1995年度生 梶浦七 佐々木大七 出口六 古森五 冨田四 倉谷(4) 西山晴(3) 1996年度生 近藤誠七 黒田五 山本博四 井田四 古田(13) 齊藤優(10) 熊谷(5) 麻生(3) 1997年度生 増田康六 本田五 徳田四 齊藤裕四 柵木(14) 清水航(2) 1998年度生 斎藤明五 川村(11) 山川(11) 貫島(11) 田中大(8) 中沢(8) 中(5) 宮田大(9) 1999年度生 服部五 横山友四 岡部四 小山直(11) 宮嶋(7) 高橋佑(5) 大4世代 古賀四 吉田桂(6) 広森(6) 斎藤光(6) 入馬(5) 福田(5) 木村友(3) 増田晃(2) 大3世代 狩山四 森本(8) 関(5) 宮原(4) 藤原悠(1) 大2世代 藤井聡竜王 伊藤匠五 高田明四 岡本(5) 山城(3) 村田楽(1) 大1世代 上野寿(9) 生垣寛(4) 北村(3) 鳥巣(0) 高3世代 片山(6) 吉池(2) 古井(1) 高2世代 藤本四 小窪(3) 高1世代 岩村(3) 中3 鷹取二 高坂二 中2 山下数三 中1 花村2級 小6 和氣5級 小5 原口6級 中武6級
社5 (*4)(*3) 社4 (13)(10)(*5)(*3) 社3 (14)(*2) 社2 (11)(11)(11)(*8)(*8)(*5)(*9) 社1 (11)(*7)(*5) 大4 (*6)(*6)(*6)(*5)(*5)(*3)(*2) 大3 (*8)(*5)(*4)(*1) 大2 (*5)(*3)(*1) 大1 (*9)*(4)(*3) 高3 (*6)(*2)(*1) 高2 (*3) 高1 (*3) 中3 中2 (*1)
とりあえず前スレ998まで行っても 誰も建ててないから立ててみた (>>1 の最後の行を消すのを忘れてたが...) もし他にテンプレあれば後は任せた 前スレを受けて、 逆に、三段リーグで馬鹿強かったのに4段以降パッとしない棋士はいるのかな?
そういや明日10/15から三段リーグ始まるけど 齊藤優は同じ日に加古川青流戦だから 11月までに改めてやるのかな...?
>>3 たて乙 あと山下数は次から(1)でお願いします 山下くんの一期抜けを応援したいが 羽生渡辺藤井と比べられる棋士人生は大変そうだ
小3入会は今まで豊島と鷹取だけだっけ あと1人くらいいたような気がしたけど
主な昇段候補 上野 4期連続勝ち越し(2期25勝)、次点保持者 古田 2期25勝、前期M1から連敗 岩村 11勝→12勝 小山 前期最終戦で昇段逃す、13勝経験者 吉池 1期目12勝 北村 10勝→11勝 柵木 4期連続勝ち越し(平均11.5勝)、次点保持者 齊藤優 4期連続勝ち越し、番勝負2回・準決敗退2回 片山 14勝経験者、次点保持者 上の面々かあるいは伏兵か、誰が上がるのか楽しみだ
>>14 1期抜けは不可能に近いが 万が一中学生棋士になれても渡辺の下位互換くらいの実績しか残せなそうだな >>18 サトシン門下の藤田がいる 13歳だかで二段になったはず >>18 三段になれずに退会した子だな 鷹取は休会中だし小3入会は天才故の危うさを感じる >>19 古田はここにいてはいけない人。snsやめろ >>14 山下かどうかはわからないが、藤井の次の中学生棋士は嫌でも藤井と比べられるからかわいそう。かなりの有望株でも藤井レベルで勝ちまくるのは不可能に近い。 >>25 渡辺は最初の方あまり勝てなかったからか言うほど羽生と比べられてないような 2年目くらいまでであんまり勝てない(それでも勝率7割ちょいとか)ようなら藤井から渡辺に比較対象落ちるでしょ 藤井は2年目終了時点では116勝20敗通算勝率.853だったので 7割後半でも藤井からしたらかなり劣るからね >>26 ナベって最初の頃は中学生棋士にカウントするかどうか微妙だったから比較しにくかったとか?本人も微妙そうだったし >>25 傍からみるとかわいそうに見えるが歴代中学生棋士になる奴はそんなこたあ重圧に感じないメンタルだと思うぞ 藤井?上等だぜ引きずり下ろしてやるわとしか思ってない >>28 重圧に対する強さと、藤井に対する評価は全く別物だろ メンタル強そうなナベが藤井に対してはかなり絶望してるように >>31 引きずり降ろしてやる、とライバル意識が高いのはイコール相手を評価してないということではないだろ 評価はしてるがいずれ自分も同じレベルになれるという自己評価の高さによるものだろ 人数が多すぎる こんだけいたら3人上げてやれよと思うけど
年に1期制にして、総当たりで4人昇段の方が公平じゃね?
>>34 昇段レースから脱落した三段と次期参加の新三段の待ち時間が長くなりすぎるから困る 12局の年3回のにして 各1位昇段(3人) 各2位同士のプレーオフ(1人) の4人昇段でいいわ 2回目の2位は無条件昇段
>>32 アホだな それはメンタルの強さとはあまり関係ないだろ 毎年四人昇段して、去るのも平均すると四人くらいなの?
