20年間衰え続けた羽生さんと
ここ1,2年しか衰えてないアマ彦
どちらか勝つのか・・・その先は
言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
>>5
20年間衰え続けでも羽生が勝つ、と思うんだが違うのか 歴代名人
1木村義雄 8期 十四世名人
2塚田正夫 2期
3大山康晴18期 十五世名人
4升田幸三 2期
5中原誠 15期 十六世名人
6加藤一二三1期
7谷川浩司 5期 十七世名人
8米長邦雄 1期
9羽生善治 9期 十九世名人
10佐藤康光 2期
11丸山忠久 2期
12森内俊之 8期 十八世名人
13佐藤天彦 2期
歴代竜王
1島 朗 1期
2羽生善治 7期 永世竜王
3谷川浩司 4期
4佐藤康光 1期
5藤井猛 3期
6森内俊之 2期
7渡辺明 11期 永世竜王
8糸谷哲郎 1期
竜王VS名人って格好良いな。しかも、自分で奪われた相手に自分から挑む羽生さん。
>>5
衰えて衰えて、衰えてどん底のはずのブーハーが、
なぜか竜王奪還。 >>12
そして名人もとるよ。
ナベ、アマヒコ、、、、、目に見えない力によって、、、奪取されるだろう。
また、そうでないとならない理由が・・・・ プレーオフなった時点で挑戦者なりそうな予感してた連中は多そうw
今年の名人戦は対局者が変更となり、羽生善治竜王対渡辺明暫定名人の七番勝負となりました
せめて永世名人じゃないとな
Bクラスの棋士を繰り上げるのも問題だから間をとって森内暫定名人としよう
名人奪取で、100期達成なら永世七冠ぐらい達成時ぐらいに格好良いぞ。
>>21
千駄ヶ谷の多くの棋士がそれを待ち望んでいる、と思う。
また、数年後、羽生十九世名人が藤井八段に負けて、、、、引退
かと思いきや、翌年挑戦して奪取。
が見たいw >>23
A級棋士は皆羽生名人誕生期待してるだろう
特に阿久津 名人10期、、、タイトル通算100期。
こんなめでたいことはないものねえ。
天ちゃん、空気読んでね
豊島稲葉は裏で悔しくないのかとタニーに説教されてるんだろうなぁ
>>21
しかも竜王名人だもんな
免状希望者殺到するんじゃないか >>9
やっぱり連続5期または通算10期じゃないと永世とは呼べんな アマ名人は他の棋戦で負け過ぎ
名人たるもの6割は欲しいでしょ
藤井が来るまで羽生さんが頑張るべきだな
>>30
勝率3割の名人が過去に居たのだしな〜
そのお方は永世名人だしな 万松寺で名人戦ってマジか
近くだから嬉しいけど、静かさ確保できんのかあそこ
稲葉とか豊島だったらここまで盛り上がってたかな
まだ始まってすらいないのにザワザワしてやがる
貴族じゃない方
毎日帽子生活
67 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sdba-8zBh)[sage] 投稿日:2018/03/26(月) 20:12:32.06 ID:v97Ln5+Qd [2/6]
羽生さんの1か月ごとのタイトル数推移を見ると八一がいかにやべーやつと対峙してるか分かる
1989 0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-1
1990 1-1-1-1-1-1-1-1-1-1-1-0
1991 0-0-1-1-1-1-1-1-1-1-1-1
1992 1-1-1-1-1-1-1-1-2-2-2-2
1993 3-3-3-3-3-3-4-5-5-5-5-4
1994 4-4-4-5-5-5-5-5-5-5-5-6
1995 6-6-6-6-6-6-6-6-6-6-6-6
1996 6-7-7-7-7-7-6-6-6-6-5-5
1997 5-5-5-5-5-4-4-4-4-4-4-4
1998 4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4
1999 4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4
2000 4-4-4-4-4-4-5-5-5-5-5-5
2001 5-5-5-5-5-5-5-4-4-4-5-5
2002 5-5-4-4-4-4-4-3-3-3-3-3
2003 3-4-3-4-4-4-4-4-4-4-3-3
2004 3-3-2-2-2-1-1-1-2-2-2-2
2005 2-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4
2006 4-4-3-3-3-3-3-3-3-3-3-3
2007 3-3-3-3-3-3-3-3-2-2-2-2
2008 2-2-2-2-2-3-4-4-4-4-4-4
2009 4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4
2010 4-4-3-3-3-3-3-3-3-3-3-3
2011 3-3-3-3-3-2-2-2-2-2-2-2
2012 2-2-2-2-2-2-2-2-2-3-3-3
2013 3-3-3-3-3-3-3-3-3-3-3-3
2014 3-3-3-3-4-4-4-4-4-4-4-4
2015 4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4
2016 4-4-4-4-3-3-3-3-3-3-3-3
2017 3-3-3-3-3-3-3-2-2-1-1-2
2018 2-2-2
>>41
竜王は今年でおわりだろうね
名人は四年猶予があることになるけど、朝日と毎日が国民の声に押されて制度を変えるのが望ましいだろうね
藤井さんが全タイトル取るのに、おかしな障壁があるのは許されないことだからなぁ 羽生さん勢いヤバイし、100期を名人で飾って欲しいので頑張ってほしい
しかし、この大舞台で勢いに乗った羽生さんを退けれたら更に株が上がるだろうし、佐藤天彦名人にも20世名人目指して頑張ってほしい
名人戦に関するいくつかの不思議
・ひふみんと米長がピークを過ぎてから一期だけ名人になれたこと
・谷川が羽生に勝って永世名人になれたこと
・康光、丸山が名人を取れたのに郷田が取れなかったこと
・森内が羽生より先に永世名人になれたこと
・初代永世竜王が名人に挑戦すらできていないこと
>>48
3番目のは丸山はともかく佐藤を出す意味が分からん >>48
あの頃の一二三はピークだぞ
まず、38歳で、六冠王(当時の全冠)を狙う中原を返り討ちで棋王防衛
翌年39歳で中原五冠王から王将位奪取して王将・棋王の二冠
40歳、41歳と中原を十段戦で連破して、42歳に中原との死闘を制して名人奪取して名人・十段の二冠 >>48>>50
普通の人は30代後半はそろそろ引退が見えてくる年だけど
ひふみんと米長は「30代後半がピーク」とは断言できないかもしれないが、「30代後半でも、そんなに衰えてなかった」というのはある(番外戦術や時間や体力の使い方の妙、今まであまりやらなかった序盤研究なども含めての実力はちょっとばかし上がった可能性はある) 丸山や天彦は明らかに名人にふさわしくないな
将棋の神様の気まぐれでなった感じだろ
>>49
康光は別格なのかも知れんが、郷田は名人になると思ったがなあ・・・
>>50
ひふみんと米長のピークはたしかによく分からんな
大山と中原がいたおかげで成績のピークとしては出なかったのかも・・・ >>28
羽生が名人とったら竜王名人のうちに初段免状欲しいけど、今の実力じゃむりぽ・・・ 中原が30代半ばくらいからそれまでの圧倒的強さがなくなったことが影響してるのかもしれんけど、
一二三も米長もそれまで中原に全然勝てなかったのに、30代後半から40代前半にかけてタイトル荒稼ぎした
ピークが一二三の場合1982年名人奪取時の名人・十段、米長の場合1984年の四冠王
>>49
全盛期の羽生、森内相手に名人戦両方フルセットで
郷田強し、名人になりそこねた、というイメージが強いからだろう 中原はひふみん米長に奪取されたせいで、谷川羽生との世代交代の名人戦がなかった
不思議な因縁というべきか
>>51
特にひふみんは大山中原に出鼻を挫かれて20代にタイトルを稼げなかったという言い方がしっくりくる >>47
これ知らない人が見たら名人が左6人と戦うって思うんじゃないのw 羽生、賢いイメージがあるんだな
>>65
勉強させてたら相当賢かったやろなぁ
早稲田とか高校1,2年で合格できたんやないか? 郷田は確かにキャリア通じた将棋の質で言えば康光より名人に相応しいと言えるかも知らんな
だからこそ康光って棋士のすごさも際立つけど
>>72
素直に見たら7人の強者によるトーナメントかな?
名人様はシードで >>70
それは考えにくいから
7人でのトーナメント。名人様はシードと予想できる >>47
まず名人と豊島が七番勝負やって、勝者が久保と七番勝負やって…ってやっていくんだね >>47
名人戦 森内俊之九段書
おのれが二度と出ることのなくなった舞台。
哀愁 >>47
誰が来てもフルボッコにされるイメージしかないな >>75
強そうな順
左上二番目が一番強そう
次がが左一番下
左で眼鏡かけてないやつが3番目
左一番上が4番目
左上から4番目が5位
左上から3番目が6位
右が一番弱そう >>47
これ本物?
エイプリルフールのネタじゃなくて? よく森内やナベは名人戦や竜王戦に作戦を温存している!って話あるけど
とっておきの研究をタイトル戦に温存しておくなんて簡単にできるんだろうか
天彦は名人戦用に「とっておきの研究」を用意してるんだろうか
今の将棋で佐藤天彦だけが思いつく作戦なんてあるのか
>>81
森内やナベは実績があるからな
天彦はまだそこまではわからん 豊島は3人やっつけたのに
上から二番目のアヒルおじさんに負けたのね…
羽生豊島モテが挑戦→かなり盛り上がる
広瀬が挑戦→まあまあ盛り上がる
稲葉が挑戦→盛り上がらない
久保が挑戦→盛り下がる
>>81
17年度のレートの変動を見るとナベは一貫して右肩下がりなのに対して天彦は10月までレートが維持されてて
11月〜翌1月の三か月ほどで急激に下がってるんだよね
そこからスランプに入ったとも考えられるけど名人戦に向けて冬ごもりモードに入ったと見るのも面白いかもね 今見たら3月の2連敗でもレート20下げてた
半年弱の間に90近く下げてるのかよ
今さらだけど6人プレーオフはひどい
同勝率で並んだ場合、上位3名でプレーオフくらいにすべきだろ
その辺、規定を改定しておく動きはないのかね連盟には
>>94
規定作ったところで滅多にないことだしなあ >>94
王位戦で同様の規定があるけど、少なくともファンからは評判悪いよな。 >>94
上位3人POもそれはそれで酷いという見方がある
例えば4人が並んだ時に一番下の人が足切りされるのは不公平だって意見は絶対出る
問答無用で過密日程POぶち込まれるのは全員にチャンスがあるから公平とも言えるよ 当該者間の対戦成績上位2名プレーオフでいいじゃない
3人以上いた場合は順位で決める
>>100
2人が8-1でプレーオフなしは問題あるだろw 「同率」を優先するとすれば全員でPO
「順位」を優先すれば順位最上位が挑戦
現行制度は「同率」を優先してるわけだ
>>52
羽生が震源。
@丸山→その年の挑決でモテに負け→モテ、丸山の角換わりをもろに受けて敗北
A天彦→羽生が海外ロケで蓄積疲労+十八番の横歩につきあって敗北 3人が7-2で2人POでも、6人が6-4で3人POでも問題があるんだよなあ
久保か豊島が最終戦で勝っていれば、6人POなんて事態にはなってなかったからな〜
ていうかそもそも5人以上のPOが100年に一度あるかどうかだろ?ちゃんと計算してないけど
豊島は王将戦と被ってたのもあって同情されてたけど運がなかった/星一つ足りなかった実力と割り切ればいいだけの話だよ
去年序列上位をスーパーシードでなく、単なるシードにするとか
序列最下位からでも3勝すれば挑戦者
いつまでプレーオフの話するんだ?
確かに今年の豊島は不憫だったが"順位"戦なんだからこれで良いし、そもそも後半にあんなにも負けるのが悪いよ
いよいよ来週だねー、第一局。
どんな和服で臨むんだろうなー。
先手後手も気になる。
天彦さんは新しい研究手を出してくるのか、羽生さんはどんな戦法を出てくるのか。
たくさんの棋士が椿山荘、千駄ヶ谷で検討会するんだろうなー。
楽しみだわー。
>>109
といいつつノリノリだね。
誰も豊島が不憫なんて思ってないように見えるが。 新人でも若手でも勝ち続けさえすればすぐ最上位になれる竜王戦もアリだけど
やっぱり名人戦は特別だなって思ってしまうのでホント楽しみ
名人戦と竜王戦だけ、二日制七番勝負でいいと思う。
王将戦も王位戦も一日制にすればいい。
一日制七番勝負。かつ、椅子対局でもいい。
渡辺、竜王とA級を手放してミソギがすんだかな。
棋王六連覇から反攻がはじまると予感。
新年度から結構勝ちまくるだろう。
渡辺って棋王失ったらもうタイトル取れない可能性があるからな
藤井渡辺のタイトル戦見たいし藤井君には頑張って貰いたい
名人は羽生さんで
王位も王将も無駄に拘束時間が長い
羽生大名人には邪魔なタイトル
将棋界の異端児キチ窪は王将大好きだから、そういうことだよな
大名人が食わない残飯をハイエナであるキチ窪が喜んで食べる
>>94
でも6人POになっても日程的に成立することが証明されちゃったしな
(しかも順位一番下の豊島が2日制の王将戦とバッティングしてるのに、だ)
今後何か変えるにしても今年以上に起こりにくい7人以上のPOになるときになろうし、やっても一番下の4人だけ普通のトーナメントにするとか位じゃないの >>118
6人なら成立するけど、11人プレーオフ(&プレーオフ者に王将戦対局者含まれている)だと成立しない可能性が高い。 >>114
今の流行りが収まらないと苦戦続くだろうなあ
玉固めて細かい攻め繋げる形になかなか持っていけないから >>119
A級が11人プレーオフとか、張出がいて全員5勝5敗のときか?
