◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1921〓☆〓 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1636242240/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てるたび、本文の欄(内容)の1行目の行頭の文字が消えるので少し多めに
スレでの試合中の実況は厳禁!実況には実況板を使う事!(専用ブラウザ推奨)
950踏んだ方は必ず次スレを立てましょう。
スレ立ての意思のない方、携帯の方は
>>950を踏まないように
(立っていない場合は、
>>980を踏んだ方がお願いします)
https://seigura.com/news/43396/ 試合開始2時間前から試合中までに
>>950に至った場合は
スレ立てや依頼は試合終了後まで控えて下さい。
レス数が
>>950を超えたら、なるべくその他の議論を控えるようにして下さい。
荒らし等の大量発生により、次スレの炎上が懸念される場合は日付変更後 (夜0時以降)のスレ立てがお勧めです
・sage進行推奨。
※前スレ
〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1918〓☆〓
http://2chb.net/r/base/1634960392/ 〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1919〓☆〓
http://2chb.net/r/base/1635135300/ 〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1920〓☆〓
http://2chb.net/r/base/1635487238/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
いちおつ
今年は久しぶりにCS、日シリを横目で観ていられる
殆どの投手を先発候補として考えてみるという方針だそうで、
当然だろうなと思う
前監督の時は、大して適正も見ないで若手は中継ぎからと決まり切ってたところがあるからな
基本的に新監督は、結果が悪かった年ならそのやり方を否定するところから始まるからね
藤本監督、出だしから中々いい仕事しに来てるねえ
>>7 野手に関するコメントでも投手に関するコメントでも今のところ良いこと言ってると思うね
千賀が来オフでいなくなって、
ロッテは佐々木、オリは山本、宮城、その他大勢、
日ハムですら上沢、伊藤がいる。
野手もグラシアルが抜けて今宮中村松田は劣化、若手は育ってない。
普通に考えて、あと4〜5年は最下位の常連になるだろうな。
Aクラスなんて絶望的だろう。
>>9 だからこそファンなら長い目で見る必要がある
ところが来年優勝を狙えという奴もいるのが現実
ちなロッテですが
あれ?CS出てないんだっけ?www
ネガティブ反ホークスが涌いてるな
杉内、和田、ホールトンが抜けた後2年程低迷したが
巻き返したの忘れたのか
>>10 来年は無理だろうな
Aクラス入りはあり得るかもしれないが
>>12 ネガティブな意見の人は秋山監督以降のホークスからしか知らないと見える
この程度のことで最下位の常連になんてなるわけないでしょうにね
こんな程度では比べ物にならないもっとヤバイ状況を知っててそれでも最下位になんてなってないからね
ダイエー時代なんて主力が次々と抜けるのに補強する金もない
選手に払う金もないって詰んだ状態ですら、そこそこ戦えて来てるんだよ
まるでこの世の終わりみたいに悲観してる意見見てると滑稽でしょうがないね
常勝時代が終わっただけで最下位の常連になどならないよ
Bクラスには落ちるかもしれないけど、今はまず3位を目指すところをスタート地点に出来
昔に比べると優遇されている
ベテラン重用の陰に隠れざるを得なかった若手をどうやって伸ばすか、見ものという来季
何度も言うがホークスの投手の質は高いよ。今年の数字だけ見て悪いと決めつけるほどレベルは低くない
ポイントは若手野手がどれだけ伸びるかと、外国人補強の2点 これにかかってる
投手に関して言えば今季の中継ぎ運用はクソだったな
個人的には
>>15の言うように投手陣の質は割と良いと思う
今年の中継ぎ崩壊が工藤のせいでこうなったのか森山のせいだったのかは来季に答え合わせが出来る
ま〜来年は
工藤、小久保のとんでもスタメンとんでも采配が無くなるからAクラスに入るもしくわ優勝出来ると思うぞ
藤本次第だが
ま〜来年は
工藤、小久保のとんでもスタメンとんでも采配が無くなるからAクラスに入るもしくわ優勝出来ると思うぞ
藤本次第だが
まずは先発として考えて落第したやつを後ろに回す。こんなの昔は野球の常識だった。今でも別に間違ってるわけじゃない。若くして抑えなんかやらされたら高い確率で肩か肘を痛めるのは過去の例に見ても明らか。
来年Aクラスは無理無理w
野手、先発、リリーフ
全部ボロボロじゃんwww
再建するのに数年かかるわw
何でリリーフを酷使して頼らざるを得ないのか、先発が長いイニングを放れないのかその原因を一つずつ
追求して改善しないといけないよね
全ては、噛み合わせとバランスの悪さだよ
打線の援護の仕方が悪いのもあるし、捕手のリードの問題もある
監督の起用法にも原因あったかもしれないし。
ただ、先発が力足りない、ハイ先発補強しましょうってのが一番短絡的で駄目な対策
ここばっかり見てる人が何と多い事かね
福岡ローカルだと思うけどロバート馬場の料理番組に元ホークス育成の中原出演
そういえば木耳農家になるってニュース読んだ記憶があったな
引退後家業の養豚場継いだ江川とはビジネス仲間だとさ
家計に例えて言うなら先発は家賃。
家賃もまともに払えないうちから遊興費のこと考えてんじゃねえよって話だよ。
モイネロは残留するなら、セットアッパーとしてではなく抑えでやらせるべきだわね
こういうのがセットアップにいるもんだから頼り切って先発が長いイニング放れなくすぐ継投に走ってしまう
工藤政権はそういう戦い方だったからね
助っ人に枠使うなら、野手と先発化抑えのどちらかに配置だよ。
あと、森が抑えはもう無理。どっちみち他の者を立てなきゃならない時期が来たわけだしな
百害あって一利なしだろう。吉鶴バッテリーコーチの留任は。甲斐の糞リードの配球を指導している奴が変わらないのなら投手は悲鳴をあげるぞ。よっぽど引き受け手がないのだろうなぁ。困ったものだ。
>>7 >
藤本監督、出だしから中々いい仕事しに来てるねえ
ネタか?ああでっかい釣り針でしたかw
「甲斐に2番はありえる」
「できれば2番今宮が理想」
前に貼ってやった記事ちゃんと読んだか?
これだから単細胞馬鹿は・・
「柳田にキャプテン依頼」
これも単に柳田が一番人気だから→柳田を見に来るのだから→柳田さえ出しときゃ満足して帰るだろう
っていう球団方針が見え隠れするんだが・・・
個人的に、終盤のどう見ても疲労困憊で調子上がらない柳田をスタメンで使い続けるのは酷だと思ったが
あれもよく考えてみれば「スター選手は全試合スタメン出場してこそ」って王イズム由来の球団方針が強かったんだろうね。
あるいはオリックスに個人タイトル獲らせるために柳田、あとマルティネスは人身御供にされたとしかw
今季もベテラン重用、人気優先の起用方針は基本的に変わらんよ・・・
むしろ工藤や秋山が人気や実績で起用されてたのならそれなりに自己主張も出来ただろうけど、藤本クラスだともはや球団(フロント)の言いなりという最悪パターン覚悟しとけ!
コーチ人事ってよくわからないもんだね
1軍投手コーチは、投懐の責任を取らないで留任する人とリハビリ担当だった人
1軍打撃コーチは、引退して指導経験のない若造と貧打のチームを担当してた人
バッテリーコーチも捕手のリードに問題あるのではと言われながら留任
走塁コーチも機動力を生かせなかった割にはそのままだし
>>28 そうだろうなぁ。操縦しやすい人間だから今回監督になれたのだろうからなぁ。工藤 秋山に断わられ取り敢えず小久保に政権禅譲の為の暫定政権で毒にも薬にもならないフジモンが選ばれたんだろう。だから球団がこの政権の元で戦力を全力で補強するか疑問を持っている。一番しか望まない孫オーナーなんとかしてください。
ベテラン重用は、起用したくなる意気の良い若手がいなかったというのはあると思う
その若手を供給するのが二軍の役割であり、あまり機能してなかったということだろうけど
で、その二軍監督が一軍監督に昇格するのは、なんだかな•••
グラは何とか引き留められんのかな
ギタ1人じゃどうにもならんよ
残りの連中は全く計算出来ない
現状の打撃陣は12球団中最低ランクでは
グラシアルは骨折が上手く治ってないんじゃないの?
だから1軍に上がらずじまいだったし
高橋礼は復活してくれたら
良いけどな…。また今シーズン
みたいにモタモタしてる様なら、
戦力として完全に見られなくなるよ。
>>33 ロッテの打線もレアード マーティン エチェバリアの外人3人が機能しているからやっぱり怖いよな。ホークスは外人を最大補強する気はあるのか?
グラシアルも年齢が年齢だし怪我の治りも含めて来年も十分なパフォーマンスが期待できるかは怪しいもんな
起用したくなる生きのよい若手がいないか・・・
起用する気のない側の言い訳にも取れる場合もあるな
グラシアルは不要だな。戻っても年齢も上がってるし戦力にならない
そして国の事情でまた離脱したりする。
助っ人に求めたいものから外れてる
外国人次第だろうね
冷静にポジション別に見ても、柳田以外リーグ平均程度の選手ばかりだし
やっぱり投手力が強みのはずのチームなんだよ
外国人野手の目利きを補強してほしい
鷹の自前外国人野手ってハズレばかりだから
それなそれな
外国人野手の目利きいるわー
外角のスライダーにくるくるバットが回るやつはいらん
ハムは球場移転の目玉欲しいだろう?
小久保二軍監督を無償トレードして協力したら
最下位争いの同志なんだし松田とバリューセットで今ならタダ出来ない松田もオマケで付いてくる〜♩
モイネロはメジャー
藤本監督からキューバ勢の話が一切出ないしね
国内の中古品いらんし、3Aのホームラン王もいらん
28歳くらいの現役メジャーリーガー連れてきてほしいね
>>43 工藤 平石 倉野 モイネロ マルティネス等有能な人材に逃げられどうでも良いのが一杯残っている現状では来季はもっと悲惨な事になるだろう。何とかして下さい。孫オーナー。
>>45 どうでも良いわ。ホークスの出てないCSや日本シリーズは見る気もしないわ。真のホークスファンなら悔しくて仕方ないはずだぞ。他所の球団なんか全く興味なし。
悲観しすぎというけれど、
先発投手は千賀以外だれもマトモなのがいないし、リリーフもボロボロ、
野手も柳田は来年34歳、マトモなのは栗原だけで、あとは全滅状態だし。
過去の低迷期に比べても相当ひどい現状に見える。
野球は投手なんだから
まずは投手の再建が重要
特に先発と抑え
来季、オリ山本が疲れで不調、宮城も2年目のジンクス、ラオウも覚醒は1年限り、
ロッテはレアード不在、マーティン不調、清田電撃復帰とかなら
ホークスは千賀がいてマルも残留、レイ復帰、打線は外国人が大当たりなら
もしかしてワンチャンはあるかも。
しつこく言ってすまんが
おれはシーズンはじまる前から外国人野手は今年もまたグラシアルとデスパイネでいくと知って軽く絶望のめまいがした。あんなクソ外人で勝てると思うとか甘すぎるんだよ。
>>49 本当に過去の低迷期知ってるのか?
今の状況なんて過去の低迷期に比べれば
今なんて恐ろしく強いぞ
アラサーまでの鷹ファンが経験してる低迷期って2008最下位前後の3位とか、2013の4位と2012の3位くらいやろ
そんなのを低迷期と思い込んでるから、鷹ビーすぎるんだわ
>>51 楽観的すぎる。そんな呑気な事を言っていたら甘っちょろい考え方しかできないホークスのフロントは真剣に戦力補強をしないぞ。工藤が去ってツワモノどもが夢の跡にならない事を切に望む。
>>53 どうせ49の言う過去の低迷期って2008年とか2013年とかでしょ
アラフォーが知る本当の過去の低迷期とは少なくともダイエー初期
あの頃とはさすがに比較したらいかんよねw
いやいや、来年の我が軍の台所事情は過去の低迷期に匹敵するものだよ。
今年は4位だったから4位の戦力はあるとか思ってない?
とんでもないよ、来年こそがまさに火の車。
それなのにいまだに補強の声が聞こえてこない。
うちの球団ってちょっと知恵遅れだよな。アホすぎる。
どうしてもっと危機感をもたないんだろ?
今いる選手を全員トレード候補として(思考実験的に)考えてみて、不足が補えそうなら思い切って大型トレードも辞さないくらいの構えがなきゃおかしい。
たかだか今年振るわなかったぐらいですぐ低迷期って事を言う人ここにもヤフコメにも
ある程度いるんだけどさ、ホークスって、気の遠くなるほどの、真の低迷期があったの知らないのか?
それとも自分の見たものしか信じないタチなのか知らないけど、結構恥ずかしいぞ
20年連続Bクラスとか21年連続西武戦負け越しとかあったんだけどね
自分は94年ぐらいからホークスファンのアラフォーで南海時代は知らないけど、
それでもダイエー時代とかソフトバンクの成りたての勝負弱い頃もちゃんと知ってるんだけど
それから見れば今年沈んだから何だってんだって思うけどね。
何年も続けて優勝しようなんてのがどだい無理な話なだけでホークスは十分も今も強いんだよ
GMはトレードも動かないし、たまにしてもセンス無いもんなw
人の話を否定する話し方するのやめようぜ
お前が1番恥ずかしいぞ
荒れるだけ。色んな考え方の人がいるんだよ
そもそもCS見てたら2位のロッテも3位の楽天もそんなに強そうに見えないわw
言っただろう。外人3人が機能しているロッテは強いと。今シーズンまともに働いた外人大砲が一人もいなかったホークスが弱かったのは当然の成り行き。フロントよ。大量補強あるのみ。補強補強補強あるの身。やる気を見せてくれ。
言っただろう。外人3人が機能しているロッテは強いと。今シーズンまともに働いた外人大砲が一人もいなかったホークスが弱かったのは当然の成り行き。フロントよ。大量補強あるのみ。補強補強補強あるの身。やる気を見せてくれ。
>>58 まあ若い世代や新参のファンが今のホークスを見て心配になるのは分かるわ
特にここ10年以内でファンになった人にとってはおそらく初めてであろう状況だからね
ロッテが強いというか、楽天が弱いだけに見えるがな
強そうなのはオリックスくらいか
>>64 俺はダイエーホークス発足以来の大ファンだ。さかのぽれば西鉄ライオンズ以来の地元球団の大ファンだよ。
ノムさんいわく
「センターラインをしっかり守れるなら打率は2割6分くらいでもいいくらいだ」
つまり今宮あたりは今
トレードに出せばほしい球団は山ほどある。
>>62 とりあえずまだ第2次の戦力外通告期間が始まってないし、育成落ちが誰になるかもまだ明らかになってないので
本格的に動きがありそうなのは日本シリーズ後だと思う。
慌てなくても必ず外国人補強には動くよ。野手は二人獲るだろう。
それからさっきも書いたが、モイネロは残るのであれば、抑えをやらせるべき。
セットアッパーのままなら、残留させる必要はないし、そもそも残留交渉が叶わないかもしれないし
投手の助っ人としての枠は先発か抑えに振るのが優先だと思う。
ヘッテが
セカンドステージ進出か
調子こいて井口が倉野獲得するぞ
ロッテもレアードとマーチンの外国人頼みだな
2人が楽天にいたなら楽天が勝ってた。
ハイエナ井口が
ニヤけ顔で監督インタビューうけてるぞ
昨日もそうだが楽天中継ぎはホームラン打たれすぎ
まあホークスの中継ぎも同じだが
甲子園球場もマリンスタジアム観客かなり入ってるみたいだけど、
来季からはもう入場制限とか無観客とか辞めてほしいね。元に戻せ
今年ホークスが勝てなかったのは、ホームの観客入場制限も全く無関係だったとは思えないし
ワクチン接種も進んでるんだし、これ以上神経質になってもしょうがない。
>>28 藤本と柳田は信頼関係あるからな
藤本が今のホークスで誰にキャプテンを任せるかといったら柳田しかいない
キャプテン制は内川が廃止して無くなったのに藤本が復活させた
それは人気云々ではなく監督としてチームのためにキャプテンの存在が必要と考えていたのだろう
巨人もこの成績で下克上やって日本シリーズ出てきたら興ざめるな
そしてオリックスかロッテにまたまたまたシリーズ4連敗だったら笑えるわ
合計12連敗
そしたらホークスが強いというよりセリーグが弱いっていよいよ決められちゃうね
>>73 ホークスだけホーム無観客試合をやってた時の勝敗数って分かるのかな?
おそらく少し負け越しぐらいじゃないかと思うけど
平和台時代を知らん奴は不安でいっぱいわなんやろな
福岡ドーム後だが、トラックスラーの登場がカウボーイのアニメだったのが懐かしい
夢スポで生出演の藤本監督「日本一になりましたらヒゲを剃ります。」「レギュラー確定は柳田、甲斐、栗原」「期待の若手は水谷」
>>80 あんまりしつこく昔の事言うとジジイ呼ばわりされるからな
>>78 何処が勝っても知った事じゃないが日本シリーズ巨人対ロッテのカードになって巨人が日本一になればいいと思うわ。そうするとCSの存在の弊害がもっと浮き彫りになって良いんじゃないか。
>>75
それは最もだ。
しかし話題作りの為にわざわざ無くしたものを復活させたという側面も否めない。
ところでさっき、藤本も地元テレビに生出演(リモート)でインタビュー応えてたんだが・・・
Q.レギュラーが決まっているポジションはありますか?(あくまで「現時点で」「藤本の中で」)
A. キャッチャー(即答)
ライト(前問で柳田はどのポジションで使うのか?というのを受けて)
レフト(栗原?)
・・・しばらく経って
サード「マッチにはファーストもやってもらうことになると思うので」、「活きのいい若手に競ってもらいたい」
みたいな文脈だったように思う・・
あと期待の若手についてあれこれ言ってたが、よく知らんので忘れた
ただ野村の守備は酷いのは分かったw
「野村の場合、打率4割打ったとして、そこから1割5分くらい引かなきゃならんくらい守備が酷い」
とりあえず野村にマンツーマン終わったら、次の獲物はリチャードらしいぞ! >>83 巨人がヤクルトに勝ったら議論出ると思うよ
>>84 話題作りするなら監督自体を川崎にしてるよ
それに柳田はキャプテンしなくてもレギュラー確実
藤本は華はないが渋いチーム作りを目指している
>>81 >「日本一になりましたらヒゲを剃ります。」
ああ、それもあったねw
つまりそのくらい日本一になる気がないという事だと理解した
>>88 なる気がないんじゃなくて
いまの状況ではなれないと思ってるんだろ
>>86 出るわけないじゃん
以前もあったんだから
>>83 CSを無くすという話にはならなくて、アドバンテージの調整という話になりそう
ただ、これをゲーム差開いてるからと簡単に2勝にするかっていうと、ホームチームの試合数も減ると言う事で
営業的見地から面白くないという意見が出て来そう
だから、試合はやるけど選手起用に関して一定の制限を設けるべきところが落としどころになるんじゃないかと思うんだけどね。
例えば助っ人選手のベンチ入りが1試合に誰か1人までとかね。
>>90 さすがに勝率5割以下が日本S進出なら
第一Sもアドバンテージ付けるとか話し出るだろ
第一S4試合制でアドバンテージが理想かな
裏切り井口のロッテと嫌いな石井だよ。誰が見るかよ。それが普通。
オリVSヤクルトの時だけシリーズ見るわ。
野球はもう終わった。高校野球予選見ている方がマシ。
捕手甲斐固定やめろよ。相手が喜ぶだけ。
井口は別に裏切ってないだろ
元々福岡に帰る気なかっただけだろ
バレンタインが監督じゃなければロッテに行ってない
>>95 いや鳥越引き抜きが最大の裏切り行為だよ。鳥越だけでなくホークス関係者がコーチ陣に何人いるか分からないぐらい。酷すぎる。やり過ぎ。だから小久保に寝返る奴の出現を期待したのだが逆に倉野を更に取られ小久保をホークスに迎えた意味がない。良い事は全くなかったわ。
>>96 プロ野球の世界は義理人情だけで動いてるわけではないよ
>>96 小久保先輩と井口先輩…
着いて行くなら井口先輩やろ?
