキしてるな
相手が西武、日ハムってのもあるんやろうけど
岩崎は例のタオルができてから失点繰り返してるような
岩崎いなければとか言ってるけど他のピッチャーが打たれてるかもしれないしたられば言っても仕方ないわ
中野のエラーとか以前に
同点から負けたのが2試合だから記憶改変しすぎやで
打たれなくても勝ってたことにはならないぞ
>>107
あのタオルは岩崎にもプレッシャーがかかるし
相手チームは0点で抑えられるもんかと奮起するし最悪の効果やったな
企画通した奴クビでええやろ 岩崎がいなければ他のピッチャーが打たれていたから7勝7敗のままやカス
>>96
楽天表3枚
涌井 田中 早川がくるから3連敗濃厚
それに対して巨人はメル 戸郷 菅野でロッテの裏ローテだから3連勝やな 交流戦はレベルの違いが明らかになるな。でもやっぱパリーグと阪神はレベル高いで。投手力もいいし。逆に投手力の悪いレベルの低い巨人はこれから落ちてくであろう。やっぱ投手力は重要だな。
ロハスに2億6千万返して貰ってピッチャー補強しろよ
岩貞は人が出したランナーは全部返しましたタオル作れば失点しないんじゃね
>>78
近藤、西川、浅間外してそいつら使わんやろ >>112
メルってベンツのことか?
戸郷は日ハム戦で炎上したしベンツも打たれそうだし菅野も投げるまでは分からないし3連勝確定ってほどでもないだろ打線湿ってるし >>112
日ハムに負け越したローテで頑張れよwww ベンツVS鈴木
戸郷VS美馬
菅野VS小島
どっちが勝ち越してもおかしくないだろ
>>110
Vやねんって奴もそうやけど球団の周りにお調子モンの企画屋が跳梁跋扈しとると感じる >>123
それな
ソフトバンクが優勝祈念「今年も勝つバイ」号なんか出さへんもんな >>124
なんとか直接対決できる楽天は捲りたいとこやが
オリックスがなぁ
あと巨人1と広島3やからキツイわな >>127
檻は「ベイスに勝ち越してりゃ交流戦優勝出来たのに」って結果になりそう >>112
このメンツやとロッテ打線は点取ってくると思うで
身をもって知ってるやん >>129
あそこホームの巨人戦って躁状態に入るよな >>123
ワードのセンスが非関西人
阪神ファンでもない東京マスコミ(日刊スポーツ)が、儲けるために先走って出しただけ
阪神ファンが調子に乗ったなどというのは自虐史観 つまらん試合やったな
あんな点とったら面白くないやろ考えろもっと
>>114
それなら鳥ダニの5年20億円も8割くらいは返済してもらわんとなw
>>1
うわああああwwID消しのチキン野郎八尾市のサンポール宮川(58)スレ立てるな!しねいんぽまんこちんぽしねうんこばかへんたししんせいほうけいしね 1 中野
2 マルテ
3 糸原
4 サンズ
5 近本
6 大山
7 佐藤輝
これでどうや?
>>26
秋山は登板後のコメントでも、自分の投球がふがいない、大量得点に助けられたのに情けない、って言っててすげえと思った >>131
実際阪神ファンはすぐ調子乗るけどなw
6月20日に「虎バンスペシャル あかん優勝してまう」みたいなタイトルで特番を放送するらしいし 阪神ははよサンズに栄養士つけろ
絶対食べてるもんが悪いわ
03年の時みたいに「優勝」という言葉を禁句しないと
優勝経験者がいないんやから浮足だってまう…
マジックでたら島野さんみたいに報道陣に向かって手品してケムに巻け
>>136
確かにメディア各社は調子乗り過ぎ
この前の火曜日のスポニチなんか移動日でネタ枯れした挙げ句に
及川オヨヨが1面飾ってて流石に冷めてもうたわw
ちな日刊は山県1面でちゃんと他競技も祝福しとったけどw >>139
ヤマケン日本記録更新よかったよな
サニなんとかいう横文字ネームが日本記録とかありえへんからな >>141
そうそう
山県を見ると人間の進化を痛いほど感じるわ
進化と言えば 岡田掛布平田の昭和脳から いい加減で脱却して
指導方法も進化させて欲しいと 切に願ってますよ マジで >>147
昨日エドワーズ投げたがなw
チェンは日曜どうなの?
チェンって最近いつ投げたのだろう?? ホンマにチェンとかロハスとかwまあ鳥ダニの5年20億円に比べたら全然ましやがなw
一平ちゃん二軍で先発やってなかった?
まだ投げてないし日曜日かな?
>>150
小川一平って先発でどんな感じなの??
総合の防御率だけ見たら防御率6.30だけど・・・ ガンケルの体調不良ってそんなに深刻なのか?
及川覚醒してエドワーズ使えるなら中継ぎ問題一気に解決だけど先発に穴が空くのも怖いな
何より藤浪先発とかやらかすのが一番怖い
アルカンタラ次第だな
今日もダメなら先発失格とかになりそうだし藤浪先発は十分矢野が考えそうだわ
交流戦で巨人が失速しまくってるな、阪神がこうなるとか言われてたのにようやっとるわ
オリの宮城あわやノーノーか
雑魚ばかりの読売相手とはいえホームラン1本に抑えるとか凄いわ
先週なんとか競り勝てたの地味に良かったわ
>>156
交流戦終了後を見据えてきたな
トレードもしてきそうだけど、うまくはまるかな
坂本も出てくるから要注意ではあるが 交流戦5割で終えていい
だからあと4試合5分で終わらしてくれ
それだけでも優勝に近付けるよ
とにかく借金しないで終えることが長期的に見てもいい
先発陣の防御率が2点台なんやな
西、アルカンタラの2人を除けば…
さあ6連勝のち2連勝までできたな。
今日のアルカンタラは少々心配だが。
涌井、田中、早川さんか
まずは涌井だな。当たり前のことだがw
ホントに6連勝できたとして、リーグ戦再開後の巨人戦で3連敗しても弱るがw
ここ数試合、中継ぎで苦労してきたが、
馬場と藤浪が出てきたからなあ。及川はできれば先発がいいが。
あとは打線だなあ。
西純をキャッチャーにコンバートしよう。打てる捕手が必要だ
でも、楽天から見て
中日より楽だと思われるとイヤだなw
アルカンタラ
相手打者舐めてる人には、初球真ん中高目にしか投げないからそれ止めて欲しいわ。
今日も勝たないとなあ、今日勝てば楽天戦は一つ勝てればいい
オリックス投手陣さすがやがな 巨から2試合で29三振奪うとは
皆さんおはようございます!今日もタイガースの勝利と自民党衆院選大勝と五輪開催を信じて、ただひたすらキチガイのように盲信的に阪神タイガースと自民党を応援しましょう!!阪神タイガース万歳!!自由民主党万歳!!
ハム・アーリン 5試合1勝1敗4,40
阪神・アルカンタラ 3試合1勝1敗5,79
まあ打ち合いは免れまいな
左の中継ぎは今やったら岩貞より及川の方が抑えてくれそう
岩貞と岩崎いらんわ。岡田やったら絶対にこんなゴミ2人をセットアッパーで使わんやろ。橋本、江草の方が数段上やったわ。
山口巨人復帰決定的かw3年前ならいざ知らずマイナー滅多撃ちレベルの今の山口に必死にすがるとかいよいよ巨人も余裕なくなってきてるなw
3Aで防御率6点台の山口が通用したらセリーグが恥かくわ
サッカーの話題やが、富安がアルカンタラに移籍するようや
岩貞はいつも点数とられている印象やけどそれでも矢野監督は岩貞を使うな
左バッタの時に岩貞意外に左がいないんやったら左はいらんで。
今の山口なんて金髪豚野郎だから巨人に復帰したところでさほど脅威でもないなw
優勝はほぼ決まりだな。
嫌なのが五輪中断くらいだわ。
>>178
岩貞は左キラーでもないしな
カウント悪くしてど真ん中にストレート投げて
打たれるか打ち損じかのガチャしかないやん 巨人以外に断りを入れたって書いてあるけど、他にも
山口獲得しようとしてた球団あったんか!?w
>>24
佐藤VSアーリン
もののふ大喜びの顔合わせだわ。 貧打日ハムとの打撃戦で負けたら恥ずかしいぞ
アルカンタラもこの貧打日ハムならさすがに抑えてくれるだろう
昨日の秋山みたいに四球も出さないだろうし
今年は投手の乱獲せなあかんな
糸井も再契約して欲しいな
俊介は2軍コーチ今からしたら?
>>184
見栄を張るために他球団からもオファーがありましたとウソついてるだけですよ。
年俸高いだろうしあんなブクブク太ってろくに活躍するかどうかも分からんヤツにオファーなんか出す球団ないよ 昨日の小野寺は矢野調子乗りすぎやな
小野寺を使うことで、糸井、原口の先発出場機会がなくなったけど、
ベンチで見てて、なんでこいつやねんと思ってたやろな
ロハスについで小野寺、結果出しても矢野に気に入られんと干されるんじゃ
やる気なくなるで
小野寺て昨日あと一歩でホームランみたいなん打ってなかったか
甲子園でもギリ、からくり神宮なら余裕で入ってたやろ
期待できるやん
>>176
日本球界の恥だわな
まあ山口は渡米前の時点で確変は
終わってたが FAで巨人に行って泥酔暴行事件おこして謹慎になり
1年まともな成績残したら、迷惑かけた巨人からポスティング
でメジャーに行き、怪我でもないのに通用しないのが
わかったらまたそそくさと巨人に帰る
どんな神経してんねん!この山口w
今日もバントするんじゃねぇぞ!
お兄さんと約束だ!
デュース!
>>175
右)石川 日ハム
左)ウィラー 楽天
二)吉川
三)岡本
指)スモーク
一)中島 西武オリックス
中)若林
遊)廣岡 ヤクルト
投)サンチェス
高梨 楽天
田中 日ハム
外様ばっか。 近本怪我、不調時は佐藤センターかな。
小野寺頑張って欲しいけど。
そのうち小幡あたりも熊谷、植田同様センターの練習させられそう。
筒香も帰ってきそうだな
巨人や横浜に獲られる前にかっさらって二軍に幽閉しとこうぜ
アルカンタラ先発だめでも中継ぎエドワーズでいけるね。
日曜日岩田先発かも。
アルカンタラは投げる度によくなってる
今日から本来の投球になるだろう
アルカンタラなんで先発なんよ
中継ぎ転向とは何だったのか
>>204
昔は地方チームだったけど今はCLまで出た強豪やん >>56
近本みたいな小兵枝葉はなんとでもなるからな
長打打てる中軸がいてこその小兵よ 近本は7番でいいよ
盗塁のセンスないしチョロチョロして上位の打者の邪魔はして欲しくない
8番か9番の打者に待たせるか犠打させるかでいい
アルカンタラ先発はガンケル復帰が流れたからでは?
