◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
奨励会・三段リーグ・フリークラス 167 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1610988136/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
このスレに書き込むのは前スレを使い切ってから
>>4 くたばれ
前スレから転記。「四段以上はスレチ」って書いたが、古賀はスレチじゃなかったな。
1994年度生 佐々木勇F 千田F 阿部光E 青嶋E 長谷部C 渡辺和C 石川優C 岡井(8)
1995年度生 梶浦E 佐々木大D 古森D 出口C 冨田C 三田(16) 西山(10) 小高(7)
1996年度生 近藤誠F 山本博C 黒田C 古田(9) 井田(8) 相川(6) 齊藤優(6) 熊谷(1)
1997年度生 増田康E 本田D 柵木(10) 徳田(6)
大4世代 斎藤明C 川村(7) 山川(7) 貫島(7) 田中大(4) 中沢(4) 中(1) 宮田大(5)
大3世代 服部C 岡部(9) 横山友(7) 小山直(7) 宮嶋(3) 高橋佑(1)
大2世代 古賀C 吉田(2) 広森(2) 斎藤光(2) 入馬(1) 福田(1) 木村友(0)
大1世代 森本(4) 狩山(3) 中西(2) 関(1) 宮原(0)
高3世代 藤井王位・棋聖 伊藤匠C 高田明(2) 岡本(1)
高2世代 上野寿(5)
高1世代 片山(2)
中3 藤本@ 小窪@ 上田@
中2 岩村A
中1 鷹取@
小6 山下数@
小5 花村3級
原則として三段以上。三段以上が不在の世代は最高段級位。(四段以上はスレチだが比較用に記載)
丸数字は段位(ただし三段は省略)、括弧内の数は三段リーグ在籍期数
フリークラス者(宣言・引退確定除く)今年度成績
カッコ内は在籍可能残り年数(1年未満切り捨て)
小倉七段(5) 3-10
石川七段(2) 7-8
藤原七段(5) 4-9
岡崎七段(7) 10-10
川上七段(2) 10-8
伊奈七段(3) 7-8
増田裕六段(4) 4-9
上野六段(2) 2-9
島本五段(9) 8-8
渡辺正五段(8) 7-10
折田四段(9) 8-6
古賀四段(10) 2-3
フリクラ勝率6割5分遠いな
折田くらいか可能性あるの
西川父そんなに悪いのか…
このまま引退になるのかなぁ
未来の千田さんのような ルックス、体形だからね
大きな病気であることは間違いない
中学生で3段に上がった上野君、もう5期か・・・
勝ち越したのが1回だけだから しばらくは上がれないか
今のところ 中学生3段としては 最弱なのかな?
今期もまたベテラン勢が圧倒か、ソフトの力おそるべし
折田が10年引退になったとしてもプロ棋士になれた時点で、幸福な人生
西山が次点取るには、井田、高田、柵木との直接対決で勝利するのが大前提だな
古賀は波があるけどあれは強いよ
西山も上昇下降を繰り返しているけど確実にその平均より強い
>>17 井田に負けて残りを全部勝つ13勝5敗の場合、昇段確率68.5%(200回試行)
井田、高田、柵木に勝って、13勝5敗の場合、昇段確率73%(200回試行)
とにかく残り5勝1敗なら昇段濃厚
>>20 古賀はなんとも言えない序盤力であんだけやれるんだから大したもんだわ
次点2回とはいえ6回で抜けてるだけあるわな
6回中2回次点というのはなかなかのもの
伊藤より有望じゃないのか
>>25 渡辺正和「2回中2回次点を獲った私の方が有望ですね」
>>9 フリクラはあれプロの棋力維持してないし、色々酷いよな。
しかも一流棋士は60代半ばぐらいまでは最低C2以上維持するから、2流以下の救済だし。
一流の人気棋士は衰えるのが遅いから衰えたら猶予なく引退で二流は10年猶予が貰える結構歪な業界ではあるな。
普通のプロの競技選手は一流ほど劣化後の猶予が長くて、二流ほど劣化後の猶予短いんだが
>>27 寿命が長い代わり下位棋士なんて稼ぎがめちゃ少ないんだから、そのくらいで目くじら立てるなよ
>>28 別に怒ってないけど、下位プロはアマトップに負けても当たり前って状況悲しくね
プロなら最下層でもアマ相手なら無双出来るってぐらいじゃないと。
竜王戦の6組でアマが2回戦3回戦勝ち上がったり、銀河戦で3連勝とか起こっても
「弱い棋士相手なら普通」みたいになってるのなんかなあって感じ
いや、どの勝負事プロスポーツでもアマトップはプロ最下層より上だろう
底辺プロよりアマが弱いほうが異常だよ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
奨励会員の顔
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆第67回三段リーグ18回戦
岡部怜央(加瀬) 21歳
vs
上野裕寿(井上) 17歳
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
奨励会員の顔
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2020年7月25日対局
・・・
川上大輔1級 19歳
vs
正道 直2級 16歳 ・・・ (1級に昇級)
>>29 別に哀しくは無い
人間は誰しもが衰えるのだし、そのような部分も含めて「深み」を感じるけどね
本当に最底辺になったら引退制度があるんだからいいじゃん…
>>31 上野君の顔初めて見た
年が年だし当たり前だけど、まだまだ少年って感じだな
>>34 最底辺があまりに低すぎるのが問題なんだろう
アマや女流にぼろぼろ負けるプロがいたら業界全体のイメージダウン
女流棋士やアマに負けたら引退制度を導入するべきだと思う
>>38 別にイメージダウンもしないし、問題も無い
そんな事をネチネチ言ってる馬鹿は、おまえのようなごく一部の陰湿オタだけだ
最近は プロが、アマや女流棋士に勝ったら
逆にビックリするしなww
将棋のプロとアマチュアの差が大きかったのは遥か昔の話
いつまでも情報のアップデートの出来ないお爺さんたちは惨めだね
>>42 将棋のプロは、将棋で飯食ってるだけの人だからな。
>>41 まぁ、"戦わされている"時点でヤバい立場に追い込まれているってことだもんな
プロ編入試験は廃止しろ
モトショーのゾンビ復活は将棋界の自殺行為
銀河戦が消えれば誰も受験資格を得ることが無くなる?
天野倉アマくらいか期待しても良さそうなのは
コロナでアマ枠減っちゃってるし
>>38 そこは、アマや女流がプロと対等にやり合えるぐらい棋力が向上した、と
喜ぶべきところではないか?w
>>45 編入がプロ入りの全体の半分ぐらいを占めるのなら危惧すべきだろうけど、
まだ10%に満たないだろ。
誤差の範囲じゃない?w
>>37 上野君は三段になった時に神戸新聞に取材されてるからそれが初メディア登場だったような
小学生時代に番勝負で岡本君か誰かと花束贈呈役をやった事もあるが
ロートルC級でもタイトル経験者みたいなのはいくらか昔からのファンがついている
将棋人気の低迷を前提でものを考えるならば
一度も上がれず下位でウロウロとは一緒にはできないな
ロートル棋士でもかつてのスター棋士は大抵C2落ちた途端に引退だからフリクラの意味がない
ファンもいない棋士の寿命だけ伸びる
そうすると十八世名人が最悪飛び番になる。
羽生は還暦辺りで名誉王座とか名乗る方向かもしれないけど。
>>55 ひふみんはキリスト教信徒の間でも愛されているが、谷川さんはそういう側面はあるかな?
もうお寺やっとらんだろ
アニーが親の介護してるとか出てなかったかな
実家のお寺は谷川さんの親戚が跡を継いでるよ。
ご両親はもう亡くなってる。
>>45 廃止してもアマ代表がプロで大量に勝つとまた
「プロ編入試験しないのか」という感じで話題になってループするだけだろ。
どうしても嫌なら各棋戦に「アマは一人も参加させないように」と働きかけるぐらいしないと
>>30 でも大抵はプロレベルのプロ志望者はすぐプロになれないか?
野球でドラフト漏れする選手でプロで契約更新する2軍ベテラン(怪我リハビリ中は除く)よりは絶対上手いのにって選手はいないだろ
ドラフト漏れする選手以下の実力なら元スター選手以外は速攻戦力外だし
野球はチームによる雇用形式だけど将棋は個人での参加権だから
スポーツならゴルフやテニスに近い
>>62 いや、いるよ
20代後半から30代だと一軍即戦力でなければ指名されない
>>62 意思でアマを選んでるアマトップはどの競技にもいるよ、そういう人は底辺プロより上
野球で一番わかりやすいのは、ドラフト一巡目複数指名濃厚なのに大学進学を選んだ高校生
間違いなく二軍底辺より上のアマ選手となる
野球の話とか、久ぶりに聞いたよ。
野球好きな人も、まだ居るんだね。
ゲームやクルマにたとえるのが一番馬鹿っぽい
これより多少は野球がマシかな
年度成績で復帰する棋士はいないな
折田が年度跨ぎのいい所どり編入とかNHK予選で勝ち抜いたりする棋士が居れば望みが出てくるかも知れない?レベル
ただのロートルかと思ってた棋士がたまに
見せる往年の切れ味が好き。
名人が近藤誠也にカープの鈴木誠也の応援したり、野球選手と将棋指してるんだよ。野球の例えで何でダメなのかわからん。
野球はチームだしポジションもあるしプロに混ざってアマが参加する公式戦なんか無いから例えるのは無理があるわ。ゴルフの方が例えやすいけどどのみち世界が違うからナンセンス
アメフトに例えてくれないか?
日大クラスじゃなく、マホームズが所属するチームくらいの
マホームズとかプロの中でも一流レベルやないか
底辺プロの話をしてるんじゃないの
三段リーグ前日のスレの話題がこれか
まあそんなもんか
三段リーグ対戦成績
三田 1勝−5勝 柵木
今期横山井田に土をつけてる柵木が相性通り勝つかどうかが焦点
桐山センセーとかにも10年猶予与えて良いように思う。
▼3になったり▼2で宣言した時点での成績だけ見れば皆ほぼ同じなわけで、
違うのは年齢だけ。
まあもちろん若くして落ちた人の一部は後に復帰できてるから将来性は違うんだろうけど、
高齢なのはそれまでC2維持できてたからだしむしろ有利になるべき事柄ともいえるのでは。
弟子の有無で降級点の数やフリクラ年数に差をつけてもいいと思うんだが。
金がなくて新参を制限せざるを得ないような今の状況では
ファンを動員できるかどうかが大事なのでは
功労者は立会人の数とかで優遇されるだろう。
若いフリクラもいないと順位戦の立会人がいなくなる。
C1の順位戦の立会人とか普通の棋士はやりたくないだろう。
フリクラの人含んでだいたいお給金払える組織になっているのよ。
金沢さんが立会人してたときそう思った。引退棋士も立会人できるしね。
フリクラに金出すスポンサーがいればいいのにね
女流の方に金出しちゃうだろうね
藤井2冠も通った将棋連盟研修会 東北で4月に開設
https://mainichi.jp/articles/20210122/k00/00m/040/141000c 「第二の藤井聡太」は現れるか――。日本将棋連盟が4月、仙台市に東北研修会を開設する。
東北の子供たちも地元の研修会から、プロ棋士の養成機関である奨励会入りや女流棋士を目指せることになる。
幹事として指導に当たる仙台市出身の中川大輔八段(52)は「礼儀作法をはじめ、文化としての将棋の素晴らしさも伝えたい」と語る。
研修会は関東(東京)、関西(大阪)、東海(愛知)、九州(福岡)、北海道に次いで6カ所目となる。
岩手で3年間お世話になった息子👦🏻
ただ、岩手アマ将棋界とはほとんど縁が無かった💦
なので、主戦場の地元関西や知人の多い関東、北海道に遠征して将棋を指すことが多かった😅
大変だったと思う。
岩手🤔よくも悪しくもまったりって土地柄かな。ただ、あと2カ月でベストな環境、土地に行ける🙌🏻🙌🏻🙌🏻
奨励会も含めて全く勝てなかった都成に勝ったのは大きいな。
NHK杯予選で荒稼ぎ出来ればグッと近づくかも。
三田は古田に食われて少なくとも1敗。混沌としてきたか?
混沌とはいっても本命は関西所属で間違いなさそうだし
これで井田が抜ける可能性は高くなったかもしれないな
三田は柵木との結果次第だろうな
古田連勝か
これは大穴
古田○-●三田
関●-○古田
>>33 加藤一二三みたいな元頂点に立った人なら衰えても指す姿は深みあるけど、万年C2からフリクラ降級した40代の人に深みあるかな?
>>101 どうせ適当でしょ。普通ソースあるなら書くよ。
古田龍生
@furutaryusei
今日の三段リーグは連勝でした。
次も気を引き締めて頑張ります。
午後6:20 ・ 2021年1月23日・Twitter for iPhone
もう一人が柵木なら連敗もあり得るでしょ
そうなると西山とは事実上0.5ゲーム差になるな
西山には、たとえ今期昇段は無理でも、来期の順位が有利なように投げずに最後まで頑張ってほしい。
横山は相手キツいし井田は来期も順位2位に居そうだし
齊藤は最高11勝で爆発力に欠けるしまだまだ分からんよ
「相手がキツイ」だけという横山が一番自力あるかな
順位がいいからなんやかんやでプロにはなれそうだけど
対戦相手で考えたらゲロ弱3段の関と中との対戦が残っている井田が1番イージーだぞ
>>110 「井田は来期も順位2位に居そう」なのとてもよくわかるけど笑ってしまった
西山5-1なら、プリクラだろう
三段リーグ上位の力があるから、性器ルートでいける
失格しても、裏口ルートもある
>>114 こうして見ると西山は当たり運悪いな
上位陣は中ブースト発動で白星稼いでてずるい
>>117 当たり運良い時に14勝止まりで駄目だったんだよな〜
直接対決無さ過ぎるのも考え物
>>53 名案だな。
死にものぐるいでやらないとさらに降段すると。
>>120 普段からよく入力してる単語が学習されてるんだよ。
単純に中関残している井田が有利だね
>>107 あり得るだったら今出ている勝ち負け以外全部あり得るからソースだしてっていってるんでしょ
逆に直接対決の方が勝ちやすいんじゃね
昇段から遠い今期低迷三段の方が実験台にされて嫌な気がするけどね
>>30 昔オリンピックでオーストラリアのアマチュアチームに負けてたやん
>>127 もっといい例ないん?
野球の一発勝負なんて強いほうが勝つとは限らんよ
アマが多いスポーツは結構全盛期過ぎてからプロ化する人多いからそういうのはプロよりアマの方が上かもね
あとプロ試験でプロ資格簡単にとれるやつとか(麻雀?)
それに将棋もプロ制度が特殊すぎるね
>>100 ないだろ。
今の藤倉や山本や上野の将棋に晩年の加藤一二三や米長と同じ価値があるって有り得ないだろ
>>129 「同じ価値」だなんて一言も書いてないのに、おまえの頭には下痢便でも詰まってるのか?
>>131 衰えた棋士は全員深みあるっていったのそっちだろ。
相当に浅い深さしかないのに
>>132 全員深みがあるが、同じ価値では無い
深みに程度の差はあるのは当たり前だ
そんなことすらわからないのか?
あまりに頭が弱すぎるぞ、あんた
とりあえず病院に行け
>>133 その深みにプロとしての価値があるかってことじゃない?
一流棋士なら凄い価値あるけど、万年2流の人にはその価値ないだろ
>>134 それはおまえの幼稚で浅はかな価値観でしか無い
馬鹿なおまえが何を言おうと、俺の考えは変わらんよ
以上
まあそもそも将棋はプロ棋士が運営直轄だから、衰えた棋士の早期クビは絶対無いんだよな
もともと三段リーグも
C2の降級点廃止→プロ棋士引退がなくなる→棋士増えすぎて経営切迫→新四段制限しよう
こういう流れだったし。
経営切迫でも底辺は残す考えだからしょうがない
昭和49年〜昭和62年の四段昇段数
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/iitoko/index.htm 3-8-7-1-4-4-8-5-5-4-6-6-7-1(5月の森内以降は三段リーグ)
13年で69人 5人以上入ってる計算になるから上限4で固定は妥当か。
既に引退始まってる世代だから大量引退の波はあってもそこまでプロ棋士の数は変わらなさそう。
藤井聡太が連盟脱退して新日本将棋立ち上げてくれたらなぁ
分裂ってエネルギーいるんだぜ?