嫌味と説教と他人の悪口で溜飲下げる小久保先輩について行く後輩はマゾやんw
よくアイドルグループに新メンバーが入るとダンスのフォーメーションが変わるから大変とか言うけど、コーチがライバルチームに行ったらサインは変えるんやろな?
つか、ダンスの例えがあんまり活きてないやん。何やってんねん、おれ。
秋山と工藤が西武から移籍したことも知らないニワカが騒ぐな
でね、「とりあえずそんなこと言う前に選挙行けよ」って、そいつがおれに向かって云うわけ。
はあ?おれは成人して以来、選挙には毎回言ってるのになんでこいつはおれが選挙に行ってないと勝手に決めつけてんだ。厳密に言うと地方選挙で行かんことはあるよ。与党相乗り候補対共産党なんかに行くバカおらんやろ?そういうのはサボるけど国政選挙は皆勤賞や。
そんなことも知らんと人を「選挙行ってないキャラ」に勝手に仕立て上げるウスノロ禿げ。今の世の中多いな、こういうやつ。漫画チックな思い込みで決めつけで喋るやつ。
で、小久保は1000本スイングは止めたのか?
CSにすら出られない罰ゲームの秋季キャンプに1000本スイングはさせないのか?
小久保の信念はそんなもんなんかねw
1000本ノックやるなら今やろ
しっかりせえや小久保
おまえの信念はそんなもんか、ん?
キャンプなんか見てても秋山時代より工藤時代の方が明らかに練習時間は減ってたから秋山の頃は夜8時くらいまでアイビースタジアムや第一第二多目的に証明が入り、バンビドームも可動していろんな選手が利用してた
2年前くらいはなんと、売店が閉店する前より早くバスに乗り込む選手が半数以上いた
アーリーワークは流行っていたが、だからといってアーリーエンドで練習されたら他球団と比べて練習してるとは思えない
>>100 前に誰かがサインは毎年変えてるって言ってたよ
それ聞いて馬鹿じゃできないなと思ったわ
まぁ小久保圭は監督になれなかった恨みや怒りを二軍の選手達に
ぶちまけそうやね。選手は災難じゃないか
昨今の若手は真性の馬鹿が多すぎじゃないか?例えば周東。グラシアルになりたい????100%無理。
求められてる役割が分からないのか??低打率低出塁率で何いってんの?長打なんて一本も求められてないんだよ。
それより単打ゴロ狙いで 打率300 出塁率360 目指せや。こんなこと昔の小学生でも分かるわ。
どうしても長打に拘るならこれクリアしてからにしろや。白痴かと思うほど最近の若者は頭が足りないと思われる奴が多すぎる。
後怪我するやつ多すぎ。怪我をしないための工夫とか所作とかさ・・・。
プロ意識にかける屑が多すぎる。成熟社会の先進国だと仕方ないことだとも
思うが、危機感が全くない。生活ができないという危機感がないから真剣に考えよう
ともせずに脳みそもどんどん退化するんだろうな。頼むぜ。
プロなら俺ら凡人・庶民に夢見せてくれよ。
>>104 本体記事の方のurlじゃなく、
ヤフコメの方のurlをはったな
あのさー、事あるごとに「周東はグラシアルになりたい」って叩くバカが現れるけどさー
周東が本当に「ホームランバッターになりたい」「首位打者目指したい」とか言ったんか?証拠出せや!?
(どいつもこいつも有料記事やら「この先は会員限定で!」ばっかりで読む気になれん)
そもそも「目標は?」って質問に実力ある先輩選手を挙げるのがそんな悪いか?
そもそも長打力でいくなら柳田挙げればいいんじゃないのか?
そもそも周東のあの打力(出塁率)じゃとてもスタメンじゃ通用しないし、せっかくの足も宝の持ち腐れなのは
今季でもはっきりしてるので少しでも「打てる野手」を目標にするのは当然の流れじゃないのか?
そもそも周東に限らずホークスの選手ってどいつもこいつも一歩狙いのブンブン野郎ばっかじゃん!?何年も前からそうだし
ファンもそれを求めてるし、このスレでも次はどこの主砲をブン獲って来い!ばっかじゃん最近・・・
まあ周東のみならず若手の野手候補が目指すは今なら長谷川とか少し前なら内川とかw、打ちたい時に必ず狙ったとこに打てる技術力(バント含め)なんだが
あくまで「目標は?」なのでスタメンのスター選手挙げるのはしょうがないじゃない?
そんなことでネチネチ粘着して有能な未来ある若手の芽をプチプチすんのがそんな楽しいか??
白痴どころか痴呆待ったなしのジジイか知らんけど真性のバカばっかw
>>98 打撃理論はない戦略もない人望もない人脈もないじゃぁ現役時の成績が邪魔になるだけだなぁ。
レギュラー確定は甲斐 柳田(ライト) 栗原(レフト)らしいな。
センターを佐藤 柳町 上林 真砂
サードファーストDHを松田 中村 マルテ リチャード 野村大 正木
ショートセカンドを今宮 牧原 三森 周東 野村勇
で競争かな。
レアードも獲得狙うかもな。若手がレギュラー取るのがさらに厳しくなるが仕方ない。
阪神がCS敗退するまで情報を出さなかったんだろね。レアード情報出るとしたら、ロッテのシーズン終了後か。
マルテは三振より多い四球が多い選球眼いい選手なんやな
怪我がちょっと怖いけど出ればしっかり活躍してくれそう
マルテええやん
選球眼良くて一発もある
守備がファーストサードレフトでレベルはイマイチだが、DHのあるパリーグならば使い勝手もいいし出番も増える
もともと阪神は外人過剰気味で出番も順番待ちの時期があってマルテもストレス溜めてたから悪い話ではないな
年齢も6月で30歳になったばかりやから、ハマれば2、3年は安定した結果を残してくれそう
>>121 両取りしたとして共存出来るかね?
レアード一塁手マルテDH(あるいはその逆)とか?
>>127 いや両方いる。あともう一人大リーガー野手も欲しい。いつ怪我をするか分からないし不調に陥るかも分からないから野手三人投手四人ぐらいの外人助っ人組にするべき。アビスパでも七人外人いるんだぜ。用意周到であるべき。
マルテとるくらいならグラシアル残留させた方が良くない?
そのグラシアルが残留を拒否ってるんだろ
バイデン氏が大統領になって米国とキューバは関係修復だからな
そもそもグラシアルは死球の怪我が完治せずにシーズンが終わった
今度その怪我の影響がどうなるかもわからん
ならば、いないことを前提に戦力は補強すべきだわな
>>131 グラシアルがかつての状態で戻ってくる保障があるのか?
しかもだいぶ高齢だし
マルテなんて、あんな中古絶対いらを
昨日の試合見て、あいつがパリーグで
通用するわけないだら。
いい加減フロントは中途半端な
夢のない助っ人に手を出すのやめろ!
ちゃんと仕事せい!
過去に新外国人とってどれだけ野手で当たりがいるんだよ
特に在米スカウトの目の節穴レベルにはホークスファンならば誰もがわかってること
そもそもコロナ禍でガチのメジャー級選手が来るわけないわな
グラシアル残留させてから
また怪我してスーパー長期離脱されたら
たまったもんやないわw
虎ですけど藤井康雄コーチは前川右京を育ててくれますか?
>>139 別にお前が年棒を払っている訳でもあるまい
黙ってろ
>>141 今後グラシアルみたいなサボり外国人を獲って
こないで欲しいよなw
助っ人失格w
>>130 大砲の外人二人はほしいよね
来年も松田と晃がスタメンじゃ打線が弱すぎるからな
グラシアルは怪我が完治してないのでは?
完治してたら1軍に復帰してただろ
まーた丸てなんかポンコツ取ろうとしてるのか懲りないなぁ
>>146 丸なんて要らない。レアードとマルテとあと大リーグか3Aのスラッガー。合計三人の野手と四人の投手の外人組が必要。球団のやる気を見せてくれ。
グラシアじゃなく国際試合で問答無用で離脱させられるキューバ案件こそ不要だわ
外人は外国から直接持ってくるよりも
日本で活躍してる外人を獲った方がいい
>>126 レアードとマルテはサードも出来るね。DHファーストレフト、もしかするとサード。この辺りで併用かな。
外国人サードさせるなら栗原を持ってきた方が上手いだろうしな。
補強ポイントの最優先はマルティネス、モイネロの残留
今のフロントの力ではここに最大限の注力をするべし、他は外れたとしてもだ
>>149 ほんとそれ。メジャー外国人野手を獲得して外れた時のダメージは計り知れない。
金銭的にもだし、契約上二軍に落とせないとかよくあるので、打てなかった場合の足の引っ張り具合がハンパない。
NPBで既に実績を残してる打者なら怪我以外で期待外れの可能性が低いのは大きなメリット。
マルテなんか3年連続でops.800超えてる優良物件だもんな。
>>150 レアードは最近はサードはやってない
見た感じファーストでさえ怪しいからもうサードはやらないのではないか
マルテはサードは分からんけどファーストの守備はまあまあみたいね
ただ気分にムラがあるらしく守備力も結構変わりやすいのが欠点か
バレンティンはもう活躍してないのにわざわざ獲った球団がアホ
>>12 FAと特に外国人他チームから強奪しまくってたら千賀と甲斐が育成から上がってきたからだな
千賀、出て行く気じゃないだろうな…インスタ見たら不安になるわ
そりゃあ投手はこき使われたら壊れるよ
それも緊迫した場面ばかりなんだから楽に投げられないし
>>27 細川が入閣すると思ってたんだけどなぁ
まだ何処の組閣にも入ってないと言うことは試合が残ってるロッテ辺りだと思う
倉野も行くのかな
正規のキューバ人には感謝するが懲りた国際大会時の離脱
契約中での亡命とチームには不都合のオンパレード
他国の新戦力確保に注力して欲しい
俺も千賀の立場だったらあの記事は嫌だろうなと思ってた。あとあの監督の発言もメディアに話すには軽率過ぎて嫌だわ。
>>158 出て行く行かないの問題じゃなくて
確定してないことを勝手に報道すんなってことを言いたいだけだろw
移籍か残留って表現がおかしいよな
来年まで球団側にしか選択権ないのに
>>166 割としょっちゅうあることだからヤバくないぞ
藤本って年俸いくらなの?
公表しないところ見ると5000万ぐらいかw
>>96 普通は条件のいい所いくやろ。金だけじゃないんだよ。
>>150 レアードとマルテ取れば打線が厚くなるよね
松田と中村が来年は代打要員になるような強力打線を作ってほしい
>>96 途中で改行くらい入れろよ
スマホで見てる奴ばかりじゃねーんだよ
>>166 起死回生の一兆円の自社株買いだぜ。
さすが勝負師 孫正義。
>>161 そうだなぁ。青学の倉野はもとより楽天の線が消えたら細川もロッテしかないなぁ。それにしても井口は人を惹きつけるものを持っているんだなぁ。優秀な人材が次から次にロッテに集まっていく。同じ青学でも大違いだなぁ。残念。
Twitterいまだにポスティングは球団の権利って理解してないやつうじゃうじゃ湧いてるのうぜぇな。
>>175 本当にこれ何とかならないのかねえ
ヤフコメにもわんさかいるんだよ
ホークスはごく当たり前の対応しているのに
認めない事が悪い事と堂々と言ってる無知丸出しと言ったらね
>>170 藤本博史に1億円なんか払うわけねーじゃんw
>>166 利益も損失も両方ともドデカい丁半博打的な会社になったのは間違いないだろうね
昔は物を売って金を生んだけど今は金で金を生む形態に変わってるよなw
新庄監督
「怪我をしたら一般人と一緒」
「コーチは選手を育てられなかったら、クビになってください」
だって
日ハムの選手たちも大変そうだが、この発言はホークスにとっても結構耳の痛い発言だな
>>175 だよな。ソフトバンクは当たり前の姿勢を貫いてるだけ。
ポスティングでのメジャー挑戦を「選手の夢を応援」と思ってる時点でずれてる。もし自チーム選手が巨人に入るのが夢と言ったら、応援という名目で金銭トレードで移籍させるのかって事。
MLBもNPBも独立した最高機関なんだよね。決してMLBの下部組織では無い。その矜持を持ってない日ハムとかはそりゃ弱くなるわって思う。
>>180 日ハムは単に金がないせいで他球団に取られるくらいならって側面が強いだけだからちょっと違うような
>>180 千賀のポスティング移籍を望む者達はアンチホークスの豚どもだろう。相手にする価値もない嫉妬まみれの他球団の糞ったれども。
だーかーらー
実力主義とか勝ってなんぼとか真剣勝負ってのと
やれ選手の権利だ選手の希望だってのが
そもそも矛盾してると言うか理論破綻してるってことに気付け!
前にも書いたがプロ野球が100%ガチの実力勝負の世界なのならば
5年とか3年おきに全選手を希望ポジションごとにシャッフルしてガラガラポンすればいいw
>>180 メジャーに行かないのに巨人に行くのが夢とか何いってんだこいつ?
ケチくさいこといってないでグローバル社会なんだから実力のある選手のメジャー挑戦とっとと認めてやれよ
なにひねくれたことばかり言ってんだお前
今年は大型補強の年と期待してたが、阪神の気分屋狙いか
おまいらさー
ヘタな外人より日本人のほうが期待できるってことにそろそろ気づいたらどうなんだ?
たとえばマルテと筒香はどっちが上?
清宮がグラシアルより打つ可能性はないと言うのか?
今年、ラオウがまさか3割30本、宮城が13勝なんて誰も予想できなかった。
ホークスは千賀が離脱、キューバ勢全滅、周東はスカ、今宮、中村、松田はサッパリ、
なんか、順位予想なんて無駄な気もしてきた。
>>190 今のポスティングは全然金もらえないことも知らんの?
便器だけがケチくさいって結論が出てるんだよアホw
>>192 選手の夢を応援できない便器
だからスター選手に指名拒否されてるバカ球団w
>>186 思考が完全にMLB>NPBになってるな。もうメジャーだけ見てろよ。
>>186 「選手の夢を応援」ってのを額面通り受け取るなら、メジャー移籍を夢見てる選手も、NPBの他球団移籍を夢見てる選手も、どちらの夢も等しく応援しないと辻褄が合わないって例え話なんだが分からなかったか?
>>195 ハア?選手の夢を応援するのはメジャーに挑戦って意味以外にねえだろ
ステップアップしてないのに巨人に行くのが夢とか言って誰が聞く耳持つんだよ
なに勝手な解釈してんだよ お前頭悪すぎるわな
>>196 すごい独りよがりな思考回路だなw
つまりは
・NPB<<MLBなのが前提
・選手がMLBを目指すのは上位クラスの組織に行くこと
・夢として認定するのはメジャー志向のみ
・NPBの他チームに行くのは夢とは認めない
お前基地外だろ
>>180 それならウチは、小久保の要望聞いて無償トレードしたじゃないか
>>197 ハア?wwwwwwww
お前みたいなキチガイ便器以外はみーーんなそういう考えだろwwwwwwwww
こんな頭おかしいやつは初めて見たわwwwwwwwwwww
>>200 便器「選手の夢を応援すると言うならいつでも巨人に移籍させなきゃおかしい!!」
他11球団「ハア?何いってんだこいつ」
www
>>198 あれは夢とかそんなんじゃないよ。酷い事案だった。書くのは大変なので調べて。
高塚社長 中内オーナー 経営不振 読売顧問
この辺りでググったら大体把握出来ると思う。ダイエーが潰れた後何故か中内オーナーが読売顧問に就任したのはググっても出てこないかも。
ダイエーにいた林がハムのヘッドになるんだな
選手時代は空気以下の存在だったがこうして出世してくれると嬉しいもんだ
うわwなんかやばいやつ来てるwww
こっちにも選手の夢応援系いるとは思わなかった。
戦力引き抜かれて欲しいからポスティング認めろとか言えないもんな
佐々木麟太郎を欲しいと思う
メジャー行きを呑んででも鷹のクリーンアップで見てみたい
千賀はメジャー行きたいなら
今年一年 中4日で、登板日以外もベンチ入り
これくらい日本でやってできなきゃ諦めるくらいのつもりで試してほしかったね
それができてりゃポスティング認めてもよかったかもしれん
(中4日の千賀で沢山貯金できてりゃ優勝狙えたかも的なご祝儀で)
まあ無理だろな 千賀が年間通して中4日なんて
>>207 そんなことしてメジャーに行ったやつなんかいねえぞ便器
だいたい中4日なら80球で降板だからな
ハムのキャンプがこれ程注目されるのは大谷追っかけ以来か
便器と呼ぶ奴にレスするなよ、自ら荒らしと言ってるんだからさあ
こう言う類の人は寂しいんだよかまってちゃん
千賀は20勝してから声をあげてほしい
話しはそれからだ
千賀も離脱多いからなあ
このぬるま湯プロ野球でコレ
千賀FAの話題やけに多いなと思ったら今年取得してたのか
でも国内で使ってしまうとメジャーに行けないから再来年まで待つと思うよ
来年でさよならかあ、仕方ない権利だ
千賀がしっかりと自分でFAで権利掴んでメジャーいく分にはなんの文句もないわ
ポスティングシステムはホークスはしないと言ってるし、千賀はいきたいとお互い自分の主張する分はよいだろう
この荒らし
西武が菊池のポスティングで9億得るのしらんのか
>>214 毎試合見てる側からすれば安定した大エースなんだけど
ここ数年怪我もあるが意外と数字では10勝レベルなのがどう評価されるんだろうね
夢は追いかけるもんちゃうねん。
育てて収穫するもんや
戦犯小久保ははよクビにしろ
信賞必罰こそホークスの野球
井口は全力で叩くのに、小久保には激甘なのが一部おるな
井口も小久保も等しくビチグソだ
>>191 最大1000万ドルじゃないの?
11.3億円だな
松坂や井川は制限無しで青天井だったから4000万ドルとかになった
田中は2000万ドルだったな
>>221 その通り。ヤクルト宮本のように潔く国営放送の解説に戻るべきなのよ。栄光のホークスをぶっ壊しておいて恩人工藤だけが責任を取って去るのは大半のファンは納得できない。
小久保とか松中の言う王イズムって
単なる根性論だろ
もはや王がそれをやってないのに
根性論を未だに王イズムとかほざいてるからな
理論派の工藤と真逆
新庄って
見た目が田舎のベテランホストみたいだが、意外と理論派だぞ
一番感心したのは
「遠投なんてあまり意味ない
低い軌道でスーッと40メートル投げることのほうが大事」(うろ覚え御容赦)
と言ってたこと
そもそもワン公って名将か?
監督として成功したと思わないけど
おれがキチガイなんじゃないよ
おれ以外の全員がキチガイなだけw
↑ みたいなヤツが電車の中で火をつけたり
するんだろうなw
コワイコワイw
西武の会見の記事見たら結局平石も工藤やめるからやめたみたいに書いてるな。
千賀はメジャー行きたいなら応援はするけどマジ速攻でぶっ壊れそうで将来帰ってこれるのかどうかも心配
というかまずメディカルチェック通るのかよく知らない
終わったな
来年の先発陣は二軍に毛がはえた程度のやつばかり
マルティネスが争奪戦になることぐらい
シーズン、オリンピックの投球を加味すれば
わかってたことだろw
明日からCSファイナルが始まるのに、
CSの話題そっちのけで
どこの局も新庄 新庄ウゼええ!
だからてめーらはマスゴミって言われるんだよ
糞が!
マルティネスはメジャー行っても1年で解雇だろ。
メジャーのザル守備じゃキレまくる予感
その時にまたホークスでって言ってきても裏切り者は無視するか年俸5000万で契約してやれww
マルティネス・モイネロはメジャーでしょ。どう考えても。
千賀はもう1年おるのかな。来年は間違いなくメジャーだけど。
千賀の為なら来年メジャーに行ってどれだけ活躍できるか見てみたいね。
どうせ優勝争いなどするわけない戦力なんだから。過渡期。育成期。
1番中村 2番今宮ならテレビ観戦しません。ロートルはパス。
>>245 >>248 はいはいモイネロが退団したら楽しいね〜w
あんたらどこのファン?
