◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
食事・おやつ総合スレ 幻のお寿司 90貫目 YouTube動画>1本 ->画像>224枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1544780400/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑↑↑
スレ立て時に必ず3行になるようコピペ
対局時に棋士が食べたり飲んだりするものについて熱心に議論するスレです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
分からないことがあったら、まず【まとめサイト】をご覧ください。
棋士がいつどこで何を食べたかはもちろん、全国各地のご当地メニューや歴史、
さらには食べ物をめぐる裏話など、あらゆる情報が掲載されています。
FAQも充実しています。
【まとめサイト】
将棋棋士の食事とおやつ (旧サイトは初代スレ129氏作成)
http://ryokan.kage-tora.com/index.html また、将棋会館周辺の飲食店情報はこちらにくわしくレポートされています。
【参考資料】
同じ注文の多い料理店(将棋棋士の食事研究) (うな重2杯目919氏作成)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~wwd/77423340/
【過去スレ】も併せてご利用ください。
(直近12スレは
>>2。それ以前はまとめサイトを参照ください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報提供お待ちしています。
女流棋士や奨励会員の情報が不足しています。小さな話題でも大歓迎です。
棋士の食事やおやつについての“トリビア”的ネタも募集中です。
【前スレ】食事・おやつ総合スレ 感想戦後のショートケーキ89食目
http://2chb.net/r/bgame/1541388182/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【このスレのルーツ?】
…私の暗中模索はしばらくつづいたが、やがて私は観戦記の本筋らしいものを発見した。
それは、対局風景の描写であった。
その日の天候や対局場の紹介(「国民新聞」の対局場は溝呂木七段の家にかぎられていて、
しまいには何も書くことがなくなったが)、また対局者の服装や対局中の顔色動作などを
できるだけリアルにくわしく書くことである。
私のねらいは、読者をして勝負の場の空気を実際に観戦しているように感じさせることであった。
それまでにもそうした描写が全然ないではなかったが、それは刺身のツマ程度で、
私のようにそれに主力を注いだものはあまりなかった。
時には編集部の方から
「将棋指しが昼飯になにを食ったか、そんなことまで書く必要はないじゃないか」
と横槍の出たこともあったが、私は
「そんなばかな話はない。鰻丼を平らげるのと、笊蕎麦ですませるのとでは違う。
それでその棋士の嗜好もわかれば風貌もおのずと感じられ、読者は親しみをますじゃないか」
と、反駁して改めようとしなかった。
幸い、これは読者に受けて将棋欄がおもしろくなったという投書がくるようになったし、
その後あちこちの観戦記で私流の対局描写を見うけるようになった。
私は鉱脈の一つをさぐり当てた気がしてうれしかった。
倉島竹次郎「昭和将棋風雲録 名棋士名勝負物語」より
大変貴重な丸山九段による将棋飯満載のインタビューです
ぜひ、ご一読を
なぜ丸山忠久は唐揚げではなくヒレカツを頼むのか?
【叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー vol.03】
http://originalnews.nico/139966 【スレタイ由来】
【2日目のスケジュール】
9:00 封じ手開封
10:00 おやつ
12:30〜13:30 昼食休憩
15:00 おやつ
羽生善治竜王に広瀬章人八段が挑戦する第31期竜王戦七番勝負第6局は、12時7分に81手で広瀬八段の勝ちとなりました。
本局は12時7分と早い時間での終局でしたが、対局者は事前に2日目の昼食と午後のおやつを注文していました。
昼食は羽生竜王が寿司、広瀬八段は黒豚カツカレー。
午後のおやつは、羽生竜王が湯の里ロールとホットコーヒー、広瀬八段はカフェショコラとホットティーでした。
(羽生竜王の昼食)
(広瀬八段の昼食)
(羽生竜王のおやつ)
(広瀬八段のおやつ)
897 名前:名無し名人 (ワッチョイ d3b3-UKyl)[sage] 投稿日:2018/12/13(木) 12:43:52.83 ID:DU4mD9+y0
竜王戦七番勝負では、2日目昼食休憩前での終局はない。
第25期七番勝負第1局▲丸山忠久九段−△渡辺明竜王戦で、2日目13時58分終局の記録がある。
ニコ生公式_将棋@nico2shogi
【第4期 #叡王戦 本戦トーナメント】
本日の夕食 #将棋めし
・佐藤天彦名人
「にぎり 特上」(千寿司)
※玉子をしめ鯖に変更
・中村太地七段
「生姜焼き定食」(ふじもと)
食事・おやつ総合スレ 玉子をしめ鯖に変更91貫目
寿司ネタの発色すげえな
ニコニコ公式ツイッターの写真なかなかええわ
いちおつ
玉子がないと色合い的に寂しい気はするが、貴族は玉子の寿司なんて食べないんだよ、知らんけど
カンパチは日持ちするから全国で売ってるけど、まあ九州四国だよな
>>17 昨日の叡王戦
天彦の特上にぎりの会計の時玉子に代えて締め鯖にしたが女性は直ぐに値段を言い天彦も直ぐに支払っていた
玉子と締め鯖で差額が生じたとすればなかなか計算早いな
関西将棋会館のすぐそばに大阪王将あるから王将戦の時にはやっぱり大阪王将のテイクアウトが将棋飯になるのかなw
大阪王将の出前限定ってことはないにしても、王将戦の中継で他の飲食店の出前を公表自粛、なんてことはないだろな
このスレの危機だが
>>22 そこはスポンサーとして太っ腹に「餃子食べ放題」であるべきやねw
第90期ヒューリック杯棋聖戦二次予選
島朗九段:さば塩焼き定食(みろく庵)
横山泰明六段:ほっけ塩焼き定食(みろく庵)
今日の棋戦で昼食注文はこの対局だけだから両者とも注文先を揃えた可能性はあるかも
過去スレのタイトル(ノルウェーの鯖)を何故か思い出すメニューw
ニコ生公式_将棋@nico2shogi
【第4期 #叡王戦 本戦トーナメント】
本日の夕食 #将棋めし
・渡辺明棋王
「すきやきうどん」(みろく庵)
※もち一つ追加
・広瀬章人八段
「肉生姜焼定食」(みろく庵)
ナベぴったり1,000円になるから餅追加するだけと
値段違うから当然だけど
ふじもとの生姜焼きのほうが美味そうだな
普段ご飯少なめ注文する人が餅追加したのは気合の表れだと思うけど
渡辺はそういうの認めないタイプだなー
個人的な好みだけど、生姜焼きでこの大きさの玉ねぎは苦手だわあ
>>36 ちょうど1000円になるって理由は前から言ってるぞ
最近生姜焼きは負けがこんでるなぁ
順位戦で松尾、叡王戦で太地、広瀬が注文して
三人とも負けてしまった
>>31 前は容器の内側が赤かったかな
ぶっちゃけ、みろく庵はあんまりうまそうではないな。
いわば千駄ヶ谷将棋めしのデフォルト設定か
肉生姜焼き定食はなんで「肉」の字がわざわざついてるんですかね?
第44期棋王戦挑戦者決定変則二番勝負第1局
広瀬章人八段:うな重・梅、赤だし(ふじもと)
佐藤天彦名人:うな重セット(ご飯少なめ)、肝吸い(ふじもと)
12/17 昼食
棋王戦>>46
羽生竜王 なべ焼きうどん(ほそ島や)
佐藤九段 生姜焼き定食 (ふじもと) 日本将棋連盟【公式】@shogi_jsa
【棋王戦挑決T 挑決二番勝負第1局】
#佐藤天彦 名人VS #広瀬章人 八段 は昼食休憩に入りました。対局は12時40分に再開します。
広瀬八段
「うな重・梅、赤出汁」(ふじもと)
佐藤名人
「うな重セット(肝吸い)のごはん少なめ」(ふじもと)
#ShogiLive #将棋めし
【第77期A級順位戦】
#羽生善治 竜王VS #佐藤康光 九段 は昼食休憩に入りました。対局は12時40分に再開します。
羽生竜王
「鍋焼きうどん」(ほそ島や)
佐藤九段
「生姜焼き定食」(ふじもと)
#ShogiLive #将棋めし
うな重セットは日本将棋連盟用の特別メニューで肝吸か赤だしがつくが、鰻の量は通常より少なくなっている
うな重・梅、赤だし
>>49 なるほど確かに
肝吸い欲しいならこっちだな
なるほどうな重セットは梅に比べて3/4ということか
確かに写真見ると少ないんだな
しかしふじもとのうなぎ色薄くて美味そうに見えないんだよなぁ
串の抜き方も雑に見えるし
というか、関東のうなぎはどこに行ってもパサパサで不味い
ニコ生公式_将棋@nico2shogi
【第44期棋王戦 挑戦者決定戦 変則二番勝負】
第1局昼食 #将棋めし
・佐藤天彦名人「うな重セット(肝吸)※ごはん少なめ」(ふじもと)
・広瀬章人八段「うな重(梅)+赤だし」(ふじもと)
将棋ch@AbemaTV(アベマTV)@abematv_shogi
【#アベマ将棋】#将棋めし
第77期 順位戦 A級 第6回戦
午後12時40分 対局再開
☖羽生善治竜王
ほそ島や 鍋焼きうどん
☗佐藤康光九段
ふじもと しょうが焼き定食
ニコ生の写真の撮り方は、食事が美味しそうに見えるよ
気のせいかな?
ふじもともみろくも生姜焼きにはもう少し炒め汁(?)をからめてほしいな
>>56 お肉に粉でもはたかないと 作ってから時間おくと絡めることはできないと思う
2018/12/17
順位戦A級
佐藤康光九段:中華そば(ほそ島や)
羽生善治竜王:チャーシュー麺(ほそ島や)
また店を揃えたかな
A級順位戦
羽生竜王 チャーシューメン(ほそ島や)
佐藤康光九段 中華そば(ほそ島や)
丸山基準なら羽生さん持ち
チャーシュー追加で夜戦の備えも万全
>>60 中華そばの緑はいんげん豆なのか唐辛子なのかどっちだろう。
紫金飯店なら空芯菜っていう可能性もありますが
いんげんなんかと思います お蕎麦屋さんですし
>>62 同じ部屋で離れて座って食べてるのかな
気まずい空気に思えるが慣れてると平気なのだろうか
山口絵女流1級の盤側情報によると、今日の佐藤はみかんを一袋に、カロリーメイト、その他チョコレートも大きな箱で持参しているとのことだ。
夕食は羽生のチャーシュー麺に対して佐藤が中華そばと控えめだったが、夜戦用のエネルギーの準備が万全のため、夕食は控え目にしたのかもしれない。
>>66 羽生「ナルトが入ってて良いなあ」
佐藤「チャーシューくれたら、あげるよ」
羽生「えー、なんか損した気分だなあ。でも食べたいからちょうだい(o^^o)」
みたいな会話があるかもしれん
>>69 羽生さんじゃなくて森内さんとならそんな会話してそうだなw
でもほそ島やの中華そばは本当に美味しそうだ
ナルトが本当にいい味出してる
中華そば、よくハッシーが注文してるよね
>>69 35年前ならあり得た会話だろうが…。
もっとも当時は関東と関西だったからそもそも会ってもいないか。
かの藤井7段はメンマが嫌いときいた
地元のラーメン屋では杉本7段とチャーシューとメンマを交換してたそうだ
たしかそのラーメン屋に名も偶然か陣屋
>>64 写真によってエンドウっぽいのとサヤエンドウっぽいのがある
その日の在庫によって違うのかもしれない
窪田義行@YoshiyukiKubota
#shogi
https://www.shogi.or.jp/news/2018/12/post_1755.html 大阪王将様からの支援をお受けして以来、東西将棋会館で大量にご寄贈頂いた炒飯や鶏唐揚げの素を見掛ける様になった。
更には、冠棋戦としてご協賛頂き感無量だ。
来期は『予選1回戦シードが濃厚』だと伺っているが、阪田三吉贈名人:王将のご懿徳を偲びつつ臨みたい。
杉本師匠の奥様は管理栄養士だからなあ
食べるものにもアドバイスあるだろう
杉本は確か聡太ともメンマチャーシューを交換してた
聡太もメンマが嫌いだそうだ
>>78 遺徳 故人が残した徳
威徳 威厳のある徳
懿徳 麗しい立派な徳
窪田すごいな勉強になったわ
>>78 炒飯や鶏唐揚げじゃなくて、炒飯や鳥唐揚げの素なのか
2018/12/18
順位戦C1
琵琶@東京2018/12/18 11:24:47
東京
青野九段 梅雑炊(みろく庵)
富岡八段 C定食・中華風すき焼き(紫金飯店)
島九段 きつねうどん(ほそ島や)
千葉七段 ヒレカツ丼ライト、味噌汁(ふじもと)
塚田九段 うな重セット・ご飯少なめ、肝吸(ふじもと)
阿部健七段 ミックス雑炊(みろく庵)
森下九段 チキンカツ丼(ふじもと)
都成五段 肉南ばんそば(ほそ島や)
真田八段 鴨せいろそば(みろく庵)
杉本昌七段 中華そば(ほそ島や)
平藤七段 麻婆豆腐丼(紫金飯店)
増田康六段 ミニとんかつ定食(みろく庵)
近藤誠五段 C定食・中華風すき焼き(紫金飯店)
片上七段 肉生姜焼定食(みろく庵)
西尾六段 麻婆豆腐丼(紫金飯店)
青嶋五段 ロースカツ丼ライト(ふじもと)
近藤正六段 むじなとじそば(ほそ島や)
高野秀六段 なべ焼きうどん(ほそ島や)
安用寺六段 おろしそば(みろく庵)
高崎六段 味噌煮込うどん(みろく庵)
常温で日持ちするから配るのにいいんだろうね
冷凍食品だと置き場所に困るだろうし
潤@大阪2018/12/18 11:41:10
大阪
田中寅九段 サービスランチ・チキンステーキと白身魚の盛り合わせ(イレブン)
高橋九段 野菜炒め定食(みんみん)
佐藤秀七段 鍋焼きうどん(やまがそば)
豊川七段 サービスランチ・チキンステーキと白身魚の盛り合わせ。ご飯大盛り(イレブン)
小林裕七段 山掛けそば、かやくご飯セット(小雀弥)
宮田七段 のり弁当
藤井聡七段 他人丼、温そばセット(天カス抜き、やまがそば)
村田顕六段 玉子とじうどん(やまがそば)
船江六段 鍋焼きうどん(やまがそば)
金井六段 サービスランチ・一口ヘレカツ(イレブン)
門倉五段 サービスランチ・一口ヘレカツ(イレブン)
宮本五段 カツ丼、温そばつき(やまがそば)
それ以外の棋士の注文はありませんでした。
むじなとじそば・・・・
関西ならハイカラたぬきとじとでも言うのだろうか
>>91 実際にどう呼ばれるかはおいといて
どういうものかよく分かったありがとう
by関西人
12/18 昼食
順位戦>>87、>>89
稲葉八段 サービスランチ(一口ヘレカツ/イレブン)
畠山七段 天盛りそば(やまがそば) 稲葉八段 一口ヘレカツのサービスランチ (イレブン)
畠山七段 天盛りそば (やまがそば)
>>95 注文してなかったらしい。
買ってきてたのかな。
2018/12/18
順位戦C1 夕食
琵琶@東京2018/12/18 17:19:25
東京
青野九段 カキフライ定食(ふじもと)
富岡八段 なべ焼きうどん(ほそ島や)
島九段 チキンカツ定食(ふじもと)
千葉七段 味噌煮込うどん餅入り(みろく庵)
阿部健七段 チキンカツ定食(ふじもと)
森下九段 太巻(千寿司)
真田八段 カツ丼(みろく庵)
杉本昌七段 中にぎり(千寿司)
増田康六段 肉豆腐定食(みろく庵)
片上七段 すき焼き重(みろく庵)
西尾六段 カレー南ばんそば(みろく庵)
佐々木勇七段 おにぎり・梅(みろく庵)
近藤正六段 炒飯(紫金飯店)
高野六段 もりうどん(ほそ島や)
安用寺六段 カツ丼(みろく庵)
高崎六段 カツ重(みろく庵)
チキンカツ党党首の連続の裏切り行為
しかも夕食には餅追加定跡を採用
森下は最近ずっと巻物しかも太巻を注文している
潤@大阪2018/12/18 17:28:56
大阪
田中寅九段 他人丼(やまがそば)
佐藤秀七段 キムチチャーハン(みんみん)
豊川七段 他人丼、温そばセット(天カス抜き、やまがそば)
小林裕七段 キムチチャーハン、餃子、玉子スープ(みんみん)
宮田七段 玉子丼(やまがそば)
藤井聡七段 バターライス(イレブン)
阪口六段 野菜炒め定食(みんみん)
村田顕六段 天とじ丼、温そばセット(やまがそば)
金井六段 天とじ丼(やまがそば)
門倉五段 肉なん定食、温うどんセット(やまがそば)
宮本五段 バターライス(やまがそば)
それ以外の棋士の注文はありませんでした。
デカコバはカレーチャーハンではなくキムチチャーハンに餃子を追加
マンモスは3回も藤井の対局見に行ってるしごはんはそのまんま同じだしファンかな?
698 名無し名人 (ワッチョイ d3b3-UKyl)[sage] 2018/12/18(火) 17:53:57.18 ID:A1LEE48H0
(昼)
藤井聡七段 他人丼、温そばセット(天カス抜き、やまがそば)
(夜)
豊川七段 他人丼、温そばセット(天カス抜き、やまがそば)
ファンかな?
