1名無し名人 2020/02/17(月) 02:39:52.26
今週はNHK予選あるっぽいね
順位戦復帰のために5連勝が必須の川上七段最初の関門
3連勝すれば次に繋がる
134 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1507-GpcQ) [sage] 投稿日:2020/02/01(土) 11:52:33.06 ID:eOj02X0y0 [3/3]
桝田将棋教室 @masuda_shogi 1/27 17:03
元奨励会三段の桝田悠介です!
たくさんの方々に将棋の楽しさを知っていただきたく、将棋教室を開講することにしました
初心者から有段者まで、わかりやすく丁寧な指導を心がけますのでよろしくお願いします
石川 泰 @yasushi_shogi 2/16 19:30
8時間
まだ対局残っているけど
谷合君プロ確定は嬉しい。
彼はリーグで対局した中でも本当に
強かった。
甲斐日向 @hyugakai6 2/16 20:56
谷合くんは本当にマジで強かったので納得すぎる…
おめでとうございます
桝田将棋教室 @masuda_shogi 2/16 19:54
谷合君おめでとうございます(^^)
年齢制限のプレッシャーの中での昇段は本当に凄い事だと思います
文部科学大臣杯の決勝戦で東京ー兵庫で当たったのが思い出されます(^^)
つか下駄履かせた昇段しても意味ないんだよね
たとえ編入試験であろうと男と一緒の条件で昇段しないなら
女流のままとほぼ変わらん
>>3の発言集読んでなお相手する価値があると思うなら好きにしろよ
同じレベルの馬鹿ってことだろうからさ 女性が男性と同じ条件で勝てた記録をどうしても残したくない奴がいるんでしょ
囲碁の藤沢や上野は、すでに先人が一般枠で入ってるから全然事情が違う
谷合が元三段の目から強かったっていうのは、研究時間不足で序盤悪くしても、終盤力で逆転してきたってこと?
だとすると、本来年齢で上積みがないところ、大学院の勉強を一区切りさせて将棋に全振りすれば伸び代はあるのか。
最近は先手中飛車が多いようだ
棋譜DB2にいくつか棋譜あった
YouTubeでご尊顔拝見したがいい人っぽい
谷合三段リーグ通算
参加 17回 勝ち越し 13回 指し分け 2回 負け越し 2回
179勝 125敗 (0.589)
公式にupきたので
谷合 C2四段マジック1 現状次点2回確定
服部 2勝で自力C2四段確定 1勝でも次点2回は確定
西山 2勝かつ谷合2敗か服部1敗が必要
ーーー 現実的なライン ーーー
それ以下の11勝 2勝かつ服部連敗必要
>>22
有望だな
彼がもしアマチュアに行くようなことになってから都内でも代表圏内だ 13-3 谷合(*4)
12-4 服部(*2) 西山(21)
11-5 井田(*7) 小山(14) 徳田(18)
可能性を残してるのま徳田までか
貫島 服部を破るも斉藤に負けて脱落(10-6)
相川4連敗で脱落(9-7)
荒田が退会決まってから5連勝してるのは切ないな
吹っ切れて勝てるようになったのか、意地を見せてるのか
昇級争ってたころの相川や今節の服部に勝てるのに…
崖っぷち・関矢は●○でギリギリ残した(8-8)
次連勝なら勝ち越し延長
>>26
それ以下の11勝 2勝かつ服部連敗かつ西山1敗が必要(プラス順位上の11勝が1敗)
じゃないかな?
ところで今31を見て思ったんだが公式の星取表
服部〇貫島
貫島〇服部なんだけど いいのか?
しかも貫島斎藤は今回じゃないんでは?表がずれてるよ 表ずれてたのか…
服部 ●荒田○貫島
貫島 ○横山●服部
が正解?
宮田君は降段したらどうするんだろ
二段で指すのかな
>>26
確率的には厳しいのか西山さん
奇跡を見てみたいけどな 久しぶりに関西の表見たけど問くん休んでるんだな
退会かなあ
冨田君と古田は回避か
よかったよかった
宮田君後1勝
田中君は来期点消去のチャンスがあるから腐るなよ
【第66回奨励会三段リーグ戦】 ◎昇段2名 ☆次点1名
位 棋 士 名 勝. 敗 17回戦 18回戦
04 谷合 廣紀 13-03 _柵木 先狩山 次点1
━━(↑次点以上確定)━━━━━━━━━━━
02 服部慎一郎 12-04 先岡部 _小 次点1
21 西山 朋佳 12-04 _横山 先伊藤
07 井田 明宏 11-05 _関矢 先荒田
14 小山 直希 11-05 _宮嶋 先徳田
18 徳田 拳士 11-05 先古田 _小山
──(↑2位以上の可能性あり)───────
12 貫島 永州 10-06 _齊藤 _相川
──(↑3位の可能性あり)─────────
05 柵木 幹太 09-07 先谷合 _川村
こうか?
>>37
本人が次点でも行使して四段になる意向を早速示したのか。
ただ、せっかく藤井に勝ったことを誇るなら、字は間違えてやるなよ・・。 似たような棋士多いから、新たなスタイルの棋士として頑張ってほしい
ただ、色物みたいな芸のないことしても意味ないしな
彼は本物だ
週刊誌は黙ってないだろうな
早速取材依頼多数だ
まぁリーグ終わってからかな
ニコ生で西山さん解説、里見さん聞き手ありえるか?笑
奨励会時代の話聞きてー
西山は連勝必須で3回キャンセル待ちか
雑に見積もって1/32?