モイネロは亡命しなきゃメジャーには行けねえよ
昨年のドラフトが0点だったこともあって、それに比べたら相対的に今年のドラフトが多少マシに見えてしまったが、やっぱり即戦力投手を狙わなかったという点で今年のドラフトも18点だ。
頑なに即戦力を取ろうとしないのはおそらくスカウトが結果責任を取らされることから逃げているんだよね。
「将来を見越して」なんて言って毎回ごまかしてる。
一位は高校生でもいいけど即戦力投手取らないのは流石にどうかと思うわ
現状の戦力をしっかり把握してるとは思えない
まあ、マルティネスはしょうがないわ。今年格安で活躍してくれたし元は取った。
なんとかいい先発取ってきてくれ。
投手陣のリカバリーランニング
和子さんも頑張って走っての撮影乙やわ
とりあえず千賀はメジャー断念するってよ。
元々向こうは日本みたいにぬるくない上にまだコロナでどうなるか分からんから賢明な判断だな
醜態だけ晒してガッツリ評価下げて出戻るよりもメダリストとして年俸爆上げ更改した方がいいw
>>256 単に便器がポスティング認めないからじゃねーか
千賀はこんなクソ球団は今すぐ出ていくべきだな
>>238 ホークスに残る小久に取っては工藤派の平石や川島は煙たい存在だったんだろう。
>>240 この年はバディスタがデッドボールで強烈な印象
梅野がFAしても取りに行かず来年も貝固定でBクラスか
もし怪我でもしたら最下位やな
>>262 甲斐故障離脱が最大の補強かもな。
マジで。
川島にはコーチ打診はなかったのかなあ
それともやはり、ファームのコーチでとかなら、やる気がなかったのかもしれない
こんなこと言っちゃ川島に失礼かもしれんけど、選手としての能力よりも若手の多い阪神みたいなチームの選手と首脳陣の意思疎通の橋渡し的立場としてなら使えるんやおまへんか
来期も不安定抑えの森のままではお先真っ暗だろ?130キロ後半ではクローザーは無理だろ?
高谷にコーチの話はあったけど川島にはなかったでしょう
もし打診されていたら高谷みたいに報道で現役続行or引退→コーチか?!って話が出てくる
日ハムに決まったテンションで話す人いるけどあの匂わせ本当なの?
>>230 連覇を含めた複数回のリーグ優勝と日本シリーズ勝ち越し
>>271 訂正→連覇を含めた複数回リーグ優勝と連覇を含めた日本シリーズ勝ち越し
猫の岡田残留だね。
流石に今季4000マンの岡田に5000マン×3年は出せないよな。
>>262 梅野自身がパリーグには行きたくないだろ
パリーグの投手や打者の事をほとんど知らないんだから
よそから選手を取るということは若手の出番を減らすということでもあるので、そこらへんのバランスも考えてほしいね。ひと頃の巨人みたいに空いたイスは全部よそから来たFA選手や外国人やらで埋められてしまうような安易なやり方は注意が必要。ダメといくわけでもないけど、頭の片隅にはおいて欲しいわな。
素人にはよくわからないけれど海野や九鬼ってプロの目から見るとそんなに酷いんかね?
>>278 ここの住人から見たらひどいんだろうけど
首脳陣はそうは思ってないんじゃ?
高谷を切ったぐらいだから
>>273 森友がFAで出ていく予定だから捕手のキープに必死や
甲斐が1番手なのは妥当だし異論もないが甲斐1人に任せっきりだと怪我で離脱したときがキツイからな
来季は3連戦のうち2試合は甲斐で1試合は海野や他控え捕手を併用して欲しい
>>281 怪我もあるが
甲斐は打てなさすぎなんだよ
どれだけチャンスを潰してる事か
もっと打てる捕手が欲しい
森っていう別格を除けば甲斐は打ってるほうだけどな
打てる捕手の基準を城島で設定してる我々が悪い気がする
むしろ一発のある甲斐は相手ピーからしたら怖いほうだろ。
みんながみんな三割前後打てたら、そりゃ結構毛だらけ猫灰だらけだけどさw
甲斐はマン振りし過ぎなんだよ
自分を強打者だと勘違いしてる
甲斐が打てないとか言ってるやつみると、時代も変わったなーと思う。
城島移籍が移籍してから甲斐が定着するまでの悪夢の時期を思い出すと、とても甲斐が打てないなんて言えないわ
森も残留だろう
西武が全力で引き止めそう
あと岡田残ったの大きい
人間関係大事
たしかにホームランor三振だからな
強打者と勘違いしてそうなところはある
藤本が甲斐の三振王を指摘してくれて良かった
たしかにホームランor三振だからな
強打者と勘違いしてそうなところはある
藤本が甲斐の三振王を指摘してくれて良かった
打てない捕手と比べて甲斐が打ってると言っても意味がない
打てるだけの捕手なら田上もいたけどホント1年限りの確変だったな
アレが無かったら城島も福岡に戻ってたんだろうなと思うと腹立たしかった
打てると言っても
守備でボロボロだったらしょうがないもんぁ
どのみち文句言うやつはどうあがいても文句言うんだろうけど
たしか若菜が言ってたのかな
ホークスでキャッチャーやるなら
千賀のフォークを確実に捕れなきゃ話にならん言うてたで
>>282 巨人戦だけはバレンティンと2トップじゃん
甲斐の悪口言ってる奴がいるが
甲斐がヘルメットかぶって激走する姿なんかメチャ可愛いけどな
小学低学年の4頭身の子供が走ってるみたいで
甲斐が主力は当然だけど、リードを変えて相手チームを撹乱するのが勝率を上げれるだろう
甲斐2、海野九鬼1くらいのローテーションで回してほしい
シーズン中盤以降の甲斐打てなさは疲労からくるものだし、全部スタメンフル出場とか今のプロ野球に合っていない
甲斐はキャッチングが山崎、肩が高谷、パンチ力は田上に相当するんだけどリードが山崎、投げづらそうな構え方の田上の悪い所も引き継いでるからプラマイ0になってるんだよな
リードが細川、構えが高谷になれば改善の余地もありそう
オースティン、マルティネスはMLB復帰だろう。
日本の1憶、2億程度の年俸では話にならない。
最低でも2年7億〜出来高込で10億出さないとMLBに戻るだろう。
オースティンは横浜に残るだろ、マルちゃんは何としても残さなければいけない
考えてみたら
森唯斗に払えるなら
払えるんだけどね
>>301 そうそう、構え悪いね。
お辞儀ボール受けるために構えとるんかい?って感じ。
ポストシーズン、暇だねぇ。
例年CS出ないチームのファンの気持ちが身に染みるわ
こんな年もたまには経験すべきかもしれないな
ファンもそうだが特に選手は
この状況が悔しければ試合に勝つための努力を選手がするしかないのやからな
>>303 マルティネスにホークスならそのくらい出せるだろう。いや出さなくてはいけないぞ。サファテやバレンティンに無駄使いしていたのだからその分出せよ。マルちゃんはそれだけの価値がある。球団のやる気を見せてくれ。
まーだ金だけ出せば選手が確保できるなんて昭和脳の奴がいるな
マルティネスはアメリカ代表の五輪メダリストやで
そら、メジャーから誘いがあったら、まずそっちが優先するやろうし、まして10球団以上が関心示してるらしいからな
今年は異常だぜ
こんな時期にCS
明日は12月の寒さって言うぜ
2020年と今年は東京五輪延期と東京五輪で日程が異常に遅くなって今頃
2019年以前だと11月3日頃までに日本シリーズが終わっていた
だいたいレギュラーシーズン終了からCSまで間延びし過ぎてるし、CSも第1レグと第2レグの間が空きすぎ
ちなみにヤクルトが勝ち抜けると来週、ナイターで日本シリーズw
>>311 逆にホークスは3位により4位で良かったかもね。十分休めるし。
もっとも休めたからとそれが来年に生きるかどうか不明だが。
ゆっくり休んでOKと言えるのは柳田一人くらいだろう。
>>312 どうでもええーわ。ホークスの出ないCSや日本シリーズは見る価値なし。他球団の事なんか知ったことか!
>>314 ゴールデンステートウオリアーズを見てると、休んで正解
神宮には寒さという最強のホームアドバンテージがあるからな
ハッキリ言ってやきうの試合日程緩すぎ
予備日をすごい取って試合間隔空くし
なんでダブルヘッダーやらなくなった
ほんとCSとかいらんわ
おれはCS制導入の議論が出た頃からの筋金入りのCS反対論者だからね。
あー、日本シリーズが真の頂上決戦だった頃に戻りたい!
貢献すればある程度保障するよっていうのがあるから来てくれるわけでサファテに関してはそれを示す上で言うほど無駄ではないかと
バレンティンはうんまあ
田中正義は今日の山本や奥川を観て死にたくなったろうな
ホークスのドラフト1位は呪われてる
ドラ3の木村大成って
1年目から「消える魔球」と称される(by高校生)キレキレのスライダーを武器に抑えを任されたりする奇跡はないの?
他のチームはどんどん若い力が出てきているのに、ホークスは・・・。
来年、2〜3人若手が出てこないとAクラスさえ厳しいぞ。
でも投手も野手も目ぼしいのすらいない。オリのラオウみたいに
突然3割30本なんて宝くじみたいなもんだしなあ・・・。
>>327 藤本監督は中村晃を1番打者の適性があると見て、1番打者候補にしているね
確かに適性はあるだろうし、求められたものは出す可能性は高いかもしれないが、
そういうのは工藤政権の時にやっといてくれって話だよね。
中村が1番に入るのは案として数年前からあったんだから。
だが、世代交代が求められるこの時になって、そんな起用法では、そりゃ出てくるものも出てこないわと思うよ
この辺が来年普通にスタメン張ってるようではホークスの若手はまるっきりダメだねと言っていいでしょ
中村晃1番は理想だよな
選球眼がいいから相手ピッチャーの球数を投げさせて疲れさせられるし、次のバッターも情報収集ができる
今年は初球を叩いてゴロ打ってアウトで、相手ピッチャーが10球未満で1回終了とか多かった
今日のセパのCS見ても分かるが
野球はやっぱり投手なんだよ
打線に良い打者を並べてても良い投手が投げたら打てない
そういう意味では来年のホークスは心配だな
打順をコロコロしてる時の中村晃は1番になった時の成績はそんなに良くなかったはず
ただ1番に固定しさえすればそれなりの出塁率は稼ぎそうだな
藤本のコメントで気になったのは2番今宮だな
それはやめてくれと強く思った…
でも中村の年齢考えたら1番で使えるのは2、3年程度と思うなあ。
それよりも三森が育って、中村のように使えるようになるのが本筋と思う。
あとは右の若手の大砲。リチャードも候補だが.250はないとあまり意味がない。
もう一人、右の大砲でサードが守れるのが欲しい。井上が育てば理想的だし
オリなんて紅林がもう2年目で活躍してるしね。来年井上が出てきてくれないかな。
捕手の頭良くてPコントロールさえ良ければ
MAX160どころか140キロ台でも完投完封出来る 二十歳の若者が証明してたw 山本は例外だ
ホークスの投手陣に求めたら酷だな
なんなんだ!報ステのスポーツは
今日も新庄がトップだよ
なにが「今日のビッグボス!」だよ!
CSを流せよ!
>>335 CSも日ハムもどうでも良いわ。我々ホークスファンは他球団の事など耳をふさいでいる。全く興味なし。他所でやってくれ。
新庄はどーでもいいがCSは見るよ
他チームの戦いを見るのは面白いし参考になる
>>324 サファテはボーナスというか成功報酬だよね。いわゆる出来高ってやつ
それを理解できない社会不適合者が定期的にわくがw
バレンティンは人寄せパンダ以外に理由があるとしたら、王貞治越えの記録を
これ以上他所の球団で出されたくなかったんだろうw
>>332 『調子良ければ2番甲斐はありえる。理想は2番今宮だが』w
>>333 三森『3割打者目指す』・・・
いやいやいや、打率2割そこそこでもいいからさー、その前に守備をだな・・・w
>>335 トップが「今日の新庄」なら、まだマシ!!
未だ2、3日前の「ロッテが先勝」とか「巨人逆転CSファイナルへ!」なんかが見出しに踊ってんだからww
世間のぷろやきうに対する関心なんてそんなもん・・
じゃあ他チームに全く興味のない俺だが藤本にロッテの良い所を指摘しておくから参考にしてくれ。チーム打率五位ホームラン数三位の糞ロッテが得点合計数一位になっているのは四球数が多く出塁率が高いから。選球眼が良く追い込まれてもファールで逃げる技術を持っているからだ。残念ながら此れができるホークス選手はほとんど居ない。秋キャンプでもこの点から改善を図れよフジモン。ちなみにロッテマーティンは打率233でありながら四球数70で出塁率355ホームラン数27で長打率500此れが二番を打っているのだから強いはずだ。他にもレアード エチェバリアは居るわ理想的な一番打者荻野は居るわ渋とくチャンスに強い中村はいるわで今のままのメンツでは勝てないよ藤本さん。しぶといバッターをたくさん育てる事と三人ぐらい外人大砲を獲れよ。補強補強それしかない。
来年のうちの先発陣のメンツを見たら笑い泣きしてまうわ。
勝てるか、こんなんで!www
こんなもん、一週間に二勝出来ればマシなほう。
それなのに新戦力獲得のニュースは未だなし。
相手のエース、準エースクラスに投げ勝てそうなのが千賀ただ一人しかいないのは明らかだろ。
互いが「せえの!」で出した「先発ジャンケン」の時点で既に負けてる感じ。
これ、もし賭事なら予想が超ラク。
>>339 追加
本格的補強は小久保政権になってからで良いアリバイ作りの為の暫定政権ではむしろ下位になった方が小久保にバトンを渡し易いし小久保もやり易いとまさか球団は考えていないと信じているがもしそう言う気持ちが少しでもあればファンへの裏切りでっせ。とにかくV奪還の為には補強補強補強しかありません。
監督が1番中村、2番甲斐、4番外国人とか言ってるけど、その時点で魅力あるように思えない。
未だに上林に期待してるみたいだし。
来年も厳しいだろうね。
今年の中村は全然粘れなかったよな
あと足遅すぎるのが不安だわ
別に檻やロッテが話題にならないからってこのスレとは何の関係もないからな
なりすましの他ファンでもない限り
アサデスで水谷と野村特集
野村は本多コーチと特守後悔しくて涙していたな
成長してほしいね
アサデスのキャンプレポートで
真砂中谷佐藤が捕手練習を体験していたが
佐藤が捕手エグっ捕手じゃなくてよかった〜と発言
三人共練習でバテて終了後すぐに帰って行く姿を見て高谷コーチが撤収早っ!とツッコミが飛んだ
小久保と甲斐を放出するのが最善の補強策
そしてポンコツ中継ぎは解雇してよそからPを強奪しまくれ
>>328 このままオリヤクの日本シリーズになったら、
11月20日(土)京セラドーム大阪
11月21日(日)京セラドーム大阪
11月22日(月)移動日
11月23日(火)東京ドーム
11月24日(水)東京ドーム
11月25日(木)東京ドーム
11月26日(金)移動日
11月27日(土)ほっともっとフィールド神戸
11月28日(日)ほっともっとフィールド神戸
ということか
最後がキツいな
>>342 工藤のバント戦法の否定を前提として来季はノーアウト一塁からは積極バッティング
一番が足遅いなら二番を足速くしないと、ゲッツー量産するだけに思える
一番中村を活用するなら二番は周東他ゲッツー失敗させる確率高める俊足では?
周東が生きれば盗塁で結果ワンアウト二塁で柳田に回せるから一回での得点の可能性が上がる
>>350 こんな事をホークススレに貼るな。ホークスファンは今年の日本シリーズなんか全く興味ないぞ。迷惑だ。糞オリスレでやっとけ!
>>328 ヤクルトor巨人、どっちに転んでも東京ドームで開催ってことか
東京ドーム関係者ウハウハだな
>>350 ほっともっとフィールドは六甲の中腹だから神戸の市街地に比べて2〜3℃気温低いしな
まあとは言ってもいつぞやのMLBのワールドシリーズみたいにマイナスとかまでならないだろうけど
前回オリックスが日本シリーズ出た翌年のワールドシリーズが30℃近いフロリダ→雪の中のクリーブランド→フロリダという流石に酷い温度差だった
>>357 此処は糞オリックスのスレではない。他所でやってくれ。ホークスファンは誰もそんな事興味ないよ。クソオリの事なんかどうでもいいんだよ。
平石の移籍は西武だからあれずに済んだが倉野は万が一ロッテなら確実に荒れそう。
やはりここはオリックスよりロッテが嫌われてるしな
小久保が二軍監督経験しても秋山みたいに成功する未来が見えない。
なんとか阻止できんかなあ。
>>360 万が一じゃなくロッテだよ。青学の倉野の井口ロッテ流出などを期待して小久保をホークスに呼んだはずなのにロッテに逃げられるとは小久保は百害あって一利なしだったなぁ。しかも細川までロッテに招聘されるぞ。フロントは一体何をしてるの?寝業師根本がいたらなぁ。
井口にカリスマがあるというか小久保がカリスマがなさすぎて明らかに小久保から人材が逃げてるよね
我がホークスの一番の補強は小久保の解雇だ
>>362 じゃ吉井辞めるってこと?
ハムに戻る噂あるけど
昨日のCS2試合見て思ったがやっぱり野球は投手そして守備だよ
先発をすぐに揃えるのは難しいが守備を重視するのは可能
やはり今宮や甲斐そして松田は外せない
打率1割台の守備走塁出来ないバッターとかいらない
小久保は百害しかなかった。むしろ弱体化HCなのは明らか
戦犯の処刑(解雇)なくして、ホークス強化なし
野球は投手・守備は当然だが松田・今宮あたりがレギュラーは無いでしょう。
来年から育成シーズンなのでサードはリチャード。守備だけの今宮は無理。
捕手は海野・九鬼に1週間に1回はマスクかぶらせる。甲斐の固定など
時代遅れも甚だしい。
>>367 こんなアホがまだ居るんだなぁ。
どうせ豊◯の人間だろう。
そういやまだ二次戦力外もあるんよね
どうなることか
今は小久保のことよりも
毎日メディアでワイドショーやスポーツコーナーで新庄 新庄 ビッグボスというのが本当にウザい
北海道だけでマンセーしとけ!
>>372 新庄に話題性では負けるが球団を変革すると言う意味では次期小久保ありきの暫定政権フジモン監督より川崎宗則監督の方が良かったなぁ。
話しは変わるが今年の高校生投手No.⒈は奥川や山本由伸と同様にスピード コントロール 変化球の切れいずれも良くまとまっている小園だろう。風間じゃあないや。まあ頑張れ。
>>373 風間というかドラフトの東北偏重が目に余るのがね。
自律神経系の病気でホークス辞めた川崎に
監督の重責が務まるわけないだろ
川崎復帰なら在京じゃないかね
S1にもたまに出てるし
小園>風間は間違いないが、木村>風間だと思うんだが。
慶応卒なら中村(トヨタ)の方が打ちそう。渡辺>正木だし。どう考えても。
今年のドラフトもあかん。木村・育成藤野の方が活躍するわ。
藤野ってドラフト5位と思えば良いわな。大竹は育成レベルで論外だし。
>>367 先発が点取られさえしなければ負けはないからね
中継ぎや抑えで誤魔化してきたホークスのツケか回ってきた感じかな?