そんな状態なら番勝負なしで名人防衛にしてしまえwwwww >>120
自分が棋風を変化させて対応すればいいじゃない ナベは棋王を羽生か藤井くんに奪われる方が色々スッキリするだろうな
>>116
窪田かわいそうだろ
残飯食べてるとかひどいわ 勇気がないも何も実際棋風とちがう戦型試して結果が出なかったのが不調の要因じゃん
結果出ないから元の棋風に戻して指してもダメで出口が見えないと言っていたが
そのうちまた流行りが変わるよ
その間をどう辛抱できるかが勝負
なんでも対応できる羽生さんが偉人すぎるの?
流行りに対応できるから
1994竜王戦「佐藤康光竜王」vs「羽生善治名人」
1997名人戦「羽生善治名人」vs「谷川浩司竜王」
2003名人戦「森内俊之名人」vs「羽生善治竜王」
2004名人戦「羽生善治名人」vs「森内俊之竜王」
2008竜王戦「渡辺 明竜王」vs「羽生善治名人」
2010竜王戦「渡辺 明竜王」vs「羽生善治名人」
2013竜王戦「渡辺 明竜王」vs「森内俊之名人」
竜王戦と棋王戦があったからな
なければ一度ボロボロになっても(なってたが)棋風改造する手もあったけど
防衛戦があったがためにそのリスクは取れなかった
>>81
少なくとも森内は明確にやってたな
横歩とか矢倉で散々研究ハメしてた >>133
羽生は戦法に依存すると流行り廃りに影響されるのでなんでもこなすようにしてんだよ
まだハタチ前後の時に明確にそういう趣旨の発言してる
まあ、やろうと思ってもなかなか実行できないが 強いやつは1回の敗北で学ぶ量が違う
羽生さんは、数回の勝負でその戦法の指し回しをある程度やれちゃう
お、ここに居たのか
6人プレーオフにも居なくて、他のタイトル戦も、羽生菅井、久保豊島、渡邊永瀬などしか見ないし、解説でもあんま見ないし1年ほど入院してたかと思ったわ
遂に出るのか天彦
「新しい将棋時代は俺らが築く」 普通に考えてここまで負ける理由がないからな
弱いと逆に防衛するように見えるってのはおかしな話よ
羽生ファンのネガティブ思考とアンチの相手を持つ思考が入り混じってるだけのようにも見えるが
羽生さんがいい勝負を見せようと意気込まなければ4ー1くらいで取りそう
渡辺と戦った時と同じ心境でいけるか
あんまり気負いすぎると天彦の良いところを引き出してしまうかも
今のアマ彦なんてC2に放り込んでも降級点取りそうなぐらい弱いからな
藤井くんのほうが上だからさ、名人も藤井くんにあげなよ
羽生なんて落ち目に負けるようなら引退していいよ
>>145
ほんとそれ
C2 全勝藤井くん>名人(笑) >>137
既に小学生名人の頃に、「こだわってる戦法はなく、なんでも指す」って言ってるから、もともとなんでもやってみたいタイプってこともあるんだろう 佐藤天彦4割名人がガンガン研究をぶつけてくるかは
1局目からわかる
>>148
オールラウンダーってやっぱりかっこいいよね
強ければ 程度の問題はあれ研究手からの流れ(ストック)は10や20じゃきかないでしょう
相手の作戦を受けて立つ傾向の強い羽生なら尚更発表会になりかねん
>>122
そもそもその時点で規定で順位下位3人はプレーオフやらずに降格だからどっちにしろ最高でもプレーオフは8人だよ 森内がポナンザ新手37銀をお披露目し、羽生がその手を見て2時間近い長考に沈んだあの日が懐かしいわ
羽生は相手の研究を真っ向から受け止めてしまう
羽生の相手は全力で研究をお披露目する
>>152
そうなのかな?
下位の3人はプレーオフ進出条件と降級条件を同時に満たすわけだから、
プレーオフには参加して、挑戦以外は降級という扱いになるんじゃないの。
まあ絶対に起きない出来事を議論してもしょうがないが と、言いつつ今年A級全員がプレーオフになったら笑う
森内はニコファーレでの阿久津戦解説の時の発言といい
将棋の探究に関してコンピュータ将棋に期待しているっぽい
>>153
降級はプレーオフ敗退してから決まるので、11人プレーオフは理論上ありうる。
同様に10人リーグでも5-4で9人が並ぶ9人プレーオフもあり、プレーオフの順位最下位は順位戦勝ち越しでも降級となる。 >>127
羽生なんかそういうの得意やし甘彦やナベが取り残されるのもわからんでもない >>127
ナベはやり直そうと新しい戦法取り入れようとして失敗しとると言っとるからなぁ
まあ難しいわな >>155
というより森内は色んなとこから研究をかき集めてまとめて実践で羽生に提出してたんだよ
多分見つけたのは森内じゃない >>159
5-4が9人って
勝ち負けが保存してないがな
選手交代でもしたのか?w >>165
あり得ないとは言い切れないのが困るな>最後の一人が9連敗 連盟HPにはまだ掲載されてないな
未だに名人戦の立会が決まってないのは難航してんのかな?
>>169
一昨年全敗してA級から落ちたのをお忘れか アマ彦は一年間PCぶん回して蓄えた研究手を名人戦にぶつける
いくら羽生さんでも太刀打ちできないだろ
>>169
阿久津さん、過去を忘れたくなる気持ちは分かります。 ショックな事が起きると脳が自己防衛で記憶に蓋するらしい(´・ω・`)
前回はちょっとA級に挨拶と様子見に行っただけだから…
コンピューター様、>>172はコンピューター様が語る歴史にないことを事実として
吹聴しております。これはコンピューター様に対する明確な反逆的傾向の現れに
ほかなりません。 >>163
女人やアマチュアの棋譜も研究していたとか >>178
>>179
森内はそんな無駄な棋譜も見てハンデを抱えながらも名人防衛していたんだな
流石だわ >>182
…もしかしてこのデザイナー
素で意味分かってないの? >>181
逆説的だけど「森内が先に永世名人になり、渡辺が先に永世竜王になった」から
「羽生は強い」と言われるようになった面もある
あっさり永世名人、永世竜王、永世7冠になってたら「ライバルが弱かっただけ」と言われた可能性もある 羽生のタイトルの防いでいた森内を倒し十九世名人になり渡辺を倒しての永世竜王だからいいのだ
>>183
デザイナーじゃなく発注側の問題でしょ
で、発注時には挑戦者が決まってなかった >>185
渡辺が棋王防衛したため「渡辺が弱体化したため羽生が永世竜王になれた」と言われなくて済んだ
あのまま一期に無冠→B2落ちとかやられたら、そう言われた可能性もある >>186
挑戦者が決まってなかったにしても
きょうび印刷はさほど時間かからないから
挑戦者以外のとこ先に進めて待っとけば
どうにか間に合ったと思うんだが
誰がどういう発注したのか… どんな発注の仕方したかわからないけど、左側を羽生の大写真に変えるだけだろ
デザイナーさんには二度手間かもだけど、こんな分かりづらいポスターになるより変更した方が良かったと思うが
印刷なんてそんな時間かからない
時間はあったはず
>>188-189
この発表の仕方だと、発注時に
「今回は挑戦者が決まってなくて、6人の中から誰かになるんですよ―。
時間がないのでよろしく」
くらいの発注だったんじゃないのかね。
で、1ヶ月かけてのんびりと作ったのがこれと。 >>191
なんでプレーオフの6人全員同じサイズなんだよおかしいだろw
挑戦者と名人はほぼ同じサイズでよかったでしょ 情報の優先順位が整理できていないデザイナーも
OK出したクライアントもおかしいだろこれw
豊島の死闘と
憎っくきアヒルおじさん
存在感のない一番上の人と
儚げな天彦名人をみごとに表現している
かも
>>191
こんなデザインにしてしまって、
今はまだPOの記憶が新しいが
記憶の薄れた3局目5月以降くらいから、意味不明になるぞ もし天彦が防衛すれば
他棋戦で手を抜いて、名人戦だけに研究を取っておいたってって
1年間叩かれ続けるだろうな
もう「挑戦者は誰でしょう?」とかクイズにすればいいよ
6人の棋士を入れたいって・・・これ挑戦者が決まった3月21日から作るんじゃ間に合わないことへの言い訳だろw
プレーオフの制度を変えないと、宣伝広報につけが回るってことだな。
多分挑戦者決まってからじゃ間に合わなかったんでしょ。デザイナーは悪くないと思うけど
>>201
6人プレーオフなんか俺らが生きてる間にあと一回あるかどうかなんだからいいと思うけどね。見てる分には楽しめたし 何百万と刷る訳じゃないんだから3月21日までに2案用意しておいて
対局後に刷り始めても間に合う気が・・・
いやちゃんと進めてれば間に合うって普通
まあできてしまったものはしょうがない
>>204
豊島が羽生に勝っていたら、決まるのは3/22の深夜だった。 対局者が分からないデザインにした側も、これでOK出した側も悪い。
どっちも(将棋に関しては)ど素人。
6人入れろって要望からしてどうかと思うけど。
ポスター間にあわせるためにあんな短期日程で対局詰め込んだんじゃなかったのか?
ポスターのためじゃないなら豊島のためにもう少し緩い日程にしてあげればよかったのに
>>206
一応遠くない業種にいるけど、ここまで出来てれば写真の差し替えやデザイン変更〜印刷間に合うよ
つか、そういうドタバタはよくあることとも言える
今回は発注者の采配の問題かもしれないが 新しいバージョンのもあるのか
そっちはタイトルホルダーと挑戦者の2人だけのやつなのかな
でもやっぱり
これから天彦が6人とプレーオフするように見えるなw
プレーオフ込みで名人戦を盛り上げたい主催の意志やろ
豊島が最終日に勝っていればこんなことにならなかった
聡太のいないA級順位戦に価値はないよ
羽生ちょっと調子乗ってない?
>>210
業者側は対応出来ても、運営側や開催地としては名人戦のポスターは早めに貼らないといけないから、締め切りが早いのでしょう。 >>217
そこまで急いでるんならPO中にポスター仕上げて
貼りはじめたとかいう話になるんじゃね
それならわかるがこのタイミングで作ってるから意味わからん どうでもいいだろ
見切り発車で豊島のポスター作って、作り直すかねないからってそのまま使うよりはいい
ひふみん2日目はいい加減やめてくれや。1日目でも嫌だけど。
C2順位戦を散々放送しながら、名人戦を放送しないの?
あーそうですか
タイトル戦
アベマは、最低でも解説2名、聞き手2名
ニコ生は、解説1名、聞き手1名
ニコ生は棋力のない解説だと
評価値と予想手頼りで酷い解説が昨季も何度もあった
ひふみんももう何年生きられるかわからない
名人経験者が語る名人論、名人戦論、人生論、猫論
ニコ一択
聞き手が可哀想。。。
あっ!!!!
聞き手 竹部でいいな竹部で
ひふみんの相手は羽生ぐらいしか務まらない
羽生で良いじゃん
羽生とひふみんのダブル解説
>>238
羽生の実績は本当に凄いが、何が凄いってひふみんの相手を長時間できるってのが一番凄いわ
しかも嫌々ながら仕方なくってわけじゃなく、普通に楽しそうだし 245名無し名人2018/04/03(火) 06:22:00.09
>>245
何期なのかもわかってないのに普及もへったくれもないのでは? 247名無し名人2018/04/03(火) 06:32:30.10
羽生乗りが多いようだな
しかし2年前は天彦に1-4で負けてるから勝負の行方はわからない
羽生も全く油断はしてないと思うぞ
4割名人が名人戦だけ強かったら嫌すぎる
羽生頼むよマジで
渡辺は竜王9連覇だから別格だろ。勝率も6割以上はキープしててタイトル挑戦もしてたし
三冠にまでなったこともある。三割ウンコ雑魚とは大違いだよ
森内、渡辺、、、大金名誉棋戦だけ傾注しやがって、、、、その棋戦だけストックぶつけて
しかも、獲得・防衛手段もあまり褒められた者ではないという。
渡辺は9連覇だから、森内みたいな雑魚とはいっしょにできんよw
研究うまくぶつけるなんて出来ないって散々書かれてるのに
昔は今よりは研究温存はできたと思う
だからといって必ず勝てるわけではもちろんないが
その雑魚をぼこぼこにしたのが糸谷でその糸谷をフルボッコにして返り咲いたのが渡辺永世竜王だし
2三歩の駒の向きくらいで、そんなので乱れるタイトラーならどれだけ雑魚なんだよ
全盛期の羽生の戦闘力 580000
衰えた羽生の戦闘力 450000
天彦は勝率4割というところが
かえって不気味だけどな
皆でよってたかって同じような局面を研究してるのに研究手のストックなんて出来るわけない
準備出来たとしても、ソフトの無い時代でも寿命は数日〜数週間とかだろ
流行ってないニッチな戦型を研究しても対局でその局面に引き込める確率が低すぎる
それ以前に、研究手ってのを一撃必殺のハメ手みたいに思ってる人が多いが
そんなのそれこそ滅多にないよな
中継はするんだろうがニコ生中々番組ページ出来ないね。
アベマは11日の番組表8:30-19:00に予定はあった。
解説聞き手誰がいい?アベマは阿久津と中村王座あたりかな?