やっぱり組み合わせの運要素減らすには 対局数増やすのが一番だろう 24局くらいがいいかな
運要素を減らしつつ対局数抑えるなら スイス式トーナメントが論理的にはいいんだろうけど 好成績同士が潰し合うシステムなんで 参加者からは不満でるだろうし 組み合わせが流動的で次に当たる人は終わるまでわからないってのが 色々と実務的煩雑さに繋がってしまうからねえ
奨励会の場合関東と関西に分かれてるからネット対局導入しないと関東と関西を当てづらい
大相撲は前期番付優先のスイス式みたいなもんか ソルコフで僅かな差で順位付けられるよりは 前期順位のみでやるほうが納得しやすいかもね 全勝は無条件四段のシステムは残すとして 1敗で1位が複数ならんだら、前期順位のみで決めて良いのか なんかほかのやり方ないのかで制度的にはもめそう
>>38 今は3人くらいで、総数増加傾向。 あと10年くらいのうちに引退者が増え、プラマイゼロになりそう 997 名無し名人 (ワッチョイ 9635-0or5 [39.110.214.2]) sage 2022/10/14(金) 16:34:36.33 ID:4GpZjXe40 名無し名人 2022/10/14 (金) 12:45:56 順位を単純に足し合わせて大きい順に並べたもの 便宜的にアタリが弱い人と考えられる順 1 456 宮田大暉 2 448 生垣寛人 3 436 高橋佑二郎 4 432 吉田桂悟 5 415 山下数毅 6 408 清水 航 7 407 柵木幹太 8 403 古井丈大 9 402 吉池隆真 10 397 中沢良輔 下記は逆に厳しい10人 32 347 入馬尚輝 33 347 宮原暁月 34 346 木村友亮 35 344 山川泰煕 36 344 斎藤光寿 37 339 小山直希 38 335 田中大貴 39 320 北村啓太郎 40 318 福田晴紀 41 297 小窪 碧
過去5回新三段の勝ち星 第67回 10勝、9勝、11勝、8勝、7勝、4勝 第68回 6勝、4勝、7勝、7勝、6勝、6勝、10勝 第69回 5勝、7勝、10勝、10勝 第70回 8勝、7勝、11勝、6勝、13勝、11勝、10勝 第71回 12勝、13勝、10勝、8勝 初参加組どのくらい勝つか未知数だから順位比較は難しいよな 特にここ2回のレベルの上がりっぷりはすごい
>>28 引きずり下ろすと思うのは勝手だがそう思えば思うほど絶望するのは間違いないぞ 結局年齢による衰えを待つしかない そもそもこの娯楽で溢れた時代にあそこまで将棋一筋になれる事自体が異常 >>20 藤井の全盛期とほぼ丸かぶりで ナベの下位互換なら相当成功だろ >>48 絶望しないような奴が中学生棋士になるんだよ それぐらいじゃないと中学生棋士にはなれない 現に藤井だってナベも羽生も平気で踏んでいったしな ひょっとしたら藤井が谷川で山下が羽生「かも」しれないしな >>52 谷川は羽生が出てくるまでかなり時間あった 谷川がプロ入りしたのは14歳の時で、藤井と変わらない 谷川羽生の初タイトル戦は28歳の時で、谷川が羽生にタイトル戦で初めて負けたのは30歳の時だから 16年くらいは羽生が障害にならずにタイトルを増やせた でも30歳で羽生に初めてタイトル戦で負けるまでにたったの16期しかタイトルとってない 羽生の台頭関係なく、そもそも安定してタイトルを増やす実力がなかった 藤井とは元々全く格が違う棋士 谷川が羽生に初めて負けた30歳竜王戦時点でのタイトル数 中原 28期 谷川 16期 渡辺 14期 中原には羽生台頭前の時点でダブルスコアに近い差をつけられてて、渡辺と変わらない 中原は30歳までの大半を年6回しかタイトル戦がない時代で過ごしたので、それを加味したらこの数字以上に差がある
おはようございます。 少し前までもう戦わなくて良いかと思った三段リーグ。 今日開幕です、、
>>52 藤井を谷川と比べるのはもはやネタだろ 谷川どころか羽生より傑出してるのは確定してんのに 4年前とかならともかく 山下くんのせいじゃないけど、一部層がうざ過ぎるで今期は岩村くんを全力応援 それと、挫折を味わった古田も頑張ってほしい、今期上がれれば人としてもひとまわり成長するだろう さらに 齊藤優希,上野、片山、中さんあたりが活躍してくれればうれしいな 岩村、古田、優希、頑張って上がれよ!
