調査報告テンプレート 【エンジン】 【勝敗】 【持ち時間】 【CPU】 【OS】 【メモリー】 【思考条件】 【特記事項】 例: 【エンジン】技巧2、やねうら王4.55(elmo-qhapaq評価関数) 【勝敗】40-5-55 【持ち時間】1手5秒 【CPU】Intel Core i7-6950X 定格 (HT ON) 【OS】Windows10 64bit 【メモリー】16GB 【思考条件】Threads=20、NarrowBook=ON、USI_Hash=256,USI_Ponder=OFF など 【特記事項】使用定跡や感想とかなんでも 対戦させる場合でよく間違っている人のケース ※Ponder=OFFにすること ここを忘れてる人多い 定跡のONOFFも忘れずに
テンプレに人造棋士18号とかハニーワッフルとか入れて欲しかったな。 欲をいえば。
ワッチョイありで立てても全然意味ないと思うよ 残りガーネットは既によそのスレで串変えブラウザ変えて荒らしてる実績がある
>>1 乙 ワッチョイサンクス たしかにテンプレに18号は欲しかったかも >>11 こういうこと言うけど実際は圧倒的にSN比が良くなる テンプレ、いつの間にかやねうら王のブログがなくなってるな。 あとBonanzaより弱いソフトは、テンプレから外したらどうか。
将棋ソフトレート表 31日更新 >>20 囲碁はAQの作者さんが開発してるみたいね。 将棋GUIもELECTRONのものが出てくるかな まふさん、R4080から+100らしい修正版は公開してくれないんかな 本当なら魔女aperypaq僅かながら上回ってるはずなんだけど
やねうら王 詐欺師のやり口 経営者としたら優秀なのかもしれない 信用ならない人間 まふ 開発者にまとわりつく虚言癖 粘着質 粘着質じゃなきゃ定跡作成など出来ない
やねうら王 (将棋ソフトで知られる前から一部の間で有名 何でもビートマニアのそっくりのコピーソフトをパソコンで再現したとかで) 詐欺師のやり口 経営者としたら優秀なのかもしれない 信用ならない人間 まふ 開発者にまとわりつく虚言癖 粘着質 粘着質じゃなきゃ定跡作成など出来ない
【アイドル棋士】竹俣 紅 女流初段 Part46【美少女】 193 :名無し名人 (ワッチョイ afd2-3uSO)[]:2018/01/03(水) 11:41:09.34 ID:67a/fMV10幼さを通り越して熟女っぽくなった
レート表更新 結局やねうら王が1位 レート表更新 英語版 エンジン設定も使いやすくて強いやねうら王がやっぱりナンバーワンや!
やねうら王新バージョン出れば更に20くらいは上がる
ソフト同士では 先手と後手では どっちが勝ってるの?互角?
@k_ohga 停止して棋譜をまとめて落せるようにしました。 200戦近くやって、先手勝ち45.5% 後手勝ち29.5% 千日手17.4% 256手7.6%
山本が復活を匂わすようなツイートをしてるが、いいパートナーが見つかれば再開するのかな
アルファshogiが出て来てから、「悔しい」「勝ちたい」「負けたくない」とかツイートしてる
将棋で勝ちたいというわけではないでしょ deepmindはもう将棋やらんだろうし
なんやかんや彼はTwitterで14000フォロワーだし1番出世したな
以下、告知のみで恐縮ですが…。 3) 極やねうら王の探索部、やねうら王2018として2018年お正月に公開予定 4) Yorkieさんの改良をマージ(2018年お正月に)
AWSとかGCEあたりはもろに影響受ける。 OS側で対策すると性能が30%とか落ちるとか。
10年後になれば個人でAlphaZero的なものを開発して3駒は過去のものとなってるかな? deepmindはプログラミングをDLで学習するみたいな感じに
皆の衆、alphazeroの棋譜が公開されたら1手30億ノードで解析するのだ^o^
そろそろソフト同士も 先手が常に勝つとか 後手が常に勝つとか 常に千日手になるとか 将棋の解析終わらしてくれないかな!
前スレでも質問あったのですが、「棋譜の管理」がグリップボードの棋譜を読み込めなくなりました。 どなたか対処法を教えてください。
やや脱線するが俺は柿木将棋\+kifubase派だな ほとんどこの組み合わせで事足りる
>>48 棋譜の管理を使いだしてから柿木だけという発想はありませんでした。保存フォルダはどうしてますか? AlphaZeroも最初のほうは鬼殺しとか試してたんかね、若いころの奇襲戦法とかあればみてみたい というかいちおう居飛車と振り飛車に分かれるんだろうか、どちらか一方ばかりを試してたとかじゃなくて 成長過程もみてみたいものだ
後手の持駒:金 桂 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・v香|一 | ・ ・ ・ ・v金 ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・ ・v銀 ・v歩 ・|三 | ・ ・ ・ ・v歩v角v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ 歩 桂 ・ 歩 ・|五 | ・ 歩 銀 ・ ・ 角 歩 ・ 歩|六 | 歩 ・ 金 ・ ・ 歩 ・ ・ ・|七 | 玉 ・ 銀 ・ ・ 銀 ・ 飛 ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・v龍 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:桂二 歩六 30期竜王戦第2局の81手目、aperypaq+野生の魔女で96億局面読ませたが解析結果は次の通り * 候補1 評価値 804 読み筋 ▲2四歩(25) △同 歩(23) ▲5六桂打 △6二角(44) ▲6三歩打 * 候補2 評価値 6 読み筋 ▲5六桂打 △5五角(44) ▲同 角(46) △同 歩(54) ▲6四角打 * 候補3 評価値 -190 読み筋 ▲2四桂打 △4二金(32) ▲5七銀(48) 13億ノードまでは以下が最善 * 候補1 評価値 1055 読み筋 ▲5六桂打 △6四桂打 ▲同 桂(56) △4二金(52) ▲5六桂打 △5五角(44) ただ、いずれにせよ5六桂には5五角と出て同角同歩のあと、1手挟んで△9六桂で後手勝ちになるんだが、 この9六桂が指された直後でも2000万ノードくらい読まないと、不利になっていることに気づかないんだよな。
>>50 floodgate年度別にkifubaseにぶち込んでる twitterのフォロワー数で人の出世なんぞをかたらんでくれ フォロワーを日夜頑張って水増ししてる連中が図に乗る
自演がバレるたびに頭大丈夫か?って毎回ワンパターンなんだよなw
>>60 31日までが正月 2月まで来なかったらうそつきになります これってやばいの? Intelのプロセッサチップに根本的な設計上の欠陥が発覚 http://gigazine.net/news/20180103-intel-processor-design-flaw/ 2018年01月03日 11時16分00秒 Intelのプロセッサチップに根本的な設計上の欠陥が発覚、各OSにアップデートの必要性 ここ10年間に製造されたIntelのプロセッサに、設計上の欠陥が見つかりました。 最悪の場合、パスワードやログインキー、キャッシュファイルなどが格納された カーネルメモリーの内容を読み取られる恐れがあるとのことなのですが、 Intel x86ハードウェアに存在する欠陥のため、マイクロコードアップデートでは 対応不可能で、各OSがソフトウェアレベルで修正をかけるか、バグのない新たな プロセッサを導入する必要があるとのこと。 >>62 修正による速度低下は、ゲーム、エンコではほとんど影響ないらしい 将棋ソフトも検討なら影響あんまりなさそう 問題は学習 誰とは言わんが誤情報をばら撒いたアフィブロガーはうそつき
やねうら王さん 新バージョンちゃんと公開して下さい 1月4日になりました
当然正月が一月のことを指してると読み取れると思って正月と書いたのだろうに。 子供には難しかったようだ
SM1.25clangは検討にはおすすめ やねうら王と違って序盤から千日手打開しようとするから
ただ、なぜかshogiguiのパス機能は使えなかった やねうらと魔女の併用が現状はよさそう
検討用途なら aperypaqとやねうら王 aperypaqと魔女 の2つをエンジン登録しておいて、見解が難しい局面は2つ見比べればおk
>>74 去年も同じやりとりしてるけど 正月には1月という意味もあるだけで一般的な用法ではない あえて正月という表現を使うのが頭おかしいだけ 正月なら春節まではセーフ、 元宵節まではセーフという説も
>>73 無償でやってることの締め切りガタガタ言うなよ。 品が無いなあ。 正月と言われたら多くの人は正月三が日だと理解する 1月中に出すつもりなら1月中と書けば誤解を招かない 今さら何を言い訳しても詭弁ですわ
ちょっと聞きたいんだけど、新バージョンを待ちきれない人は用途はなんなの? 通常用途なら今のバージョンで十分だと思うんだけど。
>>86 もうすこし具体的にに言ってもらえますか? 少しでも強くなった方が検討用途でも有益なのは自明だと思いますが 特にやねうら王は序盤でよく評価値-1の千日手の筋を読むので現状そこまで使いやすいとは思いません そういう少しずつのレート向上が、今までの角換わり▲4八金や雁木を発掘してきたわけで
>>87 それは設定でContemptとContemptFromBlackをいじれば改善できるよ >>89 それも試したことがあるのですが、(ponanzaの128にしてみた)全体の評価値の数値も変わってしまうのでそこが少し気になりました 魔女は積極的に打開してくれるので面白いです >>87 人間の名人を遥かに超えているソフトですでに検討できるのに、 その上が本当に必要なのかと思ってね。 道具の使い方がまずいんでないかと思ってさ。 コンピュータ将棋のレート4150と4200の差が影響するような検討ってどんなんなんだろうって思うじゃん? >>91 ソフト待ち遠しいんじゃなく言ったことを実行しないことを攻めているのでしょう プロは電王盤だとponanzaを信頼してる感じだよね 一番検討が欲しい終盤力が高いのが良いのかな
>>91 試しに、課題局面を魔女とやねうら王で比較してみ? 結構違ってて面白いよ ガチでソフト使った検討してると、千田の苦労がよくわかる 彼は初期のaperyの時から使っているが、角換わりとか全部やり直しだろう
>>95 もっと具体的に、違ったらなんなの? どちらかが正しくてどちらかが間違ってる? 両方正しい場合もあると思うんだけど、将棋のゲーム的に。 さらに言えば両方間違ってる場合もありうる。 違いを鑑賞するって意味ならまぁわからんことはないけど。 ソフトの言い分を自分でかみ砕いて理解するってのが検討だと思うんだけど、 そういう使い方をしてないの? 型落ちponanzaをありがたがってるのは プロに表立って勝ってない他ソフトは認めてないみたいやな
ワッチョイでバカモンがよくわかるな 次からIPアドレス有りにしようぜ
>>97 とにかく今の角換わり腰掛け銀はは千日手が付き物で検討していてもなかなか打開できないんだよ そういう場合、1つのソフトの組み合わせだけでは検討は難しい だからやねさんを待っている人も多いってことだよ 強くなることは少しのレート向上だけでも嬉しいじゃん >>99 叡王戦のコメントもポナンザポナンザうるさいもんな ブランド化っていうのは恐ろしいもんだわ 千田は例の升田賞の戦法で初期の技巧に無理やり△6二金に指させて研究していたようだ あの当時は△6二金は入手困難なponanzaしか指してなかったからな 今やフリーソフトも普通に△6二金指してくれるからありがたみを感じる そういった過程も少しのレート向上から進歩したんだよ
>>103 バカも休み休み言えよ Twitterか雑魚ブログに帰れ >>99 >>102 間違いなく2017年4月まではponanzaは唯一無二の存在だった その神話を破ったのがelmo そのelmoも探索は実質やねうら王だったから、そこで一躍フリーソフトの信憑性が上がった それまでは入手困難なponanzaか全てに近かった ブランドはあったな elmo戦前のやねうらおとか今見ると信じられない物凄い卑屈さ まぁドワンゴとか将棋連盟的にも「敵」がコロコロ変わらないのはストーリー作りやすかっただろうな
このスレもWCSC27前はponanzaの優勝が決まりみたいな雰囲気でお通夜状態だったからな それがまさかのelmo2連勝 しかし、個人的には山本がそこでやる気をなくしてしまったのが惜しかった もう少しponanzaには頑張ってほしかった でもインタビューでの発言とかみていて、モチベーションだだ落ちだったはずなのによくSDT5に出場してくれたと思ったよ でも1日目は会場にすら来てなかったな
引退したあとも技術情報の公開とかまったくないから、 きっと中身はしょぼかったんだろうなぁとか思っちゃうけど。 たぶん独自技術は皆無で、他人の考えた技術の最適化だけやってたんだろうね。
>>86 誰よりも早くcom打ちしたい勢と予想 IP表示化は同意 透。さんは4200を達成したいのでやねうら王が更新されないかぎり公開できない
ponanzaって 平成将棋合戦ぽんぽこより弱いでしょ?
公式がやねうら2018を出してくれないと スマホ版KKPTも登場しないのよね。時代はKKPT
uuunuuun 一手4億ノード(定跡off)で年末から取っていた対局, 100局で10日かかった。aperypaq 62-8-30 ponpoko (先手51-8-41 後手) 棋譜をみると相掛かりでponpokoがハマっている対局が9局位ある。棋譜はこちらからどうぞ。
あけましておめでとうございます 挨拶よりコミュニティの皆さまは「wakame」の公開を 早くしろ!!との声が聞こえてきそうですが 先ずは経緯をお伝えさせてください ※リリース時は使用バイナリのお名前を頂くかもしれません ※前回も触れましたがaperypaqと同程度だと思われます 同程度の強さのものはいくつもあり最初の対yaselmo72%は 計測の度に差が激しく一番安定して互角程度のものを用意しました (aperypaqに54%は数千局で誤差範範囲) 互角程度のものなら公開は見送ったほうがいいと思っていましたが floodgateで話題になった「BURNING_BRIDGE」など制作した方が (他にも多数Rが最上位につけてる事が判明) オリジナル計測を行っていてuuunuuunさんとは違ったR算出を行っており 1位がaperypaqで2位がrereになっているようで TOPのaperypaqに他が差がありすぎるので「互角程度でも是非公開してほしい」 このような要請があり、しかも棋力がアマ五段と高く調べものにも協力してくれるとの お申し出もしていただき必要であれば公開はしなければならないと思いました
今回公開するverはaperypaqとは五分程であり 最初のyaselmoには72%勝ち越したverではありません ※これから地道に計測や比較など検証予定 (yaselmoとの対戦はしておらず急いで計測しているので差が多くありそうですが) 公開する事になった経緯として コミュティの方々の「高転び」もあるかと・・・ 前回までのリリースが思っていた以上の評価をいただいて 凄い期待とお褒めて頂き、うまくのせられた感が否めません; そして過去のリリースがイベント日が多かったので お年玉でリリースできればとと考えていたのがバレバレでした あとは「後出しジャンケン」となりやすいので 早めにリリースできればと思ったのがキッカケです wakame_KPP_KKPTの追加学習も完了しました 前回できた学習済みwakame_KPPKKPTに 磯崎氏公開のdepth10&depth8とオリジナルdepth10の教師を追加学習 前回の学習済みwakame_KKP_KKPTとの自己対戦においては 優位差が確認されましたので 同じようにaperypaq_PP_KKPTと合成 Xm17_V2より若干進化がありそうです 「rezero19_KPP_KKPT」「17gou」「Xm17_V1」「aperypaq_KPP_KKPT」 これらとも合成順序など変えて検証しました結果 aperypaqと同程度まで引き上げられたと思います (もともとR40ほどの差)
多分ないでしょうがaperypaq_KPP_KKPT化したものを Qhapaqさんがaperypaqに施した追加学習して (KPP_KKPT化するとR100程度落ちると言われているので) 野に放つ事があるとしたらwakame_KPP_KKPTを嫁がせる事ができたら 現在RでR4200に迫れる強さが期待できそう?です その他色々と学習と計測などしてみましたが KPP_KKPT型は学習させやすいと感じ(順調に伸びてくれる) そして磯崎氏が公開している教師は凄く強力だという事 これからはdepth10以上の教師が必要になってくるので 一旦環境など考慮しながら冬眠するか i9組が出てきましたので野良関数連合でも結成して 一人数億程度の持ち寄りから学習させてみるのも手なのかと まあ、人望もない妄想ですし何よりi9組と手を組むと こちらの環境が一番格下になってしまうのでお願いするのも難しい Aperyコンバートも検証しないといけませんし 人造棋士の「たま」さんが色々と実装しているので 追いかけなければいけません 既にelmoの瀧澤氏がツールも完成させておりますね 今回はリリース直前? 「wakame放流?」 「KPP_KKPTでaperypaqに追い付く?」 「最後の計測で爆死?」 の三本となります〜! では、次回までにご期待くださーい(フンガッフッフッ
>floodgateで話題になった「BURNING_BRIDGE」など制作した方が >(他にも多数Rが最上位につけてる事が判明) あっ・・・
suimonの話題出さないでほしい suimonに粘着してる人はsuimonを利してることを自覚してほしい suimonが嫌いならsuimonの虚言をまとめてtwitterで拡散すべきで2ちゃんねる、5ちゃんねるでは名前出さないで
BURNING_BRIDGE流してた人も自分で10コアだとかなんとか言ってたからR上位にくるのは当然では。シボレーや追加学習やらしなくたってAperypaq同程度のものなんて既存のものキメラで簡単にできるだろ
>>119 BURNING_BRIDGEを後から名前パクったのがBurn_the_Brigeなんだよな。 windowsでまだアップデート適用してない人NPS記録しといて!
