◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:MTB初心者質問スレ part105 YouTube動画>8本 ->画像>29枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1534830715/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択など。
ちょっとしたことから、より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。
質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。
初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
→そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
→そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見ていきましょう)
自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
くれぐれもご注意ください。
前スレ
MTB初心者質問スレ part104
http://2chb.net/r/bicycle/1517994838/ ⊂二二<⌒ヽー───--へ <_, ;;:::;;;: ⊂二二二__/ ̄ ̄;;;::::::::::: こ、これは>>1 乙じゃなくて轢死体なんだから :::::::::::::: 変な勘違いしないでよね! ::::::::::::::: :::::::::::::::::: ::::::::::: .__∩ ::::::::::;;;;;;;;;;;; ̄ ̄二二_」 :::::::;; ;;; ̄二二二二⊃ 荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
http://2chb.net/r/vote/1534645481/ 投票お願いします
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
http://2chb.net/r/bicycle/1532444629/1 1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎
Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。
Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。
Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●
自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して自転車板をより良い板にしていきましょう!
■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
http://2chb.net/r/bicycle/1534997642/ ワッチョイ導入議論スレ
http://2chb.net/r/bicycle/1532444629/ 自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
http://2chb.net/r/vote/1534645481/ ※
■ 板設定変更依頼スレッド21
http://2chb.net/r/operate/1529732824/ キャンプツーリング用&街乗りをクロスバイクからの乗り換えにMTBを検討しているのですが 8割街乗りで2割林道程度のダート用途だとどのクラスで十分ですかね クロスとロードは所持していますが MTBは未体験のためサスペンションやらタイヤの種類やらディスクブレーキやら全く持ってさっぱりです 因みに気にかかっているのはkhodaabloomのdresonなのですが27.5とxcの違いもあまりわかりません クロスバイクにキャリアを積んでパニアバック×4でキャンプに行ったことは有りますが 正直30km以上の行程で舗装路以外だと結構きつい感じです 予算は最大15万位ですがなるべく5〜7万程度になればと思います
>>11 かっこいいですね
私は身長が172程度なのでサイズ的にはMかLですかね
因みにこれも10万と15万の車種が有るようですが違いがあまりわかりません
>>10 せっかくMTBを買うなら、
サスペンションとディスクブレーキが付いたものにしてみたら?
予算7万でダボ穴付きだと・・・
Giant TALON 3
GT AGGRESSOR EXPERT
Cannondale TRAIL 7
エントリークラスだけど街乗り&林道なら十分。
DRESON XCはレースに出るためのMTB。
DRESON 27.5は気軽に乗るMTB。
PINE MOUNTAINの15万と10万の違いは、
ざっくり言うとサスペンションの有無。
>>13 疑問にすべてお答えいただいてありがとうございます
いただいた情報ですとどうやら自分にはエントリークラスで十分なようなので
フロントサスペンション&ダボ穴付きのものを検討してみますね
ところで
ダート走る際にディスクブレーキが有用なのは何となくわかるのですが必須なのでしょうか
Vブレーキのほうが輪行をするうえでは楽そうなので
必須 タイヤを外すだけならディスクのほうが楽 スペーサーを挟んでおけばブレーキレバー握っても問題なし
輪行はディスクの方が楽 Vブレーキだとワイヤー外したり通したりしなきゃだし
>>15 >>16 ありがとうございます
用途に合致した仕様がわかってきて
ますます購買欲がそそられてきました
キャンプツーリングに使用するにあたってはキャリアを使うかトピーク等のバイクパッキングにするか検討してみます
>>14 Vブレーキで泥や土が跳ねると、
リムもブレーキパッドもガリガリ削れちゃうよ。
ロードバイクで雨の日に乗るとパッドがどんどん減るし、
効きが悪くなるでしょ?
ディスクブレーキなら濡れても効くし、
パッドもディスクローターもあまり削れない。
交換時期になってもどっちも2,000円位から売ってる。
しかも油圧ディスクブレーキなら、
パッドが減った分は自動でせり出してくるから調整不要。
上に挙げた三台はどれも油圧ディスクブレーキ仕様ね。
GTの場合、一つ下のAGGRESSOR COMPだと、
ワイヤーで引く機械式ディスクブレーキになる。
こっちはパッドが減ったらネジを回したりして
パッドをせり出させる調整が必要。
輪行時は
>>15 が書いてる事以外に、
ディスクローターをぶつけないように注意だね。
フレームに接触させて傷つけないように。
地面に落として曲げてしまわないように。
>>18 ありがとうございます
ディスクブレーキ良さそうですね
ご紹介頂いた車種のなかでは予算オーバーだとmarinのピネマウンテンー1がスマートでダボ穴が豊富で丈夫そうなのと
予算の範囲内だとTALON3がケーブル周りがすっきりしているので気になります
>>19 Talon3はタイヤが27.5x2.2なんだけど、
PINE MOUNTAIN-1は27.5x2.8ですごく太い。
グリップは良いけど漕ぎは重くなると思う。
それにギアがTalon3の3x8速に対して、
PINE MOUNTAIN-1は1x11速。
ロー側が足りず上りが苦しいと思う。
トップ側はケイデンス90rpmで35km/hは出そう。
ギアはフロントダブルにするとかで対応できるけど、
タイヤを細くするのはダサいから無し。
そこは気に留めておいてね。
サイズはTalon3もPINE MOUNTAIN-1もSかなぁ。
腕と胴が長ければMでもいけるかも。
登山道よりも未舗装の林道を主に走る自転車の購入を考えています。 悪路、特にガレに強い自転車が希望です。 現在の愛車は26×1.5の街乗り兼用クロスバイク。踏み固められた河川敷ダートなどは十分走れます。 これで先日初めて未舗装林道に行ったところ、走れなくはないのですが大きなタイヤやサスのついている未舗装用の自転車でもっと走り込みたくなりました。 車種を検討する中で悩んでいるのが 1. MTB(サス付き)は本当に必要なのか? 登山道に入らないのなら27.5×1.75を履けるクロスバイクでもよいのではないか? 2. より体格にフィットした小さなフレームで26インチタイヤと、それより少し大きいながらも適正サイズで27.5インチタイヤのMTBとでは、どちらがガレた道を安定して走れるのか (小柄で乗れる車種が限定されており、その中でも特に小さなジオメトリのバイクが26タイヤなので迷ってます) タイヤが大きい方が安定感が増すと言われているのは段差や障害物に関してのみなのか、深い砂利道においても同様なのか 3. フロントサスペンションのコイルとエアの違い 予算的にコイルサスペンション一択になりそうだが、エアサスとどのくらい違うのか 以上です。 メインで走っているのはロードバイクでの舗装路ヒルクライムなので、未舗装路用にあまり予算を割けません。 10万以内、できれば5-7万円くらいでと考えています。 自分の用途的にリジッド、VブレーキのMTBの方が使い勝手がよい気もしますが小さいサイズでは見つかりませんでした(SOH67cmくらいまでが希望) 上記理由から、また体格的にもグラベルロードは考えていません。 どうぞよろしくお願いいたします。
ゴミクズステーキおかわり!
>>21 パインマウンテンだな。ちょっと予算オーバーかな。
>>21 予算が10までのMTBなら選ぶにしても同じ様な仕様のエントリーモデルしかない
どの程度をガレに強いと言っているのかわからないが頑健さが欲しいならクロスは選択肢から外していいのでは?
27.5にしておいたほうが後々のパーツ入手が楽だよ
あと他の書込見てわかるように油圧ディスク搭載モデルをお勧めする
>>23 ありがとうございます。
今のところの最終目標は、車高の高い自動車でないと走れないような未舗装路林道に行くことです。
油圧ディスク、27.5のMTBで考えてみます。
>>22 ありがとうございます!
タイヤ太くて頼もしいですね。
予算もですがサイズがもう少し小さければ(汗)
残念ですorz
同じような質問ばっかだな 10万以下はどれも同じだから好きなの買えよ どうせろくな選択肢ねーんだから
>>26 なにをもってろくな選択肢がないと断ずるのでしょうか?
初心者が用途以上のオーバースペックなものを購入しても
持て余すだけだと思うのですが。
10万以下で物足りないと感じてもオーバースペックになるものはないから安心汁
>>21 身長は155cmくらいかな?
各社27.5"バイクのXSで良いかと。
XSが26"設定ならそれに従う。
Giant TALON 3
GT AGGRESSOR EXPERT
Cannondale TRAIL 7
KONA LANA'I
(1)むしろ林道のほうがサスは有難いよ。
登山道よりも速度が出るし、砂利・岩が多いから。
2.1"以上のMTBタイヤならしっかりしたブロックパターンでグリップ良し。
(2)深い砂利道はタイヤ幅が関わってくるけど、
27.5plusの2.8"とかだとデカいからやめたほうがいいかもね。
SOHはあんまり気にしなくてもいい。
(3)体重は50kgくらいかな?
コイルサスは80kg位の体重でないとスコスコ動かない。
中のスプリングを柔らかいものに変えれば改善するけど、
エントリーモデルのサスでその部品があるかどうか、そこまでする価値があるかどうか。
エアサスなら空気圧を低くするだけで軽い体重にも対応できる。
>>26 せめて15ならね。。
まぁ俺も初MTBは予算10だったから強くは言えない。
10万以下のテンプレでも作ろうかな。
>>27 10万までだと同じような仕様のバイクしかない。
色とデザインで選ぶだけ。
15万あたりからジャンルが分かれてくるから、
用途に合ったものをきっちり選ぶ必要が出てくる。
例えば・・・
Giant Fathom 2
14万。トレイル用。ワイドレンジな2x10速。ドロッパーポスト装備。
GT ZASKAR COMP
16万。クロカンレース用。29インチ。重いギア比。
Commencal META HT AM Origin
18万。下り系。27.5x2.8"。前後ブースト規格。
10万以下でもアルミフレームなら上位互換とかあるよ コンポ、パーツ類で差をつけてグレード分けしてる
タイヤレバーの定番みたいなものってありますか? タイヤは27.5+、2.8幅、チューブレスです。 調べたところシュワルベのタイヤレバーが値段も手頃で 評判もまずまずのようなので、これにしようかなと考えています。 アドバイス下さい。宜しくお願いします。
タイヤの嵌りはロード程厳しくないから、一番安いのでいいんじゃね?
>>34 ミシュランかタイオガの平たい奴もしくはIRCのチューブレス用の赤い奴
これらは劣化も無く折れた事が無い
サドルがスイッチでびよーんってなるやついるのかね?
むしろサスよりも必須装備 登りで漕ぎ効率上げれて下りで安全 子供の送り迎えに使ってるママチャリにも取り付けたいくらいだ
まじっすか ソレのあるなしで上位モデルと5万くらい変わってくるみたいだし 悩ましい
>>40 そういや大昔、ママチャリ用の簡単上げ下げグッズがあったのを思い出したわ。
シマノ、いやBSだったかなぁ、名前も思い出せないけどどんな構造だったんだろう。
ハイトライトとはまた別の形だった気がする。
>>41 他のパーツのグレードも上がるからね
ドロッパーは2万以下で買えるのでサスやドライブトレインが少し良くなるのとどっちを取るか
フルサスでもドロッパーシートポスト使ってる人います?
やっぱり予算15万オーバーするかなあ〜 まあロード25万、クロスと電動がそれぞれ15万位だったから仕方ないか
>>44 ひょっとしてあれサスペンションだと思ってる?
クロスが15万ならマウテンはそれ以上じゃないの? 他人事だから・・・
>>46 まあエア注入式だと微妙に硬さ変えられるけどねw
>>30 詳しくありがとうございます!
身長150未満、体重も45ないです。
でも24インチだと微妙に小さくて、子供でこの体格だとあっという間に大きくなるからなのかちょうどいいサイズの自転車がなかなか無いです。
KONAはかなり小さいですね。
あとTREKも小さかったような。
ただKONAの13は26インチなのでどうなんだろうと思ってます。
Cannondaleは確か少し大きかったと思うので、GTとGIANTを見てきます!
(1)(3)
サスは砂利道でも活躍するんですね。欲しくなります…
小さなモデルはサスのストロークが控えめなものを採用している車種が多いようですが、コイルだとあまり意味ないのでしょうか。
エアサスで小さなモデルがあって、予算数万で変わってくるなら考え直したいです。
(2)
深い砂利は一番苦手に感じたので、タイヤ幅で変わるというのに興味津々です。
でも広ければよいというものでもないんですね。
2.1-2.2くらいがよいのでしょうか。
グラベルロードだともう少し細身のタイヤが一般的なようですが、どちらが砂利道により適しているのか、また、MTBに1.75のタイヤを履かせることはできるのかも気になります。
>>31 私も「10万未満でロードバイクを」って相談されたらウーン…ってなってしまうので、仰る通りだと思います(汗
逆に「その予算なら中途半端なのしか買えないから、太いタイヤ履けるクロスの方が車体が軽くなる分まだマシだよ」とか、そういうアドバイスでも歓迎です。
用途は下り系やタイムを競うような走り方はまずしませんが、今のところ一番の興味は林道であっても登山道も行けるに越したことはない…という気持はあります。
走ってみないと分からないので、あまり何かに特化したモデルよりも汎用性の高い方がいいような気はしています。
色々的外れなことを言っていたらすみません!
>>50 24"はタイヤが無いって聞くから止めたほうがいいかも。
26"のパーツ在庫は大丈夫。候補に入れてOK。
27.5との走破性の差は気にしなくていい。
サイズ表で身長147cm〜くらいになってるのは、
KONA LANA'I
LOUIS GARNEAU LGS-M9
Trek Marlin
MERIDA MATTS 6.10-MD
あたりかなぁ。
小さなモデルではなくエントリーモデルがストローク控えめ。
激しく走る事を想定していないから。
10万以下のモデルでエアサス装備してるものは無いよ。
砂利は2.1"でも2.5"でも埋まって無理。
スピードを出して突っ切るか避けるかする。
3.0"くらいあれば行けるのかもしれないけど、
タイヤがデカすぎて乗りづらいし重いと思うよ。
デフォルトで2.1"-2.3"くらいが付いてるホイールなら、
1.75"も多分大丈夫。
>>51 せっかくだからMTBを買えばいいと思う。
ちなみに5-7万の予算を、
5-10万に上げれば選択肢は二倍になるよ。
ただ、予算を10万に上げても、
サスペンションとブレーキは最低限のものしか付いてこない。
フレーム規格の問題で、サスとホイールを交換できない場合もある。
そういう面で15万↑のモデルを買うのが吉。
10万以下で特化したモデルは殆ど無いからご安心を。
ところで女性なのかな?
9万出せばKona Tikaっていう女性モデルが買えるよ。
たしかに吊るしで買って、その後もまあこのまま乗ってていいかもってなるラインは15万くらいだと思う。
MTB選びにお役立てください。
https://www.axfc.net/u/3932138 >>54 10万の壁は厚かった。
全てコイルサス。リアBOOSTはゼロ。
非テーパーで141mmアクスルだと詰む・・・。
>>52 ありがとうございます!
26インチは候補に入れてOKならKONAはかなり魅力的です。
TIKAは他のKONAのモデルより、同サイズでも少しだけ小さいので有力候補です。
ルイガノのも小さくていいですね!
全く視野に入ってなかったので感謝です。
この価格帯でブレーキもシマノなの珍しいですね。
ハンドル幅がかなり狭いのは街乗り兼用という位置付けなのかな。
MERIDAはジオメトリの数字だけだと147cmではかなり厳しそうですね。
実車を見てみたいと思います。
TREKのマーリンもウィメンズモデルがあるのでいいなと思ってました。
これもかなり小さいのと、ワイヤーが内蔵なのが魅力的です。
マーリンは13サイズだけサスが80mmトラベルなんです。
> 砂利は2.1"でも2.5"でも埋まって無理。
一番走りたい場所が林道のグラベルだったのですが砂利は難しいですか。
砂地のような細かい砂利ではなく、砂利道です。上手く表現できずすみません。
こういう場所はグラベルロードやファットバイクの方が向いてるんでしょうか…
10万以下モデルだとどれも似たりよったりと言われる通りですが、低い価格の中でどこにお金掛けてるかがメーカーにより少しずつ違うように感じています。
ブレーキがシマノだったり、ワイヤー内蔵だったり…
その中でどれを重視すればよいのかも悩みどころです。
素人考えでは、サスのロック機構と将来的にドロッパーポストを導入できるものがいいなと思ってます。
>>53 納得のいく、自分にぴったりの車種があれば10万前後までなら出したいと思います。
どちらかというとサイズ的に、入門車モデルの価格帯でしか見つけられなかったというのもあります(KONA以外)
自分で調べられた中で唯一、もっと高い価格帯で小さなサイズ展開があったのはCANYONでしたが購入方法などが自分にはハードルが高いのと、15万超えは厳しいのが正直なところです。
ロードの10万以下はまだ乗れるし諸々のパーツ交換の将来性もある MTBの10万以下はフォークがクソレベルでフレーム規格のせいで将来性がない MTBの10万以下はマジでやめたほうがいい それでも10万以下にこだわるなら何買っても同じだから、散々言われてるようにデザインで選ぶだけ、何も迷うことはない canyonの購入方法なんてクレジットカードと住所入力するだけで国内の通販と何も変わらんだろうが まー自分で整備できないやつは買わんほうがいいかもな
最後の2行いるか?相談主が海外通販に抵抗 あるならそれでいいやん。 上から目線でキモイわ。
ロックアウトなんて使わないし、上位モデルにはついてないよ
>>56 普通のMTBで走れる砂利道。
EASY:片手でもダンシングでも余裕
NORMAL:大きな石に気を付ければ余裕
HARD:バランスを取りながら慎重に
走破性でグラベルロードに劣ることは無いと思う。
ファットは漕ぎが重いし、クイックに動けない。
10万以下で重視すべきはデザイン。
少しでも気持ちよく乗りたいなら、シマノ油圧ディスク装備車。
パーツを交換しながら長く乗りたいなら、
テーパーヘッドチューブ仕様を選ぶ。141mmアクスルは避ける。
>>58 思ってたより多くて大変だった(´・ω・`)
でも3ヶ月後には2019モデルへの差し替え作業が・・・(´;ω;`)
>>59 GT AVALANCHE ELITEとGT PANTERA COMPが一応エアサスだった。
全然凶器無かったけど湯lチューブのMTB動画みてたらダウンヒルやりたくなったな ファゾム2みたいなハードテイルでもいけるんかな
黎明期の方々はハードテイルどころかフルリジッドでダウンヒルやってたんだしいけるいける 検索するとハードテイルでダウンヒルやってる人がヒットするし問題ないって
>>64 ファゾムでもいいがロッキーのグロウラーもタイヤ太くていいぞ
エルボーとニーガードはコース行けば無料レンタルがある
ヘルメットは悪いこと言わんからフルフェイスにしておこう
エキサイトバイクみたいな出で立ちってことっすね スケートボード用のヘルメットじゃ駄目ですかね 一応あるんで
>>46 いや、フルサスで重いのに
更に重くする人はおんのかい?
と思って聞いた
玄人に聞いて良い? mtbの完組ホイールのおすすめある?
>>67 ソレで口や顎裂けたヤツ何人も知ってる
「あっ!」と思った時にはコトがおこってしまうからな
>>67 パークより断然危険が危ないので素直にフルフェイス
>>68 あの利便性が500g程度で手に入るなら
ってか今時は必須アイテムだろ
MTBの歴史上サスと並ぶエポックだと思う
>>72 んーただでさえ重いフルサスに
増設ですかそうですか………(´Д`)
ポチります
つーか29インチ回帰だ3インチタイヤのセミファットだで 多少重量増があっても走行性能があがる方を選ぶのが今のトレンドなのに 通常のシートポストに比べて300g程度の重量増を気にするのはみみっちいと思うぞ セミファットタイヤとか1kg超えも普通にあるしな サスペンションも重くなってでもインナーチューブ太くして ロングストロークでもがっちり剛性確保する方向性がトレンドだしな
安MTBは全部フルリジになればいいのに 意地でもサス付ける
12万以下で選びたいなら、油圧ディスクとロックアウトが付いてるMTBで、あとは価格と見た目で選べばいいって爺ちゃんが言ってた。 それか中古。
>>70 ありがとうございます
確かに顔面から地面に突っ込む可能性たかいですらねぇ
いくら位するか調べてみるっす
クロスバイク買いに行ったらキャノンデールのcujo3というマウンテンバイクをなぜか勧められ、しかしその男らしいスタイリングに惚れてしまいました カッコいい! ぶっとすぎるタイヤ最高! 値段もこれが6万円って安い! 安すぎる! しかしクロスバイクのかわりになるもんでしょうか? 速度が出なかったりで後々やっぱり後悔しそう?