>>28 人に勝ったとか負けたとかそういう相対的な強さを目指してるとなると藤井には及ばない。 藤井は中学生の時から、相対的ではなく絶対的に強なりたいと言っていた。 これは誰かに勝った負けたで強さを判断するつもりはないということ。あくまでも中身を求めてる。 山下三段の相手は比較的下位が多い?(間違いがあったらごめん) ーーーー 相手の順位の和が大きいベスト5(対戦相手が下位順位が多い) 27 宮田大暉 456 5 生垣寛人 448 31 高橋佑二郎 436 21 吉田桂悟 432 40 山下数毅 415 相手の順位の和が小さいベスト5(対戦相手が上位順位が多い) 20 小窪 碧 297 30 福田晴紀 318 7 北村啓太郎 320 18 田中大貴 335 4 小山直希 339
>>60 山下の相手はかなりゆるいね ツキをものにできるかどうか 加古川、齊藤優勝てるんじゃねと思って見てたがおしかったな
まぁ新人王戦と違って優勝しても次点貰えないんだし モチベーション的に微妙かもね
>>61 広森と宮田の本来の実力を考えたら並かややキツいだろう >>60 > 21 吉田桂悟 432 > 40 山下数毅 415 相手の順位の和が近くても上位と下位の両方に当たるのと中間が多い場合の両タイプがあって 山下三段は1位と5位と8位に当たっているから必ずしも楽な当たりと言えないのかも、、 一方、吉田三段は9位より上とは対戦がない 退会が迫ってるとまともな精神を保つのも難しい まだショック引きずってそうだしなあ
退会リーチ開幕2連敗からの昇段は谷合がやっている 頑張ってほしいものだ
>>60 相手のレーティングの平均の方が意味があるだろう 昇段したてのレーティングには意味がないが 古田さんに昇段してほしいのでいとこともの申す。 【背水の陣】とか【~断ち】という言葉がある。 あなたの場合、それはSNSだよ。 デジタルドラッグを捨てなさい。 ひたすら孤独な自分と対峙する6ヶ月をすごせれば、100%昇段できる。 逆に、以前同様配信して、内なるエネルギーを漏らしていると、今回もギリ昇段できないと思う。 予想→11-7
>>73 Twitterやめて昇段できるなら今頃四段大量生産されてるよ >>73 >ひたすら孤独な自分と対峙する6ヶ月をすごせれば、100%昇段できる。 馬鹿すぎw 100%とかあるはずねーだろ 誰かが泣きを見るのが三段リーグ 26とゆうのも良心的
三段リーグ参加者・全287名の内訳 昇段者 148名 (次点2回昇段は6名) 退会者 *96名 (瀬川・今泉・折田)の3名を含む ※現役 *41名 (第72回) 未出場 **1名 鳥巣友希三段 (第73回から参加予定) 降段者 **1名 中西悠真二段 (第70回で2期連続降級点)
>>76 ぜいぜい人を馬鹿にするんだな。全エネルギーを対局に集中できないから昇段できないことがわからないんだろうな。お前も古田さんも >>80 現にそれを実行できないだろ? だからだめなんだよ。 >>70 谷合は退会しても人並み以上に飯食える本業があるからプレッシャーは少ないやろ。一緒にはできんよ。 大馬鹿ID:NRR5QxVQ0って、やっぱり脳の病気かなんかなの?
頭か悪い奴ほど100%とか絶対みたいな言葉を安易に使いたがるが、ID:NRR5QxVQ0はその典型だよな
斉藤三段、加古川からの帰りに大阪に立ち寄って岡本と指すのかな? それとも第2節関西遠征のついでに消化するか
>>92 2連勝といっても一戦は熊谷だからね。 山下は中後半にキツイあたりが待っているので真価がそこで問われる。 >>95 見間違えってあるから正しくは連敗スタートだぞ 白星配給マシーンの熊谷にも負けたって事 三段リーグはやはり厳しいね 山下スレでは連敗と言う情報がある ソース不明だけど
>>100 完全に見間違えてたとあるので連敗が正しい 岩村も1局目は負け 山下スレに、IDをコロコロ変えながら山下連勝ネタを必死こいて擁立してる奴がいる もちろんソースの提示はいっさいせずに発狂を繰り返すのみ こういう典型的な5ちゃん工作らしい流れを見ると、やはり連勝はガセネタだと思える
>>106 十中八九ミネオ婆が発狂してるだけだろ いつもの事だ >>103 古田情報って具体的にどうやって確認できる? 動画も長すぎて何処らへんなのかわからん 今二段以下がスカスカだから 弱三段が量産されてる説あると思う
徳田四段は「以前に何度か記録係として来たが、対局者として優勝したい思いがすごくあったので素直にうれしい」と喜びを表しました。斉藤三段は「緊張して手が伸びなかったところもあったが、この経験を生かして奨励会を抜けていきたい」と話しました。(写真は日本将棋連盟提供)
今井は今日がラストなんで 今週中に動向の発表があるかもな
>>112 奨励会から女流棋士への転向って期限あるんだっけ 奨励会の段級位で女流棋士になれるって話 三段→女流三段
>>112 そうなのか 今井さんの今後の活躍を期待 奨励会の最高段級じゃなかったっけ? ので、女子は一瞬でも2級に届いたら 女流プロ(2級からプロ)になる権利貰えるんだったはず
奨励会2級ー女流2級と 奨励会三段ー女流三段 これがマトモなんだろうか
奨励会2級とは勝ち負けの将棋が指せるけど 安定女流2級には大体勝てる気がする これから急上昇する女流2級だと判らんけどね
>>118 組織が異なるし、別にいいんじゃないかな 女流2級プロってのがどれぐらいの棋力なのかは昔から気になってた
タイトルを取れるような女流は奨励会では1級か2級くらいまでは行ってる… 逆に奨励会2級だともうその時点で女流の中ではかなり上位 でも結局そういう子はすぐ二段くらいになるしスタートはわりとどうでもええやろ
>>117 奨励会6級~2級は全部女流2級だよ 以降の級位段位はそのまま女流級位段位にスライド 奨励会在籍ありの女流 退会時のクラスと現在の序列 【三段】 里見香奈五冠 西山朋佳二冠 【初段】 加藤桃子三段 【1級】 岩根忍三段 伊藤沙恵名人 甲斐智美五段 【2級】 中井広恵六段 矢内理恵子五段 千葉涼子四段 【4級】 竹部さゆり四段 香川まなお四段
