dupchecked22222../cacpdo0/2chb/347/37/bgame149613734721738444377 藤井を特例A級に [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>8枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

藤井を特例A級に [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1496137347/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し名人2017/05/30(火) 18:42:27.10ID:9I9e20nC
現時点でA級以上の才能があるのにC2で指させるのは納得がいかない
竜王挑決トーナメントの結果次第で来季にでもA級特例昇級させるべき

2名無し名人2017/05/30(火) 18:46:03.72ID:atChYpoh
A級以上の才能だと言うのはまずは?順位戦でC2、C1を全勝で軽々突破してからだろう

3名無し名人2017/05/30(火) 18:47:36.50ID:P0rwfa6k
才能はあっても実際にA級やB1級とシーズン通して戦った
わけではない。才能を無駄に潰さないためにも、
ルール通りの順路を通って経験値を蓄積してほしい。

4名無し名人2017/05/30(火) 18:47:39.44ID:9I9e20nC
今季C2全勝
タイトル戦は竜王挑戦
連勝数最多更新で結果出したら飛び級の声も高まってくるよ

5名無し名人2017/05/30(火) 18:49:01.32ID:P0rwfa6k
特例なんかつくらなくても普通に昇級してくるだろ。
そりゃ1期や2期の足踏みはあるだろうけどさ。

6名無し名人2017/05/30(火) 18:49:18.74ID:n21i55k4
>>4
馬鹿か?
有り得ない。

7名無し名人2017/05/30(火) 18:50:30.61ID:P0rwfa6k
へんにルール外の特別扱いなんかしたら、
藤井自身がイヤな思いするだろう。

8名無し名人2017/05/30(火) 18:53:07.45ID:9I9e20nC
もしここで藤井をC2に押し込んだら屋敷みたいに才能潰れるよ

9名無し名人2017/05/30(火) 18:58:54.58ID:VxHmchif
>>8
正規のルールで上がれないのは才能が無いからだろ。
本当に規格外ならストレートで上がって来るよ。

10名無し名人2017/05/30(火) 19:01:28.34ID:9I9e20nC
多分今季C級で負けても一敗
タイトル戦は竜王とは言わなくとも何かしら挑戦
連勝記録は更新するのは確実だろうから
さっさとA級で将棋指したほうが見る方も質の高い棋譜見れて嬉しい
B1くらいまでは対して強いやついないからさっさと飛び級させてほしい

11名無し名人2017/05/30(火) 19:04:10.38ID:6YZ4cBWX
競輪界ならとっくに特進している成績。

12名無し名人2017/05/30(火) 19:07:27.91ID:IhmipPLs
>>10
プロ棋士を舐めすぎ。だいたい、棋譜の質なんてお前、わかるのかよw

13名無し名人2017/05/30(火) 19:08:28.47ID:9I9e20nC
>>12
そりゃこれだけ藤井のボコられたらなめられるでしょ。。。並の棋士は
棋譜の質はFC2のソフト検討見てるからわかる

14名無し名人2017/05/30(火) 19:09:48.19ID:IhmipPLs
>>13
それ、棋譜を理解してるんじゃなくって、
ソフトの評価値を眺めてるだけだろ?

15名無し名人2017/05/30(火) 19:10:52.59ID:9I9e20nC
>>14
検討ちゃんと見てたら15歩で藤井がソフト超えたのもわかるよ

16名無し名人2017/05/30(火) 19:12:12.41ID:Wk5oGgki
ちゃんこの味が染みるまで
名人とはそういう地位

17名無し名人2017/05/30(火) 19:15:13.00ID:9I9e20nC
順位戦はさっさと飛び級させないと藤井が勝って当たり前でつまらんくなるぞ
せっかくの藤井ブームもどっかいく
将棋界の発展の為にも決断するべき

18名無し名人2017/05/30(火) 19:17:24.16ID:U8xdOcXN
藤井S級ならおk

19名無し名人2017/05/30(火) 19:18:18.75ID:LIize5Ox
藤井が昇っていく様子が見たいんだよ。
いきなりA級いって6勝4敗とかされてもつまらんだろ アホか。

20名無し名人2017/05/30(火) 19:22:16.64ID:aaGFJ+2s
これは完全に同意
保守の多い棋界に明日はない

21名無し名人2017/05/30(火) 19:23:53.22ID:9I9e20nC
強い相手と一杯指せたほうが藤井の成長にもいいだろ
適当やっても勝てる相手ばっかだと将棋が甘くなる

22名無し名人2017/05/30(火) 19:24:48.80ID:LbMZm4P/
そういう特別扱いはいいから

23名無し名人2017/05/30(火) 19:28:16.07ID:xgJ5YP7k
何処かで足踏みするだろうけどなあ

24名無し名人2017/05/30(火) 19:34:20.52ID:9I9e20nC
A級にあげてしまえば順位戦の対局数も減るから藤井くんの学校生活にもプラスになるよ
本人の為を思えば上げるべき
特別扱いというかもう特別だし

25名無し名人2017/05/30(火) 19:36:15.46ID:B+B7rF84
むしろ本当に特別かどうかが分かるのが順位戦だろ

26名無し名人2017/05/30(火) 19:38:26.50ID:6MqC+67U
毎年強くなっていくポナンザをC2からスタートさせるようなもんだよな。

27名無し名人2017/05/30(火) 19:40:39.30ID:9I9e20nC
どうせ下から順位戦やっても相手が藤井さっさとあがってくれーとか
どうせ勝てないから適当でいいやってやつばっかだろうからやる意味ないだろ

28名無し名人2017/05/30(火) 19:42:50.22ID:x5fLsKD/
こういう意見があったから竜王戦が出来たわけで順位戦は順位戦

29名無し名人2017/05/30(火) 19:56:58.61ID:kwp/R5fZ
ここまで来てもまだ藤井くんの実力がわかってないやつは見る目無いよ

30名無し名人2017/05/30(火) 20:04:15.68ID:xkeM0Jct
将棋ファンってルール破りの当然だろ空気嫁よが大好きだよな

31名無し名人2017/05/30(火) 20:16:57.93ID:mxRmKGGe
10年後にまたどうぞ
羽生さんのときも似たようなことを言うアホがたくさんいたな

32名無し名人2017/05/30(火) 20:17:25.99ID:gEMkJCjN
下から凄い速さでかけ上がっていくのを見たいんだが

33名無し名人2017/05/30(火) 20:27:42.09ID:3xkbqvp0
やはり藤井猛はA級に相応しいよなー

34名無し名人2017/05/30(火) 20:30:18.11ID:m1HOE6ob
名人以外の7冠取ったら考えるわ

35名無し名人2017/05/30(火) 20:42:26.41ID:v56PbJso
竜王挑戦者になったらB1、そこで一年やって降級ならc2からやり直しは?

