取った駒を味方にして相手を攻撃するのが邪道過ぎて嫌がられてる
駒に書いてある文字が漢字だからな
しかも崩し字であることが多いし
棋譜も基本漢字だし
参入障壁高すぎ
そりゃチェスがあるのにわざわざ将棋やらんわな。
これに尽きる。
>>11 中欧や旧ソ連系の国ではチェスやる人の間で将棋もやる人が結構いると聞く
去年のリコー杯招待選手のモンゴル人女子高生がチェスも将棋もやってた
黒人で将棋やっとるやつ、1人もみたことないわ
やっぱ外人でも、金持ちの遊びなんかのう
棋譜が読めるだけじゃ駄目で、
プロの解説とか定跡書とか読めないと強くなれない
日本語から勉強しないといけないけど
日本語は難解な言語だ
日本人でさえ2文字駒は見づらいし
馬と龍の文字がかなり似てるのはアホだと思った
むしろわざと見分けづらくして参入しづらくしてるのかと思ってる
将棋は難易度の高い高度な複雑さのため外人のシンプルな知能では身の丈に合ったシンプルなチェスくらいしか思考が出来ないんだよね
囲碁よりオセロだしね
囲碁が盛んな中韓でも白黒のシンプルな囲碁はやっても将棋には手を出せないからやりもせずに結果として逃げてるでしょ
日本人に対抗意識を持ってても将棋はしないのは絶対に日本人には知能では勝てないのを本心では悟ってるからなんだよ
そうでなければ昔から既にやってるはずだからね
神からのギフト、この世で最高峰の頭脳格闘は高度な知能をもつ日本人にしか出来ないんだよ
出来ても女流レベルにしかなれない
中国将棋、朝鮮将棋、インド将棋とかそれぞれの国にオリジナルの将棋があるから
海外に日本将棋が広まらないんだよ
チェスGMやらも将棋始めたりしたけど伸びなくてやめてたな海外で
チェス選手で強いのもアマ五段くらいまでは行ったと何かの棋書にあったな
その人は昭和?の当時は来日する度に棋書買ったりしてた愛好家でそれでもアマ五段が限界
似てるようで別のゲームなんだよな結局は
でもアマ五段なら十分凄いな。
羽生のチェスもその程度でしょ。
将棋のアマ5段とか奨励会6級に合格するかどうかの棋力
羽生のチェス力は一時期日本1位、世界チャンピオン獲得歴のあるチェスGMと互角の戦いもあったらしいぞ
日本人に中国将棋や朝鮮将棋のプロ棋士がいないのと同じような理由やろ
>>25 お前は中国か韓国か朝鮮人のハーフだろw
図星つかれて悔しくなると正論で返さずスグに統合だの何だので返すのは在日の定跡丸出し感がパネェwww
純粋な生粋の日本人じゃない何よりもの証明だからwww
悔しいのうwww悔しいのうwww
敵を寝返らせて活用するのはアジア的
人材を大事にする
大陸方面だと敵は皆殺しだからな
特にイスラムやキリスト
事 実 の み で 十 分
【チェス:世界人口72億人、ルール知識数億人】国際連盟FIDEは1924年創設、加盟国180+
1924年国別団体戦開始、技術・指導法が進歩。IMSA、スポーツアコード、UNESCO加盟、IOC承認
国際大会 ユニバシアード、WMSG、アジア大会、アジアインドアで実施
世界選手権(隔年)優勝約1.3億円 世界ラピッド/ブリッツ約3千万円 他2-3週間で1千万円前後の大会多数
対COM戦 IBM 対 世界王者カスパロフ[2-4、3.5-2.5]
育成環境 先進国や国際戦では小学生でも1日1局 採譜の義務で全棋譜保存 棋譜DB公開 終盤DB公開
世界中でやっており強い相手と24時間ネット対戦可能 インタフェースはほとんどの言語で使える
ルール 百年以上前から世界的に統一 言語不要、世界共通の駒デザイン
先手の利 トップ層で55%程度。ドローで緩和、総当たり・スイス式など常に競技方式で吸収