将棋連盟のことだからカンニング規制も未だに杜撰な方法なんだろうな
穴だらけだろうきっと
>>267
研究温存しても使う機会が巡ってこなければ無意味という主旨のことを
言ってた人がいたような 271名無し名人2018/04/03(火) 11:47:04.91
>>266
この前のコール戦を見た限り駒が全然前に伸びてなかったけどな
相手の攻めを引っ張りこんで受け潰すのが彼の得意スタイルだけど、
今は引っ張り込みすぎて相手の攻めを手助けしてしまって居るのが気がかりだ 第1局の前夜祭、
「受付番号1000番台だから約10倍の倍率だ〜」
とか浮かれてる輩おるけど、
頭の二桁(10)は、ただ単に一般参加者の識別番号なだけで、
普通に抽選なしで応募者全員当選だったっぽいよな?
>>273
もしかしたら頭の一桁(1)が、
ただ単に一般参加者の識別番号という可能性もあると追記
まあ、別にどちらでも構わんけれども 第76期名人戦第2局前夜祭・大盤解説会のご案内
https://www.shogi.or.jp/event/2018/04/762.html
<前夜祭>
■日時 4月18日(水) 17時半受付開始 18時開始
■場所 辻のや花乃庄 1階「コンベンションホール」 〒923-0332 石川県小松市湯上町い18
■会費 8千円、高校生以下5千円 いずれも記念扇子付
■締切 4月9日(月)必着
■定員 100名(先着順)
<大盤解説会>
■日時 2日目 4月20日(金) 午後2時〜終局まで ※「次の一手」出題
■場所 こまつドーム 「集会室」 〒923-0344 石川県小松市林町ほ5
■入場料 2,000円・高校生以下1,000円/当日受付・先着順 棋戦負けまくりでヒマそうな解説上手
山ちゃん、ナベ、F、天彦
ナベいいな。荒れるんだろうがw
ニコ生のコメント地獄もよしアベマの一週間晒されもよし。好きな方を。
ニコ生の三浦戦でわりとディスられてたからむりだろう
>>273
頭の二桁、11だったよ
少なくとも数十名は外れた人がいると思う >>282
>>274でも訂正がてら書いたけど、
頭の一桁(1)がただ単に一般参加者の識別番号で、
定員100名のところ少し多めに招待状送付なのだと思う
今回、落選している人いないんじゃないかな?
全然見かけないし(応募し忘れたという人はいたけど)
少なくとも倍率10倍なんてアホみたいなことはなさそう 現地には行くようだ。ぜひともネットにも復帰してくれ。
叩く奴はずっと叩くんだから三浦がもう騒いで無い以上禊は十分だわ。ナベの解説は分かりやすいし。
4月は対局は少なめで名人戦や叡王戦の現地観戦(仕事とプライベート観戦、どっちもある)の予定があって楽しみにしています。
同意
鍋頑張れ、ネット上のノイジーマイノリティに負けるな
http://tuatshogi.blogspot.jp/
ツイッターでもつぶやきましたが、このたびはニコニコ動画の生放送にて過激な発言をしてしまい炎上騒ぎをおこしてしまったことを心より深く反省の意を表明します。
詳しい内容はA級順位戦の最終局にてある棋士の対局を見ていて、コメントを投稿した際に今まで画面上に2個ぐらいしかコメントが流れていなかったのに急にコメントで埋め尽くされることになりました。
私の発言は100%正しかったのですがその事実を受け入れたくない人が多く「ふざけるな」「やめろ」「訴えるぞ」などのコメントが流れました。
たとえ事実だとしても言って良いことと悪いことがあると学びました。しかし「その発言は正しい」「正論すぎw」みたいな俺派のひとのコメントがあったのが嬉しかったです。
多くの人の炎上コメントのせいで画面がみづらくなってしまったことに遺憾の意を表明して今回の記事は終わりにしたいと思います。
これ渡辺三浦戦で三浦九段の悪口コメしたんだろうな 「100%正しい」という表現にどうしようもない幼稚さ、独善性を感じる
正しいのなら謝る必要ないんだし
0055 名無し名人 (JP 0H45-XTA5) 2018/04/03 13:27:24
プロ棋士もこれで1つ安心やね
なんせ最終学歴が小学校の棋士に負けるなんてプロ棋士としては後世に語られる恥でしかないからな
タイトル100期を誇る神と崇められるあの棋士も最終学歴小学校の藤井の前に散ったなんてのは数百年後も笑い話のネタにされるだろうし
返信 2 ID:6yhtSmFhH
お詫びで更に稚拙さを晒してしまう残念なやつ
100%正しいなら反論コメはないからw
100%正しい発言ってこの人たち将棋指してますねとか?
ちょっとツイッター追ってみたけど渡辺と久保応援で羽生、藤井聡にあからさまに敵意を向けてるだけじゃねーか
自分の発言の正当性に自信があるなら改めて同じ発言をすればいいものを
>>289
ツイートで
「何もするなって部長に言われたけど、やるべき仕事があることを教えてあげる元部長の神対応なう」
って書いてる(しかも同じ趣旨の内容をここ一ヶ月半で3回くらい)から部内でもかなり疎まれてるんじゃなかろうか 池沼の学生につられすぎだろ。ここは名人戦スレだしスルー
「100%正しい」に「1億%クロ」と同じ思考の方向を感じるね。
小暮克洋なんじゃない。
揚げ足ばかりとって、そいつが本当に主張したいことから目をそむけてしまうのは愚かだな
言葉だけ捉えてもそいつに反論したことにはならないわけで、そいつの中ではそいつが100%正しいままだ
こういった良識派もいるんだね。
将棋界は自民党と読売の走狗と蜚蠊のような羽生ヲタに支配されてしまったかと思ったけど、まだこういう人もいる。
〇〇ヲタがどうだの頭の弱い左翼みたいな思考なんだろうな
>>302
頭が弱いのはお前だろ、ネットウヨ。
都合の悪い事を言われると、「左翼」なる言葉を用いて体制に抗する者を中傷するのはウヨの特徴。
ニホンジンがこれまで政官財暴宗報芸学体複合体の支配を強いられざるを得なかった原因はその愚鈍にあると自覚せよ。 なんにせよ2日制なのが気になるところではあるな
ちゃんと1日目と2日目の間の監視って完璧な体制でできるのかな?
色んなソフトの読み筋を集めて、天彦が使ってるソフトを当てる、っていう企画もあるかな。
控室の検討を記者が天彦に助言する、っていうのも入れとく必要があるだろう。
天彦の脳内にチップが埋め込まれてたりしたらどうしようもないがな
数十年、数百年先なら、脳内チップでのカンニングも出てくるだろうな。
天彦くんが不自然にアメリカに行ったとかそういう事案があったら現実化しかねないぞ
アメリカあたりの最新技術なら脳内にチップ埋め込んで通信するとか不可能じゃないだろ
人間の神経が通信読み取れるわけでもないし、通信なんかしたらバレるだろ。
脳内のチップで演算したのを脳神経に指し手という形で渡さないといけない。
いたるところでWi-Fi飛んでるし通信の暗号化したらバレんわ
指し筋なんて何ビットの情報量だと思ってんねんww
心臓のペースメーカみたいなもん考えれば体内での受信機化も無理筋じゃないだろうし
サイバネティックスの専門家に依頼すれば今の技術でも不可能はないだろう
脳内はあれなら長髪にして耳にイヤホンつけるとかでもええしなw
そのうち「じゃあコンタクトがモニターとなって外部の協力者と通信すればいい」とか言い出しかねないぞ
将棋世界5月号に渡辺の衝撃の告白
「客観的に見て、私が名人戦に出ることはもうないでしょう」
「竜王はどうですか?」
「うーん、そっちはまだ可能性がありそうです」「持ち時間5時間と6時間は私の中では大きく違うのです」
電脳は未来の技術じゃないんだよなぁ
まあ100年前の人にスマホのこと言ってもポカーンとされるだけなのに似てるかw
自信失いすぎだろ今までA級でも勝ち越してたんだからこれからだろ頑張れ
>>315
え〜これ本当?ちょっと見損なったわ
こういうの名人期待してるファンが見たらどう思うかとか考えないのかね
まぁナベはそういう空気を読まないのが良いところでもあるんだが
ちょっとドライすぎる 三味線に決まってんだろ。かまってちゃん発言でもあるだろうなww
これで将棋女子が渡辺きゅんかわいそーとか言って応援したりするんだろww
渡辺はカンニングで永世竜王になったから、返上すべきだ
金もな
プロレス的観点だと強くて憎たらしいヒールの存在は重要だから渡辺にはまだまだ踏ん張ってほしい
ヒールは藤井そーた君で良いんじゃないかな。羽生世代へのヒールが藤井そーたでしょ
まあカンニングする気になれば超アナログでもできるだろ
誰か手下のサインを受けるとかww
頭と顎に触れば3二金とか
でももう電子機器持ち込めないんだから嫁も使えないでしょ
向かいのビルからモールス信号でも送る?
>>256
森内も永世名人になったし
他のタイトルも奪取したことあるから 最強のナベと羽生を諸共ボコって竜王名人とか
大山と谷川をまとめて倒したようなもん
>>327
その日対局がない棋士とか報道関係者が
昼ころにふらっと将棋会館に来たっていいだろ >>327
刑事コロンボでそんな話があったな
もちろん将棋じゃなくてチェスの試合だけど >>331
チェスなら金田一少年の事件簿でもあった
向かいのホテルの部屋の明かりでカンニングw 完全なカンズメ状態にでもしないかぎり手はいくらでもある
棋士が複数人で組んで、お互いの対局のときにやり合うとかもできる
>>329
糸谷に負けるような雑魚だし勝率三割で研究にハメただけの森内なんか誰を倒そうが評価できんわ
森内は名人戦でソフトの手を指したクズ野郎でもあるしな >>313
縦横9マス+駒種類(成駒込で)10種+成り不成り
9+9+10+2=30
1バイトで255の情報を伝達できるから
85手で決着する将棋なら10バイトの情報で事足る計算やね 羽生善治という宇宙最高のヒューマンコンピュータは防ぎようがありません!
奴は自走式で内部通信してやがります!
