1回戦第15局7月11日(日) 深浦康市九段 - 都成竜馬七段 解説:佐藤天彦九段
1回戦第16局7月18日(日) 森下 卓九段 - 近藤誠也七段 解説:屋敷伸之九段
1回戦第17局7月25日(日) 行方尚史九段 - 西川和宏六段 解説:阿部 隆九段
囲碁の娘は巨乳でカワイイな
将棋は干からびた芋みたいな女流しかいない
マンモス、今日は抑えめだったようですね。
でもうれしかったのではないかな。
次回、恩返しに期待しよう。
本日のマンモス語録
トルイチ青野トルイチ3五同歩と取るんですけど
のけぞってイナバウアー稲葉陽来ましたよ。
例えばですけど。例えば例えば渡辺真知子でこう こうこう…。
ここも岐路ですね。キロロ。
お筋とピーコですよ これ。
いや力の入った長い中盤戦ですよ。永井英明これ。
フグ田さんちのタラちゃんですよ。先手2四歩。
これは 日当倍もらわなきゃいけないですよ。倍返しどころかええ。何言ってんのか分かんないですけど。ハハハ。
やめてちょんまげって感じですよこれ。
スティーブ上部にですよ これ。フフフ。
>>6
マンモスは、いなばあきらは
因幡晃のつもりで言ってるんだと思うな 今の井上が予選通過したことに驚いたが、長沼と島本か・・・
>>6
今日は将棋は楽しめたけど、駄洒落のキレはもう一つだったな 慶太は面倒見過ぎたんだよ。
また、本戦出てくれよ。
渡辺和史、それにしても師匠と全然タイプが異なる弟子だなあ。
ダジャレとか一切言わなさそう。
>>12
師弟でW解説したときダジャレほとんど出なかったもんな 【NHK杯戦ハイライト】絶妙の角捨て一閃! 渡辺和史四段 VS 井上慶太九段
>>10
桃子が完スルーするの知ってるから気も乗らないのか。 >>4
アンボンタンの女流なんか要らんよ
昔の永井さんみたいに男性のみで可 アップルのジョブズの姓がスティーブなのをすっかり忘れてた
マンモス先生サンクス
豊川先生
スティーブ上部とか駄洒落のセンス今でも一級だが
解説が差した手の感想だけでダメダメすぎるから
イベント以外はきついな
渡辺和四段のオモシロ話を色々してくれるのかと期待してたのに
今季は悉く九段が四段に倒されてるな
予想外の棋士が優勝もありそう
桃子もスルー多めだったが、渡辺真知子のことで顔ぬかれてて
かなり笑ってたなーw
てか世代的にしらんだろうと小一時間
ジョーブって言うと、桑田真澄の肘の手術をしたジョーブ博士を思い出した。
井上、途中までの指し方が上手かったなー
相手が総矢倉でバランスが少し悪いので攻め駒を責める、という大局観が光ったと思う
そのまま押し切れそうだったけど、どこかで間違えて崩壊
でも、守りに偏ってる時は攻め駒を責める、という方針が参考になった
二冠はどこで解説するのかな
いつもより解説に多くの尺取るんだろうな
>>24
コンピューターを使いこなせているかどうかの違いだろう でも豊川、冒頭から変なことを言っているな。
井上九段「渡辺さんは難敵ですね。」
豊川「難敵というよりはタンテキ? 食べられちゃうんじゃないか。」
これタンテキとは、(牛)タンのステーキのことか。思いきりはずしたな。
▲4四角以降は先手が良くなっているけど、ここが分岐点なのかな
>>34
その少し前の△8六歩いい手とは思えなかったけど
そこから攻めに転じる意思を持った手だったのに
▲5三歩とされてまた面倒見だしたのがダメだったと思う
△7六歩と先手陣を乱してから受けるならまだしも
△8六歩以降の左辺の後手の進出が完全に無駄手になってた 開始日時:2021/07/04 放映
表題:第71回NHK杯戦1回戦第14局
棋戦:NHK杯
持ち時間:10分+30秒+(考慮時間1分×10回)
場所:NHK放送センター
*棋戦詳細:第71回NHK杯戦1回戦第14局
先手:渡辺 和史 四段
後手:井上 慶太 九段
*対局開始:2021/05/24 15:09
*対局終了:2021/05/24 16:36
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲5六歩 △4三銀 ▲7八銀 △8四歩 ▲7九角 △6二銀 ▲7七銀 △7四歩 ▲3六歩 △8五歩
▲4六角 △7三桂 ▲7八金 △5二金 ▲6九玉 △4一玉 ▲6六歩 △5四歩 ▲5七銀 △4二角
▲7九玉 △6四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲6七金右 △6三銀 ▲8八玉 △3一玉
▲5五歩 △同 歩 ▲同 角 △5四銀右 ▲3七角 △3五歩 ▲2六飛 △3六歩 ▲同 飛 △4五銀
▲2六飛 △3五歩 ▲2八角 △3六銀 ▲5六銀 △2四歩 ▲3九角 △2五銀 ▲2八飛 △3四銀引
▲5八飛 △6三金 ▲2八角 △2二玉 ▲5九飛 △5四歩 ▲4六歩 △5五歩 ▲4七銀 △6五歩
▲4五歩 △同 銀 ▲5五角 △5四歩 ▲2八角 △8六歩 ▲同 銀 △6六歩 ▲同 金 △6五歩
▲6七金引 △6四金 ▲3九飛 △5五歩 ▲1七角 △7五歩 ▲5三歩 △同 角 ▲3五角 △4二角
▲2五歩 △同 歩 ▲2四歩 △3四銀引 ▲4四角 △同 銀 ▲3四飛 △3三銀 ▲3八飛 △3四歩
▲4四歩 △同 銀 ▲3四飛 △3三銀 ▲3八飛 △3四歩 ▲4四歩 △同 銀 ▲2三銀 △同 金
▲同歩成 △同 玉 ▲4三金 △3三銀打 ▲3六銀 △6六歩 ▲同 金 △5七角 ▲6七金引 △2四角成
▲1七桂 △1三桂 ▲4五歩 △3五銀 ▲同 銀 △同 歩 ▲5三歩 △3二銀 ▲4四歩 △3四銀
▲5二歩成 △3一角 ▲4二銀 △2二角 ▲3二金 △同 玉 ▲3三歩 △同 角 ▲同銀成 △同 馬
▲4一角 △2二玉 ▲4三銀 △3一金 ▲3四銀成 △同 馬 ▲2四歩 △4一金 ▲2三銀 △3三玉
▲3四銀成 △同 玉 ▲2三角 △2四玉 ▲4一角成 △4七銀 ▲4三歩成 △3六歩 ▲4二馬 △3五玉
▲5三馬
まで161手で先手の勝ち
>>36
たしかに語尾上げあるな。
しかし、渡辺をたたえつつ、井上へのリスペクトも忘れない。
マンモスの解説だったな。 昔は棋士同士で解説してたのですか?
