>>7 マイクロソフトとゴールドマンサックスで働いて、今自動運転やってる変態 >>13 ぶっちゃけその時に一番運気が乗ってるソフト Alphazeroが評価値900に達した時点で勝利とする対局を繰り返してelmoに勝ち宣言してるの 詳しい人びとから見てどうなんですか?
同じ条件でAlphaZeroよりも勝率のいいソフトはないから最強なのは間違いないよ
>>18 最後までやらせて何か不都合でもあるのかという疑問は出るわな 評価値が900差以上が20手以上続いた場合じゃないの?
途中で打ち切ると同じ時間でより多く対局回数稼げるメリットあるな
ありがとう、強いんですね 棋譜見てみたいけどどこにもなくて 「Alphazeroが採用したモンテカルロ木探索は 詰み含む長手数の一本道の変化を探すのは苦手なため終盤弱い可能性がある」と聞いたので もしかしたら将棋ソフトとしては未完成で 終盤までできる形で登場しない、姿を見せない幻の存在で終わるのかな、と想像されて モヤモヤします
>>20 そう、それです 最後までできないんじゃないかと それでも序盤研究に貢献するなら開発された意味あるし、棋譜公開してほしい それを検証する意味でもalpha zero再現プロジェクトleela zeroの将棋版はとても意味がある。
>>22 途中打ち切りで10倍対局できるとかならわかるが手数では精々2、3倍だろ。 こう素人でも変に思う実験条件を理由も説明せずに付けるのは 何か不都合があると思われても仕方がない(チェスや囲碁でも同じようなことしてたっけ?)
チェスのエンドゲームも王が特異な状況になるけどチェスの方で挙動がおかしいってあんまり聞かないしなあ そこまで将棋がチェスや囲碁と比べても違うものなのか
有利になったらひたすら全駒狙う棋風とかだったらやだな
>>29 チェスや囲碁は合法手がどんどん狭まるけど 将棋は減らない >>31 そういう人間が考えた探索ルールを入れない研究なので 先手と後手の公平さや引き分け率の低さで考えると チャトランガ系のゲームの中ではずば抜けた完成度だと思う
>>14 東大将棋6 詰み問い合わせ:45手詰 別解探索:37手詰 脊尾詰で一番手数が長かったの67手だった.たいてい脊尾詰が一番手数が短くなるけど なぜかこの詰みだけは「なのは詰め」が最短になった. 後手:Titanda_L 後手の持駒: 桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v飛 ・v歩 ・v玉 ・ 銀 ・v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ 歩 ・ ・v銀v歩v歩v桂|三 | 歩 歩 銀v香v桂 ・ ・ ・v歩|四 | ・ ・ ・v歩 玉 ・ ・ ・ 歩|五 | ・ ・ 馬 歩 歩 ・ 歩 ・ ・|六 | ・ 金 桂 ・v歩 ・ ・ 飛 ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 |v杏 ・ ・ ・ ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒: 角 金 銀 歩四 先手:Yane4.40_elmo_eval_36c *wdoor+floodgate-300-10F+Yane4.40_elmo_eval_36c+Titanda_L+20170506230009 手数=158 gps 73手詰 seo 67手詰 nanoha 55手詰
>>41 さっきから詰将棋ばっかり続けて投稿してるが、詰将棋専門のスレでやれ >>6 Shogi Boyに関しては不登校児を見守ってる気分だ 正解があるはずの詰将棋でもソフトごとに結果が違うのは面白い まだ詰将棋ソフトも詰めれるところあるんだな詰将棋だけに
>>43 もう不登校暦が義務教育の期間を超えて無い? >>44 詰将棋はルールが曖昧な部分があるから・・・ たぬきのアピール文 数式が出てきたところで読むの折れた
どうもDLは比較的将棋苦手なんじゃという可能性があって、 3駒と比較して苦手だという結果が出たとしてもそういう論文がgoogleから公表される気もしないし、というかそこまでしないだろうし、 向こうからしたら将棋に手を出したのはチェスのついでだったんじゃなかろうか
>1 AOはコンピュータ関係なくなったのとwcs27から28
超かっこいいじゃん 素晴らしいセンスなんだよな suimon@floodgate_fan PR用のバナーリンクができました。 午後1:47 · 2018年4月28日 コンピュータ発!現代将棋新定跡 装丁はともかく、題名はとってもわかりやすい 将棋指せない人にも、いまの将棋世界をイメージできる
どこで聞けばいいか分かりませんが、 将棋所のCPU使用率が100%で重すぎるんですが、 弱くなってもいいので軽くすることできますか? エンジン管理の何を変えればいいのでしょうか?
>>53 エンジンのスレッド数を1減らすと軽くなるよ >>47 おおtanukiのアピール文章の詳細版が出てたのか >>54 4→3は100% 4→2で80% でちょうどいい感じになりました。 SYOGIGUIだとエンジンの優先度下げの設定もあるよ
むしろlinuxでshogiguiの性能でなくて困ってるわ skylakeの4コア使ってるのにNPSが500kしかでない
leela zero絶好調 682名無し名人2018/04/27(金) 21:42:29.80ID:rPDTF68F 絶芸 5勝 Phoenix Go 4勝 LeelaZero 3勝 TSGo 3勝 Dolbalam 2勝 LKGo 2勝 HEROZ Kishin 1勝 Golois 0勝 これは株価半減やむなし 703名無し名人2018/04/28(土) 17:38:08.02ID:jKGyJwBc >704 今回使用されたv11 https://github.com/gcp/leela-zero/issues/1113 704名無し名人2018/04/28(土) 17:41:39.98ID:iwoyRor8 >703 GPU版Rn 1手5秒に、1po(実質一番確率が高い手のみ)で勝った 化け物 2000年代前半のWindows初心者本みたいな見た目やな・・・
>>29 入玉ルールは、将棋AI開発者がみんな苦労して通った道 >>37 1手空けば逆転とか普通にあるわけで。 負ける側は、大量の持ち駒を使えないまま負けるわけで。 多数の選択しの中で勝ちに通じる手が少数しかない隘路問題は モンテカルロ系共通の弱点なわけで。 >>67 負ける側が大量の持ち駒使えないまま負けるってそりゃ当たり前じゃね? >>63 言い方おかしいけどどのエンジン使ってもそうなんだから仕方ない >>68 今回のtanukiはぶっちぎりで強そうに見えるけど、みんなの予想はどう? 表現力が三駒関係よりもずっと高そうな4層のニューラルネットを使って同じNPSが出てるし 将棋AIの本を書いた山岡さんに期待している Ponanzaと技巧がいなくて寂しいがディープラーニングが盛り上げてくれるのを期待
>>72 floodgate見る限り全然予選当確ラインには届きそうにないな >>71 独創賞は内定やろね 強さは・・・スペック通りなら最強の可能性あるけど バグ残ってたり学習足りてなかったりがあって いい勝負ぐらいに落ち着きそう 後は ハードウェアがちょっと弱そう >>69 つまり、攻める側が詰めきれなかった時に、一気に逆転できるって事。 終盤になるにつれて、1手の価値が高まっていって、間違えると情勢が ひっくり返る。 攻める側は、きわめて細い筋をたどらなければならない。 見つけるには、平均値が低いが、その中の一つに極端に良い手がある。 その平均値が低い筋を探索しなければならない。平均値が高い筋を 探索するのがモンテカルロの基本的考え方なので必然の様に見落とす。 これが、モンテカルロ特有の隘路問題。 min-Max系では、枝刈とかオーダリングとか間違えなければ、まず起きない問題。 >>76 終盤で合法手は数百手くらいあるかもしれんがその殆どは一手パスより酷い手だろうが しかしそれらは簡単に枝狩りできるんじゃねーかなって意味な 将棋とチェスに合法手の数の差ほどの大差はないのではって話で モンテカルロとミニマックスの比較の話はしていない そういやポナ山が将棋の特徴は終盤になっても収束しないという意見に疑問を呈していたな チェスと変わらないんじゃないかみたいな
くじらちゃんのクライアント繋いでみたんだけど 40ー50しかnps出なかった 高かったのになー・・・
>>79 今はテストのために台数がほしいから、1スレッドのみのクライアントで起動する設定だからそんなもん。 それでも少し低めだけど、コア数多くて1コアあたりの性能が控えめのやつなんじゃないの? 毎年そうだけど、>>80 の通りで大会本番以外はクラスタのテストのため1スレに1クライアント立ち上げる仕様になってる GCEで96コア使えるようにするため申請したら350ドル振り込めって来たんだが、無料枠じゃ96コア使えないのね
前スレにあったWCSCのホームページ問い合わせ先調べたら理事が作ってたんだな、維新の会の候補らしいけどあのページ作ってもマイナスイメージにしかならないのでは ご本人のホームページもそうだが見辛すぎる
>>79 クジラちゃん接続は わいのi7-7700のパソコンでも70万〜90万でるぞ 7700Kじゃないやつ >>79 ちなみにうちのRyzenの1700は1スレ70〜80万のときもあれば50~ 60万のときもある レスありがとうございます。 えーとアホなのでよく分かってないんですけれど、こんな感じですか? 前提:接続するときに設定するスレッドが4 大会前だとそれぞれが独立したノード(?)になる 例えば、30nps出すやつが4つできる 大会中だと4つが1つのノードになる 例えば、120nps出すやつが1つできる
くじらちゃん単体ってAPERYより(またはAperyPAQより)どれくらい強いの?
>>88 なんかディープラーニングが使われだしてからnpsが3〜4桁下がった気がするな! >>89 その二つより弱い。 疑問なんだが、くじらちゃんの場合これ問題になってないの? 善意でaperypaqなどの強い評価関数を使う。 悪意でゴミ評価関数を使う。 善意の場合は、勝たせたい人が配布されてる以外の使っても分かんないし、 悪意は妨害したい人がやりそう(効果は不明 ライブラリの正当性も担保出来てないような気がするから失格にならないか心配でもある。 >>92 バージョンチェックはしているらしい。 それを誤魔化して接続するようなのはどうしようもないが、独自仕様を接続させ続けるのはかなり骨だと思うぞ。 動作が怪しいと弾かれるみたいだし、全ノードに2重配置してるから悪さしても限定的だし、労力に見合うとは思えん 本番評価関数はなに使うか。まだ分からないんじゃない? あとクジラちゃんはサーバー側で評価関数のハッシュ値をチェックしてる。
クジラちゃんのクラスタ技術は既にGPSとかボンクラーズ越えてるしな
クジラちゃんDLもやってみたいとか言ってたけど間に合ってなさそう
>>95 gps超えてるかは怪しい 本当に並列度を出せていればもっと強いはずな気がする そりゃ、ネットワーク跨ぐんだから理論値なんて程遠い効率だよ。 実際現在のテストでも、1スレッドを数百並べて4コアとどっこいくらいの効果しかないみたいだし。(1000越えると少し余裕があるくらい) だけどハッキリ4倍の性能の単体マシンと互角に渡り合えると考えれば、GPSでもそこまでいけてたかなと。 まあクジラの場合、そんなことよりも冗長性と汎用性がすごいんだけど。
たぬきのアピール文章、レイアウト見ただけでわくわくする
そかそか、 これで安心して見れるし参加できる。 難癖ついたり失格とか一番つまらんからのう。。。
やねうら王V4.81 来たけど、 結局 Yorkieの高速化は、マージしないのかね?