アルカンタラまでリリーフに回すとローテが2枚足りなくなる
週1回は調子のいい奴のお試し枠でいいと思うが、お試し枠が週2になるのは余りよくないかと
マルテ2番、近本3番の方が適正ありそうやん
マルテは粘るし、近本は初球攻撃のプルヒッターやし
>>221
わかる、もう普段知らない面子が相手とか見てて楽しめない 交流戦昔は36試合もやってて半分くらいで飽きてたな
シュアな打撃と盗塁王が狙えるレベルの走力
やらかしは多いけどリーグトップクラスの守備範囲
中野は才能の塊だな
>>210
藤浪、齋藤、及川がリリーフで使えるならアルカンは先発でええよ 小野寺の今後はどうかねー? あと何試合かは見てみたいが
日ハムってエラー多いなあ
やっぱパリーグ最下位になるだけのことあるわ
近本1番固定の意味が分からん
外野手として平均以下の攻撃力
走らなくなったし打撃悪い時は問答無用で外せ
今日勝ち切れるかが重要な気がする
負けたら交流戦終わってもまたオセロに逆戻りしそう
及川がダントツのキープレーヤー。彼が覚醒して岩崎が戻れば優勝がぐっと近づく
中野いいな。
木浪に対しては、ショートもらうぞ、
近本に対しては、トップバッターもらうぞ、
と、二人にプレッシャーかけとる。
もう木浪は今年は勝負ついた感あるけど。
>>232
ゾッとしたね。
これをうちもしてる。相手はラクだわ、と。 ただ阪神は43失策、日ハムは27失策
日ハムは一昨日と昨日の阪神戦2試合だけで4失策
その前の巨人3連戦は0失策
阪神戦前に日ハムの選手は疲れてるってどこかで聞いたがその影響か
阪神は致命的なエラーは少ない気がする
後でカバーして
>>235
近本に対しては盗塁王奪うぞまである
8番のときはバントで見えなかったが
盗塁のアビリティまで持ってるとか欲張りすぎ 交流戦は相手知らん選手ばかりで何と戦ってるか分からんからつまらん
>>235
中野はカウント管理能力が優れているから四球が取れるし盗塁技術もプロで身につけてそもそも足はかなり速い
木浪がこれからどれだけ頑張っても身に付けることのできない才能の差
守備固めは小幡の方が適任だし、楽天にトレードされると思うわ >>155
阪神7勝7敗
読売5勝6敗3分
さほど変わらんやん 楽天にトレード打診したらオコエ押しつけられそうで不安やわ
>>232
ウチとソフバンの試合見てるようやったわ 巨人、山口復帰か。
今年は戦力になるにはきびしいやろな。
田中や黒田と全く違う。
なにせ、2年間ほぼ投げてないに等しい。
球児ですら帰国、復帰、復活に3年かかったもんな。
あー、山口を先発起用してくれねーかなー。
それだけで巨人に自動的に3敗はもうつくからなあー。
ヤクルト、DeNAにはバッピ
中日にすらボコボコになって涙目の山口、今から目にうかぶーぅ
戦力とか以前にあれだけボロクソに叩いてたのに救世主扱いしてるのは笑うわ
>>242
数字みればわかるけど中野は四球取るタイプちゃうけどな
IsoDは標準やし。 中野は首位打者と盗塁王まで狙えるわ
新人王とりたいて自分で言うくらいなら
それくらい獲らんと
中野なら首位打者盗塁王の
ダブルタイトル可能やと見てる
江越の正統的後継者はオコエやろう
このスレも盛り上がるしウィンウィンや
オマリーやないで
最近中野はインコースの落ちる球に無残な空振りをしなくなった
エラーも多いがファインプレーも多い
捕りに行かないでノーエラー記録を伸ばした山下とかいう選手がいたが
プロなのだから中野には今のスタイルで精進してほしい
小野寺は育成出身だからチャンスが少ない
1試合打てなかっただけで2軍行きでも不思議は無いし
この試合で結果を出さないと次のチャンスがいつか分からないとなると固くなるのも仕方ない
昨日の日ハムの守備はある意味ものすごかったな
流石にあんな守備してちゃ絶対勝てんよ
大山のなんてゲッツーで3アウトで終わってたから点入ってないしな
昨日は負ける気しなかったしもう加藤は打てる気しかしなかったな
>>258
それは乗り越えるしかないね。
チャンスの局面で毎回それじゃ話しにならんし。
慣れるしかないな。 中野は待ち球スタイルでもいけそうだがな
近本大山木浪みたいに2ストにされたら
どうにもならないタイプじゃないし
>>244
ワイの交流戦前予想
8勝8敗2分
メチャリアルなって来た こういうのって持ってるかどうかってあるよな
小幡なんて去年デビューの試合で安打打ったもんな
打点もついたっけ
>>253
盗塁王狙わすなら矢野が1番固定にしてあげないとね 中野なんか数少ないチャンスを確実にモノにして
今のポジション勝ち取ってるからな
>>257
前から少し思ってたけど札幌ドームで確信したわ
中野君、絶対人工芝好きやろ。 筒香故障者リスト入り
大金でドジャース入ったのに
笑
>>257
佐藤もそうだがあっさりひと山越えてきたわ
この先しばらくは自分のペースでやっていけるやろ 西武戦だったかな
解説の和田ハゲが言ってた
「レギュラー争いしてる選手はたいていどっちもレギュラーにはなれない、後から出てきた選手が一気に抜きさってレギュラーになる」
いきなりセンター獲った近本、ショート獲った中野見てると
真実だと思うわ
北条木浪の争いとかなんやったんって思うし
虚カスは、そもそも
東京讀賣巨人軍
讀賣ジャイアンツ
どっちやねん。
中野は特にだが意外に佐藤も波が小さいよな
比較的安定した成績になってる
阪神って好不調の波でかい選手多いイメージの中良い影響だね
>>267
アルカンもそやし
巨サンチェスもやけど、
韓国リーグ出身は5回までの耐性しかないのか。
決まって6回の失点多すぎやん。 今日のアルカンタラは原口に被らせたい
梅野の疲労度は限界に近いぞ
打率も0.220の落ちてしまった
去年と同じように怪我をさせて坂本に被らせたいのか矢野?
打率0.0800の坂本では戦力低下は明らかだバントも下手だし
アルカンはまんまガルシアだね
3巡目で捕まるけどそれまでは結構好投したりする
が、次第に2巡目も厳しくなってくる
アルカン中継ぎは正直やってみんとわからんよな
決め球ないでしょこの人
>>272
そんなもんアホでもわかるやん
レギュラー争いしてる時点でドングリなんやから
最近野球を見始めたの? 佐藤は前の試合どんなにダメでも次の試合にポンポンと打つもんな
原口と坂本ってどっちが捕球うまいん?
原口は下手だと思ってたけど、坂本も前に出た時にこぼしまくってたからな
>>272
言ってやった感が満載だけど普通の事だよ 小野寺もうちょっと使ってくれ
上で使いたいと思う2軍野手この人しかおらんし
>>283
ひょっとしたらある意味単純なのかもしれんな
タイプで言うと長嶋だね
王はアドバイス受けたりすると考えすぎてすげー悩んでおかしくなったりもしたらしいが
長嶋は「ブンッ こうか?ブンッ こうか?ありがとうな!」で即活かしたりしたらしいw >>282
最近やな
95年くらいから
ポット出の川尻がいて湯舟がエースしてたわ
中日との大型トレードで大豊のついでに矢野が来て後からホエーてなった 佐藤はマン振りするがバットに当たると渋いヒットや長打になる
それと併殺が少ない
コツコツ積み上げていくと最終打率も結構高いかもな
>>286
じゃあここ数年ずっと外野手やショート争いさせてたのってまったく無意味やったってことやろ?
レギュラー争いが無意味でいい選手獲った方が速いんなら 矢野が来た時なんてまさかあんな良い選手になるなんて思わんかったよな
谷繁がいるからずっとマスク被れない人が来たくらいの感じだった
無意味というかレギュラー争いさせざるを得なかったんだろ
それぞれ抜けたものがないから
佐藤は典型的なHRのなりそこないがヒットの人だわな
ミスショットでも振り抜いてるもんだから打球の回転とかおかしくてヒットゾーンとか結構あるね
>>279
ここ3年間0.260打っているので今の状態は正常ではない
そんなに見くびったものでもないぞ
7年間の平均を出して喜んでいる筋もいるが悪い時の
古いデータは意味が無いだろうな 藤田平の言うようにもっと重心を下げれば三振も減りHRも増える
佐藤聞いとるか
>>300
変な所にあたってもっそい擦ったようなのがそこまで飛ぶんやで
投手が受ける精神的ダメージでかい思うで 昨日の木浪の淡白な打席には呆れた
2軍投手を気持ち良く打ってきただけだったな
中野の様に粘らないとレギュラー奪えんぞ
高めのストレートとか打てるようになったら凄いことになるな
投げる方ももっと大変になるし
今日から2勝2敗で行ければ5割だね
首位楽天がヤバそうだけどがんばれ〜
矢野に告ぐ
梅野は強制的に休ませろ
怪我をするぞ
代わりは坂本ではなくて原口か長坂
坂本は戦力低下の元凶となる
佐藤がいなければロハス、糸井、高山あたりでレギュラー争いしてたかもわからんのだぜ
>>304
ギコヒサ軍には勝ち越してほしいんだがな 自分の調子次第で1軍でも2軍でもそんな変わらんって人はやっぱり強いよ
典型的な2軍では無双しても1軍ではてんでダメ
1.5軍ってのが一番どうにもならんしわんさかおるんよなそういう選手が
楽天は投手えぐいし打つ方も強いからなぁ
今日勝ってハムに3タテしておきたいところ
流石に今の楽天は強いんでなぁ
>>310
多分草野球行ってもそんな変わらんのちゃうか? >>270
試合ろくに出てないのに故障w
ろくに準備も出来ないとかもう終わってるな ひょっとしたらアルカンタラと広すぎる札幌ドームは相性いいかも知れんと期待する
体の動きって成長止まった瞬間から固まってしまうから日々のメンテが大事
若い頃は急に動けても年取ればとるほど普段やってない事はできないんだよ
中田翔もだがもう30越えてんだから今更急にダッシュなんて負荷でかいわな
普段からやっとけよって話
>>293
関川の代わりで取ってるし、当時のキャッチャー山田程度しかおらんかったから
万年控えの守備リード面には目をつむってそこそこ打つキャッチャーとして
レギュラー期待してたやろ
だいたい期待通りやんその後の結果 関川かぁ
捕手はかなり無理があったよな
トレード後は外野で見せ場作ってたよな
>>301
そらあんな不細工なヒット打たれたらショックでかいわね >>298
そんで藤田平みたいな中途半端な選手になられても困るわ >>316
まあ関川のおかげで矢野がとれたから感謝はしているんだが、なんで関川は山田なんかからレギュラーとれんかったのかね。
関川に限らずだけど、他球団では古田とか台頭してんのになんでうちは山田やねんとずっと思ってた。 >>319
なんで話をそういう風に持っていくのかなここの人らは 高山中谷江越
この辺でどっかのサウスポー獲れんの?