昔のNHK杯動画で女流が聞き手でない動画があったんだけど偶々?
正直棋士だけでやるほうが盛り上がりそう
>>43
神田山陽はかすかな記憶がある 永井英明は鮮明に記憶している >>43
永井英明と言うアマ強豪(近代将棋社社長)が長らく聞き手を勤めていた。 なるほど、将棋雑誌の編集長してたのならかなり強いのでしょうねぇ
永井英明最強伝説 (真部ー羽生戦) youtubeでどうぞ
豊川も日曜日にちらっとしゃべっていたが、
豊川の初出場の相手はひふみんで、
解説は大山十五世名人だった。死去前の最後のNHK杯解説になってしまった。
そして、聞き手は永井英明。オールスターキャストだった。
当時見た。それで豊川を知ったのだが。
まさかこんな人になるとは(笑)。
>>36
それなw
当時のJK言葉やんな?あれ
ていうかー?みたいなー?ちょべりぐーー?ってかーんじーw
おじさんがやるのはちょっとねw >>19
ほんと、それあるね
女流自体が、問題かは知らんが
ほんと、思考が展開しないのね
棋士同士だと、やりにくいから、あま強豪とか、愛棋家とかがいいかも もう今ネットでタイトル戦配信してるんだから
下らね〜テレビ将棋なんかやめちまえよ
大逆転将棋が見たいなあ
来年は丹波哲郎さんが投了図対局で勝つ
乃木坂のブスいつまで出すんだよ
藤田と一緒に駆逐しろ
長崎VS宮崎
解説は福岡
熱き九州ダービーを制するのはどっち?
フカーラ棋聖戦で女流三人に囲まれて嬉しそうだったな
今回は本戦にシードされています、理由を言わないのに違和感有り
いきなりの天彦のアップで
食ってたラーメン吹き出してむせたじゃねーか
天彦の髪型へのこだわりを聞かせてほしい。
芸術家指向か?
B2じゃ来期は予選からか、深浦は最後のNHK杯の可能性もあるんだな
天彦さんはブリテン王国中世の宮廷音楽家の髪型ざあます
なんか前髪自分で切って失敗した女子大生みたいな人がいるんですが
坊っちゃん垢抜けたかなと思ってたのにまた坊っちゃんに戻ってるじゃん
貴族に憧れてマント羽織ったりクラシック聴いたり頑張ってきて
その成れの果てがこれかと思うと気の毒に思えてくる
天彦は氷川きよしのようにに限界突破したいんじゃないかな
深浦さんとなりさん
二人とも藤井くんに勝利した実績
のあるつよい先生です
髪型は百歩譲ってどうでもいいから強い天彦に戻ってくれ
都成も対局なさすぎて勝負感鈍ってるのか4連敗だもんなぁ いいところ見せてほしい
これは銀対抗から2枚銀になるのか?
2枚銀って中飛車の天敵レベルだと思ってたんだが大丈夫なのかな隣
久しぶりに見てるんですけど上の形勢判断のバーはソフトの数字なんですか?
>>141
空腹度だよトルネコみたいにゼロになったら気絶する 好感度だったら渡辺名人だと最初から1%で始まりそうだな
あまぴこおばさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
これはさすがにスタイリストさん遊びすぎだろ。
元名人だぞ。
ありがとう
NHKがソフトを使うわけないと思ってました
先手早めの46歩って44銀追い返すためのものだったのか!勉強になったよ、サンキュー甘彦!
棋士で茶髪って橋本以来かな?
