○○段ってなんやねん
漢字でも数字でもありえないんだが?
やめちゃだめだやめちゃだめだやめちゃだめだやめちゃだめだ
俺ブログやってるんやけどそこにたまーに棋士の話書くときが面倒臭かったわ
「藤井四段」と書いたらすぐに昇段されてしまって直すのもなんかなーって思って放置してるが
野球選手だと「藤井選手」とか「藤井投手」とか書けばいいのに棋士だといい言い方ないんかね?
「藤井棋士」は変だよね?「藤井先生」だとおれも将棋やってないといけない気になる(実際はたまに見るくらいのにわか)
「藤井さん」が無難かな
競艇の登録番号みたいに
「123 小林健二」と棋士番号添えるとか
段位は見てるほうには全く無用なものですが、棋士派遣の時の価格を決めるときのために必要らしいです。
段位が高いほど値段も高くなります。
棋力が弱くても年配者を安値で働かせられないだろう?という業界の理屈です。
段位というのは過去の蓄積を表すだけで現時点の棋力とそこまで相関性はないはず。
呼ぶほうからすれば落ち目の年配棋士より勢いのある若手のほうが望ましいかと思いますが。。。
コロコロ変わるのがめんどくさいんだよな
タイトルホルダーは特に
アスリートは新聞雑誌では呼び捨てが普通だよな
活字媒体で段位つけないのならば渡辺とか豊島とか呼び捨てが妥当だろう
八王子の羽生さん
みたいに出身地を併記すればいいのでは