>>337
カンニングはハイテクな方法より記者に教えて貰うとかアナログな方法が一番防ぎにくい。
防ぐなら機器没収の上で競馬とかみたいに軟禁くらいしないと。
現行制度ならいくらでも出来るだろう。指しかけの夜ですら立会人と酒飲んでる位だから。 >>315
渡辺棋王、名人戦出てくれよ(泣)
永世名人取ってほしいんだが(泣) >>315
これまで名人になるどころか挑戦もしたことないのはなんなんだろうな
あれだけの実力と実績があるんだから、せめて2、3回は挑戦しててもおかしくないんだが >>341
5時間と6時間は渡辺にとってどう違うんだろう
夜戦の弱さは言われてたけど…
けど8時間と9時間も違うかもしれないぞ
1回でも出て確かめてみろよ… >>347
二日制は深夜に及ばないから、8時間でも9時間でも強いだろうな
問題はタイトル戦に出るまでだ >>348
ちょうど最終盤でスタミナ切れになるんだろうかねえ
1時間×2の差はでかいか >>339
オリンピックみたいに全裸で対局させないといけない
眼鏡も禁止ね 夜戦に弱いってのがガチってことなんかな
若手で一人奮闘してた頃は子供だから夜眠くなるなんてよく言われてたが
>>350
全裸でも体内に埋め込むかもしれないから、体に電磁パルスを当てて電子機器を壊してから対局だよ そういや王座戦だったかで千日手当日指し直しで
若い方が有利なんて言われたが羽生に負けてたな
渡辺は名人挑戦の前に、A級復帰という高いハードルがある
ニコニコ生放送
第76期名人戦 七番勝負 第1局 初日 佐藤天彦名人 vs 羽生善治竜王
解説・聞き手 未定
第76期名人戦 七番勝負 第1局 2日目 佐藤天彦名人 vs 羽生善治竜王
解説・聞き手 未定
>>336
お前絶対に情報系じゃないだろ
2進数何も理解してなさ過ぎる
まずマスは81マスたまから7bitあれば
128種類表せるんだから事足りる
あとは駒の種類が14種類(成り駒含む)だから4bit
成り成らずを表すのに1bit
後は上直引左右で3bit
あとは馬鹿なお前でも分かるな
もっと情報量減らすのは可能だか >>344
羽生か森内がワシャワシャ勝ちまくってたからな 元のマス7bit(all 0で持ち駒)
進んだマス7bit
成、不成 1bit
手番 1bit
だとちょうど2byteで綺麗かな
棋譜作る分には手番いらないけど
>>315
渡辺どんだけ順位戦に心折れとんねん
タイトル持ってなかったらフリクラ宣言しそうな勢いだな >>2
アベマは2日目大橋ー屋敷か。
大橋君の解説て聞いたことないや。 >>315
羽生が未だに挑戦争いする中で稲葉や豊島が力をつけているのは魔太郎をして心をおらしめるものがあるんだろうか
A級に戻ってもその3人に勝てないと仮定すると、残り全勝しても挑戦には運が必要になってくるし >>344
渡辺でも順位戦は結構苦戦してるからね
A級まだ7期目だし
まぁ、あの年で7期って十分凄いんだけど >>356
んなケチ臭いビットの使い方せずに普通にCSAプロトコルでええやん >4月は対局は少なめで名人戦や叡王戦の現地観戦(仕事とプライベート観戦、どっちもある)の予定があって楽しみにしています。
ナベブログよりこれはニコ生解説来るのは本当なのかね
永世2こ持ってるから満足しちゃったのかなぁ
こだわりなさそうだしなぁ
>>367
仕事で現地観戦なら、出版物の解説担当や現地大盤解説あたりでは? >>315
渡辺はB1は楽勝だと思ってたら結構強くて苦戦したと言ってたから
今回は5年は覚悟してるだろうし昇級したら40近くだからなぁ
しかも今までも名人挑戦ないし 永世竜王は羽生と渡辺しかいないって考えたら凄いよね
竜王はタイトル童貞達がこぞってやってくるのに
竜王はシードが弱いので、何度も挑戦するのは大変だからね
1回落ちると戻ってこれない
いいようにカモにされてる相手がいたら名人挑戦なんてできないよな1敗つくだけじゃなくて相手に1勝がつくんだから
>>370
1年と持たない三冠なんて意味がない。羽生や谷川みたいに四冠までいかないと時代は作れない >>374
3人くらいカモがいればしょっちゅう出られるのにね 竜王経験者(カッコ内は期数)
島朗(1)
羽生善治(2,5,7-8,14-15,30) ※永世位獲得は第30期
谷川浩司(3-4,9-10)
佐藤康光(6)
藤井猛(11-13)
森内俊之(16,26)
渡辺明(17-25,28-29) ※永世位獲得は第21期
糸谷哲郎(27)
実は意外と連覇の多い竜王戦(名人戦の方がより多そうだが)
ナベは順位戦で羽生に0-5、広瀬や深浦も苦手だし挑戦できなくて当然
今思えばA級1期目が最大のチャンスだった
でも名人の価値なんて三割ウンコのせいで地に落ちてるわけだしなあ
天彦が加藤(一)や米長の路線に行くか永世名人の系譜を歩むかの正念場ですよ今期は
>>383
余裕かどうかは分からんけど防衛しそうな気がする
さすがに色々準備してるだろ >>381
あっくんがA級にいるためにはナベから星もらわないと足りないような・・・ >>384
天彦はもう二期防衛してるからそいつらよりは格上 >>387
だよね。奪取は羽生といえど厳しいよね。
五冠確実とまで言われた郷田の王将すらとれないわけだからね。天彦は一冠のみで相当な準備できるが
羽生は棋聖と竜王のためのストックも必要な中の挑戦は流石に部が悪い。 昔の羽生ならともかく今の羽生じゃなぁ。 >>354
今のB1は雑魚ばっかだから即復帰できないようじゃだめだろ 森内はなぜナメられるのか
むしろ重要な名人戦・順位戦こそ勝っている勝負強い棋士ではないか
他の棋戦捨てたくらいで名人取れたら誰だってやるし森内は竜王名人も取ってるのに
一つの棋戦に注力したくらいで羽生に勝てる棋士は渡辺と森内の2人しかいない、あるいはいなかった
無理して竜王名人なんてやるからその後あっという間に凋落したな
やはり複数冠は負担が大きい
>>393
一度目の七冠チャレンジを撃退した谷川先生も忘れないであげて >>379
初代叡王もそんな感じになるだろうなぁ
どっちが獲っても でも2002年以降名人獲得したのは森内天彦羽生しか居ないって言われたら天彦の強キャラ感出そう
森内はまず他のタイトルに挑戦出来てることがすごいんだよなあ
衰えた棋士(二冠)
のせいで、ちょっと強ければ複数冠があたりまえだと思われてる
>>393
今やフリクラの雑魚だし勝率3割のコソ泥迷人だからだろ 永世棋王がB1で、「棋王=B級タイトル」になったか。
名人に限らずコロコロ保持者が変わってるタイトルがそんなにないわな
王将は比較的移動が多いような気がするけど
>>404
タイトル保持者の振る舞いや成績によって、タイトルの格が落ちることもあるよね。 名人が勝率3割でフリクラレベルのタイトルに成り下がってた時期もあったしな
いうて羽生が持ってるとタイトルの名前が表に出ないからな
>>404
三割ウンコの永世名人がフリクラでフリクラタイトルだな
まじで森内は名人の面汚しのクズだ いまだに防衛戦以外で名乗ったことがないのは羽生王位と羽生王将だっけ
>>404
それ言ったらナベが初めて竜王獲ったときはC級やったんやで よく見かける順
★★★ 羽生三冠 羽生名人
★★☆ 羽生二冠 羽生四冠 羽生竜王
★☆☆ 羽生竜王名人 羽生五冠 羽生王座 羽生棋聖 羽生棋王 羽生前竜王 羽生九段 羽生六段 羽生五段 羽生四段
本当羽生竜王のせいで複数冠が大したことないように見えるけど、
タイトルに挑戦すらできず、
9段どころか8段にもなれずに引退していく棋士が大勢いるのが
将棋の世界なんだよな。
そんな中で20年以上タイトル持ち続けるなんて本当に本当に異常なわけで
屋敷、郷田はその後A級に上がったからね。
問題は棋王位を「落ち目のイカサマ棋士」が持ってるという事。
旦那が覚せい剤使用で逮捕されても離婚出来ないアイドル歌手状態かな。
まぁ、一緒に覚せい剤をやっていた、みたいなオチが付くけど。
B級タイトル棋王位 → イカサマタイトル棋王位
>>415
羽生レベルスターをでっち上げようとしたのかも。
「中学生棋士 渡辺明」の嘘から、既に始まってたのかもね。 >>414
不快すぎてPOの頃これ貼ったやつはもれなくNGぶっこんでたレベル
愛のないコラ画像はグロ画像と大差がない 佐藤天彦4割名人の4−0から4−2の勝利も十分考えられる
>>416
これが角将か。最近は藤井ヲタクのふりして羽生や渡辺永世竜王を非難してるようだ >>420
よっ、黒木真一郎。
角将は、黒木真一郎だろ。
感じが読めない馬鹿な朝鮮人らしい名前だ。
お約束で聞いておこうか。
「的を得るが正しい」といってる朝鮮人清義明は馬鹿だと思うだろ? >>384
米長はじいさんになってからようやく名人になったゾンビみたいな人だろ
それまでに棋王だか王将だかの永世位持ってたし >>426
多分棋聖
しかも米長の時代は年に2回もあるインチキタイトル戦だった
今の規定なら米長は永世棋聖ではない。 >>427
雑魚タイトルが多いにしても通算タイトル20は凄い
加藤ですら通算タイトル8だし
2人とも、他のタイトルをそこそこ取ってて、晩年にようやく名人を1期だけ取った
ああいう衰えたよぼよぼのじいさんがタイトルに絡むというのが、名人の欠点
天宮は名人が初タイトルだけど、まだ若いから墜落にはまだ早く、サブタイトルいくつか取ると思うよ多分
他のタイトルを全然取ってないのに名人位だけ取った人は丸い山と、3割名人の森ノ内くらいしかない
今年は、豊ノ島がその列に加わるものと期待してたのに >>428
渡辺は雑魚タイトルをこそここと取って「タイトル保持者」の期間を延命する戦略だな 雑魚タイトルってちょっとパワーワードっぽい
それすら取れない大半の棋士とは一体…
名人挑戦回数
1 升田幸三 8回 奪取1回 名人2期
羽生善治 8回 奪取4回 名人9期(今期挑戦者)
3 大山康晴 7回 奪取2回 名人18期
米長邦雄 7回 奪取1回 名人1期
5 谷川浩司 6回 奪取3回 名人5期
6 森内俊之 4回 奪取3回 名人8期
7 加藤一二三 3回 奪取1回 名人1期
二上達也 3回
中原誠 3回 奪取3回 名人15期
三割ウンコだけ格段にレベルが低いな。勝率三割の雑魚タイトラーってまさに森内のことジャンww
名人と竜王は同格とされる。しかし読売新聞社は竜王戦を「将棋界の最高峰」と称している。
その論拠は賞金額である。
竜王戦はタイトル戦の中で最も高い賞金を誇り、第29期(2016年)の優勝賞金は4320万円、敗者賞金は1590万円。
対局料は竜王が1450万円、挑戦者は700万円である。(第19期=2006年)
名人戦の賞金・対局料は公表されていないが、総額では竜王戦を下回るとされる。
だが、名人に支給されるのは賞金と対局料だけではないのだ。
名人戦の挑戦者は、A級順位戦の優勝者がなる。
A級棋士10名が総当たりのリーグ戦を行い、最高成績の棋士が挑戦者になり、下位2名はB級1組に降級する。
このA級順位戦の対局料は1局あたり100万円程度とされている。
そして、この対局料が、実は順位戦を指さない名人にも支給されているのだ。俗に名人手当と呼ばれる。
これらを加算すると、名人と竜王の実入りはさほど変わらないと推測される。
>>320
盟友大川慎太郎相手の独白だから踏み込めたんだろうな
今頃「ちょっとぶっちゃけすぎたかも」とか思ってるかもしれないけど
>>334
深夜0時をすぎると頭の回転が鈍るそうだ
前日に会館に宿泊して睡眠時間調整してた時期もあるようだが、
問題解決には繋がらなかったらしい
今も試行錯誤しつつ、夜型人間への転化を模索して居るらしいが、
成功するかどうか自信はないとのこと
>>361
「A級復帰はありえる」、「ただ、名人戦登場は無理でしょうね」とのこと
今後もし名人挑戦できるのなら、今までに一度くらい挑戦してるのが普通なので、、ということらしい
ある意味渡辺らしいドライで合理的な確率論に基づいた自己分析
>>364,371
自分もそういう風に読み解きました
世代交代の波は少しずつ、着実に進みますしね
渡辺が人生で初めて年下棋士(広瀬)と順位戦で対局したあの頃(2014年)が随分懐かしく思えてきます される される されている 推測される どうでもいい
>>427
雑魚タイトルが多いにしても通算タイトル20は凄い
加藤ですら通算タイトル8だし
2人とも、他のタイトルをそこそこ取ってて、晩年にようやく名人を1期だけ取った
ああいう衰えたよぼよぼのじいさんがタイトルに絡むというのが、名人の欠点
天彦は名人が初タイトルだけど、まだ若いから墜落にはまだ早く、サブタイトルいくつか取ると思うよ多分
他のタイトルを全然取ってないのに名人位だけ取った人は丸山と、3割名人の森内くらいしかない
今年は、豊島がその列に加わるものと期待してたのに 「客観的に見て」だから
「目指さない」ということではない。
目指しても(目指してるが)名人になるのはおそらく無理だろうという意味。
七番勝負日程
https://www.shogi.or.jp/match/junni/
第1局 4月11・12日(水・木)
「ホテル椿山荘東京」東京都文京区関口2-10-8
立会:森 けい二 九段
朝日副立会:阿久津主税 八段
毎日副立会:大石直嗣 七段
記録係:高橋佑二郎 二段
第2局 4月19・20日(木・金)
「北陸あわづ温泉 辻のや花乃庄」石川県小松市湯上町い18
立会:中村 修 九段
朝日副立会:飯島栄治 七段
毎日副立会:佐々木 慎 六段
記録係:服部慎一郎 三段
第3局 5月8・9日(火・水)
「法相宗大本山 興福寺」奈良県奈良市登大路町48
第4局 5月19・20日(土・日)
「アゴ−ラ福岡山の上ホテル&スパ」福岡県福岡市中央区輝国1-1-33
第5局 5月29・30日(火・水)
「亀岳林 万松寺」愛知県名古屋市中区大須3-29-12
第6局 6月19・20日(火・水)
「天童ホテル」山形県天童市鎌田本町2-1-3
第7局 6月26・27日(火・水)
「常磐ホテル」山梨県甲府市湯村2-5-21 関係無いけど
天彦1号とかいう人工衛星が墜落してなかったか?