一時羽生も茶髪だったな
うろおぼえだがセカオワのボーカルがたしかこんな感じだったと思う
アマ彦はもっとカッコいいとかカワイイ顔に生まれたかっただろうな
毒々しい茶髪に激しいツンツンボサボサヘアー
天彦はどこに向かってるんだ?(´・ω・`)
一ヶ月前の天彦
ジョジョのイタリア編で天彦さんみたいな髪型のキャラいなかったけ
天彦はもうちょっと伸ばしてワイモバのCM、イヤミ役を愛之助から奪うつもりだと思う
男のくせになぜこんなにも外見こねくりまわすんだ情けない・・・
カマかよ(´・ω・`)
>>185
顔が不細工寄りなんだから何やっても残念感滲み出ちゃうのわからんのかね? ほんとは金髪とかにしたいんだろう
怪鳥に怒られるのかなあ
黒のスーツにカフスまで付いてるやん どこに向かってるんだよ
今来たけど、あまひこさんの髪型に仰天した、とオモタラ
ことごとくそのカキコミでさらに仰天
「腹イテーwマジきっついこんなん直視できんわ今日はシンドイ仕事だww」
綾ちゃん絶対内心こう思ってるだろw
昨年の髪型がよかったな
中身は紳士なのに笑いを取りにいく挑戦的なスタイル
この髪型には驚いたけど、正直キャラ立ちまくってて天彦好き
>>200
綾の表情が面白い。
引きっつっているような、笑っているような、
笑いを必死にこらえているような これでバッハとかベートーベンのカッコしたら
なるほど似合うな
(´・ω・`)は?▲9八飛じゃないのか
△8六歩ある?
俺の中で、氷川きよし=ピコ ある程度実績を積んだ後本当の自分を出した。
近年のLgbtの流れやね
あまひこさんは負けるときの所作が美しい。
美学があるんやろな。
将棋のことより解説の容姿ばっかやん
解説はちゃんと話てるぞ
>>218
おい、天彦を勝手にゲイと決め付けるなw 画面でこんなに面白いんだから目の前で本人が真面目に解説してたら絶対に笑っちゃうよな
笑ったところは編集でカットしてるのか?
(´・ω・`)△6五角を先に防いだんだろ
これは△9二角対策で▲7四銀成をやりたかったようだ
>>222
解説者の容姿見たら気になりすぎて指し手どころじゃないだろ 天彦も振るようになったから都成の将棋は参考になる…のか?
オカッパ系の髪型にするにしてもなんかもうちょっと似合うようにできそうなもんだが
振り飛車圧勝かと思いきやあれれ? 都成の将棋は冴えないな
対局時にも笑わせて参りましたと言わせればいいんが
負けが込んでるという誤算
都成はこの辺がセンスないんだよなwww
飛車打ってチャッチャと攻めればいいのだがwww
天彦は自分で鏡見て確認しとらんのか?
客観的にものを見るのが苦手??
(´・ω・`)ちょっともう△1五歩は入らなそうだな
とはいえ突けるタイミングを見計らう
(´・ω・`)やるなら▲5四歩打って▲6四成銀から▲5三歩叩けるような筋
先に飛車打ったか まーまーま
後手の方が早そうか
深浦の右桂が5七まで来た。
プロの将棋では珍しいのでは。
(´・ω・`)▲5八銀にする?
あるいは▲3九角△4八金打▲5七飛
やりすぎか
いまだに振り飛車やる人っているんだね。
弱い戦法だって判明してるのにマゾなんですかねw
>>269
対抗形のほうが力を発揮できるタイプは割と多い 聞き手も駒を触れるようにアクリル板に隙間を開けたんだな
囲碁将棋チャンネル方式
まだまだ時間が残っているからね
まさか投了にはならんよね
>>272
力を発揮できるってw
対抗形の方が戦い方が単純だからだろw
相居飛車の方が棋力が問われるというだけの話。 まだ5分もあるのか
しっかり考えるだろうからすぐには終わらんな
彡⌒ミ
(´・ω・) 終局は早そうだ
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ+──
/ l |
天彦が互角みたいなこと言ってるうちに
終わりそうになってる
実際そこまで簡単じゃない
ソフトだけ見てるやつはあれだけど
ああ飛車渡すと銀剥がされて飛車打ちされて受けなしなるのか
早く終わったら、対局者から解説者への髪型についての質問コーナーやな
最近のAIって、
受けて攻めを切らせて勝つみたいな手順も読めるの?
>>292
天彦が真っ先に指摘していた角打ちですね これさすがに時間余り過ぎじゃない
感想戦の空気どうなるか
>>304
足りてないとか繋がらない攻めは当然評価悪くなるよ。 いやぁきつい、49金とかも同なりけいとかで受けになってないしつめろっぽいし
天彦は割と敗者に残酷な解説だな
ビジュアルだけでなく
やっぱり普通の人と感覚が違うわw
彡⌒ ミ
(・ω・` ) もはやこれまで
/ y/ ヽ
━(m)二フ⊂[_ノ
(ノノω l l l )
33金以外だと32でバラされて41銀とかがあったのか、将棋怖すぎるwww
金で受けられた時の隣のうなだれ方でもう諦めてたよな
今日の書き込みはほぼ天彦やん
宮田先生以来の解説者での盛り上がり
深浦おめ となり乙
深浦は自然な指し回しで良くなってミスなく押し切ったな、理想的な勝ち方だったんじゃないか?
となりは、67金が悔やまれるなぁ、素直に飛車降ろしてどうだったかかな?
(´・ω・`)天彦の絶対売れてないバンドのベース担当感が
将棋の内容に邪魔というか
感想戦で飛車捕獲の順なんてやってる場合かwwwwwもっと他に聞くことがあるだろ!甘彦の髪型とかさぁ!