クジラちゃん期待してるけど評価関数が想像以上に弱いみたいだからどうかなあ
>>99 あれ、くじらちゃんのクラスタってまだそんなに効率悪いんだっけ? GPSは600台で数十倍の高速化が出来てたけど4倍ってどこから来てる? そもそも動くかどうか当日ハラハラしてた時代と比べるとすごいな
floodgateのクジラ、序盤で変な手を指して不利になってるな
>>104 そりゃ、あの場でかばうための嘘って、皆が気づいているからね やねうらおは生粋のプログラマの割には人情家なんだね 庭師見習い「この枝イラネ パッツンパッツン 庭師師匠「おい、その枝は切るんじゃねーぞ 見習い「な、なんでですか師匠?! 師匠「その枝には見たこともない花が咲く 間違いなねぇ
suimonの本にも真っ先にTwitterで触れてたし 本質的には優しい人だよね みんなから師匠と呼ばれて慕われてる
>>106 NPSならクジラもそれ以上でてる。 だけど強さはそこまでじゃない、それはGPSの時もそうだった。 4倍ってのは今やってる1クライアント1スレッド試験の対戦相手が4コアでそれで互角なので、単純に1台あたりの強さの4倍の単体相手なら互角って意味。 大会直前、また大会中に本気を出すのがやねクオリティ
>>119 ベンチマークとして開発はしなくても、出場だけはしてほしかったな まぁ負けるといろいろ言われるのが嫌なのだろうけどそれでも決勝には残りそう ヨーキーさんのソースコードってどこにあんの? 俺がマージしてやる
今年は新しい技術が本格的に出てくるからかなり楽しみなんだけどなあ
やねうら王v4.81よりもgodwhaleの方がNPSが高いね Stockfishから取り入れた部分はそこまで変わらないだろうし 単純にNPSの分だけgodwhaleに分がありそう
もちろんgodwhaleはclangバージョンでの比較ね
>>77 >>23 からの続きだと思っていたので、モンテカルロベースで話をしてました。 ご存じだと思いますが、モンテカルロにも枝刈は組み込み可能ですが、 一般的に組み込んではいませんね。 また、min-Maxであっても、1手パスより酷い手である事を浅い探索で確定 できるのかは微妙です。 やねうら王、去年みたいに大会当日までアップデートを繰り返すのは興が醒めるな 参加者独自の工夫なのか探索が単に強くなったのかが分からん 大会終わった後ならいいけど
>>113 GPSは4手深く読めてたって検証結果出してたし雑に見積もっても20倍速の1台のマシン相当はあるんじゃ? 強さがそこまでではないってのはどこ出典? >>130 出典ていうか、当時GPSの人とかが単純に増やせば強くなるものでもない、的なことをニコ生の放送とかで言ってたし、実際1PCの相手にもそれなりに負けていた。 それに深さでいえばクジラも普通に4〜7手(終盤は10手以上)深く読んでるし、クラスタの総性能を単体の性能と同じ尺度で見るのは無理がある。 囲碁の大会惨敗したから大渡さんHerozクビなのか。 なかなか厳しい世の中だな、
>>131 単純に台数を増やせば強くなるわけじゃない、だから強くするのに苦労し の前半部分を切り取って、だから「強くならない」って言うのはおかしいような… 選手権では少なくない電王トーナメントと違ってXeon20コアみたいな超ハイエンドCPUを使っていたのでiMacを繋いだGPSがいい勝負になるのはむしろ当たり前 >クジラも普通に4〜7手(終盤は10手以上)深く読んでるし その話が本当かどうかわからないけど、相手よりそれだけ深く読んで負けてるなら流石に普通はバグを疑うんじゃ?少なくともクラスタでは深く読んで強くならないなんて無茶苦茶な結論は導かない >クラスタの総性能を単体の性能と同じ尺度で見るのは無理がある 自分で4スレッドと互角という比較を持ち出してるのに比較できないって急に言い出すのはよくわからないんだが… >>134 半年契約という意味だろうけど、半年後に大渡さんがどこかに行く予定があるっていう話でなければ、 何も問題なければ普通は契約更新するよね。 契約更新を拒否られたってことでしょ。 >>123 昨年までは学生さん(司法修習生)だったわけだけど 本格的に弁護士事務所に務めてたら 時間がないというか、精神体力が保たないと思う 顧客か相手方は必ず人間のクズだし HEROZが出村さんを雇ってAI判決システムを開発する 数百億円の仕事 出村さんの給料はもちろんそれなりに
>>133 強くならないなんて一言も言ってないんだが。 強くなってるけどスペックの額面ほどじゃないってだけで。 >>Xeon20コアみたいな超ハイエンドCPUを使っていた それ、単体のMacより何十倍も強いハードといえるの? それにあの頃は単体だと12コアくらいだし。 むしろそれらといい勝負するってことは、数百倍のハード繋いで数倍程度の強さしかないってのの証左に思えるんだが。 >>その話が本当かどうかわからないけど、 http://garnet-alice.net/shogiengine/godwhale/record/index.html (クジラちゃんの探索木 今テスト中) >>自分で4スレッドと互角という比較を持ち出してるのに比較できないって急に言い出すのはよくわからないんだが… 4スレッドと互角ってのは今のテストの状況 比較できないってのは総性能と棋力の関係の話、なんでごっちゃになる。 >>135 VSでビルドすると多少NPS落ちるよね? >>140 気になるならgccでビルドすれば良いじゃん >>139 このリンク先の探索木で4手〜7手深く読んでるなんて情報は読み取れないと思うが これ、表示されている木の深さ分だけ深く読んでいるって意味ではないぞ >>142 この木の各ノードの下にさらにクライアントごとの探索があるという意味で、表示されてる分だけ深く読んでいるわけではない というのは分かる。 が、木の深さの分だけそのクライアント単体での読みより稼げてるでしょ? それを深く読んでると言ってる。 それは流石に読み取れると思うんだが。 GPSの4手深く読んでるってのも同じ意味。 >>143 ルートからの全部のノードを読んでるわけじゃないから、 選択したとこの読みは深いんはわかるが、全体の読みが深いかはこの図からじゃ読み取れない >>101 >>119 上位ソフトのponaや技巧などもそうだけど、 下位ソフトも常連だったスケルツォや色物メカ女子将棋などがいなくなって 結局同じようなソフトによる当日の出目運大じゃんけん大会になってる様相は否めないよね・・・。 例年えびちゃんの放送に張り付いてたけど今年はもう結果見るだけでもええかなぁとも^^; Shogi Boyはお約束どおりなのか 一次予選は山下さんとCrazy Shogiが参加してくれただけでも見る価値はある
>>138 将棋ソフトはAIの中の一部、特定の分野に特化した物でしょ。 それをどうやって別のジャンルの数百億のビジネスに置き換えるんだよ。 既存の知識を飯の種に置き換えるのは技術以外の別の知識 演出を上手にしないと代わり映えしないように見えることは分かった
やねさんの計測資料みると相変わらず検証をしっかりしててすごいわ
将棋の唯一の良心たる大会。 不誠実を極める某団体と違って公正だ。
やねうらお 2018年4月30日 06:36 より: Yorkie(SDT5)のコードはmergeしてません。したかったのですが、作者の石田さんのGitHubにはあがっていないようで…。 石田さんに教えていただいた、constexprをつける作業は少ししました。(Eval用の定数などもしたほうが良いのかも…。ソースコードが読みにくくなるので考え中…) 石田さんのtwitterあったはずだけど、大会後でいいから石田さん公開してくれ〜 ついでに悲報 nodchip@tanuki- @nodchip 3日くらいかけて作ったデータを誤って上書きしてしまった…。今作り直しているところ…。本番に間に合うだろうか…。 #コンピュータ将棋
Katsuki Ohto @cute_na_piglets 私自身は近日中にHEROZからは退職となります(入社前から半年の予定)。 今後ゲームAI競技に関わることがあるのかは今はわからないですね。 開発を多くの方に支えていただき、自分の経験感想を伝える場まで用意いただけて、本当に恐縮ですが何か残せてたら嬉しいです。皆様ありがとうございました!! HEROZから深層学習を使いこなせる人が消える。。。
utataneとpuppet(NDF?)の対局を見てると、 (ソフト間では)マジで振り飛車は終わるんじゃないかという気がしてくるな。 わっふる辺りは果たして戦えるだろうか。 あと、utataneは定跡入れてないね。 なんかponanzaみたい。 もちろんponanzaではないのだが、何者だろうか。
クジラちゃんのテスト対局でも振り飛車を指してるときあるけど 定跡抜けて一貫して-200くらいが続く。振り飛車はただ損をするだけ説
昔はソフトは振り飛車苦手なだけという可能性もあるかと思ってたけど、 最近はなんかもう、普通に進んでるだけなのに後手だけ手詰まりになっていくんだよな。
FGだと居飛穴だと攻め切るのは結構大変ってのも見かけるけどな 他の作戦がいくらでもあるからトータルでは同棋力なら居飛車がいいんだろうが
よーキーの高速化は怪しい すでに高速化はなされているであろう
4.82になっても相変わらずgodwhaleの方が高速だな どっちの方が強いんだろうか
やねうら王は自分が大会を支配したいんだな 大会になると更新してくる 自分をアピールに必死
高速であるから強いとも一概に言えないような でも魔女からの伝統でクジラちゃんはひたすら高速化重視でいいのかも
本家の最新版を以下のようにバッチビルドしたものです。 source/msys2_clang #!/usr/bin/bash # -*- coding: utf-8 -*- MAKE=mingw32-make MAKEFILE=Makefile COMPILER=clang++ BUILDDIR=../build/msys2/2018Otafuku EDITION=YANEURAOU_2018_OTAFUKU_ENGINE TARGET=YaneuraOu-2018-otafuku-clang JOBS=`grep -c ^processor /proc/cpuinfo 2>/dev/null` declare -A TGTAIL=([avx2]=-avx2 [evallearn]=-evallearn-avx2 [tournament]=-tournament-avx2 [sse42]=-sse42 [evallearn-sse42]=-evallearn-sse42 [tournament-sse42]=-tournament-sse42 [sse41]=-sse41 [sse2]=-sse2) mkdir -p ${BUILDDIR} for key in ${!TGTAIL[*]} do ${MAKE} -f ${MAKEFILE} clean ${MAKE} -f ${MAKEFILE} -j${JOBS} ${key} YANEURAOU_EDITION=${EDITION} COMPILER=${COMPILER} 2>&1 | tee $BUILDDIR/${TARGET}${TGTAIL[$key]}.log cp YaneuraOu-by-gcc.exe ${BUILDDIR}/${TARGET}${TGTAIL[$key]}.exe done ${MAKE} -f ${MAKEFILE} clean
source/msys2_gcc #!/usr/bin/bash # -*- coding: utf-8 -*- MAKE=mingw32-make MAKEFILE=Makefile COMPILER=g++ BUILDDIR=../build/msys2/2018Otafuku EDITION=YANEURAOU_2018_OTAFUKU_ENGINE TARGET=YaneuraOu-2018-otafuku-gcc WCFLAGS="-fexec-charset=CP932" JOBS=`grep -c ^processor /proc/cpuinfo 2>/dev/null` declare -A TGTAIL=([avx2]=-avx2 [evallearn]=-evallearn-avx2 [tournament]=-tournament-avx2 [sse42]=-sse42 [evallearn-sse42]=-evallearn-sse42 [tournament-sse42]=-tournament-sse42 [sse41]=-sse41 [sse2]=-sse2) mkdir -p ${BUILDDIR} for key in ${!TGTAIL[*]} do ${MAKE} -f ${MAKEFILE} clean ${MAKE} -f ${MAKEFILE} -j${JOBS} ${key} YANEURAOU_EDITION=${EDITION} COMPILER=${COMPILER} WCFLAGS=${WCFLAGS} 2>&1 | tee $BUILDDIR/${TARGET}${TGTAIL[$key]}.log cp YaneuraOu-by-gcc.exe ${BUILDDIR}/${TARGET}${TGTAIL[$key]}.exe done ${MAKE} -f ${MAKEFILE} clean
レミさんが今から学習させるとか。Alpha Zeroが二時間でElmo超えたんだからまだチャンスはあるとかお茶目なこと言ってる。
floodgateのJeSuisMoiがなんだろうと思っていたけど、フランス語だし案外crazyshogiのNNだけ版なのかも
ディープラーニング勢はただでさえマゾいのに なぜ自己対戦での棋譜とかいう更なるマゾ要素を加えてしまうのか・・・
それなりのPC1台だと17年とは言うけどさ 実際のところ、所要時間の大半は棋譜作成だろうから 最初の棋譜の方をAperyとかで作成したら大分時間の節約出来るでしょ
そういうのは研究方針に反するんじゃ。 まぁべつにAlphaZeroの再現性を実証するのが目的でないなら
>>148 これで参加登録→キャンセルが4回目だからな くじらちゃんに協力する場合、最新バージョンじゃないと、ハッシュチェックとかで協力出来ないのですか? 1つ前のバージョンじゃ協力出来ないのですか?
お、キャンセルが3チーム増えた。 Claireと十六式いろはとAnicca Claireはちょっと残念だな これでエントリー58チーム、それでも過去最多 >>172 レミさんのはGPU100枚だから、17年を2ヶ月までは縮められるはず 中国の囲碁チームは棋譜の生成にはCPU使ってるらしいからalphazeroよりも軽くたくさん学習できる方法があると思う MCTSでもelmo式学習できるし
Crazy Shogiの現時点の推定棋力R-5000やな
やねうら王4.82で評価値のブレが減った。 叡王戦の高見29飛は同じ評価関数で5秒1スレ 4.80で優勢から互角に下落が4.82では優勢から有利に。 形勢は互角までには変動してなかった。 やねうら王の検索、より良くなったと思うよ。 ありがとうやねさん。
何かこう、理不尽なまでの強さでファーwwwてなるようなソフトはないもんかね。 相手ソフトの評価が-1500くらいなのに、60手くらい読んでmate出すみたいな。 いきなり無理攻めっぽいこと始めて、 相手ソフトも逆転と見たけど10手くらい進んで相手が大反省とか。 宇宙めいた強さを見たい。
>>184 スーパーコンピュータ借りて学習させたら強いの出来るんやろか 今のソフトを数年前最強だったソフトと戦わせれば毎局「理不尽」な勝ち方してるだろ 昔のソフトで検討している限りどの手が悪手だったのかさえ分らない
まあそうなんだけどね。 ブレイクスルー来ないかなー。
>>184 強い時のクジラは結構それに近い状態になる。 なお弱い時。 >>188 深く読むほど評価が上がる局面だと、nps差で圧倒できちゃいそうだね。 くじらちゃんて最初冷やかしで出場してるのかと思ってた 協力者を得てついに優勝狙えるようになったのですね ニコ生放送も公式は見ないけどくじらちゃんのは見てますよ
一成さんいわく最初の頃は、なんだこの変な人みたいな雰囲気だったらしいね バラバラの環境のクラスタなんて強くなるわけないって周りから全否定されてたのに作り上げるなんて対したもんだわ
理不尽な強さを味わいたければ例のAWS96コア使えばいいんじゃね 普通のPCとNPS10倍ぐらいの差があるからR200〜300上になるし 同対決ならNPSの暴力でほぼ完封するやろ
そもそも枝刈りで真に良い局面を捨ててるときはあんまり効果なさそうだけどね
Remiさんが間に合わなさそうとなると優勝争いはいつものメンバーか
>>191 参加1年目のころのえびちゃんのTwitterの雰囲気とか結構悪くて このスレで紹介されてなんとなく興味持ってTwitter覗いたら 結構ヤバメの人じゃんこれって思った。 そこから考えると、今のキャラ作り大したもんだと思う。 なんだかんだで仕事は続いてるし彼女もできたし。 潮目変わったのは2年目からじゃないかなあ、なんか生放送面白いぞと。 あと、西尾との多数決対局実現したあたりから。 >>198 最初はきふわらべの初期より扱い悪かったよな STAPLABの人と間違えられたくらい 初期は視聴者の合議で対局メインだったから、将棋ソフト作らないだろうと思ってたしここまで来て感慨深いわ くじらちゃんて雑談放送する人かと思っていた 世界選手権参加はするけど開発は二の次って感じかなと
くじらちゃん、世界選手権参加すれば会場入れるから、開発者としゃべる放送が目的 それが目的の人かとw
mtmtさんは人に不快感与える人だよね ニヤケ顔が良くないと思いますね ぶん殴りたくなるw
ノーパソで将棋所使っていたがのだが、CPUフルに使うせいか異音が最近するようになって将棋所を使えなくなってしまった。
冤罪疑惑直後の放送は両者にとって黒歴史だね 特にmtmtさんはあの放送についてなんか言うことあるだろうとは思うわ、その後の文春での仕事の多さといい あの放送でもきふわらべの人はマイペースで逆に好感度上がるという
静止探索や王手延長で反復深化の設定より当然深くなる ソフトによるけど、メインスレッドのpvノードで掘った最大の深さを表しているのでは
>>209 きふわらべは癒し枠。 どうでもいいけどいろはさんキャンセルでネタ将棋系の人がまた一人消えてしまったかー 人間同士に置き換えると 後手番は相掛かりを選択すればいいですね
先手は相掛かり損なら初手2六歩じゃなくて7六歩にすればいいだけ。 後手が無理やり相掛かりに誘導するとしたら角道を開けないで飛車先交換は 甘受する力戦にするとかかな。やや損な相掛かりになる可能性もあるから それなら後手角換わりが最善になる
藤井聡太はプロ入りからずっと先手は横歩取り志向、後手は相掛かり志向 コンピューターと一致してるな
>>222 たしかに初期は横歩取りなかったけど、先手で横歩取り拒否した駒組みはなかったはず 初期は対局相手が角換わりを選択するか矢倉志向に駒組みしてた >>225 激指は表舞台に出ていないだけで、裏で開発しているのかもしれない。 実際去年7月の定跡道場4は激指14から思考部がバージョンアップされている GPSの方は表向きの活動は続けているけど、ソフト自体は2015年の更新が最後だねえ やねうら王ベースのソフトが市販されるらしいが 需要あるのかな? 強いソフトなら今でもネットで手に入るし、 定跡を勉強するなら激指しがある。
将棋連盟やプロ棋士へのルサンチマンの塊の人と、 アカポスと予算をゲットしたい人たちの呉越同舟なのか
今回は順当に考えたら タヌキがブッチギリの優勝候補だね
やね4.82、レートで15から20はアップしてるのな Stockfishチームやっぱすげーな tanukiは相当強くなっているとは思うが、野田さんはあれだけの実力者なのに 割と千慮の一失があるのが気になる ponanzaにおけるあきえもん的な人がついたら、数年無敵レベルになりそう
YO4.82/wakame1st 4208 +17/-25 500 YO4.82/aperypaq 4193 +21/-32 118 YO4.82/Apery_sdt5 4151 +22/-25 322 YO4.80/wakame1st 4188 +18/-17 2756 YO4.80/aperypaq 4179 +15/-19 3123 YO4.80/Apery_sdt5 4177 +18/-14 1676 YO4.79/aperypaq 4146 +18/-15 3118 YO4.79/Apery_sdt5 4118 +15/-13 6399
Yorkiesキャンセル 前回のことがあるし、独自性を十分に出せなければ 石田さんキャンセルされるだろうなとは思っていたが残念
正直、可哀想 いい人そうなのに 謙虚すぎると損するんだよな
瀧澤 誠@elmo @mktakizawa 「勝率5割以下は定跡として採用しない」という条件を付けて 暫く定跡学習してたら後手が常に初手から考えてた。なるほど正しい。 ↑クソワロタ そらそうなるわな
後手番の定跡を生成する際には、定跡無しで十分な対局数を得た上で、 その際の後手勝率より有意に勝率の高い手順を選ぶしかないんだろうけど その手法でやったら採用される手順が異常に少なくなりそうだな
やねさんのことだから、きっと商用版も面白い機能入れるくるでしょう UIにもこだわりありそうだから、◯naxのようなことにはならないはず
>>228 将棋連盟やプロ棋士へのルサンチマンの塊の人 AIという名目でアカポスと予算をゲットしたい人たち 「名人に勝ったAI」でIPOを成功させたい人たち 等々 >>232 結構データ飛ばしたとか下らないバグで一月の計算が無駄になったとか よく言ってる気がする 1次通過は CGP,コブラ,NOVICE,SILVER BULLET,CRAZY SHOGI,アルゴコルセ,PAL,HEFEWEIZEN かな CRAZY SHOGIの今から頑張るは驚かせるためのフラグ
>>246 YSSやツツカナのレベルに達してないソフトが入ってないか? しかし最初は去年のelmo超えがないと一次通過は厳しいと思ったけど 冷静に考えるとさすがにそこまでのレベルは求められないか 激指14に勝ったり負けたりだけどあきこポナに全然勝てん 相性なのかあきこが糞強いのか
プロか何かですかね? あきこにその激指でソフト指ししてみれば格付けはできるんじゃないかね
劇指を動かしているパソコンが10年前のオンボロPCという可能性も
激指14に買ったり負けたりって事は、豊島よりちょっと強いくらいなのかな? やりますな
行方が激指12?だかの型落ちにろくに勝てなくてショックと言ってたような
13だった。失礼 激指14は浮かむ瀬には角落ちでも負け越すらしい。 今の将棋ソフトって無用に強いよな プロの役には立つかもしれないが アマから見たら強すぎて差がないw チェスはもっと人間との差大きそうだけどどう付き合ってるんだろう?
