翻訳の大家で(詰め)将棋、チェスにも精通しておりかつ両者が絡み合っているのが本当に興味深いしすごい
子供の頃知っていた、将棋の強いにーちゃんと英文学者の若島先生が同じ人だと知って驚いた思い出。
京大理学部数学科卒だけど文学部教授
「ロリータ」の翻訳者
61歳で詰将棋解答選手権優勝
なんでこう何もかもうまく行くのか理解できない(若島作品への某詰将棋作家のコメント)
全将棋関係者に一番の天才は?と聞いたら多分最多票になる人
多才ぶりは本当に素晴らしいが、デネットの翻訳はもうちょい上手くできなかったものかと未だに…
2014詰将棋解答選手権
1位 若島正アマ(61歳)(89点/110分)
2位 竹中健一アマ(84点/121分)
3位 宮田敦史六段(84点/126分)
2016詰将棋解答選手権
1位 藤井聡太三段(13歳)(90点/110分)
2位 黒川智記三段(90点/140分)
3位 若島正アマ(63歳)(90点/169分)
60歳超えた藤井聡太がこの成績取るのはかなり厳しいかも。
それこそアマで天才認定されるにはじゅうめいぐらいの経歴ひっさげてないと
じゅうめいは将棋以外の伝説が強烈だからな。
じゅうめいと全く同じ将棋の実力、実績の真面目なサラリーマンではテレビで特集とかしてもらえない。
そもそも指し将棋はほとんど本気でやってないでしょ。一応の実績はあるんだけど。
詰将棋は参加人数小さくてカネにならない世界だから過小評価されがちだけど、
とんでもない才能がゴロゴロしてる。
一般論としての才能ね。指し将棋に限定した才能ならそりゃトッププロが上でしょ。