◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
油圧式ディスクブレーキ part16 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1500265645/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
| |そ〜〜・・・
| |∧_,,∧
|_|´・ω・`)
|桃|o乙o
| ̄|―u′
""""""""""
| |
| | ∧_,,∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o ヾ
| ̄|―u′>>1乙 <コトッ
""""""""""""""""
| |
|_| ピャッ!
|桃|ミ
| ̄| >>1乙
"""""""""""""""" 【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/ ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木
エア抜きしようとニップル緩めて作業してたら
何度ブレーキを握っても全く手応えがなくなっちゃった
>>7 実はここに書けないような致命的なミスを犯していたみたいでだめにしちゃったっぽい
アマで前後のレバーとキャリパー注文したヨ
>>8 そうでしたか…
高い授業料になってしまいましたね
ピストン抜けちゃったか…
それともニップル折れ込んだか。
6&8です
エア抜きまでされた前後ブレーキキットが届きまして無事に組み終わりました
>>10 ブレーキオイルに自動車用を使ってたんですよ (組んだ当初は純正オイルですが)
そのためかレバーをポンプしてもキャリパーピストンに全く圧がかかんなくなった
ニップルを緩めるまではなんとか効いてたんだけど緩めたら最後
マスターに入れたオイルがキャリパーまで送られなくなったのですよ
原因が自動車用フルードのせいかそれ以外か今度分解してみるけど
今度からちゃんとメーカー純正のブレーキフルードを使うようにしよう
純正フルードって主成分何かな
自動車用はアルコールにちかいもので油ではないと聞いたことがある
ミネラルオイル入れる所にDOT入れちまったんか・・・
>>14 そういうことです
自転車屋から「絶対やっちゃいかんこと」と言われてさらに
ブレーキすべてダメになってるかもしれないとビビらされて涙目になりました
シマノのミネラルオイルとマグラのミネラルオイルは別もの?
>>12 徐々にダメになっていくんならわかるけどなぁ、、
粘度ネバネバでもないだろ、、、
自転車買うんだが、オプションで油圧ブレーキ選べてマグラとXTで価格同じなんだ
マグラなんて聞いたことないブランドなんだがどっちがいいの?
>>16 基本的には同じ
ミネラルオイルと書いてあるのはどれも油圧作動油
粘度とか添加剤とか多少違うだろうけど
DOTを間違えて入れたとしても
急に圧が掛からなくなるなんてあるのかな?
ああそうか、以前から間違えてDOTを入れてしまって
暫くして(数年後)からエア抜きしたら圧掛からなく無ったんか〜。
それなら納得ですね。
BL-M785とBR-M785の組み合わせから
キャリパーだけ現行世代のXTかSLXのに交換しようと思ってるんですけど
送油量他で互換性ってあるんですかね?
持ってるバイクの1台を785で組んだらBR-M785が油漏れの初期不良。面倒になって放置。
それをお散歩用にでも復活させようかなあと
なのでBR-M785には悪印象持っちゃってて、それ以外で選びたいなぁ…と
>>29 そういうのはシマノに聞いた方が
つーか、本当に初期不良なら交換してくれるけどね
施工ミスがなかったと言い切れる?
↓ブレーキレバーとブレーキホースの接合部に有るこの部品、名称か品番わかる方いますか?
BL-M506を中古で購入したらフロント側の左レバーだけに付いていたので、取り外そうとピンセットでコジっていたら欠けちゃいました。。
↓付いていない方
ディスクブレーキのパッドって大体どれぐらいで交換するもんなの?
キャリパーブレーキのシューは、アルミもカーボン(最初は勢い良く減るが)も5000km走ってもまだ半分以上残ってる
>>32 もう見てないかもしれんが
シマノ発行の展開図
http://si.shimano.com/pdfs/ev/EV-BL-M506-3705.pdf に、そんな部品は描かれていないね
つまり「そこにあってはならない部品」じゃないかな
色が黒ってことに疑問は残るけれど
見た目は、本来、ホースのカットエンドに打ち込まれるべき部品である
「コネクタ インサート」に思える
正しい使い方は
http://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-BR0005-12-ENG.pdf の27ページにある通りなんだけど
それを前の使用者がホース長を調整する際に
間違ってレバー本体側へ打ち込んじゃったのでは・・・
要するに、その左レバーはもうオシャカだと予想する(合掌)
それぞれのレバーに付いてたホース端は残ってる?
もし、左レバー側に付いてたホース端にコネクタインサートがなくて
右レバー側に付いてたホース端にコネクタインサートがあったら
左レバー側の誤組み付け確定
XTの4ピストンキャリパーが出るみたいだけど
ZEEやSAINTとは違うんかね
e-MTB用ってことなのか
ていうか、これってセイントなんかと金型一緒だよね?
>>41 マジかありがとう。
確かに既視感しか無いな・・・
>>37 ありがとうございます。
この黒い部品、中央に1ミリ程のストロー状の突起が有って、コネクタインサートの穴に結合させる形なんですよね。
形状から推測すると、油圧を直接コネクタインサートに誘導して、オイル漏れ防止?、オリーブへの圧力を低減させる部品かな?と思ってます。
突起は欠けちゃいましたがそのままで組込み、タイヤがロックする程度には効いてくれています。
>>44 樹脂製なの?
シマノ純正部品じゃなさそう
ユネックスとかジャグワイヤーとかの独自オプションかなぁ
>>45 素材までは解りませんが欠けたストロー部を爪で潰しても潰れなかったのでそこそこ硬い素材みたいでした。
完成車からの取外し品なのでメーカー独自のチューニング部品かもですね。
効果有りそうな部品なので外販してくれればいいのに。
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
油圧ディスクにしてみたけど効かん
安物のせいか? 前のVの方が効く
>>49 ローターかパットか両方かが馴染んでないって話じゃなくって?
ディスクブレーキは良く展示品をブレーキかけても動くから全然効かないブレーキだって使った事が無い人が言うように、
馴染まないと効かない
ブレーキ効かなくても危なくない所で、十分にブレーキかけて馴染ませてから本格的に使おう
もしくは欠陥・故障かもしれんし
>>49 ブレーキフリュードのエア抜きできていないとか
俺もブリーディング済みってのを買ったけど最初フニャフニャで、ブリーディングキット買ったらポコポコ出てきた
ついでにローター脱脂してパッド交換してあたり付けたらがっちりになったよ
ちなM395
ワイヤー引きの油圧キャリパーはどこで語ればいいのか困る
ジャイアントの低価格ワイヤー油圧変換の話も困ってるな
>>53 油圧なのにワイヤー引きってのがあるのか…。
どこのメーカーの何てもでる?
どういうメリットでそういう設計なんだろ?
レバーはワイヤー引きだけど途中で油圧に変換してキャリパーは油圧のオチでは
>>56 HY/RDハイブリッド油圧ディスクブレーキ
とかだな
油圧で両側パッドを均一に挟める利点と、従来のブレーキワイヤーで引けるって利点との組み合わせ
HOPEのV-Twinなんかもあるよね
今となっては油圧STIブレーキも出たから過渡期の遺物扱いっぽいけど
>>57-59 キャリバー交換だけで現行の資産を活かせますみたいなもんか。成る程ね。
まあディスクである以上ホイール交換は必須なんですけどね(白目)
HYRDは試してみたら思ったより良かった
買うのはSTI変えたくないけど油圧使いたいってって人ぐらいかな
まぁ普通はSTI変えるか機械式にするだろうけど
サブブレーキレバーが欲しいって人とかな
手が小さいと、油圧STIが太くて辛いとかも有るだろうけど
確かに油圧STIはゴツくて手が小さい自分にはきつい
>>64 9170のSTIは小さいよ
MTBみたいなフラットバー系ならマグラが使いやすい
パッドがグリス吸ったかも…
ローター触るときは気をつけてたんだけどホイール外してる間に挟む板(名前知らない)に付着してた可能性がががが
パッドが吸った油脂を落とすには物凄い高熱で焼かないとという話が前にあったが
大事を取ってパッドとディスクを交換してスッキリさせた方がいいかと
ローターはパーツクリーナーやシリコンオフ、ラッカーシンナーで油分落とせないか
メタルパッドは焼くってダメ元の手法も有るが、レジンパッドはどうすれば良いかなあ
表面はパーツクリーナーなどで洗って、浸透した分をパッド表面ごと何かで削るとかか
シマノのフラットマウントって、フロントだけ台座が必要なの?
自動車のディスクブレーキはマスターバック(倍力装着)があるからオイルスプレー程度ではほとんど効きが変わらない。
水で濡れたのと大差ない。
かといってオイルスプレーかけるのもよくないけど。
自転車はキャリパーの締め付けが自動車に比べたら弱いと思うからその点は気をつけないと。
まあそもそも自転車の細いタイヤにサーボつきみたいな強い制動力は意味がないんですけどね
俺は油ついたレジンパッドを洗剤入りのお湯で煮込んでエタノールに付けてパッド同士擦りあわせて新しいパッド付けた
パッドはとってあるが、油が落ちているかはわからない
煮込んではいないけど、洗剤溶液に1週間ほど漬け込んだのは効きが復活したな
1日に何回か攪拌するのが面倒だけどな
ま、新品を買った方がいい
>>79 シンナーで上手く行くなら、IPA イソプロピルアルコールの方が良いくらいで上手く行くのかな
>>81 ラッカーシンナーの方がよく落ちるはず
なお「シンナー」=ラッカーシンナーではない(シンナーは溶剤のこと)。
水性は水がシンナーだしアルコール系はアルコールがシンナー。
ペイント薄め液は石油系なので油分落としには使えない。
>>82 多分だけど、大いに間違ってると思うよ
イソプロピルアルコールの方がいいよ
シマノのマニュアルにもIPAで洗浄しろってあるし
>>83 どっちにしてもラッカーシンナーだと臭いがひどいしね
MAGURAのMT5買ったけどすげえわこれ
今までのDEOREのブレーキは何だったんだ・・・ってレベル。
マジでゆび2本、いや、1本でブレーキ自由自在だわ。
なんで最近はフルシマノじゃなくて、ブレーキだけMAGURAにしてるMTB多いのかって思ってたけど
ブレーキに関してはシマノより良いからなのかもね
単純にピストン数で判断するならSAINTやZEEだが、
XTも4ピストンを復活させて販売が始まっているので比較するならそっちの方が適当か
[XT] BR-M8020 4ピストン フィン付レジンパッド(H01A) 油圧ディスク シマノ SHIMANO ブレーキ ディスクブレーキ|サイクルベースあさひ ネットで注文、お店で受取りなら送料無料
http://www.cb-asahi.co.jp/item/92/66/item100000046692.html ディスクブレーキの場合、ホイールのセンターずれって気にしなくてもいいの?
リムの場合はフリー側にずれてるホイールと反フリー側にずれてるホイールがあると交換するたびにシュー調整必要だけど、
ディスクの場合、アクスルがフレームに対して並行に挿入されていればそれでOKな気もするんだが…
何を言っているのかはわからんが油圧なら取り付けの際センター出しは簡単にできる
機械式はめんどい
>>96 ホイール交換でローターのオフセットが変わるかどうかって話なら、
ハブ銘柄が違うと若干変わる場合があるね。
スペーサーで調整出来る場合は同じ位置にしとけばホイール交換してもブレーキ触る必要なくなるね。
ブレーキのタイプに関わらずリムセンターの狂いは走行安定性に影響するから調整しておくべきだね。
リムブレーキ車でリム幅が変わる場合のブレーキ調整は仕方ないが、センター狂いをブレーキ調整で誤魔化すのはよくないね。
ディスクブレーキはリムブレーキよりも走行中のリム振れを許せる幅が広いのはメリットではあるけど、
振れ取りをサボりがちになるのはデメリットとも言えるね。
レバーに力を掛けながらブリード緩めるのと、ブリード開けたままガッとやるのと気泡のぬけ方に大きな違いは有りますか?
キャリパーにシリンジ付けて、レバーに漏斗付けて
レバーを漏斗内のオイルが無くなる前まで握る
シリンジを気泡が入らないように押し込む
を繰り返してブリーディングしてます
レバー握った感じは気泡は残ってないようなんですが、残る場所があるのかなって気になってます
シマノのディスクブレーキってローターはシマノのスプロケ外し工具で取り付けるらしいけど、
こういう社外品ローターを取りつけることも可能なの?
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=415280 ぱっとみ、取り付け方法がぜんぜん違うっぽいけど
>>101 デュラ9170のSTIとキャリパーにマグラのストームSLのローター使ってるよ
シマノ純正もあるよ
Amazon | SHIMANO(シマノ) ディスクブレーキ ローターアダプター Eスルーハブ対応 WHEEL SM-RTAD05 ESMRTAD05 | ローター | スポーツ&アウトドア 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HZFVGC4 自転車のブレーキフルードって鉱油系みたいだけど自動車、オートバイのようにグリコール系にはできないのだろうか?
共用できたら在庫面で便利なんだけど
>>106 メーカーによって使うフルードが違う
シマノ、テクトロ、マグラがミネラルオイル
AVID、FOMULA、HEYES、HOPEがDOT
>>105 なるほど。でも重量的には不利だろうし、よほどシマノ以外の方が制動力高いとかでない限り買う必要ないな・・・。
>>108 キャリパに当たるとかなければアイステック使っとくのが安定よ。あれの放熱性は最高。
>>108 ブレーキパッドの材質だけじゃなくローターの違いでもブレーキフィールやタッチが変わるよ
こんなアダプターかますんなら軽量ディスクの意味がないぞー
自分は今はDTので6ボルト→センターロック変換で使ってるけど
スラムのセンターラインの6ボルト用を変換して使うのとセンターロック用をそのまま使うのに数グラムしか違いがなかったはず
なので、取り付けや取り外しの際の手間の違いだけだよ
スレ違かもしれないけど、トライアルやってる人はどんなブレーキ使ってるのですかね?
>>115 スレ違いってこたぁない。
フロントが油圧ディスクのトラ車はあるし、
20インチなら前後とも油圧ディスクもある。
俺はECHOの26"のエントリーグレードに乗ってる。
フロントはECHO TR油圧ディスク、
リアはECHO TR油圧リム。
Magura HS33(油圧リム)を使ってみたいから、
その時は左右のレバーを揃えるために
フロントは手持ちのMagura MT4を付けようかなと。
TRPのオリーブとインサートってシマノと互換性あるんでしょうか?
TRPからだとブリーディングキットかホースセットの販売しかないみたいなんで気になってます。
>>115 今はトップクラスの選手でも前後ディスクの人もいますね。
多分ほとんどHOPEのtrialzone
MAGURAのタッチ知ってからは
他のテクトロやシマノの低グレード油圧ブレーキが
物足りなくて、結局全部MAGURAとXTに付け替えちゃったわ。
ブレーキは大事だね。
安全でも楽しさでも。 これはバイクやクルマにも言えたなぁ。
バイクもクルマもメッシュホースやブレンボ入れたりしてたし。
俺はMaguraは好きになれなかったな。
レバーの引きが重くて疲れるんだよね。
MT5なら話は変わっていただろうか?
価格差が2,000円しかないのを知らずにMT4にしちゃったのよ。
今度買う完成車がPromaxのブレーキなんだけど、
これが左前にセットできたら寝かせてあるMT4とはオサラバさ。
MT5とMT4の違いって、キャリパーが4ピストンか2ピストンかだけではなく他にも違いがあるの?
>>123 Maguraの公式サイトを見る限りは、違いはそれだけだね。
ブレーキのお試しなんてのは難しいのが現状だけど、
マルタ・ルイーズならMTB仲間が使ってたから
せめてそれでMaguraのタッチを知っておくべきだったよ。
以前マルタSLマグネ使ってたけど引きが重いと感じたことないな
リアブレーキのホースがフレームの中通ってるんだけど、
これを付け替えるにはどうすりゃいいの?