>>122 なら自分で10コアで流してみれば? キメラでAperypaq同程に簡単になるんだったら具体例は? 何もせんで思い込みだけで真実のようによく言えるな バカモンのように何も取り柄がないやつが偉そうにしてるよりマシだろ NPS自慢しか取り柄がないのだから
メモリ周りがガッツリ影響受けるみたいだな やねうら王? 明日は1日時間が取れるのだが…何をすれば良いのか。 07%クリスマスのプレゼント問題の当選者発表はよ 18%やねうら王(SDT5)の探索部の公開よろ 18%やねうら王にYorkieさんのコードをマージして! 57%そんなのどうでもいいから18禁の面白い読み物書いて
>>130 興味深い結果だなw こりゃ、やねうら王の新しいバージョン、公開されなくても文句言えないわ お前ら、どれに票を投じた? AlphaZeroもっと強くなりそうなもんだけどあそこで止まってるのは物理的な限界だろうか
国民栄誉賞の会見見て思ったがこんなに立派な人にあんな傲慢な態度をとってた山本はホント糞だったなと再認識したわ
山本は糞だったけど、それは羽生がエラいとか、社会に認められてるだとかとは一切関係ないよ 純粋に山本が煽り体質のクソ野郎なだけ
>>130 現時点で276票で、51%が最後の選択肢だw お前らええんか? aperypaq公開以来キメラを作っては検証したけど、結局ノード数2000万ではpaqと互 角のものまでしか出来なかった。一応レーティング表の上位10個も全部試したけど。結 局最初からpaqを使っとけば良かった。
>>134 お里が知れる人だからね やきうの新井さんみたいなら良かったのにね >>130 ここまでYorkieの公開が遅れていることを考えるとマージが手間なのかな ということですぐ公開できそうなSDT5に一票 比較実験したい勢がいるだろうからSDT5版とYorkie版は別ビルドで公開してもらうと有り難いかもしれない Yorkieはwindows上だと早くならなかったりして あとintelの例の脆弱性パッチの速度低下は5%くらいらしい
おいお前ら やねさんのツイッターで投票してこいよ このままだとやねさんの時間は18禁の読み物を書く時間にになってしまうぞ それを大多数が望んでいるなら仕方がないが、、
山本一成 @issei_y 2017年3月29日 今年の世界コンピュータ将棋選手権のPonanzaはたぶんめちゃめちゃ強いことになる 。過去現在、そして下手したら今後数年の未来までも含めて史上最強の将棋プログラ ムになるかもしれない。
Yorkieをマージしたやねうら王SDT5のコメントにエロ小説を書いてクリスマスプレゼントとして公開すれば万事解決
起きました やねうら王まだ公開されてない? 明日から王将戦で将棋対局開始ですね
結局パソコン性能5%の低下で済むとアップデートした人が言ってますね
>>148 特定の計算で極端に遅くなるみたいだから >>150 特定の将棋ソフトが弱くなる可能性も、一応あるのか… ショットガン的なマルチponderは人vsコンピュータやるときに便利やろね コンピュータの手番に時間使わないから
ponanzaの序盤戦術の革新はもっと評価されてもいいと思う
>>148 >>150 結構強いコマ落ち機能をつけて 弱くて良いけどチェス、オセロ、チェッカー、中将棋、大将棋ができるようにしたら 強さが半分くらいになったりするのかな >>154 バカみたいなレス繰り返して恥ずかしくないの? aperyとaperypaqを素材として使わないキメラ等を色々試したが、一手1500万ノードで142-4-154という成績のものまでしか作れなかった 。 作り方は、Qhapaq-sdt5を18号さんのコマンドで、 test evalmerge dir1 dir1 dir2 110 eq -700 700 とした後に、mafu110と6:4の割合で合成した。 aperypaqと互角のキメラが作れた人、作り方を教えてほしい >>157 そもそもaperypaqはaperyにQhapaqを追加学習したものだから同素材は伸びないと思う 残りはponpokoだけどelmoとの合成だからキメラとしての伸びは少ないし まふ110は正直中身が信用できないからねぇ・・・ 何か別の素材で例えば野生の読み太とかを4050付近まで絞れば aperypaqとのキメラが有効になるかもしれないけど レートが100近く離れてると期待は出来なさそう スプモンがなんか言ってる suimon@floodgate_fan 子供のマナーに関しては本当申し訳ないです。 自分のよく通っているところも…状態なので。 将棋を指す場所ではしゃぐなら、外で活動できるスポーツを習わせてほしいです。
じゃあ俺も test evalconvert kpp_kkpt32 Xm17_V2 kppt32 A , test evalmerge A aperypaq Xaq 50 bl2 , これなんか強げ だれかやってない?
>>160 似たキメラならある bl2コマンドを使ってaperypaq、tanuki、qhapaq、mafu110、elmoの順で17gouの0を埋めたやつ 互角定跡使用 一手5秒でaperypaq 48-16-136 ↑ SSF4.2しか使えないノーパソでの計測だから当てにならないと思うけど >>161 あと2000点で投了 200手で引き分けの設定 >>160 なるほどー、xm17v2は既にaperypaqと合成してるものらしいが、さらにaperypaqと足して強くなるのかな?とりあえず試してみる。 >>161 その成績は凄すぎるね。17gouはkppt32に変換するの? 当時の配合を見直したら>>161 の処理をした後 手番側の評価を>>161 非手番側の評価をaperypaqkaiがやるように調整したものだった たぶん>>161 の結果は相性だと思う >>165 キメラだから相性は当然あると考えられう ただ、aperypaqに勝ち越すだけでもそれなりの価値はあると思う 全般に強いことを確かめるとなると上位数ソフトと技巧2でそれぞれ100局近くやらないといけないので ただのi7だとなかなか大変なんだよなあ裏で学習走ってるし >>163 >>160 はKPPの非手番がそのままaperypaqになる evalconvertすると通常弱くなるっぽいし、なんか意外に勝ってるので貼ってみた 初手から1500万ノードで3つのPCでそれぞれわりと勝ってるがどうなんだろう >>166 簡単に言えばxm17_v2をkpptに変換してaperypaqとキメラで合ってる? >>167 そうそう 50 bl2 だから18gou使用 2行コピペでもいけると思う >>168 kpptに変換とは思いつかなかった コマンドは上のを使えばおk? 18gouテキスト見たけどのってなかった・・・ >>169 まあやねさん待ってる間の遊び程度なんであまり期待せずにね >>170 最新の落としてきたけど使えなくなってる 何かインスコしないといけなくなってるのか >>161 ぜひ公開をお願いします Ps. 10月頃の18号は動くのに 1月の18号が動かない、libomp.dllがないとか言われる Sse版 魔改造した評価関数って相性が極端だから難しいよね。
>>160 とりあえず一手300万ノードでお試しで回してる。 100戦終わったけど、52-5-43でaperypaqに勝ち越してるね。少なくともaperypaqより弱くはなってなさそう 優しい人誰か公開してくれんかのう・・・ お礼に計測するんで・・・たのんます
>>175 俺も自己対戦とかしてるけど、300局終えて、勝率58%だったのが、700局越えたときには勝率52%まで落ちたことあるから、対局数は最低でも700局以上はやったほうがいい >>178 そうカリカリしないで。 まず、100局の対戦では、レート誤差が±38くらいあることを前提に、「弱くはなってない」という言葉を用いたんだけども、そんなに間違ってるかな? あと、やねうら王系の評価関数で、少ないノード数だと弱くて、多くなると極端に強くなるような関数が今まで見つかってない(もし見つかってるなら教えてほしい)ので、少ないノード数でも「お試しで」対戦させるのも有用だと思うけど。 嘘だろ・・・ まさか今日もやねうら王2018は出ないのか!? Yorkieどんだけ魔改造してたんだよ
たまさん更新きたー ありがてえ あとkpp.kkptをkpptに変換するコマンド追記してください
>>182 18gou.txtに説明を追記しました。 >>180 俺もノード数は少なめでやっている。ノード数の少なさを指摘しているわけじゃなくて、たった100局程度でのその対戦経過ではなんも参考にならないと言っている。Aperypaqより弱い可能性だってあるということ。 ちなみに俺は8スレ0.2秒でやっている。今まで自分がやっているなかでは君と同じように、ノード数が少なくても多くてもたいして変わらない。そこは同意する。 瀧澤さんが挫折しそうになったelmoがソレじゃないか 100戦以上して、最強ソフト(現在ならaperypaq)にある程度勝ち越してたら公開してもいいと思うけどな aperypaqkaiの人みたいに設定ミスって間違って計測してるかもしれないから色々な環境で検証すればより信頼性高まるでしょう
>>183 博士ありがとうございます しかし仕事が早い! 体調宜しくないようですが健康には気を付けてください ponanzaの序盤戦術は体系化されて歴史に残すべき価値があると思う
>>188 suimon@floodgate_fan グダる展開も多いが、残り30秒くらいの終盤かつレートの変動がある実戦で訓練するのはいい効果があると思う。 午後8:09 · 2018年1月6日 やねうら王、いつものようにハッタリで正月までにソフト完了のつもりだったけど 間に合わなかったからアンケートしてごまかしたな・・・
ponanzaが残してくれた棋譜は宝物 きっとponanzaとの出逢いも遠い日の奇跡だったから
Alphazero が存在してしまってるからなあ。
bl2使ってキメラもしたけどaperypaqより圧倒的に弱いんだが・・・ test evalmerge dir1 dir2 dir3 50 bl2 features -1
山本がnoteでブログ書くらしい ゆくゆくは有料コンテンツにするつもりか? フォロワー14000人いるからけっこう購入する人はいそうだ
タイミングが遅いと思うよ オバサンになったアイドルみたいな行動
>>196 noteが好きでフォロワー14000人にこだわりがあるのはスプモンだな 巣に帰れ やはり金銭的な問題でモチベーションが起きないのかな? 大会の賞金目当ては厳しそうだから、ネットビジネスに舵を切りたいのだろうか
偏差値50で上司に褒められない雑魚社会人が知ったかぶりするなって スレ違いな上に頭が悪すぎるよ
>>195 せっかく博士が更新までしてくれたのにガセだったとは・・・ 自分で計測してそんな差が出た事ないけど ここで報告されてるもので合ってるものは何一つないよね >>194 Check Sumはcc7c9917906? 透さんの評価関数使ってるんでupは止めといたほうが無難だろうな 確か以前再配布されて公開停止してたし、ライセンス不明だし。 手元の計測だと初手から1500万ノード縛りResinValue3000で複数PCで100局くらいやってそれぞれ6割だが、弱いならそうなのかもしれん ぽんぽこ相手だとやや相性が悪い感じか >>161 Check Sum = d2dd51ebbb7? こんな感じで作った test evalconvert kpp_kkpt32 17gou kppt32 A , test evalmerge A aperypaq B 100 bl2 , test evalmerge B tanuki-sdt5 A 100 bl2 , test evalmerge A qhapaq-sdt5 B 100 bl2 , test evalmerge B mafu110 A 100 bl2 , test evalmerge A elmo 17gou0ume 100 bl2 , ちょっと対戦させてみた感じでは芳しくないような >>202 気分悪くしたらすいませんでした 一応「Xm17_V2」KPPT化(18gou使用) aperypaqとのキメラ test evalmerge dir1 dir2 dir3 50 bl2 features -1 -1は全項目に適用との事だったので 一応100局の時点で勝率40%で200局前で止めたけど この時点で勝率41%でしたね 何か間違ってるのなら教えてもらいたい >>206 こちらこそ催促してすいません あと透さん見逃して・・・ 一応ブロマガ確認したら権利など主張しない旨との事でご自由にお使いください って書いてたので大丈夫と思いたい 「棋譜の管理」作者様 修正ありがとうございますm(_ _)m
>>161 さん キメラコマンド、評価関数待っています AVX512やGPUが使えるソフトって登場するのかね
>>209 わざわざどうもありがとうございます そっかー残念 これから?のキメラは3000万4000万位の耐性が必要なのかも知れない その分教師から学習させたほうが効率良さそう ポンポコもキメラだけどuuunuuunさんの長時間計測によると100局だがR差約92と割りとパラレルにR差がでている 相性が良いキメラというのもあるのかも知れない >>212 いえいえ 自分で作成したものは1000万ノード計測でしたが 明らかに劣っている感じでした(間違ってるのかな?) 誤差範囲なので若干強い可能性はありますが bl2コマンド使うと0埋めでも弱くなるような気がしてます 0埋めで差が出てる人は短時間や浅い部分の0が埋まっているのではないかと ある程度のノード数で特に深い部分は影響ないような気もします >>211 やねうら王でAVX512をdefineしたらいけないのかな? >>213 bl2 コマンドなしでキメラしたら、強くなる可能性はありますか? >>215 どうなんでしょう? bl2使ってても通常のキメラと差はないように思えるのですが 個人的な感想ばかりですがキメラや変換しているものは 素材としては進化が少ないように思えます 定跡なしで振り飛車を指す関数できた。現在、elmoWCSC27と互角くらい。 >>217 すごいですね! 良かったら公開お待ちしております。 >>213 ということは当方の環境依存の強さや計測誤差、設定、等ですか 計測誤差は十二分に有り得る。200局は必要か。 やねうら王は設定デフォルト値等ソースを少しいじっているが、強さには影響ないはずだが。。 CPU脆弱性パッチはほとんど影響ないはず?(未適用) bl2はkpp-kkpt変換の補完で使用。保管できているかは不明 まあしかし弱くなるはずの変換がキメラで互角まで行けたのは御の字かもしれん 他の比率も試してみたい気もするがもういいや・・ >>222 環境は4930k 32GB 設定は12スレ ハッシュ8192 定跡なし ポンダーなし 特に変わった設定はしてないです >>219 Twitterの方にURL転載させていただきます。 >>221 将棋所のページの”USIエンジンのリンク” から 一番下の段のBonanzaをクリックしてください ShogiDroidの広告なし有料版って出る予定ないのかな 広告ブロックアプリで消したけど、なんか申し訳なくて
>>227 ありがとうございます。 ただ、どうやら鯖落ちしているみたいですね。後日またダウンロードしてみます。 昔有料のスマホエンジンを作ったら 5人にしか売れなかったことがあってだな・・・ それはそうと 評価関数によってはスマホでも やねうら王より魔女の方が強いかもね 確認するのは困難だけども
>>227 将棋所のページの”USIエンジンのリンク”ルート からだと v6.0だけエラーがでる 窓の杜からだとダウンロードできる >>223 平岡さんへの遠方射撃はやめてあげて!!>< >>234 これ便利そうですね。こっちの方を使ってみます。 ありがとうございます。 >>228 住所公開が必須だから個人開発者には厳しい やねうら王さん、ソフト更新アップロードしてください
まずは0.1秒で最低500局指してから長時間での検証に移れと・・・
>>241 100局しか対局していないのもDeepMindリスペクト。 現在1500万ノードでaperypaqと対局してるから許してください。 あと、秒数での対局は時折先後のNPSの差が出る気がするので、ノード数制限で対局してます。
ryzen値下げするらしい coffeelakeのマザボ高いから将棋ソフトでのコスパはAMDが上回ったかな ryzen 2000シリーズ(zen+)も控えてる deepmindといえばフルペーパー遅いね coming soonとは ダメでした。aperypaqの壁は厚い。 振袖詐欺をした社長、一瞬やねうら王を作った人かと空目してしまった
間違えるにしても ドルアーガのデザイナーとかじゃないんけw
aperypaqの壁はyaselmoより高そう deepmindも4400程度で頭打ちになってるし、今年の伸びは鈍化しそう
http://www.chessdom.com/tcec-season-11-information-and-participants/ TCECのseason11、既報では4部リーグ制だったけど、参加希望者が多かったため 4部リーグを追加した5部リーグ制で1/3から開始してた。 Rybkaが「引退」して(開発自体7年前に止まってたけど)代わりに season10に不参加のFritzが参加、こちらは過去の実績から4部ではなく特例として 3部から開始。 4部リーグはPedone、The Baron、Ethereal、Scorpio、Senpai、ChessBrainVB Defenchess、Toga II 4.0の8ソフトで争われ、Defenchess、Senpai、Pedone、Etherealが 3部に昇格した。 まぁ磯崎も捕まってもおかしくない事はしていた訳だし。 BM98が著作権関連にて完全に潰されたのはあまりにも有名だし。
ありゃシステムはまあいいとしても 流れてるデータの方が真っ黒だったからな
>>256 47(≠48)氏がwinnyを開発したことが著作権侵害の幇助にあたるかの刑事裁判では 無罪になったわけで、BM98それ自体が著作権侵害の幇助にあたるかは現在では 否定されたと言っていいのでは? やっと検証する価値のある評価関数が出てきたか。 やねうら王2018公開までの暇つぶしになるな。
>>259 自分も一手100万ノード位だと、aperypaqに各500局で勝率58~59%の素材の違うキ メラが5個位出来ているけど、一手2000万ノードだと、全て優位に強くなかった。 suimonなら一手一秒でも2500万ノードで計測できるんだよな たまには役に立つことしてほしいんだよな
今のRって崩壊してない? 例えば計測数多いyaselmoに63%でaperypaqと同等でしょ? キメラ関数で63%の勝率あるけど直接対決だとハッキリ負ける 対aperypaqだけで計算するとRが歪む気がするんだけど
相性問題あるからuuunさんとこはいろんなソフトで検証してる 新たな評価関数に関してはaperypaqに対して色々な環境の検証で優位差が認められたら他のソフトとも対局させてちゃんとしたレート測ればいいんじゃないかな
平岡さんって陸上やサッカー、ソフトボールの経験あるスポーツマンなんだ おたくっぽい見た目だったから少し意外
>>268 そうなんだ。 確かに有能さは体育会系。 >>259 うん、強い。aperypaqと互角以上に渡りあってる。 testeval か。作者の方、いい名前をつけて下さい。(^o^)/~~~~~~ AlphaZeroって全駒+αで見てるはずんだんだけどその割りにあの強さというのは、弱いっていうんじゃないけど 思ったほどじゃなかった、 それを思うとあの結果はより少ない局面で正確に評価できると言うよりかは、むしろ荒い評価で 探索に力を入れたほうがいいということではという気がしないでもない
一成さんのいってたことがすべてだね。 やねうら王でも探索部の改良はまだまだだと
>>271 レーティングの伸びを見る感じでは局所解にはまってるっぽい。 方策勾配法は理論的に最善手に収束することを保証されてはいないから、 実はAlpha Zeroの学習法には最善手には届かない天井があって、 囲碁の場合は他のソフトが天井の遥か下にいたから圧倒的に強かったけど、 将棋の場合は天井すれすれにelmoがいたってことなのかもね。 >>268 平岡さんなら体育教師ワイエルシュトラスに対抗できるな testevalがaperypaqに相性がいいだけの可能性もあるし aperypaqクラスの評価関数がもう1つとかないと本当に強いのか判断難しいよね。
平岡と山本が将棋対局したらどんな感じになるか興味あるな というか開発者将棋大会のニコ生放送企画はよっ!