藤本監督も守備重視的な事は公言してるし来季に期待
今若手の投手に魅力ある選手がいないよな
昨日の試合見て山本奥川のワクワク感がうらやま
投手陣は千賀以外に東浜、武田、石川と一応いるが今年は軒並み不調だった。
和田も来季で引退だろう。マルチネスがMLBならレイ復帰に全力を出さないと。
何より若手の期待株が全くいないのがなあ・・・。
東浜、武田、石川などアラサーか30超えでしょう。
24〜26に良い先発がいないとね。話にならない。
外人の投手でごまかしていたら意味は無い。先発投手年齢が高すぎる。
ピークを越えた30超えのオジサンが多すぎます。
>>379 川原田は実は打撃も良かったりする。フェニックスリーグ見てたんだが、期待以上の打撃を最後まで続けてくれた。
吉住なんかを1位指名するという舐めドラフトやってきたツケが出てるな
ドラフト担当andコーチを全てやり直さないと暗黒期が長くなるだけだぞ
吉住でなくて高橋はるとだよね。1位。普通は。
ちなみに2017 山岡・山本 ありがとう。おかげて黄金期来そうです。
BY宮内・福良・中嶋 大阪市より愛をこめて
>>384 地域スカウトが工藤にねじ込んだんだろうなあ
そうでなければ吉住なんてマイナーな選手が一位で指名されるわけがない
ほんとスカウト部門を何とかして欲しいよ、フロントの一新だな
>>380 ああいうのが欲しいよな
ホークスなんて投手はコントロール悪くて球速ばっかで勝手に崩れる
打者見ても三振ばっかり2塁と3塁はポロポロ落として代走が走れない
ホント若手が終わってる…
ホークスのスカウトは12球団で一番選手を見る目がない
ロッテのエチェバリアええよな〜
三遊間抜けそうなゴロで捕球後倒れてもそのまま投げて楽にアウトに出来る
まず日本人の強肩をどんだけ鍛えても無理やろw
野性味あふれる守備って感じだけど今宮以上に打てないからね
>>380 高橋純平とか情けなすぎるわ
ホークスの若手ピッチャーはゆとり教育の被害者
リチャードのラオウ化に期待したい。杉本は
去年はガタイ良いだけのアンパイだったのに
ビッグボス新庄は浮気も不倫しない
それだけでももう既に勝っている
来年、田中正義
覚醒して20勝しないかな
このままじゃ大場になっちゃうね
>>396 ばっさんは4年目頃に6〜7勝してたやろ
勝利は今のところ山村か山田レベル
何でオリ打線は美馬をボコれないんやと思って観てたが、データを確認すると今季の美馬はホークス戦以外は割と抑えてるんだな
まさか、サンタテどころか3試合連続完封とかないやろなw
こうやって他チームの対戦を見ると、工藤監督の投手中心の守り勝つ野球は正しいことがわかる
そら、ガンガンホームランや連打がある方が見た目は面白いが、打線は水物だから、常に打ち勝つや野球なんて最近ならば山賊打線の西武くらいやからな
>>396 代わりに後何年かしたら中日からFAで柳が来るのでは。中田のように。
ホークスを九州で括ると、柳は宮崎出身だからね。
10点取られても、11点取って打ち勝つ
そういうチームカラーを掲げた球団がかつてありました。
オリックスは山岡が復調したら投手大国だな
宮城とかホークスならエースだわ
柳田よ来年は杉本のようにここぞの場面で打てよチャンスで打てよ、
何なら自主トレ杉本に頭下げて弟子入りしろ
セリーグはヤクルトに優勝してもらいたいが、
菅野と坂本の涙目and連続スイープ観たいから読売も捨てがたい
柳田は仲良しの福田じゃなくてまた糸井と自主トレしてほしいわ
でも終盤戦の柳田は王に叱咤されてからここぞで打ったし守備でファインプレーしたからな
>>409 むしろ逆
そこは「柳田様、HR王譲っていただきありがとうございます」だろ?w
柳田にオールスター、オリンピックと連戦による披露蓄積ってちょうど都合良い言い訳があったものの
あれは優勝チームへの話題作りに忖度してやった結果だよ
マルティネスも同様
新庄見ればわかるようにプロ野球に話題作りは必要
そして他所のチームの足を引っ張らないってのは暗黙の了解なんだよ
(で無けりゃ杉本なんて全打席敬遠しときゃいいw極論)
テラス有りの今の狭いドームでホームラン40本以上一回も打てないのかな柳田
去年ホークスと巨人は日本一争いしてたからな
そのせいでオフが短いから休めてないわ
今年日本一争いする球団は来年に影響すると思う
たぶんこのままだとオリックスとヤクルトかな
>>399 捕手の配球の妙も見過ごす事ができない!
女房役はキャノン等持て囃されて目立つ必要はない 守備の要であれば良いと思う。
>>373 選手にセノビル飲ませるのか?BS12のCMのw
>>413 厳しいでしょう
柳田36デスパイネ36松田35
近年のホークスの中では1番打ってるけどね
去年のホームラン王浅村は32
今年のホームラン王杉本は32
↓過去最高ホームラン本数
柳田36本
デスパイネ36本
松田35本
2020年のホームラン本数
浅村32本
2021年のホームラン本数
杉本32本
まぁ今シーズン後半あたりからロッテのボロが出始めたな
化けの皮が剥がれたようだ。来シーズンはBクラスだな
再来年あたり井口一派は戻ってくるんじゃないか
>>419 戻ってくるように球団の誰か陰謀を巡らせよ。
寝業師根本のような人間は居ないのか??
>>422 井口 森脇 吉井 清水 河野 的場 鳥越 大隣 倉野 細川 ホークスゆかりのロッテ監督とコーチ。まるでホークス内閣だなぁ。何でこんな事になったんだ??
ま〜去年までの戦力で他の監督なら
7連覇だったけどな。
食むと西武に捲られたのが痛かった
正直巨人ドミニカンメルセデス欲しいわ
阪神スアレスもアメリカに戻る気ならソフトバンクに戻ってきてほしい
メジャーに負けない年俸出すと思う
阪神のバッターはどうだろうな
ソフトバンクにセリーグからパリーグに移籍して一瞬でも成功した打者内川か川島?
もし菊池がメジャーから戻ってくるんだったとしても菊池はいらん
また未成年育成獲得か
それも良いけど即戦力の外国人の補強情報が早く欲しい
王イズムの番組で城島が言ってたけど、今の球団には育成モデルに対する育成マニュアルが存在するって言ってたよね
だからドラフトにしても、中途半端に出来上がった選手はあまりいらないって事なのかね
パッと見は何でこんな奴を獲ってこいつを獲らないんだって批判が出がちだけど、
非常にに長い目で見た場合に、結局はこっちの方が安定して強いチームを作れる。
ホークスが掲げているのはこういう事業なのだろうなのかな。
ホークスのドラ1は使えないって意見も多いけど、未来に向かってはそれも大事なモデルケースとか
そういうことを言いたいんじゃないのか
筑後に立派な育成施設を作ったのでそれをフル活用したいだけに見える
>>433 というか、その為に作ったからそうなんだろうと思う
まだ活用の仕方が足りなくて持て余してるなとは思われてるでしょうね
>>432 ドラ1選手によって応用が出来ない育成マニュアルって、クソすぎない?
城島がマニュアルに頼りすぎてコーチが無能になってきてるというネタばらしなら納得できる
ドラフト1位がものにならないと揶揄されてる割には、チーム成績が下位に沈む事が滅多にない
所を見ると、育成含めたドラフト全体の成果が出ていないとは言い切れないのではないか
また毎年ドラフト1位で獲る選手が次々働かなけりゃ勝てないチームというのも
それはそれで駄目なんじゃないかとは思う。
育成の成果が表れているなら今頃出てきてるだろ
野手なんてベテランばかりだぞ
ホークスとニートと自民党の言い訳はいつも「今やってるところ」とか「3年後に期待」。
来年の話を避けるよね。
>>432 >だからドラフトにしても、中途半端に出来上がった選手はあまりいらないって事なのかね
そんなわけないだろ
良い選手をさらに良くするのが基本だろ
今の主力とベテランに対しては育成の成果が出ている事になるんじゃないの
そして来年は成果を出すでしょ。そういう起用の仕方をするはずだ
それで駄目な時にもう一度、この球団の育成は駄目だと言えばいいでしょ
勝ってる時に意味もなく若い人に切り替えるのは、難しいのはホークスに限った話でもない
>>440 伸びしろのない選手に用はないってことじゃないの?
伸びしろがなければそれは本当に即戦力だろ
即戦力欲しいなら外国人に頼る
ドラフトに即戦力は求めていない
そのようなニュアンスの事を昔フロントが言ってたでしょ
とりあえずAクラスでやってきたことが多いのだから、別に間違っていないし、成果は出ていないようで
どこかで出てる
見方が短絡的な奴が多いことこの上ないな
>>411 糸井の膝が悪いから柳田と同レベルの練習が出来ないからだろ
お前相当なアホだろ?
>>443 >伸びしろのない選手に用はないってことじゃないの?
現実は伸びしろのない選手を1位指名してる
現有勢力の底上げなどとチャチな事を言わずに投打にわたる多数の有力外人獲得や複数のFA選手獲得など強力な補強でV奪還の意欲をファンに見せてくれ。
>>444 相変わらず糸井吉田と仲良さそうだし自主トレするかもしれんぞ
柳田が吉田と一緒にの可能性もある
てかあんた口悪いな
そこまで罵倒せんでも
今年の敗因は若手がまったく駄目でレギュラーを奪えなかったこと
筑後も施設球場は立派だけど全然選手を育てられてないぞ
観戦するの好きだから弱くても行くけど今年は退屈だった
>>448 そんな安物買いの銭失いになるような事をするものか。西武お払い箱の外人は役に立ったためしがない。
強奪するならピッチャーにしとけ
ロートルガイジンバッターが活躍したためしなし
ホークスの1軍はベテランだらけとは言うものの、
現状では既に、高谷、川島、長谷川と3人が消えた
外国人もデスパイネとグラシアルが恐らく来年はいないはず。
席だけはそこそこ空いて来ている。
そこに加えて、構想的にどう考えても松田が来季活躍出来る席がないはずだし、
中村と今宮の起用法もこれまでと全く同じわけがない。
世代交代なる準備だけは何だかんだ始まってるじゃん
打撃コーチ長谷川の様に打てナカタ時に心底悔しがる選手になるべくチャンス与える様にして欲しい、わざとの様に当たりもしないのにメチャ振りし三振しても何ら反省の色なしという輩はチームに悪影響もたらすのでゲームに出す必要一切なし
若いドミニカの原石を育成で数名獲得で一人前
になる迄暫くお待ちください?悠長ですねw
泣くまで待とうドミニカンですか?
いきなり新外国人って言って連れて来ても日本野球に対応できるかわからないし、
ホークスは、こと新外国人野手だと当たる方が奇跡なんだから、
未成年のうちに連れて来て、日本で育てて昇格させた方が確実であるという考え方かな
でも育てても契約満了時に、去られたりする可能性あるよな。
そしたら意味ないな。
育成で獲得するのは良い事だよ
でもそれと戦力補強は全く次元の違う話
長谷川は目に見えて悔しそうに振る舞うけどそんな風にパフォーマンスしなくても悔しいと思っている選手はたくさんいるよ
誰だって三振したら悔しいはず
結果が全ての世界だから練習して努力するのはもちろん持っている選手じゃないと輝けないだろうね
運も実力の内
マルテ、狙ってるのかな?
ホークスで他チームの中古の
助っ人で成功したパターンて
余り無いからな…。
TNCでやってたがドラフト5位の大竹投手って怪我人みたいだな
ホークススカウトって怪我人投手指名するのが好きだな
>>463 完全な隠し球で、大学では数イニングしか投げてないはず。
怪我が完治して社会人チームに入って2年後には上位でないと取れないと判断したらしい。
不安を持たざるを得ない指名なんだが、昨年の隠し球枠の田上なんかは確かに凄いストレートを投げてるんだよね。田上は近いうちに出てくるだろう。
そう考えると大竹も凄いのかもと期待してしまう。
俺はしつこい大◯人間は嫌いだが九州大会準優勝校大島高校に引き分け再試合でも善戦した大分舞鶴は21世紀枠で出場濃厚じゃないか。
>>465 21世紀枠って各都道府県から候補出して地域から1校なんだが
昔からスポーツ校の大分舞鶴を九州他県の候補を差し置いて選ぶ理由あんのか?
それに21世紀枠直近4大会中開催されなかった2020年以外3大会で九州地区から選ばれてるしな
2018伊万里2019熊本西2021具志川
21世紀枠は東北とかに偏りすぎてるからどうでもいいかな、
>>463 というかホークスのドラフトは東北の選手に偏り過ぎな気がする
特定のスカウトが権力を持ってるのはアカン
>>467 大分舞鶴って甲子園に出た事あるのか?
ラグビーは昔から有名だけどなぁ。
俺にとってはどうでも良い話だが。
>>470 五位の東北福祉大の投手の父親とスカウトの作山が知り合いなんだろう。こんな縁故指名ばかりやっているからホークスのスカウトはダメなんだよ。私物化ばっかり。
>>457 ドミニカにはメジャー30チームのアカデミーが以前からありから有望株が日本に来ると思う?
メジャーで成功は莫大な富が約束される
地球の裏迄有望な若者が来ると思うか?
ロッテがシーズン終了になったから明日の朝辺りには来年の組閣がある程度判明するな
そこに倉野と細川の名前があるかどうか
倉野がロッテに行くと吉井以上に投手陣のデータが流れるから来年のロッテには苦戦しそう
野球界の常識だがCS見ても分かる通り野球はまずピッチャーだなぁ。今シーズン投手陣総崩れのホークスはドラフトでも即戦力投手を取らず外人投手やFA投手も取らず一体どうするのか??来季全力で勝ちに行く気はあるのか??しかもマルティネス モイネロ 千賀らが残留するかどうかも分からない状況はソフトバンクホークス史上最大のピンチだろう。何とかしてくれよ。
オリックス日本一かなー
山本由伸が日本シリーズMVPで
>>477 今のホークスの投手の状況なら
倉野のデーターがなくても打たれるよ
なんかめっちゃキツイ秋季キャンプやってるみたいだね
まあ五年に一度くらいはそんな秋キャンもあっていいだろ
優勝どころかAクラスも逃したわけだしポストシーズン無いぶんガンガン追い込んでいけばいい
コレを乗り越えて自身の課題をオフシーズン 自主トレ キャンプでクリアした奴が開幕一軍や
ベテランからルーキーまでみんな頑張れ
野手はそれでいいが投手は単にガンガン追い込むだけでは故障するだけ
というか今のホークスの一番の弱点は投手だけど
どう再建するんだろうか?
セもパもCSファイナル対戦成績まるで同じ展開だな。
共にリーグ覇者が突破して日シリへ、全く興味沸かない対戦だわ。
来季は、自称Big Bossの球団に抜かれなきゃ万々歳
ホークスはずっと先発投手が弱かったが中継ぎ抑え投手が良くて勝ってきた
しかし今年はその中継ぎ抑え投手が崩壊した
来年どうするんだろうか?
ホークスファンってなんでそんなにロッテが嫌いなの?
>>490 これで出て来れなきゃ、プロ選手をやめっちまえって事でね
チャンスの神様の髪の毛は前しか生えていない
チャンスの神様が来たときには、髪の毛をグッと捕まえて離さない事
チャンスの神様が通り過ぎてからチャンスの神様を捕まえようとしても、後頭部には髪の毛が無いから捕まえる事が出来ない
>>492 え?
退団の仕方、
鴎監督就任時の、元嫁の扱い方
井口の人間性が現れていて嫌いなだけなんだが
>>492 糞井口が何人のホークス関係者をコーチとして迎えていると思っているんだ!引き抜きばっかりやってる奴を憎むのは自然の感情。
>>495 ホークス球団ももうそろそろ本格的に対策を練らないと此の引き抜きはこれからも延々と続くぞ。
>>492 元SB関係者を大量に迎え入れてるのが気にいらない所で、井口を始め、
鳥越・吉井・的場・大隣・清水・森脇を入閣させ、選手では福田・茶谷が入ってるしで
いくら何でも取り過ぎなんだよ
>>493 選手はいつもチャンスの神様の前髪を掴んでるが
その神様の毛根が弱くて
どの球団行っても早打ち指示で貧打にさせるのに
なんで仕事途切れないんだろうな
平石を招いた事のやり返しみたいな感じがするのが笑う
金森と2人ベテランのコーチ体制か
>>492 俺は鷹ファンではないが
過去に2位や3位のロッテにCSで負けて日シリ出場奪われたことあるのもあるかと
その逆をやり返したこと無いしな
ロッテの短期決戦突破の成功例2回が2回とも対ホークスなのもある
他はファーストステージ突破はしてもファイナルで負けてる
ロッテが今世紀に日本シリーズにでたのはその2回だけやから、マリサポが下剋上を声高に自慢する時はホークスに対して上目線になる
>>501 今までは立花が現役時代に同僚だった選手が監督になって縁のあった球団ばかりなんだよな
オリ石毛
西武伊東
ホークス秋山
ロッテ伊東
ホークス工藤
全部そう
今回だけは違う…
楽天アホやろw
立花は残っていても多分責任追求されて一軍コーチ残留はなかったやろうから、石井に声かけられて喜んで退団したのやろ
ファームやと小久保の下でやりにくさもあるやろうし立花という毒を小久保という猛毒が追い出したのならば、小久保も使い方次第なのかもしれない
栗原 背番号24 長谷川になるか連日深夜中洲で
見た下柳になるのか?
>>500 立花は打撃コーチとしては不要だがホークスの持っているデーターを楽天に持っていかれるのは痛いなぁ。西武には平石がロッテには倉野が日ハムには川嶋がホークスの情報を持ち込むぞ。これは大変な事だ。困ったもんだなぁ。
>>507 西武出身の石井監督と立花は接点があるのだろう。
ロッテ十八番のコーチ引き抜き発表はまだなんだな。倉野!と出たら荒れるな
>>510 彼らの持ち込むデータが有益なら、そもそも今年のホークスがBクラスに甘んじることはなかった
よ
今さら倉野がロッテ行っても誰もびっくりしないやろ
むしろ、他に行く方が意外性があるわ
秋山、工藤のカス監督時代がやっと終わったこと。
それだけでも未来は明るい。
>>512 そんなに荒れないと思う
知ってた
これで終わりだろ
柳田はよ1か3に代えろって背番号
9とかダサすぎるわ
>>515 逆だろ。フジモン 小久じゃあ暗黒の予感しかないわ。秋山工藤政権の成績が良かっただけに余計そう思えるわ。
>>515 こんなタワケた事をほざく奴は強豪ホークスを妬む糞他チームのファンだろう。真のホークスファンなら有能な監督コーチ投手が去り補強も全くしない球団の事を心配しているぞ。
>>519 背番号って背負ってる選手がカッコよければ、その番号も輝いて見えるものだと思うんだよね。
イチローの51、斉藤和巳の66、攝津の50。全てかっこいい。
レアード エチェバリア両方獲れ。ショートエチェバリアなら牧原をセンターに固定できる。
もちろん此の二人以外にもあと一人大砲を獲れよ。補強補強補強あるのみ。
>>523 レアードはロッテ残留記事が出てる
エチェバリアも残留濃厚OPS.536でUZRマイナスだから若手使ったほうがいい
牧原はセンター固定するほどの選手じゃない
取れと言っても取れないんすよにいさん
競争相手のいないドミニカ選手ならいくらでも取れるが
>>510 Bクラスチームのデーターなんてそんな重要でもないだろw
>>528 ロッテ レアードと来季も契約へ マーティン、ハーマン、エチェバリアも残留の方針
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/11/13/kiji/20211113s00001173117000c.html 仮に交渉の余地があったとしても
CS見るに走塁抜いてるし守備もDHしか使えないレベル
年齢的にもバレンティンの二の舞になるだけだと思うけどね
>>530 ロッテが契約要請してるだけじゃんw
日本語読めないの?
牧原が控えのユーティリティだから強かった。
牧原が1番や6番打つチームは弱いのだ。
楽天、タチバナって。ただでさえ若手全く打てないのに。石井もバカだわ。
倉野・細川 ロッテ入りまだかな? 井口のボケが。嫌いじゃ。
牧原
中村
松田
こいつらがスタメンなら来年も優勝は無理w
>>533 今年の中村晃を引きずり下ろせない若手達にガッカリ…
またここで1週間も空けるの?
