◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK杯トーナメント Part717 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1596335024/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
おかしいな・・・
ひょっとして不詰みなのか・・・
首をひねる塚田九段
46のラインに打てないので68まで逃げられると57が深いか?
ツカポン 先手玉に迫る拠点がない。ターンしたら聡太一気の寄せに入る
うーん、難しいな。
時間あるから考慮時間使うのはわかるが
なんか棋聖が勝ちそうな流れだけど
この内容だと次の木村には負けそうだな
棋聖 攻めさせて 悪手を指させて 勝つって 大山将棋じゃん
深さ21
95香-517
75香+71
24銀+331
95香車は逃げ切れそうやなあ
しかし他になにかあるか
今日すごい面白いよね
昼前から酒飲んで観戦して正解
これはいよいよ逆転した?
この順で寄らないと反動がきつそう
もうつかぽんじゃ超早指しで終盤正確に指すのは無理だよ
藤井はそれ分かってるから遊んでるだけでポカやらかすまで待ってる
おまえら塚ぽんがソフト最善を指し続けると思っていたのか?
タニー
タニー 塚田の疑問手に悶絶している 光速の寄せの見解だと寄せ筋悪いということか。
>>59 今日はフォーカスからネタ満載で面白いよ?
朝日新聞主催の朝日杯は勝ってNHKは負ける。後はわかるな
まぁベテラン対藤井の将棋はこうなるよね
最後は藤井が勝つゲームか
前日の菅井相手と指し方変え過ぎだろ
舐めプと思われても仕方ないw
藤田さんは何で後手のコマを動かさないの?
タニーに失礼だろ
終盤力ゃなあ
これはさ出番回ってきたら先手間違えなさそう
後手は角2枚打ち込んだけどあまり成果を上がれなかった
>>109 でも早投げ傾向がなくなってきた
アベマトナメがいい影響を与えているみたい
これ先手玉が寄らない
手数と駒に差があって攻めても城壁出来る
塚田は大魚を逸したな。
まぁ、塚田ならこんなもんだろ。
(´・ω・`)何か難しいぞ
△3九竜で行けるのか?
形勢が良くなって椅子を左右に動かさなくなったw
分かりやすいね
後手寄せ損ねというか、まだ優勢くらいだったしあそこから寄せるのは簡単じゃなかったししゃーない
銀河戦でも序中盤は劣勢のこと多いからな
終盤力で逆転して勝ってるけど
藤井が普段から中盤で長考している理由が分かるよね
嫁をもらうには角が立たないようにせにゃならんのに…
勝てないにしてもまだまだ粘れる形だな
長手数の矢倉戦に引きずり込んで感想戦をカット
戦略的には塚田の勝ち
>>175 泣きながら忖度連呼して穴ぐらへ帰っていったよ
404 名前:NHK名無し講座[] 投稿日:2020/08/02(日) 11:37:27.49 ID:sU5Cw5Xl
>>172 終盤の計算力が小さい頃からやってた詰将棋のお陰であるってだけで、将棋そのもののセンスがないんだよな
>>172 29連勝中はそんな感じだったな、終盤力で乗り切ってた
研究と経験が足りない分長考で補ってるんやろ
オマイらがFK負け負け、って書くから長めのトイレ行って帰ってきたらこの展開ワロタw
塚田は負け続きの後手番でここまでできれば大健闘だと思うけどな
なるほど3七香
俺もなぜか見えなかったけどタニーもか
これはちょっと参ったな。まあ大善戦で良かったんじゃね。
>>222 残念ながらおまえの棋力はせいぜい谷川レベルだよ
経験がないからこそ相手の知っている展開に持ってたんじゃない
早指しだし負けてもいいわぐらいで
いつの間にか時間並んでる
時間消費がいつもの感じに
>>192 37香痛すぎてもう完全に逆転かと思ったけどまだ微差なんだな
やっぱ評価値ないと正確な判断はむずいわ
つかポンも角使いの名手に角2枚取られてはキツイわな
藤井くん、さすがだな。
あっという間に必勝態勢を築いたな。
まぁ、塚田もヘボなんだけど。
>>197 藤井がセンスないって、じゃ誰がセンスあるんや
塚田が勝ちそうって話だったじゃねえかどういう事だ!