今のスポンサー体力でそんなこと無理
>>140 オーストラリアに二回まけったけね、2回目はジェフに7,8,9抑えられてたね
トラックの運転手とかおったっけ
スポンサーを7割方連れ出さんことには
分裂は出て行った方が必ず負ける
>>141 医薬品営業やってたピーター・モイランかな?
大阪は怠慢がひどいな
東京に勝てないのはそういうとこだぞ
昔は関西の方が更新早かった気がする
入れ替わったんだな
>>141 長嶋の背番号をベンチの壁に貼り出して拝んでいたときだっけ
それとも星野が監督の時だっけ
いずれにしろ日本式野球がいかに非効率かわかった試合だった
更新は早いと13時半くらい、遅いと16時半〜17時なんて時もあった。基本的に仕事が遅いのと、三段リーグの星取表の更新が特に優先度の高い業務でもない、というのが理由であろう。
担当職員の気まぐれだから早いときは翌日、遅いときは数日かかる
前に一度だけPC版だけ更新してスマホ版は更新してないとか嫌がらせがあったな
西山は棋聖戦の本戦トーナメントに進出したら次点付与はあるだろうな
俺はタイトル本戦進出したらC2四段でいいと思うけどね
実力的にはいいと思うが秩序的にはやめた方がいいと思うな
>>161 土日に王将戦やって、本日は竜王就位式で、皆さん忙しいのでしょう
仕事やらないのならクビにしろよ
鼻くそほじりながらできるような仕事なのに
将棋連盟職員ってどうやって就職するの
プロになれなかった元三段とかがなるもん?
忙しいんだから後回し、義務はないし
・・・ってのはそうなんだろうし理解するが
こういうところが宣伝下手、人使い下手を象徴してる
どうせ2、3日中には更新されるんだから別に大したことないやん
俺が早く知りたいことは世間も早く知りたいに違いないってか笑
>>137 在籍者が違うから単純な人数じゃ測れない気も……
その時代の三段退会者は11年で10人(途中でリーグ参加してからの退会除く)しかいないし
実際三段リーグ発足時は17人16人って感じだったけど、今36人だから倍率で言うと当時は妥当だけど
今は結構違うようにも言える
>>138 瀬川の編入試験の是非の時の連盟の対応次第では女流のLPSAみたいな新組織できた可能性はあったな。
あの時の瀬川は実力超過大評価されてた(A級以上って声もあった)から、編入拒否の場合瀬川を旗頭に新組織設立もワンチャンあった
>>168 面白いことについても2-3日くらいどうってことないってか
羨ましいぜその性格
嫌味じゃなくてな、幸福だよ
三段リーグは一番後回しなのかもな。まず三段から更新して、二段以下、という感覚だけど (俺なら) ね。
一番どうでもイイと本気で思っているか、知りたい人が多いからわざと後回しにして引っ張ってるか。
いずれにせよ、糞だな。
23日の関西奨励会、24日の関東関西研修会更新してるし
単に三段リーグ開催されたのを忘れてるだけかも
トップが三敗になった、って言う書き込みがありますね。あと、波乱があったらしい、と言う書き込みもあります。
だとすればリーグとしては面白くなります。
いやまだやっと西山が5敗なら次点あるかもねレベルでしょ
トップが3敗なら三田連敗、井田横山が少なくとも1敗か
それず〜っとだからな
ほんと誰が更新してるのか知らんがやる気のかけらもねえ
倉谷と西山 25歳かぁ
崖っぷち
3段リーグ入りしても時間がないな
三段リーグの結果が遅れるくらいで連盟に苦情メールしたり棋士や連盟のTwitterアカウントにリプライする輩までいるのは流石に可哀想だと思った
クレーマーかよ
西山がいなければ、または昇段の目が完全になくなっていれば
リーグ表など正直どうでもいい。
>>192 24歳とか25歳で三段に上がった場合、
上がってから5期まで在籍出来るという規定があったような。
うわあ、上の方ダンゴになってるじゃないか
4敗ラインまでチャンスあるな。面白くなってきた
西山は逆にいえばライバルを蹴落とすチャンスがあるわけだ
1年前には無かった
上位が崩れて、昇段ラインが下がってきたな
西山は13勝すればほぼ昇段でしょう
なんでこんな時間に更新w
しかし急にえらい混戦になっちまったなぁ
前期の終盤8連敗をみるに今期もここから6連敗あるで西山
西山は益もなく日にちが経過しただけでさらに苦しくなった
更新してくれたのはありがたいんだけど、
またしょうもないのが誰でも計算できる昇段の可能性とかで金稼ごうと動画作ってるんだろうな
>>212 前期の8連敗は多分14−4で上がれず次も駄目っぽくなって心おれた感
クレーム入れられたから更新したのかこれ
横山連敗かよ
トップが9-3まで堕ちてきた
>>213 どう見ても西山は可能性が出てきたとみるべきだろ
対戦相手はきついけど
井田は残り対戦相手に恵まれてるな
西山は競争相手三人残してるんだな
そのうち二番が課題の後手番だからなあ
13-5で終われば次点以上はいけそうだな
これは最終日まで1人も確定しなそうだな
天国と地獄
見てる分には楽しいぜー
女流しか話題にならないのも有望株が枯渇してるということか
横山もだけど特に三田にとっては痛すぎる連敗だなぁ・・・
果たして逃げ切れるだろうか
次節は古田と熊谷のツイッターがほとんど意味をなさなくて残念
井出、藤森、島本が昇級した期みたいな大混戦になりそうだな
最終日が今から愉しみですわ
こりゃ、大変な混戦になったね。
5敗勢にも可能性が出て来た。
西山 昇段確率11.8%に上昇
14勝 1.2%
13勝 8.2%
12勝 22.3%
残り4-2の12勝でも10%ぐらい昇段可能性あるようだ
>>229 ここまで来たら相手がキツイかどうかは関係ない
自分との戦いだよ
>>229 昇段争いの相手を直接叩けると考えればラッキーとも言える
A井田○○◯●◯●◯◯◯◯◯●――――西―
S三田●○◯◯◯◯◯◯◯◯●●川―――――
@横山○○◯●◯◯●◯◯◯●●――――――
K柵木○●◯◯◯◯◯●●●◯◯――――――
L斎藤●○◯◯◯●◯●◯◯●◯―――――高
Q高田○○●◯●◯◯●◯◯◯●―――西―斎
R西山●○●◯◯◯◯●◯◯◯●―――高井―
㉔川村○○◯◯●◯●◯◯◯●●三―――――
四敗以下をまとめました。
上位陣との対戦が全くないのは横山・柵木ですね。
後半戦は上位なら相手もプレッシャー掛かるけど、下位は伸び伸び指してくるから厄介だろう。
これ!っていう本命がいない期だから実力差がなくて荒れに荒れるね
上野は本命になってもいい期待の才能なんだが高2の下半期ではまだ早かったかな
>>236
ほんとだ、失礼しました。
2井田○○◯●◯●◯◯◯◯◯● 西
20三田●○◯◯◯◯◯◯◯◯●●川
1横山○○◯●◯◯●◯◯◯●●
12柵木○●◯◯◯◯◯●●●◯◯ 西
13斎藤●○◯◯◯●◯●◯◯●◯
18高田○○●◯●◯◯●◯◯◯● 西 斎
19西山朋佳●○●◯◯◯◯●◯◯◯● 柵高井
24川村悠人○○◯◯●◯●◯◯◯●●三 西山は先手後手で別人種になるからなあ
井田高田戦の後手番でどちらかは取らないと
>>231 残り6局だから当たりは大事だね
だけどもともと決まってたから言っても始まらんというのもわかる
いや、やはり上野が残り全勝、奇跡の2位昇段を予想しておきます
奨励会の成績的に才能は上野≧伊藤ですし
イトタクの最年少特番が作られる中でわずか半年で最年少棋士交代は少し面白いのでその期待も込みで
横山ー井田ー柵木の3連単で!
20倍くらいつかないかな
上野は昇段確率1.2%で、13勝確率は1.5%
全勝すれば、80%の確率で昇段
小高は昇段確率0.9%で13勝確率0.9%
残り全勝ならほぼ昇段
上野柵木狩山が上がって来たのが不気味だが、そうすんなりは行かない気もする (一人くらいは抜けちゃうかもだが) 。前半大健闘の三田もまだ星的には良いが、順位が悪いからなぁ。
井田はさすがに濃厚か。齊藤や横山高田あたりはもう読めない。
西山は先手番で苦手の柵木徳田、後手番では高田井田鰻か。先手番は絶対落とさず後手番で2つ勝つ。ちとキツイかなぁ。次の福田鰻は連勝必須になるな。
>>237
02井田○○◯●◯●◯◯◯◯◯● 西
20三田●○◯◯◯◯◯◯◯◯●●川
01横山○○◯●◯◯●◯◯◯●●
12柵木○●◯◯◯◯◯●●●◯◯ 西
13斎藤●○◯◯◯●◯●◯◯●◯
18高田○○●◯●◯◯●◯◯◯● 西 斎
19西山●○●◯◯◯◯●◯◯◯● 柵高井
24川村○○◯◯●◯●◯◯◯●●三 もう西山ちゃんと小高ちゃんでいいよ。他は知らないし
兄ちゃんはプロになれるかどうか微妙なラインだよな
今期が初じゃないの昇段チャンスありそうなの
あと何回もチャンス来ないからがんばってほしい
>>252 02井田○○◯●◯●◯◯◯◯◯●−−−−西−
20三田●○◯◯◯◯◯◯◯◯●●川−−−−−
01横山○○◯●◯◯●◯◯◯●●−−−−−−
12柵木○●◯◯◯◯◯●●●◯◯−−西−−−
13斎藤●○◯◯◯●◯●◯◯●◯−−−−−高
18高田○○●◯●◯◯●◯◯◯●−−−西−斎
19西山●○●◯◯◯◯●◯◯◯●−−柵高井−
24川村○○◯◯●◯●◯◯◯●●三−−−−−
>>224 ロートルで3段リーグの勝率も低い。
上がってもc2どまりやろね。
将来性を買って上野くん(17歳)が上がってほしいね。
>>258 順位戦は振り駒もないし…後手で勝てないようじゃそこから上がるの到底無理
夢見られる奴は凄いと思う
みんなC2止まりと言ってるが、フリクラ止まりもあるだろうに
西山の当たりきついっつーか上位に全然あたってないからこの位置つーか
井田 前期からの例会勝敗
○○ 5回
○● 9回
●○ 1回
●● 0回
1局目が14勝1敗、2局目が6勝9敗
西山の先後差がよく言われてるが
井田の1局目2局目格差もすごい
大混戦だな。
井出が最終日1パーセント以下の確率をくぐりぬけて
12勝6敗で昇段したようなドラマが起きるか・・・
この人数だと、12勝6敗はさすがに次点止まりだろうが・・・
12-6どころか13-5でも次点止まりがあり得る。順位によっては12-6で次点が付かない可能性もある。
今回のような大混戦でも12勝6敗は良くて
次点だろうけどね。
井出の時のような凄いことにはならんだろう。
今は人数多いし。
上がだんごになって同勝数が増えると
順位がものを言ってくるからなー
14勝4敗で時点止まりだったことによる状況のわけだが。
鷹取くん、山下君、連敗か・・・厳しいなあ
山下君は初段に上がって5勝10敗、二人とも中学生棋士どころか高校生でプロになれるかも微妙になってきた
それを考えると 中3前期で上がった上野君が如何に優秀だったか分かる、間違いなく天才
同世代に藤井君がいたため注目度が下がってしまったが
最近では珍しくなった眼鏡レスで気が強そうなルックスもいい、プロになったら多くのファンが付くと思う
ただ、個人的には 西山より順位が上の高田の昇段を予想する
<第68回三段リーグ 残り6局>
下位との対戦が多い井田が数字上は有利だが・・・プレッシャーという要素があるからねえ
*** 残り勝敗 ***
最終勝敗 井田 三田 横山 柵木 齊藤 高田 西山 川村
↓ (2) (20) (1) (12) (13) (18) (19) (24) ←順位
15-3 6-0 6-0
14-4 5-1 5-1 6-0 6-0 6-0 6-0 6-0 6-0
13-5 4-2 4-2 5-1 5-1 5-1 5-1 5-1 5-1
12-6 3-3 3-3 4-2 4-2 4-2 4-2 4-2 4-2
====
昇段確率% 75.6 30.8 30.7 19.1 13.5 12.3 11.8 3.7
上位対戦を多く残している西山がキーパーソンやな
大舞台を数多く経験しているだけにメンタル面では西山に分がある。
>>240 ここで西山コソコソ噂話
前期リーグで鰻重田中に負けてる
瞬殺されたとか
上位陣との直接対決ばかり言われる印象があるが自分はそれ以外で取りこぼすかもしれないとハラハラしている
今期熊谷に負けたのが西山
>>273 鷹取はともかく山下はまだ小6なんだから、高確率で中3までには三段リーグに上がるんじゃないの?
目標は
小学生で 二段
中学生で 六段 (全棋士参加一般棋戦優勝)
高校生で 八段 (タイトル二冠)
>>273 藤井聡太は小6で初段に上がって15戦で6勝9敗だったよ
そこから中学生棋士になったよね?
聡太は中1の中頃に三段になってるよね
二段になってからが早かったんだろうな
藤井君はだいたい昇級したては負け越したりしてる
ただそこからの対応の早さが尋常ではなく早かった
藤井は50年か100年に一人レベルの棋士だろ
高校生で四段になれればタイトル獲る可能性はあるわな
四段昇段時で最年長のタイトル経験者はは誰なんだろう
木村一基かね
西山は柵木に4戦全敗と相性が悪い。
幸い先手だが、これ落とすと厳しい。
23歳 木村一基
21歳 藤井猛
21歳 森雞二
20歳 丸山忠久
>>285 藤井は400年に1人の天才だからそれ以外の有象無象と比べても仕方ない
自分より上位との西山直接対決3つも残してるからモチベーション上がるな
23歳 木村一基
21歳 藤井猛
21歳 森雞二
21歳 大内延介
20歳 高橋道雄
20歳 丸山忠久
システムは将棋覚えたのが中学生だっけ?