36名無し名人2017/05/30(火) 20:48:42.14ID:VxHmchif
見せしめにボコッて駆け上がるから効果があるんだろ。

37名無し名人2017/05/30(火) 21:30:13.48ID:2h+JEJkZ
毎年全勝で一段ずつ上がって行くとこ見たくないとか有り得ない
放っておいても絶対A級まで行くのだから行き掛けの駄賃に何かしら記録作れるかも知れんのだぞ

38名無し名人2017/05/30(火) 21:45:48.58ID:UajV59Ze
今期順位戦C2での藤井の対戦相手

瀬川  1555
中田功 1488
高見  1613
佐藤慎 1496
星野  1525
脇   1392
高野  1546
矢倉  1474
梶浦  1591
三枚堂 1691

もちろんプロ棋士を甘く見ちゃいかんけど、
かなり高い確率でC2を1期で抜けて来るだろ。
特例昇級なんかより、そういうのを見たいよ。

39名無し名人2017/05/30(火) 21:48:08.97ID:fF96ViDd
むしろA級まで無敗ってのは無理かな?その方が面白いんだが

40名無し名人2017/05/30(火) 21:48:58.28ID:aqVB7/ng
ポナンザならめんどいからA級スタートでいいけど
所詮人間だから

41名無し名人2017/05/30(火) 21:49:04.87ID:ERxpVfJY
そのかわり降級ならフリクラ行きなw

42名無し名人2017/05/30(火) 21:53:46.17ID:IIkzRbau
>>37
今年度全勝したら九段になるよ

43名無し名人2017/05/30(火) 22:24:51.44ID:FJYdWEap
>>1
竜王戦と名人戦って全く関係無いんだけど?
スポンサー別って分かってんのか

44名無し名人2017/05/30(火) 22:25:58.56ID:9I9e20nC
>>43
関係あるっていった?
これだけの成績あったら上げてもいいはず
日本語ちゃんと理解してね

45名無し名人2017/05/30(火) 22:27:26.66ID:UajV59Ze
>>44
実力でスピード昇級するのを見たいのが将棋ファン。

46名無し名人2017/05/30(火) 22:38:12.55ID:mC6LC0if
藤井くんが、谷川さんの最年少名人の記録を抜くかどうかを見守りたい。
と多くのファンや棋士は思っている。
トビ級なんかしたら、最年少名人の記録は無意味なものとなる。

47名無し名人2017/05/30(火) 22:52:45.00ID:NzKiwycw
タイトルを取って、予選免除がよいよ。

48名無し名人2017/05/30(火) 22:53:33.97ID:NzKiwycw
羽生対聡太の竜王戦挑戦者決定戦を観たい。

49名無し名人2017/05/31(水) 00:10:12.18ID:I21znI5l
>>42
すまん順位戦の話ね
今年全勝なら特例A級で良いと思う

50名無し名人2017/05/31(水) 00:15:54.63ID:Gi76z657
特例をネタではなくマジメに支持してる奴の思考回路がわからん

51名無し名人2017/05/31(水) 00:21:40.66ID:a7y9UUEQ
歴史を重んじる藤井くんが飛び級を許否するよ

52名無し名人2017/05/31(水) 00:24:17.58ID:UsAheCHY
不細工だからあまりテレビに取り上げないでほしい
将棋のイメージが悪くなる

53名無し名人2017/05/31(水) 00:24:58.64ID:BOY3m7Er
特例をせずに藤井をA級にする方法はある。
B1・B2・C1の全員がフリクラ転出すれば、来季から藤井がA級

54名無し名人2017/05/31(水) 00:39:06.76ID:3+dZpIWF
>>8
屋敷はタイトル取ったあと慢心したのが足踏みの理由と自分で認めてる

55名無し名人2017/05/31(水) 00:47:59.38ID:LdRizFE2
大山はマスコミ使って高野山の決戦みたいな歴史上出来事を起こした
本当にすごい奴は自然とルールを覆す
ルールが変わらなければ所詮その程度いうわけだ

56名無し名人2017/05/31(水) 01:03:01.47ID:/kvL1248
>>1
まあ六冠取ったのにB2とかC1に居たら、飛び付きA級11位の可能性はあるでしょ。

57名無し名人2017/05/31(水) 01:11:48.84ID:IXDk8YUW
藤井君が今一番戦いたい相手を聞いてみたい
やっぱ天彦かな

58名無し名人2017/05/31(水) 01:15:20.81ID:dNZV5a/h
最強の藤井君が名人に挑戦する可能性がないなんて
「名人なんぞは糞みたいなものだ」と周知徹底されるから現状で良い

59名無し名人2017/05/31(水) 02:43:17.39ID:Ht7LBDHU
谷川の記録越して19歳で名人になって欲しい

60名無し名人2017/05/31(水) 02:43:39.56ID:G4nlumBd
>>57
普通に渡辺・天彦・羽生の3トップだろ
羽生とは非公式戦で2回対局したけど、公式戦とは全くの別物

61名無し名人2017/05/31(水) 07:29:43.46ID:zOYfugNQ
>>49
長く棋士を続ける中では大したことじゃない
羽生さんも特例はなかったけど
何ともないよ

62名無し名人2017/05/31(水) 07:36:13.52ID:Tv7nRG/D
>>1
こういうにわか湧いてくるのもまあ藤井効果として悪くないな
才能あるんなら勝手にA級になるから。
>>1みたいなコメントは逆に藤井を下げてしまってる
万が一にも藤井がA級になかなか上がれないんじゃないかって危惧してるってことだからな。
ファンなら黙って見守れ。

63名無し名人2017/05/31(水) 08:00:22.64ID:HRk5q9yF
とうとうこんな馬鹿なこと言う奴まで出て来たか

64名無し名人2017/05/31(水) 08:38:02.55ID:OHraB/lm
A級はぽっと出の学生が指せる場ではないかと

65名無し名人2017/05/31(水) 09:26:25.35ID:/kvL1248
>>64
つ 加藤一二三の18歳

66名無し名人2017/05/31(水) 09:26:54.74ID:IOBu3gjn
最短年数でC2からA級、やがては名人になる過程が見たいから特例は要らない

67名無し名人2017/05/31(水) 09:27:44.60ID:/kvL1248
とりあえず四冠に達したら、棋士総会で提案してみたら、ええんちゃうの?

68名無し名人2017/05/31(水) 10:10:12.33ID:aKpgi0SS
特例(笑)
バカじゃねえの

69名無し名人2017/05/31(水) 10:32:48.45ID:OeEF4Wws
藤井の活躍とかひふみん、前会長とかの
昔と今の強さから考えると、
戦法とか研究とかよりもやっぱり
頭の処理速度とかのほうが重要なんだな。

70名無し名人2017/05/31(水) 11:30:09.25ID:IbA/dhgE
囲碁は19歳が世界最強だろ
将棋もネットで棋譜が出回って、コンピュータ相手に対戦出来る時代になって、経験を積む時間が大幅に短縮されたから
頭の回転が1番早い20位が今後最強の年齢になると思うんだよな
そうなるとプロになって最低5年経たないと挑戦すら出来ないのはおかしいという声が今後出てくると思う
別に藤井君じゃなくても、そういう人がどんどん出て来るし、30歳とかもう年寄りって時代に将棋はなると思う