時期的にfloodgateでいろいろ流されてるんだろうけど、去年のelmoほどぱっとするものはないな
増田も13が攻略できてないってインタビューで言ってたよな 実際そうなんだからショックを受ける必要もない トップソフトとトッププロの差は実はもう逆転して囲碁>将棋>チェスなんじゃないかとポナ本が言ってた。 ゲームが複雑だから人を追い抜くのは大変だが、伸びしろが大きくて引き離すのは簡単だった説
>>256 山本一成曰く、「人間トップと最強ソフトとの差はチェス<将棋<囲碁」らしい そういや今年はやねが会場に来るんだってな 今まで会場まで来たことあったっけ?初めてか?
変わり映えしないように見えるのは たぶんトップソフトが取り組んでいる課題を理解していないんだろう 山本さんにも話題振ったんだけどきょとんとしてた 今回少しは上手に説明してくれる人が出ると思う
別の視点から見ると、 囲碁:神>>>>>>>>>>>人間 将棋:神>>>>>>>人間 チェス:神>>>人間 で、神に近づく余地の差があって、人間を引き離せるってことなのかな
>>233 Aperyが落ちてるな やねうら王は資料によると評価関数はAperyで計測してたから下がってる可能性は低いんだけどデータ不足かな >>234 キャンセルしたならYorkieコード公開はよ!! >>264 むしろ4.80におけるapery_SDT5の値が、外れ値的に高いように思う >>265 そっちの可能性のほうが高そうですね 4.80はAperypaqと差がないし tcec12にLeela Chess Zeroが出てたのか.統一ハードcpuだからgpuもtpuもなしでほぼ全敗の最下位 出る意味がわからん
>>267 まずは出ないと、「ハードにGPU追加して」って要望も出せないでしょ? ハードウェアは個人の自腹とカンパで賄ってるんだし っていうか統一ハードっていう前提がもう成立しないでしょ? なにが公平なのか決められないじゃん
CPU 1,000$ GPU 1,000$でやればええんや
だんだんF1のレギュレーション問題みたいになってきたな
将棋ソフトを開発してみたいのだが、将棋所やshogiGUIのようなGUIのソフトは ソースコードを公開していないのだろうか。
322 名無し名人 sage 2018/05/02(水) 11:39:40.28 ID:cQSIHNeV これもう同一人物だろ suimon@floodgate_fan 将棋世界が届いた。 高野四段の講座を確認したところ、角換わりの後編は私の本と被りがほぼ無かった。 両方見ると理解が深まると思います。 (私のはまだ発売前ですが) 対四間飛車mztn流は始まりました@anti_suimon 将棋はソフト指しでおkさんの研究手順がそのまま将棋世界の最新号に掲載されているんですが、これ大丈夫なんですかね。
囲碁はもうGPU使うのが当たり前になってるけどチェスもそうなるのかな
上位陣は電王トーナメントからどれだけ伸びたか楽しみ ただ、去年と違って、凄いのが来るって話題がないのが気になるところ
crazy shogiがalpha zeroを完全再現出来ていればR4400かそれ以上
>>278 YSS Zeroとのテスト対局見る限り、それはないな。 >>279 テスト対局の棋譜はログが残らないのかー! と思ったら全対局のほう見たらログは残ってるのな 一応crazy shogi形にはなってるけど、これYSS zeroの方も大概だな
>>280 先手:YSS Zero 後手:Crazy Shogi ▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲2五歩 △3三角 ▲7八金 △4二銀 ▲4八銀 △8四歩 ▲6八銀 △8八角成 ▲同 金 △3三銀 ▲7八金 △8五歩 ▲7七銀 △9四歩 ▲4六歩 △9五歩 ▲6八玉 △6二銀 ▲3六歩 △5二金 ▲3七桂 △4四歩 ▲4七銀 △4三金右 ▲5六銀 △1四歩 ▲4五歩 △同 歩 ▲同 桂 △4四銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2九飛 △3七角 ▲5八金 △4六角成 ▲4七金 △6四馬 ▲6六歩 △5四馬 ▲2四歩 △同 歩 ▲4六歩 △6四歩 ▲2四飛 △2三歩 ▲2九飛 △4一歩 ▲6七金 △7四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2五飛 △7三銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △1五歩 ▲7八玉 △4二玉 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △3一玉 ▲1六歩 △同 歩 ▲同 香 △1三歩 ▲同香不成 △同 香 ▲1四歩 △同 香 ▲1二歩 △1三桂 ▲3五歩 △同 歩 ▲3三歩 △2二金 ▲2八飛 △1七香成 ▲2九飛 △1八成香 ▲2六飛 △1七成香 続く >>282 ▲2九飛 △1八成香 ▲2六飛 △1七成香 ▲2九飛 △1八成香 ▲4九飛 △4二玉 ▲1一歩成 △2八成香 ▲4八金 △3六歩 ▲4七金 △3四香 ▲4八金 △3七歩成 ▲5八金 △3一歩 ▲6八金寄 △5一玉 ▲3二歩成 △同 金 ▲2一と △3八成香 ▲1九飛 △1二歩 ▲1四角 △4二玉 ▲1一と △2二金 ▲2一と △3二金 ▲1一と △2二金 ▲2一と △3二金 ▲1一と △3六と ▲1二と △4六と ▲3三歩 △同 銀 ▲1三と △4五と ▲2三と △5六と ▲同 歩 △8六歩 ▲同 銀 △8五歩 ▲7七銀 △2三金 ▲同角成 △1八歩 ▲7九飛 △2二歩 ▲1四馬 △6三桂 ▲4六桂 △4四馬 ▲3四桂 △同 金 ▲4六香 △4五桂 ▲3六金 △5四銀 ▲1五馬 △3二歩 ▲3九歩 △2四銀 ▲1四馬 △4八成香 ▲4五金 △同 銀 ▲3六桂 △3五馬 ▲4五香 △同 馬 ▲2四桂 △2三金 ▲1五馬 △4七成香 ▲2五銀 △3五金 ▲1二桂成 △5二玉 ▲2四歩 △3四金上 ▲同 銀 △同 金 ▲4九飛 △3六馬 ▲2二成桂 △5八銀 ▲同 金 △同成香 ▲4七銀 △同 馬 ▲同 飛 △6九銀 ▲8八玉 △7八金 ▲9八玉 △4四香 ▲3七飛 △3三歩 ▲2三歩成 △6二玉 ▲3三と △7一玉 ▲3四飛 △7七金 ▲同 金 △6八銀 ▲4四飛 △4二歩 ▲8三香 △7七銀成 ▲8二香成 △同 玉 ▲7七桂 △8八金 ▲同 玉 △7八銀成 ▲同 玉 △7一香 ▲4二飛成 △9三玉 ▲6一角 △6八成香 ▲同 玉 △7二香 ▲同角成 △8四玉 ▲8三飛 まで231手で後手の反則負け >>280 のYSS Zero vs Crazy Shogiの棋譜を最新ソフトで解析したらどちらも一致率40%後半から50%台で、 悪手疑問手もそこそこあって、最新ソフトには及ばない結果だった 前日に色々更新するって言ってたから明日更新するんじゃないかな
>>284 いや、この将棋は反則負けだけど、他の対局見たらちゃんと指すことについては心配なさそう。 決勝は難しいと思うけど、2日目はあり得る Crazy Shogi で思い出したけど昔FGに正体不明のCrazyking っていうソフトがよくいたよな
>>296 ynasu@ynasu87 対局に必要な評価関数パラメータのファイルは未公開なので、現時点ではほぼ観賞用です。 評価関数ファイルを含め、実際に利用するための情報は後日公開する予定です。 NNUE、わくわくしながら入れてみたが、「初期化エラー」!!やったわ、残念
Remi Coulom @Remi_Coulom Crazy Shogi is ready for the World Computer Shogi Championship! In the testing session, it played 3 games against the classical version of YSS, lost 2, and won 1. This is after only two days of training. I rented V100 spot instances, and it will be stronger tomorrow. 2日間の学習の成果。明日はもっと強いそうだ。
CrazyShogiが分散学習やるなら協力したい 日本人が募るより成果が期待できそうだし
>classical version of YSS これが20年前のYSSなのか10年前なのか数年前なのか、、
普通に考えれば、前回大会のバージョンかそっから少し新しいやつでしょ。 ある程度最新版に互換性を持ってないとテストで使っても意味ないし。
こい将棋キャンセル 広島から遠征してくるとなると宿や交通手段も予約していたと思われ、 それがこの時期にキャンセルということはよほど直前まで迷っていたのか急用なのか 割りと期待していたのでちょっと残念、もし仕上がりが悪くてキャンセルなら えびちゃんの生に出てほしいとは思う
Dr. ゲロがこんなこと言ってるけどそんなにホイホイR100とか上がるもんなんか? たま@人造棋士18号(24参戦中) うちのコードやバイナリはメッチャ即効性があるものなので、負けて後悔したら公開します。^^ (コマンド一発でR100とか簡単に上がっちゃうので^^;)
Facebookがほぼ最新のleela zeroに200連勝するソフト公開しててワロタ 将棋もやってくれ
shogiguiから65536MB以上のハッシュ確保したエンジン動かそうとするとタイムアウトになるのどうにかしてほしい
>>310 やねさんの記事にちょうどその件らしきことかいてあったよ 大量にハッシュ確保するときは2のベキ乗ずつしか確保できないから64GBの次は128GBちょっと以上ないとダメみたいとか GPUやTPUの伸び率怖い CPUが時代遅れになりそう
AQの作者LZにボコられて相当悔しかったんだな 普段殆ど呟かないのにLZが200連敗したら急に呟いてしかも各スレに書き込み始めたな 分かりやすい
放送はするけどクジラちゃんの参加はシードだから明日からなのか
>>311 256gbのメモリを積んでいて128gbのハッシュを指定すると初期化に時間がかかりすぎてshogiguiがエラーを吐く へぇ〜クジラちゃんって方は一次予選免除で 今大会では最強プログラマーなんですね 明日からも楽しみです
最強のプログラマーではない。 ただ最強の評価値と、最強の探索と、最強のハードを偶然手に入れちゃった人 一応実績的に、将棋クラスタの第一人者と言っていいとは思う。
ハッシュ値で強さが変わると判明した今 やねうら王のデフォルトのハッシュ値設定が16MBなのは適切なのだろうか 検討モードだと数分で読み筋が途切れるし初心者殺しすぎる設定値な気もする
>>323 デフォルトで数GBも使う方が初心者殺しだろ >>324 これ 16MBでも十分な強さなんだから、知識がある人がいじればいい それよりもメモリ価格下落の見通しが来年の半ば以降のほうが問題だ 中国頑張れ
レミちゃんとしゃべってるのは澤田さん? >>331 相手が強くないからまだ何とも PALとの一騎打ちには楽しみ 電王トーナメントで注目された2チームの合同なんだから、そりゃ強いに決まってる。
ドクトル千田が相手の思考時間をほぼノータイムにしても最新ソフトには勝てないって言ってて中々つらいものがあるね
トッププロなのにコンピューター将棋の具体的な強さに言及してくれる千田の存在は本当にありがたい
カツ丼将棋@五段(24基準)@katsudonshogi これはびっくり!! フランスからの刺客crazy shogiがR3500以上のCGPに勝ちました! #csalive
これ見ると一日でelmo超えってのはやっぱホントだったんだろうなって気がする
選手権のサイトスマホで見辛すぎだろ どこに外注したんだろうか
>>339 大会用のサイトならCSA理事の千葉の議員じゃなかったかな 角頭歩戦法と坂田流向かい飛車の使い分けで4戦全勝とは強いね
ritomath @ritomath01_05 会場に登場した、やねうらおさん。ソフトとして発売するやねうら王は、「GUIも私が作るので」とのこと。どういったものに仕上がるのか気になります#csalive
やねうらお[小さいサイズ(8MB)でディープラーニングさせたらaperypaqくらいまでになった。サイズを大きくすればもっと強くなるのでは?とのこと ] これからはディープラーニング単体か3駒とのハイブリッドが主流になる予感
つまりディープラーニングの表現力でstockfish探索並の読みを手に入れたのか
いやしかし、すごい一次予選だった 下位争いでもなんだこれってのなかったし
>>343 それはエイプリルフールではなくて? ソースは 白ビールは負けるときも消費時間0で負けるのは気になるけど あれだけponderが当たりまくるのは相手からすると不気味よな 明日トップレベルと当たってどんな将棋になるかは興味ある
コンピュータ将棋選手権、まだまだいろいろな方法論引っさげて出てくるのが面白いなあ
>>343 その小さいサイズというのが今度マイナビから発売するソフトの事かな 今日のエビちゃんの枠見なかった人は色んな話についていけなさそうだな
8MBってやねうら王商用版のことを、言ってるっぽくなかった? それでaperypaq程度だから60MBのタヌキはもっと強いと
エビちゃんの生放送を一日中見てしまった nozomi、PAL、白ビールの中の人の話が特に印象に残った やね先生の乱入も楽しかった
毎年公式放送より出演ゲストが豪華で興味深い話聞けるわ
遠慮がないから、ソフト開発の世界が近く感じるし、実際近い。
>>355 第28回世界コンピュータ将棋選手権【会場から生放送!】 VIDEO 当該箇所のライブ録画。これ見た感じだとタヌキチームの事を言ってるっぽい。 クジラが莫大なリソースを手に入れて優勝しそう 96スレが一体何台集まるのだろうか
>>364 でもクラスタがあんまり上手くいってないっぽいから 案外二次落ちするかも >>364 とりあえず2台用意したけど手順がわからなくてめんどくさかったな。 いつのまにかエンジンやねうら王にかわっとったし。 まぁあそこのリスナーは相当訓練されてるから2,30台はあつまるんじゃ? 去年も富豪がひとりで10台以上投入してたし。 DLを使わない敵対的学習ってどんなことやってんだろ? ーーーーーー PALの特徴 Deep Learningを使わない 0ベースの評価関数の学習 強化学習と 敵対的学習 のハイブリッド クラウドサーバにおける高回転並列学習(N連ガチャ) 並列探索の最適化
Qhapaqは後手の最強定跡を開発する使命が天から与えられてる
えびの放送でなんか言ってたな ナイアガラ的に反省した局面を集めて学習した評価関数は、基本的には弱くなるんだけど 元の評価関数の穴を突いて逆転することも増えるらしい。 そういう元の関数の穴を突く敵対的な関数を作って、それで学習するみたいな口ぶりだった 効果は、何もしないよりは多少効率的に学習できたと信じたい。って感じだったな
>>370 PALの学習方法か 頓死したり反省させられた棋譜を学習にどう扱うかは結構重要な課題だよなあ それはそうと練習対局でQhapaqが貴重な先手引いてて草 二位通過のHefeweizenってのが24に常駐しているJKishi18gouなんか わざわざ名前変えてるから気づかなかったわ
どうせ二次予選全体で4,5回は先手もらえるわけだし PAL戦が後手でも別にいいやん
>>342 保証外扱いでいいからUCIエンジン対応GUIにしてほしい パソコン買い換えて将棋所を入れなおしたのですが、 将棋所のエンジン設定がパソコン起動し直すとクリアになってしまいまい、毎回エンジン設定しています。 何が原因かわかりますでしょうか?