街乗りには剥かないんじゃない? ものすごい僻地のド田舎ならマウンテンバイクの走破性は有用だとは思うけど
>>78 徒歩500m圏内に有名中古屋があるけどタマ数が少ないからか程度に対して値段が強気過ぎてな
>>80 舗装路の長時間長距離や登りはクロスのが楽
>>80 街乗りに27.5+は要らんけどめちゃくちゃ欲しいクロスが無いとかなら選んでいいと思う。
でもリアのホイールが141のブーストで9mmだからホイールカスタムしたいとかならおすすめできない規格
>>80 フロントシングルの32Tで乗ってたけど街乗りでもっと速度が欲しくなってフラットバーロードになりました
>>80 クロスに比べりゃ重くて遅いのは当たり前
ソレはソレと割り切れば街別の楽しさが見つかるかもね
>>80 クロスバイクって街中の快適性以外何も取り柄がないからな。
スピードにこだわらないなら絶対MTBがおススメ。
遊びの幅が広がるよ。
ショップ店員もその世界に誘ってるのかも。
レスありがとうございます 跨がったところを「似合ってる」とか誉められてその気になっていましたが、 やはりスピードにはそこそここだわるのでやめておこうと思います 遊び心をくすぐってくれる素晴らしいモデルだとは思うんですけどね
クロスバイク買わせてロードに繋げるか、安いMTB買わせて山連れてってフルサスとか、ダウンヒルとか複数台所有に繋げるか。 俺が店員なら考えるぞ。
だいたい街中の駐輪場に止められないからなあ MTBのタイヤ太すぎるッピ それで盗まれる と
ご教授頂けないでしょうか。 シマノのWH-M8000-TL-R-275にXDドライバは取付可能でしょうか。 SRAMのGX EAGLEを取付を検討しております。
>>93 NXのスプロケならシマノフリーでいけるはず
まあ10-50使いたいなら無理だけど
>>69 Industry Nine
SPANK
>>78 いま15万以下のリストも作ってるんだけど、
12万がコイルサスとエアサスの境になってる。
12-15出せば、
テーパーエアサス、油圧ディスク、135QR、
でそのままでも弄っても長く遊べるね。
27.5+は141mmアクスルが多いから弄れないけど。
>>89 申し訳ないけどワロタ。
>>93 こんなのもあるよ。
http://www.sunrace.com/en/products/detail/csmz90 >>69 ぶっ壊れて修理することを前提で考えてストレートプルじゃなくて32H未満じゃないホイールを選びましょう
CRCで売ってるヌークの完組なんて値段の割にスペックは良さそうだと思います
レビューにはリムが柔らかいと書いてあるからハックノリス等でリム保護が必要だと思うけど
>>63 砂利道レベルすごく分かりやすいです!ありがとうございます。
一番目はクロスで走ってる普段の通勤経路の河川敷と同じくらいに見えます。
二番目は先日初めて行った林道が一部こんな感じで何度も足着いたり少し歩いたりしながら上りました。
クロスでも走れなくはないけどMTBでもっと安心して走れたらうれしい。
三番目みたいなところも走れると最高です。
これは自転車に頼るのでなく乗り手次第ですね(汗)
GTのエアサスモデル見てきました。
少し大きくて残念ですorz
TREKも少し予算超えますがエクスカリバーだとエアサスですね。
昨日ショップにて、在庫のある中で一番小さいのに跨がらせてもらいましたがやはりサイズが最優先と痛感しました。
トップチューブにまたがった状態で両足がしっかり着かないと不安に思えたのですが、そんなに気にすることはないでしょうか。
そこをあまり重視しなくてよいのなら入手しやすさ(近くに面倒見のいい扱い店がある)でTREKのエクスカリバーのエアサスモデルも視野に入れようかなと考えていますが、両足着くことが必須ならMarlin 7 Women's一択になりそうです。
>>59 10万以下を死守したいわけではないので、サイズ・性能ともにベストなものがあれば少しオーバーしてもよいと思ってます。
CANYONについては仰る通りです!
都内で配送受入〜再組み立てしてくれるショップもあるのですが、ある程度のことは自分でできないと手を出すべきではないかなと思ってます。
同じような発想で9万弱のHT買ったけど 気がつけばフレーム以外全交換して、上の17万位のモデルに限りなく近い構成に、トータルで20万以上かけてしていた 安い方はQRだったので、今はフレームも替えようかと悩み中 油圧、エアサスというのと、TAもポイントだと思う
>>99 SOHは余裕があるほうが良いけれども、
両足着いて止まるのは危ないからやらないよ。
上り下りの途中だと足を着く位置次第ですぐ三角木馬。
平地でも両サイドが抉れてたらヤバイ。
予算を上げて小さいサイズをピックアップしたまとめ。
コイルサスで様子を見てサス交換を検討するなら、
テーパーヘッド仕様のKONA LANA'I か KONA TIKA。
Marlin 6/7/Women's、Liv TEMPT 3、KHS SixFifty 300はテーパー対応か要確認。
X-Caliber 7はテーパー対応だけどリアホイールの選択肢が限られる。
X-Caliber 8はテーパーエアサスだけどリアホイールの選択肢が限られる。
26 plusのコイルサスでよければ、ROCKY MOUNTAIN GROWLER 20。
SixFifty 300とGROWLER 20はSOHが高いけど、
測る位置によるから何とも言えない。
ロスコー8も良さげだけどフロントシングルだと不都合あるかな
今はフロントシングルがもはやデフォルト ギア比幅はスラムなら10〜50Tスプロケがデフォだから問題なし シマノならワンナップあたりのデカコグ追加すればいい
>>97 リストは有難いだろうね
やっぱ12万からエアサス装備車が出てきて、15万でちょっと選択肢広がる感じなんかね。
皆さんご回答ありがとうございます。93です。 NXにするか他のホイールにするか悩みたいと思います。 97さんの貼って下さったsunrace製品はシマノハブで使えるのでしょうか。 よろしくお願い致します。
>>99 103の補足。
MTBのSOHについてのわかりやすい解説。
https://ameblo.jp/tanuki-goya/entry-11838703815.html 非テーパーヘッドチューブにテーパーサスを入れる。
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=376970 Marlinはおそらくテーパー対応。
SixFifty 300も多分。
TEMPT 3は判断できない。
>>106 12-15でもトレイルバイクなら選択肢は多いよ。
ただし、リアは135QR・141mmがほとんど。
15〜からリアBOOSTがちらほら出てくる。
でも20前後のバイクは少ないと思う。
その上は一気に30↑とかになっちゃうから、
バラ組み、フルサスを検討する人も居るんじゃないかな。
>>107 OK Shimano!
https://www.worldwidecyclery.com/blogs/worldwide-cyclery-blog/sunrace-csmz90-cassette-product-overview ちなみに10Tがあるかないかで全然違うから、ホイール替えれるならそっちのほうがいい 早めにXDドライバーに乗り換えておいたほうがいいぞ ethirteenの511%カセットも選択肢に入るし シマノからも10T出たけど、普及帯に降りてくるのはもうちょい先だろうし、出すのが遅すぎて手遅れ感が否めない
回答ありがとうございます。107です。 sunraceなら安く済みますがやはりXDが魅力的…。 オススメの完組、手組があればご教授頂けないでしょうか。 27.5、QRホイールになります。 よろしくお願い致します。
>>92 近々買おうと思っててロムってたけど、
そういうデメリットがあるのか……思いつかなかった
>>112 だいたい2インチ以上のタイヤは入らないぜ
あとハンドル幅ありすぎて狭い道だと柵とか電柱に当たりそうで怖い
街乗りは街乗り用にクロスバイク買った方がいいよマジで
普段使いにMTB使うってのはコンビニ行くのにロード使うのと同等に意味がないと思う ママチャリがベスト 次点でかご付きクロス
コンビニ行くにも田舎なもんで 道路が凸凹すぎてクロスで行くのに嫌気がさしてきたんです
ハンドル幅って法律で何十センチ以下って決まってるんじゃなかったっけ?
>>111 方針と予算を決めたほうがいいんじゃない?
それに用途を書かないとオススメのしようがないよ。
ちなみに見た目とノッチ数重視でトレイル派の俺だったら・・・
<松コース>
ブースト規格のフレームに換えた上で、
Industry Nineの完組or手組。
<竹コース>
フレーム交換を見据えて手組。
Nukeproof Generatorハブ+カーボンリム。
フレーム交換後は、
Industry Nineハブ+カーボンリム。
<梅コース>
とりあえず手頃な完組で乗り切る。
SPANK SPOON32 275。
>>118 そうなの?
パンプトラック仕様のハードテイルで市街地は知ってるわ。不安。
歩道走行するならハンドル幅は60cm以下だっけ まぁ法律どうこうのまえに単純に街乗りには不便だよ 自走で山行ったりパーク行ったりするんじゃなけりゃ電アシ買いなよ最高だよ
700mmで歩道走ってるけど警察に止められたことなんてない。 警察に話しかけたりしても、君のそれ700mmちゃうか?とか言われたことない。 長さなんてまずわからんから周りに気をつけて走ったらおkやろ
伝アシのママチャリが街乗りには最強スピードは平均15〜20キロ程度で最高で25キロ程度だけど全く疲労しないし坂道も安定してる 荷物もカゴと荷台でそこそこ積めるしだいたい走行距離50キロ程度の行動範囲ならこれが一番 電動のクロスもあるけどこちらは漕ぎ出し数秒でアシスト限界の24キロをこえるので楽々速度を維持できる 仮に途中でバッテリー切れを起こしてもノーアシストで乗れるのとバッテリーをカフェのコンセントでも充電できるのが強み それと重いが輪行も一応可能 電動のMTBはこの2台分かそれ以上の価格帯なので手が出しにくい
>>126 アシスト限界が24キロと言うだけで速度自体は通常のクロスバイクと同程度はでるよ
ただ町中で30〜40越す速度で走ることはそうそうない
Trek の ROSCOE 8 がいいなと思ったんですが、リアの141QRはやはりネックですか? 29erとのコンパチで使えたらと思っています。
>>130 別に手組ホイールでいいなら141mmでもいいと思いますよ
DTスイスのBoostホイールは、 141mmにコンバートできるみたいだね。 他社のホイールもできそうなもんだけど、 保証してくれるのかどうか。 こんなグダグダ悩まされるなら、 最初からBoost仕様のバイクを買ったほうがいいような。
やはり予算は15万までだな 10万って言うやつは飲み会とか減らして何とか頑張れよ
街乗りメインのやつはルック車でもいいんだよw 好きなの買えよ この前相談してたやつはオフロード走るやつなんだろ?
<<132 HOPEのハブを141にしてる動画見つけました。 ありがとうございました。
>>101 典型的なパターンだね。
でも、すげ〜楽しかったでしょう。
しかも、ノウハウは一生の財産だし。
>>125 回生ブレーキ付きのが出るね。
距離が 25% 伸びるそうです。
スペアで安ホイールが欲しいって人でなければ、
141mmアクスルは135QRよりも良い選択になるか。
141mmコンバートができる
Boostホイール/ハブで気に入るものがあれば良いけど。
>>136 DT SWISSの他に、
Industry Nine、CRANK BROTHERS、Fireeye(ハブ)、
もOKみたいだね。
DT SWISSとIndustry Nineは公式情報っぽい。
>>138 回生充電機能付きのビビチャージ乗ってるけど恩恵はあまりないよ
平地充電モードは充電するために負荷をかけるという本末転倒な疲れるモードだし
アシスト切っても車体重すぎて通常のママチャリのようにはとても乗れない
時速5〜6キロなのであるいたほうがマシ
唯一使えそうなのは坂道でオートブレーキ掛かって充電する機能くらい
因みに充電残量が回生機能によって回復するのは見たことがない
>>140 2019 モデルは優秀になってるらしいんですよ。
電動MTBは価格帯的に30万以上行くから躊躇するけど 考えてみたらロード25万くらいしたからあまり変わらんのだな 山道でアシスト使えることを考えると興味はあるけど 輪行できる重さじゃあないから行動範囲は車出さないと限られるのはちょちょなあ
折りたたみのMTB何がいい? 街乗りだからルックでいいかな
26インチでダージャンとかトラック仕様の完成車って10万くらいで無いのかな? すぐに山走らないなら安物のフルサスいらないし、街乗りなら26インチのほうが通勤途中にマニュアルとかバニホの練習したり楽しめそう。
>>147 これいいね。
しかしブレーキって後輪だけで公道走行OK?
公道走るなら前後輪ともブレーキ必須 後ろの赤い反射板と前方のライト、ベルもつけなきゃいけない
ヤバイ。フロント・リヤともランプはあるけどベルと反射板無しで走っちゃってます。
ママパパが嫌われてる理由って、 修理対応のことだけですか? もしくは、 蘊蓄は凄いのに MTBには全然乗れないとかだったりしますか?
>>154 偏屈オヤジだからじゃないの
仕事はきっちりしてんだから性格でだいぶ損してるよあの人
MTB買ったんだけどライト等の小物のたぐいはクロスバイクにつけてたものを流用しようかと思ってるんだけど ペダルどうしようか迷ってる 樹脂のフラットでいいかなー ドロッパーポストはしばらく様子見で入れられれば入れたいなとは思ってる
上の方読んでて、トレンドがTHからQRに戻ってきたのかと思ったけど 141mmアクスルは9mmTHで選択肢少ないからやめておきなさい、っていう認識でおk? 12mmのなら問題ないんだよね?12mmTHより9mmクイックの方が良いぜ!って事では無いよね?
>>99-100 さんは決めたのかな?
これからの時期だと型落ちを探すのも良いし、
11月のサイクルモードで試乗して決めるのも良いかもね。
MTBの試乗車は少ないけれど・・・。
>>161 ドロッパーを入れるって事は山を走るんだよね?
だったら樹脂ペダルより金属ペダルのほうがいいよ。
喰い付きが違う。
例えば、シマノ PD-GR500とかどうかな?
レース志向だとしても、
とりあえずビンディングは保留でフラペからでいいと思う。
>>162 完成車購入と同時に、街乗り用の安いホイールも別で欲しいってのなら、
141mmアクスルは選択肢が無くて困ると思う。
将来のフレーム交換時、ハブ/ホイールの移植を考えると、
Boostフレームが多くなってきてるから、
148Boostハブをコンバートした141QRハブを使うのはアリかと。
142TA×12は135QRにしかコンバートできない。
購入時点での性能だけを見るなら、
141QR(ハブのフランジ幅が広い)と142TA(スルーアクスル)、
どっちが上なんだろうね。
>>163 ありがとうございます
金属製フラペ検討させていただきます
因みにロードにはPD-A530つけてます
これを機にPD-A530をMTBに移植してロードのほうをPD-R8000-L当たりにかえてもいいかなあ
と思ったりもしますが
>>164 山でSPDで使うなら高くないからPD-M530買った方が良いと思う
PD-A530のフラぺ側は靴が濡れたり泥が着くと結構滑る
>>164 持ってるならお試しで使うのは良いかもね。
でも、PD-A530はMTBのトレイルライドには向かないよ。
フラット面は喰い付きが悪くて使い物にならないだろうし、
MTBのビンディングペダルはすぐキャッチできるように両面タイプ。
4面キャッチなんてのもあるくらい。
https://www.riteway-jp.com/pa/crankbrothers/574606.html PD-A530は林道で使うならアリかなぁ。
急いでキャッチする場面は少ないだろうし、
泥はけ性能はMTB用のPD-M530と変わらないように思える。
いずれにしても乗り始めはフラペで。
難しそうな下りでも気持ちに余裕が出る。
あと、ビンディングシューズだと、
押し担ぎの時に苦労する場面もあるね。
>>103 返信すっかり遅れてしまって申し訳ありません!見落としてましたorz
色々ピックアップ、解説ありがとうございます。
両足ベタつきはしない方がいいんですね。気をつけます!
エクカリバーは跨がらせてもらったところ全体的にかなり大きいなと感じました。
SixFifty 300とGROWLER 20どちらも他のジオメトリ値から跨げそうですが、SOHは仰る通り測る場所で違いすぎて判断難しいです(汗)
エアサス車種では乗れるサイズが無いのでコイルサスから後々交換できれば…と考えていましたが、コメンサルのJrならサイズとエアサスの両条件を満たしていると教えていただいて検討中です。
価格はまさに15万のラインにのってしまいますが、一台目のロードバイクを購入するときに105にしなかったことをものすごく後悔したので思い切ろうかなと考えてます。
>>163 99-100です。
返信いただいてるの見落としたりしていてすみませんでした!
少し遠いのですが、レンタルバイク付きのパークがあるのでそのうち行ってみようと思ってます。
サイズ13が借りられるようなので、多分少し大きいとは思いますが実際に乗ってみてどれだけサイズに拘るかを判断できたらなと…
体に合っているのを最優先したいですが、パーツもすごく大事ということがみなさんからのレスでよく分かったのでトータルでベストな一台を選びたいと思います。
サイズとパーツと両方の条件を満たせば予算オーバーは何とかがんばります(笑)
ジャイアントのファゾム1の購入を考えています。 ロードは2台持ち。 未舗装道路を走ったり、できればツーリングもしたいです。 地方都市のため、大手メーカーしか選択肢がありません。 アドバイスよろしくお願いいたします。
いいと思うけど、その価格帯で135QRはちょっと萎えるな
>>169 十分以上の選択じゃないの
未舗装道路走るだけならオーバースペックだとは思うけど
所有欲満たすのに必要以上の機能有っても一定金額以上じゃないと満足できないというならいいと思う
>>171 ありがとうございます。
とりあえずショップに行ってきます。
>>167-168 META HT Jr 650BとX-Caliber 8は、
ジオメトリ上あまり変わらないようですが。
何をもって大きいと感じているのかが気になります。
ハンドルが遠いのはステムを短くする以外に、
ハンドル幅を狭くするのと角度によっても近づけられます。
ハンドル高さは慣れですね。
ロードと比べた時の違和感は仕方ないと思います。
SOHについては以下ブログ参照。
https://ameblo.jp/tanuki-goya/entry-11838703815.html 候補はもう絞れてきたと思うので、
あとは最終報告をお待ちしております。
>>169 ギアがトップ側で30x11、ケイデンス90rpmで31km/h。
オンロードの走行が多いと物足りないかもしれません。
チェーンリングとスプロケを大きくするか、
フロントを二速にすれば解決ですが、
それなら最初からフロント二速のファゾム2を買うという手もアリですね。
>>172 リア周りの剛性を上げるために、
エンドの幅が広く、径が太くなってきています。
135mm幅×10mm径QR(クイックリリース)
↓
142mm幅×12mm径TA(スルーアクスル)
↓
148mm幅×12mm径TA(Boost規格) →141mm幅×10mm径QR(Boostの廉価版)
普通に走る分には135QRで問題ありませんが、
上位モデルはBoost規格が多いので、
フレームを交換する際にホイールの使い回しができません。
例えばメリダのフレームセットは全てBoost。
http://merida.jp/lineup/f_mtb/ ファゾムと同ジャンルで同価格帯のBoost仕様だと、
MERIDA BIG.SEVEN LIMITEDがありますね。
ただし非ドロッパーポスト、そして色が・・・。
>>175 詳しい解説、ありがとうございます。
フロントシングルはスッキリしていて良いですが、最高時速31qですか。
確かに物足りませんね。
もう次期モデルが出るのでしょうか。
今のジャイアントブルーの見た目が好きです。
>>177 すみません、ロードバイク乗りで、マウンテンは初めてなので、わかりませんでした。
>>176 発表はされていますが、届くのは年明け前後でしょうね。
https://www.giant-bicycles.com/us/bikes-fathom-2019 1も2もフロントシングルになっていますが、
タイヤ幅が太く、外径が大きくなっているので、
最高速は1-2km/hくらいは上がるかと。
リアは141QRになっています。
141QRハブはBoostハブへのコンバートが可能なものもあります。
かなり下り系になったので舗装路が多いとキツイかも。
タイヤを替えれば済むだけの話ですが、
あまり細くするとスカスカでカッコ悪いと思います。
>>178 オフロードにたどり着くまでの舗装路で、
脚力がある人だと40km/h位で走ることもありますよ。
オフロードまでのアプローチの距離と、
ツーリングがオン/オフどちらなのか次第ですね。
ちなみに自分は常にトランポで山以外走らないので、
26インチ、26T×11t、最高速27km/hです。
>>179 重々詳しいアドバイスありがとうございます。
ブルーじゃなくなってますね。
エンド幅については、こだわりません。というかよくわかりません(笑)
最後の質問ですが、バラさずに車に積めるでしょうか? ロード(サイズ52)がギリギリ載ります。 車はマツダのアクセラ(ハッチバック)現行型です。
>>181 Giantでほぼ決定なら、
ショップを決めて試しに車載してもらってみては?
もしバラす必要があっても、
フロントアクスルが15QRなら前輪の脱着は簡単です。
9mmQRみたいに毎回締め具合を調整する必要はありません。
参考動画
Mountain Bike Thru Axles
VIDEO >>183 了解しました。
ロードに乗ってショップに行きます。
大きさがわかりますよね。
長々とアドバイスありがとうございました!
>>183 ショップに車が横付けできないんです。
かなり遠い駐車場。
ジャイアントに決めました。
繰り返しますが、アドバイスありがとうございました。
おやすみなさい。
>>184-185 おk、桶。
気が向いたら報告お願いします。
トランポ時の前輪外しはあまり気にしなくていいと思います。
自分の周りでは前輪を外す人が多いです。
ヒッチキャリアとハイエースの人以外ほとんどという感じ。
私はレンタカーですが、
コンパクトカーを借りて前輪を外して載せます。
スイフトだと前後輪外す羽目に・・・。
MTBの輪行って機械式ディスクブレーキならロードと同じ感覚で輪行できるのかな? タイヤは27.5x2.10らしいけどエンド金具とかそのままいけるんだろうか 一応ローターカバーは買ったけど
>>187 油圧でも常に輪行袋にスペーサー入れておけば問題無し
俺はスプロケにカバー着けてフレーム側にしてローターは特に保護してない
担ぐ時にローターに体が当たらない様に気を付けるだけ
基本的にロードよりは重いんで、その時点でロードと同じ感覚ではないと思うけど… あと、ブレーキは機械式も油圧式も輪行において別に差はないと思いますけど。
>>187 リアエンドの規格が135mm QRなら、
通常のエンド金具が使えます。
ただしエンド間の5mmを埋めるスペーサーが必要です。
リアディレイラーが長くて地面に触れそうなら、
オーストリッチ エンドスタンドを使用。
リアエンドの規格が142x12 or 148x12のスルーアクスルなら、
オーストリッチ エンドスタンド 12mm スルー用を使用。
リアエンドの規格が141mm QRなら、
おそらくオーストリッチ エンドスタンドで行けるのではないかと。
フロント軸の規格が15mmスルーアクスルなら、
外したシャフトを付け直しましょう。
9mm QRならそのまま放置か、気になるならエンド金具を装着。
>>190 仕組みがよくわからなかったため
詳しくご説明いただきありがとうございました
サイズがまだよくわからないので
調べてみますね
元々のエンド金具にスペーサーはついてなかったように思われますので
MTBのウェアメーカー(ちゃんとプロテクターとかもラインナップしているところ)がフォックスぐらいしかわからないのですが、 他に定番とか有名なメーカーってありますか?