71名無し名人2017/05/31(水) 11:35:27.47ID:ksQ5thTU
とりあえず猛をA級にあげてしかるべき時期に聡太と替えよう

72名無し名人2017/05/31(水) 11:38:22.80ID:G3qsbn1/
これだけ騒がれてA級まで最短でたどり着けなかったらちょっと拍子抜けだな

73名無し名人2017/05/31(水) 11:48:23.06ID:sWSuGWuj
C1で七冠王とかだったら特例でA級にさせるよ。

74名無し名人2017/05/31(水) 12:30:21.43ID:3G9Be6Wa
まあ1は余命いくばくもないのかも知れないから夢見るくらいいいじゃないか

75名無し名人2017/05/31(水) 12:38:51.84ID:vCPlMEuu
藤井がこれまで公式戦で倒してたのはC級相手だけだからな

76名無し名人2017/05/31(水) 12:50:48.14ID:alYAW+zn
特例なんてさせなくても大丈夫だから安心しろ

77名無し名人2017/05/31(水) 13:01:50.28ID:MSzjn3jV
>>72
C2とC1は全勝ノルマだから結構厳しいと思う
藤井君の将棋は格下に取りこぼし辛い将棋だけどロートルは研究手をわざわざ使わないと思うけど若手は一回でもガツンとかまさないと一生苦手意識持っちゃうから死ぬ気で一勝もぎ取りに来るだろうし

78名無し名人2017/05/31(水) 13:05:00.46ID:sWSuGWuj
将棋界は強さが全て。
強ければ連盟の方から特例するから、どうかA級に上がってくださいとお願いすることになる。

79名無し名人2017/05/31(水) 13:21:12.13ID:ZkzUdGWM
>>71
しかるべきときにB2に落ちてるんだよなあ

80名無し名人2017/05/31(水) 13:31:59.98ID:7SK+gnIo
ポナと公開対局して勝ったら特例A級認めればいい
それ以外はやらせになってしまう

81名無し名人2017/05/31(水) 13:41:06.01ID:lZ/RKIap
>>65
順位戦4年連続あがってたらぽっと出じゃないだろ。ひふみんも谷川も果たせなかった5年目名人とってほしいなあ。

82名無し名人2017/05/31(水) 13:59:19.32ID:7MuQ2svb
こんな糞スレも2ch名人の管理人はまとめるんだなw

83名無し名人2017/05/31(水) 14:23:11.70ID:sWSuGWuj
>>80
それは勝ったら特例名人だよ。

84名無し名人2017/05/31(水) 14:56:28.17ID:EwPy9QJQ
まとめブログ読者はバカだからまとめブログのスレタイに藤井を特例A級にとか書いてあったらマスコミが報じてない特ダネだと勘違いしてものすごいスピードで飛びついてくる

85名無し名人2017/05/31(水) 15:46:05.50ID:UtvEBzld
ただでさえB1より弱いって言われてんのに
A級ギリのおっさんたちを殺す気か

86名無し名人2017/05/31(水) 17:09:02.15ID:JEGubGRd
特進でS級に

87名無し名人2017/05/31(水) 17:48:16.95ID:5wBNHdcM
>>83
ならまずポナを特例名人にしないと
人じゃないけど

88名無し名人2017/05/31(水) 20:04:10.27ID:NlawY+25
強い奴を優遇してもツマランだろw
逆に藤井君のみ全勝以外では昇級、名人挑戦出来ないルールに
そのハンデを物ともせず名人になる藤井君が観たい

89名無し名人2017/05/31(水) 21:36:39.24ID:qTmhgkL0
>>85
阿久津の悪口やめな?

90名無し名人2017/05/31(水) 22:12:40.49ID:QEGi6hyp
連盟「藤井をA級にしまししょう」
 あーでもねーこーでもーと議論して4年経過

B1昇進した藤井九段はあっさりA級昇進を決めてしまいましたとさ

91名無し名人2017/06/01(木) 02:46:54.83ID:KBDQA/en
頭湧いてんな

92名無し名人2017/06/01(木) 10:30:35.63ID:8uO8h3gN
藤井と他のプロ棋士で何か違うの?
藤井が将棋と出会ってから現在までの年数より
長い年月、将棋界にいる棋士のほうが
多いと思うんだけど、藤井が将棋をどういう環境で
学んだか知らないけど、プロ棋士の世界に身をおいている他の大勢のプロ棋士より環境がいいって
ことはないと思うんだけど。

93名無し名人2017/06/01(木) 11:20:41.33ID:pmTvq+1E
環境はいいでしょ
才能が突出してるのは間違いないけど

94名無し名人2017/06/01(木) 12:52:55.97ID:BNJgYc7Q
>>92
年数なんて関係ない
プロ棋士は一部を除いて怠け者の集まりだから
怠け者の1年なんて藤井の10日にも値しないだろう

>>93
名古屋で環境が良いわけない
環境が良いというのは、将棋会館まで気軽に通える距離であること
県内に東海研修会があって杉本が居たことは幸いだが

95名無し名人2017/06/01(木) 13:12:37.08ID:dLlppp6f
>>94
まあ、ういろうでも食べて落ち着けよ

96名無し名人2017/06/01(木) 17:30:40.11ID:iT018b8C
いや会館までのアクセスとかでなく(昔と比べてや家庭環境が)単純に棋力を上げるのに恵まれてるんじゃないのって意味なんだけど

97名無し名人2017/06/01(木) 21:37:58.93ID:9m3TLuVi
>>87
簿名を竜王にしようw

98名無し名人2017/06/01(木) 23:05:22.13ID:KL+BX9eW
イソップの金の卵を産む鶏の話を思い出すな
あせっていっぺんに楽しみをひきだそうとしたら
つまらない結末になるかもしれんぞ

99名無し名人2017/06/02(金) 16:39:31.97ID:cBBehvAl
初参加の順位戦C級2組を全勝して1期抜けした棋士は中村修、富岡、船江の3人
しかし誰もA級に到達していない
C級2組をぶっちぎりで駆け抜けてもA級の器とは限らないと言えないだろうか

100名無し名人2017/06/02(金) 17:19:34.10ID:VEOi46al
B1以上で戦うのは蓄積と研究と読みとのバランスないと無理だろうね

101名無し名人2017/06/02(金) 21:02:55.17ID:IMdunYJz
特例A級が現実味を帯びてきたね

102名無し名人2017/06/02(金) 21:20:08.10ID:aPfS/jtV
何が現実味を帯びただクソニワカが
有るわけ無いだろボケ

103名無し名人2017/06/02(金) 21:21:31.69ID:IMdunYJz
アンチこわ
未だに藤井くんの実力を認められないのか

104名無し名人2017/06/02(金) 21:24:09.43ID:99yuevos
認めても無いものは無いのでは

105名無し名人2017/06/02(金) 21:40:33.37ID:a68pawHw
特例8冠でいいよもう
どうせ誰も勝てやしないのだから

106名無し名人2017/06/02(金) 21:49:03.53ID:RBbBM0Iy
これほど強いのに順位戦だけ4年間雑魚とやらせるというのもおかしな話。
もちろん特例するならそれなりのハードルが必要だが、七冠取ったら飛び級でA級とでもすれば誰もが納得するでしょう。
反対する棋士は藤井に勝てばいいだけだからな。