>>322
佐藤に素人のお前がアホみたいなアドバイス言うからやろ
恥ずかしくないんか >>320
関川ってそこそこ打てたけどキャッチャーとしては森友以下やで?
阪神の歴史上でも最悪と言えるようなキャッチャーや 山田ってキャッチャーとしては別に悪くなかったんじゃない?
圧倒的に打てんけど捕手力自体は矢野とそんな変わらんのじゃないかな
テルは1つだけでいい
今のテルには高いストレートを打つ技術はない
ストレートの高い球は捨てろ 高確率でボールだ
それ以外は好きにやれ
佐藤はまだまだ引き出しが少ない イメージとの解離は解消されてもこればっかりはまだ若僧
その点中野はずば抜けてる 何てやつや ただのラッキーくじやん
>>323
他球団の二軍で燻ってるアラサー外野手で岩貞や及川くれって言われて出すと思う? 日曜ガンケルちゃうん?
どんだけ引っ張るんやあいつ
小野寺は早くヒットほしいな
打席内容は悪くないから結果がほしい
高山や中谷の年俸だとタダでもトレードしてくれるとこないよ
今日は
投手互角
守備阪神のほうがまだまし
打者阪神やや有利
総合阪神やや有利
でいいかの?
>>327
山田は関川が何人かのピッチャーからNG食らってたから試合に出れてただけで、
経験不足の平均的な控えキャッチャーやったで ソフバンに引導渡したかったのに 皮肉にも楽天戦が厚くなるんやな 復帰明けやからわからんけど 良くて5回までやろな それでもお祈りガチャ感がないぶんましやけど
>>302
もう内心諦めてるだろ
おのれの能力のなさが見に染みて と言うか今日勝てなお先真っ暗やで
楽天巨人とか勝負どころ控えてるしな ちょうどオセロ分チャラにできるし
>>323
高梨みたいな絶対的な左殺しが欲しいなー
昔の田村や角みたいな 今日勝って
楽天戦を何としてでも1試合取る
現実的なリーグ優勝への戦略
>>339
高梨の左キラーぶりはぶっとんでるな
だけどこいつ右はほんとうんこちんちんやからワンポイントしか使えんで 中日にいった関川が首位打者争いしてるの見てなんで大豊なんかとってんねんって苦虫を潰したもんだ
尚、矢野とか名前すら覚えてなかった頃
>>25
あれは赤星を売り出す為に
他の小兵を何人かバーターにしただけだから。。 矢野と関川って同期のドラフト2位の捕手だったんだよな
どっちも捕手でレギュラー取れなくて外野兼任してた
まさか矢野があんなに長く正捕手なると思わなかった
ハムで調子の出てない宮西くれへんやろか?
外人おらんみたいやからロハスあげてもええで
それかSBの大関、支配下から上がってテスト登板してるだけの、
SBにとってはゴミみたいな選手や
今回の交流戦はパリーグは横浜の予想外の動きに翻弄されてるな
隙あらば泥ゲームに持ち込む横浜の試合が外から見てると面白くてしゃあないわw
交流戦成績防御率5.52で現在2位やで
笑えるわほんま
>>348
宮西高給取りでハムは出したいやろから、くれると思うで
ロハスは高いし受け取らへんけど 今更やけど、片岡のYouTube3年間のコーチ時代の話観た
右打ち批判気にしてたんやな(笑)
笑ったわ
>>352
なんじゃそら
思い付きでやっとったんか
信念なんぞ何もなかったんやな
そら真面目な選手は気の毒やな 未だに原口に捕手やらせろとか言ってるのは試合見てないのか?
今年原口が捕手で試合出たのて2軍の試合ぐらいだろ
自分の交流戦予想が6勝11敗1分だったから
ようやっとる
>>352
なんか不振の選手が反対方向に打ってどうとか言ってたよな
結果は右打ちで結果を先延ばしにして誰一人決められない打線が出来上がっただけ FA年のワガママで休めない状況作った梅野の自業自得
予想としては5割くらいだと思ってた
今日勝てれば良いんだけどな
今日はアルカンが5回までいって
及川、齋藤、岩貞、馬場って順番で7回でしのいで
藤浪、スアレスって感じになる?
アルカンタラならワンバン少ないしどうせランナー出たらフリーパスだし原口でいいと思うわ
梅野の毎日スタメンはやめなきゃ
DHのせいでセが弱いなんてパワ原の責任転嫁やろが。
>>357
バント練習とか他にも色々と練習させていたのに
右打ちだけが取り上げられて、何たらかんたら
笑 >>364
どうした?悪い夢でも見た?
ここでなら聞いてあげるよ 中野って守備上手いんじゃなかったの?
エラーダントツの10なんだが
中野大山木浪
こいつら守備ひど過ぎ
>>358
『この球団』も含めて考えていきたい
wwwwwwwww なんJで山口にオファー出した読売以外の球団が阪神にされててワロタ
中谷を全く上げる気ないんは矢野監督が二軍監督時代に使えないと評価したんかね
二軍で.277 3本で過去20本打った事あるし怪我でもして無い限り全く上げんとか無いやろ
今でも植田海よりは打つやろ
>>374
だろうね
まあ我々ももはや彼に期待してないしどうでもいいけどね >>355
坂本誠志郎と技術は互角だな
投手でも青柳や秋山は原口が好きと言っている >>293
>>316
トレードも、大豊パウエルちゃうの?
矢野?オマケやんけ。
くらいの印象やった 380代打名無し@実況は野球ch板で2021/06/10(木) 10:52:20.74
山口(暴)ごときが阪神に通用はしない
>>374
そりゃ植田よりかはずっと打つよ
打席に植田とか絶望しかないからな >>369
木浪みたいなんと一緒にせんといて
中野は一応源田に次ぐRngR
確かに凡ミスもあるけどチャレンジしてるエラーもあるからな
木浪は左右の動きが狭い上に凡ミスやらかしまくってる 虎バンユーチューブでこいでが矢野監督に直接中野のエラーの事聞いてるけど
やっぱ怒ってないんやな
ほんま矢野監督の優しさは五臓六腑に染み渡るで
>>374
比較対象が打席にを与えられてない植田って時点で打つほうでは使えないって言ってるようなものやんか >>374
植田は足のスペシャリスト
代打枠は糸井、原口
期待枠は小野寺
中谷の枠は無い 最近木浪が出てないからみんな忘れてるけど、中野いなくなったらショート木浪だからね?
内野ゴロ打たれるたびにお尻の穴がキュッとするんだよ?
>>379
吉田義男が解説者のとき、あのトレードは大豊に注目が集まるけど
矢野を打てるキャッチャーとして使えそうだと前から目をつけてたって言うてたで >>369
エラー数でしか見れんの?
源田とか菊池も下手くそなん? 中野は3割打てるショート
他球団のショートよりエラー10個増しは許容範囲
代走だけど
ランナー1塁だと熊谷が第一選択肢だよな
植田は走塁良いし足も速いが盗塁そんな上手いとは思えない
結構走れん事もあるよね
植田海も井上治ったら変わりに落とされるんやろ
植田も熊谷もここ一発の盗塁で出るけど江越と井上居ったら要らんと思うし
守備コロさせる為だけに上げてる様なもんやろ
それやったらどっちか下げて中谷とか入れてる方がええやろ
まぁ代走は使い切るけど代打余らすから出る機会無いやろうけど
守備なんかほどほどでええわ。
3割のショート充分やろ。
文句たれてるやつは誰使えっちゅうねん。
>>383
木浪北條時代のおかげやな
アレを経験したら中野のエラーなんて怒る気なんてするわけない 首位打者盗塁王とれるショートなら
少々のエラーはかまわんわな
中野は今んとこミスしても次の試合とかで結構取り戻してるの多い
こいつには覇気があるのが良い
なんか平野恵一思い出した
2010年はロマンの塊だった
>>390
熊谷が植田より盗塁上手い訳ないやろ
2軍成績見ろや
盗塁タイムも植田の方が速いし >>367
昨日、おとつい、明らかにサンズ右打ちやんな >>390
代走はミスが許されないからね。どこのポジションでもいいからしっかり守れる守備力がない選手、
特に打球判断ができな選手はいくら足が速かろうが盗塁できようが、代走としては二流。
打球判断は守備位置で見るか、走者として見るかの違いでしかないから、判断力が劣る選手はどこかでミスをする。
そう考えると、代走一番手は江越、次点で荒木になる。代走枠で使うなら熊谷や植田はもうちょっと打球判断を磨かないとな。
江越や近本がセカンド走者で訳わからん飛び出ししてアウトになってるが、あれは盗塁で先走ったのが原因。 そもそも代走=盗塁とか思ってるアホが多過ぎてなぁ
話にならん
そう考えると江越はやっぱすごいよな
何でもできて何やっても残念だったりする
でも嫌いになれないなんでだろう?恋かな
>>390
きのうサンズの代走に原口が出たけどなにあれ >>396
今思えば、10年と戦力ほぼ変われへんかったのに、翌年はサッパリあかんかったのは、コバロリ加入か? >>408
一昨日原口はべース半周しかしてないから、残りの半周走らせたかったんじゃないかな >>406
江越はちゃんと三盗するぞ
牽制アウトなるけど 昨日のセカンドランナー大山
ライトフライ近藤暴投で得点したやつ
近藤のあの捕球からのスローイングは走ってくると決めつけてる感じを推察すると
阪神はかなり積極的に走ってくるってデータが日ハムにあったとしか思えん
江越こそ相撲の世界に入門した方が良かったタイプやな
坂本に捕手で出すぐらいなら原口を捕手で出せやという声が上がるのは当たり前
坂本が原口に勝っている点など何一つないからな
>>397
植田はポカが多いのと、熊谷は今年ここ一番で決めてるイメージでかい。
熊谷の方が評価高いやろ。 >>406
それよ
盗塁よりも、盗塁されるかもって相手Pへのプレッシャーと相手守備陣を動かせたりしてヒット確率もあげることよ >>408
点差、DH を考慮したら誰でもえかったやろ >>370
FAはサラリーマンと同じ労働者=選手の権利
権利を使わないと宣言して権利を放棄する必要は無い
だから別に梅野がわがままを言っているわけではない
サラリーマンだって春には春闘冬にはボーナス闘争をやるだろ
選手は個人契約だから個別の話になるだけだ
個人攻撃をする前に社会の仕組みを勉強しようなwww >>408
サンズて遅いけどしっかり走るやん
大量リードしてたし、微妙な打球で全力疾走させて中田翔みたいに走塁ケガさせたくなかったんちゃう
知らんけどw >>414
十種競技やってたらオリンピック出れそう
>>416
やっぱりさ、打って出塁したからにはベース一周したいやん?
一昨日決勝打を決めた原口にホームインの快感を味わってもらいたいって親心的な起用じゃね?知らんけど >>422
サンズはほんと一生懸命だよ
ガチで走ってる時たぷんたぷんしててゆるキャラにしか見えん
外野からも一生懸命バックホーム投げてるのも伝わる
送球うんこやけどw 糸原ってさ足遅い足遅いってめっちゃ言われるけど
実際そこまで遅い?