>>121 今のルールだと研修会でB2昇級したら、女流2級になれる 研修会S :奨励会6級編入(18歳以下) 研修会A2:奨励会6級編入(15歳以下) 研修会B1:奨励会一次試験免除(15歳以下) 研修会B2:女流2級資格 鎌田美礼が将棋倶楽部24でR2300台ってのがわかってるから 研修会B2、女流2級はこのくらい
いや、だから、ルールはルールとして 奨励会2級が女流2級 三段が女流三段とか現実的かって話
>>128 現実的ってどういう意味で言ってるんだ? 女流と奨励会の段級が同等のものかという意味なら同等ではないに決まってるだろ >>124 が正しいが、規定より上の段級位で女流転向した前例が2例。 伊藤沙恵1級→女流初段。 加藤桃子初段→女流三段。 共に奨励会員として参加した女流棋戦での活躍を考慮されてのもの。ただし女流三段が上限で、西山も女流三段デビューだった。 水町女流初段は、奨励会7級退会だったから研修会に戻る必要があった。 今井1級は女流転向すれば、岩根女流三段以来の女流1級でデビュー。 そのうち同等に近いものになっていくんじゃないか 今まで女流のレベルが低かったは棋戦が少なすぎたから 四つしかタイトルなくて早指し戦もないからな 今は八つもあって順位戦もできたから下位レベルもたくさん対局できるようになった
>>129 >>>128 >現実的ってどういう意味で言ってるんだ? >女流と奨励会の段級が同等のものかという意味なら同等ではないに決まってるだろ 話が噛み合ってなくて笑 >>132 誰かこのスレで君と話の噛み合ってる人いるの?w >>132 いや噛み合ってるよ。同等でないつまり現実的でない。以上。それ以上何の答えを求めてるわけ? >>113 退会後2週間以内に申請しなければならないと連盟HPに記載があるよ 女性棋士が誕生するのは難しいだろうな 奨励会に入会する子どものうち最低でも3人に1人は女の子っていうくらい女の子が増えればわからんけど ちょっとでも強い女の子は皆女流になっちゃうもんな 女性棋士の誕生を本気で目指すなら、女流になる条件として一度は奨励会に入会することっていう条件つけてもいいと思うがね
>>44 切り取る期間にもよるけど、降段者も含めると約3人くらいで合ってるね 10年後の予想は合ってるかどうか分かんないけど 第(1〜71)回 年平均2.817人 (100人/35.5年) 第(5〜71)回 年平均2.985人 (100人/33.5年) 第(7〜71)回 年平均3.046人 (*99人/32.5年) (年単位) 退会者(92人) **12222451 1254211133 4316*24435 23512A 降段者(*8人) ******2*** *****1**1* *1******1* **1*1# 確かにね 奨励会入会がどれだけ難しいことなのかを理解してない自分だけど 完全に別ルートで女流棋士になりました、棋士になる気はないけど、 っていうのは本来の裾野を広げることの目的にかなってる? ここまで書いて裾野広げるだっけならまあいいかって思っちゃったw
>>138 2週間か 遅くとも11月8日には判明するのかな タイトルも8つに増えたし女流の数を100名まで増やそう
>>143 奨励会三段じゃ無職と同じだし一般社会では肩書きとして何の意味もないが女流三段は職業将棋指しだから逆だろ >>131 女流のレベルの低さの一番の理由は、女の脳が将棋にむいてないからだろw >>146 めちゃくちゃ頭が悪い奴だな そう言う意味じゃねーだろ ホント三段リーグは実力者まみれで、地獄のリーグだなあ
頭抜けて強い三段以外、昇段にはある程度の運や勢いも必要だろうね
>>148 お前の脳内なんか知るか馬鹿 どういう意味か説明できるならしてみろ >>139 西山の14-4はつくづくもったいなかった スマホでは更新されてるがPCではまだだ 山下連敗マジだった
柵木くん連勝スタートか 前期みたいに途中で崩れないでくれよ
初日2連敗で上がったのって井出までさかのぼらないとないな。。
藤井も1勝1敗スタートでやいのやいの言われてたなあ ってなんとなく思い出した
まあ、井手や藤井とは相手が違うからなあ 井手が負けたのは順位1位の石川と三田、藤井は谷合 山下くんは31位と37位に連敗だから、これはちょっと一期抜けどうこうのレベルじゃない 中3のとき4勝14敗だった上野くんのようになる可能性も十分ある まだまだ経験不足もあるだろうから、なんとか頑張って上位に入ってほしいね
>>163 連敗と1勝1敗は全然違うだろ その1敗も上位の谷合だからな >>164 えらい消えたよな なんかそもそもの連勝者数が少ないようにも見える >>163 藤井の時は1勝1敗で相手がキツかったし、しゃーないくらいの感想だったぞ >>155 前期の齋藤、藤本ともに1-2 から昇級。まだまだこれから!! >>167 41人リーグだと確率的に連勝スタート10人がボリュームゾーンの正規分布のはずだから 今回の連勝スタート9人は言うほど少なくはないかと ちなみに前回は8人で、前々回が10人 >>171 41人だから抜け番がいるし、齊藤の加古川もあったから、初日に2局指したのは36人。 2連勝9人は平均的じゃね? >>170 とりあえず今季は降段点を取らないようにするだけだな >>171 言われてみればそれもそうだ、んで1-1が倍くらいいるからだいたい正規分布か >>172 あー2局指したのが36人なのか、思ったより少なかった 齋藤は加古川でいなかったのね 当たり前のことだけど例えば40人のリーグで各2回戦ったときの内訳は、2-0がn人なら0-2もn人で1-1は40-2n人になります。
だからそのnの値が9なのは多いのか少ないのかを言ってんだろ 論点がずれてる
直近10期中8期が参加人数奇数回だな なぜか奇数に吸い寄せられて抜け番発生してしまう
山下は中学生のうちにプロになれなかったら、自主退会して灘高とか行きそう…
>>180 流石に受験勉強間に合わない 無勉で灘受かるレベルだったらわかんないけど 中3春ぐらいに棋士になれてなかったら選択を迫られるだろうね 彼の場合家が家だしアカデミックの道に進む選択肢もあるから……中学生棋士にこだわらなかったらいつでも戻ってこれるわけだし >>181 流石にどんだけ天才でも1年じゃ灘は間に合わないだろ 本当に賢ければ東大京大に行くくらいなら灘に行く必要はない 理三狙いとかなら別だろうけど
間に合わないっていうけどさ 現在の彼の学力を知ってるの?