厳しいね
>>37
ちゃんと朝イチで教授に報告しにいったのか
次点2個でも行使するってことだな 15-3
04 谷合〇〇
14-4
02 服部〇〇
(04 谷合〇●)
−−2位確定−−
21 西山〇〇
13-5
(02 服部〇●)
(04 谷合●●)
−−3位確定−−
07 井田〇〇
14 小山〇〇(最終局が徳田)
18 徳田〇〇(最終局が小山)
(21 西山〇●)
12-6
(02 服部●●)
−−2位可能性−−
(07 井田〇●)
12 貫島〇〇
(14 小山〇●)(最終局が徳田)
(18 徳田〇●)(最終局が小山)
−−3位可能性−−
(21 西山●●)
谷合は二足のわらじするのか
マルチな人は枠にとらわれない今風だよね
研究者もプロ棋士も結果だけ求められてあとは自由みたいな仕事だから両立余裕だろうな
谷合クラスの才能があれば
>>50
西山連勝+(服部1敗or谷合連敗)
後半はどちらかを片方が落ちてくれるだけでいいよ 博士課程は5年くらいかけてとる人もいるからそんなに焦る必要ないしな
ゆっくり研究しながら年間40局くらいこなすのは全然問題ないと思う
多分今の渡辺の方が忙しいと思うわ
しかし将棋やりながらギターもできますとかギャンブルが得意ですとか投資に詳しいですとか人狼がうまいですみたいななんちゃって二足の草鞋はいたけどこれは次元が違うな
世の中にはこんなレベルで両立できる人間がいるんだな と驚嘆するばかり
西山は順位低いから残り1−1じゃまず昇段は無理
連勝しても谷合連敗or服部1−1が必要
結構厳しいね
谷合良かったわ
地下アイドルの推しが武道館行ってくれたような感覚だわ
>>50
谷合が連敗で上がる確率1/16、服部1敗で上がる確率1/8で3/16じゃない? 勝率1/2なら
谷合の連敗または服部の一敗以上が起こるのは13/16
西山より順位が上で11勝5敗なのが3人いるし
西山は一敗すると次点も取れない可能性がある
ここは連勝必須
Twitterに谷合四段の指導教授が
「プロ棋士と電子情報学の研究者の二つをともに続けるとのこと、本人より力強い言葉で聴いたところです」
と、ツイしています。
今後も二足の草鞋を履くようですが、頑張って欲しいですね。
谷合さん、ご近所のぼっちゃんで子どもの学校の先輩でもあるので嬉しい限り
ピアノも上手でおばあちゃんもさぞお喜びでしょう
プロでも都成レベルとは言わんが西田くらい勝ってくれることを期待したいな
西山連勝服部1-1なんていくらでも出る目だと思うけどな
6割いや7割くらいの確率で西山が上がると思う
明らかに力は服部の方が上なんだからそれはないでしょう
どっちが勝つかはやってみなけりゃ分からない
勝負事は強い側がいつも勝つわけではないからこそオッズが成立する
6割いや7割は言い過ぎだとしても
中座が上がった時みたいに
最終日にはあり得んことが起こるからな
最終日は谷合服部西山、3人揃って1勝1敗で終わると思う。
これまでの星取と同じ確率で服部と西山が勝つと仮定すれば、2人とも一戦ごとに勝つ確率は75%。
西山が連勝する確率は9/16
服部が連勝できない確率は7/16
これを掛け合わせると16/ 256
で約25%となる。
実際は谷合の連敗も考慮にいれるが、確率はかなり低いので、ざっくり計算でこんなとこか。
もっとも、75%の勝率仮定は高すぎると思うが。
最近?だと井出の昇段見てからあり得ん事でも何でも来いだな
順位戦では6人プレーオフも起こったしな
まさかの西山1位昇段だってあるで
荒田
人生終わってから5連勝するなら前半でできんかったの?
やはり三段リーグには魔物だすむということだろうか。
あとは関谷が1敗していなくなるとロートルが卒業でさっぱりする。
しかし、谷合はもっているね。
やっぱり谷合西山が昇段して服部がフリクラ昇段するのがベストやなあ
服部なら佐々木大地みたいに1年でフリクラ脱出できる可能性もあるしな
谷合フリクラ行って博士の間はフリクラでのんびり将棋指すのもいいな
関矢は三番連続で退会の一番凌がないといけないのか
宮本と同じ試練だなあ
>>85
そんな土俵際を経験してから、昇級戦線にからむところまで前進できていないなら、まだ若い内に土俵を割ってしまった方が長い目で見て本人のためになるとも考えてしまう。 >>85
でも逆にこれでしのぐと来期は期待できそう。
基本的には、大会してほしいけど・・・ 1勝では厳しいというのと2勝が必要というのは厳密に言えば違うだろ
西山は6級から上がってきてるし棋士になってほしいわ
あとに続くやつが楽になる
うーーん。
谷合は所詮二足のわらずだから、服部・西山連勝で正昇段、
谷合次点が理想だと思う。
【第64回奨励会三段リーグ戦】 ◎昇段2名 ☆次点1名
位 棋 士 名 勝. 敗 18回戦 19回戦
10 出口若武 14-02 ●谷合 ●齊藤 14-4 昇
27 石川優太 13-03 ●三浦 ●渡辺 13-5 次
03 黒田尭之 12-04 ○岡部 ●三浦 13-5 昇
04 井田明宏 11-05 ●関矢 ○荒田 12-6
15 伊藤 匠 11-05 ●三田 ○冨田 12-6
──(↑昇段・次点の可能性あり)───
06 冨田誠也 10-06
井田は前々回の最終日も4番手でキャンセル待ちだった
条件は石川連敗かつ黒田1敗と今回より厳しい状況だったが実現した
しかし1局目に関矢に負けて奇跡の逆転昇段ならず
このときの井田の最終日の相手が関矢、荒田と今期と順番まで一緒だな
はたして偶然なのか?
谷合は次点以上が確定で次に連敗しても既に次点が一回あるからフリクラならば決定か
気楽に指せるからこういう時は連勝するんだよな
女流というぬるま湯の存在が女性の棋士の誕生を妨げてきたな
女性の地位向上を望むのなら女流棋士は廃止するべきだな
谷合:東大理系博士課程在学中
西山:史上初女性棋士
折田:将棋系ユーチューバー
今期四段昇段組がこうなれば相当濃いメンツになるな
>>98
女流棋士を廃止したら、解説もイベントも男だけでやる事になるだろ。
それでいいと言う人ばかりならいいが。 女性初のプロ棋士誕生ってなったら、テレビ・雑誌の取材が押し寄せるだろーし、
藤井フィーバーとは別種の将棋ファン新規層の開拓もできる。
服部が初戦勝ってフリクラ以上を決めた後には、連盟の諸先輩方から祝辞と
分かってるよね?系のプレッシャーあるだろ?