年齢制限ギリギリで棋士に滑り込めたヤツが大活躍できるわけがないな
都成に何が足らんかだが、一言でセンスだな、将棋センス
昨年よかったじゃん
今年は負けが込んでいてレートも1700切ってるんじゃないか
これってパチ屋景品まがいの【三店方式】だろw
こんなチートのペテンが日本国で許されるんか?
(寄附)→
→(税収)↓
→(免税)↓
(返礼)→ 深浦頼む!「天彦さん髪型どうされたんですか?」って質問して!
>>402
今日のは攻めすぎだろ
しかもNHKでやで? 前番組の特集映像で指導対局されてた子供の方が笑う可能性あったな
生放送じゃないんだよ
天彦の髪形に関しては編集でカットされてしまったに決まってるだろ
トナリフジイ戦、期待してたんだがダメだったか
6七金以降は手なり負けって感じで感心しなかったな
あさみちゃんもお気に入りの大谷翔平国民的注目度なんだな
都成5八金から6七金のところ、敵陣に飛車打って攻めてればと思った
解説:佐藤天彦2021
>>421
いままで見た写真のようなさらさらストレートじゃなくて
外側がくりんってしてるのはわざとなのだろうか >>402
天彦が普通の髪型してることなんてそう無いからな
4月の中継ブログの時点で今の髪型で先月は更に髪色明るくなっててという感じだけど案外皆んな目にしてないのか ウチの嫁は「本当にどうしちゃったの?」と心から心配している
あまりファンを不安にさせちゃダメだぞ天彦
>>419
長い時間で藤井に勝つ方が大変だと思うけどな 都成は攻め手に欠いて負けてしまったが、今日の天彦はさすがに無理攻めだったな
>>433
ありがと、見落としてた
これはwww
ローソンのインタビューの時はいい感じだったのに何でこんなことに… 今日は天彦の髪型のおかげで将棋の中身が全然入ってこなかった
ゴキ中に対して、超速から袖飛車というのは、よくある戦法なの?
天彦はこの髪型が本当に似合っていると思っているのか?
悪いが見るたびにwww
アマヒコは変な髪型が多いがさらに変な天ガッパをなぜ選んだのか
そうかあの髪型で河童パゲならザビエルだったのか・・・
なるほどなるほど
都成の事はほとんど書き込まれていないw
そういや天彦を生中継で見たのはいつだっけか
ぜひ藤井戦の解説に出るか、藤井と当たるとこまで勝ちあがって髪型披露して欲しい
>>438
あの天彦見て笑うなと言うのが無理w
誰か天彦に髪型似合わないと言ってやれ >>455
指す度スティッキィ・フィンガーズって言って欲しい 天彦の髪の話ばっかだなw
まぁあの茶髪はインパクトあったけど
都成は▲6七金がやっぱりまずかったのね?
Twitterで宣伝してたからてっきり勝ったと思ってたのに
ジョジョのイタリア編て誰かと思ったらブチャラティかよw
都成には失望した
ロートル相手に一方的にやられるとは
九州男児の男気見せたれよ
天彦さんアベトーのチーム動画からなぜか茶髪になって
最近はパーマ的なのもかけちゃったのか
かれこれ4ヶ月くらいはこの茶髪なんだな
>>462
将棋ファンは、こんな幼稚な書き込みはしない。 >>372
確かに67金はダメだったな、48角と打たれてしまった。 開始日時:2021/07/11 放映
表題:第71回NHK杯戦1回戦第15局
棋戦:NHK杯
持ち時間:10分+30秒+(考慮時間1分×10回)
場所:NHK放送センター
*棋戦詳細:第71回NHK杯戦1回戦第15局
先手:都成 竜馬 七段
後手:深浦 康市 九段
*対局開始:2021/06/07 11:15
*対局終了:2021/06/07 12:18
▲7六歩 △8四歩 ▲5六歩 △6二銀 ▲5八飛 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉
▲1六歩 △1四歩 ▲3八銀 △3四歩 ▲5五歩 △8五歩 ▲7七角 △4二銀
▲3九玉 △7四歩 ▲6八銀 △7三銀 ▲5七銀 △6四銀 ▲6六銀 △5二金右
▲4六歩 △3三銀 ▲4七銀 △4四銀 ▲2八玉 △7二飛 ▲3六歩 △7五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 飛 ▲5四歩 △同 歩 ▲同 飛 △6四銀
▲5九飛 △7三桂 ▲6六角 △7四飛 ▲8三銀 △7六飛 ▲7七歩 △6六飛
▲同 歩 △5三銀左 ▲5八金左 △6六角 ▲7四銀成 △6五桂 ▲6七金 △4八角打
▲6六金 △同角成 ▲8二飛 △5七桂成 ▲3八銀 △4八金 ▲6四成銀 △同 歩
▲4八金 △同成桂 ▲5三飛成 △7二歩 ▲同飛成 △6二金打 ▲同龍寄 △同 金
▲同 龍 △5二歩 ▲3七金 △5八飛 ▲6四龍 △3八成桂 ▲同 金 △3九銀
▲1七玉 △3八飛成 ▲3四龍 △3三金 ▲2四桂 △2二玉 ▲3二金 △同金上
▲同桂成 △同 金
まで90手で後手の勝ち
>>456
天彦本人は、あの髪型が良いと思ってるのが驚きだな。 天彦は相変わらず素晴らしい解説力を見せてるのに
髪型のせいで1/3も伝わらない
自分は逆で最初は髪型気になったけど解説聞いてたらやはり分かりやすい良い解説だな!って髪型気にならなくなったよ
やっぱり将棋界実力が全てなとこあるからまたタイトル獲ったら髪とかどうでもいいってなるんだわ、たぶん
将棋界の氷川きよし
オジサンが大好きなんじゃないかアマ
【NHK杯ハイライト】 深浦康市九段 VS 都成竜馬七段 (勝者が藤井二冠と対戦)第71回NHK杯テレビ将棋トーナメント
>>286
家に女流の人がよく来るって言ってなかったか? ゲスの極み乙女のボーカルに似てるって言われてたことあるね
ブスの極み乙女みたいな感じで残念だったけどw
アマ彦はなんで普通にできないのか?