まぁ、タイトルホルダーがロートルのC2に負けるわけないやろ
47竜ならまだ激戦だったみたいだけどこれは攻め味に欠けるから大差かな
>>266
感染が起きた時「やることはやっていた」と証明出来ないと色々ヤバいんだよ・・
>>197 センスないのに史上最年少タイトルホルダーなのか、すごいな
相手に好き放題やらせてから最善マシーンで逆転圧勝してしまう
豊島の終盤なんかゴミやからな
鈍牛
とにかく鈍い
あれでは藤井聡太には勝てんわな
>>236 なるほどね。
先まで読んでた上での合い駒選択だったわけね。
>>278 確かに47竜から88金打ち込んで67
竜はかなり速そう
あれだけ危うかった先手陣に全く手掛かりが無い どうしてこうなった
アクリル板じゃなく プロジェクターでディレクターの指示が出ている
>>295 69銀から落としても受け無しみたいな恰好になるからね
先手は詰めろ続けるか手入れしないといけないからまだ難しそうだった
塚田泣きそうじゃないか
そんなに娘をやるのが嫌なのか
豊島の終盤のスキの多さ
数学的な攻めではないわな
いわゆる私立底辺文系型
藤井聡太は京大理学部的な攻め
矛盾がない
ベテランに夢を見させてから地獄に落とすスタイル
悪魔やな
後手谷川だとなげてそ
ねばれよ
あがけよ
きれいな棋譜なんて要らない
「NHKから盛り上げてと言われたけど、うまくいったかな」
塚田の妻は美人ではないが、若い頃妙に色っぽいところはあったからな。
娘にも妙な色っぽさは遺伝してるだろ。
>>333 ここ最近のタニーの対局チェックしてないのバレバレ
収録竜王戦の前だったっけ
こんな序盤じゃそりゃ慎重になるわなw
>>349 ロートルという言葉の意味分かってないからにわかじゃなくただの馬鹿かと
でも相手が渡辺や豊島なら藤井は絶対にこんな将棋指してないよな
全局渡辺豊島と戦ってるくらいのつもりで戦うのは難しいのか
角は受けに使えないからな。
どんどん良くなってくるな
鮮やかだね。ひっくり返してから形作りすらさせないとは・・
>>351 評価値入れ替わったのは△89角だけど、それも数百点程度の失点だから責めるのはちと可哀想
あと▲37香に△47竜ならまだ微差だった
>>383 単純に若手相手だと経験しづらい戦型や作戦をとってるような
○だって負けたけど相手スペシャリストの角換わりを戦後2局体験できたし
つかぽん最初で最後の対戦けっこういい将棋になったんじゃないか
最後 7一のと金が生きるって 聡太の大局観すごいわ
なんという早い寄せだ。
藤井君の寄せのことを光速の寄せと名付けよう。
早指しなら藤井相手に優勢になることはある
しかし早指しで1手の緩手もなしに寄せ切るのは難しい
そして1手の緩手を見逃してくれないのが藤井だ
早指しでも藤井は寄せを間違えてくれない
ニュース:塚田九段、パンツの日に負ける
(´・ω・`)パンツー爺さん
(´・ω・`)パンツー爺さん
(´・ω・`)パンツー爺さん>塚田九段
と金の顔を立ててやったのか、娘婿にやさしいな
それに対して藤井は若すぎだわ
こうした最後には藤井ソンタくんの勝ちになりましたとさ
めでたし、めだたし
2分残しか
相手の時間がみるみる減ってく現象よく見るな
「ああそうかそうか」ってw
一手詰めうっかりしてたな
え、まさか最後のと金で詰むのあまり考えてなかった?w
塚田の聞きづらい どもりが マスクで余計にわからない。
藤井棋聖おめ
2手かけて作った71のと金が最終盤で生きてくるのか
すごいわ…
と金まで仕事させてくれるエンターテイナー塚田すげえ!