マンガの主人公みたいな人
昨晩のうちに更新されてたのか
しかし柵木の暴れっぷりは凄いな
井田、横山に続いて三田まで喰ったか
>>264 ちょい見てみたら前期だけで○●パターンを6回もやってるのな
今日も連勝し損ねた、今日も連勝し損ねた、今日も連勝し損ねた、今日もまた連勝し損ねた、、、、、
●○で終わるのより精神的に堪えそう
>>264 集中力が続かないタイプか
プロになっても慣れるまで時間がかかるかもしれんね
>>213 上位陣が負けたからむしろチャンスだろ
どんだけアホなんだ
前節1−3敗勢の今節勝敗
三田 9−1 ●●
横山 8−2 ●●
井田 8−2 ○●
川村 8−2 ●●
齊藤 7−3 ●○
高田 7−3 ○●
西山 7−3 ○●
みんなでコケれば怖くない
>>311 スゴイよね、上位7名、連勝者が一人もいないというw
急に熱い展開になってきたなw
西山5勝1敗でまとめれば次点の可能性もあるか
まあ6連勝してくれるのが一番いいんだけど
年齢制限に達しても勝ち越し続けたら延長あるって言っても、それでプロに上がれた奴最近いるっけ。制限までに三段抜けられない奴はやっぱり弱いんだよ。
>>315 宮本五段くらいだな
4回延長して四段昇段決定時は28歳2ヶ月
増田裕司(1996後勝ち越し延長→1997前四段昇段)
山本真也(1997後勝ち越し延長→1998前四段昇段)
宮本広志(2011後勝ち越し延長→2013後四段昇段)
今日は伊藤匠四段の将棋がすごく弱く感じたけど、奨励会のレベルが下がってる言う噂は本当に思えてきた
>>318 黒田とか最初ぼろくそ言われてたけどC2を2年で抜けそうやん
これからでしょまだ
三段リーグでは昇段の可能性が出てくるとめちゃくちゃプレッシャーがかかるんだろうな
プロになれる棋力はあるのにプレッシャーに潰されて散った奨励会員は多そうだ
降級点くらった出口は、長い時間の将棋に慣れるのが大変だったと言ってたな
15勝3敗で昇段した伊藤匠も同じだろう。
遂に井田がトップに立ったか
前期は1-1続きで脱落したけど最終的には星を伸ばした。軸としては最適
>>299 この辺がタイトルホルダーに成れるギリギリのラインか
西山は前半で望みがある位置につけてれば、相手にプレッシャーがかかる後半戦で上位と当たれるのは有利だよなあ。
女流タイトル戦とか、プレッシャーかかる場数の経験では有利だし。
今期は順当に井田と柵木になりそうだ。レーティング的に棋士になってない人がいない場所にいる。
三田と西山は今現在下に伊藤能と島本しかいない場所、もし昇段したら今より多少レーティング的に
上がったところになるけどかなりのラッキーパンチが?入ったことになる
>>328 加えて年齢制限きても年収二千万以上が保証されてるからね。メンタルに関しては非常に有利な立場。
>>329 昇段するならここからレーティング伸びるってことだから普通の位置に落ち着くよ。
次局がちょっと前までミラクル起こしそうだった川村と三田の対戦ってのが切ないねえ
今泉さんのように30歳過ぎになって3段リーグ入会を認められることはないか・・・
◆地獄の三段リーグ
第18回三段リーグ12勝6敗で四段昇段時に放心状態でその場に座り込んだ姿をとらえた写真
・・・
同期にプロになった棋士は、堀口一史座。次点は今泉健司だった。 仮に西山がプロ入りして通常棋戦・女流棋戦どっちも大活躍したら日程とかどうするんだろうな
過労で倒れるんじゃないか
>>335 本当に棋士になれば女流の方はいくらでも特別扱いしてくれそう
予選スタートはエントリー制にするとか
昔の国見高校みたいに女流タイトルは超シードになるよ
>>274 いとたくや渡辺や本田みたいに独走態勢だと
緩和されるだろけど、
今期の展開は上位陣、プレッシャーかかるよねえ。
>>317 北島29歳
伊藤能30歳
>>334 シーザーは昇段を祝う会の出席をを断ったというのも…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
奨励会員の顔
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆第67回三段リーグ18回戦
横山友紀 VS 伊藤匠 ・・・
※横山友紀 2000/1/16生まれ(井上慶太九段) ・・・
横山今日が誕生日だったのか
直前に連敗して暗澹たる気分だろうな
>>326 正しくは
23歳 木村一基
21歳 森けい二
21歳 大内延介
20歳 高橋道雄
20歳 藤井猛
19歳 丸山忠久
だけどな
>>339 国見強いの何となく知ってたけど初めて聞いたビックリ
国見の例のシードは開催県枠の第2代表決めなきゃいけなかったからできたらしいね
こういうのって「それはズルい」と「そのくらいの待遇はいるな」
のバランスの問題だよな、拮抗するくらいでないと駄目なんだろうな
将棋の特例ルールもまだ作られていくんだろうが、上手く線を引かないとね
長澤くん次負ければ退会からの
まさかの3連勝で復帰か
地獄からの生還オメ
小学生名人戦組が最近パッとしないので、田君には頑張ってもらいたい。
柵木(ませぎ)君?
検索したら名古屋大の大学院生なんだね
谷合路線流行ってるんだな だから谷合が生まれたのかも知らないけど
三段リーグってこわいね
俺が三田だったら余裕でゲボ吐く
とはいえ三田はまだ9勝3敗、圧倒的に優位な位置にいるのは間違いない
三田は4敗勢に対して実質0.5ゲームリードに過ぎないからなぁ
いずれにしても全部勝てば良いのだというニンジャスレイヤー方式でいこうや
三田は上位で順位が下だな
西山も一緒だけど
横山が有利な状況だな
18位高田、19位西山、20位三田の順位1枚差がどう響いてくるか
もっとも前期は23位冨田が2着、22位古賀が3着だったが
プロ以外がプロの昇段規定満たしたら
C級2組四段編入になってもおかしくはない。
そんな事起こってたまるか案件だけど。
挑戦になったら考えます
将棋連盟だよ
僕たちの考える昇段→いらない
誰でもいいからプロ以外で五段以上の昇段規定満たしてくれ
おもろいから
大体起きてからか起きそうになってから考えるのが将棋連盟だけど
良く言えば柔軟でもある
基本的に低い位置にいる棋士が抜群な事をやったら
規定がなければ何か特例設けてそれがそのまま規定になる事がほとんどだね
「悪いようにはしない」のがスタンス
どうせなら竜王取って8段
西山さん以外にもチャンスあるし
西山は万が一、奨励会を退会しても、女流枠で出場を続けて
(五段昇段規定である)公式戦100勝を達成する可能性も高い
>>371 将棋脳には理解できないらしいが、そんなもの何の言い訳にもならねえよw
>>371 連盟の昇段規定には五段だけ四段昇段後の縛りがなく、
公式戦100勝としか書いてなかったりする。
女流で公式戦100勝できるなら編入試験対象になるだろ?
>>373 デビュー時の公式戦最多勝記録って、誰が持っているんだろううか?
>>376 >デビュー時の公式戦最多勝
新人王で優勝・準優勝などするとかなり勝ちますよね。ちょっと気になる皆さんはこんな感じでした
都成六段 15年度2勝1敗 14年度1勝3敗 13年度10勝2敗(新人王) 12年度2勝1敗 11年度1勝2敗 09年度0勝1敗 08年度1勝1敗 合計17勝11敗
大橋六段 16勝12敗 (2018年度準優勝)
出口四段 2018年度6勝3敗 17年度2勝1敗 16年度2勝2敗
15年度3勝2敗 14年度1勝2敗 合計14勝10敗 (2015年度準優勝)
折田四段 11勝4敗 (最速編入)
>>377 大橋六段と出口四段の準優勝年度が逆・・
>>318 奨励会のレベルが下がってるって話だけど
最近は古森・長谷部・谷合・西山・柵木らと大学で勉強もやりながら〜って会員が増えたね
年4人の枠を中卒の鬼気迫る勝負師が奪い合うという時代は終わって、26歳まで並行して目指しますけどダメなら保険あるしそれでいいですっていう風潮なのかも知らない
もう奨励会もアマみたいだね レベル下がってる説も納得
20数歳でプロ行く人は藤井時代に何も影響与えないただ定年まで連盟から給料をもらい続けるだけの存在
やはり今も昔も期待できるのは(今後数年続くであろう)高校生棋士達だけだな
編入要件ちょっと簡単すぎるな
竜王戦6組優勝かつ本線トーナメント2回戦進出ぐらいが妥当
>>377 公式戦20-9でデビューできなかった甲斐三段......
>>377 イシケンあたりも勝ち星を稼いでいそうだね
まだ竜王戦昇決あるけどね
棋聖戦の観戦記者を続けられるのであれば引退後も中継ブログには登場するはず
フリクラの年齢制限での引退が決まってても昇決は指すのか
まあ指す機会を奪うのもかわいそうだしね
もし優勝してしまったら翌期その組は昇級者が一人欠けることになるのかね
引退が決まっても他の棋戦に出れる特例が10年前にできたのよ
と言ってもまだ特例で現役続行したのは藤倉だけだがね
藤倉は竜王戦に限りまだ出場できる
特例現役続行中に竜王戦5組2年目の残留決定戦って参加できるの?
>>387 東先生は宣言だから一切なし
竜王戦延長規定は陥落者のみ
淡路先生が5組のまま引退されてたような
起こらないとは思うが、仮に竜王を保持してても今の規定だと定年で強制引退になるな。
タイトル戦なのにタイトルホルダーが番勝負に出られないって、主催してる側からしたら堪ったもんじゃないな。
ノンプロが竜王取ってプロ入りしない場合でも竜王戦防衛戦やるかという話と同じだろうね。他棋戦の延長はまた別として。
ほぼあり得ないことまで想定して規約作る程暇じゃないんでしょ
アマや女流の竜王奪取なんて、
細かく規定つくるのがメンドクサイから、臨時で理事会審議でしょう
類稀なる成績・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大平武洋 六段 (フリクラ確定 2021年1月28日)
生年月日 1977年5月11日(43歳)
プロ入り年月日 2002年4月1日(24歳10ヶ月)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆通算成績 254勝310敗 勝率.4503
◆最多連勝 10連勝(達成日 2003年11月26日)
年度 順位戦 順位戦成績
2002 C級2組 ○●○●●●●○○○
2003 C級2組 ○○●○○○●●○○
2004 C級2組 ○●○●●○○○○●
2005 C級2組 ●●●○○○○●○○ 勝率.6389 (25勝13敗)・・・自己最高
2006 C級2組 ○○●○●○●●●● ↑2006年9月19日 五段(竜王ランキング戦連続2回昇級) 6組3位→5組3位→4組(第20期)
2007 C級2組 ○●○●○●○○●○
2008 C級2組 ○○○○○○●○○○
2009 C級1組 ●●○○●●●●●●
2010 C級1組 ○●○○●○○●●●
2011 C級1組 ○○○○○●●●○●
2012 C級1組 ●○○○●●●●●●
2013 C級1組 ●●●○○●○●●●
2014 C級1組 ○●○○○●●●●●
2015 C級1組 ●●●●●○●○●○
2016 C級2組 ○●●●○●●●●○ ↑2016年1月8日 六段(勝数規定)
2017 C級2組 ○●○○○○●●○●
2018 C級2組 ●○●●●●●●●● 降級点1
2019 C級2組 ●●●○●●●●●● 降級点2、年度勝率.2759 (8勝21敗)で自己最低
2020 C級2組 ●●●●○●●●●? フリークラス確定!
◆三段リーグ 16勝2敗(2001年後期、歴代1位タイ)の好成績。
同期にプロになった棋士は、熊坂学。
◆弟子 長谷部浩平 四段
太平前後世代の雑魚っぷりは半端ないな。デブも多いし
同世代で名の通る棋士がいないと思っていたら、フリクラ堕ち棋士誕生かーい。
そりゃいないわ。
>>399 元々C1では大した成績を残していなかったが、2018年度からの急な負け込みは何があったんだ?
推しアイドルが引退でもしたか?
>>403 30代まででギリギリ一杯、40超えたら無理だった
>>399 大平のあの体を見てると、棋士としての向上心がもう無いのだろうね
それどころか、自暴自棄的にいつ死んでも良いとか思ってそう
自分も同じぐらいのおじさんだから
自覚はあるけど
やっぱ40歳超えたら急激に頭の回転も悪くなるのか…
加齢は怖い
>>406 大平の場合、それだけが原因とはとうてい思えんが…
理由はわからんが、モチベーションが極端に落ちてるんだよ
あの病的に太る一方の体とやる気を感じない早指しを見てりゃ、棋士としての矜持が無いことがわかる
だいたい、Twitterのプロフに「ニートです」とか書いてる時点でお察し
>>406 それを大半の棋士は将棋への情熱で補ってる
その情熱を大平は失ってる状態だからこうなるのは必然
ただ生きる事への情熱まで失ってやしないかと心配ではある
>>408 大平には大きな財産(親の資産?)があると言う噂を聞いたことがあるが、真相は如何に…
中座真七段(50歳)が、フリクラ降級確率99.7%なんだよな。
囲碁将棋チャンネルの将棋講座でよくみかける棋士なんだが、
大平同様、ここ数年は急激な棋力の低下が著しい。
将棋に人生賭けてる奴ばかりだな。
年齢的にも退会したら死ぬしかないくらい。
NTV系の「笑点」で、いつも座布団くばっている人、ビルを所有する富豪らしいね。
所有していた土地に地下鉄が通り、資産価値が激増したらしい。
中堅以下や順位戦適正がない棋士は50で落ちるのは普通じゃないか
宣言フリクラ最大15年と定年の65、陥落フリクラ期限の10年と定年の60が一緒になるし
>>410 中座さんは藤井くんとシーザーとの対局で解説だった
シーザーの入室時の例の行為の際、なんとも悲しそうなつらそうな表情だった(同期らしい)
そのシーザーより先にフリクラ落ちしてしまうんだという勝負の世界の現実
第18回三段リーグ最終成績(〇●は17・18戦目の勝敗)
01 堀口 14-4 〇〇
06 中座 12-6 〇●
11 今泉 12-6 ●〇
14 野月 12-6 ●●
23 藤内 12-6 ●●
03 木村 11-7 〇●
「将棋の子」にも書かれてるな
第30回三段リーグ最終成績(〇●は17・18戦目の勝敗)
05 大平 16-2 〇〇
14 熊坂 13-5 〇〇
13 高野 12-6 〇●
高野悟志三段は最終戦既に昇段を決めていた大平に破れて涙をのんだ
じゃあウティはいまの三段リーグに入れられたら昇段できないの?
>>412 スレ違いの話だが、笑点の威力はバカに出来ない
知名度抜群で、地方の営業仕事でかなり稼げるよ
>>423 同じC2に入る奴選んでいいよってといわれたら
誰だって全力で熊坂を選ぶだろう?
直対あったら得だし、って思って調べたら
熊坂のフリクラ行き決定局って大平戦だったんだなw
三段リーグもう1回やりたい棋士いないだろ。
谷川や羽生を10歳まで若返らせた上で奨励会からだと話は違うかもしれないが。
>>417 こういう状況だと、悪い奴だと星の売り買いとか考えそう。
大平はそれをやらなかったからこういう結果になったんだろうけど。
>>428 昭和ならともかく今だと怪しまれたら調べられて締め上げられるんじゃ
>>428 >悪い奴だと星の売り買い
C2は怪しいが、三段でそれは無い
>>428 それ成立するのか?
昇級争いしてる若手上位勢には通じないだろうし。
熊坂スレが実質的にフリクラ観測スレの機能を果たしている
ついでに筆頭四段スレでもある
このスレで扱う意義があるとすれば
三段から昇段してプロ棋士になってフリークラスに在籍した場合のみで
C2から落ちた人は対象外でしょう
>>412 紅白出場歌手でスピルバーグの映画に出演した超大物やぞ
次スレタイからフリークラス外して、熊坂スレタイにフリークラスつけてもらおう
早く自由(フリー)になりたかった
この支配からの卒業
>>427 プロ棋士しながらで良いんだったら永瀬はよろこんで、リーグ戦参加しそう。
>>440 福岡ソフトバンクホークスのレギュラー野手が三軍の試合に参戦するようなものだ。
>>440 永瀬に勝てる今の三段は、まあいないから嫌がらせにしかならないな。
新人王戦で若手プロが狩られまくってるし永瀬だって分からんよ
>>442 三段リーグは持ち時間も短いからわりのアヤはあるだろう
普通に行けば、18戦して1〜2敗くらいだと思うけどね
五段昇段規定の公式戦100勝って、四段昇段後とかの条件ないけど、三段が達成したらどうなるん?
何回も出てるけど起きそうになったら考えるだよ
杞憂って言葉もあるだろ
そういった規定はプロ棋士が対象だから、三段には前提条件がないんだろ
あと三段には公式戦そのものがないのでは
三段が新人王戦に出ても、プロ側は公式戦でも三段には公式戦ではなかったはず
>>445 書いてないだけで、四段昇段後だよ。たとえば大橋。
でも、勝数昇段と通算100勝が1勝ずれてた棋士がいたような気がする。何でだろ?