testevalを作成するにあたり、少しだけ、キメラコマンドに工夫を施した。 単にevalmergeコマンドを使って合成すると、片方の評価関数しか評価していない局面の評価値が、合成後に50%の評価値となってしまうという問題点がある。 この50%評価値がノイズとなり、キメラ評価関数を弱体化しているのではないかと考えた。 例を挙げると、 https://imgur.com/I4RaYGj これは、単なるyaselmoと、片方が未評価の局面の評価値を50%ではなく80%に補正したyaselmo2なのだが、勝率に若干の差異が出ていると思う。 こんな感じで、キメラコマンドに工夫を加えつつ作ったのが、testevalです。 ちなみに、18号さんのコマンドがなければ、未評価局面の補正はできなかった。本当に遊べる範囲が増えるいいコマンドばかりだと思う。 一手100万ノードで検討or対局することってあんまり考えられないから ノード数が極端に少ない計測ってあんまり意味がない気がするんだけど 浅い探索でめちゃくちゃ強い評価関数ならそれから教師作ったらよさげかもだけど
>>278 キメラ評価関数の新たな可能性に期待します。 >>259 やっとこさ出たaperypaqをこえた可能性のある評価関数 リソース余ってる人は検証するように >>278 でも勝率53%とかって誤差の範囲内じゃないの? 60%越えたらさすがに強いと言えるけど 全く同じ評価関数で自己対戦して、対戦数が多くなるほど勝率は50%に近づくけど、少ない時は57%とかになることだってあるし。 >>283 スプモンが現れた! このレスの直後に2分切れ負けやってるからスプモン確定www 六割超えるとか馬鹿なこと言うのは開発してない証拠 雑魚ブロガーさんおはようございます! まだトンチンカンなレスで最強評価関数探しに消耗してるの?
評価値をDLに入れてみてパラメータフィッティングさせてみてはどうか
KPPPの評価関数をKPPに変換するのって、可能&有効なんかね KPP+Pの総和をKPPに格納するみたいな感じで
ボードゲームはまあいいんだけど マニア連中がキモい ドイツ原理主義みたいな
>>284 残念ながら俺はスイモンではないぞw 機種だけで判断するなよw 君にはちょっと難しい話だったみたいだねw 私は◯◯ではないって否定するのが彼の中では定跡化された手順になってるみたいなんだよなw
>>293 クエストの活動時間と同じだなぁ 褒められたいなら仕事さぼんなやwww Windowsアップデートしてしまった みなさん性能低下具合いかがですか?
298 名無し名人 2018/01/10(水) 14:49:08.11
同社のブログによると、「ウィンドウズ10」を搭載した製造後1〜2年程度のPCであれば、減速は数ミリ秒にとどまり、ユーザーが気付くことはほとんどなさそうだという。 一方、2016年より前に製造されたPCの場合、もっと大幅に減速する。「ウィンドウズ8」「ウィンドウズ7」を搭載したPCでは大部分のユーザーが、動作速度が遅くなったことに気付くだろうとしている。
1秒で数百万ノードを読む将棋ソフトだと、数ミリ秒の違いでも普通に気づくだろうな。
数%ダウンでも1つか2つ性能落ちるCPU買ったことになるわけだからね 数年前のCPU買ったような物とも言える
>>301 さすがに数年間で数%しか進歩してないわけはないぞ、嘘はいけない 7700Kと8700K持ってるけど NPSが段違い
コア数が違うんだから当たり前だろ スレッドと速度同じにしてやってみろ 6700kから進歩なし 温度耐性だけ少し上がってOCのアドバンテージが上がっただけ
スレッド数同じにしろって それXeonやi9やRYZENにも言えるの?
ryzenに関しては将棋ソフトに向かない理由として関係あるだろ
アップデートしなきゃいいのさ アップデートしたけどアンインストールして戻した
>>307 そもそもAVX遅いからね >>308 きっちりやねベンチ取って比べてないけど 自分の環境じゃOSパッチ当てただけじゃ差は感じないかな Biosを未アップデートだけど コア数同じにするとか言ってるお馬鹿さんは16コア4GHzで2万円くらいのCPUが登場しても進歩してないとか言ってそう
してからいえよ パッチの騒動も価格性能比に影響あるかもしれんからだろ
Win10でhas以降なら速度落ちない win7,8でhas以前だと落ちる そもそもhas以前だとAVX2動かないから このスレ的に気を付けるべきは Win7,8の人だけ
毎年性能が上がってるって話で数年間性能は殆ど上がってないって言ってるのに、過去のCPUだしたりコア数増やして性能が上がったって言い張る馬鹿何なの?
話がどこにあるかわからないけど たしかにIPCに関しては、intelは三年間まったくと言っていいほど上がってない 代わりに周波数上げてシングルスレッドの性能は上がってる 将棋ソフトユーザーからするとマルチスレッドが重要だけど、コア数増えたことでこれももちろん上がってる intelのCPUのIPCが伸びてないのはintelの怠慢だと思う AMDががんばってるからintelも本気出してくるだろうし、来年の頭のice lakeに期待しよう 上の方でも挙がってたAVX512もice lakeで対応予定
ハイエンドはここ数年は年3割ぐらいの伸びを続けてるな 去年は特段大きかったけど
AMDもAVX2、AVX512に力を入れてくれないかな
そこでItaniumですよ みんな夢見ていたあの頃w
やねうら王、同一局面でも手数がズレると定跡から外れるような?
>>321 やね形式と技巧形式は一度分岐すると局面が合流しても定跡は外れてしまう 定跡面ではapery形式が一番優れている 定跡ファイル作ったり編集する?上では何だかんだ 棋譜の寄せ集め形式のが軽かったり、扱いやすい チェスの方はどうなんだろ? エンドゲームのDBもあるし局面で判定してる?
>>323 >>定跡ファイル作ったり編集する?上では何だかんだ >>棋譜の寄せ集め形式のが軽かったり、扱いやすい 具体的には、たとえば、SHOGIGUIで定跡ファイルを作成して、これを使い、 探索エンジンの定跡は使わないということでしょうか。 >>322 親切に教えていただきありがとうございました。 >>322 それは定跡を使うエンジン側が悪いだけでは やねうら王の定跡って sfen 1nsg1g1nl/lk2r1s2/pppp1pbpp/6p2/4p2P1/2P2SP2/PP1PPP2P/1BKS3R1/LN1G1G1NL b - 21 みたいな形式でしょ これは末尾の数字を手数の情報にするってだけで そこが違っても同一視すれば合流することになる あと10年くらいしたら ソフト様が10枚落ちのハンデあげても、名人が全敗するようになるらしいね そういう時代が速く来てほしい
>>328 ソフトの進化は無限だから、10年くらいしたら、確実にそうなるでしょ 2015年のログから返答を引っ張ってきた プロ厨の書き込みは>>327 に相当するようなのが多い プロ厨のソフト開発の知識 <<<<< ソフト厨の将棋の知識 ここは将棋板なのだから将棋を指せないような人は見ない ソフト厨でも縁台将棋くらいの棋力はある プロ厨のコンピュータ将棋に関する知識は、将棋で例えると駒の動かし方が分からないレベル プロ厨の書き込みは「香を下げると先手が有利になる」なんてレベルが多い どうぶつしょうぎの後手をもって必勝の人間て存在するんだろうか? まあどうぶつしょうぎのプロ棋士はいないから比較にならないか
チェスでナイトやルーク落ちで人間プロには勝ててないこと考えろ
>>330 ならねえよ、低級 最強ソフトが裸玉でプロに勝てるか考えてみろ しかし、二枚落ちだと現実的に負けることありえそうなのが怖いな 仮に二枚落ちであろうと 観ている側も驚愕するような手順で凌がれて負けるのなら それはそれで意義はある、ような気がしないでもない
「明日は1日時間が取れるのだが…何をすれば良いのか。 @クリスマスのプレゼント問題の当選者発表はよ Aやねうら王(SDT5)の探索部の公開よろ Bやねうら王にYorkieさんのコードをマージして! Cそんなのどうでもいいから18禁の面白い読み物書いて」 AとBの選択肢なのになぜ@と誰も望んでいないCを加えたのか きっとお仕事のしすぎでお疲れでなんでしょう。
>>333 チェスのプロと将棋プロでは格が違うじゃん チェスプロが将棋に転向したら、誰でも5年以内に7冠王になって、それを7年維持できる それくらいのレベル差がある >>334 時間はかかるけど、将来的には勝てるのでは? 言い換えれば、時間の問題 >>337 こういう事をついやってしまうんは大阪人気質やからしゃーないんやで😅😥😰😣 >>337 いやいや、4が他を引き離して圧倒的人気だったゾ >>338 一応書いとくけど 「二枚落ちでは」の文脈では 「時間はかかるけど、将来的には勝てるのでは? 言い換えれば、時間の問題」 は正しいけど 「十枚落ちでは」の文脈では 「時間はかかるけど、将来的には勝てるのでは? 言い換えれば、時間の問題」 は誤りな 証明はやろうと思えば以下の3つから導ける 1. ソフトの進化は無限だからが誤り 2. 神様のレート上限仮説 3 n枚落ちの時のR低下率に関する仮説 >>334 >>338 将棋ソフトがプロ棋士の域に食い込み始めた10年くらい前にその議論がされていた プロ厨と呼ばれる輩は、角落ちだと戦力不足で将棋の神でも名人には勝てないと力説していた 羽生が角落ちなら将棋の神も勝てるというような発言をしたのもその頃だった 羽生もプロ厨も全く将棋を分かっていなかったということだ 強い将棋ソフトの登場で、やっと将棋の神の偉大さが分かってきた 現在の最強ソフトなら飛車落ちでも名人に余裕で勝てると思われる 個人的には二枚落ちでも10年以内に名人に勝ち越すと考えている 今でも既にyaselmoだと 浮かむ瀬辺りに二枚落ちで勝ったりするからね 駒落ちだと平手とは強さが違うのが面白い yaselmoとXm17_V2は駒落ち得意で Apery_SDT5は駒落ちがレートほど強くはない
素人質問で申し訳ないんだけど、3駒関係って駒落ち評価バグったりしないの? 半年くらい前にと金7枚対初形はどっち勝つかみたいな話題があったとき、relmoと指してみたけど評価ガバガバでどっち持っても全然勝てたんだよな
現在のソフトだと飛車落ちじゃ千田にすら勝てないだろw
>>347 ありがてえ 前のverだと15億ノードくらい読ませて初めて有力手のひとつであると認識する第30期竜王戦第2局80手目の49竜が、 2億ノードで浮上するようになっている。 そして5億ノードで最善手に浮上。 評価関数公開のお知らせ wakame wakame_KPP_KKPT(公開見送り中) ※先にお詫び 公開版wakameは自己計測では五分以上の成績でしたが リリース前にお世話になっている方々や 連絡がつく限りで使用バイナリィを把握できている 開発者様にも先渡しをさせていただき 公開記事を作成中に計測結果をいただく事ができましたが 若干負け越しの結果がありました 手持ち数種類の中から一番安定して五分以上となり 大丈夫と思っていたのですが・・・ aperypaq以上の期待をされておられた方には 申し訳ありません floodgateに放流していたwakame他の評価関数の確認など 今の学習部分の勉強と作業が終わったらやってみます
またwakame_KPP_KKPTがuuunuuunさんの計測結果と 大幅に差が出てしまっているようで(Xm17_V2以下) 自己計測ではaperypaq五分近くきていたのですが 計測などをやり直す事となりました 手元の計測(12スレッド1秒〜2秒×2の同時対局)では 五分以下にならないで千局以上での対局結果でしたが uuunuuunさんの計測では負け越し ロタ(Rota_JP)さんは1000局にも及ぶ対局で若干負け越し Claireζさんは若干勝ち越し frenzyさんは独自計測のR算出ですが優位 特にfrenzyさんとロタ(Rota_JP)さんは7980xでの計測で ロタ(Rota_JP)さんはuuunuuunさん方式 frenzyさんは一手1億〜1.2億ノードでの独自算出 一番気になったのがuuunuuunさんの結果で 50%に±3%なら誤差で良いのですが多分5%ほどありました (5%だとXm17_V2と同程度になってしまいますが) 同時対局をやめて投了までちゃんと計測しなおそうと思います 同じような強さのものを再計測して出そうとも考えましたが 多数の計測をいただき棋譜も頂いておりますので 同じものをリリースする経緯となりました
今後はもっと計測の精度を上げる事 先渡しをするとご厚意で計測をして頂けるのが 大変心苦しいので自分の責任でやっていこうと思います 特にロタ(Rota_JP)さんは一日で1000局ほど計測いただきました 計測や確認などコミュニティの方々のおかげで リリース時に正確な計測結果を頂く事ができましたので この場をお借りしてお礼を申し上げます wakame DL先 https://www.axfc.net/u/3879548 pass co2845229 [ここに後からdropboxのURLを予定(DL制限にかからないように)] ロタ(Rota_JP)さんの計測結果と棋譜を添付 棋譜URL https://goo.gl/ef6EEV (uuunuuunさん方式の一手1500万ノード) 110億教師の有効活用も少し実験しました 使用評価関数「tanuki-wcsc27に追加学習lambda0.67」 110億教師のbin.1と自前depth10の合計で40億ほど lambda0.5で一周のみと軽い実験 elmo-sdt5より少し強くyaselmoには少し及ばない程度 (その他に野生の読み太1.1やelmo-wcsc27と比較) 凡そ現RでR4030+付近のキメラ無しの素材が出来ました 頑張ればキメラ無しでyaselmoを捉えられそうです キメラを使用したtamore_G.K.Yは yaselmoに6割超の勝率でApery-sdt5と同程度 残りの学習を適用していき何とかaperypaqを 捉えるような出来を目指していくのが目標となります
※あとがき(ある意味本編) 先にも記述しましたがKPP_KKPT型でaperypaqを使用しているので Qhapaqさんにも許可を兼ねて先にお渡しておりました 「望外の僥倖」(どっかで聞いた言葉) wakameに河童絞りを適用していただき 評価関数「waqwaq」が誕生!! wakame相手に2σを超えて強くなっているそうで aperypaには伸びはそこまでなかったようですが 此方の計測400局で+R30程度と若干の差が出ております 河童絞りはQhapaqさん独自手法であり(非公開手法) あくまで推察しかできませんが「やねうら王式」 雑巾絞りで大きく絞り、仕上げ部分を担うイメージかと aperypaqがaperyとの内包差がほとんどない事や キメラとして伸びしろが見られない点など 今までキメラで補える部分を極限まで 学習のみで強く出来ると考えると驚愕です paq(パーク)シリーズの次男坊として 命名もしていただき嬉しい限りです 伸びしろが証明された事と学習の工夫の余地があるという事で 暫くは教師作成と学習の勉強になりそうです 二枚落ちなら神様相手でも名人なら勝てると思う、けど自信は無い すでに不利な局面で何を最善とするかとかいう問題も
結論を先に書けよ透 いつも文章長いんだよ 強くなったかどうか書けばいいのに
祝 やねうら王新バージョンと透。さんの新評価関数公開! 年明けから待っていたお年玉がようやく入手できて、めでたしめでたし。
>>342 この調子でいけば ソフト様が裸玉でも名人に全勝するのは 時間の問題だね やねうら王2018 with お多福ラボ Makefile のコンパイラーが clang++ から g++ に戻っているんだけど なんで?