タニーは兄貴が灘行ってて「成績が同じくらい」と自叙伝にあったから タニーも灘行けるけど行かない的なニュアンスだった ※50年くらい前の話
>>187 現在の学力を知らないからわからないとしか言いようがない 自主退会なんてアホかと思ったけど、山下の家庭に限っては有り得るから怖い
山下はチャンス3回でプロに成れなかったら 将棋は趣味でいいってなるかもね
山下ってそんなに中学生棋士にこだわりあるのか 中学生棋士になれなかったら無価値とかそこまで考えてるとかすごいよな
高2までに高校生棋士になって大学受験で十分だろ 大学受験はそもそも100%の時間を使わなくても対処できるし 凡人には無理でも秀才なら二足のわらじは十分可能かと
大学行ってタイトル取った棋士 丸山、広瀬、太地、糸谷 思いついたのはこのあたり
山下パパの写真は詰将棋解答選手権のブログで見たことあるが、ぶっ飛んだ容貌してたな 数学界ではけっこうな有名人だそうだが
VIDEO 11分前から加古川青流戦表彰式 どちらもクッソイケメン >>192 山下はそんな事全然言ってないしここのやつが勝手に妄想して妄言吹いてるだけだぞ >>179 退会しますた 思ったよりここで話題にならなくて悲しかった >>202 都成みたいに継ぐ家業があるといいんだが 同業者から認められてない独自理論を唱えて 相手にされなくなった人の子分。 VIDEO 山下君には山下素数という名前の兄弟がいるという噂に震える
>>206 AIに高弟のお題で描かせたら、こうなりそうなぐらいのザ・高弟 >>214 モトカズ・サネカズ・ソラカズかな‥ 意外にいけるか 虚子は俳号やで 本名の清キヨシからとって 正岡子規さんがつけたんだったような記憶がある 子規さんの子規も俳号で病気で喀血したときに 「鳴いて血を吐くホトトギス」からとって ホトトギスの漢字表記の1つの子規にした
>>204 久保と同時期に奨励会にいた方かな 三田市内で開業されてたはず 久保、矢倉、、、、三羽がらすでA級八段保証のお方でした
噂の山下君は連敗スタートだったんだ そもそも藤井との比較には無理があるよな いま中2の後期ってことは藤井の四段昇段時ってことでしょ まずは山下君よりも若くして三段に上がった勇気あたりと比較するのがいいんじゃない?
勇気ってどれくらい中学生棋士を期待されてたんだろう 確実と思われてたの?
>>233 勇気は1期目で12勝だからな ほぼ確実と言われていた 豊島が三段で足踏みしてた頃に勇気株が暴騰した記憶があるから小5ぐらいかな 師匠はこの子は将来名人確実って感じだったな
結局山下は1期抜けしても藤井二追いつかないって事以外は誰にもどうなるか分からないって事だな
タイトル1期でも藤井から奪取したら追いついたことになるから 追いつく確率のほうが高いのでは
>>233 12→9→13→14 ただものではない >>237 奪取出来ない確率の方が高いから追いつけない確率の方が高い まずは高校生棋士になれるかどうか >>236 1期抜けどころか高校生棋士になれるかどうかだな 上野みたいにならなきゃいいが 中学生棋士の可能性あった人 三段リーグ以降なら 中2前期 ○藤井 中2後期 豊島 勇気 山下←new 中3前期 ○渡辺 斎藤慎 光瑠 増田 中3後期 山崎 天彦 上野 岩村
>>240 奪取できないってのは他の棋士も奪取できないってことだから 8冠のまま20年以上続くことになるからさすがにそれはないよ 奪取は何回も挑戦できるから奪取できる確率のほうが大きいのは普通 2連敗も年に1~2回だし最後に連敗したのは去年の11月らしいぞ
それは関係ないなあ、一千万一臆するなら別だが100万で強くなれるんなら誰でも買う、 車買うより数段安いんだから 昨今、中学生棋士になったら藤井に並ぶみたいに言われることも多いが 藤井の棋力に占める割合では中学生棋士よりも小学生詰将棋解答選権優勝の方がずっと上 だよ、中学生棋士なんかじゃ全然かなわない 終盤力や詰みを解く力そのものが重要なんじゃなくて 藤井に関して多くの棋士が言ってるが、その過程で培われる読む力、これが全て 藤井の活躍が詰将棋の力の重要さを広め この前解説で久保が弟子に指す将棋と詰将棋のどちらかだけやらせるなら詰将棋をやらせ ると言うほど詰将棋の重要性が認識されるようになった 今後 藤井を超える棋士が必ず出てくる ただそれはAIネイティブだとか そういうやつらじゃなくて、藤井以上の詰将棋力を持った子
小さい頃から詰将棋に比重をおいて訓練してパズル的思考で早く解ける天才少年が現れても、その思考法が本将棋での読む力に藤井ほどには直結しなくてさほど強くないみたいなこともあるんじゃないの?知らんけど。
>>247 アホすぎる PCの性能の差が決定的であるはずねーだろ んな超単純な話なら誰も苦労せんわ >>248 >今後 藤井を超える棋士が必ず出てくる その頃には将棋板の住人はみんな死んでるかもね >>251 まあ、宮田みたいな奴もいるしな 詰将棋力だけならその辺のトッププロより遙かに優れた若島さんののうなアマもいるし 藤井のPCのスペックが高いのがすごいんじゃなくて いち早くCPUの性能がソフトの性能に直結してることに気づいて 最もソフトの性能を引き出せるCPUが何なのかを調べて それが搭載されたパソコンを自作を学んでまで手に入れたことが 藤井の一番すごいことだと思うんだよな それを藤井が公表した後から追いかけても当然藤井は何歩も先行ってるだろ