藤井が時間あまらしたからな。
よっぽど弱かったんだな。
71と働くのはスゲーや
俺ならずっと昔に秒に追われて62と捨てて味消ししてる
お疲れさまでした。一方的にならないでどっちにも見せ場があって良かったな
塚パパはここまで手を進めるってことは
かみしめるように指したんだな
本当に最初で最後と思ってるんだな…
藤井くん相手にキョドりながらやってたんじゃ敗けが見え見え
しかしあまりにも一方的過ぎたなあ…
>>525 >>532 見落としてて最後に藤井に謝ってたよw
塚田相手にこんな将棋してるようじゃタイトル取れないぞ
今日は観てる人多いだろうからと最後まで指したんやな
さすが漢つかぽん
71とも23桂馬も最後活きたしこのまとめ方すごくね?w
勇者ソータよよくぞ我を倒した
褒美にわしの娘のピーチ姫を与えよう
俺に勝ったら娘をやる。結婚しろって揺さぶっておけば良かったのに
一手詰みまで謝る元タイトルホルダー
また珍場面が生まれてしまった
タニー すごい場所に座るな タニーと聡太の塚田パパへのVS研究会開始
ツカポン51玉に53金入って受け無し投了の読みだったのかな
1手詰めになって結果恥ずかしい恰好にwww
11の成桂と71のと金まで効いてるんだから笑うしかないわ
いやぁ
やっぱ藤井TUEEEな
塚田先生勝つと思ったのになぁ
たぶんこのスレの人って「打つ」とか言ってる人もいたり初心者多そうだから教えておくけど
子供相手に指導対局する時は最後はきちんと負けてあげるものなんだよ
子供は勝たせてもらってどんどん将棋にのめり込んでいくのよ
あのと金が最初から詰みの構想に絡んでたとしたら化け物だわ
最後に
あのと金が生きるとはwwwwwwwwwwww
なかなかというかかなり珍しい投了図になっちゃったね
20 ○ 先 2020年07月19日 塚田泰明 第70回 NHK杯将棋トーナメント1回戦
21 ● 先 2020年07月24日 丸山忠久 第33期 竜王戦決勝トーナメント3回戦(千日手指し直し)
22 ○ 先 2020年07月29日 鈴木大介 第79期 順位戦B級2組3回戦
23 _ 先 2020年08月04-05日 木村一基 第61期 王位戦七番勝負第3局
_ _ 後 2020年08月19-20日 木村一基 第61期 王位戦七番勝負第4局
_ _ 先 2020年08月31-01日 木村一基 第61期 王位戦七番勝負第5局
_ _ 後 2020年09月09日 谷川浩司 第79期 順位戦B級2組4回戦
_ _ _ 2020年09月12日 豊島将之 第41回 将棋日本シリーズJTプロ公式戦2回戦
_ _ 後 2020年09月14-15日 木村一基 第61期 王位戦七番勝負第6局
_ _ _ 2020年09月28-29日 木村一基 第61期 王位戦七番勝負第7局
_ _ _ 未定 木村一基 第70回 NHK杯将棋トーナメント2回戦
1回戦第17局 8月7日(金) 午前0:45〜2:15 佐々木慎七段 − 西山朋佳女流三冠 解説:中村太地七段
1回戦第18局 8月9日(日) 本田奎五段 − 星野良生四段 解説:三枚堂達也七段
2回戦第1局 8月16日(日) 佐藤康光 九段 − 杉本昌隆 八段 解説:先崎学九段
2回戦第2局 8月23日(日) 屋敷伸之 九段 − 山本博志 四段 解説:戸辺誠七段
塚田(もっとわかりやすいところまで指してっと・・・あっ1手詰だったwww)
正しく指すってのが難しい
まあ家帰ってソフト見ながらいい酒飲めそうだな塚田さん
FKはできれば感想戦はもうちょっと声を張ってほしいかな
相手にもん?って言われてるし・・・
娘押し付けんなよ
ワイならなんぼでもいい女が寄ってくるがな
マスクも付けてるし感想戦にしては最悪の条件が揃っている
序盤は塚田の経験が生きたよな
藤井も経験値稼げて満足な結果だったのでは
塚田に勝ちチャンスはあったが、
まぁ、塚田ならこんなもんだろ。
塚田九段は NHKに忖度しただけ
本来の勝つこともできた
>>512 きっと53金と取られて必死掛けられて投了しようとか思ってたんやろな
FK「(何言ってるのかわかんねえ、谷川先生助けて)」
勝ったとは言え、普通に負け将棋だったけどな
劣化塚田だから勝てたからいいものの、普通にA級かB級上位なら完敗してたな
>>597 プロ棋士による高校生相手の指導対局ですね
ありがとうございました
投了2手前 ▲5三銀 →「そっかー」
投了手 ▲6一と →「あっ、そっかー」
塚ぽんwwwww
詰みまできっちりやるのってなんだか珍しいものを見た
>>622 聡太「勝ったときに得意げに喋るのは失礼ですし・・・」
勝つときは駒が全部働いてくるのは別に珍しくもなんともないんだがw
7一と褒めてる人は褒め殺ししてるのかな
見せ場はあったから良かったな
虐殺されると思ってたよ
多少悪くなっても23桂から攻め合いにして焦らせたのが勝負師