結構並くらいじゃね?
>>423
江越は化粧まわしも結い髪も似合いそうや >>426
あかんねん、張り手が相手に当たらんのや >>424
サンズには阪神でこのままキャリアを全うしてほしい
奥さんも西宮が気に入ってるし家庭面の問題もない >>375
我々とは言わんでやっ!
オレは期待してるよ。好きな選手だった。
なんか自信を無くさせるような使い方をしてる。チーム変われば打つかも。公の大田みたいに。 >>429
歳やからメジャーはまずないっぽいね
阪神で全うしてくれる可能性も結構あるやろね
あといろんな面で良い選手でコーチとして残って欲しいくらいだわな >>428
原もマシンガン継投でチームを延命してるな
阪神は及川と齋藤が1イニングいけそうだから
藤浪も含めてスアレスまで繋げれそうな算段はついた
あとは岩崎がどういう状態で復帰するかだな >>429
テルにアドバイスしたり対戦投手の研究とかもするんやろ
日本野球も勉強しまくりやとか
スカウトにピッタリやね >>425
真っ直ぐ走るだけならそこそこ速い。プロ初盗塁が巨人の小林やからな。
ベースランニングがあまり上手くないんじゃないかな。
あと、守備の動きから判断するに、走塁でも動き出しが遅いとかはあるかもしれん。
総合的に見たら、走塁は普通程度っていうところに収まると思うよ。 いやいや普通に先発が7回まで凌いだ方がいいに決まってるやろ。
信頼感が低い中継ぎの継投なんてリスクが高くなるだけ。
前にあったな
サンズ「テル、あのチェンジアップ少し前で拾えばウテマース!!」
テル→その通りにしてHR
これほんと良い話だよな
>>421
FA取得した選手への言葉は
普通は、おめでとう やねんけどな >>435
そんな感じだよな
守備の動きはサードのままだなってほんと思う
ドラクエTばりにカニ歩きしとる >>437
それくらいのアドバイスは誰でも言ってる様な気がするが
出来る佐藤が凄いだけの様な?🤔 >>431
あの肩と足ではMLBでは無理
DHなら可能性あるかもしれぬが厳しい世界だから日本の方が良いだろ 中6で登板させたところで
大半はせいぜい6回100球でどこの球団もどこの投手も降ろすんやから中継ぎは大変よ
それなら中4でええやんと
>>436
そりゃそうや。
中何日空けてるんよ、先発は行けるとこまで行かさないとな >>438
意味が分からない
なんで我々がめでたがらなあかんの 確かに6回途中で降りて
粘りのピッチングができました言われてもなってのはあるね
>>438
ま、悪口書いているのはあっちの人達のようだから意図があるのでしょう >>444
誰かにいいことがあったらみんなで祝うってのは日本の風習やで
芸能人が結婚したら何の関係もないアナウンサーがおめでとうございますって言ったりするやろ うちでいうなら
青柳秋山西ガンケルを中4
問答無用に100球以下で代える
残りの投手は全員中継ぎ
この方がいい
>>443
ホンマやで。
昨日秋山もあの点差で6回投げきれんとか、1週間なんの調整しとるんやという話し。
大いに反省してほしい。 別に梅野だろうが誰だろうが
赤の他人のFA権取得など我々の知ったこっちゃない
我々?
言ってるのお前だけやんか。勝手に複数形にすんなよ。
野茂さん
191球 3失点完投
与四球 16
こういうのが究極の粘りの投球だなw
>>450
昨日は試したい投手がいたから早めに上げたんじゃないの? >>444
あんたが社会の事を分かっていない証拠だな
無知蒙昧だから恥と思いな >>444
んー、
選手の立場になって応援してるからおめでとうしかない。
FA取得がどれだけ大変かと。 >>454
それもあるだろうが球審クソだったので秋山も疲れたんかもしれんな
向こうの加藤も苦しんでたね まぁ及川は良い感じに仕上がってきたな
これからは貴重な左になるんだし勝敗決した試合で早々投げさせなくても良い気もする
>>454
及川も齋藤も充分試してるやろ。
あえて言うならエドワーズだけど、それなら秋山8回、エドワーズ1回でいい。 444は昨日テルは相撲取りになるべきだったとか滅私奉公とか言ってた老害だよ
触らないほうがいいよ
5回に打ち込まれて、降板後、ベンチで泣きそうな顔のアルカン
もう見たくないぞ
・・・、カブスのアルカンがホームラン打ったw
>>461
ごめん、仕事しながらだったからうろ覚えです。 >>462
もうNGにぶっこんでおいたから心配無用やで テルは足短いよな
同じくらいの身長のギータと並んだ時にえげつない事になってたで
QS率なんて指標は中4のメジャーだからこそ評価出来る指標
中6だったら最低限7回3失点が先発評価の指標にすべきだろうな
安定感ある先発四人を中4起用し
残り全員中継ぎのほうがいい
…。
中6日の先発を甘やかすなとか、口では威勢のいいことはなんぼでも言えるけど、
ゲームになれば現実問題として6回に1アウト一塁から高めにすっぽ抜けて
四球出してランナー貯めてるヘロヘロの先発投手が目の前で投げてるわけで
なにか100球超えたから大事を取って交代してるようなイメージで甘やかすなと
言うてるように聞こえるけど、現実はアカンこいつ○○のほうがマシやと判断されて
交代するケースがほとんどなんで
いまのところ、その○○のところに岩貞が入ってるのがこれはこれで問題なんやけどな
中6で投げて早々にKOされてまた次の登板は7日後
アホみたい
>>457
梅野が親戚ならおめでとうの一言くらいはかけるかも知らんが
別に関係ないし >>455
阪神が好きやからね
個々の選手に興味はない 昨日のゲーム秋山続投させてたら一波乱あったかも
及川がよく切ってくれた
チカもそうやが
上段に構えるから高めの糞ボールにも手が出てしまうと
誰ぞ解説者が言ってたのには納得いった
エラー10個もしてる中野に甘すぎるだろ
何故か打率2割ちょっとの梅野と中野には甘いよな
6回3失点は中4だから価値のある指標
中6も休憩するならもっと投げろってこと
リリーフに比べてローテ投手の優遇ぶりがおかしいよ
でもまぁ決め球を高目にってのはバッテリーも怖いからなぁ
細かいコントロールや失投はもちろん球威なくて球が沈んじゃっても持ってかれるし
打者はバントやったら最初から高い目いっぱいに構えてそれよりしたなら当てる
そうじゃなきゃバット戻すみたいにはいかんから見極め難しいわな
昨日小野寺が結果出してくれてたら
1番中野2番糸原
7番小野寺8番梅野
で新ダイナマイト打線組めたのにな
上手くいかんもんや
パリーグ最下位のチームドヤ顔する虎キチ!
最高にキモいです。
アルカンタラは2巡目3巡目にフルぼっこパターン多いよな
投球内容や球種から、スアレスの劣化版みたいな感じの内容
交流戦楽天といえば木浪本塁突入せず懲罰交代からの公開説教
まあ、仙一は
阪神楽天の日本シリーズが観たい言うてたからな。実現してや。
>>491
研究されてきたんやろな。
逆に、ロハスは慣れてきたら打つかも。 >>486
パ・リーグ最下位のチームに負け越しちゃうゴミ売、最高に弱いです😂 >>483
中6のローテだったら、HQSが基準でちょうど良いんでない? >>487
アルカンはセットだと球威がなくなる
変化球は変化量が小さい
特にチェンジアップは緩急でかくない上に変化も小さい
使うならスプリットの方が良いと思うわ
決め球がこれとしてないので三振取れんし
正直制球力は良いんでそれでなんとかだけどセットでの練習めっちゃした方がいい
今のままじゃ粘れんよね >>484
結局普段の練習でもアウトローとか低めに投げる練習がメインだから、高めに決め球を投げる練習は特定の選手しかしてないんだと思う。
もちろんまずはアウトローにしっかり投げ込めるようにするが先決で問題はない。 >>483
それやな。
桑田は好きじゃないが、
中6日なら135球理論に異論はないわ。
中継ぎ抑えは投げるかどうかわからん試合でも毎日毎日肩作ってる。
ろくに休めるの月曜日くらいで明らかに完全休養日は少ない。
先発は登板2日前くらいからの調整やから完全休養日が3〜4日あるもんね。
調整の面で言うと先発のが断然楽と球児の談話もあったもんな。 >>492
基本軸は四人で、谷間用が一人
これで昔はやってたし
今みたいな中6よりいい 調べたら中野のエラー両リーグで一番多かった
お前ら守備がいいとか言ってたのに
しかも全試合出てるわけでもないのにダントツ
>>491
巨カス共が言ってたがスモークは結構怠慢プレーするらしいね トラキチのあるある!
負けとる時、何故か巨人の試合展開を語り出す!
>>499
大谷の後ろにトラウトおらんから勝負してくれへんよな… >>501
そいで?