>>255 スポンサーがAMDで最新CPUが貰える環境でもある >>257 だからそれも藤井が自分で調べて将棋ソフトの性能を引き出せるのは並列コア数の多いCPUだからRyzenスレッドリッパーに注目しているって話をしたほうが先だろ 確か藤井は四段になってもしばらくの間はリビングの家族共有のしょぼいPCで研究してたんだろ
>>232 昇段は半期ずれても順位戦の参加タイミングが同じになるんよ 仮にC2からストレートでA級まで来れば、最年少名人のチャンス 竜王が来年名人最年少名人になったとしても、ストレートならそれを超えるし、1年足踏みしても誕生日の前後で最年少名人になる 順位戦は竜王の時より昇級条件緩くなってるから 三段リーグ1期抜けして、C2全勝すれば可能性は高くなる それに名人以外にも最年少を更新する要素はたくさんあるしね とまあ夢を見るだけならタダなんだけど 2連敗でちょっと遠のいたね そっか、3期間抜けでもギリ中学生棋士だし、最年少名人の可能性は残るわけだ
加藤谷川藤井に続く 中学生で順位戦参加は消えるだろ。
>>242 将棋の神が中学生棋士に相応しい若者を選んでるとしか思えん 1期抜けでないと中学生で全棋士参加棋戦優勝も消える
>>260 藤井が名人の時点で最年少名人なんか無理なのによくそこまで夢語れるな爺さん ここはあんたの日記帳じゃないぞ >>265 そもそも可能性0の事に期待する方がアホ 山下は実績だけなら米長を越えるのも無理だろう >>254 ちょい待て、この記事の対戦詰将棋で受け方選ぶ奴どういう思考してるんだ >>254 準優勝者はいま麻雀プロ(新人)だったりする >>260-261 そうだね かつて豊島も勇気もその可能性()があったんだよね 小4、小5で奨励会に入会した子たちはみんなその可能性()があるよね なんとなくだけど三段編入試験の方がプロ編入試験よりも 難しくないか? 例会でガチな対局となる初段か二段に6勝2敗と勝ち負け関係ない新人プロに3勝2敗だと 確率的に難しい気がする
普通に新人プロに3勝のほうが難しい 三段相手に14勝はさらに難しい
>>275 試験そのものについては圧倒的大多数がそう思ってるだろ。 受験資格を得るまでの難度が逆。 >>276 三段リーグ編入しても在籍出来るのが4期しか無いんだよね >>278 24歳三段昇級と同じく5期保証にしてもいい様な気が... 三段に編入しても上がれる可能性低いし14勝で上がれない例を見てきてるからそりゃあほらしくて受けない
仮に上がれても三段の椅子を一つ奪う事になるしな お互いにメリットがない
>>283 それは前々期(第70回)の話かな? 15勝は25人いて、そのうち1位昇段が21人 2位昇段は4人 第(4・8・28・70)回 >>275 三段編入もプロ編入も合格した今泉に聞いてみたい >>254 そのリンク先に > アトラクションは解答競争&対戦詰将棋。 とあるように、優勝した「対戦詰将棋」は競技ではなく単なるアトラクション。その「詰将棋全国大会」とは http://toybox.tea-nifty.com/taikai/ で説明されているように > 名古屋、東京、大阪、その他の4年サイクルで各地で開催される詰将棋ファンの祭典、詰将棋全国大会。 > 全国大会といっても競技の決勝という意味ではなく、看寿賞(詰将棋作品)、七條賞(解答)、 > 門脇賞(普及・発展への貢献)の表彰とか、参加者全員が楽しめるアトラクション、懇親会など、 > 全国から将棋ファン、詰将棋ファンが集まって親睦を深める会である である。つまり、看寿賞などを発表したり親睦を深める場である(競技大会ではない)「詰将棋全国大会」での (競技としてまったく成立していない)余興・アトラクションである「対戦詰将棋」で優勝した、ということ もし真剣な競技で小4で優勝していたのならこれまでの藤井報道で(もっと)取り上げられていたと思う 藤井が小学生のころから解図力が高かったことを否定するつもりは一切ないが、 ミスリードな情報や過度の「盛り話」はホントやめて頂きたい ミスリードな情報や過度の「盛り話」での例は、ちょっと思いつくところ以下のようなものがある: -(ロシア人チェスグランドマスターと片言の英語で短い感想戦をしたのを見て) 羽生はロシア語もペラペラだ!とか羽生は英語もペラペラだ! -羽生はチェスでも世界トップクラスだ!(実際は世界ランキング3000位台) -羽生はチェスでも新しい定跡を創始して塗り替えた! (確かに日々世界中で生まれる"誰も指したことのない手"でちょっと記事にはなったが、 歴史に残る新手だとかそういうものではない) -羽生は数学でも天才!(根拠不明) -藤井はゲーム理論の教授と難なく会話できていたのでその道の第一線の研究者と同じレベル! -藤井は「詰将棋全国大会」で小4で優勝した! <-new! 羽生や藤井が偉大な棋士であることは認めるし尊敬しているが、 ミスリードな情報や過度の「盛り話」はやめて欲しいと切に願う
なんか奨励会の話題とどんどん逸れてきてないか 最近多い気がするが
新しい藤井叩き棒が出来るのを楽しみに待ってる奴が巣食ってるんじゃない 知らんけど