79角で逆転してからは間違えない棋聖
>>612 深夜対局まだあるんか
この時間帯きついんだよな
角2枚持っちゃったから昔の無理攻めグセが出たんだろ
谷川「何かもっといい攻めがあったんじゃないですか」
怒ってる
藤井くん目当てで見てたの初心者のために最後まで指したような気がする
ボコボコにされるかと思われた塚田大健闘の将棋ってのが正しいな
>>643 暁星高校出身なら様になるが青学高等部出身なんだよな
藤井くんは数年内に年収が1億円の大台に乗るんだろうなぁ。
俺、税理士やってるから、藤井くんの顧問税理士になりたいわ。
藤田<(金曜深夜みたいな、どうしようもない時間の長い感想戦にならないでよかった…)
>>615 すまん 字幕入れても何言ってるかわからんwww
(´・ω・`)△5九角▲6八銀△3九角
いまいちか
先に△9五香
ここは△3九竜で決まってないとおかしい
FK「よくわからんけど、将棋のことやろな。テキトーに返事しとけばええやろ」
>>692 その後の89角の方が決定的かと思ったが
>>697 俺弁護士だから藤井くんの顧問弁護士になるわ
序盤 藤井君の圧勝だろ
中盤 うああああ藤井君負けるうううううううううう
終盤 藤井君の圧勝だったな
20年前からこんな将棋。手の流からだと簡単に角切ったのが敗因だろう
放映まで時間があったんだから字幕入れて欲しいわ
もごもごと何言ってるか分からん
△47竜は触れずか
雰囲気は▲37香激痛で先手勝ちだもんなぁ
こんな将棋じゃA級にはやられてたな
でもこれはかなり前の録画だろうから今とは違うと思う
藤井の酷い無理攻めにも呆れたが
塚田のアマチュア以下の寄せにも絶望した
コイツら本当にプロなのか?
>>708 オレ、ピチピチギャルだから藤井君の嫁になるわ
せっかく入手した角2枚が全然戦果を挙げなかったなぁ
>>708 宅建とか電気工事士しかないおれはなにやろう
感想戦で声通らない2人なのわかってるから、翻訳者として声通るタニーをつけたんだな
>>720 藤井棋聖って言ってるくらいだから相当昔だろうね
塚田娘だって相手は選ぶだろうよ
塚田娘「聡太はちょっと…」
王位戦では勝てなさそうだがNHK杯なら木村が勝ちそう
藤井の完全な自爆将棋だったが
塚田があまりにもアホ過ぎて命拾い
どちらも悪い見本
聡太の、「相手玉から少し離れた所にと金作り戦法」
を塚田は知らなかったのか。
谷川が「と金を角で外す手もありますね」とか言ってたのに。
>>746 でも木村とか永瀬相手の感想戦見たい
特に永瀬相手なら結構ぺらぺら喋るから
870 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/08/02(日) 11:21:11.86 ID:C17jnMa3 [1/5]
ネタバレ
塚田九段の勝ち
925 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/08/02(日) 11:23:40.86 ID:C17jnMa3 [2/5]
ネタバレ
藤井くんの負け
942 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/08/02(日) 11:25:05.13 ID:C17jnMa3 [3/5]
これが忖度されないときの本来の実力
タイトルは話題作りだったんだよ
973 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/08/02(日) 11:26:28.45 ID:C17jnMa3 [4/5]
あと15手後に藤井くん投了するよ
995 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/08/02(日) 11:27:52.19 ID:C17jnMa3 [5/5]
これが本来の藤井くんの実力
アンチざまあ
今きたけどやっぱり評価値的にも塚田9段中盤まで優勢だったのか
明らかに塚田9段のほうが打ちやすそうだった
>>719 (´・ω・`)△4七竜だと▲2一角成△2三玉▲1二馬△1四玉だと王手竜
もしくは縛って
まあ、塚田があまりにもクソ雑魚すぎるから
この結果は仕方ないが
藤井もまだまだ未熟だな
相手が勝手にコケてるだけだ
NHK「インタビューは王位防衛と防衛失敗の2パターンで収録お願いします」
聡太も人間だし不出来な日はあるさ
勝ちきれるところはさすがだが
7/16棋聖就任
7/18 JTvs菅井
7/19NHK vs塚田
7/20メディア取材日
大変だなぁ
>>790 仮に棋聖vs王位の時に収録しても
放送時二冠と九段になってたら差し替えるしねぇ
なんかあれだな
最近の藤井が特に強い気がするんだが
将棋内容云々よりも勝ち負けが強いわ
改めて見返してるけど塚田のインタビューなんで涙目なんだ
もう引退するのか?