>>368 第28回世界コンピュータ将棋選手権【会場から生放送!】 VIDEO PALの山口さんの出演シーン。結構詳しく突っ込んで聞いてるので参考になるかと。 >>373 ドクターゲロ曰く、24の18号と今回の白ビールは別物だってさ クジラちゃんのlinux版を試していて、makeすると次のエラーが出るんだが これ、どうしたら解決するだろう fatal error: 'boost/asio/ip/tcp.hpp' file not found #include <boost/asio/ip/tcp.hpp> ^ 1 error generated. Makefile:153: recipe for target '../obj/godwhale/godwhale_io.o' failed make[1]: *** [../obj/godwhale/godwhale_io.o] Error 1 make[1]: Leaving directory '/home/ubuntu/YaneuraOu/source' Makefile:170: recipe for target 'avx2' failed make: *** [avx2] Error 2
>>213 boostライブラリがインストールされてないように見えるけど? >>370 一見本筋で良さそうな局面が意外な一手で逆転されるというときに、ダメそうな手を良しとする評価関数なり枝狩りパラメタというのは、普段の大多数を占める普通の局面で無駄な手を読ますことになる…という風になってそう >>381 libboostのインストールはちゃんとできてるとおもうんだけどなあ… そこを試してみるわ makeでここでつまずくんだよなあ… linker command failed with exit code 1 の原因はいろいろってことで ググってもよくわからないので、ヘルプをお願いします clang: error: linker command failed with exit code 1 (use -v to see invocation) Makefile:150: recipe for target 'godwhale_child' failed make[1]: *** [godwhale_child] Error 1 make[1]: Leaving directory '/home/ubuntu/YaneuraOu/source' Makefile:170: recipe for target 'avx2' failed make: *** [avx2] Error 2
白ビールの先発投手か二人いてどちらを投入するかって話は面白かった。 掛け合い漫才もまたよし。
わかった、makeするのにLLVM gold pluginが必要だってことは で、そのためにはLLVM gold pluginのソースをダウンロードしてそれをビルドする 必要があるってことが linux使うのもいろいろ大変なんだな、慣れてしまえばすごく便利そうなんだけど 割りとこんなレベルでやる気が萎えかけてる もうちょい調べてやってみるけど
llvm5以上入れろ VIDEO の説明欄にあるスクリプト走らせろ PAL - Hefeweizenの71手目の▲8七銀ドキッとする手だな
>>390 も一個あった run_roop.shのエンジン呼び出しの第一引数は ddns名じゃなくてgodwhaleってのを追加しないとだめだった。 やねがここ見てることを祈って PC用ソフトも買いたいけどiPhone用も作ってください
不思議なもんでawsからGCPに乗り換えたらいろいろスムーズに捗ってるわ ただawsに比べて通信速度が遅くてダウンロードに時間がかかるのが難だけど
sh ./run-loop.sh がCan’t open run-loop.sh を返すのはどうしてなんだろう…
>>395 そらファイルがないからやろ。 スクリプトはscript-godwhaleにあるからバイナリを動かすかスクリプトを動かすかどっちかやで クジラちゃん朝イチで7.5億か どこまで伸びるかな
PALはaperypaqよりもレート低いという話は何だったのか・・・
プロ棋士研究用のコンピュータとソフトのセッティング(指導)込みで稼げそうな時代になったね 奨励会員の親も子の人生かかってるから、金出してくれそう
ぱっと棋譜を見た感じだと elmoとAperyの二強って感じだな
予想 優勝たぬき 準優勝PAL or Qhapaq
二回戦までの注目の対局 PAL○-●Qhapaq tanuki○-●Apery
2回戦 Hefeweizen - Novice FGで非常によく見る後手の対青野流横歩取りの手順でそのまま先手勝ちになったようにみえる. 新たぬき終盤強い
指し手が神レベルに達してしまったので、対局をリアルタイムで見るんじゃなくて 対局終わってから解説聞くのが面白いゲームになってる まあ、こういう進化の仕方も有りなんだな
PAL負けで混戦になりそう なのは - 大合神クジラちゃん2はなのはが千日手を自分から打開して負けた?
tanuki-aperyはtanuki側から見て逆転なのか知りたい
>>411 たぬきさんのツイートからして逆転なんだと思う たぬき、あざとい、長い名前付けたり、着ぐるみ着たり
うさぴょん四間飛車で三連勝 不利飛車は嘘だった ソフトも終盤が強いほうが勝つゲームだね
tanukiがadversarial learningしたら死ぬほど強そう
うさぴょんはライブラリ使わないと勝てない開発者だと思っていたが予想外だね
>>411 評価値的には逆転だったのかもしれんけど 本当の敗因を調べるとずっと遡るっていうパターンなのかも Apery「戦法としての矢倉は終わったが、囲いとしての矢倉は終わってなかった」
Aperyに明快な勝ちがあったかどうかは精査しないとわからんだろうな math26@math26 Apery、勝勢からの大反省 nodchip@tanuki-@nodchip T.N.K.は第2回戦、大逆転でAperyに勝ち、2勝0敗となりました。強豪に勝つことができて嬉しいです!
>>420 逆順解析したところ100手目過ぎたところからもう後手寄りになってた Aperyは頭角をあらわしたころからわりと逆転負けをくらう印象があるわ まあ今大会もそうかどうかは一局だけではなんともいえないが
Hefeweizen - Aperyも例の横歩取りだったけどAperyが引き分けの泥仕合に持ち込んだ。。
しかし結構かかるもんだなタヌキーコブラ 無事に終わるとほっとするだろうな
GPS将棋 - NineDayFever NDF序盤の歩の突き捨てはとがめられなかったけど 悪手だと信じたいな。。
どうも評価関数はAperyが最強っぽいね。 教師の探索深さが鍵だったか。
>>411 ニコ生によれば、逆転ではあるらしいが、-100くらいだったらしい。 Aperyが自分に1000付けてたことからすると、たぬき強すぎでしょう とりあえずタヌキが優勝するのは分かった。 過去のソフトとは余りにも力の差があるから ソフト研究で裏付けられた既存の定跡もゼロから精査し直しだな。
タヌキ謹製差分DNでゲーム分野はほぼ終了だな こりゃ
elmo - 妖怪惑星Qhapaq また反則負けや〜 将棋所が原因説ってマジ?
たぬきは論文を出したら科学雑誌に掲載されて全世界から引用されるレベル DL分野での高速化なんて今まさに最先端のテーマだろうし
いや、笑いどころじゃなく、本気ですごいよ AlphaZeroの論文があるので、より少ない計算資源でそれ以上の成果を出したとするとインパクトある 相当に自信があって、反響が大きいのも分かってるから会社名出したのかな
>>438 いやいや、笑うところじゃないから… どれだけ凄いのか理解できてないのか… >>438 全く笑い事じゃないんだよなあ 会場にいったら拳骨と引き替えにやねさんが交通費出してくれるらしい これでまだ改良の余地があるって言うんだからすげえわ
>>431 suimon本は早速陳腐化かよ 買う必要なしだな たぬきさんの開発はチェスソフトに輸出できるレベルなの?
差分ディープニューラルネットワークはチェスでも使えるはず
チェスソフト界席巻したらオモロイのにな GMやコメンテーターがTANUKI言うんやでw
しかしこれでいけるのかぁ?と思ったらやはりいけなかったか>たぬき 内容的には負けだし256手引き分けとか期待しちゃいけないな
千日手の扱いをもっと自由度を持たせた方がいいような気がする. 大会条件とか相手によっても、序中盤か終盤かでも評価値の許容範囲が違うわけだし.
あるいは千日手っぽくなったら打開したときの読み筋だけを読み続けて 同一局面3回まで千日手以外の手を考え続けるっていう人間っぽいことも実装するとか
suimonさんが全国大会で大活躍中! 392 名無し名人 2018/05/04(金) 15:57:15.76 ID:9m1ooONz GWもアンチ活動のお前ら レーティング選手権で西支部名人に勝ったsuimon 400 名無し名人 2018/05/04(金) 17:07:48.35 ID:/ZfcTDjx レート2000以上の自費参加ご存じない? アマ大会エアプ 404 名無し名人 2018/05/04(金) 17:25:07.15 ID:1TUZwzZa テレビ出演、プロも参考、マイナビから棋書出版、 と充実の人生。 リアルで強豪に挑戦し金星まで挙げる。 敬意に値するよ。 405 名無し名人 2018/05/04(金) 17:26:56.39 ID:/ZfcTDjx 自費参加は招待扱い レーティング選手権出たことない低級さんでしたかね
妖怪惑星Qhapaq - the end of genesis T.N.K.evolution turbo type D Live たぬき終盤スゲー
たぬきの玉がほぼ絶対に詰まない形にしてひっくり返したのかな
119手目の78銀打が良くなかったみたいby Aprey
みんなして同じライブラリー使ってるから似たりよったりでつまらん大会になったなw
elmoのバグはfloodgateに投入していたとしても気づけない類のバグだったのかな?
>>467 本番構成で投入してたら気づけたかもしれないけど、 クラウドを本番以外で長時間使うには使うお金がかかる >>467 気づかない 対局サーバーローカルPCークラウド上のエンジン っていう構成でローカルPCークラウド間でバグってた fgに流すならクラウドからfgサーバに直で接続する たしかにタヌキ側のグラフほしいね。35手詰みがあることをわかっててそこに持っていってるのかどうか。あるいは35手詰み以上の長さで発見してたのかどうか
tanukiのNNUEみたいな方式が今後トレンドになっていくのかな。 nozomiの作者さんが言う通り3駒は平成と共に終わるのかな。
クジラちゃんのレーティングについて質問です。 SDT5の標準マシンで動作する最大500npsのクジラちゃんのレーティングを4100と仮定します。350台クラスタで最大35億npsで動作するWCSC28仕様のレーティングはどの程度なのでしょうか?
>>478 500NPSで4100とかかなり完璧に近い評価関数積んでて草 >>481 お気づきのとおり4桁間違っています。すみません。 今日はGCEの96cでくじらクライアントに参加したけど、 AWS勢がかなりNPS良さそうでしたね。 7000万NPSとかもいたし。 見た限り20台以上は96コアクラスのインスタンスだったんじゃないかなぁ
たま@人造棋士18号(24参戦中)さんがynasuをリツイートしました 試しにevallearnビルドして、depth12の教師を学習させてみてます。 評価関数が62MBしかないのに驚き! やっぱり>>355 はやねうら王商用版のことだったね。 >>485 6000万超えてくるのはAWSの48コアくらいだったっぽいね でもコブラの人の話だとGCPに料金表には載ってない80コアのやつがあるとかなんとか >>484 5百万を2の9.5乗くらいすると35億 普通ならNPS2倍でレート150アップなので1400-1450アップになるが 御存じのようにあのクラスタはそこまで単純比例で強くならないので+800がせいぜい またpc単体のクジラはwakameにまふ定跡で+100らしいから4300くらい 4300+800=5100くらいでは? us-central1-c選べば160 vcpu選べる
ソフト単体でR4250、クラスタでR4300くらいじゃね。 ていうかクラスタ部分だけをいえば去年の方がツリー綺麗に広げられてない?
NPSが増加してもあまりレートが増えない頭打ち状態は存在すると思う。 例えばdepth32から33に進むための必要ノード数を考えると、NPSに差があっても同じ深度までしか読めない状態というのがあるはずだから
タヌキでPAL式の学習をしたらほぼCUP版AlphaZeroになるな
nnueがgan学習取り入れる実験はするでしょうね。
半年前のポナンザって手法はまだ謎なの? あれも確かディープラーニングだったよね。 この大会で似た手法やってるチームとかあるのかな
やってることは今回のたぬきのほうがはるかに上 ponanzaは忘れてかまわない存在になった
ponanzaも引退したならせめて論文くらい出してくれればいいのに
Preferred Networksとは一体何だったのか・・・
>>497 何だったんだろうね 単なるハッタリだったのかもね >>494 解説スライドがあるから謎ではない ただ誰もやってない そう言えば、白ビールがタヌキに勝ったとき、林社長ぽいのが、野田さんの横にいたなぁ。喉からちんこでるほどほしい技術やろな
>>488 くじらちゃんの評価関数はk_ohgaさんがAperyに追加学習して作ったやつでwakameとは関係ないよ >>502 起動スクリプトなんて1回も使ったこともない人もいるから あの説明のほうが迂遠でも実用的かと >>490 序盤で千日手を読みすぎた結果か、ツリーの形成が上手く行ってないっぽい >>483 素人にはすごくわかりやすいんだけど、Makefileを修正するのところで挫折したorz vi Makefile でソースの表示に飛んだら、そこで修正もできなければ元の画面にも戻れん >>507 どのタイミングでスクリプトを実行するのかがそもそもわからんかと viじゃなくてnanoでいいんじゃないの と思わないでもないが
>>508 カーソル動かして、iで入力モードになって変更してESCでコマンドモードになって :wqでセーブして終了 >>508 gceとやり方は一緒だから下手に手で触らず 動画見ながらスクリプト実行した方がいい >>509 sshでつないだ後に順番にコピペしていけばつながるよ us-west,eastもリソース不足でインスタンスが立ち上げられないorz... お前ら使いすぎなんじゃね?wwww
昨日NPS三桁とか四桁とかでくじらクライアントに接続して妨害してるやついたけどああいう人間の神経がわからんわ そもそもNPS三桁とかわざわざ極端なダウンクロックとかしないと無理なんじゃ
たぬき詰みルーチンありか。終盤力高めるためにはやっぱり詰みルーチン必須だろ mtmt@mtmtlife クジラちゃん遅刻!!!!!!!!!!! nodchip@tanuki-@nodchip 詰み専用探索ルーチンを9インスタンス立ち上げてしまう作業ミス発生 #csalive
>>516 古いノーパソで1coreに制限したらそれぐらいになる まふ定跡、またPALにスナイプされてるやんwww まふ定跡の過去の実績 WCSC27→elmoにスナイプされる SDT5→shotgunにスナイプされる WCSC28→T.N.K.とPALにスナイプされる
まふ定跡やっぱゴミじゃん 頼むから外すか10手ぐらういにしてくれ〜 インスタンス代が浮かばれない
定跡入れないと横歩になったらはめられるのか 大変だな
>>522 切ったら切ったらで無駄に思考して不利な定跡に入り込む可能性だってあるし >>527 横歩ハメにならなければ大丈夫でしょ そもそも何の為の数の暴力? >>528 数の暴力でもハマっちゃうし、時間アド失うし 定跡は大事だよ コメでもあったけどまともな後手定跡がない時点で負け もらった定跡を再精査せずに(評価値つけ直さずに)そのままつかってる時点で準備不足
千日手の汚染はマスターで千日手の手筋だと認識できてない時点で詰み 適当な値突っ込んでお茶濁すしかできない
nnue、試しにゼロ埋めファイルで動かしてみたけど あの強さなのに220MBしかメモリを使わないな スマホどころかスマートウォッチ上でも動かせるレベル
決勝リーグの中で、おそらく序盤最高に弱いだろうAperyに遅れを取ったらマズイ
流石qhapaq。優勝候補の名に恥じない強さはあるわけだ
PAL、tanuki、Hefeweizenは後手でしか負けてない
将棋は先手 Qhapaqさんも先手後手にこだわっている 午後からの戦いが楽しみなんだよな
くじら、ちょっと時間伸ばすといいつつ一気に10%以上数値変更して切れ負けした模様
T.N.Kまだあんまり絞れてないみたいだし、選手権後はシボラーがまた活性化するんだろうか
いまだに本番でまふ定跡使っている開発者いるのか・・・ 信じられん
また蓋を開けたらAperyが最強評価関数で 大会後にQhapaq絞りされたaperypaqが登場という展開になりそう
Aperypaqの牙城は崩れない構造になりそうか...