割とまじで真剣な話^^
なかなか2期続けて好成績は難しいから今期で決めたいよね
>>97
四段は確定でもC2とフリクラでは雲泥の差がある 過去のリーグ表見ると3番手以下が最終日に連勝で本命が敗れて逆転はいくつもある
>>108
そりゃいくつもあるが、3位が必ず逆転昇段するわけでもない
昇段確率16.4%だから厳しいわな >>37
てか坂井先生もある意味二足のわらじ(歌人でもある) 西山がプロ入りしたら藤井みたいに対局全中継とかされるんかな
>>111
デビュー戦は中継されるが、あとは勝っている内だけでしょう 藤井君みたいに勝ちまくって中継されるならいいけど、
負けまくって中継されるのは本人はツライだろうな。
確かに、今まで、アマや女性がプロと対局するときで棋譜中継付かなかったことはほぼないはずだが、
西山がプロになった時に同じように順位戦含め全部中継されるのかどうかは気になる。最初の1年くらいは全局中継するんじゃないかなーと思うけど
>>107
指し盛りでフリクラからなんてめまいがするなw もう女流としても名前売れてるしそこまではしないだろ
>>104
女性初の「プロ棋士」誕生の場合
世間の反応としては、「え、女流棋士という人たちがいるけど、あの人たちはプロじゃないの?」
という疑問について、説明を受けてもすぐに理解できない人が多そうだわ
囲碁のあの10歳の女の子はプロ棋士じゃないの?とか
聞き手やってる女の人はプロ棋士じゃないの?とか
ちょっと混乱がありそう
個人的にはそこも見ものだと思っている >>119
女性棋士誕生のニュースと一緒にたっぷり女流棋士と女性棋士の違いを解説するだろ(特にワイドショー) >>116
アベマで炎の何番勝負かやってほしい
最後羽生だったり第一人者が出てくる必要はないけど
くすぶっている若手、中堅・ベテランの有名どころ、最後谷川とかw 西山は連勝以外はほぼ死だから分かりやすいけど、服部は1-1でもプロになれるって頭よぎったらヤバそう
もちろん連勝で決めるつもりでいなきゃいけないってのは本人が一番分かってるとは思うけど
恒例の「四段昇段の記」でも似たような失敗談見た気がする
>>120
説明はしっかりすると思うけど
現女流棋士は少し嫌な思いをしそうだね
SNSとかで
まあしょうがないんだけど 井出の奇跡
ラス前まで
17 都成竜馬 14-2 昇級確定
*3 渡辺和史 11-5
14 佐々木大 11-5 次点もち
16 大橋貴洸 11-5 次点もち
22 石川優太 11-5
*1 石川 泰 10-6 次点もち
*5 黒田尭之 10-6
*8 井出隼平 10-6
ここから井出が2位昇段
>>127
・自身の連勝
・渡辺の連敗
・大地、大橋、石川優、石川泰、黒田が全員1敗以上
この全部が最終日に起こらないと上がれなかった 155 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1036-W0eo)[sage] 投稿日:2016/02/22(月) 11:49:56.38 ID:l4synaKq0 [1/3]
レーティングに基づく昇段予想(3位次点昇段考慮せず)
3 渡辺和史 35.3%
14 佐々木大 32.0%
16 大橋貴洸 17.8%
22 石川優太 6.8%
1 石川泰 5.8%
5 黒田尭之 1.4%
8 井出隼平 0.6%
9 池永天志 0.4%
これで井出に張れたら大したもんだ
>>128
各人の勝率を5割と仮定したら、一体どれくらいの確率だったんだろうね。 レートを無視して単純に各対局勝率5割ずつとした場合の
各人の2位以内確率
谷合 95.3% (3904/4096)
服部 68.0% (2784/4096)
西山 25.0% (1024/4096)
井田 04.7% (192/4096)
小山 03.5% (144/4096)
徳田 03.5% (144/4096)
今期の小山や徳田でも当時の井出が昇段する確率よりは上だからな
25才、東大大学院の片手間で棋士なるとか
すげえのかすごくないのかイマイチわからんわ。
棋士としては、凡庸だが、東大大学院とか世間一般から見ればすごいし。
11勝しすぎで笑う
>>122
もし4段になったら・・・「西山炎の7番勝負」!!
第1局 藤井聡太7段(若手No.1)
第2局 桐山 清澄 九段(最年長)
第3局 今泉 健司 四段(最年長4段+裏口入学)
第4局 永瀬 拓矢 二冠(鬼畜No.1)
第5局 羽生善治永世冠(実績No.1)
第6局 清水市代六段(女流最多タイトル:各落ち)
第7局 里見香奈四冠(世界女性No.1:各落ち戦ワラ)
2勝できるか? >>118
立場が違うし史上初ってフレーズはマスコミの大好物やから必ず話題にはなる
前例として女性棋士が1人でもいれば女流じゃなく棋士を目指す将棋女子も増えるやろうし 冷静に見たら西山ほぼ無理やん
次点取れたらいいぐらいだな
>>133
全員5割仮定ならそこまで難しくない。
井出、渡辺の連勝連敗が1/4の確率、その他一敗以上必要な5人は、各人3/4の確率で一敗以上する。
これを掛け合わせればいい。
3^5/4^7=243/16384
で、約1.48%
合ってる? >>130
石川ってそういば今将棋youtuberなんだろ?
つづけたら上がれてた可能性大だったろうに
この期の前期に最終戦で谷合にまけてあがれなかったんだよな >>144
なんで?
各対局の勝率を5割とみての単純計算なら、およそ20%の昇段確率だぞ。
ほぼ無理とはいえんだろ。
>>145
合ってると思う。 三段リーグで
・通算勝率5割5分越え
・13勝以上達成
この2つを満たしてる人はプロになれる法則
石川泰は勝率がわずかに足りてない(続けてればというのはある)
甲斐は勝率は足りているが12勝止まり(冷静に見れば固め勝ちできてないね)
今在籍者なら井田は13勝すれば満たす
服部は2σクラスの規格外なのでとっとと上がれww
谷合昇段確定かあ
長かったなあ
勝率的に間違いなく強い三段だからプロ入っても普通にやってくれると期待してるわ
>>138
どうせなら7番勝負は
ナベ、永瀬、藤井、羽生、菅井、斎藤、千田
あたりでやって欲しいなー。3勝できれば上出来な気がする。 >>147
サンクス。西山の場合は、西山連勝確率と、服部一敗以上または谷合連敗確率をかける。
または、の確率は1から服部連勝と谷合一勝以上の確率を掛け合わせたものを引けばいい。
西山、服部連勝は1/4、谷合一勝以上
は3/4
よって、1/4×(1-1/4×3/4)=13/64
で約20.3%かな。 >>152
自己レスで西山一敗の場合もわずかに可能性残るが、イデオンの計算に近い確率になるかな。 >>148
いつだかのキチガイアンチ呼び出すことになるからあまり言いたくはないが13勝かつ5割5分超えててもダメだった例もある
心が折れて最後大幅に負け越して通算下回ったが両方の条件を満たしていた
>>136
東大大学院はロンダでもいけるが王道の東大→東大大学院で博士課程ならまあぐうの音も出ないエリートだわな 三段リーグは次点2つだけでなく「昇級点」みたいな形もありのような気がする
11勝とか何期もある谷合みたいなのは早く昇段させるべきだし
>>156
おすすめっていうか22歳で自主退会して将棋以外の道へ進みたいのかとおもったのだけど
結局、未練捨てきれずに将棋youtuberしてるのかなぁとおもった お勧め おすすめ
お勤め おつとめ
>>159
どうって前回例会(2月2日)で連勝して二段昇段しただろ >>160
お勤めか、すまんね
youtuberやってる限りは、正規雇用では今は働いてないと思うよ
一旦、就職してやめたのかな?とは思うけど 【YouTuber】一人メシ&酒動画だけで月収100万円を稼ぐ中年YouTuber
http://2chb.net/r/mnewsplus/1581923924/
平日は会社員で副業は禁止されているのでYouTubeで顔出しはしていない。
「似た境遇の人も多いと思いますが、顔出しせずとも動画で稼ぐことは可能です。最近では子供向けの動画には広告表示が制限されるなど、
新たな規約もできましたが、まずは自分の好きなテーマで撮り続けることが一番です。また、某若手俳優も見てくれていることを
テレビ局経由で連絡が来て知り、なにがウケるのか、やってみないとわからないと改めて実感していますね」 >>157
知ってるよ
だからぐうの音もでないエリートだなって >>136
片手間で学業なんじゃね
持てるエネルギーの振り分け率
将棋7 学業3 とか >>150
そのメンバーだと全敗だと思う
解説等でよく出てくるけど、最近あまり勝てていない人中心でいいと思う
そこで勝ち越しするくらいの結果を狙って 西山さんが四段になったら里見さんも編入に傾くかな?