自分で鏡見て客観視できんの?
美的感覚が違うとしか言いようがない
アマ彦的にあれがベストやねん
AIに負けてから「何かが壊れる一方」の天彦。本人は自覚なし。
クラシックのおっさんの髪型にしてください
こんなんなりました
名人陥落してから重荷が取れたのか我が道突っ走ってるアマヒコw
実況でも書いたけど中年が急に髪を染める、突飛なファッションをするようになるきっかけで多いのが「白髪」
特に美意識が強い人、ユニセックス傾向のある人は自分の老いを自覚したくなくて反動ですごいことをしてしまいがち
天彦さん、客観的に見たら滑稽なのはわかってるけど自分の好きな格好して人生楽しまなきゃ損みたいなこと言ってなかったっけ?
本人が好きな格好をして気持ちが上がるならいいんじゃないの
本道で調子も上がればいいのだが
>>496
言ってた。周りのこと気にして自分の好きなことできないのは嫌なんだろうね
将棋に良い影響があるならいいんだけど勝てないと周りはうるさくなるから
勝ってほしい 全然勝ててないですやん
タイトル戦線全く絡んでこないしA級もかろうじて残留してる体たらく
名人の時も他棋戦ろくに勝ち進めてない本物の順位戦特化
>>3
7/25の行方-西川戦が翌深夜0:45〜に放送時間移動になってるね
また高校野球関連かな。それともオリンピックか。 >>500
名人戦の前のタイトル戦出場は王座戦で羽生に挑戦して負け棋王戦でナベに挑戦して負けただけ
名人の間は叡王と銀河しか取ってないな 将棋を差し置いてオリンピックとか頭おかしいだろふざけるな。
オリンピックは40年に一度からいいけど高校野球だけは許せんな
ガキの棒振りのために我々将棋ファンをないがしろにするNHKは受信料返せよ!
でもNHK杯選手権者より甲子園優勝投手のほうが遥かに世間的ステータスが上なのは事実だからなあ。。
アホガキの棒振りなんか資材置場で勝手にやってりゃいいんだよ
>>508
それマスゴミが大々的に取り上げるから
もう既存メディアの影響力は落ちてきてる >>510
藤井が大々的に取り上げられているのに他分野のことどうこういえるのか
そもそも将棋は新聞社がスポンサーだから過大に取り上げられていると思うけど
新聞社じゃなければeSports並みかと >>466
公式HP更新で
7/25の行方-西川戦に続いて
8/1 郷田−石井
8/8 斎藤慎−出口
の2局も翌深夜送りにされた・・・
やはりオリンピックか。 オリンピックより視聴率高かったら洒落にならないから移動されるのかよ。
NHK杯の将棋AIの開発者の話し
HEROZエンジニアの方に将棋AIついて教わりました!
@YouTubeより >>519
面白かったけど、歴史の部分は別にこの方が喋らなくても言う感じだった。
言える範囲でソフトの仕様とか特徴もっと聞きたかったわ PALの開発者が関わってるってことはNHKのAIはDL系?
>>520
確かにそうだけど将棋のAIとはなんぞやという紹介の動画としては結構いい出来だと思った >>524
森下さん禿げる前の写真かな?それとももう治ってるのかな 天ピコがハードル上げたからな
今日の解説は鼻メガネくらいの仮装じゃ受けないぞ
>>527
最近まっすー調子がいいから、森下師匠の頭髪調子いいのだと思いたい 誠也は昨日のAbemaトーナメントから連戦で大変そうだな
わずか1日足らずのタイトスケジュールで4局も指さなきゃらないセーヤ過酷すぎん?(´・ω・`)
屋敷さんの
「あ、はい」
「そうですね」
「ってな感じですかね」
を数えよう
>>558
10円ハゲは治るけど普通のハゲは植えるか被るかじゃないと無理じゃない >>569
もう指していいか記録係に目で確認してたね 今のトコで飛車先突いて54歩取る筋はなかったんか?
森下、AI VS 棋士3人の合議制対決見て以来嫌いだわ。
稲葉と斎藤と組んでたと思うけど、
結局大先輩の森下が圧力かけて自分の指したい手にもっていくので、
合議にもなんにもなってなくて、世渡り上手い斎藤はともかく、稲葉は絶対気分害してたと思う。
なんか53銀42銀の力戦ぽい将棋最近見るようになったな
>>588
いやなんか勘違いしてたわ(´・ω・`)
23歩とは受けないってことか 先週の天彦の髪型の代わり具合も凄いが屋敷九段の髪型の変わらない感じも凄いな
(´・ω・`)ふむぅ▲4七銀に△5五歩?
違うか△8六歩か?