Apery-SDT5比+10程度なら 通常のDLに比べてたぬきは明らかに評価関数弱いわ
バグで敗退したelmoが最強評価関数という可能性も残っている タヌキはシボレー勢の鍛え上げに期待という感じかな
elmo最強伝説は普通にある (apery+elmo)×qhapaqでapelmopaq:R4300みたいな
探索部があいかわらずならやねうら王に比べて不利なわけで その点考慮すればApery評価値のほうが優秀な可能性は高い
>>551 50億を4周して一回作っただけで全く強くする作業してないからなあれ 探索深さは不明だけど 50億4周でNPS辺りの強さが同じくらいというのは 学習部に何らかのバグがあったりするんじゃないか? DL使った評価関数は静止探索でも強いイメージがあったけどタヌキ式は別なのかな?
>>556 Apery_std5で生成したdepth8の教師50億局面を4周(教師生成を4回ではなく同じ教師で4周)だからまだ未知数としか言えない >>561 優勝確定ですか 最終戦でタヌキに勝って優勝に花をそえられるかな? 白ビールの中の人はショットガンの開発者の方だったのか!! そういえばelmoに9割近く勝っているスクショを掲載していたね。 >>560 やねうらの8MB版でAperypaqに匹敵とか言ってたから学習法に課題があるんだろうな 白ビールは配らないんだっけ? でも今回のソフトはどれもaperypaqとレート差そこまでなさそうね
クジラ: 最終局で再起動して城跡ファイルが消えてしまうアクシデント
>>566 中のエンジンは白ビールだけど常駐ソフトはカツ丼将棋の開発者 狸は入玉が弱いのかな。せっかく新方式なのに惜しいな。 瀧澤さんもrlmoを作った時、「入玉は善」と神が導かないと弱くなると言ってたな
クジラのはアクシデントなのか、起きるべくして起きたのか
選手権の結果と対戦成績見たけどもうこれただの共通ライブラリを使用した当日の指運じゃんけん大会じゃん。 コンピュータ将棋ももはや技術力度外視のただの運ゲー大会にまで成り下がってしまったな
>>573 こういう、物事をちゃんと見ようとせずに、思い込みと謎の上から目線で勝手な批判をする奴ってどうやったらいなくなるのかな 事前審査のある会員限定とかでないと排除するのは無理だよ
トップのソフトが全力で入玉狙ったときに人類が阻止できるのかは興味ある
tanukiってずいぶん強くなったのかと思ったらAperysdt5からR+10しか強くなってないのか 昨日はたまたま調子がよかったか
>>573 ハードの差が出るんで運ゲーにはならないよ まあ、本当の強さは何百回と対戦してレート測らないと分からないかどね
PALの敵対的学習はクラッカーソフトの方向に伸ばすと使えるね。 いままでの方向は、穴を狙う手を前向き枝刈りで捨てすぎてて、 だらだらと対局が長引く方向だったから
競技としてのコンピュータ将棋は終わり感があるわ 山本はええタイミングで抜けたよ
参加チーム増えて会場も盛り上がってる まあ競技というよりも祭りになってくんだろうね プログラマらが集まって盛り上がれるイベントってありそうでない
たぬきはまだまだ伸びしろがあるようだから三駒と違って未来がある
やねうらおの話だと8MBのNNUEでAperypaqに勝ってるのに、 たぬきの人曰く64MB版だとAperyと互角なのか? なんか不思議
クジラちゃん定跡無しでやってたら1,2勝増えてたんじゃ
やっと保木さんの3駒評価がNDF的方向にほぼ完成したという段階。 NN系でより大局観を深め、敵対的学習でピンポイントな弱点を突き 詰みベースの終盤を指すなどの新方向が、優勝争いをするレベルまで 来てるのが今回の選手権の収穫
3駒は入玉みたいな極端な場面に弱いのかなあ そういうところは画像解析的なアプローチが強いのか?
たぬきはまだ改良できる部分がありそうだから期待してる
suimonの協力があれば80スレマシンを遠隔で使えるのに開発者の方が協力してくれないのはなぜだろう suimon@floodgate_fan 協力しようという気がまるでない環境で残念で悲しい。
むしろ今回のたぬきの方が入玉どうなのって感じがあるが・・・。
参加者らが楽しんでるのが何より まあ、一工夫のない参加者はあかんけど
芝さんはコンピュータ将棋に参戦して1年足らずで優勝か アカデミックに残れる人って本当異次元なんだな
狸が入玉に弱いのは強化学習法で解決できそうな気がするけどね。 CNNなら解決できるとも思えないし
評価関数だけだとAperyが一番強そう、他は定跡ややねうら王で得していると思う
Aperypaqが8MBのNNUEに負けて、 64MBのNNUEがAperyに負けて、 Aperyはビールに負けて、 ビールはコブラに負けて・・・ いよいよもってじゃんけん大会になってきたのかな。
>>600 保木さんの時に思い知った 開発者の棋力関係なかったとw >>603 先後問題はそろそろ議論されるべきだろうな 2局セットとか 3駒は平成と共に終わろう。 このまま3駒続けても定跡勝負になるだけだから
>>573 コンピュータ将棋で指運という言葉を使うのはsuimon wcsc中に自身はアマ大会に参加して、wcscはろくに見ずに的外れな発言 売名のための10万円募金 結局、こいつはコンピュータ将棋が好きなんじゃなくて自分が好きなだけ suimon @floodgate_fan 優勝は強豪ソフトぞろいで指運勝負と思いますが、私はQhapaqを推します。 理由としては、戦型別勝率統計データを駆使して序盤でリードできると思うからです。 16:57 - 2018年5月2日 >>603 定跡合戦になって棋力自体は昨年からあまり伸びてないってことなのかな たぬきは論文出せばって言っていた人もいたけど、 取りあえず、3勝3敗1分という結果で論文を出すのはやめた方が良いと思う。 PALの敵対的評価関数は意外と盲点な感じで、 これは取り入れる人が増えそう。
>>608 可能 探索自体はStockfishベースだから、GPS方式とかがそのまま使える 作者いわくPALもAperypaqより弱いらしいから、敵対的学習は実はそこまで強くなくて、本当に指運で2位な可能性はある
>>573 ライブラリーも自作すべきだよなあ エイプリーとかやねうらおばかりだし 独自性も一部だけなんだよなあ 三駒から脱却しても結局は定跡勝負だろうしなー。 まあ、コンピュータ将棋自体がかなり煮詰まってきたのだろうねえ。
−−−−−│03 18 10 17 02 20 08 05 ─────┼─────────── 03たぬき .│× ● 〇 ● ▲ 〇 ● 〇 3.5D 18白ビール.│〇 × 〇 〇 〇 ● 〇 〇 6.0@ 10Apery .│● ● × ● 〇 〇 〇 〇 4.0B 17PAL .│〇 ● 〇 × 〇 ● 〇 〇 5.0A 02クジラ .│▲ ● ● ● × ▲ 〇 〇 3.0E 20コブラ .│● 〇 ● 〇 ▲ × ● 〇 3.5C 08河童 │〇 ● ● ● ● 〇 × ● 2.0F 05はにわ ..│● ● ● ● ● ● 〇 × 1.0G △千日手、▲256手
>>613 ほんとだな きふわらべとかGA将みたいななんの独自性のないソフトが多いな >>610 別にNDFもawakeも新技術を開発したけど頂点にたったわけじゃない、結果がともわなくても後続のためにも発表したほうがいいのでは 最終結果 1位 Hefeweizen…6勝1敗 2位 PAL…5勝2敗 3位 Apery…4勝3敗 4位 名人コブラ…3勝3敗1分 5位 たぬき…3勝3敗1分 6位 大合神クジラちゃん2…2勝3敗2分 7位 妖怪惑星Qhapaq…2勝5敗 8位 HoneyWaffle…1勝6敗
一時のポナンザみたいにこりゃ勝てんわという差は感じないかな
>>619 学会誌に投稿しなくてもtanukiのNNUEはすでにソースも手法も公開されてるよ 今回の長手数傾向は、後で振り返ると何か意味あるんでしょうな
>>619 awakeは一応頂点には立ったよ。 糞ルールと追い詰められたプロ棋士に潰されただけで。 >>617 下の48が芝先生。 今回人造人間18号ってソフト作ってた人とチームを組んで参加してる。 たぬきは鯨戦も事実上敗北してたし、 がっかりしたよ
Hefeweizenはアピール文を斜め読みすると 家電販売が得意なメンバーがいる事しか伝わってこないけど 熟読してみると >深層学習で作った評価関数や魔改造した技巧2などがある とか書いてあって実はドリームチームだったようだ。
2018/05/05(土) 19:00:00 〜 2018/05/05(土) 21:00:00 ジョブチューン★『将棋へのギモン』&『遺産相続トラブル』SP★[字] 意外と知らない将棋界のお金事情や仕事内容など「棋士」という職業のギモンをレジェンドたちが全て解決! 番組内容 【将棋への国民のギモン 全て解決!!】 ▼『藤井聡太六段って何がそんなにスゴイの?』…年収1000万円超!? バレンタインにチョコ100個!? レジェンドひふみんをはじめ、名だたる棋士たちが若き天才棋士のスゴさをぶっちゃけ! ▼『棋士って普段はどんな仕事をしているの?』… 番組内容2 藤井聡太六段の師匠・杉本昌隆七段が参加した将棋イベントに密着!意外な仕事内容とは? ▼オヤジギャグにカツラ…堅苦しく思われがちな将棋界を盛り上げるため!? 個性的な解説をご紹介! ▼佐藤天彦名人と羽生善治竜王が競う名人戦に密着!将棋界最高峰のタイトル戦の裏側にある、知られざるヒミツを大公開! 加藤一二三(九段)/カロリーナ・ステチェンスカ(女流1級)/佐藤紳哉(七段)/杉本昌隆(七段) /竹俣 紅(女流初段)/田中寅彦(九段)/中村太地(王座)
人造人間の人って評価関数を音楽理論で滑らかにするとか言う人でしょ 大変怪しいけどロマンがあるから論文発表してほしいわ
>>627 チームのリンク貼ってあるけど 開発者のTwitterとかブログじゃなく 由来のビアバーのフェイスブックってのも面白い 決勝8チーム中7チームがやねうら王か 探索やゲーム固有の処理はみんな同じで 違いは評価関数、定跡、時間の使い方、ハード
白ビールは妥当な結果 大会に特化した評価関数・定跡・リソース等全てにおいて隙が無い クジラもそろってたはずなのになぁ・・・
>>632 コンピュータ将棋の進歩もついに頭打ちか? 全チームAperypaq付近で団子状態 1位Hefeweizen 2位Apery 3位PAL この順位は事前予想からしたら万馬券並みの確率だろうな
NUEEを雑巾絞りしていったらどこまで行くのか気になるね
やねうら王は たしかにすごいけど 既存のソフトのいいとこどりでもある ライブラリが幅を利かせ過ぎて競技としては もう終焉かなとも感じたが 一方で技術的な発展は果てしなく続いていくという感じ 狸の技術も洗練されたら トンでもない可能性がありそうだし これから楽しみ
>>632 一時期、サトシンとポナ山にヒール扱いされたのに、もうコンピュータ将棋界の中心人物というw >>633 くじらはリソース以外はちょっと怪しかったから あとクラスタ部分も 白ビールみたいないいとこ取りソフト、滅びれば良いのに ↓ 白ビールのチーム、ショットガンさんのチームだぞ ↓ ショットガンさんすげー! この流れは大草原 ショットガンチームだから定跡も相当磨いてたろうし、 優勝という結果はまあ納得。 多少の運はあったかもだが、それはお互い様だしな。
AperypaqからR+100上がってる評価関数はなさそうだ ここ数年で一番上がりが少なかった年じゃないか?
白ビールの棋譜はほとんど見てなかったからゆっくり見るとするか
>>605 囲碁のコミ問題に似ている気もするが囲碁はハンデを半目で付けられるからなあ 昔の囲碁の互先同様に二局一組のセット、先手と後手で戦いの方針を変えるみたいなルールでやるのもありか >>643 抜けたソフトがなかっただけで、参加チームは多く会場は盛り上がってた >>640 learner.cpp見てみたけど(デバッグ出力と変数名以外)変更なしだった どこが学習部の差分なんだろう まあいいとこ取りは確かでしょ 探索も学習部も根幹部分は手を入れてないし、時間制御と定跡管理が肝なんだろうし でも一流の装具師という感じで本人もコミュ力があって面白い人物だから許せるね これがコミュ障でモゴモゴで引き笑いだけが印象に残る人なら反感買うだけだった
抜けたソフトがあればいいってわけじゃないでしょ 新しい手法を用いたソフトや別分野からの参加で盛り上がった大会だった
>>649 芝さんがelmoに9割近く勝つ評価関数を作っているから 18号はブレンドでの最後の仕上げ担当でしょう多分 やねうら王の更新での探索部の強化も加味するとR4400はあるんじゃないかな 技術的に飽和したから+1が大変なんだろう ポテンシャル(今後ののびしろ)を感じたのはたぬきだけかな
3駒でaperypaqよりR+100は難しいんじゃないかな、教師のdepthを上げたり、 4駒だと可能なんだろうけどコストがかかりすぎる
たぬきのニューラルネットは高度すぎてやれる人が少なそうなのが心配 自由度高そうだから導入者が多ければ毛色の違った強豪ソフトがいろいろできそうなんだけど
>>652 50戦もしてないしどうだろう 1000戦くらい測定してほしいのでuuunさんにだけでも評価関数を預けて欲しいな >>645 3駒が煮詰まっていると、えびの放送に出ていた開発者がそれなりに言っていたから 3駒をやっていると大幅なジャンプアップはない時代になったのかもな。 18gou.txtに書いてあるけど追加されたコマンドっていうのがミソなんだろうな
技術的な部分は煮詰まっていて、あとは計算資源勝負って感じなんだろうか。 改めてAlphaZeroの強さが気になるものの、レミさんがなんとかしてくれるだろう
crazy shogiはまた来年見てみたいね。 他はあんまり。
>>583 たしかにな。 外れの定跡あるなら最初から消しとけと思うわ。 elmoに高勝率だった芝さんのも含めて、uuun氏のとこで計測したら、最新のやねうら王使っても まだR4250以上の評価関数は国内では出来てないと思う、elmoやaperypaqに高勝率でも、 評価関数は相性問題があるので一つのソフトと対局しただけではそのままレートが決まるわけではないので
>>658 18gou.txtというファイルは見当たらなかったけどreadmeのこと? あの新モードは省メモリ環境用で棋力は下がるって書いてあったけど あとαβ探索よりもMCTSの方がクラスタの恩恵を受けやすいとのことなのでこのまま評価関数が足踏みするならdl勢にもチャンス出てくるのでは
>>634 個人の資力で伸ばせる3駒が限界に来たってだけで(だからponanzaは1年早くPfNと組んだんだろう) タヌキが示した方向性が秋の頂点だろう タヌキチームはチェス作ってTCECに殴り込んでも面白そうだけど nodchip@tanuki-@nodchip the end of genesis T.N.K.evolution turbo type Dが独創賞を受賞しました。 @ynasu87さん、おめでとうございます! #csalive
>>666 えびふらいはDLやってクラスタも自分で借りて・・・とか言ってたけど リスナークラスタならDL+MCTSの方が親和性高いのに何もわかってないんだなと改めて思った >>670 ありがとう なるほど、キメラの合成をKP, KPP, KKP, 手番の成分ごとにできるようにしたのか >>672 多分それは前から。test evalregコマンドとかが新装らしい。 開発者じゃなくてもまた色々と遊べます。18号さんありがとう 定跡OFFも含めて、定跡の存在ってかなり重要だと思うけど、 レーティング測定で軽視される状況がイマイチ解せない 何で探索と評価関数の差ばかりに目が向けられるのだろう
AIと人間を戦わせるなんて実は凄く残酷な試みだったのではないだろうかと最近思う
本当はどれもかなり強くなってるけど、 上位勢は差がないのでじゃんけん状態という可能性もある。 まあ計測してみないことにはなあ。
>>669 チェスは定跡だけで最大R100くらい上昇あるのか >>647 選手権スレの方に、一定手数になったら中断してコマのポイントで勝敗を決めれば、 囲碁のコミみたいに先後の調整ができるのにって書いたんだけどね コンピュータ同士だったら簡単だろうけど、人間の対局だと面倒だろうな 電王戦トーナメントみたいに 1vs1じゃなくて3vs3みたいな三番勝負にしてもいいかも 人間とは違って同時並行でできるし
>>683 できないんだよなぁ 俺なら1局捨ててほかの二つにリソース集中投下するわ >>683 マシンパワーが再現できないから無理だよ evalregとreg2ってどういう目的で使うコマンドなの?