>>808 塚田をなめプしてるのは聡太じゃなくて連盟じゃん
栄ちゃんかみそんカズトシ先生ぶったおして出てきてんだぞ
棋聖をあわや凄すぎだろ塚ポン先生
王位よこせーぶちぶちっ
藤井棋聖はおじさんの王位を非情に毟り取り、さらにNHK杯でも容赦なく襲いかかるのであった
おじさんの運命は如何に…続く
それにしてもすげーな藤井
塚田に勝ってレート1上がったよ
しかし、藤井も塚田も
プロとしてあまりにも雑な将棋だったな
金取るなら、もう少しマシなの見せてくれよ
>>785 藤井アンチなんて毎度こんなもんよ
そして藤井が勝つとサーっと居なくなる
まさにゴキブリ
>>801 21角成には33玉と逃げるよ
ソフトの読み筋は47竜なら57金48竜44歩になってるね
指すのは盤上で、打つと持ち駒使うことになるから重要なんだよな
攻め100%が攻め損なっててはしょうがない
棋聖は二代目名誉NHKを目指して頑張れ
井上九段の言葉「なんか藤井さん相手に、あれ、勝てる?勝てるなら正しく指さなきゃってなると頭が真っ白になって
よく分からなくなるんですよ」
ここ5戦中3戦は序盤の作戦負けやな
研究してる暇が無くて自力だけで
勝ってる感じやな
>>815 >>817 何回か指摘されてもどうしてもたまにやっちまうな
>>759 自閉圏だらけの将棋板にわかりにくい皮肉を書き込むのは悪手
毎度の偽リークに躍らされてる馬鹿は、いい加減に学習しろよ。
>>831 作戦負けを地力で、ひっくり返すって普通出来ねえわ
>>822 (´・ω・`)あ△3三行けたか
▲4四歩痛いじゃん
>>720 今日の藤井ならA級なんか必要ない
普通の若手でも楽勝だったし
藤井馬鹿じゃね?、と思われて終り
>>832 大山が打つといっているのだから正しい
このスレに大山以上の識者はいない
>>785 藤井棋聖年間50局指して8割4分勝つからその度にゴキブリの如く敗走するんでしょ?
もっと生きがい見つけたほうがいいよね
可愛そうに見えてくるから困る
>>802 顔はともかく話題作りにしてもドン引きなことがあるからなぁ。
俺の家族も無理やり小学生をプロにするなんてムチャクチャだって言ってる。
院生の試験を通って実力で初段ならともかく英才特別採用って…
NHK杯銀河戦だと結構序盤に失敗してるよね
フィッシャーだと押し切って勝つ将棋が多いのに不思議だわ
>>835 別に藤井がひっくり返してないし
藤井の無謀な突撃に対して
アホの塚田がさらに悪い寄せを披露しただけ
>>840 指すは日常ではあまり使わないけど
打つは野球とかキーボードとかよく使うからね(言い訳)
つかぽん詰みまで指されてあっそっかってヤバくね?w
てっきり大金星あげたのかと
感想戦も意味不明なつぶやきばかりで
視聴者には地獄のような時間だった
藤井も塚田も、言語障害っぽいから
テロップ出さないと駄目でしょ
しかし、序盤は藤井棋聖はかなり失敗してたな。
相手が間違えてくれたから逆転したけどやっぱりNHK杯は相性悪そう。
次に木村王位あたりにやられそう。
アンチ顔真っ赤じゃん
塚田は序盤作戦で藤井棋聖を圧倒して中盤まではリードして大健闘したんだよ
褒めてやれよ
Abema将棋チャンネルでJT杯やってるのにNHKの実況してAbemaコメ欄占領する基地外ババア共がキモすぎる
あいつらマジで消えてくれ
>>849 認知症なんでしょ
あの無駄に長いコメントも酷かった
>>845 藤井の敵は結局は藤井自身なんだろうな
仮想敵が自分だし、苦手意識にはかなり影響されるタイプに見えるし
「アンチ」連呼厨のヲタって自らの発言で藤井くんの価値を下げてることに気付いてないよね(´・ω・`)
昔羽生ヲタ今藤井ヲタ
>>854 賭けてもいいが、間違いなく藤井クンは負けるよ
>>845 最近の藤井の負けは研究負けなんだよねやっぱり
とりあえずガッツリ研究にはめるくらいしか攻略法が無いな
>>848 人を刺す/人を撃つのように
「さす」「うつ」の入れ替えで成立する文を
5つ作りなさい(5分・10点)
黒嘉嘉ちゃん美しいわ
かりんといい囲碁女子はレベル高い
>>869 あんなに可愛かった藤井くんもすっかりアキバ系棋士に
>>813 このとき、お館様は娘を取られるかもしれないと言う覚悟をもって指されていたので御座います
浅めにサクサクソフト走らせてるけど、先手はと金作りが甘かった。
対して後手は8九角と飛車金取りに打った手が攻め駒使い切る大悪手だったみたいね。
普通に9筋ブチ抜いて包囲網敷いてから打ち込むのが正解だったみたいだ。
そこから正確かつ自然に攻めれば後手陣に大して手が掛かることなく完勝だった。
>>832 わざとやって議論巻き起こしたがる荒らし系が居るから間違われないようにね
>>854 木村さんもNHK杯苦手だよ
わりと指し手を間違える
今日みたいに時間にある程度余裕を持てたら、聡太くんの勝ち
逆に先に聡太くんが考慮時間使い切ったら危ないけど
お前ら、正直な感想を述べてみな
今日のクソ将棋で藤井つえー
なんて思ったヤツいるか?