>>193 FOXみたいにウェアだけでなくプロテクターやゴーグルやメットやバックなんかまで扱ってるブランドってそんなにない気がする
他にはDFG(ダーフリのPB)くらいじゃない?
いくら初心者質問スレといえど、さすがにググれと言わざるを得ない すぐにトロイリーとかいろいろ出てくるだろ 通販サイトのapparelとかclothingとかのカテゴリー見てみろよ
ハンドルやクランクなどのパーツもウェアもプロテクターも 可能な限りレースフェイスで揃えるのはどうよ
レースフェイスとクロマグのコンポ、ダカインのウェアで今日から君もカナディアン!
>>192 オーストリッチのエンド金具は、
135mmのMTB/クロス用と、130mmのロード用があります。
違いはスペーサーが付属するかしないかだけです。
MARUTO リアエンドプロテクターの場合は、
軸そのままだと130mm、キャップをはめると135mmになります。
タイオガ製品は使ったことが無いのでわかりません。
上記レス訂正。
リアエンドがスルーアクスルなら、
タイオガ リアエンドホルダー2のほうが使いやすいかもしれません。
>>196-197 ハンドル、Tシャツ、ニーガード、薄手ニーガード、はRFを使ってます。
バックパックはDakine。
MTB27.5デビューしました 天気悪かったのでまだあまり乗れてませんが フロントシングルは街乗りでも予想外に快適でした スタンドを取り付け とりあえずペダルはpd-gr500にしました 重いペダルは今まで敬遠してましたがふみしろが広いのは安定していいですねすねに当たったら死にそうですが 早くオフロードで乗り回してみたいものです
ガチのレースじゃなきゃロードバイクでも1xでいいと思うんだよなぁ
1x でいいよ。 ロードで小さいほうにしたことない。
ロードにもドロッパーあると便利だから 左デュアコンレバーをドロッパー用に改造すると捗るしな
15万以下のMTBにBoostが殆ど無かったので、
15-20でBoost仕様のものをピックアップしました。
https://www.axfc.net/u/3933774 >>128 を更新してまとめてあります。
セミファット、XCが欲しい方は、
予算を20万まで上げるのが良いかもしれません。
>>203 おめ!
街乗りで快適ということは高ギア比なので、
オフロードの上りではキツイかもしれません。
試してみてください。
スタンドはオフロードでは外したほうが良いですね。
転倒・接触でフレームごとモゲてしまう可能性も。
軽快装備でオフロードを駆けめぐりたいけどキャリア装備の重装備でキャンプもいってみたい ミノウラのフロントキャリアとイベラのリアキャリアでクアドラプルパニアで
去年から乗りはじめたんだけどデフォでフロント二枚なのに金掛けて一枚にするメリットって何? 基本街乗りが多く、たまに林道的な使い方
シフトが右だけでいける 空いた左にドロッパーレバーとかサスレバー置ける メンテ楽 フロント変速落ちが無くなる
x1 の精神的スッキリ感は半端ない。 ミニマリストの持たない生活の爽快感に近い。
スライドエンドかトラックエンドのフルリジットにシマノの内装11速とハブダイナモの1x1で街乗りするのが夢 昔の前後クイックのナイナーAIR9カーボンにエキセントリックBB付けるのも考えたけど白か緑のフレームフォークSサイズがオクに出てこない
>>209 ・地面とチェーンリングのクリアランスが広がる
・担ぐ時にシートチューブを掴める
・FD周りの泥詰まりから解放される
・チェーンが落ちても直しやすい
街乗りメインで、林道までのアプローチが長いなら、
フロントシングルにしないほうが良いね。
チェーンリングを大きくし過ぎると、
オフロードの登りがキツくなる。
ただし、SRAM Eagleの10-50tスプロケなら、
好みのギアレンジが得られるかもしれない。
ドロッパーポスト使い始めればわかる フロント変速頻度よりドロッパー操作頻度のほうが格段に高いから あっという間にハンドル左側からシフトレバーがいなくなって親指横押しドロッパーレバーに置き換わるぞ
あと今のトレンドの3インチ前後のセミファットタイヤ+同じくトレンドのフォワードジオメトリーの両採用のバイクだと 太タイヤとFDの羽根が干渉する 当たらない程度にリアセンターを後ろに下げるとフォワードジオメトリーじゃなくなり走りがもっさりするので 走行性能を重視するメーカーのバイクはフロントダブルはもはや使わない
SRAM Eagle10-50TにSHIMANO XTディレイラー使える?
e-thieteenの9-46Tスプロケが気になってるんだが トップがあんなに小さくて変速性能に問題でないんだろうか シマノ並みとはいかなくてもSRAM並みの変速性能なら ギア比レンジはeagleよりワイドだしよさげに思える
Capreoの9t使ってるのがあったわ。
https://www.togoparts.com/showroom/viewpic.php?srid=19& ;file=20140215182659538.jpg
9-26tのままだけど、
MTBのスプロケと組み合わせることはできないのかな。
このバカチン、アップロードする写真を間違えてるのか。 9-26tはダウンヒルバイクに使ってるわけね。
新規でMTB買ってエンデューロとかトレイルを適当にやろうかと思ってます(予算10万)。
>>207 のリストからGTのアバランチCompかパンテラCompがいいのかなと思ってますがどうでしょうか?
身長は176cmなのでSサイズかなと
普段はオフロードバイクでハードエンデューロやクロカンで汚山遊びとかしてて、
MTBでも同じようなことがしたいです。
また、ヤフオク等の中古ってどうなんでしょうか?
よろしくおねがいします。
>>227 予算的にハードテイル一択だからタイヤ太いのが遊べると思う
ヤフオクは目利き出来ないなら止めとくのが賢明
サイズに関しては股下とウイングスパンが重要なのでSOHとトップチューブ長を見てね
>>227 アバランチCompもパンテラCompも銅ではないだろうwwww
中古でも銅ではないだろうwwwww
>>227 パンテラコンプは2.8インチの幅広タイヤで
安定した走りができる反面、
漕ぎが重くて脚力が要ると思います。
自走が長いならアバランチェが良いかと。
候補にしてるのはCompではなくEliteですよね?
ホイール径は29インチではなく27.5インチで。
サイズはどちらもSで良いと思います。
ヤフオクの中古は、
全て自分で直す、走る場所は自分で探す、
というつもりなら買っても良いと思います。
初MTBなら色々な面で実店舗で買ったほうが◎。
>>232 無理だと思う。
2x10 → 1x11でマイナス234g。
http://forums.mtbr.com/drivetrain-shifters-derailleurs-cranks/1x-versus-2x-weight-comparisons-1016082.html スプロケをデカくしないといけないからねぇ。
8/19から行われたワッチョイ導入の投票ですが、発起人が失踪したことにより放置されています。
結果はワッチョイ導入賛成が9割だったにもかかわらず、ワッチョイ導入の申請も別人により取り下げられています。
ワッチョイ導入賛同者が多いようですので、出来るだけ適切な手順を踏みながらワッチョイ導入を目指したいと思います。
ワッチョイ導入の議論を自転車板全体に告知するために、自転車板の名無しさん「ツール・ド・名無しさん」を一時的に「ツール・ド・名無しさん@ ワッチョイ導入議論中」に変更しようと考えています。
名無しさんを変更することにより、告知が不十分だったという反論ができなくなり、ワッチョイ導入に係る投票がより適切に行われると考えています。
既にワッチョイ導入の議論は活性化しておりますので、名無しさんの一時変更については基本的に申請したいと考えています。
反対の方は以下のスレにてその理由を書いてください。
私( ◆0DhPnZR.Lk )が納得しましたら名無しさんの申請はしません。
独断で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
ワッチョイ導入に向けた名無しさん一時変更について
http://2chb.net/r/bicycle/1535849057/ なお、ワッチョイ導入の議論自体は以下のスレで行う予定ですので、名無しさんの変更が通りましたらそちらにもご協力お願いします。
また、名無しさんの変更後の議論の方針なども以下のスレで行なっていますので興味のある方はコメントをお願いします。
ワッチョイ導入議論スレ Part.2
http://2chb.net/r/bicycle/1535061994/ 以上、度重なる告知申し訳ないですがよろしくお願いします。
また、賛同いただける方は普段見られてるスレに本告知を拡散していただければ幸いです。
その際、同一スレに複数回貼られないようご注意いただければ幸いです。
>>234 それぐらいだったら殆ど意味ないなぁ、セイントを軽いやつに変えたぐらいだ
>>228 >>227 >>234 レスありがとうございます。
ヤフオクはやめときます。
太ももは67センチあるのでたぶん太いタイヤでも大丈夫かと
トランポ(軽トラ)があるので自走せずに山へ持っていく予定です。
予算15まで上げてGT VERB ELITEとかPANTERA ELITEとかもいいんですかね?
上を見ればキリがないけどせっかく買うなら
良いものを買いたいし〜という感じで悩んでます、非常に。
>>237 玄武ってなんですか?
>>239 VERB ELITEは前後サス車(フルサス)なのですが、
フルサスは基本30万くらいはするものです。
15万だとエントリー以下のグレードになってしまいますね。
なので、セミファット(27.5×2.8〜3.0)の
前サス車(ハードテイル)で検討しましょう。
PANTERA COMPからELITEにしても、
多少パーツが良くなって、重量が多少軽くなるくらいです。
問題はギアが2×9速から1×11速になること。
COMPのほうがギアレンジが広く、軽いギアが付いています。
予算15万まで上げるならTrek Roscoe 8のほうが良いですね。
チューブレスホイール&タイヤ、ドロッパーポスト付き。
1×12速ですが、ロー側はPANTERA COMPより軽いギアです。
もしくは、JAMIS KOMODO 27.5+ SPORT。
コイルサス、1×10速の重めのギアですが、前後Boost規格。
最新の車軸規格なのでホイールの選択肢が豊富です。
まぁでも結局のところ、見た目を重視するのが良いです。
ギアもホイールもドロッパーポストもすぐ換えられるので。
ドロッパーポストってケーブル内装できるのかな フロントシングルなのでフレーム左に余ってる穴が有るみたいだけど 自力でいけるのかなあ
今どきのフレームならドロッパー用の穴があるはずだろ
俺はアルミフレームバイクのシートチューブボトルケージ穴をドリルで拡大して中通しした
シマノのブレーキから、マグラに替えてみようかなと思うのですが ローターもマグラに 替えた方がいいですか? 現在シマノのアイスペックのローターです。 シマノに不満とかではなくマグラの評判が良いので使ってみようかなと想ってます。
もしシマノのドッカンブレーキが好きならマグラは好きになれないかもしれん MT7使ってるけど、効き始めは結構マイルド マックスのストッピングパワーはかなり強い レバーの感触はかなり好きだが、遠めだから手が小さいやつにはきつそう 期待してたコンタクトポイントアジャストは調整幅が狭すぎてあんま意味なかった ローターは何でもいいと思うが、個人的にはシマノローターは見た目がダサいから替えたいところ オレはメーカー推奨のストームHC使ってるが、パッドが穴のとこ通るときの感触がスムーズじゃないから、パッドの角を面取りした SRAMのローター良さそう
別にキャリパーとローターを同じメーカーで揃える必要はないんだし 好きな組合わせ試していいんやで いろいろ試して自分好みの組合わせを見つけるのもある意味MTBの楽しみ方
>>246 ローターはそのまま使える
でもマグラのローター使ったほうが効きが良くなるんだっけ?たしか厚さがシマノと違ったと思う
マグラのブレーキはタッチが素晴らしいから病みつきになるけどレバーとマスターがちゃちいからオイル漏れトラブルだけは覚悟しといたほうがいいよ
>>246 昔MCインターから買った時はローター付属だったけど、
今は別売なんだね。
わざわざ買う必要は無いと思う。
今のホイールがセンターロックなら尚更。
俺はずっとXT派で試しにMT4を買ってみたけど、
タッチも効きも良くないし好きになれなかったな。
上位モデルにして効きが良くなったとしても、
本体がデカくてシフターを好みの角度にセットできないし、
レバーが長すぎるのも嫌。
今はワンフィンガー用の短いレバーが出てるけどさ。
そんなわけで俺はMTBでは使わないつもりだけど、
トライアル専用車には使おうと思ってる。
フロント油圧ディスク・リア油圧リムでもレバーを揃えられるから。
>>242 ご教示ありがとうございます。
本日Trek Roscoe8予約してきました。
予算オーバーでちょっと懐がが寂しくなりましたがw
納車が11月中頃らしいのでそれまで楽しみにしておきます!
みなさんありがとうございました!
>>251 おめ( ´∀`)b
GTもTrekも2019年モデルが既に発表されているので、
すぐ予約できて良かったですね。
Roscoe 8はPANTERAよりもサイズが沢山用意されていて、
ポジションがよりしっくり来るかと思います。
-------
目下、2019年モデルへの差し替え作業を進めていますが、
2019年モデルが発表されているメーカーを列記しておきます。
【国内サイトで公開中】
GT、SCOTT、FUJI、Trek、LAPIERRE、MONDRAKER
【海外自社サイトで一部公開中】
GIANT、MARIN、Liv、KONA、Commencal
GIANT Fathomはガラッと変わるので、
検討している方は見ておいたほうが良いと思います。
キャリア積もうと思ってるんだけども フロントはMT-4000SFにしたけども リアはどうしようかな 安価なイベラかかっこいいTUBESか
141QRとBB90が残念だなぁFathom この値段でドロッパーもついてるしあとはほぼ文句なしなんだが
10万円代ハードテイルのコスト対策だよね ドロッパー標準増えてるし キャノンデール GT トレック ジャイアントが採用したから数年は使われるかな
>>257 Fathom1の価格ならBig Honzoのほうが良いかもね。
>>258-259 135QRなら、
ドロップアウト・ハブ流用、ノーマルクランク使用、
でコスト削減できるのは理解できる。
でも141QRだと、
ハブは幅を広げて、Boostクランク使用、
しなきゃいけないんだから、
148Boostで作っちゃえばいいのにって思うんだけど。
-------
キャノンデールも2019年モデルを公開していますが、
9.9万、セミファット、ドロッパー、ってのを出してきました。
https://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Bike/ProductDetail?Id=a9c662eb-b96b-4487-832f-b059b4b179d1 あとビアンキも公開されています。
スペシャはカンザキのサイトで紹介されています。
新型CUJOもコスパ高いな 10万切る価格なら入門機と割り切って 不満が出てきたら上位機種に買い換えても惜しくないしな しかしこれリアキャリパーがフラットマウントなんだな フラットマウントはロード用というイメージがあるんだけど ジャイロ効果が強いセミファットで効きは問題ないんだろうか
帰宅後仕様見たらflat mountって書いてるなw
変な規格を使いたがるメーカーですなぁ・・・。
ローターは160mmだから効きは大丈夫なんだろうけど、
モゲたりしないのか怖い。
-------
メリダも2019年モデルを公開しています。
これを候補にする人はいるかもしれませんね。
http://merida.jp/lineup/mtb/bt_400.html >>260 Cujo かなり安いですね。
mtbじゃないですが、topstoneも安いですし、エントリーレベルの Trail 7 も3x じゃなくて2xでマシな方です。
今年のCannondale のエントリーレベルのコスパはずば抜けてる感じがします。
>>261 リアはコントロール重視という設計じゃね
コンチネンタルマウンテンキング26履いてるんですけど街乗りの空気圧ってどれ位がいいですか?
どんなタイヤか知らんが、30~40くらいでいいんじゃねーの?
フラットマウントで140mmローターならコントロール重視なのかなって思わなくもないけど、 付いてるのは160mmローターだし、 それならPMでもISでも良いわけで。 さっきたまたまロードバイクパーティ2を見てたら、 コルナゴのフラットマウントディスクロードを使ってた。 効きと強度は問題ないんだな。 ブレーキは物凄く強力なのを使ってた気がするけど。
トレック系のメーカーはほんの一時期ヘイズのフラットマウントだったな
>>269 指定されてる圧の上限。
漕ぎが軽くなるよ。
タイヤのサイドに書いてないかな?
リムにも空気圧の上限が指定されてる事もあるから調べてみてね。
>>272 特定のメーカーのブレーキを使わせるため?
でもアダプターで何とでもなるよねえ。
>>271 たしかホープのブレーキをつけてたな
レバーはかなり無理矢理つけてた気がする
>>273 当時はヘイズとマグラの2択だったからそれ程困らなかった
ローターも160しか無かった様な
https://www.axfc.net/u/3935010 >>207 を加筆修正した上で更新しました。
国内サイト、海外サイト、販社サイトに
2019年モデルが載っているものは情報を差し替えてあります。
シマノの完組ホイール“WH-MT600”は、SLXのM7000完成車の吊るしホイールと比べてどのようなものなのでしょうか? ロードホイールでいう、WH-R501、WH-RS500、WH-R9100に対して、価格的にはR501からRS500の間っぽいんですけれど あえて交換するほどのホイールではないですか? チューブレスタイヤに変えたいので、対応するホイールを探しています。
BELLのXLサイズのヘルメット届いた 大きすぎでワロタ 仕方ないから使うけど
HALOとかの汗止めヘッドバンドを使うとちょうどよくなるんじゃね?
>>279 チューブレスにしたいっていう明確な狙いがあるなら、
あえて交換するほどのホイールになるんじゃないのかな。
安いし、激重ってほどでもないし、多少太いタイヤが履けるし。
それよりチューブレスに変えたい理由が重要でしょ。
軽量化目的ならもっと軽いホイールを買うべきだし、
転がりを良くするためなら今のタイヤの圧を上げればいいし、
グリップ力のためなら今のタイヤの圧を下げればいい。
俺の場合は、リム打ちパンクが頻発してチューブレスに変えた。
今は里山とゲレンデでタイヤを使い分けるためにチューブド。
機材も腕も昔より良くなったからリム打ちパンクはしていない。
>>282 よくこういうおせっかい野郎がいるけど、うっとうしいよな
チューブレスにすんのに理由なんかいらねーんだよ
ほとんどメリットしかねーんだから
>>283 えっ、MTBでチューブレスじゃないの?
街乗り?
非TLRホイールでも、リムに平らな面が皆無な構造でもなきゃ、大抵なんとかなるけどね
http://ysroad-shiki.com/column/2012/10/post-1193.html チューブレスのためにホイール交換とかする前に、今のホイールでやってみりゃいいんじゃない
Lifelineのバルブ¥1100
3Mの仮固定テープ8898¥400
適当なシーラント(おすすめはStan'sかCaffelatex)1000ml¥3200
あたりで十分なので、大したコストじゃないし
俺は非TLRリムx非TLRタイヤの組み合わせだけど、上のセットでシーラント50%増し、ビード上げにはボンベ使用でチューブラー並みの空気抜け速度で安定してる
自分の経験ですがフルクラムのレッドパワー(非TLR)はダメでした
空気圧を1.8kg以下にするとビードがずれちゃう
タイヤの相性もあるのかも。シュワルべのハンスダンプとノビーニックで試したけど両方ダメだった
空気圧が2kg程度ならイケるんですが、低圧に出来ないのはTLRの意味が無いと思います
ちなみにリムがTLR対応ならタイヤは非対応でもTLR化出来ます。自己責任でおねしゃす
>>282 たしかにTLR化すると気軽にタイヤ交換出来ないのが痛いですね
あとTLRは定期的にホイール回さないとよろしくないし
自分はメイン以外はチューブドで使ってます
理解してない人もいるだろうし、 理解してるけど使い分けが面倒って人もいると思う。 前スレだったかでも話題に上がってた気がする。 TL=TubeLess=チューブ無し TL化=チューブを無くす TL対応=チューブを無くすことができる TLタイヤ=チューブ無しで使えるタイヤ TLホイール=チューブ無しで使えるホイール TLR=TubeLess Ready=チューブ無しにする構えはできている TLRタイヤ=チューブ無しにする構えができているタイヤ=TL対応 (シーラントを使うことでTL化) TLRホイール=チューブ無しにする構えができているホイール=TL対応 (専用テープ・専用バルブ・シーラントを使うことでTL化) こんな感じかな?
>>291 レディはゴム有り無しどっちでもOKまで読んだ
非TLRって書き方も良くないよね。 非TLR=TL(UST)?と勘違いするかも。 非TL/非TLRはチューブドと呼ばないきゃ。
>>298 OGKのロード用ヘルメットがXXLサイズだからです。
>>299 日本XXL より、米国XL のほうが大きい、ってことですね。
>>301 ちなみにKASKのモヒートはXLでぴったり
BELLは気をつけるべきだった
チュブレスレディのチューブ入りとチューブ無の表現の仕方って?
>>303 チューブ入り
→【チューブレスレディのチューブド運用】
【チューブレスのチューブド運用】
【チューブド運用】
チューブ無し
→【チューブレスレディでチューブレス運用】
【チューブレス運用】
USTと敢えて区別したいなら、
チューブレスレディというワードを入れたほうが良いかと。
最近のチューブレスタイヤは殆どチューブレスレディだけど、
USTが無くなったわけではないからね・・・多分。
https://www.maxxis.com/catalog/tire-294-140-ardent なんかタイヤのチューブが仏式っぽいんだけど 回す部分が無くて空気入れられないんだけどこれがチューブレスってことかな
>>305 チューブレス用バルブも回す所あるんだけど、
見当たらないなら折れたか緩んで外れたかしたんじゃないかな?