>>436 字数が足らん。
あのスレはスレタイで歴史を語れるようになっているから字数が貴重
≫450
フリークラスの棋士ですかね?
フリークラス規定が絡んでるのかと思います。
プロ将棋界の周縁部を一緒くたにして語るスレです。
↑
これがずっとテンプレにあったんだよ
フリクラと奨励会三段リーグを同じスレでやってる理由
>>453 あれ?いつの間になくなったんだその1文
フリクラ+アマのプロ棋戦結果で1つスレ作ればそれなりに持ちそうに思う。
意外と編入試験の条件追うの大変だから
師匠が三段リーグを経験している棋士
斎藤慎、梶浦、高野智、佐々木大、藤井聡、長谷部、山本博、黒田、渡辺和、谷合
まだ三段リーグが出来て33年しかたってないからね
50歳未満の師匠じゃない限り未経験だな
奨励会抜けるの8年から10年だろ
だったら30歳後半にその子の師匠なっておかないと2020年の時点で
三段リーグ経験者で弟子がプロ棋士という条件が満たせない
若くして師匠する感じしないし少ないのはしょうがない
>>458 それ中原門下や青野門下や森門下等該当者多数やん
佐瀬高柳門下ってなにげに凄いね孫弟子がたくさんいるので絶える事なさそう
>>456 最も若い師匠は意外にも大平だった
三段リーグを経験している最古参は第1回から参加していた杉本昌先生
>>456 意外と少ないのにハタチン1人で弟子2人もプロ入りしてるんだね
あとは第1回三段リーグ突破者の中川先生の門下から
四段が出たら言うことなし
>>460 >奨励会抜けるの8年から10年だろ
藤井聡太のように1期で抜けるのもすごいな。しかも、13歳。
これまで聡太も含めて1期抜けは6名らしいけど、タイトルまで取れた棋士は、聡太の他に屋敷だけのようですね。
3段リーグで何年か揉まれたほうが意外と鍛えられて大成するのかな?
タイトル取るような人は若くして三段リーグに入ってくるだけ
成長途上なんだから藤井君みたいによほど抜けていない限り1期抜けとかできない
>>467 杉本和四段が中川門下だった時期あり。(代師匠というやつ)
まあ、ここ最近で 藤井の除いて レベルの高い新4段と言えば
佐々木大地、本田、大橋、服部 などで、三段で割と苦労したやつが多いのも事実
早期に抜けるに越したことはないが 時間がかかったからダメとも言えないわな
聡太は三段になった後半年待たされるパターンでその間に力が伸びてたろうね
中学時代は伸びる時期っぽい
その間にプロとの武者修行をセッティングした杉本のナイスアシストも効いての一期抜けと思う
三段リーグ第1回に参加していた棋士(期数)
中川大輔1,先崎学1,野田敬三2,木下浩一2,藤原直哉4,高田尚平4
杉本昌隆7,伊藤能11,北島忠雄16
>>472 その武者修行、実は杉本師匠最大の功績かも知れんよな。
森下も大平もたくさん弟子獲ったが一人しかモノにならなくもう獲らなくなった
師匠業は難しいな
>>475 三段リーグ第1回目は、物理的に最低2人は1期抜けになるから、他の期の3段リーグでの1期抜けと同列に扱えないな。
大平先生は前から
升田御大の孫弟子を残しただけでも素晴らしいってじいちゃん年代は言ってる
今泉は判らない
奨励会に弟子が多いのって井上門下なんかな
菅井は例会の棋譜を師匠に見てもらってたらしいけど、奨励会員全員の棋譜を添削してたらそうとうな作業量だよなあ
勉強だってスポーツだっておんなじペースで実力つくわけじゃないだろ。
やけに伸びたり、壁にぶち当たったり、スランプだったり。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
奨励会員の顔
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第68回三段リーグ 1回戦
福田晴紀(中川) vs 中西悠真(久保)
==中西悠真(詳細)==
◆現・三段リーグ
◆将棋日本シリーズ(低学年)に出場した藤井聡太(手前)と中西悠真
この大会で、藤井聡太(当時8歳)に勝利、聡太号泣。
暴走族感のある写真しか知らなかったがいつのまにか野月感高めになってるんだな
>>482 奨励会員の顔写真とか、貼りまくってるけど
問題ないのけ?
>>463 高柳門下はすでに四世弟子がでている(高柳ー中原ー小倉ー山本)
研修会幹事である佐藤秀や熊坂が今後弟子を取る可能性も高いよね
佐瀬門はいまのところプロでは孫弟子どまりかな。。
>>487 小倉・山本師弟は共著を出していますね。
ヒカルの碁では門下で研究会やってたけど、
将棋はそれほどでもない?
一門によるとしかいえないな。
師匠が現役棋士かそうでないかや兄弟弟子が複数いるかもあるし。
>>489 囲碁の方こそ一門研は絶滅危惧種じゃね
誰かが声上げて希望者が集まる形でやるものが圧倒的かと
張豊猷八段主催の今研なんか典型
師匠がいない棋士も多いし
井上門は2週に1度、プロ・奨励会員・菅井の弟子ら20人以上集まって一門研やってる
頻度は知らんしやめたかもしれんが、杉本門も一門研やってただろ。
東大将棋部主将の伊藤アマが奨励会を退会する前の一門研で最後の相手に藤井二段を指名したって記事があった。
>>496 都会に住んでる人から考えると想像を絶する田舎暮らしだな
たぶん菅井宅から一番近いコンビニまで5kmくらい
一門研はたぶん加古川でやってるんだと思うけど
どうやって通ってるんだろうね
クルマで高速で行けば加古川まで1時間半くらいだと思うけど
菅井って免許と車持ってるのか?
あと、菅井の弟子の小中学生たちはどうしてんだろ?
菅井が運転している姿を想像して吹き出したw
でかい車(ミニバンやSUV)が無人で走っていく…
>>499 免許は持ってるって言ってた。まぁ岡山だし当然やろ
田舎住みの人は車が一家に一台どころか大人一人につき一台ある
>>500 チビってデカイ車乗りたがるよね。
オタクやブサイクはかっこいいスポーツカー
デブは原付が好き
>>499 菅井の家の周辺見る限り車がないと生活成り立たない場所だから持ってるだろ
>>502 ワゴン車
普通車
軽
軽(中古)
みたいな構成
>>503 高梨沙羅のことかー!
チビだとゲレンデに乗りたがる説
女流棋士・奨励会員・アマチュア選手における 棋戦優秀者への対応について
https://www.shogi.or.jp/news/2021/02/post_1989.html このたび日本将棋連盟は、女流棋士・奨励会員・アマチュア選手が各棋戦において優秀な成績をおさめた際の対応を以下の通り決定いたしました。
◆女流棋士・アマチュア選手が優秀な成績をおさめた場合
日本将棋連盟編入制度にともなう棋士編入試験の受験資格を与える。
◆奨励会三段が優秀な成績をおさめた場合
その期(進行中)の三段リーグ終了後に次点1を付与する。ただし、フリークラス編入条件となる次点2回のうちの1回は三段リーグによる次点でなくてはならない。
また、その期の三段リーグにおいて降段点(勝率2割5分以下)に該当した場合は、次点1の付与は行わない。
これは奨励会三段が女流棋士枠で出場し、優秀な成績をおさめた場合においても同様とする。
なお、上記対応を行う際の各棋戦における基準は次の通りです。
・ 竜王戦 竜王ランキング戦 優勝
・ お〜いお茶杯王位戦 挑戦者決定リーグ入り
・ 王座戦 挑戦者決定トーナメントベスト8
・ 棋王戦 挑戦者決定トーナメントベスト8
・ ヒューリック杯棋聖戦 決勝トーナメントベスト8
・ 朝日杯将棋オープン戦 本戦トーナメントベスト4
・ 銀河戦 決勝トーナメントベスト4
・ NHK杯 本戦トーナメントベスト4
・ 新人王戦 優勝
竜王戦6組優勝で2個目の次点取ったとき、次の竜王戦は5組スタートか?
それだとフリークラス脱出の難易度上がりそう
アマや女流の10勝5敗編入試験資格とは別に、新人王戦優勝とかしたら編入試験資格貰えるってことだろうね
妥当な対応だな
将棋連盟のことだから、西山さんがどれかのタイトル戦本戦出場した後にゆっくり決めるのかと思ってたわ
早めに決定したのは好手
タイトル戦決勝ベスト8(竜王戦は6組優勝)
一般棋戦ベスト4
これで次点相当として一般棋戦優勝やタイトル挑戦(竜王戦4組昇級)はどうなるんだ?
三段次点枠で竜王戦出て6組優勝(そのまま挑戦)と三段リーグ降級点同時達成みたいなことにならなきゃ竜王戦番勝負はプロとして出れるな
竜王戦 6連勝
王位戦 5連勝
王座戦 8連勝
棋王戦 7連勝
棋聖戦 7連勝
朝日杯 8連勝
銀河戦 最低4連勝
NHK杯 4連勝(+女流タイトルホルダー予選)
新人王 4~5連勝+三番勝負
まあ当たりも考えると竜王戦王位戦と三段は新人王戦くらいが現実的か
しかし加古川清流戦が省かれているのが気になるな
コロナで今期は中止だが、棋戦自体終了なのかも・・・
竜王戦で2個目の次点つけられるなら、三段の出場枠広げてほしいな
例えば「年度後期三段リーグ順位1位及び全次点保持者」とか
>>510 奨励会三段なら次点付与のみでしょ?
公式戦勝率での編入試験資格付与は
女流とアマチュアと二段以下の奨励会員
ってことかと
>>517 一度アマチュアが優勝しちゃってるからかも。
加古川は実質三段四段戦だからあれで次点はヌルいというか棋士増えすぎを危惧したのかもしれない
>>517 新人王戦より下との判断でしょ
出場メンバー的に妥当だと思う
>>518 それは思う。前期後期で公平にしてほしい。
今後は他の棋戦も参加枠の見直しあるかもね。
奨励会員のフリクラ狩を見たい
>>516 銀河戦は、本戦:最低2連勝+決勝トーナメント:2連勝 で最低4勝だな。
>>508 で、これ読み解くと
奨励会入会と同時に女流棋士登録
↓
マイナビあたりのタイトル獲る
↓
竜王戦に出て6組優勝
↓
奨励会2級ぐらいでも棋士編入試験!
ってドリームパターンが容認された、ってことだな
銀河戦は4勝1敗で次点獲れる可能性あるけど、予選2勝ではまず無理だし本戦の相手2連勝がかなり大変
予選だけで済む王位戦と竜王戦が狙い目だな
>>516 これで見ると王座戦と朝日杯が厳しいな。
銀河は運の要素大きそう。
>>527 二段以下の奨励会員については記載がない、というのが素直な読み方では?
>>530 今はルールが変わって
奨励会入会時と同時に女流棋士登録ができるようになったから
女流棋士登録していれば入会試験になるし、してなければ権利なしでしょ
問題は入会当時に女流棋士登録制度がなかった
西山・中・今井絢への対応だけど
これでほぼ完全に制度化されたと考えて良い
非女流の(男女問わず)二段以下の奨励会員は対象棋戦に出る手段が無いから記載が無いわけか。
研修会員は確かアマ棋戦出られるんだよな。
銀河戦は運良く2連勝で予選通過しても
決勝1回戦で最終勝ち抜き者と当てられるのが厳しいな
今期で言えば糸谷木村藤井三浦菅井永瀬渡辺豊島から1名
あーでも女性奨励会員は女流枠で対象棋戦出られるのか。でもこの規定上だと権利なしなんだね。ややこしいな。
>>536 だから、今は入会時に女流棋士登録ができるようになったので
女流棋士登録していれば編入試験行き
女流棋士登録していなければごほうび無し
わかりやすいといえばわかりやすい
>>536 つまり奨励会員時代のカトモモポジションだと奨励会をやめて女流転向しないとプロになれないということか
西山の棋聖戦本戦出場で次点1つけろとか、
議論のループが無くなって沈静化したのがいい。
会長はいい仕事するわ。
順位戦で竜王撃破で棋力もトップを維持しているし。
女性奨励会二段が女流枠で出場した竜王戦6組優勝しても、次点は付与されない
あくまで三段在籍中でないとダメのようだね
奨励会員が公式戦良いとこ取り10勝かつ6割5分の編入試験資格は無いのか?
アマチュアでも参加できる棋戦枠がもうちょい増えないかな
対象者は広く、ハードルはちょっと高めでいい判断だと思う
>>541 男性の奨励会員で出られる公式戦ってあるの?
>>544 要は新人王と加古川、竜王戦の成績で、ってことでしょ
女流申請していない二段以下の女性奨励会員が
マイナビや女流王位に出場してタイトルをとり
その権利でプロ棋戦に出場して勝ち進んだ場合
どうなるのかが書かれてない?
>>527 マイナビとる時点で奨励会三段に番勝負で勝てるレベルの実力が求められるけどな
新四段でもこの規定を複数満たす成績を挙げるのはかなり大変だよな
>>546 そこだけは書いてないけど
対象となるのは今井絢1人だけだし
その子は女流棋戦でないから
現状で全く問題なし
今後奨励会入会時に女流棋士申請しない子が出るかもしれないが
その場合は「女流申請しないのが悪い」で解決する
今まで男の奨励会員で公式戦10勝5敗を達成した人っていないのかね?
そうすると、例えば女流棋士申請している女性奨励会員(初段)が
女流棋士資格で出場したプロ棋戦で勝ち上がり
今回規定された成績を修めてプロ編入試験の受験資格を得て、
試験に合格したとしたら、初段→四段の飛び級が可能ということか
お〜いお茶杯王位戦が、一番難易度低そう(長谷部でも出れる)だが、
奨励会員には枠が無いからな。
三段リーグ上位4人くらいは枠がほしいね。
プロ編入試験も瀬川の頃と違ってイロモノ枠は無いし
それで勝ち越せるならプロの資格ありとみていいでしょ
元奨の甲斐日向とか、けっこう公式戦で勝っていたよな。
叡王戦の女流枠は、鈴木大介は検討中とか言ってたな
コロナ危機で、アマ枠は一次中断の棋戦も多いし難しいね。
西山あと棋聖戦2勝してれば資格ゲットだったのか。
いつかどこかで資格とれそうだが、退会の時間も迫ってるからなあ
ちょっと関係ないけど、三段が竜王戦で勝ち残ったまま4/1付で四段になった場合は昇級者決定戦出れるのかな
>>526 銀河はブロック戦少なくても3連勝(運要素あり)→決勝トナメ4連勝。
あ、決勝4連勝だと優勝だった。
>>562 その場合は敗戦時四段昇段済みなら出られるのじゃない?
>>563 他の棋士が全員ブロック1勝で終わったら2連勝でいけるんじゃね?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
プロ編入試験についてのお知らせ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
https://www.shogi.or.jp/news/2014/04/post_982.html 受験料
50万円(税別)
試験内容
・棋士との5番勝負(試験官は新四段5名を棋士番号順に選出)
=======
受験料高い。現在高収入の里見香奈四冠、YouTuber愛生しか無理か?
=======
受験資格で一番難易度が低いのは、
「お〜いお茶杯王位戦 挑戦者決定リーグ入り」・・・(長谷部でも出れる!)
「奨励会入会時と同時に女流棋士登録できる」というのはどこに書いてある規定?
奨励会辞めた時の女流転向規定の話は奨励会規定のwebページで見つかるけど
>>566 昔なら受験料高いと思ったけど今ならクラファンで集められる
頑張ってる人が報われるのは良いね
次点を付与って表現が気持ち悪すぎる
三段リーグ次点だと昇段点、条件を満たせば他でも昇段点が得られるって感じじゃないのか
試験官が負けてもデメリット無い編入試験は廃止した方が良い。
竜王戦の参加枠増やして決勝トーナメント3回戦進出で合格とかで良い。
>>566 長谷部に怨みでもあるのか?