前は「いまは考えてない」と言っていたが
>>151
というか、将棋AIを自作することはできないんだろうか、谷合 確か谷合って記録係ソフト作ってただろ
連盟が作りかけてたやつ手伝ってやれよ
>>169
AI同士の戦いで勝てるAIじゃなくて、プロ目線の、人間的な勝ちやすさや攻めの太さ細さとか、そういう研究用に特化したAIとか見てみたい。 谷合は将棋ウォーズの番組に出た時に
ニョキニョキダヨというアカウント名だったので
それ以来応援してる
>>170
宮本が18期なのでその2人(17期)より長くないかな >>169
作れるとおもうよ
論文とか棋譜の仕組みとかみると画像認識のAIもやってるみたいだし
アルファゼロのディープラーニングは画像認識でよくつかわれてるし
正に谷合の専門分野だとおもう >>169
出来ると思うよ
何なら、そのモデルを論文化して博士号取得まである
(研究室の性質にもよるけど)
どっちかというと、局面の画像認識の方が
データサイエンス的な需要はありそうだけど なんか今までのとりあえず高学歴棋士とはレベルの違う頭脳が現れたな・・・
マジでこの才能どうすんだ
>>170
位 氏名 現在 出場回 勝利 敗北 勝率 最高位 最多勝 降段点
1 庄司俊之 退会 25 201 244 0.452 6位 11勝
2 小池裕樹 退会 22 170 221 0.435 3位 12勝 1
9 谷合廣紀 三段 17 179 125 0.589 3位 13勝
10 都成竜馬 プロ 17 171 135 0.559 1位 14勝
11 金沢孝史 プロ 17 170 136 0.556 2位 13勝
12 杉本和陽 プロ 17 169 137 0.552 2位 13勝
13 西田拓也 プロ 17 165 141 0.539 1位 15勝 1
14 加來博洋 退会 17 162 144 0.529 3位 12勝
15 津山慎悟 退会 17 141 165 0.461 4位 12勝 2
16 慶田義法 退会 17 139 167 0.454 4位 12勝 2
17 石井直樹 退会 17 111 195 0.363 8位 11勝
プロになった最長は下記。
7 宮本広志 プロ 18 184 140 0.568 2位 13勝 >>138
「西山朋佳 虹の七番勝負」
第1局 西山朋佳四段 対 赤大橋貴洸六段
第2局 西山朋佳四段 対 橙大橋貴洸六段
第3局 西山朋佳四段 対 黄大橋貴洸六段
第4局 西山朋佳四段 対 緑大橋貴洸六段
第5局 西山朋佳四段 対 青大橋貴洸六段
第6局 西山朋佳四段 対 藍大橋貴洸六段
第7局 西山朋佳四段 対 紫大橋貴洸六段
なんてのもいいかも 三段リーグ.589勝ってて25まで棋士なれないって器用貧乏にもほどがあるな。
これならプロになってもそこそこは勝ちそうだな
>>180
西山も大概だから盤外戦術にならんだろな >>140
三段リーグ以前はもっと昇段者いたことあったはず 1980年度(1980.4.1〜1991.3.31)に8人が4段になってるけどこれが最多かな
いわゆる花の55年組だな
連勝規定だけでプロになれた時代だっけ?
東西決戦はいつまであったんだっけ、あれは現行三段リーグ並みに厳しい制度だったらしいが
>>182
坂井修一で調べたら、学者としてより歌人としての評価が
(少なくとも国内基準では)より高いんだな
『迢空賞』(年間最優秀短歌集)を10年前に受賞してる
歌人と情報学者をこのレベルで両立できるなら、そりゃ谷合にとっては
励みになったろうなと思う レーティングによる第66回三段リーグ昇段予測
04 谷合 13-3 柵木09-07 狩山06-10 66.0% 31.0% 03.1% 100.%
02 服部 12-4 岡部07-09 小高08-08 32.2% 49.0% 12.9% 94.2%
21 西山 12-4 横山08-08 伊藤08-08 01.8% 14.9% 25.4% 16.6%
07 井田 11-5 関矢08-08 荒田07-09 -------- 02.4% 28.8% 02.4%
18 徳田 11-5 古田05-11 小山11-05 -------- 01.6% 17.0% 01.6%
14 小山 11-5 宮嶋09-07 徳田11-05 -------- 01.1% 12.8% 01.1%
※数字は左から1位率、2位率、次点率、昇段率
井田が一番相手的にはキツそうね
とにかく他の5人よりも17回戦は西山次第よな
ハットリって規格外三段みたいな言われ方してるけどどんくらいすごいん?