>>591
横歩取る可能性ある場合はすぐに歩では受けないんじゃないかな 1回戦第17局7月26日(月)午前0:45〜2:15 行方尚史九段 - 西川和宏六段 解説:阿部隆九段
1回戦第18局8月*2日(月)午前0:45〜2:15 郷田真隆九段 - 石井健太郎六段 解説:阿久津主税八段
2回戦第1局8月*9日(月)午前0:45〜2:15 斎藤慎太郎八段 - 出口若武五段 解説:井上慶太九段
2回戦第2局8月15日(日) 豊島将之竜王 - 服部慎一郎四段 解説:糸谷哲郎八段
2回戦第3局8月22日(日) 佐藤康光九段 - 阿久津主税八段 解説:森内俊之九段
2回戦第4局8月29日(日) 三浦弘行九段 - 松尾歩八段 解説:見泰地七段
(´・ω・`)はいはい△6四銀ね
▲1六歩△6五銀▲1五歩△7六銀は後手ペースのような
なので アレ?突いたぞ
司会するならちゃんと司会のプロを入れた方がいいと思うよ。久しぶりに見たら放送のレベルが低すぎて笑える
(´・ω・`)▲2四歩なのかなあ
あ△8七来られるのはまずいかなあ
ふむ▲2四歩と けっこうごちゃごちゃになるな
34ついてないから角を換えて受ける事ができないのか
なるほどー
森下が居玉で殴り合ってるのすごい、時代のついていってるのかっこよすぎて
(´・ω・`)これは同桂
で▲1二歩打てるかどうか
(´・ω・`)いや あのー だったら△2九飛から△1九飛成じゃね?
△2五桂は損なような気が
これでも負けた感想戦で『そう指すものなんですか〜』と言ってる森下しか想像できない
18歩同香から飛車取って28飛みたいな反撃で
端はなんとかなるかな?
(´・ω・`)いやあのねぇそうじゃなくて
△2九飛▲1三香成を手抜けないようにだよ
△4九飛成だと▲5九金打たれて△4八竜できない
右下スカスカだから飛車取られて嫌だなあ
評価値が互角なのが信じられない
いつの時代もベテランは中盤までよくても終盤時間に追われて間違えて負けることが多くなる
先行逃げ切りできなくなるのはナベなんかの棋風では厳しくなりそう
(´・ω・`)あ間違えた▲5九金じゃないや▲5八銀か
やっぱり後手ペースかなあ 居玉だから評価値離れてないのかな
(´・ω・`)△8七歩絡めて行けるんじゃないの
△7四香先かなあ △4八香はまだ早い
なんだこの高飛車な聞き手は・・
高段棋士を馬車馬のように働かせ駒操作させてる
映像で森下さん勝ったの4.5年前に久保に勝ったいらいみてない
勝つとこみたいよ
8三香で、2二角成、同金、8三歩成、同飛、8四香、同飛、6六角はなかった?
AIはこれで先手のがいいって評価なんか意味わからんな
広い先手玉に対して後手玉は東西から攻められ逃げ場がない
先手必勝の形だ
>>685
あーーハイハイハイハイ
・・・ですかね
どうなっているか あの城壁あんまり固くないよね
弱点だらけで崩しやすそう
森下も悪い手ないが
誠也が指しにくい手をしっかり指してるな
>>688
(´・ω・`)△7五香は?
▲2四角って意味不明 何のあれか分からん 大先生の屋敷を馬車馬のように働かせ突っ立ってるだけでニコニコ愛想笑いだけしている司会綾っぺ
簡単なお仕事ですw
>>703
攻めだけならいい手だけど
83歩成で攻め勝つ前提 アクリル板って換気循環悪くなるから逆効果なんだよね
板にウイルスも付着するし
>>685
アクリル板あるから聞き手は駒動かせないよ (´・ω・`)ちょっと△2四角の意味が分からん
角ないから△8七歩も意味ないし 手がない 何で打ったの
46金は重すぎると思ったが24の角が完全に遊び駒になってる
龍の働きもいまいちだしなぁ
>>714
それはアクリル板のスペースが攻めまかったりして裏の換気が悪い場合
今回みたいに後ろが広い場合は直接飛沫を防ぐメリットだけがある (´・ω・`)△7六銀しかないね けど▲7九桂と受けられて うーん
角竜切っても足りない
後手は下手に歩を捨てられないね。
角の頭から一気に崩されそう。
巧いもんだな。
飛車角三枚いるけど、働きはいまいちだな。
屋敷はさあ
いや、屋敷に限らず棋士全員そうだが
相手の発言を最後まで聞いて発声しろよ
相手の言葉尻にかぶせるなよ
オタ臭い
森下が負けると思って見てるが
やはり負けそうなのか
自分の歩が壁になって飛が出られず、と金で押し潰された感じ。
こうなってみると11のと金は払っておいてもよかった
と金と桂香で包囲してるから攻めそこなっても
あまりひどいことにはならなそうな…
後手厳しいか。
(´・ω・`)何やるの△3一金?