この日程立てたやつ馬鹿だろ
なあ?
なんでやきうはこんなに緩いスケジュールなんだよ
ゆとりかよ
>>533 レアードとマルテ取ってグラシアルを予備に置いとけばかなり強い打線になりそうだけどな
ホント、CSという制度が出来て以来、プロ野球という物語がまるで構成力のない作家の下手くそなストーリー展開みたいになってしまった。
肝心なところで(クライマックスで)締まりのない流れになってグダグダ!
>>534 それは小久保のせいだって
二軍から調子の良い若手を上げても
キャンプで小久保が宣言した1000スイングノルマを
こなしてないってだけの理由でHCが使わなかった
31を空けたということは、マルテが決まったということでしょう…
柳田はスターだから当然背番号9も輝いて見えるけどな
小久保嫌いは小久保が関わるもの全てsageるんだろうが
斉藤和巳や摂津がカッコよく見えるなら一般的に柳田のもカッコよく見えてるわ
>>525 若手って誰だ?新人の野村勇をいきなり抜擢するならまだしも川瀬はいらんぜよ。こじんまりまとまっただけの選手はレギュラーに相応しくない。発展性がない。まだ走攻守ある程度期待できる牧原の方がマシ。とにかく大◯贔屓の見方をみんながすると思ったら大間違いだぞ。
ホークスの若手育成力は完全にオリックスに負けた
特にピッチャーの育成力
>>547 絶対要るぞ。グラシアルは故障の為にもう元の力を発揮する事は不可能。勿論レアード以外にも外人大砲二人必要。
打者打者打者と五月蝿いなお前ら
投手だ投手を取れよ!
マルティネスと千賀以外殆どがノーコンの糞ピーばかりだろ
オリックスやヤクルトを見てたら投手が大事なのよくわかるよね
マルティネスはメジャー
千賀は来年まで
他に期待できる奴がいないのよ
ただでさえノーコンピッチャーなのに豆腐メンタルだからピンチになると四球祭り
そしてここぞでホームラン打たれるという
ふざけたドラフトと優秀なコーチが次々と出ていったせいで
当分ホークスはダメだぞ
>>553 会長院政からの脱却と縁故スカウトとやる気のないフロントの人事刷新をやらないとホークスの真の変革は不可能だろう。かつての瀬戸山のようなやり手をヘッドハンティングするしかないだろう。
オリックスはエース級を育てるのが上手い
金子千尋に山本由伸
ホークスは球が早いだけのノーコンピッチャーばかり
岩嵜翔なんてランナー居ない時は無双だけどランナー出た途端唇青くなってイップスに早変わりだからな
>>555 オリックスの話しは聴きたくもない。どうでもいいのよ他の糞チームの事は。よそでやってくれ。九州にオリファンなんて1パーセントも居ないぞ。
檻の投手コーチは高山さんやからな
そら投手起用や育成はうまいやろ
攝津あたりは高山さんのおかげでああなったし
>>554 逆だよ今会長には全然権限がないから駄目なんだよ、好々爺にはまだ早い
むしろGMやってもらってどんどん補強してもらうしかない
どちらかというと工藤が補強に消極的やったからな
秋山さんなんて補強をいつもしてもらっててそれでも4位だった時はオーナーからげっそりするくらい総括されていた
>>555 岩嵜はダメだったなぁ
期待してたんだが
怪我してなければマーティンの方がいいよ
愛されキャラ
マーティンは来シーズンもロッテだから
再来年となるともういらないな。
>>562 いいとこだけ見すぎだろ今宮より打てないとかいらない
リチャードもそうだけど打率低くて印象だけの選手は勘弁して欲しい
今宮の精神的な支えだった鳥越の離脱は非常に痛いと西スポが報じてたけど
今宮のメンタルってそこまで弱かったっけ?
今宮メンタルがどうのこうの言う前に使えない選手になってしまったからな
怪我多いのは致命的
今は守備だけではスタメン安泰の時代ではない
そう言えば今宮は守備時に股間が裂けて離脱したが
あそこからズルズル落ちて行ったわな
ミランダが二塁に悪送球した時や
今宮が無理にキャッチして故障した
確かメラドで
思い出した
2018年9月半ばの西武戦だな
振り返ると今宮は持ってないよな
>>571 いつなのか忘れたが、今宮が二塁ベースカバーに入って明石からの送球が横に流れて
左足をベースに付けたまま球を追いかけて目一杯腕と脚を伸ばした時に股が裂けたアレね
もうね、あの苦悶に満ちた表情が凄く印象的だった
9984ソフトバンクグループは日経平均株価の構成銘柄であり、同指数への寄与度が高いので市況民の注目度が高い。
今週8日(月)にはドラマがあった。
まず15時ちょうどに超絶糞決算を発表した直後。
禿、逝ったあああああああああ
禿終わったな
禿S安祭りだろwwwwwwww
ハゲ・・・
日経のPERは割安っていってたのどうなるの?
ハゲ散らかしやがった
禿げバンク逝ったかざまあみろ
ハゲに引っ張られて明日も下げ確定じゃん
それでも親ハゲ黒字やん
赤字かと思ってたのに(^-^)
禿げは材料出尽くしでストップ高とか普通にやらかすからな
禿げだけは触らんようにしてる
本当に勝てないん
禿げ5900でぶん投げられてるやん
来年も厳しいし、再来年は千賀が抜けてもっと厳しくなる。
投打ともズタボロになってしまって、
今後3〜5年はオリックス、ロッテに対抗できるとは思えない。
何せ期待の若手が「誰も」いないのだ。
栗原だけまあまあだが、一人だけならどうしようもない。
次に17時前に決算説明会にて孫会長兼社長が自社株買いを発表した直後。
親禿の売り豚しね
自社禿買いきてんの?(´・ω・`)
禿平均かよ。。。
禿げPTS700上がったww
ハゲちゃん、株主総会で自社株買いでしか株価上がらんのかて言われて怒ってたけど、その通りやんね。
禿げのしゃべりは上手いなあ
もう禿げと服屋除外しろよ
禿げの自社株買いで日経150円上げはパニクりすぎ
もうハゲと服屋除外は賛成www
こんな動きされても儲けられんわw
禿げのPTSやべええええええええ
禿「ムッチャお買い得やんか」
※服屋とはファーストリテイリング(ユニクロ)。同社も日経平均株価への寄与度は大きい。
9日(火)の日経平均はSBGが1銘柄で136円の押し上げ効果があったにもかかわらず、221円の下落。
ちなみにSBGは+10.5%で日経225の値上がり率1位、売買代金も1位でした。
>>578 そう思うのなら長い目で見るべきだな
まずは投手の再建からだな
何でガキってあんな奇声ばっか上げるの?マジ五月蝿い。全力で蹴り飛ばしてやりたくなる。
>>509 アナウンサー「背番号24といえば過去には内川選手も・・・」
・・・それ、言っちゃダメなヤツw
まあ5年目?でファンの数も頭打ちだからグッズ総買い替えさせようって魂胆かww
コロナと動員制限で一番良い客層だけが減った結果、限られた連中から搾取する方向にシフトしてるのは明らか
>>526 この前たまたま面白いもん見っけたんだわ・・・
https://twitter.com/makihara363636/status/1187590815700275201 ある意味スゲー『持ってる』わw牧原www
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まぁドラフトも外人も失敗し続けてるのは野手の場合、守れて走れるに
こだわりすぎるのが多きい。ドラフトなんか過去、九州の選手があまりにも
使えなくて最近、意地みたいに九州の選手を指名しないようだな
なぜ村上とか山本の才能を見抜けなかったのか
立花、ホークスの情報を売る代わりに楽天に再就職しやがったな
こういう事を平気でする奴だから中々クビにできなかったんだねえ
マルテは打率の低さが難点かな
なんだか昔オリにいたシェルドンと同じ香りがするんだよね....
>>585 違うともうよ
立花は基本的に
選手の打撃を鍛えるタイプじゃないから
昔からこの人が退任するとチーム打撃が上向く
前回の時もそう
もうコーチや監督はAI人工知能で良いんじゃないか
ソフトバンク本社に頼んで作ってもらえばいい。これでコーチが
移籍しても何を考えて何をするかAIが予測してそのコーチを無力化できる
>>585 今のホークスの情報ってそんなに重要か?
>>589 データを運用するシステムが重要
ここのデータそのものは各球団でほぼ同じようなもんだろ
そもそも立花が来てもロッテの情報を生かして対戦成績が良くなったわけではなかったからな
むしろ、立花がいた頃のロッテ打線の方がホークス投手陣は抑えていたし
会長にとっては背番号1って最も愛着のある番号やからな
いつまでも欠番にするのは寂しい気がするのやろ
>>593 ついでだから3と4も投手に与えちゃいなよ
スチュアートもこのままならハズレだな。来年勝負だろう。
てか、そんな選手ばかりだ。高橋礼に純平、田中、武田、上林・・
スチュアートの場合はよ、遅かれ早かれアメリカに返却する物件だからよ
当たろうがハズレのままだろうがどうでもいいわ
檻の9裏みたいな攻撃よかったな
うちなら2ストライクなっても絶対バントやろな
あれは余裕があるから出来る作戦だよ。
仮にバスター失敗して負けてても、残り3試合で1つ引き分ければ良かったんだし。
しかも、そういう余裕がある時は、策がことごとく嵌まるんだよな。
あんな超極端なチャージ仕掛けてきたらバスターの方が成功率高いだろ
凡ゴロでもヒットになる可能性が高い
最後の小田の当たり、普通なら一塁ゴロだぞ
それにしてもロッテのライト、後逸せずにホームに返球してたら刺せたんじゃね?
>>600 あの場面安達は三塁がチャージ仕掛けて来たのを見越してガラ空きの三遊間に引っ張ってるし
小田の場合代打頓宮をネクストに置いてたのを引っ込めて出したという仕掛けこそあったが
今度は一塁がチャージ仕掛けて来たところに引っ張ってライン際
運も味方はしているだろうが安易にやってるわけでもない
>>602 まあ同じような場面でそれだけ露骨にチャージ掛けられても今年のホークスならバントに拘っていたであろうことは想像するに難くない
そこらあたりは藤本さんには少し柔軟性があることを期待したいな
いくらバント好きの秋山や工藤でもあんな露骨なチャージならバスターだと思うけどなぁ
問題なのはホークスの打者が肝心のあの場面できっちりフェアゾーンに転がせるかということ
ファールや空振りが関の山ってところじゃね?
日本のポストシーズンのこの間延び感何なんだ
今週日本シリーズ開催でいいだろ。もうファンの人以外、興味が冷めきってしまうねこれ。
いつまでダラダラやってんのって印象があるわ
オリンピックがあって1か月休止期間があったからしゃーない
それにたまたまセもパも3試合で決着ついたものの
明日にならないと日本シリーズ出場チームが確定しない可能性もあった
果報は寝て待てと言うが、それにしても遅いな。何もないまま12月になったらもうないな。年末年始に動くわけないし。
そんなに最下位になりたいのかな?
わかってて何もしないのは線路を枕にして寝ているようなもんだぞ。
CS日シリのニュースより新庄ビッグボスのがテレビ扱い多い件w
あと、来季からは観客の入れ具合と応援自粛の程度は元に戻るのか?
もう来年からは全部2019年までの状態に戻していいよ
鳴り物応援とか批判する奴いたけど、あんな応援曲テープ流して手拍子とか、やったらやったで
味気なくてつまんねかった
やっぱり日本は鳴り物と声援がセットの応援の方が見てても楽しい。
ワクチン接種も進んでるんだしいつまでも自粛自粛とかみみっちい事言ってるんじゃないよ
>>610 新庄の指導方法、言動全部何をしても何を言っても
バカの一つ覚えに全部意味があるとか肯定的に捉えている
あのヤフコメの風潮が凄く気持ち悪いんだけど。
間違った事は言ってないかもしれないが、まるで批判とか反対意見が見当たらないぐらい
擁護してるのが気持ち悪いんだけど。
問題は3月以降だな
ワクチンの効果が薄れてくるころに第6波が襲来することが予想されている
そこで感染者が増えなければ2019年以前の状態に戻してもいいのではないかとは思う
但し、ペイド以外もそうだが、もうジェット風船を飛ばす応援スタイルはなくなるだろうね
>>612 間違ってないから批判されない
栗原にバントじゃないからな
日本のTV局には個性がないと言ったのはデーブ・スペクターだが、確かにそれは言えてるんだよな。まるで裏から誰かの指示を受けてるかのように扱う素材や扱い方が共通してる。
>>613 ジェット風船は昔からなくなって欲しいと思ってたのでいいこと
まず、自分自身が恥ずかしながら風船を膨らませないことと、
待機中に必ず風船を隣で割るバカが必ずいるから
何度ビックリしたことか。
だから俺なんか観戦に言ったら、6回裏が終ると、通路に行って
風船が終るまでテレビのモニターで観戦してたり、売店巡りやってた
>>612 見た目に反して言ってることが普通にまとも。まあ斎藤佑樹だってルーキー時には持て囃されたし、最初はそれで良いんでない?
現状の日ハムだとかなり負けるだろうから、そこでどんな評価になるかが注目だな。
>>612 それな。
かつて新庄がハム時代に派手なパフォーマンスするたびに喝を入れ、この男はプロ野球を冒涜してますよ!とまで批判したご意見番ハリーまで、今日のサンモニではビックボスを評価していた。
もはや新庄を批判しちゃいけない風潮までマスゴミにはあるんだろうな。
間違いなく球界では今一番金になる取材対象だし、変に嫌われると取材拒否とかされ兼ねないから、マスゴミも皆ヨイショしてる側面もありそう。
新庄みたいなチャラ男にちゃんとした監督の仕事が出来るとでも
負けが込んできたときにどうするんだ、取材にまともに答えられるのか
Big Bossじゃなく、大口叩きのBig Mouth Boosでいいじゃんか
話題先行でメディアの注目度を上げたい新庄の戦略に嵌められてるだけで
ハムを踏み台にして自分だけ目立とうとしてるんだろうなw
来年の順位予想、ホークスは3位を予想する人が多い気がする。
5位と言う人もそこそこいるかもしれないな
あとは、日ハムを1位とか2位予想にするアホな解説者もいそうだな
そしてオリックスは今年成績良かったからと、来季1位予想にする奴が多いだろうけど、
前評判の高いオリックスは大抵弱いからな
今年と違い今度はどの球団もオリックスに対していい投手をぶつけるはずだし
と言う事で、楽天辺りが来年優勝しそうな予感もするがね
どれだけ年俸を貰うのか知らないが毎日毎日ありとあらゆるマスコミに新庄監督の事が取り上げられて北海道も日本ハム会社本体も莫大な宣伝効果があるなぁ。
来年はオープン戦から有観客でやって欲しいね、今のcorona減少要因の1つはワクチン接種効果もあるだろうから3回接種終えた者を入場させればいい
スチュワートは今のままならメジャーで取るとこねーだろ
新庄は今は所謂ハネムーン期間
まあ真価が試されるのはペナントが始まってから
>>621 オリの低迷に関しては自分もそう思う
今季11月末まで試合をしたチームが来年も好成績というのは難しい
ヤクルトオリは今年のホークスや巨人みたいになると予想
杉本や宮城は間違いなく対策されるし、今季と同程度に勝てる打てると皮算用する方が危ない
あとはロッテも外国人が当たっただけだから来年は落ちると予想
ハムは良くてAクラスギリギリかな
先発はまともなので外国人野手が当たればAクラスはあり得る
楽天が優勝するかはベテラン先発陣がまともに稼働するかどうかじゃないかな
岸や田中が今年の涌井みたいになれば逆にBクラスもある
来年のパリーグは今季以上に混戦になるね
ホークスは戦力的にはギリギリAクラスかなあ
>>625 勝とうが負けようが地方球団が中央のマスコミから注目される。この宣伝効果は計り知れないものがある。ホークスOBにはこんな華のある役者はいないなぁ。
>>629 馬鹿を言うな順位が上の方が良い監督なんだよ
もし新庄でAクラス入ったら天地がひっくり返るわ
球団も利用してるだけで勝敗をはなから期待してない、そういう球団だよハムは
まぁ新庄は1年だけだろうな
1年間好き放題しまくった後、本命稲葉がGM兼任監督に就任というのが既定路線
テレビを点けたら新庄新庄とウザイから点けないことにしてるわ
ファンファンすぽーつと夢空間スポーツ、相棒、ドクターXは録画して見てる
月刊!ホークスは内容がクサイから見ない
その他の短いホークス番組はYouTubeでみてるわ
ネット記事でも新庄関連の見出しはクリックしない
新庄は新球場が軌道に乗るまでの繋ぎ監督でしかないだろ
球団にしろ新庄にしろお互いが踏み台にしてるだけだわw
某評論家の見解では
正木は佐藤(2019ドラ1)と同レベルのポテンシャルしかないらしいよw
さすがにそれはないよな〜???w
新庄も藤本も繋ぎ目的の監督である事は間違いない。来季両チームが何位になるかやってみないと分かりゃあしない。それなら超派手な新庄の方が超地味な藤本より現時点では存在価値は遥かに新庄が上。先程もテレビでやっていたが新庄の経済効果100億円だそうだ。ホークス球団が本当に藤本政権でのV奪還の意欲があるなら補強補強補強でやる気を見せてくれ。そして結果で福岡に北海道に負けない経済効果をもたらしてくれ。
>>635 中日の郡司(慶応)レベルだったらスカウトは絶対に馘首。いい加減にしろホークスのスカウト達よと言う事になる。
新庄はバカだが野球バカだw(「新庄はバカだが〜」のうまい締めが思いつかなかったw面白い案募集w)
なんだかんだ言っても、やってる事も言ってる事(野球理論)も一応はちゃんと筋が通ってるよ
その部分を見ないフリして人こそ野球知ってるヅラしてる奴こそ真性の馬鹿w
新庄起用が人気優先の客寄せパンダなんて誰でも知ってるよ。ただ日ハムが何もしないまま低迷して
新球場で地元と揉めたまま経営も上向かなければ、もし仮に今この状況で身売りなんてなったら
ドコ(誰)が手ぇあげるよ!?ホリエか前沢にでも買ってもらうか?ww
今年のペナント、日本一も含めてNPB全体の総意として『下位球団の底上げ』『マンネリ化した成績のシャッフル』が
課題なんだよ。
来年いきなり優勝は難しいかもしれないが日ハムがCS出るとこまでは約束されてる!!(←コレ、一年間テンプレ入れといて欲しいくらいw)
>>635 某評論家て誰よ?てな話になる
大体こう言う時は 嘘 だし
>>639 蓋を開けてみれば全て分かることだな(^^)
佐藤以下の可能性だってあるわけだしwww
正木智也
東京六大学 2021年秋季リーグ成績
10試合
34打数7安打 打率.206 打点2 本塁打0
またハズレひいたか???w
今年指名したドラフト選手を今の段階で決めつけること自体がおかしい
バカってさ、同じミスを何度も繰り返すんだよね。
「おいおい、このタイプの選手はいっぺん失敗したやん?!」
っていうような似たような失敗を性懲りもなく繰り返す。
手癖というか、脳ミソにガムのように張り付いた自分の思い込み価値観。それをなかなか修正できない奴。
スピードガン表示が高いだけの棒球速球投手とか、攻守走の三拍子が60点レベルで揃ってる器用貧乏選手とか。
>>588 専門的知識の凄さ昨日BSで掃除ロボットの魔改造見て痛感した掃除しつつ20メートル以上跳ぶ
様な改造する力ある あのホークスですら専門家
がAI開発駆使すれば磐石になるかもな?