>>192
なるほどね…
こりゃ強いわ
なんか聞いて張ってもらって画像上げるって2ch名人の自演みたいでキモいな
2ch名人さんいつも改変&転載ありがとうございます >第十一歌集『古酒騒乱』(2019・角川文化振興財団)
11冊も歌集出版している東大理系教授
服部、5回以上出場した三段の中で歴代で一番勝率が高いのか
過去出場した三段の中で服部以上の成績を5回続けて出した棋士はいないってことか
そりゃつえーわ
>>190
確率計算明らかにおかしいぞ。それはトップ通過計算じゃないか? >>155
そんなんしたら星の売買や貸し借りが生じるデメリットしかない タイトル戦でも順位戦でもそうだけど、
特定の棋戦の特定の時期に、勝ち星集めるのが棋士として大事なんだから、
プロ養成機関の三段リーグも同じ事を求めるべき
だから、今の制度でいいと思うな
…まぁ確かに、なんでお前上がれたんだみたいな棋士も混じるけど、それはそれで夢があっていいじゃんね
土日で4局指して総当たりにして欲しいな
学業に支障でるから無理だろうけど
個人的には例え11勝以上を20期連続でして、それでもプロ入り出来なくても別いいと思うけどな
必要なのは2位以内に入るか3位2回以上する結果を残せることだよ
>>193
服部の3倍三段リーグに出ててレートがほぼ同じの谷合の凄さも引き立つな 最終日は西山祭りか
報道陣大挙してスタンバって藤井以来の過熱くるな
>>205
10時と14時で午前長引いたら遅れることもあるみたいだよ 西山が一局目で負けてると、報道陣は来ない、勝ってれば来るから、現地張ってれば西山の最初の勝敗は聞かなくてもわかるか。
>>208
最終日の結果は1局ごとに中継ブログで確認できる 西山がダメでも谷合がいるからネタには出来るしな
ただ服部が空気になりそうだが
>>198
女流育成会は昇級点2回でプロ入りだったと思うが
星の売買や貸し借りはあったのだろうか 西山が2連勝して小高が服部に勝てば絵になるのになぁ
頑張れ西山頑張れ小高
服部は1期抜けできてたらギリギリ高校生棋士だったんかな
それなら結構話題になったのに14勝で上がれないのは運が悪い
三段リーグは運も左右されるからなあ
通算勝率.380が昇段できて、.567が昇段できないんだからな
第51回三段リーグ最終局
27上 村 13-4 ○坂井 昇段
06宮 本 12-5 ●谷合
14石 田 12-5 ○慶田 昇段
17渡辺大 12-5 ○竹内貴 次点昇段
第57回三段リーグ最終局
11石川泰 13-4 ●谷合 次点
02高野智 12-5 ○都成 昇段
04近藤誠 12-5 ○黒田 昇段
14関 矢 12-5 ●大橋
谷合と言えば最終日の死神だったんだがついに上がったか
あ、違ったわ
上村はすでに昇段決めてて最終局抜け番だった
>>219
将棋連盟のアプリのブログ
三段リーグ最終日は速報を書いてくれる >>220
サンクス
ここ2年くらい月額会員になってたから
課金様様だわ 昇段率3パーセントが10人いれば、数年に1回は、その内の誰かが上がってるんじゃないの。
里見は平成の歩イベントのとき「女性棋士が誕生する」って予想してたんだよね
だから自分が成し得なかったことを誰かが成し遂げることを否定はしないんじゃないかな
自分も、と奮起する可能性はあるだろうけど
谷合くらい強ければ、例えフリクラ四段からスタートでも
すぐC2に上がるだろう。
ここは最終日に連敗して西山に・・・。
とはいえ、西山自身が連勝しなくては始まらないが。
服部●西山○で最終戦になったら二人ともガチガチになって負けて5敗勢の誰かが昇段ってこともあるかもw
もちろん皆忖度無しでやるに決まってるけど3人とも昇段という優しい世界もあるんだな
結果的にそうなればいいな
西山さんは29才まで粘れるの?ルール調べたばかりなので質問。
服部は、もし次点2回のフリクラ昇段の権利を得たら受け入れるのだろうか?
20歳で放棄はかなり危険だし
かと言ってフリクラでプロ入りは棋士人生にとって大きなコンプレックスになるし
佐々木大地見たら蹴る手はないと思う
1年未満でC2に行けることを証明してみせた
特に4月昇段の場合は蹴る必要ないわな
1年でフリクラ脱出しても次期三段リーグで昇段しても初参加する順位戦は同じ
西山が上がったら女流棋戦は引き続き出られるのかな?
対局数が凄いことになりそう
>>198
そう思う。
星の貸し借りをなくすなら、4位で次点半分、5位で次点4分の1とか、あくまでも昇級点は勝ち数でなく順位で決めるべし >>212
女流育成会の昇級点は順位でのみ決まっていたから最終盤で自分の順位が決まったあとの消化試合でない限り星を貸すのは阿呆。それに貸してもらったところで次期以降返せる場面にはなりにくい。
因みに2つめの昇級点ゲット(女流2級)はリーグ1位でないとできないルールだった。
1つ目の昇級点は昇級点ゼロの人たちの中で最高成績かつ規定勝率の人がとった
今の三段リーグだって、昇級点2で4段昇級、1-2位で昇級点2、3位で昇級点1と言いかえることもできる
寧ろ貸し借りをがありうるのは順位戦の降級点消去で、現行の勝ち数でなく順位(例えば上位半分とか4割とか)で消す様にしたほうが良いと思います >>230
次点昇段でも蹴るはずねーだろ
天彦の例が異常で、蹴ったら頭おかしい 天彦の例の選択は
後にXPが聞かれて微妙に歯切れ悪い返答してるのはやっぱ結構強く非行使を勧めたのか?と思ってしまう
>>104
順位戦入れるかどうかは人生かかるわけで忖度とか期待できないだろ
まあロートル対藤井の場合とか
忖度までは行かなくともちょっと抜くみたいのはある場合もあるだろうけど
今回はないっしょ 天彦でさえ後悔してるしな
まあその後2年間拘留とは本人も中田功も当然思ってなかった
そもそも次点二回取れるほど安定してるなら四段になってもそこそこ勝てるから
フリクラ脱出の可能性は高いし、また三段リーグに在籍してる間の対局料を損するから
次点二回を蹴るのは完全な悪手
天彦でフリクラ一年300万としても600万は損してる
おまけに奨励会の間は年会費払う身分だしね
次回三段リーグで抜ける自信があっても
それなら佐々木大地みたいにフリクラ一年で抜けるつもりでやればいい
まあその後名人までなってるから
逆に美学の話として片付いてるんだよな
色々とすごいしもう同じ例は出ないだろう
>>240
フリクラで年収300万とか相当勝ちまくってる奴以外は無理やぞ 結局フリクラ四段はみんなC2に上がってるからな編入も含めて
天彦の頃はまだ実例も少なかったけど今はもうね
>>231
別段、佐々木大地の例を見ないでも、初回のフリクラで
3年以内に順位戦に参加できなかった棋士は今までいない訳だから、
上がらないという選択肢はないわな。
180万円ほどの年収がない訳だけど、順位戦以外でそれなりに稼げないと
クマーコース間違いなしだし…… >>240
その通り
若くて次点2回取れるようら人間ならフリクラ脱出はそんな難しくないし、行使しない奴は頭が完全におかしい
そもそも、次点昇段を蹴った場合は「結局、最後までプロになれない」と言うあまりに大きなリスクがあるからなあ
もし俺が奨励会員で師匠が次点昇段を破棄しろとか言ってきたら、そんな大バカ師匠は逆破門してやるわ
天彦は無事にプロ入りし一流棋士になったから結果オーライかもしれんが、仮に失敗してたら中田はどうやって責任を取るつもりだったんだ? >>242
ああ、指導料とか込み年収でね
二行目に書いとくべきだった >>245
イトシンが昇段した時はまだ若手棋戦が新人王戦しかなかったから >>246
コーヤンは編入権を行使する方を勧めて権利を破棄して三段リーグ再挑戦は反対してたんですけど >>249
ソースは?