今ついてるホースに針金みたいなのでも通して、それに新しいホース通す?
2000年代前半によく見た懐かしいのに似てる希ガス
>>128 いや・・・まあそれしかないのか・・・
もっとさ、ブレーキホースをフレームから抜く前に、シフトケーブルを
中に通して、そして新しいケーブルを一緒に通して入れ替えるとか
考えないの? ありえないの?
これを実践しようとしてるんだが
>>132 やってみようと思ったんだが
自分のチャリ、下の出口がバカでかくてその必要がなかった。
だれかこのアイデア試してみて!
古いホースに釣糸でもテープで貼り付けてから抜けばいいじゃない
Hopeにシマノのミネラルオイル入れたらシール痛みますか?
シールはニトリル系なら痛まないと思いますが、誰かトライした方いましたら教えて下さい。
>>136 ミネラルオイル(鉱物油)用のシールはニトリルゴム(NBR)だけど、ブレーキフルード(DOT)用のシールはスチレンブタジエンゴム(SBR)だからダメでしょ。
グリコール系ブレーキフルードのブレーキに自動車やオートバイのブレーキフルード入れても大丈夫?
>>139 自動車やオートバイのブレーキフルードはホームセンターでも大抵売ってるから入手面で有利だな
シマノなどの鉱油系を使うブレーキにグリコール系を使うねはありだろうか
シマノ等にはベニサンミシン油を入れるとタッチが良くなると聞いた事あるね。
俺は試してないけど。
ブレーキフルードで冒険するのは死につながりかねないからやりたくないな…
>>140 ダメ。シールがEPDM系の場合はしばらくもつ可能性もあるけど、それもブレーキフルードの銘柄次第。
純正入れろよ
今なら尼もあるからどんな田舎でも手に入るだろ
値段もクソ高いわけでもあるまいし
>>149 DOT4だと寒冷地でABS付きの車両に使うときには問題が出る可能性があるけど、自転車に使う分には問題ないでしょ。
>>152 ここのフルード使ってる。尼で安かった。goldrush通販で売ってるdot5.1はあまりの値段に手が出なかった
マグラのMT5ガイツーで買おうとしたけど売り切れ\(^^)/
国内だとどこも定価一律な感じですね
シマノのブレーキホース、新旧あるんすね。知らなかった…
どうりで安かったわけだ…
キャリパー、レバーに対応したホースがあるから
安いから買うモノでもない
エンドが、バンジョーか直接接続かの違いだと思ってました…
内径が違うですね
BH59かBH90でしょ?
インサートだけホースに合わせればどっちでも使えるよ
90の方が膨張率低いからタッチが良くなる
昔シマノののレバーに、マグラのキャリパーでシマグラってやってる人いたけど
今はもういないかな?
>>162 3年くらい前に知人に聞いたら、
トライアルではシマグラは一般的って言ってたけど、
MTBでもやる人いたの?
俺の知ってるMTB乗りは、
マルタ、ルイーズはマグラマグラで使ってたよ。
自分も含めてマグラ族はマルタ系MT系ともにマグラマグラの人しかいない
>>163 そうそうトライアルです
7-8年ぐらい前でしたが、効き具合と耐久性の為みたいです。
>>165 俺が聞いたのは、
効きと、コンパクトなレバーの為って話だったな。
制動力が調整できる1fingerのレバーが出たから、
シマグラはもう要らない子になるのかなぁ。
http://magura.com/en/components/bike/originalspareparts/productdetailpage/?p=26653 それ以前に、Hope Trial Zoneに替えた人もいるかもしれないけど。
ダウンヒルならともかく、人力MTBなんてそうそうブレーキ酷使出来るほど
速度出せないだろ。
コントロール性重視か?
こっちはE-bikeで使ってるから、50kmとかからの減速も強いられるんだよな。
だからローター経も203mmにしてるわ。 ただ、ブレーキ強化しても
タイヤのグリップがついてこないが
>>168 山の下りとかでそこそこのペースで走れば
そんな考えおきねぇと思うんだけど
これって高飛車か?
そもそもE-bikeに強力ブレーキが必要なのって、スピードがってより車重の影響出ないの?
ダウンヒルだとブレーキ酷使するからタッチが軽い油圧ディスクは助かるよね
やっぱりDHだとブレーキ酷使するんだ。あんな下りをとんでもないスピードで降りるダウンヒラーはもしかしたらブレーキなぞ使ってないのかもと思っていたw
質問です、マグラのブレーキホースに、シマノのインサートおよびオリーブ使用可能でしょうか?
↑に出てきたシマグラをやってみようか思案中です。
シマノのSM-BH59の代わりに、SM-BH90は使えますか?
(当然ですが、オリーブとコネクティングインサートはBH90用の使用が前提です。)
>>175この前その繋ぎ方で繋いだけど問題なかった。
間違って片側がバンジョーのホース買っちゃったんだけど、バンジョーの部分をカットすれば
両端ストレートのホースとして使えるよね?
>>12 自動車用って何番を使ったんだかしらんが
耐熱性が桁違いだからなぁ
DOT2とかだったら笑える
>>178 切れば使えるよ。
ただ切り口を斜めにしないようにな
ミネラルDOTじゃないけど、引きの軽さを求めて、ベニサンのミシン油入れてる人もいましたよねー
今だと水入れる人もいるらしい(^^;
いつかの前スレで出てたドイツの水圧ブレーキは水の有用性謳ってたな
オイルより熱しにくく冷めやすいて、まーチャリ用途の製品だけどね
普通に考えて熱しにくいなら冷めにくくないとおかしくないか
174ですが、シマノBL-M8000+マグラMT-5でシマグラやってみました。
握り込んだときのフニフニ感は、あまり改善しませんでしたが、ごく初期の効きがマイルドになったこと、絶対的な効きが強くなったと感じました。
費用対効果的にはアレな感じですが
個人的には満足してます。
今度納車されるハイブリッドバイクのブレーキがM365 です。
上位のものとどう違うんでしょうか?
今までのMTBにはBB5を使っていて、大変満足してました。
M365は交換したほうが吉?
ちなみに、怖がりなんでほとんどダウンヒルには行きません。
タッチとか効きは変わらないとか?
重量については問題ありません
>193
上位機種と比べて気になるのは、サーボウェーブ機能がないことぐらい。
コイツはパッドが動くとき、ローターに当たるまでの部分は早く移動し、当たってからあとはじっくり移動する。
だから、軽いタッチで大きな制動力・微妙なコントロールが可能になるってやつ。
交換するなら >154 が参考になるかもしれないが、不満が出てからでいいんじゃないの。金かかるし。
http://minkara.carview.co.jp/userid/285184/car/463513/4472358/note.aspx >>197 ありがとうございます。
交換も結構面倒そうなので、しばらく使ってみてから
考えます。
みんカラのひと、なんで金属パイプ用のパイプカッターでブレーキホースを切ってるんだろう?空気圧チューブ用のチューブカッターじゃないと中の補強繊維層をきれいに切れないと思うんだけどな。
パッド交換しようとピストン押し込んだらSTIのレバーのあたりからオイルが噴き出したわ
これ何が悪かったの?
>>200 オイル入れる時にピストンを完全に引っ込めてなかったのかもね。
>>203 自動車、オートバイでもやらかす奴が多い。
戻す前にリザーブタンクの液面が上のほうにないか確認しないと。
特に自動車、オートバイはグリコール系が多いからやらかしたらすぐに対処しないと後で悲惨なことに。
オイル足したのか?
それとも、ひっくり返してレバーを下側にしてたとか・・・
>>199 >空気圧チューブ用のチューブカッターじゃないと中の補強繊維層をきれいに切れない
ありがとう。
確かに内側の白い樹脂はなかなか切れずに、少しづつ刃を入れたので時間がかかった
ブレーキホースってシマノBH90でしょ?カッターナイフで良いんでないの?
>>207 切ること自体はカッターで何の問題もないけど、切断面の直角度とか作業性が段違いに違うのよ。
昔はユネックスの高いホースカッターを使ってたんだけど、ケブラー入りのホースだと刃がすぐにダメになっちゃうから今は¥499のモノタロウのチューブカッターに切り替えた。
ハブやホイールはセンターロックか6穴か、どっちを選ぶのがいいんだろう。
別にシマノのセンターロック式ローターが使いたいとかそういうのはない。
純粋に機構としてこっちの方が使いやすいとか、こっちの方が軽くていいとか、そういうのあったら教えてー。
>>210 均等に一発で締められるからセンターロックのほうが楽チンだと感じるよ。
穴に詰まった泥が悪さしてナメたりなんて事もないし。
ホースカッターはシマノ謹製TL-BH62ではいかんのか?
>>213 機能的には理想なんだけど、
切って挿すだけのプラスチックの塊が
なぜか参考価格\8,700なのよね
ST-R8020の油圧STI紐試乗してみたけど恐ろしく軽いタッチでブレーキ効くな
しかし握った太さはST-RS505と大差なかった
まだまだ太いな、Di2並に細くなってほしい
9120や8020買う奴アホだと思うわ
9170か8070にすればいいものを
>>217 直角度もインサート入れちゃうから、それほど重要じゃないだろ、と思ってカッターナイフで済ませてしまう。
マニュアル通り普通のカッターでも十分だ・・・と書いておきました。
お騒がせしました m(_ _)m
>>213 Giant conductのメンテナンスキットにクランプ、圧入、カットが1つで出来る樹脂の塊が付いてた
あれ良くできてるよ
遠からずシマノがパクって廉価版を売り出すんだろうな
あれテクトロのやつじゃないの?
単品で買っても二千円位だと思う
TRP advanced bleeding kit がジャイアントのやつの供給元ってのは分かったけど
一般には基本売らないみたいで個人向けカタログに載ってないけど
お店の発注用カタログには載ってるんだよな
イギリスだと一般にも売ってくれるようだが
Amazon.com : TRP Disc Brake Hose Cutting tool : Sports & Outdoors
https://www.amazon.com/dp/B06ZZCF5H8 TEKTRO Bike Bicycle Cycling Cable Hose Cutter - Blue | eBay
https://www.ebay.com/itm/181830020027 9170/8070かeTap HRD以外はドブに金を捨てるだけだ
取り敢えず注文してみた
大手メーカー品だし
>>223-224には好評みたいだし、少なくとも地雷ではないだろう
丁度TL-BH62を買おうかどうか迷っていたところだったので助かった
>>224 インサートで斜めに力掛かりそうだけど気にするほどでもないんかな。
>233
>>224の紹介したのも俺だが、俺もそう思った。
そこで
>>230の写真にたどり着いた
押さえつける側には小さいパチンコ玉みたいなのが付いていて、うまく滑れば、問題なさそう。
抑え始めのあたりは、やや角度がきつそうだが・・・
万力にトンカチで打ち込むほうが、下手すればひどいかも
実際に使ってみて上手く行かないようなら、
最初はホース先端を少し下に引っ込めた状態でクランプして、レバーの傾きが小さい位置から圧入が始まる様にして、
少し入ったところでホース先端を規定位置に戻して圧入再開、という風に運用でカバー可能なんじゃないかな
>235
なるほど・・・あとは、ホースをどう固定しているかだね。
横に見える板を六角レンチで絞めて押さえつけているみたいだけど
普通にやっても、上の方は締め付けていないので、
膨らみもあるだろうし、案外すっと入りそう
あまり下げると、クランプしている部分が減るからホースが抜ける、
もしくは、一番締め付けているところに最初に打ち込むのできついかも
マニュアル通り、万力で挟んでハンマーでいいんでないの?
無理にその道具使わんでも…
万力なければプライヤで滑り止めにゴムを介して挟んでトンカチでOK
ホームセンターで売っている数百円のクランプで無問題
インサートを手で入るとこまで入れて、壁なり床なりに押し付けて圧入すればいいよ
俺はそれでやったけど、問題なかった
俺はロッキングプライヤで挟んでハンマーで打ち込み
ロッキングプライヤ一個あるといろいろ便利だよ
刃の交換も可能なシマノのプロ向けオールインワンが7000円、
ジャグワイヤのカッター+ニードルドライバが計3000円、
テクトロのオールインワンが2000円弱、
カッターと万力とハンマー持っててそれ使うなら0円、
と個々人の懐具合と持ち物に合わせて選べばよかろう
テクトロの届いた
予想より気が利いた&合理的な造りだった
>>233の件は、押さえる部分が半球状の金属になっていて斜めに押されるのを低減する構造になっている
上の写真を見ると気付くが、カッターの刃に見慣れたラインが入っているのでよく見てみると…まんまカッターの刃搭載
切れ味が鈍ったら、先を折ってずらせば未使用部分を使える
刃の規格はオルファの小型と全く同じ
酔狂で特選黒刃に替えてみるのも面白いかも
俺今8070で油圧組もうとしてんだけど、これシマノのカッターは買ったーらいかん流れか?
プラハン持ってるが、万力は持ってない
しかし油圧のホースって市販カッターで切れるんだな
紐ブレーキなんて専用の工具で切っても断面がめちゃくちゃだけど
>>246 構造も要求される性能も全く別の二者を比べる意味は?
>>247 油圧におけるホースと同じものが紐のアウターなのに切断難易度を比較してはいけないかのように突っかかる意味は?
ワイヤーブレーキのアウターが油圧ホースに使えると聞いて
>>248 アウターとホースじゃ掛かる応力が逆なんだよ。
アウターはワイヤーを引いた反力に対して圧縮される方向に力が働くが
ホースは油圧の膨張に耐えなきゃいけない。
>>250,251
役割というかポジション的に同じものだと言ってるんだと思うよ。比べる意味ないけど。
工具を買わないでケチる理由がわからん
別にシマノの工具じゃなくてもジャグワイヤーとかでも油圧ホースのカッター出ているし
とりあえず買っとけ
GIANTのMTBに付いていたブレーキTEKTRO HD-M290
3年目5000キロ、ストロークが深くなり長い下りで効きが悪いのでパッドを外してみたら厚が2.5mmしかない
新品は4mm試しにAmazonで安いやつを注文したが
オイルは替える必要は有るかな?
あまり投資したらユニットの方が安くなったりして
>>255 わからないなら自転車屋さんに行ってください。重要保安部品です。
テクトロの工具いいね
国内でも売ればいいのに
ディスクロード流行れば扱ってくれるかな?
テクトロってDOTだっけ?
DOTなら三年もノーメンテなら、交換必須
ミネラルでも交換推奨。
TRPはミネラルだった気がするがテクトロはどうだろね
パッド材料にレジンと書いてあるけど普通コレなのですね?
ミネラル 放置しても以外と平気なことが多いよねー
dotは、吸水しちゃって不味いことに
なんでそんな不利なdot使うの?なんか利点はあるの?
そりゃ低粘性や高沸点である所がよりフルードに向いているからよ
低粘性はサラサラしてて扱いやすいからとか?
でも自転車に高沸点とか必要なの?
バイクコントロールが上手い人がダウンヒル本気で攻めると数百度にはなりますからな
自転車程度の運動エネルギーでdotなんか不要。
だからシマノもミネラルだ、シマノだけを信じろ。
>>270 沸点はミネラルも同等かむしろ高くなかった?
耐熱性と温度による変化が少ない、万が一漏れてローターについても致命的ではないがDOTの利点だと思ってました
。
せやな…フルード抜けた時点でもうブレーキとして動きようがないもんな…
ディスクハブのことなんだけど
センターロック かつ シールド(カートリッジ)ベアリング仕様の製品てある?