豊川の天かす抜きは既知だが
藤井はきのこだけでなく天かすも苦手なのか
天かすに関する豊川七段のエピソード
77: 名無し名人 [sage]
2018/07/03(火) 16:55:10.02 ID:Q/0pLCMb0.net [2/5] AAS
豊川さんやまがで天かす抜きを注文してて「天かす絶対入れないで!」って念押ししてた
「言っても3回に1回入ってるから絶対入れないで!」ということを塾生に何度も何度も念押し
元々豊川の定石だったのか
藤井は胃に持たれないからうどんとか言ってたし若い割に胃腸が脂に強くないのかな
12/18 夕食
順位戦>>97-98
稲葉八段 そば定食(やまがそば)
畠山七段 買い出し(カロリーメイト) >>98 金井は天とじ丼注文したのに夕食休憩前投了
局面はまだ中盤でイビ穴は健在だが駒損が大きすぎていじけた模様
>>103 蕎麦だけなら天かすは欲しいけど、他人丼とセットだからなあ。
シンプルなかけそばの方がいいかも
最近写真上げてくれる方がいない
淋しい(;´д`)
2018/12/18
第67期王座戦二次予選 夕食
稲葉陽八段:そば定食(やまがそば)
畠山鎮七段:カロリーメイト(大塚製薬)
>>98
藤井聡七段 バターライス(イレブン)
宮本五段 バターライス(やまがそば)
蕎麦屋のバターライスって和風な味してそう >>111 名人戦棋譜速報からの写しだが
バターライスはイレブンだよな
記者の誤記ではないかな
バターライスっなんや? ご飯をバターで炒めるの?偽ピラフみたいなもん?
門倉さんは肉なん定食うどんセット(やまがそば)らしい。
こっちの方がうまそうだ
杉本七段の師匠の板谷進九段は、嫌いな食べ物は克服させるという教育方針だったけど、それは受け継がなかったのね。
ニコ生公式_将棋@nico2shogi
【第77期順位戦 C級1組】
本日の昼食 #将棋めし
・藤井聡太七段
「他人丼+温そば(天かす抜き)」(やまが)
・門倉啓太五段
「サービスランチ(一口ヘレカツ)」(イレブン)
【第77期順位戦 C級1組】
本日の夕食 #将棋めし
・藤井聡太七段
「バターライス」(イレブン)
・門倉啓太五段
「肉なん定食」(やまが)
麺類はもっと汁が欲しいな。麺類の出前って伸びないんだろうか?
休憩時間前に届いちゃったら、さらに伸びちゃう
>>117 こうして見ると天かすないほうがすっきりした感じ
>>99 竜王戦ニコ生で太った太ったって書き込まれてたから・・・
どれだけ太った太った言われようと
夕食に平然とチャーシュー麺を注文する羽生
鰻は皮まで箸ですっと切れるようじゃねえといけねえな
関東風に蒸しされたからラクッペで自演ということでしょうね
静岡で食べたうなぎうまかったなぁ
関東じゃないけどw
嫌いな食べ物を師匠にテンコ盛りで出されて
泣きながら食ったのって誰だっけ?
静岡って関東じゃないの…知らなかった(ハズカシー)
嫌いなものをテンコ盛で出す主義と語っていたのは
佐瀬(米長の師匠)と米長
先崎は嫌いとバレると余計に出て来るからと
色々バレないように頑張っていたという話を
人伝手に聞いた記憶はあるが伝聞なんで
情報ソースとしては弱いねえ
ググったら康光ナスは先崎じゃなくて神吉のネタだった
大差ないけど
>>129 そうだ カイシュウ先生とモテだった
サンクス
>>131 俺も何故か米長が浮かんだけど、別の話と
ごっちゃになってたみたい
バターライスってイレブン以外にもあるのか( ゚д゚)
米長は林葉がキノコ嫌いなのにホダ木で椎茸作って出してた…とか先崎が言ってたような(うろ)
12/19 昼食
谷川九段 サービスランチ(豚ロース肉しょうが焼き/イレブン)
阿久津八段 さば味噌定食(みろく庵)
岡崎七段 ギンダラ定食(みろく庵)
戸辺七段 つくね大根煮定食、唐揚げ3個(みろく庵)
大石七段 サービスランチ(海老フライとクリームコロッケ盛り合わせ/イレブン)
渡部女流王位 親子丼 ご飯半分(ほそ島や)
行方×橋本戦は記載なし。
ふたりとも注文なしかな。
橋本がレバうま煮丼・大(紫金飯店)、行方の注文はなかった
紫金飯店レバうま煮丼
煮る・・・まあ中華だから煮るって感じでもないんだろうけど。字面よりうまそうだ
サービスランチ(豚ロース肉生姜焼き)(イレブン)
さば味噌定食(みろく庵)
ギンダラ定食(みろく庵)
つくね大根煮定食(みろく庵)
サービスランチ(海老フライとかにクリームコロッケ)(イレブン)
親子丼(ほそ島や)
レバうま煮丼(紫金飯店)
>>104 ニコかアベマか忘れたが、関西に移籍して何か困った事は?みたいな質問に
「うどんやそばに天かすが入るんですけど、あれ僕嫌いなんです」
って言ってた
なか卯のハイカラ(天かす)うどんに、紅しょうがいっぱい入れて食べると美味しいよ
2018/12/19
第4期叡王戦本戦二回戦
永瀬拓矢七段:ミックス雑炊、納豆追加(みろく庵)、バナナ三本
丸山忠久九段:上親子丼(ほそ島や)、野菜炒め(紫金飯店)
の予想
>>140 東京での棋戦だと行方は愛妻弁当持参かも
具がたくさん入った納豆雑炊が食いたかったんやろな
みたいなことをじめいが言ってた
ニコ生公式_将棋@nico2shogi
【第4期 #叡王戦 本戦トーナメント】
本日の夕食 #将棋めし
・丸山忠久九段
「上親子丼」(ほそ島や)
「野菜炒め」(紫金飯店)
・永瀬拓矢七段
「ミックス雑炊納豆入り」(みろく庵)
12/19 夕食
叡王戦>>150、>>154
岡崎七段 鶏せいろそば(ほそ島や)
渡部女流王位 ミックス雑炊(みろく庵) 夕食の注文
岡崎七段 鶏せいろそば(ほそ島や)
渡部女流王位 ミックス雑炊(みろく庵)
永瀬七段 ミックス雑炊(納豆追加)、バナナ3本(みろく庵)
丸山九段 親子丼(上)(ほそ島や)と野菜炒め(紫金飯店)
丸山九段は夕食後、押入れからカロリーメイトゼリータイプを二個取り出し、お盆の上に乗せていました
まなちゃんのほうに納豆入りが行かなくて良かった
蓋に納豆入りとか紙載ってたのかな
>>158 最近は注文した食事のお盆か皿に棋士の名前が書いてあるらしい
佐藤秀司先生が加藤一二三先生の鰻を間違えて食べてしまうようなアクシデントはもう起こらない筈
>>159 なぜそれを昔からやらなかったのかと小一時間(ry
307 名無し名人 (ワッチョイ 8a9f-2dqZ)[sage] 2018/12/19(水) 19:28:36.40 ID:wD36To7s0
〇めし
永瀬めし
納豆入り雑炊・・・いや、納豆好きな人には美味しいんだろうけど、ごめん無理・・・
ミックス雑炊+納豆のほうが納豆雑炊よりうまそうだw
バナナ
親子丼と野菜炒めって、カロリーどれくらいになるんだ?
>>165 親子丼600〜700
野菜炒め250〜350
ぐらいっぽい
>>165 カロリーなんて無味乾燥な言い方はやめてくれ
丸ちゃんの場合は「栄養」だ
納豆は好きだけど雑炊に入れようとは思わない。納豆は熱々のご飯に乗せてこそ旨い。
>>170 自分もそう思っていたんだ
でも結構納豆雑炊の注文あるから
美味しいのかなぁと思って作ってみたら
まったりとしてうまかった
疲れた時とかに食べてるよ
竜王戦第7局 前夜祭お料理
(乾杯 富永洋一・竜王戦下関対局実行委員会会長)
前夜祭では、下関市名物の魚介を中心とした料理が出されました。春帆楼はフグ料理公許第一号の名店。来場者はてっさ、唐揚げなどに舌鼓を打ちました。
(てっさ)
(手前はフクのしゅうまい。山口県では「フグ」を「フク」と呼ぶこともあるという)
(中央左の揚げ物は、フクを使った唐揚げ。コリコリとした食感が美味)
>>137 先崎がそう書いてたのは自分は知らない
林葉がしいたけダメで、しかしそれがばれてしまって毎日しいたけの味噌汁がでることになった、
とてもきつかった、というのは林葉自身とあと山田久美もいっている
先崎が証言したのは「米長邸の庭にはしいたけ栽培エリアがあった」ということで
これは週刊文春の「家の履歴書」という自分が暮らした家の間取り等を語る連載企画に図面で出ていた
三日間フグばっかりなのかな
フグはタンパクで飽きないから悪くはなさそうだけど
下関ならふぐ以外も魚あるから、寿司とか海鮮丼じゃないのかな。
竜王戦第7局1日目 午前のおやつ
羽生竜王は栗のタルト、ホットコーヒー
広瀬八段は栗どら、お抹茶です
ふぐちりに添えてあるもみじおろしが辛いとかそんなのかなw
フグの焼売て聞いたことないけど、あんまり美味しくなさそう
すり身のシュウマイ美味いよ
スケトウをすり身にしてカニシュウマイ作る
藤井九段 栗のタルト
中村女流三段 栗どら
>>190 どら焼きだ! いいなぁ〜
まりか、どら焼き似合うわ
2018/12/20
順位戦C2
睡蓮@東京2018/12/20 11:44:08
東京
高見叡王 「ヒレカツ定食、赤だし」(ふじもと)
斎藤明四段 「鮭雑炊」(みろく庵)
矢倉七段 「すきやき丼」(みろく庵)
高野智四段 「ロースカツ丼(ライト)」(ふじもと)
大平六段 「天丼」(みろく庵)
古森四段 「にぎり・並」(千寿司)
佐藤和六段 「たぬきうどん」(ほそ島や)
瀬川六段 「チャーシューメン」(ほそ島や)
西川和六段 「力うどん・餅追加」(みろく庵)
渡辺大五段 「みそ煮込うどん・餅入り」(みろく庵)
伊藤真五段 「うな肝重セット(汁物は肝吸で、漬物なし)」(ふじもと)
田中悠五段 「なべ焼きうどん」(みろく庵)
佐藤慎五段 「なべ焼きうどん」(みろく庵)
石井五段 「ロースカツ定食(ライト)」(ふじもと)
渡辺正五段 「なべ焼きうどん」(みろく庵)
竹内五段 「煮魚(ギンダラ)定食」(みろく庵)
上村四段 「五目中華丼」(紫金飯店)
杉本和四段 「玉子雑炊」(みろく庵)
井出四段 「生姜焼き定食」(ふじもと)
佐々木大四段 「肉生姜焼定食(ご飯半分)」(みろく庵)
夏芽@大阪2018/12/20 11:20:35
大阪
桐山九段 かちんうどん(やまがそば)
村田智六段 カツ丼セット(やまがそば)
及川六段 味噌煮込みうどん(やまがそば)
島本五段 玉子とじそば(やまがそば)
牧野五段 やまがそばの御弁当
藤森五段 天盛りセット(やまがそば)
石田五段 ハンバーグタブル(内山田)
黒沢五段 ハンバーグダブル(内山田)
池永四段 お好み焼き弁当(内山田)
今泉四段の食事の注文はなしでした。
羽生竜王:鯛茶漬けとふく唐揚御膳
広瀬八段:とらふくのたたき丼御膳、ふく味噌汁付
>>202 どちらも美味そうだが、燗酒が欲しくなるな
フグのたたきもみそ汁も食べたことないな
俺なら羽生持ちかな?
バランスがいいように思う
フグのタタキだけだと味ないから香味野菜多めって感じか
うーんタイの方が持ちたいな
広瀬も土地のもの頼むからこのシリーズは良かったね
料理長による自戦解説
「料理は8種類あり、今回のためにすべて準備しました。ぜひ、ふくを食べて
いただきたいと思いましたが、飽きないように、そして勝負の最中でも手軽に
食べられるように工夫しています。鯛茶漬けは温かい料理をと思い、メニュー
に加えました。ふくのたたき御膳は表面を炙って、ポン酢ベースのたれでで
いただきます」
>>202 どっちも美味そう
ふくの味噌汁って食べたことないわ
羽生は多分、茶漬けよりも唐揚げ目当てのオーダーだな
>>202 うまそーだし午前午後のおやつ考えると量もちょうどいいな
【第31期竜王戦 七番勝負】
第7局初日 15時のおやつ
・羽生善治竜王
「芋羊羹+お抹茶」
・広瀬章人八段
「フランボワーズのムース+ホット紅茶(ストレート)」
芋ようかんの手前のやつなんだろ
くるみとかナッツ系かドライフルーツ?が入った何かかな
> 芋羊羹には味のアクセントとして、ドライフルーツとクリームチーズを和えたものが添えられています
だそうです
>>213 あぁ中継ブログのほうに書いてあったか
ありがとう
>>196 勇気以外に頼む人いたんだ
西川和六段 「力うどん・餅追加」(みろく庵)
わさび漬けに見えた
お汁粉には刻んだ漬物が添えてあったりするね
2018/12/20
順位戦C2 夕食
牛蒡@東京2018/12/20 17:46:46
東京
高見叡王 「なべ焼きうどん」(ほそ島や)
斎藤明四段 「ヒレカツ定食ライト、みそ汁」(ふじもと)
矢倉七段 「五目チャーハン」(紫金飯店)
高野智四段 「五目焼きそば」(紫金飯店)
佐藤和六段 「つけとろろそば」(みろく庵)
瀬川六段 「ヒレカツ定食」(ふじもと)
西川和六段 「月見そば」(みろく庵)
渡辺大五段 「鴨なんそば」(ほそ島や)
伊藤真五段 「たぬきそば、モチ入り」(ほそ島や)
田中悠五段 「カツ丼」(みろく庵)
佐藤慎五段 「力うどん」(みろく庵)
石井五段 「にぎり上」(千寿司)
渡辺正五段 「なべ焼きうどん」(みろく庵)
竹内五段 「親子丼」(みろく庵)
上村四段 「納豆雑炊」(みろく庵)
杉本和四段 「天ぷらそば」(みろく庵)
井出四段 「焼肉丼」(みろく庵)
佐々木大四段 「おにぎり(梅と鮭)」(みろく庵)
伊藤真吾は餅定跡を採用
大地はそれで足りるのか?300円だけど
大阪
桐山九段 きつね丼(やまがそば)
村田智六段 サンドイッチとあんパン
及川六段 和牛プレミアムハンバーグ弁当(内山田)
島本五段 玉子とじそば(やまがそば)
牧野五段 和牛プレミアムハンバーグ弁当(内山田)
藤森五段 和牛プレミアムハンバーグ弁当(内山田)
石田五段 肉なん定食(やまがそば)
黒沢五段 味噌煮込みうどん(やまがそば)
今泉四段 ハンバーグダブル(内山田)
池永四段 親なん定食(やまがそば)
木曜日はやまがそばと内山田の日か
食事・おやつ総合スレ シャイニングサンドウイッチ&あんパン 91パシリ目
大幅字余り
>>221 何食べてるかいつも謎な(多分コンビニで自分調達ぽい)澤田先生のメニュー聞き出して書いて欲しい
>>225 いや、大阪にしろ千駄ヶ谷にしろ
三重からそれなりに時間かかるから弁当はないじゃねーか?
持ち運びが邪魔になるし夏場は傷まないか気になる
10時のおやつは下関の銘菓「阿わ雪」。飲み物に羽生はレモンティー、広瀬は抹茶を注文した。「阿わ雪」は卵白、砂糖、寒天のみを使った和菓子で、消えるような口どけから初代総理大臣の伊藤博文が命名したという。
羽生善治竜王
「とらふく寿司と茶そば瓦風」
広瀬章人八段
「ふくカツのカレー」
12/21 昼食
竜王戦第7局 >>236
豊島二冠 カレーライス(ほそ島や)
井上九段 御弁当(温そば/店名不明)
三浦九段 五目焼きそば(紫金飯店)
石川七段 カレーライス (ほそ島や)
山本六段 注文なし
伊藤女流二段 注文なし
御弁当ってやまがと小雀弥のどっちだっけ? CoCo壱番屋の安もんカレーと合わせるわけじゃないからねw
やまがそばのお弁当は見るけど、こがらやのがあるかは知らないな
>>244 やまがか、有難う
棋譜コメの関西担当が毎回書いてくれなくて困る。
藤井九段 ふくカツのカレー
田村七段 とらふく寿司と茶そば瓦風
お弁当(やまがそば)(画像は冷そば)
維新時代に長州の兵隊さんは調理器具がなかったので、そこらの民家から瓦を略奪して
それをつかって調理したからなんじゃない?