107名無し名人2017/06/02(金) 22:02:10.90ID:a68pawHw
いやA級とかセコイこと言わず
もう藤井名人でいいじゃない
タイトル戦するまでもないよ

108名無し名人2017/06/02(金) 22:08:17.56ID:W8/2xJ65
今から天彦とやっても普通に勝てるな

109名無し名人2017/06/02(金) 22:09:30.86ID:IMdunYJz
なんか藤井ディスしてるやつって羽生叩いてたやつと似てるんだよなー

110名無し名人2017/06/02(金) 22:13:02.84ID:/bBGr2M0
>>106
馬鹿は死ね
名人取らずにどうやって7冠取るんだ

111名無し名人2017/06/02(金) 22:13:41.83ID:IMdunYJz
>>110
やっぱ藤井アンチってにわかなんだ・・・

112名無し名人2017/06/02(金) 22:15:05.04ID:W8/2xJ65
>>110
今はタイトル8つになったんやで

113名無し名人2017/06/02(金) 22:15:47.41ID:AkwN9xIn
叡王戦タイトルになったから名人以外の七冠ってことかもしれないぞ

114名無し名人2017/06/02(金) 22:16:05.55ID:RWUaEExb
>>110
まともな情報もとれないのになんで将棋板にいるの?

115名無し名人2017/06/02(金) 22:21:20.49ID:a68pawHw
もうタイトル全部藤井さんのものでいいよ
予選も挑決もなくしてずっと一人で永世8冠やってりゃいいんじゃないの
強いんだから

116名無し名人2017/06/02(金) 22:32:41.10ID:yo6z8LVE
稽古や本場所で横綱に勝ったからっていきなり横綱にはなれないよ
本物が時間をかけて階段を登っていくのが楽しいんじゃないか

117名無し名人2017/06/02(金) 22:42:03.74ID:wkBAwsqE
>>116
馬鹿には

実績は年数をかけて積み上げて示すもの

ということが分からないから仕方ないね

118名無し名人2017/06/02(金) 23:05:52.38ID:QXUKHl4T
>>13
棋譜の質(笑)

119名無し名人2017/06/03(土) 05:21:23.57ID:tsVZbbZV
ネットやソフト環境の充実って意味で
環境は良いだろな

120名無し名人2017/06/03(土) 06:42:02.38ID:BVUPcRVv
>>1みたいな奴とかソフトを新聞棋戦に参加させろとか言い出すやつって
異常にせっかちで普段他人とのコミュニケーションが難しそうな人間なんだろうな

121名無し名人2017/06/03(土) 09:45:53.24ID:tgYHBokD
特例なんて与えたらそれこそ世の中金不正話題性で成り立ってることを14の若さで悟って激萎えしちゃうだろ
今回の投了の時にもその片鱗が見えたようだからせめて成人するまでは夢を見させてあげて

122名無し名人2017/06/03(土) 09:47:58.16ID:5/ItL/au
A級にいったら連勝止まるけどな

123名無し名人2017/06/03(土) 09:50:44.95ID:5/ItL/au
順位戦の昇格人数が少ないのは問題だとは思うけど
人数が多いC級は4-5人昇給でいいだろう

124名無し名人2017/06/03(土) 10:03:03.60ID:DepSfrhM
順位戦を飛び越えたような棋戦が竜王戦だろ?

125名無し名人2017/06/03(土) 10:11:14.99ID:IRYvF09d
>>39
あ、順位戦限定27連勝

あ、絞るのが得意技でふ

126名無し名人2017/06/03(土) 10:44:48.28ID:gePeml4x
三浦電王より強いかもしれん

127名無し名人2017/06/03(土) 10:46:41.17ID:zhqKhfbZ
連盟&渡辺の悪行を風化させるための話題作りで当然やってくるだろうな

128名無し名人2017/06/03(土) 11:09:00.90ID:w/LuK2ka
藤井ブームを将棋人気に繋げるために特例は認めるべきだろ

129名無し名人2017/06/03(土) 12:43:18.09ID:ga4zdrFm
でも、誰が代わりの落ちるのか問題もあって
いきなりA級というわけにもいかない

飛び級といってもC2→B2ぐらいしか出来ないだろ

130名無し名人2017/06/03(土) 12:51:34.16ID:TzWf1ixq
>>129
今年に限っては代わりにC2にしても問題ないカスがいるなあ

131名無し名人2017/06/03(土) 13:23:03.73ID:/b7XTmW0
>>130
冗談抜きで青野はc2でいいわ

132名無し名人2017/06/03(土) 13:30:20.24ID:5PTO/EAZ
>>129
誰も落とす必要は無い。
今年もA級は11人でやってるしな。
A級の定員オーバーは定期的に起こっている。

133名無し名人2017/06/03(土) 13:30:41.68ID:STROAelN
>>123
降級点みたいに「〜人につき1人」でいいんじゃね?

134名無し名人2017/06/03(土) 13:36:38.82ID:STROAelN
>>131
いやー青野は大記録かかってるから
むしろナベをC2に下げようw
どーせ名人なる木ないんだし

丸田祐三  48期B2(71)
内藤国雄  58期B2(70)
加藤一二三 67期B2(69)
大山康晴  51期A (69)
花村元司  44期B2(67)
加藤博二  48期B2(66)
有吉道夫  60期B2(66)
関根茂   53期B2(65)
大野源一  30期B2(64)
桐山清澄  70期B2(64)★
青野照市  76期B2(64)★ 

135名無し名人2017/06/03(土) 13:42:39.30ID:xxnxLZBN
色々と見直す時期には来てるとは思うけどな
A10人とB20人とその他くらいでいいだろ

136名無し名人2017/06/03(土) 14:18:01.97ID:z6je0CDD
竜王取ったら飛び級させてもいいんじゃない

137名無し名人2017/06/03(土) 14:58:54.26ID:5PTO/EAZ
渡辺がC1で竜王取っているから、タイトル1つで飛び級はありえない。
羽生三冠(竜王含む)がB1だったこともあるのでA級に飛び級するなら最低でも四冠以上、文句なしの飛び級なら七冠は必要。

138名無し名人2017/06/03(土) 22:44:32.20ID:0KY0e4ax
100局やって95勝以上したら飛び級していいよ

139名無し名人2017/06/03(土) 22:49:21.82ID:IPxqH7Dh
順位戦は飛び越せねえから価値があるんだよ
一つのミスで一年棒に振る緊張感がいいんじゃねーか

140名無し名人2017/06/04(日) 16:27:01.90ID:xWjoeUDG
大山はB級から名人挑戦してるはず
以前順位戦データベースで見たの思い出した。あれは一体どういう事情だったの?