中野たたくってことの代わりはおるんやろな? 大山もエラー多すぎ
セリーグエラー数1位中野10 2位大山7
>>497
その通りやね
特に球児のストレートなんてのは特殊過ぎただけやね
絶対に球威切れないって自信があるからこそ出来ただけ
そういや153キロの球より147キロの球の方がバッター随分下振ってたよな スモークは可愛げがないな
うちのマルテとは大違いや
アルカンタラは、多彩な変化球が売りとの触れ込みだったけど
ストレート率54% 後はスライダー、チェンジアップ、スプリットを1/3づつ
カーブはほとんど投げてない
中野は守備範囲が源田の次で2位だからよく捕ったみたいなのが印象を良くしてる
佐藤の弱点なんて素人目に見てもわかりやすい
のに270近く打って本塁打打点は二冠争い
弱点つくのも簡単じゃないし間違えたらヤラれる恐怖がチラつく三振上等のフルスイング
クリンナップだと安定感にかけるけど6番だと怖すぎる打者
それが現状の佐藤
>>508
メジャーはフライボール革命で低めが狙われ出したからマー君は高めの練習始めたらしい。
マー君でさえそういう感じだから他の日本の投手なんてほぽ低め一辺倒の練習だと思う。 >>505
OPS上がる一方www
出塁率が長打率超えてんじゃないかw
俺はトラウトが前で大谷が後ろのが好きだ 中継ぎもローテしたら良いだけだろ
セットアッパーとクローザーは勝ち展開以外では肩作らんしそれ以外を回してけば済むじゃん
先発が7回まで投げるのが先ではあるけどね
>>501
守備範囲が広く守備センスが良いのは事実
プロ1年目でエラーが多いことも事実
二遊間守れるのに打撃・走塁が秀でてるのも事実
(新人トップ打率、10盗塁全部成功)
総合力で素晴らしいルーキーであるのも事実
キャンプOP戦で失敗し続けた盗塁を改善して全成功しているから
守備のエラーも減らして行く改善も期待できるのも事実 >>513
岡本みたいなローボールヒッターがガンガン放り込めるのにも影響してるのかもだね >>512
色んな解説者も追い込まれてからあのスイングできるのは、外人並みや言うとるな。
ツーストライクからのホームランの指標があったら多分ダントツやと思うわ。 阪神はエラー多いけど首位やし
広島なんかエラー多いし勝てへんしで最悪やぞ
なんやかんや言うて阪神は世代交代成功してるけど広島はいきあたりばったりの学徒動員みたいな事なってるしな
V3してレギュラー固定してもうて再建すんの大変や
中野大山木浪の3人で阪神のエラー半分以上してる
中野と木浪は守備位置同じだから
実質ショートとサード二つの守備だけで阪神のエラー半分以上してることになる
(中)島田
(ニ)板山
(指)ロハスジュニア
(一)陽川
(左)中谷
(三)藤谷
(捕)片山
(遊)遠藤
(投)岩田稔
>>515
先発が6回行くか行かんかだとその分リリーフの人数が必要
中6→中4なら2人が先発→リリーフに回ることになる
ベンチ入りの数は一定なので中6だとリリーフのローテは出来ない >>518
1日でも4タコすりゃボロカス言う奴おるからな >>519
関本が3三振してるのに4打席目に当てに行かずフルスイングしてるのは変態や言うてるくらいやしな >>489
小野寺がベンチにいたら無敗って、ほんとなんかな?w ショートとサードのエラーだけで
中日より多く巨人と同じ数
昨日の小野寺で残念だったのは見逃し三振のやつかな
今は特に振って行かんとあかんで暖君
531代打名無し@実況は野球ch板で2021/06/10(木) 12:22:52.53
俊介が早く横浜かヤクルトにトレードされますように(-人-)
テルにボロカス言うヤツは、テルが打っても喜ぶ資格はない
てか、阪神ファン辞めろレベル
あかんめちゃくちゃや
(中)島田
(ニ)板山
(指)ロハス
(一)陽川
(左)中谷
(右)高山
(三)藤谷
(捕)片山
(遊)遠藤
(投)岩田稔
>>517
岡本、インローをホームランにするのは変態すぎるわ
青柳から打ったやつとかマジ変態 バカのひとつ覚えみたいにエラーの数連呼してるやつw
じゃあなんでうちよりエラーが少ないチームがうちより弱いんやろねw
>>532
村上にもう一回だけチャンス与えるとかちゃうの? >>538
今年は何故かエラーしても失点に繋がらない事が多いな
ほんま投手陣様々やで 中野はイージーなミスや送球ミスが目立つ
何か雑なんやな
2割5分も打てなくともあの偉大な巨人軍の4番岡本と
2割7分打ってる佐藤
>>537
昨日は足もとでワンバンしたのに一塁の頭超える変態タイムリーだからな
打った瞬間はあぁ〜↓からのえぇ〜↑ >>523
何の為に2軍があんねん
選手頻繁に入れ替えたら済むだろ
中継ぎなんてその程度のもんや
セットアッパーとクローザーさえ決まってれば他の中継ぎなんて1軍半でもどうにでもなる 佐藤の三振と中野のエラーは成長痛や思うてもうあきらめたわ
それよりどれだけ背が伸びるか楽しめばええ
>>541
まあ野球で勝つためには1にも2にも投手力と攻撃力やからな。
3、4がなくて守備力くらいやろ。 >>535
岡本はめちゃくちゃテクニシャンだよな
特に東京Dだとどうやれば入る可能性があるか知り尽くしてる感じするね >>545
頻繁にって抹消期間があるの知ってるかw タラちゃんが真の実力を見せてくれたらなあ
まあ真の実力があればのはなしやが
>>546
どっちももう止まってんじゃね?
体がまだ成長してるのって小幡やなかったっけ >>533
みんなテルのこと助っ人外国人やと思ってるんやろw
ルーキーという事実を忘れとるw
テル叩く奴はロハス叩くやつと同レベルw >>539
その村上も昨日投げてるからないやろな
あとは誰だ?中田のけんちゃんとかやめてくれよな… スアレスが優秀過ぎてみんなもう忘れてしまってるが
阪神の後ろは元々ヒヤヒヤを楽しむ時間やってんで
久保田に始まり球児やドリスでみんな劇場やったんやで
矢野監督には来年サード佐藤 ライトorファースト大山でやって貰いたいわ
三塁線の強い当たり大山はワンテンポ遅れてレフトに抜けるの多いと感じる
サード佐藤の守備見た後だと尚更感じる
>>556
スンファンも肝心なとこで打たれてたしな 10日程度だろ
誰かが連投して抹消別の中継ぎ登録したら済むだけやしそれをローテ言うんやで
何故固定した人だけで回そうとするかね
高卒2年目だろうが敗戦処理位は出来る
それ含めたら充分回せるよ
2軍の試合成立要員なんか育成でええねん
昨日の試合でGAORAで日ハムサイドの解説者が
及川見てこんな点差の開いた中継ぎで使うのは勿体ないと言ってた
>>553
叩くやつおるんが不思議
もし巨人に獲られてたら?
梶谷(松原)
坂本
丸
岡本
ウィーラー
佐藤
大城(炭谷)
吉川(若林)
巨人独走!!
感謝せんかい! 点差が開いてるから伸び伸び投げられたんやで。
及川はなんとなくだが、メンタル弱そう。
>>528
小野寺
そうそう 追い込まれてから別人のように変わんねんこいつ 消極的になったり 中途半端なスイング多くなる そら追い込まれたら臭い球はファールで逃げたりせなあかんが、追い込まれるまでは自分のスイングできるが追い込まれてから極端に変わるからそこ注意して見ててみ今後 下でもこんな打席多かったから >>562
そらそうやろ
中継ぎの左は岩貞と及川の2枚しかおらんからな
岩貞なんてどうなるかわからんし
試合展開によってはこれから及川の登板過多になる可能性かなり高いもんな およよに経験積ませて先発候補にしたい
矢野監督の狙いが分かってないんだなその解説者
>>557
掛布が言うように
左打者のほうが腰をきりやすいんだろうな
反応力が高い >>556
オスンファンもヒヤヒヤしたこと多かったよな
スアレスは異次元 佐藤も中野もルーキーでこんだけできる奴がいるだけで万々歳なのに
意地悪く欠点のみをあげつらって叩き続けるのは
チームや個々の選手を叩くことが楽しくてファンになってる奴ら
佐藤って結構軽快なんだよ動きが西武のおかわりみたいな?
佐藤はやろうと思えばセカンドとかもできるようになるかもしれんね、まぁ今やる必要はないけど
大山はどっしりなんでオーソドックスなサードタイプではあるんだけどさ
>>557
捕球してからのスローイングはベテラン並みの落ち着き。
スローイングに焦りがないのを見ると
めちゃ自信あるんやろな。
大山、背中の張りからスローイングちょっとおかしい。
もっと思いっきり投げてたのに置きにいって抜け球送球みたいなってる。 オヨヨなぁ…
高校の頃から球は一級品で同世代の柿木、横川、根尾、吉田より確実に良い球投げてたけど、
突如乱れてボコボコにされる癖が未だに治ってないっぽいから安心出来んわ
まぁ高校時代常に炎上してボコられてたのは先発だったからという話もあるけど
今の短いイニングでもその片鱗を見せるからなんとも言えん
7回 小野
8回 馬場
9回 藤浪
まぁヒヤヒヤしたいだけならこれが最強
お前ら便所すらいけんなるで
>>574
大山の送球が安定してないのは去年も同じやろ。
背中の張りを訴えたのは今年になってから。
素人目ではあるが、大山ってスナップスローというか、手首を使ったスローイングができてないように見えるんだが。
スローイングの前の構えでも右ひじの部分を鋭角に曲げてるから、二の腕あたりに力が入ってるような感じに見える。
まあ、素人目での見方だから、プロの人たちが見たら違うって言われるだろうけど。 ヨタ高屈辱の普通高公立校敗戦の時はリリーフだったしな
佐藤は若いのにストレートに弱いのが難儀
まったくバットにあたらない
>>577
なんでもないゴロで1塁に2バウンドなんて酷い送球もあった
サード守らせちゃいけないレベル >>576
7回で四球四球タイムリー・・・で大炎上するから便所行けるで 阪神の今年登場軍団
佐藤 松井以来20年に一人スラッガー
中野 2020社会人No. 1内野手
及川 四天王
西純 四天王
村上 甲子園優勝投手
これに追加で
伊藤将、小野寺、アルカンタラ、ロハス
ものすごい量よ、これ。
次にくるとしたら、
秋あたりに原口以来の大型捕手、栄枝かな。
昨日のエドワーズはなかなか良かったんじゃないかしら
パワーカーブなんか変化幅凄まじかった
コントロールは若干不安で点差と相手打線に助けられた感はあるけど
勝ちパは怖いけど同点、僅差のビハインドなら任せられそう
>>561
お前アホだろ
計算出来るの落とす10日どうすんだよw 大山は肩は弱くないんだけど
ワンテンポつかないとまともな送球できないんだよ
多分そういうリズムでずっとやってきてる感じ
際どいタイミングで無理して投げさせると結構荒れるってイメージかな
>>576
ヒヤヒヤというか、吐き気してトイレ行くw 阪神電鉄がワクチンの企業接種したら球団の選手も含まれる?
佐藤は西武戦のアウトコース高目の154kmを完璧に仕留めてから
ソコ全く打てなくなった
591代打名無し@実況は野球ch板で2021/06/10(木) 12:56:08.60
選手のFA行使の権利の意味も理解せずに文句言っている馬鹿がいるのは信じられないわ
>>501
ゴミの坂本が若手の時はザルやったの知らん系か。 >>584
でもな、よく見てたらな、向こうがボール球振ったけど、全球見逃されてたら、大田も石井も四球でワンナウト満塁を演出しとるんやで。 >>585
ホンマやwww
先発第一主義者こわいなw >>586
中野も同じなんだよな 動きが無いとスムーズにスローイングに入れないタイプ
難しいゴロの時はむっちゃ早くスローイング出来るのに そもそもエドワーズはやる気はあるんか?
こないだとか2軍でちんたらしてなかったか?