前ニコ生かなんかでリアタイでインタビュー受けてたの見たけど
なんか妙に歯切れ悪い答え方だったのが印象に残ってるんだよな >>232
大地は順位戦参加したの都成井出より一年遅いよ? 俺もコーヤンがフリクラ四段に反対たって言ってるの見た覚えがあるな
>>250
天彦戦の解説時か何かじゃなかったっけ?
フリクラ拒否は間違いだったみたいな感じでも言ってた >>249
そうなのか?
コーヤンは権利行使を反対したと言う話を聞いた記憶があるが
>>252
だよな
俺も何となく覚えてる >>252
だよね
確かだが、「フリクラで入って10年で引退するのも、三段リーグ残り10年(次点2回時点で16歳)務めてやめるのも同じ、ならどっちを取るかみたいな話になった」的なことを言ってたはず
この言い草はこれは非行使勧めたろ…と思って聞いてたわ >>255
それだとますますフリクラ行って給料貰ってた方がいいんだよね…… >>257
あ、これ初めて見たわ
>天彦:『どちらでもいいです。先生におまかせします』
>『佐藤くん、もう一度、三段リーグに挑戦してみたらどうですか?』
めっちゃ非行使勧めてて草
師弟本は読んだから、ニコ生で聞いたと思ったのが幻覚で師弟本で耳にしたのかもしれんわ >>230
20歳でフリクラ四段になった大地が一年かからずにフリクラ抜けてるわけで
深浦も「蹴る選択肢はないだろう」って言ってなかったか 今は若手棋戦多い上に甲斐が上がれずやめるわ谷合が年齢制限ギリギリまで上がれないわでこんなん見てて続行のギャンブルしたくないだろ
>>230
デメリットは千田にいい顔をされない事位だしなw コーヤンは「今なら若手棋戦が増えた(加古川・YAMADA)からフリクラ行き勧める」派
>>251
放棄してもフリクラ昇段してもどのみちスタートラインは違うんだから
その比較は意味がないだろ
あくまでも、前期昇段か後期昇段かの話
後期デビューだと無敗でも3月までに10勝しかできないからな 実際フリクラ蹴った人がはっきりと後悔してるんだから今後は出ないんじゃね
いいとこ取りで、フリクラともかなり当たれるんだから難易度が段違いに易しいだろう
たとえ若手棋戦少なくとも天彦の件は異常
まあ16で次点2回とかいう記録も絶後だろうから
大器すぎて蹴っても上がるだろってのはわかるけどな
損得は損だわな
>>269
へーd
それはフリクラ関係なく個人的に嫌いなだけじゃないのかw 天彦は28で名人になったけど、16歳でフリクラスタートだったらそれがより早くなったかというと別にそうは思わないな
ただ、タイトル挑戦とかはもっと早かったかもしれない
>>250
何年前か忘れたけどコーヤンがニコ生初解説の時にいろいろ語ってたぞ >>254
すまん。書き方が悪かったかな
編入を反対してたわけでも勧めたわけでも無いけどフリクラは遠回りだしいろいろ厳しい立場だってのをしっかり話し合った上で、三段リーグに再度挑戦しても棋士になれる保証はないとも論して
とりあえず棋士になりじっくり力をつける方がいいんじゃないかと勧めた結果、天彦が自分で正規ルートでの昇段を決断した ぴこが奨励会にいた時も若手棋戦なかったからね
同世代でフリクラ行きを選んだ大夢も抜けるのに時間かかってる
コーヤンは大地を見て考えを改めたそうだから
やはり若手棋戦の充実とそれに乗って結果出した棋士の存在は大きいんだなと思う
そら貴族が労働者階級みたいなフリークラスはアカンやろ
瀬川今泉レベルでもC2行けるのだから
蹴る理由はない
もし西山昇段、服部or谷合がフリクラスタートだったとしても
来年もしくは再来年にはC2になってるだろ
仮に来年だったら蹴ったらそれまでの対局料丸損
天彦が蹴ってなかったら棋士はもう1人多かったんだよな
>>281
天彦が上がった時の次点が豊島
次期に豊島が上がったがその時の次点がイトシン
イトシンはまた次期に次点2で上がってるから
その時4位の及川に次点が付くが及川はその次で
普通に上がってるから色々な対戦成績の絡みを考えないと多分総数は同じ
結局は次点は年間4つあるがABCDに一つづつ付いても上がれないが
AABCと付けば一人上がれる
天彦が次点二つで上がらなかったのは後者のパターンだが上がらないのは
これがABCDになったのと同じで総数は変わらない あ、4つじゃないや年間だと二つだ、AAかABだね
まあでも総数は多分変わってないよ
大地と石川泰が残ってれば藤井1期抜けなかったかもな
>>249
当時のコーヤンは天彦をフリクラにやりたくなかったんだよ
ソースは将棋世界2019年5月号
フリークラスなんて勝てなくなった棋士の救済措置じゃないか
あんなところに佐藤天彦をやれるかよ 修行も兼ねて2位以内で昇段した方が良いみたいな意味合いを聞いたことあるからそう認識してたけど
こーやん自身がどっちでもいいと聞かされ困ったってのは知らなかった
可能性がある時点でどっちを薦めるか決めておかなかったんだ
>>287
すげープライドだなw
漫画みたいだわ
将棋界ってやっぱすげーわ
こういう時代錯誤な精神性にこそ勝負の本物の価値があるんだわ 天彦が蹴ったせいでイトシンが割を食った
1期早く上がれたはず
深浦も佐々木大地と三段リーグ最終日翌日に話し会う際にどうするか決めてなかったんでしょ?
んでスタバでラテアート描かれてどちらでもよくなったと(聞こえ悪いけどいい意味で)
>>291
ドトールかエクセルシオールじゃなかった? 今期絶不調ではあるものの、まぁいつかは昇段するであろう古賀君(コーヤン門下)に、
来期くらいに次点とってもらいたいなw
20歳超えれば間違いなく次点行使するだろうけど、来期なら悩ましいところじゃないか?