>>357 ちゃんと最初にaperypaq超えられなかったですって書いてあるぞ もっとデータがほしいが >>259 ≧waqwaq>aperypaq≧wakame 技巧2がカマンベールに一発入れた こんなことってあるんだな
366 名無し名人 2018/01/12(金) 15:06:33.69
>>350 2018ってそんなに改良されてるのか 期待以上だったわ >>367 強さはあんまり変わらないかもしれないが、検討目的だと、良いのかもしれないね。 現状sdt5相当でこれから以後のマージするんじゃないの?
>>364 waqwaqが公開されたら蠱毒の壺を期待してしまう >>259 の人、twitterアカウント作ってuuumさんとかk_ohgaさんに評価関数提出する気はないのかな 同じソフトとPC2台でCPU不良対策のパッチ当てたのと当ててないのを 対局したら結果に差が出るの?
>>372 環境によるけど、 パッチ前後でのCPUベンチ見る限りだと優位な差は出ない ベンチに一番影響するのは BIOS更新するようなパッチの方じゃなかったっけか?
シボレー日記見てきたら追記されてた waqwaqより初代wakameのほうが強そうなんだな yaselmo72%はガチだったんか
>>334 @二筋の歩を伸ばして22にと金を作る A23に龍を成る B一筋のと金を伸ばしと金を作り、15に引き25に寄せる C上で作った成駒の順に左に一つ寄せる D三つの成駒を一つずつ寄せたら、再度これを繰り返す ってやれば裸玉相手ならプロどころか初心者でも神に勝てるからな 自分は有名なコンピュータ将棋ソフト相手に 裸玉で勝ったことあるよ
>>380 自分もきふわらべくらいだったら裸玉でも勝てそうだ^^ >>375 すでに測ってましたか aperypaqに対しては誤差範囲ですが yaselmoに7割強など、他のソフトに対してaperypaqより勝ってるので>>259 >aperypaqなのは間違いなさそうですね >>381 自分がやったのはおそらく最も対人相手に勝数を稼いでるソフト testevalが5手目に2四歩と指しましたが、これは 初歩的なミスですね。定跡ファイルなしの棋譜です。参考までに。 開始日時:2018/01/12 21:35:56 先手:testeval-kppt_YaneuraOu 2018 KPPT 4.80 64SSE4.2 後手:wakame-kppt_YaneuraOu 2018 KPPT 4.80 64SSE4.2 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △8七歩 ▲2三歩 △8八歩成 (以下略)
>>387 一手当たりのノード数が少ない環境での対局なのでこうなったようです。5手目の所でtestevalに検討させると、 2四歩は、ほどなく候補手から消えました。 関係ないけどアマ段位クラスでも 5手爆弾ハマったりする
なんかまた、まふがテキトーなことをツイートしてるな。 まふ110なんか誰も使ってねーだろw
>>393 検討違いもいいところだよなアレw 透さんはtanuki派生の半オリジナル関数と自前のrezeroだろうし 誤差何%で内容全然かわるのに恥ずかしいやっちゃ 自分じゃ何もできない人の作成物に寄生してるゴミ虫 Qhapaqさんの"形作り将棋エンジン"すごく気になる
>>393 俺も思った aperyとaperypaqの差が0.1%しかなくて勝率に差があるのに、4パーセントなんて全然別物だろ 唐突にまふ110を混ぜるのも意味が分からない、%だけ似せるならほかにもあるだろうに、wakameに便乗してまふ110のプロモーションをしてる様にしか見えない 定跡作ってただけなら有能だったのに、自己顕示欲が強すぎて言ってることがめちゃくちゃ こんな調子じゃ誰も相手にしてくれなくなるんじゃないか >>398 だいたい「まふ110」なんてやね氏の教師借りて学習もやねエンジンなのに 自分の手柄のような名前つけるところで人間性が出てる そのわりには自分が出したものは必至で権利主張してたkz まふ110 昨年6月頃の評価関数に負け越してんですけど。。 ここ2か月内では最弱の評価関数なのは間違いない。 かませ犬評価関数。 パクリのくせにすべて自分の手柄のように書く。 こいつだけはほんとkzだわ。
やねさんの教師から学習しただけで「まふ110」はないわな かといってアレを「やね110」とかにしたら風評被害だわ
>>259 KPPTかいっ!! KKPTで最強が欲しい 4.80結構読み筋の出方変わるなぁ 探索部、結構いじったんだろうね
>>377 ASUS z270 formulaに対して1009→1203にアップデート(OS win10はパッチ当て済) 前後でやねうらおうベンチ CPUは7700K OC 4584252NPS ↓ 4600394NPS 何故かNPSは上がったw まぁ誤差だよ誤差(0,35%) そんなに影響は無さそう 俺は今は主に角換わり腰掛け銀▲4八金△6二金の同型を検討しているんだけど、評価値1で千日手の順は読むよ でも指し手の出方や最善手の優先順位が4.79から変わっているね
朝日杯までに自分も導入して4,79との比較やってみるか リリースしてる以上4,79より良いはずとは思うけど
余談だけど、未だに角換わり腰掛け銀で△5二金と指して△6五歩〜△6四角ってやる人ばっかだな 本当にソフト使って検討している人なんて高段でもまだそんなにいないんだろうな
あたかも角換わりを検討して研究したかのように言っているが、スプ門の角換わり腰掛け銀の見解は全てC_bookをパクっているだけ。
新しいやねうら王でmakebookコマンド使えない 多分YANEURAOU_2018_OTAFUKU_ENGINEだと条件分岐を通らず Error!:define EVAL_LEARN and YANEURAOU_2017_EARLY_ENGINE/YANEURAOU_2017_GOKU_ENGINE と表示されてしまう
やねうらおうベンチ(どちらもTOじゃない方) 7,79 4600394NPS 7,80 5087412NPS NPSは結構上がってる
ワッチョイスレでもsuimonさん嫉妬民いるのな。 コンピューター将棋で研究するのが当たり前の時代なのに
>>413 パクリの事実を指摘されて発狂乙 まだ序盤で延々とノード数読ませて電気代消耗してるの?笑 >>415 Aperyで一手1秒でで10局やったけど 7,79と7,80で5勝5敗 まぁ検証待ち 自分のキメラとaperypaqの対局。探索はyane4.79AVX2 【softA vs aperypaq】4スレ 一手10秒 ノード数2000万 定跡なし 対局数114 softA 56勝 aperypaq 53勝 引分5 勝率51.32% R+9.15
一足先に引退していったponanzaへ 「辞めないで」って呟いてみる 届かないって知ってるから 安心して今日だけは 泣けるから もう二度と新しい棋譜を見れないponanzaに 心から愛しさを込めて やっと さよならを言えるよ I loved you all my life for a long time
>>418 おまえもblogとTwitter引退して一生ポナの棋譜だけ並べとけ uuunuuun @uuunuuun1 testevalについての私の測定結果Core i7-6700上でtesteval 90-9-86 aperypaq, Ryzen上で testeval 96-10-138 aperypaq。testevalについては作者の方の情報が少なすぎるので、現段階ではレート表に載せないことにしました。
>>416 たった10局だけ試すとか笑わせないでくれw 意味が無いとわかっているのに10局だけ試したことが面白いってことね やるならせめて100局くらいやるか最初から検証待ちすればいいのになんて中途半端なw
>>423 明確に差があるかどうかは 少ない対局数でも分かるからね >>424 10局でわかるとか天才だったか R200UPとかはあり得ないと事前にわかっているのにどうやって10局で判断したの? 10局で判断できるならぜひ教えて欲しい >>426 ん? 指し手の変化を確かめるなら5勝5敗という結果には全く意味がないよね? >>427 強くなってるかどうかって質問に対して 明確に強くなっていないって事 >>428 明確に強くなる=レート差が大きく開くということなんだけどね まあ言い方はなんでもいいよ、なんで明確に強くなってないことを確かめられたの? >>429 >明確に強くなる=レート差が大きく開くということなんだけどね 具体的にどういう事か教えてもらえませんか? ホームラン級のバカが現れたな ゾロアくんを思い出したよ
>>404 本番のパッチはBIOS更新する奴だからまだでしょ >>433 BIOSのCPU microcodeのverUPでの結果だよ >>428 以前のスレに掲載されていたものを拝借。掲載された方に代わって再掲載。 勝率別 ・・・ 有意に強いと言える対局数 51% 6764局 52% 1691局 53% 752局 54% 423局 55% 271局 56% 188局 57% 139局 58% 106局 59% 84局 60% 68局 >>436 それは分かるんだけど 有意に強いと言えるかどうかと 明確に強いと言えるかどうかは自分は別の意味でつかってる お前の言葉の定義なんて知らねぇよwwww アスペか
Aに対してレーティングで10有意に強いBっていうソフトがあったとして その2つのソフトに対して明確な強さの差があるの?って話
>>440 自分の例を出して恐縮だけど、 softA 56勝 aperypaq 53勝 引分5 勝率51.32% R+9.15は、51% 6764局は対局しない と、優位=明確に強いことにはならないので、残念ながら明確に強いことにはならない。 あなたの言うR+10だと、掲載した表にあるように優位差が出る対局をして、それでR+10 あれば明確に強いことになる。 >>436 これも少なくとも俺の経験からも外れる 1000万ノード以上で120局で59%とかあったけど 500局くらい回したら53%まで落ちてたし 透。さんのブロマガ追記だと150局で勝率59%170局で勝率58% 悪いほうで53%程度でaperypaqに優位だから 初版のwakameがリリースされれば最強かと思われ 例えば真の勝率が60%であるときに10戦で9勝以上できる確率は5%ないので それが実現すれば真の勝率は60%より大きいだろうと言えるって話でしょ
ぼくのかんがえたさいきょうのとうけいがくの時間になってしまったか 新しいエンジンが発表されるとお決まりなんだよなw
>>442 50%割り込んだならともかく 500局でまだ53%もあるのなら そのまま752局指しても53%で有意に強い可能性の方が高くないか? >>441 有意差はね、現実の勝敗が真の勝率が50%である二項分布に従うと仮定して その誤差では説明できない差が出たときに真の勝率は50%より大きいとして、 誤差では説明できない意味の有る差があるという意味で使うのね だから有意差があるからといって大きな差があるとは言えないし 大きな差があっても有意差ありと判定できるとは限らない 明らかに相手は明確な差を大きな差という意味で使っている >>436 その表に従い○○戦やって有意差が出ずにもっと粘ろうという作戦を採る場合、 そうして得られた有意差にどれだけの意味があるかは実は不明なんだけどな 差がないのに有意差有りと誤判定される確率が粘らないケースと同じでないので 多くチャレンジすれば偶然のブレを拾いやすくなるからな >差がないのに有意差有りと誤判定される確率が粘らないケースと同じでない ???
>>448 例えば真の勝率が50%で68局やったとき勝率60%以上出せる確率は5%だがこれが出せなかったとする 84局やることにしてもう少し粘ったもののこれもダメだった 次は106局やることにしてそれもダメだった、という具合に10回チャレンジすれば それぞれのケースで有意差ありとなる確率をざっくり5%と見積もれば 全滅する確率は(1-0.05)^10=0.6だから四割の高確率で有意差ありとなってしまう >>450 95%信頼区間だからそれは違うのでは? >>450 10人がチャレンジする場合は誰かが成功する確率は (1-0.05)^10=0.6であるが、 1回目のチャレンジ、2回目のチャレンジの場合は 1回目のチャレンジで失敗したときに 2回目のチャレンジが成功となる基準は通常よりも上がるので…… >>454 そうだよ だからざっくりって言ったんだよ >>446 >だから有意差があるからといって大きな差があるとは言えないし >大きな差があっても有意差ありと判定できるとは限らない >明らかに相手は明確な差を大きな差という意味で使っている このあたりの問題を解決するために「有意に強い」ではなくて どのぐらい強いかを明示した「R区間」の考え方を使うことが多い およそ100局でR200ぐらいの区間になり そこからは対局数がn倍になると区間幅は1/√nになるぐらいに思っておけばいい 訂正をしてもこいつじゃ理解できずにスレが荒れるだろうとみんなが黙っていたら 別の低能がやってきて勝手に会話を始めた地獄絵図
もう一度言うけどくだらない言い合いでスレ伸ばすの辞めて
>>457 お前が疑問を呈していたから答えたんだが? これを機に10戦とかだけやって強いとか弱いとか言うアホなやつが消えてくれればそれでいいわ
50数%とかしょぼいの作ってるからそうなるんじゃん? 8割とか9割とかそういうインパクトのある勝率のやつ作ってくれよ。
これは酷い流れ スプモンのせいでどんどん変なやつが集まるんだよな
そろそろstockfish先輩に習って逐次確率比検定を導入すべき
Ponanza山本も、強くなってるかどうかの調査が一番大変だったって言ってたな 10戦どころか100戦でも足らんわ
>>457 疑問を呈していたから答えたんだが?嫌ならスルーしとけ低脳 インテル製品に新たな脆弱性発見、フィンランドのセキュリティー企業 http://www.afpbb.com/articles/-/3158383 2018年1月13日 14:18 発信地:パリ/フランス 【1月13日 AFP】米インテル(Intel)製のハードウエアに企業向けノートパソコンの遠隔操作を可能とする 新たな脆弱(ぜいじゃく)性が見つかった。フィンランドのサイバーセキュリティー対策の専門企業Fセキュア(F-Secure)が12日、明らかにした。 Fセキュアの声明によると、この脆弱性は最近見つかったほぼ全てのパソコンやタブレット、スマートフォンで使われている CPUに関する脆弱性「スペクター(Spectre)」や「メルトダウン(Meltdown)」とは無関係。しかし、「大半の企業向けノートパソコンに 一般的に搭載されている」機能、インテル・アクティブ・マネジメント・テクノロジー(AMT)に関するもので、「攻撃者があっという間にユーザーの機器を乗っ取ることが可能」となり、世界中の数百万台のノートパソコンに影響を及ぼす恐れがあると同社は警鐘を鳴らしている。 攻撃者はまず、当該のノートパソコンに物理的にアクセスする必要がある。しかしいったん攻撃者にAMTを再設定されてしまうと、 「(暗号やユーザー管理システムなどの)抜け穴」を設置されたのも同然となり、遠隔操作されてしまう恐れがある。 この脆弱性の悪用を防ぐことのできるセキュリティー対策は限定される。 IPAの試験でも持ち出し端末からの情報流出の対策についての問題の解答例が「肌身はなさず持ち歩く」だったことがあったな
なのはの人、なんで身辺整理してるん? もう終活でもしてるの?
俺全くの素人だけど、10戦しかやってない人はほんと無意味だなと思ったよ。俺の自己対戦で18勝3分5敗から、500戦まで続けたら、勝ち越してたほうのソフトが勝率40%未満だったことあるよ。
ブルーペーパーなかなか来ないけど時間かかるもんなん? そしてgoogleはぶっちゃけ将棋興味ないのだろうか
お手伝いすると 平岡coin的なものがもらえるの?