>>580
例年通り、夏くらいにこそっとローテの谷間で3勝くらい拾ってほしいよね。 >>596
中野は軽快なリズムは持ってるんだよな
線細いしどっしりできないタイプなんかなぁ >>597
エドはチーム事情でチャンスがほとんどないのが不憫やわ
せっかくもらった少ないチャンスを活かしてほしいで
矢野は現代の理想の上司やな
素晴らしい
素晴らしい
素晴らしい
テルヒロ >>598
岩田はローテの谷間使いになるわな
中継ぎでこそ今欲しいんだが
使うには病気が重すぎるよね >>590
思うにアレは佐藤の読み勝ちだった
が、基本的に読んだから放り込めるほど甘くはない
そのくらいギャレットが悪かった
あの試合はギャレットラッキーに助けられた >>597
あの点差やと必死でコーナーに投げる日本人若手やなくて、ダラダラアバウトに投げるエドワーズは謎の安心感はあったね >>606
高木、戸根、大江、高梨、中川
「まじすか!!」 >>596
中野君のそれめちゃくちゃわかるわ。
捕球から送球までに多少余裕あって、
1回ワッグルして投げてた送球が外れる時あるもんな。
余裕あったのになんで??って思った時あった。 >>607
今年の巨人がおかしな運用してるだけやろ 一昔前に比べると守備のレベルもかなり落ちてるよ今の選手は
>>604
読み勝ちにしろラッキーにしろ
追い込まれてからのあのフルスイングは、
ギャレットも森も山川もビビってたやんw しかし小野寺が上に上がったら
随分と迫力ない打線になったな二軍
今の選手は肩が弱いわな
北条のセカンドからツーバウンド送球には驚愕したわ
及川はヤフニュでも絶賛!!
左
あとはハルトだけなのに
>>616
あれは酷かった
打つ方ももう終了っぽいし
やっぱりサヨナラやな彼とは 島田とか2軍やと程々打つのに1軍やと使い道ないからな
トレード出してやったらええのに
>>616
ショートよりセカンドのが肩必要やもんな 何年も2軍暮らしするようなのは所詮その程度よ
佐藤中野伊藤で改めて実感
>>621
島田なんか植田の5%引きやろ。
使いようないわ。 今年は北條セカンドの時の右中間の打球のカットマンはどうしてるのかな
去年は必ずショート小幡が入っていてどんでんが切れていたけどあれはチームオーダーだよな
来週の巨人戦は菅野戸郷高橋来そうで怖いな・・・
丸、坂本も復帰してきそう
すぐにトレードトレード言うやつ多すぎるやろ。
相手からも必要とされてないから残ってるんやろ。
谷川でも必要とされるところがあれば出てくんやから。
>>627
何なんだろうな
普通にクビと言えばいいところを 二軍でいくら打ってても一軍で打てないなら他球団もいらないやろ
>>626
そらくるやろ。
向こうも直接対決たたかなしゃあないやろ。 ロハス2軍でもアカンなw
2軍でもバット折れたりしていい当たりがほとんどない・・・
ボーアみたいにファールでもいいから特大ファール打ってくれよ
ロハスはこれでNPB無双してMLB行こうと企んどったんかなめすぎやろw
>>585
誰がセットアッパーとクローザー落とす言うてるんだよw
固定観念しか持たん爺はホンマアホやな
実際斎藤や及川が勝ち試合でも投げてるだろ
同点ではなるべくセットアップやクローザー使わず中継ぎで遣り繰りする
その中継ぎは2軍含めて入れ替え遣り繰りする
そんなに難しい事では無いぞ
実際結果的には阪神含め色々な球団がやってる事だ
それを調子落ちたから入れ替えるから調子落ちる前に適度に入れ替えるだけや
特定人材だけで回すとか昭和根性野球かよ >>626
スカノは周知の通り劣化
戸郷は投げてみないとわからん
高橋には抑えられるかも
丸は周知の通りポンコツ化5秒前
坂本はそこそこ打つがホームランは激減
こんな感じかな 佐藤が得意なのはカットボール、次に変化球
苦手なのはストレート(特に高め)
オリンピック野球のフォーマット
4勝3敗でも金って... >>635
丸は2軍で打率.429 OPS1.387だし打ちそうだけどなあ
打線に坂本、丸、岡本、スモークの打線は怖さがあるけどなあ >>636
直球に対するあの弱さはちょっと想定外
変化球に弱い逆のタイプかと思っていた >>641
今までそこまで速い球は経験なかったのだろな
変化球に弱いよりは期待持てるわ
まだ1年目だしなあ 今回の二人でこれからは新助っ人は
○○の2冠とか本塁打王とか最多勝触れ込みがあっても
最初から眉唾でかからないといけないな
>>643
中野は守備範囲はかなり広いから伸びシロあるよな
エラー少なくて守備範囲狭いよりは全然期待できる >>639
全く勝てなくなってストレスマックスの虚カスお疲れさまです! >>643
アマチュアの打球とプロの打球はそれくらい違うんやろな。
球際鍛えるのは実戦しかないしね。 >>645
そんなんずーっとバースの再来言うてるし 林みたく脚伸びてて脇開けてグリップも高い。
ハイボールヒッターかな。
高めのボール球まず見送らんし。
低めのボールになる球変な軌道で振っちゃうし。
プロの高め速球はそうそう前に飛ばんし。
そもそも林みたく直球に合わんし。
変則左腕にも注文通り振らされるなw
交流戦明けのGT天下分け目の決戦
完全体 原読売巨人軍VS完全体 矢野阪神タイガース
巨人が阪神に3タテなら、阪神は例年通り巨人に勝てない。
で巨人が最後優勝の展開
逆に阪神が3タテなら、いつもと違う阪神が確定。
絶不調でもオセロ(5割)が出来る阪神が独走のまま優勝やな
どちらかが勝ち越しなら、まだまだ分からない状態や
巨人山口取ったか
筒香、秋山あたりも取ってくるぞw
国内では鈴木誠也も危ない
ほんまに強奪すぎるわ
>>652
ま、うちは3タテくらわなきゃいいでしょ。 >>639
木浪が4割打てる2軍で無茶苦茶打ってるから脅威とか意味わからん 鳥谷も3年目20失策
その2年後あたりから劇的に上手くなったけど。
肩も強いし丈夫やし最高やったねえ。
打撃は5年目あたりまで夏場打率落としてたが、
それも克服したし盗塁まで増やしおった。
佐々木恭介
「2軍の3割バッターは1軍じゃせいぜい2割2分」
暗黒時代後期は2軍が強かった。どんでんで連覇したりw
ロートルが多かったからやなw
及川の高校時代は野球経験ない元応援団長の野球部長が投手指導担当だったので劣化した
阪神は高校の先輩である高橋健が投手コーチだし成長するのはわかってたよ
ボールになる高め速球、自信あるから振るんやろけど
ちょっと考えんとな。もうわかったろう。
ボールからボール振るのはアタマの問題。
2軍でも2割しか打てないロハス
韓国リーグのレベルとは一体
阪神のノーコンP仕立て率は12球団1
他球団から小兵育てるの上手い奴も取ろう
しかしデータって面白いな
サンズは高めのボール球に手を出した場合12打数2安打1三振
マルテは高めのボール球に手を出した場合14打数3安打2三振
サトウは高めのボール球に手を出した場合15打数0安打13三振
サンズは低めで三振が多いんだな
マルテも三振は低め
結局藤谷は話にならんよなぁ
高校→社会人LINEから大成した野手って全く思い付かんよな
本来高校時点で指名されるレベルだった福留みたいな例抜かすと皆無だろう
元ジャイアンツ山口メンバーが復帰
酒癖悪いのも一緒やな。
床田が崩れてきたかな
片山島田ロハスが打ち陽川スリーラン
>>646
守備範囲狭くてエラーの多い木浪はどうしたらいいですか >>653
筒香はDeNAからポスティングしたからDeNAに優先権あるよ
山口のとき巨人に優先権があったから巨人が取った >>672
DHがあるパ・リーグ主催ゲームだから小野寺の実力を試せる >>668
陽川2軍無双状態に入ったか
巨人戦から1軍か? >>628
二軍の試合を成り立たせる役割も案外重要。 巨スレが山口加入ではしゃいでるね
阪神を捲るのは確実だとか
あいつら、変わらんなあ〜
>>674
そうねえ。
今日も左やから小野寺やろうけど、今日もノー感じやったら楽天戦どうするかやな。 >>681
一軍に昇格させたんだから今日は小野寺使うだろうけどね
たった一試合で見切るなら一軍に上げた意味が無いし
今日もパッとしなかったら楽天戦は糸井使うんじゃないかな >>683
由宇から北海道への移動ってむちゃくちゃ大変そうやな。
どうやっていくんかな >>672
下でずっと安定してて2冠の選手だからな
一度使ってやらないとモチベーション保てないやろ
良い入れ替えだったと思う
陽川も中々4打席立てる事ないし小野寺は外野守備もまともだから >>685
あと、高卒→大学中退→社会人→プロのコースなら落合博満 >>681
左キラー井上真二の再来、陽川上げて早川にあてるやろ。
早川に当たるまでに実践感覚の狙いの二軍調整。仮想になるかは分からんが床田から打てた。
小野寺はその間の育成期間。
一軍に触れさせてから再度二軍で、平塚2世へのステップやな。 >>691
7日に抹消やったし交流戦期間は登録できないやろ。 >>679
山口がめっちゃ劣化しててボコスカ打たれてとても1軍で投げられるレベルじゃなくなってたらおもろいけどなw 陽川はさ
今みたいな交流戦のビジター6連戦、これ年間で見てもここでお前がいなくてどないすんねんていう時期に二軍落ちしてるのが持ってないよな
そんなところで小野寺にその座を奪われるって何してんねん
調子上げてリーグ戦再開してから上がってもまた一塁の守備固め要員やんけ
岩田も死球から崩れた
5回2/3 73球6安打2四死球4失点降板
マルテの守備固めに使われるならマルテよりも守備が上手くなければならない
ファーストの守備がマルテよりも上手いのは荒木だけやろ
陽川はファーストをちゃんと守れるから守備でも使われてるのであって、守備固めで使われてるわけではない
>>679
だからこそ交流戦明けの巨人戦3タテ決めて無駄だと見せつける必要がある >>702
これで中継ぎもできないのだったら今季限りかな >>704
3人もレジェンドクラスが出てくるなら問題ないな >>707
というか、阪神ファンなら真弓明信の名前が出てきてもいいんだがな 阪神の快進撃は佐藤こうめいの力が大きい。佐藤こうめいを外してたら巨人と同率くらいだったと思う。
>>706
エド登録しといてそれは無いんじゃね
西純やろ >>710
西純は6月17日に抹消されてるから17日以降じゃないと一軍登録できない >>709
外して巨人に入ってたら同率じゃすんでないよ >>705
ほんまやで。
4回までに大量リードされた展開で、5回から9回を投げさせたいのにな。 >>713
巨人に入る可能性があったことを忘れてた。巨人のへっぽこ外野陣を見たらやばかったね。 ソフトバンクに佐藤入ってたら熱男の後釜完璧に埋ってパリーグ終わってたなw
斎藤佑樹とか吉田輝星ていたな。
あれらは、なにしとるん。
岩田
「まだだ! オリックスなら取ってくれるはず」
>>718
コレが1番避けなきゃいけないシナリオだったな
NPBが終わってた可能性が… 佐藤こうめいが巨人ソフトバンクという二大虚悪に入らなくてよかったよ。
矢野は佐藤こうめいを引いたことで阪神の未来を切り開いたからこれで十分功績を残したと言える。
>>720
病気抜きにしても年齢的にも問題あるからな
今年、最後の花を咲かして、延命できたら本人もファンも嬉しいのだけど まあ阪神は、若手や新人だの色々試して
一応、この位置やからね。
シーズン捨てて、来季へ繋がるとかの戦い方では無いのだけは、評価出来る。
>>724
まず、輝明はこうめいって読めないもんな 今日の鳴尾浜どんぐりーず
ロハスジュニア.234
遊ゴロ、遊直、左安、死球
高山俊.203
一直、ニゴロ、中飛、投ゴロ
高山はどうしようもないね
それより高橋はるとは何をしてるの?