>>246 てんてーの横に居るの明らかにセクシーなんだけど
セクシーは何食べたのかな
カレーかな
>>236 お寿司がすてき
赤い模様のお皿もありなのね
竜王戦第7局2日目 午後のおやつ
羽生竜王 わかめ餅、梅最中、ホットコーヒー
広瀬八段 苺のショートケーキ、紅茶
12/21 夕食
豊島二冠 ヒレカツ定食・ライト(ふじもと)
三浦九段 ヒレカツ定食・ライト (ふじもと)
井上九段 きつねうどん(たぶんやまがそば)
石川七段 親子丼(ほそ島や)
山本六段 注文なし
伊藤女流二段 注文なし
さえちゃん注文なしで勝った
なに持ち込んでたんだろ
>>259 第32期竜王戦4組ランキング戦1回戦山本真也六段ー井上慶太九段戦の棋譜・コメント入力は虹記者になっている
第4期叡王戦本戦二回戦
斎藤慎太郎王座:肉生姜焼き定食(みろく庵)
金井恒太六段:さば塩焼き定食(みろく庵)
>>256 羽生最後のタイトル戦のおやつがわかめ餅ってちょっと冴えないなw
地元の名物らしいから羽生さんらしいじゃないか
最後とは思わんけど
12/23 昼食
鈴木九段 すき焼き丼(みろく庵)
及川六段 なべ焼きうどん(みろく庵)
2018/12/23
第60期王位戦予選 昼食
及川拓馬六段:鍋焼きうどん(みろく庵)
鈴木大介九段:すきやき丼(みろく庵)
【第4期 #叡王戦 本戦トーナメント】
本日の夕食 #将棋めし
・斎藤慎太郎王座
「肉生姜焼定食」(みろく庵)
・金井恒太六段
「さば塩焼定食」(みろく庵)
team遊び駒@asobinikitene
ニコニコ生放送をご視聴いただきまして、誠にありがとうございました!聞き手を無事に(?)勤めたと思…いたいです。夕休にがっつりジンギスカン弁当をご用意くださりありがとうございました。これからジムに向かいます✨
千葉先生、ダジャレ解説( *´艸`)お疲れ様でした! s
上田初美 @ueda823
夫の今年の対局は今日で終わりなんですが、
来年永瀬さんと3局当たるらしく「どうしよう?」と言われたので
「バナナに対抗してリンゴでも丸かじりすれば?」って言っておきました。
多分やらないと思います
食事・おやつ総合スレ バナナにに対抗してリンゴ丸かじり 91個目
おいちゃんがリンゴ持参したらスレタイ候補になるか
タッパーに詰められたカットりんごをモグモグする絵面が浮かんで和んだ
バナナに対抗するならチョコしかないな
チョコバナナでも可
塩水以外でも、ハチミツや砂糖・レモン水って手もあるで
>>277 食事・おやつ総合スレ 林檎殺人事件 91曲目
※ネタなので候補にはいれないでねw
今日の竜王戦2局は4人とも注文なし。
室岡先生と小山さんは買い出しを頼んだ模様。
>>286 振替休日で店が休みなのか
買い出しを頼んだ二人はまだ良いとして
持ち時間の長い竜王戦
ガス欠にならなければ良いが
渡辺明のタイトル戦食事トークが面白い
まあこのスレでは既出ネタですが
今日千駄ヶ谷の将棋会館近辺でやっているのはサブウェイか東京厨房(弁当屋)の二択らしい
本日の注文はサブウェイと東京厨房(弁当屋)だけらしい
解説者に出してるお弁当を対局者にも供してやったほうがいいんじゃないかね
2018/12/24
第32期竜王戦6組ランキング戦
高野智史四段:注文なし
桐山隆アマ:注文なし
第4期叡王戦本戦
渡辺大夢五段:しょうが焼き弁当(東京厨房)
佐藤天彦名人:しょうが焼き弁当(東京厨房)
高野と桐山アマはどちらも昼食夕食共に食べないのか?
12/24 夕食
佐藤名人 しょうが焼き弁当(東京厨房)
渡辺五段 しょうが焼き弁当(東京厨房)
高野五段 注文なし
桐山アマ 注文なし
竜王戦組は2食とも持ってきてるのかも。
代々木のココイチなら配達してくれるんじゃないか?配達料取られるけど。
選択肢がサブウェイと東京厨房しかないんだから
ココイチとか今更言われても意味が無い
食事・おやつ総合スレ クリスマスイブのしょうが焼き弁当 91個目
ニコ生公式_将棋@nico2shogi
【第4期 #叡王戦 本戦トーナメント】
本日の夕食 #将棋めし
佐藤天彦名人、渡辺大夢五段ともに「豚の生姜炒め弁当」(東京厨房)
東京厨房は鳩森八幡神社の近くにある。普段は将棋連盟に出前はしていない。
東京の会館建て替えるなら、会館内の食堂は必須なように思う
外出禁止なら餓死する棋士が出てきそう
>>305 職員限定だと採算が取れないし、イレブンのように一般客が入れるようにするには
移転必須だし。
東京の方が越えないといけないハードルが多いね。
>>305 昔地下に「レストラン歩」がありましたね
>>302 パッケージあるぽいから弁当はあるけど普段配達はしてないのね。
食事・おやつ総合スレ イブのいつもと違う弁当92食目
イブに生姜焼弁当か…
名人なら仕出し(刺身付き)ぐらいとればいいのに。
東京厨房なるとこはテイクアウトできるチェーン店レストランなんだね
個人経営が休むような日でもやってると
2018/12/25
順位戦A級 昼食
広瀬章人竜王:つくね大根煮定食(みろく庵)
糸谷哲郎八段:里芋煮定食(みろく庵)
2018/12/25 昼食
第32期竜王戦6組ランキング戦
古作登アマ:親子丼(やまがそば)
神崎健二八段:注文なし
第45期棋王戦予選
山本博志四段:山菜うどん、生卵(みろく庵)
高田尚平七段:注文なし
本田奎四段:おにぎり(鮭・明太子、みろく庵)
勝又清和六段:注文なし
第90期ヒューリック杯棋聖戦二次予選
大石直嗣七段:温かいうどんのカツ丼セット(やまがそば)
藤井聡太七段:サービスランチ(チキンステーキと白身魚フライの盛り合わせ、イレブン)
山本のデビュー戦最初の注文は山菜うどんに生卵という新手?
本田はおにぎり三連投か?
12/25 昼食
順位戦>>314
神崎八段 注文なし
高田七段 注文なし
大石七段 カツ丼セット(温うどん/やまがそば)
藤井七段 サービスランチ(チキンステーキと白身魚フライ/イレブン)
勝又六段 注文なし
本田四段 おにぎり(鮭、明太子/みろく庵)
山本四段 山菜うどん 生卵付き(みろく庵)
古作アマ 親子丼(やまがそば)
本田のおにぎり定跡継続中。
ベテランは抜きかお弁当持参かな? 2018/12/25 夕食
順位戦A級
広瀬章人竜王:うな重セット、赤だし(ふじもと)
糸谷哲郎八段:中華そば(ほそ島や)
>>323 自己レス
名人戦棋譜速報の広瀬の夕食注文の写真がうな重・梅になっているが、
>>49 にあるようにうな重セットの鰻の量は梅の鰻の量より少ない筈
2018/12/25 夕食
第32期竜王戦6組ランキング戦
古作登アマ:他人丼(やまがそば)
神崎健二八段:そば定食(やまがそば)
第4期叡王戦本戦
菅井竜也七段:豚肉のしょうが焼(定食ではなく単品、紫金飯店)
行方尚史八段:注文無し
将棋ch@AbemaTV@abematv_shogi
【#アベマ将棋】#将棋めし
第90期 ヒューリック杯 #棋聖戦 二次予選
午後12時40分 対局再開
☗大石直嗣七段
やまがそば
カツ丼+温かいうどんセット
☖藤井聡太七段
レストラン イレブン
サービスランチ(チキンステーキ&白身魚フライ盛合せ)
ニコ生公式_将棋@nico2shogi
【第4期 #叡王戦 本戦トーナメント】
本日の夕食 #将棋めし
・行方尚史八段
「注文なし」
・菅井竜也七段
「豚肉のしょうが焼き」(紫金飯店)
一品料理(ライスなし)
キャベツの千切りドレッシングなしなら米代わり余裕
塩分も抑えられるしダイエットにはいいね
叡王戦が持ち時間3時間の早指し棋戦で腹一杯食べてしまうと眠くなるからご飯は食べなかったようだ
持ち時間3時間の棋戦が早指しとは澤田と同類か
振り飛車最強の戦法が三間飛車藤井システムだと判明
世界コンピュータ将棋選手権で8位に入賞した唯一のソフト振り飛車党HoneyWaffleは三間飛車や初手78飛戦法を多用
https://www.thirdfilerook.jp/entry/2018/05/09/221908 どの戦型が一番勝ちやすいのかをソフト同士で自己対局させた結果振り飛車1位は石田流に
http://blog.livedoor.jp/akane_shogi/archives/8858834.html このサイトでは藤井システムが一番
http://qhapaq.hatenablog.com/entry/2017/02/17/171720 これらを踏まえた結果振り飛車最強戦法は三間飛車藤井システムという結論に達した
>>339 こんなスレにまでマルチとか頭おかしいだろw
>>338 丼にうどんかそばがプラス100円で付くんだから、量が欲しい人にはいいね。
紫金飯店 原宿店@shikinharajuku
大変なことが(>_<)厨房機器の故障で、夜から営業できず。。
出前のみ、お時間かなりいただいて青山店よりお届けさせていただきました。原宿の職人と出前班が青山に集結。バタバタな夜でした。
そして恐らく、明日の昼も営業できなくなります。お昼に修理入る予定ですが、どうなるやら( •̥́ ˍ •̀ू )
大変ご迷惑をおかけいたします。
営業再開したらお知らせさせてくださいっ!(>_<)
https://twitter.com/shikinharajuku/status/1077606974533992448?s=21 https://twitter.com/shikinharajuku/status/1077607360460255232?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
12/26 昼食
豊島二冠 カレーうどん定食(やまがそば)
屋敷九段 山かけそば(ほそ島や)
三浦九段 サービスランチ(豚ロース肉のしょうが焼き/イレブン)
平藤七段 おろしそば(やまがそば?)
藤原七段 注文なし
飯塚七段 ヒレカツ定食・ライト(ふじもと)
永瀬七段 ミックス雑炊 納豆追加(みろく庵)、バナナ3本
片上七段 チキンカツ丼(ふじもと)
増田裕六段 中華丼(みんみん)
佐藤五段 なべ焼きうどん(みろく庵)
石井五段 すき焼きうどん(みろく庵)
里見女流四冠 サービスランチ(海老フライとクリームコロッケの盛り合わせ/イレブン)
>>343 永瀬は上にぎりから雑炊に完全にスイッチしたのか
納豆巻が雑炊に納豆追加に変化
バナナはいっそのこと一房にすれば良いのに
2018/12/26 夕食
第32期竜王戦1組ランキング戦
豊島将之二冠:親子丼セット(温そば、やまがそば)
三浦弘行九段:から揚げ定食(aa)
第67期王座戦一次予選決勝
平藤眞吾七段:味噌煮込みうどん(みろく庵)
増田裕司六段:注文なし
みんみんのから揚げってわりと珍しめじゃないかとググったら少なめなんね
そういや今は中華料理屋いくと大体唐揚げあるものだけど
これは支那大陸にも台湾にも普通は無いモノなんだよね
半羽縦にぶった切って揚げるか
揚げたものに何かかけるまぶすのが普通
中華唐揚げってどこで誕生したものなのかねえ
から揚げ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%89%E6%8F%9A%E3%81%92 1932年に現・三笠会館の支店で、中国の鶏の揚げ物をヒントに考案された「若鶏の唐揚」が、
日本の外食メニュー初のから揚げ登場とされ、「からあげ専門店発祥の地」を掲げる大分県宇佐市は、
戦後まもなく「若鶏の唐揚げ」を提供した中華料理店・来々軒をからあげ専門店発祥の起源としており、これらの店と料理は人気を博した。
朝日新聞将棋取材班@asahi_shogi
村)今日の朝刊の観戦記です。対局前、佐藤康光九段は緑茶を炭酸水で薄めて飲んでいたとのこと。
君島記者がまねをしたところ、緑茶の甘みと炭酸の刺激で独特の味わいがあったそうです。
佐藤の挑戦 第77期将棋名人戦A級順位戦5回戦 第29局第1譜:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/DA3S13827327.html(※有料記事)
食事・おやつ総合スレ 変態流緑茶の炭酸割り 91杯目
銀杏(ぎんなん) @ginnan81 12/27 00:09
緑茶の炭酸割り、居酒屋とかで緑茶サワーを飲んだことある人なら、あまり違和感がないと思います。
来夏の新商品として、どこかの飲料メーカーが出しそう>緑茶の炭酸割り
>>350 銀杏記者やるな
独特の味わいって言う場合は大概不味かったということだな
康光の独特の棋風は変態流と言われるがこれは褒め言葉
>>350 コーヒーを炭酸で割るようなもんだろ
たまに間違えてwやるけど飲めんことはない
むしろ緑茶だとすっきりするんじゃなかろか
緑茶の味わいも炭酸のシュワシュワも薄まって潰しあいにしかみえないが酒呑みには上手いのかね
緑茶は基本苦い、その中に少し甘みもあるって感じ。後味も苦い
ちな子供味覚
九州のお茶は全般的に甘味があったきがす
子供が飲めばどれも苦いだろうけど。
2018/12/27 昼食
第32期竜王戦6組ランキング戦1回戦
伊藤博文七段:御弁当(ご飯少なめ、温かいうどん、やまがそば)
橋嵜卓万アマ:ざるそば(やまがそば)
第60期王位戦予選決勝
稲葉陽八段:和牛プレミアムハンバーグ弁当(内山田)
阪口悟六段:注文無し
第67期王座戦二次予選1回戦
佐々木慎六段:山菜そば(みろく庵)
郷田真隆九段:とろろせいろそば(ほそ島や)
第90期ヒューリック杯棋聖戦二次予選
谷川浩司九段:親子丼、温かいそばのセット(やまがそば)
大橋貴洸四段:とりなんばうどん(やまがそば)
年越しじゃないけどそばの日か
総理先生はうどんだがw
緑茶サワーって、緑茶ハイとは違うのか?
後者は焼酎の緑茶割りで、炭酸は入ってないよね。
ハイはハイボールの略なので本来はソーダ割りのはずなんだけど
チェーン店居酒屋とかだとぐちゃぐちゃ
ハイボールってあやふやな言葉だよな。で、本来のカクテル用語のサワーもなんだかそれにつられた感じがするわ
割・る・な・ら・ハイサワー♪
これが元凶だと思うの
大橋は52手目△76歩を着手後足を崩してグラスに水を注ぐ。普段から愛飲しているものなのだろう。朝の時点で盆の横には同じものが4本ほど紙袋に入れて用意されていた。
中継ブログの昼食時の写真ではペットボトルの蓋しか見えないが蓋の色は水色っぽい
クリスタルガイザーかな
国産品なら南アルプスの天然水か
2018/12/27 夕食
第32期竜王戦6組ランキング戦1回戦
伊藤博文七段ー橋嵜卓万アマ戦は夕食休憩前の17時13分に終局
第67期王座戦二次予選1回戦
佐々木慎六段:カレーライス(ほそ島や)
郷田真隆九段:上親子丼(ほそ島や)
丼に100円プラスで、そばかうどんがつくんなら絶対に頼んでしまうわ
味噌汁がプラス100円で豚汁に変更できるなら、絶対に頼んでしまうわ
>>342 紫金飯店原宿店は麻婆豆腐丼、ネギマヨ焼豚丼、カレーライス、豚のスタミナ焼肉丼の四品のみ提供可能
厨房は29日今年の最終日直る予定とのこと
大井競馬場競馬全レース爆買いツアー3
田村親方がレストランSTAR LIGHTの食事二人前を完食し、「まだ食べられる」と発言
412 名無し名人 (ワッチョイ da9f-pRvY)[sage] 2018/12/27(木) 19:13:54.84 ID:yrfuLZWx0
スターライト
https://tokyomegaillumi.jp/food/ マッハ食い
郷田先生って
カレーライス、つけとろろ、親子丼、夏はこれに冷やし中華のローテなイメージ。
冬は味噌煮込みか鍋焼きうどん
最近はとろろそば食べると勝ってるイメージ
餅追加は悪手っぽい
>>357 スパーリングの緑茶なら、以前にあったよ
生茶とか伊右衛門とか
わりと美味しかったよ
紫金飯店 原宿店@shikinharajuku
明日、ついに午前中から工事はいります!やっとやっと(இдஇ`。)ご迷惑をおかけします。
そしてこんなタイミングに、やばすぎるカレーができてしまいました。
今日私思った。紫金のカレー、負けないわ。相当美味しいわ。明日は出前配達のみですが、自信持ってお届けにあがります!
https://twitter.com/shikinharajuku/status/1078267566194216961?s=21 カレーの動画が美味しそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
明日、田舎の老母が来阪するからシンフォニーホールのコンサートを
見に行く前に、やまがそばか、イレブンに連れて行こうと思ってます。
藤井くんの好きなバターライスでも頼むか。
>>383 かなり寒くなるけど気をつけて楽しんでください
>>383 まじで寒いぞ@関西会館沿線住民
JRの高架下にある更科(森門下御用達)もぜひ
2018/12/28 昼食
第32期竜王戦1組ランキング戦
松尾歩八段:松尾が親子南ばんそば(ほそ島や)
木村一基九段:注文無し(席のみ)
第60期王位戦予選5組準決勝
広瀬章人竜王:里芋煮定食(みろく庵)
佐々木勇気七段:肉豆腐定食、餅1個追加(みろく庵)
第45期棋王戦予選1回戦
村田顕弘六段:にゅうめん(やまがそば)
藤井聡太七段:カレーうどん定食(やまがそば)
第50期新人王戦トーナメント2回戦
徳田拳士三段:サービスランチ(珍豚美人、イレブン)
澤田真吾六段−:注文無し
AbemaTV将棋ch@abematv_shogi
【#アベマ将棋】#将棋めし
第45期 #棋王戦 予選トーナメント
午後12時40分 対局再開
☗藤井聡太七段
やまがそば カレー定食
☖村田顕弘六段
やまがそば ニューめん
>>387 息子が弁当持ちだからついでに作ってくれるとこの間言ってた
なぜやまがはニューめんのニューをカタカナで書くのか
カレーうどんとおにぎりってなんとなく合わないような気がする
主食もう入ってるやん……
しいて付けるならおにぎりで合ってるんじゃないのw
極端にいえば餃子の皮みたいなもんだしな、うどん
おかずだよ
夕食の注文
松尾八段 上・親子丼(ほそ島や)
木村九段 席のみ
佐藤九段 玉子雑炊(みろく庵)
深浦九段 とろろせいろそば(ほそ島や)
ニコ生公式_将棋@nico2shogi
【第4期 #叡王戦 本戦トーナメント】
本日の夕食 #将棋めし
・佐藤康光九段
「玉子雑炊」(みろく庵)
・深浦康市九段
「とろろせいろ」(ほそ島や)
>>384 >>385 親切にありがとう。
やっぱり厳寒の時には熱々のそばかうどんやな。
>>388 にゅうめんは煮麺が転じたという説が有力なようだがニューめんというのもなかなか乙な響きだな
紫金飯店 原宿店@shikinharajuku
着火!!!厨房機器セット完了。
遂に!!長かった、、本当にご迷惑をおかけしました。
明日は今年最後の営業日です。
昼の営業で終了です。気合い入れていきます!(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
https://twitter.com/shikinharajuku/status/1078687620249448448?s=21 紫金飯店さんよかったです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
紫金飯店 原宿店
@shikinharajuku
平成最後の営業です。
ランチ営業までですが、平成最後の食べ納め、心よりお待ちしております!!