また東大か! @mtmtlife 優勝したHefeweizenの開発者の芝さんは、東大1993年入学だとか。自分は同学年だった。 将棋部に何度か訪れたことはあるけれど、軽くあしらわれて、その後、行かなくなったとか。そうでしたか・・・。
将棋所を2個立ち上げれば可能 開発者の手間は増えるけど ハードの分配も適当に チェスみたいに先後に有意な差が出たらいずれそうなるかも
>>689 そうなったらそれこそ「後手捨てるわ」とかなるぞ >>661 チェスの方はfacebookが出しそう、なんか前向きなコメントしてた 囲碁は1手30局面でAQに余裕で勝てるソフト出してくれた 方策のみの1手1局面でもたまに勝つ フレームワークの有用性示すためにalphazeroの再実装出してるんだけど ウエイトだけコンバートして使われるというw チェスも多分そうなるだろうなw 電王戦はスポンサーがPCを3台用意するから可能だけど 選手権は、個人が用意するので参加の敷居が上がりすぎるよ
ここしばらく一年でR400くらい上がってて、大樹(3250)、浮かむ瀬(3650)なんだから 今年の春は4250で十分だろうなーと思ってたんだけど、昨年秋のYO+aperypaqは4150だったんだね。 つまり見てる側の感触としては4150+200で4350を期待してしまっていたわけだ。 まぁ今後の計測でqhapaqあたりは4250いくのかもしれないけど 贅沢になってしまった見てる側は「あまり伸びていない」と騒いでしまうかもしれない。
>>693 ネットワークも大きいしGPU2000個も使ってじゃ本当に良いものか検証するのは大変 Weightだけ使われるのはしょうがないよ >>682 アホか? それは単に将棋の駒を使った別ゲー。 facebookはオープンソースにしてくれたけど将棋でも応用可能なのかな。
YO4.82/aperypaq 4193 +15/-20 622 YO4.82/wakame1st 4188 +15/-11 2710 YO4.80/wakame1st 4188 +16/-15 4462 YO4.80/aperypaq 4180 +14/-17 3123 4.80→4.82の増分はほぼなさそうね
>>700 ハニワとかもう強すぎて比較にならないレベルの出されても もしYO4.82にYorkieがマージされていたら、Aperyは予選落ちだったと思いますか?
全国大会出てないやつは低級なんだって! 488 名無し名人 2018/05/05(土) 20:08:23.55 ID:YftPSOZV ただのアンチの嫉妬なんだよね 西日本覇者にも勝ってるし、実力を認めたくないだけ。粗探しがその証拠 491 名無し名人 2018/05/05(土) 20:24:38.02 ID:YftPSOZV 全国大会のシステムも知らない低級が、全国大会でトップアマに対する白星を含み全国でも十分に通用するという現実から逃げるために呟きから揚げ足取り
>>710 新人賞は資格のある中で最も高順位のチームだから白ビールで自動的に確定 大会後に最初に公開される注目ソフトはなにかなと思ったら 千田六段の定跡ファイルだったか これは予測できなかった
ハッとさせられるレスがあった コンピュータ将棋もこうなりつつあるのかな 492 名無し名人 sage 2018/05/05(土) 20:25:34.49 ID:zjOldMqE 【コミュニティの一生】 面白い人が面白いことをする ↓ 面白いから凡人が集まってくる ↓ 住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める ↓ 面白い人が見切りをつけて居なくなる ↓ 残った凡人が面白くないことをする ↓ 面白くないので皆居なくなる
白ビール Aperypaqに対しての勝率だけは、公開して欲しいなぁ
>>714 某弁護士のように面白いおっさんに面白いことをさせ続ければいいだけ APERY先輩はいつも通りに公開されるんだろうけど、公開リストがほしいっす
498 名無し名人 2018/05/05(土) 20:42:19.88 ID:YftPSOZV アンチsuimonの無知っぷりが恥ずかしいと話題に 398 名前:名無し名人 [sage] :2018/05/04(金) 16:29:31.89 ID:WDNFK/fq 県代表になれないから四日市市開催でコネで参加できるR選手権の方がコンピュータ将棋選手権より大切なのだろうな 結局、コンピュータ将棋より自分が好きなだけ 399 名前:名無し名人 :2018/05/04(金) 16:49:34.41 ID:OhfBSUgH なるほど、言われてみれば開催地ということでの特別枠か ガッカリした 400 名前:名無し名人 :2018/05/04(金) 17:07:48.35 ID:/ZfcTDjx レート2000以上の自費参加ご存じない? アマ大会エアプ 401 名前:名無し名人 :2018/05/04(金) 17:22:02.75 ID:OhfBSUgH これのことを言っているのだけれど、違う大会のことかな? suimon@floodgate_fan ありがとうございます。 全国レーティング選手権には招待で出場します。 その際にはよろしくお願いします。 2018年3月24日 https://twitter.com/floodgate_fan/status/977376682012114945 405 名前:名無し名人 :2018/05/04(金) 17:26:56.39 ID:/ZfcTDjx 自費参加は招待扱い レーティング選手権出たことない低級さんでしたかね >>714 面白いというか目新しさはあるよね。 個人的には、以前感じていたような序盤からどう進むか分からんワクワク感は薄れたな。 俺が慣れたのか。 ライブラリ勢が多数を占めた弊害か。 定跡自体煮詰まってきたのか。 はたまた、それら全てか。 とりあえず18号をダウンロードして動かしている i7-6500U 2スレで1500knpsくらい
Remi Coulom @Remi_Coulom I have connected Crazy Shogi to Floodgate with Shogidokoro. Is there a way I can connect from Linux without a GUI? Thanks. RemiさんがLinuxからGUIを経由しないでFloodgateにつなぎたいらしい
大反省がほとんど見られなくなって 技術進化が緩やかになってる印象はある
±200以内の微差で何かを間違えてそのまま淡々と差が拡大、 しかし何が悪手かさっぱりわからんという展開が多くなった気がする
前回大会より明らかに一局あたりの手数が増えていてソフトが進化しているのが分かる
CrazyShogiも煮詰まってきたのかな、レミさんの環境だと2カ月でelmo超えだっけ
>>725 いよいよプラマイ100レベルの精度を争う領域に入ってきたかね。 こうなるともう、せめて読み筋がないとさっぱりわからないね。 一局あたりの手数が昨年よりのびている原因としては、以下どれなのでしょうか? @単位時間で読む手数が増えた(クラスタサーバーの高速化) A評価関数の実力が横一線 B評価関数のレベルが高いと手数が嵩む? Cその他 Aが一番の原因ですよね?
評価関数が横並びなのは手数とはほぼ関係ない。 Bonanza同士のときはここまで平均手数長くなかった。
2次予選シードというのは、最初から3回戦に出られるという意味で、最初から2回戦に出られるということではない。 来年からは改善して欲しい
qzilla7が弱い弱い言われてて数局の対戦で何言ってるんだと思ってたみたいだけど 言う方もそれなりに数百局くらいは計測した上で意外と弱いってコメントしてるんだよな…… でも最終的に qzilla9は強かったからk_ohgaさん相当苦労したんだろな
>>725 AWSなりGCPなり使って数千万NPSがザラになってるからね それだと10分+10秒でも相当崖を先に追いやれる ただ、結局+200で間違えてるのは、間違えてる(評価の穴)というよりは そこで見えてない崖の先なんじゃないかなと思う ただ、気になるのは25億NPS安定して出していたクジラちゃんの探索深度が 35/50くらいだったかなあ 去年は50/60くらい行ってた気もするんだけど godwhaleとqzilla9の組み合わせが この瞬間の公開ソフトでは最強か 同じstockfish9を取り入れているのに 同評価関数でやねうら王4.82とR50も違うのはビックリだね 探索部と評価関数の相性がここまで大きいとは
1回の探索がガバガバなら、深く読んでもあまり意味はないからなー。 探索深さ50/60は、本当にきちんと探索できてたか疑問なレベルに感じるが。 それが正しければ異次元に深く読めてるはず。
> コードを共有してもらったので読書しましたが、彼の努力と意外と真面目な部分に関心しただけで、 > 手は出していません、というか出せませんでした。 自分の世界を構築して、そこに閉じ籠れる > プログラマは優秀だと思ってて、自分の世界に手が入るのは、あんまりやられたくないと思うので、 > 最後まで見るだけしかできませんでした。 優秀ですよ、彼。使い所を間違わなければお買い得だと思います。 やっぱえびちゃん、やねさんの会社向きじゃないのか?
強いソフトどうしだと、 最初はお互いの勝ち筋を潰しながら大駒切らずに相入玉一直線、 相手が悪手を指したところではじめて方針を切り替えて玉を詰ましにいく、 というのが普通になるかもね トップ棋士どうしも数年後にはそうなってるかも
>>738 人間の将棋がそうなるのはありえないでしょ。 >>736 今回のクラスタは指す可能性の高い複数の手を5手近く深く読んでる。 去年は中盤以降ほぼルートノードを中心に10手も深く探索できてるときがあった。 一直線の変化なら去年の方が深く読めてるのは可能性高い >>734 50/60ものすごく狭い範囲で深く読めばそのくらい行くってことで普通にイメージする探索とは違いそう それにしてもgodwhale強いな、やねうら王の探索に改良いれて強くできた例って今まであったけ? >>706 山下さんがレミにFGの使い方を説明しまんだよ。そしたらレミ、来てみるって言ってた。by 現地 やっぱり会場で一番棋力が有ったのはクジラかもしれないのかな。 昨日の夜中から20コアのaperypaqをひたすらボコりながら必死に調整するのは少し悲壮感があった、”こいつ強いはずなのに”って感じで。
昨日のnozomi戦とか、相掛かり調の定跡から抜けて、自力思考で角交換して悪くしたのとかチグハグだったよな 評価関数調整してある程度定跡通り指せるようにしてもこれは起こるんだねえ
PALは「そこまで大したもの作れたわけじゃないから公開は現段階では未定」 白ビールは今回も芝先生の「知らんがな」発動で非公開 コブラは評価関数公開するかもとえび生で言ってた あとの決勝進出勢は公開かな elmoとかnoviceも公開されそうだよね
選手権あと何年かで終了か 電王トーナメントもいつまでやるのかな
評価関数も探索もクジラがかなり強かったのは間違いない ただ一発勝負だし、よくない定跡入っててそれ引いたり時間極端にいじりすぎたり色々あったからな 今回は本当に優勝するかもと思ってただけあってちょっとつらい展開ではあった ただ頑張ったと思うしお疲れ様、来年もクジラにはでて欲しいです
二日目のえびちゃんの生放送で、やねさんが、えびちゃんのこと褒めてるくだりなかった?
uuunuuunさん主催の延長戦を勝ち抜かないと 真の王者じゃないから
>>746 トナメはもう見せ物的価値がないから下手したら今年で終わるだろう 選手権は選手権とは名ばかりの学会発表みたいなもんだから細々とやってくよ 決勝組でaperypaqより強い評価関数のチームはaperyとくじらとqhapaqくらいかな。 あとの上位チームは定跡と運
>>752 えっelmoに9割の優勝ソフトは・・・? 1位 東大 2位 東大 3位 大阪市立大 4位 ? 5位 東工大 6位 ? 7位 東大 8位 ? (昨年優勝 北大) 東大の時代再来か
芝世弐先生は、オープンソースをガンガン活用しておいて成果物を還元する気がないというのはズルい感じがします リチャード=ストールマンが聞いたらゲンコツをもらいそうな態度ですよね 名人コブラなどがキメラ合成であることを揶揄されたりしますが、むしろ、芝さんの方に風当たりを強くしてほしいです ポナ山さんのようにオープンソースを見ておきながら、完全フルスクラッチを装うよりマシという意見もあるかもしれませんが...
tanuki8MBはaperypaqより強くてtanuki64MBはaperyレベルってマジ?
まふ定跡積んだaperypaqがこのザマだった レーティング離れていてもたまにはこんなことあるんだな スペック core i7 6700K mem 16GB 定跡:まふ定跡(16手まで) 持ち時間10分切れ10秒 先手: 激指14 / 後手:aperypaq 手合割:平手 ▲7六歩△8四歩▲2六歩△8五歩▲7七角△3四歩▲8八銀△3二金▲2五歩 △7七角成▲同 銀△2二銀▲6八玉△3三銀▲4八銀△6二銀▲3六歩 △7四歩▲7八金△7三銀▲3七銀△9四歩▲5六角△5四歩▲6六歩△5五歩 ▲6七角△6四銀▲4六銀△7五歩▲5八金△5二金▲7五歩△同 銀▲7六歩 △8六歩▲同 歩△同 銀▲同 銀△同 飛▲8七歩△8四飛▲3五歩△同 歩 ▲同 銀△3七歩▲7五銀△8二飛▲3九歩△8八歩▲同 金△4九角▲2四歩 △同 歩▲同 銀△2七歩▲3三銀不成△2八歩成▲3二銀不成△3八歩成 ▲5九金打△5八角成▲同 金△4九飛▲6九銀△4八と▲1五角△4二金打 ▲4八角△3二金▲5九金△4八飛成▲同 金△2九と▲2二歩△2六角 ▲4九金△3五角▲5八金△5六銀▲2一歩成△5七銀成▲同 金△5六桂 ▲7七玉△5七角成▲6八銀打△4七馬▲7八角△7四歩▲7一飛△6一金 ▲7四飛成△6八桂成▲同 銀△7四馬▲同 銀△2七飛▲5七歩△2四飛成 ▲4七角△8四飛▲8三銀成△6四飛▲1一と△2六龍▲6五桂△4四飛 ▲4五歩△5四飛▲6七角△1九と▲7八金△1七龍▲2七歩△同 龍▲3八角 △2八龍▲7三桂打△同 桂▲同桂成△3九龍▲4九角右△4六香▲4四歩 △4九香成▲4三歩成△同金左▲9六歩△4八成香 ------------------------- generated by 激指14
WCSC自体の優勝なんてネタみたいなもの 今年みたいな横並びならなおさら一番運が良かっただけということだし それを宣伝になんか商売やろうというのなら噴飯物だがそうでないのならいいんじゃねーの 評価関数の公開は なぜそれが出来たのか論理的に説明できるとも思えない
>>754 あのtwitterの対戦の画像のこと? あれは計測自体とても信頼できる対局数をこなしてないし対局条件も謎。 自分もDWANGOから川上さんがいなくなったし電王トーナメントはなくなったと思ってる nodchip@tanuki-@nodchip 第28回世界コンピュータ将棋選手権出場の『the end of genesis T.N.K.evolution turbo type D』の バイナリ・評価関数ファイル・定跡データベースを公開いたしました。 不具合を見つけられた方はこちらのアカウントまでお知らせ下さい。 #csalive https://github.com/nodchip/tnk-/releases 平岡さんがビッグマックセットをたべていて 出世したなあ とおもった
PALは非公開か まあ勝負は来年も続くから正解だね これでシボレー組はタヌキに一極集中の分かりやすい状況になりそう
>>765 本人の言だとイマイチだったからなんだけどね AQの作者だし、これは本心なんじゃないかな elmo優勝の潜在力あった可能性を調べたい 反則負けのミスあったのだが
逆だよ。たぬきは入玉うまくて必敗の将棋を入玉をちらつかせて130手ぐらい稼いで引き分けにした。
>>533 既にスマートウォッチで技巧と指してる俺 更に軽いの来たか。shogidroidの作者さん頼みます 32bitのPCでも動作可能版は流石に出ないかなぁ たぬきは、おそらく、くじらちゃん以下だろうけど、容量軽いからスマホとか便利に使えるかもね
あと数週間はソフト使い方分かんね書き込み増える恒例
たぬきとくじらの対戦早速始めるか。 同型の評価関数じゃないから見てて面白い
タヌキ型が主流になってくれれば、エンジンフォルダが数GBとかにならなくて済む
家のPCで対局させてみたところ、 くじら>>TNK=aperypaqは間違いないですね。 ぐじらちゃんは、uuunuuunさんのところで最高R4350くらいつくかも…という気がします。
>>778 つかない レートはどんどん落ちてくるから よくて4250程 とりあえず1スレ0.5秒での速報値 >>780 YaneuraOu-by-gcc-tournament.exe使用じゃないの? タヌキはNPSはどれくらいでるの?評価関数は軽いけど計算は重くて結局読みの深さは普通のと同じくらいになるのかな?