画像があればわかるかも。
>>306 >>307 レスありがとうございます
今すぐに画像が用意できない環境なのですが
どちらかというと下の画像の状態ですね
通常だとこのさきっちょの部分を緩めて空気入れにぶっさす感じですが
そもそもゆるめられない感じで
そのままぶっさしても空気が入ってる感じがしない感じです
当然緩められないので空気を抜くことは出来ません
>>308 きつく締まってるだけじゃないのかな。
ラジオペンチで挟んで回してみるといいよ。
この画像の矢印が指している部分を、上から見て反時計回りに。
スポッと抜けちゃったら、
下の部分を時計回りに締めながらやってみて。
>>309 ありがとうございます
この丸ナットが見あたらず一体化した感じです
後でチャレンジしてみます
空気入ったままならバルブコアは緩んでないんだろうね。 丸ナットが見当たらないなら折れて飛んでったのかな? あとバルブエクステンダー(被せタイプ)付いてる場合はただの管に見えるかもだけどMTBで使ってるケースあるかな、リム形状次第か。
いや違うか、被せなら中のナットは緩んでるはずで、そしたら空気は入るはずか。
なるほど、エクステンダーか。
>>310 こんな感じのが付いてる?
黒いパーツをねじって外せば丸ナットが出てくるよ。
ひとまずレス待ち。
解決策はまた後ほど。
>>313 ありがとうございます
ひねってまわしたらナットが出てきて無事解決しました
助かりました!
ごめん、一つ目のURL間違えた。
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/5021 これとバルブコアが外せるチューブを使う。
シュワルベならおそらく外れるはず。
エクステンダーが付いてたとして、外して解決(空気入れられた事を解決とするならば)したんなら何故に付いてたのか謎だね。 キャップがわりって事だったのかな? あるいはエクステンダーじゃなく単なるキャップだったとか?
>>317 もしくは仏→英アダプター?
マキシス フリーライドチューブは昔はバルブ長32mmしかなくて、
Spankのリムだとフロアポンプでギリギリ、
携帯ポンプだと入れられなかったな。
>>320 秀逸な品物だ
デザインは10速時代のシマノ風だし
スクエアテーパーのクランクのようだから汎用性も高い
難点はパーツ単体での販売が無い所
ママチャリとかに装着してもらって後で取り外すのも可能だが圧入してるから脱着は避けたい
インチキじゃないだろ エネルギーは得てるはず それ以上をロスしてるだけ
こんなので楽になるわけない もっともらしいこと並べてバカを騙す商品
>>314 エクステンダーだけが露出してたのかな?
途中で素材・色が変わっていたら、
何かが取り付けてあるってわかるよね。
>>320 e-Bikeにでも乗れば?
http://merida.jp/lineup/mtb/ebs_600.html >>320 夢のクランク フリーパワー 【1回転目】
http://2chb.net/r/bicycle/1529481815/ ママチャリポジションでギッコンバッタン漕ぐ人の為の物なのでクルクル回すスポーツ走行には向かない様です
過去に似た様なシステムのクランクも有ったけどあまり売れませんでした
楕円チェーンリング試してみれば? MTB用のはそんなに高くないし
夢のクランクどころか寝言は寝てから言えってレベルの代物なんだよなw
>>326 バッテリーの位置がね〜
フロント重いのはMTBだと致命的な
>>330 http://www.dabombbike.com/weapon.php?m=d& ;pid=155&cid=20&f=20
これやったらかっこよさで乗り切れるやろ
てか普通にチェーンリングの歯数減らしたらあかんの?
>>320 永久機関じゃないんだから
ギア回りに可動部が増えることで摺動抵抗増えたりエラストマーの変形時に一部が熱エネルギーに変換されたりで
普通のクランクに比べたら踏んだ力のチェーンへの伝達量は間違いなく減る
複雑な機構を組み込んだことによる重量増も走りに悪影響
踏んだ感じが違うから楽に走れるように思えるだけで、実際は負荷を上げるだけのゴミだぞそれ
先輩方すいません まったくMTB童貞で乗った事ないのですがMTBのフレームて 丈夫でガッチリしてますよね それってたとえばクロスバイクの定番 R3とかと 乗り比べてすぐに感じられるレベルですかね? それとも悪路とか走らないと 分からない感じですかね?
>>338 たしかにサスあるしタイヤも大きいですもんね ;レスありがとうございます ! ジャイアントの新型ファゾム1納車しました。 重い、デカい、走らない(笑) 完全にヒルクライム・ダウンヒル仕様ですね。 ハンドル幅も広い〜! 並べるとロードが貧相に見えます。 ガンガン登って下るで!
車載でオフロードに持ってって遊ぶ用で 普段乗りには向かないってことだろ
ファゾム程度で重い走らないとか、 トレンド回帰が来てる29erのセミファット仕様バイクに乗ったら すぐ足があがって漕げなくなりそうな奴だなw
いやはやMTBにはビックリしました。 ロード一筋だったもんで。 皆さんのおっしゃる通りです。 まだ店から家までしか走ってないので許してください(笑)
>>340 2019年モデル?
だったらかなり下り寄りだね。
ガッと上ってガッと下るだけじゃなくて
アップダウンを繰り返すような走り方をするなら、
タイヤを2.4"位まで細くするのも良いかもね。
自走が多いとかクロカンレースに出るとかいう場合も同様に。
2018年モデルだとしたら、
アップダウンをこなせる極普通のMTBだよ。
見慣れていないからゴツく感じるだけだと思う。
>>347 2019年モデルです。
しばらくこのままで走ってみます。
アドバイスありがとうございます。
>>348 そういう世界なんですね。
今乗っているロードが6.7sなんで。
ロードと比較してしまいました。
>>350 ジャンルと値段からすると11.9kgはかなり軽いレベルだよ。
でもタイヤが2.6"で太いから漕ぎは重いだろうね。
それにArdent Raceは漕ぎが軽い部類のタイヤではない。
ロードと比べないのが一番。
サイコンを付けずに走るのがオススメ。
あとは土日の両日に自転車に乗るなら、
土曜日をMTB、日曜日をロードにするとかね。
>>352 重々アドバイスありがとうございます。
参考になります。
自分なりの楽しみ方を見つけます。
>>350 MTBの今のトレンドは、大径でなおかつ3インチ前後の大きく太いタイヤと最大50T近くのワイドレンジスプロケとの組合わせで、
登りではグリップの高さでしっかり路面にタイヤを食い付かせてゆっくりながらも確実に荒れた急斜面を漕ぎ上がれ
下りでは同じくグリップの高さで荒れた路面でもしっかりオングリップで安全確実にコーナリングが出来る
荒れまくりガレまくりのハードなルートでのクリア能力を高めたバイク
タイヤが大きく太い分ホイール重量は増えるしそれを支えるフレームは頑丈になりこちらも重くなるが
ジオメトリーの改良と超軽いギア比を使えるようになったことでそれでもガシガシ登っていけるぞ
ロードバイクとは真逆の方向性だからどちらがいいとかじゃない
バイクに応じた乗り方が出来るようになればどちらも楽しめるぞ
>>355 了解しました!
皆さんのレスをプリントアウトしたいですね(笑)
前輪が簡単に外せるのがありがたいです。車に積めますね。
ディスクブレーキには要注意ですが。
>>355 ロード乗りがゼーゼー言ってる急坂も、30-50だとしゃべりながら上がれるんですよね。
>>358 急坂でロード乗りがフラフラしながら重そうにペダル踏んでる横を
軽やかにシャカシャカ漕ぎながら追い抜かすのがけっこう快感w
登り切った先が平地だったりするとそこで抜き返されるけどw
>>340-356 あ〜、
>>169-186 の人ね。
楽しんでくださいな。
2週間ほど前にMTB買ったばかりなんですが走った後にサスのインナーチューブに油の跡が残ってるのは普通なんでしょうか? ググっても量が多くなったら修理しよう程度しか出てこないので気にしすぎ?
>>362 うっすら濡れてるだけなら大丈夫だよ。
ポタポタなるようだと異常だね。
Fathom1のが俺のロードより軽いやんけ金持ちめ
僕の26インチの自転車は Fathom1より安いけど8.7kgです。
>>363 >>364 ありがとうございます
にじむくらいなので大丈夫みたいです
初スレです。mtb購入一年半。コツコツグレードアップして乗るのが楽しくなった矢先に‥‥仕事で右足親指複雑骨折(´;ω;`) ガッカリ感パナぃです。 似たような経験あったらカキコ下さい。 治った時の励みにしますw
崖ダイブして3ヶ月絶対安静になったことあるけど治って山行ったときの感動は凄いもんだよ まぁ今は悶々としたまえ 治ったころには絶好のトレイルシーズンが待ってるさ
>>371 そーですね^_^
やってまだ1週間なんで。しかも指先なんで繋がらんカモとか言われ‥‥。
ホイール変えて1週間しか経って無いw
紅葉時期には乗れたらいいなぁw
タイヤ太いので絶対に安定してると思ったけど段差でふつうにずっこけた 過信はいかんな
仕事で指先縫う怪我して 指は曲げれるようになったけど完全にくっついてないうちに山行ったら うっかりクラッシュ地面に手をついて悶絶した思い出がw まあ足の指なら漕ぎに力入れにくくなるくらいで、下りを楽しむならそれほど影響ないんじゃない? 安全靴的な爪先部分が硬い靴を使うとかいいかも
>>374 なるほど。
爪先のソール下に金属板入れてみたら良いかもですね。検討してみます(*^_^*)
>>375 ステンレスのワイヤーぶっ刺して繋げる技は使え無いのかな?
手の親指はギブスだと筋肉の所為で曲がってしまうらしくて付け根から太さ1ミリぐらいの棒刺して直したが
>>376 その治療法はしないみたいですね。
感染症のリスクが高いからかな?
入院を避けてるのかも。
やられる側としては痛そうで嫌ですがw
>>377 入院はしないけど定期的に患部のチェックと消毒はした
抜く時は痛いというか医者とステンの釘を引っ張りっこするので結構疲れる
超音波で骨のくっ付きの悪い部分の再生を促す機会もレンタルできるけど指先程のピンポイントに使えたかどうかわからん
>>368 乗れなくてもバイクをイジることはできるっしょ。
この機会にさらにグレードアップ!
2019年モデルを検討するのも良いね。
俺は怪我ではないけれど半年乗ってない。
筋トレとジョギングをして、
来るべき日に備えてるよ。
★業務連絡★
スペシャとマングースのサイトが2019年モデルに変わりました。
20万以下のMTBリストは
>>277 >>378 超音波治療はやるみたいです。
引っ張りっこ((((;゚Д゚)))))))
ゾワッとしますねぇw
>>379 とりあえずフロントディスクローターを203mmにする事にしますw
メカいぢりも好きなんですよw
>>381 動かせる上半身鍛えるのもいいよ
背筋と腹筋鍛えるとライドがすごく楽になる
皆さんかがMTB乗る時に持ち歩いてる マルチツール教えて下さい
パラトルーパーのハイラインを 検討しております こちらは泥除けのフェンダーや リアキャリアは 付けれるのでしょうか? 乗ってる方 いらっしゃいますか
スルーされたんでしょ ハイラインじゃないやつなら泥よけも荷台も元からついてるんじゃ
340です。 ジャイアント ファゾム1、前輪外さなくても現行アクセラにギリギリ積めました。 ありがとうございました。
>>383 TOPEAK Mini 18+
11年MTBに乗ってて出先で
チェーンツールが必要になった事は無いし、
ニップル回しが必要なほどホイールが振れた事も無いけど、
まぁ保険としてね。
リジッド29erの時はCBあさひオリジナル品。
激しい走り方はしないから最低限のもの。
>>390 >>277 29+はTrek Stache 5。
15万以下ではこれしかない。
27.5+はMONGOOSE TYAX SUPA SPORTが一番安い。
入手性を考えるとGT PANTERA SPORTのほうがいいかな。
トレックのロスコー欲しくて特約店行ったら、限定品らしく予約は16日まで、来年またおいでと言われました。 トレックに思い入れもなく1年も待てないので、20万以内で、 北国で冬は雪道、それ以外は街乗り、林道でフロントシングル、27.5+を考えています。ロード持ちです。オススメがあったら教えて下さい。
>>392 発売したらこれ
https://cyclist.sanspo.com/423794 デオーレ付いてブーストやし、希望通り27.5+しかも安い。
>>393 ホヤホヤの情報ありがとうございます。
ばっちしです。
>>392 MTBが初めてならお試しで予算15万、
Cannondale CUJO 2とか。
MTBは経験済み、もしくは自分の志向は変わらないから、
弄りながら長く乗っていけるものってのなら、
予算20万で、
KONA BIG HONZO
Specialized Fuse Comp 27.5+
JAMIS KOMODO A1
とか。
フロントシングルだと、
街乗り/林道のどちらかで不満が出てくるはず。
後々10-50tのスプロケを入れる事を検討してみて。
情報が古いけど
>>277 も参考に。
>>390 ごめん、Stache 5は19万だね。
多分だけど・・・29+では最安かなぁ。
>>394 TRAIZE PLUS-Aのちょっとした情報な
https://twitter.com/honten_kanzaki/status/1039734302156759040 上にあるCannondale CUJO 2も装備的にはこれよりいいけどリアが141mmのブーストやし、
ホイール込みのカスタム大好きさんならネストの方が148mmやし選択肢は増えるで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>395 >>396 わかりやすく丁寧な情報ありがとうございます。
皆さん店より親切ですね。
>>383 ブラックバーンの六角レンチ取り外せるやつ
>>392 あとメリダBIG.TRAIL400が110mm 148mmブーストで159,000円(税抜)だから
ドロッパー付けて20万くらいでいけるかな
http://www.merida.jp/lineup/mtb/bt_400.html >>392 どうせ色々いじることになるんだから、
CUJO 2を選ぶんだったらCUJO 3で良い希ガス。
これから買う人はさ、
メーカーと色とタイヤ幅にこだわらないなら、
もう皆CUJO 2で良いんじゃないかってレベル。
キャノンデールさん、まじパネーっす。
ドロッパーはちょっぴりサイズ選びが難しいから、
初心者が自分で判断して通販で買うってのは大変。
実店舗で買うとまぁ高いしね・・・。
カンザキでTRAIZE PLUS-Aが12,360円(税込)だけど、ミスだよな?
>>399-400 ありがとうございます。
メリダやキヤノンデールも
候補に入れます。
雪降るまでに購入します。
2019年モデルの情報がだいぶ出揃ってきたので、
>>277 を差し替えました。
https://www.axfc.net/u/3938835 はじめまして、サーリーのカラテモンキーの27.5+ってのはMTBとしてはどの程度使えるものなのでしょうか?けっこう走れるのか、それともオシャレバイクなのか気になります。
フォークをサスに変えたら普通のクロモリハードテイルです しかもリアエンドが135,142,148と全部使えるから便利すぎる
サーリーのMTBラインナップの中ではカラテモンキーが一番イケイケ寄り トレイルをガンガン走れるぞ
>>406 MTBが初めてだとトレイルも林道も大変なんじゃないかな。
辛かったらサスを入れるというなら、
5-12万くらいは追加でかかる。
もっと気軽に楽しみたいなら、
15万くらいのサス付き完成車を買うのがいいと思う。
リジッドだからって走れないなんてことはないけどサス付きのほうがずっと楽だし速いけどカラテモンキーはよく走るしイケてる
>>406 サスがあった方が断然楽
ただ経験を積むと趣向が分かれる
変態方向(褒め言葉)に行く人はリジッドを好むようになる
フォークをフレームと同色に出来るしメンテも楽
プラス規格なら走破性も多少は上がる
スチールフレームも拘り派の御用達
握力、腕力に自信があるならカラテモンキーでも十分走れる 最初はフルリジッドで感覚を掴みながら膝や腕の使い方を覚えるのがいい 握力が弱くてハンドルの振動に負けるようなら、サス付きから始めたほうが楽しめる
406です。みなさん丁寧にありがとです!最近知り合いから安くカラテモンキーのノーマル完成車を譲って貰ったもので、走れるなら山走ってみたいなぁと思い質問しました。 ガンガン走れる車体みたいなので安心です、せっかく譲って貰ったのに潰してしまっては申し訳ないなあと気になってたのでスッキリしました!!
FATHOMって下り寄りの性格なんですか? シングルトラックの登りは走れますか?
>>414 2018fathom2乗りです
今年の春から始めたばかりなので参考にならないかもですが。。。
メインは林道
時々トレイル、パノラマDH、100kmくらいのロングライド?で峠巡り
どれも十分楽しめてますよ〜
シングルトラックの登り限定ではコメントできず_| ̄|○
初めてのMTBでGTのセンサーコンプ2019ってどうでしょうか?用途はトレイルやパークライド、輪行などです
>>414 上りも下りもイケるナイスガイだと思いますよ。
でも普段運動してない人だと、上りはギア比がキツいかと。
>>417 29erなので身長180cm位あると余裕を持って乗れると思います。
ただ、フルサス29erだと何処でも簡単に走れちゃうので、
つまんないと感じるかもしれません。
個人的には27.5"のハードテイルをオススメします。
あなたが若者もしくは普段から身体を動かす事が好きなら尚更。
みなさんご回答ありがとうございます 登れるんですね安心しました 半蔵さんとどちらにしようか検討中です
FD-M6000-Lなんですけど、これってワイヤーは上引きでしょうか?
>>420 サイドプル
ダウンチューブにタイラップで這わせるかバナナ使って上引きにするか
サイドプルというのは上引きでも下引きでもない仕様なのでしょうか?
>>422 はい
基本の這わせ方はこんな感じ
>>418 ありがとうございます
くたびれたおっさんなんで、楽できそうなこいつにしときます
ブロックタイヤでアスファルト走るのは疲れますかね? お母さん自転車と同じくらいですかね? 変速でカバーできますか? MTB童貞です
カロリー消費する以上は疲れるんじゃないかな 下り坂を駆け抜けるだけならさほど消耗しないとは思います
幅2インチ超のタイヤでも60とか70psiで乗る分には、殆どタイヤ種別の差は感じない 運用圧>タイヤ重量>タイヤ種別 って感じ
ファットバイクで30PSIで走ってるけどママチャリよりずっと楽で速いよ 5PSIにするとさすがに辛いよ
疲れるより手が痺れる 最初は病気かと思って焦った。
ブロックパターンとコンパウンドの固さ次第では舗装路でも普通に走れる 自分の使った中だとマキシスのクロスマークやアーデントあたりが オフでのグリップとオンでの転がりをいい感じにバランスよく両立させてると思った 舗装路に向いてないと思ったのはシュワルベのノビーニックとか 柔らかめのブロックがブリブリよれてねっとりと重い走りだった
空気圧高くするとブロックでも転がってくれるんですね ありがとうございました !
>>432 ファットバイクって最近現物見たんですけどモトクロバイクと同等のタイヤ履いてて 凄かったです あれでも見た目よりかは走れるものなんですかねぇ >>436 よく重たそうに思われるけど人に乗らせてみると皆見た目よりずっと軽くて速いと驚くよ
平地で30km/hくらい出せる
欲しい色のバイクが行きつけの店では既に売り切れてる時、在庫があるほかの店で買う?それとも色は我慢して翌年モデルを行きつけで買う? 欲しいのがMTBでフィールドもコミュニティも狭いからどうしたもんかと
429さんじゃないけど私も近々買う予定 街乗り用にスリックも買っとくつもりだったんだけど 30出るなら別にいいかな
取り寄せしてもらえないなら諦めるか他に探すしかなかんべ
>>440 ありがとう、やっぱりそうなるよね
ロードだったら他でも気にせず買えるのになー
欲しい時に欲しいモノを買えばいい 乗ってる時は色など気にしないけど乗る前にどうしても見るから何気に重要だよね 次期モデル出てみたらそっちのが良くて後悔するのもよし 次期モデル待って好みの仕様や色が無くて後悔するのもよし その程度の心の振れ幅はあとから思えば楽しい思い出になるよ
>>443 既に次期モデルのカラーが微妙なことが判明してるんだ
で、他所のお店だとちらほら今期の在庫が残ってる
細かいパーツで色付けるか、次次期モデルまで待ってみるか、違うモデルにターゲット変えるか…
>>428 別のところに上げてみました。
http://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl& ;id=3454&original=1
iPhoneでもMacでも駄目ならお知らせください。
それぞれの商品URLをPDFに埋め込んであって、
セキュリティスキャンに引っ掛かるのでそれが原因だったり?
Axfcはダウンロードが面倒なので次回こちらに切り替え予定です。
KonaとCommencalが更新されたタイミングで・・・。
>>438 可能なら通販かヤフオクがいいかもしれませんね。
後々のメンテを行きつけの店でお願いして売り上げに貢献。
他所で買うよりは喜んでもらえるんじゃないでしょうか。
店長に相談してみては?
私は行きつけのお店で取り扱いの無いメーカーの完成車を、
店長の知り合いのショップから取り寄せてもらった事ならあります。
【業務連絡】
CenturionとSchwinnの2019年モデルは
カンザキのHPに情報が上がっているのでご覧ください。
TrekはRoscoeだけでなくStacheも終売だそうです。
>>392 参照
>>445 半年前にはなくなってるみたいです
>>446 それはちょっと考えてます!カドワキの代理店やってるみたいだから一番現実的かな…
>>447 それも有りかもしれない
近くのお店に在庫あるから聞いてみます
みんなありがとう
とりあえず行きつけの店長に相談してみます
色はどうしてもこれが欲しいってのがあるなら その後の愛着にも繋がるから 1ヶ月掛かっても取り寄せてもらったほうがいい 今乗ってるのがまだ乗れるなら来年でもいい
>>449 行きつけのお店で売り切れ。
メーカー完売。
来年モデルは気に入らない。
だから困ってるんでしょーが(´・ω・`)
>>449 その考えは当たり年とハズレ年の差が激しい
メーカーには使えんな。
>>447 bb2cからでも閲覧できるようになりました
ありがとうございます
TKC Productionsさんのツイート:
"国内限定モデルとか言って、本国では普通のカタログモデルのMTBをオーダーの期限切って受注するのは現地法人の代理店としての責務を放棄してると思うんですよね。
ノーリスクなのでさぞかし儲かることでしょう??"
https://%74witter.com/tkcproductions/status/1040187737595203585 ブロックタイヤでも最高速はスリックとあんまり変わらないだろ ただペダル止めて惰性で走ってる時はブロックだとすぐ速度が落ちるな
シーラント剤入れたチューブレスのバルブって 何回くらい使用可能でしょうか?
http://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl& ;id=3454&original=1
>>452-453 専ブラかっ!