473 名前:名無し名人 (ワッチョイ 5e9d-QpsD)[sage] 投稿日:2018/01/14(日) 02:57:02.43 ID:sim7VPhv0 [1/2] なのはの人、なんで身辺整理してるん? もう終活でもしてるの? 477 名前:名無し名人 (ワッチョイ 5e9d-QpsD)[sage] 投稿日:2018/01/14(日) 17:52:26.56 ID:sim7VPhv0 [2/2] お手伝いしてあげてっ!!!>< https://twitter.com/HiraokaTakuya/status/952461386189172737 平岡 拓也??\(´・_・` )/??? @HiraokaTakuya Aperyの機械学習データ作成をAWSを使ってお手伝いして頂ける方はこちらの README の手順でコマンド打って下さいませ〜!(´・_・`) 平岡さんの手伝いはやぶさかではないが お前はゴミレスしたのに手伝いとか頭わいてんのか? AWSってのがね。 leela zeroみたいにソフト起動するだけならやるけど
>>480 それな 確かAWSって無料で使えるサービスあったような 誰かが記事にすれば無料分でも元気玉できそうだが For Amazon EC2 (C4 or C5 or M4 or M5) users. だってよ
コンピュータ将棋のアルゴリズムHTML版を読んでれさ改に勝てるぐらいのプログラムは書けるようになった もっとモダンな手法を勉強できるオススメのオープンソース将棋AIとか情報源があったら知りたい
>>483 やねうら王のソースとコメントを読んで自分なりに まわりくどいから一口1000円で募金募ればいいんじゃないかな 偉そうな事いえば100億作るのにいくら必要で どの程度の強さになるのかを示せばやる気も出る人も多そうだけど
浮かむ瀬みたいな形式はダメなんかな? 必要なメモリの量が凄すぎて家庭用PCでは厳しいのか
換金手数料かかるけどアマギフで受け付ければ楽な気もするが
くじらちゃんのえびふらいさんも無職時代リスナーから米貰ってたし アマギフくらいは送ってくれそう
ぽな山がアレだけのマシンリソース使ったのに その1%も平岡に恩恵が無いのってあの会社どうなってんの?
趣味扱いのことを会社の広報記事に載せるのはヤバイ会社だよな
せめてマシンリソース貸してるのならまだしも すれすらもなさそうだよね。
Googleすげえよな ボナンザメソッドの3駒関係もαβ法も結局やるだけ無駄の大間違いだったんだよな 正解はディープラーニングでしたと 天才はバカが苦労してる間に全然違う方法でやすやすと越えていく
Alphazero が棋譜を出さないのは将棋連盟への 配慮な気がしてきた。
やねうら王4.80はヨーキーの高速化も取り入れてるの? ヨーキーの人大会で責められたから今後出場しないかな?
たとえ100局見たとしてもなんら変わらんよ 将棋はそんな単純なゲームではない ただ、その指し方を取り入れようとする棋士か出てきて見てる方は面白くなるだろうけどね
>>499 ヨーキーのはGUI使っていないため速くなってる?から取り込んでないはず ただカパックの高速化は入ってる? 取り敢えず4.79と比べてNPSは上がってる ヨーキーはそういう方向での高速化だったなら アマチュア的にはなくてもいいかな 後はKKPTやねうら王のスマホ版待ち
>>506 ここにきて平岡スタイル流行の兆し!!😆❤❤ >>507 ただのかまってちゃん。 alphazeroで話題をかっさられて、今では評価名関数とか更新しても suimonとかベンチヲタしか讃えてくれないから必死の話題作り。 >>507 職場ならあれで良いんでないの 平岡さんは自宅でやってるからクレージーなわけで alphazeroが強いのは分かるけど、一般家庭で使うスペックのPCで軽快に動くサイズの 将棋ソフトでないと実際に使えないので正直alphazeroはどうでもいい。棋譜の検討や floodgateで対局して遊べないソフトって何の存在価値があるのかな。
あれこれ人間が試行錯誤するやり方を置き換える可能性があることは誰もが承知していた 現状では残念なレベルで物量が必要 という目安を与えたのは評価されるべき
実用のためのリソース下限をどこまで引き下げられるかとか 次の課題も一般人にはまだ無縁だろうけど 技術の進歩なんて最初はそんなもんでしょ
>>497 マジレスするとDLのアイディア自体は昔からあったけど ハードの進歩が間に合ってなくて実現できてなかった、て話では >>497 今の環境で同じだけ金かけたらそんなに強さ変わらないのでは? 昔のスーパーコンピュータとくらべても今のスマホのほうが性能いいし、現状でalphazeroがPCで動かせないからクソってのは流石に意味を理解してないんじゃないか?
>>518 今現に見ることのできないものなんかどうでも良い というのは見解としてはありじゃね ディープマインド自体無駄な買い物だったな 馬鹿にしかアピールにもならないし もうちょっと技術というものを勉強してからいろいろ発表して欲しい 採用する側で結果に釣られる馬鹿っていたのかね?
詳細の論文でてもどうせマシンリソースが桁違い過ぎて再現できないし 個人でも再現できるようになったら起こしてくれ
投了値を設定できるようになってありがたい ありがとう
野生の魔女更新きたか 探索部は評価関数よりコストかかるのか…
>>524 自分のはショボいPCなので有意差のある対局数は無理だけど、wakameよりは勝率が良いかも。 【softA vs aperypaq】一手10秒 ノード数2000万 定跡なし 対局数156 softA 81勝 aperypaq 69勝 引分6 勝率53.85% R+26.78 読み太の人の方が強いんじゃない? 同じ一級退会だけど塚本さんは退会後も将棋続けててアマ名人戦の大阪予選決勝までいったりしてるし
>>527 飯田教授がいるから元奨励会でもアマ強豪でも下になるわ 現在関与している人というならヒーローズの林社長なんじゃね だから開発者電王トーナメントやってくれって感じだ!><
飯田先生もうしばらく勉強してないからアマ4段くらいにも負けるとか言ってなかった? あと林社長は将棋ソフト開発者なのか?
棋戦準優勝経験のある元プロ棋士(ただし現在全然勉強してない)と いまでも一線で活躍しているアマ強豪のどちらが将棋指して強いかって 一般化できない話のような
>>516 DLとかニューロコンピューティングの論文書いてるやつらが でもこんなの全然実用性ないから論文書く以外の使いみちないんですよといってた 90年代半ばを思い出すわ ハードの進歩ってほんと恐ろしいわ すみません初心者なのですが 私の持ってる激指14とelmoの最新版が対戦すると elmoは何勝くらいするでしょうか20万くらいのゲームPCと仮定してお願いします
>>540 激指とelmoはR差が約900(elmoが上)なので 将棋倶楽部24でR900差のある相手との対戦成績と同じくらいになります。 わかりやすい説明ありがとうございます やや抽象的なので具体的に何勝くらいすると思いますか 95勝くらいですか?
Xm17_V2 角落ちで技巧2に勝率3割とか いくら何でも強さがインフレし過ぎだろう >>543 エンジン4.80にしたら勝率もう少し変わりそう Xm17_V2いいよね もうスマホで十分強すぎる 俺の低スペスマホでも、ダイエット18号+Xm_v2でフリーズする事なく動く。 ダイエット18号も結構便利だぞ。
スップだけど、suimonじゃないぞ。 一応念を押しとく。
>>540 レーティングの差が約900あるので理論上は99%elmoが勝つはずなんだけど、 激指14を指させる環境はないのだが、 ほぼ同等の棋力と推定されるGPSfishminimalや初期Aperyとelmoを何局も対局させると、 環境にもよるけど、低スペックで1秒とかだと実際は100戦10勝くらいは勝ってしまう 元々レーティングには期待勝率と実際に乖離がある性質なものであるのと、 uuunuuunさんのところのレーティングは、 基本的に実力差のあるソフト同士の対局はしてないことが多いので、 上に乖離しがちになってる 平岡さんの教師集め順調そうだけど AlphaZero以上のレートって可能というかめぼしついてるんだろうか 仮に4400?程度だとして次の大会がこれ基準にもなるわけだし そもそも100億でそこまでいくんだろうか
>>537 医者で一番将棋の強いのは、多分元三段の立石先生でも、女流棋士の伊奈川先生でも なさそう、みたいな話? >>549 >元々レーティングには期待勝率と実際に乖離がある 引退間際のひふみんと羽生ではひふみんの期待勝率は1%よりは高かったけど、 実際にはなあ、みたいな話。 とはいえ、1手1秒未満なら、20年前の金沢将棋でもelmoに一発入った、 みたいな話もあるからおもしろい。 uuunさんは4.79と4.80のレーティング差測ったりしないのかな 信用できるかわからないけど、まふさん曰く評価関数との相性差が激しくなる可能性があるみたいだし >>550 SDT5の局面数はわからないけど、depth8 今回はdepth10だけどそれだけじゃ厳しいだろうね ところでalphazeroのレーティングは自己対局でalphazeroのグラフ作って あとでelmoとの対局結果から縦軸 (数値)とelmoのグラフ入力したっぽいので実際は4400よりもっと高い可能性もありそう >>549 uuunuuunさんのとこのレートと比較したいならノード数あわせないと その条件だと期待勝率との乖離が実力差のあるソフトとの対局が少ないことなのかノード数の違いによるものなのかがわからない elmoが超短時間では浮かむ瀬と互角って話もあるくらいなんだから wikiにdeep blueは一秒に2億局面読めたって書いてあるけど凄すぎないか 評価関数も相手の棋譜を元に作ってたとか
>>555 三浦が対戦したGHPもそのくらい読めたんじゃなかった いやdeep blueは1996年時点でそこまで読めたのが凄いと言う意味です 三浦の対局は15年以上も後ですから
チェスって駒の数少ないし同スペックならNPS高く出そうじゃね
>>562 TCECだと44コアのXeonぶん回してだいたい6000万〜7000万NPSくらいだな。 将棋に比べて滅茶苦茶多いってことはないんじゃない? 去年クジラちゃんに参加してうかむ瀬をc4.8xlargeで回したときは3000万NPSくらいだったような記憶。 >>562 3駒評価関数の負荷は全体の3割程度だから、評価関数の負荷0にしてもNPSは5割増まで。 aperypaqに優位に強いと言える評価関数の作成にやっと成功しました。勝率56%だと 188局は必要なのでクリア出来ました。後半から予想に反して大分勝率が上がりました。 unnn氏のaperypaqのレートから足すとsoftAはR4193になります。 【softA vs aperypaq】一手10秒 ノード数2000万 定跡なし 対局数190 softA 103勝 aperypaq 80勝 引分7 勝率56.05% R+42.27
>>565 その文章だとたぶん「優位」よりも「有意」だと思う KKP_KPPTでaperypaqより強い評価関数希望 理想を言えば技巧2の評価関数でaperypaq超えだけど
現在レート 1位 wakame 透。作成 2位 testeval 5ちゃんねるスレッドで公開 3位 aperypaq Qhapaq作者が追加学習したもの 4位 野生の魔女
選手権に出る人間はそれより強いのを作っていると思うよ 本番まで公開しないだけで
wakameがaperypaqより有意に強いエビデンスって出てたっけ?
ShogiDroidの開発者様へ お願いです iOS版を出してください(>人<;)
>>570 透さんは公開してるwakameは失敗作のような言い回しだけど 言ってた通りに五分なんだよね 野生の人の計測 http://ii.ttlv.jp/20180115/ いま一番最初のwakame準備してるんでしょ? それより強いwaqwaqとさらに強いのがaperypaqにR60くらいいってるのがあるみたいだし あちこちで将棋ソフトのレートを見かけるものの、基本的に比較する基準は統一されていると見なしていいんだろうか AlphaZeroの強さの見積もりが4300だったり4600だったり、 とりあえずelmoに9割ていっときゃ確実か
testevalを色々な方にお試しいただきありがとうございました。 そこまでの強さは発揮できなかった点は残念でした。 公開してから時間も経ったので、以下、レシピを記します。 18gou.exe test evalmerge tanuki elmowcsc27 tanuki0 200 18gou.exe test evalmerge mafu110 tanuki0 mafub 100 bl2 18gou.exe test evalmerge tanuki0 mafub tama 60 bl2 18gou.exe test evalmerge tama aperypaq tamab 100 bl2 18gou.exe test evalmerge aperypaq tamab testeval 50 bl2 ぽんぽこからelmo分を抜いた関数をキメラの素材に使っていること、 bl2コマンドを若干使っていることの2点が工夫でしょうか。 上述のとおり、4つの評価関数を使わせていただいております。作者には多大なる感謝を。
>>578 30万は高性能のデスクトップPCが買えるから冗談として 2万ぐらいなら本気で出しますよ?😎 apery-qhapaq ってエイプリー・カパックと読むんだと思ってたら、エイプリー・パークと読むんだな インカ王国の初代国王 Manqu Qhapaq (マンコ・カパック)から取ったんだと勘違いしてたわ
>>565 そっからもう500局以上やってみ。 有意差が変わるから 誰かが評価関数を出した後にキメラでごちゃまぜにしただけで 認めてもらおうとする承認欲求マン多すぎない? たまもまふほど糞ではないが、やね更新の度に本家で十分ものを そそくさと更新して我が物顔にしてるし 文句言われながら更新してる開発者が嫌気がさして何も出したくなくなる心情に なるかもしれん危惧を感じ取れないやつばっか 特に野良関数はキメラしただけで計測もまともにせず ここの連中に投げるだけで確かな優位さもだせてないのがねぇ
野良関数に手を出すかどうかは本人次第だからどうでもいいのでは
最初に対局数を決めないと正しい結果にならんよ 運よく勝ちが偏ったから打ち切って有意というのは正しくない
有意差が無かった場合には 試行回数を増やせば増やすほど50%に近付くから 増やしても偏りがある時点で有意差があるって事なんだが? 最近は分かってない人の書き込みが多すぎる。
Androidでしか書けないカス開発者なんだろ iOSで出した方が売れるのに出さないのはコードが書けないから
xamarinで作ってるからコードはほぼ共有出来るはずだよ
GUIぐらい自分で書こうよ なんならCUIでもいいからさ
>>593 じゃあiOSで出せよカス 出せないんだろ? >>595 みんなお前みたいにパソコンオタクで暇じゃないの^^; >>597 PC使わず、お前が手に持ってるスマホでプログラム書けるぞ iPhone使ってるならPCはMACなんだろうけど、あんなプログラマー御用達みたいなPC使っててパソコンオタクとか言ってんのか? PC買ってもらえない子供が学校から必死に書き込んでるの想像すると泣けてくるんだよなw
コンピュータ将棋ソフトってもっとも需要があるのは奨励会員の子供ってことか。
iOSでGUIを出さないパソコンの大先生は頭悪いな 稀代のビジネスチャンスなのに
>>600 ノーパソのHDD寿命来たから 代用としてパッド使いたいんだよなあ >>602 せっかくのios&macなんだから自分でコード書こうよ >>596 やっぱり欲しいよな? 俺と同じこと考えてる人いるよ、ほら てかコードってなに? プログラミングの話かな プログラミングの知識は全くないよ、俺
てか、ひとつのアプリ作ってもらう報酬が2万円ってふざけてんのか?