午前11:20 · 2018年12月29日 · Twitter for iPhone
平成は2019年4月30日火曜日までですが
今年もお疲れ様でした
田舎の母を連れて福島へ行った者です。
将棋会館向かいのやまがそばで鴨なんばんそばを食べましたが
普通に美味しかった。
2時前だったけど満席。
客のおっさんたちが皆将棋の話をしていてワロタ。
あと、やまがそばのおかみさんは忙しいのはわかるけど、
店内走りすぎ。
落ち着いて食べれないw
大晦日の糸谷ー永瀬の45分切れ負け九番勝負
昼食夕食はどうなるんだろう
対局中に休憩に入れるのだろうか
いずれかの対局の間に少し長い休憩時間を取るのだろうか
対局者による出前注文なのか
弁当が用意されているのか
2局終わったら昼食
4局終わったらおやつ
6局終わったら夕食
こう読んでる。(9番勝負は勝敗関係なく最後までやる前提で)
>>363 それは酸化したまずいお茶飲んでるからw
抹茶も壺から出して挽いたばかりのは甘みがある
茶葉は冷凍しておいて使うぶんだけ出してくるのがおすすめ
某ヲタイベで売り子っつーか名刺配り状態だったダニーをちょっと観察してたら
椅子に座って小休止の時に持ってたのが生茶だったのはナイスw
スポンサー様への気遣いは対局以外でも忘れん
さすダニー
遅い書き込みで失礼します
竜王戦第七局ニコ生解説昼食 天ぷら「松林(まつばやし)」
鳩森神社から真南にある店 連盟から徒歩十分弱といったとこか
変わり種の天ぷらもいろいろあるようで興味深かった
2018/12/31 昼食
ニコ生大晦日九番勝負
糸谷哲郎八段:つくね大根煮定食(みろく庵)
永瀬拓矢七段:ミックス雑炊、納豆追加(みろく庵)、地球育ちしあわせバナナ三本
地球育ちしあわせバナナ3本600グラムで2,000 円(税抜)
食事・おやつ総合スレ バナナ3本2,000 円(税抜) 91本目
・糸谷哲郎八段 「つくね大根煮定食」(みろく庵)
・永瀬拓矢七段 「ミックス雑炊 ※納豆入り+バナナ」(みろく庵)
高地の農園で作られる高級品か、まるでブルーマウンテンだな
2018/12/31 夕食
ニコ生大晦日九番勝負
糸谷哲郎八段:スタミナ焼定食(みろく庵)
永瀬拓矢七段:ミックス雑炊、納豆追加(みろく庵)
永瀬は昼食夕食同じ注文
・糸谷哲郎八段 「スタミナ焼定食」(みろく庵)
さすがに雑炊ばかりでは自分なら飽きてしまいそう・・
>>416 地球で育ってないバナナがあったら見てみたい
宇宙ステーションでバナナ栽培したらどんな形になるんだろ
永瀬1本700円のバナナを10本食べて、糸谷に勝利
さらに終局後にはあと5局は指せると豪語する
バナナ軍曹さすがだ
食事・おやつ総合スレ このバナナはM78星雲で収穫されました 91房め
豊島二冠vs藤井七段昼食
豊島 親子丼(やまがそば)
藤井 珍豚美人サービスランチ(イレブン)
ニコ生解説村山慈明貞升の昼食には寿司が出前された模様
蕎麦屋は大晦日忙しいから元日は休みが鉄則なのに、
やまがそばはこの対局のために店開けたのか。
>>436 対局は収録済みなんだから元旦に営業していた訳ではないと思う
>>436 12/7(金)収録だよ
珍豚美人は金曜限定サービスランチ
振り飛車最強の戦法が三間飛車だと判明
世界コンピュータ将棋選手権で8位に入賞した唯一のソフト振り飛車党HoneyWaffleは三間飛車や初手78飛戦法を多用
https://www.thirdfilerook.jp/entry/2018/05/09/221908 (HoneyWaffleの序盤エンジンを搭載したHefeweizenが将棋倶楽部24で対局しているので棋譜を見たい方はそちらから)
どの戦型が一番勝ちやすいのかをソフト同士で自己対局させた結果振り飛車1位は石田流に
http://blog.livedoor.jp/akane_shogi/archives/8858834.html プロ間でも三間飛車が流行中
これらを踏まえた結果振り飛車最強戦法は三間飛車という結論に達した
2019/01/07 昼食
第60期王位戦予選
及川拓馬六段:なべ焼きうどん(ほそ島や)
中村太地七段:生姜焼き定食(ふじもと)
第90期ヒューリック杯棋聖戦二次予選1回戦
広瀬章人竜王:うな重セット、赤だし(ふじもと)
佐藤康光九段:かつ丼(ほそ島や)
第1期ヒューリック杯清麗予選
清水市代女流六段:注文なし
谷口由紀女流二段:たぬきそば(ほそ島や)
2019/01/07 夕食
斎藤慎太郎王座はみろく庵を希望したが月曜日が定休日のためふじもとに
渡辺明棋王も同じ物を注文
両者共に生姜焼き定食
いつだったか、「ほそ島や」のテロップが
「ほそ鳥や」になっててワロタけど
正しいのは「ほそ島や」だよね?
叡王戦ニコ生解説高見渡辺愛夕食はカツの弁当
形状からして大振りのヒレカツ?が三枚とたっぷりのご飯
高見「とても美味しかったです」が食べた直後眠そうでもあった
高見叡王は「好き嫌いはほぼないですが、生牡蠣は当たるといけないので食べないようにしてます
でも好きなのでついつい食べてしまいます 対局前は我慢します 対局も用事もないニートの時は遠慮なく食べます」
斎藤慎太郎王座、渡辺明棋王ともに「生姜焼き定食」(ふじもと)
ナベが慎太郎と同じ注文にした理由
・みろく庵が定休日だった
・局面が煮詰まっていて夕食の注文を考えるのが面倒臭かった
・生姜焼き定食はこれまでに注文したことの無いメニューで注文してみようと思った
20年近くやってても注文したことないメニューってあるもんなんだな
普通注文は偏るんじゃね
全メニュー制覇こそ聞いた事がねえわ
>>448 本当だ いつの間にか「鉄火巻き追加」見かけなくなったね
ちょっと残念
>>444 うんうん、生姜焼きってのはこういうのでいいんだよ
飴色の甘いタマネギたっぷりよりも、こういうシンプルな生姜焼きが
棋士にはお似合いなんだ
たまねぎあるほうが好き
作る側としてもかさ増し出来るし
独楽@東京2019/01/08 11:36:19
本日、東京で対局している棋士の出前注文は以下のとおりです。
青野九段 「梅雑炊」(みろく庵)
増田康六段 「ミニとんかつ定食」(みろく庵)
田中寅九段 「うな肝重+赤だし」(ふじもと)
高橋九段 「みそ煮込うどん」(みろく庵)
高崎六段 「鍋焼きうどん」(みろく庵)
塚田九段 「うな重+肝吸い」(ふじもと)
片上七段 「卵炒飯(少なめ)」(紫金飯店)
泉八段 「かれー南ばんうどん」(ほそ島や)
日浦八段 「串カツ定食」(ふじもと)
豊川七段 「(上)カツ丼」(ほそ島や)
真田八段 「ニラ玉丼」(紫金飯店)
佐藤秀七段 「たんめん」(紫金飯店)
安用寺六段 「おろしそば」(みろく庵)
杉本昌七段 「つけとろろそば」(みろく庵)
近藤正六段 「ワンタン」(紫金飯店)
千葉七段 「チキンカツ丼+味噌汁」(ふじもと)
門倉五段 「ちゃんぽんめん」(紫金飯店)
阿部健七段 「チキンカツ定食」(ふじもと)
高野秀六段 「カレー丼(ご飯少なめ)」(みろく庵)
西尾六段 「カレー南ばんそば」(ほそ島や)
近藤誠五段 「親子丼・ざるそばセット」(みろく庵)
武蔵@大阪2019/01/08 11:39:47
大阪で対局している棋士の昼食注文は以下のとおりです。
久保王将 ひと口ヘレカツ(イレブン)
島九段 野菜炒め少なめ(みんみん)
森下九段 御弁当(やまがそば)
深浦九段 ごまみそうどん(小雀弥)
富岡八段 チキンステーキと白身魚フライの盛り合わせ(イレブン)
平藤七段 ひと口ヘレカツ(イレブン)
小林裕七段 キムチチャーハンと餃子(みんみん)
佐々木勇七段 親子丼とうどんのセット(やまがそば)
藤井聡七段 黒毛和牛のカレーうどん(小雀弥)
村田顕六段 カツ丼と温そばのセット(やまがそば)
船江六段 鍋焼きうどん(やまがそば)
宮本五段 チキンステーキと白身魚フライの盛り合わせ(イレブン)
青嶋五段 ざる定食(やまがそば)
都成五段 肉なん定食(やまがそば)
福崎九段、阪口六段の注文はありませんでした。
ニコ生公式_将棋@
【第77期順位戦 C級1組】
本日の昼食 #将棋めし
・富岡英作八段「サービスランチ フライ盛り合せ」(イレブン)
・藤井聡太七段「黒毛和牛カレーうどん」(こがらや)
>>454 昼は弁当持参、夜は注文かもしれんぞ。
ダイエットしてる人が夕食に内山田のハンバーグでご飯大盛りなんか注文しないw
>>454 以前から、食事内容を公開されたくない。
という理由で買ってきたり外に食べに行ってた人もいるからね
坂口もそのクチかもしれない
昨日から夕食でココイチ頼めるようになったんだね
以前は買い出しかなんかで頼んでたんだっけ?
棋譜コメ見たら「藤井カレー連投か」とか書かれてて草
ココイチ頼む棋士増えると棋士室がすごいカレー臭になりそうだな
CoCo壱メニュー表を見る藤井
いまさらだが
>>444のソースは何に使うの?
千切りキャベツ?
820円って記事で出てたので不思議に思ったが
宅配だと1品につき103円プラスらしい
睡蓮@東京 2019/01/08 17:37:46
東京で対局している棋士の夕食注文は以下の通りです。
青野九段 「うな重セット(肝吸)」(ふじもと)
増田康六段 「肉豆腐定食」(みろく庵)
田中寅九段 「カレー南せいろそば・大盛」(みろく庵)
宮田七段 「かけそば」(みろく庵)
高橋九段 「スタミナ肉野菜炒め定食」(紫金飯店)
高崎六段 「かつ重」(みろく庵)
塚田九段 「中華そば」(ほそ島や)
片上七段 「チキンカツ丼」(ふじもと)
日浦八段 「もりそば」(ほそ島や)
豊川七段 「けんちんそば」(ほそ島や)
真田八段 「鴨せいろそば」(みろく庵)
佐藤秀七段 「ミックス雑炊」(みろく庵)
安用寺六段 「炒飯 〜ちゃーはん〜」(紫金飯店)
杉本昌七段 「梅雑炊」(みろく庵)
近藤正六段 「カツカレー」(ほそ島や)
千葉七段 「カレーライス」(ほそ島や)
門倉五段 「カツ丼」(ほそ島や)
西尾六段 「カレー南ばんそば」(ほそ島や)
近藤誠五段 「チャーシューメン」(紫金飯店)
北島七段は注文なしでした。
武蔵@大阪 2019/01/08 17:40:44
大阪で対局している棋士の夕食注文は以下のとおりです。
久保王将 親子丼とうどんのセット(やまがそば)
島九段 そば定食(やまがそば)
森下九段 ビーフカツカレー(CoCo壱番屋)
深浦九段 納豆カレー(CoCo壱番屋)
富岡八段 味噌煮込みうどんとご飯(やまがそば)
小林裕七段 中華丼と餃子(みんみん)
藤井聡七段 野菜カレー(CoCo壱番屋)
阪口六段 クリームコロッケカレー(CoCo壱番屋)
村田顕六段 豚しゃぶカレー(CoCo壱番屋)
船江六段 親なん定食(やまがそば)
青嶋五段 焼き肉ライスみそ汁付(イレブン)
都成五段 バターライス(イレブン)
ビーフカツカレー(CoCo壱番屋)
納豆カレー(CoCo壱番屋)
野菜カレー(CoCo壱番屋)
クリームコロッケカレー(CoCo壱番屋)
豚しゃぶカレー(CoCo壱番屋)
・富岡英作八段 「みそ煮こみうどんと御飯」(やまが)
・藤井聡太七段 「ポークカレー弁当野菜トッピング」(カレーハウスCoCo壱番屋)
ココイチはさいたろうつながりでメニューに加わったんだろか
でも考えてみたら関西ってチェーン店ばかりだね
山本 博志 @yamahiro3ken 1/8 19:17
ココ壱のカレーが出前に加わったんですね、好きなので嬉しいです。
昔、近藤5級と山本5級で負けた数だけココ壱で辛さを増やすという賭けをしました。
結果は僕の10連敗くらいで、泣きながら3辛で許してもらいました。ホロ辛い思い出です。
明日は竜王戦の西山女王戦です。ご観戦頂けると幸いです。
>>470 ご飯に直にお新香乗せるのほんとやめてほしい。
>>469 納豆カレーってどうなん
カレー臭vs納豆臭ってどっちが強いんだろ
納豆は火加えると臭い消えるな
普通の豆カレーだと思う
大阪王将みたいにCoCo壱番屋もスポンサーになってくれるといいよね
斎藤王座のお父さんとかもいるからなんとかならないかな
新聞社だけだと将来的には心配しかない
関東もココイチ頼めばよいのに。
代々木の店なら持ってくるんじゃないの?
>>466 深浦の納豆愛がこんなとこにも
深浦は朝食に納豆を欠かさない納豆大好き人間
パン食でも必ず納豆だそうだ
>>456 関西はイレブンとサーレ&ぺぺが敷地内扱いなので普通に店舗までいって食べてる可能性もある
出前の注文ではないのでそうなると中継ではわからない
食事・おやつ総合スレ ここ一番のCoCo壱新手 91手目
食事・おやつ総合スレ 新規出前はCoCo九十壱番屋
>>484 イレブンとサーレ&ぺぺは、入り口が将棋会館とは別だから一度敷地外に出る必要がある。
その時点で「外出」扱いになるぞ
よくスポンサーにとか出てくるけど別に斎藤父が創業者ってわけじゃないのね
>>489 Abema解説の時に関西所属の棋士(誰だったかは失念)が話してたがビル内の関係者だけが使える通路があってそこから店に行く分には外出扱いにならないそうだ。
サーレペペは知らないけどイレブンは外出にならないね
両方関係者専用の入り口あったぞ
売店行った時に観察してきたから間違いない
1/9 昼食
丸山九段 ヒレカツ定食、赤だし(ふじもと)
八代六段 生姜焼き定食(ふじもと)
大平六段 カレーライス・大(ほそ島や)
杉本四段 玉子雑炊(みろく庵)
山本四段 ごまみそラーメン(紫金飯店)
西山女王 天丼・ざるそばセット(みろく庵)
天丼・ざるそばセット (みろく庵)
>>497 これいいな。
量もほどほどで食べやすそう。
>>490 斎藤父はフランチャイズオーナー
北大阪にも店舗あるからもしかするとそこから出前かもね
会館から1分のところにCoCo壱あるらしいからそこからだよ
─────┘ └─────
福島6
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
─────┐ │ ┌─────
│ │
aa│ │ │
│ │
│ │ │
─────┘ └─────
─────┐ │ ┌─────
│ │
CoCo壱│ │ │
.やまがそば│ │
│ │ │
─────┘ └─────
─────┐ │ ┌─────
.ファミマ│ │関西将棋会館
│ │ │
│ │
│ │ │
─────┘ └───── 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>489 イレブンは裏口が連盟側につながってるから、外に出なくても直接行ける。
サーレの方はどうだったかな・・・?