ご報告ありがとうございます。
ややこしいので
>>405 は消しておきます。
>>456 折れたりゴムが劣化したりするまで大丈夫ですよ。
バルブコアが折れただけならバルブコアだけ交換。
ただしシーラントが詰まることがあるので、
たまにお湯で洗ったりすると良いと思います。
もしくはバルブコアを交換。
リアサスの固定の仕方(横向いてたり下向いてたり)にいろんなタイプがあって何がどう違うかさっぱり解らないんだけど この方式が無難とかこれが最新トレンドとかあるの?
>>457 ありがとうございます
けっこう使えるんですね
>>458 俺らは各社の様々な設計を信じて買うくらいしか出来ないね。
無難さ、いやちょっと違う話かもだけど、
リアユニットの寸法が汎用性の高い物で、その周囲の寸法にも余裕があると交換やグレードアップがスムーズに行くかもね。
水平についてるとリアの動きがフレームを前に押す力が働くってことを理解して乗ると上手く乗れるかもしれない
>>458 ベテランの先輩に聞いたら、
Maestro(Giant)、VPP(Santacruz, Intense)、
を買っておけばOK、
いやむしろそれ以外買うなと言われたことがあります。
フルサスはFreedrive(Mongoose)しか乗ったことないです。
本当にそれがいいならなぜ他社も同じ方式にしないの? なんらかのデメリットがあるんじゃないの? 特許あるから他社は作れないの? と思ってちょっと調べたら特許あるみたいね
書き忘れた。
トレイル、AMの話です。
登りで後ろから押してもらってるような感覚だそうで。
>>464 どれも特許あるみたいですね。
4バーのパテント切れたらどこも同じような設計のバイクばかりになっちまったな 個人的には尖った設計のほうが興味惹かれるんだけどね
性能が尖ってるならいいけど見た目が尖ってるだけではね…
MTB初心者です。 服装ですが、モンベルのショーツ(オレンジ)にFOXのジャージというちぐはぐな買い物をしてしまいました。 こんなバカ者にアドバイスお願いいたします。
ユニクロでいいんじゃないの プロテクターのみというのもありだけど
寛大なアドバイスありがとうございます。 どちらも通販でまだ届いていません。
>>473 トレイルやゲレンデ行くならエルボーも買ってね
コケると結構な確率で肘もヤる
そうですか。 念のためエルボーガードも購入しときましょうか。 スマホはショーツのポケットでいいんでしょうかね。
それは転倒時にスマホが割れちまうよー 自分は小さなタッパーにクッションを入れたものにスマホを入れてベルクロで留めてる んでリュック上部の上ポケットにポイと
>>477 バックパックは持っています。
シマノのU-6。
着用必須ですかね。
>>473 モンベルのプロテクターは、
6mm厚クロロプレンゴムのものですよね。
トレイルの速度域なら平気かもしれませんが、
ゲレンデではもっとしっかりしたものを
付けたほうがいいと思います。
ハードタイプかD3Oあたり。
>>465 サスが伸びるときと縮むときのどちらのタイミングで「押してもらってる感覚」になるのか知らないけど
逆のタイミングで「引っ張られるような感覚」になるんじゃないの?
伸び縮み両方で「押してもらってる感覚」にはならないと思うし
引きバネじゃないんだからそんなことあるわけないでしょ
安いMTBのサスってすぐに駄目になっちゃう印象が強いのですが 実際どうなんでしょ? 完成車でいうと30万円くらいださないと まともなサスは付かないですかね?
サスの種類までは載ってないやろ、コイルサスってことは書いてあった気がするけど。
そこまで気にする意識高めなら自分でメーカーページを探りに行くだろ
普通はそうする人が多いと思うけど、でもここ初心者質問スレなんだよねぇ…
変にスペック至上主義の初心者は結構いろんなとこにいるよ
初心者だからこそ気にする人もいるんだろ で、答えられる老害いるの?w
50h毎のロアーレッグサービスをマメにやってれば結構持つんでない?
なんか私の質問で荒れちゃってすいませんでした・・ orz
とりあえず1年おきくらいでオイル・ダストシール・Oリング交換をちゃんとやっておけば インナーチューブにがっつり傷入ったりがなければけっこう長く使えるだろ ちゃんとしたメーカーならOリング等一式そろったサービスキット用意してるし ただ日本代理店がクソだと在庫持ってないとか普通にあるから 自分で海外通販で在庫あるとこ探して買って自分で交換するしかない あと製造から5年でメンテや修理を打ち切る逆の意味でクソな代理店もあるな
>>494 逆の意味とは?
何に対して逆なのかkwsk
>>482 ルック車でなければそうそう壊れないと思います。
スコスコ動くまともなサスって話だと、
HTの完成車で15万くらい出すと良いかと。
滑らかに動いて軽量って話だと、
HTの完成車で30万〜ですかねぇ。
サス単体で10万。
私は使い捨て感覚でメンテせずに使ってたので、
10万のFOXと6万のX-Fusionを駄目にしたことがあります。
↓20万以下のMTBリスト
http://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl& ;id=3454&original=1
※いまサイトが落ちてるようなので後でお試しください。
ガノーとルイガノのサイトが2019年モデルになりました。
店のおっちゃんと仲良くなるための手間賃と割り切るか、 面倒臭くても慣れればまぁまぁなんとかなる安上がりな自力メンテするか、 数年使い捨てと割り切って使い倒すか、 人それぞれだな。
>>495 メンテ打ち切りかよ、クソー、むかつくなー、
どうしよう、んー、買い替えかっ、やったね、嬉しい>o<
みたいな?
giant atxて、皆さんから見てどうですか? 大分昔、ブリジストンのMTB(車種忘れた)乗ってて 愛用してたんですが、また物欲再燃してます。 安くて素人で取っつきやすいのが欲しいですが 気になって。。。
街乗り+多少の凸凹道を走る程度なら悪くない選択肢なんじゃない? ただ、ATXってたぶん変速3x7だよね。 シフトがちゃがちゃ切り替えるのが大好きって人以外は持て余すんじゃないかな。 前ギア固定で後ろだけ切り替えでもいいかもしらんけど。 山メインで走りたいならもうちょっと高いの買った方がいいと思う。
>>501 そういう構成と価格ならTrek Marlin 6(サイズ15.5)かCannondale Catalyst 1を買ったほうがコスパ的にもいいと思う
ATXは見た目も安っぽいしね
>>501 見た目が気に入ったなら良いんじゃないでしょうか。
ただし、ATXは身長が160cm以下だとホイールが26インチで、
タイヤの選択肢が少ないので他の自転車を選ぶべきですね。
ブリジストンはVブレーキかカンチでしたか?
だったらATXの機械式ディスクでも十分感動できると思いますが、
あと5,000円〜プラスすれば油圧式ディスク装備で
もっと感動できるんじゃないかと。
例えば、GT AGGRESSOR EXPERTとか。
ATX目の前で見るとショボいよ すぐ飽きそうな気がする もうちょい出して1グレードでも上の車種買った方がいい ATXは基本的に舗装路しか走れないルック車と変わらん
トレック マーリン6の見た目に惚れたんですが、タイヤは27.5のものを希望です。身長175でサイズ15.5だと窮屈で乗りにくいのでしょうか? 用途は基本通勤街のりなんですが、バニーホップやウイリーなどの練習をやってみたいと思っています。
トレックの推奨サイズは明らかに大きめ(手の長い外人向けあるいはレース向け?)なので、あまりあてにしないほうがいいと思う 例えば自分の場合(身長170cm)、17.5の29erでも乗れるがポジション的に腕が疲れ長時間走行は無理と判断、扱いやすい15.5(推奨では153-162cm)のほうを選択した 身長175cmで15.5はちと厳しいかもしれないが… 自分が選ぶときは推奨身長よりも実効トップチューブ長+ステム長を基準にしてる 自分に合った自転車の実効トップチューブ長とステム長を測っておいてそれに近いジオメトリのサイズを選ぶのが良いかと トレックの場合、29erになると実行トップチューブ長が一気に長くなるので選択に悩むんだよね
thuploaderが頻繁にダウンするので、
別の場所にアップしました。
いくつか更新してあります。
http://whitecats.dip.jp/up/download/1538452052/attach/ パスワード:mtb
>>506 身長175cmだとざっくり言って、
水平トップ(実効トップ)は590mmくらいです。
なのでMarlinの15.5"は小さすぎますね。
バニホ重視なら、
MONGOOSE FIREBALL 9-SPEEDはいかがでしょうか?
高くてもよければMARIN ALCATRAZ SE。
街乗りとウイリーは長いシートポストに交換して対応。
バニホ重視しない、街乗り快適、を希望なら、
27.5"ホイールの適当なものを。
ウイリーの事を考えると、
29"、ファットは避けたほうがいいと思います。
昔みたいにジャイアントにSTPシリーズあったらこういうストトラ的なのに興味あるくらいの人によかったのに
Kona Shredも終了みたいですしね。 Mongooseは買えるお店が限られるし。
外歩いてると不定期に左上に"You senseなんちゃら"って文字が表示されるのってなんのMODだ? 何入れたらそうなったのかわからんw
bontragerのsealedbearingハブで135×9から142×12に変換するキットってどこで売ってますか
ボントレガーはトレックのパーツブランド的存在だから 直営トレックストア行って聞くしかないんじゃね そこになければガイツーでとことん探すしかないな ていうか普通に142mmスルーアクスルハブのホイール別に買ったほうが手っ取り早いと思うが
cujo3を買おうと思っているんですが、リムがチューブレスレディのようなので折角なのでチューブレス用タイヤを別で買ってチューブレスにしてみようと思うのですが、 リムのメーカーサイトを見るとInner Rim Widthが35mmと書かれています。 この場合、リムテープの幅は何oが適切なんでしょうか。リムテープ35oで検索してもヒットしないので35o未満のものを使うんだろうと思うのですが、適切なサイズをご教示いただきたく。
>>507 >>509 >>510 >>511 皆様アドバイスありがとうございます。
挙げて頂いたものどれも最高です!
取扱終了してる良いものあるんですねぇ。
当初はクロスバイクの購入を考えていたんですが、ますますMTB熱が高まってきました。
近くにトレック取扱店があるのでマーリン6 が合えば価格面含めてちょうどいいと思ってたんですが、もう少しよく考えてみます!
>>520 失礼しました、
>>520 さんがリンク貼ってくれた通りWTB STX i35 TCSになります
>>521 ありがとうございます、助かりました。40mmのものを購入します。
26インチで山で走ってる人の割合って今どれくらいなんですかね? 三割くらいの方ですかね?
チューブレスがパンクしにくいのなんで? チューブラーがパンクしたらチューブレスになるから チューブラーのほうがパンクしにくくね? そもそもチューブにシーラント入れればよくない?
>>524 リム打ちパンクのリスク回避と低圧運用がチューブレスの利点
チューブにシーラント入れるのはロードバイクやクロスバイクではいいんじゃね
リム打ちパンクしてもチューブレスなら漏れないでしょ あえてチューブをはずす理由ってなに
チューブにシーラント入れるってのもパンク対策ではあり でも重くなるし結局リム打ちパンクのリスクはあるから低圧運用できない チューブラーはタイヤ交換めんどくせえからMTBでは流行ってないね 例えば路面が綺麗な海外のバイクパークやジャンプトレイルがメインだったら低圧にする必要もないからチューブドでいいんじゃない
>>526 仮にチューブレス仕様のリムとタイヤでチューブを入れたとして、
それでリム打ちパンクしたらバルブとリムの隙間から空気漏れちゃうよ。
>>523 自分の周りでは5割くらいですね。
レース志向じゃないし、
長年乗っててスキルはあるから
大径幅広タイヤに頼ることも無いので。
残りの4割は、最近新調した人、最近始めた人、
27.5"ホイールを26"フレームに突っ込んだ人。
残りの1割は29er。
僕は兼用フレームに26"ホイールを入れてます。
>>524 チューブにシーラントを入れても、
パンク時に穴が塞がることは少ないです。
>>523 富士見とか岩岳いくと、結構26いるな
こんなたけーもんそうそう買い替えらんねーって
オレもしばらく今の26er乗り続ける
だいぶ金もかけちまったことだし
>>531 思ってたよりまだ多いんですね ありがとうございます !
>>532 そうですよね ありがとうございます !
>>510 ヨツバサイクルがあるじゃない!(ステマ)
>>510 若ければ、
リジッドシングルのHARO STEEL RESERVE 1.1
っていう手もありますな。
20/24インチならFullMarks。
トラ車がよければORION。
http://whitecats.dip.jp/up/download/1538452052/attach/ パスワード:mtb
※繋がりにくいことがあるので何度かお試しください。
>>392-396 TRAIZE PLUS-Aがウェブサイトにアップされたよ。
http://nestobikes.com/products/traize_plus-a/ エアサスじゃないのが惜しい。
KOMODO A2、CUJO 2と迷いそうですね。
ロックアウトも付いてるぽいしブーストやし27.5+と29いけるし最初から付いてるやつにしてはいい方と思うよ。
CUJO2が148mmだったらよかったんだけど141mmじゃあね・・・
コイルサスが好きな人にはいいかもね ところで34Tクランクで急坂いけるのかな?
度合いによる、クランクが175あるから170よりは楽かと。
ブースト嫌い 滅んでほしい どうせクロカンを嗜む一般ピーポーはホイールぶっ壊すほど乗らないんだから142でいい クロスとか一部のロードのホイール使い回せるししそのほうがいい… スリルに狂ってるやつはクロモリフレームやもっと太いDH規格のバイクに乗るだろうしこんな半端な規格一時のブームですぐ廃れるに決まってる 流行りに乗ってブースト規格のバイクなんか買うと絶対に後悔するぞ
>>538 同価格帯のモデルに比べると、
前後29"対応はアドバンテージだね。
>>539 Boostフレームは15万〜って感じ。
>>540 コイルサスが付いた16万の完成車に乗ってたけど、
動きはイマイチだったなぁ。
この価格帯だとコイルサスの動きは期待できないような。
ギア比は、自分の感覚ではノーマル幅の26"の場合、
0.7未満じゃないとキツい。
今は26✕2.25でギア比0.65、イイ感じ。
TRAIZEは0.81、27.5 plusでこのギア比だと超剛脚仕様。
CUJO 2は0.71、頑張ればイケるかな・・・不安大。
当方、レースレベルとまでは行かないけどそこそこ健脚。
ロードバイク時代は200-300km/day走ってたし、
王滝は60kmを余裕で完走できた。
10倍のマージンを12倍にするくらいで新しい規格乱立するのやめてほしいわ ほんまに
大昔にディスクブレーキいらねVで十分とか言ってた連中とおなじかほりがするぞw それはともかく 今後のことを考えたらシマノスラム共にリア14速くらいまで行くのはもはや既定路線 となるとスプロケの横幅が広がるのに合わせてフリーの幅を広げるなりドライブ側のフランジを中央に寄せるなりしないとならなくなるわけで (新型XTRから採用されたマイクロスプラインフリーはフリーの根元側にスプロケ幅拡大を見越した余裕を持たせているように思える) その上でホイール剛性を確保するためにフランジ幅を確保しようとするなら必然的にブースト規格になる なので今後はますますブースト規格が主流になるのが間違いないわけで ひとつのバイクを長く大事に乗り続けたいと思う人なら 今後買うのはブースト対応のを選ぶのが間違いなく安牌だと思うけどね もっとも、DHバイク以外も全部157mmスーパーブースト規格に集約しようぜ! などというとち狂ったことを提唱するとこが出てこないとも限らないわけだがw
>>541 実は身長169cmだけど14サイズ(170)にしようかと思ってる
CUJO 2は同じ理由で選択肢から外した
TRAIZEのリア12x148mmアクスルはうれしい
>>543 座りこぎでギア比0.7は最低でも欲しいんだよね
0.81はどうみても足りない、やはりきついかー
しかしどんだけ健脚なんだよw
まあスペック確定するまで様子見かな
>>546 まあNWチェーンリング安いからぱぱっと交換よ
>>546 KOMODO A2も27.5+でギア比0.76はキツイから、
最初はリストのConsに「高ギア比」って書いてた。
でも10万〜のモデルだとフロントシングルが多いし、
ギア比0.7以上ばっかでキリがないから、
一番上に「ギア比は検討すべし」と書くことにした。
〜10万のモデルはダブル/トリプルが多いけど、
フロントシングルはConsに注意事項として書いた。
スポーツバイク自体初めてだと、
0.7未満じゃないとキツイよね。
>>547 Wolftoothの26Tに一万も出しちゃった俺(´・ω・`)
最近のフレームはどれもブーストだからブースト移行は仕方ない 142のハブだってスペーサー使えば使えるし幅が広くなるのは別にかまわない フロントに関してはさっさと20mmブーストが主流になって欲しいわ それよりリアショックのほうが旧来のインチ、非トラニオンのメトリック、トラニオンと互換性が全くないパターン増えて嫌な感じ
ワイズロードでMTB見てきたのですがハンドルの幅広くてビックリしました あれって山でも町中でも邪魔になりませんか? それとも結構あれは 買った後に皆さん短くしたりしますか?
真の本格MTBer()は、走りやすく整備されたオフロード()しか走らないので無問題 長いまま街乗りしてるのはただの池沼
>>553 >>554 なるほど やっぱ街では邪魔なんですね てか周りの人が迷惑 ですよね 深夜とか人気の無い時しか走ったら駄目ですよね >>555 街中メインの人はハンドル短くカットしてるよ
買うときにお店でカットしてもらうことも出来るし
ホームセンターで安い工具買ってきて自分でも出来る
フラットバーはドロハンSTIに比べたらハンドルの交換が楽だから 日頃街乗りたまに遠征とかなら交換して運用すりゃいい 500mmとかだと辛いかもしれんが、600mmならちょっとケーブルが余り気味って程度で済むんでないかね
通勤でも俺はビュンビュンしてる。 要は譲り合いや。
>>556 >>558 町メインになると思いますのでそうします ありがとうございます !
フロントシングルでもチューブレスで空気圧下げると結構登れる。 Sramの12sもGXからはボトムが50t以上ある。
ずっと700mmで走ってるけど一般人も警察も気づかんから大丈夫
街乗りするときはステムの向きとホイールの向きずらして横幅600以内になるようにすればいいだけ 操作性は悪くなるけどすぐ慣れる
60cmのフラットバーでも、グリップとシフターの配置はかなり厳しい物がある ただでさえ安定性の無いMTB、慣れで済ますのは無責任じゃないかな
>>565 ヤマハのYpjXCの宣伝にも歩道は走れませんとあるが
自転車道は走れませんとは書いてないな
これ書いたら購買意欲が失せる人出るだろうな
初めてのmtb買おうと思ってます 用途は通勤と、山道をのんびり走ってみたいです キャニオンにしようかと思ってるんですが、自分のサイズだとタイヤが27.5インチになります 29インチの方が乗りやすいものなんでしょうか?
MTBって安定性ないのか? ピンとこないな 600mmでもロードやクロス、ママチャリよりは幅広で安定性あるだろ 単に前サスが軟すぎなんかないか?
29のが若干障害物の乗り越えが楽で、タイヤ外周長い分、同じギア比ならひとこぎで進む距離も長くなる 150cm台だとキツイかもだが、160ありゃ29erで問題ないとは思うが 要は好みでは? 俺は700cのロードで嫁に ”サーカスのくまさんみたい” 言われて地味に傷ついたのでタイヤのでかい29er
>>574 自由なラインをトレースできる設計になってる
裏を返せば安定性は無いという事
ママチャリや実用車は最も安定性が高い部類
>>575 身長が170なで、フレームサイズをSにすると29インチじゃなくなってしまいます
キャニオンあきらめてほかの29インチ探すか、一か八かでMサイズを買うか27.5インチで十分満足できるのか
たぶん自分の用途だったら26インチどころかミニベロでも十分な気はしますが、MTBのごつい見た目に憧れたのもあるのです
>>577 その用途ならクロカン用でしょ?
トレックでもスペシャでもメリダでもどうぞ
ちなみに参考までに169cmだけどトレックの18.5は乗れてる
>>577 見た目で気に入ったのなら、それ以外の物を買っても無意味なのでは
ただし29はもちろん、27.5でもかなり重いのでそこは覚悟しておくように
タイヤも安くないし、初心者が快適に走ったり、あれこれ試すなら26の方がまだおすすめ
29erなら軽いダウンヒルコースも難なくこなせるし 初心者なら29erの軽量フレームがいい
ちなみにMTBしてる人っってビンディング使うんですか? ジャンルによって使う使わないとかあるんでしょうか?