このキチガイは…
長谷部は2回目の王位リーグだからまぐれでも何でもないしな。西山に後手番で連敗したから言われてるのかもしれんが。
>>513 いい傾向だね。さすが佐藤康光。
より開かれた将棋界にするには、
アマのプロ棋戦参加枠をもう少し多くすべきだね。
アマ名人戦は全国ベスト8以上は棋王戦参加とか。
>>567 厳密には
「先に女流棋士登録してその後奨励会入会すると、二重登録状態が可能」って話
これは2011年のときに規定されてる
https://www.shogi.or.jp/news/2011/05/post_421.html 一、女流棋士が奨励会試験を受験し、入会することは自由である。
一、女性の奨励会会員が女流棋戦にエントリーし、出場することは自由である。
現在までにそのルールで重籍したのは里見姉だけ
>>575 奨励会に入る前に女流棋士登録する女子が出てくるイメージがなかったのでそのパターンが頭から抜け落ちてた、理解した
理論上はあり得そうだけど現実味はなさげ
01横山友紀 8−4 _宮嶋 先宮田
12柵木幹太 8−4 _宮田 先宮嶋
35宮田大暉 6−6 先柵木 _横山
09宮嶋健太 5−7 先横山 _柵木
明日関西例会か
宮田宮嶋がカギを握る
>>576 昔は兼業禁止じゃないから普通だった
禁止の時代でも女流を休んで奨励会に挑戦したケースはある
香川 女流→奨励会(女流休業)
甲斐 女流→奨励会(女流休業)
矢内 女流→奨励会(兼業)
千葉 奨励会→女流(兼業)
中井 女流→奨励会(兼業)
林葉 奨励会→女流(兼業)
関西の麻生二段、次の例会で連勝すれば三段に昇進だね
24歳で厳しいけど上がって欲しいな
>>580 三段に上がる方が、幸せとは限らないけどね。
損切りは早い方が多分いい。なかなか出来ないけどね。
とはいえ元三段とそれより下だと将棋知ってる人の目から見るとだいぶ違うからプロになれなくても将棋に関わるつもりなら上がっといた方が得な気はする
そういや26歳の誕生日に三段になった知花さんは東京で将棋教室やってるのね
>>583 彼にとって滑り込みで5期三段を務められたのは良かったのだろうか
三段リーグを経験できたのは大きな財産だが
四段になることがすべてなら二年半無駄にしたとも言えるし
どんな形であれ将棋を仕事にする以上成功して欲しいが
>>584 将棋教室やるにもそれ以外で将棋に関わるにも
元三段と元二段以下ってかなり違うけどバカなの?
まあ、元奨励会三段は将棋ファンには一目置かれるよな
>>580 上がれば最低5期はリーグで指せるんだっけ
ここまで来てしまったら制度により切られるまで続けたいだろうな
>>585 「四段になる事が全てなら」って文脈を受けてそのレスはおかしいと思うけど
>>588 一行目に対するレスだから
三行目は元から文章として破綻してるので無視
「四段になることがすべてなら」三段リーグは戦うしかないんだから無駄もクソもない
>>589 三段リーグに居座らずにアマからプロ編入試験を目指す方が早かったと言ってるんだろう。
もしそれが正しいなら、三段はみんな退会してプロ編入試験を目指すだろうが、誰もそんなことしない。
>>585 >>589 案の定キチガイか
http://hissi.org/read.php/bgame/20210205/eVpyYzRUQkQw.html?name=all&thread=all
板:将棋・チェス@2ch掲示板
日付:2021/02/05
ID:yZrc4TBD0
名前の数:2
スレッド数:5
合計レス数:14
>>586 正直それなりに多い(ほとんどは三段リーグ以下で落ちるわけで)だろうからあまり思わないけどねぇ。
それならアマ名人とかのアマタイトル獲得者のほうがすごいと思うわ
>>590 三段リーグにいたほうが強い人と対局する機会がそれだけ多くなって鍛えられる良い機会では?
大学将棋部に元奨がいたけど将棋の強さと社会性の欠如の両面でやっぱり違うなって感じ
規定一杯まで粘ってしまった人は大変だろうな
>>591 バカって言われて頭に血がのぼったんだろうが、報復にhissi チェッカーまで駆使して報復するのやめろよ。気軽に書き込みにくくなるやろ。どんだけねちっこいんだよ。
お前ら二人だけでチャットルーム作って二人っきりでやれよバカ
>>575 そこに引用ないけどその場合女流棋士としては休業だし
エントリー制はマイナビとリコーだけでしょ?
王位戦からむのは現女流王位等タイトルホルダーが奨励会受験して特例で女流も続ける
要するに里見特例が再度発動場合だけじゃない?
西山は屋敷と永瀬に勝ってれば次点ゲッツだったのか
惜しかったな
それを言うなら星野と高野に勝っておけば次点ゲットだったかも
いまの調子落としてる永瀬ならもしかしたらもしかしないかも
>>597 奨励会in⇒女流休会は
里見のときに規定が廃止されたよ
>>597 >女流棋士が奨励会試験を受験し、入会することは自由である。
ここでいう自由っていうのは女流を休業しなくていいって意味だ
禁止になってる期間でも甲斐、香川は奨励会に入ってるから
受験も入会もそれ自体はずっと自由なのでわざわざ書く意味がない
変更というか元に戻したのが女流を休業するという点
ベスト8(本戦で1勝)なんて、C級底辺棋士では無理じゃん。
難易度高い「次点」だな。
永瀬屋敷に2連勝なんて、瀬川今泉折田だったらほぼ不可能
以下のどれか達成したらもう試験無しの無条件フリクラ編入でいいと思う
・ 竜王本戦トーナメント3回戦進出
・ 王位戦 挑戦者リーグ残留
・ 王座戦 挑戦者決定トーナメントベスト8
・ 棋王戦 挑戦者決定トーナメントベスト8
・ ヒューリック杯棋聖戦 決勝トーナメントベスト8
・ 朝日杯将棋オープン戦 本戦トーナメントベスト8
・ 銀河戦 決勝トーナメントベスト8
・ NHK杯 本戦トーナメントベスト8
なんのために年間のプロになれる人数制限してるんだよ
クビにする人数増やすのか?
>>607 実際、C2の降級枠増やしてクビにする人数増やした
>>606 無条件四段にするならこれ達成したらC級2組四段編入でしょ。
・竜王戦ランキング戦連続昇級または本戦トーナメント決勝三番勝負進出
・いずれかのタイトル挑戦
・全棋士参加棋戦優勝
西山のジャイアントキリングって青嶋くらいか?
c級、フリクラには勝ったり負けたり、b級には歯が立たないイメージ。
>>607 お前は何のためだと思うの?
おれには既得権益にしかおもえんな
スポーツとか何歳定年だよ
結晶化した知識が通用しないじじいはいらねー
養える人数が限られてるからに決まってるだろ
予算が限られてるんだから入ってくる人間と出て行く人間を同数にしないといけない
囲碁みたいに対局以外で自分で食っていけにしてもいいだろうが、連盟はプロになった以上一定年数は保護してあげたいんだろう
まあ新聞含めていつまでスポンサーが持つかもわからんから先のことはわからんけどな
>>612 要は養ってあげたい人が実力勝負じゃないってことだよそれ
>>613 実力通りに負け続けたら辞めさせられるよ
ただその辞めさせられるまでの期間を長く作ってあげてるだけ
最短3年で引退にしてもいいよ自分は
棋士じゃないんだから
棋士会含めた連盟がそんなのは嫌だとしてるだけ
将棋はスポーツだ、とか言うなら入り口はゆるくないとそぐわないですよね。
>>614 c2下位と三段リーグの戦いとかやってほしいけどね
上下二人くらい入れ替わる感じで
中興の祖である十五世の理念が
間宮みたいな棋士を出さないことで、
それが今でも生きているから
実力で即放逐とかありえんわけよ
危機感が足りなくなるんじゃないのかと
人生かけてとるわっけだから医師免許とか弁護士資格とか言われたら妥当な気もするけどな
>>609 それくらいで良いかも
三段リーグ突破より簡単な現状は問題だし、強いのに僻地住みでお金がなくて奨励会入れなくてプロになれない人にも平等に機会を与えてますよってだけで十分なんだよね。
そもそも十分にチャンスを与えられてたのに掴めなかった奨励会員の敗者復活とかどうでも良いことだし
そうは言っても勝ち残らなければ
最短13年で引退なんだから、
ダメだった場合の身辺整理も必要としたなら
ちょうどいいんじゃないだろうか
>>617 間宮のことに詳しいなんて、
あなた連盟の中の人??
まああほがこれ勝てばさすがに次点の可能性高いとか妄想がなくなってよかった
後付け次点で昇段はよくないからな
>>623 間宮くらいウィキペディアにも載ってるんだし、
ちょっとしたやつなら知ってるだろ
中スレに三敗勢が消えたとあるな
さて真偽のほどは
更新は月曜日の夜かな
前回波乱が起きたってのも中スレだったからどうだろう
3敗消えたとなると今三段は全員4敗以下か
昇段ラインはどこまで下がるんだろう
実績に乏しい高齢三段が上位にならぶ泥沼レースだなあ
もういいかげん抜けてもいいだろうと思うのは井田君ぐらいか
昇段ラインが一番大きく下がるときは一位独走二位混戦だと思うわ
あがるときは一位二位独走
三田、井田が敗れたのが本当なら5敗勢も十分にチャンスあるな
古田12連勝決めて上がっちゃいなよ
アマと女流が編入試験で三段が次点ってなんか不公平な気もするな
編入試験今のところザルな印象しかない
今井さんは初段の年齢制限まで奨励会一本で頑張るのかな?
いま19歳で4級か
後1年9ヶ月くらいで初段年齢制限だね
棋士になるのは無理だから
早めに女流転向、女流順位戦に参戦したほうがいいだろ
その考えで高校卒業のタイミングで奨励会やめるのかと思ったら違ったんだよな
年齢制限までと決めてるのか、2級まで上がっての女流転向を考えているのか
>>592 アホなおまえが一目置かなくても、たいていのまともな将棋ファンなら三段は凄いと思うよ
>>638 女流転向なら2級から6級まで一律に女流2級だよ。
昔はC級2組から降格して奨励会A組とか予備リーグに逆戻りもあったし、30代の奨励会員も普通にいたし、むしろ今より健全なシステムだった。
26歳でアウトとか、フリークラスで10年とか、年間4人までとか、ひたすら現役棋士が既得権益を守る為に若い才能を潰そうとしてきた結果が現状。
昔みたいにC2から降格したら3段と一緒にリーグ戦するか、引退するか選ばせろよ。
C2以上は給料が出る、それ以下は出場権ある棋戦の対局料と記録などのバイト代だけでいいだろ。
フリークラスのシステムとか完全意味不明じゃねーか。森内復調しても二度と名人挑戦できねーし。
弱くなっても昔人気あった棋士はイベントとか大判解説とかで稼げるだろ。
女流や三段にボコボコにされてなさけない棋譜残すより幸せだろ。腰が痛いとか言ってないで椅子対局にして記録係やれよ。
制度変更は棋士総会で決議される必要があるので、棋士の既得権益を大幅に減らす方向の改革は絶対にできない。
>>642 フリークラスで10年〜15年弱くても棋士でいられる保証が
必要か必要ではないか
それを決めるのは棋士だからな
いまより棋士になりやすくして、そのかわり棋士を首になりやすくした制度のほうがいいかと
いうとそうとはいいきれない。
棋士になるハードルが低くなって、さらに棋士自体がなったとしてもすぐクビになる職業になったら
棋士自体の価値が低くなる
棋士の価値をわざわざ低くしてどうするの?
いまより棋士になりやすくする
そのかわりすぐ棋士をクビになりやすくもする
この制度によって棋士という職業の価値を低くするだけで
良いこと何もない気がする
トーナメント棋士の価値は勤続年数じゃなく強さだから、新陳代謝の促進が価値を下げるというのには違和感。
囲碁のようなゴキホイシステム(入りやすく放出されない)にすると間違いなく価値が下がるけどね。
小泉とか竹中みたいな考え方でしょう
派遣でいいじゃんみたいな
棋士という職業はなるのは厳しいけど
なったら長期間保証される法が良いと思うよ
まさに日本社会の縮図。倒産寸前まで変革しないだろな。
藤井ブームだ、ネット中継だ、って盛り上がってる様にみえるけど、実際は新聞社に変わるスポンサーとしてドワンゴは失敗したし
新聞社もテレビも経営ヤバイし、長期的には斜陽産業よ。
むしろ今の日本で斜陽産業じゃない企業の方が珍しい
将棋はそのなかでうまいことやってる方だと思うよ
ネーミングライツを使って多くの新規スポンサー企業を見つけて、今のネット環境にも適合して柔軟に上手く経営している方だよな。
将棋連盟は三浦冤罪事件で死にかけてたところから藤井聡太ブームにうまく乗って
SNSやYouTubeで新規ファンを増やし続けてて過去最高に盛り上がってる
斜陽どころか飛ぶ鳥を落とす勢い
ドワンゴで連盟が失敗したのではなく、ドワンゴ自体が失敗したイメージ。
アベマも安定してるとはとても言えないが。
自前か提携発信ツール、できればCSがあれば理想。既存CSチャンネルに提携の形
で乗っかれれば一番楽な気がする。暇そうな時間帯の長いGCとか。
一部の役員棋士だけじゃなくて、全棋士がぶっちゃけ今の3段リーグみたいな仕組みを含めてどう思ってるのかは正直統計とって欲しい。
元奨の社会復帰サポートを考えると年齢制限20歳ぐらいでいいよな。どうせそれ以上粘っても大した棋士にはなれないんだしさ
そのかわりアマからの編入の受け口を緩める
>>642 >>645 三段リーグに入れた人間は結局50%近く棋士になれるのだから、言うほど狭き門ではないのでは?
決して「30人中2人しか棋士になれない世界」ではない。
タイトル争いできるような人は必ず突破できている。
今のルールでも、成績不振が続けば30歳代で引退に追い込まれる。十分に厳しい世界だと思います。
>>607 プロ野球だって登録人数に制限があるじゃないか
>>655 元奨の社会復帰は言うほど難しく無いと思う
奨励会の間に地元の支部や師匠の関係者と知り合いになれてるから金持ちや経営者との繋がりを作れる
そこでなんとか出来ないくらいのコミュ障なら大学出ても就職出来ないでしょ
将棋関連の企業からしたら元三段は年に数人しか居ない貴重な人材でもある
>>656 タイトル争いできるような人がかならず突破できてるという明確な根拠くれ
おそらくだろうやろ
>>そこでなんとか出来ないくらいのコミュ障なら大学出ても就職出来ないでしょ
そこをなんとか出来ないコミュ障が多いのが元奨三段の醍醐味では?
棋力は二流、プライドは一流だから将棋関連以外は使いづらい。
介護士とか将棋教室とか聞いてるとねえ・・・ 一般人から見たら道楽者の落伍者。
介護士は立派な仕事だし将棋教室も自分の武器を最大限活かした職種だろ
お前が不当に見下してるだけだ
三段リーグは、狭き門だよ。
時は金なり! 1期昇段が遅れる度に、確実に生涯年収は減って逝く。
時間の浪費と経済的損失が、怖い。
あと、このコロナの時代に碌な就職口なんて 無いんじゃないの?
24歳を限度に引き下げてもいいかもしれない。
院卒の年齢が24だったはずだし。
将来的にはプロ制度なくなってオープントーナメントだけになるのかな?