>>502 すごい
的確
そしてやまがそばそこだったのか
ファミマは流石に知ってたが
一番下に「至JR福島駅」って入らん?
>>505 サーレも会館内に入口あったと記憶してる
自分が行ったときはサーレ休みだった
>>502 イレブンとサーレ入れてテンプレにしたい
>>490 こういうのは縁だからね
創業者じゃないのはみんな知ってるでしょ
藤井スレから転記
今日のゴゴスマより
>>509 イレブンとサーレ&ぺぺが会館内から直接入店出来る事も分かるように表示出来れば良いな
>>512 ココイチの広報がコメントを発表する事態かw
紋蛇@東京2019/01/10 11:26:42
東京の棋士の昼食注文は、以下の通りです。
斎藤慎王座 肉生姜焼き定食(みろく庵)
屋敷九段 山かけそば(ほそ島や)
橋本八段 チャーシュー麺の大盛り・麺固め(ほそ島や)
郷田九段 とろろせいろそば(ほそ島や)
山崎八段 里芋煮定食(みろく庵)
松尾八段 スタミナ焼定食(みろく庵)
高見叡王 生姜焼き定食、味噌汁(ふじもと)
瀬川六段 けんちんそば、餅1個追加(ほそ島や)
桐山九段 力うどん(ほそ島や)
阿部光六段 おにぎりの梅、しゃけ(みろく庵)
佐藤和六段 たぬきうどん(ほそ島や)
佐藤慎五段 鍋焼きうどん(ほそ島や)
及川六段 味噌煮込みうどん(みろく庵)
長岡五段 肉豆腐定食(みろく庵)
三枚堂六段 チキンカツ定食(ふじもと)
伊藤真五段 中華そば(ほそ島や)
長谷部四段 玉子炒飯(紫金飯店)
藤森五段 天ぷらうどん、餅1個追加(みろく庵)
渡辺大五段 すき焼きうどん、餅1個追加(みろく庵)
高野智四段 ロースかつ丼ライト(ふじもと)
井出四段 生姜焼き定食(ふじもと)
ほかの棋士の注文はありません。
夏芽@大阪2019/01/10 11:13:52
大阪で対局している棋士の昼食注文は以下の通りです。
渡辺明棋王 ハンバーグダブル(内山田)
谷川九段 親子丼と温かいそばのセット(やまがそば)
佐藤康九段 和牛プレミアムハンバーグ弁当(内山田)
稲葉八段 ステーキ弁当(内山田)
畠山鎮七段 親なんそば(やまがそば)
菅井七段 ハンバーグダブル(内山田)
中村亮六段 味噌煮込みうどん(やまがそば)
村中六段 山かけそば(やまがそば)
遠山六段 うなぎ丼(ふな定)
西川和六段 そば定食(やまがそば)
石井五段 和牛プレミアムハンバーグ弁当(内山田)
黒沢五段 ハンバーグダブル(内山田)
西田四段 味噌煮込みうどん(やまがそば)
今泉四段の注文はありませんでした。
橋本は伸びた麺が嫌なんだろうな
いつも麺硬めで注文するよな
光瑠は300円で良い訳がないもっとしっかり食べろ
渡辺大夢藤森は対局者同士仲良く揃ってうどんに餅追加か
関西は内山田の日だな
菅井と黒沢はハンバーグダブルの菅井定跡か
今泉は食べなくて良いのかコンビニか何処かで買ってきたのか
>>524 中学生の頃福岡に住んでいたからハリガネに馴染んでるのかもと推測。
>>502 よっ天才
aaの向かい辺りにセブンイレブンあるのを入れたら完璧だ
康光もハンバーグの魅力には勝てなかったか
これだけ関東棋士間でも評判なのにこの板の住人で食べたことある人いないのか?
>>527 食事・おやつ総合スレ 雑炊は飲み物 86杯目
1000: 名無し名人 [sage]
2018/08/08(水) 12:15:47.46 ID:ZJ/Tystxp.net [1/1] AAS
先日内山田さんに行ったので記念に
出前でもハンバーグソース選べるのかな?
2019/01/10
順位戦 夕食
東京
牛蒡@東京2019/01/10 17:32:21
東京で対局している棋士の夕食注文です。
斎藤慎王座 むじなとじそば(ほそ島や)
屋敷九段 サバ塩焼き定食(みろく庵)
橋本八段 カレーライス大盛り(紫金飯店)
郷田九段 ちらし並(千寿司)
山崎八段 焼きそば(紫金飯店)
木村九段 ちらし並(千寿司)
松尾八段 カレーライス(ほそ島や)
高見叡王 チキンカツ定食、赤出汁(ふじもと)
瀬川六段 スタミナ焼き定食(みろく庵)
桐山九段 カレーライス、ごはん半分(ほそ島や)
阿部光六段 カレー南ばんうどん(みろく庵)
佐藤和六段 梅雑炊(みろく庵)
佐藤慎五段 親子丼(みろく庵)
及川六段 カツカレー(ほそ島や)
長岡五段 里芋煮定食(みろく庵)
三枚堂六段 カレーライス(ほそ島や)
佐々木大四段 チキンカツ定食、ごはん少なめ(ふじもと)
伊藤真五段 カレーライス、福神漬抜き(ほそ島や)
長谷部四段 天ぷらそば(みろく庵)
藤森五段 ヒレカツ定食ライト(ふじもと)
渡辺大五段 にぎり中(千寿司)
大阪
武蔵@大阪2019/01/10 17:11:28
大阪で対局している棋士の夕食注文は以下のとおりです。
谷川九段 ハンバーグ&ステーキ(内山田)
佐藤康九段 すき焼き鍋弁当(小雀弥)
稲葉八段 プレミアムハンバーグ(内山田)
畠山鎮七段 五目焼き飯(みんみん)
菅井七段 味噌煮込みうどん(やまがそば)
中村亮六段 チキンカツカレーとシーザーサラダ(CoCo壱番屋)
村中六段 ハンバーグ&ステーキ(内山田)
遠山六段 鶏雑炊(小雀弥)
西川和六段 ハンバーグ&ステーキ(内山田)
黒沢五段 味噌煮込みうどん(やまがそば)
石井五段 親子丼(やまがそば)
西田四段 にゅうめん(やまがそば)
その他の棋士の注文はありませんでした。
>>532 >中村亮六段 チキンカツカレーとシーザーサラダ(CoCo壱番屋)
すごーくリッチな気分♪になるのは何故かしらw
小雀弥の鶏雑炊が気になった
>>538 年末休業前の紫金飯店原宿店のTwitter、Instagramにアップされた動画だな
今日は東京対局勢は夕飯カレーが多いね
ほそ島やと紫金飯店のカレーを
ハーフで頼んで食べ比べする棋士出てきたら面白いのに
>>517 藤森の天ぷらうどんに餅は合わないように思うのだが
王将 棋王とタイトル戦が続くから今のうちからダイエットか
ココイチのカレーって1個だけでも配達してくれるの?
ココイチとどういう契約したか気になるな
普通なら1配達につき400円さらに1品ごとに+100円だし
すぐ近くみたいだし、誰かがテイクアウトを取りに行ってるのでは
>>502 乙。
福島六丁目交差点の2つ北、大淀南交差点を3つ東に行った角っこが
外出可能時代に棋士がよく食事に通ってた中華菜オイル≠ェある。
この地図に載ってないけど、ココイチの向かいに路地があって、それを一筋入った小麦や≠焉A棋士がよく通った店。
(将棋会館と同じ側の交差点は四つある)
店名は忘れたけど、
将棋会館から福島六丁目交差点に行くまでにあるフレンチに、外出可能時代の羽生さんが食事したことがある。
【速報】
羽生九段→中華そば
三浦九段→五目焼きそば 水(2リットル)
※1リットルまでらしいけど注文取りのお姉さんが2リットルでも大丈夫てことで注文 (とカドックが解説)
第32期竜王戦2組ランキング戦1回戦
村山慈明七段:とろろせいろそば(ほそ島や)
藤井猛九段:きつね丼、ざるそばセット(みろく庵)
第32期竜王戦3組ランキング戦1回戦
鈴木大介九段:梅雑炊(みろく庵)
中座真七段:すき焼きうどん+モチ(みろく庵)
順位戦A級
豊島将之二冠:サービスランチ(牛肉てりやき、イレブン)
広瀬章人竜王:サービスランチ(珍豚美人、イレブン)
三浦弘行八段:五目やきそば(紫金飯店)
羽生善治九段:中華そば(ほそ島や)
第69期大阪王将杯王将戦一次予選1回戦
本田奎四段:かけうどん(みろく庵)
渡辺正和五段:鍋焼きうどん(みろく庵)
山口絵美菜よりCoCo壱メニュー表
>>559 >>550 でも触れられているが宅配料などは特別なのかな
>>560 配送料のところが消されてるから無料だと思う
辛さはもちろん量もトッピングもちゃんと指定できるみたいだな
>>560 メニュー表(上部真ん中の黄色いとこ)の送料に関するとに横線が引かれてるから
そこは個人負担なしで連盟で何らかの契約結んでるんじゃないかな
夕食はさまざまな時間に頼む人がいるから配送する人員や時間ができるからかな?
会館はすぐ近くだから、職員がかわりに受け取りにもいけるだろうし問題ないのでは?
場所柄的に昼は忙しくて夕方は宅配可能の可能性もありそうだな。
ビジネス街化してるから昼はサラリーマンのランチ需要で混むんだろう
>>556-8 胃腸が弱いまたは弱っている時は、消化吸収活動が負担になって体調に響いたり
胃腸が強くても、昼に普通の量を食べるとすぐに眠くなる体質もあったりするので
おにぎりやかけうどんは、けっこう戦略的にも思える
ニコ生公式_将棋@nico2shogi
【第77期順位戦 A級】
本日の夕食 #将棋めし
羽生善治九段・三浦弘行九段
「上にぎり」(千寿司)
寿司ネタ:マグロ、中トロ、白身、玉子、エビ、貝類、イクラ、巻物
1/11 夕食
鈴木九段 にぎり・中+納豆巻 (千寿司)
中座七段 中華そば (ほそ島や)
豊島二冠 ヘレとんかつ、Aセット(ライス、みそ汁) (イレブン)
広瀬竜王 親子丼 (やまがそば)
村山七段 納豆雑炊 (みろく庵)
藤井九段 なし
>>574 タイなら白身魚とか言わないと思う
アマダイじゃないかな
>>575 これが鯛か平目かは置いといて白身で鯛はあまりに普通にありますぜ
>寿司ネタ:マグロ、中トロ、白身、玉子、エビ、貝類、イクラ、巻物
この場合、寿司ネタの種類として「白身」なんだから、鯛でも白身でいいだろう。
白身の呼び名とか、そんな些末なことより
中トロにビンチョウを使っている方があり得ない
日によってネタの質がバラバラ、よくもこんな鮨屋を長年使っているものだ
1/12 昼食
石本女流初段 注文なし
カロリーナ女流1級 天ざるそば(やまがそば)
ポーランドはライ麦の産地だから
カロリーナはうどんより蕎麦が好きなんだろうな
千寿司って にぎり(上)でも2000円しなかったんじゃ? ならネタもそこそこでしょ。
外人はそば音を立てて食べられなくて大変そう
と思ったけどカロリーナなら気にしなそうでもある
カロリーナはどれだけ太るんだろうか
今でもやばいから少々心配ではある
対局中に割り込んで出前の受付をしてるけど
対局中に中断されるの嫌だから事前に伝えて支払いも終えておくって出来るのかね
2019/01/12 昼食
第1期ヒューリック杯清麗戦予選
石本さくら女流初段:注文なし
カロリーナ・ステチェンスカ女流1級:天ざるそば(やまがそば)
>>45 糞無知阿呆GGIくそ
肉ジャガは西日本では牛肉、東日本では豚肉
糞ド田舎糞ホッカイ鈍の統失アラフォー馬鹿くそ糞GGIがインターネット上だけでイキがってんじゃねぇ。
なんでも西日本をけなせばいいと思っているキチガイGGIが気にくわない。ただの統失糞馬鹿。インターネット上の邪魔。
>>570 あれっ敬体だ
これまで常体じゃなかったかこの連載
王将戦第1局 前夜祭お料理
地元掛川市の酒蔵、土井酒造場の「開運」で鏡開き
前夜祭では様々な料理が提供された
お寿司、ステーキ、担々麺は出来立てが提供された
>>594 将棋知らない人に鏡開きの画像を見せて「この中に3人いる棋士を当ててください」ってクイズ出したい
王将戦第1局
1日目午前のおやつは、久保王将がフルーツ盛り合わせ、渡辺明棋王がホットコーヒー、オレンジジュースです。
フルーツ盛り合わせ。イチゴ、キウイは掛川産
ホットコーヒー
オレンジジュース
王位戦思い出すわw
あの時はフルーツ好きと食べられない人だったが
今回は2人ともダイエットかな。
マッシュルーム抜きの「バターライス」を手に笑顔の川口弘文さん=大阪市の関西将棋会館の「イレブン」
2019/01/13
第68期王将戦七番勝負第1局 一日目昼食
渡辺明棋王:地養鶏照り焼き重
久保利明王将:地養鶏照り焼き重
王将戦第1局
昼食は、ともに地養鶏照焼き重です。
醤油の香ばしい香りが食欲をそそる
>>607 みたいね
藤井(そ)注文の時はマッシュルーム抜き、と
王将戦メニュー
立会人食事
なんか郷田せんせー、結婚してから表情豊かになった?
前は常に仏頂面やったろ
>>594 > 地元掛川市の酒蔵、土井酒造場の「開運」で鏡開き
>
王将戦お馴染み罰ゲームですか?w
イレブンのバターライス、甲殻類アレルギーの谷川さんには
海老に変えて牛肉入りで出すんだな
王将戦第1局
1日目午後のおやつは、久保王将がモンブランとアイスコーヒー、渡辺明棋王がモンブランとオレンジジュースです。
モンブランとアイスコーヒー
モンブランとオレンジジュース
ブラウザによっては404とか出ちゃうんだよな抜かないと
ニコ生公式_将棋@nico2shogi
【#茶王戦】
15時のおやつ
高見泰地叡王・谷川浩司九段ともに
「松乃露+薄茶(抹茶)」
貫庵大柴宗徹こと、ルー大柴さんから両対局者に薄茶が振る舞われました。
茶碗は、遠州流茶道からお貸しいただいた「堅手 七宝障子(かたて しっぽうしょうじ)」です。
>>618 >>619 ごめん、ありがとう
王将戦第1局午後のおやつ
モンブランとアイスコーヒー(久保王将)
モンブランとオレンジジュース(渡辺棋王)
>>616 普段から肉入りバターライスオーダー可にしてほしい。
>>616 アレルギーではなく好き嫌いだと大崎善生のエッセイで読んだ
母親に出されたものは食べていた
>>622 何処かのホテルとは安心感安全度が大違いだな
>>624 谷川のエビカニはアレルギーで避けてるんだけど
母親が出すものは余計な心配かけたくないから食う
さすがに母親なので目の前で息子が倒れたら
放置しないだろうからがもう一つの理由と
谷川本人のエッセイで読んだ記憶がある
50代半ばの人の親世代ならアレルギーに対する意識が低いから
分かっていても少しなら大丈夫とか思ってるんじゃないかと。
今はだいぶ理解が進んできてるけど、昔は命にかかわるという認識は低かった
>>627 嫌いなのをアレルギーって言ってんじゃね
おっさんによくある
当たったことがあるってのを
アレルギーかも怖いと思うのと
偶々、体調が悪かっただけだよと思うので
今後食うか食わないか出すか出さないかは大きく異なる
医者でアレルゲンチェックまでやってるかは知らんので
本当はどの程度までなのかは不明
命に関わる確信持ってたら
相手が親であっても説得するほうが
自然な気はするし、親孝行でもあるとは思う
>>606 こんなデザート用みたいなフォークで食べるの!?
また郷田立会人なのか
すっかりスポニチに気に入られてるな
甲殻類はすぐ鮮度落ちてヒスタミンまみれになりやすいから
むかしそれ食ってじんましんでも出たんじゃね
>>628 あるとき食ったら、急に蕁麻疹が出て病院に駆け込んだそうだ。
それからは食べないようにしている。
仕事に穴を開けると困るから。
アレルギー的には弱いらしいが、体調やその他の要因ででるときはでる。
医者にもアナフェラキシーショックに注意しろと言われたそうで、
極力避けるようにしているとか。
>>633 多分、フォークはデザートのわらび餅(右上の器)用だろう
お重の下部に白い四角い物が見えるから、割り箸がついていると思われる
>>611 郷田エンジョイしすぎやろw
鰻重はいいがそのメロンはなんだよw
今日の朝日新聞に、
「藤井七段はバターライスのマッシュルームをきれいに残していた」との
イレブンのマスターの談話が載ってたな。
藤井効果でイレブンが大繁盛して、忙しくて体重が六キロ減ったとも。
>>643 食事・おやつ総合スレ イレブン店主多忙で体重6`減 91`目
>>624 そうなのか
どっかで読んだのはアレルギーだって
>>636 アレルゲン検査とかやった結果がそうなのかな
それなら避けるに越したことはない
深浦先生も甲殻類アレルギーじゃなかったっけ?