とりあえずシマノ製には存在しないことはわかってる
クリスキングが作ったという噂は聞いたけど、売ってる店どころかソースも見つからず
>>285-288 みんなありがとう、割と選択肢あるんだ
36hの仕様がないのは残念だけど
32h+QR対応のHOPE RS4が\7k前後とリーズナブルな値段だし、これにしようと思う
DTはスルーアクスル仕様しかないみたい…QRアダプタ使えばいいんだけど
インダストリーナインは高価過ぎて手が届かないや
>>290 ウチのENVEはそれで組んでもらってる
>>290 たっかぁ…
>>291 このブルジョワめ
tektroのaurigaと言うやつのパッドをAmazon中華の300円ほどの物に3年目で交換した。
前の減りは前は2.5mm後は3.5mm程で両方共交換した。
レバーストロークも小さくなりいい感じ
タダ少し擦ってる、回転が止まる、見ても隙間が無い
コレはこんなもんですか?乗っているうちに回復しますか?
タダパッドの間の金具を古いのを使った
ピストンに油を塗ったほうが良かったかな?
と後で思いますが
マグラのMT5とMT7の違いって、
マスターとパットが違うだけで、
キャリパー自体は同じですかねぇ?
シマノのブレーキ一回目のオイル交換の時は黄色いオイル、2回目の時は透明の上ずみ液みたいなの
が出てきたんですけど、これ何?
黄色ほうは酸化なのかなと漠然と思ったんだけど、もしかしてブレーキの使い方に何か問題があったりしますか?
>>296 目視、ほぼ無し 後は車輪を回してみる
よく見たらピストンとかの洗浄とか書いて有るけど
効果あるかな?
まぁそんなにはすってないから馴染むかな…を聞きたかった
でもフリーの時にレバーを触りたい衝動に駆られますね
>>298 そうそう、入れた時点では純正ミネラルオイルの綺麗なピンク色だったんですよ
>>297 シマノのミネラルオイルは新品なら淡ピンク透明だが、
経年使用で無色〜淡黄色透明に変化する
さらに進むと混濁する。
ちゃんと止まるなら使い方自体は問題ない
>>299 >目視、ほぼ無し 後は車輪を回してみる
ペンライトを下から当ててみると隙間がどれくらい空いているかよく分かるですよ。
>>299 ピストン側面に汚れが積もった状態でピストン押し込むと変な動きする場合があるね。
ピストンが落ちない程度まで出して側面を歯ブラシと水で清掃(クリーナーは使わない)、
ピストン押し込みピストン出してを何度か繰り返すと復活するかも。
オイル漏れて面倒な事になるので、くれぐれもピストン出し過ぎないようにね。
キャリパー内側のパッドが当たる部分が汚れている場合も不具合出るのでこちらも清掃を。
>>304 しくじってピストンシール死んだらどうにもならんから、補修部品でシールが出ないキャリパーはそんなことしたらだめ。
>>304 オイルが詰まっているせいかピストン押しても戻ってくるよねー レバー側の蓋開ける勇気も無いし、第一ビデオマニュアルでもそのまま押してるし。
しばらくそのまま乗ってみます
シマノなんかは、調子悪くなったら買い換えてくれってスタンスですね
>>304 古いパッドを取り出した直後でピストン戻す前の限定ならやってみる価値ある鴨
でも歯ブラシそのままじゃ入らなさそ…両サイド削って細くするか
>>305 テクトロもシマノも、ピストンシールのスペアはグレード関係なく一切売ってないんだっけ?
>>306 自転車屋さんに持ち込んでみては
自信なく道具もってなけりゃ、やってもらった方が安く安心。
キャリパーなんて使い捨て
シマノは安いから、工賃の方が高くなるだろ
洋物は知らん
>>293 今日もっぺんやってみました。タイヤ外してパッド外して
ピストン見たけどあんまり出てないんですねでも一応お掃除。10mmのスペーサーを作り隙間チェック。隙間はあまり無い、ピストン引っ込めようとしたがやり難い。
パッドを付けてパッドごと押し込む
2mmのスペーサーででチェック、あまり無い
車輪を入れて回転させる、おっ!くるくる回る
もっと狭かった後輪も同様に作業してくるくる回るようになる。キャリパーごと外したら作業しやすいんだなと思うが、隙間の少ない状態での取付は難しいと思った。
なんというか、プロに見てもらった方が…
色々妖しい
これで乗るの怖いな
あと素人が色々イジった挙句わけわからない状態で持ってきた機材をイジるプロも困るだろうな
>>314 この手の人は絶対行かないよ。そういう意見は必ずスルー。
重度のコミュ障、自転車店に行くと死ぬ病気、親の遺言辺りの理由かと。
自動二輪・四輪でいわゆるチューニングが流行った頃と同じ流れで
見栄えはいいが腕の悪い自転車店で嫌な思いをして自分でやる様になった人かもしれないな
まあ現時点で憶測なだけで絶対行かない人種かどうかはわからんが
ちゃんと直して楽しく乗ってくれ
>>316 なんか俺の事を言われてるみたいな気持ちになるな
今までのオートバイ 自転車は買った時以外は店に行ってないわ
>>318 きちんと理解して触ってる奴はいいんだよ。俺だってバイク屋も自転車屋も行かないわ。
>>319 だなwショップに行くのはパーツ注文する時位。
それすらAmazon、アリエキ、ヤフオク、MonotaRO、webikeで間に合うからなぁw
だからねここでは自分でやって解らない経験則みたいなのを聞きたいんだよ
所でパッドの間のバネって意外と重要かも知れないって気が付いたアレもパッドを拡げる要素だしね
>>322 言ってること、やってることが見当違いすぎてアドバイスのしようがない
特にブレーキは、最悪 大きな事故につながるから、異常を感じてよくわからないなら店で見てもらうってのは正しい
症状からすると、オイル入れ換えで良い気がするけど
>>293 マジレスすると。
キャリパーボルト緩めてブレーキレバーを引く、その状態でキャリパーボルトを締める。
目視&異音の有無を確認して異常無ければ('-^*)ok
もし異音出てたら、キャリパーボルトを僅かに緩めて(キャリパーが手では動かないレベルに)
プラスチックハンマーで軽く叩いて位置合わせ。
その後に再びホイール回転させて確認する。
もし異音出てたらその工程を繰り返す。
まれにローター歪んで当たってる場合もあるからそこら辺も注意が必要。
あっ余計なお世話を
書いたみたいスルーよろしく(^^)/
そんな難しいことじゃなく、ただホイールを斜めにつけてるだけな気がするけど…
>>325 キャリパーのセンタリングと言うか取り付け位置調整ですね、そうするのか有難う
TRPテクニカルセンター発足
見切れているが、東京担当は狸サイクル
狸サイクルのツイ垢みたらくっそわろた
今日日よこたくーいきとかw
自転車乗りたるもの左右のペダルは均等に回したいものです!
ブレーキは断然右寄りだけども。(右前組)
自ら左翼宣言しとる
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |車体は単なるシングル化なんだが・・・
http://tanukicycle.%62%6cog75.%66c2.com/%62%6cog-entry-1075.html あのバブルのバカ騒ぎの頃、気鋭の左翼青年だった店主は非常に腹立ち紛れに生きていたことを思い出します。
銀座で焼き芋一個五千円。最高級のコーヒー一杯、阿佐ヶ谷で二万円・・・。死ね!と思っていました。
油圧式素人なんで教えてください
普段パンク修理やタイヤ交換のときは、自転車をひっくり返していたんですが、
油圧式でも大丈夫ですか?
>>338 レバー操作しなきゃ平気
しても多分大丈夫
ロードの油圧STIってダイアフラムとかなさそうに見えるけど
内部ってどうなってるんやろ?
エアー噛んでも効かなくなるだけだから(ぉ
エア抜きしたら戻るけど
現状自分の使い方だとMTBはローター前後180mmに前4pod後2podキャリパーが使いやすいと感じてる
>>345 ついてくるパット レジンみたいですねー
街乗りメインだがキャリパーがZEEでローターはHOPEの203mm使ってる
街のりだけど真逆だ、160ローターにディオーレキャリパー、ベスラのトライアルパット
方向性決めずちょこちょこ変えてったら、こうなった
見た目だけで選んだらオーバースペックになってしまった
シマノの1Lのミネラルオイルは使うときどうするの?
注ぎ口付いてないように見えるけど
>>354 買う前だから説明書見てない。
年間1000kmも乗らないから50mlと1Lで悩んでる。
1Lは絶対いらんけど50mlだとこぼして終わりかな、、、、と
>>355 取説ウェブ上でもみれるはず
下から入れる方式なので、そもそも注がないから、注ぎやすさとかあんまり関係ないよ
>>355 シマノ純正じゃないとあかんのかい?
AZみたいに社外品もあるし、色がついてなくていいなら油圧作動油使っても良いし
俺は、マグラにシマノのオイル使ってる。
マグラ高いし。
マグラのミネラルオイル、価格もだけど通販での入手性も悪かったりしますよね…
特に日本の場合、油圧ブレーキに限らず自転車整備は自転車屋の仕事、シロートさんは触るんじゃない、
という考えで業界が動いているからな
割安な1Lを買うとシェアしたり複数台持ちじゃないと残りが劣化するまでに使い切れないだろうし
一回分はご存知の通りで絶妙な設定
あれ、MAGURAの140mmローター全廃された?
Storm SLがSL.2になったが、160mmと180mmしか無い
>>365 ディスクロードは今リア140mm使ってるけど設定ないなら前後とも160mmでもいいかなと思っている
MTBは今前後とも180mmだからこっちは問題ないな
Campagnoloのディスク関係はMAGURA製だろうから、そっちの140mmローターを流用すれば・・・
と思ったらセンターロックかよ、ちきしょーめ
新しく組むチャリは油圧式ディスクにしようと思ったが、STIレバーとか高いからGIANTのCONDUCT HYDRAULIC DISC BRAKE SETってやつを導入しようと思うんだが
レビューしてる人あんまりいないな
You 中途半端なもの買うと最終的に高くつくから最初から油圧STI買っちゃいなYO
それの話は過去スレ検索するとしっかりとした話が出てるし
どこかのインプレサイトにも投稿がある
とりあえず良いものなんだけど371の言うとおりだし
いろいろな油圧をセットアップしたこ無いならば店に任せたほうがいいね
CONDUCTの説明みたら
※DURA-ACE(ST-9100)、ULTEGRA(R8000)には対応しません。
ってなってるけどレバー比とか変わったのかな?
やっぱ油圧STI導入のほうがいいのかー
フレームとホイールで予算キツキツだし、持ってるST-6800が流用できるコンダクトシステムは魅力的だったが
R8000で揃えるか
>>373 レバー比率が変わったと聞いてないからテストしてないので売れんてことかも
パーツも新規で買うなら最初から油圧のほうがいいよ
シマノの変速がケーブル引き油圧レバー(アルテグラ)でも見た目がマシになったしね
hy/rdかparabox(giant conduct)、ashimaのpcd(ポストマウントだが)
機械式だが片効きしないspyreとか
pcdはフロントブレーキに使ったらダメ。
下ハン全力ブレーキでもロックするか怪しいレベルのキャリパー剛性だから危険。
>>374 長く乗るつもりならちょっと頑張って油圧にした方が
トータルコストは安くつくんじゃないかな?
>>374 コンダクトはメンテ自分でやるのがマニュアル乗ってなくて案外面倒なので普通の油圧STIの方が楽かと思われます。
TRPのHYLEXよく言えばコントロール性が高い、悪く言えば利き方が物凄くマイルド
機械式のBB5よりマイルドだから、パッドを変えてみたんだけど変わらず
止まろうと思えば、止まりたいところで止まるからいいんだけど
これって油圧ホースを変えればガツンと聞くようにできるかな?
>>382 ローター径を大きくするのとパッドをメタルに換えるくらいしか残っていない
ローターそのままでパッドだけメタルにして乗ったことある人いたら、どんなか教えてくだされ。
とりあえず色々変える前にエア抜きとローター脱脂と良いよん、あとフレームの台座が傾いてたりするとなに変えてもダメだったり…
ゲームのアナログボタンみたいに半押しでチョイがけできればいいのに
油圧はブレーキにぎったらフルロック危険
>>387 マグラはそんな事無いなぁ、握った分だけ効く感じ
個人的にはシマノのラジアルポンプ時代の感触が好み
何でシマノはラジアルポンプ辞めたんだろ?
ペダル外してモーター駆動で
フットブレーキに変えれば解決か
>>388 理論上タッチが良くても、向きが決められてしまうので、コンパントに出来ない&多機能にできないからじゃないですかねぇ。
>>358 下から浣腸して上から出てくればよいの?
>>392 基本的マニュアル通りやれば問題ないよージョウゴ式楽チン。
オイル交換って必要?
250ccオートバイ乗ってるけど一度も替えてない
5年3万km
>>394 劣化かエア噛みかわからんけど変えるとタッチ良くなるよ
オートバイは、やっておいて方が…
そんだけ変えてないと、色が変わってるよ
自転車にも言える事だけど長期&長距離走行済みとなると
オイルに加えてラインとシール類の劣化も見た方がいいね
>>395 もしかしてエンジンオイルとごっちゃ混ぜになってないか
ブレーキフリュードをブレーキオイルと言う人はいるけど
オートバイのブレーキフルードは年一で買えてたが、タッチ良くなるのは本当
>>397 なぜエンジンオイル?
自転車は、ミネラルオイル使うこともあるので、オイルで正解だと思うけど
>>395 そうですか
覗き窓があるので色は分かりますね
ディスクロードを買おうと思ってるのでこのスレ見てますが
タッチは繊細なロードバイクだとより分かり易いかもですね
オートバイだろうが自転車だろうが、フルード交換しなきゃいかんよ。
特にDOT系は、吸湿するので劣化早め。
放置すると色がついてくる。
それ以上放置すると、ゼリーみたいに(^^;
ミネラルオイルだと以外と平気だったりするけど、いつの間にかエア噛んだりするので変えた方が良い
シマノのミネラルオイルだと、色が薄くなっていった気が…
ピンク→透明→灰色までは確認したな。その先はわかんない。
油圧式にしてから3ヶ月周期でブリーディングを自分でしてるけど、周期短いかな…
>>406 DOTのブレーキを毎日ハードなDHで使ってるんなら普通
堺にR&Dセンター シマノ、150億円投じ来秋開設 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXMZO26868060T10C18A2LKA000&scode=7309&ba=1
新センターでは戦略商品の油圧式ディスクブレーキや電動アシスト部品の開発に力を入れる。
高単価だが、雨天でも制動能力が落ちにくいディスクブレーキは「スポーツ車の3割以上が採用し、収益を押し上げている」(島野社長)。
今年6月に全面改良する自転車部品セットの中級シリーズ「105」にも初めて採用し、普及を促す考え。 お願いだからSORAあたりでも使えるようにしてくれ…
フレームが対応してなきゃだめだから、結局買い直すことになるよ
SORAは流石に…と思ったけどMTBじゃALTASやACERAも油圧あるんだよね
油圧安くなりましたよねー
ワイヤー選ぶ理由が無いぐらいに
MTBのパーツ見てると何故ドロップハンドルなだけでああも値上がりしてしまうのかといつも思う
SORAクラスで油圧だと、STIセットで0.8kgぐらいになりそう
アルテグラクラスのST-RS685でさえ650gもあったし、さらに加えてオイルも…
今日からMTB乗ってるけど油圧ブレーキ、特別凄いっていう印象無いな
前転どころじゃなくてもう半回転して元通りになるから大丈夫だよ
油圧ディスク出始めのころは、効きが強すぎて前転とかよくあったみたい。
それからシマノは効きの強さより、コントロール性重視になったって言われてるね。
マグラのMT-5とか、油断してると前転できるよ。
>>423 だったら「サーボウェーブ」とか余計なもん付けるなよと思うわ
以前のラジアルポンプのレバーの方がリニアコントロール出来たと個人的に思う
975のレバーまた欲しいわw
>>424 10年ぐらい前の525だったか、比較的低グレードなわりに、ガッツリ効いたので事故多かったみたいです。
>>425 今のXTグレードでも、トレッキングモデルの方がサーボウェーブ付いてないみたいなんですが、タッチどうなんでしょうねぇ
>>426 聞いたことないのは、事故った話ね
効きすぎという話も聞いたことないけど
最近変わったらしいけど、シマノのロード向けディスクも効きすぎるので
わざと柔らかいブレーキホース使ってたみたいね。
自分の指くらい自分でコントロールできないとか何処のカタワさんですか、、、、、
必要なのは指のコントロールではない、タイヤのグリップ状況のコントロールだ
だからオートバイでもABSの普及が進みつつある
>>433 かつてオートバイ界隈でよく見かけた老害だね
>>436 なんでも機械任せにしかできないゆとりか、、、
ABSは付いたら付いたでいいと思うけど
サドルどっかりの地蔵さんでもないかぎり
ジャックナイフなんかしないし
フロントタイヤはロックするかもしれないけど、慣れれば自然にレバーリリースすんだろ
シングルトラック走る時、ジャックナイフは欠かせないからなぁ…
コントロール云々ってよりABSはパニックブレーキ用じゃない?