将棋強いヤツなら、どっちも酷ぇーと思うはず
>>882 「このおじさん、そろそろ間違えそうだと思って指していることありますか?」
因果応報
>>853 2人とも声がちいさいなとは思うけど、まあ仕方ないかなと、一昨日深夜の惨劇を視た者としては擁護したい。
菅井さん立ち直っててほしい…。
将棋でメシ食ってるプロなら
もう少しマシな将棋を見せてくれ
あの程度なら、アマチュア同士の
ネット対局となにも変わらんわ(笑)
次対局する時は藤井聡太二冠VS木村一基九段になってるだろうな
前は綾パイがでると
先手7六乳 後手3四乳 先手2六乳…
ってなって将棋が頭に入ってこなかったが、
今日はそんなことはなかった。
綾パイも衰えたな。
>>293 羽生とかいうゴミより遥かにセンスあるけどな
>>197 羽生とかいうゴミより遥かにセンスあるけどな
>>891 お前なんでそんなイライラしてんだよ
落ち着けよ
藤井聡太が勝ち上がったので次戦の木村前王位との対局が見れるのがよかった
塚田が1手詰みを見逃していたところもよかった
王位戦第2局も53香が逆転の一手だったな。桂の使い方は相変わらず上手いが要所での香の使い方は印象に残るね
プロ将棋としてはこれはヤオ臭い
素人にわかるような事はしないように
それにしても角切り(そもそもの角打ち)は暴発気味だったなあ
ソフトの形勢的には互角だったが、藤井くんの中で見通し立っていなかったしな
>>820 NHK杯こ観戦は初めてか?そこが醍醐味で人気のある棋戦なんだぞ
>>903 見落としだから仕方ないやんけ
ちなみにNHK杯ではないが過去にも1手詰め見落としはあるよ
>>889 あれは声小さいとかそんな次元ではない放送事故です…
>>896 こんな素敵な子を「来んな」って門前払いした日本棋院はガチな基地外
>>864 ナマポのひとの全財産賭けてもらってもなあ
>>877 やはりそうだったのかw
これ藤井だから何かあるんだろうけど、
アマ4段同士が指したら後手が勝つなと思って見てた
再放送について質問なんだけど、日付が今日に変わって1回戦15局の阿久津先生の対局を再放送
7日(金)に1回戦17局の佐々木先生の対局を再放送
で、今日の1回戦16局の藤井先生の対局は再放送しないのなんで?
>>903 片山が羽生に失礼なことしてなかったっけ
こくかかはモデルやってるもんなあ
「モデル並み」とはよく言ったもんだが、
本当にモデルだもんな
塚田も予選でも佐藤和、上村、飯島と
強豪ブロック通過してきたんだな・
>>926 将棋板は高齢な人が多いからな
コロナのご時世だし…
脇システムみたいな昭和の将棋が最近多くなっていて面白い。
>>884 昨日の永瀬豊島戦の感想も聞いてみたいな あなたに
これまでになんべんもなんべんもやった形なのにまだ結論出てないの?
>>914 そいつ藤井アンチやってる勇気オタのババアやで
NHK杯で詰みまで指した対局で一番有名なのは1997年度の決勝の羽生善治対村山聖でしょ
聡太アンチ発狂してて草
聡太おめ
次はおじさんとなんだなw
名人戦4局目もそうだったけど、
結構、相矢倉で角切るの早いよね。
アマ同士だと後手が勝つが、
これが最先端かと思って見たいたら、藤井が悪かったのか・・・
性能いいソフトにかけたら、
藤井の角切りから72歩の構想が成立しているというオチはないのか?