>>729
オレはNGするとは言ってないぞ
ただ、佐藤のご両親が色んな思いを込めて考えた
輝明という素晴らしい名前を、
こうめいなんてキラキラネームみたいな読み方する人もいるんだと思っただけや 音読みは、てる以外で読み方ないのに
こうめいとは?
>>728
くだらない事にケチをつける輩がここは本当に多い
気にするんじゃない かがやくあかるいとか
どんだけ陽気な子に育って欲しいねん、みたいな
>>730
まさか二軍でギリレベルとは泣ける。佐藤とまんま評価が入れ替わった感じ >>735
不快に思う人もいるみたいなのでやめておくよ。。 ガンケルはコロナ特例使ってるし陰性ならすぐ上げるんちゃう?
自粛で練習出来へんか
鳥谷ー北條ー木浪ー中野ー長打力有りの大型内野手とこう成るやろな
>>742
99%の人間は気にしてない
1%の変人が騒いでるだけ
気にしなくていいというか
してはいけない 30前の助っ人育ててる場合ちゃうしロハス君今季限りやね残念やけど。無理やわ
ロハスは内角の球を微動だにせずに見送るまではあかんと思うんだ。根拠はないけど。
>>747
ロハスは2年契約だから来年もロハスと一緒やで 言っちゃあ悪いけど
日ハムて腐ってる
絶対勝てるわ
あの内角の球に対して、引き出し開けたらゴキブリがいたようなビクッとしたやつ見ると、ああ、無理だ、て思うんだよ。
根拠はないけど。
楽天戦は被3タテだろうから今日勝って稼いどかないとな
>>752
KBOだとあれしたらボール取ってくれるんやと >>752
まあ、あれをやるってことは内角苦手ってことだからな
あれだけ動いたらあの近辺は全く打てないってことだし
自分から弱点見せつけるのやめないと無理だろ なんか島田が下で地味に調子良いな
近本が居なきゃお呼ばれもされたのに
こうめいの流れで全員頭の片隅に思ったこと、(カバはええんか?)これがメンタリズムです
山口がどうなるかわからないけど
メルセデスが復帰したのは嫌だね
>>756
そうか?3回は先発で当ててほしいくらい。
ほとんど2年投げてないデブやで。 >>754
クソみたいなリーグだなw
金輪際韓国リーグの野手は取らないでほしいハズレ率高すぎ >>765
あー。なるほどね
三國志由来かとおもたわ 小幡の顔なんとかなんのか
ファルコと戦った名もなき修羅にそっくりだぞ
>>753
宮城に勝てるなんて誰も想像してなかったやろ
以外と勝ち越すかもよ ふむ
宮城は投法と言いルックスと言い独特の個性のある選手
ゆくゆくはうちに来てくれそうだし期待してる
なかなか打てないけど、おそろしいポテンシャルと爆発力を秘めたロハス
と230.13本のウィン
どっちがいいんかな
>>776
四千頭身とかいうお笑い?あそこにいたな。あんな顔のやつ。 >>777
子供の頃こいつ見て、このレベルで名前もないのかよ〜ってビビったなあ さとうこうめいのおっさん一回こうめいて呼ぶの辞める言うてたやん
>>774
似てるなw
オリの杉本とどっちが強いんや? >>755
サンズも内角苦手やけど、見逃すときグリップ上げてガバっとあける
あれは、そんなん打つ気ねーし審判よく見てちょというポーズに見える
ビクッってなったらクサイ球でもストライク言いたくなるわ >>774
やっぱそっくりだなおい
小幡もよくこの顔するだろ >>781
ファルコの足持って登場したときはビビったわ
このレベルで名もなき修羅かよって
そのあと普通に雑魚修羅いっぱいでてきて
砂蜘蛛がジャイキリしただけだとわかったけど ジュウザてイキってたわりにラオウにゴミ扱いされてたのが悲しかったな
佐藤 272 34本 97打点
中野 302 03本 25盗塁
巨人巨人言うけど
最近は超大物は巨人いかないよ
丸は久しぶりの大ヒットやったけど
梶谷とか井納とか野上、陽とか微妙な感じの人は多い
>>795
ボーアサンズにウキウキしてたらこれやもんな。
楽しみじゃのー >>795
新人王は普通に複数いて良いと思うんだよなあ 1番と2番が盗塁王争いって卑怯だろうな
すまんのう
>>800
超近本推しの俺でもここの批判には反論できないからなあ
むしろ3番駄目ですかね?良いところで打つし 中野の三塁打はやっぱり点が入った。1、2番はやっぱり長打力が必要ね
>>805
ななばんなら異論なし。
中野糸原の1.2番が昨日しなかったらいいよ 糸原戻れば交流戦明けコレ試して欲しい
1中野
2糸原
3マルテ
4大山
5佐藤
6サンズ
7近本
8梅野
9投
>>812
これなんだよなぁ。
糸原の出来にかかってるけどね。 近本も日ハム戦から中野に影響されてか
な?
早打ちが減り出したけど、四球引き出すほど粘れないのが勿体無い
>>818
チカは出塁上げたら1番でええよ。
ただそれだけ。4末のヒロインから5月半ばまでに
本来の役割取り戻してくれてたんやけどな。。 巨人は10日、ジャイアンツ傘下3Aサクラメントを退団した山口俊投手(33)と、選手契約を締結することで合意したと発表した。
山口は2019年オフに巨人から球団初のポスティングシステムでブルージェイズに移籍。メジャー1年目の昨季は17試合に登板し2勝4敗、防御率8・06に終わった。今年2月、ブ軍を戦力外となった後にジャイアンツとマイナー契約を結んだ際、メジャー昇格がならなかった場合はオプトアウト(契約破棄)できる条項が付帯しており、今月に入ってその権利を行使して傘下の3Aサクラメントを退団。5日に帰国していた。
Giants PRIDE
>>751
勝てるじゃあかん
同情心のようなものもったらスキが産まれる
絶対3タテするぞという勢いがチームをのせる 矢野にそれがあるか 中野 拓夢 114,122
大山 悠輔 73,600
は?
>>826
木浪の反動がデカいよな
拓ちゃん笑顔も可愛いし 中野.293(147-43)1本12打点 出塁率.360
10盗塁(成功率100%)得点圏.296 OPS.741
近本.271(225-61)3本17打点 出塁率 .317
11盗塁5盗塁死(成功率68%)得点圏.265 OPS.681
現状は中野の方が1番に向いてるな
出塁率に大きな差があるわ
>>829
じゃーどーする?
サンズテル交換しか特に言う事ないんだが。 ガンケル戻ってきたらアルカンタラも中継ぎに回すのかね?
あともう一人左の中継ぎ欲しいな
交流戦終わったらパリーグのチームとトレード仕掛けて欲しい
近元は1番以外は草野球レベルにまで劣るというデバフがかかってるからあかん
>>828
確かに中野も1番タイプではあるけど,他の打順(2番,7番,8番)も十分
にこなせる。
近本は1番以外向いていない(強いて言えば3番か?)ので,自然と近本1番
ということになると思う。 >>836
出塁率が中野越えないと1番勿体無いんだよなー 中野の最終形は前田智徳やろね
現時点でスイングも鋭いし打球もキッチリ捉えとるし
先ではホームランも二桁打てるようになるで
>>833
簡単にトレードて言うけど相手が乗って来こないと成立しないものだからな 成田商業の秋田君は三代に渡るロッテ一家なのでトレードには出でこない
松永が現実的
>>834
王お目覚めください。世間での得票率よりやらかす民の支持ですぞ! 日本野球機構(NPB)は10日、7月に開催される「マイナビオールスターゲーム2021」の出場選手を決めるファン投票の第7回の中間発表を行った。セ・リーグの外野手部門は、1位が全体トップの阪神ドラフト1位の佐藤輝明内野手で18万4939票にのぼった。同2位も前日から変わらず阪神・近本光司外野手で9万3893票。さらに同3位は前日の広島・鈴木誠也外野手から阪神ジェリー・サンズ外野手が僅差で逆転。3人が選ばれる外野で“独占状態”となった。
>>845
やったーーー!!!!
独占
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! >>822
ドリスはブルージェイズでずっと頑張ってるのにな。 >>836
向き不向き以前に
外野手打者としては失格レベルなんだよ打撃 アルカンタラ先発だめなら中継ぎにしなくてもエドでよいよ
エドワーズがリリーフ使えるようならいよいよ助っ人運用が悩ましくなるわね
今日は炎上したらしいが
アマチュアやと最近、関学の黒原てやつが左腕として
よく記事を見るけど
筑波大の佐藤隼て今年は劣化してるらしいが
名前が佐藤隼輔(しゅんすけ)
4年時に微妙になるタイプって正直、良くないと思うけど
名前の響きに可能性を感じた
阪神の左腕調整ならなんとかなると思うし
筑波大の佐藤を俺は推すことにするわ
今年加入のアルカンタラ、チェン、ロハスは外れかもしれないが、彼らの存在は
既存選手の尻を叩くという意味では良かったな。約7億かかったけど。
アルカンタラ先発だめなら岩田先発かな。西純、村上はまだまだ。
>>859
丸は打撃不調で2軍落とされただけやけどな >>839
前田もドラフト下位だったし
良い目標だよね 西秋山アルカンタラの並びはアカンと思うのは俺だけやろか?ええピッチャーやねんけど
録画見たが
黒原はやっぱ1位ではもの足らんな 初回から球高いのがあかんわ 3回くらいからましになる程度で フルカンでも平気でくそボール投げるからな アマやから振って助かってるだけでプロなら四球の山
隅田はまだ制球ましやが5、6回くらいからスタミナ切れて球速も落ちてたな 俺的にはあくまでコマンド能力>スタミナやから 隅田の方が全体的にはまとまったるがまあ両方共早川よりそら各落ち
隅田のチェンジアップはプロで通用する球やわ
バッティング不調になったりピッチング不調になった選手を2軍落とすけど2軍って不調になった選手を復活させる万能施設なのか
>>854
アルカンタラはまだ分からんよ。
中継ぎならハマるかもしれんし。
ロハスについては、掛布が気になる事言ってたな。
韓国で実績は残したが、普通メジャーではスイッチヒッターは絶対手離さないって。
何か大きな理由がありそうだとね。 アルカンタラの試合序盤は安定感あるけど終盤は怖すぎるw
ボール先行したらど真ん中投げることもあるけど、びびって四球よりはマシかな
中野の最終型は久慈やろ!