パニックブレーキってのは、予測不能な事態の時にやってしまう急制動でしょ?
0か100しか手が動かせない、指スイッチの話とは違うよ
>>442 なれてロックしたらブレーキリリースできる人でも、
パニックブレーキ時にはリリースできなくなる可能性があるからABS必要って話じゃないの?
ボッシュ導入されるのがまずはストレートハンドルの電動アシスト付きだし、
パニックブレーキによるジャックナイフの緩和が目的みたいだけどね。
ケツが浮いたら前が緩む仕掛けか。
ロードに採用されるときの電源はDi2やらeTapの電池との接続前提なのかな
実際の走行だと、パニックブレーキでケツが浮く様なグリップのいい路面の事故より、雨や砂利でグリップの悪い路面でブレーキかけて、フロントロックで前から滑って転ぶ方が多いと思うんだけどな。
フロントのロックを感知してABS効かせる様には出来てないのかな。
>>443 指スイッチってのは「通常の走行でディスクブレーキは制動力が強すぎて常にジャックナイフしちゃうから導入すべきでない」って持論を展開した人のこと
ABSがないとディスク搭載車に乗れないんじゃないかな
>>446 指スイッチ君の頂点に君臨するのが、
「通常の走行でディスクブレーキは制動力が強すぎて
常にジャックナイフしちゃうからローターにオイルを塗ろう」
の、
ローターオイル君。
貧弱なブレーキ使ってた奴がディスクブレーキで
いつもどおりのブレーキングでビビって批判的になったって解釈でイイ?
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
RFF4J
自転車と軽自動車の非接触事故 ドライブレコーダー映像
MTB新製品
2018-2019 SHIMANO Product Information Web
http://productinfo.shimano.com/#/spec/2.0 BR-MT520 4ピストン PM
BR-MT500 2ピストン PM
BR-MT400 2ピストン PM
BR-MT200 2ピストン PM
BR-UR300 2ピストン FM
レバー
BL-MT501 2フィンガー
BL-MT400 2フィンガー
BL-MT201 3フィンガー
BL-MT200 3フィンガー
HB-MT400 15mm E-THRU 100mm
HB-MT400-B 15mm E-THRU 110mm
HB-MT200 QR
MTBのフラットマウント製品はこれが初?
カーボンのフレームは主流になったからやっぱMTBのマウントもフラットに照準を合わせてきたか
せっかくポストマウントで落ち着いたと思ったらまた新規格 やめちくりー><
型番もこれだけ違うしURは多分UrbanRideのことだよな
油圧ブレーキって効き具合表示できるメーター必要だよね
油圧(デジタル)なので0か1かな
そんなブレーキレバーへのフィードバックがない油圧ブレーキなんて触った事ないんだが。
ワイヤーと同じ感じにロック寸前のハードブレーキングぐらいできるだろ。
油圧ってデジタルだから握った瞬間フルロックじゃん
アナログコントローラーみたいにジワーってできねえよ
油圧ディスクなんてバイクなら普通にあるからな
自転車が遅れすぎ
先月から油圧ディスクのロードに乗り始めたが特に教習は必要なかった
というか1kmも走れば慣れた
指スイッチくんはね、もっとエモいんだよね
ただディスクブレーキが扱えないじゃないんだよね
わかってるゥ!
超絶握力の前には機械式ブレーキのワイヤーも切れるし
油圧のブレーキればーも折れてしまう
那乃で調整しようにもフルロック
自転車にも自動ブレーキ必要だよね
カメラと赤外線センサーバッテリーは…
クランク回して発電その電力でブレーキやシフトタイヤまで回してしまうハイブリッド自転車良いね
油圧ブレーキの使い心地はVブレーキと変わらんべ
慣れるも何も、何の違和感もなく普通に使えたわ
ブレーキはゲームコントローラーみたいなボタンでいいよ
効き具合かとマイコンメーター長生できるCPUとか出るといいな
>>472 本当に「力」がある人間は力を精密に制御できるんだよ
「力」が足りないと勢い任せや惰性任せになる
まあ主に足りてない「力」は頭脳だけど
オイルの中を電流が走っているかなんか、勘違いをされているのかな
産業用ソレノイドバルブで制御してると思ってると予想
ストリートファイターのアップライト筐体で技の強弱できなそう
>>481 箸で豆腐つかむ練習してたらブレーキング上手くなるの?
>>481 お前ひきわり納豆一粒ずつ箸で掴めるの?
キャリパーブレーキで土砂降りの峠のくだりで指がやばかった
ドロップポジションでギューッとやってないと加速する恐怖
規格も固まったことだし次買うのはディスクロードにしようと強く誓った瞬間だった
エア噛みの管理が難しくないかな
補助ブレーキ用にマスターシリンダーを用意をせずに、三又の管を噛ます仕様になるのですかね
>>493 マグラの三叉アダプターでサーベロp5だったか、エアロバーとブルホーンの両方にブレーキ付けた人のブログ見た事あるから
金さえあれば出来るんだろうな。
>>493 三又では無理だよ。
マスターシリンダーAで油圧をかけても、マスターシリンダーBのダイアフラムが膨らむだけで、キャリパーピストンに油圧が行かないから。
>>491です
>>498-499さん、貴重なご意見をありがとうございます
私も調べてみますが、皆さんもご存じの情報がありましたら教えてください
>>500 モーターサイクルのエクストリームライダーがやってる、ハンドリアブレーキみたいな工夫が必用になりますよ。
皆さんの知識凄いなあ
大事なブレーキだし、下手に手を出さずに製品化を待つべきかな
情報、ありがとうございます
ロード用油圧ディスクのローター径について質問です。
フラットマウントのディスクロード(Aeroad Disc)を組む予定なのですが、140mmローターは使えないのでしょうか?
メーカーサイトによると160mmローターしか使えないかのように書かれているのですが…
もしくは、これは完成車の仕様というだけで、140mmはマウントアダプターなし、160mmはアダプター有りということでしょうか?
貴方の考えで合ってますよ
基本的に
マウント無しのダイレクト→140mm
マウント付→160mm
で良い
>>504 AEROADのリアをアダプター外して140にしてるよ。
まったく無問題です。
フロントもアダプタ逆付けで140行けると思うよ。
ありがとうございますm(_ _)m
140mmで組みたいと思っていたので助かりました
もう油圧ディスクってハンドルにワイヤレスマウスボタンつけたほうがいいよ
シマノM315が付いている自転車買ったんだけど、レバーからブレーキ一式交換なら上位のに交換可能だよね?
フルロックになると、どんなABSでも介入してくるので、制動距離は伸びます。
私の考えでは、ABSはこのハーフロック状態の維持が苦手で、基本的にブレーキはオンかオフです。
そのオンとオフを非常に短い間隔で行う事で、制動距離を短くしようというアプローチだと思います。
ちょっと、デジタルなイメージのブレーキングですねぇ。
油圧ブレーキフルロック対策で超高速で小刻みにブレーキ操作すればロックせずにABS風に効かせる事ができる
このスキルを習得するには日々の鍛錬が必須である
ちなみに俺はこのスキル身につけれないと判断しアナログブレーキに換装した
>>423 無知でスマンが、
MT-5はわからんけど、
マグラの特徴ってコントロール性だと聞いていたんだけど違うのかな?
>>524 MT-5は、ダウンヒル向けでかなり制動力が強いからね…
タッチはともかく、コントロール性は最新のシマノのとたいして変わらない気がします
油圧にコントロールとかない
効く(100)か効かないか(0)だってデジタルだもの
CPUで可変できたらマジ良いのに
最新油圧ブレーキMTBはXboxのコントローラーで操作できる
米国では主流になってきてるが日本は道交法問題で輸入出来ない
電動MTB良いね
>>528 MBTと混同?というか潜水艦の話だったような…
>>520 ロックしたら緩めて、また握ってロックしたら緩めるだったら、
そんな高速じゃなくても、フルロックはしないよ。
時速60キロとか出ているなら、なんとも言えないけど。
>>525 >>524ですが、ありがd
>>526 ???油圧にコントロール性はあるよ?
自動車やバイクを見れば一目瞭然でしょ?
>>531 その子は心の病気なの。触っちゃダメ。
それと半疑問形キモイ
ネタにマジレスとかwww
油圧ブレーキはデジタルフルロック
機械式ブレーキはアナログワイヤー欠損
そんな俺は人体エアブレーキ
ネタとか言ってもさ
誰も喜ばない糞つまらないネタを
延々と垂れ流し続けるのはやっぱりキチガイだよね
>>532-534 m(_ _)mゴメンよ〜、
油圧ディスクスレには偶〜にしか来ないから
スレの流れとか読んで無かった。
申し訳無い。
油圧引きワイヤーキャリパーとか良さそうだね
それかディスクとパッドの間に油噴射装置
フルロック対策って手術以外にもいろいろあるんだな
単純にパッド面積減らせば良いので
ノコギリでパッドに溝を作るだけでOK!
///////ってな感じで
メーカーがロック対策済面積小さいパッド出してくれれば良いのか
磨材に穴あけて鉛筆の芯でも突っ込んどけばいいんじゃないかな
>>542 もしくは、キャリパーピストン径の小さい小型キャリパーを出す
ロックマンは指何本でレバー操作してるの?
人差し指1本でも駄目?
基本ブレーキは人差し指一本
(但しイケメンとMTBに限る)
ぁたしゎ、JDですけど、中指と薬指の2本でされるのが好きです(//ω//)
>>549
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ `ヽ.
__/ ┃)) __i | キュッキュッ
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_(,,) お断りします (,,)
/ |_______|\ SM-RT70に140mmが追加された
2018-2019 SHIMANO Product Information Web
http://productinfo.shimano.com/#/lc/1.8/105_r7000/2x11 ロックしているのは本当に車輪か
飛んでいるのは本当に自分か
地球の動きを疑え
マヂかよ
フルロックというのは錯覚で地球を止めてしまう能力者だったのか俺は
普通にブレーキのせいでは無いのか?
指スイッチとは何なのか!
能力者の俺は実験施設に送られるのか?
今のうちに海外に逃げなければならない
フルロックするほど効くブレーキだったら
むしろ欲しい人がいるんじゃないの
>>557 何それ面白い、シューが少し減っただけで全く無意味になりそうなんだがw
SABSなんてのもあったな、あれの方が少しだけメカメカしてる
昨日時速50キロからフルブレーキしたが、ロックしなかったよ
まだ修行が足らんのか
それは効きが悪いのか、コントロールがうまいかなのではないか?
油圧式ブレーキのグレードってそんなに違いはありますか?
今105グレードに付いてるぶっといSTIレバーのやつですがあまり効きはよくない方なんですかね?
それと整備って難しいですか?
工具とか何を揃えたらいいかわからないんですが
よろしくお願いします
極端な違いはなく微妙ではあるが確実に違うんだよなぁ。商売上手いよね。
日頃のメンテは乾拭きや水洗い、ローターはIPA拭き、
パッド交換やブリーディングは説明書に必要な道具書いてあるね。
>>563 ありがとうございます
通販で購入したので無調整だと思います
ブレーキフィーリングがフニャフニャで柔らかくリムブレーキと比較すると違和感がある感じです
マニュアルを見たら素人でもできますか?
とりあえず全部調整したいのでお店にもっていくつもりですが今後のことを踏まえて工具を揃えて行こうと思っています
>>564 構造と作業手順を理解していれば初めてでもなんとかなるとは思う(最初はみんなそうだから)けど、
少しでも不安があるなら店に持って行って、可能なら見学させて貰うといいね。
レバーが深く握れちゃうくらいフニャフニャならエア噛みかもしれないね。
とりあえず自分でやってみるならホイール真っ直ぐ填まってるか点検と、
キャリパー(内のパッド)がローターに対し平行に取り付けられているか点検かな。
エア噛みしていなくてもパッドが斜めに当たってると効き初めからしっかり効くまでの幅が広くなりフニャる感じするね。
>>565 なるほど。そうなんですね
ですがケーブルルーティングも適当ですしチェーンを切らないでピンを装着されているくらい適当なんで
とりあえずポン付けしただけのような気がします
お店にはブレーキだけじゃなくて軽いOHプランのつもりで話をしようと思っています
通販あるあるフルコースかな。
一通り見て貰ったら快適になりそうね。
通販油圧ブレーキだと調整しないとフルロックで発射台から吹っ飛ぶかな
>>569 なんでや
調整できないから初めから店に持っていく言うとるやろが
具体的にどんなフィーリング?
リーチやストロークなどの調整機構以外だとパッドとローター変更かなぁ。
昔、シマノ75XT時代にホース換えたらカッチリ来たけど最近のは元々悪くないよね。
ロックかアンロック
ロックバスターで俺もロックメンかな
だいあるさんさんのツイート:
"無理な右折車を避けるために急ブレーキしたんだけど、ディスクブレーキが千切れ飛んで死ぬかと思ったぬ…(´・ω・ `)
自転車用とは言え、そこそこの厚み有るんだけどねぇ…(・3・)… "
https://twitter.com/Dial_up/status/980742944696123392 >>573 そういうことを言うとこういうところでほとんど質問すらなくなっちゃう
ホームセンターで売ってる素手で曲げられる金具材にしか見えんな
MTBでダウンヒルでもビクともしないのに
平地でブレーキかけてこんな紙切れのように曲がるかっての
音速で走ってたのか?
なんとなくシマノっぽいけど、使い込んでだいぶ薄くなってるぽいね。
ローター破損は、怖いだろうなー
そこまで減るのは尋常じゃないな
メタルパッド非対応のローターで
磨耗を気にせずメタルパッドを使い続けてたとかかな
形状からシマノ SM-RT52かSM-RT53じゃないかなと
レジンパッド専用ローターで廃盤になって久しいやつ
なんかパッドでスパイダー部分まで摩耗させちゃったように見えるな
サイズの合わないパッドでスパイダー摩耗→破損かもね
正直な話、ローターが破断するほど磨り減る?って思ってたけど
>>585とか
>>587を見ると、さもありなん
普通に使ってたら発生しないよなあ
レジン専用のローターなんてあったんだ
ローター側でそういうのは嫌だな
自動車で純正がシングルピストンのキャリパーのに対抗ピストンのキャリパーに換えたらローターがひび割れすることがあると聞いたことある
あと外車特にドイツ車はブレーキダストがかなり出るしローターも早く磨り減るとか
日本仕様はまだ控えめにしてるそうだが
そもそもディスク板に最低使用厚が刻印されているのに
これを超えて使うのがおかしい
油圧ブレーキはフルロック危険
ディスクブレーキはフルロックの圧力に耐えれず割れる
駄目やな
>>592 自分の指先の力加減もままならない害者かな?