他を捨てて、あるタイトル一つだけ守ろうとすれば
わりとできるっぽいんだよな
羽生と森内の独占状態だった名人を天彦が穫ったと思ったらまた羽生が挑戦者だもんな
しかも豊島や稲葉のような若手がAにいるし、そのうち藤井も上がってくる
名人に対して気持ちが折れるのもわかる気はする
つか、改めて感じる羽生の衰えた詐欺の悪質さw
いくつになっても衰えてくれないよね
森内「あ、フリクラやめてA級に戻ります」
モテ「特例で許可します」
羽生「ええ、ええ」
渡辺「特例で名人挑戦させて」
モテ「許可しません」
羽生「ええ、ええ」
>>445
今の自分と10年後の自分が対局したら後者が勝っていてほしいと言うぐらいだからね
衰えるつもりは毛頭ないんでしょう 王位取られ
王座取られ
竜王は予選からタイトルホルダーまで全部手慣れた雑魚
名人はヤオを疑うほどの棚ぼた挑戦で順位戦も往年の力無し。
十分衰えている。来年の今頃には羽生九段になっていてもおかしくない。それでも詐欺であってほしいと願って応援する
>>445
羽生はどう考えても衰えてるよ
年齢も今年で48歳だし
ただ、全盛期のベーシックが誰も理解できんくらい高いから衰えても普通の超一流棋士くらいのレベルは担保されてんだよw 10年前に今のA級の面子当てろって言われてたら森内と渡辺は入ってただろう
竜王名人とったら森内みたいにコロッといくかもわからんぞ
雑魚タイトルって何だよ。タイトル獲るのがどんなに大変か知らんニワカが増えたって事か、気分悪い呼び方しやがって。
角将とかめっちゃ連呼してたしニワカではなく常駐する荒らしだろう
プレーオフで2連続後手引いたあたりは衰えたと思ったな
ここぞという引きは強い印象あったから
>>442
天彦1号じゃなくて天宮1号な
偶然にも墓場近くに落下して燃え尽きたらしい ギニューがザーボン級まで衰えた程度だろ羽生なんか。
>>460
今年の羽生二冠は弱かったけど、羽生棋聖は強かったな。羽生竜王もまあまあ 奪取確定ムードだけど、天彦の過去2年の名人戦、特に後半での鬼のような強さと羽生の年齢を考えると
ちょっと羽生が調子を落とすか天彦が持ち直すきっかけを掴むかすれば防衛も充分あり得ると思うけどなあ。
無論天彦の迷走が終わらないまま4タテ奪取も普通にあり得るが
羽生さんの100期目名人復位の期待も含めての声とは思う
実際の勝負はわからないもんだし、見応えのある名人戦になればいいね
しかし持ってる男っているんだなって感じ
6人プレーオフからの挑戦決定で100期目が名人戦とかほんとドラマみたいだ
どうも一昨年の羽生ー天彦の名人戦の悪印象が残ってるんだよな
ここで名人取って竜王名人になってこそ羽生だろう
天彦に返り討ちにされるようでは永世七冠の名が泣く
名人取れなければ引退・・・くらいの気持で臨んでほしい
>>457
あんなあからさまなミスリードに引っかかってるやついたのかw 確かA級はフリクラ宣言できないからねしょうがないね
>>465
佐藤康光会長になってからいいことの連続だな。
まさに持ってる男・モテ光先生だな。
永世棋聖対決の棋聖戦もそう遠くあるまい。 >>446
特例でA級はダメでしょ
C2級には特例でなくても参加できると思うけど
大負けに負けた特例でもB2級からの参加でしょ
そこからでも3年後には名人に挑戦できる 羽生応援 90対10 天彦応援
羽生奪取 50対50 天彦防衛
>>470
それより王位と王座と叡王戦を取って、羽生より先に「史上初の、8タイトルを全て1度は取ったことある棋士」になれ >>442
天彦と読み間違える:将棋ファン
雨宮天と読み間違える:声優ファン 羽生の好調が5月まで続いたら勝ち確
4月までなら5分5分
3月で終わりなら70〜80%くらいで天彦かな
まあ流石に羽生も天彦の得意戦法の横歩取りを避けるでしょ
羽生好調は藤井君との対決でのモチベーションアップがでかい気がする。だからしばらく好調は続く気がする
天彦は復調の気配全然ないな。名人戦だけつよいみたいなパターンもなきにしも非ずだけど
去年は稲葉相手に余裕だったけど不調の今年はどうかね
>>479
稲葉に2年連続で横歩取りの指導を受けたから受けて立つだろ 現在の力はともかくとして
関係者は羽生応援がほとんどだろうから
天彦がそれに精神的に耐えられるかどうか
>>478
月下の棋士だろ
そんなマイナーアニメはアニオタしか知らない
将棋ファンは知らない 羽生さんにはタイトル100期名人で〆て欲しい
今回名人を取ったらもうやることないし来年無冠フリクラでも許す!w
羽生さん結構横歩取り得意だぞ
角換わり 相掛かりはすっごい強い
天彦の後手横歩取りが得意というのはもはや幻想
レート通りの実力しかないだろう
>>488
藤井が出てきたんであと30期ほど上乗せしておきたい >>492
藤井の為にも、100期で引退しておくべきだろ カズキ、豊島、永瀬、森下「1期おすそ分けしてくれ」
>>492
いくら藤井くんが凄くても100期なんて無理だと思うからそこは気にしなくていいよ いやいや羽生さんには藤井が来るまで粘っていて頂きたい
90期の時だったか、記者に「もうすぐ100期ですが」って聞かれて「何言ってんのコイツ」って反応してたよね
101期目を取った時に、もうすぐ200期ですがって聞いてほしい
2018 羽生竜王名人王位棋聖
2019 羽生名人王位棋聖
2020 羽生名人王位王座
2021 羽生叡王王座
2022 羽生王座棋聖
2023 羽生棋聖
2018 藤井
2019 藤井
2020 藤井竜王
2021 藤井竜王
2022 藤井叡王
2023 藤井名人王座
>>500
これでいくと羽生は15期、藤井は5期
2023は藤井くんは21歳だから仮に羽生がその後無冠だとしても109期の差があって全盛期が30年続いても平均3.6冠取らないと追いつけない 早く名人戦始まらないと羽生、藤井の応援スレになってしまう
天彦が絶対名人渡さないマンになってもそれはそれでおもろい
こんなに不調で100期のドラマも揃ってるのになんとなく取られるイメージが無いんだよな
なんでだろう
>>488
タイトル100期でタイトル獲得数は00期になります
って成っても、そこから森内や康光くらいのタイトル獲得しそうな羽生 30年三冠で90か・・・
タイトル8つあるし、12年で100期超えるし余裕だな・・・
>>501
てか、藤井六段と羽生二冠が32歳差。
今から羽生二冠の年齢まで三冠を維持しても96期。
羽生の恐ろしさって維持する力、折れない力だと思う。
惨敗しても次への糧にしてる感じ。 >>509 ってことは、羽生ってもしかして平均で三冠以上なのか。
だいたい三冠ってイメージが強いのは当然なんだな。
圧倒的なんだなぁ・・・ >>512
迷走してる感じかな
名人戦も叡王戦も全員勝ってほしいという珍しい心境の今日この頃 タイトル数もそうだけど大山の勝利数の記録は超えなきゃいかんだろう
まぁ、この記録に関しては突然身体壊したりせずに続けていたら超えそうだけど
王貞治の868本(43.4本×20年)
羽生の99期(3冠×33年)
大山の記録だとこの辺りがヤバすぎて羽生でもかなり厳しいと思う
・タイトル戦連続獲得 19期
・タイトル戦連続登場 50回
・順位戦A級在籍・名人在位 連続45年44期
・タイトル戦最年長挑戦 66歳11か月
・名人最年長挑戦 63歳 2か月
・最年長A級 69歳4か月
羽生云々なんて考えずに、全ての記録は楽々藤井君が更新するとしか思えんがねぇ
これから1000連勝して100期達成するレベルだろうに
将棋に触り始めてすぐにプロより強いソフトが使える、まさに新しい将棋時代の子供が出てくるかもだし
若藤井の才能は疑ってないけど、羽生に追いつき追い越せるのかは5年ほど様子見かな
29連勝してた時は、5000連勝不敗で引退すると思ってました。
8冠維持してタイトル戦だけ指してあとは一般棋戦のみで
5000勝って何年かかるんだw
8冠維持し続けると棋戦は3×3+4×5=29勝
その他の棋戦で稼げる勝数が40くらい?
>>484
ドラマもやってたから30代には意外と有名よ ここでも名人戦の話題じゃなくて藤井くんの話題かよ。本格的に気持ち悪い
>>525
防衛だと、大して対局数稼げないもんな
順位戦A級、竜王戦6組っていう極端な状態で、他タイトル・一般棋戦を理論上の最低
シードで全て勝ったとすると……それでも年間100越えるか越えないか位? 4月終わりか5月始めくらいには竜王名人か雑魚タイトル安売り大放出したのに二冠が1人もいないってどうなんだ??
>>529
名人にも挑戦者にも国民注視の中で完勝した天才少年を差し置いて、タイトルを争うとかいう不合理を、誰も看過できないからね
事なかれ主義で老害の既得権保護を第一に考える連盟が現状維持を考えていても、朝日や毎日の不買運動に発展すればスポンサーが黙っていないから、今回の名人戦の後に藤井君との番勝負を企画せざるを得なくなりそうだ >>525
名人戦 4勝
竜王戦 4勝
叡王戦 4勝
王将戦 4勝
王位戦 4勝
王座戦 3勝
棋王戦 3勝
棋聖戦 3勝
銀河戦は一番上で待ってて5賞
日本シリーズはシードで3勝
朝日杯も本戦からで4勝
NHKが二回戦からで5勝
一度八冠になると、年間46勝で全勝かな? >>534
羽生の平均年間勝利数は46もないだろ
その勝利ペースでも羽生を超えるハイペースだな 現実的に考えればまずは王座をとってそれを防衛し続けることが1番かな
正直今年王座取れないようじゃ100期超えは厳しいだろう
一番年間対局数稼げるのって、なり立ての新四段が名人戦とJT杯除いた全ての棋戦に
勝ちあがって、番勝負を全部フルセットで勝つ、かな?
渡辺明 9
豊島将之 4
佐藤天彦 3
中村太地 3
広瀬章人 2
糸谷哲郎 2
永瀬拓矢 2
菅井竜也 1
山崎隆之 1
千田翔太 1
稲葉陽 1
斎藤慎太郎1
金井恒太 1
見泰地 1
30代以下の挑戦数。相当酷いなぁこれw
最近は頑張ってる方だというのが良く解る
タイトルの時期によってはフルセットで負けて次の予選に回った方が勝ちは稼げるんじゃね
あと新4段だと既に始まってる棋戦には参加できないから順位戦2年目の方が稼げそう
>>542
そういやあそうだね
夢のような話だと、女流が女流棋戦と枠が有る棋戦を全て勝ちあがると……ほぼ毎日
対局になるんだろうか >>534
100年ちょいで5000勝行くね、余裕余裕。 >>544
タイトル戦の移動日があるのでほぼ毎日は無理 遠くない将来、1万人、10万人参加の棋戦がゴロゴロできたら
年間400勝、500勝は当たり前になるかも
100年で5000連勝達成するならもう1棋戦必要なのか
>>515
大山1433勝
羽生1398勝
あと36勝
上手くいくと今年度中に羽生が抜き去る
まあ突然死でもない限り羽生は1500勝は確実に突破する 55歳で電撃引退表明した大棋士藤井聡太九段に対し
羽生善治三冠は労いのコメントを残した。
そういえば第1局の立会人誰なんだろうな
まだ発表されてないよな?
第1局 阿久津
第2局 深浦
第3局 木村一基
第4局 森内
第5局 佐藤康光 まで決まってた気が...
>>557
これは連盟からは4-1で羽生勝ちの可能性が高いと思われてるんだろうか >>557
確認してきたけど、それ全然違いますやん
第1局の立会人は森けい二九段
第2局の立会人は中村修九段 深浦は解説にも立会人にも本当に引っ張りだこだな。
コミ力あるからなんだろうけど。
きもーい血オタの俺から言わせて貰えば流石O型やな。コミ力・管理職・表向きのおおらかさはピカイチ。
だいたい世の中はOかBが舵取りしている。
見る側からしたら立会より解説のほうが重要
実際好手が後世に残るには解説のオーバーリアクションが大切
解説は豊島と久保のダブル解説でいいぞ!