141名無し名人2017/06/04(日) 17:38:00.47ID:/wwgiy2Z
>>140
あれは1948年から1950年の名人戦への挑戦者決定がA級上位三人とB級1位のなかから決めるって感じで大山がA級相手に勝ったから挑戦者になっただけ
あくまでも当時の名人戦の規定ってだけだよ

142名無し名人2017/06/04(日) 22:31:20.71ID:EGEtyfmi
忖度将棋で連勝中で大喜びw

143名無し名人2017/06/05(月) 01:27:27.68ID:rCh48zCT
A級まで最低4年かかるという順位戦の制度はいつか直すべき。

 >>55
升田の活躍が原因だと思う。

144名無し名人2017/06/05(月) 02:40:25.02ID:7AgDJOV0
馬鹿じゃねえの

145名無し名人2017/06/05(月) 14:08:25.93ID:c0sBh2N4
太古から続いた神聖不可侵の順位戦のシステムってわけでもないし、よほどの棋士が現れたら例外も適用されるでしょう
名人以外の七冠は最低条件だと思うがね

146名無し名人2017/06/05(月) 16:11:43.80ID:F2HvZ18x
面白いんじゃないかな
そのかわり、降級ならフリクラ行き

147名無し名人2017/06/05(月) 18:59:30.39ID:KDuvStpa
公平であることは何よりも優先されるから
忖度首相じゃあるまいし

148名無し名人2017/06/05(月) 22:08:05.05ID:gpcxsKS+
七冠取ればだれでもA級に飛び級ということなら公平だわな。

149名無し名人2017/06/05(月) 22:53:03.14ID:tTj4wil2
>>145
谷川のせいで不可侵になったような気がしないでもない

150名無し名人2017/06/05(月) 23:11:51.70ID:6F8lxswn
>>148
無意味なルールじゃん
4年が2年になって意味あるの?
後何十年も棋士を続けるのに?

151名無し名人2017/06/05(月) 23:20:09.41ID:gpcxsKS+
竜王挑戦も1組に飛び級だが、それも無意味か?

152名無し名人2017/06/05(月) 23:41:05.87ID:tTj4wil2
>>150
村山九段にもそれ言えるか?

153名無し名人2017/06/05(月) 23:47:40.94ID:6F8lxswn
>>152
うん
当然じゃん

154名無し名人2017/06/05(月) 23:56:21.89ID:DlpY3mV8
「階段を早足で駆け上がる藤井くん」と「ハナホジしながらエレベーターで最上階へ向かう藤井くん」のどっちが見たいのかって話ですよ
何故か「最上階にいる側の視点」で藤井くんのことを考えてくれてる人がこのスレには多いようだけどね

155名無し名人2017/06/06(火) 00:12:30.85ID:vbFS9ZUU
特例が起こるとしても、藤井君の為というわけではない。
将棋界はこれまでも様々な特例が起きたわけだが、本人の為というより将棋連盟の為に特例を起こしてきた。

七冠がC級いるのが将棋連盟にとって損だと思えば、特例A級もするだけのこと。

156名無し名人2017/06/06(火) 00:23:21.07ID:2YiL5JhX
連盟の損得じゃなくてあんたの余計な忖度でしょ
ほっといても勝手に上がってく人間をなんで特別扱いすんだよ
なんでもかんでも逆張りしとけば面白いと思うなよクソガイジ

157名無し名人2017/06/06(火) 00:27:40.10ID:vbFS9ZUU
都成の新人王優勝だって、ほっといても上がるのだから次点付与など不要とも言えた。
しかし将棋連盟にとっての損得問題で次点付与という特例がされたわけだよ。

特例嫌いの人発狂するかもしれんが、将棋連盟とはそういう組織なわけだ。

158名無し名人2017/06/06(火) 00:58:34.13ID:iIC3mqyU
人気が出て連盟が儲かって棋士が潤うことこそ、何よりの正義だからな。
それが悪いことというわけではない。

159名無し名人2017/06/06(火) 01:10:39.72ID:QB/x1LpB
>>153
人間やめとるかもな

160名無し名人2017/06/06(火) 02:06:08.53ID:o1MKGYjx
何故全くもって関係のない話をさも同列かのようにドヤ顔で語ってのるのか分からないんですけど
無いものを付け足すのとあるものをねじ曲げるのとじゃかなり違うよ
まぁ連盟はクソだからやりかねないって言いたいんだろうけどさ、流石に見当違いでしょ

161名無し名人2017/06/06(火) 02:23:58.31ID:RvLrXnaL
新人王戦の次点付与は、奨励会の制度をねじ曲げた特例でしょう。
しかし特例というのは過去に例の無い実績を残すことが前提なわけで、歓迎すべきこと。
ことさら忌避することではない。

162名無し名人2017/06/06(火) 04:28:45.18ID:YHiHWgM6
いや違うだろ
なんでもかんでも特例特例なら制度の意味ねえし
アホなの?

163名無し名人2017/06/06(火) 04:45:14.40ID:vbFS9ZUU
瀬川の編入試験・都成の新人王優勝次点付与・里見の特例編入試験・加藤の奨励会二次試験全敗特例合格
なんでもかんでも特例特例して、制度の意味ないですね。

あなたの言う通り、アホな将棋連盟は今後もアホな特例を出すということですよ。

164名無し名人2017/06/06(火) 06:42:59.71ID:YHiHWgM6
やっぱりアホだったか
言葉通じてねえわ

165名無し名人2017/06/06(火) 10:50:25.31ID:RvLrXnaL
なんでもかんでも特例はいかんが、『七冠』がなんでもかんでもには当たらないでしょう。
さすがに七冠程の偉業に対して、特例に反対する棋士はいないし、スポンサーも諸手で賛成する。
将棋界というのは、良くも悪くも強者の為に忖度してしまう組織。

166名無し名人2017/06/06(火) 19:28:09.82ID:KTCmFFeD
今年ほぼ負けなしで七冠獲得→藤井くんでもすぐには取れない名人位として品格アップに利用、当然特例なんて🍆

タイトルいくつか獲得→神童藤井としてヨイショはするが防衛戦で話題にはなるから特例施行する必要は🍆

それ以外→当然何も🍆

連盟的に藤井フィーバーは長く続いてこそだし現実問題特例であげてやる理由はないんでないの

167名無し名人2017/06/06(火) 19:51:47.73ID:DBNZ0cCN
品格アップってわけわからんよ。

藤井が七冠取ったら連盟もスポンサーも七冠王藤井に早く名人戦に登場してもらいたいわな。
スポンサーからもなんでウチだけ藤井のタイトル戦が無いんだと言われて、今期同様に特例でA級11位にしますとなる。
連盟も藤井効果で儲かるし、スポンサーも満足、困るのは特例嫌いの一部のファンだけ。

168名無し名人2017/06/06(火) 20:35:26.63ID:qt57ySze
藤井は銀河クラス

169名無し名人2017/06/06(火) 21:10:00.77ID:QB/x1LpB
連盟「藤井竜王を特例でA級へ」
棋士W「反対」

あーどもねーこーでもない議論中

そして4年後
藤井七冠はめでたくB1全焼、A級に昇進しましたとさ

170名無し名人2017/06/06(火) 21:30:07.85ID:DBNZ0cCN
>>169
反対する棋士は藤井に勝てばいいだけ。
更に理事会の独断で特例は実行可能。
過去の特例も即座に実施しているからね。
良くも悪くも延々と議論して決まらないお役所仕事とは違う。