>>593 自分がどれだけ握ったかも分からない感覚が不自由な人になんて事言うんだ
たとえフルロックしたとしても
フルロックで危険ってどんだけマッチ棒なんだよ、チャリンコも人も腕も
世の中には出来て当たり前のことが出来ない
可哀想な人もいるんですよ!
チャリンコにやたらと軽さを求めてるバカがいるけど
適度な重さと剛性の方が重要だと思う、みんなが使う公道を走らせる以上さ
俺もそう思う
カーボンのロードでダウンヒルだと50キロも出すと怖くて震えるが、
アルミのMTBだと全然安定して平気
ブレーキの差もあるけどねぇ
油圧ブレーキはデヂタル!
ON-OFFしかできないからコントローラーでも操作すればかなり捗る
連射パッドならフルロックしないので安心して乗れそう
達人からは、評判悪いサーボウェーブですが、なかなか良いですね
古いキャリパーに、レバーだけ入れ替えたんですが
握り混めばかなり強力に効くし、効き初めはマイルド
扱いやすいです。
トライアルっぽい遊びしてたら。
ローター破損はしなかったけど、ボルトがユルユルに…怖いっすね
ああそうだな
車もオートバイもリムブレーキの自転車もみんなフルロックだぜ
>>605 中年のおっさんのダジャレってどんだけ会社で嫌われてるか知ってる?
>>608 具体的に何が聞きたいのか分からんような丸投げの質問するなよ馬鹿って意味らしいぞ
自転車板だけかと思ったら楽器板でもあるらしい
このシンバルどうですか?銅だよ!みたいな
>>609 そういう意味だと自分は捉えてる
他に受け答えするならあとは「すごくいいよ」とか何がすごくいいのかはあえて具体的に答えない返答をするとか
レバー大きくて辛いお…
買ったばかりだけど機械式にしたくなってきた
早くST-7025の実物を握ってみたいけど、レディースの完成車じゃないと採用されなさそう
505のSTIはレバー大きすぎだよな。
割と手は大きな方なのに辛い
レバーと言えば、
子供のMTBにMT-2を着けたんだけど、
自転車が倒れて樹脂レバーが折れた。
部品も入手出来るんだけど、
エンドのフック状になってる2cm無い位の部分だけだったので、
昨日プラリペアで継いでみた。
強度がどうかなと思ったけど、
一応大丈夫そう。
山野走らない下駄車だし。
MT-2安いし軽いですよね、あんまり悪い話も聞きませんし
ある日赤信号の交差点で接着が外れて指がすっぽ抜けて、
惰性で交差点内に進入してしまいお子さんが天に召されないことを祈る
>>624 ブレーキング中にフック部分が再度折れても
指がスッポ抜ける可能性は無いな。
レバーの角度もハンドルのスイープやライズもそんなに急角度じゃ無い。
>>624 こんな感じか
「少佐ー。助けてください。(レバーが折れて)減速できません。シャア少佐、助けてください。」
>>622 HC3 leverを試す絶好の機会だね。
と思ったら、MT5/4/2には対応してないのか。
しかし一つ9,000円は高いなぁ。
>>623 使ってる人が少ないか、街乗り用途なんじゃない?
MT4でさえ山サイはキツイよ。
ところで新しいのが出るみたいだね。
http://www.magura.com/en/components/bike/gravityseries/productdetailpage/?p=27239 4ピストン、片側7万弱くらいかな。
>>627 しかし息子(娘?)よ、無駄死にではないぞ
お前が壊れたブレーキレバーを使い続けてくれたおかげで
我が家の財政を守ることができたのだ
ということ?
>>629 途中で送っちゃった。
MT-2とMT-4はどちらも街乗りからツーリング向けで
MT-2が樹脂製レバーでMT-4が金属製レバー
MT-2がリムブレーキと同じバーブジョイントのホースでMT-4がオリーブを使ったよくあるタイプの油圧ホース使ってる位の違い。
キャリパーはホースの取り付け部分が違うだけなので基本的に同じものですね。
マグラのキャリパー 、現行は2ポットと4ポットとの二種類だけ?
レバーとホースやパットで差別化?
>>633 キャリパーは仕上げを無視すると
2ポットが同じ金型でバーブドフィッテング(MT2)と、バンジョーフィッティング(MT4、6、8)のホース違い2種類と
フラットマウント(MT4 FM、MT8 SL FM)で計3種類
4ポットはMT5、MT7、MT1893の3種類とも同じ金型
マスターシリンダー(ブレーキレバー)も基本デザインは一緒で、レバーブレードや調整機能で差別化してる模様
マッカスキル (´・ω・`)
キャリパーよりレバーの方が高いみたいですね。
>>636 MT7 Danny MacAskillは、
MT7にHC3 leverが付いたくらいのもんでしょ(´・ω・`)
しかし、DannyもAliもDuncanもみんなMaguraなんだねぇ。
Inspiredの完成車はHope Trial Zoneも選べるのに。
6穴ボルトって緩み止めいっぱい塗ってて外すとき苦労するが
5年も乗ってて緩んだことないんだが
アメリカとかではローター脱落で裁判にでもなったのだろうか
>>639 用途次第じゃないの?
例えばトライアルだとかなり緩みやすいと思う。
トラ車を買った時、
半年間は乗る度に全てのボルトを増し締めしろと言われた。
クランクとボルトに線を描かれて、
線がズレている=緩んでいないか
常にチェックしろとまで。
トライアルは、ブレーキかけながらペダル踏むとか頭おかしい動作ありますからね\(^^)/
既出かもだがR7000系105に油圧式追加。
ソースはシマノの電子カタログ
R7000で安い12mmスルーのセンターロックハブが出るのがありがたい
>>641 自分、リアブレーキは油圧リムなんで( ー̀ωー́ )ドヤッ
>>642 むしろそれが既出じゃないと思う理由を教えてくれ
はじめてMTBのブレーキをクニョクニョなテクトロからシマノXTに変えてみたんで
自分でインナーホーシングとブリーディングやったんだけど
マジで難しかったわ。
1Lサイズで買ったシマノのミネラルオイル300ml位使った。
もう全然泡が消えないから物量作戦でとにかく怒涛にオイル流し込んで
やっとそれなりの握り感になった。
YouTubeとかでインストール動画いろいろ研究したんだけどなぁ。
上から漏斗にオイル入れまくって下から抜いても泡がブクブクレベルで出てきてだめ
下から注射器で何度も入れてもだめ
面倒なんで漏斗に徹底的に継ぎ足してレバーニギニギして200ml位下から
排出しまくったらエアが殆どでなくなった
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
|::| / \,|::|
|r-( ・ );( ・ )-|
( ヽ :::(__)..:: } <・・・で?
,____/ヽ -==- /
r'"ヽ t、 ヽ___/
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
泡出過ぎるなら、抜いちゃって最初からやり直した方が早いよ。
世の中には想像を絶するほど不器用な人間もいるからなーw
10年使ったBR-M485、新品パッド替えても、新品ローターに替えても、キーキー泣き泣き。キャリパーの寿命なのでしょうか?
シマノXTにしたセカンドチャリで走り回ってきた。
メインのMAGURA MT5の方がフィールも制動力も上だったわ。
かなり強く握り込まないと前輪ロック出来ないし、レバー剛性も低い。
MAGURAもフロントのXTも店で組んでもらってるヤツでの比較だけど
自分でやったリアは見よう見まねだったのに軽くロックも出来るし
フルード漏れもないし問題なさそう。 やっとチャリのインナーでの油圧ブレーキ組みスキルが
ついたわ
ついでにつけたドロッパーシートポストがあまりに便利過ぎてそっちの方が
感動したけど。
>>655 MT-5初期制動、強すぎない?
リアだけど、レバーだけXTにしたら、コントロールしやすくなったよー。
>>654 フレームやホイールは異常なし?
キャリパーは見た目(ひび割れや漏れなど)異常なくピストンちゃんと動いてるなら大丈夫だと思うなぁ。
バイクならキャリパー割って修理できるんだけどな
そこまでスモールパーツが出るメーカーって数社しかないよな
シマノは方針的にスモールパーツ出さないから
調子悪くなったらAssy交換だな
もったいなくても部品が無い事にはどうしようもない
>>657 フレームやホイールは見た目、異常なし。台座の緩みもなし。
10年使ったといっても街乗りONLYで、総走行距離2万キロ程度。
ピストンはちゃんと動いていて、パッドを擦ることもなく戻ってます。
>>661 ヘッド(俺は前ブレーキのみ鳴ってたので。後ろも鳴っててフルサスならサスペンションリンクも点検を)、
スポーク、ハブの調整やってみたら直った事あるよ。
一気にやったので何処が原因だったかわからなかったけど。
むしろ国内だとシマノが一番スモールパーツあるじゃん マニュアル充実してるし
>>663 ピストンのOリング単体で買えないしキャリパーの分解図とかは無いじゃない
>>662 ありがd
結局、いっこいっこ潰していくか、一気にいくしかないよね
STIの内部パーツなんかは製造工程が完全自動化されてて
シマノ側でも個々の部品の交換修理が出来ないからその辺の部品のスモールパーツ販売自体してないらしいけど他にもそーいう部品は多いのかも
キャリパーやレバーなんて単品3000円や4000円だろ
そんなのAssyごと交換しろよw
油圧ブレーキは、修理出来ないと言うか、間違えて組まれると危ないからパーツ出さないって感じみたいよ。
アッシーでも工賃考えると、XTRはともかくそれほど高くないし
自転車のパッドは面取りしなくていいの?
車のはするよねぇ。それで作動音がかなりマシになる
ローターがプレーンなら意味あるかもね
でもドリルドやスリットには意味ないよ
>>670 そもそも自動車の物とサイズが違うから、音もそれなり
MTBでウイリーとかマニュアルを習得したいなら
ブレーキは現行マグラの2ポッドのがマジおすすめ
自分が練習してたときに使っていたのはXT775世代であれは本当にコントロール性が高かったが
現行XTやその前のはいきなりガツンと効くのでオススメできない
そういう意味で現行マグラの2ポッドのは非常にコントロール性が高くていい
でも油圧ブレーキだとフル勃起wするでしょ?
きけんだよ
シマノでいいや
パーツ入手性も整備のしやすさも楽だから
油圧ブレーキを機械的に制御しようとしてもデジタルだから基本ブレーキ握った時点でブレーキパッド100%でフルロック
コンピューター制御にしようとしても開発費もかなりかかるのですがやっぱり連射パッド診たいな簡易的な物を出して欲しい
>>680 フルロックしない裏ワザを教えてあげよう!
ブレーキパッドをテフロンフライパンで
パッド面を下にして5分程加熱したら
オイルに漬けて焼入れだ
冷めたらパッドを元に組み直して完璧だ!
>>680 お前はエアプ
もしくはトンデモナイ不器用か、頭が悪いか。どれに該当するんや?
ロックなんてさせたことないわ
ディスクロードのディスク径140mm、エンデュランスの太めタイヤ、例えば32Cはけるやつでもやっと160mm。これでもコントロール性バツグンなんやが。
コントロールとは何か?!
デジタルは0か1。油圧はデジタル
効きは0か100
まあ俺の場合は120%中の200%だけどな
指スイッチはスルー、ってテンプルに入れないとダメだな
シマノ純正どうしの組合せで出る音鳴りはどうにか出来ない物か・・・
WH-MT35+SM-RT81+BR-M820で軽くフロントのブレーキを当てるとドライでも音鳴りがする・・・
>>690 強めのブレーキなら音は消える?
それならパッドグリス(試すなら専用品を必要最小限の量でね)塗布で多少改善される場合もあるけど、
押し付け弱い状態のみ起きる鳴りはある程度仕方ないと思うよ。
念のためヘッドパーツ、ハブベアリング、スポークの調整、
ハブ軸、ローターの固定力、サスフォークならスライドブッシュのガタ等を点検してみてもいいかもね。
>>693 ありがとう。
押し付けの強い時(急制動)は消えるのである程度妥協なのかな・・・
一通り確認はしてパッドグリースは既に塗布済み。
サスとホイールが性能不足かもしれないけど、ROCKSHOXのXC30(現30Silver)、MT35は26インチのQR。
以前26インチスレで少し書き込んだけど車体はKUWAHARA RUGGEDなんでTAのサスが手に入らない。
>>695 フェイシング済みなのです。
リアはリアでIceToolzのISマウント用でフェイシングしてますし・・・
あとはパッド銘柄変更かなぁ。
効き方が変わるだろうからそれが気に入るかどうかの問題も出てくるけど。
>>697 取り敢えずH03CからH01Aに変えて様子見してみます。
油圧用のMTB用デュアルコントロールレバーに8sって有ります?
>>699 イージーファイヤーなら有る。
ST-EF505-R8
因みにR9も存在する。
>>700の訂正。
×ST-EF505-R8 ○ST-EF505-8R
9s用はST-EF505-9R
>>701 ありがとうございます
9sもあるけど7sはないのですね
8sシフター×7sスプロケは一応行けたよ。
正規の組合せよか調整が若干シビアになる程度。
ロードバイクなんだけど、ある試乗会でいくつかのメーカーのディスクブレーキモデル乗ったら、
ブレーキかけなくてもブレーキ辺りから異音が出てるの多かったけどそんなもんなの?
タイヤの回転と同期してる異音。
>>706 センターが出てる事が前提で有れば台座の精度不足かローターが歪んでるかはたまた両方か。
この辺は台座修正は専用工具で切削が必要だけど、ローターの場合は制動面に傷が入らないように工具で掴んで曲げ直せば良い。
小型しすぎて強度が足りないんですよ自転車用のディスクブレーキって
だからいろんな不具合が起きる
調整もコントロールもできないからフルロックするわけか
デジタルぱねぇ!
頭がバカなのか、時々力のセーブができず、何でも力一杯やる奴いるよな
>>706 ローターがすってるんでしょ。ただの整備不足だね。
乗るのにはほとんど影響ないから、MTBだったらそのまま乗ってるよね。
>>706 それホイールが曲がってるんじゃないの?
もしくは、クイックリリースが斜めに入っているとか
>>706 回転と同期した異音ならディスク板が歪んでいるか
ディスク板の取付不良
6穴式だとハブの取付面にバリが噛んでるとか
センターロック式だと嵌合部の精度がイマイチで振れる事がある
一度自転車を倒した時に、ローターが縁石にあたっちゃって曲がったらしく
その後はどんなにブレーキ調整してもローター摺るようになったな。
油圧ディスクはキャリパーマウント緩めて、ギュっとブレーキレバー握ってそのまま
締め込めば大抵センターでてローターに擦らなくなるのに。
ローター摺る音が聞こえるディスクブレーキほどストレス溜まるものないからな。
俺の体力、脚力がこの音に余分に吸われてる!!!
あースピード落ちるのなんか早い気がする!とかいって乗ってて楽しくない
>>715 曲がったまま、調整しても無意味だよ
ローター曲げもどすか、それでもだめならローター変えなされ
715のキャリパー緩めてブレーキ握りながら締め直すやり方、メンテナンススタンドや誰かに持ち上げてもらって前輪浮かしながらだとうまくいくけど、壁建てかけやキックスタンドで前輪が斜めに地面につく状態だと難しいね
一人輪行でうまく前輪浮かせる方法ねえかな
>>717 斜め接地でホイール傾くならハブの固定が甘いかベアリングにガタあるんじゃない?