2008年のドラフトを思い出せや
ドラ1の巽はクソだったがドラ5の攝津が大エースになっただろ
2019年ドラフトは2008年の野手版だ
ドラ1佐藤がこけてもドラ5の柳町がいる
>>627 そういうことだよね
福岡住んでれば朝から晩までホークス漬けだけど大分でさえ朝はグッドモーニングだからこの違いよ
うちの妻も来年の日ハム戦楽しみって言ってるからすごいことよ
うっせぇなぁ
そんなに新庄新庄言うならいっそハムファンにでもなればいいだろ
九州人だからホークス応援しなきゃいけないなんて決まりはないんだぜ
>>646 なら日ハム版に行って
腹いっぱい新庄について語ればいい
>>646 お前のミーハーのアホつmの話なんか聞いてね―よ
>>645 柳町は過大期待だろう。まだ海のものとも山のものとも言えない状態だぞ。足も遅いしな。
過去5年で主力になっている選手が皆無と言うソフトバンクドラフト、他球団の追随を許さない
主力では7年前の栗原11年前の柳田までさかのぼる
もっとも11年前は育成で千賀.甲斐と言う神ドラフト
三笠体制になって良い事が一つも無い
>>651 育成を結構当ててるから、読売よりはマシかな。
ま、パではダントツで糞ドラフトだけどな。
>>650 今の段階で期待するのは仕方ないだろ
後は本人の能力と努力次第だが
>>651 縁故スカウトが多いからだろう。
スカウトも編成も刷新すべき。
かつての瀬戸山のようなやり手をヘッドハンティングしろよ。
えぇやん足が遅くたって
柳町には城所や周東みたいになれとは言わん
そっちの系統は佐藤の役目
柳町は長谷川や中村晃を目指せばいい
>>652 育成はオマケみたいなもの
正規のドラフトを当てなきゃ意味がない
育成選手が大化けする。
まあそんな選手は応援したくなるのはもちろんだが見方を変えれば将来のV4チームのエースや
レギュラー捕手になる逸材をドラフト本編では12球団みなスルーしてたわけで最終的に大儲けのホークスも含め反省すべきかもしれない。
>>657 千賀は認めるが買いは肩が良いだけで異常なぐらいの贔屓起用があったから出てきただけ。大した事はない。
甲斐は同期が山下斐紹で現状の差が大きすぎてな。ウサギとカメ🏁 🐰🐢
ホークスのドラフトは本当に12球団一番の舐めドラフトだが
特に投手の1位指名が酷い
1位指名で活躍してる投手がいるのかな?
>>658 買いは自分でも今シーズン四位というチーム成績に責任を感じていると言っていたが今オフ1からリードを学び直せよ。もう去年までの配球は通用しないぞ。
>>660 本当に限られた短期間だけなら、武田でしょ
それから甲斐野、加治屋
それ以前だと、一応寺原か?でも便利屋でトレード巡りだったな。
更にその前だと斉藤和巳。しかし全盛期が短命。
その前の若田部も低迷期があり、復活したかと思えば、やはり短期で終わり
和田は逆指名枠だから順位付きとは認識しないな
つまりホークスのドラ1投手でその順位の価値に等しく長期間活躍し続けた投手は
ダイエー以降は誰もいないと思う。
>>662 和田の解釈はさすがに無理あるんしゃね?
甲斐野 加冶屋 高橋純は1年活躍しただけ。
吉住に至っては1軍登板すらない。
大場 巽もお話しにならなかった。酷すぎるわ。
甲斐のリードは工藤があれでいいと認めてたから固定してたんだろ
藤本も工藤と同じ考えだったら甲斐固定は来年も変わらないだろうな
逆指名の人ってドラフト1位なんて呼んでたっけ?
それでいいなら馬原もドラ1になるのか?
でも2002年ドラフトは和田と新垣の二人が逆指名だよ
和田が1位扱いなの?
ただ、来年は、否が応でも誰か若手が出て来るようになってるはずだよ
それがドラフト1位とは限らないし、チーム成績と比例しないかもしれないけど。
先日も書いたけど、外国人はスチュワート以外一斉退団の可能性はあるよね
そして、長谷川、高谷、川島がどいてくれたうえ、
松田の活躍の場が残されておらず、中村と今宮の使い方が全く同じだとも到底思えない
監督もコーチも代わり、前年成績が沈んでる。
去年の今と比べると状況がかなり違うのがわかるでしょ。
球団の言い分があるとしたら、まずこれからの3年を見てみてくださいってことじゃなかろうかね
>>664 田中ジャスティスも未勝利。
スカウトとコーチは何をやってきたんだ。
一軍から工藤、小久保、立花、平石と4人も今年のメンバーから一気に変わるもんな
>>665 買いは基本ボール球を振らせて打ち取ろうというリードだが高橋礼を始め数々のノーコンPにもそれをやり多数の四死球を相手に与え味方投手に異常なぐらいの球数を強いて肩肘の故障を招いてきた事をもっと反省すべき。細川のような頭脳派キャッチャーを育てろよ!吉鶴じゃあ無理だぞ。
>>670 だから工藤がそれでいいと思ってたんだよ
ホークスの暗黒時代の始まりだ。
オリックス、ロッテ、楽天、日ハムからボコボコにやられる。
今年も実際そうだったが。
すくなくとも今後5年は、西武とソフトバンクで最下位を争うだろう。
新庄に嫉妬すんなよ
お前らが不人気なだけなんだから
>>671 Bクラスに落ちた現状買いの下手糞なリードは絶対に改めないといけない案件なんだよ。頭脳派キャッチャー育成が出来ないのなら他の球団から連れて来いよ。
>>674 俺に言われてもなw
とにかく工藤監督が甲斐の配球でいいと思ってたから使ってた
それを言ってるだけ
>>664 大場はそいつらに比べたら活躍した方だよ
>>676 最初だけな。最初はすごい奴が出て来たとホークスファンはワクワクしたものだが結局は龍頭蛇尾。現場で泣くようなメンタルじゃあダメって事だな。
風間ってやっぱり一軍定着するまでに数年かかるんかな〜???
来年、再来年からバリバリやれる可能性ある???
阪神さんは補強はバンバンする。そういう姿勢はファンに対して真摯だと思う。外れ外国人選手であってもやることはやってるわけだから。なんだうちのフロントさんは。これだけ応援してくれているファンに誠意ある姿勢見せてほしいわ。
>>678 ない。
だからホークスはドラフトにそういう人材など求めていないし、
期待もしていない。
1軍で活躍し出すのは早くても4年後ぐらいだし、おそけりゃ6.7年後。
ホークスのスカウト陣を無能と呼んで憚らないこの板にいる人には100%待てない那由他の如く彼方の期間だろうけどね
>>679 阪神は補強バンバンしても毎回優勝逃すのが楽天と同じでマヌケなとこだよなw
>>681 でもずーっとキューバ勢さんに頼ってただけの進化のない面白味もあまり感じられない打線より、阪神さんはやることはやってるよ。ノムさんを強奪したのだって賛否は別れるかもしれないが、ワクワクさせてくれた。そして星野監督も招聘。ファンにちゃんと向き合ってると思うけど。
>>672 ばーかw
ソフトバンク、巨人、西武
ここ10年の日本一回数 鷹7回
ここ20年の日本一回数 鷹8回 巨3回 猫2回
ここ30年の日本一回数 鷹9回 巨5回 猫4回
ここ40年の日本一回数 猫10回 鷹9回 巨7回
ここ50年の日本一回数 巨11回 猫10回 鷹9回
ここ60年の日本一回数 巨18回 猫10回 鷹10回
ここ70年の日本一回数 巨人22回 猫13回 鷹11回
>>682 だから補強はこれからの話でしょ。
ダラダラ日程で日本シリーズも終わっていないんだよ?
さっきから何焦ってるん?
12月が本格化だろこういうのは
>>680 それは見方が違ってるよ
確かに近年のドラフトで掛った選手は4〜5年後に出て来ればいい
だけど例えば今年4年前の選手が活躍したか?もう何年も目立った素材は出てこないぞ
もう何年も失敗している証拠だよ
>>685 だからこれから出て来るんでしょ
出て来なきゃ、粛々と戦力外通告で去るだけだ
俺に言わせればドラフト何位が育とうが育つまいが、
チームが勝ってれば、それでいいんだよ。
どういう形であれ入団してきた選手が働いて成績が出て来たんだからそれで正しいんだよ
一律この順位で獲った選手が働かないといけないんだって固定観念が自分は一番嫌いだわ
1位が働かなくたって補強選手や外国人が働く、育成枠で獲った人や下位指名の人の方が伸びた
それでいいじゃん。
チーム成績がずっと振るわなく暗黒期になったらそういう事で嘆けよ
了見が狭すぎるんだわ
>>665 たったそれだけの筝がわからないアホのアル中オヤジの多いことw
去年まではスプとかいうキチガイが居たから陰に隠れて目立たなかったけど
ここで素人のおっさんらぁがどんだけ酷評しようが甲斐が国民的人気捕手なのは紛れもない事実
むしろ金メダリストにもなった功労者を冷や飯食い扱いなんかしてたらプロ野球の未来はないわw
去年もスプに何度も言ってやったけど甲斐が酷いなら代表にも選ばれずオールスターにも呼ばれずゴールデングラブも取れないカスは
野球選手やめた方がいいし、実力以外の基準で選ばれてるってアタマのおかしな陰謀論信じてるならいっぺん病院行ったほうがいい
むしろ贔屓やゴマすりでどうにかなる世界ならいつも言ってやってるとおりプロ野球はショービジネスなんだからいいじゃないか?
勝とうが負けようがシナリオがあって筋書き通りと思って見てればしあわせになれるぞw
>>686 勝てばいいと言うのはその通りだがドラフトの失敗はそれとは別次元の話
ファンは選手にも思い入れが有るんだよ、今年リチャードに対する期待がどれほど膨らんだことか
>>683 過去を振り返っても仕方ないと思うが。
ホークスは期待の若手が「誰も」いない現状なんだぞ。
この異常事態を楽観視しているとしたらただのアホ。
>>670 で、「ボール珠を振らせて打ち取る」以外のリード(投球)ってほかに何があるのん?
すぐに思いつくのは「打たせて捕る(守る)」だけど、そもそも「ノーコンでチキンハートのピッチャー」しか
居ないと分かってるのにそんな都合いい投球ができるのか?
「打たせてもいいけど絶対に長打(特にHR)にならない投球」なんてそれこそ絶妙のコントロールとか
効果的な変化球でも無ければ無理なわけで・・・
工藤が認めてた、やらせてたって視点は案外重要でそれはつまり「ピッチャーが主導権を握る、試合を支配する」スタイルって事なんよ・・・
そこまで突き詰めなくても少なくともピッチャーには常に自分が主役だという意識でマウンドに居なさいと・・・
それが言えるのは工藤自身が投手出身監督だからだし、それをホークスはチームカラーとして採用した。
プロ野球12球団もあって全部の球団が全部同じ方向性、同じ戦略論、チームカラーでやったって面白くないじゃない!?
ていうか面白くないんだよ!
だから、ドラフトでも敢えて他所と競合しない、他所が取らないような選手を取るというのも
一つの考え方ではある。
例えば「1位氏名で競合してクジで外れるくらいなら、2巡目で他所が狙ってきそうな選手を確実にとっとけ!」とか
だっておかしいだろ?実力が全て、勝ち負けが全てなら投手、野手、打者それぞれの目玉選手なんて決まってるんだから
全ての球団が競合して、「よそのチームに指名されたかった」って高校生ばかりじゃないとw
阪神は80年間で日本一1回()のチームなのにあそこまで熱狂的に応援する関西人のガイジ度はマジで恐怖を覚えるわ
>>683 近年のホークスの強さやばすぎやろw暗黒時代とか言ってる人はどういう了見なんだろな。
若手がいないと言ってるが、昨年は栗原今年は三森が出てきてるしなあ。
チームとして過渡期にあるのは間違いないけど、不安と共に楽しみも沢山あるんだがな。
>>689 栗原なんてサラッとレギュラーにはまったやん。あれだけ順調にレギュラー取る選手なんてそうそういないぞ。
お前らの大好きな達川のおっさんが良い事言ってたわ・・・
「選手にも親がおって、家族や友人がおって、みんなそれぞれ頑張っとるんだから
誰それがダメだとか言っちゃぁいかん・・・・(と釘を刺された)」とww
あれはたしかココでお前らがリチャード?栗原?のバント指示を「解説で達川が批判、バッシングしてくれた!!」と
盛り上がってた同じ日の発言だけどな・・・
自分からグランドを去ったり、せめて戦力外になった奴を「本人の居ないところでコソコソ陰口言うような」陰険な真似するのなら
まだしょうがないけど、現に今チームにいる(頑張ってる)どころかドラフト掛かって間もない素人まで
ダメだのハズレだの言うのはまともな人間のやるこっちゃねぇなぁ・・・・お天道様が許さねえぜw
>>693 栗原を劣化した内川に代わりあと二年早く使っていたら四年連続リーグ優勝と日本一を達成してたわ。それほど栗原は以前から二軍で目立った成績をあげていた。
栗原のどこが順調なのか?疑問w
2020年でやっと陽の目を浴びたっていう感じなんだけどw遅咲きだろ
栗原を早く使えば良かったのは結果論だからな
今までもそうだが内川のおかげで救われた試合があるからな
工藤がキャプテンに指名するほど信頼してたということ
>>697 脱臼したのが痛かった。脱臼がなかったら甲斐を押しのけて正捕手になっていたかも知れない。とにかく二軍では早くから打撃好成績を残していた。
>>696 2年前の2018年って栗原がキャンプで脱臼して手術した時期だぞ?
>>697 高卒の24歳でレギュラーは順調ではないのね、、そこは個人の価値観だから何も言うことはない。
栗原は2018はキャンプで脱臼して出遅れてるし、外野を本格的に始めたのは2019からやからな
内川とチェンジして使う時期としては2020が順当やった
>>697 チャンスに超弱いウッチーのせいで二年連続リーグ優勝を逃した為に2020年ようやくウッチーを完全に干して代わりに栗原を使う決断をしたのよ。自分と同じ考えの平石の入団も心強かったんだろう。
背番号1は実績を作ってからや!
新人に1を渡したらプレッシャーで潰れるぞ
まぁ意外と来年は優勝を狙えるんじゃないか 三森、川瀬、野村、柳町
上林、佐藤あたりは年齢的に一番良い時期だし周東も戻ってくるだろう
ベテランをレギュラー固定せず上手に休ませながら使い外人大砲を二人くらい
入れれば十分、優勝を狙える。ベンチも工藤や小久保みたいな堅苦しいのも
いなくなるのでのびのびとプレーできるだろう
例えばヤクルトの村上が本当に順調な野球人生のイメージだわ
内川はチャンスに弱かったせいもあるけも他も打てば良かった話じゃない?
内川一人に責任押し付けるのどうかと思う
投手野手の即戦力をたくさん補強しないと大分厳しいと思われ
ポジに考えるの良いことだが今の現状かなりヤバめだぞ
藤本監督からは補強を期待してる言動は全くないな
若手をどんどん使うていきたいというコメントで溢れてる
補強はあってもいいが、監督が必要性を感じていないのならば任せればいいと思う
>>705 村上は清原以来の10代でホームラン30本以上打った大打者だぞ。例えが偉大すぎると思う。
村上が凄すぎるのか
でも栗原が順調かと言われたら疑問だわ
栗原の同期のオリ宗とかハムの浅間高濱何かを見ても順調だと思う
同期の中で岡本だけは飛び抜けてるな
巨人岡本は栗原と同期なのか?!
村上もそうだがセのスターはヤバいな
>>705 高卒野手なら4年目ぐらいまでに出てきたら順調でしょ
ヤクルト村上はすごすぎ
巨人岡本は4年目で覚醒したけどあのくらいで順調って言える
村上は別格なんだな
まるでヤクルトの強さを物語っているようだわ
岡本も成績を見れば凄いが
栗原はタイトル獲得したことないし
パの他の選手もだけど
宗はGGかB9いけるかもしれんが
今年のCSは岡本がいないせいもあって巨人はストレートでヤクルトに負けたよな
岡本がいたら結果は変わっていたのかな
>>718 冗談はよせ。リチャードはホークスの宝だぞ。
リチャードが欲しいと言って煙幕を張り、谷川原・野村と清宮・西川で交換トレードするつもり
清豚🐷トレードならワンちゃん飛び付くぜ、場合によってはリチャード放出されちゃうかも…何せ九学の至宝村上捨てて取りに行った位やから
こりゃ〜ヤバいな
ワン公の耳に入らなきゃ〜よいがw
ヤクルト選手達がCS優勝決めたあと記念Tシャツ着て集合写真を撮影するとき内川もその中にいた
やっぱ優勝するためには内川は必要だったかもしれない
>>724 こんな奴が工藤バッシングをしていたのだろうなぁ。大分人間は自意識過剰。
>>726 内川を使わない運用を組み立てた平石も大分だけど相性良くなかったんだろうな
>>727 プロとしては当然の事だが勝利至上主義に徹した結果だよ。内川は2018年に引退すべきだった。
>>724 この辺なのよね
うちにいたらボロクソに言ってたのに
他球団の選手になれば いればよかった、、、、とか
内川いても今年の首脳陣もうまく扱えたとは限らないしいなくて正解だったけどな。昨年も幽閉して優勝でしょ。
やっぱ外から見るとリチャードは魅力的に映るのかな
来シーズンは鍛えればブレークするかもしれない、特にコンタクト面
もっとも使えなければ致命的に戦力が足りない
ホークスファンだが
今 大谷翔平の凱旋記者会見を食い入るように見てる
新庄の会見は見なかったが、、ww
どうせ来年は再建年なんだからレアードとかマルテみたいな中途半端を狙わず外れ覚悟で新外国人ガチャを引きまくってほしいわ
>>733 ジェンセン・カニザレスに成るだけだぞ、忘れたのか
>>731 ほとんど空振りで細かいプレーも守備も出来ないから来年レギュラーどうだろう
特に終盤打てなくなってたのは気がかり
井上、野村より頭一つ出てるけど競ってどこまでかな
ホークスが自前で連れてきた外国人で活躍したのって、ペーニャか、その前はバティスタまで遡るんやな。
なにやってんだよ
バティスタもチームの若返りを理由に2年目途中で違約金払ってまで退団させてたからねぇ
8億円払ってるんだから代打の切り札扱いでいいから在籍させてればよかったのに何やってんのって感じだった
>>641 たった10試合のサンプルで何がわかるんだゴミクズが
他の新監督と比べて劇的に知名度がない藤本って誰なの?って評判だな・・
言葉少なく地味で暗い監督の下でチームのモチベーションどうなるのかねぇ・・
内川を幽閉した工藤平石が退団移籍
内川が移籍したチームは優勝
来年も生き残ったし
なんだかんだ内川は持っているわ
来年リチャードはデータ分析されてマークされるからな
たしかに終盤みたいに打てなくなったら厳しいね
W野村や水谷とかの方が結果出したりして
>>742 三森リチャードどちらも終盤は苦手コースバレてる感じだったからやっぱりプロは凄いよな
そこを克服出来るかどうかだろうな
リチャードなんて腰が痛いとかベテランみたいなこと言ってるしああいうところが指摘されてる駄目なところだよな
ムーハーの清宮は門田博光にはなれなくても吉永にはなれる説
>>741 >言葉少なく地味で暗い監督の下でチームのモチベーションどうなるのかねぇ・・
お前は本当にホークスファンなのか?
ベテランの一斉劣化、期待の若手不在では
誰が監督になっても今後5年は厳しかろう。
情けないのは、今宮に中村晃。
30歳そこいらでもう37歳みたいな成績てどういうことよ?