>>289 詰将棋で出来ることは全てやり尽くしたという理由で 詰将棋から引退したことがある ※盛ったお話、伝説神話の類でなく 本人がそう言って実際に一時期引退してた実話 (裏取り済) >>287 チェス世界トップクラスというのはあながち間違いでも無いかもしれない 大学受験だと東大や京大や国立医学部の学生が学力トップクラスと言われることはよくあるだろう 3000位台と言われると大したことがないように感じてしまうかもしれないけど、チェスは競技人口がかなり多いので世界3000位台でも滅茶苦茶凄いし、十分トップクラスと言えるレベルだと思う >>292 正しいか正しくないか(だけ)でなく、ミスリーディングか否かでも判断して下さい 上の「藤井は詰将棋全国大会で小4で優勝した!」も、 正しいか正しくないかで言えば正しいです。何も嘘は言っていません けれども、その実態は「(詰将棋ファンの親睦を目的とした競技大会ではない)詰将棋全国大会 (の競技としては全く成立していない余興・アトラクション)で優勝した」です 40年ぐらい前に、「消防署のほうから来ました」と言って消火器を売りつける詐欺が流行りました 詐欺師の言い分は「消防署の方角からやってきた」というもので何も嘘をついていない、というものです けれども、受け取る側はそうは受け取らないわけです 羽生氏がチェスでも世界トップクラスだ、と言ったとき、 その実態は貴方がおっしゃるような「世界ランキング3000番台以内を世界トップクラスと呼んでいる」 と正しく伝わっているでしょうか。ほとんどの人は、世界ランキング10位や20位以内の選手と 勝ったり負けたりいい勝負が出来るレベルと受け取るのではないでしょうか けれども、実態は羽生氏は世界チャンピオンとはレーティング差は450~500ぐらいで これは世界チャンピオンの勝率は93%を超えます。 (チェスにおいてはドロー(引き分け)は多いですが)世界ランキング20位以内の選手にとっては 羽生氏相手には(エキシビジョン等でなく真剣な大会では)ドローに持ち込まれても不名誉に感じるレベルです また、羽生氏はグランドマスター(GM)の称号もその下のインターナショナルマスター(IM)の称号も 取得していません。羽生氏がone of world's top playersとかone of best players in the worldのように 紹介されたのを寡聞にして聞いたことも見たこともありません もちろん世界トップクラスの選手が招待されるTata Steelなどの大会に招待されたこともありませんし (IMの称号すらない羽生氏は)招待される見込みも全くありません 羽生氏がチェスでも世界トップクラスだ、と言ったとき、このような実態が正しく伝わるでしょうか そうでなければ、貴方がご提案されている 「世界ランキング3000番台以内を世界トップクラスと呼んでもあながち間違いではないかもしれない」 はミスリーディングであると思います(より強く「正しくない」とすら思います) 羽生氏はGMの称号の下のIMの称号すら取得しておらず世界トップの大会に招待されたこともなく 真の世界トップクラスからは対局でドローにされても不名誉と感じるレベルなのに 「世界ランキング3000番台以内を世界トップクラスと呼んでもいいじゃないか」と 恣意的に基準を緩くするのは、(「世界トップクラス」の厳密な定義は存在しない以上) 当人の中ではそれで正しいのかもしれないが 聞く相手にはその実態が正しく伝わらないミスリーディングな表現方法である
ボクシングは階級制なるものがあって、基本的に下の階級の人間は上の階級の人間に勝つことは出来ない 井上尚弥なんかも世界最強だ!とか言われるけど、実際は日本のヘビー級チャンピオンにすら手も足も出ない スポーツにおける男女差と同じで階級の差はそのぐらい大きい その点、チェスで階級制なるものは無くて基本的に無差別級しか無い チェスの競技人口等も加味すると世界3000位でも充分すごいし、朝倉のボクシングと一緒にするのは羽生に失礼すぎる
朝倉のボクシングなんてyoutuberの中では強い程度だよ
奨励会・三段リーグ・フリークラススレで話す内容じゃないやろ
最近は三段リーグのレベルが異常に高いんで三段をプロ棋士にして 万年C級2組の棋士はアマチュア扱いでもいいぐらいだ(笑)
ここ一番の2戦に何故勝てないんだ! そんなんじゃプロにはなれないぞ!
>>308 松下君は礼儀もいいから好きだわ。 少し前に道で会ったとき、俺のツレに「関西奨励会1級、松下です」ってしっかり挨拶して好感度上がった。 >>317 仮に今井1級が10月度2回目の例会まで参加してから女流申請したとすると、12月1日付女流だから、その発表は普通は11月末で、下手すると12月初に事後。 その時まで10月の奨励会例会の結果を発表しないなんて、流石にあり得ない。 そもそも同時発表の理由が無いし。 11/1付けのプロ入りに間に合うのかね 研修会から女流の場合、第4週の例会で規定満たした場合は翌々月の1日まで待たされるんだけど
10/2の例会を以て退会→11/1付女流1級の可能性は無くはない
研修会の場合はいつ上がれるか厳密には分からないけど 今回の今井さんの場合は遅くとも10月の第二例会で退会とひと月以上前から分かってたから 書類なども準備しておいてすぐ出すことができるかもしれない あと研修会からの場合は師匠から書類を出す形だけど 奨励会から女流への転向は本人が出すからその点も時間のロスは少なくて済みそう
今年結構10代の女流棋士がダダダっと増えたけど やっぱその子たちとは格が違うんかな
中、今井両名が加わると面白くなりそうだね。今、高1?