ん?クジラちゃんはそんなに強いのに決勝ボロボロだったの?
今大会全体で、 500レスもなかった、 ってこと?
>>784 専用スレが1スレ完走 去年は3スレ、一昨年は4スレ 参加者は増えてるけど見る方は減ってそうやね >>783 運の要素もおおきいけど、入玉に対応してなかったり、時間の設定間違えて負けたり、千日手の処理が甘くて負けたからね。 あまり野暮なことは言いたくないが クジラはk_ohga氏単独で出場していたら優勝していたかもしれないな
先発完投の2大エース制にした白ビールが正解だわ。序盤 中盤 終盤と評価関数が切り替わるようなシステムを今年は見たかった。
>>789 > 先発完投の2大エース制 どういう使い分けだったの? >>780 機械的にレートはじくと4170+200=4370くらいか こりゃDT6あれば優勝候補筆頭だな もうなさそうだけど @muzudho1 elmoさんが教えてくれたんだが、フラッドゲートでは、きふわらべがテスト版のelmoにこっそり勝ってたらしいぜ☆( ^∀^) こっそり調べようぜ☆( ^∀^)
ぶっちゃけ名局はあったのかね? 何だか手の潰し合いみたいな将棋が多かったみたいだけど yssは面白かったが
>>785 ワッチョイ有だったことが多分に影響してると思われる たぬきを他のソフトと組み合わせられるか試してみよう
えびふらいさんの人名間違え癖が凄過ぎて驚きます。 k_ohgaさんを当初HEROZ大渡さんと間違えていて、その後「野生の読み太の作者=読み太の作者」と勘違いして塚本さんだと思ってチームメイトに引き入れたエピソードはすごいし、 プロ棋士の三枚堂六段に対し、会ったその日に二階堂さんと呼んでしまうのも凄すぎる 人の名前を覚えることに頓着しない癖があそこまでの人は見たことがないです
タヌキはApery戦でリスキーと言われていた後手で横歩の青野流の定跡やってたってことは ちゃんとやれば指せるとみてたのかな.
クジラそんな強いのに6位… やっぱり永遠のネタ枠なのか
>>790 強い評価関数2つ用意して相手によって使い分けてる。途中で切り替わるとかじゃないから、先発完投。ワカメに強いのが弱いのには弱いとか相性のせいらしい。速球の本格派と、変化球も使えるオールラウンダーでしょう。多分。 クジラはバグで指せなくなって一敗したのと、 たぬき戦で、手数制限で勝ってる将棋を引き分けにしたのが痛かった。
大合神クジラちゃんの最大の売りは、ニコ生リスナーのPCをクラスタ化し、他チームでは不可能な速度で探索を行う点です。この仕組みを作り上げたえびふらいさんの技術力と行動力は、タヌキの野田さんをはじめ、多くの人からリスペクトされています。 しかし、大会での成績が振るわなかったこと、および、公開された探索部と評価関数の単体性能が優れていることがわかると話が一変してしまいます。 えびふらいさんのクラスタシステムこそが、k_ohgaさんとまふさんとで作ったエンジン&評価関数の結果を改悪して出力している結論となるからです。 ネットでえびふらいさんが叩かれまくってモチベーションを失わないか心配です。
大会なんて対局数少ないんだから大した情報持ってないと思うけどな
公開しないのは構わないが白ビールの評価関数はちょっとなぁ・・・ JK18の作者ってリソースない上に言い方が悪いがパクりの大家みたいな人でしょ 1万払うのもキツくて成果を自分の物のように公開したがる人なのに 公開しない上にキメラのみでねぇ・・・って感じがするけど 公開せんでもいいけどバイナリィ審査はちゃんとやってほしい マルチポンダーは公開しないってのは理解できるが
10年以内には、大会が事実上の解体となりそう 大きく形を変えて大会らしきものは開催されるだろうけど 噂では今年で電王トーナメントは最後らしい
>>807 すごく興味深い話をしてくれているが、文章の繋がりがよくわかなくて意味が理解できない。。。 分かりやすい説明がもらえると嬉しい >>809 にんげんだもの 爬虫類みたいに飯食えれば満足ってわけじゃあない 猫だって遊びに夢中になって自分でルール作るやつもいる えびちゃんのチームは、初手58王とか端歩とか相手に定跡つかわせず、計算量を生かして 力戦に持ち込めば、優勝の目もあったかなぁと思う。
でも、二次予選でなのはさんが千日手打開してくれたり、のぞみさんも終盤受け間違ってくれたり(44歩)としたところ あと平岡さんがあんまり変わってないっていうエープリーに負けたり、ダウンロードした評価関数にしても エープリーパックに対しては強いかもしれないけどミックスブレンドされたものに序盤中盤強いとは思わなかった。
ちょっと何言ってるか分からないので推敲して、どうぞ。
電王トーナメントは今年やるかもわからない感じだしポナンザはいいときに辞めたね。
運良く勝ちを拾っていてNPSの割には強くないってこと。
コンピューター将棋初心者です TNKというのはぽんぽこの今年のバージョンという認識で宜しいのでしょうか?
コンピューター将棋初心者です TNKというのはぽんぽこの今年のバージョンという認識で宜しいのでしょうか?
>>763 ありがとう 評価関数67MBってなんだこの小ささは >>818 たぬきさんが開発に関わっているのは同じだけど、評価関数部分はニューラルネットワークを使っていて、全くの別物のようです たぬき二次予選全勝は出来すぎの結果だったのですね 結果的にくじたが強かったんですね
結果論のくじらの失敗 まふ定跡要らなかった、かえって勝率下げた 定跡入れてないほうが良かったのか? 定跡入れず、クラスタだけで勝負したら優勝レベルだった
>>816 来年には選手権もいつまで続けるか発表するらしいな。 やはり運営目線でもそろそろ潮時と判断しているのか。 選手権やらないと趣味開発で人減って、透とかの野良関数ばかり更新になるのかな
nodchip@tanuki-@nodchip T.N.K.とやねうら王v4.82+Apery SDT5を1スレッド5秒で1000局ほど対局させたところ、T.N.K.側がR+10程度でした。ただし、測定環境によって異なる結果が出る可能性があります。あらかじめご了承下さい。 この結果だと前回の大会から強く出来てない、新しい試みで成功はしたけど 今回の大会水準は前回電王戦から+50程度のラインだったのかね
>>825 ATcorder社長のchokudaiさんが興味を示してるから、 ライブラリの制度のないプログラミングコンテスト色の強い大会とかは開かれるかも >>824 スポンサーと高齢化ががが 第30回で最後の線が農耕 涙目すぐる ソフトの成果を計るイベントなくなれば開発ペースも落ちるし 大会前になると開発者が開発始めだしてたからね
寝る前にたぬきとくじらちゃん自己対戦セットして起きたらくじらちゃん6割勝ち越しだった
Googleさんが答えだしてくれたやん 「定跡みたいなドメイン知識を使おうとするアプローチは無駄な努力。 汎用的な方法の追求こそが正しい。」って
>>823 クジラが負けた6戦の内、定跡が終わった時の不利が挽回できなかったことが敗因だったのは1戦だけ 後、クラスタこそが優秀な評価関数を台無しにしていた原因かもしれないことが言われている >>834 同一設定でスタンドアローンとクラスタで測定できればいいんだけどな クラスタで弱くなってるとまでは言い切れない >>831 どういう条件でやりました? 私のところでやった1秒対戦だとクジラの勝率は8割近いので。。。 >>835 仰るとおり、クラスタが原因なのはあくまで可能性 それでも「定跡が敗因」よりは可能性が高い >>836 自己レスですが、8割クジラが勝つ私の環境では、定跡はお互い不使用です。 >>832 汎用的な方法の追求じゃなくて、計算資源の問題ってことでは。 定跡と評価関数の相性の可能性もあるでしょ 視聴者の抗議で急遽作った評価関数だから、評価関数に合わせた定跡作成の時間が無かったかもしれない あとクラスタで他の系列の評価関数も試してみないと
>>836 定跡使わず1秒2スレッド くじらちゃんの中身は昨日公開されたk_ohgaさんの(評価関数と探索部) 200回対戦 >>841 ほぼ同じ条件ですね。こちらは30回ほどと施行回数が少ないせいで偏りがあったのかもしれません。ありがとうございました。 まふ定跡って有用なのになぜ制作者のアンチがいるのか理解できん
YaneuraOu-by-gcc-avx2.exe YaneuraOu-by-gcc-tournament.exe このどちらかで計測すれば
>>794 どこ行ってもワッチョイスレ全盛だからそうしてみてスレ立て依頼したけど、 むしろ俺がワッチョイスレにばかり常駐していたのだと気づいて反省した 今回のまふ定跡まさんがクジラちゃんにべったりついて作成したものだからk_ohgaさんが作ったもの以外で効果があるかはわからない あとqzilla9よりqzilla7の方で時間を取ってあるのでもしかすると定跡込みならqzilla7の方が強いかもしれない
>>787 入玉は相当難しいらしいね、やねうら王をそのまま使えないのが痛い 時間は0.68設定でうまく行った感じ 千日手の際のオーダリングは工夫の余地がある(去年は気にならなかったのにな、 なんでだろうなあれ) あとは256手到達時の評価値を0にしておけば、クラスタ探索の威力を発揮できると思う >>846 時間を取ってあるってのは大して意味がない インスタンス立ち上げまくれば数日で教師つくれるわけだし まあ最終的にはDLが一番上に行くだろうとグーグルが答え出したし、 後はそれが証明されていくだけだからなあ。
>>763 導入して将棋所で既存のたぬきと対戦したら2戦2敗、エルモに1勝1敗だった・・・ これってホントに強いの? AIブームにのってディープラーニングオンリーのコンピューター将棋の大会を開いてくれないかな。 定跡の使用も禁止にして
>>851 > >>763 > 導入して将棋所で既存のたぬきと対戦したら2戦2敗、エルモに1勝1敗だった・・・ > これってホントに強いの? >>850 定跡研究でもDLが圧倒的に上を行くことになるだろうという意味。 人間の劣化加工は不要。 やたらDLおされてるけど、探索との相性や評価にかける時間のバランスの問題もあると思う そのへんも全部ひっくるめてDLで学習できれば結果的には最強か?
ソフト同士の対戦でNarrowBookってのはオンとオフどっちがいいのかな
投了値は計測効率のため、1000程度で(誤差は0.1%以下で信頼性ある)と思います
>>851 ,853 数局の結果は意味ないから貼らなくていいよ 最低100局は対局させてからどうぞ >>860 意味ないってのはレーティング測定に対してだけでしょ >>860 100局というか有意差が出るくらいまでじゃない? 有意差出なさそうだったら打ち切りもあると思うけど >>796 二階堂は3月のライオンの主人公から出てきたと思うのだけど、 なぜそれと三枚堂先生を混同してしまったのかは本当に謎だったw >>861 「藤井聡太が上村四段に負けた、藤井聡太って本当に強いの?」って言ってるようなもんだ >>847 256手目の評価値を0にすることで、勝又に負け裁定を喰らったソフトがあるらしい >>859 そんな荒い条件が成立するのは同じ探索部の場合だけだぞ NoviceもAperypaqには6割勝てるらしいので気になる
>>867 探索部と評価関数合わせれば7割は勝てないけど勝率65から68%くらいなりますよね 白ビールのアピール読んでも大したこと書いてない 要するに評価関数をキメラしただけか?
>>864 藤井聡太は通算100局も指してもないから意味ないですよね? >>826 みんなして同じライブラリー使ってるから団子でつまらん大会になったんだよ 激指やYSSやIS、GPSなんかがせめぎ合ってた時代はマジで面白かったからな 大会継続にはCSAに入会して運営手伝うから続けろと頑張るのも可能だろうな
k_ohgaさんが駒を指定してキメラできるコマンド作ったのって結構話題になるかもと思ったけど全然ならないな
PALの並列探索の効率化ってどういう内容だったんだろう 0からAperypaq並みにまで持っていった敵対的学習の方法も気になるわ 逆転の棋譜集めたと言ってもそんな簡単に集まらないような・・・
公開されてうれしいソフト elmo 優勝できてたかも PAL 新しいソフト、ぜひ公開を Qhapaq 1位取れない優秀な人って感じかな、是非次回は優勝を Apery 評価関数では最強か? たぬき 結果は出来すぎだったが新たなアプローチ良し くじらちゃん 優勝逃したかも 公開されても要らないソフト 優勝した白とかいうソフト
コブラはPALと白ビールに勝ってたよね。 これは強そう。
>>869 割りと探索が評価関数に最適化されてる気はする 同じクジラ評価関数でやねうら王に+50だけど YO+wakameとクジラセットでも差はついてないから 定跡とponder大好きおじさんとシボレー大好きおじさんのチームだぞ 一番完成度の高かった
なんか昨日からやたらとキメラを貶してるやつがいるが、 キメラはうまいこと既存の評価関数の穴を相互に埋めるかたちでつくれれば 非常に意味があるし、効率も良い手法じゃないか それに黄金配合比を見つけるのはすごく根気のいる作業だし 別にけなされるようなことじゃない
>>886 qzilla9はGodwhaleで学習させたものだしやっぱりそういうのはあると思うね nnueも4.80に最適化されている可能性 今の所aperypaq+R10という雰囲気が見られないのはその辺りが原因かもしれい
よく読んだらApery SDT5+R10だったのか それなら特に間違えていないかもしれない
クジラちゃんって計算力だけじゃなくて、元々も強いのか
入玉ルールと256手はもう少しソフトが強くなったら評価関数へ影響してくるんじゃないかな 今だとdepth8とかだとそこまでの手数まで到達しなかったり一定値で対局終わらせてるからどのルールでも変わらないと思う
同じ強さでも毛色が違っているものであれば大いに意味があるから素晴らしいソフトだよ ちびた@naga180 返信先: @nodchipさん 数局他のソフトと対局させてみましたが、局面のとらえ方が既存のソフトとは大分違いますね。 反省させる場面も多々見られるので、伸びしろを考えれば中々面白いものを公開していただきありがとうございます!