最年少ランク1位 20歳(カスパロフ、カールセン)
将棋連盟公式サイト>将棋の基礎知識>世界の将棋>チェス「言わずと知れた2人制対戦式ボードゲームの王様」
羽生善治(世界3000位台)「将棋は伝統文化、チェスは頭脳スポーツ」「チェスはほんとうの天才が集まる世界」
青嶋未来(世界7000位台)「チェスのほうがおもしろい」「チェスのプロがあったらなりたい」
【囲碁:日中韓台人口16億人、ルール知識数千万人】国際連盟IGFは1982年創設、加盟国70+
1985年国別団体戦開始、技術・指導法が進歩。IMSA、スポーツアコード加盟、欧米にもプロ組織
国際大会 WMSG、アジア大会、アジアインドアで実施
応氏杯(4年毎)優勝約4千万円 LG杯、三星杯、WorldGoChampionship約3千万円 他2千万円前後の大会多数
対COM戦 Google 対 世界4位・李セドル[4-1]、世界1位・柯潔[3-0]
育成環境 入段試験(プロ1級相当、ほぼ十代)で1日1局 国際的にはプロの棋譜公開
ルール 国単位では統一(日韓と中台でわずかな相違あり)
日本伝来時の事前置石をやめ自由布石に 言語不要、世界共通の石デザイン
先手の利 統計に基づくコミで吸収 最年少ランク1位 17歳(柯潔)
【将棋:日本人口1.3億人、ルール知識数百万人】国際組織なし 日本でのアジア大会でも実施なし 団体戦なし
国際大会 国際将棋トーナメント(3年毎) 賞金ゼロ?
対COM戦 国内個人製ソフト(凍結貸出ハード制限)対 名人・佐藤天彦[2-0]
育成環境 3段リーグ(平均22歳)で1日2局 長時間の正座強要 プロの棋譜非公開
ルール 入玉時のルールが国内でも不統一 駒がローカル文字、しかも多彩な字体の崩し字
世界共通の八方桂(ナイト)を二方桂に 持駒ルールによりエンドゲームをなくす
世界共通の四方車(ルーク)を香車に つまらないことに気づいて後から飛車を追加
封じ手、対局時計、スイス式、レイティング、フィッシャー持時間、ソフトの方式などをチェスに学ぶ
先手の利 トップ層では60%近いがタイトル戦最終局など約7割の対局で振り駒 最年少ランク1位 17歳(藤井聡太)
頭脳スポーツを標榜する以上、囲碁のように国内団体所属=所属団体から
お手当を貰うという形ではいずれ破綻する。とっととチェスと同じように
個人オープン参加制にしていくしかないだろう。
将棋は意図しているしていないに関わらず、実質的に「伝統文化」の
方向に舵を切っている。だから駒の表記を変えるつもりも、対局様式を
変えるつもりも今のところはない。
プロの定義にもよるけど、ひょっとしたら外国のどこかで
将棋の勝敗で生計立てている真剣師が存在しているかもしれない。
そういう人はプロと言えないこともない。
「統括機関の公認が必要なのがプロ」というならチェスのプロは一人もいないことになる。
今まで海外普及で囲碁に遅れをとってるし
そもそも他国にガチられたら困るの連盟だしやる気もないだろ
初めの取っ掛かりが問題だな
しかし今では3段ぐらいになれば
普通にソフトで勉強してるらしいから
プロになれる天才が現れるかもしれない
海外では同根のチェスが有る。
将棋はチェスやインド・支那のルーツに比べて複雑な競技だから、
一般化しにくい
日本でもルールが簡単な囲碁の方が普及率は高いでしょ。
カロリーナは海外普及においてもっとも重要な人材だろうな
正座もハードル高いよな。ガイジンが正座してるのってあんま見ないし。
>>1 チェストという強い競合があるから―競技人口増えない
このスレにシャンチーを指せる人間がどれだけいるのだろうか