171名無し名人2017/06/06(火) 21:38:03.16ID:GFAfv0KN
>>170
妄想でいきり立つのも大概にね

172名無し名人2017/06/06(火) 21:42:32.02ID:4NAJg75I
現時点でタイトル取れるくらいの強さなら4〜5年でB1までは行くだろうしなぁ
取れないならそもそも上げてやる必要ないし
連盟が糞だからどうこう宣ってる馬鹿がいるみたいだけど見守ってりゃ勝手に育つ大器の未来にケチつけるなんて真似モテがするかよ

173名無し名人2017/06/07(水) 00:30:19.39ID:pTEerDsX
>>169
1人の棋士が反対しても意味ないよ。 その棋士に拒否権など無いのだから。

理事会が決めて、棋士総会で承認されたら、それで通る。

C1で六冠取ったら、さすがにA級11位に飛び付き昇級だろう。

174名無し名人2017/06/07(水) 02:00:20.28ID:b7BcoxOA
各棋士が年一での昇降格かけて戦ってるのに
サッカーW杯のアジア枠みたいに枠増やして入れてあげまーすwなんて通用するわけねえだろ
藤井がそれに値する本物なら尚更そんな気遣い不要だわバカじゃねえの

175名無し名人2017/06/07(水) 02:03:09.86ID:lrzdhjQu
いずれ昇格するじゃ駄目なんだよ
話題性のあるうちに昇格させないと意味ないだろ

176名無し名人2017/06/07(水) 02:16:55.07ID:pTEerDsX
その通り。 将棋脳はあまりに楽観的すぎる。

もうプロ将棋・新聞棋戦は崖っぷちだというのに。

今期の名人戦なんてドッチラケ。

177名無し名人2017/06/07(水) 02:36:46.70ID:7mW1zJ6h
藤井が注目されてるのも14歳と若いから。
年を取れば取るほど注目されなくなる。
A級棋士以外が七冠取ったらA級11位に編入とか規定を作れば特例でも無くなる。
昔はB級から名人挑戦者を出したこともあるわけで、絶対変えてはならんシステムというわけでもない。

178名無し名人2017/06/07(水) 02:49:40.54ID:gKzbL21D
将棋界も結構適当だから本当にやばい成績ならなんかやるかもしれんけど
現状はただ強いだけでなんもしとらんからな

179名無し名人2017/06/07(水) 03:16:32.74ID:nz4XimkB
特例とかいって速く上げといて袋叩きにし
才能を闇に葬ろうというのがよくわかる。
コンピューターに勝ってから言えっちゅうじゃ!
やくたたずども

180名無し名人2017/06/07(水) 04:06:03.16ID:b7BcoxOA
外野も外野、2chの中でも最底辺のこの板のそのまた更に最下層の人間的な何かが輝かしい将来があるであろう藤井少年に対しての妄想を膨らませ
その妄想をまるで現実にあり得るかのように語り勝手に盛り上がり心配し
挙げ句有りだ無しだと妄想を前提とした主張を好き勝手に投げつけ合う
これが将棋ニートだ

181名無し名人2017/06/07(水) 12:12:06.89ID:aHI069U+
ありえるわけねーだろ
伝統というものがある

182名無し名人2017/06/07(水) 12:47:01.63ID:ph9i4PA3
>>181
伝統通り、B級から名人挑戦者を出せという事ですね。
それとも、伝統通り名人は終身制にしろということですかね?

183名無し名人2017/06/07(水) 13:03:04.95ID:pUFszCkC
>>182
精神病院へ行ってどうぞ

184名無し名人2017/06/07(水) 19:32:36.71ID:gKzbL21D
将棋界の伝統って名人戦のスポンサー蹴飛ばしてあっちいったりこっちいったりした伝統か

185名無し名人2017/06/07(水) 20:10:26.70ID:wMvxWl9T
銀河だしな

186名無し名人2017/06/07(水) 20:23:30.71ID:6bP5SeL7
今の実力ならA級だと降級レベルだろう。

187名無し名人2017/06/07(水) 20:34:04.77ID:LemQkztp
特例に頼った最年少記録なんていらんわ

188名無し名人2017/06/07(水) 20:34:16.32ID:xtLYu3Jj
ルール通りでもいいだろう
そのほうが勝率稼ぎまくれるし

189名無し名人2017/06/07(水) 20:38:56.64ID:Vu7MIvlw
あまり詳しくないけど名人以外のタイトルは勝ち続けたら取れるんじゃなかった?

190名無し名人2017/06/07(水) 20:42:29.20ID:gKzbL21D
勝ち続けても取れないタイトルってあるんだ

191名無し名人2017/06/07(水) 21:00:37.20ID:hGwa7N5j
>>186
藤井の連勝が止まらなくて毎日ウンコ漏らして涙目のガラプーキチガイ
お前の言う最初っていつのことだろうな

492名無し名人 (ガラプー KK39-wkl3)2016/06/20(月) 13:57:08.58ID:vCsAHXuFK
と言っても、6勝2敗勢は1試合少ないだけだから
簡単に、ひっくり返される恐れもある。
称賛の嵐に吹き荒れてるが、ダメだった時は晒すからな。

367名無し名人 (ガラプー KK25-L2Eg)2016/08/01(月) 20:21:30.90ID:3OypI8tCK
藤井聡太だって今なら田丸より弱い。

392名無し名人 (ガラプー KKcd-L2Eg)2016/08/01(月) 22:05:33.39ID:3OypI8tCK
藤井聡太だってプロになっても最初の転は、おそらく
青野とか55年組レベルのベテランに負ける。

192名無し名人2017/06/11(日) 13:18:06.78ID:mcb1zmqM
九段だらけだから
十段作ればいいのに

193名無し名人2017/06/11(日) 15:21:16.41ID:joHx1TJ1
>>192
竜王戦が十段戦て名前だった。
以前名前ならタイトル取れば八段でも藤井十段て呼ばれた。

194名無し名人2017/06/11(日) 15:29:13.51ID:YKa1J2PE
プロが4〜9段と言うのは幅が狭すぎ
奨励会抜けたら初段にすればいいんだよ

195名無し名人2017/06/11(日) 22:57:40.88ID:PsXEmfxC
段位としての十段は作っても良さそうだけどな

196名無し名人2017/06/11(日) 23:13:27.73ID:kkLbjQ1J
>>192
一二三九段「はんたい」

197名無し名人2017/06/11(日) 23:26:42.59ID:PsXEmfxC
>>196
逆やろ

198名無し名人2017/06/12(月) 20:53:32.63ID:LVsYgffh
自分が銃弾にならなかったら反対する予感

199名無し名人2017/06/13(火) 02:59:57.71ID:sPJjqm7Y
名人以外の7冠制覇して、尚且つ順位戦も足踏み無しだったら特例A級あるよ

200名無し名人2017/06/13(火) 03:06:55.65ID:UBIcSuIx
大山名人の時代はB級から名人挑戦OKだったそうな。

201名無し名人2017/06/13(火) 06:48:05.66ID:iSRrfDRd
ほっといても昇ってくのに特例してやる意味ないじゃん
仮に七冠取っても順位戦はそんままよ
というか七冠含めタイトル早々に取れる器ならB1までは5年6年で行けるだろうしな