緩めて回してブレーキはキャリパーの位置出しでしょ
ローターが歪んでたら意味がない
倒してから擦るのは大抵ローターの歪みだよ
一応曲げる工具あるけど、ないならモンキーでやってもできるぞ
ロードバイカーのディスクに対する認識恐ろしいな。
ローターなんて使ってりゃ歪むこともあるんだよ。
歪んだらモンキーで擦らないように曲げ直す。そんだけ。取り付け位置の精度なんてそんな変わらん。
あと、ブレーキレバー握って締め直す方法だとピストンが片側だけ出てたりするから万能じゃないぞ。
ちゃんとピストンゼロの位置まで戻して新品のパットに替えて、目視で出来るだけセンター出してから、ピルトンが均等に動いてるの確認してからだぞ。
油圧って動物も関わってのかよww
ピルトンは何のフレンズ?
油圧はデヂタル
センター出すのに、新品パットに変えるものなの?
理屈考えると、初期の当たりだしたパットの方が良い気がするけど
アホで無知な初心者と
ちょっと聞きかじって知識をつけたニワカの応酬
>>713 最近の試乗会に出るディスクロードでQRなんてあんのか?
そもそもここ油圧dbスレなんやけど
油圧でqrてあるのけ?
ロードはディスク化が遅かったからあんまないけど普及が早かったMTBだと普通にある
そもそもMTBの油圧ディスクブレーキスレでしょ。
ローディは他のスレ行ってよ。
ってのは横暴か?
MTBは成熟しきって当たり前になってるから今更話題になることはないんだよな
hy/rdみたいなのが主流になりそうな気がしなくもない
ロード乗りだが初めてSLXの油圧ブレーキ触った
いいなあれ
フルロックかレバー折れるなんか対策無い?
インド人のナンは要らないよ
泣き泣きのBR-M485。ピストンリングのシールが駄目なのか、微妙に油漏れ。じわじわとパッドに染み込みと雨と埃とともにローターに付着
して音発生してるみたいでした。シマノは油圧ブレーキのスモールパーツ出してないし、要キャリパーごと交換かな。
>>740 不良だから交換じゃないのか?
俺の周りではみんな新しいのもらってるけど。
飛行機輪行って、油圧サス禁止なんやな。多分油圧機構がアウトやろうから、油圧ディスクも禁止になるんちゃうか。
>>742 んなわけないだろ。
ググレカス。久々に言ったわ。
本日、油圧ディスクデビューします。不安と期待でいっぱいですがよろしくお願いします。
>>748 靴を脱いだらビンディングがハマりません。
ディスクブレーキは、全天候大丈夫!って思ってたんですが、濡れるとダメなものもあるんですね。
ベスラのトライアル向けパットが生命の危機を感じるぐらい効かなかった…
>>741 10年前に買った完成車の付属品で、交換要求はないでしょ
>>744 >>746 油圧オイルが可燃性かどうかが問われるケースがあって、搭乗拒否の可能性もあるから要事前確認。バカはお前らだな。
ブリーディング済みのSLX買ったが、ケーブル内蔵のフレームに入れるにはどうすりゃええんや…
レバーのとこからホース外したらオイルだだ洩れ?
>>756 漏れるっちゃ漏れるけど穴を上にして置いておけば大丈夫だよ。
ホースの金具は新品使ってね。
>>755 あのな、そもそもサスペンションすら問題ないんだよ。どっかの情弱のネット情報見て騒いでるなんて恥ずかしいぞ。
それで、お前のディスクブレーキは可燃性の油入れてるのか?
>>759 適当なこと言うな。この前もANAに乗ったけど油圧サスはアウトだった。英語でググればオイルの問題で乗れなかった事例もある。そんなもん検査官の裁量次第だろ。
お目溢しのある日本と違って特に海外はシステマティックに判断するから、セキュリティの厳しい国なら門前払いもありえるな。
TKCが国内線に載せられなかったようね
ANA負担宅配便で送られたそう
>>760 ほんとにちゃんと調べてから言ってくれよ。。
メージャーなとこは既にメーカー側も対応してるから大丈夫なんだよ!止められたのなんて数年前の情報だろ?先人がいろいろ努力してくれたから今の状況があるのに、なに今更言ってんだか。
TKCはマイナーなサス選ぶから悪い。
>>762 ANA乗ったのは先週で油圧サスは駄目って思いっきり書いてたが?適当なこと言うな。
どの航空会社も可燃性物質禁止で自転車除くなんて但し書きない以上、ぜったい持ち込めるなんてあり得んわ。
容量が少ないから大丈夫とかはお前じゃなくて検査官が決めることです。
TKC Productionsさんのツイート:
"OHLINSのフォークのMSDSでめちゃめちゃ詰められて、ITMまでの便に乗り遅れ確実。 そんなに厳しく見る?… "
https://twitter.com/tkcproductions/status/989783304692891648 TKC Productionsさんのツイート:
"事実だけ書くと、自転車の箱だけANAの送料負担で事務所まで陸送。
検査員は独立した会社だし、彼らの仕事をしているだけなので仕方ないけど、成田は異常に厳しいのでご注意。"
https://twitter.com/tkcproductions/status/989790445357051904 だから、かっこつけてオーリンズとか選ぶからだろ。
飛行機輪行するのにrockshoxとfox以外を選ぶのが悪い。
ダートフリークなんてHP上にMSDS用意してくれてるんだぜ?
>>765 検査官がやるのは自転車をスキャンにかけて、液体オイルの反応があったら規定通り受け入れ拒否するかどうかを考えるだけ。有名ブランドだからOKとか馬鹿か。
いやだから、上記に加えてサンツアーは各検査会社にMSDS出してんじゃね。
ところでANAが自転車のサスペンションは預け入れ不可って書いてあったってのは、ソースはどこ?なんか検査場で見せてもらったの?
>>767 自転車の危険物なんてHPに乗っ取らんわ、馬鹿が。実際は電動や油圧サス禁止は検査所で表示されてる。わざわざ自転車向けの案内作っとるだけマシかもな。
そっちこそ有名ブランドだと持ち込み可能ってソース出せよ。
>>768 だから検査場にそう表示があったの?どこの空港?
見たことないし止められたことないんだよな。
そんでお前どうしたの?自転車そのまま置いて帰ってきたのか?それともTKC本人なのか?
ソース?明日にでも航空会社でも空港でも電話して聞いてみろよ。すぐ教えてくれるぞ。なんでもネットに落ちてると思うな。
>>769 そっちこそ航空会社に聞けよ。事前に聞けば電動は駄目とか、サスの有無も聞かれる。そもそも航空会社によって対応が街々なのに、お前の状況なんか知るか。
有名ブランドなら規制かからないなんて一切見たことも聞いたことも無いけどな。「これはシマノだから大丈夫です」なんて、キチガイだろ
>>770 あんたが聞いたことないだけで、もうそうなってんだよ。数年前にアジア戦に行こうとしたジャパンが止められてから、いろいろ両面から動いたんだよ。
ショックメーカーが検査会社にMSDS出す、って意味わかるか?
そいでどこの空港なんだよ?もしかして妄想か?
あと、お前今になって航空会社によってまちまちとか言い出してるけど、全面禁止みたいに言ってたよな。なんで変わったんだよ?
ていうかガイツーで買った完成車って空輸やん?
旅客機だとダメとかおかしいやろ
嘘乙
>>771 言葉の揚げ足取りか。絶対大丈夫って言ったのはそっちだろ。可燃性物質は禁止です、実際乗れないケースも有ります、だから事前確認しましょう、俺の言ってるのはそれだけ。
飛行機輪行するなら常識的な事を言ってるつもりだが、そんな常識も無いガイジみたいなお前には伝わらんだろうな。
>>774 旅客便と貨物便の違いもわからんやつはレスすんな。可燃性物質どころか武器だって運べるわ。
>>774 船便だよ。shipedて書いてあるからね。
shipの過去形、船だったって意味だから。
https://www.mountainbike-study.com/training/post-61 サスペンションのエアーや油圧ブレーキのオイルについては、基本的にそのまま輪行しても問題にはならないのですが、航空会社によってはエアーを抜かないと乗せてくれなかったり、ブレーキフルードが可燃物としてみなされる場合もあります。
これは航空会社によって対応が違うので。事前に確認する必要があります。
>>777 shipが動詞なら、shippedじゃないの?
>>742 >飛行機輪行って、油圧サス禁止なんやな。多分油圧機構がアウトやろうから、油圧ディスクも禁止になるんちゃうか。
どこに要確認って書いてあるんだ?
禁止って言い切ってるよな。
>>778 このサイト自体、どっかのwebから拾ってきた情報まとめただけじゃねえか。ちゃんと一次情報当たれって。電話して聞くだけだろ?
先人がいろいろ努力して切り開いた道を、あとから変な情報で埋めるんじゃねぇ、って言いたいんだよオレは。
あ、あと、絶対にドロッパーのことは気付かれるなよ!絶対だぞ!
一次情報あたれって、だから都度飛行機会社聞けって言ってんじゃん。自分に都合悪い情報は、サスが有名メーカーでない、サイトが信用出来ないとか難癖つけるキチガイ。
これからトライアスロン系ではディスクブレーキ化が進むと思うんだけど、どうすんだろう。
宮古島とか飛行機じゃないと行けないよね。海外の大会に出る人も少なくないし。
>>782 あのさ、お前がダメだっていうから話始まってるんだよ。ダメじゃない理由教えろっていうから電話して聞いてみろよ、って言ってんだよ。わかる?
それで、本当に油圧サスダメと表示されてるか聞いてみるから、どこの空港のANAの検査場か教えてくれよ。その後自転車どうしたかも教えてくれ。なんか言えない事情でもあるのか?
https://www.facebook.com/permalink.php?id=410082302399174&story_fbid=561232987284104
いつも通り、X線検査でぎりぎりサイズの輪行バッグを通すと、検査会社の人が、
フロントサスペンション(以下、Fサス)の透視像を指して、
これはオイルですよね?と。
Fサスは、2011−2012年型FOX FLOAT32-150、FitCartrigeのカシマコートRLCです。
で、問題になったのは、オイルの可燃性と、それから「ガス式サスペンション」
(国土交通省の通達ではそう呼ばれているようです)の中のガスが可燃性ガスでないことの、
空港現場での安全証明です。
http://www.caracle.co.jp/news/notice/news170412 ところが、去る3月15日にアメリカの航空会社のハワイ便に搭乗されるユーザー様から、
CARACLE-Sに装着されているエアーサスペンションの預かりを拒否された旨のご報告がありました。
誠に申し訳ありませんが、ひとまずの暫定措置として下記の2点の対処をお勧め致します。
サスペンションのエアーを抜き、加圧されていない状態で預けること(方法については後述)
事前に航空会社に相談し、輸送してもらえることを確認すること
サスに関してはいくらでも止められとるがな。FOXだろうがww 何がMSDSだwww
一次情報当たれと言うから、今後のこともあるんで油圧ディスクが飛行機輪行に引っかかるのか
シマノに聞いてみた。
以下回答
「実際の所、オイルの問題で登場拒否されるケースが有ると聞いている。←www
航空会社によって対応が異なるので必ず事前確認を行うこと。
その上で成分について問われたらMSDSを発行するので連絡してほしい。」
何がメーカーが航空会社にMSDS出してるから問題ないだ、大うそつきが。
適当なこと言うな。全部都度事前の個人対応だ。当たり前の話だわな、キチガイにとっては知らんがな。
サスが検査で止められるエビデンスはいくらでも出てるし、油圧ディスクが止められるエビデンスも出した。
で、お前は何社もの部品メーカーが世界何百とある航空会社にMSDSを出してるから
止められないって証拠出してんのか?詐欺師だから出せないだろうなwww
>>784 そもそも論として大型荷物なんで大抵の航空会社への事前連絡が必要。
輪行ネタになるから詳しくは書かんが、自分の経験ではJALは事前連絡要でそれでも乗れないかもしれないから輸送サービスを勧められ
ANAは要事前確認でオペレータからは車種が電動なのかとかMTBなのかとか結構聞かれた。
ジェットスターは別料金の事前連絡不要だがガイドラインが細かい。
確かに言えるのは明確に規定があるわけでないから、シマノのアドバイスに従うのが無難だな。
次にヤツはそのやり取りを聞いてないから音声データを出せと言う
お、もう反論してこないと残念に思ってたけどきたね。
そもそもお前が「先月飛行機輪行しようとしたらエアサス禁止になっていた。検査場でそう表示があった。」と言い出したから、そんなわけないだろ?ってなったんだよ。実際輪行出来てるエビデンス(笑)なんていくらでもあるし。
だから、どこの検査場で禁止ですと言われて、実際にその後どうなったのか、今後のために教えてくれと言ってるのになんで教えられないんだ?なんか教えられない事情があるのか?
もしかしてそのこと自体、ググった結果から書いてたのか?
スレたてて他でやれよ、
小学校レベルの言い合い見てて見苦しい、もうGWは終わったんだ学校に帰りなよ。
>>797 あ、ここ油圧ディスクブレーキスレなんで、関係ないサスペンションや輪行そのものの話なら書き込まないで下さいwww
何時何秒 地球が何回回ったときとか言い出しそうな勢いだな(^^;
>>791 これ2013年の話だし、このあと乗せること出来てるんだが。なんのエビデンス?ちゅうか、お前の会社ではググった結果がエビデンスになんのか?
trailbucksさんも書いてるが、それまで数十年なんのお咎め無かったサスペンションがこの頃急に検査場で止められるようになったんだよ。
一番最悪だったのが、アジア戦にいくDHチームが自転車置いてった話かな。
それでMSDSってのが必要というのが知れ渡ってな。
先人が検査場で提出したり、検査場がメーカーに問い合わせたり、シマノも言ってるようにメーカー側がMSDS用意してくれたり提出してくれたりで、メジャーなサスメーカーについては検査場側も把握してくれて、お咎めなしになったんだよ。
そういう経緯知ってた?
なのに、お前は数年時間を巻き戻したようなこと言うからさ。
ファミレスでバイトに文句言ってるおっさんと同じで笑う
スーパーの店員だけど、ほんとおじさん一人客のクレーマー率高い
インターネットは全てウソだが、自分の発言はすべて本当(客観的証拠は提示無し)。言葉の揚げ足取りだけで延々難癖。そもそも油圧ディスクブレーキの情報は一切書かない。この時点でスレ違い。
事前連絡無しで空港に持ち込んで、検査員に指摘食らったらこんな感じで延々クレーム付けてんだろ。こういうやつがいるから、MTB乗りやひいては自転車乗りのイメージがどんどん悪くなる。
>>805 結局サスペンションにしろ油圧ブレーキにしろ、事前確認入れて、念のために成分表など用意しておけば、飛行機輪行は禁止されておらずできるってことでいいんだな。
キチガイとか詐欺師とか、いろいろ誹謗中傷されは方は言われ損ってことか。
https://www.facebook.com/FDA.FujiDreamAirlines/videos/1650445968321093/ 結局検査場で止められた、って情報はいろいろ出してくれたけど、そのあと乗せられなかったって情報はないのな。みんなネットの情報は信用するみたいだからサスもブレーキも問題なく輪行出来てるリンクを挙げとくわ。
数年前にかなり航空会社の中の人とかメーカーに相談してたもんだから、あんまりにも無知は書き込みに反論してしまったよ。スレ汚しすまん。
取り敢えず、禁止なんかされてないから安心してみんなウィスラーでもポートランドでも沖縄でも行ってくれ。
あともう一度言うが、ドロッパーに気づかれるな!また一からになっちゃうぞ!