今宮 満身創痍 中村 神経の病気。戦力と考えてはいけません。
代打も右投手なら柳町 左投手なら野村大を使うぐらいの采配を見せて欲しい。
明石代打などした瞬間テレビ消して応援やめますよ。あきれてね。
今宮中村に関しては単なる言い訳だろう
劣化したせいも大きい
柳田だって満身創痍の中結果残してる
ふと思ったんだが
ホークスの選手の中にネトウヨはいねえだろうな。
そんなヤツは絶対応援したくない
>>740 プロの10試合と違うぞ
相手投手の中には大学を卒業したら野球を引退する奴だっているだろ
それに加えて10試合中2試合は東大が相手だぞ
それでいてこの成績じゃかなりまずいだろ
>>748 使うぐらいの采配を見せて欲しいって考え方は嫌いだな使われるぐらいの能力を見せてから言って欲しい
今シーズン外野1枠中村晃今宮からレギュラー簡単に奪取できるチャンスだったのに結果を残せない若手が悪い
明石代打は自分も嫌だけどそれ以上に柳町・谷川原・野村・川瀬・高田・佐藤は情けない
大谷1000億円で獲得すればいいのに
孫ジャスティス
大谷が日本は可哀想だわ
ダルビッシュや田中マーより凄い存在なのに
若手が情けないのは同意
投手野手どちらもガッカリ
ワクワクする選手がいない
新庄がリチャード欲しいと言ったと言う話、聞いてゾッとした。
なぜなら、うちの球団ってバカだから手放しかねないと思ったからだ。
リチャードを手放すなんてことがもしあったら、うちの球団は今後30年「大バカ球団のアホアホ戦略」として笑い者になることだろう。
ハムヲタの記者かなんか知らんが
大谷に先ではファイターズに帰ってプレーしますか?
みたいなこと言ってたが
大谷は向こうで燃え尽きるまで頑張るみたいなこと言ってたな。
ハムはチン庄剛志で我慢しとけ。
来年オープン戦の成績に関わらず
今宮はスタメンになるんだろうな
せめてGWまで結果出なかったら代えるくらいして欲しい
外野の布陣さえ整えばショートは牧原やろ
問題のセンターさえ埋まればやけどなw
ギータにセンターやらせるのは酷やしな。。。
野村勇がセンターorショートで即機能すれば
かなり助かる
巨人 田中豊樹、香月一也ら12選手を自由契約 全員育成で再契約へ
育成制度の悪用に他ならない
なんで今宮が開幕スタメン確定なの?
決まってるの3人だけだよね
ギータはライトとDHで併用してほしいわ
日本ハムファンがこんなこと言っとるけど、どう思う?
170 代打名無し@実況は野球ch板で (スプッッ Sd03-83HL) [sage] 2021/11/15(月) 08:25:44.81 ID:xc9bkR+Ld
清宮←→リチャード
で、あっさり成立しそうだけどな
新庄は清宮に痩せろ言ってたしトレードしないぞ
それに藤本がリチャード上林をトレードに出すわけない
谷川原も保護しろよ
清宮は欲しいが交換相手は何もリチャードである必要はないだろう。
リチャード以外を言ってみろ、それ以外の選手なら一応話は聞くよ。
田中正義と誰かもう一人の詰合せセットで清宮をくれんかな?
>>761 露骨な悪用でやりすぎ
こういうことやりすぎると育成選手の数に制限がもうけられる可能性が出る
やっぱ怪我って致命的だよな
周東の復活は厳しい
今宮も来年で見納めか
>>764 とんでもない。リチャードはホークスの宝だぞ。ポンコツ清宮を入れて早実糞贔屓起用するなよ。
今宮は10月後半から秋季キャンプはかなり調子良いみたい。やっぱり不動のショートだよ。
今宮のどこが不動のショートだよ
スペマンで終盤も離脱
10月後半から秋季キャンプでかなり調子良くてどうすんだよw遅いわww
今宮に関しては今年も結果出してないからな
来年の成績次第では覚悟しておけよ
>>775 だぁ〜かぁ〜らぁ〜
ヒラメ筋やった選手は引退まっしぐらなんだってば
今宮もだましだましやるしか無くなってんだよ
来季も今季と同じだよ
周東の肩も致命的だしショートセカンドは入れ替えだわ
今年のオフはしっかり選手取りに行けよな
今の若手とか一掃してもいいと思うぞ
第2次の戦力外通告期間なんだけど、ホークスはもう戦力外いないのか?
新外国人を補強すると考えると、どうしても計算上、育成枠から昇格する分の枠が足りないと思うんだけど
拡大してるのに枠はそのままってどう考えてもおかしいでしょ
今まで2人程度の昇格を見込んでたところ、3〜4人を見込める枠を確保しておかなければ運営する意味ないじゃんということ
>>780 育成大量に獲得したのは四国の独立リーグとの対戦やめて
二軍対三軍や三軍の紅白戦でタマスタの稼働日数増やすためだぞ
コロナで経営苦しくなったから遠征に掛かる経費を削減して筑後の若手の試合でも金稼ごうとしている
戸畑高福高と地元の選手を獲得したのも客を呼びこむため
支配下登録を餌に何も知らない若い選手たちを安い給料でこき使おうというやりがい搾取だよ
今年入団した大量の育成選手たちは3年経ったらほとんどがポイ捨てされる運命だ
>>781 多分、それは違うと思うよ
かなりいい皮肉が効いてるけどね。
そんなことしたら三笠GMはそれこそクビだね
そもそも何のために3軍制を敷いたのかって考えましょう
>>782 >>780で自分でも昇格する分の枠が足りないと書いてるじゃないか
その通りだよ
枠はないのだ
大量に獲得して年に1人支配下登録になれば儲けもので
それ以外はタマスタに客呼ぶための契約社員みたいなもの
3年経ったらお別れだ
>>757 なんかすげえ愚か過ぎる会見だったわ
そもそも会見の主旨は「球聖」ベーブ・ルース以来103年ぶりかという歴史的なシーズンについて質疑応答な筈なのに日本ハムがどうとか新庄がどうとか
更に金がどうの結婚がどうのまで
もう既に大谷はメジャーでも最高峰な辺り来てて日本から最も遠い所に行ったんだから日本ネタ持ち出すのはバカ
そもそも岩本なんてバカ代表がなに1人ではしゃいでんだと…
日本の記者にまともな質問を期待しても意味がないのは今に始まった事じゃないでしょ
大谷だって雑談みたいな気分で会見に臨んでたんじゃないの?
アメリカの記者相手にするの慣れてればそういう気分にもなるでしょうね
>>784 もっとも愚かなのはホークス板で大谷の会見語る大馬鹿野郎だけどなw
清宮ってw
ホークスは粗大ごみ収集球団じゃないぞw
>>760 あのー、社会人でも無名の存在で
ドラ4の選手が、実力的に上林とか
真砂とかを抑え、即一軍レギュラーで
出場出来るんですか?
そんなに凄い選手ならもっと騒がれても
いいかと?
新庄て 大谷 なんて日本ハムは商売がうまいんだ。成績は地味なくせに連日12球団の中で1番注目を浴びている。日ハムにとって経済効果は計り知れないなぁ。残念ながら我がホークスには現状全国的スターがいないわ。
新庄て 大谷 なんて日本ハムは商売がうまいんだ。成績は地味なくせに連日12球団の中で1番注目を浴びている。日ハムにとって経済効果は計り知れないなぁ。残念ながら我がホークスには現状全国的スターがいないわ。
>>789 12球団の売り上げはどうなの?
日本ハムは凄いんでしょ?返事がないと嘘になるけど
大谷の成績が地味?
どこがだよ
ダルビッシュや田中より凄いし
新庄はバラエティに出てるし私生活が派手じゃん
そら良い意味でも悪い意味でも目立つわ
>>781 囲い込みだよ
将来有望だけどちょっとなーって未成年を青田買いしておいて自分とこで育てる。
化ければ儲けモンだし化けなくても、仮に大学、社会人で確変してよその球団に取られるよりは
「自分のところで芽をプチっといっとく」方が将来的には得と・・・
皮肉ならこのくらい言ってくれないとw
まあ育成っていうのはどうも「金持ってるもん勝ち!」のシステムみたいだからね
資本力で勝るソフトバンクならではのやり方だろう。
「勝負は勝ち負けが全て」ってのはこういう事。
テレビで放映するのは人間的カスばかりだよ
マスゴミ含め全てな
先日死んだ生臭坊主 瀬戸内寂聴?
このエロ野郎はネットで叩かれまくってるのに
今日もドラマ仕立で放送してたし
ほんとテレビってクソだと思ったよ。
>>789 コロナ前の日ハムは観客が入らないで困ってると聞いたが
>>793 大谷の成績は珠玉だよ。だから帰国後英雄扱いされそれが大きく報道されて日ハムの宣伝にもなっていると言っているんだよ。
俺が地味と言っているのはここの所ずっとBクラスが続いている日ハムの事だ。
レアードは退団ぽいが怪我が多いし複数年だとサボるし微妙。
個人的には阪神のサンズ、マルテ、ついでにスアレスも強奪してほしい。
あとはマルチネスに2年8憶で残留、レイも復帰ならAクラスあるで。
日ハムは栗山のままだと地味で終わってたが新庄はバラエティのおかげもあって知名度あるからな
知名度上げるならバラエティが手っ取り早い
新庄はキャラが面白いよな
きついこと言ってもフォローするし
セパ合わせて来年の野球の話題は日ハムが1番
どこの球団よりも取り上げられるだろう
もうそこはしゃーない
諦めようぜ
ただ選手より監督の方が目立ってしまうからそこは日ハムの選手が可哀想だわ
大谷クラスの看板がいるなら差別化できるが今の現状新庄より話題になりそうな選手はいないだろう?
それってどうなの?って思うよ
新庄監督は外から見る分には面白いけど自分が選手の立場だったら脇役に感じてしまうな
主人公=新庄 脇役=日ハムの現役選手
おれは他球団の中古外国人を獲るのはあまり気が乗らないんだよね。
贔屓のチームを強いチームにして欲しい気持は当然あるよ。だが、ついこないだまでライバルチームにいた選手をもらってきて、そいつの活躍のおかげで勝つということにどうしても心理的な抵抗感があるんだなこれが。昭和の感性なんだろうか?
ましてや、言うほど実力ない選手(マルテwサンズw)をありがたがって福岡まで来てもらうくらいなら、バクチではあるが、まったくの新規の外国人に賭けてみたい。そりゃもちろん、ほんの数試合見ただけで「ハイそれまでよ」的な大爆死するかもしれんよ。しかし、おれは勝つためならなりふりなんか構ってられんみたいな、ロマンのない野球を見るくらいなら優勝しなくていい。そんなプロ野球に存在理由はないと思う。春夏の甲子園だけ見る。
主人公と脇役というよりあれだな
新庄にとっての手駒でしかない
新庄の話題は来年の5月までだな
来年の5月にはハムはダントツの最下位だろ
お互いに環境を変えて更なる奮起を期待してトレードを決めた
清宮⇄上林・谷川原
と言いそうだよ
新庄は清宮を放出せんし藤本は上林谷川原を放出せんわ
なんでそんなにトレードさせたがるのか謎
正直清宮とかいらん
編成権は藤本にはない
新庄は清宮を評価していない
キャンプまでに鍛えて痩せてないとトレード
トレード決まってから騒げよ
まるで決まったかのような物言いにウンザリするわ
清宮とかいらねーよ
>>810 勝てば官軍。勝負は勝つためにやるのが目的。プロレスのような筋書きのあるドラマならプロ野球をやる意味はない。敗退行為は永久追放だ。投打ともに質的に層が薄いのだから補強補強補強あるのみ。
今年は助っ人補強無しか?
全く動いてそうにないんだか。
AAAの有力な候補が他に取られていくな
うちは誰を狙ってるんだ?
球団経営が厳しいって言ってる人がいるけどほんとなのかな
そうであればサファテ、バレ、松坂に捨て金払ったり年俸が突出している球団にはならないと思うんだが
親会社が少しピンチ報道は知ってるがいつもの事だし球団経営に潤沢な金は有ると信じたい
何故拘るかと言うと補強には大金を使って欲しいから、来年を見据えて何もしないのでは少し興覚めしてしまうわ
若手を積極的に使う姿勢は嬉しいけど「補強できませんから」と同義語だぞ心配になるわ
凄く焦って補強補強って言う人いるけど、補強はするでしょ。
でも日本シリーズも終わっていないし、まだ動く時期じゃないだけだろう
動くのがたまたま早かった球団を横目に見て、まだかまだかって言ってもしょうがないよ
とりあえず12月に入るまで待ってな
焦ってというかまあここ妄想書いてワイワイする場所だから
外国人補強は新規なのかNPB経験者優先なのかだけでもハッキリしてほしいな
新外国人は労使協定の影響で大物が流れてくるかもしれないから12月まで待った方がいい
リチャードはロマン枠だけど清宮は金属バットでしか対応できなくてプロ向きじゃないね
こんな釣り合わないトレードが成立する訳がない
>>801 お前はプロ野球を見るな、さいなら
ご愁傷さまw
>>814 去年今年と当初見込んでいた入場料と入場客派生収入がないからな
「空席は飯を食わない」わけで飲食とか馬鹿にならん
>>801 高校野球こそアマなのに地域に関係ない子が福岡代表なんて言われる方が受け入れがたいけどな
>>824 それは公立高校の負け惜しみだろう。色々な面で魅力が有るから全国から優秀な選手が特定の私立に集まる。そしてそんな私立強豪チームでないとなかなか甲子園で勝ち抜けない。外人部隊であろうが強豪チームが甲子園に出場して活躍してくれた方が福岡県の名を高めてくれて県民としては嬉しいわ。マグレで弱小チームが出場してもイチコロだからな。
>>641 秋季リーグがドラフト後だったから、スカウトはその前の成績で判断するしかなかった。
秋季リーグがドラフト前だったら、鵜飼の評価が上だったかも。
数々の名選手を発掘した広島の苑田スカウト部長が、正木は鈴木誠也の後継者とべた褒めしてたから、苑田さんの目を信じる。
広島の若手野手は、ことごとく高打率残してる。
逆に投手を見る目はさっぱりだけど。
正木と同じく慶応高→慶応大の柳町も4年秋2割3分しか打てなかったけど今一番レギュラーに近いとされてる。あと正木は4年秋率は低いけどめちゃくちゃ四球選んでる。ホークスにはあまりいないタイプだから本当に期待したい。
広島が16日、大リーグ移籍を目指す鈴木誠也外野手(27)のポスティングシステム申請を承認したことを発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/113a76acab9fb95e236d47b8af6ff29a8a62e5ae 千賀かわいそう こんなゴミ球団にいつまでも拘束されて
>>831 冗談だろう。四球が多いのと足が速いのは魅力だが肩は弱くセンター守備下手くそで低打率打者でとっくに旬を過ぎた選手だぞ。
>>828 こいつ完全なアンチホークスだなぁ。
ホークスの戦力をモットオトシメタイ奴だろう。自分の贔屓チームスレに帰れよ。
ハムの太田取れよ!
川島はいなくなったが
代打 明石より使えるだろ
【特報】ソフトバンクG系ファンド、ゴルフ場最大手4000億円で買収
米投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループは、国内ゴルフ場最大手のアコーディア・ゴルフ・グループを買収する方針を固めた。金額は4000億円規模とみられる。アコーディア・グループが運営する国内のゴルフ場は約170。フォートレスは全国でホテルを運営しており、ホテルとゴルフ場との相互送客などを進め、企業価値のさらなる向上をめざす。
アコーディアと、グループ会社のネクスト・ゴルフ・マネジメント(旧オリックス・ゴルフ・マネジメント)の持ち株会社を買収する。売り主はアジア拠点の投資ファンド、MBKパートナーズだ。MBKは2017年、東証1部に上場していたアコーディアをTOB(株式公開買い付け)により完全子会社化した。18年にはオリックス傘下のゴルフ運営会社も追加で買収し、持ち株会社を設けて一体運営していた。
フォートレスはソフトバンクグループ傘下の投資ファンド。アコーディア・グループはフォートレス傘下に入った後、他のゴルフ場や練習場を追加買収して規模拡大を目指すとみられる。フォートレスは「マイステイズ」などのブランド名でホテルを運営しており、ホテルの会員がゴルフ場も利用できるようにするなど、相互送客も視野に入れているもよう。フォートレスは数年後に新規株式公開(IPO)や、他社に売却することで投資資金を回収するとみられる。
アコーディアの前身となる企業は1981年に設立された。米ゴールドマン・サックス傘下にあった1990年代以降、経営難に陥ったゴルフ場を買収することで規模を拡大してきた。
すべての記事が読み放題 まずは無料体験(初回1カ月)
https://www.nikkei.com/r123/ 「ソフトバンク」が「オリックス」を買収したら野球協約に反しないか・・・?
第183条 (他球団の株式所有)
球団、オーナー、球団の株式の過半数を有する株主、又は過半数に達していなくても、事実
上支配権を有するとみなされる株主、球団の役職員及び監督、コーチ、選手は、直接間接を問
わず他の球団の株式、又は他の球団の支配権を有するとみなされる会社の株式を所有すること
はできない。(後略)
かつて大洋漁業がベイスターズをニッポン放送に売却しようとしたところが、ナベツネ・オーナーが「ニッポン放送はヤクルトの株主でもある」と横槍を入れ、結局TBSに売却したことがあった。
>>839 釣られてやるけど勝手に事実をねじ曲げて理解力無さすぎ長文だりぃ
どこにお前が言うソフトバンクがオリックス本体を買ったと書いてあるのか?
大人なのに持ち株会社とグループ会社の区別もつかないとかきつい
>>837 ソフトバンクGの見る目には一目置くけれど今時ゴルフ場に発展性あるのか疑問だなぁ。それよりPayPayドーム周辺に巨大遊園地を作り日本を代表する巨大アミューズメントパークを作れよ。
>>842 マジレスどうも恐れ入る
>>843 天才投資家・孫正義のことだから成算があるのだろう
>フォートレスは数年後に新規株式公開(IPO)や、他社に売却することで投資資金を回収するとみられる。
やり口がハゲタカそのものだな
まぁSBGが「ハゲタカ」というのはぴったりだと思うが(笑)
フォートレス自体がソフトバンクグループから要らない子認定されているのに・・・
日ハム素晴らしいな
見習って今宮とか中村晃に0円提示してほしい
>>849 スポーツ紙の誤植で、金子千尋に20億年5円提示ってのを思い出したわ。
>>849 来年まで契約あるので、その次は
中村晃2.4憶から40%減の14400万、
今宮は2.9憶から40%減の17400万、になると思う。
>>830
秋吉(32) 10試合 0勝0敗0HP 防御率2.70 5000万円
西川(29) 130試合 打率.233 3本 35打点 2億4000万円
大田(31). 76試合 打率.204 3本 20打点 1億3000万円
コスパ的にどうなるかわからんが、FA市場で補償を憂うことを考えればとったほうがええやろ 補償いらんのやったら
大瀬良、又吉の動向次第で1〜2人は欲しいよな
そこまで欲しい人材に見えないなあ
アラサーそんな背負う必要ねえだろ
>>853 大瀬良、又吉を獲得で金銭保証されたら時の支配下枠は必要だからな
>>855 大田、西川ってセンターできるんやっけ???
今年、あれだけリリーフ陣の崩壊っぷりを見せつけられたとなれば
たとえ秋吉でも欲しいと思うんだがなぁ俺は
皆さんはどうですかいりませんかそうですかどうもすみませんでした
>>858 牧原は今宮を排除してショート固定で頼むわ
FAの見返りで取られて困る選手って15人もいないやろ
日本ハムの査定基準で行けば生き残るのは、
柳田栗原甲斐くらいで、
松田や和田も要らないレベル
岩嵜武田嘉弥真は絶対にリリースやし、明石は来季の年棒を払って戦力外だな
若いのに期待する向きもあるが
ハセチュウや田城の惨憺たる結果を見たら、インフレだった事が理解できる
支配下をもう少し整理して戦力補強しようと言う時に松田以下の戦力外選手は要らんなあ
とにかく投打共に戦力を取れ
真砂、中谷をおいとくなら
大田、西川のほうがええやろ
年齢もたいして差はないし
年俸現状維持で西川に交渉したら、即答で来ると思うわ
どこも現状の2億4千万はださないやろ
>>865 太田、西川が真砂、中谷に置き換わるなら意味あるけどな
中途半端な戦力で枠を埋めても戦力アップにはならんぞ
>>867 荒らしは、支配下枠を知らない連中だろう
西川が二億四千万なら超お買い得だよ。そんなんでいいの?ってくらい。
いま西川の成績を調べてみたら今年は233なんだな。でも昨年は306だぞ。何があったんだ?