賞金は複数の企業で出し会うようなかんじで
>>660 なんかねっちっこいコメントだね
人柄悪そう
>>666 スポンサーの力の方が強くなれば、いずれそうなる
プロ棋士が社員総会で1人1票持っている公益社団法人日本将棋連盟の解体または分裂ということ
>>660 他人の職業も見下すな
悪事に手を染めていない限り、職業に貴賎無し
>>657 今は育成枠という曖昧なのがあるので何とも言えない
支配下選手=期限を定めない契約
育成枠選手=期限を定めた契約(だいたい1年更新)
育成枠は成果が出ないと1年で契約更新されなくなる
ただし、そこから這い上がってきたのが福岡ソフトバンクホークスの
甲斐キャノンら
将棋教室は収入的に厳しそうだなあ。
三段リーグまで行く人は、パソコンは大抵得意だろうから、
坂井みたいな再就職がいいと思うなあ。
あるいは大学行っておいて、
24ぐらいでダメそうなら見切りつけて公務員受けるとか
坂井みたいな再就職
だけ読んで、碁聖1期で医者に転身した人かと思ってしまった
将棋道場とか将棋教室って、存在そのものが近いうちになくなると思うんだが
オンラインで有料で将棋を教えるシステムを誰か作ればいいのにね。
プロになったからといって将来どうなるかわからない業界。糸谷のように院まで行ってもタイトルホルダーになれる例もあるんだから、大学まで行くべきと思うわ。それでプロになれないくらいなら、中卒でプロになれても稼げるプロにはなれんと思う。
>>660 今泉は将棋の知り合いのつてで勤めた所がダメで辞めて色々あってからの介護
社会復帰までは普通に出来てたが本人がジタバタしただけ
折田は最初から編入狙いでギリギリ生活できる程度稼げて将棋を活かせる仕事としてYouTuberと将棋講師を選んだ
本人が自分から社会復帰を拒否して将棋一本でプロを目指し続けただけ
元奨の社会復帰が26からで遅すぎたなんて話は今の所聞いた事がないね
>>675 副業ならともかく、
本業では難しいと思う。単価を上げれば需要が減るし。
新宿や広島みたいな有名道場がつぶれる時代だからなあ。
囲碁や将棋は賭博罪が成立しないので、そろそろ参加費用を取って
アマチュア大会を運営する人間が出てきてもおかしくない頃
ネットだけでも将棋覚える子いるのかね
道場とかなくなると指す場所がなくなりそう
藤井くんだって教室に通ってたんだし
今の子はデジタルネイティブだからYouTubeの動画とか勝手に漁って定跡覚えて
研修会入会レベルまで行くのが今後は普通のコースになるのかもしれない
俺的には西山が4段になれば藤井ブームとともに
過去最高の将棋ブームが訪れると思っている
今は将棋を教えてくれる将棋YouTuberがプロアマいっぱいいるから好きなのを選べ
>>677 元奨の社会復帰が26からで遅すぎたなんて話は今の所聞いた事がないね
遅すぎた人は世間から日の目を見なくなって音信不通になるだけ
社会復帰出来ない人は水面下で一杯いるでし。
ギリギリまで諦めないのもさっさと見切りをつけるのも本人の自由
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
プロ編入試験についてのお知らせ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
https://www.shogi.or.jp/news/2014/04/post_982.html 受験料
50万円(税別)
試験内容
・棋士との5番勝負(試験官は新四段5名を棋士番号順に選出)
>>642 森内はまあ人気あるからいいんじゃないか?
問題は万年C2から降級点2で延命で転出した人たちだろ。
ちゃんと普及に尽力してるならいいんだけど、奨励会に弟子一人もいない人とか完全に無駄だろ
>>644 別に棋士の価値は現状とそこまで下がらなそう。
現状でも無名の人とか「プロ棋士です」といっても「へえー」程度だろ。
有名な棋士なら結構尊敬されるけどさ。
実際テニスとかプロ入りは簡単で雑魚はすぐに淘汰されて引退に追い込まれるけど、実績あるトップ選手は尊敬される。
そんなもんじゃね。
熊谷くんも慣れてきたかな。
上位陣がどうなったかほんま気になるな
熊谷君、連勝か。リーグの雰囲気に大分慣れてきたのかな
残りの例会で少しでも順位を上げて欲しいね
三段に上がったのが遅い分、実力はたまっている感じかな。
熊谷という人は自分でつぶやいてたから
つぶやき禁止令が出ているわけでないんだろうね
西山さんもアカウント持っているのに
つぶやいていないということが何を意味するのか
>>658 夢見すぎでは、将棋関連企業って大スポンサーの新聞社のこと?
そりゃ一人二人は将棋専用の記者もいるかもしれないけど
何人も抱えるほど要らんでしょ。
ゲーム会社のこと?将棋ゲームが売れているかお調べください。
将棋教室やら将棋カフェの類って現状やっていけるの?
通勤途中で見かける教室がコロナ期間に消えたけど
コロナのせいかは不明。名前は伏せますが。
ニートや不登校の社会復帰ならそれでいいけど、10代で諦めた人が東大行く例が聞かれる一方で、年齢制限までやった人が将棋カフェじゃ残念だよね
今泉が一時期務めていた企業は、
元奨を積極的に採用していたが。
今はどうなのかな。
将棋採用と言いつつ実質SE、プログラマー採用が多いからね。
理数系能力が低い元奨の行く先はお察し。
10代で辞める方は元々あまり強くないのでは?だから吹っ切れるのも早そう
年齢制限ギリギリまでやる方は強いのでしょう?だから色々引きずりそうだね
20代前半までにしておいたほうがよさそうだけど
>>706 奨励会入る人間なら数学は出来るのではないかなぁ
数学だけかもしれないけど
年齢制限までやって退会した元奨のその後が
いい結果をもたらさないという問題はあるが。
しかし、いつまで在籍して見切りを付けるかは
本人に託されているのだから、ある意味自己責任とも言える。
なかなか難しいね。
芸術やスポーツで道半ばで挫折した人は、優秀でも平均以下の位置からやり直しってのは普通の事だと思うけど
芸事は早稲田大学に行って小説家ワナビなるとよい
挫折しても在学中なら大手マスコミ社員にねれる可能性も
>>712 同意します
元々金にならない分野とわかっているはず
恐らく昼休みが終わってから着手するから、
2時くらいまで待とう。
今日は更新早いな
三田三段連勝か。このまま行きそうかな
残り1枠を争う感じか
三田はほぼ確実だな。井田と横山なら井田の方が相手に恵まれてるな。
>>733 三田は順位悪いから1敗でも弾かれる可能性あって簡単じゃない
>>734 順位が上で1ゲーム差で追うのが4人いるからね。
まだまだ分からないね。
当人たちに取っては大変なんだろうが、部外者からすると誰が上がっても大勢に影響がない
柵木君連敗しちゃったか……
上位5人に絞られた感じかね
西山さんは残り4連勝しても次点も無理そうな感じかね
退会の年齢も迫ってるし勝ち越すのにもヒィヒィ程度じゃぼちぼちヤバいよね
>>736 今エクセルに貼り付けてみたけど252勝252敗になってるよ
高田君がんばれ
藤井伊藤高田の同い年トリオで
盛り上げてほしい
昇段確率
02 井田 57.50%
20 三田 47.10%
01 横山 41.10%
13 斎藤優 28.60%
18 高田 22.50%
17 小 1.40%
24 川村 0.90%
06 中西 0.50%
12 柵木 0.30%
19 西山 0.20%
14 上野 0.10%
朋佳ちゃん2敗だったか
今期もダメだな。
さっさと奨励会退会して編入試験受ける方向にしたほうがいいと思う
三田君単独3敗とはいえ、順位低いから実質0.5勝のアドバンテージしかない。一敗すればすぐ昇段圏外に落ちる
>>740 相変わらず無知丸出しだなwww
確率の意味もわかってないだろ
http://kishibetsu.com/sandan/sandan.html お知らせ:(21/02/08)
連盟公式サイトで当初出された勝敗表では、
13回戦 相川三段対狩山三段戦 両者勝ち
14回戦 相川三段対中西三段戦 両者負け
となっていましたが、その後相川三段の勝敗が
13回戦 負け 14回戦 勝ち
に修正されましたので再計算しました。
>>747修正
昇段確率
2 井田 55.20%
20 三田 47.40%
1 横山 43.80%
13 斎藤優 27.30%
18 高田 23.20%
17 小 1.50%
24 川村 0.70%
6 中西 0.50%
12 柵木 0.30%
19 西山 0.20%
14 上野 0.10%
井上さんはお歳暮とお中元をしまう蔵を増設したそうです
何かの間違いで西山が上がっても熊坂レベルで終わって変なのに持ち上げられる程度が関の山だな、こりゃ
次点2回なら史上初の女性棋士にして史上初のフリクラのまま引退を達成してしまうかも
>>761 >史上初のフリクラのまま
フリクラ引退して女流になっても、出場棋戦の数に大差は無い。
4段になれないのにニートみたく「可能性」を語るだけで図に乗ってたアホの末路わろたw
上5人が現実的な昇段ラインだけど上同士の対局が一つしかない。
13斎藤と18高田の最終戦鬼勝負があり得るくらいか。
◎井田◯横山▲三田△齊藤△高田 の中で決まりかな。
森下に勝って鰻に負ける、これが三段リーグか。
どうせ女流で稼げるしなー別にいいんじゃねっていう
そのほうが周りも幸せだろう
棋士になって、弱すぎる棋士と強すぎる女流を両立されたら、
女流の存在意義がなくなりますね
まあ女性正棋士が何人もでてくるようになったら女流は発展的解消だな
いつになるやらわからんが意義付けはそういうことだろうし
>>768 囲碁もそうなってないし、
お前が生きてる間は無理なほどの事象だから
諦めろw
>>769 この人は無理でも10年くらいの間なら一人くらい出ると思うけどね
自分はどちらかというと出ないほうがいいのではないかという立場だけど
囲碁の例を見てもわかるように、いずれにしろ
>>767は間違いだね
女性プロ棋士がバンバン出る状況は近い未来だと考えにくいな
女流制度は存続するだろう
でも碁界とは明らかに違うよなあ
碁界と艇界の類似性ならわかるけど
囲碁は初段でプロだから将棋と違ってかなり甘い。あと謎の特別推薦枠やら女流推薦枠やらでプロになれる。同じ規定だったら将棋だって女性棋士が誕生してたでしょう。
女流と棋士両方できるなんて男性差別
一刻も早く女流棋士制度をなくすべきだ
>>775 将棋と比べて囲碁は若い世代の競技人口が圧倒的に少ないのに、棋士の数は逆に圧倒的に多い時点でお察し
>>776 男女の比率が同じでないと男女差別だと喚くやつが現れるぞ
>>776 女流棋士制度をなくすと
男女の待遇格差解消求められて
結果、囲碁のようにプロ入り基準をぐっと下げさせられる羽目になるけど
それでいいのか?
(男女ともプロ入り=奨励会2級レベルまで下げる形になるぞ、下手すれば6級になるかも)
>>779 さすがにそこまで下げる理由がわからんけどなぜそうなる?
6級にしても男女同数にはならんな
フリーパスにするしかない
将棋界のオープン化だな
全ての差別がなくなるからこれが一番いいと思う
将棋連盟も消滅
>>708 要は男性も女性も普通に採用することが可能な基準まで落とされる、ってこと
基準を初段にします→里見・西山・中・カトモモの4人しか無理でしょその基準、そんなのダメ
ってこと
男女で分けるのではなく男性もその基準まで落とすわけ
女流はない方がいいと思うし
西山もその方が四段になりやすかったと思うが
実際に廃止したらLPSAが復活するだけなので無意味
5勝達成者おめ、特に熊谷君は連勝お見事
あとは関君と中さんだけだな
ふたりとも頑張れ
アスリートの世界のように完全に男女を分離するのも一つの方法
この場合、女性に棋士としての参入を認めない
ただこれは女性の能力が男性に劣ってることを前提として認めることになる
>>775 囲碁と将棋の初段は同じじゃないと何遍言えばわかるんかな
>>788 まあ実際にはそうかも知れんけど、
>>775の不正確な言い方が我慢ならんのよ
大方
>>775でいいと思うぞ
将棋、囲碁の双方のプロもそういう価値観で語ってる
>>775 男女混合棋戦で優勝した女流囲碁棋士がいるので間違いかと
藤沢とかいう名前だったと思う。
女流が新人王戦で優勝どころかベスト4とかも怪しいのでは?
>>791 >そういう価値観
将棋の初段〜四段と囲碁の初段〜四段はほぼ対等
ってことな
>>792 そういう超レアケースを含めて、
囲碁のプロ棋士も「男の方が強い度合は囲碁も将棋も変わらない」つってるわけだね。
正直女流将棋棋士が三段リーグを突破できないのは、単に今参入している女流が
弱いだけだろうと
>>792の事実で思うようになった。
タイトルレベルなら男女差あるかもしれないが、プロの最低レベルで差があるとは
思えませんね。
将棋:奨励会員に6級〜三段までの階級があってその中の初段
囲碁:プロと認められた者が初段。プロ(プロ候補生)の級位ってものはない
そもそも仕組みが違う
>>791 米長が「囲碁の初段に教わるときでもプロの先生に教わるという心掛けで敬意をもって接する」と書いてたけどな
つまり囲碁初段=将棋四段という感覚でしょ。難易度が違うのは認めるけど格としてね。
最低レベルはそれこそ囲碁のがぬるいからなあ
機会があれば確率的に女も活躍することはあったろう
勝率低くても連勝する確率は絶対的にあるわけだからな
勝率3割でも10回に1回は3連勝するわけだ
>>796 まったく理屈になってないw
囲碁のプロが将棋の初段に教わったら
将棋初段=囲碁四段つってるのと同じ
>>798 将棋の初段はプロじゃないから、それなりの態度でいんじゃね?
>>799 態度の話じゃなくて実力レベルの話だしな
結局米長の引用は間違いだね
>>800 まあ格の話は本筋と違うからいいわ。俺が方向違いだった。
でも実力の話もおれが
>>775に噛み付いた本筋と違うのよね。そこはよく読んで欲しい
>>797 一番簡単であろう新人王戦で活躍できないのだからお察し
>>794 http://mamumamu0413.web.fc2.com/rating/japan/ranking.html 囲碁はレーティングトップ100に女性3人
囲碁の女性のほうが将棋の女性より活躍している
将棋の女性が単に弱いだけ
>>795 囲碁は入口が違っても全員同じ棋戦(女流棋士はそれに女流棋戦が追加)を戦ううちに
鍛えられて中には男性棋士を凌駕する程強くなるケースもある
新人王戦で準優勝した青木喜久代八段
一般棋戦に強く天元戦本戦歴もある鈴木歩七段
かつてNHK杯で勝ちまくった小林泉美六段
若鯉戦で優勝した藤沢里菜四段
竜星戦で準優勝した上野愛咲美四段
彼女たちはみんなそうやって鍛えられてきた
将棋の女流棋士が一般棋戦に女流枠で出ると苦しむのは
両者の将棋の傾向が違い過ぎてプロ棋士たちに太刀打ちできないから
奨励会歴があったりプロ棋士と普段から研究会をやっている場合はともかく
>>736 将棋連盟公式も間違っていたか
三段リーグの間違いは、今年2回目だね。
伊藤匠の年末の勝敗の間違いはSNSを巻き込んで騒動になったし。
囲碁女流の活躍度の違いは歴史の差もあるのかも知れんね
日本棋院創設時から居たんだから
それはおかしい。ソフトを使えば男性棋士より強い相手と勝負出来るのだから
ちなみにチェスでも最高8位まで到達した女性がいる
3段リーグ突破云々は非常に低レベル。単に今の女性が弱いだけです
そもそも男性も将棋ガチでやる連中なんてごくごく稀だということを前提にしないといけない
男子サッカーと女子サッカー、男子野球と女子野球 これらと比べると月とスッポンですよ
森内を泣かせたあの子もさすがに初参加は苦戦しとるな
この板は小さいころから将棋に熱中してきた人間もいるだろうから、
「将棋も所詮はマイナー競技」という事実は受け入れがたいのだろうとは思うけど
>>803 囲碁も将棋同様に男女で実力ブッ大差があることに変わりないな
連盟の払うお金が限られてるからプロの門戸を狭くするというのは、ちょっと違ってるような気がする
極端な話、すべての棋戦に誰でも参加できるようにして、参加費用を一律に徴収する
参加人数次第で、対局料なしの予備予選とか、予備予選の予備予選とかをやればいいさ
現在のプロ棋士を予備予選免除にすれば、既得権も守られる
>>806 その前の方円社時代からいたよん
ただトーナメントプロよりはレッスンプロとしての実績が凄い人主体だが
賞金ランキングの対象に女流棋戦も含める囲碁ルールなら西山四段(フリクラ)がJT杯に出場してしまう可能性
>>811 森内に泣かされた子はやめたんだったけ?