なんか見たい
もう羽生と天彦の解説でいいよ
1手指すたびに大盤解説に行くのだ
対局者同士がもめたかもめそうになったときに両方をなだめるくらいしか実際に仕事ないしな
ほんとに大事なところは新聞社が決めるんだし
去年のニコ生解説
・第一局
1日目 森下卓
2日目 加藤一二三
・第二局
1日目 高橋道雄
2日目 藤井猛
・第三局
1日目 塚田泰明(聞き手が娘)
2日目 鈴木大介
・第四局
1日目 中村修
2日目 田中寅彦
・第五局
1日目 中村太地
2日目 阿久津主税
・第六局
1日目 北浜健介
2日目 屋敷伸之
1日目なんて雑談力で選べばいいんだよ
2日目は真面目にやれ
立ち合いは、久保みたいに「時間が切れてたから俺の勝ちだ」とか言い出すのがいるから、
まず、久保が除名されるまでは、「誰でもいい」という事にはならないだろうね。
渡辺明なら八百長をやるだろうから。
>>573
投了優先なんだし、それは誰がやっても裁定は変わらんでしょう。
久保の時間切れは順位戦の1対局で立会人もいなかったしな。 >>575
アニメの主人公。対戦相手が99期の永世六冠というただの羽生 女流並みのクソ加藤がまたしゃしゃりでてきやがったよ。お前は1日目の午前中までにしとけ銭ゲバクソ老害。きっついコメントかましてまたブチ切らせてやんよ
久保が3手詰めで投了するしかない局面で中盤、郷田が時間切れで俺の勝ちと言い出した。
裁定は中原名人がしてる。
久保がイカサマやってる話は都合が悪い人がいるのかな、
久保が始動したせいで、投了前に「相手が待ったした」と言い出す加古川出身者が増えて困ってる。
ニコ生で審判員をやった女流が話してたけど、腐った久リンゴは、他のリンゴもくさらせるんだね、。
50手以内に勝ったら2勝付くとかにすれば勝ち数かせげそう
>>65
数学と物理の成績は異常に良かったらしいし >>571
見てなかったけど二日目にひふみ呼ぶとかやべーな 解説 加藤一二三
聞き手 山田久美
だったから久美姐の熟練技を見る実況
ひふみんをコントロール出来る聞き手は久美姐しか居ない
コントロールできた上でのひふみんは小動物みたいでかわいい。
ひふみんと米長の解説最高だから名人戦でもダブル解説やって欲しい
>>549
どこまでいくかねえ。。。。
今後、年間30勝くらいか、いや25勝か。。。
10年で250勝。
57才で1650勝くらいかあ。。。
2000勝は流石に無理だろうなあ・・・ 今から15年
羽生と天彦以外に名人になった者はいない...!
って感じにならんかね
そのうち10期くらいが豊島の挑戦ですね
分かります
「羽生挑戦者バージョン」も制作中って、結構時間かかるんだな。
羽生挑戦が決まってから2週間は経っているのに。
ポスターどういう仕事の進め方してんだろう
ちゃんと詰めてれば羽生挑戦者バージョンだって
とっくにできてていいと思う近接業界
>>599
同じく似たような業種。
スポンサーとかにも確認取ってて、そこの返事がバラバラで時間かかるんじゃない? 2年前の羽生ー天彦戦の印象が悪すぎる
とても羽生の勝利を楽観視はできない
羽生が勝つかどうかは天彦が圧力を受け入れるか否かと同義。
天彦が決然と忖度要請を一蹴すれば、羽生は見るも無惨に敗北を喫する事だろう。
渡辺は屈してしまった。
だから彼は凋落した。
天彦が正しい選択をする事を願うばかりだ。
>>605
A級やB級1組でも、三浦深浦佐藤木村屋敷行方谷川郷田のようなロートルは不適切だ。
特に三浦。
奴のようなインチキ野郎が表に出てくるだけで将棋界の信頼が崩れるんだよ。 三浦はインチキではなく頭がおかしくなっただけ
それをナベが勘違いして大騒ぎにしてしまった
>>610
渡辺は何も勘違いしていないけどね。
三浦が頭がおかしいのは元からだろう。
どうみても健常者ではないよ。 >>612
忖度が無ければ羽生に天彦が負ける事は有り得ないが、実際はどうだろうね。
将棋界は腐敗し切っているから。
塵売や自民党と癒着し利権を貪る連中はすべからくこうなる。 つまり天彦の対局はみんな忖度なん?
だったら普通は名人の名にかけて勝率を高くする筈だか
>>452
俺、たぶん当時の若手では山崎と阿久津は入れてたと思う
まさか山崎がA級もタイトルも未経験のままピークアウトするとは思わなんだ こないだ挑戦者決まったかと思ったら
もう名人戦始まるのか来週から
>>497
タイトル二桁ってそれだけで十分に大棋士だもんなあ
気軽に言われても困るだろ >>622
3月に長いプレーオフがずっとあったからな タイトル一期取るだけで将棋界に名が残る偉業のはずなのに、一部のチートキャラのせいでインフレが著しいですね……(困惑)
>>625
逆に一部の棋士に偏ってるから価値高まってる説ある
分散しすぎてたら一期の価値が落ちる まだ自分が弱すぎてプロがどれくらい強いのか感覚でわからない。
75期A級順位戦の三浦ー渡辺戦
三浦は局後、控室で朝日観戦記の高見と記録の斎藤明日斗あいてに感想戦したんだったな
高見はあの事件をどう見てたんだろ
>>628
1番上は同一タイトルの話じゃないぞ
全てのタイトルで19期連続獲得 >>23
あの人やられてもただではすまさんからなあw 白鵬引退
三浦カズ引退
イチロー引退
松坂引退
羽生無冠
トランプ退任
安倍退任
発生順に並び替えよ
最初は稀勢の里引退だろう
あと貴乃花親方追放もあるかな
こんなレスあった
649: (ワッチョイ 8657-vJpg) [sage] 2018/04/05(木) 21:49:28 ID:HjQI5N7F0
こういうの見て囲碁とか世界見渡すと
実は日本の将棋って雑魚が殆どでたまたままともなプロレベルなのが藤井だった狭い世界なんじゃねって気づく
>>601
みんな同じだと思うぞ。奪取の可能性低いけど応援はするみたいな。 去年はこのくらいの時期にニコで名人戦のPVが公開されたけど
今年はないのかな〜
あの時の天彦と今の天彦じゃ天と地ほどの差があるからなあ
最近は中盤で手が読めなくて悪くしてそのまま負けてるし
勝率5割台と4割台の茶番。
既得権全開のジャップルールが生んだグロテスクな奇形児。
それが名人戦だ。
>>643
藤井も今日の将棋をみると、名人戦はまだまだだよ 羽生はほぼ6割だろゴミが
ギリギリ5割台でよかったなそういう詭弁ができて
>>617
病気だから現実を直視することできないのだろう >>638
659 返信:名無し名人 (スフッ Sdea-VCGe)[sage] 投稿日:2018/04/05(木) 23:44:12.76 ID:9fcptjFHd [3/3]
>>649
雑魚は言い過ぎだけど囲碁でいうと中韓のトップ30以内とかに食い込めるレベルのガチな人は羽生と藤井くらいだったんじゃね >>636
659 返信:名無し名人 (スフッ Sdea-VCGe)[sage] 投稿日:2018/04/05(木) 23:44:12.76 ID:9fcptjFHd [3/3]
>>649
雑魚は言い過ぎだけど囲碁でいうと中韓のトップ30以内とかに食い込めるレベルのガチな人は羽生と藤井くらいだったんじゃね >>612
忖度が無ければ羽生に天彦が負ける事は有り得ないが、実際はどうだろうね。
将棋界は腐敗し切っているから。
読売や自民党と癒着し利権を貪る連中はすべからくこうなる。 >>600
たぶんこの通り
マスコミ各社は一般に比べても問い合わせに対しての回答が遅い
一番遅いのは官公庁だけど、内容によってはそれ以上に待たされることもある いずれにしろ司法試験より難しいと思う。どれくらい強いのか弱すぎてわからないけど。
毎回思うけど単純に比較なんて出来ねーよ
税理士と会計士とかなら比較できるが
まぁそういう比較ってのは合格率からしてる
それだけの話
羽生さんが名人ダッシュしますように。
縞とかからの雑務が入りませんように・・
大山永世名人の連続19期は、5大タイトル時代だからな〜
連続19期に4年かかったということか
ということは、今なら連続30期で同程度の記録ということになるな
当時の棋聖戦は年2回だから年間の獲得数は6期だったのではないかと
>>586
米長は故人
しかもひふみんとは行き先が違うからね >>664
羽生には絶対に無理な記録だな。
全員が忖度してくれる訳ではないから。
大山が今の時代に生きてたらタイトル150期は軽く越してるよ。実力で。
大山を超えられるのは藤井聡太だけ。 ニコニコ超会議に羽生さんくるっぽい
ソースは羽生スレ
タイトル戦の最中でなければいいのだが
大山と羽生の比較は時代も違うし無理筋
羽生は2000勝するかもしれないし、大山は50タイトル戦連続出場した
「どっちもすごい」でいいではないか
大山はすごい棋士だとは思うけど、番外戦術とか品性の面でマイナス
盤上以外に連盟の顔としての実績も抜群だし、それ以外は申し分ないんだが
羽生にはタイトル獲れなくなったら会長にぜひなってほしい
何より羽生が頭下げるだけで相当のスポンサーがつくはず
意外なことに名人戦で羽生と二回以上対戦するのは、森内に次いで天彦が2人目なんだな
羽生の名人戦は半分以上森内との対戦
>>673
将棋連盟 建て替え事件でくぐれ
羽生が連盟の会長になることはない >>676
そういった主導権争い、権力争いも一種の対局みたいなもんだと思うんだけど
一回負けただけでその後を全部あきらめるのってなんか情けないような 羽生は将棋に集中して、権力争いや運営は佐藤や森内が代行しているんだよ。
つか谷川みていると将棋だけやってた方が幸せだったと気が付くんじゃないかな。
天才はすべてを把握するわけでなく、バカの知能や行動は予測できないもんだし。
>>668
ひふみんカトリックだからな
でもあの御大が天に召されるのはまだまだ先だろう まあ当時は盤外戦術も一つの楽しみだったんだよ。
時代が変わっただけで。
今の時代のモノサシで、当時の棋士がどうとかって批判するほど滑稽なものはない。
>>678
この真・羽生世代の3人が協力し合ってやっていってくれると助かる。
羽生さん本人も、弟子の育成はそれに適した人にって言ってるし、
今のところ、弟子の育成=森内18世。組織のまとめ役=佐藤会長なんだろうな。 >>682
ニコニコは、ゲストで、高群女流も呼んでくれ。 初日はニコニコ塚田親子のがみたいかな。竜王戦に続いてだな。
2日目に誰を持ってくるかな。
親子共演もたまにだからいいのであって何度もやると飽きられるぞ
第1局2日目は加藤一二三、畠山鎮、山田久美でしょ?
ニコニコ生放送
第76期名人戦 七番勝負 佐藤天彦名人 vs 羽生善治竜王
第1局 初日 2018/04/11(水) 開場:08:50 開演:09:00
解説:塚田泰明 九段
聞き手:塚田恵梨花 女流1級
第1局 2日目 2018/04/12(木) 開場:08:50 開演:09:00
解説:加藤一二三 九段、畠山 鎮 七段
聞き手:山田久美 女流四段
もうでてたか。さっき放送ページ見たら未定だったけど、今見たら出てたわ。
二日目はアベマかなー。大橋君の解説も見てみたいし。
>>689
おいおい2日目に一二三解説ってマジかよ
桜完全に散ったけど椿山荘行くかな >>691
一二三は本人がお漏らししちゃったので前からわかってたことだけどな 去年の二日目123解説はけっこう面白かったな
既に大差がついてたから解説もよく当たってたし
中原先生からティロホン来たり
ハタチンは介護要員か
ニコニコ生放送
第76期名人戦 七番勝負 佐藤天彦名人 vs 羽生善治竜王
第2局 初日 2018/04/19(木) 開場:08:50 開演:09:00
解説:青野照市 九段
聞き手:本田小百合 女流三段
第2局 2日目 2018/04/20(金) 開場:08:50 開演:09:00
解説:中川大輔 八段
聞き手:貞升 南 女流初段
ハタチンの「え、加藤九段と一緒?!」の声が聞こえてくる
>>692
加藤ついにお漏らししちゃうようになったかと思ったじゃねえか >>690
更新されたタイミングだったか
そりゃすまん >>669
気持ちはわからんでもないが、敬虔なクリスチャンにそれはアカンやろ >>694
解説が当たり出したら形勢が決まってるらしい >>517
まあ年齢関係の記録は時代に大きく左右されるからそこはどうしようもないだろう >>715
延々と三味線を作らされ続ける所じゃね? >>715
猫アレルギーの俺からすれば猫が屋内にいる家=猫地獄みたいなもん 一局目で天彦名人が勝てば分からなくなるけど、羽生竜王が勝ったら勝負ありな気がする。
7勝だと流石に天彦の心折れそう....せめて一回ぐらい勝たせてあげて
ナベが解説しないかねえ
叩かれるから避けてるのか依頼がないのかしらんが
名人戦は絶好の復帰チャンスだと思うんだが
プレーオフで散っていったA級棋士が解説していくのが熱い
質問です
お寺で棋戦をやる日って現地に行けば大盤解説もやってるんでしょうか?