世界的に見るとXCはほぼ100%ビンディング エンデューロも同様、だけどサムヒルはフラペ ダウンヒルもほとんどビンディングだけどごく一部フラペ愛好家がいる 国内だとエンデューロ、ダウンヒルともにビンディング、フラペ半々って感じかな まぁ荒れた路面でペダルから足離れないってのは安心感あるよ フラペでやろうとするとかなり奥深い世界になってしまう
色々とアドバイスありがとうございました。 とりあえずハードテールの27.5インチのキャニオン買って、 物足りなくなったらそれなりのやつ買おうと思います。
>>585 自分で決められないような状態なら、
そもそもキャニオンを選択肢から外して
近所のショップで買ったほうがいいと思う。
どうせ自分でディレーラーのセッティング調整などの基本的なメンテも出来ないんだろ? だったら悪いこといわないから最初はMTBに強い近場の専門店で買っとけ んでショップ走行会などで走り方の基本とマナー・ルールを教わって (マナー・ルールはちゃんと知っておかないと、ハイカーから怒られたり問題になったりで最悪そのへんの山がMTB禁止になりかねない) メンテなどを少しずつ覚えてから通販で買ったほうがいいぞ でないと半年後1年後あたりに整備不良状態のまま走ってしまって大怪我に繋がる事故を起こすかもな まあディレーラーあたりはまだ難易度低いが、 油圧ディスクブレーキのオイル交換やらサスのオイル交換も1年おきくらいにしないとならないし そのへんも自分一人で覚えようとすると結構大変だぞ
ブレーキオイルとサスオイルを毎年交換って ガチで乗ると維持費凄いんだな・・・ 俺は街乗りしかできないエセMTB乗りなんで オイル交換は数年に1度程度しかやらない。
セッティングやメンテなぞ今時はスマホでYouTube見ながらやれば余裕 サスは難易度高いかもだけど ブレーキもシマノならブリーディングも一人で出来るよ 心配性ならショップに見てもらえばよろし
ブレーキとかショックのオイル交換なんて大した値段じゃない ブレーキはオイル代だけだし、ショックはクラッシュワッシャーやダストシール等のスモールパーツ含めても安いもんだ
自分でメンテ出来なくて店に持って行って蹴られる輝かしい未来
メリットデメリットを天秤にかけて自分でやるかショップに任せるか決めればよろし。
みんなメンテの事ばかり書いてるけど、
ショップからのトレイル情報はありがたいし、
マナー/ルールを教わるのは大切でしょ。
>>594 ロードバイクだとキャニオンお断りの
ショップが出てきてるようだね。
http://www.nalsimafrend.jp/news_topics/2017/03/post-111.html >今後なるしまフレンドではキャニオン社製自転車の
>メンテナンスや修理は行わないことにいたしました。
同じくらいの距離にジャイアントとトレックのショップあるのですが バイクそのものやメンテやその費用とか勘案するとどっちがオススメ ですかね? 大差無いでしょうか?
フォークとリアショックのシール交換、オイル交換なんて手間なだけで難しい作業じゃない ディレイラー調整もマニュアル見てやればどうにかなる ブレーキのブリーディングだってマニュアル見てやれば大丈夫 ベアリング交換は多少ノウハウあったほうがいいけど試行錯誤して慎重にやればできる といってもそれなりに時間かかるから工賃払って店にやってもらうというのもわかる まぁ店がやったから絶対大丈夫って訳じゃないからそこは注意すべきとこだな なので多少は自力でできるぐらいの知識経験は持っておく必要あると思うよ
>>596 メンテナンスというと、機能的な調整とかセッティングの事ばかりに目が向くのも良くない傾向だ
掃除やブレーキテストの話題とかほとんど出ないからなあ
>>598 俺が自分でやらないのは数年に一度のメンテのためにいろいろな機材と消耗品をストックしておくことが負担だから。
シーズンごと、せめて年に一回はメンテするくらい豆な人は買いそろえてもいいんじゃないかな。
もちろん自分でやるなんてめんどくせえという気持ちも多分にあるw
ロードバイクを6年乗ってて、ベアリングの交換やったり、ディレイラーの調整などは自分でやって、 一度も自転車屋にお世話になってないので、多分大丈夫じゃないかと思っています 油圧関係は、オートバイのエンジン腰下以外は自分でメンテ、オーバーホールするので、多分大丈夫じゃないかと思っているのですが 難しければ動画やウェブ見ながら勉強します 工具関係はある程度充実してます 田舎なんで、林道は沢山あるんですがスポーツ自転車取り扱う自転車屋さんがアサヒサイクルしかないので なかなか欲しい自転車が売ってないんです そのアサヒサイクルも車で一時間の距離なので、何かあっても宛にに出来ないので、キャニオンでいいか という感じです 来年キャニオンのロード買うつもりもあって、キャニオンがどんな感じなのか知りたいというのも有ります 長々とすみませんでした また何かありましたらこちらにお邪魔したいと思います また色々と御教示下さい ありがとうございました
>>596 なるしまはガイツーのフレーム持ち込みでも組んでくれてたと思ったけど…
キャニオンは補修パーツとか店舗で取り寄せできないのかな?
メンテやっても大して儲からないからな 社会人ならわかると思うけど1人の人間を1時間拘束しようとすると数千円、場合によっては1万円以上かかる しかしそれを客に丸々請求すると高すぎるだの何だの言われてネットで叩かれるわけだ 自店で売った自転車以外のメンテナンスお断りってのも散々叩かれてるけど断る気持ちはよくわかる
一台目をお店で買って馴染みになっとけば、
二台目からは外通でもヤフオクでも
持ち込みでお願いできるのにねぇ・・・。
>>597 MTBを扱ってるかどうかで決めればいいんじゃない?
というか、どっちが欲しいのかで決めたほうがいいよ・・・。
>>599 確かに、日常点検は持ち込みじゃ教えてくれない罠。
>>602 フレームを破壊しちゃった時とか面倒になるってのが理由の一つでしょ。
>>598 正直、こういう人間が公道で油圧ブレーキ運用すべきではないと思う
客が素人だと思って適当にやってる店結構あるよ だから自分で勉強してきちんと弄れるようになってた方が良い 不具合があると判別出来るしすぐに直せる
素人がにわか整備して事故を起こすわけですねわかります
『MTB初心者』が対象のスレで油圧部品とサスの メンテを自力で出来るようにしろってのはなぁ・・・
18ATXに合うフェンダー教えてください リアだけでもいい?
だから、玄人ぶってマウンティングしたいだけなんだろって言ったやん
ハンドルバーについて質問させてください。 今付いてる物が760mmでかなり不便なんで短い物に変えたいんですけど、 どれぐらいの短さまでがMTBとしてたまにコース走る使い方で許容できる長さでしょうか? 今はまだ街乗りだけで、実際のMTBコースがどんな感触なのか全然わからないですが、道交法ギリギリの600oってMTB的には狭いでしょうか? メジャーで600o出して握ってみたら、ロードばっか乗っていた自分としてはまだまだ幅広に感じてしまいました。 amazon見たらいつの間にかハンドルにも中華カーボンの波が来てて驚きました。
>>609 だから無理せず1台目は店行っとけとなってるけど本人がしかもキャニオン選択だし?好きにしろとしか
フラバなんてアーレンキー1~2本で交換できるんだし、アルミのを詰めてカーボンそのままでって感じで運用すりゃいい
最近は長いハンドルが主流になってるけど数年前の完成車は680mm位が普通だったから街乗りメインならそれぐらいでいいんじゃね?
サイズによってホイールサイズが違う完成車って、最初についてくるホイールが違うだけで、フレーム的には両方入るんじゃないんですか?
>>608 簡単に突っ込まれるような間抜けなレスをした自分を恥じようぜw
ファッションでMTBer気取りしてる奴なんて、かまってちゃん老人の脳内にしか居ないわけだが
最近のMTBは横幅がデカくなってるからハンドル幅が狭いとカッコ悪いね
ちゃねらーで、たまに上祐フォロワーみたいな戦闘()スタイルの掲示板戦士見かけて懐かしい気分になる 主題(フリップ)を投げ捨てて、各論や枝論に話を逸らすやつ
>>626 サンクス
ジャイアントストアで頼めばいいですか?
売ってる店が見つからないので
>>617 Trek Marlinの15.5"サイズ(13.5?)は
27.5"ホイールでこのクリアランスだから、
29"ホイールは入らないだろうね。
http://blog.cc-sanwa.com/?p=4425 あとは、Giant ATX、Kona Lana'i / Fire Mountain、
Cannondale Trail、Rocky Mountain Growlerあたりか。
小さいサイズを画像検索して調べてみてね。
>>627 I think so.
>>612 600mmでも十分山乗りできるけど、とりあえず620か640くらいを試してみたら?
律儀に法律に合わせるなら600
自分がロードからMTBに転向した時のMTBのハンドル幅は今測ったら565しかなかったよ
最近買ったのが780だけどバッサリ700までカットした
自分はフルリジッドMTBにも乗っていて、腕の曲げで吸収する癖が付いてるのでハンドルは短めのほうが扱いやすい
サスのトラベル量が十分あってサスに頼った乗り方をするなら780でもいいのかもしれない
>>612 大幅に変更するとステム長まで変更する羽目になる
いきなり切らずに、貫通型のボルト止めグリップ買ってきて乗りながらちょいちょい調節して様子みてみては? 街乗りで引っ掛けてしまうとかならあかんけど
山行く用のが780で通勤用のが650だけど、最近650でも短い感じがしてきた・・・
アスファルトしか走らない通勤用なら600でも長すぎるくらい
>>632 分かるわ一度幅広に慣れちゃうとどんどん長くしたくなる
慣れない内はうっかり自宅の門扉に激突して怪我したりしたけど
>>636 無駄にノブ擦り減らすだけだから街乗りはロードとママチャリのみだよ
2000年代初頭のMTBを650b化しようと 思ってるんだけど当時のリアエンド幅って 大体135だよね? 今のホイールは142が多いんだけど、 入れても大丈夫なのかな?
>>639 径も固定方法も違うので無理だね。
135mmに対応してるホイールが必要だね。
あと当時はまだリムブレーキ車も多かったから、ブレーキのタイプも確認だね。
>>639 型落ちのホイール探せば?
クランクブラザーズのホイールみたいに
エンドキャップの組み換えでF100TA/R142TAと
F100QR/R135QR対応する奴あるよ。
>>639 ブレーキに関しては
>>640 の指摘通り。
あとリアタイヤは元が26x2.30履けるなら
27.5x2.10までは履けると思う。
フロントは26インチ用だと27.5x2.10までは
履けるけどフォーククラウンとのクリアランスが
1mm未満になるから未舗装路も走るなら
フォークを交換した方がいい。
ここまで書いといてなんだけど650b化しようと
してるのが29erだったら忘れて。
おお!みんなありがとう!! ブレーキは有り難い事にディスク台座が 付いてる。(インターナショナル規格だっけ?) ググってたらフレーム広げて135→142に してる人がいたからイケるのかと思ったけど 素直にエンドキャップ組み換えできるやつ 買ったほうがいいみたいだね。
>>643 はめるだけなら良いけど単純に広げるだけだと
ディレイラーハンガーとリアディスク台座の角度が狂う。
バック広げは最後の手段にするべし。
27.5のリムに135のハブで手組みした方がいいと思うけどホントに27.5入るの?
>>643 XTに27.5の135mmがあるよ。
フレームを広げたってのは、
元々135x12mmスルーアクスルだったのかな。
135x10QRから142x12TAは無理だと思う。
>>645 入るもなにも俺が今通勤で使ってるスタンプジャンパーcompの
11年モデルに27.5インチのcobalt3履かせてるよ。
タイヤはシュワルベ サンダーバート27.5x2.10
リアに関しては現物合わせになるけど
26x2.30が履けるならいける。
チューブレスで使用してましたが、タイヤに穴が開いてパンクしました。 何か修理する方法はありますか? シーラントを足して空気入れると噴射しましたがとりあえず収まりかけてます。 走行中の衝撃でまたパンクするかもと心配なんで、直せるなら確実に直したいのですが。
穴の直径によりけり
2mm越えるなら、不具合覚悟でパッチ貼りか、ダメ元で大きめのグリッター
VIDEO 2mm以下なら大抵は塞がるし、塞がりきらなくてもスローパンク的な漏れ方なので、いきなりフラッティングすることは無いと思うよ
厚さが十分あるならゴム紐ねじ込んでみるのも手かもしれない
VIDEO >>648 チューブレス用のパンク修理キットがある
パッチタイプと穴に紐状のゴムを突っ込むタイプ
https://www.rupan.net/uploader/download/1539085396.pdf パスワード:mtb
更新しました。
Kona,Commencal,KHSなどの情報を追加。
この三社は国内HPの更新がまだです・・・。
バイク用のパンク修理キットがあったので試しにやってみたら今のところ止まってそうです。 朝までもってくれたら大丈夫かな。 アドバイスくれた方々ありがとうございます!
サムライスォードぐぐりました。 万が一の為に用意しといた方がいいですね。
あれはぼったくり ジャイアントの公式メンテグッズで 1000円台で売ってるのがあるぞ
刀の サムライ ソード じゃないのかしら? 知らないけど
意見をください。リヤキャリパーの台座です。ディスクに対して穴の位置がこんなにズレてます。キャリパーの楕円穴の許容範囲を超えてるので常にディスクとパッドが擦れます。
皆さん的にこんなもんですか?GT BUMP
659
六角レンチ置いてない写真なども追加しておきます。
キャリパーに原因あると思って、機械式プロマックスから、油圧式SLXに変えて、、、まさかフレームのほうに問題があったなんて。通販だから対応は期待できないけど、一応メールは送っています。
>>660 フレーム交換出来なかったら台座の穴削るしかないんじゃね?
>>661 削るというのはネジ穴を大きくするということですか?そうなると日常整備の範疇超えてしまうから出来そうにないのですが、CBあさひとかで対応してもらえるのかな
>>659 ブレーキ台座をバカ穴にする理由の一つがこういった際の補正
補正が効かない範囲なら矯正するか諦めるしかない
ブレーキ調整の方法は正しくやってる?
なかなかひどいね 最近のフレームでもこんなに精度悪いのあるんだね 違うハブに変えたらマシになるかもしれん あとはローター大きくしてポストマウントアダプターちょっと加工して調整とかね
ブレーキ台座に止める穴とキャリパー止める穴が別になってるアダプター使ってみるとか ローター径最低180はいるのと リアにも使えるかがちょっとわからないので 確実に上手くいくとは言えないけど
しかしこれはちゃんとしたメーカー・代理店なら不良品として交換してもらえるレベルだと思う 日本の代理店にそこまでちゃんとしてるところがあるかというと、うーんw まあダメ元で通販の店よりも代理店に直接掛け合ったほうがいいと思う GTだとライトウェイか 一応それなりにフットワークは軽くてクレーム対応も受けてくれるほうだと思うけどはてさて
2本買ったタイヤの太さがそれぞれ違うのですが、太いのは前と後ろどちらに履かせたら良いのでしょうか?
>>671 まず大前提として自転車のタイヤに前輪用、後輪用という概念はありません。
前後で違うタイヤを付けている人もいますが、それはその人の拘りであってあまり一般的な行為ではありません。
つまりわざわざ違うサイズのタイヤを買ったのなら自分の好きなように付けやがれですぅ
アタック&フォースは前輪が細いんだっけ? まぁ好きなように付けなさいな。
了解です 前に太いのを履かせてみます 後ろが太い方がカッコ良く見えるような気もするし後ろが細い方が漕ぎが軽いよなぁと迷った次第です ありがとうございました!
バイクは後ろが太いけど、MTBはどちらのが扱いやすいんだろね?
車やバイクはエンジンで何十何百という馬力を出せるから後ろを太くする意味があるんであってな 2輪車はフロントが滑ったらよっぽど素早く的確に対処しないと転倒まっしぐらなんだし 重量によるデメリットを許容できる範囲でとにかく太いに越したことはない
みなさん感想ありがとうございます。やはり曲がって付いてるんですね。GT Bumpって自分の中ではLA BOMBAの弟分として装備よりもフレームにふったMTBと思ってたのに、残念。なんか愛着が落ちてしまいました。 気づくのが、遅かったなと非常に後悔してます。月曜に販売店から連絡なければ、ライトウエイにメールして、また報告します。その間、これまであがったこと以外に何か案があれば教えてください。
ダウンヒルだとフロントのグリップが必要だからなのかと思ったらエンデューロやトレイルのモデルでもでも前が太いんですね 自分のバイクがどんな感じになるのか楽しみです 後ろのタイヤの減りが気になりそうですがw ありがとうございました
ブロックタイヤは完全なダート向きとするとダウンヒルとかやらないのであれば 街乗りメインで時々あぜ道や林道くらいの用途であるなら セミスリックとかセンターリッジにしたほうが快適なんですかね 雨の日に車道でブロックタイヤでスリップしてアブねってなったんで 中庸なタイプのタイヤの乗り心地が気になります オススメありますか? 因みにMTBは27.5でクロスは700cの32cシュワルベマラソン ロードには28cグラベルキング履かせてます
山道で20分ぐらいの担ぎがある時今迄はそのまま担いでいたが、 一層の事前輪を外して本体を背中に背負えば楽では無いかと思い始めた。 何かロープかシュリングとかで担ぐ良い方法無いですかね
>>680 前後で幅を変えるとローテーションができないのがネックだね。
まぁ里山なら前後とも2.25"か2.35"で良いと思うよ。
自走が長いならリアタイヤは幅はそのままで、
Maxxis Crossmarkみたいな転がりが良いタイヤに変える。
ゲレンデへ行く時はフロントに2.5"を履かせる。
ちなみにトライアルバイクだと、
タイヤもリムもフロントのほうが細いよ。
http://cycle.mametsubu.com/goods2113.html >>683 単純に面倒だし、落としたら危ない。
前三角に肩を入れて担いでるなら他の方法をオススメする。
狭くて急な道なら、
バイクを前後逆にして体の左側に置き、
サドル先端を左肩に載せて左手でチェーンステイを掴む。
広い道ならこの動画の三番目のShoulder Carry。
https://www.epictv.com/media/podcast/how-to-carry-your-bike-easily---adventure-%7C-trail-doctor-/601715 >>682 街乗りだったらグラベル系の35~40cかシクロのドライ用がいいと思う。
それか27.5にWTBの47c。
マラソンのチューブレスも40c出てる
街乗りは余ったフレームとパーツで 適当に組んだやつだろ普通は。
>>686 ありがとうございます
検討してみますね
>>687 元々のパーツはフレームのみでそうとっかえといった具合なので
概ねそういった感じです
>>688 街乗りスレでは、
テーパーコラムガー
ブーストガー
という議論が交わされてるからね。
>>689 そういった感じ、じゃないよソレ。
一台のMTBを街乗り化してるだけでしょ。
新しいの買う度にモデファイしてくんだよ。 ガレージに5台くらいあるわw
>>691 買ったMTBが中古でエントリーモデルなのですが
いろんなパーツの寄せ集めでフロントシングル化をはじめとしたカスタムがされてるからです
>>684-685 有難う、前輪を外すにしてもホーク上下色々あるんですねぇ
議論() コミュ障かまってちゃん老害が喚いてるだけだろ
10000キロほど乗って、コケまくったフル・デオーレMTB。 DIY出来ると思うんで、コンポーネント全部新品に交換 したいんですが、通販でどこで買えばお安いんですかね? ざっと見ても1か所で全部揃うところがなくって・・・ 品切れ多すぎ。
>>697 シマノならbici sanaが安いね。
長らく使ってないから今はどうかわからないけど。
それ以外のパーツは海外通販が手っ取り早いと思う。
>>696 OEM先はHutchinsonらしいよ。
CRCは日本語対応だし確か6000円程買うと送料無料 コンポはグループセット売りもある 初回バウチャー割引も使えば結構安く買えるので敷居は高くないと思う
>>700 CRCとかWeggleは日本のショップより対応いいと思うけどね
日本は代理店含め糞ばっかだよ
海外のショップは店に在庫を持ってるところが多いから下手すると日本で注文するより早いこともある
BOOST規格対応のエンド金具ってTIOGAのリアエンドホルダーII以外に何かありますか?
>>706 オーストリッチ エンドスタンド。
148mm対応というわけではないけど、
12mmスルーには対応する。
俺は海外輪行する時に塩ビパイプとアングルで自作したよ
古いMTB です。3x6段でフリクション式シフターなのですが、知人から7段のホイールを譲り受けました。交換するにはホイールだけ変えていけるんでしょうか。(OLD135mm) シフターは使えませんか? スポークから組み直しでしょうか。 またそれ以外に気にしなくてはならないことがあれば教えてください。
>>713 シフターはそのままで大丈夫だと思うよ。
ディレイラーの振り幅調整しても両端ギアに届かない場合やキャパシティ超えちゃう場合はディレイラーも交換かな。
この時にシフターとディレイラーの互換性の問題が出るようならシフターも合わせて交換だね。
>>660 回答が来ました。2015年式の同型フレームを格安で渡せる言うから、聞いたらフレーム単体2万円着払で話を持ちかけられました。(本体定価7万円ちょい)
機械式と油圧式ブレーキの調整幅違うから、初期整備では気づかない、ライトウエイの保証は一年と言われました。
それに対して文句言ってるので、まだ回答待ちですが、とりあえずアドバイス頂けた方にご報告まで。
>>716 いつ買ったフレームなの?
保証期間過ぎてるのか?
>>716 それって購入した店経由でライトウェイトが言ってんの?相変わらずのクソ対応だな
今更2015年のHTに2万もかけるならcrcでブランドXでも買った方がマシだな
>>717 >>718
買ったのはフレームではなく、完成品で2016年初めに買ったので二年半前になります。
保証は一年とライトウエイのGT車取説に、楽天店は不良は一週間とあります。
楽天店は『発送時に万全のチェックをしている』と書いおり、実店舗も持ってるところなのにこの対応は。
連絡は、楽天店に私から連絡、楽天店とライトウエイのやりとりになります。
最終的な回答は、『一般的に保証期間を過ぎているものは仮に初期不良があったとしても対応は出来かねます』でした。
泣き寝入りしかないんですかね。。。CRCからSLX油圧ブレーキ買ってめちゃ嬉しがってた結果がこれだよ。
そんなに経ってるなら対応してくれなくて当たり前 同フレームを格安でっていう話は妥当だと思う 世の中そんなに甘くない
保証期間過ぎたら有料なのは当たり前。 むしろ対応してくれるだけマシだろ?