アレルギーでも7段階差があるしな
自分は2くらいの奴だと体調次第で軽い痒みがでる
たぶんそのあたりのレベルじゃないかな
そーた効果かイレブン繁盛はいいことなんだが
あそこってたしか家族経営の店だったよな
>>645 6キロ減って91キロなら減った方がよかったなwww
いやスレタイ候補だからなのは分かってるけどついww
>>646 アレルギーであってるよ。
食って蕁麻疹おきて慌てて病院に駆け込んだ過去があるんだよ
その時は軽く済んだ。
アレルギー自体もそれほど酷くはないらしいが、
次に食べて、アナフェラキシーショック起こすとヤバいから極力避けろ。
と医者に警告されたそうだ。
食物アレルギーの蕁麻疹って、顔と首、喉、胃、腸まで影響でるからね。
食道が腫上がって気道を圧迫して呼吸困難とか、つばと混じって気道に入って気道まで腫上がるとかもある。
体外に排出するために咳も出るし、下痢になったりもする場合もある。
これも個人差と、体調の差で反応が変わる場合もある。
アナフェラキシーショックがおきたときにどれほど酷い反応が出るかも、その時摂取したアレルゲンの量と本人の体調などにも寄るから
避けろ。というアドバイスは的確。
アレルギーも人それぞれだからな
俺も体調さえ悪くなけりゃ少しくらいいけるってもんあるわ
逆にアレルギーじゃなくても体調が悪くて
蕁麻疹とかあるしな
王将戦第1局
2日目午前のおやつは、久保王将がフレッシュイチゴジュース、渡辺明棋王がフレッシュキウイジュース、コーヒー。イチゴとキウイは掛川産です。
イチゴの品種は紅ほっぺ
渡辺明棋王は、昨日に続いて飲み物を2種類注文した
2019/01/14
第68期王将戦七番勝負第1局 二日目午前のおやつ
渡辺明棋王:フレッシュキウイジュース、コーヒー
久保利明王将:フレッシュイチゴジュース(イチゴ(紅ほっぺ)とキウイは掛川産)
いまどき抗体検査もせずアレルギー断定する医者とかおらんだろ
じんましんはアレルギーの症状だがすべてのじんましんがアレルギー由来ではない
温熱蕁麻疹とかもあるしね
キウイジュース・・・・・・
まあ、キウイをジュースにしたらこうなるわな
なお生のキウイはたんぱく質分解酵素があるから
あんまり対局中の胃には良くないかもしれん
お肉を柔らかくするときは生のキウイやマイタケ、パパイヤ鈴木なんかを使おう!
キウイと言えば佐藤康光
タイトル戦ではおやつはキウイ、飲み物はペリエ
キウイはアレルギーで口にできない人も意外といるよな。
2019/01/14
第68期王将戦七番勝負第1局 二日目昼食
渡辺明棋王:浜名湖産うな重(掛川グランドホテル)
久保利明王将:ビーフカレー(大盛り、掛川グランドホテル)
>>667 乙
対局者の鰻重にはメロンはねえのかw
>>667 中継ブログの画像の方が美味しそうに見えるとは。
タイトル戦中継って今回紋蛇が担当だっけ?
>>669 中継は棋譜・コメントを牛蒡、ブログを紋蛇が担当いたします。
>>671 有難う
紋蛇画像に関しては有能だわ。
活躍して吟をタイトル戦から遠ざけてくれw
さやえんどうからすると大盛りご飯ホテル飯にしては多いな
705 名無し名人 (ワッチョイ e5ba-s2yi)[] 2019/01/14(月) 12:48:47.69 ID:udCTy3dp0
ビーフカレーのご飯が思った以上に大盛りだった
食べられない量でもないのだろうが
全部食べたら食後しばらくは将棋どころじゃなくなりそうだ
709 名無し名人 (ワッチョイ 8e41-5SGR)[sage] 2019/01/14(月) 12:53:57.01 ID:oPfKVqe40
この米の量は間違いなく眠くなるやつ
いちごジュースってあまり飲めないから良いなぁ
市販品で炭酸もミルクも入ってないいちごジュースってなかなかない
イチゴと少しだけ氷入れてミキサーかブレンダーでギュイーンですよ
あとお好みで砂糖やガムシロ
良いイチゴでないとジュースにするには酸が強すぎるからね
2019/01/14
第68期王将戦七番勝負第1局 二日目午後のおやつ
渡辺明棋王:チョコレートムース、和菓子の生菓子(新春)、アイスコーヒー
久保利明王将:モンブラン、和菓子の生菓子(若竹)、フレッシュキウイジュース
>>681 訂正
2019/01/14
第68期王将戦七番勝負第1局 二日目午後のおやつ
渡辺明棋王:モンブラン、和菓子の生菓子(新春)、フレッシュキウイジュース
久保利明王将:チョコレートムース、和菓子の生菓子(若竹)、アイスコーヒー
将棋プレミアム
スポニチ
スポニチ一つ忘れた
ナベはモンブラン気に入ったんだな
確かにボリュームもあって美味そう
今日日テレのバゲットでみろく庵やってたよ
藤井七段の勝負メシとフリがあって
ラグビー?の日本代表2人組が豚キムチうどんと
肉豆腐定食餅追加を食べてた
307 名無し名人 (ワッチョイ 4a4b-NsAs)[sage] 2019/01/14(月) 17:56:20.03 ID:tB4AJ4ns0
ナベモンブラン食ってない
窪田義行七段「8四歩がヒモなしでもこの手順ですが、ありならさらに頼もしいです。『さっき食べた厚いうな重のせいかな?』とばかりに、ヌルヌルした動きの玉です(先手勝勢)」
菓子を食った後に果汁を飲むと甘さを感じないから
午後のおやつは久保王将に軍配だな
食事・おやつ総合スレ デカメロン91切れ目
※対局中の食事ではないのでスルーしてください
>>657 スポニチの食事描写、さらにレベルアップしてるなあ
これ転載しても問題なかったはずだから、可能な優しい方お願いします
自分はスマホで限界あるんですごめんなさい
>>687 中がムースになってるモンブランって、どこのだっけ?
確か、ナベはモンブランの中に入ってる栗(洋酒漬けの場合が多い)は苦手なので残す事が多い。
まあ、酒に弱いナベなら、洋酒漬けの栗を食べて酔いがでても不思議で無いんだけど。
第68期王将戦
【風雲掛川城(第一局検分の後撮影)】
【勝者のご褒美写真(終局後撮影)】
第1局:
第2局:
第3局:
第4局:
第5局:
第6局:
第7局:
【勝者の罰ゲーム(翌朝撮影)】
第1局:
第2局:
第3局:
第4局:
第5局:
第6局:
第7局:
【参考・過去の罰ゲーム】
温泉で疲れを癒す久保利明 :
>>699 久保は忠臣感あるけどナベは足軽感すごいな笑
2019/01/15 昼食
第32期竜王戦
2組ランキング戦1回戦
佐藤和俊六段:たぬきうどん(ほそ島や)
佐藤天彦名人:特上にぎり(千寿司)
6組ランキング戦2回戦
門倉啓太五段:麻婆めん(紫金飯店)
本田奎四段:かけうどん(みろく庵)
第50期新人王戦トーナメント戦2回戦
山本博志四段:山菜うどん+生卵」(ほそ島や)
三枚堂達也六段:肉豆腐定食+モチ(みろく庵)
本田はみろく庵のおにぎり定跡からかけうどん定跡に変更して継続
>>701 本田のシンプル定跡も山本の山菜うどん生卵定跡もどこまで続くか。
山本は1/9に紫金飯店のごまみそラーメンを挟んでいる
>>494 >>705 そうだったか
山菜うどんのイメージが強くて。
2019/01/15 夕食
第32期竜王戦
2組ランキング戦1回戦
佐藤和俊六段:きつね丼(みろく庵)
佐藤天彦名人:、ヒレカツ定食ライト(ふじもと)
6組ランキング戦2回戦
門倉啓太五段ー本田奎四段戦は夕食休憩前に終局
第4期叡王戦本戦Bブロック準決勝
渡辺大夢五段:天ざる(やまがそば)
菅井竜也七段:天とじ丼(やまがそば)
ニコ生公式@nico2shogi
【第4期 #叡王戦 本戦トーナメント】
本日の夕食 #将棋めし
・菅井竜也七段
「天とじ丼」(やまがそば)
・渡辺大夢五段
「天ざる」(やまがそば)
タイトル戦1日目朝・1日目夜・2日目朝の御飯の写真は無いの?
>>710 部屋で摂る朝食の写真なんか誰も撮らせないだろう。
東京だけど、天とじって初めて見たわ
まあ、これが美味しくないわけないわな
東京だけど昔ほっともっと弁当にあったな
天ぷら卵とじ丼
>>709 関東は卵とじなんだな
天茶もそうだし、天ぷらソバといい
天ぷらのサクサク食感より
油と出汁などのシンフォニーを好むぽいな
昔練馬の蕎麦屋で天とじ食べたことあるわ
美味かったよ
そこ以外で出会ったことないけど
昼食の注文
羽生九段 おかめそば(ほそ島や)
阿部七段 チキンカツ定食(ふじもと)
橋本八段 サービスランチ(エビフライとクリームコロッケの盛り合わせ)(イレブン)
斎藤王座 茶美豚(ちゃーみーとん)のごまみそとじうどん(小雀弥)
阿久津八段 サービスランチ(豚ロース肉のしょうが焼き)(イレブン)
糸谷八段 サービスランチ(エビフライ&クリームコロッケの盛り合わせ)(イレブン)
藤井九段 天ざるそば(みろく庵)
千田六段 親子丼(ほそ島や)
阿部八段 味噌煮込みうどん(やまがそば)
永瀬七段 親子丼とおにぎり(やまがそば)
田村七段 鴨せいろそば(ほそ島や)
窪田七段 注文なし
竹部女流三段 うな重セット・ご飯少なめ、肝吸(ふじもと)
北尾女流二段 注文なし
おにぎりは飲み物扱いなのかデザート扱いなのかが気になるな
バナナと炭酸をぬいたコーラとおにぎりは
バキでも有名なすぐエネルギーになる食品だな
竹部気合入ってるな
女流棋士がタイトル戦以外の対局でうなぎ頼んだのはじめて見るわ
>>729 竹部勝利!女流四段昇段おめでとう!
食事・おやつ総合スレ 昇段決めたうな重91切れ目
みんなオニギリに目がいってるが、永瀬の親子丼は珍しくないか?
>>733 また定跡に変更があった模様
通常の永瀬ならしばらく親子丼とおにぎりが続くはず
>>728 第一空挺団でも常食してるんだろうか?と
バキ作者の経歴を見て考えてしまう
にぎり+納豆巻時代も関西ではサービスランチとか頼んでた
竹部のうなぎで四段昇段はこのスレ的に大変喜ばしいです
2019/01/16
順位戦 昼食
東京
康太@東京2019/01/16 11:38:00
東京で順位戦を戦う棋士の昼食の注文は以下の通りです。
中村修九段 カツカレー(ほそ島や)
佐々木慎六段 山菜そば(ほそ島や)
先崎九段 やきそば(紫金飯店)
村山七段 山菜うどん(ほそ島や)
丸山九段 麻婆豆腐丼(紫金飯店)
藤井猛九段 天ざるそば(みろく庵)
千田六段 親子丼(ほそ島や)
畠山成八段 しょうが焼き定食(みろく庵)
横山六段 ほっけ塩焼き定食(みろく庵)
田村七段 鴨せいろそば(ほそ島や)
ほかの棋士の注文はありませんでした。
2019/01/16
順位戦 昼食
大阪
潤@大阪2019/01/16 11:21:45
大阪で対局している棋士の昼食時の注文は以下のとおりです。
阿久津八段 豚ロース肉のしょうが焼き(イレブン)
糸谷八段 エビフライ&クリームコロッケの盛り合わせ(イレブン)
阿部隆八段 味噌煮込みうどん(やまがそば)
中川八段 ちゃんぽんセット(みんみん)
北浜八段 親子なんばうどん(やまがそば)
飯塚七段 味噌煮込みうどん(やまがそば)
戸辺七段 豚ロース肉のしょうが焼き(イレブン)
大石七段 鍋焼きうどん(やまがそば)
永瀬七段 親子丼、おにぎり(やまがそば)
澤田六段の注文はありませんでした。
38 名無し名人 (ワッチョイ 19da-O5RA)[sage] 2019/01/16(水) 17:29:47.24 ID:SLDzBDHQ0
12/5阿部 隆八段○−●田村 康介七段…17時31分
11/14 飯塚 祐紀七段○−●田村 康介七段…17時52分
10/24 田村 康介七段●−○中村 太地王座…16時34分
9/26 中田 宏樹八段●−○田村 康介七段…21時0分
8/22 田村 康介七段●−○千田 翔太六段…17時3分
7/18 澤田 真吾六段○−●田村 康介七段…22時16分
6/13 田村 康介七段○−●飯島 栄治七段…17時8分
田村七段、今期3度目の夕食休憩なるか
39 名無し名人 (アウアウウー Sa89-rueq)[sage] 2019/01/16(水) 17:32:47.84 ID:k98Xs1Fea
【速報】親方夕食注文
2019/01/16
順位戦 夕食
東京
八雲@東京2019/01/16 17:34:02
東京の夕食注文は以下の通りです。
中村修九段 「天とじそば」(ほそ島や)
佐々木慎六段「カレーライス」(ほそ島や)
先崎九段 「月見そば」(ほそ島や)
村山七段 「カレーライス」(ほそ島や)
丸山九段 「ヒレカツ定食・赤だし」(ふじもと)
藤井猛九段 「きつね丼・ざるそばセット」(みろく庵)
千田六段 「梅雑炊」(みろく庵)
畠山成八段 「カツ丼」(みろく庵)
横山六段 「親子丼(上)」(ほそ島や)
窪田七段 「A定食(お酢付き)」(紫金飯店)
田村七段 「カレーライス」(ほそ島や)
(部屋順)
窪田は2018/12/5の紫金飯店C定食の中華風すき焼きでも酢を注文
親方の夕食注文はほそ島やのカレーライス(普通盛り)
2019/01/16
順位戦 夕食
大阪
夏芽@大阪2019/01/16 17:11:26
大阪で対局している棋士の夕食注文は以下の通りです。
中川八段 親なん定食(やまがそば)
北浜八段 天とじ丼(やまがそば)
阿久津八段 味噌煮込みうどん(やまがそば)
飯塚七段 手仕込みヒレカツカレー(CoCo壱番屋)
戸辺七段 そば定食(やまがそば)
大石七段 きつねうどん(やまがそば)
永瀬七段 親子丼とおにぎり(やまがそば)
その他の棋士の注文はありませんでした。
>>745 2019年1月16日 羽生善治 先 後 阿部健治郎 第32期竜王戦 1組 ランキング戦 1回戦
昼 親子丼とおにぎり
夜 親子丼とおにぎり
米祭りもいいところ
窪田のA定食ってなんだべとみたらキクラゲと鶏肉の卵炒めか
たしかに酢をかけた方が美味そうだ
ちっちゃいけど
>>750 紫金飯店原宿店のTwitterに大きな写真がある
2019/01/16
夕食
第32期竜王戦
1組ランキング戦1回戦
羽生善治九段:上にぎり(千寿司)
阿部健治郎七段:すきやき丼(みろく庵)
2組ランキング戦1回戦
橋本崇載八段:肉なん定食、温かいそば(やまがそば)
斎藤慎太郎王座:豚しゃぶカレー、きのこトッピング(CoCo壱番屋)
>>753 さいたろうのCoCo壱ステマキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
>>753 さいたろうがココイチ頼んだw
しかもきのこトッピングw
父親の店じゃなくても食べるんだね
ココイチを誰よりも知り尽くす棋士が頼むメニューがこれなのか
豚しゃぶカレー=普通のポークカレーだから実質キノコカレーってことか
>>756 きのこダメなのは太地
さいたろうは自らきのこ料理するぐらいだから大好きなんだろう
>>759 ポークカレー単体だと具の形はほぼないぞ。
>>753 林葉「お前が嫌いだ」
太地「お前が嫌いだ」
藤井「お前が嫌いだ」
>>753 さすがココイチの息子w
チョイスも玄人っぽいな
>>760 >>761 うん、太地は知ってる。
そんで太地と一緒にキノコを抜いてた気がしたがんだが。
ハンバーグだったかハヤシライスだったかで。
>>765 太地はハンバーグソースのマッシュルーム抜いてもらってたけどさいたろうはそのままだった
第5局の夕飯はさいたろうハヤシライスだけどキノコ抜き注文はしてない
食事・おやつ総合スレ 息子おすすめ豚しゃぶカレーCoCo91番屋
>>765 第66期王座戦五番勝負
第1局
夕食の中村太地王座の特製陣屋弁当からはきのこ類が抜かれた
第2局
昼食の中村太地王座のスペシャルハンバーグからはマッシュルームが抜かれた
第5局
昼食の中村太地王座の料理長おまかせ季節の松花堂懐石からはきのこが抜かれた
斎藤慎太郎七段のきのこ抜きは確認出来なかった
>>767 >CoCo91番屋
ゴロが良くていいなこれ
個人的に豚しゃぶカレーにはホウレン草を合わせたいところだが
永瀬は以前の大阪での対局で親子丼とおにぎり頼んでるみたいだね
大阪に雑炊ないのかな
イレブンのハヤシライスマッシュルーム抜きを叡王戦の斎藤-藤井戦で藤井くんが頼んだからそれかな
豚しゃぶカレーは肉たくさんでいいね
牛肉より豚肉好きの自分はうれしい
さいたろう、
>>512を見た父上から「お前もCoCo壱注文してくれ」と頼まれてたりして
ついでに聡太の苦手なキノコもトッピング
>>759 ポークだとSPAMが載るんじゃないの?