でも、おれは欲しいね。
何と言っても打撃技術は一級品だから。肉体は多少衰えても技術は衰えない。
>>871 そんなに西川が欲しいなら育成選手で獲ってやるぞ
タマスタに見に来い
>>869 旬がとっくに過ぎた西川は要らない。ホークスを強くしたくない他球団のファンが西川を推しているのだろう。西川は肩が弱くセンターの守備下手くそだし低打率で長打も少ない。
野球は投手。FAは大瀬良と又吉を全力で取りに行け。
西川の出塁率.362
オマエらにしたら残念やろうけど
これは待った無しで獲得やなw
カッカッカッカッw
>>875 あきらめたらそこまで。果敢にチャレンジせよ。やってみないと先はない。此処は隠れ糞カープファンが多いから彼らの声に惑わされるな。
万が一彼らのうち一人がダメな時は横浜山崎(肩肘が回復してたらの話だが)か巨人の小林捕手を獲れ。
ホークスの補強ポイントに合う野手の部分は、中軸を張れること。
センターは空いてるポジションだけど、西川のタイプは補強ポイントではないな
やはり外国人補強が重要になると思うが、
日本球界実績組だと、レアードとマルテだろうけど、物足りない気もする。
何とか和製大砲を作らないと駄目だな
西川はレフトなら有り
栗原はサードで
右の大砲を取るのは絶対
ホークスとしてはもし獲るなら、西川より大田だろう
三塁はリチャードと言うが、まだ計算出来ないし、栗原もサード出来るが、基本はレフト固定したい
どうせ松田はもう引退待つだけだし、中堅クラスの実績ある右のサードが出来る選手を
獲得に向かうのはありだと思う。
西川は出塁率、盗塁数のみだけでも
獲る価値は十分あるな
1、 2番もしくは8、9番においとけ
西川とマルテ高出塁率の2人を柳田栗原の前に置けば得点力上がる
2人とも獲得したほうがいい
皮算用始まってるが、マルテ選手はタイガース出るの確定?
今シーズン四球数
西川 89
中村晃 70
柳田 69
栗原 53
デス 44
甲斐 44
松田 27
三森 11
牧原 9
リチャード 6
三森、牧原を1番で使ってたのが馬鹿らしく
おもえてくるなwww
西川獲るなら若手の起用で良いんじゃないかなあとは思うが、
確かに出塁率とセンターのポジションが空いているところに着目すれば獲得はありかもとなるんだろうが、
肩弱いんでしょ。
マルテどうなったの謎
1西川(理想)
2進塁打orバント(右打者?)
3ギータ
4右の大砲(理想)
5栗原
巨人は今シーズ3位でありながら原監督との契約を3年延長した。原は途中堀内と高橋由伸政権を挟んで通算15年巨人監督を務めリーグ優勝9回日本一3回15年間全てAクラス。まさに巨人監督としては川上哲治に次ぐレジェンドになっている(俺はもし今オフ原が監督を勇退したらホークスが獲得に動くべきと考えていた)しかし巨人は近年の最大の功労者原に敬意を表して3年も契約を延長した。それに比べてホークスはどうなのだろう。去年までの6年間でリーグ優勝3回日本一5回と原以上の監督成績をあげていた工藤監督に対して去年のオフの段階で(1年契約を残していても逃げられないように)更に契約を延長することを提示したのだろうか?ホークスのレジェンド監督に対して失礼はなかったのだろうか?後継者を前提に我の強い人物をそばに置いた事は正しかったのだろうか?今更言っても仕方ない事は十分承知だが反省すべき所は反省しなくてはいけないと思う。
太田も悪い選手じゃないが
うちの来季の兵隊に太田程度が加わったところで焼け石に水。
野球は野手として出れるのは8人。
キャッチャーを除けば7人。
中途半端な層を分厚くしたって意味ない。
>>890 他球団の事情と全く同じに見る必要ないでしょ
巨人には巨人の都合が、ホークスにはホークスの事情があるだけ。
個人的には工藤さんは、退任するに今年が良いタイミングだったよ
長期政権なんて必ず弊害が出て来る6.7年もやってれば充分役目を終えたと俺は思うね。
巨人ファンは原の続投を必ずしも望んでいない人も多いんじゃないのか?
おれとしたことがDH制ということを忘れてた!まあ、でもDHは毛唐が居座ることになるだろうから。
ハムのお荷物とかいらん
全力で山川トレード狙って欲しい
実力も性格も絶対にうち向きだわ
西武は山川手放さんだろう
森友もそうだけど
西川はお荷物ではないよ
むしろ打線を支えた選手だわ
西川はポスティングでメジャー行こうとしたけど、まあコロナで時期が悪かったのもあるが
どこも手を上げなかったのも印象良くない
正直終わった選手
本当は誰かが育っていれば西川に頼ろうと思わないけど
現状西川はいたらありがたい選手だよ
まぁ西川が来ても、せいぜい大村2世になるだけじゃないか
日ハムは上原投手が二刀流に挑戦と今日の新聞に載っていたが(もちろん日ハム得意の話題作りの一環と言う面もあるのだろうが)ホークスも負けずに高校時代大谷二世と呼ばれるぐらい強打者であった松本に二刀流にチャレンジさせたら面白いと思うがなぁ。松本の打席をみたい。
個人的には小林か梅野が欲しいな
どうみても弱点は捕手にもあるだろう
貝と併用したがよい
吉鶴では貝のリード面の成長はあり得ない
>>904 その通り。経験豊かな頭脳派キャッチャーも補強の重要ポイントの一つ。それにしても何故吉鶴が留任なの?吉鶴なら甲斐は学ぶ事はもう無いだろう。本当に甲斐の進歩はこれ以上期待できない。よっぽど人材不足なんだなぁ。情けない。
糞ロッテは今シーズン2位の責任を取って今岡HCが辞任するらしいが代わってHCに就任するのは森脇かなぁ?いやらしい糞ロッテめ。
>>903 同じこと考えてる人が居たw
上原の記事を見てなおさらそう思う
現状、チームは野手が育ってないんだから野手転向ありだと思うなあ
まあ投手も育ってないけどね…
ホークスは日ハムのようなやり方はまずしないだろうな
選手は球団の宝であるという考えだからだ。
ノンテンダーとか今回初めてそういうやり方もあるんだって勉強になった
日ハムの方針に沿った見方をするなら、ホークスも多くの選手が飛ばされるね
和田、松田、中村、今宮、森、明石、嘉弥真、武田
こういったところは、年俸と今の実力が明らかに見合ってない状況
来年難しいね
千賀がいるうちに優勝狙うべきなんだろうけど圧倒的に戦力が足りない
マルテ・レアード・西川辺りを補強するべきかと言われると微妙
じゃあ来年は育成年にするってなったら千賀がかわいそうな気がする
なんかエンゼルス状態だね
>>909 同意。選手の年俸は過去に積み上げてきた実績があってこそ高くなっていく。
同じ3割打者でも、10年連続3割を続けてる選手と、入団2〜3年目で初めて3割打った選手では年俸は違って当たり前だと俺も思う。
日ハムは10年連続3割選手が、11年目に2割5分しか打てなかった時に、その高額年俸が割に合わないと自由契約にしてるようなものなんだよね。
とてもじゃないが認められない考えだし、間違いなくこれから暗黒時代に入っていく球団だと確信してる。
正直実力がわかって取れる選手は取った方が良いと思う
外人ガチャは外したリスクがきつい
セカンド守れるなら絶対ほしい。レフト、ファーストのみなら微妙だ。
>>911 理解はしますけど、うん億貰って来た人の心配を私らがしてあげるべきですかね?
彼等は観客無しにコロナ初年度はかなり悲痛を感じたかもしれないが、もう今では喉元過ぎれば状態では?
>>914 選手個々の心配というより、贔屓チームがそんな思考では安心して応援も出来ないって事。
和田、松田、中村、今宮、森、明石、嘉弥真、武田
あたりを突然自由契約にしちゃうようなもんだぞ。
俺は選手の年俸は年齢や活躍年数に関係なくその年の実績だけで決めて良いと思う。いやむしろそうすべきだろう。具体的な名前は出さないが今現在ほとんどチームに役になっていない選手が過去の実績だけで何億も貰うのは誰が考えてもおかしいだろう。ゴルフやテニスなどの個人競技は賞金制だから分かり易いがサッカーのJリーグの年俸はどうやって決めているんだろうねぇ。
西川以上の1番打者がいないんだから獲得すべき
補償なしで取れるチャンスを逃すのはもったいない
西川も太田も取れば良い
1番打者いないし、右打者不足だし
他のチームに取られるくらいなら、取ってあとは競争すれば良い
支配下枠の数は決められてるから無駄にそいつら獲るなら外国人枠用 育成支配下昇格用の分も含めて何人も支配下から選手をクビか育成に落とさないとならないな
>>915 西川は人気や知名度からすると柳田クラスでしょ。
まだ20代でイケメンでスタイル良くて独身だしグッズ売上だけで元は取れる。
監督が地味になったから華のある選手がもう一人欲しいところ。
西川の人気度は知らんが知名度はギータクラスではない
今宮クラスじゃないかな
腐ったミカンの押し売りは他球団のファンだろう
レフト栗原、ライト柳田、センター強肩守備範囲広い選手育成
腐ったミカンはロッテに獲ってもらえ
>>921 西川がセカンドできるわけないだろう。
西川を追い出したい日本ハムファンが煽っているのか?西川なんてあらないぞ。
西川は今年打率は悪すぎたけど、それでも出塁率はリーグ10位でソフトバンクで西川より上は柳田だけ。547打席で93四死球は相変わらず凄い。ちなみに2018年と2020年はリーグ最多。打率はコロナ感染の影響もあっただろうし、来季は必ず巻き返してくるだろう。
三森なんて345打席で11四死球だからリードオフマンには不適合。選球眼だけはどうもならないからね。
>>925 西川は元々セカンドだし、高校時代はショート。
ハムのチーム事情と球界一の足を生かすために外野にコンバートされただけ。
結局ホークスは柳田、栗原の前にどれだけランナーをおけるかのチームだから出塁率の低い三森、牧原を1、 2番で使っても意味がない
ハムは簡単にポスティング認めるし、あっさりと戦力外にする
いいことなのかは分からんが、まあそれが経営判断ってこと
大田はドラフトの時にはホークスと巨人で競合したね。
王さんにしては、大田も清宮も中日の石川も欲しいのではないかな。
>>932 ハンカチはいつまでも戦力外にしなかったけどな
大砲が欲しいとか言ってるヤツは
ホークス外国人スカウトの実績を踏まえて
発言しろアホw
西川とか使うところないだろ
そもそも投げれない選手いたら守備が締まらなくなる
三森、牧原、周東+αで埋まるだろう
投手も若手を先発で使っていけば問題ないはず
欲しいのは大砲、30HR打てる選手が必要
西川よりも代打を取れ代打を!
昨年の代打明石、代打川島、代打長谷川を忘れたか
大田泰示を取れ
来季のうちの打線に名前つけた
昔の近鉄が「いてまえ打線」なら
うちは「くらすぞコラ打線」
西川 大田を獲るのは良いが彼らとレアードやマルテの獲得は別だよ。外人大砲二人も確実に補強して質的にも層を厚くしろよ。
西川は絶対必要、春まで番長の上林とのトレードでもいい
大田獲れよ
元々ドラ1で指名した選手だし
ホークス戦でよく打ってたし潜在能力はまだある筈
やってる事は鬼畜だが、FA取得選手と契約せずに放流はある意味理想的ではある
若手がレギュラー狙ってやる気も出すし、うまくハマれば優勝も狙えるかも知れない
何より年俸を抑えられる
ホークスは手当が手厚いが、小久保の嫌がらせでやる気無くしたり、怪我を恐れて力を出さなくて今年みたいな高年俸の選手が働かない事も多い
工藤が常勝チームを完全破壊してしまった
最後の一年だけ付き合わされた小久保は被害者だろ
ドラフト担当、コーチ陣を見直すべき
>>947 全く逆。ぶっ壊したのは小久。それはまともなファンの共通認識。コクの肩を持つ彼のシンパの気が知れない。役立たずの内川幽閉の怨みか?シツコイ。常勝軍団を作ってくれたのは工藤様だぞ。
>>908 松本は、投手として今程度の働きしかできないのなら打者に転向した方がよくね?
今から転向してもヤクルト雄平くらいにはなれるだろ
>>949 いや二刀流でホークスも上手い事売り出して話題作りすれば良い。
出塁率
柳田 悠岐 .388
西川 遥輝 .362
中村 晃 .344
栗原 陵矢 .339
西川はレフトで使いたい
工藤は常勝と引き換えに選手を壊しまくったのは事実
まあ勝利のためにはある程度酷使するのは仕方ないが
問題はベテランに代わるべき若手をほとんど育てなかったことと
中継ぎ抑え投手をボロボロにしてしまったこと
西川なんて補強ポイントにドンピシャだろ。
セカンドも守れて、出塁率は柳田並み、足の速さや盗塁技術は球界トップレベル、20代でまだまだ若く、それでいて超イケメン。
これが補償なしで取れるのにスルーとかありえない。
うちの野手なら柳田以外はトレード候補にしてもらえないレベルだぞ。
>>952 それ、浅尾や吉見をさんざん骨の髄までしゃぶり尽くし優勝を重ねた落合と一緒w
西川に2億ぐらい払ってフロントが取りに行ってくれるなだよな
変な値切りして他に取られる予想
>>951 栗原でさえ出塁率339しかない。本当にホークスは粘りのバッティングが出来る者が居ないなぁ。一発で決める打力は無い癖に早撃ち。選球眼は悪い。追い込まれた後ファールで逃げる術を身につけていない。キャンプでどうにかしろよ。
>>956 西川はファール打ちが上手く選球眼は抜群に良い。彼が入団したらホークスの選手たちは彼からその辺の技術を教えてもらえよ。
俺は西川に戦力的な魅力は余り感じないがな。
>>957 地元の日ハム中島はもう完全に盛りを過ぎているから話しにならないがファール打ちは西川も顔負けの名手だったなぁ。
>>956 今まさにキャンプでそれやってる
昨日は全員当てに行ってるから全然ダメだって厳しい評価してたな
欲しいなら2憶出さないと取れないな。
とってみてダメなら次年度は40%減額の12000万にすればいいだけ。
松坂やバレンティンのために10憶20憶ゴミに捨てるなら、西川に2憶なんて安い。
西川が来年以降も今年レベルの打撃成績が続くとは考えにくいから絶対に獲得すべき
出塁率、盗塁はかなり魅力的や。
話題が監督の背番号と甲斐の肥満だけかよ
王者陥落Bクラスチームなのに話題に乏し過ぎ悠長な姿勢で来季は大丈夫か?諦めの表れか?
監督の背番号と甲斐がデブったことなんて話題にすらなってないよ
誰も興味ない
2億なら安い。今宮2.9、晃2.4なら2.5でも割安感がある。
あと、西川は女子人気凄いからグッズだけでペイできる。
外野を西川柳田栗原で並べたら鷹ガールは乾く暇ないぞ。
>>965 そんなに良い選手ならハムは手放さないと思うが
>>964 「お米大好き」ソフトバンク甲斐おかわり我慢「ちょっと太りすぎやからね」藤本監督
ヤフー スポーツナビより抜粋
4西川
6今宮
8柳田
D外国人
7栗原
5松田/リチャード
9上林/柳町
3中村
2甲斐
こういうオーダーなら夢あるな。
調子によって牧原野村佐藤真砂あたりもうまく使って。
周東は基本代走専門でいい。高田明石は正直いらん。
>>964 田舎の不人気球団なんだから当たり前だ!
博多の田舎者以外誰も興味なし
>>967 クソどうてもいい話題で草
デブは痩せろよ
>>967 クソどうてもいい話題で草
デブは痩せろよ
新庄の清宮デブいじりの方が話題になっていたよな
一応フォローはしていたし
>>969 博多以上に田舎者だったら草 佐賀とか筑豊
ソフトバンクは常勝軍団
普通のチームとはもう違うのだよ
強ければいいだけの立ち位置ではない
人間性も大事なのだよ
↑なんか勘違いした痛い奴みたいな発言するの控えてほしいわ
恥ずかしい
西川ならまだわかるけど。あとはいらん。でも巨人で決まってるんじゃない。
その辺のしたたかさは原はうまいからね。
今宮・中村・森・松田の年棒が高すぎるのは同意。50%減以上はしないと。
柳田・千賀以外4億超えて良い選手はいないのが現実です。
三森・牧原が1番に向いていないのは間違いなく事実です。
いらんもなにも全員行くわけ無いだろ!
FAでも金目当ての外人以外
誰も行きたがらない不人気球団なんだから
無駄な妄想やめとけよw
来年Bクラスでいいなら今の戦力で戦えば良い
勝ちたいなら補強せよ
明日、火星に行きたいと言ってるなら「無理、あきらめろ」と言うのもわかるが「西川取りたい」くらい言ってもいいだろ?
結果としてヨソに取られたとしても、取りに行こうとすることが大事。
>>979 年俸はお前が払ってないんだから関係ないw
50%減キリッじゃねぇわ恥ずかしいwww
工藤とか工藤とか平石とか良いタイミングで去った感じになりそうだな。
>>985 秋季キャンプは壊れてもいいんで
しかし礼もショボいな
来年にホークスが優勝→日本一
工藤・平石のポンコツが晒されるから
まぁ来年の結果をお楽しみにということで
とりあえず絶対補強しろよ
高橋礼に期待なんかしてないし別に離脱してもなんとも思わん
こいつに期待してるの少数じゃない?
開幕投手は千賀でよろ
山本と勝負じゃ
高橋礼今年なんにもできてないのに怪我とか笑えないな
>>993 いや本当に大分の奴って自意識過剰でシツコイし執念深いわ。昔からホークスのフロントにも大分関係者が居て甲斐らを異常に贔屓してきたのだろうと思う。それだけでなく内川幽閉に怨念を抱くそのフロント関係者やファンが工藤バッシングを繰り広げた結果球団もそれに抵抗出来ずホークスの宝工藤を失う羽目になった。球団から大分閥を一掃すべき。でないといつまでたっても球団改革は出来ない。
>>993 いや本当に大分の奴って自意識過剰でシツコイし執念深いわ。昔からホークスのフロントにも大分関係者が居て甲斐らを異常に贔屓してきたのだろうと思う。それだけでなく内川幽閉に怨念を抱くそのフロント関係者やファンが工藤バッシングを繰り広げた結果球団もそれに抵抗出来ずホークスの宝工藤を失う羽目になった。球団から大分閥を一掃すべき。でないといつまでたっても球団改革は出来ない。
>>991 アンタがそう言うのが疑問だわ。
小久保がHCをやって悲惨な事になったのは動かぬ事実だからな。
>>998 役立たずだった内川小久保(2018年から2020)シンパがおかしい。
西川、大田を拾ってくれるとはありがたい
万波が可哀想だったからな
中田翔も拾ってもらってこれからチーム激変しますよ
日ハムファンより
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 10時間 55分 32秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250617192851caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1636242240/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1921〓☆〓 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1651〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1871〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1831〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1961〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1991〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1671〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1961〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1971〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1911〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1951〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1931〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1751〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1801〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1691〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1681〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1731〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1811〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1771〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1994〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1885〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1912〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1969〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1676〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1903〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1987〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1844〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1849〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1863〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1889〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1834〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1840〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1888〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1859〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1833〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1847〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1918〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1920〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1993〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1845〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1952〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1934〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1949〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1876〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1837〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1856〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1916〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1667〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1904〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1655〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1896〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1945〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1900〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1948〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1679〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1870〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1952〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1946〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1843〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1953〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1878〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1977〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1942〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1960〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1890〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1834〓☆〓
18:19:37 up 84 days, 19:18, 0 users, load average: 10.60, 11.03, 10.71
in 0.13800692558289 sec
@0.13800692558289@0b7 on 071107
|