いや駄目だな▲7二飛から詰みそうだ
(´・ω・`)なにこれ 意味ないじゃん
△5一銀を考えてたのに
飛取られて取り返そうとせず、機能しないように壁を作ったのが効いたね。
森下もそんなに変な手指してないけど誠也が強かったな
あやたんのYCキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
金銀を積み上げた壁で竜を封じ、歩の壁が邪魔な飛をと金で追い込み、居玉に密着させる。
ほんと屋敷「〜感じ」よく言うよな。「詰まない感じですので」ってなんだよ
どう見ても全く詰まないだろ
誠也が屋敷が見えない最善ひねりだしてなんとかって将棋だろ
こういうのを惨敗とは言わない
中盤からの力負けかなぁ、誠也と森下の読みの精度が違いすぎた気がするなぁ、しゃあない
負けたけど森下の構想はアマでは勝ちやすそうだから見てよかった
誠也のしのぎ方もすごいけどあの見切りは真似できんなw
誠也の今期勝率高いな
レートトップ10も見えてきたし
藤井のライバルは誠也になるかもな
>>790
だな、アマ的には後手が勝ちやすい将棋だろうね 後手は最後まで大駒が役に立たなかったな、結局は大差かよ。
若いころの森下の将棋好きだったけど
なかなかアマには真似できんわ
飛角両取り→飛を機能不能にするには?
近藤さんはこんな発想だったのかな?
森下「まともな一歩損だから指せない」www
森下らしいや
24角を46金で受けたのが凄い見切りだと思った
あんなん良いタイミングで角切られる未来しか見えない
>>801
24角打たれたあたりも悪いと思ってた言ってるから予定ではまったくないだろ 評価値が一瞬60を超えてオオッと思わせたが予想通りの結果に
自然な29飛車がいかにも重い38銀打ちで損してるってのが将棋の難しさ
たまにあるお通夜みたいな感想戦と違って見てて楽しいな
なんだこの感想戦
3人ともうるさくしゃべり続けてるのに楽しそうでもないw
そうか増田の師匠は森下なのか。
増田の敗戦は全て うっかりミスで済ます相手へのリスペクトのない姿勢見てて、
コイツの師匠誰だよ と思ってたがやっぱりなって感じだわ。
感想戦でも自分の話ばっかだしw
途中までめちゃくちゃ良い勝負だったのに、知らず知らずのうちにボコられてたな
>>819
屋敷だけメガホンか何か持ってそうだよなw 屋敷は腹から声出てる気がする、歌やったら上手いんじゃね
38銀から46金が実戦的に勝ちやすい局面を作った強靭な受けだったな
(´・ω・`)▲4六桂?なにそれ 全然痛くないじゃん
>>824
森下も屋敷も近藤が生まれる前から棋士やってるくらいキャリアの差があるので 【関西将棋会館移転問題】
★Dystopia移転反対‼★
24角はいい手だけど金打たれた時にどっかで角切る勇気がないとね
屋敷に一つだけ質問できるとしたら
迷いなく競艇の何がそんなに面白いのか聞いてみたい
>>830
生まれる前から棋士!
そんなに歳が離れてるんだ 誠也次は八代か。同じズッコケの三枚堂とは1勝7敗とかで弱み握られてるのかってくらい相性悪いんだが、八代にはどうかな?
後手62銀型でも評価値悪くならないなら研究外しとかでやれそうな気もしたが
今来た
なんだ森下とか誠也とか
一瞬広島カープのスレかと…
将棋界は近藤が3人ぐらい?居るから誠也なんだな
>>841
えっショック。よく勝ってる若手同士で対局ないとは意外やね
三枚堂とは8局もやってボコられまくってるのに極端やな
調べてみると高見とも1局しかないし。なんで三枚堂だけ多いんや >>844
ただ元祖近藤もゴキゲンとよばれて名字では呼ばれないというw 解説屋敷かよ
録画見ようと思ったけど即止めて消したわ
森下先生の必勝と思って見ていたら寝入ってしまい
目が覚めたら負けてました
飛車角両取りで絶好調、負けるハズ無いと思ったのに
〜〜で詰み、という感じでしょうかね
感じってなんだよw詰みか詰まないかどっちかしかないだろ
屋敷日本語おかしいぞw
>>791
既にライバルなんだぜ
順位戦で勝っているからね >>852
そんなこと言い出したら稲葉も藤井のライバルになってしまう 森下も終盤もう少し強ければタイトルの二つ三つ取れたろうにな
終盤力は努力だけではどーにもならんのかもな
羽生の全盛期に森下の全盛期が重なってしまった悲劇だよな、木村は少しズレてるのでタイトルとれた
ス
クラ?