前期はアンチ古田だったけど 今期は応援するぞ 古田がんばれー^^
22日まで指したなら11/1付けは間に合わないかね まあちょっと休むのはありかもね
今井さんは女流に転向しないでこのまま辞めるのでは? 将棋はアマチュアとして楽しめばいいし これまで女流と兼任しなかったんだし今さらやらないんじゃないかな
女流に転向する気ないならもっと早く奨励会辞めてると思うけどな 初段になる目が完全になくなっても最後まで指すのって珍しい気がする
関西の新入生昇級レース一番乗りは櫻井くんかな あと7級経験した東海勢がものすごい勝ちっぷり。古野くんも粘り強くがんば
前スレだったかで「連勝中は年齢制限に達しても退会にならない」って書き込みがあったけどどうなんだろ。 次の関西例会結果待ちかな。
>>335 あったねそれ まだ初段昇段に望みを繋げてるのかもしれんのか クラシックには縁がなかったけど4歳5歳でG1勝つ馬みたい 着々と実力つけてる感じがするだけにほんま惜しいな
裸眼なのか 八代に似てるような 目つきといい勝負師っぽいが一般ウケはしないかもなあ 直近中学生棋士はあのタレ目で良かったのかもしれんな
>>332 幼馴染の聡太君と結婚しますとか爆弾宣言があったりして。 古田後悔してるんだろうな 内心プロはもう絶望的だと思ってるだろうし今後どうするんだろ?
18から26まで奨励会専門かこれからは社会人として頑張りなさい
それだけ注目されてんだろ ナベも三段時代から取材されてたし
藤井も三段の時に岡崎将棋祭りで勇気相手に公開対局して、棋譜も将棋世界に載るほどだった 山下くんはどんな感じかと思ってけど、注目度高いし関係者の評価がかなり高いんだろう
あきらめたら、その時点でゲームオーバー。 最後まで全力を尽くさないとその後の人生もよくならない。 今は、SNSをやって逃げることを絶ちなさい。 友人・知人・師匠が、デジタルドラッグの中毒に気づかせてあげてくれ。
>>349 個人的には女性三段が出た時にわざわざ連盟で告知するのもやめてほしい 女流棋戦でタイトルホルダーになってる場合はともかく中さんについては そっとしといてやれよと 指し分けなら退会ってひどいよな 借金無しなら延長だったら気分的に全然違ってくると思う
指し分け程度しかできないんじゃ昇段なんて無理なんだから妥当
>>354 いやいやそもそも延長自体が救済措置だし 26歳できっちり切っても全然いいんだぞ むしろ勝ち越し延長廃止で良くないか 公務員試験に筆記試験突破して面接まで行ったら30歳超えても来年受けられますなんてやってるところないだろ
>>351 山下の注目度が高い理由は、別に関係者の評価が高いからでは無いと思うがねえ >>357 リーグ途中で退会が決まって、残り不戦敗にする輩が出ないよう導入されたんじゃなかったかな 昇段争いに影響するからね 吉田は今期のダークホースかもな 現在回またぎ7連勝中と今一番勢いある三段 前期終盤は小山(対戦当時9勝4敗)・生垣(10勝5敗)・齊藤裕(12勝4敗)に 勝つなど地力もついてきてるように見える 対戦相手も順位1桁が最終日の2人だけと非常に恵まれてるし昇段あるかもよ
>>358 別に注目度が高い訳でも関係者からの評価が高い訳でもないだろう 上野が三段になった時もインタビューはされてたからね 岩村が無かったのは謎だが関東と関西の違いもあるのだろう 藤井くんは小学生の頃から取材されてる(プレジデントファミリーのとか) 名古屋のテレビ局でも奨励会時代から取材されてた、ただテレビ局の方はデビュー出来てから公開するとしてくれた
>>362 よく見てるなあ 確かにこういうケースは上がること多いね プロになったら新吉田誕生だ! 過去からの結果見ても遅い(22過ぎくらいか)通過者は早くフリークラス落ちしてるから、 本人の為にも20歳くらいで切った方が良い気がする 20歳くらいからなら三段リーグに入れるような頭の人間ならどんな道へ進んでも成功できる だらだらプロへの道を目指しても中途半端なところまでしか行かれない
将棋指しの全盛期は25歳ってのが定説だから26歳って丁度いい切り時なんだよ
371のようにすると現C1以上の都成大橋西田渡辺和石川はout? 若くして棋士になっても中途半端どころかC2すら抜け出せないのがごろごろしてるのに?
>>371 22歳以上で四段昇段するもC1以上の棋士って 意外と結構おるからなぁ... 三段リーグ卒業者148名のプロ入り年齢(平均21.8歳) (3158/148)+0.5 30歳(*2名) ** 29歳(*1名) * 28歳(*1名) * 27歳(*1名) * 26歳(10名) ********** 25歳(13名) ************* 24歳(13名) ************* 23歳(16名) **************** 22歳(11名) *********** 21歳(12名) ************ 20歳(21名) ********************* 19歳(17名) ***************** 18歳(12名) ************ 17歳(11名) *********** 16歳(*5名) ***** 15歳(*1名) * 14歳(*1名) *
>>373 あ、石川優は竜王戦4組に昇級したけどまだC2 おそらく出口の事を言いたかったかな...? 年齢制限厳しくしたら早く上がれる棋士が増える なので誰がアウトかは一概には言えない
>>372 今は30歳前後が全盛期と言われてるけどな >>378 いや増えんよ 何回同じ議論してんだかこのスレ民は AIが登場して知識量がものをいう時代だから今後は35歳が全盛期になるかも
今期は柵木。片山、上野の次点持ちが全員突破と予想しとくわ。
明日関西例会か 上野北村、生垣入馬戦は重要な対決だな 二段以下では9月一斉入会勢の昇級者一番乗りが出るかどうか