名人を二期保持して雁木や振り飛車で遊ぶ余裕もできたアマ彦は照準を名人防衛にあわせ、万全の態勢で臨む。三期目に向けての視界は晴れやかだ。
>>727
マジか
春に解説でもと言ってたけど名人戦のオファー受けたのね
まあニコ生なら大丈夫でしょう 普通に行けば
名人 羽生
叡王 高見
だけど
普通にいかんからなぁ
ここ数年羽生の最大の敵は疲労だと思うだよね
対局数の多い時期はやらかす
朝日からプレーオフまで一ヶ月以上対局がなくここ数戦明らかに調子いいけどそろそろ疲れがたまってくる頃かなと少し心配
対局で疲れるのは仕方ないと思うけどタイトル戦に出る時期くらいは普及とか講演とかは控え目にしてほしいねえ
塚ぽん、ひふみん(+はたちん)、青野、中川って…ニコ生やる気無さすぎやろ
叡王戦だけ見てくれたらええわってか
そう言えば
今日の解説で大地が、『アベマは解説陣が充実してますから』って言ってたな
どこと比べてかなぁ〜
ニコにしてみれば叡王戦を盛り上げたいから
人選はそっちに力入れてるよね
現時点での解説陣だと自分もアベマかなぁ
盛り上げたいなら名人戦の真裏なんてやめりゃいいのに、っていまさら言ってもな
去年みたいなこともあるし、結局のところ対局者次第か
お互いが良い勝負をしていれば好循環で注目されるから…
>>725
ハブ対号だの東本願寺では、もちろんやったぞ。
解説はタニー、みうみう、会長、畠山+αだった。
寺だから、客との動線が交差等グチャグチャなので、最高。 >>747
ありがとうございます
万松寺は近所なので覗きに行く予定でしたが楽しみが増えました 羽生が名人取ったら免状申請するわ
>>750
名人戦第1局で1400勝、名人とればタイトル100期
マンガか! アベマスレより
第76期 名人戦七番勝負 第二局 1日目 佐藤天彦名人 対 羽生善治竜王
4月19日(木) 08:30〜19:00
解説者:北浜健介八段・島 朗九段
聞き手:安食総子女流初段・中村桃子女流初段
第76期 名人戦七番勝負 第二局 2日目 佐藤天彦名人 対 羽生善治竜王
4月20日(金) 08:30〜4月21日(土) 00:00
解説者:阿久津主税八段・広瀬章人八段
聞き手:谷口由紀女流二段・和田あき女流初段
さすがに名人戦ともなるとA級解説を惜しげもなく投入だな
ニコニコはやる気あるのかよ
二日目に加藤だの中川だの
青野 片上 島 渡辺
なんか続々と解説復帰してきたな
>>758
前3人を見たい奴はいないが、渡辺棋王の解説を待ち望んでいるファンは大勢いる 天彦が勝つだろ
棋王戦みてたらカンニングが解禁されたみたいしだし
A級八段とか九段だと解説料高いだろ
ニコ生はケチなんだよ
まぁabemaは単体で赤字だけど
>>734
ニコ生もナベに対しては風当たりきついからどうかな。abemaなら誰が出ても「聡太聡太〜w」「解説死ね!w」だからむしろその方が平常運行かも アベマはほんと惜しみ無く使うな
ニコ生も企画とかしてるからまあ住み分けでいいとこ取りしよ
ニコ生にはぽんぽこがあるけど、年配棋士だと、500点て差はかなりの差なんですかとかから始まるからな。
ソフトの読み筋の解説、今の評価値をどう判断するかてとこの解説が欲しいよね。
ジメイさんあたりが解説力、安定感もあり相性がいい感じ。
>>773
高見六段には、タイトル戦に向けての研究に専念させてやれよ ニコ生、解説ご指名戦に負けたのかー。
叡王戦に力入れてるからかなぁ、名人戦しょぼいわー。
>>765
確かに、Abemaは「聡太聡太聡太」なんでも「聡太だったらー」「聡太がいたからー」が多いなw >>775
自社主催の叡王戦に力いれるの当然でしょ
豊島渡辺とかなり金かけてる >>771
永瀬は楽しいおはなしはできないけど
解説者でありつつ厳しいガチ観戦者でもある
手を考えるのとぽんぽこにきいてみるのとのバランスがいい
あとは勇気の話でもしてりゃいいんでしょって感じ >>754
最高峰の棋戦なのだから、名人と竜王で解説するべき >>781
天彦と羽生さんが自分の差し手を解説しながら対局している絵面を想像してしまった AO戦の準決勝で羽生を破った将棋での天彦は強かったけどなあ
あれから1年半か
お互いの調子が全然様変わりしてるなあ
羽生が5連敗してるから、変な苦手意識がないかどうか
ま、天敵渡辺ですら料理されかかってるし、天彦もいったん噛まれたら一気に失神されるのかもなあ
とにかく開幕局の内容に注目だねえ
>>777
タイトル戦の番勝負中の食事は主催者持ち
一般棋戦やタイトル戦の予選中は自腹
まあ一般棋戦でも、朝日杯みたいにスポンサーから食事が提供される場合もあるけどね 出前実況って尋常な宣伝効果じゃないと思うんだけど金子発生してんの
ニコ生は叡王戦があるからそっちにA級呼びたいんでしょ
>>786
店側が実況してくれって頼んでる訳じゃなくメディア側が勝手にやってるだけだろ
むしろ取材協力料、迷惑料として店に金を払ってもいいくらいだわ こういうの見てチェスとか囲碁とか世界見渡すと
実は日本の将棋って雑魚が殆どでたまたままともなプロレベルなのが羽生と藤井だけだった狭い世界なんじゃねって気づく
世界とかどうでもいいから
チェスとか囲碁とか・・・とかどうでもいから
>>785
アベマは弁当支給でニコ生は基本運営持ちで外で食べる チェスは白人の天才がしのぎを削る世界なので比較してもしゃーない。黒人に100m走で勝てぬよう生まれつき脳が違う
囲碁は、中韓の教育方法が日本からしたら異常だから。平和な日本ではそうそう追い付けない
頭いいやつは医学部に行って医者になるとか
多様な道があるし
プロ棋士を目指そうとする子自体が少ない
別に金がどう動こうがどうでもいいが昼食実況が誰得なのかさっぱりわからん
>>795
アシュケナージ・ユダヤ人はアジア系よりも平均値上だぞ。
著名なチェスプレーヤーの何人かはユダヤ人と思われる人が結構いる。 ユダヤは言語方面が上なだけ
他分野では十分アジア系も健闘してるよ
アマ彦が居るってことはプロ彦もどこかにいるってことだよな
去年の決着局常磐ホテルの大盤、有休とってみに行ったなあ
でも、案外客少なかった
天彦稲葉、はやはり地味に感じられたのだろうか
解説聞き手は、高道ジメイ金井カンナとなかなかな顔ぶれだったし
サプライズで森内専務理事も登場!
森内のオーラが半端なかった
この手のものは放送からはなかなかな伝わりにくいものだけど
やはり現地行く価値はあると思った
>>784
朝日杯で食事が主催持ちなのは地方での公開対局(過去に2回)とか
マリオンでの準決勝・決勝(去年までは弁当、今年はご承知のとおり)くらいで
将棋会館でやってる通常のときは自前で食べてる 朝日杯は賞金2000万円で挑戦制、五番勝負、旅館ホテル対局と事実上のタイトル戦だったのに随分格が落ちたもんだ
名人戦共同主催社になったから仕方ないが
>>812
朝日は名人戦共催を始めたから逆に総額ではかなり出資が増えている
切りたかったのを連盟が頭下げて半額以下で続けてもらってるのが実情 そもそもなんで朝日杯がタイトル戦にならなかったかが謎
朝日はタイトル化したらどんな名前になってたんだろう
朝日かな
羽生朝日www
>>814
朝日は名人戦でしかタイトル戦持つ気がなかったからな
なんで発行部数が半分以下で格下の毎日が名人戦なんだということよ
朝日が名人戦単独で毎日は王将戦やれば新聞業界的に自然なんだけどな >>816
かつて名人戦を手放して毎日に持っていかれたのはどこの新聞だよと言いたいな。 ヒフミンも名人位に就いた事有ったんだ!
63年間には色んなこと有ったのだね
>>813
朝日杯みたいな短期決戦は動画配信に向いてるから
ネット動画配信業者にスポンサードさせて、第9の棋戦に格上げする位はあっていいと思う ヒューリック杯棋聖戦は流石に酷すぎる名前だと思う。
棋聖の名を取り上げてヒューリック王にしてもらった方がよっぽどマシだろ。
褒められた勝ちをしなかった人は、名人手放さざるを得なくなるのがさだめ
矢倉組まなかっただけで名人らしくないと叩かれた時代もあるんだから
勝率6割を期待するのは当然中の当然
でも3割名人もいるから困る
羽生は年間5割を切った名人には負けなしだからな
奪取は鉄板
羽生さん名人挑戦と対戦相手の前年の勝率
1994 名人奪取 米長 0.4857
2003 名人奪取 森内 0.5909
2005 挑戦失敗 森内 0.5273
2008 名人奪取 森内 0.5333
2012 挑戦失敗 森内 0.3448
2014 名人奪取 森内 0.7000
あってる?
あってれば4割未満に負けてるけど
大山のように名人を連続防衛するのも凄いが、
羽生のように何度でも挑戦してくるのも凄い
不屈の闘志という感じだ
羽生の挑戦は8回だけど、挑戦回数は升田に並んで歴代トップタイだからね
8回A級1位と考えるとすごい
渡辺「悔しいけどリーグ戦では羽生さんに勝てません」
「僕はどっちかっつうとトーナメント戦の男なんで」
A級順位戦だけで110勝41敗(0.728)って笑うしかない
>>833
順位戦の対局数が少なすぎて笑うしかない
1割くらいってことか 藤井君は順位戦の勝率10割だからなぁ
桁が違うとはこのことだね
A級まで全勝で、その後は順位戦を20年は戦わないわけだしなぁ
>>818
ひふみんは語る
もともとその「名人」という称号は、ん、この、まぁ
江戸時代にさかのぼるわけで
将棋界の根幹になっているですね
大タイトル戦だったんです、うん
で、もしですよこれで名人戦で負けてますとですね
どうもやっぱりですね、いまいちですね、
この棋士人生でいうとかなり寂しいですよね
で、ということで
「一番うれしかったことは何ですか?」と問われたら
これはやはり「名人獲得」です /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/~~~~~~~~/
|::::::::/ ━、 , ━ |
|:::::√ < ・ > <・ >|
(6 ≡ ' i |
≡ _`ー'゙ ..| A級順位戦で9戦全勝は2人しかいない。
\ 、'、v三ツ | 一人は羽生、そしてもう一人は
/ \ | 今、彼の前でひれ伏している私だ。
__/ニヘ ヽ__ 人__
__,,,,==ニニ三三ヘ. ||三ニ==、__
/三三三三三rイ◯三ニ| \__,/ |三三三三ニ==、
あくまで「9戦全勝」が羽生森内の2人だけということだからな
15年間この2人だけで名人を争ったんだから半端ない
その反動で森内は棋士寿命を縮めることになったが
>>828
あの時の森内は「シリーズ中だけなら羽生より格上」みたいな強さだったからなあ…
当時のスレでも「なんで森内こんなに強いの?」という感じで困惑が広がってた覚えがある 森内vs羽生はかなり内容良かったよな
クソみたいな棋譜はなかった
なんか名人戦だけ別人の強さっていうのに納得できないなぁ
将棋でそれしようとしたら他棋戦わざと負けてるくらいじゃないと無理だろうしな
1年間の間の確変名人戦の時と他の棋戦での悪手率とか一致率調べてみたら面白いな
森内は名人戦が別格に強かっただけで他で全然勝てなかった訳でもないぞ?