よく知らないんだがCoCo壱って餅のトッピングはないのか
カレーだけでうどんとか無いみたいだから餅は無いんでは
>>782 日本に残された唯一の「外地」だからな
沖縄県知事って、明らかに「琉球王国国王」として振る舞ってるし、日本政府に真っ向から逆らってるし
>>559にメニュー表あるけどこれでだと餅トッピングは確認できないな
ポークカレーはだいたいごろっと角肉だから「豚しゃぶ」と明言してあるのはいいかも
>>785 頭のおかしい人は書き込み自重しようか。
>>486,467 にもあるけど
ココイチのイチとpart91 をかけたスレタイは
今しかできないネタだから次スレタイトル候補にいいよね
>>784 兵庫県だけど一時期カレーうどんあったよ
頼まないうちに消えたから味はわからない
ぐぐってみると期間限定ででたりでなかったりするもののようだ
正月にサブウェイの出前が追加されて2人とも注文しなかったけど
あの時がサブウェイを食えるラストチャンスだったんだな
どういうこと?
千駄ヶ谷のサブウェイ消えちゃったの?
【ハサーン】首都圏で「サブウェイ」等のFC店を運営する(株)エージー・コーポレーションが破産
http://2chb.net/r/newsplus/1547659146/l50 2019/01/17
順位戦 昼食
東京
独楽@東京2019/01/17 11:35:50
東京で対局している棋士の昼食の出前注文は以下の通りです。
神谷八段 「親子丼・温そばセット」(みろく庵)
大橋四段 「肉南ばんそば」(みろく庵)
中田功七段 「山菜そば」(みろく庵)
大平六段 「にら玉丼」(紫金飯店)
中座七段 「カツ丼・ざるそばセット」(みろく庵)
古森四段 「山菜そば」(ほそ島や)
佐藤紳七段 「本鴨南ばんうどん」(みろく庵)
八代六段 「ヒレカツ定食・ライト」(ふじもと)
島本五段 「玉子とじそば」(ほそ島や)
斎藤明四段 「月見そば」(ほそ島や)
渡辺正五段 「鍋焼きうどん」(みろく庵)
梶浦四段 「若鶏唐揚定食」(みろく庵)
石田五段 「チキンカツ定食+味噌汁」(ふじもと)
池永四段 「納豆巻」(千寿司)
2019/01/17
順位戦 昼食
大阪
武蔵@大阪2019/01/17 11:51:07
大阪で対局している棋士の昼食注文は以下のとおりです。
南九段 うどん定食(やまがそば)
脇八段 天とじ丼(やまがそば)
長沼七段 鍋焼きうどん(やまがそば)
村田智六段 鍋焼きうどん(やまがそば)
田中悠五段 和牛プレミアムハンバーグ弁当(内山田)
牧野五段 和牛プレミアムハンバーグ弁当(内山田)
竹内五段 カツ丼(やまがそば)
上村四段 肉なんうどん(やまがそば)
星野四段 和牛プレミアムハンバーグ弁当(内山田)
杉本和四段 鍋焼きうどん(やまがそば)
古森はあんなほっそい50代のコーヤンと同じモン食ってる場合やないぞ
もっとパワー付くもん食って降級点回避頑張ってほしい
近所のサブウェイ全く客入ってなかったな
あとモスバーガーも業績下がってきてるみたいだけど客足遠のいてるのが感じられる
モスは韓国の店舗で書いてあったコピーがバレてから業績落ちとる
うどんの季節だからねぇ
長沼、旧吉田以外にも鍋焼きちらほら
和牛プレミアムハンバーグ弁当(内山田) vs 鍋焼きうどん(やまがそば)
大阪 9.0°C(11AM)
>>801 ロッテリアと同じく反日バーガーなのがバレちゃったからな
マクドナルドよりは上とはいえ個人経営店よりはレベル落ちるしなあ
行く理由がない
>>800ー801
モスバーガーは食中毒が原因だと思ってるけど??
日本人はロッテリアやバーガーキングには行かない
そこにモスバーガーが加わっただけ
2019/01/17
順位戦C2 夕食
東京
琵琶@東京2019/01/17 17:39:49
東京で対局している棋士の夕食の出前注文は以下の通りです。
中座七段 「五目そば」(紫金飯店)
古森四段 「親子丼」(みろく庵)
佐藤紳七段 「里芋煮定食」(みろく庵)
八代六段 「けんちんそば」(みろく庵)
渡辺正五段 「鍋焼きうどん」(みろく庵)
梶浦四段 「にぎり上」(千寿司)
石田五段 「親子重」(みろく庵)
池永四段 「玉子炒飯」(紫金飯店)
2019/01/17
順位戦C2 夕食
大阪
武蔵@大阪2019/01/17 17:53:01
大阪で対局している棋士の夕食注文は以下のとおりです。
南九段 他人丼(やまがそば)
脇八段 鍋焼きうどん(やまがそば)
長沼七段 鍋焼きうどん(やまがそば)
村田智六段 山かけそば(やまがそば)
田中悠五段 野菜カレー(COCO壱番屋)
牧野五段 ヒレカツカレー(COCO壱番屋)
竹内五段 チャーシュー麺(aa)
上村四段 野菜カレー(COCO壱番屋)
星野四段 ハッシュドビーフ(COCO壱番屋)
杉本和四段 サービスセット(aa)
大阪はやまがそば、CoCo壱、aaにばらけた
みろく庵の親子丼と親子重の違いが気になる
中継記者の誤記でなければ丸い丼に入ってくるか重箱に二段重ねでくるかなど
みろく庵
親子丼
親子重
親子重の画像がなかったから代わりにすきやき重
みろく庵 すきやき丼 と すきやき重
ほそ島やの 親子丼と親子丼(上)の関係とほぼ同じか
http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/2011/07/post-534c.html あった
1/17 夕食
高見叡王 ロースカツ定食ライト、玉子焼き (ふじもと)
>>822 高見対局は無かったのに将棋会館から出前を頼んだのか?
一緒にいた奨励会員の井田明宏奨励会三段はどうしたんだろうか
>>822 井田明宏奨励会三段と一緒に食べたっぽいね
テーブルの向かいにも定食あるし
【#きょうの叡王 150】
将棋が指せることに感謝しなければならないと思う日。
今日はvs→ふじもとで夕飯。せっかく千駄ヶ谷にいるので、連盟で勉強していきます!(高見)
>>825 井田三段は新人王戦で東京で対局あったんだよ
じゃあ、誰かとVSしてから連盟に行って
対局終わった井田三段と検討してたんかな?
1/18 昼食
渡部女流王位 親子丼、ごはん半分 (ほそ島や)
佐藤秀七段 みそたんめん (紫金飯店)
三浦九段 五目焼きそば (紫金飯店)、水1リットル、カフェラテ
野月八段 鶏せいろそばの海苔抜き (ほそ島や)
広瀬竜王 つくね大根煮定食 (みろく庵)
佐々木四段 なし
谷川九段 牛肉てりやき(サービスランチ) (イレブン)
都成五段 珍豚美人(サービスランチ) (イレブン)
井上九段 そば弁当(ご飯少なめ) (やまがそば)
鈴木九段 珍豚美人(サービスランチ) (イレブン)
牛肉の照り焼きって珍しいな
関西ではよくやるんか?
1/18 夕食
渡部女流王位 しょうが焼き定食、ごはん半分 (ふじもと)
佐藤秀七段 梅雑炊 (みろく庵)
郷田九段 カレーライス (ほそ島や)
深浦九段 ネギトロ巻、納豆巻(1本ずつ) (千寿司)
三浦九段 若鳥唐揚定食 (みろく庵)
野月八段 上親子丼の海苔抜き・ご飯半分 (ほそ島や)
井上九段 きつねうどん (やまがそば)
鈴木九段 肉なん定食(そば) (やまがそば)
海苔あり 鶏せいろ (ほそ島や)
海苔あり 親子丼・上 (ほそ島や)
>>832 納豆巻一本を四つ切り
ネギトロ巻一本を六つ切り
深浦これで足りるのか?
>>794-795 地元のサブウェイ営業してるんだけど千駄ヶ谷は閉まったの?
ニコ生公式_将棋@nico2shogi
【第4期 #叡王戦 本戦トーナメント】
本日の夕食 #将棋めし
・郷田真隆九段
「カレーライス」(ほそ島や)
・深浦康市九段
「ネギトロ巻き・納豆巻き」(千寿司)
>>839 サブウェイのFCに入ってる企業で、首都圏で9店舗経営してた。
FCって、個人オーナーのイメージが強いけど、外食産業が配流場合もあるのよ。
(株)エージー・コーポレーションはそんな会社の1つ。
サブウェイのFC、牛タン店のFC,ステーキ屋のFC,チーズケーキ屋のFC、窯焼きピザのFC等に加盟してた。
サブウェイだと経営してたのは以下の9店舗。
サブウェイ 川崎ルフロン店
サブウェイ南青山外苑前店
サブウェイアクアシティお台場店
サブウェイカレッタ汐留店
サブウェイ芝大門ファミリーマート店
サブウェイ大崎ニューシティ店
サブウェイ大井町阪急ファミリーマート店
サブウェイダイバーシティ東京プラザ店
サブウェイ ワンザ有明ベイモール店
>>795 ありがと
叡王戦の解説・聞き手の夕食、お仕着せじゃないんだな、藤井猛と千葉涼が違うもの食べてた
>>846 藤井 チキングリル主体に多彩な副菜ついた弁当
千葉涼子 寿司桶に盛られた握り寿司
だったな
藤井が涼子の夫君のチキンカツ普及に言及したら
「家でもお惣菜チキンカツは登場します」
>>844 みろく庵のキムチ炒飯も半分にしていたことがあったな
>>848 紫金飯店でなく?
あの店は量多いから半量にしてる棋士は結構いる印象。
>>849 第76期A級順位戦
関西での対局
aaだった
食事・おやつ総合スレ おひとつをおふたつ79つ目
36: 名無し名人[sage]
2017/11/16(木) 18:56:02.53 ID:VTvT8BbY.net [1/1] AAS
深浦康市九段がaaの「キムチチャーハン(ご飯少なめ)」
豊島将之八段がやまがの「カレーうどん定食」
第32期竜王戦ランキング戦6組一回戦
横山大樹アマ:うな重・ざるそばセット(みろく庵)
土佐浩司八段:注文なし
長谷部浩平四段:かつ丼(みろく庵)
小山怜央アマ戦:うな丼・ざるそばセット(みろく庵)
今日は全員がみろく庵へ注文
第12回朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント
解説聞き手は会場内のレストランの昼食っぽい
https://twitter.com/emn54214/status/1086460777681149952?s=21 ひつまぶし、エビフライ、きしめん、とんかつなど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>852 他の店休みなのかな。
でないにしてもうまくまとまった。
>>854 この店、味噌カツが成型肉の冷食でガッカリした
村)朝日杯将棋オープン戦、久保利明王将の昼食は「名古屋きしめんセット」でした。天むすと手羽先がついています。 #将棋めし
http://twitter.com/asahi_shogi/status/1086476845795561472 村)朝日杯将棋オープン戦、屋敷伸之九段、行方尚史八段、菅井竜也七段の昼食は「うなぎひつまぶし・お茶漬けセット」でした。 #将棋めし
http://twitter.com/asahi_shogi/status/1086477947958026242
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
なんにせよコンビニ弁当じゃなくてよかった
コンビニはスイーツくらいでええわ
ローソンのほうに苦情でも入ったのかな
そもそも今回もローソンはスポンサーなのか?
前回もスポンサーはマリオンだけだったし今後に注目
コンビニ弁当は朝日ホールでだな
ちゃんと特製弁当もある
>>860 去年も名古屋はコンビニじゃなく名古屋めしだったよ
気合の入った、特別メニュー用意していたよね
朝日杯の名古屋会場
朝日杯名古屋
大盤解説会が開かれているホールの外には、坂角総本舖のえびせんべい「ゆかり」が置かれていました。えびせんべいは名古屋の名産品のひとつです
今年の朝日杯は名古屋会場なだけあって
ご飯も名古屋仕様なのですね
>>865 西田健作@nishida_k1
藤井七段と、名古屋の名物ゆかりです。坂角総本舗は朝日杯の協賛をしてくださっています。
>>867 ニキビ期過ぎて?肌きれいやなー藤井くん
今年の名古屋対局の昼ご飯は以下の4択の模様。ソースはリンク先。
・八丁味噌とんかつセット
・ジャンボ海老フライセット
・うなぎひつまぶし・お茶漬けセット
・名古屋きしめんセット
https://www.asahi.com/articles/ASM1M51JVM1MPTFC00B.html >>871 いや、寧ろそんなに喰わないんじゃ?って思ってw
ソウルフードはスガキヤ位じゃないんかなあ高校生
野月浩貴@nozuki221
昨日は王座戦二次予選の対局でした。選択肢も広く形勢判断の難しい難解な将棋でした。
将棋めしは「ほそ島や」さんで海苔抜き二連発。ただ夕食は普通に海苔が入っていたようで、食べる前に地道に海苔を取る作業。笑
対局後に、同じ部屋でそれを見ていた仲間から突っ込みのLINEをいただきました(^O^)
岡田美術館杯女流名人戦 第1局前夜祭お料理
(刺身の舟盛り)
(天ぷらの盛り合わせ)
(ローストビーフ)
(オマール海老とホタテ貝のポアレ)
(サラダ各種)
(鯛の塩がま焼き)
(フルーツの盛り合わせ)
今回の担当は琵琶記者です
名古屋なら、いちごスパとかあんかけスパとか出そうよ
>>878 あれは名古屋名物ではなくて、喫茶マウンテンのみの名物じゃないか
>>875 参加人数あまり多くないからその分料理が豪華だな。
2019/01/20
第45期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負第1局
伊藤沙恵女流二段・里見香奈女流名人:アイスカフェオレ(中継ブログではアイスフェオレと誤記)
>>882 先にミルクを注いでそれからコーヒー入れてるのか。
色のグラデーションがきれいだな。
女流名人戦第1局 昼食
豆アジ天うどん(温) 自家源泉で作った温泉卵入り
2019/01/20
第45期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負第1局 昼食
伊藤沙恵女流二段・里見香奈女流名人:豆アジ天うどん・温、自家源泉で作った温泉卵入り
藤井七段はうなぎひつまぶし選ばず 朝日杯将棋の昼食
https://www.asahi.com/articles/ASM1N3FKYM1NUCVL002.html @八丁味噌とんかつセット=糸谷哲郎八段
Aジャンボ海老フライセット=藤井聡太七段
Bうなぎひつまぶし・お茶漬けセット=佐藤天彦名人、稲葉陽八段、木村一基九段(解説)、長谷川優貴女流二段(聞き手)
C名古屋きしめんセット=山口絵美菜女流1級(聞き手)
女流名人戦第1局 午後のおやつ
里見女流四冠 アイスカフェオレ
伊藤女流二段 抹茶のブラウニー、アイスカフェオレ
2019/01/20
第45期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負第1局 午後のおやつ
伊藤沙恵女流二段:抹茶のブラウニー、アイスカフェオレ
里見香奈女流名人:アイスカフェオレ
ブラウニーという名前のついた菓子のの根本を揺らがせる存在だな、抹茶のブラウニー
ブラウニーの上にホワイトチョコをコーティングして抹茶ふりかけクリーム添えた感じか?
>>892 生地にチョコレートではなく抹茶混ぜ込んだのかな?