NUEEは今回公開された強評価関数由来のキメラから質のいい教師つくればあっという間に圧倒的最強になりそう
>>854 Googleの論文読み直してきて、どうぞ >>854 概ね同意だが学習の初期値としてのヒューリスティクスの価値は無視できん >>888 やっぱ肉体労働の対価としての価値しか無いんじゃ… キメラの元になった評価関数の作者に同じことができない理由とは… まあ普遍性を有する学問的発見なら偶然であれなんであれ最初にやっちゃった奴が一番偉いが 評価関数はじつに足の早いナマモノやし… セレロン1005Mでやねうら王だとsse42が1番速くてT.N.K-WCSC28ではsse42よりsse41のほうが 速いのですが何か原因があるのでしょうか
どのソフトも同じライブラリばっかりで似たりよったりってのは 今の将棋ソフトが、ほぼ進歩の限界にきてるっていうだけだと思う(Googleのようなハードを使わない範囲で) 探索部も評価関数ももう限界で、あとはショットガン方式とか定跡で、アンチコンピュータ戦略で優位に立つ あるいは本番でのAWSの課金量勝負になってきているって話だろう
DL,DLって連呼されてもな 学習の一手法の一般名称にすぎないし
平岡 拓也??\(´・_・` )/?? @HiraokaTakuya これから公開準備する(´・_・`) ほとんど変わってないけど評価関数の教師データ協力頂いたし、まあ記念として(´・_・`) 真打ち登場
NUEE言ってる人は同一人物? NNUEはnodchipさんでさえ最初コードの半分も理解できなかったって発言してたから うまく使いこなすの容易じゃないと思う
進歩が限界なんじゃなくて人材が限界 理系の上澄みとはいえ専門外の芝さんに参戦1年であっさり準優勝→優勝されてしまって 他のIT系開発者は悔しくないのかね
一時的に名義を貸してやっただけなので 抜かれた認識とかないお みたいな
>>906 白ビールの棋力が元からどれくらい上がってるのかわからないから、何とも言えなくないか? 指運ガチャでレアを引いただけかもしれないし (チーム参加だから、仮に棋力向上があるとしてもその棋力向上は芝さんの貢献なのかっていう別の問題があるし) ビールが公開しないと分かった途端掌返しするやつ本当草 クレクレ君、おーい冷えてるか〜?
uuunuuunさんのとこにT.N.Kの計測結果が出てるけど、決勝上位のたぬきですらオープンのAperypaqより弱い AperypaqにAWS重課金して、自分は何か独自性を入れたと主張するだけで運がよけりゃ優勝だよね 芝さんがそれやってるとは言わないけど、情報公開してなさすぎて何がどのくらいレート上がってるのか全くわからない だから凄いとも何とも言えない
安心しな元から公開を期待してる人も将棋ソフトとして応援してる人もほとんどいないから。 定跡とアンチコンピューター戦略のスペシャリストってイメージだし ライブラリのルールについて不満を持ってる人が多いってことかと
NNUEってさらに層増やしてったら単純に強くなるって感じでもないのかな?
>>910 ビールは去年から非公開の方針だろ 何をいまさら手のひらとか言ってんだ?大丈夫か? 本人がそんなの気にしないっていってる以上取り合わないでしょ
アカデミックを自分の力で生き抜いてきたという自負心が強い人だから、趣味においても結果を残してこそ楽しめるってスタンス 他人を楽しませるというのには自尊心をくすぐられないタイプだわ
>>913 層が多くなるとメモリアクセスと演算で探索遅くなって、読み抜けや頓死が増える >>917 やっぱりそうだよね DDR5メモリとかみたいにハードが進化していく毎に1層ずつ増やしてだけで結構長い間戦えそうだな やねうらお版は8MBくらいらしいし、CPUのL3キャッシュに格納できないのか?
芝先生のブログ(はてなダイアリーじゃなくはてなブログの方0見りゃわかるけど、 すげえがっちり研究してるのは、その一部の披瀝でもわかる 要はアカデミシャンであって非エンジニア的なのが、一部の狭量な人のカンに障るのではないかと
>>808 インチ占い師は10年だとか20年先を占う 将棋の神が富士山頂だとすると、コンピュータ将棋はまだ1合目辺りをうろついている 50手くらい先まで抜かりなく先読みできるようになれば勢いは弱まるかもしれない そうなるのは何十年先になるか分からない 10年では解体しない 富士山の2合目くらいで登頂不能と判断して引き返すようなことはない >>921 カパックの人はアカデミック的にどうなの? 彼は何で嫌われてないの? 情報公開について まぐれでも強豪と言われると情報公開の要求圧が来ます。 PR文には嘘は書いていませんし分岐探索の話はしてるつもり。 (中略) Ponanzaの情報秘匿に関しても以前はケチ臭いなぁと思ってましたが, 現場で開発者の皆さんの意見も聞きつつ多面的に考えなければならないことがわかりました。 (中略) 技術的な実装部分やアイデアなどは懇親会で色んな開発者の人と情報交換はしました。 これに関してはオープンで行きます。 (中略) 神の一手に近づく行為については皆同志です。 http://bleu48.hatenablog.com/entry/2017/11/14/063234 白ビールの芝っていう人は他人に恩恵を与えたり楽しませるということには無縁の人、 この人を応援している人などほとんどいない
>>926 会場に入れるような関係者からは別に嫌われていないけど、一般の将棋ソフトを愛用している人からすると、優勝したところで非公開主義で何の恩恵も受けないので応援する必要がない 激指やGPSみたいに大会の棋譜の読み筋と評価値を公開してくれるソフトが出ないかなぁー お願いします
>>927 でもアンチコンピュータに特化したソフトなんて普通の検討に使えないし別に非公開でいいんじゃ >>923 カパックさんは素晴らしい方でしょ。 技術書を作成したりしてコンピューター将棋の発展に寄与してる。 自身がやねうらチルドレンでフリーライダーの一員でなければそのような意見もありなんだけどなあ ライブラリの偉大さって一年前まで一視聴者だった非開発者がトップ開発者になれるところにもあるのに まあAperyの平岡さんが言うなら納得するし今からでも考えてほしいとは思ったりはしてる。ライブラリ公開の恩恵をほとんど、後から追随したやねうら王に取られてるから。気にしてないか耐えてるのか分からないけどスゴいよ 少しは前みたいに物申して欲しいけどねw
外野が何言っても知らない。という潔い態度だな。 表に出て真剣にやってる人たちには誠実に応じますというのだから、特に言うことはない
>>929 非公開がだめっていってるんじゃなくて、非公開だから応援する気持ちがないだけで、つまり嫌っているわけではなく、どうでもいい存在っていいたいわけね カパックって、 日本人に大うけする南米の偉人にちなんでんの?
しかし趣味のソフト開発に金と時間かけて、参加費払って岡山から遠征して大会参加して その結果、ソフトを公開しないからって匿名の奴らに名指しで批判されるとか とんだ罰ゲームだな
”偉大なもの”を指すケチュア語を選んだのは 日本人に大うけする南米の偉人由来なの?
せめてもっと詳細なアピール文にしてほしい 囲碁ソフトの開発者の人もアピール文読んでもどんな技術なのか分からないと言ってたし
DLが圧倒的というのは、否定はしないけどまだ断定はできんなくらいに思ってる 3駒でdepthを上げるのとどっちがコスト的に効率いいかとか
>>935 どっちかっていうと芝先生に嫉妬してるんだろ!芝先生を妬んでるんだろ!っていきなり言い出すキチガイに 誰も気にしてないって言ってるように見える NNUEの強さが微妙だったからといって八つ当たりの酷い掲示板ですね
停滞した状況下で相性問題が顕在化したときに どういう選択をとるのが効率的かというのは各々が考えればいいことなんじゃないの 大方うまくいくとは限らないわけで、公開したらしたでまた文句を言われかねない
くじらちゃんとコブラダ対戦させると、ブルスコア行くくらいの勢いでくじらちゃん勝ちまくりますね
くじらちゃんとコブラ対戦させると、ダブルスコア行くくらいの勢いでくじらちゃん勝ちまくりますね
将棋ソフトに勝つことだけに特化したソフトは検討には使えないから要らないというだけで、 開発者が公開しないから批判しているのではない それだけのこと
>>944 だいじなことなので(ry クラスタが足引っ張ってたか qzilla9とGodwhaleの組み合わせほんと強いな uuunさんのとこのレート表ではこの組み合わせが一番上に来るんじゃないか
レート表更新 くじらちゃん1位 何だこの強いソフト きっとぶっちぎりで優勝したんだろうなあ
>>950 本番だとそのへんのAWSよりもNPSがでるクラスタらしいぞ 優勝間違いなしだな k_ohgaさん「死ぬ気でつよい評価関数作りました」 えび「あっ、時間の設定間違えた」「このクラスタ入玉するとただで駒捨てちゃうんです」「千日手の設定おかしくてクラスタ有効的に使えてなかった」
結局電王トーナメントから大きくレーティングは上がってないのか
SDT5優勝 YO4.79/ponpoko_sdt5 4077
floodgateにしれっと現れたソフト、type-Bは結局なんだったのか? もしかしてAlphaZeroだったのだろうか…
type-C,type-B,type-Aは白ビールでしょ?
Bonanza、激指、GPS等が競い合ってた時代 「最近は一年間でソフトはR50〜100上がり続けてる。今みたいに爆発的な上昇は続かないから、そのうち頭打ちになる」 今 「電王トーナメントから全然強くなってねーな。もう限界っぽい。半年間でR150しか上がってねーし」
>>953 時間設定はなにも言えないというかノーテストで直すのはリスク高すぎた 他はクラスタ部分なのか元のやねうら由来なのか微妙 ここまで高手順の対局が増えると思ってなかっただろうから全体的にテスト不足であったのは否めない コブラが1位,2位のHefeweizen、PALに勝ってるので クジラが160vcpuのインスタンスだけで出てたら最強
>>805 uuunuuunさんの結果が出て、今この状態 大会の各20局にも満たないような対局数で判断すべきではないですぞ 少し統計誤差について慎重になるべきですぞ
今になって>>95 から>>113 あたりの議論を見直すとクラスタ技術は効果ないGPS方式は弱いって騒いでたのは結局くじらがバグ入れまくってただけという ゲームとしての限界に近づいてる感はあるな レートに多少の差があっても思考時間があればほぼ最善手が指せる・・・という 個人の感想的には最善手というよりは先延ばしの手で水平線効果の局所解にハマっている可能性が高いと思うんだけどね それに対抗するにはDL+MCTSである程度のレートのソフトの出現が必要な気はする
Aperyが優勝したときと逆のことが起きたんでしょR+100とか大会で決勝残れなかったとしても不思議じゃない
>>738 今期の名人戦で一局くらい こうなるかしら GPS方式もボンクラーズもクジラクラスタと比較できないでしょ?条件が違いすぎる 視聴者クラスタなんていらないってならわかるがそれじゃ実も蓋もないからな
type-C,type-B,type-Aが白ビールということは 優勝するべくしての優勝だったね
>>977 くじらのクラスタは置換表を共有しない、マシンのサイズもバラバラのGPS方式そのものなんだけどな NNUE面白いね、三駒系と評価が異なる局面が結構ある感じ
200局というのは表に載せるのに充分な対局数なのでしょうか?
定跡や評価関数の責任ではない→えびちゃん叩きになるのがよくわからん 終わってからこんな自明なミスを放置するとは信じられないといっても誰もやってないクラスタの形式なんだから失敗の知見も誰からも得られないじゃん 誰か有志がクラスタ自分で広げて検証してリクエストしたりしたのか?
>>983 ゆーて何年やってんのよくじらちゃん 今年が初参加とかならともかく 叩きたい奴はなにか理由つけて叩きたいだけ。 そもそも趣味の大会の結果に文句つけるヤツの方が頭おかしい。 「あーあ、やっちゃったなww それやっぱ大変だよね、次頑張れ!」で済む話。
>>972 facebook凄いね。チェスと将棋の最強ソフトを是非作って欲しい。 >>985 決勝まで残って、2勝して6位になってこの言われよう。 >>988 バグ入れすぎで相変わらず弱いって毎年のことなのに叩いてるだの騒いでるお前がおかしい バクのない完璧な強ソフトになったらそれはもうクジラちゃんではない
>>990 は? なにいってんだ? そんなに何かに噛みつきたいのか? 色々言われても落ち込まないでねえびちゃん、また来年も待ってるからな 電王トーナメントもついにクラスタを捨てたくじらみたいな感じで出て欲しいけど
999 名無し名人 2018/05/06(日) 16:12:18.22
lud20230202214201ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1524826104/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「▲コンピュータ将棋スレッド134 YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」 を見た人も見ています:・コンピュータ将棋スレッド154 ・▲コンピュータ将棋スレッド144 ・▲コンピュータ将棋スレッド134 ・▲コンピュータ将棋スレッド124 ・コンピュータ将棋スレッド 174 ・コンピュータ将棋スレッド 164 ・コンピュータ将棋スレッド142 ・コンピュータ将棋スレッド156 ・コンピュータ将棋スレッド155 ・コンピュータ将棋スレッド 146 ・コンピュータ将棋スレッド 184 ・コンピュータ将棋スレッド 151 ・コンピュータ将棋スレッド 148 ・コンピュータ将棋スレッド 148 ・コンピュータ将棋スレッド 147 ・コンピュータ将棋スレッド 153 ・コンピュータ将棋スレッド 147 ・コンピュータ将棋スレッド 150 ・コンピュータ将棋スレッド 149 ・コンピュータ将棋スレッド 152 ・▲コンピュータ将棋スレッド123 ・▲コンピュータ将棋スレッド128 ・▲コンピュータ将棋スレッド136 ・▲コンピュータ将棋スレッド139 ・▲コンピュータ将棋スレッド141 ・▲コンピュータ将棋スレッド145 ・▲コンピュータ将棋スレッド133 ・▲コンピュータ将棋スレッド131 ・▲コンピュータ将棋スレッド122 ・▲コンピュータ将棋スレッド125 ・▲コンピュータ将棋スレッド140 ・▲コンピュータ将棋スレッド130 ・▲コンピュータ将棋スレッド126 ・▲コンピュータ将棋スレッド127 ・▲コンピュータ将棋スレッド137 ・▲コンピュータ将棋スレッド120 ・▲コンピュータ将棋スレッド121 ・▲コンピュータ将棋スレッド122 ・▲コンピュータ将棋スレッド132 ・▲コンピュータ将棋スレッド138 ・スレッドタイトル:▲コンピュータ将棋スレッド143 ・コンピュータ将棋スレッド189 ・コンピュータ将棋スレッド 167 ・コンピュータ将棋スレッド190 ・コンピュータ将棋スレッド 182 ・コンピュータ将棋スレッド 172 ・コンピュータ将棋スレッド 168 ・コンピュータ将棋スレッド 161 ・コンピュータ将棋スレッド 170 ・コンピュータ将棋スレッド 165 ・コンピュータ将棋スレッド 162 ・コンピュータ将棋スレッド 179 ・コンピュータ将棋スレッド 168 ・コンピュータ将棋スレッド 163 ・▲コンピュータ将棋スレッド117 ・▲コンピュータ将棋スレッド121 ・コンピュータ将棋スレッド 180 ・コンピュータ将棋スレッド 160 ・コンピュータ将棋スレッド 169 ・コンピュータ将棋スレッド 176 ・コンピュータ将棋スレッド 181 ・コンピュータ将棋スレッド 177 ・コンピュータ将棋スレッド 175 ・コンピュータ将棋スレッド 177 ・コンピュータ将棋スレッド 158 ・コンピュータ将棋スレッド 178
07:38:08 up 18 days, 18:02, 0 users, load average: 10.25, 9.76, 9.18
in 2.3839919567108 sec
@2.3839919567108@0b7 on 123021