>>808 一応高田も入れてやれよ。齊藤との直対あるから、齊藤との可能性はあまり変わらない。
将棋に天皇杯みたいなのがあってもいいけどな。
アマが天皇杯優勝(12連勝で優勝、
プロ・アマ・女流、海外の外人も参加4096人)なら、即C級2組でOK。
今は、赤旗名人とかアマ名人とかアマ竜王とか新聞社毎にやっているけどね。
小さいわ。
朋佳ちゃんは四段になれなくても俺に永久就職内定してるし
>>817 それやってたら藤井聡太が不条理に出られない(直接負かして賞金を減らす術がない)で荒れただろう。
高田三段は2冠と同年の18歳、岐阜県出身だが、三重出身の1級上の中西三段のような幼馴染のような接点はなさそうだな。でも2人とも早く四段になってほしい。
三田ならきっとやってくれる
降段点3回苦節7年
ついにうっぷんを晴らす時だ
西山オワタな。あと全部勝っても次点あるかないか。
力が付いてない。今のままでは、一生フリクラだわ。
来季のことも在るし、少しでも順位は上の方が良い。今回は順位も悪すぎた。
里見が何連覇したとか、全然価値ない。女流は、囲碁の方に人材を取られている。
女子大のサークルのぞいてごらん。囲碁の女子サークルはあるけど、将棋はないわ。
しかし西山も弱いなw
>>823 高田藤井中西の3人とも稲葉研
あと宮嶋三段も稲葉研で
帰りの新幹線一緒に帰るって言ってた
西山ここで踏ん張って順位少しでも上げに行かないとな
>>823 三段時代に杉本師匠に連れられて高田君と一緒にタイトル戦を見学してる聡太の映像がテレビで流れた
あと高田君が聡太の対局の記録係をやった時には終局後に一緒にラーメンを食べに行ったエピソードもある
澤田 森信門 1期目8勝→2期目14勝
高田 森信門 1期目8勝→今期2期目
これまで澤田しか達成してない負け越しからの2期抜けを実現できるか?
>>830 あの子は、高田くんだったんだー
杉本さんちの弟子の誰かだと思ってた
西山が負け増えて昇段厳しくなると、こんな
>>766声が増えるよなぁwww
四段になれなくても何とかなるという保険があるのと
四段になれなかったら終わりという崖っぷちの状態と
どっちのほうが理想的なんだろう
黒田五段は大学に行きながら三段リーグやってたけど
退学して退路を絶ったおかげで必死さが増して四段に上がれたらしいが
保険があるほうが落ち着いて指せる人もいるだろうし人それぞれとしか
>>820 普通にアマも全棋士参加棋戦に出られるんだから毎回天皇杯みたいなもんだろ
三田は最初で最後のチャンスになりそうだな
勝ち越しすら今期が初めてだったような
三田君残り4人がヌルイから大チャンスだよな
このまま昇段してほしい気もする反面
プロ入りがキャリアハイとなる高齢四段になりそうなんで…
三段リーグ16期いて降段点2回通算5割切ってる池永が新人王に若手棋戦とって今期は王位リーグ入り勝率暫定2位
三田も上がってみたらプロ適正があったりするかもしれない
短い持ち時間の適正がないけど
長い持ち時間は得意とかあるかもしれないしね
>>834 プロになれるかどうかに、退路を断つかどうかはあまり関係ないと思う
学校行くからプロになれないという人は、学校辞めてもプロになれないと思う
>>838 勝ち越しは過去に2回ぐらいあったようだ
木村一も池永も三田も、三段になったのが17歳で早い部類だからプロになれる位置の逸材なんだよな
三段リーグで躓いた組だが三段までのスピードを見ると将棋の才能があるグループに入る
三段リーグって、モタモタしてるとあっという間に2〜3年は過ぎちゃうからな
10〜20代前半の数年は無茶苦茶デカイ
プロ棋士目指すのに大学行く奴はバカ
聡太みたいにバカな親に無理矢理進学させられたパターンもあるかもしれんけど
3度降級点取った三田が年齢制限手前でプロ入り掴みかけてるとか感慨深いな
いや高3の秋に2段以下なら保険かけて大学行くべきでしょ。
なれるかわからんそんな危ない橋を渡るほどのバカではないはずだしそもそも学業のほうもそこそこ自信あるやつが大半。
就職を選んだ3段もいるぐらいだし
大学に行っていたせいで四段を逃すくらいの棋力なら、四段になっても先がない。保険は重要。
>>840 池永は最初の5期はボロボロだったけどそこから11勝以上7回も重ねての昇段だから…
三田はこれまで勝ち越し2回だけだし
ちょっと好きな哲学の研究してくるわってノリで大阪の国立大学に入った某I氏の異常さたるや。
まあ、既にプロ入りしてたからなぁ
選んだ理由も関西将棋会館に近いからって…
その気があれば東大でも京大でもいけたろう
2か月かそこらの受験勉強で阪大受かったんだからもっと前からやってれば東大堅いな
京大前期を受けて駄目だった(阪大は後期)らしいが
新人王戦でもっと早く敗退していたら受かってたかもな
>>834 大学中退程度だったら、退路を断つとかいうほどでもないでしょ。伊藤匠とかみたいに高校中退なら分かるけど。
>>858 >選んだ理由も関西将棋会館に近いからって
会長も高校を選んだ理由に、似たようなことを言っていたな。
>>847 進学しなかったらあちこちのイベントとか断る口実もなくとんでもなく忙しくなって将棋に割ける時間にも支障出るだろうという師匠のアドバイスの結果なのにw他人の親をバカ呼ばわりとか何様だよ
キチガイ死ね
>>863 人にはそれぞれ事情があるということを分かっていないやつが多すぎるよな
昔から将棋板には期待の新人が現れるとなぜか後見人面して指導を始める人が多い
そういう人の考えるプランは学校には行くな、遊びも覚えるな、ただひたすら将棋だけしろという将棋マシーン育成計画であり
親や師匠など本当に育成や支援に尽力している人のやることは基本否定する
えー京大落ちたら他所受ける元気、普通ないだろ…
京大なのに。。。
西山の残りの当たりキツイ。
普通に4連敗負け越しもあるな。
ここで踏ん張って12勝したら上がれなくても大したもんだよ。
>>856 余計なお世話になってしまうが、大学行ってなければもっとタイトル取れたんじゃないかと思ってしまうな。
東大卒の片上とか谷合とかはともかくとして。
>>815 将棋は引退もすべて棋士が決めるからどうしても既存の棋士に甘く、新入りを厳しくって傾向になるよな。
女流は女流棋士じゃなくて、棋士が決めるから引退規定厳しいの考えるとわかりやすい
>>868 旧共通一次時代は国立の併願は出来なかった
>>878 上位5人で、直接対決が斎藤優ー高田のみ。
順位がものを言いそうだね。
>>879 父は模擬受けたことあるって言ってたなぁ
共通一次の
そういえば甲斐くんはアマでの活躍はどうなの?
折田みたいに編入狙うと思ってるんだけど、それとも完全に諦めた感じ?
奨励会二段
関西
倉谷二段 10-3(8-2/5-1)
生垣二段 10-4(9-3/6-1)
糸谷後期阪大なのか
もし落ちてたらどうしてたのかな?
>>882 東京、首都圏の予選が厳しすぎるから代表すら取れていないよ。
自分阪大石橋キャンパスの近くに住んでるんだけど、近所で
年末デブでメガネかけた人見た際に、ひょっとしたら糸谷先生かな?と思ったがマスクだし身長がイマイチわからなかったので自信がない。
>>885 同志社に受かってたらしいのでそっち行ってたかもな
甲斐アマでは駄目なのか…
折田て実はアマ適性が凄かったのでは?
ほんとにプロになりたければ、まず全国大会に出場しやすい強豪がいない県に引っ越す
あとアマ王将戦は居住地域以外でも出場可能なので、元奨三段が全地区で出場すればほぼ代表取れる
加古川清流戦は全国大会無しのトーナメント(最大64人)で優勝すれば、いきなりプロ公式戦出場権得られるのでこれも出場必須
>>891 女流の道があるやつにこういうことされても辛いし女流資格で棋戦出場→編入試験受験資格の星という道があるのはやむを得ないのかもな
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
奨励会員の顔
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第68回三段リーグ 2回戦
柵木幹太(増田裕)
vs
川村悠人(小倉)
>>887 もう大学院も卒業してるから今もキャンパスの近くに住んでいるとは限らない糸谷は身長175cm
このスレを見てると、三段リーグ1期抜けってとてつもなく凄いことだと感じるな。
>>893 アマとして全国優勝できなくて、運良くプロになれても、すぐに脱落するだろう・・・
>>896 一番最近だと服部が初三段リーグを14勝で1期抜けできなかったな。
>>896 順位が一番下だし、三段リーグの対局にも不慣れだしね。
田村も初参加14勝で頭はねだった。
今季は完全に14勝カットラインになりそうねぇ。次点に5敗で届くかどうか。6敗は。。。もう厳しそうね。。まだ、女流の人だけは4連勝なら上位引きずり降ろせるし次点ワンチャンスか。
>>895 学生時代の部屋にそのまま住んでるって最近答えてたよ
寝るだけだから狭くて十分なんだとか
>>900 14勝2人が昇段で、13勝が次点くらいじゃない。
西山は4連勝しても次点にも届かないだろう。
>>902 うん。ほぼ無理。他の6敗勢よりはマシってだけ。実績的にも、上位レベル相手(14勝した期相手見たら勝ち越してる相手だと2勝2敗、さらに昇格者との対戦無し。かなり恵まれて次点とみてます。)だと厳しい。あと、仮に3段リーグ100回やったら、10勝8敗がメジアンになるだろうな。そして、今季は良くて10勝8敗エンドだと思ってるよ。
>>891 なるほど。
まあアマ王将だと銀河だし、銀河戦と加古川が出る芽がつかみやすいのはいいな。
>>890 なるべく早いうちにアマの水に慣れるといいんだけどな。
東京だと下手なプロでも代表権困難なレベルだから時間かかるかも
将棋で金を稼ぎたい金目連中が集まってるのが3段リーグ
そりゃあ自分が好きなことで金が稼げるんだからこれ以上最高なことはないだろ
そういう人間は一握りしかいないわけで金目的とは意味が違う
>>887 昨年なら引越しのあとだろうけど哲学科でつくってるちいちゃい学会あるから
大学で見かけてもおかしくはない
そういうのは平日にはやんないもんだけど
あとみかける機会があるなら同期の博論公聴会とか
山口に負ける時点でプロは無理。
羽生より強いとか言ってたの誰だよ。
>>887 昨日関西将棋会館で糸谷先生をみかけたけど怪しげな小包を持ってらっしゃった
>>914 早めのバレンタインプレゼントが連盟に届いてたんじゃね?
糸谷で思い出したけど3年位前に西川パパに負けたんだよな
昨日西山さんが負けたの衝撃だったけど
深浦も以前甲斐さんに完璧に負けたし
将棋てレート差がどうだからとかでぜったいは
ないと実感した
>>916 覚えてる
西川パパ-糸谷戦の勝者と山ちゃんが次の対局
「私が来ると思ってなかったでしょう」って感想戦で西川パパに言われて山ちゃんはうまく答えられなかったとか
>>879 一時期A日程B日程ってのがあってな。
まぁ、東大京大ダブル合格組が殆ど東大に行って京大のプライドがズタズタにになって消えたけど。、
>>887 ダニは2017年時点で箕面市在住を公表してる(毎日大阪版のインタビュー)
今も転居せずそのまま住んでるのかもな
哲学関係の仕事も時々入るようだから大学に出入りしやすい環境の方が好都合だろうし
>>916 レーティングで有利と言ってもあくまでも
「確率的に、勝つ可能性が高い」であり
「上位者が絶対に勝つ」とは限らない。
指すのは人間なのだから。
>>918 C日程(市立、県立)だけポツンと残っていたやつか…
<将棋フォーカス>
白玲戦について嬉しそうに語る西山朋佳。
三段リーグなんて研究会扱いでどうでもいい?
奨励会退会しても男と違って即リスタートできるし、あと1期死に物狂いで指してくれ
それが女性四段の誕生を阻害してるような気がするんだよなあ
西山はぶっちゃけそんな感じだね
女流の道がなければ序盤の勉強もっとやって居飛車にして楽々四段なんでしょ?
>>926 西山が勉強死に物狂いでしてるか否かなんて、接点の無い俺やお前などが知るよしもないだろ
まあ人間の性で腹がふくれたら必死にはならんしなれん
>>918 それで京大が激おこで分離分割方式に移行したんだっけか
C日程は今は中期日程って言ってるな。
うちの息子はその中期日程で昨年大学入ったけど
三段リーグどうでもいいなんて一言も言ってないし
勝手な解釈して何がしたいんだ
西山さんにとって何が辛いかって、自分がこの先今期勝って、次期の順位上げることで、昇格争いの中では、西山さんよりちょい上レベル(ほぼ互角、3段リーグレーティング10位辺りの人) な人が昇格しやすくなり、明らか西山さんより強い3段が残っちゃうんだよね。負ければ順位が落ち勝てば強い3段が残る。
個人的には、強敵3連戦に勝って、ほぼ最後の昇格チャンスの24歳3人(3人とも西山さんよりちょい上程度のレーティングなのでほぼラストチャンスだと思います)に頑張って欲しいとは思いますが。
>>926 その程度で楽に四段にたれたら苦労せんわ
西山は女流になったあと、編入試験までは簡単に行くだろう。
ただ突破できるかなぁ?