まあ、そうなれるかどうかは、今後の本人の努力次第だろうなあ〜
>>867
発想が逆
二軍は一軍で使えない選手の吹き溜まり
復活できるかどうかは選手次第 >>812
オレもこれ同意
サンズの後ろも厚くするのに近本は最適
日によって好調不調のある近本は一番には向いてないと思うし 今日は地上波はないんだな
虎テレはPC版も10秒送り実装せいや
別に人気投票で独占せんでもサンズの成績なら選ばれる可能性高いと思うけどな
塩見とか選んだれよ
>>859
後ろ四人はともかく、山口は頭が悪すぎてどうせマウンドでまた一人相撲して勝手に負けてくれるから歓迎する 西より及川の方が早く戦力になりそうな気がしてきた。
昨日のストレートスライダーなんて、高卒2年目の投手が投げる球じゃなかったもんな。
そんな印象持ったの、俺だけか?
>>876
不人気球団ではしゃあないわ
人気稼業やしな >>878
西は現状一軍でやれる武器がないけど
及川はやれそうやな左なら十分速いし >>878
スライダー凄かったね
右バッターが苦労しそうってことは先発も行けそう ぼくカバ王
そんなに佐藤がええなら佐藤に打ってもらえばええやろ
近本7番はありやと思うわ
返す役も出来るし、8番梅野で足使うのもいけるし
小川→岩崎、エドもしくはアルカンタラ→ガンケル、木浪→糸原
これが完成形か
盲腸山本は長引きそうかな
>>852
本家がいなくなりそうだから
隼輔コテとして延命図るつもりやな
断固指名反対w 6番をサンズにするのか佐藤にするか知らんが近本7番ならサンズ佐藤にはストライク投げて来ないだろ
梅野が糞で困ってるのに近本では何も変わらんやん
なんjでは佐藤にショートやらせろとかアホな事言ってる奴等結構いるんだな
ここでもたまにおるやんけ(´・д・`)
近大の監督ができるゆーてた!۹(◦`H´◦)۶フ
とかいうやつ
>>891
3割近く打てる奴おらんから消去法なだけや
矢野監督は糸原戻れば、1近本2糸原7中野にするだろうけどな オリックス福田が二塁から中堅にコンバートされて打撃好調だな
二塁糸原(本職三塁)
右翼佐藤(本職三塁)
三塁手のタレントが多すぎる
ちょっと前は三塁にマトモな人材居なかったんだがな
中野が完走できたらショートの優先度はやや下がるが
欲しいのは近本のライバルになるセンターとのちのちの捕手ってところやな
まあ最優先は即戦力投手
来月の巨人戦に清原が解説。
江夏と一緒にやらないかな。
>>896
巨人戦で守備やらかして勝てる試合を引き分けにしちまいやがったけどな >>891
今の梅野よりは勝負してくれるやろ
それに近本は一番としては出塁が低すぎるんよ
平気で5タコとかするし >>893
それならサード佐藤ライト大山試す方が安牌やろ?
ここもそうだけど、なんjでも阪神 ショートセカンドは肩○&守備範囲広くくてエラーせず打率3割二桁本塁打!
とか阪神で出来る奴等0なのに要求水準がアライバ並でヒクわww 小野寺が使えたらな
それか今更だが佐藤にセンターの練習させとけば7番ライト糸井で誤魔化せた
中野という嬉しい誤算あっても上手く回らん
>>906
ライト大山が危険すぎる
外野なんて2回位しか守ったことないのに無理やろ
昨年も今年もキャンプから一切練習してないし そもそも打撃とサード関係ねえだろ大山にベンチ行けってか
大山のカットが甘いから中野が三遊間深いところ追いかけてエラー誘われるのが不憫でな
今日も勝ってくれよ
流石に横田より弱い日ハムに負けるのは首位として恥ずかしいぞ
>>914
すまん
ちゃんと読んでなかった…
そりゃそうだな 今日のスタメンは小野寺か糸井か?
俺は糸井だと思う、ちなまだ未発表
三塁マルテ一塁大山はどやねん
大山も捕球は出来るやろ
それでバース来たら代打の神様や
佐藤にはセンターこなせるようになってほしいね。近本に危機感もってもらうために。
土曜日は地上波BS無料中継無いやんけ
何でNHK大阪はヤクルトソフトバンクなんや
近本中野コンビってそんなに機能してるように思わんし、
2番糸原
7番中野 でええんちゃうの?
勝負強い糸原が7番ってのも、打線分厚くなって魅力やけど。
もぅ1日小野寺試すだろ
結果出せば楽天もDH小野寺
ダメなら楽天からは糸井と見てる
阪神タイガース
1 中 近本
2 遊 中野
3 DH マルテ
4 三 大山
5 右 佐藤輝
6 一 サンズ
7 左 小野寺
8 二 北條
9 捕 梅野
投 アルカンタラ
北海道日本ハムファイターズ
1 中 淺間
2 左 西川
3 右 近藤
4 一 濱
5 DH 王
6 二 渡邉
7 三 野村
8 遊 石井
9 捕 清水
投 アーリン
西純矢は投手の素質と打者の素質では広島巨人スカウトでは打者が大成する
評価しています
井上にセンターやらす訳にもいかんし佐藤がセンターやるのがベターなんよ
脚力肩どれ見てもセンターも出来るはず
まさに柳田2世になる
>>928
1塁サンズか
DHマルテでサード佐藤1塁大山を期待してしまったわ ちょっと早いけど質問いいですか?
パソコンでDropbox使ってて、
ファイルをDropboxのフォルダからドラッグ & ドロップでパソコン上に移せてたのが急にできなくなったんやけど、
何が原因かな?
コピー&ペーストならできるんやけど
まあ小野寺か
アーリン左やからな
単純に入れただけやな
テルはテル一世や
完成系は出塁率.350 長打率.650 OPS1.000
でホームラン50本打てる男。
下でいくら調子よかったと言ってもなー
小野寺は昨日1本出てればまだ納得できるんだが
小野寺今日マルチやタイムリー打てたら楽天でも使われるだろうから頑張れ
>>948
替わりで出るチビが使えないこと甚だしいからしゃあない 書いといて何だが佐藤に柳田2世は無理なんよな
柳田はコンタクト力の鬼だから佐藤とはタイプが真逆
>>948
巨人の小林とか取れれば併用できるんだけどな
2番手任せられる捕手がいないのが痛すぎる サンズでは中野のクソボール拾えんぞ
試合捨てる気か!
>>952
マルテだから取れてるの割りとあるよなw 小野寺は追い込まれたら極端に消極的になるから そこ注目して見ててみ 追い込まれる前と振れ幅でかすぎるから 他の選手と比べても消極的になる
まあ若いカウントから仕掛けな小野寺は
でもサンズの方が的がデカいから投げやすそうだけどな
>>956
なんやかんや言って正捕手やった奴やし流石に同一リーグには出さんやろ >>966
まあトレードで出すとしてもロッテ、日ハム、楽天あたりだろうな あとはマルテに何かあったときのためのファーストサンズテストかなあ
サンズをファーストにしたのは大山への配慮しかあり得ないシフトだからな
誰もが???だろ
でも大山の4番サードは今年までだろ
マルテ休ませる必要あるなら
それはそれでいいとしても
ファーストの守備は大事だから
大山をファースト、佐藤テルがサードのほうが絶対マシだわな
ゴロ打たれたら負けるな
今日は三振かポップ打たせるしかないで
今日は地上波なし、明日も明後日もなし
日曜にようやくNHK…
一塁サンズは元々構想にあったろ
マルテが予想よりスペらんだけだわ
ワンボーロンは成長してるな。これから楽しみ。ただ中田もいないハムではちょっと重いやろな。
サンズの近くに飛んだ速いゴロやライナーは全部長打になりそう
ライトの深い位置まで到達したら大概3塁打になるからなあ
>>989
おもくそ引っ張ってくるやつ、王くらいちゃうか 暖もう一度行かせたか
矢野プーにしては珍しく耐えてるな
まあ今日は勝っとかな
涌井はまだ打てる思うが マー君と早川が難儀や
今日買ったら 楽天1勝2敗でも交流戦五分になるから今日大事や
ファーストの守備を軽視してるなら
ろくに野球知らない人
よほどのアホかどちらか
lud20230202123727ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1623252853/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「今年の阪神はやらかす21‐421 YouTube動画>4本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・今年の阪神はやらかす21‐11
・今年の阪神はやらかす21‐41
・今年の阪神はやらかす21‐21
・今年の阪神はやらかす21‐411
・今年の阪神はやらかす21‐531
・今年の阪神はやらかす21‐311
・今年の阪神はやらかす21‐791
・今年の阪神はやらかす21‐171
・今年の阪神はやらかす21‐551
・今年の阪神はやらかす21‐621
・今年の阪神はやらかす21‐181
・今年の阪神はやらかす21‐561
・今年の阪神はやらかす21‐471
・今年の阪神はやらかす21‐591
・今年の阪神はやらかす21‐431
・今年の阪神はやらかす20‐1
・今年の阪神はやらかす20-141
・今年の阪神はやらかす21-741
・今年の阪神はやらかす21‐7
・今年の阪神はやらかす21‐89
・今年の阪神はやらかす20-211
・今年の阪神はやらかす20-151
・今年の阪神はやらかす20-251
・今年の阪神はやらかす21‐66
・今年の阪神はやらかす21‐10
・今年の阪神はやらかす21 -803
・今年の阪神はやらかす21‐618
・今年の阪神はやらかす21‐15
・今年の阪神はやらかす21‐38
・今年の阪神はやらかす21‐34
・今年の阪神はやらかす21‐606
・今年の阪神はやらかす20‐611
・今年の阪神はやらかす21 -802
・今年の阪神はやらかす20‐421
・今年の阪神はやらかす21‐297
・今年の阪神はやらかす21‐645
・今年の阪神はやらかす21‐119
・今年の阪神はやらかす21‐542
・今年の阪神はやらかす21‐628
・今年の阪神はやらかす21‐547
・今年の阪神はやらかす21‐574
・今年の阪神はやらかす21‐107
・今年の阪神はやらかす21‐486
・今年の阪神はやらかす21‐779
・今年の阪神はやらかす21‐615
・今年の阪神はやらかす21‐568
・今年の阪神はやらかす21‐532
・今年の阪神はやらかす21‐108
・今年の阪神はやらかす21‐210
・今年の阪神はやらかす21‐634
・今年の阪神はやらかす21‐410
・今年の阪神はやらかす21‐787
・今年の阪神はやらかす21‐505
・今年の阪神はやらかす21‐586
・今年の阪神はやらかす21‐203
・今年の阪神はやらかす21‐624
・今年の阪神はやらかす21‐138
・今年の阪神はやらかす21‐209
・今年の阪神はやらかす21‐224
・今年の阪神はやらかす21‐215
・今年の阪神はやらかす21‐394
・今年の阪神はやらかす21‐576
・今年の阪神はやらかす21‐309
・今年の阪神はやらかす21‐622
・今年の阪神はやらかす21‐323
20:14:17 up 22 days, 21:17, 2 users, load average: 13.79, 15.49, 13.10
in 2.5393850803375 sec
@2.5393850803375@0b7 on 020510
|