ブンだ
ル化ま
07/18 14:57
>>850
上でも言ってる人がいたけど「感じ」に何がそんなに引っかかっているのか分からない (´・ω・`)方向として勝ちって感じ
詰まない手順でも勝ち
>>847
昔、将棋世界かどこか将棋雑誌の写真で奨励会時代の写真見たような気する
あれから40年近くたったかな
早いもんだね >>846
勇気ともこの前の順位戦が初手合いだったんだよなあ誠也 NHK杯戦ハイライト 近藤誠也七段 VS 森下卓九段 大迫力のねじりあい 第71回NHK杯テレビ将棋トーナメント1回戦
>>857
森下が木村がタイトル取った年齢ぐらい
にはもうあかんかったやろ 中盤から一気に引き離されるC級にいる終わった高段者の典型的な負けだったな
形成判断基準のアップデートが義務となってしまった感じだ
ナベはギリギリ間に合ったか、間に合わせたと言うべきか
負けたとはいえ森下先生は面白いものを見せてくれたよ
それに対して的確に反撃した誠也もさすが
何が言いたいかというと「豊川も見習え」
誠也とか森下とか連呼してるから広島カープスレかとおもた
>>865
結局若手に終盤力で負けるよな
その路線の延長線上にいるトップが羽生さんて感じ 開始日時:2021/07/18 放映
表題:第71回NHK杯戦1回戦第16局
棋戦:NHK杯
持ち時間:10分+30秒+(考慮時間1分×10回)
場所:NHK放送センター
*棋戦詳細:第71回NHK杯戦1回戦第16局
先手:近藤 誠也 七段
後手:森下 卓 九段
*対局開始:2021/06/07 15:11
*対局終了:2021/06/07 16:18
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲3八銀 △6二銀
▲6八玉 △1四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲3六歩 △5三銀 ▲3七桂 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲4六歩 △8二飛 ▲8七歩 △4二銀上 ▲4五歩 △1三角
▲4七銀 △6四銀 ▲1六歩 △6五銀 ▲1五歩 △7六銀 ▲1四歩 △2二角
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲5四飛 △5三歩 ▲5六飛 △8七銀不成
▲6六角 △7八銀成 ▲同 銀 △6五金 ▲8三歩 △同 飛 ▲8四歩 △8二飛
▲1三歩成 △同 桂 ▲1二歩 △5六金 ▲同 歩 △2九飛 ▲3八銀打 △1九飛成
▲1一歩成 △3四歩 ▲8三香 △6六角 ▲同 歩 △2四角 ▲4六金 △5二飛
▲8一香成 △7五香 ▲8三歩成 △7八香成 ▲同 玉 △8八歩 ▲7三と △4一玉
▲6三と △5一飛 ▲7三桂 △5二金 ▲同 と △同 飛 ▲6一桂成 △8九歩成
▲8五角 △6三歩 ▲同角成 △5一桂 ▲5二馬 △同 玉 ▲8二飛
まで87手で先手の勝ち
冒頭でデブブスが映ると憂鬱になる
毎週桃子にしてくれよ
>>876
ひどい書き込みですね。
将棋ファンとは思えません。 昔から森下先生の解説聞いてると考えが固まってる感じで新しい発想が出にくそうな感じあった。ここはこう指す所とか、そう指すんですか!とか。
今回はがんばったな
森下九段は90年代本当に強かった。タイトルに届かなかったのが悔やまれる。素人目だがやはり森下システム開発者だけあって序盤は今でもかなり強いと思う。ただ終盤がやはりきつい感じがする。NHKの解説の時も序中盤の解説に比べると終盤は・・・
でも森下九段は好きな棋士の一人だ。
今回は弟子の影響なのか最近の流行りの玉の薄い将棋もよく研究してるって印象を持ったわ
終盤は元々アレだし加齢もあるしでしゃーない
>>876
お口直しであきちゃんor愛ちゃんが映るからそれで勘弁してあげて 大切な将棋を夜中に回して
昼にオリンピックなんぞでも放送するんかい
ボケがー!
全くだわ
ミソならぬう〇こバックドロップのイメージが付きまくった五輪なんかより将棋の方が比べるまでもなく大事
だ?
化ま
ル
ブ
ン
ラク
のス
KHN 07/20 10:16
大切なラブライブスーパースターを五輪ごときのために2週も休ませるなんてっ!
森下側に何それみたいな手はなかったし
誠也が上手かったとしか
先手が屋敷なら勝ってたかもしれない
将棋>MLB>ラブライブ>うんこ五輪>ガキの棒振り
これが正しい順位だ
NHKは根本的なことが何も見えていない
角筋を手持ちの金で止める手
ああいうのは藤井君の登場以降って感じがするな
うんこ五輪中継より大谷のMLB試合中継しろよバカNHK(´・ω・`)
?だ 07/24 8:17
ル化ま
ブン
クラ
ス
東京2020オリンピック・パラリンピック期間 放送時間変更のお知らせ
東京2020オリンピック・パラリンピックのため、将棋トーナメントの放送時間が変更になります。
7月26日(月)午前0:45
第71回NHK杯テレビ将棋トーナメント
1回戦第17局 行方九段×西川六段
「NHK杯テレビ将棋トーナメント」は、今期で71回目を迎える。その歴史は長く、テレビ棋戦として高い知名度を築き上げ、これまで数多くの名勝負、名対局を生んできた。1年間の長く厳しいトーナメントを勝ち抜いた勝者に、栄えあるNHK杯選手権者の称号が贈られる。昨年度の覇者は稲葉陽NHK杯。1回戦第17局は行方尚史九段と西川和宏六段の対戦。【解説】阿部隆九段【司会】中村桃子女流初段
https://www.nhk.jp/p/goshogi/ts/P84WQ1GW9V/episode/te/R69YWP3WX2/
何気にサザエさんの終わった後の深夜0:45がキツい
録画するかNHKプラスで見ればいいじゃん
そこまでしたくないってのは所詮そこまで将棋好きじゃない
?
だ
化ま 07/25 6:51
Nルブ
HKン
のラ
スク
なんだよ今日放送ないのかよ!
日曜朝のひととき楽しみを奪わないでくれ
>>902
深夜のひとときをお楽しみください
それはそうと、なめちゃんが今話題の小山田圭吾に似てる… >>903
深夜にやるとは知らなんだ
助かったサンクス 再放送の地球ドラマチックより後に放送とはな
斬新なことしてくれるわ
今日は桃子のターンだから観るけどな
あれ?将棋してないじゃんって時間変更忘れてたわ。癖になっちまってる