>>930 ソフト使って新手とか新工夫とかが見つかった結果、それらへの対応策としてまた昔のやり方が使えるようになったっとことなのかなあ。
自分ソフト使わない低級位者だから間違ってるかもしれないけど。
娘「次はアタシと勝負よ…」ヌギヌギ
FK「あ、はい」ビシッ
娘「そうよ、そこに馬を入れて!」
FK「あ、はい」ナリナリ
娘「け、桂馬ではねてはねて!」
FK「あ、はい」トビトビビュピュルルル
娘「ふう。合格」
本局のように、相手の王手に対応する手を指しただけなら
詰みまで指しても何ら咎められることはないよ、TV棋戦は特に
何手詰みかはともかくとして自玉に即詰みが見えてるときに
受けがなくて1手1手なら受けずに相手に詰めろをかけて1手違いにして
その後も何手か指して簡単な詰み形で投げるというのもまぁよし
叩かれるのは、自玉がごく簡単な必死で1手や3手で詰むというところまで
既に行っているのに、それを放置する詰めろをかけて負けるやつね
そういうのはもはや形作りですらない、棋譜汚し
>>872 おい
女流棋士
>>880 実力制名人のことか
ヘイジャジャかわいい
こんな普通にトップモデルで通用するような美貌、将棋村にも欲しいわ
こちとら山口とかが持て囃されてる芋臭さだもんなw
結局2三角成は研究手でその時点では互角、その後の7二歩が緩手で悪くしたってこと?
角切りで藤井やらかした君が湧いてたけど、最新の矢倉だとああいう駒損攻めよくあるよね?
録画していた阿久津を倍速で見たけど、ボロ負けやん
壁銀酷すぎやん
>>946 言っとくけどヘイジャジャの姉のほうがもっと可愛いよ
ただしオーストラリアの血が濃いかもしれん
木村は去年といい今年といいなんでレーティング1位との連戦があるのか
塚田とかいうロートルに序中盤劣勢
アンチよかったな餌もらえて
藤井に感謝しろよ(笑)
今までのとか今日の見るとやっぱりNHK杯は鬼門だな
ソフトの形成判断はお互いミスしないことが前提だからねえ
早指しだとどうしても人間はミスしちゃうことが多いから
まあ塚田の勘が鈍かった
信者が何とほざこうが実質負けであることに変わりないからwwwwww
塚田はわざと負けただけでしょわかる人にはわかる
30秒将棋で痛い目みてるんだから決断よく指していった方がいいわ
>>926 ホンモノが消えたのは数年前、それっぽい偽者も一年ぐらい前に居なくなった
>>947 角成りとと金がなぞ
棋力が低い私も知りたい
藤井くん、中盤少し雑になったとおもったが、
結局は勝ちか
藤井くんも、エンターテイメントを考えたのかな
少しは後手に見せ場を作ってほしいもんな
>>917 深夜の放送は見逃す人が多いから
再放送するんじゃね?
久しぶりに藤井の逆転だな
悪手0の藤井曲線ばっかり見てたから珍しい気がする
終盤優勢になってから間違えないのはさすが
評価値は最善を指し続けた場合の数字だからな
つかぽんにそんな芸当ができたら今でもタイトルホルダーだよ
>>964 それは分かるけど何故藤井棋聖のだけ飛ばすのか
これは悪意があるとしか思えない
72歩からの71歩成は緩手だったけど
そこに成金がいること自体は
挟撃体制なわけだから普通にきつい。
なので、ちょっと相手が緩めば
あっという間に必殺のヒットマンに化ける。
藤井棋聖の将棋はこういう展開が多い。
72歩打のところで23銀を捻じ込んでみてほしかった
>>946 へー、こんなの出てたのか。でも台湾じゃん。
若い頃の梅沢のほうが好みだけどな。
おめーの好みなんか知るかよ そのくっせえ口閉じてろばーか
藤井聡太vsタイトル経験者
加藤一二三 1勝0敗
高橋道雄 2勝0敗
谷川浩司 1勝0敗
中村修 1勝0敗
南芳一 1勝0敗
塚田泰明 1勝0敗
屋敷伸之 2勝0敗
羽生善治 4勝0敗
森内俊之 3勝0敗
佐藤康光 1勝0敗
郷田真隆 1勝0敗
丸山忠久 0勝1敗
木村一基 2勝0敗
深浦康市 1勝1敗
三浦弘行 1勝1敗
久保利明 2勝3敗
渡辺明 3勝1敗
広瀬章人 1勝1敗
佐藤天彦 2勝0敗
中村太地 1勝0敗
糸谷哲朗 3勝0敗
豊島将之 0勝4敗
菅井竜也 5勝2敗
永瀬拓矢 2勝0敗
斎藤慎太郎 3勝2敗
高見𣳾地 2勝0敗
(現役棋士では桐山、寅彦、文吾、藤井猛、島とは対局なし)
46勝16敗
こうしてみると豊島とさいたろうが希望だな
>>853 20手くらい先を読んだ会話だから
テロップ出ても 聞いても付いていけません。
とりあえずと金を置いとけば役にたつだろうという考えで歩を打ったということであって、ずっと先の詰みを計算してではないよね
そんなの怖すぎ
>>917 1回戦15局も1回戦17局もそれが本放送だよ
>>977 こういう形なら詰ませやすい
というイメージはあったかもね
レーティング差が500あっても結構いい勝負になるのは面白いな
>>970 だから深夜分だけ再放送するのでは?