どっかの3割名人と一緒にするな
森内は名人戦以外にも毎年のようにタイトル挑戦してはボコボコにされてたから強いぞ
>>847
羽生は相手の特長掴むと圧倒的に勝ち越すからな
そんな羽生に全てを知られている森内やモテが羽生と戦うには
狂うか壊れるしかない。前者がモテ、後者が森内か 森内は2004年の王将戦だけはわざと負けただろあれ
私よく掛川の王将戦現地まで行く東海人なんですが
当然5局目の名古屋行きます
運がよければそこで羽生さんのタイトル100期達成ということになり
歴史的瞬間を現地で感じることができるんです
いくらなんでも4-0はありえないので5局目自体存在しないということはありえないのですが
羽生さん出場の名人戦4-0は3回
ちなみに全部羽生さんが勝った側
虐殺されるチワワみたいな名人にならなければいいが
天彦は
>>861
まさに将棋ウィークだな
名人戦のほか、棋聖や王位も挑戦者の目鼻が少しずつ見えてくる感じ
裏の楽しみは渡辺ー久保の竜王戦か
女流マイナビも含めて全部楽しみ 実力が同じと仮定して、1/2の4乗の2倍で1/8
12.5%じゃな
>>865
勝率50%とした時の1回目に勝った方が2,3,4回目に勝つ確率かと 棋士が表立って「名人戦だけは別格」みたいに発言するのって
他棋戦を主催しているスポンサーの手前どうなんだろうとは思う
あんま気にしてないのかな
実際にはストレート負けするようでは興醒め、情けないという気持ちが働くので
確率通りにならないんです
あと私がここで名古屋まで行くという書き込みを見た対局者二人のどちらかが
名古屋まで見に行くはずの私のことを思い出して、私のためにも頑張らないとな
もしくは一局は負けないとな、と思うはずですから
名人戦七番勝負での4-0は過去10回もあり、単純確率の12.5%よりやや高いくらいやで
>>872
理数系科目得意じゃなさそうだね
言いたいことはわかるが、理系脳にとってオタクの発言の一部はちょっとゾワゾワするものがあるよw >>871
歴史的観点から考えても疑いようのない事実なんだから仕方ないでしょ 名人戦の下部組織が順位戦という意識が棋士にあるだろうし
順位戦は陥落の恐怖があるし
>>871
むしろ、他棋戦の中継などで「○○はビッグタイトルですから/特別な舞台ですから」と発言出来るのは竜王戦名人戦だけ
名人戦は特に歴史的経緯などがあるし、システムが特別だからね >>872
確率通りって勝率50%の時点で意味のない数字だから
レーティングの方がまだ意味あるよ むしろ、勝率が偏るほど4タテの確率も上がっていく
極端な話、片方の勝率が100パーなら4タテの確率も100%じゃん
両者全く互角と仮定した12.5%はもっとも低い場合の確率
ハッシーがA級に昇級した時が印象的だわ
感想戦が終わった後、「A級昇級が決まりました」と伝えると、
橋本七段は「えっ!」と驚きの声を上げて、しばし絶句。その後、ソファーに崩れ落ちた
インタビューに答える橋本七段
インタビュー終了後、「まだ信じられない」と言って中継画面をチェックする
昇級を争ったライバルたちの投了図を確認して、再び床に崩れ落ちた
これくらい順位戦の昇級は重みがあるんだよなー
まあサッカーでいうところの「J1に上がりました」みたいなもんだからな
>>882
カップラーメンがA級の味になったもんなw >>883
サッカーは降格チームの選手が結構とんでもない発言するので面白いんだよな
精神的に弱りきってるからか、暴言や爆弾発言がしょっちゅう飛び出す
「浦和に期待した僕が馬鹿でした」とか「何も言うことはない。ウザい」とか >>882
B1門番勢にとっては悲願だからな
豊島くらい実力があれば、やっとかよ…って気分だろう 豊島の実力ってA級6勝4敗でしょ
よく見積もっても木村おじさんくらいだと思うんだが
豊島、プレーオフ3勝してるぞw
9-4と思えば凄い!
でも、実績では、木村おじさん>>>豊島だろ
おじさんに失礼!
>>887
一昨年の稲葉、その前の天彦と、A級は常連組が特長を掴めてない新参者の方が有利な傾向が強い
去年の豊島の前半戦もその傾向があったけど
半年で捕まるようでは話になるまい >>890
木村おじさんも5連勝から4連敗してるしな
当時の囲碁将棋ジャ−ナルで木村おじさんは「寒い」と総括していた >>888
よく見積もってもと書いてるだろ
おれも現状豊島よりも木村おじさんのほうが実績は上だと思っている 棋界の一年は、名人戦(順位戦)が軸になってると言えるし
やっぱり特別でしょう
永世名人なんてなろうものなら、江戸時代の名人と名を連ねることができる
>>895
他の棋戦は毎年初戦敗退でもそれだけだが、順位戦は結果が悪いと引退に直結するからな >>897
タイトル戦に登場しない大多数の棋士からするとハイレベル 一基の勝てばタイトル獲得の将棋0勝8敗はさすがの豊島も抜けないだろう
挑戦回数は抜きそう
>>899
木村のようにならないように、フルセットの一個前で負けるのが豊島流だからな >>871
名人戦及び順位戦が棋士としての引退に直結するという事実がある以上仕方ない。
今後、順位戦と関係ない引退規定を考える必要はあるかもしれないけどね。 第2局で全国一斉大盤解説があるみたいだけど中々連盟HPに情報出ないね
>>104
nhkで企画したあれ羽生を疲れさせるためにしたんじゃないだろうな WCの対戦決めするときのボールとりのように、
ブラックボックスの中から道のボールを先手が拾い上げる。
各ボールには、先手から4手目までの手がかいてある。
そういう風にして横歩だけとかにならないようにしてやればいいw
名人戦じゃない棋戦でそういうのあってもいいな
くじ引きの緊張感半端なさそう
>>913
結果的に羽生さんのタイトル独占を阻止してるのが何とも。 >>916
「システム」って書いてあったら頭抱える棋士続出とかw でも最近の羽生見てると横歩やる気満々にみえるんだが
ランダム8手から対局すれば、真の実力者、、、つまり羽生が連覇しやすくなるはず。
まちがっても、貴族は選出されないw
月下の棋士のように、▲14歩とか出たら、モテだけ歓喜
やんごとなき系 天彦名人 vs きちく侍 羽生善治
>>919
前回の名人戦は天彦のドル箱△5二玉7二銀臨んだのが敗因
しかし今の勇気流や青野流の横歩取りなら互角以上に勝機はあるでしょ 羽生さんも
ソフトぶん回して新手のマイニングしてるのかしら
竜王戦くらいから序盤から積極的に優位築くようになったしソフト研究してるでしょ
竜王名人を複数年連続で成し遂げたのって羽生以外に誰かいるっけ?
>>919
名人戦のための研究対局してるんじゃないかな 第76期名人戦第2局大盤解説会のご案内
https://www.shogi.or.jp/event/2018/04/762_1.html
■日時 2018年4月20日(金) 16時30分開場 17時開始
■会場 将棋会館2階研修室
■入場料 一般 2,000円、
支部・女性・学生・60歳以上・身障者 1,500円
全席自由(立ち見も出来ます)
途中、次の1手の出題あり(正解者には呈賞。多数の場合は抽選)
※次の一手終了後の入場は500円割引
※解説会割引券を使用するとさらに200円割引
※サイン会は行いません。ご了承下さい。
■解説 石井健太郎五段、梶浦宏孝四段 2日目夕方なら椿山荘入れなかったら新橋に行けばいいのか
何気ない羽生の横歩とりが佐藤名人を傷つけた シリーズになりそう
>>940
SL広場のは毎局やってたわけじゃなかったと思うよ 新橋と千駄ヶ谷で大盤解説してくれるのはいいねー。
無料の新橋に行くw
あ、でも、椿山荘だとふたりが来ることもあるんだよな、どっちにしようかな。
第一局で1400達成あるかなぁ。
新橋は大介じゃないのか?
大内先生の代わりというか後継
3日のうち2日は大介みたいやん
だからカジーも連れ回されてる
あとはてっちゃんとてっちゃんのおかん
師匠の意思を弟子が受け継ぐっていいよね
そういった意味でも羽生や郷田も弟子は取るべきなんだよな
羽生はタイトルを全部失って九段になったら弟子を取るべき
ただ取り出すと希望者殺到してキリがないだろうから
平手で指して羽生に勝ったやつだけ弟子にする方式で
っていうか、竜王になったんだから
りゅうおうのおしごとしなきゃ
>>949
九段舐めすぎじゃない君?プロ棋士舐めちゃってる勘違いか >>949>>952
強さ的に、羽生9段=タイトル全喪失して1年経った羽生>>今の谷川(B1で指し分け)になっていると推測できるので
羽生9段に勝つって事は、「B1で勝ち越せるだけの実力」ってことになる
入門時点でそれだから、藤井以上の逸材じゃないと無理 >>930
新橋の酔っ払いにからまれたら
ケンカになりそうw >>957
田村は3秒で息が上がるから喧嘩にならんだろ 「サライ5月号」が将棋の宿特集で、詰め将棋と駒も付録に付いてた❗
>>949
実力を見極めるなら二枚落ちで十分。
もちろん羽生に勝てなくても内容が良ければマルとする。 もう明後日か
羽生が名人戦出るの久しぶりだからドキドキして来た
>>963
去年1年休んだだけで久しぶり言われるのか… >>965
そうなんだけどここ10年くらい毎年出てたからなんか久し振りに感じてしまう
森内郷田の次の名人戦以来かな?
あれ何年だっけ >>899
一度でいいから木村にタイトルを取ってほしいと思ってる人、
一期でいいから松尾にA級を経験してほしいと思ってる人、
けっこう多いかもしれん 1組優勝は棋戦優勝扱いしてあげればいいのにとはおもう
今回は心理的に多少の余裕はあります。ただ、追い込まれていたからこそ出る力もあるし、
余裕がないと指せない手もある。タイトルを守りたいという気持ちも出てくるとは思いますが、
自然な状態にある自分の将棋を指すということは変わりません。
藤井君との朝日杯は相当プレッシャーと余裕無かったと思うけど、タイトル戦じゃないからか?
本当に追い込まれたら力でるんだろうね?名勝負が見たい。
羽生は実力というか、タイトル戦に挑戦する力がずば抜けてる
チャンスがあれば大抵活かして挑戦してる
1組優勝は460万、1回戦対局料が195万なので普通に棋戦優勝クラスに儲かるな
豊島挑戦濃厚?
↓
久保挑戦か豊島挑戦濃厚?
↓
羽生「許さないよ」
↓
プレーオフ
↓
羽生善治竜王挑戦
豊島が10回戦で頓死するまでは絶対豊島だと思ってた
豊島三浦戦は折悪しく中継局だったため
「Tの悲劇」を人々に強く印象的づけてしまった
対局中の羽生マジックが少なくなった分番外でマジックするようになった羽生さん
タイトル目前の豊島と降級ギリギリの三浦というお互いの実力が最も乱高下するタイミングにぶち当たってしまったな
>>967
一度でいいから山崎にA級を経験してほしいと思っている人、
はいないのかw
女流では一度でいいからマリカと岩根にタイトルを取ってほしいと思っていそう >>972
頑張ったのは主に深浦であって、羽生は何もしてないだろw 羽生さんに勝った責任をとらないといけなかったから羽生の名人戦をアシスト
アベマのCMで「羽生がタイトル100期をかけた〜」とナレーターが煽ってるからもう天彦完全にかませ犬扱い
>>993
ニコ生の 藤井六段主役の叡王戦の最初のPVを思い出すよ
推したい棋士がいても、そうなるとは限らないよな
逆フラグになりそう 永世七冠と同じくタイトル100期まであとひとつで7年掛かるとは
まだ誰も知るよしはなかった
>>994
でもabemaで散々煽った中学生初の棋戦優勝は実現したしなあ lud20221225161655ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1522509156/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第76期名人戦 Part3 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・第76期名人戦 Part33
・第76期名人戦 Part33
・第76期名人戦 Part36
・第76期名人戦 Part39
・第76期名人戦 Part30
・第76期名人戦 Part35
・第76期名人戦 Part37
・第76期名人戦 Part31
・第76期名人戦 Part32
・第76期名人戦 Part37
・第76期名人戦 Part53
・第76期名人戦 Part23
・第76期名人戦 Part13
・第76期名人戦 Part43
・第76期名人戦 Part9
・第76期名人戦 Part2
・第76期名人戦 Part8
・第76期名人戦 Part4
・第76期名人戦 Part4
・第76期名人戦 Part7
・第76期名人戦 Part4
・第76期名人戦 Part6
・第76期名人戦 Part52
・第76期名人戦 Part16
・第76期名人戦 Part46
・第76期名人戦 Part28
・第76期名人戦 Part12
・第76期名人戦 Part44
・第76期名人戦 Part10
・第76期名人戦 Part40
・第76期名人戦 Part41
・第76期名人戦 Part48
・第76期名人戦 Part29
・第76期名人戦 Part14
・第76期名人戦 Part54
・第76期名人戦 Part21
・第76期名人戦 Part47
・第76期名人戦 Part18
・第76期名人戦 Part22
・第76期名人戦 Part27
・第76期名人戦 Part20
・第76期名人戦 Part19
・第76期名人戦 Part49
・第76期名人戦 Part55
・第76期名人戦 Part50
・第76期名人戦 Part25
・第76期名人戦 Part25
・第76期名人戦 Part51
・第76期名人戦 Part15
・第76期名人戦 Part57
・第76期名人戦 Part24
・第76期名人戦 Part56
・第76期名人戦 Part59
・第76期名人戦 Part42
・第76期名人戦 Part45
・第76期名人戦 Part17
・第76期名人戦 Part11
・第77期名人戦 Part3
・第78期名人戦 Part3
・第74期名人戦 Part3
・第78期名人戦 Part33
・第77期名人戦 Part23
・第77期名人戦 Part13
・第77期名人戦 Part9
・第77期名人戦 Part4
13:30:04 up 23 days, 23:54, 0 users, load average: 9.27, 9.39, 9.55
in 0.13507199287415 sec
@0.13507199287415@0b7 on 010503
|