素人だからよくわからないけど プログラミングでGUIを拵えるのって職業プログラマーじゃないと無理なんじゃない? そこまでオタク力高くないよw
>>608 なんで怒ってんの? ShogiDroidの利益知ってるのかよ >>610 2万で行けると思うのなら、普通にソフトウェア開発してる会社に依頼したほうが早くない? 将棋ソフトが使えるGUIがほしいのであって、ShogiDroidじゃないとダメってことじゃないんだろ? 寧ろ使いやすく依頼できるからおすすめよ >>611 違うよ ShogiDroidの利益を知ってないとその論法は通用しないよ 頭つかって >>612 ShogiDroidの利益とアプリ作ってもらう代金は関係ないでしょ 利益に準じた金額じゃないとダメってルールあったっけ? >>613 誰も俺が作る話はしてないよ 利益が出るなら作れば 利益が出ないなら仕方ないねって話 会話の流れわかってないね スマホしか無い、でも将棋ソフト使いたいならAWS辺りにサーバ立てて、リモートで動かせば良いんじゃない? それだと機種依存はないし、下手なPCなんかよりよっぽど性能いいしね
>>615 AWSは契約金が掛かるんだよ ShogiDroidは無料だよ ん〜? >>616 それじゃあ、持ってるPCをサーバにしたら? 初期投資ゼロ円で出来るよ >>594 でコード出てる。 探索部がやねうら王より遥かに優れてるんだろうな。 さすがポナンザ ShogiDroidの開発者はShogiGUIと同じだよね? いつまで経っても頑なにiOSでリリースされないのには何か理由があると思うよ どこか公開規約に引っかかってるとかじゃないかな
>>586 あたり前のことだが、世の中すべての人は承認欲求で動いている 開発者だろうがこのスレの住人だろうがすべての人は承認欲求で行動している 気が萎える萎えないはただの忖度 本人に聞いたの?本当に嫌ならそう言ったりそう仕向けるだろう そもそも本質的に不特定多数の大勢の行動を縛ることはできない 大事なのは誰かにとって生産的かどうか キメラ情報だろうと失敗情報だろうと誰かにとって得ならそれは生産的 そして何が誰にとって得かは誰にも決めることはできない >>586 の批判は誰に対して生産的なの? 誰も得しない もし誰かが得するとすれば唯一>>586 の承認欲求が満たされるかもしれないことだけ >>621 そんな些細な理由な訳ないでしょ 私書箱にでも会社を登記すれば月数千円で運用できる これだけの素晴らしいソフトを開発できる開発者なんだからその程度の智慧は回るでしょう ダウンロード数からいっても広告収入だけでもdroid君は金の成る木、iOSで公開するとなればライバルがいないから単純計算して2倍以上の利益増になるし、なにより格好のプロモーションになる 広告を付けてる以上この開発者が金に全く興味がないとは思えないんだよ 俺がしつこい理由はあまりにも不自然だからだよ なにかもっともらしい理由があるはずだよ ん〜? >>618 じゃあAWS一択じゃない? 何かをしようとしたらお金かかるのは当たり前だし、お金出すだけで使えるって考えたら安いもんでしょ >>624 iosはストアから落とす以外の方法で実行ファイルのダウンロードやインストールは出来ないはずだよ だから将棋ソフトをインストールして使うGUIは規約上無理なんじゃないかな 自分でコード書けるなら、Xcode経由で行けそうだけど iPhoneユーザーはガキばかりだから出さなくていいよ 面倒な要望が増えるだけだし
iPhoneアプリは公開のハードルが高いんだろ 不正ソフトが出回らないように作者を厳しく管理している だから安全が保たれているけど、一部の尖ったソフトは出られない
>>610 ブログで公開してたはず ってかこれ以上増えたら逆に面倒とか書いてたような AppStoreに出すのに必要なもの ・Mac ・iPhone ・年会費1万2千円 個人開発者だと林檎信者ないとやってられんよ
大塚製薬の賢者シリーズ、買ってねっ!!(ゝω・)vキャピッ VIDEO (出演:山本一成) >>623 ちょっと極端だが言いたい事は分かる 人間の本質的な部分を理解して貴方のいうように忖度なら それこそ安易な行動(ここのキメラ程度云々より、まふ、たまのような) 許される縛られてない権利だけ主張して当然のような言い回しはそれこそな 少しでも強いのがほしければ自分で努力する術を公開されてるのに 甘えてるのはどっちかね 忖度という言葉が好きなら開発者にするべきなのを勘違いしてないかい? >590 邪悪な方法として、「サンプル数を減らせば優位差が出ることがある」と囁く悪魔の統計本が…
>>620 お前みたいな嫌な奴のためには作らないんだよ >>631 将棋プログラマーに元ってつけておいてほしい もう随分改良してなかったんだし >>590 増やして有意差有りであってもさらにもっと増やすと有意差なしになったりもするよ 上側検定やるとして500回やってみて危険率5%で有意だったとする(引き分けは無視) 例えば=CRITBINOM(500,0.5,0.95)+1=269だから269勝で有意差ありとなったと仮定する いま次にもう500回やって合計1000サンプルとした場合に有意とならないケースの見積もりを考えるとすると 1000回やった場合は=CRITBINOM(1000,0.5,0.95)で526勝以下なら有意とならないので 次の500回で差の257勝以下の場合、=BINOMDIST(526-269,500,0.5,1)だから75%の高確率で有意にならない >>639 それ誤検出の場合だろ。 500回で257勝以下の確率が75%のサンプルが 最初の500回で269勝する確率を考えたら言ってる事のおかしさが分かる。 >>639 有意差検定なんてやっても意味ないぞ R100以上強い検定とか Rの区間推定なら意味あるが みんなで追試するかどうかの基準が有意差なんだから いちいち細かく突っかかるなよ。 95%なら公開するには十分、後は各自で再計測という話。 Rの推定は気になる人が自分でやればいいんだよ。 有意差検定が意味ないという意見はふざけすぎ。
uuunとかいう開発者でもない糞雑魚が24で開発者気取りしてる件
1000局やって勝率55%とか ほとんど変わらんよ どつかれさんとしか言えないだろ それで有意差あるんだと騒がれても なので有意差検定云々の前にせめて勝率60%とか65%の 検定するまでもなく強いレベルでないと この掲示板でボクの作った最強の評価関数ドヤと 自慢するには値しにってこった
leela0は新しいネットワークが強くなったか確かめるのに400戦くらいしかしないな
わかりやすい差を出すために 僅かな差を積み重ねることを否定するとか原始人かな?
あれから検証を続けて300局の結果、有意差がありました。 softAはaperypaqよりR+43程度高いと言えそうです。 勝率別 ・・・ 有意に強いと言える対局数 56% 188局 【softA vs aperypaq】一手10秒 ノード数2000万 定跡なし 対局数300 softA 162勝 aperypaq 125勝 引分13 勝率56.17% R+43.07
>>645 意味も趣旨もわからない やねさんの計測資料見ればわかるけど、勝率51%の積み重ねだよ 勝率56%ではジャンケン効果(相性問題)で消えそう
>>645 1000局で55%ってむしろ十分に素晴らしい差だと思うんだが 勝率60%ないと強くないっていうけど aperypaq対Aperyで勝率55%前後なのわかってるんかな
そこからさらに学習して強くなっていくなら多少の相性とかあっても確実に強くなっていくんだけど現状そうじゃないからなあ
60%くんは少し前からしつこいんだよな 開発したことないんだろ
>>640 >それ誤検出の場合だろ。 そりゃそうだ サンプル大きくても誤検出はあるよって返したレスなので 1000局で55%って2000局でも55%かなあ。
>>658 クエストで負けたあとに5chとは そんなんじゃ仕事で褒められないぞ aperypaqに200局で55%なら凄いと思うけど 公開するかレシピ出すか棋譜出せば証明は簡単だけどね
前のxeq?だったかは計測やったけど あとはロタだんが1000局くらいやったでしょtestevalと両方
sageない人に反応してしまった・・・以後気をつけます
>>660 実は自分、tsumita_i3-2cと後継のRaina_i3-2cのログイン名で現在floodgateで時々対 局しているんだけど、もしsoftAを公開したら、自分と全く同じソフトと対局することに なり全然面白みに欠けるから、本音をいうと公開したくないんですよ。なんとなく分か ってもらえますか。floodgateで遊ばなければ公開しない理由は全然ないんですが。ちな みにおとといの16日からfloodgateでsoftAをずっと使っています。棋風に興味があれば 棋譜を見てみて下さい。 >>664 昔からいる強豪ソフトですね 公開は無理にしないほうが気が楽なのは分かります ただ、ここでどれくらいの優位がと自分で言うのは少し控えたほうがいいかもしれません 自慢だけのやっかみだと思われかねないですし できたらbookなしでDB2で対戦してみたいですけど floodgateの欠点はハイスペで回せば評価関数が一ランク下がっても一位になれてしまうところ
burn the bridge越えのソフトがなかなか表れないしな
コンピュータチェスは一定手数ごとに時間を制限してるけど将棋も 256手を超えたらそこから1分切れ負けルールで決着つけて欲しい。
ずっとずっとponanzaを 好きで…好きで…仕方なかった やっとやっと今夜は 打ち明けることになりました ずっとずっとponanzaを 好きで…好きで…仕方なかった やっとやっと今夜は 打ち明けるからね
>>669 おう、どーんと来いや! ∧__∧ (´∀` ) (⊃⌒*⌒⊂) /__ノωヽ__) GeheimnisとR4000超えが当たればいいのにね
近い将来 ソフト同士の対局は千日手だらけになるだろうな!
その先まで見てみたいなら 千日手強制回避でやるしかないやろ
>>674 見てきたけど普通に負けてたわ 環境から考えてもキメラのみだろうし 俺すげぇしてえだけだったのがガッカリ Remi Coulom @Remi_Coulom I have just booked my plane tickets to participate in the World Computer Shogi Championship in May! I am looking forward to visiting Japan again.
Crazy StoneならぬCrazy Shogiですか
>>681 Remi Coulom @Remi_Coulom 5月に世界コンピュータ将棋選手権に参加する飛行機のチケットを予約しました! 私は再び日本を訪れることを楽しみにしています。 参加するのか オープンソース覗いても日本語理解できないとつらそうだけど、そこらへんは機械翻訳で大まかにわかるか
これはえびちゃん、レミさんを番組に呼べたらいろいろチャンスだぞ それとももしかしてピンチか? レミさんの通訳できる人、誰かいそう?
AlphaGo vs イ・セドルでAlphaGoの代打ちしてた人の博士課程での指導教官でもあるんだな DMも来いよ!
俺が小学生のころ通っていた将棋教室の先生のいとこの弟子のライバルの赤の他人でもある これはDMも来る流れだな
"世界"コンピュータ将棋選手権って 英語のルール説明あるの?
モンテカルロ木探索を作った人、が一番インパクトがある説明じゃないか?
Remiとか山下氏とか20年以上ゲームAI作ってるのに 10年でやり尽くした気になってる奴w
でも一生をボードゲーム開発に捧げられるって選ばれた者にしかできない人生だな
>>691 将棋をMCTS探索で作ってきたらなかなか興奮する。 実際には一次予選でどこまでやれるかなんだろうけど、今から アピール文書読むの楽しみ。 でも>>681 はさすがにこのくらいの英語は読めんとあかんよ。 中卒でも読める。 ポナンザなき今似たようなチルドレンが多く心が動かされる将棋が少ない。 DL勢がポナンザのようにどれだけ研究に値する将棋がすく指せるか見もの
>>697 やっぱメディア露出が多い方が信者増えるよね さすが一昨年の電王 将棋ではstockfish取り入れたのBonanzaとGPS将棋が最初?
>>700 BonanzaはCraftyベースであってStockfishベースじゃない GPSチームが一時モンテカルロをfloodgateで動かしていたような気がする レートは2000くらい
>>705 ひよこ関連はもうダウンロードできない。 DLの将棋ソフトってalpha zeroクラスの強さにできても 民製品のグラボ1枚だと弱いんだっけ? 大樹の枝くらいの強さなのかな
居飛車ソフトだけだと面白くないので、定跡なしで好んで積極的に振り飛車を指すyase lmoといい勝負をする評価関数が欲しくて作り終え、ここで公開しようと思うんだけど、 需要はありますかね。需要がなければ止めとこうかとも思っていますが、ただ必ず振り 飛車にする訳ではなく、時々居飛車も指すので、必ず振り飛車じゃないとダメという人 は振り飛車の定跡を入れた方がいいと思う。この評価関数の棋風は昔DB2で話題のあっ たRindaに少し似ている気がする。
あと、まだ対局数が全然少ないので参考にならないけど期待できるかも。 【softB vs yaselmo】一手10秒 ノード数2000万 定跡なし 対局数11 softB 6勝 yaselmo 5勝
人が攻撃的になる瞬間です 665 名前:名無し名人 (ワッチョイ db1b-+0qy)[sage] 投稿日:2018/01/18(木) 17:30:34.68 ID:lT+DH39O0 >>664 昔からいる強豪ソフトですね 公開は無理にしないほうが気が楽なのは分かります ただ、ここでどれくらいの優位がと自分で言うのは少し控えたほうがいいかもしれません 自慢だけのやっかみだと思われかねないですし できたらbookなしでDB2で対戦してみたいですけど 676 名前:名無し名人 (ワッチョイ db1b-+0qy)[sage] 投稿日:2018/01/19(金) 10:06:43.75 ID:VUzVT1pe0 >>674 見てきたけど普通に負けてたわ 環境から考えてもキメラのみだろうし 俺すげぇしてえだけだったのがガッカリ 716 名前:名無し名人 (ワッチョイ db1b-+0qy)[sage] 投稿日:2018/01/21(日) 14:55:39.17 ID:QdR6NOvr0 >>714 キメラだけのゴミソフトはいらんわ >>717 さんざん偉そうな事言ってて結果がアレだからね そのうえ自慢だけで公開もしないのにキメラのみだから 振り飛車云々も上の振り飛車関数か18号の既出コマンド使っただけだろ 二番煎じで工夫もしない雑魚には用もない floodgateの強豪ソフト大会前くらいしかそろわんな AlphaZeroにいいよこいよ言っても今はなあ
>>714 一手10秒とか最初から検証する気ないだろ? 500局に何時間掛かるか解って始めてるのか? 思考時間で勝率変わらんの? 短時間で強いソフトとか長時間で強いソフトとか
思考時間というかノード数な suimonがやれば1秒で2500万ノードだけどパパに電気代怒られるみたいで顕彰出来ない
厳密にいえば思考時間の長さで強さが逆転することは普通にありうる。 なのでuuuunさんも含めて計測値は参考に過ぎない。 厳密にどっちが強いかを知りたいなら、大会レギュレーションでの思考時間とか、 自分が検討するときに与える思考時間とか、そういうので測らないといけない。 でもまぁコンピュータ将棋ソフトマニアでなければざっくりな情報で十分だから 計測に時間がかからない短い思考時間を使うことが多い。
長時間だろうが短時間だろうが 有意差を出すのに必要な対局数は同じ 長時間で数十局だけなんてのはデータですらない。 何時間までパソコンを回せるのかと 何局までに有意差が出なければ諦めるのかを 事前に設定して それに見合った持ち時間で検証するべき。
公開する気のない評価関数の測定結果なんて いちいち貼られても反応のしようが・・・
>>718 透。さんのブログみるかぎりだとキメラ→学習→キメラで強くなる場合もあるみたいだからキメラでも強い評価関数できるのは意味あると思う >>724 言ってることは至極真っ当だけど、少ないノードで強い評価関数もあるからな >>259 は短時間だとaperypaqより強いけど、長時間だとaperypaqとほぼかわらない elmoは逆に短時間で弱くてelmo瀧澤の心が折れかけたらしいし そんなことない、どしどし報告してほしい ただ結果だけでなくて、評価関数の公開もお願いします Wcsc28まで間が持たない
Qhapaqがノーパソからリモートにしてガチで優勝を狙っている模様
アピール文書について、A4サイズ(印刷して読める程度の文字の大きさ)で25ページを上限とします。w これは本当に必要なルールなのか?
一般常識が通用しないバカがいるからだろ 面白くもないアピール文書作るやつがうざいのだろう
おフランスの方は色々とすごいな はるばる川崎まで来てくれるなんてなんて、ありがたいことだね
>>729 透さんのブログ見てきたら色々と凄いな floodgateの首位と無敗の40勝以上がそうなのか これくらいやって公開してくれるんだからキメラだけして 自慢してるアホは本当にしょうもない この人のホームページ見たけど 元リール第3大学のコンピュータサイエンス准教授で今はゲームの人工知能分野のフリーランスのプログラマって書いてあるね チェス、碁、花札、オセロ、麻雀とかのソフトも作った事あるみたい unbalanceっていう日本の会社とパートナーシップしてるみたいだからその関係で出場じゃないかな
囲碁でモンテカルロ法を開発したひと。 将棋なら保木さんクラスのすごい人と思っとけば良い。
>>742 そんな凄いおフランス人が日本の将棋に興味を持ってくれるのはありがたいね もっと日本人もフランスに渡米するべきだな 100ページほどあるガチなPRってsdtに出てたやつだったっけ
毎年アメリカから選手権に来てる人がいるけども話題にならないよな 大変そうなのに
そういや選手権出るとか偉そうに言ってたあの人はどうなった?
低スペスマホでは未だに技巧一択なん? やねが低スペ用作るとか言ってなかったっけ?