関西更新
やっぱり休んでますね
このまま退会の流れか
フリクラ編入者でC1に上がった棋士はいまだ1人もいない
甘えた選択するとここ一番の勝負で勝てない
天彦もフリクラ編入選択したら名人になってなかっただろう
高田君三段リーグ行きおめでとう
清水君昇段おめ
山下君榊君宮本君昇級おめ
森信の貴重な休養期間が
山下くんも着々と上がってるね
結局コーヤンがフリクラ勧めたっていう説は
>>249の記憶違いだったってことでFA? >>300
かな
当時はフリクラ行かせたくなかったけど、その後のフリクラ四段の棋士がC2上がってるの見て考えを改めたというのが実際
249 名前:名無し名人 (ワッチョイ a701-JZho) [sage] :2020/02/18(火) 08:13:34.65 ID:IkqGkF900
>>246
コーヤンは編入権を行使する方を勧めて権利を破棄して三段リーグ再挑戦は反対してたんですけど
275 名前:名無し名人 (ワッチョイ a701-JZho) [sage] :2020/02/18(火) 09:01:40.95 ID:IkqGkF900
>>254
すまん。書き方が悪かったかな
編入を反対してたわけでも勧めたわけでも無いけどフリクラは遠回りだしいろいろ厳しい立場だってのをしっかり話し合った上で、三段リーグに再度挑戦しても棋士になれる保証はないとも論して
とりあえず棋士になりじっくり力をつける方がいいんじゃないかと勧めた結果、天彦が自分で正規ルートでの昇段を決断した 山下君昇級おめ
前回の例会に昇級戦を逃したが、今回は逃さなかったか
これで小5で2級は、渡辺、豊島、藤井聡、岩村、鷹取に続く史上6人目
順番は、
渡辺が小5の4月、豊島が小5の5月、藤井聡が小5の9月、
鷹取が小5の11月、山下が小5の2月、岩村が小5の3月
書き方悪かったじゃなくて全然違うこと書いてるやんけ
統失なん
岩村: 小5の 3月に2級 → 小6の1月に初段
鷹取: 小5の11月に2級 → 小6の1月に初段
山下: 小5の 2月に2級 → ?
山下は岩村鷹取に続いて小学生初段になるかどうか
>>303
自己レス訂正 佐々木勇気を入れ忘れていた
これで小5で2級は、渡辺、豊島、佐々木勇、藤井聡、岩村、鷹取に続く史上7人目
順番は、
渡辺が小5の4月、豊島が小5の5月、藤井聡が小5の9月、
佐々木勇と鷹取が小5の11月、山下が小5の2月、岩村が小5の3月 西山の14-4次点特別昇段がベスト、天彦がやらかした分も帳消しにできる
・西山は昇段枠を消費しない、2個目の次点も取らない
・強い西山が来期から三段リーグから消える
・プロ棋戦の奨励会員枠も空く
現役の奨励会員も一切不利益はなく、メリット、利益ばかりで大喜びw
ファビョるのは「女は将棋が弱い」といつまでも思い込んでいる、
誤った妄想にとらわれている外野だけwwwww
>>303
こういうの誕生日考えないと不公平だよな。
小5でも4月生まれと3月生まれじゃ脳の発達具合が全然違う。 別に公平も不公平もないやん
だから何って話だよ2級昇級のタイミングなんて
しかし関西奨励会の成績表は適当だな。
5級のH17/12/26生まれの畠田とH19/2/5生まれの岡本が同じ13歳になっているわ。
>>310
誕生日ベースのデータもあっていいと思う
(確かに、4月生まれの鷹取は極めて有利、6月生まれの山下はけっこう有利に思う)
ただ、岩村の誕生日が分からないから学年ベースで書いてる
(研修会からの編入などの例外はあるけれども)奨励会入会試験は毎年8月のみだし、
三段リーグも年2回の開始月と終了月が決まっているので学年ベースにも意味がある
つまり、誕生日ベースにすると、奨励会試験の前に誕生日があるのと後に誕生日があるのとで
別の大きな不公平が生じるので、何ベースにしてもなんらかの不公平が生じるように思える
学年ベースと誕生日ベースの併記がベターだが関東は誕生日が分からない だからそこまでして何の意味があるんだよ
若ければ若いほど有望という理屈はわかるけど、まだプロでもない小学生の年齢を詮索してどうすんの
そういうのはせめて四段になってからにしようぜ
年齢が低い時には、誕生日ベースの方が学年ベースより不公平度が低く、
年齢が高くなると、学年ベースの方が誕生日ベースより不公平度が低くなるように思える
だから何に対しての公平不公平なんだよ
どうでもいいわ、小学生の昇級速度なんて
まあ不公平ってのは違うけど傑出した才能かどうか見極めるのには誕生日も考慮に入れないと正しく測れないだろ。
早遅生まれを考慮してまで才能を見極めて何か意味があるのかね。
学年でリーグが括られてるわけでもないし、有利不利もない。
単なる外野の酒の肴じゃないかなあ?
>>320
学校や新卒採用の会社員みたいに同学年が同時に奨励会に入る訳でもないから関係無いだろ たしかこの間、知花さんのインタビューで、誕生日があと2ヶ月早かったら初段試験受けられなかった、みたいな話あったよね
年齢で入会試験で受けられる級が限定される
15歳以下 1〜6級
16歳 1〜5級
17歳 1〜4級
18歳 1〜3級
19歳 1級のみ
当時、1級の試験は無理ゲーだったらしい
19歳・1級で合格した例としては、櫛田陽一、里見香奈らがいる。
初段受験制度で合格 吉田正和朝日アマ名人(当時)
>>324
あぁそうか、3級試験だったか
当時4級の永瀬と千日手になったとか
三段リーグの年齢制限的には、3月より4月、9月より10月生まれのほうが得な気はするが、誤差範囲だな >>317
そんなことはないぞ
何ヵ月単位でどうこう言うのは細かすぎるとは思うが >>230
>20歳で放棄はかなり危険だし
分かる。
>フリクラでプロ入りは棋士人生にとって大きなコンプレックスになるし
分からない。
正規のルールで昇段して、どうしてコンプレックス? 逆に誕生日が遅くて得をしたのは淡路先生とコバケンだな
どちらも3月下旬生まれだったから59歳まで順位戦を戦ってフリクラに転出できた
まじで今の低学年すごい状態だな
渡辺・豊島・佐々木勇・藤井クラスの昇段速度の少年が3学年連続
伝説の3学年になるかもしれないな
>>328
大地が活躍するようになってから
次点2回は正規じゃないとか言い出す奴が多くなったな
結局は活躍したら煽りのネタにされるだけ 次点2回は正規じゃない
プロ編入は正規じゃない
ケチはいくらでもつけられるな
>>333
>結局は活躍したら煽りのネタにされるだけ
それも分からない。
それなら里見の1級受験の方が、よほど正規ではないと思うが。
里見が昇段した時に、煽りのネタにされたなんて見たことない。
(里見個人には何の恨みもない。例としてあげただけ。) >>334
三段リーグ抜けてない棋士は正規じゃない
よって、羽生は正規の棋士ではない 棋士としてどのくらいのポテンシャルを持っているかは
年齢はわかりやすい目安になるけど、他の要素で
この子は早く強くなっているけど伸び悩みそうとか
この子はまだ強くないけど伸びそうとか、わからんもんかね?ある程度
岩村くんは初段になって割とすぐに二段になるチャンスあったけど逃しちゃったのがなー
あそこで上がってたら最年少プロさえ狙えるペースだったのに
>>335
里見は入会時期が少し違うだけ
相手を女性会員にしたのも連盟がイベント化したかったから
それを特例と言ってケチつけてるのは渡部ヲタだけ
渡部のゴリ押し特例入会が後ろめたいらしい
特例にするなら当時の実力と女流での実績を考えたら
無試験入会でも三段リーグからでも良かったんだよ
それを他の奨励会員と同じ条件でスタートしてすぐ初段になって
三段リーグまで行ったんだから文句付けるところは何もない 佐藤天彦が16歳で2回目の次点を獲得した時、
最悪の場合で比較すると10年で退会か、10年で引退かで同じだった。
厳密に言えば勝ち越し延長の分だけ
三段リーグに残留の方が猶予期間が長くなる可能性もあった。
次点フリクラ昇段に飛び付かなかった事は失敗とは言い切れない。
前期昇段だったからというのもあるでしょ
対局少ないし次の三段リーグで上がったらフリクラ脱出より早く順位戦に参加できる
もし逃しても翌年の2回で上がれば順位戦だけ考えた場合すぐフリクラ抜けるのと一緒
もっともそのような意図はなかったと後で言ってるけど
>>335
いや言われてもネタレベルの事で
アホらしいって言いたいだけよ
実際次点2回を弄られても痛くも痒くも無いだろうし >>342
谷合の肩書はどうなるんだ?