通常分はリアルタイムで見ろと。
>>984 あ、知らないうちに深夜分についての再放送があったのかと思った失礼しました
深夜はコロナで遅れてた分を消化してるだけで一回しか放送してないんだがw
再放送なんてないよ
>>844 菫ちゃんのこと?同期中でトップの成績だったけど。
棋譜だけなら、HPに行けばただで見られる
2,3か月後の講座テキストには解説も掲載される
塚田も、こんな優勢になった将棋を勝ちきれないようじゃもうダメだ
いくら持ち時間が少ないとはいえ、終盤は角一枚ぐらい差があるんじゃないか
-curl
lud20250126191538caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1596335024/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK杯トーナメント Part717 YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・NHK杯トーナメント Part754
・NHK杯トーナメント Part759
・NHK杯トーナメント Part711
・NHK杯トーナメント Part724
・NHK杯トーナメント Part705
・NHK杯トーナメント Part752
・NHK杯トーナメント Part786
・NHK杯トーナメント Part760
・NHK杯トーナメント Part713
・NHK杯トーナメント Part768
・NHK杯トーナメント Part723
・NHK杯トーナメント Part771
・NHK杯トーナメント Part693
・NHK杯トーナメント Part690
・NHK杯トーナメント Part691
・【蛆茶・浮足・豚 専用】NHK杯トーナメント
・NHK杯トーナメント Part632
・NHK杯トーナメント Part606
・NHK杯トーナメント Part656
・NHK杯トーナメント Part651
・NHK杯トーナメント Part645
・NHK杯トーナメント Part686
・NHK杯トーナメント Part669
・NHK杯トーナメント Part642
・NHK杯トーナメント Part646
・NHK杯トーナメント Part619
・NHK杯トーナメント Part674
・NHK杯トーナメント Part680
・NHK杯トーナメント Part659
・NHK杯トーナメント Part638
・NHK杯トーナメント Part620
・NHK杯トーナメント Part673
・NHK杯トーナメント Part635
・NHK杯トーナメント Part636
・NHK杯トーナメント Part644
・NHK杯トーナメント Part613
・NHK杯トーナメント Part603
・NHK杯トーナメント Part602
・NHK杯囲碁トーナメント Part140
・NHK杯囲碁トーナメント Part136
・NHK杯囲碁トーナメント Part149
・NHK杯囲碁トーナメント Part147
・NHK杯囲碁トーナメント Part127
・NHK杯囲碁トーナメント Part123
・(生放送) 森内俊之 九段 対 藤井聡太 四段 NHK杯テレビ将棋トーナメント まで5
・NHK杯テレビ将棋トーナメント★決勝
・NHK杯テレビ将棋トーナメント★決勝2
・NHK教育を見て52506倍賢くトーナメント
・【NHK】2018FIFA W杯 決勝トーナメント・1回戦 日本×ベルギー★2
・【NHK総合】FIFAワールドカップ2022 決勝トーナメント1回戦 フランス vs. ポーランド★2
・漫画最萌トーナメント
・第5回ABEMAトーナメント Part.1
・第5回ABEMAトーナメント Part30
・第5回ABEMAトーナメント Part90
・第5回ABEMAトーナメント Part43
・第5回ABEMAトーナメント Part.8
・第5回ABEMAトーナメント Part78
・第5回ABEMAトーナメント Part93
・第4回ABEMAトーナメント Part.8
・第4回ABEMAトーナメント Part.29
・第4回ABEMAトーナメント Part.25
・第4回ABEMAトーナメント Part.19
・第4回ABEMAトーナメント Part.43
・第4回ABEMAトーナメント Part.30
15:37:27 up 20 days, 16:41, 2 users, load average: 10.33, 9.99, 9.41
in 2.3795781135559 sec
@2.3795781135559@0b7 on 020305
|