上はカスタードっぽいクリームと抹茶粉か。
食事・おやつ総合スレ 根本を揺るがせる抹茶ブラウニー 91皿目
白いブラウニーは寡聞にして知らなかった(´・ω・`)
よく見ると下の方に茶色のチョコブラウニーの部分もあるけど分かりにくいね
>>885 豆アジ天うどん
豆とアジのてんぷらが入ったうどんだと思ったら小さいアジだから豆アジってことなのねw
第4期叡王戦本戦Aブロック準決勝 夕食
永瀬拓矢七段:ミックス雑炊+納豆(みろく庵)
及川拓馬六段戦:みそ煮込うどん(みろく庵)
ニコ生公式_将棋@nico2shogi
【第4期 #叡王戦 本戦トーナメント】
本日の夕食 #将棋めし
・永瀬拓矢七段
「ミックス雑炊 ※納豆入り」(みろく庵)
・及川拓馬六段
「みそ煮込うどん」(みろく庵)
>>901 味噌煮込みうどんの玉子の火の通り具合がめちゃくちゃ好みだわ、うまそう
里見は、岡田美術館対局では必ず豆アジ天うどん
よほどお気に入りのようだ
松尾八段 鶏せいろそば(ほそ島や)
阿久津八段 自家製ピリ辛味噌豚丼(紫金飯店)
ちなみに阿久津八段が途中で食べていた飴は
たたかうマヌカハニー
https://www.kanro.co.jp/product/detail/id=458 だと思われます(Abemaで飴の袋を見ました)
2019/01/21 昼食
第45期棋王戦予選
矢倉規広七段:親子丼(小雀弥)の親子丼
中田功七段:そば定食(やまがそば)
第69期大阪王将杯王将戦一次予選1回戦
藤森哲也五段:中華そば(ほそ島や)
佐藤和俊六段:たぬきそば(ほそ島や)
第90期ヒューリック杯棋聖戦二次予選4ブロック1回戦
>>911 >>913 失礼
2019/01/21 昼食
第45期棋王戦予選
矢倉規広七段:親子丼(小雀弥)
中田功七段:そば定食(やまがそば)
第69期大阪王将杯王将戦一次予選1回戦
藤森哲也五段:中華そば(ほそ島や)
佐藤和俊六段:たぬきそば(ほそ島や)
第90期ヒューリック杯棋聖戦二次予選4ブロック1回戦
>>911 >>911 カンロの飴って必ず香料入れるよなー
なんで不自然なニオイ付けんのか意味分からんわ
>>915 そこでパインアメの本元パインの出番ですよとウティじゃないが言ってみる
岩下の新生姜とコラボしてたり岩合さんのネコの写真をパッケージに使ったり侮れん
紫金飯店原宿店@shikinharajuku
1月の定食
A定食「木耳と鶏肉の卵炒め」
B定食「五目野菜と豆腐の麻辣炒め」
C定食「スタミナ肉野菜炒め」
1月の真ん中から月末までの限定メニュー
お店でもツイッターみたで食べられます
「自家製ピリ辛味噌豚丼」
「ムースーロー丼」
「麻婆焼きそば」
麻婆焼きそばって美味しいだろうけど食べにくそうだな
中華の炒め物はご飯に乗せるだけで簡単に丼になるから優秀。
>>917 これって実際お店でこのボリュームで出てくるのかしら?w
よく「ボリュームある」とは聞くけど
どれも家で作れそうだけど家で作るとなんか違うやつだ
>>917 ムースーロー丼、知らなくて調べたら
豚肉とキクラゲの卵炒めの事なんだね 美味しそう
2019年1月のA定食が木耳と鶏肉の卵炒め
それと対をなす形で木耳と豚肉の卵炒めを作ったのかも
焼きたてのウナギ食いてえなあ
もう何年も食ってねえや
今の時代普通の上うな重でも5000円位するからな
>>928 のうな重とか1万円位してもおかしくない
鰻重の写真を見ると、メロンが付いているかいないか確認してしまうw
>>928 この棋士は誰だろう
西川かな
あと店はどこだろうか
西川なら関西のふな定か
写真だけ出されてもなあ
>>936 西遊棋ツイッター当番の宮本が撮った西川で店はふな定だね
ふな定福島庵 極上うな重 5,800円
2019/01/22 昼食
第32期竜王戦
3組ランキング戦一回戦
遠山雄亮六段:うな丼(小、ふじもと)
畠山鎮七段:玉子炒飯(紫金飯店)
飯塚祐紀七段:ヒレカツ定食ライト(ふじもと)
三枚堂達也六段:チキンカツ定食(ふじもと)
4組ランキング戦
谷川浩司九段:親子丼と温そばのセット(やまがそば)
船江恒平六段:鍋焼きうどん(やまがそば)
第67期王座戦二次予選一回戦
丸山忠久九段:麻婆豆腐丼(紫金飯店)
森内俊之九段:チキンカツ定食(ふじもと)
第69期大阪王将杯王将戦一次予選6組二回戦
村田顕弘六段:味噌煮込みうどん(やまがそば)
菅井竜也七段:天とじ丼(やまがそば)
遠山はうな丼の小で足りるのか?夕食は別だが
菅井は二回連続で天とじ丼を採用
ふな定福島庵
・うな重 2,500円
・上うな重 3,250円
・特上うな重 4,000円
・極上うな重 5,800円
>>938 こんなに鰻が多かったら流石に飽きるだろw
>>940 飯塚先生のヒレカツ定跡も結構続いてる印象。
>>943 0.5、0.75、1、2尾分かな?
ふつうのでも美味そう
>>943 話には聞いてたけど関西のうな重ってふんわり感無いんだな
ほんと焼き魚って感じ
関西でも関東風うなぎのほうが好きという人はけっこういるね
>>947 関東は蒸してから焼くが関西は直焼きだからね。
2019/01/22 夕食
第67期王座戦二次予選一回戦
丸山忠久九段:ヒレカツ定食、赤出汁(ふじもと)
森内俊之九段:上親子丼(ほそ島や)
と思われる
ヒレカツ定食に「ライト」がついてない処が
( ゚∀゚)o彡°まるちゃん である
本日1月22日は「カレーの日」。1982年(昭和57年)に全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで決められたという。関西でも今年の1月から新たに「CoCo壱番屋」が出前メニューに加わった。果たして注文はあるだろうか。
第32期竜王戦3組ランキング戦一回戦飯塚祐紀七段ー三枚堂達也六段戦は夕食休憩前17時37分に終局。
4組ランキング戦一回戦谷川、船江の注文は関西将棋会館1階にある「イレブン」からの注文で、カレーではなかった。
2019/01/22 夕食
第32期竜王戦
3組ランキング戦一回戦
遠山雄亮六段:梅雑炊(餅1個追加、みろく庵)
畠山鎮七段:親子南ばんそば(みろく庵)
4組ランキング戦一回戦
谷川浩司九段:ハンバーグCセット
船江恒平六段:ビーフカツAセット
第67期王座戦二次予選一回戦
>>950 遠山は昼食がうな丼の小で足りるのかと思ったが夕食は雑炊に餅追加定跡
カレーの日にカレーの注文は無かった
ウティもカレーを注文せず
【#きょうの叡王 154】
録画した『なりゆき街道旅』を見ていたらビックリ。
先日みろく庵の女将にも番勝負近づいてるね、応援してるからねとお店で激励していただきました。がんばります><
この呟きも1月末までの予定なので、大切に投稿していきます!(高見)
https://t.co/3U7MIGPIxV (
https://twitter.com/nico2shogi/status/1087350082217734144?s=09)
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
1/23 昼食
中田八段 そば定食(やまがそば)
高田七段 注文なし
佐藤七段 たんめん(紫金飯店)
杉本七段 胡麻味噌らーめん(紫金飯店)
小林七段 キムチチャーハン、玉子スープ(みんみん)
飯島七段 鳥なんそば(やまがそば)
中村七段 チキンカツ丼(ふじもと)
永瀬七段 ミックス雑炊 納豆追加(みろく庵)
及川六段 たぬきうどん 大盛(ほそ島や)
長岡五段 里芋煮定食(みろく庵)
西田四段 鴨ざるそば(やまがそば)
伊藤女流二段 注文なし
毎日新聞・将棋@mainichi_shogi
斎藤王座の父親が大阪府にココイチを展開する企業経営者という関係で、王座就位式の祝辞
に立ったCOCO壱番屋創業者の宗次徳二さん。「斎藤王座は大事な対局の当日にココイチの
カツカレーを食べている」「粘り強く指そうと納豆やオクラも入れている」「事実ではないと思いま
す」と舌好調でした。
斎藤王座は「対局を見てくれる人がいるから頑張れました。今回学んだこと、感じたこと全てを
初めての防衛戦で必ず生かせるように精進していきたい」と力強く宣言。
壇上を降りて「緊張で挨拶が飛びそうでした」と苦笑。対局当日のカレーは「2回に1回くらい食
べますけど納豆やオクラは入れてません」
食事・おやつ総合スレ 出前新規開拓CoCo91番屋
生姜焼き定食¥1200円ってボッタくりやな
こんなもんに1200円も出すんなら、
タクシーのって近くのホテルのランチバイキングに行ったほうがマシや
次スレの季節です
食事・おやつ総合スレ 餅追加で丁度千円91食目
食事・おやつ総合スレ シャイニングサンドウイッチ&あんパン 91パシリ目
食事・おやつ総合スレ ふく三昧91皿目
食事・おやつ総合スレ バナナにに対抗してリンゴ丸かじり 91個目
食事・おやつ総合スレ クリスマスイブのしょうが焼き弁当 91個目
食事・おやつ総合スレ イブのいつもと違う弁当92食目
食事・おやつ総合スレ 変態流緑茶の炭酸割り 91杯目
食事・おやつ総合スレ バナナ3本2,000 円(税抜) 91本目
食事・おやつ総合スレ このバナナはM78星雲で収穫されました 91房め
食事・おやつ総合スレ ここ一番のCoCo壱新手 91手目
食事・おやつ総合スレ 新規出前はCoCo九十壱番屋
食事・おやつ総合スレ イレブン店主多忙で体重6`減 91`目
食事・おやつ総合スレ 昇段決めたうな重91切れ目
食事・おやつ総合スレ 息子おすすめ豚しゃぶカレーCoCo91番屋
食事・おやつ総合スレ 根本を揺るがせる抹茶ブラウニー 91皿目
食事・おやつ総合スレ 出前新規開拓CoCo91番屋
新規出前はCoCo九十壱番屋
出前新規開拓CoCo91番屋
出前店舗が加わったと分かりやすいしどっちかがいい
竹部のうなぎで昇段に1票
女流でうなぎの注文も珍しく、その一局で昇段を決めたので。
ついでに1/23 夕食
第32期竜王戦ランキング戦
小林七段 ヒレカツカレー チーズトッピング(CoCo壱番屋)
飯島七段 天丼(やまがそば)
高田七段、伊藤女流二段 注文なし
杉本七段 梅雑炊(みろく庵)
中村七段 しょうが焼き定食(ふじもと)
新規出前はCoCo九十壱番屋
が、イイとは思うんだけど
数字が入らないスレタイで大丈夫なのかという問題がある
「食事・おやつ 91」で次スレを探す人が多いようだと
次スレにスムースに移行できず難民が出るかも?
長いスレだけにそのくらいで難民になるやつぁいねぇってんなら
折角だから、ココイチのイチと掛ってるスレタイにしたいとは思う
数字だけ91に変えてもいいんじゃ。
漢数字の方がココイチらしいけどね。
第67期王座戦二次予選一回戦
丸山忠久九段:麻婆豆腐丼(紫金飯店)
森内俊之九段:チキンカツ定食(ふじもと)
ウティ一回みろく庵のチキンカツ定食頼みかけたけど、
ふじもとの同メニューで頼みなおしてるねw
そしてきっぱり注文取りをを断るシーザー…
シーザーいつも「注文なし」だけど、入室の時も手ぶらだったし
マジで対局中は何も食べてないんじゃ?
>>974 自分は「おやつ」で検索するから
新規出前はCoCo九十壱番屋
がいいなあ
スレッド番号で検索する派が多ければ仕方なし
数字が漢字表記って店の表記がそうだからか、なるほど
花束贈呈がまた阪神監督の和田豊
来賓祝辞がCoCo壱番屋の創業者の宗次徳次
算用数字に一票
現行スレはおやつで探すが過去ログは検索エンジンからおやつ+スレ番号で探す派
この流れはココイチかな。スレタイにするほどでもないけど、個人的には
クリスマスイブのしょうが焼き弁当がなんだか哀愁があって好みだったw
91スレ目に出てきたタイミングの良さには勝てないよ。
CoCo91番屋でも十分意味は通じると思う。
第32期竜王戦
2組ランキング戦一回戦
佐々木勇気七段:うな重(梅、ふじもと)
高橋道雄九段:味噌煮込みうどん(みろく庵)
4組ランキング戦一回戦
村田智弘六段:ステーキ弁当(内山田)
藤井聡太七段:和牛プレミアムハンバーグ(内山田)
第60期王位戦
予選1組決勝
長谷部浩平四段:玉子炒飯(紫金飯店)
上村亘四段:レバうま煮丼(紫金飯店)
予選7組決勝
千田翔太六段:和牛プレミアムハンバーグ(内山田)
山崎隆之八段:注文無し
山崎は愛妻弁当かな
勇気気合入ってるな。
山ちゃんはいつも昼は注文しないね。多分弁当持参
>>989 うまそうだが
やはり肉はアツアツを食いたいな
>>989 ステーキが想像以上に細切れだったけど、肉肉しくて旨そう
>>989 いつも思うけどご飯とおかずを入れる場所逆じゃないか?
少なくとも容器使った側はそう考えてるはず
ステーキ弁当、肉たっぷりでうまそうだあ
対局の合間に箸で食べるならこれくらいのサイズにカットしてあるのが食べやすそう
>>964 次スレCoCo壱に一票
算用数字でもどちらでもよい
文字数足りてたら
新規出前はCoCo九十壱番屋91
がイイんじゃない?おかしい?
加藤一二三@1/23PARCO出版『ひふみの言葉』発売@hifumikato
#全日本知らんがなグランプリ選手権大会
鰻さんは卒業した。
-curl
lud20250208051857ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1544780400/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「食事・おやつ総合スレ 幻のお寿司 90貫目 YouTube動画>1本 ->画像>224枚 」を見た人も見ています:
・食事・おやつ総合スレ 特上の一日 103日目
・食事・おやつ総合スレ LAITIERでデザートも 113食目
・食事・おやつ総合スレ バナナはレーション83個目
・食事・おやつ総合スレ 蝦夷梅雨の紫陽花ゼリー105食目
・食事・おやつ総合スレ チャーハン作るよ!!96皿目
・食事・おやつ総合スレ 雑炊は飲み物 86杯目
・食事・おやつ総合スレ 歴史受け継ぐ弁当箱 106年目
・かっぱ寿司総合スレ59【食べホー】
・かっぱ寿司総合スレ84【食べフォー休止中】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 159094 寿司
・寿司の作法総合スレv54
・アイリスオーヤマの家電事業か好調 今後は大型家電を大幅強化、テレビに本格参入し、総合家電メーカーを目指す模様
・【名古屋】GV記念総合スレ591【三代目スケバン刑事】
・【悲報】ジャーナリスト山口敬之昏睡レイプ事件総合 沈黙を貫いていたFacebookを更新、被害女性に反論する ★9
・週末にスーパー寿司とお総菜買って食べるのが楽しみ
・自分の女がジャニーズにキュンキュンしたり男性歌手の歌にときめいてたり男が目の前で素手で握った寿司平気で食ってると幻滅するよな
・【ライブダンジョン!】dy冷凍総合スレ 10鯖目
・【角食】食パン総合スレッド 3枚目【山食】
・英連邦軍事スレ〜コモンウェルス系総合〜第1艦目
・【バーチャル】hololive寿司アンチスレ#33985貫目【youtuber】カレー禁止
・【悲報】ジャーナリスト山口敬之昏睡レイプ事件総合 沈黙を貫いていたFacebookを更新、被害女性に反論する ★8
・【鎌倉・藤沢】「鯵の押寿司」ファミマにお目見え 駅弁の大船軒とコラボ [砂漠のマスカレード★]
・かっぱ寿司総合スレ37
・水島新司作品総合スレ 2球目
・オーガストキャラ萌え総合雑談スレ 10月目
・【ライブダンジョン!】dy冷凍総合スレ 24鯖目
・【ライブダンジョン!】dy冷凍総合スレ 17鯖目
・【ライブダンジョン!】dy冷凍総合スレ 28鯖目
・【ライブダンジョン!】dy冷凍総合スレ 27鯖目
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 172428 ランチはくら寿司
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 222231 甘いモノを食べないという目標は終わったもんね
・ストライクウィッチーズ総合〜黒人寿司職人ルッキーニ【Wake UpGIRLS総合スレ】
・ストライクウィッチーズ総合〜黒人寿司職人ルッキーニ、寿司ウィッチアイドルとしてデビュー【ブレイブウィッチ】
・【ミスター味っ子】寺沢大介総合【将太の寿司】
・【おじさん】中年・熟年総合スレ 11本目【おやじ】
・【ニッポンのお正月】箱根駅伝302スレ目の継走【こちら総合スレ】
・【ニッポンのお正月】箱根駅伝300スレ目の継走【こちら総合スレ】
・【ニッポンのお正月】箱根駅伝298スレ目の継走【こちら総合スレ】
・【ニッポンのお正月】箱根駅伝295スレ目の継走【こちら総合スレ】
・乞食速報☆ 雑談スレ 409食目★彡 ※社会不適合者のゴミ屑底辺無職男(;゚;ж;゚;)出入り禁止!!
・辛いインスタント麺 総合スレ19杯目
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 152042 大根おろしは辛い
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 141299 お粥食べたい
・運動会・体育祭・部活等 お薦めビデオ総合スレ1作目 ©bbspink.com
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 141003 ピンクピン太郎お披露目
・落合・中井・目白 近辺総合スレッド 蛍が出るおとめ山公園あるぞ
・新・ゲーム総合ランキングスレ 1192位目【おめハゲさん荒らさないで】 ©bbspink.com
・【こちら総合スレ】箱根駅伝209スレ目の継走
・日馬富士による貴ノ岩への暴行傷害事件 総合スレ★9
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 290スレ目
・NHK総合を常に実況し続けるスレ146120 修正事由 その2
・【黄金時代】貴乃花(花田光司)総合スレその30【貴・曙・丸】
・【DQ10】ドラクエ10から始まる恋愛総合 39度目の恋【恋スレ】
・日馬富士とヌル鵬による貴ノ岩への暴行傷害事件 総合スレ★29
・【DQ10】コインボス・召喚符総合スレ 148枚目【魔法の迷宮】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 142402 突然事故の加害者に 巧妙詐欺
・【DQ10】コインボス・召喚符総合スレ 142枚目【魔法の迷宮】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 134469 君の目の前の この僕の手に 君の手を重ねよう
・日本人は立ったまま食事をするらしい「しかもステーキや寿司まで食うらしい」=中国
15:19:03 up 25 days, 16:22, 2 users, load average: 12.99, 32.60, 47.25
in 8.4376790523529 sec
@6.8143448829651@0b7 on 020805
|