wikipedia流に書くと 将棋棋士 及び 東京大学情報理工学系研究科所属の修士 とでも書くのかな。
(現状C2四段かフリクラ経由になるのが確定してないので項目がない) >>346
棋士だけでいいだろ
在学中だからまだ学者として独り立ちしていない >>347
専門分野で単著があるレベルの研究者だが テニュアとはいわんがアカポスの一つもないと理系なら「研究者」名乗るの恥ずいわな。
研究者(野良)みたいでかっこ悪い。
文系なら有りだとおもうが。
>>350
文系でも同じだよ
いくら本出してても在学中だと学者扱いはされない
だから自分の先輩が在学中に某ムックで研究者扱いされてたのには違和感あった
修了して即専任になったが 流石に連盟はカネを積めよ
あと次点持ちが昇段した時に3位にフリークラス昇段権あるような制度にしておけば良かったのに
学者兼棋士といっても飯田七段という前例があるんで眉唾な感じはするが、学者としては谷合の方が凄いんだろうな
>>309
リーグ14勝して退会した会員は一人もいないからな
イトシンもフリクラ脱出できたし >>354
仮に西山がそうなった場合退会までの時間があまりないからなぁ・・・。 西山の同門も二段昇段してるな
師匠引退の時期に機運が高まってる
奨励会ってどんな駒使ってるの
道場みたいに使い込まれたもの?
西山が退会後、女流にならずアマ棋戦からプロ編入目指したらかっこいいな
>>287
今期は生き残ったがはたしてコーヤンはフリクラ行くのか、引退するのか
宣言しなかったし引退するかもしれんな
フリクラの対局料なんて雀の涙だろうしコーヤンなら棋士でも元棋士でもどちらでも食っていけるだろう >>352
三段リーグの本来の目的はあんまりプロ棋士を生み出さないようにすることだから >>339
そのあとあがれてないんだから単純にまだ実力が足りないんだろう
初段でや二段で一年くらいは皆足踏みするもんだし 14勝しながら昇段叶わずに丸2年かけてようやくフリクラ入り手にしたのに
行使しなかったら、さらに1年かかったりしたらシャレにならないし
フリクラでもプロ入りするんじゃないの?
14勝するほどの大物でもその後簡単にプロ入り出来るほど
プロ入りは簡単いじゃないし
プロになれるのであれば行使するはず
まあフリクラから上がれないのであればその程度の棋士てことで
納得出来るしからね
初段到達まで
豊島 .567
藤井 .656
岩村 .709
鷹取 .541
まあいまだに誰一人フリクラデビューからC1に上がれてないジンクスが気になる所か
佐々木大地ですらC2てのがね
まあそれだけC2すら抜けるのは今は難しいんだろうけど
>>340
里見の奨励会入会は、特例だよ。
嘘かくなよ! あ、勘違いしました
谷合についての話かと思ったけど服部のほうか
>>367
制度を理解してない部外者は権利を辞退できる事を知らないでツイートしてる可能性がある。
常識で考える限りではフリクラでプロ入りすると思うが。
ロクに調べもせずに思い込みでツイートしたとしたならば
コイツは研究者に向いてない。 2011年4月現在で19歳1か月だった里見が、奨励会1級での『入会』試験を受験するのは、
日本将棋連盟『奨励会』の規定「級位(師匠推薦あり)の受験資格:満19歳以下(当年8月末日)で、日本将棋連盟正会員から奨励会受験の推薦を得た者」「満19歳の受験資格は1級」に沿っている。
里見の入会試験が規定から外れているのは、規定で「試験日:級位者は、毎年1回、8月に3日間」となっているのを、里見については実施時期を変えて「4月 - 5月」に実施した、ということである。
>>370
本人が
『プロ棋士と電子情報学の研究者の二つをともに続ける』
と教授に報告してるんだけど…
フリクラなら辞退するかもって人はこんな発言に至らないと思うんだが… 服部どころか
合谷までフリクラ辞退の可能性を信じて止まない人がいるんだなw
んなバカな事があるか
>>372
研究者との二束草鞋なら、むしろフリクラ行きの方が好都合だな。
C2入りしても即フリクラ転出とかしたりしてw たまに未来にレスしてる人いるよね
scでも見てるんだろうか
藤倉ももう引退かな?
今年度は見せ場無かったが
当たりも悪かったなw
>>313
知らなくてもそういう関数が準備されているだろうと考えて探すのがセンス >>350のがどの理系かは知らんが、うちの分野は大学院生は一般にはグレーだが、大学院生でもPIでレフェリードペーパー出したら研究家扱いされるよ。
ペーパーの著者名の後ろに指導教官の名が載るが、学会発表や普段の指導教官の評判で分担はだいたいわかるし。
酷い評判の指導教官だと、指導・アイディア出し・研究計画作り・相談のどれもやってない(あるいはやったふり)というのもいる >>373
だよね。
もう三段リーグ次点2回で辞退する人は出てこないと思う。
若手棋戦もあるからフリクラからすぐ抜けられるし、棋戦で上位に行けばいくらでも強い相手と指せる
むしろフリクラ通さずにいきなりC2デビューでいいと思う。
強ければ上に行けるし、弱ければC2でいきなり降級点食らわせたほうが本人のため
但し、プロ入り試験組(瀬川さん今泉さんコース)はフリクラデビューがいい >>287
コーヤンって良い意味でずっとトガってるよな
こういう若手居ないから寂しい >>287
コーヤンが凄いのはフリクラ宣言拒否して戦い続けてること
言行一致してる >>385
まこれだけ言い放ったら自分も行けないでしょうw
落ちたらどうすんだろ。引退かね? 今のご時世だと、次点2回でのフリクラ昇段を拒否したら即刻破門されそうww
破門すると発言した棋士がいなかったっけ?