202名無し名人2017/06/13(火) 08:34:10.37ID:m8v7ytL/
特例とかA級8段の価値がガタガタ
藤井くん本人が一番望まない奴だなw

203名無し名人2017/06/13(火) 10:18:05.64ID:1LUrqZIF
藤井君を特例でA級に昇級させると
順位戦53連勝で名人挑戦の記録が潰されるので反対です。

204名無し名人2017/06/13(火) 11:10:27.32ID:G5LRnEhx
どこから湧きあがった訳でもない無学な提案に対してマジレスと煽りだけで200レスが付く
それが底辺の集い将棋板

205名無し名人2017/06/13(火) 18:08:50.59ID:Lw82utp4
>>199
足踏みするって、その程度の実力しかないって事じゃん。
A級の実力なんか無いよ。

206名無し名人2017/06/13(火) 18:29:57.66ID:4NbJR7g5

207名無し名人2017/06/13(火) 21:33:23.63ID:m8v7ytL/
>>204
将棋板は基本マジレス
基本爆釣

208名無し名人2017/06/13(火) 22:03:48.22ID:CyJNQMlg
じゃあ某九段が暗躍して
100人ほど順位戦から追放されるってあたりで

209名無し名人2017/06/14(水) 18:56:11.52ID:BAqYWZqu
>>208
追放されても飛び越し昇級は無いよ。
1局も順位戦が組まれなくても
毎年、不戦勝で1個ずつ上がるだけだ。

210名無し名人2017/06/14(水) 18:59:43.61ID:4rzE0+VF
>>209
君はアホか?

211名無し名人2017/06/14(水) 20:23:39.55ID:ToJmRouK

212名無し名人2017/06/15(木) 18:55:20.55ID:EozpZ82o
こんな事言い出すぐらいにわかが入って来て嬉しいな

213名無し名人2017/06/15(木) 20:39:17.20ID:yia+298J
声の小さいにわかは可愛いけど声の大きいチンパンジーが増えてもなぁ

214名無し名人2017/06/16(金) 05:05:25.58ID:1s7KXg+5
大山がまだB級の頃に特例で名人挑戦リーグに入れられて挑戦してたよな
実力で名人決めるなら、実力者を指名してリーグ作れよ

215名無し名人2017/06/16(金) 05:13:07.12ID:cytYbFtm
はい

216名無し名人2017/06/16(金) 10:20:45.65ID:FOfcBmGj
第4期順位戦までは、B級からも挑戦者プレーオフに進出出来たんだよね。

217名無し名人2017/06/16(金) 16:41:39.66ID:9sEa0F8h
それならえるもやぼなんざをソフト名人に認定しろよ。

218名無し名人2017/06/16(金) 23:27:51.22ID:OXOwxLAd
瀬川戦みたいな将棋指しているようでは特例での推薦はありえんてことがわかる

219名無し名人2017/06/16(金) 23:40:06.45ID:C9QWkZTl
節穴って気の毒だね

220名無し名人2017/06/17(土) 01:43:45.91ID:N9Knqv8H
反対する意味が分からない
将棋ファンは頭が固すぎ

221名無し名人2017/06/17(土) 01:57:40.61ID:nJWgKqqE
賛成する意味が分からない
煽りカスチンパンジーは頭が悪すぎ

222名無し名人2017/06/17(土) 06:07:34.85ID:qkT3MG2K
222

223名無し名人2017/06/17(土) 10:28:52.48ID:95RkQ8gB
>>220
実力があれば、いずれA級になるので
慌てる意味がない
なれないということは実力が足りないということ
そんだけ

224名無し名人2017/06/17(土) 12:10:15.79ID:+B4CDOSm
いくら実力があっても現在の制度では5年も掛かるから特例云々という話なんだろ。

225名無し名人2017/06/17(土) 12:17:49.77ID:Gr9bUFeT
>>224
5年かけて、本物かぽっと出かを見極めるんだよ
特例にしようというのは、すぐに実力が落ちるから
今のうちにA級にしようと言ってるのと一緒

226名無し名人2017/06/17(土) 12:57:08.33ID:+B4CDOSm
>>225
七冠取ったら実力見極めたことになるだろう。

227名無し名人2017/06/17(土) 13:03:03.95ID:ZGevUl6C
取ってから言えば?

228名無し名人2017/06/17(土) 13:28:41.84ID:Fr99g0q3
ねーで外野が四の五の言う話じゃないわな
主張関係なくそれだけでもう無粋だわ

229名無し名人2017/06/17(土) 16:51:43.19ID:46dOaqh0
谷川は名人とって九段になったが
藤井は名人挑戦どころかA級上がる時点で九段だろうなあ

230名無し名人2017/06/17(土) 17:19:53.33ID:ujgSbM0J
735: 風吹けば名無し@無断転載禁止 [] 2017/06/17(土) 16:51:17.83 ID:xsrtgF1g0

なんj民「藤井は陰キャラ。羽生みたいな華やかさがまるでない!」

参考資料
15歳の両者
藤井を特例A級に [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>8枚
藤井を特例A級に [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>8枚

http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1497681837/735

231名無し名人2017/06/17(土) 17:28:51.50ID:XxtL1lXN
藤井猛だって、八段時代はなく、A級にはいるまでにタイトル3期で九段

232名無し名人2017/06/17(土) 17:29:36.20ID:6ywhouGJ
ていうか藤井って現時点で既に羽生・渡辺・天彦よりも強いんじゃね?
先日の非公式戦で羽生がリアルガチで負けちゃったんだよね?
それとも話題の少年に接待将棋をしてあげたの?

233名無し名人2017/06/17(土) 17:30:13.60ID:6ywhouGJ
名人には最短でも5年以上掛かるけど、いきなり竜王になっちゃうんじゃね?

234名無し名人2017/06/17(土) 17:31:16.28ID:cdqfqIOw
>>232
>>233
お前、さっきからマルチポストしまくりだな。鬱陶しい。

235名無し名人2017/06/17(土) 17:43:57.81ID:6ywhouGJ
マルチの指摘ウザい

236名無し名人2017/06/17(土) 17:59:23.19ID:46dOaqh0
>>231
藤井迷人みたかったにゃあ

237名無し名人2017/06/18(日) 20:29:27.01ID:6XUStpc1
実力があるというのなら
規定の手順を踏んで示せとしか言いようがない。

238名無し名人2017/06/18(日) 21:49:18.20ID:4s6c1HyO

239名無し名人2017/06/18(日) 23:35:02.88ID:AY4Br7+h
むしろ普通でいい
もし今年竜王を獲れたらC2で竜王という渡辺超えの快挙が見られる