>>807 スレ違いな上、誰もあなたのことなんて信用してないから書き込まないで下さいww
何で自分が批判されてるのかも分からない、一般常識も持ち合わせてない、あんだけ自分で文句言ったネットのリンク(それも関係あるのかも不明)出してくるキチガイサイコパスは、何なら自転車乗らないで下さいww
トラブルばかり起こして、自転車乗りのイメージ悪くなるだけなんでww
>>809 はいはい。サイコパスとかキチガイとかID変えてるけど同一人物だよな。ネットとは言え、そんな言葉遣いで大丈夫?
まぁサスペンションも油圧ブレーキも禁止だと思ってるんだったら、現地でレンタルでも購入でもしたらいいんじゃない。
ちなみにオレは何十回と飛行機輪行してるが、一度たりともトラブったこと無いわ。ちゃんと事前準備してるからかな。
>>808 EIVL BIKESのフルサスMTBか
いいな 次買おうと思ってるんだ
>>811 この人FDAの中の人だけど、ブログおもしろいよ。
EVIL欲しくなってしまう。
FDA 小牧から福岡載ったことあるが、エンブラエルのくそ遅い飛行機だった
でも内装はいいよ
毎度毎度の事なのだが
長文の論争って、
長文で分かりづらく、そして
しまいには
誹謗中傷合戦になっていって
最後の方ではどっちがどっちか
読んでて分からなくなってしまう・・・
>>810 あ、クレーマーとか書き込んでるの俺だけじゃないですww 複数もid持てないですw 都合よく物事捉えないでくださいww
>>814 とりあえず改行を多用した携帯小説のような文を書くのをやめて、長文(5chのコメントなんてというほど長くもないが)の読み書きに慣れた方がいいのではないでしょうか。
ブレーキフリュードの引火性を言い出したらチェーンやベアリンググリースとかも油脂だから引火性あることはあるし
ライトやサイコン他の電気を使う機器の電池も危険とかなりそう
まずは問合わせからだな
>>816 >長文(5chのコメントなんてというほど長くもないが)
第三者的に利益にならない文言がつらなっているモノを
『長文』と感じるのです。
>>818 リチウム電池はすでにアウト。だから電動自転車は持ってけない。
>>814 だいたい最後はどっちかがキチガイとかガイジとか言い出して、迷惑なので自転車乗らないでください、で終わる場合が多いな。
反論できなくなった方がそうなる率高め。
今度はANAに聞いてきた。
質問→油圧機構のブレーキ、サスペンションの預け入れは可能か。
ブレーキはシマノ製、サスはFOXで有名ブランドなら可能と聞いたんだが。
回答→ライターと同じくオイルを用いているので預け入れ不可。
なんかすごい厳しい回答だった。ブランドもクソもない。門前払いの勢いだったんだが。
油圧機構の自転車なんてマイナーなMTBしか無かったからあまり問題にならなかったんだろうが、
これからディスクロード普及するだろうにどうなってくんだろうな。
規則をバカ正直に解釈したらブレーキオイルは一旦抜いて、小分けにして機内持ち込みしろってか。
あとはMSDS提示して潤滑油の安全性について説明するくらいか。
というわけでキチガイのウソは次の通り。
あのな、そもそもサスペンションすら問題ないんだよ。
→すらどころか受け入れ不可の事例多数。航空会社も明言。メーカーも事前確認を推奨。
メージャーなとこは既にメーカー側も対応してるから大丈夫なんだよ!
→事実の確認できず。
この人は何を根拠に言ってたんだろうな。全て脳内の話だったんかな。
キチガイが別のキチガイを叩く
ここはキチガイの巣窟
電動シフトの電池も引っかかるみたいだから、油圧ディスク、電動・無線シフトの次世代ロードバイクは
無理して飛行機輪行せず送付サービスを使うのが無難だろうな。
>>824 >キチガイとかガイジとか
その手のワードを使うのは大抵自己紹介になってるからね。
まともな人間はそういった言葉で罵ったりしないし、反論できなくなるのも当然。
>>828 重箱の端をつつくとライターはオイルライターとも言うけどあれは燃料、つまりガソリンたなんだが
ブレーキフリュード、ダンパーオイル、潤滑油の引火性を言い出したら食用油やその他引火性物質まで対象になり荷物一切なしの裸で乗らないといけなくなるな
昔ならカンガルーが殴り合ってる短文付きのAAが貼られていたな
>>832 仕事で業務用食用油を至急沖縄に送らなきゃってなってヤマトに頼んだら飛行機に乗せられるか確認取ります、と言われた事はある
結果的には行けたが回答は結構遅かった記憶
>>832 オイルの可燃性云々は特段説明しなかったからなんとかなったのかもしれない(のか?)
潤滑油でも楽器用とか発火点高い接着剤とか、国土交通省のガイドラインではOKになるものもある。
ミネラルオイルの発火点はもっと高くなかったか?電動自転車は名指しでアウトだが。
https://www.mlit.go.jp/common/001191459.pdf 当然国内の話だから海外ではまた別。
少なくとも有名ブランドだからOKとはならなかったww
>>828 まぁいいけどさ、お前は何したいんだ?
みんなに迷惑かけたいの?今後、飛行機輪行出来なくしたいの?
ダートフリークのHPにあったMSDSダウンロードして準備してそのANAに乗ったけど、ちらっとみて「あ、これでオッケーです」で終わったぞ?あれは検査員の職務怠慢だったのか?
>>834 >>835 なんぎだわね
引火性を言い出したらきりがないし
エンジンオイルは国の規定で引火点200℃以上国際基準で230℃だから常温で容器に入れてそこへ火のついたマッチを入れても点火しない
ダンパーオイルやミネラルオイルもそうだろうし
地元市町村の家庭ゴミは廃食用油は吸わせるテンプルなどで出すのはOKなのに廃エンジンオイルはだめと言っている
引火性変わらないというか食用油の方が若干低かったと思うが
判ってない奴が言うことはメチャクチャだ
>>836 俺のやってることは、油圧ディスク飛行機に載せられるかどうか知りたいだけで、飛行機会社やメーカーに聞くのも誰しもやってる常識的なこと。
迷惑かけてんのは航空会社に聞いたら輪行不可になるという妄言や真偽不明の大嘘を吹聴し、その嘘を信じて何の事前確認無しに乗ろうとする迷惑者を出そうとしてるお前だろうな。
お前らいつまでやってんだ?
ナッツ姫かブッカケ姫?
>>837 単純に自転車活用推進法も無い頃で飛行機輪行も油圧のバイクもそんな普及してなかったから扱いが定まってないんだろう。
これからは案件が増えてガイドラインも定まるだろう。それがいい方に行くのか悪い方に行くのかは不明。
>>838 あのー、前にも言ってるけどオレすごい事前準備して航空会社に乗る前にも連絡入れてるし、メーカーにも問い合わせてるんだけど。
2013年ごろには止められることも多かったけど、ここ数年はちらっと見てオッケーになった。やっと浸透してきて良かったなー、と思ってた頃にそっちが「禁止になった」って言い出したからさ。
おれ、今年になってからANA使ってるし、去年は海外系も使って問題なかった。
周りも特に問題なく乗せれてる。なのに、そっちは禁止になったと言う。
問い合わせたのは信じるけど、本当に先月乗せられなかったのか?それはどこの空港だったのかだけ教えてくれよ。今年もこのあと飛行機使うから切実なんだよ。
>>841 もうわかったから、続けるならスレたててやってくれ
お互い、後だし長文で空気を読まず叫び続ける。
まるでモリカケだな、なにをやっても疑惑わ深まったって
>>837 どうなんだろう?
今までフォークのMSDS見せて乗せられなかったことはなかった。シマノも問題になったらMSDS出すので持って行ってください、と言うスタンス。
そこまで油脂系について詳しいわけでないのだが、これ以上の対策必要なのだろうか?
今後ロードもディスク化する方向かもしれないし、ほんとうに禁止になるのだとしたら、ブレーキメーカーにとっては大問題になるよな。
なんつーかバカばっかだねここ
机上の空論ばっかで問い合わせせずにMSDSが!って騒ぐアホ見てうんざりだわ
リアルで生きていけてんのか?
>>847 もう終わったことだから蒸し返さないように
ポジショントークの典型的な文章で、面白味はないな
MAGURAにケチを付けるつもりはないが
MAGURAが他より効きがリニアで使いやすいのは同意だけどな。
でもmartaが完成度高すぎて、むしろMTシリーズは軽量化し過ぎで剛性感下がってると思う。
フルロックの差は変わらん
油圧はON-OFFデヂタル!
>>853 キャリパーはほぼ同じなので効きは変わらん。
リザーバーの容量が増えたのとレバーの剛性は上がった。見た目は旧型の方がこうきゅうかんあるかな。
>>853 トライアルの人が、旧型の方がよいって言ってた。
新型は剛性というか強度的に不安らしい
カンパのあのしょぼそうなディスクブレーキどこが作ってるんだろ
カンパのは、マグラが技術協力しているということだったような
製造レベルまで関与しているかは知らないが
MTBとかでレバー、キャリパー、配管が一式のセットで
ポン付け出来るかなと思ったけど最近のフレームは
ケーブルがフレームインナーなので片側外してオイルも抜いて配管を通さなければならないのね
配管接続部内の色々って使い捨て?
>>859 金具は使い捨てだね。
内装フレームは組み立て済みブレーキを用意すると二度手間になるね。
ブリーディング済みのはホースも長いしゴミだと思ってる
ホース・ケーブル内蔵フレームは
持ったり担いだりが楽そうだけど、
メンテのことを考えると外出しでいいや。
バースピンがやりたくなったらフロントは検討する。
カンチブレーキのツーリング車は
リアブレーキだけトップチューブ内蔵にしてた。
外出しだから大丈夫と油断してると
実は先走り液でもできちゃうことがあるらしいから
気をつけないとな
MTBだと転けて枝にホース引っ掛けて「…」とかあるから(ヽ´ω`)
>>863-864 ちゃんとゴムてつけてやってるよ?
>>865 引っ掛けるのってレバーからフレームまでの間だよね。
10年ちょっとMTBに乗ってて、
ホースが切れたことなんて無いしなぁ。
切れると、直せないからって機械式にこだわってる人もいるよね
>>866 リアとかキャリパー近辺で木に引っかかってキレたりしたことあったな。
まぁリアはなくても走れるんだけどね。
駐輪場で芽の届かないうちにホース切られていて下り坂でブレーキ使えずとか
>>874 あれって、何回か握ったらワイヤーが切れるようになってるんでしょ?
油圧ディスクでそんな細工ができるのかな。
一回握ったらスカスカで気付くよね。
スタート後いきなり下りだったとしても、
俺はトラックスタンドをしてから出発することが多いから気付きそう。
ディスクに556とかかけちゃダメだゾ
むちゃくちゃ怖いゾ
シマノの油圧ブレーキで、注射器から伸びたチューブ先端を
キャリパーのニップルに接続してる時、たまにすっぽ抜けちゃうんだけど、
みんなはどうやって抜け対策してる?
ブリーディング時とか、キット付属の抜け防止用らしき黒い樹脂パーツじゃ
レンチと干渉して上手く付かないんだけど、ニップルに曲げる力が掛からないように
注射器を固定しとくしかないのかな
俺は注射器をフロントフォークとかシートステーに結束バンドで固定してるな
あとホースを固定するパーツにレンチが干渉してるみたいだが、もしかしてニップルにレンチつけたままホース固定しようとしてる?
ブレーキの調整をしようと思ってキャリパー緩めてブレーキ引いたまま閉め直そうとしたところブレーキ引いたらオイルが出てきました。
閉め直した後ブレーキを引くとブレーキはしっかりかかるのですがブレーキパッドに少しオイルがかかったのか音がします。
このままにしておくのは不味いですか?
油圧のアルテとデュラに性能差ってあるのかね
ローター見た目的にはデュラのが優ってるけど
>>883 パッドへのオイル付着はそこらの洗浄剤や火炙りじゃ落ちない
エコクラウンていう洗浄剤があるんだが、それをつけてカナブラシでパッドをこすれば新品同様に回復する
脱脂力は凄まじい。
ワイは普段の洗浄とかにも使ってるんで持ってるからいいんだけど、1kg単位でしか売ってないし、1万円弱の値段なんでわざわざ買うくらいなら新品パッドを購入したほうがいい。
それと、油が出てきたのなら油の補充とエア抜きは必須。
出来ないなら店に持ち込んだほうがいい。
整備不良のブレーキで自分だけじゃなく周りに迷惑かける可能性もある。
>>883 基本的にパッドにフリード付いたら交換
凄い音すると思うけど、よく乗っていられるね
今度ディスクブレーキにするんだが、ブレーキローターのバランスとか取れてるもん?
ホイールバランス取ってもブレーキローターがアンバランスだと意味ない気が。
元々軽いのと中心軸にかなり近いので
例えバランス取れてなくてもテスターで超回転させない限りわからんと思う
ローター単体だとどうなんかなぁ。非対称だったり厚みや中身の不均一はほぼないから問題ないレベルだとは思うけど。
ホイール+タイヤでバランス取ってからローター付けて変化見てみるのはどうだろか。
俺は面倒なので付けた状態でバランス取りしてるよ。
ローターのバランスが問題になるほどの超高速回転って一体時速何km/h以上になるんだろう
自転車じゃ実現不可能な領域に思えるけど気になるなら取り付けた状態でバランス取ればいいんでは
遠心力を計算してみた
90rpm、ギア比3.57、その他は省略するが、
後輪最外縁部で31kg、ブレーキローター部(160mm)で7.4kgとなった
結構なものと思うか、無視できるものと思うかは人それぞれかな
7.4kg重はロード1台分ぐらいだから、わりと大きいと思うが、
バイクや車みたいにここに合わせりゃバランス取れるみたいに考慮されて作られてはない、
でもつけたままホイールバランス取りゃ大丈夫、ってことだな
>>899 ン?!ちょっと待て、フリーボディの形状が全く違うじゃないか!!
これは次のDURAからも採用されるんじゃ…
クロスバイクでShimano M315 hydraulic discっていうのを使ってるんだけど
輪講や洗車時にバイクをしばらくひっくり返しておいて元に戻すとフロントがスカスカになる
30分くらいすると元通りになるんだけど何これ?
ショップで見てもらってもエア噛みはしてなかったらしいしオイル交換してもらっても症状は変わらず・・・
新型105のに交換した方がいいのだろうか
シマノはどうしてもスラムの後追いが嫌でXDドライバーを採用しないで
新規にマイクロスプラインのフリーを採用だそうだ
多分次期デュラ9200もこれを採用するでないかい?