なんだよ買って数ヶ月とかじゃないのかよ 2年半前買ったものにその対応なら国内代理店としては十分以上に頑張ってるほうだと思うぞ まあなんだ今回の件は通販のデメリットではあるな 発送前チェックといっても基本的にフレーム傷とパーツ付属品の不備がないか見るだけで八部組みくらいで送ってくるから 全部組み上げてメンテ台の上でクランク回して変速その他に問題無いかとかは普通やらない 店にもよるが完成車渡す前にフェイシングなどまでやってくれるようなところで店頭受け取りで買えば 最終チェックあたりで平行が出てないことに気づいてくれた可能性はある
2年半も経ってるのか 最初乗った時にブレーキ擦ってるの気がつかなかったのかな まぁノーブレーキにしてストリート用にでもすりゃいいんじゃね
2年半… いったいどんな対応してくれたら妥当だと思うわけ?
二年半乗ってきたんなら、 そのまま乗り続ければよくね?(´・ω・`) ホイールが回らないレベルで引き摺ってた、 ってわけじゃないんでしょ。
PMはハズレ引くと誤魔化せる範囲が狭いからこまっちゃうね。
2年半じゃ流石にな 格安で売ってくれると言ってるだけでも大サービスだわ
まあ一年以内に気づけなかったことが敗因です。 今回ブレーキキャリパー交換する前までは、 フレームを全く疑わず、初期の安物キャリパーのせいにしてましたからねー引き量調整で手におえなくなり、この際キャリパーからと思って交換してる時に気づきました。 常に擦れているので、新キャリパーで乗り続けるのは不可能です。納車の時にこの状態で、調整しても直らなかったら、問い合わせていたと思います。 楽天店的には、初期整備の調整では問題無し。ですので、斜めについてても機械式のシューとディスクのクリアランスではギリ擦れない調整にできてたんでしょうね。ただ、シューの減り方的にかなり強引に付けられていたと思います。 完璧に平行についてないのは仕方ないと思いますが、外傷、転倒歴ないのに、調整できないレベルで斜めについてるのは、製品としておかしくないか? 車だったらリコールレベルじゃないか? と思うのと、 初期不良ではないなら、アドバイスがほしい のと、 フレームを買えば、再度斜めがきても今回の斜めレベルが許容範囲であると認めざるを得ないので交換を望む というのが私の意見です。 長文すみません。
ディスクブレーキの場合はシューじゃなくてパッドって言おうね
1年過ぎた程度ならともかく2年半も気付かんのは ただの間抜け。 そこまでずれてたらキャリパーの向きで気づけよ。 モンスターカスタマーに進化したくなければ 有料交換で手打ちにしな。
気が付けというのも酷な話だろw 普通あんな風になってるなんて夢にも思わんわw
台座が平行についてないっていうかネジ穴の位置が悪いんじゃないの?
>>729 2年半も乗ってるのに未だに初心者レベルなお前に驚きだわ
というより社会人として初心者
今のレベルだと色んな店からクレーマー扱いされるぞ
>>729 機械式ディスクはパッド-ローター間の
クリアランス調整ができるから、
広めに取れば擦れないだろうね。
パッドが変な減り方をしていたのは、
ピストン一つの方押し式が原因かもしれない。
油圧式に替えてどのくらい擦れてるの?
手で回してホイール一回転で止まるなら問題だけど、
シャリシャリ音がするくらいは普通だよ。
キャリパーの位置調整は、
上下のボルトを緩めてブレーキレバーを握ったまま
再度締める、という方法でやってるんだよね。
それで駄目なら、ボルトを緩めて目視でパッドと
ローターを平行にして再度締める、のもやってみて。
あと、ローターが曲がっていないかチェックね。
いやたしかに機械式はダイヤルなどでクリアランス調整するから 斜めってても当たらないくらいにクリアランス広く取ることは出来るけど、そこまで広げるとぜんぜんブレーキ効かなくなるぞ ハンドルバーにレバーが当たるくらいまで握りこんでもズルズル進む状態だったりするはず よくそんな危険な状態で2年半も乗ってたな フロント側の効きと比べても明らかに違うだろうし、乗り始めてすぐ変だと思うのが普通だと思うんだが・・・
>>734 ネジ穴の位置を変えることは可能ですか?
大きいボルトにすれば多少変わるかもしれませんが、キャリパー本体のバカ穴に合わないと本末転倒になってしまうし。
>>736 擦れるのが抵抗になって、手で回した後のタイヤの止まり方が、ブレーキをかけてるような急な止まり方です。やり方はあなたが言ってくれてるとおりです。
目視平行はどうやってもとれません。なので、このまま油圧ブレーキつけても、パッドを変に磨耗させることになるので外しました。
ローターの曲がりはありません。
>>738 最終的にはおっしゃるように、握りきっても、となったのでブレーキをキャリパーから交換することにしたのです。それまでは微調整で対応してました。
その際、パッドの磨耗は、キャリパーが貧弱だから、荷重変化で斜めに磨耗すると考えたりもしてました。
どっちみち、台座を一切疑わなかったのが原因ですね。
>>740 ローターにスペーサーをかませてオフセットさせれば、なんとかキャリパー調整範囲に収まったりしない?
ぶっちゃけ小手先であれこれやっても完全に解決するのは無理で金ドブになるだけだから 2万で正常なのと交換してくれるならそっちに換えたほうがいいと思うぞ 2年半使って2万で新しいのに取り替えれるなら十分安いだろ パーツ組み替えの手間はかかるけど そこは整備の勉強だと思って頑張って自分でやってみるとか ちょっと大変なのはヘッドセットの圧入くらいであとはBB工具とアーレンキーがあれば問題なくいける
>>739 一通りのメンテ方法はわかってるってことだね。
念の為もう一点だけ。
キャリパー位置調整前にパッドを外し、
ピストンを押して一番奥まで戻してる?
ちゃんとやってるのならお手上げ\(^o^)/
愛着なくなったんなら買い替えちゃえば?
同じ系統・価格帯だとMongoose Fireball 9-Speed。
パーツ載せ替えなら、
BTL BIKES 702、Da Bomb Sonic Boom、
Banshee Amp、Dartmoor TWO6PLAYERとか。
2年乗ったなら新しいの買おうぜ! と、他人事だから気楽に言ってみる
>>739 ネジ穴の位置修正か…
パッと思いつくのだと正しい位置に穴開けなおしてヘリサートぶち込むとかかな…?
金属加工屋さんに相談してみるといいかもしれん
リア180にしてアダプターの穴とキャリパーの穴で何とかする アダプターがローターに触れる部分が有ればヤスリで削る それから画像見ると台座に塗装が乗ってるからそこはカッターナイフで削っておきましょう
>>747 なるほど。
安上がりかつ現実的なのはソレなんじゃね。
747 ナイスアイディアです! それにしても二年は流石に。。 お店も代理店も悪くないですね。 でもSLXぐらいのブレーキ普通にお店で買った方が早いかと。 お店で安全を買いましょう 責任丸投げ出来ますぜ?
ハードテイルに乗ってますが、 フロントフォークのセッティングについて質問します。 どういった時にハイスピードコンプレッションを強めたり緩めたりするのでしょう? いじっても正直あまり効果がわからないんですが、こういう状況なら強めるとか基準みたいなのあります? 調整の順番はエアー圧とリバウンドとコンプレッション、どれから決めますか?
カーボンフレームにキックスタンド付けても大丈夫かな
>>752 BBカップや後ろハブ軸に挟むやつならまだいいだろうけど、フレームを挟むやつはお薦めしないね。
>>752 大丈夫だよ
俺実際街乗りカーボンMTBにスタンド付けて毎日乗ってる
他の奴らは自分で試したことのないエアプだから無視してok
真性のバカかフレームクランプ型のスタンドの 存在を無視してるかのどちらかだろうが 多分前者だろうな。
>>760 >>753 で既出なんだけど、お前が真正のバカってオチ?
チェーンステーとシートステーに付けるタイプでも222か243辺りのロックタイト付けてとりあえず動かないとこまで締めたらいけると思うけどね。
油圧ディスクのホースについて質問です。 SM-BH62と現行のSM-BH90は互換性なしという認識であってますか? 現状BH62がついていて、フォーク変更に伴いブレーキホースを長めに交換したいと思ったのですが、何か手はないものかと。
ホースの内径が違うからなぁ コネクターインサートを何とかできればいけるかもしれないけど、命に直結するパーツだからやめといた方がいい
BH62とBH59はホース内径同じで互換性ありBH90は無し BH59ホースを買えばおk
回答ありがとうございます。パーツ取り寄せてみます。(勇み足でBH90買ってしまうところだった
>>739 安物mtbなんだから曲がったりしたんじゃねーの
どうにせよ店からしても迷惑な話だろ
二年半乗ったフレームを不良品認定してくれて、 新品のフレームを安価で売ってくれる 優良代理店ライトウェイ。
新品フレーム単体2万でってほんとまごころサービスやと思う今更だけどw
検品もせずに不良品を出荷しておきながら優良とかないわ
自転車というものは売った時点で文句が出ない程度にしてある。安さがウリの物なら尚更。 なので保証期間外の対応としては充分親切だと思う
親切か? 3年前のモデルのフレームなんてただの不良在庫だぞ GT BUMPで調べたら定価で7万弱だしフレーム2万って下手すりゃ定価なんじゃないの
ハードテイルでダウンヒルしたいのですが、GIANTに対応車はありますか?その他オススメのMTBを教えてください。よろしくお願いします。
不良品とはいえ買ってから2年半で保証期間とっくに終了してるんだし それなりに安く代替品出してくれるだけマシだろ その程度の落としどころすら提示できないドケチ代理店なんかごまんとあるぞ
代替品なら完動品出せよw 一般人がフレームだけ渡されても(゚Д゚)ハァ?ってなるだけだわwww
>>773 Giantにはありません。
あえて挙げるとFathom 1。
下りをそれなりにこなせる、というMTBです。
より下り寄りなのは、
Commencal META HT AM Essential。
ダウンヒルバイクが欲しければコレを買って組みましょう。
http://www.yuris.biz/btr%20belter.htm >>773 ハードテールでダウンヒルならBTR BELTERだな
http://yuris.seesaa.net/article/398654409.html 異常に寝たヘッドアングルと同じく異常に長いフロントセンター、
下ること”だけ”に特化した純血種のハードテールダウンヒルバイクだぞ!
>>777 >>778 ありがとうございます!GIANTなら近所にジャイストあるんで便利だなーと思っておりました。
そいや下り寄りHTの完成車ってコメンサル以外にあったっけ?
KONAっていうメーカーの存在を今日知りました。HTのダウンヒル向けありますか?
連投すみません。 そもそもダウンヒル向けのHTというモノは、フロントフォークの角度が主な条件なのでしょうか?あとストローク?
>>780 Marin SAN QUENTINがエンデューロと謳ってるね。
130mmストロークだけど、ヘッド角は65度。
ストローク長で言えばAnchor XG6は140mm。
>>782 KONAにもありません。
やや下り寄りなのはHonzo、Big Honzo。
>>780 あと、Rocky Mountain Growlerの2019年モデルが140mm。
日本に入ってくるかどうかわからないけど。
Merida BIG.TRAILも下り寄りって言っていいんじゃないかな。
>>784 150-160mmストロークでヘッド角が65度未満とかそんな感じ。
BTR BELTERは61度。
Commencal META HT AM Essentialは65度でそこそこ寝てる。
Fathom 1は67度でほぼ普通。
貴方がこの位のスピード&斜度の下りを考えているなら、
Fathom 1で十分です。
VIDEO この位激しく乗るつもりなら、
下りに特化したハードテイルを買いましょう。
VIDEO MTBのハンドルの高さを後10mm程上げたいんですが、ステムがこれ以上上げられない場合、何か方法がありますか?
>>789 ライズの大きいステムをひっくり返して使う
ちなみに今のステムの長さはどれぐらい?
fathom2乗り これでパノラマで遊んでるけど、楽しむ分には不満なし 街乗り、林道、トレイル、ポタなんでも無難にこなせるから、はじめの一台としては十分すぎるかと
20インチMTBの質問こちらでしても大丈夫でしょうか? 小径スレかどっちかで迷ってます
俺がDH用バイクなら、君は小径折りたたみチャリだろ
20インチMTBなんて誰も乗ってないから知ったか野郎の脳内オナニー超上から理論聞きたかったら聞けばいい
>>794 なんか怖そうなんでやめておきます すいませんでした >>800 かなり目立つぞ
お洒落なクロスバイクのお兄さんやレーパンのロードバイクオジさんに希少生物を見るような眼差しで見られる
>>800 ファットタイヤに比べればフツーだと思う。
新車買った時は角度と長さが調整出来るステム欲しいよな 強度的に無理なんだろうけどさ
>>800 熊鈴以上に大音量で注目される、惰性で走ってても音が途切れない
尚、センターノブが消滅するまで3カ月もかからないので財布に優しく無い
>>802 ファットでノブが大きくてゴツいオフ車っぽいタイヤってある?
MTBのちゃんとしたタイヤって高いよなー、軽自動車のタイヤより高いんでないか?
>>806 VEE SNOESHIE 2XL
4インチファットタイヤがまるで小径車のタイヤかのように思えるでかさ
>>803 ロードバイクのポジションと違って
MTBは定石が無いしそもそも大雑把だから、
初めての一台(初めてのジャンル)なら
イジらずにそのまま乗ればいいんじゃないかな。
ハンドル高さはコラムを残しとけばそれなりに調整できるしね。
ステム長調整はハンドル幅を狭くしたらやるかもしれないけど、
いきなりステム長だけを変える人は少ない気がする。
>>806 Maxxis Minionのファット版とか。
>>807 俺が買うタイヤはトレイル系で通常幅だからそんなに高くないな。
ロードバイク時代に使ってたチューブラーや
レーシングタイヤとそんなに変わらないし。
>>784 暇なので調べたから書いておく。
ハードテイルダウンヒルを謳ってるのは、
BTR BELTER
Curtis DHHT
くらいかな。
下り特化系だと、
Dartmoor Hornet
Commencal META HT AM Cr-Mo / META HT AM Essential
Stanton Switchback 631 Next Gen / Switch9er 631
Cotic BFe
Chromag Stylus / Rootdown
Orange Crush
あたり。
俺は150mmサスでヘッド角67-68度のHTに乗ってるけど、
林道、山サイ、常設コース(DH & XC)と色々楽しめてるよ。
鉄フレーム+DHホイールだからXCコースは辛いけどね。
上りが多い時はサスを120mmに縮めてる。
>>808 流石にもっとノブがでかいのは無いのか…
>>814 この5.05インチタイヤですら、でかすぎてフレームにつっかえずリアに履けるファットバイクは数えるくらいしかない
これよりさらにでかいタイヤがいいなら、タイヤとフレームどちらも自作するしかねーなw
そもそもこの2XLはタイヤ単体約2kg、
走りも漕ぎもクッソ重く感じるし下りでも失速するのでよほど急傾斜でないと下りも漕ぐ必要あり
一応パウダースノーとかだとこの太さが意味を持つが、雪の上に浮けても進むためには常時全力漕ぎ必須
まさに「過ぎたるは及ばざるがごとし」が当てはまる代物だというのにこれ以上でかくしてどうしようというのかw
ガイジンの考えた事は日本人には全く合わないのがほとんど
>>818 とっととタンケン出せや
イベントで試乗もさせろ
新商品メディアにリリースしたらウェブサイトぐらい更新しろってんだ
下りが苦手です。 短いステムに交換するか、コラムスペーサー入れ替えてハンドル高くするか悩んでます。 どっちの方が効果的ですかね?
がっつりスローピングしてるフレームにして可能な限りのロングストロークドロッパー入れて サドルをとことん下げるのが一番効くぞ 転がり落ちそうな急傾斜でもサドルが足に当たりにくくなるから腰をとことん引けるし バイクの取り回しの自由度も上がる あとはよりストロークの長いサスと強力に効くブレーキを入れると 下りでの余裕が増す
もう面倒くさいからサドル外して Fサスだけで下れよ。
パーツなんか気にしないほどガンガンと回数&距離を乗るのが いちばん効果的じゃないの 初心者ほど物に頼りたがる傾向あるよね
道具に頼らず1万円しないようなママチャリでガンガンDHだな
>>820 ジャンルやセットアップにもよるから判断しづらいけど、
ハンドルが遠くて低いのが怖いってことかな。
それならステムを短くするのは効果があると思うけど、
とりあえずお金をかけずにハンドルを高くしてみたら?
ただしそれで解決するかどうかはわからない。
ハンドルを高くすることで目線が上がり、
さらに恐怖を感じる可能性もあると思う。
ライザーバーなら回転させることで
グリップを手元に少しだけ近付けられるね。
お店でサイズをきちんと見てもらって買ったなら、
いじらずガンガン乗るのが一番。
ハンドルの真ん中のところのステムで留めるところが二つ(ギザギザ部)あります。おそらくダブルクランプ?というやつで留めるっぽいのですが、一つのやつで留めてもいいのでしょうか。ギザギザ部?が隠れませんが。
>>827 昔、無印のクロモリママチャリで
雑誌にそんな企画?あったような。
>>830 ハンドルバーのギザギザ部分はハンドルが衝撃で空回りしてズレないためだけにある表面加工なので、
接触面にあるにこしたことはないが、
普通のステムで留めて支障ない
気になるなら番手の荒いヤスリで溝を作ってもいい
隠したいならテープ巻くぐらいしかないんじゃないか
この際ハンドルバーをスチールからアルミに替えたほうが良いと思う
crcを物色してるとcube、saracenとかよく見かけるうえに、セールになってるんですが。どんなメーカーなんですか?有名なのですかね?初心者で全然わからなくて。
>>836 どちらも海外のMTB界隈では有名
Vitusもかなりコスパいい
安く入手するならお買い得
メンテは勉強するなり持込可能なショップ探すなりで問題無い
サイズは手足の長い外人基準なのでそこだけ気をつけて
>>837 そうだったんですか、ちょっと怪しい中華系か…ぐらいに思ってスルー気味で見てました。
勉強がてら組み立てたいので、もうちょっとsale品物色してみます。教えてくれてありがとうございます。
>>820 タイムリーな動画がUPされてたから貼っておく。
How To Ride Steep Descents With Confidence | MTB Skills
Global Mountain Bike Network
VIDEO >>838 Sracenは以前日本でも使われてたよ。
https://www.cycloch.net/2013/05/24/10408/ 今はどうなってるのか知らないけど。
俺がチェーン・リアクションで完成車を買うならCUBEが候補の筆頭だなー ドイツのブランド(といっても製造はシナの工場だろう)で、欧州ではそれなりに 名前が知られてるっぽい 日本から外通で買えるメジャーブランドって、あんまりなくて GTやKONAは送料と到着時に取られる消費税を考えても、国内業者から買ったほうが安いよな お安く買えて、まあまあの知名度があるのってCUBEじゃない? 今のVitus(英国人はヴィータスって発音してる)はCRCのプライベートブランドでしょ? イオンのトップバリュみたいなもんだと思うと萎える Saracen(サラセン)は英国のブランドだけど、日本でいえば丸石自転車とか、そういうのかな? あと、日本人としてNukeproof(核爆発にもビクともしないって意味)は個人的には ブランド名だけで腹立つので絶対に選ばない
>>840 Saracenはダニーハートが所属してるってのに、
丸石扱いか・・・(´・ω・`)
海外通販基本か。。。 海外で消費税と送料でトントンなら欲しいメーカー買えばいいのに。 今ある予算でバイクを買うのではなくて、欲しいバイクのために予算を組んで手に入れる、安くあげる方法を見つける方がよっぽど面白いですよ?
>>840 丸石だってモンテッサと提携してトラ車作ってた時代もあったし!!
ディスってんのかぁ!?!?
ブランドマウンティングに興味がないのもあるんだが、ブランド番付的なものがさっぱりわからん どっかに表でもないかね
>>846 ジャンルによるし、
個人の好みによる所が大きいでしょ。
それと、日本だと、お世話になってる
ショップの取り扱いメーカーにもよる。
Cube Aim Race ってのは初心者にはどうですか?良さそうに見えますけど。
>>840 >>844 ブリジストンやる気ねーな
スポーツバイクからは撤退するかもという噂を信じてしまいそうになる
>>849 初心者なら国内の実店舗で買いましょう。
GIANT TALON 3あたりで良いんじゃないかと。
Cube Aim Raceのコスパが良いとは思えません。
同じようなスペックでTALON 3より7,000円安い程度です。
>>850 ロードはそこそこ売れてるんじゃないの。
MTBは自転車始めて13年間で二台しか見たことがないけど。
MTBのフロントフォークだけブースト規格対応の奴に変えるのはアリ? フレームの方は対応していない。
>>852 フォーククラウンのキャップやアジャスターとダウンチューブの隙間が現状でギリギリなら厳しいかも
幅が片側5mm広くなるので
最近増えてきた141oQRのホイール全然ないんだね これから増えてくのかヒッソリ消えてくのか
そもそもQRに何のメリットがあってメーカーは採用するんだ? コストが安いんだべか?
レースでのタイヤ交換が不便だから、レースには出ないけどプロ気取りしたい俺は絶対TAはみとめねえぜ! って障害者が意外と多いとか
>>855 エントリー向けに採用されてるんだから初心者は知らずに買ってしまう
あとでホイールの選択肢がないことを知って後悔する
ステップアップするには自転車ごと買い替えなくてはならずメーカーとしてはソコを狙ってるとか?