240名無し名人2017/06/20(火) 04:42:07.81ID:ARXVf4BZ



6:20〜 藤井四段は運動も得意、電車の車掌のモノマネをやる

241名無し名人2017/06/28(水) 10:57:51.28ID:BrX5jAdI
ちなみに羽生はデビュー初年度は40勝14敗

藤井はデビュー年はどんな成績を残すかな

242名無し名人2017/06/28(水) 11:02:19.44ID:R2syj8BO
10勝0敗だったですやん

243名無し名人2017/06/28(水) 12:05:15.57ID:SGvH6XCO
上位クラスの棋士と当たりだしたら今迄通りには勝てんだろ

244名無し名人2017/06/28(水) 12:35:49.61ID:vvI69TFj
>>243 ほぼ勝つと思う

245名無し名人2017/06/28(水) 12:37:58.54ID:1OFaNCrA
オレも、聡太は同じように勝っていくと思う

246名無し名人2017/06/28(水) 14:16:49.89ID:Er2YHng0
三浦と入れ換えれば解決

247名無し名人2017/06/28(水) 14:40:40.78ID:KQhHLldO
実力あるから正規ルートを最速で登ってくるでしょ

248名無し名人2017/06/28(水) 18:04:17.84ID:FBMzOHF5
>>241
羽生デビュー年度は10勝4敗くらいだったような

249名無し名人2017/06/29(木) 10:09:10.44ID:BaFKSEZb
千田澤田とやっても上位クラスと当たってないとかニワカは芸スポに帰れよ

250名無し名人2017/06/29(木) 18:21:45.58ID:X6jd6ioG
>>249
きっと澤田に勝てるくらい強いんだろー(棒)

251名無し名人2017/07/02(日) 02:20:00.63ID:LDK0MrGC
元々、順位戦&名人戦は名人になるために最低5年かかるための制度ではなかった
はずだ。人数が増えてこうなったわけで、改革は必要だと思う。

252名無し名人2017/07/02(日) 02:57:58.38ID:SpFwIZ8E
名人どうこうじゃなくて基本給の査定にも関わってんだからいじるわけねえだろ
入れ替わり激しくて一気に引退まであるならロートル以外も振り落とされるし安定性無くなるぞ

253名無し名人2017/07/03(月) 01:58:25.37ID:PwgPMyIW
終了

254名無し名人2017/07/03(月) 20:03:37.05ID:S+ey+Ra9

255名無し名人2017/07/04(火) 22:05:25.49ID:sHR3pBse
今だからタネ明かしが出来るが、現代では加古川清流、上州ヤマダ
叡王戦の四段予選など低段、若手限定の棋戦が多いから、それで勝ち星を稼いだだけである。
上州ヤマダなんて今回で2回目だしね。
叡王は3期目、加古川で7期目。
昔は若手限定棋戦が、こんなに同時に存在しなかったから条件が同じではない。
連勝を重ねた所で、何ひとつとして頂点に立ってないだろう。

256名無し名人2017/07/04(火) 23:33:31.06ID:IV0DOmcE
日本語で頼むわ
あと句読点が無駄に多すぎる

257名無し名人2017/07/06(木) 01:30:56.54ID:s14AjnUH
何が恐ろしいかと言うと、どれぐらい本気かは知らないが低段限定の棋戦で勝ったぐらいで
特例A級まで持って行こうとした人間が存在するという事だ。

現実の政治の世界でも世論を扇動して空気を作り上げて法案可決に持って行ってるんだろうな。

258名無し名人2017/07/06(木) 01:37:16.20ID:NTDiJjcH
陰謀おじさんは嫌儲に帰ってくれ

259名無し名人2017/07/14(金) 13:39:24.75ID:iBOVp8N6

260名無し名人2017/07/14(金) 13:55:30.92ID:iBOVp8N6

261名無し名人2017/07/21(金) 21:40:49.46ID:buj2Bar+
藤井聡太応援スレ Part148
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1500628965/

273 名無し名人 (スプッッ Sd7f-UcqI) 2017/07/21(金) 21:22:44.34 ID:Ob281uy8d
連勝中に特例で飛び級制度をとかって言ってた奴w
たった2敗で手のひら返しするアホw

もっと落ち着いて見れんのか

262名無し名人2017/07/21(金) 23:26:56.33ID:nh9xoBTn

263名無し名人2017/07/22(土) 00:02:45.07ID:jJcGYTOq
>>261
円ドルが10銭動いたと言っては買いまくって
相場が反転して10円動いてhさんってパターンか

264名無し名人2017/08/21(月) 00:02:05.04ID:pBLpSbJZ
なんで


lud20170823080610
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1496137347/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「藤井を特例A級に [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
藤井新4段がA級に登るのが先か、渡辺が名人になるのが先か
藤井聡太七段がA級棋士に敗北 年間最高勝率の記録更新も絶望的
藤井聡太が畠田理恵みたいな女に捕まりませんように
【将棋】藤井四段が31勝目 加古川青流戦8強に
【将棋】藤井聡太七段が2108万円で対局料9位に
【テレビ】佐野実「ガチンコラーメン道」出身 藤井英次さんは4店舗のオーナーに
【芸能】<藤井リナ>「第2の人生」で大成功! 中国進出、経済効果30億円の女に
【動画】藤井聡太7段の対戦相手がすっごい変な人で話題に これは度を越してる 将棋連盟公式動画からは削除
痛快テレビ番組『正義のミカタ』などでおなじみの藤井聡先生(ヒゲの先生)が、8割おじさんにムカついてる理由があきらかに
韓国記者協会、在韓日本大使館に特例入国を要求するも…日本側は拒否 日韓関係の新たな火種に [Felis silvestris catus★]
【アッキード/森友】森友学園“特例”明らかに 「1194分の1」「1214分の1」・・・◆1★1035
【サッカー】東京五輪でコロナ禍の特例措置! 登録メンバー22名に引き上げ、試合成立には選手7人、コーチ1人が必要。不成立時は0-3敗戦に [豆次郎★]
A級にもA1とA2があるよな
順位戦A級に関西若手四天王が揃い踏み
森内がフリクラ転出なのになぜかA級に居座る三浦
橋本のようなサイコパスでもA級になれるプロ将棋
ワンパンマンのS級でA級に落とした方がいいやついるじゃん
藤井サチ
藤井風なりきり
打倒藤井8冠
藤井聡太の弱点
藤井聡太、二冠
藤井風 Part5
藤井風 part14
藤井風 part24
藤井ランクG
藤井有彩 ©bbspink.com
2787藤井定美
藤井風 part15
藤井風 part34
藤井トイレスレ
藤井風 part 74
藤井風 part 64
藤井風 part 43
【朗報】藤井 無事
藤井風 part 56
藤井風 part 59
藤井風 part 50
藤井風 part 68
藤井聡太、終わる
藤井信者の菅井叩き
藤井風に萌える喪女
藤井、衰えたな…
藤井聡太、負け
藤井ゆきよ Part10
藤井の病名が判明
藤井風ってどうなの?
藤井フミヤ Vol.49
豊島八冠対藤井九段
【中日】藤井、大炎上
Amazon 藤井寺FC 4
Amazon 藤井寺FC 2
藤井聡太四段27連勝
こんな藤井聡太は嫌だ 4
藤井風ヲタヲチスレ
藤井は公式戦で飛車を振るか?
藤井聡太とスピッツ
藤井聡太だけど質問ある?
藤井聡太 七段 ©bbspink.com
こんな藤井聡太君は嫌だあ
藤井風の代打すごかったな
検察官定年延長特例、削除
藤井聡太のガイドライン
藤井聡太応援文芸倶楽部
16:12:59 up 19 days, 17:16, 0 users, load average: 8.51, 8.09, 14.19

in 2.0604200363159 sec @2.0604200363159@0b7 on 020206