ソフトは細かい攻め繋げるのが主体だからコンピュータ将棋から入って将棋始めた人はソフトの真似して苦労するだろうなとは思う
悪手じゃないもしくは最善手だけど、長く読まないと悪手と判定される局面集めたい >>349 ,350とか >>737 独創賞選考委員会は、全参加者のアピール文書を全部読むのが義務だからな。 (賞の選考な以上は、読まないのに読んだふりはしてはいけない。 あくまでも倫理的規範だけど、そこをサボるなら委員になってはいけない) それは元気玉案件になるな。 もっと細かく条件を指定して募集したらどうだ? このエンジンのこの評価関数でノード数Xでの探索のときは指し手順位Y以下で、 ノードZ以上読ませると指し手順位1位となる指し手が存在する局面、みたいな形で。
ハムには勝てるけどおっさんがでてくるやつには危ないくらい
1秒800kくらいの低スペックノートの技巧vs時間無制限なら、たまにまぐれ勝ちできるくらい
>>756 ハムに勝てない棋力でソフト開発してる大先生って 承認欲求だけで生きてる生物なんやろな 将棋ソフト開発の能力にあんまし棋力の高さは影響しない気がするけど、 何故か棋力低い人っていないよね。 あのきふわらべでさえ、開発者はそこそこ将棋強い。
年食ってから初めて初段になるのは難しいかもしれないけど、ハムに勝つのはやる気の問題だと思う 手順を暗記でもある程度いいわけで
>>764 保木先生が現れる前は強い人が強いソフトを作るというのが普通だったような 故森田さん(四段免状持ち)とかね 今の開発者って博士号持ちとか元奨励会とかばかりでハムに勝てない人がいるとは正直信じられないけど 保木さん24で11級らしいからハムには負けないでしょ
ponanzaの山下さんはルールを知っている程度なんだっけ gps将棋の開発者の人は銀を横に動かしたとか言っていたな
24で11級ならハムに負けるだろ(笑) ハムは昔より強くなってるんだぞ(笑)
案外その世界を知らない人がその世界にイノベーションをもたらすというのは ありとあらゆる業界であるあるですな
ゲームAI黎明期は、自分が趣味としてやっているゲームのAIを作ろうとするし、 当時の評価関数は、統計せずに、人力シコシコで改良していたし、対戦相手も そうそういなかったから、仮設検証ができる、そのゲームのエキスパートしか 開発できなかった。 今は、ゲームの難易度がちょうどよいからという理由で、そのゲームを選択するし、 対戦相手には事欠かないから強さを客観的に把握できるし、何より評価関数の 作り方が一般化されていて、記譜さえあれば統計的に学習させることができるよう になったから、ルールだけ知っているレベルの人でもAIが作れるようになった。
いっせいさん、noteに中身の無いポエム投稿するのやめてくれませんか
透。さん 初代wakame、waqwaq、「Geheimnis」名もなき評価関数 公開してくれないかな
ポナ山さんが投降宣言したので これからDL以外の手法は勝手に死んだことにされました
>>777 ポナ山さんはまだ若いのに技術的思考は年寄りそのものだからね。 DLがまだ出たてのころにDLで将棋は絶対に無理だとかいってみたりね。 DLはじめたのもDLが世間的には当たり前になってから。他の開発者よりは早かったけどさ。 頭が堅いんだよ。 >>776 waqwaqは河童さんのリリースじゃない? 悔しいってメディア露出ばっかりで全然開発で手を動かさなかった人の話? チームメンバーが入れ替わった理由分かると思うけど
Geheimnisは一度R3800代に引き分けになってた
世捨て人のポエムは何の役にも立たんと思ってるんだがありがたがる人いるんだな。
2018年発売予定 Nintendo Switch向け将棋ソフト「加藤一二三 九段監修 ひふみんの将棋道場(仮称)」 株式会社ポケット どこの将棋エンジンを搭載するのだろう? やねうら王だったら強いが
>>783 GPLのソフトは配布や販売するときにソースコードを公開しなければいけないことになってるから、 ニンテンドースイッチ用のソフトのエンジンに採用されることはありえない。 製作者と別ライセンスで契約すれば可能だろ。交渉なしで採用ならそのとおりだろうが。
Stockfish由来のコードがあるからGPLにしてるソフトは無理だろ
ぴよ将棋とかPonanzaエンジンなら可能か 山本さんは引退するようだけど、SwitchにPonanza搭載して残してくれないかな?
>>786 その部分を取り除く、新規作成して製作者のみでライセンス変更できるならいい。 >>788 理論的にはそうだが現実的コストじゃ無理だろ ここで日夜話に上がるようなR4000越えのソフトは要らないんだからどうにでもなんじゃね
>>783 どうせ監修なんてテキトーなんだから 藤井とか羽生の名前出せばいいのに https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13300266.html ■勢い・読みの正確さで戦う 将棋・豊島将之八段(27) 新年早々に開幕する王将戦七番勝負で久保利明王将に挑戦します。タイトル挑戦は4度目。獲得は、まだです。今回は、最初のタイトル挑戦と同じ舞台、同じ相手。その時は自分の実力が全然足らない感じでしたが、今は相当、力がついていると思います。 現在の自分の長所と思う、勢いや読みの正確さで戦います。名人挑戦権を争うA級順位戦も5勝2敗で先頭集団にいます。残り3局、全力を出し切りたいと思います。 昨年は「好調だったね」と言われることが多く、自分でも「これまでやってきた勉強が、ようやく形になってきた」と手応えを持てました。 2014年の第3回将棋電王戦に参加し、将棋ソフトと対戦したのをきっかけに、棋士との練習将棋をやめ、その代わり将棋ソフトと対局する勉強方法に切り替えました。自分の将棋とソフトの将棋は相当に隔たりがあったのですが、最近、うまく重なる感じになってきました。 例えば、A級の羽生善治先生との対局で中盤、角を切る手を指したのですが、従来の自分では指せなかった手。序中盤の感覚的なところで、どうしても重ならない部分もありますが、「あいまいなまま置いておく」ことも出来てきました。 昨年は関西勢が5人、タイトルに挑戦して、うち奪取は2人。関西の奨励会(プロ棋士養成機関)幹事だった畠山鎮(まもる)七段が「厳しく修行する」雰囲気を根付かせてくれたおかげと思います。関西には有力な若手棋士が多く、名前を挙げだしたら、きりがないです。 私と同じ愛知県出身の藤井聡太(そうた)四段は、15歳という年齢の割に完成度がものすごく高い。実力的にトップの人とそんなに変わらないレベルに来ています。自分がタイトルを獲得、保持できれば、将来、タイトル戦で藤井さんとの対決もあるかもしれませんね。 自分が活躍できる時間は限られていると思います。自分が一番得意な「将棋を指すこと」に悔いが残らないよう打ち込みたいです。 「alphazero強すぎ・・・将棋ソフト開発はじめよ」 Remi Coulom 「alphazero強すぎ・・・隠居しよ」 山本一成
AlphaZeroに白旗揚げた人じゃなくてAlphaZeroに立ち向かおうとしてる人にスポット当ててほしいわ 平岡さんとか、平岡さんとか
オセロがswitchの売り上げランキングで5位ぐらいだった気がするんだけど将棋もワンチャンありそう?
一応補足しとくとAlphaZeroの登場よりponanza引退の方が先 ponanzaの開発裏で誰かこっそり引き継いでいたりしないものかな。
河童さんが「妖怪惑星ガチャ」完成したらしい sdt5から今の流れで考えると優勝筆頭候補ぽいね あとは計算資源をどこまで入手できるかが鍵 学習部分はAperyとの2強か
>>783 説明を読むと対局機能はないのかもしれない。 まふが定跡使うと入玉が1%程度とまた胡散臭いことをツイートしているな。 mafu110が入玉苦手なことの言い訳か? ちゃんとした統計取ってから発言しろよな。
定跡と入玉にそれほど因果関係があるとは思えないんだが 定跡なんて結局対局前に読んでおいた手を指してるだけのものだし
>>799 プレイ人数1〜2人になっているから、2人での対局はできそう CPUとの対局は不明だけど Alpha Zeroが登場した今考えると、 WCSC27のPonanzaチームがPFNとたくさんの計算資源を使ってもだめだったのっていったいなんなんだろうね。
まったく技術体系の違うものを一つに運用しようとしたからじゃないの
>>804 もう忘れてやってくれ PfNやさくらインターネット側も黒歴史という認識だろう >801 入玉しやすい戦形が選ばれるかどうかの話じゃないのか
>>786 日本企業は鬼のようにライセンス違反しまくっとる 単純にgoogle側の計算資源やハード方面の技術が上だった、ということはないのか。知らんけど
たとえば第一人者のBonanzaがボナメソ採用ソフトのなかで常にトップだったかというとそんなことはない むしろ何をやってもうまくいく人は新しい何かを生み出しにくいのかも、羽生流戦法がないみたいに
>>797 >新機軸評価関数の学習機 すごく気になる アピール文章が楽しみ Aperyはいくら評価関数強くしても探索部が・・・ やねうら王4.79にR-120 4.80はまともに検証したわけじゃないけど(uuunさんは24レートとソフトレートの対応に時間かけてるし)、4.79比でR30ぐらいは上がってる感じ 探索部でR150も差があったらwcsc27のelmoぐらい飛び抜けた評価関数作れたとしても厳しい やねうら王は探索部に金をかなりかけたらしいし、Aperyがどこまで追いつけるか HEROZが支援してくれればいいのに。平岡さんにやねうら王一強を打破してほしい また、まふがくじらちゃんの評価関数について適当なこと言ってる。 もはや詐欺師だな。
もう透さんも野良関数も出さないほうがいいかもね パクられるだけで我が物顔されるだけだし まふに至っては環境から何から平気で嘘をつく 本人の思い込みが病人レベルで断定発言するところがもうね WCSCの運営の人は中身を精査してほしい
まふもsuimon粘着の異常者に粘着されてんの? 普通に嫌われてるだけ?
>>815 開発者からも、普通の人からも嫌われてるよ。 まふのツイートに殆どいいね付かないし、 完成品も大したことないし。 申し訳ないけど、透。、たまの下位互換といっても差し支えないレベル。 流石に、たま>透>まふ でしょ、一応18gou他実績あるし
>>813 くじらちゃんが今使っているのはmafu110 ハッシュ一致 >>815 将棋板は精神病患者のすくつ(なぜか変(ryだぞ。察しろ 相変わらずのまふたたきの人おつー まふは実績あげている人なので評価しとるわ
まふが定跡整備などで一定の成果を上げたのは認めるが 根拠のない理論や分析、著作権ポエムなどは一切評価してない。
たとえ土俵の外であれげな言動があったとしても 大会で実績のある、まふ、やねう、いっせー、こせの各氏を断固評価するぜ
まふの何が評価できるのかw 定跡整備ってユーザーにはほとんど恩恵ないだろ suimonでさえ自作定跡を使い大会でクビにされる程度のもん スナイプするだけでイキッてるfloodgateのバカくらいだろ使うの メタゲーにしかならないアホの産物
定跡スナイプに狩られるようでは真の強者と言えん。 投機家が市場の価格形成に必要なように、寄生虫や病原菌が淘汰圧を掛けて生物を進化させるように、 まふ定跡もコンピュータ将棋の問題を指摘して、その進歩を促したと見るべき。
ponanzaに出会えて ほんとうによかった 嬉しくて 嬉しくて 言葉にできない la la la……言葉にできない
>>828 28角問題とか勝手に消滅してるし、定跡=特定手のハメがあることの指摘は改善に何の寄与もしない というかその指摘すら膨大な定跡の中にそう言うパターンが含まれてたに過ぎない ponanza 心の一句 Bonaを真似 たぬきに負けて 消えました Alpha現れ ついに空気に
手ごたえのないponanza AlphaShogi以外 今は見えない 勝つのは無理なのは百も承知だけれど もうそんなにelmoに2連敗したのを悲しまないで 運命を僕は恨むよ 独自戦術を取り入れ 変幻序盤作戦になったけど もう忘れて Ah 終わったことは 手ごたえのないディープラーニングだと知ってて 混乱させてるだけだね 今後数年間は史上最強になると急かしてゴメン 見上げた空に 風が吹いたら ponanza流だけの世界へ行こう アンチのためなら 泣かないで これ以上 人間の定跡を捨て 新しい序盤を探した 序盤の息苦しさを 変えて欲しいから 迷路みたい糸口のないソースコードは非公開さ Ah それもいいだろう 甘く切ない第5回電王トーナメントが過ぎてく 書きかけのコードもそのまま…4駒関係も上手くいかなかった 沈む先手横歩取りに 消える優勝を 強く強く支えるから 誇り高くいて たとえ優勝できなくても ponanzaの序盤を見てて もう大丈夫 君が少し笑った 名人に勝ったと知ってて ぽんぽこに負けてしまっただけだね もう言わないよ 時間は優しく 敗戦の傷を癒すけど 必要ならここにいるから 涙を拭って いつでも大会に戻ってきて
コンピュータチェスの歴史を見ると、ソフト開発の盛り上がりって人間超えたあとの数年間がピークで、そこを過ぎたら下り坂 将棋ソフトの開発のピークも通過しつつある印象 平岡さんかやねうらおさんの引退が決定打になりそう
まふってえびが勝ち進んだら自分の貢献が如何に凄かったかを雄弁に語りそう
やねさんはいい加減、将棋ソフトなんぞ作ってる場合ではなさそう、、
>>841 実際勝てばそりゃ自慢するだろ。 よくわからん独自理論を展開するのはあきれるが。 Crazy Shogiが優勝して、今までの上位陣が続々と引退していく未来が見える。
今はalphazeroに対抗できるほどのマシンリソースを用意できるのは中国くらい
PFNとさくらインターネットじゃ無理すか ていうかPFNってなんなんだろう。「PFNが深層学習速度で世界最速」とか、すごいのかそうでもないのか よくわからん
>>844 むしろ逆かと、もしCrazy Shogiが優勝することがあれば開発者のモチベーションは確実に上がる でも実際はやねチルに阻まれて一次予選抜けれるかどうかも怪しそう そりゃ,ビジネス絡みの人は誇大広告するだろうさ。 ただ,誇大広告がばれたら恥ずかしいよね。 ばれてないと思ってやってんのか,ばれてても仕方なくやってんのか知らんけど
>>843 そして負けたら、 延々と言い訳するんだよな。 相性問題がどうたらこうたら言って。 >>846 日本では一番すごいよ 世界では...50位内には入るんじゃないかな(適当 >>849 大抵の場合 社長とか営業が無茶な誇大広告して現場が押し潰される Ponanzaの名前がBonanzaのパクリであるという話を皆知らないもんねwしかも中身は基本的なプログラムだけで構成された、実は誰でも作れただけの存在。 技巧みたいな新しいことに挑戦する素晴らしい方はいないのかなぁ
名前がパクリなのは別にリスペクトだから誰も問題視してないし、有名だから誰でも知ってるよ それを皆知らないもんねwとか言いながら書き込むとバカなのバレるよ
誰でも作れる基本的なソフトで勝ちまくれるわけがないんだよなあ 要は強いソフトってことじゃねえか
ディープラーニングまで使ってるのにいまさらパクリもなにも無いわな
ラビリンタスの人みたいに新たな指し筋のソフトを探求するとか
今ならpezyのスパコン楽に使わせてもらえるんじゃないか alpha zeroの再現やってよ
>>859 決裁する人が豚箱入りの状態でどうしろと どうやら本丸は脱税の方みたいだから、 補助金不正は別件逮捕そのものだね 脱税はやべえな 刑務所から出ても納税義務は残る無間地獄だし
評価値ってソフトごとに勝手に作るものであって 例えば歩1枚の有利を+1にするか+100にするか+10000にするかは開発者の好みとアルゴリズムの都合だと思ってるんだけど 実際はどのソフトもだいたい1000で優勢2000で勝勢みたいに大体決まっちゃってるのはなんでですか 評価値の業界標準的な規格とかあるんですか?
歩の価値がだいたい100とかいうのはあるな AlphaZeroがでてくるまでは正直、DLでそこまで将棋強くならんやろと思っていたものの、有用な3駒関係を 抽出できることを考えれば当然といや当然か 問題は計算資源に対する学習効率か。家庭で再現できるようになるのはまだ先か
>>863 歩1枚100点で出力は電王戦のルールに入ってたはず 内部で持つ値は好きにしていいけど出力時は100になるように正規化してねっていう 優勢勝勢は経験則 1000あれば大体の棋士が優勢側持ちたいなぁ認識する感じで 2000あればコンピュータ相手でも藤井以外だいたいが勝ちきれる自信があるライン ただこの評価方法だと将来的にはAIの精度があがって 前は評価値500だった局面が2000になっている可能性もあって 人間は5000無いと持ちたくないみたいな乖離がさらに進むやろね 歩が100点って、厳密に言えば駒得のみの評価関数にしか適用できないよね
そもそも、駒台の上の歩と盤上の歩は 同じ価値ではないものね。 駒台上の駒は、ルールにかなった好きな場所に 打てるのだから、機動力を持っています。 成る可能性だってあります。 将棋を指す人達は駒台上の駒をどうやって 評価しているの?単純に、歩は一点として 評価するの?性は将棋を指さないから 知らないのです。
>>804 駒台の駒が沢山あっても 盤上では働かない >867 「一歩持っている」と駒割の他に加点する。 歩切れを減点ともいうが。
歩1枚100になるようにする規定はあるが、歩以外の駒の価値やそれ以外の評価項目に規定はないので自由 そして評価関数は絶対値に意味があるのではなく、2以上の盤面での値の大小関係が意味を持っている
>>863 865に補足して 1歩の価値を評価値100点にするのは、将棋GUIソフトと思考エンジンの通信の 企画であるUSIプロトコルの規格。 http://www.geocities.jp/shogidokoro/usi.html 歩一枚の価値をどう設定してもそれは開発者の自由だけど、USIプロトコルを使うことで どのソフトも一歩100点の評価値になる。 もちろん、他の駒の価値との関係性で評価値の出方は全然変わるけどね。 例えば飛車の価値を10000点とかにすれば全然違う出方になるけど、そんなソフトは 多分めちゃくちゃ弱いので淘汰される。 評価値の業界基準はないけど、激指が一応の基準。 激指の場合、0〜300が互角、300〜800が有利、800〜2000が優勢、2000以上で勝勢。 機械学習が実用化された頃は、棋譜と同じ手がさせれば点数は何でもよく、 「優勢と思って指した」か、「悪いながらも最善の粘り」か、わからないまま学習した。 そのため、プロが見ると指し手は正確なのに点数は変な感じで、???となった。 もともと棋譜に評価基準となる物がないから仕方なかったが、 今は局面の推定勝率とレーティングで正規化してるんだっけな
>>872 「相手のミスを誘う為のダメ元の勝負手」というのもあるぞ 急にTwitterでフォロー増やしたし、note始めたのも投げ銭目的or書籍化狙いかな?