スルーアクスルのホイール買って、QR用アダプタ装着すれば QRのエントリーモデルにハマるんじゃないの? 一部の海外ブランドはQRホイールといいつつ TAホイールにアダプタ付けて出荷してるだけみたいだけど ま、リア135mmは減る一方なんだろうけどさ フロント100mmは当分は余裕でしょ
>>854 >>859 148mmBoostを141mmQRにコンバート。
https://www.riteway-jp.com/itemblog/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-15164/2017/12/_kamata >>855 リアエンドの部品は135QRを流用できるけど、
フレームは造り直しだし、
ハブは141QR用か、148Boostをコンバートしたもの。
クランクは148Boost用が必要なわけだよね。
それでコストカットができてるのか謎だよ。
上位モデルとの差別化のためだけに、
手間とコストをかけてやってるんだろうか。
重量は多少軽くなるようだけど。
それと856が書いてるようにホイールの脱着は速いか。
>>861 クランクブラザーズのホイールが大人気に!
あんまカッコよくないけど
>>862 高くてよければIndustry Nine。
手組でよければFireeyeのハブ。
どっちも代理店が148Boost→141QR化可能と書いてる。
DTもOKみたい。
SPANKもいけるだろうね。俺は142TAを135QRで使ってるし。
アップグレード目的の人は良いけど、
修理交換・オンロード用に買い足しの人は
安く済ませられなくて涙目だろうね(´・ω・`)
リム使い回すにしてもハブとスポークのお代に加え自分で組めなきゃ工賃かかる 安く見積もって2〜3万弱点コースになるな
>>864 135QRだとシマノの完組を8,000円弱で買えるからね。
セミファットならMavic CROSSRIDE FTS-Xが18,000円。
>>865 海外通販だとお買い得って言われてるのは、
国内価格が20万オーバーの物だと思う。
予算6-7万なら絶対に国内で買うべき。
油圧ディスク希望なら近所のMTBショップで。
6〜7万円のエントリーモデルなら日本国内でいくらでも売ってる 前年の売れ残りなんか、けっこう値引くこともあるし 今や12速(最上級モデル)の時代に、わざわざ外通でリア8速の買うこたぁないやな それとCRCやWiggleの割引率は胡散臭い、定価を高めに設定してることがある
>>862 ならないんじゃない?
エンドキャップの交換はリアはねじ込みだけど
フロントは圧入だから上手くやらんと
脱着でエンドキャップが傷だらけになるぞ。
日本の値引率の低さって完全に殿様商売だからなぁ 並行輸入いれていいなら海外通販で額面価格が型落ち半額以下も探せばあるから、 諸経費差っ引いても安く買える エントリーなら素直に国内でええやんけ
2018ファゾムが型落ち格安で買えたから かなり良い買い物出来た!
自転車はメーカー、店、代理店とそれぞれの事情によって複雑すぎですわ。 セールといってもアサヒのメリダ、GTくらいしか出会えないので小さい店も見てみます。 皆さんに教えてもらえて良かったです、ありがとう
>>870 おめ!
2019ファゾムはタイヤ太すぎだし141QRだし、
2018が安く買えたなら良い選択だと思う。
>>874 街乗りや舗装路長距離になら楽だし別にいいんじゃね?
カッコ悪いけどw
付けてる友人は凄い良いぞ!って言うから気になってるんだよね 向こうはクロスバイクだけど
>>874 トライアスロンやってる知り合いが通勤用のクロスバイクにつけてる。
通勤でも練習出来るとか言ってたな。
フレーム小さいから15cmくらい落差でて異様な感じ。
サスの分解メンテナンスって自分でやる人多いのかな? 自分でやるのはちょっと面倒そう しかしお店に頼むと1〜2万円するので毎年頼むのは…
>>879 オイル交換ぐらいだったらやる人多いんじゃない
>>874 前傾姿勢を取りたいのなら、
前腕をハンドルに載せればOK。
フォーククラウンを握る方法もある。非推奨。
>>879 俺は使いっ放しだね。
エアチェックとスリックハニー塗布程度しかしてない。
メンテを頼む前に調子が悪くなったことが一回、
メンテを頼む前に壊れたことが一回、
メンテをしてもらってから壊れたことが一回あってから、
お金を出してメンテしてもらうのは馬鹿らしいなと思って。
かと言って自分でやる気力は無い。
>>881 ロワーレッグとシール部分の清掃と注油は簡単だよ
それだけでも動きが劇的に変わる
必要な工具も少ない
giantのsnapとatxってあmmなり変わらないような気がするんだけど どうですかね?街乗りでたまに砂利道程度ならsnapで十分かな?
SNAP:26インチホイール、リムブレーキ、初期タイヤシティスリック、ダンロップバルブ ATX:27.5インチホイール、ディスクブレーキ、初期タイヤセミブロック、フレンチバルブ コンポはターニーとターニー基本のミックスであんまり変わらない 自分なら雨や雪でもイケる分ディスクブレーキのATXかなぁ 細かい制御はホイール小さいSNAPに分がありそうだから細い路地とか多いならSNAPの方が良いかも
ファゾム2を買ってブレーキ、の効きに不満があるのですが なにがおすすめですか?
@メタルパッドに換える AXTの4podにする Bそれでも不満ならマグラ買う
数年前ダウンヒルやったのですが家庭の事情でやめてました。 最近トレイルに誘われて27.5のHTをかりて楽しんでいるのですがいよいよ自分の自転車がほしくなったので質問です。 トレイルなら27.5と29どちらがおすすめですか? 各社みてると2018モデル前は27.5だったのがまた29おしになっているようで困惑しています。 予算は40-60万円位を考えています。 scottの27.5かs-works epic29かなとおもってます。 よろしくお願いいたします
>>887 過去ダウンヒルやっててHT買うならお好みのパーツでスタントンお勧め
グイグイ登坂系ではないけど下方向メインなら楽しいよ
どちらのホイールサイズもある
>>887 今の29erは身長170cmぐらいあれば普通に乗れるしどちらでもいいと思う
あとはトレイルでの遊び方かな
スピード早めでビュンビュン楽しむならどっちでもいいと思うし
テクニカルセクションでワイワイやるなら走破性が落ちるけど操ってる感の強い27.5にするとか
XC的に登りもガンガン行くぜなら29erとかね
>>883 その用途ならママチャリでもOKだから見た目と予算で好きなの選べばいいよ
MTBのタイヤってハブステップの取り付けってできる? 700Cとかはできないけど26の1.90のタイヤとかはどうなのかなーとおもって
タイヤの外径、太さ関係無いよな
>>893 くだらんことしか言えないなら失せろよカス
>>881 ロワーレッグサービスくらいは年一でやってる
あれはまじ簡単
>>888 ありがとうございます!
初耳のメーカーさんでした!いろいろ調べてみます!
>>889 29erも昔に比べて良くなったんですね!
操作している感がなくなるのは寂しいので27.5にしようかなと思います!
>>897 ありがトン
一般的にはどっちが多いんだろうか
シティはほぼナット止めでクロスはほぼ違うけど
MTBはどうなんだろうと思ってさ
振り回して遊ぶなら27.5がいいよ。 俺は26のが好きだけど。
>>898 クロス同様のクイック式と、スルーアクスルが主流でナット留めは少ないね。
クイック式の車体ならハブ軸を長い物へ交換(軸を交換出来るかどうかはハブ銘柄次第、出来ないハブならハブ丸ごと交換が必要)すればナット留めに変更出来るね。
あとはエンド付近の形状やディレイラーとの隙間とか、現物あてがってみないと判断出来ない部分もあるね。
2012年の26インチHTでホイールはMT35なんですが 自転車をいじるのが好きで チューブレスにしてみたいです ネット検索してみるとMT35でもNOTUBEのセットでチュープレス化できるようなのですが タイヤは普通のクリンチャータイヤでも問題ないですか? 今使ってるタイヤはコンチネンタルのx-king2.4 で1年 300kmくらい走ってますが 新しくしないとですかね? ちなみにコンプレッサーは持っています
MT35に1000km走ったコンチのSpeed Kingをチューブレスではめたけどシーラント多めに使っていけたよ 最初はサイドウォールからジワジワ滲んできたけど、いまではチューブ入りと遜色ない程度には空気漏れ無しで安定してる ビード上げはCO2ポンプ一気放出でやった
>>904 おお!ありがとうございます
とりあえず今のタイヤでやってみることにします!
>>906 大丈夫ですー自動で脳内変換して気付きませんでしたw
SRAM GX Eagleを使って12速なグラベルバイクの構想を練ってるんだけど、XDドライバーの付いてるホイールを選べば良いのですか?
>>910 11.11のセールではGXの方が割安感があるのですよ。
つーかXDのホイール、落札しちゃいました。
MTBには正装的な服装っていうのはあるの? ロードバイクにはサイクルジャージとレーパンみたいな
意識高い系はジャージにレーパンじゃね 意識低い系のワイは速乾のインナーにネルシャツとか。アウターはマウンパ
>>908 XD用の新品スプロケは慎重に扱え。
普通のスプロケと同じ感覚で無造作につかむと
フリー接触面に塗ってあるグリスで手が汚れるぞw
>>912 MTBはジャンルによって服装が違うよね
XCならサイクルジャージにレーパンだけどそれ以外は適当でしょ
腹も出てるし、ピチピチは羞恥心の問題で無理なのでランニングウェア使ってる
海外のピチパンマンもその格好するのはXCの練習時かレース時だけなんだよな レジャーで乗る時は適当なTシャツにMTBショーツ、ニーガード、ソックスという至って普通のスタイル
さみぃのにピチパンしてんの? これからの季節サイクルジャージはロード用のパール泉の5℃のやつあるからいいんだが 下半身ぴちぱんにするのに抵抗有るんだが 同じメーカーでそろえたほうがいいのかな でもこけたときのことを考えると高いのはちょっとなあと考えてしまう
エンデュラとかのライドパンツでいいじゃん 丈夫だよ
ワークマンいいぞ クソ安いからコケて破いても気兼ねなく使い捨てられるし 漕いだ時に膝の前がつっぱらない膝回り立体縫製している製品もあれこれある レインウェアも一流アウトドアメーカーの数分の一の価格で 台風並みの大雨の中長時間活動するとかでなければ問題ない防水性と透湿性を備えてるから 撥水性が無くなってきたらさっさと買い換えるような使い方でも クソ高いゴアテックスあたりのを買うより断然安くつく
>>912 MTBを始めたばかりなら、
スポーツデポとかで売ってる
適当な化繊のウェアでいいんじゃないかな。
コケて破れても泣かなくて済む。
慣れてきたらジャンルに合わせてお好みで。
俺は夏はこんな感じ+長袖インナー+ロングタイツ。
冬はこんな感じ+タイツ。中はロードバイク向け冬ジャージ。
これから当分セールの季節だから安くなってるの買えばいいよ。
コンチネンタルマウンテンキング26履いてるんですけど街乗りの空気圧ってどれ位がいいですか?
>>927 タイヤに適正空気圧が書いてあるからその範囲内でお好みで決めれば良い
乗り心地を良くしたいなら低め
スピード重視なら高め
ヘルメットかぶって外出ると隣の住人がクスクス笑ってます どうしたらいいですか?
>>931 近所の人が井戸端会議してるときはヘルメットをリュックにセットしてスタート
5分程走ってからけぶるようにしてた時期がありましたw
エアロなりゅうきしのかぶと系被ったままご近所さんに挨拶したら、二度見された上に視線がずっとりゅうきしのかぶとに行ってて困ったことはある 仕方ないんでBernのメット買った
>>931 メットのてっぺんにアクションカムをちょんまげマウントしましょう
変すぎるとむしろ笑われなくなります(マジ
>>935 りゅうきしのカブト系ってどう言うのなのさ?
そのままググったらドラクエの兜しか出てこないな ガンダムでいうとヤクトドーガの頭みたいなやつ こういう型のヘルメットだとどこが出してるんだろう
>>937 画像検索した
>>938 わからんけどこういう感じのを想像した
>>940 そうそう、そーゆーの
ここまで通じないとか
Final Fantasyは今やジジイコンテンツなのかひょっとして
そもそもゲームをやらない勢が多いのか、俺的に竜騎士と言ったらカインさんだけどFF4発売から30年近く経ってるせいで知ってる世代が限られてるかもしれない。
竜騎士といえばFF2のリチャードだと思ってる俺よりはまだマシ
マウンテンバイキングしすぎでゲームやる暇ないわ 乗らない日もメンテやらpinkbike見るのに忙しいし
俺も竜騎士といえばカインだけど
カインのヘルメットみたいなのあるなら欲しいと思ったので聞いてみたw
>>940 はカインじゃない!
>>941 FFでwktkしてた層は若くて40以上じゃねーのん
>>947 初心者の頃はペダルを踏み外して
サドルにケツを強打することもあるから、
持ってるなら履いておけばいいじゃないかな。
持ってないならとりあえず保留。
長距離でケツが痛くなるのは慣れの問題もあるから、
まずはレーパン無しで20-30km走れるようにすると良いかと。
それ以上走るなら買ってみれば?
一に慣れ、二にレーパン、
三四が無くて、五にサドル交換。
>>950 まさに20-30kmが壁なんだよな
個人的にはレーパンよりもサドルとポジションがより尻ダメージ軽減に効果的だった
セラロイヤルのgelが入ってるサドルにしたら レーパンとか要らなくなったわ。
>>951 重量が200g台後半以上のサドルなら
そこそこクッションはあるから、
問題なのはポジションと慣れだと思う。
完成車のサドルはその位の重さだろうから、
初心者はやっぱりポジションと慣れが先決かな。
ちなみに俺はロードならどんなサドルでも100kmは走れて、
初めてのサドルで400km走ったことがある
ケツ耐性の持ち主だから異論はwelcome。
>>952 そんなママチャリみたいなの付けないで、
MTBの定番品にしようぜ。
SDG Bel-airは割とケツに優しいと思う。
Charge Spoonはちょっと硬めだけど悪くない。
>>.scに書き込んでる人へ ちょっと前下がりにしてみよう。 中央部が窪んでる(縦溝の事ではない)サドルだと、 前方へ滑り落ちないから良いかも。 SDG Bel-air、Charge Spoon、どっちでもおk。 .scじゃなくて.netに書き込んだほうがいいよ。 .scを見てる人はほとんど居ないから。 あと、俺の環境だと.scには書き込めなかった。
ヒロシです。 週末に富士見パノラマ行ったとです。 みなさんパンクしとったとです。 チューブタイヤかと思ったらシーラントがプシューしとったです。 ヒロシです。
サドル沼とかいうサドルメーカーが捏造した迷信 ケツが出来上がればどんなサドル使っても痛くならんわ
カッコマンじゃない俺には見た目とか”みんなの視線”()とか果てしなくどうでもいいので ”ママチャリみたいな”ジェル入りサドルですっかり慣れてから、試しにレーパン履いてカッコイイサドルで試してみたが、前ほどではなかったものの痛みはあったな カッコイイサドルに颯爽と跨る俺カッコイイ! 俺カッコイイ! 俺カッコイイ! 俺大好き! みんなもかっこいい俺を称えるべき! みたいな気持ちの悪い自己愛性癖のないオレとしては、かっこいいサドルを使うメリットはないので元に戻した
>>965 >>966 ありがとう。早速注文するわ。
>>958 乗り慣れるとフワフワサドルは使いづらいよ。
それに幅が広すぎると邪魔になる。
あと例えばbel airだとMTBで使いやすいように設計されてる。
https://sdgcomponents.com/collections/sdg-sport/products/bel-air-rl-ti-alloy-1 カラーによってはサイドがケブラー補強されていて、
転倒時に破れづらくなってる。
foxフォークのスプリングに巻いてある黒いビニールテープの意味を知ってる人いたら教えてちょうだい
クイックリリース式のを購入したんですけど、結構固めに締めるものですか?
>>972 すまんこれの真ん中の黒いビニールテープ
熱圧着してるみたいなんだが
>>975 レートは色とプリントされた数字で識別できるので、
コイルが圧縮された時の異音防止と聞いた事が有る
>>973 ナットの締め具合を調整し、
レバーを倒していって90度を越えた時から
抵抗が感じるようにすればOK。
倒し切った時に手のひらにレバーの跡が付くくらい。
小指でレバーを引っ張って開いちゃうようじゃ弱い。
人差し指で軽く引っ張って開くのでも弱い。
そんな感じで締めても緩んでくる駄目QRもあるから、
ヤバそうだと思ったらさっさとシマノ製品に替えよう。
限界までキツく締めると開けなくなるよ。
>>977 >>978 なるほど異音共振抑えるためのものだったのね
どこ見ても載ってなかったから助かりました&めちゃめちゃスッキリした
ありがと!
通販で買ったMTBのハンドルが緩いといいますか タイヤを固定した状態でハンドルが切れちゃう(トップキャップも一緒に)のですが どこを調整すれば良いのでしょうか。
そのレベルの初心者はそこは触らないほうがいい 近所に自転車屋、あさひとかイオンあるならそこで締めてもらったほうが無難
VIDEO 先々ハンドルのガタつき調整もできたほうがいいだろうから、これでも参考にしたら?
>>986-987 ありがとうございます。
6角レンチも合うものがないので自転車屋に持っていって教えてもらってきます
通販でルック車買ったやつがハンドル緩いとか言ってくる。 近所の自転車屋には軽くホラーだな。
アラフォーオヤジが26"サス付きスト車の購入を考えています。 メインはストリート、ふじてんでDJもやってみたいなと。 この歳で始めて上達できるでしょうか? MTB自体はAMHTでトレイルメイン、たまに下り系常設を走ってます。
な〜にを寝言言うとるんや? 教えて貰うんちゃうやろ やって貰うんやろがヴォケが!
>>990 50歳からトライアル始めた人もいるぐらいだから出来るんじゃね
知らないけど
歳を言い訳にするぐらいなら最初から何もしなければいい
>>990 練習すれば年齢なんて関係なく上達するよ
ただ怪我の治りは若者に比べると遅いから練習と同時に怪我しない努力も必要
>>992-993 おじさん達、レスありがとう。
30代最後の記念にやってみるか。
ちなみにトライアルはおじさん率高いです。
大きな怪我をすることは殆ど無いので。
>>994 ピアノは怪我の危険が無さそうなのでまぁ。。
そういえばYouTubeで54歳からのスケボーという方も居るので、
私なんかまだまだヤングですな。
>>996 途中で送信してしまった。
やっぱりプロテクターしっかりがポイントですね。
>>985 自転車屋まで行けるのかね?
状況がよく分からないけど、
タイヤを押さえてハンドルだけが回っちゃうなら、
ステムが緩んでるだけだよ。
配送時にハンドルが90度曲がった状態で
送られてきたんじゃないの?
>>985 現象はわかった
的確に修理方法を提示するためにも写真up
-curl lud20241217185456caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1534830715/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「MTB初心者質問スレ part105 YouTube動画>8本 ->画像>29枚 」 を見た人も見ています:・MTB初心者質問スレ part94 ・MTB初心者質問スレ part99 ・MTB初心者質問スレ part126 ・MTB初心者質問スレ part127 ・MTB初心者質問スレ part128 ・MTB初心者質問スレ part114 ・MTB初心者質問スレ part103 ・セキュリティ初心者質問スレッド Part141 ・セキュリティ初心者質問スレッド Part140 ・初心者質問スレ 150 ・初心者質問スレ 156 ・初心者質問スレ 158 ・初心者質問スレ その122 ・初心者質問スレ その134 ・初心者質問スレ その126 ・Tasker 初心者質問スレ 15 ・Tasker 初心者質問スレ 16 ・ボウリング初心者質問スレ ・ロード初心者質問スレ part397 ・ロード初心者質問スレ part485 ・ロード初心者質問スレ part400 ・ロード初心者質問スレ part478 ・ロード初心者質問スレ part490 ・ロード初心者質問スレ part484 ・ロード初心者質問スレ part423 ・ロード初心者質問スレ part357 ・ロード初心者質問スレ part483 ・ロード初心者質問スレ part491 ・ロード初心者質問スレ part419 ・ロード初心者質問スレ part446 ・BMS 初心者質問スレ 14th style ・ロード初心者質問スレ part420 ・3ds Max初心者質問スレ Part18 ・ロード初心者質問スレ part403 ・ロード初心者質問スレ part435 ・ロード初心者質問スレ part407 ・メギド72 初心者質問スレ Part4 ・BMS 初心者質問スレ 13th style ・ボウリング初心者質問スレ Part.3 ・クロスバイク初心者質問スレ Part51 ・クロスバイク初心者質問スレ Part64 ・クロスバイク初心者質問スレ part13 ・クロスバイク初心者質問スレ Part 48 ・クロスバイク初心者質問スレ Part 50 ・クロスバイク初心者質問スレ part15 ・クロスバイク初心者質問スレ Part 47 ・オナホール初心者質問スレ 58本目 ©bbspink.com ・Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part20 ・オナホール初心者質問スレ 59本目 ©bbspink.com ・Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part21 ・【海外通販】AliExpress初心者質問スレ 22 ・【海外通販】AliExpress初心者質問スレ 18 ・【海外通販】AliExpress初心者質問スレ 15 ・【海外通販】AliExpress初心者質問スレ 8 ・ロード初心者質問スレ part450&451 ・【海外通販】AliExpress初心者質問スレ 13 ・【巨専】Perlコーディング初心者質問スレ 66 ・【MobA】vainglory初心者質問スレ ★Tier3 ・【MobA】vainglory初心者質問スレ ★Tier9 ・【MobA】vainglory初心者質問スレ ★Tier12
02:49:50 up 10 days, 13:13, 0 users, load average: 9.36, 8.51, 8.47
in 2.2534499168396 sec
@2.2534499168396@0b7 on 122216