女流枠で出場してフリクラ、アマ相手に稼げるからな〜
編入試験なんてまず落ちないだろ
試験官に勝つメリットがない時点でまず研究は出してこないし真剣に指すかも怪しい
むしろ落とすことで要らないやっかみを受けるデメリットの方が大きい
はいあがってきた人をまた地獄に突き落とすなんて本人の寝覚めも悪いしな
米長哲学を使う場面でもない
負けてもデメリットないし、研究成果を披露する意味ないしなあ。
試験官の順位戦を1局減らして、代わりに編入試験の対局を星として勘定する(勝っても負けても)、とかなら、必死さも違ってくるだろうけど。
>>936 簡単に編入試験行くなら例え落ちても、また受ければいいだけ。
>>923 女流で食えるならそれに越したことないからな。
各タイトル戦だって、順位戦以外なら女流枠で参戦できる。
鶏口なれど牛後となるなかれだよ。
棋士になれたって、フリークラスやC2で燻るよりも、女流のトップだろ。
いわば、平家みちよよりもモーニング娘になるべし。
全盛期を消費し続けてプロになれない西山にそこまで価値を感じないけどなぁ残念だけど
年が今の実力で17、18歳くらいなら文句は言わないけど…
女でプロになれそうと言ってもプロがゴールレベルの奴にあんまり魅力は感じないな
死に物狂いの試験官‥‥
編入試験を公式戦扱いとして宣言以外のフリクラ全員と戦うとかなら試験官も本気になるだろうね。
そこら辺は瀬川編入の際に熊坂スレで触れられてたな。
【熊坂】最強ド素人瀬川と戦う最弱ド玄人クマー9【学】
http://2chb.net/r/bgame/1118944530/ 710 :名無し名人:2005/07/06(水) 22:33:30 ID:8P7larp1
結局プロ側対局者に何一つメリットが無いんだよね。
勝って当然負けたらプロの恥。そりゃ並のアマ相手ならそれでいいが、
並のアマじゃないからこそ編入問題が議案になってるわけで、ささやかな対局料が
真剣勝負へのモチベーションになるとは思えないのだな。
熊坂や神吉の場合なら、それこそC2特例復帰を考慮するぐらい言ってやればよかった。
奨励会の彼なら、勝ったら奨励会の成績にかかわらずいつでもフリクラに編入できる
権利を与えるとかさ。
制度スレ誘導されるから最後に
もしくは、Abemaあたりが編入試験のスポンサーになって、試験官は勝ったら300万円負けたら交通費のみとか。
もちろんAbema 独占配信で
制度スレでって言われるけど、こういうのってレスの流れで言うから楽しいわけでわざわざそこに行ってまで議論したくはないのよね‥‥
今の制度だと編入試験の権利持った時点で頑張りましたね、上がってくださいということなんでしょうね。
そもそも試験官が新人四段が妥当なのか?、
落とす気なら全員A級もありだろうしね。
通称ルートより厳しくあるのが筋だろうと個人的には思うから全員四段は甘々かと
三段リーグ入会資格ではキツ過ぎるからそういう風にしたんだっけ
三段リーグを勝ち抜いたばかりの新四段達に勝ち越せるならプロの資格ありというのは分かりやすいとき思う
それはそうなんだけどね
試験官側には勝っても何ら利益がないからね
相手の人生を決定づける状況
相手がプロならともかくアマ
いろいろ悩むひともいるだろ
これでは試験にはならないよ
だからサービスステージなんですよね
編入試験受験資格を取らせたやつらの尻拭いを新人にやらせてる問題
>>952 口に出さないだけで実際
「まあ負けてもいいかな」
メンタルで指す人もいてもおかしくないよな。
見てる人や関心がある人はほぼ全員がアマの勝利を望んでるし、自分が勝ったところで棋士人生に大きなメリットあるわけでもないし
そんなに強い人じゃない場合むしろ負けたほうがプロ入り後にカモが一人増えるメリットまであるわけだし、そう考えると少なくとも死に物狂いで勝ちに行く人は少なそう
連盟は負けたら恥ずかしいレベルを出さないといけないと思う。
編入試験に進むレベルなんだから新四段は負けてもなんら恥ずかしくない。
その基準に伴い、条件も勝ち越しでなく1勝でいいと思う。
西山は、フリクラや下級クラスのロートルどもには75%勝てる
裏口試験では、資金力と迫力ボディで圧勝
囲碁で中堅を中途採用試験に出したらそのあと変死したし
将棋でも銀河戦で負けた久保の自殺を懸念する声があったし
プロに勝てるアマを取り込まず放置しとくほうがリスクが高いんだよ
久保さんってそんなメンタル弱そうに見えないけどな
そもそもそんなことで自殺するほうが弱いとしか言えないでしょ
プロになる以上勝敗がすべてなのに
そんな人がプロになるかな
ソフトと対決した時もそんなこと言われていた人いたの?
やっぱり編入試験っておかしいよな
プロに良いとこ取りで20局以上で5割以上達成したら、年齢に関係なく三段リーグ20期を与えるだけで良さそう。
あくまでもアマに居るべきじゃない人を取り込むシステムなんだから
>>961 10年まるまるいたら120万円だしバイト等禁止でしょ
アマの負担厳しすぎると小野ゆかりさんみたいな人な資格とっては放棄を繰り返す人増えるだけだよ
アマが一番大変なのはプロと戦う機会を得ることだから
女流はそこはすごく優位だな
新四段5人に勝ち越せる奨励会三段は珍しくないだろうしなぁ
やっぱ最低でも10倍は甘いわ
編入試験が無かったら資格を取得したのに受験しなかった2人はプロになってただろうね
兼業もOKで将棋好きなんだから断る理由がない
つまり2人が編入試験で2人プロを諦めてるから編入試験には意味が有るって事になるんじゃない?
>>966 兼業可でも、当時働いていたであろう環境と兼業できたか不明だろうしねぇ。
プロなっても退会もありえるし、年齢的にも稼げる時間は少ないだろうし、現実的に色々天秤にかけたのでは。
仮に試験なくてもプロになったかはわからないのでは。
>>967 仕事しながらアマ大会に出まくってプロアマ戦に出るのと
仕事しながらフリクラで戦うのとどちらが負担が大きいかな?
会社で兼業認めてくれるかな?
最近認められ始めたけど
こっそり棋士活動できないだろうからねぇ
あと有給だけで棋士活動できるのかとか考えたら現実的でなさそうだけど
休場せずに正社員の棋士って星野とデビュー当時の瀬川だけ?
>>966 あの2人には受けてほしかったな〜
野智史
近藤誠也
都成竜馬
井出隼平
佐々木大地
というなかなかに厳しい試験官だった
2人同時にプロ編入試験資格獲得という空前絶後の事態だったからね
同時プロ試験見たかったな
折田が編入試験で勝ったのは試験官の片八百だと思ってる奴が多いみたいだけど
試験官と折田の三段リーグ成績は9-9で互角
一ヶ月間相手の対策に専念できる折田が勝ったのは当然の結果
流石に仕込んだ八百長とは思わんけど、状況的に挑戦者と試験官の得るもの失うものが違いすぎて公正な勝負ではないということ
というかこんな条件でまともな勝負になると思えないけど
試験官の微妙な感情についてはヒロシが詳しく書いてたしまああんなもんなんだろう
>>959 若手バリバリの七段と五段の2人とそれぞれ先後、合計4局で、1勝で初段合格、2勝で飛び付き三段、3勝で五段という特例編入試験だったんだよね。囲碁は初段からプロだから。
瀬川アマが受けた将棋の特例編入試験に比べて段違いの難度だが、瀬川はプロ棋戦で活躍してて、編入試験は編入させるショーだったかなあ。
で、囲碁の特例編入試験はアマに全勝されて五段編入を許し、2人の試験官の五段の方は翌年六段昇段後に変死。
まあ編入試験であって勝負ではないから
相手が真剣でなくてもそのくらいの棋力があれば大丈夫という程度でしかないでしょ
現状では編入資格を得るのはほぼ元奨励会員だから
奨励会員時代に無駄に敵を作っておかない方が有利かもな
今泉は三段リーグ次点2回でもプロになれず三段リーグ編入して失敗からアマ大会制覇で再挑戦
折田は試験官全員と三段リーグで対戦してて退会後も人生をかけて将棋一筋で編入狙いクラウドファンディング500万円のファンの後押し
この2人は通す雰囲気あったけど
加来稲葉兄は定職あったし何がなんでもプロにって雰囲気も無かったから試験官も手加減してなかったと思われ
きっと2人受けてたら1人は落とされてたと想像してる
もう小学生からひたすら編入目指して頑張っていった方が近道なのでは?って思えてきた
稲葉兄は指導していた藤井三段にまるっきり勝てなくなってしまっていたので…
こんなんではプロとしてやっていけないと思わされたのかもしれない
たんに藤井が100年に1人の天才だっただけなのに
>>976 挑戦者と試験官の立場が違いすぎて公正な勝負ではないなら
「試験」でも何でもないよね。
折田を最後に、もう廃止していい。
元奨の再挑戦の場なら、三段リーグ編入試験だけでいい。
対プロ10勝5敗なら編入は認めてもいいよでいいと思うけど
当たりの有利不利はあるから、最近プロ入りした新四段と当てて実力を見るという発想までは間違ってない
問題は新四段の辺りにも有利不利が大きく出るというところだよな
個人的には勝ち越し絶対というよりは内容を見て連盟が判断
あまりに無惨な惨敗はやめとけくらいでいいと思うけど
>>985 ほんと
三段リーグ編入でなにがいけないのか
社会人でも土日の例会なら出れるだろう?
編入とか合格させようという意図の強いショーじゃないの?
二人とも3勝1敗
少し余裕がある状態だね。
勝ち越しなんかいらんのよね
例えばA級とぶつけて1人勝ちさえすれば編入でもいいと思う。
彼らは負けてはいかないというプライドが少しは働くはず。
所詮落ちたものの再チャレンジの場とは
イマイチなのは間違いないですね。
そんな連中は万年下級だろうし。
どうせ下級なら奨励会未経験者ならもう少し条件緩めて編入もありかと。
確か藤井聡太、大橋、佐々木大、都成とかの地獄のような試験管だったタイミングが存在してたんだよな
編入試験の試験官には挑戦者を返り討ちにしたら報酬をいくらかつけるとかで
モチベになるんではないか
G-クラスをつくれば
対局料はF-クラスの半分
5年以内に一定成績でFクラス編入
さらに通算10年以内にC-クラスに編入できなければ引退
>>992 それじゃあ万年下級どころか10年で消えるだろ
奨励会経験の有無で基準を変えるのは反対
>>996 奨励会の有無だと、13歳ぐらいに一回6級で入会して一年足らずで負けまくって退会した人も奨励会経験者にカテゴリされると
可哀想だし、奨励会の有無は分ける必要ないと思うな
-curl
lud20250105170231ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1610988136/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「奨励会・三段リーグ・フリークラス 167 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・奨励会・三段リーグ・フリークラス Part106 [無断転載禁止]
・奨励会・三段リーグ・フリークラス 178
・奨励会・三段リーグ・フリークラス 164
・奨励会・三段リーグ・フリークラス Part126
・奨励会・三段リーグ・フリークラス 165
・奨励会・三段リーグ・フリークラス Part127
・奨励会・三段リーグ・フリークラス 157
・奨励会・三段リーグ・フリークラス 163
・奨励会・三段リーグ・フリークラス Part145
・[ワッチョイ有] 奨励会・三段リーグ・フリークラス 151
・奨励会・三段リーグ・フリークラス Part105 [無断転載禁止]
・奨励会・三段リーグ・フリークラス Part131
・奨励会・三段リーグ・フリークラス Part102 [無断転載禁止]
・奨励会・三段リーグ・フリークラス Part119 [無断転載禁止]
・奨励会・三段リーグ・フリークラス 159
・奨励会・三段リーグ・フリークラス Part134
・奨励会・三段リーグ・フリークラス Part115 [無断転載禁止]
・[ワッチョイ有] 奨励会・三段リーグ・フリークラス 148
・奨励会・三段リーグ・フリークラス Part99 [無断転載禁止]
・奨励会・三段リーグ・フリークラス Part98 [無断転載禁止]
・【将棋】中七海さん、女性3人目の三段 将棋プロ養成の奨励会 [首都圏の虎★]
・【将棋プロ棋士】将棋奨励会 西山朋佳三段、午前は勝利 史上初の女性プロ棋士なるか
・【五輪】小山田圭吾、英デイリー・テレグラフ紙&英ガーディアン紙デビュー ウンコバックドロップが海外へ ★17 [ネトウヨ★]
・一人で行くカントリー・ガールズ ファンクラブツアー in 静岡“一富士 二鷹 三カントリー!2台目
・■ 21:00〜 ■ 『カントリー・ガールズ コンサートツアー2017春 〜ももちイズム〜』 ■ 26ちゃいの高速感想会 ■
・元エイベックス・アイドルストリートGEMのエースがハロプロカラオケ大会に出てるという現実
・[ライトノベル] メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド154
・【海外芸能】エミリー・ラタコウスキー(25)がバスタブでヌードに!フォロワー1000万人突破をお祝い
・ストロベリー・パニック〜お姉さまと一緒に105〜
・メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド156
・メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド174
・【洋楽】ビリー・アイリッシュちゃん(18)が自宅からライヴストリーミング♪ 本日(8月26日)23時〜
・【北海道】北海道ワインラリー・月例ワイン会「十勝ワイン」 [2017年10月10日]
・メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド162
・メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド161
・メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド174
・【あやぱん】広瀬彩海ちゃん応援スレ Part17.1【こぶしファクトリー・リーダー】
・■ こぶしファクトリー・つばきファクトリー ■ テレビ朝日 『musicる TV 中野サンプラザライブ映像をお届け』 ■ 25:31〜26:01 ■
・【ムチムチ】ヒラリー・クリントン【ダイナマイトバディー】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【あやぱん】広瀬彩海ちゃん応援スレ Part77.1【こぶしファクトリー・リーダー】
・【国際】ヒラリー・クリントンが英国のエクアドル大使館で死亡したウィキリークス創始者アサンジ氏の暗殺を命じたとの情報★2
・【ゴルフ】日系人のケリー・チン選手が全米ジュニア大会でメダリスト賞受賞の快挙
・山木梨沙(カントリー・ガールズ)ラストビジュアルフォトブック「Last Picture」発売決定!!
・【海外芸能】『ハリー・ポッター』俳優のダニエル・ラドクリフ、下着姿&可愛いスリッパで路上に
・■ つばきファクトリー・Juice=Juice ■ 『The Girls Live』 【第223回】 尾形春水ラスト武道館卒業公演密着 ■ 太鼓ビクスに挑戦 ■
・アリーナ席のはずがスタンド席に ラルクのコンサート、6600人分しかないSS席を1・4万人分販売 消費者庁が措置命令 ★2 [鬼瓦権蔵★]
・【音楽】#ビリー・アイリッシュ 、2020年の民主党全国大会でパフォーマンスを行うことに【政治】 [少考さん★]
・【あやぱん】広瀬彩海ちゃん応援スレ Part111【こぶしファクトリー・リーダー】
・【あやぱん】広瀬彩海ちゃん応援スレ Part87【こぶしファクトリー・リーダー】
・メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド142 [無断転載禁止]
・メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド155
・【あやぱん】広瀬彩海ちゃん応援スレ Part119【元こぶしファクトリー・リーダー】
・【あやぱん】広瀬彩海ちゃん応援スレ Part21.1【こぶしファクトリー・リーダー】 [無断転載禁止]
・ハリー・ポッター ホグワーツミステリー 第6章
・【あやぱん】広瀬彩海ちゃん応援スレ Part47【こぶしファクトリー・リーダー】 [無断転載禁止]
・【あやぱん】広瀬彩海ちゃん応援スレ Part78【こぶしファクトリー・リーダー】
・「マリー・ローズ」たそがスク水姿でお尻を突き出したフィギュアが発売。価格は18,333円(税抜)
・近畿2府5県の画廊・ギャラリーの展覧・展示会★1 [無断転載禁止]
・【あやぱん】広瀬彩海ちゃん応援スレ Part46【こぶしファクトリー・リーダー】 [無断転載禁止]
・【あやぱん】広瀬彩海ちゃん応援スレ Part125【元こぶしファクトリー・リーダー】
・今の羽生善治を三段リーグに放りこんだらどうなる?
・【テレビ】中高年サラリーマンの隠れファンが多いNHK女子アナ、知性・アナウンス能力で民放と段違いな理由
・【あやぱん】広瀬彩海ちゃん応援スレ Part103【こぶしファクトリー・リーダー】
・【あやぱん】広瀬彩海ちゃん応援スレ Part104【こぶしファクトリー・リーダー】
・初の女性棋士を目指す西山朋佳三段(24)三段リーグ9勝3敗で現在暫定4位
・【朗報】カントリー・ガールズ新曲「小生意気ガール」がAmazonデジタルミュージックランキング1位に! [無断転載禁止]
03:02:31 up 24 days, 13:26, 0 users, load average: 8.43, 9.70, 9.80
in 2.4858160018921 sec
@0.06139612197876@0b7 on 010517
|