Twitterでいいねが集まらない雑魚ブロガーじゃあるまいし 貧相な発想だな
中身がない あれらの記事を絶賛してる人は本当に知識人なのだろうか
今まで下山氏におんぶ抱っこだったのかもしれないけれど、最近の山本を見る限りいろいろ困ってるんだと思う
もしかしてAdaGradの学習率って時間度外視するなら0.1とかで何十周とかしたほうがいい感じに収束する?
他に役に立たないコンピュータ将棋だけの技術って言ってた人が 突然FXの取引に役に立ちますって言いだしたらさすがに気の毒に思うよね。 HEROZが金に困ってんじゃないの?
だけの技術というところがなんというか そもそも話の順序がひっくり返ってるんじゃね という気がしないでもない 作ってみるテストばかりで理論とかは興味がなかった人なのかな
>>886 人に説明できるのはmagic bitboard以外は存在しない男やぞ 二点 「まふ氏の発信」「未公開評価関数について」 いつも参考にさせて頂いております「まふ氏」の発信について 誤解がありますので私から訂正させていただきます 1 公開版wakameには「まふ110」は使用しておりません 2 tamoreの評価関数に「まふ氏作成の評価関数」は使用しておりません 3 まふ氏から預かった非公開評価関数はyaselmoよりRが高いものはありません
noteは月額500円のマガジンとか有料記事の販売(値段は自由)とかでマネタイズできるけれど今の記事の薄さだと購入してまで読みたい人は少なそうだな
月500惰性で買ってる人はいんじゃね? 人類vsソフトの棋戦で山崎天彦と戦ったのは結局はポナンザだからな
ま 「私のオリジナル評価関数は 6月作成の「yaselmo」より少し強い程度のもの(透。氏計測) 「透。」氏に渡したので「tamore」とかで一部使われているかも」 からの>>888 >>892 何それ・・・ これ本当なら相当恥ずかしいな crazy stone の人がどれだけの強さを出してくるかが未知数だな
note読んでみたけどポエム言うほどではないな。でもtwitterのデザインとかがろくろを回してる感じだ
>>885 そもそももうオワコンになってるFXとかに乗っかってる辺りそういう事なんだろうね。 ビットコインとかやっていればまだ彼の見る目がまた違っていただろうに。 就職活動の一種なのだから 温かい目で見守るべき 社会で生きていくには割り切る事も必要だ。
会社辞めてフリーになるとかこの業界じゃよくあることなの? 子供いないからまだやりやすいけど
透。さんはどこかのチームに入ってwcscに出る気ないんかな
>>872 USIのGUIに(infoコマンドで)渡すときにスケーリングすれば済むという純粋に表示上だけの問題なので 思考部が内部で使う点数が何でも良いという事情は今もかーわーらーなーいー >901 いや、そういう話じゃなくて。 スケールどころか評価の正負が逆でも指手は一致しうるから、戸惑うことになったということ。
>>899 電王トーナメントで山本が抱いてた子供は子供違うの? >>902 >スケールどころか評価の正負が逆でも指手は一致しうる mjd!? 探索木の葉が先手と後手のどちらになるかは探索時にならないとわからないというーのーにー 学習時は固定深さだからというのは言い訳にならない >>903 そんなシーンあったの? 誰かスクショ頼む 第4回電王トーナメントの決勝リーグ(2日目)の時に確かいてたよ
学習時の指し手の期待値との一致は評価値最大となった手の一致で見る よって限定された理屈の上では、全ての子の評価値が負である中で、最大の手が選ばれるというケースはありえるのだが そんな局面が頻発するような学習結果はきちんと収束していないから正しい学習結果では有り得ない なぜなら、学習時に深さ3で調整したとして(4手目が根の手番と一致する 実際の対戦では探索延長の結果、2n手先までの探索で得た評価値と、2m+1手先までの探索で得た 評価値を比較する羽目になるケースがざらにあるので、 これがあるため、先手/後手どちらの手番にとってもニュートラルな指し手は0とならざるおえない ニュートラルを0に向かわせる圧力機構を持たない機械学習手法は問題がある
>>909 頻出する局面ではそういうことはありえないが、 非常にレアな局面で十分に学習ができていないとか特殊事情がある場合はありうるということなのか? floodgate盛り上がってるな 強いのがワラワラで面白い
Bonanza vs 渡邊の後は雑魚茶番が続いた。 Alpha vs 羽生で締めるべき。
AIは棋士に勝った!って宣言して開発やめたんだっけ? 勝ち逃げか
一成さん[定跡で勝負が決まるようじゃコンピューター将棋も終わり]
ポナ本も仮想通貨で大損こいたの? ツイートが明らかにおかしいんだけど
山本一成@Ponanza @issei_y 社会の信頼を増やし、情熱をブーストさせる機構が必要。 @issei_y 人類に足りないのは信頼と情熱 いやいや、人類っつーか信頼が足りてないのはお前自身でしょーに^^;
所詮山本は留年浪人して東大出たってだけの、本当の賢人におんぶにだっこの凡人だよ
名人を叩きのめしちゃったけどコンピュータ将棋が完全な人類の敵とはならなかったのは、 山本さんのキャラクターのおかげだったんじゃないかな。 もし他の人だったらAI脅威論が暴走する結果となってたかもしれない。
いやすまんまず最初に>>909 を書いた時点でNega-Alpha探索しか念頭になかったことをお断りしておくわ Negaでないαβ探索ルーチンなら確かに引き分け(零和ゲームの零担当)が0以外の評価値(例えば負の値とか)を取っても探索が成立し得る ただし、その値は不動の値でなければならず、>>902 が考えるほど気安く風任せ機械任せにできはしないのじゃ というわけで結局引き分け(零和ゲームの零担当)は0にすれば?という話に落ち着く >>910 二人零和有限確定完全情報ゲームの性質上、必敗局面には(相手の性質とは非依存に決まるような)最善手は無い よって、学習データ上の最善手が引き分け未満の評価値ということはありえない (そうなったら学習データがおかしいか、学習が収束していないかのどっちか >>920 そうだねAQの人だね。ライブラリ使うんならいきなり決勝まで行ってもおかしくない。 山口さんのキャリア考えたら、むしろ将棋が先でもおかしくなかったんだけど。 > the end of genesis T.N.K.evolution turbo type D いよいよタヌキの面影がなくなってきたw えびちゃんどういう名義で参加するんだ今回。 >>916 Pona本がもしビットコインで損こいてたとしても、そもそも電王トーナメントでゲットした賞金とかも 共同開発者の力に乗ったが故に得られたあぶく銭なんだから 大金損こいたとしても誰からも同情を得られないだろうな 昨年二次予選勢で今んとこ出場申し込みしてないのは 2.ponanza←引退表明済み 3.技巧←潮時かなあ 4.大合神クジラちゃん←はよアプリケーション提出せい 12.Apery←出ないってことはない 13.なのは←AMD最強決定戦やるんだよね? 17.Squirrel←出ない理由はなさそうだけど…。 18.習甦←来てほしいなあ、とはいえ新婚のGWだし。 19.たこっと←DT5でも「開発できてない」って言ってたけど。 21.柿木将棋←あれ?
柿木さんは、運営に回ってもおかしくないのかなあ。 二次予選進出連続を途切れさせずに選手権を引退するのもそれはそれで美学だし。
もう散々言われてるけど、コンピューターやAIには感情がないってことが一番大きいんだよな あと疲れ知らず
Xeon Platinum 8175の4ソケットとかマジ卍
44コアXeon1枚じゃ0.4億くらいがせいぜいなのに、それで低スペック扱いは厳しい。
Burn_The_Bridgewwwwは2500万程度でしょ 親に怒られるほどの電気代注ぎ込んで
ほんにえびちゃんは恐ろしいお方 当代一の定跡研究家と先読み研究家を無償で雇い入れ、一瞬で数十億を読む計算資源を無料で召還する
>>936 やねうらおとか平岡さんとかもYoutuberになればそれぐらい人気になりそうなのに ツイッタラーという立場に重んじてる差が出てるな >>930 あと先入観がないのがメチャクチャ大きい ソフト名長いのいらないし 着ぐるみもいらない ウケ狙いの着ぐるみは白けるだけ
ぽんぽこの新しい名前の元ネタ分からない奴はいないよな? スキッパーさんやぞ
キグルミはいいけどいちいち名前変えるの絶対やめたほうがいいよな
>>944 本人はウケてると思ってるからやめてあげて >>939 野田さんザイオソフト辞めたんじゃなかったの? >>928 たこっと、柿木、申込み完了。 えびちゃん申し込みどうすんだ? そういや今回名人コブラ、scherzo、こまあそび、メカ女子、申し込みしてないんだよなあ。 あと、去年直前キャンセルの激指、もう出ないの? (鶴岡研究室で将棋研究の学生院生がもういないのかもしれない) もう1月も終わりそうだけど、 4) Yorkieさんの改良をマージ(2018年お正月に) は来ないのかな
>>929 柿木さんはかなり前(20年以上)から運営もやりながら選手として参加している。 真のレジェンドだと言えると思う。 >>954 「運営に専念しても〜」というつもりで書いていた。 実際のところ、大会では運営もすごくやってるもんね。 初めて魔女を使ってみたんだが、検討したら評価値が50の倍数でしか出てこないんだけどこれは仕様なの?評価関数はaperypaqに変えてる
PC新調して久しぶりに将棋ソフトをベンチも兼ねて入れてみようかと思ってるんだけど 今は何がおすすめ? 以前はShogiGUIにやねうら王とかApery、技巧2あたり入れてた気がする 最近はハイブリッド評価関数?みたいなのが流行ってるのかな
wcscの申し込み期限、今日までだけど平岡さん忘れてないかな
>>958 まあ、やねうら王+aperypaq 辺りでいいんじゃないかな SDT5でyaselmoを超えた評価関数はapery、tanuki、qhapaqだけ wcsc28でaperypaq超えをしそうな評価関数もこの3つになるんじゃないかと apery→(´・_・`) tanuki→プログラミングスキルならこの業界一 qhapaq→透。さんのブログ見るかぎり期待大
着ぐるみが寒いからやめて欲しいのと名前買えるのはやめて欲しい 長い名前もだめだ
名前変えるにしてもやねうら王やうさぴょんやラビリンタスのようにどこからの進化かぱっと見で分かるようにしてほしい
>>962 apery→評価関数は一歩先をいっているが探索部分の改善が求められる(現状やね-100ほどだが学習分も一歩出てる9 tanuki→ライブラリ勢として極めて優秀かつ安定した強さを誇る qhapaq→ライブラリ勢で一番の学習手法を確立TOP3には必ずきそう 透。さんのブロフ見たら変なのに絡まれてたな まふさん荒らしやめて 去年の瀧澤さんみたいなダークフォースが来るかもしれないからそれに期待 2016の電王トーナメントでもポナンザが強すぎた上に 今後数年最強かもしれないというふれこみだったのでelmoには本当に驚いた
>>967 とはいえ、elmoのアピール文書を読むとかなりの手応えが感じられたし、 前日にmonkeymagicであることがわかっていたので、最終的には驚きは そこまででもなかった。とはいえ、ponanzaを二度刺す、までのレベルは さすがに想定し得なかったが。 習甦、名人コブラ、こまあそびエントリー。 そして山下宏とYSS、復ッ活ッ!! あと、shotgun改めHefeweizenとYorkieのエントリーも嬉しい。 Yorkieはこの後キャンセルでも仕方ないと思うが、まずはエントリーを喜びたい。 平岡さんはTwitterで締め切り間際って書いてたからエントリーするっしょ。 で、えびちゃんとかずさんマダァ?
まふの配合率分析は全く信用できないんだが妙に自信持ってるよな
似非と違いガチ開発者は誇りを持ってるからな 安易なパクリには見向きもせず自分のやりたい事を通すプライド高い人ばかり だいたい「えび」「まふ」の組み合わせって勘違い甚だしいわw えびにリソース集まったのは最強の名をほしいままにしてたponaに 有志が一矢報いるためにリソースを投入したのに 今度の大会で力を貸そうって人たちが多いはずもない それなら河童やtanukiやelmoにリソース貸し出すわ 偉そうな事さんざんほざいてるんだから大コケしたら4んで詫びろ
>>971 全然無関係の外野がガチで吠えてるのは滑稽でしかない 俺は楽しいからえびちゃんと遊ぶ、それだけ。 crazy shogiはAlphaZeroを実装したものらしいね AlphaZeroとはハードの違いはあるけどどうなるか楽しみ
西尾もゼン開発者も直大さんも打倒ポナンザでクジラちゃんに参加してたんだな
>>975 deepmindでさえ対elmoで頭打ちになったことを考えると、 個人が用意できる環境でどうなるかだね。 突き抜けるほどのものではないけど、費用対効果としては十分、 くらいの成果でも、大いに意義があると思う。 YSS Amazon EC2 p3.8xlarge
>>978 囲碁は個人のPCでやったら何十年もかかる計算量とか言われてたが…。 かずさんもだるまさんも、今年の選手権出ないとは言ってないんだよな。
>>975 ,978 Remi Coulom @Remi_Coulom I am making a generic deep-learning framework. I will appply it to shogi, and to other board games (including go and chess) later. 次スレ立てれなかった >>987 更新されたばっかだろ・・・ 芝先生と人造棋士がタッグか 993 名無し名人 2018/01/31(水) 15:01:21.89
>>991 ドクター・ゲロの本名、全く覚えてなくて気づかなかったわ俺w mmp
lud20180601053314ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1514647679/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「▲コンピュータ将棋スレッド131 YouTube動画>2本 ->画像>45枚 」 を見た人も見ています:・▲コンピュータ将棋スレッド141 ・▲コンピュータ将棋スレッド121 ・▲コンピュータ将棋スレッド123 ・▲コンピュータ将棋スレッド130 ・▲コンピュータ将棋スレッド122 ・▲コンピュータ将棋スレッド138 ・▲コンピュータ将棋スレッド144 ・▲コンピュータ将棋スレッド134 ・▲コンピュータ将棋スレッド134 ・▲コンピュータ将棋スレッド137 ・▲コンピュータ将棋スレッド139 ・▲コンピュータ将棋スレッド127 ・▲コンピュータ将棋スレッド122 ・▲コンピュータ将棋スレッド132 ・▲コンピュータ将棋スレッド124 ・▲コンピュータ将棋スレッド145 ・▲コンピュータ将棋スレッド136 ・▲コンピュータ将棋スレッド126 ・▲コンピュータ将棋スレッド128 ・▲コンピュータ将棋スレッド140 ・▲コンピュータ将棋スレッド125 ・▲コンピュータ将棋スレッド133 ・スレッドタイトル:▲コンピュータ将棋スレッド143 ・▲コンピュータ将棋スレッド121 ・コンピュータ将棋スレッド154 ・コンピュータ将棋スレッド156 ・コンピュータ将棋スレッド142 ・コンピュータ将棋スレッド155 ・▲コンピュータ将棋スレッド117 ・▲コンピュータ将棋スレッド120 ・▲コンピュータ将棋スレッド107▽ ・▲コンピュータ将棋スレッド111▽ ・▲コンピュータ将棋スレッド106▽ ・▲コンピュータ将棋スレッド110▽IP無し ・▲コンピュータ将棋スレッド114▽IP無し ・▲コンピュータ将棋スレッド112▽IP無し ・▲コンピュータ将棋スレッド105▽ [無断転載禁止] ・▲コンピュータ将棋スレッド111▽IP無し [無断転載禁止] ・コンピュータ将棋スレッド 151 ・コンピュータ将棋スレッド 147 ・コンピュータ将棋スレッド 152 ・コンピュータ将棋スレッド 150 ・コンピュータ将棋スレッド 153 ・コンピュータ将棋スレッド 148 ・コンピュータ将棋スレッド 146 ・コンピュータ将棋スレッド 147 ・コンピュータ将棋スレッド 149 ・コンピュータ将棋スレッド 148 ・コンピュータ将棋スレッド190 ・▲コンピュータ将棋スレッド95▽ ・▲コンピュータ将棋スレッド94▽ ・コンピュータ将棋スレッド 161 ・コンピュータ将棋スレッド 181 ・コンピュータ将棋スレッド 171 ・コンピュータ将棋スレッド 158 ・コンピュータ将棋スレッド 176 ・コンピュータ将棋スレッド 183 ・コンピュータ将棋スレッド 179 ・コンピュータ将棋スレッド 182 ・コンピュータ将棋スレッド 168 ・コンピュータ将棋スレッド 178 ・コンピュータ将棋スレッド 174 ・コンピュータ将棋スレッド 169 ・コンピュータ将棋スレッド 160 ・コンピュータ将棋スレッド 177 ・コンピュータ将棋スレッド 184
05:08:22 up 21 days, 15:32, 0 users, load average: 8.80, 8.81, 9.24
in 3.7299478054047 sec
@3.7299478054047@0b7 on 010219