そして旧フリーはいつも通り切り捨てで
>>902 XTグレードでもST-RS505でもAPEX1でも同じ現象になるが
油圧の仕組みが変わらない限り起こると思うよ
気泡が入る事は無いだろうし
出先でトラブってひっくり返して作業した後は大人しく休憩して待ってる
>>902 下から圧送、ビタビタに溢れさせて蓋したら改善されたよ。
後始末面倒だからあまりオススメしないけど。
>>906 それ基本なんで、それやらないでディスクブレーキ使うとか危険でしかないぞ。
ひっくり返してもスカスカになったことないなぁ。
仕組み上、レバーさえ握らなければ大丈夫な気がするけど…
>>902 >>904 きっちりとエア抜きができてないのかな。
レバーを握って離してを素早く何回か繰り返してみて、
スカスカが解消するようならエアが噛んでると思う。
エアが噛んでた時以外では、
ひっくり返した後にスカスカになったことは無い。
使用ブレーキ
775XT、785XT、8000XT、Avid Elixir 3、Magura MT4、Echo TR
クロスバイクならメカディスクでも良いような気がするけど。
902です
皆さんありがとうございます
ブレーキを素早く何度も握っても何も変化はなくただ時間だけが解決してくれるっていうね
ショップで点検してもらってもエア噛みはしてなかったらしい
ついでにオイル交換してもらったけど症状に変化なし
取り敢えず新型105のブレーキに替えたらどうなるかお世話になってるメカニックに相談してみる
初めてFD(5800)の調整やってるんだけど難しいな
どうやってもアウターの時にチェーンが外羽に当たってしまう
FD-R8000はやっぱ楽なんかな
ひっくり返したらスカスカな件、なんかエアー入ってる気がしてなるない。
MTBに強いショップで見てもらってみては
エア抜きが不完全なだけだよ。
上でも書いてあるけど蓋=栓から溢れるくらいオイルを入れて
尚且つキャリパーをプラハンでコツコツ叩き、
オイルラインを指で弾き気泡を上げる。
数時間そのまま蓋を開けたままにして、
オイルが減っていたら足して蓋をすればOK。
のはずなんだけど・・・ 出来ないヤツはプロショップに持っていけ。
あと、油圧ディスクブレーキを使っているうちにベーパーロック現象で気泡が発生する。
時々、この現象を知らないヤツが「構造上エアは混入しない!」って言い張るから困る。
下りでブレーキを酷使するヤツは「エア抜きメンテ」をしないと
>>902みたいになるよ。
ブレーキパッドってへって交換時期がきたら、車みたいにシャリシャリ音がならずにいきなりブレーキが利かなくなる?
>>916 シマノは押さえバネの一部がローターに当たって音出たよ。
>>914 ベーパーロックで発生した気泡は油温が下がれば解消すると思うけど?
シマノだったら下から圧送するから、途中で気泡が入ることもない
単純に傾いたところで圧送してリザーバータンク内に空気が残ってたんじゃない?って思うけど
ローターの振れを見るのに太いマジックで接触面に描いて軽くパッド当てれば触れてるとこだけ削れる
っての思いついたんだけどやって大丈夫かな?
>>919 そんなことせんでも、
レバーを適度に握ってホイール回せばあたってるところくらいわかるんでないの?
しかもマジックて油性でしょ?俺なら絶対にしないw
ペーパーロックってなんぞやと思ったらヴェイパーロックか
中でオイルか混入してた水分沸騰してるだけで、温度下がれば戻るし、空気が入ってるわけじゃないだろ
>>918 一度発生した気泡は元に戻らないだろう。
仮に戻ったとしてもどの位の時間が掛かるんだろうね?
>>921ウィキで調べたんだwだったらもっとよく読むと良い
>>921 ついでに言うとお前自動車免許持ってないだろ。
ペーパーロック、免許取りに行くと教習所で教えてくれる常識だぞ。
なんか鼻息荒いけど、そもそもクロスで、ペーパーロック起こるの?
>>914 それとm315は、ジョウゴ式なのでふた無いよ
昔はエア抜き作業中のレバー角度やレバーとキャリパーの位置関係で抜け加減が変わったりしたよね。
最近のは昔ほど気にしなくていいみたいだけど、
>>902みたいな症状が出る場合は色々やってみるといいのかもね。
>>922 ベーパーロック現象は油脂の温度が気体になった物質の沸点より下がれば気体から液体に戻る
液体に戻れば、現象は解消する
ベーパーロック現象のwikiにも自動車の項目、パーコレーションの後の段落にも「多くの場合は走行風により冷却され、やがて回復する」とある
自転車でベーパーロックなんて起きねーよ。ディスクが真っ赤に焼けるほどハードブレーキングしてんのか?
どうせアンチディスクロードの人でしょw
あっちのスレでも頑張ってるよなあww
>>930 下手くそは直ぐにフェードさせるだろ。
その後になるのがベーパーロックじゃないの?
>>933 ただ単に放熱が追い付かないだけだと思うけど
そもそも、ベーパーロックが生じるほどの熱が発生するとは思えない
>>934 じゃあ実際にエア噛みするのはどうして?
実際ペーパーロック起こるんですかねぇ。フルードの変わりに水使ったブレーキもあるみたいですけど。
>>936 ベーパー(Vapor)ね。Paperじゃないよ
完成車に付いてたHayesのstrokerがヤレてきたみたいだからこれを機にシマノ化しようと思うんだけど
DEORE M6000でいいかと思ったらSLX M7000とほとんど価格変わらないのね
というかAmazonで見たら一部はM7000の方が安いくらい
SLXの方が先に発売された関係で価格がこなれてるってことなんだろか
まぁレバー位置調整も楽にできるしSLXで揃えちゃえばいいのかなこれは
>>938 その二択で迷って、色々調べてなぜか気がついたら何故かXTになってた…
>>938 SLXはM7000になってから効き始めを調整するネジが無くなったから
その機能が必要な人はXTのレバーにした方が良いだろうな
おまえ免許持ってないだろ!
って小学生で習う沸点と圧力のこと知らない子がヒートアップしてるの面白い
>>941 なるほどthx
およそ+2000円でXTもありか…
>>935 知らんよ
ベーパーロックでないのは確実
だってオイル交換しても発生しているから
開封後蓋しないで放置されたオイルを使われたとか特殊な状況じゃない限りはオイルが原因じゃない
>>918にも書いたけど、圧送時にリザーバータンクが傾いていて完全に空気を排出出来なかったとかそんな理由くらいしか想定できない
自転車だとヴェイパーロックが起こらないと思い込んでのはなぜなのか
最近の車では起こりにくいから自転車だとなおさらと思ってるのか
ブレーキローターの熱容量は重量と比例するが、自転車のローターなんて車の50分の1ぐらいの軽さだぞ
だからローター温度が300℃ぐらいにはわりと簡単に達する
その時にはびびりも発生してるはずなんで、やべと思ったら気を付けろ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/japannctam/52/0/52_0_314/_pdf その熱がオイルにどれだけ移動するかまでは知らんけどな
もちろんブレーキの作りや交換時のメンテ状況も関係してるだろう
いずれにしろ、異常感じたら何度でも店に行け
そうだねマウンテンバイクのダウンヒル競技ではベーパーロックによる事故が多発して何人も死んでるもんねー 笑
>>936 水w
ミネラルオイルと勘違いしてんのかね。
>>948 基本的にミネラルオイルのかわりに、水入れてるだけみたい(凍ると膨張して即破壊なので純水な水ではないみたいだけど)
理論上は自転車でもベーパーロック現象は起こり得るが、現実的には発生しない
車重(せいぜい100kg)、構造(キャリパー、ディスクが常に走行風に当たる)を考慮すれば、発生する可能性は極めて低い
>>952 へ〜本当にあるんだ。でも、一生使わないと思う。
>>953 車重はあまり関係ないよ
熱は摩擦係数とローターの回転速度で発生する
車重は摩擦係数には影響を与えるが、摩擦係数は強くブレーキをかけたらすぐに跳ね上がる
また摩擦ブレーキに風が当たらない乗物は設計不良でもない限り存在しない
他の乗物と同じぐらいの確率で発生すると思って気を付けた方がいい
自転車乗りは、物理法則や計算より己の思い込みの方を優先するから話が通じないと思う
>>957 脳がハンガーノックしてるから仕方ない。
だから思考や想像をめぐらせること自体無理
ベーパーロックの事例を聞かないのは、その一歩手前のフェードで普通の人は走るのやめるから
そのまま走り続ければロックに至るが、そんなやついるのかね
真顔で「自転車ならロックしないから」と言ってるやつでも、走り続けられないと思う
フェードの事例なら、自転車でもぐぐりゃすぐヒットするよ
ただメーカーもローター形状の工夫や冷却フィンつけるなど進化してるから、心配しすぎなくていいってのはそういう意味だろうに
走り続けただけじゃならんよ
ブレーキ引っかけたまま走るとかせんと
>>956 車重があればあるほど、制動力が必要になるだろ?
より重いものを制動する方が摩擦が大きくなるから、熱も発生するだろ
>>964 は?ごめんなさいだろ。アホはてめーだ。
軽量4輪で熱篭もりし易いミニサーキット走り回ってた時の印象だとDOT規格外フルードがベーパーロックしたことないけど650度セミメタパッドはフェードはする
吸湿したフルードがエア咬みしたヤツはみたことある
熱電対か非接触式温度計でロギングしてみたら楽しそうだね
IoTっすなw
ガーミンでひろってくれると面白いかもw
>>956 摩擦係数はそのままで、面にかかる力が大きいほど抗力が増す。
係数そのものは表面を削らん限り変わらんぞ。
力かければ削れると言われればそうだが、計算時にはおおよその係数で誤魔化すのが常なんで。
それをしないならトライボロジーの話になる。真実接触面積と確率密度関数で調べるヨロシ
カートレースでもエア噛みした事ないから
ロードバイクでなるとは思えんなぁ
長い下り坂で古い315の効きが悪くなるんで、とりあえずローターだけ最近のIceTechのにしたらあっさり解決した
パッドにも放熱フィン付いてるIceTechコンポなら、効きが悪くなることすら稀かも
真夏だとまた違うかもしれんが
ここってロードの話しなの?
MTBで富士見パノラマ下ったこと無いのか?
じゃあ話し噛み合わないな
ポストマウント、フラットマウントに続いて新しいマウントは何マウントだい?
インターナショナルスタンダードマウントも忘れないで欲しい。
ロードはディスクロードスレがあるんだから
そっちでやったほうが捗るだろうに
制動力が弱いカンチを使ってた奴らが、ディスクブレーキを語るのは100年早いだろ。
そりゃフェードもベーパーロックも知らないわけだわw
スレが荒れるのでマウントおじさんは書き込まないでくれませんか。
絡まれてもスルーしましょ。
TRPのディスクブレーキシステム「G-Spec」を発売!サポートセンターも開設
http://www.bicycleclub.jp/product-26933/ >>948 TRIALTECH - ブレーキフルード
なんか…マスターシリンダーのデザインがシマノのパクリ?
Quadiemの方は、ネオクラシカル的なデザインの自転車に合うかもしれない
>>989 Slateの方、シマノジョウゴ使えそうな見た目してるね。
ディスクブレーキ普通にANAに乗せられるみたいだね。良かった!
あの嵐はなんだったんだろう。
https://cyclist.sanspo.com/337400 スレ汚しすまん。
>>994 スーツケースに禁輸品を入れても、税関で見つかることはほとんど無い
もちろん、ばれなかったことが有ったからといって、輸入できるとは言わない
同じように、一度ディスクブレーキを載せられたからといって、恒常的/合法的に載せられることは意味しない
>>995 またお前か。
お前が出してくるのは「載せられないかもしれないから気をつけてください」という情報ばかりで「載せられなかった。困った」という情報はないのな。
これだけ普通に載せられてる情報がどれだけでも検索できてるのに、まだ言うか?
-curl
lud20241209031657caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1500265645/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「油圧式ディスクブレーキ part16 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・油圧式ディスクブレーキ part18
・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴8
・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴40
・ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ3
・ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ2
・ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ5
・ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ15
・ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ17
・ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2
・【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part11
・【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part9
・【自転車】プロ「デュラエースのディスクブレーキは最高ですよ」
・【自転車】ぶったけロードバイクにディスクブレーキ要る? プロ「乗り心地まだ悪い…」
・ロシア軍、油圧式パワードアーマー兵を実戦投入
・FX・トレーダーディスク
・バイオハザード リベレーションズ2
・音楽製作集団ユニークブレーン Embryo Smith
・音楽製作集団ユニークブレーン Embryo Smith
・音楽製作集団ユニークブレーン Embryo Smith
・CRFバイオハザード リベレーションズ part2
・【体幹】コアトレーニング【インナーマッスル】
・【Intel】ワイヤレスディスプレー WiDi】Part1
・バイオハザード RE:リベレージョンズを出してほしい
・バックブレーダー、バイスイントルーダー専用スレ
・【3DS】バイオハザード リベレーションズ part87
・【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part67
・バイオハザードオペレーションラクーンシティ Echo2
・【SANKYO】バイオハザードリベレーションズ Part4
・【SANKYO】バイオハザードリベレーションズ Part10
・【企業】LGディスプレー、有機EL照明で自動車市場進出
・【スマホ】韓国LG、別売りディスプレーで2画面に 5Gスマホ
・この板ってレーザーディスクの話していいの? [無断転載禁止]
・【PS4/PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part79
・LGディスプレー、20%伸縮可能なパネル開発 24年メド。伸びるiphone登場?
・バイオハザードリベレーションズ2でクレア達を急襲した部隊って…
・【3DS】バイオハザード リベレーションズ part86 [無断転載禁止]
・【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part66 [無断転載禁止]
・■■■ヌーディスト・レクレーション■■■ [無断転載禁止]©bbspink.com
・指定されたアーティストの好きな曲を1曲上げるが知らないならカレーのトッピングを返す
・【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part69 [無断転載禁止]
・バイオハザードリベレーションが4に次ぐ良作ってまじなの? [無断転載禁止]
・【総合】バイオハザード リベレーションズ2 Part90 [無断転載禁止]
・【総合】バイオハザード リベレーションズ2 Part94 [無断転載禁止]
・【Switch】バイオハザードリベレーションズUE Part92【PS4/PS3】
・【けものフレンズ】アメリカビーバーとプレーリードッグは可愛いッス
・【Switch】バイオハザードリベレーションズUE Part83【PS4/PS3】
・【PS4/PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part73 [無断転載禁止]
・【目の付け所が】シャープ、マスク生産へ 三重の液晶ディスプレー工場で
・【企業】ニコン、ディスプレー製造装置を増産 アジア需要にらむ [無断転載禁止]
・【ディスプレイ】LGディスプレー、最終赤字450億円 4〜6月期 [HAIKI★]
・【目の付け所が】シャープ、マスク生産へ 三重の液晶ディスプレー工場で★4
・「スマホ世代」はPCが使えず 大学生、ディスプレー押しながら「電源が入りません」
・【芸能】カズレーザー「いつも同じ話だけ」カンニング竹山をディスる [無断転載禁止]
・【レーダー照射】トランプ氏が韓国に激怒!マティス退任で「在韓米軍撤退」も加速か ★3
・Switch版 バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション 6540本
・キッスのポール・スタンレー、ドナルド・トランプ大統領に黙っている共和党員を批判 [幻の右★]
・【バスケット】Gリーグ・メンフィスハッスルがプレーオフ1回戦を突破 渡邊雄太が23得点と活躍
・【朗報】芸大生でモデルで医者の娘のマンさんアーティスト、マイナー絵師の絵をトレースしたわけじゃなかった
・大至急!(*^_^*)大井11L.レディスP競走はマサルシュロレーヌの単勝を1万円買え!【これは楽勝確実】
・バンド気取りの“アーティストページ”がつくれるジェネレータ「MELON RECORDS」公開 2018/11/05
・バカ「ヤクザは悪」←社会のレールを外れるとヤクザにならざるをえない、日本の社会やその社会を作ってる偏狭な俺らが悪いんだぞ…
・【悲報】今週発売したSwitchバイオハザードリベレーションズコレクションが品薄にwwwwwwwwwwwwwwwww
・【韓国】日本から輸入していた「高純度フッ化水素」 LGディスプレーが国産化に成功 今月中に生産工程に
・吉幾三「レーザーディスクは何者だ?」ワイ「アハハ」若いやつ「レーザーディスクって何ですか?」 [無断転載禁止]
・(ヽ´ん`)「ウィスキーもストレートが普通だしな、チェイサー笑なんかない」ケンモジサン、チェイサーを混ぜるものと勘違い笑
13:46:47 up 11 days, 10 min, 0 users, load average: 10.62, 9.46, 9.07
in 0.074086904525757 sec
@0.074086904525757@0b7 on 122303
|